【ゆけい!】蒼天航路part31【李典弩】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しんぼ@お腹いっぱい
週刊モーニング連載中の蒼天航路を語るスレです

【天子まで】蒼天航路part30【あと百歩】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116789395/

過去スレなど>>2-5ぐらい
2名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 22:56:48 ID:R/UkYebB0
過去スレ
【天変】蒼天航路part28【地異】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113546140/l50
【武神】蒼天航路part27【関羽】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111795847/
【魏諷】蒼天航路part26【崇く生きよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110386534/l50
【大人になった】蒼天航路part25【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107400810/
【大人になった】蒼天航路part24【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105357706/l50
【年内完結】蒼天航路part23【雀峰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/l50
【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101739362/
【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/l50
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
3>>2訂正:2005/06/05(日) 22:58:35 ID:R/UkYebB0
過去スレ
【人中の呂布】蒼天航路part29【馬中の赤兎】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1115101926/
【天変】蒼天航路part28【地異】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1113546140/
【武神】蒼天航路part27【関羽】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111795847/
【魏諷】蒼天航路part26【崇く生きよ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1110386534/
【大人になった】蒼天航路part25【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1107400810/
【大人になった】蒼天航路part24【孔明】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1105357706/
【年内完結】蒼天航路part23【雀峰】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103121752/
【いよいよ】蒼天航路 Part22【決戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1101739362/
【歴史の】蒼天航路 Part21【終わりに】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100218257/
【十年】蒼天航路 Part20【去来】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1098530223/
【蒼天】蒼天航路 Part19【已死】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1096363998
【天の理を賭け】蒼天航路part18【殺し合う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1094521814
【陸遜は】蒼天航路part17【出番ある?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1092571447/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】(※本当はpart16)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1091037068/
【王たる将】蒼天航路 part15【夏侯淵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089299330/
4名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 22:59:52 ID:R/UkYebB0
【漢中】蒼天航路 part14【争奪戦】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1086982781/
いよいよ最終章! 蒼天航路 part13
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084887660/
【幽州の】蒼天航路?part12【北斗七星】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1082874210/
蒼天航路 part12 【碧眼航路】(※ほんとはpart11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1080562884/
【あいさつは?】蒼天航路part10【イ尓イ門女子】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1078127523/
【作戦名】蒼天航路?part9【遼来来】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1074782321/
蒼天航路part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1069662770/
【もっと!】蒼天航路part7【くださいまし!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1064692321/
【パンチラ】蒼天航路part6【無いよ?】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060063395/
【要は】蒼天航路part5【じゃっかあしい!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1056634058/
【くどい】蒼天航路part3【ならばよし】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1053447993/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1047049139/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038288543/
どうなる!?蒼天航路,最近どうよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1027663363/

最終回予想スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103105179/
5名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:00:27 ID:kkfL4ycqO
はやすぎ!
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:03:36 ID:9MWzJG9i0



>>1
7名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:04:34 ID:iX/6ANm90
>>5
何が?
8名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:06:04 ID:oyuZC0oz0
力無きゆえ>>1
         ,.-,‐,、
        /_/_/ハ
        {二-_Zノ- r 〜 r - .,_
          ゝ'l´l l l l.|l | l|! l .!`i‐、
      /! l ! l, ! - '' ` ^ " '' - !,l .l !\
      /i l !/` ヽ     、   ,´ヽ! ハ
     /ハ ! !` , '  ` , | ヽ!/  ! ´i ハ
     /ハ ヽ{ /  ヽ、 /  l  /!`'  、./ } ノl
   / ハ ヽミ ' ,_  /`` | _,. -' /` } /l
  // 「ヽミ 疋Xxz、、、  !l   ,.,.xィX气 彡/^i
//  l ^王 ‐'、´ヒソヽミン il肝ァ'ヒノ´`,‐ 玉^ l
     ヽ三 ヽ二 ̄ =  !lミ   ̄´彡 三 ノ
       三l. /  `    lミ:       l三
-一-、// 彡!′    r' lミi、   ヽ/ lミ
    `┴'⌒!l, '、  _,. ,. ^ _ ^ ., .,_ /ヽ!l`
        !lヽ,'、. -‐‐‐ -- ‐‐‐-  ,.イ !l
          !l、. \/ 、  ̄  ヽ /   !L__
    ,.__rニイ ` / `''ー---一ニ´  _,,⊥-'\_,、
‐ニT ̄L_ヽ:::``ー-ニ...____...ニ-‐''´:::/::::/:::::::Tニ-,_
\:::\::::::`ー :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::-‐''":::::::::::::,:‐'´__,.-┴ーュ,_
::::::`ー、`ー二:::: ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::"´::::::::::::::::_,:-''"  ̄    __,, -‐
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:06:37 ID:cVp7X11g0
佞スレ絶つべし!!
10名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:08:23 ID:IBqalG5N0
>>8
楽進・・
11名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:27:26 ID:YrigdF0G0
>>1
まずいが食え!
12名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/05(日) 23:32:31 ID:FbRgvIF80
天よ!
この大いなる本性のもとで
存分にぶちまける
>>1の新スレを祝えい!
13名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:00:38 ID:/MuIsj1K0
ああ、もうすぐ存分にぶちまけちまうんだよな・・・関羽
14名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:03:17 ID:P3vxeWXH0
>>1
粛清で始まるのか
15名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:17:38 ID:f99sP6N30
>>1
しかしかっこいいな


次スレはこれがいい↓

【さよなら】蒼天航路part32【関さん】
16名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:21:39 ID:4t8PX2KH0
このスレが>>1000行くころには
ここまで進んでたりして↓

【さよなら】蒼天航路part32【張さん】
17名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:24:51 ID:y2dGJHog0
このスレが>>1000行くころには
ここまで進んでたりして↓

【さよなら】蒼天航路part32【ぎふーさん】
18名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:25:21 ID:NkjVHeO10
>>16
張遼・・・(つд`)
19名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:26:16 ID:wi/ah9g50
>>16
張昭・・・(つд`)
20名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:27:17 ID:vY6i9qIp0
>>16
張マンセー・・・(つ∀`)
21名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:30:33 ID:Ev+TyLlg0
>>16
張譲・・・(つд`)
22名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:42:33 ID:ZFR2ndHN0
張姓多すぎ
23名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:43:40 ID:xcVNUlC50
チョー、ヨクね?
24名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:46:34 ID:1O7gPNCe0
>>16
いかりや長介・・・(つд`)
25名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 00:56:01 ID:UzEM8qhK0
次スレは蒼天航路/カンヌに萌えるスレ32チョンパ目でいいと思うよ
26名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 01:26:33 ID:y2dGJHog0
カンヌの子に名前をつけるスレ32人目
27名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 01:31:36 ID:UzEM8qhK0
そう言えば呂蒙ってこんなにしゃべるキャラだったっけ?

IDうざくてごめんね ごめんね
28名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 01:46:37 ID:RW2N89y1O
だって呂蒙タンいっぱい勉強したのん!
いっぱいおしゃべりできるようになったのん!
29名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 03:02:22 ID:7R7JtVqC0
呂蒙タンが饒舌になっててワラタ
30名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 04:22:52 ID:Kl962vED0
遅レスだが、カコウエンは涼州の馬超討伐に功績があった。
当たり前だが、あの地方ではそれが理由で名が通ったので
そこの司令官に据えられた。

血気盛ん過ぎるというのは、曹操の淵に対する戒めの言葉だろう。
もしかしたら死後に捏造されたのかもしれない。因果の先取りという
のはよくある話だからね。

淵の子孫はそこそこ有名で他の有名どころの子息と比べて重用された。
ただし、芝居クーデター時に蜀に亡命し没落。晋の人、陳寿はマンセー
し辛かったのだろう。
31すれすとっぱー:2005/06/06(月) 05:03:46 ID:KzJhIi+90
>>27-29
だんだんしゃべれるようになる様子がちゃんと描かれてたじゃん..
32名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 07:40:21 ID:Si6TxAXX0
結局呉がその後の中国に与えた影響ってなに?
経済だけ?
33名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 07:50:23 ID:l14lgiVO0
「江南政権」のはしり、イジョ
34名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 08:22:52 ID:+pC/i+uPO
>>30
陳寿ってショク贔屓なんじゃなかったっけ。
それだったら夏侯覇関連で淵も上がるんじゃ。
35名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 11:12:11 ID:ZyDAaTmd0
そんな、サッカーチームのファンみたいな陳寿はいやだ
36名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 12:35:32 ID:P+HcPT/L0
>>20がニヤニヤしている件について
37名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 12:40:23 ID:zBi0kMlN0
呂蒙はヒゲが増えるたびレベルアップするようだ。
今回も口ヒゲが生えててなかなか貫禄がついてた。
38名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 12:49:57 ID:h2Bniib0O
ゆけい!任天堂
39名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 14:15:34 ID:a8eQrfYz0
ゆけい!ジークンドー
40名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 14:28:59 ID:/fVz+P0b0
ハゲドー
41名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 14:34:43 ID:KfB9Ix3Q0
ゆけい!公孫度
42名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 16:58:02 ID:TsPZc8660
>34
陳寿の父、陳式は孔明により処刑されてるからなあ
蜀贔屓になるかなあ
43名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 17:24:59 ID:hYsd9aVp0
>陳寿の父、陳式
だからそれは一説に過ぎないと何度言えば(ry
44名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 17:27:05 ID:GAMNiR1FO
陳式が処刑された事も陳寿の父である事も初めて聞いた
45名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 17:49:04 ID:wag61W3M0
>>1-1001
うんざりした陳式がオマエらの喉首かっ斬りにいくと申しております
46名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 17:52:52 ID:vS/N3p0xO
>>45お前も死ぬ覚悟か、素晴らしい
47名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 17:55:41 ID:UzEM8qhK0
魏と呉にあんまり思い入れなかったんじゃね?
馬鹿正直に書いちゃうと司馬のとっつぁん方にぶっ殺されるし。
気兼ねなく書けるのは蜀と呉ぐらいだし。
しかも蜀には義理人情やら天才軍師大活躍やら色々あるもんだからついついそっちの方に思いが馳せたとか。
とりあえず>>45、俺の代わりに陳式に謝っといてくれ。
48名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 18:10:22 ID:KRaHw0bD0
>>34
チンジュは父を孔明に殺されてるから
あまり孔明をよく書いてないだろ。
49名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 18:18:57 ID:SUOeRMms0
>>46
あなたも「覚悟」してきてる人ですよね・・・?
50名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 18:56:52 ID:wag61W3M0
逃げ上手を「不敗」とほざく駄法螺の>>51が一言
51名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:00:20 ID:GwCfnvyl0
50 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2005/06/06(月) 18:56:52 ID:wag61W3M0
逃げ上手を「不敗」とほざく駄法螺の>>51が一言
52名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:04:38 ID:wiMFTD8k0
陳式が陳寿の父ってのは、
陳寿が孔明をよく書いてないから出てきた仮説だと思ってた
53名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:25:44 ID:waKa4EHd0
>>48
敵国の宰相だが、こんなに立派な人でした見本にしてください。
と、贔屓でも無い人物を現在の君主に言えるもんなのか?
54名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:36:34 ID:cpCh/Gky0
>>48
そうなんだ、変態を必要以上に美化してるってどこかで読んだ気がするけど。
55名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 19:59:04 ID:GAMNiR1FO
陳寿はそんなに孔明嫌いか?諸葛亮集を書いてるが?別に悪口集じゃないよ
56名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:00:02 ID:nZKi93lF0
陳寿が孔明をよく書いてないってどっから出てきた妄想?
57名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:12:38 ID:4Nt+AMsb0
諸葛亮の赤壁での活躍を
チンジュはほとんど書かなかったとか
きいたけどな
58名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:13:50 ID:cpCh/Gky0
諸葛亮の赤壁での活躍って何したの?
59名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:15:52 ID:u71zPiHx0
>49
覚悟はいいか?俺は出来てる
60名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:21:20 ID:+XT1hV/p0
過去スレから、さんざんさんざんさんざんさんざんさんざんさんざんさんざんさんざん
概出してるループなんだがな……ま、ウィキペディアでも引っ張っとくか。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E5%BC%8F
>晋書の陳寿伝にはそのような記述がなく、陳寿の父であるというのは三国志演義での創作であるとも言われている。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B3%E5%AF%BF
>たとえば、かつての魏の丁儀一族の子孫達に、当人の伝記について
>[中略]
>以上、いずれも正史『晋書』に収録された逸話である。もっとも、丁儀の一族は曹丕に誅殺されており、
>子孫は存在さえ疑わしい。また、諸葛亮の政治家としての才能は非常に高く評価している。
>軍事能力に疑問符を付けたとはいえ、『諸葛亮集』の完成を西晋の司馬炎(武帝)に奏上した中で
>北伐の敗因を天命に帰すなど、総合的な評価はむしろ絶賛に近い。『晋書』の記述は不当だろう。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:32:31 ID:MunRTgwB0
>>59
うぉぉぉ!?正気か陳式っ!!
62名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:47:11 ID:Uwt7UUtg0
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
    /  ::.     記念     ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に記念カキコ。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山あったのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の2chなんだよな。
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 今の新参は昔の2chを知らないから困る。
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
63名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 20:48:50 ID:VbT1f86H0
>>58
それは蒼天でのこと言ってるのか?
64名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 21:04:41 ID:Jnjjyh8W0
前スレの1000はいいタイミングだw
65名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:36:47 ID:Pr4eYsWC0
>>60
ウィキペディアって誰でも書き換えられるの?
いたずらとかに会わないのかな?
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:44:08 ID:cpCh/Gky0
>>63
いや57が言ってる陳寿が書かなかった赤壁の活躍って奴。

67名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 22:48:27 ID:lCJfga6wO
>65
遭ってるだろうね。でも編集履歴が残ってるから、元の文面に戻すのも簡単だ。
んで、編集合戦 -> 編集保護&いたずらっ子のアク禁という流れになる……かな?
68名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/06(月) 23:37:31 ID:0NyfxDzy0
>>63>>66
蒼天でなら大活躍なんだがな
なんたって曹操陣営を「爆破」したからw
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 00:28:08 ID:mZrm7bu80
蒼天陳寿が見たい
70名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 01:15:34 ID:6qNqGOR8O
連載終わったら外伝とかやらないかな?
関さんが曹操と別れた所とか、見所はまだまだあるよな
71名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 03:24:05 ID:nbDE4uZq0
>>37
一度増えて減ったんだけどね
72名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 07:10:56 ID:mjSCxubB0
>>66
活躍していなければ書きようがないからなあ。
73名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 12:00:01 ID:rZZ91fZz0
>関さんが曹操と別れた所とか
カンヌの首が曹操に届けられたときに
唐突に回想がはじまりそう。
74名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 12:20:54 ID:6yS3asf00
この漫画の陸遜は量産型二枚目キャラって感じでちょっとつまらない。
呂蒙は個性的で好きなんだが。
75名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 12:44:18 ID:AINv7Pfa0
とりあえず思ったよりキャラ立ちしてたけど
これから呂蒙といいコンビ→後事をたくされるのかな。
ていうか魯粛→呂蒙も見たかったな。
76名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 13:27:00 ID:vjMWNWdy0
>66
捏造してでも活躍を書けと?
77名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 13:55:46 ID:Oq3nH8S70
話は変わるが呂蒙の死因は大量の鼻血による大量出血に違いない
78名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:00:23 ID:B2WU422w0
しかし呉の人々って、ムダにノリが良くて熱い人ばっかりだから、
ああいう野生の将軍の群れを統率するには、
多少落ち着いた常識人の方がいいんじゃないかなあ。
>ガリクソン。
79名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:06:39 ID:Oq3nH8S70
>78
>野生の将軍の群れ
ニイメンハオのひとはもろに野良だな。
80名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:07:34 ID:AINv7Pfa0
>ムダにノリが良くて熱い人

逆は劉ヨウとかか
81名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 14:29:57 ID:IHLYo5hJO
曹否とか
82名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:21:47 ID:S3VOIRJo0
普通に赤壁で魏と呉が戦っても呉が勝てるわけなんだから
やっぱ孔明が何かしたんじゃないかな?
83名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:23:22 ID:jONppzmH0
せめて「周喩が何かしたんじゃ」にしてくれろ。
84名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:41:32 ID:vjMWNWdy0
何で孔明が出てくるんだ?
釣りか?
85名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:41:55 ID:S3VOIRJo0
シュウユなんか戦した事ないのになんかできるもんなの?
86名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:45:44 ID:SbjjVGLE0
つまり赤壁の詳細は不明ってことだよ
87名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:49:41 ID:S8fbHxov0
>>85
武帝紀によれば、劉備が何とかしたんだよ
88名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 19:51:20 ID:jONppzmH0
>>85
戦したこと無いのは孔明じゃん。
周喩は当代バリバリの将軍だよ。
89名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:00:15 ID:S3VOIRJo0
>>87
詳細希望。

>>88
将軍って言っても大戦は知らないわけでしょ。
90名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:02:25 ID:sw3SrcaP0 P2@ 218.41.132.135(p298487.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp)
>>89
これでなんで孔明がなんかできると思えるのか理解できん…
91名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:02:49 ID:AAAClOhT0
>>85
それ言い出した孔明もそうでしょうに。
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:06:57 ID:7v9tdQdv0
曹操のブラフ満載の手紙は孔明の策略だったってことになってるじゃないか
そういう意味で赤壁で孔明は活躍してるよ(蒼天航路では)
93名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:10:36 ID:mo8A/zhJ0
>>90
なんでIP出てるの?
94名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:10:51 ID:S3VOIRJo0
>>90
>>91
だって孔明はその後何度も北伐した戦争の天才じゃん。
けどシュウユはその後曹仁も倒せない雑魚。
95名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:12:15 ID:z7IGCaiI0
>>89
大戦知らないのは孔明も同じだろw
まあ、そもそも赤壁の戦い自体が、大して大きな戦争じゃ無かったとも聞いたことあるが。
96名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:13:49 ID:AAAClOhT0
>>94
北伐だけなら胸囲もしてるし。しかも両方とも一度も魏に痛手を与えてないし。
97名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:16:28 ID:S8fbHxov0
>>89
公至赤壁,與備戰不利。于是大疫,吏士多死者,乃引軍還。備遂有荊洲江南諸郡
(曹操は赤壁に進軍したが、劉備との戦いは不利であった。このとき疫病がはやったため、官吏や兵に多数の死者が出た。
しかたなく曹操は軍を引き返し、劉備は江南諸郡を手に入れた。)
98名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:22:09 ID:z7IGCaiI0
>>94
周ユは曹仁を撃退してるだろw
それに、曹仁は魏随一の名将とも言える存在。守りに入った曹仁を撃退出来たのは周ユのみ。馬超も関羽も曹仁の守りは突破できてない。
諸葛亮は陳倉すらも陥落できなかったやん。キ山なら守りの薄かった第一次北伐時に陥落できたけど、その後、魏が守備を固めてしまうともう落とせなくなったし。
99名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:29:23 ID:S8fbHxov0
しかし正史曹仁ならまだしも、蒼天曹仁を想像したら悲しくなるな。
100名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:39:31 ID:jONppzmH0
>>94
孔明は北伐でなんの戦果も上げてないよ。
それどころか、司馬イの勝ち戦だよ。
101名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:41:21 ID:jONppzmH0
孔明対司馬イの知恵比べってのは創作だよ。
ついでに、孔明の南蛮征伐も創作。
念のため。
102名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:46:26 ID:sw3SrcaP0
>>93
Foxがp2狩りを敢行してるから。

蜀が(単体で)前向きな戦果挙げてるのって、法正がいた時だけなような…
103名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:53:01 ID:AAAClOhT0
司馬懿は名将だからな。孔明とは比べ物には成らないでしょう。
104名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 20:53:08 ID:SoW57bYc0
>94
とりあえず演義などで孔明=戦争の天才という設定にしてるのは
創作だということを覚えておかなくては。
実際には魏の名将曹真に勝てなかったが決定的な敗北も喫しなかった
程度の普通の名将。
>60にも紹介されている陳寿の評について、陳寿同様諸葛亮マンセーの
裴注では、「臨機応変の軍略が不得手である事を熟知し、決して無理を
しなかった、まさしくそれこそ諸葛亮の偉大な点である」と補強する
意見を紹介してます。
105名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:13:04 ID:NuZG5fHa0
孔明って・・・AB型くせぇ。
>臨機応変の軍略が不得手である事を熟知し、決して無理を
>しなかった、まさしくそれこそ諸葛亮の偉大な点である
とか。
でも中国はB型が多いんだっけか、確か。
106名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:27:26 ID:S3VOIRJo0
小国で何回も北伐してる孔明は戦争の天才でいいんじゃないの?
107名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:32:10 ID:7EASP/S70
>>106
むしろ内政の天才なんじゃないかね>小国で何回も北伐
108名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:32:22 ID:SoW57bYc0
血液型なんて……と思いながら、あえて(笑)
>105
どうでしょね?几帳面で清廉ってーとA型ぽい気もします。
蒼天の奇人孔明はB因子が強そうですが。
>106
それだけの軍費を捻出しながら国内を破綻させなかった
内政手腕の方は天才でいいと思います。
109名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:37:46 ID:GczuffZU0
軍を出して戦争して、さしたる大敗も喫せずに兵を上手に引き上げてる。
中世までの戦争なら、これは無能ではなくかなり有能の部類だな。
蜀の場合は魏と戦争を続けなければならない国内事情があるからなおさらだ。
110名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:52:08 ID:6qNqGOR8O
戦略と戦術の問題じゃね?
111名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 21:59:16 ID:mo8A/zhJ0
風土と人材の問題じゃね?
112名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:12:36 ID:AAAClOhT0
馬謖とかが免罪されてれば結果はちょっとは違ってたのかな?
113名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:26:45 ID:27Rs08P9O
でもスイート三国志読む限りではすっごい馬鹿っぽかったし
免罪になっても多分足引っ張るだけだったと思う
114名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:42:13 ID:c9aUdgBM0
>>109
勿論みんな「無能」とまでは言ってない。「かなり有能の部類」、まさにそのくらい。
「普通の名将」との表現も出てるな。それもいいと思う。
ただ、曹仁や周瑜のような「普通以上の、群を抜いた名将」よりは、明らかに劣る。

ましてや、「戦争の天才」っていうのは明らかに違うだろ。
115名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:45:22 ID:Cc76nahF0
戦争の天才っていうと、誰とかだろう
曹操抜きで
116名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:48:41 ID:GczuffZU0
諸葛亮はちょうど漢室における曹操の立場にいた人だから・・・
実際、他に比較する適当な人材が司馬仲達くらいしかいなんだよな。
117名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 22:58:01 ID:c9aUdgBM0
>>115
ハンニバルとスキピオとか。義経とか。
戦争全体と戦術とはやっぱ分けなきゃあかんかな。

戦争全体のグランドデザインだったら三国志時代だとやっぱ曹操かなーと思うけど。
118名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:01:45 ID:AAAClOhT0
>>116
忠誠心では司馬懿とは比較にならないと思うけど、能力的には司馬懿の方が圧倒的に上じゃないかな。
119名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:01:57 ID:NWnGywHL0
>>109
>>114
まぁそんな感じだよなぁ。
演義の人間離れした天才孔明像と現実の孔明のギャップが、
逆に現実の孔明のイメージを悪くしちゃってる。
現実にもかなり有能なんだけど、演義(もしくは吉川横光)から入って正史を読むと、
なぜか無能に見えてしまう罠。
120名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:08:13 ID:Oz9RBMVL0
孔明が天才だとは思わんが(特に戦上手とはどう転んでも言えないし。最後の北伐とか不可解)
孔明以外で蜀があそこまでやれたとも思えないのも確か
才ってのは本人のものだけじゃないから
惜しむらくは彼の周りに自分と同じくらいの才がいなかったことかね

121名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:12:15 ID:BBT4jtAa0
他に優秀なのがいなかったから孔明がよく書かれすぎてんのね。
122名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:18:07 ID:VNg9mEWr0
素人おおいなw
123名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:20:14 ID:Cc76nahF0
>>122

かっ、海原先生!早く帰りましょうほらっ
124名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:31:15 ID:c9aUdgBM0
こうやって書いてみると、蒼天の孔明は演義の「戦争の天才」というイメージを壊しつつ、
かなり冴えてるように描かれてるな。

なんやかんや言って劉備の大きな転機になった
「天下三分」
「王者への脱皮」
「漢中王宣言」
全部孔明が絡んでる。
125名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/07(火) 23:43:41 ID:VHotV8yu0
復漢(対魏)っていう政治的指標ありきの蜀だから。
少なくともそういう人たちが集まって建国した国だから。
したくなくても戦争はしなきゃならなかったんじゃないかな孔明は。
不得手って心得てるなら尚更したくなかったはず。
でも目標大事にしないと複数の学閥寄り合い所帯はまとまらない。
でもそれだけじゃ説得力ないよな。
その辺、曹操コンプレックスの蒼天孔明は面白いと思った。最初は嫌いだったけど。
126名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:04:48 ID:OUUVrbES0
曹操に知覚してもらえないのを逆手にとった魏包囲網も見事だったな
127名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 00:33:50 ID:k/l3y5me0
曹操にとらわれすぎて、曹操以外の人間に察知されてしまった、と…
128名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:03:03 ID:LdvzG5yx0
だがその泣かぬ鬼に我らは惚れ申した!
129名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:08:36 ID:MhZCurTQ0
シグルイスレへの誤爆か?
130名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:36:18 ID:eIW38yipO
スグルスレなんてあったのか
131すれすとっぱー:2005/06/08(水) 01:55:31 ID:yVBB0AaR0
>>124
正史でからんでるからだろ..
132名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 01:57:06 ID:uONhw1Fu0
>>124
孔明は本格登場前から伏線張られてた唯一のキャラクターだしな。
徐州大殺戮のころに徐州に孔明がいたらしいということと
謎の多い赤壁の立役者として使うためにある程度設定を練ってたのだろう。
ポン引きまがいにするつもりまではなかったそうだが。

天子をこえた発想ができるのは董卓と曹操と孔明だけってレスがあったが
孔明の場合は曹操という手本があったからなんだよね。
董卓の場合はニーチェの「神は死んだ」に通じるものがある天否定
曹操の場合は天より人を重視という一貫した態度から発してるが
孔明は曹操の根っこの部分が見えてなかった。
133名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 02:07:06 ID:uZjwCvE00
134名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 02:13:28 ID:7pcykhbU0
>133は何?
135名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 02:14:51 ID:0O6z8zht0
孔明のラフレシア画像詰め合わせ
136名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 02:21:42 ID:uZjwCvE00
137名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 02:31:30 ID:MhZCurTQ0
ネタバレか
138名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 07:42:46 ID:fJ0THYY00
やばいな。>>133今週の面白い。モーニング買って保存氏とかないと名
関羽ファンに取っては最高でしょ。桃園の誓いも出てきたし最高。

なんか構成が「おーい竜馬」の最後のほうと似てて涙腺緩んできた。
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 07:48:20 ID:YpSvGuZg0
正直、趙ゲンがここまで絡んでくるとは思わんかったな
関中くらいしか出てこないと思ってたんだが・・

それにしてもやっぱ満寵カコ(・∀・)イイ!
140名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 07:49:09 ID:Ajva5uQG0
およよよよ
141名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 08:57:58 ID:J2zRBUm00
満寵、コケにしまくりだなw
142名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 09:09:17 ID:rYkklS1C0
バレを見たやつの文字バレ、非難されてるぞ。気をつけろよ。
143名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 09:52:02 ID:JGVw/lyq0
関平、手がL字型だなw
144名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 10:35:47 ID:F5rGyikL0
>>138
でも表紙がThere's No Endだからな。それに期待しる。
145名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 12:40:55 ID:B/z+uYcT0
やべえ、バレ見てちょっと泣きそう。
146名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 12:55:06 ID:G2qfWmSj0
趙累って、蜀書に出て来ないんだな。
呉書に二箇所ほど「都督の趙累らを捕らえた」って書いてあるだけ・・・
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 13:45:57 ID:TfZLSS100
今週曹仁の空気読めなさにむかついたの俺だけか?
148名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 13:59:08 ID:GyNbVFLV0
3ページの3コマ目がやたら笑える
149名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 14:28:24 ID:cTVOcUpE0
俺は見ない。
明日を楽しみに待つのだ
だからネタバレは心の中でしてくれ
150名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 14:38:26 ID:GaIYor2l0
>>133ダウンしたんだが、フォるだに何も表示されない・・・・
151名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 14:52:57 ID:GyNbVFLV0
解凍ソフトを代えれ
152名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 14:54:07 ID:GaIYor2l0
lhace でなく?
ありがとう。
やってみます。
153名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 15:02:26 ID:3wkSJreH0
2ページ目の最後のコマの
            _ _  >   _
      ,.-‐ーァ'´ -‐ニゝ、 _/ ゝ、
    / __      ー 、 ヽt _つ_ 〉
   / /      、 、ヽ.ヽ, 〉ゝ____ノ
  _ __rz  ,   i 、 ヽヽヽ i )___ ̄/   |\
 {‐〉〈‐}  | !  i ', ハ i 〉Vレ、  7  ∧!
  く」レ`i  ト ト- Liレ' レ∠ i `ー‐- 、
   i ヽヽ、ヽゝ  ̄フ _,. ┐}`ー‐- 、ヽ
   |i i ヽY`ヽ  ´ (  //  /  ヽi`
  ハ! l : ;i|  iー --`¨<´   〈

な感じのジョコウ萌え
154名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 15:03:06 ID:GaIYor2l0
>>151
解凍できました。
thanks
155名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 15:12:15 ID:TfZLSS100
今週徐晃と満寵最高だな。ハゲはただ一人魏には不要みたいな感じだし。
156名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 16:52:25 ID:We+2D5uG0
まさか蒼天スレでこういう流れになるとはな…
俺もバレ見たがここで言及するのはやめてくれ
いくら今回が面白かったからって最低限の作法は守りぃ
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:25:01 ID:YpSvGuZg0
最低限の作法って何よ自治厨
158名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:29:02 ID:ujkwJ6XO0
最低限の作法・・・発売日前に最新号の内容に触れることは基本的にしないってとこか
2chでバレを防ぐには結局のところスレを見ないというくらいしか手段はないけど、156としては良識に期待したいんだろう
159名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:29:30 ID:TfZLSS100
淵とハゲえらい差だな。淵死んでも漢中戦で主役、ハゲ生きてても他の武将に手柄
奪われる。ゴンタもうまく対比させたよね
160名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:37:42 ID:/BBl+f050
>>156
同意。
中には携帯ユーザーもいるのにうpしたら済むと思ってる香ばしい奴はほうっておけ。
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:45:32 ID:We+2D5uG0
自治厨と呼ばれたか。ふむ
2ちゃん内でバレ容認ってのは暗黙の了解(とバレ厨が思い込んでいる)のは周知の事実だが
(元はバキスレでなし崩し的に始まったんだっけ?)
その流れが蒼天スレにまで流れ込んでいるのは哀しいことだと俺は思う

比較的読者に良識がある漫画だと思っていたからなぁ
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 17:56:02 ID:I6GsW+iV0
バレ免疫が無いからな
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:10:04 ID:IdJcxff90
いいよなくても・・・
164名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:47:44 ID:7Xrxa0zP0
関羽の最期は演義姜維のそれが相応しいかもな。

四方八方の敵を打ち破り敵無しと思われた関羽の胸に、突如痛みが走る。
痛みをこらえて戦い続ける関羽だが、やがて力尽き「関羽破れたり、すなわち天命か」と絶叫しながら自刎。
遺体は呉兵によって八つ裂きにされた状態で孫権に捧げられる。
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:02:20 ID:rYkklS1C0
>We+2D5uG0

>>156
>俺もバレ見たが

>>161
>比較的読者に良識がある漫画だと思っていたからなぁ

なんかバレの恩恵にあずかってるくせに
自分だけいい子のつもりでいるのが激しくむかつくんですが

そこまで言うんならDLも立ち読みもブックオフにも行くなよな
166名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:07:39 ID:8WYNTuza0
関さん表紙かよ!
特別扱いしすぎだろ。病でぶっ倒れてるとはいえ主人公をさしおいて
そりゃあないだろ。
167名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:12:24 ID:3sjw0UcP0
ここは作品の対価も払わないニートの集まりですね
168名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:16:44 ID:rq3jSxST0
まあ、それだと立ち読み派の俺は対価払ってないけどなw

169名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:24:11 ID:X+T2mG3k0
今週のモーニング永久保存だな。
あの関羽の表紙単行本には載らないだろうし。
画集には乗るかも試練が。

ところで今週ゴンタの絵のうまさに改めて驚いた。
普通漫画家って自分の昔の絵描くのが一番難しい
とか聞くけどゴンタの今週の劉備ちゃんと昔のマンマだったな。
やっぱゴンタがすげえや。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:28:29 ID:1DDoeKC70
>165
バレ見てないし雑誌もちゃんと買ってる私なら>156のよーなことを
書いても無問題、ということか。しかしまともに当日発売されない
地方在住人であるためバレ耐性が強くてどーでも良かったり。
スペリオールをせめて土曜の朝には並べてくれ……

>164
胸じゃなくて頭痛で頼む。涼州の武、ここにあり。
171名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:36:53 ID:7dzxcxCc0
出てくるとしたら蒼天姜維はどんな感じなんだろうな?変態の後継者だからやっぱりぶっ飛んでて欲しい。
172名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:48:34 ID:yuffJ1oT0
じゃあ常に全裸で
173名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 19:55:43 ID:We+2D5uG0
>>165
>そこまで言うんならDLも立ち読みもブックオフにも行くなよな
意味が解からん
買わなきゃ「バレ話するな」って言ってはいけないんだろうか

まぁ良識云々を俺が言うのはアホだったな。すまん。これだけ
174名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:01:00 ID:g0VzMD9a0
李典李典まだ?
175名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:04:00 ID:jXOLb4aE0
蒼天スレがこういう状態になるとはな
バレがいやなら自衛して少し前から近づかないようにするしかないな
176名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:33:49 ID:X+T2mG3k0
ていうか画像バレしてくれた人に感謝するよ。
おかげでいまうちのパソコンの背景。眠ってる関羽だもん。
177名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:46:41 ID:YpSvGuZg0
あれ馬がボコボコげキモい
178名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:47:36 ID:eIW38yipO
うむ。自衛は基本だ。
他人の口を塞ぐのと自分の耳を塞ぐのと
どちらがたやすいかは明白だろう。
179名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:50:37 ID:j4pO4a0C0
変に上に立った小賢しい言い方をしないで「この痴狗どもぐぁーーーーーー!!」が一言だけ言えば静まったかもね。
180名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 20:50:42 ID:yPE7EgDM0
>>133
とりあえずWEB経由で通報しといた
181名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:10:24 ID:1DDoeKC70
>178
先生!耳を塞いだんだけど見えちゃいます!
182名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 21:26:23 ID:YpSvGuZg0
お前頭悪いだろ
183名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:24:07 ID:LdvzG5yx0
桃園の誓いと言えば
劉備が倭人である事を死ぬまで語らず!ではなかったか
184名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:24:31 ID:wDQpQaYZO
要は火〜木はこのスレをみるな、ってこった!
185名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:27:43 ID:3sjw0UcP0
2chが生まれて以来、DQNが激増の一途を辿っている
186名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:29:54 ID:c2hAc/ml0
>182
そこで「ならばよしっ!」だろ
187名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:31:06 ID:Ev77L94u0
>>185

( ゚д゚) ( ゚д゚)
↑周瑜 ↑魯粛
188名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:39:46 ID:GcqNAdAy0
>>187
だめなんですか?
どうしてです?

つまりはですね
2ちゃんをひとつの現象としてとらえた場合
ネット上における善悪の基準というものは
DQNの数の増減に求められ

189名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:46:10 ID:INrCRecv0
自治厨殿に申し上げる!

この名無しがバレ規制論に決して与せぬのは
私が厨に生まれてきたからであり

われらがあくまで徹底ネタバレを望むのは
良識を知らぬがゆえ

>>190殿!
>>191殿!
>>192殿!

そうであるな!!
190名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:46:41 ID:c2hAc/ml0
蒼天の関羽はやっぱ特別なのね。
なんだか関羽ファンの子供たちが増えそう。
そして将来、関羽贔屓が量産の図。まぁでも曹操閣下にはかなわないか。
比較的、蒼天は魏・呉・蜀が皆かっこよく描かれてるから良しとしよう。
191名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:47:17 ID:7CLVR9kL0
>>189
オオォォォォ!!
192名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:48:16 ID:n5BRxzMf0
>>189
おおおお応ッヽ(`д´)ノ
193名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:49:17 ID:mGLcfuKG0
惜しいな
194名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:49:38 ID:3FAgnFr40
秘書の辛さんが、曹操と一緒に黄巾討伐軍に従軍していたのに今気づいた。
ずっと曹操の後ろに侍っていたのに
食糧庫攻略中に姿が見えなり、そのまま時が流れて新章突入しちゃってた。・゚・(ノД`)・゚・。
195名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 22:58:31 ID:HnL6f07R0
辛は確かに惜しいな。
武将たちが揃うまでの繋ぎの驚き役としての登場だったんだろうが、
もうしばらく使われて欲しかった。


>>191-192
「その雄たけび!
 その士気の源はなんだ!?」

「うpきぼんぬ!」
「うpきぼんぬ!」
「うpきぼんぬ!」

「自治厨どの、あなたの道理で
 この厨の大呼を静めることが出来ますかな?」

あのへんのやり取りは結構好きだ。
孔明とその策の浮き具合も。
196名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:00:17 ID:3sjw0UcP0
講談社よりの書状でございます
講談社よりの書状でございます
講談社よりの書状でございます
講談社よりの書状でございます
197名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:00:47 ID:e7aq7ysG0
>185
ドキュンの激増というより引き篭もりの2ch依存率の上昇だわな。
ちゃんと仕事してれば2chに入り浸ることなどできない。
198名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:01:56 ID:j9tQZNOY0
無粋なマジレス断つべし
199名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:02:23 ID:Mahn5sMj0
関羽のやったこと見てると、
そんな出来る子な気は全然しないんだけどなー
200名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:03:25 ID:XBKjmM3V0
>>196
ああそりゃ静まるわな。
んでその警告は実は>>188の自作自演だったと。

>>194
もうひとり・・・誰だっけ、門番時代の副官。
あれはどこいったんだろう。
201名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:03:50 ID:c2hAc/ml0
・・・今更だが
おおおおおお!! ヽ(゚д゚ )


スマンカッタorz
202名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:05:02 ID:n6cpS0/g0
>>200
中枢まで入り込み過ぎて抜け出せなくなり
そのまま兵糧庫ごと焼き討ちに
203名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:06:24 ID:y1/3MLbA0
蒼天スレって一枚岩に見えてどこか……
あ、そうか。三国板からも人が来てるんだっけ。
204名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:07:04 ID:TfZLSS100
ハゲかっこよすぎるな。初めて司令官らしいハゲを見た
205名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:07:43 ID:Ev77L94u0
>>202
宋イツ
206名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:30:18 ID:j9tQZNOY0
>>203
そういやそうだな、と改めて認識した。
207名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:33:07 ID:Pg+wAerG0
全体的に蜀の描写少なかったよな。
もう少し蜀メンバーの活躍が見たかった。
208名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:38:50 ID:4Y5RSegi0
そうかな。魏が中心に据えられた作品としては充分だったと思う
呉は・・・まあどうでもいいや
209名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:38:51 ID:Mahn5sMj0
>207
…そうか?
210名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:50:39 ID:7Xrxa0zP0
むしろ長坂〜漢中あたりまでは主役を食っていたようにさえ見えるが
211名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 23:55:28 ID:gZGfPjfP0
>>210
つなげるなつなげるなw
せめて長坂のあたりと漢中のあたりで分けろw
212名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 00:34:56 ID:nF1L164m0
>>208
孫権が、虎が殺された時の夢を見たときの絵がかなり手抜きだった
なめられたな呉ファン!なめられたな厨房!
213名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 00:58:26 ID:sCoiWPy/0
現代のシナに関する無茶苦茶話をひとつ・・・

★中国の遺棄化学兵器処理施設、日本2000億円負担

・日中両政府は5日、旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器の発掘・回収や廃棄処理を
 担う大規模施設を中国国内に建設する費用として、日本側が2000億円以上を拠出
 する枠組みを固めた。建設促進のための特別協定を今夏にも結び、事業に参加する
 日本を含めた外国企業への中国国内での課税などを優遇することでも合意した。
 日本政府は建設企業を選ぶ国際入札を年内にも実施する方針だ。

 日本政府は、遺棄化学兵器の大半が埋まっている吉林省ハルバ嶺に大規模施設の
 建設を計画している。事業規模は発掘・回収、保管関連施設が800億円前後で、
 燃焼などの方法で兵器を無害化する廃棄処理施設が千数百億円以上。両事業を
 合わせると建設費だけで2000億円を上回り、日本が海外で実施する事業としては
 過去最大規模となる。
 回収が長期化すれば、日本の負担がさらに膨らむ可能性もある。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050606AT1E0500L05062005.html

214名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 00:59:24 ID:03ZFIz5aO
孫呉ファン
215名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 01:16:54 ID:eRO/N9YL0
>212
釣りだよな・・・?違うのか?
あれは『夢の中』だってことをあらわすゴンタ節の漫画的表現描写だろう。
216名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 02:00:55 ID:nF1L164m0
なるほどそうだったのかぁ
あんまりにも酷かったからゴンタ描くのが嫌になったのかと思ったよw
217名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 02:20:25 ID:TMfRhI8n0
一枚岩か、蒼天は好きだが、何処にも不満がないわけではない。
劉備が道化役なところがちょっとね。彼は人を見る目はあったし、
人心掌握力もあった。それは何だか訳わからないような器やオーラ
ではけしてなかったよ。曹操の暗殺計画に参加しつつ、ぎりぎりの所
で上手く逃げたり、袁紹に身を寄せていてはあぶないと悟るや援軍
を請うと称して劉表に身を寄せたり、反骨の相のある魏延を上手く
てなづけたり。ちなみに漢中王宣言は、劉備の人生がなければ成立
せず、孔明の策という風に考えるのはどうなのかと思う。布石を打ち
続けたのは劉備自身だからね。この手の政変は臣下からの上奏と
いう手段をとるのは、半ば常識だし。

まあ、そんなことは忘れてみんなで踊れば一枚岩になれるかも。
ttp://kimishine.ddo.jp/upload/ravi/ravi0632.swf
218名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 02:35:41 ID:ZeGqusxq0
この漫画が常識を踏襲すると思うのが間違い
219名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 02:39:02 ID:V+5nLJ4p0
>>217
そういうところをそのまんま描くと、結構なタヌキになりそうだ。
演義だと、それは高い人徳から来るとしているけど、
蒼天ではその辺を天然っぽく描いているのではないか?
220名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 02:45:43 ID:SRpVF1Lx0
来週、関羽にむかって
「私事と公のことはちがうのだよ。」
とのたまう徐晃をやってくれたら、ドラえもん音頭で祭りを開くよ
221名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 02:56:46 ID:OaKHmoja0
蒼天の劉備の描きかたは好きだよ。
孔明も意表をついててそんなに悪くない。
ただ、主人公である曹操の中年以降の描写が完璧過ぎてつまらない。
ゴンタの作風だと、たとえ完璧超人がいたとしても、主人公だけは周囲の
振りまわされる特定の個人にしておいて、読者の感情移入を容易にさせないと。

編集部が好きに描かせすぎたな、って感じがする。
ただ、中期以降の曹操をスルーさえできればものすごく面白い作品ではあるな。
222名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 03:13:42 ID:7OWDisDP0
>221
カクカクを忘れてないか?
223名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 03:37:02 ID:z/z0GZOt0
>>221
初期曹操が完璧すぎるって意見はよく聞いたが
中年曹操が完璧すぎるって意見ははじめて見たな
224名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 03:44:21 ID:ZeGqusxq0
そうか?割りとよく出る意見だと思うが。
225名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 04:12:55 ID:urDHtpCt0
カクに破れて長男と典韋を失うのは史実どおりでいいんだけど、
カクとの再戦を史実に反して曹操の勝ち戦にしたのはかなり
萎えたな。あの辺を境い目に中期以降と呼ぶなら同意。
序盤は水晶を失うことも予測できなかったんだよなアモーレ。
226名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 04:15:24 ID:yqnfUv520
正史の劉備が凄いのは知ってるけど、
そこまで正史準拠にしたら、
チョウヒもカンヌもあんな凄い男にはならなくなるぞ。
乱暴者の一将軍の位置を出なくなっちゃう。

俺は蒼天の劉備好きだけどな。
自分ひとりでは何も出来ないってキャラにしたからこそ、
脇のチョウヒと関羽が光ってる。
しかも、本人も凄く魅力的だし。
いや、チョウウンはうざいけど。
227名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 04:22:44 ID:z/z0GZOt0
>>225
それならわりと良く聞くな

赤壁以降は曹操の行動の必然性みたいなのがかかれてるので
あまり超人という感じはないし
中年になったら完璧とはほど遠い隙もちらほら
228名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 06:38:02 ID:qvpAXo4f0
>>227
スズメバチとか。
229名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 07:48:50 ID:1xuD5Q9T0
なんかあまりスレ盛り上がってないな。
個人的には今週の桃園の誓いはかなり感動ポイントなんだけど。
桃園の誓いなんて三国志の重要ポイントを関羽死ぬ間際
まで取ってるなんてゴンタはすげえな。
230名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 07:52:47 ID:E2mVyUqc0
ネタバレがどうのこうのウザい奴がいたので白けたんだろう
231名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 07:58:42 ID:47OALp1L0
盛り上がるも何も昨日からバレしてるわけだし…
232名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:02:40 ID:6EjGJZ0l0
そういうこと
ネタバレしちゃったんで白けてるんだよ
233名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:29:14 ID:zOQCu3cY0

昔から温存してたアイデアなのかどうかは分からんが
とにかく今週は恐ろしく完璧。
桃園を死亡フラグに使うなんて誰が考えた?
234名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:30:27 ID:u1DyNpJQ0
まあネタバレされても俺は見ないでモーニングを買ったし
これからも買い続ける
バレにとらわれずありのままであればよいのだ
235名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:36:59 ID:HsBpvYiJ0
この蒼天スレで
完スキャンうpがあるのに
それにとらわれないでいられるなんて…
236名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:38:45 ID:KS6eTzef0
俺は今更桃園持ち出すのはちょいと萎えたけどな。
桃園をスルーしたところ等にこそ初期蒼天に独特の美学を感じたんで。

が、まあ夏侯淵の死の演出と一緒で、ベタだけど正統的でまあいいかとは思った。
なんかを回想するシーンを入れるなら、まあ桃園の場がいいだろうしな。
237名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:45:57 ID:zOQCu3cY0
>>236

いや、「夢で見た」ってのがいいじゃないか。
ホントにあった事かどうかは読者それぞれの想像におまかせする。っていう。
桃園っていうイベントの処理方法としては三国志漫画史上に残る仕事。
238名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:49:11 ID:j7AwbUbn0
鬼嚢はかっこよかった
239名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 08:55:55 ID:KS6eTzef0
>>237
確かに悪くはないけど、そこまで評価高くはないなあ。
おれが演義系三国志や蜀・劉備陣営に思い入れないからだろうか? (でも嫌いでもないぞ)

あれは、
初期の「蒼天は正史系三国志」と言う美学から、
中・後期の、「ここまできたら演義系・正史系にこだわらず、使えるものは何でも使う」と言う
曹操主義へのGONTAのスタンスの変化の現れだと思う。
240名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:24:50 ID:vojAGsBW0
>>225
そこは「曹操とカクの戦い」では曹操の勝ちで、「曹操軍と張繍
軍の戦い」では負けてたってことで。
241名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:28:53 ID:hXHbd5bBO
途中で起こされなければあと3週は桃園をやるはずだっのに
242名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:29:06 ID:PKhKwKOL0
>>225
青年期の確信犯ではあるのだけど、そのせいで周囲と軋轢起こしてた曹操がいいね。
ああいうロマンチストだからこそ、ときに後先考えずに突っ走ることもあるのだ。
俺的には徐州侵攻で血迷わなかった時点ですでに別人になってたような気がする。

>>230
まあ、スレそのものを盛り上げるなら、公式発売日まで待って一気に話すほうがいい。
ネタバレうpしたところで環境によっては見れないこともあるし、
なにより溜め込んだ思いを一気にぶつけるエネルギーが分散されるんだよな。
243名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:29:26 ID:E2mVyUqc0
ねーよwwwww
244名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:33:09 ID:zOQCu3cY0
>途中で起こされなければあと3週は桃園をやるはずだっのに


劉備大サーカスのコントが3週続くのか・・・・。
245名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 09:54:55 ID:wrTNbUTI0
良い夢だったとか何とか言ってるから、
実際にあったかどうかはわからんな。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 10:02:43 ID:lklc1lyo0
蒼天航路のAAをまとめてるサイトってどっかにないっすか?
247名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 11:46:41 ID:bqeKoNjG0
表紙見て関さん死んだのかと思っちゃった
248名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 11:55:37 ID:eRO/N9YL0
俺はけっこう蒼天劉備好き。
横山劉備に長年不満をもっていたからキターーーーーーッって感じだった。
ただ、正史の劉備ってなぁ。先主伝っつーか、上の人間って実際の部下の功績も許可した主の功って部分あると思うんだよな。
切れ者だったっていうのは同意だけどな。
>>217が言うとおり人心掌握+機を見て動く才は異常にあったんだと思う。
249名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 12:36:27 ID:6aMwwTyJ0
関さんの馬上居眠り姿、異常にカコイイ!

隆々とした前腕の筋肉に萌えますた
250名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 12:50:10 ID:l8nhLo110
俺も職場とかであんなふうに居眠りしたいぜ
251名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 12:53:04 ID:qKYINu170
>248
蒼天劉備も人心掌握力は低くはないだろ

関さんが自分で政やるよりこいつの下に付くことを選んだり、趙雲も前に勧誘されたからって
盲になってまで律儀に訪ねて来たりしてんだし。
あの変態ですら長坂のラスト辺りでは彼なりに慕うようになってる気がする
252名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 13:01:05 ID:rt7pM7gV0
なんか今月号のカンヌの表紙や寝ているシーンの
大男感がすごいな。すごい存在感。
画力があるのはわかっていたが
ケイシュウ戦が始まってからの
人や馬の肉体描写がもう想像を絶している。
253名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 13:14:15 ID:l8nhLo110
そりゃちょっと褒めすぎじゃないか?w
読んでるこっちがこっぱずかしくなるぜ
254名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 13:22:24 ID:ZLKzXded0
しかし李典弩の使われ方にはいい意味で裏切られたな
255名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 13:28:53 ID:7/oQpNW80
キャラクター紹介で関平の字(あざな)が不明と書いてあるのが意外だった。
関羽ほどの有名人の息子だから、字くらいは記録に残ってるものとばかり思って
たんで。
256名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 13:45:29 ID:KS6eTzef0
関平なんて、「関羽が斬られた時に息子の関平も一緒に斬られた」
の一文にしか登場してないんじゃなかった?
257名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 13:57:00 ID:eRO/N9YL0
>251
同意。俺も別に低いとは言ってないzo
ただ蒼天劉備は「器」っていう抽象的な魅力をもっていて、
実際のところはどうだったんだろうなぁ→妄想→ウフフ
っていう話。
民草なら抽象的でもいいけど、側近たちはやはりある程度の能力を認めてないと下につく気にはならんのじゃなかろうか?的な。
人生託すわけだし、その人の可能性は計ったと思う。
ただ、蒼天劉備は超人蒼天曹操に対する存在として真反対のキャラづけをしなきゃならなかったと思う。
結果、すごい魅力的な関係を生み出すことに成功してるよな。蒼天曹操と劉備。
258名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 15:18:00 ID:pxcwITj60
樊城攻略戦のさなかに関羽が夢をみるシーン自体は「三国志演義」に
あるんだよな。
(演義準拠の吉川英治・人形劇・横山光輝といったあたりにも当然ある)

もとは「蜀記」という正史の注に引かれてる書物にある話らしい。

ただ、元の話で関羽が見た夢は「猪に足を噛まれる不吉な夢」という
なんかショボイ代物なんだわ。
過去にあった三国志では「関羽の夢」のエピソードは「唐突に挿入される
不吉感を煽るエピソード」にすぎなかったが…。
259名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 15:26:28 ID:GJ9lRhES0
満寵キャラ的には最高だが、関平にあっさり武力で負けてたな。徐晃はこれから
関羽と戦うだろうが、結構厳しいだろうな。曹仁はなんで城から出てこないのか
かなり気になるな。奴が大きく戦局動かしそうな感じがする。
260名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 15:48:47 ID:KS6eTzef0
関平にあっさり武力で負けてた・・・ようには見えなかったぞ。
まだまだ、かなりの余裕を感じる。
261名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 15:53:40 ID:Tm6GAsxK0
「桃園の誓い」の回想シーン・・・

「要は」と「胸毛」のやり取りを眺める関さんのなんとも言えない微笑みに涙が出た・・・


終わっちゃうなんて、寂しい、寂しいよ、GONTA・・・(;´Д⊂)
262名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 15:59:17 ID:GJ9lRhES0
でも満寵剣折られたらいかんだろう。一人残った趙累は曹仁に殺されそうじゃない?
関羽が牛金殺したみたいに。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:00:43 ID:kc3wdzV80
982 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:2005/06/09(木) 14:55:05
趙累、曹仁に殺されそうだな。
264名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:05:05 ID:GJ9lRhES0
だから何?
265名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:38:48 ID:IC8PYS7t0
趙累って呉に捕まるんじゃなかったっけ?
266名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:45:50 ID:GJ9lRhES0
史実ではそうだけど、牛金みたいに史実無視の死は蒼天ではよくあるので。しかも今まで
目立たない奴が急に目立つと蒼天では次の週でよく死ぬし。で満寵や徐晃はすでに
戦いに出向いてるから、曹仁が殺しちゃうような気がするんだよなあ。
267名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:50:34 ID:hXHbd5bBO
>>256
ぶっちゃけ関平という人間は存在しない
関さんのムスコがあまりにも立派だったので関平と名付けて首と一緒に曹操に送られただけ
268名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:53:38 ID:DzLCjiUAO
満潮は何か、余裕綽々で舐めきってたら武器については素で折られたって感じだな。
ただキャリア的に焦ることなん脱出するだろう。
269名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:53:45 ID:hmtn+FX70
趙累てそんなにたいしたやつだったのか!
コーエー三国志で重用してやろ
能力値アップされるかな?
270名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 16:55:20 ID:sCoiWPy/0
関平かっこいいね。
満寵みたく、
魏ってだけで上からあしらうように見下ろす(まあ実際上だろうが)シチュはもう飽きてきた。
顔デカ対呂蒙のときもそうだが。
271名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:00:27 ID:nXUsU7f40
顔デカって誰だっけ




272名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:08:16 ID:GJ9lRhES0
徐晃対関羽どうなるかな?普通に黄忠対淵みたいになりそうな予感がぷんぷんする。
273名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:12:46 ID:AlVyOWJYO
関平は息子っていうより、クローンかってくらいにてるね。蒼天以外では英雄を親に持つ典型的なパッとしない息子ってイメージだったけど
274名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:15:30 ID:JXokld9o0
>>273
チン毛が生え揃っていなく、かつ童貞という致命的な欠陥がある。
275名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:19:15 ID:fnVVszD+0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          O 。
       l(.`ヽ,ミニゝ、三ヽ、三ヽ干シ=''",ィ'"/^ヽ. l;;;K !:ヽ
       l'i,i ミ〉!`''=,ニ、--ミ==''ニ=彡'" /;;;;;ノ´ヾ i;;Nlト:::丶
        !:.ト ソ;;!:.:./;;;;ヾ゙'ヽ、`'''ー一'" r;;"〃ノ:.:.:.:.:.:.:i( l::::::ヽ\
       ,!:.:l:トv〉;;t,:'⌒ヾ、;;ミ;;;ミヽ    リ;;;;/ ,,:〃  ゙トソ、:ぃヽヽ、
       l:.:.l::ヽ(i;;;i:.:.:.:.、 `゙`'丶、〉、   r";-‐'",ノ'′ .:iトミヽ、::l:ト、:\
       l:.:.l:::::゙い;;t:.:.:.:ヾー--一,,::ヽ   :. ''"~    .:.:i;;ミミ=ゝ、i:\::\
       !:.:.!:::::::メ;;;;i,:.:.:.:.`゙`^"´  ∧   ::.       :.:.:!;;;ヾニ二:::::::ヽ   < というお話だったのサ
        l:.:.l::::,ン;〃;;i,:.:.:.:.     .::::゙!   :::.      :.:.:!;トミミ;;≦=::::::
        !:.:.!ノ;;;;/;;ツ;゙!:.:.:..    .:.:.i:.:j    ,,〉    、、.:.:.!;ヾミゝ;;`ーァ:
      リ:彡;;;ィ;;;;fツ;;゙i,:.:.:.   .:.:.:.゙ー、  ,r'ミ三三ミヾ、:.:.!;;;;ミ亡く''=/
       f:r7''フ;;;〃;;;N;;i,:.:.:.:.,r彡三ゞ`=",..`ニァァヾミミヽノ;;ミ;ヾミミ辷/
       !:.:リf'"ノ;;;;;;;;ィ〃i!:,r";;;r<.ィニニ:=='''"´.. :.:ヾ;;巛トトミミ=`''
      /:./,,ソ;;:ィァ;;;り;;;;>'〃;/:.:.:.:.:.:.,:r-一'''"^'':.:   ,ミN;;;;ヽ;;;;r=ヽ、,,_
     /::/''"´/;;;;;;シノ/;;;リ;;;i:.:.:.:.:.:.:.:         ,ィ;;;;ゝ;;;;;ヽ;;;<ヽ
     /::/ ''"つノ;;;;;オ;;/;;;;;;;;,ヘ;、:.:.:.:.:.        ,ィfnトN;゙i,;;;;;; ゙i,;r=、
276名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:20:12 ID:DzLCjiUAO
あの年ならあの時代だし童貞でもなさそうだが。
チン毛に関してはボーボーだろ、親父に似て毛深そう。
277名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:24:28 ID:dySt55FS0
関羽と違ってヒゲは普通だが、下の毛は・・・
278名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:28:57 ID:A7Cs8Ehj0
>>275
早っ!もうAA出来てるのか。
279名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 17:44:39 ID:35fGTcPe0
いつもAA職人は凄いと思うが、最近はできるのも早いな。
280名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 18:01:23 ID:h5Znf3Nr0
今更とはわかってはいるが、桃園が出てきたのにはビクーリしただ。

見てみたかったからうれしかったけどさ。
281名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 18:03:10 ID:qKYINu170
ところで名前だけやっと出てきた劉封はこの先登場するのかどうか
282名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 18:17:57 ID:QyG7F6mO0
馬上で寝てる関羽(・∀・)カコイイ!!!!
ついでに同時に目を開けた馬も(・∀・)カコイイ!!!!
283名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 18:53:43 ID:b03f155e0
で、篤実な与太者っていわれたチョウルイは
何をした人? 
おしえてエロいひと
284名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 18:54:38 ID:DQyvJlcq0
>>282
その後、また眠りにつく馬にワロス。
285名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:01:28 ID:fOYIG6lI0
与太者といえばカンヨウだろ
ただの呑んだくれになってるし
286名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:10:56 ID:nBnH6XWR0
>>275
なんかこのAA打ち首の関羽みたい。


しかしココで桃園か。並の作家じゃ出来ないだろうな。
関羽死ぬ最後に持ってくるなんて。
287名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:15:18 ID:PI5PoyHg0
しかし、ゴンタの絵の迫力はすごい存在感があるな
一枚絵で表現されて、またかよ〜って漫画家がいるのに
ゴンタのは唸るほどすごい
288名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:16:39 ID:0Hgh09yiO
つーか簡擁ってショク入りまでどこで何やってたんだよ・・・
いきなり出てきて活躍されてもなぁ。
289名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:17:37 ID:fOYIG6lI0
三国志書かせたら、マガジン塀内が神w
290名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:30:32 ID:vkQme1WC0
満寵のファンになっちゃいました
291名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:33:30 ID:eetPqceK0
馬はどんな夢をみていたのだろうか?

それはともかく桃園の誓いのとこ読んだら酒が呑みたくなった。
292名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:37:30 ID:nBnH6XWR0
馬はなんか赤兎みたいな感じだったな・
293名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:42:13 ID:0Hgh09yiO
流れと関係ないけど劉備の子供いっぱいいたよね?長坂のとき。
あいつらどーなったん?
294名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:52:35 ID:VwSlagkYO
呉の物資を奪ったのも関さんが悪いんじゃなくて趙累が侠のネットワークを使ったから、
なんて話にはならないよね?
295名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 19:58:37 ID:mHxVsmJs0
桃園の回想を関羽の夢ごとあの短さで我慢するとは・・
296名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 20:10:34 ID:ow2sSfRl0
いつまでも蒼天航路という夢に浸っていたいですが
それも残り僅かと思うからこそ込み上げてくるものがあります。
若き日の劉備の飲みっぷりも良いですねぇ
あの口がたまりません(笑




297名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 20:11:58 ID:Ktmag9O60
>270
魏ってだけで見下してるんじゃなくて、
若造だから見下してるんだよ。
298名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 20:27:03 ID:H5m7Ptsn0
「桃園の誓い」じゃなくて「桃園の夢」なのが深い、気がする
299名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 20:35:01 ID:Ktmag9O60
297だけど、
あれじゃ日本語がめちゃくちゃだorz
(自分が)魏だから見下してるんじゃなくて、
(相手が)若造だから見下してるんだよ。
300名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 20:52:15 ID:sCoiWPy/0
なれなれしくて張飛に照れ?なじられる劉備、いいね。
あのころの劉備は抜群かっこよかった。
301名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 20:52:44 ID:nBnH6XWR0
今までの三国志の中で最高の桃園かもな。
池上のとかあんま盛り上がらなかったもん。
302名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:10:06 ID:6EjGJZ0l0
たぶん、あの夢の続きは首を落とされる直前に走馬燈になって出てくるんだろうな
さみしいな
303名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:10:45 ID:eVER5dsg0
そういやカコウエンのときも酒が出てきたよね。
夢と酒は別れのキーワードってか。
304名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:11:22 ID:p7Qrckht0
今週よかった。

関平が名前知ってるのに名乗らせようとするシーンに
ツッコミいれたくなったけど、
個の武へのこだわりなのかなと思うと哀しいな(⊃д`)
305名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:12:42 ID:hXHbd5bBO
あの夢は、関羽の最期が王允のそれと同じという暗示
306名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:14:19 ID:4qlXVbiV0
関平が今に父を超えるって言われてるのは泣けた。もうすぐ逝ってしまうのに。
307名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:19:44 ID:GJ9lRhES0
お前ら曹仁はスルーですか?
308名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:24:50 ID:WTT2d1+g0
満寵は桂三枝
309名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:26:09 ID:JKxp47qx0
>>307
扱い小さいし
310名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:30:36 ID:GJ9lRhES0
そうかな。むしろ奴だけ出撃してないのが気になるな。おいしい所最後に
持っていきそうな悪寒。
311名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:30:49 ID:NzUS0X+G0
>>307
ハゲのことそんなにかまってほしいの?
312名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:31:50 ID:1m//ftca0
馬殺して食っちゃうところが伊井!
313名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:31:58 ID:GJ9lRhES0
むしろ曹仁だけに花持たせてほしくないのが俺の本音だよ。
314名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:43:15 ID:nBnH6XWR0
ところでさリテンドさうまく曹仁の所に届いたから良かったけど
関平の所で止まってたら作戦内容モロバレだった気がするんだが。

所で関平って「かんへい」って読み方なんだなずっと「カンペイ」
だと思ってた。
315名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:47:18 ID:PpvhnOaG0
もしや、魔符を送信したのも李典弩・・・
316名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:50:49 ID:6EjGJZ0l0
>>314
読み方なんざ千差万別
なんにしたって日本語読みなわけだし

横光だと「カンペイ」だが、そのアニメ版は間寛平と同じ発音してて萎えた思い出がある
317名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:54:07 ID:KS6eTzef0
>曹仁

>むしろ奴だけ出撃してないのが気になるな。おいしい所最後に
>持っていきそうな悪寒。

俺もそう読んだけどな。
今週も短いながら貫禄ある描写だったし。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:55:46 ID:4qlXVbiV0
ついにハゲがヒゲに勝つ所が読めるのかな来週ぐらいに。
319名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 21:58:08 ID:XSPY8zJh0
桃園の誓いに不覚にもうるっときた。
もう、関さんも死んじゃうんだなぁ・・・
320名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:03:24 ID:eRO/N9YL0
あの臭い二人はどう絡むのかな?
関羽を引き付けておいて斬られそうだが。
その間に都督を禿将軍が・・・・・・って感じかな。
321名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:20:22 ID:GJ9lRhES0
外で関羽と徐晃、満寵と関平が戦ってる間に、曹仁が趙累斬って挟み撃ちって展開
になりそうだね。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:30:55 ID:VVZLVWjc0
およよよよよ!
323名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:35:12 ID:s2K7iBds0
要は矢樊城ってことすか?
324名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:37:55 ID:qKYINu170
>314
李典式暗号で書いてあるんだよきっと
325名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:41:02 ID:LV0dAdcs0
そういえば魏と呉って言語ちがうんだっけ?
孔明と劉備も筆談だったんだよね。実際は。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:43:13 ID:oBQ9/afl0
天下とはなんと遼遠なものよ
327名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 22:58:05 ID:Ktmag9O60
現実はどうだったっけ。
曹仁と徐晃が関羽を破り、
関羽は敗走したものの、
呂蒙と陸孫に本城が落とされ、
部下達も寝返っていたために落ち延びることも出来ずに呂蒙達に撃たれた…
っていう感じで合ってる?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:02:16 ID:l8nhLo110
星彩まだぁ?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:04:55 ID:fJIZcwaX0
関さんの夢に泣いた
330名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:05:03 ID:fnVVszD+0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          O 。
       l(.`ヽ,ミニゝ、三ヽ、三ヽ干シ=''",ィ'"/^ヽ. l;;;K !:ヽ
       l'i,i ミ〉!`''=,ニ、--ミ==''ニ=彡'" /;;;;;ノ´ヾ i;;Nlト:::丶
        !:.ト ソ;;!:.:./;;;;ヾ゙'ヽ、`'''ー一'" r;;"〃ノ:.:.:.:.:.:.:i( l::::::ヽ\
       ,!:.:l:トv〉;;t,:'⌒ヾ、;;ミ;;;ミヽ    リ;;;;/ ,,:〃  ゙トソ、:ぃヽヽ、
       l:.:.l::ヽ(i;;;i:.:.:.:.、 `゙`'丶、〉、   r";-‐'",ノ'′ .:iトミヽ、::l:ト、:\
       l:.:.l:::::゙い;;t:.:.:.:ヾー--一,,::ヽ   :. ''"~    .:.:i;;ミミ=ゝ、i:\::\
       !:.:.!:::::::メ;;;;i,:.:.:.:.`゙`^"´  ∧   ::.       :.:.:!;;;ヾニ二:::::::ヽ
        l:.:.l::::,ン;〃;;i,:.:.:.:.     .::::゙!   :::.      :.:.:!;トミミ;;≦=::::::
        !:.:.!ノ;;;;/;;ツ;゙!:.:.:..    .:.:.i:.:j    ,,〉    、、.:.:.!;ヾミゝ;;`ーァ:
      リ:彡;;;ィ;;;;fツ;;゙i,:.:.:.   .:.:.:.゙ー、  ,r'ミ三三ミヾ、:.:.!;;;;ミ亡く''=/
       f:r7''フ;;;〃;;;N;;i,:.:.:.:.,r彡三ゞ`=",..`ニァァヾミミヽノ;;ミ;ヾミミ辷/
       !:.:リf'"ノ;;;;;;;;ィ〃i!:,r";;;r<.ィニニ:=='''"´.. :.:ヾ;;巛トトミミ=`''
      /:./,,ソ;;:ィァ;;;り;;;;>'〃;/:.:.:.:.:.:.,:r-一'''"^'':.:   ,ミN;;;;ヽ;;;;r=ヽ、,,_
     /::/''"´/;;;;;;シノ/;;;リ;;;i:.:.:.:.:.:.:.:         ,ィ;;;;ゝ;;;;;ヽ;;;<ヽ
     /::/ ''"つノ;;;;;オ;;/;;;;;;;;,ヘ;、:.:.:.:.:.        ,ィfnトN;゙i,;;;;;; ゙i,;r=、
331名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:08:31 ID:k2H5ogba0
>>321

その展開だと、チョウルイがいるから戦に専念できるっていう独白も生かされるね。
332名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:23:11 ID:nF1L164m0
チョウルイ憐れみの令 ‥ププ
333名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:31:25 ID:6EjGJZ0l0
>>332
相変わらず怖い男じゃ!
334名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:33:00 ID:LV0dAdcs0
表紙のゼアーズノーエンドってどういう意味?
あれって関羽のこと指し点のかな?

それとも年内完結撤回って意味?
335名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:37:46 ID:GJ9lRhES0
趙ゲンは関羽を殺す戦にすると言ってたが、曹仁はあえて関羽を深追いしなかった
んだよな。関羽の猛攻凌いで貫禄出てきて冷静になった感があるから、期待したいな。
336名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:44:32 ID:65h6xioa0
>>334
年内完結って去年いってたことだろう
337名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/09(木) 23:53:02 ID:gD/onhls0
>>334
矢が刺さりまくってるが死が終わりではないということだろう?
神になるのだから。正史だと壮絶に嬲殺しにあうんだよな。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:01:55 ID:gJ3npsJw0
今までモーニングで表紙飾った蒼天キャラって曹操関羽以外に誰がいるの?
339名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:09:17 ID:ycLb6YBY0
340名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:10:19 ID:j5ymrOrC0
>>339

頭骨をえぐれい!!
341名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:12:34 ID:IgG7fvqi0
クロニクルで確認できる範囲では孔明も単独で(かつ全裸で)
表紙になってるな。

複数人数だと劉備、関羽、張飛、孫堅、呂布、董卓あたりもいるね。
342名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:13:37 ID:yXmkS/Qv0
>>338
単独では孔明のみ、
群雄でなら劉関張、孫堅、董卓、呂布、袁紹がまとめて出たことがある。
343名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:14:16 ID:tBGa7Bac0
クロニクルってモーニングの表紙も収録してるんだ。しらなんだ。
単行本あるし矢鱈とでかいから敬遠してたが買おうかな。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:20:09 ID:ixC+TZgFO
関羽と関平が互いの首を刎ねる
その前に合肥の張遼戦みたいに呉の将軍達&呂蒙VS関羽&関平
こんなパターンかと
345名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:20:59 ID:E3I/oS3P0
またマイナーキャラが出たか
三国志ゲーで集める楽しみが増えたよ
346名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:22:37 ID:IgG7fvqi0
>343
あー、残念ながら収録っていうほどちゃんとしたものではないです。
各巻の表紙裏にモーニングを積み上げてる写真があって、
その中にいくつか蒼天が見える感じ。
347名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:28:11 ID:9msCjKI70
やはり次週あたり関平が罠にはめられるんだろうか
348名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:29:51 ID:2l4KudQ80
>>346
SHOCKだ!
そこらへんもきっちりカバーしてからクロニクルを名乗ってもらいたいものだ。
349名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:31:34 ID:wuyQvz8e0
なんか画集出るみたいだからそれにきちんと掲載するんじゃね?
350名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:32:58 ID:pj/ULyGz0
ずーっとモーニングにクロニクルの宣伝載ってないんだが、
もうバックナンバーはないってことか・・・。
7巻まで買ってたのになあ。
351名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:34:44 ID:gJ3npsJw0
>>342
三国志なのに厨房だけ表紙かざれてないのか
かわいそうだから、代わりに虎かチンパンを表紙にしてやってほしい
352名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:36:39 ID:gRXmb8Bw0
女子寮の出番はまだですか
353名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:39:09 ID:p7L7dCa40
満寵に品がないというのは、
やはり名前がマンチョというくらいだから
仕方のないことなのだろうか?
354名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:44:47 ID:06OMVa6p0
まんちょvsうんちょか

(三国志を読んだ小学生が考えることトップ10入り)
355名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 00:48:29 ID:1l+94Ug80
李典が生きてたら連射可能になってたかもなアレ
356名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:03:14 ID:O9ZMaGpc0
李典連弩!
357名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:09:10 ID:5JtBGSG70
攻め上るはお満寵
358名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:11:59 ID:gJ3npsJw0
リクソンリョモウにとどめを刺そうとするところで李典連弩! に撃たれて
一応一騎打ちでは負けなかったという展開にするに1000赤兎
359名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:12:39 ID:p2V9jR0H0
関平かっこよかった!
でも
関平<曹仁 なんだろな・・。ハゲめ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:14:28 ID:/u+qKTki0
>>239
よく蒼天は非演義系と勘違いしてる人がいるが
蒼天は昔から演義ネタ使いまくってるよ
361名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:15:34 ID:6iAy39B20
冴え渡るハゲの軍略
362名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:25:34 ID:gFCpqlaN0
まあ、キャラは正史(+ゴンタ)寄りだから内容は演義でも正史でもゴンタ品質
でも何でもいいや
363名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:26:49 ID:gJ3npsJw0
夢ネタにすれば、桃園の様になんでも描ける訳か。
じゃあ曹操に転寝してもらって、ローマ帝国あたりと戦う夢を見てもらいたい。
364名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:27:18 ID:E3I/oS3P0
美味しいとこどりでそ
365名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:45:31 ID:p7L7dCa40
すでに寝たきりだから都合がいい
366名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:48:45 ID:GX/CWeRE0
関さんもその内たくさん夢を見れるようになれますよ


首だけで
367名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 01:51:18 ID:xXLtFtrY0
チュンッ
368名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 02:48:23 ID:FA30hkrJ0
>359
いいから寝ろハゲ
369名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 03:15:51 ID:xmrsXyAl0
ヒゲだけで夢を見てろー!
370名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 03:43:30 ID:lh69pRMH0
お満寵なめたい
371名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 04:06:50 ID:vqqSbSAO0
今週は関羽の寝姿に惚れ惚れしつつ
馬(赤兎馬?)の寝たり起きたりのリアクションに笑いました。


うーん、このまま関羽の死が描かれるとするならば
劉備の最後までは描かれるってことかな?
そうであって欲しいが。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 05:39:37 ID:G14g3nGw0
曹仁にヅラを贈る
 ↓
曹仁、喜んでかぶる
 ↓
サイズが合わず憤死

こんなパターンかと
373名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 05:57:45 ID:/3q2m5/H0
馬が起こされたあとに怒って振り向くところとか笑える。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 06:05:06 ID:dfhtDSym0
柱ではギフーの乱が漢中王劉備の命によるものとあるのに
ギフーの独白では劉備の名が出てこなかった件について
375名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 06:13:51 ID:IH8x0oGv0




                  でけー
376名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 07:06:06 ID:tQXMffKJ0
桃園の夢の回想シーンで、豚の丸焼き料理ハッケンw

脳は煮込まず半生で焼いてるのだろうか?
377名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 07:19:02 ID:l8sVWSk70
ところで年内完結が出たときってどこまでやるつもりだったんだろう?
漢中で終わらせる気だったのかな?
378名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 07:26:55 ID:7+WrWOLv0
超近代兵器満載の機械化部隊、李典兵が勝負を決する。
唸れ! 必殺李典光!
379名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 07:32:52 ID:gJ3npsJw0
>>321
ちょうるぅぅううういいいいいっ!!!!!
って激しく同様する関さんが見れるのか
380名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 08:05:39 ID:IgG7fvqi0
>>372
何のパターンだ
381名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 09:52:46 ID:DJ+GBAcL0
>>379
焼き直しかよw

李典ドが額に刺さっても死なない関東羽さんが見られるって本当ですか?
382名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 10:16:40 ID:s+iumUIR0
> 関東羽さん
君は女子寮経由で退却を図ってトリモチにでもまかれていなさい
383名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 10:40:08 ID:DJ+GBAcL0
ごめん、カンよりカントウって打ったほうがすぐ出るのでつい・・・
384名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 10:47:22 ID:h6eHtDZB0
「せきはね」…
こんなふうに打ち込んでいた時期が、俺にもありました
385名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 11:07:04 ID:QCIQ/fJC0
俺は「kannu」でも「guanyu」でもどっちでも関羽となるように登録してあるが、
やはり素人さんにはカンヌをお奨めする。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 11:50:18 ID:HgDrwEkUO
>>379
関東羽の陣から意気揚々と出てくる干禁の姿が想像できます
387名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 12:12:28 ID:h6eHtDZB0
>>386
さあ歌おー♪って出てくるのか・・・
388名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 12:19:00 ID:TDGCjAu50
命乞いしながら涙と涎を垂れ流して

惨殺される関羽キボンヌ
389名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 12:27:16 ID:DJ+GBAcL0
正史でもウキンは曹操に冷遇されるの?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 12:45:32 ID:/3q2m5/H0
>>389
于禁が魏に戻ったときすでに曹操はこの世にいない
391名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 12:47:16 ID:QoSu5c980
冷遇するのはソウヒ
392名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 12:56:22 ID:h6eHtDZB0
やだやだ
曹操がいないなんて
やだやだー
393名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 12:57:12 ID:DJ+GBAcL0
失礼 アリガトウ
394名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 15:37:05 ID:9msCjKI70
虎→心臓抉り
猿→首ちょんぱ
馬→張飛の主食
395名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 15:47:00 ID:/D38Z5WE0
馬→呂布の抱き枕
396名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 15:53:43 ID:h6eHtDZB0
小鳥→カクカクとたわむれる
397名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 16:31:13 ID:SY9IXOqWO
川魚→呉の計略か!?
398名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 17:04:33 ID:h6eHtDZB0
小鳥2→韓遂や馬玩にくわれる
399名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 17:15:56 ID:hIDvaxp40
犬→飯にしようか!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:01:29 ID:gAtNpdEo0
亀→兄の投降シーンが文字だけで流される
401名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:20:15 ID:IYxs23vc0
熊→宦官の熊刺しパーティー
402名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:26:13 ID:G14g3nGw0
鯨→袁紹ふくよか
403名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:29:33 ID:jX1+F2L80
蜻蛉→引退軍師の帽子にとまる
404名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:36:48 ID:xAscTvl+0
驢馬→弟が変態
405名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:52:50 ID:vvi36e0E0
流れの意味が解らないんだが。
何視点の。
406名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 18:55:30 ID:IUOS4mD/O
クマー→活け作り
407名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 19:24:08 ID:ItiNH75t0
人→おいしいね
408名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 19:37:42 ID:VIckUELp0
蛾→化粧
409名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:14:28 ID:DJ+GBAcL0
長江の鯉→腹痛
410名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:18:27 ID:bDZXLuGS0
やばい。
関羽馬上昼寝シーン。
かっこよすぎる。

これは構図はまってる。
教材にするべき。
411名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:20:11 ID:bDZXLuGS0
ちなみに今回、桃園の誓いエピソードを消化したわけだが、
今後、曹操の元から離れて劉備のもとに帰るエピソードも
どこかで挿入されるわけだ。
ゴンタがどう描写するか、楽しみ。
412名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:23:03 ID:4iae9HPc0
教材ってどんな?
413名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:25:03 ID:ikyAyjJB0
>>412

問1 下の絵を見て、この人物が考えていることを述べよ

       l(.`ヽ,ミニゝ、三ヽ、三ヽ干シ=''",ィ'"/^ヽ. l;;;K !:ヽ
       l'i,i ミ〉!`''=,ニ、--ミ==''ニ=彡'" /;;;;;ノ´ヾ i;;Nlト:::丶
        !:.ト ソ;;!:.:./;;;;ヾ゙'ヽ、`'''ー一'" r;;"〃ノ:.:.:.:.:.:.:i( l::::::ヽ\
       ,!:.:l:トv〉;;t,:'⌒ヾ、;;ミ;;;ミヽ    リ;;;;/ ,,:〃  ゙トソ、:ぃヽヽ、
       l:.:.l::ヽ(i;;;i:.:.:.:.、 `゙`'丶、〉、   r";-‐'",ノ'′ .:iトミヽ、::l:ト、:\
       l:.:.l:::::゙い;;t:.:.:.:ヾー--一,,::ヽ   :. ''"~    .:.:i;;ミミ=ゝ、i:\::\
       !:.:.!:::::::メ;;;;i,:.:.:.:.`゙`^"´  ∧   ::.       :.:.:!;;;ヾニ二:::::::ヽ
        l:.:.l::::,ン;〃;;i,:.:.:.:.     .::::゙!   :::.      :.:.:!;トミミ;;≦=::::::
        !:.:.!ノ;;;;/;;ツ;゙!:.:.:..    .:.:.i:.:j    ,,〉    、、.:.:.!;ヾミゝ;;`ーァ:
      リ:彡;;;ィ;;;;fツ;;゙i,:.:.:.   .:.:.:.゙ー、  ,r'ミ三三ミヾ、:.:.!;;;;ミ亡く''=/
       f:r7''フ;;;〃;;;N;;i,:.:.:.:.,r彡三ゞ`=",..`ニァァヾミミヽノ;;ミ;ヾミミ辷/
       !:.:リf'"ノ;;;;;;;;ィ〃i!:,r";;;r<.ィニニ:=='''"´.. :.:ヾ;;巛トトミミ=`''
      /:./,,ソ;;:ィァ;;;り;;;;>'〃;/:.:.:.:.:.:.,:r-一'''"^'':.:   ,ミN;;;;ヽ;;;;r=ヽ、,,_
     /::/''"´/;;;;;;シノ/;;;リ;;;i:.:.:.:.:.:.:.:         ,ィ;;;;ゝ;;;;;ヽ;;;<ヽ
     /::/ ''"つノ;;;;;オ;;/;;;;;;;;,ヘ;、:.:.:.:.:.        ,ィfnトN;゙i,;;;;;; ゙i,;r=、
414名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:29:05 ID:9msCjKI70
    (    ぬるぽ     )
    (            )
      ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
          O 。
       l(.`ヽ,ミニゝ、三ヽ、三ヽ干シ=''",ィ'"/^ヽ. l;;;K !:ヽ
       l'i,i ミ〉!`''=,ニ、--ミ==''ニ=彡'" /;;;;;ノ´ヾ i;;Nlト:::丶
        !:.ト ソ;;!:.:./;;;;ヾ゙'ヽ、`'''ー一'" r;;"〃ノ:.:.:.:.:.:.:i( l::::::ヽ\
       ,!:.:l:トv〉;;t,:'⌒ヾ、;;ミ;;;ミヽ    リ;;;;/ ,,:〃  ゙トソ、:ぃヽヽ、
       l:.:.l::ヽ(i;;;i:.:.:.:.、 `゙`'丶、〉、   r";-‐'",ノ'′ .:iトミヽ、::l:ト、:\
       l:.:.l:::::゙い;;t:.:.:.:ヾー--一,,::ヽ   :. ''"~    .:.:i;;ミミ=ゝ、i:\::\
       !:.:.!:::::::メ;;;;i,:.:.:.:.`゙`^"´  ∧   ::.       :.:.:!;;;ヾニ二:::::::ヽ
        l:.:.l::::,ン;〃;;i,:.:.:.:.     .::::゙!   :::.      :.:.:!;トミミ;;≦=::::::
        !:.:.!ノ;;;;/;;ツ;゙!:.:.:..    .:.:.i:.:j    ,,〉    、、.:.:.!;ヾミゝ;;`ーァ:
      リ:彡;;;ィ;;;;fツ;;゙i,:.:.:.   .:.:.:.゙ー、  ,r'ミ三三ミヾ、:.:.!;;;;ミ亡く''=/
       f:r7''フ;;;〃;;;N;;i,:.:.:.:.,r彡三ゞ`=",..`ニァァヾミミヽノ;;ミ;ヾミミ辷/
       !:.:リf'"ノ;;;;;;;;ィ〃i!:,r";;;r<.ィニニ:=='''"´.. :.:ヾ;;巛トトミミ=`''
      /:./,,ソ;;:ィァ;;;り;;;;>'〃;/:.:.:.:.:.:.,:r-一'''"^'':.:   ,ミN;;;;ヽ;;;;r=ヽ、,,_
     /::/''"´/;;;;;;シノ/;;;リ;;;i:.:.:.:.:.:.:.:         ,ィ;;;;ゝ;;;;;ヽ;;;<ヽ
     /::/ ''"つノ;;;;;オ;;/;;;;;;;;,ヘ;、:.:.:.:.:.        ,ィfnトN;゙i,;;;;;; ゙i,;r=、
415名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 20:35:13 ID:EQW6erA90
>>414
ぐぁー!
416名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:03:21 ID:G14g3nGw0
ギィン!!
そういや関羽たんは矢関羽になったけど
徐栄は一寸のところで吉兆だったね
417名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:06:39 ID:jFunjALI0
惜しむらくは蒼天でキョウイを見れなかったことだ
418名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:06:43 ID:bjH4nNWg0
あんまり詳しくないんですがココで矢関は騒人に敗退するんですか?
それとも後方から呉が攻めてくると知って撤退するんですか?
419名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:09:50 ID:HgWutUoX0
>>410
構図ってべつに真正面からの絵ジャン。
420名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:11:58 ID:jFunjALI0
今度は李典℃がカンヌの頭に刺さりますか?
421名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 21:41:25 ID:dD/nNjJD0
>410
むしろ関さんの寝てる姿に萌えを感じました
ハァハァ
422名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:03:15 ID:CgMKCrB20
>>418
流れに忠実にいくなら後者
曹仁はあくまで城を守り、遊撃の徐晃との挟撃で関羽をじらす
そのうち荊州を呂蒙が奪って帰るところ無くした関羽が荊州を奪い返そうとし自滅する
423名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:22:42 ID:aklKZLNi0
蒼天は魏軍で撃破しそうだな。ハゲと徐晃で打ち破るかと。
424名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:26:20 ID:f8WXP8tw0
虎→心臓抉り
猿→首ちょんぱ
馬→張飛の主食
馬→呂布の抱き枕
小鳥→カクカクとたわむれる
川魚→呉の計略か!?
小鳥2→韓遂や馬玩にくわれる
犬→飯にしようか!
亀→兄の投降シーンが文字だけで流される
熊→宦官の熊刺しパーティー
鯨→袁紹ふくよか
蜻蛉→引退軍師の帽子にとまる
驢馬→弟が変態
クマー→活け作り
人→おいしいね
蛾→化粧
長江の鯉→腹痛
425名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:27:46 ID:7iXtrTE+O
あと 目 もあるだろ?
426名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:32:01 ID:dD/nNjJD0
鯨とかな
427名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:40:34 ID:c5CX4qbx0
亀だけ分からん。何だっけ?
428名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:47:14 ID:5JtBGSG70
亀妍さんかな
429名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:47:35 ID:CgMKCrB20
よく転がして遊んだ長老ではないのか
430名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 22:49:39 ID:MiPMfN530
豚→おいちゃん
431名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:15:18 ID:u1XTeMIE0
韓遂や馬玩にくわれるのは卵というかヒヨコというか・・・
432名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:15:52 ID:gAdv7gqZ0
孫呉の会堂にはもっといるぞい!
433名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:17:47 ID:jpSdHcTc0
あーもうすぐ関羽が逝く・・・
ここで桃園の誓い見せられるとグッと来るものがある。
434名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:19:24 ID:1+T4WH3e0
今読んだけど、ここのところ神懸ってた関さんが、なんか昔の関さんと同一人物だと
分かって安心した。
435名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:35:05 ID:gJ3npsJw0
役人めー!!!
436名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:37:18 ID:HgWutUoX0
>>434
昔から関羽は神がかってたけど。
「ねい言たつべし」とか。
437名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:42:25 ID:US2miiuk0
主役じゃないのにピンで表紙ってのもすごいね
438名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/10(金) 23:52:17 ID:FVJeUYBP0
張角に予言された時点で
実はカンヌが主役なんだよ
439名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:02:24 ID:CHIyVS3n0
主役 曹操
主役級の存在感 劉備 カンヌ 呂布 菫卓
その章の主役だった  本初 ラフレシア 淵 ライライ 
440名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:02:47 ID:X21J/z550
肝心のカンヌを忘れてもうた
441名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:04:28 ID:HgWutUoX0
>>439
呉のメンバーが。
442名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:27:27 ID:ZWqu9Wpt0
呉のメンバーは相対的にインパクトが弱い気がする。
呂蒙はちょっと主役属性入ってきたかも?
443名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:32:21 ID:bfyxIkJF0
呂蒙は貫禄でてきたよね。
フシジンを諭すところなんてカッコよかった。
444名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:39:07 ID:Af1jElJO0
フシジンフォンローエングラムなエピソードはまだか!
445名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:40:09 ID:rLNeoyca0
>439
益徳、、、。
446名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:43:14 ID:RasywzDKO
蒼天の潘璋は温厚そうでイメージが合わない
正史では甘寧クラスの粗暴なヤクザ
447名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:43:43 ID:h7EeCZoa0
李典弩、関羽の額に命中→首が成都まで→「関さんがいっちまったよー」
448名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:47:35 ID:/Onr2tFB0
>>447
不覚にも大爆笑した、それだけ
449名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:48:04 ID:IaKJFjQb0
李典弩、関羽の額に命中→首が成都上空を通過→「関さんがいっちまったよー」
450名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:51:28 ID:X43Ir95v0
二番煎じで全然笑えない、それだけ
451名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 00:58:20 ID:h7EeCZoa0
李典弩、関羽の額に命中→「その程度の膂力で口をきこうてか!」→でも首だけ成都到着→「関さんが(ry
452名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 01:12:39 ID:5xKHCaJE0
李典弩発射→李典のベルトが引っかかってて李典も発射
→雑兵「さっき自分で引っ掛けてたぞ」→李典「バカでゴメーンね」
453名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 01:14:10 ID:g0T35mxV0
バカのひとつ覚えのネタレスをやめて
正と奇の間を無限に変化させてはいかがかな
454名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 01:17:50 ID:h7EeCZoa0
孔明の股間の李典弩発射
455すれすとっぱー:2005/06/11(土) 01:27:33 ID:kT2nLht+0
>>454
アフォ過ぎてワラタ..
456名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:09:28 ID:/DlS0uho0
ところで曹仁って官渡以来の出番?
第一話で登場してるわりに地味だね。
457名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:10:34 ID:IN0IKU6A0
どういう意味での出番なのか知らんが
いろいろ出てるよ
458名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:11:41 ID:h7EeCZoa0
>>456
ニーメンハオに馬が盗まれたときとか、妙才死亡の報を聞いて人をスライスしたときとか
459名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:13:40 ID:Af1jElJO0
関平とまんちょーの一騎打ちって
涼州軍閥の武将(名前忘れた)と曹仁の一騎打ちに似てるかんじ。
まんちょーが推されてると見せかけて、後ろから飛んできた李典℃でずどーん!
460名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:24:43 ID:kWRnz3NC0
関平がチンゲ生えてないとか言われてたけど、何歳だっけ?
丁半の前に立ちセクースしてた時できた子ってことでいいの?
461名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:25:02 ID:kWRnz3NC0
関平がチンゲ生えてないとか言われてたけど、何歳だっけ?
丁半の前に立ちセクースしてた時できた子ってことでいいの?
462名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:28:22 ID:DpWsE6xh0
>460-461
463名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:29:25 ID:BE6Qmmi70
長坂で益徳が抱えてた雲長兄の上の子だろう
464名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:29:33 ID:IN0IKU6A0
>>461
ちゃう

張飛が関羽100人計画を話してた子だろう。
駅弁のときまでは幼名だけだったのかな
465名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:30:20 ID:h7EeCZoa0
平・安・康
466名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:36:47 ID:Af1jElJO0
平・家・安・康

なんと不吉なっ!
467名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 02:39:14 ID:IN0IKU6A0
陸遜の次の仕事は鐘づくりか。
468名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 03:20:41 ID:sCKBszC/O
虎→呂布様の寝床
469名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 03:36:58 ID:ckxTW15N0
とりあえず桃園が出てきた以上、もう千里行が出ても不思議はない。

呉への恭順を拒み、斬首の場へと引きずり出された関羽。
死の直前に走馬灯のように思い出が甦える・・・

暗黙のうちに離脱を許す曹操、しかし魏軍の一部が暴走して関羽を追う。
いくたびも関羽に襲いかかる苦難。
しかし、ひとたび青龍偃月刀が唸ると、
たちどころに大海が開けるがごとくそこに道ができる。
そして艱難辛苦の末、ようやく劉備のもとへたどついたとき、

突然、場面は現実に戻って、そこで暗転。
「長兄・・・!」


たぶん俺はコンビニで号泣してしまうことだろう。
470名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 04:07:53 ID:5xKHCaJE0
>>469
その後「俺軍師に会う用事あっから。オマエラバカと博打打ってる暇なんてねっから」
につながるんだな
471名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 04:23:04 ID:5FGBoBes0
最近許猪をめっきり見なくなったな
472名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 04:33:50 ID:mjtilRqx0
俺は>469を読んで頬を温かいものが流れた
473名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 04:39:08 ID:ejSYrrCd0
カンヌには過去を思い出す事無く、前を見たまま死んで欲しい。
蒼天カンコウ、チョウホウも見たかったなぁ・・・。
474名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 05:29:44 ID:gQmmCnq70
遺伝子伝達率高いからなソウテンワールドは
チョウホウの「ガハっ」笑いは見てみたい

あと、遺伝子伝達率という問題では孫策のガキやチョウリョウとガクシンのガキも見てみたい
475名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 05:42:09 ID:sMLc7DsW0
>>469
全米が泣いた。
476名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 07:36:39 ID:rLNeoyca0
カンヌと張飛の遺伝子は呉蘭と雷同に受け継がれました
477名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 07:38:35 ID:xqKDbQiM0
関羽の葬式に劉備出席とかして欲しいな。
そいで曹操と劉備で英雄談議。
478名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 08:10:11 ID:Cqy9qKvw0
無茶言うぜ。
479名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 08:15:10 ID:RasywzDKO
ハゲの息子もハゲかも
480名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 09:24:29 ID:1/b7vC740
甘寧の子は生まれたときの第一声が「ニイメンハオ」
481名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 09:27:00 ID:MJ0kP8Bu0
最近蒼天読んでもう追いついたがハゲってかなり扱い良くない?ギャグキャラだけど
活躍する時だけはかっこいいし、随所にゴンタの思い入れが感じられるし。
482名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 09:33:06 ID:RDqbWHVC0
>>480
それなら「ダージアハオ」なのではないかと、いらぬ突っ込み。
483名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 10:32:33 ID:Af1jElJO0
温恢の子は生まれたときの第一声が「遼来来」
484名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 11:16:35 ID:HRRCRAtC0
おまえらアフォか?
赤ん坊がそんなこと言えるワケねえだろ、
「ニイメンハオでちゅ」「遼来来でちゅ」
と言ったに決まってるだろ。
485名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 11:45:20 ID:bfyxIkJF0
ならばよし!
486名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 13:36:08 ID:6cNP2bVY0
GONTAって色塗りのときパソコンつかってんのかな?
もろに解る人と言われるまで気づかない人がいるんだけど
どっちにしても画伝で大きな絵で見たい。
原画展に行けなかったことが悔やまれる…orz


あと横に書かれてる単行本紹介の
「曹操孟徳の障害」が間違いなのかわざとなのか…

487名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 13:37:31 ID:DL3pHQce0
曹仁は蒼天のポップだからな
488名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 14:47:13 ID:kNzHy1OK0
>>469
っていうか買えよw
489名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:22:53 ID:eKHlu3Af0
劉関張が最初にあったときに
「俺の器の中身にならんか?」って言ってるから
普通に考えれば劉備が長兄で決定してるんだが、
それにしても、劉備が「関さん関さん、長兄誰にしようか」ってはしゃいでる桃園シーンは
超イイ・・・・・
490名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:24:46 ID:fb1LWYLR0
あの重苦しい関さんを、あんな風にあしらえるのは劉備くらいなんだろうなぁ
491名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:36:44 ID:1/b7vC740
関さんが「軍師には軍師の居場所があるはずだ」
的なことを言って、孔明の行く手を阻んだとき
チョンってやられそうになったけど、
あれやられたら関さんでも動かなくなるのかな
492名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:42:57 ID:IaKJFjQb0
そしたら肉体を触り放題だな
493名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 15:58:43 ID:1/b7vC740
チョンしまくれば最強じゃないか
494名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:27:50 ID:Af1jElJO0
関さんが曹操の元で「次はもっと多くの軍を動かしたいみたい」な事行ってた時
催眠術にかかった見たいな目してたのはなんで?
495名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:35:32 ID:Zakhoo6F0
あんまり関係ないがスペリオールの医龍の教授会の心理戦見て
ジュンイクの「儒者とは悲愴でどうしようもなくしたたかな…」とは
こういうことだったんかなと思った。
496名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:36:41 ID:xSvSJcxH0
俺がスペリオール見て気づいたことは「ああ国友、元気でやってんな」ってことくらい
497名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:37:38 ID:b/S3oObd0
>469
魏軍の一部つうかトン兄だな

蒼天曹操はあんまし、関羽を帰したくないから居留守てのはやらなそうだなぁ
498名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:39:21 ID:Af1jElJO0
俺がスペリオール見て気づいたことは
張角がカコよくなってきた事と、足白刃取りしょぼーい!ってこと
499名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 16:48:56 ID:IaKJFjQb0
>>494
曹操幕下で目覚めつつある武将としての本性と、劉備への忠誠心と、の狭間に立った関羽の葛藤
500マンヴァさん:2005/06/11(土) 16:59:48 ID:DwhxcBlO0

 「暴れん坊をまとめる侠の親分としての戦」
 しかしていなかった関羽が、
 「有能な精兵を操る一軍の将」
 としての陶酔に呑まれつつある目。

 という解釈。
 AoAでいったん文明レベル上げてみたら、
 やべぇユニットの性能全然違うじゃん、こっち強ぇじゃん、
 すげー自在に動くじゃん、みたいな。

501名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 17:03:57 ID:H4JsxgM/O
>>489
漏れはあの台詞を
「長兄は誰だい? 俺だろ? そのことを、以前からあんたの舎弟だった
 末弟に、よく言い聞かせてやってくれよ」
という意味に解釈したが。

この時点ではまだ、張飛の心理は
「雲長兄ィが鬼嚢に心服しちまったんで、嫌々結義してる」
って感じなんだとオモ
彼が劉備を兄貴分として認めるようになるのは、もう少し先の話なんでしょ、きっと。
#蒼天の劉関張なら、確かにこういうチグハグな桃園結義になりそうだよなーw
502名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 17:19:43 ID:Af1jElJO0
>>499-500
トンクス。たちどころに涙が止まりました
503名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 18:16:56 ID:7raO+1kA0
>>502
じゃあ絞首刑ということで
504名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 18:21:15 ID:IaKJFjQb0
>>503
だが俺は右斜め37度に曲げて答えを出すぞ
505名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 19:21:28 ID:eKHlu3Af0
>>494
劉備が孔明ズにいままで安住してた価値感を
こわされて精神的居場所がおぼろになったことがあった、それと一緒。
陶酔とかじゃなく。離人感ってとこ。
大人になれば経験するよ。
506名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 19:47:49 ID:mr7V2jti0
ああ、リストラのことですか
507関羽にはこの様な最期にしてもらいたい:2005/06/11(土) 19:47:51 ID:yIF8Ge7g0
関羽「失う…ケイシュウを……失ってしまうっ……!うっ……!ううっ・・・!ええーーーー!?
    マ、マジ……?本当のことかよ……これ!うっ……!いやだっ……!助かりたい……!本当は助かりたいっ……!
    謝って許してもらえるものなら……何度でも……何度でも何度でも……謝りたい! 土下座でもなんでもするっ……!」
関羽「違うっ……!」
関羽「どんなに謝りたくっても……それだけはダメっ……!しちゃいけないんだっ……!負けた上……さらに自分を貶めてどうする……?
   耐えろっ……!胸を張れっ……!」
関羽「手痛く負けた時こそ胸を」
関羽「俺は……負けたんだ……敗者は失うっ……!それをねじ曲げたら……なにがなにやらわからない・・・
   受け入れるべきだっ……!負けを受けいれることが敗者の誇り。俺は……負けをぼかさないっ……!   」

孫権「ククク。なるほど。その通りだ。さすが、わしが見込んだ男。それが正しい
    当然だ。しかし往々にしてまるでその逆の反応をする人間が多くてな
    コチラとしては当初の取り決めをそのまま実行するだけなのに
    鬼だの悪魔だのひどい言われよう。つくづく性根の腐ったクズたち。
    そんな腹だからたかだかケイシュウも掴めぬのだ」

関羽「よく考えたら、俺はあんたの名前も聞いてねえ。教えてくれ」
孫権「そういえばそうだったな。わしの名は孫権だ」
関羽「孫権。その名前は忘れない」
孫権「わしも関羽くんの名前は忘れない」

・・・・・・・くっ・・・!怖くないっ・・・
いや・・・恐ろしいっ・・・!
しかし・・・受け止めるぞっ・・・!
この痛み・・・恐ろしさをっ・・・!
目はつぶらないっ・・・!つぶらないっ・・・・!

ザクッ!!

こうして悪夢の夜に終止符が打たれた。関羽の血によって。
508469:2005/06/11(土) 20:07:28 ID:58Ves+u10
>>488
ちゃんと突っ込んでくれたのはアンタだけさ。 _| ̄|○
509名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 20:16:55 ID:F5GUPP+cO
>>507
糜芳「バカがっ…この呉領荊州で孫権に反抗してどうなる…?賢明っ…俺の方がはるかに賢明…」
510名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 20:53:14 ID:IaKJFjQb0
劇的 糜芳アフター
511名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 20:56:51 ID:Af1jElJO0
ところで、糜芳が寝返った煽りを受けて糜竺も干されたんですか?
512名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 20:59:34 ID:DpWsE6xh0
>510
ちとワロッシュwwww
513糜芳:2005/06/11(土) 21:13:20 ID:tqCDsBbC0
「忘恩と降伏」我が欠かすべからざる2か条
514糜芳:2005/06/11(土) 21:20:01 ID:tqCDsBbC0
>>511
糜竺は自分も呉に寝返るのでは?と疑われるのを恐れて・・・。
というのは嘘で、弟のしでかしたことを恥じて自らを処刑するよう
劉備に願ったが劉備は聞き入れず。しかし、糜竺は弟の行為を恥じて
憤死。
515名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 21:34:02 ID:GIqbjYyT0
劉備ってそう言うと所が凄いよな。普通だったら曹丕みたいに一族郎党断罪するんじゃないのかな?
黄権に対する処遇も器がでかいと思った。
516名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 21:35:45 ID:78snWkrL0
昔から疑問だが、憤死って具体的にどんなのなんだ。
血管ぶち切れてピューで死ぬのか?
517名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 21:51:48 ID:ni3Ffh7V0
>>516
リューヒョーの死に方も憤死に近かったような・・・。
518名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 21:57:56 ID:/eH+Iw1i0
>>510
吹いた。劇的、が効いてるな。
519名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:14:37 ID:sP1X3XvH0
しかし最終回直前で主役抜きでコレほど盛り上がる漫画もいないというか
群像物の強さだな。 カンヌは王たる将の理想形。曹操も見てみたいだろうな
520名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:16:49 ID:/KZe13R00
>>516
憤死の一例

「人間が本当に怒ればなァ 食事などとらなくなるのだ…」
このセリフの数日後に憤死。
(こんなマイナーマンガを知ってる奴は少ないだろうが…)
521名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:16:50 ID:5FGBoBes0
糜竺も憤死キター(・∀・)
522名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:17:08 ID:IaKJFjQb0
>>516
前スレくらいで出た
523名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:18:56 ID:tqCDsBbC0
陸遜も憤死
524名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:34:55 ID:Q9kPNyQx0
>>519カンヌは王たる将の理想形
曹操の理想ではないだろ 腕力にたよった古いタイプすぎる  


525名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:51:29 ID:5/71FKfWO
へー
カアンって何進の孫なんだ〜
526名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 22:58:12 ID:B7NCulB/0
そりゃ一周遅れの感心だぜ
527名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:11:38 ID:bQe2ahc10
>>525
しかもカアンって美少年だったって記述あるし
妹の何皇后もその美しさで宮中のし上がったから
実は何進て血筋的に美形だったのかもな
528名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:16:48 ID:+eCYxvN/0
>>520
何の漫画?「風雲児たち」?
529名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:37:32 ID:78snWkrL0
>>520
それなんだっけ、なんか知ってるぞ!
思い出せないー
530名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:39:13 ID:BE6Qmmi70
亀さんに似たあのほんわか顔で憤死かぁ >糜竺
ゴンタがどう描写するのかを見てみたい気がする。
531名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/11(土) 23:40:52 ID:GIqbjYyT0
そう言えば白眉毛も荊州争奪戦でお亡くなりに成るんだったかな。
532名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:00:44 ID:LCAet23f0
蒼天だとそうなの?
533名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:26:29 ID:mN6bfmzv0
関さん一睡の夢...
534名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:27:52 ID:BkDU5Hwl0
白眉は病死でね?
535名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:29:15 ID:mN6bfmzv0
「お」をつけると普通は上品になるはずなのに満寵!
536名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 00:46:14 ID:RavMMZis0

馬良は正史では夷陵の戦いで戦死
537531:2005/06/12(日) 00:58:18 ID:Y2wGZU160
>>536
そうなんですか。間違って覚えてたみたいでした。
538名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:13:23 ID:IecRoUnO0
甲虫とニイメンハオも夷陵でしぬんだっけ?
539名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:20:05 ID:Yg9brRYt0
馬良のお陰で元首相の村山眉毛も頭の良いすばらしい人物だと
思ってしまった。
540名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:20:36 ID:/2/Ydp1n0
カブト虫って誰?
541名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:38:30 ID:RavMMZis0
>>538
演義ではそうだけど正史では病死>ニイメンハオ
542名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:39:20 ID:BkDU5Hwl0
じーさんじゃね?
543名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:49:48 ID:LWd/HsVj0
ああ、黄忠→こうちゅう→甲虫か。こやつめハハハ
544名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:56:59 ID:K6Z2/8LV0
カンヌに呼応して劉備達も動いたけど
オカマバーも動いてほしいな。もう死んじゃった?あのキャラあれだけれ終わらすには惜しいよー
545名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:57:34 ID:K6Z2/8LV0
やべろれつが回ってないや
546名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 02:33:43 ID:UmoozEs50
おいらも今日は酒飲み過ぎて眠いおー
547名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 04:28:55 ID:0xDj6QtE0
>>501
違うでしょ、全然。
548名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 07:36:48 ID:k6jYEhMc0
>>547
えっ、俺も501と同じ意味に取ったけど・・・
547はどう取ったの?
549名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 08:26:17 ID:HwVaBLGjO
俺も>>501に同意するな。
劉備の張飛に対する態度は明らかに自分が長兄のつもりだろう。
兄貴ぶるなと突っ込まれてから長兄を決めるんじゃ流れがおかしい。
550名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 09:20:02 ID:BzL17wq+O
へー
楽進って楽毅の末裔なんだ…
知らなかった
551名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 09:24:21 ID:+0cDQ56o0
547が一気に窮地に立った件
552名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 09:28:05 ID:wFqd8AS/0
リュウショウってケイシュウにいるんだよね。
関羽と組んで死んどけば歴史に名を残せたのにな。
553名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 09:53:11 ID:L+UQ4rxA0
そうかな。

さあ俺たち兄弟になったわけだけど長兄は誰(どっち)にしようか関さん!
って風に読めたけど。

張飛は関羽の義弟って前に言ってるわけだし
長兄になるのは関羽か劉備かどっちかだったわけで。
554名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:04:33 ID:LCAet23f0
へー
夏侯惇って夏侯嬰の末裔なんだ・・・
知らなかった
555名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:09:15 ID:DnZhQV5u0
>>520
矢部定さんと申したか

>>538
演義ではそう。正史では220年に死亡<黄忠
556名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:29:44 ID:BkDU5Hwl0
おれも>>553と読んだな・・・
張飛をからかって遊ぶほどにはまだ張飛のこと知らねんじゃないか
あの時点での劉備は。
ってか「長兄は俺だろ?だったら呼び捨てでかまわんだろうが」っていう含みのある言葉だったとしたら
なんかすごく器ちいさいし、その時点で関羽も呼び捨てにしろよってことになるだろ。
今だって張飛はあんな感じで怒鳴りっぱなしだしな。
557名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:31:14 ID:WtoGJ6rA0
>>553夢の場面だけならそうみえても 器とその中身の関係を考えれば
主従関係に近いので 劉備が兄ではじめから決まっているだろう  
558名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:38:36 ID:K6Z2/8LV0
へー
司馬懿って司馬遷の末裔なんだ・・・
知らなかった
559名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:46:54 ID:L+UQ4rxA0
(´・ω・)うんまあどっちでもいいんだけどね
侠の劉備が狡い言動になる受け取り方もどうかなと思ってさ。
そもそも実際あったかどうか分からないしな 夢だし
560469:2005/06/12(日) 10:52:30 ID:cdugOp7y0
>>558は兀突骨の子孫。
561名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:53:19 ID:cdugOp7y0
コテ消すの忘れてたw
562名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:54:38 ID:zyZ73TJh0
孫権が孫子の子孫ってのは>>550>>558と同レベルの与太話だよなぁ。
563名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:57:06 ID:LRLqVg/f0
俺は素直に>>553のように読んだけどね。
564名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 10:57:47 ID:WtoGJ6rA0
孫子の子孫
565名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 11:00:33 ID:WtoGJ6rA0
要はわかりにくいんだよこの漫画は!
566名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 11:09:57 ID:KW6KHp1oO
へー
曹騰って曹参の(ry
567名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 11:11:51 ID:BkDU5Hwl0
だがそれがいい
568名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 13:00:27 ID:rQAxeXAk0
夏侯や曹って名門なんでしょ?
ありえない話じゃないんじゃないの?
569名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 13:33:32 ID:nf6kX0Ni0
名門・・・ではないと思うが
570名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 13:41:27 ID:HnikfgNA0
>565
要はで(ry
571名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 13:59:39 ID:9rJAhzI80
俺も>501のように読んだな。
劉備のキャラからしても、そっちの方が自然じゃない?
572名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:02:39 ID:xIUBEfuL0
蒼天張飛の中の格付け(尊敬度・畏怖度)って
関羽>劉備って感じするもんね
結構後になっても、劉備と張飛はバカ友達っぽいし
573名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:16:51 ID:zyZ73TJh0
>>568
子供のちんちんをちょん切って出世してくれるのを期待しなければならないくらいの家柄。
574名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:20:29 ID:/MB1+Gja0
要はで語るなニーメンハオ
575名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:21:34 ID:ZltnwsR80
江陵の守備を趙累に任せていれば・・・。
王甫・周倉は出てこないのか?
576名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:32:56 ID:Y2wGZU160
周倉はもう出てきそうにないな。宝徳死んじゃったし。
577名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:34:53 ID:rQAxeXAk0
孫乾すら出てきてないのに
578名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 14:56:44 ID:0BJZUXI50
ゴン太だったら>>559ぽい気がするよ。
しかし何度読んでもじーんとくるシーンだ。
579名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 16:19:41 ID:jB59wkWVO
正史には樊城の矢文の記述があります
これからカクカクが大活躍します
580名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 16:24:16 ID:iLFSds780
そういえばチョウヒって
関羽対呂布やってる時も劉備には愛想良くなかったな。
581名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 16:35:42 ID:IbQGknay0
長坂から帰還した張飛が、川辺にいた劉備に「おう」って言う所凄く好きだ
582名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 17:05:59 ID:ZltnwsR80
張飛で好きなのは長坂のときの「存分に叫べ!」って所だな。
583名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 17:53:29 ID:8LOyql8D0
>>520
ヤベサダさん?
584名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:00:14 ID:BzL17wq+O
へー
毛沢東って毛价の
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:04:18 ID:2jl6xBRa0
501では劉備がちいさすぎるな。
もっと純粋に無邪気な振る舞いでしょ、あれは。
586名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:07:38 ID:ks1z3oST0
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。
一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下4つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
↑↑【凶悪仰天法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
587名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:08:19 ID:rQAxeXAk0
長兄は俺だぜ〜ウッシッシって感じじゃね?
501のような解釈でいいと思うけど
588名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:14:16 ID:z4jPaQZ/0
あの頃の劉備は無邪気なだけって感じだったからな。
589名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:20:11 ID:2jl6xBRa0
「長兄だれにしようか」ってことで3人でゲームで競う
ほがらかなエピソードがあるし、
それをちょっとかじってみたん台詞でしょ。
3人の関係のなかで
「俺こそが」なんて他意は劉備に似合わないし、他の2人にも似合わない。
本人達も意識せず天然で格居場所おさまっちゃうくらいが美しい。
590名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:35:31 ID:rQAxeXAk0
曹操との狩の時みたいなノリかな
591名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 18:35:32 ID:oqIBC40R0
俺こそがって奴じゃなきゃ皇族名乗ったりしないだろ
592名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:03:47 ID:SadNJVms0
桃園の誓いは

劉備「関羽、俺の器の中身にならんか」
関羽「分かった」

の後だから、

劉備:義兄
関羽:義弟

は決定済みでしょ。で、必然的に張飛が末弟になる。

今週の劉備は、それを納得してない張飛をからかってるだけだと
思った。
声高に長兄であることを主張してるわけじゃなくて、そう言ったら
張飛が嫌がるのを分かってやってる感じかな。
593名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:13:08 ID:+psGgxv70
ゴンタがそのエピソード(俺の器に云々)を忘れてるだけだったりして・・・

読者は「そんな馬鹿な、自分が書いたのに」と思うけど結構あるんだよね
作者が忘れるのって
594名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:14:15 ID:/Vfo08MDO
>>553だと思うけどね。
劉備そんなに陰険じゃないよ
595名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:15:11 ID:ZltnwsR80
>>592
張飛は兄弟関係に拘り持ってるよね。
劉備とヨウ夏の結婚のときも「孫の息子の義弟ってことか!」と
面白くなさそうだった。
596名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:21:14 ID:N1rZNRGF0
内から器を砕く時っていうのは関羽が劉備を出し抜いて主導権をとる時だから、
前途を祝うような桃園の場で劉備が必死に自分が長兄だと主張するわけない
桃園で長兄の立場危うかったらすでに器がくだけてるじゃないか
>>592とかが正しい気がするなぁ

まあジュンイクの件もあるしごんぶとが忘れてる可能性もあるが・・・
597名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:24:08 ID:LCAet23f0
>>593
に一票
598名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:38:28 ID:KH+5zLUG0
真相はどっちか知らんが
劉備はそんなに小ずるくない!というのは違うような。
蒼天の劉備は目先のことに対しては小心で意地悪なところもあって情けないところもあって、
でも決して飲み込まれることはない、というタイプだと思う
599名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:38:48 ID:K6Z2/8LV0
こんなに揉めるならいっそ長兄は張飛に
600名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:42:10 ID:rQAxeXAk0
劉備、ゴンタの思惑はどうあれ、読んだ人それぞれの解釈でいいと思うにょ by郭カ
601名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 19:57:22 ID:RavMMZis0
>>599
劉備→関羽→(無限ループ)→劉備→関羽→張飛→劉備
602名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 20:15:42 ID:K8RVvgMBO
ふむ。俺もいじわる劉備説よりピュア劉備説を支持しよう。
603名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 20:18:29 ID:PmE6Xw0l0
>602
それじゃ私も。
初期劉備は天然なところがいいと思う。
604名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 20:28:25 ID:enNVyoSb0
劉備はどこまでいっても「人」なところが良いね
曹操は「人」といっても超人だから
605名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 20:51:00 ID:NQFLQL0i0
魏は主君(ツァオツァオ)が、蜀は臣下(ラフレシア、矢鴨、天下無双)が人ではない
つまり孫権率いる呉こそが「人」、純一人間だッ!!
606名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 20:56:51 ID:uTS6iL8W0
すいません、人外の者たる諸葛瑾を引き取りにきました
607名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:00:33 ID:rJQb0rmK0
馬人間がいるような国だしなぁ
608名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:03:13 ID:DlC4hqE00
孫権は正直魅力無さ杉。
蒼天では出してほしくなかった。
609名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:27:52 ID:BzL17wq+O
ジュンイクの件でゴンタが忘れてたのって何?
610名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:29:00 ID:Y2wGZU160
福禄寿がいる国だしな。あの爺さん頭永杉。
611名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:30:37 ID:2jl6xBRa0
劉備の
「長兄だれにしようか」には
張飛までふくまれてるよ。
何も考えてない、若き蒼天劉備とはそういうヤツよ。
612名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 21:38:51 ID:K6Z2/8LV0
蒼天劉備は好いやつだが長生きはできんな
613マンヴァさん:2005/06/12(日) 22:02:58 ID:5o1e7AKN0

 俺は、「無邪気に」 自分が長兄だと思ってからかっていると思う。
 無邪気に皇帝になろうと思える男なんだし。

614名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:13:29 ID:ZltnwsR80
関さん、「侠」は文字で語れるもんじゃないだろう。
な?

みたいな件の劉備はいい。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:18:24 ID:sdSuXKk/0
覚えなくて凄い奴もいるが
最後は覚えてる奴が勝つ

みたいな件の曹操もいいぞ。
616名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:30:14 ID:dt+KTqwN0
孫権が魅力ないとかいった奴前に出ろ。
三回同じことをいえたら(ry
617名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:32:42 ID:k6jYEhMc0
孫権が魅力ない
孫権が魅力ない
618名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:51:01 ID:xIUBEfuL0
スウ氏魅力ない
619名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 22:54:50 ID:9rJAhzI80
俺が天下の器なんだから、
長兄なのは当たり前だろ?
って思ってると思うんだが。
で、それを納得出来ないチョウヒを二人でからかっていると。
620名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:04:06 ID:ZltnwsR80
関羽が死ぬ回は「桃園終春」とか「さらば桃園の昔」とかかなあ?
621名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:07:12 ID:uTS6iL8W0
存分にハラワタをぶちまけなければおかしい
622名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:11:08 ID:KuI0VcTj0
ルパン=劉備
623名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:15:19 ID:J81rE/ex0
ああ、不快なり!
624名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:39:00 ID:UmoozEs50
次元と五右衛門だれよ
あと不二子は亀ちゃん?
625名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:41:04 ID:xIUBEfuL0
>>624
馬超のあのヒゲは、次元に対するGONTAなりのオマージュ(ウソ)
626名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:44:16 ID:ZltnwsR80
>>624
次元→張既
五右衛門→夏侯淵
627名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:48:00 ID:BN2xEpqo0
>>580
ハシゴの根元守ったり

張飛は張飛なりの行動原理が一貫してるな
言葉で言い表しにくいが
628名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:51:35 ID:QnCGd1dC0
ふと思ったんだが1巻の毛沢東の"害鳥だ"描写は中国語版でも同じなのかな?
629名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 23:55:48 ID:2jl6xBRa0
>>619
張飛は納得してないんじゃないと思う。
あれは長兄うんぬんじゃなく、
単にドカドカと踏み込まれて戸惑ってるだけでしょ。
劉備にしても、俺が長兄で当たり前、みたいな意気込みすら無い。
もっと油断してるよ。胸襟あけっぴろげ状態。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:19:03 ID:K8iIkHdy0
>>628
こうそんさんの顔面騎乗も気になるな
631名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:35:27 ID:ERupKI+m0
うん。何も考えてないっぽいね。
632名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 00:56:18 ID:2Wezmlua0
しらんけど同じじゃないの?
確か今の共産党の毛沢東への評価は「偉大だが間違いもあった」だそうだから。
633名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 03:03:08 ID:CUwIHlLB0
「益徳」の呼び捨てに対して「いきなり」と言ってるのだから、長兄云々は既に決まってるでしょ。
634名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 03:44:12 ID:6yQBAsGg0
いきなり馴れ馴れしくすんなって事ジャマイカ?
635名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 05:09:14 ID:7sjQUr8P0


  

                   lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
               )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
              / 亮  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l .亮 ヽ
              l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
              |  来  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  来 |
              |.  ・  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  .・ |
              |  来 .|       | l | ヽ,   ―   / | | l  .来  |
              |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
             ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
              /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
             ,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
                  /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
                ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
             、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
                ̄ ̄   |           /       ̄
636名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 06:01:13 ID:OzgHCGQ6O
>>628
それ以前に支那で出版してんのか?
クロニクルに台湾版、韓国版、タイ版の紹介があったが
支那版がなかったのが気になる。
支那で出したらどうせ歴史の歪曲だ、とか言われんじゃね?
変態孔明とかやばいべ。あんま活躍してねーし。
637名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 06:11:16 ID:ClnG16u50
>>636のIDがHCGだな
638名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 06:46:48 ID:ErXiGWTN0
>>633
>>629みたいな感じならそうでもないんじゃないかな?
張飛と劉備のやりとりはずっとあんなだし。
まあ劉備はとまどってさえいないかもしれない。
無邪気さといった感じ?

蒼天劉備にとって器の中身と長兄かどうかは関係無いような気がするよ。

「長兄が俺だったよな」よりは「(益徳がうるせえから)早いとこ長兄決めようぜ」に一票を投じたい。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 07:11:14 ID:uV0tZRIR0
>>636
海賊版はあるべ
その国なら
640名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 07:14:55 ID:L67skYfy0
いつまでループは続くのだろう・・・
641501:2005/06/13(月) 07:48:17 ID:vj8wRkubO
ならばよくなるまで。

まぁアレだ。何だかんだ言ってもまいら、蜀(に関する談議)が
好きなんでつね。
#と、燃料投下主がぬけぬけと言ってみるtest.
642名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 09:41:21 ID:yNniGRZp0
あの曹操のキャラさえスルーできれば、こんなオモロイ三国志もないからな。
ゴンタは誰を描こうが結局はああいうキャラにしただろうから、
逆に劉備が主人公でなくてよかったような気さえする妙な状況w
643名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 10:10:13 ID:aa7rW9Iw0
>>641
そのキモい語彙しか持たぬ頭骨をえぐれい
644名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 12:20:18 ID:G4RRrSTp0
>>556
張飛から考えれば、最後に加わった劉備が末弟のつもりだったんだけど
劉備が上に立とうとするのが図々しく感じたんじゃなかろうかと思う
645名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 12:34:35 ID:WcRYR8XR0
質問
ラフレシアって誰のことですか?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 12:38:47 ID:aa7rW9Iw0
>>645

ヒント:ラフレシアは南蛮に咲く花
647名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 13:06:06 ID:MVhxodic0
つまり南蛮の希望の星、木鹿大王さまのことです。
648名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 13:08:02 ID:UQioVZrv0
>>642
三国志として見ればそうなのかもしれないけど、
漫画として見れば魅力的な主人公だと思うよ
649名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 13:37:28 ID:ErXiGWTN0
俺は三国志は蒼天以外読んだことがないけど、
ゴン太の漫画はほぼ全て読んでいる。
その俺がいうんだから間違いない。

蒼天の主人公は董卓。
650名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 14:18:34 ID:JJodeCZKO
死んだあと糞餓鬼に棒切れでチンコ突っつかれる主人公
651名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 14:39:30 ID:ClnG16u50
じゃあ漏れの中では馬超が主人公
652名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 14:50:40 ID:BhYbYPKo0
抗う我に敗北なし
ただ一心に 斬り 刺し 突き 裂く

奸な権力に抗し
砕き 抉り 拉ぎ 屠る

ひたすら殺し 誅し 弑し 戮す
653名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:21:09 ID:2Wezmlua0
逆なんじゃないの?
曹操はあくまで「新しい解釈をした三国志の主人公」として魅力があるのであって、
漫画の主人公として見たらダメでしょ
654名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:27:11 ID:aa7rW9Iw0
まーいーじゃん
ここで思考停止の呪文「人それぞれってことで」を唱えようぜ

しかし蒼天董卓が相手だったら「人それぞれでござる」なんて言ったら
三秒後には命ないな、きっと
655名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:37:10 ID:7oFfGPBI0
>>653
そりゃ学園ラブコメの主人公として見たらダメに決まってんだろ
656名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:49:00 ID:LViEwl550
振った相手が自殺

「ならばよし!」
657名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:51:36 ID:qTXCwn+0O
「いけな〜い!遅刻遅刻!」
と騒ぎながらパンをくわえて走る曹操とぶつかる董卓
658名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:56:42 ID:aa7rW9Iw0
どこに遅刻すんだよw
659名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 15:58:43 ID:7oFfGPBI0
先生
転校生を紹介しよう。董卓くんだ。みんな仲良くするように

曹操
あっ、あの人は朝の・・・
660名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 16:42:26 ID:ClnG16u50
転校生・董卓くんは鮮やかな手並みで
その日のうちに生徒会長を傀儡にし、
学校の裏番となってしまったのだ!
661名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 17:08:50 ID:yNniGRZp0
董卓の擁する四天王に対抗するため、曹操と五家宝連が力を合わせるわけですな。

いっぽう、四天王の1人呂布は、董卓により額に「犬」の文字を刻まれて・・・
662名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 17:14:15 ID:BBzoCHg60
クラスのメガネ娘学級複委員長、チョウ蝉たんは、董卓君のあまりの
横暴に怒り、眼鏡を外して呂布君に近づくんですね
663名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 17:35:03 ID:1fG9paJJ0
そのころ入学試験を受けるべく
塾でお勉強の孔明。
除庶達相手に浮いている、と。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 17:45:25 ID:JJodeCZKO
せんせー!呂蒙くんがまた鼻血出してブッ倒れましたー!
665名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 18:33:23 ID:MVhxodic0
せんせー、保健のカダ先生を、
「校則違反だから」って曹操くんがラチって、
保健室前はけが人が列をなしてますー!
666名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 18:33:39 ID:SAOqsNR20
しょうがないなぁ陸遜くん、保健室に連れてってあげなさい
667名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 18:53:19 ID:WcRYR8XR0
楽進、てめぇその面で「喧嘩勝った」とかありえねぇんだよチビ
668名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:10:37 ID:FA1bs4YY0
男が多すぎるので女性化きぼん
669名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:15:07 ID:4g9wI1uqO
劉備「でもよぉ、筆者の意図なんてのは二十文字以内の言葉にできるもんじゃねぇんじゃないのかい?」
670名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:18:13 ID:SAOqsNR20
転校生の亮子さんにメロメロになってる玄徳くんに、前からいる私たちと
どっちが大事なの!?と迫る羽子さんと飛子さん
671名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:24:12 ID:G4RRrSTp0
>>670
蒼天には無い場面なので却下
672名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:24:35 ID:BhYbYPKo0
おめえはおいらのカキタレになれ、と亮子さんを口説く劉備
673名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:34:55 ID:uV0tZRIR0
その頃、購買部で昼休みに売るパンを並べつつ、唇をぷるんぷるん触ってるおばちゃん(劉璋)
674名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 19:34:57 ID:ZOyoJrEE0
先生、ネタの練度が低いです
675名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:05:01 ID:4g9wI1uqO
校庭の生き物飼育スペースでは、
ロバのキンくんと触れ合うことで命の大切さを学ぶことができます。
676名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:17:13 ID:mUPHBXdH0
>609
対袁術戦でキョチョに「唯才」を大声で叫ばせた張本人で、
実際に郭嘉を推挙したりもしてるのに、求賢令の段になると
なぜか「唯才」反対に回ったことでは。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:27:18 ID:UQioVZrv0
建前と本音
678名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:27:25 ID:cx9tZltb0
谷亮子
679名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:28:23 ID:ErXiGWTN0
>>664
ワロタ
680名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 20:40:50 ID:XilaWcIP0
>>676
あのときの「唯才」はあくまで袁術軍を崩壊させるための言葉、
たとえ敵であっても、天子を僭称する逆賊の配下であっても
無駄に殺したりはせず、才あるならこれを用いますよ、
だから無理してそんな阿呆に付き合わずに素直に降伏なさいと。

んでそういう特殊な状況で言う場合と、
行政のトップが天下万民に対し
儒の価値観を無視して「唯才」を唱えるのとでは
わけが違ってくると。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:34:54 ID:wbElC2yK0
最初のジュンイクは
「皇帝になられるのですか」とかも聞いてたな。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:36:14 ID:1fG9paJJ0
たしかにジュンイクは
キャラをずらしてるな。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:49:34 ID:t9xvUnQo0
話の流れぶったぎるようで悪いが。
魏フウの乱は曹操の代では最大の名士族の反乱だったのはしっていたんだけど、
あれって諸葛亮が一枚噛んでいるのは創作でokダヨネ。
684名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:56:44 ID:qTXCwn+0O
ギフーに聞いてみろ
685名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 22:59:38 ID:t9xvUnQo0
しんじゃっててわかんない(´・ω・`)
686名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:02:07 ID:qTXCwn+0O
ならばよし
687名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:06:58 ID:t9xvUnQo0
と、丞相殿ー!
688名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/13(月) 23:57:41 ID:2Wezmlua0
ジュンイクは最初はどっかから拾ってきた子供扱い(チョウカンがつれてきた)だったのに
いつまにか史実どおりの名門出身になってなかった?
689名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 00:06:47 ID:LNkJlU200
あの銭申の首は偽者らしい
そのまま五行山って山まで逃げて山崩れに巻き込まれたらしい
そしてそのまま次回作の主人公になるらしい
690名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 00:30:24 ID:Q6tBCouAO
和尚様!曹仁和尚様!
691名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 00:49:07 ID:4aiCixB20
>688
拾ってきたんじゃなくて門で押し問答してるのを連れてきたんじゃなかったか。
袁術戦では「曹操軍に入りませんか」ってことだったような気が。
692名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 01:12:09 ID:h587libUO
>>688
そこらへんで拾ってきた子供だが実は名門だった、でよくね?
693名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 01:34:11 ID:VhDeDPYiO
>689
逆仏契と申したか
694名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 02:10:15 ID:rRIAqeEs0
そこらへんで拾ってきた名門だが実は子供だった?
695名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 02:26:56 ID:rpnX3puo0
   待ってました シャキーン ツァオツァオマン!
   専用のステルス絶影に乗り ガシャーン サムライ魂で
   ('A`) <サムラァイ
   極秘任務を遂行せよ
   ('A`) <ブシドー
   バキッ ゴキッ
   出撃:チャック・ノリス
   バキッ ゴキッ ドカーン
   これが、オヤジ・アクションの決定版!!
   ('A`) <サムラァイ
   ('A`) <サムラァイ
   ブシドォ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ォウ !
   ツァオツァオマン〜唯才のステルスコマンド〜
   ツァオツァオマンは心も優しい。
696名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 02:46:50 ID:OxnJuVbA0
名門の子供ジュンイク坊やが曹操の軍師になろうと家を訪ねていったら
門番に止められて問答してたことろを張カンに見初められた
それだけだろ
697名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 03:40:35 ID:3SGeVnr90
>>688
>どっかから拾ってきた子供扱い(チョウカンがつれてきた)
が間違いだな。これは読めば分かる。

ただ、赤壁以降の唯才と儒の対立構図の中でのジュンイクと
初期のジュンイクが繋がりにくいのはたしか。その意味では
>いつまにか史実どおりの名門出身になってなかった?
的な感想は正しい。
698名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 03:41:42 ID:3SGeVnr90
赤壁以降の解釈では、ジュンイクやサイエンら名門は
儒教的価値観による人材推挙と、それに伴う膨大な人脈が社会的地位と信用に繋がっている
ということになっている。
ジュンイクに儒教的価値観による人材発掘と推挙の実績がなければ
いくらジュン家出身で家柄だけよくても、儒教的な権威を持ち得ない。

一方世界見聞リセットジュンイクは言動的にも、当時の曹操のワンマンぶりや支配力から見ても
曹操の意図に合わないような儒教的人材推挙をつみかさねているキャラクターには見えづらい。

この食い違いは
ジュンイクはチャランポランに見えても儒教的人材推挙を行っていた、
ただ表立ってほとんど描かれていなかっただけと考えれば解決する。
描かれた数少ない例が郭嘉推挙。
699名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 05:02:32 ID:50uK5niQ0
ようはジュンイクはいい人なんだよ。
他の軍師がいかに攻めるか考えるときジュンイクは戦わずに投降させることをベストと考える。
呂布の水攻めのときは正しいと知りながらも涙を流し、エン術のときも戦闘は避け、
ケイ州では投降を促すと発言して曹操に皮肉られている。
人材推挙にしてもジュンイクは悪人は推挙しない。例えば呂布や甘寧は使おうとしないだろう。
700名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 06:45:02 ID:2R0xmCgj0
>661
遅レスだが・・・
男組かよ!w
701名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 06:47:28 ID:+N62hNyt0
影の天子とか出てくるのか
702名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 07:34:19 ID:EMKkdvdM0
なんでジュンイクは曹操に仕えたんだろうな。
漢守りたいなら劉備の軍師になれば良かったのに。
703名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 07:57:08 ID:q3gMt62lO
漢を守りたかった訳じゃないだろ。つうか、そもそも蒼天版のジュンイクに
偽皇族ヤクザが自分の理想の守り手に見える訳ないんだが。
(逆の視点で言えば、彼は劉備の袋の中に入る対象ではないという表現もできる)

赤壁の直後くらいで主が曹ヒに代替わりしてくれてたら
ジュンイクは幸せに「魏の元勲」として生涯を全うしたの鴨。
704名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 10:23:09 ID:Keu2BChZ0
蒼天劉備自身が漢守りたくてやってる訳でもなさそうだからなぁ
705名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 10:56:39 ID:anc8HWVN0
>>702
曹操=漢の中枢 だからなあ

で、長坂での劉備の天下三分宣言に動揺するわけです
706名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 12:27:03 ID:3v0WlTN00
蒼天の主張

董卓:「神になる。漢とかなくなってもいい」
曹操:「君臣を統べる。漢とかどうでもいいけど」
馬超:「漢は1回潰す」
孫権:「天子とは????」
劉備:「俺が漢ついじゃおうかw」
何進:「俺が大将軍!(特に無し)」
張魯:「天子を洗脳しちゃうよん」
袁ショウ:「天子になっちゃうよん」
袁術:「     〃      」
呂布:「お、お、りゅ、龍になる(意味不明)」
707名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 12:37:32 ID:0x2AHCJj0
蒼天ジュンイクは曹操の意思を知っていて
簒奪の汚名を着せるべきじゃないと思ってなかったけ?
708名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 12:51:07 ID:A/NNs1f60
そうだよね。
魏の一般職員の考えが曹操腹心と隔たり有りすぎて悩んでたんだよ。
曹操のやり方にはそれしかないと思いつつ、置いてけぼりの人とか
過去の名誉をもつひとも重んじてしまうからね。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 12:53:19 ID:Y9MMFtA/0
>>707
額にあとがつくくらいの勢いで「絶対にいけない!」だったね
710名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 13:19:58 ID:DDF0XCx40
カクあたりがもうちょっと存命なら、軍事は彼に任せて、
もうちょっと内政に専心させてやって、
そのあたりの調整役を、なんてこともあったかもしれない、
と妄想してみたり。
711名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 13:20:11 ID:DDF0XCx40
ごめんカクじゃないカクカだ。
712名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 15:48:59 ID:kgVpsazc0
朝、登校すると机に遺影が飾られているカク。
713名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 16:07:15 ID:I7PA0xrxO
流石嫌われ者だな
714名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 16:14:19 ID:Y9MMFtA/0
そいつらの机に、嘘のカンニングペーパーを忍ばせるカク
715名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 16:36:05 ID:qGHzqh1Q0
>>699
カクカが「あんたは悪意のつなげ方が下手だ」って指摘してたな
716名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 16:47:44 ID:h3v3RiYyO
>>699
ジュンイク(蒼天のね)は呂布結構お気に入りじゃなかった?
配下に入れば魅力的と言ってたし、
717名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 17:15:18 ID:qX80zDCR0
呂布はジュンイクの嫌う意味での「悪人」ではないんじゃないか。


・・・・・・でもないかな。
儒者の論理だと二回連続義父殺しは大問題か。
718名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 17:24:44 ID:Y9MMFtA/0
義父殺しと、(皇帝をないがしろにした)董卓殺し、どっちを取ればいいんだろ
719マンヴァさん:2005/06/14(火) 18:01:36 ID:+5x4+rXQ0

 良くも悪くも、初期ジュンイクは、
 「曹操に対する絶大な信頼感」 と、
 「至弱の戦」 の二つを、中心に考えていた面があると思う。

 至弱という意識があるから、非常時の考えとして異端や奸雄でも良いと思っていた。
 そしてそういう類であっても、曹操なら巧く乗りこなせると思っていた。

 劉備を曹操の配下にして、3兄弟全て使ってやろう、なんていう発想も、
 多分そういうあたりだと思う。

 ただ、前線から離れ、攻める側から守る側、治者としての立ち位置を求められるようになり、
 都にいる旧来然とした儒者の持つ力、人脈や、また治世における道理、建前の重要性などを、
 ジュンイクなりに再認識して、その結論が、
 「曹操が、儒者そのものを敵に回すような事態は避けるべき」
 というものでもあったのだと思う。

 もともと名家の出で、儒の理には深く接していたのが、初登場時から黄巾までのジュンイク。
 曹操の臣となり、価値観を揺さぶられ、全土を旅してそれが一つのジュンイク的な価値観として成立したのが、
 官渡あたりまでの、「あいやー」 なジュンイク。
 で、その流れの中で、儒者としては異端、しかし軍人でもなく奸雄とも成りきれず、
 優しく、清らかな本性を持ちつつも、儒と保守的な勢力、唯才と革新的意識の台頭の狭間で、
 どちらにも理解できる物を感じていたために苦悩していったのが、終盤のジュンイク、
 なんじゃないかな。
 


 
720名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 18:14:28 ID:DDF0XCx40
しかしあの雪玉(を意図した白紙)だけは、
最高に良いシーンだと思うが、
「妙に手のこんだメッセージを病人に送るな、もう少し空気嫁ッァォッァォ」
とも思う。
721名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 18:41:30 ID:Y9MMFtA/0
ツァオツァオの悪いところは
「俺が理解できてるラインを、相手が理解できてない」
(理解できてた奴だって、たまにはできない時もある)
ってことをわからないとこだな
722名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 18:54:59 ID:/VEwwfIk0
だってツァオツァオは人間の傑作だもの(by孔明)
723名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 19:07:09 ID:BygvuPSc0
傑作でも理解できない事があるんですね
724名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 19:14:05 ID:Y9MMFtA/0
「不思議な少年」みたいだね
725名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 19:26:19 ID:fq3dtsU40
ジュンイクの葛藤が続く
25〜28巻くらいはかなり好きなシーンだな

漢の衰退を嘆くところなんて涙ものだ
726名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 19:55:40 ID:xCvO0QHJ0
ホントなら唯才批判は、郭嘉の品行を批判してた堅物の陳羣に
やらせるべきだったんだろうけどな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 20:06:24 ID:VQrcYCeu0
中国の人が蒼天に怒ってます。
ttp://www.zianplus.net/cgi-bin/vote+/htm/1118661017.html
728名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:22:14 ID:iQ7RB7FC0
なんじゃこれ
729名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:44:25 ID:pH+sndCL0
( ゚д゚)
730名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:45:16 ID:v84YzewF0
>>727
空気嫁
731名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:47:12 ID:YiMYCJAD0
最近休載が無いな。最終回までこの調子で頑張って欲しいなぁ。
732名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:52:33 ID:ezDWHL3l0
多分カンヌ死亡でいったん区切って最終回に向けて最後の休載が訪れるかと
733名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:54:35 ID:09xQapuQ0
そろそろ休まないと法正のように…
734名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:56:45 ID:YiMYCJAD0
>>733
そんな風に未完で終わるのも蒼天らしいかもな・・・・・・。
735名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 21:57:10 ID:Mv5IJmq50
>>727
これなんあの?怖くて見れないんだが。
736名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:13:50 ID:7vlp/1150
>>735
一騎当千の話をしてます
737名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:16:03 ID:r1RW2fes0
しかも古い話です
738名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:43:31 ID:urUFC2220
関羽配下で呂布っていう武将が出てきたらゴンさんマジですごいと思う。
739名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:44:17 ID:iQ7RB7FC0
なにそれ
740名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 22:57:46 ID:urUFC2220
関羽の将。五原郡の呂布とは別人。

建安二十四年(二一九)、関羽は樊城で曹仁を包囲したとき、
別働隊として?の城下に部将を派遣した《満寵伝》。
呂布はその別働隊の指揮官であったようだ《夏侯惇伝集解》。
しかし曹操は徐晃を派遣して関羽を撃破する一方《徐晃・関羽伝》、
自ら軍勢を率いて?県の摩陂において呂布軍を撃破した《夏侯惇伝》。

原文「太祖軍撃破呂布軍於摩陂」《夏侯惇伝》。
これについて「呂布」を「関羽」の誤りとする趙翼・潘眉・陳景雲らの説が有力。
しかし『満寵伝』には「関羽が別将を?の城下へ派遣した」とあり、
また同名呂布の存在を否定する理由はないと思われる。原文を尊重すべきである。
なお盧弼は「撃破呂布軍」を衍字とみて削る。

#原文に従うっつぅコトです。はい。
741名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 23:01:04 ID:JMJhLWvq0
ややこしーからイラネ
742名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 23:21:17 ID:fuaqqL/o0
それってどう考えてもあれだろ、ガンダムの「めぐりあい宇宙」で
コアブースターが1カットだけGアーマーになってたとか、
その手の与太話だろ。
743名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 23:28:24 ID:fuaqqL/o0
…って、よく見たらこりゃああれか。「俺はゴンさんよりすごいですよ」っていう
ID:urUFC2220の愚にもつかない我誇りか。

レスして損した。
744名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 23:35:51 ID:eW6qeA4wO
>>740は前に三戦板の蒼天スレで出たのをコピペしただけの厨ですよ。

パクりしか吐けぬその舌を抜けぃ
745名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/14(火) 23:46:07 ID:SLnEd++U0
そして>>744は「>>740がコピペした文章を三戦板に書き込んだのは俺だよ」と言いたい訳か。
>>740は三戦板に書き込んだ者と別人である」と確信を持てるのは三戦板に書き込んだ本人だけだからな。
746名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 00:18:37 ID:vf6nEB9v0
諸葛亮とは違い、(私も含む)凡人は予断するものだ。
747名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 00:21:52 ID:JCmwlJ2f0
>>745
コピペを証拠もなく別人扱いするのは2chではありふれてると思うが
748名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:02:46 ID:2CDY/VIP0
同一人物ならマルチポストと言い、これもマナー違反です
749名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:08:03 ID:+r4J9uxf0
この漫画家って何考えてるか分かりにくい完璧超人を主人公にするなあと思った
まあ、地獄の家とヘブンしか読んでないけどね
750名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:31:13 ID:PElHvzauO
ttp://www.rupan.org/~kain/cgi-bin/upload/src/up20742.zip.html
孔明のラフラシア画像詰め合わせです
DLとパスはメ欄
751名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 01:38:12 ID:jqhXqkR+0
>750
(-人-)ありがたく頂きますた
752名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 03:16:20 ID:mumIpJSg0

「剣道の朝鮮起源は誰も否認できない歴史的事実」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1114690446/l50

日本が韓国に気を使っている間に、韓国は日本に先駆けて海外に向けて公式発表。

……。

全剣連…日韓友好もいいけど、そろそろ洒落にならんぞ…
753名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 03:45:05 ID:Pv+rj+o40
http://mujin.parfait.ne.jp/mujins/sanguo/r.html#Ryo-Fu1
引用元デス。
あと三戦板ってナニ?;
754名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 06:55:56 ID:9eVxHd2Y0
>>750
呉軍の真ん中の武将と首掲げてるカクカ似の男は誰だ?
755名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 07:39:38 ID:D/cUPZ270
>>752
確か、空手と茶道と刀も朝鮮発祥だと言ってたな
じゃあ、キムチも唐辛子は日本から伝わったものだから日本発祥なのかな?
756名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 07:42:23 ID:8XD84vhZ0
なんか関羽軍崩れ始めたな。
なんかあっけない感じがする。
757名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 07:47:00 ID:jqhXqkR+0
まさかここに来て新キャラが一気に4人も出るとはなw
758名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 07:48:42 ID:E39i4tLV0
>>749
逆に言えば、圧倒的なマンパワーの代償として、周囲の常人には
受け容れられない破格な人物になってしまうのがゴンタ主人公。

凄過ぎる奴、の「過ぎる」の部分が周囲の不理解を集めるあたり、
個人的には完璧超人とは程遠い気がするんだが。
759名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 13:00:11 ID:9TSJWcXN0
針打ち過ぎる。
760名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 16:37:29 ID:EMV0yqAc0
>>758
ネプチューンマンも同じことで苦悩したんだから
完璧超人で全く問題なし。
761名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 17:47:59 ID:DH8i/3nw0
待て、>>750は孔談社の罠だ

横山から蒼天ときて完結後に北方を読もうと思っているがこのスレの住人は
横山も北方も読んだ後から蒼天読んでるんだろうな
762名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 18:13:58 ID:V5ERpddI0
しょせん、リュウビもカンウもチョウヒも、チャンコロw
763名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 18:30:02 ID:F+pNWzwx0
趙累って有名なの?全然知らん買った。
764名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:13:47 ID:Pj1ZTvDY0
>>750
再うpきぼんぬ
765名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:17:18 ID:VYGC5U4I0
>>763
http://64.233.187.104/search?q=cache:45WAcAKl664J:mujin.parfait.ne.jp/search2.cgi%3Ftext%3Dwu10-11%3Blang%3DJpCh+%E8%B6%99%E7%B4%AF&hl=ja
いちおー都督って言う扱いで、正史にも伝はあるよ。

>>757
ちなみに、徐晃のもとに徐商、呂建のほかにも殷署・朱蓋という将軍がきて、
計12人が終結して、勝てたんだとさ。
もうちょっとでるかも。関さん大人気。
766名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:42:38 ID:JZKz13ms0
>>750
うわーん見たいよー
767名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:47:04 ID:e5ojzCEr0
この痴れ狗ぐぁー!
768名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 19:50:29 ID:KPfoz0TS0
ハゲ出てきた?
769名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:06:01 ID:qHS6ol420
さて。ネタバレうざいんで木曜までこのスレから離れるわ
770名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:08:12 ID:0zsbHzKk0
今週出てきた呉の船の真ん中の奴は誰?
771名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:23:26 ID:hNiMCA570
今週まだ出てない
772名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:38:51 ID:uDZkN2f80
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9995345

9巻手に入れられなかったんでオクで探したら・・・

こんなに出せないぽ
773名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 20:42:43 ID:uyJ2zlaT0
リテン努城じゃなくて関羽に打ち込めば良かったのに。今度は後頭部から矢関にして。
774名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:17:15 ID:VYGC5U4I0
あれってようするにドじゃなくてスコーピオンじゃないの?
775名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:17:54 ID:9HcC0nxO0
776名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:25:04 ID:evHpQuTI0
>>775
これ先週のじゃん
777名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:30:04 ID:m/ZB5uEe0
文庫本で集めてるものなんですが、流れ無視で質問させて下さい。
長坂が終わった後くらいの、その二百四十「望カイシャ」で、
曹操がシバキに会った時のはなしをしてますけど、
これって文庫本にだけ収録されてなくて単行本にはあるハナシなんですか?
778名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:30:38 ID:JTpRKLSw0
777なら関羽死せず
779名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:41:38 ID:m/ZB5uEe0
>>778
スマンカッタ
780名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:42:32 ID:z3ELTybn0
<<778
777取れなかったからカンヌ死んじゃうよー
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
781名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:47:59 ID:9HcC0nxO0
>>776
すまん、素で間違えたorz 嫌がらせや悪戯じゃないぞ
今、今週のやつうpし直してるんだが回線が混雑してて中々うp出来ない
782名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 21:53:15 ID:9HcC0nxO0
783名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:03:18 ID:JZKz13ms0
>>782
だんけしぇーん
784名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:34:46 ID:hNiMCA570
>>777
文庫本と単行本は中身一緒
785名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:35:59 ID:VYGC5U4I0
んあ、微妙に違う。
煽りとかヒキが好きな人は結構いいとおもうよ、あれは
786名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:40:39 ID:UEBPQhNX0
今更だけど、

地獄の家 絶版かよ…

HEVENは面白かった。蒼天航路も子供オチとにらんだ。
787名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:43:17 ID:YWhbcZee0
HEVENの主人公は、若い頃の曹操と劉備のいいとこどりな印象を受けた
788名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:47:23 ID:akBNFVOq0
曹操ってメッチャ変わったよな。超人なんで気にならなかったけど
789名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:48:40 ID:0zsbHzKk0
>>786
曹操の子供たちは大成しないから無理なんじゃないかな。
790名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 22:55:23 ID:q+C/8vFC0
今から蒼天航路を集めようと思うんだが
ちと知りたいことがあるんで聞きます。
甘寧と馬超の初登場の巻って何巻でしょうか?
あと赤壁の戦いって何巻くらいでしょうか?
教えて君で申し訳ない_| ̄|○|||
791名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:04:07 ID:VYGC5U4I0
馬超は29巻。
赤壁は23巻。
甘寧登場は赤壁のちょっくらまえ。ニイメンハオで一世風靡した。

ちなみに蒼天甘寧は腐れ女子どもにはいい薬だと思うこのごろ

792名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:08:10 ID:VYGC5U4I0
ちなみにこれから買うとき、コスト効率を考えたら文庫本のほうがいいかな。
ただ、ゴンタ氏の作画から来る迫力は結構さがります。

迫力で言えばクロニクル版が最強。ただ、10巻が秋まで延期。
793名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:09:08 ID:akBNFVOq0
あー、俺の友達も蒼天の呉を見てショック受けてたなwとくに美周郎
ここに来て真性のイケメン登場させたのはキングも上手くあてがったというかなんというかw
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:15:05 ID:VYGC5U4I0
甘寧は正史みるからに柄の悪い海賊だったから、アレでいいと思う。
っていうか無双に毒されすぎな人多いですね。

むしろ、俺はああいう無頼の人間や多種多様なメンツを束ね挙げる孫権像が好きだな
内治の才を「獣を飼いならす」とかいうあたり。
しゅーゆは、あれはああれでかっこいいと思うが……だめなのか?
795名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:15:50 ID:q+C/8vFC0
サンクス!
早速明日買ってみます。
呉勢はオレもショック受けましたw
策とかw呂蒙はカッコイイんですがw
796名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:18:27 ID:VYGC5U4I0
ああそうだ、赤壁戦は23なんやけど、23に至るまでの流れが結構あるから注意で。
797名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:22:02 ID:VYGC5U4I0
すまん、打ち間違えた。馬超は27巻から登場。
29はジュンイクのアレなところでしたーw−;

ごめんです;;
798名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:30:41 ID:79/E0wQp0
>>794
周瑜、かなりいい男だと思うよ
799名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:36:38 ID:W7s+PqeC0
俺はこんな甘寧を待っていたんだって感じの顔だったけどなぁ
逆に呂蒙は可愛すぎてちょっと驚いたが。
800名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:43:08 ID:rJJFytpx0
甘寧一番乗りー
にも負けてないと思った
801名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:44:39 ID:9HcC0nxO0
周瑜はビジュアル的にはそこそこ格好良いと思う
(史実に沿ったならばもっと美形でもいいのかもしれん)
ただ、タイプは違えど俺には曹操や馬超の方が周瑜より美形に見えた
だが周瑜は何より性格や生き様が格好良いと思う
性格は顔に表れるというけど、正にそんな感じだ
802794:2005/06/15(水) 23:54:42 ID:VYGC5U4I0
>>801
あー、わかるなぁそういう感じです。
周ユが死んだとき、「ああ、こいつは幸せなんだ」ってしみじみ思った。
単行本であの巻は特に印象に残ってます
803名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:55:40 ID:If4rcyBO0
誰が何と言おうと一番かっこいいのは横山三国志の甘寧だと思う。
蒼天の甘寧も大好きだけど鉄球ブンまわしてくれないんだもん。
804名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:56:32 ID:hNiMCA570
わかんねぃ
805名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:59:31 ID:lp41cIAK0
>>804
頭骨をえぐれい
806名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:03:02 ID:s20hTZLr0
そうはいかんねぃ。
807名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:04:11 ID:rJJFytpx0
舌を抜けぃ
808名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:05:19 ID:OnZ9029c0
>>806
偽善しか吐かぬその舌を抜けい
809794:2005/06/16(木) 00:06:29 ID:Z6CpZwdv0
>>806
黙れい! 自らのネタすら冷えた言葉でかたるお前たちにはわかるまい!
810名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:10:05 ID:5/GOfdhs0
解禁で良いんだよな?
徐晃カワイス
811名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:10:11 ID:1VtaWiLg0
きみたち、喧嘩はいかんねい
812名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:10:32 ID:EpAjc9AO0
なんか気味悪い笑い方していたぞ
813名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:21:09 ID:3rZ7dVEx0
正直赤壁の公害の火計の宇宙人孔明が印象深すぎて周瑜も孫策も甘寧もふっとんだ
814名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:28:36 ID:DYs5r7xE0
そういや孔明についてた仙人みたいなの二人と座敷わらしみたいの二人は何だったんだ?
あれって孔明の分身か何かか?孔明がパワー使い切って黒髪になってからは出てこなくなったし
孔明→快楽主義・欲望、わらしと仙人→孔明の中に残っている理性
こんな感じか
815名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:33:03 ID:1VtaWiLg0
寓話の世界の生物だけど
孔明がそっから別離したんだろ
816名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:35:37 ID:XrNNIDEG0
>782がもう流れてるorz
817名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 00:50:37 ID:5/GOfdhs0
>>816
ここで最ウプを待つのと寝て朝イチでコンビニ行くのでは体感時間は同じくらいかと
818名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:21:26 ID:KdFqPCP+0
あと残った勢力ってモンゴルの蒼い牙だけか
関羽同様カコイイ最期をきぼんぬ。
819名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:24:40 ID:mZ8M8RlhO
ttp://cp9a.or.tp/index.html
の9683にうpした
820名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 01:29:39 ID:cli1LrPD0
孔明が偽の書状で呉を赤壁の開戦に踏み切らせたりしてたけど、
それは寓話の世界の力なのか孔明の自力なのかどっちなのだろう。
人間にまみれてる黒髪孔明も賢いっぽいし。

オレは、寓話=三国志演義のようななんでもお見通しの妖術使いみたいな孔明が、
出直せって曹操に言われて、現実の力で現実の曹操に立ち向かう為に、
正史の孔明像である優秀な政治家に変貌していったってことなんじゃないかと思ってる
作中の孔明の変化は演義孔明から正史孔明への変化ではないかと思うんだ

解釈間違ってるかな?
821名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:01:21 ID:8/agrBP60
>>820

それでいいんじゃない?
822名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:06:36 ID:1DOkLPei0
でも、180度まったく変わるんじゃなくて、変わったようでいて、
やっぱり孔明は孔明だ、という描かれ方をしているのが丁寧。
「人間の本質は変わらん!」てやつか。
823名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:08:56 ID:Qil2CQZm0
>>820
てか、それが一番素直な解釈かと。
スレでもそういう見かたが大半だし。
824名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:14:04 ID:eT7+3LZa0
>>793
美周郎がガキのころは三枚目だよ
蒼天孫家は周ユを通して時代の流れが感じられるとこがいい。
ところで今週の呉の船の武将、真ん中のやつ誰?

>>820
白孔明はなんでもお見通しのように見えて
常人にとって当たり前のことが抜けてたりする。地に足がついてない。
曹操の宣告も、最初に天下三分を聞いたときの劉備の本能的反発も根は同じ。
地に足がついていなくて、民一人一人への視点を持ってない孔明の否定。

孔明は地に足がついていないがゆえに超越的な、同時代人ではありえない
大局的視点でものごとが見える。天下三分やニセ書状はその力。
中指や同化などの超能力的なものを寓話の世界の力と呼ぶなら、
これは天下三分やニセ書状とは別。

ちなみに蒼天曹操は孔明的な大局的視野を持ちながら同時に民への視点も持ってる。
だから破格の人。
825名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:36:55 ID:XI2x8evt0
826名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:38:39 ID:EpAjc9AO0
>>825
ウワアアアァァァァァ
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:48:13 ID:K9t4v74o0
赤壁後の荊州争奪戦とかぶっ飛ばすあたり夷稜とかもやらないのかな
あの戦って1戦場において三国志史上でもっとも(官渡の戦いなんて比じゃない)大敗退食らった戦なのに
細部が不明っていう書くのは難しい戦だけどやっぱ書かないわけにはいかんだろうな・・・

どうしてあれほどの武将が逃げられもせず切られまくって本陣付きの近衛兵まで全滅して劉備は無傷だとか
そこで孔明が覚醒して陸遜を追い払うっていうシナリオ想像してたけど違うよなやっぱw
828名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:48:53 ID:h0Jm/+cH0
孔明の事考えてたら
若くして時の寵児になったカリスマ歌手が
虚像を捨てて自分のやりたい曲作ってる内に
ミーハーなファンから「昔は良かったのにねー」って見捨てられて
コアなファンと心から楽しんで音楽活動してる絵が浮かんできた
829名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 02:59:01 ID:Tp2pbD1t0
魏と蜀の一部の武将以外書く気無いから
「仇討ちに逸った劉備は夷稜で大敗
失意のうちに白帝城に落ち延びた」
って文字のあと関さんとの思い出を思い出して泣いてると張飛と関さんが降りてきて
ともに笑いながら天に昇って
蒼天航路 完

次作の王 欣太の作品にご期待ください!
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 03:15:58 ID:3NZdpHm10
劉備が死ぬトコまではやって欲しいな。
それであの世で曹操他が集まって地上を眺めながら酒盛りでもしてくれ。
831名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 03:30:03 ID:kCS0zKDH0
死んだ曹操、あの世で橋玄と再会
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 03:49:47 ID:8/agrBP60
どうみても今の状況にテーマもなにも全てを集約させて盛り上げる構成をしているのに
まだ劉備の死まで〜とか言ってる奴がいるのが信じられん。
三国志しか見えてなくて、一つの作品としての蒼天航路が見えてないんだろか。

やるとしたら「エピローグ」扱いで数ページか、
完全に「別作品」としての続編のオープニングイベントでしょ。
833名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 04:18:59 ID:kCS0zKDH0
ふんッ!若い!
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 06:40:39 ID:pGm56SYS0
>>828
化け物アゴ男のことかー!
835名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 07:18:53 ID:Ih2u1rrS0
シバイが持ってきた傘みたいのはなんだろう?
836名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 08:12:22 ID:efvJVIrU0
関平カッコイイ(*´Д`)
837名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 09:17:22 ID:/vGp2cDz0
>>835
曹操が曹操でなくなるための武器
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 09:54:57 ID:qTPdIfv50
>>777-781
気にスンナ どうせ死ぬから プギャ(AA略

ところで今日売号では掲載されてますか?
839名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:03:41 ID:YeCcTDj40
孫権の書状を射込む矢が関羽の額(ry
840名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:16:09 ID:6UL3Yudu0
ラッキーマンみたいだな
841名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 10:51:38 ID:6Pj3PVkz0
ああ格好良いよ関平……
どうしてこうGONTAの描く人物は、去る直前に輝くんだ。
842名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 11:14:02 ID:kCS0zKDH0
関平の読みはカンペイでいいんだよな?
なんか先週号でカンヘイなんて書いてあったが
カンペイで間違いないんだよな?
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 11:15:23 ID:xO//WGSV0
「ていしん」の過去をわすれるな
844名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 11:19:21 ID:dO733hJs0
曹子植
845名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 11:34:52 ID:h8xzi4fD0
今週もかんへいになってるぞ
日本語読みしてるというだけなんだからどちらが間違ってるというわけでもないだろう
夏侯惇をかこうじゅんと読んでも間違いではない
846名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 11:47:08 ID:TVDAOk6+0
りょもうかわいい!抱きしめてあげたい!
847名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 12:07:32 ID:4AbVnJYA0
今週の見開きの呉軍のコマの 3人の将の真ん中の人って誰だ?
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 12:13:36 ID:T6kzKJ+s0
丁奉じゃない?
849794:2005/06/16(木) 12:14:04 ID:6CVeFvhF0
かんぺい

何度発音しても、やっぱなんか間が抜けてると思う俺
850名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 12:16:37 ID:bI4gmp+g0
丁奉じゃないかという噂も
でも孫家の顔に見えるから、案外血縁かも
851794:2005/06/16(木) 12:48:45 ID:6CVeFvhF0
孫仁?
852名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 12:55:48 ID:rPDMrZL20
>849
コケ カキキ カンペイです
853名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 13:04:36 ID:tOlYSvtY0
>>845
中国人の人名を日本語で発音するときには、色々と決まりごとがあるらしい。
劉備の師匠の鄭玄は、丁原と区別するためにジョウゲンと読む、とか。
だから関平も、どちらか一つの読みの方が、慣例的には正しいはず。
854名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 13:13:01 ID:3D4RXOsh0
俺も真ん中のヤツが分からん・・・
855名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 13:56:26 ID:t6yyzHNU0
かぃ〜の
856名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:28:41 ID:YfWDKTERO
それより孫堅と孫権を区別しないのか
857名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 14:37:35 ID:xO//WGSV0
スレタイが【ゆかい!】に見えるんだ
858名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:01:33 ID:7Rr+I+ZyO
まんちょう配下は何でカンぺーを射なかったの?
859名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:29:36 ID:VavRYrZu0
真ん中のヤシは朱桓だに
860名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:38:34 ID:auPjDKnX0
表紙の一番左のじじい誰よ
861名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:43:07 ID:stqmx0Ix0
この三国志は正史とは関係の無いゴンタの創作なんだから関平の読み方は
カンヘイやらカンペイだろうがゴンタの意思で決まる
極端な話、作者ゴンタが読み方はセキ・タイラだと言えばそうなる
そもそも関平が刃物もって満寵と直に斬りあうってこと自体、全くの事実無根
なのだから
862名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:47:31 ID:pjgrRgzT0
極論にも程がある
863名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:49:56 ID:8/agrBP60
朱桓はもうでてた。あんなデザインじゃなかった。
864名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:54:27 ID:VavRYrZu0
>>863
出てたっけ?
朱然じゃなくて?
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 15:55:51 ID:2TT3Jt1JO
真ん中の人は丁奉か朱桓か全ソウ
時代的に潘璋と肩を並べるには早いが、勇猛で知られた丁奉だといい
866名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:03:23 ID:1VtaWiLg0
>861
極端すぎるな
訓読みはありえまい
867863:2005/06/16(木) 16:05:31 ID:8/agrBP60
>>864
ごめん、朱然だった __| ̄|○
868名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:19:35 ID:bI4gmp+g0
漏れは孫家の誰かと思う
顔が似ている
869名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:20:52 ID:uDC7amPD0
>>866
フィクションである以上、その舞台設定、ルールなんか作者の自由じゃん
厳密にこだわるなら少なくとも人名(固有名詞)は現地の発音に合わせるべきで
日本語の音読みも訓読みも大ハズレだべさ
870名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:21:18 ID:D+swGpoQ0
猪八戒じゃなくて?
871名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:22:46 ID:D+swGpoQ0
>>869
当時の漢字の発音は今の中国よりも日本の音読みが近いらしいよ
872名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:43:26 ID:v9JV1ira0
関平に関して言えば、長坂の時点で「へい」だったような
あれルビなかったっけ
873名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 16:58:03 ID:h+HiIBaG0
>>872
つっこみながら名前付けたときだね
874名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:07:13 ID:VrLrxL6H0
>>868
孫権のいとこにあたる孫皎という人が荊州攻略戦で活躍したらしい。
そいつかも知れない。
875名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:07:14 ID:7Rr+I+ZyO
あの時関羽はなぜ3人分の子供の名を言ったのだろう
876名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:15:39 ID:YeCcTDj40
>>860
士仁がいるからビホウだろう
877名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:28:20 ID:3D4RXOsh0
丁奉か朱桓か。
えらく勇猛そうでイケてるヤツだったから気になる・・・
878名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:30:48 ID:1CGjJVE80
名前の話し長いね。中国古史とか三国志とか専門でやってる人が教授にでも聞いて
通例では関平がなんて呼ばれてるかさくっと書いてくれればいいなあ。

でも流れついでに俺も牽強付会で自論を書くと、かんへいと意図的に描いていると思う。
通常「関平」をカンペイと読むとしても、それはその二字が連続していたということに依っているのではないだろうか。
「平」を独立させ名前として読む場合、通常はぺいでなくへいと日本人は読むはず。
関家の平として鮮烈に描かれた彼はカンペイよりもカン・ヘイのほうがふさわしく順当のように思う。
879名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:32:09 ID:Qil2CQZm0
>>875
3人いたからでしょ
880名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:39:46 ID:ppLsZ6110
「ん」や促音(「っ」とか)のあとにハ行がくると
濁音、半濁音になることが多い。

だから「カン」+「ヘイ」の場合、
「カンペイ」と読む方が日本語の発音としてはより自然で
そっちがより採用されやすいってことかと。
「田豊」も「デンホウ」じゃなく「デンポウ」と読むことが多いし。
いずれにせよ、どっちが間違ってるって話じゃないけどね。
881名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 17:57:59 ID:VrLrxL6H0
日本じゃ王平を「おうぺい」とはいわないわな。でも中国だと「ワン・ピン」とかになる。
882名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 18:08:24 ID:tOlYSvtY0
>>880
でんぽうと読んだことないなぁ俺。
883878:2005/06/16(木) 18:20:16 ID:1CGjJVE80
>>880
うんそれはわかってるつもりなんだ。
実際に関平さんが時代を超えて自分の目の前に現れたとしたら、彼が実際に呼ばれてた発音が一番だけど
そうでなければ姓と名が別であることを尊重してかんへいさんと呼ぶほうがどちらかといえばいいかなとおもっただけです。
うは長々書いてわかりにくい上に引っ張ってすまんす。
884名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 18:45:50 ID:yolvhW3g0
平 庵 庚

とか関羽名前付けてたけど
関庵なんていたっけ?
885名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:04:25 ID:un1uJA+T0
>>884
長坂辺りで死んじまったんじゃねぇの?
886名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:06:12 ID:m6um9XHP0
近現代人でも、林彪は「りんひょう」より「りんぴょう」が普通だしな。
但し、下の名前が2文字だと連濁(連半濁?)は起こらない希ガス。>>880

余談だが、大昔の日本語だと、ハ行は全部パ行に発音してたそうな。
887名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:27:15 ID:1qYwY0Nk0
>>884
「平」「安」「康」だよ。
いずれにせよ聞かない名前だけど。
「重臣の子」は関平しか生き残らなかった
ってことになってるんじゃないかな。
長坂後の描写からするに。
888名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:30:31 ID:cli1LrPD0
「康」は関興のことだと思ってたとです・・・
889名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:49:56 ID:k4qqxGUR0
丁奉ってもうでてなかったっけ?
たしか「いやぁ、雨で身動きできなくなったところで
陣を一つつぶしていましたら日が暮れてな!」っていってた奴。

たしか丁奉は老将だったとおもうんだけど。

個人的には朱然か宋謙あるいは徐盛・孫桓のどれかかな、とおもう。
それと、ハンショウってもう出てたっけな?
890名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:52:07 ID:v9JV1ira0
凄い釣り糸だな
891名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 19:57:00 ID:bI4gmp+g0
>>889
徐盛
892名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:03:29 ID:/TxkneIp0
今週の表紙のシマコーなにあれw
川魚に当たった筍ユウのダンス思い出しちゃったよ
893名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:10:41 ID:k4qqxGUR0
>>891
徐盛だったかーw−;
いや丁奉と徐盛って結構一生にいた時期があるんで;
意外なところで、鮮于丹とか考えてみる
894名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:12:44 ID:eBiYklpY0
>>892
あれは「闇に宿る光」
カンヌの「羅刹を従える曹操と民に頂かれた劉備 (中略)
だがこのカンヌにはそれ以上の人間との繋がりを感じるぞ」じゃないか?
895名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 20:59:20 ID:azsxMxQ90
予想

興亡三国志の関羽投降時と殆ど同じ流れ。違いは関羽が張遼の説得に応じなくて
待ち構えた陸遜の軍に殺されるという結末

即ち

関羽を誘き出す為に夏候惇が一騎打ちを望む→関羽が釣られる→夏候惇押されるが何とか関羽と

渡り合い孤立させる→関羽、気付いた時には一人で敵に囲まれている→山頂に逃げ延び討ち死に

の覚悟を決める→張遼登場、説得→関羽応じず→敵の総大将(おそらく曹ヒ)に対して一騎で特攻

→待ち構えた陸遜軍に殺される
896名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:03:59 ID:HD3ynq8c0
>>895
関羽とチョウリョウって会うの?
会う前に呉に遣られるじゃなかったけ?
897名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:17:39 ID:1pxRf4Wp0
官渡戦の城内で、1コマだけ諸将に混じって登場している李通の存在の軽さ
898名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:21:04 ID:Zic2v1oP0
新キャラどんどん出てるけど、すべて書き分けできてるのってかなりすごいよね。
後、血縁関係の書き分けとかとか同じキャラの老けさせ方とかも改めてうまいと思う。

横山さんのも好きだけどね。
899名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:24:22 ID:nZmktqiV0
バカボンも蒼天も普通に載ってる喜びですよ。2つとも休載なんて当たり前の時期が有ったからなぁ。
900名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:29:43 ID:1+uUuzH70
司馬懿がなんか格好よかった
901名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:52:29 ID:EpAjc9AO0
まぁ当然、曹操の死で終わるんだろうけど、
キャラクラーがよく立ってるおかげで、
描かれることのない、司馬懿と孔明が争う時代までも、どんな感じで描写しそうか想像できるのがいいな
902名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:53:11 ID:xTn9rsBr0
バガ、表紙に「週刊連載!」って書かれてて可哀想だw
903名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:53:20 ID:nNAuaqnE0
司馬懿良かったなあ。粛清について話してるところの表情なんか、後のガクブルな
仲達を思わせる。
904名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 21:56:30 ID:xTn9rsBr0
横でアワアワしている蒋済もよかったね

しかしあの耳毛も粛清なのか・・・
905名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:00:02 ID:EpAjc9AO0
そりゃあれだけギフーと懇意にしてれば・・
906名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:02:58 ID:v9JV1ira0
耳毛があそこまで高官なのが意外だった
長安ではまだまだ下っ端っぽかったのに
907名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:14:02 ID:nNAuaqnE0
魏国の相国というと、漢の臣でどれぐらいの位の人と同等なんだろう。
もともと比べられないもんなのかな。
908名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:16:22 ID:TVDAOk6+0
ていいく、もう死んでんよね?
909名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/06/16(木) 22:20:09 ID:AvJHHgGu0
魏王が倒れてから急にエラそうになったシバイ

すべて目論見通りというわけか仲達よ。
コヤツメ ワハハ

910名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:21:41 ID:o65NzBE80
>>884
何でわざわざ難しい字にしてんだよw
911名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:22:32 ID:nNAuaqnE0
>>908
ピンピンしてるよ。
912名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:23:19 ID:k4qqxGUR0
程イクは曹ヒが最小に取り立てようとしたら、前後して卒去した。

913名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:26:00 ID:k4qqxGUR0
>>906
耳毛さんは涼州方面にいたころは、そこの最高司令官だよ。
郭エンを馬超に斬らせたシーンあったけど、あそこの指令してたのが彼。
軍を統率可能な文官、という人だった。
914名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:27:15 ID:nZmktqiV0
孔明みたいな人なのかな。
915名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:28:04 ID:mQyOhaVR0
何か徐晃のキャラが初登場時と変わっている・・・。

ガハガハ笑いながら裸で馬乗り回して夏候惇達に「いよう!ダンナ方!お揃いで!」
「しかし、この不敗神話の徐晃が全滅なんてとんでもねえよ!!」と言っていた突き
抜けた豪快さが影を潜めた・・・。

ある意味それまでの「演義」「史実」とは対極の位置に在って(史実では他の曹操軍が戦勝
に浮かれる中、徐晃の軍だけが直立不動でけっして持ち場を離れなかったと云われている)
憎めない性格だっただけに残念・・・。
916名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:32:43 ID:ztGrWCgpO
>>906>>913
1郡相当の大きさの国の国相が大守と同格だから、州レベルの領地を持つ魏の相国なら
州牧や都督と同格ってトコなのかな。
917名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:39:32 ID:EN9AV93m0
最後のコマは魏王の本隊のつもりだよね?
兵士たちが元気ないし。

「生ける孟徳、死せる雲長を走らす」みたいなのをやりたいのかな。
918名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:42:55 ID:k4qqxGUR0
そんなかんじなんかなぁ^^;
日本で言うところの左大臣にあたる官職なんで、その他諸々の権限が大きいと思う。

あ、程イクは死後、車騎将軍追贈されてました。
あと「×最小→宰相」デス。この場合、後公。
919名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:51:58 ID:k4qqxGUR0
あ、ありました^^;
http://www2u.biglobe.ne.jp/~dnak/sangoku/kansyoku.htm

ビビったんだけど、これって三公の一つ下の官位だった……ガクガクブルブル
920名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:53:13 ID:yBLHEebu0
孫呉の真ん中の将が明らかにならないまま完結したら、
ほんとブーイングもんだなw
読者の想像に委ねるのも蒼天らしくて面白いけどねー。

>>917
わざと本来は逃げる側の人間である仲達の策略にしてるのか。
921名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:54:23 ID:k4qqxGUR0
>>920
あれってワザと逃げたんだけどね。
このまま倒したら曹操の血統が強くなっちゃうのを予測して。
922名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 22:56:00 ID:3lFVGOmD0
ジリジリと、流れがかわっていく感じがでてるね。
923名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:01:19 ID:JVhpT7C90
>>919
リンク先をどう見ても三公の上だと思うわけだが
924名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:01:26 ID:nNAuaqnE0
>>916>>918
なるほど〜、魏国相国は、冀州牧と同格位で、職掌が少し広い感じなのかな。

>>919
そこのサイトに、正確には日本の官職の唐名と書いてあるのでちょっと違うんじゃ
なかろうか。そこだと、丞相が左・右大臣より下となっているし。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:02:32 ID:5UBrMXqG0
呉軍の真ん中は孫招とか孫桓あたりの縁者の気が
926名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:06:18 ID:yHShqFpT0
>>917
>「生ける孟徳、死せる雲長を走らす」みたいなのをやりたいのかな。

逆だろ。「死せる孔明〜」だ。
死んだヤツが走ってどうするよ。
927名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:09:32 ID:7Rr+I+ZyO
成長した劉禅だと思う。一応縁者だし
928名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:11:30 ID:k4qqxGUR0
>>923
あ、間違えた。
だめだなーあせりすぎたなぁ。
ごめん、あと手元に中文の官職資料あった。ボケすぎだな俺。

ちょっと訳してみる
三国魏中央?筒表

相国府/相国……一人。常設せず。皇帝の職務・官職・国事の権限を助ける
大尉府/大尉……一人または二人。
司従府/司徒……一人。
司空府/司空……一人。
⇒おのおのは皇帝の天下を治めるを助け、ただし司空と司従は先刻の戸籍を掌握。
人品推挙、人物評は事務外。ほかに具体的な政務は不詳。
*以下は府名のみ
尚書令
待中省
散騎省
中書令


929名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:16:58 ID:k4qqxGUR0
要約:鐘ヨウは魏国で一ちゃん偉い人でした。タハー

あと、鐘会の父ちゃんでした。タハー
930名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:36:52 ID:TVDAOk6+0
ちょうしゅうの息子がぎふうの乱に参加したのはびっくらした。
931名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:40:47 ID:6qGWJAOz0
「曹操の息子殺し」との汚名を背負った父の生き様に
反発心をいだいて育ったんだろう。。きっと。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:50:00 ID:v9JV1ira0
相国って董卓がなってた、た たいへん め めでたい役職でしょ?
933名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/16(木) 23:50:45 ID:8BnH4QyM0
>>919
日本の官職のほうが日本語として分かりにくいのね
934名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:25:10 ID:7iMAeveN0
>>915
魏の将がみんな
こまっしゃくれてきたね・・・・。
魏ってだけで老獪のイメージがゴンタから抜けなくなったんだろうなあ・・・。
935名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:35:31 ID:qEnnlY54O
正史に関羽の待ち伏せ部隊としてショウ欽、潘璋、孫コウがセットででてる。
しかし孫コウは219年に死んどるがや
936名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:52:33 ID:aNYgOP200
>>931
張繍だけど、あの人長坂でしんでないからなぁ。
曹ヒが酒宴のたびに「あいつは俺の従兄弟と兄を殺した」とか毒づかれて、
それをどんどん苦にして最後は気に病んで死んだそうな。
息子はたぶんそれで怒ってたんじゃないかな
937名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 00:55:53 ID:vmybJK3U0
なんか
におわんか
938名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 01:10:00 ID:aNYgOP200
嗅覚だけで生きてきた奴らだからな
939名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 02:20:13 ID:38zTsNJWO
>>936
死姦は兄殺されて都合よかったんじゃない?
生きてたら今頃・・・ねぇ。
ちーちゃんもこれから大変になるわけでしょ?

しかしカクは・・・
940名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 05:22:45 ID:nuAgiP4+0
>>884
平 安 康 エイリアン

>>920
でもけっこういるよね、誰が誰なのかわかんない人。
反董卓連合とか、炎症の軍師とか、赤壁前の呉軍が崖でわめいてるときとか。
941名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 07:37:59 ID:xhcA/ltq0
>>915
初登場時から何年も経ってるからね。徐晃も年月を経て、こういう言い方は何だが
重く鈍くなってるんだろう。立場も人格も。それは他の魏将にも言えるし。
それでも関羽の相手をせいと言われてモニョモニョと言い訳をするあたり、徐晃の
軽妙さと不敗神話は未だ健在だと感じたぞ。
942名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 07:50:15 ID:a03n2rnB0
関コウだっけはこの時どうしてんの?
943名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 07:51:01 ID:smUahu7a0
>>940
恥骨をえぐれい
944名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 07:53:55 ID:betj1pxF0
手元の三国志7データだと、ショウヨウは初期武力値76なんだな
945名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 09:15:38 ID:+aCyaySy0
徐晃の見せ場はもうないの?
946名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:08:13 ID:84nHq6aP0
そういえば合肥の孫呉陣営にいたあのフランケンシュタインは、結局だれだったんだ?
947名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:19:14 ID:7cE0rZur0
魏の中で徐晃のお気楽な軽さは光ってると思うぞ。
曹洪をからかったりするとこがいいい。
948名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:23:24 ID:z54Chq2J0
>>946
チンブ?
949名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:25:11 ID:EJxVpg1l0
トウシュウだな
950名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:27:54 ID:EddfGt4x0
魏将の見せ場

夏候惇:カユウ首獲る、チョウヒ渡り合い、迷子
夏候淵:ライショ戦、張馬魏黄を軽くいなして劉備へ特攻
曹仁:劉癖斬り、シュウユと渡り合う、涼州戦、カンウと渡り合う
曹共:チョウヒと斬りあい、蜀の二人を片腕で撃破
許猪:始皇帝の再来潰す、顔良撃破、バチョウ撃破、壁
張遼:カンウと渡り合う、烏人間撃破、呉ってしょぼっ!!
張コウ:涼将首持ち帰ろう、超雲と切り結ぶ
干禁:張繍戦、カンウに降伏
樂進:部隊長クラスを撃破、チョウヒに負け、リョウトウに串刺しでも前進
李典:兵器開発、カンネイと渡り合う
李通:張繍戦吶喊、赤壁退却戦
張繍:土下座、干禁戦、長坂でウホホーイ(死)
満寵:ガッピで馬帰せ、カンヘイ戦、これから
ゾウハ:常山の蛇
徐晃:


だれか空欄埋めてくれ
マジで裸とバチョウ避けくらいしか思いつかない
951名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:46:28 ID:y9riPHMw0
徐晃は蒼天と史実で性格が全く逆と言っていい程違うけど
両方とも気に入っているキャラ。
蒼天の豪放さと、ここ一番の官渡戦では故市の食料庫を
急襲し、袁紹軍の腸を焼く活躍。それでいて「逃げるが勝ち」
が身上で自ら「不敗」といって憚らず、夏候惇さえ苦笑いして
しまう性格。刎ねた敵将の首を忘れて後で探し回る間抜けさ
もイイ。
史実では堅実そのもの。物見を常に張り巡らせ、勝てない戦
は決してしない。勝てる戦と成れば一気加勢に攻め立てて
敵が反撃に移る前に徹底的に叩いしまう。部下には規律を
守らせ、酒の席でも持ち場を離れさせない徹底振り。関羽と
対峙した時も一対一で親しげに話したかと思えば直後に矢を
射掛けさせ「友情は私事。戦は公事だ」と言い切るあたりは
プロの将だなと感心する。
952名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 10:58:37 ID:MlNiggLS0
プロ武将
953名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 11:20:03 ID:sVRK1Bql0
>>951
蒼天、徐晃もビジュアルを除けばそれほど問題はないんじゃないかな?
954名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 11:27:50 ID:MR8nWbGxO
>>950
干禁:おかわり
955名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 11:31:55 ID:84nHq6aP0
>>950
普通に李烈って言えよw
956名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 11:43:05 ID:z54Chq2J0
>>950
魏将ルートで始めると、どこかの中ボスに馬超がいるんだということがわかりました
957名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 11:44:00 ID:AnZ5Wi0G0
劉備の長男(公徳だっけ)どうなったんだろう?
958名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 11:51:42 ID:tZ26WyplO
>>957
長坂で脂肪
959名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 11:59:21 ID:fLBvq3tO0
徐栄とならんで死に様を見落としやすいキャラだな
960名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:04:48 ID:Yt+3WJPe0
中ボス 超雲 馬超 厳顔

大ボス 関羽 張飛

ラスボス 劉備

裏ボス 諸葛亮 

>>957

21巻の中でキン肉マンのレオパルドンの様に
二コマで背中を矢で貫かれて死亡しています
961名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:05:37 ID:jUG5C2ry0
夢の対決
張遼、張コウ、徐晃、楽進、干禁 VS 関羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠

勝つのはどっちだ!?
962名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:10:03 ID:EddfGt4x0
貴乃花
963名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:35:20 ID:h0rUkhOi0
チャンコロの歴史を喜んで論じるお前らは、やはりチャンコロw
964名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:42:08 ID:sVRK1Bql0
日本は他国の文化が興味を抱き吸収する歴史を持つ
それが強み
965名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:48:38 ID:EtEDW3JuO
そりゃ当然です。我々は2「ちゃん」ねらーですから。

#このサイトで漢人に対する蔑称を用いる場合は、ねらー全体に対する蔑称との
 紛れを避ける為に、 「シナチク(支那畜)」若しくは
 「チンコロ(Chink+チャンコロ)」と呼ぶべし。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:54:44 ID:+aCyaySy0
張遼、張コウ、徐晃、楽進、干禁でつよいのは?
967名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 12:59:25 ID:T9n6X4pt0
次スレ
【さよなら】蒼天航路part32【関さん】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1118980430/

少し失敗したけど気にスンナ!!
968名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:47:57 ID:i29EXgJg0
>>966
張遼が郡を抜いてそうな気がする
969名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:48:19 ID:p/AW13BJ0
>>950
惇兄の張曼成斬り忘れんでたも
970名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:56:02 ID:JIkWBzmn0
>>950
理解しきれんもんは埋められませんわ!
971名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 13:58:42 ID:7cE0rZur0
史実でも徐晃も負け戦してないんじゃなかったっけ?
972名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 14:05:18 ID:EJxVpg1l0
勝てる戦しかしないわけから負けるわけないよな
973名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:51:41 ID:XtKuRN3hO
花の慶次の劉先生
シグルイの南條先生
蒼天のイハギン先生
歴史ものの漫画原作者ってのは呪われてんのか?
974名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 16:54:33 ID:SCFPwIb90
先に生きると書いて先に死ぬ
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 17:02:31 ID:z54Chq2J0
隆・南條はもう結構爺さんだったしね
976名無しんぼ@お腹いっぱい:2005/06/17(金) 17:05:54 ID:oxMPf1jS0
横光三国志の吉川先生の場合どうだったのよ
977名無しんぼ@お腹いっぱい
>>974
先に生まれると書いて(まぁたいていは)先に死ぬ