影薄いスレも立たないピアニスト総合スレッドpart.5
TOSHIのおかげでカツァリスが変に脚光を浴びてるなあ・・・
941 :
名無しの笛の踊り:2010/01/24(日) 01:04:04 ID:/AdviO0f
ハンガリー三天王ってみんな巧いね。
技巧は三人とも大差ないの?
>>939 「ウェディング・ケーキ」って本来結婚する相手に贈る曲だろ。
それを自分たちで披露するのは図々しい以外の何者でもないかと。
アール・ワイルド死去。
January 23rd, 2010
The great master pianist Earl Wild has died.
As reported by his long-time companion of 38 years
Michael Rolland Davis, he passed comfortably in his home in Palm Springs California
after a long illness. Cause of death was congestive heart disease.
He had a wonderfully full life and was still coaching pianists up
until the last week of his life.
He will be greatly missed.
His memoirs are scheduled to be published in a few months by Carnegie Mellon Press.
http://www.earlwild.com/index.html
>>944 95歳か。大往生だな。
アールワイルドのガーシュインでも久しぶりに聴くか。
常識的な算数をすれば94歳なんだけども
まあ、お前には無理だったかw
>>944 フィリップスから20世紀名ピアニストのシリーズが出た時
紙ジャケにあったサインの字がかわいーなと思って見てました。
意外とレパートリー広かったんですな。 ショパンを掘り出して聴こうかな。
ご冥福をお祈りいたします。
悔しかったかw
そうか
正直泣かせてしまってスマンかった
影薄っペライア
952 :
名無しの笛の踊り:2010/02/04(木) 00:38:09 ID:k8Mvbbhr
953 :
名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 18:06:27 ID:8fZBQL7j
アジア人初のシャパンコンコール1位ダンタイソン
話題がないねw
954 :
名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 18:09:27 ID:8fZBQL7j
シャパン X
ショパン O
コンコール X
コンクール O
ダン・タイソンって、コンクール当時よりレベルダウンした気がする。
>>955 そうね。
演奏が丸くなって聴きやすくはなったけど、その分並なピアニストになった感じ。
昔はもっと研ぎすまされてて厳しい演奏だったな。
ダン・タイソンはなんでいつもフルネームなんだろ
958 :
名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 18:12:12 ID:dtYlyN3K
マイク・タイソンと混同しないようにだろ。
ファミリーネームはダンじゃね?
>>956 ふっくらして、韓流の人(倉本裕基)みたいになったからじゃネェ?
961 :
名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 20:09:28 ID:PCRZheAF
ブーニンとダンタイソンは伸びなかったということか?
>>964 自分もガブリリュック聴きにいったことあるけど、
テクニックが先走ってて曲芸師見てるような気が。。
というかね、マツーエフとかヴォロドスとかガブリリュックとか豪腕系のピアニストって
前半に古典派の作品持ってきて、後半がショータイムになるプログラムをよく組むけど、
前半の曲は月並みな演奏で弾き込んでないなというのが見えてきて嫌になるな。
彼らが一皮剥けないのって「誰もが弾く曲を誰もが弾くようにしか弾かない」あたりに原因があるのだと思うけど。
967 :
名無しの笛の踊り:2010/02/16(火) 14:53:22 ID:0Rgs+QFe
影がうすいわけじゃないがエミールギレリスのスレがないのはさびしい。
昔はあったよ
969 :
名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 00:29:05 ID:5IhwaxGr
>>966 お前の耳では誰もが弾くようにしか聞こえないんだね。
まずはピアノ弾けるようにしてから聞いてみたら?
豪腕ピアニストのシューベルトとか大体月並みだろw
中身が無いのはテクニシャンの宿命
剛腕の意味がイマイチよくわからん
ポリーニとかリヒテルとか若いころのブレンデルとかは剛腕かな
昔のアルゲリッチもテクニックあるけど剛腕に入るのか?
974 :
名無しの笛の踊り:2010/02/19(金) 20:55:03 ID:/Umkjn/w
ミンスのオザワのこと?
>>973 音楽家というよりも曲芸屋ってことか
でも聴いてて楽しい曲芸もあるからなー
マツーエフは豪腕のイメージあるけど、ヴォロドスやガヴリリュクはそんなイメージないなあ。
実演を聴いたことはないけど。
曲芸と書くと、musical performanceなのかacrobaticsなのかわからんw
当然後者だろ。
979 :
名無しの笛の踊り:2010/02/21(日) 16:07:19 ID:5AxPkaZc
リストのハンガリアンラプソディが安かったら買って来たがロベルト・シドンってネットで検索してもあんま情報ないな。
DGに全曲録音してる位だから有名ピアニストなのかと思ったのに。
でもシドンはハンガリー狂詩曲とスクリャービンを録音して消えた感じがあるな。
正直、俺も最近名前聞かない。どこかで教授やってるのかな?
>>980 シドンのハン狂全集はどの曲も大当たりがない代わりに明らかなハズレもないので
値段込みで推薦する人が結構いる
でもハンガリア狂詩曲全集のオススメといわれたらやっぱりシフラなんだよな。
シフラ以来、シフラを超える録音が出てないってのも不思議だけど。
ミッシャ・ディヒターのもいまひとつ盛り上がらないし。
>>984 シフラに対抗できるのは、VAIで一曲ずつ別の人がやっている盤ぐらいかな。
多分もう廃盤だろうけど。
シドンのハン狂はハンガリー系のピアニストに多くみられる突き刺すような乾いた音で
ペダル踏みまくりのダラけた演奏が嫌いな人には向いている。
>>964 つべにアシュケナージとのプロコの協奏曲3番あがってましたが、面白い解釈でよかったです。
ラストに盛大なミスやらかしてますが。
次スレほしい。