1 :
名無しの笛の踊り :
2009/12/07(月) 14:43:18 ID:aqCfjtjk
2 :
名無しの笛の踊り :2009/12/07(月) 16:24:32 ID:GZmAzM8r
,... - ――‐- 、
r'rニY::´ ヽ、
ミ::::'',_,:::: ヾ
彡::::::::::':'::: ミ
!:::::::::::::;:::' i!
l::::::::::彡::; ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
rニ ‐、...::': _、-ヘフr; r=,-,、i!
!;! ヽ ::::.  ̄ ´ ヽラ'l
ヽ ;:! :::. ,.r ) l
ヾ ' i!!:::. / ´` く :/
l`:::::::::. ; ; -―-- 、; i 世紀の大指揮者である私が
>>2 をゲット
l:::::::::::::::' i  ̄ ; .!
l::::::::::::::::、::::..._ ;!
,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::.. .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、 ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、
3 :
名無しの笛の踊り :2009/12/07(月) 18:10:55 ID:vE93jCgh
フル弁とは、フルサイズの弁当のことであるといえよう。
4 :
名無しの笛の踊り :2009/12/09(水) 13:03:41 ID:+Xy+0Q9f
>>1 ひっそりとスレ立て乙。
新発見の音源が出てくるかなー。
5 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 17:20:04 ID:JNSyAQrS
この前のは落ちたのか
6 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 17:22:31 ID:nFAhA7ro
どの録音もシャーシャープツプツ言ってて話にならん。
7 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 17:28:56 ID:tilmNo/v
やはりヘンデルはフルトヴェングラーに限るのぉ!RIAS録音最高♪
8 :
名無しの笛の踊り :2009/12/17(木) 22:27:56 ID:P6cG+fFt
ヘンデル、あったんですか。聞いてないよー。購入したい。
9 :
名無しの笛の踊り :2009/12/19(土) 12:35:18 ID:zFbYSTc/
序曲だけで満足。
10 :
名無しの笛の踊り :2009/12/21(月) 08:42:10 ID:LTvcgc9Y
序曲しか聴く時間がない。
11 :
名無しの笛の踊り :2009/12/21(月) 11:35:10 ID:WZQIMBOi
>>8 フルトヴェングラーのヘンデルを知らないなんてモグリというよう
12 :
名無しの笛の踊り :2009/12/21(月) 11:36:08 ID:WZQIMBOi
あれ?「いえよう」じゃんwと後からいうよう(笑)
13 :
名無しの笛の踊り :2009/12/22(火) 08:38:33 ID:EHjk7NU1
やっと本スレ立ったのね。良かった、良かった! ドイツで製作されたドキュメンタリー映画(DVD)「帝国オーケストラ」を買って見たけど、フルトヴェングラーは本当に全身で指揮していましたね。上半身と下半身がもげそうなぐらいぐゎんぐゎん動いてた。
本スレの動きがめっきり鈍くなっちゃってまあ
16 :
名無しの笛の踊り :2010/01/01(金) 11:48:03 ID:gMIXtzpS
聞くならDGやEMIの正規録音に限るよなあ。 放送音源はどうにもならんて残念ながら。
モノラルってのは慣れれば別に悪くはない。 ビートルズだってリアルタイムではモノラルで聞かれてたんだ。 だいたいコンサートホールで聴く音楽ってのはよほど近い席でない限り基本的には モノラルに近いよ。
19 :
名無しの笛の踊り :2010/01/06(水) 10:53:06 ID:lRuObGpI
フルトヴェングラーの録音では音質の悪いものには激しく恐ろしいまでにあばれまくる演奏があるけど、音質のよいもので,はげしい演奏のものがありますか。
シューマン交4
21 :
名無しの笛の踊り :2010/01/08(金) 00:45:14 ID:1LPVP2+j
>>20 その演奏は何度か聴いていますが、CDは持ってないので、今は音質を確かめられませんが、
今回はSACD(ベト第9)を一枚購入します。
22 :
名無しの笛の踊り :2010/01/09(土) 17:36:33 ID:8SYbqIwb
そのルッチェルンの第9は音質が良い。
>>19 古いほうのハンガリー舞曲がいいんじゃない?
古いグレートはもう聞いたのかな?
ブルックナーとかもいいよ!
フルトヴェングラの魅力って、結局なんなんだろう。
24 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 21:42:37 ID:Syz6Ctxc
>.19 音質のよいのは、ほとんどがスタジオ録音で、はげしい演奏は少ない。 だけど、それが、かえってまた素晴らしい演奏になるんだけど。
>>19 戦後なら、ベートーベンの5番(DG)とブラームスの1番(DG)かな。
音質もライブ録音にしては良い部類。
あとはスタジオ録音なのに熱演のベートーベンの7番(EMI)だけど、
音が今ひとつ(酷いわけではない)。
戦前戦中なら
>>23 も言うように1942年のグレイトとブルックナーの5番は
ライブ録音にしては良い部類。演奏も荒れ狂っていて感動的。
あとは1944年の英雄かな。
26 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 21:58:12 ID:OBNf6Dja
>>19 大戦末期のブラームスの1番は音質が良くて相当暴れまわってるよ。
なんていうか、録音が生々しい。
ベト4は'43年が勢いがあって一番好き DGのテープ録音系って篭り気味なのが評価低いみたいだけど 会場の雰囲気が出てて結構良いよ
ホルンが第2楽章で外しているものか。
29 :
名無しの笛の踊り :2010/01/15(金) 22:25:24 ID:lWDimBKg
俺も43年のベト4は好きだ。同年のセッション録音や戦後の演奏はぬるい。
30 :
名無しの笛の踊り :2010/01/15(金) 23:37:58 ID:T6Mj9zDR
確かに50年録音のベト7は名演だけに音質が残念。 SP録音か? EMIはホントだめだな。。。
そう、録音状態が良い演奏に限って演奏の燃焼度が低い・・・
32 :
名無しの笛の踊り :2010/01/16(土) 09:49:44 ID:SmebPGuW
音楽でつながっている仲間にフルベンのウラニアのエロイカ(ピッチの高い奴) を聞かせた時,古い録音で音質が悪く、そのせいで音が1つの塊みたいに なって凄みのある音になっているね」と言われたことがある。
33 :
名無しの笛の踊り :2010/01/16(土) 10:08:30 ID:UWLdWIx2
それはあるかも。 フルヴェンが現代の音質だったらバレンボイムみたい、というのも (もちろん失礼な話だが)あながちそうはずれていない?
34 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 20:01:13 ID:/wtoIDVn
ベト4は1950年のSP録音が一番好き
ギターのディストーションと一緒で歪んでるから迫力があるというのもある。 絶対的なテンポは基本的に遅いし戦中の演奏も言われるほどの熱気はない気がする。
>>33 低音重視のゴリゴリした音の作り方なんかは似ているかもしれないが、
フルヴェンが聴かせどころじゃこれでもかと煽りまくるのに対して、
バレンボイムはフルヴェンとの違いを見せたいのか、
聴かせどころで案外あっさり流してしまったりすることが少なくないから、
やっぱ違うものになると思う
37 :
名無しの笛の踊り :2010/01/18(月) 12:42:54 ID:Xgo+/0Gh
音質のよいものは各弦の音の分離がよくて、弾力があり、やわらかさもありますよね。
38 :
名無しの笛の踊り :2010/01/19(火) 14:27:17 ID:527TQgZ8
田園第1楽章は、作曲者自らが「田舎に着いた時の愉快な気分」 としているけど、フルトヴェングラーのこの楽章を聴くとすばらしくて、 作曲者の意図した「愉快な」というのが間違いだと思えるほど。
「田舎に着いた時のほっとした気分」 って感じに聞こえるねw 音がよくて燃えてるのって、やっぱブラームスの40年代後半の 一連じゃないかな? まあ50年代の音のようにはいかないけれど、 ホールもうねってる感じがよく伝わってくる。 俺はあの有名なベト7は燃焼度不足に感じる。
フルヴェンの田園は格別だよなぁ、 「恍惚」というイメージがぴったり来る
42 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 02:23:06 ID:KcXnkVN8
フルヴェンの指揮姿を収めた映像を全て1枚に集めたDVDが欲しい 余計な編集無しで (当然ドン・ジョバンニの本編とかは除く)
43 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 11:08:28 ID:U69aRoAj
自分で編集して作るのが一番早道。
44 :
名無しの笛の踊り :2010/02/02(火) 16:12:53 ID:s78XD3P6
フルトヴェングラーの姿が入っているすべてのDVDが同じ会社で作られ販売されているわけではないからなあ。
45 :
名無しの笛の踊り :2010/02/06(土) 18:58:38 ID:zqxoMaYb
今、FWのDVDが安くなっているので買ったら同じものを持っていた。がくぅ。
ローマ響のワルキューレを初めて出張中に全部聞いたけど、 えらくいいじゃん。 ヴォータン告別の場面なんて並みの呼吸じゃないな。
47 :
名無しの笛の踊り :2010/02/10(水) 20:07:25 ID:aHw34Vfs
イタ公桶の底力を感じるだろ。
48 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 00:47:20 ID:1lCqjyNd
デビュー間もない頃の写真(二十歳ぐらい)を海外サイトで見つけたんだが けっこうなイケメンだったんだね。 事実、リューベックにいたぐらいの時期には すごい才能があって、しかもハンサムな若者だと騒がれてたらしい。 でも二十代後半あたりには、もう髪の量がまばらになってる。 本人も悩んだかもね。 親父や弟は全然ハゲてないのに…。
ハゲを気にするのは日本人だけ ハゲが多い海外では特に気にされない だから、カツラの需要が殆ど無い という話を聞いたことがあるが、実際、どうなんだろう
50 :
名無しの笛の踊り :2010/02/15(月) 13:59:09 ID:oBPJQrTm
フルトヴェングラーを主人公にした 「TakingSides(対峙)」っていう映画を見たことある人っている? 日本でDVDが発売されてないんで、入手はかなり困難みたいなんだけど おおまかな内容だけでも知りたくてさ。 フルヴェン役の俳優は似てないらしいんだが…
51 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 06:13:22 ID:y7HjX22F
52 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 06:16:14 ID:y7HjX22F
ついでに書いとくと、 要するにフルヴェンの非ナチ化の裁判および 当時のフルヴェンの心境を具現化したものね。
53 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 06:28:17 ID:y7HjX22F
54 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 06:36:40 ID:y7HjX22F
小田島先生あたりが改めて邦訳を出してくれないものかね。
55 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 06:45:28 ID:y7HjX22F
>>55 全く同感です。
つぶれたゴマブックスあたりからのケータイ小説ものとか、
あんなもの出してるんだったら、こういうのを出した方が、と。
地味な「ヒトラー 最後の十二日間(邦題:原題「崩壊」)」
なんかや、シュペアーを主人公にした映画のDVD、連続ドラマのBOXが
あるくらいなんだから、これも権利をなんとかして出してほしいですね。
この本(早川も翻訳小説売れず、きついようですが)や、映像くらい
どこかから出せばいいのに。なにか記念の年にでもあてて。
57 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 18:25:16 ID:dNw9loaX
どこかで、単館上映でもしてくれないかなあ。 これだけフルヴェンファンが多い国なんだから、ある程度の集客は見込めると思うんだけど。 タイトルも、原題を無視して、そのまんま 『フルトヴェングラー』とかにしちゃえばいいし。 どこかの映画会社に働きかけてみない? 東京なら、この手の映画を興行してる会社、いくつかあるじゃん。 日本フルトヴェングラー協会でも通してさ。
58 :
名無しの笛の踊り :2010/02/19(金) 19:00:46 ID:6yZ6sHZV
>>50 観たよ。確かに俳優は似てない。もともと舞台だったもの
を映画にしたもの。ハーヴェイ・カイテルがフルヴェンを
追いつめる嫌〜なアメリカ軍将校役で出てた。
確かサントラはバレンボイム指揮じゃなかったか。フルヴェン
に似せて振ったらしいが。
>>57 だったらこんなところで言ってないでフルヴェン協会に池
日フ協(笑)
上の2004年の民芸の方の講演会、上映会は、確かセンターだったような。 だったら協会より、センターですかね?
62 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 09:09:12 ID:Yf7lG7gv
>>53 のレビューになかなか鋭いことが書いてあるじゃん。
フルヴェンがさいしょにハーヴェイ・カイテルの取り調べを受けるときに、
カイテルの前に座って足を組んだら、
カイテルが「誰もそこに座っていいとは言ってない」って言い放って、
つまり、フルヴェンは当初自分の置かれた立場をまるで理解していなかったっていうの。
なかなか真実味があるね。
機会があれば見てみたい。
63 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 09:20:41 ID:Yf7lG7gv
ああ、調べてみたら、この映画のスタッフは 「戦場のピアニスト」と同じみたい。 「戦場のピアニスト」の数年前に撮った作品かな? そういう感じの映画ね。
64 :
名無しの笛の踊り :2010/02/21(日) 22:43:25 ID:W3RM8saR
この映画みたことあるけど、 フルヴェン役俳優の指揮シーンはお粗末だった。 顔も似てないが、指揮姿も全然似てない。 あの「振ると面食らう」を、俳優がどう再現するのか 楽しみにしてたんだけどね。 まあ演技じたいは良かった。 状況に追い詰められるフルヴェンの姿はリアルだったし 戦後のフルヴェンの聴き方がちょっと変わる気がするかな。
俳優の指揮姿でお粗末じゃなかったものを見たことがないんだが。
66 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 16:11:57 ID:rCixWXxr
最後に本物のフルヴェンがゲッベルスと握手する 映像(ヒトラーの誕生祝賀コンサート?)が流れる が、あれは本当に手を拭っていたのだろうか。 それともCG?
>>66 合成ではない。手を拭っていたのは有名なシーン。
68 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 18:50:49 ID:bkjveEwN
あれ、よく見ると握手の瞬間に フルヴェンの顔が強張ってるよな。 ゲッベルスも、手を握り終えたら さっさと回れ右してる。 ナチと指揮者の関係を象徴する映像だね。
ハイル・カラヤン!
70 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 19:08:47 ID:0pvbWFa2
まあ、そんな態度だったから戦後に復帰できたわけで。 メンゲルベルクやカバスタみたいに全面協力的な態度だったら 1947年に楽壇に復帰なんてありえなかったろう
73 :
名無しの笛の踊り :2010/02/25(木) 13:24:16 ID:MoF7GAiG
富特文格 フルトヴェングラーは中国語でこう書くらしい。
まあ、現地語の当て字だからな 日本語の「フルトヴェングラー」もドイツ人から見たら同じようなもんよ
>>74 そうか?
ごく一般的な中国人が「富特文格」(漢字表記)をドイツ人相手にいきなり読んで、
その発音がフルトヴェングラーとしてドイツ人に通用する可能性と、
同様に、音楽など何も知らない日本人が「フルトヴェングラー」(カタカナ表記)を
ドイツ人相手に読んで、その発音がドイツ人にフルトヴェングラーとして
通用する可能性とは
かなーり違うんじゃね?知らんけど。
77 :
76 :2010/02/25(木) 18:07:11 ID:/53r0qXw
【自己レス】 書いた後で、考えてみたけど、まあ似たり寄ったりだね。 大して変わらないと思う。笑。 失礼!
78 :
名無しの笛の踊り :2010/02/25(木) 20:04:49 ID:MoF7GAiG
>>76 ドイツに行った知人が、
日本語的な発音で「フルトヴェングラー」と言ったら通じなかったとのこと。
「フル」あたりにアクセントがあるらしく、
そこを正確に発音するまでキョトンとされたとか。
ちなみにフルヴェンの子孫が女優をやっているようで
初めは彼女のことと勘違いされたらしい。
目から鼻のラインがお爺ちゃんにソックリね! なんて言われた事がありそうだな
ゴメン血のつながり無いっぽいw step-granddaughterなんだって
82 :
名無しの笛の踊り :2010/02/25(木) 22:08:33 ID:MoF7GAiG
マリア・フルトヴェングラーという人だね。 フルヴェンの姪の娘さんらしいよ。 その姪もまた舞台を中心とした女優なんだと。 何かの血筋かな。
>>78-80 それはマリア(マリーア)・フルトヴェングラーという女優で、指揮者の弟の孫だ。(めいまご、姪孫(てつそん)と言うらしい。)マリアから指揮者フルトヴェングラーを見ると、「大伯父」にあたる(祖父の兄)。
指揮者ヴィルヘルムの弟がヴァルター・フルトヴェングラーという人で、その息子がベルンハルト・フルトヴェングラー(指揮者の甥)、その娘が女優のマリア。
国内のテレビドラマを中心に活躍してる人で映画の出演が少ないから国外での知名度はあまりないが、ドイツ本国では指揮者と同じくらいの有名人なので「フルトヴェングラー」といっただけではどちらを指すか分からない。
このマリア・フルトヴェングラーの母もやはり女優で、カトリーン・アッカーマンという人(アッカーマンは指揮者の甥ベルンハルト・フルトヴェングラーと結婚する前の旧姓。旧姓をそのまま芸名として使い続けている。)
ちょっと厄介なのは、このカトリーン・アッカーマンさんの母が、夫(カトリーンの実父)であるアッカーマン氏の死後、指揮者ヴィルヘルムと再婚したこと。
つまり、今も健在のエリーザベト夫人が指揮者と結婚する前の最初の結婚で生まれたのが、マリアの母であるカトリーン。カトリーンは継父となった指揮者フルトヴェングラーの弟の息子(甥)と結婚したから、義理の従兄弟と結婚したことになる。
アッカーマン家からは、未亡人(エリーザベト)と娘(カトリーン)の二人がフルトヴェングラー家に嫁いでいったわけだ。
>>81 一応、指揮者にとってマリアは弟の実の孫にまちがいないから、血のつながりはある。
エリーザベト未亡人にとっては、正真正銘の実の孫娘にあたることになる。
>>82 というわけで、マリアは指揮者の「姪の娘」ではなくて、「義理の娘の娘(妻の孫)」だ。まあ「甥の娘」でもあるわけなんだが。
カトリーンは指揮者の「姪」ではなく、「義理の娘(妻の娘)」であり、かつ「甥の嫁」にあたる。甥の嫁さんだから「義理の姪」というのなら、間違いとはいえないが。
・・・・・わかるかな?
この一家は書いてるうちに自分でも何が何やらワケ分かんなくなってくるんだがなwwwwww
なんか目がしぱしぱするw
>>72 >最後に「きゃー、名刺貰っちゃった」
>とか、ミーハーな信奉者だという設定
そんな調子で台詞をしゃべらせたら普通は演出家失格だな。
アメリカ人将校とフルヴェンの間で激しいやりとりがあり
横で聞いているその秘書もかなり精神的に参ってしまっているその後のことだ。
ト書きにも確か「呆然として」とあるはず。
全編通しての彼女のフルヴェンに対する態度はミーハーといったものではなく
ドイツ人全般の彼に対する敬愛の念の一端ととるのが妥当なところだろう。
問題はなぜあの状況でフルヴェンが彼女に名刺を渡したかの方だと思う。
そこは演出家、読者、観客の側の解釈の余地があり、俺には俺なりの解釈があるが
板違いなのでこの辺にしておく。
流れぶったぎり、スマソ ちょっとまえに話題に上がったNDRとのブラームスの1番、 改めて、EMI-NDRの盤とΔ(今回買った)を聞き比べてみたのが、 前者の方が、音がしっかり安定しているような気がしていいような気が するのは私だけ? 例の「鑑賞記」だと、EMI-NDRの盤:× Δ:○になっていたが、 音の輪郭、というと変だが、くっきりした感じはEMI-NDRの盤の方が 上のような。 やはりボロボロでないテープ音源に一日の長があるような気がする。
>>86 スレちがい。誤爆でした。
重ねてすみません。
88 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 14:37:23 ID:5U9j5O+g
89 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 08:34:04 ID:LecimtXJ
フルトヴェングラー/VPOの48年ベト2(EMI)を 全曲聴くと、その後のモノ音源が全てHIFIに聴こえていい。
90 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 12:36:53 ID:KtJz6viE
で、ベートーヴェンの5番の決定盤は何年の奴かな? 47年?それとも43年??
演奏だけなら43年だろ
>>90 43年に1票。47年は2つとも評判ほどではない。
93 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 16:33:24 ID:zMCufTng
冷静に考えてもらいたいが、 43年はまさに戦争真っ最中、 47年は戦後処理中、 状況がまるで違う。 2003年と2007年のように考えてはいけない。
95 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 17:50:08 ID:KtJz6viE
43年は戦争真最中で迫真の演奏!! 47年は待ちに待った感動の舞台復帰!!
>>95 時代背景を考慮しなければならない演奏なのか、かわいそうなフルヴェン
97 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 19:50:24 ID:ukoQnxL8
「ゲルニカ」を理解するにも、 ナチの空爆やファシストの台頭という背景を知らなくちゃいけないだろ。 作品が生まれた時代状況を知るっていうのは 芸術鑑賞の必修条件だぞ。 別に知らなくてもいいものはいいが 本気で味わいたいなら勉強は必要なんだよ。
>>97 芸術は頭で理解し整頓されるべきものなんですね。
フルヴェンの演奏の悪いところも、いいところもすべて
時代のせいなのでしょう。これからは演奏家の名前は必要ありません。
時代ですべて統一しましょう。
99 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 20:09:16 ID:ukoQnxL8
芸術家が成功するには その人に適した時代・適した国が必要であるのは確かだろう。 カラヤンが明治の極東に生まれていたら、 果たして「帝王」になりえただろうか? フルヴェンが大指揮者になったのも、彼の個性が あの時代のドイツに最上の融和を果たしたからだろう。 だからといって 時代がなきゃ所詮つまらん演奏なんだろうという中傷は あまりに稚拙だというのはわかるな?
100 :
72 :2010/02/28(日) 15:56:40 ID:phz6d645
43年の方がいい、とはなかなか耳が肥えている。
ライブに生きた人だから100年後のことを考えては振ってないと思うね だがおそらくベートーベンもそう考えたに違いないと思って振っていたことでしょう 自分の現状をベートーベンに託せるくらいには理解もしていたしウマも合ったということでしょう
誰と会話してんのかわからんが 作曲ならともかくとして、指揮で100年後にどうなるなんて考えてる奴はいないだろ
だったらそれでいいんじゃね? 誰と会話してるのか知らんけど(笑)
涙ふけよ
>>100 >ちなみに名刺の意味だけれど、私の解釈は一番ストレートな「下半身に人格
>なし、いつでもどこでも」。爆弾が降り注いで防空壕に居ても名刺撒くんじゃ
>ない、この人?
まあ、そういうことなんだろうね。
ただし単なる女好きってだけじゃなく
自分に好意を寄せる人、味方だと思った人にはいい顔をしたい八方美人、
でもその人がどんな人なのかはたいして興味もなく、簡単に忘れてしまう、
という性格描写もあるのかなと思う。
(秘書の姓を聞いたときのベルリン・フィルの元団員と
フルトヴェングラーの反応の違いとか、若いユダヤ人ピアニストの
エピソードとかをつないでみるとそんな印象がした)
107 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 04:01:46 ID:VqGe+ss2
>>106 >自分に好意を寄せる人、味方だと思った人にはいい顔をしたい八方美人、
でもその人がどんな人なのかはたいして興味もなく、簡単に忘れてしまう、
という性格描写もあるのかなと思う。
現実のフルトヴェングラーもそうだったという話をどこかで読んだような。
>秘書の姓を聞いたときのベルリン・フィルの元団員と
フルトヴェングラーの反応の違い
ほかの連中が大げさに「あなたのお父様こそ愛国者です!」みたいなことを言
うのに対して「フルトヴェングラー」(フィクションだが)は何も反応しない。
あの無反応、いろいろ解釈できて、名刺の場面同様面白いですね。泰然自若
ともとれるし、世の中の話題を何も知らないとも思えるし、あなたの解釈も
あり得るかと。
108 :
名無しの笛の踊り :2010/03/07(日) 11:53:30 ID:DzXQstK7
「運命」は54年のウィーン・フィルEMI盤が好きだな。 37年ベルリン・フィル盤はまだ普通に聴けるが 最もフルヴェンらしいとされる40年代はどれも気持ち悪くなる。 54年パリのライヴはアクの抜けた、それでも充分に聴かせる。 (フランスで特に人気が高かったといわれる通り観客も盛り上がってる)。
109 :
名無しの笛の踊り :2010/03/13(土) 18:30:27 ID:alNwGuuv
1945年のブラ1は第1楽章も残ってるらしいですが、 市販されたりしてるのでしょうか?
110 :
名無しの笛の踊り :2010/03/13(土) 22:53:03 ID:yLdzMoUo
>110 ブー! 残念ながら違うよ 顔洗って出直したまえw
>>109 たしか、現行の盤だと、Δから出てなかったっけ?
(ルツェルンでの1番とのカップリング)
個人的には、フランス協会盤の方が好きではありますが。
113 :
名無しの笛の踊り :2010/03/14(日) 14:25:26 ID:0bMCjMbZ
>>112 △には第4楽章しか収録されてなかった。
フランス協会盤には第1楽章も収録されてるんですか?
>>110 おれの持ってるCDと音がまったく違うので フルベンじゃ無いと思ったけど、
演奏時間はピッタリ同じだた。
う〜ん 判らなくなってきた。
>>110 >>114 どのCDから取った音源か分かりませんが、テンポとダイナミックスの設定等から、フルトヴェングラーとウィーンフィルの50年のスタジオ録音に間違いないと思います。
第1ワルツ(というか、行進曲風の前奏部の後で最初に3拍子になる序奏風のところ)が終わって第2ワルツ(本奏?)が始まる直前に、一瞬ヴァイオリンの誰かが飛び出したような音が「キュッ」とかすかに鳴るのがマーカーです。
>>109 そんな話は聞いたことがないが・・・
あるなら聴いてみたいもの。
>>113 4楽章のみ。
117 :
名無しの笛の踊り :2010/03/15(月) 17:03:56 ID:WZEQyY3m
>>115 >一瞬ヴァイオリンの誰かが飛び出したような音が「キュッ」とかすかに鳴るのがマーカーです
02:09で確認 ありがとう御座います
センターどうなっちゃったの? 夜逃げ?
119 :
名無しの笛の踊り :2010/03/15(月) 18:38:36 ID:rEGQdmXG
120 :
名無しの笛の踊り :2010/03/15(月) 22:08:17 ID:bxTaBgNK
>>120 「45・01・23 ベルリン フルトヴェングラー/BPO ブラームス;交響曲No.1〜1Mov. 」
ですね。
これは「4Mov.」の誤記ではなかろうか?
もし、あの演奏の冒頭第1楽章があるなら大発見だとおもうが。
第2楽章、第3楽章を欠いていても、今の4楽章のみよりは
当日の演奏の全体像がわかるだろうし。
122 :
名無しの笛の踊り :2010/03/15(月) 23:42:25 ID:bxTaBgNK
>>121 誤記の可能性はあると思いますが、カラヤンファンも齧っている
私からみてもあのサイトには「大発見」レベルの音源が結構あるので
あながち間違いではないかと。
サイトの管理者に連絡取れればいいんだけどな〜。
123 :
名無しの笛の踊り :2010/03/16(火) 00:21:48 ID:r9PeLFvN
誤記だよ誤記
>>122 ざっとサイトを観ても、主宰者への
連絡の取りようがありませんね・・・
気になりますね。
他にも「1楽章」と記しているHPがあって、掲出の盤のジャケをみると 「4楽章」と明記してあったりしますし、ざっと調べる限り、通説通り 「4楽章」のみ、ですね。 もし本当に「1楽章」が残っていたなら、かなりの「大発見」ですよね。 (ただ、冒頭が残っているなら全部残っている可能性や、 途中、2−3楽章の部分の録音媒体がダメージを負っているとか?)
>125 前3楽章が残っていれば大発見だとは思う が 45年1月23日の演奏会、この日のプロは、魔笛序曲、K550、ブラ1 K550の途中、空襲による停電で演奏会が中断したと記録にある そういう状況や当時の録音装置が相当大掛かりだったことを考えると ブラ1の4楽章だけしか録音がないということは、つまりそれより前は 到底録音できる状況ではなかったとも推測できそう
>>126 わたしもそんな印象で、ながらくあの4楽章を聴いていました。
空襲、停電、再開のバタバタで、ようやく、4楽章あたりで録音が間に合った・・・と。
ただ、演奏会の冒頭から停電までの部分は?とか、
ひょっとしたら4楽章よりも少し前、中途半端なところから、録音は再開されていて、
その「中途半端」が残っている可能性は?
・・・
などと考えると、興味はつきないですが。
もし、この演奏の4楽章より前が断片でも残っているなら聴いてみたいものです。
128 :
名無しの笛の踊り :2010/03/22(月) 22:44:02 ID:k96D7H0u
まだ奥さん生きてんのか 孫のフェリックスは何歳だ?
ブライトクランクシリーズの復活を運動できないか。持っていないのがいくつかあり聴き たい。ブルックナーの交響曲7番。皇帝。ヴァイオリン協奏曲。合唱。この4つは買い損 ねた。家にはブライトクランクのLPがありベートーヴェンの交響曲1番、4番のブライト クランクがある。オーパス蔵で盤起こしでもしてもらおうか。このサイトに打ち込むのは 初めて。いつもカラヤンサイトと他一つに出没。
ブル7は初出のmono音源の方が良かったな、Vn協奏曲は音色が鮮明かつ豊かで非常に素晴らしい仕上がり。
センターの会報はまだ発行されないのかな。
133 :
名無しの笛の踊り :2010/04/15(木) 13:25:18 ID:jVCLmzS5
作曲家としてのフルトヴェングラーの実力の程は如何ですか??????
>>133 うーむ。
交響曲の二番を聴いて、どう思うか。
自分の耳を信じてくれ。
136 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 00:11:01 ID:s+u9wpq6
これでも、没後しばらくは ベルリンフィルでちょこちょこ取り上げてたんだぜ。 もちろんカラヤンは完全無視だったが。
カラヤンじゃなくても、義理立てする以外は演奏してもしゃーない曲だろ 現代は嗜好が広がっていくつか録音があるけど、 結局のところはブルックナーが00番書いた辺りで そのまま成長せずに長大な曲を作ったみたいな出来やし
ま、オケの定期会員でフルトヴェングラーの二番がプログラムに入ってたら 普通はガッカリするよな。
>>138 ある意味、リトマス試験紙。
●「おおお!珍しい。これ滅多に実演ないんだよな。ラッキーかも」
(と思うのがヲタ)
●「なんだよこれ、新世界でやれよ、バカ」
(と思うのがフツーの音楽好き)
定期とかで馴染みがあるオケなら上になるかも知れんが、 せっかく来日した外国オケにやられたら オタであってももっと他にやるもんあるだろと思うだろ
何年か前にワイマール・シュターツカペレが来日して、オペラシティで 交響曲第1番をやってたが、半分くらいしか入ってなかったwwww さすがにあの後一回も来日してないなwww
カワイソス・・・
143 :
名無しの笛の踊り :2010/04/18(日) 21:56:11 ID:BJ6yHJpp
フルヴェンの曲って、部分的にはカッコいいんだけどな。 1番と2番の冒頭なんかは映画にも使えそうだし。 せめて全部で30分程度の長さだったら、もっと聴かれてたかも。
>>143 たしかに、途中で飽きると言うか、だれるというか。
フルヴェン箱どう? 音はどう?
悪くはないようで 買うわ
誰か面食らうTシャツ応募した?
149 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 02:46:11 ID:3AqGXM7l
現在、廃盤中のフルトヴェングラーとベルリンフィルの交響曲第6番ロ短調 作品74《悲愴》の1951年4月19日、22日カイロでのライブ・レコーディング (カイロ放送局のテープによる)を聴いている。チャイコフスキーの交響曲第 6番《悲愴》の録音は次の2点の存在が確認されているが、@:1938.10/11、ベルリン、スタジオ録音。 A:1951.4.19,22、カイロライブ このカイロ盤は廃盤中であり、それだけにこの録音は貴重な記録である。
そんな皆知ってる事をわざわざカッコつけて書いて何の意味があるんだ? 廃盤中廃盤中って言っているが、自慢したいの? そんな誰でも持っている音源で。
151 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 03:24:16 ID:3AqGXM7l
>>149 このスレッド玄人むけはわかっていたけど、さすがにきつい一撃やな。
こんなことでいちいち言うていたら誰も打てないよ。許してくれ。
こんなこと言うてたら素人が打てないで。
気にすんな。どうやら掲示板そのものに慣れてないっぽいね。 アンカーも間違ってるし、書き込むことを「打つ」というのもユニーク。。 録音日とか廃盤とかのディスコグラフィ情報はあまりニーズがないとは思う。 有名な録音なら、なおさらのこと。ネット社会はクリックひとつで分かっちゃうからね。 むしろ、書くとしたら、あなたの感想とかのほうが良かったかも。 まあ、気にするな。ドンマイ。
>>149 > A:1951.4.19,22、カイロライブ
> このカイロ盤は廃盤中であり、それだけにこの録音は貴重な記録である。
あっしは初出のLP持っとるで。
カイロってことはホットな演奏なのか
_,-‐‐‐‐--、._
,.ィ',.....------、_`ヽ、
// `!、ヽ
lィ´ !、 l
ll ! l
l! ,;;;;,,,,,, ,i!!!!!!!! l,-!-、
i'ヾi _,ィュ、 i´ィェェ,、 l! k ,!
ヽ_! 二ノ l ヽ ‐‐ ,i' ノ
ヽ ,ィ `ュ、 , j、,ノ
`! ' _`__´__ `iイ l、
ヽ `===ィ' , 'ノ j ヽ、 山田くん、
>>154 にいち・・・いや、やめとく。
人 、 ノ,ィ / ヽ、
_,ィ'´ lヽ`ー‐‐‐' ,ィ´ / `ー 、_
,.ィ'´ l `i
156 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 10:45:09 ID:g58Ky2/b
157 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 12:25:55 ID:QgQwFo8v
再発LP輸入版ではアラブ帽子をかぶってピラミッドをバックにラクダに乗った 御大の写真があった。 同時公演のブルックナー第7では珍しくアンコールに応じてタンホイザー序曲を やったんだっけ?
>>157 あの写真のオリジナルプリントはカラーなんだよ。
159 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 18:19:21 ID:f4BIDaSb
フルヴェンは時代遅れの指揮者、当時だからもてはやされた。 売り出し中のカラヤンという有能な若手に嫉妬し、BPOを振らせないように嫌がらせをしたことも有名。 器の小さい人物だった、だからトスカニーニが優柔不断とみなし嫌ったのもうなづける。
>>159 >当時だからもてはやされた。
いやいや、昔も今もでしょ。どう考えても。
CD発売点数をみてごらん。下手すれば、現役指揮者を含めても、トップクラスですよ。
あなたは純粋に事実誤認だと思うよ、その点では。
フルトヴェングラーが器の小さい人間だったかどうかは、比較対照によるかしら。
少なくとも、あなたよりは大きいだろうし、もちろん私よりも大きいでしょう。
あなたのお好きなカラヤンも、決して誰でもBPOを振らせたわけではないんですよ。
であれば、必ずしもカラヤンがフルトヴェングラーよりも器が大きいとは言いがたい。
まあ、器がどうとか、つまらん議論ですよ。およしなさいな。
われわれ小人(しょうじん)のすべき議論じゃありません。
161 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 21:02:05 ID:LMT9Vb2b
フルヴェンのような癖のある指揮者を神の如く祭り上げた日本の糞評論家の罪は重い なんたって日本の評論家ってのは独墺系がいちばんだからな クラシックを知らない人はみんな騙された とにかくベートーヴェンしか振れないレパートリーのない田舎指揮者だったのに
フルトヴェングラーの演奏は古くて状態が悪い録音で聴くからから偉大に聞こえるだけなんだと思う。
それは違うと思う。
でも他人が振った新世界を古い録音だから「うんうんフルヴェンらしい」って言って聞いてた アホがようけおるんやろw
166 :
名無しの笛の踊り :2010/06/06(日) 02:21:11 ID:lqDTDcng
フルヴェンは我儘な指揮者だった。 初めてVPOに客演したとき、「もっとはっきりと振ってもらわなければ分かりません」と言われて 怒って帰ってしまったというエピソードが残っている。
168 :
名無しの笛の踊り :2010/06/06(日) 08:23:02 ID:Lj9qqW2x
>>159 確かにカラヤンに対する態度は大人げないしな。
レコード時代にうまく移行出来なかったことは痛い。ああいう老人にならないよう自戒したい。
もちろん、42年の第九を聴くと、つくづく偉大な指揮者だなと思うが、このスキルと柔軟性で、晩年の五年を生きて欲しかったな。
169 :
名無しの笛の踊り :2010/06/06(日) 09:18:06 ID:GKG1N8tn
>>149 フルトヴェングラーのブライトクランク・ステレオ(ドイツ・エレクトーロ社
による疑似ステレオ)のブラームス交響曲全集&ヴァイオリン協奏曲も無く
なってしまってから久しい。発売した年代は1996年6月19日。なぜこの企画
無くなってしまったのか不思議でならない。CD屋の店員に聞いても納得いく
回答が得られない。誰か詳しい人教えて。1990年4月25日発売のモノラルの
ノンリマスター(私の造語)盤の第3番と第4番と聴き比べたが疑似ステレオ
盤は悪くなかった。
はやりじゃなくなったからでしょ 今はモノラルといいながらちょっとステレオプレザンス加えて 高音質!とかいってアホなファンを騙すのが流行
>>169 >CD屋の店員に聞いても納得いく回答が得られない。
酷な質問するなよw
売り出し中の若手を潰そうとする「大家」って、どの世界にもいるでしょ。
173 :
名無しの笛の踊り :2010/06/06(日) 12:19:24 ID:Lr0W7GqS
売り出し中のカラヤンという若手指揮者を潰しにかかったという点でフルヴェンは肝っ玉の小さな奴だった。 ナチに協力して指揮活動を停止された時期、BPOを救ったチェルビダッケにも嫉妬したものな。 そんなだからロクな死に方をしなかったんだ。
>>173 その「チェルビダッケ」だって相当な人格だけどな。
「ロクな死に方をしなかった」とは思わないけど、もうちょっと長生き
(耳の状態もよいままで)してくれたらなぁ、とは思うなぁ。
175 :
名無しの笛の踊り :2010/06/07(月) 00:12:41 ID:x9nH08m+
フルトヴェングラー・センターでのみで入手できるCDがある。
ブルックナーの交響曲第4番の1941年盤。ベルリンフィルの
演奏で1941年12月14−16日の記録。細切れだが迫真の演奏。
1枚目は1941年の細切れの演奏。2枚目は1941年の演奏に
1951年の演奏をいれてつなぎ合わせたもの。オリジナル編集盤。
3枚目はウィーンフィルとの有名な1951年10月22日の演奏。未修正盤。
皆様も是非入会されて購入してください。
http://www.furt-centre.com/index.htm
>>165 アンチとかじゃなくて、普通の論点じゃん。俺もフルトヴェングラーは好きだけど、
音悪いことで現実以上に脳内補正してるんじゃないかって思うこと有るよ。
177 :
名無しの笛の踊り :2010/06/07(月) 12:27:52 ID:b+ALY6bS
フルヴェンはクナ同様、実演を聞かなければ意味がない、と言ってた音楽評論家がいたっけ レコード録音ではその個性が押しつぶされてるということらしい まぁ、どの演奏家にもいえることだが
178 :
名無しの笛の踊り :2010/06/07(月) 20:43:52 ID:vV0lBTSw
ブラ1はDGよりウィーン・フィル52年ライヴ盤の方が 好きなんだが、これ変わった趣味?
別に
【転載】 546 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2010/06/07(月) 23:27:08 ID:/7/YOMMZ 教育TV「珈琲学」の2回目は喫茶店だった。 名曲喫茶で渋谷の「ライオン」、ジャズ喫茶で白山の「映画館」が登場。 おいおいライオンのコーヒー飲みながらコーヒー語れないだろーー、 と心配したけれど、そこはやはり華麗にスルー。 まぁ仕方ないよね、あのコーヒーじゃwwwww 548 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2010/06/07(月) 23:46:34 ID:/7/YOMMZ ライオン店内では、フルトヴェングラーのエロイカがかかっておりましたです。 549 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2010/06/07(月) 23:47:01 ID:tEk3EdBi いやぁ見たかったなぁ
181 :
名無しの笛の踊り :2010/06/09(水) 08:35:30 ID:uvBln77v
おまいら! フルトヴェングラーのTシャツ作る企画なんぞしてる奇特な会社あるぞい! なんとフルトヴェングラーの映像DVDリリースしてるあのドリームライフですよ、ホームページ見てミロ!
183 :
名無しの笛の踊り :2010/06/09(水) 09:49:32 ID:ER6g85q2
ビミョー。。。(;一_一)
184 :
名無しの笛の踊り :2010/06/09(水) 09:54:46 ID:uvBln77v
ついつい2タイプ申込みしたが、コレ本当に着て歩けるだろうか・・・着ると面喰らう?
185 :
名無しの笛の踊り :2010/06/09(水) 19:17:21 ID:WNqu46do
同じくついつい・・・ 予定枚数にいかなければ着ることは幻に 着たいような怖いような おまいら人柱よろ!
187 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 12:43:59 ID:T0Yc0jLn
知らないヒトが見たらハゲ親父のプリントしてて馬鹿かよ?とか思うんだろか
このTシャツ着て、フルヴェン・フィギュアを抱いたまま、 秋葉原を行進したら神認定。
>>188 確かに、まあ警察官の方から優しくお声をかけていただけると思いますが。
これでその警察官がトスカニーニやカラヤン信者だったら、目も当てられない結果になりそう。
>>188 ブルヲタにタガーナイフで特攻されそうだな
191 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 15:58:58 ID:Z8qUeFXO
フルヴェンファンて何才くらいが多いの? 40代から70代がメインだろうが。
192 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 16:33:30 ID:sL4LBoWB
193 :
墓場のゲーリング :2010/06/10(木) 17:08:17 ID:T0Yc0jLn
なんという事だ!私がせっかく拾って育て上げたカラヤンよりもゲッベルスの溺愛した奴の方が同盟国では熱狂的信者が多いとはな。 こんな事ならブルーノを追い出すんじゃなかった・・・。そう思わんかね、シュペーア博士?
非常につまらないんだけど
195 :
墓場のゲーリング :2010/06/10(木) 19:03:34 ID:T0Yc0jLn
↑ヒムラー長官、始末を頼む
水晶の夜
198 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 00:55:35 ID:GqmlUWMp
いっそ歴史的かつスキャンダラスな、ゲッベルスとの握手シーンをプry
199 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 00:26:06 ID:VJJKjPYD
フルヴェンの幼少期の写真は下手なアイドルや俳優よりも美少年! でもプリントしてもそれこそ「コレ誰よ?」な悪寒。
ということで200。
フルトヴェングラーは禿げていたのにもてている。禿の俺でもチャンスがある!とわずかな希望を持っていた禿に 容赦ない一撃を加えるのには十分すぎるよな>若いときのイケメン写真
のだめっぽいな ベトベン ヴ使っちゃ行けないのか時事通信は
204 :
名無しの笛の踊り :2010/06/13(日) 08:29:13 ID:PNT7GmVB
>>192 そのCDに収録されている曲は世界初録音ですか?
205 :
名無しの笛の踊り :2010/06/13(日) 14:38:08 ID:+wqfbSl1
>>204 「テ・デウム」は世界初録音ではない。
10年以上も前にドイツで演奏された「テ・デウム」の演奏のCDが協会で斡旋販売された事がある。
206 :
名無しの笛の踊り :2010/06/15(火) 09:34:11 ID:GiYgL28/
Tシャツまだ65枚しか応募してないね。あと2週間しか無いのに200枚到達するのやら。 激しく企画倒れの予感・・・。
巨匠亭と剛ちゃんが大量発注してくれるよ。
208 :
名無しの笛の踊り :2010/06/16(水) 09:43:48 ID:GVs3Y7Fy
以前フルトヴェングラーのフィギュアが出た時にはマジで驚いた。いったい誰が買うんだよと。 そんな俺んちの本棚にもしっかり彼はやって来たのだが。 4才になる娘が毛糸の屑を丸めてフルトヴェングラーに被せていた時は更にビビった。おいおい、そいつはレヴァインじゃないよと。
ほしい
Tシャツよりも、フルベンvsチェリ 紙相撲セットが良い。
211 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 13:02:32 ID:jshyocf0
髪相撲なら勝敗は明白。
212 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 21:38:24 ID:fqWas3MJ
>>210 どうせなら、フルベン、チェリ、トスカニーニ、ワルター、カラヤンの紙相撲セットがいい。
一つだけ自分で暴れそうな奴がいるが
ノコッタノコタ __________ //: . :∧∧. :∧∧ . : . /\ / /. : ( ,,・д)(д・,, ): . . ./ \ / /: .( : (┳っ⊂┳):): . ./ / / / . ヽ______ノ. . / / / /: . : . : . : . : : ./ / / / ̄ ̄ ̄ ̄lニニl ̄ ̄ ̄ ̄\ / / lニニl \/
214 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 22:37:32 ID:TsaOOQ1/
215 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 23:55:55 ID:N6ym37U5
>>212 確かに反則的につよい奴がいるな。
1人だけ外した方がよいね。
>>213 かわいい・・・・けどこれだと、ワルター対カラヤンかな
216 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 19:08:49 ID:kzmea8vp
レオ・ボルヒャルトも忘れないであげてね。
217 :
名無しの笛の踊り :2010/06/18(金) 19:32:06 ID:iQd8dOZs
ボルヒャルトのコウモリ序曲やトリッチトラッチってカルロスよりも刺激的だな
ぬ、カルロス・パイタより凄いのか。
220 :
名無しの笛の踊り :2010/06/22(火) 06:51:07 ID:H1Rq5Y/6
221 :
名無しの笛の踊り :2010/06/22(火) 10:14:54 ID:kJwqke6w
フルさんは録音に恵まれてない。
222 :
名無しの笛の踊り :2010/06/22(火) 11:53:47 ID:gY4yyvFV
もうちょっといい録音があってもいいはずなのにね
そだ |------、`⌒ー--、 れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や !! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ \__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト 彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | | ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| | >l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| | :.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、 :.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:. :.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:. ;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.
224 :
名無しの笛の踊り :2010/06/24(木) 21:40:51 ID:3P1kRWEW
225 :
名無しの笛の踊り :2010/06/29(火) 13:00:10 ID:UC350xI3
Tシャツ190人の申込みか!これはもしや?! ああ間もなくらっきょう親父を人前に晒すのか・・・・・。
199枚で終了する予感・・・
227 :
名無しの笛の踊り :2010/06/29(火) 23:04:19 ID:UC350xI3
よっしゃ!200枚突破したぜ、おまいらに感謝!
─┼- / | ‐┼- | ー|― ─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─ (二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
これってドリームライフがやってるのか ニコニコで言う 「公式が病気シリーズ」ってやつだな
ドリームライフって公式なのか? 海賊版業者かと思ってた。
231 :
名無しの笛の踊り :2010/07/03(土) 00:37:31 ID:PHaIr1ri
これ単なる口約束で、予約ですらないんでしょ? 金払う義務あるの? 実売枚数50枚切るに1000フルト
232 :
名無しの笛の踊り :2010/07/06(火) 12:46:52 ID:/HD6IsIo
いやいや絶対どっかの大学オケで練習に着てくる奴がいるに20フルト!
233 :
名無しの笛の踊り :2010/07/07(水) 14:48:39 ID:sliE8Vzf
マジックで髪を付け加えるに1フルト
クレンペラーだったら申し込んだのにな。2ちゃん的にはソレ・ナンテエ・ロゲとしても 通用するし。
235 :
名無しの笛の踊り :2010/07/08(木) 13:28:33 ID:tJglds0F
エロならクナだろ。あ、クナはスカトロか。
237 :
降ると便食らう :2010/07/12(月) 19:49:01 ID:b33LfNje
キチショー、携帯規制だ!またゲーリングの嫌がらせだな?ベルタ君、至急宣伝省大臣へ繋いでくれたまえ!
238 :
名無しの笛の踊り :2010/07/27(火) 10:13:52 ID:NOHojGCm
memoriesのbeethoven全集届いた。今から聴く。
239 :
名無しの笛の踊り :2010/08/01(日) 20:22:48 ID:omIr+tHd
三島様 blavo!
241 :
名無しの笛の踊り :2010/08/01(日) 21:29:04 ID:YLIxCULf
243 :
名無しの笛の踊り :2010/08/09(月) 00:03:58 ID:pTIol0nG
バイロイト祝祭の第9、今日久しぶりに聞いた。 緩急があってやや芝居がかったところもあるが、すみずみまで目が 行き届いていて造形が深い。この交響曲に対する確固たる哲学が裏付 けられた演奏だと思う。 イッセルシュテットやバーンスタインの演奏も良いけど、やっぱり 演奏の次元が違う。ただ、何度も聞くのは少々疲れる。 あと、確かエリーザベト・シュヴァルツコップがソプラノ 歌ってたと思うけが、この頃の彼女は実にうまい。 後年の彼女の声は嫌いだが。 ないとできない演奏だろう イッセルシュテットやバーンスタインの演奏もいいけど、 やっぱり造形が深いし、哲学が演奏テンポが速くなったり、遅くなったり
244 :
名無しの笛の踊り :2010/08/09(月) 00:05:08 ID:pTIol0nG
哲学が裏付けられた演奏 ↓ 哲学に裏付けられた演奏
245 :
名無しの笛の踊り :2010/08/09(月) 00:07:52 ID:pTIol0nG
あー、また間違えた。
>>243 の最後の3行はゴミです。
246 :
名無しの笛の踊り :2010/08/09(月) 23:45:24 ID:zrZ84sWL
アキバでフルヴェンTシャツ着た人ハケーン・・・いや、見間違い、チェ・ゲバラだった(´Д`)
247 :
名無しの笛の踊り :2010/08/12(木) 22:43:39 ID:1/N3g60M
戦後65年か。 ロシアに告ぐ! 北方領土は日本に返せ! ドイツ帝国放送のフルヴェン未発表録音を直ちにドイツへ返せ!
今さら北方領土返されても、縁もゆかりもないロシア人が日本人になるだけやん 「土地利権だけくれ」なんて要求を飲むわけねーし。
249 :
名無しの笛の踊り :2010/08/13(金) 11:53:47 ID:Rs9pmEIM
だけど領土返還要求はし続けなければ駄目だろう。 尚更日本はこの種の問題に弱腰と思われるから。 You Tubeで見たけど韓国の昔の文献に「竹島は日本の領土」って記述があった。 もっとどんどん突っ込めばいいのに、 韓国に実効支配されてるから何にもできない。 君が代嫌いな菅総理じゃ何も期待できないし。
返還要求するのは大事だが、本当に返されても困るって事だよ だから、2島なら返すって言われても4島返せって言ってるんだろ
ロシア娘と一緒に返してくれるんならいいんじゃね
253 :
ゲッベルス :2010/08/15(日) 15:40:51 ID:BYVjszMT
政治もまた芸術なり。
254 :
名無しの笛の踊り :2010/08/15(日) 16:10:05 ID:zZPr/+oA
何処だったか。フルトヴェングラーの名前がついた山がありますな。 ご兄弟か何かが征服されたとか。はたまた野口五郎岳みたいに山の名前を芸名にとか。
256 :
ゲッベルス :2010/08/15(日) 20:06:28 ID:BYVjszMT
私が理想とするものの昇華の形として妻子と共に自害した歴史を知らぬとは。 それに引き換えフルトヴェングラー博士!貴殿が羨ましい!いまだ多くの崇拝者が貴殿の録音物を神のように崇めているというのだから。
257 :
R.シュトラウス :2010/08/17(火) 10:08:00 ID:tw1a78AA
ヴィリーよ、奴らの狙いはアカデミックな保守的傾向の強いソナタ形式を持って国民を扇動する事だ。 儂を見ろ。絶対にそう易々と解決和音に走らんだろ。これが奴らに対する抵抗だよ。 なるほど!お前のダラダラ長ったらしいシンフォニーも抵抗だったというワケだな? なに、冗談じゃよ、何もそんなにブルブル震わせて怒りを表にせんでもよいじゃろ。
それでは総裁、私に何をせよと。
じゃあ、ガス室に行ってね。
260 :
フルトヴェングラー :2010/08/20(金) 21:05:53 ID:fxiv06PB
ベルタ君、その、時になんだな、音楽にも調和と均衡があるようにだな、我々もシモの調和をだな、、、、
261 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 07:54:24 ID:c2C1Xw3g
アルタスレーベルのレーザー復刻シリーズはどんな感じかな。 エルプ社のプレイヤーを実際に試した事もないし(アレを個人で所有されてる人はいるのかしら)、ノイズ感も含めてレポありましたらおながいします
一言で言うとカス
263 :
名無しの笛の踊り :2010/09/13(月) 22:33:23 ID:Dp9yEtDi
カスの中にも食えるモンがあってだな
何回も言われている事だが、レーザーターンテーブルは 史料価値の高いレコードを針で磨耗させないためのものであって 音質を良くする為に開発されたわけではない
265 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 09:04:37 ID:Xa4rp1uq
なんでもかんでも接収した露助が貴重なテープをゴミ同然に扱ってきた歴史だな。
266 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 09:34:14 ID:GQ9BWqg1
聴いたことあるよ。個人所有の人に弦チェレをかけてもらった。
ゴミも音になるから、ゴミ掃除が必要なのは接触式と同じです。
>>264 さんの書いている通り、針による摩耗を避けるもので、決して音質向上するわけではありません。
だからといってカスなどというものではありません。
今はもう製造されていないので、ほしければ所有者を探して売ってもらうしかないみたいです。
267 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 13:28:54 ID:bWABzkWT
結局モノラルじゃん。 聴いても楽しくもなんともない。 みんなドMだな。
268 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 13:46:04 ID:QE+AriTA
268
269 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 15:20:57 ID:yRd6GcJX
>>267 まあ、そう言うなよ。
録音の悪さを超えてもなお訴えかけるものがあるんだから。
今は音質改善されてるCDがたくさん出てるから気が向いたら聞いてみれば?
270 :
名無しの笛の踊り :2010/09/15(水) 17:17:10 ID:bWABzkWT
>>269 実はおれもフルヴェン・ファンなんだ。
電話で女房に怒鳴られイラついてた。
すまんかった。
腹くくって、スピーカ1本にするんだ。おれみたいに。
272 :
名無しの笛の踊り :2010/09/19(日) 19:39:29 ID:59tTPUM6
さすがにそりゃ出きん。ブラクラ盤があるし。
273 :
名無しの笛の踊り :2010/09/21(火) 16:01:13 ID:I0Ja7jxV
ブライトクランク? 邪道じゃ!
274 :
名無しの笛の踊り :2010/09/22(水) 22:14:37 ID:MfgV9loV
フルヴェン・ファンはなぜ電話で女房に怒鳴られたのだろう?
275 :
神の声 :2010/09/23(木) 01:56:03 ID:F7p0SKdb
そろそろこの演奏の神格化は考えた方が良い。 第一楽章のテンポは断じてベートーベンが想定したものではないし、 第三楽章も遅すぎ。音については時代を考えれば十分であり、 些細な向上が毎回製作者の金づるになっているだけ。 上級者向けにはぜひ備えたい演奏だが、初心者に勧められる演奏ではない。 ベートーベンの第九を元にしたフルトヴェングラーによる自由なファンタジー であり、興行としてのお祭り、祭典として歴史の証言である。 こういう表現もありだし、これはこれで素晴らしい名演である。 第九をここまで想像力により、原曲を改編し、聴き栄えのある形に仕上げた フルトヴェングラーの力量は大したものである。 しかしベートーベンの設定はもっとテンポが速いのである。 勿論作曲者の意図だけが唯一ではないことも事実である。 フルトヴェングラーがベートーベンを上回る天才と信じる方には、 このバイロイトが唯一最高の演奏となろう。その気持ちも解らぬではない。 ベートーベンの残された楽譜を忠実に再現するだけという制約を 課していては、フルトヴェングラーの時代の指揮者では不可能だった 早いテンポによるベートーベンの感動的な再現が その後記録された。 その指揮者は フルトヴェングラーがいずれは自分を抜いていく才能と看破し 、抜かれる前に潰してやろうと嫉妬心を燃やし、徹底的に活動を妨害した ヘルベルト・フォン・カラヤンである。 カラヤンの記録では1968年のDVDにより 最高の結実を見ることができる。 そしてカラヤンは見事にフルトヴェングラーを抜き去ったのはご存知の通りである
どこのコピペ?
277 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 06:27:13 ID:6PxP1zSt
カラヤンの才能に嫉妬し、カラヤン潰しに奔走したフルヴェンはじつに見苦しい音楽家だった 実力も人気もかなわないとこういう醜い行動に出るフルヴェンは最低な指揮者 こんなのを神格化した日本の評論家はクソ、その批評を鵜呑みにしてディスクを買いあさった側もアホ
278 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 11:56:53 ID:UZ6LnzvE
昔はジョン・レノンは平和を愛する神様でポール・マッカートニーは大衆に媚びを売る悪者、っていう図式が当たり前だったじゃない。 それが時代が変わるとそんなこと言うと笑われるようになってしまった。 そん時そん時で世間の定説って変わるから面白いよな。
279 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 11:58:36 ID:BBeTH7cc
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。
280 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 12:33:39 ID:ufzijpbj
なんでフルヴェンは第九のゴーダをいつもあのやたら早いテンポにしたのか? 初期はいいとしても晩年に至るまでずっとやってたね。 聴衆が「来るぞ、来るぞ」と期待してたから?
第九に限らず、フルヴェンはコーダで加速した演奏が多いから そういう演奏が好きだったんじゃね?
>>280 コーダで加速すると、一回聴くだけなら非常に興奮した演奏ができる。
しかし、レコードでその演奏を何回か聴いていくと興ざめするんだよな。
レコードが一定程度普及したときの演奏のあり方に、フルベンは最後まで答えをだせなかったな。当時としては偉大な指揮者だったとは思うが。
283 :
名無しの笛の踊り :2010/09/24(金) 21:28:56 ID:92DEbH7v
フルヴェンが当時だから通用した(ただし欧州だけで)指揮者、アメリカでは受け入れられなかった 今ではあのような演奏スタイルは支持されない、ようするに時代遅れ 常に先を見ていたカラヤンに嫉妬したのもそのためだ
284 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 12:41:06 ID:+DXA8F9H
いまどき、フルヴェンを崇拝してる輩なんていないだろ? 昔はイカサマ評論家に騙されて、LPを買いあさった単細胞がいたけど CD時代になってからは耳が肥えてきたリスナーが増えたんだから あんな時代遅れの駄演盤を買う奴なんているわけねえよな
285 :
名無しの笛の踊り :2010/09/25(土) 13:58:27 ID:QKA/pZAT
フルヴェン聞いてる自分が好きなんだ、おれ。
286 :
シュペーア :2010/09/26(日) 11:20:53 ID:N7JT6XEV
博士、もうここには貴殿の居場所はなさそうです。
287 :
名無しの笛の踊り :2010/09/26(日) 14:31:27 ID:EBOV+P7W
フルヴェンみたいな音を出せる指揮者、今一人も居ないでしょ。 カラヤンとは才能が全然違うんだよ。
288 :
名無しの笛の踊り :2010/09/26(日) 14:53:17 ID:8JSE/C/s
今の録音機器でアセテート盤のような音を出すのは無理な注文だが。
289 :
名無しの笛の踊り :2010/09/26(日) 16:22:50 ID:EBOV+P7W
カラヤンはふやけた音しか出せないんだ。 せめてティンパニ位はフルヴェン並みに叩いて欲しかった。
290 :
名無しの笛の踊り :2010/09/26(日) 17:11:03 ID:eQ23B0AA
70年代はEMIもDGGも十分芯があると思うが。 晩年DGGは除く
291 :
名無しの笛の踊り :2010/09/26(日) 17:16:46 ID:n9w5exFd
フルヴェンとカラヤンでは持ってる才能の方向性が違う。 どちらも時代を代表する巨匠。 アタイはチェリファンだが。
フルトヴェングラーの演奏って音質の悪い音源ほど巨匠の偉大さが伝わってくる気がする。
293 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 22:57:45 ID:E4wguSjl
若い時の方が凄かっただけだろ。
294 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 23:00:30 ID:TBNMNpwT
EMIの録音は弦主体でティンパニが程遠い、きれい事すぎる と、コーホーが指摘していた
295 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 23:36:41 ID:qj/J3ncq
>>293 確かに、最後の数年の衰えは半端でないからな。
ナチの旗の元に演奏していたときが最後の輝きだったしな。
特に53年、54年はぱっとしないよね ベートヴェン7番でもどうしちゃったの?っていうくらいつまらない スタジオの5番も同様
297 :
名無しの笛の踊り :2010/10/05(火) 17:40:17 ID:PxXkzjfU
54年の田園はよいよね。
298 :
名無しの笛の踊り :2010/10/06(水) 17:47:24 ID:oxN1GwYM
53年54年 「枯れた中に炎があり」いいじゃないか。 53年4月 ベトコン スタジオ ベートーヴェン7.8 5月 シューマン4 ベトコン シュナイダーハン 第9 7月 ドンジョバンニ、フィガロ 9月 ベートーヴェン4 バルトーク 10月 フィデリオ 12月 フランク
299 :
名無しの笛の踊り :2010/10/08(金) 01:01:36 ID:Ei/xyB/a
300 :
名無しの笛の踊り :2010/10/08(金) 07:35:16 ID:KtsEsRon
東芝の赤盤で買いあさってた時代が懐かしい あの頃の東芝のLPは7みんな赤盤できれいだった バイロイトの第9は1番との組み合わせて発売されていた 劇場のムンムンするような独特の雰囲気がたまらず何回も聞いた
301 :
名無しの笛の踊り :2010/10/08(金) 11:15:22 ID:kWkVL6gY
あの箱入りね。 でもエルピーは終わりの方、音歪んでた。
302 :
名無しの笛の踊り :2010/10/08(金) 20:42:35 ID:I5PFGue6
仏patheの2枚組は中古でもそんなに高くないし、音もCDで悩むよりいいよ。
よかったね。おめでとう
304 :
275 :2010/10/12(火) 04:59:15 ID:Fb5T44NX
グーの音も電荷?仕方ないが。 もうやめれ。
305 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 10:50:30 ID:WUN/o8TA
フルトってどこがいいの? 他の演奏じゃ駄目なんですか?
306 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 10:55:25 ID:p/4XyR1b
カラヤンとは別の意味で信者揃いだな。 音楽的にああだこうだ言っても無駄。
307 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 10:59:27 ID:OMAPoal0
LP時代、日本の能無し評論家は誰もかもフルヴェンを神の如く崇拝していた 同時代の単細胞のクラヲタはそれを鵜呑みにしてレコードを買いあさった しかし、新世代になってからはそれは通用しなくなった ようするにごまかしの演奏家だったのである
308 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 11:41:07 ID:ewBPQETY
昔の指揮者だから当たり前だが、スタイルが古い、古すぎる。 なにを聞いてもわざとらしい。 トリスタンの前奏曲なんてなにあれ? やり過ぎだろう。 2ちゃん的言い方だと「チラシの裏」状態。 今聞いて喜んでる人は奇特だ。 バイロイトなんて普通の神経では聞けない。 おまけにあの悪い録音状態。 ただ音楽なんて所詮好みだよな。 おれだって大した趣味の持ち主ではない。 その点皆と同輩だ。
309 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 12:55:26 ID:ur3CDl62
>>308 >スタイルが古い、古すぎる。
音楽そのものが、指揮者よりまだ古い時代に作曲されたものだよ。
>やりすぎだろう
「トリスタンの前奏曲」の作曲者の狙いは何なの?
その狙いに対してどこがやりすぎかを述べないと意味ないでしょ。
310 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 14:32:39 ID:Mwx0E2SN
>>309 いまだに糞評論家に洗脳されたジジィが生きてるw
なんも知らずにフルヴェンのベートーヴェンに感動しまっくてたもんで 俺の感性が古いかおかしいのかと思ったこともあったが 煽りよりは自分の耳を信じたほうがいいのだろうと考えた そして内田光子やリヒテルのフルヴェン評を知ってちょっと安心してたりする 件のトリスタンについてもそうだな
フルヴェンでもカラヤンでもアバドでも好きなもの聴けばいいじゃん それぞれ立派な個性があるんだし、優劣なんてつけられないよ
演奏の多様性を楽しんでいきたい
314 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 22:18:01 ID:terBaf1l
>>308 バイロイトが録音悪いのはたしかだけど、EMIの正規録音だし
そんなに酷くない。
戦前のSPとか聴いたことないだろ?
316 :
名無しの笛の踊り :2010/10/13(水) 13:41:40 ID:4ZKrZMDt
>>314 >戦前のSPとか聞いたことないだろ?
ハァ?
バイロイトは51年のライブ録音としてはいい方だよ 比較対象がなにかで感想は違うんだろうけど
バイロイトEMI盤の人為的操作が嫌だ。 足音つけたりさ、フェルマータのあとの空白とかさ、 ダイナミクス強調したりさ。 やることがあざといよな。
>>318 長いフェルマータは編集だね
他の演奏じゃみられない
多分テープの切り替えポイントだったんだと思う
ダイナミクスとかはなにいってるかわからん
足音は無いやつで聞けばいいんじゃ無い?
有名録音だからっと目の敵にされてるがそこまでいじってないよ
42年の第九は、フェルマータ後の空白を短縮する形で編集されてるけどなw
321 :
304 :2010/10/14(木) 02:33:24 ID:IGwHJg63
アハハ。
322 :
304 :2010/10/14(木) 02:38:46 ID:IGwHJg63
ついでに言うとまともな書き込みがないな。 第九がフルヴェンのバイロイト版の演奏のはずがないじゃないか。 こういうのを冗談は良子さんて言うんだよ。そもそも演奏が破綻している。 この演奏を推薦する人は 恐らく自分勝手で独善的な人物であろう。 救いようがない。第九の最高の演奏はカラヤンと言うことで90% 決まっているじゃないか。何を馬鹿な事を言っているのだ。 反省しろ。WPOでした。ベームファンですが第九はカラヤンが 素晴らしい。
カラヤヌスはこんなところまで侵略するのか
325 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 08:28:02 ID:lavgms/q
51年バイロイトは本人も認めた失敗演奏。 第九なら53年ウィーン・フィル盤がいい。
326 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 11:41:34 ID:FS9zUmC2
糞評論家に洗脳された単細胞のフルヴェン崇拝のリスナーは心の狭い引きこもりのネクラといえよう こいつらは社会からも馬鹿にされいじけてる連中だといえよう
328 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 15:55:22 ID:eoxeV6FE
>>326 作文したが、途中の文章省いてキーワードだけ送る。
ぐちゃぐちゃ、屈折、表現法、鼻つまみ者。
329 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 18:54:28 ID:nCuLMPUk
<51年バイロイトは本人も認めた失敗演奏。> EMI盤バイロイトはライブではなくゲネプロを編集した史上最高の名演
330 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 19:10:36 ID:PbG7eWER
>>326 皆がみんな評論家に乗せられた訳じゃないんだよ。
自分がそうだからって決めつけるのはよくないよ
アンチャン。
これだけ個性が強いならハマる人がいてもおかしくないと思うがな 洗脳されてからヤン、アバドを小ばかにしてる人もいるだろうけど……
332 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 19:49:13 ID:O5Y1o/bB
フルヴェン没後10周年に疑似ステレオLPが発売されたことがある どれも統一デザインのジャケットで曲目によって色分けしたシンプルな図柄だった フルヴェンのステレオということで何枚か買ったけれどモノとさして変わりない音で わずかにエコーをつけただけのインチキ商品だった
333 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 19:51:25 ID:O5Y1o/bB
やはりモノラルはオリジナルの音源で聴くに限る 音の迫力が全然違うもの ちなみに疑似ステレオ盤は当時の価格で¥1,800だった
334 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 19:59:53 ID:nCuLMPUk
ベートーヴェンの第七は疑似ステレオ盤でないと名演に聴こえない。
336 :
名無しの笛の踊り :2010/10/15(金) 07:19:42 ID:JqkupA9H
フルヴェンのディスクはLP時代からCDになってからも何回も再発されてきた それだけ売れるのか? 俺はほとんど東芝、グラモフォンの頃のLPで所有してるから買う気にならんけど
337 :
名無しの笛の踊り :2010/10/15(金) 09:01:04 ID:SeKVfUNG
フルヴェンはなぜか LPの方が遥かに良く聞こえた。
>>336 売れてるんだろ。カラスのトスカとフルヴェンのトリスタンはカタログから消えたことはない
ということだし。LPの方が音はいいんだが、便利さはCDの方が上。LPできくより、CDで聴く方が多いな。
339 :
名無しの笛の踊り :2010/10/15(金) 10:40:59 ID:+E8r/Lm7
フルヴェンの「ワルキューレ」と「トリスタンとイゾルデ」は疑似ステレオ化されたレコードがレアで取引されてる 確か1968年頃に東芝から5枚組¥9,000で発売された
340 :
名無しの笛の踊り :2010/10/15(金) 11:05:16 ID:NWF9Uu2w
今の技術でのステレオプレゼンス付加と比べて、当時は単純な位相イジリだから気持ち悪くならないか? ヘッドホンでこれだけ増えるとは想定してなかったろうし。
341 :
名無しの笛の踊り :2010/10/15(金) 11:07:29 ID:96OTJ3Pa
>>336 フルヴェンに限らず、メジャーレーベルは名盤扱いされている録音ばかり繰り返し復刻してるじゃん
変に新譜を出したり、売れなかった隠れた名演を復刻したりするよりは、簡単に多く売れるんだろう
伊盤全集が安かったので買って聴いた やっぱり、フルトヴェングラーすごいよ 本人が失敗と言ってもバイトイトはやはり格別 DELTAのも買ってきたんでこれから楽しませてもらうよ 良くも悪くもフルトヴェングラーとグールドは永遠だな
344 :
名無しの笛の踊り :2010/10/16(土) 17:39:52 ID:xtNp7U/S
フルヴェン没後10年に疑似ステレオやモノラルの再発がさかんに行われた そのときにLP5枚を買うと豪華カートンボックスがもらえたんでいろいろ買った いまでもそのカートンボックスがレコードケースに収まっている
スカラ座の指環の欠落ってどんなもんなの?
欠落っていうか、上演に際して長セリフがカットされた ってことでしょ
全編音楽なのに?
350 :
324 :2010/10/24(日) 03:33:06 ID:h4AmPAyN
貴様は正しい。 そうだな。品のある文章で解るな。 文章のレヴェルが違うだろ。 馬鹿なフルヴェンファンとは次元が違うだろ。
次元が違うキチガイっぷりですね
352 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 05:37:47 ID:8Opn1elq
トスカニーニスレの連中が、モノラル再生専用装置持ってる奴に散々言い負かされたみたいだ。 こっちでもモノラル専用で聴いてる奴って少数派なのかな?
353 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 08:58:49 ID:HfpHSXrc
フルヴェンにしろトスカニーニにしろモノラル専用は置いといて CDよりアナログ盤で聴く方がいいと思う。
354 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 09:33:13 ID:rxtcyY8i
まだいるんだ、アナログ信者。
この宗教対立はいつまで経ってもなくならなそうだな
356 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 12:46:58 ID:MAV5WsvE
SPはSP装置で聴く。 LPはLP装置で聴く。 CDはCD装置で聴く。 フルトヴェングラはアナログのテープや円盤記録であるから、 アナログ装置で聴く方が相性がよい。信者とは関係ない。
今度は思考停止か
358 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 13:46:45 ID:HfpHSXrc
>>354 うちにレコードプレーヤーない。
CD導入でレコード共処分した。
モノラルもCDで聴いていたが、どうもなんか違う。
CD化する頃はマスターテープの劣化の問題かと思ったけど
それだけではないような気もする。
CDでいいものもあるけど、結局聞かなくなってしまった。
359 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 17:54:19 ID:kIcud17o
アナログ録音をデジタル変換してCD化したものは駄目だよ。 サンプリング周波数が低すぎる。
360 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 18:16:36 ID:rS7iDusE
音質比較スレでやってくれ
361 :
名無しの笛の踊り :2010/10/25(月) 22:32:38 ID:3Wn0jvlR
362 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 00:01:09 ID:+ZZfltJN
>>361 現在はCD環境しかない人がほとんどだから、しかたないよ。
LPを聴くのは「贅沢」な時代になった。
フルトヴェングラーのような歴史的な録音についてだけ言えば、技術が
これだけ進んだのに、以前より状況が悪くなっている。
デジタル最新録音のCDについては別の話なので。
>>356 添削してあげよう。
>SPはSP装置で聴く。
半分正解。
正確には「SPはモノラル装置で聴く」
>LPはLP装置で聴く。
不正解。
正解は「モノラルLPはモノラル装置で、ステレオLPはステレオ装置で聴く」
>CDはCD装置で聴く。
正解。
みのもんたじゃないんだから クイズ・ミリオネアかよw
365 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 14:25:31 ID:GElXghJx
ダイソーの第9のCDはよかった。あーゆー音ならCDでも満足できる。
えええ
367 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 17:26:34 ID:zqbbdsK/
NMLで聴けるからそれで十分。ってか、もうフルベンは聴かないな。 やっぱヲタじゃないからNMLにあれば買わないよ。
368 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 19:33:46 ID:aKhxMfke
>>367 コンポにつないで聴いてるの?
ipodオンリー?
pcオンリー
370 :
WPO(再掲) :2010/10/27(水) 02:23:38 ID:jevxs5YQ
ついでに言うとまともな書き込みがないな。 第九のベストがフルヴェンのバイロイト版の演奏のはずがないじゃないか。 こういうのを冗談は良子さんて言うんだよ。そもそも演奏が破綻している。 この演奏を推薦する人は 恐らく自分勝手で独善的な人物であろう。 救いようがない。第九の最高の演奏はカラヤンと言うことで90% 決まっているじゃないか。何を馬鹿な事を言っているのだ。 反省しろ。WPOでした。ベームファンですが第九はカラヤンが 素晴らしい。
373 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 08:36:18 ID:04LH+oaq
さて秋も深まりますます夜長は浸るに尽きるわけだが、、、たまにワルター聞くか
374 :
WPO :2010/11/09(火) 02:13:10 ID:jP7uvGdo
おいおい、それで? そろそろ洗脳開始するか。フルヴェンファンをカラヤンファンに変える プロジェクト開始。全員そうなるから。期待して。
375 :
karayanus :2010/11/09(火) 07:35:13 ID:vt+1Mm4m
負け犬のチンピラが何を言うかwww
376 :
名無しの笛の踊り :2010/11/10(水) 18:18:00 ID:YdDOqayf
最近1979年にカラヤンが来日した当時の普門館ライブを聴いたけど、フルトヴェン グラーに比べて音の流れが強引というか、不自然な気がしますね。カラヤンの第九にも素晴 らしいものが他にあるのかもしれないけど、やはりフルトヴェングラーの第九、特に19 42年3月のBPOライブが最高だと思いますね。
77年盤聴け 79年のはゴミ
>>376 42年盤がベストというのは同意ですね。
51年のバイロイト盤はクズというか、演奏が不自然。
>>378 ”クズ”とまでは、ちょっと言いすぎな感じがしますが、
やはり、第9は42年盤がベストだと私も思います。
圧倒的な燃焼度ですね。戦争前、戦時中、戦後の前半、
戦後の後半(晩年)、大まかな分け方ですが、やはり、
戦時中の演奏は聴くたびに熱くなります。
380 :
名無しの笛の踊り :2010/11/11(木) 19:50:16 ID:DIccf9Ug
戦争前、戦時中、戦後の前半、 戦後の後半(晩年)、大まかな分け方ですが、やはり、 戦時中のフルベンの動きは見るたびに暑苦しくなります。
381 :
名無しの笛の踊り :2010/11/11(木) 19:58:53 ID:uA6VM15+
エドウィン・フィッシャーと共演した「皇帝」は さすがに堂々たる名演ですね。
42年3月の第九はベストと自分も思うけど、 戦後の52年2月の第九も相当燃えてて好きだけどな
>>381 この組み合わせだから、すごいといつも思うのだが、
なぜか今ひとつだなの印象を持つ。
384 :
名無しの笛の踊り :2010/11/11(木) 23:45:50 ID:wQF8shHZ
他にも同じ42年4月の総統誕生日演奏会のときの録音と43年12月の スウェーデン放送SOとの録音が面白いと思いますね。前者は終結部の半場投げ やりな終わり方が聴きものだし演奏後のアナウンスも戦時のナチス時代を感じ させる雰囲気がなかなか興味深いと思います。後者の録音は非常にマイナーなものでSP 録音らしく音質はあまりよくはないけども、終結部の半ば意図的とも言えそうな 合唱サポタージュにフルトヴェングラーが慌てふためいて声を発する指揮ぶり が珍演プラス緊張感ある名演になっている、その意味で非常に面白い録音だと思い ます。
1枚3300円って・・・CDが出たばかりの頃の初出のCDの値段並み
マイスタージンガーとかトリスタンをSACD化してくれればいいのに。 それにどうせ国内マスターから復刻するんだろうなー。
個人的にはスカラ座の指環もSACD化してほしいなぁ。
SACD化云々より、マスタリングをどうしたのかが問題だと思うのだが。
うんXRCDの方がいいね
XRCDは駄目。 霊能者の世界 ○クラシック封印(除霊)について クラシック封印(除霊)の仕方 クラシックのコンサートやレコーディングで霊能者の戦争がある。その個別の音源をかけ て封印(除霊)する。その音源にきていて指揮者と作曲家と楽団が封印した連中だけ封印(除霊)する。 例えば、カラヤンの録音でも50年代も60年代も70年代も80年代もいる。きていた連中だけしか封印(除霊) しないので山ほど音源がいる理屈となる(私で4千6百枚程度のコレクション)。 敵がいわいを飛ばして体に浸入する。 ↓ キリスト、スウェデンボルグ、バッハ、ヘンデル ブラームス、ブルックナー、マーラー、弘法大師 etc. 招霊して何の音源にきていたか確認する。 ↓ 指揮者に確認する。どの音源かもう一度確認。 封印できる指揮者一覧 ニキッシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、アバド、ラトル、クナッパーブッシュ、 トスカニーニ、バーンスタイン、ムラヴィンスキー(兄)、ムラヴィンスキー(弟)、 ワルター、朝比奈 隆、アンセルメ、小澤 征爾、チェリビダッケ、クレンペラー サヴァリッシュ、ザンデルリンク、シューリヒト、ショルティ、セル、ジュリーニ、 テンシュテット、ヴァント、マタチッチ、ムーティ、ベーム、メータ、ミュンシュ、 メンゲルベルク、ライナー、コンドラシン、リヒター、ターリッヒ、クーベリック、 ティーレマン、ワインガルトナー、ブーレーズ、バルビローリ、カルロス・クライバー、 ハイティンク、ヨッフム、ケンペ、ロストロポーヴィッチ、バルシャイ、ブロムシュテット、クレメンス・クラウスetc.
封印できるピアニスト バックハウス、ルービンシュタイン、ホロヴィッツ、ポリーニ、ギレリス、リヒテル、 ツィマーマン、ケンプetc. 封印できるヴァイオリニスト オイストラフ、ハイフェッツ、ヌブー、ムターetc. ↓ ステレオで音源をかける。指揮者などが分数を指定。 ↓ 敵を封印。 ○リマスターの問題 ・封印するリマスター(名前はこのリマスターだができないものもある) SACD、OIBP、HS2088、ブライトクランクシリーズ、4D etc. 封印大丈夫なレーベル(できない音源で盤起こししているケースがあるので注意) テスタメント、オーパス蔵、Altus、ジェミニEMI、ORFEO etc. ・封印しないリマスター ハイクオリティ、ブルースペック、SHM、エクサードシリーズ、70年代のカラヤン、 80年代のカラヤン、ART、24ビット、20ビットetc.
○オーディオの問題 デノンのアンプ、CDプレイヤーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。 B&Wのスピーカーはいわいの攻撃を受けてもつぶれない。 私のアンプとCDプレイヤーとスピーカーの紹介 PMA-SX(アンプ) DCD-SA1(CDプレイヤー) B&W CDM-1(スピーカー) 他のメーカーについては情報がない。 メーカー名はいえないがつぶれてしまったプレイヤーもあり直さず放置している。 ・私の所持している薄型テレビ、ブルーレイDVD、DVDビデオはつぶれない。 メーカー名はシャープ。
とにかくSACDはDSDから起こすので封印が大丈夫だと思う。とにかく音質を変えて封印できなくしているのが 現状。このSACD発売は革命的。これで皆、フルトヴェングラーで封印できる。
395 :
名無しの笛の踊り :2010/11/15(月) 12:53:59 ID:lWEHWEq0
フルヴェンって小顔だよね 大顔の俺はフルベンを見るたびにうらやましく思う。
396 :
名無しの笛の踊り :2010/11/15(月) 17:02:41 ID:i3YGGZBu
>>386 確かに高い。
それにこのラインナップじゃ売れるものと売れないものが
はっきり分れそう。
こういうのは1枚の単価を安くして
まとめてセットにしたほうが売れるんだよな。。。
レコード会社は感覚ズレてる、あいかわらず。
違うよ。これ以上単価を下げたくないんだよ。
>>396 一年後にパッケージを替えて半額にすると割安感で一気に売れるんだよ。
>>399 あかん、欲しいとどこか思ってしまう自分が嫌だ
>>399 音質どうでもいいけど楽章間のために買ってしまいそうw
402 :
名無しの笛の踊り :2010/11/19(金) 02:51:23 ID:V+cOgYHe
SACDといってもアビーロードテクノロジーでのリマスタリングテープで製作されるようだ。 そうなると通常CDで発売されたアビーロードテクノロジー盤は音がよくなかったので いくらSACD化したとしても音質は期待できないと思う。
>>399 >冒頭にフルトヴェングラー自身の足音入り。演奏開始前の聴衆の拍手や
>フルトヴェングラーからコンマスにかけられたコメント部分も収録
うーむ。。。欲しいかも。
どこにARTから起こすと書いてるんだ?
>アビー・ロード・スタジオでの最新リマスター音源 これを誤読しているものと思われる
>>406 これはアートリマスターのことではないのか。これから起こすのでは全く意味がない。
408 :
名無しの笛の踊り :2010/11/19(金) 11:14:22 ID:DNzcu9en
セルのおやじさん、ここに来ないでくれませんか?
409 :
名無しの笛の踊り :2010/11/19(金) 11:32:15 ID:YJ2GpAcO
コーホーは第7番だけを絶賛していた あのコーホーがなぜゆえに7番だけを褒め称えていたか、 分かる奴、教えてくれ
>>399 のリンク先にオリジナルから起こすって書いてあるでしょ。
DSDリマスタリングじゃないけど。
411 :
名無しの笛の踊り :2010/11/19(金) 12:02:20 ID:oc3p7s2R
>>1 フルトヴェングラーって“思想”なんてあるの?・・・・・戦後は死相が出ていたようだけど。
412 :
名無しの笛の踊り :2010/11/19(金) 13:20:29 ID:DNzcu9en
音楽家に思想を求めてどうするの?
414 :
名無しの笛の踊り :2010/11/25(木) 00:13:57 ID:br4rsbnj
ここは終わった。 以上
セルスレッドって何なの? 八墓村のタタリじゃーとかいう婆みたいな人かな?
416 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 13:06:13 ID:Csk/LEwr
バイロイトの第9とトリスタンしか聴いたこと無いが次はどれがお薦めですか?
417 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 13:46:30 ID:r9ghkdPP
大曲好きなら、ブルックナー 4、7、9はいかが? 宇野の呪縛を断ち切ってね。
フルトヴェングラーの好都合な点 @名前が独逸人っぽい。フルトはフランクフルトにだぶるし、ヴェのウムラウトはドイツ語特有 A活躍時期がドラマティック。第2次世界大戦で大揺れになった時期の前後に活躍してる。自分史自体が歴史を背景に物語のよう B適度に新しく、古い。ステレオ録音も数多くあるが、後世の指揮者程何でもあるわけじゃないから全体像がうまい具合に掴めず、粗を指摘しにくい C音楽的には実は平凡な才能。ある程度万人受けする。クナみたくには突飛でない
>ステレオ録音も数多くあるが kwsk
421 :
名無しの笛の踊り :2010/11/27(土) 13:45:31 ID:3RLFPjn5
>>418 >音楽的には実は平凡な才能
その考え方を変えるなよ。ずっと変えてほしくない。
戦中のフランクなんかはマジキチの演奏だよ
レス乞食に優しいクラシック板
424 :
名無しの笛の踊り :2010/11/29(月) 17:36:00 ID:ZzFvJnQK
東芝(ユニコーン)国内盤のベルリン第9を持ってますが、 終楽章の最後の四重唱でsopは外してるように聴こえないし、3楽章の警告一回目直前のhrが一拍フライングしてますが、 これは総統Birthday前夜祭とは違うのでしょうか?
425 :
名無しの笛の踊り :2010/11/29(月) 18:07:17 ID:/RX1NGXf
>>428 ベト全、ブラ全、トリスタン、ワルキューレ、指環だけで21枚越えるやん
EMI全録音収録したもん出せよ
>>428 これはSACDじゃないんかな?
英語が読めんからよくわからん…
ただのCDに決まってるじゃん
433 :
名無しの笛の踊り :2010/11/29(月) 23:33:09 ID:qK1AvsrK
音質スレからマルチしてんじゃねえよ蛆虫
435 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 09:29:13 ID:faOka/5/
命日あげ
436 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 09:46:08 ID:jEuw3729
>>428 ここにあるものはすべてある。
カラヤンBOXみたいに全部やればいいのにね。
437 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 09:59:30 ID:LZdLQQoa
フルヴェン崇拝してる奴はコーホーに洗脳された白痴ばかりだなw
438 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 11:44:00 ID:jEuw3729
>>437 評論家なんか関係ない。
洗脳されてるのはどっち??
439 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 17:29:28 ID:althyxyc
フルヴェンのような支離滅裂の指揮者のどこがいいのか?
441 :
名無しの笛の踊り :2010/11/30(火) 21:10:42 ID:mBepObw0
命日
443 :
名無しの笛の踊り :2010/12/06(月) 00:50:08 ID:aJRxEqLw
444 :
名無しの笛の踊り :2010/12/06(月) 08:37:57 ID:Jnuhg9d1
LP時代に東芝エンジェル盤でワルキューレとトリスタンの全曲盤が疑似ステレオで発売された。 これが今では凄いプレミアがついている
>>443 昔「フルトヴェングラー・その障害の秘密」で見て以来だが、
前髪タラリの繊細そうな奏者が、
時代に翻弄される若き芸術家みたいな感じで気になった。
>>444 ブライトクランクの「ワーグナー名演集」というのがあったんだが、
CD化されてないのかな。
ブライトクランクのワーグナーは、
アラカルトでそこそこ集めたつもりだが、
「ワルキューレの騎行」だけがまだでさ・・・
>前髪タラリの繊細そうな奏者 タシュナーの事か?
448 :
名無しの笛の踊り :2010/12/06(月) 14:55:47 ID:b2jEj4pp
東芝レコード発売10周年記念としてフルヴェンの人工ステレオ盤がいろいろ発売された 同じデザインのジャケットで左端に色別されていた レーベルにフルヴェンの顔をデザインした赤盤だった 英雄、運命、第7を買った、第九だけは足音入りのモノラル盤(2枚組)で購入した
449 :
名無しの笛の踊り :2010/12/06(月) 16:51:58 ID:exH8/iBJ
疑似ステレオはエコーをつけただけのインチキ商品だった。
だからなに?
誰にも言えず人知れず悩む秘密の障害といえば 尿漏れ しかないと思うっ!!
息子はいるからあっちじゃないな
いやDNA鑑定で自分の息子じゃないと知って自殺したという説も聞いた。
当時にしてなんつー科学力だよ
ワトソンとクリックのDNAの二重らせん構造は1953年に提唱されたばかり。 当時じゃとても無理だねw
精神性などは非常に主観的なものであってあってないようなものである
むしろ精神衛生の方を問題視すべき
人間の主観を否定することはできない。
462 :
名無しの笛の踊り :2010/12/17(金) 20:55:33 ID:PnQK8Uoi
フルトヴェングラーが精神衛生博覧会であることに異論はない
463 :
名無しの笛の踊り :2010/12/18(土) 22:12:45 ID:aHzGaK4Q
1954年4月27日のBPOとのドンファン、 シンバルをかなり自由に追加してますね。すこしうるさい。
なるほど、だが、しかし精神衛生博覧会としてはなかなか面白いと思う。
つくづく、「運命」よりも「未完成」に適した指揮者だと思う。
そうは思わないけど、まあ、いろんな意見があるのは良いことだね。
467 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 20:42:57 ID:nO1zW2DA
465に少し共感できる。 英雄、田園、第九は、ずばぬけているけど(150点)、 運命は満点(100点)というところか。
468 :
名無しの笛の踊り :2010/12/23(木) 16:53:24 ID:2a5zdbAN
こーほー高呆
469 :
名無しの笛の踊り :2010/12/23(木) 16:59:59 ID:hq1SI9fO
>>467 運命は54年のBPO盤聴いて、良さが分かった。
腰が座ってる。47年復帰物はオレには合わない。
470 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 13:47:30 ID:otZoJReM
>>469 54年のスタジオ録音は音楽のスケールの大きさが
出ているし、解釈の内容も深い。また彼の真摯な面が
出ているのでよいと思う。
フルヴェン
472 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 14:37:54 ID:imm10apP
>>469 54年のベルリン・フィルの「運命」ってパリ公演のライヴ?
473 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 15:06:45 ID:UWRpxLNC
>>469 宇野チンポ先生が名盤と仰せられたものを否定するのか?
チンポ信者として絶対に許さない
自演乙
475 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 16:42:09 ID:otZoJReM
470 ごめん、BPOの方ですね。
放送倫理・番組向上機構
477 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 20:37:20 ID:1HSNBK8n
音質が悪いからフルトワングラーは偉大に聞こえるのだよ。
音質が悪ければ、なんでも偉大に見える! わけねーだろ。
480 :
名無しの笛の踊り :2011/01/09(日) 09:26:47 ID:BabWcxVQ
フルトヴェングラーは音質が良くても悪くても偉大です。
シカゴの常任になって、米Mercuryの鮮明なステレオ初期録音で ベト全とか気持ち悪いよな。
いやそれはそれで聴いてみたいわけだが
>>477-478 その昔、普通に出回っていたクリュイタンスBPOのベト8の音質劣化させて
フルベンの新発見録音として売り出されて通用しちゃったからなぁ。
>>483 その文章からは、クリュイタンスの演奏が駄演・・・というニュアンスを感じるんだが。
てか、クリュイタンス、あれ普通に良い演奏でしょ。
優れた演奏と、別の優れた演奏として発表したらそりゃ誤解するでしょ。
オケは、ほぼフルトヴェングラー時代のオケそのものだしね。
チラ裏スマソ。
485 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 12:31:48 ID:E3cCL/fG
その通リです。 クリュイタンスの8番は名演です。 6番も好きです。彼の5番は平凡に思われるでしょうが、 私の入門盤でした。ダフニスとクロは彼の特徴が最も よく表れている。すれ違いになったけど。
クリュイタンスベルリンフィルのベートーヴェンは フルトヴェングラーとは対極の演奏だからな。 フルトヴェングラー時代のオケの音がする!等と言って褒めてる奴がいるが、すくなくとも 奇数番はいい出来じゃない。7番とか第9とかものすごくつまらない演奏。フルトヴェングラー好きにとっては特に。
488 :
名無しの笛の踊り :2011/01/10(月) 17:00:51 ID:WFbBbrmZ
>>483 さらに、米olympicでの全集初リリースでは、第2が
父クライバー/ベルリン国立歌劇場管だった。
(あの劣悪なLONDONライヴが見つかる前の話)
悲愴もクリュイタンスだかマルティノンだかの演奏がフルヴェンとして出回ってた事があるな これ系で一番有名なのはカヴァスタの新世界だろうな。 北海道大学の偉い先生なんて 「真贋論争があるが、(中略)なので、これは間違いなくフルトヴェングラーの演奏だ」とまで断言してしまった。 この人はカヴァスタ説が確定する前に世を去ったが。
結局、精神性はフルベンよりフルベンファンに宿っているということだな。
× 宿っている ○ とり憑いている
492 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 08:56:50 ID:ZRLPsKdS
「フルトヴェングラー」が嫌だという人はそれでよいわけで, 誰も強制しないのだから,自分の好きな指揮者の演奏を 楽しめばよい.
見栄で聴いてる奴は論外w
いや、それだってあり(キッパリ
>>494 そういう手合いは蘊蓄がうるさくてな〜
Σ( ゚Д゚)ハッ!まさかここは・・・
496 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 11:01:55 ID:faNSQFCU
宇野のせいで最も被害をこうむった指揮者といえよう フルヴェン叩きのほとんどが宇野絡み
>>495 俺の元カノは「フルベンってレトロでかっこいいしぃっ」って薀蓄ゼロでした orz
そんな貴女にはニキシュがおぬぬめ
499 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 14:00:45 ID:ZRLPsKdS
ニキシュの棒は危ない。目を突きそう。
500 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 14:12:02 ID:he+Qw2t3
フルヴェンで初心者用お勧めベスト3を教えて下さい。 なるべく録音が良いもので。。。
501 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 14:17:03 ID:nZ37p2f6
>>500 何もない、あんな古い録音聴かないほうがいい
ステレオでいくらでも探せる
>>500 1947年の運命DG盤
DGのグレート
DGのシューマン4番
なお、いずれもボリュームを可能な限り最大で聴くこと。ここに挙げたのは比較的音がいいがそれでも
モノラルだしそれだけで萎える。音圧を感じるぐらいのボリュームで聴くのが望ましい。
504 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 14:40:44 ID:nZ37p2f6
フルヴェンなんて時代遅れ、まだトスカニーニ聴いたほうがマシ
>>502 おまえは批評家に洗脳された世間知らずの引きこもり
余計な事言うな、あほんだら
505 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 14:42:25 ID:nZ37p2f6
>>503 おまえも評論家に洗脳されたアホ
すべて評論家の受け売りしてるだけ
コーホー並みのバカ
初心者→フルヴェン最高! 中級者→トスカニーニ最高!フルヴェンなんて時代遅れ! 上級者→どっちだって好きな方聞けばいいだろ
507 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 15:01:05 ID:WoNzypV1
真面目な話、リアス箱だけあればいいや。
508 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 15:26:29 ID:nZ37p2f6
フルヴェンを聞いてる奴はコーホーに洗脳された知恵遅れといえよう。
RIAS箱は買ってよかった。既発音源とは全く異なる音質。 EMIの新リマスタリングはどうなんだろうね。
フルトヴェングラースレに来てコーホーだのくだらないこと書き込むバカの気が知れぬ 荒らしならν速にでも行きやがれ
512 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 18:17:09 ID:faNSQFCU
恨むなら宇野を恨むがいい フルヴェンスレとワルタースレは永遠に宇野の罪業から逃れられない
513 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 18:33:06 ID:5NTZwI8g
514 :
名無しの笛の踊り :2011/01/11(火) 18:42:48 ID:5bEnhGcK
フルトヴェングラーの「死と変容」(Rシュトラウス)を聴いてみんかい。
ウィーン・フィルとのスタジオ録音は小品のほうに優れ物が多い。 R.シュトラウス以外に、ウェーバー、メンデルスゾーン、グルック、チャイコの弦セレあたり。
>>500 ・NDRのブラ1
・54年ザルツブルクの魔弾
・DG録音の自作交響曲第2番
この人のザルツ1954年「ドン・ジョヴァンニ」放映録画を見たが、 思ったよりきれいだった。その後のトスカニーニ(数年前だが)の 白黒がひどく貧弱に見えた。
>>516 他は同意だが
・DG録音の自作交響曲第2番
これはどうだろう・・・
曲自体がつまらんし、どうせ聞くならハンブルクの方が良いし
バイノーラルのエロイカ
>>517 あちらはテレビコンサートなんだからキネスコだしね。でも最高視聴率は31パーセントあったらしいが。
フルベンさんは、二台のレコーダーから作るステレオ録音が出てくる可能性はないのかな。出ればコーホー大先生の推薦なんかつかなくても、結構売れると思うが。
>>517 LDのときは映像は美しかったが、音が悪かった記憶が・・・DVDはどう?
>>508 宇野こうほう先生ってもうとっくに亡くなってるんじゃないのか。
いつまで亡霊に呪縛されてるんだ。w
>>522 アフォ!
しぶとく生きているよ。お前は「レコード芸術」でも読んで勉強しろ。
このまえのハイビジョンの放映録画は異常にきれい。フルトヴェングラーの髪の毛が一本一本識別できる。 しかし歌手のオバハンぶりもさらによく分かるという罠。 ブルーレイで発売して欲しい。音は悪いけど。
525 :
名無しの笛の踊り :2011/01/12(水) 10:21:10 ID:iuARp+TW
フルトヴェングラーのブラームスの4交響曲のうち 2番と4番はできがよいと思っている。とくに2番が好き。 ここにはいないと思うけど、フルトヴェングラー嫌いな 人は一度聴いてみてほしい。
526 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 21:16:19 ID:7fU0TNkt
いらね
528 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 21:52:57 ID:bW1LOXs8
誰が買うんだこんなもん(失笑)
相続放棄でいいです
>>526 おっ、いいね。
最近フルベンに興味持ってきたんで買おっと。
531 :
名無しの笛の踊り :2011/01/13(木) 22:48:59 ID:GrOSUwSU
>>526 いらね、こんな枚数で音がジャリジャリだったら取り返しつかないからな。
質より量で勝負 みたいなw
533 :
名無しの笛の踊り :2011/01/14(金) 09:15:54 ID:EVevKfhb
100ドルならほすい。
ダイソーのアレ再版してくれんかな
「各音質比較サイトを見て一番評価の高い盤を選びコピーして作りました」 とかだったらいいのに
>>531 本邦発売前ならオクで売れるんでね?
個人輸入するスキルない認知の入った年寄りフルベンファン多いし。
538 :
名無しの笛の踊り :2011/01/14(金) 20:30:58 ID:qrCURuAl
確かに フルヴェンヲタってほとんどオムツしてそうだなwww
なぜ俺の好きなプレイを知ってるんだ
documentsって、どうして曲と曲のインターバルがないのだろう?
坊やだからさ
>>540 どのCD?
CDによるんじゃないか。
カラスのはちゃんとあるが。
107CDのフルヴェン、まだ日本のサイトには上がってないな
543 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 02:07:27 ID:9RGjWROJ
フルヴェンをまさかカラヤンより上って言う人正気なの? ありえないっしょ。そんな事。 それはベームをカラヤンより上というアホに匹敵するぜよ。 これは1960年以降の生まれでは常識だが、それ以前のご老体は まさか否定する輩がいるから「笑っちゃう。
545 :
両方アンチオタから :2011/01/22(土) 05:48:22 ID:GdN8qG3S
>>543 カラヤン、フルベン両方アンチの自分から見れば
ゼネラルマネージャーとしての経営センス→カラヤンの圧勝
後輩への度量の広さ→カラヤンの圧勝
新しいもの(メディア)への対応→カラヤンの圧勝
以上三点(のみ)がカラヤンの勝てる分野と思うがな。
フルベンは好みは合わないが、音楽そのものへの真摯さという点では一目置いているよ。
解釈者として新時代を作ったという点でもカラヤンが上だろ
あ、俺はどっちも好きなんで、
>>545 さんとは逆です
カラヤンの凄いところは、ドイツ・オーストリア音楽に限らず、 ロシア・フランス・イタリア・そして北欧のシベリウスの音楽まで 凄いクオリティの高さで演奏できたこと。これは本当に禿げ上がるほど脱帽。 しかし、ドイツ・オーストリア音楽では、いろいろ手を広げたせいかいまひとつ 深みに欠ける演奏が散見される。そこのところを補ってくれるのが、 フルトヴェングラーであり、ベームであり、クレンペラーであるが、 現在は、そいいった過去の巨匠たちも古い。 フルトヴェングラーだカラヤンだベームだと言っているのは日本のクラヲタだけ。 今やヨーロッパの楽壇は新時代に入っている。 巨匠で最もチケットが入手しずらくて、みんな聴きたいのはバレンボイム。 パーヴォ・ヤルヴィも大変な人気だし、ラトルもいい。 過去の巨匠を異常にありがたがる風潮は日本だけ。宇野の影響なら彼の罪は大きい。 世界には、もっと素晴らしい音楽が溢れている。それをなぜ聴かない?
歳は上
550 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 08:51:11 ID:WtsVRUGT
今日はフルベンSACDを買いに行く。 予算は1万円なので3枚しか買えないが。
551 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 09:28:08 ID:DWOJp2EZ
>巨匠で最もチケットが入手しずらくて、みんな聴きたいのはバレンボイム。 ??
552 :
名無しの笛の踊り :2011/01/22(土) 13:57:50 ID:PSx9NSXw
BPOとの49年3月15日のブル8。 スケルツォでトリオに入るとこで盛大に飛行機の爆音。 例のテーゲル空港空輸作戦ですね?
スケルツォどこではない。全編にわたって飛行機聴こえる。ったく鬱陶しい。
>>551 スレ違いなのでここまでにするが、バレンボイムに??を付けるなんて
宇野の悪影響をモロに受けているとしか思えないな。
ヨーロッパ楽壇では、誰に聞いてもバレンボイムは最高のマエストロの一人。
いい加減スレ違いな気がするが、あえて書く バレンボイムのピアノは大好きだ
557 :
548 :2011/01/23(日) 02:06:19 ID:Ql1qwKmq
かなり勉強してるのは評価。 問題はひとつだけ。 ベームやクレンペラーが深みの補完て、全くジョーク。 君は何も解っていない。彼らは化石。 バレンボイムはジョーク。
ニホンゴ ムズカシイ デスカ?
559 :
名無しの笛の踊り :2011/01/24(月) 01:59:46 ID:iiPemlqI
単なる馬鹿だと思う
演奏の深みってなんだろ。 バレンボイムがダメな指揮者なら、 そんな指揮者を定期的に呼ぶBPOの意図は何だろう。 説明してよ。
>>561 他人に説明を求める前に自分の頭で色々考えて研究するべき。
563 :
名無しの笛の踊り :2011/01/25(火) 11:19:48 ID:obnZNo9M
125歳の誕生日おめでとうございます
564 :
名無しの笛の踊り :2011/01/25(火) 23:30:34 ID:0dVAm+1C
生誕125年記念カキコ
オリコン週刊アルバムチャート 77 1,369 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(ヴィルヘルム・フルトヴェングラー −ザ・レジェンド)
566 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 03:04:48 ID:iW9cnCFP
20:05-22:00 12.05-14.00 BartokRadio Hangverseny délidőben メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 ブラームス: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 (ヴァイオリン)ジョコンダ・デ・ヴィート [Gioconda de Vito] (管弦楽)RAI国立管弦楽団 [Orchestra Sinfonica Nazionale della RAI] (指揮)ヴィルヘルム・フルトヴェングラー [Wilhelm Furtwängler] 1952年3月7日ライヴ Torino
567 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 05:46:30 ID:2KOl/Q/I
>>566 ごくありふれた録音だ。特筆すべきものではない。
昆色のいっちゃん、お前は出てくるな!
カラヤンのスレで醜態が暴露されて相手にされなくなったんだろ〜
ここのスレもお前が出られる所ではない。
>>543 カラヤン信者ってキモイよな。
このスレや、他の指揮者スレでも同じこと書いて荒らしてる。
オレは50過ぎたオヤジだが、10代の頃オヤジの仕事の関係でヨーロッパにいて
カラヤンのオペラ何度も見たけど、そんな印象にないんだよな。
今の楽しみは、手を伸ばせばカラヤンの頭が触れる席で、バラとドンカルロを見た事
を言ってやると、若い子の食いつきが違う。勿論チケット半券のエビデンス見せてね。
なんだかな〜、何にも分かってない人多いね、最近。
569 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 11:54:07 ID:UbiCzgGv
>>568 ウラヤマシ過ぎるが猫に小判だったのがもったいない。
カラヤンの試合は15分過ぎてからの手抜きが目立つから眠いつまらないって馬場さんに叱られてたろ それでも手抜きのほうは晩年には少し改善されてたようだが芸のなさは相変わらずだったな まあ所詮は馬場やフルトヴェングラーと同列に語るには無理がありすぎる小者だったてことよ
571 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 12:53:54 ID:DBaX9m9R
>>570 アジアカップ、日本が優勝してよかったよな。
(^0_0^)
572 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 14:04:10 ID:LZhZOhyd
>>545 さすがにその三点でフルベンはカラヤンに勝てるとは思っていないよ。
しかし新しいことへの柔軟性はフルベンももう少しあって欲しかったな。
573 :
570 :2011/01/30(日) 17:40:10 ID:F7sfAfl0
>>571 この件との関係がイマイチよくわからんがうん、よかったと思う
おめでとー!日本代表
>>568 こういう手合いはカラヤン好きでもフルヴェン嫌いでもどっちでもない
ただ荒らしたいだけ
>>569 猫に小判、豚に真珠だったかもしれないが、他に凄いものを観たので・・
中でも、2ちゃんねるでボロクソのベームは一生忘れられな「体験」を提供してくれたし、
クライバーに至っては、完全に逝っちゃってる世界を聴かせてくれて、3日間、
熱出して寝込んだ。(寝ても醒めても演奏が頭でグルグル回ってる状態)
マゼールもメチャクチャ凄かった。思い入れは強い。
そこまでの感動はカラヤンはなかったとのことで、凡百の指揮者と比べて
充分感動した。
本当はもっと奥が深いかもしれないが、オレの駄耳では分からなかった。
要するに、フルトヴェングラーが今でも持ち上げられるのは、それ相当の理由が
あるとの事。カラヤンの批判が根強いのは、理由があるとの事。
感じやすい人なんだなぁ
あたし、ジュンと来ちゃった
ごめん、出ちゃった・・・
俺はフルヴェンもカラヤンも(ベームもショルティも)好きだよ それぞれ他の人にない個性があるんだし、同じ物差しで計っちゃ駄目だと思う
返す言葉も無い程の今更感だな
581 :
通りすがり :2011/02/01(火) 20:00:56 ID:rt81xNr6
感動したのでスレ汚しに書いちまう。 1943年のグレートってほんとに凄まじいな。 演奏する方、聴く方、一体どういう心持でこの曲と向き合ったんだろう。 正直、この凄まじい演奏を聴いてこの曲の凄さが初めてわかったような 気がするよ。
582 :
通りすがり :2011/02/01(火) 22:09:08 ID:rt81xNr6
1942年だった。格好悪いな。 早々に立ち去るわ。
584 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 02:47:31 ID:AxzhcIf8
>>575 理由がどうしたって?
カラヤンが今でも人気があるのも理由があるだろ?
同じフルベンファンらしいがお宅、いやなお方。
585 :
名無しの笛の踊り :2011/02/02(水) 03:48:47 ID:6rP8Z7uA
>>575 ,576,577
誰にでもそういう経験があるはずだと思う。ライヴでも
録音でもそうだが、フルトヴェングラーについて言えば、
この人のSPでチャイコ「悲愴」を聴いた時、第1楽章
展開部の頭では恐怖で総毛立った。他の指揮者でも
実演ではそういう体験をしたことはあるが、この人の
場合、貧しい録音ながらそういう瞬間があるんだな。
587 :
名無しの笛の踊り :2011/02/04(金) 05:55:42 ID:yxTWC2XC
588 :
548 :2011/02/05(土) 01:18:38 ID:GJ1F6Y2o
音楽など所詮なくても死なない。好きな音楽を聴けばよい。 日本人は本質を見るから今の欧州に本物はないのを見切っている。 だから欧州の実演参加は遠足気分、それで良い。 カラヤンのドイツ者が深みに欠けるって?お前はつんぼか。 クレンペラーやベーム、クナ等の二流指揮者は 早晩消える、 UKなどが書いただけ。請合っても良い。必ず消えます。 というか既に消えていると言えよう。
589 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 02:32:25 ID:tNCeG7o4
>>588 クレンペラーやベーム、クナが二流指揮者なのであればカラヤンは二流以下の指揮者だ。
590 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 07:02:45 ID:xzlF01ot
皆さんランク付けがお好きなのね。 誰かに毒されてお気の毒だわ。
591 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 07:37:08 ID:ePpt/8Gf
仕方ないよ、みんなそれ読んで大きくなったんだから。 もちろんおれもだ。 ただフルさんはちょっと苦手なんでワルターファンになったが。
592 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 08:08:20 ID:wq6T3mkL
今、フルヴェンを崇拝してるのはコーホーだけだろ? コーホーは頭にカビが生えてるから救いようがないな
593 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 09:41:07 ID:sVZz5hMw
最近EMIから出たSACDのシリーズは評判のようですね。 聴いた方々の感想求む☆
594 :
名無しの笛の踊り :2011/02/05(土) 10:53:27 ID:xzlF01ot
割高感がありますが限定盤みたいなので エロイカあたりを買ってみますわ。 あとでレポしますね。
596 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 16:36:07 ID:ZLbiZoyo
>>588 は自分も相当イカレてるのに自覚がないのがイタイ
まるで○カンダのようだw
ベートーベンの交響曲はSACDと21枚組輸入盤でリマスターは一緒ですか? SACD再生できないので21枚組にしようかと
599 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 10:13:28 ID:oQ2Fmx6/
すみません。どなたかご教示下さい。 外盤でEMIレコーディングをまとめた21枚箱セットを購入。 まず第九から聴きはじめています。 ところで、51年バイロイトの第九には2種類あるとのこと。 このセットに入っているのは、そのうちどちらなのでしょうか。 LP時代から決定盤とされてきたあのソースですか。
600 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 10:42:37 ID:r1Yg+ObV
そうBOXは従来のEMIソース。 リハと本番のミックスらしい。 もう1種類はオルフェオから出てる。
601 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 10:48:41 ID:q2VsuOzW
602 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 13:13:55 ID:oQ2Fmx6/
>>600 ,601 早速教えていただき、ありがとうございました。
オルフェオ盤も探してみることにします。
それにしても、同一演奏の異盤聞き比べに凄い執念を燃やしている人がいるのですね。
ただただ驚くばかり。
604 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 15:37:53 ID:q2VsuOzW
デルタの復刻よりSACDのほうが音質良いのなら買おうかな・・・ メロディアの第九のほうが好きだけど。
フルヴぇン選集、これをとりあえず買っておけってありますか? 有名どころを抑えていて、録音状況がいい、ホワイトノイズが少ないのがいいのですが・・・・・
まず100枚とか聴かないから、ってか聴けない 8割は中古で売るまで眠らせておくだけ
とりあえずただのmp3拾って聞いとけば?
608 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 00:23:34 ID:Bqz86vkO
振る便
609 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 00:54:52 ID:DrnNSHZn
とりあえずSACDは成功じゃない? 第九しか買ってないけど。 しかしパッケージ、もう少しなんとかならなかったのか!?
>>609 お金ないんでしょ?
オペラはすべてSACD化をスルーされてたし。
ジャケがひどいから買わない。 トリスタンが出たらジャケ関係なく買う。
612 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 11:09:41 ID:Yr+Wft46
シュヴァルツコップフとの「早朝に」はいつになったら放出されるのですか?
レヴェルの低いアメリカの聴衆向け
614 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 10:05:25 ID:ayeqRPf1
以前、レコ芸やステ芸誌上で桧山浩介(山口勗)氏が音源の特定分析を 推理小説ばりに展開した企画物あったけど、どっかで読めませんか? (現在のネコケンは文体がマニアック過ぎてダメ)
フルヴェンの魔笛、49年と53年があるようだが、 どちらがお勧め? 魔弾の射手はどのレーベルがお勧め? よろしく!
>>615 このスレの趣旨では音質よりの芸術性を評価すべきなのでしょうが、
魔笛49年盤は演奏時間が進むにつれて音割れがひどくなり、芸術性云々という以前に音質上鑑賞に支障がありすぎます。
53年盤は各レーベルともエアチェック音源であり、独特のノイズが邪魔ですが、49年盤よりはマシな音質です。
53年版の中では今では入手困難のARKADIA盤がエアチェックノイズが最もマシです。
定期的にアマゾンや中古ショップをチェックされることをお勧めします。
芸術点だけでは、49年盤も53年盤も似たり寄ったりでしょう。
魔弾の射手は、個人的な趣味ながら、M&Aの擬似ステレオ盤が耳に優しく音が豊かでお勧めです。
人工的加工はどうしてもイヤだ、というならEMIのモノラル盤でしょう。
TAHRAのステレオ(?)盤は時々音がドロップアウトします。
ロドルフェと日フ協の自称ステレオ盤は、そのドロップアウトを修正したせいか所々で音が擬似ステや完全モノラルに化けます。
>>616 サンクス!
魔笛は50年、51年もあるようですが、どうでしょうかね。
以前は、フルヴェンのモーツァルトはどうもださいイメージがあり、
敬遠していたのですが、この前、andanteレーベルのモーツァルト
をかけていて、ん?この演奏、えらいいい演奏だなと思ったのがありました。
それがフルトヴェングラーの40番だったのです(他に40番では、シュトラウス、
ビーチャム指揮のが入っていました)。それ以来、フルトヴェングラーの
主な演奏は持っていたのに、モーツァルトだけほとんどなかったので、
魔笛を買いたいなと思った次第です。
魔弾の射手、そうでしたね、ここは音質スレではなかったですね・・・。
M&A買ってみます。
もっとも今107CDボックスが出るようなので、
少々迷ってますが。membranレーベルですからね・・・
しかし、これまた音質の問題になってしまうようで、このあたりで。
感謝。
フルちん
619 :
名無しの笛の踊り :2011/02/18(金) 04:50:57 ID:dmErDiZy
EMIのSACD新マスターは音のバランスだけではなく音色まで変えられてしまい 最早フルトヴェングラーが指揮していた時代のオーケストラの響きとはかけ離れてしまっている。 細部が聞き取れるものになってもあれではフルトヴェングラーの芸術を探求できないのではないかと思う。
620 :
名無しの笛の踊り :2011/02/18(金) 07:34:00 ID:ajSYu0Ou
平林クンおはよう
また豚走で逃げるんですか
ユニバーサルも33枚組BOXで出せよ今年中に
107CDが欲しい奴は早くポチらないとそろそろ予約完売しそうだよ
624 :
名無しの笛の踊り :2011/02/18(金) 22:40:48 ID:wvWom5EJ
俺は¥8000になってからでええわ
625 :
名無しの笛の踊り :2011/02/18(金) 22:47:55 ID:oNjGV40q
>>619 どんな装置で聞いてるの?
てか今まで刷り込まれてきたからそれが標準なんだろうな。
アーデンにマランツ
マスタリングが変わったぐらいで価値がなくなるのであれば フルトヴェングラーの芸術なんて所詮その程度のものってこと。
628 :
名無しの笛の踊り :2011/02/19(土) 08:40:36 ID:GzNqvrb8
53年の魔笛?
>>627 最上の状態と、変質した状態の区別もつかない奴になにを言っても無駄なのかもしれん。
あんたは変質したワインを最高の状態のものと同じ味だと思って飲める人なんだろうな。
631 :
名無しの笛の踊り :2011/02/19(土) 14:31:10 ID:m5O9OyZ5
>>614 単行本にはなっていないよ
熱心なファンなら切り抜き持ってる筈
>>629 ワインごときくだらない飲み物にたとえる時点でダメだな
ワインなんて川島なお美に飲ませておけばいい
634 :
名無しの笛の踊り :2011/02/19(土) 16:59:15 ID:dsFbvc8+
>>633 あの女、築地市場の場内洋食食堂で赤ワイン飲んでたらしい。
636 :
名無しの笛の踊り :2011/02/19(土) 22:17:33.61 ID:fcHAdFFQ
>>635 持ってるの?
だったら手放すなんて裏切り行為はダメよ!
家宝にしなくちゃだわ!
>50CDの内、30CDが未開封です。 20枚も聴いたのかよ・・・未聴者の恥さらしだなこいつ
638 :
名無しの笛の踊り :2011/02/20(日) 06:33:30.86 ID:6g5p6MVn
>>632 ワインをくだらない飲み物といっている時点でダメだな。
639 :
名無しの笛の踊り :2011/02/20(日) 08:58:04.73 ID:KDhwzVvX
640 :
名無しの笛の踊り :2011/02/20(日) 09:33:14.59 ID:llIGqxSv
それ飲んでまさにメンクラウわけか。
641 :
名無しの笛の踊り :2011/02/20(日) 10:03:56.26 ID:5klkMWm4
ワインかあ、まさにフルベンスレ独特の展開 まあ、古い録音が劇的に音質向上をすると、こういう議論は起きるが、音質が向上して感動が薄れる程度なら、所詮その程度の演奏
というか演奏については語られすぎて音質しか語られないのがフルヴェンスレの特徴 ワインにたとえるのは何年ものがいい、等という蘊蓄を語れるのと共通している まあ、ワインと同列に語られるようじゃフルヴェンも泣いてるだろうよ。所詮暇人の道楽の対象に成り下がったという意味で。
本当にフルトヴェングラーの信者なら彼の作曲を毎日聴くべき。
フルト便食らう 汚ねぇ
スージー・スカトロ
647 :
名無しの笛の踊り :2011/02/21(月) 12:34:33.03 ID:f0lWcv4S
DG
NG
649 :
名無しの笛の踊り :2011/02/26(土) 23:19:31.66 ID:3OKNTgrn
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=74 Forthcoming Releases for 2011
SBT 1466
Wilhelm Furtwängler
Bruckner: Symphony No.5 in B flat
Berliner Philharmoniker
Recorded: 25 & 27 October 1942, Philharmonie in der Bernburger Straße, Berlin
First release from the original mastertape
萌え
651 :
名無しの笛の踊り :2011/02/27(日) 14:40:56.67 ID:P2YxR7PD
逆さイチジク
本命キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
>>653 「今回のこのリリースは、ベルリン・ブランデンブルク放送(RBB)がアーカイヴに
保持していたオリジナルのテープがソースである。テープの写真はこのブックレットにも
掲載されている。テープは最小限の修正しか必要としない、非常に良い状態だった。
フルトヴェングラーのブルックナー第5番を巡る長い旅は、今、70年近い年月を経て
終わりを告げようとしている。ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの芸術の信奉者、そして
ベルリン・フィル・サウンドをこよなく愛する人々は、ここに新たに蘇った輝かしいばかりの
フルトヴェングラーのブルックナー解釈を聴く機会を得る幸運を手にしたのである。
そしてそこには、難解で近寄り難いとされるこの交響曲とフルトヴェングラーの気質に
どこか似通った点があることを知らしめてくれるだろう。そして、偉大な指揮者の遺産が、
彼が生誕125周年を迎える年にリリースされることは、この上のない喜びである」
(ヘルガ・グリューネヴァルト、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー協会副会長)
新発見テープか・・・・ 今まで何度その言葉に・・・
完全ステレオ録音でも発見されない限り驚きもしなくなった俺がいる
658 :
名無しの笛の踊り :2011/03/04(金) 16:35:19.37 ID:RjRtLyU8
当社比120パーセント向上w
660 :
名無しの笛の踊り :2011/03/04(金) 17:37:55.25 ID:hYWeAhsC
★個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
661 :
うそ広報もしくはクソ芳香 :2011/03/04(金) 18:16:00.77 ID:uI+7Gdxb
まさに精神性そっちのけの古便産業が花盛りといえよう!!
とりあえずH林がけなせば買いなのではないか
誰か「フルヴェンを聴け!」とかいう本書けよ
マイルスみたいにw
>>658
664 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 11:08:39.45 ID:bE1570ur
665 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 15:00:08.90 ID:AHql8OHy
日本直販のやつとEMI21CDと107CDはどのくらいかぶってるか分かりますか?
666 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 15:34:47.88 ID:CHZkRa5e
フルヴェンのスタジオ録音ベスト3 @英雄(EMI) Aシューマン4番(DGG) Bシューベルト9番(DGG)
>>664 ピッチは今のベルリン・フィルなら446Hzくらいだよ。
昔は低かったのか?
戦時中は440でおk?
671 :
名無しの笛の踊り :2011/03/06(日) 16:29:03.65 ID:l6UC6ME3
指揮者は最低でも英独仏伊はふつうに話せないと仕事にならない。
なにその日本人指揮者批判ww
つーかフルトヴェングラーは超インテリだぜ。ドイツを代表する考古学者の息子だし。 TahraのCDについてたインタビューでは流暢なイタリア語話してた。
675 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 00:08:19.97 ID:2KrRNfsO
でも下半身はご多分にもれず別人格みたいだね。 モテただろうし、うらやましい限り。
そりゃあ上流階級の奥様たちの後押しもあったらしいし。
クナッパーツブッシュはドイツ語しか話せなかったって聞いたことあるけど。
678 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 21:21:29.31 ID:bpJqVl9O
ケーゲルもドイツ語しか話せなかったらしい
679 :
名無しの笛の踊り :2011/03/07(月) 22:20:49.31 ID:9wSfy5YF
680 :
名無しの笛の踊り :2011/03/08(火) 06:25:49.11 ID:8th3vNY6
>>679 kwsk
(クナの地声聞いたことないんだ)
来月岩波から本が出るな
フルトヴェングラー家の人々
フルトヴェングラーのブラームス1番、VPO、1952年1月の録音。ブライトクランク・シリーズのステレオで 聴いている。フルトヴェングラーブラームス交響曲全集他(5枚組)税込価格10,000円。フルトヴェングラーの感動のブラームスが日本の要請で ブライトクランク・ステレオにより復活!96・6・19盤。ブライトクランク・ステレオ(ドイツ・エレクトローラ社による疑似ステレオ)。
フルトヴェングラー、ブライトクランク・シリーズ。○は所持している。×は持っていない。○ベートーヴェン:英雄、○ベートーヴェン:運命、 ○ベートーヴェン:田園、○ベートーヴェン交響曲第7番、×ゴールドディスク、ベートーヴェン:合唱、×ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ×、モノラルで所持、ベートーヴェン:皇帝、○モーツァルト:交響曲第40番他、○シューベルト:未完成他、×HS2088、ブルックナー:交響曲第7番、 ○ブルックナー交響曲第8番。私は全部購入しなかったので後悔している。
私はブライトクランク・シリーズのベートーヴェンの交響曲第1番&第4番のレコードを所持している。
アクセス規制をうけた。
>>686 は90・10・26盤。1枚組みは2,620円。2枚組みは5,240円だった。
フルトヴェングラー・ブライトクランク・シリーズについて、宇野 功芳。
フルトヴェングラーのブラームス交響曲全集・初のブライトクランクで登場〜いま彼の音楽がわれわれに
語りかけるものは? 宇野 功芳。
690 :
名無しの笛の踊り :2011/03/09(水) 17:27:19.47 ID:ipWNQB99
買い物日記いらない。
692 :
名無しの笛の踊り :2011/03/09(水) 23:27:14.97 ID:HfzsPjVP
693 :
名無しの笛の踊り :2011/03/10(木) 03:57:32.90 ID:S7VPk5S3
いまどきフルヴェンのような時代遅れのもの聞いてる奴はコーホーに洗脳されたバカばかり
マジレスすると許光俊
生きているだけで恥ずかしいチェリヲタって事ですね。
>>693 それは、当たっているところもあるような気がする。
698 :
名無しの笛の踊り :2011/03/10(木) 18:18:10.68 ID:+kLkdDq4
誰も薦めていませんよ。好きなものを聴けばよいです。
>>699 1.いまさら?
2.それあまりにも有名な映像(知らなきゃモグリレベル)
3.考えさせられるって、みんなとっくに(以下略)
4.まず日付を確認されたし。話はそれからだね。
5.コテいらね
701 :
名無しの笛の踊り :2011/03/11(金) 09:49:18.44 ID:FOmW5QOI
>>693 宇野氏を楯にしてあらそうという手法はもう飽きた。
芸術に時代遅れはない。
★3/11(金)フルトヴェングラーレコード大量入荷! 本日400点以上のフルトヴェングラーのLPが入荷! 各国協会盤、CETRAのLIVEシリーズ、MELODIYA盤等が多数含まれています! 朝から徐々にお出しし、夕方には全て出揃う予定です! 皆様のご来店を従業員一同、心よりお待ちしております。 ---------------------------- ディスクユニオン新宿クラシック館
703 :
名無しの笛の踊り :2011/03/11(金) 13:57:22.85 ID:Rw6QF2sE
1942年4月19日じゃなかったけ? ヒトラーの第九って
クラシックは死なない!松本 大輔氏の文章をあえて抜粋した。なぜ廃盤になったのか。 正直、疑問に思う。 4.………そんなのあったの ○決定的優秀音質 フルトヴェングラー/イタリアEMIベートーヴェン「交響曲全集」 5CD、4,200円 何か大変な騒ぎになっているらしい。 フルトヴェングラーの「ベートーヴェン交響曲全集」。フルトヴェングラーの数ある代表的録音について語るとき、まずこの全集から始めないと次に進めない。 いまさらその演奏内容について語る必要はないと思う。おそらくほとんどのみなさまがこの全集をLPか国内CD、輸入CDですでにお持ちのことと思う。 いまさらそれをなぜセール・コーナーの最初にもってくるのか? すごい音質らしいのである すでにイタリアで購入した方のお話を聞いたかぎり、これまでリリースされたCD全集セットのなかでは断然最高の音質を誇るらしい。 LPと比較するのは危険だが、人によっては「ほとんど初出LP〈高価なALP、東芝HA盤〉並み」とまで評価する人がいるほどである。 試聴者の話をまとめると、多少控えめに言ったとしても「1番」「3番」「4番」「5番」「6番」「7番」のスタジオ録音については、 ほかのCDよりは格段に優れたリマスタリングがなされている、ということらしい。またバイロイトの「第9」についても、 明瞭かつ重厚な復刻に成功しているという。 CD全集は最近では輸入盤でARTリマスタリング盤が、国内盤ではHS-2088マスタリング盤が出た。ただART盤は音はきれいだが、 低音がシャキットしないし高音ももうひとつ響きが悪く、市場の評価もきわめて悪い。この全集の評判の悪さでARTリマスタリング全体の評価が下がってしまった。 一方、日本の技術HS-2088マスタリングもがんばってはいるものの、なぜか音像が奥に引っ込んで自己主張の足りない演奏に聴こえる。 で、結局、ファンはそれ以前のすでに廃盤になっている輸入盤全集を探したりしていた。
と、そこにイタリア国内限定盤で、過去最高の音質のCD全集がリリースされたという情報が飛び込んできたわけである。 これは大変なことになった、と神に祈るような思いでイタリアの業者に連絡したところ、出荷OKの返事が!しかも廉価盤・低価格。 さらにアルバム表面はイタリア人らしいていねいで凝った装飾が施され、パッケージは薄手の紙パケながら、国内盤のような安っぽいものとは違うひと味工夫がなされたデザイン。 残念ながら解説書はないようだが、芸術の国イタリアにふさわしいすてきな全集になっているようだ。 インターナショナルでも国内盤でもリマスタリング全集が出たばかりで当分のあいだは飛躍的に優れた音質の全集が出ることはないだろう。 とするとこのイタリアEMIのセットが当全集の決定的ボックスとして評価されることになると思う。イタリアからの直輸入で入手はかなり困難だが、 現在は在庫あり。 これまで別のCD全集を持っていた方も、そしてこれまでなぜか持っていなかった方も、 購入を検討してみていいかもしれない。(2002年)
やっぱ体操着短パン姿のままのSEXって興奮するねw 俺はどっちかって言うといかついS男だから自分は着ないけど、元カノに体操服短パン&ブルマ&バレー部ユニフォーム&セーラー服&ブレザー制服とか色々着せてプレイしたけど、普通のSEXの倍は興奮してあっと言う間に中出ししそうなったw でも、短パンやブルマの隙間からマ〇コに挿入するのってかなり入れずらくて毎度大変だったな�w 純女の元カノだけじゃなく、オカマのセフレとも体操服短パンプレイで、Bまでやったけど、短パンの上から足でぐりぐりしごかせたり、しゃぶらせたり、滅茶苦茶気持ち良かったよw
708 :
名無しの笛の踊り :2011/03/18(金) 19:43:12.65 ID:9XRkIBRA
フルベンレジェンドまだかな〜
709 :
名無しの笛の踊り :2011/03/19(土) 01:59:32.36 ID:pDTV7VvB
フルヴェンファンはV9時代の巨人をありがたがるナベツネみたいなもんだろw
古典を嗜んで何が悪い?
711 :
名無しの笛の踊り :2011/03/19(土) 10:12:46.85 ID:d++k0Q8S
フルヴェン好きであることは一向に問題ないが、 フルヴェン最高!その他はバカにしているような一部の態度が、 昨日の野球開幕問題のナベツネの傲慢な発言に重なってしまい鼻につく。
712 :
名無しの笛の踊り :2011/03/19(土) 21:13:16.09 ID:C37vQiRB
>>709 フルヴェンファンをすべて一緒くたにすんな。
ものすごい量の緩衝材に包まれてドイツから注文してたレジェンド送ってきたよ.送料込みで140.03ユーロだから国内HMVの方がさすがに安いね.ロング箱の中は11個の小箱に分かれてる.とりあえず少し聴いてみます.
> フルヴェン好きであることは一向に問題ないが、 何その上から目線 ブーメランか
716 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 01:54:35.38 ID:sy4ec9/k
レジェンドのスロベニア製CDがプレーヤーに掛り難い件
717 :
名無しの笛の踊り :2011/03/25(金) 18:55:44.66 ID:UwbR0Ymp
発売延期
718 :
名無しの笛の踊り :2011/03/26(土) 19:53:31.80 ID:Wh+JWRIf
、z=ニ三三ニヽ、 ┏┓ ┏━━┓ ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ.. ┏┓┏┓ ┏┛┗┓┃┏┓┃ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi. ┃┃┃┃ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{ ニ == 二 lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛ ┗┓┏┛┗┛┃┃ .{t! ィ・= r・=, !3l.. . ┏┓┏┓ ┗┛ ┗┛ `!、 , イ_ _ヘ l‐' ┗┛┗┛ Y { r=、__ ` j ハ─ .ィ/~~~' 、 .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 、_/ /  ̄`ヽ} へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ ,》@ i(从_从)) 〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || 〈 \ \ノ つ | \ | \ .|| 〈iミ''介ミi〉||
>>713 スロベニア製CDはちゃんと掛ったかい?
721 :
名無しの笛の踊り :2011/03/27(日) 13:04:57.46 ID:uKWDedW8
こんな時だからこそ、フルトヴェングラーの戦時中の演奏が心にしみる....。
>>721 高射砲入りのやつでな
ぽぽぽぽーーーん
723 :
713 :2011/03/29(火) 16:02:35.69 ID:DB8LV0m+
ごめん.まだ数枚しか聴いてないけど,音質は並みだなぁ.特筆すべきは何もなし.CDは,我が家のプレーヤー(LUXMAN)では今の所普通にかかるけど(スロヴェニア製なの?)・・・ただ内箱の装丁がいい加減だわ,7箱目の裏面の印刷が天地逆.
>>723 そうか並か。ほしいけど迷うなあ・・・
付録のDVD、再生される?
725 :
713 :2011/03/29(火) 16:53:50.06 ID:DB8LV0m+
うん,再生できるけど,淀川長治さんが約8分喋ってるだけのDVDだよ.あと,「並み」といってもリマスターやSACDが出てる今となっては・・・と言ったような意味で,4年前ならありがたく聴いてたレベルだと思う
>>725 かさなっているCDあると思うけど、それらのレベルと比べて同じ程度かな?
前にカラスの26CDが出てたが、音質は他のレーベルのと比べても遜色なかったので、
これならOKと思ったことがあったな。
カラスの26CDは選曲の観点から最高の出来と言ってもいい素晴らしいアンソロジーだったが、
このフルヴェンの選曲ちょっと見てみて、重なっているCDもかなりあるようだし、
それ次第で購入するか。
サンクス!でもええな、買えて。
728 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 21:51:34.69 ID:0qLqttLn
河上教授はRRGによる1941年のワイヤー・レコーダーによるライブ録音と断定している のだから、確かな根拠があるんだろう。 「新世界」楽しみだ。
729 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 21:57:16.31 ID:0qLqttLn
河上教授はRRGによる1941年のワイヤー・レコーダーによるライブ録音と断定している のだから、確かな根拠があるんだろう。 「新世界」楽しみだ。
730 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 21:58:27.78 ID:0qLqttLn
河上教授はRRGによる1941年のワイヤー・レコーダーによるライブ録音と断定している のだから、確かな根拠があるんだろう。 「新世界」楽しみだ。
731 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 22:00:11.02 ID:0qLqttLn
河上教授はRRGによる1941年のワイヤー・レコーダーによるライブ録音と断定している のだから、確かな根拠があるんだろう。 「新世界」楽しみだ。
732 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 22:01:22.06 ID:0qLqttLn
河上教授はRRGによる1941年のワイヤー・レコーダーによるライブ録音と断定している のだから、確かな根拠があるんだろう。 「新世界」楽しみだ。
なにこの新手の荒らし
>>725 ダブりもかなりあったが、購入したよ。
伊尼が一番安いかな?
送料込みで103ユロ、12000円とちょっとかな?
送料が半額の7ユロだったが、もう一枚頼んでいて、
それが入荷待ちだったので、フルベンのみの発送となり、
送料も半額。
ま、前にも書いたけど、documentsはカラスの26CDが良くできていたので、
楽しみにしている。
音質に関しても他のレーベルのと比べて、また感想書く。
あ、そうそう、発送はDHLの追跡番号付き。 前回伊尼で頼んだときは追跡なしで、2ヶ月以上かかったのがあったから、 今回は少々安心。
フルちん
↑ フルトワングラーは大荒れの珍演奏が多いから。
738 :
名無しの笛の踊り :2011/04/16(土) 16:08:36.71 ID:G/8Sb6Is
レジェンドの感想を聞かせてください
>>738 107CDのやつ、音質はandromedaやarchipelなどと同様、高音が強いので、
アンプで調整する必要があるが、まずまずの音質。
箱ごとに分かれているので(ベト、ワグナー等々)見つけやすいが、
それぞれ箱ごとの詳細が書かれていないので、該当するCDを
探すの面倒かな、たいしたことないけんど。
ま、自分は12000円程度で買えたし、CDも半分ほどは重なってないので、
プチ満足かな。
>>739 >andromedaやarchipelなどと同様、高音が強い
情報乙。まあ、予想とおりでした。
てす
742 :
名無しの笛の踊り :2011/04/17(日) 17:52:54.08 ID:SkGAa+ts
ご存知かもしれんが
タモリ倶楽部
2011年4月22日(金) 24時20分〜24時50分
「フルトヴェングラー生誕125年記念クラシック名盤『(秘)音』鑑賞会」
足音、間違い拍手、咳払い、鼻歌、そしてまさかの…。クラシックの名盤に図らずも入ってしまった(秘)の
音が今リマスター盤で鮮やかに甦る!歴史的感動の名盤が本日明らかに!!
出演者
MC:タモリ ゲスト:堀部圭亮、宮本文昭、山田五郎、満津岡信育(音楽評論家) ソラミミスト:安斎肇
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=3772&a=23
wwwwwww よくよく考えれば、音楽に限らず他ジャンルでも、 誰かにスポット当てた濃い〜のもやってたから、 タモリ倶楽部的には特別でもないんだなw > 足音 まさか例のバイロイトじゃないだろうな・・・ レオノーレ3番か何かのリハーサルでガツンガツンなやつきぼん > そしてまさかの…。 これなんだろね。女の喋り声のことかな? むしろシェルヘンの方があの番組向きな気がしてきたがw 山田五郎が心強いかも。
間違い拍手はイタリアの有名なライブだろ。 初期は編集でカットされてたんで、 さすがフルヴェンらしい間の取り方とか言われてたのに、 その後ノーカットのが出て皆ひっくり返ったやつね。 ライブなら鼻歌が入るのはさして珍しくない。 グールドは別格だが。 オペラだとプロンプターをばっちり拾ってるやつまであるくらいだし。
> さすがフルヴェンらしい間の取り方とか言われてたのに、 > その後ノーカットのが出て皆ひっくり返ったやつね。 ある意味本質を突くエピソードw
747 :
名無しの笛の踊り :2011/04/21(木) 22:10:38.01 ID:AI1e/8NM
>>746 チャイ5だろ。
初出国内盤LPできいたが、
ちゃんと「フライング拍手はカットした」って書いてあった記憶があるなあ。
>>747 あのフェイントのところかw
俺のアーキペルは入ってるな
カットしたら無音で埋めれば間を変えずに済む希ガス
どっかで聴いた誰かの演奏がここで寸詰まりになってて
フライングをカットしてたんかな・・・
749 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 00:45:10.95 ID:7FlJDOsV
あれメチャ音悪かったな。ほんとにフルチンの演奏か?!
チャイコ5はディスク録音だから音は酷いよね。 功芳さんでさえ、糞扱いでした。
チャイコ5は他人の演奏説はなかったんだっけ?
新世界より並の信憑性?
チャイコ6のライブの偽物説はあったけど、5番はなかった筈。
754 :
パチプロ :2011/04/22(金) 23:29:15.12 ID:zvFI8PIx
びっくり! タモリ倶楽部で、フルヴェン特集だって!
http://www.dreamlife.co.jp/ フルトヴェングラー地上波デビュー企画
フルトヴェングラーのタイトルをお買い上げの方
先着12名様に「振ると面食らうTシャツ」プレゼント!
今夜(4/22)のタモリ倶楽部は、なんとフルトヴェングラー特集です。
フルヴェンファンは見逃せませんね!
ドリームライフでは「フルトヴェングラー地上波デビュー企画」として
フルトヴェングラーのタイトルを当サイトからお買い上げの皆様に
「振ると面食らうTシャツ」をプレゼント!
※サイズとデザインについては、こちらで選ばせていただきますのでご了承下さい。
尚、Tシャツはお1人様1枚となります。
>>755 > 地上波デビュー
色付けるにも程がある
始まった。
地震速報 orz
高射砲!すげえ・・・ ところでエロイカの銃声は
766 :
岡本太郎 :2011/04/23(土) 01:08:00.74 ID:0oxPJDpp
ナンダコレワ
バクハツダ
768 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 07:57:22.23 ID:VALroZUF
タモリ倶楽部見たけど、ヘッドフォンでないと聴き取り辛いんじゃねか? マツオカのキモさ、宮本親の指呼に辟易とした。
今まで長らくザッハリヒカイトな演奏を好んできたけど、最近やっぱり フルベンは凄いと再認識したわ。 例えば戦時中に録音されたコリオラン序曲とかフルベンの演奏を一度でも聴くと 即物主義的演奏は皆薄く感じる。エグモンド序曲もマゼール/NYPのライブとか 確かに完璧と言えるほど凄いんだけど、単に音符を音響化しているだけで フルベンのようにその音楽に意味をもたせる解釈とは違うんだよなあ。 やはりベートーヴェンとかは単に音符を音にするだけじゃ駄目だと思うわ。 意味付けがないとね。
770 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 10:51:37.62 ID:pPJo6Yft
見逃した.... 誰か動画サイトにアップしてくれんかのう...
しかしバイロイトの足音は未だに独り歩きしてるのな・・・ リハーサルだったんなら、あの足音と拍手自体怪しいだろ。
772 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 15:35:08.68 ID:bP/k4b/l
はじめてフルベンのベート−ベンとブラームス聴いたが期待してたより常識的な演奏でした
君にはシェルヘンを勧める
774 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 16:19:19.22 ID:zFidLxI0
きのうのタモリ倶楽部は、一般人にはマニアックでワケわからず、クラオタには当たり前すぎて欲求不満ジャマイカ。 最後のロシアの爺さんのブル9は初めて聴いたけど。
>>760 >ところでエロイカの銃声は
そんな録音ないよ
さいとうたかをがゴルゴで創作したフィクションの中で存在するのみ
お約束にマジレス
日本人にしかわからんギャグだな。 >エロイカの銃声
>>776 ネタだったのか
それは申し訳ないことしたね
さっそくHMVが宣伝してて笑った。 商売人だねえ。
780 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 21:16:49.23 ID:fVwCap8k
宮本さん、リアクション過剰
781 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 21:39:35.91 ID:Cr/cdl58
タモリのリアクションどうだった?。 なんとなくだが、タモリはフルヴェンの芸風 嫌いなような感じがするもんで。
ちらっと見たけど、 フルトヴェングラーが現れただけでオケの音が一転した、というエピソードについて、 「単にクビになるから一生懸命弾いただけでしょ(笑)」とか 棒についても、「分かりにくかったらしい。そもそも指揮なんか大して見ないけど(笑)」 とか、ハイテンションで、とことん茶化してたな。 宮本さんは、指揮者なんか、いてもいなくても大して関係ない。みたいな、そんな感じ。 フルヴェンうんぬんというより、指揮者そのものにリスペクトがないみたい。 でも、そういうご本人が今は指揮者やってるんだけどね。
783 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 22:03:55.25 ID:f0jPKrp2
>>782 音が変わったエピソードはテーリヒェンの本のことだと思うが
宮本の言うことももっともだと思わせる。
784 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 22:25:10.36 ID:ryaThGfT
演奏すればわかるけど、本番までの音作りが指揮者の大半の仕事なわけで、 本番の指揮者なんて飾りに近いんだし。 多少テレビ向けに茶化してたかもしれないけど、プレイヤー目線ではそうなんだと思うよ。
>マツオカのキモさ、宮本親の指呼に辟易とした。 あれがレコ芸を背負って立つ評論家かと思うと 潰れた方がいいなと改めて思った
786 :
名無しの笛の踊り :2011/04/23(土) 22:48:53.06 ID:12UyA3Bp
録音古くて敬遠してるんだけど、EMIのボックスセットはやはり買いなのかな?安いし悩んでるんだけど。
787 :
パチプロ :2011/04/23(土) 22:52:21.12 ID:FOpREQFV
>>772 晩年のウィーンpoとのスタジオ録音は、音質は良いけど、フルヴェンらしさが薄くて、つまらんよ。
戦前、戦中のライブ録音が、音質悪くても、とてつもなく素晴らしい。
>>782 そもそも宮本みたいな糞尿演奏家が語る事が間違いなんだよ。
宮本は昔からあんな感じだよ。 ベルリンフィルに応援に行ったとき、 本番で誰も指揮者を見ていなかったとか言っていた。
N響の茂木さんに近いノリを感じた。 日本の木管のトッププレーヤーは、ああいうノリなんだろうかね。 カジュアルというか、ぶっちゃけた感じ。 指揮を志向してるところも同じだし。
口だけって所も同じだな
>>789 >本番で誰も指揮者を見ていなかったとか言っていた。
だからオレでもできるってかw
宮本が駄目指揮者だってことはほぼ確定的だな
宮本さんは、いつも顔色が悪いんだね。 サイトウ・キネンの頃、この人病気なんじゃないかと 心配したけど、あれで通常なのね。
796 :
名無しの笛の踊り :2011/04/24(日) 07:57:08.73 ID:UXQlPgJk
>>781 タモリ、オールナイトニッポンでは当時新譜の新発見・新世界を紹介してたよ。
宮本、ひとに指差すのは非常に無礼だが。
罰として空耳に娘を差し出せ。
797 :
名無しの笛の踊り :2011/04/24(日) 08:49:10.73 ID:jaoahHk0
タモリは、植草甚一の遺品のジャズLPレコードのコレクションを全て買い取った。 ジャズに関して日本有数のコレクター 自宅の地下にオーディオ・ルームがあり、JBL4350を放送局のエンジニアに作らせた 金田式DCアンプでドライブしている
八雲から坂を下りるとハンターがあったな。 学生の時付近でバイトして買いにいった。 タモリ殿とすれ違ったかもしれん。
HMV総合 最新ランキング 1位 ジュリーニ・イン・アメリカ 05月31日発売 2位 クラウス・テンシュテット 05月09日発売 3位 交響曲全集 テンシュテット マーラー 05月09日発売 4位 ジュリーニ・イン・アメリカ 通常出荷 5位 ピアノ協奏曲第5番『皇帝』 ギーゼキング(1945) ←★★★★★★ ちょ、どんだけwwww
803 :
名無しの笛の踊り :2011/04/24(日) 12:39:31.71 ID:WiP6ZaIT
>>787 おれは逆で戦前戦中はわざとらしくてついていけない。
何度も聴くと違う演奏でもパターンがわかってしまうし。
晩年の落ち着いた演奏が好き。
だから今回のSACD化には感謝している。
宮本は無能なイカサマ指揮者だ。
ああ、わたしだけのウィルヘルム・・
今はウィリアムの方だな
808 :
名無しの笛の踊り :2011/04/27(水) 05:28:58.62 ID:4MkC3T7T
zuruck!
810 :
名無しの笛の踊り :2011/04/28(木) 10:02:19.66 ID:0HXz1hee
>>786 すでにフルトヴェングラーの魅力に開眼しているなら、購入。
もしまだなら、DGの運命やシューマンの4番とか、演奏や録音の良いもので
フルトヴェングラーに親しまれたほうがよろしいかと。
EMIのスタジオ盤は概して演奏・音が良くないです。
このスレッドは文化の超能力につくった。セルスレッド6の霊能者日記8をつくった。とにかくクリックしてもいかないので書いた。
フルトヴェングラーは信長だったが皇室を滅ぼそうとしていない。私は吉川 元春だったからわかっている。NHKの歴史がいかに詐欺か。 皇室滅ぼそうとしていたのは明智 光秀だった。みな考えなおしてほしい。私だけ知っていた。
フルトヴェングラーは反皇室ではない。断言する。明智 光秀が反皇室。民主主義を導入しようとしたのは明智 光秀だった。 この明智 光秀は問題多かった。
816 :
名無しの笛の踊り :2011/04/28(木) 18:07:13.37 ID:4oKvNpY3
フルトヴェングラーは黒人
817 :
名無しの笛の踊り :2011/04/28(木) 18:14:47.63 ID:h6QuWDEo
なにこの基地害、大集合。
こういう人をアク禁にできないのかな。好き放題やって本当に腹立つよ。
そういやその頃のレコードもあるな ブライトクランクもってる
822 :
名無しの笛の踊り :2011/04/30(土) 19:34:39.14 ID:AVUIsdi1
CD出てるだろ
823 :
821 :2011/04/30(土) 20:37:21.36 ID:lJAYUkPC
そう 持ってるのはCD
824 :
名無しの笛の踊り :2011/04/30(土) 22:49:17.89 ID:egQFGi0H
ふたりが写ってる写真もあるよ…とピギナーに教えとく。
古便が存命中からのファンは挙手してみぃ
はい、吉田であります!
ノシ
亡くなったのが、1954年11月30日だから、没後56年か。 ごろごろいるんじゃないか?
高い可聴帯域が磨滅しているだろうがな
でも見栄張ってSACD集める
その世代は金だけは持ってるw
最後の世代がバレンボイムか。
というか、よく考えたら奥さんまだ健在じゃないか。
ファンかどうかは別の話かもしれんぞ
ぼけろうじん
836 :
名無しの笛の踊り :2011/05/05(木) 18:14:43.47 ID:WroL9uYm
フルベン初心者だけど、どの演奏もすごいな音の悪さを忘れる このさき三年くらいレガシーで生きていける
EMIのスタジオ録音に限ればモノラルっていうだけで、音そのものは下手な60年代の盤より いいものも多い。
そういえば、モノラルの限界を知りたければ、 フルトヴェングラーを聴けばいいって友人に話したことがあるなw
古便レガシィ。いまなら、塔、犬、尼損などが競ってるから最安¥12,400で 買えるけど、もし1〜2年後に欲しくなった時には例によって¥40,000〜¥50,000 ほどに高騰してるんだろな。
EMIはモノラル時代の録音は高レベルだった。 それがたたって、ステレオ時代はいまだ最低レベルを爆走中。
岩波書店から新刊出るそうです
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/3/0246620.html フルトヴェングラー家の人々 ―― あるドイツ人家族の歴史 ――
エバーハルト・シュトラウプ
岩淵 達治,藤倉 孚子,岩井 智子 訳
■体裁=四六判・上製・カバー・360頁
■定価 3,990円(本体 3,800円 + 税5%)(未刊)
■2011年5月27日
■ISBN978-4-00-024662-0 C0073
20世紀前半を代表する大指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラー.
彼を生んだフルトヴェングラー家の人々は,古典的教養を獲得した自由な市民であり,
ゲーテとシラーを理想とする「ドイツ教養主義」を体現していた.
五世代二百年に亘る家族の人々とその時代を描きつつ,
「市民社会」が衰退から滅亡にいたる道筋をたどる.
EMIはあとテープの管理が杜撰なのが残念なところ それで音質を痛めた録音数知れず
844 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 20:39:27.84 ID:ekt/xiYE
EMIのライブ録音って印象が良くないな テンシュテットもイマイチ・・・
ライブでなくてもイマイチ・・・ むしろ40年代〜50年代のSP原盤のほうが成熟してて良いと思う。
フランスのEMIはよかったりする
847 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 22:05:41.01 ID:LGkB2X3A
レガシーに入ってるやつは評価の高い名演ばかりだな、初心者の私には最適だけどコアなファンはみな持ってるじゃないかな
サイモンのフィデリオをCCCDで出したときは さすがに殺意がわいた。
買ったお前が負け犬。 フルトヴェングラーには何も関係ないしね。
>>848 ヴェングラーでさえコピーコントロール出そうとしてたよな。
メンゲルベルク最高! 魂を揺さぶるようなロマンティックな演奏だ! フルベンも霞んで聞こえるよ。
フルヴェンよりもさらに音質が糞だからなあでも
フルヴェンのR.シュトラウスのツァラ、英雄の生涯、アルプスは残ってないんですか
855 :
851 :2011/05/11(水) 00:30:39.07 ID:Os5EVtJK
>>852 そりゃ「マタイ」「悲愴」「マラ4」「ベト9」あたりでは。
チャイコの456はメンゲの完勝だな。
>>858 ありがとう、ところで、音質はどのくらいの水準なの?
蝋管録音だから、蚊が鳴くような貧しい音でしょ。多分。
>>859 パブリックドメインのサイトで探せばあるから聞いてみたら。
マイクは既に開発されていたはずだから、
マイクを使用した電気録音で、アセテート盤にダイレクトカッティングのはず。
フリッチャイの歌い回しを強化したらメンゲルベルクになりそうだな。 とにかくリズミカルな部分は煽り、歌うところは歌う指揮だね、 そしてそれらの移行が見事だわ違和感ねぇ。 音質はフルヴェン1942、3の第九くらいの水準かな
ガラス原盤にダイレクトカッティングじゃなかった? 顕微鏡で音溝を覗き込むメンゲルベルクの写真があったよ。
偉大な指揮者なのにメンゲルベルクは全集企画なんかが出て来ないね。今年は 没後60年なのに…。 やっぱりナチ協力者の烙印を押されてるからかな。
戦後に録音していればなあ 彼のバッハやヴィヴァルディはある意味絶品なのに
866 :
名無しの笛の踊り :2011/05/13(金) 20:10:37.93 ID:RFgw3qQK
やっぱLPに間に合わなかったのは辛いな。 ダイナミックレンジが狭すぎる。 マタイのライブもステレオ盤だったら余裕で現役だ
867 :
名無しの笛の踊り :2011/05/13(金) 20:53:13.21 ID:qIEPdwNn
telefunkenのSP録音は当時の極限まで品位が到達していると思う。 (KING RECORDのLP復刻が良かった。ブラ2・4なんて片面詰めなのにリアル)
868 :
名無しの笛の踊り :2011/05/13(金) 22:52:11.39 ID:p0nU7Qsq
メンゲルベルクの復活を願う。
>>861 >>863 マタイ(オーパス蔵盤だったかな)の解説書に「煤を塗布した紙テープ上に音声波形を記録…云々」って
書いてあったような気がしたけど…。違ったっけ???
870 :
名無しの笛の踊り :2011/05/14(土) 23:18:53.38 ID:a/o7iQiF
>>869 フルヴェンマニアって古い録音に詳しそうで意外に知らないんだな。
こんなの常識だと思ってた。
フルヴェンだけで手いっぱいなんだよ
>>870 おまえがCPUの構造知らずにPCを使って2ちゃん見てるのと一緒。w
かえるかわいい
かるえかわいい
>>869 大体合っています。「Philips社フィルム表面につけた薄層をカッターで
削る方式」だったそうだが、Opus蔵は同社の初期盤LP4枚から復刻
です。音質をフルヴェン比較した人いませんか?
1960年5月、ワルター&ウィーンフィル告別演奏会 現在発売中のM&AのCDの音は以前のものより格段に良くなっている。 初出のワルター協会原盤のLPや同じマスターで製作されたCD初出盤などに比べると かなり音が良いのにビックリした。 オンマイクでバランスの不具合はそのままあるが、 音質がこうも違うと演奏の印象もかなり変わってくる。
>>877 それでは川上教会で是非とも出してもらいましょうwww
879 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 08:32:45.88 ID:blNCRmx+
フルトヴェングラーを高音質で聴くコツ。 VPOとのベト2を全曲我慢してからだと、何でも良い音になる。
>>879 スカラ座のリングを全曲耐えられるなら無敵だと思う
883 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 15:35:29.45 ID:jfiRdNVL
>>881 音の問題ではなく、リング全曲は耐え難い。
ハイライトだけ聴いてちゃだめ?
>>883 それなら、スカラ座と限定するな。
要はお前にはリングがむいていないってことであって、
録音や曲のせいではない。
”己の鼻が曲がっていて鏡をせめてになろ”
(ロシアのことわざ)
885 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 16:13:43.44 ID:blNCRmx+
>>884 最後のことわざkwsk
(この時間かきこだから暇だろ?俺もだが)
多分どこかに「何」が入る
>>885 >>886 例のことわざ、886の言うとおり、”何”が抜けていた。
ゴーゴリが”検察官”の冒頭で引用している。
885の言うとおり暇だから、本を引っ張り出してきた。
訳者によって訳が違うだろうが。
”手前のつらがいびつなのに鏡を責めてなんになる”
このことわざを思い出す発言ってかなりあるもんな。
で、フルヴェンの録音だが、スカラのリングはゲブ何とかのレーベルのは
音を明瞭にしようとし、確かにそれには成功しているが、
そのために高音がきつすぎて、少々疲れる。
あっしなどは、やはり1番最初にテープから出したfonitCetra盤がいいな。
それにベト2、LPで聴いたことがあり、あまりのひどさに最後まで聴けなかったんだが、
その印象が残っていたためか、今回購入したemi21CDに入っているの聴いたが、
これならまずまず聴けるかなと思ったね。で最後まで聴いたよ。
手前のカキコが馬鹿丸出しのくせに貰ったレスを責めて何になる なんて事象はありふれてますな
889 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 22:47:24.86 ID:+nhB19ML
SACDのベト2、4番のジャケットにVPOのロンドン公演の写真があったが、 テレビカメラで収録してる所がはっきり写ってた。 会場はロイヤル・アルバート・ホール。 この映像が残ってたら凄いが、多分ないんだろうね。
890 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 13:34:26.09 ID:HiGItfsE
ベト2の音質はたしかに凄まじいな。48kpsでも良いくらいだわ。 むかし日本フォノグラムがフルトヴェングラーのベト全出してて、2番が父クライバーなんて騒動は 若い人は知らないんだろうな。
うひゃ そんなこと知ってるヤツの9割は既に鬼籍に入ってるって。w
892 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 17:39:57.74 ID:lFLerJw0
893 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 18:42:46.05 ID:WVyZp7ZN
>>890 小6の時に発売されて親にせがんで買ってもらった。
1974年のはず。没後20周年記念。
ステレオ芸術でウィーン・フィルEMI盤と比較してた。
895 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 18:57:55.38 ID:pDcJkllj
まさか。無名のおっさんです。 ローマイタリア響(?)を振ったエロイカはブラボーが収録されてた。
失礼しました。コータローも親にせがんで買ってもらったと書いてあったもんで。 フルトヴェングラー取り違え事件は、クライバー以外にもクリュイタンス/BPOもありましたね。8番かな?
897 :
名無しの笛の踊り :2011/05/22(日) 16:25:15.29 ID:bGWYUOxR
898 :
名無しの笛の踊り :2011/05/22(日) 16:30:04.14 ID:bGWYUOxR
日本フォノグラムのフルトヴェングラーのベト全LPとは懐かしい。初出ライブが多い全集だった。 ローマRAI響を指揮した Sym3,5,6 は拍手の部分も真正ライブであったので今でも存在価値はあると思う。 後にチェトラのEditionシリーズで出たものは拍手の部分がなぜか別物に差し替えられていた。
900!
901 :
名無しの笛の踊り :2011/05/23(月) 12:29:39.76 ID:Lv7ctjJB
>>889 テレビ中継をキネレコしていれば、残ってるでしょうね。
BBCにコネクションある人いないの?
902 :
名無しの笛の踊り :2011/05/23(月) 21:33:54.28 ID:JcIEfMwh
>>901 TESTAMENTにメールで要望するとか?
フルヴェンなら日本で飛ぶように売れるから一生懸命探すんじゃないw
センターが頒布した例の53年の第九(ドリームライフと同じ演奏のやつ)、 久々に聴いてみたけど、同じウィーン・フィル相手でも52年の演奏と違って、 結構あっさり仰々しくない演奏になってんのな これの後52年のニコライの第九を聴くと、 冒頭からえらいこぶし聞かせてるなあ、って感じがして、 何か一歩間違えたら宇野と同じ第九になってしまいそうな気がしてしまった
904 :
名無しの笛の踊り :2011/05/25(水) 22:46:49.55 ID:uUtZquJ+
今日、戦後復帰した日。
>>904 フルトヴェングラー暦を作っているのか?
906 :
名無しの笛の踊り :2011/05/26(木) 07:33:50.97 ID:/emdAv6R
1886年⇒フルト元年w
>>903 戦後の『巨大な演奏』と言われる頃の方が、表現が大げさというか、
思いっきりこぶし効かせてるような演奏が少なくないよ
第九について言えば、戦時中の方が表現は激しいけど、
全体的に流れはかなりスムーズ
うん! バイロイト祝祭poが、誇大評価されてると思いんだなぁ。
またヘンなコテが現れた。
最近はフルヴェンアンチスレが隆盛だからな。 流行りに乗ろうと常とう句をまき散らしたがるのだろう。
バイロイトは3楽章だけでいいわ。 1楽章はあまりにも重い・・・
>>910 残念ながら評価正常化への流れだからな。
フルベンは伝統芸術の偉大な具現者だと思っているが、今の評価は明らかに高すぎるからな。
しばらくすると、ほどほどの位置で収まると思うが、それでいいんじゃないか。
>>911 3楽章も42年3月や52年の方がいい気が…
914 :
名無しの笛の踊り :2011/05/28(土) 16:36:13.31 ID:hjf/ysTD
第9、10種類全部聴いた人いるの?
5億人いる
916 :
名無しの笛の踊り :2011/05/28(土) 18:33:43.77 ID:i73q7xAw
数えたのか。 暇人だな
917 :
名無しの笛の踊り :2011/05/29(日) 20:52:19.82 ID:2A6/m1J8
未発表音源はもうないのかなぁ
919 :
名無しの笛の踊り :2011/05/29(日) 21:53:50.18 ID:MJ2nHEjF
EMIのSACD第三弾ジャケット、ライナー収納のポケット付きに改良されてた。
本屋で配ってる語学教材のサンプルCDでももうちょっとましなケースに入ってるだろうに 古便オタ爺も大変だな
>>914 14種類だお。
37.5.1
42.3.22―24
42.4.19
43.12.8
51.1.6―10
51.7.29 ゲネプロ
51.7.29
51.8.31
52.2.3
53.5.30
53.5.31
54.8.8 (3〜4楽章のリハーサル)
54.8.9
54.8.22
そのうちもっと増えるはずだお。
混ぜてるのもある品
バレンボイムの交響曲第2番わりとたいしたことなかった。 フルヴェン自演のステレオ版になるかと期待したのに、全然似てなかった モノラルだけどヨッフムのがけっこう良かった
どうせなら完コピやれとw
フルヴェンの揺らしは自然で絶妙なのにバレンボの揺らしは単にテンポが不安定なだけに聞こえる。
演奏と言うより曲自体が・・・・・いやなんでもない
フルヴェンの揺らしもたいがいは失敗してる。バイロイトの第9など最初に正規発売されたから有名なだけで失敗の部類。 うまく行ってる例としては1953年5月のVPOとの第9とかだろう。
バイロイトはフルトヴェングラーの中でも比較的端正なものだからねぇ。 えぐるような低音もあまり前に出てきてないし、あれをフルトヴェングラーの代表的な盤とするのは あまり賛同できないね。 ただ、巨匠のドラマ的な構成はわかるし、特徴の一面はとらえているのは確かだと思う。少なくとも失敗とは思わない。 また、余談だが、戦中のスタイルから戦後のスタイルへの移行期真っ只中の演奏としてみるとまた面白い。
>>929 戦時中とか、最晩年の方が「揺らし」は上手かったってか自然なものだったと思う
932 :
名無しの笛の踊り :2011/06/02(木) 15:00:16.40 ID:AMPKzFI1
田園はVPOセッション録音(EMI)より、44年BPOのマグネットフォンの方がいい。 前者は音は鮮明たが流れが淀みがち。 後者は名物の低弦がブンブン唸りをあげてるのがよくわかる。
933 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 20:23:36.89 ID:x0Fu3nJJ
フルベンとメンゲルベルク、どっちが低弦ブンブンがすごいですか?
>>933 録音の差もあるんだろうが、自分が聴いた限りじゃフルヴェン
フルヴェンかなぁ
936 :
名無しの笛の踊り :2011/06/05(日) 09:16:44.40 ID:ughi7Ali
バイロイトはEMIのしかも録音だからなぁ・・・ 実際はブンブン鳴らしてたかも知れんぞ。 ワーグナーやるオケだしな。
あれはホールのせいでああなった。
938 :
名無しの笛の踊り :2011/06/07(火) 15:14:20.12 ID:cVlHOHmx
フルとベングラーのラフマニノフの交響曲第2番ないですかね
>>940 そのあたりはショルティで現実のものに…
942 :
名無しの笛の踊り :2011/06/09(木) 22:09:11.90 ID:hqidtz5g
レガシー107BOXが昨日きたので、さっそく聞いている。が、Disc 5で問題が... 3曲目はグルックの「アルチェステ」序曲のはずなのだが、聞いてみるとどうも違う。 これはベートーヴェンの弦楽四重奏曲からの「カヴァティーナ」ではないか! 「カヴァティーナ」はDisc 13にあるので、さてはこれと取り違えたかと思い、 Disc 13を聞いてみたが、こちらはカヴァティーナで正しかった。 つまりカヴァティーナが二回分入っていて、アルチェスタは入ってない... orz
>>942 ほんとだ。
君すごいね、注意してよく聴いているね、
感心した。
塾の先生が生徒を褒める みたいな書き方すんなwwwwwwwww
>>944 君もう少し言葉に気をつけてみたまえ。
頭は仕方がないが、言葉遣いは何とかできるから名。
感心しないな。
−塾の先生から出来の悪い生徒へ。
平均年齢80歳のスレですから
947 :
名無しの笛の踊り :2011/06/10(金) 10:30:30.17 ID:SOSSzKhw
>>946 君はその歳まで生きる自信あるのか?
いつまでも20代?
ん? 頭の中は?
そうなんだ、おめでとう!
948 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 08:02:25.53 ID:VZJ1o9nz
しょうもないことで喧嘩しませんこと?
マクドもマックもだめだよ 処女膜を初めて見たときのような感嘆具合で 「膜だな」 って言わないと英語圏では通じない
950 :
949 :2011/06/11(土) 10:35:02.08 ID:/B/Quj1y
すまん。誤爆した。orz
> プレミアムシアター > BSプレミアム 6月11日(土)午後11:30〜午前3:48 > ◇ドキュメンタリー『ベルリン・フィルの栄光と歴史』 > <出演(インタビュー)> > 指揮者:サイモン・ラトル > 指揮者:ベルナルト・ハイティンク > 指揮者:ロジャー・ノリントン > 元団員・バイオリン奏者:ハンス・ヨアヒム・ヴェストファール > コントラバス奏者:クラウス・シュトール > コンサート・マスター:ダニエル・スタヴラヴァ > バイオリン奏者:ヘルムート・メバート > バイオリン奏者:マデライネ・カルッツォ > ビオラ奏者:マシュー・ハンター > ほか ちょびっとでも出る?
953 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 12:16:35.24 ID:VNj79nZs
>>950 何のスレと間違ったんだよ((((゜д゜;))))
2ちゃんねらーの処女へのこだわりは異常
2ちゃんねらーの素人童貞の割合は異常
佐渡スレで驚愕の書き込みを発見 ↓ >佐渡さんの後姿がフルトヴェングラーに似ていると、年配のご婦人の言葉 >佐渡さんの後姿がフルトヴェングラーに似ていると、年配のご婦人の言葉 >佐渡さんの後姿がフルトヴェングラーに似ていると、年配のご婦人の言葉 ******* 57 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/06/13(月) 18:59:02.05 ID:ZssoVR/5 ベルリン滞在中に当日券が購入できて聴いてきました。 武満は素晴らしく日本人として誇らしく思いました。友人のドイツ人も小澤の 若い頃に遜色ないとのことでした。ショスタコのフィナーレはBPOの音の 分厚さにもあり空中に音がはじけるようでした。言い過ぎかもしれませんが 長身の佐渡さんの後姿がフルトヴェングラーに似ていると、年配のご婦人の 言葉を終演後のホールで聞いたことを付け加えておきます。
肝心の音楽は?
>佐渡さんの後姿がフルトヴェングラーに似ている きっと指揮棒がブルブル震えて打点も何も訳わかんなかったんでしょう
959 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 10:12:38.80 ID:6d+1GX0G
>>956 まさかエリザベート夫人じゃないだろうなww
それおかしい、増えてる by円楽
,... - ――‐- 、 r'rニY:':´::::::;'"´ ヽ、 ミ::::'',_,::::::r' ヾ 彡::::::::::':':::' ミ !:::::::::::::;:::' i! l::::::::::彡::; ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i! rニ ‐、...::': _、-ヘフr; r=,-,、i! !;! ヽ ::::.  ̄ ´ ヽラ'l 髪の毛のことは口にするなとあれほど ヽ ;:! :::. ,.r ) l 言ったのにわからんとですか!! ヾ ' i!!:::. / ´` く :/ l`:::::::::. ; ; -―-- 、; i l:::::::::::::::' i  ̄ ; .! l::::::::::::::::、::::..._ ;! ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r ' ._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l ::::::l!::ヽ:::::::::::::::::.. .:::::::::;iヽ ::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、 ::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、 ::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、 ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、
962 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 12:23:31.56 ID:pD3xBssG
>>956 別にいいじゃん。
そうやって思い出してくれるんならさ。
っていうかフルヴェンって超ヤリチンだったんだろ。だったらその人はフルヴェンの婚外子じゃね?
964 :
名無しの笛の踊り :2011/06/14(火) 12:38:52.23 ID:AS9Tg9Bh
>>956 演奏内容は月とすっぽん。背丈はともかく、体型も振る姿勢も全然違う。
「私にとってはフルトヴェングラー時代が最高だった」みたいなドイツ語会話を聞きちがえたのではないか。
テスタメントの1942BPOブル5 終楽章がチャッチキチャッチキしすぎて お得意の精神性の欠片もないな
なにそのチャンチキおけさ。
伊藤犬がこんなこと呟いてた >河出書房新社からメール、作曲家フルトヴェングラーの仕事について書いて欲しいとのご依頼。 >自分の演奏に集中しなければならないタイミングなので、どうしようかと思うが、 >締め切りが少し先なのと、勉強にはなりそうなので、資料代を出してくれるなら、 >という条件で引き受けようかな、とも思った所。 河出から何か出るのかな?
968 :
名無しの笛の踊り :2011/07/07(木) 21:19:04.16 ID:CDcgEo7i
伊藤犬?
ちゃうちゃう
質問。フルトヴェングラー作の交響曲のおすすめCDはどれ
てか何番
1、2、3番でお願いします
アルフレッド・ワルター
どうも。注文してみます
フルトヴェングラーが他の指揮者と違うところは 芸術家だということだな。
フルトヴェングラーが他の指揮者と違うところは 艶福家だということだな。
>>976 艶福家の指揮者なんていっぱいいるだろう
978 :
名無しの笛の踊り :2011/07/17(日) 22:21:05.86 ID:GvS6qXts
浮上
979 :
名無しの笛の踊り :2011/07/23(土) 14:33:27.81 ID:b5rtGCix
中味の無い佐渡と一緒にしてほしくないな。 巨匠の足元どころか足の底にも及ばない。
980 :
名無しの笛の踊り :2011/07/24(日) 12:10:45.40 ID:yA37J67a
( ^ω^)
982 :
名無しの笛の踊り :2011/07/24(日) 14:44:20.93 ID:yA37J67a
ロダンにフルトヴェングラーの彫刻をつくってもらいたいな。
>>982 原始人の棍棒でも逆さに立てときゃいいじゃん
仙人の杖の先っぽに見えることがある
985 :
名無しの笛の踊り :2011/07/25(月) 23:26:01.35 ID:6DJrAEc9
マーラーか
いいえ摩羅です
988 :
名無しの笛の踊り :2011/07/26(火) 11:43:29.20 ID:/cjtWUgG
>>979 中味って何よ。
なに?
フルベンにあって佐渡にない中味!
古弁は操を守っているのではないかね
990 :
名無しの笛の踊り :
2011/07/26(火) 12:26:21.89 ID:aFOYV4Fo サドラー乙w