J.S.バッハ【総合】 Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
Johann Sebastian Bach (1685-1750)
について語り合うスレです。

980を超えると、最終レスから24時間後にdat落ちする仕様です。
980を踏んだ人が次スレを立ててください。
立てられない場合はその旨を書き込んでください。

※※※980を超えたら、次スレが立つまでは書き込みは控えましょう!※※※

前スレ
J.S.バッハ【総合】 Part16
(p)http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226708256/

その他の過去スレは>>2
2名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:14:04 ID:7ccHhT9k
過去スレ
J.S.バッハ【総合】 Part14(実質15)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1217947578/
J.S.バッハ【総合】 Part14
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206587034/
J.S.バッハ【総合】 Part13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199540505/
J.S.バッハ【総合】 Part12
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1185373677/
J.S.バッハ【総合】 Part 11
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169855021/
J.S.バッハ【総合】 Part 10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155897590/
J.S.バッハ【総合】 Part 9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139053709/
J.S.バッハ【総合】 Part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129215878/
J・S・バッハ【総合】 Part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118517907/
J・S・バッハ【総合】 Part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104484960/
J・S・バッハ【総合】 Part5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085334571/
J・S・バッハ【総合】 Part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074951380/
J・S・バッハ【総合】 Part3
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064838804/
J・S・バッハ【総合】 Part2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059232571/
J・S・バッハ【総合】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050023348/
3名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:14:13 ID:lLTF0wqv
レオ師のベスト・オブ・ベストを皆で決めよう
4名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:24:51 ID:lLTF0wqv
僭越ながらいいだしっぺの自分から
イギリス組曲(virgin)に一票
5名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:31:21 ID:9U+usRn4
>>1
6名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:47:13 ID:rYQEYPCz
レオンなんちゃらw

グールドが最強
イギリス組曲もグールドが最高
7名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 11:56:07 ID:pIxuodsF
グールド最狂なのは間違いない
8名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 13:43:43 ID:jy+i3tR9
レオンハルトは糞
これクラ板の総意
9名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:04:07 ID:pIxuodsF
俺はレオ好き
10名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:15:05 ID:rYQEYPCz
俺もレオ好き
11名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:31:45 ID:VaVjj3e6
ゴルトベルクとフーガの技法ならグールド
平均律とパルティータはシフ
イギリス組曲はIvo Pogorelich
インベンションとシンフォニアはAmadeus Webersinke

レオは副読書
12名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 14:38:21 ID:pIxuodsF
>>11
グールドのフーガの技法って、全曲揃ってないだろ。
13名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 15:12:49 ID:P0LLD/nt
俺はレオも好き。
ただし一番好きなCDはクラヴィコードリサイタルだw
14名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 15:15:06 ID:ZE2wpmSq
>>1
乙です。

久しぶりにCD見にいったら、
無伴奏チェロソナタがいっぱい並んでいた。
今、流りなの?
それとも今年バッハがテーマのラ・フォル・ジュルネからか。
15名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 16:52:52 ID:lLTF0wqv
途中集計です、バッハスレが選ぶレオ師名盤

クラヴィコード・リサイタル(philips) 1票
イギリス組曲(virgin) 1票

ふるってご参加ください
16名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 16:57:47 ID:pIxuodsF
フランス組曲(seon)
パルティータ(virgin)

この2つはほんとにすごい。
17名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 16:58:39 ID:XrmU16P/
よそでやれや
巣があんだから
18名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 17:47:06 ID:NVKBB+TG
レオンハルトはクラ板の嫌われ者
19名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 18:04:22 ID:BN1+83Ui
>>12
全曲演奏ではないけれど、あのグールドの世界は他に類をみない魅力があります
全曲ならオルガン・ピアノではない、パイヤール指揮の方がよいですね
ただ、クラシック厳選50枚を選ぶときにはなぜかグールド版を残したくなります
あの晩年の落ち付きと精神性が、どうにもたまりません
20名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 20:06:11 ID:uYbDhQMN
タワーレコード
ファンタジスタ・バッハCD10枚組
と期待してたのに・・・

CD2枚組のエッセンシャルバッハって・・・ヲイ!!
しかもCD2枚で2000円!!
なんじゃこら!!
なめてるなマジで!!
21名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:30:12 ID:hEvd1cUa
無伴奏バイオリンソナタとパルティータ
音楽のおくりものを注文したよ
両方ともクイケンでよかったんだよね?
22名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:30:56 ID:Y5tf1Tpf
某クラシック雑誌のバッハ鍵盤アルバムではグールドの圧勝だったな。
23名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:40:14 ID:P0LLD/nt
>>20
2枚組のエルレバッハ、に見えた。
24名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 00:30:17 ID:how5iYmU
グールドの良さがわからない
25名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 09:38:44 ID:bmBKx7wC
>>24
趣味の問題だからしょうがないけれど、81年のゴルトベルクと
上にも出ているピアノ版フーガの技法を聴いた上で「わからない」
と言われると、それこそ、こちらの方が「わからない」状態になる。
26名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 11:28:40 ID:zlaHkzex
バッハスレが選ぶレオ師名盤、途中集計
名盤揃いで拮抗してます、レオ師なれではですね
どしどしご応募お待ちしています

フランス組曲(seon) 1票
パルティータ(virgin) 1票
クラヴィコード・リサイタル(philips) 1票
イギリス組曲(virgin) 1票
27名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 12:55:39 ID:Cs2qBjlK
ほんとにレオオタは空気読めない害虫なんだなww
28名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 17:34:38 ID:x/ByBgjq
レオvsグー板ということでおk?
29名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 17:54:26 ID:2tMbh7UR
単にアンチ対レオオタな気もする。どっちもろくでもない。
30名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 19:04:49 ID:8fNppCSB
レオンハルトアンチが荒してるだけだな
しかも多分自演だ
31名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 22:15:43 ID:G/C6iVH8
>>26
独奏だけじゃなくても良いの?
オレは、レオンの仲良しオールスターズによる「マタイ受難曲」で行こう
32名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 10:51:02 ID:JaKGSzVv
HMVが重くなったのもレオンハルトのせい
33名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 10:57:14 ID:b5rJc6Ed
>>32
あなたが人生の負け犬になったのもレオ師のせいなんですね、わかります
34名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 11:08:22 ID:6f1fw9/U
ひゃっほーう! ヒュー姐最高ォォオオ!!

つか、新譜4枚組7500円は敷居が高いよな。
このスレの爺どもを懐柔するためにもハイペリオンももうちっと考えてほしい。

世界一周完遂記念全部入り爆安BOXとか
世界一周完遂記念全部入り爆安BOXとか
世界一周完遂記念全部入り爆安BOXとか
35名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 11:42:09 ID:EIZrJBdp
あのババア
マリリンマンソンに似てて怖いわ
36名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 13:37:54 ID:q0iu2lWW
マジで教えてほしいんだが、なんでレオンハルトって嫌われるんだ?
(おれはレオンハルトのファンじゃないけど)
37名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 14:45:20 ID:CWfdnz32
嫌われてるのはヲタ
38名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 14:58:40 ID:q00Zaugs
2ちゃんでレオンハルトをネタに煽る似非信者とアンチが昔からいるだけ。
同じ人種にムラヴィン信者、リヒオタ、クレソ厨、バックハウス厨なんかがいて、
そのアンチも同様にいる。
単なる愉快犯だから関連スレに行ったときは相手にしない方が良い。
39名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 15:01:15 ID:djO0+wc9
>>36
レオンハルトというか信者が嫌われてる
他の演奏をろくに聴かないで、レオ師とかいう痛い呼称で祭り上げて喚くのははた迷惑だし気持ち悪い
隔離スレ立てて延々とそこでやってろよほんと
40名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 15:11:20 ID:djO0+wc9
>>38
工作員じゃなくマジで言ってるのが中にはいるのが問題なんだよ
まあレオ信者に限らずだけどな
41名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 16:20:04 ID:7LrOtvEY
>>36
あのテンポ感の無さは異常。
演奏は真面目と呼べるものとは違い、つまらんだけ。
42名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:03:34 ID:u1yYV/1s
そんな中グールドは最強すぎる
43名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 00:20:11 ID:cuBFxD4E
無限ループになるからそろそろ止めろ
44名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 02:13:52 ID:MntiUUkB
よってレオンハルトは糞に決定
45名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 03:33:33 ID:MaJSOX3v
ホント、熱心だなw
46名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 09:47:34 ID:x8BDWUzD
始めてブランデンブルク協奏曲を買おうと思ってます。
初心者向けのオススメはどれでしょう?
47名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:02:08 ID:lVYgpRdo
>>46
いわゆる「初心者向け」の演奏などはない
どうせ聴くならリヒター盤(大昔からの定番)をガツンと聴いて気に入らなかったら仕方ない
というのはどうでしょう?
48名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:18:04 ID:gHZ23XLz
コープマン/アムステルダム・バロック管でいいんじゃね?安いし。
49名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:28:17 ID:Os4J0Bhf
>>46
未だにリヒターのバッハが定番とか与太を飛ばす人間がいるのには驚愕する

初心者が鈍重で眠たいだけの化石演奏を聞き通すのはまず不可能

レオンハルト
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1492724
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1492718
ブリュッヘン、ビルスマ、クイケンといった名手がズラリ
アンチも黙る超名盤

コレギウム・アウレウム合奏団
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1491365
こちらもレオンハルト、リンデ、ザイフェルト等名手が揃っている
ピリオド楽器でモダン奏法
演奏は端正でオーソドックス

ピノック&イングリッシュ・コンサート
http://www.hmv.co.jp/product/detail/659638
http://www.hmv.co.jp/product/detail/692919
癖がなく初心者でも十分楽しめる演奏
録音もすばらしい
50名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:39:29 ID:cuBFxD4E
イル・ジャルディーノ・アルモニコでいいやん。
51名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 11:04:33 ID:GtP4F4Sn
ジャルディノだけは無い、リヒターのより論外
52名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 11:41:59 ID:y+1mNwMK
イルジャルのブランデンブルクなんてあるのか。
聴いてみたいような、怖いような・・・
53名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 11:57:53 ID:cuBFxD4E
笑いは保証しますよ?
54名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 13:21:21 ID:aeWNrW6W
>>46
パイヤール室内管弦楽団

今、売ってるのかな1300円の安いやつ
2枚セットになった2回目の録音のも悪くない
55名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 16:19:22 ID:nbkD5NJ/
コープマンのゴルトベルクは、オルガンでは違和感を感じた装飾音が
ここでは効果的に生かされいる感じでなかなか。
56名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 16:22:05 ID:KpKCGuyA
レオンハルトなんかを聴くぐらいなら、リヒターの方が100万倍まっし
57名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 16:56:04 ID:NWr6TY+p
>>56
どっちもどっち
58名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 17:58:01 ID:+x1VhJyA
レオンハルトだけは無い
59名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 19:11:57 ID:tjLGkugq
なんでいつもそんなに必死なんだ?
60名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 19:16:43 ID:i4/k0/m7
>>49
リヒターのバッハは定番というより、これを凌駕するものは皆無と言える。
第9のフルトヴェングラー(バイロイトのライブ盤)みたいなものだ。
61名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 19:55:57 ID:YXHn/cEB
レオンハルトとかグールドとかリヒターとか、このスレの住人の時間は30年前で止まってるの?
62名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 20:23:35 ID:E11CzsoM
>>61
あと、寅さんも好きらしいwww
63名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 20:34:30 ID:TUSalR9E
>>46です。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
今日、さっそくレオンハルト盤を買ってきて聞いてます。
想像したより華やかな音で、一つ一つの楽器がはっきりしてますね。
気に入ったので、しばらくこれを聞き込みます。
もし二枚目を買うときは、重厚な感じのものにしたいです。
64名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 21:26:37 ID:m8FgQo1I
>>46です。
全部聞き終えて大変気に入りました。
華やかなだけではなく味わい深いです。
他と比べてないので一番かどうかはわかりませんが。
65名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 23:42:33 ID:NyiMkJI+
>64
じゃ、次はゲーベルね
66名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:08:33 ID:cMUUkr0C
>>56
>パイヤール室内管弦楽団
懐かしいねぇ、あの幼稚園の子供たちが言い合いしてるみたいな当時のエラート・オールスター盤w
だが、いきなり初心者にお薦めするにはどうかと思うぞ?(笑)
せめて統制が取れてて規律正しいミュンヒンガー&シュトゥットガルトあたりだとまだしもだけど。
新しい録音ならエガーを薦めるね。ちょっとビックリなところもあるけど抜群にカッコいいわ♪
67名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:21:40 ID:V9fCnLAt
ブランデン1番だけなら生協で決まり
68名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 04:58:54 ID:8gLZ0QZg
>>61
30年前に止まっているのではなく、時を超越してるわけだ。
69名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 08:03:27 ID:/ImBws9S
え〜ヲマイラ、
決定的決定版なんで外すの??
Egarrの、エンシェント室内の新盤ブランデンブルク超良いぞ。
死ぬほど録音も良い。
いるじゃるでぃーのより優しい響きで
ピノックより感性に直に訴えるぞ。
カラヤンだ、パイヤールとかや
学者どものありがたくもつまらない演奏に戻れない
バロック好きには最高の一枚だよ。
70名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 10:48:01 ID:DSbEE4cG

                                   ィ⊃ ∵
                                  ι′       ∩
                           ⊂ヽ              ヽヽ
                             ):)      :∩       `J
                            ι′       ヽヽ
                     :∩ ∴            ι′・ ∴゚
                      ヽヽ   
                      ι′        ∩ 
                ゚∩              :ノノ ゚
     ,,------ 、      ノノ              ∪  
    /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ   
   }ミi:ェェヮi ト.ェェ:-iミ /⌒v⌒\      ):)
   ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    :ι
    .}::l:: ゝ--イ :l {.^\      |
    ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|  
     |  |__三___|  |_/|   | 
     |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ 
     |  |         |  |_/ ヽ__人_
   ⊆, っ      とーっ
71名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 20:30:06 ID:ddljGRuW
Webで試聴してみたけど、よさそうやね。>Egarr
とりあえず犬のお気に入りに入れたよ。次の買い物が楽しみ。
72名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 01:47:38 ID:uzODmEd/
ゴルトベルクは文学
フーガの技法は人生
平均律は宇宙
73名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 02:00:21 ID:qFc3HWqS
ゴルトベルクは浮気
フーガの技法は深刻化した不倫
平均律は冷めた夫婦生活
74名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 00:12:31 ID:Ab+/5Iot
ゴルドベルクはフルーツ
フーガの技法はケーキ
平均律はクッキーの詰め合わせセット
75名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 21:11:28 ID:+yXHyoMP
バッハが空高く飛んでいきました。さて、何と言ったでしょう。
76名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:05:28 ID:MmDd9FLR

バッハハ〜イってかw あほらし
77 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/02(土) 22:34:43 ID:RIcWrMqe
    = - =、
    ( ((" ^ ゙ )) 
   ( (( ー、 ,- ))  
   ( ( ( ≧ ゝ≦|)) 
   ( ( (  /▽)/))  
  / \ ー/ \  
 ./ /∩:||T|| ば .|  
. (_||E):||.|.||   .|
78名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 00:21:43 ID:SphgRmPf
コテ晒しage
79名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 18:19:07 ID:nYLCNmNH
バッハスレなんでもうだいぶ前から死んでるから
荒そうが嫌われてるコテが来ようが好きにすれば
80名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 19:14:47 ID:7jEjlD0u
モーツァルトだと、子供時代の、、才の作曲とわかっている作品がありますが
バッハの場合、最も若い年代の作品って、どんなものがありますか。
子供→青年→中年→老人時代で、曲がどう変わって行ったか知りたいです。
81名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 21:10:50 ID:9Nd78cmX
ノイマイスターコラール集とかかなり若い頃の作品だな
チェンバロでは有名どころではBWV992、993とか
82名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 21:50:55 ID:gg/FAf8K
オルガンだとd-mollのトッカータとフーガなんかも確か若書きでしょ?
古い形式を模倣した感じの習作ですよね。
83名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 22:06:52 ID:AiTlr/2w
ミュールハウゼン時代のカンタータが一番古い?
84名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 22:31:54 ID:8rhZCMrj
BWV1がバッハの作品第1号ですよ
85名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 03:24:21 ID:wwt9It9I
ブランデンブルグはクルト・レーデルが一番だな 
86名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 06:35:51 ID:WtGrW4St
キミの好みはわかった
87名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 06:45:14 ID:vypXJLxh
>>85
どうでもいいけど
ブランデンブルグじゃなくてブランデンブルクね。
88名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 17:29:32 ID:/l+tX4n7
らふぉるじゅるね
89名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 23:16:27 ID:Oz+kC9pt
>>81-83
ありがとうございます。
ぐぐると、BWV992 は19才の時の作品とありました。
どれもCD持っていないのでネットで探してみます。
90名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 14:45:59 ID:i4OMgnDQ
しかし、フーガの技法ってすごい作品だなぁ
91 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/07(木) 19:09:42 ID:Uvx1o2E0
    = - =、
    ( ((" ^ ゙ )) 
   ( (( ー 、 - ))
   ( ( ( ` ゝ´;|))  
   ( ( ( n /X )/))  
  / .(.Bー/ \  
 ./ 〈/ ̄||T|| ば |  
. (__/||.|.||ii-′./
92名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:59:18 ID:2+s8atgp
>>82
いや、確かあれはパンクじゃなかったかと
93名無しの笛踊り:2009/05/09(土) 00:12:06 ID:l11OGcCs
30ねん弱 J.S バッハ聞いてたら 殆んどの 音楽の コ  コ  で
終わります と いわれなくても 判るの 僕だけ じゃないとおもうけど
どうですか?
94名無しの笛踊り:2009/05/09(土) 00:22:26 ID:l11OGcCs
カンタータ132番 演奏者と  さし で聴いてミターい
95名無しの笛踊り:2009/05/09(土) 00:57:48 ID:l11OGcCs
大阪有線放送 A−47 バッハチャンネル  なんでか 最近 ピアノ 
曲 ばっかりで 何とかして ほしいです。
バッハの老年期1度 フォルテピアノを見たことがあるだけなのに。
GGさんに 演奏家が強く影響 されたのカナー    ハレルヤ。
96名無しの笛踊り:2009/05/09(土) 12:31:26 ID:c7vkRX4s
ヘルムート・ヴァルヒャの弾いたゴールドベルクが好きです。
97名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 13:32:56 ID:inT6g07T
レオンハルトの平均律1巻と2巻、衝動買いしてしまった・・・orz
98名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 20:45:38 ID:eA1HXlLL
>>95
バッハのピアノチャンネルに改称し、
別にバッハチャンネルを作るよう要望、要求したら
99名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:30:07 ID:kuspMEtD
>>95
晩年に一度だけというのは、ちょっと古い見解だね。
ジルバーマンのフォルテピアノ改良へのバッハの助言。
コレギウム・ムジクムにおける協奏曲の演奏など。
100名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 01:12:04 ID:0DFWYp2t
ちょっと調べてたら見つけたんだけど、こんなのもあるのね。
ジルバーマンピアノも交じったフーガの技法。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/Johann-Sebastian-Bach-Die-Kunst-der-Fuge-BWV-1080/hnum/5906670
101名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 02:37:42 ID:UZE0wGmt
こんなバッハは嫌だスレは何処へ行ってしまったんだよ
せっかくネタが浮かんで数年振りにクラ板に来たというのに
102名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 03:26:16 ID:T8wqh/XN
ないのなら自分で立てればいいじゃない

暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりをつけましょう
聖パウロの言葉より
103名無しの笛踊り:2009/05/10(日) 07:05:52 ID:crpAQW2b
>>99>>100
そうなんですか。最近の文献すごいですね。
バッハ研究の 新しい研究成果で 大きく
変わった所 ありますか?
104名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 12:18:43 ID:+GwUrX4j
>>103
全然最近じゃないと思うよ。
晩年に一度だけ見たって、50年以上前巷で流れてた伝説みたいなもんでしょ。


ところで、協奏曲がFpを想定して書かれたというのは
今はほぼ否定されてるんじゃなかったっけ?
105名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 22:50:36 ID:rQAoNt8m
アーノンクールの二回目の録音のブランデンブルク協奏曲全集聴きました 素晴らしすぎて失禁しました
とくに3番がいい
106名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 23:17:14 ID:K16sGfJ+
バロック好き。やっぱりバッハがいい。
ピアノでフーガやプレリュード弾くのも好きだけど、やっぱりブランデンブルクよね。
中学生の頃に初めて聴いてシビレましたわ
107名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 08:48:23 ID:3u35n0Bx
>>104
でもフォルテピアノでのバッハは聴いてみたいな。鍵盤楽曲も。
他に似たようなのだとタンジェントPでのモーツァルトPソナタ全集とかw
108名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 11:47:16 ID:MpvBpw20
 前に フォルテピアノで W.Aモーッアルトの 397番 聞かせて
いただいたのですが チェンバロといっしょで 音の強弱ができないけど
全くあたらしい音。しかし 主旋音は 全く変わりなかった
グールドさんは 音強弱のことは 考えていたのかな?
109名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 20:18:27 ID:fLOi/1JD
ブランデンブルクは超初心者向けw
110名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 22:46:45 ID:fvL7An4M
などと、超初心者が吠えています。
111名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:03:34 ID:nX4nXkF8
30年以上バッハを聴いているが、ブランデンブルクはよくわからない。
あちこちに変なメロディというか、つながりが悪い所があるんだよね。
大バッハが推敲を重ねた最終版のはずだから、きっと意味はあるはず
なんだが。
112名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:32:13 ID:AxVRLY4u
具体的にはどこ?
113名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 06:30:27 ID:n2drh8YO
>>111
ええ?
んなこと言ったらバッハの曲なんて殆どそうじゃんw
114名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 08:11:51 ID:DvVzPwi4
>>111
わからない ところが おおくて せいかきかも
この 作品は たしか 不眠症の 大様の為に
所望されて 作った はずじゃ なかったけ????
だれか 詳しいこと 知っている ひと  いない  //
115名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 11:08:37 ID:iExX4MrD
これ聞いてどう思いますか
G線上のアリアです
http://www.youtube.com/watch?v=H0mQpdIMN_o
116名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 11:22:04 ID:96RFuttR
ジャック・ルーシェがジャズで演奏してる
「パストラーレ ハ短調」ってぐぐってもBWVが分かんないのですが、
(ヘ長調ばっかし出てくる)
原曲ご存知の方いらしたら教えて下さい。

たまに頭の中をぐるぐるエンドレスして困ります。
117名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 20:40:45 ID:68qGKKle
ヘ長調のパストラーレを最後まで聴きなさい
118名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 21:24:40 ID:69QP4b8M
http://www.youtube.com/watch?v=JeAf6tpz3WA

この映像の中盤で流れている曲ってなんという曲でしょうか?
119名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 21:37:14 ID:68qGKKle
HWV437
120名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 21:48:57 ID:DvVzPwi4
 二短調曲も イイネ
なぜ 二短調の曲 ああいゆう
雰囲気に なるんだろう?<//>
バッハは あんなに 有名なのに
いつも じぶんは 地獄に 落ちる
と 思っていたのだろうか?
121名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 22:33:27 ID:DvVzPwi4
アガシャーの レコード
聞いてみたい。
122118:2009/05/13(水) 23:45:06 ID:69QP4b8M
>>119
どうもありがとうございます!
ヘンデルの曲でしたか…スレ違いで申し訳ないです
123名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 00:59:13 ID:5Wb+AhYb
>>114
「不眠症〜」はチェンバロ独奏のゴルトベルク変奏曲だったかと。
いくらバッハでも6曲組の管弦楽曲を枕元で演奏されたら眠れま
せんやね。
124名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 10:04:27 ID:9TQpqWDs
>>123
うん
頭がさえて来て、眠気が吹き飛ぶ
125名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 10:29:15 ID:GayyEkF2
>>117
どうもありがとうございます!!

クローゼットの中にしまいこんだままの
シュトックマイヤーの全集引っ張り出して確認したら
ヘ長調BWV590の後ろから2番目の短調部分でした。

でも原曲よりアレンジのほうがなんか素敵な曲になってる気がするw
126名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 12:28:41 ID:TZZDeemI
>>123
すみません。
かんちがえも いいところ  xxx//
127名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 16:32:41 ID:emkAUcwO
既出かもしれないけど ミラノ聖シンプリアーノ教会の
ユルゲン・アーレント製作オルガンによるバッハシリーズのCDはすばらしい。
オルガンとはこういう音の楽器だからバッハもあそこまで書いたんだと思わせる。

すでに出ている話だったらすまん。
128名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 17:36:39 ID:3LZrqIbi
>>115への反応がなくて寂しいのですが
これはどうでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=4oL_TvwHjk8
129名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 17:37:25 ID:3LZrqIbi
130名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 21:14:59 ID:TZZDeemI
バッハの長男その後どうなったんだろう?
131名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 21:39:06 ID:goJo0BOm
俺のベッドで寝てるよ
132名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 00:09:53 ID:pQvsUO8H
>>127
そのシリーズ、録音酷くてオルガンの魅力が全然伝わってないと思うけど・・・
133名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 19:15:29 ID:fcPEKN7t
>>132
127だけど、なるほどそういう見方もあるか。
自分では残響が少ないから特にいいと感じるんだけど好みだよね。
134名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 23:46:09 ID:JqSlU8za
オルガンで残響ないって致命的じゃんw
135名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 02:35:09 ID:EwPxMfs2
というか古楽器は残響が大事だよな。ありすぎても鬱陶しいんだけど。
クラヴィコードなんかはなくて良い。
136名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 09:42:14 ID:5Vpc+dyP
クラヴィコードの音量で、間接音がそんなに入るような距離に
マイク置いたらもう完全に離れすぎだわな
137名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 12:15:44 ID:CIFGMD38
BWV1087というのを聴いてみたいんだが
ブリリアントの155CDから見つけられない
どこに入ってるんだ?
138名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 19:23:07 ID:JOC4R5S8
>>137
CD19の26〜40じゃろ
139名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 20:20:12 ID:EwPxMfs2
ああ、どれかと思ったらフリッシュのゴルトベルクとセットで入ってたやつか。
正直あのオマケCDの方が面白かった。
140名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 08:54:44 ID:DDICXszj
このスレ質問しても答えない奴しかいないのか?
性格悪いな
141名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 09:33:37 ID:62BpsfLM
142名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 20:42:36 ID:V8ourvuV
>>128とかのことを言ってるのなら
なぜ答えて貰えないのかを考えた方が良い。
143名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:12:18 ID:nKOFjBar
142を見て初めて128見た。

スレ違いじゃなくて板違いですな。
1000000歩譲って、あれをバッハの音楽だとしても、
聞こうという気が起きない(「バッハを聴く」という意味で)。
144名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:31:24 ID:cjqOoYZr
コメントは読んでも、特に興味が湧かなければ、リンク先まで見ようと思わないな。
(特に2chの直リンはやだね)
145名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:52:26 ID:xyYt2n3S
バツハはたばこ好きでたばこ吸うたびに
マッチの火を自分の指につけて なにを
自制したのかな?
146名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 22:20:23 ID:gqztV0PQ
バツハ?
147名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 22:24:09 ID:2Hco7H7H
つまんねぇもの持ち込むな!ってハッキリ言ってやれよ
148名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 22:44:35 ID:NOciUvYH
>>140はショパンスレでも同様のものを紹介してレスを催促してるな。他人の人格攻撃をやってるのも同様。勘弁してほしい
149名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 03:46:46 ID:rlLdKwZf
いわれたから観たが、>>128みたいの貼り付けたらスルーで当然だ罠
おれも2chの直リンクはカンベン
150名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 14:11:41 ID:aoz+O4ed
直リンも何もアドレス見ればようつべだってわかるだろ・・・
しかも「2ちゃんの」とかつけて自分が書き込みしてる2ちゃんねるが
あたかも危ない場所かのように表現して・・・
バッハの曲を取り上げてるから紹介しただけなのに・・・
クラシックヲタってやっぱ頭固くておかしい人が多いのか・・・
「他人の人格攻撃をやってるのも同様。」とか正しく自分がやってる
ことだって気づかないのかな・・・
音楽は良いだけにリスナーの人間性が残念だな・・・
151名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 14:29:28 ID:uiZmJ9JT
あん?ナマいってんじゃないよ、クラヲタなめんなよ?
152名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 15:52:16 ID:xPMaxHry
相手にするなよ
153名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 16:15:28 ID:wIt4sAdX
なんか00年代初期を思わせる流れだな
非クラヲタが自分の好きなジャンルにからめたネタを使ってレスをするが、スルーされて暴れだし、
最後は「クラヲタの人間性」を攻撃して終了、という
154名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 16:21:17 ID:aoz+O4ed
まず非クラヲタじゃないし
誰かの書き込みに反応したわけじゃないから「レス」じゃないしw
いるよね「書き込み」のことを「レス」って言っちゃう奴w
レスってレスポンス(反応)のことだからwww
クラシック好きなら横文字にも強くなろうぜw
どんなジャンルでもそれにしか興味の無い奴はダメだよな
ここで言うクラシック(もしくはその中でもバッハ)しか聞かない・興味ないって奴
155名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 16:23:36 ID:xM+1nVtJ
age
156名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 16:30:56 ID:R56+o4Dh
あん?ナマいってんじゃないよ、クラヲタなめんなよ?
157名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 16:40:50 ID:KJ0XDAtg
なんでageられてんのかと思ったら、凄まじいアホが飛び込んで来てるーだー。
しかもコイツ昨日からずっとブチ切れてるしw
そろそろ、気持ち沈めないと死んじゃうぞ!
158名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:01:29 ID:e40LkMum
「同じセリーグじゃん」とかいう理屈で、読売のユニフォーム着て
甲子園のライトスタンド行ってこい。お前のやってることの意味を
体でわからせてもらえるぞ。
159名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:02:40 ID:LIaabimv
>>128
どうでしょうか、とだけ訊かれても、答えようがない。
デブだなあとは思ったけど。
160名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:15:05 ID:aoz+O4ed
>>158
言っとくけど俺マッチョで舐められる外見じゃねーからw
俺に手を出せる犯珍ファンなんていねーよ
あいつら雑魚だからwwwww
161名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:22:02 ID:uiZmJ9JT
あん?お前どこ中よ?
162名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 19:44:58 ID:OiMDwyc1
で?
163名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 20:27:39 ID:fUHrxNwI
>>150>>154
まぁ涙を拭けよw
せっかく紹介したものが「つまらないもの!」って言われて可哀相だったなぁ(笑)
あはははははは!
164名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 20:32:36 ID:aoz+O4ed
つまらないならつまらないで、それは好みや感性が劣ってるだけだから構わないが
「2ちゃんのリンクは踏まない」とかボケてるカスが醜悪でさ
2ちゃんへの偏見とパッとアドレス目に入ってようつべとわからないって
かなりの高齢者なのかしら?
165名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 21:05:58 ID:CA1XkuGq
自分の紹介したものがスルーされただけで「性格が悪い」とか因縁付け出すのも相当醜悪だと思うがね
166名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 21:55:04 ID:R54M3R01
 
167名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 21:57:06 ID:e40LkMum
Youtube だからなに?って思うがね
ウイルスとかほどではなくてもビックリ系の貼られることもあるし
168名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 22:00:45 ID:KJ0XDAtg
Youtube君!
君はおもしろ過ぎる。
まだ、ブチ切れたまんまここに居てよ。
169名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 22:35:15 ID:S+ooxrOh
キチガイひきたが
また暴れ出してるのか(笑)
こいつは犯罪者だから
相手にするな
170名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 22:37:29 ID:B4wtfBnR
171どうする 童貞のお前らは :2009/05/22(金) 23:01:11 ID:B4wtfBnR
どうする 童貞のお前らは
172名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:37:16 ID:aoz+O4ed
>>165
はっきり言おう。人を無視するような奴は性格が悪い
罪の意識が無いなら改めろ
173名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:42:08 ID:e40LkMum
なんでスルーされているのかわからないんじゃあアスペルガーかなんかだろうな
>>169
コイツの犯した犯罪詳しく
174名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:44:02 ID:TqlsThZU
>154
昔ニフティサーブというものがあって、そこでは、掲示板で使われる
“レス”という語は、ラテン語のres (英語でthing、日本語で“記事”ぐらいの意味)のことであるという結論になった。
余談だがresの形容詞形がre(英語でabout、日本語で“〜の件”の意味)で、
日本では電子メールの返信のときに件名に自動的に付くやつとして知られている。
欧米では返信でない1通目のメールの件名もRe: で始めることがある。
175名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 00:31:52 ID:7J8cXXI0
スルーされた理由はおまえらが陰険根暗の小心者で性格が悪いからw
救いようが無いなおまえらwww
家族を殺して自殺なさってはいかがであろうか
176名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 00:43:47 ID:yma2FE/2
無差別殺人おこして「誰でも良かった、社会のせいだ」っていうタイプだな
177名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 00:55:58 ID:jwae5/uj
なんで無視されてるのか、ということにまでは頭が回らないんだな。
178名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 01:01:04 ID:yma2FE/2
やだよな、こいつ絶対将来無差別殺人とかやるんだぜ
で、ログから過去にバッハスレに書き込んでいたことが判明、
国会でバッハ規制論が…ってなりそう
179名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 01:12:53 ID:7J8cXXI0
>>177
すぐ上に「おまえらが陰険根暗の小心者で性格が悪いからw」
って書いてあるだろうがw
メクラだからバッハ(笑)聞いて心を癒してるんすか?w
180名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 01:13:23 ID:FzTgnQdn
むちゃくちゃでんがな
181名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 01:17:38 ID:dlo/WvaU
こういうのコミュニティ障害っていうんだろ?
マジで通り魔とかやりそうで怖い
というか、もう何かやったの?>>169
182名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 02:32:30 ID:7J8cXXI0
スレでいくつか書き込み見ただけで会ったこともない人のことを

“こいつは犯罪者だから”
“無差別殺人おこして「誰でも良かった、社会のせいだ」っていうタイプだな”
“絶対将来無差別殺人とかやるんだぜ”
“マジで通り魔とかやりそうで怖い”

などと被害妄想を膨らませてるところを見ると
あなた方は統合失調症の疑いがありますね
私はネット精神科医でこれ以上はできませんので
お医者様にかかってはいかがでしょうか?
クラシックにはヒーリング効果があると聞きます
あなた方もご自身の抱える精神疾患を癒す目的でお聞きになってるのですか?
183名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 02:40:08 ID:FzTgnQdn
むちゃくちゃでんがな
184名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 03:40:53 ID:/wJFp1hp
プロファイリングとか知らないらしいぜw
>>174のことも知らないで無知をさらけ出していたしw
185名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 08:37:32 ID:7J8cXXI0
“こいつは犯罪者だから”
“無差別殺人おこして「誰でも良かった、社会のせいだ」っていうタイプだな”
“絶対将来無差別殺人とかやるんだぜ”
“マジで通り魔とかやりそうで怖い”

↑これがプロファイリングだってよw
ただの感情的な悪口じゃんwww
プロファイリングってのは>>182みたいな「統合失調症の疑いがある」
「クラシックで精神疾患を癒してる」等冷静なものを言うんだよw
186名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 09:02:58 ID:FzTgnQdn
むちゃくちゃでんがな
187名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 11:23:50 ID:n25yqLXt
2ちゃんでは通常どこの板でも半年ほどROMって
ある程度、空気が読めてから
投稿テストに踏み切るよう推奨されている。
住民の興味を引かないものを無神経に投稿して
無視されたと泣きつく〜噛み付くのを見ては
当人がクラヲタ乃至バッハヲタであるかどうか以前に
ねらーとしての熟練度に未だ至らぬの感あり
と思はざるを得ない。
いや、ねらー以前の..(ry
188名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 12:59:29 ID:7J8cXXI0
そんなことは推奨されてない
そんな暇人と一緒にしないでくれw
しかし9行も使ってまったく中味の無い書き込みだ
もっと頭使えよ
189名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:00:39 ID:g1m9aQ8N
もっとやれ
190名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 15:56:53 ID:0y26huar
バッハ本スレが馬鹿ホイホイスレになっている件について
191名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:23:38 ID:ZWdjJhKV
おまえたちはまだいいほうだぞ
俺なんかおまえ
ぼったくりバーで
たったビールコップ一杯
飲んだだけで \48000なりー 
192名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:48:35 ID:nMFdqi3W
>>191
どこよ?
同じ轍を踏まないためにもw
193名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:08:17 ID:ZWdjJhKV
白いドアで地下1階でいかにも
あやしい においがしてた。

某)芸大には昔 貧乏学生の為の
学生食堂があったけど
いまでもあるのかなぁ~~~~~~
194名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 20:16:49 ID:ms4lbosd
今日、アイツ来てないんだ?
笑えるから、懲りずにまた来て破廉恥な投稿してもらいたいな。
195名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 21:33:16 ID:2acoSSn9
ID:7J8cXXI0がそのお笑い芸人だよ
196名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:51:54 ID:Aepbgprq
ひきた、いい加減に死ね
197名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 01:59:02 ID:SnAAFF0r
バッハの音楽の前ではすべてが無意味
198名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 03:10:00 ID:8iPGciaM
レオンハルトの演奏は全てが無意味
そんなのを聴いて育ってきたのが ID:7J8cXXI0
199名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 03:40:08 ID:uTMmaCaS
>>198
おまい、いくらアンチレオンハルトだからって
それは言いすぎ
200名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 09:02:59 ID:73IEBC4/
キチガイにマジレスするなよ
201名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 09:22:40 ID:JZiHKT5a
バッハの音楽はすべてが無意味
202名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 09:55:34 ID:8iPGciaM
>>200
レオンハルトなんかで、バッハを解かった様な気になってるキチガイには言われたくないもんだね。
プッ
203名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 10:05:08 ID:KulINFVm
レオンハルトのブランデンブルク協奏曲は大好き。
ただこれ以外のブランデンブルクはミュンヒンガーしか知らないので、レオンハルトに批判的な人のオススメを知りたい(議論のための釣りとかではないです)。
204名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 10:07:18 ID:zmYvQmVL
レオ師を聴いて真人間に戻るんだ ID:7J8cXXI
205名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 10:38:02 ID:rjUkLhQJ
>>203
別に批判的ではないけど、幾つか聴いてみると良いと思うのは
まず極端に走ってるゲーベル&ムジカ・アンティカ・ケルン(正直やりすぎな感はある)
それにアントニーニ&イル・ジャルディーノ・アルモニコ(ヴィヴァルディと較べるとまともに名盤)
ファソリス&イ・バロッキスティやベルリン古楽アカデミーはガチのお勧め盤だし
それに1番と6番がまだ出ていない上に、一曲ずつバラになってるけど
カフェ・ツィマーマンも締まった演奏でなかなか良い。
206名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 10:46:31 ID:rjUkLhQJ
ああ、あとカラヤンも一度聴いておくという意味ではあり。
この前出たアバドのDVDと較べて、どれだけ解釈(流行)が変わってきたのか知るのも面白い。
207名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 12:03:25 ID:Hz160vXH
その極端に走ってるゲーベル&ムジカ・アンティカ・ケルンと
エガー&エンシェント室内管弦楽団のとだとどちらが買いでしょうかね?
208名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:01:51 ID:rjUkLhQJ
MAKは個人的に好きという意味で勧めたいけど、やっぱりエンシェントかな。
ついこの前聴いたのに出すの忘れてた。
で、MAKと較べるよりイ・バロッキスティと並べて、試聴してお好きな方をという感じ。
この二つだとイ・バロッキスティの方が颯爽としていて俺は好きだけど、
本当に好みの問題、どちらも名演だと思う。
両方とも新しい録音で、SACDハイブリッドなのもポイント高いところ。
下のはjpcへのリンク。一番上がエンシェント、その下二つはイ・バロッキスティ
もう残り二つはMAK。全曲試聴できるんで聴きたかったらどうぞ。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/Johann-Sebastian-Bach-Brandenburgische-Konzerte-Nr-1-6/hnum/5557094
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/Johann-Sebastian-Bach-Brandenburgische-Konzerte-Nr-1-4/hnum/6299129
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/Johann-Sebastian-Bach-Brandenburgische-Konzerte-Nr-5-6/hnum/6299183
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/Johann-Sebastian-Bach-Brandenburgische-Konzerte-Nr-1-3/hnum/5967241
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/art/Johann-Sebastian-Bach-Brandenburgische-Konzerte-Nr-4-6/hnum/5967250
209名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 13:10:00 ID:CSXPUmOJ
>>208
ありがとうございます。
ジックリ楽しみながら検討させて頂きます♪
210名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 23:30:19 ID:73IEBC4/
カフェ・ツィマーマンのブランデンブルクはかなりイケてると思う。
ブランデンブルクの全集という形では出てないのがあれだけど。
211名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 01:56:54 ID:1l4zM06U
212名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 02:34:57 ID:5TGL0dcm
豪華木製キャビネットに惹かれるものがあるけど、
初心者向けなら小フーガト短調を欠いてはならんでしょ!
213名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 10:11:45 ID:EEuxCujE
演奏者が分からないとなんとも言えないなぁ
ただ価格的にはボッテないと思う。
214名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 13:34:48 ID:evV0eMqZ
¥11,550(総額)- ¥200*46枚 = ¥2350(箱代)
と考えればまぁ、こんなもんじゃね?てか良心的なほう。
CDはプラケースに入ってるみたいだし。
215名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 14:01:21 ID:HQpH2oMG
SHMCDのリヒター指揮マタイ\7500て、どうですか。購入しようか思案中です。通常盤との比較、誰か教えて。
216名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 14:25:17 ID:rMIR4Y7E
>>215
質問に答えてないけど
オレが7,500円使うなら、十分に知ってるリヒターの響きの違いによる発見より
これまで聴いたことのないスタイルの演奏に使いたい

先月のレコ芸見て愕然としたけど
未だにリヒターのバッハが軒並みトップ扱い
聴き慣れてるものがいいものという評価しかできないなら評論家辞めた方がいい
217名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 15:35:39 ID:PAh1+683
>>216
レコ芸読むの止めたほうがよい。
218名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 16:31:30 ID:dQ+DtPnq
>>208
甲乙つけがたいけど2番のクラリーノピッコロ(トランペット)の差でエンシェント盤かな。
ここだけピッチも違うみたいだし、響きに余裕ありそうだ。
219名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 18:20:05 ID:aHzuVYLE
>>210
カフェ・ツィマーマンは第3番と4番が気に入ってる
特に4番冒頭のストリングスの切れの良さに
バレッティの限界ギリギリ、しかし相変わらずの艶やかな演奏がたまらない

>>218
2番のトランペットは、確かにエンシェントの方が良いかも
イ・バロッキスティの第3楽章辺りでの頑張ってる感じも好きだけれど
エンシェントの音の伸びは美しいです

余談ながら、今期待しているのはダントーネとアカデミア・ビザンティーナ
昨年聴いたチェンバロ協奏曲は、正直イ・バロッキスティより好みだったんで
あのダントーネのチェンバロを第5番で是非とも聴いてみたいところ
220名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 21:53:07 ID:Pu2XReNp
>>215
SHMCDは何枚か聴いたけど、みなそれなりに音は良かった。
CD特有の高域がスカスカする感じがマシになっていて、音の立ち上がりもいい。
全体にアナログ的な音の良さにに少し近い。
リヒターのマタイは聴いてないから、あくまで一般論としてだけど。

ただ、あなたがリヒターのマタイに特別な思い入れがあるなら特に止めないけど、
>>216が言うように、そこまででもないならもっと新しい、いい演奏が
今はいくらでもあるから、違うものにお金使った方がいいとオレも思う。
221名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 10:18:20 ID:aHcxqfY4
聴いた事ないくせに大きなお世話を上から目線で語るなクズ
てか聴いた事がないのなら黙っとけよヴォケ
222名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 14:10:15 ID:+XV20Jt5
じゃ、リヒター盤持っている自分が一言。

>>215
>>220が言うようにSHMCDのリヒターの方が音が良くなっている。
が、わざわざコストをかけてまで買うような目の覚めるほどの効果は
自分は聞き取れなかった。

そんなわけで、あなたがリヒターのマタイに特別な思い入れがあるなら特に止めないけど、
もっと新しく様々な演奏が今はいくらでもあるから、違うものにお金使った方がいいと
自分も思う。
223名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 14:12:07 ID:+XV20Jt5
あ、もちろん通常版のリヒターを持っていないのなら、
ぜひ買うことをお勧めする。
224名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 19:16:37 ID:f8ImrdJD
いい加減リヒヲタは隔離しろよ・・・
225名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 19:20:56 ID:aHcxqfY4
それを言うなら、レオ師一派の方だ
226名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 20:46:01 ID:ekj6P9fL

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
227名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 22:26:07 ID:UeDDaUR9
レオンハルトは最初聴いた2〜3枚までは「いいかな?」と思った。
だが枚数重ねるにつれて「これはダメだな」に変わっていった。
何かわだかまりの多い演奏で美しくないのだ。
もっと自然に弾いたほうがきっといいのにと思える。
売りにすべきを途中から間違えたのかも知れない。
録音も多くの盤がオンマイクすぎて少しうるさい。あれも嫌。
228名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 23:31:05 ID:Gp7jD2HK
鍵盤作品集成ってどうよ?
229名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 02:38:20 ID:QIK13Mz1
主よ、人の望みの喜びよ入ってるCDで良い奴教えろ
230名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 02:51:34 ID:JW1w9iS9
ヤダネ!
231名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 07:44:50 ID:iP57Fi9Q
ファゾーリス&い・バロッキスティのブランデンブルクって
全曲出てたんだ!
こないだ初めて5番聴いたけど個人的には
エンシェントよりダイレクトで好きかも。
エンシェントって時々あまりに古楽のアバウト的スウィングが強くて、
その割にテンポとか当たり障り無いんで飽きる・・・
と思ってたところなんで嬉しいわ。

>>229
とりあえずカンタータ147番のCD買ってくれば
どんな曲かよくわかると思うよ。
聴きやすいのはハルノンクール盤。
少年合唱と少年ソロがメチャいいよ。
バックミュージック系、じゃないけどね。
232名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 07:46:14 ID:aCs5qCqo
リヒターとレオンハルト、どっちの平均律がいい?
233名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 07:48:11 ID:WFZvnkMf
カンタータ147番はBCJが決定盤だろうが。
234名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 09:43:52 ID:t95czvAw
平均率:第2巻なら断然ランドフスカ夫人です。
未だあれに勝るものは出ていないのでは..
235名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 11:47:21 ID:XnZyvncV
モダンチェンバロの音は汚くて聴くに堪えん
236名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 11:51:27 ID:QIK13Mz1
>>231
ありがとう
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KJTL5Q/
これ買っちゃたけどそれも買うね
237名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 11:56:40 ID:odHwki2J
うっ!
伴奏ぶった切って急にコラール弾き始めたぞ..
何たる編曲!
238名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 21:38:51 ID:lc95UzKh
この季節にまた何で?って思われるかも知らんけどリリンクのクリスマスオラトリオが面白くてねぇ!
いや、バロック60箱に入ってたのがタマタマ番が廻って来たので聴いてるのだが
これはハイライトじゃなくてきちんと全曲入れといてほしかったなぁ。
239名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 13:15:00 ID:hG61wXqi
リヒテルの平均律クラヴィーアの
インスブルック・ライヴって貴重なの?
中国が正式ライセンスを取って販売してるけど
240名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 20:34:14 ID:1XVufBNh
>>239
2巻の16番ト短調のフーガは絶品。

特に出だしでコケるところがw
241名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 23:09:33 ID:he/54Mpl
242名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 23:17:24 ID:569C3jls
うほっ (=**=)
243名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 01:21:17 ID:2vHnkGf9

          = - =、
         ( ((" ^ ゙ ))      ここで臨時ニュースをお知らせします
        ( (( ー 、 - ))  
        ( ( ( ` ゝ´ |))    今夜22:30〜0:45 NHK教育 「芸術劇場」
        ( ( (  /X )/))    
       / \ ー/ \     ラ・フォル・ジュルネ“熱狂の日”音楽祭
   __/  < :||T|| ば|  |     ▽バッハとヨーロッパ
   |\   \ |つ| ̄|⊂|_/ ̄\  ▽35鈴木雅明&BCJのカンタータ
   |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
                      などが放送されます。
                      お見逃しないようご注意ください。
                      http://www.nhk.or.jp/art/
244名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 15:54:35 ID:asUC9Yj1
シュタットフェルトはどうなの?
245名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 18:51:11 ID:0Q3lJlDT
シュタットフェルトはバックハウスの後継者
ベートーヴェン全集が待たれる
246名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 09:38:03 ID:QZFWK/uS
>>245
>シュタットフェルトはバックハウスの後継者

え、そうなの?
師弟筋にあたるの? それとも演奏スタイルの話?

前にゴルトベルクをチラッと聴いた限りじゃ出来損ないの
グールドにしか聞こえなかったんだが。
247名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 18:31:55 ID:XJQlW+4O
おまいらの清き一票をよろしくお願いします。

高橋悠治・バッハリサイタル復刻

現代作曲家、ピアニストとして現在も精力的に活躍を続ける
高橋悠治が1971年に録音した幻のバッハ・アルバム。世界初CD化

1 バッハ:パルティータ第6番ホ短調 BWV830(クラヴィーア練習曲集 Vol.1より)
2 音楽の捧げ物より 3声及び6声のリチェルカーレ
3 4つのデュエット BWV802-805(クラヴィーア練習曲集 Vol.3より)

http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
248名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:31:36 ID:2V7dCmxG

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
249名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 07:09:38 ID:69mSaRcp
断る
250247:2009/06/07(日) 10:49:07 ID:int+tmEy
ヽ(´Д`;)ノそうおっしゃらずに!
251名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:08:05 ID:c0RmX4OR
だが断る
252名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 14:30:24 ID:178SPnCU
断固断る
徹頭徹尾断る
253名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 15:18:31 ID:8PfS8FpF
ピアノのバッハなんて厭
254名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 15:20:41 ID:mTsXEEBR
バッハの音楽はピアノやシンセサイザーで弾いたくらいで壊れるようなヤワなもんじゃないよ
255名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 15:40:56 ID:k9jERF4q
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
256名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 17:54:44 ID:OSBUvUie
バッハの生演奏が、白血病患者の症状を改善
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090606/scn0906061839001-n1.htm

ま、エレクトーンでもいいと思うんだけど、生演奏はいいよね
257名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 00:07:55 ID:WsioGv9q
シンセのバッハはいやだお
258名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 04:35:17 ID:IpUyWeUf
つ「電子フーガの技法」
259名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 14:18:47 ID:33XGSW/e
>>257
ピアノもシンセもチェンバロやクラヴィコードでないんだからおんなじ様なもんだ
260名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 15:19:35 ID:B7WfJDn4
>>259
流石にそれはない
261名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 15:31:49 ID:33XGSW/e
>>260
そうだね、若干訂正。
18世紀中葉のフォルテピアノやチェンバロなどでないんだから
シンセもモダンピアノファンタジー楽器というくくりで同じ様なもんだ
262名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 16:54:07 ID:mnSIJ2Th
そういや、フォルテピアノのバッハってある?
前にジルバーマンピアノのフーガの技法とかは出てたけど、
オーセンシティは別としてゴルトベルクとかも聴いてみたい。
263名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 19:11:38 ID:B7WfJDn4
>>262
ロバート・レヴィンが演ってたと思う
264名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 23:05:23 ID:wetPZ/uu
>>261
そうくくっちゃうと、リヒターやヴァルヒャやヴェイロンラクロワや
アームグリムやアクセンフェルトも・・・・・・レオンハルトだって
若い頃の録音とか・・・・・・古楽器を使い始めてからのでも、
4台チェンバロ協とかだと使用楽器にノイペルトが混じっていた
りする。
265名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 07:41:56 ID:r0kvMgch
>>263
ありがと。捜したけど見つからなかったが気長にやってみる。
266名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 16:39:25 ID:0uQYqGAk
>>264
そうやって挙げられるとたしかに全部ファンタジーだなw
レオンハルトの若い頃って今と全然違うし
267名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 19:45:11 ID:LpRWqMnZ
>>254
モダン楽器で演奏するのはバッハを冒涜する行為
268名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 20:21:20 ID:bsCHywoQ
レオ師の芸術は厳しい
癒しを求める甘えた現代の聴衆には受け入れられないかもしれない
269名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 20:28:34 ID:0uQYqGAk
>>267
だから、そうしたファンタジー楽器で演奏しようと、ジャズアレンジされようと、
バッハの音楽は本質的に崩されない強さを持っているんだよ
クープランなんてピアノで弾いたらブチコワシだけどな
270名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 20:44:59 ID:q9v6aGEX
そう?タローのクープラン、素敵だったけどね。
271名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 22:48:07 ID:r0kvMgch
あれは音が気持ちよかった<タローのクープラン
個人的にはフーガの技法、平均律辺りはモダンでもいける。
協奏曲はピリオド、ヴァイオリンとチェンバロのソナタもピリオド、無伴奏はどちらもおkと、
やっぱり複数の楽器が重なる曲は、ピリオド楽器の方が好きだな。
272名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 23:00:12 ID:iOwgu2lm
誰かリフシッツの平均率のDVD見た人いる?
273名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 17:35:17 ID:0gwiKHhG
274名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 19:17:25 ID:RiAXTtI7
何かと思えばJMPさんとこのかw
275名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 20:24:32 ID:FVO3Nzp7
アバドのブランデンがなんか良かった。
276名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 01:02:25 ID:ZuDHyRRH
コープマンのteldecからのオルガン作品全集を集めようかと思ってるが廃盤なのでなかなか見つかりませんな
277名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 01:12:40 ID:EeJ0FofW
>>276
激安ボックスになってるよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3541464

ゴールデンウィークの頃は5500円弱で在庫有りだった

278名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 01:39:13 ID:ZuDHyRRH
>>277 おお ありがと  でもこのバラで売ってるのはみんなジャケットがかっこいいことなんだ
279名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 18:10:30 ID:aNnDqCQq
リヒテルの平均率なかなかいいよね
280名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 11:29:01 ID:2EXk/y1r
いやぁ、メンゲルベルクのマタイはよかった
281名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 14:58:43 ID:YoOoKYoL
トッカータとフーガ ブギ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QuYrD3wwVxU

これ弾きたいなぁ〜耳コピするかな
282名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 18:52:09 ID:B0A+bnd+
曲自体はBWV208が好きなんだけど
お勧めの演奏もの何かありませんかね?
283名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 19:06:20 ID:SwY0h1or
BWV208は、狩のカンタータですよね。
アーノンクールのを持っているが、
自分のイメージと合わずお蔵入り。
昔確かハイペリオンから出てたと思う、
シンフォニアヘ長調(ブランデンブルク1番の1楽章)
が付いた演奏をエアチェックしたものがお気に入りだった。
演奏者は分からないけど、今でも手に入れたいと思っている盤です。
284名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 19:36:48 ID:GOac2Wau
>>282
誰の演奏を聴いて好きになった?
285名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:13:12 ID:hrDeWEiw
>>275
あれはガチで名演じゃない?
ペトリやらダントーネやら、古楽好きにはたまらないメンバーが混じってるし。
286名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:22:30 ID:job4XhQf
ペトリ好きとかミーハーだろ
287名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 21:52:06 ID:wz3pZCIW
>>283
ロイ・グッドマン指揮、パーリー・オブ・インストゥルメンツのですね。
カークビーのアリア(NHKFMの「朝のバロック」のテーマ曲)も聴きものです。

まだ入手できるみたいですよ↓
http://www.jpc.de/jpcng/SESSIONID/c99ddc3b476aaeb49c5fba11483d6167/classic/detail/-/art/Johann-Sebastian-Bach-Kantaten-BWV-82-202-208/hnum/3377569
288名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 03:36:21 ID:OIu3t6Zb
こんばんは。

バッハ事典(東京書籍)の復刊の投票をみんなにおねがいしたいです。

バッハのすべての曲の解説がのっています。とても良い本です。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=46993
289名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 03:40:44 ID:7vC0ikye
3年くらい前に書店で普通に初版置いてあったのを買ったからどうでもいい。
290名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 03:46:45 ID:OIu3t6Zb
今はどこもおいていないんです
中古でも値段が高くおかれていて手が届きません
とってもいい本だと思うので是非よろしくおねがいします
あんまりしつこいと嫌われそうなのでこれで書き込みはやめます
291名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 04:41:08 ID:Qf3wJIvc
その復刊に反対する人はいないだろうから、どんどん投票するといいね。
292名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 06:03:15 ID:jjb91ML+
>>286
少しクラかじった人ってよくそういうこと言うよねw
293名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 11:31:18 ID:8Ls1Vkua
( ´,_ゝ`)プッ
294名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 13:10:37 ID:qtQ30L4y
すまんがそこまでバッハに入れ込んでない
295名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 13:29:38 ID:cHdAMP8O
NMLでX'masオラトリオの第一曲を
フレーミヒ盤とトーマス盤を聴いた。
後者の舐めるような遅さが良い。

296名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 14:37:29 ID:A/p6Ll43
DHM50を聴いて思った。
バッハが音楽の父だなんて大袈裟だと・・・
勿論、全否定は決してしないが。。。
要は、バッハも人の子だったって事よねw
引用・パクリ上等!
297名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 16:50:06 ID:+o4CDzRp
釣りかもしれんが、一応

>>269
DHM50を聴いてバッハ以前の音楽に興味を持たれたのであれば、
それに因んだ文献に当たられることをお勧めします。
貴方の書き込みは30年ほどズレていますよ。
298名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 17:50:56 ID:MpuSYkIm
>>296
バッハは音楽の父じゃなくて、音楽の総決算だよな。
299名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:14:21 ID:8FZukDg6
バッハの父と呼ばれたのはロマン派の時代だろ。
当時の作曲家でロマン派テイストで演奏しても聞くに堪えるのがバッハだけだったということだな。
300名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:35:48 ID:c1C3CyE3
バッハ聞く人はハードロックやプログレ好きな奴が多いよね
301名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:42:24 ID:SKzFqJN1
>>298
大バッハ晩年の時代になると、少し年上のテレマンとか、もっと年上の
大バッハの叔父さんくらいの世代の作曲家でも、大バッハより遙かに
「新しい」様式を使っているからね。年を取るほどに流行を追うことから
離れてバロック音楽(当時はそんな認識はなかっただろうけど)の
集大成を意識するようになったんだろうな。
302名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:45:38 ID:Tob/leep
>>295
合唱の音程は気にならないか?
303名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:46:32 ID:Tob/leep
>>300
ジャズもな
304名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:27:59 ID:zpfUIPpK
テレマンは模倣ばっかりだろ
305名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 23:30:07 ID:Z5TFVZua
>>296
30年どころか半世紀くらいズレてるな。

「音楽の父」はドイツロマン派が自分達のルーツを探して
作り出したイメージだよ。
それまでずっとイタリアが文化的先進国だったのに対して、
ドイツロマン派が勢い付き出したときに、自分達のルーツたるべき
偉大なドイツ人の作曲家が必要だったから。
だから当時のロマン派的な感傷的な演奏も可能だったバッハが持ち上げられた。
(当然、純粋に音楽的な部分で優れていなければ残らなかっただろうけど)

それに対して、生前、作曲家としての人気はバッハより遥か上で、
様式感も新しいテレマンなんかは、音楽性がバッハよりもずっとドライだった
せいか、ロマン派の時代にはすっかり忘れ去られた。

あと、芸術家がオリジナリティにやたらと固執するのもロマン派時代以降。
306名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 01:54:22 ID:IzkaU0OD
>>303
ねーよw
全然繋がらない、しいて言えばウィンダムフィル系
307名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 02:54:51 ID:uoITFk47
ああ、クラシックしか知らない人か
308名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 03:26:58 ID:kcbYkej+
ウィンダムフィル=WPO?
309名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 08:54:50 ID:PBosbGl+
>>304
当時はそれが普通
というかそういう叩き方をするとバッハにもブーメラン
310名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 09:11:55 ID:Lfd6TQqX
フーガは模倣
311名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 10:41:10 ID:T/avGe/b
この夏、ブランデンブルク協奏曲がたて続けて発売されますね。バウムガルトナー、マリナー、ゴールドベルク。皆さんのオススメはなんですか。
312名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 11:08:20 ID:oMmKN/R1
>>311 Egarr
313名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 14:25:13 ID:lUpBBbOx
>>309
そんなこと分かってる
>>301を読むとテレマンこそ時代を先取りして音楽史に影響を与えたようにも聞こえるが、
テレマンにしても「新しい」様式を積極的に取り入れて書いたっていうレベルだし
むしろ、楽器の用途については、 (直接の影響は別だが)バッハは無伴奏やフルートのための
作品において、よりダイナミックな表現の可能性について探求の跡が見えるじゃないか?
314名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 16:58:13 ID:PBosbGl+
>>313
確かに。
他にも協奏曲だと、たとえば複数台のチェンバロを用いものや、
或いはブランデンブルクに見られるような斬新な楽器編成も存在するし
単なる保守的なだけの作曲家ではなかった。
ただ>>301
「テレマンにしても「新しい」様式を積極的に取り入れて書いたっていうレベルだし 」
程度のことしか言ってないと思う。もちろん本人に訊かないと分かりませんが。

あと前レス>>304からは、今回のレスで示されたような含意は読み取れないです。
315名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 17:41:27 ID:hWnekW4H
斬新な楽器編成はテレマンだって多いけどね。
コンチェルトやクヮドロ、管弦楽でも多彩な編成を試みている。
俗にGrillen Sinfonieと呼ばれているものなんか、本当に斬新だぞ、
コントラバスを旋律楽器として使用しているんだから。
まあ、新しいことが価値基準というのは、進歩史観の支配する
19世紀ドイツ的音楽観だと思うのよね。それは何か違うと思うし。

バッハスレだからバッハ擁護のあまりテレマンを貶めるのはちょっとどうかなと思う。
バッハが成した業績の中で個人的に重要だと思うのは
「調性」を使った対位法を究極までおしすすめたことだと思う。
それまでは、たとえ調性っぽくても旋法からは完全に逃れられていなかったから。
楽器の使い方は明らかにテレマンのほうが斬新だけど、
この点はそんなことよりもはるかに後世の音楽に影響を与えていると思う。
ひいては調性音楽を安定化したともいえる。
316名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 18:21:36 ID:xfOkJrbm
バッハのスレでテレマンのような低俗な作曲家を話題にしてほしくないです
317名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 18:48:05 ID:g6EEXTUP
>>315
同意。
音楽史を見直す必要があるよね。

テレマンは低俗だというが、百歩譲って低俗だとして、低俗だとなにがいけないのか?
神聖で高潔なものこそ芸術だって考え方自体がもういかにもな19世紀的で、ドグマにはまりすぎている。
318名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:01:06 ID:xsNR2Ck7
いちいちドグマとか言ってるお前のほうがやばいって。
319名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:01:40 ID:bbS3z4zu
>>317
釣られんな、馬鹿
320名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:02:11 ID:hWnekW4H
テレマンを貶めていたからちょっと擁護しただけね、気を悪くしたならごめんね。

>>317
>神聖で高潔なものこそ芸術だって考え方自体がもういかにもな19世紀的で、ドグマにはまりすぎている

そう、仮に低俗だとして何がいけないのか、そういうことなんだよね。
面白い話があって、モーツァルトの交響曲25番、29番のような今でも19世紀的基準で通じる
傑作と同じ時期に30番という、軽いノリの交響曲が書かれている。
自筆譜に日付まで書かれているのに、かつてある研究者は、
「こんな作品は少年時代の作品であらねばならない。自筆譜の日付は待ちがえだ」
という本当にこっけいな主張をしていた。「あらねばならない」ってあんた、っていう…。
19世紀以降の価値基準で18世紀の作品や作曲家を判断してはいけないと思う。
321名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:03:20 ID:hWnekW4H
×待ちがえだ
○間違えだ
322名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:35:49 ID:xfOkJrbm
まるで自分が18世紀の目線で評価してると言わんばかりの思い上がりもこっけいだ
323名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:37:10 ID:xfOkJrbm
テレオタもテレマンが低俗だと認めたことだし、ここはよしとするか
テレマンを好んで聴くテレオタも低俗な人間だから、早くこのスレから去っていただきたいね
324名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 19:43:08 ID:HEcsdDXi
あげマンとかさげマンとかテレマンとかあるよね
325名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 21:09:03 ID:joemO+71
テレマン聴きは池沼
326名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 22:47:56 ID:hWnekW4H
バッハスレは古楽聴きとクラヲタが入り混じる、
クラ板のイスタンブールみたいな場所なんだから
まあ19世紀的価値観持っている人もいるんだろうね
327名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 23:01:04 ID:JtZYQp59
やっぱり古楽板を作ってコガッキーは隔離したほうがいいな。
以前は反対したけど、今なら賛成に回る。
328名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 23:52:45 ID:zn+Z/sSg
おまんこテレマン
329名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 00:22:45 ID:QCA3Brfk
コガッキーw
330名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 00:24:18 ID:brRBmYlY
やっぱりクラヲタって頭おかしいな
ブルックナーとかマーラーとかばっかり聴いてるから発狂するんだよ
331名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 02:51:25 ID:6160fgc0
テレオタのせいで古楽ファンが誤解されてる
まともな古楽ファンなら、テレマン(笑)なんてすっ飛ばして、モンテヴェルディ、コレッリ、ヴィヴァルディ、シャルパンティエ、クープラン、ラモーなんかを聴くのに
332名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 03:00:28 ID:vBgY2YzL
だから古楽と古楽器を使い分けろと・・・
333名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 03:25:12 ID:Re+zVMGK
別にテレオタってこたあないだろう、的外れな意見を修正してるだけだし
334名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 03:31:08 ID:rtpMuUhl
>>331
そこらへんのレパートリーはもはや古楽ファンに限らず最低限文化的なレベルだろ
クラヲタが無理して名前出したって感じがするぞ
335名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 03:34:05 ID:rtpMuUhl
>>332
だよな、楽器を使わないルネサンスの宗教作品とかどう分類するんだ
初期バロックでもマドリガーレとかあるというのに
そこが所詮器楽曲しか聴かないクラオタの発想の限界だろうけど
336名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 11:31:56 ID:QCA3Brfk
古楽はバッハしか聴かないというヤシはロムってろ
337名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 11:37:33 ID:14upIrre
俺はヘンデルも聞くから書き込むよ
338名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 11:49:05 ID:QYtVeYAd
古楽器のバッハはいい演奏にめぐり合ったことがない。
中世から前期古典派まで、バッハ以外はけっこういいのもあるんだけど。
バッハはやっぱりモダンで演奏してこそ味が出る。
339名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 12:27:55 ID:vBgY2YzL
古楽器のバッハをすべて聴いている達人か、
古楽器でもこうすれば良い演奏ができるという想像力がまったくない人間のカキコでした
340名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 12:32:14 ID:NzZn93g/
>>339
なに言ってんだかよく分からないんだけど。
341名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 12:33:12 ID:tSsn/RTS
モダン楽器(特にロマン派以降がメインの演奏家)のバッハが普通だと
いう感覚で古楽器を聞いたら、ジャズに近いくらい違和感があるだろうな。
このテーマは永遠に噛み合わないよ。バッハとヘンデル以外のドイツ
バロックは、古楽器でないと薄っぺらく聞こえる曲が多いから問題に
ならないんだけど。
342名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:40:52 ID:wGmyFfAp
照れおまんちょペロペロしたいお
343名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:45:45 ID:FFu5NzfC
選択肢があるってーのは幸せだね
344名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:53:46 ID:Pkjlf0C4
やる気あんのかよ
345名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 19:28:51 ID:pGsHB+It
フリーデマンバッハ大全集BOXはいつ発売されるのですか?
346名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 06:10:47 ID:Jd1sGtqc
長男は「大全集」というには作品数が少なすぎる
347名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 10:59:17 ID:apaAfbae
バッハJS以外大全集を・・・・
348名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 11:19:13 ID:gLQ2zH5W
っていうかWFバッハがすごくいいらしいといううわさなので
おすすめCDを教えてください。
349名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 15:36:28 ID:GTtwB44A
うるせー馬鹿
350名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:52:26 ID:QOl9sqQl
テレオタがバレバレの自演で擁護してて笑えるww
351名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 12:53:17 ID:LRyNJEvc
レオンハルトが下手に聞こえるのは俺だけですか?
352名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 13:31:43 ID:xHjiUOFQ
2つのヴァイオリンのための協奏曲 1楽章のピアノ編曲の楽譜や音源がある場所しりませんか?
353名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 22:28:55 ID:8iaDXpYo
354名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 23:26:31 ID:wmZbw6B0
>>352
ピアノ伴奏譜なら鈴木の5巻になかった?
355名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 12:59:11 ID:aNT1rs0U
やっぱ平均律はリヒテルだよね、グルードは跳ねるような感じであまり好きじゃない
あとスコットロスのゴルドベルグは最高
356名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 17:19:11 ID:2euJfTDR
速い曲 グールド
遅い曲 リヒテル
357名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 20:58:41 ID:xvtyy2Wn
↑またきいた風なことを
おまい聴いた事ないだろ
358名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 21:51:51 ID:2euJfTDR
聴いてるし自分でも弾くよ。

それとバッハスレって聴き専評論家気取りのゴミが一般いそうだよな。
359名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:06:06 ID:QnEOsV97
楽器弾けないクラヲタって笑っちゃうよねw
360名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:12:20 ID:eEtvSyWP
楽器を弾く奴というのは、歌が下手糞な奴のことだな。
361名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 22:14:23 ID:8YoRGaTF
ルネサンスの合唱はどうなる、と言おうとして、クラオタ限定なら
まあどうせ器楽しか眼中に無い連中だしいいか、と思いなおした
362名無しの笛の踊り:2009/06/25(木) 23:18:41 ID:sy5On1RP
あるデカると
363名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 01:14:08 ID:0cTgMPgX
ピノックのパルティータは・・・ ちょっと違うぞ
364名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 08:15:10 ID:NRqXKJeT
またゴキブリが湧いてるな
365名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 09:18:08 ID:nRt8VP0M
自己紹介は必要ありませんよ
366名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 19:50:07 ID:yyddokz4
367名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 23:12:01 ID:xgi3lYEb
>>359
>楽器弾けないクラヲタって笑っちゃうよねw

CDも出せない下手っぴ楽器弾きクラヲタって笑っちゃうよねw
作曲できないクラヲタって笑っちゃうよねw

類似パターン
料理もできないグルメファンって笑っちゃうよねw
小説も書けない文学ファンって笑っちゃうよねw
..
368名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 23:45:23 ID:yyddokz4
蒸し返し成功w
369名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 23:46:07 ID:jM/87rf6
バッハを退屈きわまる音楽だと思っていた時期が私にもありました。
ま、つまるところ全て 奏 者 の 問題だったわけですがw
ああ、インヴェンションがかくも芳醇な音楽だったとわ……orz
370名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 15:31:05 ID:P5AYUEf4
>>369

>私にもありました

私にはなかったよ

ところでインヴェンションはフェルナーかな?
371名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 18:35:54 ID:C/VuJxbw
俺にもなかったなー。
インヴェンションより平均律が好きではあるが。
372名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 00:31:59 ID:6ADm+lpe
この前XTC聴いてた奴がバッハ隙だって言ってたよ
373名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 15:09:09 ID:ZY3+IHHN
疾走感のある対位法が好きだから
374名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 00:50:37 ID:jAr5ZGZX
クラ板の他のスレで試験勉強のとき聞く音楽の質問をされて、モツとバッハについて
比較してみた。
モツはついつい聴き入ってしまうから試験勉強に向かない。
バッハは聴き入っても聴けるし聞き流しても聴ける。
バッハの方が試験勉強に向いているという結論です。

バッハは浅く聴いても傑作、深く聴いても傑作。
真の天才はバッハの方だと思います。
375名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:01:05 ID:PNcsKYC/
あさはかだな。
376名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:07:21 ID:PNcsKYC/
音楽の好みなんて千差万別だから、試験勉強に向く曲は一人々々違ってくるに決まってるだろ!
蛇足だが俺は音楽が流れていない無音の状態がもっとも集中できる。
モーツァルトは大嫌いで聴いているうちに気持ち悪くなって吐きそうになる。
バッハが流れると自動的に脳が全てバッハを聴くのに使われるため勉強なんてとてもできる状態にはならない。
377名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:10:23 ID:x+FB8mf7
自分に天才認定能力があると思っている時点で釣り。
378名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 20:14:42 ID:sBgSjDTF
ものすげぇ勢いでバッハを弾く男
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7487471
379名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 00:31:52 ID:3tsqAC50
バッハの曲はとても難しいから
レオンハルトは詰まりながら弾いてるんだよね?
380名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 00:35:43 ID:Mx8DYWu/
つテンポル(ry
381名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 14:10:49 ID:MqYkP4BQ
本気で>>379みたいに考えてて、
レオンハルトを敬遠していた
10年前の自分。
アホですな。
382名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:01:08 ID:zZNFcStJ
>>379
つ【アゴーギグ】
383名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:12:17 ID:ppFvzxOD
そんな事をマジで言ってるのですか?
384名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 18:12:39 ID:cQmDPmbm

アゴーギクな Agogik
385名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 19:12:59 ID:zZNFcStJ
>>384
Agogik
失礼しますた。

ずっと間違って覚えてました。

386名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 20:47:22 ID:UJWwQThU
あんまり関係ないけど、
“グロッキーになる”という表現も“グロッギーになる”が正しいけど、
“グロッギーになる”は見たことないね。ほんと関係なくてすみません。
387名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 21:43:25 ID:zZNFcStJ
>>386

いえ、参考になりました。

そういえば…ドイツ語の発音をカタカナで書いてあるやつって、

ブランデンブルク



ブランデンブルグ

とか、

フライブルク



フライブルグ

とかありますが、あれどっちが正しいのかなぁ。地名など、語尾の〜burgのGの発音。
388名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 22:27:56 ID:EKFVlQdh
ドイツ語読みならク
389名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 23:08:53 ID:hDU4yEc+
ブランデンブルグは特に気にならないが、リリンクはいやだな。
390名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 23:22:00 ID:UJWwQThU
○スムーズな演奏
×スムースな演奏
×ルーズな性格
○ルースな性格
391名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 23:33:06 ID:/Bl/US3E
オブリガート 助奏
オブリガード ありがとう
392名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 23:34:38 ID:zZNFcStJ
>>388
ドイツ語読みならク

よかった、そっちは間違ってなかったw

岩城宏之のエッセイ(だったと思う)でも、

ニュールンベルクのマイスタージンガーについて、

ニュールンベルグと書く輩が許せんとかあったんで、結構気を遣っていたんですよ。

なんせアゴーギク…を間違って覚えていた子なんで^^
393名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:10:58 ID:1GMw03TN
最新レスから読み直すと、アゴーギグから始まってたのな。
てっきりまたゴールドベルグの話してるのかとw
394名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:11:45 ID:Qj1LqUxM
ニュルンベルクはナチスの党大会が開かれていた場所だもんな
ワーグナー聴くような輩にとっては間違えは許せんだろうな
395名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:24:12 ID:a8HGWsdu
×ワーグナー
○ワ゛ーグナ
396名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:46:12 ID:+git/+Mh
ゴールドバーグ・ヴァリエーションズはいいよな
397名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:49:39 ID:5jlalfaT
いっそそこまで英語発音されると清清しいな
398名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 00:57:50 ID:rvHdeqC6
>>393
よく見掛ける間違いだけど Agogik な
399名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:03:30 ID:6g3tetaa
おまえは>>382から読み直せよ
400名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:33:04 ID:sG0KCWMf
>>390
国語辞典には「ルーズ【loose】(英語ではルース)」なんて書いてあるので、
日本語としては「ルーズな性格」で結構。
今さら「ルースな性格」なんて、ATOKでも変換できない形容動詞使いたくない。
401名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:48:30 ID:y0BnHwyz
そうなんだ。ということはグロッキーと同じで、日本語はルーズが正解ということですね
402名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 01:58:27 ID:1GMw03TN
>>396
作曲者はバックですね。わかります。
403名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:01:10 ID:mrEBNwog
何気ない「かいしゃですか」という日本語も、
最初と最後の「か」では厳密には違う音だそうだ

「ほんだ」の「ほ」の子音は、HよりむしろFだそうだ

世の中には、「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」を発音しわける人もいる

自分は日本語の事すらよく知らんのだと驚いた
とりあえず通じるなら何でも良いんでないの
404382:2009/07/05(日) 02:45:22 ID:CYX4VA3d
なんか語学スレみたくなってるなぁwww

元はと言えば私が

アゴーギグ

とか書いたせいだろうがwww
405名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:51:21 ID:RWOzoyUw
>>404
アゴーギグじゃなくてアゴーギクな
406名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:51:37 ID:72V6YofA
ちょw
407名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 03:54:01 ID:1GMw03TN
検索のヒット数が
フォルティッシモよりフォルテシモの方が多いことに絶望した
408名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 04:10:15 ID:y0BnHwyz
外人の発音を聞くとフォルテシモのほうがいい気がしてくる
409名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 06:42:53 ID:PduaoJfj
アゴーギクなんかじゃなく実はリズム音痴のレオンハルトが全て悪い
410名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 07:01:44 ID:CYX4VA3d
>>405
いや、もうわかってるってw

411名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 08:03:50 ID:97DBGSbp
>>387
ただし-ngは「ング」なので注意。 Ringはドイツ語でも「リング」
412名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 09:46:18 ID:oTBn4agi
バ…バッハたまぁ。。。あいしてますぅ。。。
413名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 10:04:37 ID:45kD4wus
フォルティシモはフォルテッシモとフォルティッシモの間くらいの発音だ。
「ti」のところにアクセントが来るのがポイント
414名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 10:37:15 ID:PUkk4Ur7
>>413
フォルテ記号が増えたとき
フォルティシ「シ」モ、のアクセントもちゃんとしない人が多いね
415名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 11:41:50 ID:+lAopTva
リュートの曲をもっと書いてください
416名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 13:18:01 ID:CYX4VA3d
>>415
バッハのリュート曲、いいよねー。

リュートチェンバロもしくはリュートの為の曲として残ってる物があるって事は、鍵盤アイディアでリュート曲作ってたのかなぁ。

バッハと同時代のS.L.ヴァイスの方が、ダントツ曲多いもんねー。
417名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 13:53:22 ID:PUkk4Ur7
リュート組曲2番は偽作
418名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 14:10:53 ID:CYX4VA3d
>>417
> リュート組曲2番は偽作

すみません、BWV番号か調性で教えて下さいm(_ _)m

今CD見たけどどれが2番か分からなかった
orz
419名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 15:56:06 ID:5jlalfaT
>>416
鍵盤もヴァイオリンもヴィオラもガンバも弾けたけれど
リュートは無理だったらしい。
タブラチュアがなくて鍵盤用の二段譜を用いていた点とか
13コースのリュートじゃ困るところとか
編曲ものの手抜きっぷりを見ると、そうかもね、という気はする。
420名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 17:45:09 ID:CYX4VA3d
>>419
> 13コースのリュートじゃ困るところとか
それ、よく聞きますね。

うろ覚えで申し訳ないけど、確かBWV997のc-mollの組曲での最低音がどうのこうのとか…。

リュートはさすがに無理だったのかw

調弦で挫折した、とかならちょっと萌えるかもw
421名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 17:47:50 ID:Qj1LqUxM
だからこそ、リュート用じゃなくて、もともとラウテンヴェルク用の作品だ、ってのが
最近の学説なんじゃなかったっけ?
422名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 18:00:41 ID:CYX4VA3d
>>421

なるほどねぇー。

ラウテンヴェルクのCD(ミケーレ・バルキって人が弾いてる)持ってるけど、ラウテンヴェルクのサウンドってちょっと笑えるw

ココのスレの人、何気に知識凄いね。
423名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 20:45:51 ID:vTOoIcPS
まあ確かにBWV996のジーグとか本当に弦楽器で弾く曲かよって思うくらい無茶してるもんなw
よく知らんけどあれ一流のプロでも低音省かないとまともに弾けないんだろ?

997の偽作説はどうなんだろうな
バッハのリュート曲ではあれが一番充実してるような感じだけど
あれはタブ譜とかも結構残ってるんでしょ?
424名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 21:51:07 ID:yQ4BRTy8
自分じゃ弾けなかった(弾かなかった)らしいけど、リュートの免状は
出しているそうですねぇ。
425名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 04:00:26 ID:amHT1KLf
免状っていわゆるディプロマみたいな?

すごいな、ワシもバッハに『うーむいいだろう、免状やる!』

とか言われたいwww
426名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 20:21:50 ID:ugO6e3IG
弾けないっていっても、ド素人が楽器出来ないと言うのとは違ったんだろうな。
当時は複数の楽器が使えて当たり前だったのだし。
427名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 12:00:36 ID:1M/QO1Pp
時々悩むんだが
「二声のインヴェンション」はやっぱり「インヴェンティオン」と読むよって人いる?

あと平均律なんかのクラヴィアも「クラフィーア」って書いてある昔のレコジャケもあったけど
本国読みではそっちが正しいの?
428名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 13:41:59 ID:KDRwDke9
ドイツ語の原則通りだと「インフェンツィオーン」じゃないか?
でも、当時のドイツでは楽譜のタイトルをイタリア語かフランス語で
書くのが普通だったんじゃないかな。
429名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 17:39:04 ID:ZBdBRqlm
それ言い出したら、フランス組曲も
「フランゾーニッシュ・ズイーテン」になるねぇ。
なんかドイツ語って時々カッコいいけど、時々野暮ったいねwww
430名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 18:14:59 ID:t+jtbCxP
カタカナで書くからいけないんだろ・・・
431名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 19:14:30 ID:ZBdBRqlm
>>430
発音してもなんか野暮ったいぜw
フランス語に直して音読するとオサレな気がす。
432名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 21:22:54 ID:xavAlBXE
>>429
「ゾー」の所は「ツェー」(唇を丸めてツェと言う音)じゃないか?
433名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 21:55:28 ID:t+jtbCxP
>>431
フランス語が悪いとは言わないがドイツ語が野暮ったいってどういうことなのよォォォォー!
434名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 22:25:11 ID:9sZfWIxn
コンダクターvsディリゲント
435名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 22:28:29 ID:ZBdBRqlm
>>433
ごめんごめん、そう怒るなよw

いや、個人的な好き嫌いかも知れないが、ドイツ語ってWasだのDasだの、言葉の最初に破裂音・濁音が多い割りに、語尾がなんかさびしいじゃんw

だから、『と・き・ど・き』野暮に聞こえるんだよぅ。(スープ=ズッペだとかさw)

もちろん、フランス語の発音にも野暮ったいのとか小汚ねぇなぁーつのはありますがwww

そう考えたら、やっぱ前のレスで出てたみたく『カタカナで書くからじゃんwww』って話にはなるけどねw

436名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 22:41:37 ID:ZBdBRqlm
>>432
>>429
> 「ゾー」の所は「ツェー」(唇を丸めてツェと言う音)じゃないか?
フランス組曲楽譜タイトルより

FRANZOSISCHE(Oウムラウト)なんで、先のレスは私も勘違いね。

フランゾージッシュ?だね。

ZO(ウムラウト)だったらOを「オ」の口でやや「エ」に持ってくから、カタカナだったらやっぱり『ゾー』としか書けないなwww

日本語母音の少なさ超不便www

ドイツ語命の方、だれかみんなを納得するレス下さいm(_ _)m
437名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 22:44:47 ID:47UVH/79
当スレ住人なら鰤155はやはり持ってるん?
てか、買い?
438名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 23:11:21 ID:KkHrUQ6O
持ってない。買う気もない。
バッハは好きだけど、学者じゃないし、百科事典並べて悦に入るような趣味もないんで。
まあカンタータを全部聴きたいとか、そういう理由なら買っても良いんじゃないの?
439名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 23:54:58 ID:ESfvyF1H
>>436
ドイツ語まともにやってる人ならカナ表記で正確さを求めるなんて馬鹿で無駄で無意味な努力はしない
440名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 23:57:39 ID:R/h+WFGN
フーガの技法のピアノ譜でオススメ教えてちょ!
441名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 23:58:17 ID:ungWoII0
>>436

>カタカナだったらやっぱり『ゾー』としか書けないな

ゲーテとか、ベームとか書いてますけど、
てか、子音が違うんじゃ?
442名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 00:17:09 ID:aEywR4c7
>>437

これ見たらEUR 67,97。(他にもっと安いとこがあるかも知らんが)
VATはかからんので、結局送料込みでEUR 70ちょい。
普通のCD4枚分ぐらいだからね。
そこをよく考えて決められてはいかがかなと。

ttp://www.amazon.de/gp/product/B000GCG8Y4?ie=UTF8&tag=saccanofjsbac-21&link_code=as3&camp=2514&creative=9386&creativeASIN=B000GCG8Y4
443名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 00:32:31 ID:molKcvzu
>>438
>>442
なるほどありがとう。
しかし安いなぁ…
PC復旧したら買いそうだW
しかし買っても聴き通すのに何年もかかるだろうしね。
444名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 05:13:46 ID:y4/mKwSK
>>441
>>439
だってさ。だからもういいんじゃね?この話題。

はいはい、話に噛んだワタクシが悪かったよwww
445名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 21:49:48 ID:WtA10LjL
鼠由だが
Goethe [gø:tə] ゲーテ
Böhm [bø:m] ベーム
Französisch [fʀanˈtsø:zɪʃ] フランツェーズィシュ

ギヨエテとは俺のことかとゲエテ言ひ

国語は元々母音は八つだったし、特別少なくは無い。
アラビア語は口の形だけ見れば母音は三つ。
446名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 22:36:35 ID:RccBvpAF
>>445
ヒンズー語と福岡弁とマレー語でもお願いします。
447名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 23:11:05 ID:+24KRe5p
定期的に発音ネタで荒れるな
そうだよ、カタカナで書くから無理があるんだよ
発音記号にすれば万事解決
448名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 23:23:27 ID:pi6D+WSK
外国語の発音なんて、日本訛りと思えばいいだけのこと
欧米でだって隣国の発音は上手くできないって人が多いのだし
449名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 23:49:00 ID:9b0L59ok
発音ネタはどこでも荒れるね。でも「アラビア語母音3つ」はへぇーだね。
やっぱ変わったスレだ。
仏→英で、anglais→englishとか、母音が暗く変わるのをよく見る気がして、
英語って東北弁に似てるとか思ってた。
ラテン系の言葉と比較するとゲルマン語は子音がちで、かつ北にゆくほど
母音がくらくて、なんか田舎びているような気はするね。
450名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 23:51:32 ID:d4DsMPNt
イギリスなどしょせん田舎の島国
451名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 00:00:36 ID:8P+eaFTf
我らヨーロッパ四天王の面汚しよ・・・
452名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 00:47:03 ID:F0YiW9Lx
>>449
アラビア語に母音を表す文字(コーランなど特別の場合以外は使わない)は三つしかないが、
現代アラビア語の口語の発音には母音が五つある。
453名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 02:01:25 ID:L6jjIYYl
>>445
いや、自分言いたかったのは、日本語で外国語の母音を現す表現が少ないな、と。(つまりカタカナで。当たり前な話だけどw)

もちろん、母音の前の子音の綴りでそいつが左右されるって話は理解して話してるよw

いちお英・仏喋れるし、ドイツ語・ポルトガル語なども囓って楽しんでるからさw

昔の人ってdangerousをダンゴラスとか言ってた、と北杜夫のエッセイに書いていたなw

なんか語学スレみたくなってるが、語学の軽いヲタとしては何気に為になるし楽しいなw
454名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 02:05:28 ID:L6jjIYYl
>>452
連投ごめん、なんでそんなにアラビア語とか詳しいの?

外大の先生?

アラビア語?ペルシャ語?アチラの国の言葉で、横書きの癖に左からでなく右から書くやり方が既に自分にとっては謎なんだけど。
455名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 02:28:43 ID:Fu5xy+Fh
語尾にw付けてる奴相手に、なんで自己紹介しなきゃならんの?
いつまでもスレチなことやってらんねーよ
456名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 02:39:15 ID:o1s3OMHV
Airが入ってるので録音状態が良いのってどれでしょうか
クラシックは全然知らないので教示していただきたく・・・
457名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 02:48:05 ID:L6jjIYYl
>>455
アンタここ、2chだよ?wが嘲笑の意味だけじゃなく、楽しんでる意味のwもある事すら前後の文脈から分からないのかしら。

でもアンタ『(笑)』とか書いたらそれはそれで腹が立つんでしょうに。

それに自己紹介しろなんて言ってないじゃん。

先のレスでは、『外大の先生みたいにお詳しいんですね!尊敬致します。』の意味でしょ。

つかスレチだーとかそれに対してムカつくんだったら、『君が中心になって話せるような』話題を提供したまえよ。

あれ、もしかしたら語学ネタついていけないからヤキモチやいてるのかな(苦笑)

大変だ(爆)(笑)
458名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 02:56:28 ID:L6jjIYYl
>>456
> Airが入ってるので録音状態が良いのってどれでしょうか
なんのAir?管弦楽組曲のやつ?

ファ♯ーーーーシソミレド♯レド♯ーーシラーーってやつ?
459名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 03:00:29 ID:L6jjIYYl
>>456
全然関係ないが、IDの最後並び変えたらすごいな。

460名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 03:15:37 ID:o1s3OMHV
>>458
バイオリン独奏じゃないやつ→管弦楽組曲ってことになりますよね
出来ればファーーーラ♯のがいいです。

これは明日HMVで買うフラグですか
461名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 09:54:01 ID:L6jjIYYl
いちお管弦楽組曲のなんかと仮定して書いておくね。

CDならば
□ムジカ・アンティクヮ・ケルン(指揮・ヴァイオリン/ラインハルト・ゲーベル)
CD番号【POCA-3066/7 469 081-2】
□イングリッシュ・コンソート(指揮・チェンバロ/トレヴァー・ピノック)
CD番号は不明。でもポリドール系。

今CD棚見てパッとわかるのはこれくらい。

もし管弦楽組曲のなんかじゃなかったら、このスレの他の人に聞いてね。

つか、連投し過ぎで規制されたw
462名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 14:38:22 ID:BxOFF/28
ディエゴ・ファソリス&イ・バロッキスティがお勧め
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401196
この人たちのブランデンブルクも良い。そっちも高いけど
463427:2009/07/09(木) 17:55:43 ID:zvwu8Eqj
>>428
どうも有り難うございます。
学生時代ドイツ語挫折したので助かりました。バッハ聴きだしたのはその後です。
464名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 21:33:57 ID:oQhO5JUu
おまいらに聞くけどバッハのCDかコピーCDどれだけ持ってんの?
やっぱ図書館とかで借りてくるのかな?
465名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 09:07:24 ID:BTEgq7ix
コピーはゼロ。図書館CDはフルで聞ける試聴みたいなもん。
気に入れば買う。
廃盤になっているのも結構あるけど、いまのところ気に入ったCDは
遅かれ早かれ手に入っている。
466名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 14:33:40 ID:mknvqk0Z
私もコピーは0だ。
地元の図書館はショボ過ぎて使い物にならない。
って訳で、CD屋で見掛けた時にそれを『欲しい』と思ったら、迷い無く買う。
当り外れは諦めてw
467名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 16:06:53 ID:Gp/oVPmU
友達に四季だけ沢山買ってる奴が居る。
全部演奏が違うけど録音も全然違うとかで。
468名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 16:39:18 ID:bXHhyUWL
zepのブートレグ買い漁ってる俺にはその気持ちよくわかる
469名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 19:04:12 ID:jTn6BA7N
近所の図書館には小学館のバッハ全集が揃っている
普通の棚にもマタイだけで三種類あったと思う
470名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 20:39:23 ID:eIcHsHMU
図書館にしちゃしょぼくない?
同曲異演は極力避けるようにしてる俺でもマタイは4種類持ってるし
471名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:14:26 ID:MiXJ4waz
俺のとこなんか、図書館にCDがあるってのが不思議に思えるくらいの量しかない
472名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 01:34:39 ID:kG3F68CO
好きなのだけ取って置いて、後はコピーして売りまくるのも居るだろうな。
473名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 03:03:50 ID:uz+YJrSU
>>468
糞高いマザーズで、日付指定して買ってんのか?
474名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 11:35:16 ID:XT7P5zWN
zepのブートレグ買っている奴がこのスレにいる不思議w
475456:2009/07/11(土) 12:48:36 ID:nwTSnFTv
>>461
ムジカ・アンティクヮ・ケルンってのをとりあえず買ってみます。
もう一個のは見つからなかったし・・・
>>462
視聴したけど半音下げじゃなかった!
>>474
バ・ロックといってだな(
476名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 13:00:31 ID:PZe521kO
バ・ロック?
今度はイタリアンプログレかよ
477名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 15:03:30 ID:P0yAxHiT
>>475

>>461
> ムジカ・アンティクヮ・ケルンってのをとりあえず買ってみます。

お役に立ったならば嬉しいな。
気に入ってくれると良いのですが。
478名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 23:08:05 ID:pDAWiXCD
バッハに並ぶ作曲家を教えてください
479名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 23:39:07 ID:/kJvPntk
>>478
もちろんテレマンです
480名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 23:39:54 ID:QC0xDcup
モンテヴェルディ
481名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 23:55:58 ID:XT7P5zWN
>>478
YOSHIKI
482名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 00:03:37 ID:cXxEoBCp
>>479に一票!
ヘンデルもありかも。フランス物ならラモーかな。
483名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 00:15:54 ID:VIYAWbvm
>>481
ガッ!
484名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 00:29:49 ID:16E/R3N3
ヴィヴァルディかスカルラッティ
485名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 01:06:43 ID:9ef0YNnm
>452
そうだったんだ。俺コーランのアラビア語の読み方を勉強したんだけど、母音aiuはあるのに
eoがない。なのに今のアラビア語圏の人名に明らかに、e、oがあるように思えたのに不思議に思ってた。
486名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 02:41:16 ID:bBRPzW5l
>>481
これってどうなの?
487名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 07:09:40 ID:/hdsBPdy
>>478
デュファイとモンテヴェルディ
488名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 08:32:05 ID:9/KSgNY4
>>485
二重母音はあるわけだから、それが変化したんじゃね?
489名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 10:12:15 ID:9rR6ZUnM
日本語でも、
雑貨なんて正確にローマ字で書くとdzakkaで、
語頭だけzがdzになるが、
同じ音と扱われている。
はへほのhと違い、
ひだけはドイツ語のichのchに近い音で、
ふはfに近い音だが、
同じ音と扱われる。
490名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 11:20:44 ID:9/KSgNY4
まあそれを言ってると、あ行はそもそも向うのaじゃないし、
地域によってはdzとzを使い分けるし、
hiをçiというのは江戸の方だし、・・・という話になるぞ
ドイツ語でも[x]と[ç]は同じ音素だしね
どうでもいいね結局
491名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 12:29:04 ID:9rR6ZUnM
>>489
アラビア語では、
eとi、oとuは同じ音として認識されるという話。
日本語でも、「ざ」行は語頭ではdz、
語間ではzの音になる。
だけど大抵の日本人は気付いていない。
英語のheも日本人が発音するとネイティブと違う音に聞こえる。
その理由も実は日本語の子音が違うから。
それを考えればアラビア人が同じ音としていても、
西洋人が音を写した時にeになったりiになったりが理解できると思う。

自分が理解できないことをすべて「どうでもいい」と片付けていては
何時まで経っても進歩がない。
バッハの曲も君が考える以上に考えて作曲されているんだけどね。
492名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 17:19:19 ID:IsrNejot
>>491
明らかに理解した上でどうでもいいって言ってるけど
ID:9rR6ZUnMも君が考える以上に考えて発言しているんだけどね。
493名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 19:11:07 ID:9/KSgNY4
ちょww
アンカーとIDと、混乱してきたww
494名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 20:08:29 ID:16E/R3N3
何このどうでもいい流れは
495名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 00:30:02 ID:9TsEfhNv
ヴァルヒャとは誰だとWalcha言い。
496名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 01:06:53 ID:iz8qSyFs
「スレ違い」という概念を理解できないどうしようもないバカがいると聞いてきました
497名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 01:38:39 ID:9TsEfhNv
うん、大変深い流れじゃね。
498名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 01:43:30 ID:wcnEKObX
勉強になるよいスレだ。
499名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 22:00:53 ID:sNQU80et
これでドイツ留学はばっちりだね
500名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 22:10:14 ID:NNfkgIkB
このスレの住人でドイツ留学経験のないやつなんていないよな?
501名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 22:40:30 ID:HwiNgLa6
バッハを知るにはアラビア語とコーランも必須だよな。
502名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 22:48:52 ID:iz8qSyFs
当然ですよ、スレ違いという概念が理解できないバカなんて存在するわけないじゃないですか
503名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 01:26:52 ID:BhMHGREE
バビロンの流れの傍ら、深き渕より湧くがごとしですかな。
504名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 10:56:04 ID:kLbvwQbK
昨日の「おみやさん」(再)で
「イエスよ私は主の名を呼ぶ」BWV639の
ギター版が使われてた。

あと昼ドラ「夏の秘密」に出てくる和風の甘味処では
琴バージョンのイギリス組曲とかトッカフニとかが流れてる。
琴のバッハなんてCDで出てるのかな?
505名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 15:26:27 ID:VZAtvj9o
LP時代には「琴・セバスチャン・バッハ」とかいうレコードが
あったな。ドラマの音楽と関係あるかは知らない。
506名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 15:26:34 ID:mf9qN+Ni
ぐぐるとそれっぽい名前のは出てくるな。
507名無しの笛の踊り:2009/07/15(水) 19:09:03 ID:82lWchWU
オルガン全集について質問です
ヴァルヒャの10枚組からヴァインベルガーの22枚組まで、
CDの枚数にかなりの差があるようなんですが、どんな違いがあるのですか?
508名無しの笛の踊り:2009/07/15(水) 20:28:19 ID:/bXGr5Cw
収録曲数
509名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 03:58:21 ID:0U6cMX6N
ってことは収録曲数が多い方がいいんですか?
510名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 15:41:22 ID:2dboKHeP
んなこたあ自分で判断しろよクズ
ヴァルヒャの時代にはノイマイスターコラール集とかは未発見だったし、
個別伝承コラールも最近発見されたものも多い
あと、偽作の疑いあるいははっきり偽作のものを
含めるか含めないか、そんなところで曲数は大幅に変わる
511名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 20:15:56 ID:0U6cMX6N
クズとか言わないでください(´;ω;`)
収録曲数が多くて演奏が良いCDはどれか教えてください
512名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 20:21:54 ID:xNh6mrtT
だからいったんは自分で調べてみろよw
513名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 22:30:12 ID:0U6cMX6N
そのノイマイスターコラール集ってのは聞いた方がいいですか?
514名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 22:33:34 ID:N7XTg30+
聴くも聴かないもあなたの自由
515名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 22:37:54 ID:OmBtrM7D
まあ聴かなくても幸せな人生は送れるけど
516名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:01:50 ID:0U6cMX6N
このスレはみんないじわるですね( ´Д⊂ヽ
517名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:07:47 ID:N7XTg30+
自分で何も考えようとしない人間がバッハを聴いても
多分何も感じられないと思うよ
518名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:29:59 ID:zswUdqqH
まあまずは買え
無駄遣いなどない
519名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:48:58 ID:0U6cMX6N
そうします
ありがとう
520名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 00:08:29 ID:JPNgN+TK
ルドルフ・バルシャイのビオラでの無伴奏バイオリンなかなかいいね
バイオリンにもチェロにも無い魅力、って当たり前か
521名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 13:25:43 ID:+uLqpOAc
>>520

ビオラ→×
ヴィオラ→○

バイオリン→×
ヴァイオリン→○

な。
522:2009/07/20(月) 14:00:31 ID:a0PbmroO
バカの見本
523名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 17:58:45 ID:1BFLvud8
>>522

バカ→×
ヴァカ→○


な。
524名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 00:09:06 ID:OvDw69jY
>>521

ヴィオラ→×
Viola→○

ヴァイオリン→×
Violin→○

な。
525名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 00:34:15 ID:iiCOHWr1
×バッハ
○ヴァッハ
526名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 02:47:29 ID:OvDw69jY
それはバッハであってる・・・
527名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 16:26:36 ID:umc3NOjc
そういえばbiasを「ヴァイアス」と書いて嘲笑された音楽評論家がいたなw
528名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 18:16:37 ID:7/rP4pLu
ポリーニの平均律が10月にリリースされるらしい
529名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 18:31:03 ID:iiCOHWr1
×ポリーニ
○プォルィーヌィ
530名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 20:49:31 ID:NHJQzQss
発音記号で書いてないので0点
531名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 21:07:22 ID:+1OQhrUn
ピクリとも食指が動かないのは何故だ?
532名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 00:56:15 ID:qJMqOXud
愛と憎しみ、背反した感情を表す…英語のさ。
アンビバレントは、
アンヴィバレントとどっちが正解?
533名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 00:58:28 ID:P2ofw/OH
またまた興味深い流れになっていますね。
534名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 01:00:23 ID:UeDi4A/V
>>531
「怖いもの見たさ」で逆に興味が
535名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 08:54:24 ID:KzkjqkAn
ひどいのになるとwaを「ウァ」とか書くやつがいるよなw
しかもドイツ語だったりしてw
536名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 11:48:23 ID:r1e/FnQ3
「ベーバー」「バーグナー」
537名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 23:38:29 ID:JUqp6qNB
>>513
ノイマイスターコラール集は聴いといたほうが良い
バッハはあまり知られてない曲の方が面白い傾向がある

ただ、収録後半世紀も経っていて、録音も決して良くはないヴァルヒャ盤がまだ現役な理由も
実際に買って聴いてみれば分かるかも知れない
538名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 10:25:19 ID:uPOGCk1K
そりゃね、スレの建前からしても、バッハの曲は全部聞いたほうがいい。
ただ、オルガン曲全集の選択基準にはしない方が良い。
主要な作品を全部聞いてからでも遅くは無い。
539名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 23:44:18 ID:3oLHm2hL
>
ただ、収録後半世紀も経っていて、録音も決して良くはないヴァルヒャ盤がまだ現役な理由も
実際に買って聴いてみれば分かるかも知れない


耳が悪い椰子が多いだけ
540名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 00:15:00 ID:PACy9j8r
>>539
…オイラの耳が悪いかもしらねぇが、ヴァルヒャはやっぱり偉大なるバッハ弾きだぜ。

つか、オルガン弾きで、あそこまでバッハや北ドイツ物に拘れるって、やっぱり素敵。

普通リスト・メシアン・リゲティとか行っちゃうもんなぁ…。
541名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 00:48:17 ID:WClvtW13
そうかあ?オルガンといえばフランス近代だろ?モダン奏者なら
古楽でもイタリアや特にフランスにそれぞれ膨大な宝があるし、
北ドイツだけにこだわる理由はないでしょ

それはともかく、歴史的オルガンの修復技術もヴァルヒャの時代にはまだまだだったし、
(使われているオルガンだけ見ると歴史的オルガンのように見えるが、
後世の手が加わっている。モダン奏者の使うストラディみたいなもんだな)
古楽奏法も確立していなかったし、やっぱり今聴くと色々と辛いよ
アランが3度目の全集を入れた一番の理由は古楽奏法を勉強したからだというが、
ヴァルヒャも長生きしていれば、きちんと修復された歴史的オルガンで
古楽奏法はともかく、もう一度録音したかっただろうと思うよ
542名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 00:54:33 ID:pbFIkSv+
いや、ヴァルヒャは長生きしたんだけどとっとと引ry
543名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 02:11:42 ID:1bvrckrX
目が不自由で、年をとって楽譜を記憶していられなくなったからだろ。
544名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 22:38:35 ID:i3GtT0Rz
スークの無伴奏パルティータ集が気に入ったんで、ソナタも欲しいと思ったが売ってねえ
545名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 12:46:03 ID:f0Ot2PMS
ヴァルヒャオルガン作品集10枚組みで2000円とかでてますが。
次、版権きれて廉価になりそうなものってなにがあります?
546名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 11:16:11 ID:a5cRwtGm
リヒターのマタイはすでに切れていると思うけど、
残りの宗教大作も切れるまでにはまだ時間があるね。
切れてるのはいろいろあるのだが、
まとまった量の録音があり、それなりの人気もなければ売れない。

それと、元の音源を使えるわけはないので、すでにCD化されていること。
547名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 12:25:36 ID:RocY+F+H
シェリングの無伴奏を日本ライブでしかもってなくてそれを愛重してたのだけど何年かぶりにスタジオ録音聴いて、質の高さに感激すると同時にミスのすくなさを不気味に感じた
548名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:11:09 ID:hZhgq4HI
549名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 07:07:08 ID:q5gUFodB
バッハの曲でマニフェストって曲があるって本当?
550名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 00:11:10 ID:4hkjbGSy
マニフィカト??
551名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 14:01:18 ID:c9IqnwFU
>>549は釣りなのか、天然なのか…。
『マニフィカト』と書くのをためらっていたら、先越されたw
552名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 18:22:42 ID:+XHk+bgc
お勧めのCD全集教えて。
「値段の割に」という縛りはなしで。
553名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 18:46:38 ID:VzoHX2s/
>>552
価格メリットを抜きにして全集のお薦めなんて有り得ん。

納得行く演奏が欲しけりゃ主要作品は単品で揃えろ。
554名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 18:54:03 ID:CXRk+dna
>>552
>価格の縛りなし
まず小学館の全集(全15巻、427,500円)を買い、解説を読みながら聴き
それから好きなのを買い集めるのが良いと思うw
555名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 19:53:50 ID:bmaw18IY
おまえらポリーニの平均律第1集って買う?
556名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:00:25 ID:JvdJQqpf
ロストロの無伴奏みたいだったらどうしよう、という心配もあるが・・・長い付き合いだし、買うぜ。
557名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:00:31 ID:tBoyClqV
気になるのなら買ったら?
558名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:00:29 ID:k9DrKoCw
>>555
ポリーニはベトソナ28〜32番しか聴いたことないけど
怖いもの見たさで予約済み

昔のレオンハルトみたいな
堅苦しい演奏じゃないといいんだけど
559名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:15:46 ID:VzoHX2s/
>>558
ベトソナ28〜32番はどう思った?

あれ、ちっとも良いと感じないんだが・・・。
俺は、ベトソナ28〜32番聴いたおかげで買う気になれずにいる
560名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:56:45 ID:k9DrKoCw
>>559
ポリーニのベトソナ、全然好みじゃありませんでした
今となっては聴き返すことも滅多にないですし
雑誌か何かで持ち上げられたから聴いてみてたんだけどなあ…

平均律買うのは本当に「怖いもの見たさ」以外の何物でもないです
レオンハルトも新しめの録音を聴いたらちょっと印象変わったし
そういうサプライズ?も期待してないわけじゃありませんが
561名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 23:13:58 ID:VzoHX2s/
>>560
レスthx.
平均律聴いたらまた感想教えてください
562名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 23:59:11 ID:bmaw18IY
ベトが良いと思えなかったから、むしら平均律だとイケるんじゃないか?
と思って迷わず予約したんだが・・・・
563名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 02:17:24 ID:85L0RtAm
平均律はシフが最高
564名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 00:10:45 ID:1N8XmjtC
なあ
おまえら、CDについてる解説とか読んだりするの?
565名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 12:20:41 ID:ezBMa18o
LP時代の解説は量も多くて勉強になったな。特にアルヒーフなんかは何ページも
あって読み応えがあった。まあ「レコード」がまだまだ「貴重品」だった時代だからな。
最安の廉価版でも1000円はしたからな。
566名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 13:42:53 ID:uqUdfFE3
読まない理由がない
特に古楽系のマイナーレーベルは国内外を問わずかなり濃い解説書がついているのが多いし
それ抜きにしても奏者がどんな楽器を使ってるのか見るだけでも楽しいじゃないか
567名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 14:29:32 ID:L1OpXiTA
>>565
製造コストそのものがLPは遥かに高いからね。
でもCDの出始めの頃は2800円のLPと同じタイトルのCDが3500円だった。
今の60枚20000円とか信じられない話。
568名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 22:06:15 ID:oNbZ1sq/
評論家の解説はいらないけど、演奏者の手によるものなら読む。
編成の根拠とかは演奏者自身の説明があった方が良い。
569名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 22:34:06 ID:rF6WFARX
輸入盤で十分
ペラペラの糞翻訳の小金稼ぎには一銭たりとも出したくねー
570名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 23:29:01 ID:7eQr0ucX
確かに翻訳は読む気にならないなあ。あれを挟み込んで輸入盤を3千円で売る
商売って、はっきり言って詐欺だ。
571名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 21:59:05 ID:8+oTqn4+
ポリーニの録音ってフォルテのところは馬鹿でかい音で、
ピアノのとこは聞こえないような音で録音されてるから
しょっちゅうボリュームいじっている。

平均律はどういう音量で弾いてるんだろうか。
ほとんど強弱記号はないはずだが。
572名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:24:13 ID:qO2OmfMF
ヘッドホンで聴いてるでしょ
スピーカーで鳴らすとちょうどよい感じになるよ
573名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 00:18:45 ID:Md9En3gH
ミサ曲ロ短調の2曲目の評価ってどうなの?
あの曲が好きなんだけど
574名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 19:57:22 ID:y47twRUK
評価は知らんが俺はあまり好きではない
575名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 20:53:59 ID:Md9En3gH
ええ?どうして
あの二曲目凄く美しいじゃん
576名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:00:36 ID:y47twRUK
まあ好き好きじゃん
俺にはChriste eleisonより冒頭のKyrie eleisonのほうが美しい
Benedictusはプレガルディエンが歌えば神曲
577名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:00:48 ID:fZ59n04U
好きだけど、美しいという感想には??だな。
578名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:03:35 ID:fZ59n04U
>>576
そうですね。最初の曲のほうが美しいと言える曲だと思う。
579名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:10:47 ID:y47twRUK
>>573は音大生で、重唱の授業で取り組んでハマった

と予想してみる
聴くより演奏するほうがやはり魅了されるもんだし
580名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:22:34 ID:ErzxeC/S
確かに「美しい」というより、「豪華」という
感じだな。
581名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:39:03 ID:jcAhAzfj
(我ら人の子のため、また我らを救わんために天より降りたまえた)Christeへの呼び掛けなんだから、
まあ、あれでいいんじゃないの?

厳格な存在である父なる神への呼び掛けである前後の荘厳で重々しい曲に挟まれてるから、
ホッとする瞬間だし、そういう演奏効果もあって好きな人もかなり居るのでしょう。

二重唱の曲なら、私はCREDOの3曲目(Et in unum Dominum)の方が好きだけどね。
まあ、好き好きは人それぞれだろうけど、このミサ曲 ロ短調で嫌いな曲はないな。
582名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 21:48:43 ID:UJxbfGUS
終曲が使いまわしとか萎えるわwww
583名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 22:29:37 ID:y47twRUK
二重唱ならDomine Deus
584名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:00:30 ID:Md9En3gH
バッハってキリスト教徒じゃなかったって説ってどれくらい信憑性あるの?
585名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:09:38 ID:jcAhAzfj
>>582
それにも意味があるんだってさ。
終曲の歌詞をDona nobis paceme(われらに平安を与えたまえ)を、
Gratias agimus tibi (われら汝に感謝を捧げまつる)という歌詞に掛けることで、
終曲の「平安を与えたまえ」が、単なる嘆願ではなく、すでに平安を与えられていることへの神へ強い感謝の表現であり、
それは死が確実に迫っていると自覚していた時期に成されたこの作品の仕事の完結を迎えて、バッハ自信が生涯すべての創作に対して感謝を示しているのだという考え方がある。
一応、有力な説にはなっては居るんだけど、なんか飛躍も感じられなくもないから、なにがなんでも、この説に囚われて聴く必要もないと思うけどね。

ただ、この終曲でのパロディーを単なる借用との批判は「学者さん」達の間では弱まってるのは、確かみたいだよ。
586名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:18:00 ID:olP6D3jY
>>585
その論法だとどんな歌詞でもこじつけられそうな気が・・・。
まあ、使い回しなんであんま終わった感じがしないんだよね。
ミサだからそれでいいのかもしれないけどさ。
587名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:25:39 ID:Ooxght+t
原曲のカンタータ29番も「感謝」だから、こじつけ度は低い。
が、ロマン主義でもあるまいし個人の感情と結びつけるのはちょっとどうかね。
588名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:29:28 ID:jcAhAzfj
>>586
そう捉えるのが私も自然なことだと思います。
589名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 00:26:14 ID:eFgl1Xr0
実際のミサでロ短調を使ったとして、Dona nobis pacemeを歌い終わった後はどうなるの?
590名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 08:18:01 ID:yk7yipus
解散だよ。つまり帰るだけだよ。
立ち合った者の内で信者でない者を、みんなで取り囲んで監禁した上で、
何時間も掛けて入信を迫るとかやんないから心配するなよw
591名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 08:44:52 ID:qB56gPDe
違うよ。みんなで立ち上がってブラヴォーって拍手するんだよ
そしてアンコールでバッハ本人がオルガンを弾くんだ
592名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 11:19:06 ID:L2wyCKdS
バッハの即興演奏は絶品☆
593名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 03:35:29 ID:P5D8Us+0
アーノンクール最高 さすがマタイをオリジナル楽器で初録音しただけある
594名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 05:09:53 ID:hzodEVks
マタイをオリジナル楽器で初録音しただけアル、俺は嫌いアル
595名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 05:51:42 ID:0LUm1v1x
シナチョン去れ
596名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 03:32:00 ID:q7psm5OE
だが、統一教会のミサは責任持てん。
597名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 09:59:12 ID:Zr5JvAd/
ドイツに行きたいというか住みたい
598名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 11:07:58 ID:RotlJLdZ
日本語で生活できるなら、住みたいな。
599名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 12:09:48 ID:Ei1bS65U
留学してたけど住みたいと思ったことは一度もなかったなぁ
やっぱ日本の空気感がいいw
600名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 16:05:17 ID:Q6//1w6g
イタリアなんかは日本と近いんじゃないかと
行ったこともないのに思ってみるんだがどうなんだろう
前向きで一本筋が通ってるし、料理は旨いし、頭はでかいし。
601名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 17:08:05 ID:LgJKvwau
2年ぐらい住んだけど、食べるのに困らない程度のお金が有れば、本当に暮らしやすい
ところだと思うよ。CDとかあんまり買わなくなって、身の回りのコンサートに行くことが、
ずっと多くなるだろうね。それで、よほど大都市に住んでいるのでなければ、そういう
コンサートは必ずしも一流のものではないと思うけど、そういうことに文句を言う気が
だんだんしなくなってくるのが不思議。
602名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 18:07:06 ID:FkLmkiXP
質問です。

大バッハの曲で、6声の対位法の曲があったはずですが、
フーガとカノン、どちらでしたか?
ついでに、その曲名も教えてください。
603名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 18:30:13 ID:rjpLClfO
6声のリチェルカーレ
604名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 18:30:14 ID:zrGFeo0s
六声のリチェルカーレとオルガン・ミサのAus tiefer Not schrei ich zu dir
(深き淵より我汝を呼ぶ?)かな。まあ、マタイ受難曲とかなんとか言い出すと、
六声はたくさんあるでしょうが。
605名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 19:08:09 ID:0inP4R0X
6声のカノン BWV1076
14のカノン BWV1087 第13曲
606名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 20:35:32 ID:m2JsHCXk
ミサスレとレオンハルトスレ立ったねさげ
607名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 20:38:45 ID:m2JsHCXk
sage忘れました すみません
608名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 20:42:31 ID:nGufgRXn
宣伝しないで自分で書き込んだら?自分で立てたスレでしょ?
609名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 21:07:58 ID:7DRmqZjs
俺のこと?
すまんこんどうむ
610名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 21:09:06 ID:xCNx/FIq
アホウが
611名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 22:27:40 ID:bl6HQzUH
>602
BWV686は6声のフーガだよ
612名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 06:22:59 ID:wt/75Pj+
対訳J.S.バッハ声楽全集(慧文社)、買った人居ますか? 二冊で一万円超える。高いので迷ってます。
613名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:00:30 ID:F8giAMHn
専門書だしこの値段なら高いとは思わないな。
欲しければ迷わず買うこと。絶版になってから悔やんでも遅いよ。
614名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:20:05 ID:sugEJqfT
バッハのオルガン作品 トリオソナタは誰が良いか アドバイスお願いします
615名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:22:55 ID:1hu0bRzM
コープマン旧録
616名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:27:35 ID:sugEJqfT
>>615 ARCHIVですか? TELDECのは持ってるんですがアランの買おうかなぁって思ってます
617名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:55:43 ID:+jS6MYY5
>>612
昔はネットで見ることができた訳だよね
それを思うとつらいな
618名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:44:19 ID:mLiaiETe
そうそうそれが辛い
俺も欲しいけどどうしてもそれを考えてしまうw
619名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 01:10:43 ID:/T5p1lIK
>>616
そうARCHIV。TELDECのヌルい演奏とは別物だから、別人と考えていいくらい
なに買うにしてもアランはやめとけ
620名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 03:07:08 ID:vKLZBaDG
612です、もうちょっと悩みます、今は絶版になっても、ネットで買えそうだし。
621名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 06:31:57 ID:te5EPjRK
またARCHIV信者の出てきたか
どこからどう聴いてもTELDEC>>>ARCHIV
622名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 13:02:21 ID:3e5V4xYT
ブリリアントしか買えない貧民は書き込むなよw
623名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 14:36:35 ID:/T5p1lIK
TELDECの全集は当然持ってるよw
624名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 14:37:59 ID:/T5p1lIK
あと、ブリリアントのはノヴァリスからのライセンスリリースな
知ったかぶりで書き込むのはやめよう
625名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 14:39:43 ID:1fJUkRzt
は?わかってるけど?
626名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 22:38:11 ID:vKLZBaDG
612の貧民です。貧民でもバッハ愛好してて悪いですか? クタクタで家に帰って、慰めはバッハだけです。
627名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:08:49 ID:l+zvBvFA
クタクタで家に帰って、慰めに大好きなバッハが聴けるってのは、
大変に幸せなことだと思うけどな。
628名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:34:22 ID:BO2UZehS
>>627
だね

価値観が、極端に金銭に一元化されている時代だが、
だからこそ、他の価値観に優位を感じるメンタリティを持てば、
あら不思議、最高のものが容易に味わえるではないか

人生考え方次第で、貧者にも富者にもなれると

>>612さんは、バッハの対訳が手に入らないがゆえに、
かえって、ドイツ語で味わう楽しみを得られるのである
ネットで、原文や英語との対訳は無料で手に入るし
629名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:36:54 ID:Ka0lXZV2
なんだか、このスレの人たちかわいそう・・。
でもキリスト教ってつまるところ傷の舐め合いだからこれでいいのよね。
630名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 09:50:23 ID:ct6OOdmM
FLORIN PAULの無伴奏ヴァイオリン持ってて気に入ってるだが
これ全曲収録じゃないんだよね、非常に残念だ
631名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 19:53:14 ID:MsFg+WOA
632名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 22:09:33 ID:w3EM6dSq
>>628
>価値観が、極端に金銭に一元化されている時代だが、
金銭にしか価値を認められない人は
バッハの本当の良さなんて分からないだろうね。
633名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 22:10:45 ID:+K7GqgTg
13歳でクラシックを聴き始めて、最初、10代はバッハにどっぷり浸かり、
それからはなぜか、段々バッハから遠ざかるように動いてきた。
ヘンデルやアルビノーニのほうがずっと好きだったからね。

最近バッハ回帰しつつある、いや回帰したがってるのかな?
ロ短調ミサとかフーガの技法とか。 
634名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 11:58:59 ID:Ikybl/EQ
自分はモーツァルト→ベートーヴェン→ヘンデル→ブラームス→ショパン→シューマン
って感じだった 最近またバロックに戻りつつある ブクステフーデやバード、ギボンズとかいいなぁ
635名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 14:53:58 ID:UkryGLMz
フランスものもたまには聞けよ
636名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 17:50:05 ID:g/P+FAwo
スペインものも(ry
637名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 17:57:32 ID:2GWSdSt4
半島ものもry
おっと、スカンジナビア半島ね
638名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 18:18:37 ID:g00/5ZAo
ロマンとかいいよね
639名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 18:44:22 ID:Ikybl/EQ
そういえばブルガリア出身の作曲家なんていないよなぁ
640名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 19:00:08 ID:1AXrRfRY
>>639
フィリップ・クーテフを知らんのか?(まあ純粋にクラシック作曲家とは言えんかもしれんが)
純クラならヴラディゲロフは割と有名かと。
641名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 02:33:49 ID:lY01w0Cg
>>634
レスというかコメントありがとう。やっぱり音楽遍歴は人それぞれですね。

独伊露も英仏もイベリアも北欧も東欧も、ルネサンスから20世紀まで、漏れもあるけど聴いて、
波長の合う作曲家って、決して、そんなには、多くないなーと最近実感している。
それで一回転してバッハが気になってるのね。
642名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 02:40:20 ID:eGzP1j/A
もし大バッハが生きていたら
ハルヒの主題歌を作ってもらうね
643名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 16:05:14 ID:xRXMPl91
フレスコバルディ >>>>>>>> バッハ
644名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 16:28:15 ID:x57fk/Cx
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
645名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 20:11:30 ID:GRTc/KTg
アニオタは全員首吊って市ね
646名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 00:17:29 ID:Xby3vwQQ
>>643
ばかじゃねーの?
647名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 00:21:05 ID:Ikf64Z8N
フレスコバルディの徹底的に突き詰めた対位法は旋法のもの
バッハの徹底的に突き詰めた対位法は調性のもの

比べるという発想自体が何も理解していないことをよく表している
648名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 01:08:25 ID:v4RTIuhP
バッハは背中にタトゥー彫ってたって本当ですか??
649名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 04:41:53 ID:cvR/3L5D
>>647

本スレでは結論が出ていますよ?

663 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/08/22(土) 22:31:24 ID:rvxNZ4Fi
それはまた、大雑把な・・・。
細かく言うと、

天才度: フレスコバルディ>バッハちゃん
洗練度: フレスコバルディ<バッハちゃん
人気度: フレスコバルディ<バッハちゃん

・・・で Bach の勝ち。


664 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/08/22(土) 23:20:17 ID:6OxdqEMk
独創度: フレスコバルディ>バッハちゃん
歌唱力: フレスコバルディ>バッハちゃん
生前人気度: フレスコバルディ>バッハちゃん

フレスコバルディの勝ち

650名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 05:39:40 ID:s3N9CpYn
テレオタの次はフレオタか。。(フレスコバルディも好きだけどね)
651名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 10:39:56 ID:Tg9mVvzx
フレスコバルディって何から聴けばいいんだ?
652名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 14:04:04 ID:9eu++a1d
フィオリ・ムジカリがいいんじゃない?バッハも写譜して勉強した名作だ
653名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 14:48:54 ID:aHjApsSv
旋法と調性の違いってわからないんだよなぁ。

DHM箱のしか知らないけど音楽の花束はいいと思った。
フレスコバルディ、スヴェーリンク以前のオルガン作品って残ってるのかな。
654名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 14:56:18 ID:zOLSMgbh
>>653
フィオリ・ムジカリ=音楽の花束ね

>フレスコバルディ、スヴェーリンク以前のオルガン作品
それこそいくらでもあるぞ、デ・マックとかルネサンス時代にも巨匠はいるし、
メールロとかガブリエリ兄弟、マヨーネとか、録音の出ているものでもかなりある
655名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 15:14:37 ID:xlu0Dd2b
>>653
> 旋法と調性の違いってわからないんだよなぁ。

機能和声か、そうでないかの違いかな
656名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 20:03:29 ID:+M41zwfF
>>651
レオ師を聞くんだ
657名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 17:53:40 ID:Srk+rX7l
出たw
荒らしwww
658名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 21:41:52 ID:226iS08H
>>653
まあ、実際にはバロック時代というのは壮大な旋法から調性の転換時期で、
旋法を使っていても調性的なムジカ・フィクタを使ったり、
調性を使っていても旋法的な臨時音を使ったりしてるんで区別は難しいよ。

ただ、バロック時代で一番はっきり旋法の名残があるのはいわゆる「フリギア終止」。

上声:G#−A
下声:F−E

っていう、バッハで言えばブランデンの第3番第2楽章ね、あれ。
これは、調性で慣れている耳には半終止にしかきこえないし、
モダンの人だと解説でも恥ずかしげも無くそう書いていたりするけど、
実際はフリギア旋法というEをフィナリス(終止音)とする旋法の「完全終止」。
調性側の人間は「G#−A」に耳が行くんだろうけれど、
これの本体はだから「F−E」なんだ。
そう、旋法の一番の特徴は、音階の第1音が必ずしも終止音(フィナリス)ではないこと。

ルネサンス系のスレ行けば詳しく教えてくれると思うよ。ここではフリギア終止以上のことは
スレ違いになってしまうので。
659名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 23:39:23 ID:+XE6R+JS
>>614
>バッハのトリオソナタお勧め

もう見てないかもしれないけど、John Butt盤いいよ。
http://www.amazon.co.jp/Bach-Organ-Music-Johann-Sebastian/dp/B00005MNIV
http://www.amazon.com/Bach-Organ-Music-Johann-Sebastian/dp/B00005MNIV サンプル

あとアレンジ(ていうかそもそも原曲がオルガン向けじゃないらしいけど)でもいいのいっぱいあるよ。
King's Consort盤 http://www.amazon.com/Bach-Trio-Sonatas-David-Watkin/dp/B000002ZX7
入手が難しいかもだけど、Arion Ensemble盤
http://www.amazon.com/Bach-Six-trio-Sonatas-525-530/dp/B000009CXX、ホリガー盤とか。
660名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 23:48:44 ID:3O/nZaR1
フリギア終止といえばカンタータ161番の一番最後、
初めて聞いたときは思わず「ん?」ってなった。
661614:2009/08/25(火) 02:40:10 ID:aGlUp6qr
Thxです あとBWV598 ペダル練習曲ってすごいね コープマンの聴いたけど バッハすごすぎと思った
662名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 10:53:24 ID:QnLdOGn6
フレスコバルディの四声のふあんだじあは面白いよ。
663名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 16:04:50 ID:H+VDdbbM
ブランデンブルグ色々聞いてみたけどやっぱπヤールが一番まともだな
他はとっちらかってテンポも速過ぎで駄目だ
664名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 16:47:01 ID:27Uccteb
パイヤールwww
665名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 16:55:39 ID:H+VDdbbM
バッハはπヤールに始まってπヤールに落ち着く
666名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 17:27:16 ID:sBXudEEp
>>665
4番の笛は金属フルートだっけ? リコーダー?
667名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:53:16 ID:H+VDdbbM
リコーダー
668名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 20:24:16 ID:aGlUp6qr
4番はブリュッヘン、ハーツェルツェト、クルト・レーデル、ランパル、パユ 
いろいろ 吹いてるけど誰がいいのかなぁ
669名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 22:48:30 ID:b69B6I2u
4番て今は真作てことになったの?
3番までのしか聞いたことない。
670名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 22:51:50 ID:ALg98/el
はぁ?
671名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:15:19 ID:b69B6I2u
ブラデブの話でしたか・・・
管組と間違えました。
672名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:17:48 ID:27Uccteb
管組で3番までのしか聞いたことない?
673名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:18:11 ID:ALg98/el
管組も4番は真作なんだけど?
674名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:19:31 ID:0ZfyKf9A
そういや昔5番てのがあったとうっすら記憶が...
675名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 23:21:47 ID:ALg98/el
フリーデマンの作じゃないかと言われてる奴ね
MAKは1-5番録音してる
676名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 02:15:18 ID:FE+5OZJ5
今日は仕事しながら一日中バッハを聞いていた
畑は違うけど俺も後世に何かを残したい
彼の才能が本当に羨ましいと思った
677名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 02:17:08 ID:jxnE6r/W
ブサイクなガキんちょがせいぜいでしょう。
678名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 09:10:48 ID:H5wZFTEq
>>677
ちょw おま、思慮なさすぎ
それもなかったらどうしてやるつもりだよ!
679名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 11:31:48 ID:clFMsxqk
管弦楽組曲5番はどこをどう聞いても前古典派だよ、たしかに。
680名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 18:44:21 ID:ldnhNYmb
まあバッハの生きた時代も前古典派にかかってはいるんだけど
681名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 20:24:10 ID:wTkWqbLd
メンデルスゾーンが指揮したマタイをタイムスリップして聴いてみたい 忠実どおりにやったのかなぁ?
10〜15歳までの少年合唱団を入れてやったのかみてみたい
しかしシューマンやメンデルスゾーン、リストにショパン 影響を与えたバッハがすごすぎる
682名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 20:40:35 ID:wAFz88ch
>>681
鈴木雅明に訊いてみたら?
683名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 21:33:42 ID:IHt5vwjD
>>682
渋谷で5時〜〜
684名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 21:54:56 ID:RLkPGJIG
田代を見捨てるな
685名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 22:07:33 ID:khbtiFRK
ついでにラムーも聴かなくちゃ!
686名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:24:06 ID:AS92qjyT
>>681
オーボエ・ダ・モーレやオーボエ・ダ・カッチャをクラリネットで代奏とか、
あるもので済ませたという話だけど。ガンバも当然チェロでやったん
だろうな。まだ合唱の方が調達できたんじゃないか?
687名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 00:37:13 ID:kqxW2jYi
18世紀の後半はガンバ音楽の全盛期だったけど、メンデルスゾーンの時代には
もう廃れちゃったんですか?
688名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 02:17:11 ID:4TUfeRGm
>>681
興味があるなら、シュペリング指揮のメンデルスゾーン蘇演を忠実に再現した
ディスクを聞いてみるといい。>>686の言うように楽器の変更だけでなく、
カットや再構成もしている
689名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 12:54:27 ID:4oGJxOFD
>>686 >>688

Thxです。 あの当時の少年団の合唱のレベルや それぞれのパート独唱の実力など興味あったので
ただ、当時はあまり高く評価されなかったみたいですね。バッハ自身の初演の時もそうでしたけど
観客が保守的だったらしいんですけど
690名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 19:11:05 ID:xWnD9pUz
>>687
ガンバの全盛期は18世紀初めまでだと思うけど。イタリアでは
その時代にはもう廃れていて、やや後進国の英仏独ではまだ
使われていたという感じでは? バッハと親子2代に渡る同僚
であったアーベル親子のJr. の方(1878歿)が事実上最後の
ガンバのヴィルトゥオーゾだったらしい。
691名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:58:07 ID:R5TlV1Rz
だからそこが一番じゃない?
692名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 22:56:08 ID:hrWypoDN
>>691
流行りという点では違うと思う
693名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 23:16:53 ID:4oGJxOFD
なんでガンバって忘れられた楽器になっちゃったんだろう? バリトンみたいなもんか
694名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 23:23:59 ID:4TUfeRGm
音量の問題と演奏会のホールの問題だけ。
市民階級に音楽を聴く習慣ができ、ホールが大きくなるにつれ
例えば弦楽器も銘器も改竄されて音量に特化していき、現代は
ガット弦のまろやかな音色を捨ててまでスチール弦になっているように。

繊細な表現ということであり、個人やせいぜい数人で楽しむ分には
クラヴィコードやビオラ・ダ・ガンバ属が一番優れているともいえる。
695名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 00:32:41 ID:CjjJHJYI
>>690
Wikiによるとアーベル「親」がすでにチェロと兼務だったみたいだからね。
「子」の方は新旧様々の楽器を演奏していたとも。
696名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 02:42:13 ID:e2NVYaa+
ガンバ奏者ってなんていうの?
ヴィオラ・ダ・ガンバリスト?
697名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 02:58:34 ID:RYSEJcAS
イタリア語だと "violista da gamba"
英語だと "viola da gamba player" か単に "violist"
ドイツ語も "Viola da gamba-Spieler"とかそんな感じ
698名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 03:22:05 ID:TPaHCpAM
ガンバとチェロ どっちが通奏低音に向いてるのかなぁ
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:51:35 ID:zWw9FX3c
オークションで無伴奏ヴァイオリン探してるんだがクレーメルがはうざすぎ一杯出てやがる
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:52:25 ID:zWw9FX3c
クレーメル死んでも買いたくない
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:53:17 ID:zWw9FX3c
みんなシェリング探してるんだなぁ
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:53 ID:5YzkE6jw
シェリングってテンポどう?普通か?
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:03 ID:g4jSz6ZM
じゃあ、僕も探してみよ。ぶくおふで。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:42:27 ID:EUOclUcB
>>698
曲によるとしか・・・・まあ、ブリのクープラン室内楽全集で、
普通はガンバ二重奏でやる曲をガンバ+5弦チェロでやって
いたけど、言われなきゃわかんないという感じだったね。
バッハの場合は同じアルバムでも両方使ってるのが多いかも。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:26 ID:3VfdTUBo
 何でバッハの曲って口笛で吹けるようなメロディが少ないんでしょ?
 フーガの技法や音楽の捧げものだってあんな陰気くさいテーマでなかったら、もっと
おもしろいのに。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:58 ID:KMLlR/1Y
垂直的作曲法に向く旋律と水平的作曲法に向く旋律ってのは全然違うんだよ
707名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 20:54:09 ID:1U6AuIsT
陰気くさいか?
普通に良いテーマだと思うんだが。
708名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 21:09:50 ID:2WvyCQfc
イタリアン・コンチェルト
709名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 22:54:41 ID:/6SuPPxT
陰気くさいとは思わないけど、教会旋法的な色合いが濃いのと、
弦でも管でも鍵盤でも、指が動くとおりに演奏していると大概
間違えるという難しさは確かにある。
710名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 23:09:41 ID:J+JbyMcw
>>705
音楽の捧げ物のテーマが陰気くさいというのは同意だが、
あのテーマの作曲者はフリードリヒ大王ということになってるよ。
絶対的な権力者の背負った業みたいなものを感じるなw
フーガの技法のテーマ自体は自在な展開の可能性を孕んだ
普遍的なテーマであって陰気くさいとは思わない、
しかし、陰気くさい展開に傾きがちということはあるかもしれない。
711名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 03:24:41 ID:xDJy0elf
あれは、バッハがどんなフレーズでも壮大なフーガに仕立て上げるという評判を聞いて
絶対無理っぽいトリッキーなフレーズを考えただけだろう。
そしてバッハはフーガに失敗w。してやったり、みたいな
712名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 03:25:56 ID:xDJy0elf
>バッハがどんなフレーズでも

バッハがどんなフレーズでも即興で
の間違い
713名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 10:08:12 ID:EieggCvP
さすがに6声のフーガをあの主題で即興というのは勘弁してもらって
別の主題で即興し、後で「捧げ物」として届けたという伝説やね。
714名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 12:51:05 ID:PPjPNs4v
'80年代にW.シュピントラーと古楽研究会とか言う団体が
ヴィオール合奏で「ノイマイスター・コラール」から何曲かピックアップして入れたCDがあったが
あれはとても良かった
715名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 21:54:43 ID:3x0T+StH
×「古楽研究会」→○「バンベルク・カペラアンティクァ」でしたごめんなさい
レーベルはHMFだったとおもう。
716名無しの笛の踊り:2009/08/31(月) 22:44:58 ID:IB42+gk5
 エマーソンSQの「フーガの技法」にとても感心したので「音楽の捧げもの」を弦楽四
重奏にアレンジしたCDはないかとネットで検索したんですが探し出せません。ホントに
ないのでしょうか?
717名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 20:33:02 ID:LFQvwI2T
楽器がある程度決まっているから敢えて編曲しないだろうな
もっとも、ピアノやオルガン独奏では出ているよ
718名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 14:05:18 ID:ZCFz4xlI
ヨハン セヴァスティアン ヴァッハ
719名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 14:10:04 ID:BemE/taU
>>705
メロディの特徴は曲種に依存してるよ。
イタリア起源の協奏曲系は楽しいメロディが多いよ。
720名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 15:10:31 ID:SNrlRAHV
BWV1036が入ってるCDってないか?
721名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 16:00:38 ID:YISBLj+D
>>720
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BU6P5I
2点在庫あり。ご注文はお早めにね。by尼
722名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 19:31:28 ID:4s4YG+e9
>>703
ブックオフってぼったくりじゃない?
723名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 19:32:33 ID:4s4YG+e9
>>710
音楽の捧げ物?
バッハの曲に中で一番好きだよ
724名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 20:30:41 ID:SNrlRAHV
>>721
即レスありがと!!
725名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 21:03:10 ID:L2y2pCoa
>>705

> 何でバッハの曲って口笛で吹けるようなメロディが少ないんでしょ?

フルートソナタのメロディなんか、子どもの頃から口笛で吹いてましたけど、何か?
726名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 00:04:11 ID:w1Yo35mU
無伴奏フルートソナタの第1楽章とか
管弦楽組曲第2番のバディヌリとか
つい口笛で歌っちゃうよね。
727名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:09:45 ID:rCRI0igU
フーガの技法がいまいち好きになれない
728名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:26:56 ID:kUERtdMb
別に良いんじゃない?
いつか好きになるかもしれないしなれないかもしれない。それだけでしょ
729名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:44:37 ID:D3kgT3gR
うん、無理に好きになろうとする気持ちがあまり理解できない
730名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:47:19 ID:RcZj+zuG
とりあえずフーガの技法は色んな楽器のCDがあるから、ピアノで好きになれないなら他のも試してみると良いと思う。
731名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:53:48 ID:LjEcImx3
http://www.youtube.com/watch?v=JpVwxj4z5a8
これなんかおもしろいよ
732名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 01:53:50 ID:D3kgT3gR
ピアノ?
733名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 09:16:20 ID:W++8p8A5
楽しいメロディといえばヴァイオリン協奏曲第2番
734名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 09:39:32 ID:o4F+J88C
ちゃん・ちゃん・ちゃん・・ちゃららんちゃららんらんらんららら
735名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 13:04:48 ID:NAICHSoS
>>734

三波春夫の「チャンチキきおけさ」ですね。わかります。
736名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 00:12:21 ID:naZobopZ
>>734
チェンバロ協奏曲BWVも忘れないでやってくれ
737名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 00:16:23 ID:naZobopZ
あ、BWV1054
738名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 00:50:37 ID:ne+cNk1b
バッハはオルガン曲のBWV 648から入ったせいか、
フーガの技法はすぐに好きになったけどなあ。
グールドのフーガの技法も結構いいと思う。
739名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 09:18:39 ID:xS1B7lgR
クラシックは無知なのですが[G線上のアリア]の音にこだわった録音状態の良いお薦めCDが有りましたらどなたか教えて下さい。
740名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 09:53:10 ID:xS1B7lgR
すみません演奏もこだわったが抜けてました。
宜しくお願いします。
741名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 10:11:04 ID:HOKtQOoL
742名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 19:03:25 ID:gvVuLKKw
>>739 ネヴィル・マリナーはモダン楽器だがエールはなかなかいいと思う 古楽器だったらベルリン・アカデミー
743名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 22:31:06 ID:QGOnlyxC
>>739
この2枚があれば他はいらないといえよう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005EGL5 
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WE65SU
744名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 23:45:51 ID:bKCmCEik
組曲第二番のアリアといったらフルトヴェングラーしかお勧めしない
745名無しの笛の踊り:2009/09/05(土) 23:50:55 ID:bKCmCEik
間違えたw組曲第三番ね
746名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 00:07:41 ID:ZzbI2Nlt
>>744
つ MAK
747名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 14:56:15 ID:dzUtT32I
アンナ・マグダレーナの年代記を見たらレオンハルトとアスペレンと、
あとアーノンクールも出てたかも。
アンナはバッハの曲を何でも弾けたみたい。たぶんリズム感が似てたと思う。
これとは関係ないけど、
チェロ組曲はアンナが作曲したとある学者が発表したらしい。
ホントかいな。
748名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 18:54:18 ID:Ic68MCKY
>>739-740
あまりクラシックになじみがない人には、オルフェウス室内管弦楽団の
バロック名曲集の中に入ってる演奏が一番お勧めです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000I0S8KQ/
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244340/

録音・演奏ともに爽やかで弦の音も聴きやすく、とても親しみやすいです。
他の収録曲も有名なものが多く、値段も安いです。

>>742で薦められている演奏も良いのですが、とりあえずG線上のアリアを
聴きたいと思っている人が管弦楽組曲全曲を聴き通すのは多分きついと
思うので、上のCDを聴いてみてから検討したほうがいいと思います。
(ちなみに「エール」=「G線上のアリア」です。G線上のアリアはもともと
管弦楽組曲第3番に含まれている曲です)

>>743はひたすらG線上のアリアを聴き比べたいならお勧めですが
739さんがイメージしていそうな演奏と違うものがかなり含まれてると思います。
>>744は歴史的な演奏として価値がありますがいきなりはお勧めできません。
749名無しの笛の踊り:2009/09/06(日) 19:16:39 ID:a2yIXSe7
グールドのクラヴィーア第2集とトッカータとフランス組曲とパルティータ
を聴いた。今イチ。
フランス風序曲はけっこうユニークな演奏で面白かったけど
他はアンドラーシュ・シフのほうがよさげ。
キース・ジャレットのクラヴィーア第1集は面白みが無かった。
750748:2009/09/06(日) 19:19:37 ID:Ic68MCKY
>>741見落としてました。フルトヴェングラーの演奏へのリンクだったんですね、すみません。
いずれにしても年代が年代だけに、音質がきびしいとは思いますが…。
751名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 01:27:32 ID:wBwUV1NK
グルード嫌い
リヒテルのほうが全然いい
752名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 06:42:57 ID:lzwrbSHJ
グールドはもともとバッハあんま好きじゃないやつが聞くんだろうな
753名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 19:00:08 ID:1C045ze5
俺バッハ大好き。グールド大好き。
754名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 20:39:52 ID:XEfgLES/
ねぇ、BWV.1001ってなんでニ短調で書いてあるの?
どう聞いてもこれはト短調だよね?なんで?
755名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 20:46:46 ID:qn/DOS98
756名無しの笛の踊り:2009/09/07(月) 20:56:02 ID:XEfgLES/
>>755
どうも。

>フラット系の短調やシャープ系の長調では本来の調号から♭や♯をひとつ少なくして書く習慣があったようです。

全部がそうでないってところに(?)が残りますが、とりあえずはありがとうです。
757名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 00:28:44 ID:iJvlXVhg
>>754
古い記譜法で、フラット一つ減らす慣習があったんだよ
他にもオルガン用のBWV538がそうした記譜法のせいで誤って「ドリア調」と呼ばれている

あと、BWVのあとに「.」はいらない
758名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 00:29:48 ID:iJvlXVhg
あ、ごめん解決済みか
全部がそうでないのはいったとおり「古い」習慣だから
759名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 00:53:12 ID:sG7T99h8
グールドは曲に因るな
760名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 01:02:55 ID:gTcTPmUU
はた迷惑な記法だなぁ・・・・
761名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 01:05:12 ID:/5+bVCM/
てか300年前の時代の人と価値観を統一しようとすんなw
10コ年下だって宇宙人みたいだろ。
762名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 01:59:14 ID:GhJ6hkbr
ヨハン セヴァスティアン ヴァッハ
763名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 09:35:26 ID:d5p3WGVa
はた迷惑と言ってしまうのは流石に世間知らずというか想像力がなさすぎるんじゃなかろうか
まあピリオド演奏とか大嫌いな人なんだろうけど
764名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 11:15:47 ID:wrFhPzg5
739-740は質問するだけして後はガン無視か
ひでえな
765名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 11:22:27 ID:1YyN57Fr
このスレ立てた奴じゃね

バッハの曲でおさえといたほうがいい曲おしえれ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1252143511/
766名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 16:25:23 ID:GhJ6hkbr
忙しくてスレ見れてないってこともあるんじゃないの?
767名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 16:41:07 ID:lbmtjnIz
>>766
だな

それに加えて、専ブラで見ていても、
スレが伸びているのに気がつかないこともあるんだから、
専ブラを使っていないと、なおさら
768名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 00:16:47 ID:Uro4v1Re
BWV1059 チェンバロ協奏曲8番 (オーボエ協奏曲?断章) レオンハルト最高です 
769名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 09:03:38 ID:HGGTcb2M
739-740です
教えて頂いた方々どうもありがとうございました。
ここは良いスレですね
こんなに皆さん親切に回答してくれて伸びてたのでお礼を書き込むタイミングを待とうと思ってたのと昨日、一昨日は私事ですが忙しくここに来れませんでした。
お礼が遅くなりすみませんでした。
本当に回答してくれた方々ありがとうございました。
勉強になりました。
770名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 19:05:14 ID:LrhqAUyu
カンタータでヴィオラが活躍する曲ありましたら教えてください。
771名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 20:46:16 ID:bz8ZYIsu
ビオラ
772名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 10:46:33 ID:f4uG9abW
>>770
とりあえず199番のコラール。5番のテノールアリア。
773名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:31:18 ID:vLtJMvua
バッハ初心者ですが、平均律のおすすめCDはありますか?
ようつべで聞いて、グールドかキース・ジャレットがいいかなーと
思ってるのですが、みなさまのお勧めがあったら教えてください。
チェンバロよりもピアノ演奏の方が好みです。

平均律、私は軽やかな3番(第一巻)のプレリュードが好きです。
あんな風に弾けたら気持ちいいだろうな・・・
774名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:36:42 ID:Y1sKIzsA
ピアノでもチェンバロでもないけどこれお勧め。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3514161
775名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:44:43 ID:Pqu35haw
やっぱりクラヴィコードが一番だよね
実演では音量問題がキツいけど、録音なら問題なし
776名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:46:24 ID:sEiUCZyG
大井のフーガの技法きになる
777名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:50:14 ID:vLtJMvua
>>774
早速ありがとうございます。
初心者なのもので、クラヴィコードってどんな音なのか想像がつかない
んですが、チェンバロとピアノの中間みたいな音なんでしょうか?
あんまりキンキンした音が苦手なんです。

>>775
よかったらクラヴィコードのよいところを語ってください。
778名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:54:25 ID:Pqu35haw
>>777
まず、音質は滑らか、チェンバロと違って強弱もつけられるし、
ベーブングという一種のヴィウラートまでできる、想像以上にすごい楽器だ
ただ、音量が極端に小さい、だから、演奏会には向かない
ただし、家庭内とか親密な空間では、この微細な表現力がとてつもなく発揮される

音色についてはクラヴィコードの録音の試聴できるところ探してみては?
779名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:55:38 ID:Pqu35haw
×ヴィウラート
○ヴィブラート

です
780名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 23:56:18 ID:sEiUCZyG
781名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 00:05:15 ID:RKxVK+6l
>>778
詳しくありがとうございます。
チェンバロよりも表現力がある感じなんですね。

>>780
早速聴けました。
チェンバロよりも落ち着いた音色で好みです。
ちょっとリュートっぽいような。
ありがとうございます。

他にもおすすめがあったらよろしくお願いします。
782名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 00:26:58 ID:kLejkJoQ
>>776
あれどうなんだろう。気付いたらどこにも売ってなくて……
まあTroegerので満足してはいるんだけど
783名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 02:31:11 ID:jD2wEYHk
全編にわたって装飾的で遊びまくってるチェンバロ協奏曲(ピアノでもおk)ありませんか?
欲を言えばオケも厚めに録ってる録音が好みです。
784名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 08:06:15 ID:m4x+tL/V
クラヴィコード、まともに聴いたことなかったけど、いいねえ。
C.P.E.Bach曰く、「指の力をつけるためにはチェンバロを、
音楽を学ぶためにはクラヴィコードを」だってよ。
785名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 22:42:36 ID:rXTbNgPg
>>777
ピアノが好きだって言ってたよね。
リヒテルとかグールドとかシフとか取りあえず聴いてみれば?
図書館とかで借りて。
もしくは中古屋で買ってみるとか。
結局全部聴かないと納得いかないと思うよ。
786名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 00:40:15 ID:v5EsQaLA
>>784
バッハはレオンハルトのクラヴィコード・リサイタル、ホグウッドのシークレット・バッハ、
ジョスリーヌ・キュイエのJ.S&C.P.E曲集など、
手に入りやすい範囲でもクラヴィコードの演奏がそこそこあるんだけど
体系的に取り上げてる演奏者は殆どいないんだよねぇ。
>>782のトルーガーはインヴェンションとシンフォニア、フーガの技法、
6つのパルティータ、7つのトッカータと次々に出してくれている(た?)貴重な存在。
787名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 13:47:09 ID:1Ow0MeM0
スコットロスがいいと思う
788名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 04:57:05 ID:7g2r1I4Q
>>705
その二つこそ西洋音楽の比類無き傑作だと思うがw
789名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 05:01:22 ID:4YD+KeIN
790名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 05:09:55 ID:6zcfhgDF
アニオタは全員首吊って市ね
791名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 05:55:21 ID:cQ9I9t+x
キモいなあ…アニメ板から出てくるなよ
792名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 08:16:22 ID:DUaS/yFy
>>773
アスペレン
793名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 08:59:22 ID:wg4DtqpK
平均律はピアノならアファナシエフかなぁ。退屈だって言う人もいるけど。
まあ1と2で3000円ほどだし、大体の店に売ってるはずだから気が向いたらどうぞ。
あとチェンバロが苦手と言うことは高音分が駄目なのだと思うんだが
ちょっと音量落としてみると聴きやすくなったりするかもしれない
794名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 00:40:45 ID:8IPo7cv0
平均律と言えばシフでしょう。
新作のパルティータも好評みたいですが。
795名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 13:27:54 ID:+W6B3yFd
>>781
クラヴィコードね。
リュートも味のある音だな。
796名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 13:30:44 ID:0MjJAJ8Y
シフは早すぎてむちゃくちゃ弾いてるようにしか聞こえない
797名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 14:32:29 ID:gfdVfNUX
>>795
そこでラウテンヴェルクの登場ですね。
798名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 00:46:47 ID:0F4pubQb
速すぎるくらいがいいんだよ
バッハは当時最強クラスの鍵盤奏者だった
今曲の難度が中級になってるのがおかしい
799名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 02:26:32 ID:DIglZEDH
そもそもモダンピアノでの演奏が(ry
800名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 03:18:08 ID:hLsgI3tS
あと何年かしたらバッハの遺骸からDNAを採取してクローンを作り
英才教育して鍵盤弾かせれば判ること。
即興も聴ける。
801名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 20:57:16 ID:JNhSEk+D
>>800
アホや、時代も環境もちがうやろ
802名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 02:36:29 ID:XnTgxz7c
自前の主題でとはいえ、即興で六声のリチェルカーレ弾けたんでしょ?
頭ん中どうなってたんだろう。
803名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 03:16:00 ID:46HYXchQ
>>801
ヒップホップに夢中になったりしてw
804名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 07:59:55 ID:VUaFCd+p
>>803
それはそれで聴いてみたいなw
805名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 17:51:58 ID:F419B0bV
オルガンの3,4段譜になれてれば総譜にも強くなるだろうさ
806名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 20:33:37 ID:a2Jmjo2C
>>803
少なくとも、黒人音楽とかインドあたりからは影響受けるでしょう。

807名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 23:18:26 ID:Lhgx58ym
ちょっと興味あったので初めて聴いてみた
WFバッハ鍵盤作品集1と2→聞いたことあるような無いような断片の連続、よくわからん
CPEバッハバイオリンソナタ→多感様式って何?転調って何?でも楽しく聞けた。いいと思う。
808名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 21:54:23 ID:/uXSBF4t
おまいらの清き一票をよろしくお願いします。

高橋悠治・バッハリサイタル復刻

現代作曲家、ピアニストとして現在も精力的に活躍を続ける
高橋悠治が1971年に録音した幻のバッハ・アルバム。世界初CD化

1 バッハ:パルティータ第6番ホ短調 BWV830(クラヴィーア練習曲集 Vol.1より)
2 音楽の捧げ物より 3声及び6声のリチェルカーレ
3 4つのデュエット BWV802-805(クラヴィーア練習曲集 Vol.3より)

http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=DYCC000000115
809名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 22:02:50 ID:U1BX5VUs
穢れた一票でよければ挿れてやるぞ
810名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 00:51:21 ID:QW8NlsaA
鰤が500円くらいで出してくれるなら買っても良いよ
811名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 14:23:05 ID:T2c4TNgt
>>773
ランドフスカを聴け
812名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 19:15:18 ID:35QEmboa
メンゲルベルクのマタイの「主よ憐れみ給え」ですすり泣きしてる女性の隣に座っていた人が少年期のハイティンクだったって知ってますか?
813名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 19:19:42 ID:z9hZTkM5
出典は?
814名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 19:20:00 ID:KPmyqhyt
反対側の隣、前、後ろ、斜め4ますの合計7人はそれぞれ誰だったのでしょうね
815名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 23:43:10 ID:UkpV78+O
ヒラリー・ハーンのオブリガート集(カンタータなど)を聴いたら
「主よ憐れみ給え」でリュートの音が聴こえたんだけど、古楽器版などで
リュートが聴こえている盤ありますか?
816名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 15:18:14 ID:xNz7HVWo
とりあえずバッハの人となりがわかるお勧め書籍教えてくれよ。
817名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 15:33:16 ID:TGxAZ+8X
バッハは人となりがわかるような記録は少ない
818名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 17:12:06 ID:0Qs+wSBG
「とりあえず」なら、新書でぱらぱら読めばいいんじゃない?
俺が読んだのは岩波の辻荘一のやつだけど、絶版ぽいね。
バッハ像は結構変遷が激しいらしくて、その辺の説明が面白かった。

いまなら講談社からI教授のが出てるみたいだけど、どうなんだろう。
尼じゃ評価高いけど。
819名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 18:12:24 ID:TwR0qDSr
バッハのチェンバロ連弾のCDって
どんなのがある?
820名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 20:01:57 ID:/P6ViqUv
>>819
オリジナルで「連弾」あった?
821名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 20:09:48 ID:TwR0qDSr
オリジナルかどうか分からないが
以前ラジオで聴いたチェンバロの連弾でいい曲が流れていた
曲名を聞き漏らしたていたのでここで尋ねたわけ

チェンバロの連弾の演奏であれば、編曲ものでもOKです
822名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 20:28:23 ID:iXQ8Hn50
連弾?2台チェンバロじゃなくて?
823名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 20:34:56 ID:PKvmsrLz
2台と仮定してだけど、フーガの技法とか?
824名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 20:37:26 ID:TwR0qDSr
2台のチェンバロかもしれません

でもフーガの技法ではありません
825名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 20:40:02 ID:zIXcQJ16
1061の第2楽章
826名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 01:01:31 ID:mOuw3l4A
1079の4声のカノン(リヒター盤)
827名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 10:26:50 ID:cHp7jVK1
>>825
この曲は他の2台チェンバロ協奏曲と違って、チェンバロ二重奏に
あとから弦楽パートを付けたといわれてるものだから、チェンバロ
だけで演奏しても曲になるよね。2台ピアノのリサイタルで前プロに
弾いたりされることも多い。弦なしで演奏したのをたまたま耳にした
とすると1楽章・3楽章かも知れないね。
828名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 11:04:09 ID:Phg3U5ot
当方が探しているCDは
オーケストラは入っていません

2台のチェンバロのみで演奏したCDを探しています
829名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 11:05:34 ID:Phg3U5ot
>>827さんが指摘のものかもしれません
CDは出ていないんでしょうか?
830イエステノール説:2009/09/26(土) 11:13:57 ID:OEy+ebrG
フーガの技法は御勧めでしょうか?
831名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 13:54:40 ID:eyt97vJE
>>829
バッハ親子の鍵盤二重奏曲集というタイトルのCDがオワゾリールから
発売されていましたが今は廃盤です。
このCDにはBWV1061aが収録されています。演奏者はホグッドとルセ。
832名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 13:57:13 ID:eyt97vJE
ホグッドてなんだよw
と、自分で突っ込んでおきます。
正解は書く必要ないですね。このスレの人達ならば。
833イエステノール説:2009/09/26(土) 14:16:01 ID:OEy+ebrG
フーガの技法と音楽の捧げものとっちが
高度なフーガなんですか?
834名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 14:21:10 ID:Phg3U5ot
>>831
サンキュウです
835名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 14:24:29 ID:Phg3U5ot
>>831
探していたのは
どうもこのCDのようです

しかし廃盤になってるOTL
836名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 14:28:06 ID:Phg3U5ot
>>823
ホグウッドとルセのCDには
フーガの技法も入っていました
すみませんでした
837名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 14:34:36 ID:Phg3U5ot
>>825
>>827
お二人のレスも当たっていたのですね
すみませんでした
838名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 22:02:10 ID:nbr6zyA9
>>831
なかなかいいよ。文京区図書館に収蔵されているので近い方はどうぞ

ところでコントラプンクトゥス13は誰がいいですか?

オラ的にはレオンハルトなんだが
839名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 22:34:09 ID:n0H9YkyK
>>833
作曲技術に限定するなら圧倒的に前者。
後者の2つのリチェルカーレはいわゆる単純フーガで比較の対象にもならない。
王の主題は加工する余地に乏しい主題だし

840名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 23:28:23 ID:83OfQKl2
>>838
音の響きが好きだから、コープマン夫妻かな。レオも凄く良いと思うよ。
841名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 00:28:18 ID:qoDB/RtF
>>829 >>831
渡邊順生の「イタリア協奏曲」と題するCDにBWV1061aが入っています。
当然1〜3楽章ともチェンバロ2台です。
10年前のものですが尼では入手可能なよう。
842イエステノール説:2009/09/27(日) 00:28:27 ID:7bmpux9q
>>839
レスありがとうございます
フーガの技法聞いてみたいと思います
843名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 02:08:42 ID:9A73vWzG
>>842
でもついででいいから捧げ物も聞いてほしいお。
6声〜はフーガに半音進行をもちこむJSB得意の手法で(たとえばBWV904も)
結果、一音ごとに和声が動いてゆく驚嘆すべき世界になっている。

言ってみればフーガの技法は本格派、捧げ物はイロモノかしら。
晩年のバッハが嫌いじゃないなら両方聞いてつかあさい
844イエステノール説:2009/09/27(日) 02:46:39 ID:7bmpux9q
いや捧げものは何回か聞きました
今ではとても気に入ってます
フーガの技法聞いてみますね
845名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 13:25:01 ID:1oh+voGU
>>841
情報ありがとさんです
探してみます
846名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 21:49:01 ID:qvlVyEDL
>>840
ありがと。聞いてみます。
847名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 02:00:20 ID:S/U91rhJ
『音楽の捧げもの』は有田正広がいいですか?それともクイケン新盤がいいですか?
848名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 03:30:27 ID:R3KstFwe
>847
両方いいけど、1枚だけの購入ならクイケン新盤。
849名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 05:02:19 ID:S/U91rhJ
>>848
ありがとうございます。
リヒターと有田とクイケン新と揃えたくなりました。
850名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 09:15:16 ID:CDlMlWIL
>>849
午前2時と5時の書き込み。
いったいいつ寝てんの?
851名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 17:33:53 ID:fPQ6N82U
睡眠は朝6時〜午後2時まで
午後3時から午前0時までのお仕事
852名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 17:42:03 ID:SlGxDCxU
余計なお世話だろとしか
853名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 18:25:16 ID:tA4vySUk
>>850
米か欧在住じゃないの
854名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 21:01:05 ID:S/U91rhJ
>>850
はい、徹夜してます。
在宅勤務です。
でも、おとといから昨日にかけて12時間以上爆睡してますので。
855名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 21:03:05 ID:S/U91rhJ
でも、こんな時間によくレスが付きましたよね。
しかも的確な。
さすが2ch。
856名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 22:15:45 ID:4ixywY9/
>>851
ヘルスのおねぇさんみたいな生活だなぁ
857名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 22:16:47 ID:5GKR5nWP
チケット買うか、風俗行くか。それが問題だ。
858名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 23:52:36 ID:w3r+MVkv
ちゃんと寝た方がよいよ

睡眠不足でアルツハイマー?米チーム発表
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090924-OYT1T01320.htm

老後、要介護生活になっちゃう
859名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 23:53:56 ID:TbHRlEVo
つまんね
860名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 05:40:14 ID:UlnlHfBP
バッハは睡眠不足だったのかな?
ゴルトベルクは自分のために書いたのでは?
という珍説
861名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 06:59:55 ID:lAN+pV0A
あれだけ沢山子供がいるんだから、
毎夜妻とお盛んでさぞ眠れなかっただろう。
862名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 16:13:29 ID:45V6mD3c
素朴な疑問なんだが…
今、子ども1人育てるのも何かと大変だよね。
それをあれだけの数の子ども養いながら、オルガン弾いてチェンバロ弾いて、作曲もして超多忙な生活で。
そんであれだけの完成度の高い仕事してるんだから、バッハってやっぱ超人だと思うわ。

今だったら、バッハなみの仕事してたら家帰っても疲れてセックスレスになるだろう。 まさか○○ピーみたいにクスリやってたわけでもなかろうに。

だから俺、仕事が忙しくて辛くなるとバッハを思い出すようにしてる。バッハはこんなもんじゃなかったぞ、みたいに。
863名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 16:40:08 ID:CSCXyCzK
862よ
笑わせるつもりはなかったんだろうけれど
なんかほのぼのして笑わせてもらった
いいよな、こういう癒し系レス
864名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 17:04:22 ID:FHoqzrpu
>>862
> 今、子ども1人育てるのも何かと大変だよね。

一人だから大変というのもあるけどね
865名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 18:16:09 ID:XM52hoRP
俺の音楽的才能を目醒めさせる為に協力してくれ!
って嫁さんに言うお
866名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 18:41:42 ID:iP9DPj+B
>>862
音楽活動においても弟子や妻や、後には息子たちが彼を助けたんじゃないかな。
867名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 01:32:18 ID:m+bRXCx1
バッハ一族だけで、現代規模のオーケストラ組めるんじゃね?
868名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 01:34:59 ID:3rSH2RCv
一族さかのぼればどの家でも組めるだろ
869名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 03:56:33 ID:toypfacC
>>868
一族さかのぼっても、大半が楽譜すら読めないという結果になるかと

19世紀のヨーロッパの上流・中産階級であれば、
家族や友人が集まって、室内楽ぐらい組めそうだけど
870名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 04:46:45 ID:En10l2cS
てーかバッハの時代ってガキ生んでも病気でバタバタ死んでたから、どこも保険で多めに受精させてたんじゃないの?
871名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 08:19:12 ID:OtxN5l4n
リュート奏者ヴァイスも音楽家の家系だけど、
ヴァイス父
ヴァイス
ヴァイス弟
ヴァイス妹
で、ヴァイス父には(生き残った子供は)3人しかいない。

バッハみたいに20人も生むのは、さすがに普通のケースではないと思う。
872名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 08:51:12 ID:VVZ5FT4C
単に歴史に名前が残ってないだけじゃないの
873名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 10:30:11 ID:Hn3y6TSZ
音楽一族というならベンダも凄いよな。マンハイム楽派時代から未だに続いてる点で。
874名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 11:31:11 ID:DoWcwq5j
テレマンも子だくさんだったから生活費のため商売熱心だったというが、
何人いたんだろう。
875名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 18:44:49 ID:drINbT/n
あれだけ膨大な数の曲を作曲したのは
子供が多くて生活費を稼ぐためだったのか?
876名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 19:08:09 ID:n+oqkfTa
父は多産多死
子は少産少死
877名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 13:36:00 ID:NCrk7nab
>>875
バッハ以上に多作家テレマンのこと
878地球外生命存在派:2009/10/04(日) 15:09:39 ID:/Zfnsumf
バッハの食事について何か分かってることありますか?
料理は何食べていたとか、飲み物はしっています。
バッハファンだから少しでもバッハに近付こうと思いました
879名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 15:21:51 ID:VOqhGe5B
どっちかっていうとバッハマニアだな
880名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 15:29:55 ID:VGuJ8PrS
普段のことはわからんが、BWV22、23を作曲したときに
振舞われた食事の種類と量については記録が残っているはず
ちょっと手元にないので今詳しくは書けないけど
881名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 15:47:39 ID:GGH5NTuB
バッハというと、どうしても巻き毛の貫禄親爺の姿がイメージとしてドーンと現れて、
青年のバッハ、若き繊細なバッハ、情熱のバッハ、というのが思い浮かばない
格好よかったろうに
882名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 15:48:38 ID:G5VMf3xW
生まれたときからあの姿だったんだよ
883地球外生命存在派:2009/10/04(日) 16:04:49 ID:/Zfnsumf
>>880
レスありがとうございます

他に誰か若し知っていたら教えて下さい
884名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 16:40:24 ID:VOqhGe5B
バッハとセガールって似てね?
885名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 16:46:10 ID:5BXi1wsi
>>881
若い頃は、剣を下げて騎士のような格好をしていたというようなことを読んだ記憶がある
886名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 17:12:31 ID:dGBL5QTu
不良学生相手に剣を振り回して大目玉をくらったとかね。
かなり血の気が多い若者だったみたいだね。帯刀して
いたのは、おそらく当時の宮廷音楽家や教会音楽家が
下級貴族相当の身分だったからかと。
887名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 17:18:59 ID:1kgUoeTo
>>878
少年の頃、ハンブルクからリューネブルクへ戻る途中の旅籠にて
 鰊の頭数個とロースと肉

1713.11.28-12.1、ハレのホテル「金の指輪」にて
 ビール:32クォート(18グロッシェン分)
 食事:2タレル16グロッシェン分
 ブランデー:8グロッシェン分
 タバコ:4グロッシェン分

1721.12月ごろ、アンナ・マグダレーナと野結婚式用に
 ライン産ワイン:4ペイル8クォート(84タレル16グロッシェン分)

作曲するときは嗅ぎ煙草とブランデーを一瓶持って部屋に篭っていたみたいだね。
888名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 18:43:50 ID:JocUxZSq
バッハって少年時代にリューネブルグまで徒歩で350km歩いたっていうのが凄すぎる
この時代って葬式や結婚式で歌うとボーナスがもらえたっていうから面白いね
889名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 19:15:26 ID:VGuJ8PrS
でも日本人だって、江戸時代は子供が伊勢参りとか当たり前にしていたからな
昔の人はすごかったということだよ
890地球外生命存在派:2009/10/04(日) 19:23:46 ID:/Zfnsumf
>>887
ありがとうございます。
普段の食事が分からないのは残念ですね。
記録が残っていないので仕方が無い事ですが。
891名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 23:23:13 ID:3tldDJ+B
酒はどうだったんだろ?
伝記なんかからの血気盛んなイメージからするに、酒強そうに見えるけど。
892名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 02:18:46 ID:DtnrO7To
中川(酒)死亡
893名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 02:59:50 ID:pRM7C1hU
>>892
いろんなスレに書かれてるよな(wは自重)

(-人-)合掌
894地球外生命存在派:2009/10/05(月) 08:59:50 ID:1k0v2xOW
>>891
結構酒飲みだったみたいですよね
895名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 09:14:34 ID:htAwicZ2
892〜894
このスレでする話じゃないだろ。
896地球外生命存在派:2009/10/05(月) 09:30:47 ID:1k0v2xOW
なぜ私もはいってるんですか
897名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 12:29:14 ID:64Ep/j+j
バッハとヘンデルが晩年目を悪くしたのは糖尿病による白内障だった
という説はあるな。かなりの大食漢だったんだろうね。
898地球外生命存在派:2009/10/05(月) 13:48:51 ID:1k0v2xOW
音楽の作り過ぎで中中運動する時間が取れ無かったのかもしれないね。
899名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 17:56:47 ID:JGMSLEqa
貴族、教会など上位階級に必要な職業だったから、
高名作曲家になると、自身も高収入。
いいものをたらふく食べられるだけの稼ぎがあったということ。
かつらって、日本やイエメンの帯刀、フランス貴族王妃のハイヒールと
同じで、高位にしか許されない服装。
900名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 18:43:39 ID:pyeW/R7R
その靴は
道なるうんこを
踏まぬため
901名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 18:47:17 ID:GIdd86k3
マントもウンコ避けだったらしいね・・・
902名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 18:58:12 ID:x5pPdPrH
気になるのは あの衣装、かつらやあのシルクの服、そしてハイソックスに靴 
あれって正装なのか?というより義務付けられてたのか すごく興味ある
903名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 19:18:09 ID:js6cYrj1
フリーデマン・バッハのなんとも粋な肖像画から察するに義務ではなく
正装だったんじゃないかね
904フーガの技法ファン元地球外生命存在派:2009/10/06(火) 12:13:39 ID:A9YxHUJ2
クラシックファンてなんだか運動不足のイメージが
有るんだけどどうかな。
905名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 12:47:48 ID:DZUt3W2A
>>904
ムキムキ・タイプは多くないような気がするな

何かスポーツをしている人でも、
目立たないように無駄なく筋肉がついているという感じかな
剣道・テニスとか、そっちの方向だな
906名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 19:42:24 ID:60YhRxfx
平野弦とか
907名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 20:02:23 ID:lVfBKucK
>>904
リヒタースレだけでは飽き足らず、
バッハスレも荒らしにきたのか。
908名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 21:17:09 ID:lBD5wCGv
ラフマニノフやプロコフィエフはピアノを壊すんじゃないか心配な
位の豪腕で、レスラーみたいな腕をしていたらしい。楽器が違うと
はいえ、鍵盤のヴィルトゥオーゾだったバッハもひょっとしたら。
909名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 02:51:32 ID:EpkeYfQD
ありえねぇ。
楽器が壊れるっつーのw
910名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 03:18:23 ID:xG79y20K
バッハはこんな顔だった!頭がい骨から復元に成功
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2357552/2689565

バッハの復元像、かつらをつけてお披露目
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2359491/2699740

バッハは「白髪の短髪」、デジタル復元で解析
ttp://jp.reuters.com/article/newsOne/idJPJAPAN-30575320080229

過去にこんなニュースもありますた
911名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 08:16:09 ID:pkdwrfYI
音楽を語ってくんしゃい
912名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 08:25:59 ID:eN4w1mp8
>>910
某フーガの技法は、その復元をジャケにしてたな
センス悪いとおもた
913名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 12:28:21 ID:/m7s1WLr
ヴァイオリンも弾けて チェンバロも弾ける オルガンも完璧
なんて作曲家なんだろう しかも息子のために練習曲も書いてあげて 偉大すぎる
914名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 12:59:56 ID:1RPtISUs
>>913
オルガンは弾くだけでなく設計・鑑定もだな。
915名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 19:20:41 ID:Ph5ut+di
色んな楽器のために曲を書いといたのが成功だったよな。

チェロやトラヴェルソ、ガンバ、リュートから
ラウテンヴェルクとかいう楽器にまで手を伸ばしておいたおかげで、
それぞれの奏者から聖典扱いされることになってる。

まあガンバやリュートの曲は
さすがにマレやヴァイスに比べると流石に一段劣るけど・・・
916名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:13:15 ID:5YB9nVbl
ガンバのはヴァイオリンと鍵盤のソナタよりはいいと思うが
917名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:16:12 ID:TmGPKGH+
>>916
えー
918名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:30:24 ID:uhc799cG
>>916
だが、マレやヴァイスには劣る




でいいだろ
919名無しの笛の踊り:2009/10/07(水) 21:31:59 ID:B+L4Fubu
俺はガンバもヴァイオリンもフルートもいじるけど、鍵盤付きソナタで
一番の粒ぞろいはヴァイオリンだと思うが・・・・
920名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 00:09:42 ID:v4jmWfA/
バッハがフォルテピアノを使いこなしてたら どんな曲が出来たんだろう 想像しただけでワクワクするなぁ
フリードリヒ大王のジルバーマン製のフォルテピアノでフーガの技法とか弾いたのかなぁ
921名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 00:43:00 ID:pJ5l6nI4
>>913
当時はそれが普通じゃなかったっけ?
歌いながらヴァイオリンで伴奏し、更にオルガンの足鍵盤で低音パートも同時に演奏した、
なんて人もいたとか。
922名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 01:14:39 ID:v4jmWfA/
>>921
ブクステフーデとかラインケンとかフローベルガーとかスヴェーリンクとかですか?
でも息子のために練習曲書く人ってバッハしかしらないなぁ スカルラッティとかはどうだろう
923名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 09:43:23 ID:pJ5l6nI4
>>922
ああ、分かりにくくてすみません
>>913はその部分(息子のために〜)は「しかも」の後だったし
まるで複数の楽器を操ることが当時でも特別だったかのように
(いやまあ、誰もが出来た訳ではないですが)読めたから、ああいうレスにしました
ついでに、上記のネタはブルーンスのことで、CDのライナーではちょこちょこ引用される話ですね
バッハ好きなら彼のオルガン曲も聴いて損はないかと
924名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 02:05:20 ID:3aEa0yVm
ところでポリーニの平均律、どうなんでしょ
925名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 13:23:29 ID:jgDY+p2i
これだけは言える
レオンハルトは糞
926名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 13:25:50 ID:fJe7nuUz
アンチ現る

皆あんたと同じ感性だと思っちゃいけない
927名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 14:14:17 ID:Mao/iEvk
ウンチ現る

皆事典や評論の記述だと思っちゃいけない
928名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 15:23:37 ID:fJe7nuUz
>>925
そんなこと誰も訊いていないのに
おかしな人だ
929名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 15:35:21 ID:xAbd+OtO
フランス・ブリュッヘン 「レオンハルトは現代のバッハだ」

この言葉が全てだな
930名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 16:15:52 ID:jgDY+p2i
シャブ中の戯言を真に受ける馬鹿がID:fJe7nuUz
プッ
931名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 16:18:17 ID:fJe7nuUz
ID:jgDY+p2iってシャブ中毒なの
なるほど
納得
932名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 16:36:20 ID:jgDY+p2i
馬鹿な上に無知
レオンハルトのファンはこうじゃなくっちゃね
プップップ
933名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 09:29:47 ID:T2Wuoj+Y
’70年代以降のチェンバロ奏者が、「レオンハルトの真似と言われ
ない」演奏スタイルを確立するためにどれだけ苦労していたか、
お子ちゃまたちは知らないみたいね。
934名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 10:57:01 ID:XCfnNs79
知らなかった。真似するほうが難しいような木もするけど。
935名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 11:15:16 ID:ivVIS1aS
チェンバロなんかでやるよりかピアノの方が(・∀・)イイ!!
936名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 11:18:23 ID:wF9BOYmY
フォルテピアノならありだと思う
モダンピアノのドラを叩くような音色は遠慮したい
937名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 13:19:34 ID:7Jx8gwob
タンジェントピアノもありだね
938名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 21:35:17 ID:BjtjqyUB
オーセンシティ的になしだろと思うが、
モーツァルトやC.P.Eの弾いたバッハとしてならあり……なのか?
939名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 21:43:13 ID:7Jx8gwob
そういうところに徹底的にこだわるならペダルクラヴィコードじゃないの?
ウェルテンペラメント1巻のイ短調最後の部分とか
940名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 21:48:09 ID:BjtjqyUB
んや、何でタンジェントなんかなと思って。俺もあの音は好きだし聴いてみたいけど。
941名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 21:50:42 ID:7Jx8gwob
ああ、>>937>>935-936を受けてのレスだから
モダンピアノはまっぴらごめんだが、ピアノでもフォルテピアノやタンジェントピアノなら
まだありかな、っていう話
942名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 00:48:47 ID:17XI4KTO
チェンバロ協奏曲なんかフォルテピアノでもありだと思うよ本気で
今ではあまり聞けなくなったがモダンチェンバロのどんびんぶんでんが嫌だった。
943名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 11:38:38 ID:KCLYMVkc
ttp://www.outhere-music.com/store-RIC%20289

フォクルールの全集がバジェット化されて再発されるようだ
個人的には探し回っていたのでとてもうれしい
944名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 22:39:47 ID:oifvOWso
レオンハルトいいんだけどな。結局、音楽は趣味、経験の構成による感受の問題だからな。
945名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 00:09:26 ID:rGt+O64k
レオンハルトは糞
946名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 06:11:55 ID:GxbsoH/n
>>945
理由は何?
947名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 06:33:19 ID:IrsJ0Es5
聴くだけムダ。「じゃあ誰がいいの?」って聞いても無反応。
自分の意見を持ってない典型的な中二病ってやつだろう。
948名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:09:31 ID:6WvBP70F
オルガンとカンタータの全集を格安で手に入れるにはやはり鰤箱ですか?
あまり良い評価は聞きませんが、演奏内容はどのような感じなのでしょうか。
949名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:28:27 ID:eKygLeWr
ヴァルヒャの10枚組みのやつよりはいいよ
個人的には
950名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 15:27:12 ID:IrsJ0Es5
オルガンは>>943の発売を待てば良いんじゃないかな
公式で49ユーロだから、流通始まればもっとやすいところも見つかるだろう
というか、俺はそれを待っている
951名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 15:55:43 ID:wj0uCnLE
ポリーニの平均律ってどうだった?
952名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 16:36:18 ID:aOYVad1h
ポリーニスレでえらいことになってるぜ
953名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 16:48:49 ID:mtFYVszf
>>952
おっ、面白そう、行ってみよう
954名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 16:49:13 ID:wj0uCnLE
うわ、なにあれ。関わりたくない。
955948:2009/10/13(火) 18:40:56 ID:6WvBP70F
>949,950
ありがとうございます。>943は見落としていました。
956名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 18:54:37 ID:6Rt03yjo
>>950

この全集では、BWV 1128(正確には、後に真作と認められ、BWV 1128とされる曲)がすでに演奏されてるんだね。
それだけでも興味深いので、すぐに買った。
オルガン曲全集では、Stockmeierのが一番安く、演奏も非常に良いと思う。
偽作もほとんど演奏し、断片は補筆完成という徹底ぶり。これだけでも価値がある。
957名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 22:28:48 ID:ogJ7eR5o
>>948
鰤箱のルーシンクのカンタータは、
急スケジュールで録音されたものだから細部は甘いけど、
音楽性はきちんと作られてるから、けっこう聴けるレベルだよ。

以前「当時のバッハ配下の合唱団もそんなに練習時間なかったし
うまくなかっただろうから、そういう再現性はある」みたいな
ちょっと変な評価をしてる人がいたけど、
俺もそんな感じだと思う。下手ウマみたいな。(そこまで下手ではないけど)
958名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 22:33:41 ID:IrsJ0Es5
カンタータは多少高くても良いからヘレが全集完成してくれればいいんだけど
959名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 22:36:15 ID:woCqd29U
>>948
ハンス・ファギウスによるオルガン全集は装飾音多めの草書風の演奏。
音色の変化も控えめ、というより乏しくて地味という印象。
コープマンのオルガンに通じるつまらなさ(異論の向きもあるだろうけどw)
使用楽器のせいかピッチが標準より(増)1度程度高い。

カンタータは古楽器オーケストラと少年聖歌隊による演奏。
肝腎の合唱が今ひとつ、本当に少年合唱団という感じ。
オケとオブリガート担当の独奏者、独唱者はまあまあ

全く関係ないけど、管組4番で肝腎の鳴り物が省かれているのにはひどく失望した。
960名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 22:51:09 ID:IrsJ0Es5
歴史的オルガンはコアトーンなのは当然だし、
歴史的奏法はころころストップ変化させるものじゃないよ

管組4番は、ケーテン時代の初期稿の再現なんだそうだ
961名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:02:08 ID:KVXeMuoZ
ファユスじゃないの?
962名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:05:21 ID:LbRLtkmk
>>957
いや、俺も昔はそう思っていたけれど、今となっては聴き返せた代物ではない。
全集2種しかない時代にあの廉価で出たもんだからハロー効果があったのだろう。

今は選択肢も多いし、格安にこだわる必要がないならば別の演奏を聴いた方が良いと思う。
963名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 23:07:37 ID:IrsJ0Es5
そういえばコープマンのカンタータ全集が新BOXになって半額くらいになったから
選択肢は確実に増えてるな
964名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 00:19:55 ID:UHyihSMf
>>958
ヘレはジャケをどうにかしてくれんものかな。見分けがつかなくて同じの買いそうで怖い。
あとBCJも頑張れ。超頑張れ。
965名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 00:35:15 ID:4TT8ynqP
BCJははっきり言って・・・素晴らしいと思います
966名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 04:54:46 ID:od6lwCvX
レオンハルトははっきり言って・・・糞だと思います
967名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 07:45:30 ID:D+ElQBYy
聴くだけムダ。「じゃあ誰がいいの?」って聞いても無反応。
自分の意見を持ってない典型的な中二病ってやつだろう。
968名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 07:49:40 ID:UHyihSMf
ああ、ヘレじゃなくてあの変なジャケはガーディナーだった
969名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 11:44:34 ID:bRrTAlCV
レオンハルトなんかの糞演奏では、バッハの楽しさは1/100も伝わらない。
970名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 11:57:18 ID:yY8HTHpW
自分の意見を持ってない典型的な中二病
971名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 12:07:22 ID:wXkosbPq
別にレオンハルトが絶対だとは思わんが、いい加減ウザイから聞いておく

じゃああなたは誰の演奏がいいと思うのですか?
972名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 12:44:01 ID:eqB781ZK
>>971
私も聞いたけど、無回答だった。スル〜するのがいいと思います。
レオンハルトのリチェルカーレやコントラプンクトゥスは最高だと私は思います。

結局、音楽は趣味なのにそれを押しつけるのは若いからではないでしょうか?
973名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 13:07:20 ID:sFHF3/1r
ベートーヴェンで感動させてくれない演奏家などいらない
まして音楽家なのにベートーヴェンの演奏すらしない演奏家など論外
それを有難がってる奴らこそ糞
974名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 13:12:12 ID:m2c4KjAb
下手な釣りはスルーで。
975948:2009/10/14(水) 13:41:04 ID:8qxeMRQd
>>957,959
ありがとうございます。

バッハは最近再び興味を持ち始めたので、あまり手持ちもなく
どうせだったら安価で曲数を・・・と思いお聞きしました。

レーシンクに関してはやはり技術的なことがネックのようですね。

しかし、自分みたいな素人がきいてもはっきり「ダメだこりゃ」と思う
レベルなのですか?
jpcで試聴した限りでは、たしかに合唱が声をはりあげいる風にも
聞こえましたが・・・・
976名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 13:44:35 ID:GkkF1vz0
>>973
確かにそうだよな。
その点、実はレオンハルト自身が一番分かっていて、バッハまでしか演奏しないのかも知れない。
レオンハルトの演奏は、感心はしても感動はしないもんな。
977名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 13:55:43 ID:sAkMLnT4
ストコフスキーが良いと思う
978名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 14:08:16 ID:wXkosbPq
なんかアレだな、クラヲタのレベルの低さはレコ芸にも責任があるんだろうな
偉大な指揮者とかいう企画で、ピーター・フィリップスとか、カーウッドとか絶対出てこない
フルトヴェングラーやトスカニ−ニはジョスカンを指揮したか?オケゲムを指揮したか?
ほんと的外れなんだよなあ、まあどうせ釣りやるにしてももうちょっと考えて欲しいところ
979名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 14:31:57 ID:eqB781ZK
>>976
私は感動するけどね、レオンハルト。結局、音楽は趣味だから。
ちなみにバッハは誰がいいのでしょう?
きっと私は感心しない人なのではないでしょうか。
980名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 14:37:39 ID:NHaXaXh6
>>ちなみにバッハは誰がいいのでしょう?

バッハだけじゃなく、どの作曲家もそうだけど一人の作曲家を一人の演奏家/指揮者
というのはありえない。
それぞれの曲によって、好き嫌いの演奏家は違う。
また、同じ演奏家でもあの曲は嫌いだけど、この曲は大好きなんてこともあるし。
981名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 14:49:15 ID:wXkosbPq
>>980
次スレお願いします
982名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 14:56:02 ID:eqB781ZK
>>980
もちろん一義的に誰がいいという意味でなく。そんなこと聞くのは愚問ですね。
貴方にとってバッハの演奏は誰のものが感動的なのですか?という意味。

983名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 16:19:19 ID:sFHF3/1r
誰がいいという意味でなく、俺にとってバッハの演奏ではレオンハルトは糞。
984名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 16:43:50 ID:wXkosbPq
誰がいいということは無いのならバッハが嫌いなだけでしょ
985名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 16:52:25 ID:sFHF3/1r
レオヲタは馬鹿だから嫌い
バッハは大好き
OK?
986名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 17:00:06 ID:eqB781ZK
>>984
スル〜しましょう。こういう人の使う「バカ」の意味は嫌いとか
趣味が合わないだから。
987名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 17:01:20 ID:4TT8ynqP
こいつ「翼をください」じゃないの
988名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 20:12:10 ID:yY8HTHpW
翼をくださいってアンチリヒターじゃなかったっけ?
リヒターもレオンハルトも嫌いだったら、誰が好きなんだ?
メンゲルベルクか?
989名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 20:13:24 ID:4TT8ynqP
いやリヒター信者だよ
翼をくださいでも歌ったことあればリヒターが正しいとわかる
と言ってたw
990名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 20:52:43 ID:Q75xq3nJ
ドンチャカビンビンの「モダン」チェンバロが全盛の時代に
博物館から本物のチェンバロを引っ張り出して職人と
協力してよみがえらせ、古楽器に合う奏法を編み出した
という業績は不滅だと思うけどね。東洋の外れの日本で
そこら中に「モダン」じゃないチェンバロが当たり前にある
という状況が、レオンハルトなしであり得ただろうか。
とたまにはマジレスしてみる。
991名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:29:43 ID:eqB781ZK
>>990
そうそう、レオンハルトの音色がいいんですね。
演奏家はどんな音を出せるかなんじゃなかろかとおもっとります。
992名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:39:25 ID:W9PKF2uy
>>975
ダメだこりゃ、というほどひどい演奏でもないよ

参考として
ttp://www.hmv.co.jp/userreview/product/list/1925794/
993名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:55:32 ID:mJqz8n4I
>>991
録音物で音色とかどんだけアホなの?www
994名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:57:01 ID:6xcF43UP
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
995名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:57:09 ID:6xcF43UP
>>991
録音物で音色とかどんだけアホなの?www
996名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:57:25 ID:6xcF43UP
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
997名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:57:35 ID:6xcF43UP
>>991
録音物で音色とかどんだけアホなの?www
998名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:57:44 ID:6xcF43UP
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
999名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:57:55 ID:6xcF43UP
>>991
録音物で音色とかどんだけアホなの?www
1000名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:58:23 ID:6xcF43UP
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
レオンハルトは糞
レオヲタは更に糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。