ヴァイオリン レイトの会 5巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「レイト」とは、大人になってからヴァイオリンを始めた人たちのことです。
何歳からという厳密な定義はありません。
大人から始めたと自分で感じる人はみんな「レイト」です。
ひき続き、レイトが情報交換する場所です。
レイトが上達するためにまったりと情報交換しましょう。
アーリーやプロの人は温かい対応をお願いします。

これだけは守ってね。
アーリーとレイトのどちらが上達するか論争はしないこと。
プロ演奏者の話題は個人スレがあるならそちらへ行ってください。

音律・ビブラート論争はこのスレでは禁止。
スレが分化してどこにどうなったかわからないけど、
探すか自分で立ててください。
2名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 10:41:32 ID:6pxmt3L/
【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れ 3戦目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1199085497/l50

レイトとまったりする気のない人はこちらへ
【violin】ヴァイオリン総合スレ3【バイオリン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1222260625/l50
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1214710033/l50

アマオケで弾く話はこちらで
【Vn,Va】アマオケ弦楽器奏者のスレ2【Vc,Cb】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223085318/l50

子供に習わせる話はこちらで
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第2巻【楽しく】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1193351629/l50x

楽器を買う話はこちらで
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 9挺目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1203259475/l50
【ヤフオク】ネットのヴァイオリン5【ebay】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1219339547/l50
3名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 12:02:33 ID:IwuHsgv0
>>1 乙!
いいスレにしましょう。
4名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 08:46:54 ID:U6kWVqYZ
>>2
何故落ちた旧スレを貼る?

【隔離】ヴァイオリン音律ビブラートを語れ 5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220285083/

5名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 09:50:29 ID:1KkGycgD
>4
ありがとうございます。調査不足でした。
6名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 13:12:14 ID:SM5HX7yE
前スレの終わりの方で,レイト特有の耳学問頭でっかちで
純正率がどうとか知ったかしてたヤシがいたが,後でたしなめられてた
とおり,平均率と純正率と聞き分けられる人なんて,音大系の教授とか
でもなければ無理だろ.

自分で聞き分けられもしないくせに「ヴァイオリンは純正率だからどうのこうの」
とか言っても全く無意味だろ.
フツーにまわりの人に不快感与えない程度の音程取りすらおぼつかないレイトが...w
7名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 16:00:22 ID:CY70Oykc
>>1
乙です
8名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 17:39:58 ID:wMgfFutF
>>1

さて、新スレになったことだし、景気のいい話題は無いか?
俺は昨日ようやく鈴木3巻に突入した。レイトが挫折するのは
だいたい何巻くらいなんだろう?習い始めた頃は、ボッケリーニの
メヌエットが弾けるようになったらいっぱしのヴァイオリン弾きに
なれると思っていたが、合格したものの実際はいまだに音程狂いっ
ぱなし。「いまはそんなものだ」と先生はなぐさめてくれるが、
一つの曲を音程を全く外さずに弾けるようになるのは、だいたい
いつ頃なんだ?鈴木でいえば何巻レベルなんだ?俺はそこまで
もつのだろうか?
9名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:00:25 ID:Je/Wt135
>8
鈴木なら6巻ぐらいまでは順調にいくよ。
4巻から本格的にクラシックのヴァイオリン曲らしくなってくる。
まず最初の関門はザイツ。私は嫌いだった。でも協奏曲らしい雰囲気あり。
4巻でアーモール、5巻6巻でバッハのドッペルをやって、
ヴァイオリンを弾いている実感がわいてくると思う。
このあたりまでは、普通にレッスン受けていれば教本のとおりどんどん進むし、
たいていの人は弾けるようになる。
7巻のバッハの協奏曲でおそらく難しく感じると思う。特に3楽章。
このあたりになると、もうCDなみの速度でちゃんと弾くことを要求される。
7巻を弾ければ8巻はたいしたことない。
9巻のモーツァルトの協奏曲5番が弾けなくて挫折か、別の曲集行きか。
9巻が弾ければ10巻は難しくない。
教本で挫折というより、5,6巻あたりから並行して始めると思うけど、
音階練習で3度の重音が入ってくると挫折者が出てくる。
音程は、先生が厳しければ4巻でも外さない人は外さない。
先生が甘いと7巻でも気持ち悪い演奏をしている。
さすがにモツ5を、音程外しまくりの人には弾かせないだろうし、
3オクターブの音階や重音をやるようになれば、音程もかなり厳しく
訓練されるはず。
もつかどうかは、先生の甘さにもある。
甘い先生のもとだと、音程悪いまま、やさしい曲をいつまでも弾くことになる。
それはそれで楽しいという人もいるから、大人は自分で道を選ぶことだ。
10名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:10:22 ID:bVcTgXv8
>>9
凄いリアリティ感じるレスありがとう…(´Д`;)
ボーイングができないから、一巻で挫折しそう…
11名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:53:15 ID:CR0QMH4r
>>9
名レスですな。説得力十分。
あなたもレイトスタートだったんですか?
それとも先生?
12名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:16:57 ID:Je/Wt135
9だけど、ヴァイオリンは10代で始めて30年くらい経っています。
小学生の頃に別の楽器はやっていたけど。
ヴァイオリンのレッスン受けたのは実質8年くらいだけど、
モツ5は6年目で弾きました。
子供でも大人でも個人差の出る楽器だから、自分のペースで
じっくりやるのがいいと思う。
13名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:30:06 ID:n6Rvr6Bf
>>1
わたしもよろしく

前スレで防音室導入に関して相談した者ですが
日曜日にヤマハショールームで見積もりをしていただき
ついに設置工事が決まりました。
アビテクスの最新タイプで240万ちょっとでした。
先生もそれが一番だって肩を押してくれてこれからは思う存分24時間演奏できます。
14名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:34:41 ID:k6YPS5Fq
>>13
おめでとう
出来上がったら感想お願いします
15名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:41:05 ID:KxRbkk5O
自分は鈴木3巻入ってから第3ポジションに手こずってます・・・
左手を滑らせて親指がネック根元にあたったところがちょうど第3ポジションになる
と教わったけど、毎回違う音が出るw
ユーモレスクとかポジション移動のたびに音程を大幅にはずしてます。

ていうか、左手首から肘までが痛いんですけど
これって腱鞘炎?(ノД`)
16名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:45:28 ID:6qf3rVjd
>>12
30年以上も続けるということはすごいことです。多分同じ年齢くらいだ
と思いますが、私はいま始めたところです。さて、いつ追いつけるやら。
50年後くらいに腕比べしましょう。
17名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:02:33 ID:mly56PrI
>>1
新スレ立て乙です。

>>9
× 5巻6巻でバッハのドッペルをやって
○ 4巻5巻でバッハのドッペルをやって

ですね。

私の経験では、6巻1曲目の「ラ・フォーリア」の最後の重音の所が難関でした。
>>9も書かれていますが、やはりヴァイオリンのテクニックの中では重音がダントツ
難しいと思います。「ラ・フォーリア」の最後にも3度の重音のまま上行する
(と言っても3階梯だけですが)箇所があり、なかなか音程が取れず苦労しました。
「ラ・フォーリア」を突破した後は6巻は比較的楽でしたね。もちろん、ヘンデルの
ソナタをグリュミオーやスークやお手本CDの豊田耕児先生のように演奏することは
できませんが。。。
7巻以降に頻出するバッハも>>9もご指摘のとおり、本当に難しいですね。
もちろん、バッハはヴァイオリン弾きには永遠の課題ですから当然のことですが。
私の先生ご自身も、バッハは何時まで経っても満足の行く演奏はなかなかできるもの
ではありません、とおっしゃっています。
私もバッハの無伴奏を全曲弾けるようになるのが最後の目標と考えていますが、一体
いつになることやら。。。
18名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:28:26 ID:SJeb0rip
45分月4回2万の教室に行ってるんだけど
レッスン時間いっぱいに指導してくれない・・・。
いつも25分くらいで終わりで、余談ばかり
なんかこういうのって凄く無駄だと思いませんか?
初心者のレッスンってこんなものなのでしょうか?
19名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:17:58 ID:5hqudN4M
ぼったくられてるって思うのが普通の人間の感覚だと思うぞ
20名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 08:31:47 ID:D/jcuOdE
自分は30分月4回7500円でレッスンを受けていますが、いつも時間オーバー
で指導いただいてます。>>18さんの先生は、あまり根詰めずにリラックスしてもらおうと思ってるかも
しれませんので、それとなく厳しくしてもらって構わないことを伝えた方が
いいかも。教室側に直接言ったりすると先生とマズイ雰囲気になったりします
のでご注意を。
21名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 09:04:17 ID:ik30m02u
時間いっぱいみっちり練習してもらえるけど、ケースバイケースだろ普通
あなたに不満があるならそれとなく「ここが難しいんですよね」とかいいながら
弾いたりして練習に戻したらええねん
馬鹿なの?知恵が無いの?
22名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 11:25:39 ID:1kyfhaO6
そもそも初心者のレッスンは30分でいいよ。45分は長すぎる。
30分コースがあるなら、そちらにしてもらうほうがいいよ。
45分や60分とかは、音階や練習曲を並行してやったり、
大曲弾くようになってからでいい。
大きな曲は1つの楽章でも7,8分とか15分くらいかかるし、
音階や練習曲をみてもらうと、30分では曲までやるには足らなくなる。
それか、月2回で複数の曲をみてもらうなら、45分や60分にすればいい。
良心的な先生なら、初心者に1時間のレッスンなんてやらないと思うけど。
23名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 15:07:28 ID:dwSo0G/0
月4回で2万円って高くないですか?
都会だったらそんなもの?
>>18>>20の落差が激しすぎて・・。
いったい何の違いだろう?
24名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 17:33:10 ID:z7EGZ8OP
むしろ安い方
お遊びかちゃんとレッスンかの違いだろうね
まあ音大卒業後仕事の見つからなかった奴の成れの果てみたいな講師は
そこそこの金額取るくせに内容は糞だったりするけどね
25名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 18:04:57 ID:xhlBtqIl
そう考えると、
プロ活動をしている先生に教えてもらえるというのは
本当に幸せなんだなぁと思う今日この頃

先生にも先生がいて、時々教えてもらってるみたい
先生の先生に一度教わってみたいぞw
26名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 20:54:14 ID:0R0Kn5Rw
料金と内容が比例するとは限らないよね
27名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 21:54:07 ID:Nkw7K6GX
高かろうが安かろうがいい先生に恵まれる可能性は
おそらく一緒。
ということは安い所を探した方がいいかも。
28名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 23:21:34 ID:D/jcuOdE
ということは安くて指導力バツグンの先生に出会えた俺ってラッキー?
それはそうと月20,000円でも安いくらいってホントか?どう考えても高いだろ。
平均ってどのくらいなんだ?
2918:2008/10/23(木) 23:30:46 ID:SJeb0rip
皆さん沢山のご意見ありがとうございます。
しばらく様子をみます。
30名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 00:01:17 ID:YJvfnxoA
指導の内容でお月謝あがるのが普通ではないの?

レイトでないけど、物心ついたころ払ってたお月謝は多分
週1回30分(5週目はナシ)で8000円くらい
途中で先生変わったりもしたけど、中学卒業の頃で、
週2回60分で5万くらいだった記憶。20年くらい前の話だけどね・・・

お月謝の上がり方は、「教本で○巻に進んだから」とか、
「高学年になったから時間を延長して」とか そういうかんじ。

初心者に対して2万円を請求する先生というのはちょっと常識を疑う。
「このレベルまで必ず弾かせる」という前提なら分からんでもないけど、
大人になって始めた人の進み方は人それぞれ。保証なんて出来るものじゃないよ。

すご〜く気に入った先生ならいいけど、少しでも納得いかないところがあるなら
他の教室の見学とか行くことをお勧めします。
31名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 00:44:21 ID:8P02DoLe
私も最初の先生は、レベルで月謝が上がって行ったけど、
今の先生とその前の先生は、レベルに関係なく一律同じ。
初心者の場合、レッスン料が心配なら、大手の教室や
生徒の多い町の普通の子が通う教室に行けばいいよ。

レッスンプロならシステムもきちんとしているだろうけど、
本業が演奏家のプロに習う場合、レッスン料はだいたい
高いし、相場もあってないようなものだし、レッスン日は
演奏活動のせいで不定期になりやすい。
それでもその先生が好きだから、と思うなら習えばいい。
ブランド品を身につけるような気持ちで習うなら
よしたほうがいい。
演奏能力は高くなくても、レッスンプロのほうが
教え方が上手い先生が多いと思うから、初心者にはいいと思う。
32名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 01:44:21 ID:UePGUB6O
10年くらいベテランの先生に習っていたんだけど
ちょっとマンネリになってしまったのとレッスン以外の面で
少しその先生に不信感を抱いてしまったことがあって勇気を出して先生を変えました
新卒の、教えることにもまだ慣れてなさそうな先生だけど
研究熱心でレイトに対しても基本からしっかり教えてくれるので変えてよかったと思っています
ていうか基本からやり直させられてるorz
33名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 05:05:04 ID:eqWeQXlF
知り合いは皆プロに教わってるね。何故かはわからないw
クラ板でもご高名な大演奏家に教えて貰えば素人だろうと
ギャラは凄いことになりますよね。ブランド的な要素じゃないの?
ブランドなくても良い指導力持ってる人も沢山居るでしょ。
34名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 10:19:25 ID:FVZD1na1
プロといっても教え方は人によるし、どの程度真剣に教えるかってのも
違ってくるけど、自分は今、プロと半プロ(教室がメイン)の先生に習っている。
プロのほうは、ホントに厳しくて容赦なく、いつもボロクソに言われているけど、
プロで通用するかどうかという視点から言ってくれているのでありがたい。
教室のほうの先生はほどほどに優しいのはホッとするけど、そのぶん甘い。
でも、細かく丁寧に教えてくれる。
だから、両方の先生に習うことで、バランスがとれている感じがしている。
でも、さらう曲が多くて大変だ。

おすすめなのは、ふだんは町の教室で習って、年に数回プロにみてもらうこと。
先生同士がそういうことを嫌がらなければ、刺激になっていいよ。
35名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 13:26:24 ID:r0N0oHam
ちょっと質問です。鈴木3巻のユーモレスクなんですが、譜面を見ると、
途中の本来重音で演奏されているところが単音になっています。これは
3巻レベルではまだ無理だからっていうことなんでしょうが、本来通り
重音で弾いてみたいと思い、まだ習ってないけどちょっと練習してみよ
うと思ってます。でも、勝手なことやって変な癖つけたりしたらいけない
かなとも心配なんですが、どうなんでしょう?もちろんまともに弾ける
わけはなくて、遊び心が先なんですけど・・。
36名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 13:32:58 ID:eqWeQXlF
鈴木じゃないけど教則本は初学者用に有名曲がアレンジされてるのが
なんかヘンだったりするよね。でも技術がないからナァ(´Д`)しょうがない
てゆかボーイングが練習してもしても上達しない。
マスターするのに平均どのくらいかかるの?
37名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 13:38:04 ID:EGUxgL1X
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
38名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 14:07:55 ID:exKP5+HK
自分はプロオケに入ってる人に習ってるけど、1時間で5000円だな。
でも毎回1時間のはずが1時間30分見てもらったり、たまに2時間になったりする。
でも値段は据え置き。てか1時間で終わったこと無いなw
39名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 15:36:01 ID:ONoFmcds
>35
3巻レベルではユモレスクの重音は普通は無理ですね。
変なクセがつくというより、練習の労力が無駄ということだね。
悪影響があるとすれば、音程を気にしないまま弾いてしまうこと。

例えば、体操部に入って倒立もできないのにバック転の練習を
する無謀な人はいないと思う。倒立ができるようになってから
バック転の練習に入るほうが練習時間も少なくなるし、
順調に技を習得できるよね。それをいきなりバック転の練習
ばかりしたら、いつまでたっても出来ないし怪我もする。
段階を踏むことは大切だよ。

3巻レベルで音程もまたしっかりしていないのに、重音の
多発する曲はムリだよ。その曲だけ練習して弾けるように
しても、総合的に技術力があがるとは思えない。
音階で3度の重音をやるようになってから、挑戦したほうがいい。
それでも、どうしても本来の重音で弾いてみたいというなら
弾いてみればいいけど、弾いてみるだけにして、マスター
しようとして練習しないことだね。
3巻の人は3巻の段階でやるべきことがあるのだから、まず
そちらのほうを完璧にマスターすること。
単音の音程が悪い人が重音で音程とれるなんてことはありえないから。
40名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 16:57:49 ID:IlxioUJo
>>38
よほどお暇な先生なんですねw
41名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 19:47:59 ID:eqWeQXlF
時間より内容や、やっぱりブランド的なものかね
クラシック界の重鎮の大御所なんかにコネで教えてもらうと
30分でもギャラは普通の教室の倍以上だろう。だからって演奏家目指すわけでない
レイトが抜群に上達するわけない。要は気持ちの満足感だから
費用対効果とか経済的な観念とは別だわな
カテ教雇うのにブランド大の学生は高いけど地元の地味な大学生より
ブランド大の学生に教えて貰うとノウハウも能力も高いと一般的に
思われているし何よりブランドだよ。東大生に教えて貰うと言うのはね。
レイトがプロに習うのは偏差値40の子が東大生に習うようなもの
けして上達の進度が早くなりはしないが教えて貰う満足感が違う訳だろうね
42名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 20:09:44 ID:GS3CJ68N
プロに教わってきて普段から演奏活動してる人と音大出ただけって人では全然違うと思うが
43名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 21:00:50 ID:uauSiMAx
今音大生に習ってるけど月4回で5000円
44名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:01:29 ID:p4Ns1OaC
>>39
ありがとうございます。ユーモレスクの重音に10分ほどトライしてみました。
ヤッパリ先の楽しみにします‥orz
45名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:04:44 ID:HZ6h4wED
41はプロに教わったことがないのかな。
プロに教わる大きなメリットは、音の違い。
そんなのコンサートで生音聴けばいい、と思われるかもしれないけど、
レッスンで聴いて間近にふれるのとは違うよ。
本場のフランス料理を食べないで、本場のフランス料理が作れないようなもの。

プロに教わるときに、すぐ効果のある技術を具体的に教えてもらえる
などとは期待しすぎないほうがいいよ。
きちんと教えてもらったことしかやろうとしない人には、プロに習うこと
に向かないかもしれない。一緒にいて、あらゆることを吸収してやろうと
いうような人には、プロに触れることで学ぶことも多いと思う。
46名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:07:08 ID:7DxiL0L0
なあなあ、なんでそんなプロに習うツテがお前らあるの?
知り合いの知り合いか?それともレイトとはいえ他の楽器が
上手いとか、音楽関係の仕事をしているとかか?
47名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:34:20 ID:YJvfnxoA
そもそも、10万の楽器をためらうレイトと
月2万のレッスン料を払うレイトが混在してるのが笑える。

月2万のレッスン料を払ってる人は、いったいいくらの楽器を使ってるんですか?

>45
言いたいことは大いに分かるけど、所詮は偏差値40だよ。

大多数のレイトがプロの演奏を間近に見て何をするかと言えば、
基礎練習じゃなくてプロの真似。
とにかくどんな手法でもいいから、音だけでも真似をしようとして
変な癖をつけて直さない。(というか癖を自覚しない)
早い時期からそれっぽい雰囲気は出る気がするかもしれないが、
その辺りは最終的に感性と技術の問題なので、
「本物のバイオリンの音」とか言ってないで
地道に基礎を教えてくれる先生を探した方がいいですよ。
大体、どんな人でも音大出てる人ならそれなりの音は出しますし。
自分の腕前が、その先生の音を超えて物足りないと感じてから
次のレベルの先生を選べば良いとも思う。

>46
たいていのプロオケ奏者は、その収入だけでは食べていけないので
副業としてレッスンをしている人が多い。
コンマスだろうが、2nd末席奏者だろうがプロを名乗るだろうし、
その中でもコンマスとかトップクラスを先生に選んでる人たちが
「プロにつく価値」を主張してるのであろうと予測。
48名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:56:37 ID:HZ6h4wED
45だけど、某プロオケのコンマスのレッスン受けていますので書いただけのことだけど。
音だけ真似とかしても、見抜かれて注意されるよ。
こっちがプロを観察している以上に、むこうもよく見ているから。
49名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:31:26 ID:3ptWLdr2
俺の師匠の後頭部のようなレスが続くなあ
50名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:33:48 ID:p4Ns1OaC
ここには色々なタイプのレイトがいるんですね。一番うまい人はプロ並みの腕?
4大協奏曲の一つを弾けちゃう人もいるのかな?さすがに無理ですかね?
51名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:56:40 ID:uI7jHPF6
4大協奏曲って?
52名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:09:16 ID:F6Lswcr9
ヴィヴァルディの春とヴィヴァルディの夏とヴィヴァルディの秋とヴィヴァルディの冬
53名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 00:12:16 ID:BEYtlGzB
リーディング,アッコーライ,ザイツ,ベリオ9番
お稽古4大協奏曲w
54名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 01:20:55 ID:aQqh6Frm
それに薫陶よろしきを得るという面もあるよ。
クラシック演奏家は世間一般のサラリーマンとは全く違う。
アカデミックの研究職と同様大変狭き門でその厳しい世界で技を研いて生きている人と一緒の空間に
いられれば自ずと違いを目にする訳だし一般の音大出た教師とはまた全く別だよ?
研究所で助手や助教授に就こうとしても欠員補充だし皆無給ポスドクやったり
と苦労した後に諦めて企業に就職したりするわけ。そういう苦労をしてる人を
沢山見てきたから彼らには敬意を払うよ。一部上場企業は1160くらいあって
大企業は数万の社員を養う。上場企業サラリーマンはブランドだと言うが
アカデミックやクラシック世界の狭き門と比して大変安易な世界だと思うよ。

55名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 02:10:14 ID:ov5W2W5E
俺の先生の靴下に毛玉がいっぱい付いてたりしてたのを見た時
生活苦なんだなって思った
56名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 03:05:06 ID:xEJb0O0T
>>46
俺はレイトじゃないけどレイトの知り合いにプロの先生紹介することあるよ
今音大生や音大卒の先生に習ってるなら
その人経由で紹介してもらえる事も多いんじゃないかな
57名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 03:07:44 ID:F6Lswcr9
>>55
それ何てまみあな四重奏団
58名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 09:18:05 ID:Zfa7Pzk/
レイトがコンチェルトを?
実際に桶をバックに演奏したことあるレイトっているのか?
59名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 13:27:18 ID:PLawrzqc
>>58
いるわけがない。アーリーでも滅多にいないだろう。それって
ソリストってことじゃん。
ただ、アマオケ内で遊びでやったことある奴程度はいるかもしれん。
ちなにみ俺もベトのコンチェルト弾けるぞ。4小節だけだけどなww
60名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 15:00:17 ID:3XryK61c
>>1
前スレのアドレス貼れよウンコ野郎
61名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 16:06:52 ID:PLawrzqc
>>60
その言い方はないだろう。自分で探せよ。
後から文句言うなら自分で立てるのが筋ってもんでしょうが。

ってかもうdat落ちしたのか?はえーな。
ちなみに俺は>>1ではないから。
62名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 16:13:05 ID:PLawrzqc
63名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 17:38:16 ID:7lQQGi7L
>>47
>そもそも、10万の楽器をためらうレイトと
>月2万のレッスン料を払うレイトが混在してるのが笑える。

確かに面白いね
でも、同じバイオリン道を行く同士なのだよ

>月2万のレッスン料を払ってる人は、いったいいくらの楽器を使ってるんですか?
レッスン2.5k円で、びよりん500k、弓20kです
64名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 17:38:51 ID:7lQQGi7L
>>63
違うw
レッスン25k円です
65名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 20:28:22 ID:wAsgTYSS
弓が安すぎねぇ?
66名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 21:25:03 ID:Zfa7Pzk/
俺の弓より安い…。そこだけ勝ったな(b^-゜)
67名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 22:12:28 ID:0vKRZZn9
俺も、由美「だけ」は優越感
68名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 02:39:01 ID:WSXNJ7Sx
暦2年半でMyバイオリンをはじめて修理に出したのでご報告。

楽器はチェコ製の72万のです。

指板交換50000円
魂柱調整1300円
ナット交換3800円
ニスリタッチ2200円
ペグホール調整3000円

すべて税込です。

計60300円
69名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 03:14:40 ID:3nML6jyo
>>59

>>58
> いるわけがない。アーリーでも滅多にいないだろう。それって
> ソリストってことじゃん。
> ただ、アマオケ内で遊びでやったことある奴程度はいるかもしれん。
> ちなにみ俺もベトのコンチェルト弾けるぞ。4小節だけだけどなww



スゲーな…
私なんか簡単なフレーズくらいなら勘で弾けるかもだけど
そういうのは無理だな…
一生無理かもな…(-。-;)
70名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 03:29:38 ID:YR5TPX3/
>>65

だよね。
どう見ても200kの間違いな気がする。

購入した経歴が解らないけど、
レッスン25kの先生が気付かない訳が無いと思うし、
63が20kの弓を使い続けなければ行けないほど貧乏とも思えない。
特に安い弓は練習する上でのデメリットは大きいみたいだし。

ちなみに自分は楽器12万・弓4万です。
毎月5k円将来のヴァイオリン貯金してるので、
10年後に買い換えるまではこの相方と行くつもり。
(でも弓は買い換えたいこの頃…)
71名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 05:44:06 ID:x2gNpFXh
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
72名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 09:52:51 ID:3nML6jyo
>>53

> リーディング,アッコーライ,ザイツ,ベリオ9番
> お稽古4大協奏曲w


そうなんか
そのレベルまで行くまでにボーイングとかで死にそうだよ。
適当に遊びで弾くのも技術の壁があるし飽きてきたからボーイングばっかりやってるが
それはそれで気がおかしくなる藁
73名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 11:20:09 ID:jIhdj3BW
>72
冗談だよ。信じちゃダメ。
「お稽古4大協奏曲」ってのはある意味当たっているけど。

4つと限定しても意味ないけど、4大協奏曲っていうのは
CDで聴くような協奏曲のことだよ。
それのとっかかりが、モーツァルト5番、メンデルスゾーン。
74名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 11:24:34 ID:3nML6jyo
>>73

> >72
> 冗談だよ。信じちゃダメ。
> 「お稽古4大協奏曲」ってのはある意味当たっているけど。

> 4つと限定しても意味ないけど、4大協奏曲っていうのは
> CDで聴くような協奏曲のことだよ。
> それのとっかかりが、モーツァルト5番、メンデルスゾーン。


コンツェルト風になってるザイツの曲でもあるんかなぁとか思った
なんかお稽古向きで
どの楽章やるかは好みか或いはお稽古向きに超簡単に



まさかコンツェルトはなんぞやの解説までしてくれると思わなかったわ。ありがとう
75名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 13:18:29 ID:HH5oee9R
ベートーベン
チャイコフスキー
メンデルスゾーン
ブラームス

これのことだろ?4大ヴァイオリン協奏曲っていったら。
モツ5も入るのか? ちょっとスレ違いだが。
76名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 14:01:28 ID:dFw7X6zh
一回8kのレッスンで本体80kですが問題ないですよ〜
77名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 14:38:33 ID:3nML6jyo
>>75

> ベートーベン
> チャイコフスキー
> メンデルスゾーン
> ブラームス

> これのことだろ?4大ヴァイオリン協奏曲っていったら。
> モツ5も入るのか? ちょっとスレ違いだが。


いや、彼女はお稽古四大ってわざわざ言ってるよ
ピアノで言えばツェルニーバイエルブルクミュラーみたいなもんでそ
78名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 15:48:58 ID:/Ye+vPhG
なんかかみ合ってないレスが続いてるなあww

ところでレイトが是非見た方がいいという、お薦めブログってあります?みなさん
どんな所を覗いてます?
79名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 16:18:27 ID:qDiUGRCv
指板交換で5万はぼっているなあ。
80名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 17:12:49 ID:6MTLU37k
ブログじゃないけど
ttp://www.google.com/
81名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:04:24 ID:DQOWhWjR
ここでブログ紹介されたら、その人に迷惑かかるよ。
82名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:19:57 ID:2wZGnNNo
>リーディング,アッコーライ,ザイツ,ベリオ9番



>お稽古4大協奏曲

だというのは

>冗談だよ。信じちゃダメ。

ではなく、まさに事実その通りだと思うが。
8368:2008/10/26(日) 23:29:14 ID:WSXNJ7Sx
>>79
先生によるとシャコンヌさんは8万だそうです。
技術料が他の店より高いって
84名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 23:42:38 ID:qDiUGRCv
http://www.domani-vn.jp/nedan.html
例えばここだと指板交換は36000円
8568:2008/10/26(日) 23:51:17 ID:WSXNJ7Sx
拝見しました
確かに高いですね
86名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:53:51 ID:ilNEkDxI
>お稽古4大協奏曲

順番:
リーディング、ザイツ、アッコーライ、ベリオ

パールマンが録音しているYO!
87名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 05:55:06 ID:rfjC/tgO
昨夜のNHK「世界ふれあい街歩き」見てた人居ると思うけど
ハンガリーの個人工房が出てたでしょ
あういう個人の作家が自営でやってるとこのほうが腕は確か。
修理調整の価格なんかも据え置きで、大型の弦楽器店は大した職人が
いるわけでもないのに高いから、そのへんを覚えておくと言いよ。
88名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 09:30:17 ID:eyLBL/WW
>>86
へえ、聞いてみたいな。1枚になってます?
89名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 13:22:09 ID:eyLBL/WW
調べたら1枚になってました。短時間の5曲しか収録されてない
のに、何故かCD全部で62分になってました。なにかおまけが
付いているんでしょうか。ご存じの方います?レイト推奨の
1枚かもしれませんね。

ttp://www.excite.co.jp/music/disc/4988006767300
90名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 13:29:34 ID:k2U41OYh
パールマンは史上最強だけどお稽古向きかな
とにかくボーイングで苦しんでるというのに
元弓からのダウンどうしても弓がバウンドするけどどうしたらいいの?
91名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 14:53:12 ID:eqZ3N7R+
もっとゆっくり
92名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 14:56:00 ID:k2U41OYh
>>91

> もっとゆっくり


弓を早く動かす練習をするように言われたよ
確かにメトロノーム80って指示あるな
93名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 16:01:53 ID:NvjnV1Gn
ゆっくり弾けないものが速く弾けるわけないよ。
ゆっくり弾けというのは、ゆっくりから練習して次第に速くしろってことだよ。
94名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 16:18:35 ID:TasnVq/H
皆さんは始めてからどれぐらいで、意識せずに自然にボーイングが
出来るようになりましたか?(実際に上手く弾けてるかは別として)

私は、まだ始めたばかりで、最初のレッスンから約1ヶ月目です。
月2回のレッスンなので、今のところレッスンを受けたのは2回。
とりあえず、仕事が終わって帰ってから、家で毎日2〜30分ぐらい
ボーイングを中心に練習をやっていますが、開放弦から1音だけ押さえて
アップダウンで押さえて離してを繰り返していると、弓の方がおろそかで
音色もぐだぐだになっちゃいます。

期間を聞くのは、練習をするのに飽きたわけではなくて、前回のレッスンで
指を押さえることを教えてもらったのに、このままじゃほぼ進歩無しで
次のレッスンを受けることになりそうで、先生に覚えが悪い生徒だと
思われちゃわないかと心配で・・・
自分は進歩が遅くても地道に続けるつもりなんですけどね。
ただ、さすがに他の人の進み具合がわからないと不安で・・・
95名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 16:56:36 ID:ZRkBEUwI
>>89
>>短時間の5曲しか収録されてない
>>のに、何故かCD全部で62分になってました。なにかおまけが
>>付いているんでしょうか。ご存じの方います?

リンク先のページに書かれている曲の所要時間は全くの出鱈目ですw
(何故か1番初めのリーディングだけは第1楽章の所要時間のみを正しく
記載していますが、後は全く(第1楽章だけにも)対応していません。
どこから出てきた時間なのか?何かのサンプルの可聴時間とかかも?)

もちろん、ヴィオッティの22番は第1楽章だけでも13分以上かかる大曲です。
ヴィオッティ1曲だけでも全体で30分弱かかります。

このCDのことは以前お稽古板のヴァイオリンスレでも盛り上がったことが
ありますが、このスレ的に自信を持ってお薦めできる内容です。
特にザイツ2番のフルオケ・バック(ジュリアード・オケ)はこのスレ的に必聴でしょう。
96名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 16:58:43 ID:VJ9oFhcb
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
97名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 17:17:22 ID:eyLBL/WW
>>95
おわっ、素晴らしいレスありがとうございます。必聴なのですね。
近いうちに購入してみます。時間がでたらめだったとは・・。

>>94
他人のことなんかあまり気にしなくていいんじゃないですか?
ボーイングも細かいことは気にせずに、ガンガン曲を進めていった
方がかえって上達すると思いますよ(鈴木教本だったらの話)。
肘から先だけ動かすことと、ダウンの時は後半は弓が体からどんどん
遠ざかっていくような感覚を意識しておけば、比較的いい音がでる
はず・・?
98名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 18:19:59 ID:/h/rdw0/
覚えの悪い生徒と思われたらなにがいけないんだ?
各門下生の力量に合わせて進度を決めるのも先生の仕事だ。

ええかっこしい(≒知識先行頭デッカチ)のほうがよっぽど先生の印象悪いだろ。
力量以上の姿見せようとしたってそんなの一発で見抜かれるのに・・・
なんでそんなくだらんこと気にするんだか
99名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 18:35:08 ID:Ztm8RnlL
>>94
>始めてからどれぐらいで、意識せずに自然にボーイングが
>出来るようになりましたか?

ボーイングはどんなに上手くなっても、意識してするものでしょう。

>進歩無しで次のレッスンを受けることになりそうで、先生に覚えが悪い生徒だと
>思われちゃわないかと心配で・・・

練習しても進歩しないのはしょうがないでしょう。全く練習しないで次のレッスン
受けると、問題だとは思いますが。

>他の人の進み具合がわからないと不安で・・・

まあ他人の事が気になる性格の人はいますから、直せとは言いませんが、
毎日練習しているのなら、良いでしょう。
趣味でやるんだから。楽しむのが最優先。
100名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 18:53:04 ID:COmuHxCo
俺は他人の進捗状況はすごく意識してるよ。同じ教本で同じような所を習っている人の
ブログを見つけて、勝手にライバル認定しています。やる気が下がっている時にブログ
見て、ライバルが合格してたりするのを発奮材料にしています。
アホらしいけどかなり効果あるんでオススメ(笑
101名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 20:27:28 ID:1lb7zAR6
>>94
上達に相当時間かかるから、焦らず気長にやったほうがいいですよ
102名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 21:28:25 ID:k2U41OYh
>>98
はげどう
胡麻かしてきれいに弾いてますみたいな顔しても騙せるのはど素人だけ
耳障りのいいポップスとかのフレーズだと荒が目立ち難いし
103名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 22:33:47 ID:297QszeZ
>>94
3年くらいはずっと試行錯誤の連続でした。それなりの音が出せるようになった今でも、ときどきあれ?と思うことがあったりします。
やっても出来ないことについて気にする必要は全く無い。やってみたが出来ませんでした、と言えばいい。
むしろ始めたばかりでレッスンの受け方が身についてるのはすごいですね。
104名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 23:17:21 ID:COmuHxCo
>>94
大人気ですな
10594:2008/10/28(火) 00:35:56 ID:CRKaoKld
沢山のレスありがとうございます。

そうですよねえ。
始めてすぐだし、この段階で気にしても仕方ないですね。
これからも毎日少しずつでも練習して一歩一歩クリアします。

実は、アコースティックギターを中学校ぐらいからずっと弾いていて、
全く楽器を触ったことがないわけじゃないのですが、
腕の使い方や、弦の押さえ方などまったく違い、覚悟していたとはいえ、
Vnはとりあえず鳴らすだけでも、大変なんだと改めて痛感してます。
でも、やっぱりVnの音色が好きだから弾けるようになりたい。

とりあえず、今日練習したら昨日よりはましになった気がするw
でも、明日は明日でまた「駄目だ」思うことが出てくるんだろうな。
106名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 03:52:21 ID:IPcU+hrL
酷い自演の数
あきれたな
107名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 06:53:20 ID:3Qp0siAU
尊師の自演ぽw
108名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 10:22:36 ID:tTyI843R
これまで比較的順調にレッスンが進んできたのですが、
ボッケリーノのメヌエットで大苦戦しています。あのトゥリル
がどうしてもうまくいきません。速すぎるし、音が2つでなく
3つだし、移弦するし・・。みなさんどう克服しました?
109名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 16:08:36 ID:MDsj95PE
>108
ゆっくり正確に弾くしかないよ。
トリルもゆっくりから練習する。
押さえると思わないで、弦(指板)を指先でたたくつもりで。
110名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 16:59:55 ID:h2qUVPnJ
>>108
あれは確かに難しい。最初ダウンアップになってると思うけど、一弓で弾いたほうが簡単。
小指でピチカートするみたいに弾くといいかも。早すぎるなら16分の三連符として弾くのもありだと思う。
111名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:38:55 ID:XeZArWWZ
あんなに練習したのに、レッスンで一つも合格できず。
ショック!!
112名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:37:16 ID:LweOtgr1
よくあることだ。まあそういう日は、酒だな。世の中思うようにはならない
ことはレイトなら知ってるだろ? でも、原因はお前にあったんだろ?
113名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 09:47:58 ID:zIM0jD6i
合格できないぶん、先へ行って上手くなるよ。
今、安易に合格させてくれなくてよかったじゃないの。
114名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 09:57:45 ID:MBOHU5uj
トリルとかバイオリンであるのか
しかも移弦付きなのかお?
無理ぽ(´Д`)
115名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 12:03:24 ID:ZHKhVuj7
レイトの場合、先生も最初は「楽しみましょう」とか言ってたいがい
はレッスンが始まると思う(自分もそうだった)が、やる以上はある
程度キッチリやらないと上達しないわけで、回数を重ねていくうちに
真剣さも求められるようになってくる。合格の基準も次第に厳しくな
り「あれ?」と思うことが増えてくる。そしてだんだん気持ちと考え
にズレが生じていく。
そのうちに教える側も教わる側もそもそも何のために何をやっている
のかが分からなくなっていく。「楽しむ」ってことがどういうことか
も分らなくなってくる・・。

そんなパターンをよく聞く。
116名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 14:46:09 ID:xiXdINTl
勉強すること。これを苦にしない人は才能を持っている。
他の人が嫌々やっていることを楽しめる人は、なんて幸せなんだろう。
バイオリンに限らず何でもね。

あくまで、先生と向き合う時間は「レッスン」であって、
「レッスン」を「楽しもう」って考えてる先生がほとんどのはず。
先生と和気藹々、練習もそこそこ、お茶したりお話したりしたいのなら、
そういう先生を探さないとお互い不幸だと思う。
117名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 22:41:40 ID:TBa8ZRwo
弓ってやっぱ二本以上持ってるのが普通ですかね?高いのと安いのという組合せ?
それとどんなに使っても弓自体は消耗しないもんですか?質問ばかりでスイマセン。
118名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 00:23:29 ID:fWOo6C9L
>117
もっといいのが欲しくて買うから複数本になるわけで、
わざわざ最初から2本買うわけじゃないよ。
でも、工房のない地方に住んでいる人は、毛替えに
出している間に使う予備の弓があると助かるね。

曲によって弓を使いわけている人もいるけど、
初心者ならそこまでしなくてもいいと思う。

弓の竿は消耗品ではないけど、安物の弓は反りや弾力が
なくなってくるとかはありえるね。
チャンバラでもしなければ、壊れるということはあまりないけど。
119名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 02:00:33 ID:/7dkpHIy
語彙がクラヲタではなくそのへんの小中学生の先生みたいになってきたな
120名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 08:24:15 ID:oih4p6Mz
クラオタの語彙ってなんだ、たとえば?
121名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 10:29:19 ID:DCGMEe1e
私はこのレイトスレを1巻から立ち上げた1だけど、
以前からもときどき見かけたけど、ここのところ
「自作自演している」などとの書き込みをよくみかけるけど、
私が書き込んだ直後にもそのうような書き込みをされることが
あって不思議に思っている。
118は私の書き込みだけど、119に非難されているようでいやな
気分がした。
それ以外の書き込みのときも、自作自演だと非難されたような
不快な気分にさせられることがあるわけだけど。
私には自作自演してまでこのスレを伸ばしたい理由なんてない。
そういう非難をする人は、おそらくホストが同じだから
同一人物と判断しているのだろうけど、ホストが同じ別人
というのはよくあること。
問題なのは、自作自演を排除することより、口汚い非難で
この場の雰囲気を悪くすることではないだろうかと思う。
でもそれも、スルーすれば済むことだから黙って見ていたけど
もういい加減に自作自演者のつるしあげはやめにしませんか。
ここはそんな話題を繰り広げるために作ったスレじゃない。
自作自演だと思えばスルーすれば済むことじゃありませんか。
122名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 12:05:06 ID:uGQczaqk
>>121
117の質問をしたのは私です。ご丁寧な説明ありがとうございました。
毛替の時に弾けなくなるので、その時にもう一本買うことになると思います。

あといつもいつもスレ立てご苦労さまです。私は新参者ですが、このスレ
は非常に役にたっています。たしかに自演をいちいち指摘するのは、全く
無意味なだけにやめて欲しいですね。本当かどうかも分からないわけだし。

これからもよろしくお願いします。
123名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 13:35:59 ID:UCnVy/4d
>>121
しばらく2ちゃん見ないことをオススメするよ
124ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/30(木) 14:16:01 ID:YEgjFR2I
>>121
スレ立て乙です。

自分もレイト組で、ここの情報は、もちろん2ちゃんのどことも同じですが
玉石混淆ですが、「玉」の時には参考にさせてもらっており、役立っていて
ありがたく思っております。

今後ともよろしくお願いします。

最近仕事の方が佳境に入りなかなかヴァイオリンの練習の時間が取れないのが
悩みの種です。
125名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 14:20:29 ID:oN+N72uy
バイオリンにかまけて身を持ち崩すよりはいいよw
126名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 14:20:58 ID:/7dkpHIy
玉石混淆よく判る
2ちゃんねるは知ってる人間の中で知識を確認しあう用途にしか使えない
理解していれば真偽がすぐわかるからな
全くの素人が四でも意味ないどころか逆に惑わされ偏った情報を信じたり
良いことは何もないな藁
127名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 14:56:05 ID:oN+N72uy
だから、9割の真実にたったひとつの嘘を混ぜると…
2chじゃなかなか引っかかる人いないねw

2ちゃん情報にエッと驚かされる=自分には真贋の区別が付かない
→勉強のチャンスだと思えばいい

調べた情報が本当なら儲けもの
128名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 18:09:45 ID:/7dkpHIy
>>127

> だから、9割の真実にたったひとつの嘘を混ぜると…



365日の内一日だけだったことを毎日のように言う
フサフサの人に薄毛という
一度髪を拾ったら神経質
髪が落ちていたらズボラ

監督する資格なんて無いんだよ、慰謝料払った腹いせに嫌がらせしてるような
お寒ちゃんには
129名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 18:32:57 ID:qjJSs8kT
>>128
つ 精神科
130名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:27:31 ID:M4gmVpy0
ところで明日から弦楽器フェアですね
俺も土曜から飛行機で行きます
初めてだから今から楽しみ
131名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:38:23 ID:pmBYRHT2
楽器が鳴ってくれなくて欲求不満がたまってます。
調整に出したら少しはよくなるのかなあ。。。。
132名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 01:47:06 ID:CLzO4T3o
弦楽器フェア行ってみたいけど、1年未満の初心者です。
何かHP見ると場違い的な雰囲気が…

でもプロの方の生演奏目当てに行ってみようかな。
133名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 12:04:13 ID:+kfxxBv7
夏に購入したヴァイオリンにちょっと不具合が発生して購入した
店に昨日持っていったんですが、「預からせて下さい」と言われ
預けてきました。だから練習できない状態なのですが、ひょっと
したら車の代車と同じように代用のヴァイオリンを貸し出してもら
えるものでしょうか?普通に要求できるもんなんでしょうか?
同じような経験のある方いましたら教えてください。
134名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 14:15:08 ID:Ly+CROAl
弓を貸してくれることはあるが
本体は借りれたことは無いな
ヤマハとかの教室併設系だと違うのかもしれないが
135名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 16:27:18 ID:yx/19d9S
>133
工房によっては貸してくれるところもあるよ。
でも、失礼かもしれないけど、高価な楽器を修理に出して
いるような場合は、工房のほうから「代わりの楽器ありますか?」
って言ってくれることもあるけど、安い楽器だと初心者とか
素人だと思われて言われないかも。
代金を払って貸してもらえるということもあるよ。
弓も試奏で持ち帰る場合、借りる代金を払うということもある。

初心者にはあまりお勧めでない方法だけど、セットで5000円とか
1万円とかのバカ安い楽器を買って、しばらく代りにするというのも
一つの方法。
まわりの人に「ちよっとヴァイオリンさわらせて」と言われた場合も
その安いのを貸せば、自分の大切な楽器に触れさせなくてすむし、
貸さずにケチとか言われなくなるしね。
初心者にすすめたくないのは、ある程度弾ける人は、安い楽器でも
それなりに弾けるけど、初心者には上達の妨げになるおそれがあるから。
136名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 19:28:02 ID:gfMdJyg0
なんか音がやたら大きいんだよね
別に圧力かけてるわけでない。金属的な音がする。柔らかい音は
どうやったら出るの?
弦をガットにするとか物理的に解決できる事なのかな。
137名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 19:55:44 ID:YcD6wbRv
>>135
レスどうもです。
私にとっては18万円は高いですが、楽器屋さんにとっては
安かったかもしれませんね。初心者であることは知られている
ので甘くみられたかもしれません・・。上手になって楽器屋
さんからも重く見られるようになりたいものです。
138名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 21:20:13 ID:QxdAIzK4
>137
初心者であっても、楽器屋さんとだんだん仲良くなっていけば
よいお客様としての扱いを受けるようになっていくと思うよ。
狭い世界だから、そういう面での付き合い方も大切だと思う。
139名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 01:20:13 ID:QJzXAbWl
http://jp.youtube.com/watch?v=vu_-zW1B5vk

この子知ってる人いますか?最初見たとき無表情に爆笑した。この構えにしては
案外上手い。技術的に危うさプンプンなんだけどよく聴いてると音楽性が突出してるような。
これだけこの曲の雰囲気出せる人ってそう多くはないのでは?
こういうの見るとやっぱセンスかなあってちょっと欝になる
140名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 01:34:17 ID:8kpVeotE
ちょっと一本調子な気はするけど、音程・音色はほぼ完璧じゃん!
こんだけ弾けたらうらやましいね
141名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 04:33:26 ID:c7h5KOH3
はじめまして
わたしは今度、自分の楽器を購入することになりました。
今はヤマハのサイレントをレンタルで演奏しているところです。
おとといヤマハの勧めでブラビオールの30万クラスとアルティーダシリーズを
先生と見に行きましたが、アルティーダは60万でした。
どちらも完全ハンドメイドらしくとても綺麗で、とくにアルティーダに惹かれました。
ヤマハにはもうちょっと考えると伝えてあります。
どなたかアルティーダをお使いの方はいますでしょうか?よろしければ感想を
聴かせてください。
142名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 08:05:41 ID:wL6/cNdJ
>>141
折角買うんだから、色々選んでから決めた方が良いでしょうね。
個人的には、ヤマハのバイオリンは買おうとは思わない。同じ金額出したら、まだまだ
良いものがあると思う。ヤマハの教室で、ヤマハしか買ってはいけないのかな?
143名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 08:17:08 ID:GNpFnSV9
中国のヴァイオリンはどうですかね?
144名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 09:26:15 ID:olZ2CWWP
60万出せばドイツ製の新作ヴァイオリンでわりといいものが
手に入るような・・。
145141:2008/11/01(土) 09:37:01 ID:c7h5KOH3
みなさんレスありがとうございます。

http://www.yamaha.co.jp/product/strings/acoustic/artida/index.html
こちらのYVN100Gが今回検討中の楽器です。

>>142
どれでも良いらしいのですが先生が勧めてきました。

>>143
中国のバイオリンってなんか不安ですけど大丈夫ですか?

>>144
ドイツ製の楽器の現物も見てみたいですね

自分の本心としては自宅のピアノもヤマハ製ということもあり非常に信頼しています。
でもネット調べてみると様々なメーカーやお店が数え切れないほどのバイオリンを扱っていて
目が回る程と言うか、選びきれない現実です。
146名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 10:05:39 ID:M5S1zTVo
>141
ピアノがいいからといってヴァイオリンもヤマハがいいということにはならないよ。
車のメーカーがそのまま良いバイクを出しているとは限らないように。
上に行くに従って、ヤマハやスズキといったいわゆるメーカー製のヴァイオリンを
使う人は少なくなっていきます。これらが悪いというわけではないけどね。
それは素人でも上級者クラスになると300万くらいの楽器使っている人も
珍しくないわけで、こういうのはイタリア等の楽器であったりするわけです。
大手メーカー製のはこういう金額のものはありません。
ここで買えというわけではないけど、下記のサイトなんかではどんな
ヴァイオリンがあるのか参考になると思います。
http://www.strad.co.jp/cgi/stockview.cgi?vno=0
141さんは最初の楽器を買うわけだから、60万円というのはあまりおおすめ
できないですね。とりあえず30万円のほうでいいと思います。
このままヴァイオリンを続ければ、ヴァイオリンに関する知識も増えて、
60万円の楽器にもおそらく不満が出てくると思います。
そうなったときに中途半端に高い楽器を持っていると、
買い替えのふんぎりがつきにくいので、将来買い替えを前提に、今は
30万円をほうで練習したほうがよいかと思います。
141さんがお金持ちで60万円くらいでも平気、次は500万円の楽器
買えるから、というならこの限りではありませんが。
30万円の楽器にして、将来に備えて、時間をかけてじっくり情報を集めて
次は後悔のない一生ものの楽器を見つけてくださいね。
147名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 10:14:00 ID:WQTZNM4n
中国製(調整は日本人らしい)の20万の楽器でも
音色に満足してしまった
CDばかりであまり生演奏聞いたことがないからかな
148名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 11:21:37 ID:lysqpB1a
>>146に同感。
金に困ってないならスキにすればいいけど、
60万ってハンパな価格帯だと思う。
149名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 11:47:26 ID:jvpK5mAA
俺も同感。弓も込みの30万くらいがスタートにはいいと思う。
楽器30万だと弓も10万くらいの計40万くらいか・・?
いかにも中途半端な感じがする。帯に短し襷に長しって感じ。
150名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 12:03:24 ID:QbUDE1eY
>>136
技術的な問題は分かりませんが、そういう音の楽器はたぶん
魂柱の調整でかなり改善すると思います。わたしの子供にかってやった楽器が
そのような音がしていましたが、魂柱を少し動かしてもらうだけで、別の楽器の様になりました。
151名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 14:00:34 ID:Ur8aqhVi
楽器選びは一番慎重になるものだからレイトの素人意見は参考にならないよ
先生についていって貰って予算言って楽器屋さんにも相談のって貰った方が
レイトで数百万の買う人も居れば398のコミコミセット買う人もいるよ、周り見ただけでも。
152名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 14:52:32 ID:8+H4K3w2
でも最低でも十万の楽器は必要だろ。それ以下はおもちゃになってしまう危険性が
高いよ。そうだろ?
153名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 15:28:09 ID:Ur8aqhVi
基本的技術が身につくまで長いからその間に音色の好みが変わる恐れがあるし。
別に基本的技術身につけるだけなら安くても良いんじゃないの?
少し本格的になったら買い替えるの前提に。長く使いたいなら
音色にこだわるだろうけどそうするとやっぱりかなりの出費だよな
154名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:33:52 ID:wL6/cNdJ
>>146
このサイトは、色んな音が聴けて便利だね。
店としては悪評を聞くのが気になるけど。
155名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 22:28:35 ID:TDHhBFqz
>154
ここで買おうとは思わないけど、こういう楽器がこういう価格なのか、
って見るのが楽しいね。
156名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 03:37:08 ID:xB+isaxx
オークションで3万円の初心者用バイオリンを買いましたが
調弦すらできないので放置状態になってしまっています(TT)
いろいろと検索してみたら独学では難しいという意見をよく見かけるので
誰かに習いたいのですが個人レッスンとグループレッスンはどのような違いがあるのでしょうか?
157名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 08:29:47 ID:O1bjSiRS
個人の方が断然オススメです。そもそも大人の楽器演奏修得にグループレッスン
があること自体ちょっと変だと思う。間違いなく上達が三倍くらい遅くなる。
158名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 09:23:40 ID:iJiApqvD
>156
ヴァイオリンをきちんと弾けるようになりたいなら、
個人レッスンの先生を探して、楽器も先生と相談して
買い替えになると思います。
159名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 10:42:37 ID:8KAGF6j9
発表会用の選曲で悩んでいます。
ザイツのト長調、ビバルディのイ短調、アッコーライ、ヘンデルの2番と来ました。
来春どうしようかと…。
先生はまたヘンデルを勧めてくださるのですが
あまり好きではなく(美しいと思うが人前では弾きたくない)。

ビブラート不要で美しく聴ける曲を教えてください。
160名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 10:56:01 ID:+U7uuuef
用事で出掛けたかなり伊奈かの方にある弦楽器屋さんにパンフレットがあったので
読んでみたら個人レッスンの案内だった。そこの店主さんがやってるみたいで
店の売り物の39800円の楽器を初心者にはオススメしていた。
だから即買い替えとはならないと思うな。
161名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 11:02:03 ID:9piuT+Uh
>159
ビブラートができないなら、バッハやヴィヴァルディといった、
バロック時代の曲がいいかも。
バロックは今、わざとビブラートなしで演奏したりするプロも少なくないからね。
それか、16分音符連続の速いもの。
ビブラートかけなくてもそれなりに聴こえるから。
ゆっくりとうたうような曲はビブラートなしだと、音程がよほど正確でないと
きれいに聴こえないと思います。
159さんの好みはわからないけど、クライスラーなんかどうですか?
ロンディーノ、ルイ13世の歌とパヴァーヌ、シチリアーノとリゴードンとか。
あまり初心者臭がしなく聴かせられる曲だと思うけど。
ヘンデルの2番弾いたのなら、ちょっとがんばって、
バッハの協奏曲第1番第1楽章とかね。
162159:2008/11/02(日) 13:15:48 ID:8KAGF6j9
>>161
ありがとうございます
はい、やっぱりバロックがいいですね
クライスラーは時々仲間が弾きますが、ちょっと…
弾けても聴けないという感じでしょうか

いかにも初心者で構わないのですが、学習のための曲という感じで美しい曲というのが探せなくて…

バッハ!
忘れてました…
ドッペルは全楽章部弾いたのですが、すっかり忘れてました
楽譜買ってみます
163名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 22:18:42 ID:XQGyhMTY
>>159, 161-162
フィオッコのアレグロなんかどう?
ビブラート無しでも大丈夫だろう
(欲を言えば4分音符伸ばす所だけでいいからビブラート欲しいけどね)
164名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 22:49:01 ID:b5kMJMeU
飛行機で飛んで泊りがけで土・日と弦楽器フェア行ってきて、今帰りました。

まだヴァイオリン半年のぺーぺーですが、
楽器製作学校の生徒が作ったものから、200万クラスのもの、
微妙な音の楽器からすごくいい音のする(主観ですが)楽器まで
色んなヴァイオリン弾かせてもらいました。

出展楽器でのコンサートもヴァイオリンは毎回曲が全部違っていて、
3回もいっちゃいました!
すごく楽しかったです 来年もぜひ行きたい
(その時はもっといい楽器が分かるようになっていればいいですが)

あれが3日通して入場1000円は凄いですね。
東京の人がうらやましい
165名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:28:25 ID:BL4+nlqz
そんなイベントがあったのか!くそ!
ここ数日メチャクチャバイオリン欲しくてどっかでいっぱい見たいと思った田おい
店で死相とか障害バイオリンに
一回ぐらいしか触ったことないおれいはむりだしよりによってこんなタイムリーにそんなイベントがあって
それを逃すなんて!!!!!!!!!!!!!!
166名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 05:58:49 ID:HYrxDc5I
わたしも行きましたよ科学技術館
菊田さんていう方の
チャイコフスキーコンクールのヴァイオリン製作ゴールドメダル作品
手にとって見ました。すごーく綺麗でほんとに素晴らしかったです。
1000万の弓で500万の楽器も試し弾きさせていただきました。
手が震えてAしかだせなかった・・・
167159:2008/11/03(月) 07:27:36 ID:+FZytCUJ
>>163
ありがとうございます
フィオッコは練習曲代わりに弾いています
いい曲ですよね
でも飽きてしまいました…
168名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 09:57:56 ID:0uc+pf5d
>159,167
159の曲の進み方だと「新しいバイオリンの教本」やってるようだね。
バッハの協奏曲第1番の楽譜買うなら、スズキの7巻買うといいよ。
ヘンデルの1番も入っているしCD付いているからね。
もしかするとこれからレッスンで使うかもしれないし。
169159:2008/11/03(月) 10:03:26 ID:+FZytCUJ
ありがとうございます
教本はランダムで色々使ってます…(笑)
ヘンデルはPETERSのソナタ全集ですしCDもいくつか持ってます
バッハもPETERSかな…
170名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:18:02 ID:/mOj9h8Q
やっぱりバロック中心だよねお稽古曲って。
エルンストとか簡単にしたお稽古曲とか弾きたいわ〜
171名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 10:46:03 ID:+LasvtiM
それだけのキャリアがあるなら果敢にヴィヴラートにトライするべきでは?
かけずにいられなくなりません?
172159:2008/11/03(月) 16:52:18 ID:+FZytCUJ
先生からお許しが出て、
今春からビブラート練習始めましたが全然ダメなんです…(T_T)
力が抜けてないというか、指の力が足りないというか…

発表会はあと数年バロックだと言われてます
173名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 18:11:29 ID:zPXMnqxF
>>172
ビブラートは、指だけでなく手首から先が特に力が抜けてないと、スムーズに動かないでしょう。
音を出しながらだと、最初はスムーズに動かしにくいかも知れないから、左手だけ動かしてみたら。
なんなら、バイオリンも持たずに、左手だけをプルプルさせる事から始めるとか。
174名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 18:12:26 ID:VE4+it34
初心者がエルンストって馬鹿じゃないの?
パガニーニ弾きたいとか言ってる小学生と同じ?



あ、ID替えるの忘れてた。
175名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 18:36:08 ID:CFXvGK9I
>>174
小学生でもトップレベルの子はパガニーニ弾けるよ。
ま、レイトには無縁な話しですね。
176名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:03:23 ID:9OA+wjPl
隣のクソレイトがバカでかい音で夜バイオリン弾きまくってうるさい殺してやりたいおまえの事だよ死ねカス!
177名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:06:54 ID:7MfIcL/q
直接言えよw
178名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:19:06 ID:Zj1ILIDO
いや、直接言うとトラブルの元だから大家通したほうがいいw
179名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:19:15 ID:VE4+it34
>>175
それってヴァイオリンやってる小学生の何%?
ごく一部の特殊事例を出してきて一般化していうのがディベートだと思っているなら
きみ、違うからね。
180名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:21:41 ID:VE4+it34
>>178
普段から隣近所に挨拶しとけば、ちょっとした事を言えるじゃん。
それが近所づきあいってもんでしょ。大人気ないな。
181名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:29:22 ID:Zj1ILIDO
>>176が隣と近所づきあいしてるように見える大人の人がいて困ったものです
182名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:47:36 ID:CFXvGK9I
>>179
真剣にプロを目指すような教室の上位数パーセントの子は、
実際に6年生の終わりぐらいにはパガニーニを習い始めますよ。
別に特殊事例ではないです。
それにディベートが何とか言ってるけど、そんなこと誰も言ってないしw
183名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:59:30 ID:TBLurY3N
まず心を磨かないと
ヴァイオリンを弾くのは身体だが音をつくるのは心だ
184名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 21:10:55 ID:VE4+it34
破綻しているのに顔を真っ赤にして食って掛かってますね?
皆さん、これが2ちゃんねらのもっとも典型的な人物像です。
現実には友達はいません。
185名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 21:46:43 ID:54zlX/Cc
自己紹介乙
186名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:16:02 ID:CFXvGK9I
wwwww
187名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:31:16 ID:HYrxDc5I
>>176
マンション?アパート?
時間帯は?
188名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:34:17 ID:/mOj9h8Q
そしてこれが自演です。
色々典型的なもの見せてくれてありがとう。
189名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:38:28 ID:HYrxDc5I
あのぉわたし166です。
自演なんてしてないんですけど・・・
190名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:42:39 ID:54zlX/Cc
そういうことがあるのも2ちゃんねるだw
191名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:53:13 ID:HYrxDc5I
こういう人って大ッ嫌い
もういいです。
192名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:10:52 ID:Pcm5mFub
パガニーニのカプリースはそんな特別な曲じゃなくて、小学生でも
さらうのはホントだよ。
ただ、聴かせられる演奏ができるかどうかは別だけど。
音楽系の学校の課題曲やオケのオーディションの課題曲にも使われるから
一握りの天才が弾くとかといったような曲じゃないよ。

ツィゴイネルワイゼンだって、超絶技巧だと世間では思われているけど、
小学生で弾くのは珍しくないからね。弾いても天才なんて言われないし。

子供はある時期、難しい曲をガンガン弾かされるんだよ。
そして、大人になってからまたそれを丁寧にさらう。

議論するしないとかじゃなくて、まずはケンカ売るような表現は
やめにしましょうよ。せっかく雰囲気いい流れだったんだから。
193159:2008/11/03(月) 23:24:57 ID:+FZytCUJ
>>173
なるほど〜
やってみます!

先日3時間ぶっ通しで弾いてたら、左手がやけに疲れ軽く痛みました
右手はいくら弾いても大丈夫なんですが

やっぱり手首や指がまだまだできてないんでしょうね
194名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:36:32 ID:VE4+it34
じゃあ今度、知り合いの音大講師に聞いてみますね。
本当に小学生でパガニーニが一般的なんだ。凄いね〜子供は。
レイトは一生かかっても無理じゃない?
さらうくらいといっても、弦押さえてゆっくりぽろぽろ弾くくらいだろう。
195名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:45:10 ID:CFXvGK9I
>>194
聞いてみれば?
小学生でもカプリースを習い始める子はいますよ。
ただし最初から書いているように、全員がそうなるわけではありません。
一般的にはローデとクロイツェルを並行して学習中、という子が多いでしょう。
ってか、そんなことも知らないんですか?
レイトなんかと比べるのは土台無理な話ですよ。
196名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:06:57 ID:2LV6s/ID
おまえらの安い楽器と演奏なんぞ俺様の足元に及ばんわ
197名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:09:22 ID:ykBCgzMq
>>196
わざわざレイトのスレに来てそんなことしか書けない人間がどんな人間かは分かりますよ
198名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 01:57:58 ID:V7k214Wk
ドロシーディレイ女史に教わりたいのですがレイトで初心者でも可能でしょうか?
199名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 09:05:56 ID:Q72jmKlc
>>これだけは守ってね。
>>アーリーとレイトのどちらが上達するか論争はしないこと。
200名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 09:08:07 ID:2E38wQ85
>>197
演奏会の打ち上げを中華料理屋でやるのはいいが、今日の反省もきっちりやってくれよ。
楽しかっただけではダメだ。練習が足りないんだし、現状を見つめろ!
今日の演奏では次から観客がこないレベルだ。今回のヒドさを真摯に受け止めろ!
201名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 09:40:58 ID:eulQ9Kj7
>>198
大きな釣り針?
天才になら教えてくれるのでは?
202名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 09:43:42 ID:Vfqwl2QW
>>201
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
203名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 10:50:37 ID:JuPIkm0G
アマオケの話題をコピペしたり、アマオケスレから荒らしに来るのはやめてください。
204名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 11:04:53 ID:hu029gNR
ピアノやってても小学生でショパンやラフマニノフ弾けるこなんて
ごく一部だからなぁ
本当にごく一部なんだろうね。
その中から更にプロになった人なんて。
205名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 11:10:16 ID:2LV6s/ID
だからいないってんのチンカス
206名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 14:03:37 ID:vGwdhFD9
なんだか昨日はレスがすごく伸びてますね。
そのあおりか何かわかりませんが、対抗スレができている
のを発見しました(笑)。2ちゃんっぽいですね。
207名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:06:48 ID:R1xLUOn6
         ____
      _-=≡:: ;;   ヾ\
    /          ヾ:::\
   . |            |::::::|
   ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/
   .. || <・>| ̄| <・> |── /\
    |ヽ_/  \_/    > /
   / /(    )\      |_/ くそオケ立てやがって
   | |  ` ´        ) | タダで済むと思うなよ。
   | \/ヽ/\_/  /  |
   \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
     \__ ̄ ̄   /  /
    __ノ ̄ ̄ ̄ ̄(⌒)_
   //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ヽ
  / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、 )
  | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ' ノ
  レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′‐'|
208名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 20:10:51 ID:ne9sg7bL
>>198
つか6年前にお亡くなりでは…
209名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 20:25:44 ID:NecRlk4Y
too lateということですね
210名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:37:19 ID:vkD8yAGY
今日のレッスンで鈴木2巻が終わりました!!
ボッケリーニさんとは長いつきあいでした。
211名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:53:11 ID:Wm2MaQd5
>210
次は3巻ですね。
だんだんクラシックらしくなってくるので楽しみですよね。
212名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:43:09 ID:V7k214Wk
・・・うう、ドロシーディレイ女史が・・・お亡くなりになってたなんて、マジでしらなかった。
管楽器はパリ音楽院、弦楽器はジュリアードと訊いてドロシーディレイ女史に教わることだけを夢見てきたのに。
メニューインが弟子は取らんと突っぱねるエネスコにとうとう強引に弟子となったエピソード以上の情熱をもっていたのに。
生きる目的を失った・・・
213名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 08:55:20 ID:gLBYXhUR
ハーモニクスでもビブラートってかけられるのか?
添付のCD聞いて素朴に思った・・。ひょっとして弦を押さえるより
簡単とか?
214名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 14:26:13 ID:9/vFPQWS
篠崎一巻終わったーーーーー
何とか年内に終わらせることが出来た
来年二巻ヨロですと思いつつ中をめくってみたが、コレは無理かも分からんね…
215名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:02:44 ID:TKg4Usa6
>>212
それだけの情熱があっても調べたりしないのな
216名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 19:49:25 ID:I+kNA6pc
篠崎2巻て鈴木何巻くらいのレベルなの?
217名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:09:44 ID:VHNFZ5ZE
みんなレベル高いなー
きらきら星とかやってるような人は居ないみたいだ。
218名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:37:23 ID:SVgEAhgf
>>217
今鈴木の2巻最初のあたりですが、
スタッカートの練習とかでたま〜〜に弾きます
童謡なので戻ってまで弾きたいもんではないです
219名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:30:11 ID:mLsVegd7
>>217
俺4ヶ月目だから多分似たようなレベルかも
220名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:20:41 ID:hyFxqQTr
>216
厳密な比較はできないけど、篠崎2巻の最後のほうにザイツがあるから、
ザイツがどこにあるかでいうならば、鈴木なら4巻、「新しい」なら3巻。
でも、曲の順て教本によって前後しているから、レベルはアバウトに
考えたほうがいいよ。

レベルはむしろ練習曲のほうがわかりやすいかも。
それもアバウトには、カイザーやってれば初級者、クロイツェルなら中級者。
あとは、サードポジション以上が使えてビブラートがかけられれば、
初級者じゃないなと一般的には認められると思う。
221名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:36:44 ID:I+kNA6pc
篠崎2巻ってザイツがあるのか…。それは大変ですね。

あ、キラキラ星の7ヶ月後にザイツを弾くような人もいるそうですから、意外と
トントンと進んでいくかもしれませんのでみなさん一緒に頑張りましょう。
私は明日で5ヵ月目突入です。
222名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:38:55 ID:VHNFZ5ZE
>>219
このスレでは最底辺らしいですから一緒にがんばりましょう。
今は言うこと聞かない小指を叩き折りたい気持ちでいぱーいです。
223名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:53:45 ID:ad8QWC1R
もうすぐ4年目突入ですがクロイツェル、セブシック、小野アンナ、篠崎4巻…毎日練習したいです!!
224名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 09:38:51 ID:dFASBBpc
>223
重音地獄にも突入ですね。
でもこのあたりから本格的にクラシックのヴァイオリン曲を
弾いているって実感わいてきて楽しいですよね。
225名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:15:39 ID:9tBCEZvs
重音地獄か、言ってみたいセリフだな
226名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 22:59:46 ID:5z+l0hht
獣音地獄
227名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:27:56 ID:5MJJgJHc
このスレ見てきて、いよいよ習い始めた!

けど、教本が全然きいたことのないやつだった。
ここのみんなと、鈴木の〇巻が〜とか篠崎〇巻が〜とか
言ってみたかったな。
228名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:50:56 ID:e2q0Xv3X
俺の使ってる教本は「やさしいヴァイオリン入門」。
鈴木1巻も持ってるけど、最初はこれで十分だよなぁとも思ってる。


そんなことより、さっき新しい弦に張り替えたからwktk感がたまんない。
229名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 06:00:46 ID:ou2eZMAd
会社員 暦3年ちょっとで今はヘフナーを使ってレッスン受けてるんだが
楽器買い替えを検討中で50万クラスのヴァイオリンを探してる。(本体だけで出せて55万まで)
無理も承知だけどイタリアの楽器なんてこんな金額じゃ変えないよな?
先生にも一応聞いて笑われた。ヨーロッパ製だとドイツかイギリスがいいとこだって
条件はハンドメイドで健康的な楽器がいい。
230名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 07:04:39 ID:K+iQDD6/
チェコとかポーランドとか東欧のオールドなんかもクレモナのブランド外しただけで結構いい
のあるって書いているよね。数百万〜で^^;;;;
50万くらいではヘフナーから買換える意味はあまりないのでは?と素人は思ってしまった。
231名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 07:26:11 ID:ou2eZMAd
>>230
無理も承知で聞いた俺がアフォだった。
そうだよな数百万以上するよなぁ・・・
先生に爆笑された意味がわかった。買い替えは先伸ばそうかな
232名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 07:36:00 ID:UnT6bVMK
それにしても爆笑はひどいなw
233名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 07:53:46 ID:ou2eZMAd
>>232
プロとか専門家は金銭感覚違うんだろな
先生の楽器はベンツのCクラスくらいって聞いた事あるけどそれでも安いって。
あとヘフナー買ったマ○コさんでも初心者なのに100万クラスの勧めてきたし。
自分からしてみればバイオリンは形が同じなのに数千円〜数億円までの差が凄すぎて
とにかく驚いた次第;゚д゚)
234名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 08:08:50 ID:QVzBPvgY
ほんとだよね…
私の先輩はクレモナで職人に新作を注文してたよ
先生は都内にマンション買えるような楽器だけど…
普段はかなり質素よ〜
235名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 08:37:56 ID:7kOZvb+F
      \∧_ヘ     / おい!中卒職人ども!わしの息子は,,,
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ <  埼玉の大学を出てるんだぞ!!,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,  \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
236名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 09:51:28 ID:KCVSCAYH
俺の先生はとても安い楽器を使っていそう・・。
思うんだけど、レイトの我々よりも経済的にはずっと苦しい
先生の方が多いんじゃない?
個人でヴァイオリン教室開いたとしたって、生徒を30人〜40人
くらいかかえていないと収入的にもつらそう。でも物理的に
1人で30人は無理だろうし。なんかピアノの先生とヴァイオリン
の先生って大変そうだよね。
だから生徒が高い楽器を買いたいっていう話は、たいがいの先生
は羨ましいと思っているんじゃないのかな?
237名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 10:16:30 ID:+eEbbrJd
>229
230も言っているように、ヘフナーから50万の楽器は
買い替えても無駄だよ。
会社員なんだから、もう数年働いてお金貯めて
最低でも100万以上の楽器目指したほうがいいよ。
レイトなら、楽器300万、弓100万、でおそらく一生ものになるよ。
そこまで金かけたくないと今の段階では思うだろうけど、
5,6年もして大曲弾くようになれば、そのくらいの楽器が欲しくなるよ。
とりあえずは、今は、50万で弓を買ったほうがいいと思う。
高いと思ったら、高級車買ったと思って軽自動車に乗っておくとかね。
238名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 10:38:07 ID:aoGyBwhf
カルロ・ジョルダーノのVS-3を買って満足してる俺には縁のない話だな。
239名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 10:44:25 ID:aoGyBwhf
セットで48000円、弓だけだと4000円の物みたいなんだけど
弓だけでも買い換えたほうが良いかな。
アコードがちゃんと鳴らない。
240名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 13:04:36 ID:jE3FBv7X
ちなみに、
十数年やっていて、大曲どころか、
小品すらまともに弾けないおれは、
未だに50マンの楽器と6マンの弓だ(´;ω;`)
241239:2008/11/07(金) 13:15:33 ID:cEcZBOgS
50万の楽器で6万の弓だったら、4000円の弓でもまあいいかな。
アコードがちょっと鳴りにくいだけだから。
242名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 13:40:16 ID:Lrj49mdc
アコードってなんなんなん?
おしぇーてたもれ
243名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 13:43:01 ID:6Cm/5Jtq
おれなんか十数年やって
ヤフオクでおとしたヘフナー20万と
30万の弓でアマオケにいってるぜ
244名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 14:24:17 ID:mvmFAnE0
6年目、ヘフナー+弓10マソのセットで平然とやってるw
今のところ買い替え予定なし
むしろ、練習量が足りてない

ヴァイオリンってビジュアルにもひかれるんだよなー
遊びでも作れるものなら作ってみたいと思う
245名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 14:35:37 ID:jE3FBv7X
>>242
和音
246名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 14:38:37 ID:ZqbAqnP4
25万程度でも、ある程度しっかりした楽器ならかなり使える。
弓も選べば5万くらいでも悪くないのがある。
でも上達したい、もっといい音が出したいなってなるといい楽器が欲しくなるんだよね。
247名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 16:22:43 ID:7K6WP63n
バイオリンって値段で語られるけどやっぱり値段がすべてを表してる?
248名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 18:11:50 ID:yvIxodAl
すべてではないけど、基本良いものは高いかな
でも価値って実際わかりにくいよね
楽器屋の言い値だし、仕入れたときの為替レートも影響するかな
自分(力の入れ加減とか、癖とか)との相性や音色の趣味もあるしね
図々しくなっていろいろ試しに弾かせてもらうことを勧めます
249名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 18:19:58 ID:vOXf3Mgn
値段7割
腕3割
金持ちは上手いってこと
250名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 20:04:57 ID:75RBN0f5
腕99%、ヘタが何百万の楽器持っても所詮自己満足
他人が聞けば安物弾いているのと何もかわらん、楽器商に躍らされて
いるだけ、無駄、もったいない、楽器がかわいそう。
251名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:09:28 ID:zYS7dD54
さすがにバイオリンの音色の差くらい興味ない奴が聴いてもわかるだろう
252名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:43:56 ID:yFge2Nyb
>250に激しく同意

楽器がかわいそうだから、その性能を引き出せない人が持つのはやめてくれ。
せっかく長い歴史を通して磨かれて行くべきその楽器の価値が、
「大人から始めた素人が持ってた」ってだけでだだ下がり。
そのまま何も知らない子孫がヤフオクで1万くらいで売っちゃって歴史から抹殺される。

10の演奏力を持った人が、8の表現力しかない楽器を使ってたら
そりゃ勿体ないだろうが、100の表現力の楽器を持ったところで
100にはならない。楽器に助けられても15程度だろう。
個人のその後の成長を見越していたとしても、素人が何百万というのは
宝の持ち腐れもいいとこ。

ところで値段にこだわってる人もいるけど、
楽器屋が値段を決めるのは、・産地・見た目(コンディション)・音色の順
ヨーロッパ産にこだわって、高額なグレード下楽器を買うよりは、
見た目や産地にこだわらず、コストパフォーマンスの良い楽器を見出す方が
余程かっこいいと思う。
もちろん、一部の中国製などは板を薄くしたりする細工もしているが、
楽器の構造や、修理の跡の見分け方をまず勉強して、あちこちの店を回って
良い楽器を探すのが良いと思う。

一般的にアマチュアオケにいるプレイヤーの大半は50万前後の楽器ですよ。
ハズれてる人もいれば、大当たりしてる人もいます。
253名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:47:06 ID:L6c81Xw6
オケで弾くよりソロ曲弾くほうが当然楽器のスペックの高さを要求されるよ。
アマオケで使えているからといって、ソロ曲でもそれでいいってことにはならないよ。
楽器の音の違いは、生音でならヴァイオリン弾かない人にでもわかるよ。

自分の教室の他の生徒とか、身のまわりでいい楽器持っている人が多ければ、
100万以下の楽器はろくなのがないとわかるけど、まわりが10万のセット
ばかりだと、そういうものかと思って気にならないんじゃないかな。
そもそも教室や先生にもよるよ。
お稽古ごとと割り切って、音程や音色には厳しくなくて、安い楽器で
簡単な曲で楽しむ教室であれば、そんなに高い楽器をすすめられないだろうし。
逆に、素人であっても、本格的に音程や音色を追及して、プロ志望
なみの厳しいレッスンをする先生なら、楽器も弓もいいものを
持つように言うからね。

どのくらいの楽器を持つかはその人の判断だけど、4000円でまともな弓は
ないし、上級者で50万の楽器で満足なんて人はいないよ。
自分の懐とおりあいをつけているだけ。
鈴木の7巻くらいになれば、自分のその先の伸び方もある程度考えられる
と思うから、将来自分はモツ5くらいは弾けそうと見込めると思ったら、
100万級の楽器買えばいいよ。

254252:2008/11/07(金) 22:00:03 ID:yFge2Nyb
>253
そのソロ曲をどこで弾くの?
せいぜいおけいこの発表会でしょう?
数百万クラスの高額な楽器の価値が本当に生きるのは大ホールで響かせた時だよ。
プロが4人共演した舞台を見たりすると、明らかにその価値は出る。

でも、発表会を聴きにくる友人はそんなこと気にしてないよ。
まず不愉快でない音程で弾いてくれたらラッキー。
ビブラートでもかかってりゃ「頑張ってるねー」程度。
素人はテレビで耳にするプロの演奏しか聴いたことないからシビアだよ。

100万前後の良い楽器を持ってるアマチュアは確かにたくさんいるし、
出しても200万までなら妥当と思うけど、それ以上の楽器はホントに意味ないから。

ところで
熱心に高額な楽器購入を勧める先生は 楽器屋からマージンを貰ってる人が多い。
でなきゃー そんな無駄で文化的損失になるようなこと勧めません。
255252:2008/11/07(金) 22:12:36 ID:yFge2Nyb
>プロが4人共演した舞台を見たりすると、明らかにその価値は出る。
日本語変だ。訂正。

>プロが4人共演した舞台を見たけど、誰の楽器が一番良い楽器か というのが明確に分かった。
音はプロの音で、実際に大した差はないけど、ホールに響き渡る余韻が違う。
それが数百万を超えるクラスの楽器の実力。

プロでも使ってる楽器のレベルはそれぞれ。
100万クラスの楽器で音大出て、お稽古の先生をしてたりする人もざらにいます。
256名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:46:14 ID:dNFp6xOU
ナニを熱く語ってるんだかw
所詮道楽なんだから好きなだけカネかければいいのさ。
そんなの個人の勝手だよ。
257名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:47:12 ID:L6c81Xw6
>252
>そのソロ曲をどこで弾くの?
>せいぜいおけいこの発表会でしょう?

あなたはどんな先生に習っているか知らないけど、私の先生は
プロ志望でない素人の生徒であっても、ホールでソロを弾くべく
水準の演奏を要求するよ。それを前提にレッスンしてくれる。
現実に弾くところがおけいこの発表会しかなくても、
「だからこの程度でいいんだ」などと適当な妥協をしないよ。
楽器などの持ち物はお金との相談もあるから、先生の要求どおり
にはできないし、先生も強制はしないけど、いい楽器がやはり
いいということは言っているし、私は自分で揃えられる範囲で
やっているよ。この先生が楽器を薦めるのは業者のリベートとか
そういうためにやっているんじゃないということはわかるよ。
私はこの先生に習っていてよかったと思っている。
ちなみにこの先生はソリスト級のプロ。

何かの本にあったけど、「将来社長になりたい」と言うと
たいていの人は「夢みたいなこと言ってんじゃないよ。
なれるわけない。」と答えるけど、現実に社長である人に
「将来社長になりたい」と言うと「そうか、じゃあこうしろ」
と、決してバカにしないそうだよ。

将来誰がどんなことになるかわからないものだよ。
自分が想像もしなかったことになることだっていくらでもある。
「せいぜいおけいこの発表会」なんて言っている人は
せいぜいおけいこの発表会でしか弾くことができないんだよ。
258252:2008/11/07(金) 22:51:45 ID:yFge2Nyb
いや 文化的損失。

自分でも途中からバカバカしくなってきたからもうやめるわ。

知り合いの富豪は数10年前に1千万で買った楽器が
この前、改めて出した鑑定で100万未満って言われてたしな。
どーでもいいけど しかし勿体ない・・・
259名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:19:32 ID:YE7ChWYz
>>257

「せいぜいおけいこの発表会」でしか弾かない素人が
なぜ楽器商を盛り上げてくれているのかはよく分かった。

これからも頑張って散財してほしいw
260名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:31:10 ID:UnT6bVMK
ここは本当に恐ろしいインターネットですね
261名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:06:19 ID:fihamoWT
楽器に限らず装飾品でも、数万円の絵を飾ってそこそこに場を綺麗に出来る人と、
数百万円以上の明らかな偽者を買って(本人は気づいてなかったが)、玄関に飾って
自慢している人もいる。
展覧会を開かないと、本物の絵はもったいない。という意見も当然あるけど、
コレクターの多くは自己満足の為に高額な絵を自宅に飾る。
街中を走るだけなのにポルシェに乗っている人も居るし。

もったいないという意見も含めて、人それぞれでしょう。
262名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:07:45 ID:2VO/uywU
耳年増と書いてレイトと読むスレと聞いて飛んできました
263名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:11:18 ID:D4ewOe9w
ろくに弾けなくたって良い楽器を持てるなら持てばいいと思うよ。
実際世の中のストラドの多くはそうした人間が保有してるみたいだしね。
さすがに歴史的な名器を弾かないで死蔵するのはもったいないけど、
数百万の楽器なんて掃いて捨てるほどあるんだからそうカリカリしなさんな。
ただ、趣味で持つのはいいけれど、投機の対象にするのはやめてほしいね。

264名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 01:05:16 ID:nOJyCA5w
この世界もハイエンドオーディオと通ずる危なさがあるよね。
ふっと常識で考えてごらん、バイオリンみたいな構造のモノどんだけ高く作ろうとしても
限界がある、200万以上の原価を使って作って下さいと頼まれたらそのほうが難しいよ。
265名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 02:01:43 ID:xavbM2+I
手間と時間(人件費)考えたら200万なんてあっという間だよ。
会社が役立たずを1年1匹飼うだけでもそれくらいすぐかかるんだから。
原価でしか考えられないような馬鹿は、そんな役立たずにならないように気をつけようねwww
266名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 02:16:40 ID:iarUr3Tr
今NHKのコンサート見て思った
こりゃ楽器屋は修理調整で需要あるわけだって
267名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 08:35:10 ID:z7k98tVw
ヘタが高価な楽器で嬉しそうに演奏してる姿ほど
滑稽で哀れなものはないね、影で笑われてるとも知らず・・・
まあ、本人の勝手だけど。
268名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 11:27:08 ID:D4ewOe9w
ヘタレが高価な楽器を持っている人を嫉んでる姿ほど
滑稽で哀れなものはないね、みんなに笑われてるとも知らず・・・
まあ、本人の勝手だけど。
269名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 11:32:45 ID:VVvhe1hk
もっと建設的な話をしようよ
他人を妬んでみたところで自分が高価な楽器もてたり
上手くなったりするわけじゃないんだから
270名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 11:36:51 ID:jSLRqAQO
>>227
>>228
教本はおおよそ「鈴木」6割、「篠崎」3割、「新しい」1割って感じで使わ
れているようです。あなた方は貴重な存在ですので、今後も詳細なレポ
よろしくお願いします。色々なアプローチがあっていいでしょうからね。
特にレイトの場合は。
271名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 14:05:28 ID:ugwC+gAH
>>270
その割合はどこから引っ張ってきた数字なんだ?!!
272名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 16:11:01 ID:XR0YrjwT
懐状態のいい人&高い楽器に対するコンプレックスがある人がいることは分かった
非常に有益でした
273名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 16:13:08 ID:XR0YrjwT
>>270
その有名三種は一体どういう位置づけなのでしょうか?

イメージ的には
鈴木=家庭教師
篠崎=公文式
新しい=塾

こんなイメージw
274名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 16:22:46 ID:uDSDLNXz
私は楽器フェチなので、いい楽器を持っている人は素直にうらやましい。
あまり弾けないけど、夜な夜な美しい楽器を磨いているだけでも幸せになれるだろう。

しかし演奏となると話は別だと思う。
特にレイトのように技術の差が激しいと、演奏のできは99%以上腕で決まるでしょう。
275名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 16:51:12 ID:jSLRqAQO
>>271
この割合はどこかの専門家のサイトに書いてあった数字ですので、
あながち間違いではないと思いますよ。どのサイトかは忘れて
しまいました。思い出したら貼っておきますね。 
ちなみに私は鈴木ですが、他の教本がどうなっているのかは
全く知りません。鈴木は基礎よりもどんどん曲を弾いていく
タイプなのかな、と勝手に理解しています。
276名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 19:00:07 ID:xt5mTueM
なんか最近キモイの棲みついてね?
277名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 19:51:14 ID:VbTTC/7u
あなたですねわかります
278名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 20:21:20 ID:99AHqHfE
>>274
いやーそうでもない。展示会でガルネリデルジェス見たんだが、誰が聞いても下手・・・て人が弾いても非常にいい音色が出ていた。
もちろんいい音楽が出来るかというと違うけどね。ただ音色と音量に関しては下手な人でも楽器が良ければ相当助けられるのも間違いないと思う。
279名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 20:24:41 ID:J3atZ+st
鈴木本だと音程が悪くなると聞いたことがありますが、ホントですか?
280名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 22:42:16 ID:VVvhe1hk
>>270
たまたま見ていたHPにその数字がのっていました

イワモトヴァイオリン教室
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~paga252/
281名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:55:57 ID:JIkEl47Q
>279
音程は教本に関係ないよ。先生が厳しいかどうかの問題。

鈴木の教本を使うことに関係なく、基礎をきちんとやるかどうかは先生次第。
鈴木の教本(指導曲集)を使っても、カイザーや音階教本を併用するのが普通。
スズキメソッドはレイトには関係ないだろうから、教本の違いで何が
違ってくるかというと、鈴木は曲数が多い分、進度がゆるく感じられること。
鈴木の曲集は有名な曲が多いから、個人的には好きだね。

「鈴木」「篠崎」「新しい」の中で最終巻が一番難しいのは「新しい」
だけど、一つの教本だけでずっと進めていくわけでもないし、
教本の違いで他人とレベルを比較しても意味ないよ。
上へ行けば教本に関係なく、定番の曲をやるようになるわけだから。
282名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 01:00:21 ID:W5YrxAoW
ボーイング音程めちゃくちゃになった。悲しい(ノ_・。)
283名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:21:06 ID:deOOmyo4
鈴木はいきなりレッスン初日からドとソとファに#がついてるからなあ。あれに
はたまげた。あそこで慣れた音程と指間隔ってけっこう後々まで影響するよね。
284名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:39:39 ID:TIgJIX56
シャープがついてるっていうか、単にイ長調から始めているだけでは
285名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:50:44 ID:IhgbURDv
>>284
音楽の素人レイトにはイ長調は「単に」と言えるような」ものでは
なく、かなり超絶な世界。ハ長調のドレミファソラシドくらいしか
親しんでないからな。♯や♭が一個付いただけで、難しい曲と感じ
てしまう。ましてやいきなり3つはキツイわな。
ま、実際キラキラ星をハ長調で弾くのは難しいことが後から分かる
わけだが・・。
286名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:00:05 ID:9HHM7V7n
自分も鈴木で始めたレイトだけど鈴木は耳になじんだ曲ばかりな分
音程に対する耳があまくなるのかな、という気はする
セブシックやカイザーや知らない練習曲だと自分なりにかなり音程は気にするけど
鈴木だと頭の中でイメージしてる曲のまま自分が弾けてるような気になっているかも
287名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:15:06 ID:TIgJIX56
>>285
いやいや、私も音楽の素人レイトなわけですが、
下手に楽譜が読めるから「うわ、3つも#ついてるよ」とか思うわけであって、
実際やってることはE線の開放弦からドレミファソを
弾いてるだけですよね
288名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:08:31 ID:SPYcvRDi
>>287
いや、むしろA線からではないかと・・・
289名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:13:29 ID:ixM42wex
ボウイングは何とかなりますが、ハイポジションで音が出ません(>_<)
楽器が悪いのか、練習不足か?因みに楽器は中国産で値段は15万円弓は5万円。独学で試行錯誤。
楽器は以前ヤマハで勧められて購入。
ひょっとしたら398を掴まされたのかも。
290名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:31:13 ID:TIgJIX56
>>288
A線でした><
291名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:36:38 ID:8kWzVn69
はっきりいってソロで弾いて映える楽器は弾き辛い。
ストラドを弾きこなすのに超一流のプロが1年かけたなんて話は
よくあるだろう?
292名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 15:40:50 ID:W5YrxAoW
ボーイングで何回かに一度超音波のような異音がでる
ギィー、ではなくてキィーンという周波数高く響く音
弓の毛がおかしい?
293名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:56:28 ID:GAtF1qeu
下手なのを弓の毛のせいにしちゃいかんw
大体が弓圧高いか駒に寄せすぎか実は押さえられてないかのどれか
294名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 20:21:58 ID:nZ4QgLTF
>>292
e線が共鳴してる音では?
295名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 20:53:09 ID:IhgbURDv
弓圧って高いといけないのか。
俺いっつもかなりキツめに張っているのだが・・
296名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:01:06 ID:GAtF1qeu
何事も程度ってのがあるだよ。
そんなに張らなくても弓の木がこすらない程度の弓圧でちゃんと鳴らせるはず。
弓のコシにも関係するけどね。
297名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:26:08 ID:W5YrxAoW
弓圧ね。特に力いっぱい弾いてるわけでないのにな。
金属的な周波数の高い音でかなり響く。E線の共鳴ではないと思う。
298名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:52:43 ID:IRhFrCax
>289
5000円の楽器でもハイポジションの音は出ます。
楽器のせいじゃなくて、弾き方の問題だよ。
299名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:15:18 ID:8kWzVn69
単に駒が高すぎるんじゃね?
300名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:34:10 ID:ucjYvwql
5000円でも出る楽器もあれば、300万円でも出ない楽器もあるぽ。
301名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:51:34 ID:0SFzvVpX
>>289
何年やってるの?
十数年やっていても、ハイポジまともに鳴らすの大変。
(おれの場合、特に手が小さいから尚更かもしれないが)

左手がキツイから、右手も釣られて、
弓圧がかかってしまう事が多いな。

3オクターブスケールや、G線のみのスケールアルペジオなどの、
基礎練習を地道にやることだな。
302名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 06:37:00 ID:FkIgqZr1
皆さんレスありがとうございますm(__)m
因みに練習は良くて一日3分。
歯磨きと一緒。
303名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 06:44:37 ID:QC0twE10
>>302

> 皆さんレスありがとうございますm(__)m
> 因みに練習は良くて一日3分。
> 歯磨きと一緒。


それで上達出来るなら凄い才能だよね
304名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 08:31:29 ID:FU5MHHkg
3分では調弦しかできないだろ?
ところで音階練習ってチューナー見ながら針が真ん中に来るように意識して
やるもの?そこまでみんなやってる?
305名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 09:24:40 ID:escwFN8k
俺の許容範囲は20セント。
306名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 10:41:08 ID:cf7lWI1p
音階練習は共鳴を聴き取りながら音をとる。
でも初心者はとりあえずはピアノの音に合わせるんだね。
そう言うとすぐ音律のこと持ち出す人がいるけど、
初心者は音律以前に音外れているから、まずはピアノに
合わせることから始める。
ピアノに合わせて弾く前に、ピアノに合わせて自分が歌うといいよ。
何度も音階を歌うことで、音程の記憶が作られていくから。
できれば、ピアノに合わせて歌っているところを録音してチェックするといい。
ピアノがなければ、ある程度まともな5,6万以上のキーボードでもいいから。
307名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 11:26:54 ID:0Srzl3Yh
私は音階、チューナーで針真ん中まででやってる。
みんなそんな感じでやってると思ってたけどどうなんだろ。
308名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 12:03:36 ID:YUA8OH5n
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/stimmgabel.html

これは調弦についての話だが、音階練習でも同じだと思う。
自分の耳で判断できなきゃ無意味。
それまでのやり方については>>306に同意。
309名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 12:28:37 ID:mF0QifVB
>>301
ハイポジ弾けない自慢は尊師でっか?
310名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 13:28:26 ID:YJV8otVU
初心者でもなんでも、ピアノに合わせるのは絶対にだめ。チューナーもだめ。
まずト長調で開放弦の共鳴が聞こえるようにやるのがいい。
311名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 13:38:37 ID:qCbteZPs
C-Durが一番簡単だというのは、ピアノの白鍵だけだからというあくまで
ピアノベースの発想でしかなく、ビヨリンには無意味。
ビヨリンでC-Durをきちんと(もちろん言うまでもなく純正律で)奏ける
ようになるにはかなりの修練が必要。

もうビヨリン何年もやってるというレイトで(曲の中で)実はC正しく
取れてない、という人は思うよりずい分多い。
Cは開放弦がないから正しく取れるかどうかは音感の勝負になるからな。
312名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:24:47 ID:7OO4aFmf
>>311
自分も曲の中でA線のドの音を一番指摘されます。どうしても若干上ずって
しまうようで、3の指や4の指に引きずられてしまう傾向があるようです。
で、意識しすぎると今度は下にぶれてしまって、なかなか正確な音が出せま
せん。どんな人にも鬼門の音っていうのがあると思いますが、自分の場合は
まさにド(C)の音ですね。
そういえば上の方で言われていた、キラキラ星の頃に最初に覚えた指の感覚
(間隔)が抜け切れていないのかもしれません。

>>310
ピアノは悪くないと思いますが・・。ましてチューナーもダメ?
ト長調で開放弦の共鳴というのはまた別の次元の話では?
313名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:58:05 ID:Xd0uX29r
ピアノに合わせるのが絶対にダメということはないよ。
何故なら、ピアノ伴奏で弾くことが少なくないからね。
言い方を変えれば、ピアノの音階が弾けることも必要だし
共鳴で聴きとって弾けることも必要。
厳密には何と一緒に弾くかによって音をとりわけていかなければ
ならないし、無伴奏でもメロディーライン上、必要な音程と
いうものがあるから、絶対的な音程は一つじゃないよ。
だから、初心者はとりあえず一番わかりやすいピアノから
合わせていくんだよ。
ピアノにだけ合わせればいいと言っているわけじゃない。

A線上のドはE線の開放弦と重音で弾いて捉えるといいよ。
指の間隔で憶えるより、耳で音程を憶えるようにしたほうがいいよ。
耳で音程を憶えている人は微調整できるからね。
単音なんて普通は記憶できないものだから、ドの音が確信できたら
開放弦のラと交互にラドラドと弾いて音の感覚を憶えるほうが
記憶に残りやすいよ。そのためにも音階や分散和音をやるわけだげとね。

共鳴して音が大きくなるとか、ハモらないで音がうねっているとか、
まずはそういうものが聴き取れるようになることが大切だよ。
314名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 18:13:11 ID:qCbteZPs
>>311
自分はCが正しく取れていないと意識できているだけ大したもの。
本当は微妙にズレているのに自分では合ってるつもりの人のが圧倒的に多い中で。

正しく取れていないと分かっていて、正しく取れるようになろうと日々
努力を続けていれば、段々とだが正しい音に近づいていくことは間違いない。
うまずたゆまず頑張って。
315名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:27:39 ID:YJV8otVU
>>313
いや、絶対にだめだよ。特に初心者について言えること。
>初心者はとりあえず一番わかりやすいピアノから合わせていくんだよ。
これが間違いで、ピアノに合わせるのは非常に難しい。嘘だというなら完璧な平均率で音階弾いてください。
開放弦に合わせる(楽器の響きを聞く)のが最も簡単で正しい。ト長調ならそれと導音を高くを押さえるだけで正しい音程で弾ける。

>A線上のドはE線の開放弦と重音で弾いて捉えるといいよ。
一見正しそうなことの中に嘘を混ぜるとか、お前わかっててわざとやってるだろ。
>>303もお前だろ?サイテーだなほんと。

>>312
チューナーも平均率だから同じだよ。開放弦の共鳴は簡単だから言ってるの。基本はそれで、ピアノに合わせるのは別次元かつ難しいこと。
316名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:29:41 ID:YJV8otVU
ごめんアンカーミス>>306>>313
317名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:35:08 ID:gU8xXkuE
G-durとかD-durとかなら開放弦の響きと合わせられるからいいけど、
♭が5つとか6つとかになったらもうピアノがたよりぽ。。。。
318名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:46:32 ID:mhV7kMZM
315は何様なんだろうなあ。
多くの町の教室の先生は初心者のレッスンで、まずピアノで音を
合わさせているけど、それもすべて否定するわけか。
ここの初心者レイトが315を信じて、レッスンでピアノで音とる
先生に向かって「ピアノに合わせるのはいけないはずなのに」と
言ってしまったらどうするのだろう。
頭でっかちのイヤな生徒だと思われるだろうな。

自転車に乗る練習で補助輪をつけることはよくないという人も
いるけど、とりあえず乗る感覚を掴むためにも使われるように、
初心者の音とりをとりあえずピアノでやるわけで、それを永遠に
やるわけでないし、教える側も平均律ぴったりに初心者が合わせる
ということは期待していないよ。
「とりあえずやる」ことと「きちんとやること」を交互にやるのを
繰り返すという方法は、生徒が投げ出さない手段でもあるわけだよ。
315の論理だと、レッスンは全くすすまないね。キラキラ星を
完璧な音程で弾けないうちは次に進ませないなら、ほとんどの
レイトは脱落するよ。
それと、315は言葉使いももっと社会人らしくしてほしいね。
319名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:55:58 ID:dVzR13sR
俺は音叉であわせるといっつも低いんだよなー。年寄りだからある種の周波数が聞こえないのかねえ。
320名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:03:52 ID:0n1Ujgtk
「開放弦の共鳴は簡単」っていうことの意味って・・・?
たぶんほとんどのレイトが分からないと思う。どういうことが
言われているのかもよく分からない。
321名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:43:18 ID:L9lINUEo
正しい音程で弾くと、開放弦が共鳴する。
D線のソの音でG線を,A線のレでD線を共鳴させるのがわかり易いと思う。
調弦があってるのが前提ですけど。
322名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:59:39 ID:wVN/lGrl
>291
>299
>ID:8kWzVn69

なかなか、いいIDだな!
323名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 07:43:15 ID:ERHueKNZ
どれだけの耳を持っているかだよね。

ピアノで合わせても初心者は演奏上問題ないけど、
だからといってそれではいつまで経っても調弦できるようにならないのでは?
というのが私の感想。
ピアノで合わせた音程が気持ち悪くないと
ヴァイオリンは上達しないんじゃないかなあ
324名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 08:38:15 ID:+usL7UOS
まともな教師についてるなら、ピアノはまだしも
チューナー見ながら音階練習なんてさせるわけがない。
>>304とか>>307みたいな人は独学レイトだろ。

そしてそんな独学レイトがまともな楽器を持ってるわけがない。
2万円とかオモチャみたいなシロモノは
まともに共鳴もしないし倍音も全然無いんだろうw
325名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 08:55:33 ID:0KGkcCqt
304です。チューナー見ながらの音階練習は最近「した方がいいのかな」
と思って自分で勝手にやってみているだけで先生から勧められたわけで
はありません。
ポジションが高くなる音階だとどうしても確認したくなりませんか?
そんな時にチューナー使うというのは私としては自然な発想だったの
ですが・・。どうなんでしょう?
326名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 09:02:56 ID:+usL7UOS
普通は勧めないどころか、むしろ「やっちゃだめ」と先に釘を刺される練習法。
(このスレでも拒否反応示している人いるが)

>>325がちゃんと先生の話を聞いてないか、先生がまじめに教えてないかのどっちかだねw
327名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 09:10:34 ID:zZG68HHe
自宅にピアノが無い場合音階何で合わせてる?
まさか共鳴だけを頼っちゃう?
328名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 09:16:35 ID:U3ZR8c9D
昨日から感じていたけども
>>326は上から目線の割には
何にも有効な助言ができていないのな

平均律を前提とした音楽は100年も前から存在しているのに
「絶対だめ」って自分の思い込みを押し付けるのイクナイ!
329名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 09:25:32 ID:zZG68HHe
>>328
ピアノで合わせるのもアリだと思うけど
自宅ならピアノかチューナーしか無いよね。
レッスンの時にバイオリン持ってる先生が敢えてピアノで合わせる訳無い
けど自宅だとピアノで合わせる人少なくないんじゃないの?
330305:2008/11/11(火) 09:36:27 ID:4vcJAuGR
許容範囲と言ったのはチューニングのことね。
チューナー見ながら音階練習なんて絶対にやらないよ。
音感を鍛えなきゃ。
331名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 10:24:54 ID:lkF6zGom
おれなんか、最近チューナーどころか、音叉で基音も取らずに
一番狂いにくいE線に合わせて5度調弦するだけだぞ。
332名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 11:09:29 ID:zZG68HHe
>>331

> おれなんか、最近チューナーどころか、音叉で基音も取らずに
> 一番狂いにくいE線に合わせて5度調弦するだけだぞ。


だからプロならそれでも良いんでしょ。レイトは音感鍛えるために常に
ズレを確認し修正していかないと。子供の頃死ぬほど
音階練習とかしてきたプロと同じ事しても藁
333名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 12:03:52 ID:7spgR2sV
>>328
有効な助言となるかどうかは、受け取る側の態度も重要だな。
>>308以下いくらでもヒントは与えられていると思うが、自説に固執する頭ガチガチのレイトには何を言ってもムダ。
素直さの無い奴は基本的にいつまで経っても上手くならない。教える側も途中で匙を投げる。


音合わせでは×チューナー △ピアノという意見が大勢みたいだな。私も同感ですが。
>>308のリンク先に書いてあるように、チューナーを使う限り
視覚に頼ってしまい耳はいつまで経っても鍛えられない。
それでもチューナーにこだわる人は、もう勝手にしてくださいって感じだね。
本番のステージでもチューナー見ながら弾くのか?(藁
334名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 12:23:31 ID:SE0QwThk
チューナーもピアノも本人が自覚的に使えば全く問題ないって。
むしろそれを否定する方が頭ガチガチだろww
自説にこだわりすぎだって。まあお茶でも飲んで肩の力を抜きなよ。
335名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 12:24:38 ID:zZG68HHe
>>333

>>328
> 有効な助言となるかどうかは、受け取る側の態度も重要だな。
>>308以下いくらでもヒントは与えられていると思うが、自説に固執する頭ガチガチのレイトには何を言ってもムダ。
> 素直さの無い奴は基本的にいつまで経っても上手くならない。教える側も途中で匙を投げる。


> 音合わせでは×チューナー △ピアノという意見が大勢みたいだな。私も同感ですが。
>>308のリンク先に書いてあるように、チューナーを使う限り
> 視覚に頼ってしまい耳はいつまで経っても鍛えられない。
> それでもチューナーにこだわる人は、もう勝手にしてくださいって感じだね。
> 本番のステージでもチューナー見ながら弾くのか?(藁

頭悪いなー
じゃあステージでピアノに調弦してもらいながら一音一音弾くのか?
音階練習の時にチューナー見ながら弾くのであってそれは自分の出す正しい音を覚える訓練でしょうが。
ピアノの音覚えるためにピアノで調弦してるわけじゃない。
勿論自宅にピアノがあればピアノで合わせるけども。
336名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 12:27:32 ID:zZG68HHe
>>334

> チューナーもピアノも本人が自覚的に使えば全く問題ないって。
> むしろそれを否定する方が頭ガチガチだろww
> 自説にこだわりすぎだって。まあお茶でも飲んで肩の力を抜きなよ。


無職は市況板でギャンブルでもして息抜きにパチンコにでも行ってなさい。
暇つぶしにクラシックなんてムダムダ
337名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 12:44:16 ID:PxmGTSLD
くだらねぇ
338名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 13:08:23 ID:7sWe7xGe
煎じ詰めれば要するに、音感を鍛えるという問題なんだよな。

先日NHKの番組で脳科学の専門家が脳の機能分析の実験結果なども
詳しく示しつつ説明していたが、母国語の習得などとも同じで、
音感の形成にはいわゆる「臨界期」というものがあり、その時期を
過ぎてしまうといくら努力しても身には付かないものなのだそうだ。
「臨界期」は、脳のどんな機能に対しても大体すべて5〜6歳の頃に
来る、とのこと。
つまり、幼稚園の子供が親に付いてアメリカに行って向こうの子供と
仲良く遊ぶようになればすぐに英語が身につくのに、大人が一生懸命
勉強してもなかなか英語がうまくならないのも、この「臨界期」を
とっくに過ぎてしまっているためだそうだ。

この説明にはむちゃくちゃ説得力があったが、要するに音感についても
この母国語の習得と全く同じことが成り立つということ。

だから、ヴァイオリンでもこの「臨界期」よりも前に始めたアーリーと
「臨界期」をとっくに過ぎてから始めたレイトの間には、そもそも
脳科学的に絶対超えられない壁があるというわけだw
339名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 14:47:05 ID:+usL7UOS
>>328
おいおい、俺がいつ平均律を否定した?
おまえ「人の話聞かない人ですね」って言われないか?

>>335
おまえ読解力欠如しすぎw
引用してやらないとわからんのか。
>>308のリンク先より
>さてこのように便利なチューナーをなぜ使ってはいけないのかというと、これを使っていては、音を「耳」で合わせているのではなく、
>「目」で合わせてしまっているからなのです。これではヴァイオリン族の楽器から出る複雑かつ豊かな倍音を感じる能力がいつまで経っても身に付きません。
>電子チューナーを使って調弦すると言うことは、例えば先生に「ハ〜イ、もう少し音程を上げて。ハ〜イ、そこでストップ!」と指示されながら
>毎日調弦しているようなものです。自分の判断ではないのです。

>上手な人は調弦が上手です。その逆に、調弦を正しくできない人は、いつも音程のピントがずれています。
>キャリア数十年のベテラン・アマチュア奏者でもそうなのです。
>そして音程が外れると、ヴァイオリン族では良い発音が得られません。
>そうすると奏法自体もピントがずれたまま「中途半端な上達」をしてしまいがちなのです。

ステージの上で頼れるのは「自分の音感」のみ。チューナーでもピアノでもない。
そしてその音感は「チューナー頼りじゃ身に付かない」
ここまで言えばおまえみたいな文盲でも理解できるかな。
340名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 14:49:43 ID:+usL7UOS
>勿論自宅にピアノがあればピアノで合わせるけども。
そもそも、ひょっとしておまえ5度調弦できないのか?
>>332のレス見てるとプロの技術だと思い込んでるみたいだがw
ヴァイオリンやってて5度調弦できないとかどんだけだよ。最初に覚える基本中の基本じゃねえかw
そんな基本も身に付かない音痴ツンボじゃ、そりゃチューナーに頼りたくもなるよな…
341名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 15:18:13 ID:7spgR2sV
>>340
そこは、案外笑えない。
できないレイトはいっぱいいるようだ。だからこんなくだらない話題で揉めるんだろうが・・・
342名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 16:46:58 ID:SE0QwThk
なあ、そもそもフレット替わりにシール貼るような教え方している先生や教室も
いっぱいあるんだぜ。チューナーの使用を正道じゃないって頑張ったって意味ないよ。
ご飯を炊飯器で炊くのは邪道だって言ってるようなもんじゃんww
343名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 17:01:29 ID:zZG68HHe
>>342

> なあ、そもそもフレット替わりにシール貼るような教え方している先生や教室も
> いっぱいあるんだぜ。チューナーの使用を正道じゃないって頑張ったって意味ないよ。
> ご飯を炊飯器で炊くのは邪道だって言ってるようなもんじゃんww


レイトなら通じる話が通じない。つまり子供の頃死ぬほどママンに
つきっきりで練習とかしてきたにも関わらずプロになれない底辺音大生が
レス
344名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 17:05:09 ID:EFEiJpsT
ようするにいろんな人がなんと言おうと
>>340は聞く耳を持たずに「やっちゃだめ」を繰り返すんですね。

上達する方法なんて五万とあるのだから
自分の信じる道が王道だと信じるのは勝手だけども
それ以外の方法もあることを知ったほうがいいと思うよ

ちなみに俺の知り合いのバイオリン弾きは19で3ポジから独学で学んで
30歳の時にはデンマークの音大で講師をしていたよ。
345名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 17:51:28 ID:JddupHk0
で結局何が正しかったの?
346名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 18:01:15 ID:BHteBRCn
>>340
五度調弦出来ないからチューナー使ってるんじゃん。
出来るんだったら音叉一本持ってれば良いわけで。
まあ、出来るように練習はしてるけど。
五度調弦ってそんなに簡単なもんじゃないと思うがな。
347名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:21:11 ID:aFiw96zk
チューナーにも音を出す機能あるやつありますね
348名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:39:07 ID:79vsQWpD


 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。いやああああああああああ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
349名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:41:42 ID:tin3qUb8
レイトお得意の『知り合い自慢』きましたww
350名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:10:01 ID:7spgR2sV
>>349
定番だね。なぜかいつも"知り合い"で、本人は現れないという(藁

ためしにその知り合いに聞いてみればいい
デンマークの学生に「五度調弦なんかイラネ、チューナー便利だ使え」って教えてるのかどうか。
100%ありえないから(藁

王道や正道と呼ばれる練習法がなぜそう呼ばれるのか。
単純に、それらが最も洗練された効率の良い実績のある上達法だからさ。
レイトの馬鹿の大半はそんなことすら理解できない。
351名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:16:26 ID:lkF6zGom
チューナーなんてない頃に、独学で始めたおれは、
調子笛(ピッチパイプ)で、5度調弦覚えた。

ピッチパイプを使わなくなるまで、そんなに時間
かからなかったと思う。

要するに、五度の唸りとはこういうものか、
と言うことが分ればいいだけ。
352344:2008/11/11(火) 21:27:02 ID:QPW3bQjC
すまないね。自分の話じゃなくて。
俺はたまたま子供のときからバイオリンを習っててさ
いわゆる「レイト」って人を中心に教えているわけさ。

自分がその昔スェーデンの大学で教鞭とっていたものだから
例のデンマークの友達がいたって言うだけなのだけども

んでさ、自分は生徒にチューナーを使うように推奨している。
理由は多すぎてかけないけども

>>「五度調弦なんかイラネ、チューナー便利だ使え」って教えてるのかどうか。100%ありえないから(藁

これこそアマチュアの考えなんだよ。
353名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:47:58 ID:xe97sh2K


        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /                            
       (n*´д`*)η  つまんねーよーっ
       (   ノ   \               
       (_)_)                           
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ  

354名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:52:45 ID:tin3qUb8
スウェーデンwwwデンマークwwwww
アホレイトの苦し紛れのホラにはいつも笑かされる
355名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:05:13 ID:RRkGrFY+
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
356名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:09:10 ID:+usL7UOS
うわ、ホントに5度調弦すらできない奴らがゾロゾロいるのかwこりゃびっくりwww
作音楽器であるヴァイオリン演奏で音感鍛えるのは“必須の”技能であり、その技能の一番基本技術が調弦だろ…
それができないとか、もうそもそもヴァイオリン弾く気がホントにあるのかと。

そしてこれは、訓練すれば身に付く技能。天賦の才能は要らない。
そんなのすら身に付けていないというのは、要するにただの練習不足・怠慢。

ことあるごとに理由を付けて練習サボるのがレイトの悪癖だが、
この件は今まで聞いた中でいちばん酷いな。
ヴァイオリン演奏の根本に関わる部分すらこの有様かw
357名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:10:56 ID:LYUP4uVZ
今日のレッスンで先生に「音階練習でチューナー使って音を確認
しちゃいけないのですか?」と聞いたら、「そんなことはない」
という答えだった。「でも、それをすると音感が鍛えられないから
邪道だって人もいるみたいですよ」と言ったら、先生笑ってた。
いまどきプロも普通に使っているそうです。
358名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:17:16 ID:tonNnkdn
バイオリンを本格的に弾くには、五度調弦は最低限のことなんだろうけど、
それすら出来ない人が現実には存在する。和音がうまくとれているのは、実は感覚がないと
分からないし、歳をとってしまったらもうどうしようもない。
そういう人が何とかしようと意見している場で、訓練しろ近道はないというのは、そういう人の
苦労を理解できない両県の狭い人の意見にしかとれない。
5歳頃までに本格的に音楽を学ばなくても、「ある程度」は音感はできるけど、才能のある人と
ない人がいる様に、どうしようもなくなってしまった人も居るんだよね。
359315:2008/11/11(火) 22:25:20 ID:qarRbY+k
平均率が正しいっていう前提がまず大きな誤りなの。
チューナーやピアノに合わせるのがなぜいけないかって言うと、「気持ちいい音程で弾く」という行為から逸脱してしまうから。
人間の耳はピタゴラス音律の進行が気持ちよく感じるように出来ている。ト長調でなら簡単にピタゴラスで弾けるから、まずそこで基本を覚えましょうという至極当たり前の話。
そこで「気持ちよい音程」が身についたら、あとの応用はいかようにも出来る。
けど平均率に「合わせる」事を身につけてしまうと、音程を取れなくなってしまう、つまり音楽を破壊されてしまうと言っていい。
勿論そのことを承知してそうするなら良いけど、>>318>>352のように教える側の都合で(正しい音程で弾かせるのは大変だからね)そんなことをされてしまうのは悲惨としか言いようがない。
って、調弦が出来ないならこんな話しても通じないよな。そりゃ・・・
360名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:31:34 ID:P+cTcaLh
1)五度と三度の区別もようつかんような音痴な人
2)大体五度が取れてるけど、周りで別な音が鳴ってるとわからなくなる程度の人
3)前後の響きに対して自分で正しいと思う音程を取れる人
3)キルンベルガー第三がどうのとか熱く語れる人

この4つをごちゃまぜに語ってるから不毛なんじゃん。
1)な人が2)になるためにはピアノでも何でも使うことができる。
2)から3)にクラスチェンジするためには耳の性能を鍛えるしかない。
3)から4)に移行するためにはむしろ機械使ったほうが手っ取り早いかな。
361名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:36:59 ID:LYUP4uVZ
>>360
いいまとめですね。
そろそろこの話題から離れるタイミングですよ。
362名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:39:49 ID:RdO0bG/N


              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

363名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:28:45 ID:+usL7UOS
>>358
できない、できない、年取ったらどうしようもない

レイトが練習サボる言い訳の常套句。
なんとかしようとしてるって、何をどれだけやってるっつーの?言ってみろよ。
練習しなきゃ楽器なんか上手くならんよ。

近道は無いんじゃなくて、それが一番近道なんだよ。
それをさらにサボってショートカットしようとか、どんだけ舐めてんだ?楽しようとしすぎ。
ムシのいいことばっか言うなっつーの。
364名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:43:45 ID:SE0QwThk
>>363
ま、あれだ。
とりあえず茶を飲めってw
365名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:54:45 ID:zZG68HHe
>>358

> バイオリンを本格的に弾くには、五度調弦は最低限のことなんだろうけど、
> それすら出来ない人が現実には存在する。和音がうまくとれているのは、実は感覚がないと
> 分からないし、歳をとってしまったらもうどうしようもない。
> そういう人が何とかしようと意見している場で、訓練しろ近道はないというのは、そういう人の
> 苦労を理解できない両県の狭い人の意見にしかとれない。
> 5歳頃までに本格的に音楽を学ばなくても、「ある程度」は音感はできるけど、才能のある人と
> ない人がいる様に、どうしようもなくなってしまった人も居るんだよね。


私は5才からピアノ習って毎日弾いてたけど鍛えられた気がしない
366名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 00:03:54 ID:EFBoqkyt
やっぱ楽器って音楽的素養ある人のほうが上達早いね、指周りとか運弓とかでさえ

367名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 00:33:15 ID:wuAk3bUG
ヴァイオリンの先生はピアノもできてビオラもできる
一日10時間練習してるって
368名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 00:42:08 ID:8tL2hSs5
「なんでヴァイオリンはじめたんですか?」ときかれて、前からなんとなくやりたくて、と答えたものの、よく考えたら、あ、のだめに感化されたんだっけ。
369名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 01:03:09 ID:3saG/6yj
いちおうマジレスするが、3歳からヴァイオリンを始めて自分で調弦するように
なるのは平均で小学校4年生くらいから。それまで先生は自分で調弦させようとは
しない。つまり始めてから7年くらいは自分で調弦しないのがヴァイオリンという
楽器。いまではプロのオーケストラでもオーボエが密かにチューナーを見ながら
音を出してチューニングしている。
370名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 01:41:02 ID:azmANXx+
2年目で自分で調弦してますがなにか?
371367:2008/11/12(水) 01:43:33 ID:wuAk3bUG
俺も自分で合わせてる
てかみっちりチューニングは初めに習ったから
372名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 04:49:32 ID:Mq4Cdeep
>>369みたいな馬鹿って、オーボエ奏者が削ったリードの削りかすほどの存在意義もないよね。
373名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 06:07:39 ID:mzVUZ4lM
俺レイトじゃないけど習い始めて1年ちょいくらいから自分で調弦してたぞ
374(≡ω≡.):2008/11/12(水) 07:36:18 ID:QYmgb0EG
ですよね〜☆
375名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 07:48:09 ID:3saG/6yj
初心者が自分で正確に調弦したつもりでズレた音程で練習してしまうよりは、
(または調弦に時間をかけるよりは)チューナー使って正確にあわせて上手
になったころに自分で調弦できるようになったほうがずっと効率がいいって
分からんのかね。
プロ桶のオーボエがチューナつかってるってのはマジだよ。
376名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 07:53:06 ID:3saG/6yj
偉そうなことを言うなら2年目で自分で調弦した結果、OT-120などの
五度調弦対応チューナで測定して1セントもずれてないか見てみたい
ものだなw
377名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 08:12:52 ID:azmANXx+
最初に自分の耳を訓練するほうが後々ずっと効率がいいってわからんのかね。
真性のバカだな。
曲に入っても、楽譜の音全部チューナー見ながら練習するのか?w

知り合いのレイトが、
「自分の楽器はあんまり音狂わないから週に一度先生に合わせてもらうだけでいい」とか言ってるのを思い出した。
要するに音が狂っても気付かないだけ。
そんな未熟な耳のままで何を練習しても無意味。
378名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 09:16:36 ID:HWeAxSa6
まあ、五度でしたつもりが六度になってんだな。
六度の方が響きがきれいでしょ。
379名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 09:47:44 ID:HWeAxSa6
今やってみたけど六度の方が自然に聞こえるけど
五度の方が唸ってるな。
今まで1万の楽器使ってたから分からなかったけど
先週まともな楽器に買い換えたら分かるようになった。
これだったら出来そうだ。ちなみに歴は一年ね。
380名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 10:19:11 ID:J8rWLges
377のようにそこまで尊大に他人を「バカ」よばわりするなら、
377がまずどういうキャリアなのか知りたいね。
それだけの態度なんだから、演奏技術もそれだけあるのでしょうね。

チューナーを使うのはあくまで確認であって、耳で感じる自分の感覚と
機械的な測定はどうなのか知りたいってことは悪くないと思うよ。
私自身は音叉しか持っていないけどね。
一度試してみたいのは、音叉も果たして正確なのかなってこと。
作りの悪い音叉は狂っていないかなって漠然と疑うことはあるね。
それはチューナーにもいえることだけど。
だから、本当に大切なのは、絶対的な音程だけじゃなくて、
一緒に演奏する楽器と合っているかどうかということと、
メロディーラインが美しく感じられるかということだと思うよ。

381名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 10:45:24 ID:jyFax3+6
5度と6度の区別付かない奴は音楽やる資格無いw


>>380
そのとおりだね。
順序が逆なんだよ。最初からチューナーによる視覚での確認に頼るということは、
その機械の絶対的な音程にばかり頼るということ。
それではいつまでたっても自分の聴感は鍛えられない。
最初に「心地いい響き」を耳で覚えてしまえば、いくらでも応用が利くしアジャストできる。
プロの出してる音が全て1セントもずれていないか?ありえないよ。
つか基音のチューニングからして演奏によってバラバラ。
しかし彼らは「耳に心地良い響き」は知っている。
382名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 10:47:59 ID:ODLLNa3/
別に5度調弦なんて特別なものではなく、目の前でやり方教えて
もらえば誰でも5分でできるようになる。5度の音も慣れれば誰
でも判別できるようになる。
問題はそういうところではなく、バイオリンのペグがギターと
違って細かい動きができないところにあると思う。ちょこっと
キツクしたら平気で30くらいズレてしまい、ちょこっとゆるめ
たらまた30くらい下がってしまう。合うか合わないかの微妙な
ところを行ったり来たりしているちに、相当神経をすり減らすし、
自分の思ったような音にできずに「ま、いっか。このくらいは」
という合わせ方になってしまう。そんな面倒ならいっそのこと
チューナー使って確認しようと思うのが普通じゃないか?
まあ全部の弦にアジャスター付ければそれでもいいけどね。

あと、そもそも最初の弦の音だけは絶対音感がない限りピアノか
チューナーで合わせるしかないよな?どうせそばにどっちかが
あるなら使ったらいいじゃん。
383名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 10:54:13 ID:7plGe0X/
>>381
バカやろう。ギターじゃ6度の方がよく使うんだよ。
ヴァイオリンでも5度の練習より6度の練習やるだろ。
384ドレミファ名無シド:2008/11/12(水) 16:15:34 ID:6dMW5SPU
盛り上がるのは大歓迎ですが、調弦やチューナー使用の是非(ばかり)で
盛り上がるのは、シェフや板前さん達のお話を聞きに行って包丁の研ぎ方の
話ばかり聞かされてるような気分ですなあ。
肝心の料理の話はないのか、という感じで。

ぜひとも奏法、曲の解釈、先生方の教授法の比較などの話題で盛り上がって
ほしいものです。
385名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 16:17:33 ID:6dMW5SPU

直近に総合スレに書き込んだ時の名前がそのままに残っていました。
すみません。
386名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 16:22:04 ID:90N5+98p
>384
だったら、具体的に話題を提供してください。
何か質問とかすれば話の流れが変わるんじゃない?
387名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 16:25:40 ID:90N5+98p
>384
総合スレで弦の質問した人かな。
私はオリーブで13,000円くらい。
文句を言われるのを承知でカミングアウトすれば、年1回しか変えていない。
どんな弦がいいかは楽器に合う合わないがあるから一概にいえないよ。
私のは古い楽器だからテンションの高いのは張りたくないというのもある。
388名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 16:49:19 ID:6dMW5SPU
早速にお返事痛み入ります。

>>386
まことにもってごもっともです。
が、今は特に質問がないですので、また考えさせて頂きたく思います。

>>387
あの質問は他スレにもマルチポストされておりましたですね。
私はマルチポストはいたしません。

年を取り、早いトリルが続くパセージを弾くのが日々つらくなるのが
はっきり分かるのが非常に切ないです。
やはり高齢者にはヴァイオリンはきびしいですなあ。。。。。。

これでも50台半ばまでは都内のかなり大きなアマオケで長期間コンマスを
勤めておったのですが。。。。。。
389名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 17:48:48 ID:XRYTwCOu
こんなに経験豊かなレイトなのにこんなに腰の低い自分て流石…藁

2ちゃんねるに来なきゃ良いのに藁
390名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 18:05:09 ID:6dMW5SPU
>>389
>>2ちゃんねるに来なきゃ良いのに藁
まあ老人の時間潰しまでにてとご海容願います。
上にも書きましたように、最近は長時間の連続練習もなかなか難しく
なってまいりまして。。。

年を取るのは本当に嫌なものですなあ。。。。。。
391名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 18:24:23 ID:jyFax3+6
>>382
>バイオリンのペグがギターと違って細かい動きができない
楽器が安物ならそうかもね。ちゃんとした楽器ならそういうことはないけど。
高価な楽器はそういう細かい部分のつくりが丁寧。ダテに高いわけじゃない。
後は先生の調弦の仕方を観察するなりやり方を聞くなりすれば、コツはすぐつかめる。
そんなこともあなたの先生は教えてくれないの?
いずれにせよ、あなたがまともな先生/楽器/アタマを持ってないことはわかります。
あ、それとも独学(笑)なのかな。ご愁傷様です。

>>383
よく使うかどうかと区別がつかない(>>378 「五度でしたつもりが六度になってんだな」)じゃ
意味が全く異なるんじゃないですか?日本語もわからないヴァカなんですね。ご愁傷様です。
392名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 18:41:14 ID:ODLLNa3/
>>391
すっきりした?w
393名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 18:52:32 ID:aKpH821P
ストレス溜ってるんだね。
394名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 18:55:53 ID:zaw9SclU
壮大な自演だったね。
395名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 20:33:40 ID:7wlzJw5G


            _∧,,∧
       ___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
           _________
.         /             /
 ..ギャァーー!!!! /             /
  アッチー!!!! /             /
 __      /             /   バタンッ!
(__()、;.o:。 /_________/
    ゚*・/ \ ※     ※__\
     .<\※ \_____※___|\____ ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※.| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
396名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 21:32:42 ID:X1nYVDb6
>>391みたいな性格の悪すぎる人の演奏は
たとえ譜面どおり完璧だろうと絶対に心地よくないだろうな
397名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:26:31 ID:ZaDqweOB
キャリア半年のレイトです。
昨日初めて先生から「ビブラートをかけてみましょう」と言われ、
ついにこの時が来たかと思って「どうかけるか」のかを教えて
もらったのですが、弦を押さえている指先をその位置のままで
左右に揺らすというか車軸を回転させるようなかけかただったの
です。これって指ビブラートってやつなんでしょうか?あちこち
のサイトで調べたらまず腕、それから手首、最後に指というように
書いてあるのですが、初心者の私にいきなり指ビブラートを教える
わけないだろうし・・、みなさんは最初にどう教わりましたか?
398名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:02:05 ID:laz0Hwe2
>397
とりあえず、先生の言う通りにやってみたら?
腕、手首、指の順に教わるなんて聞いたことないよ。
書いてあったのは、腕、手首、指でかけるという、
かけ方の種類があるってだけの話じゃないかな。
それとも今はホントに腕のビブラートからやらせるのかな?
私は古い人間なので、「ノックするように」という
手首かけを習っただけだけどね。
ビブラートで大切なのは、どこでかけるかより、
きれいにかかっているかどうかだと思う。
腕は一所懸命に震わせているのに、音にビブラート
がほとんどかかっていないレイト、よく見かけるよ。
399名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:30:14 ID:PIa6KIHy
>>397
それは指ビブラートではなく、手ビブラートなのでは?手首も動いてるでしょ?
指ビブラートがどういうものなのかは、いまだに俺はよく分からん。
400名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:51:22 ID:xG9Y+40H
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|  マスゴミに報復してやるからな  ブハハハ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000198-jij-pol
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./
    /\ヽ         /
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
401名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:58:59 ID:pGw/3v78
↑ 要はセンズリ!! 女子にはわからんだろなw
402名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:17:38 ID:7t/nCXly
半年でビブラート教わり始めたのですか。うらやましい。

うちの先生は「教えない。けど独学ならいいよ。」と言ってくれたので、
色々文献漁ったりしたんですが、載ってないんですよね。
で、その事話したら「でしょ?」って。ひどいw

今は動画付きで色々話あう場所を見つけたので参考にしながら練習してますが、
先生が教えてくれるのは当分先のようです。
(でも厳しくて良い先生に巡り合えたと思ってます)
403名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:54:29 ID:rmvZIvzX
おまえらって何でも相対化せず短絡に羨ましいんだね。
404名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 02:48:19 ID:dgF3ZSwF
独学ならいいよって、素直にまだ早いって言ってくれればいいのにねw
まずノンビブラートである程度自分の音を創ってから(音程も含め)やったほうがいいと俺は思うけど?
そういやぁちょっと例えは汚いけど、センズリはあながち間違いでもないから困るわwww
405名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 09:23:08 ID:jxQo3Rxm
397です。

え、セ、センズリの要領でビブラートかければいいんですか?
それならできるかも・・(笑)
406名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 09:35:24 ID:uidsIho1
っ今日セーラー脱糞中・・・・ゎぉ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204106654/923-
407名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 17:54:58 ID:jxQo3Rxm
すいませんもう一つ質問です。
小野アンナを見ていての素朴な疑問なんですが、バイオリンって
どうして5度の重音がないのでしょう?開放弦同士以外って、ない
ですよね?
押さえようと思えば押さえられるのに、5度の関係で弦を同時に
押さえることしませんよね。5度の和音ってすごく綺麗だから、表現
の幅が広がると思うんですが、なんででしょう?
408名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 18:07:06 ID:Z7K4k1S1
いや、あるだろ普通に・・・
409名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 18:51:51 ID:xLNErxeD
スケールでは無いが、締めの和音じゃ頻出じゃん。
15ページの2段目の最後、6段目の最後、8段目の最後、以下省略
410名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 19:31:53 ID:jxQo3Rxm
>>408
>>409
すいません、あまりに無知な質問だったようで・・。
ありがとうございました。
411名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 20:12:04 ID:eU53vnu6
>>391

ケラケラケラwwwwwww
412名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 20:37:29 ID:qo4Slz3H

         もうだめぽ・・・・
     ∧∧   あまりのヘタさ加減に自分の音を聞いて鬱になりそうぽ・・・・
    /⌒ヽ )   コレだけひどいとフラストレーションがたまる一方だぽ・・・・
   i三 ∪    練習してないから技術の維持もできないのは仕方ないぽ・・・
   (/~∪      こんな自分でもたまにいい音が出せる楽器がほしいと思ってしまうぽ・・・・
   二三
  二三
 二三
413名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 23:23:12 ID:EKtAgGW5
>>412

自分の音が悪いと解るって事は良くなった時も解るって事ですよね。

自分なんぞ音出してるだけで幸せ状態なので、
レッスンでいつも「そこ高い」「気持ち悪い」「全く合ってない」「音が酔っ払ってる」
とか言われて初めて「あ、これダメなのか」と気付く有様ですよw

ストレスになるぐらいなら、一度距離を置いてみるのも悪くないと思います。
他の楽器触ってみるとか、聞く側になって色々なジャンル開拓するとか。
414Vin大好きOLかな:2008/11/13(木) 23:36:49 ID:b2jXQnA9
>>412
大丈夫、あなたは自分の演奏力をしっかりと見据えてるもの
どんな上手な人でもはじめはみんな下手だったんだよ
ゆっくり確実に練習を重ねてください。がんばってね♪

ツゲのAペグが一本折れたんですが修理可能でしょうか?
フィッティングすべて買い換えないと駄目かなぁ
415名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 00:18:49 ID:sHCkUsL3
>>413みたいなツンボがひと様に偉そうに助言とかワロスwww
自分の出してる音も認識できない奴はバイオリンやる資格無いwwww
つか音楽やる資格無いwwwwwww

いやあ、音痴ってほんとにいるんですね〜
416名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 00:54:04 ID:zJhMq1HU
>> 405
呉々も、クセにならなように
老婆心まで
417名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 01:05:39 ID:zJhMq1HU
>> 414
そんなことないよ。
ペグなんて、三味線の糸巻きでも付けとけば。
あとは、主の美意識の問題だよね。
あと財布の中身。
418名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 02:06:23 ID:st5dCeET
>>415
偉そうな助言に読み取れるようでしたらすみませんでした。
音痴なのは自覚してるのでレッスン以外では人前じゃ弾く勇気ありませんよ。

資格に関しては…どうでしょう。
私はバイオリンを弾くのが好きで楽しいのでそれだけじゃやる資格にはなりませんか?

煽られてるの承知でお尋ねしますが、
415さんは今バイオリン弾いてて楽しいですか?
419名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 05:23:57 ID:PLqJZPn8
>>414
割れた破片をお店に持って行けば修理可能です。捨てないで!
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス
これらヴァイオリン族は木・管楽器に比べて遥かに修理の融通が利きます。
だからこそ400年以上の楽器も後世に残してきたんです。
420名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 05:32:07 ID:bgNcyvVa
>>401
ビブラートの練習にと、利き手じゃない左手でやってみたら、イクにイケずに
朝になってしまった。
まだまだ修行がたりないな・・・
421名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 08:39:49 ID:vHdP+Bz4
>>420
そんなことじゃ、いい演奏はできませんよ。しっかり修行してくださいww

ところで、ビブラートについては色々なたとえで言われるようですが、
今まで聞いた中では「左手で握ったドアノブを回すような感じ」というのが
一番しっくりいってると思うな。これ以上の表現ってあるかな?
422名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 09:31:25 ID:dzA1DVv2
>>421
へえ〜。今日やってみよ。まだまだ試行錯誤中。
いまは、かかるにはかかるけど、異常に筋肉疲れるんだよな…

よくビブラートで音程ごまかすのはイクナイって言われるけど、ハヴァシュの本では肯定的に書かれてた気がする。
それも含めて、音作りの一環だって。
プロだってコンマ何mmを精確に一発で押さえてるわけじゃない、と…
ポルタメントに聞こえるくらいずれてたら論外だろうけど、多少気楽になったわ
423名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 09:55:21 ID:K4x19Kh6
>>415

ケラケラケラwwwwwwwwwwwwww
424名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 09:56:50 ID:hqdoDOe3
ビブラートで音程ごまかすというより、ビブラートを
かけながら微妙に音程を直すことはよくある。
押さえた瞬間「あっ外した」と思ったら、ブルブルと
ビブラートかけながら指をわずかに動かしたりしている。
でも聴いている側にはバレバレだけどね。
425名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 11:49:45 ID:zJhMq1HU
>>420
その執念が一番大切なのじゃよ。ww
cockをneckに持ち替えれば。。。
ほれぇ〜〜  できるじゃろうが。。。(^_^)v
経験をかさねれば、ぎこちなさも取れるよ。
X+Cはそのあとじゃよ。
426名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 17:01:12 ID:hupb+nEX
ちょっと見てないうちにこのスレずい分レベル落ちてるのな

過去スレで、楽譜もろくに取れない田舎に住みながらパガコン練習してるという人や、「スコットランド幻想曲」レッスンしてるという人などがいたが、みんなレベルの低さにあきれて来なくなったのか
427名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 17:55:02 ID:wyPHjIAO



 ∩ヾ∧,,∧ 
⊂⌒(´・ω・) はいはい スルースルー
   ヽっ⌒ll⌒c


428名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 22:06:39 ID:BBTOggXm
426の実力ってどのくらいなんだろう?
429名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 22:27:24 ID:k7FxYKOy
>>426

> ちょっと見てないうちにこのスレずい分レベル落ちてるのな

> 過去スレで、楽譜もろくに取れない田舎に住みながらパガコン練習してるという人や、「スコットランド幻想曲」レッスンしてるという人などがいたが、みんなレベルの低さにあきれて来なくなったのか



超初心者も居るがそこそこのレイトも居るよ。話題ふれば?
430名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 22:29:37 ID:r7nGYw9O
煽っているだけだからスルーしようよ。
431名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 00:09:09 ID:SGoFeT6k
なあ、出張にばよりん持っていったことある奴っている?
3日以上練習できないのは辛い。でも、持っていくにも
あまりに荷物が・・。
432名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 00:38:42 ID:JfP3duL6
ホテルで弾くの?
大丈夫?
433名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 01:17:02 ID:hNOfxWIf
大きなホテルとかだと使っていない披露宴用の着替え室とかで
弾かせてくれたことがあった。うちの子供だけど。
普通のビジネスホテルとかは無理そう。
カラオケ屋を探してそこで弾くだね。
434名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 07:55:14 ID:eGuLqTf/
>>431
出張ではないけど旅行で、でも車だったから、荷物にはならなかった。
人里離れた公園(?)で弾いてたら、アオカンしていたらしいカップルが突然
逃げ出した。
悪いことしたなぁww
435名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 09:22:44 ID:6gR970Os
ヴァイオリン製作教室通ってみようと思うけど材料費が高くてびっくり
佐々木氏も弟子募集でお金がとにかくかかるって書いてる通り
材料だけで37万+受講料半年で24万
でも一度は経験したかったから申し込んでみる。
436名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 09:28:49 ID:JIk7EThw
観光でだけどホテル泊まるときはホテルの人に言っておけば問題なく弾けるけどな
ホテルにもよるかも
部屋が密集してたり壁や天井が薄いと駄目だろうね
437名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 11:08:32 ID:xDeOWMqt
>>435
ヴァイオリン製作教室詐欺に遭わないようにな ノシ
438名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 11:56:02 ID:r38nPO0S
うちの地元じゃないけど、とある市のカルチャースクールでヴァイオリン製作講座があった。
そういうのなら安いし気軽に参加できていいよね。
439名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 12:06:36 ID:gn4l+Dlm
でも誰が教えてくれるんだろう?ド素人だったりしたらお金ドブだし
440名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 12:18:46 ID:r38nPO0S
そこの町で工房開いてるひと。
カルチャースクールで素人が講師やってるところなんてあるの?
どんな村だよ。
441名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 12:41:52 ID:JfP3duL6
自分で作ったら買うよりはるかに安く手に入れることができるのか?
二百万の楽器が五十万くらいって感じかな?
442名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 12:46:09 ID:mY9pRJXz
先生に昨日4時間練習しました!何て言えない><

先生 結構練習したでしょ?1時間位?

俺  あっハイ それ位です...
443名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 15:09:08 ID:nHSyrM8A
弦楽器フェアで出展してた代官山音楽院の生徒作品がけっこういい感じの音出てたなあ
つくりまでは見てないけど

>>441
そりゃ品質が追いついてればね・・・
444名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 15:14:33 ID:wAcN9Z7X
>>441
あんた馬鹿?
多少手が器用でも無駄。
仮に精魂込めて三年間で三十梃のモドキを作ったとしても5000円でも買わね。
餅は餅屋に。
445名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 15:42:01 ID:JIk7EThw
>>441
ちょっとカルチャースクールに行くと二百万の楽器が作れるのか
お前すごいな
446名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 17:16:22 ID:GD4J+hLe
バイオリンて、弾き方覚えるより、作り方覚える方が簡単なの?。




子作りと同じじゃんw
447名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 17:55:46 ID:Wp7Mhk4p
>>264と同一人物なんじゃないの?
その後すぐツッコミ入れられてるけど、
アタマ固いレイトって自分の間違いをなかなか修正できないんだね
448名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 18:06:31 ID:ouoCi/u+
楽器の場合、卸原価ってどのくらいなんだろう。
販売価格の6割〜7割くらい、それとも5割以下?
食品や家電とは全然違う世界なのだろうか・・。
449名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 20:27:56 ID:gn4l+Dlm
>>445
学校(しかも日本の)出たところで良いものが作れるわけないんだよね。
良いものが作りたかったらクレモナにでもいって弟子入りするしかない
450名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 21:17:28 ID:J3HsH44E
>>449
戦前の鈴木にはいいものがあるよ。
451名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 09:27:57 ID:VLTi7jHq
>>442
それはまだいいほう。
俺なんて同じような状況(前日4時間猛練習)で、

先生「忙しい時は、部分練習だけでもいいんですよ」
俺「あ、ハイ。そうですね・・、最近仕事がたてこんでて・・」

                         orz
452名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 09:39:33 ID:ZOSbVtj7
>>451
正直に言えば先生もなんか考えてくれそうなもんだけどなあw
453名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 10:44:48 ID:tSPZs7rB
専門店に行くと車並のバヨの多さにビックリするね
まぁ金持ちの道楽って俺らの世代では言われてたけど
454名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 12:02:55 ID:0rCz8wvT
今でもそういうイメージの人は結構いる
「へぇ〜ヴァイオリンって高いんでしょう?すごいね〜!」

私にとっては10年しか乗らない車に200万も出せるほうが裕福なんだけど。
(うちには自転車しかない)
455名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 12:19:20 ID:ZOSbVtj7
高額なヴァイオリンの購入費用を捻出するのに、
車のランクを落とすのはかなり有効ですよね
456名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 12:19:57 ID:moe3kSGj
ランニングコスト(ガス代、保険料、税金、車検料)も含めたらもっとだよな。
おまけに10年乗る人も最近は少ない。
俺も楽器には金かけてもクルマに金かける気はしない
457名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 12:34:21 ID:10cq121o
>>442>>451ってわりとレイトによくあるパターンのような気が
するが、スズキ3巻の冒頭に「無駄弾き」をしない人が上達する
と書かれている。

「無駄弾き」って具体的にはどういうことだ?
これが分かればレイトの自宅練習もだいぶ効率が上がると思うが・・。
こういうのが「無駄弾き」だという例を分かる人いたら、教えて
下さい。
458名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 12:50:03 ID:moe3kSGj
できない部分・技術をできるように努力するのが練習。

弾ける気持ちよさに溺れて(できない部分から現実逃避して)、
もうできることに時間を費やすのが無駄弾きだろ?
459名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 12:55:02 ID:moe3kSGj
あ効果の薄い無意味な練習を延々繰り返してるとか。
独学や、先生の言うことを素直に聞けないアタマガチガチレイトが陥る。
460名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 13:20:22 ID:55SOjJGi
>あ効果の薄い無意味な練習を延々繰り返してるとか。

ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
461名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 13:23:15 ID:8C44mJD8
。゚(゚ノД`゚)゚。ゥワーンッ

もういやこのスレ

知ったかぶりのバカばっか
462名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 15:31:45 ID:pzr09XJH
>>457
基礎技術を飛ばして先に進もうとすることが「無駄弾き」だと思う。
たとえばマルテレでアクセントのあるボーイングができないのに
先に進むとヴァイオリンらしい音にならない。
463名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 15:47:56 ID:Otr2iKf2
>457
スズキの3巻のいう「無駄弾き」が何かということを答えるわけでは
ないけど、「弾くことを楽しむ」ことと「練習」することは違う。

「弾くことを楽しむ」のは間違えようがつっかえようが、レベルの
合わない曲でも弾きたいから弾く。
弾いている瞬間が楽しいから、弾いて気持ちよくなれば自分で満足できる。
これに対して「練習」はその曲をきちんと弾くために訓練すること。
「練習」するときは、常に、間違えずにつっかえずに弾ける速度で
弾き、正しいフォームや音質、音程に注意して弾く。
じれったいけど、これを繰り返すことでだんだん正しいフォームで
音程のいい状態で速く弾けるようになっていく。
一方、「弾くことを楽しむ」ことをたくさんすることは、「練習」
と逆に、間違っても音程外してもそのまま弾いて自己満足している
状態で、これの何か悪いかというと、これを繰り返していると
いつも同じ場所で間違えて、いつも同じところで音程外して、
ということをも繰り返すから、これが刷り込まれてしまうこと。
そうするとクセになって、今度は直すのが大変になっていく。
だから、練習するときは正しい刷り込みを自分にしてやらなきゃならない。
正しくない弾き方を繰り返せば繰り返すほど、ヘタが刷り込まれて
上達から遠のくというわけ。
464名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 15:48:49 ID:Otr2iKf2
>457 続き
初心者がよく陥るのが、速く弾けないから速く弾く練習をしてしまうこと。
スケートの3回転の練習をやって、10回に1回成功するがごとく、
10回に1回間違わずに弾けたと喜んだりする。
でもこれは間違いで、10回とも間違わないで弾ける速さでゆっくり
弾く人のほうが、将来速く間違わなく弾けるようになる。
実際、今日ゆっくり間違わないでさらうと、明日は少し速く間違わないで
弾けるようになっているもの。

とはいっても、もともとは弾いて楽しみたいために楽器をやるわけ
だから、そこが難しいところ。
折り合いをつけるには、レッスンでさらっている課題の曲以外を
弾きたいときは、ゆっくり間違わずに弾いて何回も弾かないこと。
とにかくガマンだ。そして、弾くことを楽しみたいときも、
弾いてみて間違ったり音程外したりした場所は、すぐに正しく
ゆっくりさらっておくこと。
465名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 16:27:32 ID:pzr09XJH
よくヴァイオリンは習得する順番を間違うと直すのが大変というよね。
ヴィブラートも腕のヴィブラートから手のヴィブラートへの習得は簡単でも
逆は難しいという。
正しい音程と良いボーイングを身につけてからでないと、あとで上達しない
んじゃないか。
466名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 17:09:32 ID:10cq121o
>>464
ありがとうございました。
ゆっくりと確実に弾くことを心がけてベッカーのガヴォットを
練習してみました。なんかいけそうな感じです。
次回のレッスンで一発合格を目指します(ってこういう焦りが
いけないのかも・・)。
467名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 17:57:11 ID:0UNlYOtF
教えてる側の人間からすると>>442>>451みたいに言わず正直に言ってほしいところ
練習の仕方や勧め方とか個人に合わせた指導の仕方をしてもらうためには
自分の状況を先生にきちんと把握してもらうことが何より大事
468名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 19:21:21 ID:7vsicFtn
>>448
国内メーカー者だと6割だった
舶来はピンキリ、有名舶来意外はバイヤーの腕にかかってる
469名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 22:54:43 ID:VLTi7jHq
>>467
でも、なかなか言いずらいですよ。
タイミングも難しいし。
自分の中で消化していくべきことのようにも思えますし・・。
470名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 23:50:36 ID:Y/ehYO6O
大人であっても、先生と生徒というのは対等じゃないんだから、
先生の側から会話で生徒の状況を引き出してあげないとね。
生徒の側からすれば、雑談をいつ切り出していいかわからない
ってこともあるしね。
471名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 00:22:36 ID:kKeS/iRN
個人工房にはじめて修理に出したんだけど、店員が何人も居る店と違って
すごく親近感が湧いてきた。
指板削り、ネック上げ、駒高調整、魂柱調整で代金は指板削りとネック上げ分
だけでおまけしてくれた。普通6000円くらいかかるそうです。
それに店が狭いので楽器は少ないのですが店主の製作したヴァイオリン・ビオラ・チェロ
と海外の楽器類、どれも吟味されて仕入れてるんだなと思いました。
後からきた音大生のチェロ弾きさんと3人でコーヒーを頂きました。
Yさん今後もよろしくお願いします。なんか気分がよかった♪
472名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 08:33:39 ID:oREyQ+C0
レッスンって時間が限られているから、そもそも雑談しているヒマ
が無い。いまは30分なんだけど、40分あればなと思う。
チューニングして音階して曲をやったらあっという間。
473名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 21:44:51 ID:xLpN/vxJ
ふと思いついて、お湯張ってない風呂場で軽く練習してみたけど、
すごく反響するせいか、自分で弾いてて音がずれたのが分かりやすいですね

集合住宅だから下手すると配管から大きい音伝わっちゃいそうだけど、
ミュートつけてときどきやってみようかしら

小さい防音室もこんな感じなんだろうか
474名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 22:32:15 ID:KU6Wu55T
防音室は反響しません
あなたの行為はみんなに迷惑です

せめてお湯を張ってその中でふたを占めてミュートをつけて弾いてはいかがでしょう?
475名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:01:19 ID:XjiFXIxR
習い始めて一年でいよいよドッペルに挑戦です。我ながらよく一年でここまで
きたものだと思います。ドッペルはどんなことに気をつけて練習したらいいでしょう?
476名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:23:40 ID:CqcA6/gd
>>475
あくまでご参考までですが,鈴木教本などを念頭に第1楽章について,私が
よく生徒さん達に注意している点を挙げてみます.

まず第一に曲全体を通じてテンポを厳密に守ることが大事です.初心者の場合,
どうしても16分音符が連続する小節が前後に比べて速くなり,逆に8分音符が
連続する小節(セカンドのパートなら3小節目にまず現れるような音型です)が
前後より遅くなってしまう,という傾向になりがちですので,そうならない
ように,メトロノームにきっちり合わせてすべての小節において正確なリズムを
刻めるように練習して下さい.

次に,各所に頻出する(この楽章の特徴ともなっているわけですが)10度の
跳躍の箇所の音程を正確にすることが非常に大事です.もちろん音程を正確に
することは全曲通じて当たり前のことですが,特にこの10度跳躍では音程が
大きくはずれやすいので,特に初めのうちはそこだけを取り出して何度も
繰り返しゆっくり正確に演奏して練習して下さい.

また,2分音符の後に16音符の連続が続く音型も頻出します(同じくセカンド
なら,5小節目から6小節目にかけてに一番初めに登場する音型です)が,
ここで初心者の演奏はほとんどの場合スラーの次の16音符の音の出(セカンド
の6小節目を例に取ればDの音の出)が一瞬遅くなりがちです.これは,
最初に述べた「テンポを一定に刻む」の特定の場合に当たりますが,初心者の
演奏で特に目立つ欠点ですので,単独に取り出して注意項目としました.

また,ファースト,セカンドとも,ポジションがいろいろ考えられますが,
これは初心者の方は先生の指示に従うべきものと思います.

習い始めて1年でドッペルにまで到達されたとは,目を見張るような上達ぶり
ですね!
今後とも頑張って下さい!!
477名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:26:10 ID:xLpN/vxJ
>>474
文章だとうまく伝わってこないので、すみませんが動画で解説お願いします
478名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:48:43 ID:XjiFXIxR
>>476
大変ご丁寧なご指摘、ありがとうございます。メトロでの練習はほとんどした
ことがないのですが、ある程度通せるようになったらやってみます。
479名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:50:34 ID:nr4E1FYA
こいつらより上手い?
http://jp.youtube.com/watch?v=jSm0YyjTyg8

ってかみんなどんどんうpしようよ
480名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:55:56 ID:CqcA6/gd
>>478
ドッペル(の第1楽章)では,メトロノームにきっちり合わせる練習は
必須だと思います.
多分ある程度完成してきたらレッスンで先生が他方のパート(生徒さんが
セカンドなら先生がファースト,という風に)を奏いて合わせて下さると
思いますが,先生に合わせて頂く前にリズムが崩れないようにメトロノームに
合わせて正確なリズムを刻めるようにしておかないと,先生との合わせが
うまく行かなくなります.
頑張って下さい!
481名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 00:05:19 ID:y06MZiwQ
>474
>湯を張ってその中でふたを占めて

音がどうのという以前に、そんな湿気のあるところじゃ
楽器がダメになってしまうよ。何考えているの?
482名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 01:02:07 ID:qC3v2Nv9
そんな迷惑好意働く奴の楽器なんて駄目になってしまえ

てことじゃね
483名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 02:56:28 ID:ilAVDTdv
>>482

> そんな迷惑好意働く奴の楽器なんて駄目になってしまえ

> てことじゃね


またお寒い人が外出中に部屋に闖入してバイオリンに霧吹きかなんかで
湿気当てるとか嫌がらせやりそうだな藁

自業自得とか言って藁藁
484名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 03:33:56 ID:oM8riFb1
>>471
だろ?
俺は専ら個人工房にお世話になってるよ。
ところでYさんって山○さんかな〜
485名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 22:35:16 ID:D86LsRh6
風呂場で練習するっていったって、ミュートつけるって言ってるわけだから、
叩くことないじゃん。意外と面白いかもしれないよ。
486名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 23:12:19 ID:trrUltYw
>>479
んーー・・・ 息子とは勝負できるけど父ちゃんには勝てそうもない orz
487名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 08:25:55 ID:/CFh1vhI
俺の息子になれ
488名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 17:25:06 ID:Qx9YErWQ
出張に持っていくのはやめたけど正解だった…。ばよりんが吹雪にやられる
ところだった。突然寒すぎ。
489名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 17:51:42 ID:iD0lUJ0Z
出張旅行用は、置き忘ても、盗まれても、壊れてもあきらめのつく
5,000円のセットにしている。
それでも一応、弾かない不安は解消されるし。
490名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 19:09:10 ID:NJ5ooWl5
これってエレアコだな。

http://jp.youtube.com/watch?v=3WIaSKLx9BE
491名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 22:37:31 ID:0V9q2oWV
チェロみたいな音だな。
ってかオクターブ低いのか。。。
492名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 23:52:49 ID:gJrokPgF
先生にどうしてもゴルトベルク弾きたいってごねたら易しく編曲してくれた。
493名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 10:01:38 ID:pA59NUoX
俺も別れの曲の簡易版を昔ピアノで弾いてみたことがある。
で、俺はショパンが弾けると吹聴して困ったことがあるww
494名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 11:55:32 ID:Dmd8mqGR
ドヴォルザークのユーモレスクって重音箇所あるけど、グリュミオーの小品集聞くと単音で弾いてる。
それをいいことに俺もついつい単音で弾いちゃうんだけど、それをもって「弾ける」と言い切る勇気は無いな。
495名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 14:32:08 ID:r/Ky0S8W
どうせ編曲なんだから、どんな風に弾いても自由でしょ
496名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 17:45:46 ID:pA59NUoX
ユーモレスクって重音あるとないじゃ難易度って全然違うの?
497名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 22:00:19 ID:sCdu1/jl
>496
3度の重音弾いたことないの?

ヴァイオリンを習っている人で、3度の重音練習に入ると
それまで順調に進んできたと思っても、すごい壁に感じる
人が少なくないんだけどなあ。

「ユモレスク弾ける」って言ったら当然重音含めての意味になるのが普通。
498名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 22:46:37 ID:Ke1JZZgW
重音なんてたいしたことね
499名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:23:13 ID:EFKbh1Jq
獣音
500名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 23:47:50 ID:0jcB6azn
ダブル、トリプルストッフ゜
501名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 00:33:42 ID:GKv8Db3p
ある日突然崩れる>壁
502名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 14:48:53 ID:9z8o2XdQ
ちょっとユーモレスクの重音を試してみた。
ポジションが高いとやりずらいので、勝手にポジションを
変えて3度でハモらせてみたけど、いいのかな?
まるで2台のバイオリンのようにきれいに両方の音を出すの
は確かに難しいな。
503名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 22:36:00 ID:wmXMQitp
>>502
重音がまるで2台に聞こえたら、神。
504名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 10:22:02 ID:Mm82YPd4
今日弟子試験
頑張るノシ
505名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 12:54:26 ID:zjx9ZPJ8
ピアノかバイオリンのどちらかを習うか迷っています。
わりと短期間で楽しめるようになるのはバイオリンかと
思うのですが、実際はどうですか?両方の経験のある方
教えて下さい。
506名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 13:27:25 ID:vUNlZwFM
ボーイングの異音が無くなった。
ストレス軽減だわ〜〜(´Д`;)
507名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 13:44:11 ID:kIL4uNhU
>>565
ヴァイオリンは、まず自分の出している音が正しいかどうかわからないと
弾けるようにならない
あといろいろな手入れがピアノよりも大変

ピアノは、簡単な曲なら、見よう見まねで大人でもすぐ弾けるようになると思う
508507:2008/11/23(日) 13:46:29 ID:kIL4uNhU
まちがえた、上は>>505宛てです
509名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 14:30:12 ID:khp3XV1N
ある程度音感があってギターとかの経験があれば断然バイオリンがとっつきやす
いよ。ピアノは単旋律楽器じゃないので、大人からはキツイんじゃない?
510名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 15:02:31 ID:wwadMroC
>>505
ピアノの弾易さ○、弾き難さ×:
 ○音程はメーカーや調律士に任せられる
 ×左右で違う旋律を弾くので、年をとってからだと非常に困難
バイオリンの弾易さ○、弾き難さ×:
 ○左右で同じ旋律を弾くので、その分は弾き易い
 ×慣れない格好で疲れる
 ×音程は自分でとるしかなくかなりの慣れが必要
  (でもフレット付きバイオリンというのもある)

結局はベースに何か楽器を弾いた事があるなら、それに近い方が
弾き易いでしょう。何も無ければピアノの方が曲としてまだ聴ける
と思う。(バイオリンは音程がメチャクチャなのから脱するまで
何年も聴けたものではないだろうから)
511名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 16:19:53 ID:e4eZwZAK
大人が始めるにはじつはアコーディオンが割とお勧め。
左手の1ボタンで1コードが鳴るし、メジャーコードは真ん中に集まってるので
右手の鍵盤を弾けなくても、すぐに他の楽器との合奏が出来るようになる。
両方引けるようになれば、伴奏も、合奏も、ソロ演奏もOK。

ネックは、音がでかいのでヴァイオリン以上に家で練習できないこと。
教えてもらえる教室があまりないこと。
512名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 18:02:41 ID:Tlpe61MO
そろそろボーナスの時期なんで、思い切ってヴァイオリン買おうと思い楽器屋に行って試奏してきた。

いま自分が使ってるのが本体35万・弓45万なんで、1ランク上の、と思って色々弾かせてもらったんだけど・・。60万ぐらいのから弾かせてもらったけど、どうも自分がいま弾いてるやつの方がいい音(自分好み)がする気が。

不満そうにしてたら他にも色々持ってきてくれて、その中で「お!これは!」と思ったのが200万ぐらいのやつ。・・さすがに買えない・・。

店の人といろいろ話してたら「35万の楽器と6,70万の楽器だとそんなに変わらない。もしあれだったらもう少しお金貯めて150万クラスのを探されたら・・」との事だった。

でも所詮趣味だし、そこまで金出すのも。。と思って帰ってきた。そもそもスタートが中途半端だったかもしれない。35万って。みんなは後悔しないように楽器買ってね。
513名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 18:27:10 ID:xZWUfgGl
35万の楽器で自分にとって60万とあまり変わらない音がでるなら
逆に25万得してるじゃないか。
最初に60万のを買ってても、どうせ次に100万overのが欲しくなるだけだし。
514名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 21:28:40 ID:Kk6Zb7hF
>>513
禿げ同
60〜70万円台の楽器よりいい音出る35万円の楽器なんて、
まさに掘り出し物に当たったわけじゃん!!
>>512はなんか不満そうに書いてるけど,客観的に他人が見れば
うらやまし過ぎの境遇だよ

ちなみに自分の楽器がちょうどそのクラスで,688,000円で(細かいけど)
購入
音に自分的には満足してるけど,>>512の35万の楽器に負けてるかも?!
515sage:2008/11/23(日) 21:32:45 ID:Tlpe61MO
>513
そうそう。
だから最初から100万ぐらいのを買っておけば良かったかなって思ってる。

もしくは10万20万ぐらいのを。そしたら次に行きやすかっただろうし。

弓も見せてもらって、持参した自分の楽器で色々弾いてみたけど、やっぱり
今使ってるやつとそんなに変わらなかった。「この弓はいいですよ」って言われて
持ってきてもらったヤツで弾かせてもらったんだけど、あんまり良くわからなかった。
店の人にもその楽器で弾いてもらったら「この楽器じゃこの弓の良さが100%出せてないかも・・」って言われた。。

なんで多分自分はこの今使ってる楽器・弓をずっと使っていくと思う。あんまり大金出せないし、分相応かなと思ってるし。
516sage:2008/11/23(日) 21:42:16 ID:Tlpe61MO
>514
いや・・恥ずかしながら、おそらく自分の腕不足かと・・。
6,70万クラスの楽器を鳴らすだけの腕がなかったのと、200万クラスが
いいなと思ったのは、楽器に弾かされてただけかもしれない。

あと、自分の楽器、そんなに良くはないです・・たぶん。
習ってる先生の楽器とか所属してるオケのコンマスの楽器弾かせてもらった時に
感じた音が抜ける感じがなくて、イマイチ。。
517名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 21:52:51 ID:Tlpe61MO
あぁ、しかも名前のとこにsageって書いてしまったし・・。
他の客がいる前で試奏してて恥ずかしかったし、今日は恥ずかしい一日かもしれない。
518名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:52:03 ID:Kk6Zb7hF
>>516
レスサンクス!

でも楽器店の店員さんも,35万の楽器と6,70万の楽器じゃそんなに
変わらないと認めてたわけなんでしょ
だからやっぱり,>>516の持ってる楽器は価格以上の値打ちのある楽器
なんじゃないのかな
先生やオケのコンマスの持ってる楽器は万単位で3桁でしょ(先生は
間違いなくそうだよね)
趣味でやってるレイトにはちょっと手が出せない価格帯だよね
自分も多分このままずっと一生今の 688,000 の楽器で行くと思う
弓はできれば将来もっと上達できたら一回だけグレード・アップして
みたい気はあるけどね

お互いヴァイオリン末長くがんばって行こう!!
519名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:16:31 ID:u404SbUN
>35万の楽器と6,70万の楽器じゃそんなに変わらない

誤解があるかもしれないけど、店員が言うのは、
35万と70万の楽器が同じという意味じゃないよ。
このくらいの値段の違いだと、大きな差は感じられない、
といういう意味で言われているだけだよ。
桁が違う楽器は、はっきりとした差を感じられるということ。

楽器の買い替えは、10万→100万→500万、とか
30万→300万といった買い方でないと、いい楽器を買った実感は
わかないと思うよ。今の物価で100万の楽器は中途半端かもしれない。
100万だといい楽器があるかもしれない、という感じだと思う。
200万〜300万くらいを狙ったほうがいいと思うよ。
520名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:28:10 ID:OhANtWwx
200万〜300万はおろか、100万の楽器を鳴らしきるアマチュアって
めったにいないよ。俺も含めて。
高い楽器を自慢してスッカスカの音を出して失笑を買うくらいなら、
60〜80万の楽器で必要にして十分。
521名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:09:10 ID:JHts5iSe
知り合いは結構高いバイオリン買ってるなー200万くらいの。弓は数十万。
余裕あるなら全然良いよ、そのくらいの投資。
数千万とかになるともうわけわからない世界。
522名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:16:09 ID:g9OdlwJe
というか、ボーナスの時期→買い替えていう思考が間違ってるんだよ。
楽器に不満があるか、さらにいい音が出したいと思うから楽器を探すんだろ。
60万くらいでもかなり音のいいのはあるよ。100万だと正直イタリア製はろくなのを見たことがない(探せばある?)
523名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 07:11:34 ID:Km2iSU3S
>>522
秋のシャコンヌフェアで買った60万で買ったナポリ校のヴァイオリンはお買い得だった。
ビオラと合わせて5丁ずつの販売だったけど、初日にすべて完売。
たとえ生徒作だったとはいえとても精度の良い楽器。未来の巨匠に先行投資って感も
多少ならずあったな。いっちょまえに本人と指導してるマイスターの鑑定書付きだったし。
524名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 10:33:42 ID:e5oES7K2
ここの住人の平均は楽器と弓を合わせていくらくらいだろう?
ちなみに俺は20万円。これって平均以下?
525名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 11:20:07 ID:8fgDw619
20万円は「最初の楽器セット」の平均よりちょい上レベル。
526名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 12:04:44 ID:AUrJDUAY
レイトスターターだったら、新作20万〜50万ぐらいのハンドメイド品なら
一生使っても恥じることも無い十分すぎる楽器だと思うんだけど。
それ以上の価格帯は、余裕がある人は買えばいいって程度で、
素人は無理してまで買うもんじゃない気がする。
527名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 12:07:13 ID:c8wiahjv
レイトなら別にヤフオクの五千円くらいので良くね?
528名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 12:22:46 ID:AUrJDUAY
いくらなんでも、自分の目で見て、音を聞いて満足した上で購入して
最低限、メンテナンスができて安定して鳴る楽器じゃないとダメでしょ。
長く付き合うことになる楽器なんだから。

あなたが、ネットで見ただけで、5000円で上の条件を満たせる
エスパーなら別ですが。
529名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 12:24:01 ID:AUrJDUAY
訂正)
あなたが、ネットで見ただけで、5000円で上の条件を満たせる楽器を
見分けれれるエスパーなら別ですが。
530名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 13:18:01 ID:hvrKqzzc
先生によるとせめて十万円のセットでないと話にならないそうです。
十万以下の人は即刻買い替えをお薦めします。
531名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 15:29:48 ID:gpUftOMB
ヴァイオリンは値段じゃないんだよ。
100万してもゴミのようなのもあるし、安くていいものもある。
532名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 16:48:05 ID:QCmIB2EQ
不毛の議論で盛り上がってるなw
だから業界の魑魅魍魎の餌食になるんだよ
自分の耳も信じられない。。。
頼りになるのは価格だけか??? 情けない(T_T)
悲しい日本人大杉
533名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 18:18:01 ID:/yogQ6hS
これでも食らえ。

http://jp.youtube.com/user/shuchoku
534名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 21:49:31 ID:e5oES7K2
>>525
20万円は初心者セットとしては平均よりちょい上なんですか・・、
意外でした。ここを見てると○百万という数字が平気で出てくる
のでお金持ちが多いなあと思っていました。ちょっとホッとしました。
535名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 22:00:50 ID:xk+O4nC6
>>534
私も楽器と弓合わせて25万円くらいで始めましたが、
先生はいつも「いい音のするヴァイオリンだね」とか「いい弓だね」と
私以上にいとおしそうに私のヴァイオリンを見ながら褒めてくれます。
おかげで、もっといい音を出してあげたいと練習に身が入ります。

初心者にとっては、実際の音質の差よりも
こういった気持ちの面のほうが重要ではないかな、と。
まずは出会った楽器を愛して、でも自分の腕に楽器が応えられなくなってきたと感じたら
「今までいっしょに頑張ってくれてありがとう」といたわって、次の楽器探しへ。

気のせいかもしれませんが、弾いてる楽器を愛しているかいないかで、
出てくる音色も変わるような気がしますよ。
536名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 22:30:18 ID:JvQVk3XN
>534
○百万という数字が平気で出てくるのは、2台目以降の楽器の話。
だから、○百万という楽器を持っている人は結構いるよ。
そういう意味では20万セットは初心者入門セットだね。
10万セットぐらいで始めて、このまま続けると思ったら、今度は
きちんといい楽器を探すというわけ。
自分で満足していれば、いくらの楽器でもいいけだろうけど、
たいていは他人の楽器のいい音を聴くと自分も欲しくなるものだよ。
自分の音がよくないのは、腕か、楽器のせいか、って悩んだりするし、
自分のまわりの他の生徒がいい楽器を持っていれば、欲しくなるだろうし、
まわりが安物ばかりで、プロの生音もあまり聴かなければ、
いい楽器欲しいと思うことも少ないかもしれないし。

こういう話になると必ず、楽器は値段じゃない、とか
安い楽器にもいいものがある、って書き込みが出てくるけど、
それは例外的なものだと受け取ったほうがいい。
10万の楽器が100万の楽器よりいい音がするなんてことは
まずほとんどないと思ったほうがいい。
80万の楽器が100万の楽器よりいい音がすることはありえるけど。
だから、楽器の多くは値段なりと思ったほうがいいよ。
537名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:05:05 ID:3ejh0mml
そりゃ、20万のよりも100万の方が、材質も厳選して、手間もかけて作ってるんだから
いいものになるのは当然。
でも、素人に100万オーバーの楽器が必要かねえ。
耳の肥えた人の前でソロで引かない限りは分からないもんだし、レイトの素人が
そんな機会を持って、その演奏を評価されることなんてほとんど皆無だろうし。
普通に公道を運転する機会しかない人に、F1カーやラリーカーは必要ないってこと。

それでも高価なものを買いたい人は買えばいいけど、20万の楽器で満足してる人に、
その楽器は初心者用だから、もっといい楽器を探すべきだ、見たいな意見はどうかと思うね。
実際、趣味で弾く分にはその「初心者用」と馬鹿にしてる20万〜30万のクラスであれば、
音が狂うこともあまりないし、メンテナンスすれば長持ちするし十分でしょ。
538名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:18:20 ID:beqCTpsf
公道を運転する車 → 素人、レイト
F1カーやラリーカー → プロ、音大行くアーリー

ではなくて

公道を運転する車 → オケで弾く
F1カーやラリーカー → ソロ曲を弾く

だと思う。

539名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 00:31:17 ID:3ejh0mml
レイト素人でも安全運転するから、
せめて公道ぐらいは走らせてくれww
540名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 03:48:01 ID:438u5yio
私はGILLの50万からスタート
今後上手になったら100万クラスを買うつもり
もう資金は107万貯まったお
541名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 05:45:06 ID:X1D01C4t
知り合いに2000万越えのヴァイオリン弾かせてもらったけど
緊張しすぎて全然いいと感じられなかったわ
やっぱり身分相応なのが一番だな
542名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 09:28:27 ID:oQ3Tjlew
>>535
新品からはじめれば弾きこんでいけばいい音になっていくよ。
まあ、楽器が気に入っていれば尚更だわな。
543名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 15:25:18 ID:md6CbqbU
すいません。スラーの付け方って何か決まりというか原則のような
ものってあるのでしょうか?簡単な歌謡曲を人前で弾くことになったの
ですが、練習するのにちょっと悩んでいます。自分の弾きやすさや感覚
で付けたり付けなかったりでいいんでしょうか?同じ場所が1番はアッ
プで2番はダウンになったりというのはおかしいですよね・・?
1番と2番が転調した場合には、スラーやアップダウンが別々でもおか
しくない・・・ですか?
544名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 15:29:31 ID:6zyuDGXG
楽譜通りに弾けばいいと思うよ
545名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 15:48:04 ID:jXSiMCmz
>543
スラーは音楽表現であってボーイングの指示ではないから、
スラーとして表現できれば途中で弓を返してもいいよ。
スラーを一弓で弾くのは、それが一番スラーらしく聴こえる
からというだけのこと。

人前で弾くなら、第一に弾きやすいボーイングに変更する
ことをしたほうがいい。いくら楽譜の通りだからといって、
弓が足らなくなるのをガマンして震える音で弾くくらいなら
弓を返してきれいな音で弾いたほうがマシ。

スラーは自分の弾きやすさや感覚でつけていいよ。
それで最終的にその歌らしく聴こえればいい。
1番と2番が違ってもいい。1番と2番が全く同じ表現だと
小学生の学芸会みたいになるから、変化をつけるためにも
変えるのもありだよ。

自分なりに考えて素敵な曲作りをしてください。
546名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 16:35:23 ID:md6CbqbU
さっそくレスありがとうございます。耳コピで楽譜が無いので
相談させていただきました。弾きやすいボーイングでいいなら
ちょっと安心です。いま考えているのは2番は転調させようと
思っているので、スラーの箇所が1番とは違ってしまいそうに
なり、それは禁じ手なのかと思っていました。

あとバイオリンのスラーって音楽表現であると同時にボーイン
グの指示でもあると思いこんでいました。お恥ずかしながら、
目からウロコでした。ありがとうございました。
547名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 17:07:05 ID:mTEMSRgr
ヴァイオリン属など擦弦楽器においてはスラーはひと弓で演奏することを示す奏法記号である。

ソース: Wikipedia日本語版
548名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 19:27:44 ID:1RZ/jY0k
ど、どっちが正しいの?
549名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 21:53:26 ID:B/W85i36
「スラーはひと弓で演奏する」は弾き方の原則であって、
必ずそのとおりにしなきゃならないものではない。
同じ曲で複数の楽譜を見比べてみればわかるように、スラーが違うことはよくある。
また、プロの演奏を見ていても、必ずしもスラーのとおりに弾いているわけではない。
初心者は楽譜のとおりのスラーで弾くことをさせられるけどね。
550名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 22:55:32 ID:ieaX2ZkN
スラーなのにスタッカートだったりするのは最初の頃は
とまどったわ。それじゃスラーじゃないじゃんってねww

551名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 23:34:06 ID:uluEEGDQ
確かに楽譜って編曲者や出版社によってだいぶ違うからねえ
白鳥弾きたいって先生にいったら3種類の楽譜渡されたな
552名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 02:05:16 ID:pbogrF+/
スラーはすらーっと弾きゃいいのよ。
553名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 08:20:53 ID:66T8n229
だれうま
554名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 09:59:41 ID:8hBysyrI
ある程度弾けるようになれば、スラーも指番号も自分の好きに
していいんじゃない(特に楽譜が無い場合)?特に高いポジション
の場合、どの弦でどの指でどの音を出すかというのは好みで別れる
ような気がする。上手い人に直接聞いたわけでは無いが。
カラオケの曲に合わせて弾く時なんて、みんなテキトーなわけでしょ?
やったことないけど・・。
555名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 13:13:00 ID:ZYCIQz6R
>>549
話が混乱し(話を混乱させ)てるだろw

>>549が言ってるのは、必ずしも楽譜に書いてある通りのスラーにする
必要はない、ということで、それは今更言わずもがなの当たり前の話。
楽譜はあくまでもその楽譜を編集した編集者の判断を示したものに
過ぎないから、その判断を尊重する必要があるかどうかは、その都度
演奏者が新たに判断しなければならない(もちろん、作曲者自身による
指示であることがはっきりしている場合は除いて)。

それは「楽譜にスラーが書いてあるパッセージであってもその指示を
無視して弓を返して演奏する」という意味で、つまり、「楽譜にある
スラーの指示を無効として、スラーでなく演奏している」だけのこと。

そのことを、>>545>>549のように(両者は同一人物か?)、
「スラーはボーイングの指示ではない」とかいう言い方をするのは
明らかに間違い。スラーはあくまでも>>547引用のソースが定義して
いるとおり奏法記号であって、ボーイングの指示以外の何ものでもない。

個々のパッセージに付けられたボーイングの指示(としてのスラー)が
妥当なものかどうかという問題と、スラーそのものの定義とを混同しては
いけない。
556名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 15:06:27 ID:OWgy0wCf
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
557名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 16:26:34 ID:M9CKntYb
レイトって悲しいね
558名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 17:07:48 ID:r/utE7wT
”〜ということもある”って全体で言うと本当に例外、5%にも満たない
それを大げさに解釈しちゃうのがレイト、というかネット全体の風潮でもある
559名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 17:25:49 ID:y9kOwfwJ
>555
じゃあ、あなたが思ったとおりに弾けばいいじゃない。
くだらない議論だよ。
もの言うにしても、ケンカごしや、高圧的な態度はよくないね。
あなたが何者か知らないけど、まさかプロでもあるまいし。
560名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 17:37:36 ID:NOpnVA2v
いや私は>>555氏のおっしゃっていることが正解(正論)だと思いますがね。
と申しますか、理の当然と申しますかね。。。
どうもヴァイオリン奏法の基本中の基本とも申すべき「スラー」一つを
取ってみても、何か自己流の無手勝流の解釈を施されていらっしゃる
向きもかなり多くいらっしゃるようで、ちょっとした驚きですなあ。。。

閑な老人の繰り言、お耳汚しまことに申し訳ございません。
561名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 19:24:07 ID:CSXur1yz
あんたかww
562名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 19:27:56 ID:CSXur1yz
俺はまだ初心者だから一弓ずつアップ、ダウンを書き込んでる。
もちろんスラーは一弓で弾いてる。
ザイツの協奏曲やってるけどね。
563名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 19:31:57 ID:cH/4gEkO
知識をひけらかしたいだけの人と、
親切なアドバイスをしている人がいるのはよく分かります
564名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 21:02:14 ID:otlIbowp
ザイツやるレベルになっても一弓ずつアップダウンを書くもんなの?
わりとそういう人って多い?
565名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 21:08:55 ID:2hf4P9DI
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   桶部 と 水槽部 が つぶれて くれますように ・・・・・ ナム〜
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
566名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 21:23:10 ID:CX9YnwLa
ちまちま書き込んでる自分に酔うことができるからじゃないかな。
567名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 21:50:45 ID:/w0JHMx+
前にもあったな、高圧に書き込む→たたかれて卑屈に低姿勢に書き込む高齢者
毎回同じことして懲りないのかな。いい年して大人になりなよ。
568名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 21:56:39 ID:yHV5hsNR
>>567

> 前にもあったな、高圧に書き込む→たたかれて卑屈に低姿勢に書き込む高齢者
> 毎回同じことして懲りないのかな。いい年して大人になりなよ。


リアリティ見せつけられると引っ込むけどまた馬鹿なバラエティーに乗せられて
勢いづくコンプレックス強い癖に中国人叩きする低学歴に似てる。
569名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 22:31:51 ID:2sh3DHa+
3年前の正月ごろ買った楽器がやっと鳴り出しそうな感じ。
どんだけ手のかかる楽器なんだか。
ちなみに100年ぐらい前のものと思われる量産品です。
570名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 22:58:55 ID:/qNYrVD7
>>545はわりと親切な人だと思うけどなあ・・。

こういう人にケチつけるのはどうかと。
571560:2008/11/27(木) 00:33:23 ID:amhwx43I
念のためまでにて申し上げておきますが、>>555氏と私とは別人です。
今を去るン十年前(苦笑)、都下でも有数の大規模アマオケの
コンマスとして、私もオケの弦セクションの弓順決めを担当致して
おりました。
楽譜にスラーを書き込めばそれに伴って自動的に弓順が決まる、
と申しますか逆に、奏き易い弓順にします為に、曲想に対して
不自然にならないよう細心の注意は払いながらも適宜スラーを
書き込む、というようなこともよくやったものです。

オケがいつも借りていた都下のホールの狭くて暗い楽屋に一人
残って遅くまで総譜と各パート譜を広げて睨めっこしまして、
時々自分の楽器を持って実際に奏いて確認してみたり。。。
ああ懐かしいですなあ、またやってみたいですなあ。。。。。。
572名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:33:38 ID:byKxXKN3
チャーチャチャッ チャッチャッチャッ
チャーチャチャッ チャッチャーチャッ
チャーチャチャッ チャッチャーチャチャー
って誰の曲ですか?
573名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:37:56 ID:a9+u8kf+
自作自演のくだらないレスは書かないこと
574名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 17:18:50 ID:zCLRjI8k
>>563
スラー程度で知識の披露というのも…

どんな定義にも例外というものがあるのは仕方が無いです。
ただ、それを広義に解釈してしまい、
「一弓で弾かなくてもいいんだ。これは例外だから好きに引いてもOK」
と、どこやかしこも”例外”だらけにしてしまいそうなレイト(文章力?)も、
「一弓で弾かなくてもスラーだってよwプゲラッチョwww」
って極端に攻撃材料にしちゃうアーリー(荒らし?)も、
どっちも違うんじゃないかなと思う次第です。
575名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 17:39:08 ID:sszhbYWm
スタッカートのある所のスラーは単なるボーイングの指示。
スタッカートのない所のスラーはボーイングの指示+音を切らずに弾く。

↑結局こういう理解でいいのでしょうか?
576名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 19:45:14 ID:6ddNvZdg
レッスン受ければ良いのに。
577名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 22:49:50 ID:FedwocYS
>>575
それでいいんでね
ピアノとは違う
578名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 23:20:42 ID:amhwx43I
このスレって、過去スレからずっと、盛り上がる時はその話題はいつも
ど〜でもいいような下らん話ばっかw

「木を見て森を見ざる」頭でっかち蘊蓄ばっかレイトの特徴がいかんなく
発揮されているなwww
579名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 08:37:43 ID:6f5WtjdL
では下らなくない話題を提供したらどうですか?
580名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 16:11:54 ID:/NoW4Dgp
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081127/hario.htm
キタコレー妖艶!あこがれるぅー!
ハカセさんがエンターテインならこちらはミステリーですね!
581名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 20:09:05 ID:09TvcnO+
魂柱ないのな
駒もセラミックか何かで作れそうな気がするが、調整難しいだろうな
582名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 20:53:30 ID:qHdfGfio
http://y-bbs.net/bbsero/erobbs/img7/12256953880001.jpg
キタコレー妖艶!あこがれるぅー!


583名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 21:20:51 ID:yNe6kYPy
小野アンナってピアノでいうとバーナムにあたるのかな?

P14のbRってかなり難しいですよね?
各弦で3と4の指で1オクターブ上がって下がるやつ。
普通は習い初めてどのくらいでやるレベルですか?
584名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 21:50:18 ID:9t5TbMyN
>583
レッスン受けているのかな? 
音階教本て最初から順に全部やるわけじゃないよ。
こんなの必ずしもやらないよ。こんなのでレベル測れないし。
普通に1オクターブやってそこそこできたら2オクターブ、
3オクターブ、ダブルストップと進むよ。
レベルがどうかって言うとしたら、3オクターブが弾けているか
どうかで見るんじゃないかな。
3オクターブというのはいわゆる高ポジションだから、
「新しい」の4巻、鈴木の6,7巻くらいにはやってるかな。
音階といっても、小野アンナだと中級、趣味の範囲みたいな感じで
専門的にはカール・フレッシュのほうをやるけど。
でも小野アンナでも十分鍛えられるよ。
585名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 22:54:30 ID:ZsxcgbYM
>>583
それがきれいに弾けたらたいしたもん
586名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 00:14:35 ID:AnrvToIp
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
587名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 09:16:56 ID:8hCHFFOb
一弦一弓で最高いくつの音出せる?
オクターブ以上の音幅で、トゥリル無しで。
8つ以上の音を使って。ポジションも4つは
使って。 
              俺は10くらい。
588名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 09:46:21 ID:8MGxYOOZ
>587
普通に音階練習で、一弦一弓で2オクターブは定番でしょう。
123123という指使いでも、121212という指使いでも昇降できる
ようにするし、半音での昇降もするし。
一弦2オクターブを、全部の弦できちんとした音を出していれば、
中級くらいの曲はそんなに困らないと思います。
ゆっくり一音ずつ弓返して練習していれば、1,2か月もすれば
弾けるようになるよ。
589名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 13:31:33 ID:TQIZns/O
> シベリウスとグリエール専門の桶として無謀にもタート、
> なのになぜか当初予定していた第一回定演のメインが「新世界」。w
> そしてお約束の団員不足で複数の掲示板に団員募集のマルチポスト。
> そのうちさすがに無理を感じたのか
> HPから「シベリウスとグリエール専門」の文字を消す。
> と思っていたら今度はコンマス募集か。w
> 第1回定演のメインは新世界じゃなかったの?
> こんなに運営がころころ変わっていたら人が集まらないよ。
> ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150991420/218
590名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 14:13:46 ID:/0JAfd+S
わからんぞ。
グリエール 交響組曲「新世界」とかあるのかもしれん。
591名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 14:40:50 ID:5N/my/k3
小野アンナでは音符32個のスラーが最高じゃないか?
この域まで達するのはレイトでは無理っぽいな。
592名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 18:49:25 ID:PW237KjP
ミューズの晩餐なんでテレビ東京なんだ。。。
593名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 23:50:21 ID:Fsf46qP8
シベコンの第三のラストスラー凄すぎるな。
でも片道12音符くらいか?
594名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 15:16:29 ID:iY74ewJh
前スレで車購入費を削って弓を買うかどうか相談した者です。
18万キロ走った車を9年で新車に買い替えることにしました。
た。250万の車+30万の弓をもくろんでいましたが、結局277万
の車になってしまいました。込み込みで6人乗れる車だとどんな
に頑張ってもこの程度はかかってしまいます。3ナンバーは諦
めて5ナンバーにしたのですが・・。冬タイヤも必要だし。
憧れの30万の弓はまた貯金してから買うことにします。
車って高すぎますよねえ。
595名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 15:44:45 ID:+Vi0Uu3k
軽2台の方がよっぽど安いと思うけれど・・・
596名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 18:55:00 ID:bEEtdcgj
高すぎる?
いやいや、もっと高くてもいいよ。
そしたら馬鹿もようやく買わなくなるだろうから

ついでに免許の取得ももっときびしくすべき。
毎年1万人の死者と数万人の負傷者を出してるシステムの免許制度なんてありえない。
医者の免許で同じことが行われたらどんだけ問題になる?

みんな自転車乗りゃいいんだよ
597名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 19:25:43 ID:22Av9e9M
>>594
277万あったら、200万の楽器と77万の弓が買えたのに。
でもまあどちらが必需品かといえば、車か・・。
598名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 19:25:48 ID:tRV5w8r9
原付の免許が簡単すぎるという世論が出た時に、原付が売れなくならない様に免許を厳しく
するなという圧力がかかった。同じ様に、自動車の免許を厳しくするのは「圧力」で通らない
んだろう。
599名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 19:29:30 ID:hsJSIR0r
スラーと言えばチャイコンの第一楽章のスラーも凄いな!
600名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 21:52:28 ID:XyBgzWlO
気付けば来年、簡易保険の満期で250万受け取れる予定。
妻はこの受け取り金の存在を知らない…
601名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:02:46 ID:hsJSIR0r
おじいちゃん乙
602名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:08:57 ID:+Vi0Uu3k
熟年離婚ですね、分かります
603600:2008/11/30(日) 22:22:30 ID:XyBgzWlO
すいません、40代前半です
ヴァイオリン欲しいなぁ
604名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 22:28:54 ID:hsJSIR0r
スラーの時指を変えると弓圧が一瞬変わるから音が掠れたりしない?
あと弦が上下動するからうっかり他の弦に触れてしまうなー
605名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 08:28:21 ID:2kJC5UWs
>>599
どんな風にスゴイの?チャイコンのスラー 1楽章 ?
606名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 13:42:29 ID:u2wYm0+e
初めて、買った店でバイオリンの調整というものをしてもらった
なんか音がすーっと伸びるようになった気がする
いいよーいいよー

仮にスパシーボだとしてもこの金額でモチベが買えるならいいよーw
607名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 18:12:23 ID:Icd5y6Iw
これは突っ込んでいいんですか?
608名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 18:56:43 ID:u2wYm0+e
>>607
  ∧_∧
 ( ´∀`)  どうぞ
 / ,  つ
(_(_r )
  しし′
609名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 19:48:53 ID:I9FUpYkp
スパシーボ【(ロシア)spasibo】
[感]ありがとう。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
610名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 20:13:35 ID:QI4S0LeT
スラーの上達法を教えて下さい。
611名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 21:14:05 ID:qg9Wf4gR
つ 練習
612名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 21:40:08 ID:QI4S0LeT
>>611

> つ 練習

練習してるのに変な掠れがっ
613名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:00:41 ID:Ls/oB4ZO
>>610
「スラーの上達法」などという考え方を捨てるべき。
普通に練習すればいいっしょ。ってか普通に弾いて
スラーだから音がかすれるなんてことあるか?
614名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 23:13:41 ID:eR7VCt1V
音が掠れる原因
1,弦の押え方が悪い
2,弓を固く持ちすぎている
3,右肘が固まっている
4,ボーイングの方向が間違っている
5,その他

思いつくだけでもこんだけあるので、
どんな弾き方をしているか見てみないと
なんとも答えようがない。
615名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 11:44:53 ID:MkyP6Qvw
>>612
・弾いている所をビデオに撮る
・ビデオ画像をアップロードする(下記URLのフリーの所など)
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi
・アップロードしたURL等を挙げて、意見を聞く
616名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 16:17:11 ID:vyVXYZQl
セット附属の弓をずっと使っていたけど
今回楽器以上の値段の弓を清水買いしてまったww
今迄悩んでいた癖が緩和されたようで満足

というか、気分がイイ!
楽器もほすぃー
イイのを体験すると差が歴然としてはまるね
芸術品を手にしているようなハイソでウットリな気分になる
普段、服やらカバンやら化粧品などにお金使っているのが
俗物っぽくてバカらしくなってきた
今日から節約する
617名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 22:57:33 ID:AWVd4/T8
>>616
い、いくらの弓ですか?
618名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 23:01:21 ID:UL6YqTHA
>>616
ハイソって聞いてハイソックスしか思い浮かばなかった俺って一体…
619名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 17:44:59 ID:Mcpgx1y3
初めてスケールの宿題をもらいました。
小野アンナP15の2オクターブです。これの2段目のやつの指番号が
分かりません。親切な方、よければ教えてもらえないでしょうか?
1小節目の高いドとミ、2小節目の高いドとファです。
あと、1小節目の真ん中のミが1の指と書かれていますが、これって
4ポジに当たるのでしょうか?
帰り間際だったので、聞かずに帰ってきてしまいました・・
620476:2008/12/03(水) 21:23:48 ID:bgZFpoGA
>>619
>>あと、1小節目の真ん中のミが1の指と書かれていますが、これって
>>4ポジに当たるのでしょうか?

その通りです.
そしてそのまま 4th Position をキープして,1小節目の高いCとEは
sul E でそれぞれ2,4で取ります(4th Position をキープすれば
当然の指使いですね).
2小節目は,譜面に1と書かれている所で sul A で 5th Position に
上がります.ここはかなり遠くなりますので初めのうちは音程が取り
にくいですが,正しく取れるように頑張って下さい.
後はそのまま 5th Position をキープしますので,お尋ねの高い
CとFはそのまま自然に sul E でそれぞれ1,4で取るわけです.

これは小野アンナ全体に言えることですが,隣りの p. 14 の下の
No. 1 をご覧頂ければお分かりの通り,正式には sul E, sul A,
sul D, sul G と表記すべき所を,それぞれ順に,I, II, III, IV と
するフランス式ノーテーション(ただし Iere Corde, IIe Corde,
のように書くのがより正式ですが)が用いられています.
しかもお尋ねのスケールの所では II の文字が少し左にずれています
ので余計に分かりにくくなっていますが,この II と指番号の 1 とで
ここで sul A で 5th Position に上がれと指示しているわけです.

以上,少しでもご参考になりましたら幸いです.
621名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 21:58:27 ID:Mcpgx1y3
>>620
とっても丁寧なご解説、痛み入ります。助かりました。
ひょっとして1小節目のCとEは1と3の指なのかなとも思って
いましたので、ホッとしました。2と4なら自然ですね。
4ポジって習ってもいないのでちょっと戸惑ってました。
あとはどこまで綺麗にスラーで音を出せるかですね。頑張ります。
622名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 23:47:39 ID:bgZFpoGA
>>621
いえいえ,少しでもお役に立てましたようでしたら幸いです.
スケールは全ての基礎ですから,どうか頑張って下さい!
「綺麗にスラーで音を出せる」ことももちろん大事ですが,
スケール練習ではその前にまずは正確な音程から心掛けて
まいりましょう.
お尋ねのスケールでは,ポジションシフトした時の1の指の
音程がまさに「扇の要」のごとくキーポイントになりますね.
623名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 00:18:39 ID:85Y0eENq
今朝の日経の最終頁に載ってた脳外科医オケの話、すごかったね。
めちゃくちゃ忙しいお医者さんばかりなのに、早川正昭先生を
常任指揮者に迎えて活動しているなんてすごすぎ。
自分も仕事が忙しいのを言い訳にしてはいられないなと発奮の種に
なりました。
自分の周り見ても、男性女性を問わず、仕事ができる人はみんな
趣味の世界でも必ず上達している、これは法則だと思う。
624名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 00:26:26 ID:IA7pGlHy
>>620さんが、チョー親切な人なんで感動した!
625名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 08:27:59 ID:Jg/xSIFv
できる人は何をやってもできるし、できない人は何をやってもできない。
これは法則です。でも一つのことしかできない人がスゴイことを成し遂げる。
これも法則です。
626名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 09:07:33 ID:Kj4jwNZI
できる人は時間の使い方と集中力が違う
無駄がない
627名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 16:06:38 ID:7SXDUicb
みなさんの習っている教室や先生のところで、
弾き初め式ってありますか?
それに向けての曲の練習ってありますか?
628名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 19:33:22 ID:JlRiTJrG
弓下ろしはやってる・・・
629名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 19:38:55 ID:d264lGn0
知り合いの開業医さんもずっとバイオリン習っててかなりの腕前
お嬢様は演奏会聴きに海外行くほどのクラシック好き
630名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 21:07:34 ID:mF0lgEvb
弾き初めw
クリスマスコンサート(発表会)ならありますが弾き初めはないです
631名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 23:33:19 ID:P5Lbru2U
なんか厳かだな。
御とそ付きか?生徒全員で君が代合奏とかww
632名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 02:36:51 ID:WAnAQZxf
筆おろし…
633名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 11:21:50 ID:pFFSud5N
由美下ろし…
634名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 12:41:54 ID:qD8hSDSb
力まない。
これを体得できた瞬間がバイオリン演奏の開眼でしょうか?
昨晩そんな感覚をつかんだ気がする。
635名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 12:56:59 ID:A/c86aup
確かに体全体としての印象で言えば、「力んでいない」ことは大事だと思うけど、それだけで「開眼」とは思えないな…
力んじゃいけない部分と緊張してる部分があると思う。
ボウイングを例に取ると、弓を持つ指や手首は力んじゃいけないけど、肘を持ち上げておくために使う筋肉なんかは緊張が必要だよね。
636名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 14:17:38 ID:EfuI4Pak
>>635
緊張とは言わないな
無意識に保持するべき体幹を身に付ける、が正解かな
637名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 17:53:20 ID:A/c86aup
あ、「筋肉の弛緩」の反対の意味で「筋肉の緊張」ね。
例えば、肘の高さを維持するために使う筋肉がゆるんでないってこと。
体を硬くするって意味じゃないよ。
638名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 18:13:14 ID:iFTARLv+
開眼かあ。ある時ふっと壁を超えることってあるよな。
「力まない」ってことはたしかにそうだけど、もっと具体的な
言い方がないか?
いつどんな形で急にうまくなったか、レイトの体験に興味がある。
639名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 19:01:16 ID:oHCcugrf
脱力じゃね?
640名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 20:02:30 ID:ap5wzivO
ある日、いつものように朝から晩まで2ちゃんをしてた時のこと
眠くなってきてもうろうとしていたら
急に画面からパガニーニが現れて僕にインストールされました
そしたら急に上手くなりました
641名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 00:31:17 ID:XvgGhdF7
残念、それはバカニーニという類似品だ
642名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 01:06:04 ID:f/26VDeD
馬鹿兄似というフリーソフトのことか?
あれをインストールするとばよりんがうまくなるらしいな
643名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 01:34:54 ID:tFuDqbQ4
 ↑ チョー うけるWWWWWwwww
644名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 12:14:53 ID:S4kfvb7o
ヴァイオリンは子供の時から始めなきゃだめだめ、という考えは、日本以外でもあるのでしょうか?もちろんプロを目指すのは別にして。
645名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 12:36:03 ID:AYFRSgVH
幼少期から始めないと大きな上達は見込めないという考えはあると思う。どの楽器にも共通して
646名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 15:19:06 ID:s/KpnYW0
二十歳から始めても、バイオリンならそこそこのプロにはなれるんじゃね?
練習時間が1日五時間以上確保できればね。ピアノは5歳がギリギリだろう。
647名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 15:29:07 ID:AYFRSgVH
個人の資質にもよるだろうけど、レイトスターターでそこそこのプロなんて聞いたことないなぁ。5時間じゃいくらなんでも足りなすぎだと思う。
むしろピアノのほうがまだ可能性あると。二十歳過ぎから始めてプロになった大阪芸大?のピアニストがいるみたいだし。
648名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 15:30:02 ID:/sd1xLCH
まーた始まった
あんたらほんとに好きだよねぇ
649名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 16:35:08 ID:Xjlc7Ogc
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
650名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 22:57:38 ID:f/26VDeD
プロといっても色々だからなあ。
ソリストは無理でも地方プロ桶の団員くらいにはレイトでも
なれるのでは?そういう例もあるでしょ?
651名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 23:11:52 ID:sTkx1B6N
40歳からVn始めてちょうど10年です。
最初の4年間は個人レッスン。
あとは日曜日の数時間、だらだら独学です。
1年前からやっとサードポジを練習。
本日G線上のアリアをサードポジで練習。
でも聞けたものではありません。

先生から、Vnはある一定まで到達するまでに時間がかかり、
それまでに諦めて脱落していく人が多いとの事。
子供の5年は、大人の10,20年がわかります。
身体が不自由になるまでがんばります。
皆さんもがんばりましょう。
652名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 23:25:15 ID:ZKn764Gl
>644
子供の時から始めなきゃだめかどうかというのは、例えば
新体操でいえば、幼児から始めないと股関節が180度以上開かない
という問題があるので、中学生くらいから始めたら、全国大会レベルの
柔軟性は望めないから絶対的に無理、みたいな要素がヴァイオリンに
あるかどうかだよね。
あるとしたら、耳の精度、指がまわる神経系、楽器をホールドする骨格
だろうけど、指は大人でも訓練すればいけるよ。50歳前くらいなら
ある程度は訓練で行くと思うよ。骨格は、幼児じゃなくても
20代になる前の身体が完成しないうちは問題なく馴染むようになるよ。
耳は、人によっては20歳までと言う人もいれば、7歳までって言う人もいる。
ただ、耳も別の分野で何かを聴きわける職業の人は、訓練ですごい
ところまで行ったりするから、これも訓練を積めば不可能はないかもね。

大人からヴァイオリンを始めることに絶対的なハンデは少ないと思うけど、
子供の頃から始めるのと、大人から始めるのとでは、大人はかなりの
努力をしなきゃならないということだけは確かだね。
大人からの人が上手くならないのは、絶対的な練習量不足と、
先生の甘さだと思うよ。
653名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 23:56:28 ID:1ING3wO8
>>646
低知能乙
654名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 00:31:08 ID:B4QTPZq6
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       ___________________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 俺様の御活躍こそがアソコソ金賞に大いに貢献したのだが何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \___________________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
655名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 00:52:40 ID:SIFRJbBA
>>652
おっしゃるとおり。

延べ練習時間で圧倒的に負けてるのに、子どものときからやってる人に簡単に追いつくわけがない。
それを身体的要因のせいにするのは言い訳でしかない。

大人が伸び悩みがちな原因は、むしろ環境的要因。
仕事だ子育てだ家事だと練習をサボる口実はいくらでもあるし、
子どもは叱られりゃイヤイヤでも練習せざるを得ないが大人には先生も叱りづらい
656名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 02:07:48 ID:4CdX/TSf
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、     
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  .|
ヽ、__ノ          ノ.  ノ
  |.      x    9  /
   |    ヽ、_  _,ノ 彡 イ シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッ
   |     (U)    | 
   ヽ、___人___.ノ
657名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 11:40:17 ID:Yq2Nj2ql


          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  は〜い!
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  キモヲタによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  お注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
658名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 13:16:55 ID:8QVLk3Zn
>>651
マイペースで楽しんでおられるようですね。
でも、もうちょっとピッチを上げてもいいのでは・・?
10年のキャリアがあるのだから、一気のレベルアップが
可能ですよ。

659名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 14:38:03 ID:tsQMXJB8
ばいおりん難しすぎます(><;)
660名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 14:59:43 ID:3qU4vsLh
初めて知らない曲が出てきた。
661名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 15:31:32 ID:1Sc4YhGd
レイトはポジション移動とかビブラートとかを勝手にハードルにしすぎ。
始めて半年くらいで、7ポジやビブラートとか当たり前に取り組んだらいい。
難しいとか思う必要もない。いい音を出したいという意志だけでいい。
662名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 19:39:18 ID:ZWUbbpmG
>>661
いいこといった!
単なるいい音の前の壁でしかない

発送の逆転でさ
この歳になって、まだ新しいことに挑戦出来るって幸せよ?
仕事でも、挑戦することすら許されずルーチンワークになっちゃってる奴おおいでしょ
663名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:26:51 ID:SIFRJbBA
そうだよね。
ってかビブラートかけるともう出てくる音がぜんぜん別モノ。
うおおおおこの音すげーーーって練習が楽しくなる。
664名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:34:54 ID:ke0D6PYu
この先何年生きられるかわからないんだから、楽しく逝きましょ!!
665名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:37:38 ID:3qU4vsLh
音程がまともにとれなくても楽しければ良いよねっ〜
666名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:40:41 ID:6hk74S62
可哀想な人たちだね
667名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 03:45:21 ID:NAv/pVsi
レイト始まったな。
668名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 07:47:24 ID:PYSNHYwt
日本語にすると

遅れて始まったな。???
669名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 10:28:08 ID:NnlW9TU4
>>661
半年で7ポジやビブラート。
さすがにはやくね? でも、ありうるか・・?

670名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 11:42:36 ID:jw/YT0bP
他の楽器をある程度マスターしていて、
ソルフェージュがキチンとしている人なら無理じゃないかも。
左手と調号の都合を考えたら、3ポジからスタートってのも
アリかなと思うんだけど、叩かれそうでリアルでは言えないw

バルトークの民族舞曲弾きたいんだけど、
技術的にどのくらいまでやったら弾けるかな?
今レイト3年目、カイザー2集目終盤です。
671名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 12:26:34 ID:R2PqiCdb
カイザーって一回通したから終りっていう教材じゃないよね。

っていうか、カイザーしかやってないの?
672名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 17:54:12 ID:jw/YT0bP
>670です。
>671
カイザー2集目ってのは「カイザー練習曲集(2)」って本が
終わりかけの技量ってことを言いたかったんだけど、判り難かったらゴメン。
もちろん他にもセヴシックとか小野アンナとかやってます。
スズキが多数派みたいだけど、スズキはやったことなくて何巻とか判らなくて。
教本は篠崎の4巻入ったばっかりです。

教本の他に狙ってる曲があるなんて言ったら先生に宿題増やされそうなもんで、
コッソリ小品に挑戦しては返り討ちにあってます。
673名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 18:14:07 ID:hipZt+E9
   ∧_∧  明日も早いんだから、寝ろ! 二 ∧_∧
  (#´Д`)  ドン!   _ __  =二 ≡(; ・ω・)
 ⌒     て) 人    _  ―――‐     ⊂   つ 
 (  ___三ワ<  > ―――   ―― ―二 三ノ ノ ノ 
   )  )   ∨   ̄ ̄ ̄ ―――‐   三 (_ノ、_ノ  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
674名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 19:37:26 ID:GAq6VuPJ
大人になってから始めたパターンで、最も上達した人ってどのレベルまで達した
んだろう?こんな例があるって知ってる人いますか?
675名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 20:10:06 ID:JO0Wk0sT
676名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 22:33:50 ID:von2uh35
>672
671ではないけど、「カイザーしかやってないの?」って言葉の意味は
普通、「まだカイザーレベルかよ」ってことだよ。
カイザーの何巻であろうが。
677名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 23:04:39 ID:s2QKT0KD
カイザーが嫌いな人にはウォルファート⇒マザスなんてのは如何でしょう?
678名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 23:13:41 ID:idxrM4Pm
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
679名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 00:33:33 ID:RhPdRJ+C
今日チェルニー弾いてて思ったが、カイザーやクロイツェルって全くお粗末なものだよな・・・
他にいいのある?
680名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 01:21:38 ID:2H1NfceA
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}    何か言いたい事あるの?
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
681名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 01:29:16 ID:X84SMLOV
>>679お前レイトなん?
682名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 07:37:13 ID:6op91BBR
オマンコのビラビラを左右に引っ張った状態で
おしっこがでるとこのちょっと上にプクっとしたお豆ちゃんでてこないかい?
触ると感じるとってもエッチなとこだよ
わかるかい?

画像にやじるし入れて教えてあげるから見せてごらん
683名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 07:37:53 ID:VzpBU/Ob
>>679
ヴァイオリンでチェルニー弾くとは変わった奴だな。
684名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 12:26:24 ID:BPDh2MaX
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   サクラたんうんこしてる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
685名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 13:17:44 ID:H6fVwGKC
う〜ん、ま2ちゃんなんてこんなもんといえばこんなもん
なんだろうけど、ちょっと下劣ですよね、最近。
荒らしってやつですか?
686名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 17:59:17 ID:TNZ9qGW3
やっと今日で鈴木の一巻終わって、
楽器屋で他の巻見てきたけど
明らかに4巻のザイツがきついと思った。

半年で2巻終わるかな?
687名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 19:51:13 ID:ceZY5LOr
一巻終わると嬉しいですよね。二巻は前半簡単だから進むと思いますよ。後半の
9曲目からが鬼門です。半年はかかりません、順調なら3ヶ月で終わります。
688名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 20:18:29 ID:8BxWlZrp
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
689名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:29:06 ID:HaUaBiR6
>688
いい加減にそのコピペやめなよ。
ここでそんなことしても誰もレスしないよ。
690名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 22:41:25 ID:9stZiAOY
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
691名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 23:38:09 ID:TNZ9qGW3
>687
そうなんですか。ありがとうございます。
最近ヴァイオリンが楽しくなってきた。
一生続けていきたいと思う。
692名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 07:47:18 ID:BrXj/OQr
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
693名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 08:41:00 ID:s8NcX3ED
マルチ野郎に何を言ってもムダです。愉快犯ですから。
694名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 10:06:27 ID:kiyOqwDI
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
695名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 12:17:12 ID:ZU1JKmCd
>>687
それってどんな手抜きレッスン?
左手は簡単だろうが、ボウイングとかをきちんと身に付けようと思ったら、もっと最初に時間をかけるべき。
一生スカスカな音出してても満足なら良いけど。
アーリーに馬鹿にされても文句言えないね。
696名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 13:16:50 ID:84SJPdCc
教本を早く進ませるかどうかは、ひとえに先生によるのでは
ないですか?鈴木2巻を3ヶ月かけない先生もいるみたいだし
じっくりと1年くらいかける先生もいるだろうし・・。
まあ3年目くらいの到達度で見れば大差ないんじゃないですか?
このスレには指導者の方もおられるみたいなので、どっちがいい
のか聞いてみたい気がします。
ただ早く進むというのは、それなりに弾けているからなのでしょう
から別に悪いことと思わないくてもいいのでは?
697名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 16:31:08 ID:nvLPGpmf
教本の進度は生徒の様子見て先生が決めるものだから、
早く進むから、上達が早い、いや雑だ、
遅く進むから、上達が遅い、きちんとやっているんだ、
ということは一律には言えないでしょうね。
教本の中の曲を順にやっていくときに、一曲や二曲
違っただけで進み方や上達に差があるわけではないけど、
巻の違いは概ねそのとおりと受け取っていいと思うよ。

音程(左手)やボーイング(右手)をきちんとやるかどうかは
その生徒の性格にもよって、あまり厳しいとつまらなく
なるから、プロ志望でない町の教室の生徒の場合は
ほどほどに進ませるんじゃないかな。
特に大人は細かいことうるさがって曲数をこなすことを
望むケースが多いと思うから、先生も強く言えなくて
そうなるんじゃないかな。
大人は趣味として楽しもうとするけど、子供は学校で
授業を受けるような気持ちで訓練としてヴァイオリンの
練習をするからね。

でも、大人が先生に「厳しくしてください」と言った
ところで、先生からすれば「ホントに厳しくしたところで
ついてこれるのかな?」だろうから、
たえず「音程はどうですか? ボーイング
は変じゃないですか?」と先生にきくことことだね。
そうすれば先生には「この人きちんとやりたいんだな」って
伝わると思うよ。
698名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 17:22:04 ID:j83EPBWu
自分は習っている先生に、
結構音程とボウイング注意されますね。
だから毎日ボウイングと音程の練習は欠かさずしてますが、
上手くなってるのかなあ?(´Д`;) 
699名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 18:02:36 ID:YgvIvGEX
日々の練習の中でどんなに小さなことでもいいので、何か一つに気が付いてください
その気が付きが、合っていようと間違っていようとかまいません
その気が付いたことが日々の糧になります


どうせトーシロの間違ったひらめきなんてレッスンで直してくれるしなw
700名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 21:55:46 ID:s8NcX3ED
700げっと。
ベッカーのガボットとその次のバッハのガボットで、先生からビブラート全開指令
がでました。突然ハードルが高くなったので教本の進度は遅くなりそうです。
三巻終了は間違いなく越年ですが、これも将来の肥やしなんでしょう。
701名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 23:07:05 ID:gqUfGk4h
>>698
自分にその質問が出来るのは上手くなってきてるからですよ
702名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 16:12:47 ID:lYfPltTU
703名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 18:32:55 ID:Y4EL6VJE
鈴木教本って改訂されているようで、古いのを持っている先生としては
ガラッと変わっているので時々かなり困っているみたいです。
スラーも逆だったり、指も違ったり、ポジションも違ったりしてるみたい
ですね。同じ教本の同じ曲なのになんでこうも変わるんだろう、と不思議
がっていました。指導者泣かせな話ですね。
704名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 20:01:44 ID:/7m0ILoP
っーことはmixiで軍曹っーのに
粘着してるのがID:fCe+F+PLっーことですな
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216537265/489
705名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 21:15:16 ID:fOy/bUkV
尊師て、みんなの目の前で、指揮者に一喝されて脱糞したらしいが、本当なの?何が原因ですか?
706名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 22:20:33 ID:KyJ8N1Op
昔はポジ移動は4巻からだったらしい。今は3巻の最初にあるよな?
707名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 05:32:17 ID:wqRwCwcr
はいあります。それはたしかマルティーニですw

おすすめですw

ベッカーはgマイナーで陰気くさいのであまりお勧めではないです。

おれの代わりに時々さらってやってくださいw
708名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 09:52:54 ID:sIjRCaDI
Leon de Saint-Lubin - Fantasie on the sextet from Donizetti`s Lucia di Lammermoor

http://www.youtube.com/watch?v=sFFTswXPjQY
709名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 23:20:02 ID:1yDUL4B6
ギター経験とピアノ経験のどっちがバイオリンに役立つか?

って会社の同僚に聞かれたのだが、さて、どっちだろう?
710名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 23:58:19 ID:4a791NXJ
ピアノだね。
711名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 00:29:25 ID:cA2ilEUI
>>703
モデルの女の子が成長してるのに驚いたわ。
712名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 02:36:16 ID:4voTuqGk
ギターで其れなりに難しいコード押さえて弾き語りができる程度で始めたレイトだが、
ギターでは基本的にコード譜しか使わなかったので、五線譜が読めない。
役に立ったのは、指先がすでに硬くなってるので、弦を抑えても痛くないぐらいかw
音感は圧倒的にピアノ経験の方が役立つと思う。
俺は、ヴァイオリンはじめてから音程が取れなくて、仕方なく電子ピアノを買って
ピアノで音程を確認してる。(でもほとんどメロディは弾けないがw)
713名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 06:37:49 ID:f+iIeCn9
>>709, 712
ギターで左指先が硬くなるのは全く効果は無いよ。
バイオリンの弦はギターの様に強く張っていないから指先は全く硬くなる必要が無い。

左手について:
 ギターの方が有利だと思う。手の動きが近いから。よく「ギターはフレットが有るから参考にならない」
 と言われるけど、それは鍵盤楽器でも一緒。ビブラートについては、ギターとバイオリンでは掛ける
 方向が違うけど、少し練習すればギターでビブラートをまともに掛けられるひとなら対応できる。
右手について:
 ギターでもピアノでも、ゼロから覚えるしかないから差はない。

よく「ギター弾いていてもバイオリンを弾くのに役に立たない」と言われるのは、
「趣味程度で弾いていたギター」と「子供のころから教えてもらったピアノ」で、差が出ているんだと思う。

楽器を弾く人口を年齢の観点からみると、
  子供: ピアノ >> バイオリン >> ギター
  大人: ギター >> ピアノ >> バイオリン
ギターは、趣味として中学校〜高校から始める人が殆どでは?

つまり、他の楽器のバックグラウンドが参考になるかどうかの前提が、対等でない。
「趣味程度のギター」と「子供の頃から教わっていたピアノ」の影響が非常に大きいのだと思う。

もし、ピアノもギターも同じ程度に習っていてた同一人物で比較したら、ギターの方が幾らかは
バイオリンを弾く下地としては効果が有ると思う。
714名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 08:37:53 ID:m7swIF9q
指先は、やわらかいほうがいいんだよ
715名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 10:13:22 ID:S/jqnZvD
>>713
たぶんほぼ同程度に両方やっていたレイトスターターです。
これは難しいですが、どっちも役に立っています。
左手の技術はギター、音楽を作る右手はピアノって感じかな。
ギターはポジ移動の抵抗感が無いという点ではやっぱり有利かな?
716名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 12:03:01 ID:JSVfcCSF
ハードロックのリードギターやってたような奴がいたら、そいつが一番弾きこなすん
じゃないか?ハイポジションでの早弾きとかさらっとやりそう。
でもそういう奴ってバイオリンあんまりやらないよな?
717名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 12:21:45 ID:qhiuvMc6
ボーイングとピック弾きじゃかなり違うだろうし。
フレットレスギターの弾き手だったらのみこみは早いかもね。
718名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 15:18:53 ID:B+mwsiR4
ちょwwこの人かわいいなwww
http://jp.youtube.com/watch?v=fSqYTcfaDFc&feature=related
719名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 16:09:35 ID:k3zRuOEj
弓の毛替を初めてしてもらった。ついでに、駒の高さも調整してもらった。
だからといって、バヨリンの音色は弾き手の腕次第というのを、思い知らされた今日。。。
720名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 16:27:32 ID:orNKNwbT
>>719
納得。

先生に弓とか楽器のレベルアップの相談をしても
はいはい練習しましょうとあしらわれる。
まだまだまだ時期尚早だと。
721名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 19:14:48 ID:A6bY0mDT
昔、マンドリンからバイオリンに転向した友達が、バイオリンをマンドリンのように
構えてコード演奏してた。
(マンドリンは2弦1組だけど)チューニングは同じなんだね。
722名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 20:08:16 ID:6r0Hxr5Y
俺は昔エレキでリードギターしていたこともあるが、あれが
役立っているのだろうか?なんかバイオリンとは全然別物って
気がするけどな。楽器経験よりも一番役立つのは楽譜が読める
能力だろう。俺はCD聞かないと分からないが、見ただけでそ
れがどんな曲か分かる人が羨ましい。たぶん初見力は一生無理
っぽい。でも、大丈夫だよな?初見無理でもアマ桶入れるよな?
723名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 20:10:39 ID:0c8p/oAW
724名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 00:37:38 ID:JIr0MGzv
>>722
むしろカルテットとかやる時に利いてくるんではなかろうか
725名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 00:50:59 ID:9mlZGy/d
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
726名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 02:28:14 ID:JIr0MGzv
手の震えが止まらない人が何故日記を書けたのかなど、謎はつきません。
727名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 02:34:14 ID:0Nif9WnA
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't   *  )/イ  アナ*とは違うんです!>>726
       ヽ、  _,/ λ、 http://img52.gazo-ch.net/bbs/52/img/200804/33404.jpg
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
728名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 09:55:10 ID:JxXIxplf
手が震えて弾けなくなったバイオリニストがいたような・・
729名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 09:57:02 ID:JxXIxplf
ん、上がらないのはなぜ?やり方あるのか?
730名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 17:37:07 ID:r+vZtBOH
あげ

これでいいんでね?
731名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 09:09:20 ID:LlFPQqnv
ちょっと教えて下さい。ゆくゆくはアマオケに入れてもらおうと頑張っています。自分としては鈴木の6巻が終わったあたりが入団のメドかなと設定しているのですが、どうなんでしょう?みなさんどのレベルで参加しましたか?
732名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 15:21:14 ID:locpQtzi
そのアマオケのレベルによっても違うと思う。
「オーケストラな一日」1〜3巻、という楽譜が出ているから、
弾いてみるといいよ。
この楽譜はファーストのパートばかりだけど、これがどの程度
弾けるかで、ついていけるかどうか、自分の中での目安が
できると思うし、オケ曲を弾く感触を得られると思う。
鈴木の6巻で入ればまずセカンドからだろうし、弾けるとこだけ
弾くというかたちで参加させてもらえると思うよ。
733名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 18:25:07 ID:Tp0ta2YR
もう 疲れた
734名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 19:04:26 ID:H0bBaFTI
アマオケの演奏会聴きに行くのも勉強になるかもなー
735名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 22:07:02 ID:LlFPQqnv
>>732
>>734
ありがとうございます。オケで演奏してみるのが夢なんで頑張ります。

>>733
どうしましたか?ショックなことでもありました?
736名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 22:26:51 ID:BUZTNVXk
ヴァイオリンが、なかなか上手くならないです。
未だに、どんなのが正しいボーイングかも確信持ちきらないのですが
皆さんは習い始めてどれくらいで、自分のフォームに不安を抱かなくなりましたか?
737名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 23:51:00 ID:NFnejdFL
>736
始めてどのくらいなんだろう。
自分のフォームに不安を抱かなくても、問題のあるフォームの人は
初心者にはたくさんいるよ。
逆に初心者じゃなくても、常にフォームがおかしくないか気を
つけて、ビデオなどでチェックしている。
「ヴァイオリンが、なかなか上手くならない」のが普通。
先生についてレッスン受けていれば、ちゃんと矯正してくれるよ。
のんびりした気持ちで、身体が憶えるまで気長になるんだね。
738名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:03:27 ID:gtRSSblN
>>737
ありがとうございます!
始めて一ヵ月半くらいです。
毎週レッスンを受けるたびに矯正されて、練習は常に
全身鏡で確かめながらやっているんですが、
意識すればするほど右手が難しくて、これからやっていけるのかこわかったんです。
今のところ左手はこわくないんですが…
難しいですね、ヴァイオリン。
739名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 09:20:44 ID:ki5fXNyQ
オイオイ1ヶ月半で疲れるなよ。
まずダウンの形を意識的にな。途中から身体から遠ざかるような感覚だ。
740名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 12:58:52 ID:9HLiD6qj
5年くらいやってる人でも、正しいフォームを身に付けてるのは一割にも満たないと思うよ。
最初の一年でいかに辛抱強く取り組めるかだね。
教える側も、ある程度理論的に指導できるかが重要だね。
大人の場合、動きを頭で理解することも有効になるからね。

自分の場合、三人の先生に教わった経験があるけど、
一番若い先生は、質問しても上手く説明が出来なかったな。
741名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 18:03:29 ID:iiDU9y7v
2か月ぶりに、レッスンがあったんだけど、
ボウイングと音程結構注意された。
やっぱり自分で練習してると結構ずれてきますね。
742名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 21:39:28 ID:gtRSSblN
>>739
ダウンですね、意識しています。
途中から身体から遠ざかる感じ〜は先生にも言われていて、
言葉ではわかっているんですが、体感覚としてつかめていない感じです。
練習とレッスンを繰り返していくうちに、つかめてくるのを待つしかないんでしょうね。

>>740
そんなにやっていてもですか。
自分、他の楽器経験がピアノしかないので、
(ピアノを習い始めたのは物心つくかつかないかなので、当初の苦労とか
記憶にナッシングです)
フォームでこんなにも苦労するものなんだー。と新鮮なショックを味わっています。
743742:2008/12/16(火) 21:41:39 ID:gtRSSblN
一行目、まちがい
× 意識しています
〇 (これから)意識していきます

まだまだ全然、神経を行き届けさせられていないです。
744名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 22:53:44 ID:PS7KZyKd
正味、基本的なボーイングができているかは、
重音を弾いてみればすぐ分る。

逆に言えば、重音が綺麗に響かせられない内は、
単音もまともに弾けていないと言うこと。

と、十数年目にして悟った。
745名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 23:28:11 ID:bQDq1fUt
>>744
チューニングも目安になります。
746名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 00:30:07 ID:MGdSyH3r
最近先生の都合でレッスン短縮されたり
月4回を2回にへらされたりしてる
なんか今の個人教室が嫌になってきた・・・
月16000の月謝も無駄な気がして
747名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 07:46:15 ID:oTl+TWR0
>>746
せめて別の日に振り替えてもらうとか、
先生の都合で休みになった分の月謝を返還してもらうとかが
できないのであれば別の先生探してもいんじゃないかな
748名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 08:11:31 ID:MSO+D1oH
>>747
質より量を求める貧乏な人なんですね
わかります
749名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 09:40:47 ID:R/7nQcTf
>746
「月謝」というのは、月給のように原則休もうが短くなろうが
毎月同じ金額だよ。
「1回幾らのレッスン料」というかたちでレッスン受けるような
かたちをとれば、休んだ分は払う必要はなくなる。
「1時間○円」というレッスンを月2回3回とやるので、
毎月まとめて払うシステム、と「月謝」を混同しないこと。
先生の中には混同している人もいるけど、レッスン料を交渉するとき、
そのあたりをきちんとさせておくべきだったね。
先生とは一度きちんとお金の話をはっきりさせて、納得いかなければ
他の教室へ行ったほうがいいよ。その月謝は高いほうだから。
750名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 14:00:02 ID:jnmsepI+
>746
自分の通ってる教室は、1時間3000円で
最近先生の都合と自分の都合が合わなくて
2か月レッスンできなかったんですが
来週から毎週できてよかった(・∀・)

月謝から1時間何円に交渉するといいと思いますよ。
751名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 16:50:21 ID:it4BQ5PC
月4回だったらふつう年間48回のはず。
他の月で調整して、最終的に年間48回になれば問題ないよね。
でも、そうならずに単に先生都合で減らされただけだったら、
それは返還してもらうのが筋。
でもお金の話はよほど慎重に進めないと関係が一気に崩壊する
リスクもあるのでお気をつけて。
752名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 19:00:48 ID:oTl+TWR0
>>748
自分のレッスンの質が高いと思い込んでる指導者側の勝手な言い訳ですね
質を判断するのは先生でなく生徒です
753名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 23:49:55 ID:Kn8ev+cH
なんでN響とかの先生につかないの?
754名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 10:01:00 ID:DVB2P+Td
先生がレイトに求めるのは上達よりも賃金ですよ
わたしが一度月謝の振込みを遅れれたときに態度急変でしたし
755名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 12:19:46 ID:9tGM9UHD
生徒が札束に見える…
756名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 12:43:29 ID:OB2KHSeh
自分は先生の金づるだと思ってレッスン受けてるの?
ばかじゃないの?

もし本当に先生がそう思ってるなら、生徒のほうに問題があったんだろう。

練習してこない、時間に遅れてくる、注意しても直そうとしない、早くビブラートやらポジ移動教えろとか言う、早くシャコンヌ弾かせろとか言う、月謝滞納する…

逆に、きちんと練習してきて、毎回進歩してる生徒を教えるのは、先生も楽しいはずだよ。
757名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 14:43:01 ID:uV8QRhxq
一本指の5度重音でビブラートをかけるように言われましたが、
これって意外に難しいですね。ちゃんと2本の弦を押さえる
ことに集中してるので、リラックスして揺らせません・・。
しかも最もかけにくい1の指だからってのもあるんですが、
効果的な練習方法ってあります?
758名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 16:25:13 ID:6a19WZ47
>>751
それは「常識」だと思わない方がいいかも。
漏れの先生は忙しい人なので、「月3回」が標準回数だった。
全体で標準回数を下回ると、おっしゃるように先生が時間を作る努力をしてた。

あと、「1レッスンいくら」というレッスン料の取り方は、
クラシック音楽では比較的新しい文化だと思う。
基本は月謝。だって、講師の大半は個人の零細事業で生活があるから。
あと「○○さんの弟子」という言い方には、「一回いくら」という
消耗品的な考え方よりも深い「師弟関係」を前提としているわけだし。
英会話のような実学と違うのは自然なことかと。

「1レッスンいくら」という方法もクラシックにあったけど、それは
地方の人が東京や関西の偉い先生に習いにいくときの特殊な場合だった。

759名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 16:41:04 ID:6t+wX8mj
>>757
力入れすぎってことが自分でわかってるじゃん
760名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 17:19:33 ID:nVXakm3b
男性用ブラジャーつけると上手く弾けそうな気がする。
761名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 18:53:11 ID:2o1TCosj
>>760
レポートたのむ
762名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 19:35:18 ID:Jpd/B5Qo
そのレポート俺も読みだい。ってか男用のブラってあるのか?
763名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 19:44:32 ID:KBbcQRDS
ブラじゃないよ、大胸筋矯(ry
764名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 19:51:32 ID:nVXakm3b
しゃーないな。注文するか。
765名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 19:57:58 ID:KypDkGUK
どこで売ってるのさ?
766名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 20:09:37 ID:zGdqJAgs
767名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 21:46:06 ID:GDOt80jN
まじであったのかよw
768名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:53:46 ID:Y5Aov9O4
それ、ちょっと前にNHKの番組で見たことある >男性用ブラ
769名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:56:54 ID:jBK1ahL8
くすりとも笑えないような消防並にレベル高い会話をアゲなくてもいいと思うけど
アンパンマンのテーマくらいなら一緒に弾けるかもよ
770名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:05:38 ID:nvoF5FJ+
明日の夜、NHK教育「芸術劇場」でヴァイオリンの演奏がたくさんあるね。
771名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 16:21:12 ID:GNZCJm6q
習って1年半、
3巻の最初辺りで、今日初めてポジション移動習った。

手が迷子になるな…
772名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 17:13:15 ID:1og1t6Mx
>>771
すぐに慣れるよ。
3ポジばっかりじゃなくて、最初っから5ポジや7ポジくらい
までの移動も練習した方がいいよ。小野アンナとか使って。
3ポジばっかりやると、2,4,6ポジとかが「大変」って印象
になっちゃうからね。1の指は浮かせずに滑らせて移動ね。
773名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 17:41:42 ID:TebyYA3y
>>770
これですね。
ラクリンの演奏、すごかったですね。
BS深夜の録画失敗していたのでラッキーです。

▼NHK音楽祭2008ハイライト−魅惑のバイオリン 魂のコンチェルト−[B
][H]
12/19 後10:30〜深01:30 NHK教育(12ch)音楽 
 ゲスト/春風亭小朝 夏木マリ 演奏/庄司紗矢香 諏訪内晶子 ユーリ・テミ
 ルカノフ サラ・チャン
 魅惑のバイオリン魂のコンチェルト▽世界の舞台で活躍する注目のバイオリニス
 トが登場▽諏訪内晶子がシベリウスを熱演▽庄司紗矢香・ロシアの名門オケと紡
 ぐチャイコフスキー▽サラ・チャン&ラクリン▽4つの協奏曲を一挙放送▽夏木
 マリ・春風亭小朝
774名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 12:14:10 ID:ZZnwMRnH
年明けにいよいよ初の発表会です。出だしが開放弦のあと3ポジのソなんですけど、
ここでの音程の狂いは命取りです。練習での的中率は7割くらいで、ひどい時は
半音ズレます。いっそのこと何か目印を付けたい気持ちもありますが、それって邪道
ですよね?誰にもわからないようにコッソリと印を付ける裏ワザとかってないですか?
775名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 12:35:39 ID:31ThBULG
>>774
テープなどで印を付けておいて、しばらく(月単位?)して剥がすと、光の当たる方向によっては跡が見える。
自分が見える方向である必要があるから、発表会場の光の当たり具合を事前に確認できれば、使えるかどうか
が分かるけど、弾く方向を工夫したりして何とかなるかも知れない。
776名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 12:53:26 ID:wsf32qht
弦楽器の3ポジションくらいなら目で「見て」音程を定めるなんてのは
我慢して耳でなんとかしたいねえ。

チェロやベースとか弦長の長い弦楽器の超ハイポジションなんかだと、
指板にキリで小さな穴をあけてチョークを塗りこむという手があるらしい。
在京オケ所属の先生に「プロでも使っている人がいる」と聞いた
777777:2008/12/20(土) 13:25:18 ID:7Y+kISFI
777get
778名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 16:52:19 ID:DUIXheC1
手のひらとバイオリンの肩の当たり具合で判断してるんだが
手が小さいと使い得ない方法かもな
779名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 18:02:24 ID:wveWXdBr
鉛筆で薄くしるしを付けておくのは?
780名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 20:48:23 ID:ZZnwMRnH
鉛筆やってみましたけど全然見えません。やっぱり堂々といくかな…。できたら
20セントくらいもズレたくないんだけど…
781名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 22:21:53 ID:Ndxbe8cW
一時的だったら弦の方にマークしておけば?
782名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 22:23:15 ID:skJINXVE
>>774
特定しますた
783名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:24:19 ID:axzBcfI9
移動ならほぼ正確に出来るから最初の音でも一から移動して取ってるな。長い休みの後とかも
784名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 02:43:48 ID:lEzObUmm
アマオケに所属する友人に紹介してもらおうかなー
785名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 16:27:29 ID:JCHF5huq
指で見るんだよ
786名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 18:01:12 ID:IpIqECqZ
移動して取る方法がお勧め。
↑の「指で見る」というのもたぶんそういうこと。
787名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 21:51:22 ID:Q/3brlJc
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
無駄な税金を搾取されないで済むんだ
社会保険もドブに捨てなくて済むんだ
公務員がいない社会を想像してごらん
それはそれは素晴らしい社会だよ
788名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 08:30:54 ID:NWSCKF8Y
僕がたんなる夢想者だって?
そんなことないさ。みんなで思えばきっと実現する世界だよ。
789名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 10:08:44 ID:EB75HcRh
>>774
D線ですよね。まず、1stポジションで3の指でソを無音で押さえ、その位置を覚えて
ポジション移動をして1を押さえる準備をしてから、曲をはじめるというのはどうでしょう。
あるいは、曲の前に小さい音で1でその音を出して、位置を決めたら、そのままそっと離して
曲をはじめるというのは?いきなりハイポジションの高い音で始まる曲なら、プロでも
指でコンコン叩いて音程を確認してから曲をはじめる姿もよく見ます。
曲の始まる前に、音程を確かめるために小さい音を出すことは、思っているほど恥ずかしい行為では
無いように思います。曲の途中だとそれは出来ませんが。
790名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:45:13 ID:6VnPLyPL
774です。
みなさんありがとうございました。
なんとか印を付けずにやってみることにしようと思います。
でも、イザとなったら弦にペンで印を付けてしまうかも
しれません・・。どうなるかは年明けの練習の精度で決める
ことになると思います。移動する方法が今のところ一番良さ
そうです。まさかD線のソ程度で、こうも音程を外しやすい
とは自分でも驚きです(単に下手ってことなんですが・・)。
791名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:47:10 ID:GffUj+9T
>>790
前途多難だなw
792名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:48:39 ID:6VnPLyPL
お、連続ですいません。
このIDけっこういけてません?
「ヴァイオリン プレイ プレイ」って感じで
793名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 18:12:17 ID:RGFVSTk4
さーどぽじしょんをさがして
ゆびがプルプルしてるさまをあらわすIDですね
とてもおにあいだとおもいます
794名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 21:29:58 ID:NWSCKF8Y
Vn は結構珍しい
795名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:06:20 ID:eeOj8vc6
いけてる
796名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:52:49 ID:1qzP/k2O
E線のハイポジの音がキンキン鳴って自分でも聞くに堪えん。
かといって、D線の高いCは小指に力が入らず、ぶさいくな音。
皆さんはどうのような練習で克服しています?
797名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:57:00 ID:7rJUsIqd
E線て一番音程安定して弾きやすくない?
押さえ易いよね
きんきんするのはバイオリンの問題だろうなぁ藁
798名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 00:10:03 ID:5/ujfn4g
いや、腕がないだけでしょ。運弓次第でキンキンしない張りのある音は出せるよ。
799名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 08:18:36 ID:dfsTYs3b
駒歪んでる奴多杉
その程度は自分で直せるスキルを持っててほしいものだ
800名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 10:00:46 ID:TqybbY/5
50年もののヴァイオリンで駒換えてないと老化して真っ直ぐにならないのもある。
801名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 10:31:48 ID:BbpEQ5ae
おっぱ・・
802名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 10:34:33 ID:7QlJQ+FW
>>800
アイロンで伸ばせばOK
803名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:57:35 ID:N7nF8rWj
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
804名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:04:53 ID:dfsTYs3b
ハムマオ攵カ口目ハがいないネ土ヘ云を木目心イク冂h豕してごらん
805名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 14:22:58 ID:evo16m2s
ドミナントのE線ってゴールドブラカットのE線とたいして
変わらないのでしょうか?値段がずいぶん違っているようですが。
セットでE線だけはドミナントでないものが定番のようですが、
E線までドミナントにする必要はないってことですかね?
806名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 14:47:32 ID:0bq/YrKM
悪いこと言わんからゴールドブラカットにしとけ
807名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 15:00:10 ID:97Lzutuv
>805
E線なんか安いんだから、いろいろ自分で試してみたら?
人それぞれ、持っている楽器も違うし、音の好みも違うし、
誰が何と言おうと自分の好みで決めればいい。
4本同じブランドの弦だとメーカーの言いなりで無知だとか
各弦を変えることがちょっと知った通っぽいかも、という
くだらない見栄だけは、はらないでね。
808名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 13:01:49 ID:w+nZqm12
弦って高すぎるよなあ。
いいものだとセットで1万円以上・・。
金のかかる楽器だな。
809名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 13:58:09 ID:D4KH424A
>>808
ギターの弦の10倍だものね。
需要が少ないからと、高くても買ってしまうからだろうね。
高いと売れなければ、値段は見直される。
810名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 15:57:52 ID:ZSwxyMC6
小指で5度の重音ってやるもんなん?
811名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 16:10:27 ID:GgOQdnLa
小指でしか取れないなら仕方あるまいが
できるだけ避けろ
812名無しの笛の踊り:2008/12/25(木) 16:58:22 ID:ZSwxyMC6
>>811ありがd。
813名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 09:42:32 ID:oVP/dAgv
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227920799/l50x

こっちもレイトの会っぽいね
814名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 12:24:16 ID:559uTiRe
練習の最初ってチューニングで、その後いきなり曲ってのはあまり良くない?
815名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 21:45:11 ID:kXfodu8D
>>736
初めて3年目、
鈴木メソッド一巻に戻ったぜ・・・・・・・
変な癖がついたので、基礎からやり直しだ、
816名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 22:46:41 ID:JeMEJEkL
>>814
うん
あまり人のことは言えないけど、
やはり最初は、指ならし、ストレッチ、手のフレーム作り、音感、等々を、
養うためには基礎練習はやった方がいい。効率が違ってくる。
817名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 07:41:27 ID:8teFc3SV
>816
初めて1ヶ月の超初心者です。
手のフレーム作りって何ですか?
指ならしとは違うもの?
818名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 08:37:37 ID:ErOXIuxg
>>817
簡単に言うと、1指と4指の間隔を固める言うこと。
1と2の音を取るのは楽だけど、1と4を取ろうとすると、
難しくてムラがでる。
この1-4の間隔を安定して作れると、1-2,1-3も取りやすくなる。
さらに、1弦上だけではなく、2弦、3弦、4弦も絡んでくるので、
難易度が上がる。

これにポジションが絡んでくると尚更。

これらの条件を、いつでも安定して音を取るには、
1-4のフレームが重要と言うことに。

それには、基礎練習を地道にやって固めておかないと、
いきなり曲ばかりやっていると、いつまでたっても
いわゆるフレームが身に付かない。

初心者には難しいと思うけど、
オクターブの重音を弾けば安定の度合いが一発で分る。

いずれにしても、基礎練習は一生のお付き合い。
これができたから終わりではない。基礎練を怠るとすぐに崩れ出す。
819名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 09:48:19 ID:lOEY6Qza
基礎練習というか
指の筋トレ的なもんだったらセブシックだな

あれのダブルストップの準備だかは俺の愛用だわ
820名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 10:19:02 ID:NnfK6e4a
普通、調弦、開放弦でボーイング、音階、エチュード、時間あったら曲でしょ。
821名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 11:02:22 ID:gCsrcS42
開放弦でボーイングwwww
822名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 11:14:08 ID:3xr9tISw
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
823名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 12:16:16 ID:iYEl9MYm
上で言うフレームというのは、小野アンナのスケールとかを
きっちりやれば自然と身につくということでしょうか?
自分はチューニング、小野アンナちょこっと、曲、小野アンナ、
曲って感じでやってます。開放弦ボーイングなんてやらないけ
ど、やっぱり必要ですかね?
824名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 12:20:53 ID:cxW788YN
小野アンナ使ってボウイングしてる(超ゆっくり)
825名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 13:34:39 ID:ErOXIuxg
>>823
>小野アンナちょこっと、曲、小野アンナ

教室に通っていれば、指導方法に従えばいいと思う。

独学でも、スケール本だけじゃなく、他の教材と組み合わせて、
やるべきだけど、練習のツボが分らない限り、どんな教材を使っても、
意味がないよ。経験上。
意味がないというと言い過ぎかも知れないけど、ものすごく回り道するのを
覚悟すれば不可能ではないかも。

>開放弦ボーイング
>やっぱり必要ですかね?

820さんじゃないけど、日課ではなく必要に応じて
開放弦のボーイングをすることはある。

右手の問題を解決するのに、左手に複雑なことをさせながらやるより、
シンプルに開放弦でやった方が習得しやすい場合なんかにね。

初心者の場合だったら、ちゃんと弓元から弓先まで使い切っているかとか、
弓が曲がっていないか、ほか色々、と確認と矯正などに使えると思う。

826825:2008/12/28(日) 13:50:59 ID:ErOXIuxg
>小野アンナのスケールとかを
>きっちりやれば自然と身につくということでしょうか?

まあ、スケールアルペジオだけでも、きっちりやれば
いわゆるフレームができると思うけど、
できれば必要に応じて、セブシックとかも必要かと。

杓子定規に、基礎練習をお腹いっぱいやる必要はないと思うが、
ある程度年数を経れば、自分の問題点を見つけて、どんな教本の
何番で解決できるとか、できるようになるんだけど、初歩の段階だと
教室の指導方法に従うべきだと思う。

独学なら、先に書いたようにことになる。
827名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 20:54:44 ID:oAXpaJxU
5月から習い始めてる者です。
戸建住まいなのですが隣接するアパートの住人から苦情が来てしまいました。
休日の練習時間帯は午後1時から3時まで、平日は午後6時から7時半、
同じ時間帯に終えるようにしています。
ところが今日の午後に練習してたときに30代くらいの男性3人が「うるさいっやかましいんじゃ」と
はき捨てるようにかなりキツク言ってきました。

防音対策で、比較的即効性のある方法を教えてください。
よろしくお願いします。
828名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 21:04:17 ID:EqWWPZiW
>>827最低でもマイミュートだよ。鉄下駄ミュートとかもうバイオリンの練習じゃなくなるし。一番いいのは楽器演奏可の物件に引っ越しだぬ。
829名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 21:21:05 ID:oAXpaJxU
>>828
やはり一般住宅では常にミュート使用が不可欠なのですね。
ありがとうございました。
830名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 23:23:48 ID:uDLVNCML
多少お金にゆとりがあって、
末永く続けるつもりなら防音室もありかと。
831名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 00:58:20 ID:4S1G+zF5
ミュート付けて練習するくらいなら、カラオケボックス行くべ。
夜でも1時間250円くらいですむし、気を使わずに思い切り弾けると思えば安いと思うけど?
832名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 11:58:28 ID:IxKziYeP
近所迷惑か・・・俺も高校生の頃、近所に注意されたな、一回だけど。
根本的に日本の住環境、つまり住宅で必ずぶち当たるのは壁の薄さ。
最新の住宅やマンションですら楽器の音は少なからず漏れるよ。
訪米諸国、とりわけヨーロッパはとにかく壁が厚いし頑丈、
それに日本よりも遥かに「音楽」に関して国民の理解性がある。
俺がホームステイしてたオーストリアのある家庭は築200年近くにもかかわらず、
びくともしないくらいに堅牢で、壁が厚い。音も防音室と同じレベルに抑えてくれてた。
それに路上ではクラシカルをガンガン弾きまくる演奏家達があちこちに居た。
一番いいのは防音室導入ですが、防音カーテン・マット・ガラスというものがある。
まずこれらを取り付けてみるのがいいと思う。
深夜の車のマフラーとかアウトローの騒音のほうが迷惑なのにね・・・。頑張って
833名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 12:01:14 ID:IDsRCudY
>>827
その「うるさい」という意味の中には、申し訳ないが「ヘタクソ」という意味が含まれて
いると思う。未だ半年では、普通の人ならまともな音が出ていないだろうから。
防音云々の以前に、良い音を出す事が必要でしょう。とすると、ミュートは良い音を出す
練習ができないから意味がない様な気がする。先生によっては、ミュートを使っての
練習を禁止している人も居るくらいだからね。
当面はカラオケボックスにでも行って練習するか、休日に川原にでも行って練習する。
834名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 12:03:19 ID:TJKPZMb3
皆苦労してるんだな
俺の住んでるマンション、そういうのに理解アル人が多いのかなんも言われないわ
一応午前九時から午後10時までの間に練習するようにはしてるんだけどさ

まあピアノの音だのエレクトーンの音だのドラムの音だのが他の部屋からガンガン聞こえてくるし
楽器やってる人多すぎて気にならなくなってるんだろうなw
835名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 12:07:48 ID:IDsRCudY
>>832の言っている「防音カーテン、マット」
は、自分がうるさく感じない為のものだと思うよ。外に音が漏れるのを防ぐ効果は殆ど無い。
防音ガラスは効果がある。3重ガラスのサッシは効果絶大。

戸建で幾らか部屋のスペースに余裕があるなら、部屋の中に防音室を作るのもひとつの
方法。完全なものでなくても、大きな木箱風のものの中で弾くだけでも、かなり違う。ピアノ
を置く訳ではないので、防音ブースとして売られている様な、しっかりしたものでなくても
大丈夫。
836名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 14:06:15 ID:fHmJJPeU
野郎三人でつるまなきゃ苦情の一つもいえないようなチンピラの人権なんて剥奪されればいいのに。
とりあえず脅迫されたって被害届出してみたら?
837名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 14:54:24 ID:xwzCyoCk
>>836
いやいやそれは非常にマズいと思う、いやこれはマジの話。
「30代くらいの男性」が二人三人と連れ立って苦情を言いに来るというのは、
一家庭としての行動とは非常に考えにくい。
むしろ、ヤバい筋のメンバーが来た、と考えるのが妥当だ。
ヤバい筋のメンバーは、初動段階では一応「カタギの衆とは事を構えない」
という昔々から伝統の行動規範を守るのが普通だが、警察と関係したとたん、
「一カタギ相手ではなく旦那衆が乗り出して来た」となり、問答無用の
実力行使も辞さなくなる。
>>827は不運とあきらめ、バイオリンを止めるか、どうしてもバイオリンを
続けたいのならば即刻引っ越しするべきだと思う、いやマジで。
838名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 16:59:34 ID:/+VlxEtX
戸建てvsアパートなら壁を共有してるわけじゃないから
対策次第で演奏可能では?
とりあえず自宅に内窓を取り付けてみたらいかがでしょう。

ちなみに我が家はマンション最上階ですが
階下に聞いたら気づいてなかった…言うんじゃなかった…
周りが多少騒々しいせいかもしれません
閑静な住宅地だとかえって目立つかもね
839名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 20:09:43 ID:d1jvb7rj
もうだめぽ。。。。。。
840名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:41:00 ID:QObs5Cbz
>>839
どうした、何があった?
841名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 22:37:08 ID:Dhb60ni3
>>837
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

「その筋」コワ過ぎ!!
842名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:44:32 ID:O8W20RiV
弾くの止めると向こうもちょっと寂しくなるんだよねw

>>839
どうしたの?
843名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 00:18:13 ID:hRyJwY+k
ID変わったけど>>839です。
surGの練習してたら、
「ものすごくひどい叫び声が聞こえた」といって、
家人が心配して駆け上がってきますた。 orz
844名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 09:51:50 ID:Jz+Lx+rw
そこでめげるな。ムンクの叫びを表現してみようと思ったと言うんだ。
845名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 09:58:03 ID:cNG9VSTi
>>844
お前キモいなww
846名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 15:18:49 ID:kU1hFgig
>>843

× surG
○ sul G
847名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 21:56:02 ID:n9pIWAWn
わからんぞ、ムンクの叫びみたいな音が出る誰も知らない特殊奏法かもしれん>surG
848名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 10:27:56 ID:nI8Fbhcd
ではみなさん良い年を。
新年会はいつにしましょう?
849名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 11:19:52 ID:406BEVnd
はぁ?
馬鹿じゃないの?
意味不
やる訳ないだろ?
850名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 11:24:49 ID:U41Eirje
>>849
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん
851名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:30:35 ID:lYExhT8u
大晦日にこんな所に来るなってw
852名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 16:48:19 ID:Bqe0V0U/
つ 鏡
853名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 09:52:03 ID:Gm7ZQ2I1
今年の目標。
鈴木の4、5巻を終わらせる。発表会で難曲に挑む。できたら6巻も終わらせる。
できるかな?
854名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 09:56:35 ID:15eX4Kaq
3冊は厳しいかもしれないけど、2冊は真面目にやればいけると思うよ。
カンバレ!!
855 【ぴょん吉】 【518円】 :2009/01/01(木) 13:36:24 ID:4v08C2HD
あけましておめでとうございます。今年もよろしく。
856名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 14:14:42 ID:+RTbZ35F
篠崎なんだけど一巻が一年で一冊も終わらなかった
一応3月で一年度なんだけどたぶん三月になっても終わらないだろうなー
857名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 14:39:14 ID:JlWVWDdN
今年はカプリス全曲弾けるように・・・なりたいなあ
858 【吉】 【1113円】 株価【43】 :2009/01/01(木) 16:01:07 ID:5YRfzNLV
2月でレッスン開始してはや一年…今年はもっと巧くなれますように。
859名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 22:00:30 ID:IO+DgLyT
とうとう会社は人類の敵になった!
ttp://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=DlwKAGjz&c=6
860名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 22:16:18 ID:IB90hRMl
サブでチョー安のバイオリン買いたいんだけどヤフオクの
余りの酷さに引く。試弾せずに7万とか15万とかのバイオリンに入札する奴なんかいるわけない
のに藁
皆持ち回りでサクラやってるんだな。
861名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 22:16:35 ID:qrSg36ap
あけましておめでとう。

レッスンを始めてからようやく1ヶ月経ったばっかりの超初心者だけど
今年は「超」が取れて「初心者」にクラスチェンジ出来たらいいな・・。
練習頑張ろう。

まだ篠崎一巻の15とかその辺りで、弦を押さえるのも儘ならないんだけどw
重音もムズカシス。
でも何か楽しいな、こういうの。

いつか曲弾けるようになったらいいなあ・・・・・頑張ろう。
862名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 22:17:06 ID:IB90hRMl
試弾→試奏○
863名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 00:36:48 ID:DS9pXghd
凄いチラウラ
864名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 10:15:38 ID:kimYcwlb
中国のヴァオリンくさすぎ
865名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 11:28:01 ID:3P7VG2nv
>>861
篠崎派が居るとうれしいね
866名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 10:20:06 ID:lPakiPLZ
先ほど練習中に肩当が外れて落下させてしまい、表板が椅子の角に直撃しました。
見たところ、1センチ程度の目立つキズができています。
修理で消すことは可能でしょうか。
867名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:45:56 ID:ALps+8Vy
ああっ、初弦切り…。
初めてラーセンを張ってみました。あれ、なかなか素直でよい音では?と思っていたら、E線、ペグをちょっと巻きすぎた。初調弦の最中だったのに。
868名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:49:25 ID:C/tpKARM
初調弦で弦を切った年はすごくいい年になるよ〜
869名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:44:22 ID:1sqJIHAz
>>866
キズってどの程度?
ニス部分のキズ程度ならタッチアップで済むけど、
深く凹んでいるとか割れているとかになると、大事になってくる。

目立たなくできるかは、職人の腕と予算の都合だろうな。

キズがニスの範囲程度で、オイルニスが塗られた若い楽器なら、
時間がたてば目立たなくなる可能性もある。

タッチアップだけでも、下手するとかえって目立つ場合もあるので、
修理はよく考えた方がいいと思う。そのまま放置も選択肢かと。
870名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:54:10 ID:YY5X984S
そういや一昨年の大晦日にE線が切れてスペアも切れていて急いで楽器やに走ったなぁ。
871名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:08:41 ID:lPakiPLZ
>>869
木の地肌が出ててよく目立ち、皮をめくったような感じです。
しかも凹凸ができてしまってます・・・。
行きつけの店が休みなので水曜あたりに寄ってみますね
お返事ありがとうございました。
872名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:52:10 ID:vNpXU/Rq
>>870
ナカーマ
この間の大晦日に同じことやった…
873名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 03:43:45 ID:NLuiGvtY
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし
874名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 06:43:20 ID:rKNhPSMj
白本とか篠崎って見本のCDが別売りで高いですよね。
みなさんは購入してるんですか?
875名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 08:53:40 ID:/OJ6Uuc9
鈴木はCD付き。俺はあんまし楽譜読めないから、聞いて
覚えてから練習する。これっていいのか、悪いのか・・?
876名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 09:34:01 ID:THWYsIxb
それに慣れれば譜読みはもっと出来なくなるね。だから初見演奏も出来ない。楽譜を見て、曲をイメージすることもできない。
877名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 10:41:36 ID:QHoogsBT
聞いて覚えてから練習するというのもいいことだよ。
楽譜から曲をイメージすることも必要だけど
時代や様式でその曲らしさというものもあるから
そういうものを感じとるためにも、初心者が楽譜だけ
というのは極端。
楽譜だけしか絶対に見ない人は、メロディーラインの
音程のセンスが悪かったりするね。
何もないところから何かを生むのは大変だから、
CDも聴いて楽譜も読んでと、ほどほどにやるのがいいよ。
CD付きの楽譜じゃなきゃCD聴かないのか!?という
素朴な疑問も起こるし。

素人のピアノの伴奏者に「CD聴いて」と渡したら「いらない」
と言われて、合わせてみたら、楽譜どおりには弾けていても
その曲の持つ呼吸みたいなものがチグハグだったよ。
何となく続けるべきところを「音を切れ」と口出しされるし、
ルネッサンス様式の曲なのに、「これって中国っぽい曲だよね」
と言われて絶句した。10年もピアノ弾いているのに、楽譜
だけしか見ないとこうなるのかと思った。
878名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 11:20:13 ID:mkCZLSRm
ウチの幼稚園児がスズキでバイオリンを始めたのが,
きっかけで自分もやりたいと思うようになりました.

ウチの幼稚園児が通っている先生の所に
一年間くらい期間限定で通うことを考えています.

一年間で,それほどの曲が弾けるようになるとは思いませんが,
何となく耳コピーできる程度の音感を
身につけることが,目標です.
昔,高校生の時,ギターを習っていましたが,
僕は耳コピーが全く出来ませんでした.

以上の
自分でも弾いてみたいという好奇心? 欲求とともに
子供のバイオリン練習の手助けになるかな,とも思っています.
全くバイオリンを弾いたことのないウチの嫁さんに
ガタガタ言われながら,ウチの子供も毎日1時間以上は練習していますが,
自分のギターを習っていたときの経験から,
その教え方はないのではないかと思うことも何回もあります.
僕自身が,子供にバイオリンの面倒を見るわけには
時間的にもなかなか出来ませんせんが,
ちょっとくらい弾けるようになっておくことは良いことなのかな
とも思っています.
最近不景気で,あまりお金もないし,大変躊躇しています.
879名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 11:24:14 ID:bdMHZwJg
ちょっと話がそれますが、その、ルネサンス様式の曲というのは、ルネサンス時代のものですか?
ヴァイオリンとピアノ用に編曲されたものなんでしょうか。
さしつかえなかったら、曲名か作曲者、又は楽譜の出版元でも教えてもらえないですか。
880名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 12:00:02 ID:bEQJyP/S
>>878
音感身につけるならヴァイオリンである必要が無い
耳コピならなおさら

1年という期間限定なら
普通に、ピアノなりギターなりで曲をコピーする練習をしたほうがいい
ある程度年数続けないと楽器練習だけじゃ耳コピはできるようにならないぞ
そもそも、楽器をある程度使いこなせるようにならないと耳コピ自体無理な作業
特にヴァイオリンは習得が難しいから、1年じゃ無理
音程以前にまともな音と音程にならないので

ただヴァイオリンが好きで、引いてみたい
というならお勧めはするがな
少なくとも通うのが1年限定だったらはっきりいって時間の無駄だから他の事に時間を有意義に使うべき
881名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 12:49:25 ID:DFmkHeN6
親子でヴァイオリン、いいじゃないですか。
確かに、一年じゃ弾けるようにはならないけど、子供のモチベーションが上がるし、楽しいと思います。
全く弾けない親(奥さん)に練習みてもらうより、ちょっとでもわかってる人のほうが子供のためになると思います。
頑張ってくださいね。
882名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 17:07:02 ID:vy/iJdvn
s
883名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 19:54:42 ID:jPBV73k/
878です.

>>880
仕事から帰ってきてからの短い時間での
練習をやらざるを得ません.
ものすごい根気が必要になるので,
(レイトの方々って,どうやって仕事と両立できているのかな〜)
自分には,1年くらいが限界かなと.

1年じゃ耳コピー,やっぱり無理ですか?
ウチの幼稚園児は,バイオリンを初めて持ってから,
1年で,鈴木一巻を終わらせたところですが,
(周りを見ていると,ごく普通のペースらしい)
大人だと,それよりは早く進めると思っているんですが,
甘いでしょうか?

1巻と2巻くらいが出来,それなりの音感を持つことが出来れば,
「弾ける」と言うレベルではないかもしれませんが,
自分にとっては,満足レベルなのですが,
そこまでもいかないでしょうか?

>>881
激励していただき,ありがとうございました.
あと,経済的な問題が頭を悩ませます....
884名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:07:08 ID:nYbTz3e3
>>878・883
去年の4月よりはじめた、譜面の読めない56歳です
講習では1年で鈴木の1巻がようやく終わるペースなのに
2度ほど挫折しかけました

でも、メヌエット1からやっと親しみのある曲になったので
もう少しがんばろうと思ってます

譜面が読めないのでCDを何度も聞いてまねしてます
(妻は暗譜!って馬鹿にしてますが…)

でも、いいんです
ヴァイオリンがだいすきなんですから

885名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:21:02 ID:IdV97WKj
>883
始めてまだ1ヶ月ちょっとの初心者@社会人です。
初心者の意見なんて!と思われたらスルーしてください。


自分も仕事との両立が不安だったのですが、今のところ何とか帰宅〜入浴までの時間に練習出来ています。
一軒家なのと、自宅窓と隣の家の生活空間がそこそこ離れているのもあって
だいたい21時くらいまでは練習出来ています。
といっても長くて1時間半くらいしか練習出来ないのですが…。

仕事が忙しい時期と暇な時期の差がだいぶ極端な職種なので
忙しい時期の練習は今から諦めています(仮眠しに帰宅するのが精一杯なため)

878さんと大差ない初心者が言うのも何ですが、
「物凄く根気の必要なこと」だからこそ1年限定では短いような気がしています。

資金ですが、月謝がきついようなら、あえて同じ先生ではなく
個人のワンレッスン制の、安めのところを探して、月に2回くらい通ってみるとか。
逆にお金に余裕があるときは回数も増やせたり、日にちの都合がつきやすかったりするので
仕事やお子さん関係の行事などの予定との兼ね合いもしやすいと思います。

でも一番大事なのは>884さんも仰っているとおり
ヴァイオリンが好き、やりたい!という気持ちではないかと思います。
886名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:34:35 ID:yyEVYhjM
耳コピーが出来るようになるのと、
ヴァイオリンが弾けるようになるのとは別物と思ったほうが良いと思います。
ギターを何年やったかは知りませんがそれで耳コピーできなかったのに
1年でヴァイオリンで出来るようになるとはとても思えません。
その点において>>880に同意です。

しかし、経済的な理由から1年間限定で習いたいという気持ち、よぉくわかります。
1人分の月謝でも高いと思うのに2人分はキツいですよね。
ちなみに私、全く同じような状況で約1年で2巻までやってレッスンを終了させてもらいました。
その後子供だけ習って自分は独学で3巻をやっているのですが、
半年以上経っても3rdポジションで行き詰っています。
もちろん自分で満足できるレベルに全然達していません。
やはり続けておけば良かったと激しく後悔しております。

1年後にはご自分の考えや経済状況が変わってるかもしれませんし
せっかく習いたいと思っているのなら始めちゃったらどうですか。
耳コピ云々は抜きにしても、子供と一緒に簡単な合奏が出来るだけでも楽しいですよ。
続けるかどうかはまた1年後考えれば良いと思います。
887名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:39:43 ID:xpUHaWUt
>>886
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
888名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:54:19 ID:uX75ezLV
はい
889名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:37:20 ID:jPBV73k/
>>884
>>885

883です.
884さん,885さん,頑張って下さい.

884さんは,講習とかかれていますが,
どのような時間や,月謝で学ばれているのでしょうか?

ウチの幼稚園児の先生は,
平日の夜一番遅い順番で来ればいいと
言ってはくれているのですが,曜日の変更は難しそうです.

885さんの,同じ先生でなくてもよいのではないか
との,ご提案ですが,
子供への教え方を身をもって実感したいと言う欲求も
とてもあるので,同じ先生に是非ともしたいです.
890名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 23:47:55 ID:jPBV73k/
>>886

883です.
1年で,2巻まで終了されたのですか!
それって,僕には,とても凄いように思えるのですが
どのくらい,練習されたのでしょうか?

それから,
ワタクシ,ギターは,中学高校にかけて,3年間やりました.
結構みっちりと一日2〜4時間くらいは練習していました.
通っていた教室は,中川イサトを練習させる教室でした.
当時は,耳コピーにあまり執着していなかったのですが,
今になってみると(当時から),全く出来ないことに
画然とさせられるのです.
891名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 04:04:14 ID:h6mQXNJM
元半がものすごーく苦手です。ガリガリして先生にいつも怒られます。
手首を柔らかくして浮き気味にするのはわかるのですが
それでも駄目です。くやしい!
892名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 07:06:45 ID:XAx0bzHC
>>889
2週に1回のペースで、1回が3,300円ぐらいの教室です。
(だいたい5〜6人の生徒がいます)
ただ、平日なので会社休んで参加していますから
そろそろまずいかなって思っています。
893名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 12:57:32 ID:GgZ48WWQ
>>891
あーわかるわかる

まず、ペンとかを弓にみたてて、そこらへんの動きをよーく確認しながらやってみるといいよ。
弓がスムーズに直線上を進むためには、ヒジや手首がどんな動きをすれば良いのか、
楽器を構えてるつもりでエアヴァイオリンをしてみる。

先生に教わったやり方だけど、いまだにマスター出来ないのが悲しい…
さすがにガリガリすることはなくなったけど、そのほかにも課題が山盛り。
ボウイング難しすぎるよー
894名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 13:18:05 ID:cvIUo05Q
>>889
親子でバイオリンっていいですね。
ギターの経験があるのなら、1年で鈴木の2巻を終了するのはできる
と思います。2週に1回とかではなく毎週のレッスンなら楽勝でしょう。
ただ、鈴木2巻終了程度の実力では好きな曲を耳コピで弾くのはかなり
無理があります。バイオリンの場合にはハイポジションを使わないこと
には演奏できる曲が限られますし、そのためには3ポジ、5ポジくらい
まではマスターしておく必要がありますし、ビブラート無しではバイオ
リン本来の表現になりませんので、やはりマスターしておく必要がある
と思います。まあ、1年ではなく3年は頑張ってみませんか?3年やれば
そこそこ「弾ける」くらいにはなりますよ。
こう言うと叩く人もいますけどね。「弾ける」っていう言い方はかなり
リスキーなんですよ、ここでは(笑)。

895名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 14:38:25 ID:gwEfRJRV
>>891
>手首を柔らかくして浮き気味にする

肘から先は力を抜いておくのは基本として、
弓元から弾く場合、関節の動きに注意することも重要。

まず、肩の力を抜き、上腕に意識を集中させ、
肘から先が楽になっているのを確認。

弓元=肘の角度は極限なので、肩関節を使い上腕から動き出す。
弾きだしてすぐに、動作を上腕から前腕に引き渡す。

イメージ的には、肘から手先までをフニャフニャのロープに例え、
弓にロープがくっついているのを、上腕を使って引っ張る感じ。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弓元から、肘関節を使って前腕だけで弾こうとするとガリつく。

逆に、弓元3分の1でアップの場合は、上記の逆になる。
前腕動作から上腕動作に移行する。弓を押すような感じ。

弓を引っ張るイメージは、手先の指レベルではコチラが詳しい。

Silver-tone 藤田将也のヴァイオリン情報サイト
2-2. 右手編〜弓を動かす
http://silver-tone.com/howto/howto_202.asp
896名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 19:56:58 ID:7JrmKTxC
歌謡曲とかポップスとか童謡なら比較的早めに耳コピできるんじゃね?
でもそういう曲ってわりと低いんだよね。高い音出せないから欲求不満になるよ。
897名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:31:07 ID:h6mQXNJM
>>895
感謝します!
ありがとうございます。
898名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 08:43:23 ID:XxdJVXMt
鈴木メソードの場合は先生にもよるけど親が未経験者の場合は子供と
親が一緒に習う(もちろん一人分の料金で)ことを勧めてくれるよ。
899名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 10:05:38 ID:wscM2WKK
「鈴木メソード」と「鈴木の教本を使うだけの町の教室」とは別物だよ。
900名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 10:22:22 ID:+xYYHWt4
>>884
> 譜面が読めないのでCDを何度も聞いてまねしてます
これが、鈴木メソッドの神髄です。鈴木の教本を使うのがスズキメソッドとよく言われますが、
実は、スズキメソッドは、子供が母国語を覚えるように、バイオリンを耳から覚えようと言う方法です。
(小さな子供は、習わなくても、字が読めなくても、繰り返し聞いて耳から母国語を覚えます。)
そのために、教本には以前からレコード、今はCDが附属しています。
子供が習うときは4巻くらいまでは、楽譜を使わないそうです(私の先生がそうだったとのことです)
だから、貴方の方法は間違って無いと思います。CDを何度も聞いて下さい。でも、楽譜も読めるようになった
方がいいので、すこしずつ勉強して下さい。
901名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 14:06:58 ID:yp3F1Lax
レイトスレに俺みたいのが書き込むのはどうかとは思うけど
鈴木はホントCD聞いて演奏を耳から覚えるのが一番重要
つーか鈴木じゃなくても言えることだけどさ

俺、ガキの頃からやってて、自分で言っちゃ何だが
同期の中でもかなり引けるようになった部類なんだが
練習はせいぜい1日三十分程度だったが、暇なときはずっとCDかかってて
練習もその代わり毎日やってた
やっぱ、演奏を聴く、というのは大事だと思う
楽譜は所詮、音符が書いてある紙にしか過ぎないわけだし(ちょっと言い方酷いかもしれないがw)
902名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 14:59:06 ID:+fA4nz0/
なんか>>900>>901の書き込みを見ていると、ホッとするというかかなり
心強い。「CDをあまり聞くな、読譜力がなくなる、初見ができないぞ」
みたいな意見って結構多いからね。俺は初見はからっきし自信がないが
それでも何とかなると思っている。将来アマオケに参加した時にそれで
通用するのかどうかは心配だが。でも、アマオケといっても初見が苦手
なヴァイオリン弾きは結構いるに違いないし・・。
903名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 15:16:06 ID:yp3F1Lax
>>902
両方必要なことなのに、片方だけを重視する人っているよね
鈴木の生徒は読譜が出来ても不正確(曲聴いた感じとメロディーの雰囲気で引いちゃうからw)な傾向があるから
そもそも、ほどほどのレベルだと初見が出来ないって鈴木の生徒もいるし
そういう意味もあって言ってるんだろうけど、そういうことも書かずに、ただ聴くと初見ができない、なんてのはねぇ
知らない人からしたら、勘違いしてしまうだろうに
初見の能力ってのは、結局、普段のトレーニングが物を言うわけで
特定のトレーニングをしなくても、楽譜をそれなりに読んでれば時間がたてば初見はある程度できるようになるし
ちゃんと初見のためのトレーニングを積んでれば早期に読めるようになる

まあ、演奏を聴くのはホント大切だと思う
正直なところ、最初のうちはそこまで役に立たなかったりもするが
進めば進むほど、その聴いてきた積み重ねが効くようになる
曲のフレーズ感とか、ニュアンスとか、楽譜じゃ表せない面で差が出てくるし
曲の定石というか、進行というか、そういうものが感覚で予想が付くようになってくる(これが初見で役に立つ)

ぜひ、頑張ってください
904名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 21:17:03 ID:5xc+0m+a
905名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 22:23:56 ID:e9OTH6sF
878です.

>>894
鈴木の2巻までの曲が,
"一応"弾けるのであれば,
自分的には,かなり充分です.

耳コピーしたいと書きましたけれど,
これも程度の問題で,
簡単なメロディーを
それなりになぞれる程度の,
簡単な耳コピーが出来れば充分です,私には..
(それすら,自分の能力的にはとても高いハードルなんです)

>>898
ウチの幼稚園児のところの先生は,
別途,9000円の料金とのことです.
いいですね,そんな先生もいるんだ....

>>900
鈴木メソードでは,母国語を覚えるように
と言うんだけれども,その言葉は表面的には理解できるんだけれども
バイオリンの教育の中で,具体的にどう生かされているんだか,
全然,僕には見えません.
ちょっと先生のチェックの他は,
毎日,毎日どこまで指導法として適切かどうかわからない
バイオリンの全く弾けない,弾く気も無い嫁さんの
指導の元,子供は練習しているわけですもん.
(すみません,鈴木のスレに書き込むべきでしょうけど,
見つけれないので...)
906名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:27:01 ID:Yl/r2TGm
>905
まず、ギターのレッスンとは全く別物と考えて、ご自分の経験との比較は
しないほうがいいですね。
ギターをバカにしているわけではありませんが、ギターはフレットを押さ
えれば、一応音程はとれるので、それ以上音程のことを考えなくても、そ
れなりに聴こえるので、ギター教室の生徒さんは一ヵ月くらいで人前で弾
いたりもしますね。
ヴァイオリンの場合は音質や音程の耳を育てるのが大変で時間もかかります。
英語でLとRの発音を聞きわけられるように、弦楽器は、楽譜だけでは書き
表せない微妙な音程を聞き分ける耳が必要になってきます。
そこまでしなくてもいいと言っても、ヴァイオリンというのはそういう楽
器なんです。
鈴木の2巻まで弾ければいいというなら、乱暴な言い方をすれば、メソー
ドへ行こうが町の教室に行こうが、どうでもいいことです。
鈴木の10巻終えてようやくヴァイオリンらしく弾けるスタートラインに
立てるわけで、音大へ行くかどうかを考えられるのはそれ以上からです
から。
だから、どんな教室でも、先生の言うとおりにやっていれば、誰でも
2巻なんて順調に進みます。2巻というのは超初心者の段階です。
2巻程度でいいというのに、指導法がどうのというのもおかしいです。
きちんと習いたいとか、本格的にプロめざしているとかでないのに、
いったい何を求めているのでしょうか。
907名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:33:01 ID:XxdJVXMt
>>906
こういう人のゴセックのガボットを聞いてみたいものだな。
908名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:35:51 ID:Yl/r2TGm
>907
ゴセックのガボットですか、懐かしいですね。
30年前に弾きましたね。
皮肉言うより、何か建設的なこと書いたらどうですか。
私より弾ける自信がおありのようですから。
909名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 01:02:13 ID:U/7rCvo3
もう面倒だから>907と>908が合奏すればいいんじゃないの


始めたばかりの自分とか、始める前の>905には鈴木2巻が超初心者の段階なんて良く判んないよ
(自分なんかと一緒くたにされたら>905は気分を悪くするかもしれないけど・・・すみません)
というか自分のしたいことをするのに、最低どこまで行けば良いかだって判んない

レイトの集まる場所っていうのは、そういう人も少なくないって事

そんなところで丁寧に教えてくれる>906は良い人かもしれないけど
レス全体から漂ってくる苛立ちとか、見下した感じとかは噛み付かれやすいと思う

>906は演奏で表現する術には長けているようだし、今度は言葉で表現する術も身につけたらどうかな
910名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 07:42:14 ID:fKdkUfWu
>>908
私も30年近くやっているが、いまだにゴセックのガボットを「弾ける」とは
思えないよ。以下参照。
http://jp.youtube.com/watch?v=NSNfkX9Qmp4
911名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 14:10:10 ID:I/V4Rdx4
>>910
まず映像についてですが、白黒でモノラル録音というのはファイルサイズを減らすのには役に立ちますが、
見る人に負担を与えるものです。ビデオカメラの設定をチェックすることをお勧めします。
また、ピアニストがクレジットに入っていながら画面に出てこないというのも物足りない気がします。
固定カメラ一台ではなく、お友達に頼んでカメラワークを駆使した映像にするとよいでしょう。

次にフォームについてですが、まず右肘が上がりすぎています。手首、肘、弓が同一平面状に乗っているのが理想です。
一巻の冒頭に正しいフォームの写真がありますので、もう一度右手のフォームを見直してみてください。
また、演奏中に体を動かしすぎるのもフォームが崩れる原因ですし、見ている人に無用な負担を与える可能性があります。
両足を肩幅に広げて立ち、重心をやや左足にかけた状態で右手の重さがそのまま弓に伝わるようにしてみてください。

演奏についてですが、エルマンさんはジャズの経験がおありなのでしょうか?
クラシック音楽においては「楽譜に忠実に」が基本です。もちろん個人の演奏解釈によって違いは出てくるものですが、
あまりに崩しすぎるのは必ずしも好ましいものではありません。節度を持った演奏を心がけてください。
音程、重音の取り方については問題ありません。ただ、所々ピアノを置いていってしまう場所があるように感じられます。
特にこのような小品においては伴奏は軽視されがちですが、あくまでピアノとヴァイオリンの二重奏であることを忘れずに。
緊密なアンサンブルはそれだけで聴衆を感動させる力をもっています。

30年近く弾いていらっしゃるとのことで、まずその熱意に敬服いたします。素晴らしいことです。
以上、指摘いたしましたことを参考にされ、あなたの音楽がもっともっと向上することを祈っています。
912名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 15:05:43 ID:pjLQ3eFf
>>911
ミッシャ・エルマンです。
色々とご指摘ありがとうございます。私は、なんというか自由奔放に
弾きたいタイプでありまして、それがいいのか悪いのかはどうでもいいと
いうか、勝手な私の世界で表現したいだけなんですよ。でも音程と重音は
狂いませんよ。そこは分かっていただけて幸甚です。そのうち私の所に
来られたら直接ご指導くださいね。必ず寄ってくださいよ。
913名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 15:42:57 ID:gGKa7a6p
912さんに馬鹿のいなし方を教わった。ありがとう。
914名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 16:11:34 ID:z0qzXejw
つか、両方とも力作じゃないかw

ワロタwww
915名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 17:48:25 ID:HilMWXAw
>>911
>>912
最高。とっても面白かった。2ちゃんは時々こういうのに出会えるからつい
覗いちゃう。たしかに両方とも力作ww
916名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 20:17:20 ID:fKdkUfWu
911,912ともなかなかユーモアのセンスがあるね。

ただ、歴史的にはゴセックのガボットはエルマンが忘れられたのを
発掘して広めたといわれる。つまりエルマンの演奏こそがゴセックのガボット
のオリジナルなんだよ。
917名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:44:36 ID:DdtlUoRO
キッカケをつくった910さんのコメントが欲しいな

>>916
へえそうなんですか。知らなかった。
918名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 23:40:04 ID:fKdkUfWu
910=916
919名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 06:03:30 ID:JGeBOHaW
うん
920名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 08:20:41 ID:YxAwhaPA
>>910>>916 がいなければ中々よい流れだったのにな
残念
921名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 12:24:13 ID:G8V9f8mv
俺も習い始める前は鈴木2巻が一応弾けたら十分満足だと思ってた。ところが
実際習ってみると、弾けるとか関係なく教本ってどんどん進むんだよね。馴れるため
って感じかな。2巻でやめたらやっぱもったいないよ。せめて6巻くらいまでいかない
とムダになっちゃうと思う。自分はまだ3巻なんだが、ようやく面白くなってきたところ。
922名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 14:51:20 ID:yfruwBoR
はい、言い返せないファン1人確保〜w>>ID:Of9mQ5M/O
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230889033/756
923名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 20:30:13 ID:21QmdVD4
篠崎1巻終了ってスズキで言うとどのくらい?
924名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 21:25:10 ID:NR5PyY2Q
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
925名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:07:06 ID:z28u43Wj
>>924
924を読め
926名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:26:27 ID:tX595DK8
まんこくぱぁしかない!
927名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 16:08:14 ID:LmMpQKcY
>>923
1.6巻くらいじゃないか?
928名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 17:29:03 ID:Ky4QfYpi
あばばばばばば
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;          ;, ,
929名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 17:57:00 ID:vc/FMUSM
雪がばよに落ちてきた…
930名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 18:59:29 ID:0d/cdadT
風流ですね
931名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 19:06:28 ID:z7yINEMQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part40 [楽器・作曲]
♪中高年 ヴァイオリン・バイオリン 初心者歓迎♪ [楽器・作曲]
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 10挺目 [楽器・作曲]
【疑問・質問】ヴァイオリン バイオリン♪【趣味】 [楽器・作曲]
【趣味で】ヴァイオリンのお稽古 第3巻【楽しく】 [育児]
932名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 19:20:56 ID:LmMpQKcY
http://www.fstrings.com/uranai/

↑ヴァイオリン占い。みなさんどうぞ。
933名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:20:50 ID:poIWcR24
お年寄りと話そう
http://www.bk1.jp/product/03075839

みなさんどうぞ。
934名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:51:42 ID:Kb81SIK+
折角だから3連休に発表会して良いとこ悪いとこ言い合うってどう?
曲ばらばらだと分かんないので課題曲決めて。
誰でも参加しやすいゴセックのガボットかボッケリーニのメヌエットあたりはどうだろうか

うp先: ttp://tikuwa.net/index.html

テンプレート
【ファイルNo.】
【DLKey】
【楽器暦】
【指導者についてる?ついてるなら暦を簡単に】
【録音に使った楽器の詳細】(産地)(価格)楽器: 弓:
【平均練習時間】(例)毎日0.5時間とか月3時間程度とか
【今練習してる曲】
935名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:55:07 ID:5Tzgvdj/
>932
いい!
936名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 18:03:08 ID:xhH/nP4z
習い始めて半年、今日初めてミニ発表会で人前で弾きました。
練習ではかなり完璧だったのですが本番は緊張してしまい、右手にビブラートがかかりましたw
937名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 19:37:51 ID:meEHecqp
弓ビブラートといいます。
他にあごビブラート、チェロなら股ビブラートも出来ます。
938名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 19:46:47 ID:8WeMUXkk
場数を踏むしかないな。
939名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:32:24 ID:GSpUZ58c
弓ビブラートww
940名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 21:54:48 ID:RSU2qXZm
そのうち緊張が心地よい快感になります…
941名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 07:09:42 ID:GWzVVWq0
>>936
ジプシー風の弾き方をするアーティストのCDを何枚か持っていますが
その中でも弓ビブラートを3連続で入れてくる素敵な演奏などもありますよ^^。

ロシア桶のコンマスやギドンクレーメルなど普通にあの弓ビブラートを
生の演奏会で聴かせる方もいますよ^^。なので396さんも凄いテクニシャンですよね!

>>921
ヴァイオリン面白くなってきたw、の気持ちを持ち続けることが大切ですよね。
大変勝手な言い方ですが、進度と気分により、良きライバルと認定とさせて頂きます^^。
私は仕事の都合でこれから朝練ですが、長く続けれるようにお互い頑張りましょう^^。
942名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 11:30:53 ID:IuLYd4sO
>>941
921です。いきなりのライバル指定光栄ですw。
朝練とは凄いですね。じゃ、私はいまから昼練といきますか。
今月中にはなんとか4巻突入を目指しています。>>941さんも
3巻っぽいですが、なんかヴァイオリンの曲らしくなってきて
楽しいですよね。
943名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 14:23:15 ID:UUtFlKlQ
本番を楽しめるようになるために、意図的に笑顔にしたり、体を動かすのって効果
あります?それで緊張しないならやってみようかなと…
944名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 15:03:09 ID:Zw7wUK+X
>943の役に立つかは分らないけど
自分が聞いたことがあるのは、普段の練習のときに

1.楽器ケースを開ける前、わざと緊張しておく(気持ちを緊張させる)
2.ケースを開けて、弓とか肩あてとかの準備をしながら少しずつ緊張を和らげていく
3.構えたり、チューニングしたりしている間に良い意味でリラックスした状態になるようにする

っていうのを心がけておくと、本番前でも同じ手順を通ることで
リラックスしやすいって。

自分はまだ本番とか経験したことないんで効果を実感したことはないけどw
でも、音楽に限らず「本番!」ていうときほど、普段と同じ手順を踏むことで落着きを取り戻せるっていうのは
よくあるし、結構効果あるんじゃないかな・・・って思ってる。

お昼食べて満腹になったし自分も練習してこよう。
945名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 15:06:23 ID:Zw7wUK+X
944です。連投ごめん。

あともうひとつ。
よく言われてることだと思うけど、緊張するのは当たり前(しない方が不自然かも)なんだから
緊張しても「ああ緊張しちゃった!どうしよう!リラックスしなきゃ!!」って慌てないのも大切だと思ってる。
946!omikuji !dama 株価【40】 :2009/01/12(月) 15:17:54 ID:3AnAc3Q9
>>943
“「あがり」を克服する”という本があるから、読んでみれば良いのでは?
947名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 21:57:37 ID:uGicJSFa
チョコレート食べると緊張って緩和されるんだよ。
俺も緊張した時に食べてるけど少しは効くみたいだ。
お試しあれ。
948名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 16:41:28 ID:V0raE2HC
>>947
残念。終わった後に食べた orz・・
949名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 07:13:00 ID:Frhqz+VP
唐突ですが
皆さん本業は何されてるの?
あと、おいくつ位なんでしょうか?
950名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 07:20:22 ID:Frhqz+VP
唐突にうかがった自分は
手羽先の町で、これから始めてみたいと興味持ってる大学3年の大男です。
951名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 09:38:30 ID:T415XGZO
本業 西日本の会社員 40過ぎから始める。
かなりのレイトではあるが、そこらの若者には負けない(多分)。
15歳過ぎたら上達速度に差はないと思う(多分)。
952名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 11:32:09 ID:UgQ+gcvW
大学生の街で手羽先作ってるのか。
がんばれよ。
953名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 12:01:33 ID:n6aKwt2m
>>949
零細企業主 40から始めて今42
練習は楽しいよ。

>>951
おれもそう思いたい
954名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:56:12 ID:CztG4e35
ちょっと質問です。
バイオリンスタンドってありますよね。あれ欲しいのですが、普段ケースにしまわずに
ずっとスタンドに立てっぱなしでもいいもんですか?週一回のレッスンの時だけ
ケースにしまうことになりますが…。それで問題なければとってもラクですよね。
みなさんどうしてますか?
955名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 18:35:47 ID:I9yy9mne
俺は先生に普段からバイオリンをケースの外に出すようにと教えられた
なんとなくふとした時間も思わずバイオリン引きたくなるし
バイオリンも呼吸をしているのだからケースの中より外に出したほうが喜ぶんじゃないかな
956名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 18:39:01 ID:Dx3/msQO
そこで大地震が(ry
957名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 18:48:54 ID:HGFsY0DL
俺もスタンドに立ててる。
958名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 18:54:58 ID:ETba8TI4
おれは天井から吊っている。
959名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 22:36:04 ID:NrrGCg44
15過ぎで始めたのと40過ぎて始めた人の上達速度はかなり差があるよ。
幼児から始めた子が一番上達が早いと思い込んでいる人もいるけど、
中高生から個人レッスンで始めた人は、幼児から始めた普通の子の
半分くらいの期間で鈴木の教本の終わりくらいまで行くので、
上級直前までは一気に上達する。
もちろん、幼児から始めて音大行くような人もそのくらい早く終わる。
その後の伸びは、幼児からの人が上まで行く人のほうが多いけど、
中高生から始めた人でも大曲弾くレベルに達する人もそれに次ぐよ。
個人差もあるけど、成人超えて始めた人の多くは年をとるほど、
教本を脱せないレベルで頭打ちになる傾向があるね。
10代の子の伸びと40代の人の伸びは明らかに違うけど、大人の伸び
悩む原因の一つは、先生が大人には厳しくないせいもあるね。
大切なのは上達速度より、結果としての演奏に魅力あるかどうかだね。
だから「何年で○○を弾いた」なんて自慢はくだらないよ。
960名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 23:51:12 ID:E4MapSwz
上達の定義がえらい曖昧ですの
961名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 09:48:22 ID:+aRqFzaa
ばよをスタンドに立てっぱなしの場合、弓ってどうするもの?
譜面台かなにかに置きっぱなし?チューナーとかマツヤニとか
布とかは?なんか他の人がどうしているのか気になっちゃって・・
962名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 10:13:34 ID:BOWnLm3f
俺は掛けるのにちょうどいい画鋲を壁に刺してそれに弓を掛けてる
バイオリンはケースの上にクロス載せてその上に置いてる
963名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 11:43:04 ID:CLtW5MpM
>>961
>弓ってどうするもの?
>譜面台かなにかに置きっぱなし?
弓を掛けられるスタンドや譜面台がある。

>チューナー
殆ど使わないから、引き出しの中

>マツヤニ
机の上に出ているか、引き出しの中

>布
ケースの中か、バイオリンに掛けてある
964名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 12:31:05 ID:bGGYphzx
部屋の温度湿度がある程度一定に保たれているなら、出しておいてもいいんだろうけどね。
北海道なんで、冬場は出しておけないなぁ。
留守←→在宅の温・湿度差を考えると木製ケースに保管がベストかな。
965名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 12:58:54 ID:K0EC/lLD
アコは普段はケースに入れっぱなしだな。
夜中の練習はサイレントを使っているがこっちは
スタンドに置いてある。
弓は弓ケースに入れてある。
966名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 13:32:27 ID:TkmYKmRn
冬場は部屋が5℃以下になるが、俺出しっぱなし…。やっぱマズイのか?
967名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 18:39:14 ID:hkdoPlF6
乾燥した状態で置いておくと割れるらしい。
968名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 07:31:27 ID:od9lHZEX
よう、サラチャン、シベコン、ヤバス!
969名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 10:18:05 ID:ft4/+6su
アゴ当て(肩当て)は木製の方が音の共鳴がいいって本当ですか?
それなら多少高くても木製を買うけど・・。
970名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 10:25:49 ID:vk2Hy4yb
肩当ては楽器を持ちやすいかどうかの方が重要
いろいろ置いてあるところで試させてもらうのが吉
971名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 10:58:23 ID:53cHKC89
>>969
肩当は、スチール+スポンジの方が良い音がした楽器との組み合わせもあった。
>>970が言う様に、試してみないと分からない所がある。必ずしも木製ベストではない。
972名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 17:32:00 ID:ft4/+6su
>>970
>>971
ありがとうございます。音にあんまり影響がないなら、買い換える必要も
ありませんね。まずは腕をみがかなくては!
973名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 18:09:30 ID:usHsluid
肩当変えると体に響いてくる音が変わるからな
まあ、あんまり安い奴はなんとかの銭失いだから
974名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 19:10:46 ID:od9lHZEX
天才サラチャン!
975名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 09:42:47 ID:xDiJTShF
発表会が終わった後に急にその曲がうまくなった気がする。
発表会は悲惨だったのに・・  なんだかなあ
976名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 10:21:26 ID:b29TmvOo
>975
リラックスして弾けるからじゃないかな。
977名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 16:03:46 ID:xyglmj4o
>>971
>スチール+スポンジの方が

スチールたわしの方が汚れは良く落ちるとおもはれ
978名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 17:02:50 ID:aK4yHdtr
新スレです。

ヴァイオリン レイトの会 6巻目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1232179161/l50
979名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 17:36:51 ID:ErXKZ8zT
>>976
もっとリラックスしてはじけてくれい!
980名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 17:45:49 ID:D51SJGEm
>>978
乙といえよう。
981名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 17:50:38 ID:hvsvB/DN
>>978
乙です。

でもそこウザーが沸いちゃったね
982名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 20:08:37 ID:c5wpV5f/
ん、もう新スレあるのか。こっち埋まるのか?残りどーする?
983名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 23:09:25 ID:yKTpTLPk
埋め
984名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 23:41:10 ID:YyJJelLN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【質問可】ヴァイオリンやってる人総合 Part40 [楽器・作曲]
♪中高年 ヴァイオリン・バイオリン 初心者歓迎♪ [楽器・作曲]
【疑問・質問】ヴァイオリン バイオリン♪【趣味】 [楽器・作曲]
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 10挺目 [楽器・作曲]
♪チェロって素敵♪15 [楽器・作曲]
985名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 06:36:24 ID:T5i0hBdi
ume
986名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 06:50:34 ID:T5i0hBdi
                                 m、
                                Ж^
            \               r 、]I[
                  \             `iュ_\
                  \            r'ー-、ヽ\
                 \         ⊆ニヽ  |
                      \       /lll`ヾヽ、 }
                      \     / ノリ  }= } {
                      \  } /〃  {ー{ |
              彡三ミー 、     \'///  {‐Y  |
            ////≦  √ュー┐   /X/   片┘   |
             ////ノ/ハ     ス  _川_ \{ーl::ヽ  |、
           r{///-ニ//ム       Y 「「「 / !X!:::::::ヽ j:|
          ハ》/‐ニ∠{に⊇、_ _,ノ ,j,j,j  し ハ7\::::::::::|
          いヽ三三三「 ̄   |⌒i|l||!   !ーl::::::\_|
           `¨⌒=千‐'‐、_    {::::::l||!   jニ !−'"´ ー'┐
              _ノニ、::::ヽ`ヽ / }、:::(__/      二つ
            r'ニ‐:、::::::ヽ:::::ヽ/ /::::「>'::|  / ̄ ̄::::::|
             /::::::::::::::` ‐ 、:ヽ:::∨::/:::::::::| / :::::::::::::::::::::|
      ____!:::::::::::::::::::::::::::`:┬:':´:::::::::::::::「|:::::::::::::::::::::::::::|
      | 「 ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::l/::::::::::::::::::::::::::::|
      | |    ___〉:::::::::::::::::::::::::::l:l::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|
      | |   「f≒}ヽ::::::::l::::::::::::l::l::::::::::::::::::::::::「 ̄ ̄` −─ ┘
      | |   jリ幵《f》k::::l:::::::::::l:::l::::::::::::::::::::::::|
      | |___,ノハl }f》《f》l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
987名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 06:53:19 ID:T5i0hBdi
      | |   }fハ」_E三三!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      | |  ノリ lニニf》《f》l::::::::::::::::::::::::::::::::::::l|
      | |  〈〈 ハ) l《f》《f!::::::::::::::::::::::::::::::::::/|
      | |   ヾ.り/lf》《f》!::::::::::::::::::::::::::::::::::l_j
      | |    ヾl/ ̄ ̄:|::::::::::::::::::::::::::::::::::|:|
      | |     l::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::|::l_
      | |     }::::::::::::::|_________/:::::`丶、
988名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 06:56:55 ID:T5i0hBdi
次スレ

ヴァイオリン レイトの会 6巻目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1232179161/
989名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 08:16:00 ID:pEcCuiWs
>>978
乙ですお!
990名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 10:44:46 ID:0tPzbKnn
>>986
>>987
2つにまたがるAAか。
なかなかやるじゃん。
991名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 11:29:23 ID:mQdAoXQ3
20万で中国製のヴァイオリン買ったけど練習してねー。
ハイポジの音がならねー。
992名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 12:05:14 ID:xs8UO+TO
おれにくれぇ〜ww
993名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 13:05:43 ID:VRakzXKM
年が明けてからドタバタしてたので、
今日ほんとうに久しぶりに楽器に触りますた。
買ってからもうすぐ4年になる楽器がようやく少し鳴り始めますた。
どんだけ頑固な楽器なんだか。。。
994名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 16:20:57 ID:mQdAoXQ3
やっぱシャコンヌは死ぬ前に弾きたいね!
995名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 17:30:11 ID:xs8UO+TO
死んだ後には弾けないからね!
996名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 19:43:35 ID:3JDj6TqA
>994-995
この流れに噴いたww
自分も練習頑張る!
997名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 19:48:28 ID:xs8UO+TO
ID:mQdAoXQ3氏とは良いコンビになれそうだわww
998名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 22:50:17 ID:xs8UO+TO
さてと、12chのエミリー見てこよ〜っと…
999名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 22:55:20 ID:c1CMpJ1O
このスレももう終わりですね。
1000名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 22:58:47 ID:3JDj6TqA
1000ならこのスレの住人が皆、明日気持ち良くヴァイオリンの練習が出来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。