幸村誠総合 PHASE10 ヴィンランド・サガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
「ヴィンランド・サガ」アフタヌーンKCから新装版第1巻発売!
(2巻9/22、3巻10/23発売)

ヴィンランド・サガ紹介(e-manga)
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news_050401b.html
マガメガ(ヴィンランド・サガ1話が読めます)
ttp://www.shonenmagazine.com/php/comic.php?kbn=1&sakuhin_id=59

講談社より
『ヴィンランド・サガ』1巻(マガジンKC版は1,2巻のみ)、
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻、
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』発売中
(プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-は第4巻にて第一部完 )

前スレ
幸村誠総合 PHASE9 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150888294/

過去スレ・関連スレ>>2-5あたり
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 20:20:47 ID:djJPQ08/0
前身スレッド(dat落ち,リンク切れ含む)

幸村誠総合 PHASE8 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143488029/
幸村誠総合 PHASE7 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133074963/
幸村誠総合 PHASE6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/l50
幸村誠総合 PHASE5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112292770/l50
幸村誠総合 PHASE4 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105390489/150
幸村誠総合 PHASE3 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098088191/l50
幸村誠総合 PHASE2 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083862554/l50
幸村誠総合スレッド プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078216256/l50
3名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 20:21:26 ID:djJPQ08/0
プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-等幸村誠 PHASE12
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073869978/l50
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE11 幸村誠
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065341986/l50
もう一つのPHASE11・プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 11 幸村誠
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065341942/l50
幸村誠・プラネテスPHASE10~PHASE10 惑う人達
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059353964/l50
プラネテスΠΛΑΝΗΤΕΣPHASE9〜サキノハカという黒い花
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1046143203/
プラネテスΠΛΑΝΗΤΕΣノノたんオンリー☆ユーP8
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037779209/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 7 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/1034/10342/1034287792.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 6 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/1024/10240/1024066066.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 5 幸村誠
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1017327882/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 4 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/1006/10066/1006696208.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 3 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/998/998130180.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 2 幸村誠
http://mimizun.com:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/985/985782752.html
たま〜にモーニングに載ってるプラネテス
http://mimizun.com:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/972/972132313.html
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 20:23:48 ID:djJPQ08/0
【アニメ2】プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 67th Debris
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1156183525/

【SF・ファンタジー・ホラー】プラネテス −ΠΛΑΝΗΤΕΣ− VOLUME 3 幸村誠
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082730651/l50

【週刊少年漫画】【ヴィンランド・サガ】ネタバレスレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113804958/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 22:05:22 ID:jhCUAjUS0
5苦労さんです!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 22:33:40 ID:1b7gsSJR0
シキーパム
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/10(日) 23:31:18 ID:PGOZfaWb0
それにしてもユルヴァのやつ締まったいいケツしてるよな
マジエロ過ぎる
ぶち込みたいぜ!
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 00:00:51 ID:+EyQq8sg0
それにしてもトルフィンのやつ締まったいいケツしてるよな
マジエロ過ぎる
ぶち込んできたぜ!
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 00:19:37 ID:a7VxIvAy0
それにしてもラグナルのやつ締まっ(ry
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 01:37:38 ID:Nm/x7rgRO
>>7-9
繋ぐぞ、貴様等。

んでもって>>1
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 01:48:58 ID:2XvlRFPF0
>>1
それにしても>>1のやつ締まった(ry
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 12:28:43 ID:uSzM41nlO
ホシュ
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/11(月) 23:57:35 ID:Qor/Nufg0
例によって歴史ネタで恐縮だが。
モルガンクーグ王国はMorgannwgと綴り、ウェールズ南部のカーディフに実在した小国。
ブリケイノグ(Brycheiniog)も同じく実在。
これらウェールズ南部の小国は、マクセン・ウレディグという英雄を王家の先祖とする伝承を持っていた。
マクセンとは4世紀末にブリタニアにいたローマの将軍マグヌス・マキシムスのこと。
彼は後に西ローマ皇帝位を奪取し北イタリアで東ローマに敗死したが、これが後のアーサー王伝説の源流の一つとなったとも言われている。

ということで、軍団長グラティアヌスはマグヌスもしくはブリタニアに残留した部下の子孫というところかもしれない。
あと、この時期のウェールズはヴァイキングやサクソン王朝に圧迫されていただけでなく小国間の争いも激しかった。
さらにモルガンクーグ自体が二つの国が合併してできたために、11世紀初頭の時点でも政情が不安定だったようだ。
この辺がラストに出てくるブリケイノグの背信(?)に関わっているのかもしれない。

30分くらいかけて書いたこのレスをユーベルブラットスレに誤爆してしまった俺カッコワルイ。
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 03:02:35 ID:OavTiEVn0
ずっとモルガンヌグだと思ってたらモルガンクーグと読むのか。勉強になりました。
グラモルガン王国、とも言うよね?
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 03:14:30 ID:1yCaNg7G0
>>13
しょうがねえ野郎だな。
復刊ドットコム逝って「カラーイラスト 世界の生活史6 ヴァイキング」
に一票投じてきなさい。
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 05:35:33 ID:BtGFYyJR0
マキシマスってグラディエーターの人か。
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 08:29:30 ID:FJYbgAPj0
>>15
日本のどこか田舎の土豪侍の伝説と同程度のイングランドやヴァイキングの事を
何で日本人がそんなに知る必要があるのか、と言う疑問がw

それにしてもアシェラッドのやつ締まったいいケツしてるよな
マジガチムチアニキ過ぎる
ぶち込みたいぜ!      ・・・?
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 08:41:45 ID:IdiRZzxg0
>>16
グラディエーターのマキシマスの元ネタはマグヌス・マキスムスというのは間違いないみたいだな。
どちらもヒスパニア(スペイン)出身だし。
まあ映画のほうは四世紀の人物であるマグヌスを200年も時を遡らせて出したり、コンモドゥスがすぐ死んだりと史実にかなりムチャな改変を加えてるが。
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 12:41:47 ID:V70ME7M60
このマンガ、何ヶ月おきに新刊が出るペースなんですか?
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 13:21:46 ID:Q2bS6NRr0
現在は1ヶ月おきです。
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 16:24:33 ID:LfLpccQw0
マキシマスの元ネタってマクシミアヌスじゃないの?
同時代人でアウレリウス麾下の将軍の…
監督はなんて言ってたんだろ。

>19
8〜10まで毎月一巻。そっから先は…
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 17:15:37 ID:V70ME7M60
まさかヒストリエ並みの発刊ペースに・・・
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 19:58:53 ID:8B5u+0XS0
あるあ…







あるあるあるw
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 20:18:48 ID:guFCwXXQ0
よくも騙したなぁぁぁぁぁ
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 21:41:12 ID:GbBDvQ9rO
・ヒストリエ並に載ってることが稀
・女神並に完結を目指すことに意味はない!連載していることにこそ意味がある!
・カラスヤの巻末マンガ並にあぁ載ってるね。な扱い

ヴィンサガの明日はどれだ?
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/12(火) 23:48:00 ID:7BGv7urn0
中世以前のヨーロッパ人の風呂嫌いは日本人の想像を絶する。
スコットランドの女王のメアリー・ステュワートは一生の内
二度しか入浴をした事が無いと言われている。
彼女のシミーズは煮染めた様な色になっていたので
ベージュの事をステュワートカラーと呼んだとか。
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 01:45:54 ID:irWFVS/x0
文字通りフェチの人にはたまらない時代。
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 02:08:11 ID:2ZJINe000
>>26
ローマ人は風呂好きなのにね
風呂嫌いはゲルマン人の習性か
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 02:09:52 ID:2hdx/gX80
誰かリストに載ってる本屋行ってKCまつり2006の特大パネル見た人いる?ヴィンサガの絵どんなの?
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 03:47:58 ID:b+pu8f7D0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ittcysgpAVk&mode=related&search=
よくわかんないけどバイキングコント
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 04:20:57 ID:Rv5it+fJ0
>>30
案の定、モンティパイソンじゃねえか。
SPAM,SPAM,SPAM,SPAM,SPAM,SPAM,SPAM,SPAM……
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 04:36:57 ID:3PPpCNju0
俺も冬場なら一週間風呂は入らず着替えずでも割と快適だった。
頭の痒さがマックスなのって2〜3日までくらいで、それ以降は全然かゆくないの。
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 06:48:08 ID:uQjbvZJp0
>29
二軒行ったけどそんなものは無かった orz
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 07:42:57 ID:/ZKRLn9D0
>>26
中世は普通に風呂に入ってましたし、公衆浴場(混浴で食事も出る)が人気を呼んでました。
風呂に入らなくなるのは近世です(だいたい、メアリー・ステュワートは中世じゃなくて近世の人間です)。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 09:12:27 ID:vp5QHTEF0
この漫画のバイキングは、人を殺すことにも自分が死ぬことにも淡白だけど、
彼らの死生観はどういうものだったのかね。
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 09:31:26 ID:7OubOQUO0
ラグナロクとかヴァルハラとか調べると分かるんじゃないかな?
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 11:39:06 ID:WIdf3bD1O
現代人から見ればヴァルハラは天国と呼ぶには雑で荒っぽいよなぁ
殺しあって復活して宴会して殺しあって…
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 11:47:14 ID:CE7uR5lr0
>>34
欧州で公衆浴場が廃れたのは、キリスト教の影響というよりもペストなどの疫病の流行の方が大きいらしいね。
人が集まる場所から疫病が広がったために、人がいかなくなったり法で禁止されたりしたということのようだ。

あと、ヴァイキングは意外にきれい好きで、特に夏はこまめに水浴びをしていたらしい。
作品の中にも、無防備になる入浴日を狙ってイングランドのエセルレッド王がデーン人を虐殺するエピソードが出てくる。
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 11:53:35 ID:CUXPdNM20
奴らは死んでも殺しあう!
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 12:57:56 ID:Kziw9R7X0
個人的には理想的な環境っていうか永遠FPSみたいで好きだが>ヴァルハラ
月ごとにランキングとか出るのかね
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 13:01:05 ID:uj3X0HCc0
↓愛なくしてはおまいも無価値
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 13:32:56 ID:CE7uR5lr0
>>40
毎朝ヴァルハラでオーディンによる朝礼と殺害成績発表があって、業績の伸びない奴は全員から罵倒されます。
あと窓際戦士はヴァルキリーに出がらしのお茶を出されたり、消耗品の申請書を紛失されたり、給湯室で陰口を叩かれるなどのイジメにあいます。
毎晩オーディン主催の飲み会があるけど、出席しないと上司に小言を言われるので酒の飲めない戦士は大変です。
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 15:17:38 ID:y9xMG4d00
あれ?なんで天国で営業マンやってるんだ?w
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 15:36:57 ID:bvOgD+4U0
あったら嫌なヴァルハラ
戦いは戦いでも受験戦争。参考書と眼鏡が似合うトルケルハァハァ
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 16:13:30 ID:mdQ99z9d0
>>42
お茶汲みヴァルキリー…いいな。
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 16:23:07 ID:ron+93/l0
いい女と思ったら部長と出来てて、40目前のお局ヴァルキリーが秋波を送ってくる
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 17:17:48 ID:Kziw9R7X0
古屋兎丸の漫画にそんなのがあったな。
課長が天国に行ったらそこは「課長天国」で、
構成員全員課長で整然と並んだデスクで延々仕事やってんの。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 20:42:09 ID:Qjwaf47n0
人類の不変的ルールは「敵を殺せ、身内を守れ」。
近代では人権思想によって何処までが身内かが不透明になったが
それ以前は身内以外は結構あっさりと人殺しをしていた。
現代では人間は日常的な感覚では人殺しが出来ない為に
近代国家の軍隊ではリンチや地獄の特訓によって
そこから引きはがし殺人マシンを作り上げる。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 20:50:22 ID:XCCR1cec0
まあ自分と身内が食っていくことが第一だからな。
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 20:56:09 ID:7cVuZOBC0
>>48
そんでもって戦地から帰ってくると、ギャップに苦しんで薬打って暴れたりw
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 21:11:08 ID:qdVLqCkR0
結局単細胞生物と変わらないのか…
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 21:43:37 ID:Ai6dfjNx0
人間といえども、生命体としての本能から逃れるのは容易なことじゃ無いでしょ
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 22:01:27 ID:TiaxePvq0
本来持つ動物的欲求と発展する社会生活とのギャップがどんどん深まってる
のは最近とみに感じるな。
漫画、アニメ、ゲームなんかの娯楽作品の傾向にはストレートに現れてるが。

俺も戦乱の異世界に召喚されたいぜ。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 22:03:33 ID:Qjwaf47n0
デュルケルムの自殺論
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 22:12:35 ID:2hdx/gX80
>>33ありがとう 俺もっていうか周りの連中も全然見れてないんだ…orz
アフタ見るとヴァイキング船みたいのが見えるがフツウに宇宙服かなんか着てるトルフィンとかアシェラッドとか見たいよー
なんとか見えるものの中で一番受けたのは江古田ちゃんだがw
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 22:41:25 ID:jZzvSNrZ0
江古田ちゃんはあっちゃダメだろう……ww
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 23:18:11 ID:1kT/VRrB0
>>53
アメリカなんかに行ったらどうだろう。
あそこほど本能に忠実な国はないぞ。
自由という名のもとに、大概は正当化されるからな。
戦場にだって行放題だ!
レッツゴーアメリカ!

異世界じゃなくても、地球というこの星は十二分の戦乱の惑星だがな。
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/13(水) 23:38:07 ID:WIdf3bD1O
民間人を巻き込むつもりで町中を空爆したり
ボタン一つで街一つ潰せたり
ロボット戦闘機がミサイルで人を殺す戦争じゃあ
ヴァルハラには行けそうもねぇからなぁ
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 01:18:45 ID:6X2RUAB80
>>58
その代りと言うか、第二次大戦の記録読んだりすると
ヴァルハラの皆さんもお引取り願いたいような連中がごろごろいるな。

ルーデルとかルーデルとかルーデルとか。
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 01:45:46 ID:Mb9m6A310
バケモノクラスをそうホイホイ持ち出してはいけないw
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 02:32:10 ID:23FsArCC0
昔は(今もだが)民間人とか関係ないんじゃないの?
特に侵略される側は
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 03:01:37 ID:t/dSJsZw0
>>59
このおっさんは初めて知った。しかしまぁ、命の取り合いになるとかならずこういう
変なの(失礼)が出てくるな。日本人でも凄腕の戦闘機乗りが何人かいたらしいね。
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 03:54:10 ID:9KQapUXV0
漢ならやっぱり肉弾戦だぜ。
平教経や項羽ならヴァイキングとも互角に渡り合えるはずだぜ。
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 04:00:31 ID:NAY+6K5kO
>>60
それではドイツ人はほとんど駄目じゃないかw
あとシモ・ヘイヘ

肉弾戦なら足利義輝は数十人道連れに討ち死にしてるからヴァルハラ行きは鉄板
6533:2006/09/14(木) 07:24:44 ID:UYH/V7Zn0
>>55
それきっと、アフタ2月号の二十周年記念大合作表紙だ。
ヴィンサガがアフタに移籍してきた月のヤツ。
バックナンバーまだあるかはわからんが。
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 07:47:02 ID:5tUPr27Q0
いまさら今月の話よんだ
既出だろうけど
ピーヒョロリーってハヤブサじゃなくてトンビだよな?
67名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 09:37:23 ID:Y/Gpuu2u0
いつも夜中に軍隊オタクが居るなあw
>>66
ハヤブサの鳴き声は「キッキッキ」だね・・・
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 09:41:31 ID:9vLzA6040
>>64
ヴァルハラでも戦闘になると足元にありとあらゆる宝剣、聖剣が並ぶわけですね
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 10:55:54 ID:JplSoc7S0
ミサイルで人間殺すのと、弓矢で人間殺すのがどう違うのか悩むところだ。
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 13:16:37 ID:/GFFvw3G0
コストが桁違いだぜっ
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 14:27:39 ID:TK5jciMH0
目視圏外に届くかどうか? 弓も届くけど
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 15:13:33 ID:FrxyBZKC0
>>69
コストで言えば船投げて人殺すようなもんだからな。

トルケル以外できないとこが違いかな。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 18:05:40 ID:DI4zZ4IF0
本で読んだんだが、ヴァイキング同士の海戦は船をずらっと並べてつなぎ合わせたかたまり同士が接近し、接触したら乗り移っての白兵戦が主だったようだ。
しばしば船団のリーダー(族長や王)の一騎打ちも行われ、どちらかが倒れたらその時点で戦いは終了ということもよくあったらしい。
だからヴァイキングのリーダーは、本当にトールズやトルケルみたいなバケモノみたいな戦士でなければ勤まらなかったってことみたいだね。
かといってだまし討ちは卑怯という考え方もなく、うかうかと相手を信用して騙される方が悪いみたいってことだったようだ。
だからアシェラッドみたいなキャラが部下から人望があるというのもけっこうリアルだったりする。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 19:56:00 ID:o+cYslE7O
オーディンの箴言にヴァイキング達の倫理感とかがよく顕れてるよね
7566:2006/09/14(木) 20:24:55 ID:5tUPr27Q0
>>67
単行本ではトンビに直されるんですかねー

それとも、あれも王子の設定を表すものだったのか
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 20:44:41 ID:/5TJBOAQ0
てか、今回の話は坊主が貫禄あり過ぎてなあ。
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 01:18:06 ID:ooNIPNw/0
王子と対比して描いてるような気も…前も誰か言ってたけど神父が本当の王子だったりしてな
真の王者ってか。

>>33ていうか>>65
うおお俺>>55ですけど重ね重ねありがd!その頃はまだヴィンサガどころかアフタも毎月は読んでなかった頃だ…ヴィンサガとラブやんとハトよめで毎月読むようになったw
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 20:59:55 ID:9+c7AgvP0
>>77
なんか神父=本当の王子ってありがちなきがす・・・




でもそんな感じはするね
どちらにしろ、神父は途中か最後にはきりっとした姿になるんだろなぁ
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 23:05:24 ID:f5YVENjg0
前スレから話でてるよ>神父が王子説
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 23:07:32 ID:Tgzb7uSt0
というかなんであの坊主連れていってるんだっけ?
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 23:24:25 ID:3VE5OsAw0
クヌートたんはあの時点で20歳かそこらなんで、いくらなんでもそれはないかと。
多分実在する僧侶なんだと思うがちょっと調べがつかなかったけど、そのかわりにトルケルがおそらくは実在の人物だったことがわかった。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Thorkell_the_High (英語だが微妙にネタバレっぽい内容なんで注意)

あとデンマーク語なんで何が書いてあるがわからんが、ヴィンランド・サガがご当地で紹介されてる。
ttp://www.mangamania.dk/anm_vinland.php
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 23:43:18 ID:f5YVENjg0
ヒゲ剃るとかなり若そうだけどね神父
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/15(金) 23:51:18 ID:/WDjZpah0
神父が王子だという説がでてるけど、
その根拠が分からん。

神父が王子なら、ラグナルが王子の話をしているときに
チラッとでも神父の方をみてもいいはず。
でもそんな描写無いだろ。

そもそも神父が王子っていう事になれば、
話の展開から言ってインパクトがあるかもしれなけど、
実際王子の偽者を用意するんだったら、あんなカワイコちゃんじゃなくって
少しは似てる奴、王子っぽい奴を用意するんじゃないの?
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 00:38:39 ID:5rWHFjcB0
>>81
ホント漫画はワールドワイドだぜ
て、なんでそこの画像を使ってるんだろ
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 00:46:20 ID:i0PiE7Jz0
>>83
かわいこちゃんはキリスト教かぶれの割には、そんなそぶりがあんまり見えない。
神父は、アル中で明らかにお荷物なのに、わざわざつれている。
かわいこちゃんにとって大事な人間なのかもしれないが、
その割には大切そうなそぶりを見せない。
王子付きであろうと、いくら神父ごときが、女の奴隷に相手にされるわけが無い。
相手に顔がわからなくても、王子はボンクラ程度の情報は伝わっているだろうから、
王子っぽいやつは、替え玉にならないんじゃないか?
まぁ、神父が王子ってのは深読みなしすぎな気もするが。
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 00:57:50 ID:QzUjkMDB0
ヒゲ剃ったらかわいこちゃんと似てるかもよ

つか妄想だがあの「王子」は「神父」の妹の姫君なんじゃないかと思ってる
置いて行くわけにも行かなかったし
やんごとなき王子なので触られなくて済むし
王子扱いしとけば女だと公表しなくて済むし
野郎集団バイキングに襲われずに済むにはそれくらいしかなかったと考えた
とかそんな感じ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 01:48:09 ID:0cYSYh8n0
剃るつーかつけヒゲとか?だったら若くてもなんとかなりそう?

もし女の子とすると神父が王子とかあれは妹とかはともかく>>86の言ってるみたいにしとけばとりあえずの身の安全は確保できそうだしな
そしたら現時点王子の子が当面のヒロインになりそうな感じするけどホルザランドが後々でてきそうだしなぁ…
ホルザは最後で印象的かつけっこ作品的に重要なセリフ言ってるからかえってあそこまでの出演の方が印象的な気もするけど
なんか、特にメインキャラでなく路傍の人々にそういう言葉を言わせるって演出が。

これで来月王子が脱いで男だったりしたらものすごい恥ずかしいな俺w

ん?どういうシチュエーションで脱ぐんだ?
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 01:49:05 ID:Lb90YI9h0
そんなんアシェラッドが速攻見破るに一票。
神父(真・王子)と王子(真・王女?)はともかくラグナルが隠し通せるとは思えん。
ま、ラグナルもだましてるってことならアリだけど。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 01:51:05 ID:4TxqrGjG0
>>81
お尻ペンペンって万国共通のお仕置きだっけ?
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 01:58:48 ID:QzUjkMDB0
>そんなんアシェラッドが速攻見破るに一票。

すでに見破っているが考えがあって黙ってる、でいいでしょ
現王子が女だとしたら見破れないわけないと思うんだよね
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 02:11:30 ID:9kJB+1770
>>87
ホルザランドって、本名出てないところが、思わせぶりだよねえ。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 04:27:08 ID:NXlbmNap0
思わせぶりといってもGudrid以外ありえんだろうしなあ……
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 04:45:41 ID:tBWJyFnL0
トルフィンの嫁は赤毛だろ?

ということは最終ヒロインはまだまだでてきそうないな
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 06:42:22 ID:QSefb9D40
トルフィンの嫁は赤毛だっけ?

ホルザの本名と最終ヒロインが同名のGudrid、てのは有り得ると思う。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 06:47:23 ID:8e3FzLfE0
つかヴァイキングは一夫多妻なんだからよー、狭矮なヒロイン一択なんぞに
縛られず、豪快にハーレムエンド目指すべきだろ。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 07:06:49 ID:RciUoLew0
そもそもそういう漫画じゃない気がするが

>ヒロインエンド
>ハーレムエンド
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 07:18:27 ID:4Gu7lZXR0
ハーレムエンドを目指して、ヒロイン自殺のバッドエンドですか?
それなんてエロゲ?
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 08:39:14 ID:N5Ua0PlU0
トルフィンは十中八九キリスト教に改宗するだろうから
ハーレムエンドはありえない希ガス
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 09:50:56 ID:BDh14mOoO
トルフィンがキリスト教に改宗って、まんまプラネテスな流れになりそうだな…
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 10:07:15 ID:yWjP4I8D0
>>81
デンマーク語で内容はまるでわからんけどShueisha「集英社」って
書かれてないか?
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 19:54:53 ID:4TxqrGjG0
改宗すんのか・・・それでも自己流の愛を見いだしたトルフィンが、
クヌート・ホルザ・ユルヴァのハーレム築くのは諦めない
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 20:45:31 ID:b+ue707D0
ちょっとまてユルヴァっておい。
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 21:24:16 ID:op6cmunE0
祖母の方ですかそうですか
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 21:32:37 ID:sox5IaBYO
異国で再会するも姉弟だと気が付かずお互いに一目惚れして
名前も明かさずに一夜を契る二人
久々にトルフィンが帰省した時にすべてを悟る
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/16(土) 21:56:04 ID:op6cmunE0
ハムスターの姉弟がですかそうですか
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 00:21:55 ID:/+Jrcy5J0
クヌート護衛のお礼に王様のハーレムへ→ユルヴァ発見

そういえばハムスターは近親アリなんだよな。
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 01:06:14 ID:K2KAV/qY0
改宗っても、初期ヴァイキングがキリスト教に入ったのは取引や同盟で有利になるからで
別に信仰心があったわけではない・・・と読んだような曖昧な記憶が

手段のひとつとして相手の要求を飲んだつもりが
気付いたら支配されてましたみたいな感じ? アメリカ牛肉みたいな
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 02:22:21 ID:WKV/jITK0
もうこの頃は末期
10998:2006/09/17(日) 09:00:09 ID:Q1MZ8kbF0
ヴァイキング諸国のキリスト教改宗は、他のキリスト教諸国との外交のため、
国内の中央集権化を図るのに教会の力を利用したため、
てのが主な理由らしいけど、個人レベルだと教義に感化されて自発的に
改宗していった人もいたんじゃなかろうか。

トルフィンの場合、常に母上姉上を思いやる元々の「気優しい」気質に加え、
当時からしたら異常としか思えない父トールズの価値観からの多大な影響、
「褒美」を餌にいいように利用されてきたこれまでの経緯を経て
略奪虐殺強姦上等なアシェラッドの兵団に全くなじまない現状、
父の仇と憎んでるはずのアシェラッドの意外な一面を見て黙り込んだり、
敵には堂々としてる割には女の子みたいな王子にはメンチ切っちゃったりする
結構素直で可愛げのある性格、
キリスト教化の時代の波に加え、アル中神父の「愛です」発言まで登場してるから、
今すぐとはいかないまでも、奴が自らキリスト教徒になっていくのは
時間の問題な気がする。

>106
ちょ、「王様のハーレム」てw
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 13:20:37 ID:K6O2tgMq0
アシュラッド×トルフィン
トルケル×トルフィン

ってどっちが人気ある?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 14:32:29 ID:bphXJhip0
俺はレイプとかなければOK
中古女とトルフィンが結ばれなければおK
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 18:22:02 ID:Up44KEHC0
トルフィンは聖王十字稜を作るがいまわの際に顔から険がとれて解脱
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 20:32:43 ID:+g207Gjt0
>>109
>てのが主な理由らしいけど、個人レベルだと教義に感化されて自発的に
>改宗していった人もいたんじゃなかろうか。

当時の識字率は2%で僧侶でも文字の読めない奴はごろごろいたからどうだろうね。
聖書の文字もギリシャ語かラテン語で標準的に使っている言語とは違うものだったから
わざわざ、イスラム圏(識字率100%!!)まで留学して勉強しないと聖書は読めなかった。
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 20:59:28 ID:evafPT5U0
ラテン語習うのに何でイスラム圏行かなきゃならんの?
ローマでいいんじゃないの?
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 21:20:45 ID:zFZzA9T00
11世紀当時は、かつてのローマ帝国(西の方ね)があった地域で
延々飽きもせず殺し合いやってる連中より、政治的に安定してる上に
ラテン語やギリシア語圏(東ローマ帝国)の文化吸収に熱心だった
イスラム圏の方がよっぽど文化的だったんよ。
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 21:44:49 ID:+g207Gjt0
西ローマ定刻が滅びた後、ゲルマン人達は文化レベルが低すぎた為に
その価値を判定出来る程の教養が無くギリシャ古典は失われていったとさ。
それに対してサラセン等のイスラム諸国は世界の富と文物と知識が集中した
ユーラシア大陸で最も豊かで知識にあふれた地域だった。
当然ギリシャ古典の収集、研究も進んでいた訳で
ギリシャやラテンの文化遺産を守っていた。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 21:45:22 ID:Dahw3vDIO
改宗ったって、手続き上はすでにキリスト教徒だろ。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 21:46:10 ID:bphXJhip0
なぁなぁ、世界史板と連携した方がよくね?w
まぁ詳しい人多いからいいけどさ
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 21:57:35 ID:S+PMzAdsO
文化が分からなかったと言うより、
経済的にも貧しく国としてまだまだ未成熟だったために文化を受け入れる余裕がなかったという感じ。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 23:10:41 ID:UUyJd/5c0
うんうん、よくギリシャ・ローマ文明が現在の欧米の源流
みたいな事言ってるが
実際の後継者はイスラムだったんだよな

と、尻馬に乗って知ったかぶりしてみるw
121名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 23:38:24 ID:YZf7LOnX0
>>113
字は読めなくても読める奴から話を聞いて、その話に納得できたら
その話の中の「教え」を信じ始める第一歩には、ならないか?

実際の歴史でどうだったかはともかく、「ヴィンランド・サガ」の中では
そういう風に描いていこうとしているような気がする。特にアル中神父。
「愛です」発言に、大部分は「何それおいしいの?」的反応しかしてなかったけど、
「続き聞きたい」って言ってる奴もいたよ。
10年前には「足は何点だっけ?」なんて笑ってた奴らだったのに。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/17(日) 23:54:49 ID:+g207Gjt0
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 00:08:37 ID:EuEjgDeY0
>>116
世界史上、焚書坑儒と同じく最大級の損失といわれる
アレキサンドリアの大図書館の焼失後も、イスラム圏が散逸した文書や思想
またはそれを有していた異端異教を積極的に取り入れていたおかげで伝世したしな。
数学、科学技術、医学、グノーシス主義なんかはマジでGJ。
1453年のコンスタンティノポリス征服みたいな破壊行為もあったが。

トルコのセルジューク紀とかは信じられんくらい熟成した文化にしていたと思う。
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 00:24:46 ID:Ygx3apDP0
>>122
それはつまり、
「幸村氏の描いている話は完全にフィクションです。嘘です。単なる物語です。
あの時代あの場所で『愛とは何か』を説く神父など絶対いるはずがないし、
その言葉に興味を持つヴァイキングも存在することなど有り得ません」
で、いいのかな?
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 00:40:04 ID:YhK5wrks0
『愛とは何か』を説いても理解される事は無かっただろうと言う事。
信仰とは何らかの神秘的体験によって生まれる。
例えばサクラメントの様なイニシエーションとか。
カトリックは理屈じゃないんだよ。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 01:25:26 ID:lukQr1NT0
庶民の教化と支配階級の改宗はゴッチャにできない、ということで。
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 02:49:21 ID:D8+TaedhO
>>125
>理屈じゃない
No Reason カトリック!
こうですか(ry
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 03:19:59 ID:UbPkcP2E0
空気を読まずにここでトルフィンが一句詠む!!
「見返りは あるんだろうな アシェラッド」

なにげに五・七・五になってた今月のセリフ
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 06:41:29 ID:gCzU45AX0
王子を見て何を思い出したかっていうとゴッドマーズなんだがそんなのは既出か。
それともそんなこと思い出すようなのは年寄りか。

鳥・・・鳥・・・どこ?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 09:00:11 ID:vPwtvHhY0
「私の求めているものに比べれば
 金銀も美女もつまらない物だということです」

「ぜひ教えてくれ
 一体そりゃア何なんだ?」


「酒です」
131名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 09:27:56 ID:PxYHnpWP0
そういうと思ったんだけどな
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 12:10:50 ID:+eYo1mHW0
酒が足りてる時は愛を求めてるんだよ。
衣食足りて礼節を知るみたいな。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 14:55:47 ID:c8J/SdrT0
>>112
稜の中にはアシェラッドの即身仏が…。
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 15:28:36 ID:lukQr1NT0
ついに ねんがんの ちちうえの かたきを とったぞ!
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 20:00:57 ID:wATOA+YBO
アルトリウス云々のコマの剣はセイバーたんが抜いた
エクスカリバーなのか?
なんかちゃちい剣にしか見えないが
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:02:36 ID:4fwj8TTW0
>>132
「人はパンのみで生きるにあらず」とも云うけどな。

まー、なんだ。
要は、気安く愛を語るなと…
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 22:51:52 ID:95UtIUFJ0
名言、金言、箴言の相互照会は不毛だからやめとけ。
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/18(月) 23:23:12 ID:VCA3rg6e0
格言でも
しったか
したいんですよ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:15:05 ID:GB94GXGx0
>>135
時代から考えれば、ごつい剣なはずがない。
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:55:18 ID:q//IlA840
月厨にレスすんな
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 00:56:45 ID:iW7WaKBt0
ところで、話を変えるが、この前読みきりの「さようならが近いので」を読んだ。





…………幸村の新撰組モノが読みたくなっちまったじゃねえかよ………。




142名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 02:05:03 ID:V0U7yj770
>>125
>信仰とは何らかの神秘的体験によって生まれる。

そりゃまた偏狭な信仰理解で。
トルケルの仲間達がオーディーン云々いってるのがみんな神秘体験してるわけないっての。

逆にいや神秘体験しても信仰するとは限らんし。現代なんて薬やテクニックつかえば
信仰なき神秘体験なんて幾らでも可能ですぜ。

と、カトリックの俺が煽ってみる。

カトリックは理屈じゃないっていったって、そんな無茶苦茶な意味じゃない。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 05:18:52 ID:3HXP/Mt30
>>142
今回の法王発言とイスラム側の反発についてどう思ってる?
 
マクロ視点で機能主義、構造主義的に宗教を観察してるだけなんだが、
十字軍とジハード時代の再到来、あるいは清算の時期なんかね。
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 05:22:18 ID:/ZuPAIMI0
それはさすがにスレ違いだろう
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 05:55:54 ID:3HXP/Mt30
>>144
スマソ(´・ω・`)

幸村が信仰心から宗教を描くとは思わないので、普遍的な意味で愛を
説くつもりなら現実の宗教対立に向けてのアプローチも(内在的に)
見られるんじゃないかと思って。
宗教の本質が愛なら、通じ合えるんじゃね?とか。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 10:09:11 ID:uUthnCqj0
>>142
改宗に至るほどの信仰って言いたいんじゃない?

子供の頃より形成された父祖伝来の信仰を打ち砕くには
やっぱ>>125の言う「何らかの神秘的体験」が必要だと思うんだ。

無論、初期バイキングみたいに方便で改宗するのもいるだろうけど、
連中は改宗しても古来の宗教捨ててない例が多いだろうし。
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 11:13:35 ID:zckZKMzm0
バイキング的には意味不明な価値観で命賭けてそこら中に出張っている連中は、
目撃するだけで神秘体験に近いと思うんだけれども。
それをスルーするか好奇心を持つかは人それぞれ。
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 11:21:03 ID:cXqM5o5p0
神秘体験ってぶっちゃけセックスとかでもいいんでね?
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 11:52:17 ID:XpDBCG2xO
神秘体験アンビリーバボー
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 12:46:24 ID:zbfKz41WO
イニシエーションを通じた神秘体験による共同体化が信仰。
単に感情が極まるだけなら信仰とは言えない。
ちなみに神秘体験とはオカルト的な体験ではなく
神がいるという個人的な実感の事。
これを他者が仕組むのがイニシエーション。

当時のカトリックは聖書の内容とはかけはなれた呪術的な組織で
教義ではなく儀式によって人は救われると主張していた。
聖書を読める人間が限られていたから其がまかりとおった。
キリスト教が教儀を重んじる様になったのは19世紀に
隣人愛がクローズアップされてから。
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 13:32:55 ID:KZYdklfeO
>>141
俺も読みたいんだが、収録してる本無いよな?
どこで読んだんですか?
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 14:22:11 ID:q//IlA840
改宗=古来の信仰を捨てる ではない場合もあるよ。
アイルランドなんかは非常にすんなりカトリック化したけど、古来の伝承を捨てたわけではなかったし。
むしろ修道士たちが率先してそういう伝承を書き残したりしていた。

カトリック側だっていきなり改宗しろっつってもダメだと分かっていただろうし、
既存の伝承とカトリックの教義を上手いこと混ぜながら布教していったんじゃないのかね。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 16:36:30 ID:VstXfsIh0
十字架の裏がトールの鎚ってのもあったな
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 18:10:00 ID:9EU3Ea810
>>152
> 既存の伝承とカトリックの教義を上手いこと混ぜながら布教していったんじゃないのかね。
当時のカトリックに教義なんてあんの?
言っておくが聖書には何かをしなさいとか何かをやるなとか一切書いてないから。
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 19:32:25 ID:3d17NDHZO
神秘は人目に触れると効果が薄れる
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 19:33:36 ID:LplVsj6h0
>>154
素人の素朴な疑問だが

教義のない宗教ってあんの?
157156:2006/09/19(火) 19:35:14 ID:LplVsj6h0
いや、失礼
スレ違いだからレスはいりません
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 20:18:17 ID:iW7WaKBt0
>>151
winnyだお( ^ω^)




↓俺に「ny厨氏ねよ」って言うだろ。
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 20:24:47 ID:cXqM5o5p0
share厨氏ねよ
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 23:55:20 ID:GB94GXGx0
最近は七五三もやってくれたりするからな日本のカトリックだかは。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/19(火) 23:58:44 ID:GB94GXGx0
宗教とは解釈です。
教義とは解釈です。
解釈することをやめたり禁止するとお空を飛んでせえたかのっぽに突っ込みます。
解釈しすぎると吊されます。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 00:35:54 ID:vxP2k8cL0
宗教の定義は,レーベンス・ヒュールンク,つまり生きざま,行いの仕方,行動様式
──もっとも単なる外面的な行動様式だけではなくて
外面的な行動様式を内面から支えるような心的条件を含めた行動様式(エトス)です。

マックス・ウェーバー


宗教とは、ある「聖なるもの」に関連した信念と実践の体系であって
それを支持する人びとを単一の共同体へと統合するものだ。

エミール ・ デュル ケー ム

とまあこれが宗教。
この定義から外れるものを宗旨とか宗門とか言う。
日本人になじみのあるのはこちら。
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 00:59:26 ID:pWbPXXhq0
しったかage
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 01:04:07 ID:jn06pONaO
>>158
winnyかぁ。漫画は紙媒体で読みたいんだよな個人的には
イブニングのバックナンバーも見当たらないし、短篇集待ちか…
いつになるやら
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 02:20:26 ID:yEuIn9Zd0
皆、今思いついた

日本における民主主義等近代的思想と、日本古来の慣習の関係と同じなんじゃね?
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 02:34:02 ID:69esPzfC0
>>162
だうと。そういう定義は教条的な"答え"として用いるモノではなくて、
あくまで問題に対する分析概念として用いるものですよ。

それぞれ"宗教"という名で捉えられる諸活動を"社会的側面"から記述したもので、
それ以外からの側面からの記述なんていくらでも可能ですしね。

つーか、宗教社会学的定義の切れ端以外は全部宗門、宗旨ってどこのトンデモ学説か。
大学の教養課程で宗教学概論をうたた寝しながら聞いてた断片の寄せ集めって感じだな。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 02:49:06 ID:8IQ1qIJ30
3巻がいつ出るかが最も重要な懸案。
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 03:40:28 ID:N6ZZsuHX0
10月だろ?落とさなければ。

駅ビルの本屋で65の言ってたパネル見た。
連載各タイトルの1巻が積まれてる中ヴィンサガはスペースすらなかった…
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 05:17:32 ID:XcwnKyspO
なんか宗教関係のレスが多いんだがオウムの奴か?
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 05:29:04 ID:JmGsn9f30
むづかしい事は良くわからんが、
アレだ、トールズさんはかっこよかったぞ。
俺がその場に居たら、彼なら信仰して良いと思うだろう。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 06:59:21 ID:E7wOLad80
トールズさんは既にトルフィンの脳内で唯一神に祭り上げられてます。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 07:36:51 ID:6AgWCgGK0
>>169
知ったかぶりたいお年頃なんだろ
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 08:22:05 ID:vxP2k8cL0
>>166
>つーか、宗教社会学的定義の切れ端以外は全部宗門、宗旨ってどこのトンデモ学説か。

トホホホホ。
『宗教』と言う概念は日本が近代化する時に出来上がった言語でそれ以前には
宗門、宗旨位しか無かったと言うくらい日本は宗教とはなじみが無い。
宗教社会学的定義とかそういう難しい問題ではなく【教】と言う言葉がポイント。
【宗】=おおもと。主としてと尊ぶこと。
【教】=教義=真理として信仰上の教えを言い表されたもの=真理なので覆してはならない=戒律

「外面的な行動様式を内面から支えるような心的条件を含めた行動様式」
「宗教とは、ある「聖なるもの」に関連した信念と実践の体系であって 」
というのはここに当てはまる。


つまり戒律があるのが宗教。
単なる教訓として説法があるというのが宗旨・宗門。
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 08:31:22 ID:Xrwc4dHZ0
漫画と関係のある歴史の話ならともかく
そこまでいくといい加減板違いだ。
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 09:16:55 ID:Jjh/Nxxg0
173は最近半可通の間で流行ってる「現代の感覚で過去を判断する愚」を
一席ぶってみたはいいが、逆に自分が自分の掘った穴に足を取られて
しまってるな。言葉遊びに終始して中身がない。

問題はトルフィンがいつタナベをこまして木星にたどり着くのか、だ。
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 11:21:53 ID:fjKcfLB90
俺は宗教なんてものはよく分からんが、
村を襲撃して女をブン殴って林間するのは楽しそうだなぁ・・・と思う。
多分それがアイってやつなんだろ? 神父さんよもっと聞かせてくれよ。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 11:31:27 ID:4M8a70w10
そして数年後・・・
自分そっくりな金髪碧眼の子供を連れている女を見て
子供を殺してナニするのが獣
子供を前に跪き涙するのが人
どちらを選ぶかその選択の自由をお与えになった神こそが至上の愛なのだよ
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 12:15:18 ID:52AGf6l70
もう二巻出たっけ?21日発売だっけ?
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 12:41:23 ID:81IHj7luO
2巻発売は明後日の22日だよ
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 14:50:51 ID:52AGf6l70
らじゃー、ありがと。
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 18:43:41 ID:ofOzVaG90
どういたしまして

実は>>1にも書いてあるんだけどね
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 19:40:24 ID:QUi+cS0bO
そういえばプラネテスもデュルケルムの自殺論を
そのままベースにした様な内容だったな。
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 19:52:19 ID:khwsVIbI0
ここしばらく宗教談義で盛り上がってたみたいだけど、
正直、>>177のが一番分かり易かった。

で、自分の産んだ子供の父親らしき男が目の前に現れたとき、
男の手から子供を守ろうとするのが人
男と一緒に子供を殺してしまうのが獣
男だけでなく女にも選択の自由をお与え下さった神こそが至上の愛、という訳か
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 19:59:58 ID:vxP2k8cL0
>>182
単に社会学(人間の行動様式)の常識に乗っ取って描いていただけじゃないの?















まあその基礎がデュルケー ムの自殺論なんだけど(w
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 20:03:51 ID:2Mnim+Zm0
このスレって知識人多いのな…。
俺は無知で恥ずかしい orz
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 20:12:12 ID:52AGf6l70
大丈夫、このID抽出して見てみろよ。な、馬鹿がここにもう一人居るだろう?
これから二人でベンキョーしていこうぜ。おれたちならやれるさ。

じゃ、>185と一緒に宇宙行って来るんで、あとよろしく。
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 20:15:41 ID:vxP2k8cL0
愛って仏教用語で渇望って意味なんだよね。
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 20:17:36 ID:2Mnim+Zm0
>>186
おぉ宇宙旅行か!
本場の無重力オナニーを体験してみたかったから丁度良かった
189名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 21:34:50 ID:uXy1UFoB0
気をつけないとザー(ry で溺れるぞ!
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:03:57 ID:Ue3W0MZm0
>>189
やっぱり球状になって漂うのかなぁ…
粘性の強弱って関係ないんだっけ?
いや、そもそも内部でオタマジャクシが動き回ってるわけだから…


あぁ…、俺は今、もの凄くくだらないことに頭を使ってるなぁ。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:04:46 ID:Wc46fo950
ジュンク堂見ると新装1巻が50冊も在庫有りかよ
ttp://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0106967459
2巻は減らせよ(全国の書店へ)

しかしアフタは相変わらずネット本屋に表紙が出るの遅いな
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/20(水) 22:52:58 ID:vxP2k8cL0
神が愛だと言うのなら我々が神になるべきだ
さもないと我々は真の愛を知らないままなのだから

プラネテス4巻のこれがキリスト教の愛(love)。
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 00:15:39 ID:ZwGPU7090
愛ってなんだ
ためらわないことさ
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 00:21:39 ID:DihvInrp0
バカさってなんだ
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 04:28:16 ID:1C/8125e0
人いる?バレ避難してる?

>>190
尿ですら機械で吸い出してるくらいなので一人では射精自体できないような気が…
尿結石の石状態になりそうな…
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 08:39:45 ID:8vTO7w0U0
>>194
真冬にクソ寒い中暖かい家の外にいて
美少女に飯持ってきてもらうことさ

イケメンでいい腕の剣士じゃないとスルーされるが
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 09:21:02 ID:DihvInrp0
>>195
つまりフェラが必須というわけですね?
無重力オナニーは危険だったなんて orz
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 10:21:36 ID:gje5ML8v0
くそっ、ユルファをおかしてぇなぁ・・・
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 10:51:03 ID:QtoSj20V0
>>195
吸い出してるんじゃなくておしっこしたらはねるじゃん?
あのハネを吸ってるんじゃないの?
まあおしっこ自体を吸い込むのが大まかな目的だろうけど。

無重力でウォシュレットって不可能なのかなw

無重力でよだれってどうなるんだろ?
ほっときゃ口の中いっぱいになりそうなw
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 20:23:22 ID:wRijXuh/0
>>173
えー、前半はまぁいい。カルスタ気取りの上澄みとしても。
後半は意味不明。仏教は宗教ではないのか?仏教が宗教になったのは
明治以後というなら切支丹邪宗門はどうなる?どっちも戒律山ほど。

中学社会の知識があれば矛盾しまくりなのが判りそうなもの。
実態概念と分析概念を混同しちゃイカン。

>>195,197
あれって機械で吸い出しているんだっけ?199が言うみたいに
飛び散らないように出たモノを掃除機みたいなので吸い込んでるんじゃ
なかったっけ。

ウォシュレットはできると思うけど、そのあとが悲惨では。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 21:53:47 ID:MzfkuTGD0
変な宗教談義なぞ吹き飛ばしてくれる!

ゆるいヴァギナ、略してユルヴァ。
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 22:52:22 ID:wka/Y/cO0
>>199
ウォシュレットは
水の勢い>重力だから、
水の勢い>吸い取る力、で可能なんじゃないの?
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 22:56:37 ID:3q3lu4J20
なんか昔のSFヲタっぽい感じになってきたなぁ
最近はヴァイキングヲタっぽかったが
なんだかんだいってみーんなヲタなのか?
いや、進化(退化)してると考えればいいんだな
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/21(木) 23:58:00 ID:lnd9ztaY0
>>200
無重量状態でも、吸い出す必要はないよ。
ただ、重力で落ちることがないんで、ずっと膀胱に力を入れておかないといけない。
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 00:27:48 ID:QbjNgphR0
ttp://www.organic-f.net/feature/FTbot.html#vicky

哺乳ビンの次はこれだよ幸村
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:02:31 ID:PAIKiYOS0
>>200
>後半は意味不明。仏教は宗教ではないのか?仏教が宗教になったのは
>明治以後というなら切支丹邪宗門はどうなる?どっちも戒律山ほど。

仏教の教えである戒律(法)は日本になじまないもので
輸入されなかったがどうかした?
流石にそれはマズいと鑑真が受戒の為に渡来したが
末法思想という事情から伝教大師最澄によっては廃止されてしまいましたとさ。
日本の仏教の主流とは天台本覚論という本来の仏教の本覚論とは違うもの。
結局、本地垂迹説によって神道と仏教は交わってしまいました。

後、キリスト教には戒律は無い。
新約聖書には戒律は一切描かれていない。
カトリックではローマ法王の教えなどにも権威をおき
古くからの言い伝えや習慣などを重んじ
聖書には救われる人間の予兆が書かれているとして事実上の戒律とした。

結局日本に輸入されたのは宗教じゃなくて経典のみなんだよね。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:08:11 ID:PAIKiYOS0
>>206訂正。

後、キリスト教には戒律は無い。
新約聖書には戒律は一切描かれていない。
カトリックではローマ法王の教えなどに権威をおき
古くからの言い伝えや習慣などを重んじ
プロテスタントは聖書には救われる人間の
予兆が書かれているとして事実上の戒律とした。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:15:13 ID:h9FnKI3F0
すんませんがもう勘弁して欲しいです
あとは捨てアド交換して個別にやってちょ。おねがい。
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:39:45 ID:PAIKiYOS0
トルフィン  貴様、人が死んだんだぞ!人がいっぱい死んでいるんだぞ!

アシュラッド お前のその仲間に入れてやろうってんだよ。

トルフィン  遊びじゃないんだよ!命は、命は力だって! 宇宙を支える力だって!

アシュラッド 俺はお前ほど人を殺して いない !



なんて言う展開になるのかな?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:55:09 ID:npfpXlj20
これだからガノタは困る

トルフィン 殴ったね!親父にも殴られたことないのに

アシェラッド 殴ってなぜ悪いか!貴様はいい、そうして喚いていれば気分も晴れるんだからな!

こんな感じ
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 01:56:41 ID:dKnsPsSwO
>>209
どー見積もってもアシェのが殺してるだろ
それにその展開はトルフィンが精神崩壊
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 02:03:20 ID:h9FnKI3F0
どっこい新約
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 02:05:47 ID:j9GpChFH0
実はクヌートにはアェルギフというサクソン人の王妃とハロルドという息子がいた。
しかしクヌートは英国王に即位後、デーン人を虐殺したエセルレッド無思慮王の未亡人で8歳年上のノルマンディ公女エマと結婚。
クヌートの死後、ハロルドがイングランド王になりエマと息子のハーディクヌートはノルマンディに亡命。
ハロルドが早死にするとイングランドに戻ってきてハーディクヌートが即位。
(この時ハーディクヌートは墓を暴いて異母兄のハロルドの死体に蹴りを入れたそうだ)
エマはそうとうきっつい性格だったらしくて、エセルレッドとの間に生まれた二人の王子をイラネって感じで修道院に送り込む(内一人はその後病死)。
ところがハーディクヌートも早死にしたもんで、生き残ったエセルレッドの息子エドワード(懺悔王)が王位につくとエマは蟄居の身となる。
ちなみにアェルギフの父親はエセルレッドに殺されている。

なんつうかクヌートを中心にぐちゃぐちゃに血縁関係と愛憎がもつれ合った家系なんだな。
エマが物語に出てくるかどうかわからんが、ユルヴァを年増にして思いっきり性格を悪くしたようなキャラなんだろうな。
214名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 12:51:16 ID:MZYY6RnB0
少年誌からの移籍という経緯からすると、少年のビルディングストーリーと
しての要素は薄れて、史実の行間を縫うヒストリカルな展開が多くなって
きたとは思うが、作者としては予断を廃してストーリーそのものを楽しんで
ほしいと思ってるんじゃないかな。

まあその、歴史談義も好きなんだけどね。
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 13:53:59 ID:53hElZXD0
そろそろまた村を襲撃して女を輪姦してほしいもんだ。
まあ今はそれどころじゃないかw
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 16:16:32 ID:zH0izQz/0
V.S.2巻買いに行ったらアフタ売ってたんだけど?
発売日変わったの?
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 16:31:15 ID:dKnsPsSwO
23・24が休みだから早い所は発売されてる
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 18:07:25 ID:GOVM/8iE0
ユルヴァちゃん4コマはなかったが、
北欧人女性の恐ろしさを見た。
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 18:16:09 ID:rVdoZtt70
>>214
まぁ・・なんつーか
岩明みたいにならなきゃいいよ
(もうなってる ってか?)

早い所はもう発売か
揺る馬wちゃんも気になるがパウラはどうなったかな?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 18:25:44 ID:IsFAxEQF0
>>209
アシュラッドはどっちかって言うとヤザンじゃね?あの野蛮ッぷりや顔なんかもよう似てるw
以上、ガノタの戯言でした・・・
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 19:02:19 ID:AEJZE93zO
阿修羅ッド、八面六臂の大活躍!ってか
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 19:12:10 ID:uYwcWQeq0
クヌートタン可愛い(´Д`)ハァハァ
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 19:36:47 ID:4UJeyZJY0
ヤザン(ZZ除く)はマジもんの鬼畜だけど、アシェラッドは半端にインテリでロマンチストだからな…
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 21:42:12 ID:GPF8AI050
ビュルン兄貴(;´Д`)ハァハァ
おれの
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 21:46:38 ID:X0wv63yEO
アシェラッドって子供いるんだろうか?
いたとしたら、廻る因果がみられそうだが
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:06:47 ID:L8aLGVJQ0
>225
トールズに聞かれた時点では「いない」と答えてた>子供
種はあちこち散らばってそうだが
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:55:51 ID:MlDDZh3e0
アシェラッドは童貞
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 22:59:46 ID:X0wv63yEO
今ニ巻読了した
確かに言ってたね、妻子なしと

しかし、アシェラッドってロマンチストだねー
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:04:02 ID:+9NyxV7g0
二巻買って読んだ
ていっても前のも持ってるけどさw
やはり二巻は読み応えあるなぁ
良いシーンばかり。いつも2巻読んだあとは
ほろりと来てしまう・・・
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/22(金) 23:23:13 ID:d/90sJ6Z0
ヤザンはZでも部下思いなんですよ!!
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 00:08:31 ID:x/sQzwCdO
作者って結婚してたんだ
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 00:10:58 ID:q3SsRhYW0
ZZだとギャグキャラなヤザン

つまり、結婚したら子煩悩なパパになるってことだな
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 00:18:34 ID:bhp+IHR10
3巻の書き下ろしはどうなるんだ?と二巻を読んで思った。

アフタ今月号はサイン会の模様がちょろっと記事になってる。
変な幸村とか
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 01:18:58 ID:sWz8RdBj0
「描き下ろし、間に合いませんでした」
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 01:28:44 ID:rhmMMc0f0
>>233
あー、あのヒゲオヤジ、コスプレしてたからな。
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 02:46:27 ID:VdwRhuu20
好きなことを好きなだけしたいヤザンは、むしろトルケル?

明日買ってこよっと
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 13:02:42 ID:ECFwqbU40
ヒゲ親父はアセラッドに殺されるのかな?

それにしてもクヌートがまったく男にみえませn
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 16:30:09 ID:3BaKyQ62O
新装版2巻の表紙、トールズが宇宙飛行士に見える
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 17:14:26 ID:0F4f/kLt0
>>238
俺も見えた。あれ?ぷらてねす?とか思ったよ。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 19:31:55 ID:NA8rwJ3q0
ここにきてアシェラッドの自称アルトリウスの末裔という伏線が生きてきたわけだ。
アシェラッドはグラティアヌスと組んで何をしようとしてるのかが今後のストーリーに大きく関わってくるんだろうな。
ウェールズ(ブリトン人)勢力とデーン人勢力をクヌートの元に糾合して、サクソン人からイングランドの王位を奪取しようというところなんだろうか。
西のウェールズと北東部のデーンロウから侵攻すれば、イングランドの中心であるロンドン他南東部を挟み撃ちにできるからな。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 20:36:57 ID:n8DnlxRX0
この時代はウェセックス王国が中心だから、行政の中心地はウィンチェスタ。
商業はロンドン、宗教面ではカンタベリ。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 20:42:33 ID:DUDTOtP50
クヌートカワユス。
トルフィン存在感ナサス
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 21:02:18 ID:44f4Z/EmO
アフタに移ってから読み始めて
新装版まで買い控えてたから初めて知った
ビョルンKoeeeee!
つか何あのキノコ、実在するのか?
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 21:12:20 ID:QoDmyxiF0
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 22:43:38 ID:3u6dZNLVO
アイリッシュがでてきていーい感じにキナ臭くなってきたが











トルフィン、主人公してねーなー
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/23(土) 23:32:46 ID:EhufXuaZ0
まあハムスターいなくてもあんまり問題なく進むので
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:06:26 ID:GrOqeJDW0
ハムスターは冬眠したくてしかたがないんだよ
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:32:17 ID:DMqE6NDzO
今月号もクヌートいいな。アシェラッドも歴戦の戦士らしい知略を尽してよい感じだ
ところでクヌートにいちゃもんつけた目付きの悪い髪ボサボサの小悪党Aは何?あいついらなくね?
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:38:51 ID:jTRW0sWS0
あの手の小悪党は真っ先に殺られるクチだから、すぐにいなくなるって。
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 01:53:37 ID:swcXwGq70
北斗で「ひょんげ〜」って言って死ぬ役みたいなもんだな
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 02:05:50 ID:O1tVT/nC0
関係ないけどさ
最近テレビで安倍氏、安倍氏っていってるじゃん
それ聞くと北斗の雑魚を思い出してしまう
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 02:08:12 ID:5PBlkX9e0
たぶんあいつがハゲ頃してスーパーデーン人クヌートに殺されるんだよ
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 12:13:35 ID:BF4E4mNF0
アフタヌーン読んでる人に聞くけど
ヴィンランドは大体一ヶ月何P連載?

何話ぐらいまで収録すんのかな?
3巻は?
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 12:57:55 ID:YSpJC2qw0
今月号読むと完璧にクヌートは男なんだよなぁ…
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 13:15:54 ID:RKaHGXb4O
二巻読んだけどこの作者結婚してたんだ初めて知った。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 13:47:13 ID:vx/52KNm0
>>255
結婚したのは結構最近の話だったと。
息子も居るよ
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 13:51:50 ID:4e+5OrFf0
ハゲの死亡フラグがー><

ビョルン思ったより頭いいな。
トルケルより賢い?
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 14:12:47 ID:rm1RSzs30
雑誌では過去話はもう終わったの?
なんかトルフィンが大人になってるんだけど


ベルセルクみたいに過去話長い事やると思ってたんだけど
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 16:02:45 ID:iBzsptqF0
2巻までにプラス1話分で終わった
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 16:09:22 ID:a4G9G27K0
なぁ、ユルヴァちゃんが載ってないんだが、俺は何のために2巻を買ったんだ?
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 17:06:38 ID:vBstO6oQ0
>>260
「2巻を買ったがユルヴァちゃんが載ってない これからの単行本には必ずユルヴァちゃんを載せろ
 でないと買わねえぞゴルカ」と講談社に言うための権利を1票分買ったのだ。
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 17:06:58 ID:+iC1FyR+O
トミーさんの為
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 18:14:08 ID:kcyebO5t0
オーロラ眺めて たーまやー と呟くトールズ
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 20:20:53 ID:mQRvKG2g0
この漫画最高に面白れー!!!
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 20:23:10 ID:mW2ntfS30
ラグナルさんはきっと死兆星が見えてるはず
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/24(日) 20:53:41 ID:YGO7wFux0
「ラグナル、あれは何という星だ?」
「は?……ああ、あれは北斗七星です殿下。え?八個目?あれは……?」

トミー「SHITYOUSEIiiiiiii!!」
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 01:59:17 ID:5lURLv7p0
トミーさんのためだ。
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 06:34:58 ID:gkFRoq3vO
アフタ売ってねえ(ノA`)
延期?
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 08:38:23 ID:5j0/FgCgO
今月号は表紙を5分くらい眺めないとアフタだと気付けないぞ
軽い罰ゲームだが頑張れ!
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 08:57:14 ID:B2/s/YKV0
お前はオタクだ!という精神攻撃だからなw
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 10:05:11 ID:sLzANhDZ0
おなじく、今月号売ってねぇ!
と思いつつ探しました。 
1月号はさらに買うのがきつくなる予感
272名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 10:36:50 ID:Csd3nUZ90
今月号
ラグナルさんの死亡フラグが立ちました
俺達のオタク扱いされるフラグも立ちました
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 10:47:25 ID:oKscv6PA0
自分たちが高見にいるとでも勘違いしてるなお前ら。
ユルヴァたんとか言ってる時点で同じアナの狢だ
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 10:49:50 ID:Csd3nUZ90
……そんなマジにならんでも。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 10:52:55 ID:7H2PJ3CP0
何カリカリしてるんだろうか・・・
愛デスヨ愛
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 11:18:49 ID:W4QeSVj10
>>273
ユルヴァ話には正直、うんざりしてる
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 11:50:49 ID:VXPqObJtO
じゃあクヌートにガンたれてる下っぱAのトルなんとかについて語ろうじゃないか
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 12:39:18 ID:L8t5lT9jO
目付きの悪いトルピョンとかいうのだっけ?
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 12:48:24 ID:0RBYWwPcO
ラグナルを殺そうなんて黒いぜ…
だがそれがいい
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 12:58:41 ID:WzMfBIpp0
>>256
マジか。

宮沢賢治の熱狂的ファンが子供を教育するとどんな感じになるのか……。
ちょっと想像つかない。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 14:48:13 ID:Ve9d9/eN0
>>280
ええと・・・ハーフダンとか
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 15:36:06 ID:39Tif9i9O
なァ>>277、ヴィンランドサガの主人公…あれ?えーと……なんつったかなトー……トー〜〜トーケ……
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 15:56:18 ID:iItmptAnO
今回の、表紙とおまけには頭にきた。
いらねぇっての。
後、来月は絶対にカワネ
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 16:49:37 ID:o3rNlbYi0
>>282
トルケルだ!
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 17:28:48 ID:nX8BfrPiO
トルケル!!そうそうそれだ
いかんなァ年とると物忘れがなァ ハイハイ
いやでもさァ 実際こうやって連載〜〜なんてやってる最中に申し訳ないが
ほらコレいっぱい出てるからさ
思い出せないんだよ主人公のこと
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 17:54:34 ID:r3t3u8Xo0
オレ本当に描いたかなァ?来月分を
なァ オレ どーやって原稿渡したっけ?
ひょっとしてお前の勘違いってことはないかね?
編集さんよ
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 17:56:39 ID:p6BQ8XCF0
最近漫喫にいけば400円で読めるしオタク臭い人形もついてないし良い事尽くしな事に気付いた。
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 18:39:02 ID:kyyO+n1MO
櫂船のミニフィギュア付きとかなら買うがな
あとはアシェラッドと愉快な仲間たちのフィギュアとか
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 19:19:59 ID:jU10JiTV0
順調にページ数減っててるね
再来月あたりには病気再発しそうだ
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 19:28:43 ID:9ZzBt/IL0
ヒストリエよりマシじゃん(・З・)
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 20:48:23 ID:Csd3nUZ90
いやー、しかし、あいかわらず主人公が脇だな。
トルケルが絡んでくる回以外の主人公はアシェラッドだといって
過言じゃないだろう
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:21:33 ID:uoFJJqOe0
>288 ビョルンはキノコ付きでな
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 21:42:25 ID:oKscv6PA0
クヌートはマジで男の子みたいだな・・・安心した。
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 22:34:52 ID:C/PV6due0
多分、トルケルがクヌートを叩き上げる様にアシェラッドが仕組むんだろうな。
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 23:13:29 ID:3CyBA7vE0
いやあ王女だろもう
いやそうと決まった!
生えてようと王女だ
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 23:19:29 ID:4v29vaQO0
尻穴王女
297名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/25(月) 23:51:39 ID:nCoYqZsX0
>>291
サイン会のサインには、トルフィンとアシェラッドのハンコを押してたしな。

しかし2003年2月にねー。プラネテス連載の真っ最中だなー。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 05:23:55 ID:pYy30Z+R0
大丈夫だよ皆!
脇役のトルなんたらがすっころんでクヌートたんの上に乗っかってふくらみムニョス
「お前……女か!?」
ベチコーン

がきっとあるよ!
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 06:47:42 ID:oBQAyjbw0
あんなに可愛いのに女の子なわけないだろ
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 06:52:53 ID:lMxalK02O
おちんちんランドはーじまーるよー

わぁい

ダナ
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 09:40:32 ID:UdSamPcD0
ふたばなのかラブやんなのか
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 09:54:24 ID:lMxalK02O
我等ティーン族の意地を見せよ!
オウ!


と、言う意味だぞw
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 12:17:20 ID:SEf6og6Q0
ところで話をブッチ神父して悪いが、
レイフのおっちゃんの後(1020年ごろ)に入植を目的としてアメリカに向かったもう一人の首長の名前が
トルフィン=カールセフニっていうのはひょっとして此処の皆さんには散々既出?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 12:26:29 ID:RyZUQ6PzO
既出かどうかは知らないけどその話は知ってる
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 13:42:16 ID:e912Tvvl0
>>303
既出
トルフィン=カールセフニの父親はトールダル(トールズ)なので、この人物がモデルになっているのはほぼ確実。
漫画ではレイフ・エリクソンがすでに老人だったり、カールセフニ自身が実際には西暦1000年以前の出生と見られることから、年齢はかなり改変されている。
カールセフニのヴィンランド入植も西暦1010年頃という説もあるし。
クヌートも生年は995年頃らしいので、史実よりもちょっと若くなっている。
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 14:31:34 ID:y5+MypZD0
>>303
前レスより

トルフィンの家系
ttp://d.hatena.ne.jp/Ayukata/10010120

バイキングのアメリカ探検
ttp://tanakanews.com/a0703viking.htm
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 15:09:52 ID:ZotVnd6M0
王位継承がどうのって言ってるのに最後主人公は関係ないわけだ
どううまくまとめるのかな(やっぱ愛?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 17:52:46 ID:LltFyMfA0
クヌートに生意気な口聞いてる雑兵の餓鬼がむかつく。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:29:40 ID:AHq++53l0
ちょ、それ主人公w
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:29:49 ID:ZZN5+tVq0
ごくナチュラルに「はぁ? 愛って食い物?」ってところに時代を感じるな。
あと極自然に略奪とか。
今の時代の人間って、そういう時代を全く忘れてるから
こういう回帰って有意義だと思う。

しっかし、あの時代って女も略奪とか身売りとか
身近にあるもので、男より数段割り切ってたんだろうな。
それが平和に慣れるとアレになるんだから。
ユルヴァとか現代にきたら、日本のナヨナヨした社会に絶対適応できないで
速攻で紛争地域にボランティアしに行きそうなタイプだ
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:35:05 ID:E4FpyeHT0
リアリストはボランティアなんてしないお( ^ω^)
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 18:42:45 ID:6WCVzYMT0
バーカバーカ
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 19:27:12 ID:f2HC84RdO
ユルヴァが現代人なら
@キャリアウーマンor女性社長
A二十四時間パートタイマー
B漁師
C牛馬の如く働く男の嫁
D肉体労働者
こんなモンかね
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 19:45:38 ID:gYneS/DG0
6,重要航路上で海賊
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 19:53:59 ID:W5n/oWG1O
>>314
それだ
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 19:54:02 ID:ILOwGyiq0
>>313
ガングロぎゃる
ユルヴァ「ちょ〜ウチの親父マジ怖いんだって!一日ぐらい家とめてよ〜
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:14:26 ID:Ev6PssFj0
いやいや、病弱な母と金勘定の苦手な父に代わって
実家のトンカツ屋を切り盛りするしっかり者の美少女に違いない。
ヤクザから逃げてきた外国人を匿ったり、やんちゃな幼い弟が巻き起こす事件で小さな店はいつもてんやわんや。
近所には彼女に思いを寄せる幼馴染たちが恋のさや当て。

…朝ドラだな。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:21:41 ID:ILOwGyiq0
表の顔は女子高生、裏の顔は総番
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:34:34 ID:ZZN5+tVq0
>>314
カモにしたタンカーに山のような精製済み核燃料が詰まれていて
それを最近のイスラエルにちょいブチ切れ気味の中東の産油国に売りつけるまでの
DIAに追われたりしながらの波乱万丈の物語を一冊書いて欲しい
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:39:39 ID:lMxalK02O
ブラックラグーンとユーゴとサライをたしたよーな話になりそーだな
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 20:53:15 ID:6rDHpFWgO
>>314
ロアナプラktkr
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 21:15:04 ID:nkLfYloU0
やっぱりラスボスはチェーンソーでバラバラになるんですか?
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 21:27:25 ID:9WMQFDxM0
>>258
勉強したほうが良いと思われ。

元々、マリア信仰はゲルマン人を取り込む為に譲歩・妥協して原則をねじ曲げたもの。
更に西ローマ定刻が滅びた後、ゲルマン人達は文化レベルが低すぎた為に
その価値を判定出来る程の教養が無くギリシャ古典は失われていったとさ。
当時の識字率は2%で僧侶でも文字の読めない奴はごろごろいたから
原則原則を定めないグダグダな宗教だったのは常識。

聖書の文字もギリシャ語かラテン語で標準的に使っている言語とは違うものだったから
わざわざ、イスラム圏(識字率100%!!)まで留学して勉強しないと聖書は読めなかった
それに対してサラセン等のイスラム諸国は世界の富と文物と知識が集中した
ユーラシア大陸で最も豊かで知識にあふれた地域だった。
当然ギリシャ古典の収集、研究も進んでいた訳で
ギリシャやラテンの文化遺産を守っていた。
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 21:28:02 ID:9WMQFDxM0
誤爆しました
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 21:52:49 ID:TabFGuCp0
>>323-324
勉強になりました。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:04:02 ID:I5ZFL29Y0
王子って女だよな
ずっとそう思ってたけど、違うの?
あんだけ美少女なんだから女がいい
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:25:38 ID:a+CyAlZ10
>>326
残念ながらどうみても男の子です
おちんちんらんどでも期待していてください
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/26(火) 23:46:10 ID:T+uWEPR2O
>>326
お前は分かってない
クヌートは男だからいいんです
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 00:19:45 ID:jxmPVfny0
「クヌートは女の子に違いない、萌え〜」なこのスレの展開にはビックリ。
ドン引きですよ。
作者もまさかそんな風に思われるとは予想してなかったんじゃないか。
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 00:23:43 ID:lbnBAncQ0
そういう不届きな連中はハーフダンさんに繋いでもらいましょう
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 00:23:49 ID:4o6XL9CG0
じゃあクヌートがガチムチのヴァルハラ兄貴なら良かったのか
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 00:39:30 ID:7/cLsW//O
それはそれで「ウホッいいプリンス」とか…
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 00:40:43 ID:TOn3HDFK0
例えば王宮で陰謀劇があって
殺し殺されで段々王族の数が淘汰されていく
すると最後に勝ちあがったのが王の従兄弟(仮)
が、王の従兄弟はやりすぎて王の子供まで殺してしまったので
王はブチ切れ従兄弟も殺す。
すると王位継承権が宙ぶらりんになり、
しょうがないのでガクブルしてた王女を男に仕立て上げ、声色で解らんよう
あまり声を上げさせぬようにし遠征につれてくと
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 01:37:33 ID:OPbxFMcR0
俺もそんな感じだと思ってた
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 02:00:28 ID:8ZWuh+8T0
あの忠臣はもう親になってる気分なんだろうな。
アシェラッドの策動でぬっころされて、クヌートが覇王として目覚めるんだろうな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 02:26:08 ID:0ak04pZa0
ラグナルのことかーッ!
とかいって超野菜人化ですか
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 02:30:38 ID:8ZWuh+8T0
ラグナルか、名前忘れてた。
ラグナルぬっころされればクヌートとトル・・・トルケ・・・?
まあ、トルなんとかとの間に対アシェラッド復讐同盟が成るわけだ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 02:42:31 ID:CYadq/ks0
と、トル…リルだっけ??
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 02:52:58 ID:QZZ/bYFn0
トリトル?
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 03:12:31 ID:LOTrNSLs0
〜あの脇役の名前を皆で考えてあげよう〜
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 03:39:54 ID:VxeJAAzs0
ビッケとか
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 06:15:48 ID:u9dsBP6j0
トリトン?
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 06:23:37 ID:IotAhO3IO
あんな可愛いげのない小さなヴァイキングなんていらん

ここはやはり「公太郎」ど
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 06:27:30 ID:ClMDRNyN0
今月もクヌートの可愛さに悶えた
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 09:45:25 ID:3Db8L8Nk0
可愛さで言ったら10年前の描写に出ていたガキも可愛かったな。
名前忘れたけど、親に黙って船に乗り込んでいた奴。
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 09:56:14 ID:8ZWuh+8T0
あの子がクヌートになったんだよ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 11:06:54 ID:TOn3HDFK0
>>346
ああ、そうだったのか。

じゃあ、あの十年前の最後のへん、凄まじい形相でアシェラッド一行を睨んでた子供がトル……なんとかっていう
今クヌートに生意気な口利いてるガキなんだな。
なんか髪型とかクヌートに似てたけど、育ちが違うよな。見れば解る
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 11:06:59 ID:PLWF/aQq0
ラグナルは無能な家臣の典型と思ってたけどしっかりしてそうじゃん
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 12:05:03 ID:GD2Z+5zb0
無能なしっかりって……使えない仕官の典型じゃないの?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 12:55:36 ID:cB1d68a90
またゼークトだかなんだかいうドイツのオッサンの
格言か
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 15:44:51 ID:r10+HAUZ0
>>307
たぶん、クヌートとトルフィンは『光と影』のような存在って設定なんだと思われ。
クヌートが闇を知り、闇の道に走っていくのと反比例して、トルフィンは光を知り、光のあるほうへ歩いていくんだと思う。
いずれにしろ、この作品のテーマも『愛』なんだろうね。
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 16:36:12 ID:lcwrMhU20
そろそろラグナルが輪切りになって空を飛んでいくんだな。わくわくするぜ。
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 16:48:48 ID:g6HMDwat0
予測してたがやっぱトルウィン空気化したな
青年誌に移ってガキを主人公に立てる制約もなくなったんだからアシュラッドに主役交代してもいいだろう
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 16:57:41 ID:BvT3T6v10
んじゃ、もう殺っちまおうか?あのガキ
355303:2006/09/27(水) 17:47:33 ID:8z4NwmBt0
遅レスですみません、やっぱりモデルがいたんですねぇ・・・資料まで教えてくださり、ありがとうございます。
史実だと入植は失敗に終わったようですが、せめて漫画では成就して欲しいものです。
ところで、ぶった切りついでにもう一つだけ質問を。
アシュラッドの甲冑なんですが、他のヴァイキングたちがチェインメイルを主に身につけているのに
彼だけロリカ(ローマ式甲冑)なのに違和感を感じました(間違っていたらすみません)。
時代もかなり違うはずだし、公太郎も「へんなよろい〜」などといっているのが気になりました。
これは彼の祖先とされる、アルトリウスがローマに関わりがあったからでしょうか?
正直、アルトリウスという人物については「アーサー王のモデル」くらいの認識しかないので、何故、ローマなのか?
ふと、疑問に思ってしまいました。長文失礼・・・
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:16:01 ID:o8/OKHNg0
ローマは世界帝国
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:20:40 ID:ClMDRNyN0
ひょっとしてトルフィンってあんま人気ないのか?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:30:50 ID:ZgWjOuZU0
センゴクぐらいには人気あると思うよ
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:45:50 ID:GyCwVaCK0
トルフィン「おい、お前本当に王子なのか?証拠見せてみろよ」
クヌート「………」
トルフィン「じゃあ力づくで確かめさせてもらうぜ」
トルフィン「あ!何をするんですか!」
トルフィン「へー成る程ねえ、結構エロい体してるじゃないか王女様?」
トルフィン「お願いです。女だという事は皆には黙っててください」
トルフィン「黙っててやるからしゃぶれよ」
トルフィン「しゃぶれば秘密は守ってもらえるんですね」

360名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:50:43 ID:TNYfLNcu0
ついに壊れたか公太郎
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 18:52:11 ID:VjowlCKe0
>355
今ちょうどその辺の事を絡めて連載してる
来月にはアシェラッドが何者なのか分かるかもしれない
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:37:08 ID:PlUsIOvG0
ぼさぼさの髪のやついるけど
たまには髪の毛の手入れしてください
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:43:04 ID:6wa14r4q0
>>355
ローマ帝国は5世紀あたりまでイングランド統治してた。
アルトリウスなる人物も、ローマ帝国のどっかから集められた兵士の司令官。……たしか。
まぁともかくローマとの関係は非常に強い。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:53:07 ID:GHvRvEf80
>>352
それはどっちかっていうとヒストリエだぞ。
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 19:57:58 ID:muXKUfer0
>>355
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E7%8E%8B
英語が読めるなら
ttp://en.wikipedia.org/wiki/King_Arthur

ここにあるようにアーサー王伝説とローマはかなり深い繋がりを持っており、アーサーをローマの軍人、あるいはローマ系のブリトン人にルーツを求める説が多い。
ヴィンランド・サガの時代の約100年後にアーサー王伝説は今見る形になっていくが、その中でもアーサーの祖先はローマ人であるとしているものもある。
前にもこの話題は出たが、アシェラッドは純粋なヴァイキングではなく、先祖にアルトリウスの末裔を名乗るブリトン人と結婚した者がいたのだろう。
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 20:14:28 ID:ClMDRNyN0
クヌートも長旅でマンコがくさくなってるだろうな
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 20:15:46 ID:nXVghxv50
>>359
最後まで読んだ30秒前の俺を殺したい
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 20:30:59 ID:Q3q5oFCYO
ぼさ髪はノリがいいな
369303:2006/09/27(水) 20:40:51 ID:hm7HnihG0
早速のレス、ありがとうございました。
そもそもローマ帝国がイングランドまで統治していたことを知らなかった時点でペケでしたね・・・
アシェラッドが徒手空拳に習熟しているのもトールズの影響だけではなく、ひょっとするとパンクラチオン的なものが
代々伝わっていたからなのかも・・・あくまでも想像ですが。
来月号にwktkしながら教えていただいた資料で勉強させてもらいます。
・・・それにしても自分、クヌート王子はどうみても(今月号のでも)女の子にしか見えません、
一瞬ヤバイ欲情が渦巻いてしまった自分は既に手遅れでせうか?
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 20:52:21 ID:mBi5GMDx0
尖角「あいつ邪魔だな」の死亡フラグか
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 21:31:59 ID:IotAhO3IO
>アーサー王
アーサー王伝説みるかぎりだと
仕事中毒でセックスレスなワンマン社長ってイメージだなぁ
部下の心理を読み取ろうともしないタイプの

上昇時はいーが停滞期入ったとたんに部下の反乱喰らってるとこなんて特に
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 21:40:07 ID:PlUsIOvG0
この漫画のAAってないの?
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 21:51:30 ID:7+sGthxQ0
ヌクートがおんにゃのこじゃない可能性が出てきた途端、
分かり易い程、俺のテンションが落ちてきた。

いや、決してそれだけが目的で読んでるんじゃないんだが。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:03:03 ID:ClMDRNyN0
クヌートが水浴びしてるところを偶然トルフィンが目撃して
その時に胸の膨らみが目に入ったりしたらいいのに
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:26:03 ID:SpxpnB4e0
今月号とここの書き込み読んで思ったんだが、
クヌートって「江古田ちゃん」の猛禽に似てないか?
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 22:59:39 ID:pBpIdXiNO
似てる!
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:09:55 ID:4o6XL9CG0
>>365
アーサーの祖先というか、ブリトン人(=ウェールズ人)の祖先をローマに求めるようになっていくんだよな。
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 23:27:57 ID:jxmPVfny0
なんでそんなにクヌートが人気なん?
2chだから?
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 00:32:33 ID:VGN3tH9u0
この作者のわりには珍しくかわいいキャラだからじゃね?
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 00:43:25 ID:jweDznqF0
>>369
小説だが、ローズマリー・サトクリフの「第9軍団のワシ」から始まる一連のローマン・ブリテン物もいいかも。
西暦2世紀〜7世紀頃までのローマ属州時代からサクソンの来襲、ローマの撤退、ブリトン人の敗北にいたる歴史を書いた連作で、後半の方にはアーサー王も出てくる。
大抵の図書館の児童書コーナーにあるんで見つけるのは簡単だと思う。
あとこの作家にはバイキングを主人公にした小説も何作かある。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 01:06:19 ID:zVS+ZHyL0
まあローマ時代はイングランドじゃなくて「ブリタニア」だけどな
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 01:14:30 ID:ih1jUKMa0
クヌートはラグナルに惚れてるな
間違いない
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 01:15:33 ID:mbmI7zdpO
赤流火穏とかね
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 04:33:33 ID:OLCDHZjKO
クヌートがおんにゃのこじゃない可能性が出てきた途端、
分かり易い程、俺のテンションが上がって来た。

いや、決してそれだけが目的で読んでるんじゃないんだが
オヤジだけでは物足りなく感じていた所だったから。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 09:17:54 ID:T8y2wWMDO
アンタほんの10レスくらい前にも同じこと書いてなかったか?
まぁ今の展開だと女の子が出てくるのは当分先になりそうだな
ホルザは一発キャラなんかなぁやっぱ
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 09:25:27 ID:7PTkG22K0
>>379
珍しく? ユルヴァヘルガ親子丼を忘れて貰ったら困る。
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 10:06:35 ID:0er5f9ls0
アシェラッドって想像以上にローマに対する憧憬が強いのね。
最後は伝聞でしか知らないローマの街を想像して死ぬんかしら。
それが彼にとってのヴィンランドだとか。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 11:21:29 ID:6/70wz+E0
最近のアシェラッドは不偏不党の小悪党っぽくなくなったな。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 13:05:29 ID:ih1jUKMa0
ユルヴァって今何歳くらいだ
25くらいかね
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 14:57:51 ID:F5ENQHTH0
林間のしがいのある年齢だな
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 15:51:20 ID:209bYZdq0
お前はきっと20歳でも30歳でも15歳でも10歳でも同じことを言う
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 16:05:24 ID:uJ5aadDkO
アバロン(セイバーの宝具)とか出て来る辺り、サーバントの英雄が
登場する可能性もありかな?
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 16:12:34 ID:TLJi4uaw0
>>357
人気もくそも影が薄すぎて主人公と呼ぶのが疑問に思える
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 16:57:39 ID:7t7yy0990
トルフィンってこれからのストーリーにほとんど関わらないで
時々主人公特権でボスキャラ狩りするだけになりそう
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 17:09:37 ID:5MQP32Df0
>>389
ユルヴァが生まれて15年後の世界でトールズが殺されたんだよな。
そこから、10年後が今の世界だっけ?
確かに25歳くらいだな。
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 17:51:30 ID:TLJi4uaw0
>>394
FF12の主人公みたいなキャラだな
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 17:57:46 ID:mbmI7zdpO
女傑という単語が浮かんだのは間違いじゃねーだろうなぁw
トールズ並の豪勇でハーフダインを血祭りにしたりとか
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 18:59:43 ID:Xzkh7f/q0
>>392
……出る訳ないだろ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 19:03:47 ID:Y9XHbldZ0
キモい笛厨はほっときなされ
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 19:59:51 ID:UKhNV0KE0
月厨ごときと会話するなって

アシェラッド、前髪前線後退してねぇか?
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:31:09 ID:+Ftu4tjJO
このスレで人気あるキャラはやっぱトールズとアシェラッドか?
前者はわかるけど後者は理解できん 
だって結構な悪人だぜ
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:31:32 ID:jweDznqF0
>>395
あの時代だと25歳だったらとっくに結婚していてもう子供が二三人いるころだな。
さほど裕福とはいえないけど、家柄もよくて美人だから引く手あまただろうし。
あの性格だって、あれくらい気が強い方が夫が留守中に家の差配を安心して任せられるっていう好評価の材料だしね。
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 20:35:26 ID:ih1jUKMa0
釣りにひっかかるなよ
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:16:53 ID:w1x7uUbKO
>>401
トールズ:作中最強の正統派ヒーロー
アシェラッド:ダークヒーローとしての立ち位置を確立
トルケル:シグルイっぷりが素敵
るろ剣で例えるとトールズ…剣心、アシェラッド…斎藤、トルケル…志士雄みたいな感じ
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/28(木) 23:28:40 ID:ZyWeengm0
>>401
二巻の内容見てよく悪人で終らせられるな>アシュラッド
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:04:02 ID:/i711wFV0
>>404
トールズ……剣心は良いとして、
アシュラッドこそ志士雄で、トルケルは刃衛だと思う
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 00:12:02 ID:xxpdX+fI0
お茶の水のマルゼン行ったら屋外の籠売りで、洋書のヴァイキングの図録ゲェェェェト!

あんま難しくない英語だし、オールカラーで写真たっぷり。ヒャッホウ!
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 01:54:16 ID:4U04Jb1c0
アシェラッドさまーっ!
私ヴァイキングの生活史の洋書がいい(はぁと)
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 07:17:24 ID:i04tFtso0
二巻読んだ。嫁が美人そうだ。
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 10:15:00 ID:G3qwffxY0
>>408
あんた、一巻P94の一番左端のごっついのだろう!?
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 17:29:13 ID:8L/ayjjk0
トルケルは、スト2のリュウっぽいな。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 17:48:46 ID:/4s1Fuk70
まったく新装版二巻には失望させられたよ。
四コマのネタがないならユルヴァのヌードでも
書いておけばいいのに。(クヌートでも可)
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 17:55:35 ID:NpuG0Ah80
オリガでもいいな
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 18:12:00 ID:XsA4epyX0
オリバ?
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:36:05 ID:BaVLGhRTO
>>412
過去編の過去編でユルヴァちゃんの産まれたままの姿が見られるじゃないか
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/29(金) 19:38:04 ID:1TgIPbPr0
>415
考えてみりゃそうだな…w
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 09:57:21 ID:a1vREd5r0
>>413
ペタジーニの嫁か?
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 09:59:17 ID:iKoH84bV0
それはオルガ
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 18:01:49 ID:TGqXlLad0
ファンチルのEDの人だな
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 20:32:05 ID:YsWF8mFNO
読んでねーけどプラネテスとどっちがおもろい?プラネテスはかなり面白い
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 20:59:52 ID:CwxlPlrS0
全くジャンルが違うから比べようがない
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 21:37:02 ID:g8tXkZHw0
比較って、ジャンルの同一を条件に成り立つものなのか?
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 21:53:38 ID:kSUAaEL/0
両者の共通点

・資料も設定も膨大
・描き込み細かい
・オヤジウマー
・4コマは微妙
・主人公の目付きが悪い
・「愛です」

こんなもの?
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 22:01:35 ID:988v9Yj70
>>420
どっちもおもしろいよ。
おもしろいつまらないは言えるんだけど、比べてどっちがというのは難しい質問だ。
戦闘多め、筋肉多め、おっさん多め、女少なめ(でもおっぱいスキル向上)、
重力多め、愛少なめ、主人公が殺伐としてる。
同じ幸村誠が描いてんだから、マンガ喫茶あたりで、とりあえず1巻だけでも読んでみれば?
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:22:12 ID:YsWF8mFNO
>>423-424ありがd。
>>420は自分す。
いや、プラネテスは全部買って読んだのよ。宇宙の漫画だけど、どちらかというと力点は『人間愛』におかれててメチャクチャ面白かった。うん。
で、ヴィンランドは一巻の半分くらいまで読んだけど個人的にはイマイチで…w
でも売れてるみたいだから「実はこれからがおもしろくなるのかな?」とか思って意見聞いてみたんだけど…
途中までの印象はプラネテスほど内容深くないし中途半端な少年マンガみたいで幻滅した…
実際どうなの?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:32:58 ID:dbjhUeMt0
幻滅したんならもう読まなきゃいいじゃない
気になるならとっとと読めばいいじゃない
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:41:30 ID:uEa6OcPf0

2巻までは実際少年誌で連載してたからな
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:43:38 ID:d5prfUIy0
一巻の半分って・・・
今までの話の最高潮は2巻だろうな
429423:2006/09/30(土) 23:45:36 ID:kSUAaEL/0
実際どうかは知らないけど、個人的にはヴィンサガの方がより面白いと思ってる。
どっちが面白いかなんてことぐらい、自分で判断すればいいと思う。
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/09/30(土) 23:58:43 ID:MPUc74Dv0
鉄人28号と横山三国志はどっちが面白いか
三戦板に乗り込んで聞くぐらいに無茶な質問だと思われ
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:08:25 ID:XbToDz4RO
なーる…。最初は前ふりで二巻からもりあがるっぽいのね。
ありがとございました〜(^_^)/
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:08:30 ID:/24WMpHh0
どっちがジャーンジャーンか聞けばよい
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:12:00 ID:XbToDz4RO
日付またぎでID変わったけど>>431=>>420です!
ありがとうごさいましたでした
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:26:39 ID:pyJ33Cnp0
作中でトルフィンがガキガキ言われてるけどそんなにガキかね?
当時で17歳と言ったらとっくに結婚しててもおかしくない年なのに
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:33:13 ID:GkWsnzGL0
自分の事を子供の頃から見続けてるじっちゃんばっちゃんにいつまでも子供扱いされるのと一緒
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 00:34:46 ID:/24WMpHh0
幸村はいつまでたっても新人だなあ
あと40年たっても新人だ
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:09:42 ID:JtlE/gNh0
>>361
先月号ぐらいで『リディアの子』と名乗っていたからねぇ<アシェラッド
母親がイングランド人の可能性大だな
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:13:29 ID:JtlE/gNh0
>>423
あと「名言豊富」もある。
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:15:39 ID:/24WMpHh0
例えば10個くらいおながいします>名言
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:31:56 ID:EmYG5AUIO
>>435
いつでも17歳のままな某声優みたいなものか

>>439
「自覚がないだけなのさ人間はみんな何かの奴隷だ」
「法を軽んじる者は許さん法は鎖だ」
「本当の戦士には剣など要らぬ」
「酒を作ったほう」
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:45:11 ID:/24WMpHh0
4つのような
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:46:35 ID:rRqScxYO0
戦利品の半分として 貴殿は勝利を 我等は財宝を!! 文句あるまいな
お前に敵などいない 誰にも敵などいないんだ

名言の量はよく言って普通だと思うけどなぁ。
てかこれ忘れるなよw つ繋ぐぞ貴様      
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:48:48 ID:pyJ33Cnp0
ユルヴァが結婚してなくてヘルガも既に死んでたとしたら
ユルヴァは一人きりであの家を守ってると考えると悲しくなるから早くトルフィンには帰ってもらいたいもんだ
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 01:49:03 ID:7QMN3XEy0
ハーフダンさんは名言製造機
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 03:36:27 ID:LjJfw1Cv0
最近ナチュンのゲンさんとテルちゃんがアシェラッドとトルぴょんに見えてきてる
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 04:48:05 ID:VuwEfUMT0
なんだよ
糞まんがまだやってるの?
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 08:37:31 ID:PJSGIQZ20
>446
「さようならが近いので」の沖田に斬られて逝けぇ〜つ!
プラとサガの中間点の微妙な心の迷いが感じられる作品だよん
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 12:31:06 ID:9+z+21Bn0
個人的にプラネテスはつまらなかったな。
エセ哲学書みたいなかんじでね。


449名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 12:46:49 ID:k5/nyqIl0
ヴィンランド・サガもこれからエセ哲学になるよ
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 12:55:27 ID:vrq//9nN0
そんなエサには釣られないクマ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 13:01:19 ID:eso/fej30
社会学の基本に忠実に作りましたって感じだったね。
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 13:04:09 ID:tTg0gc0B0
>>434
昔の社会って子供と大人の境目がはっきりしてて
大人と認められるまでは年齢がいくつでも
子ども扱いされるって聞いた。
それがこの漫画の世界に当てはまるかはわからんけど
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 13:09:17 ID:9+z+21Bn0
トル公は童貞だからガキ扱いなんだよ。
作中ではもう18歳くらいか?あんまビジュアル変わってないけどww


454名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 13:10:13 ID:9+z+21Bn0
>>439
っ牛泥棒
455名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 14:42:31 ID:xKQOl/Mg0
>>445
つまりティンマラ繋がりか
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:50:36 ID:QBUwJu8a0
>>453
1行目には妙に納得。
リンカーンとか略奪に参加しないからよそ者のガキって意識があるんだろうね、周囲に。

最近のアシェラッドが2巻と比べて額が上がってるところに萌える。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 19:53:19 ID:pyJ33Cnp0
リンカーンするような主人公は嫌だろ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 20:06:08 ID:hT94sCRd0
これを読む時には、某HMなどを掛けるようにしている。
多分俺一人だけだな。





アヤーヤヤーヤ♪
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 20:13:05 ID:VwVYG16z0
アレだけ活躍できるなら常人なら待遇改善訴えてもいいだろうに
いつもいつも勝てもしない勝負にばかりつぎ込むバカだからだろ

仕事が出来るけど周囲と話が合わず、
給料は即パチンコでスってしまうような人=トル
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 20:29:19 ID:CgRiKSJ30
どちらかと言うと、宝くじじゃね?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 21:06:48 ID:VJeJZssZ0
>439
スヴェン王恋愛上手
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 22:44:04 ID:neIBR/ep0
どんだけ腕が立っても集団に馴染まない奴への対応はあんなもんだろ>トル
トルだって馴れ合いは望んでない訳だし。
むしろ好待遇と言って良いだろう。何だかんだで腕は上がっているんだからもう少しでアシェラッドもヤバいし。
強い奴が正しいって価値基準だからかねぇ。
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 23:15:35 ID:k5/nyqIl0
ビョルンとかをもっと憎んでいいと思うのよねトルトルさんは。
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 23:31:43 ID:EmYG5AUIO
トルキョン的にはアシェラッドがビョルンにやらせたと思ってるんじゃない?
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/01(日) 23:44:48 ID:PNC+KrKm0
アシェはトールズへの負い目から、まがりなりにも父親代わりに鍛えて
やってるつもりなんだろう。
自分がいつか死ぬ事でトルが呪縛を破ったあかつきには、兵団を託して
逝くのかもしれんな。
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:01:23 ID:6ucjytIW0
負い目っつーか、トールズにあった何かが、トルにあることを期待してんじゃないのかね。
だからトルが死んじまえばそれまで。
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:03:00 ID:JTaDcz/X0
>>458
バイオリン弾く人が突如出てくるあれか
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 00:24:49 ID:2IbVRntA0
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 01:36:15 ID:CZzLIuo30
>>468
これたしか前にも話題になってたよな
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 02:24:32 ID:gy2ct3NF0
こわれた人形のようにタイコたたいてるやつが気になるなw
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 03:11:59 ID:5KdD/LCj0
オレはヴァイキング・フォーク系は日課になってるぞ。
コルピ以外も是非聴いておくれ
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 08:46:40 ID:Og+2t6i00
そういやロシアに旅したアラブ人使節が現地のヴァイキングの歌を「犬が吠えるような」と評しているが、こんな感じだったんだろうな。
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 10:17:21 ID:5ws3MIAb0
「SATSUGAIせよ!SATSUGAIせよ!SATSUGAIせよ!」

とか

「……レイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプレイプ……」

とか歌ってそうだ。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 19:34:06 ID:JItfna1W0
「スパムスパムスパムスパムスパムスパムスパムスパムおいしいスパム〜♪」
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:01:58 ID:B0H3BgNQO
主人公(笑)の名前すら覚えてないお前らに乾杯
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:10:57 ID:Dy9IC+2J0
新着まとめ黄泉で>>453辺りから出てきた時、素で
「トルケルが童貞でガキ扱い?……ウォーモンガーなあまり性欲もないとかかなぁ」
とか思ってしまった。
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:12:22 ID:Uq8YKKy+0
>475
「知ってるよ 『公太郎』だろ?」
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:20:18 ID:9/KHGXxT0
>475
トレーズみたいな強烈な主人公を、本気で忘れる訳がないさ
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:35:01 ID:vsdEp/MoO
ところで、モンティパイソンがいつの間にか混ざっている件について
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:35:10 ID:AtCC+8kT0
>>475
カズフサだろ?
いや、ラブやんなのかな?
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:47:43 ID:L8ar/ag60
>>475
ハチマキの本名くらい知ってるぞ。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 22:53:51 ID:As+u0SI60
>>475
おいおい、レイフのおっさんぐらいは俺でもわかるぞ。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 23:02:03 ID:EZ4HzQyo0
>475
ジャモジさんだろ
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/02(月) 23:20:28 ID:vfNrYepf0
ゆるう゛ぁタンを知ってれば十分です。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:07:37 ID:Pup/Hu8S0
トーリルさんの息子の名前…
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 00:14:39 ID:9F5TkRlv0
>>475
だってゴンベごときが主人公ヅラして出てきても盛り上がらないし
487名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 01:27:29 ID:xUYQUPZxO
クヌートが王となるまでの物語でしょ?
目付きの悪いトルティンとかいうのは悟飯における人造人間16号の立場で
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 02:58:05 ID:hz2yZPp30
このスレでのトルフィンの嫌われ様は以上
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 03:05:35 ID:dg1dBSdz0
ハムスターかわいいよハムスター
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 07:35:16 ID:tMjvXSlE0
ハムはこれから自分の信条が崩壊してゆく様が見れそうで楽しみだ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 09:26:34 ID:U98iWlQi0
本当に書きたい事を書き始めると主役が消えるのは幸村の仕様では。
プラネテスもハチがいないタイミングで説教臭い話を延々やってたし。
本人も自分の意志を代弁するのはフィーとか言っていたし。
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 10:34:44 ID:ZPFUV4oJ0
ttp://www.jomsvikings.com/home.php
ヨーム戦士団のホームページw
訓練法のビデオも絶賛発売中だってさ。

本当はバイキングのリエナクター。
リエナクターというのは中世や第二次世界大戦などの扮装をして再現パフォーマンスをするサークルで、欧米にはたくさん存在する。
中には個人やサークルで戦車や装甲車を持ってるところもある。

ギャラリーの写真を見ると本気でやってるだけあって、すげー面がまえのおっさんや姐さんばっかりだな。
中には黒人のバイキングなんてのもいるが。


493名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 10:35:46 ID:89RAQfBL0
>>492
たのしそう…
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 12:10:43 ID:MquOfZQV0
>>491
スタンドの店員シネってのが幸村の意見を集約した結果なんだろうな。
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 12:22:24 ID:aHmWTIC00
>>492
す、すげぇ・・・こういう団体って日本では(知ってる限りでは)ア○ァロンくらいだものなぁ・・・
オイラも参加したい・・・
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 13:34:28 ID:4GJ1ECAd0
>>492
そこのページだったら、
ttp://www.jomsvikings.com/gallery/vikingsbabes/source/viking_babes_autumn.html
この娘を押しておこう。
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 14:02:35 ID:GbFrxasJ0
ユルヴァたん?
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:00:14 ID:S2lLeia4O
>>488
つ【ツンデレ】
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:00:18 ID:S2lLeia4O
>>488
つ【ツンデレ】
500名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:01:14 ID:S2lLeia4O
orz
…色々とゴメンナサイ
501名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:06:35 ID:b7cQPKy80
>>498
どっちかっつーとヘルガママだな
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:08:23 ID:b7cQPKy80
…じゃなくて>>497だった
おいらも色々とゴメンナサイ。
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:11:52 ID:CSmrWNFrO
ヘルガママってなんか地獄のカエル怪獣みたいなネーミングやね
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 17:21:36 ID:MquOfZQV0
鯨喰いまくって裕福な感じのユルヴァだ。
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:04:22 ID:AcQTP0nO0
以下は個人的な妄想なのでスルーしてくれ

トールズ=セイバー   …殺生を嫌ってるのだが、闘わざるを得ない宿命を持つ
アシェラッド=アーチャー…実は主人公想いで、指南役
トルケル=バーサーカー …戦闘狂
トルフィン=ランサー  …短気で喧嘩っ早い

結構いい線を突いていると思うのだがどうだろうか?
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:17:11 ID:RdQfRJCvO
失せろ月厨
507名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:18:10 ID:EeRhBQlC0
って言われるぞ
508名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:54:44 ID:RdQfRJCvO
アルトリウス公があんな小便臭い小娘なわきゃねぇだろ
アーサー王はヒゲで赤毛でマッチョでセックスレスのワンマン社長だ
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 21:58:05 ID:hz2yZPp30
オッパイーン
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:16:13 ID:bNYEmf4/0
>>492
うわ、まじでこんな連中と戦いたくねえw
数十キロの装備とは思えんくらい軽々と着こなしてるようにように見える。

そういえば、昔、ドイツに「TAKEDA」っていう、日本の武士の格好をするサークルが
紹介されてたのを思い出した。
リーダーのオサーンが「ヤマガタ マザカーゲ」って名乗ってたぞw
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 22:35:49 ID:P6RrEXfh0
>>510
古い街並みを行進する武者行列は異様な迫力があったなw
しかも野営と称して軽いピクニックを定期的にやってんのは吹いた。
武具具足全般までも本格的に作ってしまったのはいかにもドイツ的。
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/03(火) 23:45:35 ID:FIVDK2ye0
実際あっちのマニアは古戦場に集って戦いを再現したりするし。
数百人でやるので迫力満点らしい。
513名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:09:22 ID:dY7MphOw0
実家にある火縄銃と槍と刀引っ張り出してコスプレしたくなるな。

銃刀法違反で捕まるけど。
514名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:11:03 ID:PGis02vl0
ぶっちゃけていいか?


そ れ や っ て み た い 



日本でもそういう祭りはイパーイあるよな。
つっても、ン十マソする鎧を買うか、気の遠くなるような工程を経て、
ダンボールやらパテやら使って自作で鎧を作るのは…ハードル高え。


そんな漏れはユルヴァたん萌えw
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:23:22 ID:Yr0fmah40
スレ違いだが
アルビレックス新潟とヴァンフォーレ甲府が試合をする時、
普通はホームアンドアウェイでやるんだけど、時々長野県の松本で試合して
平成の川中島を標榜する。
試合前に武者の集団がセレモニーをやったりする。
あれは中々の迫力があって良いふいんきだった。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 00:39:12 ID:nkXKLk680
アワ・ウォーリアーズ・トゥレイン・インテンシウ゛リー
本気だな。
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:41:36 ID:+yxV0P7aO
>>514
世の中には段ボールでコスを自作する外人ヲタだっている。お前だってできるよ!
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 01:51:15 ID:X939Fx5s0
じゃあヴァイキングコスプレオフでもうやるか。
BGMは「移民の歌」で。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 10:13:34 ID:vFAnUCkZ0
>>515
地方ネタでダービーできる場合は最大限煽った方が盛り上がるからな
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 22:07:31 ID:+4ZYP31w0
>>518
バイキングの歌といえばこれだろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=ODshB09FQ8w
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 22:47:01 ID:HfKYAcZ80
>>514
大丈夫。これでいける。フィギュアまで作ってもらえるぞ。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=24815&msgfull=yes
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 00:23:43 ID:sNZ+0Exa0
>>520
またモンティパイソンかよ!あと、スパムはspamじゃなくて、SPAMな、spamだと肉のSPAMじゃなくて
迷惑メールのspamになっちゃうぞ、だからSPAM、spamじゃなくてSPAM、卵にSPAM、ブデ(部隊)チゲにSPAM、
SPAM、SPAMSPAMSPAMSPAMSPAMSPAMsp(ry
レイフ爺さんとの約束だ!
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 00:26:33 ID:z0KFgBfa0
迷惑メールのスパムもパイソンのスパムネタからきてるっぽ
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 00:34:10 ID:sNZ+0Exa0
>>523
どうやらそのようですねぇ、ウィキ見て来ましたけど。
ところで、バイキングの歌と言ったら大事な大事なあのお方を忘れちゃいませんかねぇ?












J-ENKAこと冠二郎御大を・・・
525名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:19:19 ID:z4Pma2C70
この人の決して器用な感はしないんだけど(努力タイプ?)真面目なキャラ・絵の描写がすんごい好き。
こういう作家は大事にしたいね〜。
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:27:55 ID:j+ARlUuf0
ロリコンの方々は興味が無いかも知れないが、この人が描く美女キャラも見てみたいな
先月号のヴァイキング達のハーレム想像図みたいなのを見てそう思った
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 02:51:06 ID:dHuPRXur0
>>526
ヘルガ
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 10:19:38 ID:xvW2vyq10
フレッシュネスバーガーのスパムサンドって「あの」SPAMをそのまんま使っているのか?
食ったこと無いんだが…
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 12:36:19 ID:JvM3eShB0
何言ってる。
海賊の歌と言えば

宇宙の海はー、俺の海ー
俺の果てしなーい、戦場さー

ドクロの旗はー、俺の旗ー
俺のー、死に場所ーの、目印さー


これだ!
年齢がバレるよorz

>>526
激しく同意!
プラネテスの男爵の恋人?設定では巨乳らしいから、もっと描いて欲しかった!
今はユルヴァが賊に襲われるに期待w
 
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 12:38:01 ID:5anOgimIO
>>529
×今はユルヴァが賊に襲われるに期待
○今はユルヴァが賊を襲うのに期待
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 13:07:22 ID:TsGvL+f+0
>528
誤爆のようだが回答すると、あのスパムをそのまま使っている。

厚切りトマトとの相性がぐーである。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 13:41:36 ID:rT55pkkL0
サラシを解いたクヌートは巨乳だからしばらく待ってろ。
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 14:12:27 ID:Vbl7IEH70
美少女→ユルヴァ
美少年→クヌート
美女→???
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 14:21:27 ID:5anOgimIO
美乙女→トルケル
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 15:28:36 ID:b5NWPLvS0
>>534
その点については異論はない。
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 19:46:38 ID:8Rrxrxv30
美女といったらアーレのおかあsうわなにをすr
537名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/06(金) 20:23:00 ID:/Pbhm+sM0
>>536
いい趣味ですね^−^
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 02:18:19 ID:6OwueDZO0
潮風よお前が友達ならば伝えて

さあ行こう夢にまで見た島へと

一杯やろうぜよーそろ

海賊の歌でしょ
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 09:42:37 ID:lEMpOiI90
たまにはホルザのことも思い出してあげてください(´・ω・`)
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 10:05:44 ID:JjYKHaq/0
ホルザランドは普通に一発キャラだからもう出てこない。
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 11:04:45 ID:7fraZUfC0
ええ あのあとトルフィンが船で・・・
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 11:50:30 ID:yiOf3v0E0
奴隷が財産なのは分かるんだが、主人のお手つきとかなかったのか?
お手つきで生まれた子供もやはり奴隷の身分のまま?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 16:26:55 ID:ZoqyOMFy0
むしろ奴隷のお手つきは当然
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 16:29:12 ID:9CXj6JFx0
あの村長はホルザを犯してるのか
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 17:01:00 ID:z6yUFIfx0
先日発売されたSHの「緋色の風車」かけながら、2巻読むとマジ泣ける
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 20:46:59 ID:Lx7fMuhe0
>>538
それなんだっけと思い出せなくて調べたら宝島の歌か。
「よーそろ」はホントに海賊が歌ってたよね。
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 21:06:07 ID:EFmaIlrL0
>>542
キエフ・ルーシに旅行したアラブ人の手記には、バイキングは平気で人前で奴隷女とセックルするって書いてあるそうだ。
葬儀の時に死者に仕えていた奴隷女が殉死する風習があったんだが、殺す前に死者の仲間達がその奴隷とやる風習があったという記述もある。
ちなみに殉死者は自ら進んでなるもので、死ぬ前には美しい服やご馳走と酒を与えられたとか。
東方に進出したバイキングは一番キリスト教化が遅れていたスウェーデン人だったので、ノルウェーやデンマークでは殉死の風習は早く廃れたらしいが。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/07(土) 21:51:38 ID:yKczgY7X0
つか思ったんだが、主人公たちはGOBやUBWを破れそうな位メチャクチャ強いんだから
わざわざ迂回せずに帰還したらどうなんだろう
トルやアシェが雑兵に討ち取られるところなんて想像出来ない
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 00:31:36 ID:7E9YvGYD0
>>548
アシェはトルの成長の為に
わざわざ経験値稼ぎの雑魚狩りコースを進んでるんだよ。

そういう一種の親心ってのを判ってやれないとな。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 08:02:26 ID:tYanvnzT0
むしろFEでいうボス狩りばかりさせるタイプだと思ってたがな
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 12:26:09 ID:XjMR4zNyO
むしろクヌートLv.1の経験値稼ぎの為なのでは>雑魚狩り
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 12:32:55 ID:DtvUZ9V3O
クヌート:サトシ
アシェラッド、ビョルン、トルなんとか:ポケモン
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:07:40 ID:gv3tWLy80
大ブリテン島にやってきた色々な民族の興亡を扱うBritanniaというボードゲームがあるが
ウェールズ人とデーン人は同じプレイヤーがやるんだよな
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:30:40 ID:Ad8bqBPP0
>>548
イングランドにも普通にトルケルクラスの猛者はゴロゴロいそうだけどな
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 17:31:17 ID:c1acV/Lk0
>>553
ウェールズの海岸地域、たとえばグラモーガン(モルガンクーグ)やディヴェドの辺りには、北欧系の地名が集中している場所があるそうだ。
あとヨーム戦士団を扱ったサガには、戦士団を創建したバイキングがウェールズ王族と結婚して統治権を得たという記述があるとのこと。
サクソンとの抗争の中で、ウェールズの諸王国とデーン人やノルウェー人が同盟したり戦ったりというのはけっこうあったみたいだな。
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/08(日) 19:31:59 ID:G6bNlsLQ0
>>538
昔のことを思い出すとラム酒がまずくなるんでな。
おい、フリント! おめえはまだ飛べるはずだろ?

でも海賊違い orz
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 02:59:39 ID:AcWxhMLA0
烏賊と海賊って字面が似ている
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 03:47:29 ID:+F8jqH5s0
単行本買ったーー(^・^)
マガジンに連載されてたのがいつの間にか消えてたので、打ち切りかと思ってたよ。
連載移ってたんだねえ。


この時代はもうオーズィンが主神なのか。
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 03:54:00 ID:bvtNsnGl0
>>558
ん?
3巻なら23日発売と記憶してたが…??
560名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 07:21:44 ID:LLp66m5c0
ところで怪しげな機械に乗ってやってくるビヤルニ・ハルヘリクスンさんはまだですか
561558:2006/10/09(月) 18:20:35 ID:+F8jqH5s0
1・2巻を買ったんだよ。

もう3巻も出るのね。
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 20:15:14 ID:zqSx51Un0
レイプ爺さんとの約束だ!
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:26:12 ID:LFXoCx760
次のコミケではトルフィン×クヌート殿下でいきます!
もう大振りなんて古い!
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:41:38 ID:90Nz2mAl0
アニメ化まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ってか、まだ早いか・・・。
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:42:35 ID:zR6OVbxF0
Vinland SagaのCD買ってきた。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000BM6JNE/ref=dp_image_text_0/503-1094728-3343969?ie=UTF8&n=561956&s=music

リヴタン、ハァハァ…え?既出?
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 22:44:07 ID:zR6OVbxF0
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:23:48 ID:+F8jqH5s0
当時のバイキングは全員オージンを主神と崇めてたのかな。

ギリシアみたいに、民族ごとに崇拝する神が違うとかなかったの?
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/09(月) 23:29:25 ID:kBWZUXxdO
どっかの王族はフレイの子孫を称してたりしてたんだっけ
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:14:00 ID:3pnTIsVuO
どっかの人は皇族だと詐称していたり
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 00:17:21 ID:X4dDv/AF0
>>567
デンマークではオーディン、スウェーデンではフレイ、ノルウェーとアイスランドではトール信仰が強かったようだ。
特にトールは力が強くて明るくてちょっと間抜けな庶民的な神ということで、ノルウェーに限らず庶民には人気があったみたい。
だからトルスタイン、トルフィン、トルヴァルドなどトールにちなんだ名前が多い。
オーディンは魔術と戦争の神で王族に人気があったが、庶民にはその謎めいて近寄りがたい性格からあまり信仰されていなかった。
北欧神話にはバルドルやニヨルドなど他にも色々神々は出てくるが、それらは神話にでてくるだけで一般の信仰を集めてはいなかった。
トールの神像やそのシンボルであるハンマーのT型護符はよく発掘されるが、オーディンのものはほとんどない。
戦いの神だったティウは古くは信仰を集めていたが、ヴァイキング時代に入ってからは廃れた。
チュ−ズデイ(ティウ)、ウェンズデイ(オーディン)、サーズデイ(トール)、フライデイ(フレイ)と曜日の名に神名が残っているのも、この四神が信仰の中心だった為。
ちなみに僧侶や神官にあたる職位はバイキングの時代にはなく、家長や村や国の首長・王が宗教儀式を執り行っていたとのこと。
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 01:02:37 ID:z2tAypRk0
元々はトールが主神格に広く信仰されていたが
戦士階級(ヤルル)の勃興で彼等の神であるオージンが
アスガルドの主神であり、トールの父親であると神話が置き換えられたと聞いたことがある
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 01:55:13 ID:kP9daFpC0
先生!
読むのがめんどくさいレスは飛ばしていいですか?
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 03:31:42 ID:/MRvLCvm0
結構ためになるよ
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 07:40:35 ID:kfN4tfcx0
神話もはじめっから形が決まってたわけじゃないしな。
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 10:53:02 ID:7cvXvHFt0
へー北欧神話も支持層が分かれていたのか。
ヒンズーみたいなもんか。
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 12:54:38 ID:vb7MXf2J0
勉強になるなぁ
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 17:24:13 ID:BlTM8XPT0
どっちかって言うとヒストリエの方に行く話だが
ギリシャ神話のアレスなんか元々ギリシャ人にとってはバルバロイのトルキアあたりの神で
元々ギリシャ人にはちょっと場違いな、祟り神っぽい神だったんだけど、
アテナを守護神とするアテネがギリシャで勢力を奮う様になった頃から
すっかりアテナの引き立て役の三下にされてしまいましたとさ
何か負けてばっかり…
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 19:00:35 ID:RplvgKmU0
歴史話といい役に立つスレだ。
ユルヴァたんハァハァ
579577:2006/10/10(火) 19:11:48 ID:Www7Q9E+0
×トルキア
○トラキア
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:21:56 ID:uwoQooyd0
>>577
アリーズっていう少女漫画思い出した。そこでもアレスはかませ犬だったな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:30:24 ID:jYIJPito0
これアニメ化されるかなぁ?

まぁ、されてもプラネテスほどの出来にはならんだろうが…
(プラネテス>ヴィンラントといってるわけではないよ)
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 23:33:29 ID:6CiO/U770
サッカーの起源は、イングランドに侵入して殺されたデンマーク人の
頭蓋骨を人々が蹴って遊んだことによるらしい

583名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:16:59 ID:QDZrqcDv0
一方、サッカー東方起源説によると中国の蹴鞠が発祥であるといわれている。
日本に伝わった後、洗練を極め、多くの名人を輩出、サッカーを蹴球と
呼ぶのもここからきている。

俺わ信じてないですよぅ
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 01:53:35 ID:1xcoAD0R0
何その民明書房
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 02:56:21 ID:rNU8FQwc0
サッカーの発祥は中国ってFIFAが認定しちまったんだよな。
絶対繋がり無いと思うし、中国弱いのに・・・。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 05:32:26 ID:Jk21tl9x0
プラネテスはアニメの題材に向いてたと思うけどヴィンサガは話が広がりそうにないなぁ
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 06:16:53 ID:s69tb1ZU0
そこでこれからトル&クヌヨーロッパ漫遊記ですよ
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 06:44:34 ID:ST+q86+m0
思えば俺が幸村の本を買い出したのも、アニメプラネテスの10話・11話を観てボロ泣きしてからだ。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 16:42:04 ID:JYtqcRL30
テュールは戦いの神なのに腕食われるから縁起が悪いよなw
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:19:20 ID:VudH2tks0
っつーかチルはトールの前に主神の座からすべり落っこちてるらしいから
また(神話上での)格付けのために腕一本取られたんじゃないの?
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:43:18 ID:LS4OiStp0
漫画で泣けるとは子供ですな
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 22:56:46 ID:CozkRecy0
30越えると涙腺ゆるみまくるぞ。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:25:36 ID:QDZrqcDv0
男が泣いていいのは痛かった時だけだ
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:37:18 ID:d5RJ4Etd0
ちょっとまてw
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:43:37 ID:5FVd6y4i0
鳴いていいのは親の連荘狙いと満貫確定の時だけ
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:51:17 ID:d5RJ4Etd0
>>595
赤がある場合もいいだろ
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/11(水) 23:54:05 ID:OUJb7vgP0
ポンポン鳴いて場を荒らすのは良くないよな…ってコラ、繋ぐぞ
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:25:49 ID:dB/kXBf50
親:ふム イイねぇハネ満の匂いがプンプンするねぇ
下家:お!やるか!連荘やるのか?
上家:繋ぐぞ貴様

さて、残り一人は誰でしょう。
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 00:39:58 ID:iFR5smFi0
突然だがアシェラッドさんのロリカってやっぱり青銅製とかなんだろうか
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 01:56:39 ID:n20ued+V0
最近『時をかける少女』で泣いた30代男が来ましたよ。
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 02:17:58 ID:YQAtO8JW0
俺が一番好きなのはスルトだな。
彼の剣からほとばしる炎によってこの世は焼けつくされると書いてある。

ギリシア・ローマ神話が古代のコトしか書いてないのに対して、
北欧神話は未来まで書かれてるのが面白いよね。
未来に起きることが過去形で書かれてたり。

散文エッダ「ギュルヴィたぶらかし」は「予言」というかたちで
書かれてるからそういう複雑な表現なんだろうね。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 13:43:32 ID:r/eQo/oJ0
俺が一番好きなのはやはりユルヴァ輪姦だな。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 17:46:00 ID:JKHmAJcN0
俺はクヌートレイプだな
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 18:49:19 ID:3W7PijL30
なんかヴィンランド・サガになってたからやたらとエロネタ増えたな。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 18:50:52 ID:aCAKaiLU0
青年誌になったからな
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 20:58:58 ID:+es7zrOW0
海賊の歌ならやっぱり

ビッケビッケビッケは〜ち〜さぁ〜なバーイキーング
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 23:02:28 ID:3W7PijL30
モーニングは青年誌じゃなかったのか。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 23:16:20 ID:nUb2AhTmO
モーニングとアフタヌーンは分類は青年誌だが厚い壁があるのだ
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/12(木) 23:19:29 ID:gTeNifps0
「ビョルン、○○○を入れておいてくれ」
「ほいきた」
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 12:46:50 ID:LXpCSgpd0
ヴァイキング楽しそうだ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=SYbc7IJagGs&mode=related&search=
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 22:34:58 ID:Bt1TfKGy0
俺がトルケルに負けるとは思えないのだが。
俺>バキの親父>トールズ>独歩>トルケル>アシェラッド>名前忘れた主人公>きのこドーピング野郎
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 23:07:34 ID:/4DSL3nU0
>>611
ばっかオメー、キノコドーピング野郎はマジつええぞ
名前忘れたけど、顔も覚えてない主人公なんか小指でKOだぜ。
そりゃアシェには負けると思うけどさ。
つうわけで一番右は、なんだっけ、思い出せないけど主人公の奴だと思う。
613名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 02:45:06 ID:jn75Z5leO
>>612
志村ートルケルトルケル
614名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 11:11:42 ID:RokcsXSaO
「創聖のアクエリオン」スレのクノレト>
名前マトモに呼んでもらえないキャラが居ると聞いてやってきました。
615611:2006/10/14(土) 12:05:26 ID:d2eO+xBM0
トロフェンかトリフェンかそんな感じだと思うんだけどね。
トクサンでもトラサンでもどらちゃんでもトルマリンでも別にいいけど。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 12:16:19 ID:IMPx78rJ0
トルエンだろ
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 13:24:53 ID:4QQJYYauO
トールキンだっての
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 13:35:20 ID:FejsZgYp0
トリトンだってば
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 15:04:42 ID:TsMYiA7B0
じゃあトルネコで
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 16:08:45 ID:d2eO+xBM0
じゃあトカちゃんで。
というか、読み直した。
トルフェンだろ。もうわすれねー。
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 16:33:56 ID:vuTjLXVG0
いつもこのコピペを思い出す

544 名前:水先案名無い人 投稿日:2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 17:02:12 ID:fpphXcDk0
半島がチンコで日本がヴァギナ
みたいな臭い覚え方ですね
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 17:18:54 ID:XMcWL+Jo0
よく分からんが主人公は玉フィンということか?
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 20:23:00 ID:wxuSZcUM0
主人公は「トル公」か「公フィン」
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 21:04:45 ID:AHwq/cQY0
>624が「つるニハ○○ムし」に見えた
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/14(土) 22:09:21 ID:myZmOujq0
ノ ヽ


  ィン




難しいもんだな。  
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 09:44:20 ID:RtT81hNk0
>626が何をしたかったのか判らんが
 ノヽ
  ム
  フ
  ィ
  ン
こういうことか?
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 11:04:17 ID:UwxjJSVa0
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/15(日) 21:59:24 ID:jvlR6mjD0
ここは熊の木本線なスレですね。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 21:35:13 ID:uhn2f2N9O
この漫画って主要人物は兜かぶってないんだな
セイバーやギル様にしてもそうだったから、ファンタジーものではお約束なのかもな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 22:19:09 ID:62FhzJ600
>>630
少なくともファンタジーではない
そして巣へ帰れ
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 22:58:11 ID:EYKGYTGHO
老師にお聞きしたことがある。その昔存在した鎧美少年の走りである漫画は漫画家が面倒がってすぐヘッドギア状の防具を飛ばして描かなかったと
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:04:21 ID:mIZdEfuZ0
ヘッドギアしてても8針縫う大怪我するチャンピオンが現代にいるくらいだからな

カブトは大事だ
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/16(月) 23:12:36 ID:iTmaPW8S0
この漫画ってファンタジーだったのか
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:33:49 ID:YBkM/q9I0
単純に視界狭まるからじゃないかと
軽装でスピード生かして突撃する公太郎なんざ特に
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 00:57:07 ID:mPtN+vIA0
ヘッドギアどころか、鎧も自分で脱いでたがな。あれは婦女子向けでなく面倒だったのか。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 01:11:15 ID:YBkM/q9I0
作画面倒だから後半なんぞバストアップばかりで全身像なんて数えるほどしか描かれてないしな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 02:00:14 ID:gJyAbho50
瓶サガでハムスターがあんま出てこないのは描くのが面倒だからなんですね!
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 02:00:22 ID:rTffNo8hO
主人公の名前はトルフィンだよな?
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 02:00:47 ID:cf/oMG3z0
剣も振り回せない主人公なんだから兜もかぶれん。首がこる。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 04:22:02 ID:/ssEW0VN0
兜は現代でも汎用的に使用されてる唯一の防具だから素敵なんだぁぜ、諸君
バケットヘルムなんて見てるだけで達しそうになるぜ、アアッ!
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 09:56:23 ID:7TYQ7qWGO
>>639
麻生マンガ大臣がおっしゃるには「ヴィンランドサガはおっちゃん達ががんばるマンガ」だそうです
トルなんとかなんて知らね
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 10:27:39 ID:KDHtRptT0
「これってお父さんが頑張る漫画だったよね」だろ。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 10:49:20 ID:HEpU1FYe0
つーか既に知ってんのか漫画大臣
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 14:42:20 ID:H7DSfgWJ0
>>642
ブルドックやウスター以外のそーすきぼんぬ
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 15:10:57 ID:MFurz9cw0
脳内だろ?
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 15:26:29 ID:8M/zEj4D0
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 16:11:49 ID:HEpU1FYe0
なるほどマガジンの頃なら確かにオヤジ中心だな。
今はクヌートたん中心だが。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 19:44:55 ID:kVOvcUQ00
クヌートはがんばってはいないがな
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:13:27 ID:KDHtRptT0
クヌートたんは頑張らなくイイんです><
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/17(火) 23:38:54 ID:rHs7yhsR0
がんがれユルヴラタン
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 02:44:32 ID:ciHeCxGqO
アフタヌーンでは毎月滞りなく連載してるんですか?
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 06:08:57 ID:imY+Hgjv0
ええ、まったく滞りなく
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 06:57:45 ID:3h8NzlGE0
ページ数は着実に減ってきているがな
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 14:12:18 ID:mmkizzS90
あーあ。
日本が滅びたら>>639のせいだからな。
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 17:01:27 ID:jJYBlyuvO
トロフィー「決闘申し込むたびに金貨貰ってたら
      今頃大金モチだぜ…」 クイッ
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 22:46:02 ID:rHTC2PzQ0
えーと……巣に帰ろう。な?
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:04:17 ID:ob44rTxL0
ここんとこ雑兵のガキって悪態ついてるだけで何も仕事してないよな
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/18(水) 23:05:57 ID:Mdpzyykl0
ヴィンサガってクヌート大王の半生記だろ
何でみんな雑兵に構うのか理解できん
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 01:50:08 ID:Gj6l0URsO
雑兵のトルなんとかが最近目立ってるのはアレだろ?
キャラを立てることで死亡シーンをドラマティックにし、クヌートの精神的成長を描くんだよ

「俺、戦争から帰ったら結婚するんだ」「ガムくれよ。帰ったら返すからさ」みたいなの
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 09:06:01 ID:hrJGSatT0
何でこんなにトルフィンが嫌われてるんだ?
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 09:09:52 ID:vK4uIzku0
嫌われているわけではないと思う
ただサブキャラにきゅんきゅんしている時期なだけ
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 09:43:03 ID:8TJsSXwK0
マジレスすると、少年誌から青年誌に移行したからといって主人公放置してないでもう少し上手く使え、
という作者に対する呪いの一種。
そりゃオジサン達良いキャラしているけどさ…
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 10:03:01 ID:hrJGSatT0
まあ王子を送り届けたらまたトルフィンの出番も回ってくるんじゃないか
向こうに着いたら相手してやるというアシェラッドの発言からして
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 10:40:06 ID:k1VkZLuQ0
もうさ、時間を20年ぐらい巻き戻して
えっとトーリルさんだっけ?の一代記にしちゃったほうが良いかもしれん。
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:04:40 ID:cVwPsQ6rO
いっそ時間を1000年ちょい進めて星野ゴローの火星への挑戦を描いたらいいのに
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:40:05 ID:hR6gBAzN0
どっちにしてもオヤジの話になるのか
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 20:54:33 ID:5zvfRgmG0
オジサン達が活躍・・・
もしアニメ化するんなら(しないだろうけど)今川監督で決まりだな
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:04:11 ID:cVwPsQ6rO
トールズ:大塚明夫
アシェラッド:野沢那智
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 21:32:33 ID:RchV1lSs0
強くて頭も切れるおやぢというのは、幸村氏のライトモチーフ(言葉の使い方、あってるか?)だから。

もうしまより。
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:12:58 ID:Gj6l0URsO
>>669
トルケル:若本
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/19(木) 23:43:15 ID:qmcbnD3FO
トルなんとかの声はやはりハム太郎の人か?
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:02:43 ID:P5K9DZSa0
へけっ!?


野沢那智のアシェは良いなぁ。見てみたい
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:11:30 ID:RxlaAs0v0
>>660
「ガムくれよ」の人は、必ず生還する、正しい資質を持っていたぞ。
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:18:41 ID:vGyZ5Dao0
プラネテスと同じ感覚で俯瞰して描いてると
主人公不在っぽくなっちゃうんですよ>幸村
プラはオムニバス的な読みきりベースの群像劇スタイルだったから目立たなかったけど
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 10:39:24 ID:pSNMdLdU0
プラ二巻は主人公の本領発揮でハチがプラ自体のイメージ作ってたと思う。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:28:53 ID:7ppmbi0VO
なんかすごい事見つけてしまったぞ
先々月はカリバーンやアバロン、先月は聖杯(玉座のクヌートのコマ)
どこかのmixiで先生もfateスキーって書いてあったが本当なんだろうか
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 19:33:26 ID:dNkdk9ff0
fate全然知らないんだがそんなにアーサー王ネタ満載なのか?
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:09:57 ID:YkmRhy8g0
アーサー原典ってだけなら幾らでも他作品あるじゃないか
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:41:30 ID:JLvAOkr/O
ヴィンサガもこの波に乗れれば…

【ネット】 「2ちゃんねる」など監視中…佐賀ブランドを守る佐賀県★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161329338/
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 20:57:14 ID:b5n2Guq9O
ヴィンランド佐賀
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 21:23:43 ID:t2/mq9u9O
佐賀ブランド
  ↓
佐賀ヴランド
  ↓
佐賀ヴィランド
  ↓
佐賀ヴィンランド
  ↓
佐賀・ヴィンランド
  ↓
ヴィンランド・佐賀
  ↓
ヴィンランド・サガ
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:32:01 ID:+6wrhXcB0
あー
何でもかんでも型付を元ねたに〜って考え出したら重症だぞ?
そのうちヘルシングは月姫のパクリニダっつって突撃するから
今のうちにちんこかんで市ね
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 22:37:23 ID:Kjv3qN7Y0
どこを縦読み?
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:40:00 ID:pQFFFbBE0
何幸村もエロゲーマー?あ、エロじゃないほうか。

>>678
要約すると、ヒロインが主人公のスタンドになったアーサー王。
目的が聖杯。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 23:53:41 ID:WXFin2gP0
性杯が目的だって?
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:11:47 ID:zslfwh4I0
677はさすがに釣りだよな…?
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:26:27 ID:3JeIc+Ej0
オツムが彼岸に行っちまったのさ
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:44:15 ID:UkCgvuCe0
>>687
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり
釣りでもそうでなくても同じということだ
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 00:57:59 ID:DIdWxd3G0
『銀河鉄道の夜』を元ネタにして何か書いたら、松本零士が「パクられた」と言う、みたいな。
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:06:21 ID:aRPLawhj0
そのネタは微妙だからやめとけ
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:11:18 ID:h1wqAb4p0
アーサー王伝説はfateが元ネタ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:14:28 ID:5Wv6ddEX0
そのFATEやらはどうでもいい
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 01:31:01 ID:/ZcaRMd50
さて明日秋葉で三巻早売りだが
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 03:04:25 ID:26MZ+l9oO
>>694
さすがにあきばはらははやいなうらやましいかぎりだふつうのほんやはいついけばあるかなやはりはつばいびにいかなくてはならないのか
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 08:40:01 ID:H1/nk+qq0
アフタ買ってねえ派には単行本はたまんねえ はやくあの扉に俺自身をぶちこみたいぜ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 09:08:39 ID:tgsh//3L0
>>695
おもうにぼくのきんじょだとにじゅうよっかはつばいだとおもうんだな。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 11:03:07 ID:od3z0oum0
オマケは落しました
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 12:25:04 ID:ZryVR3gxO
「はたらくユルヴァちゃん」が載ってればそれでいい
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 13:11:03 ID:3JeIc+Ej0
売春宿で働くんだよな
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 15:05:29 ID:/1245kVA0
ヴィンランド佐賀で盛り上がってると思いきや…サッパリだな
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 21:07:22 ID:XuNmRbKP0
>>695
あきはばらやかんだじんぼうちょうははつばいびをひとつきくらいすぎてもあるよ
ほかのばしょだとさいしょからおいてくれないほんやがおおそうだけど
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/21(土) 22:19:41 ID:04UWCIDd0
>>700
遣り手か亡八のほうな。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:08:11 ID:zJ+EV+C10
>>701
ヴィンランド・サガの元ネタは、わざわざ「ヴィンランド」をつけなくても、そのまま「サガ」だしな。
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 01:30:17 ID:EuRSxVt8O
>>704
ラスボスがチェーンソー一発のアレですか
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 02:26:28 ID:BG0teWzl0
な なにをするきさまらー!
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 03:30:14 ID:vnhJu2JWO
ヴィンランド・セガ
708文京区民:2006/10/22(日) 04:18:38 ID:wx570iZh0
エース系とアフタのコミックスは前日にもう秋葉でうってるよなあ
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 04:44:10 ID:tGsUMll20
掲載紙変わって単行本も変わったよね。
このスレの人は多分みんな両方とも買ってるんだろうなあ、、
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 10:45:08 ID:9ypiYkFd0
大阪なら日本橋あたりで売ってる??
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 11:46:25 ID:yfPuo5LQ0
>>582
ボウリングはデーン人の頭蓋骨を転がして。


いやマジだって。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 18:04:51 ID:2AnnxDEa0
コーエーが大航海時代をベースに陸地も追加したヴィンランド・サガ作ればオケ
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:35:55 ID:i+goIAOy0
トルフィン>提督、ヴィンランドを発見しやしたぜ

こんな台詞言うのか?
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 20:46:58 ID:SYOVHfPm0
>>712
オルドシステムも必要。
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/22(日) 23:48:43 ID:+k46UBIK0
マップ兵器トールズ
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:40:47 ID:bH5ngj+l0
1km四方の海域を完全制圧します
船で逃げようとしてもジャンプ、もしくは泳いで追いかけてミナゴロシです
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 00:41:21 ID:myAmqfQW0
3巻フラゲした奴っている?
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:05:00 ID:3rQEqCP/0
ビンランド・佐賀。

復讐の物語なんだよね。父親を殺害された少年の。
719名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:10:27 ID:SsCZJoxw0
買ってきた
冒頭カラーページ収録で5話(火を放ったトコまで)+はたらくユルヴァちゃん
オマケページはアシスタントの紹介

今更だけどアフタ版の装丁、イマイチだね
マガジン版の方が良かった(特に背表紙)
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 01:39:31 ID:80WtsKEd0
アフタのは全般的に作りが荒いよ
マガの方が金掛けられるので丁寧
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 11:36:42 ID:M+NumqjvO
20キロ離れた本屋に歩いてヴィンサガ買いに行く夢をみた、夢の中では何故か足が死ぬほど重くて前に進むのがとっても辛かった


おれ末期だなって思った
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:07:57 ID:LJF9flh40
第一話の冒頭って引き込まれるような巻頭カラーだと記憶してたけど、
改めてマガジン版の一巻見たら何の記憶だったんだかわからなくなった。
やっぱり雑誌のほうが迫力があるってことなのか
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 12:11:41 ID:Cm0LUjiU0
20センチくらいまで顏近づけてみたら?
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:34:00 ID:sj577cax0
第一話のカラーのトルフィンはトルフィンぽくなかったな
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 13:53:23 ID:myAmqfQW0
マガジン版の2巻までと大きさが違うから棚に並べる時に、ブサイクな並びになってしまった・・・

http://www.uploda.org/uporg557968.jpg.html



726名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 15:22:05 ID:dJgcdC5K0
>>725
バスタードが8巻までなのが気になる。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:01:01 ID:OorHYqje0
右側のでかいAIRが面白いのかどうかが気になる
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 16:50:04 ID:bH5ngj+l0
良作
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 17:35:30 ID:SLI+pUQD0
やっと、新刊だな〜。
長かった。
でも地方だから明日発売だ〜・・・・

フラゲした人に聞きたいんだけど4巻はいつ頃発売か告知してた?
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:07:20 ID:j7h5bxzG0
つか、今日が公式発売日(地方によって入荷の差はあっても)なんだから
フラゲも何もないべさ。

で、告知はないよ。

ついでだから四巻の話しだけれども、
三巻が五話+1話収録の連載六ヶ月分なんだよね。
で、収録話が放火してクヌート奪う回の手前だから
クヌート奪う回、アシェラッド達が逃げる回、ウェールズ小王国の回、
先月分と明後日の今月分で五回(抜けないよな?)で後一回分くらいで
四巻の原稿は止まるんだね。でも、直ぐに出してくれるのだろうか?
なんだかんだでまた待たされそうな予感。
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:07:49 ID:v1/AaaeJ0
ないよ。

>>725
その並びだとツバサどければ見栄え整うんじゃね?
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:32:10 ID:3DvfNP7+0
3巻、フローキの傷が描き足されてた。
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 18:41:11 ID:j1OvgPud0
トルフィーのお爺ちゃんでトルケルの兄、
そしてフローキの首領であるシグヴァルディさんは登場するのかな?
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:25:43 ID:3DvfNP7+0
>>730
あとどの位で4巻収録分に届くのか、計算してみた。

まず、1巻本文が214p、2巻226p、3巻216p

で、放火の話から先月号までの四ヶ月分が
それぞれ36、26、32、22で、計116p

今月号が何ページあるかまだ分からないけど、
少なく見積もってもあと三ヶ月分。年内は無理。
まあ、春頃までに出ればいいってとこでは。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 19:35:56 ID:M+NumqjvO
本屋4件探してどこもなかった………バガボンドは山積みだったのに
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 20:43:17 ID:j7h5bxzG0
>>735
逆に近所のやや大型の書店がバカボンド級に第三巻を仕入れていて
そこまで売れるのかいな?と疑問に思った。

>>734
乙。減ページ気味なのは解ってたけれど、そこまで減ってたのね……。
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:36:31 ID:N+1bmSs60
>>725
バスタを除けてクレイモアとヴィンサガを入れたはいいが
バスタ8巻までは手の届くところに、という物語をとっさに作った
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 21:56:57 ID:SLI+pUQD0
>>734
乙ッス。
22Pって週刊連載並ですね。
これからの単行本刊行ペース8〜10ヶ月位ですかね?
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 22:26:59 ID:OmbUj0uT0
落さなければ。

つかアフタの場合単行本作業とかで平気で休みがはいるので
5巻以降でもズレがでる。
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:04:51 ID:SXIQ6Vg50
結婚してなかったらウホッだったのに
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/23(月) 23:09:56 ID:cm1dk2iTO
萌えた
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 06:43:40 ID:APgyL3Oh0
今月は32ページ。
これ以上休載も減ページもなければ年内発表分までで春に4巻ってところか。

月間連載ってこんなにページ少ないもんだったっけ?
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 07:27:20 ID:D9k5+NmeO
この漫画の主人公誰?という話題よく出るけど、
もうアシェラッドで確定でOKです。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 08:56:43 ID:EKecgNXeO
今日本屋行ったらあるのかな、昨日なかったんだけど
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 12:12:36 ID:CSPp0Ko/0
>>743
表紙のこと?
それとも今月号がそんな展開なのか……とにかく、明日が楽しみだ
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 13:37:28 ID:8m+mNLEA0
>742
32Pなんて少なすぎ
多分単行本もどんどん薄くなって
神戸在住レベルにまで薄くなる予感
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:17:45 ID:SHiow+WLO
年一冊くらいなら余裕で待てるな
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:41:31 ID:AEwYNaky0
>>742
アフタヌーンだったら最低でもひとつき辺り40ページは無けりゃね
5ヶ月(40ページ×5)に単行本1巻出るスペースでいってほしいな。

749名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 14:44:39 ID:qzDZ3TQM0
鶴謙といい、岩明といい、姐さんといい…
どうして、俺の好きな漫画家はこうなんだ。
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:18:27 ID:egDqAdY30
新刊さっき読んだけど1巻のトルフィンの幼少時代に移る前の
あの奴隷の女の子って結局放置?
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:20:50 ID:G0R86MUpO
まぁ漫画なんだけど、トルフィンは凄いな。
ガキがおっさんとやり合うのって相当恐いはずなのに。
俺が高校生のときにOBと本気で乱捕りしたときも、殺されるかと思ってメチャクチャ恐かったし。
肝の据わり方が違うわ。
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:27:57 ID:G0R86MUpO
トルケルを見て、リクームを想起したのは俺だけじゃないはず。
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 15:54:55 ID:7+KKshiDO
親指と人差し指と中指だけであんなことできるの?
斧で木スパスパ切っちゃうし、もうインフレしちゃうの?
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 16:05:02 ID:egDqAdY30
ヴィンランド凄く面白いんだけど、
展開遅すぎて駄目だな。
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 16:30:43 ID:Y7257SIM0
アシェラッドって禿てるか?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 17:49:42 ID:WV1MwEaN0
前線がじりじりと後退してる
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 18:08:24 ID:W0ddd8aw0
>>750
スレを頭から読むんだ
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 18:10:07 ID:I1SHh9s60
やっぱり例の奴隷娘は貫通ずみなのかのう?
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 18:36:12 ID:hzM4Ek0l0
アシェラッドに抜かれたりトルケルに抜かれたりしてるからトルフィンの
肩は脱臼癖つくんじゃないだろうか
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:04:38 ID:EKecgNXeO
新刊マダーで埋まるのは避けたいね
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:41:33 ID:CGeqTS85O
三巻読んだ。面白いね
バイキングやモンゴル騎馬民族って凄い強いけど何が他の民族と違うんだろ
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:44:45 ID:QmBChcQT0
神出鬼没
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 19:48:39 ID:CGeqTS85O
この漫画の中の戦いの歴史や王の名前、勢力図って事実?
作者はちゃんと調べてるみたいだけど
それはそうとアシェラッドカッコ良すぎ。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:06:25 ID:2TS2p1800
キャー アシェラッド サマー

>755-757の流れにワロタ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:25:56 ID:hJB3qwV70
>>763
トルなんとかやレイフ・エリクソンなどの年齢は数年ずらしてるけど、基本的には史実に沿って話が進んでいる。
さすがにウェールズにローマ軍団の末裔はいなかったみたいだが。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:30:26 ID:J2+EFP8H0
3巻107ページの3コマ目、トルが右手をつかまれて内科?
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:46:32 ID:QFbEakR+0
>>752
ベジータが、トルフィンみたいな感じに
ボッコボコに地面に叩きつけられてたっけw

768名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 20:47:34 ID:fh529ik30
>>766
つかまれてる。そこはアフタ掲載時にも突っ込まれてた。
左右逆とか描き忘れとか、よく見てると結構ある。
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 21:37:28 ID:egDqAdY30
>>757
頭から読んでもよく分かりませんでした。
詳しく教えてください。
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:28:42 ID:Y7vAbu080
3巻買ってきて読んだ。このころのトル公は主人公だったんだなあ…
最近はすっかり忘れてたよ。
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:30:19 ID:hJB3qwV70
NHKにアイスランドの女子高生が出るぞ。
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:31:59 ID:G0R86MUpO
もっと略奪と強姦描いてくんねーかな
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:34:19 ID:pkwFjxud0
>>749
姐さんって誰だ?
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:39:31 ID:Yqzhbo1Q0
【レス抽出】
対象スレ: 冬目景 第四十六章
キーワード: 姐さん
抽出レス数:95/604
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 22:52:15 ID:Y7257SIM0
姐さんってあれだろ?むげにんの作者に女装さした人だろ?
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:54:34 ID:8iyoccKH0
>>752
俺もそう思う。トルケルって、性格とか描き方がリクームそのもの。
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:57:56 ID:5OumczPt0
その内「お命頂戴!とうっ!!!」とか言い出すのか
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/24(火) 23:58:54 ID:kRUiZetr0
3巻カラーページのダブルトマホーク男はトルケルおじさんですか?

クヌートって美形だったっていう言い伝えでもあるんかな
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:06:01 ID:4cgarNLBO
風呂桶がマモーみたいな顔になってる
トーリルさんを殺したがった理由くらい語ってくれよ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:08:42 ID:APR/maB80
ネタバレおk?
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:10:47 ID:3IBclegf0
青年漫画誌に移籍したおかげで女の顔にグーパンチして黙らせてからレイプする
イカしたヴァイキングのおぢさん達のほほえましい日常が描写されるようになったので大変めでたい
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:11:00 ID:ZcBcGZuN0
>>778
4Pの仁王立ち男のこと? 上唇にヒゲがないので多分別人物。

ちなみに「のっぽのトルケル」はクヌート王からイースト・アングリア伯に任命されるまで、
ブリテン島の歴史に深く影響する、超・超・超重要人物だから、
これからも出演しまくることは間違いない。

それと、のっぽのトルケルといえば、のちにクヌートと激突することになるオーラヴII世が
この時期すでに少年兵としてトルケルの部下にいるはずなんだが、
トルフィンのライバルとして登場しないかな?(マニアックか?)
(参照)
ttp://www.kitombo.com/pirates/0912.html
ttp://www.runsten.info/saga/heim/olafhelga.htm
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:14:42 ID:lnGf4q3V0
ガイシュツだったらごめん。
アフタ6月号の新装版ヴィンランドサガ1巻2巻の広告に、「トルケルとトルフィンの隠された関係が、単行本をよーく読み返すと見えてくるはず!!」とあります。
具体的に何ページ目ですか・・・?
さっぱりわからん・・・_| ̄|○
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:21:01 ID:Bv85bYMK0
>>783
トールズの息子トルフィンだ!

トールズ?!


ここじゃね?

トルケルはトールズの兄弟か何かと予想

トルフィン、トールズ、トルケルと
全部初めの2文字トルだし
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:21:10 ID:e0H6NuiG0
血縁
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:23:44 ID:3IBclegf0
シグヴァルディの弟(トルフィンの大叔父)ってことだろ?
トールズの所属していた最強軍団の首魁がシグヴァルディってのは2巻読めば分かるし
母ちゃんがその娘ってのも言及されてるし
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:24:11 ID:lnGf4q3V0
トルケルの兄弟はシグヴァルディっしょ。
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:24:25 ID:ZcBcGZuN0
おっと、>>782のような史実ネタのバレは禁止だっけ?
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:26:47 ID:bZA5Khky0
ネ、ネ、ネタバレは慎重にやるんだ!
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:29:26 ID:lnGf4q3V0
シグヴァルディ
 |
トルケル
 |
ヘルガ ー トールズ
     |
   ユルヴァ
     |
   トルフィン

これだけの事?広告に煽られて妙な深読みしてもーた。
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:29:33 ID:u1swquqy0
親族の指切り落としてるんかw
まぁさすがヴァイキングだよな


それはそうと3巻巻末のねーちゃんがかわいくてしょうがないわけだが
近親相姦はなしですか?そうですか
792名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:30:24 ID:gWvsIJyH0
散々ガイシュツだけど

第5話「戦鬼」、第6話「戦場よりの使者」、第10話「夜の航跡」、第18話「イングランド-1013年-」

以上の話の中の、トールズ・フローキ・トルケルの会話を読み直してみること。
特に第10話。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:32:17 ID:lnGf4q3V0
いや、1・2巻でトルケルがチラっと登場してんのかなーとか思ってたよ。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:32:39 ID:gWvsIJyH0
リロする前に散々ガイシュツだったorz
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:37:22 ID:lnGf4q3V0
>>786
大叔父ってのは祖父母の兄弟のことかと。
トルフィンから見れば叔父さんでしょ。
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:40:45 ID:3IBclegf0
>>795
だからあってるじゃん。母方の爺ちゃん(シグヴァルディ)の弟なんだから>大叔父
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:40:45 ID:JDXR3T1M0
ヴィンランド・サガ読んだことないんだけど、
もしかして黒歴史?
プラネテスに比べて全然存在感無いから…
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:47:29 ID:ZcBcGZuN0
大叔父であってるよ。

そういえば、フローキがアイスランドに訪ねてきたときに、ヘルガとフローキが話すシーンがないんだよね。
フローキの私怨てのは、てっきり過去にトールズとヘルガを取り合ったとかいう話かと思ったが違うのか……。
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:52:28 ID:bZA5Khky0
フローキ「あんな女(ヘルガ)と結婚して私を捨てるなんて許せない!キィ!」
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:54:00 ID:chRq62SZO
>>797
現在進行中の漫画が黒歴史もクソも無いだろ
そりゃあ帯にでっかく「『プラネテス』の幸村誠」と書いてはあるケドさ

それはともかく、
イングランド兵がアイスラッガーを使うのはいつですか?
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:55:03 ID:gWvsIJyH0
>>798
その辺はまだよく分からない。
どっちかっつーと、ようやく出世にこぎ着けたところへ
トールズ復帰してきたら今までの努力が水の泡、な理由かと思ってた。
802名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:55:26 ID:Bv85bYMK0
>>797
とりあえず俺は面白い

プラネテスで作者のチメイド上がったし
将来にはアニメ化もあるかもね
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:55:33 ID:+2OzYyfV0
>>797
読んでから自分で決めればいいだろ…
少なくとも個人的にはプラネテスよりも好きかもしれん。
問題は短編連作形式のプラネテスと違って大河歴史ロマンなんで結構長編になりそうなところだ。
そしてこの形式だと作者の遅筆さがひしひしと実感できるということだ。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 00:59:00 ID:isqJvqpTO
いざとなれば横山三国志並の連載期間にすればいいよ
ヴィンランドサガ終わっても女神はやってるだろうけど
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:06:45 ID:cywFFP9S0
スレの流れと「匂い」が何故かエース漫画雑談っぽくなってて困惑
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:09:16 ID:Um5Bq4cr0
>>804の書き込み見て横光風ヴィンランドサガが頭に浮かんだ

ジャーン ジャーン

げえっ!トルフィン!?
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:16:17 ID:ZcBcGZuN0
>>801
フローキがトールズ殺しの黒幕だと知ったら、トルフィンはフローキも殺しにかかるのかな?
そこらへんも気になるね。

いま「イングランド語」のウィキペディアで調べたら、
シグヴァルディ・トルケル兄弟の親父はStrutharaldって言うんだね。
Jomsvikings(ヨーム戦士団)も結構有名らしい。
アシェラッドの親父のウォラフもスペルがわからんが、ひょっとして……なんてね。
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 01:25:40 ID:WoOYLGTS0
>>807
そりゃ殺すだろうよ
なんと言っても「一番悪い奴」だからな
809名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 02:39:26 ID:gRFrV5Og0
「よーう、とるふぃん殿ではござらぬか」
「むむむ」


泥酔してヨイヨイヨイヨイと横山踊りをしてるヴァイキングを想像してしまった。
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 02:46:13 ID:2E5RqF2U0
ブーン

ドカッ

「ひー」
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 03:22:03 ID:/lz01hHi0
今まで面白いけど何がしたいのかよくわからない漫画だと思ってたけど、
今月で色々疑問が解消されて面白かった
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 03:43:24 ID:/lz01hHi0
別スレでここ2年の間に読者投票1位になったのは大振りとげんしけんと女神様のみで、
新規でヴィンサガが1位になったって言ってた人がいたけど本当かな
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 05:03:46 ID:x4VweeQKO
>812
本当かどうかは関係者じゃないと分からんだろ。
ここで関係者名乗っても、それこそ本当かどうか分からないし。
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 05:32:58 ID:vP5qlKu30
>>812
でもまあアフタ向きの作風だし、掲載順は前の方だし人気はあるんで無い?
読者にはヒストリエとか好きな人多いはずだけど、そんな人はこれも好きと思う



それはそうと75P上段のクヌートの可愛さは異常w
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 06:09:56 ID:snkbaMh50
やっぱり、アシェみたいなおっさんより、クヌートが主人公が良いな
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 06:11:52 ID:+2bQcSl60
初めての経験に頬を染めるクヌートタン
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 06:50:37 ID:ok0F9VW60
76P上段の二人はもう痴話喧嘩してるようにしか見えん
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 07:05:39 ID:jPXqR6sAO
どうして誰も>>790につっこまないのは何故?
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 08:24:13 ID:lHfGKoR6O
読者投票きもいな、少年誌じゃねえんだ…―あれ?じゃねえよな?―

と思ったら3本ともアレ臭のする作品ですたね。

でも週刊ペースで読みたかったぜ、せめてイブニング。
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 08:27:28 ID:+c5KrrF70
週間ベースが無理そうだからアフタヌーンに移ったわけで。
週間でやってけてるならそもそもマガジンから移行などしてないんじゃないかと。

>>790
兄弟姉妹も全部縦線で書いちゃってるんじゃないかと。
冷静に考えると意味不明だよな。
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 10:04:46 ID:Exv0T7oN0
読者投票って信者がやっている印象しかない。
一番明確に人気が分かるのは単行本の売り上げだろう。
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 10:37:26 ID:/GT6/UcU0
ここ三日間で1.2.3巻一気読みした新規読者なんだけど
クヌートとトルケルとレイフのおっちゃん以外で、史実上の実在人物の名前を教えてくらさい
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 10:50:14 ID:7wtuuiZz0
>>822
ちょろっと出てきた人含めて結構な数だし、
背景まで含めると物凄い長文になりそうだから、メンドくさい。
これを機会にソノ手の本を読んでみることをオススメする。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 10:53:13 ID:u1swquqy0
横からすまんがオススメの書物はあるかな?
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 11:08:41 ID:x4VweeQKO
>823
とりあえず背景とかはいらんのでは?
史実でもネタバレ(?)的な詳細については
あんまり書いてほしくない人もいるだろうし。
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 11:17:22 ID:f7wD/ZvL0
>>822
トールズとトルフィン

アシェラッドは多分、ノルウェ民話から持ってきた名前かなぁって思う。
ちなみに民話の場合は名前ではなくてあだ名。意味は「灰つつき」。

「男兄弟の末っ子で、炉の灰をつついているだけの役に立たないいらない子。
でもピンチが訪れると覚醒して大活躍する、やれば出来る子」
というノルウェ民話上定番の立ち位置。特に誰って訳でもない。

ヨムスバイキングも実在。彼らの根拠地ヨムスボルグはオーデル川河口の島。
対ヴァイキング戦用要塞都市が、逆に乗っ取られちゃったという、何だそりゃ?な街。

シグヴァルディもクヌートのサガに登場。

>>823の言うとおり長文になった。すまん。
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 11:35:20 ID:jMbq5EIS0
>>812
これか。

954 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/25(水) 00:05:38 ID:2hZHpVut0
講談社から書店に送られたFAXによると、
ここ2年で読者アンケート1位を取ったのは女神さま、おお振り、げんしけんのみで、
先月ヴィンランド・サガが久しぶりに新規の1位になったらしい

つまりアフタヌーンが特定人気作品に依存している状況にあり、
そんな中で作者の都合で連載を終わらせた「げんしけん」は
その作品の終了だけでは終わらず、アフタヌーンの行く末にも少なからぬ影響はあるだろう

重ね重ね「げんしけん」の連載終了はメリットよりデメリットの多い選択肢だったと言える
せめて8、9巻新規描き下ろし分は連載させるべきだったろう
笹荻成立後、3ヶ月で連載終了というのはあまりにも余韻が無さ過ぎた

木尾原作として、アニメタイアップという仕込みが成されているにも関わらず、
早くも前途の暗いくじアンに関しては、3話以降はアニメストーリーと異なる、
木尾士目テイスト重視の脚本に切り替えた方がまだ先があるのではないか

あるいはげんしけん9巻発売以降、小梅けいとを下ろして、
木尾作画に切り替える選択肢もあり得るだろう

いずれにせよ、このスレの寂れっぷりからしても、
ファンは現状を望んでいない事は間違いない
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:35:50 ID:Ck2t/xVQO
ヨムズボルグの実在性はアーサー王と同レベル。
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 12:57:21 ID:iIPxHwn+0
>いずれにせよ、このスレの寂れっぷりからしても、
>ファンは現状を望んでいない事は間違いない

このへんみるに
たんなるげんしけん信者なんじゃないのか
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 13:29:05 ID:5rpb4jj+0
殿下可愛いよ殿下。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 14:06:01 ID:71LOv0oN0
殿下が女の子なら完璧にヒロインなのに…
いっそ男でもいいか。

しっかしアシェラッドはとんでもねぇな。なんてイカス親父だ。
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 14:15:00 ID:ZylCeaIhO
今月のクヌートは本気で可愛い
もうついていようがいまいがどっちでもいいや
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:01:44 ID:MOdwsD5m0
なんか境遇の不幸さもアシェラッドのが上っぽいし、主人公はやっぱアシェラッドでおけ?
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:01:53 ID:WoOYLGTS0
クヌートは実は女の子で決まり
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:07:30 ID:HP/zzbK30
>>833
不幸かな?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:11:15 ID:pXEfg6zZ0
不幸ってよりも殺伐って感じじゃね?
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 15:38:34 ID:RIdHVzMT0
俺の中のアーサー王って何故かフランスのイメージだったんだけど
やっとちゃんとイギリスになってくれた
嬉しい
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:03:07 ID:ZNi0z/zc0
うるせえよ禿
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:13:44 ID:INaoAIqo0
ブリテン史の解説がのってるけど・・・カエサルが皇帝?
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:30:29 ID:quAbT2cw0
1〜3巻の帯にでかでかとプラネテスってのはどうなんだ
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:39:27 ID:u2KwxghiO
袋に入ってて立ち読みできないorz
誰か内容教えて
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:41:50 ID:MOdwsD5m0
>>841
【ヴィンランド・サガ】ネタバレスレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113804958/711
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 16:56:42 ID:u2KwxghiO
ありがと
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:32:24 ID:W5UqjuQ00
>>832 >>834
あんな可愛いんだからオトコノコに決まってるだろ。
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:42:10 ID:HP/zzbK30
>>841
買うって選択肢は?
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:44:19 ID:o7Yf1GoY0
ヒストリエもあったし、今月は買ってでも読むべきだ
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 17:55:42 ID:chRq62SZO
ヒストリエといえば
俺には何故かアッサーがヒストリエの登場人物っぽく見える
前髪パッツンのせいか?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:01:18 ID:Exv0T7oN0
前髪パッツンのせいだ
849名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:14:19 ID:tmHch08E0
グウェンフィヴァルという名に覚えがあったので調べてみたら、アーサー王の妃グィネヴィアのウェールズ語での呼び方だった。
ただグィネヴィアがアーサー王の妃として出てくるのは12世紀になってからなので、この時点でアーサー王と結び付けられているかどうかはわからない。
詳細はこの辺で
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Guinevere
あとリディアという名はラテン系の名前なので、グラティアヌス同様ローマと関わりのあることを示しているんだろう。

850名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:53:13 ID:QGW6olUKO
アーサー王って男だったのか?
女の子にしたのは奈須のミス?それともわざと?
851名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:54:48 ID:zzbz16XN0
空気の読めない糞月厨はいい加減消えろ
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 18:55:43 ID:WoOYLGTS0
釣りじゃなかったら知能障害のある餓鬼だな
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:25:37 ID:4oWkCumz0
血の問題は別にしても……
俺は月厨がきらいだ
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:33:33 ID:u1swquqy0
デーン人が嫌いなのか…。
王子様の貞操の危機だぜ!
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:41:12 ID:aR/Z9Kws0
とんがり頭も言っていたじゃない
味方を使い捨てるのにウェールズには敬意を払っていると

2巻あたりからだとこの展開は読めん
この背景だと特にトールズをスカウトするのが分からん
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:43:21 ID:nKjt5ZIN0
このスレの奴はみんなそうだろうけど
ムカピーなクヌートたんにもえ

けど今回の最重要事項は
       
          「俺はデーン人が嫌いだ」
                      じゃないのか?   
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:47:56 ID:5pL8uRLf0
いやむしろ何もしゃべらないことにきちんと意味があった姫様の大器をうかがわせる慎重さ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:52:31 ID:Exv0T7oN0
俺はデーン人が嫌いだけども珍しく凄い奴がいたので誘ったら自分で死を選んだのでブルーなアシェラッドたん
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:56:31 ID:u1swquqy0
ツンデレか!?
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 19:57:25 ID:/iOSDIcY0
>>856
いや

      「うっせハゲ」
           だろ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:01:08 ID:Si+t+8AO0
実は嫌われてることを知らずに
アシェラッドを気遣うビョルン(´・ω・) カワイソス
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:06:49 ID:s2KBGfwRO
トルフィン「海賊王に俺はなる!」
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:07:09 ID:vP5qlKu30
ビョルンがアシェラッド萌えっぽいのも伏線かもしれんな
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:10:07 ID:ZNi0z/zc0
アシェラッドによくハゲなんて言うよな
近くに居たら殴り殺してえわ、あのトル…トル…なんだっけ
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:12:02 ID:/t8c9N400
思うんだが耳だったら会話の内容聞こえるんじゃねえの?
あの距離ぐらいなら
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:13:24 ID:v86qGLuD0
もっと自分のことを話してくれてもいいのに、のすぐ後に
実はデーン人嫌い、だもんなぁ……
何らかの形で裏切られたビョルンが、「何故だーー!アシェラッドォーーー!!!」
とか言いながら死んでいく展開を幻視して欝になった
867名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:14:28 ID:vP5qlKu30
>>866
囮の捨て駒にされそうな感じだよな
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:25:15 ID:Fy7r1odEO
コミックス派で三巻読んだが クヌトは女なんだよな
信じていいよな
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:31:44 ID:5pL8uRLf0
一人称がボク、護衛からの呼称が姫様の
ツンデレボクっ娘姫様です
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:38:26 ID:5rpb4jj+0
あー、クヌート主人公にならねえかなあ。
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:40:49 ID:/lz01hHi0
ビョルンと護衛のおっさんの回想と、アシェラッドの優秀な工作員、信頼されてる発言は、
計画の失敗フラグっぽいなぁ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:44:12 ID:vP5qlKu30
クヌートたんは切れたら激強な気がしてきた、なんとなく


あと、この後トルケルが襲ってきて
王子とトルフィンが護衛とはぐれて二人きりで夜をすごすイベントがあるな
ベルセルクのガッツとキャスカ的な
そこで王子が一皮剥けたり、
トルフィンが王子の優しさに感化されて目覚めたりするんだよきっと
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:46:23 ID:s2KBGfwRO
俺としてはアシェラッド達がピンチになった時にあのキノコ食ってオトリになるビョルンが浮かんだのだが。
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:51:06 ID:vP5qlKu30
>>873
あのキノコは冷静さを失ってかえって弱くなるんじゃないのか?と思った
あれ見たとき、スプリガンでジャンが朧に凹られたの思い出したのでw
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 20:55:13 ID:Wv4V3ry20
クヌートの隣に居るとトル(ryの汚らしさが引き立つな。
876作者の都合により名無しです:2006/10/25(水) 21:01:13 ID:bCfYRwL20
連載当初、
俺はてっきりホルザランドがヒロインなのかと思ってたよ。
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:06:18 ID:wwIOLDJc0
>>857
あれは教育係のおっちゃんが日々吹き込んできた内容そのまんまだろ。
だがそこがいい。
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:42:24 ID:ts8Vw2UG0
>>860
いや

      「ざっけんなハゲ」
              だよ

>>871
最終ページの来月予告が
「次号、計画、綻ぶ──」だもんなあ
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:55:48 ID:x4VweeQKO
綻ぶの はやっ!
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 21:57:56 ID:5rpb4jj+0
クヌートの出番が増えれば良いよ。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:01:34 ID:vP5qlKu30
クヌートが敵に捕まって服を剥ぎ取られればそれでいいよ
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:31:04 ID:/W1sK99s0
あの時代普通に男色ありそうだし
王子が掘られるんじゃないかと心配だ
883名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:33:27 ID:u1swquqy0
>>882の頭の中を覗いてみた
王子のほーけーちんぽの皮を伸ばされてあえでいる映像
ケツマン○いいです!!と叫ばされている映像等が見えた。


このド変態が!
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 22:35:07 ID:mcwvpXs00
今月号と3巻買ってきた。
アフタに移ったらこんな流れだったんだと思った、忘れてたよ。
初っぱなの話は底にプラテネスな匂いがそこかしこにあって、懐かしかった。

それよか今月号、キレても滑舌がやばい未来の大王様にハイハイワロスワロス調で切り返すハムスター...
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:52:19 ID:gu+E0sdz0
ビョルンもデーン人なの?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:55:09 ID:Sc9PnkNO0
ビョルンはキノコびと
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/25(水) 23:59:36 ID:T3p56RhQ0
あら、あたしゃアシェラッドを後ろから刺そうとして、
あっさり見破られて、かえりうたれるビョルンを幻視したんですが。
今月号。

しかし、老けたフローキ。頬たるんじゃって、すこぶる弱そうな。
本当の復讐先なんだから、もうちっと強そうでも……
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:09:02 ID:GN8XR7bAO
フローキは戦闘より頭脳派
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:13:09 ID:1MoG2VngO
今月の幸村のコメントに和んだ
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:17:45 ID:Irr7cAtb0
やっぱハゲてるよな・・・
明からにトールズと勝負した時から比べると額が後退してるよな・・・
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:17:54 ID:ovSo+YJJ0
>>889
アレ読んだらYJ「変」を思い出したよ♪クヌートたん殿下ガンガレ!w
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:25:59 ID:77vck0C/0
若い時は男前でも禿る罠
トルフィンもきっとハゲるw
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:31:16 ID:RccHl4rp0
若いときは男前か…少年アシェラッドは確かにカッコいいな。
美少年というより、凛々しい男前。頭のいいトルフィンって感じの。
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:38:02 ID:eFpauWSK0
ジャンガリアンですか?>アタマのいいハムスター
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 00:56:47 ID:bYIKME1+0
今月も雑兵のガキがでしゃばってた件について。
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:16:58 ID:AoRIlvsv0
雑兵のガキはクヌート殿下を始めて喋らせると言う、分不相応の快挙を成し遂げたから
来月あたり死にそうな気がする
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:19:09 ID:FeT6Skqb0
おまえらwww
ま、殿下は俺の嫁だからどうでも良いけどね。
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:21:34 ID:T8yf6aXDO
>>897
見事な死亡フラグじゃないか
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:39:23 ID:125+qDzi0
アシェラッドもただの小悪党には見えんかったが、血統まで良いとは。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 01:59:53 ID:Irr7cAtb0
つーか、「ウォラフの子アシェラド、我が祖アルトリウスの名にかけてトルフィンの挑戦を受けよう」とか
「我が先祖アルトリウスの名にかけて速やかに兵を引こう」とか言ってたよな
アシェは別に自出の事を隠してないしちゃんと聞いてないビョルンがアホなんじゃね?
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:01:02 ID:Irr7cAtb0
ていうか気づかなかった俺やお前らもだがwww
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:29:21 ID:4OI487D90
単行本の帯がフルカラーになったね。売れて予算が増えたんかな?
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 02:42:40 ID:oSAMGnnJ0
ぼかーアルトリウスゆーてたからふつーにイングランドの人と思ってたけど、
そこから先を特に考えなかった(w
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 06:23:21 ID:8msxAsMm0
>>749
俺がいる
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 08:41:42 ID:584JkP5T0
>900
変わった名前のご先祖様だなー、ぐらいにしか取ってなかったんじゃないの?
言葉が通じない・関わりを持たない異民族の過去の英雄なんて、
この時代の庶民は知らなくて当然じゃなかったのかな。みんな文盲だし。

ところで決闘の際の宣誓の仕方で気になったことがあったんだけど。
トールズとアシェの時は、互いに「オーディン神の名において」と誓ってたけど
トルとアシェは「我が父の剣」「我が祖アルトリウスの名」なんだよね。
相手が誓いを立てた対象と同等のものに対してこちらも誓いを立てる、
これって当時のヴァイキング達の礼儀?それとも作者の創作?
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 10:05:55 ID:G8AtxH8f0
もし905の考えが正しいなら、トルフィンの「父」に対してアシェラッドが
ウォラフじゃなくてアルトリウスを出すってことはやっぱりデーン人嫌いなんだろうな。
あと、アルトリウスを同等に出すくらいトールズを評価していたとも考えていいんだろうな。
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 12:14:03 ID:77vck0C/0
アルトリウス云々は、ビョルン他はその場の勢いのハッタリか法螺だと思ってたんじゃない?
でもウォラフ云々は仲間が名前を知らなかったとは思えないし・・・

謎は深まるばかりでございます
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 12:32:47 ID:q8tIvocF0
ビョルンたちデーン人がウェールズの英雄アルトリウスを知っていたとは思えないな。学があるわけでもなし。
ウォラフは…聞いた感じじゃ狼に由来してそうだし、北欧じゃポピュラーな名前だったりするのかな。いや、知らないけど。
909名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 13:49:17 ID:NQBTIOKH0
>882
むしろ掘られることで、あの華奢な王子が
アーカードの旦那のごとく覚醒して、征服王クヌートになるんじゃないかと予想
910名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:24:01 ID:3Q5Iue5c0
>>909
そんな自国の軍隊まで飲み込む吸血鬼はいやだwwww
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:26:03 ID:s9x0tJp00
覇道を歩み始めたクヌートから逃れる為にヴィンランドを目指すんだしょトルトルは。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:45:56 ID:ZuOBQ9rk0
別にアシェラッドが混血ってのは秘密でもなんでもないんじゃないの?
だって、ウォラフっていう部族長(?)が
攫って来た姫様に産ませた子だってのは周知なんじゃない?
それに混血ってのが不利な属性とも思えない
バイキングの略奪婚って普通と思うし
(モンゴルとイメージがダブってるけど)

知られてまずいのは混血ってことじゃなくて
内心デーン人が嫌いで母方のウェールズよりだってことじゃない?
しかも、ウェールズの有力な将軍と長期間内通しててさ…それを仲間が誰も知らないとか
913名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:54:43 ID:L+qlqlDH0
すまん
ノルド人=デーン人でいいだよな?
ヴョルンはデーン人でいいんだよな?




幸村はおにゃのこがいい方向に上手になったからよし
正直、プラネテス末期は末期だった
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 15:59:03 ID:HI0aquq60
実は、最強の戦士は姉者じゃないかと3巻を読んで思う今日この頃
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:00:19 ID:sBB1ED5F0
>>914
でもベットの上では弱いんだぜ
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:03:44 ID:ZuOBQ9rk0
>>915
むしろユルヴァは巨娘
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:16:04 ID:FeT6Skqb0
「ユルヴァは巨根」
と読んでしまった俺はどうすれば・・・。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:22:56 ID:HI0aquq60
>>917
安心しろ、オレもだ。
というか、その突込みが無きゃ気づかなかった
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 16:25:37 ID:GT9JOJbQ0
ユルヴァとヘルガで親子丼したい
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 17:51:33 ID:c9KH47Y50
このスレは流れが読めんw
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 18:10:04 ID:X3EPMuAG0
デーン人が嫌いってのはただの芝居…って見かたは単純すぎ?
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:13:51 ID:e6aa3oMuO
「デーン人キライ」発言自体は芝居かもしれんが
ウェールズ人>デーン人 なのはさすがに本音だろう
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:23:51 ID:gqgXojUx0
>>921
それはまだわからんけどホントだとすると結局の所ハゲラッドの野心も
母親の復讐と言う要素が強い訳で

そのへんで主人公(らしい)のチビと通じるものがあるのかなと
思ったり思わなかったり
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:28:46 ID:Irr7cAtb0
>>865が核心を突いてるな
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:37:21 ID:luoh33980
>>913
この時代には北方(ノルド)人はすでにデーン人(デンマーク)、ノルウェー人、アイスランド人、スヴェア人(スウェーデン)に分かれていた。
ただしデーン人が最も勢力が大きく、ブリタニアに侵入していたのも彼らが多かったので、サクソン人やウェールズ人は他の北方人と一まとめにしてデーン人と呼んでいた。
言語もまだほとんど同じだったのでデーン語と一まとめで呼ばれていた。
(後に分化が進むが、今でも意思疎通が可能なくらいには北欧諸語は近い)
なお西欧に進出していたのは主にデーン人とノルウェー人。
スヴェア人はバルト海から川を遡って東方に進出し、ロシアの前身となるキエフ・ルーシ国家を建国している。
ちなみにアイスランドは孤立していた為に言語の変化が小さく、アイスランド人は今でもサガやエッダをそのまま読めるそうだ。
日本でいえば平安時代の日本語がそのまま喋られているようなもの。


926名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:49:12 ID:OfWdQ9Yt0
>>921
923に1票。デーン人は嫌いだ、は本音だろう

いい子のハゲラッドがマメに母親の看病してて、その時にアルトリウスの事を教わった感じがする

ハムスターに対しては「俺にもそんな頃がありました」な感情は持っていると思う
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 19:56:52 ID:+B6bkKTg0
デーンデーンむーしむーし
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:03:31 ID:CCg2ajCJO
もうホルザランドはでないのか?
929名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:06:44 ID:GT9JOJbQ0
このスレではトルフィンは嫌われてるみたいだが俺としてはやっぱりトルフィンの方に肩入れしてしまう
アシェラッドにはいずれトルフィンに斬られて死んでもらって仇を討たせてやりたい
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:09:19 ID:AetQgFnk0
トルフィンは嫌われてると言うか…

モブ化してる。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:11:21 ID:c9KH47Y50
存在感無いからね、別に嫌いなわけじゃない
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:15:33 ID:Txz/cBM9O
しかし何故か私はトルフィンはアシェラッドを殺せなくなりそうな気がしてならないです。

933名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:19:05 ID:25apGZTW0
王道展開だわな
といってわざとらしい鬱/残酷展開ももう飽きた

禿ラッドは普通に疫病かなんかで気がついたら死んでたってのがいいんじゃね?
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:22:17 ID:Irr7cAtb0
トルフィン面白いじゃん
適度にグレてて
まあ寝てる横で輪姦とかやられちゃああなるだろうけどね
それにしてもビョルンが反乱を起こしそうな悪寒
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:22:35 ID:ej3DOlWf0
アシェラッドがフローキの旦那に謀殺され、いまわの際にトールズの死の真相を告白。
トルなんとかがまとめて敵を取る、ってぇのは都合が良すぎるか。
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:29:34 ID:Txz/cBM9O
でもそれに近い展開は幸村先生のストーリー構成ならかなりありえるかな、と思います。
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:32:16 ID:CCg2ajCJO
ホルザランドはヒロインになりえないのか?
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:33:23 ID:cCy3pj2W0
>>929
これで嫌われてるなら
センゴクとかバキとかの立場が無い
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:40:57 ID:TphJ/Zhs0
クヌートがおんにゃのこなら、
このままトルフィンが主人公でいいけど、
男なら、主人公交代して欲しい。

新大陸にいっちゃうのほぼ確定の奴より、
王子の成り上がり物語の方が見たい。
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 20:56:35 ID:6rm57nmT0
入れ替わって王子が新大陸へ行くんですよ。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:16:23 ID:Djv9KMVw0
トル公ハァハァスレじゃなくて良かった
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:42:22 ID:alP6UIaV0
>>933
今の展開に飽きたら、幸村の漫画には付いてけないですよ

お客を限定して書いてる感じがする、高尚な事言おうとしてるのが鼻につく、等々な

プラテネスで免疫できてるでしょ
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:46:07 ID:og6fpcau0
よく話の流れわかってなかったんだが
アシェラッドの部隊ってビョルン含めてデーン人ばっかだよな?
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 21:48:03 ID:Hif5M8zJ0
>>935
フローキじゃアシェ殺せないだろ、と思ってみたり。
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:04:21 ID:8QInbczN0
>>924
ウェールズの言葉理解できないから、聞こえても問題ない
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:36:42 ID:Irr7cAtb0
>>945
そこまで読めなかった!
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 22:39:38 ID:sBB1ED5F0
>>946
アシュラッド外国語が喋れるのかよ
とか言っていたところで
気が付かなかったのかYO
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:06:13 ID:tkzL7JdP0
トールズ暗殺の裏事情はアシェラッドは喋らないんじゃないのか?
むしろあの場に一緒にいたビョルンの方が口を滑らしそうだ
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/26(木) 23:32:55 ID:EjdCbFam0
アシェラッドは愛について語りながら死ななければどうでもいいよ。
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:11:03 ID:9PJaoh/W0
3巻までよんだ

3巻以降の本誌の内容教えておくれ
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:26:16 ID:SRkUEjhTO
>>950
アシェラッドがクヌートGET→アシェラッドが他国の人間に救援求める
あとなんか目付きの悪いのがクヌートに度々つっかかる
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:28:31 ID:o9pQjLX00
クヌートが萌キャラになる。
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:34:48 ID:AzTioRz/0
クヌートがムッカ〜して僕っ子
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:38:41 ID:UoOOGanZ0
主人公らしき存在が
片隅にしか出なくなる
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:43:30 ID:FTVDmu3d0
いつの間にかアシェラッドが主人公になる
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 00:48:25 ID:rp6lObdy0
トルフィンはツンデレ、
クヌートが気になりだしてる。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:06:25 ID:VIQssgob0
逆だろ
クヌートがトルフィンを意識してる
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:08:31 ID:xaNAcVP+0
これは少女漫画によくある出会いは最悪だけどいつのまにか好きになっちゃうパターンだな
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:18:18 ID:Gilw5FHx0
次スレって950?
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:19:17 ID:Ub6kLPE10
そろそろトンカツの話でもしませんか?
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:40:57 ID:SRkUEjhTO
>>960
トンカツ?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 01:57:41 ID:B/NkwuUi0
同じ漫画が好きと言う問題は別にしても・・・
オレはクヌート萌えがきらいだ
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:02:09 ID:UoOOGanZ0
もうトンカツ話がわからない人が出現しているのだなあ
幸村漫画の読者層は広がっている、と
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:04:48 ID:9PJaoh/W0
この漫画家って絵はうまい方に入るの?

まだ2作目だよね?
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:15:32 ID:EPpTm9sJ0
「ヴィンランド・サガ」アフタヌーンKCから新装版第3巻発売中!

ヴィンランド・サガ紹介(e-manga)
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/e-manga/common/whatnew/news_050401b.html
マガメガ(ヴィンランド・サガ1話が読めます)
ttp://www.shonenmagazine.com/php/comic.php?kbn=1&sakuhin_id=59

講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜3巻(マガジンKC版は1,2巻のみ)、
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻、
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』発売中
(プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-は第4巻にて第一部完 )

前スレ
幸村誠総合 PHASE10 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1157887191/

過去スレ・関連スレ>>2-5あたり
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:16:45 ID:EPpTm9sJ0
前身スレッド(dat落ち,リンク切れ含む)

幸村誠総合 PHASE9 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150888294/
幸村誠総合 PHASE8 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1143488029/
幸村誠総合 PHASE7 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133074963/
幸村誠総合 PHASE6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1122435971/
幸村誠総合 PHASE5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1112292770/
幸村誠総合 PHASE4 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105390489/
幸村誠総合 PHASE3 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098088191/
幸村誠総合 PHASE2 プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1083862554/
幸村誠総合スレッド プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078216256/
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:17:23 ID:EPpTm9sJ0
プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-等幸村誠 PHASE12
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1073869978/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE11 幸村誠
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065341986/
もう一つのPHASE11・プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 11 幸村誠
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1065341942/
幸村誠・プラネテスPHASE10~PHASE10 惑う人達
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059353964/
プラネテスΠΛΑΝΗΤΕΣPHASE9〜サキノハカという黒い花
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1046143203/
プラネテスΠΛΑΝΗΤΕΣノノたんオンリー☆ユーP8
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1037779209/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 7 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/1034/10342/1034287792.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 6 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/1024/10240/1024066066.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 5 幸村誠
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1017327882/
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 4 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/1006/10066/1006696208.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 3 幸村誠
http://comic4.2ch.net/comic/kako/998/998130180.html
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- PHASE 2 幸村誠
http://mimizun.com:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/985/985782752.html
たま〜にモーニングに載ってるプラネテス
http://mimizun.com:81/2chlog/comic/salad.2ch.net/comic/kako/972/972132313.html
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:18:50 ID:EPpTm9sJ0
【アニメ2】プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 68th Debris
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1161278089/

【SF・ファンタジー・ホラー】プラネテス −ΠΛΑΝΗΤΕΣ− VOLUME 3 幸村誠
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1082730651/

【週刊少年漫画】【ヴィンランド・サガ】ネタバレスレッド
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113804958/
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:19:53 ID:EPpTm9sJ0
立てれなかったのでテンプレだけでも…
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:24:43 ID:eKFfbMYc0
>>964
そんなこた人に聞かんでも自分で判断すりゃいいことだ。
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:29:29 ID:FxACbYC80
マガジンでは書き込みすぎで明らかに浮いてたな
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 02:32:20 ID:EdlOKkwJ0
トンカツ描写力は神
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 03:37:12 ID:6evw1cYe0
マガジンでは書き込みすぎて、だんだん背景が白くなっていった
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 03:38:10 ID:deCyH5SG0
単行本買おうと思ってるんだけどマガジンコミックで出た分もアフタヌーンから出てる?
単行本の版型が揃わないと気持ち悪いんで同じのでほしい
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 04:12:21 ID:mXqMQTk30
殿下なら余裕でイケます
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 05:18:57 ID:5AiM5I6g0
しかしwikiの更新早いなw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%AC
>クヌートとは同い年であるが、臆病な彼を『姫さん』と小ばかにしており、『口論』という形で(忠臣以外に)クヌートと口を聞いた初めての人物となった。
977名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 05:36:06 ID:uB+r9Ftp0
>>976
というか既にクヌート中心の記述・・・
978名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 06:13:11 ID:+eKLr3Sp0
折れwikiの編集権限ないんで誰か『姫さん』を『お姫サマ』に修正してくれんか
979名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 07:17:58 ID:V/qWXkPFO
アフタヌーンて単行本でるの4ヶ月に一冊?
980名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 08:00:32 ID:D4VDOysA0
てかwiki余計な記述大杉だな

名言なんざいらねぇし、自己満じゃねーか
981名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 08:08:56 ID:6QnPcTVv0
新スレ立てました

幸村誠総合 PHASE11 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161903886/
982名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 09:36:37 ID:SRkUEjhTO
埋め
983名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 09:51:21 ID:wzy9t+iz0
まったくクヌートたんはちょっとからかっただけであんな風になっちゃうんじゃ誰だってからかいたくなる。
性的な意味で。
984名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 10:32:58 ID:nD0hVhIY0
うめ
985名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:15:48 ID:o9pQjLX00
クヌートを付きっ切りで守ってあげたい。




性的な意味で。
986名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:30:03 ID:TtnwVThG0
アシェラッドはどうもキャラ的に嫌われ役で、損な役回りだったんだけど、母親を背負っての上陸シーンで一気に株が上がった気がする。
単に強くて計算高い男じゃなかったのね。
人に歴史ありだなあ・・・
987名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:32:49 ID:sI4yyl4c0
うめめ
988名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:36:50 ID:sI4yyl4c0
ビッケvsトルフィン
989名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:37:29 ID:+SDA0ZaD0
ぬるぽ
990名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:38:03 ID:sI4yyl4c0
がっ
991名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:39:50 ID:+SDA0ZaD0
クヌートってマシロくんみたいなもの?
992名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:44:01 ID:sI4yyl4c0
ヴィンランド・佐賀
993名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:44:23 ID:+SDA0ZaD0
>>992
死ね
994名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:45:15 ID:sI4yyl4c0
>>960
こんなところでモテモテ王国とは
995名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:48:11 ID:sI4yyl4c0
>>991
帰れ、チャンピオン厨
996名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:49:09 ID:+SDA0ZaD0
うめめ
997名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:49:38 ID:sI4yyl4c0
幸村誠総合 PHASE11 ヴィンランド・サガ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1161903886/
998名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:50:51 ID:sI4yyl4c0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%BA1%E4%B8%96_(%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%8E%8B)
999名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:51:19 ID:+SDA0ZaD0
では
1000名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/10/27(金) 12:51:33 ID:sI4yyl4c0
      ____     __             _             ____/ ̄ ̄Z____
     / _    /___/  Z_____   ___/ / _          /                /
      ̄ /  ,イ___   ___/ /  /--, /___/ __/ /__  ___/  _/7   ,7  /二/ __/
     /  _ ~゙、    /  / / / ,/  / __/ ̄Z_/  ___ // ___▽/  / /_____/
   __/  //  /__/  /  ヽ_/// /∠_   _/7 // ̄/_/  _/~~ r '" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  / _,. -'" /___∧___/  /~ ̄ ̄ / _/  /   ヽ./  ̄S E T S U'      ̄//         /
   ̄                  ̄ ̄ ̄  /__/T H E S N A T C H E R   /二´7   /7   /
                                     _,--,_/....,....,______//  /--'   /
                                    7 ./コ / / ,/ // ̄~  / /    /
                                    ヽ二77`'''"_/ ヽ__/  /______/
                                         ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。