オットー・クレンペラー 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り

       巛ミヾヾ  \
     /   ミ     ヽ    オットー・クレンペラー Otto Klemperer (1885-1973)
     f,    ミ       }
   ┏v'┳_━━━ r、    |   この偉大なる変人について、引き続き語りましょう。
   yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
   ‘ーj`'    :  //   /
    L_ヽ  i  V   /.
   ("  ` !      _/     ◆前スレ
    \ _,. -‐ '  ̄  ! _    オットー・クレンペラー 20
    /|~   /  ̄    \   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1251383862/


 ◆EMI ディスコグラフィ
  http://www.emiclassics.com/artistbiography.php?aid=56

 ◆TESTAMENT
  http://www.testament.uk.com/

 ◆The Otto Klemperer Web Site (ディスコグラフィ、関連文献紹介、作品紹介など)
  http://www.klemperer.org/

 ※ 荒れる原因となるのでコテは禁止
   荒らしはスルー 構う人も荒らし


 過去スレ一覧は >>2
2名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 23:20:45 ID:uyTZpOje
3名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 23:27:42 ID:JkD9rVxn
クレンペラーのバッハとマーラーはどれも秀逸。

異論は一切認めない。
4名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 23:29:09 ID:uyTZpOje
>>3
マーラーに関しては完全に同意
5名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 06:09:44 ID:XJ40WsAX
そんな事を言ってるから馬鹿にされるんだよwww
6名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 07:34:15 ID:tUAT+wGa
なら来るなw
7名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 20:46:43 ID:LtvAJ0dg
【万人にオススメ】
モーツァルト ⇒ 25(ヘボウ)、交響曲集(テスタ)、管楽セレナード、魔笛、序曲集
ベートーヴェン ⇒ エロイカ・5・7(POモノスタジオ)、8(スタジオ)、9(1957Live)、9(Live DVD)
           田園(BPO)、大フーガ(スタジオ・Live)、荘厳ミサ(スタジオ)、フィデリオ(スタジオ・テスタ)
ワーグナー ⇒ 管弦楽集、告別と魔の炎、トリスタン愛の死(ルートヴィヒ)
ブルックナー ⇒ 5(スタジオ・VPO)、6(スタジオ)
マーラー ⇒復活(スタジオ)・4(スタジオ)・大地の歌(スタジオ)
シューマン4、スコッチ&真夏の夜の夢(スタジオ)、フランク、浄夜、三文オペラ、アナクレオン序曲、アウリスのイフィゲニア序曲

【クレ初心者向け】
バッハ ⇒ ロ短調(スタジオ)、管弦楽組曲(新旧EMIスタジオ)、ブランデンブルク(EMI)
ハイドン後期交響曲、モーツァルト交響曲(EMI)、ベートーヴェン交響曲全集(EMI)・序曲集、4・5(ルフラン!)
スコッチ&真夏の夜の夢(バイエルン)、シューマン春、新世界、悲愴、幻想、ドイツレクイエム(EMI)
ブルックナー ⇒ 4(スタジオ・バイエルン)・7(スタジオ)、マーラー9(スタジオ)、ウィーン芸術週間、フンパーディンク

【クレ中級者向け】
マタイ、ドンジョバンニ(テスタ)、復活(ヘボウ)、チャイ4・5、オランダ人、ワルキューレ1幕、三楽章の交響曲、プルチネルラ
フンパーディンク、メタモルフォーゼン
ベートーヴェン ⇒ エロイカ(デンマーク)、60年チクルス、2(ベルリン放送)、4・5(BPO)
ブラームス ⇒ 交響曲全集(スタジオ)、2(ベルリン放送)、4(デンマーク)
ブルックナー ⇒ 4(VSO・ケルン)、8(ケルン)、9

【クレ上級者向け】
クロール時代、LAPO録音、ハンガリー録音、VOX録音集、シンフォニエッタ、モツP27(ハスキル)、ショパンP

【廃人御用達】
メリーワルツ、フィガロ、70年ベトチク、ペトルーシュカ、皇帝円舞曲、ウィーン気質、"Last Concert"
ブルックナー ⇒ 8(ベルリン歌劇場・スタジオ)、9(ニューヨーク)
マーラー ⇒ 復活(シドニー・Last)、夜の歌、9(PO Live)

8名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 21:33:16 ID:hTPFKSwg
>>1
9名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:11:16 ID:QudKb8IJ
10名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:14:50 ID:3/e9ub4s
夜の歌は本来廃人御用達だったが、今じゃ大先生のヒット曲だわな。
11名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 22:42:31 ID:Yy5CG2J9
12名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 23:26:46 ID:FwJ0XXNv
苦レンpレアー
13名無しの笛の踊り:2010/11/17(水) 23:45:46 ID:XIcEfeZo
クレンペラーがでかすぎるのかシェーンベルクが小さすぎるのか?
ヒンデミットを遥か高みから見下ろすカリカチュアが残ってるほどだから
ティタンクレソのほうが正解かにゃ
14名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 00:01:01 ID:Jf27s4G1
クレンペラーはなんだかんだでねらーに愛されてるよね。
15名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 03:31:50 ID:wKF/BEmT
そんな事を言ってるから馬鹿にされるんだよwww
16名無しの笛の踊り:2010/11/18(木) 06:48:59 ID:LCWzB8TD
中古屋でもっとも安定的に買い取り価格が高いのがクレソ
これ豆知識。

売らないけどな。
17名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 20:30:37 ID:oES5jRDN
17
18名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 23:02:09 ID:WAwkoMCt
とうぶんネタぎれか…

19名無しの笛の踊り:2010/11/24(水) 17:40:38 ID:vcP3hzQX
当局には相変わらずエクスキューズミィだけど、、帰宅途中レコ芸をサラッと立ち読みしてきた。
読者欄の50年代再評価求むはイイ。ケルンブル8を聴かずに何を語れるコーホーさん。
復活、読者投票で3位にも入ってないのはたぶん冗談ミュージックの世界だよね。
俺の一押しは何たってヘボウ。
一方でモーツアルトは再発欄で絶賛されてる60年代の壮年期より、
無茶苦茶速いヘボウ、リアスと最晩年の無茶苦茶遅いフィガロ、コシが好きですのぉ。。


20名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 01:02:19 ID:7Bq5jQ8S
モーツァルトのオペラではフィガロもいいが
EMIスタジオ録音の方のドン・ジョバンニが一番好き
21名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 10:01:05 ID:fH4La6am
テスタメントから発売予定の
ウィーン響ブル7を待つしか…
22名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 13:58:36 ID:UNG8VKm1
EMIから今回の新シリーズでクレンペラーがたくさん復刻されてたけどブラームス・マーラーまでやってくれるのかな?
チャイコフスキーはどっちでもいいけど。

EMIはホームページ見にくいからな。
23名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 15:10:53 ID:WR9cRdV7
チャイ子も意外と認知度高まってるからやるかもね。ムラヴィン、カラヤン、本場物の次あたりに聴くとサイコーだよ
24名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 21:01:16 ID:FHZWk/hO
クレソの悲愴はなんともいえない。
第三楽章を、悲愴好きの友人(ただしクレソのは知らない)に聴かせたら「なんだこれふざけてるのか?」
なんかガイコツの兵隊が行進しているみたいだと。
25名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 21:10:52 ID:TMPZDa9G
まさにダンス・マカーブル 死の舞踏じゃけん。
しかも終楽章は死の深淵に引きずり込むようなハッタリ一切無しの怖〜い演奏。
26名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 21:21:22 ID:FHZWk/hO
>>25
あぁ確かに第四楽章はそいつ(友人)も聴き入ってたな。
ドラ良いよね。
クレソはドラ好きなのかな?自作の交響曲2番アダージョでも使ってた。
27名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 21:41:49 ID:oJWjyZuP
しかしチャイ5は駄盤扱いがデフォ。俺が聴いてもそこまで悪いと思わないんだが・・・
まあクレソは苦悩から悲しみへのドラマに興味なさそうだから、合わなかったのかも…
バーンスタインなんかと比べると、ちょっと物足りないかもね。
クレソのチャイ4は好きだな。どうしても楽章を追うごとにクオリティーが下がっていく
残念な曲(だという俺の主観。)だけど、終楽章がクレソはユニークで面白い。
28名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 20:24:39 ID:5WeflqW3
>>27
An die Musikの管理者さんですか?
29エソテリック:2010/11/26(金) 20:55:14 ID:3RkNhgpL
収録曲
セザール・フランク(1822-1890) 1 交響曲ニ短調 作品48
ロベルト・シューマン(1810-1856)2 交響曲第4番ニ短調 作品120
演奏
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団(フランク)
フィルハーモニア管弦楽団(シューマン)
指揮:オットー・クレンペラー

品番: ESSE-90048
仕様: Super Audio CDハイブリッド
価格: 3,300円(税抜 3,143円)
レーベル: EMI CLASSICS
音源提供: 株式会社 EMIミュージック・ジャパン
30名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 21:05:04 ID:1rpS4lhc
シューマン4番とかブラームス交響曲は、テンポは普通ながら聴けば聴くほど味わい深い。
異形ばかりがクレンペラーの魅力じゃない。とくにブラームスはシカトされすぎ!
31名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 22:06:50 ID:tCgp7ROG
おおシューマンのSACDか!
32名無しの笛の踊り:2010/11/26(金) 22:13:14 ID:5WeflqW3
>>30
素っ気なさ過ぎる感じもするが、ブラームス全集は私も良いと思う。
ブラームス・スレでは露骨に無視されてたw
33名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 13:19:30 ID:9ozJ8q25
シューマンは曲自体が分からないんだよなぁ
34名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 14:59:21 ID:sKBaeWlD
しかしはまるとピアノ・歌曲・管弦楽ともに半端ない魅力
35名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 15:47:14 ID:IfszjBRc
シューマンは全集で出してくれたらいいのに。
2番とか第1楽章の展開部がぐちゃぐちゃだけど。
36名無しの笛の踊り:2010/11/28(日) 09:56:06 ID:KodaewWH
ドイツレクイエムはあちらでは大定番。
堅固かつ恬淡奥ゆかしい交響曲3,4番や悲劇的序曲も屈指の名演。

女々しいブラームスヲタにはわかるまいw
37名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 00:45:02 ID:MWL7L64B
クレンペラーのベートーヴェン7番、ニューフィルハーモニアとの1968年録音。
大好きな演奏なんだが、第三楽章が終わった後「ううぅ・・・」という痴呆老人のうめき声。

誰の声だよ?
38名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 09:20:03 ID:1qIa8i6/
>>37
御大ご当人の声では?
39名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 21:00:02 ID:MWL7L64B
すみません分かってて書きました・・・

ちなみにDGの運命/未完成ウィーンフィルライブには「Schön!」という声が入ってますが、これは結局どうなんでしょう?
ライナーには御大の声であるかのように書かれてますが、ロッテさんが別人だと断言してますよね?
40名無しの笛の踊り:2010/12/02(木) 21:24:34 ID:srS77sj4
先生の声はもっと甲高いからちゃう。
んなことより甘ったるいウィーンとのやつより、
POとバイエルンとの人を寄せ付けぬ屹立した未完成がもっと世間に広まるよう工作せよ!
41名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 00:48:53 ID:U7wNtgzM
ANDRCD9079
5枚組
ベートーヴェン
PO
1960年
42名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 03:17:19 ID:exzAEZZM
>>41


http://blog.goo.ne.jp/goodies2/e/dde654ac02ae7f5d5478df6fbf815597
ANDRCD9079 5枚組 \2780
ベートーヴェン:
(1)交響曲第1番 ハ長調 op.21   1960年6月7日
(2)交響曲第2番 ニ長調 op.36   1960年5月29日
(3)交響曲第3番 変ホ長調「英雄」 op.55   1960年5月29日
(4)交響曲第4番 変ロ長調 op.60   1960年5月31日
(5)交響曲第5番 ハ短調「運命」 op.67   1960年5月31日
(6)交響曲第6番 ヘ長調「田園」 op.68   1960年6月2日
(7)交響曲第7番 イ長調 op.92   1960年6月2日
(8)交響曲第8番 ヘ長調 op.93   1960年6月4日
(9)交響曲第9番 二短調「合唱」 op.125    1960年6月7日
(10)「エグモント」序曲 op.84    1960年5月31日
(11)バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 op.43 1960年6月2日
(12)序曲「コリオラン」 op.62 1960年6月4日
ヴィルマ・リップ(ソプラノ) Wilma Lipp
ウルズラ・ベーゼ(アルト) Ursula Boese
フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール) Fritz Wunderlich
フランツ・クラス(バス) Franz Crass
ウィーン楽友協会合唱団
フィルハーモニア管弦楽団
以上、指揮は全て オットー・クレンペラー Otto Klemperer
名盤の復刻です。
43名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 20:35:59 ID:YPY453jY
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3960589

ICAC5002
クレンペラー&ケルン放送響/ブラームス:ドイツ・レクィエム

【収録情報】
・ブラームス:ドイツ・レクィエム

 エリーザベト・グリュンマー(ソプラノ)
 ヘルマン・プライ(バリトン)
 ケルン放送交響楽団&合唱団
 オットー・クレンペラー(指揮)

 録音時期:1956年2月20日
 録音場所:ケルン、フンクハウス・ザール1
 録音方式:モノラル(ライヴ)
 WDR収録

・モーツァルト:セレナータ・ノットゥルナ K.239

 ケルン放送交響楽団&合唱団
 オットー・クレンペラー(指揮)

 録音時期:1954年10月25日
 録音場所:ケルン、フンクハウス・ザール1
 録音方式:モノラル(ライヴ)
 WDR収録

・ドイツ・レクィエムのリハーサル風景付(2分37秒)
44名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 22:40:29 ID:Xvf7ipmy
>>39
ショーンschonじゃなくてシェーンschoen
意味違うから
45名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 00:57:55 ID:OvGbbF3y
はあ?
46名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 01:30:36 ID:HS/10pjN
ドイツ語知らん奴は黙ってろ
47名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 01:52:47 ID:OvGbbF3y
48名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 14:07:36 ID:FNU3B+zN
>>44
君がどんなブラウザ使ってるのか知らないが、>>39はちゃんと「Schön!」(シェーン・美しい)と
表示されているが?IEやJaneなどでもちゃんと出る。

参考:
http://eu.c.u-tokyo.ac.jp/morii/umlaut.html

「Schoen」などという書き方をしているところを見ると、ウムラウトの表示方法を君は知らないのだろう。
49名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 19:23:56 ID:+NLDg7U/
なんで>>44はちゃんと書いてあることを「書いてない」なんて言い出してるんだろ?
50名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 20:05:36 ID:qsEGDPla
 ゴルア! >>44逃がさんぞ!!

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (^Д^ ) < オラ!>>44でてこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \ \_________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_       >>44    ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ              (_.)
51名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 20:11:50 ID:b3W3s6lZ
>>50

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,    す、すいま、シェーン…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
                                  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                  _______
52名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 20:55:16 ID:BwG2g0xi
すいまシェーンわろたwwwww
53名無しの笛の踊り:2010/12/04(土) 23:33:01 ID:7gw8n41r
ここまで俺の自演
54名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 18:29:21 ID:rdKR4wPI
前スレで輸入盤GROC復活の「穴場」を教えてくださった方、ありがとうございました。
手に入ってから御礼と思ってましたが、雲行きが良くないので、別になんでもないこのタイミングで。
早めに確保しておかなかったのは、犬の「18-30日以内に入荷」表示に辟易してたのと、
セールで一気買いするのでその兼ね合いで逡巡してたということです。反省はしてません。
55名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 21:27:52 ID:cJB2X6mJ
GROC復活の国内盤だと、中身がバイエルン放送響との演奏になってるんだよね。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100797340/509が見つけた
56名無しの笛の踊り:2010/12/07(火) 22:21:24 ID:Hc8L3U86
音楽事務所の英ICAが新レーベルを立ち上げ。CDでスヴェトラーノフ死の二週間前のチャイ1、クレンペラーのドイツ・レクイエム56年ライヴ、DVDでケンペの「英雄の生涯」、ミュンシュの「運命」などをリリース!




57名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 00:11:51 ID:BEujKUVW
チャイ1ってどんな曲だっけ?
58名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 21:04:18 ID:XkljsH0z
>>57
ばかぱんぱんぱんぱんぱららー
5954:2010/12/08(水) 22:45:15 ID:4ziymBLV
>>55
そういやそうでしたねw警告ありがとうございます。
そこの入荷要請した店もそうかもしれないので、避けておきます。
紹介してくださった方、すみません。
1300で良いのかな〜。
60名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 19:24:08 ID:kOccO/TZ
61名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 19:37:34 ID:FbXvwmb1
本邦初演とはねえ。
62名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 20:20:19 ID:FtZAdtKF
おもろいプログラムだな。
行けないけど。
63名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 20:22:55 ID:NIQnTsWq
久々のビッグニュースだから上げさせて。
お礼に大植さんのCDイパーイ買いまっせ¥$£
64名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 20:30:11 ID:nxamIslD
これに対抗して大阪交響楽団が
クレンペラーのシンフォニー2番を
65名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 21:05:20 ID:WiimoGz8
>>59
1300で十分ですよ
どうしても輸入盤が良いならこれはどう?
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000002SFA/

新品もあるよ。
「エリートデジタル」はむちゃくちゃ仕事遅いけどねw
66名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 18:33:22 ID:285wDeVz
悲劇的序曲、大学祝典序曲、アルトラプソディ

ブラームスについては、この3つの小品が絶品なんだけど、もしかしてこれまたシカトされてるのか。。。
67名無しの笛の踊り:2010/12/14(火) 21:11:06 ID:eJMiR9Ur
60年のツィクルス復刻されるのか
68名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 12:56:30 ID:9v8TrJlV
55 年ベト 3, 5, 7 モノは的確なテンポ設定
57 年ベト (残り) も基本的にこの線だが
58-60 年ベト 3,5,7 は間延びしている

(クレは鬱期の方が自省的でいい演奏をしたらしいから
火災のころ〜しばらくは躁期だったのだろうか)

60 年ウィーンチクルスは全てが成功しているわけではないが
本来持ち味の的確なテンポがいいと思う

(5番でのでかいオナラみたいな音はなんなんだろうか)
69名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 13:13:16 ID:0oFl//ER
運命は間延びしてるとは思わないけどな。
ワーグナー序曲集も火傷復帰第一作と記憶してるが、いうまでもなく
雄渾無比の傑作。その時々でコロコロ躁鬱繰り返してたんじゃないの。
70名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 18:17:35 ID:zMVgtsCr
>>68
>58-60 年ベト 3,5,7 は間延びしている

テンポが途中でヨロヨロ崩れるところがあるんだよな。
あれを称して「テンポが頑固に動かない」とか言いふらしてる
宇野センセーとかは、要するにろくに聴いてないということだな。
71名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 19:56:33 ID:rgwRe+z2
もしかして自演?
72名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 20:57:20 ID:rgwRe+z2
つか的確なテンポをとってた50年代半ばのクレンペラーはあまりヲタ以外の関心をそそってないじゃん。
かの55年英雄だってUKでは最高の名盤扱いなのにジャパンでは一貫して無視されてるじゃん。
超速、極遅のゲテモノ扱いはクナもそうだけど怪しからんよ。
73名無しの笛の踊り:2010/12/15(水) 22:21:17 ID:9v8TrJlV
評論家とレコードメーカーの利害が一致しているところは
しょうがないわ。所詮輸入文化だから。

「テンポが遅くなってスケールが大きく...」
なんてレベルの作り話は西欧ではありえない。
チェリの売り方にしても似たことの繰り返しがある。

ただし、遅いのをゲテモノとは思わんよ。好みは好みで構わないよ。
74名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 21:23:57 ID:KjqBAOQ4
クレンペラーの名盤、オープンリール・テープより蘇る!

【制作者より】
クレンペラーがEMIに残したステレオによるベートーヴェン交響曲全集はあまりにも有名な名盤ですが、その中でも特に傑出していると言われているのが第5 番と第7番です。
今回復刻に使用した19センチ、4トラックのオープンリール・テープは幸運なことに保存状態が非常に良好で、テープの宿命とも言えるテープ・ヒスも極めて少なく、あたかもオリジナル・マスターから復刻したような新鮮さと艶やかさで蘇ります。

【収録情報】
ベートーヴェン:
1. 交響曲第5番ハ短調 作品67
2. 『シュテファン王』序曲 作品117

フィルハーモニア管弦楽団 オットー・クレンペラー(指揮)

録音時期:1959年10月22-24日(1)、1959年10月28,29日(2)
録音場所:ロンドン、EMIアビー・ロード第1スタジオ
録音方式:ステレオ(セッション)
使用音源:Angel (U.S.A.) L 35843(オープンリール・テープ、19センチ、4トラック)

CDは国内プレスとなります。




75名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 22:49:42 ID:evGQ+uyr
>>74

ステレオ全集からなんでベト5とベト7をとるかなあ?
「特に傑出」じゃなくて「特に出来が悪い」だぞ。
76名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 23:04:07 ID:iyGu5pVt
アンドロメダの音質は心配だ。
77名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 23:13:02 ID:k0ms074g
SACDにしろや!
78名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 00:33:03 ID:9hri95WD
【解説書の内容】
若きウィリアム・スタインバーグはクレンペラーのアシスタントを務めていましたが、その時の回想録「私はクレンペラーにクビを切られた」の一部を抜粋し、掲載します。(以上、平林直哉)
79名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 04:21:03 ID:n5dB19qK
>>75
「特に傑出」じゃなくて「特に宇野先生がほめている」では?
80名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 10:12:43 ID:tGX74Zat
テープがそれしかなかったんだろ
つーかテープは劣化うんぬん言ってたんだから最後まで貫き通せよ
81名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 10:56:38 ID:yyI6Woaj
市販の4トラック・テープなら、EMIのオリジナルの方が
絶対いい音がするだろ。
こんなものをどうして有り難がって買うんだろうねえ。
82名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 12:31:15 ID:mdemrmJ4
大掃除してたら行方不明だった北ドイツ(ハンブルク)ライブが出てきた!

ベト7はこれが一番好きだわ。解説もこの演奏を絶賛しつつ60年スタジオの悪口言ってる。
ブル7は石部金吉のスタジオと異なり熱くて雄弁。
それに66年モツ40番の深沈たる演奏が聴ける。

お掃除アリガトン
83名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 12:57:58 ID:9IKlOAM0
ブル7スタジオはあれはあれでヒンヤリと結晶度が高い演奏、クレヲタ向き
84名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 05:05:12 ID:2Ju6D6O3
クレソのブルと言えばNPOとの5番が好きだなぁ
なんというか聴き通した後の満足感がある。
85名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 09:52:01 ID:ePCVCVdI
ようつべの70年ベトチクルスの映像は市販されてないのかい?(・∀・)
86名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 15:13:22 ID:YAIaiIah
クラシカで放送してたけど正規盤はない。TestamentはDVDも出してる(トスカニーニのシリーズ)から、
いつかこれも出してくれるんじゃないかと期待してるんだが。
87名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 16:30:54 ID:cRwbHE/B
EMIとBBC Legendsが発売しようとしたけど、権利関係でもめて発売に至らなかった。
著作権が切れたら発売されるんじゃないかな。
88名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 16:41:29 ID:muCWwG+6
>>85
俺も、それすげえ気になってた。出てないのか!!!

あの最晩年様式の止まりそうなテンポを聴くと、EMIのスタジオ全集なんて聴いてられない。
8987:2010/12/26(日) 17:52:50 ID:cRwbHE/B
ちなみにBBCとEMIのやりとりはこんな感じ

BBC「クレンペラーのビデオ出したいから許可頂戴。」
EMI「じゃあ○○ポンド(法外な金額)頂戴。」
BBC「そんなに払えないから発売は諦めるよ。」
EMI「じゃあ、うちから発売するから○○ポンド(安い金額)でテープ貸して。」
BBC「ふざけんな!!」

これ以来、BBCはクレンペラーの音源を発売していないし、
EMIは別会社等の仲介無しにBBCの音源を発売していない。
(もちろん例外はあるだろうけど)

>>85, 88
海賊盤でもいいなら
http://www.classicalvideorarities.com/store/advanced_search_result.php?keywords=otto+klemperer+philharmonia&x=0&y=0
90名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 21:18:31 ID:YI1f+GuH
>>42
1960年のチクルスだけど、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲もあったはず。
できればこれも含めて欲しかった。
91名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 01:56:44 ID:u0FA4Mcu
70年ベトチクルスの再放送をクラシカ・ジャパンに要請しようぜ
92名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 22:26:38 ID:cx1Y7qr/
割り込み失礼。
輸入盤GROCの復活の入手ルートをきいた者です。
ダメもとだったまさかの尼(マーケットプライスの中の尼)で
ゲット(天使ではなく犬)できました。
お世話になりありがとうございました。
引き続きベトチク談議ドゾー
93名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 19:51:42 ID:M7s7mIL6
大好きなクレだけど、ここんとこあまり聴いてなかった
久しぶりにクレの第九で越すかな...
94名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 20:07:46 ID:L6zxjv7q
シラー痔らすぃーたこらすたこらスーサイド
95名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 11:39:34 ID:iEwzEi9J
厨房以来クレソ先生のヲタやってるわけ。
だけど、センセの第9の終楽章はどうもいまいちつーか乗れない。
たぶん古便のアレが嘘っぽいこと通り越してあまりにも強烈だから、
最後まで煽らないセンセの印象が薄くなってしまうのかなっと。
しかしながら、3楽章まではベストパーフォーマンスとはいえない
64動画でも圧倒されまっせ。
96名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 14:43:55 ID:yrUqoPNz
大きな石を一つ一つ積み重ねていくようなクレンペラーの音楽に
その場のノリを求めたところで
97名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 22:30:21 ID:ACJurQht
You're very gifted, but you do everything wrong.
98名無しの笛の踊り:2011/01/02(日) 01:46:41 ID:pR6gZgcy
マゼールも漸く 80 歳か
彼の指揮した演奏が素晴らしくないのは全く同意できる
99名無しの笛の踊り:2011/01/02(日) 08:35:26 ID:GOMN2EDj
まぜるな危険


なんてな。
100名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 23:45:49 ID:s25dz4cq
ビルギット・ニルソンの自伝読んでたらエグモント組曲の録音秘話が
演奏を開始するために腕を振り上げたOKがBNの方へ向き直して、

OK「結婚してるの?」
BN「・・・(頷く)」
OK「残念。」
101名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 23:49:49 ID:enI3Amxw

       巛ミヾヾ  \
     /   ミ     ヽ 
     f,    ミ       }
   ┏v'┳_━━━ r、    | 
   yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
   ‘ーj`'    :  //   /
    L_ヽ  i  V   /.   「ワルターはモラリストだ。だが、私は断じて違う」
   ("  ` !      _/  
    \ _,. -‐ '  ̄  ! _  
    /|~   /  ̄    \ 
102名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 01:56:15 ID:mlB7jzO3
>>100
当時男ヤモメになったばかりだからかなw
103名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 22:22:30 ID:i1Qmnamp
いや、これは緊張した現場を和ませるためのジョーク、のハズw
あと本文に「指揮棒」とあったけど、39年〜67年の間は使ってないので、
この点はニルソンの記憶違いか。
104名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 16:05:15 ID:Yiy6VCLh
クレとバッハは相性がいい
モノの管弦楽組曲が好きだ
105名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 12:19:51 ID:2EAp8DeM
>>103
ビルギットそれ指揮棒やない、クレのチンポや
106名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 22:07:20 ID:R2b4P0fF
なんという残酷な沈黙
107名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 08:02:22 ID:0CUgDHJd
アルカディアのベートーヴェン、すでに入手された方はおられますか?
音質等いかがですか?



108名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 23:01:46 ID:eFcW49k1
HQCDシリーズ、ようやく聴いたけどだいぶ音質良くなってるな
でも高いから好きな演奏だけ買えばいいや
109名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 00:09:32 ID:C1yJesiB
>>107
アルカディアではなく、アンドロメダでしょう。
HMVに注文はしたが、一緒に注文した別商品が入荷してないので、
まだ発送されていない。
110名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 09:37:10 ID:WK6TeIMJ
HQCDって、「音がいい」という理屈が理解出来ないんだが。
マスタリングも違うのかな?
111名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 10:01:23 ID:2H15p+CF
音質の話になると?しかないけど、そんなに良くなってるなら、
クレンペラー氏最晩年の至高のブルックナー8番と9番を買おうかな。
よれよれだろうとボロボロだろうと一番深いんだぞ うのこーほー。
112名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 11:23:42 ID:SDkUaWeQ
ANDROMEDAのベト全到着。
あけてビックリ。
CDが3枚しか入っていない orπ
と思ったら、裏にそれぞれい枚ずつ。

まだ聞いてません。
113名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 11:43:53 ID:S8RxJ3s3
>>112
とりあえず全部聞き終わってから感想よろしく
数日後期待してます
114名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 11:45:22 ID:S8RxJ3s3
>>112
書き忘れた

到着したCDの盤面の具合はそうですか?
傷とかありますか?光にかざすと微かな傷も確認できるはずです
115名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 12:06:22 ID:65x3M5+b
なんだこいつ
116名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 14:00:13 ID:kXC6bXDs
そうか、再発されてるのか、CD屋に行ってみようっと。
117名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 16:45:57 ID:SDkUaWeQ
1,3番聞きました。
こりゃええわ!
音質はバッチシです。迫力満点、音のしまり満点。
ただ、P,PPの時、弦楽器は前列数プルトの音しか聞こえない感じ。
でも、慣れると気になりません。
トランペットが遠いけど、木管ははっきり、くっきり聞こえます。
どこかの疑似ステレオとはまるで違う演奏に聞こえます。
118名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 16:48:32 ID:yPQNNqmd
英文科の人にてびいてもらってやっとの思い出メールしたんだが
フンガー博士にお返事もらえないorπ
英語できなくてもarchiphonから購入する方法教えて
とりあえずブルクとE.A.Tストーリーだけでも・・・
119名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 21:14:00 ID:AaX34aSQ
アンドロメダって他盤のコピー出してるとこでしょ。
正規の音源使ったCD出るまで気長に待つわ。
120名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 07:27:25 ID:rTnLcyfP
>>118
いつ出したか知らないけどもうちょっと待ってみれば?

アリアCDで一年に一度くらいで発注かけてるよ(去年は10月辺り)
直接買うより高いけど
121名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 08:13:40 ID:WbFwsVZB
>>119
アンドロメダって、やっぱりそうなんだ。
要するに、「板起こし」ってやつ?
音質はその分、劣化するよね。
122名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 11:49:03 ID:w1xRMxoj
>>121
頭悪いの?
123名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 12:00:19 ID:wWSxazEI
アンドロメダの全集、楽章間の間隔が短いです。
まるでアタッカみたい。
これってもともとこうなんですか?

5番の4楽章で木管を出すために弦を抑えるのは
ステレオの全集以上ですね。
124名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 12:03:47 ID:wWSxazEI
4楽章再現部前、3拍子で静かになるところの前で珍しく
オケをまいています。ついてこれない数人がアンサンブルを乱している。

でも、これ、興奮しますね。
125121:2011/01/23(日) 13:37:12 ID:WbFwsVZB
>>122
どう頭が悪いって?
板起こしかどうか訊いてるんだが?
知らないならスルーしろ。
126名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 15:40:04 ID:aklADzHJ
>>119さん
みんなそう願っているのですが不思議に出ないのですよ。
去年はみんな気体していたのですが。


127名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 16:08:15 ID:RqIBd4R4
>>122じゃないが、>>125は板起こしとパイレーツやカウンターフィットをごっちゃにしている気がする
128名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 16:14:27 ID:3wl2kxWD
>>120
レスありがとう。
英語もできない低脳に廃人御用達は不要だと門前払い覚悟でしたから(笑)
メールは去クリスマス頃に出したのでちょうど1ヶ月ですね。無理でしょうか。
会員制ショップなんですね、あとは向こうに問い合わせてみます。
でも10月まで待つのかぁ〜(笑)
129名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 16:17:37 ID:w1xRMxoj
>>125

馬鹿に何を教えたらいいの?
130121:2011/01/23(日) 17:39:28 ID:WbFwsVZB
>>127
>パイレーツやカウンターフィット
すまん。この意味がわからない。
他社のCDのまるまるコピーって意味?
もしそうなら、おれはそれを「板起こし」に含めてたんだが。
131名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 20:07:19 ID:RqIBd4R4
板起こしは基本的にLP、SPソースのものをCD化する際に使われる言葉じゃね?
CDtoCDを板起こしと呼ぶ人はあまりいないと思う
132名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 20:44:48 ID:2LQOMZD2
>>121 >>パイレーツやカウンターフィット
この辺りの定義はWikipediaの「ブートレグ」の項あたりをどうぞ。


Testamentのブルックナー7番、国内は2/28発売らしいけど、本国では去年の
12月始めにもう発売済なんだよね。なんというタイムラグ。
133121:2011/01/23(日) 21:04:49 ID:WbFwsVZB
>>132
なるほど。じゃあ、アンドロメダ盤は海賊版と同等という解釈でいいのかな?

ID:w1xRMxoj
は死ね。
どうせお前も知らなかったんだろう(ニヤニヤ)。
134名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 22:18:13 ID:RqIBd4R4
あんたも2chで煽られたぐらいで熱くなりなさんな
135名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 22:52:58 ID:w1xRMxoj
>>133

馬鹿には解釈なんて無理だろ。
下等生物は反射しかできないんだよ。
136名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 23:02:11 ID:2LQOMZD2
あんたも2chで煽られたぐらいで熱くなりなさんな
137名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 00:49:55 ID:XOhUCkV1
>>126
「去年期待した」というのは、どういうことでしょうか?

1960年録音の音源の著作隣接権が切れるのは、今年1/1。
だからアンドロメダが、堂々と発売したわけだ。
そういう意味では、今回のアンドロメダ盤は、
関係者の許諾は得ていないが、非合法ではない。
138名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 10:47:50 ID:hw6cdzDC
おい、オレ昔海賊版全部集めたけど、第9をちょこっと聴いたきり埃だらけになってたぞw
喧嘩しとらんで新しいの聴いた香具師、ちゃんとレポお願いします。
139121:2011/01/24(月) 12:56:38 ID:9s+q386V
>>137
ご教示、有り難うございました。
そういうことだったんですね。
よく判りました。
140名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 23:34:39 ID:VaC46SDR
EMI MASTERS
バレンボイム、クレンペラー/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集(3CD)

EMIクラシックスの主力カタログ・シリーズ「EMI MASTERS」の第3回発売(20点)。
いずれも定評高い名盤揃い、価格もお手ごろなお薦めシリーズです。
マルチパック、20ページ・ブックレット。(EMI)

【収録情報】
CD1
ベートーヴェン:
・ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15(録音時期:1967年10月)
・ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 作品19(録音時期:1967年11月)
CD2
・ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37(録音時期:1967年10月)
・ピアノ協奏曲第4番ト長調 作品58(録音時期:1967年10月)
CD3
・ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73『皇帝』(録音時期:1967年10月)
・合唱幻想曲ハ短調 作品80(録音時期:1967年11月、1968年6月)

 ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
 ジョン・オールディス合唱団(合唱幻想曲)
 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
 オットー・クレンペラー(指揮)

 録音場所:ロンドン、アビー・ロード第1スタジオ
 録音方式:ステレオ(セッション)
 2006 Digital Remaster

141名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 23:34:06 ID:q4Iw5Psm
>>140
これ、アナログレコードの海外盤で持っているんだけども、
もうアナログプレーヤーは手元にない・・・・。
142名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 18:05:36 ID:7eHiGS+k
アンドロメダの60年ベトチクルスいいじゃん
変な疑似ステにもなってないし、自然に聴ける

このチクルスのうちの第九のCDなんか、
変な疑似ステついてて聞けたもんじゃないのもあったからなあ
143名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 19:15:00 ID:KwmyjTHA
俺も聴いたが、なかなか良くなってるよな
まあ、俺が持ってるM&A盤(多分>>152と同じ)が疑似ステかかってて糞だったんだが
144名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 20:24:39 ID:pwxdQvAf
じゃCETRAかARKADIAのコピーってとこか。
上によると楽章間はカットされてるみたいだけど。
145名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 21:09:18 ID:7eHiGS+k
>>143
だよな
超優秀録音とは言わないけど、まあ十分楽しめるって感じで
フルヴェンの録音聴いてる人間だったら十分合格盤だし、
そもそも音のつくりが疑似ステとかかかってなくて、自然に仕上げてるから、聴きやすい

楽章感はカットされてるっぽいけど

>>144の言う通りじゃないかな
個人的には評判のよかったCETRAのコピーじゃないかって推測してるんだけど
146名無しの笛の踊り:2011/01/27(木) 18:06:15 ID:F3IyHFWg
ワグナー糞杉ワロタ
147名無しの笛の踊り:2011/01/28(金) 13:44:52 ID:ztcGEJW1
>>145
CETRA系ならとりあえずかいます
148名無しの笛の踊り:2011/01/30(日) 17:10:12 ID:h3VAWNMm
BBC Radio3の深夜帯の番組で
ハスキルとのモーツァルトピアノ協奏曲27番が再放送されました

スイスロマンド放送からの提供音源なので年代相応の音質にアップしてます

http://www.bbc.co.uk/programmes/b00y228k
↑1週間後までネットで聴けます
149名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 10:21:26 ID:hq+rCeQi
ベト全届いたので聴いてるよ。
一音一音の探究者と化した微速前進の70年とぜんぜん違って物凄い推進力だ。
巨大な造形はいつも通り。
音も格段に良い。クレンペラー嫌いにもこれはお勧めできるのでは。
150名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 16:04:19 ID:Az5RjAuD
おい、おまいら、ちょっと教えてくれ。
先日、ユニオンの神保町店に行ったんだ。ここはクレソが充実して穴場だからさ。

で、ビックリしたのが、バイエルン放響とのマーラー「復活」に、6000円近い値段が
ついてたのさ。まあ、たしかに廃盤だし、レア盤としての価値は十分あるんだろうけど、
なんとそれ、国内盤なんだよ。しかも、例の某Okazaki氏のリマスター。

ところが、さらに驚いたのは、「だからこそ良いんだ」みたいなことがコメントしてあったの。
正直、意味わかんない。バイエルンの「復活」(国内盤)が珍重される理由ってなに?
誰か教えて、エロイ人。ちなみに俺は買いませんでした。6Kは手が出ない。orz
151名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 18:03:01 ID:tuaovxrI
買う奴がいるからだろ
152名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 01:00:42 ID:/iCOU+Yw
そこによく行く客の中に、Okazakiリマスタが大好きな奴がいるんだろ
153名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 13:56:22 ID:835EDQg4
Oがどうのこうのの話は知らんが、バイエルンは出だしのユルフンがすかん。
しなやかさと高揚感は流石ながら、全編吟味され尽くしたPO盤をもってればよろし。
154名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 15:48:49 ID:6f3VCLST
廃盤と言うだけで有り難がる奴等がいるから高値になるんだよ。
演奏内容なんて殆ど関係ない。
売る方も買う方も持ちつ持たれつ。
155名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 21:31:36 ID:oWHcZQYt
クレンペラー&バイエルン放送響の復活って、「Klemperer Legacy」シリーズでしょ?
復活なら青いジャケットになる。
あれって国内盤だと岡崎リマスタなの?
156名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 21:41:17 ID:lVTndUpA
あれに限らず、レガシーの国内盤はHS2088のOkazakiリマスタだよ
157名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 00:12:01 ID:Bfc+gXop
>>156
そうなんだ、ならメンデルスゾーン(クレンペラー改変)も
ベト4&5も、国内盤なら岡崎なんだね。
ジャケットが同じだから中身も同じだと思ってた。
もっともレガシーの国内盤なんて持ってないし買う理由もないけどw
158名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 00:26:45 ID:zQXaiqt4
裏に小さくHS2088とOkazakiの名が書いてある
159名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 10:34:43 ID:RbB7OgYy
某が無価値と貶すvox録音ってほとんど聴いてなかったけど素晴らしいじゃん。
超高速ブル4と大地の唯一神ぶりにはぶったまげた。逆にイタリアなどはスタンダードな名演ともいえる。
今聴いてるベト5だって後年の違和感かなりありの演奏と比べてすんなり入っていける、
おまけにだんだんはまってくる。
筋骨隆々の50年半ばから60年初期が最盛期と言われているが、50年初期のかっとんだ凄演も必聴多数と痛感した。
160名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 10:03:02 ID:RjcsG2Az
You Tubeでブラームス交響曲を発見。
自分の持っている古いCDとは別物のような生々しい響きに驚き。
あらためてクレンペラーのブラームスの素晴らしさに感激しました。
向こうの評価はこちらより高いね。
161名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 13:02:50 ID:TUOFmxVK
クレンペラーのブラームス(特に交響曲)は、日本では意図的に無視されているような
気がしないでもない。「いやいやアレ普通にダメでしょ」みたいな・・・
162名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 13:03:49 ID:TUOFmxVK
あ、私はクレンペラーのブラームスは大好きなのでお間違いなきよう
163名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 13:11:48 ID:su6B1lGz
160さんが発見したクレンペラーのブラームスは、CDじゃ
聞けないものなんでしょうか?
是非聞いてみたい。
164名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 13:40:42 ID:uP/Cabb1
少しは調べてみたらどうですか?
165名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 15:30:44 ID:su6B1lGz
>>164
調べた上で伺ってるんですが……。
166名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 17:36:46 ID:jeltqEkI
【HMVのHPより】
クレンペラーというと、VOX時代のあまりにも速くドライ過ぎるセッション録音のイメージが
強いようです。しかしクレンペラーは、モントリオール空港でタラップから転落して大怪我を
してからは、椅子に座って指揮をするようになり、結果として、1954年以降はかつてのような
快速アプローチは影を潜め、その芸風は冷静なコントロールの効いたバランスの良い
スタイルに変化しています。

 そのため、力強さや緊張感のいっそうの向上が認められ、造形的な打ち出しの強さも比類が
無いという、まさに精神面・体力面でベストと思われる状態に達するのですが、これも長くは
続かず、1958年には、例の「寝タバコ全身大やけど重体事件」を起こしてしまい、しばらくは
指揮棒も持てなくなるなどという困難な状況に追い込まれてしまいます。

 つまり、1954年から1958年までの5年間は、クレンペラーにとって、たいへんバランスの
取れた演奏をすることが可能だった時期にあたるわけです。

   ****

ブラームスの交響曲と序曲の録音は1956&57年。悪かろうはずがない。
167名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 18:17:53 ID:su6B1lGz
>>166
そのサイトは見ました。
で、このVOXのウィーン交響楽団との録音なのか、
フィルハーモニアとの録音の、輸入盤のリマスターの
音がいいのか、それが判らなくてご教示いただきたいのです。
168名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 20:01:30 ID:r+809IXP
>>160が言っているYoutubeのページを自分で聴いてみればわかるじゃん
ウィーン交響楽団とのブラームス交響曲は3番だけだし
169名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 10:20:17 ID:hlIaZaaq
知る人ぞ知るぐらいの認知度では怪しからぬ名演、
ルートヴィヒと共演したアルト・ラプソディも
こんなに音良かったかいな、つー鮮明なのがアップされてる。
170名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 10:23:49 ID:PaGd0ddZ
>>169
それって、音を弄ってるってこと?
171名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 10:35:38 ID:xU9C29zt
聴いてないけど、板おこしとかオープンリール復刻とか?
172名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 10:38:51 ID:hlIaZaaq
どうなんかね?もしかしていじってるのか?詳しい人教えて。
173名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 11:06:09 ID:c3RX8CKO
いじってるんでしょ
H林のオープンリール復刻も既存のCDの音をいじっただけっぽいし
174名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 11:54:59 ID:PaGd0ddZ
まあ、高域を持ち上げてやれば、鮮明な感じは増すし。
ということは、音源自体はEMIの正規盤と同じってことかな?
175名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 23:32:56 ID:WwDDLlYr
同じでしょう。
別のテイクをわざわざ持ち出すこともないだろうし。
176名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 17:17:08 ID:j/CKHg1R
177名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 23:25:12.39 ID:MUZk1vN5
フルヴェン・ビーチャムときたし、そろそろ大型ボックスの順番がまわってくるか
178名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 23:34:05.82 ID:7Da5EZ11
EMIの例の赤箱か。
バルビローリ、ビーチャム、フルトヴェングラーと来たら、もうそろそろだね。
時間の問題だと思う。
179名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 09:43:56.07 ID:bfbXXOu/
果たして英国の恥を、集大成するかな?
180名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 10:58:53.89 ID:LSq+bCnz
集大成するならまずRIASレコーディングを
お願いしますaudite様
181名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 11:17:25.56 ID:pJ+pqALw
>>178
次はクリュイタンスだよ
182名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 15:44:11.92 ID:FLmdFVg3
意外にボールトあたりが出たりしてな。
ブラ全あたりが含まれて。

無論、クレソが第一希望だが。
183名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 07:07:25.00 ID:BN6E/ink
クレは出ないでしょ。
バルビーは別だけど基本的に著作権切れ間近にやっている企画だし。

出て欲しいけど。
184名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 08:31:24.19 ID:v9O6U7b2
s
185名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 11:55:46.74 ID:P9j5MkKr
プラッソン箱とか最近はもう著作権切れとか関係なくなってきてるっぽい
186名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 21:56:05.10 ID:ZauTVWIq
SWRの朝の番組Musikstundeで今週はクレンペラーを取り上げるようです
28日から5日連続です

"Ich bin Immoralist"
Otto Klemperer dirigiert sich durchs 20. Jahrhundert
http://www.swr.de/swr2/programm/sendungen/musikstunde/-/id=659552/nid=659552/did=7530026/lgicd0/index.html
187名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 22:00:10.39 ID:6OsROog5
>>186
>"Ich bin Immoralist"

wwwwwwwwwwww
188名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 22:19:10.77 ID:Ppm2FdGE
>>183
うん、出して欲しいね。何年か前に、Xマスボックスで
ベートーヴェンだったから、残り(バッハからマーラー
まで)を幾つかに分割して企画して欲しいところです。
189名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 23:24:25.42 ID:Sl1fDmGy
カラヤンみたいな器楽篇とオペラ・声楽篇の2分割希望
190名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 00:59:37.07 ID:CGyHLXuo
クレンペラー指揮のバッハ、ミサ曲が今は980円で売られててびっくり。
191名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 09:39:48.03 ID:Gywl4DRn
そんな価値も無いのにね
正にボッタクリ
192名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 10:15:25.44 ID:NoW5zcgm
まあ、クレソに限らず、いずれ音源の権利が切れる。
(すでに権利切れてるものもある)

そういうものは共用の財産として、無料で提供される。
板起こしと称して、堂々とネットに音源をアップしたりしてね。
その意味では、価値はゼロと言えるかもしれない。

実質的に無料で楽しめる。素晴らしいことだと思う。
193名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 21:04:17.18 ID:J8EIt5zf
テスタからウィーンとのブル7が出ましたね。
194名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 22:04:52.62 ID:/t3qmKfQ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/145723821

あいかわらずのクレソ人気に嫉妬。

てかこれ最近、再発されたんだけどな。
どうなってんのよ。
195名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 22:13:15.48 ID:8VDVIS/x
チェトラとアンドロメダ両方持ってるけど、チェトラの方がずっと音が良いのよ。(M&Aは最悪。)
196名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 23:56:24.19 ID:9v6GlAUJ
Cetraを高値で買ってしまった人はそう思って自らを慰めねば心が保てない・・・
俺のように安く買えた人は虚心坦懐にどちらも変わらないと言える
197名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 00:35:21.70 ID:IKnDA4tf
まぁ、人それぞれですね。
198名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 10:46:50.82 ID:J5e/4iDX
>>194
クレソに人気なぞ無いよ
キチガイ同士が奪い合ってるだけ

人気があると認めざるを得ない人とは、モノラルでもSACD化される様な人。
199名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 11:00:30.29 ID:kMm7X8E0
>>198
フルヴェンにもキチガイは群がってるけどな。
だから商売になるんだし。
200名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 16:11:41.42 ID:CfZm495d
おれにとっての最重要曲ベスト10のトップスリーに必ず登場する大魔神。

おれは大衆だから大衆的人気もあるじゃろ、つまりアイドルだよアイドル、。
201名無しの笛の踊り:2011/03/07(月) 20:05:11.06 ID:MVgsesxj
>>194
「このジャケットのが欲しくてたまらない」のかもよw
同じ演奏でも全部そろえたい、ってw
202名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 21:34:31.91 ID:qesoC9es
う〜んその気持ちは分かる・・・
203名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 21:00:07.65 ID:tpTGjKSj
>>199
常駐荒らしに相手すんなよ
204名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 21:11:33.34 ID:y4H+d8KQ
VSOとのブル7ライブの日付って1958年2月23日と1958年2月26日のどっちが正しいんでしょう?
205名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 23:41:41.42 ID:GgBn8PFo
http://www.wiener-symphoniker.at/home/programm/programmarchiv-von-1900-bis-heute

VSOはコンサート記録公開してるので見てみたら
26日が正しいっぽいね

23日はコンサートした記録なし
206名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 11:15:41.65 ID:4FA8WMBc
>>205氏の情報通りですね。

私も気になったので確認しました。
HMVの紹介には23日と書いてありますが、
今回発売されたTESTAMENTのブックレットには26日と書いてあります。
207名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 20:38:01.04 ID:9PNcmhga
レコ芸に山崎浩太郎氏が、アンドロメダ盤のベートーヴェンに
ついて書いているらしいのですが、読んだ方はおられますか?
208名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 20:50:24.10 ID:Jqf9vkfI
コータローさんの文章は、勘違いかでたらめが多い
209名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 20:57:19.56 ID:PMJZ2KK9
チェトラ盤とアンドロメダ盤を比較できる御仁はいないのか
210名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 22:59:05.62 ID:qZrM5V3K
211名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 23:44:46.70 ID:PMJZ2KK9
しかし>>195
あと海外ではLIVING STAGEと同じという意見もある
212名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 01:10:45.75 ID:blLRQyJH
どうでもいいよ
どっちにしろ鑑賞には何ら支障ないレベル<アンドロメダ
213名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 01:22:21.35 ID:vaVMr5Qm
どうでもいいならレスしなくていい
違いを知りたい奴が語れ
214名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 03:00:53.66 ID:5DmBoIWm
どうでもいいよ。
215名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 15:37:02.65 ID:L5fetBjf
どうでもいいですね。
216名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 20:33:24.54 ID:Oax+XvXU
どうでもいいね。
217名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 21:03:36.50 ID:/48zmtc4
>>209

カトーさんが書いていましたよ

218名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 21:16:00.11 ID:WKkAqM5P
そのカトーさんは、今回の地震の影響でHPが全然更新できてない。

【フルトヴェングラーのディスク音質比較スレ】
12 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 15:56:13.96 ID:s/Docp3h
加藤さんってどの辺に住んでるの?

14 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2011/03/14(月) 16:18:17.71 ID:1UiPjKlo
>>12 確か、今の南三陸町だったと思います・・・

15 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2011/03/14(月) 16:57:26.43 ID:4xjQDSH2
>>10 Twitterも11日正午頃で途絶えてるな・・・
219名無しの笛の踊り:2011/03/24(木) 23:22:22.15 ID:0/Qg7Z/e
VPOとの68年のブル5のTOPAZIO盤ってエアチェックみたいだけど
良い音だな。
220名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 00:32:25.00 ID:7OS2gbpk
売れ残って大変だな。
221名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 08:23:54.17 ID:d9tcPmR4
>>218

8.加藤の家の者です。 2011/03/16 08:58

皆さん,ご心配いただきありがとうございます。
自宅については本棚が倒れたり,
部屋の中はひっくり返したようになっていますが,
現在は電気も付き,
ネットにもつなげる状態になりました。

加藤は職場にずっと泊まり込んでいたため,
みなさまにお返事できずにおりました。
昨夜の遅くにいったん帰宅しましたが,
今朝,出勤し,
またしばらく戻れないと思います。

でも,加藤の家族,親族とも皆無事でおります。

コメントをくださったみなさま,ありがとうございます。

被災地で大変な日々を過ごしていらっしゃるみなさまに
お見舞い申し上げます。
お互い,声を掛け合いながら頑張りましょう。
222名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 08:38:15.26 ID:T2TrEerY
そりゃ良かった。しばらくはHPやらツイッターどころじゃなさそうだね。
223名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 01:52:07.10 ID:qs1akeZr
>>196
チェトラの長所は、序曲「献堂式」が聞けることだと思う。

チェトラは全部でCD7枚で、交響曲9曲の他、序曲4曲が聞ける。
アルカディアはCD5枚で、序曲は3曲のみ。
LIVING STAGEは5枚だけど、カップリングが違って序曲は2曲だけ。
アンドロメダは、カップリングからいくとアルカディアのコピーと思われる。
224名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 02:00:44.90 ID:J+dwdgKk
>>196
今回でたのが安いから買って比べたけど、まあかなり違うと結論付けていい
低音というか音の重心に大分差があるのと、今回の方が膜が張ったような音質
コピー元は明らかに違うと言える
ちなみにチェトラはタワーでワゴン売りしてたときに買ったもの
225名無しの笛の踊り:2011/03/30(水) 22:06:14.80 ID:mc0Ls6K7
音質に一部定評のあるIstituto Discograficレーベルから1,3と2,5が出るみたい
だけどこれはどうかな? >1960ウィーン
226名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 19:36:59.08 ID:TVzrvRwg
おいおい、テンシュテットにまで先越されちまったぞorz
やっぱりボックス出ないかもしれんなあ
227名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 21:20:45.46 ID://yIu3ZM
出ないよ
228名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 22:15:49.10 ID:xbxNXJvt
逆に考えるんだ
テンシュテットが出たということはあとはもうクレンペラーしか残っていない
229名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:09:47.43 ID:qu0wsqpu
エディションやレガシーシリーズがあって既に優遇されまくったのにまだやるの?
230名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:28:29.72 ID:zkwK8TXE
BOX化はまだだからでしょ。
でも、EMIだけでCD100枚分以上の録音数だから、出たとしても選集かな
231名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:34:11.73 ID:YFKHa+Nv
クレソの録音は無駄に多いよなw
カラヤンの次くらい?
232名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:37:05.68 ID:zkwK8TXE
>CD100枚分以上

自己レス。70枚強の間違いでした。
でも、お蔵入り音源とかないかな。
233名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 06:34:17.88 ID:J0EdTu3g
>>228
クリュイタンスは?あとはムーティもあるか
234名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 10:11:52.80 ID:tbK0nqC7
未CD化のプロメテウスの音楽なんてBOXに
入らないかねぇ。
235名無しの笛の踊り:2011/04/03(日) 10:34:47.26 ID:6ZzMP/Lb
236名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 19:26:12.48 ID:PheqhChM
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4042197
M&Aからも60年ベトチクルス出すんだな
えらい金額高いが、トスカニーニの39年ベト全のように他を圧倒するような音質なんかな
237名無しの笛の踊り:2011/04/09(土) 21:22:43.39 ID:BOUQSmC3
>>236
再発臭いな。例の擬似ステの。
238名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 21:59:42.66 ID:737PQDKB
>アーロン・Z.スナイダーによるデジタル修復・マスタリング

とのこと

期待大?
239名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 23:15:22.45 ID:5CgES714
問題なのは使用するマスターテープの出所なのでM&Aはスルーの可能性大。
240名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 22:37:53.37 ID:L0szQgEL
アーロン・Z.スナイダーって誰やねん

マーク・オーバートソーンみたいに有名な人なんか?
241名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 23:30:03.76 ID:hTkZtHfy
まずはいくつかの人柱報告聞いてからだな
242名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 23:44:45.02 ID:U039NWgt
チェトラのをデジタルコピーしたら売れるだろうにやるとこがでてこないってことはわりと良心があるのかね
243名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 00:37:17.14 ID:vCDpBz9h
M&Aの持つ音源が、変な疑似ステをしなかったら十分優良、というなら、
期待は出来るんだけどなあ

値段が値段だけに迷うな
244名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 00:58:26.93 ID:pdsD3Hdn
245名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 20:51:21.94 ID:UrC7C8MW
チェトラ盤は異常に高値で取引されてるけど音質が良いの?
それとも「音色が失われてないw」の?
246名無しの笛の踊り:2011/04/15(金) 21:42:33.13 ID:vuZSecjD
知らんがな
247名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 04:07:21.62 ID:CYg94l3R
1924年のベト8が好きれす
1926年のほうはあまり知らない
248名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 12:18:57.17 ID:vdIEyrwE
しらない
249名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 03:06:25.81 ID:c4goFm31
ベートベン第5番の第1楽章に致命的なタイミングのずれによる
演奏ミスがあると感じるのは俺だけ?(たしかホルンの演奏あたり
だったと思う)
250名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 03:49:23.57 ID:vz/hl0q0
他の曲でも盛大にズレてるとこある
フィルハーモニアの団員によれば、御大は縦の線を揃えることには全く関心がなかったそうだ
ま、それでもズレ過ぎだろってとこはあるが
251名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 03:06:37.75 ID:mb44qLxW
荘厳ミサのジャケ絵の詳細を教えてください
252名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:19:47.43 ID:uOQyVoyG
もうすぐ出るM&Aの60年チクルス買う予定のあるひといる?
253名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 08:24:40.86 ID:1BJ1rfWy
はい
254名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 08:36:57.42 ID:ALWjlZJV
こちらも気になります

http://www.hmv.co.jp/product/detail/4013997




255名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 20:10:47.47 ID:hFdNsOA0
発売日、5月20日に変わっている


256名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 22:38:01.01 ID:dIetPRwT
M&Aのはマスターは前と同じでリマスターする人が変わっただけでしょ?
あんまり期待できんなあ
どこがオリジナルテープ持ってるのだろう
テスタメントかMediciの引継ぎのIcaあたりで正規として出る可能性はあるんだろうか
257名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 08:56:14.99 ID:ky+QLhdu
5/20での出荷困難メールがさらに来た。
なめんなよ
258名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 09:10:46.18 ID:1l9gbVPS
>>254も予約してたけど発売日過ぎても入荷待ちだ
なめんなよ
259名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 22:52:41.94 ID:SKAte79/
なめたらあかん

260名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 23:04:28.07 ID:TUANx2uS
今晩、スイスロマンド放送ラジオで
1.ヒンデミット: 組曲「気高い幻想」

2.バッハ: 管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068

3.ベートーヴェン: 交響曲第7番 イ長調 op. 92
(管弦楽) スイス・ロマンド管弦楽団
(指揮) Otto Klemperer
1967年03月06日 ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホール
ってあるけど、既出?
261名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 23:25:49.91 ID:Jx5/i9cy
>>306
サンクス!
ベートーヴェン以外は出回ってるの見ないね

でも、1967年じゃなくて1957年だよねこれ
262名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 00:48:03.31 ID:30mGCjSM
>>259
クレンペラー先生レベルになると天童よしみもイケるのかな?
263名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 01:00:07.26 ID:9vkaOk7l
いや若い美人が好きだから無理だろ
264名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 01:06:37.18 ID:30mGCjSM
>>263
あらそうなんだ。残念。
歌謡コンサートの指揮もそこそこに天童よしみの手を引いて楽屋で、という展開を想像していた。
265名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 01:00:42.78 ID:cKALzm3B
クレンペラーはAKB48とか好きそう
266名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 20:39:42.19 ID:OCflx+fh
>>258
塔の店頭で>>254をゲットしました

267名無しの笛の踊り:2011/05/13(金) 23:50:44.97 ID:V6INPYae
もう聴いた?どうだった
268名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 04:16:22.06 ID:25PuJaqY
諸君、本日生誕126周年ですぞ。

>>261
1957年でしょう。55年説もありましたが。
ヒンデミット取り上げてたのもその頃ですしね(54年EMIとケルン)
269名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 22:02:57.08 ID:40uEBiQ5
>>266
vol.2 も出ていましたね。2番と5番のカップリング。
でも買ってはいません。
270名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 01:41:22.00 ID:l9HRZOsr
買った報告はいい
内容に触れろよ
271名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:29:31.47 ID:2ai+Byih
http://www.youtube.com/watch?v=KLhAHAkQSIc&feature=related クレンペラーのベートーヴェンの交響曲第8番の映像作品。
                                          
http://www.youtube.com/watch?v=4gGYyn6rJKE&feature=related 

http://www.youtube.com/watch?v=YEnXBQ9VUq4&feature=related 

http://www.youtube.com/watch?v=tvsZxxy5bEg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=GoKMeCSOXnY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=uNjxELUSMZo&feature=related クレンペラーのベートーヴェンの交響曲第7番の第4楽章の映像。
                                          
272名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:54:07.79 ID:lFLerJw0
273名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 19:55:07.84 ID:lFLerJw0
http://www.youtube.com/watch?v=JIs2zIGl59o クレンペラーの田園の映像。指揮姿がみられるだけありがたい。
274名無しの笛の踊り:2011/05/21(土) 22:15:52.97 ID:RkxP+g75
つべならちょっと前ロングジャーニーが丸々上げられてたけど
今見たら削除してあって残念
275名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 20:56:07.63 ID:6AOHiIk9
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4042197
M&Aも入荷しましたね


276名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 00:55:13.69 ID:yKyTITM3
>>271-273
サンクス
絶賛保存中
277名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 03:03:58.66 ID:yKyTITM3
いや〜堪能した
それにしても田園のコメントに笑った
サッチャーってw
278名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 22:04:17.48 ID:2cJ9VEyz
あのクレンペラーのベートーヴェン・チクルスが、M&A盤もリマスタリング
して新装発売。以前のは疑似CD風で少し濁った響きだったが、どうなるか。
同社のリマスタリングはおおむね好結果なので、これもとにかく聴いてみる。
このチクルスは、ほかにIDISからも順次分売中。
なお海外サイトと国内サイトでは、かなり価格が異なるので要注意。
279名無しの笛の踊り:2011/05/23(月) 22:40:57.57 ID:VdSmbMkP
CD屋が宣伝に必死な件
280名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 00:22:34.43 ID:yVZBvxHY
>>278
>疑似CD風
意味不明。
281名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 00:33:39.43 ID:3nK7lH7T
>>280
疑似ステレオ風って言いたかったんじゃないか?
282名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 22:29:59.46 ID:vtE6dQVK
クレソのベト全60年、M&A、instituto, andromeda,
JPCにちょっとだけ試聴ファイルがあるが、
M&A、 andromedaのは同じような感じで、M&Aが若干いい感じ。
Institutoのはこれら2つとはっきりわかるほど音が出てるな。
それとも、単にハイに仕上げて、聴くのがしんどいタイプなのかな?
誰か購入者おらんの?
283名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 05:26:31.97 ID:GUXcCK7a
すまんが日本語で書いてくれ
意味が分からん
284名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 11:34:10.37 ID:UqoAINCH
上向いて口開けているだけの豚に餌を恵んでください という事
285名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 11:37:56.19 ID:8oTuBzrG
まあそうなんだが、あんたも口が悪いなw
286名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 13:58:45.29 ID:4YJiT6NS
idisのベトチクルス、リマスター状態はどうかな?
値段が安いので買うか買わないか迷っている。
andromedaは持っているんだが。
287名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 14:01:06.87 ID:zTZDmFIZ
288名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 22:48:27.69 ID:iWoMMVfd
クレソのベト全60年、M&Aリマスター買ったけど音の質感はかなり良い
人工的にならずにノイズ除去してる感じで低音もしっかり出てる、

Cetra盤持ってるのがバカらしく思えたのでオクで売った。
今後は相場は下がると思われ
289名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 23:40:37.92 ID:QZlafL5+
宣伝乙
290名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 23:16:12.75 ID:nhafaCaM
M&AとAndromedaと比較しますと、おおむね>>288さんに同意です。
Andromedaだけ聴いていると不満を感じませんが、M&Aを聴くと
整理されすぎているのに気がつきます。
擬似ステや濁った音とは感じませんでした。
高価ですが、ブックレットなどもきっちりしているし、まあ値段に
見合ったものかなあというところでしょうか。

なおCetra盤は聴いたことがありません。

もひとつ>>278はコーターローさんです。



291名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 02:09:37.63 ID:5LeuhQtY
M&Aかなり良さそうだね、Cetraは手が出なかったがこの値段なら買っとくかな
292名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 07:37:13.27 ID:LNwMssyr
CETRA持ってるけどM&Aはこれに比べるとかなり音が遠い
前の擬似ステレオより大分マシになったが、アンドロメダよりマシ、LIVING STAGEと同じくらいって程度
もともとのマスターの素性が違うと思う
293名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 10:24:50.01 ID:oOFjyyND
idis盤はどうかな?
290氏の言うとおり、andromdedaだけを聴くと、音質は定番よりはもちろん劣るが、
そんなに不満は感じない。
しかし、試聴ファイルるを聴くと、新装のM&Aの方がいい。
ただ、292氏の言うとおり、もっともcetra盤ではないのだが(現在入手困難だし)、
idis盤の3番はM&Aにくらべるとかなり音が前に響いている。
しかし、9番などはどちらかと言えば、idisよりもM&Aの方が若干良さそうにも聞こえる。
idis盤購入者の方、感想お願いします。
294名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 20:57:22.84 ID:eUlmwmuL
Living Stageは、音が濁っていた印象がある。
LSと比べるなら今回のMAを採りたい。
そもそもLSは再生できないし。


295名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 21:17:53.66 ID:8jAKFem5
4,5,9は普通に再生できるので比較したが、4番なんかはM&Aの方が濁ってる
擬似ステと同じマスターらしいからあんまり期待してなかったがやっぱ元の音がそんなに良くない
296名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 21:37:20.68 ID:x6PXR+5o
やっぱりか・・・
297名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 21:45:36.13 ID:9r9pziAp
M&Aは6,000円もするのか
50年過ぎた音源なんだから正規待ってればいいと個人的には思うけど
色んな考えがあるだろうから別にいいや
298名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 01:25:04.69 ID:tplWRr0E
まー演奏自体が・・・
299名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 19:28:54.26 ID:egH+rbdp
演奏は文句をつけようが無い

俺はIDIS盤で揃えてみるぜ安いし
海外では3枚目がもう売ってるみたいだが、9番とプロメテウスらしい
演奏された序曲等は全部収録して欲しいが
300名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 22:04:54.35 ID:BOvmGFDm
ここの書き込みの割にはM&AもIDISも犬レヴュー誰一人書いてないじゃん
やっぱ釣りだったか?
301名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 22:10:50.68 ID:fqONfE+4
じゃあ、犬にレスをコピペしてくれば?
302名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 22:29:05.95 ID:oLrcuppo
犬はレビュー検閲してるから書く気が起きん・・・
303名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 08:16:38.41 ID:E4uoyJG3
>>297
英尼が安いかな?送料込みで3800円ぐらいかな?
http://www.amazon.co.uk/Klemperer-Plays-Beethoven-Symphonies-Overtures/dp/B004RPQRS8/
idisで集めるよりも安いかな?idisはどういう訳か、HMVのマルチバイが一番安い。
要はリマスターのでき次第なんだがこの2つの比較できる人を待つわ。
304名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 11:52:32.00 ID:dsrHqe5G
アンドロメダを買ったんだが、
M&Aは劇的に音質が違うとか差があるの?
305名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 12:01:16.72 ID:e66F9IXf
それぞれがどんなマスター使ってるかで大分違う
そもそもそんなに色んなマスターがあるのも不思議だが
実際ソースそのものが違うような音だからな(演奏は同じなのは分かる)
音が近かったり遠かったり(擬似ステレオ分を差し引いても)音色が全然違ったりノイズの多寡だったり
さらにここに挙がって無いレーベルのも結構多くて、それぞれまた違ったりする
306名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 13:20:05.05 ID:E4uoyJG3
>>304
そうだよな。それ、知りたいよな。リマスター次第では買い換えてもいいと思ってるぐらい、
いい演奏だもんな。
M&Aのトスカニーのベトチクルス1939年のリマスターは
”劇的に”良くなっていいたからなあ・・・
ただそのときにはM&Aでは従来とは違う良好なソースを使用と
書かれていた。今回のクレはそれがないもんなあ。
307名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 21:23:13.62 ID:D0Y9os97
買い換える前に、今持っている音源をよく聞いた方がいい。
308名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 21:28:17.53 ID:G6T3fZ4T

So und nicht anders

So soll Beethoven gespielt werden!
309名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 15:26:34.78 ID:YJTvVVHk
今回の新リマスターのM&A盤とチェトラ盤をアキュ×Viennaのスピーカーで聴き比べ。
やはり、チェトラ盤が臨場感という部分で軍配が上がります。
新M&A盤は少し音が平たい感じです。が、両盤の音質の差は僅かで、中古屋やオクでのチェトラ盤の異常な値のつき方を考えれば、音質の差を差し引きしても新M&A盤は遥かに買いだと思います。
310名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 16:02:21.40 ID:I9F1Emyh
>>309
アンドロメダよりもM&Aの方が買い?
チェトラはもはや入手を諦めてる
311名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 16:44:58.40 ID:JVjWlz38
>>310
音質はandromdedaよりはM&Aの方が上。
ただし、M&Aと今出つつあるIDISもかなりよさそう。
312名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 17:27:05.66 ID:I9F1Emyh
>>311
ありがとう
IDISもよくわからんのよねえ…
313名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 03:13:17.50 ID:DQ801mB3
チェトラ、ARKADIA、旧M&A、LIVING STAGE、アンドロメダ、新M&A盤、他マイナーレーベル一種。
以上聞き比べしましたが、チェトラが音質が一番だと思います。
当時、チェトラ盤は下手にデジタルリマスターを施してないのが良かったのだと思います。
しかしながらアナログマスターは劣化していくので、正規レーベルによるデジタル保存を切に願う。
今回の新M&Aはライナーもしっかりしていて、チェトラ盤に迫る音質を確認。
まだIDIS盤は購入しておりませんが、安価なので是非購入して聞き比べしてみたいです。
314名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 08:56:24.36 ID:QbgQRdKv
自演
315名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 09:31:24.07 ID:0niXjESp
>>313
idis盤の比較よろしく。
3番を少しだけ視聴できるところがあるので、聞き比べたが、
新M&Aよりidisの方が音が生き生きしていたから。
316名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 20:03:34.00 ID:Y4mu8Z6W
idisはトスカニーニのラストコンサート&悲愴のステレオ録音シリーズを復刻して
それの音質が良かったが、こっちはどうなるやら
317名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 20:29:40.66 ID:0niXjESp
>>316
トスカニーニはidisの方が評価は高かったのだっけ、M&Aよりも?
318名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 20:54:39.16 ID:Y4mu8Z6W
そうだよ
319名無しの笛の踊り:2011/06/09(木) 22:35:47.15 ID:a1FX4kaN
勝手な想像だが、idisはイタリアのレーベルだから、トスカニーニのは気合いが入っていたのかと。
320名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 00:11:51.42 ID:s6wH8Fbx
IDISの3番と5番は非常に生々しい音質
某所の情報によるとイタリアのレーベルなのでチェトラと同一ソースとか
321名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 06:04:03.63 ID:VhLwtzDK
それは、いーですね!
322名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 07:51:53.14 ID:SJlRHLOr
>>320
3番と9番はそんな印象だが、意外に9番は
それらより劣る気がするんだが、実際のところはどうかな?
323名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 23:03:13.66 ID:qKut72bQ
カラヤンスレでクレソ叩き
324名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 23:04:08.32 ID:NbzFzwZq
だから何だよ
勝手にやらせとけ
325名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 23:24:25.10 ID:SJlRHLOr
idis盤、3と5他明日届く。
そのときまた書くわ。
326名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 17:52:09.90 ID:eOPpD/e8
ブルックナー交響曲第7番クレンペラー&バイエルン放送響(1956)
ブルックナー交響曲第7番クレンペラー&ウィーン交響楽団(1958)
ブルックナー交響曲第7番クレンペラー&ベルリン・フィル(1958)
ブルックナー交響曲第7番クレンペラー&フィルハーモニア管(1960)、私が
所持しているのはHS-2088リマスター。
この4つのうちどれが良いか。
今、関係ないが「ロマンティック」のHS-2088盤を聴いている。次、7番を聴く予定。
327名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 18:23:10.24 ID:cw6A5W7M
セルなんとかって奴か?
328名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 18:29:07.03 ID:OrKfBmJJ
>>326
良いリマスターのをお持ちですな
329名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 18:37:47.29 ID:OTfnQzT9
なんでこのキチガイ戻ってきてんだよ
330名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 18:54:30.35 ID:Ww+3fn0I
相手すると居座るぞ
331名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 19:00:05.54 ID:q0P7LExb
60年ベトチクルス、
idis盤到達。手元のadromeda盤と音質比較。
とりあえず3番のみ。
idis盤の音の明晰さは第一音から明らかに上。
332名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 19:24:57.58 ID:Ww+3fn0I
>>331
新M&Aとは?
333名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 19:50:36.30 ID:q0P7LExb
>>332
新M&Aは所有せず。
334名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 19:59:51.23 ID:Ww+3fn0I
結局どれが一番いいんだろうな
アンドロメダよりもidis、M&Aの方がいいのは確かなようだが、
じゃあこの二つのうちどちらがいいのか、と…
335名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 20:08:49.51 ID:OTfnQzT9
安いが一番
336名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 16:16:38.02 ID:2YJ1ydxh
某所の情報通りIDIS盤がチェトラ盤と同ソースならば、新リマスターM&A盤よりいいでしょうなぁ。
よいよこの不遇の演奏記録が再び良いソースで陽の目をみるか。
337名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 18:03:32.46 ID:QK1zouW0
他力本願乙
338名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 18:09:29.54 ID:E5iTu03i
>>336
> 某所の情報通り
どこ?
idisの3番は音ががんがん鳴っている。これはandromedaよりも圧倒的にいい。
それに対し、5番はandromedaよりはいいし、はっきりとその差異はわかるが、
3番ほどではない。新M&Aはいかに?
339名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 18:13:29.02 ID:QK1zouW0
他力本願乙
340名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 18:45:07.80 ID:2YJ1ydxh
チェトラも曲目によって多少音質にバラつきはあるらしく、英雄と田園はいいらしい。
IDIS盤を入手次第、是非聞き比べたい。
341名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 19:19:08.00 ID:E5iTu03i
クレンペラーのベト7番はどの演奏がいいのかな?
342名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 19:26:49.15 ID:vcPbN0ru
>>340
田園っていつ出ました? vol3までではないのですが?



343名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 19:36:30.57 ID:K2iHcgaL
>>342
チェトラの事を指してるんだろ
344名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 06:38:39.24 ID:HNVN5Xw9
345名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 17:06:54.86 ID:yRK7iT47
>>341
1968年ニューフィルハーモニア
比べるものない演奏(いろんな意味で)
346名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 17:36:26.05 ID:vvteJ2MJ
>>345
晩年のクレンペラーか。テンポやっぱりかなり遅いのかな?
347名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 17:48:25.86 ID:yRK7iT47
>>376
「かなり」では無いと思う。
今なら安く再発売しているし買って聴いてみれば?

即売り払いたくなるかもしれないがw
私は大好きだな。
348名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 18:55:15.94 ID:h3UOSPE8
IDIS届いたので聴いてみた
1番3番、2番5番と入ってるんだけど、それぞれ1番と2番はまあM&A新盤とそんなに大差ない音質、ちょっとこもってるし、ああこんなもんかという感じ
だが3番5番の鮮明さはM&Aとは隔絶してる。これはびっくりした。各楽器の分離感がいまいちな1番2番に比べはっきりしている
チェトラ盤を聴いたことがないので比較はできないが、アルカディア、M&A新旧、LivingStage、アンドロメダと比較すると確実にこっちがいい
チェトラ盤でも曲によって音質に差があるらしいけど、同じような違いなんだろうか、持ってる人の話を聞きたい
9番が海外ではすでに売られてるので早く犬とかでも注文できるようになってほしい
349名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 19:25:39.65 ID:vvteJ2MJ
>>348
idisの3番は非常にクリアーだな。5番もいいが、それ以上。
350名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 19:33:26.10 ID:YtVZvz/e
>>348
ついにM&Aとの比較も来たか
今のところはIDISってことだな
351名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 09:07:12.29 ID:hXQqpBjw
JPCで新M&AとIDISのが聴けるが、3番は断然IDISがクリアー。
こんな小さなファイルでもはっきり聞き取れる。しかし、9番は
ともにそれほどクリアではないが、新M&Aに軍配が上がる。
352名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 10:14:35.31 ID:+MfRD33X
つまり、マニアは両方買えとw
353名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 12:15:05.49 ID:hXQqpBjw
>>352
idisと新M&A
1番2番は同じようなもの。
3番、5番は、とりわけ3番はダントツにidis.
9番は新M&A>idisだが、M&Aをやっぱり購入
と言うほどの差でもない。
今のところは以上。
andromedaより2つもいいのは間違いない。
354名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 16:29:23.38 ID:L9GYhEvI
この人何で何回も同じこと書いてるの?洗脳?
355名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 16:36:42.69 ID:hXQqpBjw
>>354
私はidisの犬
356名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 16:54:29.84 ID:+MfRD33X
いいですよ、なんと言われようと、idisは良いです。
本当にいいです。idis、いいです。

357名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:14:27.62 ID:8IwEzu0S
idis=イィディス
358名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:29:59.16 ID:L9GYhEvI
私はidisはいーです。
せっかくハスキルとのKV595も最近ついに正規発売されたというのに。
こっちは買った人おらんのか。
359名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 17:58:41.65 ID:XMnaazKg
ID:L9GYhEvIは結局クレクレかよ
クズ杉
360名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:04:26.44 ID:L9GYhEvI
クレクレじゃないよ。クレだよ。
361名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:20:31.17 ID:4t31h199
つまらん
362名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:30:33.44 ID:hXQqpBjw
>>358
> 正規発売
どのレーベルのこと?
私は2枚持ってますが。
363名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:48:47.33 ID:XMnaazKg
>>360
しんでくれ
364名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 18:57:13.55 ID:L9GYhEvI
>>363
許してクレ

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4041152
1956年モントルー9月音楽祭協奏曲ライヴ集〜ハスキル&クレンペラー、
スターン&クリュイタンス、ケンプ&カイルベルト、ミルシテイン&クレツキ(2CD)

ジャケットの右下にRSR(スイス・ロマンド放送)のロゴ=放送局の正規音源使用。
これまで出てたCDはエアチェックかなんかだろな。
365名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:16:47.42 ID:sGv6BJO6
ステレオなのがうれしいよね。
同日のアイネ・クライネ、モツ29&41も出して欲しい。
366名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 19:19:27.63 ID:+MfRD33X
>>365
ステレオ?うそだろ?
367名無しの笛の踊り:2011/06/18(土) 20:15:20.03 ID:hXQqpBjw
>>364
正規番の説明はどこにもないな。。。
で、君の感想は?
ん?ほかのレーベルも買ってないし、
この君のいわゆる”正規盤”も買ってないって・・・
368356:2011/06/19(日) 11:55:59.94 ID:DTy5WwXW
idis、いいです
これ駄ジャレを書いたつもりなのに、
スルーすんなよ、
おまいら・・・
369名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 12:24:31.33 ID:fZXwjNg1
ハスキルとのモーツァルトは疑似ステっぽい
370名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 16:30:17.33 ID:YJCG9Nxg
>>369
そう言えば、この人のステレオが出た頃、まだ「対向配置」を知らなかったんだな。
自作のアンプの左右を入れ換えてもやっぱりおかしいし、何故だか随分と考えた。
フィルハーモニアとの最初のモノラル「英雄」聴いて、カラヤンなんかとは位が違う
指揮者だと感じた。
371名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 17:46:55.09 ID:9hGt5pV9
対向(両翼)配置でメリットあるのは録音で聴いた時だけ、なんて悪口をよく言われたもんです
ハスキルとの共演はKV.466も出してほしいけどこちらはどこが権利持ってるのかな。
372名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 22:23:26.22 ID:6bMmlMCV
EMIのマーラー9番(メタモルフォーゼンと「死と変容」がカップリングされた輸入盤)を買ったのですが、なんか音程が全体的に低いようなので修正したいです。
音程修正できるソフトで良いものがあったら教えてください。
今まで「Audacity」と「SoundEngineFree」というのを使ってみたのですが、両方とも音程を変えると副作用で変な効果が出てしまいました。
前者だと音が途切れた感じになってしまい、後者だと音がガサついてしまいます。
373名無しの笛の踊り:2011/06/19(日) 22:40:04.14 ID:nUQ8x3VW
メロダインってソフトが効果抜群です
374名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 09:09:54.49 ID:RUlAMlMK
クレの魔笛、62年のライブ盤どない?
375名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 15:37:34.72 ID:Talgzu6I
>>372はネタだから相手しなくていいよ
別スレのレス改変コピペだ
376名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 16:06:46.13 ID:3GcpLB4Q
>>374
EMIスタジオ盤のような期待をするとガッカリ
なんだかかしこまった淡白な演奏だし
出回ってるものは音も酷い
377名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 16:48:18.63 ID:RUlAMlMK
>>376
そうか、サンクス。
クレを好きになり始めたのが、ごく最近だったもんで、
今彼のCDを探しているんだ。
もっとも今でも晩年のテンポにはついて行けないが・・・
ともかく60年ライブの英雄はトスカニーニやフルヴェンの上を行く演奏。
378名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 21:37:55.30 ID:rbUd4ppV
また youtube に long journey が up されていますね
379名無しの笛の踊り:2011/06/20(月) 22:16:13.69 ID:uL8EA9vc
>>378は神
380名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:38:38.34 ID:Yqwu8mEf
ダウンロード完了。>>378ありがとう
381名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 00:47:48.10 ID:2LAC0Eda
サンクス
コミッシュオパーのカルメン初めて聴いたわ
382名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 23:21:03.93 ID:Yqwu8mEf
http://www.youtube.com/watch?v=w2LliUbpaEEで
クレンペラーが助手席に乗っている大型車はこれ
ハンバー・スーパースナイプ
http://en.wikipedia.org/wiki/Humber_Super_Snipe

映像のはシリーズ・ファイブのこれで間違いないかと
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Humber_Super_Snipe_V.jpg/800px-Humber_Super_Snipe_V.jpg
383名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 01:07:02.99 ID:uAnSAr0p
クレンペラーのブルックナー8番ってどうなん?
値段がちょっと高いけど・・・
384名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 03:17:35.06 ID:157LajTx
>値段がちょっと高いけど・・・
EMI盤ならカット入ってる最悪演奏
385名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 10:06:30.25 ID:8zUp/bXe
良い悪いよりカットが珍しい演奏という位置づけがいいと思うよ、
スタジオのブル8は。
ブル8のレコードを1枚だけ持つという時代ではないからね。
ライヴでノーカットのノヴァーク版がある。
386名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 00:17:17.17 ID:dSVWajrq
どう考えてもノーカット版のケルンのほうが良い演奏
カット版は、カットが入った第四楽章以外は素晴らしい演奏
387名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 01:30:17.47 ID:3tDVtDnP
クレンペラーのブルックナー最高傑作は1970年の9番
異論は認めます
388名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 01:53:37.51 ID:pqnRx1+r
3番好きだからこれも録音してほしかった
マタチッチとフィルハーモニアの名演があるから糊口をしのいでるけど
389名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 18:02:06.18 ID:K6kRUMga
こういう後天的なガリ勉でだいたいがものせると考えた先生に
ブルックナーの霊的表現は為し得なかったと思われ
390名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 18:05:41.91 ID:i6Ot+kxr
日本語でおk
391名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 23:34:08.66 ID:+0PrkK0I
そいえば、2つのユダヤ性の一方の雄でワルターバーンスタインの眞逆だっていつか議論されてたな。
グノーシス何とかに連なるとか、スピノザマルクスアインシュタインレヴィストロースの系譜とか。
情緒霊感より構造知性ってことならネタにしても当たってるかもな。
392名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 05:45:03.24 ID:cB18VtbS
本人はジンメルの影響について言及していたね。
393名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 08:28:52.22 ID:SWEKBLCP
シェーン、カムバック!
394名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 01:32:03.23 ID:WA0eoyXx

テスタメントのウイーンフィルライブ未完成のことかw
395名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 02:27:01.63 ID:rwAOEDnx
>>51だな
396名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 02:28:15.37 ID:KgHSPdnW
実際は全然素晴らしくないのにな
397名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 02:39:26.33 ID:rwAOEDnx
うんフィルハーモニアかバイエルンとのほうがいい


煽り失敗w
398名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 22:33:01.10 ID:wLYKi/89
You're very gifted, but you do everything wrong.
399名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 21:56:03.11 ID:TOxuR2Id
例の野次とクレンペラーがやりあう様子が収録されたローエングリンって
Grammofono2000以外からはCD化されてないの?
400名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 22:11:23.51 ID:f57agaFg
抜粋ならURANIAから出てた

全曲はグラモフォノだけかもね
大元は海賊LPらしい
401名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 22:30:08.62 ID:Y96X8Kob
URANIA盤は例の揉め事は収録されていない。
正規では第一、三幕の前奏曲だけHUNGAROTONのCDで出てる。
ハンガリー放送が全音源持ってるはずなので、HUNGAROTONに要請してみては
402名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 23:04:38.15 ID:3ow+ViAl
今日買ったマーラー交響曲第9番、いま見たらホントーに

 オットー・クレソペラー指揮

となっていました。P1989、埼玉県所沢市北有楽町?の会社が
製作のCDです。報告まで。
なお、なんかあっさりした演奏で、あまり好きでもないです。
403名無しの笛の踊り:2011/07/05(火) 23:12:38.70 ID:Y96X8Kob
EYEBIC.incですね。クレソペラー氏の音源は少ないので貴重盤ですよ。
404名無しの笛の踊り:2011/07/06(水) 00:15:45.28 ID:xuiPYRMD
>>402
貴重だから大事に保管してね>クレソペラー
405名無しの笛の踊り:2011/07/06(水) 19:18:59.33 ID:umNkkUUT
今日は祥月命日

406名無しの笛の踊り:2011/07/09(土) 23:49:11.74 ID:onmkclEE
マエストロがマラ6遺してくれなかったから
仕方無くバリビの演奏で聴いている。
しかし当時のニューフィルハーモニアはめちゃ巧いなぁ。
407名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 01:07:50.20 ID:18fpCUYo
ジョン・バリビロール
408名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 12:23:56.85 ID:ZQJga6Ix
>>406
インバルとかいいんじゃないの?
409名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 12:42:35.61 ID:j07mXRTu
ギーレンで
410名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 19:41:01.11 ID:+1G5OmPZ
>>406
高域がキツイ
411名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 20:12:17.09 ID:1lRWkg3V
ギーレンのマーラー曲によってやる気の上下が激しい
412名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 20:32:20.91 ID:fl+cNPbY
メリーワルツの国内初演まで、あとちょっとですね。
関西の人がうらやますぃ。
413名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 14:06:43.25 ID:c6bIY4OC
>>406

主要奏者が抜けはじめているから、めちゃうまいとはいえないかもしれない
バルビのマラ5でも Alan Civil がいないしホルンはいろいろ残念なことになってる

マラ6に関しては、当時の演奏会記録とレコーディングでテンポが違うという謎が
レコーディング日程のため技量下降ぎみのフィルハーモニアに配慮したのか
それともバルビの体調がすでにすぐれなかったのか

クレのほうがよかったかどうかは永遠に分からないねぇ
414名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 19:35:42.40 ID:2pYj/2yw
ライブとスタジオで大違いなんて、そんな珍しい事じゃない気が
415名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 04:34:14.41 ID:cUmLGuy6
ライブにありがちなこと では面白くなかろ
理由があってテンポを変えたのかな と想像してみただけ

もちろん晩年のクレの場合は本人の発言からも分かるように
テンポの感覚が徐々に狂ってきてるので
考えてもしかたないけどね
416名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 12:37:11.88 ID:TlxCziVz
57年のスタジオ録音の第9。たまりませんなあ。
417名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 18:14:52.71 ID:wXNBkacg
>>416
同意
418名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 20:55:02.01 ID:oIcVnmw4
59年の英雄、最高ですな。
419名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 21:48:41.66 ID:Yyq2OXrc
DOCUMENTS 233373 10枚組 \1080
オットー・クレンペラー 名演集
CD1
ブラームス:交響曲第1番 ケルン放送交響楽団   1955
ブラームス:交響曲第3番 フィルハーモニア管   1959
CD2-4
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」、第7番、第8番
ケルン放送響、ウィーン響   1954,1957,1958(詳細不明)
420名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 21:50:05.30 ID:Yyq2OXrc
CD5-9
ベートーヴェン:交響曲全集、劇音楽「エグモント」(抜粋)
ビルギット・ニルソン、マリア・シュターダー、グレース・ホフマン、
ヴァルデマール・クメント、ハンス・ホッター
ケルン放送響、同合唱団
フィルハーモニア管、ロイヤル・ストックホルム・フィル、
ケルン放送響
1954,1955,1957,1958,1960(詳細不明)
CD10
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番
ゲザ・アンダ(P) ケルン放送響   1954
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
レオン・フライシャー(P) ケルン放送響   1956
421名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 16:10:20.40 ID:1x/itvt0
57年のスタジオのベト4良いですな。
422名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 17:46:49.45 ID:OnORPeHj
クレンペラーはテンポが遅くて今の時代には合わない
423名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 17:52:17.85 ID:oVlrdyL1
じゃーこの先、未来永劫あう時代は来ないな
424名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 18:09:00.52 ID:Ofjf2ZFa
>>422
クレンペラーの晩年は実際そうで、私などはついて行けない。
”その音と次の音が始まで眠ってるから終わったら教えて、クレンペラーちゃん”
といいたくなるぐらい。
しかし、60年のべと善も多少遅い部分も感じるが、素晴らしい演奏だし、
今memoriesで出ているバラバラの全集、これなど、すかっとしたテンポで、
その上、好演奏(5番だけ音が悪いから除外)。
425名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 19:27:26.02 ID:1WCujCQF
遅い、速い、重い、軽い、大きい、小さい、合う、合わない、良い、悪い
426名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 20:17:25.36 ID:IDfCVZOK
カラヤンと契約の切れたEMIは急きょクレンペラーを代役として起用したが
カラヤンのような派手さはないためフィルハーモニアは暗黒時代を迎えたのは承知の通り
427名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 20:19:12.09 ID:oVlrdyL1
所詮ローカルの三流指揮者
428名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 21:21:13.41 ID:WqcHMQE5
>>427
三流指揮者ならウィーンの聴衆を圧倒することなど無かろう。
429名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 21:30:44.59 ID:n5d2NcIX
いつもの荒らしだ。気にするな。
430名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 21:34:20.50 ID:fYSFZ/nM
イギリスの朝比奈
431名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 21:38:57.00 ID:WqcHMQE5
>>429
ありがとう
432名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 02:17:51.14 ID:q9SxUg67
ID:WqcHMQE5
こういう即効で反応する馬鹿って面白いなw

>ウィーンの聴衆を圧倒

お世辞って言葉すら知らないのな
社交辞令とかさw
433名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 03:20:50.70 ID:DwG5bCqI
どんな評価でもお世辞って言っとけば否定できると思ってるんだろうなあ幼稚過ぎて失笑
まあ放っておいてもカタログが死後も頻繁に再発され続けてる時点でアンチ風情が何言っても無駄だが
434名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 07:11:11.05 ID:g437M7r7
クレンペラーより小澤の方が、評判は全然上なのが事実
(・∀・)ニヤニヤ
435名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 09:24:53.88 ID:aFOYV4Fo
荒らし乙w
436名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 09:40:33.78 ID:g437M7r7
事実を突きつけられると荒らしとかw
437名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 10:06:52.29 ID:Wx2bT7iF
クレンペラーを迎えたフィルハーモニアは低迷し、ニュー・フィルハーモニアと改名したが無駄だった
時すでに遅くカラヤン時代の活気がなくなっていた
438名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 10:24:03.82 ID:Wx2bT7iF
クレンペラーは不器用な指揮者だった
独墺系のものでまァ、納得するのはメンデルスゾーンだけだった
439名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 10:38:06.21 ID:cY6Li9s/
それでいいんじゃない?
人それぞれだし。
440名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 11:00:35.88 ID:g437M7r7
降参ですか?www
441名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 11:10:10.88 ID:N4qhesKr
うん、みんな降参すると思うよ。
でも同意はしないと思うよ。
442名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 11:26:56.35 ID:g437M7r7
お前等の同意なんか要らねえんだよヴォケ
クレンペラーより小澤の方が、評判は全然上なのが事実

悔しい?www
443名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 12:31:29.49 ID:aFOYV4Fo
クレンペラーの音楽が理解できないから
小澤に逃げたんだね。かわいそうに。
444名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 12:35:29.10 ID:zj4CG/rl
>>442

>クレンペラーより小澤の方が、評判は全然上なのが事実

そんな事実どこにある?
お前の頭言うなよ
445名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 12:54:16.86 ID:aFOYV4Fo
>>437-438
妄想乙w
446名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 20:50:17.23 ID:0wATdwn6
>>442

いやなことがあったからってここで暴れても現実は変わらないよw
447名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 04:37:58.93 ID:vQwvmq4b
なんか荒らしにマジレスする人多いな
この時期厨だらけだし流そうや
448名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 05:27:34.81 ID:5HjdUPX4
事実すら見えなくなっちゃてるんですねw
流石ペラキチ共だwww
449名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 07:27:44.32 ID:7wyeG9jC
そして誰も釣られなくなった
450名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 08:13:08.59 ID:5HjdUPX4
誰も反抗出来なくなったの間違い
完全なる敗北
451名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 09:00:45.67 ID:RUWP1W+K
t
452名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 09:30:28.72 ID:9bCOCJAi
オットー・クレンペラー/ニューフィルハーモニア管弦楽団 
1970年ライブ ベートーヴェン交響曲第9番
453名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 09:53:17.19 ID:qsJg9aVH
リヒターの神がかりの「マタイ受難曲」を聞いた感動をクレンペラーに求めたが無理だった。
454名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 11:39:15.43 ID:9bCOCJAi
>>453
まだまだ理解が足りないよチミ。
455名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 11:05:40.00 ID:qq3VnCmU
オットー・クレンペラー
456名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 12:04:59.64 ID:5x/7dQ8q
究極の名演   メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」
        メンデルスゾーン 交響曲 No.3

かなりの秀演  メンデルスゾ−ン 交響曲 No.4
        ブラームス    交響曲 No.4
457名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 14:12:58.80 ID:QyceUzW3
リヒターってw
458名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 18:35:46.43 ID:qq3VnCmU
ところでクレンペラーの1969年録音のバッハ管弦楽組曲全曲と
1960年録音のブランデンブルク協奏曲って超名演?
来月買おうと思ってるんだけど。
459名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 22:11:43.87 ID:DiJLG9vp
>>458

フルヴェンヲタでも持ってなきゃ恥ずかしいレベル。
クレソのバッハが悪かろうはずがない。
460名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 22:11:58.68 ID:CIRZHQn1
↑聴いたら感想を。
>>456
同意だが、バイエルンのスコッチは最後がかなりいかがわしいしゲテモノっぽい。
夏の夜の夢は時にマーラーの響きが聴こえる大名演だ。
ワイルも現役盤が少ないだけに名演としたいが如何?
461名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 22:29:06.87 ID:G/TdPB6C
夏厨はスルーで
462名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 22:56:07.09 ID:vbuRTVu9
>バイエルンのスコッチは最後がかなりいかがわしいしゲテモノっぽい。

アレはゲテモノっぽいどころかゲテモノそのもの
463名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 23:58:25.95 ID:CIRZHQn1
>>462
あのエンディングは作曲家としての実験なんですかね?
クレンペラーは偉大な指揮者の一人と思いますが、
私にはあのやり方がよく分かりませんでした。
同じバイエルンのマーラー2番は、恵美盤とは違う攻めかたで私は大好きです。
464名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 04:41:31.00 ID:BuapYvGV
>>458
管弦楽組曲は1954年の方が素晴らしいかもね
465名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 15:35:46.41 ID:9nWzrMmc
良スレアゲ
466名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 17:06:34.89 ID:28e22LcB
クレンペラーのブランデンブルグ2番はコーホーが絶賛している
467名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 17:25:56.69 ID:9nWzrMmc
>>466
宇野痴呆なんざどうでもいい。
468名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 17:32:40.30 ID:UHMREN1F
>>466
それがバッハと何の関係があるのかね?
469名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 18:11:06.36 ID:soEAA+Ya
釣られまくり
470名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 18:51:08.90 ID:B12Lv4aL
クレンペラーでいいと思うのは「真夏の夜の夢」だけだな
471名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 19:09:58.29 ID:Q7SXYm6p
>>419
この詳細はまだどこも出てない?
472名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 19:50:31.91 ID:t2C527Jd
まるっきりの初心者です。
マーラーの7番スタジオ盤ポチりました。

天国か地獄かギャンブルしてみます。
473名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 20:56:46.33 ID:9nWzrMmc
>>472
聴いたら感想を。
474名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 21:14:46.02 ID:E0PkyHmB
クレソペラーのマラ7は第1楽章だけコーホーが買ってるねw
475名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 21:26:53.09 ID:JAAg6Ibn
クレンペラーのマラ7の感想なんて、既にネットに溢れかえってるだろ
476名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 21:28:49.56 ID:t2C527Jd
テンシュテットの晩年のライブで7を聴き仰天。
クレンペラーで失神できたら本望です。
477名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 09:02:59.81 ID:buf4yXEr
クレンペラーなんぞを買った自分に失神しとけ
478名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 14:06:37.49 ID:UTaBa4r7
【はやくしてみた】マーラー:交響曲第7番より第5楽章
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14490989
479名無しの笛の踊り:2011/08/01(月) 19:31:46.26 ID:NkV2K88M
海外じゃとっくに売ってるのに発売延期ってどういうことだよ
しかも1ヶ月ぐらい
480472:2011/08/01(月) 20:00:18.70 ID:QRMPjvWY
マーラー7番届きました。

濃厚な演奏ですね。
遅めのテンポで迫力ありますね。

テンシュテット盤との比較ですが・・・
481名無しの笛の踊り:2011/08/03(水) 11:16:44.63 ID:Yti9D5/i
ベト2良いね。
482名無しの笛の踊り:2011/08/04(木) 12:33:20.24 ID:Mws0uF/M
>>364>>365

ww.hmv.co.jp/product/detail/4177049

Sym, 29, 41, Piano Concerto, 27, Serenade, 13: Klemperer / Gurzenich O Haskil(P)+schumann

1956.9.9まるごとキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!

483名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 02:52:24.90 ID:KfTx8CCE
>>472
それライヴ盤のことでしょ?1993年ラストライヴ
これとクレソ盤の2つはマラ7の双璧
異論は認めない
484名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 04:23:19.96 ID:Hj8Sv2LU
>>483
激しく同意
485名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 06:34:50.75 ID:KNiyaARj
相変わらずキチガイばっかでwww
486名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 08:32:29.23 ID:baekztNT
>>472

まるっきりの初心者がいきなりクレソペラのまら7って・・・。

ま、好き好きだけどだね。
487472:2011/08/05(金) 14:50:43.43 ID:ZKbCWYHE
>>483
テンシュテットの7番はスタジオとライブの両方を持ってます。
クレンペラー盤も好きですがテンシュテットのライブの方が好みですね。

>>486
クナのベト8みたいな演奏に比べれば敷居は低いと思いますよ。
488名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 16:32:06.87 ID:RuG5X9Ho
大型新人現るw
お前等、ちゃんと面倒を見ろよwww
489名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 20:13:26.35 ID:lYv5wAlr
めんどくせえ人種の相手はしないに限る
490名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 22:07:16.62 ID:3L1rm3zp
「まるっきりの初心者」=クレンペラーに関してだけは初心者

敢えてクラシック自体の初心者と誤読を狙ってるあたり、とんでもなく面倒くさいなw
491名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 01:34:26.99 ID:jelyDVdi
そういう反応もかまってるのと一緒かと。嫌ならレス付けなきゃいいんじゃないの?
オマエモナーだけどさ。
492名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 10:09:31.15 ID:IC7fZZdR
面倒くさい御仁ですな、というだけで別に嫌とかじゃないよ。そういうの含めて2chの醍醐味だしなー。
493名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 16:56:37.41 ID:3VFarplu
60年ベト全、伊尼でvat抜いて25ユロ。
送料が高いから、ほかの安いのと抱き合わせにする。
494名無しの笛の踊り:2011/08/06(土) 16:58:38.72 ID:3VFarplu
>>493
M&A盤ね
495名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 16:41:24.84 ID:XRLt8gf7
ベートーヴェンの交響曲自体は本来どれも苦手なんだが、クレの指揮だと聴いてて楽しい。
496名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 17:25:55.40 ID:Ev93wB7h
このスレは良いね。ベームスレみたいな暇人キチガイも居ないし。
497名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 17:27:31.39 ID:xOB/D0CK
こことヨッフムスレは健常者ばかり。

カラヤンとベームはキ印だらけ
498名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 18:25:35.72 ID:tLfAmBEr
よく言うよ
ペラキチの分際でw
499名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 19:19:33.45 ID:MfxdHbGW
このスレの住人は自分が基地外なのを自覚しているからね。
理性的なることこの上なし。
500名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 19:30:58.37 ID:nF1SwFWF
クラ板自体が(ry
501名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 16:42:30.22 ID:qCYjTlzW
オットー・クレンペラー
502名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 17:20:25.74 ID:TYAUGkct
まぁ、ご本尊が奇天烈である程度それを自覚していらした訳ですから。
503名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 13:21:25.34 ID:VkbU+8Ex

あああああ

あああ
ああああ
ああああ
ああああ
ああああ
ああああ

嗚呼嗚呼嗚
呼アアアア
アアアアアアア
アアア吾亜唖アア亜唖
娃蛙ぁ     
             
      
504名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 15:46:52.26 ID:VkbU+8Ex
蛙娃唖アア亜唖吾アアアアアア阿亞あああ
ああああ






あああアアアアアア阿
いいあいアアアいい唖
アア居合い亞居合い亞居合い
可かヶか下記下記下記
下記下記下記か貴下か
可か下記が下記か可
か子かが下疑義が各
課かヶ
505名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 18:16:05.90 ID:C9vZnVl7
http://www.amazon.co.jp/Beethoven-Missa-Solemnis-Concertgebouw/dp/B0045KWNBA/
http://www.amazon.co.uk/Missa-Solemnis-Amsterdam-17-1957/dp/B003UC49YI/

Archipelのヘボウとのミサソレってまともに発売されなかったんだね
HMVのリストからいつの間にか消えておかしいなとは思ってたけど
506名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 20:07:50.63 ID:iUHBAQAR
ヘボウ(笑)
507名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 20:44:34.31 ID:icmofwyl
クレンペラーのマラ6番が聞きたかった。
508名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 21:24:40.71 ID:iGrWNOjZ
>>507
どんな感じだったんだろうなぁ
7番のあとに急にやる気を出したそうだが。もし実現していたとしても、7番や
復活ラストレコーディングのように超スローペースの異形演奏だったのだろうか?
それともバルビローリのようにまとまっていただろうか?
509名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 21:32:03.68 ID:bi5Uvk/s
俺聞いたよ
510名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 21:55:48.12 ID:yb07frkg
マラ6はどうもクレの芸風に合わない
ブル3を録音して欲しかった
511名無しの笛の踊り:2011/08/09(火) 22:15:44.93 ID:5yymSCkp
俺聞いたよ
512名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 03:35:02.17 ID:onnmtH2A
>>509
>>511
レポよろ
513名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 06:09:25.66 ID:DEfobnse
糞だった
514名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 07:59:20.78 ID:4JDRNFDi
そういう印象批評じゃなくてさ。
小学生じゃないんだから。
515名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 09:01:13.89 ID:fEP3z6am
ペラーの口癖も知らんのかw
516名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 12:48:05.25 ID:7o0GUjdc
糞はクナだろ
517名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 14:02:10.24 ID:QpSHoF9l
ばーか
518名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 14:08:04.34 ID:7XsOQ2If
そうかね!
519名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 14:18:16.64 ID:l51LqH+2
クレンペラーはカラヤンが去って行ったあとのフィルハーモニアの代用品にすぎなかった
520名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 15:03:58.58 ID:jyLChnrb
>>519
バカもん!!!
521名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 16:03:35.30 ID:TMPBvjn+
でも使い物にならなかった
522名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 16:12:35.12 ID:h5y73AhX
>>521
お前のチンコが?
523名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 16:12:40.67 ID:g/IrgGzI
クレンパラーの演奏はすべてが時代遅れの遺物ばかり残した
524名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 16:15:56.70 ID:h5y73AhX
>>523
池沼乙w
525名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 16:22:54.98 ID:b1rHu2LH
今頃ミスタイプを悔やんで死にそうなんじゃないか
526名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 16:48:30.27 ID:E4RU1sBT
527名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 17:30:30.03 ID:fByWBYil
クランパラーは三流指揮者だった
528名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 17:55:56.38 ID:xyhd1qRM
>>523
当時ですら時代遅れなんだから困ったもんだよなw
529名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 18:01:39.81 ID:E4RU1sBT
見事な自演を見た
530名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 18:03:10.60 ID:xyhd1qRM
妄想が激しいキチガイだ事w
流石ペラキチwww
531名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 18:32:00.38 ID:9SOEtQw1
最近テスタメントから目新しいリリースがないですね。
ロッテさんが亡くなったので難しくなったんですかね。
532名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 19:42:55.98 ID:h5y73AhX
クレンペラーの音楽が嫌いだなんて腐った人間なんだね。
可哀想に・・・・
533名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 21:09:45.84 ID:fBs1bcW5
お前が一番可哀想
534名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 21:19:30.24 ID:h5y73AhX
所詮はアンチの戯れ言。
535名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 21:27:30.75 ID:Xj0IJXKB
腐った音楽を聴いて満足してる基地外に言われたくないです><
536名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 21:33:37.81 ID:h5y73AhX
クレンペラーは絶対にテンポを動かさない。どんなに熱くなっても早くならない。
聴いてるこっちは興奮しっぱなしだというのに。だから聴いた後の充実感は半端ない。
一方フルトヴェングラーはテンポを動かしまくる。それはどんな曲でも変わらない。
興奮すればするほど速くなり落ち着けば遅くなる。まったく正反対の演奏スタイルを持つこの二人。
なぜ正反対であるこの二人が我々を感動させてくれるのか。
それは魂がこもっているからだろう。そしてついには魂が爆発する。
その瞬間に我々は初めて彼らの音楽に触れることができるのだ。
537名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 21:45:16.39 ID:+BsY0UXU
スゴい音楽家がなんでスゴいかが分かっちゃう僕ちゃんがいちばんスゴいのら!!

まで読んだ
538名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 22:05:19.20 ID:Xj0IJXKB
流石キチガイ
相手をフルヴェンに据えるとはw
ドン・キホーテにも程がある
539名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 23:00:55.85 ID:LLuSin6m
540名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 03:34:30.50 ID:lni117Si
マーラーの交響曲全集 Part4
235 :名無しの笛の踊り[sage]:2011/08/11(木) 23:00:18.74 ID:LLuSin6m
ID:Xj0IJXKB
http://hissi.org/read.php/classical/20110811/WGowSUpYS0I.html

なにこいつキモい
トスカニーニ 10
23 :名無しの笛の踊り[sage]:2011/08/11(木) 23:00:38.00 ID:LLuSin6m
ID:Xj0IJXKB
http://hissi.org/read.php/classical/20110811/WGowSUpYS0I.html

なにこいつキモい
オットー・クレンペラー 21
539 :名無しの笛の踊り[sage]:2011/08/11(木) 23:00:55.85 ID:LLuSin6m
ID:Xj0IJXKB
http://hissi.org/read.php/classical/20110811/WGowSUpYS0I.html

なにこいつキモい
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」 その2
199 :名無しの笛の踊り[sage]:2011/08/11(木) 23:49:28.78 ID:LLuSin6m
豪華って何や?
541名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 07:43:23.43 ID:bKMDLSND
クレ爺は戦後フルトヴェングラーに会わなかったのかな。
戦前の写真で仲良く登山しているのがあったけど・・・
542名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 08:28:30.36 ID:VuyVKnW/
>>539
キチガイだから当たり前。
543名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 09:24:07.01 ID:NSRM1ulT
クランプラーは2メートルを超す長身だった
フルヴェンよりも巨人だった
544名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 09:55:46.39 ID:ESo3sUxd
545名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 10:27:15.08 ID:Wxei6fMv
>>544
真性基地外が作ったページなんて貼るな
546名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 10:31:25.08 ID:ESo3sUxd
>>545
え?そうなの?
おれ、この人のサイトをけっこう参考にしてるんだけどな。
547名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 11:35:19.48 ID:EvrkGUfd
クラシックのページを見るだけなら良いかも知れんが
他のページを見ると電波が強すぎるね。
548名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 11:45:43.58 ID:caX1rIHO
類は友をだな
549名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 13:22:19.57 ID:WH/UyhUs
クレは確かに時代遅れだが、そこがまたいいじゃないか。
時代のビッグウェーブに乗ればいいってもんでもあるまい。
550名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 16:50:17.83 ID:YLD5opE+
カラヤンが去ったあと、EMIは一連の名曲をクレンペラーに託したがすべて失敗の駄盤ばかりだった。
ベト、ブラ、チャイコ、新世界、幻想、どれもカラヤンの足元にも及ばない凡演に終始した。
551名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 17:03:33.68 ID:VuyVKnW/
>>550
クレンペラーのベトが駄盤ってww
耳が腐ってるんだねwww
552名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 17:15:26.48 ID:bKMDLSND
釣られてみる。
駄盤ならニューフィルハーモニアにオケが改組になった時に主席指揮者になれる訳なかろう。
553名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 18:27:17.28 ID:ezcupsVv
みんな釣られようよ!
554名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 19:10:49.15 ID:mQP3zNsv
>>552
他に誰もいなかった。彼はそれに貧乏だったので安サラリーでホイホイ引き受けた。
これはオケにとって好都合だった。
555名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 19:23:02.54 ID:Z7THClI2
隠れコミュニストにはイギリスは寛容だからな
556名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 20:29:38.89 ID:JWnZ73JJ
>>554

貧乏だったのは確かだ。アメリカじゃ15年間で1枚のレコードも創れなかったし
師のマーラーの交響曲2番のカーネギーホール公演では赤字をかぶって自腹を切ってる
ホーレンシュタインの獲得に失敗したレッグが目をつけなきゃどうなっていたことやらw
イギリスはエキセントリックな人物にも寛容な変態紳士の国だからクレンペラーも歓迎されただろう
音楽と女のことしか考えない爺さんだからなw

557名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 20:48:37.97 ID:eIwM6LFn
>>556
>ホーレンシュタインの獲得に失敗したレッグ

といいつつ、天下のEMIが獲得に失敗したとされる
ホーレンシュタインのディスコグラフィは意外に
しょぼいんだよな。なんでだろこれ?

現役盤もBBCなどの放送録音だとか弱小レーベルが多く、
体系的にメジャーレーベルに録音した形跡がない。

EMIを蹴ったあと、VOXに大量に録音を残しているかというと、
必ずしもそうでもなさげ。よくわからんのよね。
教えて誰かエロイひと。
558名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 22:36:09.59 ID:B6uI0vmH
>>556
>アメリカじゃ15年間で1枚のレコードも創れなかったし

VOXではいくつか録音を遺してるけど、それとは別の話?
559名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 22:53:32.78 ID:JWnZ73JJ
>>559

音源は放送用録音で、レコードは作ってないと思う
560名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 23:14:39.90 ID:iaVE+cve
クレンペラーはテンポが遅すぎてイライラする
561名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 23:32:08.07 ID:DyvBxnbp
>>560さん
聴かなきゃいいのさ。
俺はフルヴェンとクライバー息子、チェリー嫌いだから、
聴かないようにしてるよ。
ストレスは溜めないように自分で行動しないと。
俺はクレンペラー大好きだから聴いてる。
562名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 23:37:02.90 ID:B6uI0vmH
>>559
私向けのレスですよねw
あれって放送用だったんだ。知らなかった。
でも大地の歌やブルックナー4番は、LPへの収録を想定したとしか思えないタイムで演奏してますよ?
563名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 23:53:00.33 ID:xT/l7Yy6
>>557
VOXへの録音って結構あるんじゃない?
あの時代としては録音が多い方だと思う。
564名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 01:05:55.61 ID:oqGgPFGv
アメリカ時代や録音に関してはこのホームページを参考に



http://www.kapelle.jp/classic/klemperer/klemperer_index.html
565名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 01:27:02.37 ID:XzLQkQX8
>>562
>でも大地の歌やブルックナー4番は、LPへの収録を想定したとしか思えないタイムで演奏してますよ?
同時期のハンガリーでの大地やコンセルトヘボウのブル4の速さを思えば
『VOX録音の速さはLPに合わせた』って言われるのはたまたまでしかないと思う
566名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 01:38:14.76 ID:hpcTF6WL
LP片面に合わせたどうかは今となっては不明かもしれんが、
少なくとも>>556の「アメリカじゃ15年間で1枚のレコードも創れなかったし」は
間違いじゃんw

>>556と言えばクレ556
さすがクレンペラースレ
567名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 01:43:30.52 ID:oqGgPFGv
VOX録音の大地の歌やブルックナー4番は>>564のホームページによると
アメリカ時代の録音ではないようです。
568名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 02:38:29.38 ID:XzLQkQX8
VOXはアメリカの会社だけど
桶はヨーロッパだもんね
569名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 04:55:47.47 ID:2cHN5iGY
68年頃だったか?   キングからバンスタ、東芝からクレン、とほぼ同時に「大地の歌」が発売された。
レコ芸で交響曲部門を担当してた村田武雄がバンスタを油絵、クレンを水墨画にたとえて批評していた。
まことに核心を得た言い方だと思った。
570名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 06:25:11.82 ID:MCMHJ63e
その結果、大地の歌はバンスタ、VPOの圧倒的勝利に終わった
571名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 08:20:23.52 ID:ifAQsWsf
吉田秀和がクレンペラーについて書いた文章とか
あるの?見たことない。あの人、クレンペラーの
こと評価してなかったとか?
572名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 08:31:20.09 ID:aK96w1B6
>>571
つ 「世界の指揮者」(新潮文庫)
573名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 08:31:27.87 ID:gv8vNWSt
ペラーは音楽じゃない
キチガイ爺のオナニー
574名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 19:51:05.05 ID:AafC0RBH
この人の田園以外と爽やかだな。
名演。
575名無しの笛の踊り:2011/08/13(土) 23:55:22.00 ID:pt5kN9fV
うるさいキチガイ
576名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 00:20:36.77 ID:mcpl8NTH
アンチが湧くのは良い演奏家の証拠
577名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 00:25:55.73 ID:wbk91WCk
578名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 01:09:57.41 ID:0yi0o+Dm
ツンボの>>570晒し
579名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 12:12:05.45 ID:/kqKbb65
ID:pt5kN9fV
最強のキチガイ
580名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 12:46:43.27 ID:LR1FoZhi
放送禁止用語のオンパレードだな、おい。

よ○あし、○っかち、○んぼ、びっ○、き○がい、お○、ども○・・・
581名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 12:53:31.47 ID:e06GHDSu
他人ばっか叩いてないでちゃんと墓参りしろ↓

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/Klemperers_Grab.JPG
582名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 12:56:40.60 ID:EOQahZOL
そんなことより、おまいら、名盤とされるクレソのブル6なんだけどさ、
輸入盤がナニゲに廃盤なの知ってた? アマゾンのマケプレなんか、
凄い値段になってんぞ。

見てみ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000AF1MU/
583名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 13:16:39.56 ID:muJOCAtS
マケプレの値段なんて何の参考にもならんけどな
584名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 13:41:29.02 ID:LR1FoZhi
クレ爺さんのEMI録音の中で、ブルックナーはすぐ廃盤になっちゃうね。
585名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 13:51:05.30 ID:txcmegaU
それでも復刻されまくってるだけ恵まれてる部類
586名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 20:55:41.70 ID:g4RQQ8XB
>>581
ずいぶん質素な墓だな。
石が置かれるのはやはりユダヤ人だからか。
587名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 14:50:27.04 ID:8TJxC8NL
アゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
588名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 17:27:27.04 ID:Lemxsg8I
>>586
フィルハーモニアの楽員OBが置いてるんじゃね?
589名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 17:31:25.52 ID:t1h08KZU
ユダヤ教のミツヴァを知らんのか
590名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 17:41:14.61 ID:knE8Xvnd
昨日、死んだ親父の墓参りに行ったら笠置シズ子の墓見つけた。
591名無しの笛の踊り:2011/08/15(月) 18:23:09.43 ID:L2QRRY9C
クレ爺さんの孫とかひ孫っているのかな。
592名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 00:39:39.00 ID:wupCzP/L
>>589
そのことを言ってるんじゃないの?

>>591
クレ爺の息子であるヴェルナー・クレンペラー(俳優)は、二人の子をもうけているよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Werner_Klemperer

息子はハリウッドで活躍していて、ナチ役で結構出てるんだよね。
593591:2011/08/16(火) 12:15:57.69 ID:0cTmPnd+
>>592
有難うございます。息子さんは結構活躍されてたのですね。写真を見ると目がお父さんに似てるような・・・
594名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 12:56:16.67 ID:r3ITtg9c
この人36歳でベルリンフィル振ったのか。
好評だったらしい。
595名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 14:18:27.40 ID:lLkuxFjJ
小澤は25歳でベルリン・フィル振った。
好評だったらしい。
596名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 15:33:55.57 ID:3SC3bvP1
その小澤と息子のヴェルナー(ワーナー)が共演するとは
597名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 00:35:21.17 ID:UAArMiOp
ヴェルナー・クレンペラーは「Werner」だが
ワーナーミュージックは「Warner」だぞ

念のため
598名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 17:18:36.53 ID:SPqXlwf2
>>595
おいおい往年の大巨匠とちっさい指揮者を
一緒にするなよ。小澤の方が早かったが格が違う。
599名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 17:26:28.52 ID:8KA1nYyA
所詮クレンペラーなんて大した事ないって事だ
気にすんな
600名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 17:42:52.94 ID:SPqXlwf2
えっ?逆なんですけど。
601名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 18:25:55.64 ID:PpEMUjoX
御大は大器晩成。
御大を小澤ごとき小物と一緒にするなど、笑止千万。
602名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 18:40:44.06 ID:SPqXlwf2
クレンペラーが辞書なら小澤は紙切れ一枚。
クレンペラーは巨大であり繊細、小澤は見せかけだけ。
まさかクレンペラーより小澤が上だって思っているヤツいないよな?
603名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 18:50:24.39 ID:FBai9Uem
呆けて適当に振ってるペラーより、きちんと振ってる小澤の方が上に決まってるだろキチガイ共www
604名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 19:27:36.54 ID:9C2kVA3I
>>602
小澤は死んだら誰も何も言わなくなる
605名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 20:29:07.59 ID:vReWj5Uj
バトンテクニックだけは小澤のほうが上かもな
606名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 20:41:06.66 ID:SPqXlwf2
>>603
薄っぺらい君には小澤がお似合いだよw
607名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 20:53:29.57 ID:zcv8luA4
>>606
難聴の君にはクレンペラーがお似合いだよw
608名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 20:57:13.60 ID:FBai9Uem
100年後、小澤への絶賛とペラーの噂
どちらが上か自明の理
609名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 21:07:43.16 ID:SPqXlwf2
>>607
自分が難聴だからって・・
610名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 21:20:15.87 ID:zcv8luA4
>>609
うわゴメン、マジだったか。。。
そんなつもりじゃなかったんよ。ほんとごめんな。。
611名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 21:22:32.18 ID:LoMVGlc8
お前ら、ホント、意地が悪いな。
性格最悪。
612名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 21:37:38.85 ID:zD+iE5rs
>>611
オタはみんな性格が悪いよ。
だから、女にモテない。
613名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 22:25:08.53 ID:LP5Doavm
小澤も病気後は昔のように振れなくなってるから
クレのように化けるかもしれんw
614名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 22:32:18.90 ID:FNzc0bmR

Mahler: Symphonies No.2, No.4, No.7, No.9, etc<限定盤>
Otto Klemperer 、 Philharmonia Orchestra 、 New Philharmonia Orchestra
ttp://tower.jp/item/2938226/Mahler:-Symphonies-No-2,-No-4,-No-7,-No-9,-etc%EF%BC%9C%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%EF%BC%9E

No.7は海外盤としては初めての再発か。リマスターの有無等含めて詳報希望。
615名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 22:48:56.52 ID:wvsg5T82
NPOとの激遅2番が再販されるのかと思った
616名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 23:01:45.55 ID:+G3lJ3BT
日本のクレヲタには今さら感しかないセットだな
617名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 23:25:49.39 ID:7YoWh9jz
みすず書房から出るクレソ本が気になる・・・
618名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 23:34:27.78 ID:UMSRixB4
毎夏恒例の展開で何ら読むべきレスなし、と思いきや
ビッグなお知らせサンクス!
訳者はベルリン音楽事情かなんかの本でクレソ好きそうなのは知ってた
著者はまるで知らないが、ヘイワースのような信者による評伝ではなく
クレ演奏の本格的分析だったらうれしいす
619名無しの笛の踊り:2011/08/17(水) 23:44:08.76 ID:FNzc0bmR
去年出版されたばかりなのに、もう翻訳が出るんだな。

みすず書房
ttp://www.msz.co.jp/book/new/

オットー・クレンペラー E・ヴァイスヴァイラー (著), 明石 政紀 (翻訳)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4622076292/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1313591415&sr=1-4
(内容説明)
伝説的大指揮者の出生国で初めて書かれた伝記。資料として極めて上質、読み物として非常に優れ、ファンをとらえて離さぬ仕上がり。
620名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 00:05:07.17 ID:FZuk2iGq
>>616
日本のクレヲタは世界一恵まれてる、と思う。
日本盤を買おうとする海外のファンも多いそうだ。

>>614は以前も国内で発売されてたな。
CD割りが同じ曲順だった記憶が。
621名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 00:23:42.59 ID:Ua524ChG
>>619
翻訳明石政紀か!
変な本も書くヤツだが腕は確か
期待できそうだな
622名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 01:51:36.60 ID:l/BEDhmm
長期センセイのパ◯リを指摘してた人だよね
山崎コータローの英語本ほどのひどい翻訳もしなさそう
623名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 05:55:05.88 ID:DpbjmlJj
なにこのクレソ祭りwwwwww


ウレシス
624名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 09:11:39.27 ID:srdfkcsZ
>>610
クソ野郎乙。頭に蛆沸いてるんだね。
あっ!耳もか!
625名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 10:20:42.05 ID:IryVaXub
クレンペラーはオペラに関してはすべてダメ
所詮は二流指揮者にすぎなかった
626名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 10:26:14.70 ID:Cv53P3HT
>>625
それって、どこに載ってた文章ですかぁ〜?^^
627名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 10:40:09.63 ID:SSupFbfm
>>625
二流⇒三流
628名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 10:51:36.29 ID:sjOH26Te
ドン・ジョヴァンニの新譜が発売されたときのレコ芸での高崎保男の批評はボロクソだった。
あまりの酷さに我慢できず、ジュリーニ盤を取り出して聞いてホッとしたとコメントしている。
629名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 11:05:08.01 ID:fGhic3W8
ああそれ過去のレコ芸漁ったとき読んだ。
魔笛あたりからクレンペラーに足を向けて寝られなくなったが、ドン・ジョバンニは
息苦しくてジュリーに聴いてホッとしたのだと。序曲からあまりの劇的緊張に
耐えられなかったようだ。
たしか67年の指揮者アンケートで全体で3位だった御大に投票せず、
なぜクレンペラーを私は評価しないのかそのうち書くつもりとわざわざ書くほどのアンチ。
その後、そのような文章を発表したのか否かは知らない。
630名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 11:55:07.81 ID:srdfkcsZ
評論家なんてクソ食らえ。バカの言うことには耳を貸さない。
631名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 12:31:56.11 ID:KMPOi3E0
>>629
レスの二行目と六行目が、すごく矛盾してるように読めるのだが。

高崎はダメだなぁ…カラス贔屓が酷くてサザーランドなんかケチョンケチョンで、
今でもオペラファンの憎悪を買ってるわけだし。
632名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 12:44:34.64 ID:fGhic3W8
記憶に間違いないと思うよ。魔笛とミサ・ソレで別次元に突入したが、
ドン・ジョバンニはダメ。何がダメだがははっきり書いてない、息苦しいくらい。
それで次の年あたりの定番企画で、「ここにはオットー・クレンペラーが
入っていない。その理由は今度うんたら」と勿体ぶって書いてあった。
633名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 13:22:00.22 ID:yYhP3pSp
魔笛はクレンペラー盤、ベーム盤がほぼ同時に発売された。
クレンのほうが歌手陣が充実していたのもかかわらず、なぜか軍配はベーム盤に上がった
その理由はベーム盤はちゃんとセリフ入りだったから、オケもBPOだったから
634名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 13:49:43.36 ID:N20ZR8g9
EMIのドン・ジョバンニはデモーニッシュな超名演と思うがあまり話題にならないな
635名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 14:13:52.17 ID:49/7VXM/
魔笛におけるルチア・ポップの夜の女王の歌唱はフリッチャイ盤のリタ・シュトライヒに匹敵する
ベーム盤におけるロバータ・ピータースは大失敗をしている
636名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 16:41:57.91 ID:KMPOi3E0
>>632
魔笛とミサソレは「別次元」として非常に高く評価したままなら、
「〜とわざわざ書くほどのアンチ」というほどのアンチではないんじゃない?ということ。

アンチになったなら、手のひらを返して、それまでの全てを否定して、
サザーランドみたいにめちゃくちゃ叩く(ということを、この人はした)ような、
そんな評価になったのかな、とも読めたので、ちょっとよく分からなかった。
637名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 17:51:56.43 ID:4ooKjSUq
個別には高みに達した演奏を認めてもクレンペラーの音楽造りの根本には終始共感できなかったのでランキングでは悪態ついたんだろ
638名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 17:57:44.60 ID:srdfkcsZ
クレンペラーが嫌いだなんてなんて哀れな評論家
639名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 18:09:43.41 ID:SSupFbfm
× 哀れな
○ まともな
640名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 18:10:08.00 ID:ys59lp1J
そういえば、ある人が新書でカラヤンを貶しつつ、クレンペラーを持ち上げて
話題になったことがあったよね。
その人は2chのこの板に来てレスまでしてたらしいけど、今は病気で入院してるらしい。
641名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 18:40:44.42 ID:srdfkcsZ
クレンペラーのベートーヴェンは良いね。
風呂上がったら59年の英雄聴く予定。
642名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 18:41:07.46 ID:57KPo/Iw
カタワでもキチガイでも出来るのを証明したのがクレンペラー。
643名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 18:41:28.94 ID:N20ZR8g9
存命だったんだ
644名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 19:12:54.07 ID:j7dn6Z30
>>640
あの人なら亡くなったよ
645名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 20:24:49.45 ID:A72+K0Sg
>>644
お名前を
646名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 20:42:22.97 ID:aFkFxlng
>>617

注文しました。情報感謝。
647名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 20:59:12.57 ID:j7dn6Z30
>>645
宮下誠さん

個人的には、あの本の論旨には賛同できなかった
648名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 21:38:20.40 ID:57KPo/Iw
キチガイになって自ら死んだ奴ね
649名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 22:07:18.44 ID:DpbjmlJj
そういうこと書かないの。
650名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:30:33.41 ID:k0d7QBRN
マーラー交響曲集(6CD)
交響曲第2番、第4番、第7番、第9番、大地の歌、歌曲
クレンペラー&フィルハーモニア管弦楽団、他
\1,757 by HMV
651名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:30:59.59 ID:XkmTdLtX
どっちにしても、昔の音楽評論家は、録音だけ聴いて
あれこれ批評してたわけだから。
今の評価に耐えうる評論家なんて、何人いるのか。
652名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:39:47.48 ID:MnG4dqCk
何言ってんだこいつ
653名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:45:17.22 ID:57KPo/Iw
キチガイなんだよ
654名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:45:23.99 ID:fGhic3W8
そいえば2,3年前、2ちゃんなんかに迷い込んで大真面目に実名でレスしたM氏に対して、
ピラニアのごとく食いついて嬲り殺したのはお前たちだ!
と書いたら、お前が代わりに死んでやれとレスされ、それにたいして
そういうこと書かないの、という展開になったわ。。。あああ

もう一つそーいえば、でーやんとか言われていた確か最近死んだ人のクレベスト3は
ロ短調、ブル9、ドン・ジョバンニだったよ。あと2つは今は全然顧みられないのは残念だわさ。
655名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 02:21:26.74 ID:0kfnjb/c
>>650
9番と大地持ってるけど、残りが欲しいからダブっても買いかな
リマスターがどうなのか気になる
このシリーズってリマスターは古いの使ってるのだろうか
656名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 02:24:20.58 ID:VN5tI+vK
>>647
許光俊さんからズルさとセコさを引いて教養を足したような人だったね
きっと真面目な人だったんだろう。
でも世の中にはクレンペラーとケーゲルとカラヤンとオーマンディが
同時に好きな人間もいていいと思うんだな。
657名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 03:36:23.67 ID:o3RPRXt/
>>656
一行目は適切すぎて噴いたw
658名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 07:48:54.99 ID:axkNHHeP
>>647
サンクスです。
659名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 12:56:30.35 ID:2YEyABds
クレンペラーのマーラー選集が出てるみたいだね。
クレンペラーのCDは全部売ってしまったから、買い直すかな。
660名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 13:19:21.09 ID:zkCydJ0R
マーラーの7番だけ欲しかったけど、セットで買ったほうが安いな。
たぶん音質に、そんな変わりないだろうし。
661名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 13:25:31.63 ID:2YEyABds
>>660
7番だけ買うより、セットの方が安いよw
662名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 13:34:15.73 ID:AfYXjTMK
直前のレスもちゃんと読んでクレンペラー
663名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 14:16:39.63 ID:RLuDgh73
ブルックナーも同じように出してくれないかな。
664名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 14:24:54.37 ID:Ch/SXnKh
7番を聴いて是非ペラーは何も分かってなかったってのを分かって下さい
そしてペラキチどもはマジで死んで欲しいと思って下さい
665名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 14:30:53.13 ID:5hH5UqmB
いい加減70年のベートーヴェンチクルス発売してくれないかな。
早く聴きたい。
666名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 15:16:11.09 ID:UvS/25p9
>>664
このツンデレちゃんめ!w
667名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 15:58:18.44 ID:4/8quT3D
ペラキチって言葉、オペラ・キ○ガイのつもりで使ってたら

クレソペラ・キ○ガイって用法もあったのね。
668名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 17:17:58.81 ID:nTUSpJM2
実はこのスレ専用のペラ吉もある
669名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 17:30:43.31 ID:OfZJ3f7x
ペラ吉はいつもの荒らしのことだし、ややこしいw
670名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 18:20:26.78 ID:4OYw9TjZ
クレンペラーのような時代遅れの指揮者のどこがいいのか、さっぱり分らん
671名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 18:28:04.54 ID:RLuDgh73
>>670
何をもってクレンペラーが時代遅れと云いなさるか?
672名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 18:36:23.29 ID:XOIkd9eb
古い時代の指揮者を時代遅れと言って貶す価値観がさっぱり分からん

いやーん、釣られちゃったわ
673名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 18:44:00.25 ID:bRtSqqjR
ぺらんめえ
674名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 19:29:10.91 ID:RTlJmZNZ
マーラー選集、フランス盤だから、
きっとマスターから違うぜ。
675名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 19:55:22.45 ID:rmr9bEB+
やっぱり英EMIと違うマスター使ってるのかな?
まあ買って確かめれっちゅう話だが。
676名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 20:55:44.31 ID:tA5TTXaR
てかお前等持ってないの?
677名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 21:31:15.71 ID:3+3WpA+h
???
678名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 23:03:07.83 ID:ODHMQo1v
アホは書き込むな
679名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 23:26:17.43 ID:yHgKGKxA
なら>>678は書き込んじゃダメだな。
680名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 00:26:13.63 ID:JvMCG3XL
>>676
話題に上がっているマーラー撰集のことなら「発売日:2011年10月10日」なんだが?
過去に発売されたヤツのことではない
681名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 03:03:28.32 ID:YJTAVWG5
>>679
>>676

頭大丈夫か?
682名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 07:10:03.21 ID:ATnC6h2F
君が?
683名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 07:14:19.56 ID:uol5+m4/
684名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 08:12:28.32 ID:i/aIwTKR
>>680
今までの中で一番アホなレス
685名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 08:34:52.88 ID:Paun43Du
なんかよくわからんが、アホが5人くらい寄ってたかってるのは分かる
クレソスレは今日も通常運転
686名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 09:10:08.56 ID:QBHls7gM
毎日ずっと暑かったからな。
687名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 11:07:08.86 ID:xzDrM0UO
>>685-686
暑いのでウンコにハエが5匹ほどたかっていたと言うことか。
688名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 12:52:41.84 ID:mKnLgnll
サライ合唱
689名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 12:53:32.73 ID:6jfJx5Ls
>>680
10月10日に発売??
かなり先の話しだね。 まいった・・・
690名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 13:43:49.25 ID:22PkbDa/
期待しない方が良いよ
691名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 13:49:28.94 ID:ecAILb/4
初出とかじゃないしな。
692名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 14:40:10.88 ID:YJ6+qr4x
これから買う人には明らかに朗報だろ
まあ最近高い国内盤買った人には同情するけど
693名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 15:57:46.72 ID:9PHhK40S
いやいや、今度の廉価セットがもし通常のリマスターなら
国内盤24ビットとか、アートとか買ってた人も、
あながち損したとはいえないず。
694名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 16:01:11.30 ID:YJ6+qr4x
値段が同じだったらな
それにマラ7は国内盤より前の輸入盤リマスターのがいいという人もいたし
695名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 16:28:52.88 ID:2TFcvZul
×マラ7は国内盤より前の輸入盤リマスターのがいい
○EMIは国内盤より前の輸入盤リマスターのがいい
696名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 16:40:37.90 ID:uT5X5M+M
オーディオ的な意味での音の良さと、オリジナルに近いという意味での音の良さの違い。
実際に聴き比べてみて良いと思うほうを選べばよろしい。
697名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 19:51:08.54 ID:mKnLgnll
彼のベト2良いね。すごい充実感。
英雄に匹敵するスケール。
698名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:13:39.25 ID:9PHhK40S
クレソペラのベートーヴェンはやはり第7が最高であり、
次いで第5であるといえよう。
LPの時代から僕がそういってきたのだから、間違いないといえよう。
699名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:18:20.06 ID:UBg53d2f
クレンペラーの演奏は遅すぎてイライラする
あんな古臭いものどこがいいのかさっぱり分らん
オケもカラヤンが去った後、きめ細かさがなくなりレベルが落ちている
700名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:45:03.26 ID:8VlNI2dI


701名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:49:31.08 ID:nBnFQ64W
それは仕方ないよ。
だってオペラの振れない人だったから。
賢明なチェリとは違っていつまでもオペラ諦めない頭の悪さがあったけどw
702名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:49:42.00 ID:qsSbtDH1
笑点のボードですか?
703名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:59:22.57 ID:9PHhK40S
>>701

おまいはクレソペラ先生の「オランダ人」全曲を聴いたうえで、それ言ってるのか
704名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 21:35:29.17 ID:nBnFQ64W
大昔に図書館のLP借りて聴いたな〜
ベームのが音楽なのに、なんか音が出てるなって印象。
再聴?そんな時間があったらドラティ盤でも聴くわw
705名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 21:45:39.96 ID:QUwnCByz
クレンペラーの振ったオペラって駄演が多すぎ
とくにモーツアルトなんてどれもひどいものばかり
706名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 21:51:58.63 ID:eZ5UgOWz
>>699
だが、そこがいい。
707名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 14:51:29.66 ID:n5lgrIzf
ついさっき57年のスタジオ録音の第9聴きおわった。
凄いね。この充実感。逝った。
708名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 15:40:40.68 ID:n5lgrIzf
そしてアゲ
709名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 15:58:35.61 ID:xY9m0mUq
>>707
おまえはバカといえよう
710名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 16:20:14.73 ID:n5lgrIzf
またキチガイ叩きが沸いたか。
この季節になると害虫が沸いて困るな。
711名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 16:23:53.34 ID:n5lgrIzf
宇野廚はキモイな。いつまでいえようなんて言ってるんだよ。
>>709
死ねボケカス!
712名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 16:58:03.71 ID:7AurllZv
>>711
ID:n5lgrIzf

ファビョッたか、朝鮮人w
713名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 17:05:15.51 ID:lhUOhMxf
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ついさっき57年のスタジオ録音の第9聴きおわった。
    |      |r┬-|    |.     凄いね。この充実感。
     \     `ー'´   /      逝った。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
714名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 17:09:36.78 ID:n5lgrIzf
またゴミ共が沸いたか。まとめて死ね!!!!
715名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 18:20:00.91 ID:TZ/6YtjY
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  >>714の朝鮮人
      / <ニニニ'ノ    \
716名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 18:26:05.58 ID:n5lgrIzf
朝鮮人じゃねえよボケカス!
717名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 18:53:15.69 ID:U46em1rW
おい、落ち着け
718名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 19:01:41.64 ID:lhUOhMxf
        ____   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   最高の感想を思いついたおwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   これを書いたら賞賛の嵐だおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | | >>707はバカ  |
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | | >>707はチョン .|
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
719名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 19:29:12.48 ID:n5lgrIzf
>>718
お前キモイな。AA自身がお前だろ。
キモイから死ね!
720名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 19:36:57.84 ID:CBl8eJ4w
レコ芸でもマンスリーでもベスト10入りだな。
アルノンクールとかアバドとか息子とかアバドとかが上などありえん話、マジぃ??だけど
バランス取ってるの見え見え。
それよかクナやベームやセルよりいつも上位にランクされるようになったね。
80年代までベームより評価されるなんてありえないことだった。
721名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 19:49:17.85 ID:Lk9sN8+W
朝鮮人はすぐキレるから見苦しい
722名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 19:58:17.93 ID:n5lgrIzf
だからチョンじゃねえよ!クソカス!
723名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:12:39.39 ID:/dVt0wDx
>>722
>だからチョンじゃねえよ!クソカス!





        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
724名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:18:29.62 ID:n5lgrIzf
今日はゴミが多いな。片づけが大変だ。
725名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:23:20.27 ID:OPRx01iN
日本語が打てないからAA貼るしか能のない糞チョンが火病ってるってことか。
726名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:40:00.84 ID:lhUOhMxf

         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\    ID:n5lgrIzf!!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
727名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:42:31.68 ID:n5lgrIzf
またクソチョンがAA貼ってる。いい加減国に帰れよ。
728名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:45:43.52 ID:lhUOhMxf

              ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
729名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:57:25.03 ID:U46em1rW
まだやってるのか
どっちも落ち着け
730名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 20:59:21.67 ID:lhUOhMxf
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ついさっき57年のスタジオ録音の第9聴きおわった。
    |      |r┬-|    |.     凄いね。この充実感。
     \     `ー'´   /      逝った。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
731名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 21:02:23.17 ID:V52Z836W
>>729
ヒント:「どっちも」じゃなくて一人二役
732名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 22:00:57.66 ID:n5lgrIzf
まだいるのかクソチョン。
さっさと死ねよ。
733名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 23:25:13.55 ID:5X3Q3l3G
「フルトヴェングラーさんが『あの男K』とか言って、どうも俺のこと意識してるらしい・・・ムフッ」
734名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 07:25:50.84 ID:S8fwH5/p
クラウス「お前な訳ないだろ田舎もん」
735名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 08:13:15.69 ID:pP/+Iuno
今日の午後はクレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団演奏の
ベートーヴェン交響曲第2番を聴く予定。
土曜日に聴いたけど第3楽章を聴いてる時に電話に邪魔されたし。
だからまた今日聴く。
736名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 08:36:38.62 ID:NY1X0zDN
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <今日の午後はクレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団演奏の
    |      |r┬-|    |.     ベートーヴェン交響曲第2番を聴く予定。
     \     `ー'´   /      土曜日に聴いたけど第3楽章を聴いてる時に電話に邪魔されたし。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だからまた今日聴く。だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
737名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 09:29:24.20 ID:pP/+Iuno
またゴミが沸いてるな。雨だからか。
とりあえず死ね。
738名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 09:32:49.47 ID:pP/+Iuno
ID:NY1XOzDN
こいつ頭終わってるな。
739名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 09:57:36.06 ID:NY1X0zDN
何も俺は沸騰したつもりは無いけどな

自分の書き込みがゴミだから湧くんじゃねぇの?
そんな風には考えられないみたいだね
流石馬鹿
740名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 10:00:52.10 ID:aM6ubmMn
>>735
粘着される様な馬鹿な書き込みを連日するんじゃねぇよ
糞チョンが
741名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 11:26:49.09 ID:pP/+Iuno
>>739
お前がゴミだから沸くんだな。さっさと死ねよ。
>>740
頭おかしいね。死んだら?
742名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 11:49:59.94 ID:NY1X0zDN
沸騰すんなよwww
743名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 11:56:06.92 ID:pP/+Iuno
てめえが・・・
もういいや。バカに構ってる暇はない。
744名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 11:59:59.26 ID:aM6ubmMn
おいチョン
漢字の勉強をちゃんとやれ
745名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 12:14:19.81 ID:pP/+Iuno
えっ?チョンじゃないんだけど。
お前の脳味噌大丈夫?
746名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 12:35:20.15 ID:S6RyHhuB
>>745

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
747名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 12:43:33.81 ID:aM6ubmMn
>>745
お前を見てると、昔、運転免許試験場で偽の本籍を書いて来たんだけど、その上に在日って判子を捺された奴を思い出したよw
748名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 13:15:42.75 ID:pP/+Iuno
在日じゃねえよ。クソカス。
頭ん中もカスが詰まってるんだなww
749名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 13:28:06.51 ID:ZnQMoCgx
>>748


    ((⌒⌒))  
     l|l l|l ファビョーン
    .∧_∧    
   ∩#`Д´>'') < 在日じゃねえニダ、クソカス
   ヽ    ノ

750名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 13:40:11.13 ID:pP/+Iuno
キモイクソカスだな。
751名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 14:23:22.58 ID:fRqkbq+l
>>750

バン   (⌒⌒)   バン
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
     ∧_∧  バン
 バン ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン キモイクソカスニダ
    /_ミつ_// LG /
     {二二} 三三}


752名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 14:29:28.90 ID:pP/+Iuno
おい、頭大丈夫か?クソチョン。
753名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 15:22:11.05 ID:M5GelFub


     |ヽ、  | ヽ、    
    /  ヽ─┴ ヽ    おい、頭大丈夫か?クソチョン
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。  
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\   
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/    ノ\    ノ\
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈    ノ      ノ   ヽ
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i   /            \
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!    /  U           i
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>  |               |  ニダーだろおまえ
  {.  ハ ヽ Y`       丶              ノ
   ヽ{ ヽ_ゾノ         /         \

754名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 15:32:16.85 ID:pP/+Iuno
もしかしてID変えてる?
クソチョンのくせに生意気だな。
755名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 15:53:06.54 ID:QVZDlwDG
>>754
>クソチョンのくせに生意気ニダ

        r⌒ヽ.  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ  . ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒\  ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
756名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 16:11:52.16 ID:NY1X0zDN
ほんとチョンってファビョると凄いなw
リアルで会いたくないや
757名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 16:30:37.16 ID:pP/+Iuno
自分語りはいいから・・・
758名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 17:16:53.71 ID:Yc1U+J27
>>757
ID:pP/+Iuno のチョン公


 ゛ (⌒)   ファビョーン!!
 ((、´゛))  
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´ >ミ. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/   
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|  
  ̄〈_7_7  | |      | |   

759名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 17:56:23.16 ID:pP/+Iuno
AAしか使う能がないの?
760名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 18:16:40.36 ID:Q88GDzE/
>>759
おまえ、一日ここに貼りついているんだな
明日はハロワに行けよw
761名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 18:42:15.75 ID:NY1X0zDN
ID:pP/+Iuno は、背伸びをしてクレンペラーを聴いてる中学生だろう
いくらなんでも大人って事は無いw
762名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 20:01:00.17 ID:pP/+Iuno
えっ?背伸びではないんですが。
あなたたちこそ大人の皮をかぶったクソガキなのではないですか?
763名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 20:05:33.06 ID:aM6ubmMn
チンコの皮を被った真性包茎野郎です。まで読んだ。
764名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 22:02:17.64 ID:R7Kgqly6
オランダ人のリハーサル(クロール)でのエピソードにはまりました。

第3幕のオランダ人の名乗りの場面で、題名役の歌手に対し

「どうしてそんなに大声で名乗りをあげるのか?
 きみがオランダ人だってことは客も皆知ってるのだよ。
 劇場のポスターにそう書いてあるのだから」
765名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 23:33:55.27 ID:+Jxk8gZ4
クレンペラー聴いとるのか…渋い中坊やのー。
766名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 08:55:56.25 ID:giYy4by1
クレンペラーの最高だと思う名演を書いてくれ。
俺は70年のライブの第9。
767名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 09:19:57.62 ID:RCUBKEGP
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <クレンペラーの最高だと思う名演を書いてくれ。
    |      |r┬-|    |.     俺は70年のライブの第9。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
768名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 09:36:16.61 ID:G5yJhTIB
>>766

   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               /⊃_∧
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、             |< `Д´> 
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,           ヽ  ⊂)
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、          (,,フ .ノ 
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,        レ'

769名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 10:00:12.49 ID:giYy4by1
また頭の悪いチョンが現れた。
770名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 10:05:23.19 ID:giYy4by1
今後はスルーしよ。
771名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 10:16:56.79 ID:Z+IxagCg
NGを覚えたらいい
AAなんてほとんど消える
772名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 10:19:01.69 ID:GWCJNC5g
於菟
773名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 12:10:57.02 ID:giYy4by1
>>771さん
NGの仕方が分かりません。
774名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 12:13:07.58 ID:Z+IxagCg
janeなどの2チャン専用ブラウザを使いましょう
ググったら全部やり方が載ってる
775名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 12:46:23.56 ID:tOyzq2YD
ID:giYy4by1
ウザイ
776名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 14:41:50.40 ID:mAnAyYUZ
クレンペラーのブルックナー交響曲第5番の正規盤が素晴らしくないか。私は1990年の輸入盤とHS-2088リマスターの2種を所持している。
私は演奏的にはヴァント、BPOに負けない名演だと思う。今のハイクオリティリマスターがどんなリマスターなのか私は知らない。
777名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 14:49:20.63 ID:giYy4by1
>>776
クレンペラーのブルックナーは総じて良いと思う。
感情を入れない彼に合う曲だ。
778名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 15:05:58.54 ID:hc2AHOWR

ID:giYy4by1

バカチョン、いまだに発狂中w
779名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 15:15:49.24 ID:zYxqCTAL
ID:giYy4by1
とりあえずスルーとNGを覚えてくれ
荒しは反応を楽しんで煽ってるだけだから
780名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:12:06.40 ID:tdqAyCNg

ID:giYy4by1

こいつバカチョンだからスルーできないんだよw
781名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:15:10.03 ID:RCUBKEGP
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <クレンペラーのブルックナーは総じて良いと思う。
    |      |r┬-|    |.     感情を入れない彼に合う曲だ。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | | >>777はバカ  |
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | | >>777はチョン .|
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
782名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:15:44.24 ID:giYy4by1
クレンペラーの71年と72年の録音の
発売はまだかな?
783名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:35:58.82 ID:mAnAyYUZ
クレンペラーのワーグナー管弦楽曲集(T)フィルハーモニア管弦楽団のCDのできがよくないか。Grandmaster-series-\1,733。リマスターはHS-2088。
1.歌劇「リエンツィ」序曲、これは凄い。熱演。
2.歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
3.歌劇「タンホイザー」序曲
4.歌劇「タンホイザー」第3幕への前奏曲「タンホイザーの巡礼」
5.歌劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲
6.歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
7.楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛と死
私はこのCDを愛聴している。http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005GIVF/ref=sr_1_15_olp?ie=UTF8&qid=1314084873&sr=8-15&condition=used
千円以内で購入できる。推薦盤。
784名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:36:23.80 ID:4Rlwh4k/
糞チョンの液晶はユーザーの裏側に字が表示されるのかw
785名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:38:31.96 ID:mAnAyYUZ
>>783 千円程度に訂正。
786名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:41:33.11 ID:giYy4by1
>>783
「リエンツィ」序曲の感想しかねえじゃねえかw
787名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:43:56.16 ID:FOeQuS/B
>>785
自称霊能者さんですか?
788名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 16:58:11.45 ID:Q5yxEX2E
ワーグナーはタンホイザーとトリスタンを残して欲しかった
序曲や前奏曲だけって生殺し
789名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 17:24:33.79 ID:/L3hL0XU
Hint: hc2AHOWR=tdqAyCNg=RCUBKEGP=giYy4by1=劇団ひとり
790名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 17:44:58.05 ID:giYy4by1
クレンペラーの最遅演奏は?
791名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 17:57:50.45 ID:jdCk6LNe
HS-2088をありがたがる奴はアイツしかいないw
792名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:11:45.46 ID:mAnAyYUZ
>>790 オペラを除く。マーラー7番「夜の歌」、99:51。マーラー9番、85:51。ブルックナー8番、83:59、荘厳ミサ曲、81:37、ブルックナー5番、79:29、マーラー2番「復活」、
79:19。足し算してみた。オペラを除けばこの順序ではないか。
793名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:35:16.53 ID:5sQi9J3y
馬鹿なの?
794名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:37:53.09 ID:2nqAdH7Z
そうらしいね
795名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:38:40.16 ID:giYy4by1
>>792
夜の歌すごい長いね。
796名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:47:07.87 ID:qvg3s5CX
>>795


               ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               <丶`∀´> <   夜の歌すごい長いニダ
             _| ̄ ̄||_)_ _ \______
           /旦|――||/ / /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
           |_____|三|/

797名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:49:11.62 ID:giYy4by1
はいはいお子ちゃまは寝まちょうね。
798名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 19:04:35.90 ID:RCUBKEGP

            __
          /    \
        / _ノ  ヽ、_.\
       / o゚⌒   ⌒゚o.\   チンコって定期的に勃つNE!
      .|  ///(__人__)/// |   
       ゝ   ` ⌒´    -く
       /      ̄ ̄    .ヽ
       ! イ  °    °  ト!
       |     ,,∩,,   |
        ヽ  _ (::)(::).. _ /
         ヽ┘  ̄ ̄ └'
799名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 21:02:53.92 ID:rrzWjrpx
今日組合に行ったらクレ爺さんの恵美マーラー盤が売りに出てた。
早いね。もう売った人いるんだね。
800名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 21:05:30.34 ID:VxWJOEwY
クレンペラーの演奏は時代遅れでダサイ
801名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 03:23:21.67 ID:Nw7bXfgy
>>776
朝比奈はコレを聴いて勉強したんだよな?
楽譜読めたのかな?w
802名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 10:49:48.60 ID:PbglIh6A
精神性が高すぎて朝比奈は
理解できなかったと。
803名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 12:05:44.33 ID:Q++KLvGL
767 :セルスレッド 6:2011/08/23(火) 15:04:41.81 ID:mAnAyYUZ

やっぱこいつだった
まだいたのか
804名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 14:00:11.17 ID:Q1gVsDdm
昨日にかけてどんだけスレがムダに進行してるんだw
805名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 14:06:38.03 ID:PbglIh6A
キモイAA貼ってるキチガイのせい
806名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 14:15:16.96 ID:CXILRuTb
>>805
すぐ人に責任転嫁するチョン公




               ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               <丶`∀´> <   キモイAA貼ってるキチガイのせい
             _| ̄ ̄||_)_ _ \______
           /旦|――||/ / /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
           |_____|三|/

807名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 21:55:19.99 ID:hz87i7ao
>>805
キチガイはお前だクズ
808名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 01:45:02.30 ID:foCOjCqI
.      /             ヽ     //  /    / ',  i マミ:、     /
      /   思  私  こ  i   //| /!  ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ /
.     /    っ  が   ん   |  .| | | f‐|  |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
    i     て  悦  な  |  :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ |  演   こ  な
    |     る  ぶ  も  |  :| ト、| f_} 、     ̄  jハ| jノj ! |
    |     の  と  の   |  :L|_l{     _     / ,ノイ´| ||  奏   の  あ
    !    ?     で  >     ヽ   └ '     /  | | ||
      '.             /       {`ト . _  / ,/イlハ.! ノィ|  は  粗  に
       \         /       '.l| | l/   /´/l从ーリ;‐:、|
       ` ー―‐一 ´         ∧|7    /: /  〃: : :|  ?  末  ?
                           ,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
                        i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '.     な
            . ―― 、        |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
          /       \       〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム  、
       /          \-、    {`ヽ: :|: \:\X: :| |l |  | ヽ__\
.      /       _     〈 \   j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V   !/   `7ー-----
       ′    /-、      { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ |  /     /
     .′     /  ヽ    ヽ._ 廴 ヽ: : \: : : : f二  ヽ´  ,.  ´
     .′     . ′    '.      〉__廴  ': : : :`ニ: とニヽ   /
     .′    ′       '.      ヽ  }-  ヽ、: : : : : :/: `ト-'´
.    ′  , ′        、     ノ⌒ヽ._ }: : \ : : : :!
    ,′  , ′            \   ヽ   }  ハ\: :`:ー: : :}
.   /   /            〈 丶. _j   \_/廴_\__;丿
809名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 02:33:57.91 ID:PiJ3WcsZ
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ

810名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 05:37:36.49 ID:DYY4eUHu
>>808
勃起
811名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 08:38:42.32 ID:BRMThVN4
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <恥ずかしながらクレンペラーの第9はこれしか聴いたことなくて・・
    |      |r┬-|    |.     フルトヴェングラーやバーンスタインも素晴らしい名演だけど
     \     `ー'´   /      クレンペラーのはひと味ちがうね。上記の二人は人間臭い演奏だが
    ノ            \     クレンペラーのはある種冷たい第9。
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だがその内面は熱い。だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
812名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 08:50:07.97 ID:NByVYsUM
     エリーザベト・シューマン(Elisabeth Schumann)
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 | イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱりエリーザベトの
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    |
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ

         オットー・クレンペラー(Otto Klemperer)
813名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 08:55:49.09 ID:fgvqVBRP
キチガイが大量に沸いてるな。
814名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 08:59:59.65 ID:BRMThVN4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1279529765/
音楽 [クラシック] “辻井伸行君のオナニーについて考える”

188 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/08/24(水) 10:21:49.11 ID:PbglIh6A
偽善者の同情で優勝した自称ピアニストww
815名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 11:32:53.13 ID:fgvqVBRP
>>807
クズはてめえだろ。ドアホ。
816名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 11:38:38.50 ID:fgvqVBRP
ID:BRMThVN4
基地外キモ男
817名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 13:37:42.64 ID:Hx06fMgt
>>813
大量に見えるならロムっておいたほうがいい
818名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 15:37:24.97 ID:PfpsRaJi
キチガイの現象、自分以外はみんなキチガイ
これかなりの重症な
819名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 16:24:36.23 ID:fgvqVBRP
ID:PfpsRaJi
アホな荒らし「出不巣肝男」
820名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 19:02:10.88 ID:PfpsRaJi
ID:fgvqVBRP は、クレンペラーを聴いてこうなったのか
聴く前からこうだったのか
だがクレンペラーがこのスレにキチガイを引き寄せたのは間違いのない事実
821名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 20:22:59.96 ID:fDPJzI2E








                /
               / |
.              /::::::ヽ
               /::::::::::::::\
          ___/       \
        < i__〉 /  ,ニニニ、、 |:\
       <_i_,_〕| (  ◎  )'  ̄| __
      <_t_,_〕  : 、 ' ̄ ̄"  /〈__i_>
.      <_t_〕  l      ./: 〔,_i_>
        |  .、,,_ _,,i、     \〔,_t_>
        ヽ  `"        〔,_t_>
         \ニニニ=‐      /
           \,,,,,,,,、    /
            \ .......... /
              \:::::/
               |/


822名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 21:04:53.79 ID:fgvqVBRP
>>820
貴様もそのキチガイなんだぞ。
出不巣肝男さん。
823名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 21:18:08.26 ID:1vfxf2T7
>>819
コロンを全角で書くのはやめないか
専用ブラウザで見てもポップアップされない
824名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 10:49:56.52 ID:noh6w8zC
>>822
日本語でおk
825名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 16:20:22.43 ID:sMolZwEc
クレンペラーのブランデンブルク買った。
後で聴く。今日は疲れた。
826名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 18:07:13.10 ID:Wso+D5pa
クレのブランデンブルクは正直微妙・・・
テンポが遅すぎる。
827名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 18:07:21.32 ID:sHDqkAAv
>>825


               ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               <丶`∀´> <   クレンペラーのブランデンブルク買ったニダ
             _| ̄ ̄||_)_ _ \______
           /旦|――||/ / /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
           |_____|三|/


828名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 21:02:32.08 ID:sMolZwEc
>>827
お前黙ってろよ!!カス!!
死ね!出不巣肝男!
829名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 21:34:19.33 ID:sMolZwEc
ID:sHDqkAAv
暇さえあれば他人を貶す
張り付き基地外。
通称「出不巣肝男」
830名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 23:03:59.15 ID:GWN8Fw8e
>>829
うるせーよちょんこ
831名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 23:32:51.00 ID:pw399CGr
クレンペラーのEMI録音でCD化されてないのは
モーツァルトの交響曲第40番だけ?
832名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 00:29:38.58 ID:TdBYRbci
仏EMIのマラ集、大地だけ持ってて、7,9は聴いたことあり、で
2と4と歌曲聴くために二千円近く払う価値はあるかな?ないよな?
833名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 00:33:11.43 ID:++oe8GMz
834名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 00:57:54.81 ID:R+qT24X/
EMIベト9のモノラル・バージョンってCD化された?
ステレオ・バージョンとは編集が違う(違うテイクが混ざってる)んだけど
835名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 01:47:59.95 ID:/wXzTOYW
>>833
サンクス
> 録音時期:1956、60、62年録音
で第40番が珍しい1962年録音の方だとしたら
1956年録音というのは第41番の初出音源なのかな
836名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 02:02:23.31 ID:CA1PYxV6
>>829
おぉコロンを半角で書いてくれるようにしてくれたのか。ありがたい
ってかコピペすればよい話だからなw
837名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 05:40:38.33 ID:R2h4Mgc/
>>835
違う。
35番が1960年、40番が1956年、41番が1962年。
838名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 08:18:03.04 ID:X5D/JIpb
クレンペラーのバッハは良いね。
スケールの大きさよりも各楽器の音色が楽しめる。
まさに音楽だね。
839名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 08:31:27.32 ID:9Nvu5TrZ
1日1キチガイw
840名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 08:34:24.48 ID:X5D/JIpb
>>839
ん?なに?ああ、自己紹介か。
841名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 00:30:05.66 ID:mQXpYqhn
セルスレッドと、それに反応する暇人が暴れる夏厨香り立つスレ
842名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 08:51:09.86 ID:9hyyIu1a
こういう奴が一番邪魔だな
843名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 21:26:48.62 ID:mQXpYqhn
早く夏休みおわんねーかな
844名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 21:28:12.03 ID:p+vtUyIw
こういう奴が一番邪魔だな
845名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 21:58:52.14 ID:j9szKPC0
Sie haben sehr viel Talent, aber Sie machen alles falsch.
846名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:17:28.09 ID:uIGaxtOH
Ich ubergebe mich, und du bist ein Unterschied
847名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 13:42:45.75 ID:zpfg1V8y
クレンペラー
848名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 18:13:31.21 ID:zpfg1V8y
クレンペラー
849名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 00:40:24.49 ID:1q9Td2Ir
ブルックナー9番のジャケットで、タクトのあたりにワーグナーの霊が写っってるよな。
850名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 10:00:24.42 ID:XiEdXetv
以前このスレでキモイAA張ってた張り付き基地外
見なくなったな。もしかして死んでくれたのかな?
そうだとしたら嬉しい限りだ。
851名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 10:25:07.87 ID:4pC5SEvD
>>850
そんなにかまってもらいたいのか?   朝鮮人w
852名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 10:33:20.19 ID:XiEdXetv
>>851
自己紹介乙
853名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 11:15:24.27 ID:5KSsCAUH
>>852


     |ヽ、  | ヽ、    
    /  ヽ─┴ ヽ    自己紹介乙ニダ
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。  
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\   
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/    ノ\    ノ\
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈    ノ      ノ   ヽ
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i   /            \
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!    /  U           i
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>  |               |  ニダーだろおまえ
  {.  ハ ヽ Y`       丶              ノ
   ヽ{ ヽ_ゾノ         /         \


854名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 11:49:57.99 ID:XiEdXetv
↑もうお前死ねよ。生きてたってしょうがないんだから。
855名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 11:50:20.07 ID:ckyP6INK
>>850
このチョンは煽り方が下手糞だなw
まあ馬鹿だから仕方ないか
856名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 12:32:42.37 ID:XiEdXetv
>>855
ここまで哀れだとかわいそうになってくる。
人を煽るだけのかわいそうな人生。
857名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:08:12.57 ID:ckyP6INK
>>856
スレ違いだから出て行け
二度と来んな
858名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:12:51.39 ID:XiEdXetv
とうとうイッたか。
859名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:55:10.67 ID:LA/Q02a+
>>858



               ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               <丶`∀´> <   とうとうイッたかニダ
             _| ̄ ̄||_)_ _ \______
           /旦|――||/ / /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
           |_____|三|/


860名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 15:12:41.20 ID:XiEdXetv
自演乙
861名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 15:14:05.42 ID:9KbLTYoe
862名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 16:20:37.88 ID:ckyP6INK
今日は ID:XiEdXetv のキチガイが各スレに書き込んでるみたいだけど
レスにリターンが付いてるのがこのスレだけってのが笑えるなwww
流石マジキチ
誰も相手にしてくれてないw

>>860
ところで自演って何?
ばーか
863名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 17:25:46.15 ID:XiEdXetv
基地外がなんか言ってるwwww
基地外、それはID:ckyP6lNKである。
864名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 17:40:35.07 ID:d0FIR/Hk
恥ずかしいのぅ
悔しいのぅ
己の馬鹿さ加減を恨め
865名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 17:47:58.01 ID:XiEdXetv
逝け老害
866名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 17:56:18.19 ID:d0FIR/Hk
>>865
お前幾つよ
俺14だけど
867名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 22:46:19.85 ID:5NgAmI9j
kyrieもそうだが、最近のガキはフルヴェンよりクレソの方がクールでかっこいいと思ってるんだろうなww
868名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 02:49:15.40 ID:Kik3mhJk
ペラキチを馬鹿にしたいから、このスレに来てるだけじゃね?
869名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 07:19:37.34 ID:3R2w2JoT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1310964092/195

195 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/09/01(木) 14:28:37.87 ID:2ZKD3RZM
クレンペラー信者が鬱陶しいな
スレ潰すか
870名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 08:17:32.00 ID:y7qlRK+I
潰すなら5,6年は粘着する覚悟がいるが、そんなに人生暇なのか
871名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:12:49.25 ID:2Fbtmtdh
>>870
ヒッキーなら時間はあり余ってるだろう。
872名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:31:33.98 ID:GQAgASN3
ということでアゲ
873名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 11:05:29.54 ID:jJIPdELG
874名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 11:19:50.64 ID:vl95wTCQ
当の本人はワルターのスレで暴れてるけどなw
875名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:27:56.07 ID:fStFa3cJ
>>871
ヒッキーでも他にやることたくさんあるわい
876名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:49:16.86 ID:2Fbtmtdh
>>875
へー。
他になにしてんの?
877名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:53:41.27 ID:GQAgASN3
クレンペラーの第9は良い。
878名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 13:14:57.19 ID:fStFa3cJ
>>876
少なくともスレ荒らす時間はない
879名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 13:19:09.07 ID:F5Ju7A0r
>>877
ドヴォルザークだな
880名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 13:38:25.55 ID:Xq4LS19Q
クレンペラーは何やらしても不器用な指揮者だった
881名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:07:23.04 ID:u4sQn7Ym
なんかスルー対象のカキコばっかw
保守してくれてるの?
882名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 14:47:39.06 ID:m+ASEY1G
Otto Klemperer
883名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 20:17:54.94 ID:S74jTS1L
晩年の遅い演奏でも、早送りするとスタンダードな名演に早変わり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14490989
884名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:48:46.68 ID:hoDmg54N
既出
885名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:40:59.30 ID:rUsVK6M5
68年のベートーヴェン7番(EMI、ラモーがカップリングされてるやつ)の第三楽章の最後に「ん〜」なんて声が入ってる。本人の声だと思うが、なんかカッコ悪い。
886名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:01:06.67 ID:7nEc4nN+
>>885
最後の音に被ってるの?
887名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:04:46.83 ID:4/JeW7d3
「親父さんは大したヴァイオリニストだったけど、息子の指揮者は2流だな・・・」
クレンペラ―がROHを追われたクーべリックを評した言葉。
888名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:42:25.68 ID:fAaIUGrA
ROHを追われた後はWWEにでも移籍したの?
それとも新日にでも呼ばれた?
889名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:44:41.78 ID:ww0dJzY7
>>887
原語でなんと言ったのか知りたいので、ソ−ス教えてもらえる?
890名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 06:03:47.09 ID:A5bqRV6M
>>886
たしかに最後の音(残響)に被ってるね
演奏に不満を感じての「んー?」なのか、満足感の「んー♪」なのか
891名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 08:35:17.48 ID:3BDDS8ml
>>890                   ↓残響
演奏 ジャッ ジャッ ジャッ ジャッ ジャンー
クレンペラー                んー
って感じか。確かにかっこ悪いしクレンペラーらしくない。
なぜこのままにしたのだろう?
892名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 18:54:53.90 ID:fGUiIyuD
「んー満足」
893名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 20:50:59.79 ID:Z32VKogz
「んー寝てみたい」
894名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:06:12.88 ID:nNPcFyNo
>>837
> 35番が1960年、40番が1956年、41番が1962年。

ところがそのCDに収録されている「56年録音の40番」は、実は62年録音の
40番なんだ。東芝EMI時代からの間違いで、未だに直されていない。
間違っていること自体、気付いていないかも。

本物の56年録音の40番は、初期のCD CMS 7 63272 2 (3枚組)か、
または Klemperer Lagacyシリーズの 7243 5 67332 で聞ける(た)。
二つの録音の大きな違いは第1楽章のリピートで、56年はあり、62年は無し。
895名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:42:23.75 ID:c27AuiEu
>>894
東芝EMIはPOのマラ2のArt盤で、
中身をバイエルン放送のライヴと間違って売っていた前科がある。
>>894の話が事実なら東芝EMIに指摘した方がいいよ

東芝EMI artシリーズのクレンペラー:マーラー「復活」
http://web.archive.org/web/20050415234856/http://www.syuzo.com/mt/archives/2005/03/emiart.html
896名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:53:12.24 ID:nxs3449d
クレンペラーの録音って、5年違いくらいのスタジオ同曲異演があって
初心者としてはややこしいわ。

この前買ったメンブランの激安ボックスのベートーヴェンとブラームスも、
EMIの全集と重なってるのはブラ3だけ、ベト全は被りなしだけど、
データが信用できるかどうか分からない。
ブラ3以外はモノラルに聴こえるから、ベト5やベト7は55年のスタジオ・モノラル
って書いてるとおりの音源なんだろうとは思うが。
897名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:46:34.39 ID:ZjfQwoXH
Cascavelleの新譜着た。
快速ジュピター良いね。
次はルツェルン音楽祭も発掘してくれ。
898名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 10:42:04.68 ID:x9DQzd2O
>>896
もっと勉強し給え。初心者君。
899名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 10:47:00.78 ID:lptsswhS
【ID:x9DQzd2O】の検索

音楽 [クラシック] オットー・クレンペラー 21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289917205/898
音楽 [クラシック] カール・ベーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1310285296/739
音楽 [クラシック] 【上手】アマオケ指揮者5段階で評価しよう【下手】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1314768364/44
音楽 [クラシック] 金聖響
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1311069391/151
音楽 [クラシック] 【変態】ウィーン岐阜管弦楽団【ときめき】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297131523/119
900名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 10:51:27.34 ID:NU/UyQBc
クレンペラーなど聞いてる奴は糞評論家に洗脳されたバカといえよう
901名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 11:00:03.82 ID:lptsswhS
>>863
【XiEdXetv】の検索

音楽 [クラシック] オットー・クレンペラー 21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289917205/850+852+854+856+858+860+863+865
音楽 [クラシック] カール・ベーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1310285296/701+703+711-712+717
音楽 [クラシック] 【上手】アマオケ指揮者5段階で評価しよう【下手】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1314768364/16
音楽 [クラシック] ドヴォルザーク チェロ協奏曲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312283044/51
音楽 [クラシック] 宇野功芳といえよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245303469/170+172
音楽 [クラシック] 2ちゃんねらーが選ぶ世界の名指揮者ランキング
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1262091951/772
音楽 [クラシック] 【巨匠】小澤征爾 Seiji Ozawa 12【復活】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1305121073/661+665
音楽 [クラシック] 佐渡裕 PART3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1307809128/761
音楽 [クラシック] ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調「英雄」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1266337664/369
音楽 [クラシック] 買ってはいけない駄盤【後悔】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1284687629/150
音楽 [クラシック] 【炎の】小林研一郎【指揮者】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1306256705/164
音楽 [クラシック] ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1249430332/365+367
音楽 [クラシック] ブルックナー 交響曲第7番
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213255689/667
音楽 [クラシック] !!! Live 》》》 凄いライヴ盤 《《《 Live !!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1238250353/349
902名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 11:21:58.62 ID:Wx19wH8p
久しぶりに上京してユニオン覗いたら
68年のVPO運命未完成のD輸入盤が未開封で1890円
テスタメント盤があるからいいやっ、と思ったが
買っときゃよかった。
903名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 12:13:36.02 ID:z6fuDrg1
「しぇーん」を聴くためですね、わかります
904名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 12:24:22.07 ID:x9DQzd2O
ID:lptsswhS
究極のキチガイ。キモヒキニート。
905名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 13:45:13.14 ID:ppN65YvE
自己紹介乙!
906名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 14:04:09.42 ID:x9DQzd2O
↑ここにもキチガイが一匹
907名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 15:27:07.55 ID:ppN65YvE
自分に矢印まで示してw
自己紹介乙乙!!
908名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 16:13:55.02 ID:x9DQzd2O
ID:ppN65YvE
とうとうイッたキチガイ。
人間のクズ。
909名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 17:30:28.26 ID:ppN65YvE
又々々
自己紹介乙乙乙!!!
910名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 17:54:45.44 ID:x9DQzd2O
↑それしか言えないの?キチガイは四ねよ。
911名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 18:55:56.36 ID:7yMrM5b4
スレを無駄につかうなーっ!
912名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 01:00:19.32 ID:KwiDPUZy
クレンペラーの演奏って、木管楽器の音色が可愛いな。表現しづらいが、なんかピコピコ言ってる感じ。
フィルハーモニアに限らず、ウィーンフィルやバイエルン、コンセルトヘボウとの演奏でも同じような音色になってる。
913名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 02:21:57.28 ID:HAmFKqto
クレンペラ―の作風って不器用だな。
さらに不細工、間違って生まれちゃった感多し。
914名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 07:10:15.87 ID:I4USO0HK
今日も
自己紹介乙!
915名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 08:58:53.87 ID:V5168Vak
ついに900突破
916名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 13:03:11.06 ID:RuFI/jsB
フルヴェン、トスカニーニ、クライバー、ワルターと並んで撮った写真で
クレンペラーひとりだけなんか浮いてるよな
場違いなキモイ野蛮人がちゃっかり紛れ込んだようで雰囲気ぶち壊してる
917名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 15:37:21.35 ID:V5168Vak
↑その野蛮人がコイツ。
918名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 16:17:14.22 ID:WTKgCEAU
クレンペラーってBPOを指揮したことはあるの?
919名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 16:45:57.14 ID:mxylESYy
>>918
ある。
920名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:19:28.77 ID:WVCjjkdq
>>894
知らなかったよそれ・・・
921名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:34:10.74 ID:KwiDPUZy
>>918
http://kukikei.sakura.ne.jp/klemperer.html
クレンペラーの演奏記録の把握に有益だと思うので、一応参考までに。
922名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:34:39.31 ID:V5168Vak
伝説の5大巨匠写真の中でクレンペラーが
一番風貌が変わったな。
あとワルターも結構変わった。
923名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:37:30.75 ID:mCi4/qKf
途中で人間廃業したから仕方がない
924名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:39:53.54 ID:DrIj2oWf
クレンペラーって何度も事故を起こして死にそこなったらしいね
足が不自由なのも事故によるものなんだろ?
925名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:49:51.21 ID:V5168Vak
>>923
自己紹介お疲れ。
926名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:30:10.39 ID:mCi4/qKf
>>925
エロイカスレで自演とか言っている馬鹿が涌いているぞ。
927名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:46:26.22 ID:V5168Vak
>>926
そいつ池沼だから無視したほうがいいぞ。
928名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:00:22.87 ID:drpob3EL
又お前か
929名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:16:53.26 ID:RpEA/4iW
>>927
ID:V5168Vak




               ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               <丶`∀´> <   そいつ池沼だから無視したほうがいいニダ
             _| ̄ ̄||_)_ _ \______
           /旦|――||/ / /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
           |_____|三|/


930名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:28:41.20 ID:6yuFUbng
自演=mCi4/qKf=V5168Vak=ruBamDVH=RpEA/4iW
931名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:36:59.78 ID:V5168Vak
2匹目の池沼
ID:RpEA/4iW
932名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:39:00.53 ID:ghY4lu2l
平日に1日中2chやってる人って・・・
933名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:50:53.36 ID:50RpnOng
【ID:V5168Vak】の検索
音楽 [クラシック] 金聖響
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1311069391/
162,
音楽 [クラシック] オットー・クレンペラー 21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289917205/
915,917,922,925,927,929,931,
音楽 [クラシック] クラシック
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315472778/
4,11,
音楽 [クラシック] ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調「英雄」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1266337664/
379,387,392,395,
音楽 [クラシック] 宇野功芳といえよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245303469/
182,
音楽 [クラシック] 大阪交響楽団 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1313109537/
470,
音楽 [クラシック] 辻井伸行君のオナニーについて考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1279529765/
201-202,
音楽 [クラシック] 嗚呼!宇野珍ポーコー大先生 第5番【ウン(コ)命】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1233685350/
790,
音楽 [クラシック] 【変態】ウィーン岐阜管弦楽団【ときめき】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1297131523/
120,
音楽 [クラシック] 宇野チンポ内閣発足へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315440434/
1,5,
934名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 08:20:31.55 ID:hKHRjVbv
クレンペラーの生き方を見習おうではないか。
彼は理不尽な批判や災難にもめげず、天寿を全うするまで音楽の魅力を伝え続けた。
だから我々も、理不尽な書き込みにめげず、クレンペラーの魅力を語り続けよう。
(まあ理不尽な書き込みは単純にスルーすれば良いのだが)
935名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 09:01:19.13 ID:1kDdTE2a
>>933
楽しいかい?低脳くん。
936名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 09:06:49.28 ID:iPFs9ydH
>>935
こいつ、昨日のID:V5168Vak のバカチョンw

937名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 09:15:09.29 ID:1kDdTE2a
↑覚えたての日本語を使えて嬉しいかい?
938名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 09:34:16.27 ID:SVOhx6df
出た!自己紹介!w
939名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 10:06:31.07 ID:OcDBFA17
>>937すぐにファビョるバカチョン

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |寒寸愚|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |

940名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 12:17:42.81 ID:1kDdTE2a
>>939
自分のAAを使えて嬉しいかい?
キチガイ野蛮人
941名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 12:42:26.33 ID:SVOhx6df
出た!出た!自己紹介!!ww
942名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 13:59:13.14 ID:u6z3Dhdo
>>940
ID:1kDdTE2a
こいつは朝鮮人
943名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 14:17:10.36 ID:R/XS2669
提案です。
もうこのスレ、荒らしに占拠されたので次スレ立てませんか?
944名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 14:19:21.38 ID:RaTlZUYD
いや、ID:1kDdTE2a のようなチョンが荒らすからもうスレ立てるな
945名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 14:21:51.28 ID:vdIEVQFh
新スレから荒らして欲しいの?
じゃー立てれば
946名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 15:05:04.82 ID:ReNLWQS+
スレが埋まれば次が立つ
単純な話
947名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 20:12:04.95 ID:1kDdTE2a
>>941
>>942
>>944
てめえらが荒らすからだろーが。
人のせいにするんじゃねーよゴミクズが。
948名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 20:34:26.32 ID:x3Hg1+y3
なんでいつもじぶんにれすするの?
949名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 20:50:43.60 ID:hUQDu9Bd
自らキチガイこの上ない証明をする為に決まってるだろw
950名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 21:13:20.14 ID:1kDdTE2a
↑というわけでキチガイ北チョン二名ご来店でーす。
951名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 21:34:21.26 ID:OeFJv21t
埋め目的ならすぐに立てるから無問題w
952名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 07:30:38.24 ID:qwd98bHf
クレンペラーのディースカウいじめ
ディースカウ「クレンペラー先生、私が指揮をするコンサートがあるのでご招待します」
クレンペラー「あいにくだが、その日はショルティ君が『冬の旅』を歌うリサイタルがあるので行けないよ」
953名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 08:19:58.50 ID:uea0SK74
それと「フィースカウ君」は定番だな。
954名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 09:21:12.47 ID:5xDPOBtb
指揮 オットー・クレンペラー
演奏 フィルハーモニア管弦楽団
ベートーヴェン交響曲第1番ハ長調作品21
1957年録音
955名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 10:03:53.81 ID:CN8LqpC+
ちょっと早いけど次スレ立てました。

オットー・クレンペラー Part22
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315616457/
956名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 12:19:38.45 ID:Cf63rjfD
>>954
ID:5xDPOBtb
きょうもチョン公がクレンペラーをマンセーしているw
957943:2011/09/10(土) 12:45:12.09 ID:sk1LODnl
>>955
スレ立てありがとうございます。
958名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:45:38.69 ID:5xDPOBtb
>>956
自己紹介乙w
959名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:59:19.11 ID:yrQYqUo+
ドキュメント10CDはええのんか?
960名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:21:38.99 ID:srZKajFS
ええか、ええのんか。
961名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:22:44.44 ID:dKO/30JN
>>959
ええういやで
962名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 12:36:52.33 ID:lojG5BR5
オットー・クレンペラー
963名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:33:44.92 ID:w3+vL5vE
埋め
964名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:34:16.95 ID:w3+vL5vE
埋め
965名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:35:02.72 ID:w3+vL5vE
埋め
966名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:36:26.13 ID:w3+vL5vE
埋め
967名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:37:26.38 ID:w3+vL5vE
埋め
968名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:38:42.99 ID:w3+vL5vE
埋め
969名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:41:31.99 ID:w3+vL5vE
970名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:42:45.34 ID:w3+vL5vE
971名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:44:41.25 ID:w3+vL5vE
972名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:45:19.23 ID:w3+vL5vE
973名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:47:49.97 ID:w3+vL5vE
974名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:48:33.79 ID:w3+vL5vE
うめ
975名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:49:11.66 ID:w3+vL5vE
うめ
976名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:49:34.38 ID:w3+vL5vE
うめ
977名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:51:04.29 ID:w3+vL5vE
977
978名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:51:19.72 ID:w3+vL5vE
978
979名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:51:38.16 ID:w3+vL5vE
979
980名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:52:55.89 ID:w3+vL5vE
980
981名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:54:09.42 ID:w3+vL5vE
981
982名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:57:59.23 ID:lojG5BR5
再びの揚げ
983名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:00:43.75 ID:w3+vL5vE
983
984名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:01:07.87 ID:w3+vL5vE
984
985名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:04:23.56 ID:w3+vL5vE
985
986名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:05:07.98 ID:w3+vL5vE
986
987名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:05:49.52 ID:w3+vL5vE
987
988名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:06:05.00 ID:w3+vL5vE
もう疲れた
終わり
989名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:24:57.77 ID:lojG5BR5
 眞 ン 壷
990名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:49:19.22 ID:H29FMMBK

ID:w3+vL5vE

最高級のヒマなバカチョン
991名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:28:29.69 ID:MVEl+Xml
あと10じゃん。
私が埋めよう。
992名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:30:14.21 ID:MVEl+Xml
993名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:30:30.92 ID:MVEl+Xml
994名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:30:46.77 ID:MVEl+Xml
995名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:31:02.19 ID:MVEl+Xml
996名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:31:28.67 ID:MVEl+Xml
カウントダウンを間違えたw

997名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:31:44.06 ID:MVEl+Xml
998名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:31:59.39 ID:MVEl+Xml
999名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:32:14.77 ID:MVEl+Xml
1000名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:33:05.63 ID:MVEl+Xml

       巛ミヾヾ  \
     /   ミ     ヽ  
     f,    ミ       }
   ┏v'┳_━━━ r、    | 
   yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
   ‘ーj`'    :  //   /
    L_ヽ  i  V   /.
   ("  ` !      _/     ◆次スレ
    \ _,. -‐ '  ̄  ! _    オットー・クレンペラー Part22
    /|~   /  ̄    \   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315616457/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。