フランツ・リスト総合スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
19世紀最高のピアノ演奏家にして大作曲家、そして名教師でもあるLiszt大先生について語りましょう!

リストのピアノ曲CD全集紹介の部屋
ttp://www.katch.ne.jp/~hasida/liszt/liszt.htm

弟子たちのdiscographies
ttp://home.earthlink.net/~marnest/discliszt.html

ジョルジュ・シフラの世界
ttp://www1.kcn.ne.jp/~flower/music/cziffra/cziffra.htm

過去スレ
フランツ・リスト総合スレ 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159717904/
フランツ・リスト総合スレ4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141099149/
フランツ・リスト総合スレ3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121783932/
フランツ・リスト総合スレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095254051/
【Ferenc】フランツ・リスト総合スレ【Liszt】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059239402/

F.リスト http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10374/1037452607.html
【最強】リストVSラフマニノフ【決定戦】 http://music.2ch.net/classical/kako/1032/10325/1032593381.html
■■フランツ・リスト統合スレ■■ http://music.2ch.net/classical/kako/996/996604696.html
フランツ・リスト統合スレッド★其の2 http://music.2ch.net/classical/kako/1023/10233/1023361936.html
2名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 20:17:56 ID:3zOBLSmS
 ゚     *. (_ヽ      +
 '  * /⌒ヽ| |  +    おっ おっ おっ!
   . ( ^ω^ / /       。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +
3名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 09:30:20 ID:X5nEl8JB
前スレ落ち上げ。

HMVの日替わり特価のシフラ5枚組が届いた。
さすがフランス盤。解説はフランス語だけだった。
ふつー英独仏三ヶ国語くらいは入れるよなぁ。
4名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 10:18:54 ID:/9oxkvXc
そーとも限らん。ドイツ語解説だけのを何枚か持ってる。
5名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 17:48:12 ID:X5nEl8JB
マゼッパ最速は誰ですか?
6名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 18:08:24 ID:odgoUcwY
ペトリじゃね?
7名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 19:45:05 ID:0bPuE+7p
>>3
そんなことより演奏の良し悪しを書け
8名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 12:24:12 ID:yFwhqXG2
>>3
とりあえず超ギコから聴いた。
今までに聴いたことがあるのは、
ボレットの全曲とアシュケナージの抜粋。

1番からまず感じたのはスピード感。速い。
でもマゼッパは速いけどなんかギクシャクした感じを受けた。

改めてボレットを聴き返したが、手堅く安全運転。
こんな荒馬ならどうにか我慢もできるかもしれん。


というわけで、YouTubeにベレゾフキのマゼッパを見に行きましたとさ。
9名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 10:56:22 ID:ZKZuioLL
というわけでぼちぼちシフラ5枚組を聴いているのですが
強烈に思うのはやはり「見たい」。

演奏しているところを見たいもんですね。

YouTubeの半ギャとかで我慢しるか。
10名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 03:26:19 ID:FsIBUyGG
ほしゅ
11名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 23:55:30 ID:9NrVcIEz
オットー・クレンペラーとアニー・フィッシャーによる、リストのピアノ協奏曲第一番ってどうでしょう?
とっくに廃盤になってるシロモノですが、聴いたかたいます?
12名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:11:55 ID:lXaW4wi7
交響詩集 マズア&ゲヴァントハウス管弦楽団(5CD)
交響詩全集 アルパド・ヨー&ブダペスト響(5CD)

どっちか買うならどっちでしょうか。
13名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:17:27 ID:eqFmBs4w
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2603732

危うく見逃すところだった。即注文しました。
14名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:29:24 ID:bIY8P+57
 リストは音楽家ではなく、サーカスか曲芸を披露する大道芸人である。
 皿回しやジャグリングが上手いから、音楽に無知な大衆は拍手喝さいをおくるのである。
 技巧が邪魔して、うるさくて、肝心の音楽が聞こえてこないのだ。
 ショパンやシューマンは、どの曲を聴いてもちゃんと音楽に聴こえてくる、一流の音楽家である。
 ちなみに「超」一流の作曲家はモーツァルトやバッハである。
 あくまでリストは二流、三流にすぎない。テクニックを見せるために曲をつくった安っぽい芸人にすぎない。
 音楽とは精神活動であり、テクニックを売り物にするものではない。
 リストなんて一度聴けば十分であって、ショパンやシューマンのように何度も聴きたいとは思わない。
 政治家にも、政治家ではなく唾棄すべき政治屋がいるが、リストは音楽家ではなく、ただの音楽屋にすぎない。リストがサーカスや曲芸であるひとつの証拠に、
ランランみたいな中国雑技団のメンバーが弾きたがるわけである。
聴衆のほうも、よい音楽を期待しているというより、
サーカスや曲芸を見に来ているという印象である。
音楽に対する拍手というよりも、大道芸に対する拍手である。 リストを擁護すると、ものには例外がつきものである、というところ。
『愛の夢』はショパンのような詩情豊かな音楽性あふれるすばらしい
名曲である。ショパンのような叙情性、精神性があって、技術に
偏っていない。また、『アッシジの聖フランチェスコ』では、バッハの
ように、宗教性、芸術性が感じられ、高い精神性が感じられる。
こういった、精神の追求がなされて、はじめて音楽だといえるのだ。
技巧に偏ると、芸術を貶めることにもなりかねないので注意すべき。

15名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:37:19 ID:ZpXJpFd4
なつかしいコピペだ…
16ヒギンズ(*‘∀‘)♪教授:2007/09/26(水) 21:39:51 ID:7Zb/lIFH
>>14氏はこの過疎スレに一石を投じるべく
故意にステレオタイプなリスト批判を書き込んだのである。
だが長文ゆえ誰も最後まで読まないのは自明であろう。
17名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:43:07 ID:ZpXJpFd4
長文もうざいが糞コテはもっとうざい
18名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:45:16 ID:0R3/VRG4
オレはサーカスや曲芸が大好きなので問題ない。
19名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:45:40 ID:ZsjSMeVx
つ透明あぼーん
20ヒギンズ(*‘∀‘)♪教授:2007/09/26(水) 22:04:41 ID:7Zb/lIFH
糞名無しも同様にうざいけどな。
21名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 23:08:18 ID:5YDF0W7p
この世はとかくウザイもの
22名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 11:34:23 ID:BPfZY+uz
>>12
それとも黙ってハイティンク、でしょうか。
23名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 18:23:01 ID:woCODbhF
マズアとハイティンクは正統派で大人しく、
ヨーは結構面白いことをしている。

好みの問題と思われ
24名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 19:27:04 ID:BPfZY+uz
>>23
なるほど。
コストパフォーマンスだけでいくと
ハイティンクがちょっと落ちる感じなので
『表明と国家』幻想曲というのが気になるヨーを聴いてみようかと思います。

でも正統派ってことだったら
「まずはマズア」なのかな?
25名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 19:28:57 ID:eOemGWAe
>>23
マズアはブラスや弦の刻み(すちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ・・・とか
クカッカッカッカッカッカッカッ・・・)の部分が
ものごっつぃダサダサなんだけども、なんとかならんかったんかね
ベロフと組んだピアノ入りのは、それほど気にならんのだけども
正統というのなら、ハイティンクの方が品があると思うけどな
全集(1〜12)としては、柔らかい音色のゴロワノフが好きだ
ただし演奏カットして短縮している部分が多し
ちなみにヨーがやってる結構面白いこととは、どんなあたり?
26名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 11:20:30 ID:4Ubz1kTJ
なんかハイティンクは日本以外では廃盤っぽい感じなので
あるうちにまずハイティンク買っとくかなあ。
27名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 13:39:58 ID:4Ubz1kTJ
題名教えてスレで
「昔の彼女の着メロだった、たぶんリストの曲」の捜索願いがあった。
結局、正解はまさかまさかの「パガ超カンパネラ」だった。

まさかそんなレア曲が。

世の中、いろいろあるもんだ。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1184927070/692
28名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 18:19:26 ID:BnJIKroP
ヴォロドスにパガニーニの超絶技巧練習曲集を録音してほしい。
29名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:57:23 ID:PzYUQ1dl
正直、向いてないね。
というか、弾けるだけの技量は持ち合わせているだろうけど
本人がその気にならないだろうな。
30名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 20:46:40 ID:G+7BszqA
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ozLu94tW_bk&mode=related&search=
この人は上手なんでしょうか?初めて聞く曲で楽譜通りに弾いてるのか?
それともミスってるのかわかりません・・・
31名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 21:33:58 ID:kSHvrnYG
ライヴならこんなもんだろうな。
32名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 01:11:47 ID:dIHDy9AW
誤爆しまくりだがスピードとストレートな解釈は好ましい
33名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 02:41:12 ID:dEDP2f4g
マゼッパとか、もともと音楽性のないサーカス曲なんだから
ミスタッチとか芸術性は気にする必要ない。
34名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 11:17:35 ID:v6kB1T0N
とりあえずステレオタイプ以下のレスはやめよぜ
35名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 11:28:40 ID:ZtNHz+m5
「ミスってるのかわかりません」という疑念を抱かせた時点で
パフォーマンスとしては「負け」だな。

でもそういうことが一番に気になる人には向いてないタイプの楽曲かもね。

(多分>>33 と言っている事は同じだろうけど、違う視点で言い換えてみた。)
36名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 13:02:05 ID:+bGBnKro
曲芸なんですね、リストの曲はほとんど聴かないので見てびっくりしました。
37名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 13:47:06 ID:ZtNHz+m5
>>36
「曲芸」という言い方はいかがなものかと。

↓まあ、こんなのもありますんで。

http://www.youtube.com/watch?v=ejXPcv9MS7s
38名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 17:42:21 ID:VWTZCWPj
Liszt: Rhapsodies hongroises, S. 244: No. 6 in D flat major

ラジオ体操の曲に聞こえちゃう俺はどうすればいいですか?
39名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 17:58:18 ID:ZtNHz+m5
>>38
一緒に体操してみてください。
途中からなんだかとても忙しくなりますよ。きっと。
40名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 20:14:09 ID:naNMyE1q
ショパン、シューマン以下の作曲家なのにやたらと持ち上げられるな >リスト
41名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 21:38:28 ID:tP2vu8o6
>>40
美形だし
サリエリの生徒だし
ベートーヴェンに会って才能を認められたんだし
ショパンの親友だし
コジマの父親だし
ワーグナーの義父だし
42名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 22:57:54 ID:v6kB1T0N
>>40
毎回リスト関係スレで同じようなレス乙
43名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 23:40:46 ID:ZtNHz+m5
なんかワーグナーへの献身ぶりはなんか涙ぐましいね。

リストとあの女この女
ショパン&サンド
シューマン&クララ

ワーグナー&コージマ&ビューローの三角関係。

ぜひ美形の描ける女性漫画家にでも作品にして欲しいもんだわ。


あ。↓はこれはこれでアリなんだけど。

http://www.piano.or.jp/report/c_chopin/
44名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 19:10:48 ID:2xbzcbSA
漫画って、それまずい要らない要らない要らない
45名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 06:31:09 ID:VF7OtGoO
三つの忘れられたワルツの後奏の楽譜って出版されてる?
46名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 12:00:41 ID:08SygfvW
わっふるわっふる
47名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 12:04:06 ID:08SygfvW
誤爆しますた
48名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 12:32:52 ID:rc9kZ6kr
会社の電話の着信音が少し変わった。

−−−−−  −−−−−  
プルルルッ  プルルルッ  

という通常のパターンに加えて
特定一部の回線に着信したときは

− −−  −−  −−  
プップルッ プルッ プルッ 

みたいな感じで鳴る。

これがなんとなくハン狂6の出だしみたいなんだ。
49名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 09:05:08 ID:SFAxXvtZ
皆さんお気に入り/おすすめのハン狂は誰の何番ですか?
50名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 09:25:36 ID:BgTVFdKy
ハンガリー狂詩曲を反共と省略するのが気に入らない
51名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 09:30:21 ID:SFAxXvtZ
失礼しました。では改めて。
皆さんお気に入り/おすすめのハンガリー狂詩曲は誰の何番ですか?
52ヒギンズ(*‘∀‘)♪教授:2007/10/06(土) 15:06:43 ID:s4Ll7srQ
フレイレの10番
53名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 15:40:46 ID:Q3qZY0xa
>>50
アカのどん百姓め!聖母を敬うと言え!
54名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 16:12:50 ID:BgTVFdKy
>>53
そう来るとは思わなかったw

>>51
アルヘリチのDGデビュー盤
55名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 16:45:10 ID:e9hrDaPj
クライバーンの12番
56名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 12:57:04 ID:SMLR45My
Michele, Campanella はどうでしょう。
57名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 15:04:16 ID:nTn64M7e
シフラ、旧録音の8番は是非聴いて欲しい
58名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 15:17:13 ID:Yph17XVb
ピアノ・ソナタのロ短調、さいこー
59名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 11:24:13 ID:aLhuHj5a
>>57
シフラはハンガリー狂詩曲を全集で2回録ってるんでしょうか?
60名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 12:32:52 ID:VRACJ67G
リストの曲に今まで,苦手意識を持ってたのですが
ぼちぼちピアノ曲から集めていこうと考えています。
4枚から6枚程度の購入でピアノ曲の有名どころと名演奏の網羅をしたいと思うのですが
どの演奏家のどんなCDがおすすめでしょうか? よろしくお願いします。
61名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 12:34:28 ID:EAptc/by
弾けない奴が偉そうに言う事ほど間抜けなものはない。
62名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 13:15:38 ID:aLhuHj5a
>>59
EMIのシフラ5枚組、
録音データが見づらいというか、
何書いてるかよくわからん。

少なくともこのセットは時期はバラバラってことなんかな?
63名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 13:26:01 ID:aLhuHj5a
>>60
とりあえず国内廉価盤で
手当たり次第に聞いたような名前のピアニストを何枚か買ってみればいいんじゃないかな。
「有名どころ」はともかく「名演奏」は個人差があるだろうし。

オレの個人的なお勧めは↓。

ラ・カンパネッラ(リスト:ピアノ名曲集)/シフラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000C4GK8

まずはシフラを「踏み絵」。
これ聴いてピンと来るなら、あとは手当たり次第シフラ聴けばいいし
嫌な感じなら次からは徹底的に避けて別の人にすればいい。
口直しに↓とか。

リスト:Pソナタ/ポリーニ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FJ8N

あと、tgyふじこlp…やめとこう。
64名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 13:45:17 ID:VRACJ67G
>>63
ありがとうございます。
シフラはステ6とかでたまに見るのですが、やはりピンとは来ませんね。
むしろルービンシュタインとかのほうが好きです。
試しにポリーニ購入してみます。
65名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 15:34:13 ID:YGQpi8qo
>>59
EMIの録音では1番〜15番があって、これが50年代に録音したやつで
そのほかに1番〜16番、19番の70年代の録音がある。(正確な年数は失念)
どうせなら17番と18番も録音して欲しかったね

>>64
ボレットの巡礼の年、ブレンデルのフィリップス録音全般、ツィマーマンのソナタ
ワッツのパガニーニ練習曲、アラウのエステ荘の噴水と孤独の中の神の祝福
ぐらいから入るのがいいと思う。

どういう系の曲が好きですか?
66名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 15:38:55 ID:Lddgo8in
ワシもボレットを勧める。DECCAの9枚組があったでしょ。
67名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 16:33:19 ID:VRACJ67G
ベートーヴェンとショパンばっかり集めてた初心者です。
リストはカンパネラと、ピアノソナタ、ベートーヴェンの交響曲編曲、
あと超絶技巧程度しか聞いたことありません。
シフラのGrand Galopとルービンシュタインのカンパネラを聴いてみて、リスト集めようと思いました。
68名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 17:35:44 ID:aLhuHj5a
>>66
ああ、オレも最初にまとめて聴いたのはボレット9枚組ですね。
まんべんなく広い範囲から選曲されてて、
未だに「力の置き所」を変えて聴いてます。

最近は、最初はつまんなくて飛ばしてた
シューベルト編曲集あたりを聴いてたりします。
69名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 15:40:48 ID:NbIKVfS4
>>65
> EMIの録音では1番〜15番があって、これが50年代に録音したやつで

EMIのシフラ/リスト5枚組のはこれですかね?
70名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 17:37:30 ID:NYj4MYaw
>>69
CD1 MONO
Rhapsodies hongroises
[1]N°1 en mi majeur [12’41] 24 VI. & 12 XI. 1957
[2]N°2 en ut die`se mineur [10’10] 21 VIII. 1956
[3]N°3 en si be'mol majeur [4’20] 31 X. 1957
[4]N°4 en mi be'mol majeur[5’18] 24 VI. & 12 XI. 1957
[5]N°5 en mi mineur[9’00] 31 X. 1957
[6]N°6 en re' be'mol majeur [6’56] 21 VIII. 1956
[7]N°7 en re' mineur [5’06] 24 V. & 12 XI. 1957
[8]N°8 en fa die`se mineur 《 Capriccio 》 [6’39] 24 V. 1957
[9]N°9 en mi be'mol majeur 《 Carnaval de Pesth 》[11’44]31 X. & 12 XI. 1957

CD2 MONO
Rhapsodies hongroises
[1]N°10 en mi majeur 《 Preludio 》 [5’01]2 & 9 XII. 1957
[2]N°11 en la mineur [5’16]2 & 9 XII. 1957
[3]N°12 en ut die`se mineur [10’05]21 VIII. 1957
[4]N°13 en la mineur [8’31] 25 II. 1958
[5]N°14 en fa mineur [12’09] 30 V. 1958
[6]N°15 en la mineur 《 Marche de Rakoczy 》 [4’48] 21 VIII. 1957
[7]Rhapsodie espagnole FR-Z11-57-07400[12’23]23 II. & 15 III. 1957

http://www.hmv.co.jp/product/detail/911936
71名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 13:59:42 ID:kTna0Kd5
前スレ948のロ短調ソナタのおすすめを尋ねた者です。

>アルゲリッチも一聴の価値あり

ということで、ひょんなことからアルゲリッチを聴けました。
いやーダイナミックですねー。
シフラも聴きましたが、シフラよりもグっときました。

ホロヴィッツもどうにかなんとか聴いてみよう。
72名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 12:03:26 ID:S/d7VtzM
スケルツォとマーチ S.176
大演奏会用独奏曲 S.177

って、現在入手し易い音源ありますか?
73名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 12:52:52 ID:Oya33Y9y
ハワードとナクソスならすぐ手に入るでしょ?
74名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 13:00:55 ID:S/d7VtzM
>>73
やはりハワードとナクソスくらいですかね?

S.177はデミジェンコという人のを見つけました。
75名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 14:47:48 ID:LyQtgEaq
>>74
デミジェンコもあったね。人気あるみたいだけど、自分は好きじゃない。
ハワードの方が好きかな
76名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 16:21:32 ID:S/d7VtzM
ハワードの28巻はなんか面白そうですね。
でも最近は安CDばっか買ってたので、なかものすごく高いような気がしてしょうがない。
77名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 18:05:46 ID:R96tYbak
>>76
デミのやつはたしか安かった。
とりあえず聞きたいだけならそっちでいいと思うよ。
78名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 20:01:45 ID:itB4Kk9Y
Demigenko
79名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 00:18:52 ID:0xjVHj60
>>78
えなりかずきが「だめじゃんか」って言ってるみたいな名前だよな。
80名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 11:32:30 ID:nbBdzk13
それにしても何でジェミジェンコでもデミデンコでもなくてデミジェンコなんだか。
ひょっとしてウクライナ語だとそうなるんか?
81名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 10:57:10 ID:PlzgVOy8
>>73
S.176は
リヒテルやホロビッツのが
あったような気が
82名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:39:59 ID:+JsRz6X9
>>72
このスレで曲名とサール番号が逆だということに何人気づいているのか疑問だ


演奏会用〜:S.176
スケルツォと〜:S.177
83名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:59:06 ID:JwpphBe+
>>82
ばーれーたーかー。

お恥ずかしい。わざとじゃないです。転記ミス。
84名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 01:49:21 ID:P5c6We8n
>>81
でもそれ入手容易だっけ?
85名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 12:23:28 ID:uf2rTOPF
Naxosのリスト関連で「これだ!」ってのは何かありますか?

俺が使ってる通販サイトがNaxos $5.99祭りやってるもんで。
86名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 14:03:41 ID:nmkukq8D
ブンテ・ライエ
ポロネーズ、バラード集
Beethoven/Lisztの#3,6,7,2あたり
87名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 14:09:59 ID:4jeiCImj
シュトラウス2世の爆発ポルカ。
88名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 16:59:25 ID:uf2rTOPF
ゲ吉のウィリアム・テル序曲はどうでしょうか。

89名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 19:33:20 ID:nmkukq8D
>>88
当然、買いですな
90名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 19:36:56 ID:uf2rTOPF
>>86
> ポロネーズ、バラード集

>>87
> シュトラウス2世の爆発ポルカ。

これがよくわからないです。
91名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 19:47:57 ID:uf2rTOPF
>>73
現在、Naxosカタログ精査中。

第10集 スケルツォと行進曲(S.177/R.020) イェネ・ヤンドー(p)  8.553595
第24集 Grosses Konzertsolo, S.176 / Giuseppe Andaloro 8.557814

ついでに。
ハワードは28にS.177、3にS.176最終稿、51に初稿。
92名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 23:21:32 ID:v6gnz7HH
>>85
> Naxosのリスト関連で「これだ!」ってのは何かありますか?
> 俺が使ってる通販サイトがNaxos $5.99祭りやってるもんで。

ヤンドーの「巡礼の年」第1年のみ(第2年と第3年は糞)
なお、ヤンドーのリストはほぼ全部ダメだと思っておいて間違いない
「超絶技巧練習曲」もシフラばりの雑然とした演奏

シチェルバコフのベートーヴェン交響曲編曲版全集は非常に評判が良いが、全然良いと思わない
カツァリスの方が演奏・録音ともに数段上

8.553073
リスト:ピアノ曲全集 3「詩的で宗教的な調べ(第1番 - 第6番)」/「死者たち」/他 Philip Thomson

8.553961
リスト:ピアノ曲全集 7「ロッシーニによる編曲集 T(音楽の夜会, ウィリアム・テル序曲)」  ケマル・ゲキチ

8.557814
LISZT: Mephisto Waltzes / 2 Elegies / Grosses Konzertsolo (Liszt Complete Piano Music, Vol. 24)  Giuseppe Andaloro

8.557904
LISZT: Verdi Paraphrases and Transcriptions (Liszt Complete Piano Music, Vol. 25)  Alexandre Dossin

上記4枚は薦められる
ゲキチは別格としても、ドシンはかなり良い
音色も粒が揃って美しいしメカニックも上々

あと、1枚$5.99というのは全然安くない
Berkshireなら常時1枚$3.99(ただし1枚ごとに$1.1追加になる上に基本送料がかかるが)

Berkshire Record Outlet - SEARCH(piano と liszt で検索)
http://www.berkshirerecordoutlet.com/cgi-bin/seek.pl?StartRow=1&Label=NAXOS&QueryText=piano+liszt&RPP=20&AndOr=OR&Meth=Some&Cat2=CD&pprice=&genre=
93名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 00:13:27 ID:s0jeAcm7
>>92
いろいろ親切にありがとうございます。とても参考になります。

Berkshireは話には聞くけど使ったことはありませんでした。

交響曲全集は
シチェルバコフとカツァリスと両方聴きました。

おおむねカツァリスの方が好きなんですが
7番だけはシチェルバコフの勝ちじゃないかと思います。

とりあえず少なくともゲキチは必ず買うと思います。
94名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 01:20:01 ID:3qgiMY64
>>92
ヤンドーだめなんだ
ナクソスのは聴いてないからわからんけど
昔ライブ聴きにいったときのアンコールで弾いた
ハンガリー狂詩曲6番おもしろかったよ
95名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 03:50:47 ID:HedGAXYr

最近リストのCDで面白そうなのでないね
96名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 05:24:00 ID:2Q6y9536
ベートーヴェンの交響曲を
ピアノ曲にアレンジした作品があると聞いた
聴いてみたい
97名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 05:47:12 ID:n24Pe3xe
リストはピアノ曲以外の管弦楽やオラトリオに限る!
98名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 08:00:43 ID:u2BAyaJv
ナクソスの全集でパガニーニ大練習曲をヤンドーにやらせたのは
失敗だったと思う。
99名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 08:02:26 ID:6LNCKEL1
ナクソス・リスト全集の所感

ヤンドーは常に腰が落ち着いている。
シチェルバコフはいい意味でも悪い意味でも志向が変わった。
ビレットは驚くほど健闘。
ゲキチのウィリアム・テルは断然生演奏がいい。
コーエンはもっと弾けるはず。
トリオンは生ぬるい。
ヨーの演奏は漫然。
ドュベ、ポンティは快速。
ウルフラム、ドーシンは堅実に上手い。
100名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 13:51:04 ID:/+VPSCI+
俺はコーエンが一番うまいと思う。
101名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 17:09:15 ID:VDpCWLim
パガニーニによる超絶技巧練習曲がこれに収録されてるってレビューにあるけど鐘も入ってるんですか?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=832783&GOODS_SORT_CD=102
102名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 17:52:47 ID:QKnDEYrC
>>101
ペトロフのやつね。
S.140は6曲全部入ってるよ。

あとはおおむねレビューの通り。

・このページの説明ではちょっとわかりにくい
・パガ超に興味があって持ってない人は黙って「買い」
103名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 18:08:38 ID:VDpCWLim
>>102
ありがとう。早速注文しました。
104名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 20:51:00 ID:QKnDEYrC
>>99
オレが1枚だけ持ってたのはヨーだったよー。
105名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:07:06 ID:aBvqitIs
>>96
あるけど、やっぱり交響曲は交響曲として聴く物だと再認識するよ
聞いてみると、たしかに技巧は凄いと思える。
けど迫力というか、音の艶みたいなものがやっぱり違うなと思う。

逆にワルトシュタインなんかは交響曲でも良さそうだけど。
106名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:22:56 ID:CEyDH6qM
でもワインガルトナー編のハンクラのオケ版て面白くないよな
スレチ御免。
107名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:23:19 ID:W6NbRrCG
NAXOSのベルリオーズ=リスト「幻想交響曲」が面白いよ。
108名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 00:03:36 ID:f4wA0Pf5
>>96
あれマイナーな曲(4番、8番)はいい感じで聴けるけど、
有名曲(5番、9番)はちょっと物足りない感じがするよ。
109名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 00:09:44 ID:JGk2Afs9
>>106
元が面白くないからな。
110名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 00:14:00 ID:XWkhjuw8
>>108
オレは3番はとても気に入った。
特にカツァリスの3〜4楽章の疾走感は
オケとはまた違う魅力で。
111名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 06:27:57 ID:BHYrZZde
>>98
パガニーニ練習曲はまだナクソスで出てないだろ?
112名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 09:57:30 ID:thdR0bw0
>>111
ほんとだ。
第2集でS.139超絶/ヤンドーは出てるけど
S.140/S.141ともに全集では出てないみたいね。

ヤンドーは全集以外でカンパネラだけは弾いてるみたいだけど。
113名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 09:58:27 ID:thdR0bw0
>>107
これもリスト全集とは別ですね。

■幻想交響曲(リスト編曲ピアノ版)
●イディル・ビレット(p)
8.550725

なんかリスト関連は全集にまとめられてるように勘違いしてたよ。
114名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 10:04:06 ID:Ok20I6J5
>>107
ビレットの牛歩テンポで?
ビレットの牛歩テンポが?



まっとうなのを探すならペトロフか自分で手をいれてるデュシャーブルあたりなのでは?ハワードでもいいけど
115名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 10:18:17 ID:thdR0bw0
>>114
ペトロフを持ってるがかなり面白かった。
元曲の仕掛けというかたくらみというかが
オケで聴くよりもっとよくわかるような気がする。

たしかシューマンもリストのピアノスコア使って
幻想交響曲の解説したんだったよね?

ペトロフも自分で手を入れてると思うけど、デュシャーブルもなのか。
リストの比較的初期の仕事なので、まだ手を入れる余地もあるってことなのかな。
116名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 13:55:40 ID:Ok20I6J5
基本は厚すぎる音を抜いて、テンポを上げる方向だった気がする。あとは、音楽的に洗練するってのももちろんあるだろうけど。

デュシャーブルはずいぶん手が入ってたかと。
117名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 19:12:03 ID:cripHsPg
>>113
それはナクソスがリスト全集のプロジェクトを立ち上げようと決定する前の録音だから
全集の中でVOL.〜とナンバリングされてないだけで、実質的には全集の一部だろ。
もう一度、誰かに幻想交響曲を再録音させるとは思えん。
118名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 20:17:34 ID:0NPg274g
突然だけど

Totentanz [Danse macabre]
Boris Berezovsky

これやばい、格好良すぎるwww
119名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 01:28:11 ID:w6gAYXMz
>>92
Naxosのヤンドーは確かにダメだね。
アテネの廃墟なんか切れ味抜群なんだけどなあ。
120名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 02:46:25 ID:Z7tSldw0
>>119
ということは
弾き込んでない曲を割り当てられたか
老化現象でテクがオチたか
なのか?
121名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 04:52:52 ID:kMAI5AFH
話ぶった切って悪い
今度演奏会で忘れられたワルツ1、2、4番
を弾くことになったんだけど
参考になるCDってあります?
122名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 05:23:21 ID:d66fcoxV
1番はホロヴィッツの晩年の録音は聴いたほうがいいかと。

そういやMusic&Artsからのニレジハージの新譜は発売延期になったらしいけど、いつ出るのだろう?
123名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 10:51:37 ID:S409JHXO
グノーの別れ(リスト編)が出たのでage
この手の編曲ものって楽譜やら録音やら手に入りにくいね
124121:2007/10/20(土) 11:10:34 ID:kMAI5AFH
>>122
ホロヴィッツですね?
ありがとうございます
125名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 15:45:51 ID:5RrCaTrX
>>121
なんで3番は弾かないの?

4番はエルネー・セ(ツェ)ゲディ(1911生まれでドホナーニ門下)の
メリハリの利いた構成対比と速度感とシンコペーションの取り方はぜひ参考に
イメージとしてはあだち充の「タッチ」で鬼監督がカーブの打ち方を伝授した間の取り方
場合によってはオクターブ連打でワンポイントの爆裂音があってもよいかも
この曲の場合はとにかくペダルの使い方は非常に難しいよ
このピアニストは独特の選曲センスで忘れられたワルツは4番だけ
メフィストワルツは3番と4番と無調のバガテルだけ弾いている
ただしその理由は明らかにされてないので不明であるけども
やはり全曲をまんべんなく弾くよりは見識を感じさせるところがある
特に平坦でのっぺりした均質的な演奏は意地でもしないというような

2番はセトラックよりクリダの軽妙でつんのめるような独特なリズム感を取りたい
リストは記譜を工夫することでその意図するところはかなり理解しやすいはず
曲目全体を通して一貫するこのリズム感をいかに表現するかがポイントだし
テンポの揺らし方やルバートのかけ方で演奏者のセンスがモロバレする怖い曲だ
全くアプローチの異なるリヒテルのソフィアライブも参考になるかも

1番は草野政眞のライブを勧めようと思ったがCDになってなかったっけかな
確かどっかに入ってたような気がしたけど勘違いだったらスマン
魅せる演奏というのがどういうものかの参考にはなる
強烈な打鍵と3本のペダルとホールの残響も工夫することで
こんな表現もできるのかというよい例かもしれない
あとは2本足の人間がワルツのテンポをどうとればいいかの参考にもなるかも

そういえば3番の演奏で特徴的なものは記憶にないな
調律と共鳴をきちんと調整して低音のロングトーンを強調した演奏がない
126名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 15:47:09 ID:5RrCaTrX
ちなみに以前にどっかに書き込んでた
メフィスト2番を舞台に乗せようとしてた人と
あなたは別の人かな?

いずれにしてもあまり生演奏を聴く機会のない曲だし
プロだったら本番を聴きに行きたいからぜひ教えて下さい!

昨日メフィストの2番をサラッててわかったのだが
3番と同じようにリズム処理を突発で変更してるところがあって
その謎を解明することがこの曲を理解するキー・ポイントかも
未完成とはいえ4番にもその片鱗があるのにも係わらず
なぜだか1番にはそういう突発は存在してなかった気がする
もしも1番を勝手に改編する場合どこをいじるべきか悩むな
ヨハンセンが4番に対してどんなアプローチを施してるか興味あるけど
誰か聴いたことある人いる?
127名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 17:30:17 ID:BjcqIPuh
>>122
>Music&Artsからのニレジハージ

それ全くでる気配がないから、デマ情報なのかと思ってた。
楽しみにしてるから、早くだしてくれー
128名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 18:12:23 ID:0+iXaLrb
>>119
ヤンドーは Naxos 以外に「アテネの廃墟」の好演がある、ってことですか?
129名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 18:25:18 ID:E6tI7mQp
>>122
>>127
伝説化している「波を渡るパオラの聖フランシス」も収録されるんだよな。
某サイトで聴いたが、左手の轟音ぶりに苦笑してしまった。
あんな音は全盛期のホフマンかホロヴィッツでも無理だw
130名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 18:45:11 ID:ZUFrxsBd
>>128
昔どっかから出した
3枚組の管弦楽付ピアノ曲全集
のことじゃないのか?

知られざるリスト・ピアノ曲集
というものの3巻もヤンドーだよん
3つの葬送頌歌全曲、オラトリオ・聖エリザベス伝の3つの小品〜1番
なんてのも弾いてるよん

>>129
サンフランシスコでの隠し撮り録音のやつ?
131名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 18:52:14 ID:0+iXaLrb
>>130
あああああー
鰤からも出てるやつね。
あれの「アテネの廃墟」ってヤンドーだったのか。

音源持ってるのに知らなかった。
改めて聴き直してみよう。
132名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 19:22:42 ID:yMuDxqAR
>>129
こんなのは収録されないのか?
1938年 エステ荘の噴水
1973年 さすらい人幻想曲
133ヒギンズ教授:2007/10/20(土) 20:20:07 ID:L0zxyD9E
>>132
暫定曲目リスト↓
http://www.fugue.us/M%26Atracks.gif
134121:2007/10/20(土) 22:06:32 ID:kMAI5AFH
>>125-126
すごい詳しく教えてくれてありがとう

でも残念ながら学生でプロじゃないしすごい身内(っていうか大学のサークル)の
小さな演奏会なのでちょっとお招きできません
ごめんなさい

>メフィスト2番を舞台に乗せようとしてた人?
2番は大好きですけど違います

>なんで3番は弾かないの?
理由は前の演奏会でメフィストワルツ3番と忘れられた3番は弾いたのと
持ち時間に入らなかったからです。全部やりたかったんだけどもorz

メフィストは1番だけはつくりが違いますよね。1つのフレーズが終わるときは
そこで終わってもいいかのような途切れ方をしますし。自分は作曲年代の
違いだと単純に解釈してます。
135名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 00:04:51 ID:8uc8T8bW
>>129
ニレジハージが30代前半で、全盛期であろう1935年以前の演奏について
1874年生まれで当時60歳を越えたシェーンベルクをして
空前絶後の響きであるとか、聴いたことがない
と言わしめているのには注目する必要があるだろう
例によって、当時からバカでかい轟音を鳴り響かせていたのは想像に難くないが
世紀末以降の様々なピアニストの実演に接していたことは確実な
60年以上の人生経験でそれなりの見識眼を持っているであろう
プロの言であることは、広告的な誇大表現であろうことを考慮しても
とりわけ重要なポイントと言わざるを得ない
そのことはニレジハージの先生でもある、1877年生まれのドホナーニや
1868年生まれでリストに接したことのあるラモンドなんかの
記録された演奏と比較しても、かなり特異なものであろうと推測されるはずだ
だからといって19世紀のピアニストが、ニレジハージ級の轟音を
叩き出していたことを完全否定するものではないはずだけども
136名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 00:19:02 ID:fnTTEqZu
>>135
ラフマニノフも基本的にフォルテで音楽を構築してたはずだが
ラフマニノフの場合は和音ですら完全に一体化した鐘の音のように聞こえるのに対して
ニレジハージの場合は雷鳴か瀑布のような自然現象を思わせる音だからなぁ
137名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 02:07:57 ID:a09WYsnD
ベルマンの巡礼の年持ってる人感想プリーズ
138名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 15:20:30 ID:qxmrLOt0
>>137
ミラノライブの夕立が凄いことになってるよ
弾き終わったときの聴衆の興奮も凄いことになってるし
139名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 15:22:59 ID:DUZtY7XF
>>137
DGのれすか?
140名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 17:41:06 ID:4TEUAAPL
ニレジハージの
3人のジプシー
聴いたことある人いる?
141137:2007/10/24(水) 20:55:49 ID:zwdcC25s
>>139
そーです
これ→http://www.hmv.co.jp/product/detail/437882

中古屋で見つけたのです
hmvのレビューでは絶賛されてるけど、これは買うべきか否か
142名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 23:43:12 ID:ueHMZL3z
ベルマンの巡礼の年は良い。
間の取り方がいい。
チッコリーニが好きという人には勧めない。
143名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 01:56:28 ID:IuF0tf9L
>>141
ジャケットの解説にある図版の数々がとにかく素晴らしい
初版譜の表紙とか題材となった素材のエッチングプリントの紹介とか
それだけのために入手する価値はある
他にジャケットの表紙買いする価値のあるのが
パテマルコーニ盤のチッコリーニの巡礼3枚バラのやつ
他に詩的にして・・・+バラードなどの2枚組み、パラフレーズ集もよい
これらは額装をきちんとして飾る価値もあるぐらいに素晴らしい
当時1枚3000円以上したが誘惑に負けて買ってしまったよ
中古屋だったら中身を確認して判断してみてほしい
ちなみに最近廉価版で出てるのがどうなってるかは知らんから自己責任で
144名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 14:36:55 ID:CLwZeqyh
ひょんなことから、映画「リストマニア」のサントラを聴くことが出来ました。
イエスの鍵盤奏者、リック・ウエイクマンのソロという扱いになってますが
リストのピアノ演奏は、David Wilde という人が弾いているそうです。
1曲目に

ワーグナー:「リエンツィ」の主題による幻想曲 S.439

なんちうのをやってますね。初めて聴いたわ。
145名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 16:48:15 ID:Z/DkIhFW
ハンガリー狂詩曲12・13番は難しいですか?
146名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 18:12:11 ID:HDTHu/Ac
>>144
David Wildは1961年のLiszt-Bartok International Competitionで優勝してる人ですね。
リストマニア用に弾いた曲をオーバーダビングなしで彼のピアノだけ収録したCDが15年ほど前に出ました。

リエンツィ幻想曲はFrancesco Libetta(いまいち)やEndre Hegedus(まあまあ)らのCDもあります。

ウェイクマンは最近出た"The Real Lisztmania"というリストマニアの没テイクを集めたディスクで、
「愛の夢」をサントラに入ってるロック調のとは違うアレンジ(ピアノとロジャー・ダルトリーのヴォーカルのみ)でやってますね。
イエスや他のソロよりもずっときちんとピアノが弾けているのでちょっと驚きました。
リストマニアの次に出た"White Rock"収録のAfter the Ballは、あきらかに「愛の夢」にインスパイアされてますね。
147名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 07:26:36 ID:QnCFicUd
パガニーニ大練習曲のアムランのライブ音源(☞゚∀゚)☞ゲッツ!!
すげええええよコレ!!!!
148名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 18:20:07 ID:0pW0KOLE
ふとワッツの来日ライブの話題を思い出した
149名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 18:27:52 ID:mAEKMEl5
ペトロフの鐘
初めて聴きましたが超絶技巧練習曲の初稿と大練習曲の51年版では大分違うのですね
鐘の音そのもののような澄んだ高音が美しい51年版のほうが聞きやすいですけど
超絶技巧の複雑な音色も良いです。
150名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 18:43:33 ID:2CX8wXk7
>>149
お。聴きましたか。
鐘目当てだと少々拍子抜けだったかもしれませんね。
カンパネラは完成度としてはやはりS.141/3の方が高いと思います。
でもワタシはパガニーニのヴァイオリン協奏曲1番が好きなので
S.140/3後半で高らかに鳴り響く第3楽章のメロディがお気に入りです。

S.140のほかの曲だと、やはり4番6番が圧巻ですね。
特に6番はまさに超絶。
151137:2007/10/26(金) 22:15:17 ID:DG1LF/ND
みんな解説ありがとう
買ってくるよ
152名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 01:48:15 ID:GT0B/03a
ブゾーニが大幅に手を入れたパガニーニ練習曲の譜面が
1曲あたり900円(6番だけちょい高かったけど)で売ってたから衝動買い
昔と違って綺麗な表紙が付いていてオンデマンド出版なのかな?
昔は1曲確か3000円とか4000円とかしてたんだよな
ブゾーニ編のハンガリー狂詩曲19番なんてのもあるんだね
どこに手が入ってるんだろ?
ブゾーニ編のハンガリー狂詩曲20番は出てないのかな?
まあとにかく週末にでもじっくり譜読みしてみるとするかな
153名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 05:24:19 ID:NTbIXC6R
かなかなうるせーぞ
154名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 09:30:34 ID:rnIh6Fgz
ええええーー!
IMSLP閉鎖。
ががーーん。

とっととリストだけでも全抜きしとくんだったよ。とほほ。
155名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 11:17:18 ID:auK07hO+
うっそー。
良サイトはえてして短命だけどな・・・
156名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 00:28:02 ID:lYveXgzX
>>154
ショック・・・・
157名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 00:34:54 ID:lYveXgzX
あ、でもなんかIMSLP続行する準備中みたいな風に書いてあるね
まあ実際に復活できるかは別問題だけど
158名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 10:39:38 ID:Sll4dmOp
ところでリストの独奏曲は一応ハワードが
全集だしてるけど連弾とか2台って全部音源ある?
メフィスト2番の連弾を聴いてみたいんだが
159名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 10:24:45 ID:spK823sC
↓安いCDスレより。リストスレ住人の皆様的にはいかがですか?

330 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 16:11:37 ID:Vq1AnXsR
マルチバイの数合わせ用に一枚ものの安くて良いCD教えてください

331 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/10/28(日) 16:39:12 ID:OmcF4YY4
>>330
パールのリスト:ピアノ作品集は結構良かったです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1998877
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1990044
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1979517
160名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 14:21:14 ID:t5jeVvDJ
>>158
全集の計画があるという話はかなり前にきいたことあるけど
その後どうなったかというのを知らないな
その記事をスクラップしたように思ったがどっかいっちゃったから
演奏者とかの名前を確認できなかったんだけどもさ
メフィスト2番の4手版に関しては
まずは譜面の入手を考えてみることをすすめるよ
オケのスコアもね←これは出版されていて録音されたこともあったはず
161名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 16:19:07 ID:Spr4S0bT
ハワードの全集に入っているソロ・ピアノ編曲ヴァージョンの
交響詩(「前奏曲」「オルフェウス」「マゼッパ」「祭りのどよめき」「ハンガリー」)と
レーナウのファウストの挿話〜「夜の行列」の楽譜の出版予定はないのだろうか
特に「祭りのどよめき」と「夜の行列」は出来が良かったから弾いてみたい
162名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 18:25:30 ID:P07i+hOi
>>160
なんかいろいろと目から鱗だw
実は2番の4手は楽譜持ってたりする(実家の屋根裏にあった)
でもオケが録音されてるのは知りませんでした
探してみますありがとう

音楽とは関係ないけど12歳くらいのリストの肖像画が
めちゃくちゃ可愛くて萌えた
163名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 20:01:13 ID:2YKx1Cp0
今度の発表会で、「海を渡るパオラの聖フランチェスコ」を弾くことになったんですけど、
難易度ってどれくらいなんですか?
先生には「かなり頑張れるならやってみるといい」って言われてます。

ちなみに、最近まではショパンのバラ1を弾いてました。大体半年くらいでとりあえず完成した感じです。

発表会までは1年ちょっとです。

無理なら先生に言って他の曲にします。
164名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 20:29:03 ID:A5X2FpIm
バラ1ちゃんと弾けるなら楽勝。
165名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 20:33:22 ID:P07i+hOi
>>163
問題ないと思います
バラ1とは違う技術を使う曲ではありますが
全然大丈夫
大丈夫
大丈夫
166162:2007/11/02(金) 18:00:51 ID:6wR1HmbO
今日CDが届いたのでメフィスト2番のオケ版を聞いてるんだけど
2番に対する印象がだいぶん変わった
ピアノだとドレミ♭ファソッソ〜っていうのがただ軽快に突っ走るように聞こえてたけど
バイオリンだともっと悲痛で叫んでいるような感じがする
167名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 21:13:35 ID:oQmb/rF2
質問させてください。
少し前に視聴した曲が欲しいのですが、曲名も奏者も忘れてしまい
ジャケットで同じCDを探そうとしたのですが、見付かりませんでした。

唯一覚えているのは、緑色のバックにリストの顔のジャケットと、
奏者は日本人女性だったということです。
曲はピアノ曲で、確か舞踊とか書いてあったような、なかったような、、、

心あたりある方いらっしゃいあましたら、是非教えてください。
168名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 01:21:53 ID:s73GVIIt
死の舞踏という曲ならあるが。
169名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 04:49:19 ID:L62hrzTv
幻想交響曲の舞踏会なんてのは?
日本人女性奏者のCDがあるかどうかはともかく
170名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 21:12:46 ID:UsMTcA60
>>122
>>127
12月頭に発売決定したらしい。
171名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 10:07:36 ID:NXR2dqoi
岩波文庫「音楽と音楽家」/シューマン

重版出来&入手。
これは面白い。
172名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 16:48:43 ID:xiBRnMPo
かつて幻想交響曲の楽譜がなかなか手には入らなかったときに
その本を参考にして断頭台の行進を弾いてみたことがある
ちなみに著者は1856年没で、晩年は気が狂っていたらしいので
リストの練習曲の決定稿を含むワイマール時代の作品を、きちんと評価できたのかは疑問であり
あるいは一聴したことすらもなかった可能性がある
ということは割り引いて読んだ方がよいかと思うのである
173名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 21:58:23 ID:zGdKYV7p
>>167
視聴したということは、メジャーレーベル。かつ、最近の日本人女性であれば
ジャケットからして恐らく「佐藤美香」のリスト集。
バックは緑というより深緑だが。

舞踏では「死の舞踏」しかないが、最近では女性によるS525もS555も出てない。
恐らく「歌劇」の記憶違いでは。
ドンジョヴァンニやソナタを弾いている。
174名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 06:34:19 ID:pCvCM3ne
>>170
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
175名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 02:21:16 ID:6bNiEdU/
期待しすぎてガッカリになる予感 > ニレジハジ
176名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 03:20:28 ID:VBWzVylu
あの 波 聴いて驚かない奴はいない
177名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 16:41:32 ID:3mblajWu
ピアノでもなけりゃ、人間に出せる音でもないものな。
178名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:14:44 ID:A6JiH/fO
まあ、録音状態によるものでしかないな。
ニレジハージだから出せる音だとか、馬鹿かとw
179名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 05:27:27 ID:17ylBpIg
どんな感じの人?
爆演タイプ?
180名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 22:15:48 ID:V6Jyyioi
カンパネラ弾けないんだけど、どう練習したらいいですか?
181ヒギンズ(*‘∀‘)♪教授:2007/11/14(水) 22:20:10 ID:B8K6v2r2
跳躍の練習
右手2・3・4の指での同音連打の練習
4・5の指でのトリルの練習
右手クロマティックスケールの練習
右手オクターブ連続の練習

これらを取り出してひたすら練習
182名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 23:28:08 ID:V6Jyyioi
ありがとうございますヒギンズ教授!!頑張ります。
183名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 01:41:10 ID:wT72bHBR
ベルマンの1975年メフィストワルツ持ってる人感想よろー。
噂によると凄いらしいが聴いた事ないからわからない。
184名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 08:19:09 ID:J39bAhT5
俺は初めてこの曲を知ったのが、ベルマンの演奏だった。
冒頭から仰け反った覚えがある。
185名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 15:45:00 ID:aiiR0zad
>ベルマンの1975年メフィストワルツ

1975年てどれだっけ?
アルカディア?メロディア?
186183:2007/11/16(金) 18:06:42 ID:wT72bHBR
ロ短調ソナタとかと一緒に入ってるものみたい。
メロディア音源でビクター国内版の物なんだそう。
それはそれはたまげるほどの?演奏らしい。実際はわからないけど。
187名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:48:47 ID:CzoNKoOJ
「愛の夢」なんてましてやシフラの演奏なんてと
今まで聴きもしなかったんだが聴いてびっくり感動感涙。
リストってすごいんだとふるえている。
もっと聴こうと思う。
188名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 18:16:41 ID:aSD7ZP21
愛の夢は第2番がいい。なぜ3番だけが有名なのか…
189名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 22:46:18 ID:+XLDV7YI
3番いいではないか。2番もいいのか。聴いてみるよ。
190名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 10:54:36 ID:L1YgXxEy
リストのオラトリオ「聖エリーザベトの伝説」
フェレンツェク指揮スロヴァキア・フィル他の1974年録音の演奏
ハンガリー放送のネットラジオではじめて聞けた。
ヨーの指揮(同じフンガロトンの録音)より、音楽がダイナミックで派手。
オラトリオは、やっぱりそういう感じの方が個人的には良い。
独唱者も合唱も、やや大味だけど堂々としている。
2007年に再発されているみたいなんで、買おう。
ttp://www.hungaroton.hu/en/node/4174
191名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 16:46:10 ID:3NzTRHge
あんま評価高くないけどyundiの弾く
献呈と愛の夢と巡礼タランテラは心地よい音色で嫌味がない音で素敵だなぁ・・
自分の中で小川を散歩したりする時は絶対ipodにいれてあるから持っていくww

リストな一日& ってオニムバスの内容とジャケが素敵すぎるから思わず注文した
楽しみ
チラ裏すまそ
192名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 12:00:04 ID:ufKU9m26
レ・プレ以外の12曲の交響詩だと
どの曲が好き?
193名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 12:46:43 ID:yAM0a8Gl
フン族の戦い
194名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 16:28:35 ID:pdN28Tbq
ファウスト
195名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 18:03:07 ID:44v7HbKh
「死の舞踏」のお薦め、おしえてください
196名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 20:28:44 ID:zms5waWU
>>192
オルフェウス、プロメテウスはいい。
理想に挑戦中。
197名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 20:45:30 ID:geI8TGqr
ゆりかごから墓場まで
198名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 21:00:23 ID:pdN28Tbq
>>195
ティエンポの公式サイトでダウンロードできるやつ
199名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 02:03:26 ID:FF4h7kdc
>>193,194,196,197
演奏者は誰のがいいでしょうか?
珍盤とかありますか?
200193:2007/11/25(日) 02:24:20 ID:AmhwMaDi
エリック・カンゼル/シンシナティ
がお勧めなんだがどうやら売っていない。
ハイティンクかマズアの全集、メータのもある。
201名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:02:52 ID:nlO7a0Qq
バラードでオススメの演奏ってありますか?
202名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:24:27 ID:AJgJXjdG
>>200
ウエリントンの勝利
とカップリングされてるヤツ?
203名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 15:36:25 ID:MQWCm13D
>>195
どういう演奏が好みなのかにもよる
204名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 17:00:02 ID:u0mDIV4k
205名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 20:15:31 ID:qEqfqScS
>>195
シフラ/ヴァンデルノート、フレイレ/ケンペおすすめ。
206193:2007/11/25(日) 21:56:43 ID:AmhwMaDi
>>202
YES
207名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 19:36:56 ID:xXah+kvq
大御所が振る交響詩
シューリヒト/シュテュットガルトラジオO「人、山上にて聞きしこと」
ロジェストヴェンスキー/モスクワ放送SO「タッソー」
メンゲルベルク/アムステルダム・コンセルトヘボウO「前奏曲」
ビーチャム/ロイヤルPO「オルフェウス」
ショルティ/ロンドンPO「プロメテウス」
クナッペルツブッシュ/ベルリンSO「マゼッパ」
コンドラシン/ロンドンSO「祭りのどよめき」
メンネリッチ/ミュンヘンPO「英雄の嘆き」
フェレンチーク/ハンガリー国立O「ハンガリー」
ミュンヒンガー/パリ・コンセルヴァトワールO「ハムレット」
アンセルメ/スイス・ロマンドO「フン族の戦い」
ゴロワノフ/モスクワ放送SO「理想」
トスカニーニ/NBC SO「ゆりかごから墓場まで」
208名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 19:44:31 ID:FJLBvamB
ピアノ独奏で
愛の夢が1番〜有名な3番が収録
されてるのCDでお勧めありますか??

収録が新しくて音がクリアだと嬉しいですv
209名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 20:34:12 ID:KMzWPBgQ
何はなくともボレットを聴くべし。
一時期、音楽がマターリしすぎる感じがして避けていたが
改めて聴いてみると、その歌い回しの見事さと美音に舌を巻く。
正直、他は要らない。
210名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:02:11 ID:3kND0xR2
自作編集の『12人の名ピアニストが弾く「愛の夢第3番」』を聴いている。
お気に入りはやっぱり…アレだな。
211名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 09:42:09 ID:XuWbNFWV
>>210
アレという人は知らないなあ。名演なの?
212名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 13:53:16 ID:BJTwFJ3i
ヤマハが買収したベーゼンドルファはリストの愛器だったとのこと。
大日本帝国が旧オーストリー・ハンガリー帝国と国交樹立したとき
明治天皇にベーゼンドルファが献上された。
213名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 17:40:22 ID:/l7aQmSE
ベーゼンはリストが無茶やってもぶっ壊れなかったんだよな
214名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 18:40:05 ID:d1FvxsiW
ライブの最後にギターをぶっ壊すギタリストがいるように、
ピアノを腕力でぶっ壊して締めるというパフォーマンスはどうだろう?
215名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 18:43:10 ID:NR9adJ+Q
>>214
全く面白くないし楽器に失礼だよ
ロックやパンクなんかと一緒にするのは
どうかと思う
別にロックパンクを馬鹿にしてる訳ではなくてね
216名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 19:02:05 ID:XuWbNFWV
>>214
いわゆるクラシックではちょっと。
というか、ピアノはコスト的に引き合わんでしょう。

まー反逆とか破壊とかいうテーマの楽曲以外では場違いだろうし。

ロックでは
シンセに日本刀刺してた人は居ましたね。
オルガンも揺さぶってたけど、さすがに壊すとこまでは。
217名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 20:41:14 ID:g0G3+ibr
>>214
ピアノを壊すなんてピアノ弾きに出来るとは思えない。
悲鳴を上げる観客続出だろうな。
218名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 21:28:30 ID:FGkz+Yub
>>216
オルガンの鍵盤は、毎回交換ですよ
219名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:09:07 ID:ePt6hx6s
ボレットのバラード2は絶品
ホロヴィッツより断然良い
220名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 18:13:44 ID:HS7cdUFh
>>214
あれさ、壊すためにつくったギターのフェイクだよ。
221名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 21:39:13 ID:jp/l2p/f
そういやナムジュン・パイクだったかピアノを鋸で引き切るっていう
パフォーマンスやったとか聞いたような気が。
222名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:18:08 ID:kVIbEPdA
そんなことで競ってどうすんだ。www
223名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:21:24 ID:xoShkaIP
デュシャーブルは湖に沈めたよーな
224名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:57:11 ID:P0zM+Fnt
寺を沈めたのはドビュッシーだっけ。
225名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 00:58:53 ID:P0zM+Fnt
ところでJoyce Hattoの
Liszt Operatic Transscriptions
って「盗品」なの?
226名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 01:05:51 ID:YdkgfykC
流れ切るが、ニレジハージの二枚組みがHMVでも記事になったな。
227名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 08:43:44 ID:O+nRj/VN
Hattoのスレ、別にあるからそっちを参考に
228名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 09:15:44 ID:lIo/OUBY
229名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 19:20:27 ID:LHn338/K
大学の先輩からハワード全集を譲り受けた
コピーだから解説がないのがつらいけど嬉しい
230名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 22:00:50 ID:f3bd8tbx
>>217
> >>214
> ピアノを壊すなんてピアノ弾きに出来るとは思えない。

デュシャーブルがやった
231名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 03:00:06 ID:0zqEzV0m
>>229なんだが
メフィストワルツ2番を聞いてて気になったところが。
曲の最後が自分のもってる楽譜(EMB)のと違うんだけど
これはossiaなのかハワード自身が編曲してるのだれか詳しい人教えてください
232名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 12:07:15 ID:80L9ERmK
>>224
……
233名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 17:28:08 ID:iknpy+M5
リストのピアノ独奏曲を総点検した結果、ピアノソナタがブッチ切りの1位、
エステ荘の噴水とメフィストワルツが同列の2位という結果になった
234名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 20:21:07 ID:80L9ERmK
伝説は何位だ?

そもそもなんのランキングだよw
235名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 20:55:48 ID:ETo29u5z
一位 ノルマ
二位 スペイン狂詩曲 ダンテ
三位 超絶技巧練習曲
236名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 07:10:28 ID:4n0Wlobg
ユーラ・ギュラーのロ短調ソナタ聴いてみれ
237名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 15:56:55 ID:QbAPmvcO
>>236
詳しく

ニムバスのCDに入ってないよね?
238名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 16:21:40 ID:yvmsZ71R
>>236
それは手に入るの・・・?
あるなら是非欲しいんだが
正直ギュラー女史の演奏はロマンチック過ぎて苦手だが
そういうのが聴きたい気分のときに聴いたらもの凄いはまりそうなので
是非揃えておきたい演奏家です
239名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 21:52:00 ID:PoFOuygt
>>187
1978チューリッヒでのライブ録音聴いてみれ。
これはロマンティックの真骨頂。
240名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 09:07:45 ID:jauRQtp9
ロマンティックあげるよ
241名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 14:48:08 ID:p0xylVdm
リスト:超絶技巧名演集: クラシック: オグドン(ジョン),リスト
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BV7T3O

こんなCDが地元のレコード屋の棚にあったので買って来た。
なんとまあわかりやすい選曲で。
242名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 19:47:15 ID:LEvH7mjF
>>241
俺も持ってるけど、それ聴いてオグドンというピアニストが
いかに弾き飛ばしが多いかを痛感した。録音も何だか
シャリシャリした音だしさ。
繰り返し聴いたのは、「物思いに沈む人」だけだな。
でも、楽曲の良さに助けられたようなものだ。
243名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 07:27:42 ID:k6m4uDiy
>>242
それオグドンが精神を患いかけている時期に
日本で2日間、カンヅメになって録ったやつだからしょうがないよ
244名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 01:34:22 ID:46A/iCAA
オグドンはCDによってムラがある。
上記の盤は最悪の一枚。
オグドンで一番買っちゃいけないものですよ。
245241:2007/12/24(月) 02:16:21 ID:mrmg1EK3
あははは。そうだったのかー。
そこそこ面白かったからよかったことにしとこう。

ところでオグドンのお勧めはどのへんでしょ?
246名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 02:31:31 ID:46A/iCAA
でもそのCDを面白いと感じたのなら、私とあなたは音楽の好みが正反対かもしれない。
そのことを念頭に置いといて。

ttp://www.amazon.co.jp/Liszt-Piano-Concertos-Franz/dp/B00005Y33B/ref=sr_1_30?ie=UTF8&s=music&qid=1198430850&sr=8-30
これがおすすめ。2つの協奏曲は圧巻。

247241:2007/12/24(月) 09:37:01 ID:mrmg1EK3
>>246
ありがとう。
オグドンで唯一持ってたのがそれです。
オレって引きが強いのか(笑?

>>241 を「面白い」と思ったのは
ライブっぽいというか、
「弾き飛ばしっぽい感」はたしかに感じるものの
(先入観もかなりあるのでしょうが)
その背景に>>243のような事情が垣間見れるような気がして。

イっちゃってるというか、アブナイというか。

そういう意味での「面白い」です。
248名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 13:14:23 ID:D46IT4Sg
なんかさびしいね。

超絶技巧練習曲の2番と10番の愛称でも考えないか?
249名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 00:23:20 ID:sLo8gEXm
>>248
マシュマロとかでもいいの?
250名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 21:44:50 ID:r7BOMxoa
10番 悪魔の教会
251名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 17:01:06 ID:CxgxlqG+
ソラブジの練習曲のタイトルみたいだな
252名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 17:05:09 ID:rvFP3uqC
スペイン狂詩曲でオススメは?
253名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 17:16:20 ID:TB7LLfmA
ギレリス
254名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 18:19:28 ID:dD6PE7HW
俺もギレリスに一票

でも今でも買えるっけ?
255名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:25:28 ID:TB7LLfmA
買えないかも。
ワシも2年ほど前に駅のバッタもん売りで見つけたくらいだから。
256名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 20:30:32 ID:rvbpLJHT
ところで>>236が言ってるギュラー女史のピアノソナタって何に入ってるの?
探してみたが見つからないんだが・・・
257名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 04:25:40 ID:mwoNmfjE
>>253
>>254
素人乙ww
ハフ>>>>>>>>>>>>>ギレリス
258名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 06:53:26 ID:xBggUpgz
こういうノボセには、どう対処すればよろしいでしょう?
259名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 16:30:14 ID:WU0kpKcE
ハフでいいでしょ リストのCDで最高の一枚じゃないかな
260名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 19:18:44 ID:YjaAIBOB
>>252
ハフは前は千円くらいで買えたんだけどね

Piano Works: Hough【CD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/595930

突然廃盤になる可能性もあるし、買えるうちに買っておこう
261名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:39:12 ID:9asBO++p
>>248
時々、10番に「熱情」とかってタイトル付けてる場合があるね。

>>252
シフラ。EMIのではなくて、ライブの演奏。
262名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 11:22:45 ID:phtXdYnb
ハフのスペイン狂詩曲は恣意的なアクセントの付け方が気になる。
全体的なまとまりは一番だと思うが。
263名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 01:42:11 ID:WP92vd2H
即興円舞曲の改訂版の楽譜って出てないのかな?
264名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:27:56 ID:b8Vsx09A
ため息難しいの?
ため息と月光3楽章どっち難しいかな?
265名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:50:35 ID:JsCh1ysw
月光は見せ場がなくてコンペ向きではないと誰かが言ってた。
266名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:00:22 ID:b8Vsx09A
ため息と月光3楽章はどっちが難しいの?
267名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:11:54 ID:b+Mw2Lgn
誰も書かないけど、オラトリオ「聖エリザベートの伝説」の新盤2連続発売に
狂喜したよ。
268名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:22:37 ID:JsCh1ysw
>>267
どっちがおすすめ?
スヴェトラーノフのを買わないで後回しにしてたら
あっという間に廃盤になってしまったので後悔ずっとしていたんですよ。
269名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 23:30:41 ID:06AujToh
270名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 23:58:28 ID:zuxZRrH1
>>269
ちょwwおまww
できすぎー、どのショット、キャプションも秀逸
腹抱えて、大笑いさせてもらった〜〜〜ぁ
全部、いただきますた
271名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 00:46:59 ID:ktXH42ji
小学校の時の道徳の教科書に載ってた
『リストの弟子』って話が好きだった。
リストはすごくいい人。
272名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 01:35:02 ID:N8re/owF
のだめ特番で、突然予想もしてなかったマゼッパが出てきて驚いた。
代わりに、「波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ』は聴けなかった。
273名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 12:43:42 ID:/3UKwD6L
マゼッパとか4番とか言われなかったな。
リスト超絶技巧だけだった。
ショパンエチュードの時と一緒。エチュードだけで4番とは言わず。

曲名言えよw
274名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 13:53:07 ID:N8re/owF
>>273
ショパンのエチュード。
リストの超絶技巧練習曲。

まー「記号」なんでしょうね。
275名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 13:57:10 ID:N8re/owF
今朝は題名のない音楽界で
コロッケがホロヴィッツ版ハン狂2を弾いてた。

と思ったらランランだった。
276名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 14:31:46 ID:RPz+xyb/
>>271
まじで? くわしく
音楽の教科書にもリストはあまり出てこないのに、道徳ってw しかも弟子w
277名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 18:27:34 ID:fVLzGeC+
>>271,276
これってひょっとするとあの話かな。
リストの弟子を騙ってあちこちでピアノ指導をやっていたピアニストが、
ひょんなことからそのことがリスト本人にばれてしまった。
リストがそのピアニストに「ピアノを弾いてみてください」というので
恐る恐るピアノを弾いてみせたところ、
リストは「これであなたは私の本物の弟子になりましたね」
と言ったというお話。
278名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 01:27:40 ID:oMNLNQLF
279名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 21:54:03 ID:6I8fXADc
>>277
そうそう、それです!
弟子を騙った女性は親が病気だったのです。

この話を励みにピアノのれんしゅう頑張った
小学生時代…。
でもリストは何も弾けませんw
280名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 16:00:11 ID:lfyhBTHf
女でなく男だった記憶・・・
伝記ものは美化されるので話半分にしとくのが良い
281名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 16:13:15 ID:SC8I4N7p
2008年 1月9日(水) 10:55〜11:50
Bモード・ステレオ
シプリアン・カツァリス ピアノ・リサイタル
1. 歌曲集「白鳥の歌」 から セレナード ( シューベルト作曲 /リスト編曲 )
2. 楽劇「トリスタンとイゾルデ」 から  イゾルデの愛の死 ( ワーグナー作曲 /リスト編曲 )
3. トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 ( バッハ作曲 /カツァリス編曲 )

282名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 04:00:49 ID:AJoYyJZ9
もう終わってんじゃねえか
283名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 17:00:19 ID:l8VpNxMc
>>282
そうなんだよ。
284名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 04:04:59 ID:oopciOQK
のだめの弾き方にもよるだろうが
あれだとマゼッパが技巧見せびらかしのための曲って感じだな。
自分もそんな良い曲だとは思わないが(ぁ
285名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:14:24 ID:rgp/nM0r
超絶なら12番の雪が好き
286名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 23:36:58 ID:ykwE8vHW
>>277
>リストがそのピアニストに「ピアノを弾いてみてください」というので
>恐る恐るピアノを弾いてみせたところ、
>リストは「これであなたは私の本物の弟子になりましたね」
>と言ったというお話。

一発ヤったのかな?
287名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 00:16:38 ID:16Tq4ckv
>>286
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー!!?
288名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 00:26:20 ID:ZXf9spBU
実話かどうかはともかく、
もともとのお話では、そのピアニストは男。

リストってば両刀使い?
289名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 14:53:25 ID:HsMRO7M1
衆道 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E9%81%93
衆道(しゅどう)とは、若衆道(わかしゅどう)の略であり、日本においての、男性による同性愛・少年愛の形態。別名若道(じゃくどう)、若色(じゃくしょく)。

平安時代に公家や僧侶の間で流行したものが、中世以降武士の間にも広まり、その「主従関係」の価値観と融合したとされる。

日本への男色の渡来は、仏教の伝来と時期を同じくするとされる。仏教の戒律には「女犯」というものがあり、僧侶が女性と性交する事を忌避するものであった。
そのため、代替としての男色が寺社で行われる様になった。(男色の対象とされた少年達は、元々は稚児として寺に入った者たちである。)
近代までの資料によれば衆道の元祖は俗に弘法大師空海といわれている。

平安時代にはその流行が公家にも及び、藤原頼長が『台記』で複数の男性と同衾している事を表しているため、その様子が伺える。
また源義経と、弁慶や佐藤継信・佐藤忠信兄弟との主従関係にも、制度的な片鱗を見出す向きもある。

北畠親房が『神皇正統記』の中で、男色の流行に言及しており、その頃にも流行していた証拠とされている。(室町時代においては、足利義満と世阿弥の男色関係が芸能の発展上、大いに貢献したと評価されている。)

戦国時代には、戦国大名が小姓を男色の対象をした例が数多く見られてくる。織田信長と前田利家・森蘭丸[1]ら、武田信玄と高坂昌信、伊達政宗と只野作十郎のほか、上杉景勝と清野長範なども例としてあげられるが[2]、
その他も含めて、中には主君の主導に因らないとされる関係もある。
一例として、信玄から昌信へ宛てられた手紙は浮気を謝罪する内容である。

江戸時代においては陰間遊びが町人の間で流行し、『好色一代男』には主人公が一生のうちに交わった人数を「たはふれし女三千七百四十二人。小人のもてあそび七百二十五人」と書かれており、この中で「小人」とは少年を意味する。

このように近代まで男色は盛んに行われていたが田沼時代を経て幕末には廃れており、明治維新以降は脱亜入欧の考えからキリスト教的な偏見が入って異端視されていった。
290名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 20:13:26 ID:bRc3kQ3S
>>289
(キリスト教の)僧籍に入ったからといって、真面目だったかどうかはわからんが
少なくともリストは公家でも(仏教の)僧侶でも武士でもないわなあ。
291名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 22:56:33 ID:8AMfuvqR
貴族の使用人だったんだから掘られる側だよね
292名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 04:35:34 ID:OX4mA3w0
ローマ時代の別名が確か「法衣を纏ったメフィストフェレス」
ところで週末に交響詩やるけど、聴きに行く人いる?
293名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 18:51:29 ID:RdJ6Wg8n
>リストがそのピアニストに「ピアノを弾いてみてください」というので
>恐る恐るピアノを弾いてみせたところ、
>リストは「これであなたは私の本物の弟子になりましたね」
>と言ったというお話。

なんでこの文で、やったやらないって話題になるんだ?
意味がわからない。
294名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 00:20:14 ID:Zgv2IrCS
>>293
おまえ、つまらないヤツってよく言われるでしょ。
295名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 12:10:25 ID:6wCbnCR2
>>294
おまえの面白いってのはそういうことか。ははーん
296名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 16:07:17 ID:Q7bGJoNN
>>294
下らないことで盛り上がってるだけだから、冷静な突っ込み入れんなってこと?

まあ、どうでもいいやw
297名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 16:33:42 ID:+7GykZp2
リスト「ダメ…僕…男の子だよぉ…」
298ヒギンズ(*‘∀‘)♪教授:2008/01/18(金) 20:23:02 ID:Jl7SOGUt
ツェルニー「ヴィルトゥオーソに成るためはこういうことも必要なんだよ」
299名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 20:31:20 ID:QXxKi8Ay
ツェルニー先生ってあっちの人だったの?
300名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 01:07:33 ID:iI4bnWNM
野暮なマジレスばかりしている中学生がいるスレはここですか?
301名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 11:26:02 ID:5s2DGHxx
いえ、ここは下らない話題を出して自分は粋だと思い込んでる人がいるスレです
302名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 14:25:09 ID:E6e6m9p7
つまんねーから他所でやってくれ
303名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 15:25:29 ID:OnVB1nVG
リストは好色家だったというのは(リストファンなら)常識。
このスレならではの展開じゃね?
304名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 20:40:11 ID:0xj2F9h7
ギュラーのロ短調ソナタの録音ってあるの?
305名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 21:18:02 ID:Mda2PtEH
どうして下ネタに過剰反応するヤツが多いんだろう?
そんなヤツにリストが理解できるとも思えないが。
306名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 00:20:18 ID:UhlYBDx/
リストのエロネタに興味が無いわけじゃない
おまえ個人の妄想に興味がないだけw
307名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 13:25:04 ID:MSsKmQCx
ピアニスト兼作曲家のパーシー・グレインジャー(知ってる?)が
むち打ち愛好家(それも打たれる方)だったらしきことは
複数の文献によって知られるところなんだけど
そういう趣味嗜好を持ち合わせていた人だと思って
作曲された譜面を眺めると極度に神経質そうな性格が伝わってくるんだが
リストにはそっち方面でそういう分野の文献はないのか?
ちなみにリストの譜面は、わかれば(弾ければ)いいじゃんのテキトーなとこが結構ある
308名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 03:34:50 ID:9CeuKEDf
>>306
粘着乙
ってか死ねw
309名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 01:10:23 ID:+1jSTzuu
リストオタは程度が低いなw
リストが作曲家として程度が低いからしょうがないかw
310名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 01:39:21 ID:/LM4QXPo
フフフ。2点。
311名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 08:04:35 ID:Ph8M8vkn
「超絶技巧の曲が多いリストには珍しく、ショパンのノクターンを思わせるような曲」
リストの慰めの解説、NHKミュージックプラザ第1部1/22放送(いま再放送中)から。
リストの晩年作品(期間は長い)が、いかに世間一般に聞かれていないかが解る。
最近読んだ「コチシュ・ゾルターン」(ファーイ・ミクローシュ、コチシュ・ゾルターン著) でも
「リストは本当に聞かれるべき作品が聞かれていない。」って著者(ファーイ)が言っていたけど
まさにその通りだと思う。「Via Crucis」なんかは、すごくいい曲なのに…。
312名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 12:58:00 ID:5PQYh9qe
そりゃひどい解説だな。
晩年でなくたって、巡礼の年第1年・第2年聴いただけで技巧曲だけの作曲家でないことはすぐわかる
と思うんだが。
やっぱり解説するくらいの人でもあんまり真剣には聴いてないのかなー。
それに曲ごとに適任の解説者を起用するってわけにもいかんしなー。
313名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 13:10:35 ID:r9WbRnYg
それでもオレは超絶技巧の曲が好きだ。
314名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 16:13:51 ID:r9WbRnYg
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000BWTKK
Liszt: Orchestral Works; Works for Piano & Orchestra

これより強力なリストのオケ箱って何かありますかね?
あとこれってHMVは取り扱いないんかな?
315名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 17:03:25 ID:5xZmtZhL
>>311
自分も晩年のほうが好き クリスマスツリーとか
>>314
ちょっと軽く調べてみたけどわからなかった
TOWER RECORDならあった
316名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 17:48:02 ID:M71p7V8d
>>314
> あとこれってHMVは取り扱いないんかな?

??

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1951887
317名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 17:51:16 ID:r9WbRnYg
>>316
ありがとう。
検索でうまく引っ掛けられなかったもので。
よし。買おう。
318名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 20:24:51 ID:SHhbG7Ew
>>311
ハワード版全集の宗教曲集冒頭の「ローマの鐘」「めでたし海の星」の叙情性はすばらしいねえ
319名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 01:10:04 ID:t/XEiit2
>>317
ポチって来た。
ついでにベレゾフスキの超ギコも一緒に。
320名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 01:43:08 ID:4egCvijk

う〜ん、>>236さんはいつ帰ってきてくれますか?
321名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 09:02:15 ID:/bHyC1o1
バラード2番のいいCDありますか?
あんまり多くはないですよね>バラード2のCD
322名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 09:36:43 ID:8fBqIpz1
>>321
ここは質問スレじゃないんで。
質問スレで聞いてください。
終わり。
323名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 10:58:44 ID:tg7UaEav
過疎ってるんだからネタにくらいすればいいじゃん。
ショパンの質問っつーわけじゃないんだろ?

専スレは念仏だけ書いてる場所かよ。

>>321さんは今はどれか持ってるんですか?
324名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 13:55:10 ID:U2REky7y
リストの質問だから、いいでしょう。
325321:2008/01/27(日) 14:25:06 ID:/bHyC1o1
すみませんm(_ _)mありがとうございます。
自分はボレット・ホロヴィッツを持ってます。
あとアラウの演奏もyoutubeでよく聴いてます。
再生頻度が多いのはアラウですね。
326名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 14:59:47 ID:4XSMr8ax
>>325
アラウがいいよ。
youtubeのはライブだよね。
ライブのやつはテクニックが衰え気味だが、CDのやつはうまい。
327名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 19:41:00 ID:/bHyC1o1
>>326

youtubeのアラウは確かにミスがありますね。
途中カットがあるのはわざとなのでしょうか?
328名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:58:12 ID:CFa67tfj
マゼッパ最速のCDは誰の?
329名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 10:56:45 ID:xfRhZ+vi
>>314
買った。来た。面白い。

これであと残るは宗教曲関係かあ。と思ったら。
交響詩の2台のピアノ編曲版なんつーのがあるのね。

なんか面白そうで困ってしまうわ。
330名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 17:38:19 ID:vqTgJI1k
>>328
ベレゾフスキーが速い(たしか6分ちょうど)
が、もっと速いのもあるかもしれない
331名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:24:17 ID:RXv3z99w
>>329
オルガンや室内楽曲(デュオからアンサンブルまで色々)と音楽伴奏付き朗読劇もよろしく
後者はアムランが録音してくれんかな
332名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:11:13 ID:Qq67w05t
>>330
Teldec版は6'33"でした。
でも充分速い。
333名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 01:28:39 ID:XdI1+DWl
こないだからゲーテの「ファウスト」を読み始めた。
334名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:40:17 ID:8VkILckJ
ベレゾフスキーのマゼッパ(6'01'')
http://www.youtube.com/watch?v=9XTpwihpddI
335名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:20:12 ID:lJV9l1b4
>>334

>>328
> マゼッパ最速の【CDは】誰の?
336名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 02:30:06 ID:I0RRXooa
おそらく、デュシャーブルが最速
淡白な演奏で余白に伝説も入ってたと思う
337名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 18:49:00 ID:dgYYGhee
クラシック倶楽部 −アラカルト ウラディーミル・ミシュク ピアノ・リサイタル−

チャンネル :BShi
放送日 :2008年 2月 8日(金)
放送時間 :午後1:00〜午後1:55(55分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
音楽>ライブ・コンサート
番組HP:番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/bsclassic/index.html
番組内容
                              
 − アラカルト ウラディーミル・ミシュク         
                 ピアノ・リサイタル −  
「楽興の時 作品94 D.780」     シューベルト作曲
                              
「パガニーニによる超絶技巧練習曲から“鐘”」   リスト作曲
                              
「愛の夢」                    リスト作曲
                              
             (ピアノ)ウラディーミル・ミシュク
                              
  〜東京オペラシティで録画〜               
338名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 19:37:54 ID:/b44Zb5Z
>>337
またミシュクかよorz
去年見た「華麗なる大ポロネーズ」は空前絶後の酷さだったよなぁ
カンパネラなら弾けるのか?
339名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 19:59:53 ID:dgYYGhee
HMVで「ミシュク」で検索かけたら…

http://www.hmv.co.jp/product/detail/699628
340名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:29:26 ID:1pkYYge1
ノルマの回想でおすすめのCDってあります?
録音している人少ないのかな・・?
341名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 00:58:23 ID:Niu67ZhJ
>>340
オレはカンパネラが好きだな。

は。いや、パガ練の話ではなくて
そういうピアニストが居てですねえ(以下略
342名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 04:40:01 ID:MMG4MApb
オイラの持ってるピアニスト事典によると「ストロング・テクニシャン」だそうだ。
オイラんちは、ブゾーニのエレジーとインディアンの日誌弾いてるのがある。
「ノルマ」というと、他に「オネーギン」とか「ファウスト円舞曲」とか「スケートをする人々」なんかと一緒のやつかな。
1976年1月に初来日らしいが、オイラはいつだったかの再来日のとき、チケット買おうとしたら予定がキャンセルされた。そのとき以来、来日はしてないはず。
他にはワーグナー編曲集を2回出しているな。
2回目はワーグナーに関わりのあるリストのオリジナル曲(「RWヴェネツィア」とか「ワーグナーの墓に」とか)なんかも一緒に、バイロイトにあるワーグナーのピアノで弾いてるようだ。
343名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 10:17:55 ID:SGcZR/dk
>>342
フィリップスの「Liszt: The Great Transcriptions」ってやつです。
ファウストワルツやオネーギンのポロネーズなんかがガツンガツン来てます。
カンパネラは全然知らない人だったんですが、このアルバムの演奏で好きになりました。

他にはフィリップスからハン狂全集も出してるようですね。

ミケーレ・カンパネッラ、彼の不幸は名前が「カンパネラ」であること。
検索かけてもほとんどまともにヒットしてきません。
344名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 12:06:45 ID:mEM/YLF5
カンパネッラといえば、昔、フィリップスのオーディオチェックとかいう
ハイファイ録音が売りの1500円の廉価LPで「死の舞踏」を聴いた。
ホントにガツンガツンという表現がぴったりのテクニシャンだ。俺は大好き。
345名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 13:50:49 ID:SGcZR/dk
あひゃひゃ。アラウの「鬼火」、出だし違う曲かと思ったよ。
346名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 14:06:14 ID:SGcZR/dk
>>340
CDじゃなくてもいいなら
YouTubeのアムランのが凄かった。
一見の価値はあるのではないだろうか。
347340:2008/02/06(水) 19:34:25 ID:X5P8RlmD
>>341
情報ありがとうございます。HMVに注文しました。
>>346
ありがとうございます。midiでしか聴いたことが無かったのでうれしいです。
348名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 19:45:51 ID:SGcZR/dk
>>347
あわわ。注文…しちゃったデスカ。責任重大。

アムラン、どうでした?
part2の4:45あたりからの「戦争だ!戦争だ!」のとこ、すごくない?

パターンが3回繰り返されますが
1回目は左右重音でガンガン畳み掛けてきます。
2回目は音が左右に振り分けられて凄い事になってきます。
そして右が驚異の3回目。
今度は左右に交差して振り分けられてもう何がなんだかわかりません。

リスト、スゲエ。アムラン、スゲエ。
349名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 19:52:31 ID:X5P8RlmD
責任重大って…(´・ω・`)

アムランって人うまいですね。映像で見るとこの曲の難しさがさらに分かる。。
アムランのCDもさっき注文しました。
350名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 19:53:50 ID:SGcZR/dk
>>348
あ。もちょっとタイムは後ろだな。
5:00あたりからジョーズのテーマっぽくきて上がっていって
そんで「戦争だ!」3回。
351名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 19:58:55 ID:SGcZR/dk
>>348
どれ注文しました?
「責任重大」と言いわしましたが、
「Liszt: The Great Transcriptions」だったら
かなり面白いと思いますよ。個人的には。
352349:2008/02/06(水) 20:08:10 ID:wi/bl49R
ISPが規制されたので携帯からです。
>>351
それを購入しました。楽しみです。
353名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:34:00 ID:X5P8RlmD
もう解除……
アムランは
http://www.amazon.co.jp/Franz-Liszt-Great-Romantic-Virtuoso/dp/B00005QK2Z/ref=cm_cr-mr-title
を購入しました。
354名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:49:18 ID:SGcZR/dk
>>353
まじで?新品あったの??
355名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:54:26 ID:X5P8RlmD
Music & Artsに問い合わせたら在庫があって約3000円だったので注文しました。
356名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:55:55 ID:SGcZR/dk
>>355
amazonじゃなく他所か。
オレが見つけたのは$10.99だけど、Back Order: Usually ships in 2 to 3 weeks.だったわ。
357名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:02:38 ID:X5P8RlmD
すぐ発送してくれるようですが、送料ケチって船便にしたから……youtubeみて届くの待っています。
HMVでは3枚買うと安くなるみたいなのでこのスレででていたCDでスペイン狂詩曲が入っているのを購入しました。
358名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:03:48 ID:SGcZR/dk
>>357
アムランは初体験だったすか?
超人ですよ、彼わ。
359名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:08:28 ID:X5P8RlmD
>>358
youtubeの他の演奏見てみましたけど…本当に超人ですねw
360名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:11:22 ID:SGcZR/dk
>>359
HMVで抱き合わせるなら、ついでに超人特集でベレゾフスキとかヴォロドスとかもお勧めしとけばよかったわ。
でもヴォロドスのリストはなんか手ごろなんあったかなあ。

てなわけで、ベレゾフスキのマゼッパ。これも超人演奏。

http://www.youtube.com/watch?v=9XTpwihpddI
361名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:17:41 ID:SGcZR/dk
>>360 追加。
リスト・スレからは外れちゃうけど、YouTubeのベレゾフスキは、
ショパン/ゴドフスキ・エチュードシリーズがさらに「目が点」ですぜ。
362名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:46:57 ID:X5P8RlmD
マゼッパ早いなあ。。。
ショパンの練習曲の編曲の演奏もすごいですね。
363名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:56:11 ID:SGcZR/dk
>>362
だいぶ前に偶然このマゼッパの映像見つけて衝撃受けて。
とうとうこないだベレゾフスキの超ギコ買ってしまいました。
HMVのマルチバイ抱き合わせで。
マズア/リスト管弦楽ボックスのお供に。
364名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 02:27:17 ID:WDViirLh
ハフのフィガロ幻想曲がでるね
演奏時間的にガッカリしそうだけど。
365名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 04:19:42 ID:rXEjU8lg
ハフが来日したときユダヤのオンナやったけど、なかなかよかったよ
今後もしばらくは、コンサートでプロが弾くことはいないだろね
アンコールに「四羽の白鳥」や「私のお気に」とかも弾いたんだよな
また弾きに来ないかな
366名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 09:08:48 ID:DJsll8iu
ギレリスの「フィガロ幻想曲」を ダイソーで105円で買った。
367名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 20:40:19 ID:IV3tZ05x
フランツ・リスト:ピアノソナタ ロ短調

liszt sonata(complete) [part 1]
http://www.youtube.com/watch?v=j54ElhwXPys
Alexei Grynyuk - liszt sonata(complete) [part 2]
http://www.youtube.com/watch?v=JkagBUbrq-Q
Alexei Grynyuk - liszt sonata(complete) [part 3]
http://www.youtube.com/watch?v=XwG6Ez1nfHQ
368名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 20:43:24 ID:DJsll8iu
ハイビジョン クラシック倶楽部
2008年 2月 7日(木)  06:00〜06:55
Bモード・ステレオ

中野 翔太 ピアノ・リサイタル
1. 「鏡」 から
   1. 蛾
   2. 悲しい鳥
   4. 道化師の朝の歌   ( ラヴェル作曲 )
2. ピアノ・ソナタ ロ短調 ( リスト作曲 )
3. 「慰め」 第6番 ( リスト作曲 )
[ アンコール ]
4. マズルカ イ短調 作品17 第4   ( ショパン作曲 )
ピアノ : 中野 翔太

[ 収録: 2007年11月17日, トッパンホール ]
369名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 20:48:39 ID:DJsll8iu
中野 翔太(ピアノ) プロフィール

1984年茨城県つくば市生まれ。
5歳からピアノを始め、所属していた南青山音楽研究所の招きで来日したモスクワ中央音楽院のムンドヤンツのレッスンを受ける。
江戸弘子に師事し、1999年からジュリアード音楽院プレ・カレッジに留学。
その後、同音楽院に進み、ピアノをカプリンスキーに、室内楽をパールマンに師事、現在も引き続き研鑚を積んでいる。
これまでに明治安田生命クオリティオブライフ文化財団、財団法人江副育英会の助成やソニー・フェローシップ・グラントを受けている。
1996年第50回全日本学生音楽コンクール小学生の部で全国1位および野村賞受賞。
1998年1月「故江戸英雄翁を偲ぶ会」で小澤征爾と共演、同年4月にはワシントンの日本大使公邸における演奏会に出演し、ワシントン・ナショナル響音楽監督の指揮者スラトキンに絶賛される。
1999年第15回<東京の夏>音楽祭では卓越したテクニックと豊かな音楽性で話題を独占する。
2000年3月に飯守泰次郎指揮東京シティ・フィル定期演奏会に出演、その後、バーメルト指揮N響、デュトワ指揮N響、小林研一郎指揮読響、ギルバート指揮新日本フィル、
小澤征爾指揮ウィーン・フィル、またロストロポーヴィチらと共演したほか、日本各地のコンサートに出演して好評を博す。
アメリカやフランスでもリサイタル、オーケストラ演奏会、FMなどに多数出演している。
2004年は5月と7月に読響の名曲シリーズに出演、また同年7月に第20回<東京の夏>音楽祭におけるリサイタルで大成功を収める。
2005年第15回出光音楽賞受賞。
370名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:25:20 ID:IV3tZ05x
リスト:『オーベルマンの谷』

RUSLAN SVIRIDOV - Franz Liszt. Vallee d'Obermann (Part 1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=451zXAsFKUM
RUSLAN SVIRIDOV - Franz Liszt. Vallee d'Obermann (Part 2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=txSLBDoCmiw


リスト:『ダンテを読んで:ソナタ風幻想曲』

Liszt Apres une Lecture de Dante: Fantasia Quasi Sonata 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=MHB4hofFkuI
Liszt Apres une Lecture de Dante: Fantasia Quasi Sonata 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=wfKiBcSOzko
371名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 22:03:14 ID:IV3tZ05x
リスト:バラード第2番ロ短調

Liszt: Ballade No. 2 -Part 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=TJPHXQ2_oYE
Liszt: Ballade No. 2 -Part 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=c8PhRFWIdQ4


リスト:「詩的で宗教的な調べ第7曲"葬送"」

Harmonies poetiques et religieuses "Funerailles" - Liszt
http://www.youtube.com/watch?v=xaYL2nmMK84
372名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 17:32:56 ID:MDaEMkNm
なんかしらんが乙。

あとは誰か、見所・聴き所のポイントをプリーズ。
373名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 13:29:53 ID:TALMpFcs
漏れはリスト嫌いなんだが、ライブラリー整備の目的で交響詩全集を買おうと
している。だがイマイチ踏み切れない。そんな漏れの背中をドンと押すように
だれか交響詩の聴き所を語ってくれまいか。
374名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 14:06:40 ID:XeizvSep
>>373
オレは実は>>314なんだけど。今少しずつ聴き込んでいるところ。

コンパクトで派手。といってもハンパな長さなんだよなあ。

リスト本人がワーグナー振ってたりもするのもあるかもしれんが
オレはプチ・ワーグナーっぽいもんも感じたよ。

ベートーヴェンの交響楽
 →拡大方向:ワーグナー
 →凝縮方向:R.シュトラウス

と乱暴に考えるなら、その中間に位置するもの、って感じかな。

リスト好きが「リストだから…」っつーて聴くんじゃない場合はどうなのかは、見当がつかない。
375名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:17:28 ID:TALMpFcs
>>374 >ハンパな長さ
レス サンクス。
適当に4つ繋げて交響曲みたいな聴き方できるかしらん。
376名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:55:04 ID:XeizvSep
>>375
ラーメンチャーハンセットみたいになるで。
377名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:12:20 ID:SVhCdGp2
>>373
ヴィオラがリズム動機のキー楽器としてQ出しするあたり(リストの交響曲や交響詩の特徴なので、どこにどんな形で出てくるのか色々探してみてね)

終結部をオルガン曲「宗教的なアンダンテ」で予習し金管弱音器の効果を確かめる(1番)
冒頭トレモロと「アテネの廃墟幻想曲」の各版のトレモロの(オーケストレーションの)比較(1番)
ゴンドラの歌でチェロのソリストの歌心と息の長さで腕前をはかる(2番)
ポルティメントやルバートかけたらどうなるか脳内で楽しむ(2番)
弦楽奏者に音階練習曲と言わしめた最初と最後のパートは、どこがどう異なるのか比較する(3番)
ハープ2台がバックでそれぞれどんなことやってるかに注目する(4番)
ヴァイオリンとチェロのソリストに着目(4番)→サン=サーンスがピアノトリオに編曲してるぐらい効果的
弦楽アンサンブルによるフーガ(マイクを調節したステレオ録音だと、左の方とか右の方からテーマが次々聞えてくる状態になる)(5番)
後半の凱旋テーマで金管に隠れる律動(実は主題の変形)をチェックし
ピアノのスコア(「マゼッパ」じゃないよ)と比較する(6番)
ポロネーズの躍動感と低弦の共振で部屋がビリビリするぐらいの迫力を楽しむ(7番)
グロッケン・ソロの圧倒的な存在感とくりかえしの妙味と小太鼓の扱い方(8番)
ヴァイオリン・ソロのラプソディックなコブシで腕前をはかる(9番)
全体を統一するビッコをひくようなキーリズムの扱い方(10番)
「死者の追憶」みたいに独特な拍子感覚と「ズレ」により多層構築されたリズム感覚(11番)
曲の最後がオルガン・ソロの圧倒的なロングトーンで終結するところ(11番)
きっちり作り込まれた論理的な構成と、手を変え品を変えの変奏手法の妙味(12番)
 もしもスコアとシラーの詩の対訳が手に入ったら
 各セクションとセクション間のアナリーゼを試みてほしい
「墓場」セクションで「ゆりかご」テーマの再現後、調性的に半音上げて不思議な響き
(ピッチを調整してそう聞こえる響きにしなくてはいけない)を造ってること(13番)
(響きがどんな感じで不思議さを生じるのかは、ソロピアノ編曲譜で音を出してみるとわかりやすい)
378名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:14:52 ID:SVhCdGp2
>>374
マーラーの交響曲とリストの交響詩の関連を
比較して論じることはできますか?
379名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:15:23 ID:XeizvSep
>>377
うわーすげえ。

オレは373さんじゃないですけど。

よくわからんところもあるけど頑張って勉強してみます。
380名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:17:05 ID:XeizvSep
>>378
あわわ。
半可通なのがモロバレですね。>オレ
お恥ずかしい。

マーラーってよくわかんないんですよ。ちゃんと聴いた事がないという。
381名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 20:30:13 ID:rCMm7J05
リスト嫌いっていう人に曲のことを語っても仕様がないから
(実は語る能力のない俺^^;)
歴史的重要性ってことで。
「リストの交響詩を知ってから私は和声的に別人になった」(ヴァーグナー)
「近代音楽の獲得物の多くはリストのいわゆる悪趣味に負っている」(ラヴェル)
382名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 00:36:47 ID:ywJUc/JM
CiNii - フランツ・リストの≪交響詩≫の初期受容史について
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004685917/
383373:2008/02/11(月) 00:53:47 ID:C2npxih5
>>374-382
ご親切に色々教示いただきアリガdクス。
で、買ってきましたヨー 恐怖の交響詩全集。鰤箱5枚組、ブダペストSO、
指揮ARPAD JOO(なんて読むんだ? アルパド ジョー?)。プクオフであれこれ
悩んで、貯めた買い物券総動員して実質800円で賄いますた。
>>377氏の解説参照しながら怖いもの聴きたさでこれから聴きマッスー。
だけど何で16曲あるんだ? 曲名もフランス語だかハンガリー語だかでよく
わからん。

384名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 01:30:04 ID:8IBQppOB
>>383
購入おめ。
サール番号(Sなんちゃら)は書いてない?

1. 「人、山の上で聞きしこと(山岳交響曲) (Ce qu'on entend sur la montagne (Berg-Symphonie) ) 」 S.95, R.412 (1848-56) [約30分]
2. 「タッソー、悲劇と勝利 (Tasso, lamento e trionfo) 」 S.96, R.413 (1848-54) [約21分]
3. 「前奏曲 (Les pre'ludes) 」S.97, R.414 (1848-53) [約15分]
4. 「オルフェウス (Orpheus) 」S.98, R.415 (1853-54) [約11分]
5. 「プロメテウス (Prometheus) 」S.99, R.416 (1850-55) [約13分]
6. 「マゼッパ (Mazeppa) 」S.100, R.417 (1851-54) [約16分]
7. 「祭典の響き (Festkla"nge) 」S.101, R.418 (1853) [約20分]
8. 「英雄の嘆き (He'roi"de fune`bre) 」S.102, R.419 (1849-54) [約27分]
9. 「ハンガリー (Hungaria) 」S.103, R.420 (1854) [約23分]
10. 「ハムレット (Hamlet) 」S.103, R.421 (1858) [約14分]
11. 「フン族の戦い (Hunnenschalacht (Battle of the Huns) ) 」S.105, R.422 (1857) [約15分]
12. 「理想 (Die Ideale) 」S.106, R.423 (1857) [約27分]
13. 「ゆりかごから墓場まで (Von der Wiege bis zum Grabe) 」S.107, R.424 (1881-82) [約14分]
385名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 01:37:00 ID:8IBQppOB
>>384
あとはこの3つか。

・レーナウの『ファウスト』による2つのエピソード S.110
・メフィスト・ワルツ第2番 S.111
・『表明と国家』幻想曲

この「『表明と国家』幻想曲」てのが謎なんだよなあ。
詳しい方、教えてください。この曲、何?
386名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 07:07:51 ID:JtkDktmw
「表明」 ハンガリー第2国歌とみなされている
 作詞:ミハイリ・フェレスマーティ(ロマン派詩人)、1836年
 最終行は「皆のものはこの地で生まれ、そしてこの地で死ぬべきだ」
「国家」 ハンガリー国歌
 作詞:フェレンツ・ケルセイ、1823年
出版されたスコアの表紙には次のように書かれている
 作詞:ミハイリ・フェレスマーティ、フェレンツ・ケルセイ
 作曲:エグレシー・ベニ、フランツ・エルケル
 管弦楽化:フランツ・リスト
初期の交響詩のようなヒロイズムと、後期様式の繊細さを併せ持ち
2つの旋律をリストなりに対位法的に組み合わせて発展させた幻想曲

みたいなことが、ジャケ解説に書かれている
早い話がハンガリー国歌のオケ編曲(それもトランスクリプションでなくファンタジー)ですな
ちなみにサール番号は353、作曲は1872年から1873年にかけて
ピアノソロ用に編曲された作品もあり(サール番号は486)
387名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 09:53:52 ID:3Wt1zv6A
ヨーのヤツを買っちまいましたか。
せめてマズアか、ハイティンクがおすすめだったんだけど。
388名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 12:48:15 ID:w8cyTRbY
>>383
「買ってきましたヨー」とあるから Joo にひっかけたのかと思っちゃったw
多分「アールパード・ヨオー」て読むんだと思うけど、「ヨー」になってることが多いみたい。
389名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 13:43:23 ID:H8ck5+X0
実質800円だったんならええんえでないの?

今日もドライブの友にマズア箱を聴こう。
390名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:57:56 ID:ZEnpvFMl
>>387
ヨーの演奏に何か不具合でもあるの?
391名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 17:48:10 ID:H8ck5+X0
>>389
結局、交響詩じゃなく、「さすらい人幻想曲」と「アテネの廃墟幻想曲」を聴いた。

これらの「ピアノと管弦楽のための作品」というか協奏曲的管弦曲ってのは
きっと交響詩以上に演奏機会が少ないんじゃないだろうか。

いい曲だと思うんだけどなあ。

まーどっちも「編曲」だけど。

392名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 17:54:12 ID:3Wt1zv6A
>>390
ヨーの演奏は平板でメリハリがない感じでつまらない。
いや、単なる個人的嗜好だから。
393名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 21:55:31 ID:CzS/2yGA
ゴロヴァーノフの全集
CD復刻せんかのう
カットが多いけど味のある演奏だよ
394名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 21:21:36 ID:EnEo06Qg
それは聴きたいな、ゴロワノフ
395名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 11:51:31 ID:7gtti3BE
最近改めて、アシュケナージの超ギコを聴いている。

ぜんぜん何もよくわからなかった頃、
店頭で見つけて「超絶技巧練習曲だ!」と思って買ったわいいが
抜粋のくせに他の曲やリスト以外の曲まで入ってて
なんか「だまされた」感が満々であんまり聴いてなかった。

でも結構いいわ。
全曲じゃないのが残念だけど。
396名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 12:22:58 ID:GYgM00mM
今夜8時からエフエム群馬(86.3MHz)の群響アワーで
こないだの定期演奏会で取り上げた
交響詩「ゆりかごから墓場まで」の放送をやるらしい
指揮者はカナダ出身の日系でディック・イノウエ
譜面にミスがあるらしくアーティキュレーション変更をしたらしいです
397353:2008/02/17(日) 00:14:21 ID:1qSksOpX
いまさらですが、アムランのノルマの回想が入ったCDが届きました。
やっぱりアムランうまいですね。テンポ的にはカンパネラのほうが好みですけど"戦争だ"の部分はアムランに感服です。
398名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 01:53:57 ID:VK6ZZG99
>>397
よかったですね。
アムランのノルマの回想、オレも欲しいなあ。
399名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 02:09:25 ID:1qSksOpX
レートにもよりますが、レーベルから輸入して3000円でおつり来ますよ。
400名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:18:39 ID:5Qd8ImkV
>>391
どういうわけだか「さすらい人幻想曲」はたまに演奏されるな
ヘタするとコンチェルトの2番や「ハンガリー幻想曲」よりも演奏頻度が高いかも
「マレデクション」でさえ数年前にFL室内楽団で日本全国縦断ツアーやり放送されてる
来月交響詩「マゼッパ」の演奏あるけど(2年ぐらい前にも日本のオケでやってた)
この曲のためだけに1万円以上払うのに気が引けてるんだよな
4000円とか6000円の席は売切(ていうか8割以上がS席14000円てナメてるんかい!!)
当日大量に売れ残ると思われるS席に3000円で聴ける学生が正直うらやましいよ
401名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:05:11 ID:NgmbFl7m
リストのAAみつけた

                    ,, ‐  ̄ ̄Y⌒ヘ、
              , イ   彡――v彡くヘ、
             //    /         V}
              //    /             'l}
             ,','    ,イ    _,ノ  ,廴.〉
              //   ノミ    イノひ>  〈ひト、
             ,','   ハミ    `´     ', 〉;!
              ト、   イ⌒ヽ) \    , rt_,r〉l.}.|
             }}  .|h、)           _,_,{ } :|
              川  川|lh、      ´ ̄⌒ .}从
          川  ミ川l八 _      j_ノ | |
          ヽハ  ハ川リ、     ̄ 二入} }リ
               リ川>'’ | \     / ハ、_
402 [―{}@{}@{}-] 名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 19:05:34 ID:jxfVezsb
うーむ
403名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 19:51:26 ID:er+gUPFd
                    ,, ‐  ̄ ̄Y⌒ヘ、
              , イ   彡――v彡くヘ、
             //    /         V}
              //    /             'l}
             ,','    ,イ    _,ノ  ,廴.〉
              //   ノミ    イノリ>  〈スト、
             ,','   ハミ    `´     ', 〉;!
              ト、   イ⌒ヽ) \    , rt_,r〉l.}.|
             }}  .|h、)           _,_,{ } :|
              川  川|lh、      ´ ̄⌒ .}从
          川  ミ川l八 _      j_ノ | |
          ヽハ  ハ川リ、     ̄ 二入} }リ
               リ川>'’ | \     / ハ、_
404名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 19:52:21 ID:XRgG+DVs
ワラタw
405名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 10:10:54 ID:Z28EKbzQ
>>400
カルチャースクールの学生として行くがいいぜ
406名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 07:56:23 ID:f++HX2PW
>>405
「学生席は社会人学生を除く25歳までの学生が対象です。」
だってさ
407名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:41:10 ID:/7EVHPIq
シフラのハンガリー狂詩曲全曲、
ポリーニのピアノ・ソナタ、
ゲキチの超絶技巧練習曲全曲。

これらはすでに聴きました。
次に聴くべきリストのピアノ曲を全曲盤で教えてください。
とりあえずベルマンの「巡礼の旅」全曲は候補に入れてあります。
408名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:20:42 ID:F/CmSPxq
全曲盤って何wよくわかんないけど。

ソナタはブレンデルを聴いとけ。
超絶はベルマンを聴いとけ(ってそりゃ無理か)。オフチニコフでも可。
それからハフを聴いとけ。

以上。
409名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:22:34 ID:QvakvoRc
>>407
その中ではどれが良かったですか?

その組み合わせで、ソナタがポリーニってのがちょっと面白いと思った。
410名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:00:42 ID:pUFXUue+
>>408
ひとつの標題を持った曲集なら、抜粋でなく全曲盤を、という意味です。
例えば「巡礼の旅」は抜粋でなく全曲聴きたいので、ベルマンの全曲盤
があると知って嬉しかったです。

>>409
ソナタと超越技巧がおもしろいと思いました。
ハンガリー狂詩曲は一部モノラルでした。

リストのピアノ曲全集ってnaxosからも出てるけど、全部買うのは難儀
ですなあ。
411名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:12:01 ID:QvakvoRc
>>410
全集と呼ばれるものは、
ナクソスもハワードももっと後から考えたんでいいと思います。

じゃあ、だれかの巡礼聞いて、
あとは超絶やソナタの他の人のを聞いてみれば?

ちょっとまだあなたがリストの何を求めてるのかが不明だけど。
412名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:02:10 ID:fHC6oLAm
>>410
巡礼は全曲で買ったほうがいいけど
リストの曲って曲集の全曲にこだわって聴く必要ないと思うけどなぁ。
413名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:40:33 ID:e6natpgg
>>407
ペトロフのパガニーニ初版全曲は必聴
414名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:08:43 ID:CVgPP7Gr
>>412
確かに。つーか、リストに限らず、だ。
ソナタや組曲なら全部通すのが前提だけど、曲集はそうじゃないからね。
(別に聴きたければ通しで聴いてもいいけど、こだわる必要はないって意味。誤解なきよう)
まあ微妙な場合もあるけど。
415名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:54:25 ID:F/CmSPxq
単にコレクションとして揃えるのに楽だからじゃないのか?
416名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 01:59:19 ID:M5o387d5
>>413
1票入れとくか。

ペトロフは幻想交響曲も面白かったよ。
417名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 17:30:47 ID:jSK4GYRk
今日NYフィルの北朝鮮公演らしいけど
曲目が十八番のドボちゃんの新世界とアナウンサーが紹介してる
リハ風景の映像がトライアングル協奏曲の1楽章で
白い服着たピアノを弾くソリストのアップだった
オイオイ、違うだろが
だったら、もっとトライアングル協奏曲やソリストについてコメントしろよ
418名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 17:34:52 ID:W39pV8Jt
>>417
全然違いっぷりワロタ。
419名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:45:27 ID:ZaXBUTTk
YOSHIKIのピアノは世界でも非常にレベルが高いです
ドラムよりピアノの方が上手いという評価もあります
実際ライブでもフランツリストの難曲や,バッハのインベンションなども弾きこなし,また天皇の前に呼ばれてピアノを弾いたコトもあります
YOSHIKIは今,指を痛めていますが原因は一日16時間ピアノを弾く生活をずっと続けていたからですし
(それでも現在もピアノを弾き続けているそうです)
ちなみにYOSHIKIのピアノ歴は40年近くになります
420名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:56:49 ID:9pxofJpV
難曲って何さ?
「愛の夢」か何か?
421名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:07:56 ID:pn8r9OjW
インヴェンションと同レベルの難曲?
422名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 10:33:10 ID:6JhZybJF
>>419
ぜひ歴史に残るようなピアノ曲を作曲していただきたいものですね。
423名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 16:30:15 ID:CxaJGugd
ヨシキは幻想即興曲を、駄目だ速くて弾けねえ、と言ってたぞw
その程度
424名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 17:52:37 ID:+nMuFuCO
へえっ、一日16時間ピアノを弾いても幻想即興曲が弾けない?
425名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 18:23:36 ID:9sxglixF
コピペにいちいち反応すんなよww
426名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 19:40:47 ID:6JhZybJF
だって話題がないんだもん。保守代わりだ。
427名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 16:11:08 ID:GMCTLKMg
1日16時間なんてパガニーニに影響された時のリストでもやってなさそうw
そういう芸能人の嘘話イラネ
428名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 16:42:15 ID:WCIiJhpP
じゃあプッチィの噂話でもしようぜ。
429名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 02:21:26 ID:KtX9rhSR
これ外出?
gavrilov 
http://www.youtube.com/watch?v=s5f4dULwo6s

つーかゲイだのアナルだの酷い事書かれてるんだが、本当なの?w
しかし演奏は素晴らしい
430名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 02:25:26 ID:KtX9rhSR
ガヴリーロフで検索したら、ニコニコにもあった
しかもペトロフのも入っててびっくり
431名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 23:55:17 ID:a1lLk8i+
ガブリーロフの異様に速いカンパネラには笑った。
432名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 07:15:41 ID:I94kzXJn
いやぁ、リストの交響詩は渋い味わいでもっと聴かれるべきだよ。
R・シュトラウスの交響詩が脳天気すぎて興ざめするのに比べると
奥深い作品が揃っているね。
433名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 10:38:51 ID:5NMcGccs
自分は交響詩とダンテ、ファウストを聴いてリストを見る眼が確実に変わった。
全部が傑作とはいかないかもしれんが、「プロメテウス」や「理想」が知られてないのは
いかにも勿体ないな。
シュトラウスは、あれはあれでいいんだと思うけど(笑)
434名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 15:27:24 ID:fVZ08vKe
リストの管弦楽ってだけで ( ゚д゚)、ペッ ってなる人もいるからなあ
じつにもったいない
435432:2008/03/03(月) 21:36:27 ID:YziWQ7ei
>>433
シュトラウスを貶してすみません。シュトラウスの交響詩の中にも当然
傑作はあります。死と変容とか、メタモルフォーゼンとかは僕も好きです。

何かを誉め称えるために、別の何かを貶めようとするのは、宇野功芳と
同じで人間の品格を落とす非常によくないやり方ですね。以後気をつけ
ます。

それにしても、リストの作品は作曲家が自らのピアノの腕や管弦楽法の
手腕をひけらかすために書いた外面的作品だという通念はやはり嘘だと
私は思います。そういう嘘はしばしば、通俗的評論家が書くのですね。

リスト作品というのは、逆に、理念が遠大で規模が大きいために、演奏
されるチャンスに恵まれて来なかったのではないでしょうか。

リストの真価を知るということも、クラシックの今後の課題のひとつだと
思います。
436名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 22:43:23 ID:SkRjT5ug
>>435に禿同!

リストの作品にはさまざまな深遠な思想や文学的観念が込められていると思う。
しかし、その思想や文学自体が特に日本では、ほとんど知られていない、紹介
されたこともない状態。だから、もしも本当に少しも歪められていないリスト
あるいはその作品を知るためには、膨大な研究が必要なのです。けれども、たとえ
その研究が世に出てもいったいどれほどの人が関心を持ち、また、これまでの
イメージががらっと変えられてゆくのかはとても疑問です。とりわけ今の即物的な
世の中では…

437名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 16:45:38 ID:dqvOO5WY
サールもウォーカーも邦訳ないしなぁ
出しても売れないと踏まれてるんだろうな
438名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 17:37:07 ID:RpOtClXX
上の方で交響詩全集を最近購入した人が何人かいたけど
この件についてはどういう感想をもつんだろな
まだこのスレ見てたら書き込んでほしい

昔日本でも没後100年記念で、交響詩全曲を2台ピアノで演奏したピアニストがいたけど
無理してでも聴きに行っとくべきだったと後悔してるよ
辛うじてその演奏家達で「ゆりかごから墓場まで」の連弾だけは、実演に接することができたけど
このスレには、この一連の演奏を聴きに行った人が誰かいるんじゃないか?
439名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 18:22:01 ID:NxDi/bwO
>>438 はい。
>>314 (317 319 329 374) です。
マズアのリスト管弦楽集はちびちび少しずつ愛聴しています。
「Rシュトラウスの交響詩よりビビっと来る」感じです。
地味に気に入っています。

ただ、うまく言えないけど
オレの中ではまだ、ピアノのリストと交響詩のリストは別人です。

どっちも好きなんですけどね。
ただ、まだつながらない。

でもどっちも好きです。
440名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 18:56:21 ID:MloH7877
>>437
ウォーカーの"The Virtuoso Years"のP368-369にはリストの作品を深く精神的
に理解するためのものすごく重要なヒントが隠れていると思う。この事実を追求
すると、今までとは別世界の解釈があったことに気がつかされる。あたかも
闇から光のただ中に出てきたように。例えばリスト晩年の作品に「不眠!問いと
答え」なんてあるけれど、どうだろうね?
ただ、あれこれ深いことを考えなくても音楽的に素晴らしい作品が多いので、
誰もが思想を勉強しなければリストの精神がわからないとは思っていませんが。
441名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 20:04:54 ID:H8Cb9b25
>>440
ウォーカーの"The Virtuoso Years"のP368-369には
どんな事が書かれてるの?
442名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 23:00:58 ID:ISHgjfm6
>>441
In mis-September Liszt visited Frankfurt-am-Main and become a member
of the Freemasons Lodge there.(中略)Liszt signed the formal document
of enrolment on September 18,1841.
で、369ページには、この時のFreemasons入会の書類のファクシミリが載っています。
ドイツ語の書類で、最後にリスト自身のサインが入っています。
また、368ページの注には、リストがこの団体の人との関係で作曲した幾つかの作品の
例が挙げられています。"Rheinweinlied""Studentenlied""Reiterlied"など。
443名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 02:57:58 ID:gpn8BpNd
>>442
世俗的合唱曲の「男声四部合唱曲集」S.72(1841年作曲)
1.ラインワインの歌<こんな火がどこにあろう>、ピアノ伴奏付き
2.ゲーテの<ファウスト>より学生歌、無伴奏
3.騎士の歌(第1稿)、ピアノ伴奏付き
4.騎士の歌(第2稿)、無伴奏

モーツァルト財団の基金獲得のために出版(初版が1843年、ベルリン)
と書かれているけど、これがそうなのかな?

>リストの作品を深く精神的
>に理解するためのものすごく重要なヒントが隠れていると思う。この事実を追求
>すると、今までとは別世界の解釈があったことに気がつかされる。あたかも
>闇から光のただ中に出てきたように。

フリーメイソンに入会したことは、作品理解にどういう関係や影響があるのですか?
444名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 09:18:29 ID:i0n1xucx
>>443
世俗的合唱曲てのは、コブクロとかEXILEとかみたいなもんかね?
445名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 11:42:56 ID:OeO0qeW1
>>442
この思想はリストに限らず多くの大作曲家の作品の底に流れているもう一つの
波(あるいはいくつかの波の一つ)なのだけど、ここではとても書き切れない。
そうした見方を詳しく知るには作曲家の吉田進氏の「フリーメイソンと音楽家
たち」という本を読めばよくわかる。

また、その思想はそれを実践するために行った具体的な行動(ケルン大聖堂
修復の費用、ベートーヴェンの彫像建立基金など)、そのために開いたコン
サート、作品の構成(男声合唱とか独特なリズム)などに現われるため全部
を分析するには数十年を要するだろう。だから、結局、こういうことを書き
込んでも、リストに対する一般の見方は一世紀、二世紀の間では変わらない
なあなんてね…
446名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 16:07:52 ID:f8wLpp4I
リストをセックスにたとえると、
テクニックはあるが
愛のないセックスなのだ。
聴衆は感じることができるが
それはテクニックであって、
愛ではないのだ。
447名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 17:03:27 ID:1fD7tz2y
俺は変態だから
テクはそっちのけで愛ばかり感じてしまう
448名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 06:57:17 ID:6vADodQn
>>445
なるほど、吉田氏の書籍を探してみることにします/感謝
一連の活動に伴う作品としては、ベートーヴェンの彫像建立基金に関わるのが
「ボンに於けるベートーヴェン記念碑の除幕式のための祝典カンタータ」でいいのかな?
「大公トリオ」テーマの部分で、原曲がニ長調のアンダンテ・カンタービレに対して
リストはハ長調の宗教的なアンダンテとし、コーダをカンタータ原調のホ長調に転調させ
最後に大公テーマと第1主題を歌い上げて終曲させるなど、意味深なことをしてますね
30分程度の大曲でピアニスティックでもないが、ピアノ独奏用の編曲も残してほしかった
・ソプラノ、テノール、バス各2名と混声合唱と管弦楽版で、世俗的合唱曲としてS. 67
・ピアノ1台4手連弾としてS. 584
・第1主題を基にしたピアノ独奏用の小品としてS. 507
この3つは演奏を聴いたりしたことがあるけど、付点のついた独特なリズム動機が
「ガーデアムス・イギテュール(<さらば楽しまん〜>ドイツ学生歌)」を想起させるが
(「男声四部合唱曲集」の「学生歌」も同じモチーフに起因するテーマが使用されてる)
これもフリーメイソンの「思想」や「作品の構成」と関連あるのかな?
この曲はイエナに於けるアカデミー演奏会の100年祭祝典のために作曲されたらしいが
独唱(随意)に男声もしくは混声合唱と管弦楽版は未聴に付きコメントできないものの
ピアノ独奏版の「ユモレスク S. 509」にしても、S. 67にしても、楽曲構成としての
主題の扱い方や変容の手法については、理知的で熟練の技を繰り広げて興味も尽きない
449名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 06:59:39 ID:6vADodQn
1.具体的な行動、2.そのために開いたコンサート、3.作品の構成といった要素に対して
フリーメイソンと関連付ける着眼点は面白そうですね
ヤーノシュ・マチャシュによると、ビーダーマイヤー浪漫主義より出でしリスト以前には
誰もなし得なかった形而上的な諸々の万物を、作品として提示した楽曲群であるとして、
なぜこれら楽曲群で男声合唱を選択したかについても、男声で歌われることによって
どこか閉塞感のある1840年代のドイツ音楽文化全体の打開をするための優位性を示せると
考えたからでないかとしているが、この説についてはいかが思われますか?

>>444
「世俗的 Secular」合唱曲とは、「宗教的 Sacred」合唱曲に対して
宗教儀式典礼に基づかないというあたりの意味で、さしたる不都合はないと思うのですが
リストの場合、上記のような祝典目的の曲の他に文学や真理に素材を求めた曲があって
交響詩の「前奏曲」←「四元素」[1839][1845]、「理想」←「芸術家に寄す」[1853]、
「プロメテウス」←「プロメテウス・カンタータ(通称)」[1850/1855改訂]、
「マゼッパ」←「労働歌<ここに泥石と鋤とを飾らん>」[b.1849]
このあたりの曲と親和性があるなら、関連する合唱曲も一聴してみることを薦めるです
「コブクロとかEXILE」がどんな合唱曲なのか、寡聞にして知らないのですが
楽曲のテーマや世界観のよりどころに関して、その類似性は指摘できそうですか?
450名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 09:16:02 ID:nKQ3RZWy
>>449
いえ。単に世俗的な合唱曲です。
いわゆる大衆音楽で、思想性は無いものと思われます。
451445:2008/03/06(木) 17:20:19 ID:09oeNQRM
>>448
>「ボンに於けるベートーヴェン記念碑の除幕式のための祝典カンタータ」でいいのかな?

まさしくそれのことです。

>付点のついた独特なリズム動機が
>「ガーデアムス・イギテュール(<さらば楽しまん〜>ドイツ学生歌)」を想起させるが
>(「男声四部合唱曲集」の「学生歌」も同じモチーフに起因するテーマが使用されてる)
>これもフリーメイソンの「思想」や「作品の構成」と関連あるのかな?

独特なリズムについてだけど、フリーメースンはそれぞれのロッジに集まった時に開会や
閉会に手拍子を打ったりする。そのリズムは階級と流派によって微妙に異なる。リストも
三段階のうちの一番上位まで登りつめたので、その階級の手拍子のリズムをそのまま曲に
込めることは普通にあったと思われる。私がその辺りで実にそれらしいと思っているのは
あの唯一のピアノソナタロ短調かな。一見標題もないので純粋音楽で、それらしい分析も
多くなされているけど、本当はメースンの象徴的なことを知れば知るほど理解が深まるよ
うな気がしてならない。
学生歌などに関してはロッジで皆で歌う目的で作曲された、歌詞もある種の信条に貫かれ
たものもあれば、そういった思想を器楽だけの音楽で表現する時に動機的にしのばせるこ
ともあると思う。
452445:2008/03/06(木) 17:40:09 ID:09oeNQRM
>>449
ヤーノシュ・マチャシュの説は物事の表層を見ているに過ぎないと思う。しかし、元来、
フリーメースンは秘密の組織であり、特にある時代の皇帝(マリア・テレジアとか)や
ローマ・カトリックの法王の前では秘密にしなければならなかった(リストも愛人との
結婚問題でローマ法王にゴマをすらなければならない時代はフリーメースンと縁を切った
ように見せかけたりもしたようだ)ので、表にはなかなか出なかった思想であると思う。

さて、交響詩「前奏曲」なんてめちゃくちゃメースン曲ですよね。そもそもオートランの
詩による男声合唱から出発しているのだし。四大元素とかゲーテ(この人もメースン。た
だし、メースンになった動機は、恋人の父親がそうだったから)の世界にも結びつくし、
「ファウスト交響曲」なんて、その思想の塊だと感じます。プロメテウスとか理想なんて
タイトルもね。
453名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 18:05:26 ID:6PZXUXl5
こんな濃いやり取りを普通の人の前でやったら「ヲタくさい」とひかれるだろうな
マニアにしかわからん事を列挙してもリストを正しく評価してもらうなんて無理だと思うぜ
454名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 18:18:56 ID:nKQ3RZWy
いいんじゃないか?専スレなんだから。
455名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 18:22:39 ID:6PZXUXl5
この濃い話の発端の>>435-436あたりで「リストの真価を」とか書いてあったからさ
456名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 18:26:38 ID:mreiJ7wU
長文が多くてよくわからなくなってきたけど
フリーメースンの思想って具体的にどんなものなんでしょうか?
457名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 18:46:06 ID:nKQ3RZWy
>>455
真価を探求するというのもありだろうし
オレみたいに「派手なヴィルトゥオーソ時代最高!晩年はよくワカンネ」って人も居るだろうし。

オレみたいな評価はきっと表層的で正しくないんだろうけどさ。
458名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 20:05:37 ID:eRrEAfOP
まあ、相手は音楽だからな。
いかに面白い背後関係がわかっても、それで曲が面白くなるわけではない。
459445:2008/03/06(木) 23:12:12 ID:AdFJH4Kc
誤解のないように言っておくけれど、音楽を理解するために「背後関係」を知るべ
きであるとは一度も言っていないよ。むしろ、そういう考えは一般には普及しない
だろうなと思っています。
また、「背後関係」に関しては、例えば素晴らしい建築物とか何かの写真集を見て、
ひたすらその美しさとか雰囲気を堪能するのが一つだとすると、その説明を読んで
歴史的な真実を知って再び感動するというのがもう一つ。つまり、二度美味しいと
いう感じかなあ。面白いと感じる音楽の背景を知ってさらに感動を覚えるという
体験は私にとってはとても親しいものです。

>>456
フリーメイソンについては歴史的な出来事と非常に密接であり、なかなか短い言葉では
説明できなくてごめんなさい。
気が向いたら書くかもしれないけど。
460名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 07:04:47 ID:ObR6G0Yy
>>451
非常に興味深い考え方だと思う
「ソナタ」と「ユモレスク S. 509」のリズム動機の共通点としては
フガートの部分の付点のリズムと3連譜の前打音の組み合わせが、まず思い浮ぶ
音楽的には緊張感がどんどん高まっていき、弾き手にも爽快感があって
ソナタのフガートは、古今東西のピアノ曲の中でも屈指の名場面の一つだと思っている
オルガン曲「マイヤベーアの<預言者>のコラールによる幻想曲とフーガ S. 259」の
フーガにも同様の場面(ほとんど足鍵盤を用いないフーガ冒頭の部分)があって
(リストのオルガンの譜面そのままに、ブゾーニがピアノ独奏用にも移し換えている)
特にソナタは、3連譜を曲の構成する主要動機の変容としか捉えてなかった点もあり
(「ペトルーシュカ」や「ローエングリン」にも出てくる、ごくありふれた動機だし)
今までこれらを、リストのピアニズムが為せる作曲家のクセだと単純に思っていたけど
あのリズム動機を採用する必然性のある、積極的な理由が存在したのかもしれませんね

ちなみにS. 259のフーガ部の冒頭フガートの後では、>>448で書いた方のリズム動機と
類似性を指摘できる(相違点はある)、別の異なる付点リズムの動機も出現してくる
こっちのタイプのリズム動機が、「ソナタ」だとどの部分の何になるのか考えてみたら
3/2拍子のグランディオーソ(その後も3/4、3/2で出現)の付点リズムかな?
461名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 07:09:00 ID:ObR6G0Yy
>>452
検索かけてみたら「労働歌<ここに泥石と鋤とを飾らん>」は、フリーメイソンの
ゾーリンゲン支部のために作曲されたという記述にヒットしましたね
つまりは交響詩「マゼッパ」の英雄伝説の勧善懲悪的な大団円のフィナーレなんかは
一挙に説教臭くなるような、フリーメイソンの信条が絡んでるのでしょうかね?

>>440
>例えばリスト晩年の作品に「不眠!問いと答え」なんてあるけれど、どうだろうね?
この曲もフリーメイソンに絡めて論じることができるのなら、ぜひとも伺いたところです

晩年の曲には解決が宙ぶらりんなのがあって、それはそれで余韻の含みがあってよいが
副題に「トニ・ラープ(リストの弟子)の詩によるピアノのための夜想曲」とある
この曲の終結部は2種提示されており、それぞれで印象が多少異なってくる
イシュトヴァン・ツェレンニーによると「答えは明確ではなく、問題は残されたままだ」
という解説があるものの、とりあえずは「ある種の回答」は提示した形にはなっている
というように考えていたのだけれども、もっと「絶対的な真理に基づく不定形の何か」
のようなものを、「答え」の対象としては考慮する必要とかもありそうですかね?
とりあえず、このラープの詩の大要とかを紹介している資料があれば参考になるかも
462名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 18:04:02 ID:g379rQDr
パノラマ リスト作品集 オムニバス【CD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1507051

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、シューラ・チェルカスキー(ピアノ)、指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン、
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、ロンドン交響楽団、指揮:クラウディオ・アバド、
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)、
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)、
クラウディオ・アラウ(ピアノ)

中途半端と言えば中途半端だけど、お値段的に手ごろ。
463名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 18:42:27 ID:xWWB6WiC
>>460
ピアノソナタロ短調のフガート(アレグロ・エネルジコ)はメースン的な試練を
表していると思う。モーツァルトの魔笛にも(あれこそフリーメースン参入の儀
式をそのまま表しているのだが)主人公たちが大変な試練に臨む前にフーガにな
って緊張感が高まってゆく場面があったはず。また、この思想的発想はベートー
ヴェンのピアノソナタ第31番のフーガにも見られると思う。

マゼッパは人民から多くの支持を得たウクライナの輝かしい英雄による建国スト
ーリーなのだろう。リストが楽譜の末尾にユーゴーの詩の一部、つまりマゼッパ
が蘇った部分(古代の密議的でもある)を書き込んでいるのはとても意味深いで
すね。その再生は死の試練を超えたメースンの思想の実現なのでしょうか。ちな
みにアメリカ独立戦争も、そもそもヨーロッパのメースンが「新世界」樹立の大
いなる理想を掲げて参加したのでしたね。

464名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 18:46:13 ID:xWWB6WiC
>>460
「あのリズム動機」はもちろん、他の多くの曲にも出てくる普通の動機のようでも
あります。しかし、突然のフーガの意味などと照らし合わせてみると、何か壮大な
思想が隠れていると想像できるのではないでしょうか。ソナタとは呼びながらも、
古典的なものとはまた別の思索的モティーフが織り込まれているとしたら、これか
らの研究に値する何かがあるとは思います。ブレンデルの研究も無論素晴らしいの
だけど。

それから、マイヤベーアも1842年にフリーメースン会員になっています。彼の作品
もひと言でいうと、メースン的思想の見え隠れした何かであるような。

>3/2拍子のグランディオーソ(その後も3/4、3/2で出現)の付点リズムか
な?
あのテーマは信条を表しているのかも知れない。問いかけに対する、あの暖かな豊か
な和声で確信に満ちた信条告白をしているのかも知れない。もっとも証明は難しい。
そのことを明記した書簡が見つからないからね。ワーグナーとの書簡でも、演奏につ
いてしか触れられていなかったような記憶がある。何かそうした書簡があったら、知
らせてほしいです。
465名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 18:49:40 ID:xWWB6WiC
>>461
問いと答えはそもそもフリーメースン参入の最初の一種の面接の時に交わされる重要な
儀式です。
吉田進氏の本の313ページにリストが1841年9月に参入した時の問いとリスト自身の答え
が訳されていますよ。人間の使命は何か?が最初の質問です。恐らく音楽自体、一種の
プラトン的哲学になっているのかも知れません。もっとも、フリーメースン関係で残っ
ている資料は実に少なく、当時のあらゆる人間関係、思想の流れをつぶさに調べていっ
て、ようやく少しずつその真実が知られてゆくことになるのでしょうね。

必ずしもすべての問いに的確に答えた自信はないけれど、まあ、答えられることはこん
な感じかな。
466名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 02:13:58 ID:IK/MmCcf
>>463-465
とにもかくにも、フリーメイソンに絡めてリストの思索的な作品を論じるのは
非常に面白そうなので、チャレンジしてみる価値があるような気がしてきたよ
リストが組織を一方的に利用しただけのか、リストが組織に一方的に利用されただけのか
それとも利害が一致して共存共栄関係を築く見返りが何かあったのかは興味あるけどね

「ソナタ」の3/2拍子のグランディオーソの動機を、「死者の追憶 S. 173-4」の
<深き淵より(御身を呼ぶ、叫びを聞き、祈りに耳を傾けたまえ:詩編130番)>の
コラール風テーマの動機と関連付ける説を、どこかで読んだことがあるよ
原曲となった「詩的にして宗教的な調べ S. 154」の序文に、ラマルティーヌの
同名の詩集から引用されてる<汝の言葉を我らの祈りとし、汝の涙を我らの涙とし、
汝の歌を我らの祈願としよう>というのも、参考になるかもしれない

「ソナタ」のテーマをファウストに準えて、各種テーマの変容手法を論じたものが
あったはずだけども、ファウスト的なものをフリーメイソンと絡めた方向から
「ソナタ」の各種テーマと楽曲構成や終結部の意味を、もう一度洗い直してみるのは
面白い試みのような気がする
467名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 11:25:04 ID:1F4s/typ
>>466
フリーメースン事典によると、ラマルティーヌという人はフリーメースンの会員には
ならなかったけれど、友人、知人の多くがメースンで、また、彼の詩自体も多くはメ
ースン的思想に貫かれているようだ。「レ・プレリュード」「死者の追憶」などはそ
の代表かも知れない。
要するに、リストにしろ、ラマルティーヌにしろ、ある種の魂の傾向が神秘的、あるい
は労働者階級の人が貧困で苦しむことのない理想的な社会をつくりたいなどの博愛精神
に満ちていたことは確かだろう。
リストの豊饒なコンサート旅行も、音楽を普及させたり、貧窮者や洪水の被災者を救済
するという目的があり、メースン的使命でもあったと思う。そもそもリストは空想的社
会主義サンシモン主義や民衆のためのキリスト教のラムネ師に傾倒していたのだから。

>「ソナタ」の各種テーマと楽曲構成や終結部の意味を、もう一度洗い直してみるのは
面白い試みのような気がする

それこそが、今まであまり知られていなかったリストのワン・サイドを皆に知ってもらう
最上の機会になると思う。

468名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 11:44:23 ID:f3UP7aq5
巡礼の年全曲演奏会とか無いかな
469名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 14:21:39 ID:HAIPtTDt
「詩的宗教的調べ」全曲を一晩で、というのは何年か前に聴いたけどな
470名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 14:46:05 ID:sUf75cnP
ニレジハジ買った人いる?
感想聞きたいな
471名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 22:05:58 ID:2ufjxqxX
ベートーベンの交響曲を弾いてみようと思うんですが、技術的にとっつきやすいのってどれですかね?
ちなみにスキルは幻想即興曲や別れの曲が弾ける程度です。
472名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 22:38:50 ID:ePWHzSfZ
技術的に、という質問をあえて無視して(というかワシにはわからんし)、
どうせやるならピアノ向きの曲がいいんじゃないかと思う。
個人的には田園。次に9番。次に英雄。
473名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 23:15:23 ID:0SeljhAd
>>471
7番7番7番7番7番7番7番
474名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 23:41:28 ID:WBXdzHGE
>>471
技術的に弾きやすいのは圧倒的に1番。
かっこいいのは3番、5番、6番。

7番はピアノで弾くのはやはりちょっときついと思われ
オケのような音色の多彩さが・・
475名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 02:41:39 ID:wZl+tWzt
>>472-474
とりあえず、1番を練習してみます。
ご意見ありがとうございました。
476名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 03:25:27 ID:m6fZ3U8u
カツァリスに出来たんだから君にもできるよ!
477名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 08:59:04 ID:UNL1i6xG
>>469
ここ20年ぐらいで全曲演奏したのは
佐々木よりこ、野原みどり、アンスネス
あともう一人ぐらいいたはず(北欧の男性だけど名前忘れた)だけど
誰の演奏で聴いたの?
478469:2008/03/17(月) 15:41:50 ID:kZdACZc9
>>477
野原みどりタンですた。
479名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 22:34:05 ID:mZyyY+It
hosyu
480名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 00:35:41 ID:42w0kAMq
質問です。
リストの4手/2台もんはまだ聴いたことがないんですが、乱暴に言うなら

(1) 2手の下位バージョン。一般人向け。
(2) 2手の上位バージョン。超人コンビ向け。

のどっちなんでしょうか?
それともまた別の感じのもんでしょうか。

わけわからん質問で申し訳ありません。

鍵盤板で聞いたら「楽譜を見て自分で判断して下さい」と言われてしまいましたが
手元に手頃な楽譜がありません。
481名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 00:36:39 ID:eGBuuQYj
無調のバカテルのお薦め盤を教えて下さい。
482名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 02:04:19 ID:izeCE382
>>480
メフィスト1番2番とマゼッパの連弾をやったことあるけど
ソロより簡単という印象はなかったです。
どちらが音楽的に優れているとかはわからないけど。
演奏会用大独奏曲の二台版の悲壮協奏曲もかなり推敲されて作られていることですし、
リストの連弾、二台はプロフェッショナル向けだと思います。
483名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 02:16:49 ID:izeCE382
追記。
上位でも下位でもなく並列だと思います。
プロフェッショナルっていうのは
独奏版がプロフェッショナル→連弾、二台もプロフェッショナル
ってことで
484名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 09:15:31 ID:g1ZY4AMn
>>482-483
ありがとうございました。
質問の意図は「2台版は1台版を2台に分担して弾きやすくしたものなのだろうか?」というものでしたので
「上位でも下位でもなく並列」という見解は、参考になりました。

連弾、2台はそれによってさらに演奏効果を高めた作品、ということなのでしょうね。
リストの連弾作品に対する興味がますます深まりました。

でも、なかなか音源が無さそうな感じですねえ…。
交響詩の2台版が激しく聴いてみたい。
485名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 12:34:27 ID:lrcuBZfx
>>478
今日のチッコリーニは聴きに行かないのか?

>>484
12曲の全集で3種類持っているよん
486名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 14:26:42 ID:Y8qH1ym9
へぇチッコリーニあるんだ!
金と暇があれば行くとこだが(泣)。
もう何年も生は年1〜2回という状態。
情報収集も積極的にはやってないし。

チッコリーニのCDは持ってるけど、何十年も前の録音だな。
487名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 17:19:24 ID:l3stINrI
家にブレンデルのリストのボックスCDあるんだけど、これは評価良いの?
488名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:00:33 ID:5PrQdwNE
ブレンデルは基本中の基本と思うんだが、
どうもこのスレでは積極的に推す人は見かけないね。なんでだろ。
489名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:15:50 ID:Y8qH1ym9
俺もどのスレ行っても好きな演奏家けなされるよ(泣)
490名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 22:02:05 ID:8woWycMb
491名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 01:06:56 ID:fm7wEDUL
ブレンデルは下手だし、華がない。
ベートーベンでもおとなしく弾いてろ、と
492名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 01:14:06 ID:EgzniDFI
そ〜か、リストヲタってのはこういう手合なんだな(w)
493名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 01:34:34 ID:tw2G2CLq
聴く人間がこんなんだから、リストの曲は演奏効果だけの中身がないとか言われるんだな。
494名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 05:45:31 ID:a55TrR5N
チッコリーニまだ死んでなかったか。
詩的で宗教的調べ全曲は聴きに行きたかったなぁ
495名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 13:59:35 ID:nWcjok9F
ベルマンの超絶とペストの謝肉祭が入ってるCDを
新品200円でスーパーで売ってて買ったけど、謎だなぁ。
何でこんな安いのかな
496名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:06:41 ID:ojtq+AsL
チッコリーニ凄かった。聴けたことが一生の宝物になるようなコンサートだった。二曲のアンコールの後は総立ちのスタンディングオベーション。
497名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 19:45:07 ID:EgzniDFI
昨日からずっとPCに張り付いて仕事。ぐやぢい。
498名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 00:12:27 ID:paznx4Q5
>>496
総勃ちでマスターベーションに見えた
499名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 01:54:24 ID:DP2vlO2z
>>496
とはいえ
詩的で宗教的調べ全曲演奏
としては多々疑問の残る演奏
アンコールは手放しで絶賛
500名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 02:23:09 ID:5N+yPTiY
疑問を全て列挙してみ?
501名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 04:12:39 ID:/PoBPx3L
>>500
譜読みの間違いor記憶がすっとぶ→さりげなくなんとか着地させた
の箇所が結構多かったぞ(聴いててかなりハラハラした)
何年か前のリストのオペラパラフレーズのリサイタルのときは
「そういう即興的な弾き方」をしてなかったから
あえてそういう弾き方をチョイスしたとは思ってない
中には「主の祈り」みたく、解決できずに諦めちゃったのもあったし
それとは別に、即興的に音を足し演奏効果を追究した箇所はよしとする
以前だと「アイーダ」のコーダへの経過句で、面白いことしてたしね
他にはノンアルペジオが望ましい10度和音を、8度にしたりとかあったが
これはアルペジオを回避したと、良心的に解釈できなくはないかもしれない
感心したのは「アヴェ マリア」のソフトペダルの使い方が絶品だったこと
この曲でああいう弾き方している例は知らないが、非常にセンスがよいと思う
前打音の付け方も、ピアノの性能と会場の響きも相まって概ね素晴らしかった
今度はオヌシの気が付いたことでも書いてはもらえぬものかのう
502名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 23:36:24 ID:zZ2cJudg
これは何?
こういうのってコンペティションの審査員風批評?
503名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 00:38:02 ID:S/WP+/oH
自分がチコリーニより上だと思ってる勘違い野郎のオナレス。
504名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 10:22:00 ID:L36lb+oy
大抵のレスがそうじゃん(笑)
505名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 11:22:06 ID:oe4mDVgZ
>>502
どうやら理解至るに能わなかったようで、誠に遺憾ですな
単に500氏の要求に対して、大要をしたためてみただけなのですが
それが何か?
506名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:35:41 ID:Pn3soSjJ
最近、「ファウスト交響曲」を聴いてます。

なにか「聴き所」があればご教示ください。
507名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:16:06 ID:Mwq0GEX9
ファスト交響曲の聴き所は、メフィストフェレスだと思うんですよね。
ファウストもグレートヒェンも、フィナーレへの準備というか前奏曲というか。
そんな気がします。
508名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 21:13:51 ID:Ji+fVwP8
「呪い」のテーマの歌わせ方
今までビーチャム以上に感情の起伏のある
「呪い」のテーマを聴いたことがないけど
509名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 23:03:28 ID:jod4JlFN
今日、リスト作曲の交響詩「前奏曲」を演奏しました。
510名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 01:04:42 ID:iU0nYkdY
>>509
そういうのは、ここで事前に教えてくれよ
あの曲はシンバルとかティンパニとか気持ちよさそうだよな
ちなみに楽器は何を演奏したの?
511名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:44:12 ID:8d3PDdnl
ホルンの一番でしたwアマチュアで経験の浅い俺には死にそうだたorz
でもソロとかはおいしくて良かった。本番はあんま上手くいかなかったけどね

ちなみに吹奏楽部の定演でやったので、オケではないです
512名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 07:52:17 ID:IrSaUD7x
>>505>>502が何を言っているのかわからない模様
513名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:35:41 ID:Zxjp9k2m
>>512
エサがまずいので釣れません
涙目の502乙
514名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 14:33:33 ID:3GqaxjsH
建設的な発言は一切しないくせして
いちゃもんだけは一丁前の
営業成績が伴わない給料泥棒みたいなもんだ
スルーするがよろし
515名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 21:50:51 ID:IU2i7Q4o
http://www.liszt.nl/english/competition/Webcasting.html
リストコンクール2008中継
これ予選かな?
516名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:00:17 ID:IrSaUD7x
>>514
わかってないようだからはっきり言ってやろう。
>>501のような分析的な聴きかたして、面白いのか?
面白い、というのなら、もう何も言わん。
517名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:34:56 ID:ZzK5WUdp
スペイン狂詩曲だー@コンクール
518名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:45:50 ID:IU2i7Q4o
>>517
動画重くてろくに聴けない件
519名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:48:06 ID:ZzK5WUdp
>>518
マジか・・自分はスムーズに見れるのだが・・・
520名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:49:52 ID:IU2i7Q4o
まあもう寝るからいいんだけども

プログラム見たけどもっとマイナーな曲も演奏してほしかtt
521名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 22:59:28 ID:ZzK5WUdp
ファイナルまで残ればノルマの回想弾く人もいるのか・・・
522名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 05:04:52 ID:5YTbdTuO
>>516
わかってないのはオミャーだがや
501は500に対する返答であって
面白いとか面白くないとかの次元の話じゃないだろ
501に対して一体何が不満なんだよ
もしも話をしたいのならそれからだ
523名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 19:43:14 ID:mOCcvjGb
分析的にみるアタマすら持ってない奴が突っかかってるようにしか見えんな。
524名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 23:37:46 ID:3ohCSX6k
EMBのリスト集を3冊ほど注文したらやっぱり在庫なかった
出版元に発注するときは3ヵ月以上かかるのね
てかEMBは高価すぎるよなぁ
525名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 02:34:17 ID:T+DM2aHH
昔は共産圏だったから安かったよ
製本もちゃちかったからページを拡げるとすぐばらばらになったけど
巡礼の年報あたりだと1500円ぐらいだったから
西ドイツ版ペータースの半額以下だった
共産主義が崩壊して一挙に5000円ぐらいになっちゃったんだよね
東ドイツ版ペータースがこれまた安かったんだけど、製本は悪かった
旧ソ連版のムジカなんか紙が本文も表紙もわら半紙だったからね
でも新全集とかにも収録されてない曲が結構あるんだよね
526名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 23:22:16 ID:z42umwxW
じゃあ共産主義を支援していればいずれ安価になるかなw
いや高いのは別に構わないけどせめて国内に在庫置いてほしい
演奏会に間にあわんし…
527名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 04:08:33 ID:aIvRvvIY
>>526
安価になるかもしれんが
初版限定部数(人気アイテムも不人気アイテムも等しく平等に同部数)が売り切れると
どんなに要望してもなかなか増刷されなかったりする
528名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 09:06:58 ID:g4Z2PmqZ
>>527
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
529名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 19:37:29 ID:Belvboty
>>506
ずっと「ファウスト交響曲」を聴いてます。


いい曲ですよね。
もっと知られててもいいように思います。

530名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 19:16:05 ID:VY/aS+ep
せっかくだから俺はこのダンテ交響曲を選ぶぜ
531名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 20:52:34 ID:HOs8e3Il
ダンテ交響曲はリストの曲の中では糞曲。
あれを聞いて感動したラフマニノフは頭が悪い。
532名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 23:08:02 ID:dbG0Ch/g
現代では、交響詩は人気がないのかね?

533名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:26:40 ID:Qs8ow5bb
確かにシュトラウス、シベリウス等々に食われた感がある。
個人的にはもったいないと思うけど。
534名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:46:20 ID:dNE9j2lw
ここ半世紀ぐらいで、リストの宗教曲や交響詩やマイナーなオケ付きピアノ曲まで
トータルに系統立てて取り上げたのは、リストイヤーでの各国協会イベント以外だと
ブーレーズが芸術監督やったNYPが、1970年代前半の年間テーマで取り上げた程度
今そういうプランニングできそうな人は、世界的に見て誰かイメージできるかな?
535名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:13:24 ID:HVyfMQGe
リストの交響詩は、戦時中のドイツ週間ニュースで盛んに使われているせいも
あって、ナチ色が強い印象で損をしているのでは。
536名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:18:04 ID:WGl1/mzS
なるほど、レ・プレリュードはそのままナチのテーマ音楽にできる。
537名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 01:00:07 ID:kdmYkZAA
そんなのはショスタコだって出来るよw
538名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 23:05:22 ID:hQVhyRSk
http://www.emb.hu/_old/sorozatok_liszt.php?iii
↑の9巻はやくでないかな。
エクセルシオールが弾きたい
539名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 14:30:21 ID:B9/omkWu
シュトラウスも人気ないだろ
シベリウスにしたってダイハードの影響で多少知られてるくらいだろ
世間的には
540名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:49:05 ID:j/dkxYLA
そのレベルの「世間的」を持ち出したらクラシック全滅に近いんじゃね?www
541名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:54:49 ID:U4GB7byY
アムランのノルマの回想が入ったCDが再販だ。
542名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 14:39:13 ID:qp4ZMO4g
今までリストと言えば超絶技巧ってイメージがあってほとんど聴いてなかったけど
巡礼の年とか、詩的で宗教的な調べとか一日中聴いてても疲れないね
素晴らしいわ
今クラウディオ・アラウの演奏とボレットの演奏とで聴いてるけどお勧めとかありますか?
ベルマンという人のは購入予定です
543名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 03:17:15 ID:4epxJq0t
                    ,, ‐  ̄ ̄Y⌒ヘ、
              , イ   彡――v彡くヘ、
             //    /         V}
              //    /             'l}
             ,','    ,イ    _,ノ  ,廴.〉
              //   ノミ    イノリ>  〈スト、
             ,','   ハミ    `´     ', 〉;!
              ト、   イ⌒ヽ) \    , rt_,r〉l.}.|
             }}  .|h、)           _,_,{ } :|
              川  川|lh、      ´ ̄⌒ .}从
          川  ミ川l八 _      j_ノ | |
          ヽハ  ハ川リ、     ̄ 二入} }リ
               リ川>'’ | \     / ハ、_
544名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 20:14:01 ID:NtgTzQDe
youtubeで聴いた愛の夢第3番で気に入ったのが
ヴァン・クライバーンと白のペトロフ弾いてる人
545名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 03:44:52 ID:eV1+yoKK
>>534
出来るかどうかはわからないけど
コチシュ・ゾルターンにやってほしい。
指揮もピアノも室内楽もできる。
自分がシェフのオケも持っているし、レコード会社や放送局との関係もある。
普段からリストを演奏することの多い
ハンガリーのオケや合唱団、室内楽奏者を使って
放送局やレコード会社との協力、近隣の国への演奏旅行を組み合わせると
不可能ではないと思う。
546名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:25:31 ID:8Y5gMqCh
>>542
ブレンデルをよく聴く
547名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:31:26 ID:jl2FrcGY
>>546
ありがとうございます
ブレンデルも定番みたいなんで買い物カゴに入れておきました。
548名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 23:20:32 ID:h/PUQeu2
リストのピアノ曲は外面的で人間の息吹が感じられない。
そこが彼の限界だな。
549名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 00:19:25 ID:rxMnI5Kg
なんだマルチか
他スレでマジレスして損したwww
550名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 00:24:10 ID:CzeQWQE8
>>548
「暗い雲」や「無調バガテル」、あと各種宗教曲も知らないのか?
あれらのどこが外面的なのか説明してもらおうか
551名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 07:19:26 ID:01XdiyMH
>>545
ラ・フォル・ジュルネでリストをテーマに
各会場で各分野の楽曲を連休中ぶっ通しで
同時にマラソンコンサートとかは?
チケットの半券があると無料聴講できる催しで
野本さんがリストについて熱く語る
徹夜で朝までマラソンレクチャーとかしてるわけさ
チェーンソーで演奏する愛の夢とかハンガリー狂詩曲や
オーケストラ編曲されたピアノソナタとかも
無料聴講の催しの中にあって誰でも自由に聴けるんだよ
552名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 17:06:18 ID:7wEBFekC
2011年の生誕記念祭で
オケ曲や室内楽や合唱曲色々やってほしいな
日本じゃムリか
553名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 16:37:29 ID:DuL8I6V6
hosyu
554名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 00:25:59 ID:6FPV0wYq
S.137 と思われるデータを拾ったのだが
2005年くらいにS.137を発表した人って誰か居たっけ?

555名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 08:16:04 ID:6FPV0wYq
>>554
Franz Liszt Grandes Etudes Pour Le Piano Massimo Gon Audiophile Edition Sacd + Dvd A
http://www.ludomentis.com/index.php?c=7a&l=ita&spc=&id_cat=1&pagina=2&id=101

これなんだろうか?
556名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:50:59 ID:/lgD91jS
マッシモ・ゴンの超絶技巧練習曲・初版。
誰も手出さないためか、これまでひとつのレヴューも見たことないな。
そもそも初版なのかどうか疑わしいけど。
それにしてもウェーバーやハワード以降、全く続かないね。
難しいという以外にポイントがないから仕方ないけど。
557名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 10:52:26 ID:/lgD91jS
おっと。初版じゃなくて2版か。
初版の全曲録音も同じくらいの扱いだけど。
558名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 11:34:36 ID:sJoIuORG
>>556
554です。
S.137は今まで聴いたことがないのですが、聴いただけでもS.139超ギコとは違うのは確実です。

もしかしてシンプルにハワードだったりすんのかな。
でも全12曲きっちりしかないんだよね。

誰か分かる方居たら、1曲うpするので鑑定してくんないかしらん。
559名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 15:35:13 ID:zSCiPqPp
鑑定できますが
560名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 19:09:04 ID:sJoIuORG
>>559
お願いできますか?
とりあえず「ハワードか否か」がわかるだけでも。

何番にしましょうか?
561名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:25:39 ID:JQQgwz1o
>>560
遅れてすまない。
とりあえず、ハワード(の第2版)か否かなら何番でもおkだが。
ハワードの3版は聞いたことないけど。
2、4、10、12番とかが分かりやすい。ってか、違いを言えば誰でもわかる。
例えば、4番なら最初のほうにスケールがあれば3版、鳴ければ2版。
12番なら、しょっぱなからずっとトレモロなら3版、最初に低音のほうで何かやってれば2版。
562名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:54:02 ID:ynRFEFUS
>>561
じゃあ手短に2番でヨロシク。

http://www.zshare.net/audio/11863151e2dc8cb4/
563名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 01:40:13 ID:JQQgwz1o
>>562
2版で、ハワードじゃないかな
564名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 02:02:34 ID:ynRFEFUS
>>563
そうですか。ありがとうございました。
565名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 08:30:23 ID:JQQgwz1o
ってか、どっちにも取れる書き方をしてしまったorz

2版で、ハワードではない です
566名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 08:34:35 ID:+5q98vTH
>>565
え。
謎は深まる。
ゴンか?ゴンなのか??
567名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:20:47 ID:JQQgwz1o
曲は24の大練習曲で間違いない。
奏者はハワードではない。
これでおk?
568名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:34:24 ID:+5q98vTH
>>567
おkです。ありがとうございました。

とりあえずのまとめ。

・2版=S.137。
・演奏者はハワードではない。

ってことで。

次のステップは「じゃあ誰の演奏やねん?」ということ。
S.137全曲録音してる人って、ハワード以外には誰が居るんだろう。

マッシモ・ゴンの他には。
569名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 04:01:18 ID:PMMdbIJG
>>556
海外でウェーバーとハワードとゴンを比較してレビューしてた人がいたから多分2版だよ。
ゴンのやつは
570名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 09:57:06 ID:IBi3B2kP
>>569
一応直後の>>557で訂正されてます。
オレも一応ゴン=2版という前提。

そのレビューってまだ見られますかね?
571名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 13:16:14 ID:dDmlYOjn
リストの有名どころのピアノ曲
DVD欲しいんですけど、どんなんがオススメっすか?
572名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 13:24:52 ID:TT6VDpHU
>>556
ギコ練、パガ練ともにきちんと弾ければ
いくつかの曲は10度の響きがキレイだよ
573名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 14:10:07 ID:IBi3B2kP
>>571

↓これってどうなの?知ってる方情報よろ。

『ワイルド・アバウト・リスト』 アール・ワイルド(ピアノ)(2DVD)【DVD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2641069
574名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 14:30:40 ID:IBi3B2kP
>>568
> S.137全曲録音してる人って、ハワード以外には誰が居るんだろう。
> マッシモ・ゴンの他には。

今のところ、S.137の全曲録音は

ジャニス・ウェーバー
レスリー・ハワード
マッシモ・ゴン

の3名だけなのかな。
575名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 18:17:14 ID:rrv1Zkwc
>>570
すまん。記憶違いだった。演奏をレビューしてるわけじゃなかった。
http://www.gramophone.co.uk/mainforum.asp?messageID=31331&messageSectionID=20&threadID=31331&type=chrono&s=archive
http://www.gramophone.co.uk/mainforum.asp?messageID=29649&messageSectionID=47&threadID=29649&type=chrono&s=archive

24の大練習曲聴きたいんだけど録音は?という話題でみんなが3種類あるよと答えてるだけだった
576名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 18:55:33 ID:qk+hyoRw
>>574
録音があるかないかと言われれば
あると言うことができるが
演奏レベルをどうこう言うには値しないのがあるよ
2chで悪名高い黄色いHPと同じ色の紙を使った
ジャケ表紙のCD-Rという頒布方法だったけど
川上なんとかという女性ピアニスト
577名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 19:10:33 ID:IBi3B2kP
>>576
それだと、海外でRipされたものがネットで撒かれたりってのは考えにくいよねえ。

あわわ、オレ何言ってんだ(うぐぐ
578名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 02:11:41 ID:mkqryadL
リストの曲って集めようと思ったら大変だよね?
モツやバッハより大変だ
579名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 03:48:02 ID:nUJ/PSme
とりあえずいくつか出ている全集や選集でお茶を濁すのはどうだ?
・ピアノ曲全曲
・2台ピアノ曲、連弾曲主要曲
・交響詩&交響曲全曲
・オルガン曲全曲
・宗教曲主要曲
・オペラ
・室内楽曲主要曲
・歌曲主要曲(男声女声別、伴奏楽器別)
・メロドラマ主要曲
・その他(リストの曲を他の作曲家が編曲したものなど)
多分このスレの人でも上記全部の範囲でCD持ってる人少ないと思うし
それで物足りなくなったら主要曲以外や、廃盤ものを入手すればよい
もしも好みの演奏者があれば奏者別に入手してもよいだろう
LP時代(ものによってSP時代)に結構重要な録音があるようだが
CD化されてないものが結構あるみたいだよ
580名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:37:28 ID:bEmPL91j
ペトロフのリスト=ベルリオーズの幻想交響曲、
録音がデッド過ぎて気に入らんかったから手持ちのソフトで
リヴァーブをかけたら凄くよくなった。多少不自然だけど。

ジョバンニ・ベルッチが2001年のフスム城ライヴで、
ヴェルディ=リストのアイーダ・ファンタジーを弾いていて、
これがなかなかの名演だと思うんだけど、
他にいい演奏ありませんかね?
581名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 09:21:00 ID:YY4BaSSB
↓なんじゃいこりゃ?

アーティスト: リスト
タイトル: Ultimate Liszt: V / A
カタログ No: 4780235/0028947802358
フォーマット: CD Import
発売日: 06/30
税込価格: ¥4,400
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?site=mailmagart&sku=2736365
582名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 10:53:09 ID:f/Ge2LXi
こういうの時々あるな
具体的な情報が全然ない商品説明なんて・・・
583名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:19:17 ID:YY4BaSSB
Amazon.co.jp: リスト ピアノリサイタル: アンスネス(レイフ・オヴェ), リスト: 音楽
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005HV72>>582

名前すら知らなくて、初めて聴いたけど
ダンテやメフィスト1番はなかなかのもんだ。
584名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:19:55 ID:YY4BaSSB
>>582
V/A とあるけど実はボレットだったりして。
V/A表記は管弦部分。
585名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:21:53 ID:x7iwHM2G
>>583
名前ぐらい知っとけっちゅうの。
586名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:25:24 ID:YY4BaSSB
>>585
すんません。反省します。

でもゲキチ先生のリストCDが欲しい…
587名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 14:06:07 ID:v4VilDTK
ゲキチといえば、リストみたいな髪型にコスプレして、ジャケットに使っていたな。
588名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 17:42:03 ID:z6yMnrdA
ゲキチは紀尾井ホールに聴きに行って失望した
589名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:14:37 ID:fnysWaZo
>>583
アンスネスはテクニックはしっかりしてるが、音楽に華やかさがない。




だがそれがいい。渋い。
590名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:34:17 ID:z6yMnrdA
アンスネスのベトソナタ31番の神演奏で泣いた
591名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:04:04 ID:Bf3MMYb/
アンスネスの演奏には興奮要素がない。音楽は知的で冷静さを失わず、ウィットというものからは程遠い。
ストイックで面白味はないが、リストという作曲家の多面性を知るにあたって
「無調のバガテル」などの晩年の作品は正に彼にうってつけではないだろうか。

とか言ってみたりw

まあ俺はアンスネス嫌いなんだよな。つーか音楽は熱があってなんぼだろ?

リスト弾かなくていいよ、この人。興が醒めるわw
592名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:09:56 ID:/E3XXZVL
>>581
Deccaのリスト録音というとボレットしかいないじゃないか
593名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 02:28:17 ID:Jz69HY7R
ルガンスキーのリストはイマイチとか言ってる人いたがバカウマじゃないか。>よつべの演奏
594名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 02:32:16 ID:Jz69HY7R
>>591アンスネスのリストは去勢された感じがするなあ。押しがイマイチかな
595名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 03:03:07 ID:6wKQdD2x
>>591
>>594
烈同。
アンスネスのような演奏は国内の女性ピアニストで十分だね。
596名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 19:40:31 ID:tvRNSPEd
力技でねじ伏せたっていいじゃない
だってリストだもの
597名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 16:30:21 ID:fxhvjTgd
長府製作所のTVCMで使われてるこのピアノ曲、
映画「リストマニア」でも使われてたので、リストだと思うけど曲名を忘れた。
詳しい人ご教示願います

http://www.chofu.co.jp/about/cm.html
598名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 19:13:56 ID:M5xTBA+B
>>597
チョップスティック、または「トトトのうた」

ねこふんじゃったへの質問
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2623/html/chopsticsks.html
599名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 14:27:15 ID:cCTo4fAb
>アンスネスのような演奏は国内の女性ピアニストで十分だね。

国内の女性ピアニストってなに?
国内の女性ピアニストはみんな無個性で同じような演奏をするとでも?
そんな貧弱な耳しかもってないなら、クラシック聴くのやめたほうがいいよ
600名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 20:29:23 ID:1j27A79e
>>588
去年だろ。ゲキチは時々やっちまうんだよな。
むしろリスト限定で、珍曲、難曲だけをレパートリーにしたほうがいいかも。
一昨年は非常に良かった。
601名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 01:36:24 ID:17P9+Utr
602名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:21:33 ID:+BGeH+Qf
初カキコです。
作曲的観点から見たソナタロ短調の評価ってどうなんですか?
傑作?駄作?
603名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 00:29:50 ID:jmdFpCEd
田吾作
604名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 01:25:51 ID:rWAujLfn
作曲的観点て何?
605602:2008/05/28(水) 01:31:40 ID:+BGeH+Qf
>>604
例えばラカンパネラやハンガリー2番なんかテクニック的にはかなりの力量が必要とされるけど単純なメロディーを難しく変奏してるだけで、和音なんか超単純。
作ろうと思えば俺でも作れる作曲的に稚拙。
その点ショパンのバラード1や英雄ポロネーズ、別れ、木枯らしエチュードなど作曲家ショパンの才能がいかんなく発揮されている。
606名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 01:45:03 ID:lXOiS6+d
なんだ、どっからのコピペか
607名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 10:00:49 ID:wx5W3PpZ
>>605
> 作ろうと思えば俺でも作れる作曲的に稚拙。

ロ短調ソナタがあなたにも作れそうなら稚拙ってことでいいんじゃないかな。

オレはカンパネラやハン狂2番は作曲技法云々だけではなく
演奏効果や音響効果なんかも重視したい。
608名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 10:07:52 ID:QdRS3xTp
他人が結果を出した後で「俺でもできる」ってのは凡人の常www

それはともかく、
演奏効果や音響効果 − リストはまさにこれらを重視したわけだ。
作曲技法だけにスポットを当てるのはブラームス派の言説戦略みたいなもんだろう。
(ま、俺も心情的にはこっちに肩入れしたいけどなw)
609名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 16:28:40 ID:1iRHI0Xf
リスト記念祭のために目玉となる曲を探していたフバイが作曲したという
ヴァイオリンと管弦楽のための
(リストの「3人のジプシー」のパラフレーズによる)ハンガリー狂詩曲
聴いたことある人いますか?
新録音とか出てないすかね?
610名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 17:56:01 ID:PNOnYPSA
ナイヨ
611名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 22:37:40 ID:xQMAlvIo
>>605
確かにあなたがそこであげたラ・カンパネッラやらハンガリアン・ラプソディ
なんかは作曲技法的には単純だろうけど、彼のロ短調ソナタは特別だね。
ここで用いられた作曲技法はおよそ他のリストの曲からは考えられないほど
精緻で気の抜いたところがない。なぜ彼がたった1曲、この曲だけ飛びぬけて
構造的な曲を書いたのか、皆不思議に思っているよ。
612名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 23:00:14 ID:adxYvhST
同意。
613名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 23:38:38 ID:aDiyQlem
バッハ変奏曲なんてのも結構すげーんじゃね?
(俺は素人で作曲技術なんてわからんけどそんな気がするだけだが)
614名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 02:02:32 ID:T6qpxn1T
お題拝借による主題変奏と標題音楽の鬼が
純粋な絶対音楽を作曲してみるとどうなるかという例
小説家でも伏線を至る所に張りまくって
それらの展開や謎解きを楽しむようなストーリーテラーがいるが
リストはそういうタイプの作曲家で形而上的な事象を
独自のセンスで形にするのが得意だったから
そんなレトリックそのものをも楽しむような美学もある
615名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 11:51:13 ID:EG0JWGSS
↓噂をすればロ短調ソナタ。

BS2 クラシック倶楽部

2008年 6月5日(木) 10:55〜11:50
Bモード・ステレオ

上野 真 ピアノ・コンサート
1. トッカータ ( シューマン作曲 )
2. 練習曲 から
   第1番「5本の指のために」
   第2番「3度のための」
   第3番「4度のための」   ( ドビュッシー作曲 )
3. ピアノ・ソナタ ロ短調 ( リスト作曲 )
4. 東洋風の幻想曲「イスラメイ」 ( バラキレフ作曲 )
ピアノ : 上野  真

[ 収録: 2005年10月19日, NHK大阪ホール ]

616名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 07:46:01 ID:G4hgDLlb
ソナタのサン=サーンス編曲版聴いてみたけど
オルフェウスのサン=サーンス編曲版ほどには成功してないな
ショパンの葬送ソナタのサン=サーンス編曲版と
リストのソナタのサン=サーンス編曲版の両方チェックして
比較論書ける人いる?
617名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 11:27:28 ID:/87ngUX/
>>615
リストはロ短調ソナタだけ格別に好きな自分。
あらゆるピアノ作品の中でも最高傑作の一つだと考える。

で、今聴いているわけですが・・・上野真、すごいテクだなあ。まだこのあとイスラメイ弾くとはw
良くも悪くも「テクニシャン」という印象だ。
618名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 11:54:51 ID:YZsxl9Tb
ピアノソナタは聞いたけど、鬼のように暗く激しい部分には暗さが足りず、光が差して花が咲くような部分には雑さがあった気がする
イスラメイって初めて聴いたけど、ナポリのタランテラに似てる感じだね
プログラムをヴェネツィアとナポリ→イスラメイにしたら面白かったのに
619名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 12:22:13 ID:/87ngUX/
>>618
そうだねえ。特に後半は疲れも目立っていたね。
残念ながら特別心に残る演奏ではなかったかな。
この人はもともと技巧で勝負しているような面のあるピアニストだから、
今回のプログラムはいかにもこの人らしいと思ったよ。
ソナタはもう少しドロドロした妖艶さや、きらめくような繊細さが欲しかったね。

でもこの曲の演奏は本当に難しいと思う。
自分が一番気に入っているのはポゴレリチ。たまらん。
620名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 21:44:31 ID:aB9DoTni
ユンディリはどう思う?
621名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 00:52:40 ID:zmjwNSc+
ビデオ見た。

>>619
> ソナタはもう少しドロドロした妖艶さや、きらめくような繊細さが欲しかったね。

ここんとこ同感。
ルックスのことは言ってもしょうがないが
それも含めて淡白だったと思う。

技巧的に破綻してるような部分は(たぶん)なかったが
その分、意外性も無いというか。
安心して見れてしまったというのはいいことなのか、悪いことなのか。
622名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 03:54:03 ID:KWZW32zZ
ウィキペに無調バガテルの楽譜あったw
こんなとこで無料で手に入るとはびっくりだw
さっそくさらおう。
623名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 04:45:21 ID:DbKyWiUk
聴衆を魅了させるのも演奏者の資質の一つ
本人の志向性からすると
そういった意味では技量不足じゃないのか
624名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 08:32:26 ID:M3P1eLvk
>>620
ピアノソナタの棚にユンディ・リのCDも並んでてびっくりしたことを思い出したw
聴いてないのでなんとも言えないけど、彼の好きそうな曲ではあるよね。
ショパンコンクールの時は荒削りだけど可能性がある感じに思えたんだけど、
いつになったら花開くんだろうか・・・。自分も彼のソナタは気になるなあ。
聴いた人いたら感想お願いします。

>>621
>ルックスのことは言ってもしょうがないが
ワロスw実は上野さんを間近で見る機会がちょくちょくあるんだけど、確かに淡泊だね。

>>623
同意。
反対に、技巧不足は否めないけど素晴らしく聴衆を惹きつけるピアニストを知っている。
でもそういう人は残念ながら世に出るのが難しいんだよね。
批評もとにかく「技術不足」ばかりで。もっと多面的に評価してもらいたいもんだと常々感じる。
日本は特に技術を重視する傾向にあると思う。
スレチでスマソ
625名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 09:05:34 ID:5bJen6Es
>>623
内容的には同意だけど
世間一般ではあまり「技量不足」って言い方はしないよね。
「華がない」とか言うかな。

ただ、それなら、「武士のような」質実剛健路線を目指す、という方向性もあるだろうけど
それならリストという選択はあまり適切ではないかもしれない。

演奏などのテクニックとは違い、天性のものが大きそうだ。
626名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 10:44:35 ID:NPHJdFrw
リストのそのテの曲目を弾くのなら
開いた口が塞がらないほどの唖然とするテクニックを
自由自在に使った余裕のある演奏が望ましい
そういった意味では評論家の評価する「テクニックは素晴らしいが・・・」
の「テクニック」ほどアテにならないことはない
ホロヴィッツやリヒテルやギレリスの初期録音を聴けばそれはわかるし
ホフマンやフリードマンやローゼンタールの神がかった演奏を聴けば
今の人はすべからくテクニックが不足していると言わざるを得ない
627名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 10:49:35 ID:8t8ivLkh
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 今の人はすべからくテクニックが不足していると言わざるを得ない
        ノノノ ヽ_l   \________________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
628名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 11:49:16 ID:5bJen6Es
>>626
なるほどね。

ホロヴィッツがパガ超を「演奏不可能」と言ったらしい、という話を思い出した。

彼なら「弾ける」かもしれないが
自分のパフォーマンスとして「演奏する」とこまでいかんかったんだろう。
629名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:12:32 ID:ES5/NjBo
質問です。
ピアノ4手/2台版の曲の
入手しやすい音源はなにかありますか?
630名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 02:55:54 ID:Gmoqr6YY
631名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 13:10:11 ID:g1lPfNOg
>>630
どうもありがとうございます。
うわー、あるもんなんだなあ。

ちなみに、ハワードの全集は2台/4手はまではカバーしてないんでしょうか?
632名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 05:17:07 ID:F/5DL2rQ
ハワードは基本独奏曲と協奏曲かな
二台、連弾は1曲か2曲くらいのはず
633名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 12:24:41 ID:mE5pCYnm
孤高のリスト弾き 金澤亜希子
634名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 00:12:05 ID:AEdstMnb
イエローサブマリン音頭の人?
635名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 12:36:11 ID:yPPstjOl
今、図書館でたまたま借りた本に晩年のリストのことがかなりの量書かれている。
シュミット木村眞寿美「左手のピアニスト ゲザ・ズィチから舘野泉へ」

ゲザ・ズィチって言う人が事故で右手を失ったハンガリーのピアニストで
リストの弟子(かつ年の離れた友人)だった感じ。
基本的には「リストの偉大なところは、心の大きさと気高さです。」(ズィチの言葉)
みたいなよくある感じで、彼の人格の高さや人の良さが書かれているけど
同時代人でリストに反発していた人や、ハンガリーとリストの関係
聖エリーザベトの伝説のブダペスト上演の経緯が書かれていて面白い。
636名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 14:29:14 ID:bfVS+voD
182:06/13(金) 23:36 DYjKXD2e [age]
今日のファウスト交響曲とても良かった上げ

183:06/14(土) 00:01 wKEH03Rl [sage]
今日の定期良かったね。
ボリュームたっぷりだったけど充実してた。
どれも拍手が早めに起こっちゃったのが惜しかったけど、楽しみました。
637名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 03:47:36 ID:IY3rViIb
>>636
そんな演奏会があったことに今さっき気づいた
くそおおおおおおおおおおファウスト交響曲を生できける機会なんて
そんな多くないのにorz

東京フィルもう一回やってくれないかな…
638名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 15:36:21 ID:TIQMxPJ9
これでも読んで聴きに行った気分になってくれ。

クラシカル・ウォッチttp://merrywillow.blog35.fc2.com/blog-entry-733.html
・ソリスト・アンコールは「恐らく予定外のことで、格別のスリルに満ちてい」た
・オペラの感性で交響曲を振る指揮者で「芝居ッ気」に富んだ表現が特徴
・オケ配置は「対抗型」で、交響曲第3楽章の掛け合いで効果を上げてた
・プログラム解説は邦文が野本由紀夫で、解説というよりアナリーゼに近い内容
・欧文解説はエイプリル・L・ラカーナで、指揮者の意図の入った要領のよいもの
・コンサートは結構な長丁場で、プロ終了後に時刻確認したら10時10分前だった

河童メソッドttp://kappamethod.blog.ocn.ne.jp/kappa1/2008/06/62122008613_754a.html
・交響曲第1楽章終了後、わけわからん状態で退場したと思しき聴衆が約10名
・交響曲第3楽章の盛り上がりは異常であり、加速する音楽はエキサイティングで見事
・テノールソロはハイトーン連発、男声合唱はエッティンガーの解釈についていってない
・近くに座ってたおじさんが熱心なファンらしく、ピアニスト演奏終了後に叫んでた
・ソリスト・アンコールが絶品で、オケ共演より訴求力や表現の幅が明確
・アンコールや休憩含めて、開演から終演まで3時間に迫ろうという演奏会
639名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 12:13:43 ID:meHdMWXu
@TOWER.JP - Franz Liszt (1811 - 1886) - Liszt: Cello Works / Alexis Descharmes, Sebastien Vichard, Ensemble Quaerendo Invenietis
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1658121&GOODS_SORT_CD=102

これって面白い?
640名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 14:28:33 ID:wOwYZArI
リストのピアノ曲で比較的安易でちょっとしたコンクールや発表会で弾ける曲教えて下さい!
641名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 17:51:12 ID:LPfnWBsq
>>640
忘れられたワルツあたりにしておけば。
642名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 18:12:45 ID:dwIZND3m
>>640
ルチアの回想、イゾルデの愛の死、イエルサルムのマリアよ目出度し、グレートヒェン、
彷徨えるオランダ人より紡ぎ歌、
エステ荘の糸杉に、顕現、アンダンテ・ラクリモーソ、ペティーフィのために、即興曲、夕べの調べ

>>641みたいな曲は「形」に仕上げるのが案外難しいから、勢いでイケる曲を薦めたよ
コンクールの場合は規定に照らし合わせて確認してね
歌心があればルチアは、難しそうな曲を弾いてるように聞こえておトクかもしんない
夕べの調べは、実は平易な曲だと審査員にバレてるので逆に損するかもしんない
643名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 20:49:15 ID:wOwYZArI
ぺとラルカのソネットとか即興的ワルツは難しいですかねー?
644名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 21:35:26 ID:fcyOLFvp
>>643
あなたの腕がどのくらいか分からないからどうにも。
ただ、リストの作品の中では音が少ないほうでしょね。
645名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 21:44:25 ID:wOwYZArI
チェルニー40番程度です。
646名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 20:07:45 ID:DztAQbY0
わははは。ハワードの全集が転がってたよ。

恐ろしい世の中になったもんだ。
647名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:47:53 ID:uU17AMTn
>>646
それ即、ゴミ箱っすよ(^^;)
648名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:57:34 ID:Ip/ra7Y1
どういう意味でゴミ箱息なんだ?
649名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 11:36:21 ID:+itb2sNm
おお。ベルマンの超ギコも転がってた。59年の方だけど。
650名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 11:41:40 ID:WOVg0aQs
ちょっと待った転がってるって、ネット上にダウンロードできる状態であるってことか?
651名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 11:46:41 ID:+itb2sNm
>>650
これ以上はスレチっぽいけど、どっかテキトーな場所ある?
652名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 12:14:07 ID:rU/B+xia
トレントじゃないよな
653名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 14:25:43 ID:1b6fT6Q2
このカンパネラって、どれくらいのレベルなんでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=dqvWBbKMh9g

1.超絶上手い
2.そこそこ上手い
3.プロとしては平凡
のどれでしょうか?解説お願いします。
654名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 23:52:28 ID:cpw+4rTx
>>652
違うよ。
655名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 12:26:45 ID:3AKcSE/F
>>653
プロとしては普通じゃね?
その人プロなの?
656名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:08:53 ID:nrRJSPn1
リスト自体あまり聴いたこと無かったのですが

バルトークが良かったので
イェネ・ヤンドーのリストを買おうと思ってます
リストのピアノ曲で最初に聴くとすれば何がいいですか?
657名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:22:02 ID:Ts/tCft/
>>656
ヤンドーの中で、ってことかな。
658名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:30:00 ID:Ts/tCft/
で。見てみたけど
ナクソスのヤンドー/リストは、どれもよさげな選曲だね。

それでもどれかから、っつーことなら

http://www.hmv.co.jp/product/detail/206820

に1票。

ヤンドーにこだわらないなら

http://www.hmv.co.jp/product/detail/537360

と言おうとしたんだけど、なんだこの1枚目わ(げらげら
659名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:50:37 ID:WNXVpHM5
リストのPillow Talkっていい曲だよな!
660名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 01:18:26 ID:h4W0Xpsh
ベルマンほすい。再発きぼんぬ
661名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 16:32:08 ID:+/u+AFDc
巡礼の年って
ヴェネツィアとナポリなのはなんで?
北海道と沖縄くらい離れてるのに…
詳しい方いませんか?
662名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 17:00:28 ID:B+Z4kXN2
>>661
どっちにも行ったからじゃないの?
663nanasi:2008/06/23(月) 18:00:06 ID:7gVwfIka
7月にゲキチの演奏会行きます。
リストも弾くみたいです
行く人いますか?
664名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:58:37 ID:lGhsZqcM
>>663
今週の新潟行くよ。オールリスト超楽しみだ
665名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:03:22 ID:omHp7HCb
東京でもオールリストやるの?
福井直昭とのジョイント以外にゲキチ単独もあり?
666名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 00:07:48 ID:QdIKSuMN
>>656
> イェネ・ヤンドーのリストを買おうと思ってます
> リストのピアノ曲で最初に聴くとすれば何がいいですか?

ダントツでコレ

組曲[巡礼の年]Vol.1「スイス」 ヤンド-【CD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/57439

2年と3年はチッコリーニの方が良いが、1年はヤンドーのロマンティシズムには敵わない

『巡礼の年』全曲 チッコリーニ(2CD)【CD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1978014

褒める人が多い「ハンガリー狂詩曲」は凡演

<ピアノ曲全集12>ハンガリー狂詩曲Vol.1(第1番〜第9番) ヤンドー【CD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/805723

全曲盤ではないがアムランと比べれば格の違いは一聴瞭然

リスト:ピアノ作品集 幻影第1番他 M・A・アムラン(p)【CD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/247117
667名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:08:22 ID:FCjFv8kl
>>665
東京はやらないらしい
やるのは福井、新潟、大分(既に終了)で
2伝説、ロッシーニのソワレミュージカル×2、ダンテ、
葬送、シューベルト歌曲×3、ペストの謝肉祭
浜松がショパンの練習曲×13、幻ポロ、
シューマンのロマンスFis-dur、リストの葬送、ラヴェルのガスパール全曲

>>666
ピアノと管弦楽のための曲全集(リゲティ指揮、ブダペストSO)とか
3つの葬送頌歌〜死せる者たち、夜、タッソーの悲しき凱旋
聖・エリザベス伝説の3つの小品〜序奏
なんてのもヤンドーならではで捨てたもんでないと思うぞ
ハンガリー狂詩曲や巡礼なんか他にいくらでも聴くチャンスあるけど
こういうのは狙わないと一生聴く機会なんてこないと思われ
668名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 01:46:52 ID:ZK3zE637
>>660
avaxsphere belman 12
でググるとなにかいいことがあるかもしれんよ。
669名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 07:41:45 ID:fLNmAtlw
>>663-664
荒天に気をつけて!
大分は暴風雨だったらしい。ゲキチは嵐を連れて来るからね。
>>667
シューマンはトッカータも弾くそうな。
670名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:27:19 ID:PwpCCJR6
シフラってハンガリー狂詩曲の17,18番録音してないの?
671名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 06:15:09 ID:1waet6o9
今、Yahoo!のトップページに載っていたニュース
「巨人を支えるリストラトリオ」
キリストとか聖エリザベートの伝説のネタかと思って、
クリックしてしまった…。
672名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 07:13:50 ID:nKwHUOqZ
>>664,>>663
レポよろしくお願いします。行けないんで。
673名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 04:05:20 ID:5eqbqloD
ダンテ交響曲のピアノ版が予想外にヒット
こういうのは演奏者が重要なんだということがわかる
ライナーによると12曲の交響詩もレパートリーにしてるらしいから
是非とも同じピアニストでシリーズ化してほしい
それと児童合唱とのコラボも素晴らしい出来だ
久しぶりにカンドーした
674名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 08:45:29 ID:A4aLlaAc
>>673
誰の?
675名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:17:24 ID:AsVBgnDJ
グランのミサってCDでてますか?
676名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:21:53 ID:AsVBgnDJ
>>675
自己解決しました
スレ汚しすみません
677名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 11:15:49 ID:20gCatpV
ラヴェルのピアノ協奏曲が聴いてみたくて探してて
↓こんなんを発見した。

Amazon.co.uk: Great Pianists of the 20th Century - Martha Argerich:
Franz Liszt, Maurice Ravel, Sergey Rachmaninov, Johann Sebastian Bach,
Claudio Abbado, Riccardo Chailly, London Symphony Orchestra, Berlin Philharmonic Orchestra, Martha Argerich: Music
http://www.amazon.co.uk/dp/B00000DBU3

アバド/BPOとのリストのピアノ協奏曲第1番も入ってた。
ついでに、↓こんなんも見つけた。

Amazon.co.uk: Great Pianists of the 20th Century - Martha Argerich, Volume 2.:
Fryderyk Franciszek Chopin, Franz Liszt, Robert Schumann,
Martha Argerich: Music
http://www.amazon.co.uk/dp/B00000JNPU

おお。前から欲しいと思ってたマルタ姐さんのBソナが入ってるぞ。

こりゃいい。

早速、目的のラヴェル+リスト特集(ピ協1、Bソナ、ハン狂6)で1枚に編集した。
本日のドライブの友にしよう。雨だけど。
678名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 11:18:09 ID:20gCatpV
>>677
> アバド/BPOとのリストのピアノ協奏曲第1番も入ってた。

違った。アバド/LSOだった。
アバド/BPOはラヴェルの方。
679名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 01:24:47 ID:fqK5xlA4
>>672
ゲキチの新潟聴いてきました。全体としてかなり良かったです。

パオラは早すぎテンポと不自然アゴーギクで期待はずれ。
ラダンツァは技巧が危なっかしかった。
ただ、アッシジ、ダンテソナタ、葬送曲、ペシュトの謝肉祭はかなりの名演だと思った。
葬送曲はミスはあったが今回最も感銘を受けた。
ペシュトの謝肉祭は編曲してるのか、明らかにシフラの録音を上回る演奏効果だった。
アンコールの半音階的大ギャロップもシフラよりテンポは落ちるものの、
炸裂する轟音とコーダのホロヴィッツがやるようなコーダ付け足しが効果的で、
これもまたシフラ以上ともいえる演奏効果だった。
さらにショパンのエチュード5曲もすごかった。Op10-7と25-12はカツァリスも真っ青の内声強調が
冴えていた。(オーシャンは昔のがようつべで聴けます!)
最後はリストのコンソレーション3番でした。
あと音色は単調、席のせいなのかペダル踏みすぎだとは思った。
それで細かいパッセージがちゃんと弾けているのかが良くわからない部分があったが、ミスは少なかった。

680名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 06:08:37 ID:xauuMQZu
おお
今日のオペラシティ楽しみだ
681名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 01:51:07 ID:PSUTYbKI
682672:2008/07/04(金) 07:22:30 ID:6ZG3VUio
>>679
詳しいレポ、ありがとうございます。
やっぱり爆演だったようですね。
ショパンのOP10-7で内声強調ってどういう感じなんだろ。
想像つかないけど聴いてみたい。
683名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 16:17:56 ID:XIVHv4UW
ゲキチは相変わらずだったけど
日本人のソロははっきり言ってイラネの演奏だった
2台ピアノのときだけ出てくればよかったんだよ
アンコールはなんで1台4手にしないんだろと思ったら
最後のアレをやりたかっただけかな
684名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 20:39:01 ID:nzJCuO5W
まぁギャロップはよかったよね
685名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 23:18:40 ID:p1qZH2OX
ギャロップは
ゲキチ一人で演奏した方が
もっとよかったと思う
珍しい曲を聴けたからよしというのはある
連弾で弾いてるのはうちにも1種類しかない
686名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 01:56:10 ID:GZlbxlq7
>>682
すみません、Op10-7でなく、Op10-8の間違いでした。
687名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 04:56:23 ID:Z80VJoyj
驚いたことに会場は満席に近かったけども
拍手の仕方がどうしようもないくらい下手だったのが気になった
ということは日本人ピアニストの学校の生徒が
チケット買うことが単位の条件で大勢来てたのかもしんない
とってつけたようなブラボーのかけ声も興を削いだ
ちなみに会場に入ってたカメラはDVDになるらしい
さまよえるオランダ人のバラードのミスタッチなんかどうするんだろう
688名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 06:16:56 ID:huGr1mj0
単位の条件というより、ノルマのために友達に捌いたかと。
彼らにレッスン受けた学生はノルマが課せられるでしょう。
689名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 07:05:26 ID:3sZR4Jhu
>>686
どんまい。10−8なら納得。
690名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 14:38:30 ID:Ol6uKYSA
福井直昭ってもともとソロとしてどうなの?
某大学の学長の御曹司ってだけしか聞いたことないんだけど。
ゲキチとやるくらいすごい人?
チケット結構値段したよね?
691名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:21:24 ID:RY12OKhi
ゲキチがよいかどうかは異論もあろうがある種の成功は納めてる点で
ゲキチと比べると演奏で優れている点を見つけることはできなかった
これは2台で弾いてるときにもゲキチとの違いが明確になるだけだった
今後このスレ的に注目に値するポイントとしては
本人曰くリストのマイナーな曲の好みがゲキチと同じらしいので
レコーディングや演奏会で弾いてくれるかもしれないことぐらいで
逆に言えばそういう方向でしか独自性を出せない人なのではないかと
チケットは常識的な価格だが高く感じたのであれば内容のせいだと思われ
今月の「音楽現代」と「ショパン」には本人のコメントがあるけど
アンコールに2人でギャロップをやるのはある意味告知済みの状況で
ゲキチとの演奏の違いを歌手の個性の違いに例えているがおこがましい
まずメカニック的には伸びしろが全く感じられず演奏にも余裕がない
ピアニスティックやシンフォニックな効果でも主題の強調でもよいが
舞台で曲を披露するという点で特別にアピールする主張を見出せない
強いて言えば「珍しい...を弾く」「レアな曲であるが...演奏してみたい」と
プログラム解説でアピールするのは見識だが演奏に説得力が結実してないし
ヘタすると名誉が欲しいだけの虚栄心のアピールなのではと勘ぐりたくなる
大学図書館・楽器博物館館長という肩書きから察するに学究肌なのだろう
リストの宗教曲や室内楽曲のプロデュースとか向いてそうだからそういうのに期待
692名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:53:45 ID:kOOVAmXH
ピアニストはそれこそ掃いて捨てるほどいるから、
何かしら差別化を図らなければ食っていけないだろうな。
リストの場合、珍しい曲の発掘なんかは近年かなり進んだけど、
それでついてくる聴衆がいるかどうか疑問だ。
個人的にはもっとやってほしいが。
693名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 05:49:18 ID:S+GT3dmR
ふくいセンセとゲキチはお友達。
ゲキチは関野なおきクンとも一緒に弾いたりする。
まだふくいセンセの方が100倍いい。
694名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 13:16:50 ID:eOs2wAib
ディヒターってピアニストが忘れられたワルツ2番を
コンチェルトと共にCDに入れてて好感度増した。
演奏は特に特徴もなく、ぱっとしない。
695名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 14:02:46 ID:kOOVAmXH
ミシャ・ディヒターは面白くない、は定説。
ハンガリー狂詩曲集は教科書的な演奏で面白みがない。
いやもちろん、そういうのが好きな人がいるのは否定しない。
696名無しの笛の踊り:2008/07/09(水) 21:01:48 ID:cXQNzwuX
>>694-695
歌心はあるのだが技巧不足なんだよね > ディヒター
「詩人」という苗字なのである意味やむを得ないか?
697名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 23:47:01 ID:qBNgs0ps
ベルマンのリストの演奏もの凄い良い・・・ヴェネツィア・ナポリ聴いただけだけど
重厚に音が響いて、音が絡まり合うみたいで、少しセンチメンタルな感じ
ソナタが入ってるライブの買ったのですが、巡礼の年集や、ミラノライブなどの演奏も買って後悔無いでしょうか……?
とりあえずベルーシャのライブ演奏は凄い良かったです
698名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 00:11:12 ID:nb0+zEnN
ベルマンは良いですよ。単なる技巧の人と思われがちですけど、それは誤解。
間の取り方がよい。和音の響きが重厚で綺麗。後から来たロマン主義者。
「低音を強打するような演奏は、本来リストには無縁なのです」
699名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 10:35:02 ID:7K2AOazW
↓これってレア?

後期ピアノ作品集 インマゼール(p)S.イストミン(vc)【CD】-リスト/音楽/HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1771621
700名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 10:35:41 ID:7K2AOazW
>>699
バカだな俺。「在庫あり」って書いてるじゃん。とほほ。
701名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 13:09:39 ID:jXB1QOCd
昔NHKでやってた来日公演のときのタランテラがとても素晴らしいと思った。ベルマン。
702名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 15:01:27 ID:0q2c+XHl
BSで、ラウマ・スクリデって人の演目に「ダンテを読んで」があったので録画しといたのを夕べ見た。

若い女性だが、なんというか、なんだかムッチリ・ムチムチと逞しい人で
立派に力強く弾いていた。

全然予備知識なく見てたので、あとから検索してみたが
↓この写真はちょっとアレじゃないか?と思った。

Amazon.co.jp: ラヴェル:ヴァイオリンソナタ: スクリデ(バイバ)&スクリデ(ラウマ), ラヴェル, シューベルト, ベートーヴェン, スクリデ(バイバ), スクリデ(ラウマ): 音楽
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GLKNF0
703名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 14:06:10 ID:7vlZHbY7
ソナタ聴きくらべると
ユンディ・リが一番いいと思った。
他にアルゲリッチ、ポリーニ、ポゴレリチ、ツィメルマン聴いたんだけど
どうもこの中だとユンディ・リがいいなと思ってしまう。
何でもっと評価されないのかな?
ポリーニのなんて全くぎこちなくて聴いてられないよ。
704名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 14:25:46 ID:msPxN/kC
ポリーニがぎこちないって?
この曲そんなに滑らかに弾くもんじゃなかんべ
705名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 17:05:00 ID:8xCdkJ0t
>>703
そん中ではポゴレリチのが好き
706名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 21:34:38 ID:KzrMpame
ポゴレリチのライナーノートには笑えたなあ。貶しまくりw
普通、演奏者を褒めちぎるもんだろ、ライナーでは。
あれ、誰が書いてたんだっけ?
707名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 20:10:49 ID:A8NNwcsF
Bソナは、ヴィタリ・クープリのが笑えた。
708名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 21:51:15 ID:AoTL0OTb
お笑いならアンサンブル・オーパス95の管楽アンサンブル版を忘れないでくれ。
709名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 22:00:51 ID:rgascI3h
>>703
そん中ではポリーニとマルタ姐さん聴いた。
マルタ姐さんのはおれはかなり好きだな。豪快でシャープで。

ツィメルマン聴いてみたい。ボゴも。
710名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 00:55:32 ID:s3kohNPy
>>702
ハイビジョン クラシック倶楽部
2008年 7月 24日(木)  13:00〜13:55

ラウマ・スクリデ ピアノ・リサイタル

1. ロンド ニ長調 K.485 ( モーツァルト作曲 )
2. 組曲「12か月」 から ( ファニー・メンデルスゾーン作曲 )
3. 巡礼の年 第2年 イタリア から
   ソナタ風幻想曲 「ダンテを読んで」 ( リスト作曲 )
4. アダージョ ロ短調 K.540 ( モーツァルト作曲 )

ピアノ : ラウマ・スクリデ

[ 収録: 2007年7月12日, 浜離宮朝日ホール ]
711名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 12:42:08 ID:WNTpkt1S
>>710
目についたので、直前上げ。
712名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 09:58:28 ID:uRG7AZxt
ダンテ交響曲のピアノ2台版って
リスト自身の編曲があるんでしたっけ。
713名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 14:34:33 ID:g0q+Ejln
2、3年前にも聞いたけど、ロ短調ソナタの声楽版ってある?
714名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 17:52:13 ID:i2RFTdZj
ヴェルビエフェスティバルでルガンスキーのリスト聴いたけど
絵捨てそうの噴水と鬼火劇ウマじゃねぇか!!!!!!!!!!
715名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 00:14:01 ID:BUAoZwNw
その絵捨て僧が切れ切れなんだよぅ。
噴水が時々断水します。
いや、うちだけだけど・・・
716名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 18:58:47 ID:EibgRGGI
>>712
サールではS.548でダンテ2台ピアノ版あるけどねー
リストが編曲したのかほかの弟子とかの編曲を容認したのかはわからんな
717名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 12:01:53 ID:+RXT0WYU
「ため息」は「ノスタルジア」というタイトルだったらもっと有名になっていた。
勿体ない。せめて俺の脳内でだけでも…。
718名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 12:14:03 ID:1+rJidZH
なにその厨臭いタイトル
719名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 18:17:48 ID:qQnX7m9F
>>717
今でも充分有名に一票
超ギコの9番と混ざるだろが
720名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 21:28:27 ID:zTNyWNsW
>>719
あっちの9番は「回想」だろ?ノスタルジアは「郷愁」という意味合いだ。
un sospiro より語感が良く、発声しやすい。馴染みやすい。
何よりも楽曲の雰囲気がノスタルジア。以上!
721名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 21:55:12 ID:FchRuh4Q
>>717
逝ってよし
722名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 01:52:28 ID:JvPtVEjj
>>720
そういうことは自分の日記にでも書いてなさい
723名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 08:28:08 ID:2CMzeodS
>>717>>720
…分かる気がする
確かに昔を思い出しているような雰囲気は感じる

アラウのは最高の演奏だった
724名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 12:19:45 ID:gpvqOb1d
ため息の一番キレイな演奏を教えなさいっっ(><;)
725名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 12:35:23 ID:aKep9UJN
>>724
レスリー・ハワード
726名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 18:21:55 ID:FHz9/SiB
小菅優さんの超絶技巧練習曲のCDは聞いてみる価値があるでしょうか?
アマゾンのレビューに録音があまりよくないと書いてあったので、購入を
ためらっているのですが。。。。
727名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 18:29:26 ID:Vl3cS88y
>>726
個人的には「小菅ファン」でない人には奨め難いです。
横山盤と同じ程度の出来。
横山盤も「横山ファンのためのCD」と同じ程度です。
728名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 21:20:35 ID:FHz9/SiB
>>727
レス、ありがとうございます。
まだ20歳のときの録音みたいですしねえ。
今回は購入を見送ってみます。
729名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 09:11:30 ID:nI2chDNO
安いんだから買って聴いてみればいいじゃん
730名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 23:25:19 ID:I1XmwnzR
 
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
731名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 23:10:03 ID:pXjbAQJR
>>726
視聴してみたら?
自分は視聴して購入を止めたw
732名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 01:36:24 ID:w2jpr6EI
>>731
視聴www
733名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 12:01:13 ID:ioEydLT0
【キーワード抽出】
対象スレ: フランツ・リスト総合スレ6
キーワード: 及川浩治





抽出レス数:0
734名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 13:11:53 ID:FGo1MEmt
ペトラルカのソネット104番最高ー^q^
735名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 22:56:33 ID:1ry5HzIF
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2729732

なんとなくリストの作品はもうちょっと顔の細い人に弾いてもらいたい気分。
736名無しの笛の踊り:2008/08/21(木) 23:13:08 ID:mMfoRkMr
>>735
バリトン歌手みたいだなw
737名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 02:53:33 ID:+K8ppsDR
お。IMSLP復活してるやん。
738名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:20:21 ID:JhcGQy6j
>>735
なんでこの人アーメンしてんの?
739名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:16:53 ID:O7nME0Hj
ラーザリ・ベルマンって「超絶技巧練習曲」と「巡礼の年」ではぜんぜん違う演奏だね。
おれは巡礼の方が好きだ。
740名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:26:27 ID:R90Ezaie
>>736>>738
アーメンというか、関取が手を合わせてるように見えるwww
でも、意外とこういうデブが繊細な音出したりするんだよなあ。
買ってみようか。
741名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 09:56:02 ID:lfjeDPqs
>>735
デブが鼻をかんでるのに見えたw
742名無しの笛の踊り:2008/09/01(月) 08:29:21 ID:CWI5Zw+P
「ストラスブールの大聖堂の鐘」が収録されているCDってない?
743名無しの笛の踊り:2008/09/02(火) 21:18:58 ID:apmKdK/A
>>735の収録曲って、いいんでしょうか?(ソナタ以外)
744名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 09:17:25 ID:MMddoEDJ
>>742
歌曲?
745名無しの笛の踊り:2008/09/04(木) 09:03:20 ID:mawTsfLv
合唱曲ですな
746名無しの笛の踊り:2008/09/05(金) 00:26:54 ID:Xm8jOs46
>>739
もtもとテクがうりじゃないから。
747名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 06:33:20 ID:s174ogRT
リストスレってショパンスレの半分しか伸びてないね
なんでだろ
748名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 09:45:30 ID:ZLFKOqFU
ショパンスレは見たこと無いからしらんが、俺はこれで良いと思う。
というかこれくらいがいい
749名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 11:44:46 ID:n+FOJPpT
>>747
演奏人口が少ない
750名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 13:59:10 ID:bGm74NMj
アンチも少ないし。伸びるところはアンチが多いからな。
751名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:34:52 ID:u/V1og8/
ワシが知ってるようなことはこのスレの人たちは百も承知だし
752名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 01:01:17 ID:OmeBKIOC
コルトーのソナタ良かった
753名無しの笛の踊り:2008/09/10(水) 22:29:06 ID:eLXgfm0+
ワーグナーとかベルディのオペラの編曲は、どのような評価をされているのでしょうか?
リストの作品のなかでは、やはり傍系扱いなのでしょうか?
754名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 15:35:21 ID:txG/We9W
>>735を買いました。
すごくよい演奏でした。
755名無しの笛の踊り:2008/09/22(月) 18:09:08 ID:VRkG/lcI
>>753
ロンバルディとイゾルデは
ピアノの響きがとてもキレイだから
自分でもたまに弾いたりするよ
メカニックもシンプルで弾きやすいからお勧め
指の独立とソステヌートペダルの練習にもなる
ピアノ書法的にはイゾルデはリストのピアノ曲としては
傍系というより例外的ではあるけどモシュコフスキのよりは
演奏者の自由度が高いし制御しやすいと思うよ
756名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 20:46:41 ID:8ZwMdpw9
リストの作品で交響曲っぽくて出だしがこんな感じの曲ってありませんか?
ティンパニーらしき楽器のソロ演奏からはじめリ
タッタランx12回
その後パッパッパーンというというフレーズがきて
またティンパニーの独奏があって繰り返しです。
その後に一転してストリングスで甘い調べのフレーズがあります。
曲の長さは約18分です。
757名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 22:18:04 ID:XDCFt34l
>>755
レス、ありがとうございます。
何か聴いてみます。
758名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 18:16:39 ID:7Rz4zZ/2
波の上を渡るパオラの聖フランチェスコって難易度としてはどんな感じでしょうか?
759名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 19:08:19 ID:p9YLrQmU
いい感じ
760名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 00:18:46 ID:AczK+DLx
バレエうたかたの恋(マイヤリング)三幕PDDで使われているリストの曲を探しています。
どなたかおしえてください。
以下が映像になります。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NN1iWv31_mE
761名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 14:14:37 ID:nzB3KS/2
超絶技巧練習曲の11番だよ
762名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 20:32:29 ID:AczK+DLx
>>761
どうもありがとうございました。
探してみます!!!!
763名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 04:37:05 ID:ufp7KaIy
発表会でリスト弾こうと考えてるんですが
ラカンパネラとメフィストワルツ1番とどちらがオススメですか?
また他に発表会映えする曲があれば教えて下さい
764名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 05:40:00 ID:/mIt+Ndj
釣りかもしれませんが。

それだけの難曲を選曲できるんなら、あとは自分で考えられるでしょう。
それに演奏時間も倍違いますし。。。。

どちらも跳躍があって事故りやすいですよ。
765名無しの笛の踊り:2008/09/27(土) 13:55:15 ID:sqd9BWdy
アリス・サラ・オット嬢が12月に超ギコとパガ大を2夜連続で演奏するらしいね。
超ギコのほうは聴きにいこうかな…
766名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 22:18:16 ID:Mzj5C8pq
十字架の道行を弾きたいけどまわりの目がこわい
こういう曲を理解してくれる人がもっとふえたらいいのに
767名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 19:02:45 ID:OYGYpc8p
>>766
技巧的な曲じゃないからですか?
悲しみのゴンドラなど、
技巧バリバリでないリスト晩年の曲はかなり見直されていると思いますが、
その中でも「Via Crucis」が一番だと思います。
あまり知られていないのは、すごく残念ですね。
768名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 00:36:32 ID:k1wOxhmj
>>767
これまでもマイナーな曲を弾いてリストを広めようとしてきて
結構リストいいねって言ってくれる人はいるんだけど
そこで十字架なんて弾いたらせっかく獲得した好意が
あっという間に消えそうな気がするんです。理解されにくいだろうし。
だからこの曲はもっと段階を踏んだあとにやった方がいいのかなーと思いまして、ええ。
769名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 12:41:26 ID:gHqRzbpU
>>766
周りの目なんて気にせずガンガンやってください。
もしも演奏会のプログラムに載せるんなら聞きに行きますよ。
770名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 00:50:50 ID:R1Qrot+Y
>>768
もしかしてF井さんですか?
「レノーレ」(メロドラマ)とか、「芸術家に寄す」とか舞台に乗せたことある人に、
「十字架の道行」はやらないのか尋ねたことあるけど、あまり乗り気でなかったな。
聴衆を納得させるだけのモチベーションが、楽曲の性質上かなり難度が高いせいかも。
合唱なしの独奏楽器(特にピアノソロ)版は、音響的にさらに難易度が高い気がする。
加えてソロ版演奏を、合唱版のB独唱(イエス)・合唱(賛美歌)・鍵盤(情景描写)の
どこに視点を置くのか(あるいは複数の視点を俯瞰するように解釈するのか)の
プレゼンテーションは、キリスト教文化に縁のない人には必須と言えるかも。
最後の最後に、#2個でアヴェ・クルクスと連呼する大胆な転調は何の意味があるのか、
どの音形が誰の何を意味したものなのかの説明だけでも、聴衆の理解の一助となるはず。
(例えばプロコの「ペーターと狼」の登場人物の、動機と展開の説明みたいなのね)
もちろん純粋に器楽曲として、記譜された音譜だけで勝負するのも一つの方法ではあるが
(そして、それらすべてを想定して許容するべく構成・作編曲したリストも凄いのだが)
大半の聴衆は頭の中が???となって、苦痛の時間を過ごすことになりかねないような。
ニレジハージ(はこの曲の録音ないが)みたいな弾き方ができれば、それも面白いかも。
ショッキングな場面では、いかづちの轟くような爆音を補強しても解釈上良いと思う。
そこまでせずとも、合唱版から省略されたフレーズを復活させるのも悪くはないかと。
聴衆に理解されるかどうかは、プレゼンテーション次第である程度クリアできると思う。
もしも舞台に乗せる機会があったら、私も聴きに行きたいと思うから情報よろしくね。

ちなみに、演奏会のプログラムはどのように構成する予定なの?
恐らく主義主張やテーマを設定してそうな気がするので、よろしければ披露してほしい。
771名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:20:49 ID:wOfWd6Mk
なんという読む気の失せるレス
772名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:23:47 ID:72BpFUTN
よまないからw
773名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 23:22:59 ID:0esOluvE
さっき見てた海外のエロ動画のBGMで
唐突にファウスト交響曲がサンプリングされててたまげた。

あれはなんなんだろう。

ちょっと気になるので探してみよう。
774名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 03:48:03 ID:J75qiMBJ
バラード2番のお勧めってありませんかね。
腕前はそこそこある人がいいです。前に評判のいいアラウ演奏の超絶技巧
練習曲集を買って、シフラを聞いた後だったので下手糞さに愕然としました。
775768:2008/10/13(月) 11:40:00 ID:8iVvnasC
>>770
残念ですが私はF井さんではありません
趣味程度にピアノを弾いてるただの大学生です
勘違いさせてしまってごめんなさい
776名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 11:44:28 ID:sWjhojCy
アラウとかチェルカスキーを聴いて下手糞とか思うんだなあ。
ハイドシェックは別格だが。
777名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 12:49:39 ID:6pS0qcii
>>774
単純に闊達さだけ求めるならアラウは下手に聞こえるでしょ。
ま、実際どたばた弾いてるけど。

アラウも若い頃のライブ聞くと結構やるよ。
778名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 08:54:01 ID:QBKres9v
音楽探偵アマデウスだったか、ちらっと見たらカンパネラの各稿を実演で比較してた。

ちょっとびっくりした。

最終稿の全曲演奏はイマイチだったけど。
779名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 13:43:39 ID:+TbYIRj6
>>778
俺もみていた。

第1稿は全然違う曲だったんだよね
780名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 14:55:20 ID:QBKres9v
>>779
俺は最初のあたり見てないんだわ。
今朝のハイビジョンのを回してあるので、あとでちゃんと見てみる。

あの番組自体は全然期待してなくてノーチェックだったし
今回もメインのストーリー自体はなんだかなあ…だけど
冒頭部分だけとはいえ、実演付きというのは画期的ではないかと。

個人的には最終稿では無くなった
第2稿後半のV協1番3楽章の編曲部分が見たかったんだけどな。

でもまああれは完全に別の曲だから、今回の趣旨からは外れるし
演奏者への負担も…。でも見たかったわ。好きだし。
781名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 18:33:01 ID:+TbYIRj6
>>780
> あの番組自体は全然期待してなくてノーチェックだったし
> 今回もメインのストーリー自体はなんだかなあ…だけど
> 冒頭部分だけとはいえ、実演付きというのは画期的ではないかと。

そうそう。全然期待なんかしてないのに
マニアが喜びそうな実演含む内容が良かった。

> でもまああれは完全に別の曲だから、今回の趣旨からは外れるし
> 演奏者への負担も…。でも見たかったわ。好きだし。

あの番組じゃそこまでは無理でしょ。
でもあれみて別稿全部きいておきたいとは思った。
782名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 21:01:47 ID:CjsA/eiM
>>776
最低限の技術が伴ってなくて聴いていられませんでした。

>>777
なるほど。
783名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 21:23:58 ID:E3vWZblx
>>778
ベニスの謝肉祭付きのは物の数に入ってないのかな
784778:2008/10/15(水) 10:10:15 ID:Ga7NXdaK
>>781
別稿はどれかは聴いてる?

俺はハワードと
S.140は大井とペトロフ
S.420はオグドンを聴いた。

S.140のペトロフは絶品。一聴の価値あり。
S.420のオグドンはかなり微妙。聴いてるだけではちっともピンと来ない。
難易度のわりには演奏効果が望めない、ってことなのか
それとも「リスト本人が弾くのを見る」ための曲なのか。

S.700はハワード以外に発表している人は居るんかいな?
785名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 10:39:37 ID:iH6Wg1Qn
S.140のペトロフって廃盤ですか。amazonもhmvで検索かけても見つかりません。
786名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 10:57:07 ID:Ga7NXdaK
>>785
大変手に入りにくいようです。

オレもかなり苦労して、大手以外の通販で買いました。
787名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 11:01:02 ID:Ga7NXdaK
ちなみにだいぶ前にこのスレにも書いたことあったかもしれんけど
S.140の録音で、比較的手に入りやすいのは大井とハワードくらいか。
ペトロフはあるにはあるようだけど大手通販では扱いが微妙。

海外の通販のサイトで「S.140」でバカバカ引っかかったりすることあるけど
大半が単なるS.141の間違い。
カンパネラ単曲をS.140と誤記してあるケースも多い。

「誰でもいいからとりあえずS.140が聴いてみたい」という方はご注意を。

ちなみにオレはそれで騙されて間違って買った
ワッツのカンパネラが結構お気に入りだったりするので
世の中なかなか面白い。
788名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 11:07:35 ID:iH6Wg1Qn
>>786-787
なるほど……
789名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 11:10:24 ID:Ga7NXdaK
>>787
それと、カンパネラについてのみ言えば
S.140はあんまし期待するほどのもんじゃないと思う。
オレはパガニーニのヴァイオリン協奏曲の1番の方も大好きなので
それの3楽章が高らかに鳴りまくるS.140はかなりお気に入りなんだけど
ヴァイオリン協奏曲2番の方、いわゆる「鐘のロンド」の部分は
最終稿のS.141の方が完成度が高いと思う。

1番を知らない人とかの場合だと
「思ったよりパッとしない上に、途中から別の曲になってしまう」
と思ってしまうんじゃないかな。

でも、カンパネラ=3番以外の4番とか6番とかはS.140を聴く価値は大きいと思う。

詳しくは↓あたりを。

Virtuoso Piano Transcription: Paganini-Liszt
http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/Paganini2.htm
790名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 11:17:17 ID:Ga7NXdaK
>>788
タワーも取り扱い終了だわ。

@TOWER.JP - Piano Works on Themes by Paganini / N. Petrov
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=832783&GOODS_SORT_CD=102

俺は↓で買った。在庫即納じゃないので、すんげえ時間かかったけど。もう忘れるくらい。

OLYMPIA RUSSIA
http://www.cadenza-cd.com/label/olympia_rus.html#MKM-141
791名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 11:23:27 ID:iH6Wg1Qn
>>789-790
あら、3つのURL全部既読の色になってます……。
パガ超の方のラ・カンパネラ好きです、かっこいいです(midiで聴いたことがあるくらいですが)。
S.140は数年前から気になってたのですが、なかなかこの曲の話が出来る人もいなくて――。
792名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 11:32:58 ID:Ga7NXdaK
>>791
おお。
ワタシは元々ロック・ファンだったのですが
リッチーブラックモア→イングヴェイ・マルムスティーン→パガニーニ→リスト
という道筋をたどってきました。
あと別線で、ベートーヴェン→リスト。

というわけで、ハン狂、超ギコよりも先にパガ練/パガ超/ベト交からリストに入門しました。

S.140の幻想をもとめてあれこれ苦労しましたが、お話しできる人に出会えてうれしいです。
793名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 12:18:37 ID:J0auKeFr
>>784
鐘による大幻想曲はゲキチの実演が、技巧、音楽性、構成力ともに
素晴らしい演奏だった。
他に音源の少ないレパートリーだし、ぜひとも録音を残して欲しいところ。
794名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 12:33:53 ID:Ga7NXdaK
>>793
ゲキチ先生かあ。
ナクソスあたりがどうにかしてくれんかね。
リスト全集の一環で。

795名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 12:37:44 ID:iH6Wg1Qn
>>792
こちらこそ。色々助かりました。

ゲキチといえばyoutubeにある普通のラ・カンパネラの動画を思い出した。
一部ちょっとアレンジしてたが、それもよく、きらびやかだった。
796名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 12:44:15 ID:CBkt1h+F
797名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 01:25:33 ID:/A6cV+vt
798名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 01:41:45 ID:/A6cV+vt
799名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 01:49:14 ID:KewWWrys
偶々、数年前から欲しかったボレットのリサイタルでバラードの第2番が入ってるものを店頭で見つけた
800名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 02:00:53 ID:/A6cV+vt
801778:2008/10/16(木) 09:06:31 ID:B3bsi39g
トホホ。なんか妙な空気になってるなあ。
802名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 15:10:24 ID:/Jq8Cez8
俺はカブリーロフのカンパネラが好きだな。
803名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 16:56:24 ID:2rgv1Gwa
>>802
カロリーオフのカンパリソーダに見えた。
804名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 13:23:00 ID:J23WKCr4
リストってこんなにコアなファンが結構いるのに
なんで普及しないんだ?
ショパンと同程度くらいには扱われてもいいような
805名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 14:22:45 ID:Jveh/m8T
普及しないからコアなファンが居るんだろ?
806名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 15:44:28 ID:VCDczQdX
>>804
ショパンは物凄い派手で華やかだからなぁ。

ラ・カンパネラ意外と簡単なんだな。1週間で音だけは完成した。
フジ子みたいな綺麗な音は一生かかっても出ないんだろうけど、コンサートのフジ子よりミスタッチは少ない。
807名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 15:45:51 ID:u9o+7hUN
普及しまくってると思うが。。
ロ短調ソナタ、うんざりするほど録音されてる
スクリャービンの練習曲なんて・・><
808名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 16:29:31 ID:3xCMd7A/
>>804
普及すると真っ先に難色を示すのがお前のような奴。
クラヲタはホント身勝手。
809名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 17:37:04 ID:5QPr6MiJ
ショパンは親しみやすい曲が多い
810名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 17:42:34 ID:Y3I8FIiq
まぁ、親しみやすさでいえばリストは何かと劣るわな。
811名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 17:45:58 ID:W6fYa1kY
巡礼の第1年、第2年がするめ、第3年は眠い
812名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 19:24:32 ID:BwVEumSj
するめは第3年だろjk
813名無しの笛の踊り:2008/10/19(日) 20:45:07 ID:Va7NLsw6
ゲキチの超絶きいた。さいこー!!
814名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 13:28:59 ID:Mccdwiac
リストの親しみやすい曲って何がある?
ため息、エステ荘の噴水、ハン狂2、メフィストワルツとか?
815名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 13:58:53 ID:avdmmtt+
ハンガリー突撃行進曲
816名無しの笛の踊り:2008/10/20(月) 18:11:05 ID:RrbWetPN
小人の踊り
817名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 10:51:35 ID:E1fycwxE
半ギャ!
818名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 19:56:27 ID:Ved5iwON
大練習曲の6番も有名だよね

リストって知らない人が多いんじゃなかろうか
819名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 20:02:32 ID:2lx5fbbS
マゼッパ
820名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 20:03:59 ID:mPetKmhE
>>819
げろーな
821名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 21:59:18 ID:6zX4Bf0D
Youtubeに、リストのオルガン曲を集中的にうpしている人がいますね。
http://jp.youtube.com/user/sebastianKB
「Via Crucis」のオルガンソロとか聞けるのはうれしいな。
822名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 00:07:06 ID:GdJuS4+T
ヤンドーのリストが悪いとは思わない。
むしろバランスがとれていて良質な演奏だと思うけど。
切れ味だけ求める人には向かない。
大局観の良い演奏を求めるにはむいてる
823名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 02:01:17 ID:1SYtEOZy
(予言)シフは、死ぬ間際にロ短調ソナタを録音するであろう。

そして、こういい残す。
「私は人生のほとんどをあやまった」
824名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 15:43:22 ID:0T+40QIe
>>793-794
ゲキチの鐘幻想曲ならば、一昨年の紀尾井ライヴ録音をゲキチ自体は持っている筈。
本人超多忙のため、編集作業が進まないらしい。
俺としてはどこを編集するのか?あのままでいいから早く発売してくれ、と思っている。
825名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 19:06:34 ID:CI8rFpaL
ハイビジョン クラシック倶楽部
2008年 10月 29日(水)  06:00〜06:55
2008年 11月 5日(水)  13:00〜13:55
Bモード・ステレオ

クラシック・アラカルト

ウラディーミル・フェルツマン ピアノ・リサイタル
1. ピアノ・ソナタ 変ホ長調 Hob.XVI-49 ( ハイドン作曲 )
2. 歌曲集「ミルテの花」 作品25 から
   きみにささぐ ( シューマン作曲 /
リスト編曲 )
3. 楽興の時 作品94 D.780 から
   第3番 へ短調 ( シューベルト作曲 )
ピアノ : ウラディーミル・フェルツマン

[ 収録: 2007年4月25日, 王子ホール ]

クラシック・アラカルト

アリス・紗良・オット ピアノ・リサイタル
1. ロマンス 第2番 嬰ヘ長調 作品28 第2 ( シューマン作曲 )
2. ロンド・ア・カプリッチョ「なくした小銭への怒り」 作品129   ( ベートーベン作曲 )
3. ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ( リスト作曲 )
4. 慰め 第3番 変ニ長調 ( リスト作曲 )
ピアノ : アリス・紗良・オット

[ 収録: 2006年11月22日, 三鷹市芸術文化センター 風のホール ]
826名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 00:42:32 ID:o+KWw/4n
若林顕のたった一人の第九って期待していいんかなあ?
827名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 01:16:07 ID:RYZGPKBr
>>826
レポよろしく
828名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 10:52:52 ID:iRfgQiry
>>825
やっと聴けたよ。アリスちゃん。
若いちれいなおじょうさんだった。
赤いドレスが素敵だった。

リストは…ハン狂はちょっとパワー不足を感じた。
ダイナミックさというか、強弱のコントラストが物足りない。
あと、テンポの揺らし方が(こちらが)馴れてないせいか気色悪かった。

時々外してたりもしてたような。

超絶全曲、生で見てみたいなあ。
829名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 01:53:12 ID:uqNnkzYy
モスクワ時代のリヒテルのリストって、恐ろしいほど素晴らしい。
「泉のほとりで」を聴いて卒倒しかけた。
下草のあいだから止め処なく清らかな水が地表にあふれあふれてくる感じ
830名無しの笛の踊り:2008/11/02(日) 18:43:36 ID:KGyNciRs
>>829
> モスクワ時代のリヒテルのリストって、恐ろしいほど素晴らしい。

リヒテルは外国に移住したのですか?
831名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 02:52:30 ID:RwGwzne7
森のささやきっていい曲だなぁ。
レベル的にどのくらいですか?教本で言うと。
832名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 22:57:16 ID:DtTcHQNq
ポリーニのロ短調ソナタを聴いた。
カチッと弾けてて名演奏だと思うけど、ロマンが足りない。

ロマン派にふさわしい感じの名演はありませんか?
833名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:57:49 ID:ZaMKdmzX
キラキラ分が欲しいのかね?
834名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 08:38:37 ID:6HchtNon
>>832
オレはマルタ姐さんのが好き。
835名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 19:16:18 ID:u816USf1
>>834
このスレでアルゲリッチ挙げるとフルボッコにされるよ。
836名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 00:06:28 ID:wp7gOpLE
>>835
してみろよ。
837名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 14:52:03 ID:bKPnkrSm
アルゲリッチのは普通に名演だと思うんだがなあ
838名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 19:15:22 ID:qRsB4ywK
さて。
オラトリオ “クリストゥス”を聴こう。

どんなんだろう。
839名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:49:29 ID:WkfvxduS
>>834
このスレの住人は、アルゲリッチやツィメルマンとかDGレーベルを挙げると「初心者乙w」とかいって
罵るから、なるべくマイナーレーベルのマイナーなピアニストを挙げると良い。
840名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:53:14 ID:VmJlyNwN
ソフロニツキは?
841名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:21:38 ID:O0ks8GCt
家にあるCDは確かに昔はDGが多いけど最近は減ってきたな
842名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 02:18:32 ID:fG1Yhb4e
>>839
別にオレは初心者だからいいけど。

前スレの最後あたりで質問して
すすめられたから聴いたんだぜ。

で、ドンピシャはまった。
いいスレだと思ったよ。

殺伐としてるのは別にいいけど、寂しいのは寂しい。
843名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:41:15 ID:YEal6u4c
オラトリオ「聖スタニスラウス伝説」のCDが売ってたから買ってきた。
世界初録とクレジットされてるけど、完成され19世紀に既に出版されてた
詩編129「深き淵より」と間奏曲「サルべポローニャ」の部分は単独で
LP時代にハンガリーとポーランドの国営会社から発売された実績あり。
「サルべポローニャ」のピアノソロ版は、ハワードさんのCDで聴ける。
労働歌を基にしたポロネーズの部分は、ピアノスコアでのみ残されていて
ハワードさんのCDに同じく収録されて、譜面も1983年に出版されてる。
「ポロネーズ」が何を指すのか不確定要素があるけど、クリスマスツリーの
終局と同じく、タイトルに反し奏でられる音楽はマズルカでもある。
恐らく「ポロネーズ」には、「ポーランドの」=公爵夫人という隠喩があると思われ。

それらを全て引っ張り出してきて、今回諸々チェックしてみたが、
もしもオラトリオとして完成してたら、傑作は間違いなしの出来具合。
「聖エリザベス伝説」が好きな人は、堪らない楽曲だと思われ。
出版されたピアノ譜には、マニュスクリプトの写真が掲載されてるが、
ピアノ書方的にかなり興味深い技術を要求する部分がチョイスされてる。
グレインジャーの譜面を見たことがある人は、わかるだろうけど
メロディーライン以外の声部の音譜を、小さく記譜する方法の箇所ね。
印刷譜と比較してみると、マニュスクリプトは実に興味深い。
メフィスト2番と同じ巻に収録されてるから、持ってる人は参照のこと。
844名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:21:37 ID:Go6A72/B
EMBの新全集I/17巻だったっけ?
ポロネーズ弾こうと思ったけど音がおおくて挫折した
845名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:28:19 ID:pYya9KUs
>>840
> ソフロニツキは?

スクリャービンは素晴らしいが
リストはその域には達していないと感じる。
846名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:04:33 ID:6ApmIOPm
さあ、今日は鰤のオルガン作品集を聴くぞ。
オルガンもんをちゃんと聴くのは初めてなので楽しみだ。
847名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 10:07:21 ID:yaVbJk1J
Paul Lewis のBソナってどうよ?
848名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 17:57:07 ID:GCCwt0VO
地味だったと思う、あんま覚えてないけど。
849名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 17:56:40 ID:yDcSEWyg
>>848
確かに地味というか、良くも悪くも突出したものがなかったわ。
たしかにあんまり覚えておけなさそう。
850名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 17:58:01 ID:yDcSEWyg
>>846
なんていうか、オルガン=バッハという間違った固定観念がしみ込んでて
何聴いてもバッハにしか聴こえないような気がする。
というか、バッハとしてしか認識できないというか。

プアーなフィーリングのオレ。
851名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 18:41:29 ID:RPqE4huj
>>850
そんな君に「シナチク大王」の称号を送ろう
852名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 14:25:45 ID:4Gujz0m2
イディル・ビレットって女性だったのね。
さっきまで知らなかったわ。

Idil Biret - The Music Archives
http://www.idilbiret.net/Archive/musicarchive01.htm
853名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 22:41:34 ID:cCBBPfFM
リストのオルガン曲がバッハに聞こえるとは。。。
854名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 23:00:12 ID:XWQK/y0w
>>853
聴こえる以前にオルガンの音→バッハと短絡してるだけだろ?
まったくお話になってない。
855名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 10:04:14 ID:fEtcyFXG
>>852

S.403 スルタン・アブドゥルメジト陛下のために作曲されたドニゼッティの行進曲による大パラフレーズ

ってちょっと珍しいんじゃね?
さすがはトルコ出身。>ビレット
856名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 15:41:40 ID:PgBP4w4M
アンスネス王子のメフィストワルツ1番、いいじゃないか。
さほど期待せずに聴いてちょっとびっくりした。
857名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 20:36:41 ID:1SjZRUDH
だんご3兄弟>>>>>>>>>>>メフィストワルツ
858名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 01:42:22 ID:B3iJbZTL
今日、やっとゲキチのウイリアム・テルが届いて聴いた。
こりゃええな。景気がいい。オケ版の方も久々に聴きたくなった。
859名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:58:11 ID:cKJs9wh+
ポゴレリチのメフィストを聴きに行きます。
どんだけ遅いか楽しみ。
860名無しの笛の踊り:2008/11/24(月) 10:48:36 ID:Re+32qMp
>どれだけ遅いか楽しみ

ワラタ
861名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 23:37:54 ID:03GdQDlF
昔、家にあった百科事典についていたレコードをよく聞きました。
中でも「ラ・カンパネラ」が気に入っていまして、
最近その音をまた聞きたいと思い、CDを探してみようと思ったのですが
百科事典を処分してしまい、奏者が分かりません。
どなたか、学習研究社の「原色学習図解百科 楽しい音楽と観賞」に入っていた
レコードの「ラ・カンパネラ」の奏者をご存じありませんでしょうか。
事典自体は1960年代後半のものと思います。
よろしくお願い致します。
862名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 21:11:58 ID:pbBh1KH0
前奏曲
863名無しの笛の踊り:2008/12/04(木) 18:42:04 ID:yG5V2N2A
パパーン
864名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 20:06:05 ID:ZGDB/e8u
>>683-693
その演奏会のDVDが出るそうやないか。7000円とはふざけておる。
865名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 20:14:29 ID:8zWMmhKz
>>856
あのアルバムに入ってるやつは全部いい(・∀・)イイ!
866名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 23:38:18 ID:1eWsRlR/
アンスネスのリスト集は全体的にいいけど、
唯一メフィストワルツだけは好きになれなかったなあ
ちょっと真面目すぎる
867名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 00:45:56 ID:qEguSxG/
>>866
「メフィストフェレスは自由奔放」という固定観念を「否定」したんだよ、きっと。
868名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 14:59:22 ID:T6T9hnLH
昨日ののだめカンタービレで流れていたリストの水のやつってなんて曲名ですか?
869名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 15:38:32 ID:h86h5XCa
2つの伝説曲 No.2 波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ
870名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 00:53:28 ID:TmALpiCy
>>773
> さっき見てた海外のエロ動画のBGMで
> 唐突にファウスト交響曲がサンプリングされててたまげた。
> あれはなんなんだろう。
> ちょっと気になるので探してみよう。

結局どういう曲なのかは不明のまま。
でも、ようやくどこから拾ってきたかが判明した。

http://rapidshare.com/files/147933092/CN_5.rar

↑エロ注意。
Christine Nguyen という黒髪のおねいちゃんのストリップです。
単体、絡みは無し、具は有り。
871名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 20:15:45 ID:xdhBTHsm
ハイティンクの交響詩全集の二巻が廃盤になってるんだね。
872名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 19:19:18 ID:Uhq2zxHI
>>870
昔、どっかの国の麻薬撲滅キャンぺーンCMで
BGMがダンテ交響曲の「地獄」の冒頭部分〜ドラムロールだったのは
やっぱり意図的にチョイスしたんだと思うよね
どこの国だか忘れたけど、過去スレには書き込んだはずだ
873名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 20:38:22 ID:JGzkg4Q/
>>872
へー。そりゃ多分きっと狙ってるわ。

>>870のビデオのBGMのサンプル元はメフィストフェレスなので
メフィストの罠による誘惑なのかもね。
874名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 21:28:53 ID:0fe4Bswb
>>872
昔アフラックのCMで交響詩《前奏曲》が使われてて笑った
875名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 21:38:48 ID:PgP97XoB
>>874
あれは製作サイドがラマルティーヌの序文まで知っていたかどうかで話が変わるが。
まあ知っててやったんだろうな。生命保険と結び付けるとは、ある意味ブラックだよね。
876名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 21:49:13 ID:JGzkg4Q/
877名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 16:38:06 ID:vAL8Fq9v
リストじゃないけどリンナイのCMが「断頭台への行進」だったこともあるしな
直後に死亡事故発生
878名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 17:27:35 ID:jKRP9MBi
若林顕の「たった一人の第九」行ってきた。すごいわ、これ。
879名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 01:57:04 ID:d2yXuOXG
世界一凄まじいハンガリー狂詩曲第2番を教えて下さい。
880名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 08:00:41 ID:Gr6DvR+v
ランランのホロヴィッツ編曲かなぁ、ピアノだけど
881名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 09:34:24 ID:zS6gyqUU
ハン狂2のホロヴィッツ編って
自身以外ではランラン、ヴォロドスの他に音源あります?
882名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 20:59:50 ID:VWIMfrqI
>>878
いつどこの公演に行ってきたの?
1楽章からエンジンちゃんとかかってた?
883名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 04:24:50 ID:gyt9x8Pb
起きている人少なそうだけど、今からネットラジオで
「キリスト」のライブ放送します。
NL_Radio4(オランダ)
# ストリーム (WMA 5.1ch 384Kbps) http://radio4.omroep.nl/page/live/surround
* 直リン http://www.omroep.nl/live/radio4-5channel.asx
# ストリーム (WMA 128Kbps/48kHz) http://radio4.omroep.nl/page/live/breedband
* 直リン http://www.omroep.nl/live/radio4-breed.asx
# ストリーム (WMA 32Kbps) http://radio4.omroep.nl/page/live/smalband
  * 直リン http://www.omroep.nl/live/radio4-smal.asx
# ストリーム (MP3 192Kbps) http://cgi.omroep.nl/cgi-bin/shoutcastlive.pls?radio4live
* 直リン http://shoutcast2.omroep.nl:8106/
Liszt. Weihnachtoratorium uit Christus.
Miranda van Kralingen, sopraan. Thomas Dewald, tenor.
Radio Filharmonisch Orkest en Groot Omroepkoor o.l.v. Hans Vonk.
Concert gegeven op 22-12-2000 in Muziekcentrum Vredenburg in Utrecht
884名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 04:29:33 ID:hd3EJvzp
予定してくれたらもっと人かもね
885名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 05:23:16 ID:gyt9x8Pb
クリスマスオラトリオ(第1部)だけですな。
元の演奏会では、全曲演奏したのかな?
今、三賢人のマーチのところだけど、良い演奏、
おとなしくなりすぎていないのが良い。
886名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 05:26:24 ID:gyt9x8Pb
最後の方、なんかいつも聞いている演奏と違う。
省略されている気がする。
887名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 08:47:39 ID:gyt9x8Pb
ちなみに、ネットラジオ関係で
リストのピアノ協奏曲「呪い(Malediction)」、
ハンガリーの放送局のオンデマンドで聞ける。
本当なら、もう聞けないはずの高音質の分も、今、サイトの方が不調みたいで
聞けます(Élőbenが今の日本時間-8くらいに移動していなければ大丈夫)。
http://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm
Péntek 19ora  Hallgatをクリック
RealPlayerなどが開くと思うので、52分20秒くらいから始まります。
1時間ごとになっているので、途中で曲が切れますが20oraで続きを聞いてください
ピアノ Vitalij Piszarenko 、リスト室内管弦楽団(コンサートマスターRolla János)
2008年10月10日ブダペスト、リスト音楽院大ホール

http://212.92.28.75/bartok/2008/12/19/081219-b.htm
↑のアドレス、19.35をクリックすると、同じように聞けます(17分35秒ごろから)。
こちらはビットレートが低いので、AMラジオ以下の音くらいだと思いますが
かなり長い間聞けると思います。
888名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 10:51:19 ID:WSniaBuY
もうじき発表会でカンパネラ弾くので練習してるんですが、
右手でトリル?しながら左手で主題弾く所の右手

レミレミレミレミ
レ   レ


↑ここだけが上手く弾けないんだけど何かいい練習方あります?
ゆっくりなら出来るんだけどテンポあげるとついていけなくてもたつくのです
889名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 01:36:59 ID:JheaO69o
>>888
1-2でオクターブ取って、2323のトレモロでぶっとばすのが
一番テンポが上がるはずだけど、それだと手のサイズはきつい?
どうしても3535で取るなら、田園2楽章やショパンop.10-2なんかで
3〜5の指の強化訓練をする必要があるけど、発表会までに間に合うかな?
その次の変奏も1343でなく、1232の方がスピードが上がるよん
890名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 08:09:25 ID:hDWowB7f
その次のとこは1343で弾けるんだけど
トレモロのところは2323だと届かなくてキツいです…
リスト自身は2323で弾いてたのかな?手デカいし

本番まであと2週間です。
891名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 13:21:11 ID:CdukS7SC
それなら親指と人指し指で鍵盤に当たる場所がオクターブの距離で最短になるように
1.右手首を45度くらい右に回転させる
2.人指し指を、黒鍵の縁の斜めになってる部分か、その近辺に引っ掻けて
3.中指を、(12でオクターブを取る時に)手の自然な形で着地する白鍵部分に当てる
3本の指で、親指が一番黒鍵の奥に延びる形になるけど、やってみる価値はあるよ
場合よっては1と3の指が当たるタイミングで、ドアノブを回すみたいに手首を回転させる
肘が突っ張らぬようピアノと椅子の距離や座る位置と姿勢、椅子の高さも調整してみてね
892名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 19:30:35 ID:zsGpw2QE
愛の夢を結婚式で弾くのはよくないってきいたけど、どうして?
893名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 19:32:07 ID:xcZcjjyM
>>892
それ、メンデルスゾーンの「結婚行進曲」とワーグナーの「結婚行進曲」の間違いだろうw
894名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 20:09:56 ID:HwCtXQ+5
十字架の道行きはすごい。これは音による調和福音書。
895名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 20:47:36 ID:zsGpw2QE
>>893
そうなの?副科ピアノの先生が言ってたんだけど勘違いかな
896名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 20:49:08 ID:xcZcjjyM
>>895
副科ピアノの先生が弾けなかったのかも知れないねw
897名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 22:51:14 ID:zsGpw2QE
うわぁなんか気持ちわるい人・・・
898名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 00:22:00 ID:wha6k6EP
>>895
そんな話し、聞いたことが無い。
899名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 04:30:09 ID:DHk1asbx
先生のせいにしちゃったんだろうな。
900名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 03:48:19 ID:cVs4VUfn
>>882
京都。エンジンはわからん。先に一曲(ベートーベンの熱情)弾いたからかかってたんじゃない?
俺はピアノがさっぱりなので一定水準を超えると判断できんのだスマン。
俺のエアピアノをはるかに凌駕する手の動きだったのは確かだ。

ただCDとは緊迫感が全く違った。これは絶対に生で聴くべき。
意識が一点に集中してるせいか、オケより強烈だと思った。
アンコールは千住明のエターナルストーリーとバッハのプレリュード
901名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 14:58:25 ID:wB2xerZV
>>888
自分ははじめ4545でやるもんだと思い込んでて必死こいてやってましたww
902名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 03:48:49 ID:3rdgR7Cq
4545で実用レベルで弾けるのなら、それはそれで凄いよ
そういう訓練は決して無駄にはならないけど
楽して弾いて問題ないなら、やっぱそっちに転ぶよね
903名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 12:34:33 ID:AaPcbV82
>>891
遅レスですが頑張ってみます
詳しくありがとうございました!
904名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 18:34:08 ID:MIo7qYw9
905名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 15:23:05 ID:G4fOSQQZ
亀だがカンパネラのトリルのメロディの所は1353がいいと思う
906名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 02:25:34 ID:Pmie5vs4
先日、YouTubeで半音階的大ギャロップアラビア風というMIDIの映像を見たのですが
あれはなんですか
907名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 18:43:50 ID:IBCi3tY5
みなさま、昨日初めてヨウツベにリストの演奏をうpしました
聴いてみてください。

http://jp.youtube.com/user/lisztalkan
908名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 18:45:32 ID:IBCi3tY5
まちがいました。
こっちでsw
http://jp.youtube.com/watch?v=_PL8Kj9OFz4&feature=channel_page
909名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 23:49:34 ID:rcfMhr9g
俺は評価する。
910名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 18:07:12 ID:QcdoKnTg
>>908
私はピアノ弾けないからテクニック的なことはわからないけどすごいと思いました
911名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 20:03:52 ID:J2lo7PhE
>>626
「すべからく」の使い方が違う。
無教養のくせにクラシック語るなよゴミ人間。

つーかそもそもショパンの方が上なのにリスト聴いて通ぶってる時点で糞。
912名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 20:19:04 ID:qqFi7jdx
糞にたかる蠅、乙。
913名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 01:51:16 ID:ZGPanrhV
悉くのつもりで須らくを使ったのか
914名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 11:32:23 ID:HCCL63S/
恐らく。

「須らく」を使いたき者は、須らく辞書を引いて確認すべし。

ってことだな。
915名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 17:48:32 ID:YSvSzSxA
半年以上も前の誤用に偉そうな突っ込みを入れるのも
教養ある人間のすることとは思えんがな
916名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 15:07:21 ID:m9qPN0pt
マツーエフ、おもしれえじゃん。
917名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 19:36:53 ID:8aMj8LXg
>>915

半年眠っていたんだよ。
918名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 09:55:25 ID:pT4aK3yo
>>916
続き。聴いてるのはこれ。↓

Amazon.co.jp: Tribute to Horowitz: Grigori Ginzburg, Vladimir Horowitz, Franz Liszt, Denis Matsuev: 音楽
http://www.amazon.co.jp/dp/B0006VXM6M

「CD聴き比べ」でも言ってたけど
「ホロヴィッツ・トリビュート」でありながら
ハン狂2はホロ編ではなく、自作のカデンツァを弾く、ってのが面白い。

「ホロヴィッツの編曲をなぞる」のではなく
「自作のカデンツァを弾く」という姿勢をトリュビュートしてんだな。

マツーエフ、おもしれや。
カーネギーのライブも探してみるか。
919名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 23:55:26 ID:5csX+G0x
最近マクドナルドでピアノ曲が流れてる。
昨日はリストの夜想曲「夢の中に」がかかってた。
有線?とはいえ、あの場所で聴くのはなんか不思議な気がしたなあ。
個人的にはピアノ曲のBGMが一番落ち着くからうれしい。
920名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 14:59:29 ID:MyVaUwmW
オシャレなレストランのBGMでリストの宗教曲が流れてるはいいと思う
921名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 14:41:14 ID:NKRrS0ZN
>>919
マクドナルドは朝だと室内楽が多いね。
ピアノトリオとかクインテットのたぐい。

九段下ととある定食屋のBGMもクラシックで
ある時なんてラヴェルのマ・メール・ロア4手版だったぞw
922名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 02:45:22 ID:A3fBAW6y
とんかつ屋ではショパンのノクターンがいろいろとひたすら流れてた
923名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 01:40:46 ID:PEt29yUP
オグドンつまんね。
924名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 08:35:05 ID:l/mgNn5h
>>923
どれ聴いたの?
925名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 16:25:20 ID:FwDa4shE
オグドンは超絶技巧と破天荒さを合わせた感じがいい
926名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 16:28:08 ID:gjQCEK6K
テレ朝の絶叫マシンのバンジーで
どっかで馴染みのある旋律が使われてて
何かと思ったらハンガリー狂詩曲19番のラッサンの主題だった
この曲の管弦楽版があるなんて知らなかった
ちなみにその主題はクラリネットソロだった
927名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 16:42:46 ID:4UpzZNjC
編曲はどこのだれがやってるかわからんよ
ガッコの水槽レベルでもピアノ曲やオケ曲を水槽用に編曲できるヤツいたし。
928名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 14:14:20 ID:ctFFt3JK
レコード棚を漁ってたら
ベラ・ヴァヴリネチュ編曲の19番が出てきた
編成は弦楽5部にツィンバロン、クラリネット、牧羊の笛
番組の人は、よくもまあクラリネットソロの部分だけを抽出したもんだよ
929名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 20:49:56 ID:NFJehUuo
>>925
> オグドンは超絶技巧と破天荒さを合わせた感じがいい

技巧は全くない
タダでもいらん
930名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 22:44:25 ID:rYBhc1zY
同意
931名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 19:24:22 ID:a/9UhYBn
いきなりだけど、CDで鐘による華麗なる大幻想曲を聴くなら

マルコ・パジーニ(Marco Pasini)!!!

HMVにもAmazonにも曲目が書かれていないという悲劇・・・
演奏時間は14分代で録音は2004年です。
ぜひ聴いてみてください
Deezerでまるごと聴けます。
http://www.deezer.com/#music/album/157483

Amazon
http://www.amazon.co.jp/Tribute-to-Paganini-Vol-2/dp/B00015U64E/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=music&qid=1234693284&sr=8-4
932名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 13:03:11 ID:9Faw9Qun
大幻想曲の話しじゃないけど、
ギンズブルクどうよ?
933名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 15:55:11 ID:4wcVZGYb
昔「いる・いないのひみつ」という本で、リストが死後、おばさんに憑依して自分の未完の曲を作曲したり、ベートーベンやら死
んだ作曲家を呼び寄せる、という話があったんだけど、本当?しかもレコードで出たそうだけど。
どこかに情報あります?
934名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 17:52:45 ID:1mf0Yaa3
>>933
ローズマリー・ブラウンでググれ
935名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 19:14:38 ID:wU3dL17a
>>932
最高です
936名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:55:46 ID:OgrGACkG
>>931
フィオレンティーノより良いな
テンポも速すぎず遅すぎず
しかし、低音が弱い気がするな
録音が悪いのかわからんが
937名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:54:38 ID:q2jcU732
>>933
Rosemary Brown (spiritualist) - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Rosemary_Brown_(spiritualist)

 ↓ でショパンとドビュッシーが憑依して作曲したとされる作品の一部が聴ける

Rosemary Brown - Just Writin’ it Down ≪ can’t see the forest
http://cantseetheforest.org/2007/09/27/rosemary-brown-just-writin-it-down/

明らかに素人の作品でショパンとドビュッシーは草葉の陰で大笑いしているはず
938名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 18:23:20 ID:xnwm374n
>>937
これは酷いw
939名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 08:14:51 ID:P6g4Q+4z
>>931これは良い。
尼で一応注文した

>>937wwwwwwwwwwwwwww
940名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 00:44:10 ID:Dz6QKUty
最近購入したアイテム
「孤独の中の神の祝福」オルガン版
「スペイン狂詩曲」管弦楽版
「ダンテソナタ」ピアノ協奏曲版
941名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 08:06:26 ID:/7BOKByG
>>931
途中苦しいとこあるけどなかなか

てかDeezerってサイトにさらに感動w
違法サイトではないんだよね?
942名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 13:07:36 ID:a5TOr7rR
>>581
忘れたころに。

Ultimate Liszt - The Essential Masterpieces | ArkivMusic
http://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=202058

Performer: Claudio Arrau, Lajos Kozma, Clifford Curzon
Conductor: Sir Colin Davis, Kurt Masur, Antal Dora'ti, Sir Georg Solti
Orchestra/Ensemble: London Symphony Orchestra, Leipzig Gewandhaus Orchestra, Royal Concertgebouw Orchestra,
Royal Concertgebouw Chorus, Orchestre de Paris

管弦の比重が高いのにびっくり。
943名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 10:20:46 ID:sFAXDIEi
エルンスト・レヴィという人のBソナを聴く。

どんなんなんだろうな。幻らしいけど。
944名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 23:10:23 ID:U2oFvtiB
最近は愛の夢第2番のCDが手に入りやすく嬉しい!

今あるCDはボレットと山本なんとか(たぶん美樹子)とダルベルト
945せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2009/03/07(土) 21:48:41 ID:XV7gZ9m0
シフラのリスト聞いてたらなんとなく気持ち悪くなってきた
946名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 03:26:34 ID:EMxI9QCF
受験板から出てくるな糞コテ
947名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:41:30 ID:auybBufi
ホロヴィッツ演奏の「ヘクサメロン」の存在を初めて知った。
なんという怪物的爆演ww
948名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:44:56 ID:KIKmPI79
ようつべで見られる?
949名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 21:03:25 ID:auybBufi
見られるよ。ルウェンサールのCD持ってるが、もうイラネw
950名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:19:00 ID:KbqJRZo3
auのCMの愛の夢がうざったい
951名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 08:42:27 ID:MZRQ7pb0
ロジャー・ダルトリー版、歌入り「愛の夢」。

あ。元々歌曲か。
952名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 11:35:29 ID:DIINH1qq
白鳥英美子の歌う愛夢持ってる
953名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 05:30:24 ID:Tfmn9rgp
俺様がフランツ・リスト大先生だ!
954名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:43:24 ID:OzWMJx3q
ニレジハジ 乙
955名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 10:07:59 ID:7V5NusoT
ベルマンのミラノライブを聴いた。
すげー。

見たかったなあ、これ。

超ギコ全曲もだけど、たぶんアンコールの「夕立」がすげえ。

夕立ってこんなすげえ曲だったのか。

書いてて自分のボキャブラリの貧困さが情けなるわ。
956名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 15:27:31 ID:vAX1UglB
グールドやポリーニと
誰が一番上手いのですか?
957名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 15:37:35 ID:h+/TA4fA
>>956
30 :名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 11:14:41 ID:vAX1UglB
スキルはポリーニの方が上でしょう



958名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 15:54:15 ID:Au8dFApf
んな事ぁない
959名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 19:28:31 ID:GGxpMdlZ
最近変なポリーニ厨が涌いてんだな。
比較はできない。
ペダリングがめちゃくちゃなポリーニと
そもそもほとんど踏まないグールドは
比べてはいけない。
960名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 20:41:26 ID:MIfclH00
グールドってリスト弾いてんの?
あ、ベト交/運命&田園があったか。
961名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 21:18:13 ID:vAX1UglB
>>957
余程、暇なんだなあちこちROM乙

wwwww
962名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:43:22 ID:fCZxGBEc
田部京子さんのロ単調ソナタは再販せんのかのぅ。
Amazonのマケプレでの法外な値付けを見るとわしゃ悔しゅうて悔しゅうてのぅ。
963名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:56:45 ID:Y2nqAzPK
>>962
単調なの?
964名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 14:40:02 ID:4sflGjDJ
>>961
面倒くさい奴だな。かまって欲しいなら素直にそう言えよ。
965名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 22:30:12 ID:WQF9qX9d
>>964
2ちゃん素人ドイエ乙
相手にならん消えろ

年寄り丸だな
966名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 16:01:29 ID:lvY5lSvz
前奏曲のお薦めってあります?
967名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:12:51 ID:ovXrUiHT
ナイヨ
968名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:16:35 ID:c8q32H2C
ナイコトハナイ
969名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 00:02:20 ID:QvrZUaGl
カラヤン
970名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 03:00:31 ID:IH+8UcyD
リストって
殺そうとしてない。
971名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 13:29:24 ID:xTOTKuLd
972名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 23:28:04 ID:RmVF/yjj
>>971
止めとけ
973名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 03:39:38 ID:RTrirdc6
じゅんれいのとし
974名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:10:39 ID:lU13jVz3
スレ違いでしたらごめんなさい。

シューベルト作曲リスト編曲のピアノ曲『ます』は
難易度はどのくらいでしょうか?
ショパンのエチュードを練習している者ですが、
まだ手を出すには厳しいでしょうか?

綺麗な曲だからいつかは弾きたいです。
975名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 06:15:26 ID:XEJ2SMD9
>>974
ツェルニーの50番が終わったら可能。
そもそも譜読もできずにここで聞くような人には無理。
弾きたいならまずは弾いてみれば?
976名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 01:35:13 ID:Z8xtQKLo
Victor Merzhanov のパガ練聴いた。
なかなかシャープでいい感じ。
録音はもっさりしてるけど。
977名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 12:14:05 ID:NwRBPfOV
リストもショパンも意外性がない。どの曲も同じ感じで表現の幅がない。ピアノの枠を拡大はしたが発想は超えられなかった。枠の中で良くやったって感じ。
978名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 12:20:00 ID:zvw1FLFs
>>977
あなたがショパン練習曲を弾いたことがないことはよくわかりました
979名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 18:54:29 ID:YhDRyjgL
>>977
ショパンのソナタ2番も葬送行進曲までしかないとか思ってそう
980名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 03:36:24 ID:GJTGXAPj
リストを知ったかしてるだけの駄スレかよ
ワロタ
981名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 09:56:09 ID:u+63vooU
S.1 の音源を聴く機会に恵まれそう。

どんな感じなんだろう。楽しみ。
まーあんまり期待せんほうがええんだろうけどね。
音源があまりない作品、という時点で。
982名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 09:47:11 ID:sz3dVVTl
>>981
誰の演奏?
983名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 17:01:05 ID:7JTJQXSK
984名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 01:51:01 ID:7T5hJvMJ
名曲探偵アマデウスの鐘の回見ました。
若い頃の技術的に難しい鐘よりも最後の鐘の方がいい曲だと感じました。
私のような素人には最後の鐘の方が難しいように聞えました。
985名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 21:40:34 ID:HtlZ2GFX
チッコリー二のBOXを購入したんですが、HMVでヒットしないのは何故でしょう?
986名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 14:18:48 ID:+sF0pjwb
>>985
「チッコリー二」ではなく「チッコリーニ」で検索すれば見つかると思います。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1951888
987名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 14:26:50 ID:+sF0pjwb
>>985
失礼。貼ったものは見当外れ。
ここリスト・スレでしたな。
HMVでは2枚組までしかヒットしませんね、確かに。
なにやら仏EMIかなんかの5枚組BOXがあるっぽいですけど。

見当外れな返答、すんませんでした。
(てっきり引っかけか釣りだと思ってしまって…。本当に失礼しました)
988名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 16:37:40 ID:Hk3/yQHI
英文表記だとヒットする場合があるよ。
989名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 17:02:55 ID:8HiqJ3P2
990名無しの笛の踊り
ブダペスト版の楽譜高すぎるだろjk
しかもブダペスト版でしか手に入らない曲が多すぎる。
ヘンレ版はどのあたりまでリストの楽譜をだすのだろうか?期待はしたい…
特に晩年の作品群とポロネーズ第1番。