ヴァイオリン レイトの会 4巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
810名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 15:17:33 ID:Jy21I1i+
>>806
私もみのがした
内容が気になるので、公式HPうpに期待
811名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 00:18:47 ID:RPImgiiX
>>809
俺は目がテン見たよ。
音の大きさについて検証してたんだが
ギターを思い切り大きく演奏したときの2倍の音量だった(93Db以上)
トランペットは3倍以上。
バイオリンは魂柱のおかげで楽器全体が他の楽器よりも共鳴してる結果だそうだ。

俺の家は近所に何人かバイオリンやってるのがいるから思いっきり音出してもお互い様。
結構漏れてるよ皆。
812名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 18:04:06 ID:qjh3QQ9H
>>811
んあ?
>トランペットは3倍以上。
バイオ>トラン?
813名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 21:10:31 ID:mXlZImH0
ここからこのスレは>>812を慰め
日本語の指導をしていくスレとなりました
814名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 21:42:04 ID:XMHEEwME
http://wwwz.fujitv.co.jp/events/art-net/art-science/010.html
トランペット>ヴァイオリン>ギターでOKなんだろうけど

バイオリンは他の楽器よりも共鳴してる
ってすぐ下に書いてるのが誤解の原因かと
815811:2008/10/07(火) 23:52:43 ID:RPImgiiX
そうです。
日本語へんでスマソ
816名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 00:14:46 ID:t0CoObJf
トランペットは音の大きさでは最高だからね
いわばクラクションと同じレベル
魂柱の位置って楽器内の中心にないのか不思議だよな
一回弦交換で倒れてそのまま弾いたときは全く響かなくなっちゃったし
あんな小さいのにまさに楽器の魂だな
817名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 08:52:57 ID:PmLsIWQj
>>816
魂柱を立てることを思いついた先人も偉大ですよね。
818名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 13:11:08 ID:B72Umh04
ヴァイオリンを始めてからもうすぐ3年になります。
ようやく、ポジション移動とビブラート修得の入口に立ちました。

師匠によれば、十代から習い始めた歴十数年の人では、ちゃんとビブラートをかけられる人は少ないとのことです。
本当に小さいころに始めないと、ちゃんと教えて貰えないんでしょうかね。
十代どころか成人してからの生徒だとなおさら適当になるのか。
確かに、ヤマハはそんな感じでした。

今習っている師匠は手抜きせず教えてくれるので安心です。
そのかわり、レッスンは大変だし、課題も多いので日頃の練習も欠かせませんが。

7、8年後、そこそこ弾けると言えるように頑張ります。

皆さんは何年くらいでビブラートやポジ移動に入りましたか?
819名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 20:57:02 ID:eAUYvISx
だいたい2年半過ぎたくらいだったかな。

ヤマハを批判するのは結構なことですが、
大人の多くがビブラートをちゃんと掛けられないことの
その原因が教え方にあると言えるのはどういう根拠からですか?
あ、別に今のあなたの師匠の話とかは聞いてないですよ。
820名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 21:05:18 ID:d4EK7e1y
自分がビブラートをかけることができない理由が
教え方のせいでも自分のせいでもなく
年齢のせいにしてしまいたいという>>819のような負け犬を
確かに最近ネットではよく見るようになってきた。
821名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 21:47:25 ID:cy8LWYaw
というより、819は、自分がちゃんとビブラートをかけられるようになれる
大人の中での数少ない勝ち組になれるだろう、と言っているような空気を感じる。
自分の先生は手抜きしないで教えてくれるから、他の一般の大人は気の毒だな、
という上から目線というか。
今はまだ、これからポジション移動とビブラートを始めるのだから、
まだ希望と可能性にあふれているんだろうね。
他のダメな大人とは違う自分になれればいいだろうけど、1年後
どうなっているか楽しみだね。
ビブラートをきちんと教えてくれない先生だった、なんて言わないよね。
822名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 00:04:14 ID:iDqcSQPT
>819は単に>818の

>今習っている師匠は手抜きせず教えてくれるので安心です。
>そのかわり、レッスンは大変だし、課題も多いので日頃の練習も欠かせませんが。

がかちんと来ただけじゃないのか?
「ヤマハ(あるいは自分のついてる先生以外)の先生についた人はお気の毒さま、
自分はちゃんとした先生についてるから、正統なビブラートを身につけますね」みたいな
ニュアンスとも取れる書き方だし。

ま、それはいいとして
レイトスターターがビブラートを習得できない本当のところは
ちょっと教えて貰ったら、家に帰ってすることは基礎練習(メトロノーム練習)でなく
ちょっと教えて貰ったビブラートを好きにかけまくって好きな曲を気持ち良く弾きまくる あたりが理由だろう。

「ビブラート解禁〜〜でも実は家でこっそり予習してたんだよな〜」みたいな感じで。

ビブラートに限らず、レイトスターターは地道な基礎をやらない。
だから上達しない。
「小さい時からやってると身に沁みついてていいよね」と言われたりするが、
身に染み付いてるのは「真面目に基礎を固め続けること」だと思うよ。

逆にいえば、基礎を真面目にしているレイトは普通に上達する。
確かに運指に限界はあるけど、音程もボウイングも美しく、音がきれい。
基礎固めの重要性が分からないレイトは、音階も練習教本も使わず
自分のやりたい曲の、やりたい部分だけを弾き散らかして
「もう○年もやってるのにちっとも上達できない、大人から始めたから限界なんだ」
とかほざくのね。
823名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 01:14:42 ID:C7K7QiG/
あんまり本当のことを書くとまたカチンと来る人が
824名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 10:54:18 ID:zBFOFqUc
基礎が大切なのは当たり前だけど、基礎の練習のやり方がまずい人が多いんじゃないかな。
音程が悪いまま音階を何度も弾き続けて、音階やってると言う。
右手と左手が合っていないのに、練習曲をひたすら速くばかり弾く。
先生に「ゆっくり弾け」と言われると、自分はもっと速く弾けるんだと
プライドを傷つけられたような気持ちになって、ゆっくり弾こうとしない。
だから、基礎をいくらやっても上達しない。

ヴァイオリンの上達に秘訣があるとしたら、ステップをちゃんと踏むことだよ。
12345と段階があるなら、2が完璧にできないうちは3をやらない。
2も出来ていないクセに5が必要な曲のうわっつらを弾くからダメなんだよ。
曲を弾いて楽しみたい気持ちはわかるけど、子供なんてそもそも
ヴァイオリンを楽しいと思ってなんか練習していない。
先生に言われたから、まさしく訓練としてやってきてるんだよ。
1,2年で楽しく弾こうなんて甘ったれている。
825名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 13:21:07 ID:/dMIDpyE
>>822
>>819>>818の見方について、同意。

レイトに対する一般的な見方についても同意。

わが身を振り返って、精進いたします〜。
826818:2008/10/09(木) 13:25:53 ID:kKrjeYBI
昨日のレッスンもキツかった…
ビブラートやらポジ移動どころじゃないよ。
またボウイングのクセを矯正しなきゃいけないよ。
お稽古じゃなくて、ヴァイオリン修行だよ…
827名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 13:47:32 ID:LRuOh2Hf
日記は日記帳へどうぞ
828名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 14:18:48 ID:8w3A248n
>>818

> 皆さんは何年くらいでビブラートやポジ移動に入りましたか?

60代で仕事リタイアしてから始めた人のblog読んだら10年後にビブラート習うなんて
悠長なことを言っていられない云々と書いてあってワロタ。
基礎練習は基礎練習でみっちりやって好きな曲適当にボエボエ弾くのも
悪くないと思うんだけどね。
829名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 14:20:39 ID:TEb+MU26
42歳でバイオリン始めました。45歳までにはアマオケに入団してみたいと
いう希望を持っています。40歳を過ぎてから始めて、いまアマオケでも活動
しておられる方ってどのくらいいるのでしょうか?ちょっと気になりました。
830名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 16:20:05 ID:F1NRrSJG
3年で入れてくれるアマオケがあるとしたら、弦のレベルが相当低い。
一般人が聴いて、なんだこりゃひどい、ってレベルのオケだ。
3年でアマオケに入ったら、まともな音が出ないまま曲の数ばかりこなして、
ソロ曲をきちんと弾けるようにはなれない。
オケ活動が目的でヴァイオリンを弾きたいなら、それでもいいだろうけど、
人前でまともにソロで弾けるようになりたかったら、10年は個人レッスンだね。
実際、ろくにビブラートも出来ないで2,3年でオケに入っている人の
弾き方は、音色はもう問題外。スズキの1巻弾く子供よりひどい。
身体ゆすって弾いているアクションだけは一見一人前だけど、
音はスカスカ、音程は合っている音のほうが少ない。
発表会のソロは聴けたものじゃない。
829がどうしても早くオケに入りたいと思うなら止めはしないけど。
831名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 16:24:51 ID:d8ztIkdn
相当います。
私の所属オケは最長62歳、レイトのメンバーにはポジションすらわからない人や
技術が間々ならない人・弾いてるフリみたいな人も居ます。
ただやる気は旺盛で頑張りは認めます。曲では優しくアレンジして
本来ないパートに回る事になりますがひとりでは決して味わえない響鳴と感動
を味わえます。これは本当に気持ちがいいですね是非お考えください。
832名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 16:52:15 ID:TEb+MU26
>>830
>>831
ありがとうございます。どちらのご意見も本当なのだと思います。
アマオケにも色々なスタンスの所があるのでしょうから、私の地区の
楽団が快く受け入れてもらえる楽団であることを祈るのみです。
ただ、その前に実力を付けないといけないですね。それなりの演奏が
出来るようになるまでは、先走りは控えようと思っています。
833名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 18:15:24 ID:D7ytbr95
三年あれば相当なレベルまでいく人もいる。
834名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 19:46:03 ID:kKrjeYBI
向上心を持って並以上の努力しなければ、絶対に上手くならない。
スカスカな音出して満足してる人が多すぎ。
生涯、ヴァイオリンの音を出せないままの人が多そう。
本当にそれでいいのかな。
本人が良いなら仕方ないとは思うけど…

先生の模範演奏聴くたびに、「わぁーすごいいい音!どうしたらあんな音が出せるのかなぁ…」と言っては、次のレッスンまでの間、練習して来ない。
下手すると2週間楽器に触ってないとか…


ヴァイオリンに限らず、何事でもそうだけど、やるならちゃんとやろうよ。
まともに弾けるようになってこそ、楽しいと思うよ。
ヴァイオリンって楽器は特に。

レイトの皆さんに、そう言いたかっただけです。

頑張ろうよ。
可能な限り頑張って、能力の最大限上手くなって行く過程が、最高に楽しいと思うから。


あとひとつ、「レイトは上手くならない」っていう定説?を覆したい。
何十年かかるかわからんけど。
835名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 20:06:29 ID:T5tUxwif
>>822
>>819ですが、特に>>818の内容にカチンとは来てないですよ。
ただ、唐突に教え方の違いを論点にされてたんで、
そう思える根拠があるなら伺いたいと思っただけです。
私はむしろ>>822>>824の言うような傾向が確かにあると思ってるタチでしたから。

あと私自身は小学生で始めて10年以上続けてきてるんで、
一応言っておくと>>820のような想像はお門違いですね。
年齢とかどうにもできない側面を議論しても誰にとっても意味ないでしょ。
836名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 21:24:16 ID:LRuOh2Hf
>>834
あなたレイトかもしれないけど、まだ若いでしょ。高校
837名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 21:25:34 ID:LRuOh2Hf
途中で送信しちゃった、高校生か大学生じゃない?
大人になれば色々と余裕がなくなるから、なかなかそうは思えないんだよね。
838名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 22:02:03 ID:Wo1k7hT2
ID:LRuOh2Hfのような大人にはなるまいと
心に強く言い聞かせた!
839名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:03:04 ID:D7ytbr95
他の楽器に親しんだ経験があれば、三年もあればそこそこのレベル
にはいくって。たいていのアマオケも入れると思うよ。楽譜がすんなり
読めるかどうかの方がオケの場合は重要じゃないの?
840名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:51:20 ID:6td3gEBf
特定のレスにいちいち喰いついてくる
ID:T5tUxwif と  ID:LRuOh2Hf が
キモイ
841名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:02:11 ID:fT+s3guH
オケなめてるなあ。
3年程度でも入れるのは、弦が不足して困っているからだよ。
「たいていのアマオケに入れる」って、いったいどういうオケ聴いているんだろう。
他の楽器に親しんだ経験で役立つのは、むしろ、楽譜が読めることぐらい。
839はヴァイオリン弾いたことあるのかな。
一般のお客さんはヴァイオリンの音程を一個でも外すと「ヘタ!!」って思うものだよ。
同じアマオケのメンバーの金管木管からすれば、なんでこんな
レベルの低い下手なのと一緒にやらなきゃならないんだってことになるよ。
初心者のヴァイオリンの演奏に聞き慣れたり、まわりが初心者ばかりだと
3年程度でも上手く見えるかもしれないけど、ヴァイオリン弾かない人から
見れば、どうしようもない下手クソだよ。
3年なんて例外なく誰でも下手クソだと断言できるよ。
レイトに希望持たせるのはいいけど、幻想抱かせるのはよくないよ。
842名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 01:48:56 ID:Ah34cqXf
ヴァイオリンを始めたいと思っています。
小さい頃からピアノを続けていて、ギターなども数年弾いているのですが、
運指には普通の方よりも壁が低いはず、と考えていても
大丈夫でしょうか?
右手は未知の領域なので、とても難しそうに感じるのですが…

これまでの楽器で、あまり基礎が完成されていないのを実感しているので、
ヴァイオリンは基礎を大事に地道にやっていきたいです。
基礎練習を地道に続ける上での精神的コツなど、
アドバイスありましたら教えてください。
843名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 05:55:55 ID:yJ6oUVJf
>842
ピアノ経験は楽譜を読む、音程を取りやすいのに有効(最終的に平均律に悩まされるけど
全く音感出来てない人よりは、音を取れるようになるのは早い。平均律だけど。)

ギターは全く何の役にも立たないのでは。手首の角度が違うからね。
弦を抑える指の位置も違うので、皮が厚くなる場所も違うだろうし。

精神的なコツは「焦らない」の一言じゃないかな。
レイトは「チャルダッシュを弾きたい!」「シャコンヌを弾きたい!」みたいな
目標があってはじめる人が多いけど、習い始めでいきなり家でこっそり目標曲を始める人が多い。

目標とする曲を持って、待ち切れずに始める気持はよく分かるし、止めもしないけど、
習ってない技術を独自開発で演奏しようとするのだけは止めた方が。
べた弓しか習ってないなら、目標曲の楽譜の全てはべた弓で弾ける早さで正確に弾く、
その内スピッカートや重音を教えて貰ったら、楽譜でその指示がある部分を
教わった技術で正確に弾く という感じで、出来ることを積み重ねて一つの曲を完成させる。
(まぁ、スピッカートや重音を教わるのはかなり後半だけど、、、)
なんちゃって奏法の方が仕上がりも早く、それなりにそれなりな曲になるけど、
きちんと技術を積み重ねた演奏とは比べられないよ。

バイオリン曲のメロディに惹かれて始める人が大半だけど、
ピアノやってる人の中には、バイオリンの音色そのものに惹かれてという人がいる。
(打楽器のピアノに比べて、一つの音に対する表現力が格段に違う)
そういう人は、音の表現を大切にするので、とても綺麗な音楽を作るよ。
頑張って。
844名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 07:38:54 ID:NB6L4iyE
>>842
私も小さい時からピアノを習っていて、バイオリンは30歳過ぎてから
始めました(年がバレますがもう十ウン年になります)
やはりピアノにはもともとできあがっている音程があるけれど
バイオリンは自分で作っていかなくてはいけないところがとてもむずかしいです
楽譜どおりに弾くだけでもむずかしいのに重音を「狭めにとって」とか
durとmollの音階の微妙な音の取り方の違い、とかよく言われますが正直いまだによくわかりません

あといまだに先生によく注意されるのはついピアノの打鍵のくせで1回押さえた弦を
すぐに離してしまうことですが
手の向きが反対になるのでピアノ経験者でも指を開くのがつらいというのも原因かなと思います

長くなるので省きますがバイオリン科の学生さんとかと話していると音の取り方、音階の感じ方
すべて違うみたいです

まあでも下手同士で弦楽四重奏をやったりアマオケに入れてもらったり
ピアノよりもいろいろ楽しめて人脈も広がったのはよかったなと思います
845名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 10:14:28 ID:wCO26sEg
>>842
私と非常に似たパターンですね。3か月前にヴァイオリンを始めましたが、
それまではピアノとギターを趣味で弾いていました。どちらも役に立つと
思いますが、私の場合はギターをやっていたことが良かったと思っています。
なにせ弦を押さえることに指が慣れているので抵抗感無しですし、だいたい
の音階も察しがつくのでポジション移動の時もスムースだと思います。
ただ、ビブラートはギターの経験が役に立ちそうもないようです。ギターの
感覚でネックを押し付けるようにかけようとすると、ガクッてヴァイオリンが
肩から落ちてしまいます。
ピアノに関しては譜面に抵抗感が無いというのが大きいと思います。ただ、
私はヴァイオリンを始めてからほとんどピアノを弾かなくなってしまいました。
これだけはマイナスかも・・。今はスズキ2巻の終盤に向かいっぱなしです。
846名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 10:15:07 ID:9AA33yJ2
なるほど
847名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 10:22:41 ID:NAo+Be5a
YAMAHAの合奏研修会??に初めて今夏参加したけど、
予想外にまとまっていて、レベルが高かった、ほんとに。
参加者は(たぶん)レイトばかりだと思うんだけど、
人前で聴かせても恥ずかしくない程。
レイトでも相当モチベーションの高い人ばかりだったのかな?
びっくりで、焦った。
848名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 12:35:22 ID:XNXPogFx
845 は3ヶ月で鈴木2巻の終わりの方にきてるのか?キラキラ星から始めて? はえーな。
849名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 12:37:30 ID:njCbme0W
去年、ヤマハの受講生の演奏を聴く機会がありました。
受講して5年未満、百人くらいでした。

とてもがっかりしました。
5年未満じゃ当たり前か…
850名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 14:39:50 ID:xki45xko
ヤマハだろうと個人だろうと
音大出の主婦のお小遣い稼ぎでやってる先生
現役オケでやってる先生
ちがうだろう
851名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 18:56:54 ID:wCO26sEg
進みが早い遅いは先生の方針にもよるだろうし・・。
だいたい、鈴木教本だったらどんなペースで進んでいくのが
一般的なんでしょう?週一回のレッスンとしたら。
852名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 19:13:17 ID:xki45xko
子供相手なら教本の1〜2冊のときなんかは、
ほぼ教本は無視してずっと同じ全弓運動をギコギコ二〜三ヶ月とか、
ずっと同じ音階をギコギコ半年とかやらせることはあるけどね。
大人なら一年一冊いければ早いほうジャマイカ?
853名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 21:22:55 ID:/yz+PBHk
>851
進度は先生によって違うからあまり気にしないほうがいいよ。
教本が7巻にも進んでいるのに、音程ひどい人もいれば、
教本が4巻くらいでも音程きちんとしている人もいるし。
先に進ませるかどうかは先生によってだいぶ違うから
教室の違う生徒と教本だけでレベルの比較はしないほうがいいよ。

スズキの教本だけどんどん進むと、7巻のバッハが弾けなくて
挫折か、9巻で歯がたたなくて挫折、そして別の曲集へ行く。
「新しいバイオリンの教本」なら3巻までは順調に行くけど、
4巻の頭の「ホームスイートホーム」で挫折、それをクリアしても
きちんと訓練してこないと5巻は全く弾けなくて挫折。
教本の進度というより、挫折ポイントの話になってしまったけど。
854名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 21:34:08 ID:FmM03Oi5
以前やった曲の習得がいまいちで気になるんだけど、
先に進んでポジ移動やビブラートも習いたいというジレンマ
855842:2008/10/10(金) 21:50:24 ID:Ah34cqXf
レスくださいました方、ありがとうございました。

>>843
声以上に歌わせられる音色に惹かれて
バイオリンを始めたいと思っているところなので、
いただいたレスを見て勇気がもてました。
気持ちを込められるよう、まずは安定した基礎を
身につけられるよう頑張ります。

私も、やはり弾きたい曲はあるんですが、
ピアノでもそうやって焦ってレベル以上の難曲に挑戦すると
変なふうに弾けるようになってしまい、
後からちゃんとした演奏に補正するのがとても大変だったので、
843さんのおっしゃること、実感できました。
「焦らない」、胸に刻んでやっていきます。


>>844
私も三十路出たところなので、勇気づけられました!
ヴァイオリンはピアノよりも、音楽の理論もセンスもなくては
ちゃんと理解できない楽器という気がいたします。
バイオリン科の学生さんの感覚も、少しでも想像できるようになったら
音楽性が豊かになれそうですね。憧れます。

打鍵のこと、参考になります。意識に入れて練習するようにします。
はじめは個人レッスンですが、先生に太鼓判貰えたら
オケや弦楽四重奏、絶対にやってみたいです!
856842:2008/10/10(金) 21:53:46 ID:Ah34cqXf
>>845
似た境遇の方がいて心強いです!
私も今月中には楽器を決めて、来月からは毎週個人の教室に通う予定です。

>ギターの感覚でネックを押し付けるようにかけようとすると、
>ガクッてヴァイオリンが肩から落ちてしまいます。

確かに、想像したら力学的にそうなりそうですね。笑ってしまいました。
ヴァイオリン、本当に惹かれる楽器ではありますが、
私はヴァイオリンでクラシック返りして、ピアノの素晴らしさも改めて実感し直しました。
一番に好きな楽器があり、尚且ついろいろな楽器の音楽を楽しめたら最高ですね。
レス、ありがとうございました!
857名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 23:55:00 ID:0vCjLGH7
オケには入んないほうがいいよ。特にレイトの人ならなおさら。絶対に下手になるよ。
今まで積み重ねてきたものがどんどん失われていく。だからまずはソロの曲やエチュードをさらおう。
オケに入ると下手になるってよく言うけど本当にそうだと思う。

ビブラートは習ってから2〜3年でも早いくらい。それなりに正確な音程、安定したボウイングでできるようになってからがいい。
早くやりたい気持ちもわかるけど、あまり上達してないのに始めるとビブラートでごまかしたり、今までできたことができなくなる。
あせったら負けだと思う。

まぁ自分はチェロ弾きなんですけどね。でも大体共通してると思うので書きました。
オケのバイオリンは連譜の嵐をよく弾けるよなぁーって思う。てかいつそんなにさらってるのかとw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=E0ABhMLMSgY
これの50秒あたりからはホント疲れるらしい。反対側から見ててお疲れ様って思ってしまう…
858名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:49:04 ID:+YPUi4Jw
みんな、同じIPが何度も書き込んでるの気づけよ。
昨日は3レス以外すべて同一人物。
859名無しの笛の踊り
>>853

挫折のお話は実体験と捉えてよろしいでしょうか?

私は歴7ヶ月目にして「新しい〜」の2巻にようやく入りまして、
巻末のコンチェルトを見て眩暈起こしてる状態です。
(弾く事になるのは当分先だと思いますが…)

まあ未だに音出してるだけで幸せな状態なので
向上心が足りないだけかもしれませんw