1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
うんぴ:2010/02/27(土) 22:12:07 ID:UWiaGA/U
最近ピアノ協奏曲第3番練習してますっぴ
3 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 00:15:52 ID:7nEeo+ds
4 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 00:31:19 ID:7nEeo+ds
5 :
名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 00:33:13 ID:7nEeo+ds
関連スレは、だれか探してきてよ。
6 :
名無しの笛の踊り:2010/03/01(月) 10:28:45 ID:+t5zNDg+
鐘いいね
7 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 09:33:00 ID:mOIlwk0m
どっちの鐘?
8 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 10:56:21 ID:GqKgmYwe
どっちのとは?
9 :
名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 11:41:16 ID:mOIlwk0m
合唱交響曲『鐘』(かね、ロシア語: Колокола、カラカラー)作品35は、ロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの1913年の作品である。
テクストはエドガー・アラン・ポーの詩をロシア象徴主義の詩人、コンスタンチン・バリモントがロシア語に訳したものに基づいている。
ローマ滞在中に作曲され、ウィレム・メンゲルベルクとアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団に献呈された。
なお、嬰ハ短調の前奏曲もしばしば「鐘」のニックネームで呼ばれることがあるが、本作とは全く別の作品である。
鐘といえばOp35にきまっとる
11 :
名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 22:05:06 ID:zMgR4f4m
真央ちゃん効果で人気が出たの?
ハチャトゥリアンの「仮面舞踏会」は凄く人気が出たよね。
12 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 00:30:39 ID:iae5lacm
フィギュアのせいで「鐘」があれだと誤解される。
ピアノソロで使ってくれた方がよかった
たしかに管弦楽アレンジは微妙。
前奏曲と言えばゼンフとやらの復刻技術で自作自演がリリースされてたな。
15 :
名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 08:48:02 ID:4L45TF1e
ここで聞いてもいいのか分かんないけど
moments musicaux op16 no4を弾いて見たいんだけど
これはどこらへんの難易度?
hmvで流れてた交響曲第二番(スラットキン/デトロイト響)が
立ち聞きでよさげだったんで買ってきた。
かなりいい演奏。
特にテンポ配分がいい感じ。
17 :
名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 00:04:53 ID:UhZExrlP
真央ちゃんが「鐘」で滑ると聞いて本当にOp35でやるの?とマジ思った。
あれでやればかなりスゴイけどね。
18 :
名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 13:31:49 ID:vwWaVzTI
浅田真央ちゃんが滑る前奏曲「鐘」。
元々はピアノ曲で試合で滑るのは管弦楽バージョンなんですが、途中で声が入ってたり…
誰か音源わかる方いませんか?真央ちゃんCD買ったら試合用とは別のひどい演奏で…
>>16 オレも購入。流石に手慣れているとは思った。
でもN響に初客演した時の、あのミラクルな運動性が懐かしく
思い出されて仕方ない。
あれは本当に凄い演奏だった。
20 :
名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 01:51:05 ID:hpLCiJOu
交響曲を語るスレが落ちたね。
交響曲って人気ないんだね。
>>16 俺も今日買ってきた。
HMVでは売り切れだったが、新宿の塔にあった。
今から聞く。
交響曲第2番 ザンデルリング
ザンデルリングが一生懸命指揮しているジャケットだったので、
思わず手にとって聴いてみたら、
ああ、美しい。
23 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 21:33:30 ID:nhflin5f
>>22 ところどころカットしてるのにやたら長いよねw
26 :
名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 00:46:13 ID:IIyWKiZO
過疎ってるな。
はじめまして。
私は最近ラフマニノフのピアノ協奏曲や前奏曲を聴いて、大変感銘を受けました。
もっと色々聴いてみたいのですが、皆様のお勧めの曲というと何がいいと思いますか?
ちなみに、私は殆どピアノにしか関心がわかないので、出来ればピアノに関連した代表作や名作を御教え下さい。
wikiで調べても、あまりにも多すぎてどれが良作なのか駄作なのか判別しづらいのです。
ちなみに今もっているCDは、ピアノ協奏曲第2番、3番、音の絵、ソナタ第2番、前奏曲集です。
>>27 個人的な好みでいい?
パガニーニ狂詩曲
ピアノ協奏曲第4番
コレルリ変奏曲
29 :
27:2010/06/12(土) 23:08:04 ID:iGs8bCrN
レスありがと。
宜しければ他の方からのご意見もお聞かせ下さい。
コピペなのか
31 :
うんぴ:2010/06/13(日) 20:59:31 ID:qrHVCkz6
はじめまして、失礼します。
ラフマニノフのピアノ曲でこれだけは聞いとけ!って曲ありますか?
楽興の時と前奏曲集以外でお願いします。
>>31 二台のピアノのための組曲とかは?
ピアノ協奏曲第三番の名演を教えて欲しいな
33 :
27:2010/06/16(水) 09:36:09 ID:/aJlAB78
皆さん、おはようございます。
28様以外にもお勧めのピアノ曲があれば御教え下さい。
>>32 実は私は一時期ピアノ協奏曲第3番に関しては、
色々な奏者の演奏収集に嵌っていたことがございまして、
今確認したところ6種類(6人ではありません。ピアノ奏者は同一でも
録音時期や指揮者が違ったりしているので)保有しています。
私ごときの耳でどれが名演なのかなど判断は全く不能ですが、
もし32様が心から本気で希望されるのであれば、アップローダー経由で
曲そのものを分譲いたしましょうか?サイズは230メガ程度になってしまいますが。
返信お待ちいたしております。
34 :
名無しの笛の踊り:2010/06/16(水) 17:49:53 ID:vnDbLWLZ
>>27 >>31 ラフマ入門者へのお薦めよね。じゃ3曲ほどいくわよ。
このままコピペでググっておくんなまし。
ツベかニコにあたると思うわ。
ツベで気に入った解釈を確かめてからCD買うといいわよ。
1)Rhapsody On A Theme Of Paganini, Op. 43 - Var. #18 → 18番目よ
2)Suite No. 2 Op. 17 - 2. Waltz → 2番目よ
3)The Bells, Op.35 → 真央ちゃんね
おかまのケメコ
ピアノ好きなのにソナタ1番聴かないってどうよ
あれはすごい
あとピアノ協奏曲4番を俺もすすめる
>>32 音質気にしなければ
ラフマニノフ&オーマンディ
ホロヴィッツ&バルビローリ
モノラルなら
ホロヴィッツ&ライナー
ボレット&インディアナ大響
ステレオならば
ブロンフマン&サロネン
38 :
名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 17:39:39 ID:3A0W2ttF
今更だけど交響曲第2番は名曲ですね。同じ時間かけるなら短めのブルマラとか聴いてるより10倍素晴らしい。
しかも自分が余り好きでない楽器・クラリネットの古今東西の交響曲の中で最も美しいシーンが第3楽章にある。
第3楽章のピークへの盛り上がりはトリスタンの愛の死、第4楽章最後の先行楽章の動機ごった混ぜはブルックナー、の影響を感じるけど
そういうパクリ的な面白さも含めて、最近ますます好きになってきたました。
39 :
名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 18:07:35 ID:3A0W2ttF
突っ込みが入る前に
「トリスタンの愛の死」→「イゾルデの愛の死」でした
第3楽章の少しずつ調がずり上がりながらピークを迎えて退いていくところなんか
超エロ格好いいですよね。ここの部分一番エロい演奏があったら教えて下さい。
自分がもってるのはプレヴィン2種、アシュケナージ、プレトニョフ、マゼールで今度聞き比べてみます。
ちなみにそんなにライブラリあっても忘れてたこの曲を、先日の尾高/N響のTVの名演で再発見しました。
尾高さんはエルガーやブルックナーも含め長いスケールの大きな曲が得意なんですかね。
40 :
名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 21:20:48 ID:CxgIIk/x
トリスタンが半音ずり上がるならブル6飲みに行け4楽章だろう。
41 :
名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 08:02:55 ID:eW/soVr+
ラフマニノフのオペラってどうよ?
42 :
名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 21:23:10 ID:E3YTBrLg
>>39 N響は2005年パーヴォ・ヤルヴィと2007年アンドレ・プレヴィンでやってるよ。
特にプレヴィンはラフマニノフの大家だ。
あれだけの指揮者で演奏した後なら尾高程度のボンクラが振っても成功するだろw
実際
プレヴィン>パーヴォ>>>>>>>>>尾高
だったな。
>>39 その演奏で初めて実演を聴いた。
十分に楽しめたけれど、長い間短縮版が普及していたのも理解できるなと思った。
ブルマラの長さとはちょっと違うんだよな
46 :
名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 22:52:17 ID:kLmQnYvo
ルガンスキの赤ずきんちゃんがとてもたぎるんだがどうだろうか
>>36 同意 いい曲すぎる
ソナタ1番第3楽章のディエスイレはどの部分でしょうか。
わかる方がいれば教えてください。
>>36,
>>46同意 かなり好き
ラフマニノフボックスの13枚目と14枚目がいいな
49 :
名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 21:20:06 ID:R7wJ25Xo
ラフマニノフのピアノ曲の難易度の質問したいんだけど、ここじゃスレチかな?
ランク付けとかじゃなく、演奏会で弾く曲としての質問なんだけど
Op. 4. no. 4 Sing not, fair maiden.mp3
が好き
52 :
名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 04:02:35 ID:2enEJ6XO
保守
54 :
名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 10:56:32 ID:CqM7Ormh
あ
55 :
名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 12:57:03 ID:xpACTcAB
ブロンフマンのピアノ協奏曲第3番こそ至高
56 :
名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 13:10:37 ID:+OiEQ/iQ
ブロンフマンはあまり有名でない4番や5番もいいよ。
ラフマニノフのピアノ曲全集でいいのがあったら教えてください。
58 :
名無しの笛の踊り:2010/11/11(木) 21:37:36 ID:0j38Pl5q
ヴァーシャーリ。
チェロソナタのベストは?ロストロは無い?
59 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 15:33:16 ID:HNxPoi1M
>>58 ヴァーシャリの全集って協奏曲のことですか?ピアノソロ曲の全集だと誰がいいですか?
60 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 16:24:20 ID:vGlDMx2u
>>57 アンスネスが全集じゃないけど全部録音したよ。名盤だと思う。
61 :
名無しの笛の踊り:2010/11/12(金) 16:25:21 ID:vGlDMx2u
上は協奏曲です。
>>63 ショパコン覇者史上一二を争う華のないギャリックオールソンキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
クラシック倶楽部で放映されたガヴリリュクのエチュードはかなり素晴らしい。
つべにもあるよ。
67 :
名無しの笛の踊り:2010/12/03(金) 09:33:44 ID:6EqgxwbB
モンナ・ ヴァンナのおすすめを教えてください。
68 :
名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 20:04:06 ID:Dp+WDNLL
69 :
名無しの笛の踊り:2010/12/19(日) 09:04:56 ID:SSacZ/Gh
チェロ・ソナタのピアノ・パートを弾いても、ルガンスキーの演奏は魔法のようだった。
ちっとも押しつけがましくないのに、十分にロマンチックで、気持ちが解放されていくような自由な気持がする。
ほんのちょっとしたフレーズ1つとっても、このように演奏されることを音楽が望んでいるかのようだった。
70 :
名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 10:45:11 ID:+IKsHsOe
ピアノソナタ1番のオススメ演奏教えてほしいです
というかこの曲ってあまり評価されてないんですか??
2番はよく演奏されているのに
1番は少なくて残念です・・・。
71 :
名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 20:51:51 ID:QzdKAR48
>>70 第一楽章がやや散漫なのと全体に長いからかな。実演も聴いたことがあるが
ファウスト的な多面性を表現しようとして散漫になった感がある。
録音は
>>63で書いた人がいるが、自分もロドリゲスの爽快な演奏を推す。
ただ1枚物は入手難なので、ワイセンベルクあたりが次善かな。ベレゾフスキーも
廃盤らしいし。薄味だがポンティも無難。ムストネンはいじりすぎで流れが悪い。
72 :
名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 12:21:51 ID:UFOukgzD
>>71 >>63のいリンク見てみたら結構良さそうなボックス全集だったので
全集を買うかも!
他にお勧めしてくれたのもちょっと探してみます!
詳しく教えてくれてありがとうございます!
73 :
名無しの笛の踊り:2011/01/19(水) 08:31:09 ID:SrXBNJHK
はじめまして。
つい最近ラフマニノフに目覚めました。
ピアノソナタ2番たまたま聞いて釘付けになりました
今はカラヤンの協奏曲第2をきいてます。
こんな素晴らしい作曲家だとは知りませんでした。
74 :
名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 18:50:13 ID:OHXT3Mc+
交響曲第2番がいいねえ。
第3楽章でとろけてしまいそう。
75 :
名無しの笛の踊り:2011/01/31(月) 21:28:26 ID:f0n7VEEX
第1・第2交響曲は好きなんだけど、第3番の良さがいまだによくわからない
好きな作曲家は?と聞かれてラフマニノフと答えるとミーハーに思われたりしますか?
ま、ミーハー言われてもラフマニノフファンをやめる気はないですが。
77 :
名無しの笛の踊り:2011/02/01(火) 17:55:35 ID:kpM0LEf4
>>76 著作権が切れ、のだめやスケートでよく取り上げられるようになって最近は有名になりましたね。
ミーハーはピアノ協奏曲くらいしかしらないでしょうから、それ以外(声楽・管弦楽曲)で語れるなら無問題。
78 :
名無しの笛の踊り:2011/02/03(木) 02:00:49 ID:1i1uF6N2
ラフマニノフが弾いたリストのハンガリー狂詩曲聴いたけど、何これおもしろいwww
79 :
名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 22:34:47 ID:CdYlVPGY
交響曲第一番のおすすめの演奏教えてください
80 :
名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 08:14:31 ID:U2WkjOu9
81 :
名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 23:23:33.72 ID:tiPEiHJ1
フィギュア男子の最後にラフマニノフのP協2番が取り上げられてたけど、cis mollだった。意味不明な改変。
82 :
名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 00:26:31.40 ID:DYcGuB9i
みんなパガニーニはどんな音源持ってる?
おれはアシュケナージ、ユジャワン、ヤブロンスキ持ってるけど、みんなが愛聴してるの聞きたい
83 :
名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 00:29:03.80 ID:8LlQcBwf
ルガンスキーよく聴いてるよ
84 :
名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 01:29:28.69 ID:uy1x8bfk
アシュケナージ新旧
指揮者(プレヴィン)と独奏者が交代してみたらどうだろう?
弾けるのかな
85 :
名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 23:36:53.33 ID:TH0WNdAp
ちょっぴり宣伝をば
♪青山フィルハーモニー管弦楽団第26回定期演奏会♪
日時:2011/4/29
開場13:30
開演14:00
場所:大田区民ホール・アプリコ 大ホール
入場無料、全席自由
曲目:
ラフマニノフ/交響曲第3番
チャイコフスキー/スラヴ行進曲
リムスキー=コルサコフ/歌劇『ムラダ』より「貴族たちの行進」
ロッシーニ/歌劇『どろぼうかささぎ』序曲
ラフマニノフの交響曲3番を生で聴ける数少ない機会です!
高校生のつたない演奏ではありますが
精いっぱい頑張りますのでぜひお越しください!
aoyamaphilharmonic.web.infoseek.co.jp/index.html
86 :
名無しの笛の踊り:2011/04/25(月) 06:12:08.18 ID:hlvl2jj+
87 :
名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 21:24:21.39 ID:7vFzuQ+j
88 :
名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 08:08:56.93 ID:80bg80SM
ポンティ/林克昌(ケクチャンリム)/群響の壮絶な3番聴いた人いる?
89 :
名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 20:02:25.20 ID:pbu30sp/
>>88 それは例の大小ミックスカデンツァのやつですか?
90 :
名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:17:14.17 ID:78JwwjkS
交響曲2番の最もイロっぽい演奏はどれ?
出来れば映画音楽かイージーリスニングみたいに
わかりやすく演ってるのがいいんだけど
91 :
名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:24:56.39 ID:v5Ad7Jhu
>>77 ミーハーやと思われてもええ。
それでも、俺はやっぱりピアノ協奏曲2番が大好きなんや!
92 :
名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 01:36:22.23 ID:lb6kvWAQ
ピアノ馬鹿一代ポンティようやく復活か
93 :
名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 22:56:25.63 ID:Z8vf8VfZ
>>90 ウラディーミル・ゴルシュマン、セントルイス響(Capitol)
94 :
名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 12:56:27.83 ID:CP8Kmktq
95 :
名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 15:27:10.33 ID:v+BosuMg
今日、ロマンスのop10-6の練習を始めました。
若干手が届きにくいとこがありますが、難易度は私にちょうどいいようです。
他に同じくらいのお勧めのラフマニノフピアノ曲はないでしょうか。
もしお暇でしたらご教授ください。
平成23年4月10日 久石 守
96 :
名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 19:21:42.68 ID:RMCPp14N
>>93 ついでに、ウォーレンシュタイン/LAPOも追加(米SERAPHIM)
但しカット版
97 :
名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 20:15:23.06 ID:cFZZGUUQ
4楽章を1/3ほどカットしてくれてる版のがあれば買うんだが・・・
98 :
名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 21:37:28.21 ID:/t8vf185
99 :
名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 13:36:07.76 ID:/gBexrkd
>>98 ありがとうございます。
23-4はプレリュードの中で一番好きです。
行けそうですかね?
16-1はちょっと調べてみます。
ちなみに23-5は、途中で断念しました。
100 :
名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 13:59:11.14 ID:fZOf3Kty
100 ライラック
23-4弾いたけど、おすすめ。音符さらうのには、そこまで苦労しないしある程度弾き映えするし。
ただ、声部の処理が激しく難しい。けど、ただ弾くだけでもそこそこの完成度にはなるし、何よりも弾いていて気持ちいい。まさにラフマニノフのリリシズム。
クロスリズム苦手な人には厳しいかもね。
>>95=
>>99かな?
op16-1はちょっと厳しいかも。16−3なら大丈夫と思う。
23−4は本当にいい曲だね。
あとは100さんの挙げてるライラック、op3-2鐘、
旋律を長く歌うのが難しいけど、OP34-14ヴォカリーズ(arr.アランリチャードソン)
などはどうかな?
103 :
名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 16:04:08.95 ID:+B4zZdQs
さっきNHKFMで演奏してたアレめっちゃ良かったな
CDほしくなったんだけど
「ショパンの主題による変奏曲」演奏:ニコライ・ルガンスキーであってる?
104 :
名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 19:51:16.10 ID:52CXKKcu
>>99 op23-5はだめでもop32-5なら弾けると思う。
ゆったりとした夢見がちな、美しい曲だよ。
ベレゾフスキーの23-4は声部がぐちゃっとしてた。
ルガンスキーで聴き直したら同じ曲かと思うくらいツボった。
>>103 それに入ってるパガニーニ狂詩曲も良いよ
107 :
名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 23:39:51.48 ID:YXu2Tm6Z
皆さん95そして99ですが、
ちょっと見ない間にたくさんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
まずはロマンス10-6を完成させて、その後23-4チャレンジです。
ちなみに、youtubeでベレがプレリュードop23全曲と、
アンコールでショパンのグランデワルツ+エチュード10−1
を弾いた動画を見て23−4は大好きになりました。
ルガンスキーも綺麗ですが、
フローというか、たたずまいがベレの方が好きです。
確かにベレが弾くラフマニノフは、あれ?なんか違う…
てのも多いですが。
ま、余談でした。
>>107 ベレゾフスキーのop. 23だが(mirareのやつね)
23-6がいくら何でも速過ぎないか?
あれ聴いてすぐ売り払ったが。
ところで、Howard Shelley (Hyperion) の感想誰かいないかな?
多少古い録音ということもあるが、結構きちんとしていると思うけど。
>>106 ルガンスキー買いました
パガニーニいいね
プレリュード op23-5なんですが、ミスタッチを減らすいい練習方法ありますか?やはりただひたすら反復練習あるのみですかね↓手は大きいのですが。
>>109 9〜12秒のホルン、ブーニンかと思ったw
114 :
名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 17:37:45.19 ID:eQoAzxLE
ヴォカリーズはいいな。さびしい世界に連れて行かれそうでちょっと怖いけど
新参者ですよろしく
アンナ・モッフォ(ソプラノ)ストコフスキー指揮アメリカ交響楽団が最高です
これが聞きたくてヴォカリーズ・リラクゼーションというCDを買いました
この曲1曲でも天才ですね
ヴォカリーズ…人気があるから色んな楽器に編曲されているんだけど
トランペットのだけは能天気すぎる。
116 :
名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 00:55:47.07 ID:SgovC4Or
ロストロのチェロのがまた絶品なんだなこれが
117 :
名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 05:32:18.35 ID:gmCRPWPL
118 :
名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 15:45:32.65 ID:nUlgHS4e
>>117 いいですね。2009年の幸田さんのCD[カリヨン/幸田浩子」よりもこちらの演奏会の方がいい
持ってるのはあとキャスリーン・バトル、ナタリー・デッセイです
歌唱力を要求される曲ですね
陰の名曲がヴォカリーズなら、陽の名曲はヘンデルのオンブラ・マイ・フだと思います
カッチーニ、シューベルト、バッハ/グノーのアベマリアも好きです
119 :
名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 22:55:39.10 ID:xcfWylWZ
>>79 エド・デ・ワールト/オランダ放送フィル
ジャナンドレ・ノセダ/BBCフィル
ヴァルター・ヴェラー/スイス・ロマンド
因に、私はエド・デ・ワールト/オランダ放送フィルが御気に入り。
120 :
名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 13:09:57.50 ID:D8l/k8+g
どうしてカラヤン/(P)ワイセンベルクのP.C第2はもう一つ評価が高くないのだろう
ダイナミックでドラマチックで抒情的な、最高の名演だと思うけど
これを聞いた後では他の演奏は物足りない。リヒテル盤もアシュケナージ盤もしかり
ワイセンベルクの第3はどうなの?
>>121 ワイセンベルクとプレートル組み合わせの第3はとても良いよ
ブロンフマンみたいな熱さはないけれど曲本来の形を良く表してると思う
全体的に透明感のあるロマンチックな演奏
バンスタはたしか二枚あったよね?
125 :
名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 09:25:38.59 ID:1FEaCtRP
ゴスオケの来日公演聴きに行った人いる?
アンコールのヴォカリーズがよかった
ホロヴィッツの第3はどれがおすすめですか?
127 :
名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 12:11:24.28 ID:XZJ4gGrf
オーマンディ/NYPO(1978年1月8日カーネギーホール.ライブ)
BMG 09026-61564-2 は如何かな?。御承知の通りオーマンディはラフマニノフとも共演したし
NYPOもラフマニノフとマーラーと此の曲を演奏した。因縁と言う意味では面白い。
>>127 ありがとうございます
オーマンディとの共演は二枚あるので
どちらが良いのかとちょうど悩んでいるところでした
1978年のほうを聴いてみようと思います!
129 :
名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 19:23:57.36 ID:XZJ4gGrf
>>129 1978年版を聴いてみました
全体的に情感たっぷりな演奏でぐいぐい引き込まれました
いくつかミスタッチも見られるのですが勢いで丸め込んでしまうというか
そうであることが当然のように思わされてしまうのが凄かった(笑)
オケの音が想像していたものより柔らかくゆったりしていて
ピアノの音をふんわり包み込んでいるようでした
ホロヴィッツもオーマンディもかなりの高齢であるにも関わらず
まったく気にならない
いや、むしろこの年代だからこそ表現出来た豊かさでしょうか
おすすめありがとうございました!
131 :
名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 06:27:12.34 ID:GSNsk9zo
>>130 レポ・レス恐縮です。
すすめてしまって、本当に此れで良いのかと...?。
何故ならば、私は130 さんの事を知りません。当たり前の事ですが...。
本来その人がどう言う演奏を志向なのか?。確かめた上でレスをするのが礼儀だと思うのです。
自分は良いと思っても、相手が気に入るとは限りません。
そう言う意味では、食べ物と同じですね。
同じ演奏家でも、時代により演奏スタイルが変化しますから
それを考慮するとやはり安易に「此れ」と無責任な事は言えません。
当然、金銭も絡みますし、もし駄目だったら...。
ホロヴィッツ技術面での衰えは、否定出来ませんが年相応の味が出ていて
やっぱり、巨匠と呼ばれる人の凄味を痛感させられます。
しかし、気に入って頂けて良かったと思います。
こちらこそ、有り難う御座いました。
ピアノ三重奏曲のおすすめのCD教えてください
人におすすめを、聞いといて御礼さえ言わない人達が多いからマジレスする人がいなくなり...
と 別スレで書いてあった その通りだと思う。
町で、道を訊ねて御礼も有り難うも言えない人と同じ。
その内、よこしまな心を持った人間が、好い加減な事を書き出したらどうなる
それが、誰が見ても明らかにそうだと解る物なら未だしも、そうでない物を混ぜて来たら
どうする...性善説なんか無いんだよ。人が困惑しているのを見て楽しむ狼少年の餌食にならない様にね。
要は、他人に聞く事よりも自分で探してみなよ。昔の人達は試聴盤さえなかったから失敗した。
今は、試聴盤もあるだろうから、そこで自分の感性にあった物を選べば良い。
自分である程度絞り込んで、それでも決めかねると言うのであれば その時、聞けば良い。
鐘の魅力がよく分からん
ラフマニノフはこれを一番気にいってたとか言うけど
[713]名無し行進曲 07/12(火)12:22:46.69 yrjkcQON(2) AAS
ちがいます。
いま第三楽章といわれているなら、それは、べつにいいけど、
サイモンラトルが指揮した、イギリスのオケのレコードで第3番と書いてあった。No.3とね。
だから、ラフマニノフがつけた名づけ方としては第3番なのですよ。
>>134 国を追われてアメリカへ亡命。
心に響くのは祖国、ロシア正教会の鐘の音。冒頭はそれ。
ロシア好きでないとよくわからないかもね。育った文化も
>>134とは違うし。
137 :
名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 19:53:14.16 ID:67B+ysdO
>>136 もしや、あなたの言うのはビアノ独奏の嬰ハ短調の曲のこと?
元記事で言っているのは、たぶん合唱交響曲の「鐘」のことではないかと。
138 :
名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 20:03:39.94 ID:67B+ysdO
>>134 で、合唱曲だと仮定して話をすすめると、この曲は人生のビッグイベントに
鳴らされる4つの鐘を扱った壮大な曲ですけど、日本ではあまり人気
なさそうですね。私は大好きなんだけど。特に冒頭楽章のテノールと合唱の
率直な明るさとゴージャスな音の洪水に身を浸す楽しさと、一転して
最終曲の淋しさ。特に最後のコーダのしみじみした流れが、いかにも人生の
たそがれという雰囲気で心をとらえます。私は自分の葬儀にこの曲を
流してほしいとすら思ってます。
139 :
名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 23:26:47.30 ID:Vhi23b3l
140 :
名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 10:48:26.78 ID:kzT/Zo87
ブロンフマンも小川典子も俺の好みじゃないな
ラフマニノフに限っては俺はラン・ラン一択
141 :
名無しの笛の踊り:2011/07/20(水) 11:39:38.32 ID:Q1FetLrX
ユジャ・ワンは?
>>140 ラン・ランは独奏曲をほとんどやってなくない?
143 :
名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 04:12:46.96 ID:9QCF9vNm
ラフマニノフの後期の作品は個人的嗜好に合わないが、
パガニーニ狂詩曲は凄く良い
18変奏ばかりが取り上げられる気がするが
むしろその後がたまらん
盛り上げ方も然り、嫌らしくない超絶技巧然り
最後に主題が奏されるのもおもしろいな
144 :
名無しの笛の踊り:2011/07/31(日) 08:04:48.69 ID:q3J/tNm5
18変奏のメロディーがこれだけなんで?と思ってたけど
主題の反行系だと最近わかりました。
第17変奏から18への移行部分がたまりません(上手な人に限るけど)
146 :
名無しの笛の踊り:2011/08/02(火) 13:35:56.84 ID:DssljEGi
17変奏はトンネルのイメージ
長いトンネルを抜けた先には輝かしい18変奏
って感じ
18変奏以降は大気圏突破な感じw
>>146 なんかアラビアのロレンスっぽいんだよね
交響的舞曲のエンディングなんかもそう感じる
アラビアのロレンスといえば協奏曲4番も似ている気がする。
test
スヴェトラ爺の交響的舞曲と交響曲第2番を注文してみた。
届くのが楽しみ〜。
ジャンジャカジャンsage
>>147 凄い亀だけど、ピアノ協奏曲の4番もアラビアのロレンスに似てる。
いや逆にアラビアのロレンスの作曲者が、ラフマニノフに感化されたのか。
アシュケナージのピアノソナタ1ってどうよ?他の人に勧められる?
154 :
名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 21:52:35.05 ID:gf7wluRu
質問です。
ショパンのバラード4番が弾ければ
ラフマのソナタ2番はひけますか。
155 :
名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 22:42:57.77 ID:K6WjoGpE
>>154 使っている技巧が違うので、なんともいえません。
ショパンのバラード4番は重音奏法やポリフォニーの処理が困難なところで、
一方ラフマニノフの第2ソナタはオクターヴとか推進力が必要といった
ところかな。
まあ、いずれも難曲ですから、どちらか一方が弾ければもう片方も普通は
弾けるのでしょう。
156 :
名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 22:58:32.01 ID:7gsHCq3m
>33
カメだけど欲しい。
157 :
名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 20:26:41.31 ID:GIAnaga+
>>155 ありがとうございます。
今バラード4番をやってて、
たまたま聞いて感動したので、
次やろうかとおもいます。
Pianoって確か弾くひとそれぞれ
に音色って違うんだよね
159 :
名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 22:43:11.58 ID:n5t1G6FJ
ハイティンクとアシュケの2番3楽章のハイライトシーンの冒頭で
一瞬クリップして音がズレてて残念だ。よりによって一番のトリでな・・・
CDエンジニアは気づかなかったのか??
160 :
名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 15:05:42.33 ID:bZ2SZyO3
>>159 ハイライトってどこのことですか?
最後のクライマックスのこと?
161 :
名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 21:29:25.11 ID:fjjDCC0O
9.53のところ
一瞬音がとんでる最悪ですよ・・・・よりによってここでとは。聞いてみてください
162 :
名無しの笛の踊り:2011/11/10(木) 22:56:56.01 ID:hTIaQtV7
わかりやすく
その部分の前後6秒ほどupして
聞いてもらいたいが、これは違法になるのかな?
163 :
名無しの笛の踊り:2011/11/11(金) 02:14:58.21 ID:HT/8+mLn
>159
プレヴィン/アシュケ、コンドラシン/アシュケとかで代替すれば?
164 :
名無しの笛の踊り:2011/11/11(金) 19:01:16.88 ID:u7BCZ7WB
あきらかに録音の音が異なるので
通しで聞くと違和感がでてしまいますよ
プレビンのほうが演奏は素晴らしいが
なんせ録音の音質がハイティンクのに比べて
よくないので。
今週金曜にラフマニノフの伝記的な映画がBSでやるよ〜
楽しみ〜
>>165 リラの花を贈っているのが奥さんのやつ?
.
>>166 それそれ
ラフマニノフの映画じゃなくてただの色恋沙汰の映画だったw
今から交響曲2番テレビでやるぜage
170 :
名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 21:13:11.19 ID:4koMYSEl
ラフマニノフの自動ピアノ録音の自作自演集ってどうなの?良いの?
いいよ。音が明るすぎる気はするが、前奏曲など録音では聴けない音源も入ってるし。
おすすめ
>>170 通常のロール再生録音よりは格段に行き届いた出来ではあるんだけど、
所詮は録音スタッフ達の貧弱な想像力の枠内に丸められた演奏なんで
過度の期待は禁物。
ラフマニノフ本人はop.3ー2の前奏曲に関しては『こう弾くべき』みたいな指針を述べてるんだけど
自演聞くとそれとは違ってるんだよねw
ある人は『録音されたように弾いたことはなかった』って言ってる
このこと考えるとラフマニノフは自作の録音に自身のピアニズムを一切反映させなかったんだと思う
協奏曲2番も淡々と流してる感じ受けるし
T
シンフォニック・ダンスは出ないね
マイナーなのかな
Kingカズの出ているコーヒーのCM、まさかマンドリンでラフ2の3楽章を遣っているとは...
>>177 いらないアレンジのせいで駄曲になってるよねアレ
ちゃっちぃ曲になってしまった感がある...
ラジオでシュトラウスの曲をラフマニノフがピアノで弾いたの流れてる
流石に音源古いな
YouTubeでピアノ協奏曲5番(交響曲2番の編曲版)を聴いたけど、いくら何でもあれはないだろ?
晩祷のスコア高いな・・・欲しいけど
183 :
名無しの笛の踊り:2012/01/09(月) 22:24:28.94 ID:9kdB81SB
シンフォニック・ダンスという亡くなる前年に描かれた曲を聴いた
一楽章でなぜか涙が出た
実は名曲なのですか?ぜんぜん知らなかったけど
名曲です。
2台ピアノ版も交響楽版も同じくらいいいんだよなあ。
自分の感動 < ラフマニノフの才能 < 2ちゃんねるの意見
そんなんでいいのか?
名曲ですね。第一楽章ですか・・・第一交響曲の主題が復活するところは何回聴いてもいいもんです。
サックスってオケの中で使っても魅力的な楽器だと気づかせてくれた曲です。
>>184 この2台ピアノ版の非公開初演って、
ラフマニノフとホロヴィッツにより行われたらしい。
すごい組み合わせだ。
>>187 ラフマニノフは二人で録音したかったけど、レコード会社が採算取れないからって拒否したらしいね。本当にもったいない・・・ピアノ版はアルゲリッチとフレイレのLDよく見てたな。
巌の良い演奏ってなんかある?
スヴェトラはきいた
>>189 スヴェトラとワールトは聴いた。でもいまいちこの曲の良さがわからん。主題を転用したピアノ三重奏曲は好きだけど。
191 :
名無しの笛の踊り:2012/01/10(火) 18:53:18.15 ID:EPxRcdIg
>>186 死の直前に思い残しがないように取り入れたんだろうな
本人もこれが最後の曲だといっている
なんという・・・
192 :
名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 15:38:01.56 ID:mKB3z91T
ザンデルリンク/POの第2番、
完全版なのに、終楽章コーダの直前カットあるよな。
打楽器がブンチャンブンチャンやるとこ
初心者だがピアノ協奏曲3番で一番音質いいと思ったのを教えてくれ
t
t
198 :
名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 01:42:40.02 ID:afozmidk
>>197 ルガンスキーのCD.オケも良いよね.サカリ・オラモだっけ?
ルガンスキーはオリジナル版だな。
ossiaならガブリーロフだろうか
200 :
名無しの笛の踊り:2012/02/01(水) 19:37:24.17 ID:qdSLVdmp
200
201 :
名無しの笛の踊り:2012/02/03(金) 21:36:46.24 ID:8ny/8ADT
今ラフマニノフのピアノソナタ2番の3楽章を弾いていますが
途中、理解しがたい現代音楽みたいな旋律に襲われます。
どのように解釈すればいいでしょう…
そのように解釈すればいいでしょう。
>>201 先生についてないのなら、解釈は自分で見つけるしかない。
いろいろなCDを聴いたり、文献を探してみたり、なぜそういう和音にしたのか自分で見つけるしかない。
205 :
名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 16:30:27.04 ID:Bwk5JKRH
交響舞曲を今度うちの学校の水槽学でやることになった
俺は弦楽器がないとこの曲は死んでしまうと主張したんだけどな・・・
>>205 「弦楽器がないとこの曲は死んでしまう」と言った君は偉い!!
その感性を大切にして下さい。
いずれにしても水の中ではつらいな・・・
208 :
名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 09:56:42.69 ID:XmeW18fr
どうして酔層の人ってフルオケの曲をむりやりやろうとするのだろうか
聞かされるほうは原曲レイプそのものなんだけどね
移調されてたりするとまずげんなりするな
しかし不完全であれ交響的舞曲のパートごとに何やってるか
詳細に確認して練習したりできる機会なんてそうないんだから
斜に構えないで利用すればいいと思うぞ
>>209 原曲を知った上で、編曲ものに挑戦しているならば問題はないが
原曲を知らないで、いきなり楽譜だけ渡されてこう言う曲だと
刷り込まれてしまう、学生さん達の事を考えたら余り良い事とは思えない
211 :
名無しの笛の踊り:2012/02/05(日) 14:10:30.06 ID:XmeW18fr
せめて弦楽部(希少だけど)と合同でやるとか
最悪の場合弦はシンセで同期させるとか
まあ、どちらも義務教育の顧問には難しい
か。
ピアノ2台版から新たに編曲すればよろしい。
その人がラフマニノフくらいのオーケストレーションの才能があればいい作品になるかも。
213 :
名無しの笛の踊り:2012/02/06(月) 20:57:37.07 ID:Gd7Dk4em
そんなのが簡単に
転がっていてたまるかい
徹夜祷を弦楽合奏で聴きたい
聴いたら昇天する
パガニーニの主題による狂詩曲・・・北方領土について忘れさせてくれる名曲
しかし、この名曲に歌詞をつけて歌ってるバカがいる!!
勘弁してくれよ。感動に浸りたいのに、あのアホな歌詞が頭に浮かぶじゃねーか(怒)
何年か前に買ったボックスに入っていたコチシュのP協三番、
ふと聴きたくなって始めて聴いた
なんかすごく新鮮
すごく好きなタイプの演奏かっていうと
ちょっと違う気もするけど
さんざん他の演奏で聴いた曲をここまで新鮮にきけるって
なかなかない経験だった
217 :
名無しの笛の踊り:2012/03/16(金) 17:42:09.23 ID:/vYiEAuU
自分が聴いているCD
2番 グリモー
3番 アルゲリッチ
ベルリンフィルのデジタルコンサートホールで見たんだけど
マツーエフ&ゲルギエフのコンチェルト3番すげー
同じゲルギーとのブロンフマンVPO来日公演と双璧
220 :
名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 22:03:32.55 ID:d9Od2mK/
ブンチャカチャッカ ブンチャ ブンチャ♪
23-5
222 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 04:16:09.02 ID:IFBj5dqq
>>220-221 自演てないとしたら、素晴らしい!
わかるやつにはわかるってことだな。お見事。
223 :
220:2012/04/14(土) 07:04:03.46 ID:RgxQ40Yf
つい、アラ・マルチア っていっちゃうなあ
特徴的なリズムだからな
あれは一度聴いたら忘れないね
今じゃ3-2に次いで有名なくらいだけど
30年くらい前までは
日本国内では殆ど演奏されず
知名度も低かった
ひところアシュケナージがアンコールでよくやってた印象があります
すみません、吉田秀和スレでラフマニノフの交響曲第2番が冗長かどうかでスレ違いの議論がされてるのですが、
ラフマニノフを愛好する皆様には、どのように感じられるのでしょうか?
よろしければご意見お聞かせ下さい。
ラフマニノフはオケ自体冗長
そういえばラフマニノフの交響曲はあまり聴かないなあ・・・
>>229 シューベルトの器楽作品ほど冗長とは感じない。
ラフマニノフの場合、ひたすらゴージャスなサウンドに身を浸す
という聴き方ができるからかな。
なるほどラフマ愛好家の方はオケは冗長で交響曲もあんまり聞かない
やっぱりラフマはショパンと同じでピアノが絡んでなんぼのピアノ馬鹿ってことですか……
自分はオケ版交響的舞曲のカッコよさにしびれてラフマにハマった口なものですから、あれもちょこちょこダレ場がありますが……
234 :
232:2012/04/27(金) 21:24:31.24 ID:5CUvWbbD
>>233 いや、だからピアノ以外も聴きますってば。
わたしの書き込みは無視ですかそうですか。
むしろ、声楽曲がすきですね。
ヴォカリーズは言うに及ばず、「
徹夜祷」のストイックな響きや
「鐘」の黄昏なんて最高。
235 :
232:2012/04/27(金) 21:29:37.42 ID:5CUvWbbD
ピアノ協奏曲を聴いてても、彼のはピアノとオーケストラを正面
切って対決させるという感がありますよね。特に三番なんか。
あれは彼以前の協奏曲にはなかなか成功した例がなかっように思う。
ラフマニノフは管弦楽に使い方は熟知していたはずで、なにしろ
指揮者としてもかなり活躍してますしね。
確かにラフマニノフで一番すごいのはVesperな気がします(めんどくさいので英語)
ああ、sがぬけてる
238 :
232:2012/04/27(金) 22:53:51.12 ID:5CUvWbbD
>>236 そう、あのいつものラフマニノフ節をかなぐり捨てて、真摯に
ロシア正教会の世界に向き合って作曲してる姿には凄みがある。
239 :
232:2012/04/27(金) 22:59:21.28 ID:5CUvWbbD
だから、ピアノだオケだと騒いでるのが、小せぇ小せぇと
思ってしまう。ラフマニノフにはピアノも管弦楽も一切使わない
ところで素晴らしい世界があるのですよ。
>>232 そうですよね、昨年ラジオでべスぺレ聞きした時、そのストイックな響きには驚嘆しましたよ これがあのラフマニノフ? と
「鐘」交響曲が作者本人最高の自信作であるにも拘わらず、
結果的にマーラーでいうところの8番Syみたいな周りの評価と立ち位置になってるという
最近の吉田爺のコメントが腑に落ちましたですよ。
シンフォニックダンスが、マラ9ほどの評価を得てないのが残念です
シューベルトが冗長言うたらシューベルトスレ住人にフルボッコされました
>>233 あなたの書き込みからは真摯な感じを受け取ったから、あえて茶化す必要を感じなかったのですよ
ラフマニノフは最高です!!
ところで、ここのツワモノ方は吉田爺のFM番組はチェックされてますか?
マイナーな曲も取り上げてくれて嬉しいのですが、ここの住人には
もう聞き飽きたラインナップばかりで触手がわきませんか
今年のラフォルジュルネ、
何気にラフマニノフがメインでんな
徹夜祷も鐘もロシアの合唱&ロシア人ソリストでっせ
ラフマニノフがクラッシック作曲家で、バーンスタインがそう扱われないのは
なぜなんだろうね?
245 :
名無しの笛の踊り:2012/05/14(月) 17:15:49.59 ID:HS8KaZK9
ラフも生前は映画音楽と罵倒され
忘れ去られるとまで評価された
しかし、いまやクラの永遠の至宝
評論家は総じてゴミ
永遠の至宝かどうかはまだわからんぞ。
時代に応じてブームがあるからな。
今は明らかにラフマニノフブームだ。
今後も名は残っていくだろうが、徐々に熱は収束していくだろう。
映画音楽はピアノ協奏曲2番ぐらいだろ。
後期作品はストイックで真摯な作品ばかりだ。
ピアニストとしてのラフマニノフの作曲法が遺憾なく発揮されている。
最近は交響曲第2番第3楽章ってのも
かなりBGMの定番になりつつあるww
>>247 18変奏部分抜粋だろ。ああいう聴き方はほめられたもんじゃない
251 :
名無しの笛の踊り:2012/05/16(水) 00:56:14.77 ID:gmD46N2H
>>246 確率じゃないから終息しても収束はせんだろ
ただ日本の評価が昔特に低かった訳で、海外ではずっとかなりの人気があったのでは。
もっとも最近まで交響曲やP協の三番なんかカットが普通だったことを考えると
隔世の感があるな。
>>250 まあそれがブームに貢献するなら良しとしなくては。
252 :
名無しの笛の踊り:2012/05/16(水) 08:28:22.27 ID:CrDIWDvm
>>250 ラフマニノフがホロヴィッツに送った手紙によると、あの18変奏の
アイディアを発見してラフマニノフは狂喜し、これでこの曲全体が
救われたと確信した、とのことだから、作曲者自身があそこをこの
曲全体の核心部と考えていたのは事実だと思う。だから、あそこだけ
抜粋して聴かれるのは織り込み済みだと思う。
ちなみにそのアイディアとは、18変奏のあの甘美な主題は唐突でも
なんでもなく、パガニーニの主題の反行にすぎないということ。
これはシューマンもブラームスも気付かなかったアイディアだと
ラフマニノフはホロヴィッツに書き送っている。
あと、あの曲は終わり方が素敵だ。盛り上がって、いつもの彼のよ
うに、パンパカパーンとやるのかと思わせておいて、主題から取った序奏
の一部で弱音でさっと幕を引く。見事というほかない。
253 :
名無しの笛の踊り:2012/05/16(水) 10:24:20.27 ID:9DWuG0Vn
>>252 ここの住人なら誰でも知ってる話で
ドヤ顔されてもなあ
>>252 >...パガニーニの主題の反行...
「鏡面形」って「名曲探偵アマデウス」でやったネタじゃねぇーか
アマデウスはモーツァルトだろう
>>255 釣りでも釣りじゃなくても恥ずかしすぎて中央線でグモって死ぬべきな位、蛮死に値する書き込み
早く死ねよ!
>>246 ブームだとかなんとか……
ブーム以前にまだまだ一部の作品ばかりで全体としては大して聴かれてないだろう
ラフマニノフに対しては、昔は甘くて大袈裟でダサいという世間のイメージで(戦後数十年の解説本ではホントにボロカスに書かれている)
洗脳されていたが、その呪縛から逃れると彼こそ新古典主義とロマン主義を両立
していたのだと思い知らされる。
彼のピアノがもっと下手っぴだったら、もっと作曲に専念してチャイコは言うに及ばず、
ブラームスやバルトークにも比肩するくらいの絶対音楽の業績と評価を得ていたであろうに……
とりあえずあと50年位でショパン位の評価は勝ち取るのは間違いなかろう
259 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 05:15:45.04 ID:xledOnel
>>258 ピアノがへたくそだったら、あれほど効果的なピアノ書法は
得られず、大衆受けする作品は書けなかったかもしれない。
それに、やはりショパンの音楽ほどの評価は得られないだろう。
オケはショパン以上
>>260 オケはショパン以上って、
ショパンはオケ能力ゼロじゃねーか
フォローになってないw
ラフマニノフのオケ曲は
チャイコより上。
262 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 20:38:28.32 ID:xledOnel
>>261 ショパンのオーケストレーション能力がゼロというのは勘違いも
甚だしいが、ラフマニノフのオケがチャイコフスキー以上という
のは同意。彼は実は指揮者としても一流だったし。
>>257 すまんすまん。ググって理解した。
それにしても地味な番組っぽいのに見てる人いるもんなんだね。まいった。
>>263 わかってくれればいいの
死ななくていいよ
>>261 ラフマのオケがかなりイケてるのは言うまでもないが、チャイコのオーケストレーションの方が天性の閃きというか、
大衆を扇動するようなあざとさと明快さに溢れているね
>>262 だからラフマのオケがチャイコ以上と評価されることは、ラフマ二アの間以外ではないように思う
単純にオケがとても上手いと言われることはあっても
>>259 ショパンのような大衆的人気は厳しいかもしれないが、玄人筋からの評価は得られるんじゃないかな?
何気にかなりプロフェッショナルな作りをしてるよね。
266 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 01:08:28.86 ID:czRaV8yj
先ほど聴きに行ったコンサートの中間アンコールで、Vocaliseを
ピアノとトランペット、それに弦で演奏していた。
切々と響き渡るトランペットの旋律に思わず涙してしまった。
トランペットは佐藤友紀さん、ピアノが松本和将さん。
あらためてブラボー。
267 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 14:57:39.09 ID:nDpBy0BO
話をぶった切って悪いんだが
itunesとかにあるユリ・A・ロズム モスクワRTV交響楽団&クラウス・ペーター・モデストのピアコン1番を
友人がDLしててこんなん聞かずに俺のCD貸してやるといいつつ聞いてみたらケタ違いにすごい!!!
だれか情報しらないかな?
モスクワRTV交響楽団はたぶんモスクワ放送交響楽団(現モスクワ放送チャイコフスキー交響楽団)だと思うんだが
指揮とピアノの情報がないんだ・・・
>>267 S. Rachmaninov, Piano Concertos No. 1 & 2;
Yuri Rozum - piano, Moscow RTV Symphony Orchestra, Klaus-Peter Hahn;
Mediaphon, MED 72.15
http://www.yurirozum.com/ ナウモフ、マリーニン門下
>>268 うおお ありがとー
このオケいい音してるわあ 手持ちの1番では一番いいな
270 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 21:31:48.86 ID:ggRfDQ4l
1番ならツマーマンの録音
2番はsachenのSACD
3番はハイティンク、アシュケ
1番ルガンスキー2番ガブリーロフ3番ガブリーロフ4番ルガンスキー
272 :
名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 08:06:54.01 ID:qI16v+1l
2 リヒテル
3 ホロヴィッツ、 アルゲリッチ
1.ワイルド
2.リヒテル
3.ワイセンベルク(プレートル)
4.ミケランジェリ
Itunesで
>>267買ってみた
1ユーリ・ロズム
2ワイセンベルク
3アルゲリッチ
4アビー・サイモン
1ツィマーマン
2ワイセンベルク(カラヤン)
3ワイセンベルク(プレートル)
4アシュケナージ
1ラフマニノフ
2ラフマニノフ
3ラフマニノフ
4ラフマニノフ
4種類も録音残ってないから、生で聞いた時代の人か。うらやましいな
>>277 ?
1番.1939 オーマンディ,フィラデルフィア
2番.1929 ストコフスキー,フィラデルフィア
3番.1939 オーマンディ,フィラデルフィア
4番.1941 オーマンディ,フィラデルフィア
279 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 21:19:42.02 ID:Pgk371jq
悪名高きピアノ協奏曲5番聞いてみた(*‘ω‘ *)
これの第2楽章を参考に交響曲第2番第3楽章ピアノソロバージョン譜面にしてみるかな
協奏曲第5番も悪くねーと思うがなあ。
上でラフマが過小評価だったのと議論されていたが、ラフマは今日正当な評価を得たんじゃないの。
俺はメトネルが過小評価すぎると思っている。
個人的にはピアノソロでも協奏曲でもラフマニノフより確実に上だ。
ラフマスレで言うことじゃないけど。
メトネルはなにか足りない、人の心をつかむような何かが
その何かとは、キャッチーなメロディーと、華やかな和声の響きだよ。
逆に、構造の複雑さとか、飾らない和声とかには満ちている。
どっちが好きか、って好みの問題なんだけどな。
俺みたいなめんどくさいこと大好きな人はメトネルがぐっと来るんだよな。
ラフマニノフはもちろん好きだが、メトネルのpコン2番も結構はまる。
284 :
名無しの笛の踊り:2012/05/26(土) 02:11:49.94 ID:nOj5HF9v
メトネル、結構キャッチーな曲あると思うけど。忘れられた調べとか
ラフマニノフはキャッチーな曲多くないよ
どれも同じような曲多いし
キャッチーな曲多くてどれも同じような感じじゃないのってモーツアルトくらいかな
やっぱ凄いよ彼
ちょっと前のレスでオーケストレーション力が
ラフマニノフ<ショパン
とか言ってる人いるけど、それはないよ
ショパンは管弦楽を用いる曲は初期に室内楽をちょろっと書いただけだし、協奏曲にいたっては本人が書いてないことがもはや確定
ショパンはピアノ曲しか書けなかったんだよ
そして
チャイコフスキー<ラフマニノフ
は初めて聞いたw
でもラフマニノフの生前はひどい評価だったが、
協奏曲の評価が見直されるにつれて
交響曲の評価も上がってるみたいだね
それにしても最近のピアニストはラフマニノフ好きな人が多いから嬉しいね
>>285 オーケストレーション力が
ラフマニノフ<ショパンだなんて、誰も書いてないと
思うが? 誤読では?
どの書き込み?
但し、ショパンのオーケストレーション力はそれなりにあった。
クラコヴィアク作品14の管弦楽部は完全なる自作だが、ホルンや
木管の使い方など、それなりにうまいと思う。
>>286 オケではないがチェロソナタとかも中々
ラフマニノフのそれと並べても遜色ない
とにかくある時期からパッタリオケ書かなくなったから未知数だけど
そのまま書いてれば似た作風(偏ったという意味で)のパガニーニと
比べても、まあまあいい線いってたんじゃないの
>>285 ラフマニノフのオケは個人的には大好物だが、一部の有名曲を除けば、
万人受けするのは圧倒的にチャイコだ
将来的にはわからんけどね
1番や3番のSyなど、昔はダセエ〜と思っていたが、聴けば聴くほど癖になるw
メトネルはロシア人じゃないからなあ
海外の事典にはロシア生まれ英国の作曲家なんて書いてあるのもあるくらいだ
ラフマニノフとは本質的に何かが違うような気がする
ピアノ協奏曲第3番のアシュケナージ/プレヴィンを聴いたけど、
自分には全然合わなかったな。演奏、録音、ともにダメだった。
いままで10盤ぐらい聴いてきたけど、ここまで良くないと感じたことはなかったので
つい書き込んでしまった。この盤が気に入ってる人には申し訳ないけど…。
これだと多分ハイティンクの方も自分にはダメなんだろうな。
このコンビによるプロコフィエフの方はなかなか良かったんだけどな。
演奏のどこが気に入らなかったの?
>>288 メトネルはラフマニノフに比べると、よほど淡白でさわやかな
音がする。セヴラックに近いかな。
>>289 アシュケナージ/ハイティンクはテンポ速くてプレヴィンのと全然違うぞ(特に1番&3番)
一回どっかで試聴してみたらいいかも
>>286 オーケストレーションと言っても例えばラヴェルとかRコルサコフの色彩感や
楽器の効果的な使い方の妙味とチャイコのそれとは違うように思うけど。
チャイコはハンドリングの妙というか楽器の交換で楽想を展開したり、パースペクティヴを
つけたりする点では他の追随を許さないけど、一般的な管弦楽法は普通に思えるなあ。
ラフマニノフのアメリカ時代のオケ曲なんかはチャイコといい勝負じゃないか?
あと協奏曲でオケの扱いを判断するのは難しいな。あれはソロが目立てばいいんだし
個人的にはブラームスの協奏曲なんかむしろ違和感感じるもんなあ
ラフマニノフの協奏曲は別にピアノが主役じゃないよ
難しいパッセージもオケの音に埋もれてたりするし
ピアノが主役なのはショパンだよね
ソナタにオケ伴奏付けてみた、って感じw
それからピアノが下手だったらラフマニノフは管弦楽曲でさらに活躍できたのに、みたいなおもしろいレスあるけど
ロシア革命がなかったら作曲家としてもっと活躍できたはず
作品の数自体は少ないのに、後期の作曲は評価も高いし
確かにアメリカ時代のオケは泥臭くなくてカッコイイ!
ただ、パガニーニ変奏曲が例外な位で、後期に対する世間の評価が
まったく追いついていないように(少なくとも日本では)思える。
声楽付き作品も込みで亡命後のオケは4番コンチェルト以外は
どれも出色の出来だな。
>>295 ピアノが下手だったらというのはもちろんギャグなんだろうけど、
もし亡命後にピアノが弾けなくなったら、ピアノ演奏に流れず、
人格障害者のバルトークのように貧困にあえぎつつではなくても、
必要に迫られて作曲に専念してたくさんの新曲が描かれていたと
思うんだよね。(さらに指揮活動にウェイトがかかるかもしれんが。)
「同時代に亡命した作曲するピアニスト」という括りでも、バルトーク、
プロコ、ラフマとそれぞれまったく違う道を歩んでいるね。
もっとも世代は微妙に違うが……。
むしろラフマニノフ自身は作曲したかったんだよね
ただ無一文でロシアから出たから仕方なくピアニストに転身し生活費稼ぎ
ところがその腕前から大人気で各国からひっぱりだこになり当時最高のピアニストと言われるようにw
望まなくして最高のピアニストになったラフマニノフかっこよすぎワロタw
>>297 ただし、アメリカでも作曲家として大衆的な人気はとても高く、交響曲3番だか
交響舞曲だか、初演をストコフスキーとオーマンディが争った
という話がある。
その一方玄人批評家からは作品は時代遅れと言われ続けた。
だから、ラフマニノフとしては、作曲したかったしニーズもあったが、
自分自身ロシアを離れ霊感の不足を感じていたこと、批評家の評論を気にしたこと、
そしてやはりピアニストのほうが実入りがよかったこと、など、色々な事情が
あったんでしょうね。
だって、あれほどピアノが弾ける人、いないもの。
みんなアメリカ時代の曲好きなのね
俺には何がいいんだか、その魅力がさっぱり分からないんだけど
実演で聞けば、分かるのかな
300 :
名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 12:43:01.14 ID:duNJ9M17
新入りです。よろしく❢
ところで、
彼は、あの時代の世界一のピアニストだったの?
クラシック最強。
世界一のピアニストってのは誇張だよ。
テクニック的にも完璧ってタイプじゃない。
どちらかというと、個性派のピアニスト。
303 :
名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 14:50:00.25 ID:duNJ9M17
ラフマニノフの信者といえば誰?
ラフマニノフがうまいピアニストって、誰?
>ラフマニノフの信者といえば誰?
. ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ ホフマンでしょ
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
拡張じゃなく当時そう言われたんだよ
個性派なんじゃなくて、19世紀ピアニストはみんなあんな感じでしょ
ラフマニノフ信者のピアニストなんてたくさんいるよw
アシュケナージ
ワイセンベルク
ミケランジェリ
プレトニョフ
ホロヴィッツ
ボレット
上の人はラフマニノフに強く尊敬してた人
あとはツィマーマンもなかなかかな?
>>304ホフマン忘れてたw
ホフマンも当時最高のピアニストと言われただけに、
あなたのライバルは?とか質問されてラフマニノフって答えたんだよね
同じ質問もラフマニノフもされ、ラフマニノフはホフマンって答えたのは有名なお話
ほかに著名な同世代ピアニストといえばコルトーかな
ただラフマニノフの協奏曲3番を弾いたがかろうじて形になってただけで聞くに耐えない演奏だったらしいw
前奏曲の23-5って、どのぐらい難しい?
弾いてみたいんだけど。。。あの演歌みたいな曲(笑)
>>307 ツェルニー40番が最後まできちんと弾けるくらいなら、それほど難しくないです。
ラフマニノフの曲の中ではかなり易しいほう。
但しオクターブの16分音符連続は手が小さいと大変かも。
>>306 ホフマンこそラフマニノフのコンチェルト三番を献呈されだですよね。
ただ、弾かなかったらしいけど。
エド・デ・ワールトで交響曲第一番を聴いているところです。
ラフマニノフがノイローゼになるほど酷評された理由がさっぱり分かりません。
御存知の方、教えてください。
2曲ある悲しみの三重奏曲のうち、作品番号のない最初のほうの
やつが好きだ。
あれはチャイコフスキーの三重奏曲に匹敵する名旋律だと思う。
>>309諸説あるよ
指揮者が泥酔説
初演地がペテルブルグだから説
作風が斬新だった説
ただどれも確証はないし、本によっても違うけどだいたいは上の3つが主
ただ作品自体はそこまで批判されるようなものじゃないってとこは大抵共通してる
>>311 コメントありがとうございます。
「初演地がペテルブルグだから説」は、多分キュイの地元という事でしょうね。
独善的、排他的なキュイの毒舌で芽を摘まれた若い芸術家も多かったでしょう。
「作風が斬新だった説」もキュイの狭いストライクゾーンを外したらお終い。
ラフマニノフがよく立ち直って作品を遺してくれたものです。
314 :
名無しの笛の踊り:2012/06/12(火) 00:00:49.34 ID:sf09s9rF
ラフマニノフって、現代のピアニストとして、技巧的にも、表現力的にも活躍できるのかな。
現代に復活して、ピアノロールとかアナログ録音じゃなくて、デジタル録音してほすぃなあ。
>指揮者が泥酔
ああもうグラズノフに間違いない奴しかおらんわw
>>314演奏も時代によって流行みたいなのがあるからね
今だと作曲家の考えを可能な限りくみとったような演奏が一般的だけど
ラフマニノフが活躍した時代は演奏家が楽譜に手を加えるのが一般的だったとか言われてるから
今ラフマニノフが生き返って演奏しても現代人は違和感感じるかも
フランソワとかコルトーの演奏は他とか大分違うでしょ?
たぶんあんな感じw
でもラフマニノフを尊敬するピアニストが多いし、その人たちのラフマニノフに対する敬意はすごいよ
>>305に上げた人はラフマニノフになりたがってたレベルに近いよw
尊敬しすぎて同じ髪型とか、尊敬しすぎて曲演奏しないとかw
>>290 実はその後、聴きなおしてみたら、そんなに悪くないと感じたw
第一印象はテンポが悪くてもどかしく感じたのに。実に不思議だ。
ただ音がちょっと左に偏ってる気がするせいか、ヘッドホンで聴いてると左耳が少し疲れてくる。
>292
全然違いますか。やはり聴かず嫌いは良くないので聴いてみます。
318 :
名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 22:26:15.36 ID:+ELNlBde
>>311 今月のBBCミュージックマガジンに、この時のグラズノフの指揮について
全く不十分なリハに加え イミフなカットやオーケストレーションの変更があった とある。
泥酔説はラフマニノフ夫人が後に語ったことらしい。
これって故意じゃね?
ショスタコらのレッスンのとき、机の下にウォッカ瓶を隠し持って
ときどきストローでチューチューやってたらしいからなw
他にもいろいろと武勇伝も
>不十分なリハに加え イミフなカットやオーケストレーションの変更
故意でしょう。許せない。
当日はグラズノフの新作も初演だったらしいですが、
グラズノフは自分の新作までグダグダの指揮だったんですか?
天命だよ。
あの失敗がなければその後のピアノ協奏曲2番もなかったんだから。
人間万事塞翁が馬だよ。失敗で良かったんだ。
322 :
名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 21:09:48.21 ID:n6S5nLrX
当日はチャイコフスキーの珍曲が本プロ。
盛り沢山過ぎる演奏会で、
しかもリハをあまりやらないというのが
当時の慣例だった。
はじめまして。初心者ですみません。
今ピアノソナタ1番を譜読みしているのですが、
音源がないのでわけがわかりません。
よろしければお薦めの録音を教えて下さい。
スタンダードなのがいいです。
初心者がなぜソナタを弾くのかな
てか自分で楽譜を読んで曲に出来ないなら
単に無理なんじゃないの
326 :
名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 22:28:48.64 ID:DWjeCDsq
>>321 神経衰弱になって人に打ち解けないキャラになったのはなあ
順風満帆なスタートのほうが幸せな人生だったと思うんだ
>>323 >>325に同じくワイセンベルク。素晴らしい演奏だよ。
俺はソナタ1番はラフマニノフの最高傑作だと思ってる。
正直、ラフマニノフってそんなに好きな作曲家じゃないんだけど、ソナタ1番だけは別格だよ。
ロマン派ピアノ曲の1つの到達点みたいな曲だ。
328 :
323:2012/06/22(金) 06:43:49.75 ID:0KI3hT4m
みなさんありがとうございます。
>>324さん。
初心者の癖に弾いてごめんなさい。
あたしが弾いても一生かたちにならないのは理解していますが、いろいろな解釈を聞いて見たいと思ったのです。
329 :
323:2012/06/22(金) 06:46:36.04 ID:0KI3hT4m
>>325>>327 ワイセンベルクさんですか。テクニシャンですよね。
ラフマニノフの演奏は知らなかったので聞いてみます。
本当にありがとうございます!
>>326 それ、全部フィクションらしいよ。
LFJの講演で聞いたし、
確か、N響フィルハーモニー2月号あたりにも書いてあった。
>>321 あの2番は果たして傑作なのかという疑問もある。
あの2番は傑作ってわけでもないが、
少なくともあの2番のおかげでラフマニノフに興味を持つ人がたくさんいるってのは事実だと思う。
あれがなければ興味を持って、その後ファンになる人の絶対数が少なかったんじゃないかな。
まあ俺は協奏曲の2番には特になんとも思わないタイプだが。
ワイセンベルクがピアニスト・作曲家として1番尊敬してるのはラフマニノフだって
そのせいか前奏曲も素晴らしいよ
髪形もラフマニノフにしてるんだってw
ワイセンベルクの聞くまではリヒテル聞いてたけどワイセンベルク聞いてからはリヒテル聞いてない
>>332 あえや、二番は傑作だよ。
誰もあんな旋律書けやしないし、あれほど効果的に聴かせもできない。
ピアノ協奏曲2番は傑作でしょ
人の心に残って大勢の人の興味を引いたんだから
大衆から支持されたから傑作とかやめてくれ
こっちが恥ずかしくなる
ピ協2番は2楽章の話題性でもってるようなもので作品としては駄作
337 :
名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:39:13.94 ID:YgKTmv1A
駄作とまでは言わないが、数あるラフマニノフ作品の中で傑出したものではないな。
誰もあんな旋律書けやしないなんて言っても、そういう旋律ってのは他の作曲家にも五万とあるんだから。
ラフマニノフに関する本で最高傑作としてあげられるのは
パガニーニ狂詩曲
交響的舞曲
合唱交響曲の鐘
の3つのどれかな気がする
協奏曲、交響曲、声楽曲で意見まとまらないのかw
ラフマニノフって実は色んな分野の曲を書いてそれぞれ傑作があるんだって
協奏曲2番には聴衆を引き付ける力はあるんだろうね
協奏曲2番が傑作の人=ピアノ曲しか聴いてない人
>>339 どうして?
334だけど、徹夜祷も鐘も好きだよ。ただ、交響舞曲なんかが
最高傑作た、なんて言われると、ちょっと違うなと感じる。
それにしても、なぜコンチェルト二番が傑作だと感じる人はピアノ曲
しか聴いてない人になるの?
人気のある曲を傑作と感じるのは素人なの?
たとえば自分はメンデルスゾーンの最高傑作はヴァイオリン協奏曲だと
思うけど、それって恥ずかしいことなんですか?
大衆に支持されない作品は歴史に残らないから結局淘汰される。
メンコンは自身の最高傑作のみならずヴァイオリンジャンルの最高傑作と認知されている。
>>342 そう単純なものでもない。
何が残り、何が残らないかは非常に難しい。
時間のみぞ知る。
>交響舞曲なんかが
>最高傑作た、なんて言われると、ちょっと違うなと感じる。
>>341>>342 クラオタは未来を見越し、己の願望と妄想も込みで最高傑作を決めるのです。
大衆に支持されるから、人気があるからとか、関係ないのです。
大衆に支持=傑作なんて評価は、それが真理だとしても、クラオタは
全力で否定するものなのです。
ミリオン売れたら大勝利、傑作! みたいなポピュラー音楽と同じ
価値観に堕してしまうからです。
(誤解されるでしょうが、ポピュラー音楽を軽んじてる訳ではないです)
そこはクラオタのプライド()が許さないのです。
一方、第2コンチェルトはもちろん傑作だと思いますが、ピアノしか聞いてねえから傑作なんて思うんだとか、
甘ったるい、女々しい、恥ずかしいとか、駄作! とか、その存在が有名税の如く扱われ、
厨二風に斬られてしまうのは ベートーヴェンの「運命」や「皇帝」のことを傑作、と言うのを
恥ずかしくなる時期があるのと、同じようなものだと思います。
>>340 ラフマニノフの既成のイメージ(ピアノの貴公子、特に波乱万丈、紆余曲折のロシア時代から、
望郷の念に囚われたまま迎えた晩年)に無意識に囚われているうちは交響的舞曲の到達した
軽みを帯びながらもグロテスクに鬱くしい美点は、中々理解し難いのではないでしょうか?
と、いろいろ聴いた人(ラフマニノフに関する本を書くような欧米人、あるいはその聴衆)は
つい捻くれて思ってしまうのかもしれません。
345 :
名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 09:20:18.71 ID:Ajs80sNT
2番が傑作派は、あの両端楽章の構成についてなにも疑問はないのか?
第一、3番という代物がありながらそれを差し置いて2番を傑作と主張する理由は?
それ以前に歌曲を聴いてないとまず話にならないが。
>>345 誰も三番以上に二番が傑作だとは言っていない。
構成にそんなに難点があるとは思えないし、たとえ難点があっても
魅力的要素が上回ればショパンの協奏曲がそうであるように傑作と
いってよい。
ラフマニノフの歌曲をしらないわけじゃないが、
ある作曲家のある作品を傑作と判断するのに他の作品の知識が
必要だとは思わない。
>>346 >>345 ついでにいえば、一番魅力的なのは、三楽章の第二主題につきる。
あの頂点での不思議な転調(変ロ長調からロ短調に一瞬移りすぐに復帰)
はたまらない。
>>345構成の件を詳しく
ラフマニノフは自信の最高傑作は交響的舞曲って言ったんじゃなかったかな?
でも一番のお気に入りは合唱交響曲の鐘だったはず
今BSでラトルとベルリンフィルの再放送を見てるが、
ピアノがいるけど出張って来ない所、サックスのエロイ旋律、
普通に大戦期のオケ作品として、ゴージャスで隙のない出来。
同時期のバルトークのオケコンみたいなバランスの良さを感じる
交響的舞曲、やはり別に本人が自負しなくても、色んな意味で
集大成的な作品でしょう。
Syの2番、3番も捨てがたいが、2番はちょっと聴き過ぎたので
今は3番の方が新鮮でいいかな。
所詮は好き嫌いの問題だが、構成的には2番→3番→舞曲と、
どんどん引き締っていってるよね。
まあ ことP協の2番くらいで構成をとやかく言い出したら聴ける曲なんか
なくなるわな。シューベルトは言うまでもなくシベリウスもマーラーもブルックナーも
軒並みアウトになる。第3だって冗長でカットが普通だったのはそんな昔話じゃない。
交響曲の3番とか交響的舞曲が締まってきたのは、嫋々と歌わせる息の長い旋律を書かなくなった
からじゃないかなあ。
>>342 >大衆に支持されない作品は歴史に残らないから結局淘汰される。
不勉強で無知な輩がよく口にする文句
>>350 パガニーニ狂詩曲は例外というわけかな。
まあ、自分のオリジナルな旋律じゃないしね。
でも、あのパガニーニの主題の変形で、あれだけの旋律作っちゃう才能
は、すごいと思う。
353 :
名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 17:23:59.45 ID:uIz6sopP
ピ協4曲もパ狂もラフマニノフ自演録音が素晴らしい。
落ち着いていて無駄のないピアノ演奏。
ストコまたはオーマンディ指揮フィラ管もぴったり。
音質も意外に良い。
>>353 パガニー二・ラプソディーは演奏が良い。
1つ1つのフレーズの緩急の付け方が絶妙。
変奏の度に空気が変る、 他の演奏家は真似出来ない。
355 :
名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 19:55:03.22 ID:7ENxffJw
交響曲第1番の終楽章のテンションはマーラー第7の終楽章に通じるものがある。
あたし中学生のときピアノ協奏曲3番を2ページ目まで指定テンポで弾けました
でもあの曲ってラフマニノフで一番難しい曲らしいですね(゜Q゜)
あたしってすごいかも!?
>>356 最初の2ページなら冒頭主題のユニゾンだけだろw
って
突っ込んでほしいのか?
今日のIDがラフマニノフっぽい
うれしい
嘘だぁ〜
ID変わっちゃったよぉ
RAC........N....てな感じだったのに
お邪魔しました
361 :
名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 20:45:19.62 ID:wkVEa0QH
ピアコン3の3楽章の冒頭のピアノのフレーズが
オウムソングに聞こえるんだが・・・
しょーこしょーこしょこしょこしょこしょこしょーこー しょーこ
って。
耳鼻科へ行ったほうがいいよ。
363 :
うんぴ:2012/07/01(日) 22:21:08.84 ID:xv7kOfku
>>391 あたしもそう思う!
あなたとはいい酒…いやあたしは未成年だから
いいオレンジジュースが飲めそうだ!
364 :
名無しの笛の踊り:2012/07/01(日) 23:04:09.77 ID:wkVEa0QH
だれと会話してんだてめーは
>>361 なるほど。そこは「ショーコー」だったのか!
たしかにしっくり来る!オウマーの俺としては、ラフマと麻原の関連が見出せてうれしい。
やめろ
368 :
名無しの笛の踊り:2012/07/02(月) 20:52:08.32 ID:Inr4Th5N
わーたーしーはーやってないー
十五夜お月さん 見〜て飛んだ〜
馬小屋食〜べた チョンも〜死んだ ♪
ラフマニノフピアノ協奏曲第2番第1主題
370 :
うんぴ:2012/07/02(月) 21:03:24.38 ID:rw3D4Py/
371 :
名無しの笛の踊り:2012/07/02(月) 23:01:40.26 ID:Inr4Th5N
>>370 テメー、丸一日たってからどうでもいい訂正をいちいちしてんじゃねー
けっぱくだぁ〜♪
373 :
名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 22:19:30.92 ID:qSIoLYV+
さあ、フィナーレですよ
ジャン! ジャン! ジャン!タララッタララッタララッタラ
ショーコショーコショコショコショコショコショーコーッ↑ ショーコーッ↑
in 小菅
♪ど〜れ、ど〜れ、ど〜〜したのよ
うまいな
377 :
名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 21:13:36.88 ID:qE23LMiF
クソカスどもが
しね
なんと野蛮な!!
君もクソカスと同じようなものだな!
380 :
名無しの笛の踊り:2012/07/29(日) 18:11:58.00 ID:oeg55ohP
>>379 曲は良いしピアノもしかり、
が、歌は発音が酷すぎて聴くに堪えない。
t
382 :
名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 04:20:58.98 ID:iAWLiKVt
音楽にこれっぽっちも興味がなかった時にピアノ協奏曲第2番と出会い衝撃が走り、
こんな美しい曲が書ける人がいるんだなあと感動が止まらなかった
そしてチェロを始め、十数年立ちついにピアノ協奏曲第2番にのる機会ができた
頑張ってきます
383 :
名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 13:10:41.90 ID:ETH++OP8
交響曲第2番のスレだれか立ててよ
3番協奏曲の1楽章エンディング、ピアノのキラキラパッセージに乗ってトランペットが弔いのラッパみたいに響く所で思わず涙しました。しかもアレって第2主題の短縮形なんだよね、造形美。
>>384個人的にはそこで感動って変な感じw
3楽章のラストのほうが泣けそうな気がする
ああ俺にはラフマニノフしかない
奏者はもちろんリヒテル様
俺は毎日2番を聴いてる
俺はもう一生これをほぼ毎日聴き続けるだろう
辛い時も苦しい時もなんでもない日もいつも聞くのはラフマニフ・ピアノ協奏曲2番
俺は完全にこの曲の中毒だ・・・
愛してるぜベイベ-ファックユー
>>120 これ糞盤だろベースがブンブンうざい
音質も悪いしな
!ninja
R
392 :
名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 19:33:53.60 ID:VpDMq7mi
今、大学の授業でやってるからアゲ
仙川の大学です
今日のクラシックカフェ作曲2作、編曲した作品がいっぱい
396 :
名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 22:51:27.42 ID:BCAcUGoV
ピアコン2は名作だが
あまりにも聞きすぎてさすがに秋田
ポンティのラフマニノフ全集ってスクリャービンのアップライトと違ってグランドピアノって書いてあるの見たけど本当?
どう聴いてもグランドピアノに聴こえないのだけど
400 :
名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 00:28:51.07 ID:YEPxEqJn
リヒテル様の二番は神なのは同感
完璧だ
401 :
名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 00:40:43.76 ID:Xq3AdjRP
ただしザンデル/レニングラードに限る
復帰
最近ラフマニノフ知ったんだが
世の中にこんな美しい曲があるとは思わなんだ
私もピアノが弾けたらなぁと悲しくなったわ…
こんな素敵な曲を自分で弾ける人が心底うらやましい
まあそんなにいないけどね・・
2013年は没後70年なのか
10年前の没後60年時、第二次世界大戦の敗戦国であった日本では、
ようやく著作権が切れて、邦版の楽譜が安価で入手できるようになった。
407 :
名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 13:41:16.35 ID:7o5sZ6nQ
アシュケナージの「ラフマニノフ・レアリティーズ」に
聴いたこと無い「ピアノのための小品 変イ長調」ていう曲が
入っているけど、聴いた方、どうですか?
贋作じゃないかと思ってるんですけど。
聴いたぐらいで贋作かどうか分かるのか?
409 :
名無しの笛の踊り:2013/01/07(月) 00:50:50.42 ID:S9cF9eD8
NHK-FM 1月7日(月曜日)
午後2時00分から午後3時55分(放送時間115分間)
ラフマニノフ変奏曲〜名盤を通して知る大芸術家〜 −第1変奏−
評判悪かったって交響曲初めて聞いたけど結構良いじゃないか
411 :
名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 12:40:47.68 ID:FIRqILSz
>>411 前奏曲も入ってるのがいいのだったら、
以前鰤からルガンスキーの音の絵とペトコバ(?)の前奏曲合計3枚組のが
出ていたのだけど、今見つけられない。見つけられたらこちらもお勧め。
416 :
411:2013/01/24(木) 13:39:38.41 ID:r5AFLNHy
皆様ありがとうございます!
自分もピアノを弾くのですが、逆にそのせいか
ピアニストに関しては疎い面がありまして・・・。
色々試聴して検討してみます!
ラフマニノフのファンになって30年足らずの新参者です
1 曲だけ選べと言われたら交響曲第2番
幸か不幸か最初に聴いたのが1981録音アシュケナージ+ACO
特に第4楽章は身震いが止まらなくなるほど感動
以後プレビン+ロンドン響やプレビン+フィルハーモニア管も
含めて10枚近くCDを聴いたけど、第4楽章のテンポが遅すぎ
てお蔵入状態
418 :
417:2013/01/31(木) 00:45:40.72 ID:1RykOeB+
名曲名盤100選みたいな書籍等だと交響曲第2番の名盤筆頭は
プレビン+ロンドン響というのが定番みたいになっているけど
自分の感性は異常なんだろうな
1981録音アシュケナージ+ACOは墓場まで持っていくことに
なりそうだ
最初が肝心だよな。最初に気に入ってそればっか聴いてると
他に良いといわれてるものを聴いても、結局は元に戻るんだよな。
ピアノ協奏曲第3番、いろいろ聴いたけど
最初にジルベルシュタイン/アバドを聴いてハマッちゃったので
どうも他の盤がなかなか馴染めないわw
ワルター・ウェラーの振った交響曲第2番って完全版?短縮版?
復帰
422 :
名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 20:21:13.23 ID:awCkcp1z
>>418 一緒だw自分もあれが一番好きだなぁ。
一時期毎日聴いてたよ。
こんどぴあののはっぴょうかいでラフマニノフのピアノ協奏曲弾くんだけど、
ラフマならこれ!みたいなおすすめのがくふ出版しゃおしえてください(^o^)
あと女のひとでおすすめのCDをおしえてください。おねがいします。
>>396 今俺は3番でそんな感じだ。
聴いてても曲に集中できない、通り過ぎていく感じ。しばらく控えるか。
ラフ3を生で聞きたいんだけど、間近でコンサートはありますか?
地球の裏側でもいいのか?
地球の裏側には行けないけど、在命ピアニストでオススメあれば知りたい。
存命のことか?
存命ですね、すみません
431 :
名無しの笛の踊り:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WtFjOVyO
ピアノソナタ2いいねえ
ホロヴィッツの演奏最高
432 :
名無しの笛の踊り:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:AbN1oKw5
まあラフマ弾きじゃないんで挙がらんのかもしれんけど、P協については
スティーブン・ハフが最高じゃないか、と個人的には思ってる。3番はも
とより、1番も4番も大変いい出来じゃないか。1番から4番まで通しで
聴いて、まさに最上級のフルコースを味わった気分になる。なんと言ったら
よいか、ピアノ&オケの醸す雰囲気が懐かしくもあり新しくもありと言ったら
いいのか。まあ、個人的な感想で押し付けるつもりはない。
433 :
○:2013/09/04(水) 13:48:50.40 ID:cmK4uHqA
てst
スティーブン・ハフの演奏はラフマニノフ本人の自演を継承発展させたタイプで
あの方向であれ以上の演奏は当分出ないだろうな
俺としては2,3番はもっと濃厚なのが好み
435 :
○:2013/09/13(金) 12:35:50.49 ID:tTZ4kK21
●
ルビーとヤンソンス+サンクトペテルスブルグのP協拾ってきたんだけど、ルビーってあんまし聞かないのな。
どんな人だろ?
聴いた感じでは割とさくさくこなしたって演奏だけど。
age
ルビー?
ルディなら知ってるけど
(´・ω・`)
ルディとヤンソンスならアルバム持ってるが、悪くはないと思う。
ただ特徴はと聞かれるとあまり印象にないな。
test
ccc
ラフマニノフスレとかあるのか。交響曲二番が大嫌いなんだ。
何で大嫌いなのかっていうと、大好きだからだ。正確に言うと、本当は大好きだ。だから嫌いなんだ。
こんな曲が世の中に存在しなければ俺はもう少し幸せになれてただろうにって思うといたたまれなくなる。
だから嫌い。大嫌い。大嫌いなのは何故か考える。自分がそれを好きだからだ。
この曲を大好きな自分が大嫌い。だから幸せなんて大嫌い。みんな死んじゃえばいいんだ。
最初にこの曲にみっちり関わりあったときのことを考える。地方のアマオケにいた頃だった。
ヴィオラパートのトップになって半年だった。ヴィオラを持って半年だった。
ヴィオラの惨状に我慢ならなくなって楽器手に入れてヴィオラパートに移ったらトップやらされた。
まあ、んなこたどうでもいい。オケの大多数が憧れてたラフマの二番やることになった。
オケじたいもそれ以前ののんびりした体制が次第にごたごたし始めてた頃だった。
好きな連中が勝手に弾いてるだけ、そういう牧歌的な体制じゃやっていけなくなってきた頃だ。
だから、一部のおいしい思いをできる立場の連中以外にとってはラフマの二番は単に苦行でしかなかった。
音符の多さ、作り上げにくさ、それからそれから…。
何とかしたいって思ったんだよ。ぼろぼろのヴィオラパートをひっかかえて、自分もヴィオラの何かが判ってたわけじゃないのに。
合奏のたびに胃に穴が開く気がした。毎日夢を見た。今思い出してもびっくりなんだが、
寸分たがわずラフマの二番を弾いてるんだ。夢で目の前でめくってたパート譜が本物と完全に同じだったもの。
休符を数える。とろい後ろのために余裕を持って楽器を構える。背中でザッツを出す。
指揮者が怒って帰る。目が覚めると暗い天井。時計を見る。眠ろうと努力する。
給付を数える。とろい後ろのために余裕を持って楽器を構える。背中でザッツを出す。
指揮者が怒って帰る。目が覚める。さっきより数分後を示す時計。
本番がどうだったかなんて言わないよ。ぼろぼろだっただけだからさ。もう昔の話だ。
それから自分も経験を積んだ。これじゃいかんとレッスンに行ったし、それで弾き方も変わったし、世界も変わった。
一度潰れる寸前を経験した身には怖いものなどなかった。だから今はもう、怖いものはない。
だから、セルゲイ・ラフマニノフ作曲の交響曲第二番作品27ホ短調に関して、ひとつ言わせてほしい。
この曲を演るというのであれば、自分から一つだけお願いしたい。ただ一つの心残りがあるからだ。
最高の演奏にしてくれ。
それだけだ。
test
vvvv
('A`)
ヽ(゚∀゚)ノ
<丶`∀´>
456 :
名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 09:13:29.87 ID:nwL5KV/u
ベラルーシの駐日大使は?
セルゲイ・ラフマ…ノフ
「前奏曲」嬰ハ短調は
暗くていい曲だが
弾いてみると和音がちゃんと押さえられない。
難しいけどやってみるよ。
>>458 >Igdesman and Joo
やっぱそれおもいだすよね
あ
>>457 あの4段譜は見るだけで怖気づくかもしれないけど、実際にはペダルを
うまくつかえば大したことはないね。
>>458 あのジョークがちゃんと意味がわかる人は、この曲の楽譜を見た人しかいないと思う。
test
<丶`∀´>
今度市民文化祭でラフマニノフの前奏曲 23-5 を弾くのですが
男子中学三年生でこれを弾くのは普通ですか?それとも下手ですか?
上手な人は弾きやすい曲でも人を感動させる。
何を基準にして言うのかっていわれそうだけど
難易度的には充分高いと思うよ
テクニック的に余裕があることを祈る
がんばってください
age
dj
0
1
真央ちゃん凄いね
zxc
475 :
名無しの笛の踊り:2013/12/10(火) 06:23:30.78 ID:K3HyXi4d
ラフマニノフのプレリュードはやっぱリヒテルが一番いいね。
(`・ω・´)
d
j
(´・ω・)カワイソス
cv
>>475 音の絵もリヒテルが好き。手の大きい人が弾くとやっぱり迫力があるよね。
エレジー譜読み中!頑張る。
ラフマニノフってなんでピアノ協奏曲ばかり持て囃されるのかわからん
難易度が高いから演奏者が評価されるだけな気が
コレルリ変奏曲とかの方がずっと好きなんだが
やっぱり Vespers かなあ。
>>485 あれはいいよね。
ピアノでしかラフマニノフを知らない人にとっては、彼の作品とは信じられないようだが。
「鐘」も面白い。想像してたよりずっとキャッチーだった。
>>487 鐘は、終楽章のコーダがあまりに素晴らしい。
正に人生の終末の音楽。それも絶望などでない黄昏。
「鐘」って、ロシア語では Колокола(カラカラー)っていうのか。なんかかわいい
カラカラーエフっていたな。雷の道
鐘は誰の演奏が好き?
(´・ω・`)
age
dj
496 :
名無しの笛の踊り:2014/01/18(土) 08:41:21.73 ID:K41isDOm
>>491 コンドラシンとか。
同じ「交響的舞曲」とカップリングの、
今度ラトル盤を買ってみようと思う。
sage
ho
素人なんですけど
何故、ピアノ協奏曲第2番のホロビッツと協奏曲第3番のリヒテルないんですか?
音源があるのなら是非教えて欲しいのですが。無いなら何故なんでしょうか?
逆のパターンは涙がでるほど素晴らしいので不思議でしょうがない本当に
ない
脳内で想像して楽しめばいい
>>499 そういうのはわりとあることなんで、そんな不思議がらなくてもいい。
ヴァイオリンでも、この人は協奏曲1番は弾くけど2番は弾かない、
こっちの人はその逆とか。
「曲が自分に向かない」「他に優れた弾き手がいる」などが
よく言われる理由なんだけど
真央ちゃんにピッタリだったね
この曲で世界中感動させる神懸かりっぷり
503 :
名無しの笛の踊り:2014/04/01(火) 19:55:53.59 ID:hqSQO+HO
今日はエイプリルフール
そしてラフマニノフの誕生日でございます
生誕141年
まじか
>>499 ホロヴィッツは「僕は何でも弾けるよ」といいつつラフマニノフ2番のパッセージをちょこっと弾いた映像が残ってるが、
そういうならぜひラフマニノフ二番をやって欲しかった。
最近交響曲第2番のカット版を聴くと腹立たしくなる
特にロシアの演奏家が多いね
完全全曲版でやってこそ価値があると思うんだけど
ロシアの歴代の指揮者の方々には冗長で仕方ないんだろうね
交響的舞曲のおすすめのCDはありますか?ステレオ希望です
>>508 >交響的舞曲
ピアノなら
マルタ・アルゲリッチ& アレクサンドル・ラビノヴィチ
なんだけどな。
オーケストラだと
スヴェトラーノフ&ロシア国立交響楽団
かなあ。
>>509 スヴェトラーノフならソビエト国立との旧録の方が良かねえか?、
>>509 ピアノなら無いものねだりで、この曲の非公開初演者である
ラフマニノフとホロヴィッツの生演奏が聴けたら、オレなら喜んで二百万は出す。
>>508 コンドラシンかマッケラスかフェドセーエフ
>>509,510512
ありがとうございます。指揮者の好みでコンドラシンを買う事にします
>>510は見つかりませんでした。もう少し探してみます
515 :
512:2014/07/04(金) 22:58:54.24 ID:mFhudog8
>>512 書き忘れ。
ガーディナー/NDR、プレヴィン/LSOも追加で。
じゃ、オーマンディで
517 :
名無しの笛の踊り:2014/08/04(月) 22:16:15.29 ID:7qkOEz+E
>>518 おい、8月10日夜の放送がどうして5日の時点で録画できるんだ?
「録画予約した」ってことなのかな?
>>520 細かいなあ。わかるだろ、それくらい。他の誰も突っ込んでないよ
汗が凄かったw
長いほうのカデンツァを弾いてたね。
ベフゾド・アブドゥライモフ
なんて覚えづらい名前なんだ
でもなかなかいい演奏だった
聞きに行きたかったなぁ
>>526 ラフマニノフの演奏家としてアシュケナージははずせないからね。
ピアノ独奏、指揮のほか、歌曲の伴奏者として他の人を圧する量の録音を残してる。
アンスネスのラフマニノフ:ピアノ協奏曲第1〜4番 2枚組。
タワーレコードでポチった。
>>528 あれライブなのがいいよね。
スタジオ録音だとアンスネスは借りてきた猫みたいになると思った。
交響曲第1番はじめて聴いた
新世界よりの3楽章みたいな音響を感じた
どっちが先なんだろう?
こういう響きの曲をもっと聴きたい。
どんどん聴いてください。
532 :
名無しの笛の踊り:2014/09/19(金) 13:10:59.18 ID:9gN1egdK
ブンチャカチャッカ ブンチャ ブンチャ♪
535 :
名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 19:41:00.55 ID:htp5vNmx
538 :
名無しの笛の踊り:2014/09/30(火) 16:26:22.86 ID:I3e6dFxM
人気の交響曲2-3はそこだけ聴くより、通して聴いた方がより感動が来るね
他の楽章もけっこういいし
ラフマニノフ
540 :
名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 07:00:32.68 ID:4vs33++o
DECCAのラフマニノフ箱、入手したほうが良いのかな?
価格は?
調べられるだろ
age
544 :
名無しの笛の踊り:2014/12/14(日) 01:07:28.73 ID:l/73rpO5
いま、ヤフオクでラフマニノフ歌曲全集が出ていて、
価格がドンドン釣り上がっているw
ピアノソナタ2番の自作自演どうして録音しなかったのだろうか?
dj
547 :
名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 21:30:24.67 ID:MuLIr8K/
ピサロがピアノ作品全集始めたらしいね
548 :
名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 22:33:59.74 ID:vE1xBy3h
549 :
名無しの笛の踊り:2015/02/09(月) 23:28:31.86 ID:BjevocLS
またすぐそおゆうことゆうなんでよお
シラネ
ほんとに下手なのか
552 :
名無しの笛の踊り:2015/02/10(火) 01:06:50.91 ID:0aFK3C99
謙虚って意味でしょ?
そうか
age
d
556 :
名無しの笛の踊り:2015/02/11(水) 04:13:17.69 ID:m2yVywUs
ピアノ全集ならルガンスキーがしてくれると最高なんだが
>>556 今まで出してるのを集めたら全集になるんじゃね?