オットー・クレンペラー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシサソ
立ててみました。
2名無しの笛の踊り:02/02/11 22:21
2ゲットだエビフリャー!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (\_/),、、.,、,、、..,_       /i       (´´
 ;'.・∀・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i     (´⌒(´
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
  `"゙' ''`゙ `´゙`´´ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しの笛の踊り:02/02/11 22:22
4名無しの笛の踊り:02/02/11 22:24
>>1
重複スレたてんなやヴォケ
54:02/02/11 22:30
>>1
スマン、3に騙された。
4での発言は取り消す。
俺が逝ってくる。
クレンペラーの話題で盛り上がってくれ。
6名無しの笛の踊り:02/02/11 22:32
最悪の滑り出しだな、クレンペラーの名が汚れる。
7名無しの笛の踊り:02/02/11 22:34
むしろクレンペラー・スレにふさわしい滑り出しと思われ。
8名無しの笛の踊り:02/02/11 22:35
前々スレ(3のスレは「ぱーと2」):html化待ち
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/classical/977037588/
9名無しの笛の踊り:02/02/11 22:37
クレンペラーの最近の音源はなんかあるかい?
テスタメントのはもう出てるのか?
10名無しの笛の踊り:02/02/11 23:25
初あげ
11名無しの笛の踊り:02/02/11 23:34
ウィーンフィルとのブルックナー5番を最近聴き直したら、
思っていたよりもずっと良かった。
12名無しの笛の踊り:02/02/12 13:13
そうそう、コーホーが「演奏は良いが録音が悪い」とか言って
無視したやつでしょ。
いつもは録音なんか気にもせんくせに。
13名無しの笛の踊り:02/02/12 13:20
>>12
あれは正規録音じゃないから。いつの日かちゃんとした形で出るのかな。
14名無しの笛の踊り:02/02/12 13:24
>>13
M&Aじゃダメ?
正規じゃないけど、あれでもずいぶん満足したYO!
15名無しの笛の踊り:02/02/12 17:26
>>11
Arkadia盤を買おうと思うんですが、音質はどうですか?
他のArkadia盤(ex)バイエルンとの一連の放送録音など)と同程度なら
即ゲットのつもりです。

そういえば最近VPOとの復活を店頭でみませんねぇ。
5〜6年前には茶水各店で在庫がダブつきぎみだったはずなんですが。
16名無しの笛の踊り:02/02/12 18:50
アルカイダ盤なんかあるんだ。
知らなかったYO!
17名無しの笛の踊り:02/02/12 19:01
>>16
アフガン人ハケーン
18名無しの笛の踊り:02/02/12 23:04
トスカニーニ/POの52年のブラームスチクルス、以前Cetra盤CDで聴いていたけど
Testament盤が出て音質の差に愕然。予想はしていたが実際に耳にすると演奏の
インパクトがまるで違う。で、ここで何が言いたいのかはみんなわかってくれるよね?
19名無しの笛の踊り:02/02/13 09:27
>>18
わからない、どっちの音がいいの?
20名無しの笛の踊り:02/02/13 13:56
 質問があります。
 塔でクレンペラー/フィルハーモニア管の
 1960年のLIVEらしき
 ベートーヴェン4番、5番、9番の2枚組CDがありました。
 これは、いかがでしょうか。
21名無しの笛の踊り:02/02/13 14:11
>20
「ウィーン音楽週間」だかなんだかのチクルスのライヴですよね。
名演として有名なものです。音はそれなりだけど。
22名無しの笛の踊り:02/02/13 14:16
>>20
それはLIVING STAGEからでてるウィーン芸術週間のやつだね。
ベートヴェン・ツィクルス。
20さんの言ってるやつはパート1で、残りの曲が入ったパート2はこの前でたが音飛びする不良品で回収。

演奏的にはEMIに入れたやつよりもいい演奏だと思うよ。音質は昔、伊チェトラから出たのには負けるが
M&Aやアルカディア盤よりはマシといったところか。

しかしクレンペラーはライブでもマイペースである。
2320:02/02/13 14:28
>>21>>22
 ありがとうございます。
 さっそく買いに行きます。
 他に、LIVEでおすすめがありましたら、お教えください。
24名無しの笛の踊り:02/02/13 14:35
>>23
ライブ盤はEMIから出てるバイエルン放響とのマーラーやベートーヴェン。
音源はEMIじゃないが、EMIよりもいい音だし、演奏も良い。
2518:02/02/13 18:46
>>20-23
つまりそれをもっとちゃんとした音で出せと言いたかったの。
26名無しの笛の踊り:02/02/13 20:13
オットット、クレソペラー
27名無しの笛の踊り:02/02/13 21:43
>>11-15
キング盤は七つの海の海賊だけど真性ステレオ!
あとはモノラルでしょ。
28名無しの笛の踊り:02/02/13 21:59
>>18
トスカニーニのTestamentは関係者(レッグか誰かでしたっけ?)が
録音しておいた音源からのCD化だったと思います
そりゃ他のとは全然違いますよね
クレンペラーの演奏を録音していなかったかは、かなり気になるところでは
あります。
29名無しの笛の踊り:02/02/13 22:21
どうせ
トスカニーニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>クレンペラー
と思ってたんだよ(泣
3018:02/02/13 22:45
>>28
どうなんでしょう?
音質に関してCetra盤で聴く限りは似たようなレベルだったので、これもTestamentが
きちんとオリジナル音源からマスタリングすれば結構イケルのではないかと。
クレンペラーの方の録音はバランスからして、EMIではなく放送局っぽい録り方だと
思いますのでオリジナルの音質自体は見劣りするのかもしれませんが。

>>29さん、まあ本拠地ロンドンとウィーンでは録音にかかるコストが全く違いますから。
レッゲは素晴らしいプロデューサーだと思いますし、トスカニーニを尊敬していたと
思いますが、クレンペラーには彼の理解を超えた部分もあったんじゃないでしょうか?
レッゲはなにしろカラヤンやセルのような仕上げのきちんとしたタイプを好むところが
ありますしね。
31名無しの笛の踊り:02/02/13 23:01
ベト全といえば1970年のロンドンでのツィクルスも
青裏で出たっきりだなぁ

引越しの準備してたら、リアル攻防の頃カセットにダビングした
VPOとの運命・未完成が出てきた。
聴いてみよー
32名無しの笛の踊り:02/02/13 23:08
>>30
確かにCetraはいい音ですね。あのCDのマスターテープを見つけら
れればとは思います。
でも、Cetra以来同じ音源から作ったと思われるCDは出てないですよね?
ここのところがかなり不思議です
33Kittey Guy 発見!:02/02/14 23:41
|130 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:02/02/14 23:06
>>90
|遅レスだけど、禿胴!
|クレソぺうーは、あの世代の指揮者の中では異色ですね。
|あの人は頭がおかしいところはあったけど、音楽に対してはほんとに真面目で、
|オーセンティックな演奏を彼なりに突き詰めて考え、主観を交えず、時代様式に
|忠実な演奏を実践したと思います。
|結果として、粘らず構造の見通しが明確な、スッキリとしたスタイルが基本といえます。
|ただ、テンポが遅いのと(モーツァルトなんかはそうでもないけど)響きが重いのとで、
|誤解されちゃうんだよね。
|彼は、古楽演奏の偉大なるパイオニアでした。

★ピリオド最前線
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012701559/
34名無しの笛の踊り:02/02/14 23:43
いろいろなファンの方がいらっしゃるということで(藁
35名無しの笛の踊り:02/02/15 02:43
>>33>>34
えっ? その通りじゃないの?
ハイドン聴けばよくわかるじゃあないの。 >同世代指揮者の中での異色さ
36名無しの笛の踊り:02/02/15 12:34
東京・渋谷にある名曲喫茶「ライオン」に置いてあったまんがを読んでクレンペラー
に興味を持ちました。
クレンペラーのフィガロを聞いていっぺんに好きになりました。
これを聞かずにクレンペラーを語ることなかれ、というようなディスコグラフィがあ
れば教えて下さい。
37名無しの笛の踊り:02/02/15 13:43
ハイドンはクレンペラーの演奏がスタンダードだと思ってたので、
ほかの指揮者の演奏を聞いて奇妙に思った。
38名無しの笛の踊り:02/02/15 13:46
>>36
さまよえるオランダ人とかメンデルスゾーンの交響曲とか。
39tah:02/02/15 13:53
>>20
昔、渋谷塔でCetraの大処分をやってたとき、
折れは運命&1を除いて全部GetしたYo!
あのCDは、よくみりゃ、
ハノーヴァーのポリグラムプレスだったぞYo!

それにしても音盤組合でも
 Cetraの運命&1は
  なかなかでてこんのう。
40名無しの笛の踊り:02/02/15 14:06
>36
取り敢えずはマーラー2番とシューマンの交響曲全部。あとワーグナーもいいよ。
4136:02/02/15 14:06
× ディスコグラフィ
○ ディスコグラフィのようなもの
ちょっと恥ずかしい…。

>>38 ありがとうございます。さまよえるオランダ人とは意外でした。なんかヒンデミットと
フルトヴェングラーがネタにした事を連想するのは厨房の私だけでしょうか。まだフィガロし
か聞いてませんし、面白そうなのでぜひ聞いてみます。
42名無しの笛の踊り:02/02/15 14:11
誰かが何かの本に書いてたが、クレンペラーのEMI録音は全てが定番。
4336:02/02/15 14:11
>>40

かぶってしまってすみません。ありがとうございます。
44名無しの笛の踊り:02/02/15 14:35
ベー7もお忘れなく。
45名無しの笛の踊り:02/02/16 00:24
>36
それじゃ、私はベートーベン8番。クレンペラーに言わせると、
オケコンや四つの最後の歌よりも、この曲は遥かに難しいそうです。
46名無しの笛の踊り:02/02/16 00:54
>>36
それとっても同意です。8番はなかなか良い演奏がない。クレンペラー、さすがです。

モーツアルトでもクレンペラーの読みは鋭い! オペラ、交響曲はもちろんセレナードも必聴。
クレンペラーがもっと愛した作曲家はモーツアルトなんじゃ? 少なくとも録音量は最多だし。
僕としてはこの世代の指揮者のモーツアルトで解釈として他に納得できるのはブッシュ、
あと、ちょっと若いクリップスくらいです。

他にクレンペラーの面目躍如な演奏と言えば、思いつくのは、
マーラーの2番と7番、ワグナー、メタモルフォーゼン、3楽章の交響曲、ワイル・・・
これも同世代指揮者があまり取り上げなかったシューマンの交響曲の神髄全集、
「悲愴」「幻想」「新世界」の定番交響曲3曲まとめて「本当はこうだろゴルア!」シリーズ、
ベトの協奏曲特にVnのオケ伴は感涙モノ、実にいい曲じゃあないですか。
メンデルソゾーンの3番はEMIのLegacyシリーズで出たバイエルンライブが素晴らしい
ですね。真夏の夜の夢もお忘れなく。

んじゃあバッハ、ヘンデルは今さらなのか? と言えばこれがまた・・・
結局>>42に禿同なんですが、アルヒフォンのヤナチェクとバルトークもぜひ・・・
4736:02/02/16 12:09
皆さんさすがですね。
本当に参考になりました。すべてリストにして保存させて頂きましたので
少しずつ集めていきます。
クレンペラーのフィガロを聴いた時はすごく感動しました。
しっかりした構成に優雅な気品、繊細で丁寧なのですが、とても自然に聴
こえます。
48名無しの笛の踊り:02/02/16 12:46
>36
45です。46さんの推薦版には、私も賛成。特に悲愴は絶対聴いた
方がいいですよ。あれほど厳しい造形の演奏は、なかなかありません。
個人的には、フリッチャイ盤も好きですけど。悲愴って、実は
いい曲だったんだ、と思いました(笑)。
メン3は、コーダがクレンペラー自作になっているやつですね。
スタジオ盤は原作通り。バイエルン放響とのライブでは、他に
ブラームス4番も素晴らしい。去年?出た第9のライブ(PO)も、
たしかに伝説になっていただけのことはある。

あと、声楽もので、ロ短調ミサやマタイを忘れていました。前者の
冒頭は、クレンペラーが自分の録音で唯一、自ら愛聴していたという
もので、たしかに第一声から震えがくるような出来栄えです。

…というか、むしろその名曲喫茶で読まれたというマンガについて
詳細を教えてもらいたいのですが。
49名無しの笛の踊り:02/02/16 12:56
クレンペラーの最高傑作といったらやはり「クレンペラー物語」じゃないかと思うのだが。
50名無しの笛の踊り:02/02/16 13:07
おっととっと、クレソペラー
5136:02/02/16 14:30
>>48

ありがとうございます。本人が唯一愛聴した録音、というのは興味ありますね。

まんがについて
半年以上前になりますので、あまり詳しく覚えていないのですが‥。
ふつうの本屋さんに売っているような形のものではなくて、同人誌のような
ものだったと思います。タイトルも作者がどういう人なのかも覚えてないのですが、日本人指揮者
の誰かがアイデアを提供(?)されていたか、あるいは何らかの関わりがあったと記憶しています。
読んだのは1作のみですが、 確かシリーズで少なくとも2作あると書いてあったような気がします。
いろんな作曲家や指揮者、関係者が描かれ(遊ばれ?)ていますが、
なかでもクレンペラーは、反骨精神が旺盛な意地悪じいさんという役回りで、いつも両手を後ろに
組んで上半身をこれでもかと言うくらいのけぞらせて、パイプをくわえているといういでたちで度々登場し、
周囲の人々をからかったり、痛快に(?)やっつけたりします。
勿論かなりデフォルメされているのでしょうが。

うろ覚えなので記憶違いがあれば、その点は申し訳ありません。
私も可能であれば入手したいところですが、かなり昔の作品っぽいですしそれは難しいと思います。
もし興味がありましたら、一度お店に問い合わせてみて下さい。
52名無しの笛の踊り:02/02/16 14:38
>>51
いとうしんじという人の描いた漫画ではないですか?
間違っていたらスマソですが
洋泉社から出てるクラシックB級グルメ読本に載ってます
(それであればの話ですが)
漫画の元ネタは>>49の「クレンペラー物語」です
53名無しの笛の踊り:02/02/16 15:31
>>52

情報ありがとうございます!
いろいろ確認してみたのですが、お店においてあったまんが
の作者はどうもいとうしんじさんという方で間違いないよう
です。入手困難などと書いてしまって大変失礼致しました。
54名無しの笛の踊り:02/02/16 16:15
ううっ、みんなフランクの交響曲忘れてる。
何かいつも忘れられやすいんだよなあ、思い出せばイイ!とか言うくせにさあ。
LP時代にうまいカプリングがなかったからか、やっぱり表題でもつけておかないといかんのか。
しかし、クレンペラーの演奏は作品の真価を再認識させてくれるものが多いと思ふ。


55名無しの笛の踊り:02/02/16 16:29
>>51
それデフォルメじゃないよ。ホントにそんな感じだったんだよ。
クレソペラーは。

メンデルスゾーンの孫とレコード買いに行って
クレ「おい、クレンペラーのレコードをくれ」
店員「あいにく切らしております。フルトヴェングラーのはございますが」
クレ「クレンペラーをくれと言っておるんだ!そして私がクレンペラーだ!」
店員「はぁ、そうでございますか。それではお連れの方は?」
クレ「馬鹿!この人はメンデルスゾーンだ!」
店員「シーーーーン」
56名無しの笛の踊り:02/02/16 16:56
>>55

正確には「お連れの方はベートーベンですか」と
いったんじゃなかったけ。

ちなみに連れのメンデルスゾーン氏はVOX社の社長
だとか。

(以上、白水社刊「クレンペラーとの対話」を参照
57名無しの笛の踊り:02/02/16 17:30
>>55

51ですが、まさか本当にあんな感じだったとは‥。
「クレンペラー物語」なども読んだことがなかったので
知らずにいいかげんな事を書いてしまいました。重ねてお詫びします。
せっかくなのでCDとあわせて書籍の方も読んでみます。
まんがで印象に残ってるのはディースカウの話と、レッグとバルビローリ
(でしたっけ? 代役頼んだのは)の話です。これも実話だったのか(藁
58tah:02/02/16 19:55
わたしはメリーワルツがスキです。age
59名無しの笛の踊り:02/02/16 23:27
「クラシック悪魔の辞典」で読んだのですが、黛敏郎氏のことをインド人だと
思っていた(というか、実際そう発言したらしい)というのは本当なの
でしょうか。出典分かる方、いらっしゃいますか?
60名無しの笛の踊り:02/02/16 23:34
>>59
すみません、出典はわかりませんが、その話きっと100%本当でしょうね。
でも西洋人の宗教感覚からすればニルヴァーナと言われてインドをイメージする
のはむしろ普通なんじゃないでしょうか? 日本は神道のイメージでしょうし。
61名無しの笛の踊り:02/02/17 00:19
ラモー「ガヴォットと6つの変奏曲」(クレンペラー編曲版)はイイ曲と思う。
62名無しの笛の踊り:02/02/17 01:00
>60
なるほど、ニルヴァーナ・シンフォニーというところからの
連想だったわけですか。それは気づかなかったです。お恥ずかしい。
63名無しの笛の踊り:02/02/17 11:40
>>57
ベト第9の話ならヒンデミットに代役を、というお話
クレンペラー物語の抜粋ならばクラシックプレスに連載されてましたよ
既に終了してしまいましたが
6457:02/02/17 20:53
>>63

うーん、言われてみればヒンデミットだったかも。いやそうなんでしょうけど。
ご指摘ありがとうございます。
にしても何書いてんでしょう、私。
これはもう逝くしかありませんね。
皆さんはひき続きクレンペラー談義をどうぞ。
65名無しの笛の踊り:02/02/17 21:11
タワーでクレンペラーボックスいつ出るの?
66名無しの笛の踊り:02/02/19 12:23
バイエルンとのライヴ、真夏の夜の夢は出てましたっけ?
逆相のアルカディア盤から乗り換えるか迷い中…
67名無しの笛の踊り:02/02/19 20:14
あげとく
68名無しの笛の踊り:02/02/19 20:19
>>65
前スレで業者らしきやつが年明けには準備しますとか言ってたのにな。
69名無しの笛の踊り:02/02/20 11:25
ベートーヴェンの9番、いい演奏ありませんかね? EMIやテスタメントの正規盤は、彼の真の力を捉えてないように思えて・・・
70名無しの笛の踊り:02/02/20 13:34
>>69
レス全部読め
71名無しの笛の踊り:02/02/20 23:37
あげ
72名無しの笛の踊り:02/02/20 23:38
>>66
正規は出てない
7366:02/02/20 23:45
>>72
ありがとうございます
じゃぁブルとマラだけにしとこうかな。
74名無しの笛の踊り:02/02/20 23:49
>>69
わかる気がします。1960年ウィーン芸術週間でのPO盤を聴いてみてください。
って言えばいいじゃん。 >70

しかし、EMI/テスタメントの録音でシュワルツコップが歌わなかったのは
本当にもうキツイと考えたからなんだろうか?
コーラスメンバーの応募資格を「ソプラノは40歳までね」なんちゃったレッグに
カチンときて「んじゃあたしはダメね、どうせ40過ぎですよ」とつむじを曲げたと
しか思えん。
75名無しの笛の踊り:02/02/21 00:56
>>70
だってちぇとら盤うってないよ
確かに正規盤の音に満足できなかったらあとは60年盤の、舞台の上で聴いてるみたいな
デッドな録音にトライするしか、選択肢はないんだけどさ

そういや、70年代のツィクルスが青裏で出ていたな。
聴いたこと無いけど。
76名無しの笛の踊り:02/02/21 04:34
クレンペラー万歳
77名無しの笛の踊り:02/02/21 05:13
クレンペラーの「マイスタージンガー」聴きたいなあ。
78名無しの笛の踊り:02/02/21 05:19
「リング」全曲聴きたい
79名無しの笛の踊り:02/02/21 09:18
>>77
たしか、ブダペスト国立歌劇場での演奏抜粋があったんじゃない?
LPではでてたけど、CDになってなかった?これ友達の家で
一度聴いたけどすごく良い演奏だった。
この演奏のリハーサルの時、天才少女ヴァイオリニスト
ワンダ・ヴィルコミニスカがこのオケのコンサートマスター
をやっていたんだが、途中であくびをしたとたん
クレンペラー御大がひとこと
「さあ、もう帰っておやすみ。子供にはヴァーグナーは
無理だ。」
ちなみに当時ワンダはハイティーンだった。
80名無しの笛の踊り:02/02/21 09:42
ウィウコミルスカ萌え。でもブダペストでコンマスしていたとは知らなかった。
あの勝気で芯の強いワンダがそんなこと言われちゃってどうしたんだろ?
あとで文句のひとつも言いにいったんじゃないだろか。
「マエストロ、私はコンマスです。子供ではありません。」
「何、大人だというのか? どうれ・・・」
ああ、そ、そんな、酷すぎるぞ、クレンペラー!


81名無しの笛の踊り:02/02/21 10:29
>>80
もちろん最初からそこまで狙っての発言だと思われ。 >子供には無理 (W
82名無しの笛の踊り:02/02/21 10:33
>>75
LIVING STAGE で我慢しろ。
83名無しの笛の踊り:02/02/22 00:18
age
84名無しの笛の踊り:02/02/24 00:22
age
85名無しの笛の踊り:02/02/24 00:23
なんであがってくるんだ、このスレ。
86名無しの笛の踊り:02/02/24 01:27
あがってくるとまずいデスカ?
87名無しの笛の踊り:02/02/24 05:16
所詮はチェリビダッケ程度の指揮者。
オペラ録音で聴くべきものはひとつもない(魔笛は歌手だけ)
おまえらがコーホーじゃなかったら反論してみろ。
88名無しの笛の踊り:02/02/24 05:20
ART化された『英雄』、音良くなってる?
89名無しの笛の踊り:02/02/24 07:04
>>88
ARTはダメでしょう。
ちょっと聴くと音の厚みが増して低音は豊かに高音はなめらかには聞えるけど。
90名無しの笛の踊り:02/02/24 08:21
前のやつが多少ノイジーだったので俺は良かったと思った。
もともと輸入盤で解像度も優れていたから、買い直しを
勧めるまでないかも。
91名無しの笛の踊り:02/02/24 14:16
クレンペラー物語は現在売られているのですか
この人については、演奏よりも逸話のほうが興味そそられます
92名無しの笛の踊り:02/02/24 14:19
クレンペラーストーリーは売られてないよ。残念ながら。
93名無しの笛の踊り:02/02/24 14:32
>>92
外国でも絶版なんすか?
94名無しの笛の踊り:02/02/24 15:07
絶版です。93さん。俺も一冊ほしいのであるが。
95ピーター・ヘイワース:02/02/26 07:59
age
96名無しの笛の踊り:02/02/26 13:53
優良スレage
97名無しの笛の踊り:02/02/26 22:29
age
98名無しの笛の踊り:02/02/27 01:50
 タワーのクレンペラー・ボックスってどうなったんでしょうか。
99クレソペラー:02/02/27 12:27
>>87
チェリビダッケと一緒にされちゃった。
(;´Д`)鬱だ氏脳
100U-名無しさん:02/02/27 12:29
あげだげ
101ムネヲ:02/02/27 12:35
>>87
一方的にそう決めつけるのは、いかがなものか。
あんたがチェリやクレンプ以上と思う指揮者って誰よ?
102名無しの笛の踊り:02/02/27 14:46
なんで、「クレンプ」などという?
103名無しの笛の踊り:02/03/02 00:09
あげ
104名無しの笛の踊り:02/03/02 03:09
オットット
105名無しの笛の踊り:02/03/02 09:53
くれんぷらー
106名無しの笛の踊り:02/03/03 14:37
茶水音盤組合でクレンプの「英雄」(EMI・'55モノ録音)が中古で
1400円だった。ART化されていない、かつてのSTUDIOシリーズは
高くなっているのかね?
107名無しの笛の踊り:02/03/03 16:19
チェリビダッケ→チェリはまだわかる。
しかし、
クレンペラー→クレン「プ」は解せぬ。せめて、クレンペ、
だが、ここまで書くのなら、あと二文字足せばよいではないか。
略したければ、「クレ」さんとでもすればいいではないか。
108名無しの笛の踊り:02/03/03 16:31
>>106
俺は同じものを同じ場所で未開封700円で買った。
109名無しの笛の踊り:02/03/03 16:32
>>107
オットー・クレンペラー
略してオクレではどうか?
110名無しの笛の踊り:02/03/03 19:08
>>109
ワラタ
111名無しの笛の踊り:02/03/03 19:13
オクレもいいけど、ククレもね。
112名無しの笛の踊り:02/03/03 20:17
>>106
先日1955年録音の7番買ってきたけど新品でそのくらい。
外装のプラスチックが透明のものに変わってました。
113名無しの笛の踊り:02/03/04 07:37
リビングステージのベート−ヴェンヴVOL2の良品、
一体何時になったら入るんじゃ。
114名無しの笛の踊り:02/03/05 16:28
ずいぶんさがってたので、あげときます
115名無しの笛の踊り:02/03/05 19:16
メンデルスゾーンの3番は、ずっとスタジオ盤で聴いてきましたが、
久々にバイエルンとのライブ(クレンペラーによるコーダ改変版)を
聴いたら、記憶していたよりもずっと良かったです。以前は何を聴いて
いたんだろうと思いました。クレンペラーの常ですが、木管の浮き上がり
方が美しく、特にフルートの音色の奥深い質感に魅せられました。
というか、むしろスタジオ盤の録音に開放感が不足しているのでしょうか。
バランスを妙にいじくって、逆効果になっている気が…。
例の「悪魔の辞典」の鈴木さんはアビーロード・スタジオの問題だと
言っていましたが、どうなんですかね。詳しい方、教えてください。
116名無しの笛の踊り:02/03/05 19:52
スタジオ録音のスコッチはバランスとかよりも
第3楽章の音ゆれが気になってしょうがないです。
117名無しの笛の踊り:02/03/06 00:58
最近、クレンペラーにハマって、フィルハーモニアとのブルックナーの
4、5、8、9番を聴こうと思ったが、外盤は全て廃盤らしい。
国内盤はあるんじゃが、経験上、東芝EMIの録音はどうも好きになれん。
えげれす人は薄情じゃのう。
118名無しの笛の踊り:02/03/06 01:03
おじいちゃん、ukのアマゾンにちょっとあるみたいですよ。
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/search-handle-form/202-7156464-1681411
119名無しの笛の踊り:02/03/06 01:03
>>117
クレソの録音は必ず復刻すると思われ。英国人のクラヲタは今でもクレソを尊敬してるよ。
120名無しの笛の踊り:02/03/06 01:05
>>119
違うよ、クレソじゃないよ、オクレだよ
121名無しの笛の踊り:02/03/06 01:05
ねえ、クレンペラーとフィルハーモニア管の録音、
オーボエがチャルメラ笛に聴こえちゃうんだけど、
もしかして彼かカラヤンかレッグかウィーンから
奏者引き抜いてきたの?
ちなみに、個人的にチャルメラ笛の音色は嫌いです。
122118:02/03/06 01:09
おじいちゃんごめんね。このリンクじゃダメみたい。
でもちゃんと4,5,6,7はあるからね。
123名無しの笛の踊り:02/03/06 01:10
>>121
録音の加減じゃないかな。
古い録音は多かれ少なかれチャルメラに聞こえると思うが。
124名無しの笛の踊り:02/03/06 01:16
あのオーボエの音色、最初は抵抗あったが慣れると病みつきになる
125名無しの笛の踊り:02/03/06 01:18
NBC響もチャルメラ
126名無しの笛の踊り:02/03/06 01:18
>>121
一昔前の楽器はああいう音だよ。
127名無しの笛の踊り:02/03/06 01:23
>>118
クレンペラーレガシーで出たやつじゃろう。それは持っとるんじゃよ。
因みにシューマンの2、3番、マーラーの7番なんかも外盤では消えとるぞよ。

>>119
確かに、えげれす誌の推薦盤は昔からクレンペラーの録音が多かったが、
カタログに反映されとらん。日本の方が充実しとるとは此如何に。
ブルマラくらいは常に入手出来るようにしておいて欲しいのう。
128118:02/03/06 02:09
おじいちゃん。残念ながらクレンペラーのブルはukではあんまり評価高く
ないみたいだよ。ベトやブラは今でも結構高いけどね。
マラは曲によってじゃないかな。大地の歌かな、一番評価高いのは。
そんでレガシーで出たやつがあっても、違うのがほしいのね。
漏れももっと充実させるべきだと思うよ。クレンペラー好きだから。
漏れはクレンペラーのブルはLPでしか持ってないけどね。
それからあんまり夜遅くまで起きてちゃダメだよ。身体に触るから。
あ、もう目が覚めたのか、ゴメソ。

129名無しの笛の踊り:02/03/06 15:01
デ、デカイ・・・
130名無しの笛の踊り:02/03/06 17:16
>>125
NBC響のティンパニはスネアに聴こえる
131名無しの笛の踊り:02/03/06 22:43
グラモフォン(?)誌のイギリス人評論家が、ブルックナーの6番は
未だにベストで、ヴァントより上だと言っていた記憶がある。
132名無しさん:02/03/06 22:46
>>131
禿げ同。クレンプのブル6は名演と思うなり!
133名無しの笛の踊り:02/03/06 22:55
ブル4、フィルハーモニアとのやつサイコー。
8番のカットってほんとうの理由は?なんど聴いても
ブラックユーモアというか不気味だ。
134名無しの笛の踊り:02/03/06 22:59
おれの入眠儀式はクレ指揮のチャイコ「ひそう」を聴いて
泣くこと
135名無しの笛の踊り:02/03/06 23:01
夜中クレを聴いてると妻が恐がります。不気味らしい・・。
136名無しの笛の踊り:02/03/06 23:02
クレのパイプをくわえた写真を見せると娘が恐がります。
137名無しさん:02/03/06 23:09
あれでもクレソは若い頃はすっげーモテたんだぜ。
138名無しの笛の踊り:02/03/06 23:10
朝比奈って結構クレンプのレコードの影響受けていそうだし
実際にそれらしいことも語っているのにコーホーはどうして
クレンプを全く評価しないのだろうか。
いつも思うんだがクレンプの「大地の歌」はデッカのワルタ
ーの「大地の歌」と同じかそれ以上の名演だと思うが、なぜか
評価が一段下なのも広報の影響なのか・・・
139名無しの笛の踊り:02/03/06 23:23
>138
宇野さんは、メンデルスゾーンの3番と、幻想・新世界・フランク
あたりではクレンペラーを結構ほめてたのでは。うろ覚えですが、
クレンペラーの音楽は、感情移入を排除しようとするのに本質的には
とても情熱的であるというギャップがユニークだ、として、そのことを
「氷づけの情熱」とか形容していたように思います。
140名無しの笛の踊り:02/03/07 01:39
TESTAMENT新譜発売age
57年のエロ烏賊は凄いよん。
141コーホー:02/03/07 01:43
正しくは「情熱の氷づけ」だといえよう。
『新版・クラシックの名曲・名盤』の170ページは必読といえよう。
142名無しの笛の踊り:02/03/07 02:14
>>138
アフォにはワカランだけちゃうの?
143名無しの笛の踊り:02/03/09 01:24
クレンペラーレガシーの録音は、高域が強調されて、硬質できつい音に
なったように感じます。はっきり言って改悪です。
他の録音でも気になっていたのですが、昔から愛聴してきたヴァーグナーの
管弦楽曲集を聴いて、確信しました。
144名無しの笛の踊り:02/03/09 01:55
>>143
再生装置との相性もありますよね。
145名無しの笛の踊り:02/03/09 11:11
全部聴いたわけではないけど、ブラームスなんかについては、
旧盤よりいいんじゃないかと思いました。<レガシー
146名無しの笛の踊り:02/03/10 00:41
ブル6もいいけど、ブル5も好きだー!
オーボーのでかい音も好きだー!
チャイ5の1楽章アレグロすぐのパララララ!という
上昇音形。いいぞ!フィルハーモニアのオーボーのひと!
147名無しの笛の踊り:02/03/10 01:36
チャルメラ(・A・)イクナイ!!>Ob
148名無しの笛の踊り:02/03/10 01:42
あのオーボエの音が心地よいんだよ
149コーホー:02/03/10 02:12
クレソは二流の指揮者といえよう  
150名無しの笛の踊り:02/03/10 11:22
>>138
ねーねー、なんでクレンプっていうのー?
151名無しの笛の踊り:02/03/10 11:23
だからクレンプじゃなくてオ・ク・レ!
152名無しの笛の踊り:02/03/10 11:33
だからさ、クレンプって略称、カッコワルイんだよ。
フルヴェンみたいに名前が長いわけでもないんだし普通に”クレンペラー”でいいだろ。
153名無しの笛の踊り:02/03/10 11:44
どうも略称は4文字系でないと座りが悪いのでわ?
音暮でどうだ? お得れ? 緒と暮? おっと呉れ!
・・・何だかワカラン。
154名無しの笛の踊り:02/03/10 14:23
オットー・クレンペラー、略してオクレン→遅練
155名無しの笛の踊り:02/03/10 15:06
>>138
なんとかいえ(w
156名無しの笛の踊り:02/03/10 15:19
>>138
コウホウは、クレンプ(藁 全否定はしてないぞ。
フランクやシューマン、ドボルザークは、
(・∀・)!!って書いてたぞ。
157名無しの笛の踊り:02/03/10 15:21
フィルハーモニアと来日公演でもしていたら評価も変わって
いただろうに。
158101:02/03/11 01:26
>>102, 150
言い出しっぺとして、説明しておきます。
クレンペラー不遇のアメリカ時代、NYフィルに客演したとき、例によって
練習中に長い演説が始まった。そのとき、主席オーボエ奏者が立ち上がって、
「クレンプス、いい加減に止めろ!」と怒鳴ったそうな。
この人はイタリア系なので、クレンペラーという名前が覚えられなかった、と
今は亡き三浦淳史先生が書いてましたが、何でイタリア系だとそうなるのか
私にはわかりません。私はこの話がなんか好きなのですが、4文字の方が語呂
が良いので、クレンプとしました。
159名無しの笛の踊り:02/03/11 01:36
デンマーク王立歌劇場の情報は?
160名無しの笛の踊り:02/03/11 01:44
クレンプなんて定着しないよ
161名無しの笛の踊り:02/03/11 01:48
クレソぺうーでいいじゃん。
162名無しの笛の踊り:02/03/11 02:35
クレそペラーだよ。。
163名無しの笛の踊り:02/03/11 02:47
オットー・Kなんてどうかな。
164名無しの笛の踊り:02/03/11 03:26
age
165名無しの笛の踊り:02/03/11 09:32
EMIにもうちょい頑張ってもらってオクレンBOXを・・・
166名無しの笛の踊り:02/03/11 10:10
スクロヴァにならってミスターKではどうか。
クライバーやクーベリックよりも怪人っぽくて似合う気がする。
167名無しの笛の踊り:02/03/11 10:21
でもミスターっつーよりはドクターでしょう、やっぱり。
すると、ドクターK。はて、どこかで聞いたような・・・
168名無しの笛の踊り:02/03/11 10:45
Klemperer

 交響曲第1番
 ACO.  61.6.22L Concertgebouw, Amsterdam Mono

 交響曲第2番
 NPO.  69.11.3 Abbey Road Studio, London (EMI) Stereo

 歌劇「ゴール」〜メリー・ワルツ
 PO.  61.10.30 Kingsway Hall, London (EMI) Stereo 

これってどうなんでしょうか?
169名無しの笛の踊り:02/03/11 15:57
>>168
クレヲタには悪いが、駄作だなー。
170名無しの笛の踊り:02/03/11 23:14
>>168
駄作、傑作という範疇を超越した作品。
あんな難しい顔をしてこんな曲を書いてたなんて、カワイイ!

171名無しの笛の踊り:02/03/12 11:43
デンマーク王立age
172名無しの笛の踊り:02/03/12 12:04
>>167
プロフェッサーKはどう?
173名無しの笛の踊り:02/03/12 12:07
いいんだけど、それじゃ「クレンペラー」より長いじゃん。(W 
174名無しの笛の踊り:02/03/12 19:30
フィルハーモニア管の首席ホルン奏者のシヴィルの後任が知りたい。教えてくれ。
確かブレインが居て次にシヴィルが首席で66年まで居たんだよね。
175名無しの笛の踊り:02/03/12 20:13
小便がシヴィル
176名無しの笛の踊り:02/03/12 20:18
ビートルズ リボルバーのバイト発覚で解雇(ウソ
177名無しの笛の踊り:02/03/12 21:34
>>174
1966年から1972年まではニコラスブッシュ。
現在のLPOの主席。
178名無しの笛の踊り:02/03/12 21:48
>>177
おお、サンクス。その年代のフィルハーモニア管のホルンの響きが好きなんよ。
179名無しの笛の踊り:02/03/12 23:39
漏れはシヴィルの音が好きですが何か(´ー`)y-~~
180名無しの笛の踊り:02/03/13 00:07
>>179
アランちゃん、萌え。
181174:02/03/13 00:21
俺も好きだよ。特にメンデルスゾーンの夜想曲とマーラー4番は絶品。シヴィルの演奏でホルン好きになったし。
182名無しの笛の踊り:02/03/13 00:24
モーツァルトのホルン協奏曲はブレインのより好き
183アラン萌え:02/03/13 00:24
このスレで一番に挙げるべきは、
モーツァルトのコンチェルトでしょう。
TESTAMENTの偉大な仕事の一つです。
184アラン萌え:02/03/13 00:25
182さん、かぶったね(W。
リロードしてびっくり。
そしてニヤリ(゚д゚)
185名無しの笛の踊り:02/03/13 00:30
>>183
スレ違いになるけどRCAのケンペとのもいいけどね。
186アラン萌え:02/03/13 00:38
RCA?
初期盤ですか?
俺のはセラフィムなんですけど。
ロイヤルpoですよね?
187名無しの笛の踊り:02/03/13 00:39
クレンプの話をせんかい。
188アラン萌え:02/03/13 00:40
>>187
すんまそん
189名無しの笛の踊り:02/03/13 00:40
クレンプがやはり一番いいね
190名無しの笛の踊り:02/03/13 00:41
クレンプ定着してきたな、おい。
俺は認めんぞ(藁)
191名無しの笛の踊り:02/03/13 00:41
最後に行き着くところはやはりクレンペラーの演奏
192名無しの笛の踊り:02/03/13 00:42
>>187
とりあえず185 と186以外はクレソプ関係あるが・・
193名無しの笛の踊り:02/03/13 00:42
あのヨロヨロのブル9が泣ける
194名無しの笛の踊り:02/03/13 00:43
いやクレンペラーの数々の逸話に勝るものは無い
195デンマークのエロイカ:02/03/13 00:46
つーか、お前らCD買ってないんかい!
TESTAMENTの新譜の話題が皆無とは・・・
クレンペラー・ファンなら失禁モノなのに、話題に上がらんとは。

近くに輸入盤屋が無い田舎もんばかりかい(W
196名無しの笛の踊り:02/03/13 00:54
家がド田舎なので来月それをHMVに注文する予定。今月はモノのエロ以下と、バイエルンとのブラ4注文しました
197デンマークのエロイカ:02/03/13 00:55
>>196
偉い。
198名無しの笛の踊り:02/03/13 01:04
>>195
あんたが話題にしなさい。
199名無しの笛の踊り:02/03/13 01:05
うっふ〜ん・・・
200名無しの笛の踊り:02/03/13 01:05
200げっとよ〜ん♪
201デンマークのエロイカ:02/03/13 01:30
>>198
159って俺だけど。
お前さん買って聴いたか?
202名無しの笛の踊り:02/03/13 01:48
198寝ちゃったみたいだね。195さん。
203デンマークのエロイカ:02/03/13 01:59
だね。
俺も寝るわ。
おやすみ。>>202
204名無しの笛の踊り:02/03/14 09:45
>>195
そこまで言っているからにはあなたは既に購入したと読める。
先ずあなたが聴いた上での感想なり話をすれば如何か、という意味。
俺は未購入。昨日少しだけ(時間の関係であまり聴けず)試聴したが、
録音はあまり良くない印象。
205名無しの笛の踊り:02/03/14 23:25
>>204
デンマークのエロイカ、とりあえず仕入れが少なかったのか、
取り次ぎで品切れ中らしいです。
塔横浜にアオり文句がでてました

ボックスボックス入荷あげ
206名無しの笛の踊り:02/03/14 23:27
クレンペラー!万歳
207名無しの笛の踊り:02/03/14 23:41
デンマークのブラ4終楽章終結のアッチェランドにはびっくり。
208名無しの笛の踊り:02/03/14 23:43
しかし、みんなよく聴いてるね。
209デンマークのエロイカ:02/03/15 00:39
> 204
> 俺は未購入。昨日少しだけ(時間の関係であまり聴けず)試聴したが、
買え。
話はそれからだ。
210名無しの笛の踊り:02/03/15 00:52
>>209
何を意図しているか分らんけど、
そんなに語りたきゃ語ればいいんじゃない?
211名無しの笛の踊り:02/03/15 00:53
ただ売りたいだけの店員っしょ。
212名無しの笛の踊り:02/03/15 00:57
てか、品切れで売ってない。
213名無しの笛の踊り:02/03/15 01:04
それは残念。
214名無しの笛の踊り:02/03/15 01:46
塔のクレンプ箱まだ?
215名無しの笛の踊り:02/03/15 02:37
age
216名無しの笛の踊り:02/03/15 02:43
クレンペラーか・・・
217名無しの笛の踊り:02/03/15 22:53
このスレアホのすくつだよね!      
218名無しの笛の踊り:02/03/15 23:07
手スタメンとはセールになると1枚1000円切るから、俺は待ち。
219名無しの笛の踊り:02/03/16 00:10
>217
そんならあんたもアホか?
220名無しの笛の踊り:02/03/16 00:12
>>219
煽りは放置ね。調子に乗るから。
221名無しの笛の踊り:02/03/16 00:23
煽りに敏感、新譜に鈍感(W
222名無しの笛の踊り:02/03/16 00:50
クレンペラー好きは
やはり趣向がその性格に現れると言うことなのだろうか?
223名無しの笛の踊り:02/03/16 13:42
 テスタメントのジュピターはどうですか?
 なぜかテスタメントが話題になってないような気がするというような。
224名無しの笛の踊り:02/03/16 13:44
クレソはモーツァルトよかハイドンがイイ!
いっかい時計を聴いてみそ。
225名無しの笛の踊り:02/03/16 14:08
マーラーはどう?
226名無しの笛の踊り:02/03/16 21:27
>>225
7番以外は普通の人でも安心して聴けます(7番の異常な遅さについていける人は別として)。
227名無しの笛の踊り:02/03/16 21:29
>>226
7番、あれは狂気だ。
大地の歌はクレのが一番好きです。
228名無しの笛の踊り:02/03/16 21:32
>>226
君に反論。クレンペラーの7番は、ただ遅いだけの演奏じゃあない。
クレンペラー歴30年の俺が保証する。
クレンペラーそのもの、聴くことは忍耐を要する。
一回や2回聴いただけでは、クレンペラーは分からないぞ!
229名無しの笛の踊り:02/03/16 21:38
バイエルン放送響とのブラ4とバッハ、素晴らしいな。
230名無しの笛の踊り:02/03/16 21:40
>>229
禿同!
231名無しの笛の踊り:02/03/16 21:41
POとの演奏よりも良いね。録音も下手なステレオより鮮明だし。
232名無しの笛の踊り:02/03/16 21:46
ケルン放送響とのブル8、いいね!
233226:02/03/16 21:51
>>228
クレンペラーは厨房の頃から聴き込んでますが(最初に聴いたのがブラ1)?
ただいろんなのを聴きまくってるので特定のひいきの指揮者はいません(というより多すぎる)。
7番のLPも工房の頃に聴いてるけどこういうのがあってもいいかな?というのが私の見解です。

226で書いたのは一般向けでマニア向けに書いた内容でないことだけは
付記しておきます。

234名無しの笛の踊り:02/03/16 21:52
>>227
ねえねえ、んじゃあ2番,4番,7番,9番は他の人の方が好きってこと?
信じられないなあ。何聴いてんだか。
4番はもしヘレヴェッヘが手がければ良くなるかも。
7番は作品自体が狂気なんでまともに相手してどうにかなるもんでもない気がする。
235名無しの笛の踊り:02/03/16 21:53
>>233
丁重なレスである。
レスはこうありたいもの。
236名無しの笛の踊り:02/03/16 21:56
>>234
そうだよ。好みを押し付けちゃ遺憾。
あっ、9番はけっこう好きだよ。
237名無しの笛の踊り:02/03/16 21:57
>こういうのがあってもいいかな?というのが私の見解です。
言葉使いが丁重ならこんなヴァカなこと言っていてもいいのかよ?
オレには何も判っちゃいないタダのアフォとしか思えん。
7番の演奏は認めん、というヤツの方がまだマシ。
238名無しの笛の踊り:02/03/16 22:01
>>237
狂気の沙汰。
239名無しの笛の踊り:02/03/16 22:03
>>237
別にいいと思うがなあ
240名無しの笛の踊り:02/03/16 22:04
やれやれ・・・2チャンネラーはこうして荒れていく・・・哀れ
241名無しの笛の踊り:02/03/16 22:05
1年ほど前に亡くなった。息子のウェルナー・クレンペラーは俳優。
当たり役が間抜けなナチのゲシュタポでドイツ人からすると国辱的に卑屈な
喜劇役者。小沢征爾の「グレの歌」でナレーターをしていた。
242229:02/03/16 22:06
今聴き終わった。第四楽章の中間部の辺りなんか涙ものだったよ。いやぁ買ってよかった。
243名無しの笛の踊り:02/03/16 22:10
それはよかった
244名無しの笛の踊り:02/03/16 22:11
>>237
あなたはクレンペラーのマーラー演奏がマーラーの言いたかったこと
全てを表現していると考えているの?
勿論、クレンペラーのマーラーの良さは誰も否定しない。
だが、クレンペラーにはなくて他の指揮者には「ある」ものも当然あるだろ。
あなたがクレンペラー盤が一番良くて他は劣ると考えるのは勝手だ。
でもそれは好みというものだろ?
245名無しの笛の踊り:02/03/16 22:12
>>236
好みで聴いてんの?
それは勝手だが、他の人間も全部その次元だと思うなって。
246名無しの笛の踊り:02/03/16 22:13
お、ガチンコ・チャット喧嘩のヨカーン。
247名無しの笛の踊り:02/03/16 22:15
>>245
何で聴いてんの?言ってみて。
248名無しの笛の踊り:02/03/16 22:16
クレンペラーのマーラーは2番と4番、9番が一番好きだな。
249名無しの笛の踊り:02/03/16 22:25
俺は、9番に夢中
250237:02/03/16 22:27
>>244
>こういうのがあってもいいかな?というのが私の見解です。
この発言が何を意味するのか理解できないの?
こいつは何様のつもりなんだ? これでは、場合によっては、
「こういうのがあってはならない」とも考えるということだろうが。
表面上丁重な言葉使いをしているだけで、発想自体はこいつこそまさにあんたの言うDQNだ。

オレは「だったらあれはダメだというヤツの方がまだマシだ」と言っているだろ。
別に単にクレンペラーマンセーしたいワケじゃないってことくらい判れよ。
251名無しの笛の踊り:02/03/16 22:29
>>250
OK。了解しました。
252244:02/03/16 22:41
>>250
混乱してた。>>244>>234
>何聴いてんだか。
にレスすべきだった。
同一人物?
>>247の答えが返ってきていないが。
253名無しの笛の踊り:02/03/17 01:36
254名無しの笛の踊り:02/03/17 02:25
241 :名無しの笛の踊り :02/03/16 22:05
1年ほど前に亡くなった。息子のウェルナー・クレンペラーは俳優。
当たり役が間抜けなナチのゲシュタポでドイツ人からすると国辱的に卑屈な
喜劇役者。小沢征爾の「グレの歌」でナレーターをしていた。

 詳細キボン。
255名無しの笛の踊り:02/03/17 04:10
256名無しの笛の踊り:02/03/17 04:14
ウェルナーさんの悪口いうなあ!
257254:02/03/17 04:26
>>255
thank you!!!
258名無しの笛の踊り:02/03/17 04:28
サンクス!
259名無しの笛の踊り:02/03/17 16:55
age
260名無しの笛の踊り:02/03/17 16:57
なんで今頃あげるんじゃあ!
261名無しの笛の踊り:02/03/17 17:29
 クレファンはマーラーファンが多いのか?
 なぜか、マーラー関係のカキコが多い故。
 俺も好きだから別にいいんだけど。
262名無しの笛の踊り:02/03/17 21:50
>>261
この頃マーラーの書き込みが多いだけだと思います。(レス225より)

263名無しの笛の踊り:02/03/17 21:54
クレンペラーはマーラーだけではないぞよ
264名無しの笛の踊り:02/03/17 22:06
メンデルスゾーンが良い
265名無しの笛の踊り:02/03/17 22:06
>>264
禿同!
266名無しの笛の踊り:02/03/17 22:25
ワイルなど1920〜30年代の作品の録音をもう少し残して欲しかった。
商業ベースには乗らんから無理とはわかっていても。
あと本当に無理を言えば、自作(オペラ等)ももう少し系統立てて残して欲しかった。
267名無しの笛の踊り:02/03/17 22:27
東芝ARTのミサソレ買った。
Credoの最後、
et vitam sunct coeli (スペル適当)で、
ホロっといきそうになった。
268名無しの笛の踊り:02/03/18 13:13
253のVOX箱はどうなの?あげ
269名無しの笛の踊り:02/03/18 13:43
おっぱいくれんぺらー....
270名無しの笛の踊り:02/03/18 23:35
age
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272名無しの笛の踊り:02/03/18 23:42
クレンペラー幻想交響曲萌え。
生で聴きたかった。
273名無しの笛の踊り:02/03/18 23:50
VOX箱は、音質がなー。
まあ、安かろう、悪かろうの域を・・・
で、演奏云々は・・・ 繰り返し聴くになれん。
それより、一緒にかった栗生シュタインのモスクワライブにブラボー。
274名無しの笛の踊り:02/03/19 00:09
クレンペラーのディスコグラフィ、
いいサイトないですか?
275名無しの笛の踊り:02/03/19 00:12
276名無しの笛の踊り:02/03/19 00:14
うーん
ここは知ってるんだが不完全なんだな〜
277名無しの笛の踊り:02/03/19 00:19
>>272
ミュンシュとかより絶対いいよね!
278名無しの笛の踊り:02/03/19 00:26
>>277
方向性が全く違うからなあ。どっちも良い演奏としかいえない。
そもそもクレンペラーの演奏というのはそのあまりの独自性から
聞き比べする事自体ひっかかる。
クレンペラーの演奏はクレンペラーの演奏として西洋の演奏史から
隔絶されたものと思えて仕方がない。幻想、フィガロ、ベト7、マラ9
など聴くたびに考えてしまう。このあたりの独自性が例えばチェリ等
との大きな違いだろう。
279名無しの笛の踊り:02/03/19 00:29
>>277
わざわざ比較する意図が分からん
280277:02/03/19 00:34
スマソ
浅はかでした。
281名無しの笛の踊り:02/03/19 00:39
許してやれよ。
ミュンシュ盤の世評が高すぎるってことだろ?
282277:02/03/19 00:42
ついでに言い訳しますと、
ミュンシュ/パリ管の幻想が
言われているほどイイと思えないぞう!とずっと思っていたのです。

そこにクレンペラーを聴き、ああこれだ!と開眼したと。
まあそういうことでした。
283277:02/03/19 00:44
>>281
ありがとうございます(涙
284名無しの笛の踊り:02/03/19 00:44
>282
ミュンシュならボストン響が数段よいのでそっち聴け。
スレ違いにつきsage。
285284:02/03/19 00:44
シパーイシタハズカチー
286名無しの笛の踊り:02/03/19 16:28
結局のところ最近出た盤があんまり話題になってないようなので
音質があんまり改善されていない、と?
287名無しの笛の踊り:02/03/19 18:19
archiphonのクロールオペラBOX届いたにょage。
288名無しの笛の踊り:02/03/19 19:18
ARTは、海外盤の方が、ずっと音が良い気がする。
289 :02/03/19 19:23
55年のPOとのエロ以下、始めて聴いたが良いね。オケの禍々しいまでのエネルギーに圧倒されたよ。
290名無しの笛の踊り:02/03/19 21:20
このスレアホのすくつだよね!     
291名無しの笛の踊り:02/03/19 21:20
>>290
同意!全くもってそうだよね!    
292名無しの笛の踊り:02/03/19 21:22
>>290
てめーがアホだっちゅーの!
293名無しの笛の踊り:02/03/19 23:23
>290,291は自作自演、他のスレでも同じことやってたな。
他にやることないのか。氏ね。
294名無しの笛の踊り:02/03/19 23:25
>>293
てめーが氏ね!チンカス
295名無しの笛の踊り:02/03/19 23:30
クレンペラーとワルターを比較するのはよいか?
296シティ関係:02/03/19 23:31
頭の悪い人ばかり。
297 :02/03/19 23:31
良いよ
298名無しの笛の踊り:02/03/20 00:03
頭が悪いかどうかはともかく、
前スレと比べると新譜は聴いてないは、参考にならないはで、
偏差値は低い。
あそこにいた論客どもはどこ逝った?
299名無しの笛の踊り:02/03/20 00:04
飽きた
300名無しの笛の踊り:02/03/20 00:07
>>298
何の偏差値?
301名無しの笛の踊り:02/03/20 00:08
>>298
いるけど
302名無しの笛の踊り:02/03/20 00:08
旺文社
303名無しの笛の踊り:02/03/20 00:09
>>298
偉そうにカキコするな!糞ガキ!
304名無しの笛の踊り:02/03/20 00:12
程よく荒れてまいりました
305名無しの笛の踊り:02/03/20 00:13
頭悪くはないけど、偏差値低い。
というくくりで考えるべし。

俺思うに、実社会では<頭悪くないけど>クレンペラー聴きとしては
<偏差値低い>って意味では?
いろんな学歴や遍歴がいる匿名板で気を遣った表現だぁよ。
一応。多分(W。
306名無しの笛の踊り:02/03/20 00:16
ところで、アムステルダムとのベートーヴェンどうですか?
6,8,9番、ありますよね。買おうか迷ってるんだけど聴く価値あり?
307300:02/03/20 00:17
要するに学力偏差値のことを言いたいのね。
でも、何の学力のことなんだろ。
それから「頭悪い」というのはどういうこと?
308300:02/03/20 00:18
まあどうでもいいか。あんまり考えて使ってないみたいだし・・・。
偉大なオットー様の話に戻りましょう。
309名無しの笛の踊り:02/03/20 00:20
>>306
クレンペラーの演奏ならどれを買っても後悔しないYO
310名無しの笛の踊り:02/03/20 00:21
↑309の言うことが全て。
311名無しの笛の踊り:02/03/20 00:21
そうそう。と一応言っておこう
312名無しの笛の踊り:02/03/20 00:22
そうだね。
313名無しの笛の踊り:02/03/20 00:22
そおかあ?と定番を言ってみる
314名無しの笛の踊り:02/03/20 00:23
不平不満を言うよりも、進んで明かりをつけましょう
315名無しの笛の踊り:02/03/20 00:25
ここにいるやつ、結構「おとな」だな(W
明日の出勤大丈夫か?
俺はそろそろヤバイ。
316名無しの笛の踊り:02/03/20 00:27
>>314
なつかしいフレーズ!宗教もの。
317名無しの笛の踊り:02/03/21 00:19
あげ
318名無しの笛の踊り:02/03/21 01:06
輸入盤のマラ7ないね。廃盤かな。国内盤のブル8,9も見当たらない。
319名無しの笛の踊り:02/03/21 01:12
本当か?
320名無しの笛の踊り:02/03/21 01:23
>>319
廃盤かどうかはわからんけど、マラ7はHMVでは3ヵ月近く待ってるけど入らないし、
アマゾンの検索にも引っかからないね。
ブル8,9はお取り寄せ表示になってるから在庫は多分店頭しかないと思う。
あるところにはあるんだろうけど、俺みたいな田舎者に手に入りにくくなってるのは確か。
321名無しの笛の踊り:02/03/21 09:51
>>318
>>320
田舎モンでーす
近所の新星堂でハケーンしました
そのうち逝ってかってきます
322名無しの笛の踊り:02/03/21 10:12
田舎の方が残ってるよな。
323名無しの笛の踊り:02/03/21 21:15
タワーで売ってるVOX BOXのスコッチ、第3・第4楽章はヘルベルト・ヘフナーが指揮している。
324名無しの笛の踊り:02/03/21 21:16
クレンプのミサ・ソレ、最高!
325名無しの笛の踊り:02/03/21 21:21
>>324
マタイはどう?
326名無しの笛の踊り:02/03/21 21:51
>>325
マタイも最高。クレンプのバッハには、特別なエッセンスがあるのだよ。
327名無しの笛の踊り:02/03/21 21:58
>>326
そうですか。聴いてみようかな。
演奏はノーカットですか?
メンゲルベルクのマタイは大好きなアリアがカットされていて、
だいぶ萎えた。
328名無しの笛の踊り:02/03/21 22:22
>>327
ノーカットだよ。
メンゲルベルクのマタイよりは、ずっと洗練されてるよ。
329名無しの笛の踊り:02/03/21 22:30
俺は生まれて初めて聴いた「マタイ」がクレンペラ−盤で、そのおかげで他のどの
指揮者の演奏を聴いても冒頭の合唱が早すぎるように思えてならない。ていうか、
あの冒頭合唱はやっぱりクレンペラ−のスローテンポでこそ意味があるんだよね。
330名無しの笛の踊り:02/03/21 22:37
>>329
激しく同意!あのスロー・テンポが「ミソ」なのだ。
331名無しの笛の踊り:02/03/22 01:37
クレンペラーのバッハは響きも最高だと思います。
332名無しの笛の踊り:02/03/22 01:39
ロ短調とフランクの交響曲はクレンペラーの刷り込みがあ…
333名無しの笛の踊り:02/03/22 01:39
いえてる。管弦楽組曲なんか、響き最高!
334名無しの笛の踊り:02/03/23 00:31 ID:xixvz7yy
ぶらんでんぶるく
335名無しの笛の踊り:02/03/23 00:49 ID:S+Astc3c
リヒターと比べてどうかな?
336名無しの笛の踊り:02/03/23 01:13 ID:JOwMbl8y
あんなおそーいテンポって、音楽が台無しにならないですかね
メリハリが無く、ウドの大木みたいですよ。
337名無しさん:02/03/23 01:43 ID:XYeV6zLo
>>335
俺も329と一緒でクレンペラーで「マライ」を知ったんで、
他の演奏だとどうも淡白すぎて物足りない。
むしろリヒターの方が今となっては古臭くて聴いてられないね。
ファションと一緒で少し前のスタイルは野暮ったいけど昔のは逆に新鮮に感じる。
それにしても20年以上前、クラシック聴き始めた頃にはよもやあのリヒターの演奏
に賞味期限がこようとは…。
それ位昔はリヒターのバッハは絶対だったからね。
338名無しの笛の踊り:02/03/23 01:44 ID:XYeV6zLo
↑「マライ」⇒「マタイ」
339名無しの笛の踊り:02/03/23 02:23 ID:Q2RjL.D.
クレンペラーのVOXBOXで新しいものがリリースされると日本の塔の
ウェブページに出ていたという記事をニューズグループのクラシック音楽
投稿で読みました。どういうものなのかな?探してみたけれど見つからな
かった。在日外人の投稿なので曲目を翻訳してくれないかなということ
なんだけど。
340名無しの笛の踊り:02/03/23 02:50 ID:Q2RjL.D.
ちょっと日本語オカシイネ。アナタ、あの記事を投稿したご本人なの?
でも知りたいアルネ。
341名無しの笛の踊り:02/03/24 12:21 ID:xm0D8an2
あげとく。
最晩年の第九がアルカディアから出てたと思うけど、手に入らないかなあ。
EMIださないかなあ(ずっと先の話か・・・)
342名無しの笛の踊り:02/03/24 12:25 ID:QMRX55Nk
>>341
秋葉原某店に裏青であるよ。
最晩年のNPOとのベートーベンツィクルスは
全曲揃ってた。
343名無しの笛の踊り:02/03/24 12:31 ID:xm0D8an2
ホント?サンクス
>>342
344名無しの笛の踊り:02/03/24 18:23 ID:PnVKtGo.
あげ。
聴いてていつも思うんだけど、彼の音楽性の原点ってやはりヴィーン・フィルを
振っていたマーラーだったんじゃないかな?

彼自身自分の音楽の原点はヴィーンだとか、マーラーを尊敬するようなこと言っ
てるし、弦の音色なんかヴィーン的だよね。一つ一つの音は明るく繊細なのに、
全体ではずっしりとしたスケール感を感じさせるのは、彼のカリスマのなせる
業か。
345名無しの笛の踊り:02/03/24 19:40 ID:4Rl/yXrA
あげまーす
346342:02/03/24 20:22 ID:QMRX55Nk

>>341


前スレからのコビペです。
http://music.2ch.net/classical/kako/1002/10025/1002553693.html
96 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 01/11/20 21:17

yahooの掲示板からの転載
こんな音源もあるのですね

私はオットー=クレンペラーが大好きです。彼が1970年に行ったベートーヴェン生誕
200年記念の交響曲全曲公演を正規盤で聴きたくてなりません。
残念なことにカラー・ステレオで収録したBBCと、終身専属契約していたEMIが互い
に譲らず、没後25年の1998年も正規発売は実現しませんでした。結局、我慢できな
くて新☆堂で“プライベート盤”なるCD−Rの第9を買ってしまいました。2枚組で5
000円なのにモノラルの上、音質もひどいものでした。しかしクレンペラーの最晩年の
集大成と賞賛するに値する名演です。
その後もEMIとBBCには和解の呼びかけを続けております。むこうは日本の変人から
しつこいメールだ、という程度にしか感じていないでしょうが、そのCD−Rで演奏の素
晴らしさを知った以上はあきらめません。HMVやTOWERにもしつこくリクエストを
しています。最近は遺族のロッテ女史にも和解への協力を求める手紙を出しました。
HMVはクーベリックのマーラーライブの正規発売を実現させたのですから、20世紀最
大級の大物指揮者の一人であるクレンペラーのこのライブは是非DVDにしてほしいと願
っております。
347341:02/03/24 20:57 ID:s0qyiYlw
ありがとうございます。

う〜〜ん。なるほどねえ・・・。クレンペラーの第9は晩年のでこれと言ったもの
がないので(私の持っているものでは60年)なので、70年の録音は是非いい状態の
CDを出して欲しいですね。

それにしてもクレンペラーは年代によっていろいろなことをやっていますね。
彼の内面をのぞいてみたい・・・。
348名無しの笛の踊り:02/03/24 22:39 ID:.7.5.m/s
あげ
349名無しの笛の踊り:02/03/25 00:40 ID:p8pIjok2
>>223
>テスタメントのジュピターはどうですか?
>なぜかテスタメントが話題になってないような気がするというような。

ご存知かと思うがモノラル。しかし、俺はすんごく萌え。
ステレオ盤の方は未聴。でも時間表示から推測してフィナーレの
リピートがあるのはテスタメントだけだね。
3501:02/03/26 13:16 ID:PMS5cloo
あげ
351名無しの笛の踊り:02/03/26 14:35 ID:???
クレンペラーマンセー!age
352名無しの笛の踊り:02/03/26 20:56 ID:haA1h8UQ
ちょっと前に出たM&Aの3枚組みのCDを買ったのですが
ブル7(3枚目)の4楽章の4分50秒あたりで、ザザーというノイズが
聞こえるのですが、他の方のCDはどうなのでしょうか?
353名無しの笛の踊り:02/03/26 21:29 ID:???
漏れのも、聴こえる。ザザー
354 :02/03/27 02:36 ID:???
ざざむし。
355名無しの笛の踊り:02/03/27 09:56 ID:NUkOK8zg
>>352-353
それは俺が滑る音だァァァァ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ザザーーーーーッ
356名無しの笛の踊り:02/03/28 02:43 ID:???

それは俺が滑る音とは違ウウウ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
357名無しの笛の踊り:02/03/28 03:26 ID:???

かわいい
358名無しの笛の踊り:02/03/30 00:47 ID:/lyWX.N.
あげ
359名無しの笛の踊り:02/03/30 00:50 ID:???
マターリいこうね!
360名無しの笛の踊り:02/03/30 06:04 ID:???
>>349
そのジュピターって、確か本当はブラムスか何か別の曲を録音する予定だったEMIでの初
セッションで、間際になって譜面を読んでいたら急に「ユレイカ!」しちゃったクレンペラ
が駄々をこねて急遽曲目を変えちゃったとかいうヤツでそ。

御大が「今日はジュピターにしる。しないんだったら・・・」とか騒いでいるという連絡を
受けたレッグが半ば呆れて「もう好きにさせたれ!」と言ったとか。んでいざ演奏を聴いて
みたら今までに聴いたことの無いような唖然とする見事さ。レッグとクレンペラの10年間を
象徴するようなスタートだわな。
361名無しの笛の踊り:02/03/30 08:13 ID:ZE4fBxOU
そういえば1954年に何かの曲を入れる予定が急遽変更になって
入れたのがヒンデミットの「いとも気高き幻想」を入れたなんて
エピソードもありますね。あとはハルサイを入れる予定が拒否されて
指揮者がマルケヴィッチに変更されたなんてのも。
362名無しの笛の踊り:02/03/30 08:32 ID:2XHUK6xk
さすがクレンペラー御大、失業者が雇用されたと言う自覚が全くない
(^^)。
そもそも自分を労働者と思っていないだろうけど。
363名無しの笛の踊り:02/03/30 08:49 ID:2XHUK6xk
そういえば最近54年のフィルハーモニアと55年(?)デンマーク王立のエロ
イカを聴きました。
59年ごろから彼は芸風が変わってくるね。
364名無しの笛の踊り:02/03/30 09:15 ID:ykGCppck
石丸でCD-Rではない海賊盤を500円で投げ売りしていました。
1968年のウィーン・フィルとの共演でモーツァルトのジュピター他です。
音質は大変いいです。
365名無しの笛の踊り:02/03/30 10:26 ID:KGb2rLL.
行ってみマース。
366名無しの笛の踊り:02/03/30 10:32 ID:nzfEOinI
>>364
Soft One でよろし??
石丸あちこちにあってよくわからんのよね
関内とかにもあるし
367名無しの笛の踊り:02/03/30 11:05 ID:ykGCppck
>>364
石丸3号店、秋葉原です。
ソフトワンにはなかったと思います。
368名無しの笛の踊り:02/03/30 11:43 ID:rrquC.Q.
>>363
やはり大火傷の影響が大きいのではないでしょうか。肉体的のみならず、
精神的にも。59年と68年の「運命」はほぼ同じテンポ。

ベト3,5,7については、59,60年のものより55年のものが評価されるのは
理由があると思います。私も55年前後の演奏は本当にすばらしいと思います。
369名無しの笛の踊り:02/03/30 12:20 ID:7NiVj/WA
 >>368大火傷は確か57年じゃなかったっけ?
それを前後とした57年のテスタメントと56年のカーテンコール
(これはACOね)の第9でもやっぱりテンションが違うからね….
個人的にはカーテンコール盤の方がモノラルだけど音質も演奏も
気に入ってる.終楽章で同オケの復活ライヴ(51年)同様,はっきり
と気合のうなり声が聞こえるからね….
370名無しの笛の踊り:02/03/30 12:47 ID:???
>>369

ttp://www.kapelle.jp/classic/klemperer/cv.html

によると58年です。
これを境にして、彼のテンポが変わっているように思われます。
すべての曲ではないですけど、べと3,5,7は明らかに違います。

ただし、彼の気力は当分衰えないんですよね。そこがすごいと思う。
371名無しの笛の踊り:02/03/30 20:17 ID:???
塔のvoxbox出た!買った!あげ!
372名無しの笛の踊り:02/03/30 21:49 ID:UBBIWpVQ
>>371 試聴後の感想をぜひお願いします。モノ録音でもリマスターの
出来次第では聴き映えの良いものもあります。今回のリリースがそれに
相当するのか、ぜひ知りたいものです。前にVOXBOXの新盤の発売
を英文のニューズグループで在日外国人が日本の塔で見つけて曲目の
翻訳を依頼しているという記事を見ました。今日訪れるとありましたね。

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=586932&GOODS_SORT_CD=102

お馴染みの曲目ばかりですが、お薦めでしょうか?
373名無しの笛の踊り:02/03/31 00:49 ID:???
シェルヘンのマラ5を聴いていると、クレンペラーのいっていたこと
を思い出します。

クレンペラーは、「第3・5楽章が長すぎる」といっていた。
で、シェルヘンはこれらの楽章を大幅カットして演奏してみせた。

...偶然の一致とは思われない。わざとらしい。
374名無しの笛の踊り:02/03/31 11:18 ID:mH8664lc
>>361

当時のフィルハーモニアの首席ホルン、デニス・ブレイン
とヒンデミットの協奏曲を入れる予定が、両者の不仲が
原因で「気高き」に変更されたのかな?

>>364

VPOの68年「ジュピター」は裏青じゃなくてCDでは?
おいらは石丸で、確か500円でディスクルフラン製
を買った記憶がある。
375366:02/03/31 18:52 ID:???
>>364
情報さんきゅー。早速買ってきました。
ディスクルフランが500円で買えるなんていい世の中になったもんです

1968年のヴィーンフェストヴォッヘンでの一連のライヴ、
マラ9、ブル5、運命、未完成の4曲がステレオで出ているんですから
ジュピターやジークフリート牧歌もステレオで出てこないですかね
東武トレーディングがクレンペラーを出す予定もあるとの広告を
見ましたが、その後続報もなく…
376名無しの笛の踊り:02/03/31 23:46 ID:27WulNqk
そういえばクレソのマラ5ってあるんですか?
377名無しの笛の踊り:02/03/31 23:49 ID:TAS0pmjg
>>376
ないんじゃない?確か彼自身マーラーの5番は否定していて演奏しようとし
なかったらしいから。「巨人」も然り。
378名無しの笛の踊り:02/03/31 23:55 ID:27WulNqk
>>377
レスありがとうございます。
2番はたくさんあるのに5番がないなんて残念だ。(あと8番も)
379名無しの笛の踊り:02/03/31 23:57 ID:???
5番はクレソペうーのかわりにシェルヘンを聴くべし。
380名無しの笛の踊り:02/03/31 23:59 ID:???
本によるとクレンペラーが5番のアダージョ楽章、嫌いだかららしい。
381名無しの笛の踊り:02/04/01 00:22 ID:???
>>373
クレンペラーとシェルヘンは音楽家同士の交際はあったみたい。
シェーンベルクらと撮った写真がある。
仲良かったかどうかはわからん。
ましてや、クレンペラーの5番に関する意見を
シェルヘンが後年採用していたかどうかはなんともねえ。
でも、おもしろい推測じゃないですか?
382名無しの笛の踊り:02/04/01 10:31 ID:nIa8//OQ
なんでクレンペラーはベートーヴェン以後の曲ほとんどガンコに
リピート遵守してんのに、パパハイドンとモッちゃんはろくに守ってないの?
聴いててバランス悪いったらありゃしない。
これがコーホー先生のいう「分裂気質」なのか(w
383名無しの笛の踊り:02/04/01 11:03 ID:???
>>382
クレンペラーは、モーツァルトのリピートに関しては迷いがあったらしいよ。
ベートーヴェンに関してはだいたい一定の考えだったらしい。
(放送の都合かなんかで妥協したこともあったかもしれないが)

でも分裂気質とはかんけいないねぇ。むしろ彼を一生苦しめたのは躁鬱病
だしね。

コーホーは不勉強だから気にしてもしょうがないよね。
384名無しの笛の踊り:02/04/01 22:28 ID:O.kROQyo
>>383
ベートーヴェンの5番最終楽章にはかなり彼も揺れたらしいが。
確かに分裂気質とは異なる。非常に論理的な考え方をする人と思われ。
385名無しの笛の踊り:02/04/01 22:31 ID:???
コーホーは勉強不足というか、アホだね。
ヘイワースの著作も読んでないんじゃないか?
386名無しさん:02/04/01 22:32 ID:???
リタ・ヘイワース?
387名無しの笛の踊り:02/04/01 23:13 ID:wpqch1OU
>>385
時々思うのは、宇野氏はクレンペラーをそれほど評価してはいないのではないか。
クナなどへの評価に比してもクレンペラーに対しては冷笑的なところがある。
「58年以前ははっきり言って2流」発言とかね。宇野氏の音楽的アプローチは
意外と権威主義的なところから来ているのかもしれない。
388名無しの笛の踊り:02/04/01 23:25 ID:???
>>386
ピーター・ヘイワースだよ。
そんなことも知らないのか。
コーホーの評価なぞどうでもいい。
389386:02/04/01 23:27 ID:???
>>388
ジョークなのに……(泣)
390387:02/04/01 23:28 ID:wpqch1OU
まあまあ。
391名無しの笛の踊り:02/04/01 23:36 ID:yMlwhCiw
>>387
別に「意外」じゃないでしょ
392名無しの笛の踊り:02/04/01 23:51 ID:???
>>389
まあ、泣くな。スマソ。
393374:02/04/01 23:57 ID:b6cg6eDQ
>>368>>370

ベト7に限れば晩年('70NPOライブ(PANDORABOX)および'68NPO(EMI) )は別として、
'60POウイーンライブ(CETRA)、'66NPOロンドンライブ(ディスクルフラン)と
'55PO(EMI)とテンポは、ほとんど変わらない。
ただし、'55スタジオ録音に比べると大火傷の後の'60と'66ライブの方が
音の重心が低く、終楽章フィナーレの盛り上げがより劇的なことが特筆。
この人もライブの人だった、と感じる素晴らしい演奏。




むしろ'60PO(EMI)だけが突出して遅く感じる。


PO=フィルハーモニア
NPO=ニューフィルハーモニア
394名無しの笛の踊り:02/04/02 00:06 ID:XzPsP76Y
>>372
モノ録音のリマスターとしては普通の出来でしょう。管楽器の音はそれなり
に美しいけれども、弦楽器の強奏合奏時は高音では金属的な音が入り、音の
広がりが少ないために音そのものに酔いしれることはできません。しかし
Mozart Symp.#36"Linz"は歯切れの良い演奏で個人的には好きになれそう
です。独特のフレージングが魅力的です。まだ1枚だけしか聴いていない
のでこれくらいしか書き記すことができません。6枚組で塔ショップでは
\2,990 通販の方が安価に購入できるのではないかと思います。
新たにリリースされたのではなく、既存の音盤を廉価BOXとして出した
だけなのではないかと思います。おそらくTestamentへの対抗策としての
発売でしょう。何しろTestamentの方はユニバーサルが日本語カタログ
リーフレットまで出して販売に力を入れているようです。何を隠そう、
Testamentを1枚購入するくらいなら、VOXBOXの方が良いかなと
思った次第。1957年以前のクレンペラーは二流だという意見には
この録音を聴くかぎり組みしえないと思いました。
出して
395名無しの笛の踊り:02/04/02 00:08 ID:FR0xqmJA
>>391 同意。コーホーが反権威主義を装いながら実は権威主義者な
のは明らか。もちろん音楽家は才能がものをいう職業だが彼の天才
渇仰はニーチェの思想を褒め称えるナチズムに近いものを感ずる。
彼はワルターと文通をしたことを誇りにしているからワルターに対
する評価はクレンペラーより高いがそれでも彼はワルターを対等
の目線でどっちかといえば一段低くみているような感じがある。
クナ、フルヴェン、シューリヒトに対する見上げるような賛辞とは
明らかに違う。なんとなく反ユダヤ主義を感じてしまうが。
396名無しの笛の踊り:02/04/02 00:43 ID:XzPsP76Y
ここに記そうかどうか迷いましたが、小生の購入したVOXBOXの
1枚目11トラックと12トラックにはシューベルトの4番の第3・
第4楽章が収録されていますが、盤面には一切傷はないのにパタパタ
音が鳴りつづけていますので、明後日にでも交換に出向くつもりです。
6枚とも問題があるかどうか、明日の晩にもチェックしようと思って
います。
397370:02/04/02 02:01 ID:UsSH5D4o
>>393
60年ウィーン芸術週間のライブはベト9しか聴いたことありませんが、
それは確かにスタジオ録音と同じテンポです。
65年のBPOとのベト5もそんなに遅くなかったかも(忘れた)。

最晩年の彼はテンポについて、「遅いといわれていることは知っている
けど遅くしてるつもりはない」みたいなことをいっていたそうで...
つまり、彼自身はテンポというものを非常に重視したのでワザとおそく
したことはなかったようです。

ということで、火傷のあとでも調子のよいときのテンポは変わってない
ということで、失礼しました。

だれかが言っていた「クレンペラーは遅いからすごいのではなく、遅い
にもかかわらずすごい」というのは、最晩年の彼に関しては本当にその
通りだという感じ。
398374=393:02/04/02 03:46 ID:k1.8yC.U
>>397

ご丁寧にレスありがとう。

「失礼しました」とはとんでもない!
別に非難するつもりで書いたのではありません。お気になさらずに。
399名無しの笛の踊り:02/04/02 09:29 ID:149nu0eg
>>385
中野氏や福嶋氏との共著では5点満点付けていましたよ。
もっと好きそうな指揮者(朝比奈やワルター?)は4点とか4.5点なので晩年の評価は高いのでは。
400名無しの笛の踊り:02/04/02 09:52 ID:???
400GET!
401394:02/04/02 12:38 ID:XzPsP76Y
BGMがてらチェックをしました。不良盤は1枚目の第11・12トラック
だけだったのでほっとしているところです。さて音質の件ですが、ベト5番
6番、ミサソレムニス、メンデルスゾーン3番4番は比較的良好です(どう
いう訳か田園とスコッチがこの中では鮮明な音質を保っています)。
バッハのブランデンブルクは一部テープヒス・ノイズがかなり入ります。
ひどいのは6枚目のモツの小夜曲で、ヒス・ノイズが前面にしゃしゃり出て
いて、これは聴けない代物です。マスターテープの保存状態がよほど悪かった
のでしょう。全体としては、POやNPOのステレオ盤をお持ちの方なら
あえて購入することはないかと思います。クレンペラーに関しては多少とも
聴きこんでいて彼の演奏履歴に関心がある方は別として(そういう方でも
彼の演奏スタイルは決して60年代以降のステレオ録音期と大きく異なる
ものではないので敢えては)お薦めしません。
402名無しの笛の踊り:02/04/02 14:27 ID:???
あげよう
403名無しの笛の踊り:02/04/02 16:08 ID:???
あげとこう
404名無しの笛の踊り:02/04/02 16:49 ID:???
そんなに何回もageなくていいよ。
405名無しの笛の踊り:02/04/03 02:27 ID:3Op6JFSU
>401
情報提供に感謝します。
 確かにクレンペラーは壮年時代には彼独特の演奏スタイルを既に確立して
いた観があって、晩年になって大化けしたといわれるようなタイプの指揮者
(誰とは言わないけれど)じゃありませんね。
VOXBOX6枚組を買ってしまいましたが、晩年のステレオ録音と
連続性が非常に大きいので、意外性はありませんね。
 ただ、Archipel Recordsから廉価盤で出ている「大地の歌」は
同じウィーン響を振った、かつ同じ1951年の録音ですが、VOXBOXのベト5番や
6番、あるいはミサソレムニスよりも音質の点でははるかに優れている
ように思います。
 歌手もオケもPOとのステレオ録音の方が優れているので購入するまでも
ないのでしょうが、一定の水準の音質を確保してくれている場合は不思議と
腹も立たないし、購入したことを後悔することもありませんが、期待外れの
音質では意気消沈してしまいます。晩年のスタジオ録音やライブの演奏の方が
dramatischだと記されている方もいますが、仮に50年代前半でも、もっと
優れたオケと共演者と録音技術が与えられていたならば、晩年のスタジオ録音
とはまた別種の劇性が付与されたのではないかとも思えます。
 申し遅れましたが、私の購入したものはミサソレムニスの第4・第5楽章
が「パタパタ」音がひどいので交換してもらうつもりです。
406名無しの笛の踊り:02/04/03 11:48 ID:???
>>405
優れたオケと共演者と録音技術といえば、ACOとの「復活」ですね。
正直、すばらしい演奏です。

同時期、シェルヘンがウィーン国立歌劇場管弦楽団と録音していますが、
それと比べるとクレンペラーは恵まれてなかった。
407名無しの笛の踊り:02/04/03 22:31 ID:3Op6JFSU
AUDIOPHILE CLASSICSのことですね。確かに2番と、それから4番も
良いかと思います。併録のモーツァルトの小夜曲もVOXBOXの録音
とは雲泥の差がありますね。しかもArchipel Recordsより、まだ更に
安価に手に入るのも手軽で何よりです。
408名無しの笛の踊り:02/04/06 00:50 ID:???
「復活」で思い出したんだけど、スタジオ録音はかなり音が悪いような。
BRSOの方は逆に、信じられないくらい音がいい。
409名無しの笛の踊り:02/04/06 03:41 ID:E9e8ersU
BRSOとの復活は、本当に素晴らしいですね。クレンペラーの復活の中で、
総合点では一番上かもしれません。
410名無しの笛の踊り:02/04/06 07:21 ID:cs5A9qag
>>405
ただですね。有名なエピソードでクレンペラーとメンデルスゾーンの子孫のメン
デルスゾーン氏(^^)がけんかをしてレコードを買いに行くのがありますよね。
そのときの喧嘩の原因が「昔ウィーン響で録音した中にもいいものはある」とメン
デルスゾーン氏が発言してクレンペラーが怒ったと思うんだけど。
その録音ってこの録音ですかね?(クレンペラーは田園を要求していた)
411名無しの笛の踊り:02/04/06 08:20 ID:MYFNyJCU
評論家やCD制作関係者の言うことはひとまず措いて、すなおに
自分の耳でお聴きになればいかがでしょう。あとひとつ言えるこ
とは、POはいわばクレンペラーの録音専用のオケだったので、
練習時間もおそらくは充分取れたのでしょう。たしかロス響時代
に予定の練習時間を奪われた彼が、オケか劇場の支配人にピスト
ルを付きつけてリハーサルの時間を要求してすごんだという話も
伝えられています。旧東独オケを振った指揮者の録音で時に非常に
緻密で優れたアンサンブルを聴かせるものがありますが、それは
西側の花形指揮者が持てるよりも遥かに時間をかけて指揮者の意図
するところを伝えることができたからだと言われたりもしています。
412名無しの笛の踊り:02/04/06 14:25 ID:???
モーツアルトのオペラではどれが良いですか?
413名無しの笛の踊り:02/04/06 21:05 ID:???
トーマス・マンの「ファウスト博士」34章にこんなくだりがあったヨ!
(もちろんフィクション)

...1926年、《国際新音楽協会》の祭典がフランクフルト・アム・マイン
で行われ、《黙示録》が最初に、そしてさしあたっては最後に(クレンペラー
の指揮で)演奏されたとき、きわめてむずかしいこのパートは、エルベという
名の宦官タイプのテノール歌手によって見事に歌われたが、その鋭い告知は
実際まるで《世界の破滅に関する最新の報告》のように響いた。...
414名無しの笛の踊り:02/04/07 22:34 ID:9u/w3q8o
407
BRSOとの復活は英国EMIから"ART"リマスター化されて出ています。
復活もAUDIOPHILE CLASSICSから出ているような文脈に取られそうで
訂正しておきます。これはPOとのスタジオ録音よりも演奏内容は素晴
らしいです。
415名無しの笛の踊り:02/04/07 22:46 ID:9u/w3q8o
>412
これはもう「魔笛」でどなたも異存ないでしょう。英国EMIから
先程の「復活」と同時期に歌詞ブックレットを添えて"ART"リマ
スター化されて廉価に出ています。最初に購入される場合は国内盤
でないと辛いという方もおられるかもしれませんが、度々読む訳で
もないので図書館等で日本語によるモツ歌劇解説書でも借りれば、
敢えて国内盤にこだわる必要はないでしょう。
416名無しの笛の踊り:02/04/08 12:46 ID:QcwLUzVU
>>414
>>407
ACOとの復活はAudiophileから出てるワケ?
417名無しの笛の踊り:02/04/08 22:45 ID:9kj.AenQ
DECCAぢゃないの?
418名無しの笛の踊り:02/04/09 16:43 ID:9D74SG5A
いやarchipell
419名無しの笛の踊り:02/04/09 23:09 ID:PYVnH5c2
>>415
フィガロやコジ・ファン・トゥッテはどう?フィガロは昔はクライバーで聴いてたけど
最近クレンペラーの方が良くなってきた。
420名無しの笛の踊り:02/04/09 23:22 ID:dWosvLr.
>>415 私は魔笛はあまり聞き込んだことないんですがクレンペラーも
それなりにいい演奏だと思っていました。
ただ、W.レッグの回想録を読むとレッグ自身は「ドン・ジョバ
ンニ」ほうにかなり思い入れをもっていたらしくそちらは自画自
賛していますが魔笛についてはほとんど触れていませんね。む
しろ、レッグは、魔笛はビーチャム盤が最高で未だにこれを凌ぐも
のはないとかいっています。わたしは長いことあまり深く考えず
クレンペラーのモーツアルト・オペラというとこのレッグの記述を
信じてドン・ジョバンニを代表盤に挙げていたんですが・・・
ふーん。なるほどもう一度魔笛を聞きなおしてみよう。
421419:02/04/09 23:34 ID:PYVnH5c2
ドン・ジョヴァンニもいいですね。けどモーツァルトの後期オペラでは一番
興味が薄いので、あまり最近聴いていない。魔笛はビーチャムも好きですが
ラストの合唱でモーツァルトの道化的悲しみがクレンペラーでは表現されて
いてそれに気付いて以来、クレンペラーで聴いています。
ちなみにレッグはクレンペラーのベストは「フィデリオ」であるとも言って
ますね(確か)。私はレッグの言ってることは話半分で聞いていますが・・。
422名無しの笛の踊り:02/04/09 23:45 ID:gcgjcTt6
プロデューサー曰く、最高作は最新作である、というのは洋の東西を
問わない。クレンペラーの魔笛は、歌手は見劣りするのかもしれない
けれど、台詞部分はカットされているので、純粋に音楽だけに耳を傾
けるには良い。伴奏を超えたオケの立派さに唸る部分が多い。
423名無しの笛の踊り:02/04/09 23:45 ID:???
キャストの隙の無さ、というのもオペラでは重要だろうから、その意味では魔笛が
一番条件が良いかもしれないな。指揮ぶり、というのかいつもの作品をわしづかみ
にするような魅力、という点ではコジが一番霊験新たかかも。レッグですら完全に
は理解できないほどクレンペラーは進歩的だったようにも思う。

まあ、集められる歌手の問題も大きかったんだろうけど、クレンペラーで聴きたか
ったと思うオペラはたくさんあるな。振れば良かったに決まってるようなドイツも
の以外でも。
424名無しの笛の踊り:02/04/10 00:28 ID:ExflkirM
レッグは魔笛の録音の際、台詞の部分も録音したがっていたが、クレンペラーが
そんなもんはいらんって言ったから、あの録音には不満があったんだよ。
425名無しの笛の踊り:02/04/10 10:36 ID:???
ドン・ジョバンニ、EMIのスタジオ盤とテスタメントのライヴとどちらがお気に入りですか。
私はどちらかというと後者の方が好きです。
426419:02/04/10 21:23 ID:K2YY5rZ6
テスタメントは聴いてないです。どうですか?EMIのスタジオ盤。独特の「怖さ」が
あって好きです。亡霊が出る瞬間は背筋がさむ〜くなる気がする。
>>423
オペラ入れて欲しかったですねえ。ワーグナーなんかは勿論、ヴェルディやロッシーニ
なんかも入れて欲しかった。あと現代作品。
427名無しの笛の踊り:02/04/10 22:09 ID:???
想像するだに楽しいクレンペラー未録音オペラ
「カルメン」悲愴第3楽章のノリで。
「こうもり」序曲の出来からして、実は決定盤になったハズ。
「ファルスタッフ」泣く子も黙ったかも。
「イエヌーファ」ヤナーチェクを振らせては無敵かと。
428名無しの笛の踊り:02/04/11 19:21 ID:???
いや、archipelから出てるな。悪魔みたいなのがひらひら飛んでるジャケット。
塔で、690円で売ってる。
Audiophileからも同一の音源出てるのかな?こちらのレーベルでは4番があるのは確認した。
429名無しの笛の踊り:02/04/11 23:59 ID:H.n5qzA2
>427 「カルメン」悲愴第3楽章のノリで。

す、すごそう・・・ いかん。想像しただけで背筋が・・心臓が・・・

横から失礼しました。
430名無しの笛の踊り:02/04/12 00:08 ID:???
ニューフィル時代に「シェエラザード」を指揮してほしかった。
431名無しの笛の踊り:02/04/12 00:28 ID:..r0xmyo
Audiophileのは持ってないけどARCHIPELのは持ってるんで書いておきますね

マーラー交響曲第2番「復活」
クレンペラー/CAO  1951/12/7 ライヴ録音
Kathleen Ferrier: Mezzo Soprano
JoVincent: Soprano
432名無しの笛の踊り:02/04/12 03:41 ID:vO/sQpV2
カルメン、実演では若い頃に何度もやってるんだよね。

あと一つ質問なのですが、ブル8はスタジオ録音のほかに、
ケルン放響とのライブがあるはずですが、これもカットあり
なのでしょうか。聴いたことがないので…。
433名無しの笛の踊り:02/04/14 15:12 ID:4SIdss2g
>>432

ケルン放響って、56年頃の録音?
MOVIMENT MUSICAという海賊ちゃんなら持っているけど
カットはしていなかったと思う。(記憶違いならスマソ)
434名無しの笛の踊り:02/04/15 10:23 ID:uoxPxEl6
>>433 56年頃ですか>ぶる8

きっと、かなりきびきびしたテンポなのでしょうね。カット無しも魅力ですね。
海賊版しかないのは残念です。

それにしても、私にはクレンペラーの矛盾だらけのところが魅力です。
435名無しの笛の踊り:02/04/15 11:14 ID:???
いまさらなんだけど、
68年のウィーン・フィルとのベト5&未完成って
やっぱ凄いわけ?
いまでも入手デキマスカ?
436名無しの笛の踊り:02/04/15 12:15 ID:???
矛盾って何だろ? むしろスジは通っている方だと思うけど。
437名無しの笛の踊り:02/04/15 14:31 ID:???
>>435
ベト5はいまいち。POとの初期ステレオの方が好き。
未完成は名演。終演後クレンペラーがシェーン(美しい、だっけ?)とつぶやいているのが聞こえる。
クレンペラーファン必聴&必携アイテムと言えよう。
438名無しの笛の踊り:02/04/15 14:34 ID:???
>>437

サンクス。
聞きたいっす。
どうやったら聞けますカ?
439437:02/04/15 15:03 ID:???
中古屋でも見かけないし。
国内盤が出たのでCD貸してくれたり聞かせてくれる図書館なんかを当たるしかないかな。
東京文化会館資料室とか民音とかならあるかも。
440名無しの笛の踊り:02/04/15 15:06 ID:6uE3D7Mg
オークションに時々出てくるし、中古屋でも一回見たことある
でも、結構高いよ。
どっちでも3000円くらいはする
441名無しの笛の踊り:02/04/15 15:49 ID:???
再発はしないんですかね。
他のCDも、カラヤンのブル9とか、
けっこう名演ぞろいのシリーズですよね。
そこそこ売れる気がするんだけど。
442名無しの笛の踊り:02/04/15 17:54 ID:jtkl2TtQ
>>437
「美しい」とつぶやいたのは
クレンペラーではないと
ロッテの証言があります。
多分客席の誰か。
443名無しの笛の踊り:02/04/15 19:54 ID:6uE3D7Mg
あのシリーズは他にシューリヒトやらクナやらいろいろあったので
かなり売れると思うけどお祝いものだからね。
再発はあるとしても次(175年とか200年くらいかな?)のお祝いまで
ないんじゃないかな。
ちなみに、国内盤だったら前にアマゾンかどっかで売ってるの
見たことあるよ。まだあるか見てみれば
444名無しの笛の踊り:02/04/15 20:34 ID:jBoG5yn6
>>437>>442
68年VPOの「Schon!!」はクレンペラーの声では
ないような気がする。「Schon!!」といえば、
60年ウイーン芸術週間のベートーヴェンチクルス
第9の2楽章のあとにも「Schon!!」があるね。
445名無しの笛の踊り:02/04/15 23:38 ID:oYRZN6KI
>68年VPOの「Schon!!」はクレンペラーの声ではないような気がする

はて、その根拠は? 437さんはおそらく元ウィーン・フィル団員の
記したライナーノートの記述に従って、録音された「美しい」という
言葉はクレンペラーの発した言葉だと記しておられるのでは?
ギャラが安かったので、ウィーン・フィルへの客演はその後実現しな
かったようですが、彼はそれなりに同楽団員にヨイショするような
言葉も残しているので、敢えて否定できる余地は少ないのでは。
別に「美しい」という言葉を彼の満足のいく演奏であったというより、
団員への最後のヨイショであったのだと憶測します。
446名無しの笛の踊り:02/04/15 23:41 ID:???
まあ、クレが言ったことにしておけばいいじゃん。
447名無しの笛の踊り:02/04/15 23:42 ID:oYRZN6KI
追記:団員にヨイショする理由は同楽団は楽団員の投票で
客演指揮者を依頼するので、他の楽団なら不要でも、同
楽団ではリップ・サービスも指揮者稼業の営業のうちだと
いうこと。
448444です:02/04/16 00:26 ID:MVmseDPw
>>445

クレンペラーの肉声は「アート・オブ・コンダクティング」
というLDで聞いたことがありますが、それと68年の声とが
別人のように聞こえるという単純な理由です。
ちなみに60年の方はLDの声とよく似ています。
449名無しの笛の踊り:02/04/19 15:51 ID:8FZVgdQ.
とりあえずage
450名無しの笛の踊り:02/04/19 16:26 ID:8FZVgdQ.
前回第9は7250円で落札。今回はいくら?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22861062
451名無しさん:02/04/19 21:50 ID:???
>>450
今回は、たったの900円かよ・・・ショボーン
452名無しの笛の踊り:02/04/20 00:58 ID:???
>>451
こういうのは直前になって猛烈に上がってくるからな
453名無しの笛の踊り:02/04/21 15:03 ID:???
復活のスタジオ録音はヘッドホン泣かせのノイズがたくさん入ってる。

ためしに1楽章だけPO、2楽章以降BRSOで聴いてみたら結構よかった。
454名無しの笛の踊り:02/04/21 15:06 ID:???
60年第9はテナーがヴンダーリヒですからね。。
ソプラノのヴィルマ・リップもいいです。
455名無しの笛の踊り:02/04/21 17:04 ID:???
>>375
VPOとだったら復活も。
ホスィ(゚д゚)

>>453
BRSOとの1楽章はヘタレなんですか?
456名無しの笛の踊り:02/04/21 20:49 ID:???
>>455
BRSOとの1楽章は結構いいです。ただし、冒頭は指揮者とオケが
合ってないらしくてちょっと縦の線がおかしくなっています。
それ以外はいいと思う。

VPOの復活は昔聴いたけど、よかった。音質はダメだったけど。
457くろぶちめがね:02/04/22 15:37 ID:EH8REMIs
 あったのか。クレンペラー。
べと5ならVPOと同じ頃の
録音でイタリアのレーベルか
ら出てるバイエルン放送SO
とのやつもいい(本当にいい
のか知らんがワシは好き)。
CDに通し番号がうってある
わりにジャケットがしょぼい。
これは後にEMIから出たライ
ブの音源とダブルのかもしれん。
最近聴いてないので、死神が吸
い取り紙で記憶をどんどん吸い
取りよる。
今年は初盆かもなあ。
458名無しの笛の踊り:02/04/22 15:48 ID:???
「復活」聴いた方が良くないか? >457
459名無しの笛の踊り:02/04/22 15:50 ID:???
あれは赤塚不二夫キャラのイヤミ氏の声ザンス・・
460初心者:02/04/24 10:41 ID:???
クレは魔笛とマラ2しか聴いたことなんだけど
これは聴いとけってモノはなんですか?
461名無しの笛の踊り:02/04/24 13:04 ID:???
>>460
>>36-54あたりでがいしゅつでっせ。
462名無しの笛の踊り:02/04/24 20:43 ID:???
>450
伊FONIT CETRA超稀少盤★ウィーン芸術週間のクレンペラー、
ベートーヴェン#7他

現在、3600円也。
463名無しの笛の踊り:02/04/26 16:01 ID:c/glb/Ng
ヘイワースによる伝記を読むと、やはり58年の大やけどの後、演奏が
変わってしまったという印象を受けます。それ以前の演奏会評では、
批判される時には「テンポが速すぎる」「柔らかさや暖かさに欠ける」
といったものが多いのですが、大やけどの後の演奏会について批判される
時には「活気がない」「鈍い」といったものになってきます。
しかも、やけどから復帰した後の最初の録音は、あのゆっくりしたステレオ
再録音の運命とエロイカなのです。その他の復帰直後の録音には、名盤と
されるスコットランドや、どうも気乗りしていないように思えるブル7
などがありますが、全般にスピード感が失せた演奏が多いのは確かです。

また、50年代初頭から中頃にかけてにクレンペラーがヨーロッパで
名声を再構築していく過程で十八番の曲としていたのがエロイカだった
ようです。
テスタメントのエロイカのライヴは、それを実に彷彿とさせます。
生気漲るいい演奏ですね、あれは!
464くろぶちメガネ:02/04/26 16:54 ID:K5wN.uII
 クレンペラーのテンポについては、グラップ氏が
「クレンペラーのテンポというものはない」とのたま
わっていました。モーツアルト25番交響曲はかなり速く
感じられます。(私は彼のモーツアルトは他のどの指揮者
の演奏より好き《優劣でなく「好き」》です。)
 それに、ヘンデルのメサイアのLPの解説に演奏会場に
よってテンポは変っていたと書いてありました。(確か
そう書いてあった)
 それはそうと>>436のテスタメントから出たエロイカ
はとても良かったと思います。
465名無しの笛の踊り:02/04/26 18:02 ID:???
>>463
でも、その後の1960年のウィーン芸術週間ではあの通りなんだから、大火傷が原因
でフヌケたとは言えないんじゃないかな? まあ、3番と5番は単に病み上がりって
ことだと思えるなあ。

ただレッグもPOの解散の理由のひとつとして、クレンペラーが指揮者として下り坂
になったように思った、と言っていたね。たしかに60年代の演奏は気の抜けたよう
なものもあったのかもしれないけど、作品の「読み」自体はますます冴えていったと
感じるんだけどね。まあ健康状態や年齢からして、当然体調や気分のムラは多くな
っていったに違いないんだろうけど。

>>464
モーツアルトに限らないけど、クレンペラーに感動する時は「優れている」という
どころか、「正しいとしか思えない」って感じますけど。 (W
何でも好き嫌いでカタをつけるような時代だからこそ、密かに蔓延するクレンペラー
菌かな?
466名無しの笛の踊り:02/04/26 18:30 ID:c/glb/Ng
ヘイワースの伝記でも、テンポに関しておもしろいことが書いてありました。
あのマタイ受難曲の録音場所は教会→アビーロードスタジオ→キングズウェイ
ホールと変わったらしいのですが、クレンペラーの演奏は教会では遅く、ドラ
イなスタジオでは速く、その中間的性質のホールではテンポもその中間になっ
たそうです。
59年以後にテンポが遅くなったと単純には言えないでしょうね。ただ、覇気
を前面に押し出したような、動的要素がはっきり感じられるような性格の演奏
が59年以後には少なくなった、とは言えるのではないでしょうか?しかしこ
れも、単にやけどの後に元気が無くなったというのではなく、解釈が円熟した
のだとも捉えられるでしょう。(ちなみに60年のウィーン芸術週間のベート
ーヴェンチクルスは十分活気に充ち、たいへん受けが良かったようです。)
とにかく59年以後のクレンペラーの演奏会に対する批評では出来不出来の差
が大きい、50年代中期のテンションが無い時がある、という論調が強くなっ
てくるようです。(無論ヘイワースが載せた批評の選択に作為がある可能性は
ありますが。)また、ドイツレクイエムの演奏会では、演奏中にクレンペラー
が思いっきり欠伸をしたのでがっかりしたということをソリストだったフィッ
シャー・ディースカウが言っています。
やけどからさほど遠くない演奏会では、61年のコヴェントガーデンでのフィ
デリオがたいへんな大成功で、クレンペラー自身すら満足していたそうです。
(「すら」というのはクレンペラーは55年のモノラルエロイカの録音や57
年フィルハーモニアとのベートーヴェンチクルスといった彼の成功と皆が認め
た演奏についても自身は不満を漏らしているからです。)テスタメントから発
売が予定されているフィデリオはこの演奏なんでしょうか?楽しみです。
467名無しの笛の踊り:02/04/26 23:14 ID:???
>>466
>テスタメントから発売が予定されているフィデリオはこの演奏なんでしょうか?
>楽しみです

マジっすか。うひょほーーーーい!
解説は山崎浩太郎をきぼん。
468名無しの笛の踊り:02/04/27 09:33 ID:2X2mrXuA
テンポが遅いというのも、本当に無茶苦茶遅いマラ7もあれば、
演奏時間そのものはそれほど長くないが、音が明晰に聞こえて情報量が多いために、
結果的にゆっくりに感じられるようなものもあると思います。

個人的には、超遅いのも魅力がありますが、
未完成やブル7の第1楽章みたいに、やたら速いというか素っ気無いのも、結構好きです。
469くろぶちメガネ:02/04/27 09:43 ID:FQ6hqx3U
>>466
いいことを聞きました。待ちましょう。
テンポの記述はマタイの方だったでほうか。
>>465
実は正しいというより「これ以外ありえない」
「あったのか?他に?」と思えるますが、角が
たつので「好き」と表現しています。
 ついでに、フィデリオはレオノーレ序曲を挿入
するのがいいように思えます。CDでは入ってません
でしたが、LPでは入っていたように思います。
 あと、ルートビッヒがイゾルデを唄った「愛の死」
はまだどのCDにもカップリングされてないのでしょうか。
私はLPしかありません(今はLPが聴けません)。
470定期保守age:02/04/28 10:43 ID:p8U3t52w
>>450

伊FONIT CETRA超稀少盤★ウィーン芸術週間のクレンペラー、
ベートーヴェン#7他

5250円で落札!!
471くろぶち眼鏡:02/04/29 14:15 ID:D3r9P4Z6
ウイーン芸術習慣といえば、第九だけストラディバリウスという
レーベルから単独で出ていた。
472名無しの笛の踊り:02/04/30 11:37 ID:???
くれあげ
473名無しの笛の踊り:02/04/30 14:15 ID:???
あげてクレ
474名無しの笛の踊り:02/04/30 14:48 ID:LmmuRV8w
どなたか、クレンペラー追悼コンサートでの、
クーベリックによるべト9聞かれた方、ご感想教えてください。
外出だったらごめんなさい。
475名無しの笛の踊り:02/04/30 15:32 ID:???
外盤のKLEMPERER LEGACYシリーズってART処理済みですか?
476名無しの笛の踊り:02/04/30 16:36 ID:???
クレンペラ―ときどきクーベリック。
477名無しの笛の踊り:02/04/30 17:13 ID:???
おっととっと、クレソペラー
478名無しの笛の踊り:02/04/30 17:14 ID:???
ペラペラペッペラー
479名無しの笛の踊り:02/04/30 17:15 ID:???
オットー・クレゾール
480名無しの笛の踊り:02/04/30 19:31 ID:JNXywcrs
>>475
確か全部art表記だったかな?
481名無しの笛の踊り:02/05/01 11:30 ID:k0jL5IJM
音吉のオッぺケペーのオッぺケペーに引っ掛けるなら、
クッッレンペーーのクッッレンペー!!
良いCD再生装置をお持ちなら、ART処理された新リマスター物
より以前の盤の方が良いとの話もある。さほど気にする必要はない。
482tah:02/05/02 12:23 ID:uiwk8XUU
>>470
Fonit Cetraのベートーヴェンチクルスって、
今、そんなにするの?
昔、塔の処分セールで1000円以下だったのに。
折れは、どうしてもベト1&運命のCDが未だ見つからず
悲すぃ。(ToT;)
483名無しの笛の踊り:02/05/02 12:43 ID:???
クレソペラーを生体験した人いる?って逝ってみるテスト
484名無しの笛の踊り:02/05/02 13:00 ID:???
>>483
だいたい40歳以上ならチャンスありなので意外といるのでは?
あ、漏れは26歳なので以下略
485名無しの笛の踊り:02/05/02 23:40 ID:???
>>482
そういうことがあるからクラヲタやめられんよ。
高値で買ったCDが二束三文。バーゲンCDが稀少盤として暴騰。
486名無しの笛の踊り:02/05/03 13:14 ID:???
>>485
同意
487ageまーす:02/05/04 12:26 ID:gBqVubHg
>>482

Fonit Cetraのベートーヴェンチクルスの
高騰ぶりにはビクーリ!
おいらも3,4,6,7,9持っているから出品しようか?
488tah:02/05/05 07:06 ID:WtvNOoA6
>>487
あれは、Fonit Cetraのがイチバン音がいいからよ。
ただ、プレスはポリグラムのハノーヴァー工場のものダタ。
もう一度、4番とか聴いて味噌。
ゼターイ、手放すのが惜しくなるハズよ。
489名無しの笛の踊り:02/05/05 07:28 ID:GXZrZ1v.
>>483
日本に来てくれてないと少ないと思うよ。
漏れはムラヴィンに間に合った37だ。
田舎も来てくれたし。
490名無しの笛の踊り:02/05/05 08:35 ID:???
いいことばかりあるわけじゃないよ。
ケンプやクーベリックを聞かされた歴史だってあるんだ。
まあ隣の芝生っていうことだな・・・君たちの将来の方が羨ましいよ。
491487です:02/05/05 11:05 ID:0FBCa9uc
tahさん、ありがとう。

今仕事中なので、家に帰ったらハノーバープレス
か確認してみます。
492名無しの笛の踊り:02/05/06 20:41 ID:d/tp9hYc
テスタメントからの「フィデリオ」、
リリース待望age
493名無しの笛の踊り:02/05/07 09:56 ID:4s0Bfop2
55年録音のベト5はARTででないのかな?
後年の遅いのもいいけど、55年盤のほうがクレンペラーの「テンポを感じる」
感覚のよさが表れててよさげ。録音もよいし。
494名無しの笛の踊り:02/05/08 19:49 ID:Jn2LdC8.
CD-Rのベト7ベルリンフィルライブ1954、怪演です。
出だしからして音の巨塊を投げつけらてるような激しさ!(フルヴェンの
ブランデンブルグ5番の出だしに匹敵する暴力的音塊)
縦の線は合わない。しばしば音がよろける。(指揮がわかりにくかったか?)
しかし異様に没入度の高いオケメンの演奏は、カラヤナイズされる前の
ベルリンフィルならではか。(つまりはフルヴェンのオケ)
第4楽章にはいつにも増してデカイうなり声で引き出した(?)轟音で入り、
コーダに突入する前のお得意のラッパの雄叫びは他のどの演奏より(?)震撼
するがごとく響く!そっから最後まではティンパニがもう威圧的でコワい..
『大魔王指揮デーモンフィル演奏』みたいな感じでした。(無論私は大好き)
あ、録音は悪いです。(音はまぁ録れているがノイズがあまりに盛大)
495名無しの笛の踊り:02/05/09 12:55 ID:???
>>494
アルカディアから出たBPO運命/田園みたいに
状態の良いマスターが残ってないもんですかね
496名無しの笛の踊り:02/05/10 22:43 ID:???
直接関係ないんですが。

クレンペラーの「大地」とか、GREAT RECORDINGS OF THE CENTURY で
出てますが、輸入盤のジャケット金色ですよね。

....国内盤のジャケットなんでウンコ色なんですかね....
497名無しの笛の踊り:02/05/11 00:10 ID:???
オペラがなかなか手に入らないんですけど?
EMI以外でチェックする必要があるのってなんかある?
498名無しの笛の踊り:02/05/11 00:10 ID:???
age
499名無しの笛の踊り:02/05/11 00:13 ID:LRGmxC6o
>>497
テスタメントをチェックしる。
500名無しの笛の踊り:02/05/11 14:06 ID:???
500!
501名無しの笛の踊り:02/05/11 14:25 ID:???
>>496
分を弁えているから(ワラ
502名無しの笛の踊り:02/05/11 14:27 ID:???
>>497
アルヒペルからオランダ人のライヴが出とるぞい。
ウラニアからはハンガリー時代のライヴが何種類か。
いずれも音質は我慢我慢…

中古屋に行くヒマがあるならアルカディアあたりにもいくつかあったはず。
503名無しの笛の踊り:02/05/12 13:25 ID:???
>>494
1954年10月17日というと、フルトヴェングラーが亡くなる前か。
504名無しの笛の踊り:02/05/12 13:45 ID:???
1963年12月19日の「復活」。オケが結構ミスるがよい演奏だった。
マイクがどこにあるのか、非常にアンバランスな録音。だけど
音割れまくりのスタジオ録音より聴きやすかった。ステレオ。
505名無しの笛の踊り:02/05/13 10:23 ID:???
アムスの復活でた?
506名無しの笛の踊り:02/05/13 23:47 ID:8EllEoHI
>>506 Guild盤のこと?
507506:02/05/13 23:48 ID:8EllEoHI
>>505の間違い
508505:02/05/14 10:40 ID:wOfkgJks
>>506
いえす
509名無しの笛の踊り:02/05/14 18:48 ID:gLwaRGFw
青裏で出てるPOとの1964年2月2日のブル8ライヴ、クレンペラーの演奏の中
でも屈指の好演奏ではないかと思いました。(録音がノイジーで実に残念。)
静的でなんか秘教めいたスタジオ録音と比べると、気迫が前面に出まくってい
て(例えば弦のアタックの何とも生々しい激しさ!)50年代の凝縮的緊張感
があり、それでいて60年代の雄大さもあります。4楽章もカット無し(涙)!
ロンドンのブルックナー・ルネサンスはこの演奏で実現されたのだなと実感。
齢80近くにもなってまだこんなに熱くて激越だったとは!一連のEMIスタジオ
録音は、解釈の凄みに唸らされるものの、クレンペラー本来の表現主義的激情
(内向的だが極めて生命的で根源的!)が欠落してしまっているのでは?ライ
ブになるとクロール・オーパー・クレンペラーが甦るのか?あ〜でもEMIのバ
イエルン・ライブにはこういう種類の熱っぽさは無いかな...やはりクレン
ペラーは謎です。難しい...がおもしろい。
510506:02/05/14 22:11 ID:4SIdss2g
Guild盤、タワーには無かったよ。
511くろぶちメガネ:02/05/14 22:38 ID:FRFIMnjs
 クレンペラーいんトリノというLPのセット
がチェトラから出ていた。CDでも演目が増えて
出ているときいたがどうなんだろう。
512505:02/05/15 14:38 ID:???
>>510
さんくす。はやく出ないかなー

>>494
>>509
あんまり青裏の話ばっかりカキコしてると
業者と間違われるぞ

漏れは個人的に青裏だけは好きになれんので
古イタリア盤のライヴを中古屋でせっせと探しとるよ。
結構POとの録音も残ってるんだよな
EMIの抵抗でBBCは出せずにいるみたいだが
513名無しの笛の踊り:02/05/15 15:33 ID:K6UaRWw.
>>494
そのCD、第1楽章の5分から5分30秒くらいのところで
音がブチっと切れるんですが、そちらのはどうでしょうか?
514名無しの笛の踊り:02/05/15 17:02 ID:???
あげ
515513:02/05/15 22:45 ID:K6UaRWw.
誰か教えてくださいage
516 :02/05/15 22:48 ID:???
再生装置を替えてみては?
517名無しの笛の踊り:02/05/16 10:26 ID:???
>>513
クレームつけて返金させて再購入トライするが吉
518494:02/05/16 13:16 ID:iykLfbmU
>>513
5:12ぐらいで音が切れるというか大きな歪みが入ります。盤不良というよりは
音源の方ではないかと思います。しかし音的にはこれ以外にも色々あり過ぎて
・・・CD-R盤は良心的な作りとは言いかねるところがあり、512さんにも注意
を受けたようにあまり得々と語るべきではないのでしょう。ただこの演奏は本
当に異形ぶりが目立ちます。ほぼ一年後のNDRとの演奏と比べてもあまりに温
度差があります。これほどデモーニッシュな演奏を他に知りません。
519名無しの笛の踊り:02/05/16 16:58 ID:rVmZWLpg
>>516-518
ありがとうございます。
再生装置を変えてみてもやっぱり切れました。もともとの音源に問題が
有るみたいなので、このまま持ってます
520ageまーす:02/05/18 19:40 ID://1.M9ck
危険水域!!
521名無しの笛の踊り:02/05/18 23:15 ID:xX24d5JY
CD-R盤といえば、ブラ3の入ったクレンペラー最後のコンサートの
録音もあるみたいですが、どなたか感想はあるでしょうか?
522名無しの笛の踊り:02/05/18 23:29 ID:???
裏青で、これだけは買っておけというのは何ですか?
523名無しの笛の踊り:02/05/18 23:56 ID://1.M9ck
>>522

70年ロンドンでの最後のベートーベンツィクルス。
特に7番と9番の2枚組み。
レーベルはPANDORABOXだったかな。

裏青もいいけど、最近出たTESTAMENTの2枚組や、
EMIのバイエルン放送響のライブはちゃんと買ってるかい?
524名無しの笛の踊り:02/05/19 22:26 ID:8FZVgdQ.
age
525名無しの笛の踊り:02/05/20 23:18 ID:xNRR12b6
>>521
コンチェルトはたぶんソリストとイマイチ息が合ってないようです。
ブラ3は、最晩年様式ならではの深い呼吸を感じさせる名演奏と思われます。
が、この音質ではブラ3の愛聴盤とするには苦しい...
ドキュメントとしての価値に満足するべき盤ではないかと。
ちなみにクレンペラー自身はこのコンサートをラストと決意して臨んだわけ
ではありません。これより後に予定されていたコンサート(ブル7だったか)
がドクターストップでキャンセルとなって引退。結果的にラストということに。
526名無しの笛の踊り:02/05/21 00:03 ID:???
クレンペラーとチェリどっちが遅いですか ?
クレンペラーとクナどっちが口が悪いですか ?
 関係ないですね。逝って来ます。
527名無しの笛の踊り:02/05/21 00:48 ID:vbVwv0zo
クナとクレンペラーって仲悪そう・・・。
528名無しの笛の踊り:02/05/21 06:48 ID:???
遅いのも口が悪いのもチェリじゃん。
ただし、性格の悪さならクレンペラーだな。
529名無しの笛の踊り:02/05/21 07:27 ID:qUtbJEZQ
緩徐楽章の速さならクレンペラーでしょう。
530名無しの笛の踊り:02/05/22 02:07 ID:???
しかし、女性団員の一人が、「神様のもとでお仕事できるなんて
とても光栄ですわ、その上お給料まで頂けるなんて」・・・と
言った美しいご婦人がいたそうだ。
531名無しの笛の踊り:02/05/22 02:34 ID:???
ウラッハがおんなじこといってるね。フルヴェンの指揮の時に。
532名無しの笛の踊り:02/05/23 22:52 ID:HLzzVlUU
どんなリハーサルしてたんでしょ。
ワルターのリハーサル見にいって、「そんなに遅いとみんな寝ちゃうぞ」
とかなんとか言ったんでしたっけね。
533名無しの笛の踊り:02/05/23 23:42 ID:???
クレンベラーの聴いて寝てしまったことがあった・・・・
534くろぶちメガネ:02/05/23 23:52 ID:QNb7x/86
>>532
 クレペラーは寝られる程心地よくないと思いますが。
>>529
 ベートーベンの第九は印象的。でも通して聴くと何とも
絶妙(のような気がする)。
535名無しの笛の踊り:02/05/23 23:54 ID:???
クレンペラーのマラ7って、なんであんなに遅いんですか・・・?
536名無しの笛の踊り:02/05/23 23:56 ID:???
>>535
クレンペラーにしか答えられない質問だね。
本当に遅い。
537クレンペラー:02/05/23 23:59 ID:???
どこが遅いんだ。ゴルア!
ワシはいつもと同様ごくフツウのテンポでやっとる。
538名無しの笛の踊り:02/05/24 07:35 ID:F3IJE1JQ
マラ7。マーラーのスコアが正しいのか、クレンペラーが正しいのか、
わからなくなるところが怖い演奏。
539名無しの笛の踊り:02/05/24 12:11 ID:2EBAccdc
クレンペラーは、結局7番については、さほど高く評価して
いなかったみたいですね。特に終楽章だったかについては、
疑問があったみたい。
540名無しの笛の踊り:02/05/24 13:12 ID:???
クレンペラーが、カルーソを「ヤツは、音楽的だった」と
褒めてる言葉を読んだ時、オレはヤツを見直した・・・

       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< ねー、まーだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
541名無しの笛の踊り:02/05/24 15:48 ID:xWawNULg
マーラー、1番の終楽章が大嫌いというのと、5番の3楽章と5楽章が長すぎる
と言ったというのは読んだことがあるけど、7番については初耳
7番は初演に立ち会ったんだっけね。
542535k:02/05/24 16:13 ID:???
クレンペラーのマラ7は、
543黒ぶちめがね:02/05/24 16:16 ID:1EaqnEJ2
>>541
その辺は「クレンペラーとの対話」
に自身のコメントがのっている。
 のぼせあがったバカではないから
マーラーが書いたものは何でも好き
というわけではないそうだ。
544535の者:02/05/24 16:18 ID:???
スマソ、542はカキコ途中で送信してしまった(鬱

クレンペラーのマラ7は、1楽章序奏部はまあまあのテンポなんですが、主部に
入ると他のよく聴かれる演奏よりは明らかに遅いです(だいたい、平均の
4分の3くらいか・・・) これで全曲やられた時にゃ、すげーじれったくて
じれったくて・・・。自分なりの解釈の根拠があるんだろうけど、あまりに他の
指揮者とかけ離れたことすると、彼の他の曲の演奏まで変な先入観ができてしまいそうで
イヤなんです。
545名無しの笛の踊り:02/05/24 17:00 ID:???
>あまりに他の指揮者とかけ離れたことすると
何を言ってるのか分かりません。
7番の演奏でクレンペラー以上の録音があるとは思えないし。
546名無しの笛の踊り:02/05/24 17:04 ID:???
盲目信者は去れ!
547名無しの笛の踊り:02/05/24 17:18 ID:???
>7番の演奏でクレンペラー以上の録音があるとは思えないし。

これだからクレヲタは・・・
548名無しの笛の踊り:02/05/24 17:31 ID:???
マラ7に関しては他の指揮者よりもずっと読みが深いと思うだけでそ。
別にそういう意見があっても不思議じゃないと思うけど。
549名無しの笛の踊り:02/05/24 17:38 ID:???
「マラ7に関しては他の指揮者よりもずっと読みが深い。
故に同曲の演奏でクレンペラー以上の録音があるとは思えない。」
by宇野功芳

だったら皆叩くだろ?
550名無しの笛の踊り:02/05/24 17:54 ID:???
>>545
おまえみたいな奴は同じクレンペラーヲタとして迷惑。
551名無しの笛の踊り:02/05/24 18:15 ID:???
別にクレヲタのつもりもないんだけど。
ただマーラー7番ではクレンペラーの演奏が一番良いと思うと
言ってるだけで何故そんなに過剰反応するのかな?
もしかしてあの演奏の素晴らしさが分からないの?
552名無しの笛の踊り:02/05/24 19:36 ID:???
>もしかしてあの演奏の素晴らしさが分からないの?
なんも分かってないんだね。

別にクレの演奏について言ってるわけではないよ。
553名無しの笛の踊り:02/05/24 20:01 ID:clsoAjaA
 他の演奏と比較すれば、遅いのは分かるが
別に聴いて不快とは思わなかった。
 *「あまりに他の指揮者とかけ離れたことす
  ると」
 とすれば、モーツアルトのオペラ何かは物議
をかもしだしそうだなあ。個人的には、コシが
一番スッキリしてLPの頃からあいちょうしてい
るが、オペラのガイドブックでも不評だった。
 フィガロは宇野モノになってしまったけど、
キャストも含めて、コシの方が曲に集中できる
と思う。
 クレンペラーの場合は、(も、としておこう)
聴いていてどれだけ曲に入って行けるかという
ところが魅力だと思える。ファンになった端緒
は宗教モノだったが、メサイア、ロ短調に参って
ミサ・ソレはいまいちという感想だったのを覚えて
いる。感慨は人それそれだろう。
 古弁、鳥栖家、久那等より地味な扱いを受けるこ
とも多いので、盲目信者が居ても頼もしく思えるが、
宇野イズム的はご勘弁ねがいたい。
554名無しの笛の踊り:02/05/24 20:28 ID:???
>>552
何が分かっていないのかちゃんと言ってもらわないと、
分かってるかどうかも分からないぞ。(W
僕のレスに不満なのは仕方がないけれど、それではただの煽りと同じだよ。

宇野という人については僕は良く知らない人だから何とも言えないな。
555名無しの笛の踊り:02/05/24 20:43 ID:???
>>554
あなたがいくらそうだと信じていても、
クレンペラーのマーラー7番が一番良いというのは、
あたな個人の好みでしかありません。

>もしかしてあの演奏の素晴らしさが分からないの?
という書き方は、既にその演奏が素晴らしいものだという前提の上で
話しをしています。所詮は好みの話しですから、この演奏について
別に素晴らしくないという人がいても、いっこうにおかしくはありません。

もしあなたが既にこのことを承知しているのでしたら、
あなたの書き方が誤解を与えるようなものだったということです。
556名無しの笛の踊り:02/05/24 21:12 ID:???
>>555
おっ、ようやく僕にも理解できる話になった! ありがとう。
もちろん音楽について語るときにはそれが前提でしょうね。
でも>548でまさにそのとうりのことを言ったつもりなんだけど、
これでどう誤解できるのかは正直分からないな。

まあ何にしろ書き方に誤解を与える点があったのなら申し訳ないが、僕はマラ7に
関してはクレが良いと思っている、これ以上の演奏があるとは思えない。という
個人の意見を言うことに何か問題があるのかな? 従って僕には>544の他の指揮者
云々というレスはまったく理解に苦しむ、ということだったんだけどね。
557名無しの笛の踊り:02/05/24 21:23 ID:???
ワシは544氏ではないが、クレムペラーだけでなくいろんな指揮者の演奏を聴いてきている
という点では、556氏と同じではないだろうか。
いろんな演奏を聴きこんだ上で誰を最上とするかは、その人なりの評価があって当然とは思うが
その個人的評価をグローバルな視点での話題で基準にしてしまうのは避けなければならない。
558名無しの笛の踊り:02/05/24 21:45 ID:???
マラついでに、ところでお前らクレの無いマラはどうしてますか?
漏れは1番=あまり聴かない、3番=ティルソントマス、5番&6番=ドホナニ、
8番=困ってる、というところなんですが。
あとクレのあるマラでも4番はシュワルツコップの歌がちょっとお歳召されすぎ
な感じがしてセル盤のラン金みたいな方がいいなあ、とかも思います。
559くろぶちメガネ:02/05/24 22:03 ID:56CFMmpY
「クレの無いマラ」
 それが問題だ。
 3,6番:ベルティーニ
 後はノイマンの最終録音、進行中のギーレン
 ブーレーズ、店主鉄塔もチラットな。
 6番はせめてクレンペラーに録音しておいて
 ほしかったぞ。
560名無しの笛の踊り:02/05/25 11:00 ID:MazxuC7w
1番=ミトプーNYP1951
3番=ミトプーKRSO1960
5番=ミトプーNYP1960
6番=ミトプーKRSO1958
8番=ミトプーVPO1960
      ヽ( ´ー`)丿

フカーツはケンペMPOも好きなのれす
561名無しの笛の踊り:02/05/25 17:06 ID:OCIhzDHw
5番: シェルヘン/ウィーン国立歌劇場管

これのアダージェットは昔のウィーンらしい感じでいいと思う。
確かにサロンミュージックぽいかも。
562名無しの笛の踊り:02/05/25 19:47 ID:RjS7q88c
>>558
1番:スウィトナー/SKD
3番、5番、6番:ショルティ/CSO
8番:???
563くろぶち:02/05/25 19:52 ID:???
 ずうと忘れていたが、ホーレンシュタイン
の6番がユニコーンから出ていたのが良かった。
564名無しの笛の踊り:02/05/26 14:22 ID:WOF6PagA
クレのないマラ
1番と5番は、評判の悪いクーベリックのスタジオ盤が好き
8番はバーンスタイン・ウィーンPOのライブ(たまには感情移入型もいいかなと)
3、6、10番は今のところ?
565名無しの笛の踊り:02/05/26 16:20 ID:nV.cS7..
マーラーの7番の終楽章は初演当時『失敗したマイスタージンガー』と
揶揄されたらしい。(なかなかウマいと思う。)
クレンペラーのレコードでは、そんな言葉が適当とは全然思えないほど、
この終楽章が充実感溢れる立派な音楽に聞こえる。
しかしこれがマーラーの思い描いていた世界かどうかは誰にもわからない。
(たぶん違うんじゃないかと個人的には思っている。)
ある音楽作品が優れているのであれば、それは様々なアプローチを許容する
キャパシティーを持つであろうし、クレンペラーのこの演奏は曲に内在する
要素で他の指揮者に見えていなかったもの(ひょっとすると作曲者にすら
見えていなかったもの)を顕在化してみせたという点で、クレンペラーの
録音の中でもとりわけ印象深いものだと思う。
566名無しの笛の踊り:02/05/26 17:53 ID:eh0ieX.M
マラ7の終楽章。結構長いですよね。
クレンペラーは、5番の終楽章が長すぎるって言っておきながら、
7番はもともと長いのをさらにゆっくりやるんだから無茶苦茶。
その無茶苦茶に病みつきになるところがクラシックの醍醐味なんだ思いますが。

ちなみに、1楽章の第2主題はやたら速いのがまた魅力。
もちろん、テンポ以外にも「普通」のところがほとんど見当たらない演奏ですね。
567名無しの笛の踊り:02/05/27 17:46 ID:???
5番の終楽章、長いって言ってるのは時間じゃなくて
曲の構成とか楽章間のバランスについてでは?
568名無しの笛の踊り:02/05/29 20:28 ID:???
バイエルンとのマラ4素晴らしかったage
569名無しの笛の踊り:02/05/29 20:55 ID:rXO3IInk
デンマークでの50年代の未発表録音が
テスタメントから出てる。モーツアルト
29番とか。ガイシュツかな。
570名無しの笛の踊り:02/05/29 21:12 ID:???
かなりがいしゅつです。
571名無しの笛の踊り:02/05/30 12:41 ID:TnAtC57Y
 ステレオ録音の「りーべすとっど・ルートビヒ、PO」は
まだCD化されてないようだが何故だろう。
572名無しの笛の踊り:02/05/30 13:44 ID:rJ2Ruy.Y
クレのないマラ
8番 なぜだかマゼール
573名無しの笛の踊り:02/05/30 17:24 ID:0TQa36J2
>>555
ところでマラ7のあなたのベスト盤はなんなの?
574555:02/05/30 17:28 ID:cb//X3r.
アバド=シカゴです。
575名無しの笛の踊り:02/05/30 19:19 ID:lFoDNsos
それにしても、マーラーの交響曲にあれこれケチをつけまくっているクレが、
何故そのほとんど全キャリアに渡って、駆け出しの頃から引退直前まで、
ヨーロッパだろうがアメリカだろうがオーストラリアだろうが、『復活』を
あんなに振り続けたのか?あれも随分あざとい曲だと思うが...

6番は何回か振ってみようと試みたらしいが、結局確信を持てなくて(すごく
惹かれる箇所はあるが気にくわん箇所が消化しきれず)断念したもよう。
(コンサート予定しておいてキャンセルしたこともあったらしい。)
576名無しの笛の踊り:02/05/30 19:22 ID:???
思い入れがあるんだろう、きっと
577黒ぶち:02/05/30 19:25 ID:4MvB/Yms
自分で復活のピアノ版を作ってたほどだから。
578名無しの笛の踊り:02/05/30 19:54 ID:oA3lkUz2
「復活」・・クレの人生そのも。偶然以上のものを感じる。
579名無しの笛の踊り:02/05/30 23:29 ID:???
>>575
クレソは1盤も振ってないんじゃないか?
好き嫌いの禿げしい指揮者じゃわい。
580名無しの笛の踊り:02/05/31 01:23 ID:KiVcGW5E
巨人は一回振ったことはあるらしいよ。フィナーレが大嫌いだったらしい。
最も評価するのは9番だとか。ちなみに、6番は、
「わたしはベルリンでオスカー・フリートが指揮した公演のとき、チェレスタ
を弾きました。…これは大作です。終楽章はほんとうにそれ自体のなかに
ひとつの宇宙を形づくっています。それは生と死の悲劇的統合です。しかし
正直なところ、わたしには理解できないのです。さらにわたしは第一楽章の
第二主題は非常に問題があると思います。これは複雑きわまる作品です。
マーラーはこの曲にたいへん感動し、自分自身のために書いたのだと思って
いたのです」
とのこと。(ピーター・ヘイワース編・佐藤章訳『クレンペラーとの対話』
春秋社、1976、51頁)
581名無しの笛の踊り:02/05/31 08:43 ID:mH8664lc
>>580
「重箱の隅」のようで申し訳ないが、『クレンペラーとの対話』の
版元は白水社では・・・・

『指揮者の本懐』が春秋社?
582名無しの笛の踊り:02/05/31 09:11 ID:Qrbg7KcE
>>581
 ずばり、そうでしょう。
 対話、は再版がでた。それにしても、対話の邦訳
は、品が良すぎる気もする。
583名無しの笛の踊り:02/05/31 09:11 ID:Tpw9LB82
クレにとって作品を「理解」するというのは、どういうことだったのだろう。

単に論理的な構成を理解するということでもない・・
単に曲の雰囲気をつかむというのでもない・・
単に作曲者の心情を感じるというのでもない・・
単に音響学的な計算をするのでもない・・
単に聴衆のウケのいい表現を発見するのでもない・・

ウォルター・レッグが、「御影石に十戒をきざむ音楽家」と評したというが。
584名無しの笛の踊り:02/05/31 10:27 ID:???
>好き嫌いの禿げしい指揮者じゃわい。
んなこたあちっとも全然ないでそ。
同世代の他の指揮者のレパートリーと比較してみれ。
585名無しの笛の踊り:02/05/31 12:35 ID:HFqmitRc
>>584
ヒンデミットの多くなんかあまり魅力ある作品
とは思ってなかったのに、沢山演奏していた。
586名無しの笛の踊り:02/05/31 12:39 ID:???
>>585
ヒンデミットがあまり好きでないってホント?
オペラ『今日のニュース』、オラトリオ『無限』
なんぞを初演して、フルトヴェングラーと並ぶ
ヒンデミット指揮者だと思ってたのに。
587名無しの笛の踊り:02/05/31 12:50 ID:HFqmitRc
>>586
人物としては好感をもってたものの、作品では
それほどでもないそうだ。クレンペラーとの対話
に、ヒンデミットにある人がクレンペラーはなぜ
もっとあなたの作品をとりあげないのか、という
問いを発したら、クレンペラーは私の作品があま
り好きじゃないのでしょうが、だからといって別
に悪いことをしてる訳じゃない、と返答した逸話
があった。
 メロディー的になのかもしれない。
 
588名無しの笛の踊り:02/05/31 16:03 ID:T4.88W5Q
ヒンデミット 「高貴な幻想」組曲はなかなかの名演と思うが。
クレの「同時代もの」はすばらしいものが多い。
晩年あまり演奏しなかったのが残念。
589名無しの笛の踊り:02/05/31 17:35 ID:bqsL9axs
同時代ものと言えば、ACOとの「浄夜」のライブが凄く印象に残っている。
弦がなんとも狂おしい表情で押しまくる前半と、見事なまでにトランス状態を
実現している後半・・・こんなに時代の雰囲気を彷彿とさせる演奏も珍しい!
晩年のクレよりもクロール時代のクレに思いを馳せたくなる、強烈なまでに
表現主義的な演奏。おかげで他の演奏が聴けなくなってしまった...
クレのベスト・ライヴの一つじゃないかな?
590名無しの笛の踊り:02/05/31 18:14 ID:???
>>589
これってどこのレーベルから出てますか?
591黒ぶち:02/05/31 18:29 ID:ddmo/WHc
>>589 >>590
 LPで持っていました。クレンペラーの作曲
した交響曲3番(だったか)とカップリングされ
ています。物はあるが、プレーヤーなしで再生
不能。
 archihonというレーベルだったはずだが、CD
は不明。
592名無しの笛の踊り:02/05/31 18:35 ID:???
CDでもARCHIPHONから型番ARC 101で出てるよ
593名無しの笛の踊り:02/05/31 18:38 ID:???
うちが持っとるクレのマラ7のCDは、クレ作曲の「交響曲6番」とのカップリングです。
まあ、クレのマラ7の解釈がなんやかやと話題になってますが。

クレの6番も、こりゃ相当にタイクツだわい(萎
594名無しの笛の踊り:02/05/31 20:46 ID:???
>>592
そのCDはクレの同時代作品コレクションとして貴重だよね。
ヤナチェックのシンフォニエッタ、バルトークのヴィオラ協奏曲、どちらも素晴らしい。
チェコ系の血が入っているからというわけでもないだろうけど、
クレのヤナチェックは特別な感じがする。もっと聴きたかった!
595名無しの笛の踊り:02/05/31 21:13 ID:fzJn4O6c
ヴィオラ協奏曲ついでに、AUDIOPHILEのコンセルトヘボウシリーズでは、
ファリャのスペインの庭の夜が入っているが、これがまた最高

となると、外出だが、やはりクレのカルメン聞きたかった!
596山田教授:02/05/31 21:51 ID:???
トスカニーニ暴君・ワルター偽善・フルヴェン凡庸・クレンペラー我執
597名無しの笛の踊り:02/05/31 22:19 ID:???
誰かGuildのマラ2買った人いる?
なんか音が凄すぎない。まともに聴けないんで1楽章の途中でやめちゃったんだけど
最後までこんなにひどい音なの?
解説に放送局のテープに一切手を加えなかったって書いてあるけど、どんな
保存状態だったんだか
598名無しの笛の踊り:02/05/31 22:27 ID:???
51年のACOとの復活?
俺はARCHIPEL盤で持ってるがあの年代でライブという条件なら普通だろ。
599名無しの笛の踊り:02/05/31 23:05 ID:???
>>598
そう。でもこれが普通とは思えない。
同時代のライブと比べても、Archipelと比べても音が悪いと思う
600600:02/05/31 23:12 ID:???
get
601名無しの笛の踊り:02/06/01 03:45 ID:???
クレソの代表盤はブル6なり。

ホントだってば。
602名無しの笛の踊り:02/06/01 20:49 ID:FNaxpVtc
代表盤を決めるのは難しいが、裏名盤として、三文オペラ組曲をあげておこう。
603くろぶち:02/06/01 21:06 ID:/e1uEPtE
>>602
 はげどう。(はげ、というか)
 はるかなクロールオペラに思いをはせながら。
604名無しの笛の踊り:02/06/01 21:09 ID:???
俺的にはバイエルンとのブラ4かな今のところ。次点でモノのエロイカ
605名無しの笛の踊り:02/06/01 23:58 ID:???
クソンベラーのブル6、どのくらい遅いの
606名無しの笛の踊り:02/06/02 00:07 ID:ZoiNY5Q6
>>605
聴いていると遅いとは思わないが。
ただ、ブルおたの知人は朝比奈の6
番を聴いた時のような楽しさが感じ
ないと言っていた。(ウノ系だ)
 正直、チョットカチンときたが、まあ
仕方がない。
607名無しの笛の踊り:02/06/02 00:12 ID:???
>>606
その知人、殺っていいよ。
608名無しの笛の踊り:02/06/02 00:14 ID:???
クソンベラーはブルよりマーラーですな。
609名無しの笛の踊り:02/06/02 18:13 ID:???
>>608
胴衣。
でも、ブル9は他の誰よりも素晴らしい!
610名無しの笛の踊り:02/06/02 20:37 ID:irYBihJs
クレのブル9 アンサンブル滅茶苦茶でも気にしない。
この世に未練はありませんという、完全に異次元の演奏。
ちなみに私は好きです。
611黒ぶち:02/06/02 20:44 ID:W/VzR98U
クレンペラー的には、5、6がらしいと
思えるものの、9番が感動的。
(本当8番も2楽章とか大好きだが)
612名無しの笛の踊り:02/06/02 20:55 ID:???
ブル9、最近売って無くない?
613名無しの笛の踊り:02/06/03 00:27 ID:???
>>612
廃盤のようです。これまたショック!
4,5,7はよく見かけますけどね。8,9は本当に見なくなりました。
614名無しの笛の踊り:02/06/03 00:30 ID:???
輸入盤でも国内盤でも手に入れられない。悲しい
615名無しの笛の踊り:02/06/03 00:58 ID:o0KCTRlE
マーラーの推薦でプラハのドイツ歌劇場の指揮者になったから
「復活」に思い入れがあったんだね。
616黒ぶち:02/06/03 01:02 ID:lxGsrp8U
 都心部を少し外してみれば、国内盤は
まだ売れ残ってる可能性大。
 ところで、1991年のモーツアルトイヤーに
クレンペラーのダ・ポンテ三部作も国内盤が
CD化されたけど、フィガロは輸入盤で先にも
ていたし、解説がどうせあいつだろうと思って
買わなかったが、年をとると国内盤で揃ってる
方がいいなあと、つくづく思えてきた。
 まあ、もう無理だろうが、ブルはまだ入手で
きるだろう。
617名無しの笛の踊り:02/06/03 07:41 ID:j6BEwBmY
クレのブル 結構中古で見かけるね。
一般受けしないからだろうか。
618名無しの笛の踊り:02/06/03 12:26 ID:tR58QQ26
やっとarchihonのBerlin recordingsを手に入れることができました。
目玉のブラ1は・・・正直、予想してなかった印象に打たれました。
けっこう歌があって、なんと言うか、情緒的に美しい...
もちろんワルターみたいのとは違うんですが、EMI録音よりブラームスっぽい。
619名無しの笛の踊り:02/06/04 02:10 ID:gBqVubHg
テスタメントのフィデリオ、早く出ないかな。
620名無しの笛の踊り:02/06/04 08:46 ID:lUiZ/d8o
 アゲ
621名無しの笛の踊り:02/06/04 17:17 ID:???
Guild盤のフカーツ、弦の音が気持ち悪くない分
Archipelよりはましだった。
まぁ、歪みが聊かきついが…
622名無しの笛の踊り:02/06/04 17:18 ID:???
Guild盤のフカーツ、弦の音が気持ち悪くない分
Archipelよりはましだった。
まぁ、歪みが聊かきついが…
623名無しの笛の踊り:02/06/04 17:19 ID:???
二重カキコ、スマソ
624名無しの笛の踊り:02/06/04 21:42 ID:.OP2U3Lk
最近、2つのHPで偶然クレンペラーのブラ4の紹介があった。

http://www.syuzo.com/zatu/zatu011.html

クレンペラーの1957年ライヴ録音を久しぶりに引っ張り出して
聞いてみた。そして、驚愕した。なんという柔らかいフレージング!
そのスケールの巨大さ!ブラームスの心情をえぐり出して行く(
えぐり出して行くのはクナだ)というより、その表面に適切な光を
与えることにより、ブラームスの造形物が、なんの曖昧さもなく
描き出されて行く。そして、  その響きの孤独で、厳しい音楽は、
第1楽章からまさに鳥肌が立つかのように素晴らしい!ロマンに
あふれた、超弩級の名演であることを再確認した。


Otto Klemperer
Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
(rec.1957/9/27 L)

ORFEO D'OR/C 201 891 B(Germany)

戻る
625名無しの笛の踊り:02/06/04 21:44 ID:.OP2U3Lk
続き


http://www.kapelle.jp/classic/cd_memo/2002_0602_brahms_4_harding%26klemperer.html


ところで、最近驚くべき演奏内容のCDが出た。以下のCDである。

ベートーヴェン
「レオノーレ」序曲第3番
モーツァルト
交響曲第29番イ長調 K.201
ブラームス
交響曲第4番ホ短調 作品98
録音:1954年1月28日、コペンハーゲン
ベートーヴェン
交響曲第3番変ホ長調 作品55
録音:1957年4月26日、コペンハーゲン
クレンペラー指揮デンマーク王立管
TESTAMENT(輸入盤 SBT 2242)

オケがデンマーク王立管という私には馴染みのない団体であったので、
買ってからしばらくCD棚で眠っていたCDなのだが(^^ゞ、このCDを聴いて
私は再びクレンペラーという指揮者の偉大さに触れる思いがした。
ハーディングやベルグルントの最新録音から遡ること46年。
音は克明に収録されてはいるが、もちろんモノラル。
しかし、このブラームスが与える感動はどう表現すればいいのか?

クレンペラーにはEMIに1956年〜57年にかけて収録したスタジオ録音盤が
あり、さらに1957年には名盤の誉れ高いバイエルン放送響との
ライブ録音がある(ORFEO)。今回発売されたデンマーク王立管盤はそれらとほぼ同じ時期に
録音されたものであるが、演奏内容は、バイエルン放送響との録音を超えている。この組み合わせからは想像もつかないのだが、指揮者とオケが渾然一体になった怒濤のような演奏である。
626名無しの笛の踊り:02/06/04 21:47 ID:???
うん、バイエルンとのブラ4はほんと名演だよね。俺的にはブラ4のベスト。
特に第一楽章と終楽章が素晴らしい
627名無しの笛の踊り:02/06/04 21:48 ID:xANcgZX.
続き


今時、このような古いタイプの演奏は流行らない。オケは分厚い響きを
作り、指揮者はコブシが入らんばかりの気合いの入れよう。音楽が
訴えかけてくる迫力は筆舌に尽くし難く、第1楽章の終わる頃には
完全に音楽の中に没入してしまう。全くオールドタイプの演奏である。

演奏している団体は歴史こそ古いようだが
(起源は1448年。2002年時点では533年の歴史を持つらしい)、
世界的なレベルでは第1級とは言い難い。しかし、演奏は立派だ。
団員が持てる能力のすべてを出し切っているような気がする。
たまに客演していただけのオケで、クレンペラーはなぜこれほどの
統率ができたのであろうか? 
技術はともかく、オーケストラが必死にクレンペラーの燃える棒に
ついていく様は、当時クレンペラーがしばしば指揮台に立っていた
フィルハーモニア管の場合と変わらないのである。
クレンペラーは一体どのような力で暗示をかけていたのだろうか?

どうも私はオールドタイプの演奏から離れられないらしい。
最近流行している比較的小編成による録音の良さを認めないではないが、
「だからどうした?」と言いたくなることがある。
プロの音楽家の目から見れば、
編成や奏法は重要なのかもしれないが、
私のような通常の聴き手においては、
どれだけの感動を得られるか、という点が最も重要なのではないか? 

クレンペラーという指揮者は現存しない。そのような指揮者の古い演奏をありがたがってばかりいても
仕方がないと思う。私は現代に生きる現代人なので、現代の演奏家をしっかりと聴き続けていきたい。しかし、音楽の持つ生命力や迫力はどうしてこうも違ってしまうのだろうか? 単なるノスタルジーとは言い切れない重要な問題が
どこかにあるのかもしれないと私は思う。いかがだろうか? 
628名無しの笛の踊り:02/06/04 22:04 ID:???
>>627
>いかがだろうか?

いかがって、あんたの自己陶酔トテーモキモイよ。
オナニストの典型の文章。
629名無しの笛の踊り:02/06/04 22:06 ID:???
>>628
あそこの管理人は自意識過剰だね
俺もちとキモイ思う
630名無しの笛の踊り:02/06/04 22:06 ID:???
ん?コピペじゃなかったの?
631名無しの笛の踊り:02/06/05 08:25 ID:???
あのさぁ、こういうコピって貼っただけのカキコ、やめようよ
小学生じゃないんだから、さ…
632名無しの笛の踊り:02/06/05 19:22 ID:???
コピペついでですが、例の管理人さんの「役職」だそうです。
ヤパーリこの人キモイよ。

福島弁友の会会長。スキーマナー向上委員会委員長。
苗場福島屋旅館同好会名誉会長。ビール友の会会長。八海山愛好会理事。
テニスフレームショット同好会会長。北海道移住計画推進委員会顧問。
三国志友の会会長。歴史友の会会長。ペトルチアーニ友の会会長。
女房熱愛委員会相談役。
633名無しの笛の踊り:02/06/05 19:29 ID:???
興味ない
634名無しの笛の踊り:02/06/05 19:31 ID:???
624=625=627=632?
そうゆうのは他所でやってくれ。ウザイ。
635名無しの笛の踊り:02/06/06 02:16 ID:???
お前ら様、>>624,>>625,>>627,への感想はどうよ。
けっこういいこと言っていると思うのだが。
636名無しの笛の踊り:02/06/06 20:20 ID:???
いいこと言ってるとは思うけどここに貼る必要ないだろ。
630みたいなアホ厨房を呼び込むだけだぞ。
637名無しの笛の踊り:02/06/06 20:21 ID:???
630みたいなアホ厨房

スマソ。630は632のまちがいだわ。オレもアホ厨房だ。逝ってくる。
638名無しの笛の踊り:02/06/07 00:52 ID:Hf/oTHzM
バイエルンとのブラームス4番は、その演奏自体もすばらしいと
思いますが、前座にバッハの管弦楽組曲というプログラミングも
秀逸ですね。
ブラームス4番をクレンペラーがどう位置づけていたのかを
考える上で、これは見落としてはいけないポイントじゃないかな。
639名無しの笛の踊り:02/06/07 23:43 ID:???
保全
640名無しの笛の踊り:02/06/08 08:14 ID:cDB.RYEE
バッハとブラームス、いい組み合わせですね。
クレンペラーというと、えてして大曲ものが評判になるけど、
私はブンランデンブルグのようなのものも好きです。
641名無しの笛の踊り:02/06/08 09:48 ID:SF/DSgZo
ベルリンPOとの管弦楽組曲第3番というのもよかった。
642んだ。:02/06/08 10:07 ID:hOIXMFY.
あのG線上のアリアが、宗教音楽のように粛々と流れていくのには
ちょっぴり、ゾクっとしたよ。
643名無しの笛の踊り:02/06/08 10:37 ID:???
>>640
クレソの名盤であることは認める。
でも入手困難だってばさ。
644名無しの笛の踊り:02/06/08 13:43 ID:???
>>643
詳細きぼん
ライヴ盤?

>>641
あれってアリアだけ? それとも全曲演奏されたの?
645名無しの笛の踊り:02/06/08 15:15 ID:uOkyuvpY
>>641

BPO客演の際のARKADIA盤(2枚組み)

ベートーヴェン
交響曲第5番ハ短調 作品67「運命」交響曲第6番ヘ長調 作品68「田園」
録音:1964年

交響曲第4番変ロ長調 作品60「レオノーレ」序曲第3番バッハ
管弦楽組曲第3番から「アリア」
ベルリンフィル
録音:1966年 
646名無しの笛の踊り:02/06/09 01:00 ID:U2owZni2
>642
クレンペラーは、編曲されたG線上のアリアが大嫌いだったようですね。
十戒に続いて十一番の戒律を作るなら、バッハのアリアを編曲版で演奏
するな、というのを作るだろう、と言っていたはずです。
647黒ぶち:02/06/09 01:03 ID:ksVcU74c
>>645
漏れはLPで、50年代の録音だった。
カップリングはヴァルヒャのオルガン。
 >>646
 ストコフスキーの編曲を嫌っていた
と書いてあったような。
648名無しの笛の踊り:02/06/09 01:19 ID:J6Q3EoD6
>645
バークシャー・アウトレットでも安価に出ていましたよ。BPOと
いうことで期待を持って、船便2ヶ月かかりますが、注文しました。
TESTAMENTレーベルもたしかクレンペラーのものがいくつか出ていま
したが見送り。
649名無しの笛の踊り:02/06/09 01:21 ID:eflTnWrg
ベートーヴェンのPコン5番「皇帝」はバレンボイムとのしかないんでしょうか?
650名無しの笛の踊り:02/06/09 02:02 ID:???
EMIは10年くらい前に、それまでのレギュラー盤以外のほぼ全録音を網羅した
クレンペラーエディションを出したのだから、DeccaのBrittenシリーズのように
これはちゃんとずっとカタログに残して欲しい。

リマスターの新シリーズを出すなら、RCAのルービンシュタインのように
小手先で音を厚くして誤魔化すのではないまともなリマスターで全録音を出すべきだ。
半端なレガシーシリーズには本当に腹が立つ。
651名無しの笛の踊り:02/06/09 15:58 ID:tKGpwlKw
来年、没後30周年企画で、新クレンペラーエディションを出して欲しいですね。
652名無しの笛の踊り:02/06/09 16:59 ID:o8joWxc6
>>649
他に無いですよねぇ。バレンボイムのピアノはさほどおもしろくないし。。
ケルン時代に『皇帝』で初めて共演して意気投合して以来ずっと共演し続けた
親友シュナーベルとの演奏、そのシュナーベルの代役マイラ・ヘスと共演して
大成功を収めたとかいう演奏会、交響曲全曲録音と同時期にロンドンで行った
チクルスでのアラウとの共演・・・聴いてみたかったなぁ。
アラウとのライヴなんてTestamentから出た第9みたいに残ってたりしないもの
だろうか?(何でこの時アラウと録音しようとは思わなかったんだろうか?)
あとEMIにはソロモンとの録音を企画してほしかった、クレンペラーもソロモン
を買ってたようだし・・・ソロモンの故障が無ければなぁ。。

ちなみに4番ならノヴァエスとのCD(VOX)がありますし、ライヴ盤も幾つか。。
653名無しの笛の踊り:02/06/09 17:20 ID:???
夫クレンペラー
654名無しの笛の踊り:02/06/09 22:41 ID:U2owZni2
>647
ストコフスキーではなく、ヴィルヘルミ編曲ですね。<G線上のアリア
655名無しの笛の踊り:02/06/09 22:50 ID:V3kWHBIk
>>654
あっ、そうなんですか。多謝。
ストコフスキーはオルガンの編曲だったですか。
656名無しの笛の踊り:02/06/10 00:51 ID:vVN8bfoE
>>652
そうでしたか。情報ありがとうございます
なんかさらに聴いてみたくなりました・・
657真偽のほどは如何に?:02/06/10 10:32 ID:L.uPBMc.
別スレからのコピペです。本当ですか?

954 名前:名無しの笛の踊り メール:age 投稿日:02/06/10 08:22 ID:???
>>953
輸入盤CDと国内盤CDを同一音源で10数枚較べて、日本盤のほうが良かった事
は一度も無い。ま、例外もあるのだろうけど価格が倍もする日本盤をわざわざ
買う馬鹿はいないだろ。LPの時は格差はもっと酷かった、輸入マザーのLONDON
vs. DECCAでもしかり。
最近の輸入EMIクレンペラーのベト全はLPからコピーの復刻と思われる。これで
わざわざ10000円以上もする輸入初期盤LPを買う必要は無くなった訳だ。復刻
に用いられているのはアビーロードのEMT改の特殊なもので、ピッチ修正や
プチノイズ除去も行われわれている。輸入初期盤LPを手にいれたところで多寡が
100万円のLPプレーヤを家庭環境に設置しても、同品質は望み難い。

955 名前:名無しの笛の踊り メール:sage 投稿日:02/06/10 09:02 ID:???
>>最近の輸入EMIクレンペラーのベト全はLPからコピーの復刻と思われる。
デムパもここまでくれば天晴れだな(藁
前半はまともなレスだったのに。

956 名前:名無しの笛の踊り メール:sage 投稿日:02/06/10 09:14 ID:???
20年前のハードウィックの記事と混同してるし・・・>>デムパ954

957 名前:名無しの笛の踊り メール:sage 投稿日:02/06/10 10:17 ID:???
>>955
有名な話だよ。日本では知られてない?
ま、EMIに聞いてみたら。
658名無しの笛の踊り:02/06/10 18:13 ID:???
オーヲタどものたわごとだろ。奴らは伝聞やデマを信じる人種だから。
659657:02/06/10 18:52 ID:???
>>658さん
お仕事、お疲れさまです。レス、ありがとうございました。
あんな廉価なシリーズで、そんな手間暇(それがベストかどうか別で)かけるわけないし、
特別ARTと比べて優れているとも思えなかったので。
思われる、って書いておいて自信たっぷりな荒唐無稽の作り話。
マジに受け取ったのが馬鹿でした。
660age:02/06/11 03:20 ID:8Zv0uiPc
age
661名無しの笛の踊り:02/06/12 18:44 ID:???
保全
662名無しの笛の踊り:02/06/13 01:28 ID:???
sage
663名無しの笛の踊り:02/06/13 01:50 ID:gZaN1yDA
>648
見てきました。10ドルしないんですね。他スレの誰かさんも白井光子
さんのカプリッチョ・レーベルから出ているマーラーの歌曲を含めて注
文している方がいましたね。船便2ヶ月といっても犬や塔でも同じくら
いかかることもあるから、外注(それとも大袈裟に個人輸入?)した方
がお得かな。
664名無しの笛の踊り:02/06/13 14:38 ID:pR3yN4iM
確かにARKADIAレーベルを置いている店が少なくなったように感じる。紫の
ミーティオや緑の何だっけ、石○が依頼・制作した米国製の海賊盤も急速に
姿を消しつつあるし、ARKADIAも海賊盤の類なのかもしれないけれども
売り場で見かけなくなってきたね。ジャンネーン!
665名無しの笛の踊り:02/06/14 02:10 ID:???
sage
666名無しの笛の踊り:02/06/14 18:27 ID:???
age
667age:02/06/14 21:12 ID:wvs9Gn7g
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b24295472

今では、入手困難となりましたDISQUES REFRAIN盤。オケは手兵のNPOです。(DR920037) 盤質は良好ですが、あくまでも、中古である点をご理解ください。
668ドクター・クレンペラー:02/06/15 00:59 ID:R396SXys
age
669名無しの笛の踊り:02/06/15 22:34 ID:???
あげ
670名無しの笛の踊り:02/06/16 17:45 ID:???
あげ
671名無しの笛の踊り:02/06/16 18:46 ID:???
68年の未完成&運命、
やっぱいいわ。
コレ限定盤なんだっけ。
再発すりゃあいいのに。
672名無しの笛の踊り:02/06/16 18:50 ID:oV1UpMPc
EMIとの権利関係があって、DGから出せるのはVPO生誕?年記念
限定のみという扱いだったらしい。彼のBBCでのベト・チクルスの映像
録音もBBCは出したいのだけれど、EMIが頑として拒否している。
673名無しの笛の踊り:02/06/16 18:54 ID:???
>>672

サンキュ。
EMI、偏狭ですね。
DG盤が売れればクレンペラーが認知され、
EMI盤だって売れるはずなのに。
と考えるのはシロウト?
674名無しの笛の踊り:02/06/17 09:31 ID:InkTIExI
シロウトのほうが正しい。
675名無しの笛の踊り:02/06/17 09:37 ID:???
>>673-674
全くだ
676名無しの笛の踊り:02/06/17 11:27 ID:???
TESTAMENTから、必ずや復刻されるに120両
677名無しの笛の踊り:02/06/17 12:05 ID:4Td7vFw6
私はベト5では世評の高いVPOライブよりBRSOライブよりEMI59年録音が好きです。
なぜって第4楽章で走らない解釈が徹底しているから...ライブでは自然な感じ
でテンションが高くなっているのが、私的にはオーソドックスに近くなっている
ようで物足りない(苦笑)。EMI59年録音を初めて聴いた時は第4楽章でもうのけ
ぞってしまった・・・がこれは曲を安っぽい扇情から救っているのではないか?
私にとってはベト5で感動することに気恥ずかしさを感じなくてすむほとんど唯一
の演奏です。(同時期録音のエロイカは私はだめなんですが..)
678名無しの笛の踊り:02/06/17 13:03 ID:???
クレンペラーのライヴは嫌いです。リッパで熱くカクイイから。
リッパであるほど我が家の貧しさが鮮明になってミスマッチ。むなしい。
スタジオ録音、すきです。
シャリシャリ、ゴリゴリ、ズド〜ンと岩石のスケルトン。
必要最低限。
679名無しの笛の踊り:02/06/17 16:05 ID:Ib9BQnnk
>>643
クレンペラーのOrfeo録音は入手しやすいよ。
HMVで安売りしてるから行ってみそ!Orfeoは基本的に廃盤に
なりにくいからね。
680名無しの笛の踊り:02/06/17 17:21 ID:JkkjdVSU
スタジオのベートーベン5番、私も好きです。
1楽章のひんやりとした静けさもいいし、
4楽章の提示部が、ゆったりと、しかも堂々と繰り返されるところなど、
これぞクレンペラーって感じです。

でも、ライブのハイテンションのほうが本来のクレなのだろうか??
681名無しの笛の踊り:02/06/17 20:08 ID:???
>>680
同意。確かにライヴの方が真っ当かつフツウの意味での名演なのだろう。
ただ自分の場合クレンペラーにはそういう要素を期待していない。
ウィーンとのしたたりおちるような立派なベートーベンや未完成もいいが
スタジオでの非人格的なつめたい感触はさいこう。
ブルックナーのロマンティックなど同曲の最もヒンヤリ峻厳な演奏ではないか?
682名無しの笛の踊り:02/06/17 20:23 ID:???
 クレのベートーベンでとりわけ個性的なのが
 7番だと最初は思った。
 67年だったかの再録音が特にいい。
 ただ4楽章とかは、他の演奏で曲のイメージ
 が固まってると拍子抜けするかもしれないが。
 各楽章のバランスがいい。ような気がする。
683名無しの笛の踊り:02/06/17 21:30 ID:???
>>682
四番の終楽章もそうね。
684名無しの笛の踊り:02/06/17 21:35 ID:???
ブルックナーの七番をベルリンフィルとやったライブって
なんであんなにミスが多いんだろう?相性が悪いのかなー?
よくしらないんだけどブルックナーの8番でカットしてない
クレンペラーの録音てあるんですか?
685名無しの笛の踊り:02/06/18 09:51 ID:itYlSArg
>>684
ヘイワースの伝記によると、クレンペラーと(カラヤン時代の)ベルリン・フィル
は相性良くなかったようです。共演の度に双方によそよそしい雰囲気が漂ったとか。
当時のベルリン・フィルの支配人だったか誰かは、クレンペラーのnon espressivo
スタイルとカラヤンのオーケストラのsingingスタイル(そうかな?)とが合わない
のだとコメントしていたそうな。(うろ覚えですが。)推察ですが、クレンペラー
が旧ナチがあっさり復権している状況に対し嫌味な態度でも見せたんではないかと。
686名無しの笛の踊り:02/06/18 10:06 ID:???
クレンペラーのベートーベンで一番気に入ったのは2番だ。
687名無しの笛の踊り:02/06/18 10:31 ID:???
バッハの管弦楽組曲、モノ(テスタメント)とステレオ(EMI)の両方聴いたこと
あるひと、感想キボンヌ。
688名無しの笛の踊り:02/06/18 12:28 ID:???
>>684
カットなしのブル8ライヴがあったような
689名無しの笛の踊り:02/06/18 12:31 ID:???
>>685
そうだったんですか。ライヴとはいえ2流オケにきこえます。
それと随所にそのシンギングスタイルが現れるんで、そこがまた
クレらしくなくしらじらしく・・・。
ソレにくらべるとウィーンは何だかんだいっても音楽になってる。
690名無しの笛の踊り:02/06/18 14:34 ID:PLgZL33Q
>>685
カラヤン、悪くないぞ、人が言うほど悪くないぞ! (クレンペラー談)
691名無しの笛の踊り:02/06/18 14:56 ID:???
>>690
出典元は?
692名無しの笛の踊り:02/06/18 16:30 ID:???
カラヤンにたいするクレンペラーの賛辞はあっさりしすぎていている。
「ブルックナーの7番をカラヤンは非常に良く指揮しました」・・・とか。
クレンペラーにとっての「良い」というのはどういう演奏なのか?
>>688
もしあるのなら聴いてみたいです。
693青ぶち ◆4/cWKRNI:02/06/18 16:31 ID:???
 >>688
 あった。漏れはLPだったが、ACOとのライブだった。
694名無しの笛の踊り:02/06/18 16:32 ID:???
>>690
たしかバルビローリについてもそんなコメントしてませんでしたか?
695名無しの笛の踊り:02/06/18 16:33 ID:???
>>693
感想は?
696青ぶち ◆4/cWKRNI:02/06/18 16:40 ID:???
>>692
作曲をする指揮者とそうでない指揮者を区別
していたふしがある。後者の善例がトスカニー
ニで、カラヤンもそのタイプでいい指揮者であ
るとしているように思えます。
 創造性を重要な要素と考え自負しているとお
もえます。R・シュトラウスの指揮するモーツア
ルトのコシを、モーツアルトの中にシュトラウ
スが現れると評していますね。そういう演奏を
良い演奏と評価するのではないかと思えます。
 カラヤンは音楽では「悪くない」けど、歌劇
場の公演で笑いものにならなければならない程
悪い(=ナチス党員)人間だと皮肉りたいんじゃ
ないかとおもっています。
697青ぶち ◆4/cWKRNI:02/06/18 16:44 ID:???
>>695
実は14年前に聴いたきりでよく思い出せないのです。
POのやつより速くてアッサリしていたような気がしま
す。LPプレーヤーが今ないので残念。(今WCUP観戦中)
698名無しの笛の踊り:02/06/18 22:54 ID:/7EP4j3Y
ルートビッヒとの愛の氏まだあ?
699名無しの笛の踊り:02/06/19 00:00 ID:???
>>696
あっそうか・・・。やっぱり作曲をする指揮者ということに相当な
プライドをもってたのでしょうね。トスカニーニは素晴らしいが
マーラーとはくらべものにならん・・とかいったイミのことも言ってるし。
700名無しの笛の踊り:02/06/19 00:09 ID:???
カットなしのブル8あります。ただし裏が青いです。
フィルハーモニアとのライブ録音。音は悪い
701青ぶち ◆4/cWKRNI:02/06/19 08:35 ID:???
>>698

LPならBOXでワーグナー録音という形式でまとめて
出たことがあった。
702名無しの笛の踊り:02/06/19 09:23 ID:???
>>700
うぐっっっ!
703名無しの笛の踊り:02/06/19 20:45 ID:???
なぜかわからないがトルシエを見てるとクレンペラーを思い出すのは
なぜなんだ?何も似てないのに。
鬱打・・・。
704名無しの笛の踊り:02/06/19 23:09 ID:???
テスタメントのバッハ管弦楽組曲他を買った!聴いた!いい!
>>700
>カットなしのブル8あります。

ネタじゃないよね?(笑)
本当だったらぜひ聴きたいよ!
何年ごろの演奏なの?
スタジオ録音みたいに滅茶苦茶遅いテンポなの?
興味津々だよ、誰か詳しい情報を書き込んで欲しいね。
706700:02/06/20 00:42 ID:???
ネタではないです。
フィナーレのカットなし。1964年2月2日のロンドンでのライブ。
演奏はフィルハーモニア。
となっています。
ただ音はしそんなに良くない上にモノラルです。
また、データも間違ってるかもしれません。

あと、もうひとつ、たぶんカットしてないと思われるCDがあります。
昔出てたNUVO ERA(レーベルうろ覚え)の3枚組みくらいのCDで
ブルックナーの8番が入ってるCDです。
オケはどこだか忘れたけど、こちらもカットしてなかったはずです。
707705:02/06/20 01:03 ID:???
700=706さん、ありがとう!
根気よく探してみます。
このデータによると晩年の64年になってもクレンペラーのブル8は、
ライブではノーカットだったんですね。
それなら最晩年の70年のスタジオ録音であんな変なカットしたんだろう。
演奏は素晴らしいのに残念です。
708700:02/06/20 01:14 ID:???
実は根気よく探す必要はないです。
裏青(CD−R)の海○盤なんで、都内なら石○で売ってると思います。
なければ注文すれば取り寄せてくれるはず。
RARE MOTHというレーベルです。
住んでいる所が関東でなければオンラインのCDショップで扱っているところがあります。
709ありゃりゃ(笑):02/06/20 01:26 ID:???
>裏青(CD−R)の海○盤なんで、都内なら石○で売ってると思います。
>住んでいる所が関東でなければオンラインのCDショップで扱っているところがあります。

700=708さん 度々ありがとうございます。
しかし何でもあるなぁ、青裏恐るべし(笑)
でも、こんなに簡単に手に入っていいのかなぁ。
なんか複雑な気分ですね。
710名無しの笛の踊り:02/06/20 01:31 ID:4FfLytkQ
>>703
眼鏡かけたムッツリオヤジってくらいしか共通点はないのに・・・
711似てなくもないよ:02/06/20 01:39 ID:???
トルシエとクレンペラーの共通点

その冷静そうな外見からは想像もつかない熱血漢ぶりや、
エキセントリックな所とか、情緒不安定さとかね。
712名無しの笛の踊り:02/06/20 01:41 ID:???
するとトルシエのサッカーはだんだんテンポが遅くなっていくのでしょうか。
713名無しの笛の踊り:02/06/20 09:30 ID:???
>>712
ワラタ
714名無しの笛の踊り:02/06/20 09:49 ID:???
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17792505

ウィーンフィルの運命&未完成、出ました。
715名無しの笛の踊り:02/06/20 09:57 ID:???
まだ続いてんのか、このスレ。
716名無しの笛の踊り:02/06/20 12:00 ID:kSLjs34I
age
717名無しの笛の踊り:02/06/20 17:25 ID:???
トルシエ指揮NHK交響楽団でブル8をお願いします・・・。
フラットスリーで。
718名無しの笛の踊り:02/06/20 19:25 ID:???
>>711
そう言われればそうだわなぁ。クレンペラーも理解されにくい人だったんだろうな。
719名無しの笛の踊り:02/06/20 19:29 ID:???
>>717
ついでにトラパットーニ指揮とヒディングのも
併録で。
720名無しの笛の踊り:02/06/20 19:33 ID:???
やっぱガウチ会長に登場していただくしかない。
独断と偏見にみちた斬新な解釈で。
721名無しの笛の踊り:02/06/20 19:36 ID:???
>>720
指揮者にあてはめるとさしずめクルト・マズアといったところか・・・。
722名無しの笛の踊り:02/06/20 20:54 ID:???
>>720
ガウチは悪くない。チョン・モンジュン指揮ダーティオーケストラで
クレと勝負。不可解な判定に悩まされつつクレの勝利。
723http:// pc200-1.gvsd.org.2ch.net/ :02/06/20 21:12 ID:???
enetr
724名無しの笛の踊り:02/06/20 21:50 ID:???
クレンペラーのピアノ演奏きいてみたかった。ベートーベンのソナタとか。
725名無しの笛の踊り:02/06/20 21:53 ID:PYUS.6fA
>>724
愛想のない演奏かも(W
726名無しの笛の踊り:02/06/21 08:01 ID:5QspcKTU
クレのピアノ。ベートーベンはともかく、
ショパンなんか弾いたことあったんだろうか。
脱構築した前衛音楽風に弾いたか、徹底的にお下品なサロンミュージックになったか、
うーん、想像できん
727名無しの笛の踊り:02/06/21 08:14 ID:/xhrba9E
裏青で1970年ライブのイスラエル響のマラ9が出ていたけど本当にクレンペラー
の指揮なのだろうか
728名無しの笛の踊り:02/06/21 09:51 ID:n70AJznU
>>724-726
ピアノがメインだった頃の若きクレはブラームスの作品にのめっていたらしい。
当時のベルリンの音楽院では、ピアニストとしての将来を見込まれていたのがクレで、
エトヴィン・フィッシャーの方が指揮者として嘱望されていたそうな。
729名無しの笛の踊り:02/06/21 12:14 ID:???
>>728
でも大変なアガリ症だったとか・・・。ふてぶてしくデカイ図体してるのにね。
彼のピアノ、シューベルトやブラームスなんか味わい深そう。
730728:02/06/21 13:55 ID:n70AJznU
>>729
そう、手に汗をかくとか、ステージでは練習の力が出せないとか...
コンクールでバックハウスに負けたことも。
躁鬱病だったし、コンサート・ピアニストとしては成功しなかったでしょう。
右手の麻痺がなければ、フルトウェングラーみたいにピアノ演奏をちょこっと
レコードに残すチャンスもあったかも知れませんね。
731名無しの笛の踊り:02/06/21 17:57 ID:???
ラ・・・ラヴェルのヒダリテとか・・・弾くわけないか。
ところでクレさんのフランスものってどうなんでしょうか?
アメリカのガーシュウインを高く評価してたのは知ってるけど。
ポーギーとベスのすばらしさと言ったら!とかなんとか。
732名無しの笛の踊り:02/06/21 22:03 ID:0ZphVvc.
>728
面白い話ですね。バランス感覚・作品への客観性の点でフィッシャーが
指揮者に将来を嘱望され、のめりこみがちで主観的な表現意欲に富む
クレンペラーが有望ピアニストにみなされていたのも肯ける話です。
しかし、実際には逆になった訳で、フィッシャーは指揮者になっても
ワルターあるいはクライバーに似たタイプでクレンペラーよりも面白み
がなく、またクレンペラーが仮にピアニストとして活躍したとしても
果たしてグレン・グールドの先行者になれたかどうか?
当時の期待とは逆になったことの方が結果的には良かったとも思えますね。
733名無しの笛の踊り:02/06/22 17:30 ID:kUxJtN9c
>732
『のめりこみがちで主観的な表現意欲に富む』というのがピッタリ当てはまるのは
クロール・オーパー時代までのクレンペラーですよね。その後、過渡期的な50年代を
経て、大やけどの後(?)あのモニュメンタルな演奏スタイルへと変遷していくわけ
ですけど・・・・思うにドイツ表現主義とは、ロマン主義文化の土壌を温床として、
或いはロマン主義精神の発展型の一つ(or突然変異?)として誕生したものでしょう。
クレンペラーは戦争とナチの暴行の後、ゲルマン文化のロマン性に対して懐疑的に
なってしまったのではないか?忘我とか恍惚といった状態になることに否定的に
なってしまったのではないか?それが表面的クールさと内面の情熱とのいびつな
共存のようなものが感じられる晩年の演奏スタイルにつながったのではないか?
といったことを考えたりします。
734名無しの笛の踊り:02/06/22 23:19 ID:GGLthbQI
>クレンペラーは戦争とナチの暴行の後、ゲルマン文化のロマン性に対して
>懐疑的になってしまったのではないか?

それはクレンペラーに限らず、戦前から活躍していた指揮者には程度の
差はあれ、共通しているのではないかと思います。ワルターの場合だっ
て戦前・戦中とは明らかに異なるでしょうし、フルヴェンに至っては戦
争中から破綻寸前まで揺り動かすような演奏に走ったのも忸怩たる思い
に駆られていたのではないかと。ワイマール時代のドイツ表現主義には
大戦の狂気を予感していたような、『破綻の美学』のようなところが
あって、それが実際に狂気が荒れ狂って焦土から再開した戦後にあっ
ては、方向性の定まらないまま、模索の時代が続いていて、ひょっと
したら、現在でも当時の緊張と焦燥感は薄らいでいても、残響として
アンビヴァレンツな両義性に揺れる時代が続いているのではないかと
も思えます。
735カット無しブル8:02/06/23 00:18 ID:???
EUROPA MUSICAというレーベルのブル4、7、8の3枚組CD(裏青ではない)を持っています。
ブル8はケルン放送響を振ったもので1957年ライヴです。
当然(?)カットはありません。
736名無しの笛の踊り:02/06/23 00:29 ID:Jmfz3ap6
そうかなあ。巨大な動物が黙々と荒々しい気持ちを秘めて
声にならない咆吼を上げているような気分になるときがあるけどな
苦連ペラー。
737名無しの笛の踊り:02/06/23 10:17 ID:???
みんな、「クレンペラーとの対話」(春秋社)読めよ!(・∀・)
コンサートではあがっていたとか、そういう話は全部この本に出てるYO
掛け値なしにオモロイ。買って損無し
738733:02/06/23 12:28 ID:m1J4Joow
提議してみたかったことは、ワイマール文化の申し子としてクレンペラーを
捉えた場合、彼にあっては第二次大戦後ロマン主義精神への懐疑が表現主義
的スタイルを捨てることにつながったのではないかということです。
こんなことを思ったのは、ベルリン時代のブラームスの交響曲第1番の演奏
に意外にも素直なロマン性を感じてしまったからです。

もちろん晩年の演奏にも彼本来のキャラクターとしての激情家的要素は色濃
くのぞいていますが、表現手法の上でそれを表立てることはもはや彼自身が
望んでいないように感じます。そしてこの抑えているにも関わらずにじみ出
てきてしまうものに多くの人が惹かれているということではないでしょうか?
739青ぶち ◆4/cWKRNI:02/06/23 13:26 ID:EL4.2tVE
>>737
 もとは白水社だったはずだけど(漏れのは)。
740名無しの笛の踊り:02/06/23 15:32 ID:O63za37U
>>645
残念ながらBPOとのベト#4・5・6は爆紗では在庫切れで
手に入れそこなって惜しいことをしました。替りにドイツでの
最後のコンサート(1970年9月25日ボン)を収録したNPOとの
ベト#1・3と1954年4月5日のケルン放響とのブル4が手に入
りました。今回は注文枚数が多かったので船便指料金にもかか
わらず航空便にて配送されて来ました。情報提供に感謝。
741ドクター・クレンペラー:02/06/23 17:54 ID:v0D712nI
DG・VPO150年記念『運命・未完成』に続き・・・

貴重・クレンペラー/ACOの第9(M&A盤) 

ライヴも含めかなりの数がある第9演奏の中でも随一の演奏といっても過言ではない演奏.テンポも速めです.56年の演奏でモノラルながら,鮮明で生々しい録音状態です.盤質普通.尚,送料はこちらで負担致します.
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47488560
742名無しの笛の踊り:02/06/23 21:12 ID:pCb5HfG6
1956年5月17日 アムステルダム
 1:16分22秒,2:14分40秒,3:14分55秒,4:22分50秒
 This CD was manufactured in Japan by DENON/Nippon
Columbia Co. in 1986.

>>741
743645です:02/06/25 02:04 ID:su/GNudw
>>740

2,3年前は石丸に豊富にあった、ARKADIA盤も最近はほとんど見かけませんね。
EMI、TESTAMENTを除けば、海賊関係はM&Aを時々見かけるくらいです。
NDRを指揮したM&Aの3枚組み(べト7、ブル7他)は正規盤のようです。←オススメ(チト高いけど)
744名無しの笛の踊り:02/06/25 15:11 ID:???
M&AのCDはいいですよね。5000円ぐらいしたと思ったけど。
カットなしと思われるブル8がオークションに出てました

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47519148
745名無しの笛の踊り:02/06/26 22:28 ID:6OYw7aLw
ベートーヴェンのエロイカ・第3楽章の256〜258小節、
ホルンの付点二分をどの盤でも(俺が持ってるのは8種類)
タイで吹き伸ばしてるけど、
これって余程こだわりがあったのかなぁ。
他にこうやってる人いないし。
746名無しの笛の踊り:02/06/28 08:33 ID:LJAEEhCI
age
747名無しの笛の踊り:02/06/29 13:58 ID:/mbRDoRI
>>744

M&Aのベト7最高!!
1960年のフィルハーモニアとのウイーンライブを
上回る出来。
ただし、曲のエンドの処理が突然フェードして
いるのが惜しい。
TESTAMENTなら、こんなことはないだろうに。

M&Aショボイ!!
748名無しの笛の踊り:02/06/30 01:56 ID:???
ビッダーズオークションで発見
戦前クロール歌劇場時代の録音CD
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=7601584
ttp://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=7601721
749名無しの笛の踊り:02/06/30 02:53 ID:7DaLe1Pc
ttp://www.broinc.com/cgi-bin/seek.cgi?StartRow=1&QueryText=Klemperer&AndOr=AND&Meth=Some&RPP=25
Weill, 'Threepenny Opera' & 'Mahagonny' Excpts.; Bilbao Song
from 'Happy End' {Lotte Lenya et al. Rec.1929-32}; Little
Threepenny Suite {Berlin State Opera Orch./ Klemperer.
Rec.1931}; Mack the Knife; Song of the Inadequacy of Life
{sung by Bertold Brecht w.Theo Mackeben's Jazz Band.
Rec.1930}; Mack the Knife. (Sung in French by Mme. Damia.
Rec.1931) Price: $5.99 | Country: AMERICA | D/A code: M |
Code: VAIA 1193 | BRO Code:107767 | Label: VAI
別にオークションでなくても手に入るよ。
750名無しの笛の踊り:02/06/30 02:57 ID:???
>>749
曲目が違うようですね
751名無しの笛の踊り:02/07/01 05:57 ID:???
クロール・オパー時代の録音はアルヒフォンから全部出てなかったっけ?
752名無しの笛の踊り:02/07/02 05:45 ID:qwRJNO2A
5枚組であったような
753 :02/07/04 16:54 ID:???
クレソペラー
754名無しの笛の踊り:02/07/05 08:07 ID:EPj/M7Dg
age
755名無しの笛の踊り:02/07/05 08:18 ID:???
クレンペラーのメンデルスゾーンで「イタリア」
も魅力的だと思えるのだが。
756名無しの笛の踊り:02/07/05 15:25 ID:TQINI8Ww
なにかとスコッチのほうが話題になるけど、イタリアいいですよね。
第一楽章の構築感、特に展開部の3連符、決して煽り立てることがないのに
すさまじい迫力。その他の楽章も含め、いかにも彼らしい所満載の演奏だと思います。
757名無しの笛の踊り:02/07/05 16:35 ID:???
ベルリンとのブル7ライヴ目当てで買ったCDに併録されてた「ティル〜」
がすばらしかった。やっぱただもんじゃないね。
758名無しの笛の踊り:02/07/06 21:33 ID:eQUOwQY.
つい最近、TESTAMENTのベト9番(PO57年ライブ)を入手し、
早速聴いて、感動のあまり知人に「これはフルヴェン/バイロイトを越える
名盤だ!」と力説したら、せせら笑われた…鬱だ氏脳。
759名無しの笛の踊り:02/07/06 22:42 ID:???
↑それはオマエがオクレてるからだYO
760名無しの笛の踊り:02/07/06 22:53 ID:???
最近になってLivingStageから出てるウィーン芸術週間のベト全集(VOL.1)を入手したんだが、
これの続編(VOL.2)って出てるの?教えてくれ
761758:02/07/06 22:55 ID:???
>>759
遅れてたのか…修行が足りなかった。逝ってきます。
762名無しの笛の踊り:02/07/07 21:15 ID:jZ1tXgrM
フルヴェンの第9って、昔はありがたがって聞いていたけど、最近聞きなおしたら、
テンポの変化がわざとらしくって、しらけてしまった。
ま、こっちが年とっただけかもしれないけど。
763名無しの笛の踊り:02/07/07 21:29 ID:???
 指揮者ではクレンペラーのフアンでフルヴェンが
 いくら持ち上げられてもかまわないが、クレンペ
 ラーを下にされると無性に気分が悪かった。
 今となっては、クレンペラーの録音も出回ってる
 のでいいけど。
 第九は、クエレンペラーは各楽章のバランスとい
 うか、曲を通して聴くといっそう魅力的だと思え
 る。
764名無しの笛の踊り:02/07/07 22:37 ID:???
>>760
プレスミスで回収されちゃったんじゃなかったっけ
たしか今年の初めのころ…
765名無しの笛の踊り:02/07/07 22:47 ID:???
>>760
出てたんだけど、不良品で回収されたんだよ。

おれは不良品のままで持ってるけど。
ベト1、3、7は普通に聴ける。あとのは、派手なドロップ音が入ってる(泣
766名無しの笛の踊り:02/07/07 23:03 ID:???
やっぱこの人の特徴は、音色や細部に懲りまくるというより、全体の構成力をしっかりさせる演奏なのかな。
767760:02/07/08 00:13 ID:???
>>764>>765
なるほど。情報サンクス
768名無しの笛の踊り:02/07/08 05:10 ID:???
ワーグナ イイナ
769名無しの笛の踊り:02/07/08 12:28 ID:EX1MXcyA
>>766 音色や細部に凝りまくってはいないけど、細部もおもしろい。
というか、ただの音階のパッセージでも、これが音階だ! という感じだし、
きざみなら、きざみってすごいって思わせる。
うっとりさせるような演出を徹底的に拒否したためか、
生の素材の特性が迫ってくる。
全体の構成といっても、ストーリー的なものじゃなくて、
楽曲の内部構造そのものが浮き彫りになってくる。
それも、外側から観察した構造というより、構造そのものが白熱してくる・・

うーん、結局、ことばで表すのは難しい。とにかくユニークな演奏
770名無しの笛の踊り:02/07/08 14:20 ID:???
ワルキューレの第一幕だけを聴いてもワーグナーの
録音が少なかったのは残念だ
771名無しの笛の踊り:02/07/08 15:10 ID:???
コーホースレと並ぶのはいやだね
772名無しの笛の踊り:02/07/08 15:53 ID:???
クレンペラーレガシー(輸入版)のシリーズって買いですか?
現在、EMIの旧録音盤でクレンペラー指揮の交響曲を
聞いているので全面的に買い換えたい次第。
国内の新録音盤と比べて、どっちがオススメですか?
773名無しの笛の踊り:02/07/08 18:38 ID:???
>>772
国内LPからの買い換えでなければ、もっと違う演奏聴いた方が良いと思うけど。
TESTAMENTとか全部揃ってますか?
774名無しの笛の踊り:02/07/09 00:13 ID:???
>>772
聴きようによっては旧盤のほうが良く聞こえることもあるらしいよ
先月(?)のレコ芸の比較試聴もそんなコメントじゃなかったっけ

神奈川在住の方、Taharaがクレンペラーレガシーを950円で投売りしてます
おまけに今月は土曜日3倍ポイントですぞ♪
775名無しの笛の踊り:02/07/09 00:21 ID:???
>>769
クレンペラーでそれを痛感したのはシューベルトのグレイト。
最初はフルヴェンみたいに劇的にテンポを動かす演奏が好みだったが、
クレンペラーの演奏も最初聴いたときは、つまらんとか思ってたが、最近まじめに聴いてみて
なんて説得力のある演奏かと思った。特に第一楽章。最後に第一主題に戻ったときの感動は
得がたいものがあった。
776772:02/07/09 02:13 ID:???
>>773->>774

レスありがとう、ございます!
旧盤の方が音がいいことがあるのか、あちゃちゃ。

ラッシックCDって、一般的に輸入盤の方が音がいいことが多い
みたいですね。オペラとかじゃない限り、国内盤にこだわる必要は
ないんですかね?

私はシューマンが好きなんですが、クレンペラーが
POVとやったやつ以外でオススメありますか?

あっ、でも、マーラーもチャイコも持ってないからそっちを
先に買うべきかな?

という、クレンペラ初心者の772でした・・・。
777772:02/07/09 02:17 ID:???
訂正
POV→PO及びNPOの間違い。
778青ぶち ◆UrzVJRrs:02/07/09 08:34 ID:???
>>775
 おお!LP時代クレンペラーのリマスター盤を
 買っては聴いていて、グレートに感動してなぜ
 これが国内廃盤なのか?と不思議に思っていた
 ものでした。
 途中で止めにくい、魅力的な演奏。
779名無しの笛の踊り:02/07/09 16:21 ID:AFkEL1eo
グレートもいいが、一般的には評判の悪い未完成もおもしろい。
冒頭のあまりのそっけなさはグレートと同じ。
そして、情緒ぬきで極北の世界をひたすらインテンポで進む恐るべき抽象の世界
シューベルトでありながら、バッハのようでもあり
ブルックナーのようでもあり、新ウィーン学派のようでもあり
音楽は常に未完成なのだと妙に納得できる演奏。
780名無しの笛の踊り:02/07/09 19:51 ID:???
アビーロードテクノロジーでメサイヤ、ロ短調ミサ、
ミサソレムニス、ドイツレクイエムが出て旧邦盤と両
方そろってる店を見るとどっちがいいかなといっしゅ
ん迷う。
781名無しの笛の踊り:02/07/09 20:59 ID:???
みかん星はウィーン・フィルとのDGGライヴが絶品
シェーン!
782名無しの笛の踊り:02/07/09 23:12 ID:???
>>779
欲しくなっちまった(藁
783名無しの笛の踊り:02/07/10 12:45 ID:vgZNrfjs
こんなところがあるなんて知らなかった....知らなければ良かった....
ところで、意味不明の以下の語句、教えて貰えませんか?
-----
名無しの笛の踊り
(藁
age
sage
-----
>>781 ウィーン・フィルとのDGGライヴ、確かに絶品ですね!
784名無しの笛の踊り:02/07/10 12:54 ID:???
>>783
2ちゃんねる用語解説
http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
785名無しの笛の踊り:02/07/10 21:48 ID:n0c/Vg3E
70年のエロイカ、Syn1は最高やなー
786名無しの笛の踊り:02/07/10 22:01 ID:aP7jma46
 それはモノ録音のやつだな >785
787名無しの笛の踊り:02/07/10 23:07 ID:pDOumwb.
こういうのはレーベル名も明記しておきましょう。
ARCADIA 2CDHP591 1970年9月25日 Bonn でのライヴ録音(MONO)。
併録はブル4。爆社ではいまだこの2枚組は$10弱で出ている。
このエロイカを好んで聴く方なら、フリッチャイのステレオ盤(DG)
やモノ盤(Great Conductors in the 20th Centuryの2枚組 EMI?)
もお聴きになってみてはいかがと思う。
788名無しの笛の踊り:02/07/10 23:18 ID:???
ARKADIA
マラ5のようなクラ〜い真夏の夜の夢が萌え。
789名無しの笛の踊り:02/07/11 10:28 ID:???
>>788
あの2枚組でヘルクレスザールが大嫌いになりました(藁
790名無しの笛の踊り:02/07/11 22:10 ID:MjZiWF5E
ブタペストオペラ時代の録音が何点か出ていたが
どこのレーベル、国か値札、バーコードのせいで
読めなかった。
 音質とかはまともなのだろうか。
791名無しの笛の踊り:02/07/11 22:32 ID:SsvPvopw
>>788
そう言われてみて久しぶりに、引っ張り出して聴いたら
おっしゃるとおりで笑ってしまいました。けど同じく萌え

あのころARKADIAからライヴがいっぱい出てました。
いくつか買い逃しがあるハズ また中古屋で探してみるか
漏れ的には、ロ短調ミサやオランダ人あたりが萌え
792名無しの笛の踊り:02/07/12 22:56 ID:???
クレンペラーはイィ!
793名無しの笛の踊り:02/07/12 23:15 ID:???
 1960年代、70年代の放送用音源とか未発表録音
 とかもっとありそうだが、このさい出しておほしい。
 日本でFMで放送されたこともあっただろうに。
794名無しの笛の踊り:02/07/12 23:17 ID:???
>>793
EMIの抵抗が無くならない限り正規発売は難しいのではないかと
795名無しの笛の踊り:02/07/12 23:36 ID:???
 ルートヴィヒ、PO他との愛の死だけが
 CD化されていないようで不思議だ。
 フィンガルの洞窟は輸入盤でどこかにくっ
 ついてCD化されたが。
796名無しの笛の踊り:02/07/13 23:24 ID:???
>769

的確な批評でしょう。
「構造そのものが白熱」って、あなたの表現に脱帽。
自分も感じていたことを言葉にしてくれたようです。
797名無しの笛の踊り:02/07/15 00:54 ID:???
AGE
798名無しの笛の踊り:02/07/15 01:16 ID:???
テスタメントでは'57年の第九以外の
残り全曲を出すようですね。
それにしても早くフィデリオのライブ出して〜!
799名無しの笛の踊り:02/07/15 01:20 ID:???
輸入盤クレソペラー・レガシー
もう廃盤らしいですよ。
ライブものは買っておきましょう。
800名無しの笛の踊り:02/07/15 13:02 ID:???
マタリと800
801名無しの笛の踊り:02/07/15 13:29 ID:???
>788
>ARKADIA
>マラ5のようなクラ〜い真夏の夜の夢が萌え。

く、暗いのか?
でもコーフンできれば暗くても明るくてもいいや。
クレンペラーも「真夏」も好きなのにCD持ってないんだよなー。
今度聴いてみるよ。感想ありがとー。
802名無しの笛の踊り:02/07/15 13:34 ID:???
レガシーもう廃盤なのかよ、のんびりこつこつ買おうと悠長に構えてる場合じゃなかったのか
803名無しの笛の踊り:02/07/15 22:13 ID:???
>>796
クレンペラーとの対話で、ブロッホかジンメルかあるいは
アインシュタインだったかが彼のフィデリオの演奏を評し
て「これほど緻密に燃え上がることはない」と書いたのを
、クレンペラー自身がとても喜んでるように回顧していた
記述がありました。
 それと同じ美意識のように思えます。
 「緻密に燃え上がる、いい言葉ではありませんか。つ
まりただ燃え上がるのではなく、『緻密に』燃え上がる
のです。」と訳されていました。
804名無しの笛の踊り:02/07/15 23:40 ID:???
ノノノ  ノノノ

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( フ´∀`)フ  <  期待age!
  (    )ノ    \_______
  / / /
  (_)_)
805名無しの笛の踊り:02/07/16 00:47 ID:???

:::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::|
::::::::::::::::::::::::::/ / //::/
::::::::::::::::::/::/// ///
:::::::::::::::/::/ / ∨     _____________
:::::::::::/::/    、)   /
:::::::://   _ソ  < >>798 マジですか?・・・
\/\    -ノ    \
::::::::::::::\____ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::>
:::::::::::::::::/
:::::::::::::::::\
806名無しの笛の踊り:02/07/16 02:20 ID:???
>>805
ソースは、クラシックプレス第11号の「TESTAMENT 今後のリリース予定」。
テスタメントの社長じきじきの発言。
http://www.cdjournal.com/magazine/classic/011.html

テスタメントにはありがとうと言いたい。
807名無しの笛の踊り:02/07/16 20:20 ID:WCUMOoek
残り全曲というと何だろう?
あ、CDジャーナル買わないとだめなんですね・・
808青ぶち ◆UrzVJRrs:02/07/16 20:55 ID:???
 ALLシベリウスのプログラムもあったそうだから
 何が出るか楽しみ。
809名無しの笛の踊り:02/07/16 23:33 ID:zQwQGwyM
シベリウスって、4番あたりでしょうか? すごそうですね。
810名無しの笛の踊り:02/07/16 23:38 ID:???
たしか4番だったはず。それとトゥオネラ(だったかな?)の
白鳥他。
811名無しの笛の踊り:02/07/17 18:15 ID:sgr11ilg
4番ですか。ただでさえ渋い曲がますます渋くなる・・
それにトゥオネラの白鳥とは!
せめてアンコールでフィンランディアでもやってもらわないと
2、3日飯ものどを通らなくなりそう・・
812名無しの笛の踊り:02/07/17 22:15 ID:Qdeuxxrw
クレンペラーではヒンデミットの気高き幻想が一番おきにかな。
813名無しの笛の踊り:02/07/17 23:12 ID:9m1GJOxQ
確かにクレンペラーのシベリウスなんて聴きたいとも思わない。
どんな指揮者でも何を振らしても良いなんてことは有り得ないこと。
現在まで、モノのライヴ録音とはいえ、出していなかったことを考
えれば、過剰な期待は禁物。クレ・オタ専用アイテムかな。
814名無しの笛の踊り:02/07/17 23:16 ID:???
クレンペラーではペトルーシュカが一番オキニです。
ウソだと思うなら一度聴いてみやがれ。

のけぞること必定!
815名無しの笛の踊り:02/07/17 23:19 ID:???
まあ、でもシベ4にはっきりと自分の見解を持っていたクレンペラーの
演奏はどれほどのものかっておもうのも人情じゃない?
結構、楽しみ。
816名無しの笛の踊り:02/07/17 23:20 ID:???
そうかあ?
クレンペラーは何を振っても良いぞ。(W
シベリウスも4番というのがいかにもクレンペラーらしいじゃないの。
演奏記録を見たときから聴きたかったけど、録音が残っていたなんてありがたい。
817名無しの笛の踊り:02/07/17 23:21 ID:???
初めて聴いたペトルーシュカがクレンペラーだったので、どうのけぞる演奏なのか
いまいちわかりません。できれば詳しく教えてください。
818名無しの笛の踊り:02/07/17 23:24 ID:???
良い演奏じゃなくてもいい。どんな感じで演奏したかを知りたいんだよ。
819名無しの笛の踊り:02/07/18 00:26 ID:???
シベリウス4番は、たしかアメリカでのレクチャー・コンサートでも
取り上げていたはずですね。『クレンペラー 指揮者の本懐』に、その
時にクレンペラー自身が解説が載っていたと思います。
820名無しの笛の踊り:02/07/18 06:34 ID:tn6..ZrQ
ホントにシベ4が出るの?
821名無しの笛の踊り:02/07/18 09:39 ID:???
あくまでも予想だろ
822名無しの笛の踊り:02/07/18 11:42 ID:vo8500is
クレのヒンデミットやストラビンスキーいいですね。
20世紀ものが沢山リリースされることを期待します。
823名無しの笛の踊り:02/07/18 12:41 ID:OM4VOj6A
822さんに一票。クレは古典派・ロマン派が評価が高いけど
現代ものがいいですよね。
824名無しの笛の踊り:02/07/18 17:00 ID:???
とうとうEMIとBBCの協力が実現
http://www.hmv.co.jp/gen/cl/fe/fe5/emidvd2.asp

クレンペラーはまだリストにないけど
1970年のカラー/ステレオのベト全が出てくるかもね
825名無しの笛の踊り:02/07/18 21:13 ID:ALhiuJl.
へー。もしでたらDVDプレーヤー買わないと。
826青ぶち ◆UrzVJRrs:02/07/18 21:31 ID:???
 モノクロのLD第九は持ってるが、映像付きはまた
 格別。変化のない画面ともいえるが。
827名無しの笛の踊り:02/07/19 01:01 ID:???
すみません。
クレンペラーの1956のエロイカに参りました。
初心者ですが、クレンペラーのブラームスは
いかがなもんでしょうか。
諸先輩方お願い致します。
828名無しの笛の踊り:02/07/19 01:12 ID:???
ORFEOから出てるバイエルン放送響とのブラ4とか素晴らしいよ。
829名無しの笛の踊り:02/07/19 01:22 ID:???
>>828
ありがとうございます。
今度買ってきます。
830名無しの笛の踊り:02/07/19 02:11 ID:???
クレンペラーのブラームスというと、シンフォニーよりも
ルートヴィヒとのアルトラプソディー、オイストラフとのVn協奏曲あたりを
反射的に思い浮かべてしまう。この2つの録音はまた格別。
831名無しの笛の踊り:02/07/19 07:47 ID:xBtGutls
クレのブラームスでは、特に3番の4楽章など「らしい」と思う
例によってインテンポのまま爆発します。
悲劇的序曲もはまってるかな
832名無しの笛の踊り:02/07/19 17:12 ID:???
クレンペラー未発売録音

ヒンデミット/ホルン協奏曲 with ブレイン('54年)
ブラームス/Sym.3('56年)
モーツァルト/ドン・ジョヴァンニ 全曲('59年)
       完成3日後にすべて同じキャストでジュリーニが録り直し
       た方が発売になった。
ケルビーニ/アナクレオン序曲('60年)
モーツァルト/Sym.31('60年)
シューベルト/Sym.4('63年)
シューマン/Sym.1('63 〜'64年)
モーツァルト/イドメネオ序曲('64年)
マーラー/Sym.9('67年 パリ・ライブ)
クレンペラー/Sym.2('68年)
      '69年の方が発売。
R.シュトラウス/ドン・キホーテ with デュ・プレ('68年)
ラモー・クレンペラー編/ガヴォットと6つの変奏曲
モーツァルト/Sym.38
ベートーヴェン/Sym.7(3曲共に'68年パリ・ライブ)
クレンペラー/Sym.4('69年)
クレンペラー/Sym.3('70年)

オケは全てフィルハーモニア('63年以前)及びニューPO
パリ・ライブはPathe原盤、それ以外はコロムビア及び
EMI原盤。 
 
833名無しの笛の踊り:02/07/19 23:34 ID:1OSGD75c
クレの交響曲3番と4番って、どんなのかな?
2番はシェーンベルグになりそこなったマーラーのような曲だった印象があるが
834名無しの笛の踊り:02/07/20 00:12 ID:???
ラマルセイエーズのメロディが出てくるのは何番だっけ。
835名無しの笛の踊り:02/07/20 00:20 ID:???
>>832
>マーラー/Sym.9('67年 パリ・ライブ)

き、聴きてえ……ハァハァ
836名無しの笛の踊り:02/07/20 04:16 ID:???
>>831
というか、アレグロとアダージョであまりテンポの差がないん
ですよね・・・この人の場合。(その逆の典型がレニー)
837名無しの笛の踊り:02/07/20 14:09 ID:bEEjKFsE
>>836
興奮したりうっとりしたりするのが嫌だからかな。
それとも、単なる天邪鬼?

個人的には、「名指揮者120人のコレを聴け!」にある、
脇田真佐夫氏の評論が興味深いです。
838名無しの笛の踊り:02/07/20 15:43 ID:???
噂では名演ときいているクレソペラーがVPOに客演した際の、
運命と未完成の実況録音を聴いてみたいんですが、中古屋で見かけないんすよねえ。
今、ヤフだとどのくらいでゲトできますか? グラモフォンは廃盤早いなあ。
839名無しの笛の踊り:02/07/20 20:14 ID:vIylce.M
>>838
ウィーン芸術週間に参加した際のライヴですね
DGの運命、未完成のほかにも
マーラー9番+フリーメーソン
ブルックナー5番+ラモー
トリスタン/マイスタージンガー/牧歌(未完成の日)
等が海賊盤で入手できますね
(マラ9、ブル5、トリスタンはステレオ盤あり)

最近「指揮者の本懐」を買ったんですが、
他に1963年の復活、1958年のドイツ・レクイエムなんかも
残っているみたいです
840名無しの笛の踊り:02/07/21 00:23 ID:???
>>838
オークションか中古屋を丹念に探すしかないよ。
手放す人が少ないみたいで、ほとんど出てないけどね。
クレンペラー/VPOの「運命」は最近yahooオークションに出品されてた。
最後は7700円まで値が上がってたよ。
(某スレからのコピペ)
841名無しの笛の踊り:02/07/21 00:47 ID:???
EMI CLASSICAL ARCHIVE(DVD)
全24タイトルから成るEMIとIMG(英国の大手音楽マネジメント)による新たなDVDプロジェクト
“CLASSICAL ARCHIVE”は、英BBCと仏INA(Institut National de L'Audiovisuel)の所有
するテレビ放送ソースから編まれたもので、1950年代から1970年代にかけての名演奏家たち
のライヴが中心となっています。
EMIとIMGの共同プロジェクトといえば、第1回リリース時に大きな話題を呼んだ「グレート・
コンダクターズ(CD)」シリーズが記憶に新しいところですが、今回の企画もそれに劣らぬ評判
となることでしょう。

クレソの映像発売にきぼん。
842名無しの笛の踊り:02/07/21 12:18 ID:???
深沈たるブラームスだ。
恐ろしいほど切ない冒頭から見事だ。
きわめて劇的かつ人間的な有名な主題も実にすばらしい。
細部に至るまで精妙なレガートも息をのむばかりで,ここでクレンペラーは,「人生の無常」さえも感じさせてしまう。
しかも表現が異常なほどの魂の告白なのだ。
特にすばらしいのはレガートで,これはまさに繊細さの極みだ。
この演奏はクレンペラーのベスト・ワン候補である
843名無しの笛の踊り:02/07/21 12:20 ID:???
寂寥感に溢れたブラームスだ。
光彩陸離たる冒頭から見事だ。
いやがうえにも歌い抜いたクレッシェンドも実にすばらしい。
神技とも言うべきレガートも息をのむばかりで,ここでクレンペラーは,
音楽を大きくデフォルメさせながら,しかも透徹した結晶化を実現している。
しかも表現が異常なほどの魂の告白なのだ。
特にすばらしいのはコラールで,これはまさに哀切の極みだ。
この曲はこれ一枚あれば,他はいらないくらいだ。
844名無しの笛の踊り:02/07/21 12:40 ID:???
>>842-843
例のマシンだな(w
845名無しの笛の踊り:02/07/21 12:48 ID:MDAY3QGg
>>842-843
そんなにすばらしいレガートのブラームスって、どの話なんだろう。
個人的には、クレはやたらレガートで他のパートを曇らせないところが好きなのだが。
846名無しの笛の踊り:02/07/21 17:00 ID:???
>>842-843

釣られている人がいるってことは、まんざらでもないな(w
847名無しの笛の踊り:02/07/21 17:17 ID:???
>>839
ウィーン芸術週間の演奏で
未完成、運命、ブル5を聴きました。
特に、運命は、私的にはダントツです。
終演後の拍手も熱狂的ですしね。
ところで、この演奏って、吉田秀和が
世界の指揮者たち(でしたっけ)で
書いているラジオで聴いた素晴らしい演奏と
同じなのでしょうか。確か、向こうの
評論家がクレンペラーの前にひざまずくと評したとか
しないとか…
それと、ブル5。音が今一なので、ヴァント等の
最新の録音によるものと比べると不満はややありますが
何せウィーンフィルですからね。
すぐに音の悪さは気にならなくなってのめり込んでしまいました。
マラ9も是非聴きたいのですが
入手困難なのでしょうか。
848名無しの笛の踊り:02/07/21 19:45 ID:???
>>847
クレソのマラ9のステレオ実況録音が残っているのは確実。
過去にイタリアの海賊系から何度かCDがリリースされていたらしいが、
しょせん無許諾もの。正規盤のリリ−スをEMIにメールするのが良いかも。
但し、>>832によればクレソのマラ9にはパリLIVEもあるから、EMIは
そっちを先にリリースするかも。となると頼みの綱はテスタメントか。
849847:02/07/21 21:45 ID:???
>>848
どうも有り難うございます。
早く出してほしいですね。
850839:02/07/22 09:48 ID:???
>>847
私が持っているのは伊Nuova Era盤で1990年ごろのプレスですが
昨年末あたりに伊Living Stageから同演奏のライヴが出て、
量販店に並んでいたと記憶しています
どちらも>>848さんがご指摘のとおり、どちらも権利者の正式な許諾
を受けることなく出回っている「海賊盤」のようです
851名無しの笛の踊り:02/07/22 18:20 ID:RLyLFpCQ
R.シュトラウス/ドン・キホーテ with デュ・プレ('68年)

な、なんでこれ録音しといて未発売なんだ???
デュ・プレのドン・キホーテ....そそられます。
852名無しの笛の踊り:02/07/22 23:06 ID:DugQzmbc
海賊盤、未発表盤ももちろんだが、今までのも全部出して欲しい
ハイドンも全部お願いします。最近「軍隊・時計」しか見当たらない・・
853名無しの笛の踊り:02/07/22 23:11 ID:???
夫を、くれんぺらー
854名無しの笛の踊り:02/07/23 00:05 ID:???
>>851
クレンペラーが途中でやめちゃった録音。ボールトが残りを録音して、数年前
にツギハギで発売済み。
855名無しの笛の踊り:02/07/23 00:07 ID:???
>>854
全部ボールトで録音してあるもんだと思っていました
ビクール(゚Д゚)゙
856851:02/07/23 10:51 ID:v82wwRz2
>>854,855
途中でやめちゃった、って、なんでなんだ....萎えちまうよ....

>>852
同感です。まず、EMIには全部出して欲しいですよ。
それと、東芝エミちゃん、組み合わせ変えたり国内リマスターしないで!
お願いだから!
857名無しの笛の踊り:02/07/23 11:00 ID:???
>>854
クレンペラーの演奏も混じってんの?
ボールトとのゲネプロを録ったもんじゃないの?
858名無しの笛の踊り:02/07/23 13:31 ID:???
>>857
クレンペラーの録音
'68年4月5,6,7日(未完)
バレンボイムの録音
'68年4月8日(未完)

以上の録音で足りなかったところを
ボールトで補ったと思われます。
ということで、この録音は3種混合。
859名無しの笛の踊り:02/07/23 16:19 ID:???
4Pで中出汁はバレンちゃんという企画ですかぁ。
860名無しの笛の踊り:02/07/23 23:56 ID:???
>>859
最後にボールトの声が入っているので
バレンボではなく爺が逝ったと思われ
861名無しの笛の踊り:02/07/24 00:03 ID:qghKZSL2
そろそろまとめてクレソペラー傑作選集みたいなのが出ないかな
862名無しの笛の踊り:02/07/24 00:11 ID:wPUBaeMA
863aamm:02/07/24 00:33 ID:???
>>862
クレンペラーとの対話にその公演の時期の写真があったはず。
欲しいけど肝心の演奏はどうなのかな。
864名無しの笛の踊り:02/07/24 07:14 ID:???
865863:02/07/24 08:30 ID:???
864 多謝 野外の写真とは別物だろうということは
      音もましなんだろうな。
      最長と最短の記録ホルダーだって。(W
866名無しの笛の踊り:02/07/24 15:26 ID:???
>>832
確かドン・ジョヴァンニも途中で放り出したんじゃ
ないでしょうか?全曲は残ってないはず。
で、急遽ジュリーニが全曲録り直しした。
867名無しの笛の踊り:02/07/24 22:02 ID:???
>>866
EMIの輸入盤で発売されているのを最近店頭で見ましたが…
もしかしてこれもツギハギ??

クレンペラー、1949年にはザルツでVPOとのオペラも放り出してる
(フォン・アイネムの「ダントンの死」)
CDのブックレットには「沈みかかった船をフリッチャイが救った」
みたいな書かれ方をしていたよ
868名無しの笛の踊り:02/07/24 22:49 ID:???
>>867
録音データは
クレンペラーが
'59年10月2〜4日
ジュリーニが
'59年10月7〜15日、11月23〜24日
となっているが、継ぎはぎということはないと思われます。
余談ですが、この録音を放り出したクレンペラーの
次の録音は、ベートーヴェンの運命('59年10月22〜24日)
ほぼ同時期にクレツキが大地の歌を録音してます('59年10月23〜25,27日)
869名無しの笛の踊り:02/07/24 23:32 ID:???
売っているのは66年録音の方じゃないの? >ドンジョバンニ
870名無しの笛の踊り:02/07/25 10:18 ID:leO4hLZ2
ISO14001 が金科玉条に祭り上げられている昨今、
売り物にならない代物を残しておいてくれたエミちゃんに感謝!
優秀なるリサイクル業者、テスタメントには、大いに期待します。
ところで、>>868 のデータの出処、出典を知りたいです。
871名無しの笛の踊り:02/07/25 11:01 ID:0.q3d1XI
クレが途中で放り出したのって、喧嘩になっちゃったんだろうか?
「この曲、長すぎる! カットしれ!」とか、
「お前、歌わせすぎだ。演歌じゃあるまいし。」とか言いだしてもめたなんてね。
872名無しの笛の踊り:02/07/25 15:59 ID:???
'59年10月にドン・ジョヴァンニのレコーディング、
そして同じメンバーによる二度の演奏会形式の上演が
計画されたが、2日間のレコーディングの後で当然高熱を出し
中止になった。突然のキャンセルで途方にくれたレッグは
ジュリーニに打診。彼はこのオペラをほとんど知らなかったが
レコーディングと演奏会を快く引き受けてくれた。

喧嘩というか共演者が、もうやってらんない!と拒否して
有名なのはヒンデミットのホルン協奏曲ですね。
873名無しの笛の踊り:02/07/25 21:10 ID:???
>>872
ブレインとは仲悪かったからね(逆にカラヤンとは仲がよかった)・・・
結局作曲家自身が指揮することになりましたが(ステレオで残ってます)。
874名無しの笛の踊り:02/07/25 22:54 ID:jYcehhqo
クレと仲が良かったソリストってだれなんでしょう?
875名無しの笛の踊り:02/07/25 22:57 ID:???
バレンボイムとはどうだったの?
876名無しの笛の踊り:02/07/25 22:59 ID:???
 ダニエルがクレの作曲作品をよいしょしな
 かったから・・・どうなんだろう。
877名無しの笛の踊り:02/07/26 09:59 ID:6ZSrD4k2
クレに似た演奏スタイルのソリストっているんだろうか?
例えばピアニストなんかで。
ちょっと想像しにくいが・・
878名無しの笛の踊り:02/07/26 14:02 ID:???
>>877
解析的三次元構造といえば、アファナシェフ?
879名無しの笛の踊り:02/07/26 14:57 ID:???
早くテスタメントは76歳にしてのコヴェントガーデン・デビューの
フィデリオ発売してくれ〜!ゴールデン・メロドラムからも
再発売が予定されてるけど、音質的にはテスタメントに期待。
その他にも'62年の魔笛(一部発売されたことあり、全曲あるはず)、
'63年のローエングリン、'70年のフィデリオもBBCが録音してないかなぁ。
880名無しの笛の踊り:02/07/26 23:30 ID:???
↑それとり先に、64年のBPOとの田園が発売されるよ。

 ttp://www.hmv.co.jp/gen/cl/fe/fe3/101.asp
881名無しの笛の踊り:02/07/26 23:34 ID:???
間違えた。
882名無しの笛の踊り:02/07/27 01:28 ID:b2Xw7qkY
agemasuyo
883名無しの笛の踊り:02/07/27 01:30 ID:???
>>878 そうですね。彼もクレンペラーに関心が
   あるそうで。

   あとフルートのペーター・ルーカス・グラーフ。
884名無しの笛の踊り:02/07/27 02:03 ID:???
>>877
個人的にはヴェデルニコフ
885名無しの笛の踊り:02/07/27 02:05 ID:???
>>874
実はスカートさえ穿いていれば誰でも良かったと思われ。
886名無しの笛の踊り:02/07/27 09:29 ID:???
んなわけない
887名無しの笛の踊り:02/07/27 11:03 ID:???
>>880
お、すごいね、ステレオで残っていたんだね
買い換えようかなー
888887:02/07/27 11:44 ID:???
ぞろめげっとずさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
889名無しの笛の踊り:02/07/27 12:28 ID:???
>>880
ぬおおおおおおおおおおおおお!
テスタメント者がまたやってくれた〜!
   ↓
オットー・クレンペラー指揮ベルリン・フィルハーモニー
1964年5月、ベルリン、フィルハーモニーザールにおけるライヴ録音(ステレオ)
初登場となる音源。
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 OP68 《田園》
同〜約35分のリハーサル
バッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調 BWV1068
モーツァルト:交響曲第29番イ長調 K201
890名無しの笛の踊り:02/07/27 12:32 ID:???
クレンペラー&ベルリン・フィル 《田園》、他 1964年ステレオ・ライヴ
1964年5月、EMIへの《魔笛》のレコーディング・セッションを無事に終えたクレン
ペラーは、新たに建設された斬新なコンサート・ホール“フィルハーモニーザール”
の最初のシーズンのコンサートに出演するためにベルリンを訪れます。
 戦前のベルリン、クロール・オペラ時代にはその強烈な活動内容によって、「テ
ィアガルテンの火山(ティアガルテンはフィルハーモニー近辺の地名)」と渾名さ
れていたクレンペラーですが、ベルリン・フィルとの最初の出会いは1958年と意外
に遅いものでした。
891名無しの笛の踊り:02/07/27 12:33 ID:???
 とは言え、残されたライヴ録音は、たとえば1966年のベートーヴェンなど、音質
の悪い海賊盤で聴いても実に素晴らしく、長らく正規盤の登場が待ち望まれていた
のですが、今回リリースされる《田園》ほかのプログラムは、海賊盤すらなかった
という貴重なものなのが嬉しいところ。しかもリハーサル付きです。
 実演でのクレンペラーの音楽には、スタジオ盤同様の力強く建築的でスケールが
大きいという魅力に加え、柔軟な表情付けやアゴーギクが感じられるのが大きな特徴。
 さらに、当時のEMIの方針のせいか(?)、スタジオ盤では抑え目だったティンパ
ニが、ライヴ録音では本来のバランスで収録されているケースが多いのも朗報です。
892名無しの笛の踊り:02/07/27 12:35 ID:???
クレンペラーのベートーヴェン演奏は、当時のヨーロッパ楽壇で絶品とされており、
カラヤンなど名だたる指揮者たちが終演後に表敬訪問することもあったほど。交響
曲第6番《田園》も、たいへんに優れた演奏で、ライヴ盤含めてすでにCDも5種類リ
リースされています。第1楽章と第2楽章、第5楽章での高貴な雰囲気はとても美し
いもので、第3楽章と第4楽章ではベルリン・フィルのマッシヴなパワーを全開、作
品のスケールがぐんと広がったような感触が実に魅力的です。ワルターやクリュイ
タンスとは対照的な、クールで力強い名演と言えるでしょう。
 バッハの管弦楽組曲第3番もクレンペラーの得意レパートリー。ライヴ盤を含め
るとすでに4種の録音がリリースされていますが、中ではこの演奏が最高のクオリ
ティに達しており、カラヤンとほぼ同じテンポながら、フレーズを切ったアプロー
チが正反対の印象を与える《アリア》での荘重かつ静謐な美しさは本当に感動的です。
893名無しの笛の踊り:02/07/27 12:36 ID:???
 モーツァルトの交響曲第29番は、クレンペラーが偏愛した作品のひとつで、ライ
ヴ盤含めてすでに5種類の録音がリリースされています。当演奏では、曲頭からベ
ルリン・フィルの弦楽が実に魅力的で、クレンペラーならではの気品ある表現が一
層映えています。音質は情報量の多い良好なもので、各パートがよく聴こえるとい
うクレンペラーサウンドがしっかりと確認できるのが嬉しいところ。ベルリン・フ
ィルのヴァイオリン両翼型配置のステレオ録音はとても珍しいので、その意味でも
このアルバムは貴重なものだと言えるでしょう。

////////// お前らクレヲタは、必ず買えってこった! /////////
894名無しの笛の踊り:02/07/27 12:41 ID:iBiNrmCI
うひょ!
895名無しの笛の踊り:02/07/27 12:47 ID:???
うぉー、ゼターイ買うぞ!
896名無しの笛の踊り:02/07/27 12:50 ID:???
リハーサル付きってのが嬉しいなぁ。
897あおぶち ◆UrzVJRrs:02/07/27 12:57 ID:???
  待ち遠しい。それとフィデリオはどうなったんだろう。
 都会の諸兄ご存知ないだろうか。
898887:02/07/27 14:14 ID:???
>>891
海賊盤出てたと思うがなぁ
それともここにあるイタリア盤は別の日の演奏なのかなぁ
モノラルだけどネ
899887:02/07/27 14:24 ID:???
いまCD見てきました
田園はヤパーリ1964年の演奏(5月29日)
カプリングのバッハの「アリア」は
同じセットに入っているベト4/5、レオノーレ3番と同日の
1966年ということになっているので、別演奏かも
(あるいはクレジットのミスか)

モツの29番は見たこと無いです。初出でしょうか
900名無しの笛の踊り:02/07/27 14:25 ID:???
900
901名無しの笛の踊り:02/07/27 18:03 ID:J.1I0aR2
うひょほい!
902名無しの笛の踊り:02/07/27 20:35 ID:???
東芝EMIから、ぽろっとこんなのが。

『皇帝円舞曲(巨匠クレンペラーの世界)』
http://www.toshiba-emi.co.jp/classic/release/200207/toce55436.htm
『歌劇「魔弾の射手」序曲(ロマンティック序曲集)』
http://www.toshiba-emi.co.jp/classic/release/200207/toce55435.htm

残念ながら、HS-2088です…
903名無しの笛の踊り:02/07/27 20:43 ID:???
テスタメントはほんと神だね。こうなるとBPOとの4・5番もいつか出して欲しい。
904名無しの笛の踊り:02/07/27 20:53 ID:rAYI1djY
まだまだ沢山出そうだね。余生の楽しみが増えたよ
905名無しの笛の踊り:02/07/27 21:57 ID:???

////////// お前らクレヲタは、必ず買えってこった! /////////
906887:02/07/27 22:29 ID:???
たびたびすんまそん
5月29日の「アリア」はLP時代にラウディスから
出ていたようです

ま、>>893さんもおっしゃるとおり、

////////// お前らクレヲタは、必ず買えってこった! /////////
907名無しの笛の踊り:02/07/28 00:33 ID:QjDbX7Cg
色々と情報有り難うございます。
ほんと、楽しみが増えました。

ところで、既出かもしれませんが
エロイカの一押しは、どれでしょうか?
私は、フィルハーモニアとのモノとステレオ
オルフェオのモノを持っていますが
断然、前者のモノです。
けれども、ステレオ録音での名演を是非聴きたいです。
すでに出ているのでしょうか?
それともまだ出ていないのもあるのでしょうか
ワクワク
ところで、クレのエロイカって一般的評価は
どうなんでしょうか。
私は自分史上最強「英雄」です。
908名無しの笛の踊り:02/07/28 09:48 ID:???
>>907
>クレのエロイカって一般的評価は

レコード芸術の名曲名盤では上位に入らないな。
嘆かわしい……
909名無しの笛の踊り:02/07/30 13:58 ID:???
おい!おまえら!またもや朗報ですよ!!

Klemperer Great Conductors Of The 20th Century
20世紀の大指揮者たち(EMI)
オットー・クレンペラー

CD1
1.モーツァルト:交響曲第38番(26:15)
ベルリンRIAS交響楽団(1950年12月22,23日放送用スタジオ録音/DR)
2.R.シュトラウス:《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯》(14:33)
ケルン放送交響楽団(1954年10月25日放送用スタジオ録音/WDR)
3.ストラヴィンスキー:《プルチネッラ》組曲(26:09)
バイエルン放送交響楽団(1957年9月26日ライヴ録音/BR)
4.ワイル:《小さな三文音楽》から(9:26)
ベルリン国立歌劇場管弦楽団(1931年録音、リマスタリング:ウォード・マーストン)

CD2
1.モーツァルト:交響曲第25番(19:12)
ベルリンRIAS交響楽団(1950年12月20日放送用スタジオ録音/DR)
2.ベートーヴェン:交響曲第2番(34:45)
ベルリン放送交響楽団(1958年3月29日ライヴ録音/DR)
3.ヤナーチェク:シンフォニエッタ(23:22)
ケルン放送交響楽団(1956年2月27日放送用スタジオ録音/WDR)
910名無しの笛の踊り:02/07/30 14:04 ID:???
フルート板に痛いやつがいる。
楽器自慢ばかりで演奏うpしようとしない姑息なやつ
911名無しの笛の踊り:02/07/30 14:07 ID:???
素晴らしいな
912名無しの笛の踊り:02/07/30 14:52 ID:XyOaMwp2
>>902
これ、マンフレッドを追加しての再発ですね。
でも、これだとゲノヴェーヴァはどうなる?
Editionで揃えてる(以前、これが良いと言われた)身には辛い....
>>909
東芝エミちゃんので無いの、有りますよ、ね....

最近、チャイコフスキーとマーラー#9(Nuova Era)がお嫁に行けなくなった。
ケース目掛けて積み木をぶつけられたんです!!!!
チャイコ1枚目の#4と#6の1楽章、マーラー#9の4楽章、だけでも、
欲しいが、こんなところでしか頼めないので....
913名無しの笛の踊り:02/07/30 17:35 ID:???
↑氏ね。
914名無しの笛の踊り:02/07/30 17:47 ID:???
>>912
意味不明
915名無しの笛の踊り:02/07/30 17:56 ID:???
>>912
日本語喋ってくれ
916名無しの笛の踊り:02/07/30 22:20 ID:???
>>912
お嫁に行けなくなったって意味がワカラン。
917名無しの笛の踊り:02/07/30 22:22 ID:???
>>912
高い値段で売却できなくなった、って意味か??
918名無しの笛の踊り:02/07/30 22:26 ID:PioGmjCo
>>916
ガキのせいで傷物になったってぇんじゃないの。

ちなみにおれも3番は(5、7も)フィルハーモニアのモノが
好き。でも68年の7は未聴なんだよなあ。
919名無しの笛の踊り:02/07/30 22:29 ID:???
 よろしいよ。テンポはさらに徹底している。
920名無しの笛の踊り:02/07/30 22:35 ID:???
いいよねあの7番。
921名無しの笛の踊り:02/07/30 22:38 ID:???
でもものすごく歪み多し。
922名無しの笛の踊り:02/07/30 22:39 ID:SzyPYfoY
>>912
後半2行が意味不明
923名無しの笛の踊り:02/07/30 22:40 ID:???
>>919
山の楽器のやつを持っている
924名無しの笛の踊り:02/07/30 22:40 ID:???
お嫁に行けなくなった=傷物になる、
という発想が時代錯誤で凄いネ。
925名無しの笛の踊り:02/07/31 08:40 ID:???
>>912
傷取りサービスやってるとこはいろいろあるだろ
CDの病院、とかさ
926名無しの笛の踊り:02/07/31 08:51 ID:???
>>925
ソフマップでCDの傷修復サービスやってるよ
927名無しの笛の踊り:02/07/31 18:33 ID:???
すみません。
おクレさんの映像て何があるの?
ベートーヴェン交響曲?
928あおぶち ◆UrzVJRrs:02/07/31 19:32 ID:???
 >>927 ベートーベン第九(PO)LDとVHS
    エロイカも記録されているそうだけど
    もう製品化されたか知らない。
929名無しの笛の踊り:02/07/31 20:00 ID:EK4DUsag
>>927
70年頃NPOとやったベートーヴェンの交響曲全曲のカラー映像があって
クラシカジャパンで放映されたことがあるが、商品化はされていないはず。
他に同じくNPOと64年にやった第9のモノクロ映像があり、これはEMIから出ている。
ちなみにクラシカジャパンでは、クレンペラーのドキュメンタリー(約60分)も
放映されたことがある。
930非常禁格子 ◆fZH39PUs:02/07/31 20:32 ID:???
test
931非常禁格子 ◆fZH39PUs:02/07/31 20:39 ID:???
w
932名無しの笛の踊り:02/07/31 20:43 ID:urzI.TxA
>>929
興味深いです。指揮姿って、ほとんど動かないんですか?
第1拍の重みやらアウフタクトの重要性とか語っていますが、
どうやってオケに伝わるのか不思議です。
933名無しの笛の踊り:02/07/31 21:38 ID:???
934929:02/07/31 21:43 ID:VBTlTFq.
>>932
晩年の椅子に腰掛けながらの指揮なので、棒の動きは小さく、
ほとんど威光で指揮している感もありますが、
左手がかなり物を言っていて、大きくヒラヒラとさせるのが印象的です。
935名無しの笛の踊り:02/07/31 22:03 ID:???
>>934
第九の映像ではその様がよくわかる。(ヒラヒラ)
936名無しの笛の踊り:02/07/31 22:57 ID:???
BBCのことだから、フィルム倉庫には、お宝映像がザクザクの眠っているはず。
937名無しの笛の踊り:02/07/31 22:58 ID:???
傷付いた大鷲とはよくいったものだ
938名無しの笛の踊り:02/07/31 23:34 ID:???
 心に鷲を飼っている
939名無しの笛の踊り:02/08/01 17:52 ID:???
クレンペラーのスレその2
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1028113079/l50

 たってます。
940ロッテ:02/08/02 13:53 ID:SRfGPLeg
  ∧_∧
 ( ;´∀`) < スレ勃ってきた
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
941名無しの笛の踊り
amazonでモーツアルトの29番を試聴しました。
とっても良かったです!!
今までフリッチャイのを聴いていたのですが、他にもっとイイのはないのか?と
探していたところだったので嬉しい限り。
クレンペラーはこの曲が得意だったんでしょうか?
モーツアルトの他の交響曲と比べて、明らかに演奏の雰囲気が違う...。