★当たりのリマスター、ハズレのリマスターCD

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
最近は24Bitとか20Bitでのリマスター盤が手を変え品を変えて再発され
ています。既に指摘されいるように、買い換た方が断然良い物から、逆に
悪くなったモノまでさまざま。
情報交換の場にできたらと思い……。

ちなみに最近出たPhilips 50のイムジチの「四季」(アーヨ)は酷かった。
2名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 22:08
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=988383361
上のスレの50だけど、このスレいいねぇ。

おれはLPのが好きだけど、DGのC.クライバーのブラ4、
これはLPや初出のCDより、オリジナルスで出たやつのほうが断然音がいい。
前のはLPでもキンキンしているし、薄っぺらな音で聴きづらかったが、
立体感と厚みのある音に改善されています。
3名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 22:13
DGオリジナルスは、最悪だとおもうけどなぁ。残響つけすぎだよ。
42:2001/05/08(火) 22:22
>>3
そうですか?昔のキツイ音の復刻よりいいと思うんだけど。
自分としては、
○ Decca Legends, DG Originals
× EMI ART
なんだけどいかがですか?
5名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 22:26
4にさんせー
6名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 22:28
私は 本生CD-Rにはまってしまい、正規盤のバカなエンジニアが
音をごちゃごちゃいじくってめちゃくちゃにすることに絶えられなくなりました。
特に、再発リマスターは、生とは別ものになり過ぎ、と言う感じがします。
72:2001/05/08(火) 22:42
演奏会場で聴く音とオーディオで再生される音とは別物ですよ。
よく言われることですが、オケが同じダイナミズムで再生されたら
とてもじゃないけど聴けたもんじゃないですよ。
バランスについても、デジタル初期の変なバランスには我慢できませんでしたが、
90年代以降、おおむねまともな録音になってきたように思いますよ。
8名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 22:44
リマスターというのは、あまりにエンジニアの趣味が入りすぎてるので
買う気がせんなぁ。
9名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 23:00
カラヤンのデジタル録音なんてカラヤンゴールドでこそ聴くけどな。
たまたまエンジニアの趣味と合っただけかも知れんな。
10名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 23:11
リマスター=リミックスくらいに思っておれば
地団駄踏むことも無い。
11名無しの笛の踊り:2001/05/08(火) 23:19
>10
同感。
12名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 00:15
今度出た、デッカの千円盤どう思う?個人的には、素晴らしく改善された
と思うけどみんなの意見聞かせて。あと4の方が言ってるようにEMIの
ARTは最低!オリジナル・マスターだけ提供して、東芝さんが、2088
でやったら何だか物凄い改善が出来そうな気がする。
134だけどどうもです:2001/05/09(水) 00:27
>>12
倒死婆のリマスターには散々騙されて来たから一枚も聴いてないんだけど、
昔に出たタイトルと比べて改善著しいやつ、なんかないですか?
それからデッカの1000円盤ってキングそれともユニヴァーサル?
最近、酷な異盤あんまり買ってないからスマソ。
14名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 00:39
BMG国内盤のXRCDでライナーのオケコンを聴いたけど、いい音だと
思っていた外盤のLIVING STEREOよりさらに良かったです。
切れ込みが増して、音が前に張り出す感じ。
でも値段も良すぎ(しかもこれ1曲しか入ってない)。
15名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 00:52
LIVING STEREOのアナログオリジナルのことを考えたらそれはマシですよ。
20年近く前初めてCDが出た頃なんかあたりまえでXRCDぐらいの値段しましたし。
タイトルがまだ少ないのが残念ですね。
16名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 01:35
今回出たデッカの奴は最高にすばらしい
17名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 01:58
>>16
日本盤が???
18名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 02:10
192:2001/05/09(水) 02:17
こんなのが、12年ぐらい前は1枚3000円で売られてたことを思うとむなしくなるな。
なけなしの金をはたいて大していい音でもなかったのに飛びついていたなんて、
おれは馬鹿だったなぁ。今でもそうかもしれんが。
20名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 02:19
買いたいのが一枚も無い。
21名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 02:29
そうだね。特に買いたいのはないな。
だけどオリジナルのLP持ってるのでなんか買ってみようと思う。
さしあたりリヒターのバッハとチョンのシベリウスぐらいかな。
これも期待はずれならもうLPの復刻CDなんか買わないつもり。
22名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 03:31
30年、40年前の録音なんて、オリジナルLPの方が音
は良いに決まってる。特にDECCAなんてそうだよね。
何すか、K・アルウィンの「1812年」の音。
マスターテープ使ってあんな音でしかCDで聴けないなんて
悲劇だ。>>21もLP持ってるなら復刻CD買わない方が良いでしょう。
23名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 03:46
30年、40年前のマスター・テープなんて、もう相当減磁している
のではないでしょうかね。DECCAなら馬鹿高いオリジナルでなくても
日本盤でも殆どが輸入マザーによるプレスで100円から300円の
範囲で場末のユニオンで見つけ次第全部買っていますが、音は悪くない
ですよ。
24名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 03:57
特に、石油危機前の厚いLPだな。
25:2001/05/09(水) 10:24
グラモフォンのクライバー『ベートーベン第五』は一番良いのが輸入LP、
次がCDの初期輸入盤で、最近出たDG Originalsは>>3の方が指摘されて
いるように不自然な残響がプラスされていて、更にむりに低域と高域を伸ばし
ていて中域のパンチがなくなって最悪です。

やはりLPが一番良いけれど、意外と初期のCDも変な作為がなくていいです。
プレスはやはりドイツのハノーバー工場のやつがいいですね。
26名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 10:28
つーかCDなんか聞いてるやつは終わってる。
オリジナルのLPを聞けよ。
27名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 10:42
LPの方が音がいいのは百も承知だが、
聞けよ。などと見ず知らずの人間に言われたかぁない。
28名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 11:07
ごめん、貧乏人にはオリジナルなんて買えなかったね。
29名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 11:20
LPの手入れ(すぐカビが生える)や収納場所でやむをえずCDに移行しな
ければならないこともあるのよ。
それにあのプチノイズがあるとスポイルされる音楽もあるし……。
装置によってはCDも結構いい線いくよ。(LPよりバカ高くなるけど)
30名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 12:09
音楽聴くのにLPもCDもリマスターもあんま関係ない。演奏のイメージは
そんなに変わらんし。
31名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 12:14
ソニーのDSDってどう?
なんかソニーって色々再発するけど、必ずしも良くなってないと思うけど。
32名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 12:17
>>30
そう思えるならその方がいい。
33(゚ω゚)モキュ:2001/05/09(水) 12:32
(゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ (゚ω゚)モキュ
34名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 13:01
↑なんかそこはかとなくかわいくないね
35(ΦωΦ):2001/05/09(水) 13:23
目のせいかな?
36名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 13:35
同意
37スレちがいではない。:2001/05/09(水) 15:44
>>273
お前の耳はどうかしている。文章も変。あまりに断定的すぎる。
>>274
同意。録音という概念に関して全く同感。
以上、忙しくなるので先にイットク。
38名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 21:56
持ってる録音がリマスターされたって買い足さないな。そんな金使うくらいなら
持っていないCDを買う。
39名無しの笛の踊り:2001/05/09(水) 22:05
そして結局聴かなかったりする。
402です:2001/05/09(水) 22:23
>>25でわかりましたが、1がこのスレ立ててすぐに飛びついたんですけど、
結構好みが違うなと思いました。DGのリマスター嫌いじゃないんです。
それよりカルロスってオヤジの録音当時としては優秀録音多かったのに、
どういう趣味してるのか?って思ってます。

最近はもっぱらLP聴いてますが、オリジナルLP買えないようなのもあるんです。
ヴィットーリオ・グイのフィガロ全曲盤。モノラルのオリジナルは持ってますけど、
ステレオ盤オリジナルのASD234-7なんてどこ探したってない。EMIなんですが、
最初はClassics for Pleasure、後にARTでCD化されましたが音は...
しかも、LPには収録されている部分がCDではあっさりカット。なんの断りもナシ。
 # よくレコ芸とかで新譜ばかりか再発の評が載ってますが、きちんとどこが
 # カットされているのか情報として入れて欲しいと思ってました(もうあきらめ)。

古い録音の場合、オリジナルLPが最高なんだけど、オリジナルが手に入るまでの代用品でも
もうちょっとまともな音で復刻CDを聴きたい聴きたいと思っているところです。
さらなる情報きぼーん
411ですが……:2001/05/10(木) 00:35
>40さんへ
別に好みは違ってもいいではないでしょうか。私としてはリマスター盤についての
情報交換を希望していたわけで、それぞれの主観と偏見で議論していただければ。
どういう風に音が「向上した」か、あるいは「ダメになった」か、それぞれの好み
から論評していただければ……。
42名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 00:51
>>41
 それだけで済まないのが2ちゃんという所サ。
43名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 02:09
Philips50のセル指揮コンセルトヘボウ シベリウス交響曲第2番&ベートーベン
交響曲第5番はよかったぞ。もとの音は知らんが、すごくナチュラルなカンジ。
演奏もすげーの一言。
44名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 05:27
倒産する(外見上はしていないけど事実上は)前のDECCAが発売した
THE CLASSIC SOUNDのシリーズは概ね素晴らしい仕上がりだったと
思います。無理して高いお金だして初期盤LP買わなくても、これで
十分楽しめるじゃない・・・って思いました。(LPより良いとは言いませんが)
倒産(してないんだけど)後の、グラモフォンでリマスターやりなおした
シリーズは、これにはがっかりしました。
45名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 11:28
ヨッフム/シュターツカペレ・ドレスデンのブル8はARTで
よくなったと思う。

例の本によればトスカニーニは85年頃の国内独自商品が
音がダントツいいらしい。
これってどこいけばあるのかな。
90年のトスカニーニ・コレクションは中古屋に腐るほどありやがるけど。
46名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 11:51
>>45
国内初の復刻だったけど、2回に別れて発売されている。初回と2回目
では音の傾向が違う。最初のは素直に復刻されているけど、2回目のは
残響をつけてわずかにステレオ効果をつけてぼやけている。両方数枚づつ
持っているが、今のよりダントツということは断じて無いと思われ。
47名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 12:03
>>45
輸入盤RCAのTascanini Collectionが一番マトモでは?
これも米国プレスは駄目で、ドイツプレスが良いですが。
48名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 14:48
>>46
>>47

貴重な情報ありがとうございます。
両方数枚ずつお持ちなんですね。欲しい〜。

ドイツプレスってドイツ語で書いてあるんすよね。
輸入盤も中古屋にいっぱいあるけど、どれも米国プレスって気がする。
49名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 16:52
>46

いまのよりダントツじゃないんですか?
ローマ三部作はもうまったく違うみたいに書いてあったじゃないですか。
だからせっせと探しているのですよワタシは。
50名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 16:54
>>49
あはは、あのドキュソ本のことですか。
51名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 17:14
ドキュソ本
52名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 17:31
>>50
なんて本ですか?
5346:2001/05/10(木) 18:52
>>49
あのさ〜、本に書いてあることうのみにしてるのは、ネタなら面白いけど、
本気だったらドキュソだよ。両方持っているけど、音は確かに若干違うけど
ダントツって訳ではないよ。どっちでも音は古いよ。演奏の印象が変わる程
ではないし。好みの問題だよ。アホらし。
54名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 23:20
ヨタ本、バカ本、ドキュソ本の類を真に受けてる
ようじゃダメだね〜 どうせまた洋泉社だろ?
55名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 23:38
トスカニーニの国内最初のCD復刻盤は3,500円もしたんだよ。それが後から
出てきた2,000円のや1,000円のほうが音が良かったら悔しいだろう?だから
ヨタ本等の執筆者どもは前のが良かったなんて書いているのだろう。
56名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 23:41
青弓社
57名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 00:58
東芝のartシリーズのクレンペラーとかフルベンはどう悪くなったの?
詳細キボーーンヌ。
58名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 07:09
悪くも良くもなっていない。変わっただけだ。音は幾分鮮明になったが
その分線が細くなった。今までの迫力とパンチ力は少し後退した。
59名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 15:33
>>53
>>54

ドキュソっていうけどさ、
クライバーのベト5はまったくそのとおりだったぞ。
最初のほうが断然よかった。
イメージピットなんとか後は風呂屋みたいだったぞ。
60名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 15:43
>>59
失礼ながら、再生装置の解像度に問題があるのでは?
コーホー氏は高価ではあってもヒストリカルな装置で
ブーレーズのドビュッシーをボケた録音だと批判していた。
それと同じかな。
61名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 15:54
再生装置の解像度の問題というより部屋の問題であることも多いですね。
最新のスピーカに300万円,CDPに350万円など1000万円以上をオーディオに
注ぎ込んだ人がブーレズの4D録音をコーホ氏のように批判していました。
お聞かせ頂いたところ、団地の狭い4畳半で低音がこもって極度に不鮮明、
バイオリンとピアノの区別も出来ないありさまでしたよ。
62名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 16:21
>>61 でたらめなレスに答えるのはあほですが、
それにマジレスする人もいますので...警告!

そんな装置は4畳半の部屋にはまず入りません。
あるいは壁の共振を避けられません。したがって、
そんな買い物するのはまず常識では考えられません。
または、その人物およびあなたはヴァカです。
6362:2001/05/11(金) 16:24
>>61
大変失礼、おっしゃるとおり、部屋の問題です。
ヴァカなのはそんな部屋に高級オーディオ入れる人。
6462:2001/05/11(金) 16:26
(´Д`;)  ドーモスミマセン
  V )
  ((

   (´Д`;)、コノトオリデス
    ノノZ乙
65名無しの笛の踊り:2001/05/11(金) 23:23
ピュア板で話す話題かもしれんが、
4.5畳の部屋に高級オーディオなんて置くだけ無駄。
バブル崩壊後、中古で出ていたTANNOYのWestminsterマヂで欲しいと思ったけど、
販売店からリスニングルームの天井が3メートル以上あるかたずねられました。
やはりそのぐらいの容量がないところにおいても、本来の能力が発揮できないのです。
Westminsterはやめといて、もう1サイズ小さいのにすることを奨められました。
66名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 05:57
>>63
いや、実際そんな頭の悪い人も居るのですよ。
ですから、小汚い公団の2Kくらいにしか住めないのですがね、
家は買えないものだから一点豪華主義に全く無駄なものを買い込む。
まぁ、オーディオ・オタクはみんな似たようなアホばかりです。
67名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 07:14
4.5畳ならアンプ、スピーカー、CDプレイヤー総額15万円(定価)位で
充分と思われ。それでもリマスターの音の違い云々は語れる。
682:2001/05/12(土) 07:31
レコード自体、実演の代用品。復刻CDはオリジナルLPの代用品。
所詮ビンボなものです。無駄金遣いのヴァカはほっといて、
本来のテーマに戻りましょう。

http://www.deccaclassics.com/legends/
DeccaのLegendsですが、とりあえず音の確認も出来ます。
私は好きなんですけど、みなさんはいかかですか?
69名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 10:54
今度買ってきたハムスターは指を噛まないいいやつだ。
当たりだった。
70名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:05
5年位前ショルティのマラ8かったんだがどうそても昔のCDの方が音が
いい気がする。
あとクライバーの「フィガロ」も。
どうもリマスタリングして悪くなるほうが多いように思われ。
71名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:25
>>68
>レコード自体、実演の代用品。

いまどきそんな事をいう人がいるとは・・・唖然。
72名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 13:45
新しく入ってみた床屋のマスターは当たりだったな。また行こう
73名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 21:08
Philips 50シリーズのクナツパーブッシュ「パルジファル」だけど、もう
店頭に並んでる? 今日石丸行ったけどなかった。確か連休明け入荷予定
ってタワーでは言ってたけど……。
一番期待のかかるリマスターだと思う。
74名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 02:27
最近飼いはじめたんだよね。犬猫はだめでも換えるところが魅力かな。
そりゃハムスター
75名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 02:33
レコード会社ってのは、
だいたいどのくらいのオーディオ環境を対象に
商品をつくっているんだい?
76名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 02:34
ラジカセ
77名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 02:36
>>75
ラジカセ
78名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 02:47
ポップスはラジカセというか小型の小さいシステムに合わせて音を
作るようだね。
79名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 02:56
>>78
オーディオ・ファイル向きと称される、素人向きの録音を除いて
普通のレーベルは金をかけた装置のほうが良いのは当然だ、とくに
ギーレンのマーラー3番なんかだしてるマイナーなところのは
かなり高級な装置が要るね。
80名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 16:33
CDは最近のリマスターよりも初期のほうが音が良いケースがある
って声はよく聞くね。LPみたいにCDも初期盤は大切にした方が
いいかもモナー。
81名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 18:37
40のグイの「フィガロ」以前輸入盤で買ったけど、あのCDもカット盤?
2枚組で安かったけど。
82名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 19:23
>>81
番号がCD-CFPD4274のだろ。
第4幕で、バルバリーナのアリアからいきなり復讐のアリアに飛んでいる。
実演とかライヴ盤でよくある省略だが、LPにはバルトロのアリアとかも入っている。
気にしない人にはその分短くなって2枚に収まり、安くなったからいいかもしれん。
83名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 19:52
>>82
なるほど、というとレチタティーヴォがまるまるカットされてるわけね?
アリアでなければ個人的にはOKかな?
詳しいみたいなのでついでに訊きたいのだけれど、このCDのオケは
グラインドボーンOとあるが、バイロイトとかとおなじで寄せ集め
なのだろうか?
それともロンドン・フィルとかの別名?
84名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 20:17
>>83
第4幕のマルチェリーナのアリアは最初から入ってないが、>>82で書いたように
バルトロのアリアはLPにはあってもCDではカットされている。
その間のレチタティーヴォだけカットされたのではない。
ちなみに、この編集だと話の筋はえらく飛ぶことになる。
台本を気にしない人はいいけどね。

グラインドボーンのオケの編成は時代によって違う。
この時代は音楽祭シーズンだけの寄せ集め。
85名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 20:21
>>84
早速のレス、サンクス。
以前からの疑問が解消しましたよ。
86名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 22:13
あまりに有名なDG、シェリングのバッハ無伴奏を初期国内盤と輸入盤DG Original-
Image-Bit-Processingとじっくり比較してみました。
な、なんと普段は全く良いと思ったことのない国内盤ですが、このCDに関しては
輸入盤より数段すぐれています。まず、国内CDは、LP盤のようにヴァイオリンが
しっかりと真ん中に定位します。対してDG Originalはどこにヴァイオリンが
あるのか分からないほど、ボワーと大きくなっています。それに、あの渋いシェリ
ングのヴァイオリンがキンキンギラギラと、ひどく刺激的。
両方お持ちの方、是非比較してみてください。尚、これだけの名盤にもかかわらず、
DGがなぜガレリア・シリーズなどで(妙な手を加えずに)リリースしなかったのかが
不思議でなりませんし、とても残念です。
DG Originalに比べればマシなものの、国内盤は例によって、彫りが浅く、なんとなく
マスターテープの孫の孫、という感じなのです。
87名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 22:17
>>86
DGの初期国内盤の中身は輸入盤でわ?
88名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 22:26
>>87
ふつーはそうだったんですが、なぜかこのシェリングのに限って国内プレス
なんですよ。初期と書いたんですが、86年の発売です。
私の調べた限りでは、DG Originalが出るまで、ドイルプレス物はなかった
はずです。 その他の国(たとえばフランス)でプレスされましたかね?
もっておられる方、いらしたら教えてください。高く買います(笑)。
89名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 22:39
>>88
> ドイルプレス物

ドイル(藁

> その他の国(たとえばフランス)でプレスされましたかね?

された。持ってない。
90名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:41
>>88
DOUBLE 2CD
SONATES ET PARTITAS POUR VIOLON SEUL
c1992 Polygram France
Made in France by PMDC

6000円×2枚=12000円希望
91名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 00:06
★当たりのマスターベーション、ハズレのマスターベーション
92名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 00:07
あるねぇ、そういうの
93名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 01:24
いってはいかんのにいってしまったっつのがいちばんええ。
94名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 13:18
あげ
95名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 15:27
>>90
あまりにも不当な高値です。当時2000円以下で買えたものです。それともネタか?
>>88
12,000円出すなら再発でもいいからLPで聴いたら?あの仏盤の音結構粗いですよ。
96名無しの笛の踊り:2001/05/16(水) 21:18
>>70
ショルティのマラ8は去年出たリマスタ盤が歪みが圧倒的に減って聴きやすいよ。
97名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 01:14
age
98名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 19:21
>>87
国内盤の方が良く聴こえるのは再生装置、再生環境の問題かも。
輸入盤を再生するには再生装置をケーブル類を含めて全て海外製にするのが原則。
ただしCECは除く。
99名無しの笛の踊り:2001/05/17(木) 19:45
>>98
ワラタ
100名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:27
age
101名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:30
>>98
激しく同意!
やっぱり壁とか床も海外製にしなくちゃ。
でも耳と頭はどうやって海外製にすればいいんだろ?

オーディオやってると頭悪くなるってホントだねえ。
102名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:54
国産も舶来品も部品は東南アジア産さ。
103名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 01:56
海外製かー、台湾製でもいいんだな?
104名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 02:13
海外製とか言う奴はだいたい田舎者。
やだねーイナカッペ。
105名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:18
>>96
本当?良くなってるのなら是非欲しいけど。
しかし今買いなおすのもなあ、ショルティのマラ8。
近いうちにDVDオーディオで「リング」と一緒に出そうな気が?
106名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:30
>>98 はさらす価値大ありと見た!
107名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:34
オレ、パツキンにしたけど輸入盤きいていいっすか。
108名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:36
皮膚も移植して白くしないとダメらしいよ。
>>98によるとネ。
109名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 13:56
Re;マスターベーションってどんなんだろ。
してみたい・・・
110名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:17
外人と交尾したことない奴は輸入盤聴く資格なし
111名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:22
外人って地球外生物でもO.K?
112名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:23
まぁ、98のドキュソにあんまり反発するな。彼は知ってるが公団2kで
の4畳半で1200万円かけた装置を聞いてる阿呆じゃ。
113名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:25
98はネタなのか本気なのか。
114名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 15:39
本気というか思い込み、obsessionという一種の神経症。
11598:2001/05/18(金) 19:57
本気というか輸入盤はそういうリスナー向けに作られてるので
それを指摘しただけ。
製作者は日本人は国内盤を聴いてると思ってるのでは。
国内製で輸入盤の特性(奥行きetc)を引き出すのは難しいです。
リマスターCDをうまく再生できない人は再生方法の改善の余地があると思われ。
116名無しの笛の踊り:2001/05/18(金) 21:22

  うわああああっ! ホ ン キ だったんだぁ〜〜〜〜!!!
117名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 00:58
>>98は、
もうこうなったら「宗教」といっしょ。我々が何を言っても無駄。
118名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 01:00
じゃなんでもかんでもガイコク製にしてください。さあはやく。(wara
11998:2001/05/19(土) 01:43
「音楽」とは一種の「宗教」ですよ。「CD製作」も然り。
聡明な諸君ならご存知でしょう。

結論として個々の再生環境を無視して
メディアのみの「音質」の優劣を論じるのは無意味。
120名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 01:48
持っているCDに応じて装置を変えているのか。ご苦労さん。
121名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 10:33
>>98
あなた自身が【日本製】なんだから、何を聴いたって無駄じゃないですか!!??
いいんですか??? 宗教がそんないいかげんなことで?????
122名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 10:43
結論として個人の生まれ育った環境を無視して
メディアのみの「音質」の優劣を論じるのは無意味。

つまり、日本人はどうあがいたって、一生、「外国製」のCDを楽しめることはままならない、と。
こう尊師さまはおっしゃっています。
123名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 12:24
うちのはスピーカー(自作)もアンプもCDプレーヤーもケーブル類も
ラックも全部国産だが、所有CD約5000枚の内、95%以上は外盤。
でも、DGGやPHILIPSで国内盤より外盤の方が解像度が高いのは、
はっきり分かるけどなぁ。
そもそも海外のレーベルでも、録音機材は日本製を使ってる
ところが多いでしょ。優秀録音で定評のあるBISはフォステクスの
DATだよ。録音機が日本製なのに、再生は外国製じゃないとまともに
鳴らないの? 98の言うことは、ちゃんちゃらおかしいな。
12498:2001/05/19(土) 12:48
西洋音楽を多くの日本人が享受できるように「外国製」を享受することも可能。
「日本製」「外国製」は議論を容易にするための類概念に過ぎない。
125名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 12:50
      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
12698:2001/05/19(土) 13:09
>>123
初めてまともなレスどうもです。
前半・・・あなたのシステムではそうであっても
     他の人のシステム(ex.86)ではそうでないこともあるということです。
     外盤がお好きなら一度外国製のオーディオも試してみる価値があると思いますよ。
後半・・・優秀な(輸入盤再生に適した)国産もあります。でも少数だと思う。
127名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 13:15
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□
□□■■■□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□
□■□□□■□■□□□■□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□□□
□■□□□■□■□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□
□■□□□■□■□□□■□■■■■■□□□■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□■□
□■□□□■□□■■■□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□■■■■□■□□□■□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□■□■□□□■□□□□
□□□□□■□■□□□■□■■■■■□□□□□□□□□□□■□□■□■■■□■■■□□
□■□□■□□■□□□■□□□□□□□□■□■□■□■□□■□□■□■□□□■□□□□
□□■■□□□□■■■□□□□□□□□■□□■□■□■□□■□■□□■■■□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□■■□□□■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
128名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 14:24
だから金持ちは嫌いなんだよ。
129名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 14:40
98はアタマ悪すぎ。
こんなのに限って行進曲とか自衛隊とか聞いてんだろな。
SLも忘れるなよ! 花火もいいぜ!

ウザバカは逝ってよし
13098:2001/05/19(土) 16:06
ほんとは半分ネタでしたが、
あんまり面白かったのでマジレスしちゃいました。
荒らしてしまったのでこの話終了。

リマスタ盤の情報、キボーンヌ。
131名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 17:32
>>130
オイ、変な風に妥協するな。
132名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:00
オーディオではなくリマスターの話に戻そうぜ。

DG Original- Image-Bit-Processingはベームのなんか改善ほとんどないよね。
ジュリーニのマラ9なんか第4楽章のワウのようなノイズが消えたのは画期的だったし
クライバーのベートーヴェンなんか一皮むけたいい音になったよね。
133名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:04
>>132
>クライバーのベートーヴェンなんか一皮むけたいい音になった

ネットでは否定的な意見も目につくね。

オレ的には2曲を1枚に収録されて便利になったのでOK。
音質は残響をいじっただけ?
134名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:13
最近出たDECCAの1000円CDってすべて新たにオリジナルマスターから作り直した物らしいけど実際どうですか?
KINGから出ていたハイパーマスタリングのものなんか、かなり良くなったてけど、それを流用しただけなんじゃないかな?
両方聴き比べた人いる?
135名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:49
>>133
ベト7はキーンとする音が消えて聴きやすくなった。
レンジ・解像度もアップ。ただあっさりしすぎて緊迫感が薄れたかも。
136名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 20:44
>>130
…ということは、半分はマジでそう思ったのね!?
やれやれ…トンデモな電波がいたもんだ。
あまり、他言しない方がいいよ。
バカだと思われるよ。
あ、もうバカか。(w
137名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 21:01
>>136
ていうか輸入盤の良さは認識してるのに
海外製オーディオの良さを認識していない人が
多いのに驚いただけ。
最近は普及価格帯も輸入されてるから一度聞いてみ。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=985605528
138名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:32
クナのウェスタミンスターのブル8がDGから出てOIBPになるってレコ芸も
タワーの広告に出ていたけど、権利関係どうなってるの?
139名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:36
>>138
もともと音質は良くないが、OIBPで国内盤より音が良くなってたら
買い直しだな。値段安いのも嬉しい。DGから出るとは夢にも思わ
なかったぜ。
140名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 23:41
>>138
両方universal傘下に入ったからでしょ。
141名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 02:30
>>137
君は正しい。
「国内盤は例によって、彫りが浅く、なんとなくマスターテープの孫の孫、という感じなのです。」
と書いていた人がいたが、これは何もCDだけに当てはまる話でなく、日本製のスピーカー
アンプ、CDプレーヤーも海外製と比較すると同じような差異が聞かれる。
今時、海外製は「舶来」なんて大層な物で無く、価格競争力が日本製以上にあるのだがねぇ。
142名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 10:35
>>137
自分を【日本人】じゃなくしてから言いなさい、そゆーセリフは!(w
143名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 10:45
>>142
趣味の世界でナショナリストにならんでも良いでしょ。今の時代にガンジー
じゃあるまいし、日本人だから日本製品を使え、なんて発想はいかがなもの
ですかね。
車とか家電製品を世界中で売りまくっているのに、海外製品にたいして排外
的になるのは、どこから考えてもおかしいんじゃないの?137の人が言ってる
ように、一度先入観なしに聴いた方がいいよ。「国産品」「海外製品」って
ボーダーを引かずに、自分にぴったりくる音はどの製品か、って感じで。
個人的な経験から言うと、ソフト、ハードとも世界のメーカーはいい仕事して
いる。で、これらを「海外製品」として選択肢から外すのはもったいない。
144名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 11:06
>>138
>>140
>>all
発売延期。
ところでTのレコ芸広告でのクナブル82CDs 1990円は明らかに校正漏れ。
2990円のつもりだったはず。
延期で記憶から無くさないようにしよう(W
世界一安いはず。赤もいいとこだがな(再W
145名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 11:13
>>144
早々と貴重な情報さんきゅ。これでタワーに無駄足運ばずに済んだっち。
146名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 11:25
>>143
読解力無いね(w
日本製の耳で聞いちゃ、輸入盤の音質は楽しめないんダヨ!(w
そゆこと。(w
147名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 11:57
タバコは町内で買いましょう。
自動車は国産車に乗りましょう。
オーディオは国産品を買いましょう。

政府広報でした。
148名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 13:02
>>146
ネタか?意味不明だぞ。しっかり読解力つけなさい。ヴァカッ。
149名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 13:06
昨晩はあたりのマスターベーションだった
150アンダルシアの犬:2001/05/20(日) 14:35
さて久しぶりに狂犬との噂のあるアンダルシアの犬ですが、
そもそもリマスタリング以前にテープの劣化の問題とかあ
るのでは?
リマスタリング云々いってるけど、正直、音楽に対するセンスが全くない
(愛情がない)エンジニアが馬鹿みたいに弄っている録音にろくなものはない。
とくに、ポリグラムなどの大メーカーほどその傾向があるようだ。
151名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 14:43
狂犬と証されるのはタカモトただ一匹だよ。
152名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 15:05
>>150
犬ちゃん久しぶりじゃのう
アナログマスターの場合マスターの劣化は大きい
マニアが初期盤LPを血眼になって探すのもそれが原因じゃ
153名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 15:37
>>146
ここの皆様は、既に国内盤と輸入盤の差異に気がついていて、
輸入盤の方を気に入っておられる。すでに、そうゆう耳なのだね。
なら、同様にオーディオ製品でも輸入品のほうを気に入られる確率が大きい。
輸入品といっても一部の米国製品を除けば、ヨーロッパの製品は価格も日本製の
同じクラスより安いのはCDと同様だ。
CD輸入盤といっても米盤は糞だよね、同様なことがオーディオにも言える。
15498:2001/05/20(日) 15:38
>>142
>>146
「輸入盤」と「海外製」を勧めた根拠がその「地域性の統一」に
あるわけではないことのにそろそろ気付きましょう。
リスナーの民族性とは無関係です。
155名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 18:57
今日タワーでクナのパルジファル買ってきて聴いたけど、すげーいいぞ。
これは大成功だな。もちろんLPの方がいいけど、野暮なことは言わないで、
感謝感謝。これだけ、リアルに蘇って3990円だったら、文句なし!!
156名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 19:09
アンダルシア、お久しぶりアゲ!
157名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 20:12
アナログマスターの劣化は年月と共に進行する。されば、ブルーノ・ワルターの
CDは18年前のいっちゃん最初のやつが最高なのか?
158コレクター:2001/05/20(日) 20:24
>>157
言えてるかも。18年ったら結構な年月だからね。倉庫に保存するだけでも
劣化するし、取り扱いに注意しないでデッキにかけると痛むこともあるら
しい。マスターが完全にダメで、コピーがいつの間にか入れ替わっている
こともよくあるらしい。
初CD化の時に、とりあえずゲットじゃないすか。
159名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 21:13
デッカのレジェンドシリーズのメータ、マラ2は凄くよかった。
この曲のベストだといまだに思ってる。リマスタものでは最高の出来でしょう。
160名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 21:19
>>157
初期LPが珍重されるのも、その理由からだろう。
161名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 21:57
>>157
そしてみんなの耳も劣化して逝くのであった(あたりまえ)
162名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:00
マスターの劣化をマスタリング技術の進歩で補います。だから、いつまで
たっても進歩せず。
163名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:17
グルダ・シュタインのベートーヴェンPコン4。
20年ぐらい前に買ったペナペナの国内版LP
(ちなみに帯には志鳥、宇野、出谷推薦とある・・・・鬱)
輸入盤廉価CDより遙かに音良かった。
但し去年ぐらいに出たリマスター版は未聴。
164名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:33
出谷啓って、今何してんのかな?評論やってる?
昔レコ芸に結構書いてて、アメリカのオケをやたら褒めてたけど……
165名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:34
>>164
大阪で隠居してるじゃなかったっけ?
166名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:36
>>164
剽窃で除名
167名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 22:41
出谷啓が剽窃で除名されるくらいなら、某三浦はもっと酷いことをやってたけどね
168名無しの笛の踊り:2001/05/20(日) 23:51
また、その話か。もういいよ。
169164:2001/05/21(月) 02:14
出谷剽窃事件、知りませんでした。
詳細おせーてください。
170名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 02:31
石○とエ○○ル、ウザイ
171:2001/05/21(月) 03:39
172名無しの笛の踊り:2001/05/21(月) 22:37
レコ芸で取り上げられていたマルケビッチのベト5はどうよ?
だれか聴いた人、リマスタ状況おせーて。
あとクーベリック+ウィーンフィルのブラ全集。

あのフランス廉価盤シリーズのケルテスのモツレクは酷いハイ上がりのイコライ
ジング掛けやがって、最悪。買ってはいけまへん。
173名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 00:19
わしはオーディオマニアだが、
高音が弱いCDは実にオーディオ的でないと思う
強いぐらいでちょうど良いのじゃ
良い音聴きたきゃ生に逝け
ただし故人は聞けぬがのう
174名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 01:28
マルケビッチのベト5いいよ。でもフランスのマスタリングって超センス悪いから好み次第かな。
175名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 01:32
録音に関する限りフランスはダメだね。
EMIもフランス原盤は概ね録音が悪い。
フランス人は良いオーディオで聴いてないと思われ。
国民性か知らんが。
176名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 01:34
>>173
そうそう。国内盤なんて特にそうだよね。
高音へなへな〜て感じ。
177名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 16:02
>>175
おフランスのスピーカ聴けばよくそれは判る。
178名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 21:07
確かにフランスでまともなアンプなんかないもんなぁ。
179名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 23:41
まともなアンプ・・・YB●は?
180名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 23:44
アンドレ・シャルランの録音は?
181名無しの笛の踊り:2001/05/22(火) 23:47
褒めるヤツの気がしれない。
182名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 00:17
おフランス人にはあの癖の塊のようなFRANCE HMの録音がフラットに
聞こえるらしい。
183名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 01:57
話しを戻そう。

DGのクライバーのベートーベン4や5は、どんな風にリマスターされたの?
旧盤を持ってるんだけど、買いなおす価値ある?
184名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 02:01
フランス盤の音が悪いのは、フランスに保存されているマスターテープ
がヘタレだから。オリジナルからは程遠い、何度もダビングを重ねたテープ
しかないからね。だから、フランス・オリジナルの録音は、音いいでしょ?
185名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 19:29
>>183
確かに良くはなってると思うけど、思い入れがある人は別として、リマスターによって
感動が変わるほどではないです。
186名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 19:34
OCORAはいいよ
187名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 21:06
オクラはネバネバして、キライ!!
188名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:25
それがオフランス趣味とおもわれ
189名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:30
クナのパルシファルの復刻、安かったから買ったけど
さすがに40年も経っているとマスターが相当へたっているようだ。
オリジナルLPとは比べ物にならん。
190名無しの笛の踊り:2001/05/23(水) 22:31
板から起こせ、ゴルァ!
191名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 02:26
>>189
そう?かなりノイズ押さえて、リアルじゃなかった?フィリップス50でしょ?
LPは(オリジナルじゃないけど)結構古いの持ってるけど、パルジファルの場合、
プチノイズは勘弁してほしいからなぁ。
192名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 02:31
プチノイズと内周歪が初期盤ヲタの命(あと黴ジャケ)
くだらない世界だぜ
まったく
193名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 03:08
たしかに、LP時代は、あのプチノイズ、どうにかならんものかと悩んだ
ものなぁ。掃除アクセサリーは全て買ったもんだよ。だけど、やればやる
ほど、ひどくなったりして。
オリジナル、オリジナルって皆言うけど、やっぱ、プチプチうるさいし、
オペラ聴くのに、20分ごとにひっくり返すの、もうメンドッチーよ。
多少ダメでも、おらリマスターCDとるぞよ。
194名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 06:04
>>193
激しく同意
195名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 06:14
それは装置が安物過ぎる。最低500万と言っているのだけど
196名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 06:44
>>195
 500万あったらCD何枚買える?
 そんなのムダ、ムダ。どうせそんな良い耳もってる訳じゃないしね。
197名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 06:50
CDも2500枚持ってる、これで十分だよ。
198名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:02
オーディオマニアはしょせんアナクロバカ
まともな価値観ないから昔のLPにしがみつく
見苦しいねまったく
有名曲しか知らないしね

耳がよく聞こえないから
装置の価格や国にこだわるし
もー最悪の人種
俗物の見本
ほとんど漫画だな
199名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:05
>>198
 評論家のシドリ○ハチロのこと言ってるみたいで藁た。
200名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:06
201名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:08
>>198
大筋同意。
ホント喋ると素朴でアタマ悪いの多いからな
ただし、知っているのは有名曲の有名部分をほんの数曲程度
繰り返し同じモノを聴く信じがたい人種といえるな
202名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:11
>>197
 オレは数えるも恐ろしいCD5000枚、LP2000枚あるが
全然充分じゃねェ。
LPはCDになってない曲くらいだな、買ってるのは。あと、ホントに
ヒドいリマスターだった場合、LP見つけてそれの音が良ければ
買ってしまうが。デ=ブルゴスの「カルミナ・ブラーナ」とかね。
203名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 08:39
>>「このスレで」アナログマニアな方
装置はともかくミント状態のDECCAオリジナルが幾らすると思ってるのだ?
現実問題として、ここでアナログを持ってくるのは話にならない。

我々はは今の環境(輸入国内・リマスターの伏魔殿の普通にあるCD屋)
で如何に無駄に出費しないでいいか、情報を交換したいのです。
204名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 09:00
レコードの歪みとノイズと格闘していた日々は懐かしくない、ちっとも。初めて
CDを我が家のステレオで聴いたときの感動は今でも忘れられない。無音常態から
いきなり澄んだ音が出たその日から、LPとの付き合いは無くなった。音楽を聴き
始めたときからCDが既にあった世代の人で、LPを好きな人がいるとは信じられん。
205名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 09:10
>>204
 大・激・猛同異なんだけど、LPはレパートリーがさ、CDになってない
ものが沢山あるじゃない。自分もCDから聴き始めたんだけど、結局LPの
プレーヤーも買うハメになってしもーた。
自分的には、もうフォーマットにこだわるの止めた。CDでもLPでもどっち
でも良いよ。良い音楽に出会えるんだったら。CDの新譜情報は必ずチェック
するし、中古LP屋にも週一で出かける。そんな感じ。

しかしながら、こういうと「良い音楽は良い音で聴きたいでしょ?」っていう
ツッコミが入って話しが元に戻っちゃうんだよね。
206名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 19:52
リマスターについては評判の超悪いEMIだが、最近出た
・Barber Adagio for Strings : Slatkin+St. Louis S. O.
・Mozart & Beethoven Violin Sonatas: Kagan+Richter
は演奏、リマスターとも非常によかった。
どちらもArt Series ではない模様。派手さは皆無。LPのような自然な音。
某外資系(店名書くと回し者という奴がいるので)で2枚組で1280はビックリでした。
207:2001/05/24(木) 19:54
訂正
後者はArtでした。でも、凄く自然な感じ。
208名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 19:56
ちょっとそれるが、

どうやってデータ整理してる?
209名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 20:03
>>208
それは数百枚までの話。千を超えるとデータなんぞ整理する暇はないぞ。
入力だけで時間が足りない。
で、どうするかというとCDの並べ方をレコ芸指揮に「交響曲」「管弦楽」……
とジャンルで並べ、同一曲については指揮者ないし演奏者のアルファベット順が
正解かと……。ちなみに当方CDとLPで15,000枚以上所有。
210206:2001/05/24(木) 20:05
追加報告
Richter+Kaganのソナタ集はモーツァルトは◎、ベートーベンは△or
×。ベトはArtの悪いところ(イコライジングの掛けすぎ)が出てる。
211名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 20:23
ところでアナログ盤にヒゲ(センタースピンドルの跡)をつけることを絶対許さない人
って未だにいるのだろうか?
212名無しの笛の踊り:2001/05/24(木) 22:00
>ヒゲ(センタースピンドルの跡)をつける

両目持ちで普通に使っていれば跡つかないだろ?
酒飲んで帯破ったことはあるけど・・
213名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 04:12
ART師ね
214名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 04:15
>>206
 少なくとも塔じゃないな。あそこは¥〜90だかんね。
215名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 04:34
Hだろ
216名無しの笛踊り:2001/05/25(金) 04:38
おれもそうおもう。
217名無しの笛踊り:2001/05/25(金) 04:45
\1,280って、もしかして塔より10円安いだけとか・・・?
218名無しの笛踊り:2001/05/25(金) 04:54
>>208
 私は基本的には国別。で、コンプリートを目指してる作曲家は人名別。
その大きな枠の中でさらに音友のカタログ風にオーケストラル、チェンバー、
インスト、ピアノ・・・というように分ける。もちろん、交響曲やソナタは
番号順ね。
私はバッハ、ベートーヴェン、ブラームス、ショパンみたいな有名作曲家
は聴かず(オペラも好きな作曲家のものだけ)、累計で多くて100〜700枚
位しかCD、LPの存在しない作曲家(殆どは1〜10枚くらいしか音盤のない
作曲家)が中心だからコレでもいいのかも。
だから。
219名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 15:52
>>211
50年代のアナログ盤ならレーベルにコーティングしてあるものがあるから、
いくらこすってもヒゲつかないよ。
220206:2001/05/25(金) 22:30
>>214
ごめん。1290円だった。正解は塔です。HMVは百円くらい高かったような。

で、今日同店にはハンスシュミット・イッセルシュテットのベト全が入ってた。
バックハウスとのピアノ協奏曲、シェリングとのVn協奏曲同梱で、な、なんと
5,890円。いやー、凄い時代になったもんだ。LP時代には考えられないことだ。
これじゃ、オリジナルLP一枚も買えないよね。やっぱオレはCDを断固支持する。
221名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 22:51
CDも安くなったがLPはもっと安い。
場末のユニオンで見つけ次第持ってないものは全部買ってるが
平均150円くらいのものだ。
222名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 22:59
安さ爆発みんなのえるーぴいー♪
223名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 00:29
>>221
このスレでも「CDより音が良い」とアナログオタが言うLPはそんな値段では買えない。
でも、平均150円でたくさんの演奏を聴きまくるのは大いに糧になるよね。
224名無しの笛踊り:2001/05/26(土) 04:40
>>223
 アンセルメの「白鳥の湖」2枚組みで13万、とかね。
225名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 04:43
>>224
まるで鑑定団の世界
素朴すぎ
226名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 06:42
http://www.theabsolutesound.com/TAS-Super-Vinyl-List.htm
古いDECCAやRCAの値段を吊り上げた犯人はこのリストだよ。

見てわかるように、オーディオヲタクというのは内外ともなんとも
単純素朴な純情さんだね。
227名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 17:09
オーディオ・マニアはだいたい顔が不細工で馬鹿
228名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 20:00
229名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 20:31
>>228
オーディオ・マニアちゅうのは40代後半、アンプに500万スピーカー
に300万、ケーブルに200万,CDプレーヤに400万も散財した自称
クラシック通でも「指輪」と聴いて何の事がわからん、マタイは聴いた
事がないというのが珍しくない。228と感じは似てるがもっと一見して
阿呆顔だ。
230名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 20:42
>>229
もっと一見して阿呆顔

妙に納得
231名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 20:57
 オーパス蔵はいいぞー。まだフォイアマンのハイドン協奏曲が入った
やつしかもっていないが(さっき届いたばかり)、比較試聴するまでもない
差だった。もちろんすべてがいいと断言できる材料はないが、すくなくとも
俺のこの一枚はいままでのもの(EMIとビダルフ)よりはるかによかった。
久しぶりに機器よりソフトを実感した。CDで古い物を聞いている人に
おすすめーーーー。
232名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 21:20
「オーパス蔵」のサンプル1000円のだけ買ったが、これは良かった。
大抵の復刻はMONOでも真中に定位しないで妙に広がりがあるが、
このオーパスは真中ドンピシャ位置に蓄音機が置かれているような
再生をする。
233名無しの笛の踊り:2001/05/26(土) 21:27
タブーであるが故に、動物とのセックスを楽しんでいる人の正確な数を調べるのはとても難しいことです。しかし、1992年ドイツで出版された「ハフナーセックスリポート」によると、農村での14%の人が動物との定期的なセックスを行っているということです。もちろんこれは、農村で見られるあらゆる動物や、動物とセックスをした男性の数も入っています。報告によると、さらに3%の人が周辺領域(動物による自慰行為や動物の性器で遊ぶといったような)にいます。このドイツの報告は数千件の農村においての聞き取り調査を基にしていますが、都市部でも全女性のうちの2〜3%が犬とのセックスを試した、としています。これらの女性の8割が、定期的な犬とのセックスをしているそうです。自分自身の経験に照らしあわせると、この調査は正しく行われたと思われます。犬とのセックスは非常に刺激的で、もし「ちゃんとした」やり方で行えば、「普通」の男性とのセックスよりもずっとエキサイティングなものです。動物とのセックスをするのはとても簡単です。多くの女性は、動物とセックスするとか、獣のように扱われたいとか、動物のように楽しみたいとかいうファンタジーを持っていたり、自分自身の中に特定の動物への欲望を感じていたりするからです。動物とセックスしたいと言う女性はまれですが、事実はその反対です。心理学の研究によると、女性の8割は動物のように扱われたいという秘めた願望を持っているそうです。
234231:2001/05/26(土) 21:35
235名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 06:52
いきなり敬称略しているが、あなたは何様のつもりですか。
よくよく知らない人物に対しては、最初は礼節をわきまえるのが筋でしょうが。
え? 違いますか?
236名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 16:10
>>235
コピペは無視、しつこいようなら批判要望板に載せ、
メルマガでIPさらしてもらいましょう。
237231:2001/05/28(月) 13:22
 既出だったらスマソ。
 ナクソスのヒストリカルはどう思う? あれ、ジャケットを読むと、パールや
ビダルフでリマスタリングしていたベテランエンジニアが担当しているらしい
けど、どうもパールやビダルフとは音の傾向が随分と違うような。
 ナクソスヒストリカルは、カザルスバッハとフォイアマンのハイドン協奏曲
しか持ってないけど、どっちも好きじゃないな。音が死んでるというか。
聞きやすいけど。
238名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 15:01
うん、確かガイシュツだった。でも基本的には同意。一昔前のSP復刻
みたいな音質だな。針音押さえるために高音部カットして、ついでに
音もぼやけちゃうっていう。好意的に解釈すれば、ヒストリカル聴き慣れて
ない初心者でも抵抗なく聴けるようにって方針なのかもしれないけど、
どうせヒストリカル・ファンなんてオタクなんだから、無用の気遣いだろう。
239名無しの笛の踊り:2001/05/28(月) 17:05
>>238 「ヒストリカル・ファン」->「クラシック・ファン」ですか?
   後半意味がよく分かりません。
240名無しの笛の踊り:2001/05/29(火) 22:27
VOXのホーレンシュタイン、Cetraのチェリビダッケ(いずれもタワーで発見)の
インプレきぼーぬ。

Philips 50のC・ディビスの春祭2枚組のリマスターはどうよ。
241231:2001/05/30(水) 12:27
>>238
 レスサンクスー。やっぱ、今のところはオーパス蔵だな。
242名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:09
>>240
VOXのHは内容も音質もバツ。聴かなくて良し
243名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:15
OIBPってどうよ。
244名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:16
OIBPってなによ。
245名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:23
オリジナル・イメージ・ビット・プロセッシング。
ドイツ・グラモフォンが使用しているリマスタリング・システム。
みんな、この音好き?
246名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:26
>>242
同意。ホーレン音源はアタリハズレ大き過ぎ。
出てなかったものにはそれなりの理由があったということか。
コレクターは買わなきゃなりませんが....
247名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:28
>>245
嫌い。結果がひどいのが多い
248名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:32
>>246
そうなんよ。これ聴いちゃうと「果たしてホーレンはほんとに凄いやつなのか??」と疑問が生まれてしまう。
よって聴かなくて良し
249名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:33
>>245
EMIのARTよりはマシかとおもふ
250名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:35
そのて程度ですか・・・・
251名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 02:37
>>245
低音がヌメヌメした感じで気持悪い。
EMIのARTのほうがマシ。とはいえ EMIはLPで聴くものだ。
252名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 04:06
またその話題の蒸し返しですか?
253名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 04:32
またその話題って、どの話題?
254"削除"依頼のコピペ:2001/05/31(木) 05:03
LP
255240:2001/05/31(木) 16:44
>>242
レスさんきゅ。やっぱしかぁ。やめときます。
256名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 16:36
>>248
ホーレンの変容過程をみたいマニアもいるだろうし、
タワーも困るからそんなこといわないでやってくれや
257名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 20:17
>245
だよなあ、イメージ・ビット・プロセッシングって大抵最初のCDより
悪くなってるよなあ。
最初は俺の耳が悪いのかとか期待しすぎてせいじゃないかとか、疑ったんだけど。
思うにハードやソフトの問題というよりバランス・エンジニアが無能なせいでは?
音もモコモコして澄んでいないし広がりもない。
なにより音に昔のDGみたいなキレがない。
特に「カルミナ・ブラーナ」なんか酷かった。
258名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 20:24
>>245
デジタル音声編集ソフトを使ってみるとわかるが
ヒスノイズを取りすぎるとああいうモコモコヌメヌメ音になる。
テープの劣化というより、257のいうようにエンジニアのセンスだと思う。
259名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 22:51
>>257
あれはラジカセで聴くと良い具合なのです。
今では装置がラジカセ級のリスナーばかりですので、
商品企画上は決して間違ったことをしているわけではないのです。
どんなにマズかろうが安い昼マックで耐えられる方々が多勢の世の中です。
それに現CDそのものが時代遅れの器です。ハイ・ビットでリマスターしても、
手練手管で16ビットに「落として」いるのですから。
次世代のフォーマットとエンジニア達に期待しましょう。

>>なにより音に昔のDGみたいなキレがない。
激同意。国内盤LPよりは解像度上なんですが、キレがない。
あのカルミナ聴いても若い人は推薦されるような良い演奏とは思わないでしょう。
もっとも、ケーゲル旧録のような過激なのが好きなんですがね。
260名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 03:01
リマスターで何で音が悪くなるか知りたいやつは、フリーでも何でもいいから
ノイズシェイプソフトで遊んでみると良い。
その仕組みがよくわかるようになるよ。
261名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 03:46
>>260

ってあんたハゲてるやん!!
262名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 03:57
それじゃ誰か買いなおしてコリャすごいや!ってビックリした
のってないかな?
LPからCDへ、じゃなくて同じCDなのに激変したのってさ。
過去スレでいくつかあったけどそれ以外でお薦めってない?
(て書くとまたオーオタに荒されそうな気がするが…)
263名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 11:16
>>262
260の補足を兼ねていうと、フルヴェン協会頒布盤と市販のTahra盤などと比較すると
同じCDフォーマットでも化学調味料の有無多少が良くわかるよ。
フルヴェン協会盤は中古はユニオン、ドイツ協会盤なら新品で出回ってる。高いけど。
秋葉行って後ろが青い煎餅探すのもいいかも。
54年パリ・ライヴがお薦め。
>>260
昔のノイズ・リダクション改悪論争でドルビーのAとBを同じ土俵にあげてるような
強引さはあるけど、半分同意です。
ただ、使ったから即悪い、悪くなるというはどうかな。
お金と時間と耳が必要なプロ仕様の化学調味料なんですから。
264名無しの笛の踊り :2001/06/03(日) 12:09
>>263
ドイツ協会盤というのはなんというレーベルなんでしょうか。スペルを
教えていただけますか?タワーや石丸あたりに置いてあるのでしょうか?
265アンダルシアの犬:2001/06/03(日) 13:38
>>264のレスの方へ

音は良いけど高いよ。値段の高さは覚悟して買ってください。
”塔”(タワー)の新宿店においてあったよ。
266264:2001/06/03(日) 20:04
>>265
レスありがとうございます。
では、さっそく見てきます。
267名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 23:57
宅間守age
268名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 01:11
ジェフリー・テイトのモーツァルト交響曲集のボックス(9枚組)、タワーで
しばらく\9,190→\4,690で売っていたんだけど、今日見たら9,190円に戻って
しまった。くそーと、思って下を見たら、一組4,690円のが残っていたので即
ゲット。初版輸入盤(なぜか当時は日本プレス)と比較。断然良くなってる。
キラつきがなくなって、すごくナチュラル。買い直して良かった。
269名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 04:49
アゲ
270名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 11:30
この6月で契約切れになるメロディア/BMG盤だけど、スヴェトラーノフのチャイコ
全集なんかはどうよ。音がナローでリマスター真面目にしてるとは思われないのだが……。
マニアの方、LPとの比較キボーンだっち。
271名無しの笛の踊り:2001/06/21(木) 12:07
リマスターされて音色が良くなったのは
なんと海賊盤(オリジナルス)のトスカニーニ最期の演奏会
(SH 829)

低弦のゴリゴリという音までリアルに再現されている
ワルター協会のものと比べても別格のでき

入手困難とは思いますが探してみてください
272名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 23:27
HMVにバーンスタインの新シリーズ(一枚990円、2枚組1790円)が入ってた
んで、試しにニューヨーク・フィルとの復活を買ってみた。
今回のリマスターは、これを聴く限り、デッカのレジェンドなみに上手くいってる
感じ。妙に残響加えたり、帯域広げたりしないで、すごくリアルになってる。
他の盤買った人、情報ください!!
273セルファン:2001/06/26(火) 00:57
Sony ClassicalのHERITAGEで出てるセルは良いと思うよ。シューマン、シュトラウス、ドボルザークとも。
もっと出して欲しいなあ。
274名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 01:22
>>272
ソニーのこと?
275名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 02:00
阿蘭陀プレスのSONY並行ものだろう。
正規輸入ではとっくに入荷されてたものだ。
NYPのマラ2はケネディ(ロバートの方)の追悼、リンカーン・センターの
こけら落とし等、おまけが萌え。
リマスターは良いよ。未聴なら絶対買い。
276名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 02:34
あげ
277名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 22:53
1000円DECCAどーよ
廉価エラートどーよ
278名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 00:18
世界で一番エラートの充実した国。
大日本。
279名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 01:56
印刷
280名無しの笛の踊り:2001/07/07(土) 04:58
フィリップスのグリュミオー:バッハ無伴奏
新リマスター出てるみたいですが買われたかたいますか?
281痛クーラ:2001/07/08(日) 14:55
>>280
弦ものはアナログの抗しがたい魅力の音質で耳タコですから、CDは不利ですね。
CDだけに限れば、前の輸入2CDと比べると細身鮮明です。
彼のぼってり気味の白痴美なイメージよりシャープな趣です。
よりマスターの音調に近いのは確かでしょう。
国内盤は未聴ですので比較・言及は避けます。
282名無しの笛の踊り:2001/07/08(日) 15:07
いたくら?
age
283名無しの笛の踊り:2001/07/09(月) 01:55
痛クーラとかいたくらってなんだ?
284名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:17
ウエストミンスターアメ盤並んでたぁよ。
詳細希梵ぬ。
285名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:34
>>284
クナのブル8やモントゥーのベト9を見掛けた。
OIBPは音をいじりすぎるから買うかどうか迷い中。
286名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:36
全部がOIBPじゃないよ。
店員がIMSからのリスト持ってるはずだよ。
287名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 08:49
詳細ここ
http://www.hmv.co.jp/mu/g/cl/ae/0041/0002index.asp

ハイビット・リマスターって
要するにミレニアム盤の20ビット・リマスターのことだと思われ。
クナ買って比べたけどミレニアムとまったく同じだった
288名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 11:57
>>286
知らなかった。新たにリマスターするのをウリにするんだと思ってたよ。
産休!
289名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 15:25
>>287
悪質なガセネタはやめようね
290名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 00:55
>>289
で、お前さんは聴き比べしたのかい?
命賭けてるT関係者??
291名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 02:17
286と287の書いてることは本当。
単純にヴィクター時代の輸入盤と同じ、ということ。
それに「ガセネタ」で対応した289は関係者バレバレ。
それ以前にどうしようもない業界のチンカス。氏ね。
今回のリイシュー販売に気合いの入ったT関係者と疑われるのも無理はない。

正直こそ商売の本道。
292名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 02:30
毛づやがよく、
活発に動いているもの。
ただし昼は寝ていること。
293名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 19:21
クナのブル8音良いよ。
少なくとも国内盤よりはるかに。
294名無しの笛の踊り:2001/07/12(木) 22:19
ミウラage
     川|川川  川 プ〜〜〜ン
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <IMSは詐欺だぁぁぁ
    川川| | \ J/||        \________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
295名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:18
IMSってなんだ?
296名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:22
Inconsequential MicroSoft(W
297名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:33
 リマスターかどうか知らんが、
大昔買ったセラフィムスーパーベスト
にあった、小沢征爾/パリ管による
ストラヴィンスキー“火の鳥”の音は
最高にひどかった(オケのトゥッティ
割れまくり)。
駅売りのANF(?)やピジョンの海賊版の
方が、ずーっと音がよかったのを思い
出した。
298名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 05:24
東芝の“音割れ”は本当にスゴイ。
入力レベル・チェックやってんのか ゴルァ!
299名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 11:47
すべてを破壊する東芝チンカス・リマスター
頼むから逝ってくれ
300名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 12:04
>クナのブル8音良いよ。
>少なくとも国内盤よりはるかに。
IMS工作部隊?T関係者?
あれだけ売れた輸入盤(ミレニアム)と同じ、ということ。

というわけで、ここにいるオタなら既に購入済み。
買い換えの必要なし。
Tは倒産寸前にまた痛い大量在庫(W
301名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 12:51
タワー倒産すんの?
302名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 13:05
クナのブル8とフィデリオ買ってみた。
どちらもこれまでのCD化の中では最高水準。従来のグラモフォンもの
のように妙な残響を加えすぎていないから◎。
303事実は変えられない:2001/07/14(土) 15:10
今度は従来のグラモフォン、ときたか。
頭の悪い悪質なすり替えだ。

従来の輸入盤と全く同じマスター。
当然、残響など無い。アホか。

再度言う。買い直しの必要は無い。
一円でも無駄だ。

いい加減にしろ。工作員。
304名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 15:31
聴き比べろ、アホ。
俺はLPから全部持ってる。これまでで一番いい。
タワレコで聴き比べもできるから、誰でもわかる。
305名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 15:55
>>303
同じマスターを使っていても音が変わるくらい周知の事実。
早いはなし同じ工場からでさえプレスの出荷時期で音が
違うことは有名な話。
ここはリマスターの是非を論じるスレなんだから、
それが分らない(もしくは気にならない)人間は口出しするな。
306名無し:2001/07/14(土) 15:57
Tの試聴機って音いじってないですか?
京都では他店と比べて妙に抜けが良くきこえるのだが。
307名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 15:58
みんな一生懸命だな。
さすが土曜日だ。
308名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 16:07
妙に煽ってる馬鹿がいるが、ともかく305さんよ。

同じだよ。今回の件は。
309名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 16:18
>>304
どうせわーなーの再販だろ?
中古のヴィクターか?
無理して買ったジャリのアメ盤か?

誰だってもってるよ。
音が悪いこともしってるよ。

タワレコで聴き比べ・・・
やはりお前も工作員か。
310名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 16:24
自作自演うざいよ。
311同じものは同じ:2001/07/14(土) 16:40
いいじゃん、どうせレコ芸で比較試聴レポートが載って
評論家の先生の「解像度が上がっている」なんてオチでチョンだから。
312名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 17:30
安いからいいじゃん。
貧乏人がごちゃごちゃ言うんじゃねっつうの!
313名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 20:31
>>306
死長期の音がいじってあるのは常識
よって聞きくらべなど意味なし
314名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 21:00
>>308
あのなぁ、ひょっとして聴き比べても違いが分からないほどひどい装置
で聴いてるんじゃないのか?ラジカセの毛の生えた程度じゃ、確かに同じ
に聞こえるわな(藁)。
315名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 23:24
国内盤と今回のDG盤では音質は明らかに異なります。
同じとのたまう人間は、荒らし・煽りが目的のヴォケカスなので無視。
もしくは314の言うようにポンコツで聞いてるか、
あるいは聴覚のやばい不幸な奴でしょう。

ミレニアムがどうとかではなく、
あくまで国内と輸入の比較話です。
316名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 07:09
争点がズレているのでまとめよう。

ここでの煽りは誰も輸入と国内の音質が同じとは書いてない。
前回のリマスターと同じマスターなので買い換えは不要、と主張しているだけだ。
このスレの主題に沿った単純明快な意見だ。

購入者側で真剣にレスをつけた御仁には敬服するが、
このアイテムには販売側の裏事情がありすぎるのだ。
だから、ここのレス・煽りはほとんど業界人と思っていいだろう。
国内盤とは違う、プレス時期で違う、というのも「すり替え」に過ぎない。
今回、気合いを入れたプロモーションで臨んだ某社が輸入元へ激しい抗議をして
実に苦しい言い訳を小売りにしている。
それが国内盤とは違う、というものだ。前回の輸入盤と違うとは一行も触れてない。

そういう事情をわかって過去ログを読み直してほしい。
「売らねばならぬ」思惑と素直なリスナーの意見がわかりにくくしていたことが
見えてくるだろう。

全ては出荷前に情報が知らされなかったことによる混乱である。

ともあれ、クナの素晴らしい芸術には無関係なことだ。
持ってない人はタワレコが安いから是非購入なさい。
317名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 07:11
クナの演奏は素晴らしいage
318名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 11:04
要するに輸入国内盤を問わずCDを持ってない人は安いから買う価値アリ。
既に輸入盤(ミレニアム)を持っていて純粋に音質改善期待で買おうとして
いる人は考え直したほうがベター。
319名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 12:23
ミレニアムとまったく同じだYO!
320名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 12:56
>このアイテムには販売側の裏事情がありすぎるのだ。
>だから、ここのレス・煽りはほとんど業界人と思っていいだろう。
>国内盤とは違う、プレス時期で違う、というのも「すり替え」に過ぎない。

わかってないね。
業界の人間が2ちゃんねるなんて読んでるとおもうかい?
仮に読んでるにしたって2ちゃんねるで宣伝したところで、時間と
労力の無駄。
ここを読んでる人間の何人が<アヲリ>に乗せられて買うと思う?
せいぜいひとりかふたりだろ?
そんな無意味なことに熱中するような無能な人間は今のきびしい
レコード業界じゃとっくにクビになってるよ。
ここで盛りあがってると、世間でも大騒ぎになってるみたいに
勘違いするけど、2ちゃんねるなんて世の中への影響力なんて
ゼロに等しいんだよ。
321名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 13:00
その割には恐がってるジャン
322名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 13:06
クナの件と関係ない偽善な感想文は結構です。

で、ミレニアム持ってるみなさんのレス待ってます。
323名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 13:20
            |
            |
            |
         .  . |
        .:    |
      .:      |
   .:         |
  .:          |
  .:   ., -─-、 |
 :  ζ ( ● )冫|  だったら320よ お前の氏名住所書き込めや
 :.    ̄ ̄ ̄  |   ほら、誰も見ちゃいないんだろ?
  :. .         ;|
   . .      ( ..|   
    :.     __|
     :.: .   \_|
       .: ..    |
      :.::.   |, -─-、
     . .:..::.  / ,.-─'´
   .:. .:. .  ,( ζ___
  . . :. .  /   __:_冫
       (   (____
       (    _:_冫
324名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 13:22
俺、ミレニアムで十分だよ。
325名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 13:47
            |
            |
            |
         .  . |
        .:    |
      .:      |
   .:         |
  .:          |
  .:   ., -─-、 |
 :  ζ ( ● )冫| 
 :.    ̄ ̄ ̄  |   ほら、早く書くんだよ、320ん
  :. .         ;|
   . .      ( ..|  
    :.     __|
     :.: .   \_|
       .: ..    |
      :.::.   |, -─-、
     . .:..::.  / ,.-─'´
   .:. .:. .  ,( ζ___
  . . :. .  /   __:_冫
       (   (____
       (    _:_冫
326320=知恵遅れ:2001/07/15(日) 13:53
>>わかってないね。
プ
>>業界の人間が2ちゃんねるなんて読んでるとおもうかい?
読んでないやつの名前が知りたいが・・・
>>仮に読んでるにしたって2ちゃんねるで宣伝したところで、
仮にぃ?・・おいおい認めてんじゃんかよ
実際お前みたいなチンカスもくるし
>>時間と労力の無駄。
それってお前のやってること

どうやらお前も仕事できそうにない低能だな 高卒か?
PCのローン終わったのか?
327名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 14:37
>>326
よ〜〜す基地外ヒッキー!
電波全開ね。
328320=327:2001/07/15(日) 14:39
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\     32歳。店員(バイト)。童貞。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客である女子中学生に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、デブヲタ」と非難され玉砕。
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     以後、少女に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  劣等感の塊で、業界ネタを叩くことのみで自我を保っている。
 |   <  ∵   3 ∵>   論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の主張を変える。
/\ └    ___ ノ    自分に不利な意見には目を通さず、
  .\\U   ___ノ\     あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者。
    \\____)  ヽ  本人は理論派と思っているが、その論旨は見ての通り矛盾だらけ。
329名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:29
ヒッキーがきつかった?
ゴメンね、ホントの事書いて(ワラワラワラ)。
何故わかったかって?
そりゃ君、電波、ドキュソ、低脳、基地外ありとあらゆる罵倒語連発
してるのに、ヒッキーだけはなかったからねえ、ククク…。
一日中2ちゃんねるばっかしてないで、タマには外に出た方がいいよ。
今日みたいないい天気の日は外で熱中症にでもかかれば君の頭の病気
も治るかもヨ。
なあんてね(ワラワラワラ)。
330329:2001/07/15(日) 15:47
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\     32歳。店員(バイト)。童貞。高卒。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客である女子中学生に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、デブヲタ」と非難され玉砕。
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     以後、少女に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  劣等感の塊で、業界ネタを叩くことのみで自我を保っている。
 |   <  ∵   3 ∵>   論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の主張を変える。
/\ └    ___ ノ    自分に不利な意見には目を通さず、
  .\\U   ___ノ\     あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者。
    \\____)  ヽ  本人は理論派と思っているが、その論旨は見ての通り矛盾だらけ。
331名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:52
a
332名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:52
aa
333名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:52
aaa
334名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:52
aaaaa
335名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:53
aaaaaaaa
336名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:53
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
337名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 15:54
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
果てた
338326のみ:2001/07/15(日) 15:59
コピペはやめれ。>>誰が誰やら
>>329
俺は低能とは書いたが、電波、ドキュソ、基地外なんて書かんぞ。
荒れたのが俺のせいなら逝く。二度と書き込まない。

良いスレなので善良な住人のみなさんには陳謝致します。
339ひろゆき@"管直人":2001/07/15(日) 16:00
移転しました
340名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:06
争点がズレているのでまとめよう。

ここでの煽りは誰も輸入と国内の音質が同じとは書いてない。
前回のリマスターと同じマスターなので買い換えは不要、と主張しているだけだ。
このスレの主題に沿った単純明快な意見だ。

購入者側で真剣にレスをつけた御仁には敬服するが、
このアイテムには販売側の裏事情がありすぎるのだ。
だから、ここのレス・煽りはほとんど業界人と思っていいだろう。
国内盤とは違う、プレス時期で違う、というのも「すり替え」に過ぎない。
今回、気合いを入れたプロモーションで臨んだ某社が輸入元へ激しい抗議をして
実に苦しい言い訳を小売りにしている。
それが国内盤とは違う、というものだ。前回の輸入盤と違うとは一行も触れてない。

そういう事情をわかって過去ログを読み直してほしい。
「売らねばならぬ」思惑と素直なリスナーの意見がわかりにくくしていたことが
見えてくるだろう。

全ては出荷前に情報が知らされなかったことによる混乱である。

ともあれ、クナの素晴らしい芸術には無関係なことだ。
持ってない人はタワレコが安いから是非購入なさい。
341名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:08
今回はマスターが同じなので輸入盤(ミレニアム)を持っている人が
音質改善期待で買うとガカーリするYO!
342名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:24
確かにマスターは同じようだが、例によってプレス工場の違いやその他
の工程で音は違ってる。
それにコレクターとしてはDG合併後の初版CDは即ゲットなので、「買換えの
必要なし」とはならないのでは。ジャケットの悪意あるミスプリは許せない
が……。
343名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:28
>ジャケットの悪意あるミスプリ
そんなのあんの?
344名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:31
あるよ。例のOriginal-Bit-Processingだが、ブル8についてはしてない。
だけど、客はリマスターの仕直しかと思って買うだろ。
345名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:52
ほー。
でも、Original-Bit-Processing自体がクソだからなー
346名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 19:11
確かに。そもそもYMAHAなんかつかうんじゃない。
イコライジング粉砕!!!!!!
347名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 19:29
>>341
ミレニアムもってるけど、音質改善しとるやんけ。ガッカリするか、ヴォケ。
リマスタリングの責任者の名前も違うとる。
今回の方は音に暴れがなく、音量あげてもうるさくない。結構な音質改善や。
348名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 19:44
確かに切り替え比較では違った感触があります。
でも、それは果たして改善かな?
製盤技術向上による位相もろもろの音が汚れる原因の減少に
過ぎないような。
ま、それくらいの向上といえば向上と思われます。

比較されたオーオタのみなさんはいかがでしたか?
349名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 20:29
これ(クナのブル8)って、US盤以外出る予定ないの?
EMIのFULL DIMENSIONAL SOUNDみたいなもの?
350名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 21:02
別板より。今にして思えばあの時点で暗雲立ちこめまくり・・

204 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/15(金) 00:25
もうすぐ発売のDG版ウエストミンスター、安いにつられて買っちゃ
ダメダメ。

正規海胆婆猿系では珍しく「アメ盤」。トホホ。
9月に発売の欧州プレスを待とう。
ラジカセ組は関係ないからどうぞ。
205 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/15(金) 00:37
>>204
これは有益な情報だね。サンキュー。
あげときます。
206 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/15(金) 00:52
>海胆婆猿系
読めねーよ。
207 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/15(金) 00:54
unoko-ho-。
害出?
208 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/15(金) 00:59
「湯に婆去る」ね。
209 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2001/06/15(金) 03:08
>>204
あんたいい人。ヘンな当て字やめれば完璧。
351名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 22:46
オーヲタスレを作り直すか?
352名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 01:42
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\     32歳。店員(バイト)。童貞。高卒。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客である女子中学生に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、デブヲタ」と非難され玉砕。
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     以後、少女に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  劣等感の塊で、業界ネタを叩くことのみで自我を保っている。
 |   <  ∵   3 ∵>   論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の主張を変える。
/\ └    ___ ノ    自分に不利な意見には目を通さず、
  .\\U   ___ノ\     あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者。
    \\____)  ヽ  本人は理論派と思っているが、その論旨は見ての通り矛盾だらけ。
353名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 03:44
↑誰のこと?
354名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 09:06
自己紹介らしい。
355名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 04:35
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■□□
□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■■□□■■□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□■□■□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
356名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 08:07
おいおい、変な終わり方するな!!
357名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 08:08
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■□■■■■■□□■□□□□□■□□□□
□■□□□■□■□□□■□□■□□□□□■□□□□
□■■■■■□■■■■■□■■■■□□■□□□□□
□■□□□■□■□□□■□□■□■□□■□□■□□
□■■■■■□■■■■■□□■□■□■■■■□■□
□■□□□□□□□□□■□■□□■□□□□□□□□
□■□□■■■■■□□■□■□□■□□□□□□□□
□■□□□■□■□□□■□■■□■□■■■■■□□
□■□□■■■■■□□■□□□■□□■□□□■□□
□■□□□■□■□□□■□□■□■□■□□□■□□
□■□□■□□■□□■■□■□□□□■■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
358名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 08:09
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□
□■□□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□□□□□□■□■□□□□□■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
□■□□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□
□■□□□□□□□■□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□
□■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□
□■□□□□□□□■□□□□■■□□□□■■■■■■■■■□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■□■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
359名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 06:50
石丸あたりに、EMIのフランソワものがやたら出ているけど、しっかりリマスター
してるのかね?手を変え品を変え、ゾンビのように出ているフランソワ・セットもの。
どれが一番音がいい?
360名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 08:15
どれもダメ
低音がない
361 :2001/07/20(金) 08:41
age
362名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 09:23
>>360
低音なんてもともと入ってたかい?

低音談義は深いですぜぇ。
本人が意図的にカットして売ってた大指揮者もいましたな。
363名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 15:55
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<   自律神経失調患者は消えろ!
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (´Д`)ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれやクソタッレ
 (    )ペッ\___________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (´Д`)ノ
364名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 21:03
>>363
どうしたんだ。何荒れてんだよ。彼女にふられたのか?あん。
365名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 22:26
高卒は困りもの
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  オラオラ、
 ( ・∀・)<   高卒は消えろ!
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (´Д`)ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | 回線切って
 ( ・∀・) <    首つれやクソタッレ
 (    )ペッ\___________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (´Д`)ノ
366名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:23
このイラストかわいいけどコワイネ
367名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 03:07
最近、Sony VIVARTE のヨーロッパ盤が大量に廉価で出回ってるけど
昔のアメリカ盤と比べてどうでしょう?
368名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 16:48
age
369名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 18:57
EMI フルヴェンのチャイコ4番、6番、ワーグナー、Rシュトラウス作品集
1938〜1954までの録音だが、擬似ステレオで、
一部もってる単品ものより格段にいい。
5枚で¥10000
ちなみに同じシリーズ?のベルグルンドのシベりウス全集5枚¥7500
Vウィリアムズの交響曲全集6枚¥8563
370名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 21:51
age
371名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 21:59
祝!
クナのブル8
ヨーロッパ盤9月リリース!
372アンダルシアの犬:2001/07/21(土) 22:14
正規盤より海賊版の方が音も演奏も良いという事態は少しはメーカー
にも考えて欲しい。
373アンダルシアの馬鹿:2001/07/21(土) 22:16
正規盤より海賊盤の方が音も演奏も良いという事態は少しはメーカー
も考えて欲しい。(にも考えてもらいたい)
374名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 22:39
海賊ソースの醍醐味はテープ・トレーディングにある。
音質の落ちたCD-R聴いてメーカーにモノ申すなんて大笑い。
375アンダルシアの犬ふぐり:2001/07/21(土) 22:56
耳の悪いアホにはバッタもんの方がいい音に聞こえるんよ(ワラ
376名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 23:01
思い込みって怖いですね。
海賊盤聞いてる自分は
音楽がほかの人よりわかると思い込む哀しいヲタ。
音源間違ってても気づかないくせに。
377名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:16
>>372

     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\     32歳。店員(バイト)。童貞。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客である女子中学生に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「氏ね、デブヲタ」と非難され玉砕。
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ     以後、少女に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)  劣等感の塊で、業界ネタを叩くことのみで自我を保っている。
 |   <  ∵   3 ∵>   論理的な思考が出来ず、コロコロと自分の主張を変える。
/\ └    ___ ノ    自分に不利な意見には目を通さず、
  .\\U   ___ノ\     あくまで自分の土俵で相撲をとろうとする卑怯者。
    \\____)  ヽ  本人は理論派と思っているが、その論旨は見ての通り矛盾だらけ。
3781:2001/07/22(日) 00:20
>>377は372に対して自己紹介をしています
379名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:23
>>377
カッコイイっすね
380名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:42
うんざりだ〜
381名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:42
>>380
スレ間違いです。スマソ
382名無し:2001/07/22(日) 00:59
>>378
コイツはニセモノね。
俺が本当の1だから。
セコイぱくりはやめてね、坊や。
383名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 12:48
クナのブル8
ヨーロッパ盤9月リリース!
こっちはOIBPリマスターなのか?
384名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 23:19
>>383
んなわきゃねぇと思うが、そうだったら面白いな。
オリジナル・モノだったら・・・
もともと位相の乱れたようなステレオだし、モノ・マスターが良かったりして。

オリジナルLPでモノ盤持ってる方、音質どうですか?
385名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 19:45
age
386名無しの笛の踊り:2001/08/01(水) 15:53
マスターテープの音をより忠実にCDで再現できるようにする
これがリマスターの基本だよね?
387名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 08:39
レコ芸にも載っていたが、ビートルズ1のリマスターはどうよ?
聴いている人はこの板にはいないか・・・。
388名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 08:54
>>387
効果は曲によったね。
オリジナルの順列が好きだから、あまり聞いていないけど。
389名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 09:06
JAZZや洋楽ではちゃんとできるのにウンコHS-2088にこだわり続けた東芝EMI。
遂に国内独自企画ARTシリーズ発売。
ミュンシュ・ブラ1、シューリヒト・ブラ8etc.

オカザキ某、遂に失業age
390名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 09:07
確かにシャラシャラした高域のノイズっぽい音は押さえられた感じが
する。ただクラシック部門のリマスター技術を導入すれば、もっといい
リマスターができると考えているのは私だけでしょうか……。
391名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 21:03
HS-2088のブル八や、真夏の夜を買って、立腹した者です。
今度ARTのが出るそうですが、これはどんなものですか?
392名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 23:07
HS-2088は技術に問題があるというより、リマスターするテープに問題がある。
なんせ、本国のartはオリジナル・マスターからリマスターしているのに対して、
前者は大昔に本国から送られてきた「コピー」をせっせとリマスターしているのだから・・・。
393139:2001/08/04(土) 23:11
ということは、東芝からじきに出る予定のART版には、音質面で期待しても良いのでしょうか?
394名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 23:35
>>392
マジかよ〜。それじゃADDじゃなくてAADじゃんかよー!
395名無しの笛の踊り :2001/08/04(土) 23:41
>>394
東芝にとってはオリジナルなの!
396139:2001/08/04(土) 23:50
わたしは、シューリヒトのブル8で、終楽章コーダで片チャンネルから音が無くなるというものを掴まされ、相談したら変えてくれました。
すると、なんか別のりマスターされたものが届きました。こちらも音質が悪かったですが。
しかし、きちんと対処してくれた点は、企業イメージ的には大変評価しました。

それはともかく、シューリヒトノブルや、クレンペラ―のスコッチ、ミサソレがART盤でどうなってるか、非常に気がかりです。
397名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 23:52
しかし、リマスターされて再発される録音が出る度に買っているやつがいるなんて、底なしの馬鹿みたいだ。
398139:2001/08/05(日) 00:01
いや、最初に買っちゃたのがHS-2088盤だったのよ。
399名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 00:36
ミュンシュのブラ1やシューリヒトのブル8あたりは日本でのみ通用する
ローカル名盤なのかな?ミュンシュ・パリ管の輸入ARTはラヴェルだったし。

聴き比べはお店に聴き比べサンプラーが配られているみたいだよ。

>>397
LP時代にプレスの違いで買ってたことと同じだよ。
そういう人がいてくれるから僕たちは最小の出費で済むわけだし。
ここのスレの存在意義そのものでしょ?
400名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 00:43
HS-2088って20ビット、88Hzの略だっけ?今では24の96が主流なのに・・・。
401139:2001/08/05(日) 01:01
399さん、レスどうもお手数をおかけいたしました。
地方なので、視聴所が無いかもしれませんが、探してみます。

400さん
画像でアンチエイリアスをかけて、ファイルを縮小する際、丁度50%に縮小すると、きれいに縮小でき、
その技術を応用したのがHS−2088(CDは44.1KHZなので半分です。88ですが、88.2khzです。)であると聞きます。
ですから、開発者としてもそれなりに自信があるので今でも使っているのでしょう。
しかし、問題はやはり、マスターの悪さに帰着しそうな気がします。
402名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 01:52
>>389
迷フィルのオカザキ某か(ワラ
403名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 09:58
>>392
商品価値としてどうかとは思うものの、
その自前でやっちゃえ精神で商品構成は世界でも充実してるよね。
ブラコンやブル8なんてグランドマスタだけでも何種類あるのやら・・・
フルヴェンも世界で一番カタログが揃ってるんじゃないのかな。

といっても、すぐ横にARTが並んでいるのにコーホー本片手に、
国内盤買ってる人見かけるとちょっと可哀想に思うんだけどさ。
404名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 10:50
>>399
スレと関係ないので恐縮だが日本で名盤とされているのに輸入盤CDが出てないのが結構あるね。ご指摘のミュンシュブラ1とか幻想交響曲(EMI)、あとオイストラフ/セルのブラコンとか。最後のはオイストラフファンの外人に頼まれて国内盤を送ったら喜ばれたよ。
405名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 11:05
>>399
幻想は輸入盤出てる(た)と思われ
406405:2001/08/05(日) 11:05
>>404
の間違い
407名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 11:09
>>405
pathe 7473722か?
国内盤とジャケ同じ・・・
408名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 11:18
>>399
シューリヒトのブル8はブル9と2枚組で
輸入盤出てたよ。
czs 7 67279 2

これもフランスパテだ・・・
409名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 11:22
確かに出てたね>>ブラ1
でも、グローバルな名盤フルヴェンのバイロイト第九があれだけ
ジャケもマスターも変えられて再発されてるのに比べれば・・・
60年代以前をヒストリカルって捉え方してるのかな?>>EUのEMI

復刻に関して仏EMIは比較的熱心ながらお国自慢系多いしね。
TESTAMENTもEMI系マスターをもう少し突っ込んで復刻ほしい。
410名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 00:59
平林氏が『ARTは高音がキンキンしてる』といってましたが、どのぐらいキンキンなのでしょうか。
411名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:22
>>410
今入手可能な現役盤で、という前提なら彼もARTを勧めるよ。
412名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:27
411さん、ありがとうございます。
参考になりました。お金を貯めて購入していきたいと思います。
クレンペラーがすごく聴きたいです。
413名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:30
>>404
え?EMIじゃあオイストラッフのブラコン出てないのか?
ミュンシュのブラ1が名盤扱いなのは完全にコーホーのおかげだと
思うが、「幻想」がないのは意外だな?
イギリスじゃあミュンシュ人気ないのかねえ。
414名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:36
>>413
>>407は「幻想」
415名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:37
>>413
ペンギン・ガイドとか読んでて面白いよ。
根本的に日本人ほど、ヒストリカルに熱心な聴き手はいないんだろうね。
鈴木@こてんぱん氏の言う、モノを通した音楽鑑賞。
それはそれで楽しいんだけどね。
416名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:39
コーホーもバイロイトの第9がCDじゃ古いLPには及ばないって白状してたな。
417404:2001/08/07(火) 01:41
>>405
「幻想」出てましたか。すんません。
クレンペラーのベト71968年盤も確か日本でしか出てないよね。山野楽器から出たの昔買ったけど音質ひどかった。東芝グランドマスター盤はどうなのかな。
418名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:42
シューリヒトのブル9なんてもっとだよ。
ヴァントなんて絶対かなわない。たとえCDーRでも、あのオリジナルASD聴いちゃうと
419名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:44
そういえば、フルトヴェングラ−のサイトでメロディア盤の試聴会やったら
CDとは次元の違う音がして、42年の「第9」の方がバイロイトより実は
演奏がよかったことがわかったって。どんな音なのかなあ
420名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:46
フルトヴェングラ−ではフランクも最初のLPは全く音が違うと言われているね
421名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:49
じゃ、板おこしをきぼーん。
422415:2001/08/07(火) 01:49
>>418
>>あのオリジナルASD聴いちゃうと
マジで持ってるの?羨ましい・・
俺のカミさんと変えっこしないかい?
423名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:49
当方、東芝グランドマスターのクレンペラ〜のスコッチと真夏を所有しております。
いづれも、強音部で音が割れます。
演奏がすばらしいだけに残念です。
424名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:53
東芝のリマスターはラジカセなんかで聴く分にはいいんだってさ。
つまりその程度のリマスターてこと。レコード芸術8月号に書いて
あったYO!
425名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:53
>>423
あれもSAXなら音割れしないよ。
EMI系LPはエンジェル盤、人気ないから安いけど音はいいね。
お買得!
426名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:57
>>418
オリジナルは持ってないけど、(LPではs-60047なら持ってる)
確かにあのブル9はCDだとメチャメチャDレンジが狭いね。
ブル8はずっとDレンジが広い。
(まああのブル9あんま好きな演奏じゃないからいいんだけど)
427名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 01:59
とにかくフルトヴェングラ−のメロディア盤は全部、板起こしで出すべきだな
428名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:03
すみません、SAXとはいかようなものなのでしょうか?
429名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:04
シューリヒトのブル9は英盤のオリジナルは他と音がまるっきり違う。
ミニコンポじゃあまり差が出ないだろうが
英>独>>>仏ってとこかな?あれそういえばあれはアメリカ盤みたことないな。
もしかしてセラフィムが最初か?
430名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:08
>>428
EMIでは2系統のレーベルがあったけどコロンビア系のステレオがSAX
HMV系がASDだよ。ちなみにフランスではSAXFとASDF
431名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:10
フルトヴェングラ−のソ連盤には聖火レーベルがあったって知ってる?
432名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:14
430さん、どうもありがとうございます。
大変奥が深いですね。
わたしも、次回は少しでも音質が良いものを手に入れられるようになりたいです。
433名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:16
>>428
430の説明だけじゃわからんと思うんで補足。
イギリスEMIの1950年代後半から60年代にかけて出た
オリジナルLPのレコード番号のアタマについてる記号。
SAXもASDもステレオ盤の番号。
とりあえず日本盤のLPやCDに較べたら、びっくりするほど音が違う。
ミニコンポでもたぶんわかるはず。
因みに値段にもビックリするだろうが・・・
434名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:20
>>433
ASDって70年代でも出てたよ。
435佐々木:2001/08/07(火) 02:20
セカンドハンズの値段を高いと思ってはいけません。
ことイギリス盤に関しては世界最安値だと思います。
吉野家並み!
436名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:24
うんクレンぺラーもASDになったね。初期は金縁犬、次がセミサークル
そしてスタンプドッグ。最後はまた大犬!
SAXの方はシルバーターコイスというメロンみたいなレーベル。
日本盤は金と薄緑なのでメロンそっくり(笑)
437名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:27
>>436
>日本盤は金と薄緑なのでメロンそっくり(笑)

日本コロムビアから出てたやつかえ?
438名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:34
そうそう、クレンペラーのスコッチとかあったなあ
439名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:37
LPマニアというとDECCAと思っていたが、
EMIも奥深いのぉぉぉ・・・

で、今のフォーマットじゃダメなのかな?>>CD
最良のCDトランスファー方法ってなんだろう?
DECCA原盤の金蒸着CDがあったけれど、あれは凄かったよね。
440名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:38
虚が何かシューリヒトのブル8かブル9、音が悪いとかいってなかったか?
もともとLP用のバランスで録音されたものだからな。CDで聴いても真価はわからん
441名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 02:42
テープが駄目になってなきゃCD化してもそう悪くならない筈なんだが
形式より技師の耳さ!デッカにはウイルキンソンって凄いオヤジがいたんだ
442名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 03:15
>>441
まだ生きてるの?>>ウイルキンソン
だったらJAZZのヴァンゲルダーみたいにCDの復刻もやってくれないかな?
443名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 03:23
RVGはクラシックのカッテイングもやってたろ?
444名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 03:25
あのデッカのCDは絶対ウイルキンソンの音じゃないよ。ヒデエ!
445名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 03:35
>>444
いや、オリジナルLPと比べてどうのという話ではないんだ。
アナログ・テープをCDというフォーマットに移す業では
驚くほどの音質だったと思うが>>値段は4000円近かったような

アンセルメの三角帽子を聴き比べてもアンセルメの顔つき輸入CD、
LEGENDと比べものにならない音質と思うな。

このスレは今現役CDで手に入れるなら、というスレなんでLP持ち出しても
どうかと・・・
もちろんオリジナル聴いた耳でのカキコは参考になりますが。
446名無しの笛の踊り :2001/08/07(火) 11:34
>>445
オリジナルLPの音は確かにいいけど、CDの場合、DACの質も再生音に大いに関係して
くると思う。最近のDAC(たとえば、高い方はエルガー、安い方はPerpetualなど)を
通した音は、従来のCDの音とは次元が異なるよ。批判を承知の上で言えば、LPよりいい
場合もある!
447名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 20:52
>>446
このクラヲタスレでエルガーとかPerpetualなんて言っても通じないと思われ。
オーデオ・ネクラ・ヲタスレでがんばってちょ。(藁
448名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 22:37
Perpetualって安い最近出て評判の良かったDACですか?
そんなに良かったですか??

と、これだけでは板違いになってしまうので、リマスタの話を少し。
最近、朝比奈1500シリーズのブル8・9を買いました。
24BIT、HDCDとうたっていました。
特にブル8の方ですが、繊細な弦、滑らかな金管に驚きました。
録音は16か20BITか、はたまたTAPEか・・・。

また、同シリーズのブル4の音質について、購入者の意見を伺いたいです。
ホールの違いは、ヘッドフォンだと聴き取れますでしょうか?
449名無しの笛の踊り:2001/08/07(火) 23:41
>>448
録音より演奏内容が辛いっす・・・

以上。
450名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 00:02
>>448
>Perpetualって安い最近出て評判の良かったDACですか?
>そんなに良かったですか??

凄くいいです。まずは自分で聴かれることをお勧めします。いろいろな
邪念(安いとか)を捨てて(笑)。
P-1AというDDコンバーターと組み合せた方が真価を発揮しますが、これを
プラスするよりは別売りの強化電源を買った方がいいでしょう。詳しいことは
ピュアオーディオのPerpetualスレを参考にしてください。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=994519401&ls=50
451名無しの笛の踊り:2001/08/08(水) 09:52
>>450
LP越えるにゃ、トランスポートも100万くらい出さなきゃね。
452448:2001/08/08(水) 12:09
450さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

引き続き、録音評お待ちしております。
453名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 13:06
SP録音のはずのTESTAMENT未発表ハイフェッツは良かったYO!
テープ録音並の驚愕音質age
454名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 01:24
>>451
SACDで充分さ。
455名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 08:18
>>454
SACDはソフトがあまりないし、値段も高すぎ。それにこれまで集めたCDをいい音で
聴きたいから、やっぱ専用機が必要。
456名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 07:14
既出だけど、アルバンベルクSQの旧ベト全、高域がキンキンしてダメじゃない?
新全集の方はいい音なんだけど……。
457名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 12:14
録音技師がケネス・ウィルキンソンならハズレはないな。
フリーで活躍してるんじゃないのか?レーベルはDECCAとは限らないよ。
チェスキーの優秀録音もこの人がからんでるな。
458名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 19:56
チェスキーのウィルキンソン盤はもとは
リーダーズ・ダイジェストから出ていたらしいけど、
これは実質的にデッカということでいいんすか?
459名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 21:35
ウィルキンソンは膨大な録音を手がけているのだろうけど、大代表盤をいくつか
紹介してくれませんか。この録音は他の奴じゃ無理だろ、って感じの名盤。
よろしくお願いしますです。
460名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 02:26
イギリスのハイペリオンからデジタル録音したCDをリマスターしたとして
再発しているけど、どんなリマスターなんだろう?
461名無しの笛の踊り:2001/08/20(月) 09:43
最近独 Scribendum から出たケンペの復刻シリーズ『ブラ全』やブル4+5は
どう。PLIZ盤より音よくなってるのかなぁ。演奏は大好きだから、改善されてたら
買うんだけど……。
グルダとのモツ・ピアコン27が入っているチャリティーコンサートは演奏は抜群
なんだけど、音が丸すぎて若干不満あり。高域が不自然にカットされてる感じ。
462名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 08:50
オルフェオのカイルベルト、モツ40+ブラ2はリマスターが大成功。
66年録音とは到底信じられないほど、リアル。演奏も涙チョチョ切れます。
463名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 11:30
>>461
ブル買い直し必要なし。音色が軽くなった感じ。
好みでいえば前のものがイメージにあっていると思う。
464名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 23:44
最近出たLondonの¥1000シリーズ。
「DECCA原盤使用」と書いてありますが、どなたかお聴きになった方はおられますか?

また、当方、バックハウスのモツ27・ブラムス2のピアノ協で、
『栄光のロンドンサウンドシリーズ』POCL−9762
を持っております。
これは、ブラムス2の終楽章のコーダで音割れ、モツの方は、音質が浅く(?)、
今一つなCDです。
同カップリングではどのリマスタが良いのでしょうか?
465名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 20:34
age
466名無しの笛の踊り:2001/08/22(水) 20:58
>>464
バックハウス/ベームのやつは、おれはそのシリーズの
輸入盤(クラシック・サウンド)なら持ってるけど、
ブラームスでの音割れはないなあ。
K.595の方はステレオ初期だからしょうがないんじゃない?
でも、この時期のバックハウスのソロだけの録音よりも
ピアノは高域までしっかり捉えられてると思うな。

でも、「ロンドンサウンド」は輸入盤と音質同じだと思うけど・・・
(ちなみにK.595のほうは、バックハウスは凛としてんのに、
ベームはチンタラやってるとしか思えない。特に二楽章)
最近も、輸入と国内で「デッカレジェンド」とかなんとかで
再発されたけど、おれは聴いてない。
467464:2001/08/22(水) 22:27
>「ロンドンサウンド」は輸入盤と音質同じ
謳い文句にも「ハノーバープレス」とありますからそう思いますが、
ブラームスの終楽章のコーダで音割れ・・・、
いや、これは、テープからのドロップでしょうか、飛びます、音が。(^.^;)

k595については、納得しました。
どうもありがとうございました。
468名無しの笛の踊り:01/08/27 14:01 ID:pSAh95dU
ロストロ&ジュリーニ&ロンドン・フィルの
ドボコン、
アービーロードテクノロジーで復活したみたいだけど、
聴いた人いる?
あれだけ濁っていた録音がどうなったか気になる
469名無しの笛の踊り:01/09/02 20:54 ID:BsKOemvc
今日キムラヤに行ったら、クリュイタンス指揮ベルリンフィルのベト全がな、なんと
1880円だった。もちろん有無も言わず即ゲット。
Diskyのライセンスもので、中をあけたらリマスターは1995年フランスEMIとある。
嫌な予感が的中。残響過多で高域のスパイス強め。なんでフランスでやるとこうなるんだ?。
デッカのフランス盤(赤いジャケットで最近出た奴)もそうだった。
だけど、演奏は涙チョチョ切れる。ま、1880円だから許す。
470名無しの笛の踊り:01/09/09 02:03
フランスなんか嫌いだ。英語喋ったら無視されるし、ドイツ語喋ったら怒り出すし、
フランス語喋ると、発音が悪いから分からないと言うし。あいつら大嫌い。
471名無しの笛の踊り:01/09/09 03:31
>>464
DECCAの国内プレスでは過去最高なのでは?

>>470
ほかになんかいいのあった?
472名無しの笛の踊り:01/09/09 03:32
てか日本人を毛嫌いしてやがる。
473名無しの笛の踊り:01/09/09 04:03
>>470
動意
474名無しの笛の踊り:01/09/16 21:12
>471
やはり、国外プレスというと、国内プレス版はかなわないんですね。
バクハウスのブラ2が気に入っただけに惜しいなぁ・・・。
475名無しの笛の踊り:01/09/17 00:54
スレの意義はわからないでもないが
発言はほとんど異常者
クソスレだなこりゃ
476名無しの笛の踊り:01/09/17 01:00
フランス人は好悪を表に出すぶんマシ。

第一印象はやたらフレンドリーなアメリカ人や
とりあえず物腰のやわらかい英国人こそ
陰で何言ってるか知れたものではない。
477名無しの笛の踊り:01/09/17 01:04
>>475
お前がクソ。お約束。
478475:01/09/17 02:39
>>477
いやん。
479名無しの笛の踊り:01/09/17 05:13
うひょひょひょ
480名無しの笛の踊り:01/09/18 21:31
age
481名無しの笛の踊り:01/09/21 06:30
リマスター盤が良いとは限らない。
482名無しの笛の踊り:01/09/21 07:12
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < MCA/ビクターのWMと、ユニバのMCAどっちが良い?
      " ,  、 ミ    \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
483名無しの笛の踊り:01/09/21 11:17
まじレスだよ。
最近レバインとブレンデルのベト、ピアノ協奏曲全集(フィリップス)買ったんだけど、
デジタルなのにリマスターと書いてあった。で、旧盤と比較。断然良くなっている。
低域も押し出しが凄いし、高域もきれいに抜ける。かと言って中域が落ちてもいない。
どうなってんだ? 
484名無しの笛の踊り:01/09/21 13:01
今度東芝が国内盤独自でartのリマスターを出すようだけど、これはマスターテープは
欧米の原盤なのだろうか。
また、わざわざartで出すと言うことは、HS2088は不評だと自ら認めたものなのか?

リマスター、で感慨深いのはソニーのワルター。最初にCDで出たときは、LPより
ずっと音がよくて、「CDは凄い」と思った(雑誌もそんなトーンで特集していた)。
その後、ソニーは虎の子のワルターを手を変え品を変え新方式が出るとリマスターして
出しているが、全部聴いたわけでないが最初の時より明らかに不自然になっている。
いまだに初期のCDが手放せない。
フルヴェンもそれに近い。

どうでもいいが東芝はビートルズを早くまともなリマスターで再発し紙ジャケットで
出してくれ。
485名無しの笛の踊り:01/09/21 14:47
>>484
>どうでもいいが東芝はビートルズを早くまともなリマスターで再発し紙ジャケットで
>出してくれ。

激しく同意でーす。
あれだけのドル箱CDなのにリマスターは最悪。最近の「1」くらいでいいから全部の
アルバムをリマスターすべし。サイモンとガーファンクルの紙ジャケット+ボックス
は涙チョチョ切れでした。音も良くなった。 次はビートルズだぞ。
486名無しの笛の踊り:01/09/22 23:58
いや、ワルター同様、ビートルズの1は不自然だ。最初の復刻のほうがまだいい。
487名無しの笛の踊り:01/09/23 00:54
あと、東芝EMIは紙ジャケにしても2500円という値段は高すぎる。
フルトヴェングラーなんかも高かった気がする。
他が2000円ぐらいで出てるのに、絶対売れるフルヴェンとか
ピンク・フロイドを高い値段にするのは腹立つ。
それでも、買ってしまう自分が辛い。
488名無しの笛の踊り:01/09/23 01:10
>>487
LP時代でも1枚\2,300で出ていた時代がありましたからね。
当時DGからも出ていたけどこちらは\2,200。
489名無しの笛の踊り:01/09/23 19:35
>わざわざartで出すと言うことは、HS2088は不評だと自ら認めたものなのか?
ボロイもんから売って、良いものは後から出すのが商売。
私的には、HS−2088は、なかなか優れた技術だと思うけど、マスターが・・・。(汗)

今月のレコ芸で、HS−2088盤とART海外盤(←海外盤ってとこがミソ)
の比較をしているYO!
わたしゃめんどっちぃのと、日本語好きなので(笑)、国内版を買っているけど、
やっぱりダビングして音が悪くなるんでしょうNE!

また、同誌の松澤氏が、リマスターの高音増大について書いているので、
ご意見お願い。
490名無しの笛の踊り:01/09/24 16:02
ちょっとスレ違いかもしれないけど、デュ・プレの3枚組を買ったのね。
エルガーとかドヴォとかハイドンとか入っている協奏曲集。
ドヴォが強奏部分で音割れまくりで泣けた……。
491名無しの笛の踊り:01/09/24 16:19
60年代後半のロンドンでのEMI録音の多くが音割れしているのは有名な話。
デュプレに限らず。
492名無しの笛の踊り:01/09/24 16:20
ドヴォはシカゴでだったけど・・・。
493名無しの笛の踊り:01/09/24 16:53
>>489
ボロイもんから売って、良いものは後から出すのが商売。

ワラタ。
国内ARTはミュンシュのブラ1以外、
音質そのものは非常に良いという噂を聞きました。
高域強調はものによって確かにあるらしいのですが、
元の音質さえ良ければ、
あとは自分で補正できるから「買い」でしょう。
494489:01/09/24 22:49
今は情報伝達が速いので、
こういう「良いものは後から出す」的なやり方は終わるかも!?(希望的)
まぁ、それはともかく、くれんぺらーのミサソレや、シューマンの1番とか楽しみ。
第一回の9/27は、ミュンシュとシューリヒトが目玉かな。(*^^*)A゛
昔大阪で買った輸入版のブル9が紛失してしまったので、これは欲しいな・・・。
ブル8は、made in germany CDZ25 2925 2 を持っているので買わなくてもいいかな?

>60年代後半のロンドンでのEMI録音の多くが音割れしている
勉強になりました。演奏はいいので少し残念です。

>デジタルなのにリマスター
わたしも朝比奈/大フィルのりますたー聴いてびっくりしました。
その時思ったのですが、デジタルは基本的に情報量がアナログに比べて、
少ないので、昔の技術では、マスターを上手く「ダビング」できなかったのが、
今の技術で「100あったものを100ダビングできるように」なったのかと思っています。
また、pionerのレガリンコンみたいな補完技術も使用しているとも考えられます。
・・・素人の予想なので、正しいことはちゃんとした人に聞いてください。
とまれ、初期のガリガリとリンギングしているDEGITALものをリマスターで出してくれるのことは、
得体の知れない場合のアナログのリマスターよりも、楽しみであったりします。(^-^)/
495名無しの笛の踊り:01/09/24 23:07
シューリヒトのブルックナーは外盤はダイナミック・レンジ拡幅しており、
国内盤はストレートとの説が以前からあります。
今回は海外マスター使用とのことですがどうなのでしょうか?
496名無しの笛の踊り:01/09/24 23:52
>ダイナミック・レンジ拡幅
外盤ブル8ですが、明らかに不自然だとオモタところが有ります。
専門用語は分かりませんが、
アダージョの華麗なシンバルの一発の直後の弦合奏(tutti?)です。
497名無しの笛の踊り:01/09/25 03:36
ブル8は高域強くてダメとの噂です。
498age:01/09/25 10:06
デッカの最近のものはわりといいんじゃない? ストコフスキも悪くなかったよ。
499名無しの笛の踊り:01/09/26 12:50
>ストコフスキ
シェラザードっスか?
500名無しの笛の踊り:01/09/26 14:21
許光俊が、デッカレジェンドのリマスタリングをボロクソに言うてましたが、どうなんだろう?
ドン・ジョバンニのクリップス盤、前の国内盤はオケの音量が小さすぎるんで、レジェンドに
買い換えたいのですが・・・
501名無しの笛の踊り:01/09/27 22:48
>>500
バランスは変わりましぇん
502名無しの笛の踊り:01/09/28 09:27
国内ART、クリュイタンスのラヴェル聞いたよ(第4集)。
レコ芸でクロ出しが言っていたとおり、音がとてもやわらかい。
亡き王女、冒頭のテヴェのソロ、音色のうつくしさが際立っていた。
伴奏のバランスもいいよ。
既発売盤より情報量が多い。
やっぱ名演だと再認識。
楽曲&演奏によって向き不向きがあるようだ。
クリュイタンスのラヴェルは最適かも。
4枚とも買いたくなった。
503名無しの笛の踊り:01/09/29 09:50
きのうARTのパンフレットを見たんだけど、このあとも「定盤」が続々出るんですね。
本当に、これまで出たシリーズは何だったんだと思ってしまう。
しかし502さんを読むと買い換えた方がいいのかと思ってしまう。そう考える自分が
またこわい。
国内ARTと輸入盤ARTの同一演奏は違いが出てくるのでしょうか?ものによるんだろうけど。
ARTのパンフレットをお店に取りに行こう!
まぁ、DVDあるいは、SACDでまた出ても悔やまないようなものを買おうかな。
どうしても聴いておきたいものとか、いつも聞いているアイチョウ盤とか・・・。(*^^*)A゛
さて、どんなラインナップになっているのかな〜。
505名無しの笛の踊り:01/09/30 01:00
ARTのノイズシェイプの音、気持ち悪くねえか?東芝は違うのか?
506名無しの笛の踊り:01/09/30 01:11
国内ARTの方が音が良いような気がする
507名無しの笛の踊り:01/09/30 01:31
>505
詳細を!
ヽ( ´ー`)丿 キボ-ン
508名無しの笛の踊り:01/10/01 15:12
502を信じて
EMIのARTシリーズを買ってみることにしたよ
どれにしよっかな
509名無しの笛の踊り:01/10/01 20:12
人柱ボシューン。ヽ( ´ー‘)丿
510名無しの笛の踊り:01/10/02 11:43
ARTのマークってヘン
511名無しの笛の踊り:01/10/02 12:09
結局、ARTで全部出すとなると、今まで東芝で出してきたグランド・マスター
シリーズはどうなんの?ていうか、何で最初からARTで出さなかったんだ?
東芝は。
512名無しの笛の踊り:01/10/02 16:05
HS-2088とART。
 HSは、そもそも新しいマスターを取り寄せず、日本に昔送付されたマスターで
そのままCDを作るという感性の無さが大問題だか、例外としてクレンペラーの
バイエルン・ライヴがある。これはEMIから最近になり初めて発売されたアナログ
録音であるわけで、東芝にも新しくマスターが送られて来たケースな訳だが、国
内盤は外盤のARTとは別にHSで発売。こういう風にHS-2088とARTをまともにほぼ
同条件で土俵に乗せられることは少ないが、これは数少ない例外。
 感想としては、ARTは会場ノイズを消して残響だけ残しているような感じ。HS-
2088では会場音を消さず、会場の広がり感が割りと自然。
 もしかしたら同じ土俵ならHS-2088も悪くないのかもしれない。が、やはり
新しいマスターを取り寄せず、日本に昔送付されたマスターでそのままCDを作る
という感性の無さは大問題だな。
513ブルマニア:01/10/03 21:35
>>512さん、
同意ですね。(^.^)/

>国内ARTはミュンシュのブラ1以外、音質そのものは非常に良いという噂
そうなんですか? 信じちゃいますよ!?
ま、買うときは自己責任で買いますが。(笑)

まずは、シューリヒトのぶる9で人柱になってみようと思う今日この頃・・・秋ですなぁ〜。
514名無しの笛の踊り:01/10/03 23:14
>>512
同じ土俵なら確かにHS2088はARTより良い部分が多い。
でもその名前を語ってるシリーズが歪みだらけじゃね。
馬鹿エンジニア岡崎が東芝にもたらした被害は甚大だと思う。
頼むから逝ってくれ。クラシック全然知らない素人は。
515512:01/10/04 09:27
 国内盤ARTのシューリヒトのブル8,9の人柱になることにしました。
 手元に独エレクトローラからバラで出たCDと、仏EMIから8,9の2枚
組で出たものがあるので、それらのものと比較してみます。
 しかし、HS-2088は持っていないので、これについてはどなたか別
の人がレポートしてください。もし、ARTよりHS-2088が良いようなら
買い直しが必要だろうか…。
516名無しの笛の踊り:01/10/04 11:32
好みの問題だよね。
ムーティ・フィラデルフィア管のハルサイ、
「初期の輸入CD」と「輸入ART」を聞き比べてみたけど、
確かに聞きやすくはなったが、初期盤にあった生々しさが失せた。
初期盤は打楽器など部分的に完全に音が歪んでいて
「きれい」な音が好みの人は嫌だろうが、
そうじゃない漏れはそれもまたよし、と。
ミュンシュのブラ1、幻想あたりは
きっともの足りない人が出てくると思う。
517名無しの笛の踊り:01/10/04 11:44
フルベンのバイロイトの第九。
バルビロリのマラ5.聞きやすくなったが横のひろがりがやや希薄になった。
518名無しの笛の踊り:01/10/04 19:56
ARTのミュンシュ幻想を買いました。
かなり硬質な音質に様変わりしてびっくりしました。
前はあまり気にならなかったけど聴き直すとオケの下手さが余計目立つようになった
気がします。
519名無しの笛の踊り:01/10/04 20:01
ARTの新シリーズ、永らく廃盤だったカラヤンの四季があるよ。
VPOをブリブリ歌わせていて爽快です。
520名無しの笛の踊り:01/10/04 21:31
>>515の人柱レポート待ちage
521名無しの笛の踊り:01/10/04 21:41
フリッチャイ&ベルリン放響のチャイコ「悲愴」
522名無しの笛の踊り:01/10/04 23:00
>HS-2088は持っていないので、これについてはどなたか別
の人がレポートしてください。

は〜い、ぶる8持ってまーす。
どのような点に留意してレポれば良いでしょうか?( ´ー`)丿
523 :01/10/05 01:03
デッカのオペラのリマスターはカラヤン以外は絶対に買い!
524名無しの笛の踊り:01/10/05 01:06
ふ、うちの装置じゃ何聴いても一緒さ・・・。
525515:01/10/05 16:21
>>520
 某オンラインショップに注文中。なので、当然まだ来てません。
今しばらくお待ちください。

>>522
 可能であれば、外盤やART盤との比較で音質的な長所、短所を
書いていただければありがたいです。
526名無しの笛の踊り:01/10/07 00:15
age
527名無しの笛の踊り:01/10/07 08:56
シューリヒトのブル9はヨーロッパ初期CD盤だとOKだったのに、HS-288は冒頭に
テープのドロップアウトのようなノイズが入っていました。
ARTではどうでしょう?
528名無しの笛の踊り:01/10/07 22:28
今日タワーに行ったら、RCAの24ビットリマスターの廉価版が990円で売り出されて
いたんで、レヴァインのマラ5番を試しに買ったんだけど、すごく良くなってるよ。
ティンパニーのドスンという音なんか、もう生々しいのなんのって。焦った。これは
「合格」98点です。
529名無しの笛の踊り:01/10/07 23:09
じゃ、明日買ってくるね。情報あんがと。
この頃のレヴァインはヨカターヨ。
530名無しの笛の踊り:01/10/07 23:11
シューリヒトのブルックナーは昔東芝から出てた3枚組(3,8,9)と
較べて音質は良くなってるのでしょうか?
531名無しの笛の踊り:01/10/07 23:18
>>530
便乗質問ですみませんが、Preiser(オーストリア)から出た
ブル3を聴かれた方ありましたら、音質がどうだったかご教示
ください。
532名無しの笛の踊り:01/10/07 23:19
>>528
最近出た国内盤と聞き較べると衝撃を受けると思われ
国内盤すごすぎます
533名無しの笛の踊り:01/10/08 00:54
えーー、日本盤が優れてるってことですか?!K2とかで処理したのかなぁ。
これまでの経験で国内盤が輸入盤より良かったことなど皆無なんだけど……。
発売当時の国内盤はひどいの一言だった。 今回の輸入盤は同じリマスターテープ
使ってるってことないかなぁ?だとしたら「凄い」という意味はわかるけど。
534名無しの笛の踊り:01/10/08 01:09
旧CDかLPと比較して、の「凄い」だろう>>532

今度の24/96は528のいう通りの高音質。
比較結果は533の考察通り輸入がヨシ。
つーか、別マスター。
535532:01/10/08 01:34
両方最近ので買いました。輸入は低音不足で迫力無し。
大きいシステムなら差は歴然、というか話になりません。
536ブルマニアファミリー:01/10/08 11:53
ブル8ミニれぽです。
外盤(Not art):マスターが良いので、
残響成分など楽器の音以外の部分がよく入っていて、雰囲気豊かです。
しかし、ノペッとしていると感じるかもしれません。
前の方でいわれているとおり、一部不自然な強調操作あり。
総じてHS-2088より、落ち着いて鑑賞できます。

HS-2088:弦の細かい粒子が心地よい。
ダビングマスターなので、いまいち・・・。
あと、音割れ多数で鑑賞には不向きです。
537名無しの笛の踊り:01/10/08 13:15
東芝がHS−2088の技術を本国のEMIに報告したとき、奴らは大した
興味を示さなかったという。
538名無しの笛の踊り:01/10/08 13:18
>>537
ヤパーリ
539名無しの笛の踊り:01/10/08 17:27
HS-288などで歪みが酷い録音はARTになって聴きやすくなってるね。
540名無しの笛の踊り:01/10/08 18:17
やっぱダビングマスター使用(HS-2088)じゃ辛い。いくら優れた方法でも。
541名無しの笛の踊り:01/10/08 18:28
保管状況によってはダビングマスターの方が良いケースもあるんだけどね。
EMIで言うと、フランスのパテなんかはひょっとして日本のマスターの方
が良いかも。東芝がARTを出すことに踏み切った次点で、ARTの優位性
を間接的に認めたことにはなるわな。
542名無しの笛の踊り:01/10/08 18:44
>>539
ダビングで歪むか?
じゃなんでHS2088以前は歪んでないんだ?
オカザ○の馬鹿がいけないんだYO!
ARTの情報量減少は有名だが、
それもちゃんと比較しなきゃわかんない話。
543名無しの笛の踊り:01/10/08 19:40
539だけど、俺が言ってるのは、プレヴィンのラフ2やクレンペラーのドイツレクィエム
のことだよ。HS-2088以前も歪んでるけどARTでは気にならないよ。
それにダビングで歪むとは一言も書いてないよ。540は別人。
馬鹿じゃないの?
544名無しの笛の踊り:01/10/08 21:02
馬鹿、馬鹿、言うな、馬鹿!
545名無しの笛の踊り:01/10/08 22:20
なんとなく微笑ましいレスだよ>>544
546名無しの笛の踊り:01/10/08 22:24
>>543
かなりの馬鹿に黙祷
547名無しの笛の踊り:01/10/09 00:00
このスレの白人コンプレックスは強烈だな
奴隷でもやってこいや
548名無しの笛の踊り:01/10/09 18:54
英EMIには白人しかいないと思っている馬鹿発見。
コンプレックスって、何語だ?
お馬鹿ちゃん。
549みゆ:01/10/09 19:09
>>548
1960年代後半にはインド人のプロデューサーもいました。
(クレンペラーの一連の録音を担当していました)
550名無しの笛の踊り:01/10/09 21:52
>>547がんばれ、反論するのだ〜 応援age(藁
551名無しの笛の踊り:01/10/09 22:32
白人と逝ってはいけない。毛唐と言おう。
552ブルマニアファミリー:01/10/10 01:19
ARTカタログもらったよ!
クレンペラーのシューマンの1番が第1期にはなかった・・・。
出してね、東芝さん♪
553名無しの笛の踊り:01/10/10 01:48
こないだ、ワルター'52の「大地の歌」を中古で買いなおしたんだけど、
女の声が全然違ってたよ。ジャケも全然変わってた。
中古で\500だったから、得した気分。
554名無しの笛の踊り:01/10/12 07:18
age
555名無しの笛の踊り:01/10/12 13:13
クレンペラーのスコットランド、やっとでART化だね
556タスマニアファミリー:01/10/12 20:35
クレンペラーのスコットランド非常に楽しみです。
これとミサソレは絶対に買うぞ・・・と。
557名無しの笛の踊り:01/10/13 23:39
国外のARTはどんなラインナップなのだろう・・・?
558名無しの笛の踊り:01/10/13 23:49
レコ芸での評価が高い奴
559名無しの笛の踊り:01/10/15 21:09
ko-ho-推薦盤とレコ芸他推薦盤が期間の全般にわたって、
満遍なくばら撒かれている模様。
560名無しの笛の踊り :01/10/15 22:48
何か得体の知れないオーストリア産Eloquenceなるデッカ廉価盤。フランス廉価盤の
ケルテス「モツレク」が酷い音だったので、このシリーズを買ってみました。聴いて
ビックリ。フランス盤に比べてずっとナチュラル。これで990円なら納得。他のスレ
で誰かが讃めていたズビン・メータの「不滅」もとりあえずゲット。
561↑訂正:01/10/16 01:28
>>560
(誤)オーストリア→(正)オーストラリア
562名無しの笛の踊り:01/10/16 09:07
ARTなどクズ
OIBPの敵ではない
563名無しの笛の踊り:01/10/16 09:15
OIBPは確かにいいけどOIBPになる前のCDもそれなりにいいだろ?
EMIのって元が酷い物が多いからARTをありがたがってるんだろう。
564名無しの笛の踊り:01/10/16 09:23
>元が酷い物が多いから
国内LP,CDが酷かったから、
ガ正しいと思われ。>>563

位相をぐちゃぐちゃに弄ったEloquence。
確かに、装置によっては効果的に鳴るわな。>>560

世の中、意外な意見があって面白いな。
565名無しの笛の踊り:01/10/16 09:31
>>564
舶来品もART以前のものは酷いものが大杉
566名無しの笛の踊り:01/10/16 11:14
ま、EMI好きにオーヲタはいないな。
567564:01/10/16 11:22
>565
すまん、国内っていうのはLPにしか係ってない。
CDは今までのCD全般という意味だ。
568560:01/10/16 13:37
>>564
「位相をぐちゃぐちゃに弄ったEloquence」って、具体的にどれ?
「確かに、装置によっては効果的に鳴るわな。」とは何とも偉そうと言うか、アホと言うか。
オーディオスレでバカにされているIって奴を彷彿とさせる。
569名無しの笛の踊り:01/10/16 14:12
全部。聴いてわかんないならいいや。
試しにお前の気に入ったタイトル持って意見訊きに逝けや。
そんな仲間もいないか(藁

お前が馬鹿そうだから偉そうに書いただけ(藁藁
俺はもう逝くから、クソなレスは不要。

>されているIって
ミスタイプするくらいなら頭冷やして書けよ(藁藁藁
570560:01/10/16 14:16
おめぇこそ一枚も買ってないんだろ。だいたい位相をごちゃごちゃに
いじるほどコストかけてるか?ってんだよ。おめぇみたいなゴロがいる
からクラヲタは困る。知りもしないことを断定してな。
「俺はもう逝くから……」逃げるんじゃねぇ。ヴァッカかぁ?
それとミスぷりじゃない。 おめぇそっくりの I って奴がいるんだよ。
571名無しの笛の踊り:01/10/16 16:18
>>541
遅い反応で恐縮だが、パテ盤については禿同。
マスターが悪いのかリマスターが悪いのか、キンキンした音で
聴いてらんないケースが多いね。
しかも契約上の問題があるのか、英EMIでのARTリマスターがされないケースが多い。
フランソワとかマルティノンの録音、もう少し腰の座った音にできないもんかね。
572名無しの笛の踊り:01/10/16 20:02
オーストラリア製の999円のデッカ。
「ローマ三部作」を買ってきましたが、最高のデッカ・サウンドで
文句ありません。ま、マニア的にいろいろ聞けば問題があるのかもしれないけど、
値段ををかんがえればね……。
じっくり聞き込んでヘンだったら買いなおします。
573名無しの笛の踊り:01/10/18 00:51
574名無しの笛の踊り:01/10/18 23:17
たまには、国内でよかったものを・・・。
昔の栄光のlondonSOUND国内盤、
キョンファのシベコン&チャイコンは僕的によかったYO♪
575名無しの笛の踊り:01/10/19 00:38
ガイシュツかもしれんが、ムラヴィンは国内盤だろ?
576名無しの笛の踊り:01/10/19 01:43
>だいたい位相をごちゃごちゃにいじるほどコストかけてるか?
位相を維持するのが金かかるんよ>>570
お前さんのスピカー+-逆にしてみぃ。
金も時間もかけんとぐちゃぐちゃになるで。

普通569みたいなレスは叩かれるんだが、ノーレスだろ?
Eloquenceは笑いのネタにしかなってないんだぁよ。

誰か説明してやって。
あ、俺は569じゃないぜ。とりあえず。
577名無しの笛の踊り:01/10/19 02:39
>>576
あんまり、その手の輩の相手してもさ・・・
世間って、やっぱり広いんだねぇ。
えろかんすを評価するか。
578名無しの笛の踊り:01/10/19 13:34
>ムラヴィンは国内盤だろ?
初期の国内盤、問題なく楽しめました。(*´ー`*)
579名無しの笛の踊り:01/10/20 00:02
age
580名無しの笛の踊り:01/10/20 14:24
東芝EMIは、明日10/21から、グランドマスター(HS-2088)シリーズ
3枚買った人にお好きなCD1枚プレゼント、というキャンペーンを打つそうだ。
(ARTは対象外。)
応募シールはどうやら店側で外装フィルムに貼り付けのようなので、
既に買った人は応募資格なしと思われる。
詳細は明日10/21にWeb上で発表とのこと。
581580:01/10/20 14:31
それにしても、東芝EMIのこの動きはいったい何なんだ?
突然のART導入、放っておけばいいはずのHS-2088在庫クリアを
わざわざ率先してレコード会社側がやろうとしている。
これは根拠レスの勝手な憶測だが、HS-2088を表に出せなくなる
何らかの事情があったのではないだろうか? 例えば、

 ・他社の特許に抵触
 ・HS-2088担当技術者が全員退職
 ・経済的理由で、本家EMIをはじめ海外レーベルの国内リマスタリング一斉廃止

とか。
582名無しの笛の踊り:01/10/20 14:31
遂に廃棄体勢に入ったな>>HS-2088(W
583名無しの笛の踊り:01/10/20 17:19
本国のマスタリングと音があまりにも違うから(いい悪いは別にして)、
ライセンス契約を更新する際、指導を受けたとか・・・。
584名無しの笛の踊り:01/10/20 17:22
あちこちでHS-2088の酷さが叩かれたからじゃないの?
585名無しの笛の踊り:01/10/20 17:27
HS-2088の技術はもう古い。他社はとっくに24bit、96khzでリマスタリングをし
ている。それはともかく、例え技術が優れていて、エンジニアが優秀でも、コピー・
マスターを使わざるを得ない限り、本国には勝てない。本国は、東芝がどんなに
お願いしてもマスターは絶対に貸してくれなかったとのこと。
586名無しの笛の踊り:01/10/20 17:38
なんでだろうね
587名無しの笛の踊り:01/10/20 21:06
えげれす人が東洋の黄色人種に貴重なマスターを貸すなどということは考えられない。
588名無しの笛の踊り:01/10/20 21:09
マスターは本国から出さない。これ常識。
589名無しの笛の踊り:01/10/20 21:12
フィリップスは昔日本に空輸して貸してくれたぞ!
590名無しの笛の踊り:01/10/20 21:14
>>588
だったら、XRCDみたく、向こうまで出向いて現地でリマスタリングすれば
良かったのに。出張費を東芝はケチったな。
591名無しの笛の踊り:01/10/20 21:17
ムラヴィン/レニングラードフィル/ビクター国内盤
ベト3+5聴いて超感動したヨッ!
3は1968年、5は1974年とわりと最近にも関わらず
両方モノラルなんだが、これが信じられない程鮮明な録音
なんだ。もちろん、キレがよくて怒濤のような演奏が素晴ら
しいのは言うまでもないんだけど、録音もいいんだよ。

これ聴くと、へたなステレオ録音なんて聴くとバカらしく
なっちゃうね。モノだから、もちろん音場は左右には広がら
ないんだけどさ、奥行きと、どんどん前に出てくる立体感が、
もーの凄いのよ!おまけに楽器の分離も鮮明だし。左右スピー
カーのど真ん中に置いてるCDプレイヤー上方数十センチの
ところに、くっきりシャープに音の輪郭が浮かび上がるのよ。
で、そのまま真っ直ぐリスニングポイントまで音がストレートに
突き刺さってくる感じ。ものすごいエネルギーバランス。
ビクターのK2リマスターが本領発揮してる。

モノっていうと大抵60年代以前で旧い録音がほとんどだから、
味わいはあっても音質の面では期待してなかったんだが、これを
聴いてホント見直したよ、じゃなくて聴き直した、か。
592名無しの笛の踊り:01/10/20 21:35
>>590
クラシックってボリュームメリットがほとんどないからそれが普通で
しょ?
その点、ビクターはよくやるよね。
ウェストミンスターの一連のマスター発見も日本のスタッフがしたん
だよね。
593名無しの笛の踊り:01/10/20 22:11
ボリュームメリットがほとんどないから現地まで行かなかった。
そして、日本にあるコピーマスターでリマスタリングして、何百枚も
発売した。そして、本国の圧力に負けて、全部廃盤にする。馬鹿みたい。
594名無しの笛の踊り:01/10/22 00:02
身も蓋もない・・・。
595名無しの笛の踊り:01/10/22 01:13
HS-2088が廃盤になるのは確実。今のうちに買っておくと良いかもよ。
なわけない。
596名無しの笛の踊り:01/10/22 02:10
とりあえず、クレンペラーのベト7(1968年盤)は買っておこう。
597名無しの笛の踊り:01/10/23 23:33
シューリヒトのブル8,9を今回の国内ART盤で買った。
以下は輸入盤の初期CD(白地に風景写真のジャケットのもの)との比較。

9番は、もともと自然な録音だったこともあり、ARTのアドバンテージは
それほど大きくないが、中低域の量感が増して、迫力が増している。

問題は8番。ART盤は明らかに位相が変。音が全体的に右側に寄った感があり、
特にヴァイオリン群の定位の気持ち悪さったらない。
輸入初期盤CDを持っている人は、絶対に買い換えない方がいいです。
これから初めてこの演奏を聴く人は・・・輸入盤を探した方がいいでしょう。

何でこんなことになってるんだろう?
英EMIエンジニアの手抜き仕事?
オリジナルマスターの劣化?(輸入初期盤から10年が経過しているし・・・)
激しくってほどではないが、鬱だ・・・
598597:01/10/23 23:36
あ、漏れは上の方で人柱になるって言ってる人と別人ね。
他の人の意見も聞きたいなあ。
599名無しの笛の踊り:01/10/23 23:40
>>597
そういう情報は本当にありがたいです。
>>591
1968年にもなって、まだモノラルで録るなら
そのぐらいの音質は当然。
600名無しの笛の踊り:01/10/23 23:47
>>597
君たちには劣化しきったマスターテープがちょうど
おあつらえ向きだとおもうけど、いかが?
601名無しの笛の踊り:01/10/23 23:53
>>600
嫌なヤツ
602ぶるまにあ:01/10/25 02:37
579さん、どうもありがとうございました。(^.^)/
輸入ブル8を持っているので、国内ARTブル9をそのうち買います。

>ムラビン・べと3&5
持ってます。良いです。
ビクターは、某芝と違ってよい音というイメージが昔からあります。
このムラビンシリーズは、昔から気に入ってます。

◆HS−2088の良いもの情報
ブライトクランクのフルベンのベト3,7,6を持ってます。
これは、評判が良いので、何年も前に買いました。
いまだに聴きつづけています。
何故音に問題が無いかというと、ドイツのエレクト何とか社から譲り受けた、
ブライトクランクのマスターのコピーが良かったからではないかと思います。
擬似ステレオで聴きやすいし、こだわらない人にはお勧めです。
思えば、この時の良い印象で、しばらくEMI・HS−2088を買って、
音質の悪さに呆れつづけたような・・・。(笑)
603名無しの笛の踊り:01/10/25 11:45
>>600
何様のつもりだ?
604名無しの笛の踊り:01/10/25 16:09
600は放っておくとして、
確かに、リマスタリングの技術が上がっても、
アナログマスターの保存技術が上がらなかったら、
いずれリマスタリングという行為に意味がなくなってくるよな。
「この録音に関しては最新リマスタリングより初期CDが良い」
なんてケースも出てくるんでは?
シューリヒトのブル8はマスターが駄目になったのではなく、
他の要因があると信じたいが・・・
605名無しの笛の踊り:01/10/25 18:06
>>604
実際デッカのCDはおおむね初期にCD化された時の方がいい事が多い。
DGのオリジナルズも多くは響きがデッドで悪くなっている。
オリジナルズのクライバーの「椿姫」を最近聴いたが明かに駄目になった。
いっぽうクナの「パルシファル」は二度目の24ビットマスタリングが良かった。
三度目の最近出た廉価盤はあまり良くないらしいが。
結局マスタリングのエンジニアによるのだろう。
606名無しの笛の踊り:01/10/25 18:14
>>605
DECCAの輸入盤のショルティのリングなんかもそうですか?
後になってリリースされたものは確かノイズリダクションを使用
してたと記憶してますが、やっぱり最初のものと比較して違いありま
すか? ボクはDECCAの輸入盤で最初に出たものを持ってるんですが、
リマスタリングの件はちょっと気になってます。
607名無しの笛の踊り:01/10/25 18:36
>>606
ショルティの「リング」のリマスター盤は発売された時に、レコード屋で
従来盤と聴き比べたことがありますが、耳をつんざく程の大音量で聴くと、
確かにヒスノイズが減っているのは分かりました(笑) が、見違える程
音質が向上したという訳でも無かったです。当時、故長岡鉄男氏も
「今買うならリマスター盤を薦めるが、従来盤を持っている人は
買い替えることも無い」と書いていました。音質を極めるならやはりLPでは?
↓ここに載っているのは凄そうですね。
www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/diary0110.htm
608名無しの笛の踊り:01/10/25 18:40
「リング」はどうかな?
たしか三回(?)出てて1度目は80年代、二度目は<黄金のリング>
というフレコミで金蒸着で(笑い)、三度目はノーノイズシステムで
出てたはず。
オレの1度目のしか聴いてないが聞き比べした長岡氏のリポートに
よると音自体はそれほど変らんらしいよ。
最初のCDは「ワルキューレ」の第三幕が、ワルキューレの騎行の
あとでブチきれて(カラヤン盤もベーム盤も)いる!
ので、チョットでも良くなっていたら買いなおそうかなと、思ってた
けど。
609606:01/10/25 18:50
>>607 >>608
情報ありがとうございました!
とりあえずは今のままのCDで聴き続けようと思います。

それから、リマスターの問題っていうのは、オリジナルテープの劣化の
スピードと、リマスターによる「改善(?)」とを天秤にかけるという
ことが本質なのでしょうか? それ以外のファクターってあるので
しょうか? 初心者なもので変な質問すいません。
610名無しの笛の踊り:01/10/25 19:01
>>609
基本的には、上の方でも書かれているようにエンジニアの腕やセンスに
追うところがいちばん大きいのではないかと思います。

アナログマスターの劣化、というのは、これまではあまり気に留められること
はなかったのですが、CD登場から20年近くが経過しようとしているわけで、
今後懸念材料になっていくかもしれない、という感じです。
このあたり、業務用テープを扱った経験のある人の意見を伺ってみたいものです。
(普通のオープンリールだと、結構転写とかありますよね?)
611名無しの笛の踊り:01/10/25 19:10
>>609
リマスターというよりは再発売(多くは再度のリマスターをほどこされ
てはいるが)で注意することは、>>608 も言うようにCDの切れ目が、
従来発売されていたものと違う個所になっているケースがある、という
場合だと思う。この点、ベームのトリスタンは、1幕が1枚になっている。
こういう場合、仮にベームに限らず途中で切れていたCDを持っていて、
再発(多くは再リマスター)されたものが、音楽の上で区切りのよいと
ころで切ってあれば、それだけで買い換えを考える要素にはなる。
このことは結構重要と思う。特にワーグナーなどではね。

ただ厳密に言えば、このこととリマスターの技術問題は直接の関係は
ないけどね。
612名無しの笛の踊り:01/10/25 19:12
貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134
613名無しの笛の踊り:01/10/27 14:46
今出ているARTシリーズ、レコ芸の付録でも聴き比べ出来るけど劇的な改善は
ないね。HS-2088持っていたら買い換えは不要かな?
614名無しの笛の踊り:01/10/27 17:06
>>613
今持っている盤が気に入ってるんなら買い換えくてもいいんじゃない?
漏れの場合、ものすごく好きなアーティストの録音の場合とか、
世評の高さに対して自分が納得できない場合とかは買い換えることもある。

でも、目から鱗が落ちるような激変が感じられるケースって、
クナのブル&ワーグナーとか、ジュリーニのマラ9とか、
元がひどすぎた場合だけだね。結局。
615名無しの笛の踊り:01/10/27 23:09
>>613
確かに必要ないね。オーヲタならともかく。
616名無しの笛の踊り:01/10/27 23:35
しかし、ビートルズのリマスターはいつ出るんだ!!!東芝さん、ドル箱だろ。
もっとイギリスにプレッシャーかけて早く出してくれ! オリジナル紙ジャケットね。
617名無しの笛の踊り:01/10/27 23:41
ソニーのマイルスは、最近リマスター絶好調だな。24ビットになって
からしびれる。やっぱ意気込みが違うのかな。
618名無しの笛の踊り:01/10/29 12:18
クラって、やはり相対的には売れないんでしょうね。
高度な内容が在って、長らく飽きないのに・・・。
単なる商売人から見ればその点が逆に、すぐ飽きるポピュラーと違って、
”回転の悪い商品”と映っているのでしょうが。(T-T)

某芝「そんな売れない商品の高質なマスターなんか再購入できるか〜!」(゚Д゚)
619名無しの笛の踊り:01/10/31 18:51
age
620名無しの笛の踊り:01/11/03 06:41
EMIは輸入盤でいい。
621名無しの笛の踊り:01/11/03 10:45
愛媛にも、メジャーな輸入版のお店を作ってください。(;´Д`)
622ぶるまにあ:01/11/04 23:57
今日LONDONの1000円シリーズを試聴しました。
DECCA原盤使用とのことでしたが、得体が知れなかったんですが・・・。
Vnとか、しなやかで良かったです。ちょっとびっくり。
このシリーズで気に入ったものがあったら買ってみようと思います。
1000円ってとこが買いやすい。
ARTは倍するので来月に!?
623名無しの笛の踊り:01/11/06 00:38
age
624名無しの笛の踊り:01/11/08 20:45
あげてみる。
625名無しの笛の踊り:01/11/11 12:05
なんかねたない?
626名無しの笛の踊り:01/11/11 12:10
あの・・・ウチにあるEMI、軒並み国内盤なんすけど・・・(-_-)
627名無しの笛の踊り:01/11/11 12:20
>>626
俺はLPで学習してたのでセーフ。
628名無しの笛の踊り:01/11/13 20:44
>>626
家もそう。
今度のARTは、それらよりかはイイ!・・・らしい。
629悩める店員:01/11/14 01:24
あのぉ、皆さんにお知恵拝借ですが、
「0と1のデジタルに違いはない」と国内盤と輸入盤の音の違いを頑と否定する
お客さんがいます。
ARTとHS-2088のようなマスター自体異なる場合は良いのですが、単なるデジタル・
コピーのジェネレーションの音質差が説明しにくくて・・

どのように説明したら、ご納得いただけるのでしょう・・
630名無しの笛の踊り:01/11/14 01:45
別に説得しなくてもいいじゃん
631629:01/11/14 02:05
すみません。

ついムキになる性格なもので・・・
632名無しの笛の踊り:01/11/14 02:42
>>629
同じデジタルなら音に違いは無いというのは百万のCDプレーヤーも一万のも
同じというのと一緒。
デジタルとはいえ今の様に24ビットで録音したマスターをいかに16ビット
に収めるかという時には、リマスタリング技術とエンジニアの感性がモノをいう
のは当然だと思う。
633名無しの笛の踊り:01/11/14 09:43
>>629
むしろチャンスじゃん。余った国内盤をガンガン売り付けちゃえよ。
634名無しの笛の踊り:01/11/14 21:47
>>631
まじめですね。

世代間の違いでは、ケーブルとかで小さいノイズを拾ってしまうとか、
いろいろあるんでしょうかね・・・。
よく分かりませんが。
635名無しの笛の踊り:01/11/15 08:22
みなさん、ありがとうございます。

ここで話題沸騰(?)なEMIは元ネタが違うから当然ですが、
リマスタが同じBMGやUNIVERSALでも、明らかに輸入と国内は違いますね。
ヘッドフォンでも、音楽が始まる直前の空気感・音場とか顕著にわかりやすいです。
ただ、SONYは国内盤が評判良いです。ジャズは特にそうですね。
636名無しの笛の踊り:01/11/15 14:42
>リマスタが同じBMGやUNIVERSALでも、明らかに輸入と国内は違いますね
生産が国内だからでしょうか?
637629:01/11/16 01:13
生産機器のアナログ部分の質やメンテ、技師の塩梅もあると思います。
CD生産過程よりも配信用のデジタル・ダビング過程から差がありそうです。

どなたか現場の方、いらっしゃいませんか?
638名無しの笛の踊り:01/11/19 00:31
リマスタ盤の違いが分かる装置が欲しい・・・。
639:01/11/19 15:23
世界一高性能な装置でござる。(w
640名無しの笛の踊り:01/11/19 21:16
コロンビアのノイマン/チェコフィル「交響曲第9番」はどう?
641名無しの笛の踊り:01/11/19 21:30
外盤には、盤面にマーブル模様のようなムラがあったり(酷いものに
なるとCDプレーヤーによっては読み取れないこともあるらしい)、
円周部がケバ立っていたりするのがある。また、新品なのに
結構埃の付いているものが多い。
国内盤は概して盤の作りがいいし、埃もあまり付いていない。
生産設備は日本の方が進んでいるらしいけど、音は外盤の方が
クリアなんだな。
642名無しの笛の踊り:01/11/19 21:32
録音の質には賛否あるがDG(ドイツ)のCDの品質は完璧だと思う。これはLP時代からそう。
643名無しの笛の踊り:01/11/19 23:24
>>640
誰の第9番よ?
ていうか、コロンビア/DENONは最近これといってリマスター盤を出してないが。
単なる優良録音スレと間違ってない?
644名無しの笛の踊り:01/11/20 00:14

ARTとHS-2088比較情報もっとキボン
645名無しの笛の踊り:01/11/20 00:17
他のメーカーもキボン。
テスタメントやらダットンやら
646名無しの笛の踊り:01/11/20 03:25
>>643
ドヴォルザークだろ?
81年録音の、ジャケが変わったやつのことじゃないのかな?
647名無しの笛の踊り:01/11/20 13:12
>>645
ワルターのマラ9VPO

EMI:ややドライで硬い。SPの音にそれほど手は加えてない模様

ダットン:ふんわりとしていて包み込まれるような感じ。相当いじってる?
たまに音像が回るかも(w

漏れ的にはダットンが好き。EMIは売った。
648名無しの笛の踊り:01/11/20 21:47
東芝にリクでござい。
日本独自というものを作っては如何?

@クレンペラーのベートーベンsym.5&7の組み合わせ。

以下後日に続く。
649名無しの笛の踊り:01/11/20 23:01
>>648
輸入盤の全集が激安で出てるのに今更そんなカップリングされても・・・。
7番は最後の録音を使う、というのはありかと思うが。
650名無しの笛の踊り:01/11/20 23:15
カラヤンゴールドはいい感じと思うけど…
あとヴァルヒャのバッハオルガン作品集(2枚組)なんかは?
651名無しの笛の踊り:01/11/23 19:29
ヨッフムのhs-2088ブルックナー、そろそろ分売してけろ。
2番と5番キボン。
652名無しの笛の踊り:01/11/24 20:28
最近国内盤だけで出ているART盤って音質の改善あまりないね。
どうしてだろう?
ひょっとして、子or孫マスタをART化してるとか???
653名無しの笛の踊り:01/11/24 21:45
クレンペラーのマラ2のライブ(ART)あまりの素晴らしさにア然ボー然!
演奏のさる事ながらリマスタリング技術はすごいの一語。
EMIの録音の悪さは有名だがマスターそのものは悪くなかったわけか?
654名無しの笛の踊り:01/11/24 23:42
>最近国内盤だけで出ているART盤って音質の改善あまりないね。
ミュンシュの幻想ですか? このスレでも音が今一つとか言われてますね。
いま、雑誌が必死で応援しているようですが。(w
655名無しの笛の踊り:01/11/24 23:59
カラヤンゴールドのホルスト「惑星」は、「火星」の元盤にあった金管のミスを
直しているほか、「天王星」の元盤の安っぽいオルガンの音が全然違う物に
直されるなど、違いが歴然。
「海王星」の神秘的な効果も上がるなど、随分と手が入っている。
656名無しの笛の踊り:01/11/25 01:16
>>653
クレソペラーのマラ2、録音はともかく演奏はどうよ?
657名無しの笛の踊り:01/11/25 01:17
悪かろうはずがない
658656:01/11/25 01:20
よっしゃああああーーーーーーーー。
明日(もう今日か…)タワー渋谷に出撃じゃ!!
659名無しの笛の踊り:01/11/25 08:10
>>654
ミュンシュの幻想もそうだけど、オイストラフのブラームスとか、セルの
ドヴォ8とか・・・・
660名無しの笛の踊り:01/11/25 09:39
>>653
クレンペラーのマラ2ライブは、
EMIではなくバイエルン放送が録音したもの。
EMIはマスタリングだけ。どうりで音がいいわけよ。
661653:01/11/25 09:54
>>660
なるほど、録音は放送局か…。
マラ2のCDが良かったんで、手持ちのEMIのCDと同じART盤を
買って聞き比べてみたが大して良くなってなかった。
高域のもやもやが幾分すっきりしたのと、音場が心持広がったような気
がするくらい。
それも耳を澄ませて分かる程度だった。
買って損とまでは言わないが、買いなおすほどでもなかった。
662名無しの笛の踊り:01/11/25 13:40
ちょっと前のレコ芸の付録CDに、同じ演奏・部分のARTとの聞き比べが
集められていたことあったね。
うちの装置で聞いたかぎりでは、かなり違うように感じたんだけど。
あれはARTの効果が特に目立つところだけを選んだのかな?
あと、フルヴェンなんかの古いモノラルにも効果あるの?
一般的にEMIの録音ってひどい、ってイメージあるので、ARTには関心あるもんで。
663報告:01/11/27 21:38
ちょっと話題とそれますが、LONDONの1000円シリーズ買いました。
昔KINGさんから出ていた、ストコフスキのシェラザードです。
音割れが改善されているかな、と思っていましたが、マスター由来のものみたい。
買い直すんじゃなかった、というのが正直なところ。
でも、新規に購入する方はお得であることは間違いないと思うです。
(東芝さんロストロのシェラ、ARTで出して〜。)
664名無しの笛の踊り:01/11/27 21:40
あと、クレンペラーのシューマンの交響曲一番春もお願いします。
665名無しの笛の踊り:01/12/01 00:40
ダイソーとかの100円CDって国内盤のコピー?
666654:01/12/01 13:04
>>最近国内盤だけで出ているART盤って音質の改善あまりないね。
>ミュンシュの幻想ですか?
すいません、この情報は間違いかもしれません。
667:01/12/02 00:23
春曲げ丼
668名無しの笛の踊り:01/12/03 22:04
救済上げ
669名無しの笛の踊り:01/12/04 09:47
バイロイト第九のartはちょと期待してる。
670名無しの笛の踊り:01/12/04 10:20
>>665 由来のワカラン怪しげな音源。演奏者名もホントかどうか怪しすぎ。
671名無しの笛の踊り:01/12/10 00:43
意外と有名な名演奏だったりして・・・。
672名無しの笛の踊り:01/12/10 13:05
そうかもしんない(一流じゃないとしても)。ただDDDは大ウソ。
同じ名前の指揮者&桶の演奏となっていても、曲によって全然解釈の傾向や録音の状態が違う。
673名無しの笛の踊り:01/12/11 09:37
ストコのシェエラザード、
なんであんなに音が悪いんじゃ
674名無しの笛の踊り:01/12/11 09:45
>>673
Phase4ってしっとるけ?
675名無しの笛の踊り:01/12/11 12:49
シェーラザード、Duttonのアンセルメ/パリ音楽院管(1948年録音)予想以上にマンセーだった。
つなぎも自然だったし。
それなのに何でプロコ自作自演のPコン3番はつなぎが3箇所途切れて変なんじゃい(プンスカ
676みゆ:01/12/11 20:44
>>675
アンセルメ/PCOだと1954年のステレオもあるけど
これのCDはなかなか出てない。デッカレジェンドあたりでも出てこない?
677名無しの笛の踊り:01/12/13 09:34
フェーズ4だかなんだか知らんが、
悪いものは悪い。
678名無しの笛の踊り:01/12/14 10:26
フェーズ4だから悪い、という意味だと思われ。
679名無しの笛の踊り:01/12/14 11:03
クリュイタンスの亡き王女
ワイセンベルク&カラヤンのチャイ1

ART化期待したがガツカリ。
従来盤から気になっていた編集の痕跡が改善されていない。
興ざめするんよ。
680名無しの笛の踊り:01/12/15 20:38
デュプレ、バレンボイム、ズッカーマンのベト三重奏曲集のEMI輸入BOX買ったけど、
音が酷い。きちんとリマスターしてないな、ありゃ。ARTではもちろんないけど、
再発するときにはきちんとリマスターしてほしいよ。

最近CD初期のDECCA盤を集中して聴いているんだけど、アナログ録音、デジタル録音
関係なしに結構いい線いってるね。カラヤンの60年代のウィーンフィルとの一連の
録音もきちんと音が詰まってる。やっぱ基本がしっかりしてるんだな、あすこは。
681名無しの笛の踊り:01/12/17 14:17
ARTってあのマークがキモイ
682名無しの笛の踊り:01/12/17 17:01
消防車のホースを連想させるね。
683名無しの笛の踊り:01/12/17 19:58
英語のだじゃれだな。artって。
684名無しの笛の踊り:01/12/20 00:01
>>679
ラフ2のほうはどう?
良ければ買いなおしたい。
685名無しの笛の踊り:01/12/20 10:27
>>684

ラフp2のほうはよくなってるヨ。
2楽章の美しさがきわだっている。
両端楽章もフォルテ時のホルンの充実した響きがじつによい。
ピアノ交響曲の面目躍如。
686名無しの笛の踊り:01/12/23 13:22
age
687名無しの笛の踊り:01/12/24 00:53
つーか、強奏のときピアノ聞こえん。
あ、こりゃ元々か。
一緒に聴いてたカミさん、爆笑。
688675:01/12/25 08:41
>>676 超亀レスすんまそ
アンセルメ/パリ音楽院のステレオは、たしかテルデック(UK?)の千円盤で
CD化されてたけど、俺はそのうちにと思ってたら、店頭からすぐ消えて買えなく
なってしまいました・・・(涙。
ちなみにアンセルメのドイツ・レクイエムも同様にして買い損ねました。
ぜひCD再発キボンヌ(デッカで)。
しかし、多分マスターが劣化しているためにレジェンドみたく音を売り物にしたシリーズでは、
出しにくいのかもしれません。
689名無しの笛の踊り:01/12/25 09:56
各方面では悪評散々のHS-2088ですが、セル・オイストラフetcのブラームスの二
重協奏曲とリヒテルのドヴォルザークのピアノ協奏曲については外盤artより音場
豊かで私の好みでした。巷間言われている「日本は素のままの良さ、外国はノイ
ズとって雰囲気で勝負」というまんまの結果が出ているような気がするのです
が。こういうスレ読んでると「俺の耳って悪いのかなぁ」といつも不安になりま
すが、ま、人それぞれだし。ところでartよりイイっていうHS-2088ってブライト
クランクの他に何かありませんか?
690名無しの笛の踊り:01/12/25 11:21
たしか5年まえくらい前に出てたマーキュリー・ライビング・プレセンス
ってシリーズってのが復刻されてて、音が凄くよかったね。
ヒスノイズが多いのをのぞけば広大なダイナミック・レンジといい音の
鮮度といい最新録音かと思うほど優秀だった。
ドラティ、スクロヴァ、クーベリック等かなりの枚数出てたがいつのまにか
なくなった。
もう再発されないのかな?
691名無しの笛の踊り:01/12/25 12:01
>>690
そうか?俺の聴いたドラティのシェーンベルクは
特に良い録音とは思わなかった。
まあ、当時としては優秀かもしれないが。優秀といえば、
50年代のデッカのステレオ録音を初めて聴いた時は衝撃的だった。
692名無しの笛の踊り:01/12/25 12:15
あれはモノはハズレ無し。
ステレオは35mm印が吉。
693名無しの笛の踊り:01/12/25 12:59
35mmマグネチックフィルム マンセー
コマンドの一連の録音も復刻してくれないかなー
694名無しの笛の踊り:01/12/25 15:19
>>689
たしかにラジカセ並みのオーディオだったらARTの方がいいかもしれないけど、
HS2088の方がLPの時の生なましさに近い気がするYO!
695名無しの笛の踊り:01/12/25 20:29
↑700ものレスを無駄にするラジカセ並み耳の持ち主登場(W
696名無しの笛の踊り:01/12/25 22:55
胴衣age
697名無しの笛の踊り:01/12/25 22:59
>>694
かっこよすぎ。
698名無しの笛の踊り:01/12/31 19:54
EMIのART輸入のヨフームのブル全(な、長い・・・)
買いました。

リマスタ者にありがちですが、楽器の香りが多少飛んでいるようです。(SYM.2)
比較したのは、初出の国内盤です。

5番は、リマスタの調書が出たのか、素晴らしく良かった。
終楽章の広広とした空間感!!

9番は、1ST.MOVの位相が変・・・。
699名無しの笛の踊り:02/01/02 00:44
ARTがよくてHS-2880が悪いという単純な構図ではなくて
http://www.hmv.co.jp/gen/cl/fe/fe3/20.asp
↑見てみるとリマスタのエンジニアの腕次第みたいですね。
700名無しの笛の踊り:02/01/02 00:48
700げっとだがや〜〜〜♪
701名無しの笛の踊り:02/01/06 02:03
シュタルケルのバッハ無伴奏、
フィリップス盤とマーキュリー盤と
どうよ。
702名無しの笛の踊り:02/01/06 13:03
東芝EMIのartのセルを2枚買いました。
まずはD・オイストラフとのブラームスヴァイオリン協奏曲。
ずっと前の国内盤(エンジェルベスト100だったかな。HSなんとかというリマスターではありません)
よりはましになっています。しかし音割れが散見されます。

次はドヴォルザークの交響曲第8番です。
輸入盤のダブルフォルテシリーズもあまりいい音ではありませんでしたが国内artはもっと酷いです。
セル指揮のクリーヴランド管がN響以下に聞こえます。最悪です。
703名無しの笛の踊り:02/01/06 13:09
>>702 胴衣!てか、EMIは音割れやたら多くないか?
704名無しの笛の踊り:02/01/09 13:44
age
705 :02/01/09 13:48
>>703
コルトーのチョピンEtudesは酷かった。
706名無しの笛の踊り:02/01/09 14:30
>>702
国内ARTでも酷いのか・・・。
707名無しの笛の踊り:02/01/12 21:23
51年バイロイトの第9、一番最後の音の
音程が下がり気味で気持ち悪くないですか?
漏れが持っているのはART輸入盤なんだけど(EMI 7243 5 66901 2 7)。
別スレにも書いたんだけどレスが付かなかったのでここで再挑戦。
708名無しの笛の踊り:02/01/12 23:46
>>707
親父が持っている国内盤オリジナルのLPを聴いていましたが、最後は自然でした。
ただし拍手が入らないようにすぱっとFOさせた感じでした。

LPの時代、この演奏は何回も再発されましたが、NHKのFMで聴いた時に、すでに
最後のところが変になっていたので驚いた記憶があります。
CDの時代になって自分で買いましたが、やはりコーダのところは不自然でした。

LPオリジナルの音はモノラルでもそれほど悪いとは思いませんでしたが、その後の
再発盤はひどくなる一方。
原盤の劣化もありましょうが、とにかくこの演奏は国内・国外とも音をいじりすぎて
いる感があります。
709みゆ:02/01/12 23:56
>>708
手元の直輸入CD(レファランスシリーズの旧リマスタリング)では
あまり感じません。これは最後に拍手が入ってます。
ブライトクランクのLP(AA-8188〜9)は最後の音がやや下がり気味です。
710707:02/01/13 00:37
上で書き忘れてしまったけど、勿論、「ベートーヴェンの」第9、
フルトヴェングラー指揮の例のやつです。

>>708,709
早速のレス多謝!
レフェランスの外盤(EMI 7 69801 2)、
実は漏れも持っていて(←なら初めから言え)、新しいの買ったから
いいやと仕舞い込んでいたのを引っ張り出して聴いてみました。
なるほどみゆさんのおっしゃる通り、最後の音程余り気になりませんね。

音をいじりすぎても音程が悪化ということはなかなか考えにくいので、
これについては原盤の劣化ということなのでしょうかねえ…。
因みにレフェランスのは84年リマスタリングと書いてある。
711707:02/01/13 00:40
>>709
「レファランスシリーズの旧リマスタリング」とあるけど、
同シリーズに新リマスタリングというのもあるのですか?
それともARTのこと?
712707:02/01/13 01:05
終楽章コーダ、ARTの方がはっきりと聞こえるリマスタリングではあるね。
レフェランスの方はPrestissimoに入ったらもこもこという感じ。
すると、最後の音の音程についてもやはり音をいじった結果なのかねえ。
度々スマソ
713名無しの笛の踊り:02/01/13 06:48
速すぎるので、ちょっとテンポを落とそうとテープスピードを遅くした。
714名無しの笛の踊り:02/01/13 08:49
>>707
キース・ハードウィックがデジタル機器に四苦八苦してるイタい仕事。
まだArtがこなれた音がしていると思う。

オリジナルLPもってこられたら元も子もないよん(W
715みゆ:02/01/13 09:03
>>711
旧リマスタリング=art以前という意味で書いたんですけどね。
716名無しの笛の踊り:02/01/13 10:06
クレンペラーのマラ9、HS2088とartで聴き比べてみたけど、
HS2088も巷で言われるほど悪くないんじゃないかと思った。
両者は音場の出来る位置が違う。HS2088の方が前方に大きく
展開するけど、奥行き感は今一つ。平板に聴こえる。
その代わり、弦楽器の質感がなめらかで美しい。
artは音場が少し奥の方に展開。立体感はこちらの方があるけど、
弦楽器はやや細身でデッドな響きになる。ノイズ除去の副作用か。
音響的な面白みはartの方があるけど、ストレス無く聴けるのは
HS2088の方かな。
717名無しの笛の踊り:02/01/13 10:10

こういう情報はありがたいです。
718名無しの笛の踊り:02/01/13 10:31
HS2088もartもモノによって一長一短。
絶対artの方が良いとか、初期盤が最高だとか、
日本人にまともなリマスターが出来るわけがないどか・・・
先入観に毒されている意見に惑わされチャダメだよ。
719名無しの笛の踊り:02/01/13 17:26
タワーに行ったらクーベリックのベト全が(イタリア盤で)出たので買った。
音質はまぁまぁかなぁ。数年前に出た日本プレスとの比較した人いますか?
やっぱ日本プレスはサッパリ味なのでしょうか。
720707:02/01/13 21:30
>>714 LPもLPプレイヤーもないっす…。
>>715 了解です。
721名無しの笛の踊り:02/01/13 23:52
今日「例の本」でH林センセが非常に誉めていた、
バーンスタイン&ヴィーンフィルの、ハイドン102と
ラヴェルのピア協のCD、やっと手に入れました。
聴きました。
確かにスゴイですね。
でもこのCDのリマスタリングも、平○先生が批判
しておられるG・クラウス&O・エイヒンガーの
ものですが。いいのでしょうか、センセ。
722名無しの笛の踊り:02/01/14 19:00
最近気が付いんだけど、CD初版の音が一番いいよ。リマスターしても何か不自然に
なるでしょ。 最新のDACの性能が飛躍的に向上したお陰で、キンキンすることも
ほとんどなく、CDの本来の力が出てきたような気がする。
723みゆ:02/01/14 19:06
RCAのライナーコレクションの初代のものの一部は
バリバリというノイズが入ってるものがあるのですが、
LIVING STEREOで再発されたものにはこのノイズは入ってません。
ということは当時のマスタリングのミス?
724みゆ:02/01/14 19:09
>>723
ちなみにノイズが入っていたのは
チャイコの悲愴の第3楽章(の後半部分)
アルベニスのナヴァーラ(の中間あたり)
725名無しの笛の踊り:02/01/14 19:41
>>722
モノによるだろ、ヴォケ!
726名無しの笛の踊り:02/01/14 19:43
ヴォケはねーだろ、ヴァカ!
727名無しの笛の踊り:02/01/14 19:53
>>722
まあモノによるのは確かで、例外や再生装置の差もあろうが、そんな気が
する演奏があるのも確か(なぜ初出がいいのかわからないが)。
小生でいえば、リマスターが出るたびに買い直したが(昔の独身時代は
カネがあった)、結局、最初のが一番よかった音と考えるようになって
中古で買い直したのが、フルヴェンの「エロイカ」(EMIの国内正規盤)や
ワルターの「田園」(CBSステレオの初期輸入盤)、などなど。
気のせいにすぎぬのか、こちらの耳(脳味噌)が経年変化したのかわからぬが、
一部の「名盤」は、どうもリマスターの度に音がおかしくなっているように思う。
728名無しの笛の踊り:02/01/14 20:10
>>722 >>727
初期盤が良いのは今更常識だ。
マスターテープの劣化を考えれば当然だよ。

とまた一部マニアがほざきそうだけど、
リマスターで本当に良くなったものもある。
モノによると思うよ。
(CBSステレオのワルターなんか初期盤の方が好きだけどね)
729名無しの笛の踊り:02/01/15 02:13
リマスターといえば、カザルスの無伴奏なんか
EMIよりもNAXOSの方が(・∀・)イイ!し。
(ちょっと違うか)
730名無しの笛の踊り:02/01/15 08:34
>>729
聴きやすさとリマスタの仕事の質は全然違う。
あんたスクラッチ・ノイズ知らない世代だろ?

無伴奏オタの間では評判悪いよ>NAXOS版
731名無しの笛の踊り:02/01/15 11:05
>>730
そうっすか。
漏れはSPは知らないけど、LPで育った世代です。一応。
732名無しの笛の踊り:02/01/15 22:07
>>730
NAXOS盤に一票!
SPオタには人気ないのかなぁ。
733名無しの笛の踊り:02/01/15 22:13
全体に音像の明確さよりノイズ・リダクションを優先しているように
思われます>NAXOS
ヒストリカル聴き慣れてない人をターゲットにしてるなら、
それなりに筋の通った方針かもしれません。
734名無しの笛の踊り:02/01/15 22:15
>>730-732
まぁまぁ、この答はOPUS蔵が出してくれるでしょう。

NAXOSはゴシゴシした荒縄感が薄いから、現代の饒舌なチェリストを
聴き慣れたリスナーにこそ、すんなり受け入れられるのでしょうね。
735名無しの笛の踊り:02/01/15 22:20
>>733
あのノイズ・シェイビングによって
失われたものが多いか、逆に甦ったものが多いか・・・
うーん、オレの装置ではわずかに甦ったものの方が多く聴こえる。
(気のせいかもしれないが・・・まぁ好き好きでいいじゃないか)
736名無しの笛の踊り:02/01/15 23:29
情報量はEMIが上、雰囲気はナクソスが上、ということで如何でしょうか。
737名無しの笛の踊り:02/01/15 23:50
ナクソスはジャケットが嫌い。

誰も書かないので敢えて漏れが書いた。そう思わない?
738732:02/01/15 23:54
>>737
こっそり同意。
739名無しの笛の踊り:02/01/18 17:49
ナクソスのジャケットは一言でいって、貧乏くさい。演奏はビンボーそのもの。
740名無しの笛の踊り:02/01/18 18:00
>>737
あのデザインは売上にも響いていると思われる。
ブル全集なんて欲しいのに箱見て萎える。
741名無しの笛の踊り:02/01/18 18:08
萎え萎えのデザインの箱>ナクソス

ブリリアントの方がまだ購買欲をそそられるデザイン。
742名無しの笛の踊り:02/01/18 18:19
あのブル全は、ティントナーの指揮している写真でも
あしらったほうがまだいい。
743名無しの笛の踊り:02/01/18 18:27
ナクソスはまったく買う気になれないね。
ブリリアントも酷い。安けりゃいいってもんじゃない。
愛着の持てないCDの数がやたら増えるだけ。
不良盤も多い。返品とかめっちゃ面倒。
744名無しの笛の踊り:02/01/18 19:27
でもブリリアント、バルシャイでデザイン良くなったよね。
最初、違うブリリアントって違う会社かとオモータよ。

ボックスで従来のプラ・ケースに1枚ずつ入ってるか、紙袋に入ってるか、どっちが好きですか?みなさん。
漏れは紙に入ってるほうが(・∀・)イイ!!
745名無しの笛の踊り
>>744
ワシはプラケースの方がいいな。場所を取るからよくCD-Rが
入ってるような薄型のやつでもいい。不織布でもいい。
厚紙は出し入れする時に盤に傷が付きそうで気を使う。

バルシャイのタコ全集は盤質が悪いね。縁を触るとネバネバしてる
(中性洗剤で洗っても取れない)。
最近のCDは読み取り面のムラが酷いのも多いし、コストダウンの
皺寄せが来て品質が落ちてる。
開発途上国ででも作ってるのかな(DENONはCDの生産受注が激減した
らしい)。ワシはちょっとくらい高くても構わないから、
もっと丁寧な仕事をして欲しい。音質も多少は良くなる筈。