クレンペラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ってどう?

ちなみにぼくベルリオーズ「幻想」の5楽章で
最後の方のトランペットが3連符をずっと吹くところで、
タンギングが間に合わないので最後のほうひとつ音符を省略して
つじつまをあわせてるような気がするんですが、
どうなんでしょう?
2名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 18:28
それはトランペット吹きの事情だろ。
クレンペラーに関係無かろう。いくら「ちなみ」と言ってもな。
君のクレンペラーについての意見を述べよ。
ちなみに、ブル8のフィナーレのカットは下賎。
3名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 19:28
メンデルスゾーンの「スコットランド」終楽章コーダを独断で改変するっていうのは
許される行為なのだろうか?
4名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 19:31
魔笛は歌手が実力派ぞろいで堪能できる。
5名無しさん:2000/12/17(日) 19:43
>2
そんなに怒んないでちょ

ぼくが言いたいのは、スタジオ録音なのにこんないい加減な演奏を
やっておいて、なぜ録り直しをしなかったのかということです。
もしかしてクレンペラーはこの奏者がごまかしたのを
気づいてないんじゃないかなとも考えています。
いかにもありえるとおもうんだが。

ちなみにこのCDそれ以外にもおもしろいところがいろいろあって、
なかなか気に入ってます。
6名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 20:49
上の録音を聞いていないのだが
クレンペラーはベートーヴェンではないでしょうか?
私はウィーンフィル」との5番の実況録音を愛聴してますが
どの盤と比べても遜色はないと思います。
7名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 20:54
>スタジオ録音なのにこんないい加減な演奏をやっておいて、
>なぜ録り直しをしなかったのかということ
時代を考えろよ。フルヴェンの名演なんか咳きとか物音が聞こえるのも
あるだろ。
8名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 20:58
>>3
時代が違う。クナッパーツブッシュなんかがブルックナーを
勝手に改変してたのと同じ。といってもメンデルスゾーンの
コーダはぜんぜん別の音楽に置き換えちゃってるけど。
ただあの「スコットランド」のコーダってそうするのも無理はない
ね。それまでの楽想ぶち壊しの能天気なモチーフでいきなりちゃかちゃかちゃん
ってやりだすんだもん。

今の原典主義は良くもあるが、悪く言えば作曲家を絶対視することを
隠れ蓑に演奏家自身の思想・知性・感性の無さを隠蔽して音楽学者だけに
頼ってる面がある。
9名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 21:10
>今の原典主義は良くもあるが、悪く言えば作曲家を絶対視することを
>隠れ蓑に演奏家自身の思想・知性・感性の無さを隠蔽して
>音楽学者だけに頼ってる面がある。

全くその通りだと思います。
今の原点主義で心から感動した演奏に私は出会ったことは
ありません。
このスレの趣旨からは外れますが。


10名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 22:34
このスレの趣旨から外れたついでにいうと、
ゴロワノフの「1812年」の改変モノも、改変モノだからこその面白さ
があると思う。
11名無しさん:2000/12/17(日) 23:08
>6
ウィーン・フィルとの録音なんかあるんですか。
ぼくはクレンペラー自体は嫌いじゃないんだけど
あの時代のフィルハーモニアがどうも好きじゃないんです。
へただと思うんだけど、いかがですか?
12名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 23:22
9に同意
13名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 23:28
いやはや・・・
「原典採用=思想・知性・感性の無さ」とは・・・
勉強になりました。
14名無しの笛の踊り:2000/12/17(日) 23:58
ワーイ、クレンペラーのスレだ。毒舌と暴言とブラック
ユーモアで飾りたてて、彼をたたえよう。ベト7の終楽章
大好き。
15名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 00:13
クレンペラーのマーラーは良い。特に第7、第9、大地の歌は長く聴き
続けられるだろう。第9のウィーン・フィルのライブは正規盤として
出して欲しい。
16名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 00:18
クレンペラーはマーラーも良いと言って欲しい。
17名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 00:26
俺は13に同意ですな。
18名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 00:36
私も13及び17に同意。

宇野的こじつけはやめてね。頭の悪さが見え見えですよ。
19名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 01:02
>18
性格の暗さ見え見えですよ。
20名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 03:05
クレンペラーはあの時代にあっては稀にみる原典主義者であったと
思うが。
21名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 03:38
>>11
同意、あの時代のPOは下手っぴですね。
22名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 03:59
>11,21
一風変わった録音バランスと、各パートの分離を強調したクレンペラー
独特の演奏スタイルのせいでそう感じられるのでは?
私には、あの当時としては抜群のオケのひとつに感じられます。
個々の奏者の技量も、オケとしての合奏機能も非常に優れていますよ。
まして、クレンペラーが身体的には指揮者としてほとんど機能して
いなかったのですから、あの音楽の具現は奇跡的だと思います。
23名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 04:16
>20
私もそう思います。あの時代に誰もがやっていた慣例的な改変は避け、
必要最小限な変更のみを行っていますが、風通し良くあらゆるパート
が聞こえるようにそうせざるを得なかった部分のみに限るという辺り
が、原典主義者クレンペラーの由縁だと思います。
クレンペラーは作曲家でもありましたから、オーケストレーションの
最小限の改変には作曲家的な気配りが感じられます。楽譜に記された
全ての音が聞こえていることが正しいと考えていたのでしょう。響きは
重層的というよりは並列的で、当時の演奏(録音)としては通常は埋没
してしまう内声や木管が明確に丹念に拾われているあたりに、それを
強く感じます。
スコッチやブル8の改竄は、改訂というレベルのものではなく、氏の
作曲家的な音楽感に照らし合わせるなら、許されざる部分だったので
しょう。
24名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 08:59
>一風変わった録音バランス
木管が非常に良く聞こえる。でも調整されたと言うよりも
浮き立たせるように弦や金管を思いっきり抑えてる。スタジオ
録音だけでなくライヴでも確認できる。
>あの当時としては抜群のオケのひとつに感じられます
同意。下手と主張する人は当時のどのオケと比べているのだろう?
25名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 12:25
>木管が非常に良く聞こえる。
金管の扱いなんか、木管の動きを潰さないようによく考えられている。
それに、案外低弦が軽いというかスッキリしている演奏が多い。
どんな曲でも重厚長大にやっているという事はなく、ピラミッド型の音響に
なっている訳でもない。
熱い心を持ちながら頭はクールで理性的な演奏家だと思う。
26名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 12:48
>熱い心を持ちながら頭はクールで理性的な演奏家だと思う。
極めて同意。
お得意のベートーヴェンで特にそのことが目立つね。
初めて5番を聞いたときは「おお、なんだ!」って思ったけど、
今はとっても自然に聞こえるし、気に入っている。
大好きだな、クレンペラー。
27名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 13:15
>大好きだな、クレンペラー。
めちゃ同意。
それと、あまり言われないけど、クレンペラーの録音て結構音に透明感
があると思う。オケの配置が対向型だからチェロ、コントラバスが左奥
から響いてくるのも一因かな。25さんの言うとおり低音重視ではない
ね。でも、ベト4の3楽章なんか、低弦の音をくっきりさせている。vn
の音を思いっきり抑えて。
28名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 21:42
>26,27
激しく同意。
>結構音に透明感 がある
クレンペラーはそれを狙っていると思うのだね。
全ての音をいかにクリアに全て聴かせる事ができるか、をね。
ベト4はエロイカより重量級な音造りだね。でもとってもクリア。良いね。
29名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 22:30
私はクレンベラーの「マタイ受難曲」が大好きです。
まさに天上の音楽といってもよい。
何度昇天しそうになったか。
誰か聞いた人いないのかなあ。
30名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 22:36
なんか、クレンペラーファンって、いい人が多いなー。
このスレは安心出来るな。読んでて気持ちいいな。
本人は邪悪だったそうだけど、、、
31名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 22:39
むかしレコード屋さんで、大河のような雄大なマタイが流れて
びっくらした。クレンペラーの演奏だった。
32名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 23:01
ブル6最高じゃないすすか?
33名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 23:09
>30
ウザ
34名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 23:11
―クレンペラー、カラヤンの演奏会に行ってこう呼びかける―
「悪くない、悪くないよ!みんなが言うよりも悪くないよ!」
3530:2000/12/18(月) 23:19
>33
女だな、逝け
36名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 23:24
>>35
ウザ
37名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 23:24
>26
同感 木管群に聞こえ方には びっくらこいたぜよ
両立し得ない 若しくは しにくいものが 同居している
マタイとブル6も聴いてみたいな
38名無しの笛の踊り:2000/12/18(月) 23:34
プルチネルラ好き。
39名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 00:53
>38
ペトルーシュカも凄いぞ。
一度聴くと爆笑。
二度聴いても爆笑。
だけど、三度聴くと、他のスマートな演奏では物足りなくなる。
40名無しさん:2000/12/19(火) 01:04
>22,24
ごめん。今のオケと比べてた。
当時としては、ということね。

聴きなおしてみるわ、
フルベンとくらべてみよ
4138:2000/12/19(火) 01:54
>39

TESTAMENT盤を所持しているから(仰るペトルーシカが目的)
あれは面白い。好き。ただ当方の哀弔盤はロスバウトだけど。

 あの盤のジャケ写真はちと危険では(テ盤)?あの口の開き方…
42名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 05:36
>22,24,25
そうすか?そうかもしれないですね。
なんせ録音古いですから(再生装置も悪いのかな?)…もっかいいろいろ聴いてみますね。

>26
「運命」は確かによいですね。
あと、バイエルンと入れた「未完成」も個人的に気に逝ってます。
43名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 06:18
今のオケと比べてそうフィルハーモニアが劣ってるとは思えない。
確かに管楽器の奏法なんかは進んで、当時難しかったフレーズが、
今はそこらの音大生でも吹けるようになってたり、春の祭典だの弦チェレなんかも、
何処のオケでもそこそこやれるようになってはいるけどね。
オーケストラとしての完成度はそこまで変わったのかな、
という疑問はあるな。指揮者の存在は大きいと思うけど、
クレンペラ―独特の音作りを実行するためには、機械的な技術ではない、
音楽的な技術(こう言うこと言い出すと厨房が勘違いして、技術が無ければ
音楽も表現できないとかなんとか)が絶対に必要だったはず。そう言う意味で
今現在のオーケストラと比べて遜色無し、だと思う。優れていた面もある。
44名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 07:23
>43
同意です。クレンペラーの音楽に対しよくぞ頑張ったと思います。
このオケだとクレンペラーの音楽観がよくわかるような気がします。
もちろん、他のオケとの競演も魅力的なんですけどね。
45名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 07:44
良いねえ、クレンペラー!
46名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 13:57
クレンペラーも良いし、このスレもとっても良いですね。

ベートーヴェンといえば第九もいいね。
4楽章で変にもったいぶった間を入れず、
どんどん先に行くのに味わい深さは失われない。
47名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 14:07
第九も良いね。
最初に演奏時間見たときには、2楽章>3楽章だったんで驚いたよ。
今じゃ、ピリオド連中がそんな感じだが、あの当時ではこんなの
なかったからねえ。新鮮だったよ、演奏が。
4楽章、良いねえ。まさに交響曲の第4楽章だねえ。でも深いねえ。
48名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 21:27
age
49名無しの笛の踊り:2000/12/19(火) 21:43
ベートーヴェン初期交響曲もいいよ
50名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 00:51
ベートーヴェン:交響曲全集&ピアノ協奏曲全集、ダニエル・バレンボイム
     オットー・クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団
     EMI CZS 5 73895 2 9CD ¥3,060
51名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 01:22
↑これさ、art仕様なの?それとも普通のリマスター?
52名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 06:51
>41
>あの盤のジャケ写真はちと危険では(テ盤)?あの口の開き方…

烈しく同意。まさに徘徊中のボケ老人といった風情。
53名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 06:56
>51
不明。同時に入荷されたフルトヴェングラーがARTなので、これもそうかと。
一応新品だし。
やっぱり違いは大きいのですか?どう違うのでしょう。
54名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 10:01
>51
タワー新宿店のキャプションによると、ほとんど(単発でart化されてたもの)はartだそうです。
55名無しの笛の踊り:2000/12/20(水) 11:22
英TESTAMENTの50年代モーツァルト2 タイトル。
55年エロイカ。
真打ちは途中で頓挫した合唱部分だけの 英TESTAMENT
バッハ。これなんかクレンペラー・コンプリートBOX 120 CDs
(があったならば、藁)に特典で付くかどうかの珍品。
56名無しの笛の踊り:2000/12/21(木) 02:00
クレンペラーのCD買ってて東芝EMIのHS2088盤と、本家EMIのart盤で
同じ録音がダブッちまって、しょうがないから聴き比べしたけど、art盤
はオイラの装置だと、音がやせて聞こえた。ところで、他社はとっくに
24bit、96kHzでリマスタリングやってるのに、東芝クンはいつまで
20,88でやるのだろうか。
57名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 00:26
ワーグナー序曲・前奏曲集はなかなかすばらしい。
これぞドイツと逝った感じ。
イギリスなんだけどね
58名無しの笛の踊り:2000/12/22(金) 21:43
>57
わはは (^○^)
59名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 22:53
クレンペラーのモーツァルト、あまり話題にのぼらないね。
好きな人、聴いたことある人、少ないのかな。
60名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 23:26
>59
バレンボイムとのピアノ協奏曲第25番K.503、絶品です。特に木管が。
55晩餐がageておられるテスタメント2枚もすごいよ。
61名無しの笛の踊り:2000/12/23(土) 23:26
駅のコンコースで1000円で売ってる海賊盤クラシックの交響曲・管弦
楽曲の指揮者でクレンペラーが異常に多いと感じるのは気のせい?
62マラート:2000/12/23(土) 23:32
1968年のベー7、山の楽器のCDの音質に失望したのですが、東芝EMI盤CDやLPはどうなのでしょうか。
63名無しの笛の踊り:2000/12/24(日) 00:04
あの頃のEMIのの録音は、デュプレのもそうだけど、歪みが多い。
64名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 02:10
そう、強音になるとグシャッと歪む。LP時代、カートリッジの性能の
せいだとあきらめていたが、CDでもやっぱり同じ。装置の限界越え
て録ろうと頑張った感じがする。
65名無しの笛の踊り:2000/12/25(月) 13:57
モーツァルトいいぜ。テンポは重いと感じるかも知れないが、意外と透明さを感じさせる演奏。
あとハイドンもな。
66名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 00:21
アラウとやったショパンのピアノ協奏曲第1番を知ってます?
クレンペラーはそのとき初めてショパンのスコアを読んだらしいのですが、
通常あまり出来がよくないとされるオーケストレーションなのに、
異常に興奮して、オケに「諸君、彼は偉大な作曲家だったのですね」
と語ったらしい。録音が残っているのだけど、まるでブラームスみたい。
こんな悲愴で重厚な、勘違いした(?)ショパン、聴いたことない。
ちなみに、「アラウとの対話」という本で、アラウがこの時の思い出話
を書いています。シェルヘンとフルニエのドヴォコン(これもすごい)
のブックレットにも触れてありましたね。
67名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 18:59
>59
「アダージョとフーガ」は、「対位法の鬼」らしく、
フーガが圧巻。40番なんかも有名らしいですね。
最晩年に入れた、「フィガロ」「コジ」は、
許光俊が誉めていた(?)(エラクはないがスゴイって言ってた)ので、
買ってみました。
ゆっくり目のテンポにのせて、歌手をしっかり統率した、
聴き応えのある、お気に入りのCDになりましたよ。
68名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:09
>66
聞いたことあるよ、ショパン。
誰かが聞いている途中にその部屋に入っていったのだけど、
「ブラームスのP1番」ってこんな曲だったけ?と勘違いした。
いやあ、あれには驚いたなあ、、、
69名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 19:42
>>62
「ベー7」と書いてるのがいいね。「ベト7」という人が多いなかで。
70名無しの笛の踊り:2000/12/26(火) 20:02
それはねえ、どっちもお国訛り。
麺つゆが薄い方の人がベーで、濃い方の人がベト。
71名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 01:49
ロ短調ミサの冒頭、いいなあ。震えますね。
クレンペラー自身、滅多に自分の録音は聴かなかったらしいけど、
これだけはよく聴いていたと、どこかで読みました。

あ、チャイコフスキーを聴いた人いませんか?特に4番の感想募集。
ちなみに私はまだ聴いてません。
72名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 11:21
>71
3大交響曲のCD持っているが、一言でいい。「ああ、クレンペラーのチャイコだ。」
73名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 17:02
なんで、誰も「ミサ・ソレムニス」に触れないのー?(藁)
音楽聴いてて、あんなにびっくりしたことはない。
人間業とは思えない。はっきりいって、畏怖の念さえ覚えた。
74名無しの笛の踊り:2000/12/27(水) 17:26
↑藁の使用法間違ってるぞ
75名無しの笛の踊り:2000/12/28(木) 00:49
おおっ ロ短調ミサの話がでてきた (^。^)
これだけはクレンぺラーが聴いていたとは 初耳でした
確かに 冒頭 は震撼しますなぁ
76名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 04:33
ベートーベンの8番(PO)はすごい名演だと思う。
いいのか悪いのかすら分からん世界なのが、マーラー7番。
彼のマーラー理解自体が、後の世代とまったく違うから、評価は
難しいだろう。ラトルだの(最近の)ブーレーズを聴いたら、クレンペラー
はどう思うのだろうか。生前、ブーレーズを褒めてた記憶があるが…。
77名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 08:49
>>76
クレンペラーの味の分かる人なら持っていて悪くないと思う。>マーラーの7番
第五楽章の冒頭を初めて聴いた時、ひっくりかえりそうになった(笑)。
78名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 14:42
>73
ロ短調ミサ曲も「ミサ・ソレムニス」だぞ。
79名無しの笛の踊り:2000/12/29(金) 18:59
>78
なんで?
8076:2000/12/29(金) 23:10
>77
第五楽章のあのティンパニは、たしかに異常ですねえ。
ショルティだのブーレーズに聴かせてやりたい。
あと、新世界冒頭のティンパニも変。たしか宇野功芳も
そんなことを言っていたけど。
81名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 04:19
POとのエロイカ、どっちが好きですか?
82名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 04:58
>81
旧い方。7番もだ。
但し、ステレオでないのはイタい。クレンペラーの場合、特に。
83名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 13:15
>82
それはVnが対向配置だから?
84名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 17:17
>82
5番はいかがですか?
85名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 17:49
スタジオ盤より音はちょっと良くないけど、DGから出てたVPOとの
ライヴはイイ。どこを振ってもクレンペラーはクレンペラーであった。
86名無しの笛の踊り:2001/01/02(火) 18:41
>82
トスカニーニも対向配置だった。あれらの録音では意味が無いが・・・。
唯一のステレオ録音が引退コンサートとは。あ、ここはクレンペラーの
スレだった。スマソ。
87名無しの笛の踊り:2001/01/04(木) 16:19
クレンペラー指揮のベートーヴェン第5の第1楽章、182小節あたりで急にディミヌエンドしますが、
あれはそういう指示が書かれている楽譜を使用していたのでしょうか?
(手持ちのスコアではその前にスフォルツァンドの指示があるだけなんですが)
それともクレンペラー独自の解釈として管のフレーズを消してしまわないためにわざと低弦を押さえたんでしょうか?
最初聴いたときちょっとびっくりしました。
88名無しの笛の踊り:2001/01/04(木) 21:54
>87
手元にスコアもCDもないのですが、あれだなという箇所は分かります。
あれは、確かにぎょっとしますね。
>クレンペラー独自の解釈として管のフレーズを
消してしまわないためにわざと低弦を押さえた
という見方をとっています。
1956-po 1960-po 1960-po(Live)
1966-BPO 1968-VPO 1969-BRSO
の六種類の演奏を持っていますが、最初のモノラルのEMI盤のみ
やっていなかったように思います。これは使用楽譜を変えたという
より、クレンペラーの演奏に特徴的な管の動きの明確さを出すための
工夫じゃないかと見ています。
89名無しの笛の踊り:2001/01/05(金) 03:19
マーラーの2番のジャケット超かっこいい
ジャケ買いしたね
クレンペラ‐のイメージに一番近いジャケットだね
90名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 22:18
あ、クレンペラーのスレがどんどん下に下がっていく。何かカキコしなきゃ。
え〜と、ブラームスの交響曲、好きだけど、60年代に再録して欲しかったな。
でも、1番のホルンソロはブレインなんだろうか。
91名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 22:33
>90
バイエルン放響とやったライブのブラ4、いいと思いませんか?
特にティンパニ。
92名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 22:53
ブラ1のソロ・ホルンはブレインらしいね。
3・4番の1stはアラン・シヴィルだったそうだが。
93名無しの笛の踊り:2001/01/06(土) 23:02
アラン・シヴィル!懐かしい名前だ。ビートルズの録音にも参加
しているんだよね。だから、どうしたって?逝ってきます。
94名無しの笛の踊り:2001/01/07(日) 22:34
クレンペラーのブルックナーって、8番のカット等、評判がよろしくない。
9番は数年前までは高く評価されていたのに、最近はさっぱりだ。私は好
きだけど、皆さんの感想は?
954丁目のドラネコ:2001/01/08(月) 02:06
>57
 私もワーグナーの序曲、前奏曲持っている。テンポも遅く感じられないし、
よかった。

 
96名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 02:24
ワーグナーに関してはフルベンやクナよりむしろ、
クレンペラー、トスカニーニ、ブーレーズが面白いぞ。
97名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 02:36
>94
フィルハーモニアとやったのは持ってないですが、たしかに評判は
さんざんですね。
ライブで、ベルリンpoとの7番、ウィーンpoとの5番を持ってるけど、
5番はともかく、7番は妙に情緒的すぎて…。一説には、躁病の時の
演奏なのだとか。
98junnich:2001/01/08(月) 11:00
>85
 吉田秀和さんが「世界の名指揮者」で触れていた、1968年にWiener Ph.
を振った実況録音盤を最近聴きました。London Ph.盤に較べると、はるかに
感動的で、この指揮者の偉大さを改めて噛み締めています。
99名無しの笛の踊り:2001/01/08(月) 20:59
>97
クレンペラーはそううつ気質だったと一部でいわれてますが,
やはり、CDによる演奏でもわかるもんですか?
100名無しの笛の踊り:2001/01/09(火) 04:57
>99
97です。上の書きこみで「躁病時の演奏」というのは、
むかしHMVで配っていたフリーペーパーに書いてあったことの
受け売りで、実際に聴いた時には既に先入観があったため、
何も知らずに聞いて分かるかどうかまでは不明。
まあ、クレンペラーらしからぬ、流麗だが構造把握がイマイチな
演奏だな、という感じは、するかもしれません。

ところで、「クレンペラーとの対話」という本が、一昨年くらいに
復刊されたのをご存知ですか?長らく絶版だった本です。白水社刊。
101名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 15:25
>100
その本、学生時代に友人に借りて読んだ記憶があるが、若い頃のクロール・オペラ
の話が多かった気がする。どれだけ口が悪かったんだろうと期待して読んだが、
訳のせいもあり、紳士みたいだった。
102名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 15:36
上の方で話が出てたベートーヴェンの交響曲&協奏曲全集買いました。
ARTじゃないリマスタリングで、レコ芸の付録みたいに
紙の包みに直で入っています。
それにしても税・送料込みで4千円を切るのは安すぎ。

クレンペラーを聞いたのは初めてだけど良いですね。
今エロイカを聞いてるんですが、19世紀生まれって言うのが
信じられないポリフォニーっぷりです。
103名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 16:08
>102
こうして、また一人クレンペラー・ファンが増えた。嬉しい。
104名無しの笛の踊り:2001/01/10(水) 16:32
俺も買おうかな。
でも交響曲のみARTと聞いたけど。
105102:2001/01/10(水) 17:19
>104
でも、箱にもブックレットにも
ARTとは書いてませんよ。
どうなんでしょう?

現在交響曲を5−2−3−9と聞いてます。
それにしても、2番ってこんなに面白い曲だったんですね。
106名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 04:05
ヨッフムのブルックナーはART化しているのに、
既にART化されたクレンペラーのベートーヴェンを
以前のマスタリングで出すというのもよく分からないし。

詳細ご存知の方教えてーん。
107名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 04:19
>>54 で外出でした。スマソ。

タワー新宿店のキャプションによると、ほとんど(単発でart化されてたもの)
はartだそうです。

108名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 04:22
>106
音から判断するとARTとは明記してはいないが、大変良い。
勿論、以前のマスタリングとは全然違う優れたものだ。
109名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 04:47
104 106 107です。
すぐに買います。
110名無しの笛の踊り:2001/01/11(木) 15:42
102=105です。
交響曲聞き終わりました。
フルトヴェングラーが気に入って去年からクラシックを聞いてますが、
クレンペラーも良いです。
全集はフルヴェンとジンマンしかもってませんが、それまで駄目だった
偶数番号の交響曲を初めて最後まで楽しめました。
堂々とした演奏とただ遅いだけの演奏の違いを教えられた思いです。
では、今から協奏曲を聞きます。
111名無しの笛の踊り:2001/01/12(金) 23:48
クレンペラーの協奏曲の伴奏盤は、今話題?の激安ベー全の付録のピアコン
も有名だが、オイストラフとのとのブラームスもあったな。それと、ベーの
vnコンもあったと思うが、vn誰だったっけ。メニューインだった?
1124丁目のドラネコ:2001/01/13(土) 00:12
>96さん
 ワーグナーに関してはフルベンやクナよりむしろ、
クレンペラー、トスカニーニ、ブーレーズが面白いぞ。

 クレンペラーはいい、同感だ。トスカニーニのワーグナーはそんなに
面白いの? 聴いてみたくなった。想像できないが。ブーレーズはクナ、
フルベンとは対照的なすっきりした演奏で、楽しんだ時期があった。
良かったよ。


113トスカニーニ好き:2001/01/14(日) 00:13
トスカニーニのワーグナーはいいですよ。一度お試しあれ。今ならRCAのいい音の
2枚組が2,000円以下で手に入ります。
114名無しの笛の踊り:2001/01/17(水) 23:35
ああ、クレンペラーのスレがこんなに下にある(この時点で150)。とりあえず
ageとこう。
115名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 00:53
クラシックプレスの面白エピソードの連載が終わってしまったのが、
とても残念だ。あの雑誌は、クレンペラーと許の連載だけが楽しみ
だったのに。
116名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 02:48
>115
それ、知らない。今からでもどこかで読めますかね?
というか、恥ずかしながら知らないのですが、その雑誌は
どこから出てるんですか?
117名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 14:47
音楽出版社だっけな・・
118名無しの笛の踊り:2001/01/18(木) 15:28
>>116 新星堂とかHMVあたりのクラシックコーナーに行けば、書籍の棚に
売れ残りのバックナンバーとあわせて、置いてあることが多い。
119名無しさん:2001/01/19(金) 00:18
フランクのシンフォニー聴いたけど
いいぞ。
ドイツ風だがなかなか楽しめる

フルベンのはどうもだめなんだよね〜<オレ
120もなっち:2001/01/19(金) 01:12
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  >>119 シューマンの1番がカップリングされてるんだよね
 (    )  \__________
 | | |  
 (__)_)
121名無しさん:2001/01/19(金) 01:14
>フルベンのはね
122もなっち:2001/01/19(金) 01:18
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ●´ー`●)  >>121 ボクのはクレンペラーのだよ?EMIの輸入盤。
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)
123名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 06:40
どうしてシューマンの話題がないの?
「現在のシューマン」らしくないかもしれないけど、
1番とかすごいじゃない。
124名無しの笛の踊り:2001/01/19(金) 09:13
シューマンの1番の演奏、好きだな。遅いテンポも萌えるし、1楽章の提示部の繰り
返しのとこ、ティンパニがはっきり聞こえるのはとても気に入っています。
125名無しの笛の踊り:2001/01/21(日) 00:04
クレンペラーってどこの国なの?

やっぱイギリスなのかな
126名無しの笛の踊り:2001/01/21(日) 00:07
ドイツ人でんがな。
127名無しの笛の踊り:2001/01/21(日) 00:52
そうだったんだ。
128名無しの笛の踊り:2001/01/23(火) 09:48
グルックの「オーリードのイフィジェニー」序曲、フルヴェンのをFMで聴いたとき、
おお、なんて時代がかって凄いんだと驚いたが、クレンペラーのは更にぶったまげた。
脱帽、参りました、お許し下さい、ってな感じ。そのショックから12年、今でも愛聴
している。そして、他が聴けなくなった・・・。
129名無しの笛の踊り:2001/01/24(水) 00:56
幻想のオマケだっけ?あの幻想も、わけわからんよね。
ちゅうか、よくあの録音が実現したもんですな。
新世界・チャイコ・マラ7と並ぶ記念碑的(?)演奏。
130名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 01:12
何といってもあのワルツが・・・
131名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 02:15
メチャメチャでかい人だったらしい。
132名無しの笛の踊り:2001/01/25(木) 03:06
俺の大学のゼミの先生そっくり。
133名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 22:02
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=720994

びっくりした。思わず注文しちゃった。
134名無しの笛の踊り:2001/01/26(金) 22:12
>>133
うーん。それ2枚組ので持ってる。
1200円程度なら1枚の方が聴きやすいから買い直すかなあ・・・・うーん。
135>1:2001/01/29(月) 22:21
こら、スレたてた責任取って、こんなに後ろに下がった時(115)は自作自演でもして
ageんかい。探すの大変だろうが。
136:2001/01/30(火) 00:14
そういうもんかい?
でもみんながそれやったら大変じゃねーかい?


137名無しの笛の踊り:2001/01/30(火) 00:22
そういうもんじゃないよ。
138名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 21:31
バイエルンとのベト5は第四楽章の繰り返し
を削除してるんすかねえ。
正規盤しか持ってないもんで
海賊を持ってる人良かったら教えてください。


139名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 22:03
クレンペラー指揮のモーツァルト「プラハ」買いました。
輸入盤でカップリングは交響曲第39番とセレナーデ第6番。
TESTAMENTってどういうレーベルなんでしょう?

今聴いてます♪
140名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 22:12
>139
EMIの音源を中心に、過去の録音の復刻に命かけてるレーベルです。
全部正規の手続き踏んで発売してるから、海賊ではないです。アビー
ロードのスタジオを使って、EMIの技術者を雇って、マスターから
マスタリングしてます。最近はデッカ音源の復刻も始めました。
141名無しの笛の踊り:2001/02/01(木) 22:25
>>139
日本語で「遺産」
「過去の録音の復刻」という作業(?)にふさわしい名前のレーベルです
142139:2001/02/02(金) 02:35
ときどき変なバランスで変な楽器がきこえてくる。
おもしろいよ、これ。。

オーボエの音もちょっと変
143名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 00:03
このスレのおかげで、眠っていたクレンペラー熱が再発した。クレヲタになろうかな。
144名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 02:39
ちょっと話題が変わりますが、5日に聴いたジェフリー・テイト
指揮・読響のハイドンは、クレンペラーを思わせるような名演
でした。あんなに新鮮なハイドンは、久しぶりです。
10日はこのコンビでメン3・メン4とのこと。メン3は
クレンペラーの超名盤がありますが、テイトの持ち味からいって
名演になるのでは?行こうか迷っているのですが、どなたか
テイトのメンデルスゾーンを聴いたことがある方、いらっしゃいませんか?
145名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 03:09
↑真夏の夜の夢台詞入り2枚組なら持ってるよ。
芸風、あんまりクレンペラーには似ていないぞ。
台詞入りでなかったらとうに売却しているCDだ。
ロッテルダムフィル、だったと思う。
146名無しの笛の踊り:2001/02/08(木) 03:32
テイトのブル9、俺は好きです。オケも良い。ロッテルダム。
147名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 00:38
帝都がクレンペラーと似ているところは椅子に座って指揮するところぐらいか。
イギリスではデビュー当時クレンペラーの再来と騒がれたそうだが。いずれにし
ても英国でのクレンペラーの評価と人気は羨ましい程高いな。
148144:2001/02/10(土) 05:17
なるほど…。しかしまあ、当日学生券なら大した額でも
ないので、とりあえず行ってみます。メン3は、まだ生で
聴いたことがないから。
テイトのブル9、私も持っていますが、うーん、個人的には
イマイチかな。木管などのちょっとしたパッセージに微妙な
ニュアンスをつけるテイトの持ち味が、ブルックナーでは裏目
に出ている気がします。木を見て森を見ずというか、部分部分の
響きはいいのだけど、全体としては…という感じ(素人の知った
かぶりです。146さん、気を悪くしないで下さい)。
ハイドンなんかだと、それが憎いほどに効果的なのですがね。
結構、向き不向きがハッキリしたタイプなのかな。
149名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 17:10
>>133
値上がりしました。\1,161→\1,790
150名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 20:00
>>149
あいや〜。円安のせいだろうか。
今日石丸でそのシリーズのブラームスのドイツレクイエムを1,280円で買って来た。
151名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 22:26
クレンペラーの三文オペラ、笑えるだろうと思って買ってみたけど
どうしてどうして、さまになってる(様な気がする・・・)。
152名無しの笛の踊り:2001/02/10(土) 22:55
>>149
並行輸入のお犬様だったか?
正規(?)の天使ちゃんなら妥当な値段。

やはり二八君は雰囲気あるよね。
ちんけなシールでぼろ儲けは止めれ。>日本微苦太
153名無しの笛の踊り:2001/02/11(日) 12:06
バッハのロ短調ミサ、ARTで出ていますか?
マタイが出てるのは知ってるんですが。
国内盤は避けたいんで、
海外盤でいいのがあれば、こっちに
したいんです。
154名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 15:40
age
155名無しの笛の踊り:2001/02/15(木) 22:15
クレンペラーの録音は、木管が良く聞こえてくるので(ガイシュツ)面白いから、
それなら木管だらけの曲ならさぞ面白かろうと思って、グラン・パルティータ買った
ら、そういう意味ではちっとも面白くなかった、という経験を10年前にしました。
156名無しの笛の踊り:2001/02/17(土) 23:49
age
157名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 18:38
最近クラシックを聞き始めたのですが、クレンペラー良いですね。
私の持ってるのは有名どころの「荘厳ミサ曲」と「ミサ曲 ロ短調」ですが
どちらもシビレます。

このスレを見てさっそくHMVで注文してしまいました。
Mendelssohn/Schubert Sym.3/8:Klemperer/Bavarian.Rso
Brahms Ein Deutsches Requiem:Klemperer/Po
Beethoven Comp.Symphonies&piano Conertos:Barenboim(p)klemperer

クレンペラーのBeethovenを聞くのが今から待ち遠しいです。
158名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 18:49
クレンペラーのべー全って最近ボックスで4000円以下で売ってるよ。
もちろん協奏曲もはいってるEMIのやつです。

がいしゅつだったらスマソ
159157:2001/02/18(日) 20:37
>>158
クレンペラーのベー全ってこれですよね?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=985282

これだと思って注文したんですが、4000円以下でないのが
少し気になる。値段の問題ではなく違うのだったらイヤだなぁと思って。
160名無しの笛の踊り:2001/02/18(日) 21:27
>>159
それだ。最近軒並み値上げしたらしい。
161あああ:2001/02/19(月) 12:50
安いうちに買っといてよかった。
162>157:2001/02/19(月) 13:02
Mendelssohn/Sym.3:Klemperer/Bavarian.Rso
の終楽章コーダはクレンペラー改訂版だよ〜ん。
きっとクレンペラー博士はこの時「鬱だ氏のう」状態だったんだろうね。
163157:2001/02/19(月) 22:03
>>162
改訂版とはオリジナルではなくクレンペラーが曲を(一部)変更した、
ということですか?
実はこの曲全然聴いたことないんですけど、☆がいっぱいついてたので
注文してしまいました。
Brahms Ein Deutsches Requiem:Klemperer/Po
も☆がいっぱいついてました。

改訂版はあまりお勧めではないですか?
164>163:2001/02/19(月) 23:11
オリジナルとは全然違うよ〜ん。
オリジナルは晴れやかに終わるんだけどクレンペラー版は暗〜く沈み込むように終わるのよ〜ん。
聴き比べると楽しいしクラシックの奥深さが分かると思うよ〜ん。
オイラはお勧め★いっぱい付けちゃうよ〜ん。
165157:2001/02/19(月) 23:48
★ですか、むぅ。
まぁ、とりあえずは聴いてから判断します。
って言ってもオリジナルも聴かなければ判断できないか。
少しずつ楽しむこととしますか。
166名無しの笛の踊り:2001/02/21(水) 18:00
>163
これはクレンペラーが勝手に作曲したものです。
167名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 16:58
ついでにブラ3を元気良く終わるようにしてくれれば楽しかったのに。
168名無しの笛の踊り:2001/02/22(木) 21:08
TESTAMENTのワルキューレ1幕って、
ライナーには1972年録音!って書いてあるんだけれど、
EMIと同じ演奏だとしか思えないぞ。
超ド級の破格の凄演であることには変わりはないけどさ。
169>168:2001/02/23(金) 11:09
同じテイクでしょ。
170名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 18:24
CDケースの裏に、ちゃんとEMIと書いてあるよ。
171エミちゃんの彼氏:2001/02/23(金) 18:39
ペニースの裏に、EMIと書かれたよ。
172名無しの笛の踊り:2001/02/23(金) 18:47
もしかしてTESTAMENTってどういうレーベルかご存知ない?
173168じゃないけど:2001/02/23(金) 21:47
>>172
知ってるけど、あえてEMIと同じ音源のCD出すのは面白いだろ?
174名無しの笛の踊り:2001/02/24(土) 10:58
>172
なかなか本社がCD化してくれないので、かわりにしてくれるという
レーベルです。
175名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 19:26
>>1
クレンペラーの「幻想」俺も聴いてみた。
たしかにトランペットが音符カットしてるぞ、
しかも二つぐらいやってるような気がする

まぬけなCDだなぁ〜
ほかにも2楽章とかでコルネットがやたら目立ってておもしろかった
176みよ:2001/02/27(火) 22:07
>>63 >>64
同時期のRCAよりはまだまし。
RCAのステレオ初期のものはかなり歪みがあるものもあり。
(例:ライナーのロッシーニ序曲集)
177名無しの笛の踊り:2001/02/27(火) 22:26
>>176
いや、50年代終わりと60年代初めのEMIはそんなに悪くない。何故か60年代
中頃の録音から強音で歪みが目立つようになった(と感じる)。
178名無しの笛の踊り:2001/02/28(水) 02:19
やっぱ、ペトルーシュカでしょう。
あれを試聴したときの衝撃は忘れられない。
デュトワに聴かせてやりたいもんです。
179名無しの笛の踊り:2001/02/28(水) 02:36
>178
そりゃ否定しないが、デュトワの旧い方のペトルーシュカは
結構イケてるぞよ。(ピアノがヴァシャーリのヤツ。)
180みよ:2001/02/28(水) 21:09
>>177
NPOとの録音(マラ9とか)でバスドラがやたらひずんで聴こえるのは分かるんだけど・・・
録音がひどいのはパリ管のミュンシュの方がひどいように思うんですが。
181小皇帝:2001/02/28(水) 21:10
クレンペのファンがこんなにいるとは・・・

学生の頃初めて聴いたクレンペの「ミサソレムニス」、「合唱幻想曲」「魔笛」が
その後の自分の指標になっているように思う。
以来、クレンペのレコード・CD集めに奔走。
マーラー・ベートーベン・チャイコの悠然たる音の流れ、未だに彼を超える演奏に
出あったことは無い。

数年前、NHKで世界の音楽家のドキュメントをやっていたが、そこで
クレンペラーのリハーサル風景を観ることが出来た。
エグモント序曲だったが、物凄い怒りかたをしていたのが印象に残っている。
特筆は第九のライブ映像だった。
音だけでしか知らなかったクレンペの実際の指揮映像。
彼の震える解りにくい指揮から、壮大な音が再現される映像を観ることが
できたのには感動した。
182SE:2001/03/02(金) 23:41
クレンペラーのリハーサル!!!
POとの演奏はLDであったが、リハーサルも残ってたか!!!
DVDにしてよー
183名無しの笛の踊り:2001/03/02(金) 23:43
>178
ガイシュツです。39あたり見てくれ。
184名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 00:12
HMVの通販で注文したCDがまだ来ない。
何で店頭で売ってるのに入荷しない!

注文状況を確認するのが毎日の日課になっちゃったよ。
185名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 08:53
>>184
注文品が違うだろうが、こっちもだ。
どうなったHMV!
こんなんなら石丸で買った方が良かった!
186アンダルシアの大:2001/03/03(土) 18:05
クレンペラーのブル5を買おうと思ってますが、
評判はどうでしょう? 買って損しないすか?
よろしくご教示下さい。
187名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 20:18
フィルハーモニアとのも、ウィーン・フィル(ライヴ・ステレオ)とのも
どちらも良いです。クレンペラー好きなら迷うことなかれ。
188<INPUT:2001/03/03(土) 20:32
>187
1968年のVPOとのライブは、どれも名演。全部まとめて、
60年のフィルハーモニア管とのベートーヴェン連続演奏
ともども、なんとか Testamentから出してほしいものの
一つ。
189186:2001/03/03(土) 21:36
>>187
Thanks!! 明日ソッコーで買います。
1968年VPOライヴは中古でも滅多に見かけないのが残念。
190名無しの笛の踊り:2001/03/03(土) 21:43
>>186
ウィーン・フィルとのライブはなかなかいいよ。
少なくとも買って損はしないと思う。録音もそんなに悪くない。ステレオだし。
個人的にはケンペとミュンヘン・フィルのも好きだけどね。
191190:2001/03/03(土) 21:46
ありゃ、中身がダブっちまってるね。ゴメン。
192小皇帝:2001/03/04(日) 21:17
今日、偶然にクレンペの第九のライブ盤を見つけました。(57年)
クレンペのライブの迫力がこんなにも凄い物とは・・・。
オケはフィルハーモニアで、スタ録の前にライブで録音したものだそうです。

EMIのスタ録のぼんやりした録音(演奏ではなく)と違ってくっきりした
音でリズムがくっきりとしています。
とても同じ時期の録音とは思えませんでした。
拍手の入った未発表盤とのこと。
第九で感動したのは久しぶりでした。

我輩の所持する五十枚のクレンペの中でもトップ5に入れていいと思いました。
193名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 21:28
>>192
それってコレですよね。
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=124465
買おうかな〜って思ってたんですよね。
そっかー、そんなに良かったのかー。

それにしてもHMVの通販って遅いですね。
157で注文したCDがまだ届かない。
194名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:17
その第9ですが、植村攻氏はロンドンで実演を聴いた
らしく、『巨匠たちの音、巨匠たちの姿』東京創元社、に
思い出が詳しく書かれています。CDを聴いて気に入られたら、
こちらもどうぞ。(レコ芸で宇野さんも書いていましたが、
ホッターの歌い方だけ、ちょいとアンサンブルから浮いてる
気がして残念なものの、あとは最高にイイですね!)
195名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:56
HMV納期がアバウトすぎ。
4-60日って。。
去年注文したブラ4はきっちり2ヶ月かかった。
196名無しの笛の踊り:2001/03/11(日) 10:52
あげ
197名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 02:32
最近クラ板は厨房又は厨房を装った輩の巣窟となりつつあります。このスレの様な
硬派なものが常にageられていることを期待します。ってなわけでage。
198名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 15:01
age あげてもレス出来る人が飽きたのか、いなくなったのか、すぐ下がる。
199名無しの笛の踊り:2001/03/13(火) 20:46
なんか、カキコしてもここには4,5人位しかいない感じなんだよね。
200名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 00:40
プリムローズと録音したバルトークのヴィオラ協奏曲、
聴いた人いませんか?
201名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 01:03
>200
聴いたよ。
2楽章の途中で楽章が変わるような気がする。
あれは浄夜がヘンタイだね。
202名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 20:21
>>197

このスレ硬派なの?
(o^v^o)ぷぷぷ
203名無しの笛の踊り:2001/03/14(水) 23:54
>202
そう、君のようなオヴァカがほとんどいないのだよ。来るなよ厨房。
204名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 00:38
なんか、202みたいな書き込みがあると、一気に白けますね。
ある意味、思う壺なのかもしれないけど。
205197:2001/03/18(日) 00:46
あっしの文章があっちゃこっちゃのクソスレにコピペされている。
嬉しいような情けないような。
206名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 03:17
>205
恥と思え。硬派なスレを汚しよって。
207名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 15:16
クレさんのモーツァルトのオペラはどうですか?
フィガロとか、コジとか最高なんですけど^^
208名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 15:20
はい、とても好きです。遅いテンポが萌え〜です。序曲だけで逝ってしまいます。
マジレスすると荒らしが来そうなんで、2ch用語でご勘弁を。
209名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 15:30
>205
魔笛はいいゼ。セリフ抜きだけど。
オペラっぽくないという説もあるけど。
魔笛は、もともと訳のわかんないストーリーだから
余計なこと考えないで、モーツァルトの音楽に浸るのが一番。
ちなみルチア・ポップの夜の女王もイケテルぜ。
210名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 23:44
>>1,>>175
EMI正規版(スタジオの方)マラ2でも、トロンボーンが2拍くらい
フライングしてるし、ほかにも間違いがそのままのCDはあったな。
いくらなんでも、ディレクターまで気づかないことはないから、これは
確信犯的に録り直してないんだと思う。奏者を晒してよろこんでるんだな。
かれの伝記類を読むとよくわかる。演奏は良いが性格は悪い。よくいえば
おちゃめな人。
211名無しの笛の踊り:2001/03/18(日) 23:52
>>210
>確信犯的に録り直してないんだと思う。

その可能性は否定できない、いや、大いにあり得るね。
2121:2001/03/19(月) 02:42
>>210
いまごろレスつけてくれるんだね
ありがとう(^-^*
213名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 09:09
3ヶ月待ったかいがあったね。
214名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 16:37
テスタメントのワルキューレ1幕ってどうよ?
215名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 22:55
216名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 23:08
最晩年にニュー・フィルハーモニアとやったライブの
「復活」、テンポが異常に遅いのもさることながら、
終結近くのシンバルが、全然楽譜と違うところで
鳴ってませんか?いくら何でも、演奏者の間違いとは
思えないのですが、さりとてクレンペラーの指示とも
考えられない…。いったい何なのでしょうか。
217名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 23:20
>207
Testamentから出た55年のドン・ジョバンニのケルンのライブ
も素晴らしい。
(確かこれを指揮している最中、突然クレンペラーが立ち上がった
という奴ね。)
218名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 23:24
結構クレンペラーは楽譜いじってるよね。
バイエルンとのスコッチのコーダもそうだし。
オランダ人なんかあれ完璧改竄版でしょ、ドレスデン初演版なんかじゃなく。
219名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 23:39
>>210
クレンペラーは演奏あるいは録音中のミスについては
あとで修正したり継ぎ接ぎする行為は「不正」だと非常に嫌ったそうな
だから奏者のミスがそのまま残ってるんでしょうな
220名無しの笛の踊り:2001/03/19(月) 23:48
>>219
そういう姿勢好き。
221名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 20:30
>>210です。>>219クレンペラーちょっと見直し。
しかし、曲をカットしたり、メン3コーダの勝手に作曲、なんてのは、「不正」
じゃないのかな?
222名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 21:07
>>221
クレンペラークラスになれば何をやっても許される。
223名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 21:24
>214
HMVの解説担当してる人、
クレンペラー大好きみたいだね。
大好きな人がクレンペラーを担当してるだけなのかな。
熱い解説につられて、何枚もクレさんのCD買っちゃったけど。
224名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 22:14
>223
HMVのコイツは、日本でクレンペラーのリバイバル・ブーム起こしたのが
自分だと信じてる業界の鼻つまみ(ワラ
225名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 22:24
>224
ほんとすか?
結構踊られて買っちゃたような。
226名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 22:26
>224
タワーやHMVには異常に詳しいのがいるが、彼らはクラヲタの
なれの果てなのかい?
227名無しの笛の踊り:2001/03/20(火) 22:29
確かにマニアックなことには異常なまでに詳しいのに、肝心な接客とか
まともにできない、なんじゃこいつみたいなのは各店に数人はいるわな。
228193:2001/03/20(火) 22:45
>>193の第九を仕入れてきました。
で、聴いてみたのですが、う〜ん、いまいちかも。
まだまだクレンペラーの奥深さがわからないのかな。
曲のなかの場面転換(というのか?)が、どうも唐突な感じがしました。
指揮者と奏者の呼吸が合ってないように感じる部分もあったりして、
ちょっと残念な気が。(私だけかもしれませんが)


以前に同じTESTAMENTからワルキューレとバッハを仕入れて聴きました。
ワルキューレはまだよくわからないのですが、バッハは大当たり。
う〜ん、バッハはやっぱり良いなぁ。
229名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 00:07
age
230名無し家:2001/03/23(金) 01:58
ロ短調、ええですわ。
231名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 02:13
>>230
つかクレンペラーのバッハは全て良いな。
マタイも時代錯誤と言われようが大好きだ。時代考証云々
糞食らえ。曲の偉大さをダイレクトに実感させてくれる。
あのテムポで振れる指揮者はもうこの世にいやしない。
232名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 02:28
>>231
ピリオド楽器でのバッハ演奏に深い恨みでもあるのですか?
233名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 02:32
ピリオド楽器でのバッハ演奏を信奉する人にに全てを
否定された恨みを持つ人は多いだろね。教条主義者って、
残酷だからな。
あ、俺はピリオド楽器好きですよ。クレンペラーのマタイは
LPで持ってる。素晴らしい演奏です。
234名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 02:40
クレンペラーのロ短ミサは好き。ある意味一つの理想の形をしている。
ヘレヴェッヘのディスク(Virgin、HMF)と並んで聴く。

いたずらにモダン楽器演奏<−>古楽器演奏の対立軸を設ける時代は
終わっていると思う。少なくとも私はそうだ。
同様の理由で、これからもカール・リヒターの演奏も愛するだろう。
235名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 02:44
ピリオド好きでも実はクレンペラーにも脱帽って人、結構いると思うよ。
ペッタリ鳴らさないし、ポリフォニックなところなんか、無理しないのに
ムクムクきこえてきてサイコー。
236名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 03:25
>234
本題から脱線して恐縮ですが、ヘレヴェッヘの
H-moll Messe のCDって、何か妙に歪みっぽい
音がしませんか?
237名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 03:28
>>236
どちら?Virgin? HMF?
238名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 03:50
>237
harmonia mundi のCD-ROMつきのやつです。
239名無しの笛の踊り:2001/03/23(金) 03:57
>>238
HMFの録音は、このディスクに限らずさわさわした雑音がありますから。
HMFは録音会場の騒音、いわゆる闇雑音が比較的多いと思います。

ちなみに、ヘレヴェッヘのロ短ミサにはCD-ROMはなかったと思いましたが。
マタイ受難曲にはありましたが。
240239:2001/03/23(金) 04:08
>>238
今聴いてみましたら、HMFはわずかに合唱の音が割れていますね。
241239:2001/03/23(金) 04:13
でも、旧盤よりもソロがうまいのでこのディスクは好きです。
特にカウンターテナーのアンドレアス・ショルが歌う「アニュス・デイ」は絶品。
もっとも、旧盤(Virgin)は合唱に若干色彩感があって、こちらも好きですが。
ヘレヴェッヘ自身は、旧盤の録音の出来に当初から不満で
再録音の機会をうかがっており、HMFの録音にいたったらしいです。

分けてレスして、しかもスレ違いですいません。
242名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 15:14
>214
買って聴いてみたよ。
凄くヨカッタです。HMVの解説信じていいと思います。
フルトヴェングラーのようなワーグナーが嫌な人には
ぴったり来るはず。
あ、ちなみに、タワーレコードで買いました。
1300円くらいだったかな。
243あいざーまん:2001/03/26(月) 23:29
ひさしぶりに「夜の歌」聴きました。凄すぎて疲れてしまった。
244名無しの笛の踊り:2001/03/26(月) 23:52
>>238
>>240
ヘルヴェッヘのロ短調は全体的にオーバービット
ぎみですね。 特にグロリアの所は音が割れている
のがはっきりわかります。 でもこの演奏大好き。

クレンペラーの話しなんだけど知り合いの店員と
話ししてたら今度クレンペラーと北ドイツ放響
のライヴが出てくるんだってさ。 曲は忘れたって。
245名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 00:27
>244
そうそう、演奏がすばらしいだけに、録音ミスが
まことに惜しいのです。最新録音なのに信じがたいぐらい。
やっぱり、フランスって技術力低いのかな?
246名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 08:29
EMIのマーラーの2番、買おうとは思っていたのですが先日ディスク・ユニオンで
見つけたので入手しました。

良い演奏で気に入ってます。
247名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 14:36
>>246
2番はやはりコンセルトヘボウ盤じゃない?
終楽章の「ぎゃーっ」ていう掛け声に萌え。
248名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 20:57
>>247
>終楽章の「ぎゃーっ」ていう掛け声に萌え。
なに?そんなのがあると?
これは探さねば。
249名無し家:2001/03/27(火) 23:32
あれ気づかなかった。フェリアとヴィンセントという、ワルターとメンゲルベルクのそれぞれのマーラー録音に欠かせない人達による組み合わせというのも気になって買ってしまいました。もう一度聴きなおしてみよう。
250名無しの笛の踊り:2001/03/27(火) 23:52
鈴木雅之
251名無し家:2001/03/28(水) 00:00
なんなら?
252名無しの笛の踊り:2001/03/28(水) 07:40
>247
>終楽章の「ぎゃーっ」ていう掛け声・・・
「ぎゃーっ」っていうよりは、AV男優が
逝くときに発する悲鳴というべきか?
253名無し家:2001/03/28(水) 23:25
この人のブルックナーの9番は、くるもんがありますね。
254157:2001/03/29(木) 19:58
>>157で注文したCDがこの前の日曜にやっと届きました。
で、聞いた結果。Mendelssohnがメチャメチャよかったです。
この曲は初聴だったので、聴きやすかったということもあるの
でしょうが、音楽が途切れないというかなんというか。
曲の始まりから終わりまで一本の流れが途切れない。。。
うまく言えませんが。すばらしいと思いました。

で、調子に乗ってその日にHMVで新たなCDを注文したところ、
5日で届いてしまいました(^^;)
1ヶ月以上はかかると思って早めに注文したんだけどなぁ。
ムラがありすぎるぞ、HMV。でもありがたいんだけどね。
255名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 22:00
>254
「真夏の夜の夢」は買った?
これはさらにいいのだ。
256157:2001/03/29(木) 22:15
>>255
おお、そうなんですか。
ムフフフフ。今日届いたヤツに含まれています。
まだ聞いてませんが。
今聴いているのは序曲集です。
いろいろ聴けてこれはこれで楽しい。
257名無しの笛の踊り:2001/03/29(木) 22:25
最近出たらしいNDRとのライヴ版はどうよ?
258157:2001/03/29(木) 23:26
>>255
今聴き終わりました。
ん?なんか聴いたことある曲が。。。
「Wedding March」?「結婚行進曲」?
知らなかったYO-。Mendelssohnの作曲だったのか。

しかし、こんなに感動的な音楽だったとは。
鳥肌が立ってしまいました。
言葉もありません。
259255:2001/03/29(木) 23:44
でしょ。
ただ、これを最初に聞いてしまうと、もう他のものは何もかも
物足りなくなる(むろん他盤の美点を認めた上でも)。
260名無し家:2001/03/30(金) 23:21
クレンペラーの自作の交響曲ってどう?
261名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 00:20
157さん、初めて聴く曲がクレンペラー指揮とは。これからのあなたのクラ人生に
ちょっと同情。きっと当分それらの曲は、クレンペラーの演奏以外は物足りなく感
じることでしょう。ある意味羨ましくもあります。
262名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 00:25
>255
メンデルスゾーン、いいですね。
冒頭近くのフルートの二重奏(何て曲でしたっけ)の
テンポ設定の見事さ。…しかし、写真の仏頂面からは
想像もつかないような生気ある音楽ですねえ。

>260
マーラー7番のおまけに、2番というのが入ってた。
うーん、印象うすい。ていうか、本人以外の指揮で
聴きたい。作曲家としての情報、私も知りたいです。
263名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 00:31
自作の歌曲をバレンボイムに聴かせて、「嫌い」とか言われたらしい。
264名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 00:33
あー、俺真夏の夜の夢最初に聴いたのクレンペラー指揮だった。
この曲他のCDがまだまともに聴けないよ(鬱)
265名無しの笛の踊り:2001/03/31(土) 00:36
クレンペラーのもっとも知られた作品(?)メリー・ワルツは意外にストコフスキーのが可愛かったりする。
266157:2001/03/31(土) 00:51
今日はWagnerの
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=231177
を聴きました。
これもすごくいいですね。

うむ、やはり「真夏の夜の夢」は名演だったようですね。
すでに5回ほど聴いてしまいました(^^;)
次なる目標は鬱で終わらない「Scottish」を探そうかと思ってます。

実はベト全はまだあまり聴いてなかったりします。
267名無しの笛の踊り:2001/04/01(日) 10:27
ネタがないのでブルスレからのコピペ

495 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/03/31(土) 23:18

クレンペラーのブルックナー7番が好き。


496 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/04/01(日) 01:17

>>495
クレンペラーだったら8番の方がいいと思うけど?


497 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/04/01(日) 05:03

えっ、8番の第4楽章のクレンペラーの大幅なカットは
クレンペラー好きですが、ちょっと…という感じです。


498 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/04/01(日) 09:25

>>497
やっぱりな。買おう買おうとは思っているんだけど、カットがあるから
躊躇してしまう。でも、録音があるだけまだましと思って買おうかな。
う〜ん。


499 名前: 名無し家 投稿日: 2001/04/01(日) 09:57

クレンペラーだと6番と9番。


500 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2001/04/01(日) 10:12

498同意。
いつも手に取るんだけど結局買わないんだよね。気になる。
499
4番もいいぞ。
べーむのなんかより遙かにいい。4番のベスト4(笑)じゃ。
 1 チェリ 2 クーベリック(セント・フォ・フローリアン、ソニーは駄目)
 3 ケーゲル(71年の方) 4 クレンペラー
 ちなみに、ヴァント/ベルリンフィルの評判も高いが、私には感じるところはない。
268名無し家:2001/04/02(月) 00:22
クレンペラーのブルックナーの4番だと、バイエルンのも気に入ってます。
269名無し家:2001/04/02(月) 23:30
この人の「巨人」ってまったく残ってないのかなあ?
270七梨:2001/04/02(月) 23:47
今日はじめてクレンペラーのブル4を聴いた。
その前にはベームで聴いたが、たるい。
クレンペラーのは年を感じさせない若々しさがあって、いい!
271名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 03:08
>>269

「巨人」もそうだけど「1千人」なんか、例のヘイワース編「クレンペラーとの対話」
でも爺さん絶賛だから録音ないかな。もしあったら、ロ短調ミサや
ミサ・ソレムニス並みの冒頭から驚愕の演奏まちがいなしなんだけど。
272名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 18:31
268
バイエルンもいいけど、金管がきつくない(フィルハーモニアと比べて)?
273名無し家:2001/04/03(火) 23:19
たしかに。でもらしいといえばらしいので好きです。
274名無しの笛の踊り:2001/04/03(火) 23:29
275名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 00:00
>>274
確かに長い。第5の反復の省略理由を一所懸命書いてた。CDの収録時
間の都合により編集でカットされたという懸念を払拭させようという魂
胆か。さすが商人の書いた文章だ。
276名無し家:2001/04/04(水) 00:17
体力的な問題で反復しなかったんじゃないの?
277名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 11:28
しかし、この第4・5は確かに素晴らしい。
普通はベートーベンは聞かないが、これは例外。
このコレクションシリーズではメンデルスゾーンも素晴らしいぞ。
このパンフもかっこよかったね。あの写真欲しい。
278名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 11:36
>>277
俺はすぐに売っぱらった。特に4番は身体が受け付けなかったよ。
クライバーで刷り込んだ俺にはどうしてもあの遅さにたえられな
かった。5番はVPOとのライブで十分だなあ。
279名無しの笛の踊り:2001/04/04(水) 15:08
>>277
音はどう
ボックス入りのベートーベン全集は買ったけど音がわるいんだよな。交響曲はLPの
記憶しかないけどもう少しましな音がした記憶があるし、協奏曲はCDで持っていたんで
No5だけArtと聞き比べたけど妙なエコーがかかっているみたいで改悪だな
280277:2001/04/04(水) 18:02
音もすこぶるいい。

しかし、なるほど遅いのかな。
私などは実に堂々とした「どうじゃ!」ってかんじに聞こえ、
ははぁ〜っ!    これがたまらんけど。

暗いバーは、ブル4が評判のワリには大したこと無いと感じたのでそれ以来手を出していない。
機会があれば比較してみたいが。
281名無し家:2001/04/04(水) 23:12
クレンペラーのベートーヴェンというと晩年の、
ニュー・フィルとの7番もけっこう気に入ってます。
282名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 17:40
>>279

同感。ボックスは安かったんで、買ったんだけど、失望。
50年代のクレさんの録音って、音質面では、
期待出来ないのかな。
283名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 18:39
クレンペラーの録音をオーディオ的興味から聴こうと思ったことは
ないな。
284名無しの笛の踊り:2001/04/05(木) 19:12
テスタメントから出たベートーヴェン第九ライブは
意外と音が良かったよな。あのレベルならヴァント
みたいにライブで全集をつくっても良かったと思う。
クレンペラーのライブがもっと聴きたいワ。
285名無し家:2001/04/05(木) 23:57
68年のウィーン・フィルとの一連のライヴを同一音質でひととおり聴いてみたいです。
286ロッテ:2001/04/07(土) 13:26
68年のVPOライブは正規盤はDGの未完成と運命だけ?それさえも
現在では入手困難だけど。
その他にブル5、モーツァルトのセレナード12番、ジュピター、
ワーグナーのジークフリート牧歌、トリスタンと、ワルキューレ
の第一幕の前奏曲が全演目?
他にあったら、教えて下さい。
287名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 14:02
>>286さん
マーラーの、9番!!
があるじゃないか!!
あと、マイスタージンガー第1幕への前奏曲。
288名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 14:59
>>287
欲しい欲しい欲しい。それ欲しい。
289名無し家:2001/04/07(土) 15:08
あのマーラーはけっこうきますね。
290ヴェルナー:2001/04/07(土) 15:23
286です。287さん、あんがと!
んだっ、マラ9があったべ。海賊さんで
伊太利産だったべな?
291名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 19:54
今日HMV逝ったらクレンペラーの特集(?)やってたよ。
結構な数のCDが前面に並べられてた。
どうやら値下げしたらしく、\1190で売ってた。
2927:2001/04/07(土) 20:10
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ

293名無しの笛の踊り:2001/04/07(土) 20:41
>>291
HMVはイギリス資本だけあって(?)以前からクレンペラー贔屓
だよね。しかし1190円は安いな。明日にでも行ってみようかな。
でも大概は既に所有してるんだけどね。
294名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 21:18
>>286さん
'68.6/9のマラ9の前に演奏された(らしい)モツ/フリーメーソンの葬送音楽
もあるね。なんでもR.ケネディ追悼の意らしいが・・・(HUNT/2HUNTCD 578)
モツ/セレナード12番とジュピターのCDに、ラモー(クレンペラー編)/ガヴ
ォットが入ってるね。(ディスク・ルフランDISQUES REFRAIN/DR920019)
他にもウィーンPでは、
'58.6/15ムジークフェラインのドイツ・レクイエム(DISQUES REFRAIN/DR920034)
'63.6/13ウィーン芸術週間のマーラー2番(DISQUES REFRAIN/DR910007-2)
僕が知ってるのはこれだけ。他にもあったら教えてください。
295名無しの笛の踊り:2001/04/09(月) 21:25
とりあえずage!
296ヴィクトール:2001/04/09(月) 23:35
>>294さん

286です。VPOとのマラ2は初耳です。同じ時期ぐらいの
VSOとの英雄はOrfeoから出てますね。

ORF(オーストリア放送協会の倉庫漁ったら、まだまだ未出音源あったりして)
DGのVPO150周年記念盤にVPOとの演奏曲目書いてなかったかな。

「クレンペラーとの対話」、「指揮者の本懐」にディスコグラフィー
あったね。明日から出張。週末家帰ったら確認してみます。
297名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 13:39
クレンペラー初心者でっす。
とりあえずバイエルン放送響57年のブラ4入手しました。
バッハの管弦楽組曲が入ってるのですね。
オルフェオです。
298名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 05:35
AUDIOPHILE CLASSICSのクレンペラー買ってきた(690円)が・・・

モーツァルトの25番めちゃめちゃ速い。嘘みたいに速い。16分台。
これホントにクレンペラー????
299名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 06:03
>298
AUDIOPHILE CLASSICSていうのはよく知らないのですがEMIのスタジオ録音ですか?
その演奏なら速いですよ。こういったのがお気に入りならテスタメントで出ているモーツァルトの交響曲の旧盤(モノ)もお聴きになることをおすすめします。
300名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 06:11
301名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 00:39
これ、私も聴きました。一瞬、わるい冗談かと思った。
しかし、よくよく聴けば確かにクレンペラーらしい音楽。
…とかいって、数十年後、「実は違いました」なんて
ことになったら、恥ずかしいですけどねえ。
302新譜情報君:2001/04/12(木) 02:32
J・S・バッハ 管弦楽組曲第3番 <1955.9.28>
ベートーヴェン 交響曲第7番 <1955.9.28>
モーツァルト 交響曲第29番 <1955.9.28>
モーツァルト 交響曲第40番 <1966.5.3>
ブルックナー 交響曲第7番 <1966.5.3>
クレンペラー指揮,北ドイツ放送響
米Music & Arts 1088 (3CD)
303名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 02:38
>>302さん
値段も教えてください。
304新譜情報君:2001/04/12(木) 02:53
305名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 12:24
HMVで一連のクレンペラーものが安かったので
マーラーの7番をやっと買いました。なるほど
これはとにかく凄いとしか言いようがないですね。
はまりそうです。録音が良いのもうれしい。
カップリングのクレンペラーの曲は、予想通りというか
キチガイ、分裂っぽい曲ですね。
306名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 14:53
>>304さん
遅くなりましたが、ありがとございます。あのあとすぐ寝てしまいました。
307名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 01:16
HMV冷やかしててついこの人のヤナーチェクのシンフォニエッタがあるのを
見かけて買ってしまった。

音が申し分なく悪いけど演奏面白いわ、これ。
ちょっと聴きこんでみよう。
308サラリーマン@出張帰り:2001/04/15(日) 10:52
>>287さん、294さん
286です。

遅くなりましたが、クレンペラーの68年VPOライブで
CD化されたものは下記のとおりです。(「指揮者の本懐」参照)

5月19日 モツ セレナード12番、ジュピター
5月26日 ベト 5番
6月 2日 ラモー(指揮者編)ガヴォット、ブル5
6月 9日 モツ フリーメーソン、マラ9
6月16日 ワーグナー ジークフリート牧歌、トリスタンとマイスタージンガー
の1幕の前奏曲、シューベルト 未完成
DGのVPO150周年記念盤によると上記以外で、Rシュトラウスのドンファン、
ベト4、コリオラン、バッハのブランデンブルク1番が演奏されたそうです。

286でわたしがワルキューレと書きましたが、記憶違いです。失礼しました。

老齢とはいえ、1プログラムにつき1回限り、1週間インターバルを置いた
演奏会なんて今ではとても考えられん。
VPOは「ドイツの偉大で豊かな伝統の最後の相続人」(P.ブーレーズ)に対し、
最大の敬意を払ったんだね。
309age:2001/04/16(月) 23:16
age

310名無しの笛の踊り:2001/04/21(土) 13:31
>>287
マラ9とトリスタン、伊NUOVA ERA(ノヴァ・エラ っていうの?)のステレオ盤
で持ってるよ。
他にDGとブル5以外でステレオ録音ある? 特に6/16はありそうだけどなあ。
HUNTはモノーラルでしょ?
311名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 00:12
1はネタを提供してちょ。
3121:2001/04/27(金) 02:25
>>311
いちいちうるせえなぁ、(゚Д゚)ゴルァ!

じゃあ、ネタ
クレンペラーって変人なうわさが多いけど
みなさんはどんなやつをご存じですか?
3131:2001/04/27(金) 02:30
ちなみにぼくちんが知ってるやつは

リハーサル中、クレンペラーの社会の窓があいていたので、
コンサートマスターがたまりかねて、
「あのう、チャックが・・・」
と言ったら、クレンペラー
「チャックがどうしたぁ!チャックが!!それが音楽に関係あるのかぁ!!!」
どなりつけたらしい
314名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 03:01
すっぱだかで「マタイ」の解釈を延々と何時間も話し出したこと。
315test:2001/04/27(金) 03:17
test
316名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 08:09
クレンペラーは知ってる笑い話には一番登場するな(w。

やっぱり
クレンペラー「悪くないぞぉ、カラヤン。みんなが言ってる程悪くないぞ。」
が有名どころか?
317名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 09:52
クレンペラーのネタはここを読んでいる人達は、大抵知っているだろうから
今更書いてもな〜。といいつつ、ひとつ。ナンパした女性を翌朝自分の娘に
紹介する神経は、やはりただ者ではない。「わしの娘を紹介する、ロッテだ。
ところで君の名前は何だっけ」。
318名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 09:58
デビューしたての頃オペラ指揮をしているときにソプラノ歌手に一目ぼれ。
本番直後に力づくで駆け落ち。
ところがソプラノ歌手が結婚していたため、その旦那と決闘し負傷するはめに。

女関係はすさまじいな〜このオヤジ。
319名無しの笛の踊り:2001/04/27(金) 10:02
気管支炎で入院中に禁じられていたタバコを吸ってそのまま寝てしまい、
気がつくとシーツに火が…
慌てて消そうとそばに有ったびんの液体を振り掛けると
なんとそれが消毒用のアルコール。
全身大火傷で危篤状態に…

しかし、復活。なんちゅうバイタリティじゃ、このオヤジ。
320名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 00:03
あの偉大なウォルター・レッグを徹底的に振り回したクレンペラーは凄い。
321名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 11:21
フルトヴェングラーが亡くなった1955年?、
「今年は指揮者にとって最良の年だった。」

ワルターの亡くなった1960年、自分は「最後の
ドイツ系大物指揮者」としてギャラアップを要求。

322名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 21:54
クレンペラーとブレインが最後に一緒にやったセッションって何?
323名無しの笛の踊り:2001/04/28(土) 23:24
ドイツのZDFで「ベルリンのクレンペラー」というドキュメントか映画が放送された様です。バレンボイムが音楽担当らしい。NHKはやらんのかね。朝比奈特集なんか止めてさ。
324優良age:2001/04/29(日) 04:18
325名無しの笛の踊り:2001/04/29(日) 15:26
≫319

火傷した直後にロンドンで予定されていたベートーベンチクルスが
おじゃん。レッグは代役探しに奔走。入院中のクレンペラーは第9を
ヒンデミットに振らせることを泣き落としで成功。その結果がどうなったか
は有名な話。大先生は「ヒンデミットを使うなんてレッグは馬鹿な奴だ」と
吹聴したらしい。

火傷が癒えた1960年、フィルハーモニアを率いウイーン楽友協会ホールで
ベートーベンチクルス。これは全部CD化(海賊版)されてるけど、クレンペラー
のベートーベンチクルスの中でも最高の出来だと思う。
第9は57年のライブ(テスタメント)よりもいいし、第7は重厚ながらも
オケがノリノリの演奏。
ゴルァ!! EMI、正規盤ださんかい。
326クレ好き:2001/05/01(火) 22:50
聴いてみたいですね。 そのベートーヴェン。

ゴルァ!!EMI,正規盤ださんかい。・・・私もついでにゴルァ(爆)
327名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 12:51
初めてクレンペラー聴いたのは、近所の古本屋で\500で売ってたメンデルスゾーンの
オムニバス盤ででした。

  1 真夏の夜の夢序曲 結婚行進曲……クレンペラー・バイエルン放響(69年)
  2 ヴァイオリン協奏曲……ハイフェッツ/カンテルリ・ニューヨークフィル(54年)
  3 イタリア……チェリビダッケ・ベルリンフィル(53年)

という内容で、すべてライブ録音です。
これを買った時はまったくの初心者で、どの演奏家のことも知らなかったのですが、
いま考えるとかなりお買得だったのでは……
真夏の夜の夢序曲は、フィルハーモニー盤よりもさらに遅く、浸れる演奏で、
15分くらいかけてやってます。
これではじめて真夏の夜の夢聴いたので、その後他の演奏は軽すぎて聴けなくなってしまいました……
ハイフェッツのヴァイオリン協奏曲も、名盤と言われるミュンシュとの競演盤よりさらに生々しくて、いいです。
328名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:38
327
初めてがそれじゃ、宝くじに当たったようなもんだね。うらやましー
329名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:54
♪♪♪
クレンペラー
クレンペラー
三角形の秘密はね
クレンペラー
クレンペラー
おいーしさーのー秘密はね

オシエテアゲナイヨ!
ちゃん!
330名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:56
すかたん
331名無しの笛の踊り:2001/05/02(水) 22:57
さんくゆー!
332定期サルベージ:2001/05/04(金) 05:23
333名無しの笛の踊り:2001/05/06(日) 11:46
あげ
334名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 12:46
きんきゅうふじょうage
335名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 13:10
あげるのは結構だが、何かネタを書け。未発表のアイーダ全曲がテスタメント
から出たとか。
336名無しの笛の踊り:2001/05/10(木) 19:53
>>335
まじ?
337336さんへ:2001/05/12(土) 11:32
≫335

ネタでしょ。
338名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 14:03
ケースにクレソペラーと日本語で書いてあるCDを中古屋で発見。
klempererと書いてあったので、店員さんに「これクレンペラーですよね?」
と聞いたら、思いっきり「クレソペラーですね」と断言された・・・・


あなたに聞いた私が悪かったです。
339名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 14:06
うーん、馬鹿が戦車でやってくる状態か。
すげえ店だな。
340名無しの笛の踊り:2001/05/12(土) 14:06
ケースにクレンペうーと日本語で書いてあるCDを中古屋で発見。
klempererと書いてあったので、店員さんに「これクレンペうーですよね?」
と聞いたら、思いっきり「クレソペうーですね」と断言された・・・・


長年探してた指揮者だったのでソッコー買いました。
341名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 03:26
cetra音源の復活は?
342お父・暮れペソら:2001/05/13(日) 11:18
≫341

ちぇりの緑やら紫のなら復活、再プレスの可能性あるけど
くれそぺらーはなあ〜。60年のベートーベンチクルス
全部は揃えてないけど、ARKADIA、M&Aよりはるかに
音質いいね。先日アラウとのショパンの1番もcetra盤が
あってびっくりした。
本来ならEMIに正規盤きぼーんだけど、ちぇりのスレ見て
わかるように悪貨(海賊盤)が良貨(正規盤)を駆逐している状態で
正規メーカーが耳の肥えたユーザーのニーズをきちんとわきまえて
ないから難しいんだよね。(悪貨でも内容さえ良ければそっちにニーズが
集まるのが市場の原理)
343名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:49
age
344名無しの笛の踊り:2001/05/13(日) 23:59
「悪貨は良貨を・・・」はそういう意味のコトワザではないと思うが・・・

内容が良いのが良貨だよ。
345名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 12:17
344
同意。正規盤は正規盤であることにあぐらをかこうとした。
しかし、耳の肥えたオタクがそれを許さなかった、ということだね。
売るためには、正規盤も海賊に負けない努力しなくっちゃ。
たとえ同じ演奏でも、よりよい内容ならばちゃんと買うよ。
346名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 12:23
正規盤も頑張れ。しかし「クレそペラー」には笑った。気に入った。
347お父・暮れペソら:2001/05/14(月) 20:07
≫344
ご指摘感謝。

≫345
お茶の水ディスクユニオン行ったら、
くれもちぇりも赤ラベルばっか。
緑、紫やイタリア海賊さん系もなくて
がっかり。
348名無しの笛の踊り:2001/05/14(月) 21:13
>>346
「クレンペうー」にも藁ってくれ
349名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 10:38
349
350名無しの笛の踊り:2001/05/19(土) 19:57
>>347
>お茶の水ディスクユニオン行ったら、
>くれもちぇりも赤ラベルばっか。

緑や紫は店の人が並べたそばから売れていく。瞬間蒸発に近いぜ。
こないだ目撃してビクーリしたよ。
351れおしゅ・ふぃるくしゅに:2001/05/21(月) 23:09
クレンぺの1968VPOライブのブル5(ARKADIA)と
シューリヒトの1963VPOライブのブル5(DG)を同時ゲット。
ARKADIA盤を開けたら盤面にHUNTの文字でビクーリ。
さすがイタリアの海賊屋さん。
352名無しの笛の踊り:2001/05/25(金) 12:58
昔から気になってたんだけど、HUNTって、ジョン・ハントの会社?
いろんなディスコグラフィ作ってる人。
353名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 00:42
 ある音楽関係の記者サンがクレンペラーがマーラー
を取り上げる回数が多い事について尋ねた
曰く「マーラーは就職の世話をしてくれたからなぁー」
354名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 00:46
>>353
結構有名なお話で、皆さん知っておられるのではないかと・・・。
355クレンペラーファン:2001/05/27(日) 01:08
 最近CD-Rの海賊盤が出ているが、クレンペラーがイスラエルフィルハーモニーを
振ったマーラーの第九があったのにはびっくり!
356名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 02:12
>>355
数年前にNHK-FMで、イスラエルPとの未完成(もちろんシューベルト)もやったよ。
357名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 02:48
イスラエル響です
358名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:21
>355
 それは失礼をした。
359名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 03:26
358です。355さんではなく354さんへでした。大変失礼しました。
360名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 12:47
>>356です。
こっちがイスラエル響ですね?
そう、そうでした。この日の放送は、ムラヴィンスキーの未完成もやりましたね。
361名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 12:48
エルサレム響、もなかったか?
362名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 14:35
写真を見ている限り、とてもジョークいったり女好きだったりの
タイプに見えん。不思議な親爺だ。

ベートーヴェンの「ミサソレ」は、ガーディナーやアーノンクール、
ベーム、カラヤン各種、バーンスタインなどなど、いろいろ聞いたが、
やっぱクランペラーを越えるものがない。大嫌いなUNO氏的表現を
あえて借りれば「これさえあれば他はいらない」。
363語呂合わせだったみたい:2001/05/27(日) 15:51
ピーター・ヘイワース編、佐藤章訳『クレンペラーとの対話』
白水社、1976年(少し前に復刻版も出たので入手できるはず)
に、載っている。

1)クロール・オーパーでの1928-29年のシーズン劈頭に
『オランダ人』を現代的な衣装で上演した時のこと

クレンペラー「たまたまそのときジークフリート・ワーグナーが
ベルリンにおり、ドレス・リハーサルにやって来ました。あとで
彼はわたしに会いに来たので、わたしは「ワーグナーさん、こん
にちは、どうぞ腰をかけて(腹をたてて)下さい」と言いました。彼はこの上演は奇妙なものだと言っていました。しかし音楽的に
は非常にすぐれていると認めていたと思います」 pp.120-121

訳注によると、原文 "Bitte entsezten Sie sich"(どうぞ気を
悪くして下さい)は、"Bitte setzen Sie sich"(どうぞお坐り
下さい)にかけたものらしい。
364続語呂合わせ:2001/05/27(日) 15:52
2)同じくクロール・オーパー時代のこと

クレンペラー「・・・とにかく、わたしたちはヴァイルの『マハ
ゴニー』の代わりに、クルシェネックの『オレステスの生涯』を
やりました」
ヘイワース「そのほうがすぐれたものでしたか」
クレンペラー「いやうすめたものでした」 pp.136-137

訳注によると、Verbesserung(改善、進歩)かと訊かれたの対
し、Verwaesserung(希釈、水で薄めること)と答えたものだそ
うだ。
365続々語呂合わせ:2001/05/27(日) 15:54
暗譜について

クレンペラー「スコアなしで指揮をするのはまったく愚かなこと
です。楽譜があったほうが確かだと思う人はだれでも楽譜を用い
るべきだと思います。また楽譜がないほうがいいと思う人はなし
でやるべきです。それは好みの問題です。たいせつなことは作品
の内なる本質を知ることです」 p.210

訳注によると、原文"inwendig lernen"([作品の]内側を学ぶ)
は、"auswendig lernen"(暗譜する、空でおぼえる)にかけたも
のなんだって。
366名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 19:28
ただの親父ギャグ・ドイツ語バージョンなだけじゃん。クレそペラーって。
367名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 21:44
クレソペラー大好き!
368夫ー:2001/05/27(日) 23:32
ブルックナー苦手だった私もクレンペラーのブル5を聴き開眼!
369名無しの笛の踊り:2001/05/27(日) 23:33
どう考えても最高の指揮者
370夫ー:2001/05/28(月) 21:47
レコ芸4月号のリーダーズ・チョイスはどうっすか?
たった2票で6位ノミネート、残る27人はその他となっているが、全員違うものを挙げたのだろうか?どうでも良いけど。
今、濃厚なペトルーシュカを聴いてます!
371クレンペラーファン:2001/05/30(水) 01:11
>>356、357、360
 355です。356さん、357さん、NHK/FMの情報、イスラエルPの間違えのご指摘
ありがとう。
 確かにCDを見るとイスラエルシンフォニーオーケストラでした。
ところでこのオーケストラがどんなオケか教えてくれませんか。
 またどうしてクレンペラーがイスラエル響をふることになったのかを
教えてくれませんか。
372名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 01:30
>>362 クレンペラーの女の口説き方ってどんなんだったんだろ?
373名無しの笛の踊り:2001/05/30(水) 02:24
やらせろ
374名無しの笛の踊り:2001/05/31(木) 01:20
>>356です。
エアチェックテープのデータを確認しました。FMの未完成は、エルサレム響でした。
375名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 11:29
あげます
376クレンペラーファン:2001/06/02(土) 12:26
>374さん
エアチェックのデータの詳細をおしえてください
377名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 15:18
1968年ウイーン芸術週間VPOマラ9ライブ(NuovoEra)、ついにゲット!
3800円は、ちと高かったがその価値は充分ある。
音質はDG正規の運命・未完成より落ちるけど、同期間のVPOとのブル5(M&A)、
モーツァルト(DisqueRefrain)よりははるかにええよ。
今、じっくり聞いている。

ついでにマラ2の1963VPOライブ(M&A)もゲット。こっちは
1000円だった。
378名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 15:46
>>377
なんと中古で3800円!!!!!
高いよそれ。
379名無しの笛の踊り:2001/06/02(土) 16:49
>>377
マラ9、いいでしょいいでしょ。NuovaEraはステレオで、録音が生々しくて、
雰囲気まんてん。
380377:2001/06/02(土) 18:22
≫378,379

高値はミエミエだけど、これを逃したら次はいつお目に
かかれることやらと思ったので買ってしまったあるよ。

音の良さはくれんぺのブート中屈指だよ〜ん。
終楽章後の拍手カットが気になったけど、次が
トリスタンの1幕の前奏曲だから納得あるよ。

まー、話題のチェリのリスボン・ライブでもここまで
高くはならないよ〜。(某学生街駅前の大手中古ショップで購入)
○○スク・○二○ン、もっと安くせぇ!!
381名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 00:13
正規盤出てほしいね。
382377、380だよ:2001/06/03(日) 11:26
NuovaEraのマラ9って隠し録りかい?
時々、マイクへの接触ノイズやブゥワーンと反響する
音を拾ってるね。隠し録りでもいいから、音のいい
クレンぺの未発表音源もっと出してくれい。

上記と同期間に収録されたDG正規盤の運命と未完成は
ステレオなんだけど、エアチェックテープが音源らしい
ディスク・ルフランの68年VPOライブ(ORF?)や裏の青い
70年フィルハーモニア・ベートーベンチクルス(BBC?)はモノラル。
これって放送用収録はステレオだけど、オンエア時がモノラル?
それともエアチェック収録がモノラルなのかな?
383名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 17:31
>>380
ディスク・ユニオンのこと?
384380:2001/06/03(日) 17:46
んだっ!
385名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 22:05
初めてクレンペラー聴いたのが、クラシック聴き始めの頃、
ディスク・ユニオンで1500円で偶然買った荘厳ミサの中古盤でした。
一生もんです。
386名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 15:54
>>376さん、>>374です。遅くなりましたが・・・
1997年11/23、NHK-FMにて。
クレンペラー/エルサレムS シューベルト未完成(22'53")1楽章繰り返しなし。
1967年モノーラル。月日、場所不明。イスラエル放送協会提供。
ちなみに、この日の他のプログラム
ムラヴィンスキー/レニングラードP シューベルト未完成(26'33")1楽章繰り返しあり。
録音年月日、場所不明。ステレオ。全ロシア国営テレビ・ラジオ提供。
エーリヒ・クライバー/ケルン放送S シューベルト「グレイト」
1953年11/23、ケルン、西部ドイツ放送スタジオ1。西部ドイツ放送協会提供。
(これは、AMADEO 423 414-2でCDになってます)
387名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 22:44
>>380さん
ウィーンのマラ9とトリスタンは、HUNTからも出てて(2HUNTCD578)、こっちは
拍手付き。しかしモノーラル。トリスタンと同じ日のマイスター(モノーラル)も
収録されてるので、NuovaEraのトリスタンがステレオということは、マイスターも
ステレオ音源があると思うのだが。
なお、マラ9の拍手は、演奏後の残響と全然かぶってないので、編集も問題なし。
演奏が終わったあと、ポーズにしてご自分で拍手してみてはいかが?
388380:2001/06/10(日) 11:18
≫387さん

情報ありがとう。ところでMUSIC&ARTSから、ついこの間
出た55年と66年のNDRライブ3枚組み(一応正規盤らしい)買った?

66年は音質冴えないみたいだけど、55年は良質のモノラル。
特にベト7はフルヴェンの51年NDRのブラ1並みの推進力と
ティンパニのリズム感に支えられた名演。


余談だが塔より蓄音機マークの方がだいぶ安い。
389名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 11:22
そうですか。ありがとう。気にはなってたんだけど、店で見たことなく
て。蓄音機行ってみるよ。
390名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 12:04
塔はタワーだとして蓄音機はなんだろ?
ビクター?
(~ヘ~;)ウーン気になるぅ
391380:2001/06/10(日) 12:19
HMVだよ。
392名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 18:41
指揮者スレは海賊盤の情報提供スレと化す運命なのね。
393名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 18:45
>>392
海賊盤?
388は正規盤らしいと言ってるけど?
あんたメーカーの人?
394名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 18:48
マラ7初めて聴きました

がいーん
395名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 18:50
また信者が一人増えた・・・・。
396名無しの笛の踊り:2001/06/10(日) 22:59
>>393
どーでもいーじゃんそんなこと
内容がヨケりゃ
397:2001/06/11(月) 09:58
優良スレあげ
3981:2001/06/13(水) 15:54
やっぱsage
399D.960:2001/06/14(木) 02:39
1968年のウィーン芸術週間、
DGから出た運命と未完成のカップリングって現行盤で入手可能でしょうか?
どなたかご教示願います。
400名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 06:57
よんしゃくばんげっちゅ〜
401:2001/06/14(木) 13:39
おめでとう、商品はナシ
402名無しの笛の踊り:2001/06/14(木) 19:18
>>399
セットモノなら石○にあったような‥‥
単品では廃盤です。
403D.960:2001/06/15(金) 01:18
>402
ありがとうございます。
こんど行ったらチェックしてみますね。

ところで米EMI(だったと思う)盤の『ロ短調』ミサ、
東芝盤と比較して音質はどうでしょう?
HS2088って高域の伸びが悪くて嫌いなんです。
現行の輸入盤を買おうか、ARTリマスタリングを待とうか迷っています。
404名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 21:52
倉庫に逝きそうだ、age
405名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 22:20
>>403さん
(多分見てないだろーけど)
亜米利加EMIの奴って、通常、CMS 7 63364 2と呼ばれていて、
F PM 617とかUSA CDMB 63364とも表記されているCDですか?
(ケースは西独製、CDはオランダ製になってたりする(^_^;)
ヘッドフォンで聴いてて耳が痛くなりますね。
国内盤との優劣はわかんないですが。
クレンペラーが珍しく自分で聴く録音だと言うので、
期待して買ってきたのに、失望した記憶あり升。
EMIのリマスタリングには期待しませんが、ましな音で聴きたいYO!
406D.960:2001/06/23(土) 04:55
>405さん
レスうれしいです。
クレンペラーのロ短調、現行の輸入盤を買ってしまいました。
新品が¥1,500で安かったんですよー。
ご指摘のとおり、ケースが西独、CDがオランダ製のブツです。

国内盤が手もとにないのできちんと比較できないんですが、
輸入盤のほうが自然に聴こえるような印象があります。
もともと旧い録音ですし、リマスターされても改善には限界があるかな?

演奏は非常に充実したものだと思いますし、大好きです。
ぼくには一生モノの二枚組ですね。
407名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 02:26
クレンペラーのフランク「交響曲」の評価求む!
408名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 02:29
むむ...クレンペラーのフランク........
でかそだな
409名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 08:32
さらしage
410名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 08:48
クレンペラーのマーラーのスケールがでかかったからね。
411名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 13:40
マラ9ライブ(1968年,VPO,NuovaEra)。
ちょっとイタすぎるミスが二三ある。第3楽章のHrpのグリッ
サンドの入りが早いのが,その最たるもの。ウィーンフィルで
このミスはまずいでしょ。
カップリングのトリスタン前奏曲に比べて音もいま一つなので,
音質の改善された正規盤が望まれるが,ミスがらみでレコード
会社は一歩引いちゃってるんだろうな。
412名無しの笛の踊り:2001/06/25(月) 14:04
そうかなあ。フルヴェンに比べて音質は最高にいいけどなあ。
ステレオだし。そんなに売れないと思ってるのかなあ。
413名無しの笛の踊り:2001/06/26(火) 07:43
あげさせていただきます
414名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 15:18
中古屋でVPOとの運命と未完成のカップリングを買ってきました
演奏、音質ともに申し分ないです。
2千円だったので迷ったけど、買って良かった!!
415名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 15:19
ボッたくられましたな
416名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 15:38
うん。値段を見たときそう思った。
でも、値段以上に楽しめそうだから、全然問題なし
417名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 16:28
いい人だね
418名無しの笛の踊り:2001/06/27(水) 20:38
>>408-410
…誰かツッコんでやれ(笑)
419名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 13:20
クレンペラーのベト2・4大好きです
420名無しの笛の踊り:2001/06/28(木) 14:41
>>407
鬼の演奏。一度聴くとつづけては聞けない。
421名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 21:07
ロマンティック序曲集という,大変よいCD(EMI)があります。
ウェーバー,シューマン,フンパーディンクとともに自作のワルツ
(序曲じゃないじゃん!)が1曲入っています。つまらん曲ですが,
この曲の収録箇所というのが実に巧妙です。ネアカのウェーバーの
序曲3曲のあとにこのワルツがきて,次はネクラのシューマンの序
曲が2曲,最後にフンパーディンクとなるわけですが,ウェーバー
とシューマンが特によい。スキップするのも面倒なので,いきおい
何度もこのワルツを聴く羽目になり,そのうち脳裏に焼き付い離れ
なくなってしまいました。ウィンナ・ワルツを聴く習慣がないもの
で,ワルツといえば,シュトラウスよりも何よりも,クレンペラー
のワルツが思い起こされるのは鬱です...
422名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 22:16
ウィンナ・ワルツを聞く習慣を付ければ鬱にならんだろう。是非クレソペラーの演奏でどうぞ。
423名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 22:21
>>414,416
おいおい、2000円は安い買い物だぞ。そのCDは、VPO創立
150周年の1992年に発売されたがとっくの昔に廃盤になって
入手難の名盤中の名盤だ。
424414:2001/06/29(金) 22:40
そうなんですか。知らないで買ったけど、演奏はいいですね。
知らないでも十分二千円以上の価値はあったから、満足して
ましたけど。
425名無しの笛の踊り:2001/06/29(金) 23:18
>>423
ユニオンでよく見かけるよ。
それほどの入手難のCDではないと思う。
本人が納得してるからいいけど。
2000円はちょっと高いかも。
426名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 07:07
ま、9年前に国内盤を定価で買った人に比べればお得だろう。良かったね。
427名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 09:00
信じてもらえないだろうが、クレンペラーって、ホントは1964年にN響に客演するはずだったんだよな。N響が1960年にやった海外公演でルツェルン音楽祭に出たとき、たまたまクレンペラーが聴いてて、控え室にいた岩城宏之とかと話をしてたんだな。
クレ「大変にいいオーケストラだが、これは日本の王室オーケストラか?」
岩城「いいえ、これは公共放送専属のオーケストラです」
クレ「日本にはどれぐらいオーケストラがあるのかね?」
岩城「6つ(当時)です」
クレ「歌劇場は?」
岩城「国立歌劇場はありませんが、イタリアから歌劇団がやってきます」
クレ「・・・歌劇場もないのに、6つもオーケストラがあるのか?」
岩城「ええ」
クレ「・・・・・・」
日本に行く気になったクレンペラーはN響の要請を受けて客演を引き受けたのだが、周囲が体調面で危惧して結局この話は流れてしまいましたとさ。
428名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 09:06
同じ頃読響もケンペよぼうとして、健康状態不良でながれたんだよね。
お互い実現していたらすごかったのに。
429427:2001/06/30(土) 09:08
岩城「6つ(当時)です」は、
岩城「首都東京だけでも6つ(当時)あります」の間違い
ちなみに6つとは
N響、東響、日フィル、ABC響(近衛管)、東フィル、インペリアル・フィル
430名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 12:02
>>427
信じられん、うそつき
431名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 12:52
≫430

427のエピソードは、たしか岩城氏のエッセイで読んだ気がする。
N響客演云々は別として、クレンぺが日本のオケに興味を示したのは
ホントの話だと思うよ。
4321:2001/06/30(土) 22:41
このスレも半年持ちました。
記念にあげさせてください
433名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 22:58
おめでとうございます。拍手パチパチパチパチ
434名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 22:59
おれもスレ生存に随分貢献したぞ
435名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:03
クレンペラーって図体でかいんでしょ。
436名無しの笛の踊り:2001/06/30(土) 23:04
クレンペラーは私にとってはお笑い指揮者です。悪い意味じゃないです。
ポリフォニーはいいけど、躍動感はどうした?

それから天邪鬼。通常アレグロなんかの速い楽章をゆっくり演奏して、アダージョ
なんかの遅い楽章を速く演奏させてる。
シューマンの4番で矛盾が生じてる、最初の序奏部は速めに演奏させて、主部を
遅めに演奏させようとするから、接続部でギクシャクしまくり。
437名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 05:08
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、けっこう駄盤もあるな
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
438427・429:2001/07/01(日) 13:46
申し訳ございません。
岩城と外山を間違えていました。
1960年9月8日の話で、岩城が黛敏郎の「曼荼羅交響曲」などを振っている最中のエピソードでした。この時クレンペラーは「曼荼羅」を聴いて自宅に帰る途中、タクシーかハイヤーが来るまで楽屋で待とうとして楽屋に行くと外山らがいたということです。
ちなみに、クレンペラーは9月6日にN響と同じ会場でフィルハーモニア管と「大地の歌」などを振っていたようで、このときの演奏はコンマスが代わりに指示を出すほどの滅茶苦茶な指揮だったようです。
大変、申し訳ございません。
439名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 15:59
>>435
6フィート4インチ(193cm)というけど、決定的な証拠ない。
傍証は
1)フルトヴェングラーと登山した時の写真。
2)1927年に、ベルリンのイタリア大使館でトスカニーニ、ヴァルター、フルトヴェングラー、クライバーと一緒に撮った写真
の二つ。5フィート11インチ(180cm)のフルトヴェングラーとの
比較で、まあ、193cmかな、という感じ。
440名無しの笛の踊り:2001/07/01(日) 15:59
>>438
できれば出典きぼーん
441名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:07
クレンペラー、日本に来てほしかったなあ。
ていっても、どうせ私は生まれてないけど。
私も出典知りたいです。

躍動感が…?という方、ハイドン「軍隊」、
ベートーベン「8番」あたりはどう感じますか?
(別に文句いってるんじゃなくて、「躍動感」と
いう言葉をどういうニュアンスで使われているのか
教えていただきたいだけです。)
442名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:16
>>436
躍動感 っていうのは幼稚園児が跳ねる様子を眺めるのが好きだったり、
手に汗握る なんて言葉が好きな方々が好む言葉で
そういう人たちはクレンペラーのような演奏には無縁と思われ
443名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 00:37
>>440
フィルハーモニー誌連載の細野達也の思い出話
おそらく80年代
444名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 01:36
バイエルンを振ったベートーヴェン交5最高。
445名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 01:39
>>439
サンキュー。
ということは猪木や小川直也、それに田上と同じかあ。大きいなあ。
446名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 01:42
>>445
あと、クナッパーツブッシュも6フィート4インチ、
ギーゼキングはもっと背が高かったというけど、
どちらも確証がなくて、実際には分からない。
447名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 01:43
>>443
ありがとー
448名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 01:46
>>446
クナは小柄って聞いたような気がする。
たしか福原信夫と、吉田秀和がそんなことをいってたような。
449脱線スマソ:2001/07/02(月) 02:00
>>448
少なくともカイルベルトとクリュイタンスより10cm以上高そう。
ttp://www.os.xaxon.ne.jp/~syuzo/kna/kna-phot/kna-web/p_10.html

これをみると巨人かなと思うけど
ttp://www.os.xaxon.ne.jp/~syuzo/kna/kna-phot/kna-web/p_13.html

レジオンドヌール授賞式ではまあ大きい方かなという程度
ttp://www.os.xaxon.ne.jp/~syuzo/kna/kna-phot/kna-web/p_09.html

プローベ後のお疲れ画像ではむしろ普通かな
ttp://www.os.xaxon.ne.jp/~syuzo/kna/kna-phot/kna-web/p_08.html
450名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 02:02
晩年しぼんじゃったのかなあ。
451名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 02:02
クレンペラーと呼ぶのは初心者。

クラヲタはクレソペラーと呼ぶ。
452名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 02:05
わはは
453名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 02:40
だめです。
だからヤマミ○氏が走り回るのです。
彼の転職は失敗だったな。
ナ〜ム〜。
454名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 02:40
スレ間違えた
ゴメソ
455名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 04:12
| RHF Joke Archives |
http://www.netfunny.com/rhf/jokes/97/Aug/klemperer.html
ってジョーク・サイトに、Klemperer's Voiceというページがあった。
ヘイワース『クレンペラーとの対話』で訳者が書いてたのと同じ逸話だね。

[I heard the following anecdote from the daughter of Otto
Klemperer (for the moderator: at a reinauguration of the favorite
piano of Richard Wagner in Tribschen, where Daniel Barenboim
was playing. I beg for forgiveness should I have got details
incorrectly, it's been several years ago. BTW, this is my
first submission ever, I hope you like it). She claimed it to be
a true story.:]

Some day when Otto Klemperer, the famous conductor, and George
Mendelssohn from the Vox company were strolling around in New York
they finally entered a recording shop. For some reason, Klemperer
wanted to buy several recordings of himself conducting symphonies of
Beethoven. The salesperson showed Klemperer several recordings of
Beethoven's symphonies, conducted by Karajan, Kleiber or
Knappertsbusch, but none by Klemperer.

"Why wouldn't you be content with one of those recordings,"
the salesperson said, "they are excellent".
"Because Klemperer, that's me!" Klemperer barked.
"Oh, I see," said the salesperson, "and that guy beside you is
surely Beethoven..."
"Nooo! That's Mendelssohn!!!" raged Klemperer.
456427・429・438:2001/07/02(月) 09:39
>440・447
出典は、以前HMVで発行していた「はんぶる Vol.31」(1996年11月発行)。
結構有名なエピソードのようですね。意外に知られてないとばかり思っていましたが。
457ブラ交初心者:2001/07/02(月) 16:35
 少ないよ。ブラ交の話題が。どうなの?買い?
458名無しの笛の踊り:2001/07/02(月) 18:39
>>457
買って人柱になってくれ。
報告よろしく!
459457:2001/07/02(月) 20:17
あらら
460名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 02:46
>456
さんくす。その前だか後の号はもらったけど、その号は
持ってません。何が書いてあったのか、ずっと気になって
いました。まだ他にも面白い情報あったら教えてください。
しかし、N響振ったらどうなったのか、実に惜しいものですね。

>457
オルフェオから出てる、4番のライブ盤がすごい。
EMIでは、1より2・3を推す。(1は曲がまずいだけかも)。

ちなみに、チャイコの4番って、現役盤あるの?
461名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 06:02
≫460
チャイコの4番は英EMIで5、6番と一緒に2枚組みで出ていた。
現役か廃盤かどうかは不明。
最近5番と6番はART化で再発されたが、4番はされてないと思う。
462名無しの笛の踊り:2001/07/03(火) 07:06
バイエルンとのべと4もイイ!
クレンペラーのブラームスは、ベートーヴェンほど良くはないなぁ。
463456:2001/07/03(火) 16:02
>460
「はんぶる Vol.31」のメインテーマは、実はクレではなく、近衛秀麿でした。
すなわち、話の流れは
N響ルツェルン出演時に外山とクレが対面→外山の「東京には6つのオーケストラがある」発言→その6つのうちの2つ(ABC響(近衛管)、インペリアル・フィル)はその頃崩壊寸前だった→その2つと近衛の関係
というものでした。
ちなみに、この「はんぶる」が出たのと同じ頃に近衛が読響と録音した4枚組CDが出ています。そういう関係で「はんぶる Vol.31」は近衛ネタになったものと思われます。
464名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:40
クレンペラーのフランクがでかいらしい
465名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 00:42
>>457
EMIのブラ1がとびきりの名演奏だと思う
あれだけ暗いながらも、底光りのする第一楽章の演奏を
聞いたことがない。
466名無しの笛の踊り:2001/07/04(水) 04:51
クレソペラー・・・
467463:2001/07/04(水) 11:13
>460
クレがN響に客演していたら、次のような現象が起こっていたと思われ。
1・リハーサル中、楽員がクレの指示をよく聞き散れない。極端に言えばこんな感じか?
クレ「☆◎×★△●○(怒)!」
楽員「よく分かりません」
クレ「★☆●×△(激怒)!」
1960年頃から言葉が不自由になってしまったクレ。フィルハーモニアの面々でさえ難儀していたぐらいだから、N響の面々が大混乱するのは確実だったはず。ローゼンストック、シュヒターの厳格なリハ以上に大変なリハになってたでしょう。
2・コーホー君が狂喜乱舞。
この頃からコーホー君はクレに注目してたそうです。
3・クレと熱狂的クラヲタの間に一騒動。
岩城宏之が言うには、この頃から演奏終了後にステージに上がってくるクラヲタが出現し始めていたとか。握手を求めるクラヲタとクレの間に騒動の一つや二つは発生してたかも。
468名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 00:52
をいクレンペラ-、スコットランド最後のコーダ勝手に変えんなやゴルァ
469名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 05:47
…メンデルスゾーンはこの交響曲のコーダに全く
満足していなかったのだ。…今、このコーダを根本的に
変更する権利を有すると信じる。私が補った音は全て
メンデルスゾーンによるものである。美しい第二主題を
そのまま使い、(自分では)満足のいくコーダとなった。
たいへん多くの人がこの処置を非難するだろうが、それでも
これは正しいと思っている。(『クレンペラー 指揮者の本懐』)

しかし、確かにいま聴くと違和感あるのもたしか。
そもそも、オーケストレーションが明らかにコーダだけ異質な
気もする。
470名無しの笛の踊り:2001/07/11(水) 13:05
>>468
まぁまぁ。オリジナル版での録音もあるわけだから。
471名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 13:15
このスレ、上げ!
クレソぺうー、気に入ってるし。
472名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 21:38
スレの初めの頃、一所懸命カキコしていた方々、まだ生きてる?
473名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 22:11
生きてるよ。「木管が良く聞こえる」頃からいるよ。
474名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 00:01
私も、「アラウとやったショパン」の頃からいる。
4751:2001/07/14(土) 10:35
ご利用ありがとう御座いますm(_ _)m
476名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 12:18
「クレンペラ―指揮者の本懐」と「クレンペラ―との対話」。
昨日夢中になって読み上げました。ものすごくまとも。
自分が生きてる時代の作曲家の作品を演奏しないでどうすんだ、とも。
ぺトルーシュカのテスタメント盤、買ってから何度も聴いてます。飽きない。
あと自作のメリーワルツが素敵だね。
477名無しの笛の踊り:2001/07/14(土) 12:25
現代音楽やって駄目な奴は、古典やっても駄目だ。
この啖呵も気に入りました。上に続けて。
478名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 11:08
誰ももう語らないの?
ここ見つけるのが半年遅かったクレソペラ―・ファンです。
僕って上げ荒らし?
479名無しの横笛:2001/07/15(日) 11:24
>>478さん
先日クレンペラーのワグナー序曲集を聴いて、はまって
「ワルキューレ」一幕を買いました。
未だ聴いていませんが、聴いたら・・・・何か書きます。(^^;)
480名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 11:27
とりあえずコーダを改竄したメンデルスゾーンのスコッチは必聴盤。
481478:2001/07/15(日) 12:24
>>479
あ、応答してくれたんだ!嬉しいです。
>>480
聴きました。びっくりのコーダ!あれってクレンペラ―も作曲する人だからこそ。
ブル8の省略は僕は反対でしたが、あれは「創造」だと感動しました。
ロスで作曲をシェーンベルクに習ったこと、476で書いた本の中にありました。
先生も凄いし、生徒も凄い!
482名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 13:50
フィガロで
2幕の遅さがアーノンクールに似ていたのが
興味深かった。
                以 上
483名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 16:12
逆だろ?
アーノンがクレンに似てるんだろ?
484名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 17:03
意外と良いのがハイドンの時計。
カプリングの新世界(これはウノたんの推薦盤)も併せて
聴くべき一枚であーる。
485名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:08
ウノが推薦してるだけで萎えるな〜
486名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:09
というよりハイドン全部よし。
487名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 18:14
特に102
488名無しの笛の踊り:2001/07/15(日) 22:25
やっっぱ、木管が、木管が良く聞こえるんだよね。軍隊はクレソペうーが最高さ。
489名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:45
結論:クレソペラーはハイドンを聴け!!
490名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 00:51
OKです
491名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 11:35
ウノは贔屓の引き倒しという言葉を知らないからな・・・。
誉めるとかえって胡散臭いから
クレソペラー誉めないでくれ。
492名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 12:33
ウノが絶対誉めなかったクレソぺうーのワーグナー、凄い燃え上がった演奏だぜ!
管弦楽曲集ね。28歳でパルシファルのタクトを取ったクレソだよ。
オランダ人全曲も、暗い音の海のうねりが圧倒的。
昼休みの職場からのカキコでした。
493名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:22
何でも最高と言っているとウノになってしまうので、クレソファンの立場からこれは
いくらなんでもちょっとな、というのを挙げてみよう。あっしはイタリア。つまらん。
494名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:26
>>493
それも宇野が言ってたことだが・・・
495名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:30
ははは
496名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:38
何を言ってもウノたんの呪縛から逃れることはできない。
ウノたん、おそるべし!
497名無しの笛の踊り:2001/07/16(月) 23:58
スマソ、俺イタリア好きだよ。
498名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:02
俺はあのダッサダサの「新世界」が好き。退屈しない・・・って
これもコーホー推薦かよ!!
499名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:04
コーホーがけなしてる若い頃の演奏、結構好きなんだが。
500名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:06
>>498
何を言ってもウノたんの呪縛から逃れることはできない。
ウノたん、おそるべし!
501名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:10
PCの壁紙をクレンペラ−にしてますが、何か?
502名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:12
>>501
パイプくわえてるやつ?おっかねぇ・・・
503名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:18
ベト7番 異常なくらい遅い、にも拘わらずだれない、
こんな7番も中々捨てがたい。
504501:2001/07/17(火) 00:21
>>501 指揮中の姿を横から撮ったヤツ。モノクロ写真でカッコイイYO!
505名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:28
燃える指揮者はたくさんいるが、ほんとに燃えて死にそうになった人も珍しい。
506名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:34
>>505
ワラタよ。そやね。
507名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:47
ウノはクレンのモーツアルトのオペラの中でフィガロだけベタ誉め、
473さんとか488さんとかと同じ理由だったと思うが、
ウノはおんなを知らんのと違うか。
モーツァルトのオペラはどれもセクハラ。
クレンもセクハラ。
おれもセクハラが大好き、
だからクレンのモーツァルトのオペラが
素晴らしいのだとおもうんだがどう。
508名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:48
クレンて誰?
ヴェルナー・クレンか?
509名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:53
>>508
このスレッドは誰だった。
ひけらかすな!
510名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:54
>>508
無粋だな。
511名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 00:59
>>510
じゃ、クレンペラーとクレンと書けば粋なのか(藁
512492:2001/07/17(火) 01:08
いま、クレソペラーのブランデンブルグ協奏曲を聴いた。
これこそ王者の風格ってもんだった。バッハもいい!
513名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:11
あれね!とうとうと流れる悠久のバッハ。
514名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:13
バッハとハイドンは絶品かあ。
ところでこの人モツレクある?
515名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:13
ウノが特に誉めるクレンペラーはベト7、
モーツァルトのフィガロ、幻想。
本当にそうか、ウノが奇をてらっていっているだけと違うか!
クレンペラーの演奏はどう見たって(聴いたって)
これがベストではないのは明らかだ!
516名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:16
>>515
レコード会社から貰ったのがそれなんだろう。
517名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:17
まあ山師ですから
518名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 01:28
>>516
レコード会社からライナーを貰ったのは知らなかったが、
それにしてはレコード会社に義理堅いね!
所詮、ウノはこの程度。
一度、吉田秀和との対談なんか見てみたいもんだね!
アッ、そうか吉田が嫌がるか!
519名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 07:03
クレンペラーとブルックナーの話題の時は、どうしてもウノが出てきてしまう。
仕方ないか。でも、控えめに言って、嫌だな〜。
520名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 10:18
>>514
モツレクあれば聴きたいね。
モーツァルトの短調作品ことごとくクレソペラ―すばらしいもん。
二つのト短調交響曲。アダージョとフーガ。フリーメーソンのための
葬送音楽。そしてドン・ジョバンニ。・・・まだあったっけ?
521名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 12:32
ハ短調セレナーデ?
僕は宗教音楽ことごとくクレソペラ―すばらしいから、モツレク聴きたい。
どこかに音源眠ってないのかなあ・・・
ロ短調ミサ、いちばん好きです。
522名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 12:38
すいません。初心者ですが、クレンペラーのバッハ管弦楽組曲全曲は買いでしょうか?
523521:2001/07/17(火) 12:43
>>522
お勧めですよ。2番、3番、大きさが違います。
クレンペラ―自身は、曲としての4番も名曲だといってました。
524名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 12:46
>>523
ありがとうございます。買おうと思います。
525521:2001/07/17(火) 12:53
>>524 ユー・アー・ウェルカムです。
526名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 12:57
ところでウノは感情表現の音楽・音楽家しか本当には
分かってないのでは?
彼はバッハ分かってないよ。同じようにクレソペラ―の真価も
捉えられないんじゃないのかな。
527わはは:2001/07/17(火) 13:02
糞コーホーにまともな音楽が
語れるわけがない。
自分しかないんだよ。
落ちこぼれの芸術化気取りが
年取ってやっと日の目を浴びていると思っているんだから。
死んだら,すべて忘れられるよ。
所詮、カラヲケ、オナニー野郎だよ。
528名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 13:28
まあ、だけどここはクレンペラ―・スレです。
できれば全部聴きたいのがクレンペラ―。
529名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 17:30
たしかにクレンペラ―は木管の扱いがうまいよね。
エグモント序曲にも最高に美しい場面があった。
530名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 22:39
ブランデンブルク協奏曲聴きてえ〜!
でもなかなか売ってねえ〜!
531名無しの笛の踊り:2001/07/17(火) 23:14
ブラームスの2番は彼のが一番良いです。
532名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 12:31
そういえばクレソペラ―のブラームスはあまり評価されてない。
なんでだろうね。響きの渋さが、これぞブラームス!と思われ。
ドイツ・レクイエムも色々聴いて来たけど、やっぱりクレンペラ―。
533名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 17:07
クレンペラーはあまり好きではないけど、なぜか色々と集めて聴いてみた。
ブラ2が一番よいかぁ。
う〜ん、モントゥーとかワルター、
渋さを強調するならザンデルリンク、スウィトナーの方が良いと思うけど。
結局どれも、この曲はクレンペラーが一番というのがないんです。
あっ、唯一「フィデリオ」は一番良いと思ってます。
絶対これだというのがあったらご教示ください。
534名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 17:11
クレンペラーの芸術が、お前等クソガキ共に判るのか?(藁
age
535名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 21:31
困った人たちだ
536名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:42
ふふふ、分からないから面白いのだ。分かっていたら、何も得るものがないからな、ふふふ。
537名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:46
結局わかってないんだな。お前。
クソガキにしては素直だ。
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははは
538名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 22:58
醜いなぁ。
5391:2001/07/18(水) 23:04
荒らしはダメよん(*'‐'*)
540名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:05
>>534 >>537 あなたはクレンペラ−の芸術をわかっておられるようなので、
是非我々にご教授願えませんか?
541534:2001/07/18(水) 23:18
>>540
煽ってスマソ。知ったかしてしまった。
実はクレンペラーは大地のうたしか持ってない。
542名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:31
>>534
質問だ。大地の歌のテナーとアルトの名前を、速攻で挙げよ。
543名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:33
534.
どうした。早く答えろ.
544名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:34
ばかくさ
545名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:34
なさけない
546名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:35
馬鹿はほっといて、真面目にクレソペラ−を語りましょう。
547名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:36
534.
さてはてめー、大地の歌も持ってないな?(大藁
548534:2001/07/18(水) 23:37
>>542
それってイジメだよ。悪かったよ〜。
もうしないよ〜。
549クレンペラー:2001/07/18(水) 23:38
534.
お前は恥知らずというものだ。
550名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:38
クレンペラ−の「大地の歌」といえば、VOXにウィーン響と入れた
旧録ってまだ手に入るの?
551名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:50
手に入るよ。age
552名無しの笛の踊り:2001/07/18(水) 23:53
age
553名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:05
age
554名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:07
age
555名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:13
age
556名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:22
age
557名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:25
どうした?知ったかぶり連中。
カキコしないのか?
ぎゃははははははははははははははははははははははっははは
558名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:32
hage
559名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:33
>>557 どうやら荒らされてるらしいね。おそらく招き猫のクソども。
>>558が「hage」なんて寒いオヤジギャグをかましてるし。ここ、
結構いいスレだったのにな。
560名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:35
まったく
561名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:39
アラサナイデネ(・∀・) 
562名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:40
OKage
563名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 00:43
何か書き込め。age
564名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:04
age
565名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:13
age
566名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:15
hage
567名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:16
hage
568名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:16
>533
ベートーベンの8番は、クレンペラー以外では
聴こうと思わない。
569名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:25
思え。
570名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:25
何年の録音だ?
571名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:36
age
572名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 01:41
hage
573名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 02:11
hage
574名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 02:40
age
575名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 02:41
age
576名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 02:44
age
577名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:18
age
578名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:21
age
579名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:25
age
580名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:29
age
581名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:35
age
582名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:41
hage
583名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:46
hage
584名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 03:58
hage
585名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:01
hage
586名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:10
hage
587名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:13
age
588名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:24
age
589名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:31
age
590名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:35
なんで、このスレageてるのかわからん!
591名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:46
クレンペラーが好きだからだよ〜ん(藁
592名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:49
hage
593名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 04:56
hage
594名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:02
hage
595名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:05
age
596名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:11
age
597名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:12
クレンペラーを聴き出して早、**年。
でも、最近のクレンペラールネッサンスは凄いなあ・・・・。
一時期は、EMIに録音したベー全さえ、廃盤だったというのに・・
598名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:21
age
599名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:26
age
600名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:29
600ゲット
601名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:43
age
602名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:46
age
603名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 05:58
age
604名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 06:01
age
605名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 06:04
age
606名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 08:23
誰かしつこくあげてるね。ご苦労サン。
607名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 08:47
533です。
なんか私のカキコから変な風になってしまっていて、恐縮です。

クレンペラーが一番良いというのがもう一つあったので、また書きます。
マラ7
6081:2001/07/19(木) 17:55
マラ7ね、今度聴いてみようかな。
録音年とオーケストラを教えて下さい。
6091:2001/07/19(木) 19:20
age
610名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 22:53
age
611名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:01
age
612名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:05
age
613名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:44
なんでage荒しされてんだ?
614名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:45
クレンペラーが好きだから。
615名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:50
クレンペラー万歳 age
616名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:56
age
617名無しの笛の踊り:2001/07/19(木) 23:59
ageてんのは1か?
618名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:17
ageてんのは、甲斐。
619名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:19
age
620名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:24
age
621名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:38
age
622名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:41
age
623名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:47
オイオイ、もういいだろ・・・
624名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 00:48
OK。age
625名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 01:09
マラ7は、独特ですねえ。たしか、終楽章には
納得いかない、とかクレンペラー自身が発言していた
はず。あのティンパニー・ソロのテンポは、他では
聴けない代物。対抗盤としては、敢えてブーレーズを。
この両端を押さえておけば、何が来ても恐くない(?)。
6261:2001/07/20(金) 02:13
荒らしは放置プレイでお願いしますm(_ _)m
627名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:14
OK
628名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 02:37
ok
629名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 04:41
625です。「終楽章には納得いかない」というのは、
録音についてではなく、曲自体についてのこと。念の為。
そういや、ショルティのマラ7を絶賛していた評論家連中、
当時の自分の批評についてどう思ってるんだろか、と
ふと思った。
630名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 08:59
クレンペラーごとき頑固親父に納得いかなくても傑作は傑作。
631名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:46
クレンペラ―は曲に対しては作曲家の眼で厳しく接してたからね。
マーラーの全ての交響曲を認めてた訳じゃない。
僕はマーラーは、クレンペラ―とバルビローリが好き。
632名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 12:49
この曲はクレンペラ―が一番!
そうだね。ミサ・ソレムニス。いきなり別世界。
633名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:20
>>631
君のいう通り。
634名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:23
>>631 そういえば、「巨人」は演奏しなかったらしいね。
635名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 20:33
age
636名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 23:25
>>632
ミサ・ソレムニスの EMI 録音は、オルガンが入ってないけど、
あれはクレンペラーの主張なの ?
Sanctus の合唱部分(pleni sunt ...) をソロにやらせたみたいに。
637名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 23:26
5番の4楽章にも、まるでサロン音楽だ、長すぎる、と
こきおろしていた。3番、6番、8番も録音がない。
もっとも、8番は作曲者指揮の初演の下振りをしていた
みたい。まあしかし、クレンペラー指揮の6番って、
あんまり想像できないけど。
638名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 23:59
マラ7は、実演やったんでしょうか? もしあのテンポでやられたら、奏者は
死ぬだろうね。聴衆も(ワラ
639名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 01:29
>>634
阪神ファンだったのかな?
640名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 05:58
>>638
少なくとも若い頃には実演している。
そのときのプログラム・ノートが『指揮者の本懐』に
入っていた記憶がある。
641632:2001/07/21(土) 11:01
>>636
ミサ・ソレムニスに関してのクレンペラ―の意見、
そういえば読んだ事ないな。
交響曲のことなら、あの2冊の本のどこかで読んだけど。
642名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 11:24
>>641 しかし、2回もスタジオ録音してるので、結構思い入れのある曲
だったのでは。
643641:2001/07/21(土) 11:55
>>642
そうでしょうね。クレンペラ―の演奏はどれも「内燃」するエネルギーが
凄まじいと思うけど、これなんかは「噴出」してる。
644631:2001/07/21(土) 12:46
>>634
遅レスごめん。いきなりクッキー不調で焦ってた。
マーラーの「巨人」についてクレンペラ―はこう言ってるよ。
「第一交響曲はこれまでに一度しか指揮したことがなく、
わたしはこの曲の終楽章が大きらいです」(『クレンペラ―との対話』)。
645クレクレンペラ―:2001/07/21(土) 16:32
>>631
>>639絶対阪神ファンだったんだ。
クレンペラ―のコンサートは人気がなくて
クレクレが簡単に出来たそうだ。途中で帰る奴が多くて。
クレクレンペラーだものな。
646名無しの笛の踊り:2001/07/21(土) 23:14
>>645
意味わかんないよ。
647名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 00:34
クレンペラー指揮の「巨人」終楽章…。
まったく想像がつかん。どんな演奏だったんだろ。
648名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 10:41
「巨人」終楽章。身振りの大きい浅薄な激情・・・。
ものすごい遅いテンポで慌てず騒がず鳴らせてみせた、とかね。
649名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 16:57
ドイツ・レクイエム聴いてた。感動した。
ブラームスの和声の分厚さが豊かに響いて迫ってきた。
ごつごつした味わいといい、これ好きだな。
650名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 21:45
>>631
>>639
>>645
朝比奈と同類てなわけネ
651名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 21:47
朝比奈って誰?
652名無しの笛の踊り:2001/07/22(日) 21:53
>>651
マリア
653名無しの笛の踊り:2001/07/23(月) 00:04
よくわからん
654名無しの横笛:2001/07/26(木) 12:01
>>478さん
お約束です。遅くなりましたが・・
クレンペラーの「ワルキューレ」一幕やはりすごい演奏ですね。
最初のコントラバスの響きから並みではないです。 本当は最初の一音を除きpの指定
ですが、mp以上になってますね。 あのネチッコサは・・・ジークムントの逃走と
いうより、怨念を感じてしまう!

全体にゆっくりなのは言うまでもないですが、引き込まれます。
前に何方かが書いておられましたが、オケの透明感も魅力ですね。
ワグナーがどんなに美しい曲を作ったのか、ていねいに解きほぐして見せてくれます。
前に聴いたのは管弦楽曲集でしたが、あの中の「トリスタンとイゾルデ」、
前奏曲は男性的でがっちりしていますが、愛の死の部分・・・ソプラノなんかいり
ません。
メンデルスゾーンの「イタリア」は私も好きです。最後を改変していない方ですが、
希望のもてる終わり方がいいですね。
皆さんの書き込みで「真夏の夜の夢」も聴いてみたくなりました。
655名無し笛:2001/07/26(木) 12:45
あの「ワルキューレ」、そんなにいいですか?
意味もなく遅くして、オケを存分に鳴らしてるだけに感じるんだけど。
そこが良いとおっしゃるんでしたら、何も言いませんけど。
「イタリア」も「真夏の夜の夢」もどこが良いのか。
「スコットランド」は、まぁ許せるかな。
656名無しの横笛:2001/07/26(木) 12:51
先ほどの投稿でミスしました。
最後の改変云々のは「スコットランド」の間違いです。すみません。
でも「イタリア」も好きですよ。
「ワルキューレ」遅くても歌心がありますね。 歌手もゆったりと歌って
います。 科白のように歌うのが演劇的で良しとする方が多いですが、
私はそうでもありません。 劇の要素は全て音楽が語っていますから。
657名無し笛:2001/07/26(木) 13:03
ゆったり歌う、歌心というのは、歌手にオケを合わせたときの話では?
この場合、明らかに歌手はクレンペラーに合わせてるんでない?
658名無しの横笛:2001/07/26(木) 13:50
ゆったり歌わせると言う言葉は、貴方のおっしゃる方の意味で使う方が
多いですね。 確かに。
トスカニーニやカラヤンやバレンボイムを指揮が歌手を支配しているといって
嫌う方がいらっしゃいますから。
しかし・・・歌手に自由に歌わせるだけがオペラでもない、と思います。
歌手にオケを合わせていていいのも確かに有ります。
フルヴェンの「マイスタージンガー」など典型的な例ですが、
すばらしい名演ですよね。(すいませんワグナーしか引き合いに出さなくて)
でも、速い演奏でも遅い演奏でも、指揮者が全てを支配していていて、
それで素晴らしい上演というのも現実にありますよ。
歌手サイドでは呼吸の間合いとか、オペラ全体的にみた場合のバランス
のようなものでしょうか・・上手く言えませんが・・・・。
659名無しの横笛:2001/07/26(木) 13:53
それから、追加です。
歌心・・・上手い歌手はテンポが速ければ速いなりに、遅ければそれなりに
棒にあわせて、しかも十分な歌心を持って歌い上げますよ!!
トスカニーニのイタオペを聴くとよく分かります。
660名無し笛:2001/07/26(木) 17:52
貴方は、なぜそこまで解っているのに、
クレンペラーのように無意味に遅い速度をはじめとする
「私意的な演奏」をお好みになるのか?

あれは明らかに、歌手に歌わせようとしていないし(遅いので
おおらかに歌っているように聞こえるだけ)、
クナのように、はじめは遅いかな、と思っていても、
それが聴き終わると決して遅いとは感じなくなっているものとも違う。

指揮者が全てを支配しているのは当然です。
しかしその解釈に意味と必然が感じられなければ、
それは空虚なものにしか聞こえないと思う。
661名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 18:53
>>660
チャリビダッケはどうなのさ?
662名無しの笛の踊り:2001/07/26(木) 22:01
>>660
「無意味に遅い」のかな? あのテンポのおかげで、
音楽の見通しがはっきりしているし、
何より、ショルティなんかと違って、落ち着いて聴けるから好き。
しかし、クナの「遅さ」には「意味と必然」があるのか?
練習もろくにしなかった指揮者の頭に、そんなものが
あったのか、不明。
結局、好き嫌いのレヴェルの話じゃないのかな。
クレンペラーのドライな音楽が肌に合わないってこと。
確かに、「感情」こめたり、クナみたいに、ぼくからすると、
「意味」不明なフェイントかけたりしないけど、
その分、逆説的に音楽の別の側面が聞こえるような気もするのね。
663名無しの横笛:2001/07/27(金) 08:01
長い間「イタリア」「スコットランド」以外聴いた事がなくて、
ワグナーを聴いたのもごく最近ですから、クレンペラーの良さを語る資格もあまり
ないですが・・・大きな山や伽藍に例えられたりしますね。その通りだと思います。
ゆったり堂々としていて、細かいテクなどなにもない(ように見える)のに惹きつけ
られる。 紅葉でおしゃれした時期でなくても、温泉がなくても山には魅力がある。
そんな感じです。
ハンス・ホッターのリートに例えてもいいかも知れません。
フィッシャー=ディスカウのリートとは正反対に位置するけど魅力ありませんか?

>その分、逆説的に音楽の別の側面が聞こえるような気もするのね。
別の側面というか、何の飾りもつけない作品自体の良さが見えますよ。
664名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 08:13
あれ?復活?
665名無し笛:2001/07/27(金) 09:13
>>661
チャリビダッケ? チェリビダッケのことと信じて。
クレンペラーとチェリをどう比較したらいいの?
速度のこと? いきなりどうと言われましても・・・。

つまり皆さんは、クレンペラーの音楽に、細かいテクが感じられず、
感情のこもっていない、装飾の全く無い物だと
解っていらっしゃるのですね。
それでも、遅い演奏なので、今まで気がつかなかったところに
気がつかせてくれるからとか、遅い演奏なので雄大に聞こえ、
スケール感の違いが良いとか、
ショルティなんかと比べれば良いから
という理由で選んでいらっしゃるのですね。
確かにここまで来ると好き嫌いのレベルですね。
アバタもエクボ。

それにしてもホッターと同レベルって言ってしまいますか。
まぁクレンペラーはディースカウのこと
好きじゃなかったみたいだから。
クレンペラー的にはホッターと同レベルにしてもらえて、
嬉しいだろうけど。

ちなみに私はクレンペラーの全ての演奏を否定するものではありません。
彼の音楽は、宗教曲に向いていると思います。
実際その方面のディスクは名演が多いと思っています。
666名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 11:31
>>665
つーか貴方には「細かいテクが感じられず、感情のこもっていない、装飾の全く無い物」
なんだというのは論旨を見ていてよくわかりましたが
別にここにいる人たちに認識を共有させようとする事もないと思うんですがね。
667名無し笛:2001/07/27(金) 12:33
どうやら皆さん、誤解されていらっしゃるようです。
私見を押し付けようとは全くもって思ってはおりません。
まさしく、すきずきですから。
私が望むのは、このような私の持つクレンペラー観に、
新たな光明をいただきたいのです。
どこがどのように違うのか、ここを是非聴いてほしいなどの
意見がぜひともほしいのです。
それによって、新たな発見をする喜びを得たいのです。
私の書き方に、反感を買われたかもしれませんが、
それが私の真意です。気分を害された方々には深くお詫びします。
668名無しの横笛:2001/07/27(金) 12:35
>>665さん
クレンペラーに拒否反応を示す貴方が、それでも名演とおっしゃる
宗教曲のどの盤がお薦めですか? 教えてください。
669名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 12:38
>>665 クレンペラ−=遅い演奏というのはとんでもない勘違いですよ。
EMI録音だけ聴いてればそう思うのも無理はないけど。VOX録音を
聴いてみてください。
670665の笛の踊り:2001/07/27(金) 12:47
>>669
遅いことを言及しているのは、あくまでも「ワルキューレ」ですよ。
VOX、またはそれ以前の録音が
速めの演奏をしていることは知っています。

>>668
そうですね、よく聴くのはベトのミサ・ソレムニスです。
トスカニーニのと共に愛聴しています。
バッハもありますが、ベストではありません。
671名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 12:52
晩年のクレンペラ−が極端に遅いテンポを取ったのは、決して故意ではないという説がある。
それを裏付けるエピソード。ある音楽雑誌の記者が、晩年のクレンペラ−に、テンポが遅くな
ったことについて質問すると、クレンペラ−は激怒して「そんなことはない。私は今でも昔と
同じテンポで指揮している。証拠に、この前録音した奴と昔録音した奴を聴き比べてみろ。」
そして、実際にクレンペラ−の前で両者を再生してみた。クレンペラー「・・・・・・・」
672名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 13:03
だめじゃん
673名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 15:36
>>671
クレンペラー、ないすボケ!ますます気に入った。
674名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 17:12
>>663

解釈以前に「作品自体」があるという理解であれば、反対。
確かに、クレンペラーは、音楽の「ありのまま」を聴かせてくれる
という人は多いけれども、
楽譜というテキストを用いて、如何なる音楽を構成するかは、
全面的に演奏家に依存するとおもいます。
同じドミソの音であっても、それをいかに鳴らすか、響かせるかについて、
楽譜は何も示していない。
小細工をしないということと、「作品自体」とは違うんじゃないでしょうか。
675名無しの横笛:2001/07/27(金) 17:27
>>674さんは665,670さん?
うーん・・・あくまでもクレンペラーの魅力を貴方に分かる形で説明
しなければならないという難問が突きつけられたわけですね。困った!
>同じドミソの音であっても、それをいかに鳴らすか、響かせるかについて、
楽譜は何も示していない。
その通りですが、クレンペラーの「その音」が良いというのは説得力が
ないですか? またフルヴェンやクナの芸術とは違って、譜面そのものの
音楽の形を見せてくれているというのは1つの魅力なのですが、
これもダメですか? あ!クレンペラーが一部の方が眉をひそめるように
作品を改変しているというのも知っての上です。 それにしても聴こえて
くる音楽は、作品そのものと言う感じですね。 同じ意味合いで
クラウディオ・アラウのショパンもチョット好きですよ!(笑)
あまり説明になってないかも知れませんね。 もう少したくさん
クレンペラーを聴けば、少しはましな答えが出るかも・・・。
676名無しの笛の踊り:2001/07/27(金) 22:09
う〜ん、困った。
おすすめを教えてっていわれてもねぇ・・・

マラ7。。。
677名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:25
今日、コーダが改変されてるEMI盤のメンデルスゾーンの交響曲第3番を
遅蒔きながらやっと手に入れたよ。

この、くらーーーーい終わり方いいじゃん(笑)。
678名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 22:32
60年代のべト5とか未完成のライヴ。
ウイーンとの方(DG)が演奏自体は締りがあっていいと思うのだが
録音がなんか枯れすぎ・・・原盤がオルフェオだからであろうか?
バイエルン(EMI)のは音がいい、スタジオより数倍いい・・・元がEMI録音じゃないからであろう(ワラ
679名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:39
ガイシュツだったらスマソ。
テスタメントから出てる、モーツァルトのプラハ、
どちらもよいね、聴いてみて驚いた。
680679:2001/07/28(土) 23:40
↑プラハと39番のカップリングでした。
鬱だし脳。
681名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:41
鬱だ死のうか・・・。じゃ、バイバイ。
682名無しの笛の踊り:2001/07/28(土) 23:51
プラハはよいね。
683679:2001/07/30(月) 02:11
じゃあ死なない。
684名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 05:19
クレンペラーのジュピターもいいね。
685名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 06:19
クレンペラーのベト3は、凄い。
一回、生で聴きたかったなあ・・・
クレンペラー
686名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 17:45
生前より今の方が人気あるような気がする。
687名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 17:49
人気と実状は違うものだな、自民党みたいに。
688名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 17:51
クレンペラーは自民党か?なんだそりゃ?
689名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 22:41
クレンペラー、最後は結局老人ボケのスローテンポをまわりがありがったというのが正解。クレンペラーはテンポが速かった50年代の生演奏の方が名演だったと証言している人が多い。
690名無しの笛の踊り:2001/07/30(月) 23:32
老人ボケのスローテンポ、上等。それが好きなんだよ。
691名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 21:13
熱くなるな、ただの煽りさ。
692名無しの笛の踊り:2001/08/02(木) 21:56
クレンペラーってハイドンふってる時はいつも元気に聴こえるなあ。
693名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 08:31
古典派は健康的にやるべし、と思っていたらしい。
694名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 16:21
やる気になればできたのか。
695名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 16:31
頑固なんだか融通がきくんだかきかないんだか・・・
696名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 16:36
ハイドンのオラトリオがないのが意外?ありましたっけ。
697名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 19:36
>>692
最晩年にいれたハイドンも、元気一杯ですよね。
要は、「テンポが遅い」ってレッテル貼るより、
いろいろ聴いてみれってことかな。
698名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 20:26
もしくはハイドンをふると神がかり的に元気になるのか。
699名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 20:44
きのうの朝日夕刊(関東・13面)に、岩城宏之がこんなことを書いてました。
なんでも、手術後に電動歯ブラシのタイマーを2分にセットしたところ、
2分たってもまだ3分の2しか磨けてなかったとのこと。そして、
「手術後の衰弱した身体では、1秒の刻みが1・5倍も間延びしてしまった
らしい。体力が回復するにつれ、物理的1秒に戻ってきた」というのです。
クレンも年中病気や怪我をしてたようなので、体内時計が狂ってたのかも
しれないですね。
700名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 20:44
(岩城さんは復活したようですね)
701名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 20:47
そうなるとハイドンはクレンペラーにとって「元気のでる薬」だったのかな?
702名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 21:51
曲に合ったテンポを採用したってことなんじゃないでしょうか?
703名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 22:03
クレンペラーの如き大鷲は、今一、とらまえにくい。
ロッテ女史に、レター送ったら?
704名無しの笛の踊り:2001/08/04(土) 22:33
age
705名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 13:59
どうしてこんなに人気なのか?
10年ぐらい前はほとんど無視されてたのに。
とうじクレンペラーがいいなんて言おうものなら
アホ扱いされた。
そういう意味では今の状況はうれしくもあるが、
今後また冬の時代が来るかと思うと気になる・・・・・
706みみ:2001/08/05(日) 14:16
>>705
そうかしら。10年前も評価する人は多かったわよ。
宇野先生はコンスタントに褒めていたし、CD復刻も巨匠と
される指揮者ではわりと早かったと思うわ。ケーゲルとか言
うんだったらまだ分かるんだけど。但し、クレンペラーのハ
イドンの素晴らしさに気づいたのは私も最近ですわ。
707名無しの笛の踊り:2001/08/05(日) 22:25
10年以上前よりは確かに人気・評価は高くなっている。CDの値崩れも原因のひとつだろう。
でも、無視されていたなんてことは決してなかった。知っている人は知っていた。
708名無しの横笛:2001/08/05(日) 22:31
皆さん、クレンペラーのワルキューレT幕の魅力を
>>660 = >>665 = >>670 = >>674 さんに
たっぷり、教えてあげてくださいよ!!
私のような、クレンペラー初心者には、言葉になりにくい部分が
多すぎて・・・。
709名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 13:45
「悲愴」買いですか?
710名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:20
買いです。カラヤンから最も遠い「悲愴」かも。
711名無しの笛の踊り:2001/08/06(月) 23:24
カプリングのシューマンだけで十分モトが取れるYO!
712 :2001/08/11(土) 02:41
クレそペラー万歳 YO!
713名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 22:03
先日チャイ456を二枚組で買いました。
5はピンと来なくて4は分かれている為ちゃんと聞いてないのですが、悲愴は凄いです。いつものクレンペラーのやり方で、一楽章の途中みんなが爆発する部分までテンポを変えず平然とスコアの音だけを広げて見せます。3楽章もむちゃくちゃ遅くて気味が悪い位緻密です。いいか悪いかは別として凄い演奏。聞き込んでみます。
714名無しの笛の踊り:2001/08/11(土) 23:46
チャイコは6しか持ってませんが、自分としてはフリッチャイと双璧を為す
名演だと思っています。4番も聴いてみたいのですが、なかなか見掛けません。
第2楽章が大好きなんですが、オーボエのソロはどんな感じですか?
715名無しの笛の踊り:2001/08/12(日) 15:48
4番も聞いてみました。5番はケーゲルのベートーヴェンみたいな冷たい構成が曲を殺してたのですが、4番はちゃんと血の通ったいい演奏で金管の絡み合いが手に取るようにわかります。特に4楽章が圧巻でワーグナーみたいな迫力。2楽章はオーボエ含めクレンペラーだとしか言いようが無いのですが、ムラヴィンスキーみたいな病的さは期待できないです。一楽章にもう少し描き分けがなされてれば言うことはないのですが、他では聞けない演奏なことは確か。
7161:2001/08/16(木) 20:56
倉庫逝かないで〜〜
717名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 21:50
質問!
例のヴァルキューレ第1幕、69年録音がEMIから出てましたよね。
少し前に、テスタメントからも出ました。
これは単純な「復刻」なんでしょうか?

テスタメント盤のデータを見ると、73年録音となっています。
これを信じると、69年録音とは別録音の超最晩年の録音ということに
なりますよね。
しかし、テスタメント盤の英文解説には、69年録音についてしか、
触れられていないし、
HMVのCD解説者も69年録音と断定しています。
となると、テスタメントのデータが間違っているんでしょうか?

でも例えば、タワーレコードの広報誌は、別録音として紹介してましたので、
ますます分かりません。
事情通の方教えて。
718名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 22:33
記憶では、1972年に引退、1973年には死去、だったはず
したがって、73年録音は疑わしいと思いますよ。
クレンペラーさいとでも(まだ?)出てないですね。
http://www.concentric.net/~Onk145/Klemperer.htm
http://www2u.biglobe.ne.jp/~karl/classic/klemperer/top_frame.html
巨匠系BBSで質問されたら良いと思います。誰か教えてくれるかも。
719717:2001/08/17(金) 04:13
>>718
情報ありがとう。そうなんですよね。72年に引退して、次の年に録音すんのかなー?
720717:2001/08/17(金) 04:20
>>718
情報ありがとうです。
確かに引退の翌年、しかも死ぬ年に、まるっきり同じキャストで録るか?って感じですね。うーん、テスタメントのミスかな。
マスタリングは、大好きなのにー。
721みゆ:2001/08/17(金) 05:25
>>718
あと,たぶん誤植だと思うのがEMI輸入盤のブル8。1972年録音と
記載されてます(実際の録音は1970年のはず?)。
722名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 21:26
73年はまったく指揮をできる状態ではなかったと聞いています。
723名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 21:44
誤植は最近当たり前だよ。
クレンペラーファンなら、そんな枝葉末節のことなぞ、
とうに知ってて当たり前。
もっと修行しなさい。みゆちゃんとやら。
724名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 22:03
クレンペラーあげ
725名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 22:05
>>723
ひでえ言い方だな。「猫」関係か?
726名無しの笛の踊り:2001/08/18(土) 22:55
↑確かにひどいな。
でも、「猫」は酷いからねえ。
まあ、気にするな。みゆちゃん。
727名無しの笛の踊り:2001/08/19(日) 11:19
クレンペラーの生涯最後の演奏会のライヴ録音が発売。
ベートーヴェン 劇音楽「シュテファン王」序曲
ピアノ協奏曲第4番 (ピアノ:ダニエル・アドニ)
ブラームス 交響曲第3番
ニューフィルハーモニア管 <1971.5.26>
米RARE MOTH RM 414/5-M

1500円なら買ってもいいな
728名無しの笛の踊り:2001/08/21(火) 21:59
ウィーンフィルとのマラ9ゲットage!
729名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 04:16
クレンペラーage
730名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 05:11
クレンペラーで聴きたかったのは、「マイスタージンガー」。
勿論、原語でだ。
「オランダ人」が素晴らしいだけに、
録音遺してほしかったなあ・・・
731名無しの笛の踊り:2001/08/24(金) 08:03
>>727 おんなじ曲目の演奏会のVIDEO売ってるよ
リハと本番の一部をとったやつで ダビングしまくりのひどい画像だけど
クレンペラーのかたことのしゃべりがおもしろいよ
732名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 19:55
クレンペラーあげ
733名無しの笛の踊り:2001/08/25(土) 19:58
>クレンペラーの生涯最後の演奏会のライヴ録音が発売。

あれ、生涯最後の演奏会ってマーラーの復活じゃないの?
734名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:41
えっと、復活でないことは確かだと思う。数年前の音楽現代?
で、巨匠たちのラスト・レコーディングとかいう
特集があって、たしか引退演奏会の後にも、モーツァルトか何かの
小品をレコーディングしてるんだよね。
しかし、最後の復活、猛烈ですな。オケも合わせるので必死だし。
そういえば、終楽章で、一箇所明らかに
不自然なシンバルの強打があるが、あれは何なの?
ミスにしてはその辺にシンバルの出番はないし、楽譜改訂
にしてはおかしな場所すぎる。謎だ…。でも、年に数回は
聴きなおします。ロンドンっ子に愛された、幸せな晩年を想像して。
735名無しの笛の踊り:2001/08/26(日) 00:53
>>734
最後の録音のモーツァルトのセレナーデは不思議な透明感のある演奏で大好きです。
グランパルティータよりいいな。
クレンペラーって、あの世代の指揮者としては
異例にモーツァルトをまともに評価していた人だと思う
736名無しの笛の踊り:01/08/27 00:49 ID:QwU96wks
↑それは、マーラーの影響からだよ。
もっとも、後年のモーツァルトは、クレンペラーにしか出来ない
演奏を聴かせてくれたなあ。
ワルターより、格上だと思うよ。
737名無しの笛の踊り:01/08/27 00:56 ID:gwWejOnY
ワルターより格上?
格上とか格下とかヲタ厨房なこと言ってるんじゃねえよ。
そうゆう低次元でしか語れんのかね・・・
738名無しの笛の踊り:01/08/27 01:04 ID:QwU96wks
じゃあ、高次元で語ってくれよ。
君に出来るかな?
それと、オタなんたらという表現は止めた方がいいと思うよ。
君自身を表す表現だからね。それに加え、君には、身の程知らず
という表現も加わるね。さあ、堂々とカキコしなさい。
739名無しの笛の踊り:01/08/27 01:30 ID:QwU96wks
どうやら静まったようだな。
しかし、737君の虚勢には呆れるね。
クレンペラーの「ク」の字も知らないくせに、
偉そうなカキコしやがって・・・。
まあ、許してあげましょう。その無知さに敬意を表してね。
740名無しの笛の踊り:01/08/27 02:09 ID:FG0pD.Kg
ゴルァ! ワルター馬鹿にすんな!
宇野先生に手紙くれた人だぞ!

クレンペラーは公然とワルターを馬鹿にしていたし、
シェーンベルクもワルターを思い出すと吐き気をもよおすと語っていたが、
そういうイヤな奴らにはワルターの良さはわかんないってことだYO!
741名無しの笛の踊り:01/08/27 02:25 ID:QwU96wks
740君、まあ興奮するなよ。
誰もワルターを馬鹿にしてなんかないよ。
君はまだまだ、単なる「素材」なんだよ。
俺も、ワルターの良さは充分知ってるよ。
しかし、コーホーには一言言いたいね。
コーホーは、クレンペラーをろくに聴いてもいないくせに、
クレンペラーのことを「二流指揮者」と馬鹿にしたんだぜ。
もう少し、勉強しなさい。そのうち、音楽家ワルターとは
全く違うワルターの実像がわかってくるはずだよ。
君の青臭いカキコには、辟易だけど、
視野を広く持って頑張りなさい。以上
742名無しの笛の踊り:01/08/27 08:58 ID:Weua5HZI
コーホーのクレンペラー論は間違ってるとは思わないが、
しかし、あそこまでワルター信者はイヤだね。
私も、ワルターが結構裏工作をしていたり、
ライヴァルを蹴落としたりしたという記事を読んだときはヤッパリと思ったものです。
743名無しの笛の踊り:01/08/28 00:58 ID:dUvdDyk2
ワルターとクレンペラーか、どっちも凄い指揮者だよ。
744名無しの笛の踊り:01/08/29 02:32 ID:jvSL9UwQ
おいらはクレンペラーの偉大さが理解できないが、
ワーグナーの序曲などを聴くといいナーと思った。
ベト9番は正直に言って、堂々として立派な演奏に
は違いないと思うが、感動するには至らなかった。
745名無しの笛の踊り:01/08/29 06:10 ID:UHHdRfi6
感動と感心は別物さ。それでいいんじゃない。
746名無しの笛の踊り:01/08/29 07:15 ID:46dYsy8U
ところでみなさん、
どなたかブル8の改訂(っつーか省略)を擁護するツワモノはいらっしゃいませんか?
上の方でも、あればかりは・・というご意見が多かったようですが。
747名無しの笛の踊り:01/08/29 07:33 ID:RsbJ5SHc
>>745
展開部と第三主題の再現がすっぽり抜けてるんでしょ。
そらあきまへんよ。
748747:01/08/29 07:43 ID:RsbJ5SHc
>>745>>746
終楽章と書き忘れた・・・

鬱だし脳
749名無しの笛の踊り:01/08/29 07:50 ID:dDAC.wNI
750 名無しの笛の踊り:01/08/30 02:21 ID:SAF7VYTA
>>746
あのカットは本人も「他人には勧めない」みたいなこと言ってたようですから
751名無しの笛の踊り:01/08/30 04:14 ID:YSX.dyFg
ありとあらゆる批判を浴びるだろうが知ったことか、
みたいなことを書いてましたね。>ブル8のカット
752名無しの笛の踊り:01/08/30 04:20 ID:q3s0y196
クレンペラーらしい話しですね。
そのあたりもクラシック・プレスで文字になるのでしょうかね。
753746:01/08/31 08:13 ID:LieuMx4c
うーん、なるほど、ブル8カット版、やはりダメすか?
実は自分ではどういうことなのか良く判断がつかないのですが、
誰より?早くブルックナーを評価し、積極的に演奏し、
コーホー先生に虐めながらも?その紹介に務め、
本格デビュー録音もたしかブル8のアダージョだった(ですよね)という、
クレンペラーが人生の最後に録音するときに採用したカットなのだから、
実は私のような凡人には及びもつかぬ正当な理由があるような気がして、
脅迫観念になっているのです。

なーんて、やーいヴァカがつれた、
とかあの世での暇つぶしネタにされているだけかも。
くそー、あのおやぢ、結構2チャンなやつだからな。

・・・鬱だ
754名無しの笛の踊り:01/09/01 22:14 ID:1AWA3c0c
編集でなんとかならんのか?無理だろう。
755名無しの笛の踊り:01/09/02 02:00 ID:qIBIQuos
そりゃ無理だよ。
756名無しの笛の踊り:01/09/02 04:52 ID:rj2vib/6
クレンペラーおやぢ、いまごろ誰をいびっているんだろうな
757名無しの笛の踊り:01/09/02 16:27 ID:/yWeBBe6
>756
ブルックナーに「あのカットは何だ」といじめられてたりして(藁
758名無しの笛の踊り:01/09/02 21:26 ID:4N0AUOpo
>>756
メンデルスゾーンにもいびられていると思われ。
759名無しの笛の踊り:01/09/02 21:31 ID:iBTVDeeE
>>756
シューマンにも
760名無しの笛の踊り:01/09/02 21:57 ID:CG6ChQ0c
>>757-759
まずは「ほう、そんなに自分の不手際を指摘されるのがお嫌ですか?
聴衆にクソミソに言われるのはいつも指揮者の方ですからね、
私だって少しは自己防衛させて貰おうってものですよ」などと居直り、
「まあ、ベートーヴェンさんやモーツアルトさんを演奏する場合には
そんな心配もなかったんですがね」と嫌味を言い返しているものと思われ。
761名無しの笛の踊り:01/09/02 21:58 ID:DRan37ck
禿同
762名無しの笛の踊り:01/09/03 00:02 ID:fzON2YGo
>760
まぁ居直りは十分に考えられるが
「じゃあ、君のシンフォニーを検討しよう」と言ってベートーヴェンの前に連れて行かれる
763名無しの笛の踊り:01/09/03 00:08 ID:fzON2YGo
>50
うんにゃ、そうでもないと思われ
764762−763:01/09/03 00:10 ID:fzON2YGo
かちゅの操作ミスっちゃった。全然別の板へのレスです。失礼
765名無しの笛の踊り:01/09/03 02:20 ID:9hhvakg6
ベト7番いいっす。
あの超スローテンポがびくともしない、巨大な大木を思わせる
名演だ。
カラヤンは生前の恨みをはらしているであろう。
766名無しの笛の踊り:01/09/04 00:03 ID:sz7DkqOg
クレンペラーが現在のブーレーズを見たら何と言うだろうか。
767名無しの笛の踊り:01/09/04 00:06 ID:6.y6gzqM
>>766
「彼はもう十分に儲けたはずだ。
なのになぜまだ指揮をするというのか?」
768名無しの笛の踊り:01/09/04 00:19 ID:.CnXAxK2
>765
> カラヤンは生前の恨みをはらしているであろう。

いや、厨房はいつまでたっても厨房扱いされると思われ
769名無しの笛の踊り:01/09/04 00:57 ID:0ZRT.iFI
アラウとやったショパンP協聞きたい!
レーベル&規格番号きぼーん
770名無しの笛の踊り:01/09/05 02:08 ID:4HZ9/2Zw
レベルの低いスレだぜ。
いとうさんがみたら号泣するな。
771名無しの笛の踊り:01/09/05 02:25 ID:q9atdA9.
>>770 いとうさんって誰よ?
772名無しの笛の踊り:01/09/05 02:32 ID:4HZ9/2Zw
いとうさんはいとうさんだよ。
いとうさんを知らないなんて、お前モグリか?
773健介:01/09/05 03:25 ID:ritSAlho
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |  
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、煽りは放置
|| | | |  \ ┃  ┃/    \_______
| || | |    ̄  ̄|
774名無しの笛の踊り:01/09/05 03:55 ID:4HZ9/2Zw
クレンペラースレも悲惨だな
775名無しの笛の踊り:01/09/05 03:58 ID:4HZ9/2Zw
えらそうにカキコすな、西村。
お前のその「顔」にはあきあきしてんだ。
たまには,別のカキコしてみな。
776はにゃーん:01/09/05 04:38 ID:cJAFrALE
        ∧ ∧
  〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) <「西村」って誰よ?
   UU ̄ ̄ U U
777名無しの笛の踊り:01/09/05 09:26 ID:LFc/RH/w
>775
君のその口調にも飽き飽きしてる
778 :01/09/07 01:28
この人ってデニス・ブレインとは仲わるかったの?
779名無しの笛の踊り:01/09/08 19:25
アラウとやったショパンP協は海賊さん。
おいらは中古のFONIT CETRA盤300円也で買った。
MUSIC&ARTSからも出ていたけど。
780名無しの笛の踊り:01/09/08 21:25
>778
仲悪いっつーか、
ちょっと「付き合いきれん」って思ってただけじゃない。
もちろんデニスブレインが、だよ。ある意味マトモかと。
781名無しの笛の踊り:01/09/09 03:51
ショパンは、BRAMANTEからも出てるね(BBBCD9015)。
レーベル名はこれでいいんだろうか。
あと、NOTA BLUとかいうところのクレンペラーの十枚組
ボックスにも入ってた。BRAMANTEのリマスターは
雑音が少ないだけであまりよくないから、見つかれば
ボックスの方がおすすめ。最晩年の復活も入ってる。
782名無しの笛の踊り:01/09/09 10:06
みんな書かないけどクレンプのハイドンはとても良いよ。
783名無しの笛の踊り:01/09/09 11:05
>782
知らいでか!
95番萌え
784名無しの笛の踊り:01/09/09 11:51
ハイドンだけではないぞ。
モーツアルト萌え
785名無しの笛の踊り:01/09/09 12:22
>>782
スレ全部読まんかい、ゴルァ!
786名無しの笛の踊り:01/09/09 21:44
>>785
こわい
787名無しの笛の踊り:01/09/09 23:42
>>786
785はクレンペラー中毒の典型的症状と思われ
別に害は無いので怖くないYO

>>784
クレンペラーの録音で一番多いのはモーツアルトっすね。
コシの真価を早くからちゃんと評価していたのも偉い。
戦前派はモーツアルト結構ナメていた人多かったのにね。
25番のピアノ協奏曲のオケは歴代トップの名演だと思うな。
788名無しの笛の踊り:01/09/09 23:48
>>787
禿胴
789名無しの笛の踊り:01/09/10 09:27
クレンペラーのモーツァルト? ヘドが出る。
790名無しの笛の踊り:01/09/10 09:28
>>789
まずは聴け
791名無しの笛の踊り:01/09/10 09:36
>>789
誰のがいいの?
792名無しの笛の踊り:01/09/10 12:36
>>790
聴いたから、書いた。

>>791
少なくともクレンペラーより良いのは沢山いますよ。
793名無しの笛の踊り:01/09/10 12:44
>>792
これ以上荒すな。
「ヘドが出る」なんて厨房そのもの。
オマエの鑑賞能力の低さがバレバレ。
794名無しの笛の踊り:01/09/10 12:45
>>792
だから、その良いのを名前あげれって。
795名無しの笛の踊り:01/09/10 12:51
>>790
まず、何番を聴いたのかを書け。
レスに時間がかかりすぎる場合、
聴いてないものとみなす。
796名無しの笛の踊り:01/09/10 13:05
そのように、みなしてもらって結構です。
797名無しの笛の踊り:01/09/10 13:08
クレンペラーのモーツァルト。フィルハーモニアの場合ステレオよりモノラルの方が印象いい。
798名無しの笛の踊り:01/09/10 13:13
>>796
「みなしてもらって結構です」だあ???
素直じゃないなぁ。別に匿名でやってんだから、
「ゴメソ、実は聴いてなかった。オススメ教えて」とか
「荒して悪かった。アンチ・クレソペラーなんで、逝ってきます」
とか、書けば済むのに。
799名無しの笛の踊り:01/09/10 13:20
それじゃ、素直に書くよ。
「コシ」、「ドン・ジョバンニ」、「フィガロ」。
交響曲は30番台が何曲か入っているもの。
最近にはもう聴いていないので、不確か。
クレンペラーの似顔絵が書いてある、輸入盤。
絵のバックは黄色だったと思う。ケースは赤。
これでいいかい。
800名無しの笛の踊り:01/09/10 13:41
>>792、796
まあまあ。人それぞれなんだから、
クレンペラーのモーツアルトが嫌いな人だって当然いるでしょう。
でもわざわざそう言うからには、何か具体的な話じゃないと、
つまんないじゃないの。

セルの足元にも及ばん、とかさあ。
ホグウッドの美的革命がわからんのか、とかさあ。
アーノンクールの解釈の方が正しい、とかさあ。
おまえらフリッツブッシュ聴いたこと無いのか、とかさあ。
チェリに比べて音が汚くて聴けたもんじゃない、とかさあ。
まあ、いいけど。

>>797
同意。たしかに演奏の集中力には出来不出来があるね。
レッゲの手記にモノラルの「ジュピター」を録音した時の話があったね。

誰か録音現場の人:
「レッゲさん、あのオヤジが、何か、突然「正しい解釈」がひらめいたとかで、
今日は予定の曲目を変更してジュピターを録音するなどと喚いていますが」
レッゲ:
「はあ?もう!好きにさせてやれっ!」
その演奏は、確かに今までに聴いたことの無い素晴らしいものだった。
801名無しの笛の踊り:01/09/10 14:07
ハイ、比較できる指揮者をあげるんですね。
シンフォニーでは、
シューリヒト、ワルター、クリップスの解釈の方が良いと思う。
オペラでは、
カラヤンのEMI(モノ)の解釈の方が良いと思う。
これでどう?
802名無しの笛の踊り:01/09/10 14:14
「素直に書け!」とか、「すぐにレスしろ!」というからレスしたのに・・・。
煽られただけかい?
803名無しの笛の踊り:01/09/10 15:30
せっかくだからもうちょっと書くよ。
交響曲解釈は、カイルベルト、モントゥー、スウィトナーもいい。
オペラは、ブッシュ、ビーチャム、トスカニーニ、ワルターはもちろんのこと、
グイ、プリチャード、E・クライバー、カンテルリ、サヴァリッシュもいい。

ほらね、クレンペラーとは全然違うでしょ。
804名無しの笛の踊り:01/09/10 15:35
>>801
僕もクリップスの解釈はとても良いと思うな。僕の聞いた限りでは、演奏の芸風?は全く違うのだけれど、
解釈の基本はクレンペラーと通じるところがあったと思うんだけどな。

それに対して、ワルターのモーツアルトの解釈は、
僕にとっては大抵の場合、一面的に思えるんだけどな。
逆説的な言い方だけど、ワルターよりクレンペラーの演奏で聴いた方が、
モーツアルトはより偉大な作曲家だと思える、ということかな。
逆に、あなたはどこが良いと思うの?
何だかモーツアルトが矮小化されているみたいで馴染めないワケね。

シューリヒトは僕も好きですよ。
解釈云々より、まず指揮者としての芸風、オケの掴み方が好きなのだ。
モーツアルトは、僕にとってはちと小振りな解釈?ですが快適ではあります。

僕がクレンペラーのモーツアルトを良しとするのは、
その楽曲の構造を鳥瞰的に捉える分析力、とでも言うのかな、
ナルホドこれは天才じゃないの、ということが判り易い解釈かも。
これはどの曲の演奏についても言えると思うのだ。
良いときはそのIllustrativeなベースにImaginativeが加わって、
こりゃ堪らん、となるワケね。
ほら、やっぱりクレンペラーが一番いいじゃない? てなワケなのよ。

オペラはまた違う要素が入ってくるし、
ここでは内緒だけど?僕もブッシュの方を聴くことが多いかも。
カラヤンのモノ録音は正直良く知らないから何ともだけど、
でもクレンペラーの解釈には空前絶後の威容(異様?)があるぞ。

勝手なことばかり書いたみたいだけど、
出来ればTestamentから出た交響曲でも、また聴いてみてよ。
クリップスの解釈が良いと思うのなら、無駄にはならないと思うな。

しかし、こんな好き放題書いたら、
他の住人さんからの突っ込みの方がが怖いじゃないの! まったく!
えーと、以上、単なるワタクシの私見ですので、
みなさん、ご指導ご鞭撻のほど、お手柔らかにお願いします!?

>>802
これは僕じゃないけど、メシ食ってるだけかもよ。
それに、おいおい、煽られただけかって・・・ま、いいけど。
805名無しの笛の踊り:01/09/10 16:00
>>803
ごめん。ネタだったのね。
マジレス、スマソ。
ああ、そう、ここは2ちゃんねる。
鬱だ氏脳・・・
806名無しの笛の踊り:01/09/10 17:24
確かに、違う側面を聴かせると言うのであれば、そのようですね。
では、テスタメントのを探してみます。
丁寧なレス、ありがとう。

そして、煽るだけ煽って、反論も出来ない正しい鑑賞能力の持ち主の方々、
結局、クレンペラー愛好者はその程度と侮られるだけだよ。
807名無しの笛の踊り:01/09/12 00:18
別にクレンペラー愛好者をけなすのは勝手だが、だからといってクレンペラーが
素晴らしいことに変わりはない。っつーか、煽っているのはあなたの方でしょう。
反論しろっていわれたって、例えばモーツァルトのオペラで、クレンペラーの何が
他の指揮者に劣り、それは何故モーツァルト解釈として劣っているのかを述べて
貰わんと反論しようもない。つまりね、「反論も出来ない」んじゃなくて、
バカバカしくて「反論もしてもらえない」んじゃないかな。私は、別にあなたと
鑑賞力の「程度」を競うつもりはないけど、バカにされたようで悲しいな。
808名無しの笛の踊り:01/09/14 00:44
>>807
同意
809名無しの笛の踊り:01/09/14 01:54
ブル7の良さに目覚めたのはクレンペラー盤だった。
それまではブル7嫌いだった。
ありがとうクレンペラー。
そして朝比奈(コーホー)逝ってよし・・・
810名無しの笛の踊り:01/09/14 10:54
つーかいきなりスレ来て反吐が出るとか言えば
煽りだと思って放置する奴のほうが多かろうよ。
811名無しの笛の踊り:01/09/15 02:42
クレンペラーとグルード(だっけ?)の競演あるのかな。
812名無しの笛の踊り:01/09/16 09:56
スローテンポ同志で良いと思うけどね。無いな。
813名無しの笛の踊り:01/09/16 23:29
>>789 名前:名無しの笛の踊り :01/09/10 09:27
クレンペラーのモーツァルト? ヘドが出る。

クレソペラーのモーツァルトが賛否両論で紛糾してたみたいだね。
マエストロのモーツァルトは確かにとっつきにくい所がある。愛想がない。
微笑まない。可愛いらしくない。でも、あの堂々として押し出しの良いモーツァルト
あれはあれでファンには堪らない魅力なんだな。聴き手を選ぶモーツァルトと言える。
814名無しの笛の踊り:01/09/17 02:47
「プラハ」なんてなかなかいいんじゃない?
815名無しの笛の踊り:01/09/17 03:00
>>813
>愛想がない。微笑まない。可愛いらしくない。

この逆の演奏の方が余程、おれはヘドが出るね!
ワルターとかサイテー(晩年の演奏は良いけど)。
ベームは響きが鈍重すぎる。(その意味で、クレンペラーは凄い)

おれが好きなのは、シューリヒト、ブール、アーノンクールれす。
816名無しの笛の踊り:01/09/17 04:08
813は別にヘド吐いてないと思うが・・・

815はどちらかというと>>789へのレスだよね?
817815:01/09/17 04:19
そうれすね。
>>813を踏まえた上での>>789へのレスれす。。。
818しつもーんっ:01/09/17 04:21
クレンペラーのブルがいいということは、
フランクもやっぱファンの期待通りの買いの演奏?
819名無しの笛の踊り:01/09/17 04:32
フランク、上のほうでも話題になってたね。
非情に徹し、スローテンポなのに緊張感のある
ユニークな演奏。辛口。小細工は一切なし。レジェンド盤の
リマスターは聴いたことがないので、他の方、コメントを。
ちなみに、フランクの交響曲ファンだったら、10月10日
のフルネ・新日は絶対聴くべき。あの凄さは都響のCDでは
絶対分からない。日フィルとの演奏聴いて、初めてこの曲の
真価を教えてもらいました。
820名無しの笛の踊り:01/09/17 06:46
>>819
クレンペラーのフランク、仰る通りの「非情の名演」ですよね。
ファンとしては面目躍如モノだと思っています。

最近のフルネはとても良いですよねえ。
こうした水準の高い演奏がもっとちゃんと評価されればいいのに。
10日は新日ですか、じゃあ(藁)行ってみようかな。
821名無しの笛の踊り:01/09/17 09:21
最近のフルネだって。
昔はダメだったという意味?
まさかそんな無知なこと書かないよね。
822820:01/09/17 11:04
>>821
はい、書きません!
つまり、ますます良くなっていると思わない?
823名無しの笛の踊り:01/09/19 19:52
ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールで演奏してから逝ってくれ
824名無しの笛の踊り:01/09/20 02:51
クレンペラーのフランクか。
でかそーだな。
825名無しの笛の踊り:01/09/20 02:54
>>824 フランクの交響曲に関しては、俺はいまだにクレンペラ−を超える演奏を
聴いたことがない。
826名無しの笛の踊り:01/09/22 10:49
クレンペラーって、意外な感じもするけど、
協奏曲でも名演が多くありませんか?
たとえば、モーツアルトのピアノ協奏曲25番や、
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲など、
オケの素晴らしさでは隔絶的な名演だと思うな。
827名無しの笛の踊り:01/09/22 12:33
>826
「意外な感じ」ってのは、独奏者にむかって、
「このDQN、下手くそがゴルァ」などと言ってそう
という意味ですか?
828826:01/09/22 22:07
ユダヤ系以外のソリストはオケ団員だったデニスブレインと、
アニーフィッシャーだけかな?
実際、どちらも録音時には何やらモメていたみたいではあるし。

>>827
きっと、「下手くそ」より「脳ミソあんのか!」系だった気がする。
「オレがアタマ、オマエは手足、OK?
手足がいつから口きくようになったんじゃゴルア」みたいな感じでしょうか。
829名無しの笛の踊り:01/09/22 22:13
>>828
オイストラフとのブラームスの時はどうだったんだろ?
オケが珍しくORTFなんだけど。
830名無しの笛の踊り:01/09/24 15:06
ブレインはクレンペラーじいさんのことをバカにしていたらしい。
831名無しの笛の踊り:01/09/24 23:41
age
832名無しの笛の踊り:01/09/29 09:52
age
833名無しの笛の踊り:01/09/30 10:23
ブレインはクレソペラの指揮でヒンデミットのコンチェルト
をレコーディングするはずだったんだが、どうにもふたりの
相性が合わず、困ったレッグが急遽、気高き幻想を録音した
というエピソード聞いたことあるよ。

結局、ブレインはヒンデミットをカラヤンと録音したんだっけ?
あれ?サバリッシュもあったかな。
834名無しの笛の踊り:01/09/30 10:35
>>833
ヒンデミットのは作曲者自身の指揮。
サヴァリッシュのはR.シュトラウス。
835833:01/09/30 10:52
>>834
ありゃ、そうだだったの。うろ覚えを書いて
申し訳ない。

ご指摘ありがとう。リンクのつけかたもわからない
初心者厨房なので、ついでにリンクの仕方、教えてクレソペラ。
836名無しの笛の踊り:01/09/30 19:16
67年録音の「ロ短調ミサ」、キリエの3曲目、ミスがありませんか?
最初、アルトが歌い出すところに重なるべきなのに、
オーボエが思いっきり先行、飛び出しちゃっているように、聞こえます。
暇な人、確認してみてくださいな、
837名無しの笛の踊り:01/09/30 19:19
クレンペラー指揮の、ブランデンブルク協奏曲、管弦楽組曲(新旧)
の感想、書き込んでください。
838名無しの笛の踊り:01/10/01 19:35
ベト4の一楽章の管の聞かせ方は凄いとおもう。
あれってブレイン?死んでたか?
839名無しの笛の踊り:01/10/01 20:11
クレソペラのベト4ってフィルハーモニアでは1度しか録音してないと思う。
確か50年代後半から60年代前半だからブレインはもう亡くなっているよ。
アラン・シヴィルじゃないかな。
ちなみにおいらが凄いと思ったのはブル7の2楽章の終りのホルン。
840名無しの笛の踊り:01/10/01 22:09
ブラ1のホルンは誰だっけ?ガイシュツだったけど。
841名無しの笛の踊り:01/10/01 22:46
文脈荒らしてすマンガ、ぶる3も名園じゃぞ
842名無しの笛の踊り:01/10/01 22:47
あったっけ?
843名無しの笛の踊り:01/10/01 23:01
>>841
ホルンではなくて演奏のことを逝ってるんでしょ。あれはage徳
844839:01/10/01 23:11
≫840

ブラ1、ブラ2はブレインだよ
845名無しの笛の踊り:01/10/02 16:44
age
846名無しの笛の踊り:01/10/02 19:26
バレンボイムとのベートーヴェンの協奏曲全集、
オケの見事さに惚れ惚れするところが多々ある。
ピアノが時々邪魔をするんだけど・・・
847名無しの笛の踊り:01/10/02 19:34
>>846 禿胴!!!特に「皇帝」なんか最高!
848名無しの笛の踊り:01/10/02 19:40
>>846
全曲スゴイ。
4番第2楽章に注目。
ほかの演奏がバカに聞こえる。
確かにピアノは冴えないが、
オケの引き立て役に徹して立派(藁
849名無しの笛の踊り:01/10/02 21:12
>>848
>オケの引き立て役に徹して立派(藁

それはそれで本末転倒だねえ・・・
850名無しの笛の踊り:01/10/03 22:52
>>849
いや、ベートーヴェンの場合、1番以外は結構オケで押せる曲だとも思える。
1番だけはピアノが冴えないとどうにもならん。
851名無しの笛の踊り:01/10/04 01:14
>>850
「皇帝」では無理でしょ。ミケランジェリ+チェリビダケや、
最晩年のルービンシュタイン+バレンボイム、ルプー+メータ
等々の名盤を聴くと、オケよりもピアニスト固有の音色が肝心
要に思えます。
852名無しの笛の踊り:01/10/04 01:55
ピアコンはベー全のおまけだってばぁ〜。
853名無しの笛の踊り:01/10/04 02:07
そうグリコのオマケだね。それはそうだけど、オイストラフ
との録音はベトコンもブラコンも名盤。ただし、ブラコンに
関してはオイストラフは61年のイタリアのマイナーオケ
とのライブ盤と比較すると、大物指揮者の前で萎縮したのか
随分控え目な演奏に聞こえる。それでも凄い演奏には違いな
いけれど。
854名無しの笛の踊り:01/10/04 02:09
メニューインとのベーコンはどう?
855850:01/10/04 02:57
オイストラフはブラコンだけじゃなかたっけ? パリで録音されたヤツね。
バイオリンは確かに後年のセル盤と比べても控えめだが、オケは凄い。
ブラ好きの大先輩に聴かせると、思わず「OKだよ、このオケはOkだ!」と、
思わず駄洒落ともつかぬ感嘆の声をあげてました。なかなかOKの演奏はないそうで。

メニューインとのベトコンは、バイオリンには注文も多くなるのだが、
オケは間違いなくこの曲のベストだと思われ。

>>851
やっぱ、そうだよね。
ピアノの重要性が大きい順だと、5=1>3>4>2かな?
856名無しの笛の踊り:01/10/04 22:34
バイエルンを振ったベト4って、凄くない?
オレはマジ、神、かとオモタYO。
857名無しの笛の踊り:01/10/05 00:53
>856
いろんな意味で凄いよね
人にはあまりすすめられないが
個人的には好きだな
858名無しの笛の踊り:01/10/05 04:52
>>854
ベーコンっての、やめれ・・・
859名無しの笛の踊り:01/10/05 04:54
ベトコンも何かなあ・・・
860名無しの笛の踊り:01/10/05 06:28
ベー協かベト協
861名無しの笛の踊り:01/10/05 13:09
どうせならブラームスのピアノ協奏曲も録音して欲しかったな。
862名無しの笛の踊り:01/10/05 21:21
>>859
ベトコンはやめれ。
やめないと北爆しる。
863名無しの笛の踊り:01/10/06 15:00
ワーグナー序曲集がクレさんにしては随分テンポ動かしてて、
異色なきがするんだけど。打楽器凄いし。
タンホイザーとかリエンツィとか、
一本調子のクナと比べると随分違うと思う。
864名無しの笛の踊り:01/10/06 15:26
っつーか、クレンペラーが偉いのは、
第1に、ちゃんと譜面の読める人だったってこと、
第2に、女を押し倒せるヤツだったてこと。

ブレーズは1だけ。振る弁は2だけ。
というようにオレには思える。
865名無しの笛の踊り:01/10/06 22:18
>>864
いいねぇ〜
866名無しの笛の踊り:01/10/06 22:21
なんと浅薄なカキコの多いスレだなあ。
846。修行が足りないぞ。
ここでのことだからいいけど、
某HPなんかにカキコしたら、袋だぞ。(苦笑)
まあ、餓鬼の小便みたいなカキコやめて、もっといろいろ聴きなさい。
そして、表舞台に登場するんだな。
867名無しの笛の踊り:01/10/06 23:05
さげんなよ。アホ。
868名無しの笛の踊り:01/10/06 23:28
>>866はバレンボイムヲタ?
869名無しの笛の踊り:01/10/06 23:34
>>866
イミフメイ。ガキの小便の見本?
870名無しの笛の踊り:01/10/06 23:39
お前がナー。868&869。クソガキは小便しておねねしなさい。
クレンペラーは、ガキにはわからんよ。(w
871名無しの笛の踊り:01/10/06 23:42
アホがおるのう・・・・・
872名無しの笛の踊り:01/10/06 23:43
ホント、866=870はあっち逝って
873名無しの笛の踊り:01/10/07 04:26
いってもわからん奴等の様だね。(苦笑)
低レベルのカキコが多すぎるってことだよ。
ま、忠告してやっても反省しない馬鹿は、放置だな。
それにしても、こいつら、よくクレンペラースレにカキコするなあ・・・
あきれたよ。
874名無しの笛の踊り:01/10/07 04:56
初心者スレにいきなさい。
875名無しの笛の踊り:01/10/07 08:20
>866=870=873は自分ではクレンペラーについて何も語らない、
単なる低レベルの煽りだから、相手にしなくていい。
今後は無視ね。
876名無しの笛の踊り:01/10/07 11:45
このスレそのものが低レベル。
875に一言。
人にいう前に、自分自身をまずふりかえってみることですな。
あんたも、何か語れるの?クレンペラーについて。
じゃあ、せいぜいこの糞スレの中で、吠えてなさい。
さらばじゃ。
877名無しの笛の踊り:01/10/07 13:20
クレンペラー、許は解釈停止の楽譜の棒読みは
凄いが西洋音楽とはいえんと拒否し、
鈴木は情報を重大な物から全て並べる事に、
全体から部分に意味を与える行為を見出した。
この点俺は鈴木の方が進んでると思うな。
878名無しの笛の踊り:01/10/07 22:37
>>876
まじめに語りたいなら、猫かヤフーにお逝き。きっとクレンペラーについて
いっぱい語れる貴殿の相手をしてくれるだろう。2ちゃんの楽しみかたを
知らないね。ちゃんと最初から読めば、このスレ、いっぱいいいカキコもあ
るのにね。
879名無しの笛の踊り:01/10/07 22:40
内容が低レベルだと思っても、礼儀が低レベルじゃない人はそんな事を
わざわざ書かないもんだあな。
880名無しの笛の踊り:01/10/07 22:54
ふん。わかったようなことぬかしやがる。
2chの楽しみかたなら、とうに知ってるよ。
事実、コノスレには、俺のカキコが山程あるんだぜ。馬鹿。

礼儀が低レベルだと?
2chに礼儀なぞあるのかい?臍が茶をわかすぜ。
ああ、それとな、礼儀じゃなくて「礼節」というぜ。この場合な。
判ったか?小僧。さっさと糞垂れて寝な。
881名無しの笛の踊り:01/10/07 23:06
age
882名無しの笛の踊り:01/10/07 23:37
>>880
イタイ・・・。君には無理だよ・・・。クレンペラーも2ちゃんも・・・。
883名無しの笛の踊り:01/10/07 23:44
>いっぱいいいカキコもある
>>880の書いた物でないことは確かといえよう。
884名無しの笛の踊り:01/10/07 23:48
じゃ、特定してみな。コーホーもどき。
885名無しの笛の踊り:01/10/07 23:58
866、870、873、876、880、884
続けて読んでみな。典型的な厨房だ。ホント、山程あるわ。
886名無しの笛の踊り:01/10/07 23:59
どうした?コーホーもどき。
お前、どうせ、882と同じクチだろ?
お前には、俺のカキコがどれだか、わかるまいて。
なにしろ、おまえには、クレンペラーなぞ
理解できないのだからな。
さあ、早くしろ。俺のカキコには、ある特徴があるのだぜ
ナマのトウシロウは、しゃしゃりでないことだな。(ow
887名無しの笛の踊り:01/10/08 00:05
このスレも、遂に荒れ始めたか……
でも、煽りがへたっぴいだなあ。
へたっぴいな煽りほど痛いものはない……
888名無しの笛の踊り:01/10/08 00:11
低レベルの糞スレなぞ、即荒寺だよ。
煽りなんぞ、上手も下手もあるか。馬鹿。
煽りイカなんて、ゲテなんだよ。
889名無しの笛の踊り:01/10/08 00:23
「オレのカキコはいっぱいある」だって?
「ある特徴がある」のか。

うーん、ごめん、全然わからないや、降参、降参。
早く教えて!
890名無しの笛の踊り:01/10/08 00:41
どうだ、参ったか、馬鹿。
891名無しの笛の踊り:01/10/08 01:16
参った、参った。
参ったから早く教えてYO!
892名無しの笛の踊り:01/10/08 06:44
厨房は去りました。さあ、クレソペうーの話を再開しよう。
893名無しの笛の踊り:01/10/08 07:11
「真夏の夜の夢」サイコー
894名無しの笛の踊り:01/10/08 07:20
>>893
バイエルン盤ね
895名無しの笛の踊り:01/10/08 07:21
いいね!でも独逸語バージョンで録音して欲しかったな。
896名無しの笛の踊り:01/10/08 07:29
>>886
うーん全くワカランわ。
アンタの肛門のまわりにホクロがいくつあるかなど誰も興味ないけどオセーテ。
面白いネタだったら許すけどね。
897名無しの笛の踊り:01/10/08 13:12
ベーコン(ベトコン)のソリスト、バレンボイムしか選択肢がなかったのかな。
ギレリスとやっていれば楽しかったのに。
898名無しの笛の踊り:01/10/08 13:30
ユダヤ人の若手、ならばこその企画だったんじゃあないかな。
マーラーから受けた恩を返す意図もあったみたいだし。 >897
899名無しの笛の踊り:01/10/08 17:23
バレンボイムとクレンプでは芸風が違いすぎるといえよう。
900名無しの笛の踊り:01/10/08 17:25
厨房どもが相変わらず糞レスつけてるね。
このスレを**さんが見たら、ショック死するかもね。
あの世のクレンペラーなら、激怒するだろうね。
ヘイワースなら、 嘆き悲しむことだろう。
ま、ベートーヴェンの交響曲から聴きなおすことだね。
901名無しの笛の踊り:01/10/08 17:26
じゃあクレンペラーに近い芸風のピアニストって、誰よ?
902名無しの笛の踊り:01/10/08 17:26
899のカキコには笑ったよ、まじで。
903名無しの笛の踊り:01/10/08 17:30
901さんよ、899のカキコなんかに
まじレスつけても意味ないよ。
899は、音楽なんか全くわかってない厨房なんだから。
哀れなものよ。ほんと。
904名無しの笛の踊り:01/10/08 17:34
>>900
違いすぎるかどうかは知らないけど、同じではないんじゃない?
つまり違うってことか??

漏れが思うにバレンボイムは音楽の旋律線をなぞるタイプに思うけどどう?
905名無しの笛の踊り:01/10/08 17:42
ID:4HZ9/2Zw
906名無しの笛の踊り:01/10/08 17:54
ほら、出た。チンピラの脅し
907名無しの笛の踊り:01/10/08 18:04
いよいよ荒れてきましたなあ!!
908名無しの笛の踊り:01/10/08 18:14
でも、荒らしているのたった一人だろ?無視無視。
909名無しの笛の踊り:01/10/08 18:19
60年のウィーン芸術週間でPOとやったベートーヴェン・チクルスの
CD聴いた人いる?音質とかどうなの?M&Aから出てたけど。
910名無しの笛の踊り:01/10/08 18:25
>>909
あまりよくなかったと思ったけどな。演奏は・・・うーん 良く覚えとらん。ごめん。
911名無しの笛の踊り:01/10/08 18:25
>>909
マスターはぢつはカーナリ良い音質という話をきいたことがあるYO!
912名無しの笛の踊り:01/10/08 18:46
>>909
まあ、以前のFonitCetra盤よりはマシな音かと。
相変わらずレンジは狭いが聞き苦しくはない。

演奏はクレンペラーのコンセプトを一番良く表していると思うし、気合も充分。
全体的には、バラつきのあるEMIの全集よりも良い、というか、
ベートーヴェンのチクルスとしては、ベストだと思う。

この後の演奏は、バイエルンとの4番やウィーンでの5番など、
いよいよ孤高、というか異次元の解釈になるしね。
913名無しの笛の踊り:01/10/08 20:57
いや、ちがうね。
スタジオ録音とライヴでは、比較すること自体がナンセンス。
異字元の解釈という表現も意味不明。
クレンペラーの解釈は、1920年代の演奏と本質的には同じだよ。
8番(ベト)ききくらべてみなさい。
914名無しの笛の踊り:01/10/08 21:02
異次元の解釈というのは、テンポがスローダウンして、それまでと違う晩年スタイル
になった事を言ってるんじゃないの?
915名無しの笛の踊り:01/10/08 21:02
>>913
クレンペラーという指揮者はかなり前衛的な本質があり、また演奏
樣式においてもとても立体的に音楽を作る人だと認識しているので
すが、その辺は900-912の人はどの様な認識を持っておられますか?
916通行人:01/10/08 21:25
>>909
Cetraの方が情報量は豊富。
M&Aは疑似ステレオで駄目。
演奏については実演固有のテンポの動きはともかく、
解釈の基本ラインは全く同一。
したがって、よほどのマニアでもない限り、
より音質条件の良いスタジオ盤で聞くのが妥当。
バイエルンやウィーンなど後年のライヴは
練習時間の条件などもあってか、
クレンペラーの意志が徹底していないVPOとの演奏は
本来なら好悪が分かれるはず。
バイエルン盤は基本は同じながらも
反復処理の問題とテンポの遅さが興味深いし、
音の状態も良いのでクレンペラー好きならはずせない。
917名無しの笛の踊り:01/10/08 21:32
前衛的などころか、前衛そのものだね。
しかし、クレンペラーの本質ではない。
その一つの証拠が、モーツァルト。
そして、マーラー。
クレンペラーは、再現芸術においては、
マーラーのシンフォニーに対してさえ、批判的だった。
マーラーの遺言をそのまま実行した訳だ。
その点が、ワルターとのちがい。
演奏様式は、立体的というより、その多様性にある。
そこが、フルトヴェングラーとのちがい。
事実、フルトヴェングラーは、マーラーのシンフォニーの
持つ、複雑さ・多様なエレメントを解釈することを
放棄したところがある。
クレンペラーの本質は何かといえば、
オペラを聴けばわかると思う。
妥協というものを一切排除した上での音楽人生。
しかし、「本物」をみぬく眼力はすごかった。
だから、あれほどのエピソードが生まれたのだと思うね。
918名無しの笛の踊り:01/10/08 21:32
流れを無視してスマソが今クレンペラーのバイエルン放送交響楽団とのJ.S.バッハの
管絃楽組曲を聴いたが、これ、超名演じゃないの!!
919通行人:01/10/08 21:35
>>915
前衛的な本質?
よくわからない表現ですが、
陶酔型のパーソナリティは持ち合わせていなかったことは確かでしょう。

シニカルで論理的。
これがクレンペラーの本質的な性向と思います。

立体感の問題は作品次第ということ。
前衛音楽との関わりは職場の問題で、
元々そうした性向があったとはかんがえにくいですね。
好奇心は亡くなるまで旺盛だったようですが。

また、前衛好きイコール立体的な音楽構築を好むという図式も
必ずしもあてはまらないと思います。
例えばハンス・ツェンダーなどは全然立体的ではありません。
920名無しの笛の踊り:01/10/08 21:35
>>917
フルヴェンて、戦前はハルサイとか弦チェレとかやってるけどね。
921名無しの笛の踊り:01/10/08 21:41
>>915
言ってることと当たっているかどうかわからないけど立体的というかまあ
ポリフォニーの權化のような所はあると思う。
922名無しの笛の踊り:01/10/08 21:43
>>918
クレンペラーとJ.S.バッハって合いそうだよね。確かに。
923名無しの笛の踊り:01/10/08 21:45
あっしもマタイやロ短調ミサはクレソペラーで聴いてます。
924名無しの笛の踊り:01/10/08 21:48
>>920
フルベンのハルサイって聞いた?感想キボンヌ
925名無しの笛の踊り :01/10/08 21:50
>>924
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなー録音ない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
926名無しの笛の踊り:01/10/08 21:50
>>924 録音残ってないし、戦後は確か取り上げてないから実際に聴いた
人間は日本には皆無と思われ。
927名無しの笛の踊り:01/10/08 21:52
残念。カラヤンを上回る怪演になると思ったのに。ロシアあたりにないかな。
928名無しの笛の踊り:01/10/08 21:56
クレンペラーのオペラは確かにすごい。
ただし、普通の歌手偏重型とは全く異なるので、
一般的なオペラ・ファンからは好まれていない。
ワーグナーにせよ、モーツァルトにせよ、ベートーヴェンにせよ
クレンペラーで聞くと作品の可能性について示唆されることが非常に多い。
ワルキューレの第1幕やオランダ人、魔笛など
怜悧で情報量の多い音楽づくりによって、
聞き手は発見の連続に興奮させられることになるはず。
929名無しの笛の踊り:01/10/08 21:57
前衛音楽との関わりは、マーラーを基点に始まったもの。
単に職場の問題だけではないと思う。
事実、シェーンベルクとは「師弟関係」かつ友人だったしね。
フルヴェンもハルサイやってるけど、
これは、クレンペラーの影響によるもの。
フルヴェンがクレンペラーを尊敬していたのは、
どんなに批判されながらも、クロールで、
あれだけ短期間に、あれだけ革命的なプログラムを
企画し、実行したことだ。
マックス・ラインハルトや、ストラヴィンスキーとの
関係も、フルヴェンとは一線を画すね。
930名無しの笛の踊り:01/10/08 21:59
フルヴェンのあの棒でハルサイが演奏できたんだろうか
931名無しの笛の踊り:01/10/08 22:01
フルヴェンもやろうと思えばちゃんとした棒を振れたんだよ。「ティル」の映像
なんか見ると、意外に見やすい指揮だし。
932名無しの笛の踊り:01/10/08 22:04
「歌手偏重型とは全く異なる」という点にはやや疑問。
クレンペラーのお父さんは、すばらしい「歌い手」だった。
その影響か、エリーザベト・シューマンやロッテ・レーマン
のかけだし時代に、クレンペラーは彼女等とオペラやってるしね。
その後日談も、クレンペラーらしいけど。
933名無しの笛の踊り:01/10/08 22:07
>クレンペラーは彼女等とオペラやってるしね。

これ、
クレンペラーは彼女等とやってるしね。
って書けば完璧なのにぃ〜〜
934名無しの笛の踊り:01/10/08 22:07
フルヴェンとクレンペラーの共通点。
二人とも、ピアノの名手だった。
というより、ピアニストになっても飯は食えたはず。
935名無しの笛の踊り:01/10/08 22:10
だから、「後日談」という含みもたせたろ。
先刻承知だよ、そんなのは。(w
936名無しの笛の踊り:01/10/08 22:13
おこるなよ、そんなこと言われたくらいで。
937名無しの笛の踊り:01/10/08 22:26
おこってなんかないよ。
それより、クレンペラーの実子で、有名な歌手がいるの知ってる?
もし、ここにカキコしたら、それこそ仰天するよ。
938名無しの笛の踊り:01/10/08 22:27
>>937
おしえてくれ。誰それ?
939名無しの笛の踊り:01/10/08 22:27
>>935
え、クレソペラーってヤリチンなの?
マジ?ショックだよ〜!だってクレソは校長先生みたいじゃん。

ホントにヤリチン君なの?
信じられないYO!
940名無しの笛の踊り:01/10/08 22:30
>>939
チョ〜有名な話し。これは
941名無しの笛の踊り:01/10/08 22:32
>>939 クラシック・プレスっていう平林直哉が編集長してる季刊雑誌に
「クレンペラー・エピソード集」てのが連載されてたから読んでみな。
クレソペラーのイメージが一変すること間違いなし(藁)
942名無しの笛の踊り:01/10/08 22:33
>>937
それよりその娘は誰?
943名無しの笛の踊り:01/10/08 22:35
>>939 >>941 ちなみに、俺が一番好きなクレンペラーのエピソード。ある日、
演奏旅行中でホテルに滞在中のクレンペラーを彼の娘ロッテが訪ねた。すると、
ベッドの上には裸の見知らぬ女性が。クレンペラーは女性に一言。「ワシの娘を
紹介するよ。ロッテだ。ところで、君の名前はなんだっけ?」・・・・漢です。
クレンペラー。
944名無しの笛の踊り:01/10/08 22:38
>>943
それも超有名。
ホテルの部屋に若いメイドが朝食をルームサービスしたところ、全裸のクレソが
メイドに向かっていきなりバッハのロ短調ミサの講義をはじめたというのも聞い
たことある
945名無しの笛の踊り:01/10/08 22:38
クレソペラーはセクースが不器用な気がするが・・・
下品ですまそ。

あの顔でモテたとは信じられん。
てか、歌手に手をつけるのはNGだと思うよ。
いけないことだと思う。クレソ嫌いになった。
946名無しの笛の踊り:01/10/08 22:39
クレンペラーなんか大嫌いじゃーーーーーーーー!
947名無しの笛の踊り:01/10/08 22:41
男・クレンペラーマンセーーーーーーーー!!!
948名無しの笛の踊り:01/10/08 22:42
あの〜、そろそろ誰か新しいスレを立てて下さい。
949名無しの笛の踊り:01/10/08 22:43
いいじゃん、女くらい。そんな話しはクレソばかりではないよ。裏金使ったり
汚い手でポストを手に入れるより余程人間らしくて良いじゃないか。素晴らし
い棒振りであることは間違いないんだから(晩年は棒振ってなかったか)
950名無しの笛の踊り:01/10/08 22:43
すまん、ここでカキコするとまずいんだよ。
ロッテ女史も知らないんだ、マジで。
まあ、どうしてもというんなら、
W.Lに関係あり、とだけ答えておくよ。
951名無しの笛の踊り:01/10/08 22:49
女関係のエピソ−ドになったら、
フルヴェンなんかどうなるんだ?
まあ、目くじらたてるなよ。
952名誉ゴルァ指揮者:01/10/08 22:51
>>951
トスカニーニも派手だったらしい。
953名無しの笛の踊り:01/10/08 22:54
トスカニーニの娘婿のホロヴィッツはホモだったらしい
954名無しの笛の踊り:01/10/08 23:13
>>950
それじゃ丸分かりじゃん。えりー(藁
955名無しの笛の踊り:01/10/08 23:35
W.Lってなに
956名無しの笛の踊り:01/10/08 23:44
アメリンク?
957名無しの笛の踊り :01/10/08 23:45
ウ○ルター・レッ○に決まってるだろ。
ごめそ。こりゃヒント出しすぎだわ。
958名無しの笛の踊り:01/10/08 23:48
え?
E.S.はユダヤ系つうこと?
ほんとなら凄え話だ。
959957:01/10/08 23:49
>>958
もうその話はやめとけ!
960名無しの笛の踊り:01/10/08 23:52
クレンベラーの演奏は、初心者のオラには難しいニャー。
一本調子、超スローテンポ……。あと10年経ったら
クレンペラーを聴くことにするワン。
961名無しの笛の踊り:01/10/08 23:52
>>959
自分がふったんじゃん
962名無しの笛の踊り:01/10/09 00:34
新しいスレが出来たよ。末期スレのここの雰囲気を持ち込まないように。
963名無しの笛の踊り:01/10/09 22:35
866=870=873=876=880=884=886の厨房はもう来ないのか?
9641:01/10/10 00:35
いつのまにかこのスレ、こんなにいってたんだ。
1年をまたずに次スレだね!

誰も立てる人いなければ明日にでも新スレ立てておきます。
965名無しの笛の踊り:01/10/10 00:40
9661:01/10/10 11:21
>>965
もう立ってたんだね。
サンクス!
967名無しの笛の踊り:01/10/12 06:56
もうちょっと厨房をからかおう。向こうのスレは真面目に逝こう。
968名無しの笛の踊り:01/10/12 08:40
クレソペラーと古弁、いちもつはどっちがでかいんだろ?
969名無しの笛の踊り:01/10/14 06:33
かつてはこのスレ、硬派と言われていたんだが・・・・・・
970名無しの笛の踊り:01/10/14 21:53
そんなレスもどっかにあったね
971名無しの笛の踊り:01/10/16 00:32
age
972名無しの笛の踊り:01/10/16 13:09
良いスレだったのに、>>866の厨房出現から、おかしくなった。
973名無しの笛の踊り:01/10/16 15:26
まあ新スレ立ったから、よしとしよう。
974名無しの笛の踊り:01/10/18 22:58
ここまで来たら1001まで逝こうぜ。
975名無しの笛の踊り:01/10/20 04:33
んじゃ、975
976名無しの笛の踊り:01/10/20 11:06
んじゃ、1000-24
977名無しの笛の踊り:01/10/20 12:37
?
978名無しの笛の踊り:01/10/20 15:17
978
979名無しの笛の踊り:01/10/20 20:53
1000!
980名無しの笛の踊り:01/10/21 11:45
まだまだ
981名無しの笛の踊り:01/10/21 11:56
981
982名無しの笛の踊り:01/10/21 12:05
クレンペラーの最高傑作は、
ハイドンのシンフォニーだと思います。
文句ある?
983名無しの笛の踊り:01/10/21 12:12
いや
スコッチ!勝手な改変までやってる
ユダヤの血か
984名無しの笛の踊り:01/10/21 23:39
スコッチは差別用語だ。以前怒られたの忘れたか?
985名無しの笛の踊り:01/10/22 13:05
忘れました。
詳細キボーン。
986名無しの笛の踊り:01/10/22 14:48
1000!
987名無しの笛の踊り:01/10/22 18:49
まだまだ
988名無しの笛の踊り:01/10/22 18:50
988
989名無しの笛の踊り:01/10/23 09:29
そろそろ倉庫逝きかな?
990名無しの笛の踊り:01/10/24 16:07
あと10
991キリ番ゲッター:01/10/24 19:15
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/compose/995655120/l50

くそーーーーーーーー   1000妨害された(TT)
992キリ番ゲッター:01/10/24 19:16
こうなったら ここで1000ねらうからな
覚悟しておけ
993キリ番ゲッター:01/10/24 19:17
俺様が1000とったら 記念にウラビデオさしあげます!!
994キリ番ゲッター:01/10/24 19:17
ウラビデオはここで配布しているよーん
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=douga&vi=991411619&rm=100
995キリ番ゲッター:01/10/24 19:18
もちろん
1000GET妨害したら

ウラビデオ配布は禁止デーーーーーーーーース
996キリ番ゲッター:01/10/24 19:19



0あげーーーーーーー   くれ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
997キリ番ゲッター:01/10/24 19:19



0くださいな おねがい しまーすよ   へへへ
998名無しの笛の踊り:01/10/24 19:19
あっと2つ〜
999キリ番ゲッター:01/10/24 19:20
1000そこは最後のフロンティア
もらう
よーん
1000キリ番ゲッター:01/10/24 19:20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。