【和声法】クラシックの音楽理論4【対位法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
マターリと続きをドゾー
【和声法】クラシックの音楽理論3【対位法】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204183190/
【和声法】クラシックの音楽理論2【対位法】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1188727093/
【和声法】クラシックの音楽理論【対位法】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1167418115/
2名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 14:10:19 ID:7dkRclmh
1乙
3名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 18:33:31 ID:cShk2loz
乙です
4名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 18:47:46 ID:rFbqiANp
5名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 22:19:09 ID:tqs50ym6
6名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 22:59:41 ID:HBKJPFL/
前すれからの続きで書きますが、このところ外国に出て帰ってくる(あるいは帰ってこない)
優秀な人が多いのに、日本の流れとしてそれが結実しないのはどういうわけでしょうか。
このすれを見ても、情報を求める人は少なくないのに、それを引っ張っていく
感じの人がどうも現れてこない。なんで?
7名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 23:31:41 ID:6UPHRMcH
海外出て帰ってくる人より、日本と縁切って海外で教鞭ふるってる人のほうが遥かに多い。
そういう場合は日本の作曲家として紹介されることはない。
日本に戻ってくるメリットも何もないからな。土壌が厳しい。
そして音楽人口が実は多いから、教師としては逆に海外にいるより教えがいがない。
育てても途中で辞めちゃう奴多いからな。
海外は選ばれし少数精鋭しか音楽を勉強できない事情があるから、教えた学生の成長を見守る楽しさもある。
特にフランス、ドイツなんかは。


>情報を求める人は少なくないのに、それを引っ張っていく

>感じの人がどうも現れてこない。なんで?

少なくとも音楽は情報ではないし、情報を求めてる人のために音楽をやってる奴なんていない。
音楽は内面から生み出されるべきだ。
他人に引っ張られなきゃ成長できないという意識があるんだとしたら、

そこに一番の原因がある。
8名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 01:59:43 ID:wHJRRZ01
海外の音楽理論についての動向について教えてよ
日本が駄目駄目ばっかしか書かないでしょアンタ
9名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 08:19:44 ID:HscgQceP
8

気にしないほうがいい。7はデマ。
日本はもはや世界一の音楽大国
海外より進んでることは芸大和声の完成度を見れば一目瞭然だよ。
音楽理論全般的に見ても世界を牽引してるから。
10名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 08:51:06 ID:HscgQceP
7

あんた右翼か?
そこまで自国をこけにして何が楽しい?
被害妄想厨乙
11名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 09:18:30 ID:esxeukbG
>>10
基本がわかってない。
自国をこけにするのは左翼だろ。

海外がどうとかいうより理論は個人で研究した成果だから
12名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 10:08:54 ID:5qri1nVT
>>11
右翼か左翼かではなくて
自国をこけにするのは売国奴
13名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 10:17:08 ID:esxeukbG
売国奴は左翼だろ。
14名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 10:28:12 ID:zi5gsYgA
さあ、話がずれてきてるのがわかってるのは何人いるだろうか?
スレを跨いでるから、閑話休題って仕切りなおすなりしないと、この先不毛で無駄な議論が続くことになるかも。
(でもその中に何かしら話題がでて面白いかもしれないからほっとくかなw)
このスレ最初の、前スレの流れを中途半端に引用、継承させるような>>6の曖昧なフリを見た時点でアチャチャと思ったがw
予想通りの展開になっちゃったね。

前スレの流れ踏襲してるのは7と11なわけだが、教えてクンの出現で話の括りが大きくなりry

国賊、非国民の話でもいいか

15名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 14:02:16 ID:FlU4JVLv
はい、終了!
さて、音楽の話行きましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓
16名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 19:14:58 ID:HscgQceP
海外海外って。しったかくんはホント困るよ。
海外の理論書で日本でも通用するのなんてフックスくらいじゃないか。
あとはゴミみたいな理論書ばっか。
17名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 19:52:58 ID:zi5gsYgA
やれやれ
18名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 19:54:37 ID:HscgQceP
言い忘れたが、シャランも日本でも通用するな。
19名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 20:14:39 ID:FlU4JVLv
↑お前が一番知ったかに見える
何だよその日本が音楽のトップみたいな発言
別にどこの本でも良いよ
日本の本だと読むと損するのか?w
20名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 20:40:58 ID:HscgQceP
事実、外国にまともな理論書もないし、芸大のような優れた音楽教育を行ってるのもパリ音楽院くらい。
音楽の質はともかく、音楽理論は世界で一番進んでるよ。
外国に留学してる奴なんて遊びにいってるだけだしな。
日本にないものを求めて行ってる奴なんていない。
21名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 20:51:38 ID:zi5gsYgA
誰もそれについて否定もしないし、そんなこといってないってば
前スレからの流れちゃんと読んでみなよ
22名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 21:06:07 ID:HscgQceP
前スレ?このスレはこのスレの話題で進めちゃだめなの?
23名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 21:22:41 ID:er+c9PZX
>>20
資料集めからして労苦が違うだろ
だてに寄付の桁多くないよ
24名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 22:26:13 ID:zi5gsYgA
>>22
だれがそんなこと言ったのさw
だったら前スレ中途半端に引きずるなよwっていってるの
25名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 04:29:19 ID:yvdcSP+O
>>20
ふうん。きみ、おもしろそうじゃん。世界中のことをよく知っているようだね。
いろいろ教えてくれ。

音楽理論関係の雑誌が一冊も出ていなくて、実質的な音楽理論専攻が
まったく存在しなくて、その優れた音楽教育というのがいまだに規定演技を
身に付けるかどうかであるその国が日本なわけだ。別にいい悪いの話じゃない。
ただ現状がそうだという話。

もしかりに、だが、音楽理論イコール調性機能和声の学習体系だと思っているのだったら、
日本は世界でかなり進んでいるかもしれない。

でも「海外」とか「日本」とかいう言葉に反応するのがよく分からないんだな。
場所なんか関係なく、ただ普通に理論の話をすればいいんじゃね?
26名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 05:29:44 ID:TzvzRKV4
シェンカー分析とか日本では不毛? 
27名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 07:10:58 ID:qlhkhbgu
シェンカーなんて日本はおろか世界中誰も見向きもしない分析法。
28名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 07:20:15 ID:qlhkhbgu
>>20

日本にまともな音楽理論書がないの間違いじゃないの?
芸大和声は少しも良書だと思えないけどな
和声の教育自体は進んでるほうだと思うけど、対位法とかその他の理論関係は最悪の状況じゃない?
29名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 08:07:31 ID:pTmdsdgk
お前らブーブー言ってないで全部読めば良い
30名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 08:50:32 ID:qlhkhbgu
そうだそうだ!
モマイラ全部読め全部読めーー
31名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 13:28:28 ID:+pX3YHqz
理論書の問題じゃなくそれを学ぶ側の問題なんじゃない?
32名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 18:35:36 ID:dmft0FVI
シェンカー分析=間引きの美学w
33名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 19:49:59 ID:qlhkhbgu
http://www11.ocn.ne.jp/~messiaen/concerts.html
現代音楽ファンにご好評いただいているトリスタンミュライユ全曲集第三弾です。
11月1日土曜日19時半開演19時開場 開催場所BON-KAN STUDIO YOKOHAMA
http://www.bon-kan.com/studio/shoukai.html
Astudio
今回はピアノに加えてmax/mspの電子音も披露します。
34名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 00:14:57 ID:jiZSufW+
>>27
確かに国によって差はいろいろあるよね。
シェンカーにかぎらず。
35名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 00:45:47 ID:fwQJprfA
シェンカーはここ20年アメリカで大きく伸びたよな
調性を分析する理論としては画期的な視点なことは間違いない。
でもドイツの原書ははっきり言ってダメ。

シェンカーが高圧的にドイツ音楽を絶賛する目的で書かれてるから。
それを高度に高めたのはアメリカの音楽理論家。
もう30年もすれば日本の音大でも導入されるようになると思うよ。
36名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 04:55:51 ID:mV+2vw2E
さて、んじゃネタ投下

対位法は「制度」か否か
37名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 08:45:54 ID:fwQJprfA
はー?
どういう意味で制度ってコトバつかってんの?
38名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 17:16:46 ID:rDIoOt3p
>>36
日本語でおk
39名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 17:30:49 ID:tkTkA4i/
ひょっとしてフーコー厨か何かかw
40名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 17:36:52 ID:jiZSufW+
>>35
確かにああいう見方も知っておくといいとは思うよな。
ちなみにシェンカーはドイツではさっぱり研究されとらんよ。
ドイツ以外のドイツ語・アングロサクソン語圏では取り上げられてるんだがな。
41名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 17:46:42 ID:mV+2vw2E
>>35
もともと調性を分析するものといえ、なんか逆に以降無調文脈(実際使えないという話であるが)での流用というか、敢て使われてるのを見たような気がする。
なんか、知覚認知っぽい。
42名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:06:07 ID:rDIoOt3p
個人的な意見だがもう少し具体的な音楽の話がしたい
本では無くてその中身の音符の使い方なんかね
43名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:17:50 ID:fwQJprfA
>>42
マジレス
そういうことなら実際本読めば済むだろ?
調べればわかることはここで論議しても教えて君しか喜ばない。

>>41
無調に応用したい気持ちはわかるが、シェンカーはあくまで調性和声のための理論だから
相当理論を改造しないとそのままでは全く楽曲分析できない。
アメリカの大学ではシェンカーの孫弟子にあたる学者達が既に無調への適用も研究始めてるな。
ドイツでは嫌われ者のシェンカーも、他の国ではそこまでアレルギーない。
44名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:44:32 ID:rDIoOt3p
>>43
オレは何でも知ってます発言やめろよ
ってか態々嫌みな言い方するのやめないか?このスレ全体に言えるが
45名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:51:14 ID:fwQJprfA
>>44
マジレス
おまえもなw
46名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 19:57:57 ID:fwQJprfA
俺は何でも知ってます発言は一見乱暴だが、いろんな知識をまき散らしてくれるので大歓迎。
俺は何にも知りません発言は生産性がゼロなんで荒らし以下。

2chを現実と混同してる厨が方々でうざい。



47名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 20:33:06 ID:mV+2vw2E
そうだそうだ
どこもそうだが、
いかに金を払わずとも楽しい知識や情報を貰えるか
いかに金貰わずとも知識をひけらかせるかの勝負なんだよ。ww
48名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 20:43:17 ID:mV+2vw2E
ああ、趣味の悪い冗談だったかも
49名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 21:39:52 ID:mV+2vw2E
>>43
連想するに (齧ってもいないから連想するしかない)
例えば音列初期当初に、(今となっては一義的なものだが)調性文脈の排除なんてものがあったが、
そういう意味では、今では逆に何かしら適用が有効な所が無いでもないような気もする。
シェンカーの残された有益性はの中心は音符ののリダクションにあるような気もする。
それによる階層の分類、それの統語論的なもの。
思うと気にはなるが、手は出してないw
50名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 22:02:20 ID:fwQJprfA
前スレにも出て来たピッチをピッチクラスにリダクションして
数学的に分析する理論も同じ発想だな。
音楽じゃなくて楽曲の設計図を解明する試み。
いくつかの総合大学では授業に取り込まれているが、
なぜ音大ではシェンカーは開講されないのか。
ttp://www.design.kyushu-u.ac.jp/~yako/class.html
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2469/pcm.html
ttp://acweb01.adm.tamagawa.ac.jp/Syllabus/SyllabusG.nsf/712389a8c000a017492570d60011a9b8/59c99797c377a98a4925728e002fe248?OpenDocument
ttp://daigakuin.meijigakuin.ac.jp/syllabus/P1001.php?kcd=1311003&tcd=ZZ68281A
ttp://www.edu.kobe-u.ac.jp/hudev-bunsay/syllabus/syllabus.htm
51名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 22:36:22 ID:mV+2vw2E
ここでの「還元」はピッチクラスでなく(敢て触れませんでしたがwまたそれを含むかもですが)、音符の省略(elimination)(主要な構造体への還元)の意味だったのですが
ああ、やはりそれや、生成文法、言語論つながりであるのですね。
またずっと気になっている「延長」(prolongation)を一言で表してもらえるとうれしいですw

>>36は無視してください、ソシュール、公理系つながりの悪い冗談です。
52名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 22:50:25 ID:fwQJprfA
いや、もちろん別物だが両者とも案外到達目標は近いとこにあるという指摘をしただけ
生成文法とかはよくわからんから専門家に任せる。
53名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:06:04 ID:baXRdgeF
ソーカルは帰れよw
54名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:20:53 ID:28/c8beA
アメリカ現代音楽理論って全てがソーカルだww
フランスドイツはどうなの?
55名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:51:58 ID:TkvPSexn
音楽を音楽そのものから思考することに躊躇うな。恥と思うな。
もう少し自分が専門にしていること、興味を持っていることそのものを信用しなさい。
56名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 01:15:31 ID:28/c8beA
上から目線通り越して神様目線キター
57名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 01:29:28 ID:CBmyOG3q
ソーカルか。。
ソーカモネ。。

というか、単純なものしか(信用どころか)わかりません。

58名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 01:48:34 ID:28/c8beA
>>アメリカ現代音楽理論って全てがソーカルだww

このコメントが日本人の音楽理論の認識の現状を表してる顕著な例
59名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 01:55:00 ID:CBmyOG3q
いや、せっかくシェンカーが話題に上ったものだから。。

ってか
>>ポストモダン哲学批判への反論
っていうなら、充分テキストを利用した悪戯ってことではその時世にはあってるよなあ。w
まあ、詭弁ってことでは、年柄あまり人に迷惑をかけないようにと思っているが。
60名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:00:06 ID:CBmyOG3q
>>アメリカ現代音楽理論って全てがソーカル
俺はそう感じないのだけど、フランスドイツっていうヨーロッパと対比させた時にそういうものがあるってのはなんなのか聞いて見たいね。
61名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:00:22 ID:baXRdgeF
IDの意味の分ってないアホといい
相手をする奴といい
このスレはそんなに居心地がいいのかね
62名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:01:34 ID:28/c8beA
日本語の文法がおかしい人が1人いるせいでスレが読みにくくなってる。
63名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:04:25 ID:28/c8beA
>>39

そうかもねww
64名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:14:51 ID:CBmyOG3q
IDを気にしてるやつとか、
対位法にこだわってるやつとか
ヨーロッパとアメリカに拘ってるヤツとか。

あ、それでいいのか。
65名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:26:06 ID:28/c8beA
mixiにこだわってる奴も忘れないでね♥
66名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:37:54 ID:CBmyOG3q
ソーカルって言うやつがソーカルだよ!

by 最近TV番組でロンパリを直しました。
67名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 02:58:48 ID:njKuN9nD
糞スレだな
68名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 03:00:28 ID:CBmyOG3q
自分で認めちゃったよ
69名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 03:26:49 ID:28/c8beA
くそすればんざい
有識者よ、うんこ和声ちんこ対位法垂れ流せ
12種類のおならセリーもぶっ放せ!
70名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 05:56:12 ID:njKuN9nD
↑体位法と書いてほしかったw

71名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 08:57:24 ID:28/c8beA
和声とかはなんて書くべき?
72名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 10:05:37 ID:baXRdgeF
自分で自分にレスしてるこの基地外って
初心者の質問スレにもちょくちょく来てるよなw
73名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 16:25:41 ID:CBmyOG3q
良く似たイメージのLerdahlとか
74名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 20:30:11 ID:28/c8beA
>>和声とかはなんて書くべき?

お任せする。
75名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 20:55:45 ID:CBmyOG3q
和性
親和性?越すテールかよww
76名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 22:29:26 ID:28/c8beA
もっと汚らしいのにしてほしい
77名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 23:43:57 ID:RF4OeZf6
輪精臥
78名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 16:20:15 ID:rpkR4ID4
79名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 16:25:44 ID:voHR3NsM
>>28=O
>>20=X
80名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 17:16:27 ID:M9PQNOVd
>74
3P
81名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 17:59:35 ID:EL3SrUpf
ということで
3Pの体位を考えるスレになりました。
82名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 18:12:36 ID:lKpcAZ+q
つまんねえええええええええええええええええ
83名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 18:35:49 ID:IKcCX0s2
>>79
またお前か。
84名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 02:47:06 ID:113nHR19
ってか、正しいだろ>>79
85名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 02:56:13 ID:113nHR19
3声以上の対位法でry
86名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 10:45:24 ID:WihoYbQy
アフィリエイトしまくりで笑った
http://homepage.mac.com/sinx_music/theory/music_theory.html
87名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 15:23:10 ID:WihoYbQy
こんな質問をしてみる
みんなさ、ふだん所謂ポップスって聴いたりする?
88名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 17:50:46 ID:aPCpEmFi
聴く。
89名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:03:22 ID:98CnzdW9
VSTプラグイン自己開発しまくりで笑った
http://homepage.mac.com/sinx_music/download/index.htm
90名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:04:20 ID:98CnzdW9
max/msp愛しすぎてて笑った
http://homepage.mac.com/sinx_music/maxmsp/maxmsp.html
91名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:05:34 ID:98CnzdW9
エフェクターがコアすぎて笑った
http://homepage.mac.com/sinx_music/equipment/index.htm
92名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:42:07 ID:WihoYbQy
このスレに
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アルゴリズミック】 自動作曲 【コンポジション】 [DTM]
Max/MSP Jitter PD 8 [DTM]

ってあるが、だれが見てんだ?wwww

93名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:08:51 ID:98CnzdW9
おいどん見てるでごわす*-*
94名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:15:30 ID:9CdOtB6J
流れぶった切ってすみません
ワーグナーみたいな曲を作れるようになりたいんですが、
やっぱり初めは和声から勉強するべきでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい
95名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:24:45 ID:98CnzdW9
そうだなー、和声が一番手っ取り早いと思うよ。芸大和声とかどんな指導法とか教科書でもいいから、
一通り全音階和声の基礎が出来たら、
半音階和声をピストンの和声の教科書とかで補うことをお勧めします。
そこまででも十分ワーグナーの響きへの理解は深まります。(作曲能力とは別)
あとは楽式論も大事です。対位法は程々に。
96名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:25:58 ID:VNx4Wqv/
ワーグナーはトリスタン以外はそんなに変わったところはない気がする
ピアノ曲とか酷いし
97名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 22:21:35 ID:9CdOtB6J
>>95 >>96
素早いレスありがとうございます。
まだまだ、というかまったくもって作曲、クラシック初心者なので
半音階和声?楽式論??っていう感じですが
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。。
98ワーグナー:2008/08/13(水) 00:06:22 ID:iX4g/MHO
チャララチャッチャッチャー♪
むーげーんーせーんーりーつー☆
99名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 01:08:53 ID:GPuw53ie
いい加減、じゅんぺいの自演がうざい。
100名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 07:27:31 ID:xVyJ7XYs
無限旋律ってあったな
あれって何なの?
101名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 01:40:15 ID:8Y4lek7I
前スレのどっかに、芸大和声にはこれでもかとSUS4の使い方が書いてある
とあったけど、俺の見た限りどこにもそういう記述は見えないんだが・・・
9の和音と13の和音の記述は若干あるけど、11の和音(がSUS4のことだよな?)
の記述は、どこにもない。
102名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 02:09:39 ID:LZw+Mzh0
>>101
違う。
sus4は、サスペンドされたフォース。
すなわち、第3音の上方転位(解決順延)。
したがって、芸大和声で言う3巻の転位音の辺り全体が、
sus和音全体の解説にあたる。

11thととらえた場合、テンションになるから、理論上は別のコード。
最もわかりやすく言うなら、3rdと同時発音できるかできないかの違い。
3rdの解決待ち、すなわちsus4ととらえた場合、解決先の3rdと同時発音は禁則。
テンションと考えるなら可。(11thは扱ってないが、9thの考え方の延長。
9thとルートの同時発音が許されるのと同等)
103名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 03:41:16 ID:ToJafZN2
楽式論のいい本をおしえてけれ。
104名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 04:51:02 ID:XpPaob9A
和声法とかちゃんと勉強しましたって人の創ったものでも
聴いてみると、普通に和声や音使いはちゃんとしてるけど、つまんない、、
ってのはなんなの?
105名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 04:53:58 ID:37MrMqjC
>>104
センス
106名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 06:40:36 ID:XpPaob9A
>>92
おいドンも見てるでごわす*-*
107名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 16:32:52 ID:nIuMm1J6
教会旋法のカデンツってあるの?
108名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 16:49:18 ID:i8kqguu7
>>107
>教会旋法のカデンツってあるの?

旋法は機能和声では無い。従ってカデンツは無い。
但し実際の曲(ルネサンス時代等)では、フレーズの終止部分に
後にカデンツ(機能和声)に発展する音の動きがあることも多い。

107氏の質問は、西洋音楽の歴史とその発展にもかかわる大きなテーマだと思う。
109名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 16:53:00 ID:i8kqguu7
>>107

107氏は、長谷川良夫「対位法」を読むことをお薦めする。
この手の本には珍しく、旋法対位法とその本質が簡潔に記述されていて
参考になる。
110名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 18:24:52 ID:hCxo+rWX
>>104
才能と技法は別
勉強したからといってみんながメシアンになれるわけじゃなし
111名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 19:41:40 ID:aUErPsKB
>>104

よい曲を書くために音楽理論の勉強は必須であるが、
音楽理論を習得したからといっていい曲が書けるようになるとは限らない。
そこには生まれ持った作曲能力も必要になる。ただ必要条件なことは確か。
良い音楽を書くためには努力だけでは埋められない溝がある。
112名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 20:06:55 ID:E9O1+gdq
それってもしかしてレーガーのこと言ってんの?
113名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 20:08:43 ID:XpPaob9A
所謂「和声法」というものでない一般音楽理論書
と、和声法という本の一番の違いを簡単に言うとなんですか?
(ジャズ・ポピュラー対クラシックということ以外に)
114名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 20:11:47 ID:X887Pgzg
>>108-109
>従ってカデンツは無い。

その言い方は少し倒錯していて
もともと旋法での単音のフレーズの終止のパターンを
カデンツcadentiaと呼んでいたのであって
機能和声の用語法はそれを踏襲しただけだよ
115名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 20:49:17 ID:aUErPsKB
>所謂「和声法」というものでない一般音楽理論書

質問の意味が分からないが、
和声は広い音楽理論のなかのほんの一部の理論。
1730年ころから1800年頃まで使われてた書法をまとめた理論。

>教会旋法のカデンツってあるの?

教会旋法はカデンツまで内包する意味はない。
従って、教会旋法を使った音楽にカデンツがあるのかを聞いていると解釈する。
単旋律聖歌の終止すらカデンツと呼ばれる。モードジャズにも終止形はある。
カデンツのないモーダルな音楽というと、ストラヴィンスキーが思い浮かぶ。
116名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 21:05:08 ID:X887Pgzg
ラモーの「和声論」の出版は1722年。
117名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 21:06:30 ID:X887Pgzg
>単旋律聖歌の終止すらカデンツと呼ばれる。

もともとそっちがカデンツの本来の意味なんだよ。
118名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 21:43:17 ID:ToJafZN2
カデンツとかクラウズラは意味がいくつもあるから、辞典で調べてみるといいよ。
旋法の終止形をカデンツというのは、>>114のいうように、ごくある普通の使い方。
119名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 21:52:28 ID:XpPaob9A
>>モードジャズにも終止形はある
これは所謂フリジアンなら[bU-T]みたいなものを指すのですか?
それとも旋法にそういうものがありますか?
120名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 22:04:26 ID:ToJafZN2
>>113
和声法とか対位法は様式模倣の実践が少し混ざっていて、
作曲の勉強の一部にも入り込んでいるけれど、
ほかの理論分野は、たいてい過去の作品・様式の研究で、焦点を絞っている。
たとえば、デュファイの終止形だけを集めて比較研究したり、
リチェルカーレの変遷を扱ったり、シュトックハウゼンの
ピアノ曲を詳細に分析したり、ルネッサンスの"Tonality"について調べ上げたりとか。

ちなみに課題集ではなくて、理論研究に的を絞った
和声法・対位法の本というのもごろごろある。
121名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 22:05:58 ID:nIuMm1J6
>>108>>109
すまん言い方がおかしかった
現代の教会旋法を使った作曲でカデンツの様なものがあるかって言いたかった
122名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 22:22:33 ID:aUErPsKB
>現代の教会旋法を使った作曲

これもまたわからんが、具体的に誰の作品の話?
ここ5年を現代と考えてみても教会旋法使った作品自体が初演されてないはず。
123名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 23:25:52 ID:XpPaob9A
和声法と一般音楽理論書(和声自体の解説や和声進行の解説はありますが)
との違いは、各声部の動き(和声の横の動き)に焦点をあわせているかどうか、
という大きな違い、というかそういうイメージがあります。が、これはある程度的を得てるでしょうか?
124名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 23:30:22 ID:aUErPsKB
一般音楽理論書ってたとえばどんな書物のこといってんの?
一般音楽理論なんて言葉クラシックにはないぞ。
125名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 23:33:23 ID:aUErPsKB
ちなみに縦より横の声部の動きに重点をおいてるのは和声じゃなくて対位法
126名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 00:39:41 ID:NXHQ5ALo
的は得ない
127名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 00:42:41 ID:rl3S7Cmg
>>113
>(ジャズ・ポピュラー対クラシックということ以外に)

と言ってるからそこらで売ってるコードブックとかを念頭に置いているのでしょう
と言ってあげたいところだがIDたどると只の釣りだな
128名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 05:41:40 ID:mE/Oi7gK
>>125
>ちなみに縦より横の声部の動きに重点をおいてるのは和声じゃなくて対位法

対位法の声部進行が重要なのは当然だが、
和声が「横の声部の動き」に重点を置かないというなら間違いだよ。
和声の「横の声部の動き」は非常に重要。
本格的な和声課題は、ピアノ譜ではなく(Sop,Alt,Ten,Bass)の四段譜で
書かないといけないよ。
129名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 05:47:50 ID:cjeFxAl0

×ピアノ譜
○大譜表
130名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 05:58:42 ID:COWWAJrW
横(と縦の関係)の声部を扱うことについて
巷の音楽理論書<和声法<対位法
という大きな括りをもっているのですが。

音楽理論書といっているのは、所謂「T-Y-U等の度数表示にとどまるようなもの)という意味です。
131名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 06:32:24 ID:rl3S7Cmg
最近、質問に答えたり突っ込みを入れても返事をせずに独り言を垂れ流す人が多いですね
132名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 10:16:57 ID:P94a1e02
music theoryって和声と対位法以外にどんな理論がありますか?
133名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 13:09:12 ID:mE/Oi7gK
>>132
>music theoryって和声と対位法以外にどんな理論がありますか?

作曲を志す人間にとって最も重要な「楽式論(音楽形式論)」があります。
134名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 13:22:44 ID:Y2GGuMtz
楽典・記譜法
和声
対位法
楽式
十二音技法
トーンクラスター技法
管弦楽法・楽器法
音楽物理学
音楽史(西洋・その他・日本)
民族音楽学
音楽心理学
音楽教育学
135名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 17:22:40 ID:cjeFxAl0
↑音楽美学を知らんとは…
136名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 17:44:28 ID:mE/Oi7gK
↑音楽美学はmusic theoryでは無いだろう…
137名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 19:45:13 ID:k/dR+FRD
>十二音技法
>トーンクラスター技法

このあたり入れたら他の個別技法もいれなきゃいけなくなる
138名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 20:31:13 ID:cjeFxAl0
>>132
もう面倒いからググレw
139名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 22:18:13 ID:COWWAJrW
クラシック畑の人たちは
ジャズ(バップでなくてモードの後半((60年代後半のマイルスとか))
をどういう括りで見るわけですか
140名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 22:57:05 ID:t8zVMpvY
>>139
「ああモードジャズだなあ。マイルスかっこええなあ」という感じ。

というかキミ、初心者用質問スレとかそういう所に行きなよ。
141名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:32:07 ID:cjeFxAl0
↑嫌なヤツだね〜w
142名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 00:17:48 ID:wFolL2l6
というか、答えに困ってしまったのだろうか。スレチな質問スイマセン
ここはひとつ「初心者」ということについてあらためて考えてみたい。
143名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 00:33:16 ID:hY/pr6Wm
>>142
独り言は他でやってください。
144名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 00:39:59 ID:wFolL2l6
ああ、対位法だなあ。バッハかっこええ。w
145名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 01:13:40 ID:PF9ha3We
俺があこがれる曲の傾向って、そんな大胆にテンションノートばっか
使ってありなの?!ってなばっかりなんだよな。
なんか和声音ばかりかき集めてお上品に仕立て上げましたって曲は
クラシックだろうが商音だろうがあまり感心しない。
146名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 01:58:11 ID:wFolL2l6
テンションノートってのもどうかってのもあるが
147名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 03:08:44 ID:9clRGPwV
↑言い方の問題か???
近代和声と言えと?
近代和声ってポピュラー理論よりテンションサウンド薄いな
148名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 03:23:09 ID:IxLR8x1s
繋留のことではないか?
149名無し募集中。。。:2008/08/17(日) 13:34:42 ID:+hxdq5jI
自由対位法でいい本ってありますかね?
150名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 14:35:24 ID:5LlS9jAY
厳格対位法でいい本ってありますかね?
151名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 14:38:31 ID:5LlS9jAY
調性和声法でいい本ってありますかね?
152名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 14:40:27 ID:5LlS9jAY
近代和声法でいい本ってありますかね?
153名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 14:41:34 ID:5LlS9jAY
無調対位法でいい本ってありますかね?
154名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 15:32:35 ID:iX4Gq4FX
近代は気になるme too
155名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 15:42:09 ID:5LlS9jAY
古代も気になるYo!
156名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 19:13:03 ID:8Us53j2a
「商音」「繋留」ってなによ? 
157名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 21:30:34 ID:dlIeA7us
あります。
158名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 23:48:05 ID:5LlS9jAY
ないだろ
159名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 02:09:20 ID:Zb32+FU7
>>楽式論
「これはこうです」なんてありきたりの説明はもういいからさ(結果論)
理由みたいな理屈捏ねてるマニアックな先生やテキストありませんか?

(なぜかこの分野だけ、形ばっかで理屈捏ねるのがない)

>>「商音」「繋留」
商音ではドミナントsusがせいぜいだろ。
160名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 02:14:35 ID:ZYirSj1I
テンションノート、近代和声、音楽理論、商業音楽

これみんな総合音楽理論ってmixiコミュニティの中で出てくるキーワードだから
この説明文を作った初代管理人のじゅんぺいさんに聞いてみたらどう?丁寧に語ってくれると思います。
id=14101484です。
161名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 03:37:47 ID:+Q4pfr0/
↑でっていう

カデンツってさもういらなくね?

162名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 03:46:13 ID:Zb32+FU7
俗っぽく言って常套句って意味ならその気持ちはわかる。
逆の意味で言うと、若しくは曲全体がカデンツでできてるみたいな
163名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 03:49:50 ID:erpaTw/q
mixiから荒らしに来てる人たちはいいかげんにしてほしい
164名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 04:32:57 ID:NgkrL9xh
同意
>>160
ミク厨消えろ
話しぶった切りやがって
165名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 04:43:35 ID:ZYirSj1I
え〜!誤解してますって、一回このコミュニティ覗いてみてください。
勉強になりますよ。
音楽理論コミュじゃなくて、総合音楽理論コミュのほうです。

今の管理人さんになってちょっと停滞してますが他のネットじゃ得られない知識が得られると思うんですが。
2chしかやらない人はアカウント停止とかなんですか?
アカウント持ってるなら両方活用すればいいと思うのですが......o
166名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 04:46:10 ID:ZYirSj1I
あ、くれぐれも私がそこの管理人で宣伝のために工作活動してるわけではないですよww
純粋にいいコミュだと思ってるだけです。1音楽愛好家として。
167名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 07:26:58 ID:r+YQYhgy
・・・ばか
168名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 07:46:55 ID:+Q4pfr0/
んでさ、カデンツっていらなくない?の話なんだが
偶成和音あるじゃん?
あれで殆どの進行が説明付いてしまう。。。。。
169名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 08:17:37 ID:ZYirSj1I
便乗質問
無限旋律って、どういう旋律なんですかね。
謎カノンも謎かもww
170名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 10:03:24 ID:Zb32+FU7
>>168
説明が付くのと、進行を作ることはまた別だからなあ
そういえば、二つの和音間のモーフィング手法ってあったな。
>>169
結局フラクタルだろ。
どっかに計算法書いておいたんだが、、
171名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 10:53:22 ID:QgkHLvzP
そんな計算法無いだろ。
あるのなら見せてみろよ。
どうせ嘘だから出せないと思うけどwwwww
172名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 12:25:28 ID:+Q4pfr0/
計算法とか言うなw
数学じゃネーからw
173名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 17:36:34 ID:aT90+9Zt
>>159
本ならあるにはある。でも知る限り日本語では出てないよ。
多くの時代の形式を体系的に網羅したものは、
ありそうで、なかなかない。
174名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 17:38:23 ID:VxwLKPU5
>>173
日本語である必要ないでしょ?
Referecesどうぞ。
175名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 17:46:04 ID:aT90+9Zt
この分野はドイツ語のしか読んでない。良し悪し抜きで挙げてみる。
英語本情報があれば補足希望。

Hugo Leichtentritt: Musikalische Formenlehre
Clemens Kühn: Formenlehre der Musik
Günter Altmann: Musikalische Formenlehre
Erwin Ratz: Einführung in die musikalische Formenlehre
176名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 21:10:34 ID:ZYirSj1I
ドイツ語も英語もチンプンカンプンなんで日本語でお願いしますww
177名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 22:19:58 ID:6ukc8L8r
>>175
本当に良し悪し抜きって感じみたいですが乙
>>176
mixiで遊んでる暇があったらドイツ語ぐらい勉強したら?
178名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 00:24:31 ID:uMU3eB7b
和声の課題ってさあ、普通に解いてれば解答とばっちり合うはずなの?
少なくとも一巻の一転いくまではそうだと思うけど。
179名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 01:23:34 ID:cRS+4ckY
>>175氏のライヒテントリットの本は邦訳が出ているっぽいですね
180名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 01:29:58 ID:wVfkQgod
>>168
言い方を変えると、偶成和音は理論的説明の放棄だからね。
181名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 01:39:58 ID:Dnd/6qqz
>>178 だから、どうしても添削する先生が必要になってくる……。
182名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 01:46:55 ID:8pX2DwrW
和声を教わりたいんですが、東京近郊だとどなたがおすすめでしょうか。
一回のレッスン代は8万円以内、クラシック現代だけでなくロックにも深く精通している先生を希望します。
183名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 02:21:55 ID:uMU3eB7b
>>181
先生に教わりたいけど、一回8万なんて相場なの?
信じられん…年間8万の間違いじゃないのか
184名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 02:41:58 ID:wVfkQgod
>>183
(釣り餌その1)8万円
(釣り餌その2)クラシック現代
(釣り餌その3)ロック
185名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 03:51:16 ID:8pX2DwrW
和声のレッスン相場は一回2万くらいでしょうが、8万までなら出します。
ロックまで完璧な人は貴重な存在ですし、それくらいかかってもおかしくはないでしょう。
186名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 04:13:17 ID:EC33HIDc
つ ロック=ヘテロフォニー
187名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 04:19:46 ID:PHRmZo7B
クラシック現代ロックに精通してるってどんな奴だよw
188名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 05:48:21 ID:X9eQ93BI
8万ペソですね わかります
189名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 08:41:10 ID:8pX2DwrW
消えろよミク厨
190名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 11:39:30 ID:X9eQ93BI
↑え、俺?
8万円とかありえんだろw
191名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 18:09:34 ID:1DMJF+gX
8万元。
192名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 19:55:34 ID:X9eQ93BI
さ、話題変えよかw

どうでもいいがオススメ2ちゃんにベースラインのスレあるけど誰が見てんるんだ?
和声はベースの動きはあんまり教えてくれないからか、成る程な
193名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 23:21:52 ID:8pX2DwrW
オレ、メタルのベース出身なんでw
クラシックとかやるべきと気づいて先生探してるわけですよ
194名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 00:30:50 ID:lPTlu31k
自分も和声と対位法を教えてもらえる先生を探してるんですが
みんなどこで見つけてきてるの?素直に音大行くべき?
195名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 00:37:00 ID:PaXrC5jo
連続強姦強盗殺人犯 地主薗(じぬしぞの)。または、連続殺人犯 地主薗(じぬしぞの)

壬申戸籍では、“ふこ”、“ここ”や“こちゅう”という苗字だったという学説があるが断定できていない。
地主薗は、エタ・ヒニンの代表格で主として、千葉市、江戸川区に在住している。
ただし、その一部が、肥溜め汲み取り人夫として、日本各地に世渡りし、生息中である。
かなり以前から、肥溜め汲み取り人夫を廃業し、税金を汲み取り生活する人間が多くなっている。

多くの、殺人事件を引き起こし、英雄気取りであるのも特徴である。
全て、血液型はO型で、梅毒ビールスに感染している。淋病に感染している場合もある。
(ペニシリンを用いても、梅毒ビールスを体内から根絶することは、不可能である。)

また、獄場、刑戮なども、地主薗と同様である。

(注意)加筆禁止

バイオリン奏者に、梅毒感染エタがいることは、承知している。
196名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 05:34:54 ID:LA9t9L1W
>>193>>194
まぁ釣りっぽいが一応マジレス
見てくれる先生普通に看板出してやってるから訪ねてみれば良い
197名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 05:39:09 ID:Q2LyeudU
>>196
マジですか。もう少し詳細お願いできますか。
198名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 06:56:24 ID:PsKDwCGh
ロックに精通って具体的にどの程度よ?
199名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 12:24:48 ID:LA9t9L1W
>>197
たとえばさ、音大の作曲学部入りたい人がいったいどこで教わってると思う?
ピアノ教室があれば作曲(和声)教室もあるよ。
自分の家の近くで調べてみなよ
音大教授がみてくれてるとこもあった気がしたが、、、、

200名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 12:33:44 ID:K6TX9ANI
先生とか辞めた方がいいよ。
あいつら論理的思考ゼロだから体育会系的な感覚でやってて
全然参考にならない。
ヤマハがお勧め。
201名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 19:52:09 ID:lPTlu31k
>>あいつら論理的思考ゼロだから体育会系的な感覚でやってて

それは、むしろロックとかパンクの人たちの音楽の作り方ですよね。
音大の先生が書かれている音楽理論の本などを読んでいると、論理的すぎて頭痛くなりますが
勉強になります。だから音大の先生についたほうがいいのかと思ってます。

もちろん、中には論理的にものごとを捉えられない作曲家もいるでしょうが、レアケースでしょう。
202名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 20:38:51 ID:t5aKcs3a
ヤマハがおすすめ、って、釣りか?w

古典和声、クラシック音楽は伝統芸能、って自分の先生がおっしゃってた。
自分なりのオリジナルを作るにもまずはそこから、だろうな。
203名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 21:44:41 ID:LA9t9L1W
↑基礎的な事ならYAMAHAでも勉強出来るとこあるんじゃない?
俺は知らんがw
204名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 08:51:24 ID:Oey+xmNE
>>201
音楽理論は論理が破綻してると考えてる方がマジョリティだよな。
205名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 10:15:25 ID:UDBqsK7U
→ だから理論一切イラネ と
→ だからちゃんとした理論作ろう とでマジョリティ分裂
…なんてことはないのかw
206名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 12:44:13 ID:bX7y4Ogq
マジョリティとかお前はルー大柴かwwww
207名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 15:33:03 ID:DGL54KBz
お れ が み て や る
208名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 02:00:17 ID:pxIrDCAr
谷原ウザす
209名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 02:27:29 ID:pxIrDCAr
独学>大学>無学>専門学校
これ常識
210名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 03:50:40 ID:CHz7ZAbs
サティくらい才能があるならね
211名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 03:57:38 ID:Hu2l5wwB
サティもずっとアカデミックに無縁だったことにコンプレックスを抱いて
いて、結局最終的には音大に行ったらしいけどね。
212名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 06:46:42 ID:VHYJ2C3V
>>209
でお前は独学なんだな
音大に入れなかったんですね、分かります
213名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 08:39:03 ID:pxIrDCAr
大学の教育にはコンプレックス解消以上の意味はない。
大学で音楽を学ぶなどドラ息子の道楽に過ぎない。
芸術は他人から教わるものではない。音楽も例外ではない。

大学で勉強をしたいなど独学ができない弱い人間の戯言だ。
214名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 09:14:04 ID:gqvhUxTY
わざわざ独学を大学の上に置きたがるあたりがコンプレックスの裏返しとも言えるが
215名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 09:46:28 ID:8UU/vsmu
敢えてマジレスするとどう独学するかによるべ

なおわしが聞いたことのある独学者(必ずしも100%ではない)は
J. S. バッハ
ハイドン
ムソルグスキー
シェーンベルク
清瀬保二
武満徹
吉松隆

あたりだな。
吉松隆については,どう独学したかが自身のホームページに詳しく書いてある。
気になるのはバッハがどう勉強したかだな。有名なのは写譜だが,ほかにはどういうことをしていたのだろう。
216名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 09:52:20 ID:PMNdry1t
兄や親戚から手ほどきを受けたのでは?
あれ、もしかして違うのか…
217名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 09:53:03 ID:8UU/vsmu
ところで,バッハに限らず昔の作曲家たちはよく写譜して勉強したようだけど,
コピー機がなかったというだけの話ではないようだね。
あ,最近でも伊福部昭がチェレプニンに勧められて1年半かけてオーケストラ曲(ムソルグスキーのだっけか)
1つ丸々写譜したというのはけっこう有名な話か。

ただ写せばいいというもんでもないんだろう。どういうふうに写譜すると
作曲の勉強のためには効果的なんだろうな。
とりあえず書いている音が頭の中で鳴るというのは最低条件だろうが。
218名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 09:56:05 ID:8UU/vsmu
>>216
鍵盤の弾き方や通奏低音についてはそうだった希ガス。
通奏低音はもちろん作曲の勉強(和声)に即つながるわけだけどね。
219名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 14:20:08 ID:oOEAsbgN
>>215
バッハを独学というなら18世紀までの作曲家はみんな独学になっちゃうね。
要は作曲に必要な情報を得た手段の違いにすぎないのでは。
220名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 14:47:27 ID:VHYJ2C3V
独学のヤツなんてピアノもろくに弾けないヤツだろw
221名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 16:24:11 ID:gJOxsa5L
独学かどうかを気にしてるのは、せいぜい独学のやつくらいだろ。
222名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 16:27:45 ID:nEcGqLNQ
>>219
まだ「学校」がなかったか、現在とは様相が異なるからね。

学校に行ってないだけでほとんどの人がだれかに就いて習っているよ。
ちなみに武満さんは本当は独学ではないから。
要は「ポーズ」にだまされるなよと。
クセナキスのような例外もいるかもしれないが彼には数学の知識があったし
(反論・異論はあるとしても)それを音楽に応用させた。(これとてメシアンの「助言」による)
「応用」させられるほどの数学知識を既に持っていた。また応用するための「音楽知識」もあった。
それと、18世紀までの云々…と同様、時代背景も忘れることはできないだろう。


インターネットの情報だけでは手にすることができないものがあるんだよ。

223名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:32:18 ID:pxIrDCAr
独学できないやつは先生に師事しても学ばない
224名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:34:52 ID:Hu2l5wwB
>>223
逆じゃないのか
225名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:35:49 ID:Hu2l5wwB
213=223は音大にコンプがあるようですね
226名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:40:11 ID:IkI7p1ju
ううむ、誰も >>209の仕込んだ本命のほうのネタに
反応していないようだけど、ヤツが言いたいのは、
こっちではないの?

>> 無学>専門学校
227名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:44:03 ID:IkI7p1ju
>>222
> まだ「学校」がなかったか、現在とは様相が異なるからね。

大学というのは、「貧乏な」貴族の子弟の行くところで、
金持ちや名門の場合は、家庭教師が専属でつく時代だからね。

それに、職業は、芸術家も含め、たいていが世襲制だったから
親兄弟、親族からの指導は当然だった。
228名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 21:25:09 ID:pxIrDCAr
20世紀に大学が音楽の進歩にはたした役割と今の大学が貢献しているものは天と地ほどの差がある。
やる気があるなら独学を始めることだ。
229名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 21:49:43 ID:nEcGqLNQ
>>228
ん?
それはほとんどの人がそうなるんじゃないの?
分野にもよるけど学習の過程に他者との何らかのコンタクト(個人指導や学校を含む)があった方が良い、ということでしょ。

>>223にも言えるけど、そういう理屈はすべてに当てはまるんだよ。

『学校で学んだことによって独創性が奪われるというのなら、それは真の独創性とはいえない。』
こういう理屈も成り立っちゃうでしょ。つまりこの時点で>>223も上記の文章も「真理」とはいえなくなるわけ。

こういうポーズや形にこだわっているうちはおそらく何も学べないよ。

今、自分がどのような状態なのか?何をしたいのか?そしてそれを成し遂げる(表現する)には何が必要なのか?
そこからどう行動するか決めないとね。


聞き入れてくれないだろうが、誰かには就いた方がいいよ。

230名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 22:53:31 ID:xz+TDZIg
>>229 が正しい。
実際に勉強してみるとわかる。
よほどの天才でもない限り、
レベルの高い先生に師事してアドバイスを受けないと伸びないし、
ただの「勘違い野郎」になってしまうよ!
231名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 22:58:16 ID:00J7ZCq9
>>228
どうもナニを言いたがっているのかよく分からないだが、
独学と誰かに師事することは対立する行為ではないぞ。
人に教えてもらいつつ、自分でもあれこれ
もがいてみるのは普通じゃないの?

独学って、まさか、本も読まずにやるの? それとも
他人がまとめた本を読むのはいいの?
232名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 23:09:02 ID:pxIrDCAr
理想的には
本など読むべきでない。
音楽など聞くべきでない。
1%でも他人から影響をうけているものを、あたかも自分の創造物として発表するなど言語道断
パクリ弱者が考えることだ。
233名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 23:14:05 ID:9hPhH07A
最近ネタレスばかりでうんざりですよ。
234名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 23:58:28 ID:zpGe0tYd
>>232
車輪の再発明でもするつもりでっか?
235名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:20:23 ID:AasSiDB6
一気にネタへと落ちたか
236名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:24:15 ID:mja3969F
>>232
まずは言語から発明しろよw
237名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:28:29 ID:ErovAYiB
東京音大の厨ウザす
238名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 06:46:49 ID:hISaUeJ7
結局,先生につくにせよつかないにせよ,教程書に頼りっぱなしではなく,
自ら過去の傑作を聴いたり研究したりする中で自分の方向を見出して
その方向に向けていっそうの研鑽を積まなくてはどうしようもないということだな。
って,書いてみたらすごく一般論的になっちゃったけど。
和声やら対位法やらさらには実作やらを見てもらうかどうかはともかく,
自分の方向性の自覚と自ら過去の傑作から何かをつかみとることとが必要だな。
それも,それを生涯続ける必要がある。
やっぱり一生熱心に他人の曲を写譜していたらしいバッハがよい手本として思い浮かぶな。

うむ,正直低クォリティレス失礼した
239誘導:2008/08/25(月) 01:15:04 ID:4R9Iw6FS
240名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 02:26:54 ID:Smszb8V6
↑本は本でもジャズ系のスレじゃないでしょが
241名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 06:29:23 ID:DC6z//Tm
半音の名前を勝手につけてるサイトを発見

ttp://3pex.web.fc2.com/menu/reg/menu/nameScale12Key/nameScale12Key.html
242名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 06:39:56 ID:RTwM0/XK
>>239
古典的名著
「楽典―理論と実習」 石桁真礼生
「音楽の基礎」 芥川也寸志
「音楽通論」 山縣茂太郎
「作曲の基礎技法」 アルノルト・シェーンベルク
243名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 19:56:21 ID:4R9Iw6FS
音楽通論いらねーw
楽典いらねーw

ってかここのスレでピアノ弾けない&ソルフェージュ出来ないって奴いるの?
自動作曲に走らない様になww
244名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 20:12:40 ID:Smszb8V6
243
児童作曲って、意外と簡素な和声で初心者には分析しやすいよ。
戦前の古い作品なんか、けっこう日本の作曲家の個性出てるし。
245名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 04:37:04 ID:wpYxsJJ2
どんなテキスト読むかより、誰に師事して作曲教わるかのほうが重要じゃない?
関東近郊だと、どこの大学の何先生が和声の名教師?
246名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 15:47:23 ID:ztEbVyWk
ここは演奏家と理論家と先生のスレですか?
247名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:21:49 ID:mZP7Szdi
楽典楽式音楽理論を学ぶためにピアノは絶対必要ですか?
248名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 22:51:38 ID:wpYxsJJ2
程度が低すぎる質問だけど、マジレス。

音楽理論ならピアノより歌えるほうが大事だよん。
歌わないで課題やってる人たまにみるけどん、必ず一声は歌わないとねん。他声はテープでもなんでもいいけど。
249名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:56:40 ID:wpYxsJJ2
楽式論は楽器というより、ヨーロッパでは製図や平面構成、(美術用語の)コンポジションなんかも勉強してる人がほとんど。
楽典は暗記ですひたすら。音楽は一生勉強してもしつくせないものですが、がんばりましょうよお互い。
250名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 00:48:34 ID:5s4wVEwj
これから音楽作るならコンピューターの勉強は必須ですか?
プログラミングとか苦手で..
251名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 06:59:19 ID:qhh4AuBw
どういう音楽を作りたいかによる
252名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 07:32:11 ID:vM4v8AUw
>>250
いらない
今からやっても結局まねごとになる
曲を聴くと良い、自分があんな曲を作りたいと思うならやれば良いし
253名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 07:57:51 ID:8Kqiklqs
プログラミングは論理的思考能力のトレーニングになるから
何をやるにせよやる価値はあるけどね
254名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 08:49:50 ID:5s4wVEwj
>>論理的思考能力のトレーニングになるから
>>何をやるにせよやる価値はある

例えばどういう部分でトレーニングになるんでしょうか??

自分、先日サントリーホールでグリゼーの音響空間を聞いて、ああいうクラシックを作りたいと思いました。
255名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 11:36:59 ID:hbXei83i
>>254
もしかしてN門下?
256名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 11:41:01 ID:p+BqIRDU
てかコンピューターなしでオケを鳴らせる環境があるんで?
257名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 12:09:52 ID:6E7F5fpf
悲しい時代になったものね…
258名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 12:45:10 ID:6/KtCM+1
楽譜から音を想像できない作曲家が増えそうだな……
259名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 13:20:09 ID:iscIZgTk
脳内で完全に鳴らせて、
人にも聴かせなくてよいならいいが。
260名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 14:32:35 ID:M/KPkwsY
そもそも鑑賞に耐えうる録音メディアができたんだから、音を楽譜に変換する必要なんてないじゃん。
音そのものを直接残せなかった時代の作曲家が記譜・読譜という特殊能力を必要としただけ。
今後の作曲家はあうあうあーとデタラメに楽器を鳴らしてそれを録音して俺の作品だと
言ってもなんら問題ない。
261名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 16:36:49 ID:vM4v8AUw
ソルフェージュの出来ない奴=音大に入れない奴=自動作曲などのコンピュータ系に走る奴
262名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 19:12:42 ID:5s4wVEwj
うちの音大では自動作曲やってないんです...
グリゼーみたいにコンピューターは自動作曲の倍音の計算だけに使いたいんですよ。スペクトル学派みたいに。
オープンミュージックは難しすぎました。自動作曲ってその名の通り自動的になんでもできるのかと思ってたんですが、実態はプログラミングなんですよね。
グリゼーみたいな現代音楽の作曲をコンピューター使わないでやりたいのですが、難しいでしょうか。
263名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 19:18:21 ID:5s4wVEwj
>>255
N門下じゃないです
264名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 20:03:25 ID:vM4v8AUw
最早音楽でも何でも無いな
理論理論理論理論
生物学者が興味本位でクローン人間を作る様な考えだ
審美眼は無いのか?
音楽ではなく音学やってますと言ってくれ
芸術なんて言葉も口にしてほしくないな

と思う今日この頃
265名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 20:24:13 ID:+mvghIkH
>>264
クラシック版にたてられちゃいましたからね…。

音楽を創るにはやはり知識や技能が必要なんですよ。
楽しむ分には必要ないかもしれませんが。

でも music という単語には音を楽しむ、という意味はありませんよ。念のため。
西洋音楽の成り立ちの経緯をお知りになると、少し音楽が違って聴こえてくるかもしれませんね。

ちなみに、音楽の「楽」とは楽しむという意味ではなくて「楽器」の「楽」。
転じて「楽しむ」になっちゃったのよね…。

それはそれでいいのかもしれないけど、音楽は「誤解」されることが多いんだよな…。
266名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 20:42:29 ID:pClxWx1T
グリゼーに興味持っているのなら、なおさら最低限のプログラミングは出来た方が。
IRCAMのツールが使えれば、それで良いかも知れないけど。
267名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 20:44:07 ID:VxsmqiDY
どうも音楽の中でクラシックが一番上と思い込んでる奴がいる様だな。
クラシック=芸術音楽 は間違い
268名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:27:20 ID:5s4wVEwj
IRCAMのツールってどんなのがあるんですか?
IRCAMに行かなくても使いこなせるようになるものなのでしょうか。
269名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 21:50:25 ID:mZgYM2os
>>257
昔だって、自分の習作をオケに試しに演奏してもらうなんて
あんまり考えにくいんだが。
270名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 23:46:59 ID:vM4v8AUw
>>265
ミュージックの語源はミューズからだっけ?
一応音楽美学は学んだ人なんで
271名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 23:50:02 ID:vM4v8AUw
IRCAMって。。。
何度も言って悪いがここにいる人みんながブーレーズ信者じゃないって事を知っておいてほしい。
自動作曲のスレあるじゃん
ってか俺もスレちだな。。。理論の話が最近無い気が
272名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 00:07:29 ID:Ft18wstk

アルゴリズミック〜は完全にアメリカの作曲家のお家芸だろ。
ヨーロッパじゃircamみたいにガチでコンピュータ音楽やってる機関でも
アルゴリズミックコンポジションやってる人はほとんどいなくて
対位法とセリーを応用したアプローチが主流。
グリゼーは対位法というか
リゲティ以来のマイクロポリフォニーみてーな感じだよな。

今って世界的に和声より対位法の時代なんだな。
もちろん純粋な意味じゃなくマクロで見たときにそっちに
分類される音楽ってことで。
最近の若いIrcamのアーティストって全くブーレーズの影響感じなくて
むしろロックの影響感じるんだけど、どう思う?
273名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 00:42:21 ID:SLWnoR1D
>>268
グリゼーに興味があるなら、たとえばこの辺
http://forumnet.ircam.fr/691.html
本気でやりたいなら、コンタクトとって
そのうち講習会でも参加してみたら?

>>271
IRCAM産のソフトウェアの話をしているのであって
ブーレーズは関係ないです

>>272
スペクトル学派関係の話をしているのに
対位法にセリーとか頭大丈夫?
それともアメリカしか知らない人?
274名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 01:17:16 ID:Ft18wstk
どっからどう聴いてもスペクトル学派ってFFTと対位法とセリーの組み合わせだろ。
それに、アルゴリズミックコンポジションに関する話題中だろ?おまえこそ頭大丈夫か?てかおまえ今堀だろ?
275名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 01:54:14 ID:SLWnoR1D
大慌てでFFTって書き加えててワラタ。
276名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 04:23:21 ID:AwulK7w6
はーい、喧嘩しない!
折角なんだから仲良くやりましょう
277名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 04:34:03 ID:sZfYqd2e
>>276
同意見だ。
知識や情報量は相手を打ち負かす武器ではなくて、
交換することによって互いを高めあうきっかけに過ぎない。
それに、誰にも思い違いや、偶々思考がその部分に触れなかっただけの時もある。
笑えない揚げ足取りも個人名を晒すのも余計だと思うよ。
278名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 06:47:17 ID:G2czDhW0
このように痛いところを突かれると自演で援護に回る某氏であった
279名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 07:09:55 ID:sZfYqd2e
はずれだ。
僕が277。ちなみに265も自分。
(しきりにPCをいじっている。今日は全然仕事がはかどらない。お恥ずかしい限り。)

まだIDは変わってないよな…。

くだらん探偵ごっこはやめとけ。
誰が言ったか、ということより何を言ったか、ということの方が重要だ。
280名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 08:38:08 ID:Ft18wstk
FFTって別に大事だとは思わんが。
FFTだけがスペクトル分析の道具じゃないし。
対位法とセリーのほうがIrcamの音楽を構成する上で重要だろ。

Ircam行ってたからって自分が何でも知ってるような顔しなさんな今堀君。
281名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 08:57:15 ID:Ft18wstk
なんかコンピュータ音楽とか自動作曲ってネタが全部今堀の自演に見えてきた。
質問者が突然いなくなるし、最終的にIrcamネタに持ってくのは今堀君の典型的な技法だろ。
282名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 09:12:07 ID:PmRkU7O3
かわいそううなID:Ft18wstkの歩み

質問者ID:5s4wVEwjがグリゼーのような曲を作りたいが
コンピュータを使えたほうが良いかと聞く

スペクトル学派的な分析のためのIRCAMのツール等が話題に上がる

アメリカ文脈しか知らないID:Ft18wstkが
アルゴリズム作曲のことだと勘違いしてわめく

勘違いを指摘されて逆切れ

かわいそう・・・w
283名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 11:37:13 ID:cvA/SJMS
コンピューターは手動作曲に使う
284名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 20:28:17 ID:Ft18wstk
>>コンピューターは手動作曲に使う

これポイントだよな。ISPW以降のIrcamはテクノロジーの影響をアナログの作曲に生かしてる。
トリスタンの曲にもテープエコーのワウフラッターとかリピートノイズの音響変化を管弦楽だけで表現した名曲があるし。
こういうのもフランス特有の発想だと思う。

アルゴリズミックコンポジションとは全く逆方向のコンピュータ音楽だな。
コンピュータをいっさい使わないコンピュータ音楽やってる奴もIRCAMにはいる位だし。

自動作曲って言葉も幅広いが、
ヨーロッパのスペクトラリストたちのコンピュータの分析的手法と、
アメリカのアルゴリズミックコンポジション両方を内包する作曲技法と捉えて考えてみた。

つまんねーならこの話題やめるが
285名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 20:30:30 ID:5Zkwk6ye
>>273 が本当に今堀君だったらチョット嬉しい(^-^)ノ
286名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 21:08:48 ID:OmBptPyJ
手は手淫に使う
287名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 23:03:47 ID:Ft18wstk
IMAHORIのIRCAM自慢うぜー
NETでは有名でIRCAM出身を鼻にかけてるようだが、世間では通用しないぞ。
日本にもIRCAM出身の作曲家はうようよいる時代になってるんだ。
ただIRCAM行ってたってだけで、天狗になってるようでは、
定員割れしたどこぞの音大ででかい顔してるJと変わらん。
288名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 23:32:24 ID:4XhvyrJa
どこにもIRCAM自慢なんてないのに
この人はよほどコンプレックスを抱えているらしい
289名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 23:38:18 ID:Ft18wstk
特に過去ログの話ね。jMaxとかあった頃の。見返してたらうぜーうぜー。
290名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 23:41:43 ID:kF3/ycoR
>>262
機械使わなくても出来ます
291名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 00:04:22 ID:BP+AWYKr
>>262
できることはできるが、多分、数学強くないと計算ミスが多発するな。
12音ですらシェーンベルクは多くの計算ミスを犯してるけど、FFTとなると12どころか1秒の分析でも4万回の計算が必要になる。
それも少しでもミスしたら積算的に聞くに絶えないようなノイズ的な音の組み合わせが多発しちゃう。
これはさすがにコンピュータ使わないでやれって言われたらやる気なくなるな。
計算やり遂げたときに、たとえ音楽的じゃなくても、困難を乗り越えた達成感から胸はって一人よがり発表しちゃいそうだ。
292名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 03:02:11 ID:BP+AWYKr
電子系クラシック音楽の話題なんで相互リンク
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1120167136/
293名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 03:22:25 ID:BP+AWYKr
294名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 03:24:30 ID:BP+AWYKr
295DTMER:2008/08/29(金) 07:27:01 ID:230qygs6
>>1-294
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
296名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 09:41:41 ID:LQ6B8ht+
喧嘩は他所でやってくれ
297名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 10:20:15 ID:p6mcNeR5
頑張って文体変えようとしてるけど
一人二役って分かりやすすぎて萎えるわ・・・
298名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 11:32:08 ID:CGAJKfJJ
音大の自動作曲っていうのはmax/mspという
厨でも使えるソフトでやるだけ。
299名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 11:42:09 ID:LQ6B8ht+
max/mspって時代遅れだと思う。
結局真似事じゃん
300名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 11:44:53 ID:CGAJKfJJ
音大生は頭が悪いのでしょうがないのです。
301名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 16:30:19 ID:rFvkBjfM
話ぶったぎって申し訳ないですが、いわゆる「フランス和声」というのはどういうものを指すのでしょうか。
古典的和声とどう違うのかご教示願います。
302名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 19:59:19 ID:BP+AWYKr
max/mspはソフトじゃなくてプログラミング言語だ。
298は何か別の物と間違えてるんだろう。

いずれにせよ音大で音楽やってるような奴は音楽ソフトに依存する作曲法はとらない。
maxじゃなくてもfinaleでもc言語でもjavaでもlispでも何でもいいんだよ。
たまたまmaxがメディアアートの業界標準言語だから誰もが使ってるってだけで。
レコスタがMacのProtoolsしか置かないのと同じ理由。
303 ◆30rKs56MaE :2008/08/30(土) 05:51:00 ID:i7qAQbYo
今北

> ID:Ft18wstk
3年越しに2chでねちねち喧嘩売ってないで、僕なら今週はずっとサントリーにいるから
文句あるなら直接言いにきたら?

>>268
>>273の人も書いているように、AudioSculptとOpenMusicを組み合わせると
サウンドファイルから倍音列が簡単に抜き出せます。
具体的にはAudioSculptで解析した情報を元にsdifというファイルを出力し、
それをOpenMusicのrempusライブラリで読み込むと言う手順。
これはOpenMusicに標準付属のチュートリアルにも詳しいやり方が載っているので、
ちょっと勉強すればすぐにスペクトル楽派的な作曲ができるようになります。
あとはそれをアルゴリズムに活かすとかはOpenMusicのパッチ内で煮るなり焼くなりご自由に。
僕も某大学でそれらを教えているので、良かったら公開授業や学生演奏会の機会にでも見に来て下さい。

それから今度の日本現代音楽協会会報に、鈴木純明さんによるグリゼーの分析解説が載るらしいですよ。
グリゼーに興味をお持ちならそちらもどうぞ。
304名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 06:07:40 ID:Ip4iajQt
呆れるくらいタイミングの良い今北っぷり
305名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 06:57:57 ID:dvrey5aq
今堀は日大ではircamソフト教えてるのか?きみソフト系弱いでしょ?
rempusライブラリの下りのあたりの説明、どのソースパクってるのか知らんが
OMのチュートリアルにrempusの説明などない。

「OpenMusicのrempusライブラリで読み込むと言う手順」

こんな表現Openmusic使ってたら書かないよな。間違ってるし。
使ったことないからこういうこと書いちゃうんだろうな。


「鈴木純明さんによるグリゼーの分析解説が載るらしい」

本当のところomのくだりはどうでもよくて、これを宣伝したいだけだろ?
306 ◆30rKs56MaE :2008/08/30(土) 07:14:39 ID:i7qAQbYo
Kernelのチュートリアルにはrempusの説明は確かに無いが、
Librariesに拡張ライブラリのマニュアルが色々入ってるから、
OM-AS2OM.pdfの40ページ見てみ。

AudioSculptでPartial Tracking Analysisで倍音分析してsdifで保存、
OpenMusicのLibrariesでrempusを読み込んでas->omで上のsdifを読み込む。
これでOK?
先日国立音大の公開演奏会とレクチャーでもこれと全く同じ手順を
ホアンホセ・エスラヴァが披露してたよ。

ここで言いたいのはいちいち手順を細かく説明したいのではなくて、
グリゼーの音楽に興味があるという人がいてAudioSculptやOpenMusicの話が出ている。
じゃあ実際に使うとこんな感じだよ、という紹介をしたまで。
別に現音の会報の宣伝などしたところで僕に利益があるわけではないし、これも老婆心での紹介。
揚げ足取るしか能のない人間にいちいち言葉尻まで突っ込まれたくないね。
OMの手順を自慢するより先に、実生活のコミュニケーションを学んだら?
307 ◆30rKs56MaE :2008/08/30(土) 07:19:07 ID:i7qAQbYo
嫌みの一つも書く暇があったらOpenMusicのゼミの枠でもどこかの大学で持ってみたら?




雇い口があればの話だけどね。
308名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 07:42:42 ID:ATeJC3Ff
>>305のバカさ加減に吹いたwwww

◆30rKs56MaEさん、かっこ良すぎ。
309名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 07:57:24 ID:tDf5xacO
確かにその通りだな。>>305やFt18wstkのような揚げ足クソ野郎がいるからこのスレが腐る。
◆30rKs56MaEさんナイス!
310名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 08:02:53 ID:tDf5xacO
>>268さん
薄々気づいているかもしれませんが
◆30rKs56MaEさんは日本で唯一大学でOpenmusicのクラスを開講していらっしゃる先生です。
スペクトラルな書法を学ぶには◆30rKs56MaEさんのレッスンを受けるか、フランスまで出向いてircamで研修を受けるかの2通りしかありません。
◆30rKs56MaEさんは教えかたもわかりやすいし、人間的にも優れた人なんでレッスンおすすめします。
311 ◆30rKs56MaE :2008/08/30(土) 08:46:23 ID:i7qAQbYo
お褒め頂いているところ恐縮なんですが(身内の人かな?)、

> 日本で唯一大学でOpenmusicのクラスを開講

うちだけじゃなくて東京音大とか国立音大でも扱ってるようです。
でも少なくとも、僕は自分の学生たちには年間シラバスも組んで
なるべくオリジナルかつ体系的に教えているつもりです。
この辺は実際にIRCAMの1年コース研究員で学んだ者の長所として、
その時体験した年間メニューも参考にすることが出来るのが強みですね。

> スペクトラルな書法を学ぶには

これも語弊があって、上にあげた鈴木純明さんをはじめ
夏田昌和さんや金子仁美さんはそれこそグリゼーの直接の弟子なので、
「スペクトラルな書法」なら彼らの方が詳しいでしょう。
しかし僕もそれなりにフランスやヨーロッパで学んできていますし、
自分の作曲および作曲レッスンをする事にはそれなりの自負がありますので、
機会があればお会いしましょう。

もちろん、IRCAMでも僕のいた1年コース(今は2年に延長)の作曲科研究員をはじめ、
あるいはパリ第4大学ソルボンヌと提携した音楽学のコースや、音響分析などの研究ラボ、
1ヶ月の短期スタージュ、週末の体験コース、3日間に渡って開かれるフォーラム、
半日間の見学ツアーまで、短期から長期にわたるまで様々な学ぶための機会があります。
皆さんもぜひ訪れてみて下さい。
312名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 11:39:25 ID:5XZWFaJ0
おいおいおいおいおい、
なんかスレちじゃないか?
自動作曲とかのスレで語ってくれよ。
313名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 11:58:03 ID:tDf5xacO
自動作曲とスペクトラルな書法は全く違う物ですよ。
314名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:49:02 ID:ATeJC3Ff
スレ違いなのは>>250からずっとで、今はグリゼーの話の流れで来てるんだからいいんじゃない?
>>262の質問の答えには十分過ぎるほど。

それとも>>305がまた言い掛かりしたいんですね、わかります。
315名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 13:30:12 ID:wv7BgMqX
20世紀以降に出てきたいろいろな新しい技法は,
伝統的な西洋音楽の書法との連続性がわかりづらいな。
まったく別の世界に属する音楽と考えるべきか。
音楽史は20世紀は別個にして書いたほうがいいのかもな。
316名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 13:53:07 ID:nSj+Ssd8
>>315
表面の技法そのものではなく、もっと本質を見ようよ!

作曲家に構成への意思があり「音を構成した成果物」が作品である
という認識があるなら、それは、
「伝統的な西洋音楽の書法(というより思想)」に属すると考えて良い。
結論から言えば、現代音楽中「まったく別の世界に属する音楽」は
ハプニング系の音楽?とも呼べないパフォーマンスぐらいだよ。
317名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 14:02:53 ID:tDf5xacO
>>伝統的な西洋音楽の書法との連続性がわかりづらい

その理由もいくつか考えられるが、一番大きいのは19世紀まで120年ほどかけて発達させてきた対位法や和声法に相当する理論、様式を
20世紀からはたかだか10年くらい、21世紀以降は3年くらいで理論や様式を成熟させられるほどに作曲家の能力や独創性、テクノロジーが向上したのが大きい。
一般層や入門者との剥離が進んだ結果だ。
西洋音楽の今日一日の作曲技法の進化のスピードは、16世紀の一年分くらいの進歩に相当する。
318名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 14:30:34 ID:nSj+Ssd8
>>317
>21世紀以降は3年くらいで理論や様式を成熟させられるほどに作曲家の能力や独創性、テクノロジーが向上した

ほんまかいな…(´・д・`)
319名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 15:15:39 ID:cfxPGbC8
>>317
随分と熱狂的だね。
僕は、音楽が混迷しているように見えるのは、
実は調性の崩壊以降の音楽理論が理論としては未成熟だったから、というのと、
ある種の情報戦の様相を呈しているからだと思うけれど。
(ある理論を時間と様々な人とでゆっくり育てることを放棄したから成熟することなく矢継ぎ早に次の理論へと経過した)
結果として、現代の音楽が多様になった、ということに関しては面白いと思うが。
が、しかし、懐疑の眼差しは捨てきれない。
320名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 15:35:08 ID:nSj+Ssd8
>>303
>それから今度の日本現代音楽協会会報に、
>鈴木純明さんによるグリゼーの分析解説が載るらしい

読みました。(日本現代音楽協会誌 NEW COMPOSER 2008 Vol.9)
内容について一言。
シェルシの音楽の特質を論じているなかで、
「固有の音とその周辺を巡る音の変化と揺らぎ」
「ひとつの音が響くときのわずかな差異を聴き取る」という記述があるが、
これは西洋音楽本来の考えとはかけ離れた、むしろ
東洋の音楽(典型的には日本の尺八音楽)の精神に近いように思われるが如何?
321DTMER:2008/08/30(土) 15:35:51 ID:HsS3uj5T
ホリっちの名前が現代用語辞典ならぬ現代音がく用語辞典に載っててビビった。
石井マキ以外は日本人の名前のってねぇし・・・ すげぇじゃんホリカマー
ちなみに出版社は音友だった。
ケルン音大の教授のお墨付きイマホラー
322DTMER:2008/08/30(土) 15:42:27 ID:HsS3uj5T
音大からマセダの本パクってオークションで売ったら2万近くいった^^
いい小遣い稼ぎになったよホクホク
323名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 19:44:58 ID:PhDS9Ycv
>>320
> これは西洋音楽本来の考えとはかけ離れた、むしろ
> 東洋の音楽(典型的には日本の尺八音楽)の精神に近いように思われるが如何?

モードとメリスマティックな装飾というのは、西洋でも中世のある時期に広くあった手法だけど
324名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 20:02:28 ID:M96/mxmT
>>322
犯罪者逝ってよし。
325320:2008/08/30(土) 20:14:32 ID:nSj+Ssd8
>>323
>モードとメリスマティックな装飾というのは、西洋でも中世のある時期に広くあった手法だけど

「固有の音とその周辺を巡る音の変化と揺らぎ」とは、一般的なメリスマより、
もっと微細な、半音にも達しないような音程の変化と、それを実現するポルタメント等の演奏法こそが
音楽の核心となり、そこに演奏者や作曲者の精神が賭けられるという考え方だよ。
これは、メリスマティックな装飾とは似て非なるものだ。
また「ひとつの音が響くときのわずかな差異を聴き取る」精神は中世に限らず、
グレゴリオ聖歌以来の西洋音楽が持たなかったことだと思うが如何?
326名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 20:31:28 ID:k5d8dSkI
>>325
録音が残っていない以上、結論は出ないけど
ネウマの変遷や、譜面と実演の関係を前提にして
当時の原譜(近代記譜法に変換されていないもの)を見ると
まさにそういう音楽だったと思うけどね

西洋近代の一部が音楽が特殊なだけだよ
327名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 20:32:20 ID:k5d8dSkI
× 西洋近代の一部が音楽が特殊なだけだよ

訂正 西洋近代の一部が特殊なだけだよ
328名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 23:19:29 ID:BVKPJ4OI
素人だが>>316に一票だな。
だが>>317の言うテクノロジーは向上したかもしれないが、芸術的成果という
点での「能力」が向上したかどうかはまた別の話だと思う。

>>319の言う「時間と様々な人とでゆっくり育てることを放棄した」というの
は、聴く側についてもいえると思うがどうだろうか。グリゼイどころか、
シェーンベルクやストラヴィンスキーだって丁寧に聴き込んでる人は相対的
にはえらく少ないような感じが…
329名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 23:53:56 ID:xsBy6VMd
今急激に沸き起こっていることも、200年後には
大部分が専門書の歴史年表の中で数行しか触れられない
ことになって、本筋(それが今の何かはまだ何か分からない)が
いくつか残るんじゃないの?
330名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 23:56:53 ID:ol5P5lbL
>>323
シェルシはアジアの影響で作曲してるんだからあたりまえだよ
331名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 00:08:39 ID:Ey5tDyV/
包茎手術が存在する以上、包茎という問題は一人一人が考える必要がある。
悩むことからすぐに用意された手術へと移さないで欲しい。
手術を受けた直後から何かおかしいと感じ反応していた。
包茎で悩むということから一気に直感的な恐れへと変わったのである。
今思えば、悩むことや恥ずかしいと思うことがどれだけ素晴らしいことか分かる。
それこそが自分を感じ、成長しようとしている証ではないか。
失ってみて初めて、様々なことが長い年月をかけて分かった。
無理に亀頭を出すこと、包皮を切除すること、縫うこと、どれをとっても体には不自然
であり体調を崩すことにつながりやすい。
体は活動している。調子が良い時もあれば悪い時もある。性器だって当然一定ではない。
支えるもの守るものを切除した結果、体の流れをきちっと受け止めることができず、また
一方ではきつく固定されがんじがらめになり、それが体全体の活動を停止しようとしている。

包茎で悩んでいる人は、どうか手術する前に色んな荒波にぶつかって生きて欲しい。
私はいろんな人や出来事に出会っていく中で、包茎手術の無意味さ、その簡単さが
命取りになること、それでいて決して簡単ではないことを痛感した。
手術の成功・失敗は関係ないのだ。手術そのものが問題なのである。
初めは包茎手術がなぜ問題にならないか不思議でならなかった。
手術までは手軽だが、手術後の人間がその後どう感じどう生きていくか
医師は知らないのだ。

私は、この手術が先走ってる状況を食い止めたいのだ。
私と同じ失敗をして欲しくないのだ。

私は、生まれもった性器で、体で生き抜く人達の姿が見たい。
332名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 03:26:16 ID:zDoSxDPA
一般人が好まない現代音楽はこれと同じ
http://jp.youtube.com/watch?v=mlcov6291Vw
要するに自己完結で終わっているだけ
333名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 09:29:58 ID:G77VxoGB

イルカマー今堀 VS アンチ自動作曲のジュンペイ岡部


前スレから続いてる実名攻撃罵り合いは実は両者の利権を巡る対立だったんですね。
音大作曲家は職業の枠も少ないし、蹴落とし合いですものね。わかります。
お二人とも複数idを使い分けずに、コテハンでやってもらえます?どっちらにしろバレバレなので。

でもジュンペイくんは日本の二流大学の素人、
今堀さんはフランス国家予算で修錬を積まれた先生なので、現在の立場をわきまえた上での発言をしたほうがいいですよ。
334名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 12:08:31 ID:JVv9e4J9
>>322
これは逮捕だろ?
335名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 13:53:21 ID:Ey5tDyV/
イルカマーやアンチ自動作曲がいくら頑張ってもこいつらにはかなわない。
http://jp.youtube.com/watch?v=-1jjowIOFPo
336名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 16:01:31 ID:zDoSxDPA
>>333
さらに下の物が吠えてる様にしか見えないよ?
適当に名前出してカッコわるw
337あげ:2008/08/31(日) 16:10:27 ID:bmQA9aHC
>>333
残念、自動作曲は俺が批判してたんだよ。
ってかミク厨は失せろと何度言わす。
悔しいからって名前出すやつとか音楽やめれば?
んで君大学どこ?
まさか玉川とか言うんじゃないだろうな(笑)
338名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 16:22:29 ID:piuE66eb
>>333
何かクズがわいてるな
アンチって言うか実際自動作曲は糞
ってかジュンペイ氏は素人では無い件
適当、しったか発言はやめましょう
339名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 17:22:52 ID:fyoTQ1z5
ID変えて連投?
340名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 18:59:38 ID:G77VxoGB
三流の玉川大の今堀(ircam研究員) VS 二流の東京音大のジュンペイ(ニート)

これは逆転現象もありますよ。
341名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 19:13:42 ID:G77VxoGB
自動作曲は常識的に糞だが、擁護する奴らはいったいどういう意味で擁護してるんだ?
自分が作曲しないのに何が面白い?
いい曲さえ作り出せればコンピュータまかせでもいいのか?
それは盗作者が考える発想だなプ

お前が欲しいのは地位か?名誉か?モテたいからなのか?
やめちまえよ
342名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 20:53:03 ID:zDoSxDPA
松本も三流玉川大だったな
楽器が弾けないからコンピュータに頼らざる負えないだけ

343名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 20:53:54 ID:28I08keN
ID変え忘れてますよw
344名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 21:23:01 ID:G77VxoGB
松本は高卒だろ。大学中退ってmixiのプロフにあったよ。
345名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 21:43:04 ID:G77VxoGB
http://homepage.mac.com/sinx_music/profile/profile.html
英語だからよくわからんけど、松本さんのプロフ見たら学士とったってあるな。経歴詐称か!?これはたーいほされるぞ。

このギターの写真は弾けないのに持ってるだけか。
ZoneやTokioと同じスタイルですね。アイドルになるためにはこれくらいしないといけませんね。わかります。
346名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:06:14 ID:RFK/VSWo
久しぶりに来たら吹いたww

お前ら現代音楽板行ってくれよ頼むから。

ここは「クラシックの音楽理論」。何のための現代音楽板かと。
347名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:38:02 ID:G77VxoGB
346

は>?
てめー頭おかしいんじゃねーのか?

クラシックは現代音楽を内包する言葉だろ。
現代はロックやジャズじゃねーんだよ。れっきとしたクラシックだ。

狭い意味で直訳的にクラシックを古典派と訳したらロマン派やバロック、ルネサンスの和声対位法はスレ違いってことになるんだぞ?
西洋音楽の音楽理論なら何でもありだろ。ったく。おめーが幼稚園児の音楽理論スレでも眺めてろよ。
348名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:42:03 ID:8QwTB9Uf
↑まあそう火病るなよ半島人。
349名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:50:03 ID:2kCNHSGZ
>307
あまりスマートな切り返しじゃないな。
350名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 23:59:00 ID:G77VxoGB
348おまえもな
351名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 00:27:34 ID:gVzZX6Bw
いや、確かに名前出す馬鹿とかいるしどっか他でやってくれ。
スレタイをもう一度よく見ろ
さらに3回見とけ
352名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 01:41:31 ID:JyM7p6dh
名前出し&学歴公表はやばいだろ。公人はともかく、私人でしょ?
攻撃内容もどうせデマ書いてるんでしょ。2chだからって何でもありだと思ってる池沼。

たーいほされるのはお前の方だなきっと。
353名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 01:42:22 ID:zgB8oiTH
現代ものとは関係なくmixi出して暴れるおかしな人はいたし
そもそもタイトル的には現代まで入る。
354自動作曲は神:2008/09/01(月) 02:35:08 ID:0CqQ7vmL
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2760560
その玉川大学の奴ロリコンでオタク過ぎてキモイぞ
ヽ(´▽`)/
355 ◆30rKs56MaE :2008/09/01(月) 02:36:21 ID:xK0EKhSo
ご丁寧に足跡どうも。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=19487302
356 ◆30rKs56MaE :2008/09/01(月) 02:39:37 ID:xK0EKhSo
こっちか。どっちもここの住人だろうけど
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=14205740
357名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 02:43:01 ID:gVzZX6Bw
↑そう言うのやめろボケ!
ミュージシャンシップのかけらも無いな
音楽やめろや!
358名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 02:51:29 ID:JyM7p6dh
ここのスレでmixi使って実名攻撃してる犯人、とうとう判明したか。
足跡は思わぬ落とし穴だったんだな。
359 ◆30rKs56MaE :2008/09/01(月) 02:57:47 ID:xK0EKhSo
360名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 03:02:28 ID:gVzZX6Bw
>>358
お前が犯人というのがコメで分かる件
361名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 03:13:44 ID:36nBPBif
まだ和声一巻のはじめのほうだけど、課題が全然正解しない・・・
もう才能ないから勉強やめよう。
362名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 03:18:31 ID:nsby+3jH
>>361
どなたかに就いて習っていますか?
363名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 03:37:57 ID:36nBPBif
いえ、課題集と自分の解答を比較してるだけです。
いろんな可能性を検討していくつもつくった中から最終的に2つくらいに
絞るんですが、それでもてんで見当違いなものを作っちゃうことが多いです。
364名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 03:41:14 ID:nsby+3jH
何故、和声を勉強されているのですか?
また、どなたかには習えないのでしょうか?
365名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 04:25:17 ID:iGHv8Flw
独習で課題を解いても、添削してくれる人がいないと
先に進めないのではないかなぁ
366名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 04:37:53 ID:36nBPBif
つらいです。間違った解答書くたびに、
大切な課題を一個無駄にしてしまったと落ち込みます。
367名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 04:59:59 ID:vxB/ZV1d
>>366
何週間かすればバスとかソプラノの動きなんて忘れるさ

再実施!
368名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 05:05:02 ID:uBiQtXcR
http://jp.youtube.com/watch?v=IY9N0AmToZU&feature=related

↑↑↑
この曲の曲名とアーティスト名がわかりません。
教えてください。
たぶん、誰も知らないと思うけど・・・
369名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 05:11:17 ID:uBiQtXcR

http://jp.youtube.com/watch?v=IY9N0AmToZU&feature=related

↑↑↑
この曲の曲名とアーティスト名がわかりません。
教えてください。
たぶん、誰も知らないと思うけど・・・

370名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 05:29:25 ID:WnBm9/wC
>>368-369
Perfume / love the world
371名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 05:34:12 ID:nsby+3jH
>>366
誰かに習えるのであれば就いた方がいいと思います。
例えば、趣味ではなく音楽大学にいきたいとか、
音楽大学に行かなくともちょっと音楽の世界にかかわったところで
仕事ができないだろうか…とお考えになるのなら。
…ただし大変厳しい世界ですが…。
でもあまり結果のこと先に考えて行動しててもだめなんですよ。
もし、お若いのなら、あとは野となれ山となれ…でもいくらでも道はあります。
あなたが真摯ならば、ね。
たとえ音楽をあきらめる、ということになっても、あなた自身を豊かにはするかもしれない。

1度実施した課題も、気になるのであれば、日を置いてやってもいいと思いますよ。
範例を覚えてしまっているかもしれませんが、「なぞる」ことは決して無駄ではありません。
ただ、効率が悪いということと、どこに問題点があるかというのは
やはり他者の目が(経験者の目が)非常に助けになるのですね。

スタートで躓くことは珍しいことではありません。
才能云々はあまり気になさらない方がいいとも思います。
トータルで物事を見なければいけませんからね。
372名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 05:34:31 ID:zgB8oiTH
>>368
コメントに書いてあるじゃない・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2322242
373名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 06:20:25 ID:WnBm9/wC
イルカマーやアンチ自動作曲が絶対に勝てない最強の作曲家インタビュー
http://jp.youtube.com/watch?v=bOs40Fa-33E
374名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 06:24:45 ID:vxB/ZV1d
NGID:WnBm9/wC
375名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 06:37:29 ID:gVzZX6Bw
>>373
収入面では勝ってるだろw
376名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 06:52:24 ID:WnBm9/wC
>>375
イルカマーの08年度推定年収:約400万円
アンチ自動作曲の08年度推定年収:0円(無職)
中田ヤスタカの08年度推定年収:約8000万円
377名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 07:42:31 ID:gVzZX6Bw
↑アンチ自動作曲はイルカマーより上でしょ
378名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 07:52:23 ID:fMNC+yWL
どう考えてもアンチ自動作曲(職有)のが稼いでる件
てか自動作曲のスレで語れや
379名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 10:23:39 ID:wFZhWt8I
>>302
>max/mspはソフトじゃなくてプログラミング言語だ。
フローチャートみたいなのはソフトだから、それと分離できて独立して無いと
言語とはいえないよ。
380名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 10:33:38 ID:qKcCjfRX
>>379
VPLって言葉を覚えておくと良いよ。
他にもこのタイプのプログラミング言語は沢山ある。
381名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 10:41:40 ID:wFZhWt8I
ビジュアルプログラミング言語≠プログラム言語
382名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 10:50:15 ID:qKcCjfRX
残念
プログラミング言語⊃VPL
ですよ。だからプログラミング言語で間違っていません。
383名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 10:59:01 ID:gVzZX6Bw
うるせー!
だからここでやるな!
スレタイ読めよ!ボケが!
384名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 11:01:12 ID:wFZhWt8I
>>382
プログラム言語⊃VPLなら、
プログラム言語≠VPL。
プログラム言語⊃VPL、かつプログラム言語⊂VPL
でなければ残念ではないよ。
385名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 11:09:51 ID:qKcCjfRX
自分で379を書いたことを忘れているから笑えますねえ。
>>379の表現
>言語とはいえないよ。
に対して>>382を書いたわけで、VPLはプログラミング言語の一種でしかないんですねえ。
>>381の前提に>>379がある以上、ID:wFZhWt8Iがそのことを理解していたとは思えませんねえ。
386名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 11:34:41 ID:wFZhWt8I
わかったよ。MAX/MSPはプログラミング言語でいいよ。
俺は認めないけど。
387名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 13:25:44 ID:UcNVgjdG
>347
現代音楽をクラシックに含めてもらいたいと思ってるのは現代音楽の人間だけだよ。

わざわざクラシックの楽器や演奏家を使うことで、自分らを正統なクラシックの後継者
であるかのように演出してるけどそのためにクラシックそのものは立ち枯れてしまった。

特にここは理論を語るスレッドだからね。現代音楽とクラシックの区別は明らかでしょ。


頼むから、頼むから出て行ってくれ。別スレでも立てて他所でやってくれ。
お願いします。たった1日で40スレもスレ違いの話題で進むなんて異常だ。



388名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 13:48:10 ID:WnBm9/wC
これぐらいのことができるようになってからモノを言え
http://jp.youtube.com/watch?v=7JXIdo_ADhY&feature=related
389名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 14:14:45 ID:gVzZX6Bw
390名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 14:28:52 ID:WnBm9/wC
イルカマーが住みついたスレは必ずこうやって荒れちまうんだよな・・・
391名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:34:42 ID:Yg/qKmeU
特定の個人自身と、それを巡るきわめて大人げのないコメントは
スレに一切関係ないので、今後書き込まぬよう。
また、現代音楽とクラシックの別を論ずるというのもこのスレの趣旨ではない。
ミクシィという仲良しクラブの話題も持ち込むべきものではない種類のものだろう。
392名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 16:38:44 ID:d642pVah
>>361から必死で話題変えてるのバレバレ

354 :自動作曲は神:2008/09/01(月) 02:35:08 ID:0CqQ7vmL
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2760560
その玉川大学の奴ロリコンでオタク過ぎてキモイぞ
ヽ(´▽`)/

355 : ◆30rKs56MaE :2008/09/01(月) 02:36:21 ID:xK0EKhSo
ご丁寧に足跡どうも。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=19487302

356 : ◆30rKs56MaE :2008/09/01(月) 02:39:37 ID:xK0EKhSo
こっちか。どっちもここの住人だろうけど
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=14205740

359 : ◆30rKs56MaE :2008/09/01(月) 02:57:47 ID:xK0EKhSo
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1220205404.zip
393名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 18:18:09 ID:0CqQ7vmL
自動作曲の奴らが来てからこのスレの質が落ちたな。

ここは「理論」のスレです。
あと俺スゲー厨も歓迎してませんので
394名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 19:27:41 ID:JyM7p6dh
玉大って非常勤講師に年俸400万も出すのか?ブルジョア大学は違うな。
395名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 19:53:43 ID:d642pVah
玉大は出身校でしょ。勤めてるのは日大と書いてある。良く読め。
非常勤が年棒400万じゃないだろうが他の仕事も兼ねてるだろうな
396名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 20:14:22 ID:qKcCjfRX
誰も自動作曲自体がどうこうって話はしてないのにねえ。
コンピュータ=自動作曲とでも勘違いしているんだろうか。

>>387
> >347
> 現代音楽をクラシックに含めてもらいたいと思ってるのは現代音楽の人間だけだよ。
> わざわざクラシックの楽器や演奏家を使うことで、自分らを正統なクラシックの後継者
> であるかのように演出してるけどそのためにクラシックそのものは立ち枯れてしまった。

というのはあなたの独断的判断でしかない。

> 特にここは理論を語るスレッドだからね。現代音楽とクラシックの区別は明らかでしょ。

あなたにとってだけ明らかなのでしょう。

> 頼むから、頼むから出て行ってくれ。別スレでも立てて他所でやってくれ。
> お願いします。たった1日で40スレもスレ違いの話題で進むなんて異常だ。

理論に関する話で40ぐらいであれば、にぎわっていて良いでしょう。
自分が理解できない話を読みたくないのなら、自分で掲示板でも作って閉じこもったら?
397名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 20:24:31 ID:E3Il96rH
>>387
>現代音楽をクラシックに含めてもらいたいと思ってるのは現代音楽の人間だけだよ。
>わざわざクラシックの楽器や演奏家を使うことで、
>自分らを正統なクラシックの後継者であるかのように演出してるけど
>そのためにクラシックそのものは立ち枯れてしまった。

全く違う。事実は、
「現代音楽の人間」は、先鋭的になればなるほど、
「クラシックに含めてもら」うことを嫌悪する。
電子音楽等「わざわざクラシックの楽器や演奏家を使」わないことで、
「自分らを正統なクラシックの後継者で」無い「かのように演出し」たけれど、
「そのために」前衛音楽「そのものは立ち枯れてしまった。」

「クラシックそのもの」のような現代音楽は「立ち枯れ」るどころか、
世界各地で復活の兆しを見せている。
398名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 21:22:19 ID:JyM7p6dh
とにかくアンチ君は和声だろうが対位法だろうがどうでもよく、自動作曲行為が気に入らないんだろう。
名曲知らないんだろ?名曲っつーか名アルゴリズム。
日本で(ミーハー的に)一番有名なミュージシャンでいうと、max/mspで自動作曲してる坂本龍一教授だ。
最近の教授の解説本では楽曲のアルゴリズム分析までやってる。
399名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 23:48:25 ID:UcNVgjdG
いいから過去ログ読めって。

スレッドにはそれぞれ住民がいて、大体話題の範囲が決まっていて、
その中で楽しくやってるんだよ。ここの住民は自動作曲とか興味
ないんだよ。よそでやれって言ってるんだよ。

>397『「クラシックそのもの」のような現代音楽』なんてここの住民
にとってはパラドックスの最たるものなんだよ。



とにかく、空気を読んで欲しい。
ここの住民は、まるで近所にDQNの溜まり場が出来ちゃった住宅地みたいな
気持ちでいる。たのむから、よそでやってくれ。
400名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 00:05:22 ID:tE7FT2Eb
>>359
ウィルスか何かですか?
401名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 00:12:08 ID:zdnDvzJu
これはアンチ自動作曲かイルカマーのどちらかが負けを認めるまで続きますね。
なにせ、これは音大間の抗争でもあるから。
402名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 00:29:26 ID:tE7FT2Eb
俺の知らない間にそんな大戦争が始まっていたのか
助けてくれ
403名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 00:30:53 ID:3sGAhL9K
提案

私は現代の音楽とクラシック音楽の間に隔絶があるとは思わないが、
この板にコンピューターのものも含めてしまうと随分煩雑なものになると思う。
したがって、やはり、その方面に興味のある方たちは新しい板をつくるか移動したらどうだろうか?

様々な情報が入り組むのは魅力的であるし、そこから何か、別のインスピレーションを得られる場合もあるかもしれない。
しかしそれは複数の板を行き来することで解決されるであろう。そしてほとんどの人がそうしていることと思う。

そのことによってどんどんメンバーは更新され続けるであろう。
そしてそれは大変喜ばしく、また、個人的には大歓迎でもある。

便所の落書きとも揶揄される匿名の掲示板ではお門違いなのかもしれないが、
やはり最低限のマナーは守っていただきたい。
個人名を晒したり必要以上に相手を侮辱するのはいかがなものか?
相手が最初に仕掛けてきたのだ、という方もいらっしゃるかもしれない。
が、しかし、同じことをすれば結局「負」の連鎖につながるだろう。

音楽の世界は意外にも狭い。
ネット上でのやり取りが実生活に影響を及ぼすかもしれないということは、
選択肢や可能性を自ら啄ばんでしまう可能性もあるのだ、ともいえることを、お互い、肝に銘じるべきであろう。
404名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 00:42:40 ID:zdnDvzJu
新しい板をつくるとかそういう問題じゃなくて、個人の人間性の問題だろ。
彼らはどんな内容であれ個人攻撃をやめないに違いない。

今堀もジュンペイも和声、対位法という面では繋がってるだろうから、
自分の知らない音楽領域の話題に口出ししてののしり合うのはやめて、和声、対位法の話題でわかり合える日が来ることを望むが。

いいか、音楽は、愛だ!愛を叫べ!
405名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 00:43:43 ID:4h2efgWr
そもそもほとんど自動作曲自体の話なんて出てないんだよ
コンピュータ補助された作曲=自動作曲・アルゴリズム作曲ではない
それを理解できていない人が意味もなく騒いでいるだけ
406名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 01:04:57 ID:zdnDvzJu
12音セリーの計算、ircamのパッチワークから始まるアルゴリズム作曲のことを、band in a boxみたいなワンタッチ自動作曲と勘違いしてるような悪寒。
407名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 02:41:44 ID:Zz04xWGX
個人攻撃してるのは愛知県芸出身のニート菅原拓馬
408名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 04:11:18 ID:gU0NzRxA
スレタイ読めないクズ達がいつの間にか粘着してるな
お引き取り願おう
409名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 07:48:38 ID:XlF0xitM
いまどきDTM取り入れない作曲家の方が少ないんじゃないかねー?
410名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 08:23:25 ID:UJyKtC8R

563 : ◆30rKs56MaE :2007/12/20(木) 22:59:49 ID:F9vw0XEn
電光石火のレイプとは別件だが、もう一つ出てきた。
他称葉っぱ、自称DTMerと名乗る九州の某工科大学(これも自称)の人だが、
自分からフシアナを使ってIPを晒していた。
fukuokaとあるから、場所に関してはつじつまが合っている。
2007-05-20日と23日にいくつかのスレで頻繁な改行による意味不明の
カキコ(コピペではない)と空白の連続による集中爆撃があった。
その後もちらほら見られて、以下のコピペは一例。
フシアナを晒しているのは他に例がない。
文体の特徴から見て5月20日のと同一人物の疑いが濃厚。
これも明らかに荒らしの一例。
とすると愛知のdenkosekkaと福岡のocn、今までに少なくとも
二人がこの板を荒らしていたことになる。

572 :DTMER:2007/12/21(金) 00:00:59 ID:AWfZ66S7
ホリっちまだ根に持ってんのかよwどんだけーー
しかも得意げに晒してるが、それたしか三次会のラウンドワン行った時ネカフェで書いただけだし
IP抜いたぞ!とかいってる厨房とかわんねーよw30くらいだろオッサン
六本松からフシアナとかもしてたぞ、当時
ていうか大事にしたいわりに引っ込みつかなくなった感否めないんですがw
はぁ〜これだから純粋培養のオタクは・・・
けんかの売り方もしらんもんなー

411名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 22:35:03 ID:Ekd7IFBb
詰まらんスレだ
412名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 00:26:04 ID:LltjR6Yd
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと注意したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
413名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 00:27:31 ID:LltjR6Yd
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も注意したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
414名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 00:29:22 ID:LltjR6Yd
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
415名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 02:59:24 ID:M7SuXizO
スペクトラルな作曲法は、セリーや調性の和声学よりも自由度が高い反面、制御しきれない部分もあるとおもうんですが
ircamの人たちはどうやって楽曲の秩序を作ってる?
416名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 08:51:06 ID:fx5K3FLl
>>415
知らねーよ
カンじゃないの?カン
417名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 09:37:26 ID:25zJ9B/4
>>415
ここで話すなクズ!
418名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 11:28:50 ID:LltjR6Yd
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと注意したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
419名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 11:29:44 ID:LltjR6Yd
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も注意したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
420名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 11:30:48 ID:LltjR6Yd
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
421名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 12:23:22 ID:D0ZLv1mz
>>415
人により時期により試行錯誤
422名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 12:57:11 ID:SloZ+PNI
のっち!!w
423名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 19:07:01 ID:M7SuXizO
おいおい頼むよ、今堀先生みたいな存在は貴重なんだから
まじめにクラシックの音楽理論の話しような
424名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:54:39 ID:LltjR6Yd
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと注意したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
425名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:55:32 ID:LltjR6Yd
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も注意したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
426名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:56:26 ID:LltjR6Yd
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
427名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 22:58:09 ID:OOYxDcV8
428名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 23:17:46 ID:FCil7IvX
すげぇ糞スレ
429名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:00:29 ID:UwjOAWRb
今堀マジウケる〜
ヤバくない?
430名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:13:19 ID:hdBuKhRV
アルゴリズミックコンポジション、自動作曲、
コンピュータエイデッドコンポジションは
医学で言うところのまさに遺伝子操作、DNA解析とも言える芸術で
神の領域を犯すとも言える作曲法だ。
社会の成熟、理解を伴わない科学技術、作曲技法の発展は
不幸を招くことになるだろう。
2008年現在の日本ではまだまだ早すぎる概念だ。
431名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 01:38:52 ID:n/9miU0k
そういうネタレスって面白いと思って書いてるのかね
432名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 02:44:59 ID:3u7F8/2f
いちいち相手しないこと
433名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 09:17:51 ID:8zTXt+49
何このキチガイスレ
434名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 10:55:10 ID:2GAdGrfi
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと注意したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
435名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 11:05:44 ID:2GAdGrfi
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も注意したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
436名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 11:07:21 ID:2GAdGrfi
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
437名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 18:00:59 ID:AsUsxcWg
三重県鈴鹿市26歳ニート
438名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 12:40:01 ID:FOSCHWOe
芸大和声一巻課題1
C:X(G1)の上に出来るだけ多くの上3声配置を試みよ。
で17通り出来た僕は勝ち組ですか?
439名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 13:53:00 ID:Wspc0OmK
>>438
いいえ
あえて言うならキミはゾウ組さん
440名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 14:58:43 ID:SVQS2rEJ
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと論破したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
441名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 15:00:19 ID:SVQS2rEJ
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も論破したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
442名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 15:01:04 ID:FOSCHWOe
上3声>じょうさんせい>ぞょうさんせい>ぞうさんせい>ぞうさん…せい


?…………?!
443名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 15:02:08 ID:SVQS2rEJ
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
444名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 19:29:44 ID:FOSCHWOe
前後の流れは考慮しない場合、X以外の和音で上3声全ての3音重複は「可」でしょうか?
445名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 20:31:59 ID:eRzOkbsa
444

くだらねーこと聞くんじゃねーよ。
スレタイ嫁

クラシックの音楽理論だぞ?
お前は復習塾にでも行ってろ。
教科書に答え書いてある質問を繰り返す奴ってクラス随一の馬鹿野郎

2度と来るなボケカス
446名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 22:28:48 ID:mVlKWcPh
なにをそんなに興奮なさってるのかしら?w
447名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 22:35:45 ID:SVQS2rEJ
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと注意したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
448名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 22:37:09 ID:SVQS2rEJ
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も注意したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
449名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 22:39:14 ID:SVQS2rEJ
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
450名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 01:00:46 ID:H431TCCL
今堀先生ってircamで何を中心に研究されてた人なのですか?
451名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 01:28:33 ID:arL314K3
いいかげんスレ違いの話題で荒らすのやめれ
個人攻撃してそんなに楽しいか三重県鈴鹿市26歳?
452名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 14:04:44 ID:glGG7pRc
三重県鈴鹿市26歳って誰よ?
エロゲ大好きでゲソ板ぶっこわした今堀って人?
それとも電子音楽(笑)大好きなDTMERって人?
453名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 17:18:59 ID:H431TCCL
三重県鈴鹿市26歳って誰??おいら関東在住だっちゃ
454じゅんぺい:2008/09/06(土) 18:15:47 ID:F4zrogpe
いい加減スレに関係の無い話しはやめろよ
455名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:37:31 ID:arL314K3
>>452-453
>>354でその実名晒し上げバカが今堀って人のMixiを晒した1分後に
足跡から自分のMixiもバラされたのが>>355-356
さらに>>359で魚拓も取られてプロフィール判明
魚拓は2通りあったが>>355が直後にMixiを退会したから
三重県鈴鹿市26歳5月19日生まれの和也ってのが犯人で間違いない
456名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 19:00:29 ID:OI0fHZHT
前スレでmixiが晒されてた じゅんcl:-= てのがそいつのマイミクにいるな
両者でつるんでるのか、一人で多重IDなのか
じゅんcl:-= てのも知らぬ間に和也てのに晒されていたってのが一番可能性が高そうだな
友人も陰で悪口言って足を引っ張り自分がのしあがる典型的な音大いじめ
457名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 19:08:25 ID:H431TCCL
mixiの話題がここに飛び火する意味がわからない。

とりあえず、本題に戻すわ。

「今堀先生ってircamで何を中心に研究されてた人なのですか?」

458名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 19:11:05 ID:H431TCCL
じゅんぺい君

mixiはmixi、2chは2ch、虚構の世界の話なんだからたたかれてもあんま気にすんな!
自分がやるべき作曲を追求していけば道は開ける。雑音は無視した方がいい。
459名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 23:12:54 ID:arL314K3
強引に話題を戻そうとしているのが和也本人バレバレ
今堀氏について知りたければググれ。情報はすぐ出てくる
ここは和声のスレなのに関係の無い個人の話を持ち出して
本題に戻すとかほざくな
460名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 00:32:01 ID:xnKQ8nAi
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと注意したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
461名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 00:33:18 ID:xnKQ8nAi
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も注意したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
462名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 00:34:28 ID:xnKQ8nAi
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
463名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 00:48:03 ID:2gLgjG3S
シャラン、解答みたいに解けないんだけど…。なんであんなにいい響きすんの?
誰かヒントください…。
464名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:26:51 ID:0M8CtFD7
もったいぶって教えない秘密の技法を使っているに決まっているから。
465名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:18:27 ID:5RbwizpW
技法は、自分の目と耳で盗むか、金を払って教えて頂くか、しかないぜ。
466名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:26:21 ID:0M8CtFD7
そんなけちな奴の技法なんて知りたくも無い
467名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 16:15:19 ID:dV68nOGz
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと学習したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
468名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 16:16:21 ID:dV68nOGz
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も学習したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
469名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 16:17:20 ID:dV68nOGz
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
470名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 17:26:05 ID:4j0m9i6v
じゃあ解答みたく書けば良いんじゃね?
471名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 20:24:24 ID:Z0Yaq4rg
「今堀先生って日本大学芸術学部で何を中心に授業されてる人なのですか?」
472名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 21:40:21 ID:QrhBbk0z
>>332
ちゃんと客入ってるジャンw
473名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 22:56:06 ID:xnKQ8nAi
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと成功したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
474名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 22:57:07 ID:xnKQ8nAi
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も成功したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
475名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 22:58:09 ID:xnKQ8nAi
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
476名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 00:05:28 ID:PmhEAsPn
じゅんぺいのアラシがうぜーうぜー

音楽廃業にして2chネラーになったのは君の人間性から言って妥当ではあるが。
477名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:19:59 ID:O14Ojysh
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと自動作曲したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
478名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:21:06 ID:O14Ojysh
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も自動作曲したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
479名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 17:22:12 ID:O14Ojysh
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
480名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:01:17 ID:O14Ojysh
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと渡仏したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
481名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:02:19 ID:O14Ojysh
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も渡仏したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
482名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 18:03:54 ID:O14Ojysh
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
483名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:53:39 ID:JHVD5XJ6
じゅんぺいって誰?
ググっても誰だか分からないんだけど…。
484名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:03:30 ID:lx8Qj08O
グーグルに出てくる訳がない。今堀氏が日大の教授であるのに対して、じゅんぺい氏はあくまでネット上での有名人。いち素人ですので。
485名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:12:03 ID:rzcWQ9Nl
ネット上での有名人ならググって出てきて不思議はない
486名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 15:04:04 ID:piCLt6Ru
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと検索したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
487名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 15:05:10 ID:piCLt6Ru
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も検索したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
488名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 15:06:42 ID:piCLt6Ru
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
489名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 15:48:33 ID:/LSNLx05
妬み、憎しみ、蔑み…
負の感情に支配されているな。
本当に「そこ」から抜け出られなくなるぞ。

何があったのか分からんが、知識や技能は較べることによって勝敗を決するような類のものではないぞ。







余計な御世話だったかもしれんが。
490名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 17:21:02 ID:piCLt6Ru
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと解脱したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
491名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 17:22:06 ID:piCLt6Ru
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も解脱したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
492名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 17:23:05 ID:piCLt6Ru
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
493名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 21:00:43 ID:7MihxpE0
>>484
自演で荒らしで妬み。三拍子そろってウザイよ?
人間性がキショい奴だな
494荒らしはこいつだろ?:2008/09/09(火) 21:07:40 ID:7MihxpE0
>>354

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2760560
> その玉川大学の奴ロリコンでオタク過ぎてキモイぞ
> ヽ(´▽`)/
495名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 21:43:52 ID:cCCeadHO
>ジュンペイ君
もし見てるなら(実は見てないかもな)アンチは放置しな
こういうのって大抵自分より出来る奴に悔しくてやってとかだから

496名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 21:45:52 ID:7MihxpE0
↑日本語でOK
497名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 21:49:16 ID:cCCeadHO
誤字、、、
アンチの存在理由っていうのは何かの腹いせとか嫉妬そういうもんだからね
他に理由は無い
荒らしはよそでやってくれないか
498第三者:2008/09/10(水) 02:18:32 ID:3qgWHn+1
ここまで書いてくれたら逆に金せびれるよ
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/343/343247.html
まじでどうぞ
499第三者:2008/09/10(水) 19:32:37 ID:o4rmEeX4
被害者かなり多いよな。このスレ。まきぞえで批判されてる人もちらほら。
500名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 20:44:42 ID:o4rmEeX4
>>499

そうでもないぞ。
501名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 21:57:56 ID:u9lq7380
自動作曲とか言うのが出てきてからスレの水準が酷く低くなってきたな。

コテハン某氏も社会的地位のある人らしからぬ書き込みがあるし、
まだ本の話題やってた方がはるかによかったと思うな。
502名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:32:01 ID:M6a+8rIx
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと注意したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
503名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:33:06 ID:M6a+8rIx
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も注意したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
504名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:34:03 ID:M6a+8rIx
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
505名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 23:07:38 ID:3qgWHn+1
もう死にたい。。。
506名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 23:21:07 ID:o4rmEeX4
自動作曲とかアルゴリズムって話題はいつの時代でも議論の的だからな。古代ギリシアの時代から数学で音楽作ることへの批判ってあったわけだし、永遠のテーマなんだろうな音楽における。
507名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:04:06 ID:B7AuVVaX
>>505
生きてた方がいいと思います。
508名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:42:21 ID:WkCp3Se4
>>506
自動〜とかアルゴリズム作曲してる連中は自分が新しいことやってるような自負があるけど
この筋の先駆者ヤニス クセナキスですら黄金比とかギリシアの数学から影響受けた作曲のリバイバルだし
目新しいことは手動の計算じゃなくてコンピュータ使って計算してるところ程度だからな。
それを現代芸術と呼ぶなど、はなはだおかし。
そういう数理に基づいた作曲は15世紀までのクラシック音楽で終わってる。
12音技法なんてその時代以下の低レベル数学芸術。
509名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 00:46:19 ID:WkCp3Se4
>ジュンペイ君
アンチじゅんは放置放置!!
どうせじゅんぺい君より出来ない奴が悔しくてやってとかだから!!あなたは勝ち組です。
510名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 02:14:07 ID:gITxHb4G
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと放置したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
511名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 02:15:03 ID:gITxHb4G
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も放置したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
512名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 02:16:03 ID:gITxHb4G
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
513名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 05:42:34 ID:AHl1DE4a
↑ウザイ
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶  
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
灑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟欟置丶俎幗雛止丶丶丶儲欟欟欟欟欟櫑櫑
欟櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟置丶欟攜層櫑幽丶丶灑欟欟欟今堀です

514名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 08:45:04 ID:gITxHb4G
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんとスルーしたからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
515名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 08:46:06 ID:gITxHb4G
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私もスルーしたよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
516名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 08:47:06 ID:gITxHb4G
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
517名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 15:19:50 ID:7EdG4XNP
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと荒らしたからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
518名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 15:22:11 ID:7EdG4XNP
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も荒らしたよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
519名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 15:23:03 ID:7EdG4XNP
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
520名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 15:24:43 ID:7EdG4XNP
     - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::: ::::: 
:::://\:::ヽ
.  l::::::: :: ;:;:// ヽヽ:::l
  |::: ::: :/( ●)    
(●) |:::|   私はちゃんと荒らしたからね。
.  ! : ::::::|  
      l:::l   
  \::ヽ    
 "   ノノ   
     | \. ⌒  /
    /⌒〜" ̄ 
, ̄ ̄ 
〆⌒,ニつ 
 

 .   |  ,
        ___゙ ___、rヾイ  ソ⊃    
   |       


 
 ) 
521名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 15:25:56 ID:7EdG4XNP
   .______
    /   
    `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\
\\ ノ
  i| (  i| (    ●)     (
      ●   )ソ  私も荒らしたよ。
   ) ( ソ ~" 
     ) "~ |)  
.  (  ) ) 
  __  /   
   ) ( (i\         / )    
  (  

 ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |  
              )
522じゅんぺい:2008/09/11(木) 15:34:19 ID:B7AuVVaX
AAやめろよ。
みんな迷惑してんだよ。
523名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 19:32:29 ID:PKWWesjP
俺ののっちで遊ぶのやめてくれー
524名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 20:01:03 ID:gITxHb4G
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私は>>517-521じゃないからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
525名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 20:02:04 ID:gITxHb4G
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も>>517-521じゃないよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
526名無しの笛の踊り:2008/09/11(木) 20:03:10 ID:gITxHb4G
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れて…ないよ。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
527名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 14:12:40 ID:kElYmB1u
日本語が通じないようですね。
ここは和声と対位法のスレです。
528名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 17:58:09 ID:p79rRAQo
日本語が通じないようですね。
ここは音楽理論のスレです。
529名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 18:25:43 ID:p2vw83Ab
なんかこのスレ芸大音大出身者も多そうだから、
ためしにフーガやソナタでもうpってくんないかな。
ボツにしたやつでもいいから。
530じゅんP:2008/09/12(金) 20:56:50 ID:Bkck9/BI
>>529
うpスレ池よ、クソ野郎
531名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 22:22:13 ID:GHa6AthY
まず今堀がアプれよ
532名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:13:42 ID:xaNZP7aC
あ?じゅんぺーからうpれよ。
口ばっかで、どうせ素人バンドみてーな曲しか書けねーのは
薄々みんな知ってるがなwww
533名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 00:18:19 ID:kd5mdA/S
>>484
教授じゃなくて非常勤講師でしょ?
534名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 02:18:42 ID:7N+Tsj9y
どちらにせよジュンペイから見たら先生の立場の人だよ。
535名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 07:50:54 ID:GlwQcRUl
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(◎)  (○) |:::|   私はちゃんと荒らしたからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
536名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 08:06:51 ID:jm/JkuPy
だから、のっちで遊ぶな!
537じゅん:2008/09/14(日) 15:04:02 ID:PtMPJWlQ
ここで行われた誹謗中傷を全て警察に相談します
538今堀:2008/09/15(月) 00:11:53 ID:vk0NRY8m
ここでじゅん氏からうけた誹謗中傷を全て弁護士に相談中です
私は素人ではなくそれなりの地位のある公人ですので、かなりの営業妨害をうけています
539名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 00:29:27 ID:avx4DLeD
じゅんぺい=DTMerていうコテ?
540名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 23:58:23 ID:7/5Vh3Wi
ここに淳平君はいないという罠
541名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:02:44 ID:GPMcpr+H
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
   |:::::::/(●)  (●) |:::| やられたので5倍にしてやり返そうと思います。 
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        
542名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:15:27 ID:kgZnG+4n
>>532
バンドみたいな曲という発言が君の低レベルさを証言している。

先ずバンドというモノを調べてみなさい。
543のんすけ:2008/09/16(火) 11:03:21 ID:GPMcpr+H
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2760560
その玉川大学の奴ロリコンでオタク過ぎてキモイぞ
ヽ(´▽`)/

544のんすけ:2008/09/16(火) 11:25:07 ID:GPMcpr+H
玉川大のロリコン退会したなwwwwww
http://park12.wakwak.com/~non/
545名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:06:40 ID:NFfypcaC
話題を変えようと必死だなwww
じゅんぺい君ww
546名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 13:52:21 ID:GPMcpr+H
↑君頭大丈夫?
話題も何もここは今堀&ジュンのスレじゃないだろww
しかも俺はジュンじゃないというオチwwwww
547名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 14:09:58 ID:ilWS2/CI
じゅんって人、mixiの総合音楽理論コミュで
氏の間違いを指摘してあげた優しい人に対して
嫌がらせのメールとか送りつけてた人。
しかも複数アカウント使ってるたち悪い奴。
退会、再入会を繰り返してるから、今もmixiにいるらしい。

mixiだと顔が割れるから、書き込みを自粛し
現在は2ch利用して名指しで他人に対して否定コメントを
陰口を叩くようになりました。
じゅんが叩いてる人は、はっきり言って罪がないどころか
音楽的にはるかに彼の上を行く人たちです。
嫉妬でしょう単純に。

おそらく、実態は音大で失敗して社会になじめなかった弱虫ニート君。
548名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 14:32:03 ID:kgZnG+4n
>>547
そんな役にたたない情報いらない
音楽的な話しが出来ない君こそが嫉妬してるよ?
内輪揉めは自己処理で宜しく
さて音楽の話しをどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
549名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 16:42:20 ID:l22l/eSy
まあこれでも聴いて落ち着けよ
http://www.myspace.com/severedsavior
550名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 17:54:24 ID:ilWS2/CI
わたしは傍観者なのでじゅんぺいからメールがきたりという被害は受けてません。
ただ、あのコミュを見ていて非常に不快でした。被害者が相当数いたと記憶しています。
ここを見てる人は意味がわからないと思うので、補足。

さて音楽の話しをどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
551名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:05:26 ID:pwIFOfXD
↑おいロリコンのミク厨、いつまでスレ荒してんだよ
在日の右翼みたいな中傷コメして
頼むから変な犯罪犯さないでね
552名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 18:25:02 ID:GPMcpr+H
>>551
ID:ilWS2/CIはどう見ても釣りだろw
釣られたお前が悪いww
553名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 21:19:56 ID:ilWS2/CI
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
音楽の話ができない、どうしようもない荒らしくん

さて音楽の話しをどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
554名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 05:23:04 ID:uPqo+ruf
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと音楽の話してたからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
555名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 05:24:05 ID:uPqo+ruf
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も音楽の話してたよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
556名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 05:25:14 ID:uPqo+ruf
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
557名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 20:46:56 ID:vOb5LhOI
じゅんぺいって誰?そんなやつ音大でも聞いたことないぞ。ググってもでてこなし。
558名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 21:39:31 ID:tLIZtU+/
■作画監督 (Animation Director)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  レイアウトや原画の修正をする役職。 総は各作監の癖を修正したり品質の底上げなどを行う。

■原画 (Key Animation)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  動き始め、動きの要点、動き終わり+静止画など、レイアウトや動きの主要部分を描く役職。
  優秀な原画マンが集まればその回の動きや静止画が凄くなる。
  いわゆる「神作画」は、この人や作画監督の功績。

■動画検査 (In-Between Animation Check)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 動画にミスがないかチェックをし、下手な動画(In-Between)の作画を修正する役職。

■動画 (In-Between)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 原画の間の指示された箇所に指定された枚数で動きを"繋げる"役職。
 主に新人アニメーターの役職。動画から原画マンなどに昇格する 。
559名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 21:54:18 ID:jkJBj2rl
昔、同じクラスにじゅんぺーって人がいたよ。
そいつがギター弾いてるのみたことあるよ。
確か吹奏楽部だったかな。
でもそのじゅんぺーは専門学校に行ったから上で出てるじゅんぺーと違うかな。
下手くそだったな、ギター
560名無しの笛の踊り:2008/09/17(水) 23:43:08 ID:ZmlkGbw7
↑でっていう。
話がつまんねーんだよ。
スレチするならそれなりの話題しろボケ。
どんだけローカルネタなんだよ。
561名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:06:54 ID:w383Vm3m
作曲家の卵ってこんなレベルなのかね。
あ、レベル低い奴が2chに来てるんかw
562名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:09:10 ID:i53S+Orc
まあ所詮はヲタクだからな
563名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:24:48 ID:ZbGvY0/C
理論スレが荒れてくれないと困る人がいるってことだな
564名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 02:30:12 ID:/6AscD3F
いつ見ても、楽理やってないね。
その割にスレ伸びてるんだよね。訳ワカンネ
565名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 09:04:00 ID:WedC0pWL
今落ちてるけど作曲板の方が人多いしね
566名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 11:48:26 ID:WvkpTXTg
     -‐―- 、                          - -―- 、
 /..::::::::::::::::::.丶                      /...::::::::::::::.. ヽ
./..::::::::::::::::::::::::::: ヽ       ,r"´⌒`゙`ヽ       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l      / ,   -‐- !、    /..:::/::::/::::// ヽ l:. l
|::::::::::/▲   ▲| |     / {,}f  -‐- ,,,__、)    l:::::!::::/●)  (●)|:: |
|:::::::::| "" .♭""l |   /   /  .r'~"''‐--、)   . !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l
|:::::::::|  、_, /. | ,r''"´⌒ヽ{   ヽ(●)ハ(●)}、   ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'
|:::::::::|丶   イ:::: |/      \  (⊂`-'つ)i-、    ` l\ヽ⌒ノ/
|:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |         `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  ノ  \_フ.ヽ
|:::::::::|.     ヽ:::: |          l   `-" ,ノ    ヽ |_      ヽ
|:::::::::|      |:::: |          } 、、___,j''      l. | |      |

   かしゆか           あ〜ちゃん        のっち
567名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 13:51:58 ID:s5BtbFL5
■〈参考資料〉Perfume史によるファン分類

広島時代からのファン     → 神or廃人
蜂の巣時代からのファン    →  古参
秋葉原部〜三部作からのファン → 新古参
アルバム発売以降のファン   →  新参
ニコニコでアイマス見てファン → アイマス厨(アイマス新参)
ポリリズムからのファン    → ポリ新参
正月の道夏動画、ZeppのBSやBcL以降の地上戦で知ったファン → 道夏新参
GAMEを聴いてからのファン  → GAME新参 

または、

1.【最古参(神古参)】
 ASH時代から東京インディより前にファンとなった者をさす。
2.【超古参】
 東京インディーズからメジャーデヴューより前にファンとなった者をさす。
3.【古参】
 メジャーデヴューからACCMより前にファンとなった者をさす。
※【珍古参(珍古)】
 メジャーデヴューからACCMより前にファンとなった者でかつ、
 多党を組み、ヲタ芸など旧態依然の行為(迷惑行為を含む珍行為)を
 傍若無人に行うことで悦に浸る者たちのことを指す。良識ある古参とは峻別される。
 例外的に古参以外の者を含む場合もある。
4.【新参(ポリ新参・第1新参)】
 ACCM〜BcLより前にファンとなった者をさす。
5.【拡大新参(BcL新参・マカロニ新参・第2新参)】←名称募集中
 BcLからGAMEより前
6.【超新参(GAME新参・第3新参)】
 GAMEから次期sgより前
7.【紙新参(ペーペー)新参・第4新参】
 次期sgから
568名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 18:15:49 ID:GpGy6Xob
で、作曲家今堀は何番?
569名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 20:26:57 ID:xtB5CTcX
ニートじゅんぺい晒し上げようぜwwww

570名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 02:07:07 ID:3WFZYXCS
おまえじゅんぺいのマイミクだろ?
571名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 17:00:29 ID:PDfbrixx
ピーコ盤出品者 みなさま違反申告よろしく
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neustar2006
572名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 18:24:03 ID:tSOCBrvM
Bロクリアンの支配音はどれですか?
573名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 00:31:09 ID:vA6BI4bx
支配音とか変な訳語つけるな。いろんな解釈が生まれてまた今堀やジュンペイが荒らす。
574名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 00:42:43 ID:OWXrhnt0
575名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 00:21:42 ID:2NEmC51t
支配音てどういう意味で言ってる?
576名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:08:06 ID:JafxfSjE
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと支配したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
577名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:09:05 ID:JafxfSjE
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も支配したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
578名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:10:09 ID:JafxfSjE
     へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
579­:2008/09/23(火) 01:10:56 ID:FBmOy+Iz
580名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:12:34 ID:9WMmh8CQ
なんだってこんな糞スレになっちゃったんだよ
前半まですごい高尚な議論が行われていたのに
581名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 01:27:53 ID:2NEmC51t
さすがに敵に回してはいけない人間を敵に回してしまったみたいで. 
582名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 11:27:19 ID:YA5y3vQP
ちょっと聞いてくれ、すごいことを発見した。
桃から生まれたアイツは桃太郎だよな。
ということはだ、膣から生まれた俺達は、

膣太郎と名乗るべきなんじゃないのか?

正確には母親から産まれたら母太郎じゃないか?

子宮太郎だと思う。 膣は出入り口だから。

そうやって辿っていくと父親の陰嚢にたどりつく。

金太郎か。
583名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 02:40:18 ID:DV9oG5uD
質問です。

和声法や対位法を習いたいんですけど、これはピアノを弾きながら覚えることは可能ですか?
それとも机上の論理でしか習得できないのですか?

今は、ブルグミュラーやってます。
何か良い教則本があったら教えてください。


584名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 05:57:19 ID:kSh1ik4a
>>583
>何か良い教則本があったら教えてください。

このような本は如何でしょうか。

「実用和声学―旋律に美しい和音をつけるために」中田 喜直 (音楽之友社)

あくまで、メロディに伴奏和音をつけるための考え方を、
「実用」に徹して平易に説いた本なので、>>583さんに合うと思います。
585名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 12:02:53 ID:F3fy0haO
むかし鍵盤和声なんちゃらいう本があったような記憶があるが
最近はこういうのは流行らないのかな?
586じゅんぺ:2008/09/26(金) 21:34:30 ID:+NUx8VtL
>机上の論理でしか習得できないのですか?

楽器演奏と作曲と音楽理論は全く別個のもの。
ここでそんな程度の質問するなんて、音楽やめちまえよ
587名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 00:01:32 ID:baIqv3EH
話題を変えようと必死だなwww
じゅんぺい君ww
588名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 00:14:51 ID:bPHnrwBY
俺は音楽やめないよ
>>586一人が音楽やめればいい

そうすればこのスレも平和になるかもな
589名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 01:00:27 ID:WftX3IH8
>>584
レスありがとうございます。
早速、その本ポチってきました。
590名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 18:08:45 ID:E/IWVAaS
話題を変えようと必死なじゅんぺい君ww
591名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 01:56:09 ID:xScbKIAf
ちょっと質問です。
key of Cで「Bdim/Ab G7 C」という進行の「Bdim/Ab」はどういう解釈になるんでしょうか。
IV+6の5省?バスがAbでサブドミナントに聞こえるので…。
総合和声見てもわからんかった。
592名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 03:24:03 ID:gcdzvlai
>>591
たんにバスが倚音なだけでは
593名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 03:24:45 ID:FIOtG1pe
それコード理論系の本読めば一発だろ。
わざわざクラシックの音楽理論で解釈する必要なし。
594名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 03:54:08 ID:CVukZyrw
代理コード
595名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 07:47:59 ID:xScbKIAf
>>592
あ、そういうことか。ありがとうございます。

あと、これは単に理論上の問題で、演奏には直接役に立たない質問だと思いますが、
「Bdim/Ab G7」の間に上3声が動いてる場合、これは全長転位ですか?それとも普通の倚音ですか?

>>593
わかりやすいようにコードで書きましたが、ブルックナーに出てくる和音なんですよ。
やはりクラシック方面で解釈したいです。

>>594
仮にコード理論で分析したら、
Bb7(b9) (Subdominant minor代理)ですかね?jazz屋さんは単にG7(b9)と書きそうだけれども。
ナベサダの本1冊しか持ってないので非常に怪しいですが…。
596名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:31:49 ID:CVukZyrw
上記に誰かが書いてたイオンって感じなんだろうけど、他なら準固属九の下方変位とかじゃね?
代理コードならD♭7。
二転でバスとテノールが連続5になるやつとか(イタリア、フランス、ドイツの6の和音)ただ、たいていそれは文脈的にはドッペルの下方変位扱いで転調する手段だろうけど。
597名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:34:24 ID:CVukZyrw
ま、コードで言えばただのdim7(減七)だろうよ。
598名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:35:47 ID:CVukZyrw
そこらへんの根音進行によって転調の可能性は広がるわな。
599名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:38:22 ID:CVukZyrw
ちなみにWには付加6だけじゃなくて付加46の形があるのは基礎。
600名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 19:40:17 ID:CVukZyrw
アーメン
601名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 20:03:37 ID:VGm77jxs
口を挟むけど
Bb7(b9)でもありうるし、
Db7(b9)でもありうるし、
G7(b9)でもありうるし、
今回の場合はありえないだろうけど異名同音的に
E7(b9)でもありうる。

根省略。
602名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 20:06:40 ID:yd46275J
どうせならその前の和音も書いてよな。
603名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 21:01:29 ID:mMOadMRs
それと、どうせならメアドも書いておいてくれないとな。指導しるから。
604名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 00:13:23 ID:kBy0qme8
>>559


じゅんぺは専門学校出身者だから上で出てるじゅんぺに間違いな。
確か吹奏楽部だし。ギターも弾く。
粘着質で身の回りの友人にも毎日変な電話とメールし迷惑かけてるっぽかったから
ワシ途中でかかわるのやめたが。
605名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 01:23:59 ID:I7dL68C6
>>596
下方変位には私はちょっと賛成できないですね。下方変位したはずのDbがBdimには含まれていませんから。
でも確かにバスのAb→Gの動きは増6っぽく聞こえますね。

あ!「IV+6」は間違いです。正しくは「IV+4」(総合和声では+4で付加46を表すんだそうな)。


>>601
dimは等音程和音(とでも言いましょうか…)なので便利ですよね。
Bdim=Ddim=Fdim=Abdimと4つの調に使える。

あと等音程和音といったら、
aug(長3度、Caug=Eaug=G#aug)と、
長属9の上方・下方変位(長2度、G・B・Db・D#・F・A=全音音階)ぐらいでしょうか。


>>602
ここ実は次々転調していく場面でして、前の和音書くとややこしいと思ったので省きました。
606名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 07:06:13 ID:TbEyLPhO

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様。

607名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 07:13:48 ID:yew+18Fl
この部落民のくだりのコピペの意味は?
608名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 07:29:12 ID:2FUjpJwi
>>605
Bdim=Ddim
これは勘違いしてない?

あなたの書き込みを読んだら、あなたが挙げたコード進行では
思考が C dur か c moll にとらわれてしまう。
どの作品のどのあたりかを説明してくれないだろうか?
609名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 10:20:31 ID:koukMDdK
???
610名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:12:44 ID:TbEyLPhO
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はちゃんと部落解放したからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
611名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:13:22 ID:TbEyLPhO
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私も部落解放したよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
612名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:14:37 ID:TbEyLPhO
   へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
613名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 20:00:45 ID:Yq4VwJL4
>>608
あん?
614名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 21:48:16 ID:yew+18Fl
三和音と四和音の区別ができてないって指摘なんじゃない?
シレファ=B dim
レファラ♭=D dim

dimとdim7は別ものっていう。
615名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 02:20:13 ID:b8Y0rX1M
今どきは、三和音のほうは Bm b5 って書くような気がするんだ・・・
個人的には、四和音のほうを dim7 と書いて欲しいけどね。
616名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 02:26:37 ID:Drvp3vqj
どちらにしてもブルックナーのどの(おそらく)シンフォニーで、どの部分かが分からないと
正確な答えは出せないよ。
617名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 10:19:18 ID:pdJ+CAJi
>>614
>>615
そうでしたか。dimは4和音だと思っていました。以後気をつけマス。

>>608
>>616
実はシンフォニーじゃないんですよ(^^;)
冒頭からの弦5部+αの画像載せときます。
ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20081002101638.gif
618608&616:2008/10/02(木) 20:38:49 ID:Drvp3vqj
ココと示している部分はEs dur(この作品の調のY度調)の属九4転根音省略・準固有和音・VnとVcのEs音は倚音。
次がEs dur属和音。さらに次の和音がc mollの属九4転根音省略。
次は(3拍目)VlaとCbを経過音ととらえて4拍目がg moll(すなわちこの曲の主調)の属七1転。
続けてc moll(この作品の調の下属調)の属九3転根音省略。
d moll(この作品の調の属調)の属九2転根音省略。
主調の属九4転根音省略。c moll(この作品の調の下属調)の属九2転根音省略。
最後がd mollの属七あるいは属九の1転。即ちこの作品の調のドッペルドミナント。

これはg mollで始まって2段目で属調にいったん転調する。
2段目5小節目はd mollの属和音でありつつg mollのドッペルドミナントという2つの役割を同時に果たす。
先程は細かく和音を割って説明したけれども、これは細かく転調しているととらえるのではなく、
3段目はすべて経過和音としてとらえるのが自然だと思う。
最後の小節をドッペルドミナントとしてとらえて、それまでの和音はそれに向かう経過として偶然出来上がったもの、
つまり偶成和音として和音進行を大きくとらえる、と。
注目してほしい点は3段目2〜3小節のVnとVc。
これはいわば、この作品の主調の属音の倚音を伴った保続音としてもとらえられるということ。
これによって経過的にどんどん和声を変えていっても音楽の安定した文脈が得られる。
あなたがいみじくも指摘されていたように等音程和音(つまりどの音も導音になり得るし七音、九音になり得る)の
特性をうまく利用していると僕も思う。
減七の響きは緊張しているし、それがこの作品の雰囲気を出すのに一役買っているんだろう。

619608&616:2008/10/02(木) 23:00:43 ID:aTq6+bOp
二十歳の女子大生です。最近気付いたのですが石鹸で肛門洗ったのに匂います。
確認の為軽く押した場合は多少軽いですがぎゅーと指で押すとつーんと凄い匂いするんです。
石鹸じかにつけこすりながら洗ったのに。 体育座りみたいにしてお尻や肛門の皮伸ばして洗ったのに。
毎日このように一ヶ月洗っても毎日フロ上がり匂います。ただのウンチの匂いなんですか?
ウンチぽいんだけどそんな優しいもんじゃなくてウンチ何倍も発酵させたような。
肛門の中まで触ってるのかもしれない。誰か試してみて。これは普通のことなんですか。
普通人はどうなんでしょう?エッチが迫ってる処女です。相手に断わるしかないかな。
もう死にたいです!
肛門まで指突っ込んで洗えばいいのですか!!!
風俗関係の人は洗い方が上手いらしいですがお願いします。
一般の人も誰か良きアドバイスお願いします!
620608&616:2008/10/02(木) 23:23:01 ID:aTq6+bOp
包茎手術が存在する以上、包茎という問題は一人一人が考える必要がある。
悩むことからすぐに用意された手術へと移さないで欲しい。
手術を受けた直後から何かおかしいと感じ反応していた。
包茎で悩むということから一気に直感的な恐れへと変わったのである。
今思えば、悩むことや恥ずかしいと思うことがどれだけ素晴らしいことか分かる。
それこそが自分を感じ、成長しようとしている証ではないか。
失ってみて初めて、様々なことが長い年月をかけて分かった。
無理に亀頭を出すこと、包皮を切除すること、縫うこと、どれをとっても体には不自然
であり体調を崩すことにつながりやすい。
体は活動している。調子が良い時もあれば悪い時もある。性器だって当然一定ではない。
支えるもの守るものを切除した結果、体の流れをきちっと受け止めることができず、また
一方ではきつく固定されがんじがらめになり、それが体全体の活動を停止しようとしている。

包茎で悩んでいる人は、どうか手術する前に色んな荒波にぶつかって生きて欲しい。
私はいろんな人や出来事に出会っていく中で、包茎手術の無意味さ、その簡単さが
命取りになること、それでいて決して簡単ではないことを痛感した。
手術の成功・失敗は関係ないのだ。手術そのものが問題なのである。
初めは包茎手術がなぜ問題にならないか不思議でならなかった。
手術までは手軽だが、手術後の人間がその後どう感じどう生きていくか
医師は知らないのだ。

私は、この手術が先走ってる状況を食い止めたいのだ。
私と同じ失敗をして欲しくないのだ。

私は、生まれもった性器で、体で生き抜く人達の姿が見たい。
621名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 01:35:59 ID:xg4ipfsF
Bdim7(Cにbが付いてるからDdim7だけど)とBdim7の間に挟まれてるから
ココのBb和音は経過和音と見ていいのでは?和声的に機能してない、と。
あとここは何だかハ短調っぽいよ。
622名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 01:41:25 ID:LWOqNDhr
いまほりくん
自分に音楽の才能がないからって、ここで暴れるのやめてくれるかな?
ほざけ、ちんかすが。
623名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 02:31:59 ID:uiNGsHAj
嫉妬か
見苦しい
624名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 21:17:23 ID:N8BwI5F1
>>622
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
625名無しの笛の踊り:2008/10/03(金) 22:27:02 ID:zyxHXWsl
専用ブラウザをつかって、名前や本文のどこであれ
「今堀」という言葉を含んでいる発言は非表示にするのがよい。
私はこれを全員に推奨したい。
626名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 01:55:54 ID:gL2BzRVt
じゅんぺいくん
見苦しいぞ。あなたは所詮一般人、素人ということを
わきまえて話をしなさい。目上の作曲家に対して失礼がすぎるぞ
627名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 02:21:14 ID:+Wiktjcr
じゃあおまいらいかなる公人も批判すんなよ
素人なんだから
628名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 03:18:37 ID:NBh1G67L
昔17歳の時の彼氏がコーポに一人暮らししてて、隣のお姉さんと階段などで会えば挨拶しあってた。
普通に愛想のいいお姉さんだったが、私が毎日通うようになったらだんだん無愛想になってきて、最終的には返事も返してくれなくなった。


通い出して2ヶ月程立った頃に彼氏が「隣のお姉さん彼氏ができた。」って言い出し、昨日の夜中に喘ぎ声が聞こえたと。
んでその日の夜中に実際に私も聞いたんだけど、もう丸聞こえ。
耳を澄まして神経集中してジッと聞いたら、喘ぎ声だけならまだしも
「後ろからして?」
「イってもいい?」
って囁き声も聞こえるぐらい。
ティッシュを取るシュッシュッって音や風呂に入る音までわかるから、見えないのに音だけで向こうのエッチの始まりと終わりがわかった。

んで彼氏が聞いてる内に興奮して私達もおっ始めたんだけど、始めてすぐに彼氏に口塞がれて。
なんで?って聞くと
「向こうの声が聞こえるって事はこっちのもずっと丸聞こえだったって、、」
って言われて気付いた。

お姉さんが無愛想になった原因がわかって、めっちゃ恥ずかしいのと同時にめっちゃ気まずくなった。

若いから彼氏とほぼ毎日してたし、彼氏が県外の実家に帰ってる間に違う男を連れ込んだ事があるから、、

本当自分が思っている以上に壁って薄いんだと実感した。
もう怖くてアパートやコーポに住めない。
629名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 20:56:29 ID:b/q+TYks
で?っていう。
630617:2008/10/04(土) 23:36:21 ID:ZVoNKI/t
>>618
私は、
|Es dur・準固IV+4   Es dur・V   |c moll・V9根省   c moll・Iなりかけ g moll・V7 |
|c moll・V9根省 〜(dim7連用は調的な分析を放棄)|d moll・V9根省              |
としました。

>3段目はすべて経過和音&Vn・Vcの保続属音
おお!この視点はなかったです!


>>621
でもすごーくEbに行きたくなるんですよね。私だけか…?
631名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 00:59:09 ID:8hm0fS/M
>>618です。
一つ注文をつけるとするならば、付加46に転回形はない、ということでしょうか。
バスから音程を数えて4度上と6度上の音がある、という意味の「46」なので…。
つまり付加46の和音とは、バスは必ず下属音になるのです。(Es durの場合、As音になります。)
和音の構成音は属九根音省略(そしてほとんど常に準固有)と一緒ですよね?
しかし、付加46は常にT基本形へ進行するので、結果、七音が例外進行することになってしまいます。
これは例外進行としてとらえるのではなく、この和音のバスは強烈な下属音としての機能の役割を果しているのです。
いわばこの連結はW→Tのアーメン終止ということなのです。それほど西洋音楽の調性音楽にとってバスは重要ということになります。


632名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 01:00:29 ID:8hm0fS/M
(続きです。)

また、私の書き込みはいろいろ誤解を呼んだようです。

私は3段目は経過的にとらえるべきだと思っています。
これらの減七(dim7)の響きを主とした進行の連続はg mollの「手中」の中での出来事である、と解釈しています。
一応、調を細かく分けるとするならばそのようにもとらえられますかね、というつもりが最初の方の説明なのです。
(c mollとEs durは極めて近いですよ。だって、平行調というのは音階を構成している音がほとんど一緒なんですから。
そしてc mollにも聴こえるという>>621さんの指摘は、結局この辺りの和音が最後の小節のドッペルドミナントを含め、
様々なヒエラルキーの下属和音が連続しているととらえてらっしゃるからではないか、と推測します。そして、もしそうならば、
お二人とも、私とほとんど同じように音楽を感じ取っているのではないか?とも思っています。
私はこの部分は下属和音関係群の連続としてとらえているので、結果的に同じだと思っているのです。)

もう一つは、おそらく人違いをされているのではないか、ということです。(これは>>630さん宛ではないです。)
私は「お目当て」の人物ではありません。(直接的な知り合いではないけれど、「彼」はコンピュータに長けているんじゃないかしら?)
私は留学経験もありませんし、実はコンピュータは少し苦手なのです…。(嫌いということではありませんよ。)
それらを駆使した作品にはもちろん興味がありますし、クオリティが高いなら他の素晴らしい音楽作品と同じように愛するでしょうね…。

633名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 01:39:45 ID:NXtNsIIq
ごめん、そこはFm7(b5)→Bbなんだね。ツー・ファイブだ。
でEbへ進みたくなる、と。
俺だけ簡単に解釈してたみたい、ゴメンね。
そうすると今度は変ホ短調になるなぁ、なんてねw
634名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 02:03:24 ID:vEF5Rmsp
>>632コンピューターを駆使したクラシックなんてあるの??
635名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 02:45:05 ID:7gxmbuK/
>>634
ブーレーズのレポンを聞くべし
636名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 04:34:54 ID:vEF5Rmsp
ブーレーズはクラシックじゃないでしょ。クラシックの指揮は振ってるけど。
637名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 11:54:33 ID:AFYFYRmo
ブーレーズがクラシックじゃない、って説は初めて見た
638名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 18:22:17 ID:xrZXjDfQ
クラシックというカテゴリー自体あいまいでしょ。
狭くとる場合は古典派のみ。
やや広くとってもバロックと古典派/ロマン派とを分けて後者だけクラシックということもある。
かとおもうと要するにシリアスミュージックすべてをクラシックということもある。
639名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 02:49:04 ID:DBaSXp6B
      - ー―- 、
    /::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::://\:::ヽ
.  l:::::::::;:;:// ヽヽ:::l
  |:::::::/(●)  (●) |:::|   私はブーレーズはクラじゃないと思ってるからね。
.  !:::::::|        l:::l   
  \::ヽ   "   ノノ   
     |\. ⌒ /
    /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
.   |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
   |        )
640名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 02:50:07 ID:DBaSXp6B
     .______
    /       `ヽ
   /         ヽ
  /  /\      |
  |   i| \\\\ ノ
  i| (  i| (●) (●)ソ  私もブーレーズはクラじゃないと思ってるよ。
   ) ( ソ ~"  ) "~ |)  
.  (  ) )   __  /   
   ) ( (i\   / )    
  ( ノ )\_フ.ヾ ) (
   |_      ヽ
 .  | |       )
641名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 02:51:21 ID:DBaSXp6B
   へヘへ
  //:::::::/::::::::::ヽ
 /:::/::::::/::::::::::::::::::::ヽ
 |:::|::::::/:::::::::::::::/::八::::i
 |:::|:::::|::::::::::::/:/  ヾ|
 |:::|:::::|:::::::/:/  ▲||
 |:::|ヽ(.|://"   ヽ.|| 忘れてた。
 |:::| ゝ||     ー /|| 
 |:::| |:‖\ __/ ‖ 
 |:::| i::|:::::|  |_::::|   |
 |:/ /:/ \ノ ヽ
 |//:/ヽ  )
642名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 03:58:54 ID:2nxs2f2G
ブレーズはクラシックじゃないと主張するなら、いったい何にカテゴライズされるわけ?
643名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 04:06:45 ID:nq+9xHBk
現代音楽w
644名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 08:48:32 ID:rPdjKgwS
どちらかと言えば、>>636が正解かなぁ・・・
ただ、>>637の言わんとするところもわかるような気がする。
結局、>>638が書いたように認識の違いなんだろうね。
645名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 19:25:30 ID:B3AZ3UG8
ブーレーズをクラシックに入れるかどうかというより、
クラシックというジャンルをどう考えるかの問題か?
646名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 01:32:26 ID:gavPMfE4
ブーレーズをクラシックにしたい今堀 VS ブーレーズは現代音楽の闇に葬りたいジュンペイ

わかります。
647名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 05:54:52 ID:Jg2svi+/
>>627

> じゃあおまいらいかなる公人も批判すんなよ
> 素人なんだから


いいえて妙。
職業政治家を批判するなと言われたら政治家の決めた事に唯々諾々遵うのか
648名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 07:02:01 ID:0FA7N1s/
どちらかと言えば、>>639が正解かなぁ・・・
ただ、>>640の言わんとするところもわかるような気がする。
結局、>>641が書いたように認識の違いなんだろうね。
649名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 02:07:25 ID:qBeAPjkB
和声って何人の先生に習うのが理想?
650名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 03:25:11 ID:EoYFsvFv
>>631
>付加46に転回形はない
やはりそうでしたか。

>>633
そうか、Esを和声音ととらえることもできるんですね。


皆様のご回答のおかげで、自分の中でかなり理解が固まりました。ありがとうございました。


で、ブルックナーついでと言ってはなんですが…、
ブル8の4楽章冒頭の転調はどんなロジックで組み立てられているんでしょうか。
ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20081008030838.gif
2段目から、
|D|D    Bbm/F  Fsus4  |Bbm||
|Gb|Ebm|Db|

「Bbm Gb Ebm Db」は「VII IV II I」ですよね。
しかし「D Bbm/F」は何なんでしょうか。吹いて「かっこいい!」と思うのに、理解できないもどかしさ…。
651名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 11:35:01 ID:pCgQGIRo
>>649
一人でいいんじゃない?
652名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 22:36:07 ID:LNcb6xzF
『何人』って、もしかして、「なんにん」ではなくて
「なにじん(どこの国の人)」という意味なんだろうか?
653名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 23:23:18 ID:aIuLt1dT
それ半音階>>650
654名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 19:54:42 ID:iUEU8aeQ
1人はまずいだろ。
その人の悪いクセまで気づかずに吸収するだろうし。

普通は5,6人に和声習うかな。
655名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 21:32:58 ID:wWo0+2y9
常識的に考えて10人以上に習うだろ。
656名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 21:36:02 ID:zDO39LIW
良い先生3人だな。
657名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 11:15:47 ID:VZEjB+Lj
習って何やるの?
658名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 19:58:34 ID:ccLGm1mW
合唱作るってことだろ。
659名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 23:30:45 ID:ObhY6rzh
和声って独学でやらないバカがいるわけ?
660名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:24:25 ID:O/wvbfAg
すぎやまこういちはベートーヴェンの田園交響曲を
中学時代さんざん聴いていた(スコア見てバスを歌いながら)のが
そのまま和声の勉強になったそうだ。
大学入ってすぐ和声を習いに行ったが不要と判断して2ヶ月でやめたと。
661名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:24:45 ID:O/wvbfAg
ソースは本人の著作
662名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 02:05:11 ID:uAO2pOP3
だから彼はあのレベルまでしか成長できなかったわけだ..
やっぱ和声は数年教わるもんだな。
663名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 08:24:48 ID:kHvmn7RX
>>662
なるほど。




ところで、今まで芸大和声3巻とシャラン380とほかぼつぼつとやったんですが(師事して)、
次に使う本としてどなたかなにかおすすめありますか。もう独学ですが。
正直ひたすらスコア見ればいいんじゃないかという気もずっとしているのですが・・・。
664名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 10:34:43 ID:uAO2pOP3
そこまでやったら、本など必要なくて実際の作品の分析が一番勉強に成るだろう
ひととおりの規則は完璧に頭に入ってるはずだし
和声の参考書なんて実際の音楽のアナリーゼのための準備道具にすぎん
ただ、先人の和声論を無視して、いきなり独自の解釈で分析始めるとろくな作曲家にならんし
理論家としての道も閉ざされてしまうとわたしはおもう
665名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 12:34:33 ID:Vq/YC0Kv
>>664
いいことおっしゃる。その通りですね。
666名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 19:04:38 ID:urLGNDZq
フランス語は敷居高いなぁ…
せめてドイツ語で(できれば英語で)代替できるものないでしょうか
667名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 19:09:46 ID:bX54xmc+
ラテン系の言語の方がわかりやすいと思うがな。
668名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 19:17:02 ID:urLGNDZq
失礼しましたm(-_-)m
精進します
669名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 20:18:10 ID:FApeyY1T
>>653
半音階、ですか??
670名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 22:03:20 ID:46uOsZtA
>>663
>今まで芸大和声3巻とシャラン380とほかぼつぼつとやったんですが(師事して)、
>次に使う本としてどなたかなにかおすすめありますか。

>>664氏の意見も考慮しつつ、あえて言うなら
「矢代秋雄和声集成1〜3巻」は如何かな?
(既に習得済なら申し訳無いが・・・)
671名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 01:20:55 ID:NC9eX057
ドビュッシーとか旋法和声勉強した方が今時の音楽家には有効なんじゃないか?
いつまでも調性の和声つきつめていくよりも。
672名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 01:27:37 ID:mr4YgF26
どんな本がありますか?
普通の対位法教材では不足でしょうか。
673名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 06:48:00 ID:NC9eX057
旋法和声にいい本があるって聞いたことないな。
誰か知ってたらフォローよろー

普通に19世紀後半から20世紀初期の作品のアナリーゼでいいんじゃないかな。
もちろん、モードについて深い理解がないと分析できないだろうから、
フックスやツァルリーノ式の対位法もひととおりやって。
対位法っていってもバッハとか調性のフーガとかじゃないよ。
674名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 08:20:06 ID:b7glaToi
松平氏の和声本はどうか
675名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 10:15:41 ID:02DNGw5Z
つリディアン・クロマティック・コンセプト
676663:2008/10/12(日) 13:38:19 ID:MYFmhPH6
みなさまよいレスの数々ありがとうございます。

>>664
19世紀あたりまではまあ今持っている概念だけで分析できると思うのですが、
20世紀のになると(調性音楽でも)不足。
類型化できるものはできるだけ類型化して、統一的にとらえたいですね。
おっしゃる通り、既にこれまでの人が作ってくれた分析用概念はなるべく使いたいところです。
勉強の効率化のためにもほかの分析者との対話のしやすさのためにも。

20世紀の調性音楽(バルトークやらショスタコーヴィチやら。長短調の枠に収まるかどうかは関係なし)を
考慮に入れて書かれた和声の本だと
何がいいでしょう。もちろん分析できるようになればいいんですが、実習用(つまり和声課題つき)のが
あればそりゃ最高ですけれど。

>>666
そういえば少なくとも日本では、ドイツの和声教科書って聞きませんね。

>>670
全然やったことありません。おすすめありがとうございます。

>>671 >>673
フックス式の対位法(厳格対位法)は、単純対位法のみ(四声まで)ですがそれなりにやりました。
しかし旋法的な音楽は終止部分以外は和声的にはすっかり自由という印象を受けます(ルネサンス期のを見ても
677663:2008/10/12(日) 13:39:52 ID:MYFmhPH6
つづき

さっき「20世紀の音楽を見るための和声の本」云々と書きましたが、
19世紀以降個人様式の差が激しくなってゆくわけだし、
もうこのくらいになると作曲家ごとに勉強したほうがいいんでしょうかね。
678名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 15:41:36 ID:MExe9Eqd
20世紀はもはや学習じゃなくて研究の対象なんじゃまいか
素人なんで見当違いだったらスルーよろ
679名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 20:10:24 ID:aBU4rzjy
ジャンルとしてのクラシックは、シェーンベルクなどに繋がって行くのだろうけど、
和声の発展としては断絶があると個人的には、思ってる。和声はジャズの方に繋がる。
クラシックは芸術として質的な転換を行ってしまったのだろう。

680名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 22:14:41 ID:MYFmhPH6
>>679
コダーイとかバルトークとかストラヴィンスキーとかショスタコーヴィチとかも?
681名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 23:14:11 ID:aBU4rzjy
ああ、いやいや、コダーイとかが前の世代と断絶してるってことじゃなくて、
そうした新しい試みを噛み砕く努力がほとんどなされていないってこと。

だから、>678の言うように、学習対象じゃなくて研究対象になるし、
また、むしろジャズの方が、そうした新しい響きを体系化する努力を
続けてきたってこと。
682名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 23:23:46 ID:kXLgEVbj
調性の崩壊はなだらかな変化ではないところがあると思うがね。
683名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 00:29:17 ID:TV7VM3fk

>>666
そういえば少なくとも日本では、ドイツの和声教科書って聞きませんね。

ということだけど、かつてはドイツものばっかりだったのよ。図書館に行ってごらん。
684名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 11:03:58 ID:x3+sVVi0
初めに、神は朝鮮半島を創造された
685名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 13:18:42 ID:RupwkqqJ
「調性」ってどういう意味かだれか知らない?詳しい人がいたらぜひ教えてほしい。

文脈によって全然別のことを表してる気がして、どうにも一貫性が見えない。
686名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 13:31:37 ID:JMKcrIBM
>>685
狭義には、長調・短調だけのことだろう。教会旋法などは含まない。
広義には、中心となる音(長調・短調でいえば主音)とそれに基づいたなんらかの秩序とをもっていること、じゃないかな。
687名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 13:34:32 ID:JMKcrIBM
バルトークの弦・チェレスタ・打楽器のための音楽は
前者の意味ではともかく後者の意味では調性音楽だな。

まあどこからどこまでが長調・短調の枠におさまるものかなどあいまいだから、
基本的に広義の意味のほうで考えていればいい希ガス。
688名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 15:05:39 ID:x3+sVVi0
「朝鮮」ってどういう意味かだれか知らない?詳しい人がいたらぜひ教えてほしい。

文脈によって全然別のことを表してる気がして、どうにも一貫性が見えない。
689名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 17:38:33 ID:JMKcrIBM
>>688
狭義には、李氏朝鮮とか朝鮮民主主義人民共和国とかのことだろう。百済とか大韓民国とかは含まない。
広義には、中心となるハングル(日本でいえば仮名)とそれに基づいたなんらかの生活とをもっている民族とその国土、じゃないかな。
690名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 17:40:43 ID:JMKcrIBM
20世紀前半の大韓帝国は
前者の意味ではともかく後者の意味では朝鮮だな。

まあどこからどこまでが朝鮮と呼ぶべきネーションの枠におさまるものかなどあいまいだから、
基本的に広義の意味のほうで考えていればいい希ガス。
691名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 20:15:09 ID:RupwkqqJ
>広義には、中心となる音(長調・短調でいえば主音)とそれに基づいたなんらかの秩序とをもっていること、じゃないかな。

まさにこれが分からんのですよ。調性の崩壊、なんて言葉があるけど、こういう中心となる音という考え方で調性を定義して、
調性の崩壊という現象を理解できる気がしない。
692名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 20:20:52 ID:TV7VM3fk
狭義と広義の区別はついとるのかね?
693名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 20:26:23 ID:WzjweRNn
確か前にどっかのスレで、狭義に調性とは機能和声だという人がいたっけ。

調性の崩壊なんて、便宜上、造語、話の上でのことだとも。
明確な論理化はできないわけだからな。
694名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 21:35:38 ID:q/MsJLE3
mixiの和声学コミュではこうなってた。【調性音楽とは】
調性音楽とは狭義には長調または短調によって体系付けられたいわゆる西洋音楽(クラシック)のみのことを指し、広義にはジャズ、ポピュラー音楽を含め何らかの中心音が存在する音組織に基づいた音楽のことをいう。
よって広義に、現在流通している音楽の多くは調性音楽に分類することができる。それは聴取の困難なSEまたはノイズが背景に添えられていても、三和音に基づく音響が何かしらの形で展開されていれば、人は一般に「調性音楽」と認知する。

狭義と広義の意味はだいたい正しい。
695名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 21:55:53 ID:CItVJtEG
>>694
>三和音に基づく音響が何かしらの形で展開されていれば、人は一般に「調性音楽」と認知する。

正確には、「何らかの形で(ドミナント→トニック)の進行が感じられれば、
人は一般に(調性音楽)と認知する」だろうな。
単に「三和音に基づく音響が何かしらの形で展開」されているだけで、
そこにドミナントに類するものが無ければ、調性は感じ取れないよ。
逆に三和音なんか無くてもドミナントを感じれば、そこに調性的なものがあると言える。
696名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 22:06:44 ID:CItVJtEG
>>691
>まさにこれが分からんのですよ。調性の崩壊、なんて言葉があるけど、こういう中心となる音という考え方で調性を定義して、
>調性の崩壊という現象を理解できる気がしない。

その通りです。
「調性の崩壊=機能和声に基づかない(機能和声では解釈出来ない)音楽の発生」ですから。
元から機能和声に基づかないフランス近代音楽では、調性の崩壊という概念自体が薄い。
調性の崩壊云々はあくまでドイツ音楽中心の考え方だよ。
>>691さんには、オリヴェ・アラン「和声の歴史」(白水社[文庫クセジュ])を
読むことをお勧めします。
以上の点は、P116〜120の(旋法と調性)にわかりやすく述べられています。
697名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 22:14:44 ID:q/MsJLE3
でもここで質問してる人は広い意味じゃなくて、狭い意味の調性のことを聞きたいんでしょ。
現代フランスのircamの音楽理論まで拡大して、今堀さんが調性的な音響音楽について解説しても他でやれ扱いだから。
698名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 22:22:11 ID:TV7VM3fk
必ずしもドイツ中心というわけでもないよ。
ラモーはそもそもフランスの人だし、ドビュッシーの仕事は
ヴァーグナーなくして考えられない。
699 ◆30rKs56MaE :2008/10/13(月) 22:23:53 ID:MDZ/459/
> 今堀さんが調性的な音響音楽について解説しても

解説した覚えなんて無いけど。
OpenMusicとはこういうソフトだ、とコメントしたまで。

現代音楽板に僕の名前をいじったスレ立てて面白がってる奴は、
ここで僕のことを揶揄してるのと同一人物か?
名誉毀損なことを書いたら即座に訴えるから、そのつもりで。
700名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 22:40:39 ID:WzjweRNn
調性の崩壊〜ドイツっていうと、
やっぱり新ウィーン〜の
「100年間のドイツ音楽の優勢」って言葉が元じゃないかと思うんだけど。
そこでそういう調性の崩壊なんて言葉を使ったっていう。
701名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:00:41 ID:q/MsJLE3
"調性の崩壊"がドイツのみの局所的な現象だとは思えないけどな。十分にフランスもこれを意識してる。
702名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:06:40 ID:RupwkqqJ
調性が長調短調あるいは機能和声の意味だというならば、別にここで問うほどの
問題じゃないと思います。簡単に言えば、「無調音楽」があるなら、それは何が無い
のか、といってもいいかもしれません。

アランの本は、持っていますが具体例が乏しく意味が取りにくかったのであまり真面目に
研究してませんでした(文章だけではなかなか信じないタイプなもので)。
探して読んでみます。
703名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:09:50 ID:WzjweRNn
それはそうんなんだろうけど
音楽の事象としてでなくて、言葉(キャッチフレーズ)の 充て方というか
なんか「崩壊」なんていかのもドイツっぽい感じがw
まあ素人の印象のレベルの話だが

誰かエロイ人、これに対応する元々の言葉なんだったっけ?
704703:2008/10/13(月) 23:10:40 ID:WzjweRNn
失礼
>>701
705703:2008/10/13(月) 23:12:00 ID:WzjweRNn
ディスコン?w
706名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:15:19 ID:ORjwPWsh
ラモーの「和声論」ってあったよね。
フランスの感性は論理的な和声に限らず
リズムにおいても自由度?があると思うな。
例えば組曲の序曲なんかフランス風序曲と呼ばれてノンメジャー
つまり拍子、拍のないものが特徴なんだよね。
メシアンなんかもリズムがとっても難しいじゃない。
ドイツのような論理的展開とは別に感性を重視した論理構成とる向きがあるよな。
自分はフランス和声知ってから作曲における感性がずい分と増した。
そっから独自の思考による和声体系なりで良いことを知ったんだけど
結局、論理と感性なり感情って表裏一体じゃないかな、ただ、行き過ぎると
乖離してしまい他者に受け入れられなくなる気がする。
無調とかね。
707名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:20:13 ID:ORjwPWsh
新ウィーン学派も12音技法とかって論理的技法の帰結としてのものじゃないかな。
フランス的なものとは対極にあるものじゃないかな。
そんな気がする・・・
708名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:20:50 ID:TV7VM3fk
ラモーの和声論読んだのか。

ところでフランス風序曲ってリュリの始めたあれのこと?
それなら拍子あるけど。
709名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:23:05 ID:E+VOQARc
>>簡単に言えば、「無調音楽」があるなら、それは何が無い
のか、

西洋調性音楽の文脈を音楽そのものから感じきれていないのでは?

機能和声の機能を失う、あるいは、甚だしく逸脱すると、それは
「以前の調性」とは、もう違っている。

「無調音楽」という言い方で括ると、極端にいえば一作曲家につき一理論あるとも言えるので
理論の一般化は組み立てにくいだろうね。
710名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:26:46 ID:WzjweRNn
>>706
思ったことは、
ドイツの縦割りに対してフランスの横の流れ的なw、、
リズムが難しくなるのと、流れ(感性)で結果、記譜上複雑になったものとの区別というか。。
711名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:41:58 ID:E+VOQARc
>>707
>>対極
確かにそういう感触もあるのだけれど重なり合う部分もあると思うよ。
やはり「西洋」としての美意識を強く感じる、というか…。

たとえば、表現主義的無調を一般化させるために
12音技法という語法をつくりだした。
これによって理論的に調性を消滅させることが可能になった。(この言い方余り好きじゃないけど…)
これを踏まえて、柴田南雄先生がドビュッシーの花火の解説で興味深い指摘をされている。
「…花火の頂点の音はそれまで使わないでいたE音。これは例えばヴェーベルンとは違う方法での12音の用法…」と。
(少し記憶が曖昧です)

12個の音をまんべんなく均一に散らばせ使い切るのではなくて
一つの音を使わないでとっておく、というのも、やはり
構成法の一つになりうるのだろう。
そしてその「構成への拘り」が彼らの価値観の強固さを表していると思う。
712名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:45:31 ID:E+VOQARc
×表現主義的無調を一般化させるために
○表現主義的無調から無調を理論として一般化させるために
713名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:50:29 ID:RupwkqqJ
>709

>>機能和声の機能を失う、あるいは、甚だしく逸脱すると、それは
「以前の調性」とは、もう違っている。

その意味で使うと、「調性の崩壊」などという言葉遣いはありえず、別の
「調性」が出来した、という事になると思われます。

>711
>>これによって理論的に調性を消滅させることが可能になった。
消えたのは何か、という問いです。
714名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 00:05:37 ID:76TA7RUQ
>>使っていない音を最高音に
これは対位法の旋法法なんかでも、項目として同じようなものとして
最高音を複数作らない、などというものもあるし、12音を満遍なく使う場合でも
勿論これは適用される一般的なものだと思うが、「花火」というのはなんとも象徴的。

上の調性の定義のレス読んで、思ったことは
三和音での中心音(この場合ルート的なもの)の認知は同時的(ハーモニー)として、
>>逆に三和音なんか無くてもドミナントを感じれば、そこに調性的なものがあると言える。
ドミナント構造を調性の定義とする、これは横の動きに主眼を置くものだけど、

そうなると、無調といっても、或ものについては、調性の連続(集合体)とも言えるわけだしな。
715名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 00:14:19 ID:76TA7RUQ
だから、mixi的とか、以前見たスレの人も
調性を「ドミナント現象」とすることに拘ってるのをすごく感じたのだけど、
確かになるほどと思った。でも、それと同時にその言葉を使うにあたっての「西洋音楽史」っていう土俵を感じるわけだけど。
言葉の問題で。「調性の崩壊」なんかも、背景があっての造語だとすれば。

「調性」と「トニック」が混同されてるといえばわかりやすいのかな。
716名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 01:06:49 ID:M8bGageh
>>697
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
717名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 01:18:32 ID:aUXtY0fr
mixiは、お松とか聖飢松とかいう厨二がウザい
718名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 01:27:32 ID:zrkLAhlA
>>711です。

>>714
>>逆に三和音なんか無くてもドミナントを感じれば、

それに近いことは三善晃先生が
武満徹さんの「地平線のドーリア」を評して言っていたよ。
「地平線のドーリアにはドミナントがあります。」だったかな。

それを、「だから調性」と言い切ってしまうのには抵抗を感じるけれど
やはりそこには法則性の芽生えがある。
この法則性は過去の遺産を受け継ぎながらも
新たなものとしてわれわれの眼前に現われてくるのだと思う。
719名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 01:34:18 ID:zrkLAhlA
だからこそ僕は(批判的な人が多いけれど)
もし作曲を志すならば、和声や対位法をするべきだ、
と言いたい。
「ダイレクト」な知識や情報だけを得ようとするのではなくて(もちろんこれも大事)
ある事象を抽象化させ、普遍して物事を考える力を身につけないと
だめなんだと思う。
720名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 01:37:32 ID:6yEWvoGD
アメリカにはブルーススプリングスティーンがいる。
2chには今堀さん、じゅんぺいくん、mixiにはお松さんがいる。
そしてイギリスにはU2がいる。
我々は幸せに感謝しなければいけないだろう。
721名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 01:43:01 ID:M8bGageh
そして日本にはPerfumeや中田ヤスタカがいる。
三善とか武満とか、もはや日本中で百人ぐらいしか聴いていない音楽はどうでもいい。
722名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 01:58:41 ID:zYUzZNSc
どうでも良いってのはあんたの個人的な意見な
723名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 02:15:25 ID:6yEWvoGD
2chはすべてが個人的な意見である。
ここに書いてある和声理論は大多数のコンセンサスがあると思って読んでる諸君、
2chは情報操作、自作自演の基地。蓋をあけたら1人の人間で保ってるなんてことも。
騙されるな!
724名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 02:20:44 ID:76TA7RUQ
なにもかけなくなったやつがそんなこといって誤魔化しても
それもただの自作2ch情報操作だべw
725名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 22:41:12 ID:fo+GUsaq
>>719
基本的に賛成。でも和声なり対位法なりの抽象化の手法には
深刻な問題がある。だから反対意見も多い。それについては?
726名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:10:51 ID:6yEWvoGD
抽象化っつーと真っ先にアメリカのアカデミズムの病的なまでの分析理論をやりだまにあげたいね。
ピッチクラスセット理論とかシェンカーとかピッチスペースとかあんなもん数学"まがい"の抽象化ですよ。ですよ。ですよ。
727名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:19:38 ID:zrkLAhlA
>>725
やはりこれら(和声や対位法)が万能薬、ということにはいかないのでしょうね。
結局は幅広さも必要にはなってきますし、
前進のために「見切り」も付けなければいけない時期もあるとも思います。

思うことは、知識や技能などが中空に点々とある粒のようなものであるとしたら
それは本来の力を発することはないだろう、ということです。
お互いがネットワークで結ばれるようなものでなければならないと思うのです。

創作のためのエクリチュールの呪縛からの逃れには「苦しみ」も伴うでしょう。
しかしそれは新たな自分への跳躍であるはずですし
もし、その跳躍が出来ないのなら創作は諦めるべきではないか、とも思っています。
またこれらを実施することによって「独創性」が失われる、というなら
どの道近い将来、「独創性」とやらは枯渇するように思います。


728名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:23:38 ID:6yEWvoGD
んだ
音楽理論の学習が独創性を妨げるなんて言ってる作曲家は、年を重ねて経験積むごとにどんどん作品の質が低下するタイプだろう。
729名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:38:18 ID:zrkLAhlA
付け加えるなら、人はその人が実際に経験した事しか語れないだろう、ということです。
つまり自分が勉強したことでしか自分を説明することはできないのではないか、ということなのです。

和声や対位法でなくても別の「エクリチュール」は確かにあるのかもしれません。
しかし、ある事を勉強することによって失われるものは
結局はいずれ自分からなくなってしまう運命のものではないか、と。

どちらにしろ「完全なる体系」は幻想でしょう。
しかし何もやらない、というのは罪です。
安直な反応も慎むべきです。

僕は和声や対位法をやった。楽曲分析もした。
音楽を聴いてスコアを読んで
本を読んで美術作品に触れて映画を見て
そして「人」に触れる…。
そしてなんだか訳が分からず、苦しまぎれに、でも楽しく、好奇心でもって、興奮もして、
そして、五線譜に向かい音楽を夢想する。
聴こえてくる未だ聴かざる音楽をしっかりと受け止めるために
自分を鍛錬させ続ける、こんな言い方しかできませんが
これが今のところの思いです。

>>726
強引で虫がよすぎる抽象化はね…。
そうですね。こういったことも起こしやすいですよね。
私は楽曲分析で合理性の名の下の怠慢をしでかしたことがあります。
良い反省材料です。「ものさし」は基本的にその都度その都度調達しなければ…。
730名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:46:34 ID:6yEWvoGD
>シェンカー分析がなぜ日本では定着しないかわかるか?
糞だからだよ。
731名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:49:46 ID:6yEWvoGD
究極の理論というとやはり芸大和声だろうな
日本が生んだ世界に誇る和声理論。これさえあれば他の音楽理論なんて必要ない。
いずれ世界中で翻訳が出て、イチロー旋風のようなことが起こる。
732名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:53:48 ID:6yEWvoGD
事実、はるか昔の吉原、白石、沢村らも海外でレクチャーをする際に芸大和声を使ったという記録がある。
733名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:58:26 ID:76TA7RUQ
>>726
どのあたりを言っているのかもわからないし、
それにまがいものというモンではないと思うが。
まあ元はあくまで所謂無調音楽の出だとおもうし、
そもそもそれが「音楽の理論」というわけではないわけだから。
この勘違いは多いみたいだが、
文脈を理解しないと、ただ反発する対象にしかならないかもね。
734名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 00:00:26 ID:76TA7RUQ
たしかに抽象化もそのテーマに含まれるものの
抽象化=セットセオリーというのも安直
735名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 00:03:36 ID:jGECU83F
>>731
海の外の世の中にごまんと出回っている「理論」とやらを
くまなく研究してのご発言か?

まともな理論家は究極の理論などありえないことを自覚している。
芸大和声を書いた島岡さんも総合和声ではその趣旨の脚注を添えているが、
それをも読んだ上での書き込みか?
736名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 00:08:29 ID:p9+DM6qW
>>719
>>725
クラシックでなくてもポピュラーでも、ジャズでもその良し悪はおいといて緩やかな対位法があるし、
極度に抽象化してしまうと、声部(楽器)が2つあるところに対位法は常に存在する。またシングルラインでさえ。
的な、
自分はこっちの方の話かと思ったよ。
737名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 00:10:51 ID:puL1+TwO
イチロー旋風とは言い得て妙だなぁ。
たしかにヒットは打つよ。安定感もある。
ただ・・・ww
738名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 01:01:47 ID:lYdH9pJk
736は抽象化を誤解してない?ものごとを簡単にするって意味じゃないぞ?
Mr.抽象化のwebernの音楽聞いて抽象化が何をすることなのか知るべきだお。
739名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 01:32:07 ID:p9+DM6qW
抽象化は単純化とは違うよ。
アブストラクトってことだお
結果としての構造が単純になることは当然あるお。
抽出、純化、いろいろある
740名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 01:35:01 ID:p9+DM6qW
逆に言うと、736は複雑化かもね。
タブラとシタールの対位法とかね。
741名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 07:42:38 ID:+d1cxmRl
>>727
なるほど。深く心に染み入った。
742名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 22:15:16 ID:jGECU83F
体位法が学べる国立音楽院
ttp://www.kma.co.jp/prospectus/subject.shtml
743名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 23:01:35 ID:sEBg0Fd4
中傷化の多いスレですね・・・













ごめんなさい。書いてみたかっただけです。ごめんなさい。
744名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 08:32:59 ID:QfSWdEjY
中傷というか、結局今堀とじゅんぺいのけんかだろ。他でやって欲しいな。
音楽家なら作品通じて喧嘩すればいいのに。ここ汚されても迷惑。
745名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:42:41 ID:4Ijp5+D5
アメリカの本では、今も現役でまたは少し前まで現役で、映画音楽などを書いてるような人の書いた理論書を良く見かけるんですが、
それらをいくつか読んでみて、もちろん凄く力にはなるんですが余りにもコード偏重というか、
縦がメインになりすぎている気がするんです。
さらに異なった視点が欲しく、フランスなどは横に強いイメージがあるので、
ヨーロッパなどでそういったごく現代の理論書、作曲書のようなものがあれば教えていただきたいです。
洋書でも全然構いません。
現代とはいえ無調などに偏ったものはちょっと避けたいですが・・・
746名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:50:32 ID:kFwgVPLM
映画音楽など芸術ではない!
747名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:08:27 ID:oHQU5Cqf
1.コード偏重ではなく、
2.現代の理論書で、
3.無調などに偏っていない

こりゃ難問だ。
748名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 00:38:31 ID:woe+odz7
アメリカはセットセオリーとか現代音楽、無調の研究の中心地だからヨーロッパにも勝ってる高度な理論書も多くあるが、
これらを除くと案外いい音楽理論なんてないんだろうな。ジャズはジャズであれげだし。
理論理論言う前に、どんな音楽作るために参考にしたいかによってすすめたい理論書や作曲家が変わってくるのだが
どんなものをめざしているんだ?
749名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 01:27:40 ID:woe+odz7
よかったらアメリカ的セットセオリーなら教えるから申し込んでくれ。
ttp://www.hascl.com/semi/ensounotameno02.htm
750名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 02:43:03 ID:qnu+D6Pm
>>746
やっぱりそうですか。確かに純粋な芸術ではないですね。ただいかんせん好きなもので。

>>747
無調も載っているのは有り難いですがそればかりに偏ってるのはちょっとという感じです。
無調が余り好きでないだけで例えば複調について偏っているならば是非とも欲しいです。自然な複調を。

>>748
どんな音楽と言われるとなんと言ったら良いのかちょっと迷ってしまいますが、
大きく言ってしまえばイメージとしてはサウンドトラックのように耳あたりがいいということです。
ただいわゆるハリウッド系とはちょっと違います。
サウンドトラック系統なんで様々なことを知りたい、出来たい願望はありますが、一番関心のあるところでは
例えばドビュッシーのフルートとチェロとハープのためのソナタの様な感じを軸に持ちつつ、
それをもっと下品にというか俗っぽく、即物的にしたいといった感じです。
ダフニスとクロエの特に夜明け、マメールロワ
また、tan dunや吉松隆さんあたりにも関心があります。
散漫ですがなんとなく大筋は出ているような。基本は旋法的なものを求めているんだと思います。

>>749
ありがとうございます。専門ではないので時間を別の事に取られてしまうのですが
時間を上手くできれば是非申し込ませていただこうと思います。
751名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 03:32:03 ID:zu/j7FQo
>>745,747
確かに難問だし、そこ皆求めてるといってもいいとおもうんだけどw
縦は今時分西洋的なものという意味では簡単なんだよね。
横の理論なんてほんとに皆無に等しい。
どうぞご自由に だから
だからこそ自由だし難しい
それが皆求めるものだということにも関わらず

それが今音楽理論のぶち当たってる壁でもあるし
752名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 09:46:24 ID:oHQU5Cqf
力をつける唯一の方法は本じゃなくて作品を研究すること。そこに全部書いてある。
本に書いてあるのは研究の結果だけ。中身はない。
そこそこの量の本を読んでいるけど、そう思う。
753名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 10:37:44 ID:gaxP+C/X
横って、縦が頭に入っててかつ何を作りたいのか、また今までどれだけ
(良い)音楽を聴いてきたか(研究してきたか)で自ずと決まってくるんでは。
754名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 12:13:55 ID:oHQU5Cqf
フランスなどは横に強いイメージ・・・ということだけれど、
そう簡単に言い切れるかな。
バロックの終わりから現在に至るまでに限れば、フランスこそがまさに
縦の響きを考えてきたんじゃないかな。
その意味では、横の思考はむしろドイツ人の得意なところかもしれない。
でも、縦とか横とか、そういうふうに単純化するのは案外難しいぞ。
縦は横を生むし、横は縦から成り立ってるからな。
バッハのコラールなんか、そのいい例だと思う。
無調とかそういう次元を超えたところでなら本はいくつか思いつくが、
そういうのは750さんの方向とはやや違ってきてしまう。
755名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 12:21:37 ID:JuqP6cUP
和声論のラモーはフランス人
Gradus ad Parnassumのフックスはオーストリア人つまりドイツ系の人
これはどうでもいいか・・・
756名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 20:29:50 ID:woe+odz7
フランスは伝統的に縦の響き重視だよ。ラモー、ラベル、ミュライユ。
まさに音響の国。
757名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 21:10:24 ID:hW6uebUH
楽器にもよると思う。ドゥマシとルソーの縦か横かの喧嘩も結局本人の音楽的背景の
違いっぽいし。

あと地理的に国外でも宮廷の中だけフランス状態な所・時期もちらほらあるのでどういう場所で
どういう活動してたかでも変わると思うよ。
758名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 02:26:19 ID:9hcrM+0g
>>751
なるほど。やっぱりそうなんですね。余りに膨大な音世界にちょっと戸惑うことが多いです。
そこが一番エキサイティングでもありますが。

>>752
全く仰るとおりです。理論のみを考えるようにはならないよう常々注意しております。
本を読みたいのも、充実の分析を出来る様になるために読みたいと思った次第です。
今の状態では何とも心もとない分析になるといいますか。
コード的解釈では何というか非和声音を何とか頑張って理由付けして解釈することのオンパレードで。
それも視点として良いのは勿論なんですがもっと様々な視点が欲しいと思いまして。
また、本や人の理論に頼らず自分なりの視点でも見るべきかと思いますが何ともまとまりが薄く、
他人の視点で補佐をしてもらおうと。

>>753
その通りかと思います。私の力不足は明らかですね。私もその様なレベルになりたいものです。

>>754-757
これまた仰るとおりで。確かに一流の音楽家ともなれば縦だの横だのの解釈は無意味だと思っております。
ただ理論としてはコード理論はやっぱり発想のスタートが縦と感じるもので。
聴いた曲がイメージと近いために勝手にフランスと言ってしまいましたがちょっとまずかったですね。
他の音楽も大抵そうかと思いますが、特にフランスが横の流麗な流れから充実の和声感を作り出す、
といった傾向が強いように勝手ながら思っておりましたが、
とりあえずそういったものを想像して出た言葉ということでご容赦を。
759名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 12:27:09 ID:SkpXdG4P
昔からある和声教典みたいな脅迫的な教え方じゃなくて、もっと科学に基づいて
和声の禁則を述べていて今の時代にあった教え方をしている先生
もしくは理論書ってありますか?
760名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 14:03:08 ID:o6ZckAYi
ところが、音楽は科学の法則と違って「理不尽」がたくさんあるからね。
そこまで割り切れるのはせいぜい音響学の領域くらい。

科学的・学術的な姿勢で著述された和声の本なら少しある。
でもそういうものはたいてい研究書の部類に入るかな。
ここで何度か出てきたラモーのあれは、そういう本。

一つの方法は、そういう研究書の類を教師が噛み砕いて、例をたくさん併用して
生徒に実践させることなんだが、これは教師の力量が問われる。

もし音大の図書館が利用できるようなら、そこに昭和期に出た洋書の翻訳が
たくさんあるはずだから、そういう中から自分に合ったものを見つけるのを
おすすめします。古いものも案外悪くない。
761名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 14:37:42 ID:SkpXdG4P
その理不尽も半分くらいは現代数学、現代科学で説明がつくみたいですな。

現在(せめて2000年以降)の欧米の音楽理論の学会の論文/雑誌などでおすすめはあるでしょうか。
昭和初期と現在ではさすがに研究のレベルが違うと思いますので...
当方フランス語と英語可です。ドイツ語とラテン語は少々。

どなたかアラン フォート先生と関わりのあるかたいらっしゃいますか。
762名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 15:15:22 ID:XSwIqOHy

コスプレ祭典、関空で 「オタク文化」を紹介

 アニメや漫画の登場人物になりきった「コスプレーヤー」が関西空港に集合、
「クール(かっこいい)」と注目される日本の「オタク文化」を紹介するイベント
「ジャパンポップカルチャーフェスティバル2008」が18日、関西空港で始まった。
19日までの2日間、空港内でファッションを披露し、交流する。日本や中国、韓国、
台湾のアマチュアのコンピューターグラフィックス制作者によるコンテストなども。

日本の「オタク文化」を紹介するイベントに参加するため関西空港に到着した
「コスプレーヤー」たち=18日午前、南海電鉄関西空港駅
http://www.excite.co.jp/News/photo_news/photo/?id=32145

763名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 15:51:25 ID:o6ZckAYi
Contemporary Music Reviewとか。
英語とフランス語読めるなら自分で探せるでしょう。
764名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:47:14 ID:U+bSOIMF
音楽は科学で分析できないことに最近気づいたよ。
心理学とかの分野の方じゃないと解明できない。
心理学とかは、答えはあってないようなもんだから、
音楽理論の本とかのかんがえかたと一致するね。
765名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 18:03:38 ID:SkpXdG4P
音楽は専門ではないので、言葉がわかっても探すのは案外難しいんです。
ありがとうございます。Contemporary Music Reviewをチェックしてみます。

心理学は科学で人間の心を解き明かす代表的な学問だと思うのですが....
音楽認知とか音楽知覚の分野なんて夢がなくなるほど科学的で...
日本にはその成果が情報として届けられることはめったにないのかもしれませんが
音楽に幻想をいだいている人は深入りしないほうがいいと思います。

一般的に誰もが学習する種別対位法なんかも十分科学的で機械的なトレーニングだとは思いますが。
766名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 19:26:42 ID:U+bSOIMF
心理テストとか結構アバウトだとおもうけど。
767名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 20:56:15 ID:SkpXdG4P
心理テストと心理学を一緒にするのは無理があるんじゃないでしょうか。
幼稚園児の鼻歌聞いて、調性音楽は崩壊したって言ってるようなもので...
768名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 21:01:31 ID:U+bSOIMF
心理学者は心理テストで心理学を研究するんですよ。
769名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 21:43:56 ID:SkpXdG4P
それが全てではないでしょう。中にはレベルの低いものだってあるかもわかりません。

調性音楽の規則関係では十数年前に一世風靡した言語学者ジャッケンドルフの研究はどこまで進んでるんでしょうか。
あの論文でおしまい?
770名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 22:47:29 ID:l9Q16DTF
へえジャッケンドフがそんな仕事してたんか
って名前しか知らんけどw

しかし化学的に解明されたからなくなっちゃう夢ってどんな夢だ?
771名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 00:32:45 ID:AI/oQoQi
>769
あまり詳しくはないけど、コンピュータに自動解析させる可能性が一番ありそう
ってんで、情報関係の学問の研究のネタになってる程度かと思う。
772名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 01:07:18 ID:MnuMCLSd
音楽を言語としてけんきゅうしてるんだろうけど、
作曲できないんじゃむりだろ。
773名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 01:11:54 ID:Fkv2mNiK
音楽やってる人間から見ると、特に認知・知覚関係とかいうのは
ぼくも少しかじったけど、往々にして根本的な間違いをしているんだな。

科学とか物理は、限りなく真実に近づいていく道のりだけど、
音楽は永遠普遍の真理じゃない。理論とか法則の枠の外に出て行くのが芸術なんだ。
音楽家なら誰でも知っているこの事実を、学者は知らない。頭で知ってるかもしれないけど
体では経験してない。だから間違える。ものを創るっていうのが何を意味するのか、
全然わかってない。

脳が絡んでくるともっとうさんくさくなる。脳は専門でも音楽は素人だから、
何も知らない。前に作曲家が作曲している最中の脳みその活動を調べるっていうんで
東大の研究所に行ったが、作曲ってMRIん中でやるもんじゃないんでね。

夢とか幻想とかいう以前に、こういった分野は音楽とはほとんど関係ないと思った。
オーディオマニアが音質にこだわって、音楽を聴いてなかったりするのと
どこか似ている。

それでも、聴覚心理学くらいは作曲やるなら勉強しておいて損はないと思う。
774名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 01:34:34 ID:OXU4RJfQ
そう、つまりは、理論で音楽作るわけじゃないから
和声学とか対位法なんてものは作曲家は学ぶべきじゃない。
あんなもんは学者が机上の空論繰り広げてるだけだ。
775名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 02:11:01 ID:Fkv2mNiK
>>761
補足。ドイツ語の論文誌だとMusiktheorieというのが結構レベル高いね。
日本でも「音楽学」っていう名前の雑誌があるにはあるんじゃが。うーん。

>>774
最近はあながち悪くない、というか結構いい対位法の本、出てきてるけどね。
この30年くらいで対位法研究書の流れは大きく変わった。理論理論と拒絶するのもあれだよ。
対位法の時代には、理論と音楽は「全く同一のもの」と理解されていたんだから。
それを机上の空論とする立場のほうが、場合によっては机上の空論になりかねない。
776名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 02:21:57 ID:OXU4RJfQ
本ww
例えばどんな本なんだ?
777名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 02:26:29 ID:Fkv2mNiK
wwでごまかすような奴には教えない。
778名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 02:41:19 ID:OXU4RJfQ
別に誰もキョーミなさそーだからいーわ
とっとと話題変えてくれ
779名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 03:31:03 ID:WNHpQZT1
生物学的には日本の女性は17才が美貌のピークと言われていますが
・平均11才=生理が来る前
・平均14才=生理が来て、身長がのびて脂肪が付く前
・平均17才=生理が来て、身長がのびて脂肪がついてからやせた状態
と11才説、14才説も根強いです。
あと、中3では部活引退して太って肌が荒れたり、高3でも受験で太ったり
という外的要因も強く影響すると思われます。髪の毛や肌の綺麗さは
ローティーンあたりが最強という説が有力ですが、このスレはトータルの話です。

私は、14才説と考えます、生理前の子に萌えるのはロリだし、14才なら
Hしてる子も多いし、興味がある子も多いでしょ、であの美貌
みなさんは11才派?14才派?17才派?
780名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 12:29:35 ID:Wxw16Sr3
ドイツ語が分からんからもどかしいけど、対位法研究でそんなに大きな変化が
起こってるんですか?興味あるので、何が起こってるのかだけでも教えて頂けると
ありがたいです。
781名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 12:41:49 ID:OXU4RJfQ
実は対位法研究書の流れなんて変わっちゃいない。
強いて言えば、日本語の訳本がいくつか出た程度。
原書で凄い論文とかが発表されてるわけでもなんでもない。
782名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 14:39:00 ID:Fkv2mNiK
言葉足らずだったな。研究の成果を十分に汲んだ教育書で、良いのが増えたということだ。
簡単に言えばフックスからようやく脱却し始めたというか、次のステップに進んだというか。

教育書といっても内容は高度で専門家向けだから、学習者が使うには全然適してないのが難点だ。
ひとつだけ挙げとくけどホールフェルトの論考なんかそういう類だ。
あちこちでよく引用されてるけれど、やはりそれなりのものがある。

昔の、長谷川良夫みたいな御仁は同時代の研究に相当明るかったと見受けるが、
今の日本はさっぱりだな。訳本がいくつか出たのが強いて挙げる変化らしいが、
それしか変化がないのだとすれば、かなり異常だ。
783名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 16:23:39 ID:dEGtChMn
その新しい傾向の対位法の本でおすすめのはありますか
和書がなければ洋書でも
784名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 20:03:19 ID:Fkv2mNiK
新しいっていったって、もうどれも出てから長いし、有名なものですけど
特にコメント無しで適当に羅列しときます。それぞれ長所も短所もあるという当然の前提で。
必ずしもおすすめするわけじゃなく、選択の可能性を提供するだけです。
人によって求めるものは大きく違ってくるので。

・ディーター・デ・ラ・モッテ「大作曲家の対位法」
・サルヴァトーレ・ニコローシ「古典純粋対位法」
・Peter Schubert: "Modal Counterpoint - Renaissance Style"
・Christoph Hohlfeld/Reinhard Bahr: "Schule musikalischen Denkens - Der Cantus-firmus-Satz bei Palestrina"
・Thomas Daniel: "Kontrapunkt"

これらは学習フーガなどにすぐ役立つドリル系じゃないということだけ付け加えておきます。
785名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 21:56:17 ID:dEGtChMn
おお、ありがとうございます。
『古典純粋対位法』もそちら系なのですね。この本は私も好きです。
ちゃんと本を読みながらの対位法実習を再開する際にはぜひ使おうと思っていた本でした。
はっきり言ってもうギャロン&ビッチュなんかに戻る気はしません。
786名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:03:28 ID:QyaRbY6I
ならば、神聖なラインで溺れ死ぬんだね。
787名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 22:50:44 ID:OXU4RJfQ
知る限りでも古典純粋対位法もシューベルトの本もフックスのスピーシーズカウンターポイントを元にした教本だが??
何がフックスから脱却したと言いたいのだ?
788名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 23:08:57 ID:Fkv2mNiK
だから脱却「し始めた」と書いた。教育的に優れているフックスの
類別法に依りながらもSchubertは本物の定旋律を土台にし、また
Nicolosiはさらに進んで実際の作品のみを例として扱った。
Jeppesenなんかに出てくる、あのレファミレソファラソファミレが消えた
ということを「次のステップに進んだ」と表現した。

そしてその分類も手放したのが残る3つ。そのうちde la Motteは
ちょっと古いのでいろいろと問題はあるが、スタイルは新しかった。
最後の2冊は今後の対位法書の流れを作っていくタイプじゃないかと思う。
Fuxとは完全に訣別している。新しい流れというのはこれを指したつもりだった。
789名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 00:13:00 ID:xU8QO7XQ
ここの住民は現代音楽とか全く聞かないの?サーリアホとか分析したほうが
今の時代に求められてる対位法が何たるかを知ることができると思うんだよ。
いつまでも古典で基礎固めしてないで、より新しい時代の作品の勉強が必要だという発想には至れない?
790名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 03:33:52 ID:NJzoL1HG
現代音楽板に僕の名前をいじったスレ立てて面白がってる奴は、
ここで僕のことを揶揄してるのと同一人物か?
名誉毀損なことを書いたら即座に訴えるから、そのつもりで。
791名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 12:11:49 ID:xU8QO7XQ
成り済ましはやめるように。
訴えるから。
792名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 12:44:31 ID:h4uPHvYJ
>>789
実習しやすいかどうかが問題だな。
新しい作品も含め、スコアを見て分析やらなんやらして学ぶのはそりゃもちろん大切。
しかし実際に書く力がまずできていないと話にならない。
そしてそのためには教程書が必要であり、いまのところ教程になりやすいのは16世紀の対位法らしいということだな。
ニコローシはバッハでさえ教材にならんと言っているね。「例外」が多すぎて実習教材化するには難があると。

土台さえできれば、おっしゃるようにそういう勉強に進むのもいいし進むべきなんだろうと思う。
793名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 19:37:18 ID:/9dRoWzs
>>784

ディーター・デ・ラ・モッテ「大作曲家の対位法」は手元にある。
『古典純粋対位法』は音大の図書館で読んだ。
この本は素晴らしい名著だとは思うけど、
>>784氏が言われるように、「すぐ役立つドリル系」では全く無いですね。
正直、読み通すのに骨が折れるけれど詳細な分析は、とても役に立つと思う。

>>785
>はっきり言ってもうギャロン&ビッチュなんかに戻る気はしません。

この意見は理解できないな。ノエル・ギャロンは素晴らしい本だよ。
いわゆる「ドリル系」の教本として最適。読み比べればわかるけど
「古典純粋対位法」とは執筆の動機や、目指すべきものがまるで違うので
二者択一にはできないよ。
794名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 19:45:24 ID:/9dRoWzs
>>789
>いつまでも古典で基礎固めしてないで、より新しい時代の作品の勉強が必要だという発想には至れない?

とても大事なことだからはっきり言うけど、
>>789さんが、古典の対位法の技術を完璧にマスターしたなら別だが、
そうでなければ、基礎の無い上にビルを建てるようなもので、
碌な建物が立たないと思う。
上記のような意見を言う人には、きちんと対位法マスターしない人、
対位法の何たるかを「実感」していない人が言うんだよ。
個人的には極めて軽薄な意見だと思う。
795名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 20:53:33 ID:xU8QO7XQ
和声とか調性が終わったら旋法とか20世紀物とかやるのが通例だけど
最近の若者は調性が終わったら別の教科書で調性、それが終わったらまた別の教科書といったかんじで
無限に調性の範囲内で循環してるでござる。
そんなにみんながみんな18世紀の音楽好きでござるかな。
悪い例だと対位法にも手を出さずにひたすら4年間和声学だけやりたいと言い出す作曲科学生も..
796素人:2008/10/20(月) 22:49:10 ID:5LiEIFrQ
へーそうなのか。
俺はまた「今更ワセーガクなんてダセーよ」みたいなのが多いのかと思ってた。
797名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 23:11:59 ID:xU8QO7XQ
今更ワセーガクなんてダセーよは
きっと専門学校とかそれ以下の音楽無教養階層にはわんさかいるはず。
798名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 01:47:31 ID:ZaTtQYLQ
実際のところ、音大で和声学勉強してる人って、
作曲する(分析する)意欲はどの程度あるの?
799名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 02:14:58 ID:pGChTeK4
それこそ、学生時代に成果あげないと生き残れないから、3,4年くらいになるとbangbang海外の学会に足運んで論文発表してるよ。
ただ、意欲があまりない人も少数いて、そういう人は卒業後は普通に結婚するか就職する。
音楽理論を専攻するととにかく勉強忙しいから、作曲は副科で趣味程度に。
800名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 03:09:43 ID:RGijTCJ/
このサイトの図解がなかなかわかりやすい
http://www.meico-eng.com/48te/48tetop.html
801名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 09:28:21 ID:XDC147ut
論文って、まさか和声学の論文じゃないよね?
802名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 14:54:18 ID:5EbwPPVL
音楽理論を専攻って、楽理科?教育科?
作曲科だったら勉強ばかりで曲作らないとどうしようもなくないか。
803名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 19:45:51 ID:pGChTeK4
だから理論専攻って言ってるじゃないか...論文は人それぞれ。和声について書いたって何ら問題ない。
言ってることわかる?
804名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 21:49:38 ID:XDC147ut
論文ってのは、音楽学みたいな内容ってことなのかな。

でも、作曲科の学生や、海外に行って論文を発表するような人って
ごくわずかな希ガス
805名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 21:56:17 ID:pGChTeK4
作曲専攻の学生なんて音大でも少数
一学年に数人。
理論専攻となると更に少ない。
806名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 22:13:33 ID:RGijTCJ/
野望:IRCAMの叡智を集めて開発された音声変換ソフトAudioSculptを使って
男手だけで同人エロゲーのボイスを作れる環境を整備すること。
要するに同人ベースの創作活動に音響・音楽の技術面で貢献したい。
一言あれば:奈々美かわいいよ奈々美(;´Д`)ハァハァ彼女が数ヶ月来の俺の人生を狂わせてまつ
(by 今堀拓也センセイ)
807名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 22:36:42 ID:pGChTeK4
工作活動おつかれさん
オカベジュンペイ(ニート)くん
808名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 22:46:45 ID:RGijTCJ/
オカベジュンペイ、菅原拓馬、DTMER・・・敵が多くてたいへんですなあ(ニヤニヤ
809名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 02:02:42 ID:9FRGmx09
オカベジュンペイってもしかしてS音大の人のことか?
mixiに凄い嫌みったらしいナルシストがいたんだけど、そいつと同一人物か?
すぐコミュの会話相手に対して実力がないとか罵るサイテーなやつ。
メールとかでも嫌がらせ送ってたもんな仰山。
このスレにも被害者相当数いるんでねーか?
810名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 20:36:01 ID:NjZQaHBS
ジュンペイ君この前見つけたよw
プロフでは自分は作曲家で曲の制作依頼受けますと書いていて肝心な見本となる自作曲をアップしていない机上作曲家の妄想君だったな
どこで彼の書いた曲を聴けるのだろうか
811名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 20:46:13 ID:9FRGmx09
まだ音楽やってんだ?どこにプロフあるの?
そこまで言われたら見てみたい!ジュンペイ君の曲も聞いてみたい。
812名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:31:15 ID:poJI5mQr
>>809
話が中2。スレタイ読め在日
誹謗中傷とか人間おわったな
813名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 06:15:16 ID:cR/B8Yyt
おお怖いこわい。関わらないのがよござんす。
814名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 06:33:35 ID:29aV28UC
>>810
また身内ネタかよ
スレ荒らすな!
815名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 20:15:07 ID:iZMCBTLL
imahoriくんって、2chに実名でよくカキコるけど本人なの?
先生やってる立場の人がエロゲとか同人の話題書くのはどうかと思うよ。
教師は聖職者たれなんてもう過去の話なのか?
816名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 15:09:22 ID:rsC9twm2
陰口ばかりの性格悪い奴らが音楽やっている事が笑えてしょうがないwww

817名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 15:49:12 ID:aUNYrm5C
いやいや、音楽やってる奴は性格(悪いかはわからんが)ひねくれた奴多いよ。
ソースは俺。
818名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 16:39:17 ID:aMP7vK0q
>>769
ジャッケンドフとの共著であり
レアダールの音楽
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4950881
819名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 22:08:25 ID:zcEfs8Y/
818
アメリカーンな作風ですね。アメリカの現代音楽はロマン派の延長っぽくて聞きやすい。
820名無しの笛の踊り:2008/10/24(金) 23:39:22 ID:sq2EYAnf
>>817
あと、男はロリコンが多くて、女はヤリマンが多いよね。
ソースは俺の周辺。
821名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 01:14:44 ID:Qf+hNlev
同性愛も多くない?ソースはないが。
822名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 10:35:16 ID:Z8IavSym
>>789
大方同意見でござるが、
本の話の流れで、そういう内容になった。
サーリアホの話はここで書いてもたぶん反応はない。

>>794
古典の基礎が作曲に大切かどうかは、なかなか簡単に言い切れないところがある。
土台がないことが長所になることもたまにある。
ただ、それをやっていないことが精神的に自分の足枷になると感じるんだったら、
やっておいたほうがいいんだと思う。
823名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 11:19:42 ID:tnX5wbUJ
基礎がなってないのにすごい曲書いてる人ってほとんど居ないという現実。
824名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 12:07:58 ID:Qf+hNlev
>>823それは音楽の才能を持って生まれてくる人間がほとんどいない現実とぴたりと一致する。
825名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 18:23:18 ID:Z8IavSym
>>823
古典の基礎と書いた。音楽の基礎ではない。
826名無しの笛の踊り:2008/10/25(土) 21:02:56 ID:z+SLfOhx
音楽の基礎と古典の基礎の違いを説明して。
また、ここで言う「古典」とは何?
827名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 03:47:13 ID:4qN4+fOZ
古典を直訳してクラシックって意味。要はロマン派以前の和声
828名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 06:25:43 ID:Io9M3644
>>825
>>822を読むと「古典の基礎=土台=音楽の基礎」って書いてあるように
見えるけど。
古典=音楽の基礎ってことでいいじゃない。ロマン派も近現代もジャズも
元を正せばみな古典。
829名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 07:25:47 ID:aHmPXTgy
で、1800年頃の人はバロックのことを古典っていってるから元を正せばみなバロックで、
みなルネサンスでみな中世で、みなローマで、みなギリシアで、みなシリアで、みな
みなエジプトで、みなバビロニアで、みなシュメールで・・・みなアフリカ音楽ということで。
830名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 09:59:25 ID:VTT/BRWt
>>826
789の「いつまでも古典で基礎固めしてないで」の文脈で読んでくれ。
それより前の書き込みを読めば意味は通じると思う。

>>828
792の「土台さえできれば」の文脈で読んでくれ。
書式、書法の習得を目的とした対位法を「土台」と理解する人は多い。

ベートーヴェンはルネサンスを知らなかった。
ベルリオーズはピアノが弾けなかった。
ドビュッシーの和声は「間違いだらけ」だった。
ケージには和声感がなかった。

でも、それはたまたまそうだったというだけで、彼らはそれを逆手にとって
何か新しいものを打ち立てるだけの力が十分にあった。欠点を欠点と見ていたら、
そういうのはたぶん無理だったんじゃないか。

だから、ここでいうような「土台」というのは、作曲の必要条件とは言い切れない。
「古典」の「土台」はあってもいいし、あったほうが便利なんだろうけど、
極端なことをいえば、なくても構わない。必要なのは「土台」の有無に拘らず
何かを適切な方法で形にできる能力。あと想像力。これが音楽の基礎になること
なんじゃないかな。
831名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 11:10:17 ID:4qN4+fOZ
ドビュッシーがルネサンスよりも古い時代の理論を土台にしたように、ウェーベルンはイザーク。みな土台の対象が調性じゃないだけで、どだいがないわこじゃない。
832名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 13:40:32 ID:J1/efSQw
>>825
だったら
音楽の基礎の再発見=現代音楽というような見地も入れてみては?
勿論これにも議論はあると思うが。
歴史的な流れに対する、音楽のもっと原初的(プリミティブ)な視点というか。倍音、音響、リズムなど
これにも横と縦の対応を思ったり。
833名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 15:20:23 ID:/VVIdU74
ベートーヴェンはルネサンスを知らなかった。
ベルリオーズはピアノが弾けなかった。
ドビュッシーの和声は「間違いだらけ」だった。
ケージには和声感がなかった。

ベートーヴェンは和声と対位法を知っていた。バロックは知っていた。
そして楽式をさらに推し進めるメチエも持っていた。
ベルリオーズは和声を知っていた。
そして管弦楽法を当時のだれも追いつけないまでに推し進めるメチエを持っていた。
ドビュッシーの和声は間違いだらけ。
これは多くの人が誤解している。彼は和声を正しく理解して、そしてその先を見据えた。
和声も学んだしフューグも書いた。そしてローマ賞も受賞した。当時のローマ賞は保守の牙城で知られている。
ケージの和声感覚。これはシェーンベルクの言葉だけで実際彼がどうだったか私は知らない。
しかし彼はドビュッシー以降の作曲家。「崩壊」後の幾つかの新たな価値観はもうすでに用意された以降の人物。

そして2008年。終戦から60年以上過ぎ、次々に現れた技法や美学は「技能」ではなく
もはや「戦術」と化しているのではないか。

エクリチュールをやったからといって作曲家への道は保証されるわけではないだろう。
しかし、どうやって(一時期に限定されるとはいえ)「西洋音楽」を正格に理解するのだ?
歴史に横たわる変わらぬ価値観にかすめることも出来るかもしれないというのに。
834名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 15:46:24 ID:URcmhpjr
「価値観にかすめる」って意味わからん
せっかく書くなら通じる日本語書いてくれ
835名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 18:04:29 ID:AXHEpMZY
833は50年くらい前のおっさんと思われ。価値観も古くさいのでスルーが吉。
836名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:53:30 ID:VTT/BRWt
カギカッコ「」っていうのは、いわゆる(so called)っていう意味で使ってるんじゃ。
せっかく言葉の定義を限定してるのに、それをどんどん広げるから、
話が拡散して有意義じゃない。そして、いつもどおりだが論点もどんどんずれていく。

ベートーヴェンは通奏低音は学んだらしいが、和声(法)を知っていたはずがない。
和声法が今のような形として整理されたのはもう少し後じゃ。
ベートーヴェンは音楽を書いた。それだけ。

歴史を知ること=学校でやる対位法・和声法ではないな。
あれは歴史を知らずに知ったつもりになる方便じゃ。
もうね、対位法本の規則を暗記してドリルやるよりも、最初から
イザークとかジョスカンの楽譜を読めばそれでいいんだ。
一番簡単で、間違いも起こらないのに、ほとんど誰もやってない。
837名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 21:55:06 ID:MeJFkCxf
   _ _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ファンタスティンポー♪
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 
838名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 22:51:59 ID:QPpsvNYJ
>>833
>エクリチュールをやったからといって作曲家への道は保証されるわけではないだろう。
>しかし、どうやって(一時期に限定されるとはいえ)「西洋音楽」を正格に理解するのだ?

全面的に同意します。

>>836
>もうね、対位法本の規則を暗記してドリルやるよりも、最初から
>イザークとかジョスカンの楽譜を読めばそれでいいんだ。
>一番簡単で、間違いも起こらないのに、ほとんど誰もやってない。
多分、対位法知らずにジョスカンの楽譜見ても何も理解できないよ。
なぜ多くの作曲家が厳格な対位法を長年やるのかよく考えたほうが良いよ。
839名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:13:50 ID:AI7VdyQL
幾らか前の書き込みでサーリアホの名前が出たが
例えば、G.リゲティが弟子たちに何を課していたか知っているだろうか?
30過ぎにもなる人に対位法をずっと課していた(と聞く)。
彼の教育者としての評価は割れるようだが…。
そのことを踏まえて彼のロンターノや室内協奏曲、ルクス・エテルナなどを聴いた時
「何か」が結びつくはずなんだ。(だからずいぶん前の書き込みで抽象化についても言及した。)
結びつかないとしたら、この時点でちょっと「会話」は成立しないだろう。

「かすめる」という言い方はあいまいだったのかもしれない。
ここでは「すれすれのところを通る」という意味でつかったつもりだった。
「触れる」という言葉を使うのはおこがましい気がした。
結局何をしても私は日本人だ。したり顔で西洋音楽を解ったようなふりはできない。
840名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 01:39:30 ID:TzeXw3zI
そういえば今堀ってサーリアホのイミテーターだよな
841名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 04:21:43 ID:OF1+hI/F
それをいいたいがために>>789でわざわざサーリアホの名前を出したわけね。
あんたも幼稚だねえ
842名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 04:27:52 ID:OF1+hI/F
サーリアホがうんぬんとか叩いてる人は
グレゴワール・ロリューの分析論文をちゃんと読んでるのだろうか
あれこそ現代における「和声分析」だと思うけど
843名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 09:51:44 ID:qxSPMluE
なに?「ちゃんと」って?

あ、ソプラノ課題の読み間違い?
844名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 09:57:49 ID:TzeXw3zI
自慢入りましたーww
845名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 12:24:49 ID:OX66VQjI
>>839
そのリゲティの教授っぷりについて書いてある文献教えてください

作曲家たちがどういう訓練受けてきたかとか、どういうふうに教えていたかってのは
すごく興味あるのです。
846名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 12:26:57 ID:OX66VQjI
>>842
詳しく
あとそのロリューさんの名前のスペルも
847名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 12:56:38 ID:OF1+hI/F
>>845-846
リゲティについては、武満徹作曲賞の予備審査で「最終審査候補作無し」と
突っぱねた時の文章が面白い。もっとハイドンを学べ、とか書いてあったはず。
ぐぐったが該当文章が出てこないので、大きな図書館で当時の音楽雑誌を読んでみて。
昨年亡くなった江村哲二氏のブログにもそれに関する事が書いてあった。
http://tetsujiemura.blogzine.jp/emutet/2007/03/post_c243.html

Grégoire Lorieux
Saariahoと一緒に彼の名も付けてぐぐると、Amersの分析PDFが出てくる。フランス語。
もしフランス語が読めなかったら、フランス語→英語の機械翻訳を通せば、
不正確だがある程度の概要はつかめると思う。
彼はAmersに限らずサーリアホや他の現代作曲家の様々な曲の分析論文を書いている。
848 ◆30rKs56MaE :2008/10/27(月) 13:21:36 ID:OF1+hI/F
匿名にしとこうかと思ったけど最後に一応トリップ付けておこうかな。
GrégoireはIRCAMに恒常的に務めているのでもちろん知り合いだが、
僕は渡仏する前から名前を知っていた。というのもサーリアホや
ジョナサン・ハーヴェイなど80年代にIRCAMで台頭した作曲家について
調べものをすれば必ず彼の名前は出てくるし、彼の書いた資料も
ウェブ上である程度は得られる。

>>789はサーリアホと対位法の関係についてどう思っているのだろうか?
少なくともCahier de l'IRCAMから出版されている一昔前の彼女の本には
和声的な事は書いてあるけど対位法的な事は書いてなかったはず。
機能和声の話題で議論が進んでいるのに突拍子も無いことを持ち出して
議論を引っ掻き回したような印象があるのだが。
ただ、ミュライユ、グリゼーなどのスペクトル楽派創立者とは
サーリアホの和声構造はあきらかに異なるから、そういう観点で上記の
PDFや本を読んでみると、和声的にも面白い見かたが出来るようになると思う。
言うまでもなく、ここでいう和声とはもちろんこのスレで言うところの
機能和声とは全く異なるので、念のため。

あと当然ながら、現代音楽の中でもヨーロッパ流の構成のきちんとした曲を
書きたければ、まず調性音楽のエクリチュールはおろそかに出来ないと思う。
和声も対位法も管弦楽法も然り。>>794氏の意見には大賛成。
この辺は上述のリゲティはもちろんの事、僕が実際に見聞きした作曲家では
亡くなった平義久も、ブライアン・ファーニホウも全く同じことを言っていた。
849名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 14:46:42 ID:h5G+95In
ファーニファーニホニファーニホウ、ホッホウ!
850名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 23:31:30 ID:TzeXw3zI
RG?
851名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 01:00:25 ID:hbPAsbY8
おかけんた
852名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 02:04:43 ID:QFZ3jmMN
さすが今堀氏
じゅんぺいくんにはこんな知識ないだろうねww
知ったかと本物の違いは明白。
ま、自分の作品も提示せずに仕事承りますわないわなwwノーギャラでも使えんわ
853名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 03:32:30 ID:z2Xyk/+3
今堀氏は音楽家としては尊敬されてるけど人間としては軽蔑されてるんだよ。2ちゃん上では。
それだけのこと。
854名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 07:19:51 ID:xOSKTG1M
負け犬の遠吠え
855名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 08:21:10 ID:QFZ3jmMN
853がねたんでるだけでしょ
人間的にも尊敬できる人だよ現実は
856名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 10:32:23 ID:z2Xyk/+3
>>855
「2ちゃん上では」
857名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 22:40:52 ID:QFZ3jmMN
2chではいじられキャラか
858名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 02:55:26 ID:havqzfqo
じゅん氏は音楽家としては軽蔑されてるけど人間としてはもっと軽蔑されてるんだよ。2ちゃん以外では。ここでは神。
それだけのこと。
859名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 03:06:35 ID:MBOHU5uj
>>817

> いやいや、音楽やってる奴は性格(悪いかはわからんが)ひねくれた奴多いよ。
> ソースは俺。


(´Д`)一人
というより2ちゃんねるではリアルじゃ性格の悪さ隠すためにひたすら地味で
喋らないヲタクっぽい奴がカキコミしてるから荒れる。また
人間の多様な側面の一部分をデフォルメして誇張する書き方が主流だから
荒れる。2ちゃんねるに真実をカキコミしてるような奴は少ない。
860名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 04:06:34 ID:NslmADbq
861名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 06:29:06 ID:lBhdLSHR
730 :名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 23:46:34 ID:6yEWvoGD
>シェンカー分析がなぜ日本では定着しないかわかるか?
糞だからだよ。

そうなんか。。
トスカニーニとかも糞なんか。
862名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 11:55:22 ID:010ymBS4
シェンカーの弟子Salzerの"Structural Hearing”は一読の価値があると思う。
863名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 18:07:42 ID:NslmADbq
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
864名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 18:19:02 ID:1GFvY/gi
>>863
まあ、読んでみたい肝するが、
実際に音楽やってると、そういう感覚って既にあるからね

なんちゃって
865名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 19:26:10 ID:NslmADbq
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
866名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 13:45:19 ID:CZd1zZxh
>>NslmADbq
「かく」ことが他に無いならだまってろw (p
867名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 16:20:21 ID:5EcFZy+Q
シェンカー分析の目的って何? 何が分かるの?
868名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 22:09:54 ID:V1d81q0l
ない
頭の悪いアメリカ人のための音楽理論
869名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:15:22 ID:2TUxtU12
アメリカ人って頭悪そうだもんなぁ
870名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 18:31:27 ID:a1jPJEPE
知覚の方面から調性を考える(分析)っていう感じなんだろうな
聴いてみるとたしかにそんな感じがw
871アメリカ人:2008/10/31(金) 23:22:55 ID:CxTy06Y9
おまえら英語すら満足に話せないくせにw
872名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 03:26:53 ID:giWPSpid
>>871 糞ジャップですいませんwwwww
873名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 09:20:47 ID:+FtGkwkX
みんな話すのにくらべると、ヤヤコシイ事書いてある論文や理論書読むのは
はそれほど難しいことじゃないんだけどなw
874名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 09:22:38 ID:+FtGkwkX
普段会話で使わないような単語の語彙がやたら多かったりしてw
875名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 11:34:26 ID:bGT2Abuq
テクニカルターム知っててもスプーンだのフォークだのって単語知らないとか、な。
つーか何で俺のこと知ってるのwww
876アメリカーナ:2008/11/01(土) 11:51:05 ID:aGMl7xZZ
読んだり書いたりできても聞いたり話したりできない糞ジャップは音楽的才能ゼロw
877名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 13:21:45 ID:bGT2Abuq
まだこんな自虐史観いるのかw
878名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 13:23:34 ID:1DnjXmqU
アメ公が偉そうにしてられるのも今のうちだけw
879名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 14:00:21 ID:+FtGkwkX
>>875
ヤパーリそういう人いたかw
ノーベル賞の益川さんあたりもそんな感じがするがw
880名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 18:53:23 ID:PK0tkdk2
シェンカーなんて一部のG大とT大で盛り上がってるだけ。
K音でもT音でも誰も知らない無名の音楽理論。

単なる 内輪の 盛り上がり。



勉強する価値はない。




はずかしい行為ですね。わかりません。
881名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 19:14:46 ID:bGT2Abuq
なんだ、シェンカーがどうしたとかって少しはまじめな話すんのかと思ったら
派閥争いだったのか!?
882名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 20:50:09 ID:PK0tkdk2
シェンカーは陽気なアメリカ人が調理した音楽理論

まじめな文脈なんかで出てくることがないのはちょっと音楽の教科書読んでいけばわかるはず

芸大和声は調性和声だけどシェンカーなんて言葉でてきまつか?

アホも休み休みにしろという理論です。興味がある人も手を出さないことをおすすめしる。

リディクロなんかよりは100倍まともな音楽理論ではあるが。
883名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 20:58:12 ID:bGT2Abuq
芸大和声がいつからそんな権威になったんだ?www
884名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:46:47 ID:+FtGkwkX
いい加減アメリカとかなんとかはやめた方がいいと
>>シェンカーなんて
と言うあたり、信望している何かがあるのかな。
まあ現場の派閥はあるのかもしれないけど
「リディクロ」なんてのを同じ土俵に乗せること自体ナンセンス。
その区別分別ついてから物言うべき。
885名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 21:57:03 ID:+FtGkwkX
リディクロ(だいたい理論屋に多い)とか
>>シェンカーは陽気なアメリカ人が調理した音楽理論
とか「音楽理論」なんてものにこだわってる時点でry

シェンカーもリディクロもそもそもそういう類のもんでないしw
886名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 22:10:30 ID:+FtGkwkX
>>PK0tkdk2
というか,きみはそんなこといってはずかしくないのか?
ギリギリだぞ(話題は出してくれたが)(これからもよろしくw)

887名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 23:09:59 ID:PK0tkdk2
シェンカーはワウがなけりゃあそこまでギタリストとして大成せんかっただろうし

そもそも和声スレで語ること自体ナンセンス
888名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 00:10:30 ID:MtLr3xwd
だれもジョニーウィンターの話なんかしてないが?
889名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 00:31:53 ID:HSe+Hy2y
なぜシェンカー理論が叩かれるのか理解不能
これだから芸大和声で育った日本人はバカにされんだよな。
調性音楽の解釈が一通りしかない。
890名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:39:14 ID:WRog0r0t
>>887
釣りだとは思うが…もしマジだったらと思うと心配になるぞwww
891名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 12:26:32 ID:tjLNAI73
シェンカーはサービスもフォローもしっかりしてるよ
展示会の仕事でずいぶん世話になったよ
892名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 13:29:31 ID:HSe+Hy2y
シェンカーを受け入れない派閥ってあるん?
論文とか見てても日本の音大でシェンカーについての論文書いてる学生はどこの大学にもいるぞ。
今の学生はあまり教授の研究に添った内容じゃない独自論文が多いのかもしれんが。
893名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 18:01:35 ID:nPZYscCu
>892
シェンカーがやってることって、別に芸大和声とかのそれと変わらなくね?

なんか新しいところある?
894名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 18:33:27 ID:HSe+Hy2y
大違いだろ。釣りなのはバレバレだがせっかくだから真面目に。
ローマ数字での和声分析は重視しないし、通奏低音で和声分析してく時点で芸大と真逆
アウスコンポーニングやウワリニエ、ストゥーフェなんて概念も芸大和声ではありえない。
895名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:48:44 ID:LL1ITV8v
連休なのにお暇なんですねジュンペイさん。わかります。
896名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 11:05:20 ID:xAlqehfL
私闘いいかげんに汁
897名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 14:32:11 ID:QC/gca3w
じゅ ん ぺ い 氏 降 臨
898名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:38:24 ID:zdGHdcLf
>>888
僕はヒューバートサムリン派です。
899名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:52:59 ID:1kCBrvcq
>894
 それって何がすごいの?ちょっと軽く説明してもらえるとうれしい。
900名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:50:37 ID:CYYEN34+
900
901名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:16:42 ID:d0olZ3IM
いいか
おまいら

シャンカーに手を出すのはやめておけ!
アホなドイツ人がセコセコ作った音楽理論だ
しかも18-19世紀の調性構造を持った音楽以外に全く応用が利かない理論

もちろんジャズやポピュラーやる人には有効だろうが、現代クラシックの作曲やってるなら全く役立たない。
もしチミが分析を専門にしたミュージッコロジストなら価値はあるだろうが。
902名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 07:03:20 ID:vM3icS7s
>>901
つまり18〜19世紀の調性音楽やジャズ、ポピュラーには
役に立つし、分析の際に価値があるってことだわな。もしそれが本当なら
日常的に求められる音楽のほとんどはカバーしてるとも言える。

1つの理論で世界のあらゆる音楽全部に当てはめるコンビニ理論を
欲するのでなければ
利点や欠点を知って状況に応じて色々な理論を使い分ける、
必要不必要は自分で判断するだろうから
別に手を出すのは問題なかろう。むしろ既存のがそれ1つで済むなら
カバーしきれない別の分野に手を出したい人には近道だし。
本当にカバーしてると言えるなら。
903名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 09:41:38 ID:LHeamPNW
シェンカー自身のものではないが,Structural Hearingなら役に立ってるがなあ。
とりあえず,和声分析にあたり,どれが骨格でどれがただの経過的な進行かということを
意識するようになったのはよかった。
904名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 11:10:35 ID:d/rapOT0
>903
シェンカー理論とは、そうやって音楽を骨格に還元していく分析法と理解してる
けどよろしいか?

どれが骨格でどれが経過的かといったことを果たして決めうるのか、
また何をもってそれを骨格と判断するか、などといった点で問題になりそうだけど、
どうやって解決したのかな。
905名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 20:23:20 ID:d0olZ3IM
903氏

おしえておしえ〜て!〜〜!
906903:2008/11/04(火) 21:29:33 ID:LHeamPNW
>>904-905
俺はまだあの本全部読んでないことを断っておくよ。
いまのところどれを骨格と判断するかの方法らしきものには出会っていないが,
俺は今のところテキトーながらこうしている。

とりあえず,曲全体を一つのカデンツとみなした上で
大きなVを探すのが第一歩。
そして,そのVに向かってゆくIIやらIIIやらIVやら(IIIが特に重要らしい)を見つけてゆく。
ただし感性を殺してこじつけることのない範囲で。

18〜19世紀の曲を分析するとけっこう見事にいくことがあるよ。

もっと読み進めればちゃんと方法が書いてあるのかもしれない。
「恣意的にでなくどこが骨格かを判断するにはどうすればよいかという問題」について
著者はちゃんと意識している旨の記述には既に出会ったし。
907893:2008/11/04(火) 21:39:09 ID:LHeamPNW
Structural Hearingの基本コンセプトは,
音楽とは「方向付けられた」運動である,というもの。
そして,まあ1曲1メッセージが原則である以上,
曲の始めから終わりまでを貫く,なんらかの一つの方向性があるはず。
それを何よりまずつかもうというわけだ。
そして普通は曲中にひとつ,開始・終止以外のもう一つの極があって,
それが大きなVだというわけだな。
開始した楽曲はさまざまな経過的な動きをしながらも,
結局はまずその「もう一つの極」に向かって方向付けられて進んでゆき,
「もう一つの極」に達したのちはひたすら終止に向かって方向付けられて進んでゆくのだ。
908名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 01:06:10 ID:8tTMTNKV
和声学って欧米語では何といいますか? たとえば英語では以下のようなものが想像できますが。
Harmonics
Harmonology
Harmoniology
Harmonicology
Harmony theory
Harmonic theory
Theory of harmony
ググっても、正確なところが掴めません。
ところで日本語の「和声理論」と「和声学」が同じものを指すわけではないことから考えても、
話はややこしいのですが、この辺について何か語って下さる方はおられませんか?
909名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:09:53 ID:RV1Px7gc
>>906
まさしく学習フーガで同じ結論に至る。
910名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 08:16:25 ID:Y4xaoF96
>>908英語というより、Tonal Harmonyを日本語で和声学というのが慣例。調性和声と直訳することはあまりないかな。
シェンカーは、後景に当てはめるために和声を恣意的に省略する嫌いがある。どのコードが重要か否かは、まさにシェンカー感覚に頼らざるを得ない。

911名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 08:31:13 ID:WEkFlQqb
>906,907
丁寧なレス感謝いたします。
912名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 09:21:44 ID:8tTMTNKV
>>910
その背景にはcounter pointとtonal harmonyを対置する考えがありますよね。
その上、日本語の習慣として、訳語に無理矢理にでもカテゴリーを付与すること、
対置するものに統一的な訳語をあてることがありますね。
「対位」だけでは座りが悪くて、これを「対位法」とする。
「和声学」だけで足りているのに、「対位法」に合わせて「和声法」という語も使う。
そこで和声法が和声を構成するための「方法」で、
和声学がそれをまとめた「学問」みたいな幼稚な説明が出てくるわけですが。

それで、
>Tonal Harmonyを日本語で和声学というのが慣例。
というのは本のタイトルの話ではありませんか。
日本語では書名が「〜学」に、イタリア語では「〜について」に、
英語では何もつけないという習慣がある気がします。

ドイツ語だとHarmonik, Harmonitheorie, Harmonirele
なんて語が普通の辞書に載ってるんですね。

913名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:11:22 ID:Y4xaoF96
鋭い。

英語のHarmonyと日本語の和声とでは対象としてる範囲がかなり違う。
日本で和声というと通常英語のTonal musicのHarmonyつまりTonal Harmonyに範囲が限定される。
だからHarmony=和声とはならないのねん。
914名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:41:20 ID:Z1Ly3for
>>913
>日本で和声というと通常英語のTonal musicのHarmonyつまりTonal Harmonyに範囲が限定される。
これは、特別な状況での話じゃないですか?
Harmonyといえば、まずTonal Harmonyのこと、というのは欧米でも変わらないと思うんですよ。
Tonal Harmonyが今日、音楽理論を学ぶときの基礎になっているという意味で。
915名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 08:37:43 ID:mCcmesrq
DTM板のクソコテ(17歳)が書いた曲ですがこのスレ的に評価はどうでしょう。
http://dtm.e-nen.info/src/up5113.mp3
916名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 14:09:01 ID:Wnzhh1Fa

小室に騙された兵庫県芦屋市の個人投資家
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1225782745/

マジでよんどけ
ドス黒くて怖くなる

917名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 20:06:21 ID:C03NtXZW
918名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:32:23 ID:HVy2x9k+
いや「ちまのすけ」とかいうこいつでしょ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2760560
919名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 01:31:32 ID:YPrxyFtm
Tonal Musicってどういう音楽か説明できる人いる?
920名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 02:12:41 ID:Q0groOpL
【旧コール派】

ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) あ〜ちゃんあ〜ちゃんあ〜ちゃんあ〜ちゃんあ〜ちゃん
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
         あ〜ちゃん  ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     あ〜ちゃんあ〜ちゃん
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-── '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |
921名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 05:15:07 ID:5XOz7MoP
922名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 09:06:52 ID:yY8rEDwX
>919
 簡単にいえば、その国でもっともよく流布している和声学の教科書が扱う
範囲の音楽をtonal musicと呼びます。

 それより古い様式は一様に旋法的(modal music)と呼び、新しいものについては
そうした古い様式の復活とみなして旋法的と言うか、対象外という意味で無調音楽
(atonal music)と呼ぶことになります。
923名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 12:04:19 ID:McoUR8tb
音楽系って体育会系だから、細かいこと気にしないんだよ。
924名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 14:07:22 ID:u2wYah7D
言葉の定義については、実際そんなに気にしていない。
昔シャカリキになって覚えた用語なんかほとんど忘れた。
準固有和音、なんて呼び方すら人が言い出すまで出てこなかった。
それらの用語を五線紙の上で使うことはないから。
925名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 14:20:36 ID:HVy2x9k+
mixiのURLを晒した者や中傷誹謗した者には報復措置をとらせて頂きます。
926名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 14:44:05 ID:Q0groOpL
現代音楽板を廃墟にしたA級戦犯乙
927名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 16:50:28 ID:u2wYah7D
自分語りでも書くとするかな。
928名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:52:56 ID:x9Qox6q/
>>915
マジレスすると、単純なメロディーを2回繰り返して、和声と綺麗な音響で飾っているだけで音楽として伝えたい事が見えてこない。
何かのBGMとして使うなら、メインとなる物(ストーリーとか)次第でいくらでも使えるけど、これを音楽単体で評価されたいのなら、このメロディーの先に何が来るのかによって評価は全然変わってくる。
ただし、出だしにこういった音響を持ってきたせいで、例えばラヴェルのボレロのように、同一のメロディーを色々異なった音色で発展させる手法を取るのは難しいので、この後に対立する何かが必要になるはず。
長々と書いて申し訳ないが、要約すると、これだけでは何もいえません。
929名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 07:01:41 ID:4/X54sWF
>同一のメロディーを色々異なった音色で発展させる手法
そんな手法が使われたのは、ボレロしかない。
ボレロは何度も演奏されるとは言え、習作なんだよ。
そんな手法を使った日には、ボレロですか? っていわれるに決まっている。
930名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 12:35:19 ID:bVTl7VOE
>>929
(´・ω・`)つ【牧神の午後への前奏曲】
931名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 12:36:42 ID:bVTl7VOE
>>929
(´・ω・`)つ【鳥は星形の庭に降りる】
932名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 12:52:37 ID:hU5/cEoC
Pitch Class set theoryの名著Basic Atonal Theoryがアマゾンで凄い価格になってるんだが
もしかして絶版になってるのか?これがなかったら無調音楽の解釈はめちゃくちゃになってしまうと思うのだが。
http://www.amazon.co.jp/Basic-Atonal-Theory-John-Rahn/dp/0028731603?
933名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 13:39:43 ID:I48Bqai4
聞いてみたが、キャプテン・ヒギンズとラナレーンを思い出した。
確かにこれだけじゃなんとも、だな。この後どうするかというのが問題になりそう。

RPGのBGMならこのままリピートで敵の城とか謎の教会みたいなところで使えそう。
ロックだとこの後ドラムとかギターとかが加わって豪勢な形で繰り返すというのがありそう。
サントラでも似たようなので一気にオケの楽器の数を増やすというのはあったな。

あとは少しずつ楽器を加えて徐々に豪勢にしていくとか、
もう1つリズム鳴らす楽器が加わって並行するとか、
もう1つ別の主旋律を出してきてこれが副旋律になるとか。
音響は別の楽器が加わってある程度してから最初のやつをフェイドアウトさせることで
逃れることはできるかも。

あるいはいっそ、ただのファンファーレ的に鳴らすだけで後は全く関係なく曲が
始まるとかか。

ソロ奏者的な立場だと経過や装飾の音数増やして変奏していくことになるだろうな。
更にちょっとずつ違った調とか違った上下行のパターンに変える、違う音域を使う、
様々な奏法をちりばめる、弦楽器だと違うポジションを使ってみたりして
技巧を見せるなんてのもありそう。

極端に延々続けるのはボレロが思い出されるけど、
違う楽器に受け渡したり奏法を変えたりして繰り返すのは別にボレロだけじゃなくて
一般的にしばしばあるんじゃないかな。第9の4章なんかも例のメロディーで
ひたすら遊んでるし。循環性の強いジャンルなんかだとひょっとしたら色々
パターン化されたものもあるかも知れん。
934名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 14:35:37 ID:pxqPEbGg
そんなことより、最後まで聞けたことに驚嘆する。
最初の数小節で、雰囲気主義って言葉が浮かんできた。

>>
昔の理論書は名著と呼ばれるものでも絶版が当たり前。
ほとんどが図書館頼り。
その手の本は大体漁ってるはずだけど、
見覚えがないのは「洋書」だからかね?
どの道自分にはもう必要ない。
自分語り、自分語り。
935名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 15:48:04 ID:FIPC2oCr
>>915
いいんじゃない?
17歳でしょ?これで現代の音楽を作曲したいといわれるとのけぞっちゃうけれど…。
こういったものを2〜3ヶ月で30〜40曲作れたとしたらゲーム音楽の業界に勤められそう。
1曲だけだから判断できないが、アップビートのもの、音色の豊富さ、コードの豊富さ…etc.
あたりにバリエーションがあるなら、という条件は付くけれど。
まあ、まだ若いんだし今そういったものが無くてもこれからいくらでも補える。
936名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 15:56:14 ID:pxqPEbGg
作曲出ると、まずゲーム音楽関連から誘いがくる。
なんか屈辱的だったから、断っちまったけど。
937名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 17:09:41 ID:G4KywOwH
断って正解。音楽(作曲)業界のドカタだから。
938名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 17:37:34 ID:pxqPEbGg
>>
次に来るレスがどんなものかだいたい予想できるので先に言っておくと、
今でもあんまりやりたいとは思わない。

「ここ」でも否定されたんじゃ、俺ホントに行き場ないね。
楽譜なんて自分以外の誰かに渡さなきゃ、何の役にも立たない。
939名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:23:17 ID:bVTl7VOE
(´・ω・`)つ【タコ7】
 
>>938
委嘱無いんだったら一度コンクールでも受けてまな板に乗ってみるのも
悪くないかもね。国内ならコンクール向けの傾向と対策は必要だけど。
劇伴やりたいけどゲーム業界が嫌なら放送業界って手もあるが、
コネが無いんなら最初は実績を積むのにまずゲームで土方やるのも
履歴書に一行ばかりの足しにはなるぜ。
940938:2008/11/08(土) 18:37:05 ID:75ljeutS
ああ、いや俺にマジレス返さなくていいから。
でも忠告感謝する。
一瞬夢見たよ。
941名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:55:36 ID:G4KywOwH
>>940
あんまりやりたくないのなら尚更やる必要なし。辛いだけだから。
自分もそうやって実績作りやらなくてコネも無くてもうイイ歳だから今大変よ。
死ぬ迄に人様に音楽を提供出来るんだろうか。お互い頑張りやっしょ。
942名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 20:13:38 ID:pxqPEbGg
まぁ、いずれにしても昔話なので・・・

もうしばらくここに書いていれば、
誰もが俺を取り巻く異常さに気づくと思うんだけど。
彼らは俺に音楽家として「頑張って欲しくない」らしい。
頑張りたかったね。でも、もう手遅れ。ジ・エンド。
だから、頑張ってください。
943名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 20:40:26 ID:bVTl7VOE
>>942
なんか、話の雲行きが怪しくなって来たな。
周りの環境なんてどうにでもなるじゃないか。
家族が反対したのか?だったら家を飛びだせばいい。
嫁が反対したのなら説得しろ。別居離婚まで行かなくても何とかなる。
それこそゲーム音楽やカラオケの打ち込み、イベント用の編曲、
PA音響(力仕事手伝いじゃなくて全部一人でやるなら結構な技術職だが)、
クラシックなら楽隊のボーヤとか、音楽だって土方仕事はいくらでもあるぞ。
女子ならコンサートの受付とかね。
程度にもよるが本業の片手間にだって出来る副業の音楽仕事もある。
そうやって少しでも現場に係って、実績を積んでくものだろ。
「俺の曲はどこにも受け入れられない、劇伴なんてやってられるか」
と言うのなら、海外のコンクールでも受けてみればいい。
最初は音大の卒業資格なりコンクールなり、世間のまな板に乗る必要はある。
そこでクリアすれば少しずつ作曲の仕事も来るようになるよ。
944名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 21:18:43 ID:75ljeutS
うん、ありがとう。

けれど、元々そんなに美しい話じゃないんだ。
945名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 21:19:46 ID:G4KywOwH
>>943
941ですけど参考になります。
世間のまな板か・・・がんばりやす。もう遅いかも知れないが。
946名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 22:18:51 ID:722hVnbg
>>944
僕も一応今とある調性音楽の仕事もらってるんだけどね・・・
子供のための曲なんで、だからこそいつもよりも真摯に作曲してるつもりだよ。

それとそのスレ、そもそもスレ名からして
僕がちょっと書き間違えたのを(あの時は作曲年を下調べするうちに
下書きのソートをミスってメタスタシスの作曲者がリゲティと書いてしまった。
アトモスフェールもちゃんとリゲティになってるからコピペミスだね)
揚げ足とってその荒らしと良く似た文体のお方が立てたスレじゃないか。
不愉快極まりない。ちなみに今GL5重複の理由で削除申請が出てる。

>>534の引用先だけ書いていれば真っ当だが、
>>533で相変わらずレイプレイプと連呼しまくってるのが異常。
しかもそこの101で故人の大作曲家を貶めてる。
理由のある作品批判ならともかく、こういう書き方は最低。
作曲家の風上にも於けない、唾棄すべき存在。
そんないい加減で「無責任な発言」ばかりしといて、

  「オレの批判をするなんて百年早い!!」

大体この荒らし、毎晩毎晩深夜早朝に現れてるけど、普段何してるんだろうね?
そういう僕も最近夜更かし気味だし今日なんか半徹だが。

ちなみにペンデレツキのルカは中期だと思うが。
個人的な話になるが、そのカキコの頃はまだ教会に通い始めたばかりだったが、
キリスト教の教理を学んで洗礼を受けた今では、あの曲の最後の協和音の良さが
分かるようになった。
947名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 22:31:58 ID:pxqPEbGg
どれほど清い生き方をしてきたのか知れないが、
人を指差して笑う人間には負けたくない。

という気持ちだけが残っている。
948名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 23:27:59 ID:722hVnbg
>人を指差して笑う人間

現代音楽板やこのスレの住人みたいな人ですね。わかります。
949名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 23:43:46 ID:75ljeutS
いいえ、オススメ2ちゃんねるや短パンマンみたいな人達のことです。
950名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 03:01:24 ID:lfQOZA2V
>937
ドカタって言うけど、もともと音楽家ってのは本来ドカタ的なものでしょ。
教会の気に入るもの、貴族の気に入るもの、お金持ちの市民の気に入るもの・・・
昔から、音楽家は必要とされるものを作ることでお駄賃をもらってきたのに、
ゲーム音楽はドカタだ?なんて、ちょっと何様なのかなって思うね。


ところで話は変るけど、コードネーム的なものって英語式しかないのかな?
個人的に、ドイツ音名が気に入っていて、ドイツ音名に基づいた記号があればそれを
使いたいと思ってるんだけど。 
951名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 03:04:18 ID:xNwm4aQC
>>925が一番笑える。他人のmixi晒しといて自分が晒されたら報復しますだとさww
952名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 03:19:08 ID:pRelQvk1
ん?今堀!?そっっくり!
953名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 06:59:00 ID:n3+CWrhl
>>950
音楽はドカタ的と言いながら、ドカタと言われることに憤慨している。
矛盾してない?
ドカタも立派な「仕事」だよ。何怒ってんの。
954名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 08:53:21 ID:6XPNzHSB
>953
音楽業界で生きていくなら日本語はちゃんと勉強しておいた方がいいよ?
955名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:01:32 ID:n3+CWrhl
よけいなお世話
人によって真逆の受け止め方をされかねないような曖昧な文を書くほうが
どうかしてるよ。
956名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 10:34:52 ID:fYehWVYz
>>955
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
957名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:41:12 ID:JjvJZDFh
>>
今の俺が言うのもなんだけどさ、

いったいいつの話をしてんだってのはともかく、
仕事と自分の曲を書くことって、別なんじゃねーの?
食うだけなら、なんとでもならぁな。
ゲーム音楽がやりたかったってんなら話は別・・・
というかむしろ幸せなことだけど。
958名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 17:19:01 ID:nopMZR7K
>>937はお話にもならんが>>950>>953は何故対立してるんだ?

>>957
ゲーム音楽をしたいわけではない。
生活するためには音楽以外の仕事もしなければならない。
そういった生活を10年以上もすると
少しでもいいから「音楽」に近いところで仕事をしたい、と思うのではないかい?
自分が「選択してこなかった」ことは果して良かったのか?とか…。
いずれにしても音楽するのに贅沢言っちゃあいけないよ、って思うんだけれども、ね。
僕は>>936じゃないけれど。

でも、今あんまり穏やかな世の中じゃないからなぁ。
どうしたって不安になるね。
959名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 17:51:34 ID:JjvJZDFh
「音楽をやるために」音楽以外の仕事だってこなす気力もなくなっちゃった俺が>>936
そんな奴がなんでこんなところにいてぶちぶち言っているかというと、呼ばれたから。
960名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 18:37:44 ID:fYehWVYz
というか、「誰からも受け入れられない音楽」ってことで、
「現代音楽全般」をくくる、というのが無茶じゃないの?
たとえ少数であっても、熱心な支持者がいるからやっていけるのだと思うが。

俺は、多分他人から見れば「現代音楽ファン」なのだろうけど、
タン・ドゥンとか吉松隆なら、とくに聞けなくても残念ではないが、
ラッヘンマンやファーニホウの音楽なら金と時間の許す限り、
聴きに行きたいと思う。

いわゆるクラシックにしても、オール・ショパンのピアノ・リサイタルなら
よほど好きなピアニストでない限りは聴きに行きたいとは思わないが、
シューマンが一曲入っていれば、どうしようかなと思う。
サン・サーンスの動物の謝肉祭をやります、っつーならやめたと思うが、
フォレのピアノ5重奏をやる、っつーのならできるだけ行きたい。

クラシックなら何でもいいわけじゃないのと同じように、
「現代音楽」なら何でもいい、ってわけじゃない。
そんなのは当たり前のことだと思うのだが、
偏見のある連中はどうも十把ひとからげにして話したがる。
961名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:02:33 ID:pRelQvk1
さすが2ch負け組の愚痴しか聞こえないww
ビンボー人のカスどもが。

音楽以前に人間としてどうなんだよお前ら。こんな奴らとは絶対結婚したくないわ。
IRCAMでもCCRMAでも行ってろよ勝手に。
962名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:11:02 ID:rJ7AMBPN
それ以前におまえ男だろw
963名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:13:21 ID:W5YrxAoW
女の人だよ。きっと。
確かに専業主夫のようなニートも居るかもね、この板にも
964名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:14:57 ID:fYehWVYz
私、山根明季子ょりヵヮィィ女だけど、エロゲ好きな作曲家ってキモイと思ぅ
965名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:08:23 ID:pRelQvk1
エロゲかまわないけど、今堀さんだけはキツいww
966名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:59:58 ID:xNwm4aQC
ID:pRelQvk1
私怨乙
967名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 01:13:57 ID:JXtJV0D1
誰か今堀VSジュンペイの隔離スレ作ってくれねーか
はっきりいってあんたらのうんちくは迷惑。

ここは和声スレなんでお二人には出てって欲しかとです。
968 ◆30rKs56MaE :2008/11/10(月) 01:40:19 ID:Lct5p6Ff
いや僕の名前出されても困るし。
最近僕がここに顔を出したのは>>848が最後。
僕のトリップ付けないでコピペしてるのは全部偽物だし、
勝手に実名あげて今堀今堀って連呼してる奴は正直気味が悪い。
969名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 01:56:44 ID:JXtJV0D1
偽物も本物も迷惑です。
出てってください。
970955:2008/11/10(月) 12:21:57 ID:KIBRv+zF
今堀って誰だよw
知らねぇよそんなの。
ドカタと言われて憤慨してるけど、意味解ってんのかな。
立派な仕事なんだよ確かに。差別意識などみじんもない。
ただ、毎日大量の同じような仕事こなすのが精一杯で先に繋がらないってこと。
勉強などする暇もなく、ただただ消耗するだけ。
別に自分でなくても良い。代わりはいくらでもいる。
すんごい数いるのよ?音楽ドカタ。

スキルアップ?いつかきっとチャンスが来る?んなもん期待しちゃいけないぜ。
971名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:49:09 ID:nAWWSzV8
955氏は一体何になりたいの?

坂本龍一とか、池辺とか、そういうのになりたいの?

それともただ偉くなりたいの?音楽史に名を残したいとか?

自分の好きな曲ばっか作ってお金を稼げるポストとかあると思ってる?

955氏の理想の仕事ってどんな仕事?
972名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:20:17 ID:IKQ6wbX1
>>970
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
973名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:59:12 ID:KIBRv+zF
ここは酷い場所だな。

世の中に期待しすぎるな。音楽で食って行けるのはほんのひと握りだよ。
以上。
974名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 18:10:52 ID:IKQ6wbX1

× 音楽で食って行けるのはほんのひと握りだよ。

○ ほんのひと握りの人間にしか必要とされていない現代音楽で食って行けるのはほんのひと握りだよ。
975名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 18:51:12 ID:5l6J7Ym3
おはよう。

それはまた、一握りだろうと何だろうと、
名を売ることに成功した人たちというのも現実にいて、
そうした人たちがどうしてきたかということさ。

気持ちの問題だよ。
どんな形であれ、あきらめたら、終わり、さ。
>>971であれ、>>973であれ。
ま、安定を取るか自由をとるかみたいな話だったら、
そんなものは永久に決着がつかないだろうからやめておけ。

もっとも俺自身は、誰かさんが面白半分に盛大にネガティブキャンペーンを張ってくれたおかげで、
「無名なのに」勝手に“有名”にされた。まさに、「余計なお世話」ってやつだ。
「自分を取り巻くこの状況」を打開するには月の裏側にでもいくしかないだろう。
作曲どころじゃないね。
嫁にも逃げられた。
文句一つ言わない、いい嫁だったよ。
世間は二次元の嫁がどうたら言ってバカにしていたけど俺は気にしなかった。
俺の音楽は心の嫁とともにあった。

気持ちの問題だよ。
音楽みたいなものは、特に。

じゃ、おやすみ。
976名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:47:04 ID:JXtJV0D1
Jpopをシェンカー理論で分析だってさ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36832792&comment_count=27&comm_id=94618
977名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:06:04 ID:Fx+O3CNC
まぁ、バッハもオルガン調律鑑定やったり学生教えたり教会用やイベント用に毎週曲書いたり、
子供多くて地位や給料確保にゴマすったり闘争したりだし、
死んでも過去の人扱いで奥さんかろうじて年金暮らしみたいなもん、
没後100年の式典で集まった親戚1人、その後血族は行方不明とかだったみたいだし。
それが今で言ったら著作権切れた頃になって素晴らしいとか
信仰心に厚いとか音楽の父だとか生没何年だとか
散々褒めちぎって書籍や楽譜、演奏会、録音・・・って
お金儲けに名前や作品が利用されてるのが現実だしな。
本人も耳の腐った議会と聴衆にめげずに音楽続けられたのは尊厳と情熱があったから
とか言ってたみたいだし、出版と無関係に自分が納得いくよう何度も改訂したりしてるし。
シューベルトでもベルリオーズでもダウランドでも不幸話はいっぱいあるがな。

でも生存中からも評価してたファンもいたのは確か。
作曲家の作品の重要性は多くが後世の人間がするわけだし、楽壇での評価は
コネやツテ、時流もある。歴史的な重要性は後世の人間が判断する。
どんな形であれ人の耳に音として届けばだれかの人生に影響与えたり記憶に残したりする
可能性はあるんだから、それはそれで価値あるとは思うよ。
ベルリンフィルと共演したりクレムリン宮殿に呼ばれて演奏したりするロックバンドも
数十年前にそれを目指してバンド始めたわけじゃなかったろう。
978名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:44:04 ID:IKQ6wbX1
というか、「誰からも受け入れられない音楽」ってことで、
「現代音楽全般」をくくる、というのが無茶じゃないの?
たとえ少数であっても、熱心な支持者がいるからやっていけるのだと思うが。

俺は、多分他人から見れば「現代音楽ファン」なのだろうけど、
タン・ドゥンとか吉松隆なら、とくに聞けなくても残念ではないが、
ラッヘンマンやファーニホウの音楽なら金と時間の許す限り、
聴きに行きたいと思う。

いわゆるクラシックにしても、オール・ショパンのピアノ・リサイタルなら
よほど好きなピアニストでない限りは聴きに行きたいとは思わないが、
シューマンが一曲入っていれば、どうしようかなと思う。
サン・サーンスの動物の謝肉祭をやります、っつーならやめたと思うが、
フォレのピアノ5重奏をやる、っつーのならできるだけ行きたい。

クラシックなら何でもいいわけじゃないのと同じように、
「現代音楽」なら何でもいい、ってわけじゃない。
そんなのは当たり前のことだと思うのだが、
偏見のある連中はどうも十把ひとからげにして話したがる。
979名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 03:10:46 ID:Ri7W9+Kt
ファーニホウとかww
お前の現代音楽って過去の人の音楽の話かよ古楽かよw

20世紀の作品のどこが現代なんだ?お前がこだわって現代作品提示しても、周囲の人からすればバロックとかルネサンスのような過去の遺物を焼き増ししてるようにしか聞こえないんだぞ?
少しは新しいことやってみろよ。
980 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 04:00:42 ID:jknqPrZW
90歳過ぎのデュティユーや80歳過ぎのブーレーズの音楽を古いと言うならまだ判るが、
先日もドナウエッシンゲンで新作を初演したばかりの精力的な活動をしていて
カリフォルニア大学やコロンビア大学で教鞭をとってダルムシュタットや
ロワイヨモンでもしょっちゅうマスタークラスを開いていて
研究書も沢山出ているファーニホウを過去と言い切るなんてのは、
単なる無知としか思えない。
Polyphony and Complexityでも読んで出直してくるんだね。
http://www.buecher-zur-musik.de/assets/s2dmain.html?http://www.buecher-zur-musik.de/531086973c0237616/53108697410038d13.html
981 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 04:05:11 ID:jknqPrZW
フランス語が読めるならこっち。
http://www.amazon.fr/Brian-Ferneyhough-Szendy-Peter/dp/2738478786
982名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 04:18:26 ID:H1/QEXOP
月の裏側ではどんな音楽が奏されるんだろう。重力も違うし気体中の分子の密度も違うし。
楽器も違うし、既存の楽器の奏法や音の伝わり方もまた変わるんだろうか。
これがほんとのスペースミュージック。なんちゃって。
983名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 07:56:15 ID:LhmzDWsO
で、未だに芽の出ない無名ゲンダイオンガク作曲家がわめくスレはここですか?
984名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 12:39:52 ID:VWESiqiq
>>983
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
985名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 13:49:55 ID:y3HHB40C
今堀の知ったか入りましたww
話ぶれすぎ。
音楽まともに勉強してる作曲なら今堀の発言の穴が見え見えなんですw
ファニホウが80年代を超える作品いつ生み出したってんだよ。
活動してりゃ今の人だと思ったら大間違い。
986名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 19:26:18 ID:KsooeVZN
こういう叩きを延々とやってて楽しいのだろうか。理解できん。
スレタイどおりの話しようよ。
987 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 20:02:34 ID:jknqPrZW
見え見えなんですwって誰に訴えてるのかな?スレ住人の納得でも欲しいと?
「超える作品」を生み出さなければ今の人じゃないなんてのが既に詭弁。
まああんたが誰だか知らんけど、僕は少なくとも「知ったか」ではなく
ロワイヨモンとIRCAMでの計2回ファーニホウには直接マスタークラスを
受けてるんで、少なくとも彼がどのようなレクチャーやレッスンの仕方を
するかはそれなりに知ってるつもりだけどね。長期間師事したわけじゃないが。
その時の集団講義の録音、欲しい人がいたら放出してもいいけど。英語。

988名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:08:14 ID:G8ksxp1o
それは是非とも貰いたいですな
989名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:24:30 ID:VWESiqiq
>>985
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
990名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:28:10 ID:y3HHB40C
>>IRCAMでの計2回ファーニホウには直接マスタークラスを受けてるんで

またまたIRCAMの自慢

>>集団講義の録音、欲しい人がいたら放出してもいいけど。英語。

英語ができるというアピールと同時に、お前ら英語できないだろうという見下し。


いりませんわww

ファーニホウのどの作品が彼の80年代の衝撃を上回ったのか聞いてるのに、必死な根性論に突入かよ。ほんとがっかり。キモす。
悪いがお前の化けの皮ははがれてるんだ。
ここじゃ誰もお前なんて信用してない。せいぜいエロゲー、アニオタの板で仲良しクラブやってろよ。
991名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:29:31 ID:VWESiqiq
というか、「誰からも受け入れられない音楽」ってことで、
「現代音楽全般」をくくる、というのが無茶じゃないの?
たとえ少数であっても、熱心な支持者がいるからやっていけるのだと思うが。

俺は、多分他人から見れば「現代音楽ファン」なのだろうけど、
タン・ドゥンとか吉松隆なら、とくに聞けなくても残念ではないが、
ラッヘンマンやファーニホウの音楽なら金と時間の許す限り、
聴きに行きたいと思う。

いわゆるクラシックにしても、オール・ショパンのピアノ・リサイタルなら
よほど好きなピアニストでない限りは聴きに行きたいとは思わないが、
シューマンが一曲入っていれば、どうしようかなと思う。
サン・サーンスの動物の謝肉祭をやります、っつーならやめたと思うが、
フォレのピアノ5重奏をやる、っつーのならできるだけ行きたい。

クラシックなら何でもいいわけじゃないのと同じように、
「現代音楽」なら何でもいい、ってわけじゃない。
そんなのは当たり前のことだと思うのだが、
偏見のある連中はどうも十把ひとからげにして話したがる。
992名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:35:50 ID:VWESiqiq
包茎手術が存在する以上、包茎という問題は一人一人が考える必要がある。
悩むことからすぐに用意された手術へと移さないで欲しい。
手術を受けた直後から何かおかしいと感じ反応していた。
包茎で悩むということから一気に直感的な恐れへと変わったのである。
今思えば、悩むことや恥ずかしいと思うことがどれだけ素晴らしいことか分かる。
それこそが自分を感じ、成長しようとしている証ではないか。
失ってみて初めて、様々なことが長い年月をかけて分かった。
無理に亀頭を出すこと、包皮を切除すること、縫うこと、どれをとっても体には不自然
であり体調を崩すことにつながりやすい。
体は活動している。調子が良い時もあれば悪い時もある。性器だって当然一定ではない。
支えるもの守るものを切除した結果、体の流れをきちっと受け止めることができず、また
一方ではきつく固定されがんじがらめになり、それが体全体の活動を停止しようとしている。

包茎で悩んでいる人は、どうか手術する前に色んな荒波にぶつかって生きて欲しい。
私はいろんな人や出来事に出会っていく中で、包茎手術の無意味さ、その簡単さが
命取りになること、それでいて決して簡単ではないことを痛感した。
手術の成功・失敗は関係ないのだ。手術そのものが問題なのである。
初めは包茎手術がなぜ問題にならないか不思議でならなかった。
手術までは手軽だが、手術後の人間がその後どう感じどう生きていくか
医師は知らないのだ。

私は、この手術が先走ってる状況を食い止めたいのだ。
私と同じ失敗をして欲しくないのだ。

私は、生まれもった性器で、体で生き抜く人達の姿が見たい。
993名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:38:19 ID:VWESiqiq
オーストラリアの学生をホームステイで受け入れたことがある。
その男子学生は、私のいないとき、妻に「ボクのペニスを触ってくれ」と言ったらしい。
妻はもちろん断った。

しかし、その後、妻の入浴をたびたび覗きはじめた。
風呂場に全裸で侵入してくるまでになった。
私は彼に問いただした。
「いったい、どういうつもりなのか」と。
彼はこう言った。
「日本の新聞記事に影響された。日本人の女性は簡単にセックスさせてくれると思った」
私たち夫婦は身の危険を感じた。
ホームステイの手配団体に連絡して、即効、彼を家から追い出した。
その後、彼はホームステイの契約期間は残っているので、 帰国させるわけにもいかず、残りの期間は手配団体の関係者の家に滞在したときいた。

当時、彼の言った「日本の新聞記事に影響された」という言葉がどういう意味なのかわからなかったが、 今思えば、彼が影響を受けたのは、この毎日新聞の変態記事だったのだろう。


毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html

毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
994 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 21:41:34 ID:jknqPrZW
> ファーニホウのどの作品が彼の80年代の衝撃を上回ったのか(聞いてるのに)
Quelle pièce de Ferneyhough dépasse le choc de ses années 80s?
そんな疑問文は書かれていなかった。

> ファニホウが80年代を超える作品いつ生み出したってんだよ。
Quand Ferneyhough créa-t-il des pièces qui dépassent ses années 80s? (Rien de tout, n'est-ce pas?)
うん、この文章が読み手に与える印象は上記とは全然違うな。

>>988
スマソ。ちょっと待ってて、今目当てのバックアップ用外部HDD繋いで検索してるのだけど
なかなか出てこないのよ。重要度大のファイルだから削除はしていないはずなのだが、
たぶん1.mp3とか紛らわしい名前になってるはずだからまぎれこんじゃって。
2006年4月であることは間違いないから日付で絞り込んで検索してる最中。
995名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:47:44 ID:y3HHB40C
今度は謎のフランス語訳きました。

凄いですね。かっこいいですよここまでくると。

自分の知識をひけらかすイケメン大好きです。

どんどん自分自慢してくださいよ。

空気なんて読まなくていいからさ。
996 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 21:52:16 ID:jknqPrZW
謎も何も直訳しただけだよ。
そう言うあんたこそ和声の教科書は何を使って勉強したの?
そこまで開き直れるならテオドール・デュボワの原書くらい読んだよね、もちろん。
それともなにか、古語で書かれたラモーの原書でも読んだと?(あれはさすがに無理。)
997名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:58:00 ID:y3HHB40C
話変えるなよ。
自分がテオドール・デュボワの原書くらい読んだってことを言いたいのか?

あ、自分が勉強した教科書自慢してくれるならよろしく頼むわ
998 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 22:11:38 ID:jknqPrZW
Bien sûr j'ai lu Dubois et je l'ai chez moi.
Mais je ne te dis jamais les livres que j'étudiais, peut-être (absolement!) tu me trouves aux redires mais tu ne dis rien d'autre. Tu es lâche.
999 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 22:36:57 ID:jknqPrZW
Alors j'imagine qu'il soit en train de traduire avec un aide de quelqu'un d'autre des habitants de 2ch et chercher une erreur...
(en fait j'ai malécrit le mot "absolument").

ファーニホウ講義録音、HDDの中を八方手を尽くしたけど出てこないので
最後のチャンスとしてバックアップDVDがあるのでその中を探してみます。
見つかったら次スレに投稿するってことですみませんがよろ。
1000名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:54:48 ID:8upGiR29
ファイル出て来い祈願。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。