オットー・クレンペラー 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ   オットー・クレンペラー Otto Klemperer (1885-1973)
    f,    ミ       }
  ┏v'┳_━━━ r、    |  この偉大なる変人について、引き続き語りましょう。
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
  ‘ーj`'    :  //   /
   L_ヽ  i  V   /.    ◆前スレ
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _    オットー・クレンペラー 17
   /|~   /  ̄    \   http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195281892/

◆EMI ディスコグラフィ
 http://www.emiclassics.com/artistbiography.php?aid=56

◆TESTAMENT
 http://www.testament.uk.com/

◆The Otto Klemperer Web Site (ディスコグラフィ、関連文献紹介、作品紹介等)
 http://www.klemperer.org/

 ※荒れる原因となるのでコテは禁止
  荒らしはスルー 

過去スレ一覧は >>2
2名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:00:32 ID:hv49OFIG
3名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:00:42 ID:hv49OFIG
4名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:00:52 ID:hv49OFIG
      巛ミヾヾ  \    貴様ら下がってろ!大クレンペラー様が4getだ!
    /   ミ     ヽ    >>1 時計は動いてるかね?
    f,    ミ       }   >>2 それがベートーヴェンと何の関係があるのかね?
  ┏v'┳_━━━ r、    |    >>3 カラヤン、悪くないぞお。みんなが言うほど悪くない。
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }  >>5 ワシの娘を紹介するよ。ロッテだ。ところで君の名前は何だったかな?
  ‘ーj`'    :  //   /   >>6 ワシの股間もご婦人専用だ!
   L_ヽ  i  V   /.   >>7 魔笛をやるには最適の劇場だ!
  ("  ` !      _/    >>8 トイレはどこですか?
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _   >>9 いい青年だ。才能もある。ただ音楽のことを何もわかっとらん!
   /|~   /  ̄    \   >>1-1000 俺の音楽が聴きたくない奴は出て行け!
5名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:01:02 ID:hv49OFIG
ケースにクレソペラーと日本語で書いてあるCDを中古屋で発見。
klempererと書いてあったので、店員さんに「これクレンペラーですよね?」
と聞いたら、思いっきり「クレソペラーですね」と断言された・・・・
6名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:01:10 ID:hv49OFIG
以上。それではまったりと逝きましょう。
7名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:19:05 ID:6mDuPfXa
>>1
テンプレも完璧だな。
8名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 22:19:10 ID:h+vu2/jC

クレ録音オススメ集

【万人にオススメ】
モツ25(ヘボウ)交響曲(テスタ)・管楽セレナード・魔笛、ベト3・5・7(POモノ)・8
ベト9(57年ライヴ)田園(BPO)大フーガ(ライブ)荘厳ミサ(EMI)フィデリオ
シューマン4、スコッチ&真夏の夜の夢(スタジオ)、ワーグナー管弦楽集・告別と魔の炎
ブル6(EMI)5(VPO)、フランク、マーラー復活・4・大地(スタジオ)、浄夜、三文オペラ

【クレ初心者向け】
ロ短調、管弦楽組曲・ブランデンブルク(EMI)、ハイドン後期交響曲、モツ交響曲(EMI)
ベト交響曲全集(EMI)・序曲集、ベト4・5(ルフラン!)、スコッチ&真夏の夜の夢(バイエルン)
シューマン春、新世界、悲愴、幻想、ブル4(バイエルン・EMI)・5・7(EMI・北ドイツ)
ウィーン芸術週間、ブラ4(デンマ)・レクイエム(EMI)、マラ9(スタジオ)

【クレ中級者向け】
マタイ、ドンジョバンニ(テスタ)、60年ベトチク、英雄(デンマ)、ベト4・5(BPO)
復活(ヘボウ)、チャイ4・5、60年ベトチク、ブル4(VSO)、ブル9
オランダ人、ワルキューレ1幕、三楽章の交響曲

【クレ上級者向け】
クロール時代、LAPO録音、ケルン放管、ブランデンブルク(VOX)
ブラ2(ベルリン放送)、シンフォニエッタ、モツP27(ハスキル)、ショパンP

【廃人御用達】
メリーワルツ、復活(シドニー・71年)、フィガロ、70年ベトチク、ブル8、マラ7・9(POライブ)、ペトルーシュカ
9名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:40:32 ID:JqdHodYz
>>1


>>5
w
10名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:42:47 ID:raaioKmq
>>1
乙トー・クレンペラー
11名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 23:58:39 ID:Tmx22JGV
人気者リスト

ottoklemperer(いろんな意味で有名人。クレソの名を騙るなど言語道断との声も)
pixyfan8(尾張の基地外セドラー、某スレによく出没)
bluenote(このスレにて実績あり)
yuyuea2000(こいつも愛知かw)
satomo2355
あとはhatakeとか
12名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 00:28:57 ID:NKEujz6S
      ,... _人人人人人人人人人人人人人人人_
  r'rニY::´  >   ゆっくりしていってね!!!  <
  ミ::::'',_,::::   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 彡::::::::::':':::            ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!           巛ミヾヾ  \
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!        /   ミ     ヽ 
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!         f,    ミ       }
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l       ┏v'┳_━━━ r、    | 
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l        yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }   
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/       ‘ーj`'    :  //   /
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i         L_ヽ  i  V   /. 
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!        ("  ` !      _/
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!          \ _,. -‐ '  ̄  ! _  
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '           /|~   /  ̄    \

13名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 01:13:51 ID:csDJQbbN
>>1 乙&お美事!

みなさま、
御大の指揮さながら悠然と参りまひょう

14名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 08:39:36 ID:guoHeUDt
この人、風貌だけで評価されてる人だよね。
あと笑えるエピソードとか。
15名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 09:16:55 ID:/NNBOSl9
いきなり釣り乙
16名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 09:21:26 ID:ULSyGTPJ
トスカニーニ フルトヴェングラー ワルター と一緒の写真に、無理やり入った、只の変態。
それがペラー
17名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 09:24:52 ID:aKAnN/Li
たまにはマジレスするわけだけど、
最近長崎ペラ吉に付き合ってばっかいるけどさ、
こいつのおかげで漫談スレっぽくなってるのはすまんけど、
でてこないとでてこないで、あっという間に過疎スレ現象だっしな。
要するにクレンペラーは史上最狂ってことだ。
つまり >>1
の乙ぶりも史上最強ってことで、永遠にクレスレは続くってこった。
18名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 10:33:48 ID:hhb9uChp
あともう一人嫉妬に狂うカラヲタも構ってやってクレ
いつもオペラが振れないとか子供の玩具とか散々煽るけど見事にスルーされてて可哀想
とりあえず歌劇場出身のクレがオペラ苦手なわけないんだけどな
晩年は長時間の指揮にドクターストップがかかってたし、振れない&客が呼べない指揮者に
メト、バイロイト、コヴェント・ガーデンからお呼びがかかることはありまへん
んで最後の最後にあわてて録音始めたらすでに手遅れだったと
完成したらしたで万人に受け入れられるような代物じゃなかったろうけど
とりあえずカラヤン・ジェラシー(仮名)君はも少し勉強しましょ
19名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 10:44:10 ID:5q3iIu1F
>>14
風貌だって逸話だって、
指揮者なら音楽の要素になってしかるべきじゃない?普通に。
20名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 10:55:13 ID:hoyq1lL6
>>18
よっぽど悔しかったんだろうね、年下のイケ面風にオケボックスで
いわゆる<越えられない壁>を見せつけられて…涙目で言った言葉がw
「カラヤン、悪くないぞお。みんなが言うほど悪くない」w 
 
まさに(仮名)ではなくて

        カラヤン・ジェラシー(オットー・クレンペラー)
21名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 10:58:28 ID:hhb9uChp
それカラヤンが公衆の面前で恥かかされたって話だよ
捏造イクナイ
22名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 12:16:11 ID:/NNBOSl9
>>21
それ、どういう話?教えてくれ。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 14:50:10 ID:+t0C9h0l
今度はAA荒らしかよ?
うぜぇ…
25名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 15:20:52 ID:hoyq1lL6
うぜぇ…よな。
カラヤンに嫉妬して様になるのなんて
あのフルトヴェングラーくらいなのに…

あぁうぬぼれ男の勘違いw
26名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 15:38:30 ID:ULSyGTPJ
その場でペラー自身が失笑された事にも気付かずに、いかにも自分が一本とったかの様に勘違いして、、、
本当にキチガイは何事でも自己満足できて羨ましいですよ
あっ!そのヲタの人達もね^^
27名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 16:32:39 ID:OfkoCERw
名盤スレの荒らしがこっちに居付いてるのか。
28名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 20:59:24 ID:VpCTu+0L
クレスレは別に人がいなくても続いてるし、構ってちゃんは全く構ってもらえなくなったら消えるでしょ。
29名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 23:19:21 ID:hhb9uChp
すげぇなあ
こいつら一日中2ちゃんに張り付いて各スレ荒らし回ってら
いくら失業中のストレス解消とはいえたまには表に出て外の空気吸おうぜ
30名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 23:25:16 ID:0CHR+9gl
31名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:41:35 ID:n63hpRH3
新スレ記念にモツ肉
リアス西湖ー!
32名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 16:56:03 ID:T6+yp5mf
もうこのテンプレ風>>4-5はいらねぇだろう。
いつまでやってんだか、子供じゃあるまいし
33名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 17:02:13 ID:8Usx5uhX
いちいちうっせーんだよガキ
34名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 17:57:32 ID:g2LN/jal
早速、終末反抗期の後期高齢児童が脊髄反射↑www
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 18:28:16 ID:i2uS8jk5
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p112159024

あいかわらず凄いことになってるな・・・
ちょっと手が出ないよこれじゃ。

てか、これ正規盤は出ないのかな。テスタメント頼むよ。
37名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 20:49:21 ID:T6+yp5mf
ガキとそれをたぶらかすヤフオク商人のスレだなw
あと古臭いAAをまだ面白いと思って貼り続ける奴もwww
38あげ:2008/05/01(木) 20:54:12 ID:T6+yp5mf

   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< ペラー逝ってよし! だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   UU    U U   \________
39名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 21:15:53 ID:aME56O3/
染付きによくそんなに出せるな。
60年のベトチクの正規は2010年と聞いたけど、
70年の見通しはついてるんですか?
40名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 21:43:24 ID:haEQKhxl
60年チクルスなんて2年後に正規盤がでればゴミ同然
オクに出しても誰も引き取ってクレんよ
まあ誰かさんたちには今でもゴミ同然とか言われそうだけどw
70年チクルス(映像込み)はBBCとEMIが権利争ってるからダメ
お前行って仲裁して来いよ
41名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 07:53:08 ID:B2LIVBt7
いま買えよ。
数万円にもならない違いのために、貴重な2年間を無駄にするの?
2年もありゃ誰だって成長しているもの。

2年後にもクレンペラーなんか聴いているってwそれは(ry
42名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 08:33:07 ID:m46vt7BH
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

43名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:04:49 ID:bPp/ORsv
スルー
44名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:07:27 ID:Sj4Oy/uU
お子茶魔アンチどもフルベンバイロイトを越えて悪かったな 57LIVE
もちろんフルヴェンは最高だよ
45名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 12:25:35 ID:B2LIVBt7
>フルベンバイロイト って何だ?
そもそも「バイロイト」ってワーグナーやるところだから
満足にオペラの振れないぺラーにとっては薮蛇NGボキャじゃない?www
46名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 14:02:10 ID:bcA13ZZK
一日に時間空けずに何回も書き込む奴って本当に2ちゃん中毒だよな
こういうのは上の世代にはあんまりいない、、
47名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 17:43:40 ID:RuS5iOPF
案外>>46がスレ中一番年下だったりするんだよなw
48名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 18:17:56 ID:4DPbcxXR
>>1-100 君たち小学生?
49名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 20:00:18 ID:RpXAVWd8
>>1-1000と書こうとして、ひと桁間違えたオバカな>>48
50名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:15:25 ID:bcA13ZZK
オラの参加してる尼桶が、ゲストでちょっとしたプロオケの奏者
(べルリンフィルとかシカゴ響とか)呼んだらそうするわな。
\___________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |    ・・・それより君、自分で立てたスレ続けないの?
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |    http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1209544253/l50
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |    
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_
51名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:26:11 ID:RpXAVWd8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1207069685/83のカキコが
なぜこのスレで貼られるんだ?

最近、キチガイばかりだな。GWで暇なのか??
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 02:57:36 ID:/aI5YklV
やだなぁ荒れまくってる。
54名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 03:03:15 ID:h/nRlSgY
つ G.W.
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 13:55:38 ID:7slBk1cx
晩年のジュリーニがクレンペラーみたいだって評されてたらしいけど
どうなの?今度ジュリーニの大地を聞いて見たいと思ってるが。
57名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 14:18:20 ID:Z7APfIvM
ジュリーニはクレみたいというより、カラヤンを遅くした感じ。
レガート重視の演奏。
58名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 14:50:15 ID:5Vjk43iR
>>56
>晩年のジュリーニがクレンペラーみたいだって評されてた

そんなこと誰が言ってたんだ?
「遅い」ということしか共通点がない気が。
59名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 15:04:51 ID:U8pB2GFX
ジュリーニが可哀想
60名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 17:23:29 ID:7slBk1cx
>>58
吉田秀和がレコ芸か何かで(ブル7かフランクの交響曲かで?)
そう言っていたと聞いたことがあります。
ジュリーニのブル7は聞いたことありますが、これは、、
61名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 18:27:42 ID:fh6+2LoD
>>59
テラ禿堂!
なんたってジュリーニはオペラ振れるからなw あのマリアカラスは
「私のジュリーニさんはシャンパンだけど、ぺラーなんてサンガリア」
と言ったと伝えられている。
62名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 18:58:37 ID:h/nRlSgY
>>61
関西人?
63名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 19:32:20 ID:X0YIWdZh
>>61
俺の聞いた話は、
「私のジュリーニさんはシャンパンだけど、ぺラーはまるでコカ・コーラ」
64名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 20:42:17 ID:SJ5SYIil
>>50を読んでついに発狂したかw
ちなみに哲学板のキモイAAを集めているのはkyrie君かい?w
65名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 21:33:00 ID:5IGU+hVM
>>61
この前のぺラー=ジョニ黒は過大評価と思っていたが
さすがマリア・カラス、音楽の批評眼は確かだ。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 22:25:00 ID:tw/LfHLp
>>61
なんでマリアカラスが在日企業を知ってるんだよw
68名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 23:39:35 ID:Q+GTPuA/
えー?
サンガリアってチョンだったの?
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:27:41 ID:uzmar8dO
で?
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 00:47:36 ID:N4JA+vf1
ここまで俺の自演。
73名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 01:38:22 ID:BUEkOFZS
すごいな。いや御大が。

「ペラー」とか使ってんの一人や二人だろw
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 07:49:14 ID:LU1BluyP
クレンペラーオタって大昔の日本のコカコーラ信仰と似たところがあるな。
今は(てか昔も)コカコーラよりいい清涼飲料水は沢山あったわけだけど。
前に田舎の資産家らしい親戚の家を訪ねた時、俺の前でそこの爺さんが
「ほら、とっておきのいいコカコーラがあっただろ、あれをこいつに味見させてやれ」
とか言うので非常に期待して待ってたら、婆さんがお盆にしずしずと出してきたのは
飲みかけのサンガリアだったw

      /´・ヽ
      ノ^'ァ,ハ  
    `Zア' /  <国やぶれてサンガリア、ぺラーなんてサンガリア♪
       ,! 〈
      /   ヽ、_
    l       `ヽ、
    ヽ       ヾツ
       \        /
         ヽ rーヽ ノ
         __||、 __||、
       マリア・カラス(1923〜1977)
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 00:47:32 ID:UUBNNGaC
>>77
そう言う先生こそ!社会の窓が前回で、粗品が開陳状態でつよ。
83 .:2008/05/05(月) 08:56:05 ID:peSA3rYy
>>32同意だな、AAでスレが荒れちゃったのはこれが原因だろう。
みっともないから>>4-5抜きで新スレ立て直した方がいいのでは?
俺としては>>3もいらないけど
84名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 09:29:31 ID:auVg7Kyr
原因?w
ただ荒らしてる厨にはそんなん関係ないだろ。阿呆か。
85名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 09:44:28 ID:NPmJ1xHm
1、2名のアホダラアンチが執拗に絡んでくるので、おっさんたちが
AAで受け流してる間にだんだんエスカレートしてAAスレになってしもうた、
という漢字。
うっとりヲタには引いてしまうが、カラヤンスレが羨ましいわ。
86名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 09:49:57 ID:NPmJ1xHm
と書いたら、カラヤンスレ結構荒れ始めてた。2ちゃんの宿命…
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 10:10:49 ID:NPmJ1xHm
自演かどうかは知らないが、内ゲバはよしたほうが…
89名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:25:49 ID:4sLJe/sG
「内ゲバ」とはまたロマンチックな言葉だな。
90名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:28:28 ID:4sLJe/sG
このスレが荒れ出したきっかけは>>23だな。
繰り返し同じAAを貼り続けてるよ。
91名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:32:04 ID:nk2jJ289
>>24
>うぜぇ

と言ったので、面白がって繰り返してるんじゃないかな
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 13:52:52 ID:4sLJe/sG
ほらねwww
94 .:2008/05/05(月) 14:35:24 ID:peSA3rYy
しかし>>83>>32の自演を見破るとはコイツ凄くネ?
普通 >俺としては>>3もいらないけど
という文が続けば「ははぁ、>>83>>32かと思ったけど、ヤッパリ違うンや」
となるじゃない。
その周到な罠を見破るとはこのAA嵐氏、凄い凄すぎる!ペラーより凄い!
95名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 14:45:20 ID:4sLJe/sG
>>94
ほんとに自演だったのかw氏ねwww

>その周到な罠を見破るとは
あほかw こいつも普段から自演ばかりしてるからピンと来たんだろ。
「類は友を呼ぶ」「同じ穴の狢」ってこった。 
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 14:51:38 ID:4sLJe/sG
>>96
図星かw
98名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 14:52:45 ID:4sLJe/sG
ひょっとしたらID:peSA3rYy= ID:cNiJG1Uxかもしれねw
まー良い暇つぶしだよw
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 15:26:49 ID:AwGsuP2E
これはPCと携帯による自演と見た。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 16:55:29 ID:KrR72XWn
ナクソスから20年代の録音集が出るようですね。
演奏が国立歌劇場管弦楽団になってますが
クロール歌劇場とリンデン歌劇場、どちらのオーケストラか
おわかりになる方いますか?
103名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 19:59:04 ID:qesGaXVR
>>102
IMGのグレートコンダクターシリーズのライナーに
「クロールオペラとはレコードを全く作らなかった」と
ハッキリ書かれてるので消去法でリンデンの方。
104名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 21:38:28 ID:KrR72XWn
>>103
レスありがとうございます。

クロールでないのは少し残念ですが、
この当時の演奏はまだ聞いたことないので
このCD楽しみにしてます。
105名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 22:02:12 ID:ea69VQTg
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < そして誰もいなくなったんかお?
     ./ つ つ    \___________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 04:49:37 ID:k29M2DQC
入手困難なマーラー#7、どんなものか聴いてみたい方はどうぞ。
メロディア音源とされているけれど、EMIのスタジオ録音と同じタイミングなので
EMI音源と同一のようだ。テンポが遅過ぎるという意見もある。
Melodya stereo CD with excellent sound and offered in 224 kbps MP3 files.
The recording is from September 18-28.1968
http://rapidshare.com/users/Z1OOII
110名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 09:16:00 ID:nDlMWXab
遅すぎるからイイのだから、批判になっとらん!
てか、こういうの↑よく知らんのだが、前の人いきなり乙すぎるような。
111名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 10:33:11 ID:8scyMx6d
>遅すぎるからイイのだから、批判になっとらん!
子供丸出しw
112名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 15:01:49 ID:Wyc/6SR1
メロディアがクレのマラ7なんて出してたのか?
113名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 16:27:15 ID:C86+FPhf
>>109
多謝!
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 18:16:23 ID:TVlQMViW
とすると>>110のベト9ベストはコブラなんだなw
これは批判kkk
116名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 06:56:24 ID:VhaHEHp1
なんでヘビがベストなんだ。
何でサンケイとかクークラックスクランとかカント大先生三批判書がでてくるんだ。
第9のベストは1万人の第9。
117名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 19:50:53 ID:PA+QOCpc
俺はマーラーの7番持ってるが、パソコンに移したので
レコードはコインでギザギザをめちゃくちゃにつけて
生ゴミの日に捨てた。

なまじ誰かがゴミ捨て場で見つけて
「お!!幻のクレンペのマラ7だ!!」
と喜んでもすぐにがっかりするようにな。
118名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 19:58:04 ID:YUGrcxTO
>>117
>生ゴミの日に捨てた。

これは酷い。きちんと分別しろよ。
燃えないゴミだろ。
119名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:13:03 ID:XFPW90a4
>>118 地域によって違うだろ。
まあ演奏内容をして「燃えないゴミ」と言うのは当たってるが。

120名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 00:15:47 ID:sNGXsY3A
なんだよネタスレにされちゃったよ・・・orz
121名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 01:08:06 ID:m7iiI4vs
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=3

オランダ人ライブのジャケ出来たぜ。
発売は夏頃かしらん?
ラストコンサトの方は相変わらず2CDの表示がねえな
まあクレ氏のCDなんて製造すること自体資源の無駄遣いだから無理やり1枚に
押し込んじまえって算段なんだな。きっと
122名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 01:13:44 ID:HHyIanLl
>>121
情報乙。まあ、1枚に収められるのなら、そうしてほしいな。
2枚組みよりは1枚のほうが値段も抑えられる。買うほうも有難いよ。
あなたの指摘するように無駄なスラスチックを使わずにすむ。
自然環境にも優しいしね。
123名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 03:06:07 ID:m7iiI4vs
スラスチックって何・・・
大丈夫。クレ様のCDは製造枚数自体少ないから環境への負荷はそれほどでもない...

今夜は皇帝円舞曲と三文オペラで悪酔いじゃ
124名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 17:44:28 ID:KLjgxJQD
HMVもニュースでテスタの案内キタよ。
例によって長い解説付き。
125名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 18:42:51 ID:1AlqUDAn
で、ウンコは燃えるゴミ?燃えないゴミ?
はたして地域によって違うのだろうか?
俺のぺラーマラ7はキチンとトイレで流したが。
126名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 18:47:12 ID:HHyIanLl
>>125
 
     ●-、
    r´ - ● 釣れると思う?
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
 
127名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 18:54:38 ID:/f3ST1wC
ぺラーのマラ7なんか、一般人が所蔵してる訳がない。
イカレポンチ共の勲章として、変態共が演奏の良し悪し関係なく、収集してるだけ。
なにげに興味本位で手にしてしまった一般人は、懺悔と共に捨てるのが当たり前の行為。
128名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 19:59:18 ID:HHyIanLl
【HMVインフォメーション】
さらには、1971-72年のシーズンには多くのレコーディングも計画されていました。
EMIとはバッハのヨハネ受難曲や、ヴェルディのレクィエム、ウェーバーの歌劇『オイリアンテ』、
シベリウスの交響曲第4番、オッフェンバックの歌劇『天国と地獄』、ベートーヴェンの大フーガ、
モーツァルトのセレナータ・ノットゥルナ、ブラームスのハイドン変奏曲、そしてモーツァルトの
歌劇『後宮からの誘拐』全曲といった録音の計画が決定されていました。
さらにはなんとドイツ・グラモフォンとの密約もあったということです。


  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   ) 
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      ! 
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ    丿  これぜんぶ初耳だわ!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、    
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
129名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 21:46:07 ID:6FQRwSJ8
マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!
マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!
マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!
マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!マジスカ!

どうか地獄からちょっとだけレコーディングのためこの俗世にお越しくださいませ。
130名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:29:08 ID:otLzqAfM
DGとの密約って、どんなのだったんだろう
131名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 23:42:43 ID:17JAi1di
>>130
移籍話とウェーバー「オイリアンテ」録音の件でしょ。
132名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 03:51:24 ID:o9ceeCKY
>>130
女子社員と合コン
133名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 06:28:34 ID:6XERU9zM
極遅フレンチカンカンなんてステキ
134名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 06:38:47 ID:Kn/ytA/U
日本中の小学校の運動会で使ってほしいといえよう
135名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 08:22:13 ID:SHTLPcCm
あきれた…自分に厳しく出来なかった人なんだね。
136名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 08:28:51 ID:Kn/ytA/U
ぼくにレスしてくれるとは何と愉悦の極みであるかといえよう。
君の小学校でも使ってくれるよう是非担任の先生にお願いしてもらいたいものだ。
137名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 08:57:39 ID:6XERU9zM
ヤハウェとの約束に絵美と一生くっついてろという掟はないから問題
ないといえよう
138名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 09:56:51 ID:8PQ55dqb
前にウィーンのべト5のCDが出たときに何かわだかまりを感じていたのだが
今わかった…2流指揮者には黄色いレベルを汚して欲しくなかった。
139名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:26:00 ID:NUU3l25x
>>138
黄色いレーベルを汚す?
あのレーベルを過剰に神聖視するところを見ると、あなたの年齢が分かるな。
あなたオッサンでしょ?おそらく団塊じゃね?

ま、それはそれとして

クレソとDGに違和感があるのは俺も同意。
140名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:12:29 ID:+Y74hGxC
どう見ても釣りなのに反応すんなよ…
141名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:24:11 ID:Kn/ytA/U
それはkyrieだからしょうがないとぃぇょぅ
142名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 11:53:00 ID:DoHq+1sP
イギリスなんて僻地だけしか振れなかった爺が、DGに録音なんてちゃんちゃら可笑しい
143名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 12:07:53 ID:6XERU9zM
カラヤンのセールスを大きく凌駕したのは間違いない
何しろ大きさが違いすぎる
144池乃めだか:2008/05/10(土) 14:15:20 ID:8PQ55dqb
>>143
「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ!」が、抜けてますがな…
145名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:14:54 ID:ugWc4i4u
>>135
何に呆れてるんだ?
146名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:16:50 ID:ugWc4i4u
なんか面白いなこのジャケ。
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/27/2/0/254.jpg
147名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 16:20:31 ID:vo3Ev/fs
( ´ー`)( ゚∀゚)(´・ω・`)
148名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 17:09:50 ID:iaX4owe3
(儂はこれでも笑っておるのじゃ)
149名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:34:00 ID:XMxORFCu
NAXOSのヒストリカル録音集が来たぞ。
意外と聴きやすい録音にびっくり。
150名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 01:07:41 ID:z+iUQjCQ
>>149
ArchiphonのSP録音全集のと比べてどうなんだい?
過去盤より良い音なら買おうかな

もし皮膚病でお悩みならお大事に,,,
151名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 01:32:25 ID:XMxORFCu
>>150
皮膚病とはなんのこと?
過去盤は聴いたこと無いから分からない。
152名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 03:46:57 ID:z+iUQjCQ
>>152
そうですか,,,
では為朝か風雷暴に期待します。

それと変なカキコごめんなさい。
時々あちこちで特定の人に向けた内容の書き込みしてます。
宇宙との交信だと思ってスルーしてください。
153名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 06:54:36 ID:0dbAE75r
キモ…
154名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 07:07:41 ID:DmVuSvp7
AA荒らしかな?>特定の人
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 18:30:13 ID:3X6rJNoF
マラだけが売りなやつに相応しい結末といえよう
158名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:07:03 ID:lm36qUyf
こいつら絶対に目隠しテストでモノラルのクレ聴いても
判らないと思う。
モノラル時代は後期のようにテンポがゆったりとしてないし、
管楽器の音も際立ってない。
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 23:56:14 ID:bEvaJZV1
ん?普通にどっちもキモイな
>では為朝か風雷暴に期待します。
なんて脳がインキンのペラー脳wだろ
163名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 00:01:01 ID:dvFbof5e
復活、ダメだな〜。
今度こそは一番を決めようと思って聴くのだが、
クライマックスまでいくとどれを聴いても「これが最高!」と表仕舞う。
164名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 00:48:33 ID:dvFbof5e
連投スマソ
そういえば復活テンプレなくなっちゃいましたね。

ちなみに今日はシドニーですた。
音質と英語の効果が、歌謡の聖化とでも言いたくなってしまう、向こう見ずかつアフォリズム全開な名演だと思います。
165名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 02:20:55 ID:nle6gBb2
復活はどれも節目毎に録音してるからそれぞれが特徴的かつ個性的。
別にどれがいちばんでもええがな
テンプレに書いてあることも全員の共通認識って訳でもあるめぇ
それよかもっと他に無いのかと…ケルンとかエルサレムとか…あ、フリート…

ちなみに俺はマラ2聴いてると3の倍数と3のつく数字でもないのにアフォリズムに
なってまう、、、
【イメージ】
1・2…
   (-_- )
   ∨|> 
   << 

   3!
  (。∀゚)ノ
   ノ丶
    ノゝ
(荒野に叫ぶ者)
166名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 06:11:28 ID:rqQNhvpY
復活はメータやレヴァイン(いずれもVPO)のように演奏できなければ…
個人的に思い出の曲ナンデスーという演奏ならレパートリーから外すべきだった。
167名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 08:55:06 ID:3qPAymg8
メータもレヴァインもふにゃふにゃ演奏をこの世から撤回したうえ、
クレンペラーでもっとお勉強し直してから再録音しなさあい。
168名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 09:18:47 ID:OxhJeX2u
クレは三番残してないけど、メータ・ロスの三番があるから
いらね。
169名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 09:44:05 ID:5WC6Q5gF
結論。ペラーは(゚听)イラネ
170名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 10:09:18 ID:CrjEN70d
メータ未満の指揮者であってもこのように儲が新たに沸いてくる不思議。
要は面白エピソード&ビジュアルでの宣伝の賜物。
171名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 14:39:02 ID:NB6KClnN
メーターはそろそろ空気読もうか
172名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:17:12 ID:rqQNhvpY
じゃレヴァインで↓、ぺラーやカラヤンに比べてビジュアルで大損してる指揮者だね。
173名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 21:56:26 ID:esTYICgl
ガキのチンポしゃぶって喜ぶヤツの音楽など
聴きとうないわ!
174名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 00:32:39 ID:7Wa2dWKc
123歳おめ
175名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 00:45:07 ID:Ys791hM5
おうおう皇帝クレエンペラー生誕123周年だぜ
江戸・はるみと同じ誕生日だということが発覚したぜ
Auferstehung〜つうことでVPOかNPOの復活聴くぜ
終わってたらドイツ・レクイエム聴くかもだぜ
176名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 01:03:20 ID:tDzZIHtZ
スレ初心者です。

私は、クレンペラーの演奏はEMIの3つだけ持っています。
バッハのロ短調ミサ、マタイ、そしてマーラーの7番。

マーラー7番って、他の人の演奏で聞いたことないのですが
このスレで見ると、やっぱりやばいんですか?
曲そのものがつまらないのかとばかり思っていましたが・・・


マタイは、最初良いと思っていたのですが、リヒターと
マウエルスベルガーのを聴いてからは、ほとんど聴かなくなりました

ロ短調はいいですね。
177名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 01:12:54 ID:8UdF0fJ/
>>176
>マーラー7番って、他の人の演奏で聞いたことないのですが
>このスレで見ると、やっぱりやばいんですか?

気になるのなら、他の演奏家のマラ7聴いてみたら良いんじゃないの?
178名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 07:10:50 ID:P1YTuSta
>>176はどう見てもネタだろ
179名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 19:13:03 ID:QyIVt6ID
朝比奈みたいなもんだろ
そりゃ物好きもいるって
180名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 19:43:10 ID:76MJ+4R7
クレのマラ7はいらないけど(LPでは持っている)
朝比奈のマラ7買おうかな…まだ手に入るかな?
文化会館まで聴きに入った思い出w
181名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 23:58:00 ID:5c7J7KqE
クレンペラーのマラ7は、曲そのものの個性+指揮者の個性のミックスで
なんとも形容不能な代物というか傑物に仕上がっているからなあ

そういえばマタイ受難曲のLPは持ってたが、録音がいまいちぱっとしないのが
気になったな
CD盤では音は良くなってるのかね?
182名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:32:55 ID:1nu+QpNp
Yes, ARTはね。
183名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:33:51 ID:8LyE2rlH
http://ja.wikipedia.org/wiki/5%E6%9C%8814%E6%97%A5
御大、生誕123年おめでとうございます
184名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 01:20:29 ID:6mC9EIOA
たまに1883とか1884とかみかけるんだけど
どゆこと?
185名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 01:23:00 ID:kBc7bbAG
>>180
あれはいいぞ、録音は悪いけど。ゆったりしたテンポに息の長いリズム。
そして第五楽章ラストの鐘が素晴らしい。
まだそこら中で見かけるし、HMVでも在庫有りだよ。

ただ、クレソの演奏に影響を受けてるのが見え見えなんだよなw
186名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 05:15:56 ID:NzN1W26j
ペラー=ヒナ=三流
おk?
187名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:16:51 ID:ARH/dx2J
ペラー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒナ
おk?
188名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:42:18 ID:OtPVW/IT
三流>>>>>>>>>>ペラー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒナ
おk?
189名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:42:28 ID:a8t48CF0
この人のベト七ってEMIじゃ買わない方がいいなですか?
190名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:46:42 ID:NzN1W26j
一切、買わない方がいいなですよ
191名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 06:57:25 ID:BScqgTo7
クレンペラーや朝比奈が2流か3流かなんて皮相なこと。
両者とも1流指揮者とはいえないだろうが。
朝比奈はクレンペラーの生まれかわりだったのだと思う。
年代的にもピタリと一致している。
192名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:02:06 ID:uPkTqqJV
↑これにはどう反応したらいいのだろうか?
193名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:34:48 ID:7ADaPxCp
5月14日はクッキーの日だってよ。
アンリ4世とか大久保利通とか命日としては大物が結構揃っている。
誕生日としてはオットー・クレンペラーという人が一番大物だね、ホントの話。
194名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 09:40:38 ID:Ac+8tn6J
朝比奈先生はクレンペラーを尊敬してたらしいからね。
「目糞、鼻糞を敬う」だね。
195名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 12:06:29 ID:b1L9L3BM
スレを盛りあげようと、一生懸命に煽ってくれてるけど、なんかダメだね。
食いつきが悪すぎる。ここに限らず、どうも盛り上がらないね。
困ったもんだよ。
196名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 12:07:22 ID:jWUpqIJY
PO55年モノのベト5、7は、GROCとNaxosとではどちらが音質良いですか?
197名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 12:16:29 ID:nX2s1pI+
ネット時代においては安置の偉そうな書き込みに反比例して
芸術家と評論家の価値は上がっていく。
ヘーゲル先生とほーこー先生がそういってた。
198名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 12:18:00 ID:nX2s1pI+
真面目な書き込みに水をさしてすいません。
199名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 14:35:08 ID:+88TiljY
まあアンチというかそういう書き込みするのが好きなだけだろ。
連中普通にカラとかチェリのスレでも同じことしてるし。

>>196
両方買ってご自分で確かめてみては
余裕ないならとりあえず正規選んでおきゃ^
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 19:02:21 ID:jWUpqIJY
>>199
わかりやした
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 08:05:30 ID:RioY63By
クレンペラーや朝比奈がインキンかタムシかなんて皮相なこと。
両者ともただの白癬菌。
朝比奈(水虫)はクレンペラー(インキン)の生まれかわりだったのだと思う。
年代的にもピタリと一致している。
209名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 09:13:34 ID:GyBH+sNL
たしかにこのクレ板は超粘着性の白癬菌に蝕まれている。
208がヘバリついてる間はな。
クレはあの性格からして白癬菌などへでもなさそうだが、
カラヤンとか朝比奈は大幅なイメージダウン?
210名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 09:28:39 ID:VayJhDod
こいつ毎日が意味不明
211名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 20:34:02 ID:OmYXwsTZ
>>209は精神分裂病。
212名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:05:56 ID:5SM+RytV
クレンペラーのトリスタンとイゾルデ全曲録音を
聞きたかったです。
213名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 22:08:48 ID:RyLtVe0r
オランダ人 録音実現
タンホイザー 昔やった
ローエングリン ハンガリー録音あり、64年伝説の演奏あるも録音失敗
トリスタン ヴィーラントとやる計画挫折 
指輪 ワルキューレ1幕 全幕やる計画はあった
パルジファル 擬似宗教キモイと嫌った
214連投おわび:2008/05/16(金) 22:13:45 ID:RyLtVe0r
マイスタージンガー 60年代終わりにドイツ歌劇場から依頼されたが長い3幕
          が心配で断念

こうして見ると、やる気がなかったわけではなさそうなので、やはり残念。
215名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:56:13 ID:LX97/4xG
ハンガリーでのライブのマイスタージンガーはhungarotonのLPとUraniaのCD
で2種類持ってるな。
ローエングリンは奇跡的に全曲盤が発売されたけどこっちは難しいかな
ホフマン物語も正規で出して欲しいんだが
216名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:33:56 ID:POVenZTr
>指輪 ワルキューレ1幕 全幕やる計画はあった

第一幕を聴いて計画を止めたプロデューサーには、先見の目があった。
217名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:53:59 ID:OzOiion0
一つのレスにマジボケがたくさんあるとツッコむ気にもならんなw
218名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 08:04:54 ID:/egOhpXr
たとえブリュンヒルデ役の歌手が3人、4人になっても完遂してやる!
                         ByEMIプロデューサー

   純粋に衰えが原因だよ。素晴らしい第1幕やヴォータンの別れを聴けば
   わかるでそ。
219名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:29:38 ID:POVenZTr
ペラーの第一幕が素晴らしいとか言う奴は信用できないな
220名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:46:58 ID:/egOhpXr
365日お勤めごくろうさんでござんす。
221名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:55:06 ID:GANWiUUK
>>219
だれひとりとしてあんたにしにょうされたくはないとおもふ
222名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 10:45:16 ID:POVenZTr
お前みたいなキチガイがペラー好きなのは良くわかった
223名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 11:58:03 ID:qTnlPozN
>純粋に衰えが原因だよ。
その「衰え」をマンセーしてるのがキモイんだな。
ま、こいつがワーグナーというかオペラ振れない件でのコンプレックスは
ファンには相当キテルんだなということがわかったよ。
俺はカラヤンのファンでよかったよ。
224名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 14:18:13 ID:ASNE6PR7
             / ̄ ``ヽ、_  ,..、
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、    _______________________________
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ   /
          |     _    } / ゙!ミ|   < >>223 キミだれ?とりあえず死んでくれる?
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.|    \_______________________________
          7  ` ’´      '´ /| ! 
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '   ̄\
/ /   / /::::::::::::::::::`ー='‐ '´::::::/

  Herbert von Karajan (1908.4.5 - 1989.7.16)
225名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:52:19 ID:hFF4c2sa
関心事

世間:年金
クレヲタ:インキン

226名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:59:18 ID:GANWiUUK
>>222
気付くのがうん十年遅いよ
先見の目とか言ってる真性にキチガイ呼ばわりされたくないけどねw
分かったらおとといおいで
227名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 19:18:30 ID:POVenZTr
キチガイに先見の明じゃ分からんと思った、心優しい俺様を怒らしちゃー駄目だよ。
228名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 19:46:30 ID:VletEACT
苦しいでつね(爆笑
229名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 20:01:06 ID:anv/ddBR
モニターの向こうで顔真っ赤なのが窺える。文盲の自分を恨め。
230名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 20:40:06 ID:qTnlPozN
クロールオペラで云々とか、オペラ指揮の経験豊富さをにおわせていたが
肝心のワーグナーでこの程度では…レハールとかばっかりだったのかw?
仕事でよくいるんだよな、見た目はホントに立派w超経験豊富そうな面構え
いざ打ち合わせやってみると俺んとこの小僧より駄目、しかも不勉強って奴。
231名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 21:51:01 ID:VletEACT
さすが先見の目は鋭いでつね。
232名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 22:44:58 ID:OzOiion0
なんだ休日の今日もペラ吉くんとカラ吉くんは一日中このスレの自分の
書き込みへの反応が気になってしょうがなかったのか。。
もしかして硫化水素で頭やられちゃったのかい?
僕には先見の目がないから朝から晩まで2chに張り付く彼らの執念を理解不能といえよう
233名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:58:06 ID:POVenZTr
ペラーヲタは先見の目しか突っ込めない悲しい生き物でつね。
ワーグナーの件では言い返せない悲しい生き物でつね。
プププ
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 00:17:25 ID:gDLV0f4C
>>230
俺はオペラを全く聴かないから知らないのだけれど、具体的に何がダメなんだい?
よければ聞かせてくれ。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 00:33:41 ID:x7iwHM2G
ペラー叩きのペラ吉くん、なんともイタイ!
カウンセラーのところに行きたまえ。
238名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 03:53:13 ID:lLiHw0I1
>>236
せっかくの休日なのに何やってんだろうなw
あ、ペラ吉は一年中休日か。気楽でいいよな〜

ペラ吉くんさ、忙しい俺の替わりにクレソのベト7(1968年盤)を探してくれよ。
YMCD-1004(山野楽器)でもTOCE-3420(EMIリマスタ)でもどっちでもいいからさ。

新品なら¥10,000まで払うぞ。マジで。
239名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 06:38:31 ID:au5V42dY
ヴィーラントがワーグナー指揮者として一番敬愛してた人は
たしかペラ吉をその偉大さで日々苦しめているお方だった。
240名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 07:53:46 ID:NxK59CH0
どっちにしてもウンコしか居なくなったねw
241名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:45:46 ID:QqqWe0fT
>>240
さすがウンコくん
242名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 10:45:38 ID:8yrm2tY7
>>235の問いから逃げて妄想勝利するのにもいっぱいいっぱい、に100ペラ
243名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:04:13 ID:3xGTUV8T
ん?クレンペラーのオペラなら一番ポピュラーかつまともと思われる「魔笛」を
たとえばショルティVPOとかと聴きくらべみてみ、その差は歴然としてるよ。
ペラーは特にザラストロのアリアでの伴奏のつけ方とかで、そのデクノボーさは顕著。
悪名高い「フィガロ」なんてもう…聴けよ宇野の推薦版w目から鼻糞が落ちるから。
いわばマラ7のオペラ盤、こんなのでもマンセーします?
244名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:10:12 ID:ihhukU2K
>>243

245名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:00:10 ID:ohH42Q/x
>>243
>悪名高い「フィガロ」なんてもう…聴けよ宇野の推薦版w

このスレで聴いたことがないヤツなんていないよ。
ってか嫌いなら聴かなければいいだろうに・・・
246名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:15:05 ID:RtEh+gJW
>>245
あんな薄っペラい煽りにマジレスすんなよw
247名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:17:12 ID:8yrm2tY7
俺の負けだ。
若衆試しの爺クレオタかと思っていたら、
布石も何もあったもんじゃない、
ただ同じことを何度も吠えてるだけの真性とは思わなんだw
やっぱり日本人特有のオペラコンプが強いんだね。
キチに跳んだ文をごちそうさま。
248名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 11:19:31 ID:ljgzOAkX
愛する祖国を防衛するのはほんと大変で消耗なこと。
たった一人か二人の侵入者に必死の形相で立ち向かうヲタ氏たちの姿に
感銘しつついたくご同情申し上げる。
249名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 12:01:41 ID:0UcUBr/I
本日も脳内勝利乙
その程度でもう気は済んだのかい?w

【企業】 ぴあ、大規模リストラ…90〜100人の早期退職を募集 [ニュース速報+]

それよか再就職がんばってね。
250名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 12:51:45 ID:HhNZ1Yoz
>>249は毎日誰と戦っているんだろう・・・
251名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 14:04:03 ID:NZhmjT+N
なぜワシの言うとおりに弾かん!!!
252名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 15:10:19 ID:bQ9x+Uie
>>243
先見の目に続いて >目から鼻糞 かよw
それをいうなら「目からウンコ」だよ、m9(^Д^)プギャー
253名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 16:23:12 ID:Er5CU5MU
そうか、ペラ吉くんってインキンのうえに職場をリストラされちゃったのかー
大切にしていたCD(その中にはクレソ盤もあったりしてw)も売っちゃって、ストレスばかりたまってるのかもね?

だからといって2chのスレを荒らして良いというわけでもないだろうにw
254名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 18:39:30 ID:LsFfOgO0
ペラ吉くんの人気に嫉妬。
255名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 20:56:43 ID:eMZcfl/T
これだけ人気があるなら、再就職も簡単なんじゃないの?
「私は社交性に自信があります!いろんな場所で私の周りには人が絶えません!」って堂々と面接で言えるよw

あ、その前にインキンを直さないとねw
256名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 21:55:37 ID:lMGalIXI
>>227は「先見の明」って正しく書いてるけど、

「先見の《目》」って・・・
257256:2008/05/19(月) 22:01:24 ID:lMGalIXI
KYだた。スマソ
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:29:37 ID:bQ9x+Uie
ま、リストラ見込@ぴあ、つー超文系な奴が聴くのが糞ペラーということはわかった。
俺のような理系はカラヤン。
260名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:44:18 ID:0UcUBr/I
カラ吉は天然、まで読んだ。
261名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:52:05 ID:LsFfOgO0
カラ吉は粘着気質の変質者、


まで読んだ。
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 11:46:11 ID:zBWWms7J
キモイA A A A のズレはクレンペラーの音楽の歪み(悪口ではない)?
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 22:29:44 ID:bzyZnQ3t
>>264
素で聞きたいんだが、どういツール使ってるの?
267名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 11:53:02 ID:zbq3C33t
http://www.testament.co.uk/media/notes/SBT1425note.pdf
に出てくる"a Klemperer-worshipping Japanese student"って
誰なのか分かる人います?
268名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 13:02:46 ID:bgyu3rm+
当時学生だとすると今5,60代?
そんなに有名な人な人ではないんでは?
まあ日本人なんか向こうじゃ全員無名だろうけど
269名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 17:11:45 ID:dByGyZVT
おもろいライナーだた。
すんでのところで聴き逃したコホー氏は有名かどうかは別として、
まだまだ予定がたくさーんあったところからすると急激に衰えたみたいね。
270名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 21:35:34 ID:kLOuuwPo
クレンペラーとフィルハーモニアぽいIDが出たので記念パピコ
271名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:52:30 ID:IrMhywD+
おめ!
272名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:52:14 ID:nge9efyE
昔はクレンペラー>>>>>ベームってイメージがあったけど(ベーム生きてて来日してたし)
今はベーム>>>>>>クレンペラーって感じだな。
ベームおじさん、なかなかキチンと仕事してるし…
ま、低レベルの争いなのは否定できないけど。
273名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:59:32 ID:bgyu3rm+
わざわざ書き込むほどの内容じゃないね…
ま、低レベルの争いなのは否定できないけど。
274名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:17:44 ID:WdW7k39K
>>267って、

152 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 03:29:22 ID:8psdI78s
ttp://www.bbc.co.uk/dna/mbradio3/F2620064?thread=3797153&skip=20&show=20
>Does anybody else remember the story - widely reported at the time - of the young Japanese fan
>who flew over for what turned out to have been K's final concert but missed it because the very posh
>London hotel he'd booked into forgot to wake him up?

BBCの掲示板で見つけたけど、この話有名なの?
あとそのスレッド読むと、1971年のマラ2や1968年のエジンバラでのマラ9を実際に観たって
人が何人もいて羨ましいわ。


と、同じ話か?
275名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:25:49 ID:x9SIHQUR
うん、その話微妙に有名w
276名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:37:48 ID:x9SIHQUR
ああ勘違してた

リハに入れるstudentとただのfanじゃやっぱ違うんでは...
277名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 01:42:34 ID:X/VfgsAo
>>267を辞書を引きながら読んでみた。面白いな。

>  The rehearsals and performance of the symphony (Brahms's Third) were filmed
>  and wil be released by Tetament.
>  ブラームスの3番はリハと本番がフィルムに収められており、テスタメントがリリース予定。

なんといっても、これが凄いな。


278名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 08:17:51 ID:i9tT2CuG
フィロ・ブレグシュタインという人は神超え
官憲と化した怠慢BBCの妨害をものともせずブラ3全楽章映像収録
おまいら満腔の乙捧げたれ
279名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 23:55:55 ID:5ZPyqOUh
糞ぺラーのブラ3聞いたら耳がインキンになっちゃうよ。
映像まであるのか…欝だ。
眼球どころか脳まで白癬菌に犯されそうw
280名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 00:48:57 ID:tVJd2pun
>>278
従来はブラ3の映像はリハと本番の一楽章のみとされていたんだよ。
それが、全部収録されているというのは凄い発見だよな。

【参考:前スレより】
443 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:56:21 ID:wgm4cBGI
「OTTO KLEMPERER IN REHERSAL AND CONCERT - 1971」
っていうビデオを友人からもらった。
内容はラストコンサートの為のリハーサルの抜粋約20分
+ドレスリハーサルの抜粋約10分+本番のブラ3第1楽章。

リハ初日の御大顔面蒼白。生きている人間のものとは思えん。
たんに震えてるだけなんじゃないかと思うぐらい指揮の動作が小さいし。
でもNPOはその震えるような指揮にちゃんと反応していて、両者の関係の深さがうかがえる。
本番では随分指揮の動作は大きくなっていて、これだけ見るとまだまだ現役で
やれたんじゃないかと思えるぐらいだが、リハを見てしまうと引退もやむなしと思える。
これ、BBCとかにマスターテープ残ってないのかな。

444 :名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:20:21 ID:zrDUnpff
残ってるけどEMIとBBCが争っててダメらすぃ
70年のベトチクルスもまた然り

446 :名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 09:54:01 ID:9x2VJrgM
最後のブラ3を聴くと、フィガロ、コシのブラームス版という印象を強くする。
50年代の正規盤とはかなり異なるから、是非リリースしてもらいたい。
281名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:26:17 ID:YTqhBEfA
BBCが「クレのテープ見つけますた!CD化します!」と言うと
EMIが「そんなの持ってるなら、俺が出すから寄越せ」だもんなぁ

バイエルン放送みたいに丸投げしちゃうのも手だが
BBCは自分のレーベル持っているというジレンマ

その隙間を縫うように活躍するTestamentがあるから
ファンは干上がらないで済んでるわけだが
282名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 02:16:04 ID:y3W1ITip
kkサン著の指揮者おもしろ何某呉某ってを本立ち読みしてたら、巻末付録の指揮者リストにこの人がいないのに吹いた。
この人、かなりおもしろいとおもうんですけどね。
BG笑むは第十一戒を笛で吹いたものですた。
帰ってバーンスタインVPOのマラ5を聴いた。
御大が広いなかでも守備範囲を矢鱈と膨脹させなかったことが、決定的に偉大さに輪をかけていると改めておもいますた。
同じく広いレパートリーを誇る指揮者、餅屋を埋もれさせてしまう勢いで並ぶkサン独壇場の店頭を回想しつつ。
crsnur今日のにっき失礼しますた。ぺこり。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 21:25:58 ID:sSt2pgKu
(;^ω^)うわ、つまんね
286名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 10:19:40 ID:MsbvMsiE
ペラ吉はなんであんなにつまんねくて無教養なんだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwとかさ。
287名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 11:43:19 ID:9cUrB7mc
きっと職探しとかでいろいろ行き詰ってるんだろ
だから発作的な書き込み見つけても、もう構わないでそっとしておいてやれよ
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 08:35:26 ID:TtxB6I+u
御大低気圧
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 03:28:14 ID:aDcI0IUJ
あーあ、このままじゃスレストだよ。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 01:36:28 ID:d+dGlFbH
クレンペラーさんの音楽って奇跡で出来てるんですねぇ〜♪
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 16:19:07 ID:dofvz6XM
なんでこのスレはバカに目を付けられちゃったんだろう?
302名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:08:33 ID:mhmYecmd
>>24
>‎うぜぇ

と言ったので、面白がって繰り返してるんじゃないかな
303名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:37:44 ID:dofvz6XM
1ヶ月以上も粘着してるのか?
異常だな。
304名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 17:44:01 ID:mhmYecmd
スレストまで続くんじゃないの?普通は
305名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:14:25 ID:LU+yBv9o
たぶんID:mhmYecmdこそスレ荒らし(インキンのペラ吉)なんじゃないか?
>>92とか。

根拠はないけど、そんな気がする。
306名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:20:22 ID:rS8+O3/5
>>305
ヤフオクの自演吊り上げがばれそうな出品者が、焦って荒らしてるんじゃないか?
ヤフーの社員の方かもしれないが。
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:58:01 ID:LU+yBv9o
>>307
おまえ貼るならもう少し気の利いたAA貼れよ。
つまんねぇぞw
309名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:59:53 ID:tFgduOJe
( ^ω^)どっちもどっちだお
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 10:26:01 ID:bdOfLmZl
「小澤は所詮クレンペラー程度の指揮者」って…
小澤スレでは何故か、間接的にクレソが叩かれるんだよな。
312名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 11:32:22 ID:n0XHSJcz
それもだけど、ムラヴィンスキーのwikiで
「ロシアン・クレンペラー」を見たときは吹いたお
313名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 11:47:03 ID:dSnQf+dW
糞の世界標準
それがペラー
314名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 15:52:15 ID:JsInSjrf
みなさんお楽しみのところ邪魔するようで申し訳ないが、
またこんなの出るみたい
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2745255
相変わらず既出音源ばかり、先見の目がないレーベルだなぁ

AA貼って「またコンセルトヘボウだっておwwwwwwwwwwwwwwww」てやりたくなるけど
そこはペラ基地と違って大人だから我慢すんべ。
315名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 18:03:15 ID:fnOW6jWF
>>311
「小澤は所詮クレ程度」と書かれるのと
「クレは所詮小澤程度」と書かれるのではどっちが
お得かな〜〜?
316名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 09:40:00 ID:G7A4WXs9
クレンペラー二流、ゆえにフルベンも2流。
ゆえに一流は存せず。
道元さんがそう仰ってた。
317名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 14:47:12 ID:SkOmrjBc
なるほどそれは精神的に深い考えからだなー。
でも一般的に考えれば、優れたオペラ録音のあるフルヴェン(トリスタン)と
全くオペラが駄目だったクレンペラーを同じ2流とするのは無理があると思う。
318名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 15:52:58 ID:cHW4eHiY
クレンペラーには優れた宗教曲の録音がサワヤマあるから構いません。
319名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 20:30:41 ID:SkOmrjBc
え、ドイツレクイエム以外でそんなのあったけ?w
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:38:49 ID:VH3HThWk
糞ペラーの独逸鎮魂曲(笑)をまだ聴いているやつがいるなんて驚き。
ガーディナーだろ。
ハイティンクもいい。
今時ペラーなんて言う奴は知恵遅れw
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 22:34:05 ID:5fhBUfDK
ま、俺達には吉井亜彦先生とコウホウ先生が付いてるさwwwww
328名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 22:41:23 ID:IDn405fQ
>>325-326
この流れワロタwwwww
329名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 23:02:00 ID:12I9oVQG
>>328
いや、あれはひとりで書いてるし・・・
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 15:12:18 ID:/MRQdQTw
testamentから「ラスト・コンサート」が出る。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2732281

ベトコン#4のソリストは、ダニエル・アドニという若手だったそうだ。
期待できる!
333名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 15:18:55 ID:P7QX5yJn
( ^ω^)散々既出の話題じゃないかお

( ^ω^)みんなもう海賊盤で聴いたことある音源だお

(^ω^)
334名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 15:28:25 ID:mkinUWg9
塔は明日発売か
335名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 15:33:37 ID:P7QX5yJn
( ^ω^)テスタメントのことだからまた1ヶ月,2ヶ月とズルズル伸びそうだお

( ^ω^)明日出たら誰か教えてほしいお

(^ω^)
336名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 22:19:13 ID:HAzpgz5e
イギリスでもまだ発売されてないんだから日本ではあと1ヶ月は出ないよ。
337名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 02:45:57 ID:68UQlCq6
しかし結局2枚組みなんだね。
無理やり1枚に収めるのかと無用の心配してたが一安心だわ。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 19:44:11 ID:WApJi8aq
>>337は何が心配だったのかな?
342名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 19:44:30 ID:qsPwxeNX
>>340 映画監督としては、黒澤カラヤンに水野クレンペラーというところか
343名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 20:52:45 ID:t4uEJLb8
黒澤クレソに、
水野プレートル

ってとこかなあ・・・
344名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:51:33 ID:aXwsiz/b
( ^ω^)さっき帰りに渋谷塔を見てきたお

( ^ω^)結局徒労に終わったお

( ^ω^)サイトではまだ6/13になってるお…

( ^ω^)でもオランダ人のリハでセルを「ヤングマン」と呼んでた件はおもしろかたお

(^ω^)
345名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:23:09 ID:Ipy5wi++
セルをシュトラウスに売り込んでやったのはクレンペラーだし、
同じユダヤでもワルター・バーンスタイン系ではなくクレ系だし、
お互い親近感はあったでしょうね。すぐ喧嘩し始めそうだけど。
346名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 00:26:59 ID:Ipy5wi++
まったくごめんなさい。
シュトラウスが紹介してくれて、クレが乗ったのでした…
347名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 01:13:03 ID:BDsk0jH9
小さな完全主義者セルVS大きな臥体の凡人クレンペラw
前者は弟子レヴァインが完全に凌駕したな、これは師匠として幸せだろな。
後者は…精神的な弟子朝比奈によって完全に乗り越えられたなw
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 10:54:12 ID:Cuh4z8Zm
セルって日本の総理に瓜二つ
350名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 13:49:22 ID:MV5kcVim
なのか?
351名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 20:59:38 ID:UKCAL2nn
>>348
結局パンダくるのー?w


福田康夫氏はクラシック好き
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190290429/
352名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:38:53 ID:FnJB5uG5
>>348
誤爆していないか?w
353名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 04:11:23 ID:oBwwBhlC
ラストコンサート、MDTでは6月23日発売、価格は£9.15 ex.VAT
シングルタイトル新譜は国内ショップとの価格差はあまりないが月末までに聞きたい方はどうぞ。
http://www.mdt.co.uk/MDTSite/product//SBT21425.htm
354名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 12:14:19 ID:tCu1G5NJ
>predicted release date: 23/06/08

( ^ω^)確定ではないようだお

(^ω^)
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 19:22:41 ID:+D5G82kK
クラシックに目覚めたちょっとこましゃくれた高校生とか
伝統音楽を追求したがる大学生とかが
「ドイツ正統派巨匠」の名に惹かれてクレンペラー信仰に
なるのはわかるが、大人になってもまだ引きずっているのを
見ると恥ずかしくないのかなって思う。
358名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 19:39:01 ID:rgvjQXGb
さて、異端の巨匠クレソの非ドイツ的変態演奏、大地旧盤でも聴こっと。
359名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:24:45 ID:qo/GAo7C
(^ω^)
360名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 15:42:40 ID:qFgUaAyB
ドイツでは異端扱いで
アメリカイギリスでは正統派扱いの矛盾ですね。分かります。
361名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:16:47 ID:gEKFyVX9
>>360 ついでにフランスでも正統派扱い
362名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:18:47 ID:yp8uNRsB
>>358>>360
ちなみにドイツでは誰が正統派?
363名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 11:35:20 ID:JkSxMAzZ
結局、有名な例のヴィーラントのクレンペラー評にいきつくかんじ。
ドイツ音楽の権化というのはやっぱちょっと違うわね。
364名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 18:47:54 ID:Toue0G3s
ウドの大木
大男総身に知恵がまわりかね
2流とまではいえないが、せいぜい1.9流くらい。
365名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 19:06:16 ID:JkSxMAzZ
仰ぎ見る大木のごとき、しかし繊細緻密、ブッダの知恵の眼のような
最晩年ブラ3を早く聴きたい。
366名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:23:11 ID:SoLB8C5F
>>364
ペラーが1.9流とはチト苦しいな。
でも気持ちは汲み取った。ズバリ1,985流!
367名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 21:24:44 ID:5RNfoMz4
つまんね。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 08:58:17 ID:2HLaTWs0
(^ω^)
370名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:20:50 ID:fzHAKcqj
>>353
Otto Klemperer - The Last Concert (Beethoven and Brahms)
英国ではもう発売されて流通開始だそうだ。プレストでは£9.35 ex. VAT
送料2ポンドなので、送料分だけ余計にかかるが。
http://www.prestoclassical.co.uk/r/Testament/SBT1425
371名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:37:39 ID:EMM0lMEm
( ^ω^)ちょっと迷うところだなお

( ^ω^)でも多分犬か塔か石●の安そうなとこで買うと思うお

( ^ω^)それまでは‐Rで我慢するお

(^ω^)
372名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 15:30:34 ID:rDX3Dmfb
最近クラデビューしてブックオフで良く見かけるメジャーレーベルの駅売り海賊版CDを買い漁って成長してきた
中でもクレンペラーの運命とロマンティックは俺にとって決定的だった。
とても感謝しています。今久々にそのロマンティックを聞いているのですがやはり最高!

373名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 15:41:26 ID:rDX3Dmfb
やっべ不覚にも涙が・・・クレソ凄いよぉぉ。
374名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 15:54:36 ID:hTZ0Bxco
そのうち50年代の熱いブルライブ(4、7、8)も聴いてね!
ブルヲタ推奨の一群の演奏から聴き始めなかったのは、
とってもイイこと。
375名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:09:54 ID:rDX3Dmfb
>>374
アンドロメダの3枚組のやつですね。今度聞いてみます。
EMIのブル5とかブル9とか滅茶苦茶聴きたいのに廃盤って・・・
再発激しくキボンヌ
376名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 17:17:39 ID:rquv5wsh
( ^ω^)・・・

(^ω^)バカかお?
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 12:48:27 ID:RqZhm77d
( ^ω^)再発売だけどこれはちょっと良いいかもお

( ^ω^)つhttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2752652

( ^ω^)もしかしてARTリマスターかお?

(^ω^)
379名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:19:40 ID:y4N8hOwb
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    前から欲しかったペラーのハイドン交響曲選集を落札したお!
  |     /// (__人__)/// |    12,000円もしたお!
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´. ペラー `l
   ヽ  丶-.,/  |___ Hydon ___|
   /`ー、_ノ /      /

         ___
       /      \
      /ノ  \   u \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス >
     \ u.` ⌒´      /
     /       __|__
    |   l..   /l´. ペラー `l
    ヽ  丶-.,/  |___ Hydon ___|
    /`ー、_ノ /      /

         ____
< クスクス /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
     /       __|__
    |   l..   /l´. ペラー `l
380名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:21:22 ID:ZFx1+Xvj
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

高額で落札した奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:24:39 ID:0yislS1o
事情通の方々にお聞きしたいっす。
こんな調子でマーラーやブルックナーの再発はありますか?
382名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:36:52 ID:ddgN+o/W
>>378
俺もこれ高値で落札したクチ。
音質まで良くなってるなら買い換えなきゃいけないし、
なんか踏んだり蹴ったりでショックだわ。
でも、まあ、再発は素直に喜びたい。
383名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 23:29:59 ID:RqZhm77d
( ^ω^)ペラーはともかくハイドンの綴りを間違えるのは恥ずかしいなお

(^ω^)
384名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 23:34:49 ID:RqZhm77d
>>382
( ^ω^)自分は発売当時に買ってたから被害無しだお

( ^ω^)今は奥で10K超えなんかお?

( ^ω^)じゃあ>>11の人たちも涙目だなお

(^ω^)
385名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 01:46:38 ID:OvjIWusm
>>383
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \ ペラヲタが気付くかテストしただけだお
           |     (__人__)      |
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ
386名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 02:06:07 ID:24Q2GKl6
Haydnでハイドンっておかしくね? ヘイドゥンだろ。
387名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 02:13:07 ID:d0sn5nW5
犬が高くなっている…
てんてこ舞いです、わざわざ発売直前に…
教えて法則分かる人
388名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 20:22:45 ID:FIit0KJZ
クレンペラーのハイドン?
俺のコレクションの隅っこで埃かぶってるよ。
104番だけ一回聴いたかなーw

ええーっ?
こんなのをオークションで高値で買う物好きな奴がいるの?
世の中ほんとに広いわ。

明日金曜でゴミの日だから捨ててくるわこれ。
389名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 20:41:16 ID:Kc2/BHpc
>>388
オリジナリティがないのが残念。同じフレーズの使いまわしは感心しない。


【参考】
117 :名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 19:50:53 ID:PA+QOCpc
俺はマーラーの7番持ってるが、パソコンに移したので
レコードはコインでギザギザをめちゃくちゃにつけて
生ゴミの日に捨てた。

なまじ誰かがゴミ捨て場で見つけて
「お!!幻のクレンペのマラ7だ!!」
と喜んでもすぐにがっかりするようにな。
390名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 20:57:26 ID:24Q2GKl6
集めることが中心になると名演よりは駄演珍演こそが自慢になるので捨てるとかはありえんな。
391名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 21:49:39 ID:Yy3KGb4t
ペラーのハイドンなんて、名演じゃないのは勿論
ペラヲタ期待のいつもの駄演珍演でもないだろ。
平凡演奏、昔某評論家が必死に推薦してたけどw

392名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:38:49 ID:CGIMJsKe
( ^ω^)必死に推薦する評論家

( ^ω^)必死に擁護するヲタ

( ^ω^)必死に貶すペラ吉

( ^ω^)・・・

( ^ω^)みんな知恵遅れ仲間かお?

(^ω^)
393名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 00:06:03 ID:rmUAHw35
ハイドン102番は、かなり名演だ。知らぬ間にあひるちゃんが消され、バカ顔が幅を利かせるスレになったの?
394名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 00:09:58 ID:mv+1ovnf
>102

ハイドン102、ほんとにいいね
395名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 02:42:18 ID:XuuqqZZz
>>393
アヒルちゃんはマラ7スレだろw
396名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 06:41:30 ID:wwXu3pw0
リズム感のない指揮者
397名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:04:42 ID:u7vY7thO
(^ω^)
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 12:23:30 ID:u7vY7thO
( ^ω^)何でも小野小町に送ったレヴューがあるとか無いとかお

( ^ω^)『オァイッ、ナァニやってんだョ!為ッ!』

( ^ω^)って言いたくなるおね

( ^ω^)・・・

( ^ω^)ツマンネでごめんだお

(^ω^)
401名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 19:31:00 ID:qKxhGmTG
ハイドンは102番が良かったのか?
聴く前にゴミとして出しちゃったよ。
402名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 06:22:16 ID:gaWLM78G
軍隊のリズム感は最古ー
403名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 18:07:23 ID:txxsCSUN
>>402
確かに牛の歩みのように素晴らしかった。
404名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 19:56:39 ID:gaWLM78G
てか、あれ1楽章とか結構ノリいいんだけど。
スコッチの2楽章の浮遊感とか、たまにらしくない演奏をしなさる。
405名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 22:10:07 ID:klEP2oNp
クラシック
音楽24Hランキング
CD
1. / ハイドン交響曲集 クレンペラー
406名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 22:17:18 ID:M/+uTBmX
( ^ω^)組合ついでに新宿塔でオランダ人ゲットしてきたお

( ^ω^)ホ!へ!イェ!ハ!

( ^ω^)水夫の合唱も牛歩戦術だお

( ^ω^)シリヤたんも良いい感じだお

( ^ω^)でもネット価格比較すると一番安いのは犬みたいだお

(^ω^)
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 16:29:00 ID:b6CgHa7q
>>379
あのーHydonって誰ですか?w
410名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 16:31:13 ID:b6CgHa7q
>>386
おまえハイドンをイギリス人だと思ってるのか?
411名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 16:52:28 ID:VNcRyhia
ハイドンの天地創造とかミサを残さないのはなんでだ!
412名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 19:13:40 ID:f2YBcpoo
残っててもねえ・・・
413名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:18:14 ID:2kxnHxu2
>>406
音質はどう?
414名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:47:44 ID:c2u2ksCb
ブル6なんすかこれ?興奮して心臓止まりそうになった
415名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 01:04:11 ID:/a500Fmw
( ^ω^)そのまま死んじゃえば良かったのにお

( ^ω^)オランダ人ライブは過去の海賊盤よりずっと良いい音質だたお

( ^ω^)詳細レポはタメ氏に譲るお

( ^ω^)・・・

(^ω^)
416名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:19:06 ID:7xLUnnb7
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}  八郎ちゃん、はよお願いね!
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'  
   |    ='"     |     ご褒美にそちの進言をシカトした
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      モホ頼長をくれてさしあげよう。
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

417名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 00:07:39 ID:cKcdYXBR
オランダ人のスタジオ盤は、合唱に変な電気音を被せてあって萎えた。
ライブはそんなことないと思うけど、とりあえず本日出撃。
418名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 00:47:43 ID:HI+zbN8x
( ^ω^)オランダ人ライブ盤なんか全体的にノイズが増えてるお

( ^ω^)第三幕冒頭が音割れとあわせて特に酷いお

( ^ω^)でもうちのやつだけだったら嫌だなお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)過去盤捨てないほうが良いいかもお

(^ω^)
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 14:48:47 ID:XM+NCU5W
2流指揮者クレンペラーを今こそきちっと・・・ああ馬鹿馬鹿しいw
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 23:54:27 ID:HI+zbN8x
(^ω^)
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 03:17:13 ID:WQpVnZ3Z
了解
他に迷惑かけんな。
どこのスレでもクレンペラーを腐すことだけが目的。
        
429名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 05:09:10 ID:l8yjV4XX
ロシアン・クレンペラー
ブリティッシュ・クレンペラー
アメリカン・クレンペラー
フレンチ・クレンペラー
イタリアン・クレンペラー
430名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 05:36:58 ID:jYnz3Ndu
(^ω^)
431名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 06:27:32 ID:Zp0f3SG9
そいつがペラ吉であるわけないだろ。
ムラヴィンの威光にすがり付こうとしてる下心がミエミエw
チェリがやたらカラヤンの名前を口にだして、あたかも自分が
同レベルの指揮者だと思わせた戦略と同じ。
432名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 08:43:32 ID:WQpVnZ3Z
おまえがペラ吉か?
あほくさ
433名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 16:30:12 ID:UIGzLfPL
     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  今度ハイドンの選集が再発されるんだって??
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 優雅さも洒落っ気もない
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   亀が歩いてる様な演奏だお
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
434名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 23:32:52 ID:jYnz3Ndu
(^ω^)
435名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 03:48:24 ID:8QeqLdAa
実はペラ吉がクレンペラーに無茶苦茶詳しい件・・・
436名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 06:42:22 ID:TEuThjgh
( ^ω^)詳しいかお?

( ^ω^)読んでたら寧ろオクと落札額の相場に詳しいように思ったお

( ^ω^)前の方でペラを他とオクの関係について熱く語ってたお

( ^ω^)ヲタなら既に持ってるからおくで買う必要ないんじゃないかお?

( ^ω^)・・・

( ^ω^)みんな仲良くしろお

(^ω^)
437名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 23:03:04 ID:Ul1hk4je
ラストコンサート、実はモノラルらしい…
438名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 00:02:54 ID:n2LP44mk
テスタメントはシューリヒト/BPOの前科があるからな
439名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 01:55:14 ID:iVJ3H/ms
     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  ラストコンサート、実はモノラルらしい…
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 駄演を音質の責任にし回避できて
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   むしろ良かったお
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
440名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 07:34:59 ID:nn02QVxI
               ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
             、   ,,,,,,,,,BUSH,,,,,,,ヾ.             ,.、   / /
              ミ  ミ゛ 彡三ミ  ミ ミ             .. | |l   l ,´
            ミ   ミ, _,,,,,.ハ、,,,,,_ ミ ミ.    .    _-、i::| |ニニii '
        、,,,,ツi:   ミ´´‘` | |´‘``ミ ミ        /,‐ヽヽ`、||
      、シ``   i:   ,ゞ、 , J レ、  ミ ミ .      .( .〉〉/
     シ  //    ミ`l ./\_,/ヾ .ミ "、  ./  ノ
    ミ/ シ        彡 !trrrrrry| ミ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
   ミi. /  /      ' !w`~^' vwv '、ミ  ミ      〃 .ミ
   .ミ /     i:  /      `^^    \ "   〃  ミ

      クレンペラー氏の復活で私はボーン・アゲインしたんだ
        
        
441名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 07:57:51 ID:xGrhVvXV
>>437
商品紹介ページにちゃんとそう書いてあったはずだが
442名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 08:09:30 ID:36fXT8vP
(^ω^)
443名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 21:24:12 ID:8ILk4FgO
( ^ω^)つhttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2756884

( ^ω^)Mediciは最近良いい仕事してるお

( ^ω^)トリノRAIの音源は初正規盤化なんじゃないかお?

( ^ω^)放送局音源はこれからも期待できるかもお

(^ω^)
444名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 00:27:42 ID:xNcFcOn7
クレンペラって結局レッグが商品化しただけだろ。
お前ら商品に踊らされた50年前のロンドン市民と同じ。
21世紀にもなって当時のラジオ放送で流れたモノラル
音源聴いて感動するなんてバカとしか言いようが無い。
445名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 00:28:12 ID:xNcFcOn7
バカ
446名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 00:33:07 ID:snGIUd2S
このブル7ってバイエルン放送響との初顔合わせになったときのだよね
RAIの音源もCD化できるんなら早くハイドンとショスタ9を出してほしいもんだ。
(なんてことを書いてたらひょっこりターラあたりが出して来そう。)

447名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 00:34:13 ID:qfgdYOa9
(^ω^)光栄だお
448名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 00:41:15 ID:qfgdYOa9
( ^ω^)トリノといえばプルチネラなんかも結構良いいお

( ^ω^)確かにあのイカレポンチなタコ9を正規CDで聴いてみたいなお

(^ω^)
449名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 02:45:36 ID:EFjqLKal
日本の指揮者でクレンペラーっぽいのといえば
朝比奈だよね??
450名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 07:17:14 ID:T4CiI0sw
クレソのタコって9番以外でなんかある?
451名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 09:45:08 ID:95Bfo8hd
うわわわ
おれ、バイエルンの燃焼度抜群のブル7は3枚組みで持っていて、既に宝物だけど、
鳥の マイスタジンガーは、昔レコードで聴いたっきり行方不明状態なんだわ。
恵美の有名なやつと比べて何度も聴いて、むしろこっちに惹かれた記憶がかすかに…
それとそっけなさすぎる未完成も驚異的だったし、時計もステレオ盤よりずっと
良かったなあ。
あんがとん
452名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 10:00:35 ID:Lel1uq6y
>>449
同一人物(明智光秀→天海僧正の類)
453名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 11:42:47 ID:fbgoRD3E
戦前に1番は演奏したけど、録音はわからん。
454名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 20:53:38 ID:SlOJ4aQ/
(=^・^=)
○  ○
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 09:15:26 ID:7NntHtJb
ブラ3出たら圧倒的に真面目なレスの応酬しよね!
462あぼーん:あぼーん
あぼーん
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 23:58:57 ID:jYG4J1+M
(^ω^ )
471名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 00:33:28 ID:oHx/tkWG
何も話題がないのに延命治療たいへんそうでつね
472名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 17:00:19 ID:ZAundlO7
今までクレンペラーのモノラル録音で感動したことは一度も無かった。
モノラルだからだろうと思っていたがそうではないことに
気付いた。
ムラビンスキーのモノラルを聴いて感動してしまったのだ。
モノラルでも聴く人を感動させるムラビンスキー。
巨匠とはこういう指揮者をいうのだな。
473名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 18:22:19 ID:1FmfjoNw
↑これがペラ吉さん?www
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 19:41:26 ID:cwZKFYCU
( ^ω^)即レスの応酬とはどちらも必死だなお

( ^ω^)日曜日くらいまたーりやれお

( ^ω^)・・・

(^ω^)みんな仲良くしろお
476名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 20:37:35 ID:DO6UF80R
なんだここ。いつの間にかすっかり糞スレだな。

基地外が2,3人いれば何年も続いてきたスレもすぐに廃墟になるんだな。
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 21:49:03 ID:cwZKFYCU
( ^ω^)↑こんな風に一日中2ちゃんとクレンペラーのことばかり考えてるのかお?

( ^ω^)ペラ吉氏もあんまりムキになってカリカリしてると頭禿げるお

( ^ω^)荒らしてるつもりならもっと本格的にやれお

( ^ω^)・・・

(^ω^)
479名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 09:19:30 ID:RFhekx2y
話題があんまりないところに変な嵐に振り回されてるのが現状。
絵文字の人の訴えはその通りだが、宥和など成り立ちそうも無い。
いわゆるペラ吉には早々に退散してもらいたいものだ。
476の指摘はその通りであって頭が痛い。
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 12:18:25 ID:VXE6sif9
( ^ω^)こうやってすぐ引っかかるところがカワイイお

( ^ω^)このスレのためだけにAAいっぱい集めてる姿を想像すると泣けてこないかお?

( ^ω^)悔しかったら日中からスレに張り付いて即レスで対応しろお

( ^ω^)大体マジレスするやつは2ちゃんに向いてないお

( ^ω^)涙とともにこの場から立ち去れお

( ^ω^)・・・

(^ω^)みんな仲良くやれお
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 07:37:46 ID:y6nbNv18
クレンペラーはテクノを超えた、という命題についての証明ですた。
487名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 20:50:18 ID:KzxuBbPU
さっきYoutubeで息子のトークショー見たけど感じのいい紳士だね
親父と全然違うんでワロタ
488名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 22:50:53 ID:gpmdiqBh
糞スレ乙
489名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 23:34:53 ID:XbeBRaV9
( ^ω^)ドキュソペラーは一代限りの至芸だお

(^ω^)
490名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 23:58:16 ID:IMlhwhZT
カラヤン、まだまだ子供だ。
フルトヴェングラー、バッハを全く理解していない。

誰が何といってもクレンペラーが最高、最深、最大、最強、神!!!
491名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 23:59:26 ID:XbeBRaV9
( ^ω^)・・・?

(^ω^)
492名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 00:13:03 ID:is/zgkoe
ここで荒らしてるバカ、テンシュテットスレまで荒らしまくってるじゃねぇか。
迷惑なんだけど。死んでくれないか?
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 01:01:19 ID:AWjDQQs6
ここ、アバドのスレよりやべえな
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 05:35:46 ID:zqZOwPIl
おそらくは、ウンチラッチョリーナ枢機卿の陰謀なのでしょう。
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 05:42:04 ID:NOaeMAVU

アンチ副島がごろごろいるだろ、岩波朝日界隈に。

現実をきちんと直視しろって。

副島だけが、世界を直視しているだろ?



499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 06:02:16 ID:zqZOwPIl


38 :TR-774:2007/09/01(土) 01:13:33 ID:???
ああ?wwwwwwwwwwwww
まん魏だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何の具体例もなく抽象的でただ長い文を理解できるわけがないwww

ハウスに必要な真のリズム感ってなんだよwww

あまりにもあまりにも、アメ、マンぎだろ?w

アメ、マンぎだろ?w
501名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 09:18:04 ID:tgWK+csd
この崇高なる展開にはペラ吉もついていけまい。どうなってんのさ。
502名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 09:34:47 ID:hVJlZxMo
あめ、まんぎとはなにか?

それはともかく、
836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:31:57
キムタクドラマはマイナス10%が本当の数字
プラスしているのは上が考えたスポンサーへの気配りと言う名の詐欺
電2入社2年目の友達が言ってた

視聴率操作って法律に抵触しないのか?>電通


503名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 09:42:44 ID:tgWK+csd
山口熱しに聴いたわけじゃないが、ふざけた連中はみんな死刑だよ死刑。
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 23:19:32 ID:M0vWH63M
( ^ω^)おめでたい人たちが増えて何よりですお

( ^ω^)それでこそのクラ板だお

( ^ω^)それにしてもみんな暇そうでうらやましいなお

( ^ω^)最近CD聴く暇もないお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)被害妄想と加害妄想はほどほどにしとけお

(^ω^)
507名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 23:33:28 ID:e2wepd+m
最近AAばかりになりましたね
漏れ個人はそういう趣向は楽しいけどね

ただ何事もホドホドがいいと思うよ
そういうの嫌がる御大ファンもいるだろうし

508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 03:24:07 ID:YRpLYCga
おもろいAAもあるがやりすぎ
511名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 05:50:02 ID:TYzZmR5E
あの、あの、このところのアラシって、もしかしたら、あの、あの、ある自賞しちゃってる
ヤバイあの莫迦?
512名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 16:09:45 ID:hbXgtgYs
このスレとテンシュテットとアバドのスレが荒れてる。
513あぼーん:あぼーん
あぼーん
514名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 18:15:09 ID:8u+0nAW9
クレンペラーって生で聴いた日本人ほとんどおらんやろ。
CDだけで妄想して盛り上がってキモいんじゃ。
515名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 23:49:45 ID:1uXNLA0U
( ^ω^)ペラ吉氏は二流カラヤンスレによく出没してるのかお

( ^ω^)アンチカラヤン相手だと厳しいんだなお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)荒れてるとか荒らされてるとか思ってるのは被害妄想激しいなお

( ^ω^)あと自分で荒らしてるとか煽ってる思ってるのも加害妄想激しいお

(^ω^)みんな仲良くやれお
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 07:39:03 ID:ZdZ817xK
>>513
ハハハ、ダメーさーw
518アムネスティ:2008/07/18(金) 09:14:13 ID:+vIp8On1
ひたすら仲良くしましょ

失礼ながらバカ顔殿、ちとお知恵が足りんのでは?
 
私もありませんがね
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 14:38:09 ID:QeYfVEb6
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 原点に帰れ!
   UU    U U   \________

   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< もう一度言う、原点に帰れ!
   UU    U U   \________

   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< ry!
   UU    U U   \________
521名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 15:32:45 ID:VmHbYWFJ
原点か、オレのクレンペラーの原点は宇野功芳の本とFICの
ワゴン売りベト5、8だったな。
ベトBOX買った後に売っちゃったけど、8番を良く聴いてた。
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 21:08:34 ID:WeZwb7C/
クレンペラーは俺の場合はべト5とべト7だな
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:48:04 ID:JyBk27sx
ドイツレクイエムが激しくえがった!
ミサソレムニスや大地の歌もえがったけど・・

他に必聴盤て何?

おしんより
526名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 23:58:42 ID:kSy9sRpg
( ^ω^)刺すか刺されるかの殺伐とした雰囲気もたまには良いいけどなお

( ^ω^)ペラ吉氏には揚げ足取りばかりじゃなくてたまには質問にも応えて欲しいお

( ^ω^)今日も質問してもいいかお?

( ^ω^)本日の微笑ましいレス達スレはもう続けないのかお?

( ^ω^)・・・

( ^ω^)みんな仲良くやれお

(^ω^)カリカリすんなお
527名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 00:22:56 ID:pZ4eGeY8
ドイツレクイエムは大袈裟な演出をいっさい排した渋い演奏なのに、
さすがおしんさんですね。
この流れで必聴盤といったらふつうメンデルスゾーンだろうけど、
その場合は「スコットランド終楽章改竄の巻」も絶必聴かと。
528名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 01:00:38 ID:8jftM02S
その改竄をさらにフィルハーモニア盤のコーダ貼り付けて改竄して聞くのがまたよい。
デジタル時代の恩恵だね。
529名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 03:00:27 ID:BEKXZZPh
ユニオン吉祥寺のクレ情報を貼っておく。

◆◇明日(19日)のレコードレア盤情報〜◇◆

▼Bruckner:Symphony No.5 /Klemperer&New Philharmonia
(EMI/SAX5288…RED SC)

▼Bruckner:Symphony No.8 /Klemperer&New Philharmonia
(EMI/SLS872…MONO-POST)

▼Bruckner:Symphony No.9 /Klemperer&New Philharmonia
(EMI/ASD2719…MONO-POST)

▼Haydn:Symphony No.88,104/Klemperer&New Philharmonia
(COLUMBIA/SAX2571…SEMI-S)

だってよ。
530名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 03:20:06 ID:REGPm0Xt
イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない。

( ^ω^)この明白な事実は受け入れるて、みんな仲良くやれお

(^ω^)カリカリすんなお
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 07:57:13 ID:Y2c3P+7R
>>528
全体としては○○盤だけど、この部分は△△盤がずっといい、
というのが結構ありますからね。御大は怒るでしょうけど。
グールドのゴルトベルク新旧なんてどうしようかw
生きてたら本人が喜んでつぎはぎしそうだ…
533名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 10:12:07 ID:q5g0GRiO
ど真ん中2流のクレンペラーと1流ピアニストのグールドの名前を一緒に並べないでくれる!?
534名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 10:21:49 ID:8DyLsKLh
誰かのカキコのコピペですが、お答えします。
           ↓たしかに神と一流は不釣合いかも
誰が何といってもクレンペラーが最高、最深、最大、最強、神!!!


535名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 12:18:23 ID:Nr9uOmNV
( ^ω^)>>531にロム専から一斉にツッコミ入ってるお

( ^ω^)困ったちゃん同士お互い仲良くやろうお

( ^ω^)もう誰もペラ吉氏のこと相手にしてないからなお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)また質問するお

( ^ω^)平日休日問わず朝から晩までいろんなスレでペラ吉氏のカキコがあるけどお、

( ^ω^)一日中2ちゃんに張り付いてるのかお?

( ^ω^)・・・

(^ω^)カラヤンの悪口くらいでカリカリすんなお
536名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 13:15:59 ID:SZm252jE
           ____   365日、中古屋巡りしてる奴に言われたくないお
  .ni 7     /⌒  ⌒\ それに巡ってばかりしてないで、たまには買えお
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
537名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 13:31:22 ID:Nr9uOmNV
( ^ω^)中古屋は1、2週間に一度くらいの頻度で行ってるお

( ^ω^)毎日通ってるのは某スレの>>1だお

( ^ω^)中古屋もない長崎県民に言われたくないかもお

( ^ω^)そろそろいい加減スレチで怒られるかもお

( ^ω^)本日の微笑ましいレス達スレに移動したほうが良いいかもお

( ^ω^)・・・

(^ω^)
538名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 15:41:38 ID:mvzG9Yu+
>>532-533
グールド厨同士で喧嘩するなら隔離スレに引っ込んでろよ
539名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 02:31:56 ID:P0MCRorQ
だれか英語版Wikipediaを書き直さないと!
世界中で誤解が正解として広がってるよ!!
もう一度確認しておこう。

クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。

いいかな、みんな。 だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教と、それを応用した
クラフトワークの手柄なんだよ。
540名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 08:11:59 ID:PYgLRQk4
スターリン(怖笑)
ライプニッツ原人(超笑)
毛沢東(呆笑)
童貞ヒッキーとドラえもん(微笑)
ブッシュジュニア(白笑)
ザムザ(圧笑)
バカ顔(苦笑)
ペラ吉(冷笑)
541名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 13:24:51 ID:WlsdbRi+

イチローは蚊。単打を打つだけで、打線の軸にはなれない。

( ^ω^)この明白な事実は事実として受け入れて、みんな仲良くやれお

(^ω^)カリカリすんなお


542名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 18:50:28 ID:/bp6ROhC
感覚が麻痺したイカレポンチ野郎にクレンペラーを理解しろなんて
そもそも無理な話なんだよ。
バカは出ていけ。
543名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 19:06:14 ID:cGPEii5y
( ^ω^)>>540(嘲笑)

( ^ω^)・・・

( ^ω^)ウソだお、ゴメンお

>>542
( ^ω^)それよりいちろーは蚊ってなんなんだお?

( ^ω^)「( ^ω^)」と「お」をNG推奨しておくお

(^ω^)
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 10:01:50 ID:AsWtwGiK
自称根源学板の逝ちゃってる度は目もあてられないが、連中の中には蔵板界に
かかわってるのも多いだろうから、クレペソ氏のスレもご覧のようになってる。
548名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 10:19:44 ID:YzLh3OPV
だれか英語版Wikipediaを書き直さないと!
世界中で誤解が正解として広がってるよ!!
もう一度確認しておこう。

クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。

いいかな、みんな。 だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教と、それを応用した
クラフトワークの手柄なんだよ。

だが、あえて元祖を一つに絞れば、やはり
スナインコッコスマナラコッサーラ長老と言えるわけなんだ。

スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそが正真正銘のテクノの生みの親なんだよ。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」なんだよ。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭なんだ。

いいかな、みんな。
全宗教全観念論は徒労なんだよ。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 01:01:00 ID:cU5DZaap
なにやらクレンペラーの掲示板が
大変なことになっていますな。
確かに、ヴェームとクレンペラーではヴェームの方が
格上と言うのが当時の常識であったけど、このような
ことになるのは理解ができないですな
553名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 01:16:07 ID:ubjBKIIy
( ^ω^)2ちゃんねるでは珍しいことではないですお

( ^ω^)普段話題が無い間はどのスレも書き込みが無いけどお

( ^ω^)今回はその間が愉快なレスたちで埋められただけですおっお

(^ω^)
554名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 02:47:10 ID:ao4YcfdP
頭冷やせばそう言えるが、少しはクレソに引っ掛けて遊べ お お お
555名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 10:38:44 ID:FBHbobb1
222 :考える名無しさん:2008/07/22(火) 21:44:09 0
( ^ω^)そです、ガッズガッズまらんですが、イッチンでガッズトントンズです。


223 :考える名無しさん:2008/07/23(水) 10:26:30 0
バカ顔は別板クレンペラースレとどっちが本籍地なんよ。それとも別人か。


556子供の名前募集中:2008/07/23(水) 12:16:51 ID:2Cn6VrR0
オットー・クレンペラー オッカー・クレンペラー
           ↓ 
            
          
557名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 00:50:48 ID:QqQb5EKg
( ^ω^)・・・

( ^ω^)過疎かお?

(^ω^)
558名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 07:04:19 ID:ImwtnbvY
娘 スナインコッコ お口の恋人
息子 スマナラコッサーラ 収容所長
559名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 23:45:03 ID:sIfOtmXc
     _,,;::-―ー-:;:,,、
    /''''''   '''''':::::::\  
    |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::|       
    |  .:"ー=〓=-'`:::: |         
    \   `ニニ´ .::::::/   
 ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
     |  \/゙(__)\,|  i |
     >   ヽ. ハ  |   |

脳内ホムンクルス思想なのだよ

560名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 23:57:13 ID:QqQb5EKg
(゜Д゜)フマー

( ^ω^)・・・

( ^ω^)明日テスタメント発売かお?

( ^ω^)時間あったらゲットしてくるお

( ^ω^)でもモノラルだしオランダ人みたく期待薄かもお

(^ω^)
561名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 02:15:33 ID:gJ0TLdby
>>556
ムスコネン
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 18:39:37 ID:4th7EI41
Digital remastered from the original analog tapes by Werner Unger だって。音質は良くない。
565名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 00:28:34 ID:NLlW4jTD
( ^ω^)いちいち騒ぎなさんなって

( ^ω^)・・・

( ^ω^)今日は誘惑に負けてCD買いに行けなかったお

( ^ω^)中古屋ついでに明日買いにいくお

( ^ω^)でも知人から「あんまいくなかった」って感想メールが来たお

( ^ω^)テスタメント最近ダメっぽいお

(^ω^) 
566名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 00:33:32 ID:NLlW4jTD
( ^ω^)同音源のDVD化もUnger博士ソースなのかお?

( ^ω^)コンセルトヘボウ音源のセットも通常盤で出してほしいお

(^ω^)
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 04:37:00 ID:tEkIbvyO
勢いで突進するタイプの真逆で一音一音丁寧に再現していく演奏だから、
いい録音で聴きたいのはやまやまだけど、いちいち騒がないでちゃんと
買って正座して聴くよ 。
569名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 14:36:08 ID:tEkIbvyO
ゲッツ!
音質については騒がんからね、いちいち…
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 19:47:03 ID:yS/ixnvI
最後の最後の録音がモノラルとはねぇ
なんだろうねぇ
572名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 19:55:08 ID:NLlW4jTD
( ^ω^)>>571元はテレビ用だからだお

( ^ω^)ふぃー、今日は茶と宿をハシゴしたからチカレタお

( ^ω^)ラストコンサートも買ったお。1.8だたお

( ^ω^)一枚目と二枚目で音質に差がある気がするお

( ^ω^)ベトのほうは希少蛾盤より残響とか多少聴きやすくなってるお

( ^ω^)でもブラ3のほうはなぜか音質が落ちるお

( ^ω^)希少蛾の方がむしろ良いいくらいだお

( ^ω^)映像盤を買わせるための布石かお?

(^ω^)テスタやってくれるお
573名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 20:02:41 ID:NLlW4jTD
( ^ω^)前のほうで誰か書いてるけどシュテファン王良いいお

( ^ω^)確かクレソペウーのドキュメンタリー番組か何かで使われてたはずだお

( ^ω^)これのリハ映像からエンドロールにつながってたような希ガスお

( ^ω^)誰か知ってるかお?

(^ω^)
574名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 20:30:33 ID:tEkIbvyO
その通り。シュテファン王に合わせてスペシャルサンクスつー誰々で終了。
途中ブラ3一楽章も。フィロ・ブレグシュタインという人が口説いて撮った。
ブラ3は木管協奏曲?かと思わせるようなクレンペラーマジックが聴けるはずなんだけど、
ちょっと残念。あ、騒いでしもうた。。。でも為朝殿がいうように崇高さはビシビシ
伝わってきますよ。



575名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 20:41:01 ID:dzt9LODB
>>572
ラジオ用にステレオ収録もされているよ。
テスタメント盤がモノラルなのは単純に良好な
ステレオ・テープが見つからなかったからでしょ。
576名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 23:21:57 ID:s1DZZiYQ
>>548
http://en.wikipedia.org/wiki/Techno
一島国で珍説となえてないで、さっさと自分で書き直して世界を説得しろ


◆推奨NGワード◆
商品
貴乃花
オランウータンビーツ
クラフトワーク
スナインコッコスマナラコッサーラ長老
テクノの元祖

あとAAは全非表示で。
哲学板のひきこもりでアンチデトのクラフトワークヲタに関わるだけ無駄
577名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 04:27:52 ID:XIPbYH6S
ベトp4の巨大さにびっくりした
578名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 06:36:29 ID:7GUewM/8
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\   流石、ペラー!
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   新譜が出たにも係わらず、このスレの盛り上がり方!!
   ヽ、    `ー '   /    まぁ、お茶でも飲めお
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
579名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 08:38:19 ID:XIPbYH6S
俺らの音イマイチとかいうスレに惑わされてはダメ。
音の向こうに何か神秘的な世界があるというほどひどいわけではない。
音そのもので勝負した晩年のクレンペラーの至芸がそこにはちゃんとある。
ブラ3はステレオ正規盤とはずいぶん違うし、他のライブもない超レアな
演奏であることを強調したい。
580名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 11:46:19 ID:jXxMUNuj
>>579

大体同意だけどちょっと録音なぁ。。。
SP復刻でも気にならない立場だけどちょっと。。。

演奏は良くも悪くも棺桶に足突っ込んでんなー。特にブラームス。
静かな部分は音楽というよりも、自然音、物音といった感じ。
私は非常に好きだけどおいそれと人には薦められないな。
581名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 11:53:07 ID:oVbgJ9LQ
枯れまくったブラ3だね。
クラリネットが御大のウケを狙って粘りまくって笑える。
なかなか神秘的な演奏だ。
シュテファン王はそれに較べて元気がいい。
582名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 12:28:49 ID:m4q0VOu8
ショルティのラストコンサートの方が余程精神性が深いな…
こういう死の間際でオペラを振れる奴と出来ない奴の差が出るんだな。
小澤君も頑張れ!
583579:2008/07/27(日) 12:32:54 ID:XIPbYH6S
>>581
音自体が黄泉の世界へ誘う、という意味では神秘的ですね。
584名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 00:24:56 ID:4+WtehSg
( ^ω^)>>574"Long Journey"発掘してきたお

( ^ω^)リハ映像とか見てると音楽やってる間は最後まで結構元気だなお

( ^ω^)シュテファン王序曲なんかはテンポ速いぐらいだお

( ^ω^)協奏曲とブラ3もイカレ具合が行き届いてて良いい感じお

( ^ω^)後は為氏のビクーリなレヴューで締めてもらいたいなお

(^ω^)
585名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 00:32:19 ID:4+WtehSg
( ^ω^)音に関してはいちいち騒がないけどお

( ^ω^)ラジオ音源もそうだけどBBCやEMIは何とかならないのかお?

(^ω^)みんな仲良くやれお
586ブラ3だけど:2008/07/28(月) 09:17:38 ID:8VI6d36u
フルベン 英雄交響曲 荒れ狂う情念 胸が躍る(特に両端楽章)
クレソ  黄昏交響曲 物静かな諦念 心が鎮まる(特に2楽章の侘び寂びの世界)
587ついでにだけど:2008/07/28(月) 09:19:59 ID:8VI6d36u
至高の名演イイステレオ音でだせやゴラァ!
588名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 09:48:05 ID:6RgZMP+Q
     / ̄ ̄\
   /   ⌒ ⌒\  そんな糞音質をよく聴いてられるね?
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
589名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 21:45:12 ID:4+WtehSg
( ^ω^)タメちゃんもペラ吉兆も音ぐらいでいちいち騒ぎなさんなって

( ^ω^)・・・

( ^ω^)今回も最後の一行で落としてくれてておもしろかたお

( ^ω^)mediciも既にカキコ済みとはお

( ^ω^)すばらしい先見の目(なぜかry)のもちぬすだなお

( ^ω^)それとも聴かずとも分かる神の耳なのかなお?

(^ω^)
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 04:09:01 ID:W2mL6cCb
白鵬も琴欧洲も武田さん的にはヤオ力士なんだけどな
特に白鵬は宮城野テープがあるし


592名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 07:11:30 ID:Z8EmdH+w
テスタにしてこれだから、良好なマスターテープが残ってないんだろう。
録音チームとしてはルーティーンでやってたところが、結果として
ラストコンサートになってしまったというかんじ。BBCなど来なかったというし。
フィロ・ブレグシュタインのチームだけがスペシャル乙でした。
593名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 11:31:52 ID:ifZc3ukw
枯れてる、ってw
表現が平板、なんでしょ?
594名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 12:08:20 ID:Z8EmdH+w
無為自然
595名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 22:53:21 ID:Be+1FUew
>>593

生まれてこのかたMACハンバーガーしか食べてない奴にとっちゃ
実に平板な演奏でしかないという指摘にはまったく同意だな。
596名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 06:57:24 ID:trt4NuU1
     / ̄ ̄\    生まれてこのかたMACハンバーガーしか食べてない奴にとっちゃ
   /   ⌒ ⌒\  実に平板な演奏でしかないという指摘にはまったく同意だな。
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \   出来立てじゃなく
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       |   コンビニのゴミ捨て場から腐った弁当ばかりを
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   拾って食って喜んでる奴に言われたくないお
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
597名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 09:33:11 ID:OSjgi6pl
あれだ、生涯刻苦精励ミューズの神に仕え続けた偏屈爺ミケランジェロ。
齢90近くの畢生の大作、ロンダニーニのピエタ。
一切の挟雑物を剥ぎ取られた孤高の世界。
御大の慰みに満ちた最後のブラ3は「クレンペラーのピエタ」なんよ。
ペラ吉に理解できるはずないんしょ。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 12:22:44 ID:OSjgi6pl
ペラ吉さお、想定通りそのまんまのレスすんなよお。かわゆい香具師やなお。
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 22:24:14 ID:D384uOlM
( ^ω^)こんばんはお

( ^ω^)今日の東京は暑さが幾分和らいだ気がするお

( ^ω^)ペラちゃんも暑いからってかりかりすんなお

( ^ω^)そうやって期限切れたものばかり食べてると食中り起こすお

( ^ω^)みんな健康管理はしっかりやれお

(^ω^)
602名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 00:38:37 ID:j1UIUB1k
>>595
きみはまだまだ物を知らないね。

いいかい?
基本中の基本から確認しておくよ?

クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。

だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教が起源と言ってもいいんだよ。
603名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 01:15:16 ID:q8TdEMGp
ライブはマッチョ系のパワフルクレンペラーを聴ける場合が多いが、
今回のブラームスでは仙人クレンペラーが聴けますね。
604名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 00:04:44 ID:lFKtEOjU
( ^ω^)ふと思い出してフィラデルフィア管とのブラ3を聴いてみたお

( ^ω^)最後のよりテンポは速いけど木管と弦がしっかりクレソペウーしてたお

( ^ω^)確か対向配置強行して一悶着あったんだっけかお?

( ^ω^)明日はノヴァエスとフライシャーのベトp協4番を発掘して聴いてみようと思うお

(^ω^)
605パパ・フォルモスス:2008/08/01(金) 09:38:10 ID:gl+O4++Y
厳父
慈母 三位一体=クレソペラ   
変人
606パパ・フォルモスス:2008/08/01(金) 09:51:33 ID:gl+O4++Y
バカ顔氏は愛情いっぱい争いを好まぬ聖フランチェスコ
607パパ・フォルモスス:2008/08/01(金) 10:47:40 ID:gl+O4++Y
鎮西八郎はイエズス会極東担当辣腕トップセールスマン

2人とも聖別しといたから、ゆとり夏厨的3連投怒らないでね@
608名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 01:03:24 ID:in11zphn
( ^ω^)小鳥に説教したり波の上を歩いたりする曲のCDなら何枚か持ってるお

( ^ω^)飯庵のオーパーも生で見てみたいものだなお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)ベトコンは2楽章とかがあまりにも重厚暗で好感もてたお

( ^ω^)遅速の差はあれど基本スタイルは変わらんなお

( ^ω^)今度はいぽに色々入れて聴き比べるかお

(^ω^)良いい映画見ろお
609名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 08:22:08 ID:PE87soj6
浄夜、ブル4とセットででてるじゃん。知らなかった…不覚。
あまた情夜はあれど、浄夜はこれだけ、とか評した人がいてナルホド。
クレンペラーの全体像を知るためには、新たに加わったブラ3とともに
マストアイテムだと思う。
610名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 07:26:44 ID:e457SWC0
【赤塚不二夫追悼】

  シェ〜ン
611名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 09:38:09 ID:QNTE35BP
スナいんこっこスマナらこっサーラ著
『てかニーチェ読みすぎじゃんみたいな』
の副題は「発狂の美学」

612名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 11:22:27 ID:s9VpBbJl
ラストブラ3でしみじみすれば哲学板的害基地はみな駆除されます。
ニーチェ先生と違ってアポロ的です。
613名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 11:36:00 ID:s9VpBbJl
ただ歳はとってますがね。
614名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 02:51:12 ID:W7eQ88ib
( ^ω^)体調崩して昨日の昼はいぽ聴きながら寝てたお

( ^ω^)夏風邪うつされるなんて...(^ω^)バカかお?

( ^ω^)・・・

( ^ω^)ところで恵美の3枚組ハイドンはリマスターされてるのかお?

( ^ω^)95番と時計は過去にARTで出てるはずだお

( ^ω^)そこんとこ犬と為氏にレポしてほしいお

(^ω^)ちなみに今はオクスフォード聴いてるお
615名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 09:32:09 ID:WrSYvxJo
オックスフォード聴きゃ直りまっせ、バカ顔どの。
これもロング・ジャーニーに登場する最晩年の至芸なんすよね。
最後期の御大のアダージョ系はどの曲でもことごとく神々しいっす。
616名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 01:00:48 ID:KD1g1gQj
( ^ω^)ハイドン3枚組犬レヴューで為氏以外のカキコが削除されてるお

( ^ω^)点数制なくなたし、検閲も相変わらず激しいなお

( ^ω^)為氏みたいな御用?レビュアーでも否定的なのは結構消されてるらしいなお

( ^ω^)ラストコンサトの「だめ!」レビューもまもなく消される運命かお?

( ^ω^)注視しとくお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)CD聴く暇ないからいぽで未聴消化すんお

(^ω^)犬も薄利多売でやってほしいお
617名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 07:36:46 ID:h3nrCzle
レビューの「だめ!責任者出て来い」と書きつけた気持ちはわかる。
クレンペラー最後の年の写真にひきつけられた、というのにも共感。
悪条件でもあえて出したテスタメントは大英断なのか、それとも詐欺師なのか?
この音でも正規盤として広くファンに提供するに値する稀な演奏なのだ、
という確信がテスタにあって欲しいものだ。
618名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 08:45:38 ID:Bpt2SOBK
ハイドンどんなレビューだったの?
音悪いの?
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 23:59:16 ID:KD1g1gQj
( ^ω^)>>618確かこんなんだた思うお

( ^ω^)@「これはハイドソ・セットとは呼べない」A「いやハイドソ・セットでいいんでない?」

( ^ω^)必死こいて慌てて削除するような内容ではないと思うけどお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)・・・

(^ω^)
621名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 00:01:21 ID:KD1g1gQj
( ^ω^)2ちゃんのレスみたいだから消されたのかもしれんお

(^ω^)
622名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 10:57:14 ID:/wIXw67j
音は各年代にばらつきがあるが特に問題ない。
623名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 22:04:24 ID:9bKX+m05
>>617
ラストコンサートが売れるようだったらら、
同じく音質の悪いエジンバラのマラ9と晩年のマラ2を
リリースする予定だったりして

624名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 23:59:49 ID:PUdPg79Z
 ^ω^ 
625名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 00:32:22 ID:z+8uNZK9
新規にハイドン買った奴らオメ!
626名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 06:49:07 ID:MVZmj4tI
             / ̄ ``ヽ、_  ,..、
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ
          |     _    } / ゙!ミ|
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.| 
          7  ` ’´      '´ /| !
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ   このスレの住人が言ってるほど、良くないだろ?
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '   ̄\
/ /   / /::::::::::::::::::`ー='‐ '´::::::/           }
627名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 07:34:50 ID:dczTWWO3
>>626
今夏の高校野球で、どこどこのチームが凄い!とか和気藹々やってるスレなので
そんな大リーグ視点から批判されてもKYってだけな気がする。
628名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 09:00:07 ID:VZqXqOfY
>>623
それもイイ!
けど、どれもこれもそこまで貧相なマスターしかないのかのぉ。
629名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 14:28:08 ID:snnR/x4o
ハイドン、Digital remastering ○P1990ってあるから昔のと同じ音質なのかな
630名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 23:59:30 ID:oJvo3hcL
( ^ω^)そうなんかお?

(^ω^)

 ^ω^
631名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 00:53:14 ID:Yz4nAbuf
>>626
おまえのハイドン、厚ぼったくて高齢女性演歌歌手の化粧みたいでワロタwwwwwwwwwwwww
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 23:45:25 ID:SJojMp1N
( ^ω^)>>632はこのスレのコピペか何かかお?

( ^ω^)他板でもカリカリせず仲良くやってほしいなお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)あとで『真夏の夜の夢』でも久々に聴くかお

(^ω^)
636名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 11:32:32 ID:uRcvKXqM
(^ω^)カリカリすんなお は目下大流行のきざしがあるので注意せよ。

ともかくいちいち騒がれもされなくなった熱い日本の夏は大クレンペラ様の驚異的な
浄夜によって醒まされることによってのみ突破できるとする長老の陰謀は
明白な事実として受け止めねばなるまい。
637名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 16:34:09 ID:XQGAHY7k
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\  シシシシシシッ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 他に有名なクレンペラー名なんて居ないのに
  |    /| | | | |     |  大クレンペラーとな!
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
638大カトー:2008/08/09(土) 17:07:36 ID:VcwPKjAP
ヴィクトル・クレンペラーぐらい知っておこうね、ペラ吉つぁん。
639大カトー:2008/08/09(土) 17:14:23 ID:VcwPKjAP
てか、今日ぐらい長崎で静かにクレソのロ短調聴いて
ピース祈ってろ。
640名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 17:20:19 ID:orilQwsG
クレンペラ−のシューマンはどう?
641名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 17:34:01 ID:h7StGox8
ルフランの運命最高!!
642名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 18:10:29 ID:9qr8UVcX
ごまかそうとしてもダメだよ!!

もう一度確認しておこう。
テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。
643名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 18:12:47 ID:ONdvPfRE
クレソももう少し長生きしたら、あの吉野公佳のAVが見られたのにな
みんなも今度の10月1日まで交通事故とかで死なないように気をつけよう!
まあ過剰な期待は禁物、みれるのはせいぜい公佳のASSHOLEくらい
644名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 23:45:25 ID:VrCo7Sfg
( ^ω^)Andromedaからハンガリー時代のドン・ジョヴァンニが出るらしいお

( ^ω^)多分初CD化のような気がするお

( ^ω^)UraniaみたいにまたHungarotonのLPの盤起こしなんかお?

( ^ω^)でもあんまり期待はしてないお

( ^ω^)安ければ衝動買いするかもお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)果報は寝て待つお

(^ω^)
645名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 07:42:19 ID:GubwxCEB
シューマンは4番が一番好きだ。
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
647名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 00:28:22 ID:ix7FqXfs
( ^ω^)シューマンに関してはレコ芸あたりでは評価高いらしいお

( ^ω^)特に4番は60年録音で速くて普通の人でも良いいと思うと思うおお

( ^ω^)それに勝手にオーケストレーション変更してるのも好感持てるお

( ^ω^)2番はスケルツォおもしろいし4楽章冒頭では右チャンネルから良いい音が聞こえて来るはずお

( ^ω^)総じて両翼配置効果が効いてると思うお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)Mediciのやつはもう出たのかお?

(^ω^)
648名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 09:17:00 ID:HlyaxCqe
>4番は60年録音で速くて普通の人でも良いと思う

これ重要。俺ら廃人系はトンデモ盤志向があるけど。

ラストブラ3三楽章なんかちっとも「ブラームスはお好き」的感傷がない。
高貴な曲に変身。彼自身が嫌ったマラ5の「サロンミュージック」もさっさと
毅然と通過した上で、終楽章で対位法の大伽藍を聴かせて欲しかった。
649名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:01:20 ID:ix7FqXfs
( ^ω^)暑いお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)ハイドンはリマスターじゃないらしいなお

( ^ω^)でも気が向いたら買うかもお

(^ω^)
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 08:31:24 ID:+h62Edr/
北島康介の力強く気高い泳ぎに感動して
クレンペラーのブル8ケルンを想起したのは
わたしだけであろう。
654名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:23:50 ID:4DcqygYz
てめえ、クレなんかで雰囲気壊すな!!
655名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 20:48:23 ID:OtoTU7bf
>>643
吉野黄味かのってAVじゃなくてAIVだって、ヌードは一切なしw
着衣のままだが男優のチンポを手コキで射精させるシーンはあるらしい。
656名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:02:33 ID:sdEMogn7
>>647
>( ^ω^)2番はスケルツォおもしろいし4楽章冒頭では右チャンネルから良いい音が聞こえて来るはずお

(* >ω<)=3ヘックション!
657名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 01:37:16 ID:4sTL/2m1
( ^ω^)>>656あれはオモローだなお

( ^ω^)よくOK出したものだお

( ^ω^)やぱーりドキュソペウーのなのかお?

( ^ω^)あと第2Vnが強力な1番春とか彼岸系の3番ラインも結構好きお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)音楽聴きながらオリンピクー見るのはシュールだなお

( ^ω^)ブル8ならフルヴェンのほうがああいう競技のBGMに向いてるかもお

(^ω^)暦の上ではもう秋なんだからみんなかりかりすんなお
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 00:04:33 ID:4sTL/2m1
( ^ω^)野口も復活聴いてフカーツしろお

( ^ω^)そういえば次は最晩年の拠点ロンドンじゃないかお

( ^ω^)経済も好調だしイカレポンチの集まる都市だお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)墓参りの季節だお

( ^ω^)昔はついでだろうけどチューリヒまで行ったことのある猛者が居たんだけどなお

( ^ω^)お盆は時間があれば宗教曲系でも聴くかお

(^ω^)
661名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 02:27:58 ID:RFPbWhiR
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663世界の山下:2008/08/14(木) 07:12:46 ID:LpHxU3Z7
心には冬景色輝く
夏をつかまえよう
だからリッキー ティキー クレソペラー
664名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 09:59:13 ID:pPG7kix6
ごまかそうとしてもダメだよ!!

もう一度確認しておこう。
テクノの元祖はスナインコッコスマナラコッサーラ長老。
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 15:09:15 ID:59t49K0f
このスレで前にオケのスペルを間違って書いただけでクソミソに
言われた。
クレオタってこんな奴かと思うと一気に何だかクレへの崇拝心が
薄れたよ。
もっともこんなAAで荒らそうとも思わないが。
667名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 19:06:53 ID:KiU8WD6/

ダミアン乙
668名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 20:43:51 ID:WK2LEVpU
クソミソラー
669名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 23:43:45 ID:Gri2N3aV
( ^ω^)オモロー

( ^ω^)みんな暑くてもカリカリしてないで仲良くやれお

( ^ω^)でもAAコピペとか無駄レス位で気が晴れるなら犯罪抑止効果でそれも良しかお?

( ^ω^)とりあえず実生活の鬱憤晴らしは2ちゃん程度で留めておけお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)『確かにぃ〜おれぇクレソペウー、ガチで超リスペクトなんすけどおお』

( ^ω^)これくらい鷹揚と構えて心に余裕を持つようにしろお

( ^ω^)野球も今日は勝てそうで良かたお

( ^ω^)とりあえず後でキューバ序曲でも聴くお

(^ω^)これでいいのだお
670名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 11:02:24 ID:cD5fzAQI
宇野が奇跡の名演とするkのブラムス3を聞いとるが、汚い音の塊じゃんかよ。
ふざけた録音のkのほうがずっと深深した味だしとる。
671名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:11:53 ID:I1XmwnzR
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
672名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 00:02:30 ID:EZyYDNmV
( ^ω^)なぜニッパーをマルチしてんだお?

( ^ω^)クナのブラ3なら七つの海盤がまだ家にあるかもお

( ^ω^)捜してみて無かったら今度組合に見つけに行くかお

( ^ω^)それにしてもブラームスは録音多過ぎてどれ聴くか迷うなお

( ^ω^)とりあえず自分の好きなの聴いとけお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)親戚の女の子にラヴェルのCDを強請られたから何枚かあげたお

( ^ω^)なんでも例ののだめにピアノ協奏曲とかが出てくるらしいお

( ^ω^)漫画よりもピアノの練習しろおと言っておいたお

(^ω^)繋がりでクレソペラーの道化師の朝の歌を聴くかお
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 08:57:10 ID:XRPRNNHH
ふつうにフルヴェンと並ぶ大演奏だと思うけど、この音質ではヲタ限定となる
のは仕方ない >ブラ3
677名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 09:34:10 ID:UESMg/Vk
ブラ3聴いた。ついでに久しぶりに70年のベト(裏青)を探し出して聴いた。なんか共通した雰囲気があるな。
678名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 09:48:18 ID:Sk8lf9EX
          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \   フルヴェンと並べるのは
     |  :::::: (__人__)  :::::: |   写真撮影の時ぐらいなもんだお
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
679名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 09:56:00 ID:XRPRNNHH
ヴィクトル・クレンペラー覚えた?
読むのは無理だろうから名前だけでいいから。
680名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 11:33:46 ID:mnCY+jyK
有名な話:

全盛期のタイソンが最強神話こいて暴れまくってた時、つれのルーニーと
マーネージメントのクレイトンと一緒に70年代のジョージ・フォアマンの
試合ビデオを鑑賞してた。当時フォアマンは長いプランクからカンバックしてて
も40歳を過ぎていた。そんなときタイソンがポツリ『なんてバケモンだ。こいつと
だけは試合を組まないでくれよ。頼む。怖え...」クレイトンはタイソンの
自覚と共にフォアマンのすごさにドギモを抜かれてそうだ。


681名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 18:53:08 ID:BYgsmx9G
ヴィクトルの日記を爺に読んで聞かせるロッテ嬢。

ttp://www.photographersdirect.com/buyers/stockphoto.asp?imageid=534044
682名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 21:01:13 ID:8AFv1Qcb
久々に御大のスレ覗いたがずいぶん雰囲気変わったねw
683名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 22:47:12 ID:r+EUdCjc
変な粘着アンチが巣食って、それに呼ばれて変なのが寄ってきた
684名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 23:24:49 ID:EZyYDNmV
( ^ω^)みんな妄想はほどほどにして仲良くしろお

( ^ω^)暑くてもかりかりすんなお

( ^ω^)他を貶さないと自分の好きなの語れないんじゃしょうがないお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)こないだもう一人のウェルナー・クレンペラーの渋い語りを聴いたお

( ^ω^)今度はクレソペウーとフルトヴェソが一緒に仲良く山登りした時の記念写真もうpしてほしいお

( ^ω^)あれ見ればカソカソしてAA貼りとか駄レスしてるのがバカらしくなると思うお

(^ω^)
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692あぼーん:あぼーん
あぼーん
693名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 16:54:31 ID:EPcuCt90
クレのちんたら演奏聴き続けるとこんな馬鹿ばかりになるのも頷けるわ。
694名無しの笛の踊り:2008/08/18(月) 21:39:18 ID:1mlRyCok
そろそろまとめて削除依頼しとく?
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
696名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 04:06:58 ID:xtTXR0nW
「削除整理」の該当スレじゃ、レス削除依頼をしろと言われてる。
でも、この状態じゃどうしようもないよね。
だれか、もう一回頼んでよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1192240664/
697名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 08:22:47 ID:dx32IUcl
もう終わりだなクレスレなんてよ。
おっさんの古録音しか話題に出ないし、妙なオタクが新参をバカにするし。
クレオタがこんなカスばかりだとは思わなかった世。
698名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 08:34:48 ID:377UeMIV
新参をバカにするとかすべての住人がそうなのか?
温かく迎えてくれる人だっているだろう。
単に荒らすだけのアンチに対しては意見はないのか?
699あぼーん:あぼーん
あぼーん
700名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 19:29:43 ID:VeCLjDIF
>>697
このスレが荒れているのは、たった1人のAA荒らしのせい。
そいつは、クレスレのみならずテンシュテットスレまで潰そうとしている。
それまではごくごく平和にスレが進んでいたのに。カスなのはそいつ1人だろ?違うか?

このAA荒らしをアクセス禁止にする方法は無いものか?
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無しの笛の踊り:2008/08/19(火) 20:54:11 ID:VeCLjDIF
>>701
で、次スレも荒らすんだろ?
703名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 04:48:02 ID:+aBZdQS9
>>700
ここに全て羅列すればたまにアク禁になる

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド126【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1219104839/

ちゃんと書式に沿って報告しないと、全く相手にされないから注意。
以前も別の件でどっかのスレで紹介したけど
めんどくさがって誰もやらなかった気がする

まあ、削除依頼と併せてやれば効果的らしいから地道にやってみれば?
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 09:12:19 ID:OxKLXM0S
いわゆるペラ吉ともう一人たぶんクラシックのクの字も知らない
哲学板のスナインコッコなんちゃらのキチガイが面白半分に絡んでるような気がする。
そういう奴らを呼び込む「このスレを見ている人はこんなスレ…」のリンクは痛いね。
706名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 17:25:46 ID:a89rj9BZ

クレンペラーに心を捧げた乙女の写真でも見てモチツケ。
http://www.elisabethschumann.org/images/picturesii/ES181sophie.jpg
http://www.cs.princeton.edu/~san/lehmann9.jpg
707名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 17:41:11 ID:uzKa6RZI
死後30年くらいは有効だったクレンペラー鍍金
21世紀になってボロボロと剥がれて来たということ。
やっぱりフルヴェン、カラヤンといった一流クラスとの差は歴然w
708名無しの笛の踊り:2008/08/20(水) 18:30:15 ID:OxKLXM0S
シューマンちゃんは東原亜希と真逆のあげしゅーまんでした。
御大の出世はマーラーの名刺とシューマンちゃんのかわゆさのおかげです。
かつての恋人とのрナの最後のお別れも感動もんです。

                    ってことでとりあえず餅つきました。
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 16:34:09 ID:h7GijeNb
>>707の指摘する話と
「クラシック音楽」自体の慢性的な人気低迷
とは繋がっているかもな
713名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 18:33:22 ID:Mcs0EwZ8
自分で自分にレスしてどーすんの?

知る力 0点
事実とそれ以外を区別する力 0点
分析する力 0点
構築する力 0点


714名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 16:11:31 ID:7eN8+xbw
コンセルトヘボウとのブラームス「ハイドン・ヴァリエーション」を聴きました。
フルヴヴェン、トスカニーニ、セルとの聴き比べ。

群抜いてうまいんだよ、この時期(1957)のクレソ。
改めて見直した。

拍手喝采も旺盛だた
715名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 16:14:04 ID:pHV5CL0n
>>713
きびしぃー、ガンツ先生!w
716名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 17:14:47 ID:h1UfAUJe
スレ立ててくれた>>1に嫌な思いさせないようにガンガロ皆の者。
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719あぼーん:あぼーん
あぼーん
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 07:53:04 ID:yTMdClHm
>>719 っていうミスプリがあったの?
722名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 08:46:15 ID:gHjBtRcM
今月のレコ芸にもシューマン4番は後年のようにドグマティックではなく、
普遍的な名演とあった。57年のハイドン・ヴァリエーションもそうだけど、
50年代中期から60年代初期の演奏は、古典的な造型と内なる情熱が見事に
マッチしたクレンペラーの最盛期を示すものが多いと思う。
それより以前の「爆演」も後年の「ドグマと引き換えに手に入れた深遠」も
それぞれ素晴らしいが、まずは「普通の名演」をこれからクレンペラーを楽しみ
たいという方にはお勧めしたい。

                            長文スマソ
723名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 08:52:05 ID:mo2lbhHO
シューマンの4番は素晴らしいね。
御大のシューマン全集は完成度にバラツキを感じるけど、
4番は文句なしに司馬らしい。個人的には1番も好き。
2、3番あたりは正直、好悪を分かつと思う。
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 10:47:37 ID:gHjBtRcM
この機会にともかく無知無教養破廉恥のおまいは、遼太郎だけでなく、
司馬遷も司馬炎も司馬光も司馬江漢も覚えておけ。
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 13:55:35 ID:gHjBtRcM
立ち読みなんだけどさ…何がうれしいんだかね?
速攻レスでアフォの上塗りするなよ。
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 15:12:01 ID:gHjBtRcM
誰もがひいてしまうこの本物のきちがいに1000まで埋めてもらって、
AA禁止で出直したほうがいいかもね。
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 18:06:31 ID:RsUc4c4T
まーあと一週間の辛抱じゃないの?あと一週間で夏休みも終わりだし。


あ、自宅警備員クンには夏休みも何も関係ないかwwww
736…発狂かお?:2008/08/24(日) 23:49:57 ID:VVoyI8Vj
( ^ω^)ふぃーやっと帰国したお

( ^ω^)向こうではネット出来るだけ封印してたから久しぶりだお

( ^ω^)夏休みでも毎日書き込んでる元気な暇人はペラ吉氏だけだなお

( ^ω^)いくら暇でも普通の人は一日中2ちゃんに張り付くことは無いと思うけどお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)早速Mediciのブル7@バイエルソ放送が届いたから聴いてるお

( ^ω^)冒頭の咳とかも消えてるし一応良いい音質だと思うお

( ^ω^)演奏はポリフォニックなPOとのの方が好みだけどお

( ^ω^)速めのテンポでキビキビ攻める速攻クレソもまた別の一面として好感持てるお

( ^ω^)RAIのマイスタージンガーもLP時のクオリティ保ってて上々の出来だお

(^ω^)おいろーぱも行くお
737名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 00:03:08 ID:qcRuHdwq

今夜はACOの「浄夜」

738名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 09:20:50 ID:fieuqfvA
バカ顔氏はPOのブル7のほうが好きなんだ。これ透明度高いけど眠くなるんですよ。
やっぱディープヲタっすね。
自分はブルが苦手なほうので、クレンペラーの一気呵成のライブに出会って
ようやく聴く気になったおくて。
739名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 19:12:55 ID:AdRTOpFE
>>736
バカが使うAAで和ませようって魂胆がクソですよ
740名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 19:23:55 ID:qZleFnON
          ____
        /      \
       / ─    ─ \   
     /   (○)  (○)  \   新品で購入なんて約束違反だお
     |      (__人__)     |   自分の足でしっかり中古を探せお
      \     ` ⌒´    ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ     ところでコピペするスレが無くなって悲しいかお?
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
741名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 19:57:16 ID:2vj5brOM
>>732 >>734 よく見るとレシーブ失敗?
742名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 23:04:52 ID:9la7S8rk
ブル7は巨大で熱くもある北ドイツライブがいい。
既出だが、直後のNPOロンドンライブも大評判をとった。
それより前のスタジオ盤はクレンペラーの冷徹な側面が際立った
「凍れるゴチック」型演奏。
743名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 00:03:11 ID:QBar4iFc
( ^ω^)>>738どちらかというとBRSO盤よりPO盤の方が好きだお

( ^ω^)>>742氏の推すハンブルクライブも桶ダメだけど良いいと思うお

( ^ω^)ところでNPOライブ?って海賊で出てるのかお?

( ^ω^)アキバで売ってるなら是非買って聴いてみたいお

( ^ω^)彼岸系ブル7興味あるお

( ^ω^)・・・

( ^ω^)クレブルは4〜9番まで分析系スタジオ録音から速攻系liveまで色々あるなお

( ^ω^)ライブ盤の方は全部聴いたわけではないけど選択の幅があって楽しいお

(^ω^)臨機応変に聴き分けろお
744名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 00:11:49 ID:i4QGWZO0
異論なし。顔はあれだけど頼りになりますわ。
745名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 00:00:12 ID:8xNznnoK
( ^ω^)
ブル7といえばベルリン・フィルとのがあったなお
前半金管がやたら不安定でアダージョなんかメロメロになってたりするお
それでも要所では聴かせるし後半は一応持ち直してるお
シュトレーゼマンは「尋常ならざる経験」とか言ってるけど賞賛したのか皮肉だったのかは知らんお
この盤は何故か話題に上がることがほとんどないと思うけどお

( ^ω^)顔を減らしてみたけどなんか逆にキモイおっお
746名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 09:18:00 ID:PcYR9W1J
ガンガッてくれませや、バカ殿じゃなかった顔どの。
あっしもすっかりBPO忘れておりますた。
なんつっても、ケルン=ブル8がブルヲタたちに今もってスルーされてる現状は
情けない星野ジャパンフ クダ政界どころじゃありませぬ。
夏休みおわりぃ〜
747名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 00:19:38 ID:oip1X8JG
( ^ω^)
星野ヤーパンあさーり負けちゃったなお
勝ったら金メダル記念に皇紀2600年奉祝曲でも聴こうかと思ったのにお
仕方ないから同じCDに入ってるクレ氏指揮のコリオラン序曲でも代わりに聴くかお
どのCDのことか分かる人いるかお?
・・・
RAIのマイスタージンガーがしっかりクレソペウーしてて最近のお薦めお
他のRAIも早く出してほしいお

( ^ω^)…何か違和感あるおっお
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749名無しの笛の踊り:2008/08/28(木) 22:36:07 ID:WJVEEIlf
>>747
>RAIのマイスタージンガーがしっかりクレソペウーしてて最近のお薦めお
>他のRAIも早く出してほしいお

ショスタコの9番とプルチネルラは聞いてみたいなぁ。

それとクレンペラーのブルックナーは9番第1楽章のコーダは楽譜を見ながらだととても納得できる。
ある意味ではウェーベルンみたいに各パートを音響ブロックとして扱っている感じがあって興味深い。
750名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 03:17:51 ID:67qONOJt
クレ爺はブルックナーをどう思ってたんだろうね。
結構本読んだが、発言とか読んだこと無い。
マーラーについてはサロン音楽だとか積極的に喋ってるのにね。
演奏を聴く限り、少なくともロマン派だとは思ってなかったみたいだけど。
751名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 11:00:53 ID:FFvfQLlW
晩年はもっとも傾倒していた作曲家であったらしい(小石氏の著作による)。
大自然への畏敬とかカトリック的信条とかとは別次元での傾倒であったことは
間違いないだろうが、では何かといわれると、前のほうのレスにあるように
スタジオ分析系とライブ爆演系と多彩な姿を残しており、よく分からない…
宇宙的存在者の鼓動とか何とか北おセンセ言ってたかな。。。
752名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 04:16:54 ID:ZvyHyiUS
( ^ω^)
ゲリラ豪雨テラスゴスなお
誰が言ったか東京砂漠となお
クレソペラーが死んだのもこんな雷鳴轟く夜だったのかお
・・・(^ω^)
RAIのタコ9は一聴の価値ありだお
一聴したらもういいやになるかもしれんけどお
それとたしかにぃブルックナー関連の発言や評論は少ないなお
節目に取り上げようとしたりしてるから一家言はあるんだろうけどお
ブル8の世界初録音はクレ氏だし生誕100周年記念演奏会でもBPO振ってるらしいしお

( ^ω^)いぽはありがたうぃっしゅおっお
753名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 08:42:06 ID:IFvQFVaT
俺はいっそのこと御大でフォーレとか聴いてみたかったな。
ラストブラ3に「寂光の美」を感じたもんで。
754名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 10:05:55 ID:hJKBEY1i
キモイ
755名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 12:17:13 ID:4JvOiILd
>>752
>誰が言ったか東京砂漠となお

クールファイブ乙。
756名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 14:06:49 ID:wqg9/6D5
>>753
>俺はいっそのこと御大でフォーレとか聴いてみたかったな。

いや。プーランクを是非とも。
757名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 14:09:44 ID:nwVvNIWP
プーランク面白かったかもな。機械仕掛けおもちゃ系で。
フランス物は意外に面白くなりそう。
758名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 16:08:35 ID:IFvQFVaT
ガキ大将と聖職者が同居!
759名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 16:23:46 ID:hJKBEY1i
キモイ
760名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 18:01:05 ID:wqg9/6D5
クレンペラーにしちゃプーランクなんて
「糞ッタレ!」だものなぁw
761名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 18:20:02 ID:Sfg9HOKF
極遅フレンチカンカンは実現寸前だつた らすぃ
762名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 02:32:20 ID:B9TS0oRE
( ^ω^)
実現してたら思わず食べてるカステラ吹き出しそうな解析演奏になりそだなお
クロールやアメリカでやってた曲とかも聴いてみたかったお
でもタラレバはほどほどにしとくお

( ^ω^)美しきエレーヌお
763あぼーん:あぼーん
あぼーん
764名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 16:03:50 ID:vms6NWGo
http://jp.youtube.com/watch?v=7prUFflX0_E

お口直しの至高の10分
765名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 17:30:32 ID:GBdXn8Yk
3枚組みが出た後なんだけど…
ピンポイントで欲しい人向け?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2768220
766名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 18:02:59 ID:VCBAOhAA
ハイドン100と101は名無しのようでいて実は軍隊と時計だから、
一番の売れ筋となりうるカップリングでしょ。
767名無しの笛の踊り:2008/09/06(土) 20:40:39 ID:+ho9Cmlz
>>765
リマスターがOkazakiなら3枚組保有者でも当然買いだな。
768sage:2008/09/07(日) 01:36:41 ID:VUCOmOtN
斧の珪素の20070

スレ13で投げたナゾのブツの続き他。
DLパスは息子の名前を半角小文字。
解パスは娘の名前を半角小文字。
ファイルのスペルにツッコミ禁止。
丸上げなんで圧縮率高めな点はお許しあれ。
期限は月曜28時。

769768:2008/09/07(日) 01:38:57 ID:VUCOmOtN
う、久々に書き込んだらsageを間違えた……… ナサケナイorz
770名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 01:54:29 ID:tIqFM1r1
>>768
おいおい、何うpしてるんだよw
やばめなやつ?
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 08:15:38 ID:m8S86qjh
>>768
アナログで持ってるけど一応形態用に落としますた
続編もヨロ。できれば初出系を
773名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 08:54:56 ID:uxnNoPb1
>>768
おおっ、これはうれしい!
有難くいただきました。
774名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 09:15:46 ID:efrIrs2T
>>768

あまりにもエロ杉て不覚にもおっきしてしまった。
ありがと。
775名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 10:08:59 ID:HVhw8CCe
何のことか少しは教えてくれ、エロい人。
776名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 10:20:02 ID:PH5Wbkol
>>775
謎かけの部分が分からずダウンロードできないヤツは負け組み。
オレもそうなんだが・・・
777名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 11:08:20 ID:aNzlqAB6
>>768
(´;ω;`)ウッ…
778名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 11:09:49 ID:aNzlqAB6
>>768
(´;ω;`)ウッ…
779名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 11:44:05 ID:efrIrs2T

漏れからも。9月8日23時まで。

斧の硫黄の38151
DLパスはotto

>>775-778
ググれ。漏れもググった。
http://image.blog.livedoor.jp/tsuyoemon2/imgs/1/b/1b927293.jpg
780768:2008/09/07(日) 13:03:52 ID:nXvfSADe
>778
……それは大文字ではないかな?
781名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:16:38 ID:nXvfSADe
>779
HUNTの729?
782名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:18:27 ID:F34W4u7O
58年のエジンバラ音楽祭での英国国歌とハイドン101番をうpろうかと思ったが
ファイルのプロパティから個人情報を消す方法が分らない orz
783名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 13:28:27 ID:m8S86qjh
両方持ってるからなぁ...
ゴルゴ級のムチャ振りでsmsだがこれ以上のを>>782にはキターイ
劫罰ってある?
それと後者>>779はアレの関係がまだ微妙だな
出元が出元だしまあ問題無かろうw
784782:2008/09/07(日) 13:38:49 ID:F34W4u7O
WMAファイルと録音データを書いたWordファイルをセットにしてupろうかと思ったんだけど
Wordのプロパティの「前回の更新者」って項目から自分の名前が消えないんだ

WMAファイルに書き込まれている個人情報って「プロパティや個人情報を削除」をクリックしたら全部消える?
消えるんならWMAファイルだけうpるってのもアリなんだけど
785名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 18:04:27 ID:F34W4u7O
斧のヘリウムの135863
パスはクレソ
786名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 19:20:51 ID:pHirTkf+
ここは犯罪者同好会か?
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 19:26:27 ID:5d6TD7zO
>>785
消しちゃいました?
789名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 19:27:51 ID:F34W4u7O
>>786
放送後50年が経過しているので問題ないと判断したんですが駄目なんですね
法律は素人なんで知りませんでした
ファイルは削除しておきました
お騒がせして申し訳ありませんでした
790名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 22:23:29 ID:WBJAinp7
>>768
いただきました、了└|力"├_〆(・ω・ )♪

>>779
ロダが調子悪いのか混んでるのか
DLの段で繋がらなくなりますね
明日にでも落として見ます
791名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 22:36:30 ID:m8S86qjh
>>789
聴きたかったけど無理に勧める訳にもいかんしなぁ
某海外みたいに音源トレードなら問題無いんだろうけど
やっぱバーターの方が無難だな

でも今更犯罪者ってw
792名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 00:38:14 ID:JJgmbyLu
>>768
d。

>>782
後半のブル4は録音残ってるか分かる?
793名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 00:45:44 ID:Acd7HB48
珪素や硫黄のDL数を見るとこのスレの住人数がだいたいわかるな。
概ね20人弱と言うところか。
794名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 22:44:10 ID:FtIf9CxJ
>>786は文句を言いながらうpされた全ての音源をダウンロードしているに1000ペリカ。
795名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 23:52:56 ID:gjLGiH3l
>>786はダウソの方法が分からず一人いじけて八つ当たりしているだけに星野1001ペリカ。
796名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:06:30 ID:Y2ZXS3S/
>>795
誰がうまいこと(ry
797藤枝梅安:2008/09/09(火) 09:40:13 ID:btsfTk2D
犯罪は正々堂々とクレソの社会の窓のごとくオープンにやれ!

798名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 10:16:51 ID:Y2ZXS3S/
>>797
著作権(隣接権)の勉強してから書こうね。
799藤枝梅安:2008/09/09(火) 11:00:07 ID:btsfTk2D
拙者、必殺仕置き人ゆえ中身は知らぬ。
拙者、無修正のおいしいやつを想像してハァハァしたまでである。
しかるに、この度の客体の錯誤につき深くお詫びいたす。
800名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 13:19:56 ID:kkco8+yS
ウソ800
801名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:24:59 ID:+arT4sZO
>>798
著作権なんてあと20年もすれば雲散霧消しているって。
【権利】という概念自体が崩壊しつつある流れになっている。
時代遅れの阿呆が必死になって堤防の決壊を止めているイメージしかない。
そもそも人間にオリジナリティなんてあるのかね?
802名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 23:44:02 ID:KpPx72mw
それとクレンペラーの音楽と(ry
803名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 00:00:44 ID:uoyUrwtr
>>801はホモ
804名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 01:57:50 ID:rrqbEqTw
ヘリウム136603
パスはクレの生誕年
期限は10時間
805名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 07:22:48 ID:eYLGPQ4z
釣り乙&全曲乙ね。
こういうのがあるからハイライトは(゚听)イラネ
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807キモイAA貼るな!:2008/09/11(木) 20:34:35 ID:c9S5f9g5
>>806さんへプレゼント

He_137100
パスはクレの生誕年

Mozart: Serenade No. 13 "Eine Kleine Nachtmusik"
Mozart: Piano Concerto No. 27
Mozart: Symphony No. 41 "Jupiter"

Clara Haskil, Piano
Guerzenich Orchestra
Otto Klemperer, Conductor

Pavilion des Sports, Montreux Festival, 9 September 1956
808あぼーん:あぼーん
あぼーん
809名無しの笛の踊り:2008/09/12(金) 03:29:57 ID:4XiBNP+s
>>804
再アップおねがい!
810あぼーん:あぼーん
あぼーん
811あぼーん:あぼーん
あぼーん
812名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 12:34:46 ID:L6ESccBI
EMIのベト全、西ドイツ盤とアメリカ盤音質違いますか?
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 18:14:39 ID:PYUuZygB
真面目な質問には真面目に答えろ。
おれはわからない。
815812:2008/09/14(日) 20:38:48 ID:L6ESccBI
ちなみに旧規格です
816名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 22:01:31 ID:ASs+Cxqc
>>815
敢えて米プレス買うことはないんじゃね?
独プレス買えるならそっちのほうがいいでそ
(あくまで私見)
817名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 23:15:44 ID:51r5WAgj
CD?
そんなの聴き比べた人間がいるかどうか
多分音は変わらないと思うがドイチュの方が高く吹っ掛けられそうw
818812:2008/09/15(月) 00:02:08 ID:TwWwqD94
ダンケ シェーン
819名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 19:56:51 ID:F2nx6pfX
andante の ケルン・イヤーズ vol.2
はいつになったら出るのか?
820名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 23:19:25 ID:5msR/UVI
       ○  ○  ○
       ‖__‖__‖      
      / ─    ─ \  
    /            |  
   (_ )-=・=-  -=・=-||   いちいち騒ぎなさんなって     
     l⌒ヽ        _ノ |  
      |  r ` (;;;U;;)   )__) 
    (_ノ  ̄  / /
           ( _)
821名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 23:25:06 ID:jvoLWRJY
DOREMI の Otto Klemperer Discoveries vol.2
はいつになったら出るのか?
822名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 02:43:35 ID:uW+TM4GG
さっきクレンペラー・ファンの英国人からメールが届いて

The Klemperer Beethoven series is apparently due to
be issued by Testament in the near future on DVD.

だとさ
823名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 07:24:15 ID:3NYUcaOn
どれもこれも来る世界恐慌までにはちゃんと出しておくれ
824名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 08:43:34 ID:f1YnrC5R
near future ですか。
825名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 08:54:16 ID:3NYUcaOn
極悪BBCとの権利関係はクリアーしたと考えてよろしのか。
スカパーで全曲録画済みなので、DVDよりステレオCD発売を望みたい
ところだが、この間のラストブラ3騒動でもうこれっぽっちも希望なし。
826名無しの笛の踊り:2008/09/20(土) 23:38:10 ID:OGTRJx2i
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) ) <No thanks, tell him we don't need such a crap.>>822
      )ヽ /(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
827名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 05:49:42 ID:3AHr8PbN
【訂正】
    we→I
    crap→treasure
828名無しの笛の踊り:2008/09/21(日) 17:17:25 ID:ioXB0HVB
>>797 先生、やっておくんなせい
829名無しの笛の踊り:2008/09/23(火) 22:27:57 ID:oX2rBWvB

ラストコンサート、DVDで出る予定なんでしょ。
CDより音が良い可能性が高いような気がするのは俺だけ?
830名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 12:41:00 ID:CzMUc4+u
まだまだ元気なヴィジュアルクレソが、貧相な音をぶっ飛ばして、
「遅いだけ」とか「名誉にならない」とかいう妄言を跳ね返してくれますよ。
ジャケット写真は数ヵ月後の自身の死をしっかり見つめてますが。
831名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 12:00:32 ID:Y2W9dloL
いいよね、くれソファンって。
「これこそクレソ一番の名演だ!」「いや後年のライヴの方が凄い!」とか
森三中で一番美人は誰だ、とかいうことを延々議論してるようなもんだw
832名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 15:33:14 ID:EP6Yo2CS
ロ短調ミサと大地の歌でクレンペラーと831が尊敬するカラヤンを比較する。
答えは小学生でもわかる。
そこでクレンペラーの各種復活を比較する。
答えに窮する。実に難しい。
833名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 16:43:54 ID:Xt1NrdP5
ペラキチは小学生以下だと言う事が良く分かった。
834名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 06:36:26 ID:SeKJTwPU
グレートコンダクターの2枚組みは名演てんこ盛りでおなか一杯になるよ。
シンフォニエッタなんてレア物が聴けるし、ベト2なんて「これこそクレソ一番の名演だ!」
835名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 21:53:28 ID:kuYKC5Sb
ベト2はPOとのスタジオ録音よりずっといいね
1960年ウィーンライヴは未聴だけどどっちがいいのかな
836名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 13:55:44 ID:TSIFlMBs
>>831 黒沢が一番かわいい。
837名無しの笛の踊り:2008/09/30(火) 17:34:41 ID:kcbPGWsP
流石、毎度、糞音源から選ぶ事を常としてる、ペラキチならではの発言だ。
838名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 12:50:57 ID:F08ZOxxZ
ttp://www.radio.rai.it/radio3/view.cfm?Q_EV_ID=262759&Q_PROG_ID=345

再放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
待ってたぞRAI!
839名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 16:55:08 ID:bKFFrFDi
いいよね、くれソファンって。
「これこそクレソ一番の名演だ!」「いや後年のライヴの方が凄い!」とか
南海キャンディーズで抜けるのは誰だ、とかいうことを延々議論してるようなもんだw
840名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 20:33:28 ID:qQyV46SS
>>838
情報サンクス
さっそくむこうの知合いに録音をお願いした
841840:2008/10/01(水) 21:11:44 ID:qQyV46SS
バカンス中で家に居ないから無理って言われた orz
842名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 11:46:21 ID:/EF95T2O
ベト1、5、6、8、はスタジオが好き。他はもっと凄いライブがある。

ブル4PO、ブル5VPO、ブル6NPO、ブル8ケルン、ブル9NPOと揃って
クレペラはブル指揮者じゃなし、とか冗談でそ。

以上保守がてら投下
843名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 22:27:46 ID:1ejihqsR
ブル6第一楽章のリズムを正しく再現しているのはクレンペラーとショルティのみ。
844名無しの笛の踊り:2008/10/04(土) 22:37:27 ID:QB7tHs47
ペラキチ達にウンコのプレゼント
He_144477
otto
845名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 08:02:33 ID:7MyToWDt
なんだペラ吉とペラキチは真逆の別存在だったのかw
846名無しの笛の踊り:2008/10/05(日) 11:33:47 ID:oSbfM/Z6
>>844
そのウンコ、美味しく頂きました。
847名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 21:45:47 ID:poZmnuqB
>>844
頼むから消えてくれ。ウザイ。

>>846
自演乙。
848名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 22:14:21 ID:z7UX+3sn
>>847
一体、どうしたの?kwsk.
849名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 20:01:47 ID:sgXGr2/N
新参か?
だとしても、このスレにある大量のあぼーんを見れば察しがつくだろ。
850名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 20:27:09 ID:3Wj0Ov8v
久し振りに聴きなおしたら

ブル7(EMI・スタジオ録音)が素晴らしかった件。
851名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 00:00:19 ID:R0jc5vi0
>>850
あれは確かに良い。
ただ初期盤は音質がクソだね。
852名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 00:27:23 ID:Vtad+loR
( ^ω^)
お久お
確かにあのUKの初期盤は音がモヤモヤ気味かもお
レガシーのリマスタ盤の方が良いいかもお
でも少し弦のバランスが変わってるかもお

( ^ω^)初期もARTも自分の好きな方聴けお
853名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 00:31:12 ID:Vtad+loR
( ^ω^)何かブルックナー、マーラー、ベトの話題ばかりだなお
854名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 01:07:41 ID:RzEb/O7D
>>848
50年前のエジンバラ音楽祭での「献堂式」序曲がうpされた
847が切れてる理由は分らん
855名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 05:44:05 ID:U3SDUbGd
そーゆートラブルはあるけんど、ずいぶん平和になったなあ。
856名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 22:43:04 ID:1XmIpi7I
荒れる原因になっているようなのでこれで最後にすりゅ

He_146049
otto
24時間
857名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:55:24 ID:HP31WM54
( ^ω^)時計は動いているかお?
858名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:17:25 ID:HmIYZxsv
は?
859名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:17:38 ID:In+wN+Gh
>>856
乙。お陰で良いもの聞けました。
後々裏青とかで同じ音源出ても放送当時のラジオアナウンスなんて絶対収録されないだろうからなぁ。
860グリニッジ:2008/10/10(金) 00:26:48 ID:J6siG8JQ
グローバル社会におけるハイドン時計はこれからクレソ@トリノ時間が基準となる。
宮崎基準の国士様もウォールストリート基準の外資様もちゃんと聴いて合わせてから行動せよ。
861名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 23:09:56 ID:HmIYZxsv
>>856=859
バレバレの自演乙
862名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 00:02:51 ID:wAD/JQR0
530 名前:山師さん :2008/10/10(金) 23:59:11 ID:T588w9/G
>>514
> そーいや、クレは?

とっくの昔に成仏した(ワラ
863名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:57:29 ID:2Vam1SSP
514?514だと?
864名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 18:47:58 ID:lbqdwN18
時計に付属したモーターの話がわからなかったw
865名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 10:12:33 ID:R5ilUpTM
        __ 
       イ´   `ヽ 
      / /  ̄ ̄ ̄ \     
    /_/      ∞   \_ 
   [__________] 
    |   、" ゙)(__人__)" .)|   ___________ 
   \      。` ⌒゚:j´ ,/    | |             | 
__/          \   || | |             | 
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\n|| | |             | 
| | /   /   ヽ回回回回丿( こ)| |             | 
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/  (⊆ソ|_|___________| 
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_ 
866名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 13:17:44 ID:LVOvdN+K
メタモルフォーゼンがいいね
867名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 17:19:42 ID:6KbBp26O
そりゃそーよ。
あとニコニコであがってる大フーガすんご。
あまり有名どころじゃないのにも目じゃなかった耳たてないと。
868名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 22:40:12 ID:rAY2J3oR
新譜も既存のロミサとDVDしかあがってないね…
869名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:57:03 ID:ayTQzErM
しとへんがいーお
870名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:11:00 ID:7L7dGSsI
ニコニコにリエンツィ序曲ACOてあるけど、誤記すか?
871名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 01:20:43 ID:og4TWkM4
>>869
クレソヲタって、それ読んですぐ「死と変容」ってわかるの?
俺はわかるまでに10分かかった。
872名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 08:55:36 ID:7SoH4Tw3
たまにはかきこまんとな。
離縁ちは明らかにPOですのお。。
869は871の出現を待ってんだよ。。。
873870:2008/10/23(木) 22:58:18 ID:7L7dGSsI
>>872
d
874名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 02:37:22 ID:vN3Kkzk2
上のレスみてR・シュトラウス聴き直してみたけど、やっぱどれもすごくいいね。
POとの録音は万人オススメに入るんじゃないかな。
メタモルフォーゼなんかは長いから、私はまだ結構気力が要るけど。
875名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 01:13:36 ID:8FM2RKjj
高校生の時給並のプライスで叩き売りされてる「大フーガ&アダージョとフーガ」と
メタモルフォーゼンをカップリングさせて「クレンペラー弦楽合奏三大名演集」
と銘打って999円でリリースすれば株価急上昇
876名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 02:12:06 ID:k0z4KmnU
EMIのGJなカップリングは国内外のマラ7、初期盤のブル8、
legacyのマラ9、国内の皇帝円舞曲。最痛はバイエルンのコリオラン抜け落ちってとこでしょうか。
別になんの意味もなくてアレですが。
877名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 09:54:32 ID:aVsk5Bf/
878名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 10:20:52 ID:Zb3gnsLe
と脳死宣伝乙。
879名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 16:20:43 ID:vJqUwUa5
>Klempererの入門書を読んでほしい。

>追記:英文ブログにも書いた。

と、吉田秀和をバカにした池田信夫氏は10月18日に書いている。
880名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 18:52:03 ID:aVsk5Bf/
>>879
ネタにマジレスもなんだけど、池田信夫(元NHK)の書いてるのは
経済学者のクレンペラーな。

【Paul Klemperer】
Paul David Klemperer, FBA, is an economist and the Edgeworth Professor
of Economics at Oxford University. (From Wikipedia)
881名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 19:46:25 ID:8WJgmDUj
層化、ハイエク教徒の池田大先生はクレンペラー信奉者だったんだ。
クレンペラーはあんま自生的秩序っぽくないけどな。
882名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:42:16 ID:8WJgmDUj
酔っ払いすんまへん。あくまでオットー大帝の音楽は構築的ってことです。
経済学者なんてノーベル賞とったグーグルマンぐらいしか知りまへん。
883名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 21:53:20 ID:L2Q33o2h
クルーグマン・・・
884名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 23:21:32 ID:C37VbuWl
昔昔、ハイエクの先達であるオーストリア学派の重鎮に、ベームという人がいた。
クレンペラーとの優劣如何については承知していない^^^
885名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:02:50 ID:zkxWYaG3
久々ラストベートーヴェンチクルスを見て聴いた。
「ドグマと引き換えに手に入れた深遠」に違和感を引き摺りつつも感じ入った。
雛御大もかかる境地に傾倒したのだろうか?
886名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 23:45:50 ID:ePjODJHT
>>885
そのライブ視てると、御大の聴力あったんかいなと思ってしまうのだが。
887名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 00:09:23 ID:RFV/dtvN
ベートーヴェンチクルスといえば早く60年のがテスタ辺りから出ないかね。
888名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 01:09:29 ID:J6NeTRe0
だけど2番とか4番とか7番とかまだまだ元気だぞ
889名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 01:15:45 ID:J6NeTRe0
それに何と言っても英雄葬送は【耳が遠くなった人】のみが成し得た境地でしょう。
890名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 02:42:29 ID:6jn3dxLi
どうやって手に入るの?
891名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 21:32:08 ID:J6NeTRe0
デーモンとの裏取引
892名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 12:59:06 ID:AIQ4hdVi
もう、終わりだね…
クレンペラーが小さく見える…
さよなら…
さよなら…
893名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 16:39:54 ID:3LBmKZMO
早く病院に戻ってください>>892
894名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 17:43:57 ID:m4zkbWLV
>>892
40歳以上確定。

てか、元ネタわからんよ。

俺はギリで分かるけど。
895小浜美国:2008/11/07(金) 21:40:51 ID:0XLPJtUV
もうすぐメシアンの『世の終わり四重奏』をNHK教育がやるから、
それ見て思い直してくれ。
地球を再びクレンペラーが大きく見える希望の星に変えよう!


896名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 15:31:40 ID:MTNV8j2H
Comp.symphonies: Klemperer / Cologne Rso Berlin Rso Lapo Concertgebouw O Ndr So
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2817724

既発寄せ集め箱の悪寒;
新発見音源入ってんのー?
でも放送局音源のはmediciで出るの待ってた方が良いよね
897名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 18:11:51 ID:x1FPWFel
>>895
Obama USA 乙。
898名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 19:10:34 ID:MTNV8j2H
>「ライヴ」のベートーヴェン全集

>MEMORIES入魂のリマスタリング

どれが初出か分からないが、
一つのオケで統一した全集にして欲しかったといえよう
ケルンもコンセルトヘボウも全曲揃って残っているはずだ。
知らなかったとは言ってほしくない。
899名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 19:37:27 ID:CkRBMiSa
音が良くなってるんだったら買おうかな。
ベト7とか凄く良かったし。
ロスとの運命いまだ未聴という恥状態だし。
900名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:32:45 ID:GrmGa5J/
5番だけ34年ってw
901名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:27:06 ID:CkRBMiSa
すげえ爆演らすぃ
902名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:24:48 ID:eUJHhVac
>>901

普通に灼熱系でスタイリッシュな演奏。
録音が悪いので爆演に聞こえたんじゃないかな。
ロスではシェーンベルクのブラームス編曲が爆演。
903名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:52:18 ID:CkRBMiSa
>>902
サンクス。クレンペラーの運命というと1楽章のクレソ節ですぐわかるが、
ロスとのもそうなのか聴いての愉しみにしておきます。
904名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:57:43 ID:MTNV8j2H
つーか変にリマスタしないでほすぃんだが
誰かに毒見人柱になってもらってから…
905名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 17:34:48 ID:yv/dzlqb
宮下誠『カラヤンがクラシックを殺した』(光文社新書)

『クレンペラーとケーゲルがクラシックを救った』では売れないので、
上記の書名にしました。
カラヤンファンの皆様には深〜くお詫びいたします。
906名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 18:23:12 ID:yv/dzlqb
大体読んだ。売れっ子の先生、俺らもちょいと恥ずかしくなるほどの
クレソの熱烈なヲタだった…
907名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 01:11:57 ID:lr7kXrRX
>>905
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   宮下さんこのスレ見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
908名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 01:36:08 ID:YXNtQZLS
死にそうなクレンペラー。歯は抜け落ちているのか?
開かれた口は地獄への入り口だ。「ネクタイが曲がっていますよ、先生!」
「それが『ペトルーシュカ』とどういう関係にあるのだね?」。
909名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 21:12:53 ID:J1fSa8+b
なんと、静謐で深い歩みでしょう>>889

Klemperer/NPO Eroica 2nd Mov. 1/3
http://jp.youtube.com/watch?v=2eLTo2o-1Mw

910名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 23:11:45 ID:U+CMR3hc
宮下氏の本あれどーよ?
パラパラと捲っただけでサンフランシスコ響とかピアノ五重奏とか間違いだらけだし
エピソードと好きな盤の羅列じゃどこかと同じじゃん
ていうか本当に聴いてんのかなあ
為朝レベル?
911名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 01:24:07 ID:vHetXkVn
クレーとクレとの歴史的連関を感じているということだけで根本的に間違えていると思うな。
確かに共産主義に共感したり現代思想に触れてはいるけどクレの音楽とは関係ない。
そんな周辺の時代性よりもクレはカバラに通じる数秘術的音楽観が親近性が高いと思う。
数秘術は即物的だしね。

俺はクレンペラーはスピノザの神との関係で語られるほうが魅力的だ。
912名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 11:26:42 ID:fEmkUhp3
スピノザとの親近性の呈示はこのスレの数少ない貢献だったりして。
誰か思想系の人が展開してもらいたいテーマだ。
宮下著は少し引いてしまうが、絵画畑の偏執狂的な趣味が良く出てて
面白かった。こんな熱くクレを語ってくれるんだからやっぱ同志!
ついでに英雄2楽章は静謐さも魅力だが、それを打ち破る最後の審判の
ごとき喇叭が凄い。
913名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 01:45:57 ID:SnQfBuxk
結果的にワーグナー演出などで当時の前衛に影響を与えたとしても、
現代思想の脈略に位置づけるのは苦しい。

宮下氏の強調とは逆にむしろ時代精神には無頓着だったのではないか。
純粋に自己の全存在をかけてスコアに対峙した一生だったと思う。

DNA的にユダヤ秘教的な側面や超越的・抽象的思考を血肉化している
ようであるし、20世紀という時代の「世界苦」を背負った生涯であった
ということはいえる。

しかし、そうしたことがあざとく方法論化してないところに私は魅力を感じる。
914名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 17:39:41 ID:KK+NoiSn
スピノザとクレの関係は退屈な反復の中にしかない。
あとクレの糞演奏でもなんでも神にしちゃうところ。
915名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 18:30:58 ID:DD9anQXO
SA(笑)
916名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 22:30:13 ID:PWjABuVT
宮下大絶賛のケルビーニ・アナクレオンは全くノーマークだった。
てか、持ってるのに初めて存在を知ったんだわこれw
917名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 22:37:36 ID:2QbcfDQz
リハーサルテイク?らしく結構荒削りだけどあれは一聴の価値ありだね
ちなみに前スレで推薦したんだけど完全スルーされちゃった
918名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 23:49:37 ID:PWjABuVT
すまん、全然記憶にございませんlll
919名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 19:47:07 ID:vNay8EqN
案の定袋叩きにあってる。オレが予め謝っておいたのだが当然効き目はなかった。
カラヤンなどほっといてクレンペラーだけで一書が売れるユートピアを築くしかないぞ。
920名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 00:24:05 ID:9T3O5BsH
フルヴェン=ドイツ教養主義的立場からの保守的カラヤン批判
が今までのアンチ。それに対して今回は
クレンペラー=20世紀的前衛からのラディカルなカラヤン批判

正しいかどうかは別として、問題提起としては斬新。
本業の評論家はとても言い出せない。
もう少し学者らしい論証、展開がないとファンは怒るだろう。
921名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 03:16:51 ID:pvmUld+V
むずかしいことは抜きに午前3時にクレンペラーを聞いてみた

シューベルト/グレート/PO

922名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 03:25:32 ID:6oh0c7/M
クレンペラーのテスタメント・シリーズは買い?
923名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 03:31:38 ID:pvmUld+V
旧録とかライブ中心だから、晩年の正規録音に馴染めない人は
むしろテスタから入るのがいいと思いますよ。
924名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 03:34:19 ID:pvmUld+V
あとやっぱ宮下さんは大学教授だけど本質アーティストだね
925名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 04:04:43 ID:fQCQD7q2
クレとフルヴェンが対極って前提で考えれば
カラヤンのスタイルって意外にクレ寄りな気もするけどね
926名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 04:05:57 ID:6oh0c7/M
>>923
晩年はどういう感じなんでしょうか?
927名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 04:08:57 ID:fQCQD7q2
>>922
57年第九、BPO田園、バッハ、モーツァルトはマスト
個人的にはペトルーシュカとデンマークでのライヴもかなり良いと思う。
928名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 04:43:52 ID:6oh0c7/M
>>927
ありがとうございます
その辺からトライしてみます
929名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 08:18:27 ID:0Kw+EsBG
止めとけ
そんな屑を集めるのならカラヤンのを1枚でも集めた方が全然(・∀・)イイ!!
930名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 09:36:12 ID:lLjK2rHo
>>925

最晩年のカラヤンはかなりクレンペラーに近いアプローチしているよ。
マーラー9やブルックナーでの音響バランスの作り方はかなり似ている。
931名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 11:02:22 ID:Qpa3/Ypl
>>922
Great conductors of the 20th century(2cd)

プラハ、25番 ティル プルチネッラ 三文オペラ ベト2 シンフォニエッタ
と多種多彩で生気溢れる名演揃い。物凄くお買い得です。晩年は伸縮性も無くなり
ひたすら遅く構築的で生気溢れるという演奏はありません!そのかわり「深い」
932名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 16:48:13 ID:/mC8nhTf
お笑いマラ9、それがクレンペラーのマラ9。
プロのオケからアマチュアの響きを出させるテクはホント凄い。
933名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 17:42:15 ID:Qpa3/Ypl
伝説のフィデリオライブとシェリングとのベトVn協奏曲も
テスタメントの神業だた。
934名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 18:00:58 ID:W7sMHJl1
>>932
アアチュアの響きって、具体的にどういうやつのこと?
俺には全然ピンとこないんだ。

高校、大学、社会人とアマチュアのオケで20年以上チェロを弾いてる
俺に分かるように教えてもらえればとても助かるよ。

クレンペラーのようなマラ9の響きが自分にも出せればと思ってる。
まじめに質問してるので、ご教示よろしくお願いします。
935名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 19:04:17 ID:/vWo12q1
>>932は逃げるに100ペリカ
936名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 20:58:32 ID:/mC8nhTf
>>932は逃げたに3000ペリカ
937名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 21:06:09 ID:0Kw+EsBG
ペラーはドキュソって事さ
938名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 21:23:34 ID:Qpa3/Ypl
マラ9終楽章とかプロだってこういう澄み切った音を出せたケースはほぼない。
いつもの香具師の寝言だからマジレスは疲れるだけだがな。
939名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 22:14:20 ID:vEctQyhF
940名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 22:30:45 ID:ErjKxZNW
>>936
はよせい
941名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 23:59:18 ID:vnhwsLVP
( ^ω^)内容の三分の一がクレンペラーの新書がでるとは世も末だなお
みんな買って読んでるのかお?
宮下氏のブログ見たら2ちゃんで叩かれてると書いてたお
ここも見てるなら書き込んでほしいお

今日はルートヴィヒとのトリスタン・愛の死
ニルソンとのエグモントを推薦しておくお
>>8にも追加してお(^ω^)
942名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 00:11:48 ID:z16b0f+5
今テレビでやってるチャイコ5番おもろくない。
クレ爺さんの変態演奏でお耳なおしするわ。

新書買ったよ。そーだそーだざまみろカラヤン、ガンガレクレ爺の連続だお^^
943名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 00:35:40 ID:tLzFxCvF
カラヤンの名前を出さないと本の出版できないペラー
ワロス
944名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 00:41:18 ID:c4RRS/Qe
>>943
それは悲しいとは思うよ。
945名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 00:57:50 ID:EPMXLZ2k
他スレに出張して逐一貶して回らないと大将を守れないカラヲタ
ワロス
946名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 02:01:38 ID:hftLFu6r
>>942
ムーティに、クレの名言を聞かせてやりたいよな。
「私がチャイコフスキーを演奏するのは、それが良い音楽だからです。しかし、
チャイコフスキーは指揮者のやりたい放題の犠牲になってきました。次第に
彼の作品の演奏は、誇張されたヒステリックな、全く間違った感情をもたらす
ものとなり、ついにこの音楽を悪趣味の象徴とするまでになってしまいました。
しかし資料にあたって、彼の生涯と実際の楽譜を調べてみれば、彼は自分の
心に素直に忠実に書いた真正の作曲家であることがわかるのです。つまり、
悪趣味は彼の音楽の中ではなく、それを演奏する人間の中にあるのです。」
947名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 02:03:07 ID:tLzFxCvF
他スレに出張してペラーの名前を出すも逐一キチガイ扱いされるペラキチ
ワロス
948名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 02:14:32 ID:Wi+qTHZt
微調整した

クレ録音オススメ集

【万人にオススメ】
モーツァルト ⇒ 25(ヘボウ)、交響曲集(テスタ)、管楽セレナード、魔笛、序曲集
ベートーヴェン ⇒ エロイカ・5・7(POモノスタジオ)、8(スタジオ)、9(1957Live)、9(Live DVD)
           田園(BPO)、大フーガ(スタジオ・Live)、荘厳ミサ(スタジオ)、フィデリオ(スタジオ・テスタ)
ワーグナー ⇒ 管弦楽集、告別と魔の炎、トリスタン愛の死(ルートヴィヒ)
ブルックナー ⇒ 5(スタジオ・VPO)、6(スタジオ)
マーラー ⇒復活(スタジオ)・4(スタジオ)・大地の歌(スタジオ)
シューマン4、スコッチ&真夏の夜の夢(スタジオ)、フランク、浄夜、三文オペラ、アナクレオン序曲

【クレ初心者向け】
バッハ ⇒ ロ短調(スタジオ)、管弦楽組曲(新旧EMIスタジオ)、ブランデンブルク(EMI)
ハイドン後期交響曲、モーツァルト交響曲(EMI)、ベートーヴェン交響曲全集(EMI)・序曲集、4・5(ルフラン!)
スコッチ&真夏の夜の夢(バイエルン)、シューマン春、新世界、悲愴、幻想、ドイツレクイエム(EMI)
ブルックナー ⇒ 4(スタジオ・バイエルン)・7(スタジオ)、マーラー9(スタジオ)、ウィーン芸術週間

【クレ中級者向け】
マタイ、ドンジョバンニ(テスタ)、復活(ヘボウ)、チャイ4・5、オランダ人、ワルキューレ1幕、三楽章の交響曲
ベートーヴェン ⇒ エロイカ(デンマーク)、60年チクルス、2(ベルリン放送)、4・5(BPO)
ブラームス ⇒ 交響曲全集(スタジオ)、2(ベルリン放送)、4(デンマーク)
ブルックナー ⇒ 4(VSO・ケルン)、8(ケルン)、9

【クレ上級者向け】
クロール時代、LAPO録音、ハンガリー録音、VOX録音集、シンフォニエッタ、モツP27(ハスキル)、ショパンP

【廃人御用達】
メリーワルツ、フィガロ、70年ベトチク、ペトルーシュカ、皇帝円舞曲、ウィーン気質、"Last Concert"
ブルックナー ⇒ 8(ベルリン歌劇場・スタジオ)、9(ニューヨーク)
マーラー ⇒ 復活(シドニー・Last)、夜の歌、9(PO Live)
949名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 11:44:23 ID:n9qZV+3C
>>946
舞台音楽ではからきしダメだったクレンペラーらしい発言だな。
ヒキコモって楽譜だけ読んで演奏しなけりゃいいんだよ、クレンペラーは。
悪趣味を昇華できるカラヤンのような演奏でチャイコフスキーは救われているんだよ。
950名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 12:02:55 ID:z16b0f+5
>>934 にまず答えてから再登場してくれない、おまい(ら)。
951名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 15:32:54 ID:O8ZR1lBg
卑下も自慢の中を看破、具現したチャイ5がスキー
952名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 15:51:15 ID:z16b0f+5
ウィーンフィルは賞賛もんだし、ムーティだって文句なしなんだけど、
エリートさんたち大変良く出来ました、で終わっちゃうんだよね。
クレンペラーの演奏はとても規範とは言えないが、えええぇぇの連続で超おもしろ。
953名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:16:29 ID:tLzFxCvF
それはお前が変態だからだ
皆がそうだと思うな
そのうちに怪奇事件を起こすぞ
954名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:22:19 ID:z16b0f+5
心配スンナ。いかにも2ちゃん脳ちっくな宮下の人格批判はやめとけ。
危機感覚える必要はさらさらないぞ。カラヤンはナンバー1だからな。
そしておまいも立派な大衆だ。俺もだよ。
955名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:29:44 ID:BairfITu
>>953
怪奇事件って何だよ猟奇事件だろwww無教養過ぎwww
956名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:36:23 ID:Wi+qTHZt
>>955

猟奇事件って具体的にはリハの時間がもらえなくて鉄砲を振り回すことでつか?
957名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 23:37:56 ID:z16b0f+5
住民票持参で こいずみ つよし さんは出頭しましたが、
宮下さんは強い意志で現下の包囲網を乗り越えなければいけませんよ。
へたっていてはダメです。今こそクレンペラーのごとき鋼鉄の意志で!
958名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 08:32:20 ID:JXL/m9qY
ブラームスの交響曲は万人向けに入ると思う。希望も含めて。
ブルックナー4番VSOはどちらかというと廃人御用達では。
959名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 09:43:43 ID:lnY1XL4W
いくらここで万人向けとかほざいていても、その万人がペラーに感心がないので意味が無い。
960名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 10:11:18 ID:JOLb/ou9
>>959
>感心がないので意味が無い。

「感心」じゃなくて「関心」な。
念のため。

こういうミスは感心しない。
と、こう使う。
961名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 11:43:03 ID:9j21gSQa
>>959
>>934はいつまでスルーですか?w
962名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 16:09:46 ID:lnY1XL4W
>>961
何言ってんだアホ
俺様と違うわヴォケ
俺様がクレンペラーなんて呼ぶかキチガイ
963名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 16:11:57 ID:/pt1TOjg
とキチガイが喚いておりますw
964名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 17:14:18 ID:irw4WP9f
カラヤンファンの皆様も自スレで「場違いな奴はでてけ!」とお説教されてるじゃ
ないですかw
965名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 17:47:25 ID:iPScI8ql
オットー・フォン・クレンペラー
966名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 21:38:51 ID:cYXu5Z/h
>>948
管楽セレナードって、【万人にオススメ】かな?
むしろ【廃人御用達】じゃないのかな。
967名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:01:26 ID:RY1ttUgK
プルチネッラがない?→いたって普通の名演だから初級コース
フンパーディンクもない?→曲を超えてるので中級コース
R・シュトラウスがないではないか?→少なくともメタモルフォーゼンしかとは
                 許されないので万人コース

ペトルーシュカはあれだけど、廃人だけが聴くのではもったいないし、
結構有名だからせめて中級コースに昇格きぼん。
968名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:13:16 ID:JOLb/ou9
初心者なんだが、クレヲタのおまいらにアドバイス求む!

クレソのモーツァルトを聴いてみたいと思ってるんだが、調べてみたら
EMIのほかにテスタメントでも出てるのな。これも正規音源らしい。

それぞれの違いとか、オススメ度合いみたいなのを、教えてもらえれば
嬉しいッス。EMIのほうが安いけど価格要素は無視してます。

ご教示なにとぞ。
969968:2008/11/23(日) 22:14:06 ID:JOLb/ou9
あ、ちなみに交響曲のことです。
970名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:37:42 ID:/pt1TOjg
人それぞれ見方は違うがステレオ音源のemiから入るのがよろしいのでは
テスタはモノラルだから好みが分かれるだろう
ただ普通のモーツァルト演奏を求めておられるなら他の指揮者のCDをオヌヌメする
971名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:42:57 ID:/pt1TOjg
廃人コーナーにエグモント序曲(1960リハ映像&本番)を
…タン・タン・タ・タン・タン
972名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:45:24 ID:RY1ttUgK
少し上に紹介があったグレートコンダクターに入っているプラハと25番は
快速テンポで生命力漲るライブ録音です。私は、晩年のクレンペラーが
好きですが、モーツアルトに関しては50年代のライブ(有名なコンセルトヘボウ
との25番を含む)を好みます。
973名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:53:29 ID:/pt1TOjg
宮下氏もそうだけど廃盤を推薦するのは「感心」しない
974名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 22:56:35 ID:RY1ttUgK
もう廃盤なんですか。気をつけます。残念…
975名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:01:23 ID:/pt1TOjg
塔にありました
ろくに調べずに書き込みしたのは失礼でしたね
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=617006&GOODS_SORT_CD=102
976名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:06:34 ID:RY1ttUgK
どんまい
977名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:10:17 ID:jjs9j/nK
在庫無くなってる
最後の1セットだったのか?
978名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:14:57 ID:RY1ttUgK
この種のリリースはなかなか再発が期待できないし、出たとき「目印は○」って
ことで大受けした記念盤だけにほんとうに残念だ。
979名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:22:42 ID:/pt1TOjg
『ベートーヴェン:交響曲全集』
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1888219&GOODS_SORT_CD=102
※交響曲第6番は未収録です。
※コレクターズ音源となります。音質は必ずしも良好とは言えません。予めご了承下さい。

見てたらこんな新情報があったよ
「コレクターズ音源」ってエアチェックのことか?
980名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:39:38 ID:RY1ttUgK
>>896で出てたやつかな。
犬にはおことわりは書いてない。
今まで出てたのより音悪だったらこれはスルーとなりそう。
981名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:43:37 ID:r6lg9eNX
皆さんの意見を聞いて再調整

【万人にオススメ】
モーツァルト ⇒ 25(ヘボウ)、交響曲集(テスタ)、管楽セレナード、魔笛、序曲集
ベートーヴェン ⇒ エロイカ・5・7(POモノスタジオ)、8(スタジオ)、9(1957Live)、9(Live DVD)
           田園(BPO)、大フーガ(スタジオ・Live)、荘厳ミサ(スタジオ)、フィデリオ(スタジオ・テスタ)
ワーグナー ⇒ 管弦楽集、告別と魔の炎、トリスタン愛の死(ルートヴィヒ)
ブルックナー ⇒ 5(スタジオ・VPO)、6(スタジオ)
マーラー ⇒復活(スタジオ)・4(スタジオ)・大地の歌(スタジオ)
シューマン4、スコッチ&真夏の夜の夢(スタジオ)、フランク、浄夜、三文オペラ、アナクレオン序曲、アウリスのイフィゲニア序曲

【クレ初心者向け】
バッハ ⇒ ロ短調(スタジオ)、管弦楽組曲(新旧EMIスタジオ)、ブランデンブルク(EMI)
ハイドン後期交響曲、モーツァルト交響曲(EMI)、ベートーヴェン交響曲全集(EMI)・序曲集、4・5(ルフラン!)
スコッチ&真夏の夜の夢(バイエルン)、シューマン春、新世界、悲愴、幻想、ドイツレクイエム(EMI)
ブルックナー ⇒ 4(スタジオ・バイエルン)・7(スタジオ)、マーラー9(スタジオ)、ウィーン芸術週間、フンパーディンク

【クレ中級者向け】
マタイ、ドンジョバンニ(テスタ)、復活(ヘボウ)、チャイ4・5、オランダ人、ワルキューレ1幕、三楽章の交響曲、プルチネルラ
フンパーディンク、メタモルフォーゼン
ベートーヴェン ⇒ エロイカ(デンマーク)、60年チクルス、2(ベルリン放送)、4・5(BPO)
ブラームス ⇒ 交響曲全集(スタジオ)、2(ベルリン放送)、4(デンマーク)
ブルックナー ⇒ 4(VSO・ケルン)、8(ケルン)、9

【クレ上級者向け】
クロール時代、LAPO録音、ハンガリー録音、VOX録音集、シンフォニエッタ、モツP27(ハスキル)、ショパンP

【廃人御用達】
メリーワルツ、フィガロ、70年ベトチク、ペトルーシュカ、皇帝円舞曲、ウィーン気質、"Last Concert"
ブルックナー ⇒ 8(ベルリン歌劇場・スタジオ)、9(ニューヨーク)
マーラー ⇒ 復活(シドニー・Last)、夜の歌、9(PO Live)
982名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:49:36 ID:r6lg9eNX
>>8 を最初に書いた主なんだけど、書いた当時、大体下の流れでスレが出ていたから区分けていた。

【万人】⇒まずは聞くべし! 【初心者】⇒誰が聞いても間違いはない 【中級】⇒クレのファンならどうぞ
【上級者】⇒マニアックな趣味の方なら 【廃人】⇒良いとは思うが異形すぎ、一歩間違えはゲテモノ

>>958 >ブラームスの交響曲 >ブルックナー4番VSO
ブラームスは幾多の全集と比べて特筆するべきほどではないと思うなぁ。決め手に欠ける。録音も良くない。
ブルックナーはクレンペラーのブルックナー観を知る上では重要だし説得力がある。しかし万人向けではない。

>>966 >管楽セレナード
棺おけに一歩足突っ込んだような演奏ですからねぇ。だけどこの曲の決定版となりうる演奏だと思いますよ。

>>967 >プルチネッラ >フンパーディンク >R・シュトラウス
プルチネッラとフンパーディンクは忘れてた。しかしクレのファン向けだと思うので中級かな?
Rシュトラウスはメタモルフォーゼンは良いけどそれ以外はもっと良いのがたくさんあるんじゃないかなぁ。
ペトルーシュカは自分の中では決定版だけど、やはりゲテモノであることは事実だ思う(w

>>972
>私は、晩年のクレンペラーが好きですが、モーツアルトに関しては
>50年代のライブ(有名なコンセルトヘボウとの25番を含む)を好みます。
おおおっ。。。同意同意。1970年のP・CON25&40は素晴らしいけど、モノのころの演奏はどれも良いですね。
一般的にはステレオのものよりもテスタメントの後期交響曲集がお勧めだと思います。
983名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:50:33 ID:b/LNs1nE
廃人てどんな人のこというんだろ・・・・
クソ音源でもとりあえずきければおk的な熱烈ファン?
それとも極めつくしたするどすぎる耳の持ち主の方々?
984名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:52:17 ID:RY1ttUgK
【ペトルーシュカは廃人御用達】は譲れないのぉ?

いいんですよ
もう降参しますた!
985名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:54:54 ID:/pt1TOjg
メサイア、コジ、ベト200周年コンサート…

っていくらなんでも入れ過ぎか
986名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 00:03:13 ID:hMx8oECl
>>981
労作乙です。
分類基準がきちんとあったのを無視して直感で要求してましたw
だいたい同意です。
987名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 00:33:25 ID:vMtpzEBc
モーツァルトの交響曲は29番以外はテスタメントの方が断然いい
ステレオの35番以降は良くない
ただし39番旧盤のステレオは未聴
音質どうなの?
988名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 00:55:32 ID:xPr4wKXY
うわ〜
とうとう「マルっ」盤が品切れかよ
当時からのスレ住人としては切ないぜ


989名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 01:01:36 ID:hMx8oECl
あれに入ってるの、ほとんどが後年のステレオ正規よりイイのになあ
三文オペラは当然としてもティルもプラハもベト2も…
おまけにシンフォニエッタ聴けるのに
990名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 03:40:15 ID:mBgIirOP
ペラーなんか聴いてないで
真の音楽家たるカラヤンの音楽を聴きたまえ

ヘリウムの162255
パスはHerbert
991名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 04:02:12 ID:4Ks3GRo6
クレのパーセルじゃねえか・・・・
992名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 04:34:27 ID:AgETOvnk
こういうザルツブルクとかルツェルンの音源て既発以外のプロは残ってないんかな?

それとそろそろ次スレの準備を
993名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:39:39 ID:1yllZroM
994名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:39:47 ID:1yllZroM
995名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:39:54 ID:1yllZroM
996名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:39:59 ID:1yllZroM
997名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:40:03 ID:1yllZroM
998名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:40:09 ID:1yllZroM
999名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:40:14 ID:1yllZroM
1000名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 09:40:19 ID:1yllZroM
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。