1 :
名無しの笛の踊り :
2006/12/29(金) 14:19:37 ID:xX+sfI/f
2 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:20:50 ID:xX+sfI/f
3 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:21:22 ID:xX+sfI/f
4 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:22:00 ID:xX+sfI/f
5 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:24:48 ID:qRag5Fh0
仁くんと山Pが二人きりのときに、仁くんが山Pのズボンの上からイキナリ触ったの!!山Pは「うわぁ!」って言ったんだけど、仁くんは「静かにして。バレる」
とか言って、触り続けたんです・・。
それで山Pは気持ち良かったのか、だんだん落ち着いて来て、仁くんもそれで調子に乗って、山Pのズボンとパンツを脱がしたの。その後、何をするかと思ったら
仁くんが山Pのを舐め始めたらしい・・・。そのときの画像がコレ
http://www.zin.tomohisa/sex/ 私はショックでした・・。仁くんがあんなおいしそうに山Pのを舐めてて・・・。山Pも、もう気持ちよくて
「う・・ああッ」なんて言ってたらしいよ!!
残念ながら動画はないけど(イキナリだったんで携帯でしか撮れませんでした;)コレを5箇所に貼れば画像を見れる仕組みを作りました!!
ほかのとちがってウソではないんで;;(笑)
6 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:29:43 ID:SkSWTE7i
>>1 乙
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | / ↑
| | |.
>>5 / |\\
∠/
7 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:32:06 ID:a5+q/VD9
8 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:58:01 ID:a16noWHn
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" ノ( `ヽ. ビキ
__,,::r'7" ::. ⌒ ノ( ヽ_ ビキ
゙l | ::; ⌒ , ゙) 7
| ヽ`l ,/\,,_ _,,/ヽ, /ノ )
.| ヾミ,l _;; "''=) i (=''" ` ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i, i `'' ̄`:;_ r';' } | 久々にキレタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l i、 ,l,フ ノ | こういう
>>1 は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
. |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが本物の民主主義国家なんだよな
.| ::゙l :::i ,==' '== i ,il" .|'". | ふざけんのもたいがいにしとけよ
.{ ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: . ⌒ ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
9 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 14:58:12 ID:a16noWHn
___, -一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,-‐¬  ̄---┘'7 `ヽ.
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ ̄ ヽ_
,r/ __ ,イ:: ゙) 7
/ ||ヽ -' / ̄ ):: /ノ )
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ :: ェ==- ヒ-彡|
/ ヽ `ー−ソ .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ト,ィ⌒ヾ,,_ r';' } と言うのは嘘で、
. / \_ / 〉"l,_l "-,r==- ;::) f';|ヒノ:} '`ニ゙レr-{
>>1 乙であります!
 ̄/ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i ==-' r';' }
/ . ゙N l ::. ""..:;イ;:' l 、 "" ,l,フ ノ
< . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
/ .| ::゙l ::´~ 、 ' '__. ィ ''` ,il" .|'"
{ ::| 、 :: ヾ三ニ‐':" , il |
\ \ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
 ̄ ̄ ̄
ワタシの中での神演奏。 ブルーノ・ワルター(指揮)コロンビア交響楽団(1961年1月,2月)
11 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 23:55:00 ID:xX+sfI/f
ワタシの中での神演奏。 サー・ジョン・バルビローリ(指揮)ベルリン・フィル(1964年)
>>11 私もこの演奏を聴いてこの曲の良さがわかったよ。
13 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 11:56:20 ID:cgvLXHyT
ワタシの中での神演奏。 ヘスス・ロペス・コボス(指揮)シンシナティ響(1996年)
15 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 12:41:47 ID:o5ucPBJP
ワタシ(以下略 スヴェトラーノフ/ハーグ・レジデンティ管
16 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 13:36:42 ID:PW5jMAHq
ワタシ(以下略
人が良いというのは大体良いと思うけど(バンスタ、カラ、ワル、クレ等)、 バルビのはどこがそんなに良いの?という感想しかもてなかった。
生チョコのマラ9を期待している人にとってバルビのはキャラメル。 思ったよりにちゃあっとするのが。
19 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 22:52:36 ID:tWGUnX9R
アンチェルのって単発で売ってますか?
>>14 同意。
ロペス=コボスは、ぜんぜん話題にならないけど何気に良いよね。
22 :
名無しの笛の踊り :2006/12/31(日) 01:40:28 ID:krGu3ua0
シェルへン・ウィーン響に1票。
>>23 確かに良いがちょっと変化球じゃないか?
昨日、年末のセールでベルティーニ/ケルンの全集を5千円でゲットしたから、さっそく9番聴いた。
素晴らしかった。実演聴いてCDもかった都響とのも良いが、個人的にはこっちのほうが良いかも。
保守
テンシュテットは9番に関してはあまり話が出ないが、私は好きだぞ。 第三楽章がなんか逝っちゃった感じで・・・
27 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 12:52:31 ID:ai7EEFvH
保守しがてらカキコ。 今年はシノーポリの9番でしめくくりたいと今から意気込んでいる。
バルシャイのモスクワ放送響のマラ9、なんて酷い演奏だ 5番、10番がよかったので期待していたが…買って損した あれだけの指揮ができるのに、いったい何があったというのか。
29 :
名無しの笛の踊り :2007/01/06(土) 17:28:38 ID:ai7EEFvH
オケに問題ありなんじゃ? 同じロシアンサウンドならコンドラシンがお薦め。 美しい。
>>28 はげどう。5番は学生オケのライブ録音だったっけ?
あれがホームラン的な熱演だっただけに残念だ。
バルシャイのマラ9ってそんなにひどいのか? 持ってるけど聴いたことなかったんで探してみたが見つからない。 鰤の5、10を聴くかぎり想像できないな。 レーベルもBISなのに。
32 :
名無しの笛の踊り :2007/01/08(月) 11:46:27 ID:1oMCCB2g
ワルター/コロムビアSOの演奏がヤフオクでけっこうな値が付いてるけど、価格に見合った 演奏ですか? マーラーの直弟子だったひとが晩年に振ったものだから興味はあるのだけど
>>31 >持ってるけど聴いたことなかったんで探してみたが見つからない。
ww
人のこと言えんが…
オーケストラの技量、録音状態、バルシャイのその日の機嫌(笑) 全部悪いのが交じり合ってあんな録音ができたのだと思う。 バルシャイは演奏はともかく、人格的にはあれみたいだし…
>>34 バルシャイってそんなに人格やばいのか((((;゚Д゚)))。
まあ、昔の巨匠系にはそんなのザラにいたんだろうけど。
>>36 聞いた話だが相当やばいらしい。
この前読売日響客演したでしょ
このときはマラ10やタコだったけど。
あの時、相当嫌われたらしく、もう読売日響は二度と呼ばないらしい。
読響ごときに読んでもらわなくても仕事はたくさんあるよ。 オケ側が大したことないのにヘタにプライドばっかり高いとそうなる。 読響は良い時はびっくりする程良いけど、手抜きの時は泣きたくなるからな。
個人的に、あのサントリーでやったときの演奏は、そのびっくりする程良いって状況だったんだよね。 だから、傍目からみたら成功って思ってたけど、実際は険悪なムードだったらしい。 てか、自分としては別に読売に客演しなくてもいいから、もう一度マラ10を日本でやって欲しいなって思う。 ただあのときのコンサートマスターの人は気に入った。 ごめんね9番のスレで延々と。
>>37 読響ではもう観れないのか。残念だな。
他の日本のオケにも客演してたみたいだけど、他でも嫌われてるんだろうか。
どのオケでも良いからバルシャイ版のマラ10をもう一度振ってくれないかな。
っつか、ここ9番スレだったね。スマソ。
なんかこれまた、ほぼ同じ時間に同じことを書いてる人がいてびっくりした
>>41 スマソ。かぶってしまった。
ちょうどユニオンの袋の中からバルシャイのマラ9を発見したので、
これから聴いてみたいと思います。
コンドラシンのが好きだ。 ディスク1枚に納まるのに、薄味な所がない良い演奏。
>>32 なぜヤフオク?
普通に今でも売ってるけど。
派手さはないけどしっとりとした良い演奏ですよ。私の場合マーラー9番を聴いたのはこれが最初で、以来15年くらい聴き続けてる。
>>32 ワルター、コロンビア響の9番は素晴らしいですよ。今なお色あせない名演。
微動だにしない、揺るぎ無い確信に満ち満ちた演奏とでもいうべきか。
確かワルター自身がどうしても再録音しておきたいと言った曲(演奏)じゃなかったか。
自身もようやく満足した出来だと聞いたような記憶あり。
ヤフオクでの値段はともかく、今入手できる盤はSONYのおかしなリマスタリングで音が
変な方向にいじられまくってしまった盤なので、リマスタリングなしとかの時期の古いCDなら
高値を出しても入手する価値はあるかと思う。そういうことじゃないかな。
>>32 CD初期に出た国内盤のシリーズは、マクルーアがリマスタして
音の生気が甦っていたので安心したんだけど、その後、どんどん劣化。
一番ひどいのは、黒ジャケの輸入盤(SBMを一番最初にかけたやつ)。
今出ている「マーラー/ブルックナー・ボックス」(輸入盤)は、その
国内盤よりも音の迫力は減少してるけど、適度に艶のある音で案外良い。
犬通販で(14−28日だけど)買うと、塔より1万円ほど安く入手できる。
あと、未確認だけどフランスプレスのCD(マーラー選集)が意外と良いらしい。
ちょっと見てみたら、7日に終了してるやつ(多分CD初期国内盤?)がかなり高値だったね。 この盤なら、高値もやむなしかなと思った。
48 :
名無しの笛の踊り :2007/01/10(水) 15:56:43 ID:qVLPd15a
国際マーラー協会の全集版の譜面についてなのですが、出版譜には反映されてない訂正ヶ所があると聞きました。 その訂正ヶ所がわかる書籍やサイト等あったら教えていただきたいです。
49 :
名無しの笛の踊り :2007/01/10(水) 16:16:53 ID:jhZeD817
マックルアーはエンジニアじゃないよw プロデューサーね 初期盤信仰強すぎ。アナログ時代からソニー(国内盤)は糞ばかり。
生で聴けてないんだからまずはそれ前提。 LPや初期盤や最新リマスタ盤など、聴き比べればすぐに分かるレベルの話。 信仰とかいうのではなくて自分がどの音で刷り込みされているかということかも。 結局好みの問題になっちゃうのかな。
53 :
名無しの笛の踊り :2007/01/11(木) 02:48:32 ID:5G7kSs3f
ハーディングのがDGから出るそうな。
京響のやつを聴いてみた。 なんか熱があって中々良い演奏だなー。ヘタうまな感じだけどねwww
59 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 13:36:50 ID:bchJqcPr
ムントのやつでしょ
そうですムントのやつです。 なんか、地方オケの熱さを感じました。 以前、仕事の関係で九州にいった時にきいた九響もなかなか熱かった。 バルビローリの復活のステレオ盤もへただけどやる気がみなぎってて好きです。
ムントは隠れ名盤。
63 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 01:11:53 ID:HUv7nxEk
もう販売終わってるじゃんw
68 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 20:13:30 ID:3DzWF2V2
マーラー初心者です。 マーラーはずっと苦手だったのですがインバルの聴いて好きになりました。次は誰のを聴けばいいですかね? ちなみにバーンスタインはダメでした……
テンシュテット、ベルティーニあたりどう?
70 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 20:34:32 ID:gkiPrtbx
サー・ジョンはどうですか ベルリンフィルが結構悲鳴上げてますが・・・
てか、9番の話?全集の話?
>>68 過去の経緯からすると、
>>69 のアドバイスは微妙ですね。
9番ということでしたらロペス=コボス、シャイー、MTTのどれか。
苦手意識を持つことはないでしょう。
73 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 21:08:41 ID:3DzWF2V2
お勧めしてくれた方々ありがとうございます! インバルのは9番です。輪郭がはっきりしていて聴きやすかったです。 とても気に入りましたので色々聴いてみようと思います。
75 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 21:15:57 ID:TsdWRBh1
3月末のアルブレヒト/読響のマラ9@芸術劇場のG席チケット、 行けなくなったんだけどだれか定価で買わない?
サントリーのP席なら定価で買っても良かった
77 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 21:50:45 ID:ZMK+uQav
>>53 本人が日本語で
「今年は大切な3つの新しい関係が始まります。
スウェーデン放送交響楽団の音楽監督のポジションに就きます。
そして、数ヶ月前からはLSOの主席客演指揮者のポストに就いて
います。また、ヴァージンクラシックスからドイツグラモフォンに移籍しました。」
と書いているな。
マラ9はシュターツカペレ・ドレスデンとかな。
78 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 22:16:19 ID:TsdWRBh1
ハーディング、ヴァージンじゃなくなったのか・・・orz
>>74 素晴らしいアドバイスにマジ感動した。
横レス失礼つかまつった。
>>68 攻撃的なシノポリ
名盤といわれるバルビロリ
美しいベルティィニ
大河のようなジュリーニ
何度も聴けるハイティンク
とろけるシャイー
>>68 意表をついて、ワルター&コロンビア響とかどうでしょう。
83 :
名無しの笛の踊り :2007/01/24(水) 22:06:19 ID:fZi0eL5y
さてと…、明日は唸りのコバケンのマラ9だな
>>83 録音もするだろうし、今日は唸らないんじゃないの。
去年の3番も唸り声を抑えてた。
ってことは、唸っても唸らなくても、どちらでもいいってこと? なら、常に唸るなよ… 唸る事で何かいいことがあるなら、別にいいんだけど
>>86 「唸り」はヤマ力ズ先生の物まねだから、唸らなくても演奏できたりする。
ってか、唸りだしてまだ10年も経っていなかったりする。
保守
波の盆
コバケンのマラ9、やはり4楽章は唸ったな
2007年3月で読響の常任指揮者を離任するゲルト・アルブレヒトの最後の定期もマラ9だな コバケンといいアルブレヒトといい、なんで最後はマラ9なんだろうね
>>90 1楽章から唸ってたよ。
録音を気にしてるのか、控えめだったけど。
>>91 OZAWAのことも思い出してあげてください・・・・・ゲホゲホ
94 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 19:30:36 ID:oNj+jBm+
評価が高いバーンスタイン&BPOの演奏ですが、私は昔これがFMで放送さ れたとき録音した(このためわざわざオープンデッキを買った!)のをさんざん 聴いたきたのでCDはまだ手に入れてません。この演奏で気になるのが終楽章で のバーンスタインの泣き声(笑)。繰り返して聴くとこれがどうにも気になるの で、もうここ10年以上聴いていません。もしかしてCDではこれが取り除かれ ているのでしょうか? そうだったら、演奏自体はすばらしいので買ってもよい のですけど。
95 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 19:51:01 ID:RmOYMi5y
バーンスタインはコンセルトヘボウ盤の方がずっと素晴らしいと思うのはボクだけか?
96 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 19:55:59 ID:m1UL2AQa
>>95 いや、おれもそう思う。
BPOとのは珍盤の部類。
宇野大先生もそうおっしゃってるよ!
>>94 CDのは、2日間の演奏を編集しているっぽい。
FMで大昔に放送していたのと細部で差異がある。
(FMのほうがもっとグダグダになっていた←第4楽章のテンポ感の相違)
BPO盤なんて演奏バラバラだもんな
101 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 20:53:07 ID:m1UL2AQa
冒頭からオドオドしてるしさ
>>94 それ、うp汁! またはCD-Rで売りに出せ!
バンスタBPOはその声を2日間の良いトコどり?編集で
世界的に顰蹙買ってるから、無編集版が世にでたら
もう売れて売れて大変ジャマイカ?
「バーンスタイン+BPO」って書くと著作権の問題があるから
「べるんしゅて印+びぃぴぃ王」でどうよw
とっくに青裏になってるっちゅーに
>>94 第4楽章でおばけの声みたいな音が入るんですが
あれがそうなんですか?
105 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 02:40:43 ID:MO0dYjQ9
あげ
バンスタベルリンDG盤は継ぎ接ぎのように言われていたが、実際には第3楽章の大ミスもそのまま のこっているし、アダージョの声がわずかに消されている以外はほとんど無修正だということも とうに結論が出ている。
107 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 20:15:06 ID:8ldn9GdA
明日、福岡交響楽団ってアマオケが、やるんだってさ。 漏れは当日券買って聴きに行くか迷い中〜
福岡はさすがに遠いな…
109 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 19:33:36 ID:MFuoialw
漏れは
>>107 だが、聴きに行って正解だった。
アマチュアだが、技術レベルもかなり高く、いい演奏だった。
いいのう しかも、第一回定期演奏会? これからも、巨マラを取り上げてくれるオケになるといいね。
111 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 20:26:56 ID:QMh9xEpD
一人で言ってろ
NGワードに登録したので無問題。
保守
114 :
名無しの笛の踊り :2007/02/14(水) 23:42:35 ID:t7ukg88H
サー・ジョン・バルビローリ買ってみました。 すごくよかったです。 つぎはカラヤンを聞いてみたいです。
クラウス・ペーター・フロールって誰? っつーか大フィルってこういう怪しい指揮者をどこから仕入れてくるの? 昔ハンス・ワルター・ケンペルっつーのがいてワロタけど。
118 :
名無しの笛の踊り :2007/02/15(木) 19:10:04 ID:b0dTNhZW
>>117 別に怪しくはナイ。
メジャーからCDも出ていた。
CDが出ていない=怪しい指揮者という判断はおかしくね?
てか、CDは出てる(た)んだけどさ。
普通にベルリン響やケルン放響と競演する指揮者のようだが、マラ9やらないのは残念だね ま、ゲルちゃんとか、ほかにマラ9やる人がいるからいいけどw
>>118 たしかに俺が無知だったようだ。聞きに行くことにした。
クーベリックの弟子ならそのままマラ9をやって欲しかったが。スレ違いでごめん。
てか、代替プロがチャイコの悲愴だったら笑えるw
クラウス・ペーター・フロール 世界的には大植英次より遥かに知名度は高いだろうし、CDも多いよね。 以前から読響もN響も振りに来てるし、数年前は二期会でワーグナーも。 去年はUBSヴェルビエ・フェスオケとも来日したよね。いい指揮者だよ。 どこかのオケで、悲愴を対抗配置で演奏したらしいけど、今度はどうだろ。 大植&大フィルのマラ9も聴きたかったけど、これはこれでけっこう楽しみ。 マラ9は3月の読響までお預けだな。
124 :
名無しの笛の踊り :2007/02/17(土) 20:07:03 ID:CjfT0giV
ワルターVPO'38 蔵は4楽章前の会場内の音も聞こえず突然はじめるし、あまり期待するほどの音でもなく期待はずれ。 DUTTONが、鮮明でやはりベストだと思うのだが、皆さんはどうなのでしょう?
125 :
名無しの笛の踊り :2007/02/17(土) 22:42:50 ID:aKaJqJGC
>>124 EMI(Great,,,)で十分 安くて音がいい
テンシュテット/フィラデルフィア管の1988年ライヴ、これは驚異的な名演。凄すぎ。 ただし録音はかなり悪く、脳内補完とやらも必要ですが、驚くべきテンションで音楽が続く。 この演奏の音の良いのがもし出るのなら、もういくら出してでも買いたい。
>>125 、126
EMIとDuttonだと、EMIの方が若干ピッチが早いけど正しいのはどっち?
バルビローリ EMIのをリマスタリングしたやつでてんだ。EMI版しかもってないけど、どうでしょうか? 大きく違うなら買おうかなぁ..
>>129 決定盤シリーズのやつ?
それなら、結構リマスターに成功してるように感じる。
まぁ、相変わらずちょっと固めの音だけど、どんな装置で再生してもちゃんとバルビ節を味わえる音になってる。
テンシュテットのマーラーとかボールトのブラームスとかも買ってみたけど、結構良い感じだったよ。
131 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 10:23:56 ID:EzsKztTa
コバケン日フィルライヴ EXTON 3月発売
132 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 13:17:15 ID:C9U1liuv
イラネ
135 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 01:02:31 ID:harI+7az
ほかに1枚に収まってるのは、ショルティ、クーベリック、バルビローリがあるね。
アバド/BPOも。 ・・・って言ったら荒れるかな。
ショルティのはLPOのとのやつだろ。古い。 あと、ブーレーズとかムント、アバドVPOおっぱい増えてきた。
ギーレン(旧)、ザンデルリンク/BBC、ノイマン、ワルター/VPO ミトプー、ロスバウト、アンチェルとかとか。 1枚に収まらない方が多いだろうけど、珍しいってほどでもないかな。 ホーレンシュタイン/VSO、セル(裏青)あたりも1枚に収まってるけど、 単品じゃ買えない。
141 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 11:31:42 ID:ul1g+sEo
この曲聴いて思った感想 悲愴のパクリじゃね?
142 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 11:47:55 ID:pco52TeS
馬鹿乙
ID:ul1g+sEo マラ単曲スレに伯母かなこと書きまくってるな。
CD開発するときレヴァインのが1枚に収まるくらいの規格にしてほしかったなあ 旧盤ね(新盤も遅かったっけ?)
147 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 17:28:36 ID:Kl56ieGR
山田一雄/新日フィルのライヴ(芸術院賞受賞記念)の発売を切望する。
てか、そんなのあったのか。 知らなかったよ。ぜひ聴いてみたい。 情報乙。
149 :
名無しの笛の踊り :2007/03/01(木) 19:56:55 ID:bfbCLNiS
ヤマカズさんの演奏、聴いてみたいなぁ…。 物心ついたときには亡くなっていたんだけど、映像なんかで 見る限り素晴らしい指揮者だよね。 FM局とか音源持っていないかなぁ。
山田一雄、結構何度も演奏してるみたいだね、 検索したら、いくつかひっかかった。 発売切望。
保守
ヤマカズさん晩年のマーラーユーゲント管との演奏をナマで聴いたっす。88年2月だった と思う。とてつもないエネルギーで第一楽章をやり切ったけど、そこで力尽きたって感じの 演奏だったと記憶してます。新日との記録があるなら、是非聴きたいです。新響とのテープ もカセットだけど確かあったなあ。
保守
>147 ヤマカズ/新日フィルは客席で聴きましたが、記録用の録音は録ってない と思います。「録音してないなんて勿体ない」と思った記憶が・・・。 最後の音が消えた瞬間にお調子者がパラパラ拍手して何人か追随、 しかし指揮者が動かないので拍手は立ち消えになり沈黙、 一拍おいてヤマカズさんが手を下ろして盛大な拍手。忘れられない演奏です。
155 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 13:51:20 ID:We5j7Aur
すみません、過去ログでひょっとしたら外出かもしれませんが、 第4楽章だけのピアノ編曲のCDがアルト聴いたことがあります。 お持ちの方、演奏者とレーベル、番号を教えてくださいませんか。
>>155 1楽章ピアノ編曲版はありますが、4楽章は知りません、
実在するのでしょうか。
157 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 17:32:35 ID:We5j7Aur
>>156 すみません。私の記憶違いでした。
あらためて、1楽章のピアノ編曲版について
詳細を教えてくださいませんか。
158 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 18:16:09 ID:qgoTsfE8
そのCDについて教えてください
159 :
名無しの笛の踊り :2007/03/12(月) 18:24:06 ID:kUxE/7Hr
私からもお願いします。 教えてください。
通り掛かりだけど教えて ( ゚д゚)おねげるします
162 :
157 :2007/03/14(水) 09:20:49 ID:8SD9F4FA
>>160 こんなところにおねげるしますキター!!
165 :
名無しの笛の踊り :2007/03/16(金) 16:34:42 ID:dYbQP+vJ
たけえ… 全集で1万くらいで出たら買うなぁ
166 :
名無しの笛の踊り :2007/03/16(金) 17:39:19 ID:fZQiAmiL
>>165 高いよねー
でもライブの緊急発売だから
そんなに高くならないのではと
希望的観測
167 :
名無しの笛の踊り :2007/03/16(金) 21:58:57 ID:fj/PAHFg
age
age
169 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 19:46:55 ID:8sAby760
こればかりは発売の意図がわからん
>>170 マーラー・ファンよりも、コバケソ・ファンが買うんじゃね?
固定ファンが多いからさー。
172 :
名無しの笛の踊り :2007/03/23(金) 00:01:25 ID:+bOuLzKy
上納金納める選択肢が増えたって事
VPO
あなたが一番好きな「10番目の交響曲」はどれ? @ブラームス作曲「交響曲第1番」 Aブルックナー作曲「交響曲第8番」 Aマーラー作曲「交響曲第9番」
ショスタコ
ミヨー
177 :
名無しの笛の踊り :2007/03/28(水) 08:48:12 ID:F9SkwYRq
ヴィラ=ろボス
178 :
名無しの笛の踊り :2007/03/28(水) 08:54:13 ID:BvI1NVEU
セーゲルスタム
明日は読響・アルブレヒトです。
明日のサントリーはRBで聴く予定です
181 :
名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 05:44:57 ID:n7REB5tL
俺は陶芸のほうかっちまった。
182 :
名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 13:55:09 ID:Cz4IYyuG
コバケソだれか買った? オレは今日買いに行く
184 :
名無しの笛の踊り :2007/03/29(木) 17:03:27 ID:FA4iwEgG
犬箱届いてバレンボイム聴いてみたら、 これあたりだわ、 シノポリよりよいよ、聴く価値あり。
プッ
バレンボイムの前作マラ7は奇演でよかった。 聴かず嫌いの奴馬鹿だね。 9はまだ未聴だが、これも良い可能性は十分ある。
うちにもバレンポイム届いた。 確かにこれはいいね。
昨日の読響の演奏はこの曲の通の皆様にとってはいかがでしたか?
189 :
名無しの笛の踊り :2007/03/30(金) 13:38:53 ID:lMsNKNHm
感想を書きたいが…通ではないので自粛しまつ
190 :
名無しの笛の踊り :2007/03/30(金) 14:30:27 ID:BKKi8Q1W
奇演で良かった・・・か、蓼食う虫も・・・だな。
192 :
名無しの笛の踊り :2007/03/30(金) 20:08:51 ID:X564ptKY
初心者が、奇猿、怪猿、爆猿の3猿に惹かれるのはショウガナイ。 クレンペラーとかそういうのばかり厨房は好んで聴きたがるからなwww
195 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 11:11:30 ID:ysJWx9m2
おっしゃああああああああああああ オナニー完了!聞いてくるぜゲルちゃん
196 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 11:18:23 ID:SdXxL0Qr
ホーレンシュタイン/アメリカ響(Music&Arts) オーケストラが慣れていないのかところどころでオケの悲鳴が聞こえてくる ような演奏。 BBCLegendsから出ているロンドン響との演奏より過激で面白い。
198 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 13:16:19 ID:SdXxL0Qr
かなり前に犬で手に入れました。 4CDで ブルックナー8番、マーラー6、9番 とかなりヘヴィな内容 全部ステレオライブ録音 今は店頭にないですかね・・・
200 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 16:01:34 ID:nJfDMjpt
今芸術劇場聴いてキタ 客の入りは8〜9割くらいか。 アルブレッヒト初めて聴いたんだけど、なんだかこの人バランス的に不器用だなーとは思った。 ホルンは下手だったなあ、ティンパニとペットの誰かがうまかったね。 ここのコンマスは音色が好きなんだけど、外してたのがちょっとな…。ビオラは少し張り切りすぎ。 でも総合的には満足でした。 3階は物落とす人が多すぎ。緩徐なところで携帯落とした馬鹿と楽章冒頭で飴舐め始めた奴は死ね。
保守
202 :
名無しの笛の踊り :2007/04/02(月) 22:51:11 ID:YAKe0XCb
204 :
名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 08:44:28 ID:c6TuiE/W
205 :
名無しの笛の踊り :2007/04/03(火) 23:54:34 ID:3oo1kQii
バレンボイムの新譜、良かった。 俺はバレンボイムを語れるほどバレンボイムを聴いたわけじゃないが、 今回のマラ9はほんとに良かった。
206 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 00:09:58 ID:X9swPgKY
この前犬でCD物色してる時にマラ9のライヴが流れてたんだよ。 中々良い演奏だし、買って帰るかと誰の演奏か確認しにいったらコバケンだった…。 シノポリかバレンボイムかと思ってたのに。
208 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 08:30:25 ID:n5JLSQgS
先月のLSOは7番、漏れバービカンに聴きにいったよ。 ビックリしたのは、ギターで元イエスのスティーブ・ハウが特別出演していたこと。 彼はハーディングとも知り合いで、ときどきこういうことをやっているらしい。
>>208 すまんそうだった。9番は1月のドレスデンとだった。
同じバービカンなんで間違えた。
>>205 バレンボイムの7番が良かったので, 9番も期待しているんだけど
期待通りよさそうだね。
ますます買って聞いてみたくなった。
211 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 20:39:30 ID:2NLYezwb
>>210 個人的にはマラ7よりも今回のマラ9のほうが、断然良かった。
オケも指揮も素晴らしい集中力と技術で、音楽への深い没入に胸打たれた。
これはマラ9好きには本気でぜひ一聴を薦めたい。
212 :
名無しの笛の踊り :2007/04/04(水) 21:13:42 ID:0KhDQUx2
バレンボイムのマラ9はシカゴ響との来日公演が なんとも淡白でおもしろくない演奏だったんで手を出しかねてるんだが CDはどんな感じ?
>>212 私も聴きましたが、SKBとのCDでは淡泊というより、むしろ表現力の
強さに圧倒されました。
テンポは早めのほうだと思いますが、音楽表現に相応しいテンポが
選ばれていて、テンポ自体に説得力があるので、聴感上、早いという
印象は感じなかったです。
演奏のテンションの高さと音楽表現の積極さが印象的で、SKBも強い
共感と集中力を持って演奏しています。
これほど強烈なSKBの演奏を聴いたのは初めてだったので、かなり驚きました。
評判に左右されずに自分の耳で虚心に音楽を聴くことが出来る人の中には、
これをマラ9のベストに上げる人も出てくるかも知れないと感じた
素晴らしい演奏でした。
214 :
名無しの笛の踊り :2007/04/05(木) 14:20:30 ID:afOClF3x
>>213 >評判に左右されずに自分の耳で虚心に音楽を聴くことが出来る人の中には、
にオレが該当するかどうかは知らんけど、
近年のベスト盤だとは思うよ。
とは言いつつ実はマラ9ってどれも名演だよねw
216 :
名無しの笛の踊り :2007/04/06(金) 23:15:40 ID:ROdd1LdA
183だけど コバケソ今日買って聴いた。 オレ生聴いてないからなんとも言えないんだけどさ、 ホントにこんな演奏だった?特にバランス。 なんか編集段階で相当いじられてるてゆうか、 エンジニアの感性が前に出すぎてるよ、これ。 コバケソを聴いてるというよりは、江崎を聴いてる感じがしてならない。
>>215 なにより作品自体が良いからねぇ。
バレンボイムのは評判良さそうだったから今日買ってきたよ(実は7番が
それほど気に入らなかったんで、躊躇してたんだけど)。
んで聴いてみたけど、これは確かに素晴らしかった!
指揮もオケも本気の真っ向勝負してて、久々にマラ9聴いて熱くなったよ。
バルビローリBPOでバイオリンソロはなんていう人でしょうか?
219 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 11:32:58 ID:sfc3M2Ot
220 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 17:01:05 ID:MaA+xGge
オペラの合間の演奏会のひどさはマリンスキーで懲りてるからなw オペラ 9月28.30 10月2.6.8.11.14.15.17.18.20 特別演奏会 9月27 10月3.12
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、 /⌒` 三ミヽー-ヘ,_ __,{ ;;,, ミミ i ´Z, ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡 _) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡 >';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ ):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ ) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} { .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 逆に考えるんだ ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 演奏会の余勢をかってオペラピットに入るのだ、と ,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | ,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ __ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_ \ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、 \ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__ \ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_ `、\ /⌒ヽ /!:.:.| `、 \ /ヽLf___ハ/ {
222 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 20:15:33 ID:WihtIxko
今年のバレンボイムで、9番を聴きにいこうと思っています。。。 よろしくお願い致します。。。
223 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 20:22:22 ID:UKhifz2O
最近バレンボイムは何をやらせてもいいね。 アバドとは正反対だ。
荒らしたいからそういうこと書いてんだよw
226 :
名無しの笛の踊り :2007/04/08(日) 22:32:02 ID:Yh4N2tkf
この曲って段々終楽章から嫌いになっていくんだよね、もう今は録音だと第1楽章しか聞けないね。 最高傑作の「大地の歌」の完成後、この1楽章まで書いてアボーンだったらホント神だったんだが。 その神話の完成の為には9番より余程素晴らしい十番さえ存在しなくてもいいと思う。
終楽章は指揮者によって演奏が全然違うから・・・
>>226 演奏者の問題では?
確かにうんざりする終楽章ってあるけどさ。
>>229 演奏上の問題はあると思う。
まず思うに、大方の指揮者は設定テンポが遅すぎる。
1楽章の演奏規模との整合性を取ろうという意識もあるんだろうけど。
ワルターの有名な38年ライブ盤で、ワルターは終楽章を18分程度で
演奏してるけど、スコアの拍子と速度記号を見ても、本来はその程度で
終わるテンポの楽章のはず。
25分程度で演奏する指揮者が多いけど、スコアから見ると遅すぎる。
実際、20分程度で終わるテンポで演奏されたものを聴くほうが、終楽章の
全貌もよく見渡せて、旋律が生み出す呼吸も自然に感じる。
マーラーが完成できた最後の交響曲の最後の楽章に相応しい、本当に
美しい楽章であることが、実感できる。
231 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 22:29:50 ID:UAwUOhYC
>>230 マーラーディスコグラフィによれば
20分切ってるのはワルターだけ。
シェルヘンが20:05でちょいオーバー、
あとはブーレーズが20:32で後は21分以上。
もっともワルターもコロンビアのは21分と3分遅くなってる。
ちなみにワルターが38と61、シェルヘンが50、ブーレーズが71、
90年以降がだいたい25分前後ぐらい。
だからなにって言うわけでもないんだけどさ。
音楽をストップウォッチで語るなど!
>>231 コンドラシンの日本初演盤、ツェンダーのCPO盤も20分を切っている。
あと20分台はアルブレヒトの読売97ライヴ盤、バルビローリのトリノ盤、
バルシャイのBIS盤、フェドセーエフのRELIEF盤などがありあんつ。
俺も早めの好きだけど、別に早けりゃイイってもんでもないし、
レヴァインのフィラ盤やベルティーニの遅い方のFMライヴとか、大好き。
あくまで目安、目安。参考記録ですよ。(←言い訳じみてるな。まあいいや)
234 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 22:55:08 ID:FylA8XAx
ブル7みたいに演奏すればいいんですよ。 あの終楽章の理解できないバカもいるけど。
235 :
名無しの笛の踊り :2007/04/09(月) 23:07:23 ID:UAwUOhYC
>>233 情報サンクス
てことは約140種ぐらい異盤があって20分切りが3つか
20分台をいれても一割に満たない数だね。
数的には基準って感じにはならないかなあ
オレも、魂こめれば成立する、って感じの
遅い演奏は聴いていて飽き飽きするわ
よーは、解釈の完成度の問題かもね。
去年の9月の若杉/N響は22分半、今年のアルブレヒト/読響は21分ほど。 速いといわれたがたいしたことはないな。
初めてマーラーの9番を聴いたのがレーグナー指揮の読響(1988年)。 膝が抜けて立ち上がれなくなるほど感動したのだが、 初めてブーイングを目撃したコンサートにもなった。 おぼろげな記憶をたどると、たぶん めちゃくちゃ速いテンポだったんだろうな。
>>237 それ私も行きました。1988/3/8東京文化会館ですね。私は4回目でした。1回目は井上/JMJ、
2回目は早川/東大オケ、3回目はヤマカズ/マーラーユーゲントとアマチュア続きでプロで
は初めて聞いたマラ9でした。当時のメモに「予想通り変な演奏ですた」と書いてあった。
んでおまいらはもうバレンボイムのマラ9は聴いたのか? あのジャケットが恥ずかしいのはよくわかる。 だがそこを堪えて聴いてみろ。 そこには幸せが待っている。
>>240 いまんとこ評判いいね、
だれか聴いてイマイチだったって人いないの?
バレンボイム ぴあプレリザーブあたった 運が良かったのか、定員割れなのか…
普通はオペラのほうに行くだろ…
1、2名が日を変えスレを変え書き込んでいるだけのような気がしてきたよ。 バレンボイムのマラ9賛
たった今バレンボイムのマーラー9聴き終わったところだが… 素晴らしい演奏だと思ったが、一番の問題は私の好みが遅〜いテンポ好みだと言うことw 素晴らしいがやっぱ速え〜よ。 でも第一楽章後半の表現(テンポ変動と朝比奈みたいな音の引き延ばし)は、ほんと感動的だね。 バレンボイムっていつのまにこんな情感あふれた演奏をするようになったのか。
あれれ、じゃあ運が良かったって事なのかー。 でも、定員割れとかじゃなくてよかった。
バンスタベルリンのDG盤を聴いたんですが、オケがびっくりするくらい下手に聞こえるのは 気のせいでしょうか。ティンパニの音もずれてるし。これは団員による嫌がらせなんですか? それとも当時のベルリンフィルはこんなもんだったのか?
>>249 指揮者とオケがずれまくってるので有名CDですよ
バンスタは怒り心頭で一杯引っかけて指揮してたという話もあるくらいだからw
カラヤンが自分の後継者にバーンスタインを考えていたのは今では周知の事実ですね。 しかしこのマラ9の前振りをやらせてみて唖然…失望したカラヤンはもうバーンスタインにベルリンフィルは振らせないと。 そのあとカラヤンはジュリーニにその話を持っていったが、彼にはやる気がなかったんだな。
>>251 >カラヤンが自分の後継者にバーンスタインを考えていたのは今では周知の事実ですね。
いや初耳なんだが・・・。ソースきぼんぬ。
>>249 単純にリハーサル不足。でもまあよく頑張ったとは思うけど。
>>251 嘘つきは・・・(ry
後継者に考えていたのは確か…、ショルティだよw
いやテンシュテットだw
256 :
249 :2007/04/12(木) 23:43:04 ID:QupOQFg8
なるほどー なんとなくわかりました。 知人に薦められて聴いたんですが、ある意味感動したけど 2回以上聴きたいとは思えない演奏ですね。
「もうこんな指揮者とは二度とやりたくない」というベルリンフィルの団員の話を聞いたカラヤンは バーンスタインの今後を考えて、自分の嫉妬心からオケを振らせない様にしている、という噂を流したんだよね。 さすがカラヤンだな。
>>257 いや初耳なんだが・・・。ソースきぼんぬ。
261 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 10:59:07 ID:eKAoG5yJ
バレンボイム、チケット、ゲットしましたよ〜。 よろしくです〜。
262 :
愛撫 先 :2007/04/14(土) 13:23:13 ID:njBHwDQ5
小澤とサイトウのを聴いてみたが、これほどヒドい第9は初めて聴いた。 とにかく、ブカブカとうるさくオケが鳴るだけで、マーラーのオーケストレーションが台無し。 編集してこれだから実演はさぞかし・・・メンバーは凄いがまあバイトと思ってやってるんだろうな。 評判悪くても責められないし。 小澤は所詮、ウィルフォードの力とバーンスタインに尻を差し出して出世したに過ぎん
小沢はむしろボストンの最終コンサートがよかった。なぜか発売されていないが。
>>261 いいなあ
もう高いチケットしかなかったよ
266 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 14:47:12 ID:elk5U5L+
あの異常な咳が原因だろ
267 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 23:42:21 ID:ZQR4bexR
SONYから出てるマゼール&VPOのマラ9はどう?
>>92 コバケソは家でも近所のコンビニでも唸ってるよ
>>267 んーんっ、ってはじまってぷん、って終わるよ
N響2008年2月15,16日 チョンミュンフンで9番だってよ 若杉から近すぎでしょw
271 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 00:26:52 ID:uqVHI9ui
バンボレイム
NHK交響楽団/若杉 日本フィル/コバケン 讀賣日本交響/アルブレヒト フィルハーモニア管弦楽団/インバル ベルリン国立歌劇場/バレンボイム マラ9のコンサート多過ぎですw
>>272 アニバーサリー・イヤーズに向けてもっと増えるよ。
マラ9!マラ9!みんなマラ9演奏し続けろ! 激しく!もっと激しく! 弦と弓をこすりあって!弦と管を混ぜあって! 手と指揮棒がとろけ合うまで振り続けろ! いづれは学校中の生徒も参加させてやる!善人顔した教師達もだ! 学校中の女達の耳という耳すべてにマラ9を流し込んでやる! 校長も教頭も皆、家畜の様によがらせて、可愛い教え子達の耳にマラ9を流しこむのさ! 学校の次はこの町、全てを巻き込んでやる! ただすれ違っただけの見ず知らずの奴ら同士に、いきなりマラ9を聴かせてやる! 例えそれが親子であろうと!兄弟であろうと! 女同士であろうと!男同士だろうと! 子供だろうと!老人だろうと!赤ん坊だろうと! 全員残らず、耳を結合させて、マラ9まみれさせてやる! マラ9!マラ9!マラ9! どいつもこいつもマラ9を聴かせてやる! 手や指揮棒がすりきれて、血まみれになっても指揮棒を振り続けさせてやる! 汗と唾にまみれながら、喉が渇けばそれをすすらせ、 腹が減ったら互いの楽器を噛み千切らせる! そして永遠続けさせてやる!マラ9を! マラ9だ!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9! マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9! マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!マラ9!
275 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 10:29:04 ID:7Mhn10TA
マラ9人気を少しぐらい6とか7に分けてもよさそうなもんだがなぁ どれも合唱独唱は入らないんだし
276 :
福永陽一郎 :2007/04/15(日) 10:42:45 ID:Lr+QgH5r
>>234 【ブル7】
3楽章までは辛うじて音楽だと思ったが、終楽章……これいったい何ですか(w
277 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 11:11:59 ID:97E0UJg3
ちなみに読みは「まらきゅう」でいいのか?
278 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 11:21:53 ID:FS/j/j3O
まらく
279 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 12:31:45 ID:lvuWsc7z
じゃあブル9は「ブルきゅう」?
280 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 12:33:18 ID:lvuWsc7z
アホか
ツマラナイン
てか、俺は普通に「まーらーのきゅうばん」だけどな。 みんなそうだろ?
283 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 14:14:35 ID:m+OT/zh/
マーラークバンだぉ。 ちなみに某放送局は今年のことを「平成ジュウク年」と発音するそうだ。
284 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 17:15:19 ID:YT6aaQ5Y
NHKは若杉とのマラ9を「演奏しなかったことにする」つもりらしい。 そんなら俺も聞かなかったことにしてやるが、チケット代返してほしい。
>>284 いや、それは払わなかったことになってる。
287 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 21:20:16 ID:UYzZ3gca
ジュリーニ・シカゴ響(DG)はどうしてレコードアカデミー賞とれたんだ?
288 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 21:23:25 ID:UYzZ3gca
私の愛聴盤 カラヤン・ベルリンフィル アナログ盤 カラヤン・ベルリンフィル ライブ盤 バーンスタイン・ベルリンフィル ライブ盤 アバド・ベルリンフィル ブレーズ・シカゴ響
289 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 21:30:10 ID:iTHb3Bol
290 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 21:43:02 ID:UYzZ3gca
バーンスタイン・コンセルトヘボウも良いね。
291 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 22:13:41 ID:Z+l9GSlH
デカマラきゅう
俺はバンスタ・BPOとブーレーズ・CSOの両極を行ったり来たりしている。
293 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 23:13:21 ID:zMoEEiQg
バーンスタインはコンセルトヘボウ盤の方が好き。 ベルリン・フィル盤は音が薄いように感じる。
294 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 00:38:02 ID:tScmyehC
バーンスタイン/RCOは未聴ですが、 確かにBPO盤は音が薄いと思う。 あと、個人的にはあの3楽章冒頭の 表現は好きではない。
>>288 それは、ひとつの除いて全てCDという意味か?
>>275 いや最近6も7も演奏会が増えてるじゃん。
7なんて、今年だけで何回もやってる(やる)よ。
ここのところ、ベートーヴェンのかわりにマーラーばっかりになったという感じ。世界的にもそうなのかなぁ?
嬉しいが、こっそり愛好していたマイナーバンドがいきなりメジャーになったかのような気恥ずかしさもある。
マーラーやれば客が入るんでしょうな。 しかし、勘違いしたファンが増えるのもいやだし、 何より、金のために、演奏技術も解釈もままならない演奏家が、とりあえずマーラー、となるのだけは避けたい。
ライヴ盤をなるだけ発売してほしいよ せっかくこれだけやるんだからさ
小澤、ボストソの感動的なライブはぜひ発売してほしい。 たしかに観客の雑音(とくに咳がひどい)が、発売する価値がある。
300 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 12:26:04 ID:qvLREOxD
スコアの再現という意味ではカラヤン・ベルリンフィル スタジオ盤が一番、完成度が高いね。
301 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 12:56:21 ID:bCh7emgH
スコアを再現したってマーラーの音楽になるわけじゃない。 中身がないと。
302 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 13:16:23 ID:CIl0fj8F
音楽の中身ってなんですかあ?
303 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 13:20:01 ID:qvLREOxD
しかし、盤によってトロンボーンのボリュームが顕著に異なるね。
304 :
名無しの笛の踊り :2007/04/16(月) 13:25:10 ID:qvLREOxD
>>295 >
>>288 > それは、ひとつの除いて全てCDという意味か?
カラヤン・ベルリンフィル アナログ盤(スタジオ録音)
カラヤン・ベルリンフィル ライブ盤(デジタル録音)
どちらもCD出てる
>>301 マーラーはよく「楽譜に書かれていないもの」と言っていましたよね。
楽譜を読めない奴ほどそういう言葉を有難がるんだよなーwww
マーラーの楽譜は異常なほどの書き込みがあるけどなwww
マーラーが楽譜に「書かなかった」事を想像してハァハァするのが趣味の僕が好きなマーラーの交響曲は 「9番」(1909) 「10番」(1910) 「11番」(1911〜1912) 「12番」(1912) 「大地の歌第2番」(1913) です
12番は、まさに12音技法で書いてあって秀逸だな
311 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 11:56:28 ID:RwTyDP2z
>>309 > 「11番」(1911〜1912)
> 「12番」(1912)
> 「大地の歌第2番」(1913)
貴重な情報ありがとうございます。
上記のCDは出てますか?
推薦盤を教えてください。
>>311 「11番」(1911〜1912) 吉田秀和指揮 斉藤記念桶
「12番」(1912) 宇野功芳指揮 日大桶
「大地の歌第2番」(1913) 長島茂雄指揮 読売日本交響楽団
313 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 19:34:12 ID:d++MoG0E
ネタだったんですね。
ネタだったんですね、じゃねえだろ。
大地の歌第二番には、ジャイアンツの応援歌が引用されてるよね。 それで長島監督が、キャプランに相談して、大地の歌第二専用の指揮者になったとか。
>>315 なんかネタを書いてる馬鹿がいるな。
大地の歌第二番は1913年作曲。ジャイアンツ創立は1934年だよ…w
大地の歌第2番が二部構成なのは、マーラーがパリ初演で聴いた『春の祭典』から 影響された、というのはうがった見方でしょうか・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>143 全体に、最近のNHKの番組自体が、ニュースもちゃらちゃらして落ち着かない印象だけどね。
スポーツなんてニュースじゃないのに時間とり杉なんだよ
オフシーズンはそのスポーツのニュースカットしる
新庄帰国空港でファンが出迎え、のどこが全国ニュースだヴォケ担当者 !
スボーツの女アナが「こんな感じであたし民放でもやれます」オーラ全開でウザ杉
NHKで練習するんじゃねぇ
数々のずうずうしいCMにうんざりさせられる
流し魔一茂
公共の場で「おやじが」というな
「野球人生」とかいうな
20年めのアタック(洗剤)のCMもヒドイ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
>>274 すげえ。圧倒された。
ところで元の出典は大槻ケンヂ?それとも外国文学か何か?
320 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 22:03:25 ID:m0+Q/WWV
コバケンのライブでは、第3楽章の一番最後の3つの音に大太鼓を鳴らしてたが、スコアには無いよね。
321 :
名無しの笛の踊り :2007/04/18(水) 22:55:03 ID:+CCOlMz6
お奨め盤は
322 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 00:25:40 ID:Tvt+duu/
チェリビダッケとミン変フィルに決まってんだろ
「マーラー」を聴きたいならバーンスタイン/ベルリンを 「交響曲」を聴きたいならブーレーズを 「第9番」を聴きたいならシノーポリを
…を聴くべきではない
>>321 特にこだわりないのであれば、
存命中の演奏がいいのでは?
MTTかバレンボイムをまず聴いてはどうでしょうか。
327 :
名無しの笛の踊り :2007/04/19(木) 23:22:03 ID:O6wEZ30N
>>321 > お奨め盤は
安心して聴けるのは ブーレーズ・シカゴ響
オケ、録音とも最高、指揮も安定
オケの名人芸を聴きたいなら カラヤン・ベルリンフィル
絶頂期のベルリンフィルの個人芸・機能美を聴ける
思い入れたっぷりなら バーンスタイン・ベルリンフィル
フルベンのベートーベンみたい。泣きたい方はどうぞ
コバケンはどうよ?
>>328 この曲を既にいくつか聴いていて
日本フィルを聴きたい
コバケンを聴きたい
SACDを聴きたい など
明確な理由がない限り薦めない
330 :
名無しの笛の踊り :2007/04/20(金) 18:48:56 ID:92bmfxi7
マーラーのおもいれたっぷり いらない
おもいれ?
マーラーってやっぱ、ちんこデカかったの?
ユダヤ人だから割礼してましたってことか
バレンボイムってなんでジャケットがあんなにアレなの・・・? 7番でもだしさ・・・
>>335 なんか特徴を出そうと思ったんかなぁ?
バレンボイムって、ほかのでも顔が半分切れていたりちょっと変だよな。
しかし最近、指揮者が大写しになってキモいスマイルを決めるジャケットが増えた。
MTTのマーラーとか。掘られそうw
復刻版ジャケットを見ると、「昔のは味があったなぁ…」と思う。
337 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 14:18:37 ID:Ta7mhxMT
バレンボイム チケット ゲットーーーってあんまり売れてないのね。 すぐ取れました。 これで、今年のマーラーは以下のラインナップでーーす。 メータ 7番 インバル 5番 バレンボイム 9番 ルイージ 2番 いかがですかーー?
338 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 14:34:30 ID:8UGrWxNt
これはひどい
339 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 15:33:08 ID:tsETDxIM
インバルのマラ9行くよ。 今から楽しみ。 DENONのCDとどう異なるかね。
340 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 16:57:48 ID:JzAlStG2
DENONと全く一緒ですよ。
マーラー:交響曲 第9番 小林研一郎(指揮)日本フィルハーモニー交響楽団 「レコード芸術誌」2007年5月号 特選!! マーラー:交響曲第9番 小林研一郎(指揮) 日本フィルハーモニー交響楽団 録音:2007年1月25、26日 サントリーホールにてライヴ収録 OVCL-00278 定価¥3,500- (税抜定価¥3,333) JANコード4526977002787 DSD レコーディング −CD&SACD HYBRID盤− <2CD>
342 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 19:28:57 ID:tsETDxIM
26日に聴いたのだが、第4楽章で大きな咳払いをする顰蹙親父がいて、がっかりしたものだが、CDでは咳が聞こえないのは何故?
343 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 19:41:48 ID:xnEa7U7z
アンチェル/チェコ・フィル盤って良い? どんな演奏なの?
>>342 録音日を見ろ。その親父は二日間通って、同じところで咳をしたのか?
じゃあその箇所は初日の安全日テイクなわけか
>>343 絶賛する人も多いけど、アンチェルは熱狂的信者がいるので聞いてみるしかないと思う。
347 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 20:43:34 ID:k85FzmnL
348 :
名無しの笛の踊り :2007/04/22(日) 21:05:25 ID:8UGrWxNt
すごいね コバケンのマラ9、バーンスタイン以来の名演なんだ 功芳先生が言うんだからよほどのことだね
レコ芸の邦人演奏家絶賛記事は無視していい
350 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 01:08:35 ID:mBJsZ4qy
アンチェルはハルサイが神だからマラ9も神かなぁ
アンチェル狂の特徴 よい、すばらしい、神など、具体性に欠く賛美しか書かない
352 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 09:08:51 ID:F3P1tbQc
>>348 > コバケンのマラ9、バーンスタイン以来の名演なんだ
録音が悪い
グラモフォン(ブーレーズ、カラヤン、アバド)の蒼々たる3枚だけで充分
日本人演奏家でしかも功呆がほめてるという時点でパスだな
-ーv,_r 、 ,-‐彡彡彡i川i;ミヽ i'彡彡 ヾ、ミi、 lミ'' 二__ニ__ 二 ヽミ! ト;_,,,,,,__ __,,,,,,_ ;ミミ| ________ f|. =・= H =・=~iー6)リ / 'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | |' ,-ムー、 ` ノ | そう嫌わないで ヽ rrrrrrri > . / < ほしいといえよう ヽ, ̄  ̄、ヽ._ノ | ゝ----一´ヘ | 人,_______/ / ̄\ \ /|/<::-()-::入/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
355 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 18:34:09 ID:5b7ATsOd
楽譜見ながら聴くなら、ブーレーズの録音はうってつけ 音は良いし、音楽的にもぜんぜん盛り上がらないから冷静に聴けます 勉強用CDにどーぞ♪
今回はむしろコーホーよりも、小石がお得意の 「指揮者のうなり声がうるさい」 を書いてないんだよな。>コバケンマラ9 以前は「もはやレコーディングをする資格がない」とまで言い切っていたのに。 うならなくなったのか、マイクセッティングでも変えたのか、それとも小石が(ry コバケン/日フィルは「復活」と3番を持ってるけど、 確かに、人には薦められんわ。熱い演奏には違いないが、 以前の小石の指摘通り、うなり声がうるさすぎ。度を超してる。 あと、どうせまたEXTON商法で海外オケとの録音が出てきそうだし。
357 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 20:16:57 ID:7nJIFl48
下手したらレコードアカデミー賞候補か? 宇野っちなんか、オケも録音もとにかく手放しで大絶賛だね。すごいね。 自分はコバケンのCDに関してはチェコpoのものしか持っていないから 9番もいつかチェコpoとセッション組んで録音してくれることを期待します。
358 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 22:11:18 ID:ye2NH3se
最近出たものなら、コバケンよりバレンボイムのほうが録音は良いね。
359 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 22:13:38 ID:ye2NH3se
>>355 > 楽譜見ながら聴くなら、ブーレーズの録音はうってつけ
> 音は良いし、音楽的にもぜんぜん盛り上がらないから冷静に聴けます
> 勉強用CDにどーぞ♪
と僕も思っていたが、今日なにげにインバルを聴いてみたら、ブーレーズより精度が高いのは意外だった。
パーヴォ・ヤルヴィ/ヘッセン放送響のマラ9、 これが意外にいい というか何かヘンで面白い
>>356 いや、実際あまり唸って無かったよ、実演でも。終楽章の冒頭で一音ごとにウン!ウン!って唸ってたのが目立ったくらい。
>>351 まあオレは音楽の感動を言葉に置き換えるの苦手なんだが、アンチェルのこの曲は個人的にベストといって良いかも知れないと思っている。
凄く厳しさのある音楽。なんて書くとまた具体性に欠けると言われるかもね。まあ、気になる人は聴いてください。損はしないと思いますよ。同じチェコフィルでもノイマンより良いと思う。
音質はリマスターされたゴールドCDより一昔前の輸入初期盤が良いという意見をいくつか見た記憶がある。俺が持ってるのもその初期盤(AAD表記、切手のジャケット)だけど、たしかに音に関してはほとんど不満は無い(新盤との比較はしてないが)。
362 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 01:57:28 ID:PID/7E8h
けっきょくベルティーニのひとり勝ち
363 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 05:13:44 ID:OEic2fXe
ギーレン旧盤の二人勝ち
364 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 05:28:54 ID:W27aTWYG
ザンデルリンクもいるわな
おお、「一人がち組合」!マーラーだけの指揮者がゾロゾロとw そいつらと比べると同類のテンシュテットはネームバリューの分だけ「凄い!」と思っちゃえるなw
ギーレンはゲソオソの評価が高いんだけどな。
ギーレンはベトもよかった。 オールマイティなのかも。 ただ、一見すると、ヤクザの親分みたいで怖い
うん、じゃあ栄えある「マラ9ひとり勝ち」はベルティーニと認定しよう。 ホントこれだけだもんね、ベルティーニってw
369 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 09:06:39 ID:D98YwVUk
9番ってさ、指揮者もそれなりに力入れて録音するじゃん。 だからどれもそれなりだと思うんだよね。 逆に「こ れ は ひ ど い」っていうのはある? 荒れない程度にさ。個人の趣味は尊重しながらね。 俺はアバドの新しい奴かな。終楽章がうるさく感じたのはこのCDが初めてだった。 弦楽器がリアルに唸りすぎで、もうちょっと夢見させてほしいなって。 でも評判いいみたいだからこれは好きずきだよね。
バルシャイのモスクワライブ
371 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 09:48:37 ID:OEic2fXe
同意 バルシャイともあろうものが… て言うか、バルシャイは気が抜けてる時はかなりひどい。
>>341 結局特選だ準特選だ、っていう判断が
どういう基準でなされているのか、まったく明示されてないから
こういうことが起きるよね
この記事を信じて、お金を払って買う人に対する
責任を負っているんだっていう意識を、
評者が理解しているのか、甚だ疑問。
373 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 15:09:48 ID:cLgbCzTW
ショルティ・ロンドン狂 ショルティ・死籠狂
374 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 16:15:26 ID:W27aTWYG
>>369 小澤/サイトウキネン
アバド/ベルリンフィル
バーンスタイン/ベルリンフィル
ワルターの古いライブ 状況が状況だったから擁護論が多いが、 何も知らない人が聞いても?だと思う。
>>375 フルヴェン・バイロイトのベト9と同じだよね。
時代背景や該当指揮者に関する事前情報を知って、
現代の一般的な演奏で楽曲を把握しておいた上で、
録音の古さを脳内補完しながら聴くべきものだと思う。
いずれの盤も初出で聴いてた世代の人は違うのかもしれんけど、
今の耳には厳しいと思うなあ。
>>373 ショルティは初めから受け狙いというか、
笑うことを覚悟した上で聴くからなあ。自分の場合。
逆に初めから何も期待してない分、意外と面白いじゃん、
という感想になることが多い。
ま、近年の廉価箱だから許せる、というのもあるね。
初出時にレコ芸特選評見て、フルプライス(当時は2枚組で6600円とかあったな)
で買ってたら、確かに9番あたりは怒り心頭だったかも。
377 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 18:56:58 ID:294/qtGm BE:280152746-2BP(77)
>>376 LPだったら最初5,000円で出てたのが2年くらい後に3,000円で出てたけどね(最初に聴いたのがそれだった)
378 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 20:11:20 ID:bZs4SVMz
ショルティ・ロンドン 盤はエンジニアがかなり加工してますよね。 生ではこんなふうにはとても無理。
>>365 テンシュテットは最高のベートーヴェン指揮者でもあるのだ!
と言ってみるテスト(古
だれか古楽器でやってくれw ハーディングとかホントはやりたいんじゃないかw? マラ7とか中途半端な演奏でガカーリ、キワモノでいいんだよ、こんな曲あんな指揮者w
381 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 03:07:27 ID:L835kbIJ
>>380 1909年頃作曲ってことを考えると、
古楽器演奏で録音するのは相当勇気がいるだろうな、
ノリントンあたり希望。
インマゼールあたりが虎視眈々と
欲をいうなら、 大地のシェーンベルク編曲の室内楽版みたいに 室内楽版を誰か作成してほしい。
>>383 室内楽版があれば、楽しいホームパーティとかでも演奏できるな。
385 :
名無しの笛の踊り :2007/04/25(水) 10:51:18 ID:PFhw7UVW
>>384 そうそう、悲しい告別式とかでも演奏できるよ。
発売して欲しい演奏 ハーディング
保守
何のために保守…?
389 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 12:20:38 ID:yWBUYyrD
CD1枚組で名演なのを教えてくれ
バルビローリ
391 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 14:50:45 ID:epv+t8IY
ワルター旧
ギーレン旧 ノイマン最後 サンデルリンクBBC アンチェル
393 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 15:30:16 ID:fEgMtVIN
そこでバレンボイムですよ
394 :
名無しの笛の踊り :2007/04/30(月) 15:56:44 ID:Q6P6IB1E
アバド・ベルリンフィル
ブーレーズ、バルビローリ あとマラ9はバルビローリ、ブーレーズ、バーンスタインACO、クーベリックBRSO,テンシュテット は既聴なんだが、他にこれは聴いとくべきって演奏無い?なるたけ安いので。
MTT、ギーレン、アバド/Gustav Mahler Jugendorchester、ヤンソンス、ロペスコボス、ノイマン、シノーポリ、スヴェトラーノフ
397 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 01:31:37 ID:q3v2HUPi
フィルハーモニアのやつは1枚になってるのがあるみたい
>>398 それはしらんかった、無知でした、
ありがとう。
コバケンのマーラー9番、買ったよ。 熱の籠もった良い演奏ですよ。 しかし、なんでこうまで足音やうなり声を入れるんだ? 第四楽章なんてのっけからうなり声が入るんでビビルw 拍手の中、なんか喋ってるしw レコーディングする資格無いよこのオッサンw でも良い演奏だった…第一楽章なんてコーホーの言う通り、幸せの鐘が最高w
Uwe Mundか あれは安いのも取り柄だな
ムントは悪くない。コストパフォーマンスなら最高かもしれん。
405 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 17:15:16 ID:MGiHMaSw
マーラー交響曲9番を聴きながら死ねたら最高でないか
406 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 17:25:20 ID:W5ffvb5+
マーラー聴きながら死ねないよ
aa
マーラーでも、2-2、9-4あたりならいいが 9-2とかだと発狂して最期を迎えそうだし、9-3とかだとそのまま地獄に落ちそうで怖い
409 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 20:02:28 ID:+lKKGz7s
>>405 > マーラー交響曲9番を聴きながら死ねたら最高でないか
10番の最終楽章のほうがふさわしい。
410 :
名無しの笛の踊り :2007/05/01(火) 20:13:55 ID:/xbnmyQy
ムントは悪い演奏ではないが、覇気がない。 クーベリックのライブに似ている。 まあ、アルテ・ノヴァなんで、安いのは魅力だけど。 出来れば初めて聴くならバルビみたいな濃いめの演奏で聴いてほしい。
マーラーを聴きながら死にたいとは、思わないな。 死ぬときは、モーツァルトのような天上の音楽を聴きたい。
モツも十分紙一重的だと思うな…
モーツァルトって最後に「マラ、マラ、マラ…」と呟いて死んだんだよね。
マーラーは最後に「モーツァルト!」って言って死んだんだよね?
415 :
名無しの笛の踊り :2007/05/02(水) 03:48:28 ID:9offrGqc
第一楽章がものすごくゆっくりなのってありませんか? 35分くらい、欲を言えば40分くらいの演奏が聴きたいのですが…
416 :
名無しの笛の踊り :2007/05/02(水) 07:17:15 ID:ClQqpTmy
>>415 > 第一楽章がものすごくゆっくりなのってありませんか?
バーンスタイン・コンセルトヘボウ(DG)
417 :
名無しの笛の踊り :2007/05/02(水) 08:11:34 ID:7T2zi89K
>>415 ジュリーニ
ところで、マデルナはどうよ?
>>415 シノーポリのライブが32分57秒で一番遅いのでは?これより遅いのある?
死ぬ時は枕元で「英雄の生涯」ながしてもらうんだ
そこで笑いが起きて死ぬんだよなw
笑いが起きればまだ幸せで、 誰かが無言でカセットの「stop」ボタンを押すんじゃまいか
コバケン良かった。
じゃあ俺がカセット(古っ)を笑点のテーマに差し替えて置くよ
コバケンのマラ9、STAR-digioで聴いてる。 買わなくて大正解!! 何だこれ。 弦のポルタメント、超下手糞。 金管ブツ切れだし、チューニングふらふらだし。 出来ねぇならやるな、この馬鹿共が。
425 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 18:30:40 ID:kHdfJ57U
426 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 21:23:20 ID:kHdfJ57U
第2楽章など、おとなしいショスタコて感じ・・・
>マデルナ テンポのよく動く刺激的な演奏です 風変わりな演奏に耐性あるなら買って損はないはず 音もなかなかいい
428 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 22:24:29 ID:kHdfJ57U
マデルナ危険
430 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 22:28:48 ID:hEITJRHD
>>429 誰が言うか期待してたんだが、やっと出たか。
431 :
名無しの笛の踊り :2007/05/07(月) 22:29:15 ID:kHdfJ57U
「山田くん 座布団 全部取りなさ〜い」
432 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 14:37:11 ID:4h0YnESD
クレンベラーの話題は出ないな・・・
_____ /∧_∧ \ ./ < ・∀・)、 `、 / /\ \つ つ、ヽ | | ,\ \ ノ | | ヽヽ レ \ \フ / / \[クレソ禁止]' / ヽ、 ____,, / || ||
434 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 14:47:56 ID:4h0YnESD
マラ9の3楽章が終わった瞬間に死ぬ。 ・・・やだな。やっぱり。
地獄に落とされそうだな
437 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 17:10:44 ID:6Lh6OEhs
日本は、侘びさびの文化だから死よりもむしろ 「諦観」といったところじゃないのか?
438 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 17:19:37 ID:fTaDUna2
三遊亭でも柳家でもいいけど、ひとりぐらい「ま楽」なんてのがいればいいね 得意ネタは「死神」とか。
439 :
名無しの笛の踊り :2007/05/08(火) 18:25:52 ID:qCcXctO7
440 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 10:55:04 ID:pLMa4/tm
今日はまずはマズアの話をしたい? ニュヨークフィルとのどうよ?
441 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 18:40:26 ID:YUz0LvXv
まずはマズア って言いたかっただけだろ
マズアは面白くもないけど、悪い演奏では決してない ○○○なんかとは、比べ物にならない。 最低限の土俵には立っているが、横綱でもないという漢字か。
443 :
名無しの笛の踊り :2007/05/09(水) 19:53:20 ID:hCeTusN7
>>442 躊躇せずに、伏せ字のところには「アバド」の3文字を入れ給え。
444 :
名無しの笛の踊り :2007/05/10(木) 01:27:58 ID:9qv23kdz
ケーゲルの録音は残ってないのかな? あったらぜひ聴いてみたい。
445 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 02:35:13 ID:wYtRHbdw
446 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 22:14:10 ID:IhcgK3ZF
この曲は愛聴曲になるんだろうか?
447 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 01:29:32 ID:NPuoaQVw
60年代からここ最近までのこの曲、30年がかりで集めているのですが、 DGのカラヤン&BPOの新録の端整な演奏が好きで、一番聴く回数が多いです。
うーん、30年が無駄だったのか、30年もかけ過ぎたのか…
449 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 05:45:33 ID:OTpOe+KI
>>447 > 60年代からここ最近までのこの曲、30年がかりで集めているのですが、
> DGのカラヤン&BPOの新録の端整な演奏が好きで、一番聴く回数が多いです。
完成度からいうとスタジオ録音のほうだね。
>>448 30年もかかってないけど、俺もカラヤンは最近になって再評価しているクチ。
カラヤンを貶すのが通みたいな悲しき風潮が、カラヤンの生前にはあったんだ。
先入観を排して聴いて見ると、カラヤンいいじゃんということがけっこう多い。
9番についてはスタジオ盤もホント素晴らしいね。
カラヤンのマラ9ライブってDGの中でも1、2を争う名録音だよな。 それだけ金かけて拘って制作したのだろうと思う。 奏者の出す音のバランスがいいのかもしれんが。 DGで同じBPOとのマラ9ライブで演奏もいいのにバーンスタインやアバドは雑過ぎて聴いてられない。
>>452 てか、バンスタのはもともと放送録音じゃね?
>>452 てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
>>452 てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
>>452 てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
457 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 18:35:19 ID:jty9rF07
( ゚д゚)ポカーン なにこの流れ・・・
てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
459 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 19:18:40 ID:Z5WsCJsC
てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
Decca?、アバドのはもともと玉音放送じゃね?
461 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 20:04:50 ID:PtdXCtpB
てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
462 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 21:19:04 ID:RksI3Q2S
マーラーの9番一杯持ってる人は 幸せになれると聞いて来たのだが、
463 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 21:24:18 ID:OEDR1Uxa
無理無理
464 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 22:15:22 ID:8dg2VfCH
465 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 22:18:05 ID:RksI3Q2S
466 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 22:29:24 ID:RksI3Q2S
アバドの9番は、彼にしては上出来。 というか出来すぎ。
マジレスすると、アバド/ベルリンのマラ9は、放送録音ではない。
468 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 22:43:58 ID:SdNsFDi+
てか、アバドのはもともと放送禁止じゃね?
アバドなんてどうでもいいんじゃないの
470 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 22:53:07 ID:RksI3Q2S
すごい人気だね=アバド
マジレスすると、放送録音(BBC)はアバド/ベルリンのマラ3。
472 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 00:12:19 ID:0pvVpc7k
昔よく聴いてたが、今聞くと疲れるね。ロンドブルレスケ
473 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 00:41:29 ID:6e1D3DMT
てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
474 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 00:47:31 ID:HO+ko73K
どっちでもいいや、アバドだし
476 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 09:33:11 ID:bYHvhG6p
マラ9CDの収集家って本当にいるんだなw
>>452 てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
479 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 17:38:03 ID:04iAeLwv
>>478 放送録音どころか、ポータブルDAT持ち込んでイヤホン状に改造したピンマイクを耳に引っかけ
こっそり録った海賊版。
>>479 ワンポイント録音でかえって音が良かったりして
481 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 19:07:32 ID:04iAeLwv
>>480 いわゆるバイノーラル録音(?)にて、スピーカで聴くと音場が狭く感じるが、ヘッドフォンで聴くと
ぞくっとするほど良い音。と知り合いが申しておりました。
482 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 19:39:16 ID:jYvCUUxu
さすがアバドの人気は凄いね!
483 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 19:48:27 ID:6e1D3DMT
てか、アバドのはもともと放送録音じゃね?
いい加減つまんねーよ
ボレンバイムの9番・・・近年まれに見る名演じゃないかい? 期待してなかっただけに、ちょっと凄いです。
486 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 20:45:56 ID:M0O2a/Ru
てか、バレンボイムのはもともと …やめた つまらんな
487 :
名無しの笛の踊り :2007/05/13(日) 22:09:01 ID:EDJYBUHC
>>485 犬では評価が低めだけど
俺も結構いいと思う
>>485 そろそろ突っ込んであげたほうがいいかな?
>>485 解釈として新しいよね
名演だと思います
491 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 01:37:52 ID:5002Gz+p
>>485 同意。かなり良いね。
一般的には評価が高い以前の7番よりも、個人的には今回の9番のほうが気に入ってる。
494 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 09:48:19 ID:AfrqeTVA
あとは宇野先生の推薦が出たら買うよ バレンボイム
>>494 コバケソに推薦出す人がどういう評価するのか見ものだよ
496 :
485 :2007/05/15(火) 10:39:11 ID:XEuHzaSZ
第4楽章のオケがベルリンフィルだったら完璧だったのになぁ・・・ ちょっと大味な感じでした・・・
497 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 10:53:57 ID:mBZYsiC5
カラヤンの指揮は大衆的過ぎる。
498 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 10:59:59 ID:d422MmZp
pupupu
>>497 そう感じたなら、カラヤンの狙い通りだな。
500 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 11:33:35 ID:d422MmZp
「指揮が大衆的」がそもそも意味不明 どうせ誰かさんの影響受けてるバカなんだろうけど
501 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 12:17:57 ID:AfrqeTVA
バーンスタインの指揮は体臭的過ぎる。
てか、大衆的な演奏ってどういうことなのか特徴などを具体的に教えてくれないかな? バンスタの指揮が体臭的というのは、感覚的に理解できるけども。 つ、釣られてる?
>>493 私も同意です。
9番を告別の音楽として捉えている人にはあの激しい音楽表現に抵抗がある
のかも知れませんが、演奏自体は7番よりずっと良い出来だと思います。
それと、私は線の細い今のBPOではなく、かえって良いと思います。
SKBは今、ドイツのオケらしい満足感を感じさせてくれる数少ないドイツオケですね。
バレンボイムが良いと言われて、何回騙されたか。 絶対に信じません。 それは俺が悪いのではなくて、全部バレンボイムが悪いのです。
506 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 20:23:26 ID:OJAnrxIR
>>494 典型的なバカクラヲタ
評価されたものしか聴かない情けないクラヲタ
昔、朝比奈のファンで、一緒にブルックナーを聴きに行ったヤツがいたが、
音友の宇野評が出るまで感想を言わないバカがいた。
不用意に感想言って、宇野と評価が違うことを恐れていた。
507 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 20:55:10 ID:AfrqeTVA
508 :
名無しの笛の踊り :2007/05/15(火) 20:56:28 ID:Lh4mp6n5
明らかなネタにマジレス?
冒頭のチェロの付点リズムのA音が、どうしても「アッーアッ」と聴こえる俺は明らかに2ちゃん脳
「アーッアッ」なら再現できたけど「アッーアッ」は俺に無理だった 「アッ」のあとの「ー」がどうしても出せない…。コツを教えてくれ
カラヤンってさ、金管汚くね?
↑スレ誤爆^^
513 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 05:39:16 ID:yeuOggI+
>>510 アッ!って思いっきり叫んだあとに、鼻から空気を抜く。
それに慣れてきたら口からハーって感じで息を抜く訓練をする。
すると、大体5分でアッー!の完成。
514 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 20:34:21 ID:TSIu8zfB
515 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 20:54:48 ID:cGJ3pOl2
そろそろディスコグラフィーほしいとこだね
>>506 冗談もわからない典型的なバカクラヲタw
517 :
名無しの笛の踊り :2007/05/16(水) 22:41:32 ID:Mk53EdWj
>>516 レコ芸が出る前に、バレンボイムのマラ9の感想書いてくれ。
518 :
名無しの笛の踊り :2007/05/17(木) 00:54:25 ID:WS5pkYUF
>>517 悔しいのは分かるが、感想書くどころか、まず買ってないんじゃなかろうかw
>>515 mahlerrecords.comじゃ駄目?
バレンボイムの9番は、あまりにテンポが速すぎて感動できなかった… しかしコバケンの9番には感激してしまった。うなり声はうざかったが。
521 :
名無しの笛の踊り :2007/05/17(木) 01:42:10 ID:kypb46Mz
>>520 バレンボイムと小林のマラ9、
もうちょい詳しく解説願えないか。
おれも含めてかなりの人間が、
なんだかんだ言って悩んでいると思えるのでさ。
>>521 ごめん、横レスなんだけど
悩んでいるってなにを?
524 :
521 :2007/05/17(木) 02:33:41 ID:kypb46Mz
>>523 言葉足らずだったかもしれない。
単に購入して聴くほどのものか否か、ということなんだ。
バレンボイムと小林、いずれも2ch上で毀誉褒貶激しいしさ。
ま、コンプリートを目指すなら、
両方とも購入してしまえばいいんだけどね。
姉ちゃんにマラ9聞かせた 感想:4楽章がルネサンス音楽みたい だってさ。
姉ちゃんにマラ見せた 感想:最後がオイナリしてるみたい だってさ とかの連投予感
マラ9何枚も持ってる人なら コバケンの方が面白く聴けると思うよ。 オケがへたれる度に舌打するような人には向かないと思うけど 聴衆ノイズもコバケンノイズも気にならないレベル。
>>529 俺逆
コバケンは今までの演奏の焼き直し
解釈の新しさをまったく感じなかった
コバケンさんが唸るのを止めてくれたら、 CDを買うのに。(演奏会にも行く)
コバケンさんが唸るのを止めてくれたら、 CDを買わない。(演奏会にも行かない)
534 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 00:19:59 ID:CB3n0VQB
きらびやかな格好したヒゲのおやじが 「う〜ん、ルネサンス〜」とか唸るような音楽じゃね?
535 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 01:11:02 ID:uAnkxMb6
「こうもり」序曲を聴いた俺の友人の「…西部劇?」の呟きよりはいいんじゃない?
>>535 こうもり序曲が西部劇???
シャンパンを模した「タ・タ・タン!」を拳銃の撃ち合いに思ったのかな?
537 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 08:41:10 ID:6umub4E1
コバケソのCDは、 リハーサル、ゲネプロ、本番と全部収録して、一番唸り声の激しい テイクをつぎはぎして製作している。 実際コバケソのファンは、彼の音楽よりは唸り声やライナーノート のほうに興味があるらしい。
コバケンのマーラーを聴いて失望、という人がいた。 僕に言わせればたった一言で終わりである。 コバケンの音楽なんか聴く方が悪い。 しらなかった、とは言って欲しくない。 宇野を愛するものはそのくらいしらなくてはだめだ。
540 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 16:40:45 ID:YEnUxeJt
コバケンの話はもう終わろうぜ。 マーラーもあの世で怒っている。
>>539 結局、
宇野が間違った(極めて独善的な)評価をレコ芸で行ったがために
これだけ反対の意見がでたということでしょう
>>540 終わりましょう
そして宇野のバレンボイム評を待ちましょう
542 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 22:57:28 ID:mK/CAfgh
ブーレーズ・CSOの評判が良いようですが、はたして第4楽章は感動的なのでしょうか?
感動するかどうかはあなた次第。
>>542 4楽章はもともと感動的ですよね
であるがゆえに指揮者の主観によって
より感動的な演奏になってしまうものが多くあります
boulezのはそのような主観をできるだけ排して
曲そのものが持つ感動的な要素を掘り起こしているような演奏だと思います
参考になりますでしょうか
もちろんこの感想は私の独断なので
ほかの意見もあるとは思います
少なくてもバルビの感動的とは、また違った種類だなぁ
546 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 10:03:27 ID:vHQ2ylfm
バルビのは感動が2重だよね。 昔はこんなものでよく感動できたものだなと…
バルビはねばっこいチーズみたいな音出すよね。 チーズにもチーズでよさがあるんだろうけど。
548 :
名無しの笛の踊り :2007/05/19(土) 21:09:08 ID:CaqQQOmo
>>547 それが、バルビ節。
だが、それがいい。
4楽章って幼稚園みたいだよね やっぱ1楽章がネシン
バルビがBPOなんて、刺身で出てくると思ったネタがフライで出てきた感じ。
でもたまにはフライも悪くない
日出城下カレイのフライ、大間大トロのフライ、明石のタコのフライ。。。
刺身をあぶって食うとうまいよな
で、今日は20日だが だれかレコ芸読んでないの?
>>497 【!!カラヤンは】交響曲【そうでもない!!】
http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10376/1037690035.html 1 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/11/19 16:13 ID:ljOTnBii
熱く語りましょーう
交響曲ッつっても、古典派と、浪漫派(と、その流派?)ぐらいまで。
単純に言えば、マーラーとかじゃないってこと。
やっぱオモッ苦しい、ベートーヴェン9番の1・2楽章、最終楽章を、
フルヴェンとか、べームとかで聞くのっていいですよね。
あとは・・・
ブラームスの2番、4番をワルターで聞くとか。
たまに、モーツァルトとかのかるーいのがいい。
あと、ベートーヴェンの7番とか。
因みに、カラヤンの指揮は、大衆的過ぎると思う。
これだよな?
>>498 =500
釣られ過ぎw
カラヤン大好きなんだね。
釣られてるのは確実にお前だと思うぞ。
>>555 だからそっちのスレでやってよ、お願いだから。
レコ芸読んできたけどバレンボイム評は7月号なのね、
失礼しました。
558 :
名無しの笛の踊り :2007/05/20(日) 23:03:42 ID:w3nuiu0P
しかし、まあなんだここまでジュリーニが話題にならないということは みんな敢えて避けてるのかい?
559 :
名無しの笛の踊り :2007/05/20(日) 23:07:45 ID:rbvnrTjX
>>558 >>559 第1楽章の主題でいきなりながーいフレージングにズッコケてしまうのは、
オイラだけでしょうか?
(ちなみにオイラはジュリーニ大好き人間なのだが・・・)
561 :
名無しの笛の踊り :2007/05/20(日) 23:45:31 ID:rbvnrTjX
あれだ、ノイマン(SACDハイブ)が聴いちゃ一番いいな。
562 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 01:53:05 ID:jEP58Lki
ぶらあぼ6月号のばれんぼ評の最後の一節 バレンボイムが巨匠だって?と腹の中で笑っている人も、 この演奏には、ただただ頭を垂れるばかりであろう。 orz…ってことなのか?
563 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 06:17:55 ID:CpBCqYYs BE:245133937-2BP(77)
ちょっとへんてこ演奏だとホーレンシュタイン/ORTFもある 冒頭から異様な雰囲気が・・・
564 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 09:11:01 ID:XwognC3v
>>563 ホーレンはアメリカ交響楽団とのライブも異様な雰囲気が漂っている。
浪速節じゃないマラ9ラストを最初にやったのはどうみてもクレソだろ。 クレソ禁止とかやめてほしいね。
567 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 20:43:50 ID:mxCF82uQ
ホーレンはブルックナーにもいいのあったよな?
568 :
名無しの笛の踊り :2007/05/21(月) 23:16:17 ID:eRrhTsKe
うんあったよ
>>562 それ殺気電車の中で読んでた
どこを縦読みすればいいのか・・・、とw
570 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 21:33:54 ID:31Tn04Ly
この曲、5枚ぐらいまとめて買って聴いたけど 向かぬ。
571 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 21:50:11 ID:3v0HVkQf
573 :
名無しの笛の踊り :2007/05/23(水) 23:11:08 ID:4nIRKe+a
わかるかな? 省略して、ショスタコーヴィチに行きたいて感じ。
575 :
570 :2007/05/23(水) 23:20:04 ID:4nIRKe+a
ザンデル ノイマン バルビ ブーレーズ マデルナ あとなんかあったもしれぬ
>>573 なんか退廃的な部分がいらないってかんじ?
577 :
570 :2007/05/24(木) 15:01:51 ID:9Xdtww3X
>>576 俺にしてみれば、ブラームスとタコの間でもがいている>マーラー
9番は訳もなくつまらぬ。
>>577 まー別にいいんじゃないの?
そのうちふと好きになるかもしれないし、ならないかもしれないし。
それは
>>577 さんの問題。
こんなくだらない話題で盛り上がるくらいなら バレンボイムの9番について語ろうぜ。
580 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 08:06:58 ID:1WnsRi8Y
>>579 ふむ 唯バレムボンエンの話だともっとくだらなくなりそうだぞ、
581 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 08:29:40 ID:v4QMLk6J
何気なく買ったけどバレンボイムはいい演奏だった。 最近の名演だよ。
やばいよー俺には5つ年上の姉ちゃんがいるんだけど、もうすぐ結婚適齢期なのに年甲斐もなく ちゃらちゃらして遊んでるんだけど、例のごとく俺の部屋に来てくつろぎだして、音楽ききたーいとか言い出すから、 マラ9かけてやった。 そしたら、最初こそにやけていたけど、完全に聞き入っちゃって、終楽章が終わるまで微動だにしなかった。 それからというもの、姉ちゃんはかなり静かになって、髪も黒に戻って、落ち着いて 以前とは全然違う人になってしまった。俺の部屋に来ても、だまって座ってるだけで、しおれた花みたいに ずっと焦点の合わない目でぼーっと何かを見ている感じ。 そんな姉ちゃんを見てもいられなくなった俺は、大丈夫かと声をかけたら、姉ちゃんは席を切ったように泣き出し 私、本当は寂しかったんだけど、誰かに話すのは恥ずかしいって思ってた、でもあの曲をきいて、絶対に逃げられないって悟った。 死ぬのが怖い。俺は大丈夫だよと声をかけると、いきなりぎゅって手を握ってきて、くちにキスしてきて、ちょっとだめだって言おうとした隙に姉ち
583 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 08:59:06 ID:tzPNyk4y
ゃんはもんじゃ焼を一生懸命作り始めた。 今では立派なもんじゃの繁盛店の主だ。厚生年金に入れないから少し上乗せしたくて国民年金基金にまで入って、将来を真面目に考える姉ちゃんを俺は誇りに思うのだが、何か?
バレンボイム盤このスレではおおむね好意的なんだが 宇野が7月評でなんて書くか楽しみだね。 宇野のバレンボイム評はそもそもどうなの?
585 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 15:25:26 ID:tzPNyk4y
指揮やりたての頃は期待していたみたい。 チャイコ&ドヴォの弦セレのライナーノートで絶賛しながら、 将来はバレンボイムの指揮で血の通ったベートーヴェンが聴けるだろう みたいなことを書いていた。 しかし何十年か経ってベト全を出したが、酷評だったよな。 バレンボイムに対しては「才能の無駄遣い」という評価をしているね。 ただ記憶にある限りでは、ベルリオーズの幻想交響曲(新)、 ブルックナー6番(新)、例のマーラー7番は推薦印を出したよね。 マラ9評次第ではバレンボイム人気が上がるかも?
586 :
名無しの笛の踊り :2007/05/25(金) 19:00:02 ID:v4QMLk6J
>>582 作文にしてももっとうまく書いたらどうだ。
バレンボイムについてコーホー氏は「日本では生まれないタイプの芸術家」としながらも
最近はルーティンワーク、と酷評。
昔のEMIのモツP協奏曲などは絶賛してた。
バレンボイムはマラ9食わず嫌いにウケがいいはず
588 :
名無しの笛の踊り :2007/05/26(土) 15:11:52 ID:TYoHBmAr
>>588 いやあーそんなことないよヨカッタよ。
あんまり遅い演奏は好きじゃないんだ。
あと、基本的に4楽章はデキが悪いと思ってる。
極端にいえば1楽章があればいいくらい。
その観点で、バレンボイムは聞くに値すると思うよ。
第1楽章が一番って言う人多いね。 俺の場合、 1.第4楽章に感動して第4楽章ばかり聴く 2.第1楽章が素晴らしいことに気が付く 3.コーホーの影響で両端楽章は素晴らしいが中間はいまいちだと思って吹聴する 4.第4楽章も浪花節的、泣きが入る演奏に辟易、あまり良い出来じゃない気がしてくる。 5.そんなこんなでしばらく聴かなくなっていたが、クレンペラーを聴いて目から鱗、楽章毎に差を付けていた自分を恥じる。
>>589 はバレンボイム盤の出来についてだろ?
楽章の好みとは無関係だと思うが。
>>591 いや
>>589 は、「マーラー9番の第四楽章は、それ自体が出来が悪い」って言ってるよ。
だから極端なことを言えば第一楽章さえ良ければokかも、って。
まーたしかにそういう意見もありだね。ってかマーラーがもう少し生きていれば必ず
大幅な校訂を入れただろう、とは昔から言われている。
1.4楽章に感動して4楽章ばかり聴く 2.1楽章が素晴らしいことに気づく 3.両端楽章は素晴らしいが中間はいまいちだと思う 4.4楽章も浪花節的、泣きが入る演奏に辟易、あまりよい出来じゃない気がしてくる 5.クレンペラーを聴いて目から鱗、楽章ごとに差をつけていた自分を恥じる 6.バレンボイムを聴いてやっぱり1楽章のみがずば抜けていることに気づく ←今ココ
825 :名無しの笛の踊り :2007/05/10(木) 17:14:12 ID:QcyDr8Bw
>>824 交響曲としての全体のバランスを整えた稀有の名演。
普通の指揮者がやると、この曲は第1楽章がどうしても際立って聴こえてしまうのだが
この指揮者の演奏ではそれが全くない、見事に全体に埋没させている。
第1楽章の表現に指揮技術的な困難があったのはバレバレだが、勝てば官軍である。
HMVにちょっと寄ったので1,790円でバレンボイム盤を買ってきた 明日までには聴こうと考えている
犬の評価では コバケン 98点 バレンボイム 71点 ・・・・やっぱりコーホーの影響?
>>594 この曲はどう聞いても
交響曲としてのバランスを欠いてるだろ
1楽章が際立たない、かつ技術的に困難があったってことは、
すべての楽章がツマンネ
て意味でバランスがいいだけのこと。
>>596 ありえない評価
組織票みたいなのあるのかね、コバケソ
>>599 Jpopなんか98とか99なんてザラだぞw
J
コバケンってJpopでしょw
603 :
名無しの笛の踊り :2007/05/28(月) 23:15:51 ID:VST3LCo7
今日買ったバレンボイム聴いてますが荒くて激しい演奏だなあ。 好みのマラ9ではないけれどこれはこれでいい演奏だと思う。
604 :
名無しの笛の踊り :2007/05/29(火) 21:51:13 ID:UsFaCWM4
BPO(カラヤン)・CSO(ブーレーズ)を聴いた後では、どの演奏もオケの技術が稚拙で我慢ならない。
>>604 ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
606 :
名無しの笛の踊り :2007/05/29(火) 22:29:29 ID:Ag3WTGt8
そんな
>>604 にはホーレンシュタイン盤でも聴いて発狂してもらいましょう
607 :
名無しの笛の踊り :2007/05/29(火) 22:34:42 ID:tJsEwwSz
ORTF? CSOには、ショルティとかジュリーニもあるんだけど・・・
608 :
名無しの笛の踊り :2007/05/29(火) 23:14:58 ID:UsFaCWM4
>>607 > CSOには、ショルティとかジュリーニもあるんだけど・・・
ショルティ、ジュリーニのCSOは調子が悪い。
609 :
名無しの笛の踊り :2007/05/29(火) 23:53:43 ID:wdjP4rhv
>>608 スコア眺めて脳内演奏が一番じゃねーのかwww
カラヤン末期のベルリンフィルはアンサンブルがひどい。音程も。
フランスのオケって録音少ないよね
そこまでマーラーと係わり合いがないからじゃないの?
じゃあ、ベトとかモツとかは?
614 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 21:02:30 ID:n0XSTZ+W
>>609 >
>>608 > スコア眺めて脳内演奏が一番じゃねーのかwww
インバルが一番スコアに近いね。
615 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 21:53:56 ID:QzpFjrur
>>604 そういう人は一生ナマでマラ9は堪能できないんでしょうね。
616 :
名無しの笛の踊り :2007/05/30(水) 23:23:14 ID:D0oSifun
昔は素直にこの曲に感動できたのに、 最近は疑問が出てきた。特に第四楽章が怪しい。 かなり芝居がかっていやしまいか?コーダなんか くどく感じられるようになってきた。
>>616 マーラー自身が実際に聴いてないみたいだしね
まだ未完成の部分があるのではと
四楽章は楽譜を見る限りはけっこうあっさりしてるんだけど、バンスタがあれだから…
>>598 そもそも、あそこの点数なんてなんの意味も無いでしょ?
何を基準につけているのかも分からない。確かに高評価のレビューが多いと高得点になる「傾向」はあるけどね。
あくまで傾向に過ぎない。例えば“最高”評価のレビューひとつだけで30点台とか、意味わかんね。
620 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 00:52:08 ID:M83GLdJi
>>604 ギーレン指揮南西ドイツ放送オケの演奏は聴いたことあるかな?
カラヤンとは異なるけど、ブーレーズに負けず劣らずの好演だよ。
>>617 よく考えると、マーラー自身これを生で聞いてない、と考えると、恐ろしい事だなぁ。
間違いなく自分の最高傑作なのに。
マーラーほどなら、スコアをなぞるだけで音が聞こえてくるんだろうが、
それでも、無能な楽団員にあーだこーだいいつつも、やっぱ実演聞けた方が幸せだったんだろうね
第4楽章が出来が悪いというのは中二病だろ
>>622 いや出来が悪いとか言う話じゃなくて
マーラーは初演後に修正するのが多かったみたいだから
実演を聴いていれば当然に4楽章も手を加えたんじゃないか
そうするとまた違った4楽章が聴けたのではないかっていうことでしょ
626 :
604 :2007/05/31(木) 19:14:33 ID:NLVQaDjx
>>620 >
>>604 > ギーレン指揮南西ドイツ放送オケの演奏は聴いたことあるかな?
それでは聴いてみます。
627 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 19:46:47 ID:NLVQaDjx
9番を聴いた後で、3番の第6楽章を聴くと心が洗われるね。
628 :
名無しの笛の踊り :2007/05/31(木) 19:51:02 ID:M83GLdJi
>>626 新旧2版ある(共にデジタル録音)のでご注意。
俺は旧版の方が自然な響きでよろしいかと。
>>620 >ギーレン指揮南西ドイツ放送オケの演奏
もはや定番なんじゃないの?
ただし旧盤。
631 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 00:22:27 ID:cCoz5/WB
なんでこのスレでは バレンボイムマンセー!!! なの???
632 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 00:33:30 ID:UTumhFX7
>>631 いい演奏してるからに決まってんだろ。
ここはマラ9好きが集まってるスレ。
いい演奏さえ聴ければ、指揮者が誰であれ賞賛される。
当たり前のこと。
633 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 00:42:05 ID:pZiNtp8G
バレンボイムじゃ無理っしょ
バレンボは確かに印象に残った
635 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 16:21:24 ID:fS5fXj+i
何年か前、ハイティンク、ウィーン・フィルでこの スバラシイ曲の実演に接し、それはワタシの永遠の現在 の相の中で今もながれております。 CDではバルビローリB・P・Oが特に好きです。
>>635 ASD596/597てLPえらく高いよね
>>636 ドイツ盤がお買い得。1C番号の角無し箱犬レーベルでも
かなり音いいよ。
ずーっと置きっぱなしだったバレンボイム盤をようやく聴いた ド派手ですごくわかりやすいマーラーだね ワーナーレーペルのせいか録音が乾いていてアメリカっぽいので音なので聴きだした瞬間はシカゴ響かと思った しかし縦の線が異常にそろっているのがかえって気持ち悪いけど… 四楽章のアタマは典型的なバンスタコピーバージョンのテンポ設定だけど、これ個人的には好きです(^^♪ SKBのホルンってこんなに上手かったかなヽ(´ー`)ノ ドイツサッカーみたいな轟音ホルンだけどね
639 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 14:29:48 ID:EC0xHv4s
バレンボイム盤は繊細さに欠けるね。
>>639 わからなくはないけど
欠点てほどじゃないし
指揮者やオケの個性の問題だと思うよ
マーラーの音楽はデペイズマンみたいなところがあるから、 様々な要素を感じさせて欲しい気もするけれど 一つの演奏に全てを求めるのは無理だろ バレンボイムはハナから繊細さと細部のニュアンスとか捨ててる だから気にくわない人には徹底して嫌われるだろうね ただ、ある意味その一億玉砕みたいな感じがハマる人はハマると思う レコ芸は多分宇野推薦・小石準推薦だろう 前作マラ7は宇野絶賛してたしな 「コバケンに続いて、またもマーラーの9番の名盤が登場した。 1楽章からして阿鼻叫喚のきわみだ。バレンポイムはいったいどうしてしまったのだろうか? 切れば血が噴き出しそうなマーラーだといえよう。こういった演奏を好まない人も多いだろうが、ぼくは評価したい。」 「バレンボイムとSKBのマーラーはこれで2作目だ。このコンビの充実を物語っている。 部分的に粗くなる点に若干不満を残すが、激しいテンポで押し進めるマーラーは高く評価されてよい。」
心のこもったマーラーだ。 全く無機的にならない冒頭から見事だ。 いやがうえにもじっくり構えた有名な主題も実にすばらしい。 バーンスタインでさえ物足りないと思わせるアッチェレランドも息をのむばかりで,ここでバレンボイムは,マーラーの心の動きを如実に捉えている。 しかも表現がまさに吹き上げるようなエネルギーに満ちているのだ。 特にすばらしいのはアダージョで,これはまさに病的な美しさの極みだ。 この曲の演奏としてはこれ以上のものは今後も現われないだろう。
643 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 22:22:28 ID:NMYKNrn9
そうかな。 マーラー独特の、病的な繊細さが足りないように感じるが。
>>643 私もバレンボイムの演奏は、「病的な繊細さ」を
マーラー演奏の軸にする演奏からは一線を画したものだと思うけどな。
MTTにも同じような印象を持ったし。
新しい解釈の流れだと感じた。
バレンボイム盤は不自然なフレージングを感じる箇所がけっこうあるんだよね オケが指揮棒に合わせすぎてるのか、流れが澱むことが多くてちょっとね… まあ上手いオケでのドンチャカマラ9が一枚ぐらいあってもいいかとは思ったけどw それにしてもチケット売れないねぇ(-_-;) オペラの合間のコンサートは出来に不安があるからわかるけどね オイラもオペラは行くけどコンサートはさすがに敬遠しました
案外、マジレスに弱い僕であるといえよう
バレンボイム&シュターツカペレ・ベルリンの第9は、 オケを煽って鳴らすだけのマーラーとしか思えなかったな。 その点ではアシュケナージ&チェコフィルに似てると思った。 ピアニストだからではなく、たまたまそう思い浮かんだだけだが。 (ファンの方がいたら、申し訳ない)
>>647 アシュケナージ&チェコフィルとは較べてないや
明日較べてみるす
シノーポリの話題がほとんどないけど、みんな聴いてないの?
>>649 新録でしょ
聴いたけど期待したほどでもなかった
当時なりの演奏
許がアホみたいに煽ったせいで肩すかし 平林のチェリのシューマンも同罪
652 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 18:53:48 ID:xUwB6cMJ
ハイティンク・CSOで9番、録音するかな
>>643 って全体の話の流れに対するレスだよね?
ひょっとして
>>642 に対してのマジレスじゃないよね??
コーホー君にマジレスしちまった奴ハケーン
656 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 01:17:45 ID:9rp9sfrX
いや、功芳評はきっと「無印」だな。小石が「推薦」で。 <「第七」が名演だったので期待したが、いつものバレンボイムであった。> みたいな感じで。今まで「第五」も「大地の歌」も褒めなかったし。
宇野タソ推薦のマーラーをネットで探したら マーラー:交響曲第1番(コロンビアso.、1961年、ソニー) マーラー:交響曲第9番(ウィーンpo.、1938年実況、ダットン) マーラー:大地の歌(ウィーンpo.、1952年、キング)(ウィーンpo.、1952年実況、キング) らすぃ
>>657 それは全部ワルターの奴だね?大地はバーンスタインVPOも高く評価していたはず。
あとハイティンクの2回目?(80年代中期)のヘボウとのマラ7は特選出してたよ。
まだハイティンクがボケ、カスとか言われていた時期、今でもかw
659 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 07:53:31 ID:QjmTsT1i
バレンボイム盤を称賛する人は今一度、ブーレーズ盤やインバル盤を 聴いていただきたい。 細部の彫刻においてあまりに差があることに驚かれるといえよう。
660 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 10:52:49 ID:SA53a/rT
いや656はバレンボイムに限定した話よ。 宇野さん、9番だけなら ワルター/VPO バーンスタイン/COA レヴァイン/フィラデルフィアo? ブーレーズ/CSO 小澤征爾/SKO 小林研一郎/日本po クレンペラー/VPO シノーポリ/フィルハーモニアo このあたりは推薦していたような気がします。 まぁベルティーニ/都soとかノイマン/チェコpoとかシャイー/RCOを 意に介さないあたり、いまいち宇野さんはマーラー評がアテに ならないような気もしますが。 アバド/BPOが無印だったのはとてもよく頷けたんだけどね。
インバルは昔聴いたけど全く受け付けなかったなあ。最もその当時俺は バンスタ命だったので当然かw
662 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 20:16:20 ID:9q08u7TB
インバルはボリュームをかなり上げて聴かないと真価はわかりません。
>>659 ブーレーズ盤やインバル盤はマーラー演奏としてはクソの部類。
>>663 うーんブーレーズはともかく、インバルがクソかぁ。
CD持ってるんなら、インバルもう一度聴いてみ。
「マーラー演奏」という表現がつらいな
666 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 21:28:12 ID:mi/wvAHK
ボリュームによって評価が変わるしいうのも 如何なものかと?
WDRが録音したベルティーニ盤は逆にボリュームを下げないといけない
>>660 >まぁベルティーニ/都soとかノイマン/チェコpoとかシャイー/RCOを
意に介さないあたり、いまいち宇野さんはマーラー評がアテに
ならないような気もしますが。
ノイマンのキャニオン盤は絶賛していたよ(六番ほどじゃないけど)。
ベルティーニ/都響に関しちゃ、単にフォンテックが嫌いなだけ。朝比奈の新譜ですらフォンテックのは殆ど無印。
N響とのブル9だったかな、演奏には殆ど触れず、こんな録音じゃ何も伝わってこないみたいなこと書いてた。
この件に関して朝比奈さんに一喝されたとの噂があったな。フォンテックも宇野のCDの一枚でもリリースすればもっと推薦もらえるだろうに・・・。
>>668 あー、宇野、ノイマンキャニオンが好きなのね
だったらコバケソ好きなのもわかるわ
確実にバレンボイムとは趣味に合わないはず
てゆうか、コバケソもノイマンも江崎だろ、
エンジニアが好きなんじゃないの?w
670 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 23:05:55 ID:Z3a34NH0
>>663 >
>>659 > ブーレーズ盤やインバル盤はマーラー演奏としてはクソの部類。
ブーレーズ盤やインバル盤はもっともスコアに忠実な名演。
671 :
名無しの笛の踊り :2007/06/06(水) 23:07:03 ID:Z3a34NH0
レヴァイン・ボストン響でマラ9出ないかな?
その昔、中途半端になったレヴァインマラをメトのオケを使って完結させるような記事をみたんだが どうなったの?
673 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 01:04:47 ID:5A/RhWys
>>669 でもアシュケナージ盤は褒めなかったぞ
そこは評論家の良心が許さなかったのかw
井上ミッチー盤も推薦はしていなかった気がする
だからEZAKIマンセーというわけでもないのかな
ってか、こんな日の浅いレーベルに、何でこんなたくさん
マーラーの録音があるんだよ…
宇野っち、ラトル盤は録音をこき下ろしていた記憶があるな
EMIの録音を叩くとは、珍しくまともなことを…と思ったっけか
674 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 01:22:59 ID:QKudUKwt
宇野の演奏評って読んでおもしろい文言的な遊びは有るけど、内容はあんまり無いと思うよ。 だいたい評論家なんてなんの権力も権限も平等性もない。 信じるのは自分の耳であって宇野の一言にいちいち反応してもしょうがない。 レコ芸読む位だったらCD屋にいって試聴盤を聞きまくるか、MUSIC BIRDみたいな新譜を 定期的に多量に流すラジオで確認した方がよほど良い。
>>674 情報そのものや、モノに接する機会が少なかった十年前、数十年前までは存在価値があったんだろうね。
自動車評論家と似ているよ。
676 :
675 :2007/06/07(木) 02:04:55 ID:z+E+c2XO
あ、もちろん情報が少なかったからと言って、宇野をはじめとする評論家の 発言が正しかった(価値があった)ものばかりというワケではない。 誤解を招きそうなカキコすまそ。 このへんも自動車評論家と似てるw
677 :
宇野珍ポーコー :2007/06/07(木) 08:26:31 ID:KR1V4w6A
キライキライも好きのうちなのだ。 やはりぼくは人気者といえよう!
>>673 たしかにw
ミッチーなんてもっと評価されていいのにね
同時期に小沢サイトウキネンが出たから
そっちばかり注目されていたけどね
ほんとにEZAKIマラ9多すぎだね
679 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 10:46:18 ID:0iWQv1vm
マーラー9のよさがわかったのはインバルからだなあ。 それまで聴いていたバンスタBPOは曲の輪郭がさっぱりみえなくて全く理解できなかったなあ。おかげでマラ9は長い間放置された作品だった。 今はマラ9大好きですがね。
バーンスタイン/BPOは、他の演奏を色々聴いてから 聴くべきといえよう。
681 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 18:50:11 ID:zjE7I6Lg
バーンスタインはフルヴェン、インバルはトスカニーニといえよう。
682 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 20:17:37 ID:WXyI+ucL
>>670 スコアに忠実なのが名演という考えを改めよ。
少なくともマーラーに関してはスコアに忠実な演奏はクソ。
指揮者自身が自分の表現能力のなさを、スコアに忠実に演奏する事で
逃げ道に使ってるとしか思えん。
684 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 20:46:48 ID:WXyI+ucL
演奏者に強制を強いるがごときマーラーの「書き込みぐちゃぐちゃ譜面」を忠実に演奏しようとするのは至難だよ それに果敢に挑戦するのは大変な勇気がいる むしろ、自分の表現能力とか云ってるほうが逃げでしょ 好き勝手にやればいいんだから楽チンだろうけどね
687 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 21:21:40 ID:5A/RhWys
いいよもうMTTで 仲良くしようぜ
688 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 21:24:54 ID:AWpIkdm6
アバドだったorz
Gustav Mahlerさんはクラウス・テンシュテット です! Gustav Mahlerさんのモテ度は、63点です! Klaus Tennstedtさんはサイモン・ラトル です! Klaus Tennstedtさんのモテ度は、22点です! Simon Rattleさんはベルナルト・ハイティンク です! Simon Rattleさんのモテ度は、2点です! 失礼しました
おれバンスタだった 喜んでいいのか悪いのか
バンスタで全血液型を試したけど…、本人が出なかったw
>>663 > ブーレーズ盤やインバル盤はマーラー演奏としてはクソの部類。
それは君の耳が悪いからだよ。明日にでも耳鼻科へ行くんだな。
>>682 さんはクラウス・テンシュテット です!
>>682 俺もハイティンクだった。
>● ベルナルト・ハイティンクさんのモテ度は、46点です!
ずいぶん低いな。で、「モテ度」って何?
695 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 09:22:41 ID:jvOTWFqB
オレ、モテ度91点なのに おまいらときたら
697 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 10:09:09 ID:TvNpVnCC
だいぶ和んできたね。 よかったよかった。
いろいろ試してるうちに 同じ指揮者でも違うモテ度が出る事に気づいた
699 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 12:18:40 ID:K3VYkGLV
俺は、ベルティーニだった。
ネタでコバケンとか追加してくれないかなぁ ちなみに俺はクラウス・テンシュテットでモテ度は49 どうやら名前欄でモテ度、誕生日と血液型で指揮者が決まる模様。
701 :
名無しの笛の踊り :2007/06/08(金) 16:34:39 ID:y8Jo70Ej
バレンボ聴いたけど、これいいじゃん
なんでオイラがバンスタ…モテ度も45点と低めだし…
クレンペラー誰もいないの?
704 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 14:02:45 ID:W3uqi3bD
>>703 いるよ
LPでスタジオ盤、CD-Rでエルサレム、これはなんだかすごいぞ
話がかみ合ってないな
706 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 21:22:50 ID:Chl08gKY
この曲不思議だな。 7演奏を延べ70回くらい回したら、好きになった。
709 :
名無しの笛の踊り :2007/06/11(月) 19:27:50 ID:5ctkWT5/
馬連墓医務、買うんだったらインバル・ブーレーズ・カラヤン(アナログ)の中でまだ聴いてないものを買うのがよろしいかと……
インバルはだめだった。ブーレーズとカラヤンは持っています。ということでバレンボイム買いましたがなにか
バレンボイムの陽気で明るいマーラーも悪くないね
あと1週間ちょいで 宇野先生の評がみられるわけだが
713 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 15:48:11 ID:bLuKea5O
「先生」は皮肉でも使っちゃいけないような気が・・・
716 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 21:00:50 ID:elbmhmJd
俺は 小石:推薦 宇野:無印 に100ヘクトパスカル
笑わせるなよ。
720 :
名無しの笛の踊り :2007/06/12(火) 23:50:09 ID:GOwwCHR3
宇野センセは絶対無印
もし、無印じゃなかったら お前らの一番自慢のマラ9を アヒルちゃん付でうpな
722 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 02:06:38 ID:fuSLcPvV
俺は小石が推薦、宇野が準推薦 に5貫文 あぁでも宇野センセは準推薦少ないからなぁ。。。 自慢のマラをうpしないで済みますように。。。
今クレンペラーのエジンバラのマラ9聴いてます U先生「僕が振ったディスクの方がましといえよう」に9グッドウィル
724 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 11:33:07 ID:UIZN106N
マラ9の1楽章は圧巻だね。 特に、最後のほうのフルートがソロっぽいところ あそこは非常に熾烈な精神性を発していて、手持ちの計器の針が振り切れてしまった。 びっくりしたが、まあこんなのマラ9のためならどうってことないや。
725 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 11:52:31 ID:YbTo/P0R
レコ芸の評価はただ評者の好き嫌いで判断してるわけではないから ある程度客観性があって読み手が納得できるものじゃないといけないと思う バレンボイムの今回の録音は、個人の好き嫌いを抜きにして マーラー解釈の新しい方向を示したものとして評価されなければならないと思う 評者自身の批評能力を問う試金石になるといえよう
726 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 12:46:23 ID:IozspUsQ
マーラーもいよいよハリウッド音楽バージョンの時代になったんだなぁ 派手でわかりやすく、いい傾向です バレンボイム最高!
727 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 13:22:00 ID:8y4NMmr6
朝シャンして、マフラーを改造しネオンまで付けたマーラー!
728 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 14:20:41 ID:8y4NMmr6
はははw
729 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 15:25:23 ID:UIZN106N
今酷い自演を見た
730 :
名無しの笛の踊り :2007/06/13(水) 17:18:09 ID:eURqEWXt
これはひどい
732 :
名無しの笛の踊り :2007/06/14(木) 00:36:35 ID:iyEYVKTi
ここはマーラースレじゃ内科
読響のはDVDになるの?
736 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 13:02:26 ID:/ZnVrrMV
バレンボイム買ってみたよ。 輸入版が塔で\1590だった。
21年前、NHKホールでN響のマラ9聴いた。 指揮者の名前忘れた。 最初は、10番も演奏する予定だったが、「緊張が持続できない」 との指揮者の申し入れで、9番だけになった。 演奏が終わった瞬間拍手をしないで席を立った。 それはそれはひどい演奏でした。 10月にマラ9のライブを聴く予定。 サントリーホールでバレンボイム。 21年前の呪いを解いて欲しい。 長文スマソorz
738 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 15:36:54 ID:nFQtmH9t
>>737 まれにそういう気持ちになる演奏ってありますね。
ちなみに邦人指揮者ですか?
740 :
737 :2007/06/16(土) 21:44:15 ID:nFzOUbci
>>738-739 確かに洋人でしたわw
因みに、セルジュ・ボドってどんな指揮者だったのか
エロイ人教えて下さい
ボドはフランス系の指揮者だね。 オネゲル作品なんかはとてもいいのだが。マーラーはどうだろう・・・
742 :
名無しの笛の踊り :2007/06/16(土) 23:48:13 ID:oDTazSPJ
一般的には完全に「オネゲルのスペシャリスト」になっちゃってるよね、ボドさん
Nとマラ9って鬼門? 若杉、イヴァン・フィッシャー、ボド
744 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 03:34:46 ID:VFybcgX6
745 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 09:12:19 ID:41BOgGB/
ボドのオネゲルは確かに定評があるが…正直、究極でもないんだよな… フランス人って、フランスものしかやれないってイメージの典型例だw
>>743 定期じゃないけど、海外公演の放送で見たインバルのは、なかなか良かった
10年くらい前だったかな
でもここ20年で、これだけだっけ?俺も記憶にはないけど
747 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 10:28:19 ID:ZjNtcm6I
>>743 若杉は、WDRSOとの来日公演のマラ9は良かったけどね。
ドイツのオケの底力を見せつけられたって感じ。
748 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 14:08:54 ID:7xZjTgle
>>746 > 定期じゃないけど、海外公演の放送で見たインバルのは、なかなか良かった
> 10年くらい前だったかな
7月10日にインバル行くよ。
楽しみ……
749 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 14:23:51 ID:dJpsp1y2
インバルの「復活」は危ないと思って速攻でチケットゲットしたけど… 9番のチケットはけっこう余ってるねぇ
オケがフィルハーモニア管だし7月のインバルはガチだろうなあ・・・
ライブインバルにはずれなし! フランクフルト、ベルリン・ドイツ どのオケでも大丈夫 いくっきゃない
752 :
名無しの笛の踊り :2007/06/17(日) 20:49:21 ID:uIXhbmyH
インバルのマーラーは透明かつ精緻でよいね。
>>746 ブロムシュテットを思い出した。
演奏までは覚えていない。
テンシュテットのスタジオ録音(EMI)に興味があります。 どなたかインプレお願いできますでしょうか。
>>753 それ、1992年11月11-12日のだ
昔、N響Bモードライヴって、BS2で初日の生中継やってた時のビデオが家に残ってた
今迄見てたけど、対向配置でコンマス山口氏、トップサイドが大林修子タン
チェロが徳永兼一郎さんで、その隣りが藤森君。小出さん、源三さんがまだ健在!
演奏は色気もへったくれもない、トゲトゲしいマーラーですた
あと、若杉は90年代にもN響定期で9番振ってたと思うけど、記憶違いかな?
756 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 09:27:06 ID:wyL6q40l
757 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 09:34:46 ID:pJwYUMFd
>>754 涙無しには聴けない演奏。
EMIの録音が酷くて。
759 :
名無しの笛の踊り :2007/06/18(月) 13:19:57 ID:bGMo6YgW
来年の3月にリリース予定
サイモン・ラトル指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
「マーラー:交響曲第9番」
録音はこのコンサートかな
Philharmonie
Saturday 25. August 2007 7 p.m. SK1
Opening concert in association with Deutsche Bank AG
Berliner Philharmoniker
Sir Simon Rattle Conductor
Magnus Lindberg
Seht die Sonne Premiere of a work commissioned jointly by the Berliner Philharmoniker and San Francisco Symphony
Gustav Mahler
Symphony No. 9
Introductory presentation at 6 p.m.
http://world.mde.co.jp/blog/a/index.html http://www.berliner-philharmoniker.de/en/details/461/
>>757 >>758 情報ありがとうございました。
テンシュテットのスタジオ録音は、演奏以前に録音が酷いとのこと。
予想はしていましたが、ちょっとガッカリしました。
EMIのばかー。
その程度の演奏に、その程度の録音
>>759 ラトルは今年の8−9月はいろんな音楽祭でマラ9やるから
そのどれかを録音するんじゃない?
マラ9をウィーンフィル・ベルリンフィルでそれぞれ録音した指揮者ってラトルがはじめて? と思ったらバンスタがいたな。バンスタはいずれもベルリンでの収録。
766 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 14:05:37 ID:tErJALk9
バレンボイム無印に終わりました ラトルブル4同じく無印 ジークハルト大地曲は絶賛演奏ボロカス コバケンマラ7満塁ホームラン 湯浅/大阪センチュリーのシューマン全集特選
767 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 14:19:17 ID:RF81w6XD
ほら見たことか
769 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 14:55:20 ID:CiSW38H9
やはり無印!当たった〜。 予想はずれた奴は自慢のマラをうpするんだっけ?
《レコ芸評論家の推薦/無印を予想する》なんてスレあったら結構盛り上がりそうだね。 誰か立ててよ。
773 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 18:57:46 ID:idmUhgpK
これでバレンボイムのマラ9に行く人が減るだろうねw チケットが相当余りそうだけど、CD発売と来日のタイミングが悪かったな(; ̄◇ ̄)
774 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 19:22:22 ID:BnEoyesk
はいはいワロスワロス
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: : '! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、: i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i :!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !: .' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i : : :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i : : ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : : i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!! :,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : アバドにあやまれ!! i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: ;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!; i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;; l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;; .:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
777 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 21:53:21 ID:ULjyH61n
レヴァイン・アバド・メータ・マゼール・バレンボイム・ムーティ みんな大成しなかったな。
>>777 てか、それはどういうククリなの?
スワロフスキー門下?
世界のマーラー指揮者たち バーンスタイン レヴァイン ンヤラカ(可もでンマイノ) ボク インバル ムイボンレバ 異論は無いな?
780 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 00:27:53 ID:RVr3tpSh
>>779 ヨエル・レヴィ マジレスだがこの指揮者は今後伸びると思う。セルの再来の様な耳の良さ。
大野 この指揮者も今後活躍の場が大きく広がる可能性大。もっと優れたオケでやってもらいたい。
781 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 01:33:47 ID:cO61I+sM
ガッティ サロネン フェドセーエフ
782 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 12:33:25 ID:T4r/nt5G
ルイージに期待
783 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 12:40:06 ID:LQ0waf2e
マリオ
>>754 素晴らしい演奏。その一言で十分。
音のこと「だけ」をとやかく言う人は定期的にあらわれる単なるアンチテンシュテットっぽい。
音楽の楽しみや感動などとは無縁な人。
なお録音は素晴らしいとは言い難いが、ここでクソミソにけなすほどじゃない。
>>780 ヨエル・レヴィは確かに素晴らしい!今一番全集の完成を期待し切望する指揮者。
785 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 13:30:30 ID:x9Ok4nZU
そこで若杉センセですよ
宇野の評読んだけど 完全に重箱の隅つつきだな 話にならん バランスとかミキシングの話が大半で 解釈に対する批評がまったく骨がない バレンボイムのことを才能の無駄使いと言ったらしいが 宇野こそ才能なしの言いがかり 弱い犬ほどよく吠えるって言うしね バレンボイムの演奏の価値はまったくかわりない
787 :
名無しの笛の踊り :2007/06/20(水) 20:49:14 ID:1nmg7/hk
>>786 言葉足らず…
バレンボイムの演奏の価値の"無さには"まったくかわりない
>>786 >弱い犬ほどよく吠えるって言うしね
つ鏡
宇野は評論専門ならいいけど自分で指揮してあの成果でよく言うよなwwwww
バレンボイムのは1年に1度の不朽の名演。
791 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 06:25:46 ID:qOBAgg4e
>>789 んでも評論家の中ではましなほうじゃね?
他の奴に指揮させたらそりゃ酷いもんだと思うよ。
792 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 06:49:47 ID:nDVQfNpY
宇野のマーラーを聴いてみたいといえよう。
793 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 08:21:58 ID:Z8waXDdd
>>宇野のマラも見てみたいといえよう。
>>790 毎年不朽の名演を出しているのか、すごいな。
795 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 13:17:54 ID:adeBQGTA
宇野の演奏は、宇野でなかったらお前ら誉めるくせにー
796 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 16:01:06 ID:IfmVL7qY
バレンボイムのは普及的な腐朽の迷演だろw
797 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 16:02:59 ID:Z8waXDdd
同曲胃炎で一番多く持ってるの この曲か?オマイラ? おれは、シベリウスの次がこの曲だな。
>>797 真意がわからん
てゆうか
批評に関して,コメントないの?
799 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 18:48:17 ID:jBxgCaaE
>>797 > 同曲胃炎で一番多く持ってるの
> この曲か?オマイラ?
カラヤン・BPO(79)
カラヤン・BPO(82)
バーンスタイン・BPO
バーンスタイン・ヘボウ
ジュリーニ・CSO
ショルティ・LSO
ショルティ・CSO
ブーレーズ・CSO
アバド・BPO
レヴァイン
バレンボイム
井上道義
コバケン
小澤
ベルティーニ
インバル
シノーポリ
あと忘れた……
800 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 19:08:01 ID:Z8waXDdd
バルビローリ/Bpo ワルター/コロンビア響 クレンペラー/Npo マデルナ/Bbc ブーレーズ/シカゴ響 ノイマン/チェコフィル バレンボイム/シュターツカペレ たいしたこと無かったw
30くらい。 まぁ、この曲なら100以上持ってる御仁もかなりいるでしょ。
>>801 >100以上持ってる御仁もかなりいるでしょ。
マジかよ。てか、そんなに出てた?
803 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 19:52:08 ID:yAxGlZ/3
>>802 国内盤、輸入盤含めれば100以上あるでしょ
オイラでも有名どこだけでざっと30くらいはあるよ
804 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 20:44:47 ID:zIXeVzOG
所持品のウチこの一枚って言ったら バレンボイムかもしれない 不思議ではあるが。
あからさまな宣伝乙
806 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 21:01:58 ID:zIXeVzOG
>>805 ははは なるほど そう来たか
宣伝じゃなく 俺みたいな聴く耳持たない人間は、バレンボイム
が斬新で良いと感じる。
聴く耳ある人が、ボイムに価値を感じるかどうかは知らぬ。
807 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 21:22:09 ID:U6jg70CI
ロペス・コボス指揮 シンシナティ交響楽団(テラーク)の演奏は、予想に大きく反し、しみじみとした名演だよ。 誰か聞いたことがある人いますか(マイナーだからいないか。。。)
CDRも入れたら150種ぐらいあるはず
>>807 結構好きだよ
テラークの録音もいいよね
>>807 これ、ある意味凄いよね
非常に構築性を感じさせる、立体的演奏
>>808 参考までに、CDRや私家盤をのぞいた商業録音だけで100いきそう?
>>810 商業録音っていう範囲がなんとも微妙だけど
100いくかいかないかってところ
>811 それは凄いね。 今回のラトルに限らず、複数回録音している人も多いよね。 小澤もそうだし、アバドもそうだし、カラヤンもそうだし・・・ レスサンキュ!
ヒマつぶしに、みんなで協力して完璧なディスコグラフィ作ってみたら?
815 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 23:39:56 ID:spQniTHZ
まんどくせ
>>814 うーん
みんなが編集できるとなると
wikipedia?
ついでに初演40年記念ってことで国内での実演記録もおながいしたい まだマラ9を演奏されてない都道府県があるか気になる おれはここ20年で30〜40回くらいナマ聞いたはず(記録は残ってないorz)
アルブレヒト&読響が第2日本テレビで配信されてる
>>819 のサイトを邦語に変換してみたが、途中で力尽きた。続き、誰かよろしく。あと、訂正も。
1938 ワルター/ウィーン・フィル (Live) EMI Jan.16.1938
1950 シェルヘン/ウィーン響 (Live) ORFEO Jun.19.1950
1952 ホーレンシュタイン/ウィーン響 VOX Jun.1952
1954 クレツキ/イスラエル・フィル EMI May.1954
1960 ミトロプーロス/ニューヨーク・フィル (Live) HUNT Jan.23.1960
1960 レオポルド・ルートヴィヒ/ロンドン響 EVEREST Mar.1960
1960 ミトロプーロス/ウィーン・フィル (Live) ANDANTE Oct.2.1960
1960 バルビローリ/トリノRAI響 (Live) HUNT Nov.25.1960
1961 ワルター/コロンビア響 SONY Classical Jan.16,18,28 & 30, Feb.2 & 6.1961
1962 バルビローリ/ニューヨーク・フィル (Live) NYP Editions Dec.8.1962
1964 バルビローリ/ベルリン・フィル EMI Jan.10-18.1964
1965 バーンスタイン/ニューヨーク・フィル SONY Dec.16.1965
1966 ホーレンシュタイン/ロンドン響 (Live) MUSIC AND ARTS Apr.21.1966
1966 ホーレンシュタイン/ロンドン響 (Live) BBC Legends Sep.15.1966
1966 アンチェル/チェコ・フィル SUPRAPHON Apr.7-9 & 12-15.1966
1966? コンドラシン/モスクワ・フィル LYS
196X ロスバウト/SWF (Live) ARKADIA
1967 クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管 EMI Feb.15-24.1967
1967 クーベリック/バイエルン放送響 DGG Feb.28-Mar.4.1967
1967 ショルティ/ロンドン響 DECCA Apr-May.1967
1967 コンドラシン/モスクワ・フィル MELODYIA May.1967
1967 コンドラシン/モスクワ・フィル (Live) ALTUS May.16.1967
1967 ホーレンシュタイン/フランス国立管 (Live) MONTAIGNE Jun.6.1967
1967 ノイマン/ゲヴァントハウス管 BERLIN Classics Nov.1967
1968 クレンペラー/ウィーン・フィル (Live) MUSIC & ARTS Jun.9.1968 1968 クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管 (Live) HUNT Aug.1968 1969? セル/クリーヴランド管 (Live) ENTERPRISE 1969 セル/クリーヴランド管 (Live) Centenial G. Szell Jan.31.1969 1969 アブラヴァネル/ユタ響 VANGUARD May.3-10.1969 1969 ハイティンク/コンセルトヘボウ管 PHILIPS Jun.23-26.1969 1969 ホーレンシュタイン/アメリカ響 (Live) MUSIC & ARTS Nov.10.1969 1970 クレンペラー/イスラエル・フィル (Live) NAVIKIESE ENTERPRISE 1971 バーンスタイン/ウィーン・フィル (Live) DGG DVD Mar.1971 1971 マデルナ/BBC響 (Live) BBC LEGENDS Mar.31.1971 1971 ブーレーズ/BBC響 (Live) ARKADIA Jun.6.1971 1972 ブーレーズ/BBC響 (Live) ENTERPRISE Oct.22.1972 1972 マデルナ/トリノRAI響 (Live) ARKADIA Dec.22.1972 1975 クーベリック/バイエルン放送響 (Live) AUDITE Jun.4.1975 1975 ジュリーニ/ウィーン響 (Live) SARDANA 1975 朝比奈/大阪フィル (Live) GREEN DOOR Jul.19.1975 1976 ジュリーニ/シカゴ響 DGG Apr.5 & 6.1976 197X Denis ZSOLTAY Suddeutsche Philharmonie INTERCORD 1977 ツェンダー/Rundfunk-Sinfonie Orchester Saarbrucken (Live) CPO Apr.8 & 9.1977 1978? モリス/The Sinfonica of London IMP 1979 レヴァイン/フィラデルフィア管 (Live) RCA Jan.2 & 3.1979 1979 ザンデルリング/ベルリン響 BERLIN Classics Feb-Mar.1979 1979 テンシュテット/ロンドン・フィル EMI May.11,12 & 14.1979 1979 バーンスタイン/ボストン響 (Live) MEMORIES Jul.29.1979 1979 バーンスタイン/ベルリン・フィル (Live) DGG Oct.4.1979 1979 バーンスタイン/ベルリン・フィル (Live) PANDORA'S BOX Oct.4 & 5.1979 1979 インバル/日本フィル (Live) DENON Nov.19.1979 1979/80 カラヤン/ベルリン・フィル DGG Nov.1979, Feb. & Sep.1980
1982 ノイマン/チェコ・フィル SUPRAPHON Jan.12-16.1982 1982 ショルティ/シカゴ響 DECCA May.1982 1982 ザンデルリング/BBCフィル (Live) BBC Radio Classics Jul.17.1982 1982 カラヤン/ベルリン・フィル (Live) SARDANA May.1.1982 1982 カラヤン/ベルリン・フィル (Live) SARDANA Aug.27.1982 1982 カラヤン/ベルリン・フィル (Live) DGG Sep.30.1982 1983 朝比奈/大阪フィル (Live) FIREBIRD Feb.15.1983 1984 マゼール/ウィーン・フィル SONY Apr.13-16.1984 1984 ドラティ/ベルリン放送響 (Live) 000 CLASSICS May.30.1984 1985 バーンスタイン コンセルトヘボウ管 (Live) DGG May.27-Jun.3.1985 1986 インバル/フランクフルト放送響 DENON Sep.24-27.1986 1987 アバド/ウィーン・フィル (Live) DGG May.1987 1987 ザンデルリング/NDR (Live) EN LARMES Dec.7.1987 1987 ハイティンク/コンセルトヘボウ管 (Live) PHILIPS CD PHILIPS DVD Dec.25.1987 1988 テンシュテット/フィラデルフィア管 (Live) NAVIKIESE ENTERPRISE Jan.14.1988 1989 小澤征爾/ボストン響 (Live) PHILIPS Oct.1989 あ、さっそく、1977ツェンダーのザールブリュッケンを変換し忘れ。その上のはわからん。
825 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 03:42:50 ID:VmFGH4hR
(・∀・)スッタカスッタ♪
826 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 04:04:23 ID:fIL/wu8N
>>823 バーンスタインの伝記本によれば、確か85年にコンセルトへボウ以外のオケを
振った映像が、CBSによって収録されたと書いてあったと思うが、記憶違いだろうか。
828 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 08:03:53 ID:1ONSOkqq
初心者のオーディオファンは狂喜w
829 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 09:01:50 ID:L1d4pPXr
DGのブーレーズデジタル録音飼ったんだけど、オーディオで鳴らしたら(爆音) 何でこんな変な音なの?50ヘルツ以下もなんか入ってないし。3楽章は気に入ったけど。
830 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 10:31:56 ID:Z//14cmQ
質問ばかりでスマソが全10の交響曲を出来具合から 並べると、ざっとどんな塩梅なんだい?
>>830 コンセンサスらしきものはないと思われ。
10人いれば(おそらく)10人とも違う答えがかえってくるはず。
つまるところ好き嫌いしかないんじゃないかな。
メンデルスゾーンやチャイコフスキーみたく、よく演奏・録音される曲と、
そうでない曲が露骨に分かれているという印象もないね。
832 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 11:32:12 ID:Z//14cmQ
833 :
名無しの笛の踊り :2007/06/22(金) 23:12:04 ID:3wDuOqUZ
>>812 , 826
インバルの交響曲全集1枚組(DVD-A)なんてのもあったなぁ。
あれが出たときは、全集はみんな1枚になるのかと思ったが、
そんなことはなかった。
834 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 00:16:00 ID:OhjCo3QE
バレンボイム聴きました、おもしろいじゃないですか! どれだけ表面的で浅い演奏なのかと思ったら・・・ エラソーな評論家の耳なんか気にしないでいいんですよ。 私たち素人の愛好家は、自分の耳と感性に正直であるべきですよ。 そして、そう思わない人の感性も またありなのですよ。
835 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 00:36:16 ID:SKuOaXMt
>>834 どれだけ表面的で浅い演奏なのかと思ったら・・・
思いっきり表面的で浅い演奏なのでオモロイよね
とにかく派手だからイイ!
,,. -──‐- 、,, `ヽ 、,,,`く/ _) / r、 `ヽ、 `> `ノ / //i_,∠ ヽ. 、 ヽ / / ./ r' '"、,,!/ ヽ|ヽi, ゙i / / .! ! 二ニ> ,,二 !. !/ ,/ i ! ,,__ "<, | | / .!. | /  ゙゙̄''''i. i | ./ i i .i i ノ .レ' i i iヽ,, !, / ィ' .i < バレンボ最高!! ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i .i !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i レ , i ──-i,. i ヽi,. i i/./!/
837 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 01:23:18 ID:OhjCo3QE
>>835 (836の適エールにも感謝)
レス感謝です。砂漠で同志にめぐりあった気分にも似て。
「7番」の時もそうでしたが、もしかして仮定ですが
このやり方(録音、ミキシングも含め)が
バレンボイムの表したいマーラーなのではないでしょうか。
そういう約束で、聴きなおしてみると
バレンボイムのマーラーがわかってきたような気がします!
どなたか反論もありませんか?
その感性もまた ありです!
バレンボイムのマーラーって映画音楽みたい。 べつにそれが悪いというわけじゃないよ。
839 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 01:54:33 ID:sEuihxct
もしもチェリビダッケがマーラー全集出したら、この9番とか3番は3枚組かな。
クレンペラー (EMI、テスタメント両方) カラヤン BPO この二つで十分、あとほんとに要らない。
842 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 09:27:23 ID:3QtAIVo+
【審議中】 ピヨピヨ_,,..,,,,_ _,,..,,,,_ ピヨピヨ _,,..,,,_/ ・Θ・ヽ/・Θ・ ヽ,..,,,,_ ./ ・ ▽,,..,,,,_ l _,,..,,,,_▽・ ヽ | / ・ヽ /・ ヽ l `'ー--l ll l---‐´ `'ー---‐´`'ー---‐´
>>839 通常70分ちょいだから
倍以上遅くないと3枚組にはならないよ
なったら販売元の陰謀
844 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 19:16:08 ID:8YcX8Kf0
チェリビダッケ/マーラー 交響曲第9番(3枚組)国内版 定価:9,000円!(税別) こんな感じかー
Disc1 T:50:12 Disc2 U:30:10 V:21:16 Disc3 W:33:09
846 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 20:14:10 ID:BdJka8W5
コブラ指揮なら3枚ぐらいにはなるかな。 コブラって今どうしているんだろう。
847 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 20:20:00 ID:/4GylYq3
かまれて死んだじゃないか?
848 :
名無しの笛の踊り :2007/06/23(土) 20:38:31 ID:4zsWtQEY
847さんのレスに失望
サイコガンに改造中なんじゃない
>>845 それだと第1楽章と第2楽章はぎりぎりで1枚に出来るよ。
ショルティの2番(再発モノ)なんて、新旧共に80分越えの1枚ものになった。
チェリなら前後に2分近い拍手を入れなきゃダメじゃないの?w
851 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 00:44:54 ID:MypV5eSp
どこかで見たコブラの録音予定に ブラームスやマーラーがあった気がするんだけど。 どうなったんだろ…
852 :
名無しの笛の踊り :2007/06/24(日) 07:57:11 ID:U/Af/tk1
>>850 チェリ正規盤には「拍手」トラックとの指摘、ナイス!
>>862 じゃあ、指揮者のうなり声と、観客のすすり泣きも・・・
857 :
名無しの笛の踊り :2007/06/25(月) 19:51:08 ID:yrgwnn22
>>855 ジャケット写真はお寺の石庭にたたずむチェリでよろしく。
それとブックレットの中には、どっかの寺の坊さんとの2ショット写真も必須で入れてや!
んでライナーでは世界のKyo教授が英独日三ヶ国語で素敵な感想文を世界へ発信
859 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 02:50:59 ID:f6WuxuL1
>>858 もちろん感想文の中身は演奏の善し悪しとかそういう俗っぽい内容は一切排除。
あくまでも精神世界や禅に関するうんちくで最後まで書ききって欲しい。
ところで チェリはマーラー演奏したことあるの?
861 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 12:56:56 ID:YVSBapr+
チェリはマーラーをぼろカスに貶してたぞ
音源は不明だが少なくとも九番は演奏したことある。
863 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 14:12:34 ID:dcKuJQ/a
>>862 中古レコード屋の造ったインチキLPなら持っているぞ。
あのオヤジは今何やっているのかな。
俺も欲しい
ん?マラ9やるぞやるぞって言って、へたれて?結局ブル9やったんじゃなかったけ?
867 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 19:25:22 ID:f6WuxuL1
>>866 そうなんだ。。。
2番とか好きそうだけどな。もし2番のライブ盤とかあったら聞いた途端に昇天しそうだ。
ところで9番に戻すけど、アルテノバっていう廉価盤で出ているムント指揮京都市SOの演奏っていかがですか?
ムントだから堅実路線+京都市SOなので安全運転=おもしろくない?かな。
>> 867 安いんだから買って聴いてみてよ。 よかったら俺も買うから。
869 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 19:38:57 ID:YVSBapr+
>>867 このスレでムントで検索してみ
俺は煮え切らないから嫌。
870 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 19:39:10 ID:f6WuxuL1
>>868 OK。これから散歩がてら近所のTUTAYAで買ってくるわ!
871 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 20:19:13 ID:f6WuxuL1
>>869 早速買ってきて1楽章聞き終わりました。
予想に違わず安全運転。
下手では無いけど教科書通りの演奏って印象ですね。
録音は優秀ですね。割と。
>>872 こんな曲のスレに集うくらいだからみんな優しいんだよ。
俺も持ってるけどイイと思うよ。なんか癒されるよ。
874 :
名無しの笛の踊り :2007/06/27(水) 08:32:56 ID:9s3UlQvi
875 :
名無しの笛の踊り :2007/06/27(水) 09:19:24 ID:kIT3l4j4
最後ってことは、ゲイゲキか?
>>875 アルプレヒトは2日間マラ九を振ったけど看板が違う
3月29日(木)が第458回定期演奏会でサントリー
3月31日(土)は第87回東京芸術劇場マチネーシリーズ
よって最後の定期演奏会はサントリーということになる
877 :
名無しの笛の踊り :2007/06/28(木) 00:52:44 ID:GUJoA/CC
チェリビダッケがマーラーの9番をやると予告したコンサートは 「暗譜が間に合わなかったため」w 直前で「画家マチス」とブル9に変更になった。 ちなみにそのときのブル9は放送の折ネコケンが「名演」と唸っていたっけ。
インチキ音源、復活だっけ、確か。 レコ芸に広告が載ってたとかってやつ。
>>877 結局マラ9はその後やったのでしょうか?
暗譜できない悔しさまぎれにアンチマラになってしまったw
というチェリなら有りそうなオチなんでしょうか?
880 :
名無しの笛の踊り :2007/06/28(木) 09:45:03 ID:HR8MBb6T
そんなんで嫌いになるのかw マラ全体への貶し方が尋常じゃなかったぞ
マラ9を聴いた。
それより前に聞くことがあるはずだ。
>>881 何種類?
チェリは亡き子をしのぶ歌だけ録音してるね。海賊で出てる。 音質悪いけどこれは名演だと思う。
885 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 16:47:27 ID:yUYpUqeB
今年のアマオケフェスティバルで演奏されますね。
887 :
名無しの笛の踊り :2007/07/02(月) 21:37:29 ID:alY9icdd
アマオケ笑
本来、アマオケが一生懸命やったら感動できる類の曲だよね。
889 :
名無しの笛の踊り :2007/07/03(火) 08:24:30 ID:IOy8mFaz
オナニーじゃん
なんか新しい情報ないの?
891 :
名無しの笛の踊り :2007/07/05(木) 00:55:56 ID:yQDWJBGn
ないね
892 :
名無しの笛の踊り :2007/07/05(木) 01:35:33 ID:nxk0vdd7
レヴァイン&ミュンヘンフィルのを初めて聴いて、 死にそうになるくらい退屈しました 無意味な遅さですね
893 :
名無しの笛の踊り :2007/07/05(木) 01:44:25 ID:vH6AMLYi
>>892 うん、その演奏はつまらない。ミュンヘンフィルの演奏自体は素晴らしけど、レバの解釈がちと。。。
前に出たようだが、俺はロペスコボス シンシナティSOのテラーク盤をお薦めするよ。
>>893 そいや、フィラデルフィアとのは結構評判よかったよね?。
持ってないけどどうでつか?。
895 :
名無しの笛の踊り :2007/07/07(土) 17:29:23 ID:RZHUbFcJ
>>894 >
>>893 > そいや、フィラデルフィアとのは結構評判よかったよね?。
> 持ってないけどどうでつか?。
録音が悪い。
オケが期待した程うまくない。CSOやBPOをお薦め。
>>895 録音が悪いという評価はわかる気がする
私としては面白い録音
おそらく立体的な音像になるように機械的にいじってある
ヘッドフォンで聴くと意図がわかって面白いよ
レヴァインのマーラーって音をいじりすぎてて最悪だよ。 ものには限度があるっての…
>>897 とてもわかりやすい演奏に聞こえたのはそのせいなのかな
フィラ管の気に入ってるから新しいのは聞いてないけどね
899 :
名無しの笛の踊り :2007/07/09(月) 07:29:32 ID:TsOv9OIg
保守
明日、インバルに行く人かわいそうだね(;一_一)
おれ、明日行ってこようかな
903 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 06:05:24 ID:mGNazKFI
>>902 賛否両論だが、やっつけ仕事という意見もあるからでは?
904 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 10:06:45 ID:c4Z3XO3x
イヤ俺は、やっつけ仕事でもガツンと来る時もあるから からそうではないと思う。 芸劇はオケ間近の観客以外には、音楽として聞こえない仕組み。 響きの悪いホールだからだよ。 シノポもそうだったし、他のもそう。 あそこでやると冴えないコンサーとになることが本当に多い。 オケだけじゃなくキース・ジャレット/ソロのときのピアノも酷かった。 あれじゃ演奏家がかわいそうだよ。 あとオーチャードもな・・・w
つかなんで芸劇でやるんだろうな。 サントリー使えないならトリフォニーや文化でいいのに。
>>905 いや、いっそのこと、あの客の入り具合から考えても
オペラシティでやるべきだった。
オペラシティでマーラーはいただけない。 音が飽和する。
>>907 飽和もしない芸劇よりはいいかもよw
もっとも2番なんてあの舞台じゃ演奏不可だろうけど
909 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 12:43:31 ID:fniay5jg
結局、東京の基軸ホール(最重要)は サントリーと東京文化会館の両輪で機能してるのは常識。
オペラシティはマーラーブルックナーよりももう少し編成の小さなプロなら悪くない。 かえってリサイタルや室内オケならここが一番いいかも。 トリフォニーとMUZAはもう少しオケに使われてもいいな。
ティアラこうとうも音は悪くないよ
912 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 17:19:19 ID:mDrQ6Act
今日は四日間最大の悲劇が待ち受けていることだろう… 合掌。
913 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 18:38:31 ID:6zFy647u
さて芸劇に行こうかの
914 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 20:33:16 ID:6zFy647u
マラ9オワタ ホルンうるせ〜っ
915 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 20:40:10 ID:f6NPfq7N
だみだこりゃorz
916 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 21:02:06 ID:H4+HUXaU
感動的なラストだったな
やっぱり四日間では一番ヨカタ 終わったあとの静寂が素晴らしかった
918 :
宇野芳香 :2007/07/10(火) 21:47:23 ID:VMHJKD0s
芸劇から帰ってきましたよ。 弦が薄いといえよう。ベースはたった7人。 比してトランペットは4にん。 確かにホルンがうるさかった。 ティンパニと大太鼓が下手。 料金が高いので、聴衆の質は高かった。 最弱部でも静かだった。 インバルの解釈はDENONのCDどおり。 インテンポ。4楽章も快速運転。 今、バーンスタイン・BPOのCDを聴いてるが、全く対照的だね。
弦薄いかなぁ 3F最後部だけど低弦豊かによく聞こえたよ?
920 :
戌神家 ◆NGzyRWXtvk :2007/07/10(火) 22:04:23 ID:tuSxGVvS
ベルリン響より断然上手いことは上手いだっちゃが、準備不足で2楽章とかぼろぼろで萎えただっちゃ。 それ以前に志木者の音楽観に共感しているのかも疑問だっちゃ。 どうしてもアングロサクソンの桶だと表面的な演奏になるだっちゃ。
921 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 22:06:22 ID:Wxl0s+Pv
あそこは席による差が激しすぎる。
>>921 そうだね。今回の公演全部D席とC席だったんで、
3階席ばっかりだったんだが、同じ三階でも、
前列、後列、中央、サイドで全部音違った。
今日の最後列中央付近はなかなかよかったかな。
923 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 22:19:50 ID:H4+HUXaU
一階席後方では弦は分厚く繊細でシルクのような肌ざわり。
924 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 22:25:25 ID:eO+W53F3
今日のインバル。 第1楽章:なんとか聞いた。 第2楽章:寝ていた。 第3楽章:結構聞けた。 第4楽章:一瞬神かと思ったけど神じゃなかった。
925 :
宇野芳香 :2007/07/10(火) 23:01:10 ID:VMHJKD0s
確かに3楽章は神だったといえよう。
3階席端っこで、 ティンパニにブーを浴びせていた男。 なにも声枯らして言わんでも・・・。 周りのひとがどん引きしてたよ。
二十一世紀になって日本でマラ9のいい演奏って何がある? ゲル、チョソ、コバケソが凡演三羽烏だったけど、今日ので四天王になった やっつけ注意報があれだけ出ていて、行ったわけだから文句言えないけどね 秋のボイムもオペラの隙間で、危険信号出まくってるし 不安だ
928 :
宇野芳香 :2007/07/10(火) 23:38:03 ID:BXsqjSkx
フィルハーモニア管は日本のオケよりは遙かにうまかったといえよう。(ただし、打楽器は除く)
>>927 まずはあなたが「名演」と思ったものから挙げてもらわないと・・・
日本のオケとは大違いだ 3F最後部のブロックでも音いいね 芸劇で去年 都響聴いた時あまりにもの酷さに ホールのせいかと思っていたが 違ったようだ
931 :
名無しの笛の踊り :2007/07/10(火) 23:54:15 ID:YM5DxDCr
1楽章は普通、2楽章はちょっとだれた。 3楽章〜4楽章は凄くよかったと思う。
>>930 いや ホールの影響も大きいと思うよ
芸劇はとにかく場所によって音が違いすぎる
二日目のマラ2は3階のサイドの席だったが
弦がとにかく聴こえ辛かった
>>927 バレンボイムのマラ9はシカゴとのものが淡々として退屈な凡演だった。
アンサンブルには難があったものの
エッシェンバッハ/フィラデルフィアがもっとも心を打つ味わい深い演奏だった。
>>929 失礼しました
「名演」かどうかはわかりませんが、うすれつつある記憶をたどると、
井上道義/新日本フィル@渋谷
ベルティーニ/東京都響@横浜
アルブレヒト/読売日本響@赤坂
なんかがいいと思いました
外来オケのマラ9は最近ちょっと記憶にない
あまりやってないのかな?
>>934 おお!ベルティーニ/都響は確かによかった!
>>933 あっー!タコ入道のマラ9行きました
あれは面白かった
オケも指揮者も特徴的で、刺激じゅうぶんでした
937 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 00:09:29 ID:Fq/XDwZT
フィルハーモニアというオケが大嫌いになった。 この9番は、ほかの3回よりマシなだけで、ポーズ、型だけの内容のない 演奏。オケがインバルを見くびっている。
まぁサロネンが鍛えてくれることに期待だな>フィルハーモニア
イギリスのオケって、イギリスの音楽と似ててあんまり思い入れしないんだよね 機能は日本のオケとは比較にならないほど高いのに…
>>937 でもオケの人たちは笑顔で盛んにインバルに拍手を送っていたよ。
4日間のなかで今日の出来が一番だったのは間違いない。
941 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 00:25:39 ID:BCos9vrM
やっぱり、ベルティーニ・都響がいちばん良かった。 CDは実演の何割引かだが、それでも感動的。 芸劇はまともな席もあるのだが、 そこからちょっとずれただけで急に悲惨な音になる。 また、一見音が良さそうに見える席が最悪だったりするので、 ほんとに難しいホール。 しかし、一週間でマーラーを4つやるというのは無理だよ。 そんなことやる前から分かっていたはず・・・ 今年12月の都響の6番、7番と聞き比べればいいよ。 都響はホルンがいまいちなのが弱みだが、 それでもアンサンブルは比べものにならないはず。
942 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 00:40:03 ID:n1aad4Us
>>941 今回は直接比較ができないように選曲したナ(どちらもだが)。おかげで
インバルの指揮で交響曲を7曲も聴けるが。
1楽章の最初のほうでティンパニ早く出たべ。 緊張感足りないのと違いますか。
>>934 おれはいい演奏だったと思うけど、席が良かったのかな、ステージサイドで聴いた
今日より確実に良かったの思えるのはベルティーニと都響ぐらいで
アルブレヒトやエッシェンバッハ、チョンなんかと比べると今日のほうが上だとおもた
945 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 01:09:31 ID:newKrOLD
すばらしい演奏だった。 なによりフィルハーモニアが滅茶苦茶うまい。 弦楽器のソロも人間じゃねぇよ。 ホルンも神だ。
947 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 01:20:03 ID:4WElfFN+
とにかく金管上手い。けどチケ代高い。インバルはフランクフルト時代から変わっていないのか日本人の期待が大きすぎるのか。 芸劇は思ったより響きよかった。 反響板のせいか?!いつものスカスカで空虚な音ではなかった。
948 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 01:24:10 ID:zCpDrV9Z
なーんか、いいーマーラー聴きたいなぁ。 秋もたいしたのなさそうだし・・・ お前らどれに逝くんだ? バレンボイム、インバル、アルミンク、ヤンソンス、・・・
949 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 02:57:17 ID:rcGmYqPV
>>948 コストパフォーマンスならば、というか絶対値でもインバル-都響かも。
練習に手を抜いている外来オケだったら、都響のほうが絶対いいよ。
というか、都響に限らず、
きっちりと練習してる在京のオケのトップクラスのほうが絶対いい。
ただ、外来オケでもみっちり鍛えて来る場合もあるわけで・・・
ヤンソンスーバイエルンはどっちかなあ。
バレンボイムもけっこう粘着だから、しっかり練習させるかも・・・
950 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 03:00:08 ID:FTcj9V1W
>>949 在京オケのトップクラスってどこ?
新星日本交響楽団?
アルミンクもけっこうやるよね
954 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 07:22:21 ID:PmBEPLqu
バレンボイム・SKBはもう何度も繰り返しやってるから この中ではかなり良い方なんじゃね? 第9番だけでも今年も4月(と2月頃だったかな?)にやってるし、昨年秋にもやってる。 ここ数年、このコンビはずーっとマーラーをやり続けてるしね。
バレンボイムは同じ組み合わせで録音したんだから、 修練度も高いだろうし、演奏方針も音源である程度つかめるんじゃないか。 まあ、当日何が起こっても自己責任でw
956 :
宇野 :2007/07/11(水) 09:28:13 ID:KQxckYz5
バースタイン・イスラエルフィルに行った人、感想を聞かせて
957 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 09:42:18 ID:kt4YDh0w
そういえば連日サスペンダー男いたね。
959 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 10:03:56 ID:jXK8eUQS
>>957 この人は「奇人変人スレ」の主人公M田氏。今回はその隣の隣の「ACミラン男」が
気になった。(上記スレにも投稿したが)
960 :
宇野芳香 :2007/07/11(水) 11:42:01 ID:KQxckYz5
バーンスタイン・イスラエルフィルの感想聞かせて、エロイひと
961 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 12:29:22 ID:BzR1/BHl
ベルリン国立歌劇場公演内容 09.27−★サントリーホール 09.28−東京文化会館 09.30−東京文化会館 10.02−東京文化会館 10.03−★サントリーホール 10.06−東京文化会館 10.08−神奈川県民ホール 10.11−NHKホール 10.12−★サントリーホール…マーラー9番 10.14−NHKホール 10.17−NHKホール 10.15−東京文化会館 10.18−東京文化会館 10.20−東京文化会館 11日はトリスタンだからオケも大変ですよ(;一_一)
>>960 9月8日のに行きました。バーンスタインのマーラーしかも9番ということで、
当日はかなり興奮し、演奏にただひたすら圧倒されたのを覚えている。
会場の緊張感はかなりのもので、各楽章が終わるごとに、会場から
一斉にため息が聞こえたのも覚えています。それくらい息詰まるような演奏だった。
予想していた以上に完璧で圧倒的な第一楽章、面白い音で始まる第二楽章、
迫力満点の第三楽章、深く重い終楽章、当たり前だけど、どれをとっても
レコードよりインパクトがあった。
今でこそ9番の演奏会もCDもありふれて、多くの人に馴染まれているけど、
当時の日本では今より遥かに新鮮だった。例えば第二楽章は、
音楽として2ちゃんとかじゃ評価が低いようだけど、生のしかもバーンスタインの
手に掛かると、それがとても興味深い音楽になっていたのも記憶しています。
あれはCDで冷静に聴くより、その場で体験すべき音楽だと思う。
終楽章が終わってもバーンスタインは指揮棒を置かず、会場からの拍手を
制止するかのように両手を広げオケに向かったままで、恐らく三十秒から
一分近くその状態だった。その間、会場は金縛りにあったかのように、
一斉に息をのんで、誰一人拍手をしなかった。その後の万雷の拍手。
今でも昨日の出来事のように覚えています。
>>949 ヤンソンスは適当に盛り上げて終わりのやっつけ仕事の悪寒
964 :
宇野芳香 :2007/07/11(水) 13:18:23 ID:KQxckYz5
>>962 さっそくありがとうございます。
実は僕も行ったのですが、まだ小学生で、CDも持っていませんでしたし、
9番が理解できていませんでした。
ただ4楽章が綺麗だなぐらいしか記憶にありません。
せめて高校生くらいでバーンスタインのマーラーの実演を聴きたかった。
カラヤン、バーンスタイン亡き後、スター不在ですね。
グラモフォンの看板がブーレーズというのも情けない。
アバドも癌の手術があったし。
ラトル・BPOのCDには不安半分、期待半分といったところでしょうか?
ところでアバド・レヴァイン・メータ・ブーレーズは全集を出すのだろうか?
ティルソン・トーマスとかサロネンに期待だな
966 :
宇野芳香 :2007/07/11(水) 13:25:54 ID:KQxckYz5
確かにトーマスいいね。
967 :
宇野芳香 :2007/07/11(水) 14:33:53 ID:KQxckYz5
「嘆きの歌」のベスト盤はトーマス。
968 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 15:40:51 ID:Kt1BBhz/
そういえば、大昔(’72頃)トーマスの春祭とカップリングされてた カンタータ星の王ってよかったなぁ。
969 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 15:52:47 ID:KQxckYz5
プロの打楽器奏者が出所を間違えるとは・・ 金返せ!
>>969 イギリスのオケにはよくある事。特にティンパニ。
イギリスでコンサート聴きに行くと5回に1回の高確立でフライングする打楽器に会えたりする。
CDでもそれはかわらず、デイビスのRVW交響曲全集の5番なんて2小節くらい前からフライングで入って、途中で気付いてアドリヴでごまかすという神演奏が記録されていた。
>>964 まあ小学生なら行っただろうね。
俺は6番やるといってヘタレて9番、などというユダヤ商法の
底の浅さに嫌気がさしていかなかったよ。
それまで良く聴いていた9番につまらなさを感じ始めた頃だな。
>>970 あれは訂正されていない楽譜をそのまま使ったという説もある
POのティンパニのフライングって1楽章のロールですか? なんか変だとは思ったけど、やっぱ間違えてたんですね
>>973 ロールのとこだね。
早く叩き始めたので早く終わりそうになり(終わりのとこでクレシェンドする)、あわてて付け足してた。
975 :
名無しの笛の踊り :2007/07/11(水) 23:42:18 ID:FTcj9V1W
>>970 >途中で気付いてアドリヴでごまかすという神演奏が
聞いてみたい! ディスク番号キボンヌ
トランペット4人いたけどスコアでは2人では? コントラバスは7名でいいんでしょうか?
977 :
名無しの笛の踊り :2007/07/12(木) 00:14:44 ID:slhvaHHP
>>973 > POのティンパニのフライングって1楽章のロールですか?
> なんか変だとは思ったけど、やっぱ間違えてたんですね
あの出だしは小節数えるの難しいんですか?
>>976 ペットはスコア(音友版)では3人ですね
1人はお助けマンか
バスは指揮者の好みだからなぁ…
バレンボイム/ベルリン・シュターツカペレのマラ9 塔で1590円で売ってたんだが どうなん?結局いいのか悪いのか。 「ぶらあぼ」で船木篤也は褒めてたけどね。
>>971 そんな22年前のことに執着しなくても・・・
うろ覚えだが予告だとバンスタIPOは
Aプロ
マーラー:交響曲第6番
Bプロ
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集第1巻
ブロッホ:シェロモ
チャイコフスキー:フランチェスカ・ダ・リミニ
だったんだっけ?あれ?メータの91年公演とごっちゃになってきたよ
今年予定の外国オケのマーラーということだと、 マーツァル/チェコフィルの3番もあるね。
>>979 買ったほうがいい
しかし安いな、うらやましい
983 :
名無しの笛の踊り :2007/07/12(木) 02:42:28 ID:W5HuBDcj
>>979 > バレンボイム/ベルリン・シュターツカペレのマラ9
> 塔で1590円で売ってたんだが
その金で、インバル買ったほうがいい
よく見たら1590円かよ 俺が買った時1700円くらいだったぞ
988 :
名無しの笛の踊り :2007/07/12(木) 20:01:12 ID:h2fn5Ytm
その金で、インパラ飼ったほうがいい
俺は塔のポイントでゲトした。 金出して買うとは思えなかったから。