影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッドpart.4
1 :
名無しの笛の踊り :
2007/01/01(月) 20:54:02 ID:1FSbSqYH
2 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 20:54:09 ID:1FSbSqYH
3 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 20:54:16 ID:1FSbSqYH
4 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 20:54:23 ID:1FSbSqYH
5 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 20:54:32 ID:1FSbSqYH
とりあえず他に何かあったら追加よろ〜
6 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 23:41:25 ID:+2eF39dk
7 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 14:48:14 ID:v1krRlGK
落ちるぞ。
8 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 14:50:38 ID:zkGxNcdG
高雄有希って今どうしてるのかな?
9 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 21:12:31 ID:TaRnNvde
さこ氏は気が利いたピアニストだ。
10 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 19:50:28 ID:uGvSEDl0
スレが落ちそうだ。 アファナシエフを聴いて変な気分。
11 :
名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 20:15:02 ID:vWp4qxdi
ソコロフのスレがなくなったのでこちらに移動してきましたー。
12 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 06:35:34 ID:MHVHzImP
来月のアンスネス、聴きに行く人いますか?
13 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 09:18:48 ID:X0un7h0x
江尻南美
FMで長岡純子さんよかったな
舘野泉を聴いて「片手のピアノ演奏も面白いかも」と思ったんだけど 彼の他に、片手だけで弾くピアニストっている?
>>15 今は復活したけど、一時期のフライシャーやベロフとか。
>>17 DGから出ているラヴェルの左手コンチェルトが、ベロフの演奏。
(同時収録のト調コンは、アルゲリッチ)
確かこのとき、ベロフは、右手故障中だったと思う。
思うんだけど、どうしてみんなそんな都合よく右手が不自由になるのかな。 舘野さんもそう、ベロフも一時的にそうだったらしいし、ラヴェルに左手協奏曲を書かせた当のヴィットゲンシュタインも 当然左手だけ動いていたはずだし。 右手でも弾こうと思えば弾けるのかな?
20 :
名無しの笛の踊り :2007/01/10(水) 21:32:18 ID:M9AYKNyX
横山幸雄はすごくうまい。 作曲もできる。 知らないでいるのはもったいない。
横山知らん奴いるのか? 自分の知る限り横山のリスト超絶技巧〜は生きてる人物の中では最高。とか言ったら叩かれそうだが
22 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 00:51:57 ID:IDHrdfBU
横山は上手いけど面白みがない、味気ない、 とかよく言われますね。この辺はどうなんだろうか。
エヴァ・ポブウォツカのトロイメライ聞いた時ビビッタ 別にこの人目当てでではなくクラシック聴いてるだけだったのに あんなp上手く弾ける人いるんだな その後何枚か聞いてみたけどやっぱすごい 自分は弾く専門でピアニストの名前とかほとんど知らないし聴くほうは全く詳しくないけど この人のは瞬間から衝撃的だった。調べたけどそこまで有名じゃないのかな?不思議
いちお1980年のショパコンに出てる方です。
根津理恵子さんが師事してたおばさまじゃないの?
27 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 21:21:55 ID:O1rxqMUS
1980年のショパンコンで 海老彰子と5位を分け合ったピアニストでしょ。 海老は本選で演奏中、止まる、というアクシデントがあって 本来4位以上におさまる筈が 結局、4位空席の5位に格下げになって 海老より下位のポブウォッカと同位になったといういきさつね。
80年のショパコンていうと、ダン・タイ・ソンが優勝したのだよね。 いつも、優勝者=ポゴレリチって間違ってしまう。
29 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 21:33:44 ID:pFhuE8tc
入賞しなくても、あのコンクールの目玉はポゴレリッチだったね。 審査員が何を言おうが、最大の勝者はポゴレリッチだった。 あんなのもう一度やってくれないかな。 ドラマ化希望。
30 :
24 :2007/01/13(土) 02:18:14 ID:v5LocPlr
このスレ詳しい人多いんだね 情報アリガト
31 :
名無しの笛の踊り :2007/01/13(土) 20:50:25 ID:CL34k1L2
1980年のショパンコンの最大の収穫は 優勝のダンタイソンでも2位のシェバノワでもなく 3次予選で落選したポゴレリッチと 彼を推したアルゲリッチの「だって彼は天才よ」の名言に尽きますね。 結局、彼のギャラがいちばん高いでしょ、それ以後の入賞者の誰より。
32 :
名無しの笛の踊り :2007/01/13(土) 22:12:22 ID:X+WBEQ6U
来週月曜日のレオン・フライシャーのリサイタルが楽しみ!
>>31 ダンタイソンはポゴレリチ程度と比較できるほど単純な器ではない。
そもそもアルゲリッチ自身の功績は、言われるほど凄くない。
そして、最も痛いのが、ギャラでピアニストを語るその口ぶり。
じゃあ何か?枠はずしたらフジ子の方が上ってことか?
34 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 10:15:09 ID:EZe8kMfC
ダンタイソンがポゴレリッチより上のように言われても・・・・・・
35 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 10:21:18 ID:3n98qJo0
マルク・ラフォレ大好き♪♪
>>34 漏れがそういう風に言ってるように聞こえるってことがまずい。
ピアニストの上下ってなに?ということは問いたださんのか?
37 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 11:35:16 ID:EluZFwVh
38 :
34 :2007/01/14(日) 12:01:17 ID:EZe8kMfC
>>36 ピアニストの上下は演奏の表現力だよ。
ポゴたん>超えられぬ壁>ダンタイソン
ギャラのことを言った
>>31 はおれではないが、31もギャラで価値が決まるとまで
言いたかったのでもないだろうと思う。
39 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 12:45:28 ID:TWXdaS40
シチェルバコフのベートーベン交響曲は素晴らしい
40 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 15:45:20 ID:j54HWn7u
42 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 19:00:14 ID:IL8kP9yg
>>31 ポゴ事件があってそれほど注目されなかったから
ダンタイソンは勉強する時間もとれたのでは?
地味にいいピアニストになったじゃん。
>>42 同じこと考えた。
まあ、ポゴ>>>>タイソンとか言ってるうちは ハラシェヴィチの良さなんて理解できんだろうな。 グラモフォンで耳を肥やしてるつもりになってれば、それで十分さ。
45 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 04:54:19 ID:hqLZx50h
子供の頃、うちにあったのがハラシェビッチが弾く 「ショパン名曲集」でした。 中学に入って ほかのピアニストを知るまで 「この人が世界最高のショパン弾き」だと信じてましたけどw
46 :
名無しの笛の踊り :2007/01/21(日) 19:16:05 ID:RrSghW7B
今、NHKのトップランナーに 小菅優が出ているけど トークひどすぎ・・・
47 :
名無しの笛の踊り :2007/01/21(日) 22:13:36 ID:z4Y/iyZX
スルタノフの弾くペトルーシュカの音源を入手した。 ピアノぶっ叩きすぎだってこれ。凄すぎwww
49 :
名無しの笛の踊り :2007/01/21(日) 23:26:03 ID:1pGardzl
高雄有希さん お願いだからリサイタル開いてください
50 :
名無しの笛の踊り :2007/01/22(月) 19:41:13 ID:Q+GI9TY0
スルタノフのペトルーシュカなんてあるのか?? ライブ隠し録りとか?
ポゴレリッチ超上手いけどデタラメな解釈でオナニー演奏繰り広げてるだけじゃん。 ポゴとかアファナシエフとか誉める奴はキチガイ。あれは崇高なデタラメなの。 ブーニンのような単なるワガママ演奏と一緒にするなよ。 ダンタイソンはホモ特有のナルシスティックでナヨナヨしさが鼻につくピアニストになっちまった。 ゲルバーやティボーデのような孤高のオカマになれるか、このまま場末のクソオネエで 終わるか、これからが正念場とおもわれる。
>>51 プレトニョフのこともたまには思い出してあげてください・・・
「場末のクソオネエ」に激ワロタ。
>>52 プレトニョフはしばらくピアノは弾かないそうだ
>>19 鍵盤板から亀レスだけど
私も右腕折って不自由になりました。手術で治ってリハビリ中。
まだ強く弾くとぎこちなさが…。
利き腕だからか、かなりイタい不注意で。
まさか自分も、とは思わなかったよ。
右手使えないと、左手に集中できて、頭の中で左手が自由になって
右手使えるときより普段弱い左がずっとよく弾けるよ。
日本の盲人の筝曲作曲家が聴覚では素晴らしい作品を残すのも
わかった希ガス。
医学的には、脳の運動中枢や聴覚中枢が使わない部分侵食してひろがるから。
師事してるピアノの先生も右手折ったことあるよ。
完全リハビリには1年くらいは覚悟が必要って先生から聞いてます。
でも舘野さんは確か右手治らないんだよね…。
まぁ、無理をしてるプロの間では日常茶飯事的に語られてるね。
確かにプレトニョフも孤高だな。 ルイサダはまだそのレベルじゃないよな。
>>51 孤高のオカマっていう言葉で来週ぐらいまで笑えるかも。
58 :
名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 23:39:43 ID:/iw+/25n
孤高の彼は恋人いるのかな ブレハチ君が精神的にいたぶられてる予感
59 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 17:14:41 ID:eCdlW9Ww
保守からage。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/28(日) 20:33:29 ID:vYpPMxBh
リーリャ・ジルベルシュテインが好きです
61 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/28(日) 21:25:54 ID:+Tjf2FtX
ジルベルシテインってメカニック弱くない? ヤルヴィのグリーグBOXのピアノ協奏曲の演奏は大好きだけど、 彼女に合う曲って何だろ?
62 :
彼を知る女・○本 :2007/01/29(月) 10:04:25 ID:D/BkbJ0B
★噂のホモピアニスト外山啓介デビュー★
名前: 彼を知る女・○本
E-mail:
内容:
http://keisuke-toyama.com/ 英雄ポロネーズとハードゲイ!人々は人間の恐ろしさに驚喜した!
ピアノの上でハードゲイ!下半身で鍵盤を叩くホモセクシャルな音に注目!
63 :
彼を知る女・○本 :2007/01/29(月) 10:05:09 ID:D/BkbJ0B
★噂のホモピアニスト外山啓介デビュー★
名前: 彼を知る女・○本
E-mail:
内容:
http://keisuke-toyama.com/ 英雄ポロネーズとハードゲイ!人々は人間の恐ろしさに驚喜した!
ピアノの上でハードゲイ!下半身で鍵盤を叩くホモセクシャルな音に注目!
最近オネエキャラが流行りって言われているけど KABAちゃんとIKKOみたいに特技(ダンス、ヘアメイク)があってこそ 認められるものだよな。 特技のない単なるオカマには未来は無いよな。
66 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 22:25:56 ID:NZ/Sj9Fb
ガチオネエってかんじのピアニストっていうと・・・?
誰かマツーエフって人知ってる人はおらんかね
シッテルヨ
69 :
名無しの笛の踊り :2007/01/31(水) 20:05:09 ID:gfDYLpRw
70 :
名無しの笛の踊り :2007/01/31(水) 20:52:52 ID:BUfbFCqG
何書いてあったか忘れたけど、過去にマツ−エフ関係のレスがいろいろあった希ガス。
ラザール・ベルマンのミラノライブのCDは凄まじかった!聴いてて圧倒させられました。
外山啓介はピアニスト界の氷川きよし
ポゴとタイソンではテンポというかタイム感が違う。 解釈だとかそういう言葉はおかしい。
タイム感(笑)
>>34 ポゴレリッチはもう終わったよ。
あの男は頭がおかしくなってる。
>>77 プレトニョフは指揮はじめてからメキメキとピアノの腕落としたからね。
アシュケナージといいバレンボイムといい、なぜ一流ピアニストの地位を放棄して凡才指揮者を目指すのか。
エッシェンバッハやチョンは指揮者でよかったと思うけどさ。
>>78 プレトニョフの指揮は悪くないと思うが。
いやはや、しかし寂しい。
80 :
名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 20:03:21 ID:HOhYBvbG
一昨年のショパンプレリュードが聞き納めになってしまった。 スタオベしてたおばちゃん達、ショックだろうな。
一度実演に接したかったのに・・・
>>79 悪くないけど、ピアノ界のプレトニョフはオンリーワンだが指揮界の彼はワンノブゼムだ。
84 :
名無しの笛の踊り :2007/02/06(火) 22:16:21 ID:bV+A0R13
宮本文昭みたいに、引退宣言して、ファイナルコンサートとやらを 1年以上延々と垂れ流したのちに、ちょっと好きなことに数年かまけて後に 復帰コンサートとやらでまた話題作りを画策してるだけじゃねーの?
らんらんスレないのな。
>>86 >>87 ワロタ
>>83 まぁねぇ。でも聴いた感じ指揮でもプレトニョフ節は健在だったから少しは慰めになるかもしれん
89 :
名無しの笛の踊り :2007/02/10(土) 01:56:18 ID:x63dNW+9
>49 高雄有希さんは現在東大生です!東大で演奏会をしてるようですから問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
小川典子田部京子デュオ聴いてきた。 んー残念ながら単調。 そないにぶったたかんでも。。。
91 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 15:34:16 ID:P+V+WT59
そもそもこの二人になにを期待してコンサート行ったのか聞かせろや
>>91 アンサンブルシリーズとかで4公演セットで買うと
ちょっと安かったから、ついでで行った
93 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 20:34:02 ID:P+V+WT59
なるほど。最近はなんでもオトクセットみたいなもんばかりだな。 実はオトクでもなんでもないってのがわかったと思うけどw
94 :
名無しの笛の踊り :2007/02/11(日) 23:15:26 ID:bf+MaBgT
まあ、安いから買うんだろうけど、買ったところでじっくり聴いてる時間なんかないんだよな。
菊池洋子って右側半分の顔は若いのに左側はおばさんだね レコ芸にのってる普通の写真がやばすぎるw
>>78 アシュケナージが一流ピアニストだったとは思えないなあ。
録音は粗製濫造だし。若い頃のショパンエチュードは素晴らしいけど。
>>94 すげー もう在庫切れだ
まるで、別府アルゲリッチ音楽祭に付随しているわけわからんピアニストのコンサートの券みたいw
今年もゲキチがやって来る。夜のガスパール! スカルボの大爆発に期待。
>>97 だからさー、アシュケナージが指揮はじめたのはかなり早い時期だろ?
おまえがまだカーチャンのオッパイしゃぶってる頃だよ。
>>99 今度はラヴェルですか? いこっかな〜
>>101 他にハンマークラヴィア、クライスレリアーナとか。
本プロにリストがないから、アンコールで、ウィリアムテルか半ギャを
弾くのかなーと期待してる。
ゲキチなんて2流ピアニストにうつつ抜かしてんなよ。
そういうお前は3流ピアニストしか知らんのだろう
まあまあ、ここは無名なを語るスレだからね
106 :
名無しの笛の踊り :2007/02/20(火) 19:28:02 ID:xIxvGvUx
清水和音ってどうですか?
107 :
名無しの笛の踊り :2007/02/20(火) 19:45:29 ID:lf/eqJXz
ラジオの話し手としては面白いね。昔やっていたFMのクラシックリクエストは実に楽しい番組だった。 今、あの時間の番組はなにをやっているんだろうか…。
108 :
名無しの笛の踊り :2007/02/22(木) 23:58:45 ID:6lXyHiCs
>>107 おれはやつの話を聞いてかなり不愉快になった。
何でもカラヤンとアシュケナージが一番。
2ちゃんねらーに一番馬鹿にされる話し方。
彼はピアニストだから、評論家と比べちゃいかんかもしれんが、
コーホーより低質。
>>108 2ちゃんねらーなんて痛い奴らに馬鹿にされたところで痛くも痒くもないだろうがな。
110 :
名無しの笛の踊り :2007/02/23(金) 20:16:43 ID:h4J1i7eX
>>108 カラヤン、アシュケナージマンセーなのはともかく、話し手としては、
クラシックの世界に身を置いている人の中では一番面白いと
俺は思ったけどな。自身が演奏したワルトシュタインソナタを
バックハウスより名演だと言い切ってしまう辺りも。
和音はナビゲーターとしては器が小さすぎたな。 大友のほうがいろいろな演奏家を取り上げてた。
会社の上司が高校時代に和音と同級生で、いろいろエピソード教えてくれたが 高飛車ですごく嫌な奴だったそうな。今も変わってないらしいなww
まあ、話ってのは少し性格の悪い奴の方がおもしろい。 ピロ子の本だって結構面白いし。
114 :
名無しの笛の踊り :2007/02/23(金) 22:00:22 ID:4Mfwb3Eh
清水はクラシックを好きでやってるのか? 売名の手段? 話の節々に愛着のなさを感じた。
115 :
名無しの笛の踊り :2007/02/24(土) 23:23:27 ID:QtulOish
>>108 「ぼくはポリーニの指とアシュケナージの感性で弾きたい・・・」
とテレビで遠くを見るような視線で語ってたな
その後すぐに国際コンクールで名を馳せた新進気鋭の
某ヴァイオリニストをこましたりして、ただのやりチンデブだということが
バレたww
116 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 23:38:48 ID:hCrbfHo2
あげ
117 :
名無しの笛の踊り :2007/02/27(火) 05:01:20 ID:iDLFEwgM
で,ハラシェヴィッチはどうなの? 24練習曲と4バラードって初CD化だと思うが。
118 :
名無しの笛の踊り :2007/03/02(金) 20:04:30 ID:zD6vn9ai
ageついでに。 アンドレ・ワッツが6月に来日ですね。楽しみにしています。
119 :
名無しの笛の踊り :2007/03/02(金) 20:05:56 ID:7V3fmH/R
ワッツはどうなってるんだろう? ポリーニ化してないことを祈る。
>>119 どっちかというと中村紘子化してるような気がする。
121 :
101 :2007/03/03(土) 19:31:57 ID:roAC2pcm
劇地のチケ、今日届いた。 6月はシュタットフェルト君の2公演にも行くし、ワッツさんは見送るかな。
>>121 シュタットフェルトかー。
彼のゴルドベルグはラジオで聴いたけどピンと来なかったな。
この人才能あるの?
123 :
名無しの笛の踊り :2007/03/08(木) 17:53:14 ID:4Z/5WtX+
才能はどうか知らんがシュタットフェルトはバッハと同じリズム。
125 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 22:22:21 ID:jViwkgmi
ルイ・ロルティって来日しないんですか?
>>125 海外じゃ、表現のレンジがあまりにも狭い駄目ピアニストって扱いだしな
127 :
名無しの笛の踊り :2007/03/20(火) 23:33:23 ID:/otJ1jX6
>>126 自分も教えて欲しい。
ラヴェルのCDを愛聴しているが、表現レンジが狭いと感じたことはない。
低音ガツーンとか、バーン、ガーンとかエネルギーの塊というイメージは無いけど
音も透明感があって、美しいと思うし。CD>>実演タイプなのかな?
昨日エルバシャ@府中行ってきたぜー。 一音もゆるがせにしない力強さ、それでいて乱暴にもならず、 難曲も弾きこなす、素晴らしいピアニストだと思いましたよ。 特に後半、夜ガスのスカルボからイスラメイの流れにテンションが上がりまくった。 アンコールはシューベルト、プロコ、ショパンでゆったりめの曲。 しかし浅学な俺には最後のノクターンしかわからなかった。 ホールの定員は522名らしいんだが、後ろ2列くらいはほとんど人いなかったぽい。 人がたくさん来ていたがほとんど隣の小椋佳の客だった(誰?)。 あとはベトソナ全集もショパン集並みに安くなってくれることを祈るばかりだわ。
>>129 ガスパールは凄かったよな。
あれほど緊張感の高いライブ演奏は滅多に聴けない。
スカルボで無音の一瞬を作るのが粋だった。
アンコールはシューベルトのワルツ選集とプロコフィエフの束の間の幻影から9曲と10曲、
ショパンの遺作のノクターン。
>>129-130 ピアノが伸びやかに呼吸して歌ってるかのような
ベートーベンもよかったぞ。
133 :
129 :2007/03/28(水) 06:37:03 ID:0JT6KLuo
>>132 来日を前にスレ建ってたんだな。検索すべきだった。
移住前にレスだけ。
>>130 引き込まれるようなオンディーヌも凄みのききまくった絞首台もホントすごかった。
アンコールの曲目ありがとう。チェックしてみますわー。
>>131 府中東京どっちか片方だけで我慢しておこうと思っていたのに
ハンクラが気になって上野も行ってしまいそうだわw。
実演に接するまで、派手なほうにばかり目が行って
あんなに緩徐楽章の巧みなピアニストとは思ってなかった(ここも浅学を反省することしきり)。
伸びやかに呼吸して、って感じは確かに。ただ歌っているのではないという。
エルバシャはレバノンの何かを受賞したそうだけど、レバノン人?
>>134 何をいまさら。
レバノン人でフランス人と結婚して、二重国籍保有者。
>>135 二重国籍だったんですか。
どうもありがとう。
137 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 22:10:24 ID:983azdNz
クズミンって、来日しないんですか?
このスレッドレギュラーのトカレフくんがついにソニーからデビューですか。
セヴェリン・フォン・エッカードシュタインの新譜を聴いた人はいますか? 2枚組みで、モツのP協室内楽版、プロコソナタ#6,ラヴェル鏡など入りです。
>>140 即レスdです。あまりに速くてびっくりー。
142 :
名無しの笛の踊り :2007/04/10(火) 23:46:17 ID:I014drAR
バリー・ダグラスはどうしてるんだろ?
143 :
名無しの笛の踊り :2007/04/11(水) 18:31:15 ID:ODTq4OyY
アダム・ゴルカ編曲のハンガリー狂詩曲第6番凄すぎw
144 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 20:37:14 ID:427TCrbg
ベートーヴェンの31番を生で聴けるので フェルツマン聴きに行きます。 この人について予備知識が全く無いのですが…
145 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 21:34:19 ID:Ut6ziEZa
ブラームスのP協奏曲を聴かれよ。 されば道は開けるであろう。
146 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 22:58:49 ID:ynBkm9bM
ザラフィアンツはどうかな? リストのソナタとか弾くらしく、誘われたんだけど。 以前、P協奏曲で聴いた時は、音楽が前に進まなくて、退屈だったんだよ。
>>138 夏にトカレフ君のコンサートが近くであるので行ってみようと思ってます
実はピアノリサイタル行くのって初めてで楽しみです
ペトロフの派クリかと思った
バリーニとかツァハリスもナカーマ!
150 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 18:22:14 ID:gz3D5f4K
ダニエル・アドニ ジョン・キムラ・パーカー アンドレア・ルケシーニ ジャンルカ・カシオーリ バリー・ダグラス って皆さんお元気なんですか?
153 :
144 :2007/04/20(金) 00:07:21 ID:BEj2LFKy
>>151 トカレフ君は有名になりつつある?
まぁチケットはいい方の席でもそんな高くなかったかな
>>154 いちおうソニーBMGと契約もしたから有名になってしまうのかもね。
編曲マニアの間ではけっこう知られてはいるが。
「ソヴィエト・エコーズ」の第3巻にデビュー前ぐらいのトカレフが出てた。
ロミオとジュリエットの「モンタギュー家とキャピレット家」を弾いてる。
156 :
151 :2007/04/21(土) 02:04:11 ID:2DdeKUK8
>>154 自分はトカレフ君のことをあまり良く知らないのですが
最近、街中とかコラムでよく目にします。
チケット代が、2900円とか3900円とか、珍しい設定。
>>144 バッハ持ってる
結構作るよ、、、、良かれ悪しかれ
>146 ザラフィアンツのラフマのソナタとかスクリャービンの幻想ソナタとか 良かった。濃い曲が上手いね。
160 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 22:35:43 ID:WFFSErKS
>>158 そうなんですかー。
3千円だし、聴きに行こうかな(京都)・・・。
ファンの一人にもらったジャムがおいしいという話にしか読めないが何がわからんのかね
クレアたんと食べるな氏とM山仁美たんがエリザベートにエントリーしてますよ
164 :
名無しの笛の踊り :2007/05/02(水) 23:28:49 ID:beUKM9Yh
アンネ・エランド 一時安いため爆発的に売れたが みんなもう忘れているよなw
165 :
名無しの笛の踊り :2007/05/03(木) 03:07:10 ID:3nzekRSU
海老彰子さん、ラフォルで拝聴しました。 しかし、猪口邦子が就任記念写真とったときのような服 はやめたほうが良いかと・・・。
166 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 23:17:18 ID:JgDE253i
おれは写真なんかどうでもいい。
>>120 ぴろこ化…。だからチケット売れてないのか。
ポリーニ化ってのはどーいう状態ですかね?
168 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 00:26:43 ID:GQBoSxuc
三浦友里枝は話題にも上らんか そうですか
>>167 ぴろこ化: 内容はともかく、一種のエンターテイメントとして楽しむ、そんな演奏。
ポリーニ化:内容が込められている筈だが、技術的に十分には表現できなくなってる。
だから過去を思い出して不足分を脳内で補足する、そんな演奏。
>>168 CD買ったが悪くない。 でも聴いた後すぐ忘れてしまうような演奏なんだorz。
171 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 22:59:04 ID:UhOE0xtT
ポリーニはなぜデビューを渋ったのか? 早めにレコードデビューすれば、ベト全は今までに完成していた。
172 :
167 :2007/05/12(土) 00:50:45 ID:386oBS2v
>>169 ぴろこ、子供のころにライブで聴いてからトラウマなので
ワッツはパスします
173 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 00:55:56 ID:s4zawOyG
ワッツ、カワイソす
>>168 過度にロマンチックさに走らない割とクールな演奏。
なよなよした感じもないし、基本しっかりとした、この先にも期待出来るピアニストかな
が、確かにあんまり印象に残らないんだ・・・・
解釈も音色も平凡だからじゃないかなあ。 確かに筋はいいのだけれど。
大崎結真に期待してるんだけど、CDデビューしてくれない・・・ そんなことより、紀尾井にゲキチ先生聴き行きます。 シューマンをどう弾くか楽しみ。
>>176 同じくノシ ラヴェルにも期待しています。
絞首台など、おどろおどろしく弾いてくれそう。
去年ぐらいクオリティの高い演奏だといいなぁ。
>>174 それって例えばエル=バシャの演奏をデスクライブするとほぼ同じになるのだけど、
印象に残る残らないの微妙な差って言葉じゃ表現できないよなあ。
エル=バシャはなにか隠し味を入れてるはずなのだが、それが何なのか未だ掴めない。
179 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 23:49:50 ID:s4zawOyG
エル=バシャだって過去には酷評食らった時期もあった。 今はかなわずとも、成長すれば万事OK!
>>167 田舎ではぴろこしかチケット売れないんだが何か?
181 :
172 :2007/05/13(日) 11:41:37 ID:QTBMytWD
今日の国営放送「食彩浪漫」の仲道郁代タンには萌えた。 ただ、指輪の位置が右手薬指だったんだが、やっぱ…
183 :
名無しの笛の踊り :2007/05/22(火) 06:29:02 ID:V776akcF
ミケランジェリスレ無くなってる。
184 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 01:23:02 ID:pb2jR0Do
諏訪内敦子さんのスレは立たないの?
185 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 01:53:33 ID:ks/OigEF
高雄有希のラ・ヴァルスとプロコの2番のコンチェルトを生で聴いてみたい!
高雄さん明日東大で演奏会じゃまいか?検索してみて 生で聴きたいよー
187 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 23:21:29 ID:ks/OigEF
まじ?でもチケットないよね?プログラムわかりますか?
いけなかったら 高雄有希 ピアノ 東大 イタリアを巡るピアノ曲 検索でOK
190 :
名無しの笛の踊り :2007/05/26(土) 13:10:20 ID:sPU2R3hV
>>188 この人東大文3入ったの?
他にやるべきことあるんと違うか?
>>190 職業はコンサートピアニストで勉強は趣味らしいから
いいんじゃないだろうか
ピロ子が快く思ってないから活動がしにくいって噂を聞いたことはあるが
実際どうなんだろうね。
国外の方が活躍の場は多いのかも
192 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 16:22:06 ID:puKnGStA
ピロ子は彼が浜松アカデミー受けてた時は可愛がってたよ。ピロ子が好みそうな演奏スタイルだし、すごい天才だからね。
高雄さんの演奏聴いた幸せな東大生の君!! 感想UPしてお願い
194 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 20:47:12 ID:in59RBOS
うおー彼のダンテソナタ、聴いてみたかった! 舟歌は期待できそうにないけどw
3日にワッツ聴きにつくばへ行ってきます。
196 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 02:25:54 ID:qTL2TlT6
高雄のプロコのコンチェルトやソナタは凄かった!ラ・ヴァルスは凄すぎてやりすぎだけど、ライヴで聴くならいいかも。ラフマニノフもいい。ショパンや古典は??
どう凄いのか。どういいのか。
198 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 23:24:54 ID:/t34o13M
>>186 この人のリストのバラード2なんか聴いてみたいなあ
199 :
名無しの笛の踊り :2007/06/02(土) 23:28:48 ID:X84gtZLi
この人が本当に天才なら、どうやってデビューしたらいい? ピロコがプロデュースするとかか?
デビューはもう済んでるんじゃないかな 地元ときららのリサイタルCDが存在するし 大手からのCDデビューはないと思う
201 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 00:17:25 ID:I4MSG600
ピロ子がプロデュースする事は99%ありえない。たしかシドニー国際受ける前はピロ子が付きっきりでレッスンしていたみたい。18才2位取ったんだからピロ子がプロデュースしないはずないよ。その頃はベタ褒めしてたからね。なにかトラブったんじゃない?
佐賀の30日のRNOのソリストに高雄さん呼べばよかったのにね 地元じゃショパコン1位よりシドニー2位の知名度が高いよ ラフ3もレパートリーで奈良かどっかで演奏済み クラシック ピアノ 天才 = 高雄有希とこっちじゃインプットされてる 文化会館 客の入りは3割程だったが、よーく見たら一階席の客は全員 去年の か か し のリサイクルだったぞw ロシアは 5月は白夜 6月は舟歌とゴキゲンな季節らしい が こっちは麦刈り玉ネギ田植えの準備にガタリンピックだ 2度と 農 繁 期 にスペシャル演奏会を企画するな!
あさってザラフィアンツ聴きに行きます。 素性をよく知らないので逆に楽しみ。
204 :
名無しの笛の踊り :2007/06/05(火) 23:44:55 ID:QG5mDf/D
ウト・ヴギの名前を聞いたときはショッキングだった。
205 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 09:51:59 ID:odR/zj4Z
高雄氏のラフ3は福岡でチャイコ1と2曲演奏しました。たしかその前はプロコ2&ラフ2だったと思いますが、オケがいまいちだった記憶があります。福岡でも最近演奏会がないので不思議に思ってましたが、東大に行っておられるとは驚きです。
206 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 07:49:54 ID:e9RN94Tb
日本音楽コンクールのロシア人ピアニストがキャミソール万引きで逮捕。 彼女は予選を通過していた。
207 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 11:03:38 ID:JFViuaoL
クラヲタとしてショックでした。
209 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 08:28:46 ID:bZnmNNWa
河合優子ってどうでしょうか? ショパンで結構いいと思うのですが・・・
>>209 コンクール実績少ない割にはよくがんがっていると思う。
と言っても、将来的には教育者か研究者か、高橋多佳子の旦那みたいな評論家タイプかな。
今ニコライトカレフ逝ってきました。 ファンとして彼のゆく末が少々心配になったコンサートでした。
212 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 12:15:07 ID:8ejgs3vz
>>210 レスサンクス
一応名前を知っている人がいるだけで満足です・・・
>>211 具体的にお願いします 一度ライブ行きたいピアニストです
オペラシティとかつしかの両方に行った俺が来ましたよ。 演奏は 前半:オペラシティ≧かつしか 後半:かつしか≧オペラシティ かな。 オペラシティの子どもの情景はちょ、速、って感じだった。 かつしかのほうがホールが小さいからかオペラシティみたく 残響同士がぶつかって今ひとつ音が不明になることがなかった。 くるみ割り人形は迫力、音色ともに素晴らしかった。 アンコールは最初から決められてるのはちょっとなぁ、と思った。 何年か前にいきなりムジカ・リチェルカータをやった公演があったんだけど 何が出てくるかわからないのがアンコールの楽しさだと思うんだよね。 かつしかは客層が悪いね。 前半でケータイのメール着信音が鳴ってたのと 傘を落とすやつが何人かいた。
>214 レポ乙です。 初めから決められたアンコールというのは、プログラムに印刷されていた、 とかいう感じですか? ケータイは、かつしかでなくても酷い。こないだ紀尾井でもやられた。 しかし普通、傘は傘立てか、クローク預かりがお約束だと思う。 濡れた傘をホールに持ち込んだら、音の響きが変わってくる。 演奏者もこれに関しては、結構うるさいよ。
>>215 アンコールはチラシにカンパネラ、別れの曲を予定、と書かれてた。
それとピアノの森メインテーマを全会場で演奏予定、ともあった。
ヨーロッパでは今シーズンのプログラムが
パルティータ4番、ハイドンのソナタ、リストソナタなんだよね。
あと協奏曲もラフ3とかプロコ2、ブルレスケとか色々やってるっぽいので
日本でもおなじみのプログラムだけじゃなくて色々やらせてあげて欲しいよ。
そうなんだよね。トカチェフは演目がいつもベタなんだよね。 だから無理してまで聴きにいくべきなのか、ちょっと躊躇してしまうのだ。
わ、すみません。 ×トカチェフ→○トカレフ
トカちゃんでおk
>>214 葬送の1楽章終わって拍手が起こってた。
トカはしれっと2楽章に入った。
221 :
名無しの笛の踊り :2007/07/07(土) 19:39:18 ID:RGPzT+xQ
>>220 まあ微妙。
イケ面でそのレベルの客にチケ買わせてるわけだし。
トカレフはマイナーな作曲家に積極的だから好感もてる。 ローゼンブラットの作品集も出していたし。しかも貫通力強くて殺傷能力高い。
レポサンクス アンコールでローゼンブラット編曲鉄腕アトムを弾いたそうですね 楽譜がネット上に見当たらず残念
いまHMVのサイト見たら、レーゼルの芸術3種がスゲー安くなっててショック。 俺確か独奏曲13CDを5Kぐらいで買ったと思ったんだが、今見たら2K切ってるし…
225 :
名無しの笛の踊り :2007/07/09(月) 01:41:07 ID:3iCefzvX
全部買っても損しない。
トカレフのトリフォニーホール行ってきたYO。 オペラシティも行ったけど今日の方が良かった気ガス。 だんだんお客さんと一体化してきてる感じでリラックスしていたな。 この人の胡桃割り人形はいつ聴いてもいいね。安心して聴ける。 近くで聴いても鍵盤をぶっ叩かないから耳に心地いいし音は本当に綺麗だ。 オペラシティで聴いた時、ショパンのソナタがちょっと落ち着きが無くて 大丈夫か?と思ったんだけど今日はけっこうしっかり弾けていたと思う。 シューベルトはあいかわらずドイツ音楽の様式感ないなwって感じたが まぁまとまりは良かった。 アンコールではこちらも「アトム」弾いたよ。 今日のコンサートはお客さん、かなり満足していたんじゃないかな。 聴き終わってなんて言うか幸福感みたいのを感じる事ができた。 それとついにスキンヘッド!になってしまったんだねw こちらにはびっくり! ヒゲも初日は無かったのにだんだん生やしているようで ワイルドさが出ていますたww
227 :
226 :2007/07/11(水) 01:16:50 ID:La9owcpH
×シューベルトは 〇シューマンは 「子供の情景」をシューベルトとは・・・orz
乙でした。 モーツァルトはどうでしたか? 去年のカザルスホールでもあのソナタをやってて 音色やタッチがものすごくコントロールされてて ホー、と感心したんだけどオペラシティだと残響同士がぶつかって ちょっと気持ち悪かった。 トカは間合いを詰めずにもうちょい余白とか空白を追求すると パワーうpしたピアニストになるのではないかという気がします。
さっきガブリーロフのライブをベルギーのラジオ放送から聴いてたけど、 この人本当に終わってるな。残念だ。
230 :
名無しの笛の踊り :2007/07/12(木) 17:46:47 ID:H2aiLlbW
>>229 昔の録音は好きだったんだけど、どんな感じだったんですか?
技術が衰えた?
ガヴリーロフは随分前にドラッグ中毒になり、3,4年前に復帰した と、聞きましたが、腕が戻らないんでしょうか。
>>230 不安定で不自然なテンポ、指をひたすら鍵盤に叩き付けるタッチ、音は外しまくり。
爆演が好きな人たちが拍手喝采してたけど、本人はあれでいいと思ってるのだろうか?
あとレパートリーが全然開拓されてない。いつも同じプログラムの使い回し。
これからゴルラっち逝ってきます
234 :
名無しの笛の踊り :2007/07/13(金) 23:14:27 ID:CpfrNSFZ
>>232 レス、ありがとうございます。
もう過去の人って感じみたいですね。
曲を大きくとらえて、あの技術で弾くところが魅力だったのですが・・・。
235 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 02:28:01 ID:9uGiigJ4
昨日、エル・バシャ(ハンマークラヴィア)の放送見たけど、なんだか弱音が ふぬけた感じで、聴いててイライラした。 録音のせいなのかな? 今日のフェルツマンのほうが、ずっといい音だった。
236 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 03:45:14 ID:0dRK1wTV
菊池智恵子ってどう?
>>235 現場にいたけど、そんなことはなかったな。
録音失敗か?
238 :
名無しの笛の踊り :2007/07/18(水) 16:23:04 ID:9uGiigJ4
>>237 ありがとう。
じゃあ、きっと録音が上手くなかったんだ。
彼のショパン全集やらを持っていて、今回の放送を楽しみにしてたから・・・。
ピアニスト(笑)
岩盤浴(笑)
241 :
名無しの笛の踊り :2007/07/24(火) 22:00:08 ID:45rud69S
野田由季って知ってる人います?
浜離宮できいたフェルツマンはぶったたきすぎて下品だった。 ピアニッシモというものが一瞬たりとも存在しない音楽・・・ アンコールの楽興の時のおどけた感じはちょっと面白かったけど。 タイプ的には「展覧会の絵」とかのほうがよかったのかな。
好きなピアニスト こと縦読みスレw 落ちましたな。
244 :
名無しの笛の踊り :2007/07/26(木) 00:14:43 ID:yXfycKKm
>>243 オフチニコフ
シャーマン
ムラロ
シェーケイ
ネボルシン
ガブリーロフはスレ無いのかよ。 テクも情熱も凄すぎるぜよ
トカレフ逝ってきたお@福岡 メインはもちろんくるみ割りなんだけど、 モツ、ショパン、シューマンとバラエティなプログラムでした。 モツが素直な感じ。若いっていいなぁ。 上で誰か書いてたけど、本当に彼のくるみ割りは安定してて良いですね。 アンコール4曲の中の、ローゼンブラットのパガニーニが 一番ノリノリで弾いてたようなw 粒揃いで良いコンサートでした。 …隣のババァが終始喋くりやってなければナー S席でお前の家の居間かよorz
>>246 テレビCMでコンサート宣伝バンバン流してたからかなorz
>>246 同じくトカ@福岡@後方の席
前方の席はお行儀良く静かそうでいいなぁ・・・と思ってみてたけど、後方の席も同じくだよw
感想は同感。また来福するなら行きたいなぁ。
>>246 >隣のババァが終始喋くりやってなければナー
ひぇーっ、これは酷い。同情する。良く耐えましたね。
アウスト兵衛のグリーグが素敵
9月、N響にティボーデ姐さんがソリストで来るやつ チケットとりました。 リサイタルはチケット高杉て無理。orz。
トカレフってピアノを弾くトムクルーズとかって言われてるらしいが、 先日ピアノの森の挨拶で上戸彩と話したらしいな。 照れてたらしい。 こんなテクも中途半端で格好だけのピアニストが注目されるんだな まぁいいけどさ
>>252 最近の日本人の女の子でも顔だけのピアニストは沢山いるけどね。
自分は女流ピアニストに顔は求めないな。顔がいい子ならグラビアアイドルでいいし。
254 :
名無しの笛の踊り :2007/08/04(土) 23:16:26 ID:Mkc6917a
age
>>111 そうそう。
大友はセルを高く評価していて、ベト7のリクエストのときにはセルを選んで放送した。
清水ならクライバーかカラヤンしか選ばなかっただろう。
256 :
名無しの笛の踊り :2007/08/05(日) 12:58:46 ID:HerwipL3
昨日横山幸雄さんのリサイタル行った方いらっしゃいますか?
257 :
名無しの笛の踊り :2007/08/07(火) 01:01:41 ID:4szwF0qw
みなさんピアニストの演奏の温度を埋めてみてくれ。 熱い 暖かい 普通 冷たい ちなみに俺は 熱い 及川 スルタノフ 暖かい ルイサダ 普通 アシュケナージ 冷たい ルガンスキー ポリーニ 番外 冷たさすら感じない 横山 と勝手に思っている。
キーシンスレッドが落ちたということはスレも立たないピアニストの仲間入りですね
ようこそ!
髪型が原因だな
でもさぁ、リンスして落ちついた髪のキーシンなんてつまらないだろう。
キーシンがストレートヘアだったら それはもはやキーシンではない。
263 :
名無しの笛の踊り :2007/08/13(月) 00:51:28 ID:5rDG4mMy
キーシンの来日が減ってファンも書くこと無くなった のでしょうね。 キーシンの不思議な雰囲気はヨーロッパの 若い女性にはすごく人気あるみたいですよ。 実際ポスターもらって大騒ぎしている子を見ました。
へー。 ヨーロッパの女性ってほかにどんなピアニストがお萌えになるの? アンスネスとか?
ブ ロ ン フ マ ン
>>264 アンスネス、ルガンスキーあたりだと思う。
267 :
名無しの笛の踊り :2007/08/14(火) 00:21:39 ID:apd53K8E
個性的なピアニストが人気あるような、、、。 ちなみに日本で人気のあるユンディ、プレハッチ、 フジコさんとかはあまり知られていません。 ユンディは来日公演チケットが即日完売すると聞いていますが 何故ですか? CDを聴いてもあまり感動みたいなものがないのですが、、。
キム・タクににてるからだとおもいます。
269 :
名無しの笛の踊り :2007/08/14(火) 00:26:37 ID:apd53K8E
Blechaczだからブレハッチでした。 訂正します。
270 :
名無しの笛の踊り :2007/08/14(火) 00:29:33 ID:apd53K8E
人気の理由は顔ですか? 少しがっかり、
ショパンコンクールの優勝者というのもでかい。 日本じゃそれだけでやたら持ち上げる傾向がある
>>270 どこかのテレビでドキュメンタリー放送したからだと思いますよ。
キムタク似のピアノの貴公子と銘打ってスマスマなんかにもでてましたしね。
でもあれを評価している層ってあんまりライブに行かないし
CDも聴かない人たちだと思うんですが・・・・
274 :
名無しの笛の踊り :2007/08/14(火) 02:37:35 ID:apd53K8E
ユンディ・リ人気の理由がわかってきました。 ショパンコンクール優勝はすごいことだと 思うのですがコンクールで優勝するのは20歳前後 の若い人達。あまり騒ぐのはどうかと思います。 私は優勝者の20年後に期待したいです。 と言ってもここ最近優勝者でも演奏活動は日本だけ! というピアニストもいますよね。 ヨーロッパを中心に演奏活動をしている人は コンクールよりも有名な指揮者がバックアップ してくれている場合が多いように思います。 勿論それだけの実力が必要ということですが、、。
276 :
名無しの笛の踊り :2007/08/14(火) 09:05:09 ID:9e/UlxSn
>>273 演奏がプレトニョフ系とは凄いことなんだが 音源ないですか?
CDはないみたいですね
>>274 ヨーロッパで人気のある最近のコンクール優勝者はエッカードシュタインくらいかな。
向こうの人は審査員が選んだからって自分の好みじゃないと食いつかない。
バックアップは指揮者もそうだけど、劇場支配人やらプロモーターやらいろいろね。
興行利益が絡んでくるから選択眼はかなりシビアw
アルゲリッチがプッシュしたからといって即売れるわけでもないし。
>>273 その人知らないけど、ツアースケジュール見るとかなり順調にすべりだしてるね。
スドビン、てひとはこのスレ的にはどうよ?
>>274 経歴や顔で飛びつくのはどうかと思うけれど、周りが騒ぐからオファーが来て、
実力・運・人気次第でまた次のチャンスが生まれるのではないでしょうか。
コンクールはまだ無名の演奏家を知るよい機会だし
才能を感じられる(ただの好みか)演奏家がいたらずっと聴いていきたいと思います。
私は円熟した演奏が好きですが、その歳、その歳でしかできない演奏もありますしね。
潰れるも飛躍するも演奏家自身がどう周りに対処していくかのような気がします。
ちなみにユンディには興味ありません。
>>281 ありがとう!
及ばないですね残念。音作りはシュリメの方が上かな
シュリメの録音もマイナー曲ばかりで試聴では判断が難しいですが
気になるけどポチれない人がまた増えました
283 :
名無しの笛の踊り :2007/08/15(水) 02:56:54 ID:xbYKc5xT
キーシン/デイヴィスLSO モツ協24・シューマン協 このピアノこそこの夜中の時間に聞くのにふさわしい
284 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/08/19(日) 12:59:25 ID:go5rM8nL
ティル・フェルナー・・・
285 :
名無しの笛の踊り :2007/08/21(火) 22:08:34 ID:ag1g9eOB
高雄有希さんの情報はありませんか?
三浦友理枝のかわいさは異常。
287 :
名無しの笛の踊り :2007/08/30(木) 23:15:41 ID:mJmyNlqR
ぺライアのスレがない
カシオーリのショパン、緩急小細工多目リズムも自由。
289 :
名無しの笛の踊り :2007/09/11(火) 22:29:38 ID:8nDzDTUc
290 :
名無しの笛の踊り :2007/09/14(金) 10:07:46 ID:rNx+dF3D
agetokiyasu
291 :
名無しの笛の踊り :2007/09/19(水) 14:40:20 ID:iAeJjwSG
菊池洋子ってどうなの?
アルカディーボロドスの経歴を教えて。 ラフマニノフの第3番が気に入ったのだが。
>>292 ピアノを始めたのは結構遅かったらしい。
最初は声楽を勉強していたそうな。
>>292 そういうのはwikipediaで調べるんだ。
ウィキペリアでヒットしないぜ。
>>295 ボロw じゃなくてヴォロドスだからだ。
しかしwikiで「爆演」とか書いてる奴って恥ずかしいよな。
好演<熱演<爆演<白煙
やはり、ヴォロドスにとってラフマニノフの3番はレベルが高すぎるみたいだね。 チャイコフスキーの方がまだ良いよ。
300 :
名無しの笛の踊り :2007/09/21(金) 20:55:52 ID:h7DCbnH5
知った風なクチを聞きやがって・・・・
302 :
名無しの笛の踊り :2007/09/22(土) 01:32:45 ID:RbwoSqng
限界ぎりぎりのずたボロ演奏が、爆演に聞こえる 奴が以外といるんだな。ラフ3は軽くスッ飛ばし て弾いた方が格好良いのに。
好演⇒熱演⇒爆演⇒腱鞘炎
______ \| (___ ♪ |\ `ヽ、 ♪ ♪ | \ \ ♪ ♪ | \ 〉 ♪ . (´;ω;) | ♪ \ / ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´ 〓〓UU ‖ || .|| ‖ ‖. ‖) ◎ .|| . ◎ .◎
306 :
名無しの笛の踊り :2007/09/24(月) 18:26:58 ID:nh1/z5xB
いいんじゃないの。
307 :
名無しの笛の踊り :2007/09/24(月) 22:50:40 ID:F2pV06Wi
>>305 興味があるなら、聴いても無駄にはならないと思うよ。
308 :
名無しの笛の踊り :2007/09/25(火) 00:19:05 ID:Ds41FXjT
ムストネンとティエンポが好きよ。 あと、名前忘れたけど、EMIの若手ピアニスト輸入廉価盤シリーズ?で、 ペトルーシュカとかチャイコフスキーのくるみ割り人形を弾いている 人もなかなかよかった。
オフチニコフ。 モントリオール2位(1位はポゴレリチ) チャイコン最高位 リーズ優勝(4位はベレゾフスキー) と獲得タイトルの多さに驚いたのでCD聞いてみました。 上手すぎ。特に超絶はベレゾフ盤以上。ベルマンより上手い。 こんな人が話題にすら上がっていないなんて信じられない。
リストスレでは割と良く出てる名前のような気がするけど リスト好きってやつが少ないだろまず。 とりあえず落ちそうになってるリストスレを救いに行ってやってくれ。
ケイティンはこのスレで語るべき人物?
>>309 上手いけどパッとしない人いるよねぇ。
他にもミハイル・ルディとかアレクセイエフとか。
しょうじきミハイルルディはもっと名が知られてしかるべき。 腕は確かだしお財布にもやさしい。
ルディはライブで鍵盤を殆ど見ずに指揮者を凝視しつつ、 プロコフィエフの2番協奏曲をノーミスで軽々と弾ききったからなあ。 「いやあ〜、いい仕事してますね〜」と言いたくなった。
エッカードシュタインも、ライヴでプロコの2番ノーミスだった。
エッカードシュタインはマイナーすぎ! 見た目も悪くないのになぜなんだ。
>>309 俺はデュシャーブルが1番うまいと思うなあ。
そういえば出してるレーベルが同じだから音色が似てる。
2人ともどちらかと言うと硬質のタッチであっさりさっぱりしてるかな。
>>317 >硬質のタッチであっさりさっぱり
好きなタイプだ。
早速チェックしてみる
個人的主観ですので(笑)
デュシャーブルのドン・ジョヴァンニのサクサクっぷりは異常
>>317 1番かどうか知らんけど、デュシャーブルは巧いよね。
音が軽くて乾いてるのはフレンチスクールの特徴だと思う。
エル=バシャなんかも似たような感じの音をだす。
芸風はデュシャーブルの方が洒落てて華があって
エル=バシャはもっとストイックな感じかな。
ガヴリリュクのバッハ
323 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 21:14:05 ID:M+jaolRE
高雄有希のプロコン2番もよかったよ!
324 :
名無しの笛の踊り :2007/10/02(火) 22:15:47 ID:EnCiOBEp
夜のNHK FM放送でフェルツマンをやるはずなのだが、いつだったか忘れた。 WEB犬のひの饅大先生の推薦文はうざいが、ぜひ一度は聴くべきピアニストだ。
イム兄弟のスレ落ちちゃったな。 いいピアニストなんだが・・・・
ディヒターもうまいと思います。デュシャーブルと聞いて彼も同系統かなと思ったもんで。 彼同様知ってる人少ないんじゃないかな?
>>326 鰤の箱にひっそり入っているよね > ディヒター
漏れはフィリップスのオリジナル盤を高価で買ったが
>>326 ディヒターはロジーナ・レヴィーンの系譜だから、ロシア系かな。
相弟子にクライバーンとかオールソンとか、指揮者のジェームス・レヴィーンとか。
一応ピロ子もそう。
ディヒターって親はポーランド人で大戦中は上海に避難してそこで生まれたんだね。
つまり日本軍が作ったユダヤ人ゲットーに住んでたということだが。
329 :
名無しの笛の踊り :2007/10/03(水) 22:56:21 ID:dKlwgw3W
NHKのフェルツマンの放送今日だった。 終わっちゃったよ。orz
330 :
名無しの笛の踊り :2007/10/03(水) 23:40:13 ID:3Z0UFkRS
ディヒターはリストのハン狂全集もってる。 すげくいいよオススメ
クレール=マリ・ル・ゲ ヴァレンティーナ・リシッツァ と こっそり言ってみる
面食い乙
>>333 ヴァネッサ・ワグナーたんも追加してください。
フランク・ブラレイ&エリック・ル・サージュ
ロベルト・リフリング
マッティ・ラエカリオ
ディーター・ツェヒリン
すどびん
ガヴリリュクdvd きた
340 :
名無しの笛の踊り :2007/10/15(月) 18:32:45 ID:j39lj62u
きましたか。 ありがとう。
ポール・クロスリーって最近きかないな
メルニコフってもしかしてすごい人? 東フィルの皇帝ソロ聴いて心底感動した。
343 :
名無しの笛の踊り :2007/10/18(木) 23:59:45 ID:rPpzvGOd
よかったね。
来年3月頃にベレゾフスキーが来るね。
クマー
ガヴリリュクの演奏は洗練されてて技巧的。それでいて味わい深い。 ダンテは自分の中でベスト演奏だよ。
348 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 11:17:49 ID:xj8H+SPt
サンドロ・ルッソというピアニスト知ってる?
349 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 22:57:04 ID:4j13GXdK
アムラン信奉者のアイツか・・・
350 :
名無しの笛の踊り :2007/10/22(月) 23:17:45 ID:l7UuQSjM
ムストネンのような天才がブレイクしないのは、北欧にこもってオンディーヌになんか録音してるからだと思う。 カナダに移住して、ソニーと契約し、ニューヨークの30th Street Studioでバッハとベートーヴェンのプロジェクトを開始すればメガヒット間違いなし。
でもさあ、やや影薄で細めに長く続けていけるのがいちばんじゃない?
352 :
??? :2007/10/23(火) 00:41:20 ID:Mh1mvOEP
日本在住の良い現役ピアニスト兼先生っている? 音大生なんだけど、大学に名前も聞いたことない海外のピアニスト(教授)がたくさんいるんだよな。 でリサイタルをやるから聴けと言われて無料だから聴くと、学生より下手な時があってびっくりする。 練習してない感じ。そんな人に習いたくない…。 日本に住んでると腕が落ちるような気がするんだが。
ムストネンはDECCA時代のイメージが悪すぎで いまだに引きずってないかな。日本だけだと思うけど。
イヴァン・モラヴェッツは?
あみーろふは?
Decca時代の録音は廃盤ばっかりだなw ルードゥストナリスとか再発してほしいんだが
DECCAの平均律とベトとバッハの協奏曲大好きなんだが なにの評価が低いの?アルカンとか?
上着の袖で汗を拭くことじゃねえのw
ベートーヴェン/ピアノ小品集×2 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲(ヴァイオリン協奏曲の別稿) プロコフィエフ/ヴァイオリン・ソナタ集 ショスタコーヴィチ & アルカン/前奏曲集 ストラヴィンスキー/ピアノと管楽器のための協奏曲 ショスタコーヴィチ/ピアノ三重奏曲第2番 & メシアン/世の終わり ムソルグスキー/展覧会の絵 & バラキレフ/イスラメイ プロコフィエフ/束の間の幻影 & ヒンデミット/ルードゥス・トリナス グリーグ/ピアノ協奏曲 & ショパン/ピアノ協奏曲第1番 ショスタコーヴィチ & プロコフィエフ/チェロ・ソナタ集 ムストネンのデッカ録音は、これで全部かな? しかし、個人的には、BMG時代のバッハ&ショスタコーヴィチ第一巻がいちばん好きだ。
361 :
名無しの笛の踊り :2007/10/24(水) 14:06:09 ID:NLxDa3K9
スティーブン・ハフにはもっと録音を積極的に行ってほしい。 特にスペイン音楽、フランス音楽を!more! more!!more!!!
>>356 チャイコン決勝で、あの林東赫よりも劣るシンガリ負けだからもう終わっただろ。
ムストネンのどこがいいの?
タッチが変なところとか
ツンツンした音 極端な強弱 調子にのったフレージング テクニックは、まあまあ
嫌いな人は嫌いだろうね。 グールド・ファンの俺は、いちど聴いただけで信者になった。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/10/24(水) 23:31:56 ID:k5zHiD56
グールドは嫌いだけどムストネンは好き
グールド・ファンとムストネン・ファンって、あまり被らないものなのかな? ムストネンの方が叙情的だし、ライヴで聴くと豪腕だったりするけど、曲をブツ切りにするタッチとか、極端なテンポ設定とか、共通点も多いような気がするんだが。
369 :
名無しの笛の踊り :2007/10/26(金) 14:44:46 ID:j5Gz+DWG
河合優子って好きだけどどうですか?
岡田将って人、なんでこんなにクネクネ弾くのか不思議。 でも、BSのリサイタルみたら、日本人の作品だと普通に弾いてた。 ドビュッシーやプロコだとまたクネクネしてた。
371 :
名無しの笛の踊り :2007/10/27(土) 19:26:32 ID:yOmy/Ekc
シーララというフィンランドのピアニストは、 日本では無名なのかな。 シューマンは今ひとつだが、 ベートーヴェンやブラームスはいいぞ。 ペライアの弟子だが、尊敬するピアニストはと質問されて 師匠を挙げずにグールドを挙げたw
373 :
名無しの笛の踊り :2007/10/28(日) 14:33:13 ID:pDrJiYWA
>>372 「通」は皆知ってるよ
同率1位だったケルンよりシーララを評価する人の方が多い
グールドを尊敬してるってのは驚いたが、どの本に載ってたの?
374 :
名無しの笛の踊り :2007/10/28(日) 14:39:05 ID:pDrJiYWA
>>309 > 上手すぎ。特に超絶はベレゾフ盤以上。ベルマンより上手い。
巧いというのはその通りだが、ベルマンとは系統が違う
カンカン響くのが好きな人にはオフチニコフは上品過ぎてダメだろう
> こんな人が話題にすら上がっていないなんて信じられない。
演奏者お薦めスレではしょっちゅう挙がる
このスレだけじゃなく他のスレも読もう
>>373 8月下旬にスウェーデンの放送局がブラームスのピアノ協奏曲第1番を
生中継したときに、インタビューで本人がそう言っていた。
>>375 おお、ありがとう
スゲェな、スウェーデン語解るのか
>>376 いや、シーララは英語で話していたから何言っているのかわかったw
アナウンサー自らがスウェーデン語に訳して説明。
フィンランドではスウェーデン語を話す人が結構いるのだけれど、
彼は英語のほうが得意なのかもしれない。
378 :
名無しの笛の踊り :2007/11/04(日) 17:46:48 ID:bP/ouccB
379 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 20:18:38 ID:wKkGE/gD
シフの弾くバッハのフランス組曲を聴いた。 特に第5番のジーグがお気に入り。 ファジル・サイの演奏も聴いてみたい。
>>379 去年王子ホールで聴いたフランス組曲
至高の演奏でした☆
オピッツって凄くいいピアニストだと思うんだけど
383 :
名無しの笛の踊り :2007/11/14(水) 16:37:56 ID:QrgtcXPt
384 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 12:24:23 ID:EZUdUYuu
リフシッツ
一時は、キーシンの次の世代の神童とか、グールドの再来とか言われたが、
HMVのサイトだとLifschtzで検索しないとヒットしないし、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/622981なんか 、
せっかく良い内容なのに、曲目紹介(ラモー、ハイドン、モーツァルト、シューベルト等)もないし、高いし、入荷もあてにならんし、
売る気あるのかという扱い(掲載されてるだけましか)。
もっと注目されて良いと思うんだけど(本人はひょっとしていやなのかもしれんが)。
385 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 12:38:06 ID:DujX+G95
がーん、 ファジル・サイが山口智子と付き合ってるってるんだってよ〜 勘弁してくれ
まさにLA・LA・LA LOVE SONGだな
387 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 12:49:21 ID:YzclZ9In
ブーニン聴いたけど酷かった スレッド立たないのも当然か
388 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 14:09:28 ID:wENfQxo7
どんな感じで、酷かったの?気になる。
>>384 リフシッツいいよね
一時期コーホーが絶賛してたけど結局メジャーにならなかったね。
390 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 15:49:42 ID:C4+9r5FA
>>384 そのCDの内容kwskってかリフシッツについてkwsk
ラモーに惹かれる
391 :
名無しの笛の踊り :2007/11/19(月) 16:46:47 ID:EZUdUYuu
392 :
いけべえ :2007/11/19(月) 16:52:05 ID:iNoURUWk
リフシッツといえば数年前に池袋で聴いた「展覧会の絵」は面白かったです。
393 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 08:15:05 ID:e9s7VmmW
ググッみたらウィキペディアの最近の出来事に更新されていてワラタ
395 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 15:32:11 ID:Zqn/Bwhx
アンデルジェフスキってこのスレ的にどうなの? 個人的にはキーシン世代のトップクラスだと思うんだけど この前聴きに行ったディアベリも凄かったし、アファナシェフみたいな奇道じゃない正統派としてはかなりの個性派
>>396 個性的ピアニスト代表だろが。 聴くと結構かったるく感じるが。
影薄いとしたら、糞EMIが盤をCCCDで出したせいかw。
399 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 22:37:55 ID:GY/gfpbN
ラローチャのメンデルスゾーン聴いたけど、いいなあ。
ラローチャおばさんのラヴェルもいいです
401 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 23:14:10 ID:qg15/u+X
ハフのスペイン物も良いよ。 ハイペリオンがアムランに「イベリア」をやらせたのは 大失敗。
モンポウのジサクジエーン(・∀・)もよかった。
403 :
名無しの笛の踊り :2007/11/28(水) 23:52:12 ID:l0s0hpe5
フーン
フレイレ最高
オピッツすばらしい
406 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 19:11:25 ID:iZKcIhjH
>>405 ベートーヴェンは悪くなかったかな。
CDのラヴェルはつまらなかった。
407 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 21:28:31 ID:2CZ50t75
ドイツ系にフランスものは厳しいっしょ
>>406 ブラームスいいよ、独奏曲も協奏曲もね。
409 :
名無しの笛の踊り :2007/12/05(水) 21:55:27 ID:lOfnH0gI
時々過去レスでも名前が出てきたけど、アンスネスの評価が日本では低すぎるような気がする今日この頃。 EMIから出ていたラトル/CBSOとのブラームスのピア・コン第1番なんて、 特に第2楽章のタッチが神がかっていたんだけどねぇ… 既にして廃盤(みたいな扱い)だし(ノ_<。)うっうっうっ
アンスネスとエルバシャは知名度低杉。
411 :
名無しの笛の踊り :2007/12/06(木) 15:20:45 ID:uzs/GpTZ
>>410 そうなんだよ、アンスネスの日本での知名度の低さは異常だと思うんだ。
超絶技巧+多彩なニュアンスの変化って、ほとんど往年のヴィルトゥオーゾのピアノみたいな世界を展開するのに、
新譜が出ても速攻で品切れって…_| ̄|○
まさに影薄いんだよね、アンスネス でもキーシンみたいに馬鹿高いチケット買って、花束娘たち見るようになるよりよいかと。 影薄いままでいて欲しい気もしてる。 来年もまた王子ホールで聴けるみたいだし。
でもさぁ、アンスネスのファンの人たちは 「ノルウェーの貴公子☆」 とか言われて広く宣伝されるのはいやだろう? 素晴らしい演奏を多くの人と分かち合いたいっていうのは すごく思うけど。
414 :
名無しの笛の踊り :2007/12/07(金) 13:48:25 ID:EUtZI8MG
>>413 たしかにw
そこまでならなくてもいいから、普通に新譜が常時入手できる程度でいいやwww
いや、かつては貴公子だったかもしれんが、いまや・・・ いいかんじでおさーんになってるから心配はいらないと思う
いまや「ノルウェーのトラボルタ☆」
アンスネスは何を売りにしているのか分からない。 古典やったりロマン派やったり現音やったりと そのどれもが中途半端に思えて仕方がない。 ファンの人、スマソ
レパートリーを限定してキャッチフレーズがつくような何かを売りにしなければならないという発送こそわからない。
私はこうなんです!ってのが不足してる。ふっきれずにくよくよしてる印象
420 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 00:19:47 ID:zHwahRQv
バランスのよさが仇になってるんでしょうかね。 見た目もフツーの気のいいお兄さん風。
個人的に、アンスネスの売りは、グリーグと現代物だと思う。 あと、ロマン派後期のピアノ曲。 グリーグ&シューマンのピアノ協奏曲とか、凄く良かったしw
ヤナーチェクとかはどうYO?
423 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 12:26:07 ID:IFTH05By
本物のヤナーチェクを聴こうと思ったらフィルクスニーぐらいじゃないの? 無名の人なら、あの国に何人かいるかもしれないけど。
本物のヤナーチェクw アンスネスも悪くないと思うけど いや、ヤナーチェクならシフのECMがすごいんだって
ちなみにおれも421と同じかな グリーグからセーヴェルーあたりのやや現代風が入ったレパートリーか シマノフスキ、バルトークあたり 先生がチェコの人だったこともあって東欧物も早くから手つけてる。 それからシューマン、ブラームス、ショパン、リスト等どっぷりロマンに浸かった レパートリーも新鮮。 古典もいいとは思うけど、どうかな。
426 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 19:45:27 ID:l12m7UTZ
>>425 421ですw
アンスネスについて
古典派だと、ベートーヴェンのピアノ協奏曲あたりは聴いてみたい気がする。
でも、ピアノソナタとかはどうかな…という懸念が無いわけでもない。
逆に、モーツァルトはピアノソナタの方を聴いてみたい。
協奏曲だと、妙にピリオド楽器の影響を受けていそうだしねぇ…
駄文、失礼
427 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 19:48:25 ID:vIRzT7Ri
>>426 皇帝はもう弾いてる。
売り出されてはないけど、放送されてた。
誰かサ・チェン聴いた人いない?
話題のアンスネスはBS11で23日の夜中にドキュメンタリーがあるね。
431 :
名無しの笛の踊り :2007/12/10(月) 14:55:54 ID:fuoZsCno
1月03日(月) 後 09:00〜後 10:30 教育テレビ スーパーレッスン 巨匠に学ぶピアノ − マリア・ジョアン・ピレシュ − 「“幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66”から」 ショパン作曲 (演奏)マリア・ジョアン・ピレシュ <レッスン曲 幻想ポロネーズ ショパン> 「“幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61”から」 ショパン作曲 (演奏)福間洸太朗 「“幻想ポロネーズ 変イ長調 作品61”から」 ショパン作曲 (演奏)マリア・ジョアン・ピレシュ <レッスン曲 楽興の時 シューベルト> 「“楽興の時 変イ長調 作品94 第2 D.780”から」 シューベルト作曲 (演奏)マタン・ダニエル・ポラット 「即興曲 ヘ短調 作品142 第1 D.935」 シューベルト作曲 (演奏)マリア・ジョアン・ピレシュ 〜フランス ブッフェ・デュ・ノール劇場で録画〜
>>433 おおっこれは!!
ピアノ演奏の「呼吸」ってことについてすげえ勉強になる番組だったな。
ピリスが巨匠って意味じゃないよね
まあ現役の中ではトップの一人だろ 俺も巨匠だとは思ってないけど その意味じゃ影薄いなw
すばらしいピアニストだけど巨匠、って感じとは違うよな。 もっとひっそりとしてて自然体。
プロの中ではテク落ちる感じしない?ピリス
ピリスの若い頃の美しさと現状のギャップは異常
ショートカットが似合うのは美人の証だぞ。 手首の下になんかの模様入ってるよね。
441 :
名無しの笛の踊り :2007/12/11(火) 14:49:39 ID:p6MG21j3
ツッコミ覚悟で言うけど、 俺の中ではピリスの何十年後かがラローチャのような気がする。 二人ともモーツァルト弾きで、とても素敵なピアノを聴かせてくれるんだけどいわゆる『巨匠』と云う感じではなく、 そのかわり気軽に日本に来てくれそうなところとかw 少なくとも、帝国ホテルを1フロアぶち抜いてピアノを持ちこませるとか、 そういう無茶はしなさそうwww スマン、スル―してくれw
442 :
名無しの笛の踊り :2007/12/12(水) 18:58:57 ID:437x/VO6
精神がもろそうに見えるけど長生きしてほしい すてきなおばあちゃんになってたくさん来日してくれると良いよね
>>438 テクニックというか、メカニックとでも言うんじゃない?
でも、モーツァルトを、ああいう風に聞かせてくれるピアニストって、今や貴重かも。
444 :
名無しの笛の踊り :2007/12/12(水) 21:36:20 ID:2lleHkKU
よく廉価盤で見かけるんだけど Ronan O'Hara Isabel Mourao Rena Kyiakou この辺ってちゃんとしたピアニストなの?
445 :
名無しの笛の踊り :2007/12/12(水) 23:05:09 ID:2h1SQTkg
447 :
名無しの笛の踊り :2007/12/13(木) 12:00:36 ID:7o75JEIY
広瀬悦子 経歴は申し分ないようだが 何が嫌われてこうまでシカトされているのですか
廻由美子ももっと名が知られてていい希ガス。
横山さん上手いけどまさに機械 狂いのない機械 midi横山
>>447 アルゲリッチ絡みならティエンポ、レスチェンコのほうが遥かにうまいし
日本人なら川島基のほうがうまいし(くるみ割りで比較)
なんでDGはティエンポのソロCDださんのかなぁ
451 :
名無しの笛の踊り :2007/12/13(木) 21:07:31 ID:7o75JEIY
>>450 川島さんの胡桃の方が上ですか。どっちもライブまだなんですけどね
452 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 01:15:17 ID:v7xvudkJ
453 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 13:20:22 ID:yXd+5rp1
>>450 ティエンポってキーシンが巻き起こした「神童ブーム」に乗って10代の頃来日して
「一家に一人は欲しいピアノの上手い男の子」と評されてたけど、その後精進したの?
神童ブームで生き残ってるのってキー新ぐらい?
455 :
名無しの笛の踊り :2007/12/14(金) 15:01:21 ID:yXd+5rp1
>>454 ヴァイオリンだとレーピン、ヴェンゲーロフ、ミドリが生き残ってるけどね。
ピアノではちょっと世代的に後発だけどランランがそうかな。
モスクワかワルシャワかブリュッセルのコンクールでウルスレアサが下位入賞してるけど、
この人も神童ブームの時に「ウルスレアサちゃん」とか言われて来日してた記憶がある。
そーいやヘレン・ホワンとかいうのがいたけどどうなった?
458 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 23:28:23 ID:yg1Pk7Iu
シラネーヨ
レスチェンコのリストアルバム面白すぎる。 飛び跳ねるタッチと愛撫するようなタッチで速くなったり遅くなったり。 アルゲッリチとプレトニョフを足したような演奏。
460 :
名無しの笛の踊り :2007/12/18(火) 10:30:58 ID:N/y14Niz
>>449 日本人では、彼に匹敵するピアニストはいないでしょう!
人気・実力・容姿etc何をあげても・・・ネ
確かにテクニックありすぎるけど、音楽性も十分。
横山の何で盛り上がればいいのかわからんよ スレタイも物悲しいしな
何で、ってそりゃ演奏会とかCDとか著書とかの話題で盛り上がればいいんじゃねーの 俺は盛り上げないけど
464 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 00:42:11 ID:uELRsHP/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198115972/l50 【野球】バンクーバーのピアニスト・ビュクナー教授が甲子園訪問 「モーツァルトを奏でるように真剣に阪神を見よ」
27 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/12/20(木) 13:38:55 ID:DgEEyErS0
>ジュリアード音楽院大学院博士課程修了
まぁオマエらには分からないと思うけどw
この経歴はスゴい
28 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2007/12/20(木) 13:53:18 ID:6khDPsd50
なんやそれ
ジュリアナみたいなもんか
465 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 00:43:21 ID:uELRsHP/
466 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 02:33:21 ID:thp6dkXp
アンスネスの演奏にはキレがない。 音楽センスがあるだけに惜しいと思う。
468 :
名無しの笛の踊り :2007/12/23(日) 09:38:04 ID:4eQP4Z8h
>>466 キレが無いと思うのは録音のせいもあると思う。昔に録音したヤナーチェクなんかは
キレまくりの凄い音響空間。歳のせいで丸くなったのもあるかもしれない。
キーシンやランランに比べると音をコントロールしている感じが、そのように
思われてしまう原因かもしれない。実演では見事に音をコントロールして、色々な
音をだしていた。
とりあえず今夜の特集は楽しみだ。
469 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 02:13:47 ID:cYTpOHr3
アンスネスいいよね。 奇抜さを狙うのでなく正攻法でいきながら、 なにか新しい発見がある。 最近珍しい正統派の天才だよ。
470 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 13:46:57 ID:x2wQS5bh
471 :
名無しの笛の踊り :2007/12/24(月) 21:24:58 ID:dMocMBns
アンスネスは退屈
アンスネスはまりそうな気がしてたからずっと避けてたのに 昨日の番組見てやっぱり好きになってしまったorz
473 :
名無しの笛の踊り :2007/12/25(火) 00:25:21 ID:UsG5b6Cu
>>472 私もそのくち。
昨日の映像を見て、コンサートにいかなかったのを悔やみました。
プロのひとってどんな曲でもすぐ見て弾けるのかと思ってたから アンスネスがつまづいたりゆっくりさらってるの見てびっくりしたよ。
475 :
名無しの笛の踊り :2007/12/26(水) 15:32:15 ID:9DOLcNLM
>>474 ちなみにモスクワの「芸術家の家」でプロコフィエフ3番協奏曲をやたらゆっくり練習してる人がいたので、
一体誰が練習してるのかと思って辿ってみたらプロコフィエフ本人だった、という話もある。
でも本番でキッチリ仕上げられるあたりがプロ。
弾くだけなら初見で行けるだろ、プロなら ただ芸術として聴ける完成度になるかどうかは別問題だ
クリスティアン・ツァハリアス
ツァハリアスといえばDr.スランプアラレちゃん
影は薄くないけど ロシアピアニズムの黄金時代のネイガウス版を買った。 ‥ 音が全部半音高いんだけど‥w これって簡単に修正できるもんじゃないの? なんで半音高いままなんだろ??
げっ、買おうと思ってたシリーズだ。 昔のレコード再生すると半音高いことは結構あった。 初めて革命聞いたとき速いうえに黒鍵だらけで大変だなと思ったから 楽譜見て拍子抜けした。
>>480 DVDそのものはよかったよ。
ひどいアングルで雷が光ってるような効果ライトついて苦笑しちゃうけど‥。
ブーニンにそっくりだ。 ブーニン年取ったらきっとあんな風貌になる。
ピアノの雰囲気もそっくり。あれがロシアピアニズムなんだなあ、貴族的でキラキラしてる。
ただ
画像と音の時間的ずれは我慢しよう。
でも、画面で弾いてる鍵盤と出てくる音が違うのは困る、非常に困る。 眩暈がする。
482 :
480 :2008/01/15(火) 17:14:32 ID:52j8zLiT
誤解されそうだから追記 今のブーニンとは比べ物にならない、 私の中ではブーニンはショパコンのあれだけ。
一昨年聴いたバッハは、そこそこ良かったがな
すいませんが誰か「ニコレ・アンリオ=シュヴァイツァー」というピアニストについて詳しい方いませんか? この間、買ってきたCDでなかなかの演奏をしていたのですが、ライナーノートには、なんの説明もなかったので…。 一応ミュンシュと幾つかの録音をしていて彼に同行して来日もしたことがあるということは分かったものの、それ以上は良く分かりません。 あの有名なシュヴァイツァーと関係があるのかも含め、是非教えて下さい。
486 :
名無しの笛の踊り :2008/01/22(火) 09:53:37 ID:RH1x5Zcm
>>485 ときどき「チャイコフスキーコンクールの記録」みたいな企画で出ることがあると思うけど、
一般には入手困難だと思う。
そうか〜、残念。 ありがとうございました。
488 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 23:49:14 ID:xgy9UCdX
団体尊って、下手になったな。
489 :
名無しの笛の踊り :2008/01/25(金) 23:57:40 ID:+b2n+8fh
ニコール・アンリオ=シュヴァイツァーは、ミュンシュと同郷のピアニストです。つまりアルザス=ロッレーヌ地方出身であり、 従ってミュンシュと同様、フランス系ともドイツ系とも(あるいはどちらでもないと)言えます。 因みにミュンシュとは親戚で、さらにあのアルバート・シュヴァイツァーとも親戚です。つまりミュンシュとシュヴァイツァー博士は親戚です。シュヴァイツァーは30歳までは名オルガニストとして有名でしたので、音楽の才能のある家系なのでしょう。 御指摘のようにミュンシュと一緒に来日もしています。
江口れい 伴奏でしか期待もされない。なんかかわいそうな人
>>488 ポゴレリッチにしとけばよかったのにな、1位。
492 :
484 :2008/01/27(日) 00:23:39 ID:SG11gsnT
>>489 詳細なレス有り難うございました!
亀レスで申し訳ないですorz
493 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 14:00:47 ID:Kn4D67QC
岡田博美は実力の割に地味。 プロコフィエフもラフマニノフもいけるはずなのに 世界をブイブイ言わせることができたはずなのに。 まぁそういう地味な性格だからこそ あれだけスケールの大きな技量を持ちながらも繊細さも兼ね備えることができるんだろうか。 せめてCDはたくさん残してくれ。
>>493 おかやんのショパン練習曲集はいまいちでした・・・
あれほどの力量があるのに、やっぱり得手不得手があるのを確認
>>491 つうか、優勝した時点ではダンタイソンの方が上手かった。
ごく最近になってポゴの方も腕落としてきたけど。
496 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 15:00:52 ID:Kn4D67QC
>>494 ほぅ、岡田博美の練習曲なんてあるのか。聴きたい。うpきぼんぬ。
買えよカス
498 :
名無しの笛の踊り :2008/01/27(日) 15:11:37 ID:Kn4D67QC
>>494 売ってるの知らんかった。なんか
>>497 =禿の一言にむかついたから
買わないけどw
>>495 コンチェルトの比較もできんでどっちが上とかありえない。あなたの主観でしょう。
当たり前の反応だろ。 乞食かお前は
>>499 んー、だから買わないってば。むかつくのも当たり前の反応でしょ。
>>498 比較したのはソナタだよ。
ポゴのソナタ2番は荒削りな演奏だったし
ダンタイソンの3番は繊細で完成度が高かった。
ウpしてやってもいいが、君は乞食っぽいのでやめとく。
アンデルシェフスキは?
赤松林太郎は? 最近知ったんだけど。
504 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 09:12:10 ID:Mh0jvM5q
>>501 うpしてくれなんて頼んでもないしw あのな、コンクールでたかだか1曲で比較してあっちがいいとかこっちがいいとかはないの。 アフォか? 全部なんだよ、ショパンコンクールは。
505 :
名無しの笛の踊り :2008/01/28(月) 09:15:42 ID:Mh0jvM5q
あとリシッツァあげとく。 影は濃いのに、なぜかスレが立たない。
>>501 もしよろしければダンタイソンのをうpきぼんぬ
イム兄弟のスレ落ちて久しいな。。。
昨日兄貴のリサイタル行ってきたけどよかったよ!
熱情は特に素晴らしかった。
リストのソナタはちょっと構成やテクニックに甘さが感じられたけど
前回のリサイタルの倍以上ドンミンらしさが出てた。
男性的で弾き手の気持ちが観客にすごく伝わってきた〜。
アンコールで弾いたこの曲がまた美しくて圧巻。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NUVYyWbUdxY 前回ミスしまくりだったスケ3もアンコールでリベンジ?
ドンヒョクと共にまた聴きたいピアニストです。
>>502 アンデルシェフスキは選曲も芸風も渋過ぎるんだろうな
一度は聴いてみても二度まで手が伸びない人も多そうだ
後は上でも出てたが最初の売り出しにCCCDを使ったせいか?w
>>505 リシッツァは国内盤出すどころか海外盤すらマイナーレーベルだしなぁ・・・
509 :
名無しの笛の踊り :2008/02/01(金) 17:44:33 ID:13Wu4bMQ
江草千枝さん(?)について知ってる方いたら色々教えて下さい。
510 :
名無しの笛の踊り :2008/02/02(土) 01:50:13 ID:bAkMrJYW
511 :
名無しの笛の踊り :2008/02/06(水) 23:53:34 ID:EnA05rSe
サンクス
512 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 00:52:26 ID:w0FnIZDZ
リフシッツは今年の来日で樫本とデュオやるみたい 六年前もやってな
オラシオ・ラバンデーラ アルゲリッチも認めた若手
アレクサンドル・タロー いいピアニストなのに
>>514 タローのラヴェル:ピアノ曲全集 ってどうなん?
購入しようかどうか考えているんだけど・・・
初録音2曲入ってるし買ってみては? 演奏いいよ。「鏡」「クープランの墓」が特に。
>>514 名前が日本人もどきだからバカにされてんのか、それとも盤が高いので無視されてんのかorz。
ショパンのワルツ集が割かし良かったから、前奏曲集も買っちゃおうかな。
名前がタロー(太郎?)って軽いからか。 あと、NAXOSに録音してるのでたいしたことがないと思われている可能性もあり。
ラヴェルで思い出した モニク・アースって評価低くないか?TAHRAのやつ買ったんだけど、凄かったな どうして国内だとラヴェルとドビュッシーしか出てないんだろう?
アンドレア・バケッティのピアノ(指揮)で、メンコンを聴いた。 Op.43みたくマイナー曲も収録されてるので、気になったんだけど… 一通り聴いた感じではOp.22など指が回っていなく、よれよれな印象。 77年生まれだとかで、おそらく30歳なんだろう若手。 なんかの賞を取った人なのか知らないけど、いまいち気に入らなかった。 バッハのDVDも出してるんだよね。
フランク・ブラレイ 科学者志望だったけど、エリザベートで思いがけず優勝した人。
523 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 17:20:54 ID:EnEo06Qg
コンクール優勝で人生が狂った?
>>522 来日したときそういうこと言ってたね。
問「なぜコンサートピアニストになろうと思ったのですか?」
答「なろうと思ったというよりは、コンクールで優勝してしまったのでなれた。」
ブラレイは醒めてるというか、微妙にモチベーションが低くておもしろい。
シューベルトの初CD出したあとfnacでブレンデルの廉価盤と並んでるのを見て、
「俺の盤買う奴いるのか?」と思ったとか。
タローが話題になっていて気になっていたら 偶然つけたFMで「おっ?エモーショナルな音、誰?」 確認したらタローでびっくりワラタ
ガヴリーロフとアンダとボレットが好きなんだけど、 誰か他にお薦めのピアニストっていますか? というかこの三人に共通点とかあるのかな、自分でもわからないぜ^^
>>527 ありがとうございます。聞いてみようと思います
ガヴリーロフのバッハは繊細なカンジがして好きなんです(他は微妙)
アルゲリッチのラヴェルみたいに、激しいと言われるピアニストが
静かな曲を弾いてるのが好きなのかな、柔らかいんだけど芯のある音
532 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 22:17:26 ID:2Bjb8o0n
セドリック・ティベルギアン いいピアニストなのに。
535 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 15:43:12 ID:xw1hYDPX
536 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 19:15:16 ID:2JJ/8iT4
デュシャーブル いい人だったよな エラートのメンデルスゾーンのP協復刻してくれんかな
デュシャーブル、オレも好きだった。
シューマンのシンフォニック・エチュード、幻想小曲集は宝です。
>>535 ブラームスの協奏曲1番なかなか良かったよ。
こんばんは。N今日アワーでアレクセイ・ゴルラッチくんと いう青年の皇帝を聴きました。まだ19歳だそうです。 既出ならスマソ
540 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 23:48:09 ID:2JJ/8iT4
542 :
528 :2008/02/19(火) 23:22:32 ID:VnW/xRGL
音源を入手して聞くのにしばらく時間がかかって、レスが
遅くなりました、ごめんなさい
>>527 チッコリーニ!素晴らしいですね、これはツボに来ました
>>529 ショパンの舟歌がとても美しかったです、いいですね
>>530 動画を見たのですが、あまり好みじゃなかったです
>>531 仰せのままに。ペライヤと内田光子しか聞いたことないです
>>533 すごく上手いですね。ラ・カンパネッラはボレットで刷り込みされてるので
違和感が物凄くあるのですが。もう少し音を味わう間のある演奏が好みかもしれません
543 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 18:38:31 ID:esZztd8n
>>542 まあなんだ、テクはそこそこでよくて
ちょっと芸風が古い人の方が好みかも知れんね。
他にはフランソワとか、ソフロニツキーとか。
545 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 22:29:54 ID:esZztd8n
>>544 > 他にはフランソワとか、ソフロニツキーとか。
「テクそこそこ」でその2人挙げるとは正直驚いたw
まあ、魔性の音楽性を表現するテクニックって意味なら相当なもんだな ただフランソワはともかく、録音の悪いソフロニツキーは好事家じゃないと辛いかもしれないね メカニックは・・・まあなんだ、時代相応か?
547 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 00:56:11 ID:TwK73qic
ネルソンフレイレが大好きなんですが。 彼って技術あって音も綺麗じゃないですか?最高
548 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 01:04:07 ID:TwK73qic
優れたピアニストと思うんだけど、話題になってるの一つも見たことないから
フレイレって録音が少なすぎだよね。 ブラームスの協奏曲はなかなかええけど、ベートーヴェンのソナタは正直がっかりしたな。。 今は全盛期を過ぎてる感じがするし、アルゲリッチの相手 なんかしている場合ではなかった。 それはそうと、タローのショパン聴いた。 陰鬱さのないすがすがしいショパンでした。
フレイレのドキュメンタリーDVDみたけど 持ってたイメージと全然違う人ですんごいショック受けた。
>>549 フレイレはメカニックが甘くなってるけど、渋いピアニストだよ。
CDを上手く選んで聴けばOK.
シューマンの謝肉祭なんかはオススメ。
ショパンの練習曲集はキツイけど、ソナタ3番はOK.
553 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 07:25:39 ID:dWFXKTI0
フレイレはグリーグのピアノ協奏曲が、最高とはいわぬまでも、よかった。
554 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 07:50:17 ID:eMlWQVqQ
アンナ・ケフェレック LPで聴いた彼女のスカルラッテイはとてもよかった。 個人的にはホロヴィッツ盤よりも好きで、上品でいい演奏だったと思う。 まあ、自分にとっての思い出の名演奏家です。ジャケットもよかったなー
>>554 エラートを扱う会社がコロコロ変わったから、LP時代の録音の復刻の点では不遇だな。
(ピリス昔やデュシャーブルよりも)
ショパンの即興曲とスケルツォなども、威力はないが清純清楚で、仲道郁代タンの先駆
という感じだったが…。スカルラッティはCDになっただけまだいい。
556 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 00:21:04 ID:iDcOOMk2
ドビュッシー好きな俺がよく聴くピアニスト クララ・ケルメンディー マルティン・ジョーンズ キャスリン・スコット クロード・エルフェ ハーコン・オーストベ キャロル・ローゼンバーガー 多少有名なのは、エルフェぐらいか・・・
知らない人ばっかりだ! このスレ向きと言えよう
最近の若い人だと思うけどアダム・ナイマン どことなくフランソワ系・・・だと思う
561 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 21:43:53 ID:rWdNc8sI
>>558 ドビュッシー好き向けのマイナーピアニストなら、
練習曲はボファールのも仲間に入れて。
ケルメンディ・・・naxosだっけ。 ジョーンズ・・・NimbusレーベルのMr.何でも屋。メンデルスゾーンだのシマノフスキだのも入れてる。 ストット・・・最近小川典子とのデュオでよく来日してる。ドビュッシーはconniferレーベルだったかな。90年頃の録音。 エルフェ・・・先年亡くなった。Harmonia Mundi Franceなどに録音あり。 オーストベ・・・この人もHarmonia Mundi Franceだっけ。 ローゼンバーガー・・・店頭で見たことあるな。アメリカのどっかマイナーレーベルに入れてたはず。
>>564 ああ〜560・563のADAM NEIMANをそこで見つけたんだよね・・・実は…
>>561 練習曲はジュ=イン・ソンも痛快な演奏だぞ。でもたぶんもう入手困難。
>>563 うまいねその人。
BGMずっと聴いたけどラフマやプロコが。
>>568 モンテロたんとティエンポはしょうじきもうちょい名が知られてもよさそう。
ラドゥ・ルプー
571 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 00:09:36 ID:QsbPONqn
ルプーって下手じゃね?
サ・チェン
ベレゾフスキーいよいよ来ましたね。 今日が横浜フィリア、明日がつくばノバ。 私は後者に行くつもりです。楽しみ〜。
>>570 >>571 先日のNHK-FM「ミュージックプラザ」で
ルプーの弾くブラームス「主題と変奏」を聴いた。
なかなかピアノで聴かない曲だし、ルプーに興味あったのでwktkしながら聴いたけど
なんかふわふわ軽いブラームスで物足りなかった。
自分が力強いタッチのブレンデル盤に親しんでいたせいかもしれないが。
といってもルプーへの興味を失ったわけではないので
お薦めの演奏があれば教えてほしい。
>>570
575 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 22:20:28 ID:lKgiAZOF
>>574 あまりにポピュラーなので既に聴いてるかも知らんが、
グリーグ・シューマンのP協(プレヴィン/LSO)
>>574 シューベルトのソナタ集。
何年か前にFMでかかってて美音に心をつかまれて
視聴者センターみたいなとこに問い合わせして買った。
ソナタもいいが、即興曲が泣ける。 あとはブラームスの小品もいい。
リリシストなんて呼ばれてたルプーも今じゃ影が薄い部類なのか? ちょっと意外だな・・・
う〜ん。。つーか確かに最近ヘタになったのかも…
ルプーは「クライスレリアーナ」(CD)を聴いて、がっかりしたなあ。 技術は落ちてると思う。
シューベルトのD960誰か聴いた人いない?ルプー
ベレゾフスキーすごかった。アンコールのラフマニノフで腰抜けた。
>>581 テンポが速く軽い感じがした。
D958は実演もCDも良かったんだけどね・・・
クマーはメトネルも素晴らしくよかった!
>>581 D960が一番そう感じるのだが、ルプーのシューベルトっていいんだけど
何かみな線が細い感じがしてorz。
ベレゾフスキーは今回結構神モードだったみたいね。 去年の熱狂の日の演奏とは比べ物にならないようね。
587 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 22:50:28 ID:E2NxoJD1
>>586 ほんと?
昨日はなんとなく疲れてて行く気分じゃなかったが、失敗したか。
日曜日に聴きました。 メンテナンスがいいとはいえないノバホールのピアノを あそこまで力強く、奇麗に鳴らしきった人、はじめて耳にしました。 「熱情」はピアノと息が合ってない感じでイマイチでしたが、 (「熱情」は最初の一曲にする曲じゃないという気もします) メトネルとアンコールの4曲にしびれましたね。 技術水準がものすごく高いのだけれども曲芸的にならず、 自分の歌を歌うための余裕に振り向けている感じでした。 今度はこの人でプロコフィエフのソナタを聴いてみたい。
589 :
名無しの笛の踊り :2008/03/11(火) 11:26:11 ID:zTv6y7CA
ユージン・イストミン結構好き というか、スターン・トリオで聞いてるんですが メンデルスゾーンのピアノ三重奏とてもいい。 大公トリオも明るい気分にさせてくれる爽快な演奏。 ・・・・と、失業中に何とか明るくなろうと聴きながら書き込みました。でも、演奏自体はすごくいいし音も透明感があっていいなあ 今日の夜番のコンビニバイトと明後日の面接頑張らねば。 チラシの裏でスマン
590 :
名無しの笛の踊り :2008/03/11(火) 15:29:48 ID:H/QTtPLW
宮谷理香
宮谷さん前コンサート行ったよ、バラ1とシューベルト上手くて感動。
>>589 海辺のカフカの元ネタ(シューベルトD850)の人ですか
何か説明できないけど何となく(・∀・)イイ
593 :
名無しの笛の踊り :2008/03/15(土) 12:13:51 ID:sw6lHgKh
ノーベル賞取り損ねたあの小説か。
594 :
名無しの笛の踊り :2008/03/16(日) 18:01:19 ID:EnG3f8BE
先日、たまたまBS-hiでリサイタルを視聴した、ジョナサン・ビスは良かった。 シューベルトのソナタって今まであまり好きじゃなかったけど面白く聴けた。
ジョナサン・ビスも気になる人だな ちょっとルックスで損してる気はするけど
596 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 16:40:27 ID:elIHINaV
アファナシエフの特番がBS-hiで8時からあるよ。
597 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 17:19:44 ID:taRd5pal
ラ・フォル・ジュルネ参加ピアニスト イド・バル=シャイ、ボリス・ベレゾフスキー、フランク・ブラレイ、フィリップ・カサール、 ミシェル・ダルベルト、ルーヴェ・デルヴィンイェル、クレール・デゼール、シャニ・ディリュカ 海老彰子、海老裕子、アブデル・ラーマン・エル=バシャ、ブリジット・エンゲラー ハルトムート・ヘル、クリスティアン・イヴァルディ、川島基、ジャン=フランソワ・エッセール フランソワ・キリアン、北村朋幹、エディト・クルコン、児玉桃、児玉麻里、アンドレイ・コロベイニコフ 小菅優、小山実稚恵、プラメナ・マンゴーヴァ、仲道郁代、小曽根真、ウルリーケ・パイヤー ジャン=クロード・ペヌティエ、アンヌ・ケフェレック、デジュー・ラーンキ、佐藤卓史 エマニュエル・シュトロッセ、田部京子、アンドルー・ウェスト、シャオ・メイ・シュ クリスティアン・ツァハリアス、セリーヌ・ラトゥール、ベン・マルティン・ワイヤンド サイモン・サヴォイ、ナージャ・ベルネーヴァ
>>596 >>597 うちhiついてない…感想よかったら教えてください。
アファナシエフは「オマージュ&エクスタシー」っていう
ピアノ小品集を持ってて、かなり気に入ってる。
選曲もナイス。
解説は何言ってるのか意味が分からないw
牡蠣をうまそうに食べワインもうまそうに飲んでたよ ワインは3千本持ってるって言ってた 部屋は文学書だらけで年間30本のコンサート以外は読書の日々らしい 京都の寺でシューベルトのソナタ弾いてたけど撮影が夜で冷え込んでて 演奏前に手をお湯で温めほぐしてる姿がキュートだった
>>600 どうもありがとう。弾いたのシューベルトだけですか?
この人が弾くシューマンのピアノソナタも美しい。
クライスレリアーナもちょこっと流れたよ。 クライスレリアーナを元にした脚本演出主演も少しだけやってた。
アファナシエフって本当に紳士なんだってね。 業界の人が口を揃えて言ってた。
>>587 4月11日にBS-hiで、ベレゾフスキーをやるみたい。
ベレゾさんは、5月にロンドンで、メトネルの2ndコンチェルトを弾くらしい。
>>590 ショパンバラードの新譜が格好いい。
個人的にツィメルマンと同等かそれより上。驚いた。
ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン
ほっしゅ
ペルルミテール 誰か覚えてますか? シ〜ン
>>560 結構いいよね。ラフマニノフのソナタ1番を聴いたことがある。
来日した時、田んぼで遊んだりしたらしい。
>>698 ノシ ラヴェルの弟子。
610 :
名無しの笛の踊り :2008/03/28(金) 21:45:35 ID:jjAZP9RB
611 :
名無しの笛の踊り :2008/03/28(金) 23:10:16 ID:jO1pcZNd
612 :
611 :2008/03/28(金) 23:11:46 ID:jO1pcZNd
>>608 コンサートホールがLPを出した時はペルルミュテだった…
って途中で送ってしまったorz
一昨日だったかな?NHK-FMの19:30からの番組で アンティ・シーララのライヴを聴きました。 このスレ見て初めて知ったピアニストだったので感謝。 シベリウスがいいなと思った。最後のショパンエチュード一気もすごかったけど。
614 :
613 :2008/03/29(土) 21:19:20 ID:k9TgT9KP
ごめんなさい。訂正 エチュードじゃなくて24の前奏曲でしたw
615 :
名無しの笛の踊り :2008/03/29(土) 22:33:09 ID:hniE/Ysq
>>614 俺も途中(雨だれ)あたりから聴いていたけど、技巧を売りにするべきでない
ピアニストだと思った。つまり技術的には少し問題ありだが、詩情は豊かだ。
616 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 12:38:23 ID:iC6DAME/
617 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 13:10:33 ID:1tm7qPgl
2ちゃんねらの目の保養にどぞ。
ネラ〜の好みってビミョンなのが多い。
619 :
名無しの笛の踊り :2008/03/30(日) 15:57:58 ID:8yOsAOV7
胸の谷間の魅力は全世界共通だよ
それなりに美人だと思ったぞ 思いっきり西域はいった顔だから 好みは分かれるかもしれんが 現地では間違いなくとびっきりの美人の部類と想像 シルクロード美人
三蔵法師は女だった
カバレフスキーのピアノ曲を聴こうと思って CD検索してみたところ、日本人演奏家の録音が3枚あって (神野明、小林道夫、有森博) どれも自分は知らない人だったんだけど結構いいなと思ったのでちょっと書いてみた。 あと、ピアノ協奏曲を演奏しているパン・インジュと言う人(韓国?) 視聴のレベルなんで演奏について詳しいことは分からないけど 買って損はなさそうな感じ。
>>616 ショパンとか弾いてるトコが見てみたいな
>>626 トンクス
使い分けるタイプのピアニストなんだな
曲によって使い分けないと、力の入れ具合が違うもんな
三蔵法師の方が美人。つまり日本人の方が美人。
629 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 10:29:23 ID:NKbYAitX
夏目雅子か。
630 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 11:00:29 ID:4YKmSvzE
深津絵里か。
菅井きんか。
ヤコフ・ザークでそ。 ショパコンにも優勝したし リヒテル・ギレリス・ヴェデルニコフ・ザークの中にいるのに一般に存在が認知されてない。 完璧主義で録音も殆どなし
ザークは影薄いっていうか・・・国内に全く流通してないピアニストなんだから無理もないだろうw
634 :
名無しの笛の踊り :2008/04/12(土) 00:59:11 ID:i+9CJ5CW
ハイドシェックは一度も出てきてない? ベートーベンとても魅力的なんだけど。 他、フォーレのノクターンや舟歌は録音を持っているけれど、これもいい。
635 :
名無しの笛の踊り :2008/04/12(土) 01:16:02 ID:i+9CJ5CW
ェマールも好き。 シューマンは自分が聞いた中で一番好き。 ライブ聞いたけどラベルはいまいちかな。 余りにもうますぎて大味な感じがした。 いやいや。うまいくせにあと一歩吟味できるだろうにと思ったのだった。
>>635 エマールのシューマンはライブも良かった。
ファゴットとバソン
638 :
637 :2008/04/13(日) 09:42:03 ID:2U9ys41O
ライブ、聴きましたよ。 交響的練習曲、長い曲ですがあっという間に感じるほど 楽しい演奏でした。男が弾くシューマンいいね。 たいていシューマンは女が弾くとつまらないんだけど。
ベートーベンピアノコンチェルトも面白いです。 リズム感が何ともわくわくする面白さです。
かにありって人のコンサート聞きにいきます。 ベートーベンばかりのコンサート。 初めて聞くのでまたれぽに来ますよ。
643 :
名無しの笛の踊り :2008/04/16(水) 15:57:26 ID:nZWJaY4M
いまルイサダの録画でショパンの「3番」を聞いている 腕や指をくねくねと撓わせるのが嫌いだけど しかしこの人、音だけ聞いてる限り大変な ピアニストだね。おもわず惹きこまれました
ルイサダは鍵盤板の方にはスレあるけど、こっちにはないんだね。
645 :
名無しの笛の踊り :2008/04/17(木) 23:53:45 ID:qF9FEVg7
ザークのブラームスもラフマニノフもショパンも最高ですよ。 鬼神の様な演奏です。
646 :
名無しの笛の踊り :2008/04/18(金) 13:53:28 ID:ef28lRqB
今晩のNHK-FMで田部京子が弾くのであげておく。 この人、現役日本人の中で一番好きだわ。 ルイサダのショパン、ワルツを聴いたんだけど なんかルバートのかけかたが鼻について好きになれなかった。 ソナタ、聴いてみようかなー。
647 :
名無しの笛の踊り :2008/04/18(金) 13:59:20 ID:MRkb0D/z
ラファエルのショパンコンクールすごくね まじ感動したわ
>>645 ブラームスとショパンはユング君とようつべで聴きましたが上手いですね。
ラフマニノフは何の曲ですか?
>>648 ラフマニノフはパガ狂とコンチェルトの四番です。
迷いのない立派な演奏でした。
ちなみにショパンはショパンコンクールのライブでブラームスはザンデルリンクとの二番のコンチェルトでした。
田部京子、いいね。 有名な仲道より好きだ。 仲道こないだラジオで聞いたけれど、上手な学生のままだった。
クラヲタ的には、仲道より田部の方が有名な希ガス。
河村尚子ってどうなの? 偶然2回もコンサートで聞いちゃった。 自分的にはあんまりピんと来なかったけど、 アンコール来てた。
つか仲道がヘタなだけかと。 伸びのない寸詰まりな音だし、リズム感悪いし、一度ミスるとずっと引きずってしばらく崩壊するし。 少し前にNHKで放映された20周年コンサートで、アンコールのショパン弾きながら泣いてたのにはドン引きしたな・・・
>>654 弾きながら泣くとかって。そのエネルギー演奏に使ってほしいわ。
それ見た。しかもうまくない。 うまい学生としてならうまいけど。 たぶんうまいどうこうじゃなく人柄としての固定ファンが多いのかと思う。
うまいどうこうじゃなく、童顔フェチには人気。
658 :
名無しの笛の踊り :2008/04/19(土) 18:39:17 ID:/Ut9Wp95
仲道さん、やっぱり「うまい」という感じじゃないよね。 タッチも結構、荒いし。 可愛らしいけど。
659 :
名無しの笛の踊り :2008/04/19(土) 19:42:41 ID:p4jFgLvT
このスレしかないらしいので、感想をここに書く。 昨日、アンジェラ・ヒューイットの「平均律」第1巻コンサートだった (@オペラシティ)。すばらしい。この人は、もう巨匠の域に入り始めている。 コンサートで一気に聴くために書かれたのではない、しかもフーガを含む 曲集を、あれだけ飽きさせずに弾くのは、よほどの才人でないとできない。 曲ごとにアプローチを変えていき、特にフーガではテンポの伸縮に相当即興性を 交えていた。第1番ハ長調前奏曲のクレシェンド=デクレシェンドで早くも 自分の世界に聴衆を引き込む。第8番の前奏曲・フーガの音色の澄んで美しいこと。 第24番前奏曲のあんな解釈は初めて聴いた。さすがに後半は少し集中力が劣り、 やや暗譜が危ういところもあったが。この作品の偉大さをまたしても痛感させられた。 明日午後は第2巻だ。休憩込みで3時間かな。
660 :
646 :2008/04/19(土) 20:29:04 ID:jf2Ye2fS
>>651 反応サンクス
(仲道さんのほうにレスが多くついてるけどw)
小川典子さんとのデュオコンサートだったんだけど
田部さんがソロで弾いた吉松隆が一番心に残った。
連弾ではシューベルトとサン=サーンスが良かった。
662 :
名無しの笛の踊り :2008/04/19(土) 21:09:00 ID:bitvzpSA
ヒューイットはすごかったけど、いいところで物落とすやつとか 咳するやしがいて残念だった。となりのほうでいびきかいている やしもいた。確かに疲れているときの平均律はバッハの音楽の ここちよさとともに寝てしまう感覚はわかる。ヴェートーヴェン 聴きながらは寝れないしな。
663 :
名無しの笛の踊り :2008/04/19(土) 21:18:27 ID:p4jFgLvT
>>661 先週はカナダ・ウィークだったね、東京は。
>>662 確かに。何であんなに音をさせるんだ。知能が低すぎる。傘は床に置け。
パンフ・チラシはカバンの中にしまえ。そんなこともわからんバカタレは
ボイジャーに人類を代表して乗せられるべきバッハの音楽など聴きにくるな。
つうか、オペラシティには、ホール外に傘立てがちゃんと設置してあるのだ。 なぜそこに置いてこない? 理解の範疇外だ。第一、ああいう湿気の ひどい日の場合、傘を大量に持ち込むことで楽器のコンディションが確実に 変わる。そんなこともわからないのか? ゆとり老人ばっかりなのか?
>>660 車のラジオで聞いていたんだけど、田部さんは日本の中ではうまいね!
小川典子という人は手が小さいのかな?オクターブでやっぱりね、と
はずしていて、上手なんだろうに、
小品をそれほどの完成度もなく弾いてしまったから残念でした。
>>665 レスサンクスです。
小川さんはどうなんでしょうね?
私はそのラジオで初めて彼女の演奏を聴いたんですけど、残念ながら印象に残らなかったです。
ご指摘のようにミスが耳につきました。
(ライブだからミスタッチを攻撃するつもりはないけれど
それを気にさせないような、ハッとする音が聴こえてこなかった)
田部さんの演奏で吉松隆という作曲家を初めて知って
ちょっと興味がわいたので検索したCDおいときます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/824434 田部さんのために作曲した曲も収録されているみたい。
小川さんは本来ものすごく弾ける人なんだけど、確かにあのグリーグは良くなかった。 今年2月のリサイタル行ったけど、前半のドビュッシー(エチュード)でミスが目立った反面、 後半のリスト(ソナタ)は完璧だったから、単なるスロースターターなのかもね。
>>667 去年のローカル誌をめくっていたら
小川さんが京響の定演でラフマニノフを弾いたという情報が。
けっしてテクのない人ではないのでしょうね。
むしろ小品よりも、スケールの大きい超絶技巧曲を得意とする人なのかな?(安易か)
田部京子といえば、以前CDにサインもらったことがあるが、ピアニストとは思えないくらい指が細いのに驚いた。 あんな指でよくあんなしっかりした音出せるな、と。
シュタットフェルトなんかも細くてきれいな指してますよ。
藤原亜美、岡城千歳は?
672 :
名無しの笛の踊り :2008/04/20(日) 22:48:53 ID:jSsQcY8t
知らん
674 :
名無しの笛の踊り :2008/04/21(月) 00:37:15 ID:/jv+m0JD
ペーター・フランクルのショパンのバラード集は素晴らしいよ。録音古いけど、緩急自在でしかも自然で凄まじい追い込み!
田部京子の弾くメンデルスゾーンのベニスのゴンドラの歌のトリル。 思い出すなあ。
シュタットフェルトは、バッハでちと毛色が違ったのとビジュアルで売り出されただけだろ シューベルトとか悲惨なもんだったぞ 好きな人すまんw
岡城千歳はクロスオーバーで生きていくつもりじゃないのかな。 事実クラシカルなレパートリーはクソつまんないしね。初期のCDのシューマンやドビュッシー、 それから亀井由紀子というヴァイオリニストと組んだフランクのソナタなんて酷いもんだったぞ。 どうやったらここまでガチガチに肩の凝る演奏ができるんだろう、って感じで。 でも坂本龍一のCDは結構面白かった。
>>676 ライブのゴールドベルクはよかったよ。
確かにシューベルトはあまり評判いくないな
しかしながら良い演奏もあるよ
イングリッド・フリッテルの新譜のショパンが良いね。 ジャケ写とインナーの写真も色っぽくて○。
680 :
名無しの笛の踊り :2008/04/22(火) 21:42:22 ID:hxcTkE85
>>679 フリッテルって、フリッターて読むこともあるね。
NHKでは「フリッター」ていってた。
フリッテルってスタミナ相当あるな。
>>659-664 書くのが遅れてすまんが、
ヒューイットの20日の平均律第2巻の方を聴きにいってきた。
個人的には彼女の演奏技法は(゚д゚)?ってとこもあったけど
それ以上に彼女のピアノの選択にはショックを受けた。
聴き始めて低音域がやけに深みがあるからベーゼンドルファーかな?とか
思ったけど、高音域がヤマハみたいにキンキンする(brilliantな)感じ
だったので、どこのメーカーだろ?と思ってスタッフの若いあんちゃんに
聴いてみたら「Fazioliです。イタリアのメーカーです。ホールになかった
ので彼女が日本の代理店から取り寄せました。私も19日に初めて聴きました
が、すばらしいですね。」って言ってた。
演奏会終わってからもズーズーしくピアノを見に行ったら、ピアノにヒュー
イットと他1名のサインが入ってた。
他の人も言っていたが、バッハ弾くのには最適なピアノだと思った。
ヒューイットは音に妥協しない人だなぁと感心した。
舞台で水を飲む人も初めて見たけど。
>>680 「フリッター」というのは英語読みに引きずられてるんだろうな。(彼女はアルゼンチン出身)
FlitterじゃなくてFliterだから本当は「フリテル」か「フリター」なのかもしれない。
Argerichも正しくは「アルヘリチ」らしいけど本人は「アルゲリッチ」で構わないと言っているらしいから、
読みにこだわっても意味ないのかもしれないけどね。
Fazioli、茨城だか群馬だったかのスタインウエイの中古を見に行った時 ちょっとだけ弾いた事がある。 イタリアの楽器だけあってつややかでカンタービレな音質だと思った。 その時はバッハを弾く想定は思いつかなかったけれど。
685 :
659 :2008/04/23(水) 18:51:43 ID:915VBxRT
>>682 >>684 ピアノ自体の特性もあろうが、ひとことで言って「歌うバッハ」だったね。
ファツィオーリは、ポリーニが89年に来日したときに確か使っていた。
その時の曲目は、ブラームス、シェーンベルク、シュトックハウゼン、
ベートーヴェン(ハンマークラヴィーア)。あまり「歌う」レパートリーではないw
演奏は第1巻の方が良かったように思う。第2巻第3番(Cis-dur)の前奏曲は
面白い構成で、バッハは天才だなあ、と思いつつ聴いていたら、ヒューイットの
記憶が飛んでしまって、しばらくグルグルしちゃったw さすがにあの長い曲集を
全部暗譜でやるのは大変なんだろう。4曲ごとに律儀に水を飲むのは面白かった。
いくつかのフーガを、びっくりするほどの強奏で弾いたのはどうかな?と思ったな。
まあでも、いろいろ工夫していて、この人もやはりポスト・グールドなんだよね。
第2巻も最後の前奏曲は変わった弾き方。これは、第1巻の最後と合わせたのかも。
686 :
名無しの笛の踊り :2008/04/24(木) 01:44:34 ID:JBhwWYLA
>>685 ヒューイット
やっぱり第1巻の方が伸びやかでしたよね。
第2巻は流れをせきとめるような感じを受ける部分があった。
これだけツアーで何回も弾いていても忘れることもあるんだ・・
第2集14番フーガ、演奏間違ってなかった???
あげ
さげてるだろが
689 :
682 :2008/04/24(木) 03:33:09 ID:tp7hc+Jj
>>685-686 やっぱ第1巻の方がよかったのですね。他のブログとかでは第2巻もベタ
褒めでしたが・・・。
>>686 私も流れをせき止める感じを受ける部分が多々ありました。
第2集14番フーガは一番好きなのでかなり集中して聴いていた。ご指摘の部分
がどこなのかよく分からないけれど、小さい音がみんな長音ペダルで濁って
しまい、各声部が絡み合って曲が高揚していく感じが得られなかったのが残
念だった。
強奏の件もだけど、平均律をコンサート用に弾くとああなるんだろうなと
勝手に納得してる。
690 :
名無しの笛の踊り :2008/04/24(木) 09:55:18 ID:HLs4K0T8
アナトール・ウゴルスキの展覧会の絵。 今日ラジオで聞いたけれど、いいね!
>>691 たぶん、「展覧会の絵」の定盤ベスト5には入るだろうね。
少なくともベスト10には入れざるをえないだろうね。
えー、それはどうかな。 確かに初めて聴いたときのインパクトは大きいが繰り返して聴くには癖が強くて飽きるよ。
ウゴルスキの展覧会は癖強すぎて好きになれない。 他にいくらでも個性的で好きな演奏あるが。
展覧会の絵の名録音て好みが分かれるのが多いね。 ウゴルスキ、ポゴレリチ、プレトニョフ、ホロヴィッツetc. どれもスキだけど。
クリストファー・オライリー 技術のあるクラピアニスト(リーズ国際コンクールに入賞)らしいが、自分はレディオヘッドのピアノカバーアルバムしか持ってない。 そのCDの解説にブゾーニの対位方的〜、ペトルーシュカ、焔に向かってなどを弾いてるとか書いてあるだけど…
>>682 日本にもFazioliが入ったのか。
自分もシュツットガルトのSWR定期でレオンスカヤのシューマンをFazioliで聴いたけど、
すばらしいピアノだった。
いいもの聴いたな。
展覧会はユージナだな・・・ 最近、輸入盤なら種類増えてきてるし、もう少し知名度上がっても良いと思うんだが
700 :
名無しの笛の踊り :2008/04/26(土) 23:55:38 ID:mQiRYNUz
ユージナどんびきしたわ。
701 :
名無しの笛の踊り :2008/04/27(日) 00:02:57 ID:WwRZual5
>>699 ニホンでの知名度なんてクソ喰らえだろw
ユージナはリヒテルが崇拝したピアニストの一人
ユージナは繰り返しのときのテンポが最初と随分異なるところに違和感を覚える。
音感のある人が無意識にテンポが違ってきてしまうようなことはないと 思うので、何か意図があるんだろうね。聞いてないからわからないけど。 今日かにあり(可児亜理)という人聞いてきた。 オールベートーベンでオピッツ絶賛、あるげりっちも評を残していて 楽しみにしていたんだけど。 まあ、その。やっぱり自分が実験台になることもなかったかな。
ユージナの「展覧会の絵」はトンデモ盤だろ。 解釈がどうという次元どころか、めちゃくちゃ弾いてるだけにしか聞こえない。 あれから音楽が聞き取れる人は、おれとは全く異なる耳の持ち主。
706 :
名無しの笛の踊り :2008/04/27(日) 10:25:15 ID:T20RRv7y
ヒューイットの平均律のことを書いているブログを検索していて 見つけた。爆笑。 「6時半ちょっと過ぎてホールが暗くなり、いよいよアンジェラ・ヒューイットさんが現れた。 水色のドレスに身を包んで現れた。 聴衆にあいさつして、まず、グノーのアヴェ・マリアを弾いた。 それから本題の平均律に入った。」 誰かコメントつけて教えてあげれ。
>>706 なかなかギャグのセンスがあるじゃないか。
冗談だろ?
座布団一枚!
ユージナは知性的なピアニストだぞ、普通からずれてるだけでw ベートーベンのOp.111でリヒテルが昇天のシーンじゃなくて、 神に挑戦しているからああなんだって評してるのを読んで 頭をガツンとやられたような衝撃を受けたな 作家の意図とか譜面に忠実にとか、弾き手の主張より オーセンティックさを求める人には全く合わないかもしれないね
自分だけ合ってると思ってればいいんよ それを「合わない人はニセモノ」みたいに言い切る人は…(ry
誰も「合わない人はニセモノ」みたいに言い切ってないと思うけど
>>710 ユージナはコンサートでバッハを猛スピードで弾いて、
「なんであんなに速く弾くのですか?」と聞かれたとき
「戦争中ですから。」と答えたとか。
他にいつも運動靴を履いてたとか、人にカネをやってしまうのでいつも貧乏だとか。
ソフロニツキー同様に普通の人と違ったものが見えてた人なんだろうね。
そのやり取りを聞く限りではいかれちゃってるように思われる。
イカレてるというか、電波入ってるね。
今朝0時にガブリリュクのピアノがあったのに気がつかなかったw 衛星ばかり気にして教育のチェックを怠ってた、残念。
>>716 見た。
生で聴くとまた違うのかもしれないけど、自分には今ひとつ感じるものがなかった。
最後のシフラ編の熊蜂は文句なしにスゲェ!だった。
>>717 私も聴いた。
熊蜂も文句なしに凄いのだけど なんというか
聴衆の期待に応えてああいうのばかりやってたら単なる「凄い曲芸演奏家」に成り下がりそうな気のする危うい演奏だったと思う。
ガブリリュクのもうちょっと前のDVD持ってるんだけど、それはもっともっと美しいのだけどなあ。大丈夫かなあ。
>>716 >>717 >>718 気になったので検索してみた>ガヴリリュク
ウィキペディアでは中村紘子先生絶賛@浜コン、
犬レビューではひのき饅頭先生絶賛、
とあるから、めっちゃ偏見入ってしまうのですが…w
(しかも試聴できない、CD高い)
一回聴いてみたいとは思った。
どの曲弾いてるのがお薦め?
>>718
720 :
719 :2008/05/09(金) 14:16:46 ID:qOJN/w26
訂正。 国内盤しかないのかと思ってもう一回検索かけ直したら アメリカ盤のライヴCDが出てきたわ。 これだったら買ってもいいかな。
ひのき饅頭は置いといて(笑) 国内版の死の舞台、シャコンヌが入ったCDはお勧め。特に死の舞台は精度の高い名演。 この間の放送見たけど、若干精度が下がった感じがした。 勿論悪い演奏ではないと思ったけど。 しかしながら国内版二枚目の演奏はかなりいいよ。
死の舞踏ね
スマソ
724 :
名無しの笛の踊り :2008/05/10(土) 22:33:55 ID:KQn9mOa0
ボリス・ベレゾフスキー。 生で観たが、唖然とする程のテクだった。
ラ・フォル・ジュルネで見た中では クマーやエルバシャはもちろんだけど ・コロベイニコフ ・マンゴーヴァ がよかった。
エルバシャ、おおおお。 聞きたかったー。
727 :
名無しの笛の踊り :2008/05/11(日) 00:50:47 ID:GQYiScF2
エル=バシャ、今回はパスキエとのデュオのチケットしかとれなかったけど、 これもすばらしかったよ。 それとトリオ・ショーソンのボリス・ド・ラロシュランベールいいね。
コロベイニコフ、チャイコンファイナルまで行けなくて残念だったなぁ
>>728 コロベイニコフ君はファイナルに残るにはプログラムが渋すぎたw
ショスタコだっけ? ペトロフがうんざりしてたのは。 確かに、周りがリストの超絶とかホロヴイッツ編曲の難曲で勝負してきたから仕方がないかぁ。 しかしながら、ファイナリストのロシア人上位二名は抜群に才能あるのに、コンクール最後の最後で弾きこぼしてしまったのは残念だったなぁ。
ミロスラフ氏のスクリャービン3番は感動したなぁ。 この人がきっと優勝だ、と思ったら本選のプロコが危険w ルビャンツェフはミス多めだけど音色の色彩感はずば抜けたように思う。
それ、どこで聞ける?
>>725 漏れはクレール・デゼールに萌え。
美人だしスタイルいいし音楽もいいよ。
>>733 同意。第1回のLFJ au Japonからファンになった。
>>731 ミロスラフ氏のプロコの7番にも感動したよ。
本選のチャイコもまずまずだったけどプロコで一瞬飛んだり、準備が万全では無かったみたいだね。来日公演では鬼の様なチャイコンを弾いていたから、かなり期待できるよ。
ロシアではラフ3なんか弾いてるみたいだが、一度聴いてみたいな。
ルビャンツェフ氏はダイナミクスもありつつ繊細ないい演奏だったなぁ。
ファイナルはまともに準備していなかったらしく、音楽性は抜群なのに細かいミスが多すぎた。
でも予選の個性的なガスパールにせよショパンにせよ、この人は色々な作曲家の作品を弾いてほしいと思ったなぁ。
批評は厳しかったけれども、それ以上に実りはあったコンクールだったと思う。
>>735 ルビャンツェフのスカルボは細かい音がハッキリ聞こえて
凄かった。
チャイコンのドキュメンタリーで見たけど
ルビャンツェフは楽譜も持ってきてなくて心配してコピーをあげようとした人に
「頭の中に入ってるからイラネ」と言ったり
「練習なんかしない。指の運動なら見せてあげる」と言ったり
もうすぐ出番なのにいなくて必死で探したら外で妹(?)とあそんでたりして
かなりフリーダムだった。
天才肌なのかな。
>>736 若い頃、エッフェル塔の下で野宿したって言ってましたよw
その話を聞くと、天然+天才って感じですねw
過疎っていますね。
来月凸版のポール・ルイスに行く人はいますか?? あとネットラジオで以前ジョン・オコナーがジョン・フィールドのコンチェルトをやってて 端整な演奏でよかったっす。
740 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 20:29:20 ID:pB1i89nh
今ラジオでフェルツマンやってるけど、音色のコントロールがマジうまい。 かつてのブロンフマンを思い出したけど、器用すぎて器用貧乏にならないか心配。
741 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 20:41:01 ID:Rdf/ZCJq
フェルツマンのシューマンは神の様な演奏だ。
>>740 フェルツマンは今朝のBS2「クラシック倶楽部」でも
ハイドンとシューマンを弾いてたよ。同じ演奏か。
ラジオでもやってたよ。 アラベスクとか謝肉祭とか弾いてたよ。 ロシア人っていうのはどうしてこううまいんだろうな。 教育が違うんだろうか。
フェルツマンはうまいね。 生で聴いてみたいと思った。
フェルツマンが話題になってるので思わずカキコw 今彼のCD少しずつ集めてるけど、バッハのパルティータも素晴らしいよ。あとブラームスのピアコンもオススメ。 でも一番好きなのはリストのロ短調。 昔SONYから出てて今は廃盤になってしまったけど、まるで音楽の魔物のような… ものすごい演奏だよ。その頃を考えると今は丸くなったもんだ。 一時活動中止期間があったんだけど、その時に何かがあったのかな。 別人のような演奏になった。
そうか。フェルツマンはショパンのノクターンがいまいち な感じがしてたんで。。。他のも聴いてみるか。
シチェルバコフって良いですね^^ ショスタコしか聴いたことないけど(´・ω・`)
シチェルバコフってレスピーギのピアノ協奏曲を録音した人だよね。 いいピアニストだよ。
で、どうだったんだ?!>ゲルバー
いけませんですた(´・ω・`)
752 :
名無しの笛の踊り :2008/05/30(金) 00:48:22 ID:5a79Lwyz
ゲルバーのべト協3番最近見たけど、なかなか表情豊かな良い演奏だったよ。 高齢なんだけれどもね。
フォルデスってなんで有名じゃないんですか 全盛期のポリーニのような、巧くてかっこいい系だと思う
>>745 フェルツマンのリストソナタ、どこがいい?
魔物って…
>>754 そういう質問は無粋なんじゃないかい?感性は人それぞれだと言えよう。
そう聞きたいならまず
>>754 がそれをなぜ嫌いなのか先に理由を書くべきだろ。
自分もコンスタンティン・シチェルバコフ大好です。 もっと評価されるべき人だと思います。 エッヂのきいた力強くかつキレイな音色はクセになりますね。
>>747 正直、ペトルシャンスキーの前にはシチェルバコフなど子供同然
758 :
名無しの笛の踊り :2008/06/01(日) 07:04:03 ID:62xJMm98
>>757 逆だと思う。
シチェルバコフの前にはペトルシャンスキーなど子供同然。
ペトルシャンスキーは粗雑で、雰囲気も品格もない。
シェチェルバコフだとベートーベンの交響曲全集(リスト編曲)が結構良かったなぁ。
グールドもはげたしホロヴィッツもはげた。 チェルカスキーもルービンシュタインもはげた。 偉大なピアニストははげる運命なのか?? 一方、ミケランジェリはヅラを使っ(ry
白人種は禿げやすい
764 :
名無しの笛の踊り :2008/06/04(水) 02:08:57 ID:1P+kHPEo
誰か知っていますか?舘野泉という方は「ラヴェルの左手の曲なんか死んでも弾くものかと思った」のだそうですが、いつのまにか公演するようになったようですね。亡霊になっても弾かないのだと思っていたのですが。ラヴェルに失礼ですね。
765 :
名無しの笛の踊り :2008/06/04(水) 02:27:47 ID:9l2TznyM
>>764 そんな事知らない。
どうでもいいから死ねよ。
>>765 釣られちゃダメだぜ
今月の14日に京都マンガミュージアムというなんともマイナーなところで
清水和音の演奏を聴いてくる。常々聴きたいと思ってたので楽しみ。
22日は念願のリフシッツwktk
聴いたらまたレポしますノシ
767 :
名無しの笛の踊り :2008/06/05(木) 11:46:24 ID:jvkrc6/2
ヒューイットの第2巻聞いたけど前回のラモーやシャブリエのほうが出来はよかった。 ファツィオーリの明るく輝かしい音色もバッハより向いている気がした。
>>758 本当にペトルシャンスキーを聞いたなら、そんな感想は出ないと思うけど…。
雰囲気やら品格やらは、どうとでも言えるからともかく、粗雑って部分は、さすがに…。
769 :
名無しの笛の踊り :2008/06/05(木) 12:20:17 ID:M2o9Pwk0
あそこのマンガ図書館に清水かずねが?
>>768 俺が聴いたときも、主旋律声部のレガートの滑らかさはもちろん、
隠れた内声まで気持ち悪いほど滑らかに繋がってるという
とんでもない精密さに絶句したけどね。
身体の全体を板バネのように使って打ち出すフォルティッシモの
凄まじさ、美しさも、他ではソコロフレベルのピアニストならともかく、
なかなか見られないレベルだと思う。
ただ、あまりにテクの引き出しが多すぎて、音の遊びに耽って
曲の様式感を破壊する傾向もなくはない。
まあ、
>>758 は聴かずに言ってるんだろうけど、
そこいら辺を
>>758 のように捉える人がいても不思議ではないとも思う。
しかしまあ、彼の演奏を聴くと、ピアノという楽器が
好きでしょうがないという感じが非常に伝わってくるよね。
ペトルシャンスキー、聴いてみたいなあ。 調べたけど、今年はもう来ないのかな。 公演予定は2月の分までで終わっていたよ。
>>769 もしや京都市民?
自分もなんであんなところに清水和音が??と不思議だったんだけど
お陰様でチケットすぐに取れたし安いし、曲目もなかなかいいよ。
ショパンのバラ1、スケ2、ベトの月光など。ラヴェルの水の戯れも。
音響だけは少々心配だけど、サインもらってこようと思って楽しみにしてるw
>>771 おお、ヨゼフ・ヴィラのニューヨーク・ライヴだ。
こんなものまでうpされるとはなあ。
凄い演奏だよね、これ。
>>774 知る人ぞ知る名ピアニストだったのか、この人。
スクリャービンの練習曲集Op.42のCD持ってて、
あまり聞かない名前だけどいい演奏してると思ってた。
エイズで亡くなったのだね。
776 :
名無しの笛の踊り :2008/06/06(金) 14:47:19 ID:F3pw0iad
>>764 マジレスすると、館野氏はかの曲を弾くようになる前からそのように公言していたのではなく、復帰後初めてコンサートに取り上げるにあたって病後の苦闘の日々を振り返るなかでそのように語った。
付言すれば彼は病前には幾度となくかの曲を弾いた時のことも合わせて語っており、曲の内容や価値について云々したのではないことは明白。
もしも万が一意図的な誤独なら死ね。
777 :
名無しの笛の踊り :2008/06/06(金) 16:48:07 ID:oP4hbhAm
777
778 :
名無しの笛の踊り :2008/06/06(金) 23:39:56 ID:G7FtyPTM
テレビにエマールが出てる。 やっぱりうまい。
絵マールのベートーベンは現在最高だと思う。 でも評判も知名度もうなぎ昇りなので チケットどんどん高くなりそうで心配。
江東区の女性バラバラ殺人事件の犯人が 一瞬イ○・ド○○。○に見えますた!! ド○○。○の生演奏が聴きたいなぁ〜
アンナ・マリコワのショパンのCDが欲しいんですが、 どこで買えるんですかね?タワレコ、アマゾン、HMVになかったらもう 諦めるしかないんでしょうか。。
>>781 e-bayやヤフーオークションなど手広く探して
徹底的に探すのだ!
>>781 クレカ使えるなら個人輸入スレも覗いてみ
784 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 14:27:03 ID:iI4Y6oJH
教えてください。 ショパンやチャイコフスキー国際で上位に入るような人、 それも20歳を越えると、大抵は先生は付いていないものでしょうか? それくらいになると、一人で練習するものですか?
人それぞれだけど、たいていはそれなりの年齢でもついてるみたいだよ。
>>784 ルガンスキーが25歳ぐらいの時に録音したCDのライナーには
結婚していて子供もいるけどまだ学校に通ってる由がかかれてた。
>>784 コンクールで上位に入る位の人はほとんどが先生についてるよ。
もちろん週一とかじゃなくて「今度は〇日の何時から」とかのレッスンだけど。
コンクールには出てないけど
ランランもバレンボイムやホロヴィッツに近年まで習ってた。今はどうなんだろ?知らないけど。
>>784 コンクールで上位に入る為には「その為の訓練」が必要で、
たとえ芸術的や技術的に必要でなくても「その筋」の先生につく。
例えばルガンスキーはニコライエワの死後はドレンスキーについたけど、
どちらかというとコンクールで勝つ為だったと思う。
789 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 21:19:12 ID:vn8x8Z1i
ヤブウォンスキがコンサートやるらしいよ。
2008年06月27日(金) 19:00開演 トッパンホール(東京都)
ピアノ:クシシュトフ・ヤブウォンスキ
J.S.バッハ:“いざ来れ、異教徒の救い主よ” BWV.659
J.ハイドン:ピアノ・ソナタ第20番ハ短調 Hob.XVI/20
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番へ短調「熱情」 Op.57
ショパン:スケルツォ2番 Op.31
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番ロ短調 Op.58
http://www.concertsquare.jp/blog/2008/2008051327.html
でもコンクール後もレッスンについてるらしいよ。 いつからつかなくなるかは人それぞれだと思うけど 20代はまだまだ若いって感じがする。ついてる人が多いと思う。
コブリンが俺の国では25,6まで学校に通って誰かのレッスンを受けるのがトーゼン、 ってどこかのインタビューで言ってた。 プレトニョフもチャイコンに優勝したあともうしばらく学校に通ってる。
異端児だったがリヒテルも30までネイガウスについてるな。 音楽院卒業してからもマスタークラスとか個人的に師事するってのは昔から多くの名ピアニスト達もやってる そもそもフレッシュな魅力はともかく、技術の充実と内面の熟成が融合しだすのって30代入ってからが普通だと思うね。
793 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 08:03:16 ID:tjy9ANNo
ブーニンは、若くしてドレンスキーの元を離れてしまったのだよね。 結局マイナスになったのか。
794 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 08:05:54 ID:tjy9ANNo
連レスすまん。
>>786 ルガンスキーって、そんなに若くして子供がいたのか。
DQNだな。
ブーニンっていたなぁ・・・ どうなっちゃったんだろ? 高校生の時彼が来日してコンサートするってんで、 自分の田舎の地方都市はちょっとしたフィーバーになった。 当時芸大を志望してた自分は特にブーニンには興味がなかったので行かなかったんだけど、 ヒステリックな音楽女教師に 「芸大志望なのにブーニンを聞きに行かないなんて信じられない!」 と散々イヤミを言われた。嫌な思い出だ。 ロシア人は割と早く結婚するイメージがある。 ポゴレリチも二十歳前後で先生にあたる人と結婚したはずだし リフシッツも若くに結婚してた気が。
ロシア人は特に男性の場合平均寿命が57歳、と短いので サッサと結婚してしまわないと孫の顔も見ずに死んでしまうことになる。 あと、18歳ぐらいになると男女ともに周りがサッサと結婚させようと 世話を焼きまくる。 学生結婚する人も多くて寮に子供がいたりするのはちょっとびっくりだけどw
>>795 どうなったって‥
ブーニンでググッたら山ほど出てくるじゃん。
そういうのに出てこない裏話が知りたいのかなあ。
ポゴたんはクロアチア人ですが・・・・ ブーちゃんは、初めて見たときから自分は気に入らなかったなぁ。 うまい下手の問題じゃなくて生理的に受け付けるかどうかなんだが。
コンクール当時のブーニンは好きだったけれど、今はさらに雑な演奏になった感じがする。 まぁ雑っていうか、指のコントロールが不安定で、勢いで弾ききろうって感じがするんだが。 もっと基本的な事をがっちりやってれば、ああいう成長はしなかったと思うんだが。
ベルナルド・リンガイゼンは? アルカン沢山録音してて、実は昔にショパコン2位
ブーニンは花火のやうなもの。
あ〜、なるほど。そういえば自分、線香花火の方がすきだから それが合わなかったのかもなぁ・・・
ブーニンはあのショパコンの数曲だけでも 充分価値がある。 あの頃中学生だったのだけど、何気にテレビであってたから聞いて心臓わしづかみにされた。 「誰これ? 誰?!」って感じで調べて どうも「ショパコンで優勝したブーニンって人」とわかり CD3枚すぐ買った。 あの時のガラス細工のような不安定さ(褒めてるつもり)は青春そのものな感じがした。 今でもよく聞いてるよ。
身体を横揺れさせながらやってた猫のワルツ(?)は未だに ブーニンのショパコンライブの演奏だな。 あの印象は強烈すぎた。
805 :
名無しの笛の踊り :2008/06/14(土) 17:32:28 ID:VPlY93rq
あの頃はよかった。
今日清水和音氏を聴いてきたので勝手気ままにレポ。ちなみに氏の演奏を聴くのは初。 なのでまったく先入観なく聴けた。 配られたプログラムでは「完璧なまでの高い技巧と美しい弱音、豊かな音楽性」と絶賛。 1曲目・・・ベートーヴェン「月光」 美しい弱音???鍵盤ちゃんと押してる?という音に聞こえた。 第2楽章まではやや緊張気味かなと感じたけど、第3楽章のPrestoからは素晴らしい技術が窺えた。 フレーズの最後の音を目立つくらい強く出すのはこの方の癖かな? 最後まで一貫していたけど少し不自然な気がした。曲全体としては無難に弾いていた印象。 2曲目・・・シューベルト「4つの即興曲 D.899」 これはちょっと技術的にもアレだし、ただ弾いてますって感じがした。 この曲を聴いている時に気付いたのだがベートーヴェン→シューベルトと作曲家が違うのに 音色や心情の変化といったものが全然伝わってこなかった。 個人的なイメージを押しつけるのは良くないけれど、シューベルトの曲からは 希望のない哀しみの吐露のような印象を受ける自分としては、ガサツと言ってはあまりに失礼だけれど 雑さを感じずにはいられなかった。シューベルトとはあまり相性が良くない気がする。
3曲目・・・ラヴェル「水の戯れ」「亡き王女のためのパヴァーヌ」 戯れというか下水道をカクカク流れているような…。 技術的には何の問題もなかったようだけどなんだかしっくりこない。 「亡き…」は「水の戯れ」で不思議な気分になって色々考えてしまってよく聴けなかった。スマソ 4曲目・・・ショパン バラ1、ノクターン作品55−1・55−2、スケ2 本領発揮といったところか、ようやく楽しんで聴けた。力強く男性的なショパン。 素晴らしい情熱と熟達した技術が相まって完成度の高い演奏だった。 全体的な印象としては、個性的な演奏という訳ではなし、技術もあり良いピアニストですね。 というところかな? 少し強引で繊細さに欠けるとは思ったけれど、そこが良いと言う人もいるんだろう。たぶん。 曲は変わっているのに受ける印象が同じだったのでやや驚いた。 最初から最後まで同じ作曲家のプログラムで聴いているような。 自分はあまり好きなタイプの演奏家ではなかったけど良い経験でした。 長文&辛口スマソ 素人の個人的な感想なのでファンの方は気にしないでね
あー、思い出した。子どもの頃、よく聴いてたよ、この人。 今では想像もつかないほどのイケメンだったw
昔レッスンで練習不足がばれたときに 先生が「練習しなくても人前で演奏できるのは清水さんぐらいですっ!」 って怒られたなぁ。 練習しないのが売りだそうだけどホントかな?
清水和音は、学生時代に見てた先生が 「彼は早く世間に出すぎた。もう少し熟してからデビューすべきだった」と言ってた。 結局どうなんだろうね? 彼のピアノはウーン‥なんか単調な感じしない?
>>808 気になったのでググってたらそのような記述を多く発見w
でも今もイケてないわけではなかったですよw
>>809 >練習しないのが売り
ほぅ。数々のミスタッチはそれが原因?
かなりズバズバと大胆なことを言う方のようですね。過去にバックハウスを「中学生並みの技術」
とかなんとか言ったらしい。ポリーニのような技巧は自分にはいらないとか。
>>810 一言で言ってしまえば「深みがない演奏」でした。=単調ってことですね。
日本では有名なピアニストだしロン=ティボーで優勝してるし…で結構期待はしてたのですが
残念でした。その先生のご見解は正しいかもしれませんね。
清水和音が練習室で英雄ポロネーズを練習しているシーンを思い出した。 友達と「もっと静かで地味な曲を練習するといいだろうにね」と話したのも 思い出した。 自分の事を棚に上げて言うのも悪いけれど、 うまいのに、どどんと派手なだけで弾き散らしている弾き方の人だなとは思った。
結局、メカニック的にはいいもの持ってても、そこから どういう風に深めていくかだもの。
814 :
マリリン :2008/06/15(日) 00:59:49 ID:QvExEJ9T
ルビャンツェフが7月6日に来日します。
今回はプライベートで観光目的の来日なので小、中学校での文化交流コンサートとミニコンサートなります。埼玉、浜松、名古屋、広島を回る予定です。よろしければ是非聴きにいらして下さい。
7月18日午後7時開演
所沢市民文化センターミューズ キューブホール
1部バイオリン 2部ピアノ
ジョイントコンサートです。
お問い合わせ
[email protected] (田部)
>かなりズバズバと大胆なことを言う方のようですね 清水和音は昔スレあったけど、和音語録集みたいになってた。
つい最近まで しみず わおん だと思っていました。
>>815 そのスレ面白そうw
でも落ちちゃったんだね…残念。
つーか語録ができるほどメディアに露出してたんだね。今はそれほどでもないよね?
かと言って過去の人ってわけでもなさそうだけど。
一つ憶えているのは、「ギャラは音符の数で分配してほしいですね」というやつ。 赤川次郎の「ヴァイオリンと違ってピアノは音符の数が多くて大変でしょう」という発言へのコメントだったと思う。
>>818 たとえ冗談でも嫌な感じだw
自分がネットのインタビュー記事で目にしたのは男たちのベートーヴェン?とかいう
企画コンサートについて。
「僕は根本的には女性ピアニストって認めてないんですよね」って感じのコメント。
アルゲリッチに習ってこいよとオモタ
821 :
名無しの笛の踊り :2008/06/15(日) 11:50:08 ID:97mWZftI
>>817 この清水氏の後輩が2007年の10月にロン・ティボーのピアノ部門で
優勝した田村響(22歳)
この人は清水氏みたいに、あちらこちらで発言して注目される人ではなさそう。
まだ若くて未知数だけど、方々に引っ張られてしまうと、才能を浪費してしまう
のではないか。
清水氏みたいに練習しないでも、巧く弾けるというのではないタイプみたい。
ウェルナー・ハースのラヴェル全集、音質悪すぎ! 左手コンチェルトが1・2・3楽章とか書いてあって途中で切ってある。両手のオケもちょっとあれだ… でもハースが一人で弾く部分はよい
>>821 田村響、新聞の文化欄か何かで見た気がする。誠実そうな人柄だったな。
コンクール重視の時代も少しずつだけど変わってきているし、〜コンクール優勝
という肩書きはあまり信用できなくなりつつあるね。
もちろん優勝できるということは並大抵の才能ではないのだろうけど、
結局はその後どう研鑽を積んでいくかが、そのピアニストの今後の方向性を決定付けるわけだから。
田村氏には清水氏の二の舞にならずに着実に成長していってほしい。
響といい和音といい、もし伸ばせるものがなかったら 本人にとって迷惑な名前になっていただろうな。 親の期待大きすぎ。
826 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 21:33:48 ID:nEuydMwB
>>821 >>823 >>825 清水さんは知名度はあるでしょ。ここのスレで話される対象じゃない。
日本のピアニストの中でも有名人の部類。
田村響は若いから知名度はない。未知数的要素が多い。
14日(土)に日フィルとラフマニノフのピアノ協奏曲(2番)を演奏した。
しっかりした演奏で音もきれいだった。
この曲、中村さんとN響が共演した。それを5月の末頃にNHKが放映したけど
この演奏は中村さんはミスタッチも目立つし、和音も濁っていてひどいものだった。
田村と日フィルの方がはるかに良かった。
>>824 AAの部品が・・・・・(´д`)
キーシンとアルゲリッチは分かった。
>>826 このスレで話される対象じゃないって…
このスレじゃなきゃどこで話すんだい?清水和音スレなんてないし。
ここは「スレも立たないピアニスト総合スレッド」だけど。
ヴィルサラーゼはそっくりだと思ったw
834 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 23:33:01 ID:m4TQsgy/
ホロw
836 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 23:45:16 ID:nEuydMwB
>>828 清水和音
このスレは「影うすいピアニスト・・」でしょ!
彼は影はうすくないし、髪も薄くない。
ここでの対象者じゃないでしょ! なにか悪意がありそ
スレ立ててもすぐ落ちるっってくらいの意味でそ。
もしかして彼のファン?「影薄い…」のスレに書き込まれて腹が立つとか?
ぴったり当てはまる該当スレがあって
>>836 が誘導してくれるならそっちに書くんじゃないの。
>髪も薄くない
このスレと何の関係が…?変わった人ですね。
838 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 00:05:04 ID:XwMsn13p
和製ブーニンあの人は今って感じだよん ピークは20歳頃だったのかも
1にもあるけど現時点でスレの立ってない人中心てぐらいで たいした意味はないです。
単独スレの立ってない人を語るスレ、でいいんじゃない? だいたい日本人ピアニストの単独スレって長続きしない。 内田光子ですら前のが1000行ってからしばらく立たなかったし、 ピロコ、小山、仲道ですらスレ落ちるんだから。
一人スレッド立てても落ちるよ。 包括的に話していた方が面白いし。 清水和音が無名だと言う事とは無関係に。 まあ。有名だよね。有名かそうでないかで言えば。
てか、このスレ、ずっと前から影は濃いけどなぜかスレ立ってないピアニストの 話題が結構あるし・・・。特にここ最近は。 流れ的に和音タンがここに含まれても違和感ないよねぇ〜。 そこまで言うなら、ブーニンあたりで突っ込んでもよかったのに・・・ まぁ個人的にはスレ立ってないのが一番勿体ないと思うのが 岡田博美タンですけど。やっぱ見た目が地味だから?
>>843 そうか?
自分はピアニストとしてじゃない中村紘子は好きだよ。
>>829 ソコロフとコルトーはすぐわかった!
ミケランジェリは鼻のあたりが高貴なかんじ?
全体的に結構特徴をとらえてあるね。
>>824 レム・ウラシン懐かしい
最近名前を聞かなくなったな。
>>824 プレトニョフとキーシンは、すぐにわかった。
ルガンスキーはアリクイに見えた。
849 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 23:05:37 ID:zJb1xzdW
>>840 日本人のピアニストは単独スレは立ちきれないという感じはあります。
中村紘子さんと、一時のフジコさん。内田光子さん、小山さんぐらいです。
中村さんは一番寄せられていて、気持ちよいくらいポンポンと進みますね。
一番有名だからな。
851 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 03:05:31 ID:JjSGnaPr
そりゃあさ、あの下手さを聴けば、2ちゃんねるに文句を書きたくなる。 スレも伸びる。
嫌われてるしね。
今BS2で放送しているジョナサン・ビスはとても良いね。 作品の核心に迫っていくような奥深い演奏。今後が楽しみな若手だ。
>>854 うん、間違いなく。あーーーーー録画しとけば良かったな・・・
こんなシューベルトめったに聴けないってのに
BISSよかつた。繊細なアメリカ人もこの世にいたのか 早速CDチェックしましたよ
確かにアメリカ人てとこにびっくりしたw でもCDあんまり出てないね。 今回のプログラムの曲がほしい…
すてきなシューベルトでした○
859 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 22:25:49 ID:hZs5lmpY
ビス良かったよ。 優秀。
860 :
854 :2008/06/19(木) 10:06:13 ID:lRvpaE59
見た。 ヤナーチェクはよくわからなかったけど シューベルトが素晴らしかった。 語りかけるような1楽章とか。シンフォニーを聴いてるみたいだった。 すんごいおっさんに見えたけど松坂世代なんだねw
うん。1980年生まれだっけ? 白髪がいっぱい生えてたような・・・ シューベルトのD.959は今までアファナシエフを聴いてたんだけど 昨日のビスのような温かいぬくもりのある演奏もとても良いなと思ったよ。
ヤナーチェクも考え抜いたいい演奏だったと思うよ。
坂野伊都子さんって人聞いた人いますか? 一度ドアの向こうで聞く機会があったのですが、 何か日本人離れした良い演奏だったように思ったので 知ってる方いたら教えてください。
864 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 03:45:37 ID:ioYhQAEy
865 :
名無しの笛の踊り :2008/06/24(火) 04:02:06 ID:ioYhQAEy
第一回の仙台国際で3位だったんだな ググッてわかった そこでの表記は ユーチィア・ワン
日フィルだったか在京オケのチラシで見たことあるな。 「ユージャ・ワン」って表記だったと思う。
867 :
名無しの笛の踊り :2008/06/26(木) 23:31:09 ID:OPvIC3P7
HMFで、つい最近ベトPソナタ全集完成のポール・ルイスって、どんな演奏なの?
>>867 2002ラ・ロックダンテロンのDVDが出てるので
見たらレポしてください。
と、他力本願してみるw
ブラレイ良かった。 頭いい演奏だった。
>>867 テンポ遅くて、楽譜の読みが深くて、歌心もある。
技巧を隠すタイプが好み(テンポの遅さに耐性が有る)なら買い。
>テンポの遅さに耐性 そうなんだよ! こないだのビス、幻想曲のテンポがもうひとつでポチれないんだ!
873 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 00:42:36 ID:2CXF7Anu
ブラレイのフィンガリング凄い綺麗で安定している。 ツィメルマン並みに整理整頓された演奏だった。 且つ、主張にも納得させられた。
来るかな。ぶられい
ラーンキのように「容姿だけ」で騒がれたらもったいないから、 そっとしといた方がいいんじゃないかな。 ラーンキもブラレイも確かな実力の持ち主なんだから。 ラーンキは教職に専念してるんだっけ?
ブラレイって見た目が美容師とか服飾デザイン系に見える。 どっかの売れてない芸能人にもみえる
877 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 16:59:11 ID:eUCQcQN1
そんなことはどうでもいい。
ルドルフ・ブッシュビンダーなんてアーノンクールとか共演してるのに目立たないよなあ
目立たないやつは大器晩成するから良い良い。 スターになると演奏家としての持ちが長くなくなるから、地道に活動するのが一番良いと思う。 ブラレイは頭良さそうだから、無理な売り出し方はしないんじゃないかな? あれが更に洗練されたら、大喜びだよ。
>>878 ブッフビンダーはヨーロッパでも桶の定期公演や音楽祭での仕事回数が異様に多いのに、
かといって熱烈なファンが沢山いるという感じでもないし。
なんかいいコネでも持ってるのかな。或いはギャラ安くて、文句言わず芸風も無難で使い易いとか。
881 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 21:42:22 ID:+lpnJTOI
アダム・ハラシェヴィチは、 誠実で、優しく、情のある演奏。私は、大好きです。 偶然、当時の演奏の映像を見たときに、 その飾らない、爽やかで、清潔感のある容貌や立ち居振る舞いも、あまりに素敵でした。
882 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 01:51:07 ID:tsmqNWLV
>>880 なに言ってんだ。ブッフビンダーは、ウィーンに行ったら、この上もない
ほどの大人気だぞ。熱烈なファンが沢山いるよ。
ブッフビンダー普通に人気高いぞ。 ただ、多くの日本人が知らなすぎるだけ。 ブラームス、ベートーベン、モーツァルトの各コンチェルト聴いたがどれも粒立ちの良い音色で、技術的にも安定していて好感の持てる演奏だったよ。
でもここに書き込むほとんどの人は日本在住なんだから 『影薄い』でいいんじゃね? 別に誰も批判してるわけじゃないのに、物知り顔の熱烈カキコがあると ドンビキだよな。
885 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 11:46:52 ID:tsmqNWLV
誰も、影が薄いでダメだとは言っていない。だが、880の最後の一文などは、 明らかに根拠のない中傷になっている。こういうことをいう奴は、批判され て当然だ。ドンビキ結構だが、まずは自分の無知を恥じるべきだろう。
演奏会の回数が多い=人気絶頂=実力抜群 と思ってる単細胞の方がどうかと思うが。 日本に居る限り、「ブッフビンダは影薄い」と感じるのはあまりにも当然な感覚で それを「無知」と蔑むのもいかがでしょうねぇ? 逆にあんたに聞きたいが、例えばホンジェラスで人気絶頂な演奏家を知らないと無知になるの? そのホンジェラス一のピアニストはひょっとしたら世界的にも優れた人かもしれないじゃないですか
Republica de Honduras ホンジュラスだから
889 :
面白くなってきました〜 :2008/06/29(日) 12:55:11 ID:JLE3kN4E
>>887 ちゃんと通じてるじゃないかw
で?その先は?
>>888 みんな君ほど暇じゃないんだよ。
で?ホンジュラスについて知ってるの?
知らないなら勉強不足なんでしょ?
ホンジュラスかなんかは知らないが、ブッフビンダーはあまりにも有名。 聴いたこと、知らないことは恥でもなんでも無いが、色々な演奏家の演奏を聴いて勉強になることってたくさんあると思うし、知ろうとすらしないことはそれだけ損をしている事になる。 はっきり言って、知ってる、知らないの議論こそ不毛だと思う。 知らない名前が挙がってるなら、自分で調べる方が早いし自分の為にもなる。 自分は全く暇は無いが、少しでも余裕のある時間に色々な演奏家の演奏を聴いて勉強してる。
うん。それが正しい反応だと思うよ。 私も色々な国の演奏家を知る努力は続けてるけど それで知った事を、知らない人に向かって「無知」とは思わない。 ちなみに知られていないが自分なりに一番気に入ったピアニストはヨン・ダムゴーとロ−ラン・カバッソ。 影薄いし、スレも立たないが良い感性を持った優れた演奏家だと思う。 (こんな事書くと「ダムゴーはデンマークでは大人気だ、知らないのか?」とか呷られるのかなw)
892 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 15:32:24 ID:UD3K2XHY
ホンジュラスって、田村正和のCMで名前が出るあの国か。
893 :
名無しの笛の踊り :2008/06/30(月) 01:24:24 ID:/vXJdojo
>>891 私が批判しているのは、知らないこと自体ではなく、知りもしないくせに中傷をはじめる
ことについてだよ。バカな批判を書いて、しかも、それがブッフビンダーみたいな生粋の
音楽家である場合には、その無知を批判されるのも止むを得ないと言っているんだ。知ら
ないことは、悪いことじゃないけど、自分が知らないから実力のないピアニストという考
えは、あまりにも幼稚だろう。そんな考えに基づいて、自分は人を悪くいったりしないよ。
>>880 は批判しているつもりはなかったようだけど
やっぱり疑問形には?←この記号は欠かせないね。
一歩間違えると、今回のように誤解を生む。
>>894 ただの通りすがりだけど、2chで何言っても読んだ人の思い込みで解釈されるよ。
言葉に気をつけろって言われても、万人に誤解されないように書くのは無理。
とりあえず推敲しようよ
というか、 > なんかいいコネでも持ってるのかな。或いはギャラ安くて、文句言わず芸風も無難で使い易いとか は中傷でもなんでもないのだが。 興行師やマネージャーにとってどんな仕事でも文句言わずに受けてくれて キャンセルもしない腕のいい演奏家は重宝な存在だろう。 ブーフビンダーがそうだ、というのではなくて。
まあまあ、言葉の汲み取り違いって事にしようよ。 確かに、キャンセル多い演奏家の興業下なんか大変だよね。 スレ違いかもしれないが、ヴェンゲーロフが故障して代役で急遽演奏会をやることになった事があったんだが、興業下のマネージャーがいい加減な人でスムーズに払い戻しができなかったって言うしんどい話しもある。 プレーヤーの度重なるキャンセルも問題だけど、興業主に問題あったりすると困っちゃうね。
899 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 00:24:59 ID:2m002fth
どうみても中傷にしか見えないんだけどね。要するに、腕じゃなく、コネで仕事をとってる のではという推量が入って、この発言なんだから、897で書きなおした内容には読めない。 どっちでもいいが、ブーフビンダーは、日本で認知されざる凄いピアニストのひとりだと いうことで、ブラームスのコンチェルトでもいいし、シュトラウスの編曲でもいいから、 とにかく聴いてみることだ。
900 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 01:53:12 ID:ksAt5qCQ
>>899 音楽家が仕事取るにはコネが必要だろ?
何言ってんの?
腕がよければ仕事来ると思ってんのか?
901 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 01:55:35 ID:ksAt5qCQ
ちなみにブッフビンダーのブラームスの協奏曲はラジオで聞いたが、 自分的にはいまいちだったな。 あの位弾けるのは普通にいるよ。
ブッフビンダーのハイドンのピアノソナタ全集聴いたけど・・・あんまり・・・
903 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 02:38:18 ID:2m002fth
良いものがわからない人たちだと言わせていただく。ただ、正直、自分もコンチェ
ルトよりは、独奏が良いと思う。
>>900 そんな当たり前の話はしていない。ここでは、腕はなくて、コネだけという書き方
だからいけない。ちゃんとした知見に基づかない、批判めいた書き方は徹底して批判
するから、そのつもりで!
904 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 08:26:56 ID:Yh0BjNxu
>腕はなくて 自分で勝手に追加した文に腹を立ててるわけだが。 どうもこいつが一人で荒らしてるとしか思えんな。消えて。
自分が良いと思っても他人が否なんてことは普通にあることなのだからいちいち気にするな。 ここは自分が聴いて良いと思ったり、向学の為になる情報を流す場であってほしい。 荒らしとか言う前に、標題で「面白くなってきました」などと付ける時点で場違い。空気を読め。 もし、強く否と思った場合はそれなりの説得力の有る説明がないとそれこそ只の荒らしになる。 ちゃんと言葉の考察をしましょう。
906 :
↑ :2008/07/01(火) 12:25:23 ID:ztQdEGnc
と空気が読めてないヤツに力説されてもなぁ('〜`)
じゃあなんか言ってみなよ。
908 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 13:34:07 ID:cwiorrj+
880を自分でしっかり読んでみたら。中傷じゃないというならば、 それを批判したことについては謝るが、無知と偏見に満ちた文章だ ということは変わらない。コンサート・ピアニストとして人気がある だけでなく、学者としても、教師としても尊敬されていることは、 ちょっと詳しい人ならば、よく知られていることだと思うね。
インゴルフブンダー、どうして彼はCDでもっとぶっ飛んだ個性を出してくれなかったのでしょうか
まぁ気になるならリサイタルにでも行けば良いさ。
911 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 13:53:46 ID:onQOGurW
ブッフビンダーについて徹底的に語るスレになりますた。
まぁ、人それぞれいろんな受けとめ方があるんだし そう必死にならなくても・・・。
ブッフビンダーとかジュリアス・カッチェンとかヤン・パネンカとかなぜ評価されないのか分からん
914 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 14:58:28 ID:LObmIp5K
>>880 は
・ぶふびんだを知っている
・ぶふびんだが多数コンサートに出ていることを知っている
・コンサートにはコネも必要だと知っている
これを「無知」だの「偏見」だの言うヤツがどうかしてる。
その上、2chらしい「面白いおかしく」を否定までするとは…
隔離スレでも立ててやるから、一人でオナってろや
相手の心理になって考えてみれば中傷ではなさそうだと気付きそうなもんだけどな。
恥ずかしながらブッフビンダーもカッチェンもパネンカも知りませんでした><
ミシュク崩壊
918 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 16:36:49 ID:sOKjL9vs
>>917 ミシュク、もう駄目?
一回、聴きに行ったことあるけど。
なんか死にそうになってた。
ミシュクっていつもボロボロなイメージがあるw
921 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 21:57:02 ID:+pMKkB3A
傷だらけなのに特攻するみたいな
922 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 22:03:26 ID:HNrYR7xO
>>919 そんな当たり前の話はしていない。ここでは、腕はなくて、生きてるだけという書き方
だからいけない。ちゃんとした知見に基づかない、批判めいた書き方は徹底して批判
するから、そのつもりで!
920を自分でしっかり読んでみたら。中傷じゃないというならば、
それを批判したことについては謝るが、無知と偏見に満ちた文章だ
ということは変わらない。コンサート・ピアニストとして人気がある
だけでなく、学者としても、教師としても尊敬されていることは、
ちょっと詳しい人ならば、よく知られていることだと思うね。
923 :
まだ知らない人はコレ見て怒れ!! :2008/07/02(水) 22:03:31 ID:+sxnRlAk
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!! 69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0 【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】 ■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する ■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる ■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している ■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする ■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている ■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている ■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る ■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある ■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする ■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている ■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する ■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている ■日本の最新の流行:70歳の売春婦 ■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある ■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている ■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている ■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている ■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている ■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる ■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている ■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、 ■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
924 :
名無しの笛の踊り :2008/07/02(水) 23:19:50 ID:+pMKkB3A
>>922 ブッフビンダーはそつなくまとめるけど、
まあどこにでもいるピアニストだろ?
定期公演のコンチェルトのソリストがブッフビンダーの代わりに
ツァハリアスになっててもオピッツになってても、
大抵の聴衆は怒らないだろうね。
ツィマーマンやソコロフがブッフビンダーに変更になってたら
怒る奴多いだろうけど。
ミシュク8日から来るんだね。 れぽよろしく。
ブッフビンダーって演奏中に靴下が見えまくりの人?
928 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 00:29:02 ID:3nmdMgwp
ソコロフこないかなぁ
929 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 07:40:02 ID:ZBKzGMtS
貴公子三宿乃浪漫的竪琴は、そんなに酷いのか? 昔TVでぼろぼろのアンスピを見たけど、観客スタオベだったぜ。
昔こいつのコンサートは行ってはいけないみたいなスレで ミシュク大人気だった記憶があるw まぁ、ある意味スリリングではあるよね。
931 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 00:50:12 ID:F7rJilh4
ミシュクは、何か少しアメリカ男優のマイケル・J・フォックス に似ている気 がする・・・。
932 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 02:01:18 ID:j2i3Z865
光藍社なくしてミシュクなし 光藍社なくしてアニハーノフなし 光藍社なくして「レニングラード」という地名なし
シェバノアのショパン、かなり良かったよ。
934 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 15:42:52 ID:8BVIciwU
今月来日の面々 リフシッツ エマール トカレフ etc. 他にも何かあったらレポきぼう。 自分はエマールに逝く予定。
936 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 22:51:28 ID:pNIp+dWV
ツィメルマン! 延期になったせいで2日連続だ・・・。
937 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 22:56:30 ID:zGJJZTks
すごいなw
>>873 横山がブラレイとパリ国立で一緒だったらしいけど
レッスンで聴いたブラレイのラフマニノフのエチュードが見事で
「ここはこんなにレヴェルが高いのか」と思ったらしい。
後の文にも当時のパリ国立のレヴェルの高さということで、
ブラレイのエリコン優勝を挙げたりしてた。
やっぱライバル視してたのかな
>>939 ああ、そうなんだ。
最初聴いたときは意外と地味なのかなと思ったけど、もの凄い安定感とタッチの精度の高さに納得させられたよ。
音色もキレイで、モーツァルトのソナタなんかかなりの出来だったよ。
ベートーベンなんかもよかったな。
確かエリコンでもモツのソナタは弾いていたと思う。
>>938 マッシュルーム坊やもすっかり短髪にヒゲって(ry
彼はライブじゃないと燃えないタイプなのかな?
昨年ソニーから出たアルバムはおとなし杉だったけど
その盤はよかった。
>>932 ワロタwwwww
あの会社いつまでレニングラード使い続けるつもりなんだろ
また革命が起きて地名が復活すると思ってるんだろうなwwww
>>938 >>941 ピアノ界No.1のイケメンじゃないですか〜〜〜〜!?
と思って検索したら本当にマッシュルームだw
惜しい!普通の頭だったらキーシンみたいに可愛いかっただろうに。
>>943 どうやら欧米の男は「可愛い」と言われるのが嫌みたいよ。
ある程度の年になるとみんなワイルド風に仕立てるし。
ルステム・ハイルディノフの知名度のなさは異常
ラフマのチェロソナタ、しみじみとした良い演奏だた。
小菅優のスレ落ちたんだね。 25日に聴いてくるのでレポします。 考え方も欧米人ぽいようだし、どんな演奏をするのか楽しみです。
カツァリスかなりよかった。
今日N響アワーで弾いてたナヨナヨしたピアニスト気に入った。 ベト4弾いてた人。けっこう上手かった。
950 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 21:55:10 ID:IhrIXZgm
ダニエル・アドニ知ってる人いる?この人どういった人なの? 厳バリ、これまで聞いた中で一番巧くてかっこいいんですけど・・・。
951 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 21:59:12 ID:7FmlzpG5
黒岩悠 (父上は指揮者)
952 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 22:08:54 ID:YgJHj2Fs
>>950 手元にある資料(昭和54年の音楽の友の付録)より
1951年イスラエル生まれ、12歳でリサイタルを開く、後メニューインに
見出されてパリ音楽院に入学、ペルルミュテールに師事。更にエンリコ・
バレンボイム、アンダにもついて70年にロンドンでデビュー。71年に
クレンペラーとの共演で成功し以後国際的に活躍。
953 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 22:09:37 ID:7FmlzpG5
「菓子折り」とかいう名のピアニストがいたはず。
954 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 22:15:17 ID:YgJHj2Fs
ジャンルカかw 今年来るんじゃなかったっけ? ベートーヴェンのコンチェルト弾くよ、今日のナヨナヨと同じ曲。
菓子折りのベト変奏曲集のCD持ってるけど 若かったころのせいかきっちり弾けた学生の域を出てないと感じた。 変奏曲がメカニックの勉強になるから、と先生に言われて勉強しました的な。 それ以来演奏会ポスターを見かけても素通り。 今はうまくなってるのかな?
菓子折りのリサイタル期待しないで聴いたけど、現在最高のピアニストの1人だと思った。 技術もあるが、何よりも多彩な音色を描き分けるタッチが凄い。 録音は聴いたことないんだけどw また聴けるなら行くね。
カシオーリは天才だ 現代の若手に足りないものを兼ね備えている
カシオリのショパン即興曲声部分離すごすぎワロタ
>>958 15で現代曲を全うに解釈できてたからなぁ。
トッカータとフーガの入ってるCD持ってるけどこれも面白いね。 選曲がバッハ、スカルラッティ、リスト、ドビュッシー、プロコフィエフetc 15で受かったコンクールの課題曲かな? あの歳でいい音出してるわ〜、解釈も自分的には悪くないと思うし 来日が楽しみだな〜
962 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 00:19:42 ID:cHcyEq2O
近藤嘉宏は?
963 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 14:15:19 ID:Q3xohWhp
フランスに マリー=カトリーヌ・ジロー アレクサンドル・タロー というピアニストがいます。
太郎のジャケットの趣味は一体
このスレタイを見るたびに思い出すのはカツァリス 一応スレ立ったことはあるがw
タローのクープランすごく良かったんでCD欲しいと思いつつ何ヶ月か経っている 初めて名前聞いた時はハーフかなんかかとオモタ 普通にフランス人ですよね。 カツァリスはつい先日BSクラシック倶楽部で聴いたけど全然良くなかったな スレがあったんだからファンは結構いるんだろうね
967 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 16:02:07 ID:nTs9qG5o
カツァリスは、良いときには本当に素晴らしい。 しばしばライブで良さが発揮される。
>>966 自分はカツァリス十分に評価できると思ったよ。
カツァリスは結構楽しめるよ。
ショパンのlive二枚組みは、最も好きなCDの一つ バッハの編曲もすごく楽しいよ
うーん。良くないというか、自分の好みではないって感じかな。 演奏に楽しさは求めないほうので。 高等なピアノ芸を聴いてるようだった>カツァリス 好みが分かれそうなピアニストだね。
972 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 21:51:03 ID:cHcyEq2O
アムランも上手すぎて、却って面白くないところがある。
974 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 23:01:53 ID:9TYuzz0I
>>971 >高等なピアノ芸を聴いてるようだった
同感だが、おれはそれが好き。
975 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 23:05:12 ID:mCc/BYsz
>>971 まあ、そう言う理屈もわからないでもないな。
でも個人的には編曲作品だけでも十分楽しめるし、いいピアニストだと
思う。
>>972 僻みかはわからないが、技術偏重とアムランを評価する人間はたくさんいる。
自分はそれは大きな間違いだと思ってる。
アムランはパワーだけで押し切る演奏家とは一線を画していると思う。
カツァリスは毎回プログラムが大盛りでアンコールも色々てんこ盛りなのに下品な感じが全くしないのが不思議だ。 あと爪が長いのも謎だ。
この人、自分のレーベルで再発ばっかしてねーか?ねた切れ?
978 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 01:31:27 ID:CIkePXW4
ねた切れかもしれないね。 カツァリスのレパートリーは「多様」だけど、曲数にすると多くない。
979 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 11:28:14 ID:A6YxYpQO
981 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 20:03:09 ID:DTSAzBQB
何と。このスレも980に達したのか! 来日して欲しい影薄い&実力あるピアニストを書かせていただきやす。 セヴェリン・フォン・エッカードシュタイン
>>981 エッカードシュタインはこの前来日してたような気がする。
最近のコンクール優勝者の中では久々の有望株だなw
983 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 22:49:52 ID:51MD0Uz4
及川浩治はどうなの 精力的に活動してるよ
>>981 ソ コ ロ フ
あとこの間のチャイコンで1位なしの2位だった人。
リサイタルで来日してほしいなぁ。
985 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 23:49:04 ID:GxlAS8RM
>>963 今日ラジオでタローの演奏が・・・
いいピアニストだね。
>>984 ああ、ミロスラフ・クルシチェフかい?
サンクトペテルブルグではリストの超絶全曲演奏会やったらしいね。
ラフ3なんかも弾いてるみたいだよ。
仕事オワタ。 これからエマールいてくる。
989 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 20:28:04 ID:ckoGnQnW
>>990 すごくよかったです。
開演してエマールがステージに現れてお辞儀をした後椅子に座ったら
かけてきたメガネが違ったらしくそのまま袖にひっこんでしまい、笑いが起こった。
正しいメガネ(老眼鏡かな?)をかけて再度登場し拍手。
このときエマールタソは客席に向かって両手を合わせてますたw
フーガの技法の抜粋に前半はカーター、
後半はメシアンの前奏曲の抜粋がサンドイッチされて最後にべト31というプログラム。
ベートーヴェン以外はアンコールでも基本的に譜めくりアリ。
正直リゲティとかメシアンの人っていうイメージしかなかったのでベートーヴェンが
すばらしかったので凄く感激した。
ベートーヴェンによくあるタイプの左手は下降、右手はアルペジオやら分散和音やらで
上昇しながらクレッシェンドするところの充実した響きとか、
遠くから聞こえるようなピアニシモなどなど。
アンコールは最後の曲以外は本人が日本語で宣言。
最初に演奏されたカーターのカテネールは「ニホン ショエン」とのことで
これがまぁすごい曲。テクノっぽいサンバっぽいかんじ。
サイン会に凄い列ができてて自分のちょい前に小さい女の子がいて彼女が
「ありがとう」と言ったら「スゥミッマセンw」とくすぐったそうに微笑んでいてワロタ。
アンコール曲が貼りだされてる前にはおびただしい人がつめかけて写真をとりまくってたよ。
>>983 ,987
佐渡裕とかコバケンみたいな暑苦しい音楽が好きならどうぞ、って感じか。
口パカパカでペダルドスドス、唸り声あげながら弾くけど、見た目ほど音量は出ていないし説得力はあまりないねw
>>983 2年前に聴いたけど演奏がいまひとつ粗い感じがして感心しなかった。
会場がタワーレコード渋谷店だったからかもしれんw
及川は日本音楽コンクールで2位だった時、聴いたけれど 本当に良かったんだよ。 今はよい評判聞かないけれどね。
>>992 >アンコール曲が貼りだされてる前にはおびただしい人が
最近はアーノンクールと組んで古典曲の録音も盛んだけど
やはり現代曲ファンが多いだろうね。
>>996 そうかもしれない。
なんか服装のかんじもフツーのクラシックのピアノリサイタルで
あまりみかけないような人々がけっこういた。
自分はその人だかりのただ中にいたけど もともとゲソに関心がある層はもとより エマールタソの演奏に興味を喚起されたって人もけっこう居た。 客席が予想以上に埋まってたのが嬉しい驚き。
エマール、シンフォニックエチュードを聴いたことがあるけど なかなか良かった。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。