モーツァルト総合 KV7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
専用スレ以外の楽曲はここでどうぞ

前スレ
モーツァルト総合 KV6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146841968
2名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 01:05:24 ID:r7PL3Jt6
時代遅れなんて言葉吐く輩は
もの全てについてなんたるかもわからんで全て3日で飽きる戯けもん
3名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 07:57:09 ID:HhU/Pbv0
モーツアルトじたいが時代遅れ
4前スレ992:2006/09/21(木) 13:12:38 ID:KEu090UH
なるほどねぇ
趣味じゃなくてあくまで仕事として作曲してたわけか。
当時の音楽界は凄まじかったんだろうな
5名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 13:23:43 ID:LroliL3L
モーツァルトの生きた時代は、娯楽音楽・芸術音楽といった明確な区別はまだ無かった。
6名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 23:29:47 ID:HWUvRm3H
 時代遅れだよモーツアルトなんていまさら
7名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:21:19 ID:tuzjj+xA
では今の時代のトレンドの作曲家って誰?
8名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 04:27:13 ID:NTaU9x/l
これからはヴィヴァルディとスカルラッティがトレンドになるっぽい
9名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 13:32:42 ID:J6PLdUxP
だから何?
世間がそうだから、モーツァルトもとい古典派の曲は、古いから用ないっていうの?
まぁ、そんな世間に流されてばっかりな生き方でも別に良いと思うけどな。
10名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 14:41:55 ID:UCVcgzgV
モーツァルトなんて時代遅れもいいところじゃね?
11名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 17:37:55 ID:KNhl8v+q
時代に合わせて生きるのってそんなにカッコイイことなのか
12名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 18:24:06 ID:UCVcgzgV
時代遅れだよ
13名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 03:22:06 ID:P2a5A5DR
頼むよ「ピンクのモーツァルト」って曲だけはどうしてもいただけない。
モーツァルトのイメージが音を立てて崩壊していく。
作詞した奴が一番悪いが、作曲した奴も歌った奴も悪い。
いっそ「俺の尻をなめろ」を日本語にして歌った方がよかったのではないか。
14名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 08:40:43 ID:XRuGQ1z1
時代遅れだなw
15名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 06:34:40 ID:rMwA06K6
『時代遅れ』など喚いてるってのも随分とまあ…
あられもないし、あらしにもならないし、つりにもならん
只の莫迦はするーだが、
時代ってのはあとからわかるんだぞ、覚えておけ
16名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 07:14:37 ID:pHQGp0lS
まあ、なんて時代遅れな発送・・・
17名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 15:10:11 ID:0VmHK750
別に古くても良いだろ。
駄目なのかよ?

俺は、あなたらみたいに時代にこだわらないんでね。
これが俺の道。
その道に、『モーツアルト』が落ちているだけ。
俺は、道草をしてるだけ。その間に他の人が進んでいくわけ。

俺、屁理屈乙
18名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 16:10:05 ID:HWFsJIzp
どう見ても釣りですどうもありがとうございました
19名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 20:04:27 ID:Wg0MhqGp
今年のモーツァルトイヤーは、にわかモーツァルトファンとにわかアンチが増殖する年になりそうだな。
20名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 22:44:09 ID:225GYN+I
>>19
何を今更…もう10月にならんとするのに。
増殖したにわかもアンチも飽きた頃じゃないかと。

今日、ハーゲンQのコンサート行ってきた。
えがったぁ〜。
21名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 00:02:37 ID:j9JQcf/o
最後、ちょっとへばってなかった?
とくにヴェロニカさん。
でも、いわゆるウィーンっぽくない、目が醒めるような
「時代遅れ」でない、アンサンブルでした。
堪能しました。ホント、えがったね〜。
木曜日もまた行きま〜す。
22名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 00:40:12 ID:D2UUH1+V
>>21
うーん、おれは気付かなかった。
てか、コンサート経験の少ないから最後のほうは興奮&陶酔してたよ。
ヴェロニカさんといえば、CDジャケットと違って美しく笑う人だね。

第一バイオリンと第二ヴァイオリンでは音色が随分と違ったけれど、
これは楽器の違いなのか音域の違いなのかどちらなんでしょう?

木曜日、K.465は是非とも聴きたかったのだけれど都合がつかずorz
うらやましぃー。
23名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 01:34:47 ID:Hvwc4l3K
オレはちょっと微妙だったな。特に前半と後半では内容が全然違った。
前半は音が出てなかった。後ろの方で聴いてたせいもあろうが。
後半はだんだん良くなっていったね。でも、ベストのコンディションとは
思えない。相当ミスがあったからね。

時差ボケだろうな。プログラムを見たら、なんと今日から7日連続演奏会、
しかも岐阜まで遠征。呼び屋、働かせすぎ。いつ来日したんだろう。
日曜日とかだったら、過酷すぎる。あとは、モツだけ4曲ってのも
疑問が残る。演る方も聴く方も大変だよ。これは、ハーゲンの希望だったのかな?
2421:2006/09/27(水) 01:12:11 ID:QjsZZGvg
音をはずしたりのミスは、満遍なく
ありましたよね。でも、そんなことが
演奏のテンションで次々打ち消されるというような感じ?
そんな風にK.387、421は感じたんです。
でも後半がよかったといわれれば自信ないな。
後半、ちょっと自分の集中力落ちていたし。

たしかに、わたしも7日連続、プログラムをみて
プロはすごいという思う前に、酷いなぁと思いました。

わたしは、ハイドンセットは
イタリアやアルバン・ベルク、スメタナのCDで聴いてきましたので、
ほんとにショックでした。
「時代遅れ」とか言う人には、是非聴いて貰いたいような
アンサンブルだった。

ヴェロニカさん、がんばって!!

25名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 03:36:21 ID:+E88MWD3
モーツァルト・アーカイブ(小学館)がどこにも売ってない・・・。
26名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 07:00:19 ID:j/R7iIh0
>>25 それこそ時代遅れだからだよw
27名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 20:12:02 ID:1262xXI3
ノーベル文学賞候補は別にスウェーデンの委員会が発表するわけではなく
まわりが勝手に思ってるだけだということなら

受賞者が出ている海外の文学賞をひとつ買収すれば
候補にあがることになり
社会的には話題にできるわけか・・・

ふーん、なんか見えるね w
最近いろんな人に文学なのか ? パクリだらけのエンタメだろ
って言われてるから必死なんだろうけど
28名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 21:48:19 ID:xtGWY9GL
モーツアルトのヴァイオリンソナタ、久しぶりにシェリング、ヘブラーを
聴いたが、言語に絶する名演だな。K379、301。ゴールドベルクもいいが、
いろいろき聴比べるのが面白い。
29名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 23:19:10 ID:+EmNIqeZ
今日の毎日モーツァルトはなんか泣けた(つд`)
厳しすぎる教育パパとかお金儲けとかいろいろ言われておりますが、
子ども思いの良いパパさんですね
3023:2006/09/29(金) 00:33:27 ID:2I2c3Pdf
月曜日のハーゲン、ちょっと納得いかなかったので、今日も朝日ホール
に行ってきたぞ(当日券買って入った)。

いやあ、すばらしかった。月曜とはまるで別人だ。ものすごく調子が
よかった。端麗辛口というか、甘さのまるでないモツを堪能した。
良いブルゴーニュの白、あるいは上質の若いシャンパンのようだった。
特に、「不協和音」の第2楽章〜第3楽章とか、「プロシア王第3番」の
最終楽章とか。第1ヴァイオリン(ルーカス)に今日は余裕というか遊びがあった。
ヴェロニカたんとクレメンス(チェロ)も楽器が鳴り切って、要所要所が
ビシビシ決まる。「プロシア3」のフィナーレは(彼らにはめずらしく)
ちょっと羽目をはずした感じすらあった(それだけ気分が乗ってたんだろう)が、
聴衆の反応が物足りなかったな。あそこはどよめいてあげなきゃ。
しかし、第2ヴァイオリンが目立たずカワイソス。ホント傍役に徹してるね。

>>24はどうだった?
31名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 01:57:23 ID:wvRyTYYC
いいなあ、最近実演聞いていない
32名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 23:24:04 ID:BknDyXUM
いまさらYahooはモーツァルト特集なんてやってるね
生誕記念というなら、1月27日の前後にやれば良いのに、なぜ今頃するのかね
薄っぺらい内容なのに、お金の匂いがぷんぷんして嫌になった
33名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 10:37:52 ID:cXLPwE5Y
24のとき、お勤め先の会があって
すこしお酒を過ごしたようで、なんだか恥ずかしいようで…

木曜日は、ほんとよかったです。アンコールの
プロシア2の1,2楽章まで、聴いていてモヤモヤ感がぜんぜんなかった。
ヴェロニカさんのヴィオラ、クレメンスさんのチェロ、よく鳴っていましたね。
月曜日は右側の席で、今回は左だからかなぁって思ったりもしてたんですが。

ただこのSQ、アーティキュレーションというのでしょうか
ちょっと鼻につくというのかな。K.465(不協和音)の第2楽章とか
K.590(プロシア3)の第2楽章とかですけど
聴いていて、もうすこし素直に酔いたいなとも感じました。
逆にプロシア3のフィナーレ、もうオペラ・ブッファのフィナーレそのものみたいで
「ドン・ジョバンニ」や「コシ〜」の第1幕のフィナーレを感じました。

昨日、思い切ってユニバーサルの弦楽四重奏全集を買っちゃいました。
でも、しばらくは聴かずに、実音の余韻に浸っていたい…






34名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 22:36:03 ID:8LF7kzVq
今さくらちゃんて子供を助けるために募金活動が行われています

なんと総額1億円以上必要で一般人にはなかなか払えない額です

ただこの親御さんは夫婦ともにNHK職員であり、
あの冬のソナタを日本に持ってきたエグゼクティブプロデューサーで
年収がうん千万あり、吉祥寺に庭付き一戸建ての豪邸を持っているようです
手術に必要な金額といわれている物もよく見るとあれおかしい?て金額です
必要経費といわれているものの大半は保証金であとで返ってくるお金です

なぜ自分達で払えるものを募金に頼るのか?
自分達の資産状況や職業を隠すのか?
一刻も早く手術が必要なのに元気に遊んでられるのか?

不思議なことが一杯らしいです

これについてのまとめサイトがありましたので興味ある人は見てください
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/wiki/
35名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 22:41:08 ID:jBjRAaSZ
シプリアン・カツァリスさんのモーツァルティアーナと
ハンス・ヘンケマンスさんのピアノ協奏曲集を復刻してほしい。
ペーター・ノイマンさんのミサ曲集も教会ソナタ付きで。
3630:2006/10/01(日) 15:49:23 ID:cqAgqylv
>>33
ハーゲンがフレージングでちょっと変わったことをやりたがるのは
その通りで、月曜のト長調第1楽章なんかでも、とても癖のある作り方を
してたよね。でも、あのへんが彼らの存在意義な訳で・・・
素直にやったら、ハーゲンじゃなくなっちゃう。それに、ベトやシューベルト
に比べれば、モーツァルトはまだフツーにやるほうだろう。

木曜のアンコール(「プロシア王第2番」第1・2楽章)はよかったねー。
秋を思わせる曲だから、いい季節の贈り物をしてもらった気分だった。
まあ、ハーゲンは律儀というかクソ真面目に、朝日ホールでやらない曲を
機械的にアンコールに当てはめたんだろうけどw 残り2楽章もやるんじゃないか
とヒヤヒヤしながら聴いてたよw (終わった後予定があったので。)
37名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 18:56:41 ID:vIRLT4Z7
DVD/戴冠ミサ/カラヤン/ヨハネ・パウロ2世/85年バチカンライブ盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=428874

うひゃひゃひゃ!!(下品な高笑い)
これいいね。カラヤソがヨハネ・パウロ2世の前で戴冠ミサを指揮してんの
もうね。神の御前での演奏だよ。ウンチを食ってしまいそうな凄い組み合わせだよ。
カラヤソとヨハネ・パウロ2世でバチカソ死国で戴冠ミサだよ。
で、アヴェ・ヴェルム・コルプスを指揮ってるフロシャウアーが完全にスルーされてんのに大笑い
もうね。ウンコ食い放題ションベン飲み放題だよ。
さすがはバチカソ死国だよね。糞食らえだよ。
ちゃんと日本語の字幕つきだよ。先代法皇の墓にザーメンぶっかけたくなるよ。
では皆さんウンコ食ってるときにカレーの話してすまそ
って・・・逆かwwwwww
38名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 23:11:46 ID:TIHXjaFf
輸入盤、3枚で25%オフのために、とりあえず安いから数合わせで
マリナーのクラリネット協奏曲買ったんだが良かっただろうか
次の候補にしたいんで他にこの曲のオススメ盤はありますか?
39名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 23:24:00 ID:oZx7Mst0
>>33
そうですか。わたし、ハーゲンSQを聴いたの
CDもふくめて初めてだったので。
いままで聴いていたのと、どうしても較べちゃうのです。
まだまだカンタービレはカンタービレっぽくとか
つい聴き癖があるんでしょうね。

ただアンコールの第2楽章よかったですよね。

まぁ、いろいろ言ってスミマセン。
もうすこしお喋りしたいけど、ディープ・インパクトも見たいので
今晩はこのへんで。
4039:2006/10/01(日) 23:30:25 ID:oZx7Mst0
すみません。まちがえました。
>>36
でした。ごめんなさい。
41名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 00:06:32 ID:9yfDcTM2
>>38
ホープリッチ&ブリュッヘン18世紀オーケストラがおすすめです。
ストルツマン&イギリス室内管弦楽団も好きです。
音色も間の取り方も素晴らしいです。
42名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 00:15:11 ID:9yfDcTM2
「パリのモーツァルト」シリーズを再発してほしい。
特にフルートとハープのための協奏曲を。
43名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:41:21 ID:1sjgwNtv
>>41
ありがとうございます
今頼んでるのが到着して聴いたら次に買って聴き比べしよう
44名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:19:33 ID:X7JysSXc
ネットでつなげて、
室内楽の合奏する方法ってありますか
ネット対局の囲碁や英会話教室みたいな感じのもの
弦楽四重奏だと、4人が別々のところで演奏、
ネット経由で他の3人の音を聞き、合わせる。
45名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 07:03:44 ID:Sw7TbKPu
ディレイ効果がおもしろそうだな 実験音楽みたいになるかな
46名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 10:02:05 ID:E1kPjQKG
>>45
トリビアで「ケータイでデュエットできるか」ってのやって見事にズレまくっていたよ。
47名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:32:19 ID:6sG7vwbA
クラじゃないけどVIPPERとかがネトラジでセッションやってたよ
最近は知らないが
48名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 20:28:51 ID:SESnXAPO
近所じゃないと音が遅れるね、地球の反対側とMozart演奏は無理
現代音楽なら、そんな効果を入れた曲がそのうち出るかも
49名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 00:12:20 ID:sd94jh1w
ハーディングいまいちだった
50名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 01:53:53 ID:bFHzbBlK
わたしは愉しめた。
39番1、4楽章、40番4楽章、41番1楽章
は、特におもしろく聴きました。
オケの力量はともかく、ハーディングは
やはり並みの指揮者じゃないよね…と思ったさ。
51名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 22:29:52 ID:ikkACAfz
ハーディングよかった@相模大野
52名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:39:07 ID:fH9H0/tA
Virginから出ているSmithson String Quartet の弦楽四重奏曲のハイドン・セット
その他の5枚組が今月末に出るそうなんだけれど、古楽演奏なのかな?
聴いたことのある方にどんな傾向の演奏なのか教えてもらえれば幸いです。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1231849
53名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 15:18:42 ID:neqwnpzy
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2006年10月 8日(日)
放送時間 :午後9:00〜午後10:00(60分)

− 池辺晋一郎の音楽百科                 
      モーツァルトとショスタコーヴィチ −      
                              
「バイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219       
   “トルコ風”から 第2楽章、第3楽章」モーツァルト作曲
                  (バイオリン)藤川 真弓
                (指揮)ハンス・ドレヴァンツ
                              
「バイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77から      
    第2楽章、第3楽章、第4楽章」ショスタコーヴィチ作曲
               (バイオリン)ボリス・ベルキン
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
                              
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                              
                     【司会】池辺晋一郎
                         高橋 美鈴

今から、ハーンとカルミニョーラで5番を聴いて予習しておこう。
54名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 15:20:09 ID:neqwnpzy
id全部小文字記念age
55名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 18:52:09 ID:SxylZ8mx
バイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77から
なんでだー
一番いい第一楽章を流さないのは
56名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 21:06:34 ID:ZT/ZWFWz
>>55
その番組で第1楽章を省略するのは、お決まりです。
57名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 16:41:41 ID:hZO83RVy BE:361897867-2BP(0)
誰か、助けてくれ。。
これは映画AMADEUSの話なんだけど、
・最初の方でヴォルフガングとコンスタンツィァが戯れている時に流れ始める
彼の管楽器の室内楽曲(その場面ではとりあえずEs-dur)
・コンスタンツィァがサリエリの前で脱ぎ出す時に流れるコーラス
(調は変化し続けてるんだけど、個人的にf-mollに落ち着きそうな感じがする)
・脱いで家に帰って泣いてる時に流れるc-mollっぽい曲
・ヴォルフガング、コンスタンツィァ、そしてレオポルトの3人が街に繰り出す時に流れる
マーチのようなC-durの曲
どれか一つでもいいんだ。なんていう曲なのか分かる神、いないかい・・・分からなくて死にそうなんだ
58名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 16:52:34 ID:hZO83RVy BE:465296696-2BP(0)
スマン専用スレがあった・・・!
59名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 23:02:08 ID:dIoah4ku
>>57
>>58
ワラタ。たしかに、どれも良い曲過ぎてどうしても気になるよね。
60名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 23:07:03 ID:Tm3QYjjT
ハーディングが来てるのか
61名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 23:07:38 ID:aK7JdmLR
ベームの交響曲第40番は、ウィーンフィルとベロリンフィルのどちらが良いでしょうか?
62名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 01:22:50 ID:nPPAYkcO
京都の「マリアテレジアとシェーンブルン宮殿展」に行ってきた
帰りに「カフェ・コロラド」で
オーストリアセット \600(ケーキとウィーン風コーヒー)
を食ってきた。
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special.html

カフェ・コロラドとは京都に以前からあるチェーン店の喫茶店で、
ウィーンやザルツブルクとは無関係のお店だそうです。
大司教の名はコロレドで、この喫茶店はコロラド。(アメリカの州が名の由来らしい)
キャンペーンでオーストリアセットなんか出すから大司教に、
ちなんでると勘違いする客が多いらしい。wwwww
63名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 16:00:28 ID:uu1Fn1x+
今朝も、「毎モー」流れたな。
64名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:07:14 ID:OlZwyqhf
>>61
ベロリンフィル、出来たら海賊盤のライブ録音の方が優れている。
ウィーンフィル盤はテンポも表情も弛緩気味
65名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:13:09 ID:xbeKnKvj
>>57
・13管楽器のためのセレナーデ 変ロ長調 K.361 第3楽章(Es-dur)、途中から第7楽章(B-dur)
・ハ短調ミサ K.427 第6曲 クイ・トリス(g-moll)
・グラスハーモニカ、フルート、オーボエ、ヴィオラとチェロのためのアダージョとロンド K.617 アダージョ部分(c-moll)
・歌劇「後宮からの誘拐」K.384 第1幕第5曲 合唱「偉大なる太守を讃えて歌え」(C-dur)
66名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 19:48:33 ID:GeF/oa+1
クリ・トリスか
67名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 22:34:56 ID:5r9g1uWA
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2006年10月15日(日)
放送時間 :午後11:41〜翌日午前0:15(34分)

− アンドレアス・シュタイアー              
              フォルテピアノ・リサイタル − 
                              
「幻想曲 ハ短調 K.475」               
「ピアノ・ソナタ ハ短調 K.457」           
                      モーツァルト作曲
                              
        (フォルテピアノ)アンドレアス・シュタイアー
                              
  〜東京・トッパンホールで録画〜
68名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 22:00:03 ID:iIqebvVp
再来週(10/28)の「世界ふしぎ発見」はモーツァルトだとよ。

まあ、モツスレ住人なら、毎日モーツァルトとかで、
毎日飽きるくらいモツ知識を再認識してると思うけど、
モツ初心者&クラ初心者もモツスレをロムってると思うので
とりあえず報告にきますた。
69名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 12:08:57 ID:0y7FSSzC
「予知夢という能力」
1999年刊  葉文館
予知夢を科学的に追求した本。1999年ノストルダムス予言は無いこと、2000年コンピュータ問題は発生しないと予知夢データから明記。
しかし2008年に東京に北朝鮮の核ミサイルが飛来する不思議な夢をみた少女も紹介。
出版社の倒産にて、現在一部の書店に在庫がありますが書店から姿を消している幻の本です。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1148736788/655

うわああああああああああああああああああああああああああああ
70名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 13:23:37 ID:vGetjQS3
ウィリアムズ症候群というのがあるらしい。
染色体異常で、1/20000人発現
コミュニケーション能力、社交能力がずばぬけている。
異常な音楽能力のあるものも多い。
一度聴いた曲をすぐ演奏できる、たくさんの曲をすぐ憶えられる。
しかし空間認識力はまったく欠如。
モーツァルトもひょっとしてこれじゃなかったのかなあ
71名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:48:30 ID:ea+IgHXx
>>70
あのね。
モツは神の子なんですよ。ミサ曲クレドにもありますが、
「我らは信ず、唯一の主、神の御ひとり子、イエスズ・キリストを」
神はいまだに神の御ひとり子しか授かっていません。
だが世には輪廻というものがあります。
モツはキリストの生まれ変わりなんですよ。
洗礼名アマデウスとか、モツの特殊能力「天の調べ」とか
自分がキリストの生まれ変わりだと言ってるようなもんです。
知ってますよね。実はキリストは三歳年を若く誤魔化してて
実は享年は36歳なんですね。33歳じゃないんですよ。
それでモツの享年は35歳なんですよ。
そういえばモツが何かで「作曲家の死様」について考えてたね。
天の調べという神の声を聴きすぎたせいで、自身の死を悟ってたんでしょうね。
案外、コンスタンツェがマグダラのマリアの生まれかわりで、
サリエリがロンギヌスの生まれかわり、ジュスマイヤーがユダの生まれかわりかもしれん。
72名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:49:47 ID:Oj9rWUpX
>>69
今となっては有り得ない話ではないが、1999年刊の時点で核ミサイルが飛来
するという不思議な夢を見ていたというのは空恐ろしいね。
73名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 17:56:47 ID:al4dYuEt
>>72
北朝鮮のミサイルが日本をまたいで太平洋に落下したのは1993年ですが何か
74名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:32:16 ID:+rlRklxF
>>69
「と」w
75名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:27:27 ID:XCQ/UcLI
NHKでザルツブルク音楽祭見てたけど
モツのオペラの歌詞見るたびに
よくこんな内容でこんな美しい曲思いつくなと感心するw
76名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:49:13 ID:g0uu9nVu
>>75
私もです。
さすがモーツァルトですね。。。(他の作曲家もそうなのかもしれないけど)
77名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 00:26:36 ID:efdu+uHw
そんなことより、指揮者全く見てない団員(ヴァイオリン?)がしょっちゅうアップになるのが気になって仕方が無かったw
78名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 00:39:59 ID:fHN5umja
たまに、流し目で見てたよ。
で、プラハどうでしたか?
79名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 14:32:55 ID:cXvO3Uyk
ttp://museum.min-on.or.jp
海老敏所蔵のモツコレ展示とか
彼個人で入手したものか?国立購入分の横流しか?

海老敏、ソーカな?
80名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 14:49:00 ID:vrU4P6XR
>>78
よかったよ。元気いっぱいでスピーディーな演奏。、
81名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 22:15:02 ID:4h3Kv0aQ
>>78
録画した甲斐がありますた
82名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 15:57:50 ID:MJLu3Y52
プラハで思い出した
アーノンクールの、40はすっ飛ばしてるかのように早いのに
プラハはなぜあんな不完全燃焼みたいなんだろう…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなれんよあれじゃ
プラハなら誰のCDがいいかな…
83名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 16:15:46 ID:pqBODlRn
まあ、いろいろ事情があるんでしょう。
人間だから好調不調は不可避
風邪気味だったとか、前日ジョギングやりすぎたとか、
アメリカから移動したばかりで時差呆けだったとか、
朝食のおかずが少なくてかみさんと喧嘩してしまったとか。
84名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 16:53:13 ID:pC86o0jC
優しいなお前www
85名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 17:19:20 ID:qRTi+oV0
プラハは和声だかカデンツだかをきちんと決まらないように
書かれている、と読んだことがある。
譜面を生かして小細工せずにきっちり振ると
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
とはならないんじゃないか?
86名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 03:55:21 ID:1BuIca+C
プラハはシューリヒトがいいって聞いた。
確かにいいと思う。
アーノンクールのプラハはコンセルトヘボウよりヨーロッパ室内管弦楽団のほうが良かったような気がする。
87名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 11:44:13 ID:GMn77mQG
ばかばかしいと思いつつ結構面白い

アマデウス・ブログ
ttp://amadeus-blog.cocolog-nifty.com/
88名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 12:17:31 ID:suXJrZWd
>>85
や、そういうことじゃないんだ
なんか温度が上がりきらないような感じなんだ、演奏が
単に好みかも知れないんだけど
89名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 14:46:59 ID:xY8fRT24
プラハなら、ベームやワルターも(・∀・)イイ!
90名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 15:09:28 ID:8oEbQ81z
ドラマのだめ見てる?
一話で2台ピアノやってたけど、最後のほうで耳慣れない一音(高い音)が
あったような…。

ところで、千秋が読んでた黄色い装丁のMOZARTなる本の詳細を知っている方
いますかい?
91名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 18:04:28 ID:daAbxO03
>>90
のだめが弾いてたほうなら「作曲」したんじゃないのかw
92名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 01:11:12 ID:scmZjvFl
CD屋入ってモーツァルトコーナーでCD手に取りまくって
結局どれ買おうか分からなくて帰るってことが今まで何度もあったんですけど
高校のとき合唱部で歌ったミサ曲が大好きで、それ欲しいんですけど
Amazonで70件出てきた中で¥15800のセットにしか入ってませんでした。
種類充実してるCD屋って少ないんですかね?
あとレクイエムも聴きたいけどいまいち見つけられない
93名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 01:37:49 ID:tCsKRl8u
クラシックならアマゾンはあまり良くない。HMVかタワレコが吉
よく尼(アマゾン)とか犬(HMV)とか塔(タワレコ)とか話してるでしょ、アレです
ネットショップ見てみ。タワレコは今検索が微妙だからHMVが良いかも
モツのミサ曲も一杯あるから一概には言えないけど
学校で歌ったような歌が手軽に手に入らないって事少ないと思うな
94名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 01:40:14 ID:tCsKRl8u
スマソ、補足。もし種類が多くて決められなければこんなスレもあるよ
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 28
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1157429543/
95名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 08:34:53 ID:GSvHcvTo
>>93
学校で歌うような曲でも前スレで出たような「gloria」なんかはなかなかCDがないよ。
96名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 11:23:41 ID:scmZjvFl
>>93
タワレコ検索出来ました。ありがとうございました!
でも確かにキリエベネディクトゥスアニュスデイとかの中で
グロリアは見かけなかったかも
97名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 11:28:17 ID:GeCrj/6y
>91
あれが、勝手に跳ねたってことか。
やっぱ、実際に音楽があるとおもしろいよ。
98名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 13:30:53 ID:YhDKbzQu
>>95-96
そうか。思い込みでレスして申し訳なかったです
99名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 14:39:44 ID:k64bDWGv
アーメン!アーメン!アーメン アーーーメン
100名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 23:26:01 ID:OrhMtm/u
アッー!MEN
101名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 23:59:15 ID:MzpJl3YQ
Weitblickから出てるヴァンデルノートのハフナーってどう?
犬のレビューでは「虹色モーツァルト」なんて素敵な言葉が踊ってるけど
102名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 02:35:45 ID:h83KDMCq
>>99
思い出してワロタw
103名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 04:26:38 ID:0b9OUWxA
>>101
心惹かれる表現だな
104名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 15:07:15 ID:RpPpRAD6
知人宅でCHAGE&ASKAのCDを聴いていたら
MOZART VIRUS DAY という曲があってビビった(かなり前の曲らしい)
特にクラやモツに関係ある風でも無かったんだがやはりピンクのモーツァルトよろしく
微妙に可愛いらしい語感が好まれるのだろうか
105名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 23:46:04 ID:I/4FOxmW
>>104
その曲入ってんの没後200周年の1年前くらいのアルバムかな。
ASKAがファンに「クラは聴くか?好きな作曲家はいるか?」と質問され
聴くって程じゃないが、モツは分かる気がするみたいに答えた事があったな。
あんま関係ないけど。
106名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 05:15:29 ID:HFqA6tGh
>>101
まるで天駆ける虹のように心躍らせるファンタスティックな演奏です
107名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 09:05:03 ID:+5KrXbRx
>>106
そりゃ聴いてみたいな。つうか聴く。
108名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 12:22:19 ID:0azwYdqQ
来週のNHKの「毎日モーツァルト」、
水曜日にジュピターやるんだけど第1楽章しかやってくれないんだね。
第4楽章のクライマックスが聴きたかったのに。
109名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 14:28:45 ID:MMos/AEu
ヴィーナスの乳首って、甘すぎで糞不味いんだろ。山本耕史が食ってるの見てそう思った。
てゆうか、映画アマデウスのメイキングでも、エリザベズ・ベリッジが不味いって言ってた。
110名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 18:52:43 ID:560EepRL
>>109
映画のあれは味付け適当だから。
111名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 19:56:37 ID:MMos/AEu
>>110
映画でエリザベズ・ベリッジが食ったのも、
毎日モーツァルト関連特集番組で山本耕史が食ったのも、
いずれにしろ、糞甘いマロングラッセにチョココーティングしたものらしい。
112名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 20:19:06 ID:6AnqQ+qL
>>111
山本が食ったのはマロングラッセよりはるかに大きかったよ。
113名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 21:17:19 ID:cJcWjkDu
海外の有名なお菓子って日本人にはエグいの多いよね
味クド過ぎで。某有名店のザッハトルテも甘過ぎたし
向こうの人も不味いって言ったなら本当に味の問題かもしれないけどw
114名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:07:20 ID:MMos/AEu
>>112
つ「チョココーティング」
115名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:16:06 ID:owcV2YhW
>>114
チョココーティングはせいぜい数ミリの厚さ。
あんなにでかいマロングラッセがあるかいwww
116名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:00:18 ID:MMos/AEu
>>115
つ「マロンとクリームと砂糖とリキュールを混ぜたものにチョココーティング」
117名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:09:04 ID:bj8Z5mwm
>>116
それはすでにマロングラッセではないね。
118名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 06:22:43 ID:dMTgm7Y4
だからヴィーナスの乳首だろ
119名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 09:45:37 ID:tFDQ++mx
>>118
>>111がマロングラッセだと断言しているんだけど。
120名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:25:55 ID:CkOrdol7
>>112
食べてるのってどこでやってた?
毎日モーツァルト関連?だとしたらタイトルとか教えてくれまいか
121名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:29:39 ID:QZaIBu9U
>>120
>>111が言ってる特集番組。
ハイビジョンではもう再放送も終わっちゃったからBS2でやるのを待つしかないかもね。
122名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:32:30 ID:CkOrdol7
>>121
あー、そうだったのかごめん。ありがとう
123名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:42:40 ID:CkOrdol7
お詫びがてら調べたけど、とりあえず自分がみた紹介文では
マロングラッセをお酒を効かせたマロンクリームで包みホワイトチョコでコーティング
だそうなので、どれも間違いじゃないと思います
124名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:48:05 ID:YPiveiaz
マロンクリームって言うか、重めのスポンジ生地っぽかったよ。山本が食ってたのは。
125名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 14:06:18 ID:UpwHZHLj
じゃあモンブランみたいなもんか
マロングラッセ入りのモンブランのチョココーティング
…どんだけくどいんだよ…orz
126名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 20:51:33 ID:dMTgm7Y4
だから激甘なんだろ。
同じようにデメルの菓子のほとんども激甘
http://www.demel.co.jp/
127名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 20:52:42 ID:qzK8KsGv
山本もそのあとにもらった酒を旨そうに飲んでたなあw
128名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 13:03:24 ID:fRRe8v8a
のだめドラマでドン・ジョバンニの使われ方にワロタ
129名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 15:42:32 ID:uxiqf0PU
ハフナーいいよハフナー
130蜜柑:2006/10/25(水) 23:18:43 ID:j8WHe6yK
どなたか100MOZARTって知りませんか??
131名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:16:30 ID:2QgEMwXK
のだめはやたらモーツァルトだね
132名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 01:36:35 ID:cdSDBRo5
さすがコンチェルト・ケルンでモーツァルト聴くようなヤシは渋いの買ってんなw
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=487304
133名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 09:43:49 ID:gtxGaBSR
>>131
モツ年であるのも影響しているだろうけど
のだめはモツと似たもの同士みたいな描かれ方だからね。スカトロとかw
134名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 12:52:35 ID:ch+6CWHT
コンスタンツェとジュスマイアってモナと細野みたいなもん?
135名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 22:34:47 ID:AGKvku67
   , γ⌒⌒ヽ、
   (( ( ⌒ ⌒))
  (((( ー 、- ))  しまった!
  ((((6 ;´ J `|))
  ∬.人  Д /   見忘れた・・・
  .∫/=>ー<\、
  /、  \.|:|@||  誰かうpして〜〜〜!
 ./  i   |.|:|@||
136名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 00:27:41 ID:m24n2ncf
ふしぎ発見…テロップは「変奏曲」てなってたけど
ミステリーハンターのセリフが思いっきり
「きらきら星もトルコ行進曲もモーツァルトが作曲」言うたぞ…誤解受けるだろ
何もきらきら星じゃなくても有名曲あるだろうに
137名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 02:38:01 ID:ZiyTwiZw
聞くと頭が良くなる曲があるらしいんですが
そのタイトルって分かりますか?
138名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 02:57:19 ID:SVlwrA03
>>136
それは俺も思ったわ・・・ 一緒に見てた奥さんもこれモーツァルトなんだ〜って言ってた
139名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 12:02:42 ID:E77L9S17
>>134
モナは不倫の子は産んでないだろ
140名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 13:27:29 ID:pxAXvXYk
毎日モーツァルトスペシャル
山本耕史とたどるモーツァルトへの旅
NHKBS2 11月3日(金) 午前10:00〜11:50
http://www.nhk.or.jp/mozart/annai/tadoru.htm

山本がヴィーナスの乳首を食ってた
あの番組がBS2で放送するらしい。
141名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 16:26:13 ID:ZXdndgAf
最近のモーツァルト・怒涛の特集は凄まじいものがあるw
昨日今日でもう2回
しかも民放
142名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 17:19:12 ID:m24n2ncf
今日なんかやってたっけ?
143名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:13:56 ID:pxAXvXYk
てゆうか、
毎日モーツァルトは月曜〜金曜と、まとめての再放送が日曜
土曜&日曜はロイヤルシートとかもモーツァルト特集
もはや365日がモーツァルト祭りじゃねえの?
BSでモーツァルトだらけだから
地デジやCSとかでも、モーツァルト特集とかやってんだろ
144名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 21:56:46 ID:qGmZs431
>136
ああいう女の子たちはどうせクラシックの素人。現場で言い忘れた程度では?
そんなことでカリカリしてたらテレビ観てられないぞ。
145名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 00:40:51 ID:AnuxOAb0
あの番組のレポーターは「わー美味しい」とかのコメント以外は全部台本。
素人とか関係無いし、彼女たちの責任でもない。番組側の配慮と注意が足りないだけ。
146名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 07:18:05 ID:XSelGnMo
今、ネットラジオのスウェーデン放送でホーネック指揮のレクイエム放送中
今年10月20日の演奏会、スウェーデン放送合唱団&交響楽団
8時までの演奏なので、月曜日の朝からなんだけど
時間に余裕があれば聞いてみてください
mms://sr-wm.qbrick.com/02038_sr-p2musik-high
147名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 07:56:01 ID:P9L36/90
フリーメイソン
[0]MID 04/12/29 09:29 uUa6I2iCuQ
皆でメイソンについて語りましょう。メイソンを知らない人でもどうぞ。一度話の内容がわかると震えます。
http://fiction.log.thebbs.jp/1104280189.html
148名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 10:37:48 ID:FW0Sylr4 BE:180949537-2BP(0)
ぬあ〜皆さんタスケテください。
モーツァルトのシンフォニーやオペラのピアノバージョンなんて、ありますか???!!!
そんな楽譜あるの?(・ω・`)
149名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:41:02 ID:SI95IfOC
>>148
それこそモーツァルト自身がパチもの業者と先を争って出版してたわけだが
150名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:09:43 ID:6a2LXimb
>>148
近所のやつがいつも大ト短調ピアノで弾いてるぞ
151名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:48:34 ID:4+i8e5ZD
今 日テレのZEROで「モツと脳の関係」っていうのやってる
152名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 12:06:28 ID:5vvsXRJC
>>151
金曜特番の番宣だったね
153名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:24:46 ID:/u3DtqKc
日本でもモーツァルトの持ち上げ方

生誕250年より、没後200年のほうが騒いでたと思う
いやね。特番とか毎日モーツァルトとか熱狂の日とかユニバーサルモツ大全集
とか日本でのモーツァルトを祝うっていうイベントは、マニアだけが騒いでて
一般の人は「モーツァルト何それ??」ってスルーで終わってるんだよね。
現に俺の会社の同僚とか全然、モーツァルトとかクラシックに興味無しな奴ばかり
月9の、のだめカンタービレって視聴率が15%〜18%で月9としては駄目らしい
フジテレビは視聴率20%以上を予想してたとか(ドラマ製作者は世間を知らん大馬鹿だねww)
まあ何だ、「のだめ」にしても「モツ」にしてもクラシック関連なんてマニア向けってことだなwww
154名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:28:20 ID:iAf5LM8q
>>153
のだめは三回目が初回の視聴率越えたからこれから期待できるよ。
ジャニ出てなくてこの数字は大したものじゃないの?
TBSが裏に釣りバカぶつけたりして邪魔してるけどw
155名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:33:43 ID:nnw12607
マニア向けなら本当に音楽関連の話に終始
初心者へのアプローチならそれこそ漫画とか絡めてもいいから
いい加減IQ上がるとか脳に効くみたいなのやめて欲しい…orz

その点毎日モーツァルトは安心して見てられていい
156名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:14:09 ID:Kz9eeBRm
モツのバラエティ番組はすぐトンデモ話に食いつきたがるから嫌い。
視聴者をバカにしてないとああいう番組作れないよね。
157名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 23:01:58 ID:ARzrEtof
よく分かっていてレベルを下げるんならまだしも
制作側こそがはじめからレベルが低いんじゃないの
158名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 23:28:48 ID:FbctAM3o
35 :名無しの笛の踊り :2006/11/01(水) 21:46:56 ID:/u3DtqKc
今週の日本テレビ金曜夜9時から2時間のモーツァルト番組をやるようだ。

第一生命105周年記念 モーツァルト生誕250年目の真実
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/008/0004/20061103_2103/index.html
159名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:14:47 ID:BAPyXCxF
ふかわりょうがモーツァルトを語る
http://event.yahoo.co.jp/mozart/person/03.html
160名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 11:33:30 ID:diQZIst9
>>159
・・・
161名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 19:42:29 ID:9+BJRdj+
――ふかわさんは、タレント活動だけでなく、
アルバムのリリースをはじめ音楽活動もされています。
特技がピアノだという話も有名ですが、
音楽とはどのようなきっかけで出会ったのでしょうか?

「父が音楽好きだったんです。ピアノとバイオリンをやっていて、
ピアノはピアノバーとかでも弾けちゃうし、バイオリンも仲間と
演奏会をやったりしていて、セミプロ級の腕です。そんな父の影響で、
2人の兄もピアノを習うようになって、僕も小学2年生くらいから
ピアノを始めました。最初は“ピアノなんて女の子のやるもんだ”って
思っていたんですけど、ハイドンの『おもちゃのシンフォニー』という曲の
ワンフレーズに、なぜかすごく反応してしまった(笑)。
それから“ピアノっていいな”って思うようになりました」
162名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:12:21 ID:BAPyXCxF
ふかわwwwwwwwwwww
163名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 22:31:22 ID:4dc4KHm3
ふかわ大好きwww
164名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 10:21:34 ID:jsk5F8gS
ビーナスの乳房age
165名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 12:29:55 ID:h/BOf9YM
今日の特番…
テレビ欄見たら清々しく「色物です!」みたいな煽りだね…・゚・(ノД`)・゚・。
166名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:13:45 ID:X3xn+f4s
【天才】ヨハネス・クリソトムス・ボルフガング・アマデウス・モーツァルト専用
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1162555653/
167名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:20:03 ID:D9fwqTkv
アマデウス(=神に愛されし者)って自分で付けたんだってね。
(ミドルネームの本名は違う)
wolfgangは英語だとwolf(狼)gang(ギャング)だけどオーストリアではどういう意味なんだろう。
168名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:26:17 ID:y9BVI/A/
――生誕250年でモーツァルトが世界的に再注目されています。
日本でもこれをきっかけに、モーツァルトやクラシックのファンがもっと増えそうですね。
「そうなればいいですよね。でも、一方では“そう簡単に入ってはこられないよ”って気持ちもあるんですよ(笑)。
今の時代は、ヒットチャートの上位にあるのが優れた音楽だと誤解している人も多いと思うんです。自分のセンスを過信して、
普段自分が聴いている音楽ジャンルが一番だと思いこんでいる人がある日突然聴いてみても、モーツァルトは響かない。
自分の中の音楽に対する価値観を崩してみることで、初めてモーツァルトが聴こえてくる……そんな気がします。
JPOPしか聴かないという人も、モーツァルトの時代に生まれていれば、きっと普通にモーツァルトを聴いていたと思うんです。
モーツァルトと僕たちとでは、時代も文化も違う。だからモーツァルトを感じるためには、今の価値観を崩して聴いた方がいい。

ふかわナイス
169名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 22:13:11 ID:PzEk5byL
170名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 22:32:29 ID:rx3OF/Ob
なんだよ、ふかわ発言えらく男前じゃん
171名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 22:34:01 ID:t409B3Hd
ふ、ふ、ふかわあああああああ
172名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:12:25 ID:PzEk5byL
173名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:43:14 ID:AvVgC3la
>>168
モツの曲が好きになる過程ってそんな所があるね。
アイネクライネやトルコマーチやいいだろうし、沢山曲を作って凄い作曲家なんだろうけれど
あまり響かない、そんな凄い曲と思わない、
と、昔思っていて、つまりモツの曲の良さが分からない時期があって、
それでも「自分のセンスを過信」せず、聴き続けているうちにどんどん良さに気付いていくようになった。
コツのようなものを一旦飲み込むと受け入れやすい。
長年付き合いながらどんどんと良さに気付かされる。
174名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:49:33 ID:dJUkLb9O
今日のモーツァルト特集、そんなにオチャラケてはいなかったね。
茂木と東山がウザかったが。
175名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:50:06 ID:AvVgC3la
>>157
言えてる。
それだったら、素直に「ふしぎ発見」や、NHKの実直系のものの方がいい希ガス。
第一生命のCMも、そこまでやるかという感じでウケた。
番組内の内田光子の解説より、CM中の小林秀雄の引用の方が
いい内容だしw
176名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:51:06 ID:AvVgC3la
>>174
その点は確かに。
177名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:54:42 ID:2vpkZSl+
どうでもいいがモーツァルトの結婚は1781年ではない点について
178名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 00:17:54 ID:qs1Vk6/G
CMのなかで、モーツァルトの中期の作品にたいして、
ロマン・ロランが「傑作の森」と呼んだ、とナレーションが
言っていたが・・・

あれは、ベートーヴェンの中期の作品群を指して言った
言葉だろ。
179名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 00:33:17 ID:4Bzkmfo4
本当にいい加減だよな…
でも逆に考えると、モツやクラ関係だからこうして間違いに気付く事が出来るが
自分の詳しくない分野は嘘知識を信じてる可能性を感じて恐ろしい
他の分野も当たり前のように間違いを垂れ流してるんだろうから…
180名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:12:01 ID:pSa6Exm9
>>167
テオフィルスのことかー
ヴォルフガングは古代高地ドイツ語由来の名らしい。
「狼の通り道」「狼と共に行く者」などいろいろな解釈あり。
181名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:21:55 ID:8DY3Ff3U
>>179
あなた凄いね。
すばらしい感性だよ。
ここ最近の音楽書はそういう視座が多いよ。
認識論とか社会学とか、当然歴史学とか
182名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 03:09:32 ID:JQyp6OuC
本物のフォルテピアノを取材しときながら
音だけモダンピアノに差し替えるとは念が入ってるなw
183名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 03:58:41 ID:rOhn0aKX
俺たち試されてるんじゃね?
184名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 06:41:09 ID:e06pPSvV
>>178 傑作の森 ロマンローランをモーツアルトで使う程度の知識で
音楽番組をつくるな と思った。
ただ、番組中に流れる曲はすべてどこかで聴いたことのある曲ばかりで
楽しかったのは事実。
185名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 06:59:55 ID:JQyp6OuC
聖歌「ミゼレーレ」ってなんだよ
アレグリを消したいのか?
186名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 08:48:50 ID:HCjnfKFH
>>184
> >>178 傑作の森 ロマンローランをモーツアルトで使う程度の知識で
> 音楽番組をつくるな と思った。
、とエラそうな口をたたく割には、

> ただ、番組中に流れる曲はすべてどこかで聴いたことのある曲ばかりで
> 楽しかったのは事実。
…曲の認識はこの程度かよ(劇笑w
187名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 09:03:42 ID:p7vqHbSO
TBS知っとこ世界の朝ごはん

今日はウィーンです。

いますぐテレビつけてみて
188名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 09:14:24 ID:mNJA0cns
>>175
内田光子のコメントって、ピーター・シェーファーが映画の中でサリエリに言わせた
セリフそのもので全然目新しくも無く、なんかちょっとがっかりしたね。
189名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 09:51:21 ID:o8LBhDR9
私はモーツァルトのピアノ協奏曲を、BGM的にしか聴きませんが、昨日の日テレ
番組の映像にて、内田光子さんの弾き振りが、「物凄く深いもの」を掘り下げて
いる様な「熱演」に見えたのですが、モーツァルトも、やはりバッハやベートー
ベンの音楽の様な心構えで聴いた方が、得るものが有るのでしょうか。
190名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 10:07:13 ID:fKS7gzA5
>>186
> (劇笑w

m9(^Д^)プギャー!
191名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 10:23:50 ID:RXAZ9vzo
つか、ベトやロマン派の聴き方に慣れていると、
モツの曲はBGMレベルにしか感じられないのだろう。
自我重視の時代の発想を超えた、深く高く良質なものが
モツの音楽には含まれているけれど、
「深くいものを見出そう」と構えて聴いていても分かりにくいかも。
自我のツールである言語による解釈では捕捉仕切れない或いは捕捉しにくい
特質の音楽だし。(小林秀雄のモツ論にもこの言語の関与の問題が提示されているように。)
だから、やたら言語的発想でこれはこうだからこうだからこうでと
解釈付けた内田女史の解釈は、モツの音楽をスケールダウンさせている気がするし、
実際女史に遭うと「モツは飽きっぽい人でわけわからない」ということになる。
世には論理の枠にはまらないテリトリーというのがある以上、何でもかんでも
理屈付けて解釈するのが知的とも思わない。
ただ一部では内田女史への評価は高いのも事実だし、合う人には合うでしょう。
192名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 10:45:52 ID:RXAZ9vzo
まぁでもなんだかんだ言いつつも、今年、モツ関係の番組が沢山あるのも楽しいし、
録音も沢山出てくれて良かった。
確かに、陳腐なモツ論がマスメディアに乗っかってもっともらしく流布したり、
下手するとモツを巡る知識のゲット合戦っぽくなりかねない副作用もあるけれど、
上記のような恩恵もあったw
193189です:2006/11/04(土) 11:28:38 ID:o8LBhDR9
丁寧な御回答を、どうも有難う御座いました。
194名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:25:41 ID:hOXf4QVH
スカトロ好きのモーツァルトね・・・
195名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:31:42 ID:xy7YWk6H
自分はまだ子供だからあれが幸せな人生だと思えなくて
モーツァルトって小さい頃から認められて生きてたと勘違いしてたから
昨日の番組はショックで重かった
凝縮された人生なんだろうけど幸せでどうしようもない日々を
あと10年生きて欲しかったな(素人の感想)
196名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 13:27:55 ID:MP5RyBIc
当時の平均寿命は35歳くらいだけどね。
(新生児がジャンジャン死ぬから低くなる)
197名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 16:22:17 ID:zU+6l1X8
>>196
こいつアホや
ソースだせや
198名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 07:42:07 ID:vxnt6itf
>>196
言ってることが矛盾してるぞ。
新生児がジャンジャン死んで平均寿命が低くなるなら、
35歳より長生きした人間もたくさんいたことになるだろ。
199名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 09:52:42 ID:sQkCTy6t
>>198
ん?矛盾してないが?
200名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 11:05:47 ID:VWWCpDN5
平均寿命が35歳くらいだからモツが死んだのは早世ではない みたいな>>196の意見は
統計の見方を知らないバカ丸出しってことだろ。
モツの父ちゃん母ちゃんもそれなりに長生きしたんだからな。
201198:2006/11/05(日) 12:53:38 ID:gc1aZxv8
>>200
解説サンクス。
言葉が足りなかった。
と言うか露骨に>>196をバカにするのを遠慮した。
202名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 16:47:46 ID:0quLau4h
交響曲第40番ピアノ編曲のCDを探しているのですが、
どなたかご存知ですか?
203名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 17:18:30 ID:Bi4Bn+2L
>>202
カツァリス盤(PIANO21)
204名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 17:59:51 ID:XotcBbhB
>>195
世間的にどうでも、あれだけ才能に恵まれていれば十分過ぎるくらい幸せかもよ。
205名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 19:26:13 ID:umHzTTKq
スカパーのLaLaTVで明日から「毎日モーツァルト」が始まるんだけど、
これってNHKのと同じかな。
206名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:21:40 ID:Op/ceMym
>>205
LaLaTVの文章を読めば、NHKの山本のと同じものだとわかる
http://www.lala.tv/list/syousai.php?code1=DOCU125

207名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:33:14 ID:Ces0TH+h
>>206
曲しか聴いてないからわからなかった。
同じなら見なくてもいいね。さんきゅ。
208名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:10:20 ID:dREkvK1p
生誕250年記念連続age進行スレッド
209名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 21:48:00 ID:k8KNJCi4
>>206
うちBS無いから仕方なくOCNのサイトで見てたんだけど
スカパーは入ってるからあなたのおかげでテレビの大きな画面で初回から見られます
本当にありがとう
210名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 21:48:54 ID:k8KNJCi4
ごめんなさい >>255-256でした…orz
211名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 21:49:36 ID:k8KNJCi4
>>205-206だった…ごめんなさいごめんなさいorz
212名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:03:52 ID:S9WKOyW0
落ち着け落ち着けwwwww
213名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 23:17:52 ID:0ZQ4UkDO
文化の日のNHKの特集の、教会で演奏されていたモツレクの演奏が良かった。
もっと聴いていたかった。
214名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 23:22:03 ID:0ZQ4UkDO
ハフナーセレナードはどの録音がいいですか?
215名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 10:22:04 ID:+ulK+dWn
>>214
コープマン
216名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 21:57:25 ID:mTLqDQ4V
>>214
スダーン
217名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 20:23:20 ID:B+18nCPO
>>214
ヴェーグ&カメラータ・アカデミカ・ザルツブルクにきまってるじゃろう。
218名無しの笛の踊り:2006/11/09(木) 20:29:17 ID:zMmeDH5E
アシュケナージのモツレク
219名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 14:53:02 ID:H1T4CK+N
>>218
…がどうしたんですか?
220名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 21:52:42 ID:l4jxIR4q BE:315172139-2BP(2)
ちょ・・・カラヤンの交響曲29番(1965)ってちと速すぎのような・・・
221名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 16:19:50 ID:1NIbmNNR
今更だが、
大賀典雄のモツレクDVDを買った
222名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 19:41:55 ID:eigV+o9x
あれを買ったのかwwwwwwwwww
223名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 20:00:05 ID:C0z5yx4/
今年は、この作曲家のものばかりで、もうウンザリしました。
リサイタルでも、そればかりで、いい加減にしてほしいですよね?
224飲酒中:2006/11/11(土) 20:16:05 ID:KXtJCG9u
13−1−アレグロ最高おおおおおおおおおお
225名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 20:37:31 ID:n5URF2Ur
>>223-224
おまいらもちつけw

KV23が可愛いのでage
226名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 20:41:11 ID:n5URF2Ur
クラヴィーア小品ヘ長調 K.33の間違いだった
欝だシノウ
227飲酒中:2006/11/11(土) 20:44:50 ID:KXtJCG9u
100円レンタルで借りた4枚組みベストをディスクに
取り込んだお( ^ω^) 
知ってる曲少ないお( ^ω^)
13−4−ロンドもいいお( ^ω^)
228飲酒中:2006/11/11(土) 21:14:20 ID:KXtJCG9u
トルコ えええええええ
229名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 23:24:08 ID:Z4b9AWAo
最近ヴァイオリンソナタに嵌っている。
幸せ!
230名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 16:56:50 ID:SMO2oWKM
好きな曲が次から次へとできる。
>>229
自分も、以前は地味ジャンルだと思っていたヴァイオリンソナタや
ピアノソナタにはまってます。
ピアノソナタを聴くとなんだか気分がすっきりするし、作業や勉強も捗る。
231名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:46:13 ID:ckMXa1hL
紅白歌合戦ホールでモツレク聴いてきたんだが、頭の中で鳴りっぱなしになっ
てしまい、とても困惑中。
とくにココがパワーPLAY週間


キーリエ
    エ
     レイゾン
         (弦のきざみ)



(ヽ′д`)
232名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 12:05:08 ID:Y7hbYXbq
233名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 12:21:26 ID:+P62/m5O
>>232
2分の2拍子なのに4つ振りしてるな
234名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 21:04:59 ID:FAN6bONO
2006年 11月18日 (土) 00:30〜03:59 《 NHK音楽祭 2006 》
〜 体感! モーツァルト 〜 Bモード・ステレオ
ファビオ・ルイージ指揮 ウィーン交響楽団
11月18日(土) 00時30分23秒〜02時09分23秒 [1時間39分00秒]
1. 歌劇「フィガロの結婚」 序曲 K.492
2. ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K.482
3. 交響曲 第40番 ト短調 K.550
( 以上 モーツァルト作曲 )
-----------------------------------------
ピアノ : 上原 彩子 (2曲目)
管弦楽 : ウィーン交響楽団
指 揮 : ファビオ・ルイージ
[ 収録: 2006年11月9日, NHKホール ]
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/sea.cgi?area=001&sg=&date=2006-11-17&dateos=7&genre=0402&button01=%E6%8E%A2%E3%81%99
235名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 21:08:37 ID:FAN6bONO

18日(土)になってるけど、
17日(金)の深夜ってことです。

つまり今夜です
236名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 21:54:44 ID:34uwiOAR
ttp://www.tbs.co.jp/radio/topics/200611/000814110626.html
情報娯楽番組部門 最優秀賞受賞
「モーツァルトの謎」がABU賞受賞!!

ABU(アジア太平洋放送連合)が主催し、アジアの放送番組の祭典といわれるABU賞で、
TBSラジオが今年2月に放送した「生誕250年記念 モーツァルトの謎 〜噂の交響曲は本物か?」が、
今年度のラジオ・情報娯楽番組部門で、最優秀賞を獲得しました。

番組では、新に発見された楽譜が、モーツァルトの作曲したものかどうか専門家を交え、
様々な角度から検討し、リスナーからも電話・メールで意見を頂きました。

※ABU(アジア太平洋放送連合)とは・・・
1964年にNHKが呼びかけて設立された、アジア・太平洋地域の放送機関の連合体。
現在55ヶ国、150団体以上が加盟している。
マレーシアのクアラルンプールに本部を置いています。

番組タイトル: 生誕250周年記念 モーツァルトの謎 〜「噂の交響曲」は本物か?
放送日時: 2006年2月4日(土)19時〜20時
出演者: 八塩圭子(アナウンサー)/海老沢敏(日本モーツァルト研究所・所長)
/ 前田二生(指揮者)/オットー・ビーバ(ウィーン学友協会資料館・館長)
内容: モーツァルト・イヤーの最もダークホース的な話題が、一昨年発見された「モーツァルト作と記名された交響曲」。
謎に満ちたこの曲を特別許可を得て国内で初めて全曲紹介し、世界で初めて生放送でリスナーに「モーツァルト作品」と思うか考えて頂きました。
専門家や初演指揮者の解説、ウィーン楽友協会からの情報を提供し集まった意見を随時紹介しました。
237名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 00:59:04 ID:rsj3KIAu
上原彩子ってはっきり言ってブスだな
乳のデカさで、綺麗な赤いドレスを着てごまかしてるだけ
顔面整形しろよwwwwwww

でもモツ・ピアコン22番の演奏は良い。

どーでもいいが、ルイージって名を聞いて
マリオって連想すんの俺だけ??
238名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 01:28:45 ID:eauuvwpP
どうでもいいが、今やってる40番のホルンって下手糞だよねw
D、ことごとく外しおった
239名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 08:49:53 ID:4AAAvv22
12月4日(月) 後7:50〜10:31 衛星映画劇場 アマデウス AMADEUS 1984年・アメリカ
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_fw.html
よう折の天才音楽家ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの死の謎を題材にしたピーター・シェーファーの舞台劇を映画化。
モーツァルト35歳の生涯を、宮廷音楽家サリエリとの関係を通してミステリアスかつ華麗に描き、アカデミー作品・監督・主演男優賞ほか計8部門に輝いた名作。
オーストリア皇帝の宮廷に仕えていた音楽家サリエリは、モーツァルトの比類なき才能に激しいしっと心を抱き、彼を陥れようと画策する。
〔製作〕ソウル・ゼインツ
〔監督〕ミロス・フォアマン
〔原作・脚本〕ピーター・シェーファー
〔撮影〕ミロスラフ・オンドリチェク
〔音楽〕ネヴィル・マリナー
〔出演〕F・マーレー・エイブラハム、トム・ハルス、エリザベス・ベリッジ  ほか
(1984年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/カラー〕
240名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:36:52 ID:5l3Q1Jwb
BShiのノリントンの39番を聴いた

いいんじゃないか??
241名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:45:25 ID:DKmNpLL5
映画アマデウスの終盤でモーツァルトが友達に頼まれて
オペラの曲を書いて自らピアノ演奏をするというところが
あるのですがあそこで流れている軽快な音楽は何という
曲なのでしょうか?

友達は舞台で緑の鳥の格好をしています。モーツァルトは
小さいピアノ?を弾いてそのまま倒れてしまうシーンです。
242名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 17:10:40 ID:RxvAi7Jk
「魔笛」
アリア「娘か可愛い女房が一人」
Arie - Ein Mädchen oder Weibchen wünscht Papageno sich!(パパゲーノ)
243名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 18:25:49 ID:o1/0c6IX
パパゲーノは高校の音楽の時間に歌ったっけな。
244241:2006/11/19(日) 19:55:18 ID:DKmNpLL5
>242

ありがとうございます。ネットで探して聞いてみたらまさにそれでした。

クラシックの曲名覚えるのって結構大変・・・。
245名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 21:16:40 ID:5l3Q1Jwb
地上波だけのモツオタよ待たせたな!!
http://www.nhk.or.jp/mozart/annai/tadoru.htm
246名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 03:24:02 ID:nygY2tjk
>>244
「ネットで探して聞いてみたら」って、何だ?
オノレがホカでマルチでコピペしまくって反応見てましたって
自白してんのか!?このドアフォ!!
しかも、たかが魔笛ごとき、いまどき幼稚園児でも知ってるぞボケエー!!
何が、「クラシックの曲名覚えるのって結構大変・・・。」だ?
ヴァカかよお前!!
てめえみたいな初心者は、100曲モーツァルトみてえな初心者コンピでも聴いてから出直してこい。
つうかよ。どーせ「のだめ」とか「モツ生誕」とかでの、
ニワカなクラシック趣味になった香具師だろ!!
クラCD買うのを勿体無いとか思ってんだろどうせ!!
ニワカは、市民図書館でクラシックCDでも無料で借りてろよ。
それか、NHKのテレビ&ラジオのクラ番組を
毎日全部ビデオ録画、テープ録音してろよ。

素人が、あちこちコピペ・マルチで質問しまくってるのって、ムカツクんだよ。2ちゃんねるの流儀ぐらい知らんのならロムってろドアフォ。
247名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 18:06:57 ID:0nbFTwt7
2006/11/20(月) 03:24:02 ID:nygY2tjk

ひきこもりw
248名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 19:39:07 ID:CEvxMY77
ファビョってるね。
249名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 19:10:19 ID:GKeAU8ZO
246さんよ。
もう少し親切にアドバイスしてやれよ。
あんたにも、初心者のときがあったんだろ。
「あんたの来た道、笑うまい」ってことよ。
250名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 19:59:51 ID:AkKCaKcm
>>246
おまい、あちこちでファビョってんなw
251名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 21:30:57 ID:5N72Wh/j
252名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 03:59:53 ID:dGw1didy
>>246のドキュソっぷりにワロタ
253名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 05:37:36 ID:JIv3c+u/
レクイエムのスコア、及びVoスコアを購入予定なのですがどの版を買うのが勉強になるでしょうか?
いくつもの出版社から出ているのでいまいちよくわからないのです…
254名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 19:57:51 ID:MOdyVDdV
レクイエムはカラヤンのしかないな〜

ベームとかはいいのかな
255名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 21:32:44 ID:leCslk/8
明日の「毎日モーツァルト」は「白鳥の歌」。
やっぱりトリはレクイエムにするんだろうな。
でもモツが作曲した部分で終わってほしいな。
256名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 23:00:10 ID:e7Eh0ttG
>>254
いいよ。
ベームの解釈が強く入っているから、標準よりゆっくりで重々しいけど、
力強くてポジティヴな演奏ともとれる。
カラヤンから入ったのであれば、重厚系の演奏であることは障害にならないだろう。
ピリオド系もいいけれど、ベームのも好きだ。
257名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 19:32:48 ID:FUs2yr7o
モツスレで誰もドイツ語が分かってない件
やれやれだぜ
258名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 19:34:06 ID:FUs2yr7o
モツスレで誰も楽譜が読めない件
やれやれだぜ
259名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 19:47:18 ID:FUs2yr7o
モツスレでモツレクだのハ短調ミサだの戴冠ミサだと話を出そうが
誰も日本人仏教徒の件
やれやれだぜ
260名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:22:40 ID:L9yEeqe3
戴冠ミサは合唱で乗った事あるけど、そんなに良い曲だと思わなかったな。
ミサは良い曲だと思う。
261名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 23:31:46 ID:vjWauExw
井上太郎氏も、戴冠ミサ曲への評価は低かったね。
自分はあの明るい感じが好きだけど。
冬に聴きたくなる。
262名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 00:05:11 ID:uNKMmtjf
自分も音盤で聴いていた時は好きだった。
しかし、実際に歌ってみると内容があまり濃くない音楽だと感じてしまった。
今まで嫌いだったけど、歌ったら好きになるってパターンが多かったから、逆に好きじゃなくなる事もあるんだ、とちょっと複雑な気持ちだった。
263名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 03:08:52 ID:JCq8TxSY
>>262
内容は濃いとは思わない。
その上で楽しんで聴いてます。
264名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 07:21:36 ID:AGbE7nXF
>>253

どういう勉強したいのかによるけど、
Doverので十分いろんなこと学べると思うよ。

あるいは、University of California Pressからでてる
Wolff著のMOZART'S REQUIEM
ISBN: 0-520-21389-0
とか

もっと不安がないようにって意味では
音友だったかのミニチュアで
ノヴァーク校訂版のやつで十分かと
265名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 21:27:00 ID:LaD+7OkY
ちょっと古い話題ですまんが・・・・
ミンコフスキの「40番」「ジュピター」って、ここでの評判はどうなの?

俺は、特にジュピターでの押しの強さというか圧力みたいなものにすっかり魅了されたクチなんだが、販売店のリスナー・レビューなんかでは、この表現の濃さについてあまり触れられていないようだね。
アマゾンなんか、「オリジナル楽器によるこれらの楽曲の録音としては、比較的オーソドックスな演奏で、どちらかといえば「穏健派」に属するものといえると思います。」で3人中3人が参考になったなんていう感じだし・・・
266名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 21:53:57 ID:ZcQO523k
フィリップスのモツ大全集を聴いてるんだが、フィリップスのには、【ヘンデル作品の編曲(メサイアなど、他)】や、【エジプト王ターモス】 が無い。
267名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 22:00:19 ID:m8n9U/O9
>>265
前に絶賛している人を見たよ。前スレだったかな。
268名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 23:22:15 ID:/TAk/51F
>>266
フィリップスでタモスは収録されてますよ。17巻のディスク4です。
269名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 00:32:06 ID:Va/vbMgY
NHKBS2でアーノンクールのモツレク放送中!!
270名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 00:34:44 ID:rEAhx4TD
いまからだなモツレク
271名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 04:18:12 ID:kkRslCm3
>>264
ありがとうございます。
曲の全体的な構造と、オーケストレイションを学びたいので、とりあえずドーヴァー買ってみます。
ベーレンから出てる新全集版もかって違いを比べてみようかな、とも考えていますがまずはオリジナルをしっかり勉強します!
272名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 14:44:46 ID:JnTkCi2o
>>271
構造とオーケストレーションを知るにはシュペーリング盤を買うべし
モツ自身の未完成版&弟子が書き加えた部分が両方収録
http://www.hmv.co.jp/product/detail/172095
273名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 19:36:46 ID:Va/vbMgY
>>272
HMVで「モツレク」シュペーリング盤を買うように勧めるなら、
サリエリ「キリストの受難」シュペーリング盤もマルチバイの対象の1点として勧めるべき。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1844768
274名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 21:24:34 ID:g3aL9ejv
今、買ったばかりのベーム指揮のモーツアルトの後期交響曲を聴いているが
このような演奏を聴くとモーツアルトの偉大さが感じられる。
275名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:46:01 ID:QpYun5Ng BE:490266667-2BP(2)
>>274
BPO?VPO?それによっても随分印象変わってくるけど
(最晩年のVPOのはテンポかなり遅い)
276名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:53:37 ID:ArFDSo3H
253がスコアの質問したあとで、楽譜を勧めたのが1レスだけなのはなぜ?
277名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:59:53 ID:fHAh6LOl
何の勉強をしたいのか具体的に書いてなかったから
278名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:30:44 ID:n+2K2hFi
その遅いVPOも好き。
279名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 06:34:00 ID:DaSLOaBS
2006年11月24日 (金)
『毎日モーツァルト』のフィナーレを記念して特別番組が放送されます!
『毎日モーツァルト』のフィナーレを記念して特別番組が放送されます!

■番組名:『ありがとうアマデウス これからもモーツァルト(仮)』
■NHK BSハイビジョン
■放送日:2006年12月30日(土) 午後9時〜11時

○出演者(予定)
桂小米朝(落語家)、錦織健(テノール歌手)、中嶋彰子(オペラ
歌手)、島田雅彦(作家)、假屋崎省吾(華道家)、茂木健一郎
(脳科学者)、パックンマックン ほか

総数240本に及ぶ『毎日モーツァルト』の膨大な映像から出題
されるクイズ、240の名曲を一気に聴かせるカウントダウン型
ビデオクリップ、『アイラブモーツァルト』コーナー出演者に
よる初級者向け「鑑賞のツボ」指南合戦、そして視聴者からの"
とっておき"感動秘話……肩肘張らずに楽しむうちに、自ずと知識も
深まるエンターテインメント番組です!

どうぞお楽しみに!

http://amadeus-blog.cocolog-nifty.com/blog/
280名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 10:10:11 ID:XkogiPiP
>>275
ベルリンフィルです。
ウィーンフィルのもほしい。
281名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:40:29 ID:fGA/+Fga
モーツァルト初心者です。
昨日購入したCDに、協奏交響曲変ホ長調 K.364という曲が収録されていました。
当初は別の作曲家の作品目的で購入したのですが、聴いてるうちにモーツァルトの曲がとても気に入りました。
ホントにモーツァルト初心者で、この曲が有名曲かどうかも知りません。
こんど違う演奏で聴いてみようと思うんですが、お薦めありましたらぜひ教えていただきたいと思います。
お手数ですが、心当たりの方是非お願いします。
因みに昨日買ったのはオイストラフ父子/ベルリンフィルのEMI廉価盤です。
282名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 14:35:40 ID:JSIl95yY
有名だよ。お勧めは
・デュメイ、V.ハーゲン/カメラータ・ザルツブルク…美しい
・クレーメル、カシュカシャン/アーノンクール VPO…スリリング。DVDもあり。
・五嶋みどり、今井信子/エッシェンバッハ NDRso…情報量多し

逆にだめだめは
・ムター、バシュメット/LPO
解釈の不統一、オケとあってないなど基本的なところが・・。
なぜ好評なのか疑問。
283名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:02:46 ID:fGA/+Fga
>>282
ありがとうございます。
お薦め演奏参考になります!
早速探して聴いてみます。クレーメル盤、興味あります!
いままでモーツァルトをほとんど聴かなかったのが勿体無く感じました。
このスレッドを参考にいろいろ聴いていこうとおもう。
284名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 18:34:55 ID:n+2K2hFi
>>283
がんばれー。
クラリネット協奏曲とクラリネット五重奏曲もすすめてみる。
自分も前はモーツァルトを低く評価していたけど、
この曲を聴いてモーツァルトの曲の質への信頼が形成されて、
今じゃ好きな曲が沢山。その時はつまらなく思えても時を経て聴くと
その質の高さや魅力に目覚める経験も多々ある。
協奏交響曲もいい曲だよね。
285名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 19:16:55 ID:AyPA4PpU
>>281
有名度はそれほどでないけど、いい曲だよねえ
二楽章はなんかの映画に使われた。
オイストラフは○と思う。
>>282
なんでそんなに沢山のCDを聞けるの?
費用だけでも
プロさんですね
286名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:15:35 ID:ElF/1ZoX
アーノンクールの40番第二楽章激速・・・
287名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 08:33:50 ID:JvSJNgTp
「毎モー」今日からついにケッヘルの600番台へ突入!
288名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 10:39:33 ID:qg8klej/
大ミサ曲ハ短調の
289名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 10:40:04 ID:qg8klej/
いいやつを教えてください。
290名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 11:53:50 ID:C0pKhfl+
>>286
最新CDかな?
ところで、バーンスタインのレクイエム買ったんだがやたら良いね。
291名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 17:29:59 ID:Dw12A+BD
>>290
昨日のNHKの放送。
292名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 17:36:23 ID:zZLzbt3h
バーンスタインのレクイエムは、情念というかドロドロしてるというか・・・
でも、そういうのが結構、惹かれるんだよね
293名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 05:50:48 ID:piykefP6
このまえのNHK音楽祭のアーノンクールのモツレクって、
CDで発売しないのかな?
294名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 11:03:23 ID:8AAuJPSw
ワレメブーム初期ってナンだよwwww
テラワロスWwwwwww
295294:2006/11/28(火) 11:04:01 ID:8AAuJPSw
誤爆しました。
見苦しいレスでスレを汚して申し訳ありません。
296名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 12:07:11 ID:DHbBa+0D
なんという切り替えの速さ。
297名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:09:47 ID:lu+cJlQC BE:210115229-2BP(2)
>>286
それだけじゃなくて他も激速(第3楽章なんてフランスのヴァルスのテンポだし)。ベームの最晩年の録音の倍以上のスピードの箇所も?
(録画していたのを今視聴中)
298名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 21:52:49 ID:mQnNfuup
>>293
されるんじゃないか、少なくともウィーンフィルとの演奏会よりいい内容だったし。
ホールがNHKなのが残念だが
299名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 22:24:17 ID:XOjIT3mK
>>298
のだめ実況ログ見ていたらウィーン・フィルがアーノンクールに叛逆したそうでw
見たかったなあ。
300名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 22:32:40 ID:tI04Gh1S
叛逆したかどうかはわからない。
ただ、冷笑、憫笑、失笑といった表情を浮かべながら演奏していた奏者が存在したのは事実
301名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 09:36:45 ID:QuQ4SgfQ
逆に楽しそうな奏者もいたけどね。
302名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 09:59:46 ID:wn59Vbr/
でも、たかだかVPOの一奏者なんぞ、代わりはいくらでもいるし
数年後には忘れ去られる
アーノンクールは音楽史に残る
303名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 11:13:05 ID:ge3YPVz5
>>299-300
このオケは自国の巨匠すらないがしろにしてきた伝統を持つ
悪名高い団体だと忘れるな

かつてはブルックナーをあざ笑い初演に反対し
取り上げても真面目に演奏せず評価を遅らせた、それがウィーンフィルだ
304名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 11:50:54 ID:wn59Vbr/
そうそう、ヴィーンは音楽の都というのも幻想らしいね
VPOが世界でも指折りのオケなんて風評も、日本だけでしょ
ベト9も、ヴァーグナーが復活させるまでは、駄曲とヴィーンの音楽通どもに捨てられてたしね
要するに、都市もオケもヴィーンはダメダメダメってこと
305名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 14:01:57 ID:L9Jt5ckZ
>>304
たしかに、モーツァルトだって、後期の名作を出すと同時にウィーン聴衆に忘れられていった訳だし。
センスがないよ。
306名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 16:01:42 ID:x9LvNHq2
センスがないわけじゃなく、フォームやスタイルで説明がつかなくなると途端に理解できなくなり、その曲や人に拒否反応を示す。
それがドイツ系の人達なんだよ。
中には違う人もいるが、八割型は頭かたい。
307名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:08:35 ID:T++pthR6
日本人にも同じことが言える。
映画監督黒沢を誰が評価した?
北野監督の映画を誰が楽しんで観てる?
洋画より邦画を沢山見てる?
小澤の演奏を日本人が海外程評価してる?
ドイツの若者のベルリンフィルに関心度は、低いと聞いたことがある。
日本人で歌舞伎を観に行ったことが無い人が多いというのと同じレベルか・・・。

大抵は、自国の者を正当に評価しないのはどこの国でも一緒では?
308名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 18:31:40 ID:dt7xnvON
聖書にもそんなのがあったな。
預言者は自分の故郷では敬われない、とかそんないった意味の。

あるコンクールの入賞者が、地元では確かに褒められ、
同じ県出身のクラヲタもすごく喜んでいたけど、
同じ県出身の本格的に音楽を勉強していた人達の反応が
冷淡で不快そうだったのを思い出した。

クラシック以外でやはり大きな業績を残して、その世界では絶賛されている人が、
同じグループの人の何人かには、底意地悪く貶められたり、
足を引っ張られたりしていた。

ウィーンフィルはまたちょっと特殊だけど。
でもやはり、得ぬ響もプライドは高いしな・・・。
309名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 18:39:30 ID:wn59Vbr/
演奏家風情が偉そうなんだよな
こいつらは、芸術家じゃないだろ
作曲家と、指揮者までだ
310名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 18:41:38 ID:wn59Vbr/
となると、フランス人は凄いよね
いいものでも他国のものを排斥し、悪いものでも自国のものを優遇する
うるとらナショナリズム
サンサーンスなんか、ドイツ贔屓ってことで今でも嫌われてるでしょ
311名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 18:44:57 ID:mA2ke0lV
>>310
フランスがヨーロッパの韓国といわれるわけだ。
312名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 18:50:19 ID:hJl5l/ON
そうだな。朝鮮は自国マンセーだしね。
フランスもF1では、ミシュランタイヤマンセーだし。
313名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 20:02:48 ID:Kmn2IZTL
>>310
それ、イギリスもそうだよね。評論家の身贔屓は失笑もの。
314名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 21:14:28 ID:ge3YPVz5
フランスも印象派には最初拒絶反応だったよ
「アメリカやドイツで印象派大絶賛」というニュースを見てやっと受け入れた
315名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 21:18:29 ID:33BLSOTI
>>307
>映画監督黒沢を誰が評価した?

黒澤が評価されてなかったなんてのはオマエの妄想。
<黒澤明>は処女作から一貫して大ヒットメーカーで観客からは絶大な人気があった。
「七人の侍」も莫大な制作費がかかった上に3時間越える超大作だが記録的な大ヒットだった。
評論家ウケが悪かったのは黒澤が右翼的と思われてたのとマスコミ嫌いで相手にして貰えなかった為だ。
316名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 00:08:30 ID:ggeFYtdO
七人の侍は当時、自衛隊翼賛映画とか評論家に言われてた。
317名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 08:41:25 ID:fv6DjMRK
大ミサ曲ハ短調って、レクイエムのこと?
318名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 10:14:39 ID:lMmTzZO/
大ミサはK427でしょ
しかもレクイエムはニ短調だし
319名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 16:50:00 ID:e6fUyL70
全然違うだろw 両方超有名曲だし
320名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 22:32:27 ID:b0qnURGA
本日のNHKBS2クラシックロイヤルシートでのモツの曲目

ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 序曲  
クラリネット協奏曲 イ長調  
交響曲 第38番 ニ長調 「プラハ」  
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/crs-2006-12.html
321名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 20:46:14 ID:8jA+PeTr
アーノンクールのモツレクがBShiで放送だね。

BS2で見逃した人にチャンス!!
322名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 13:24:34 ID:9N+J0EO8
>>320
なかなか良かったよ。
マンフレート・ホーネックっていう指揮者全然知らないけど
どういう人なの?
ヤフっても全然プロフィール出てこないんだけど?
日本語のネット上に情報無いってことは日本ではほとんど無名?
323名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 14:38:52 ID:jsab6pPj
ホーネック兄弟(マンフレッド・ホーネック&ライナー・ホーネック)
http://www.ntv.co.jp/shinon/0606/20060614.html
324名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 14:45:42 ID:DnVaVgDS
前田勇喜夫のカミさん(妻)の口をついてでた言葉は
「○○ちゃん凄くきれいになったね!」でした。 

柄にもなく、見栄を張るんじゃねぇ。
前田勇喜夫のカミさんって、<<< 部落朝鮮人の売春婦 >>>だよな?
それも、超・ド・ブ・ス !!!

前田勇喜夫のカミさん= ドブスの売春婦 を連れて
銀座4丁目の鋪道を歩くなよ。
325名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 15:18:43 ID:9N+J0EO8
>>323
ありがとうございます。
感謝。
326名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 19:50:54 ID:FVmxrPzr
324さんこそ、こころがドブスだと思われます。
327名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 23:09:37 ID:BZ8uFB55
328名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 01:28:21 ID:xjq0J70G
映画「アマデウス」のDVDを買おうと思うんですが、ディレクターズカット版のほうがいいの?
それとも劇場公開された部分だけのほうがだれないで面白い?
329名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 01:34:02 ID:2plNHA6m
個人的にはDCは余分な部分をくっつけただけ。
オリジナルの方が作品としては良い出来だと思う。
ただ、the more the betterって思ってるマニア?にはDCのがいいんじゃね?
330名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 01:49:05 ID:xjq0J70G
ありがと
今度ワーナーから短いほうが出るみたいだからそっち買ってみる
331名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 06:18:10 ID:vF9PVAkQ
通常版は両面1層
332名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 06:27:19 ID:D8dipVq6
命日age
333名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 08:43:03 ID:D8dipVq6
命日である今日、
俺が選んだモツレクは、
フィリップス大全集に入ってる
シュライアー盤にしました。
334名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 10:00:10 ID:B17qZSR7
漏れはバーンスタインのモツレク。
335名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 10:43:59 ID:CtaAypqN
いろんなモツ番組を見た後でアマデウスの墓場のシーンを見ると、
ものすごくリアルで身に迫って感じられた。
死体袋の1つから手が出ているんだけど、当然作り物だよね。
間違って早すぎる臨終を告げられて、
あんなふうに穴の底に放置されてから息を吹き返して死を迎える人もいたのかもね。
336名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:38:45 ID:wr1q6BaP
俺はムーティ盤モツレク
337名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:56:17 ID:5wKmXd9a
ウンコ野郎も天才だと思って調子こいてたけど死ねばただの死体ってこったろ。
結局宮廷楽長サリエリ様の勝ちだよ。
338名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 13:37:19 ID:YFZ+2TnR
ではベーム晩年のモツレクを選択してみます。
文化の日だったかのNHKの特集番組でやっていたモツレクが
明るくて好きだった。
339名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 15:12:02 ID:5InQI2zc
>>337
作曲家の生前の身分や人格とか、まったくどーでもよい話。
340名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 15:49:37 ID:V88QmF1E
うちマリナーしかない
モツレクは今度DVD欲しいなあ
341名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 15:52:20 ID:yWM8bRGy
>>328
両方買いなさい
342名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 16:59:44 ID:V88QmF1E
確かに蛇足が多いけどDC版見て初めて生きるセリフや陰影の増すシーンもあるから
一度DC版見てその後はバランスの良い通常版ってのが好きだな
343名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 17:39:46 ID:ue1nVMK2
DC版は乳が見れるんだっけ?
344名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 17:41:04 ID:D8dipVq6
>>339
そんなことを思ってるのはお前だけ
お前の存在じたいがどーでもいい
お前は早く死ねばいいのに
そうすりゃお前の親兄弟が泣いて喜ぶよ
モツがどーでもいいなら、モツスレに来るな!
345名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 17:53:54 ID:PqXtkm/U
無料でクラシックとれるとこ教えとくれ
346名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 18:20:45 ID:D8dipVq6
>>345
タダでって条件なら、
市民図書館でCDを借りて、
PCにリッピング
347名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 18:26:47 ID:wmGlFOdl
今夜10時からスカパーのヒストリーチャンネル370chでモーツァルトの番組。

『モーツァルト 謎の楽譜K.621b』
晩年のモーツァルトが“バセットホルン”のために書いたK.621b。しかし、この楽
譜には演奏不可能な音符が使われていた。
なぜ、モーツァルトはこのような楽譜を書いたのであろうか。
フランスのクラリネット奏者がこの楽譜に秘められた謎を解明する旅に出る。

明日もモーツァルトの生涯って番組やります。
ベートーベンの映画関係でクラシカ・ジャパンから番組の提供受けてるらしい。
348名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:30:56 ID:QnsCHC4p
モーツァルトの御冥福をお祈り申し上げます
アーメン(-人-)
349名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 23:36:49 ID:V88QmF1E
>>343
見られるけど美しさは微妙…想像と違った・゚・(ノД`)・゚・。
男の人の感想は分からないけどw
350名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:04:10 ID:dg3knDaY
モツレク、ホーレンシュタイン指揮ウィーン響を聴きました。
安かったけど、かなり良かったです。
オーケストラの響きが絶妙でした。
351名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:12:17 ID:p6AbsqeZ
グランパルティータって、コントラバスがいる編成がスタンダード?
352名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 01:00:38 ID:z27fxdEp
>>347
情報ありがとう
ヒストリーチャンネルって再放送みたいなの何回もやるタイプかな
明日調べて間に合うようなら申し込むかなw
353名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:28:22 ID:05PSlXaQ
アロイジアって肖像画で見ると
別に驚くくらいキレイじゃないね。
モツの異常なアロイジアへの入れこみからして
アロイジアの魅力は、容姿よりも歌唱力にあったと思う。
あのモツが異常なまでに入れ込んだアロイジアの歌声
DVDで映像と音声で堪能してみたいもんだね。
モツがここまで認める歌手ってことは、
現代のオペラ歌手じゃ到底、手も足も出ないだろうね。
モツの時代ではまだカストラートが公の場で活躍していた
だけどアロイジアはソプラノでありながら、
カストラートらの歌唱力すら凌駕していたようで・・・・


うぉおおおおおお!!タイムマシンあればアロイジアの魅力を、その場でのオペラで感じたい。ついでに、当時のカストラートの本物の声、当時の楽器の音色、当時の聴衆や劇場を観察
そしてモツの生での指揮!!・・・

タイムマシン欲しい
354名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 17:28:36 ID:L4oXumWi
命日での祭りオワタ
355名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 20:15:33 ID:hb5ldgMU
>>353
旅行ならいいが、帰ってこられなくなったら地獄だな・・・
356名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:42:26 ID:CcfwBbAL
>>351
うん、だから『十三管楽器の為のセレナード』という副題は正確ではない。
コントラファゴットの使用例からして一例(K.477)しか知らない。他にあったら教えて下さい。
357名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 22:31:54 ID:E8+pGPw2
モーツァルトに限らずハルモニームジークはどれもコントラバス入ってるね
358名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 22:38:23 ID:i9Cxsj+a
>>353
>>355
戻ってこれなくてもいいし
全財産払ってでも鑑賞したい
359名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 00:29:39 ID:8CRAeeaD
>>356
レスサンクス。自分は、コントラバスの低音が好きだったりします
360名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 08:51:34 ID:VmK20QJs
>>358
抗生物質とか医学書とかいろいろ持っていって、モツがレクイエム書き終えるまで寿命を延ばしてあげてください。
361名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 09:36:41 ID:d1K9dTRu
現在の抗生物質をモーツァルト時代の人間に飲ませたら毒同然だ。
今我々が生きているのは数々のウイルスに勝って(免疫を作って)
進化してきたということ。
その私達が服用する(耐えられる)薬を200年前の人間に与えるのは危険だよ。

もし>>360のような事をしたら、そいつがモーツァルトの死の真犯人ということになるかもね。
362名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 13:54:08 ID:pO2+KJUY
お薦め!
http://www.cresc-salon.com/salon/news.php

携帯Flashも(*´∀`)イイ!!
363名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 16:16:29 ID:fJmkDg7l
ここでサリエリ=未来人説
364名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 18:22:16 ID:li4HMyin
>>361
抗生物質のない時代にペニシリンごときが毒になるなら、最初にペニシリン投与された人間はみんな死んでるw
365名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 18:41:04 ID:8CRAeeaD
モーツァルトの弦楽曲は本当に凄い
聞けば聞くほど味わいが増す
366名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 22:24:57 ID:WNmbgMAm
モーツァルトの交響曲の29番と35番ってやたらにんきがあるけど
その周辺の番号のとそこまで大差がないと思うけど
何がどう凄いの?

25番や41番みたいにCMや映画で使われたわけでもないし
特にこの部分が決定的に何度も何度も繰り返し使われて印象的とはいいがたいし
367名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 14:55:34 ID:FTxrl7JQ
>>366
29番と35番ってそんなに人気あるかな?
ちょっと前に「モーツァルトの好きな曲」スレ(←モーツァルトの曲で好きな曲という意味で立てたらしい)があった。
しかし、そこには、29番や35番をあげた人は一人もいなかったよ。
私は好きだけど。

皆さんは、モーツァルト交響曲の好きな曲を5曲(もしくは10曲)上げるとしたら何になる?

とりあえず私から

41>40>27>35>25>(29=31=36=38=39)

(6番目以降はどれも同じくらい好きで順番関係なし)

しかし名曲多いなぁ。
368名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 20:18:24 ID:j6x8TQ6x
特に好きな曲は
39>(40=41)>29>25>17

35番など、第1楽章だけは特に好きという曲もあります。
曲全体の構成感などで好きな曲は上記の6曲です。
369名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 21:20:14 ID:FTxrl7JQ
>>368
27とか35とか25等、いきなりクライマックスから入る曲もあるけど、
39番は、最初暗い曲なのかなと思わせておいて、徐々に盛り上がっていく展開が素晴らしいよね。
370名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 00:11:23 ID:m0iXkpRY
俺は
25>39=38>36>41>40>35>33>29>34
371名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 09:57:39 ID:zkPjqz7a
今のところ39を2人が上位に、41と40も2人が上位に入れてるね。
3大交響曲といわれてるこれらはやはり人気あるのか・・・。
そして、25を3人ともBEST5に入れてる。
372名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 16:08:53 ID:FarmmOwb
お勧めのモーツァルト(モツの中で名曲)の曲の解説をしているいいサイトはないでしょうか?
できれば70曲ぐらいの数の解説・・。
クラ初心者ということもあるし、文字で音を説明したのを読むとさらに理解が深まると思ったのでお願いします。
373名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 16:34:27 ID:95yy6ajx
モーツァルトの曲は、言語化するのに適してない所があるんだよ
374名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 17:31:57 ID:egKpICV+
>>372
『名曲』ではないが、全曲の概要を解説したものならある
ttp://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/index.html
375名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 18:00:25 ID:iRnPfMUY
↑個人サイトを直リンするな
376名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 18:07:31 ID:FarmmOwb
>>374
どうもありがとうございます。
377名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:14:41 ID:bJh/b2P5
http://cgi.2chan.net/m/src/1165744616126.jpg
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!
378名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:53:51 ID:iRnPfMUY
↑グローーーー・・・ブラクラ注意
379名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:17:58 ID:1YcBvwIQ
>>378
アリガト、俺そそっかしいから、こういうのすぐ見て気分悪くするの
注意書きを書いてくれて助かった。
380名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:45:30 ID:5BzyeDpD
>>378>>379
ニート乙
381名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 02:40:22 ID:KlKVgDiy
地上波版の特番はヴィーナスの乳首のお菓子食べるシーン無かった?
このスレで話見て実物見るの楽しみだったのにな…
382名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 21:49:00 ID:8aVbaXXG

「ウィーン、ザルツブルク、プラハを巡るモーツァルト・ツアー旅行」
って、今更だが、JTBやHISとかでは、今年は、まだやってるので、100万払って3都市を巡って自分自身でビーナスの乳房を食ってください。

てゆうか、「モンブラン」「マロングラッセ」「ホワイトチョコ」「リキュール」「生クリーム」を買えば自分で似たような菓子が作れそうだ。
383名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:05:49 ID:SXxRVs9r
今日、ラジオでドイツ舞曲を聴いて、この曲が気に入りました。
384名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:21:10 ID:8dfg605R
今日iTunes Storeでパユ/アバド/BPOの↓の一枚を買いました
http://www.toshiba-emi.co.jp/classic/release/199705/toce9437.htm

CDで買ってるわけではないので、録音月日が分からなくて困っています
もしお分かりになる方がいらっしゃったら、教えてください
385名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 23:41:04 ID:eFcyjjaP
>>384
レコ芸イヤーブック98 129ページには
録音は96年9月22,24,28,29日
フィルハーモニー、ベルリン
(原盤 EMI 56365 2)となってるよ
386名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 00:27:35 ID:MPzYeWaM
>>385
ご丁寧にどうもありがとうございました
本当に助かりました
387名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 00:58:25 ID:FK0tDm2A
600曲の楽譜がウェブ上で公開されている。関心のある方はどうぞ。
紹介記事
http://news.yahoo.com/s/afp/20061212/ennew_afp/afpentertainmentmozart_061212135052

>The "Digital Mozart Edition" (DME) website -- http://dme.mozarteum.at --
>features over 600 works by Wolfgang Amadeus Mozart, separated into ten categories,
>from concertos for orchestra to chamber music and pieces for piano.



388名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 00:59:09 ID:m7WsZc7V
今日の新聞に(日経)、アーノンクールの
ピリオド奏法という記事があった。
初耳だったのでなんじゃ思うて調べたら、
重厚路線を歩んできたオケの響きを見直し、
作曲された当時の奏法、解釈に立ち返ること
だそうでした。
普通じゃん
389名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 10:04:04 ID:SrdRTJxM
>>388
当時の奏法にこだわるなら、会場の大きさや楽器の質もこだわらないといけないと思うんだけどな。
でなきゃただの「人と違うことしたかったんだもーん」になっちゃう。
390名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 10:45:53 ID:XuGu1LjT
>>389
小ジャレたことを言ったつもりだろうけど
聴衆さえも、音楽習慣や生活環境を当時のレベルにして聴く必要が出てくる
あんた、いちゃもん付けるだけで、何かの分野で本気で悩んだことないでしょ
391名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 12:36:45 ID:iTkD61+O
>>390
当時の音を表現するのを現代の観客に聴かせるのに
なぜ観客が当時のレベルでなきゃいけないの?
会場の大きさや楽器の質は作曲者の意図を正確に表現したいなら避けては通れないでしょ。
392名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 13:38:29 ID:2u0tn18h
>>387 日本語の紹介記事

モーツァルト生誕250周年で全作品の楽譜をオンラインで公開
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news015.html

>Internationale Stiftung Mozarteum(ISM:国際モーツァルト財団)は12月12日、
>作曲家モーツァルトの全作品の楽譜をデジタル化し、Webサイト「NMA Online」で無料公開した。
393名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 20:36:18 ID:FzhWW2oR
毎日モーツァルトにアーノンクールが出るんだ
394名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:14:24 ID:sNwIzhoT
>>389
極右の原理主義はキモイな
395名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:15:55 ID:n377Qn9l
>>394
アーノンクールは極左なのか?
396名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:26:27 ID:sNwIzhoT
なんでそーなるの?
397名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:34:09 ID:mJk8SPg7
アンチを極右なんて決め付けるからだろ。
398名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:35:25 ID:mJk8SPg7
つかアーノンクールこそ原理主義だ罠w
399名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 22:40:31 ID:9p+dVqSe
ピリオド系は受け付けないとか、ピリオド系でないと受け付けない
というのが原理主義っぽい。別スレの話題になってしまうが。
400名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:12:52 ID:V0keLZj7
>>392
これって、今後もずっと公開されてますよね。
もし期間限定なら、必死で全部downloadしなくちゃと思ってしまう。
CD化して販売すればいいのに。売れると思うんだけどなあ。
401名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:21:27 ID:BYytj7lj
質問どす、
http://www.armoredcore.net/aclr/movie/wvx/movie11_spc_pv.wvx

ここのムービーに使われてる曲ってモーツァルトのまでは解るんですが、
詳しい曲名とかまで知ってる人居ましたら教えてくださいまし(´・ω・`)
402名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:28:51 ID:6Jm/dN8J
>>401
レクイエムK.626 の中の「怒りの日」の部分を中心に、
間に「入祭唱」の部分を挟み込んでますね。
403名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 08:00:44 ID:BYytj7lj
>>402



おぉ!どうもありがとうございます!
404名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 17:33:53 ID:AavD2n6l
「毎日モーツァルト」の夜の女王のアリアは激早でしたね。
時間が押してるから圧縮して流したのかと思ってしまったが、どうなんでしょう。
それは別として、高音部のスタッカートのコントロールができてなくて、あまりいい録音ではないよね。
405名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 20:21:38 ID:Pec1U7Px
アーノンクールの交41番第1楽章の弦楽器の掛け合いの場面。
右手でカーテンを開けるかのような仕草面白いよね。
盛り上げる所ではおばけみたいな表情するし。
406名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 22:20:57 ID:suZPEC5t
12月17日にミンコフスキのミトリダーテを全曲版で放送してくれるようだね。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2006-12-17&ch=07&eid=635





FMだけど(w
407名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 09:37:11 ID:Le/tic7u
>>392
26 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2006/12/16(土) 01:59:17 ID:kBP3WTTC
ページ見つけたよ。

以下のページで「JA」のボタンを押して入れる。

http://www.mozarteum.at/03_Wissenschaft/03_Wissenschaft_NMAOnline.asp

すると、以下のページが表示され、KV番号かなんかで検索すると出てくる。

http://nma.redhost24-001.com/DME/nma/nmapub_srch.php?l=1
408名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 12:02:19 ID:RWLBgTc+
>>400
楽器やらない人はそう思うんだろうが、楽器やる人にとってはデジタル化された楽譜はたいして必要だと思わないんだよね。
409名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 13:26:36 ID:Le/tic7u
印刷しずらいから、あまり実用的じゃないな。
410名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 14:07:29 ID:loOadDRh
タダとはいえ、全曲700曲以上分のダウンロード&印刷がメンドクサイので
10万出して、モーツァルトの新べーヘンライター全集を買ったほうがいい。

411名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 21:41:29 ID:M0yFxK11
412名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 21:56:19 ID:Q7IHLag7
最近出たケネディ追悼レクイエムCD、これはかなり良い。
ワルター、ケルテス、ベームを抑えてベストワンだ!
413名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 22:49:06 ID:j0CvK9Tr
>>412
ライブなりの臨場感は感じられるが、観賞用としては間延びしすぎ。
音質もくぐもっってる。映像でもあれば印象変わるだろうけど。
414名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 02:58:59 ID:iu1auS8H
>>411
スレと関係ない板違いのJPGを貼るな
415名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 14:17:28 ID:ddJV6BtW
>>126
デメルうまい
416名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 15:19:02 ID:lDj3+kZW
合唱板にスレ立ちました。よろしく(´・ω・`)

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1166289747/
417名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 21:28:00 ID:OdIEvNBB
ルイージの40番マダー?
418名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 21:34:36 ID:ylkJGlwZ
>>415
同意。
日本が「甘さを控えた味」が好きだからね。
419名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 16:03:56 ID:723NnXDL
毎モー ついに明日から「レクイエム」

でも来週は、フィナーレ特集だって。なんだそりゃ。
420名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:30:22 ID:VM2jVoh3
今、モーツァルトの全楽譜をネットで無料配布してるらしいな。
421名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 00:34:14 ID:Sjy1/HoN
>420

全然つながらないw昼間にやらなきゃだめかも。
422名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 02:16:50 ID:z9HYA3zo
初日はすいすい見られたのにな。新聞やらで紹介されたのがいけない。
DVD−ROMにでも焼いて1万円でも充分過ぎるほど安いのに。
423名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 07:15:27 ID:f9vy6SvW
国際モーツァルテウム財団のサイトって
http://www.mozarteum.at/
でいいのかな?
繋がるけどどのページにあるのかわからんよ〜
424名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 07:33:06 ID:xsGrJslC
バロックの森で、魔笛・序曲がかかっていた。

魔笛はバロックじゃねえだろw
425名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 17:53:43 ID:b58XgC8t
どうやればpdfで落とせるんだ?
426名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:00:59 ID:9lz126L8
モーツァルトの全楽譜、全楽曲(mp3)をHPで公開中
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166441268/

生まれてからことしで250周年を迎えたモーツァルトのすべての作品の楽譜が、
オーストリアにある財団のホームページ上で公開され、誰でも無料で入手して
印刷することが可能になり、ファンの関心を集めています。

モーツァルトのすべての作品の楽譜を公開しているのは、オーストリアの
ザルツブルクにある「国際モーツァルテウム財団」です。モーツァルトの作品を
管理するこの財団のホームページでは、代表作として知られる「フィガロの結婚」や
「魔笛」など、600以上にも及ぶとされるすべての作品の楽譜が公開されています。

楽譜は誰でも無料で入手して印刷することが可能で、今月12日に公開されて以降、
1000万件を超えるアクセスが殺到するなど、音楽家やファンの関心を集めています。
モーツァルトの作品に詳しい「国際モーツァルテウム財団」名誉財団員の海老澤敏さんは
「これまでモーツァルトを知らなかった人にも関心を持ってもらい、ファンの裾野が
広がることが期待され、喜ばしいことだ」と話しています。ホームページのアドレスは、
http://dme.mozarteum.at/です

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/2006/12/18/k20061218000067.html
mp3はこちら
http://213.188.106.66/mozart00.htm
▽関連リンク
Home - NEUE MOZART-AUSGABE / DIGITAL MOZART EDITION
http://dme.mozarteum.at/mambo/index.php
427名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:08:30 ID:k8az7B27

全部ダウンロードしてDVDに焼いてヤフオクで売る奴とか出てきそうだが
428名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:24:04 ID:IPxOsUIz
落とすのめんどいからな
500円くらいだったら買うよ
429名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 21:37:32 ID:b58XgC8t
全部印刷してくれて1000円なら買うよ
430名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 21:37:36 ID:xsGrJslC
そんな、なかなか繋がらないサイトに、いちいちアクセスするより、新ベーヘンライターモーツァルト楽譜全集を10万でかったほうがいい
431名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 21:48:31 ID:k8az7B27
>>430
ベーヘンライター(ママ)氏が二度も言うので具具ってみた。

タワーで8万弱で全集として売っているようだ。
432名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 00:00:39 ID:Rfk7MjpI
433名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 00:25:26 ID:7aldSVGj
>>430
6段本棚、何個くらいいるの?
434名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 01:07:38 ID:qadOSAjL
>>433
いや、90cm幅の棚1段で済むし。

いわゆる赤本ていわれてる中型スコア。20巻に編集されている。
NWA(新モーツァルト全集)ってケッヘル番号順に並んでいる
わけじゃないから対照表があれば実用的なんだけど。

オリジナルのハードカバー大型楽譜だと全部揃えると200万円
くらいするんだよ。
435名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 18:19:11 ID:Ebue385B
>>427
ちゃんと読んでないけどたぶんライセンス違反だな、それ。
もういいかげんパブリック・ドメインにしてもいいと思うんだけどねえ。
最近の版だからダメなのかな。
436名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:20:45 ID:o4ULryy2
楽器してないから楽譜を見てもあまりわからないけど
何年か後で見たくなるかもしれない。
jpegで保存はわかるけどpdfではどうやって??

このサイトの方でzipとかで600個まとめて
ダウンできるようにして欲しいと思うのはわがままか・・
437名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:56:44 ID:BPPu8JqD
jpgぢゃ、いらね。
438名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:05:51 ID:0WhQJELA
モーツァルトの書いたカデンツァが収録されてないよ(>_<;)
mp3にも収録されてないよ(>_<;)
439名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 22:49:55 ID:K3K3zBTE
モツ初心者で箱購入しました。
KVの少ない数がモツの若いときなのでしょうか?
KV1〜10の少ない数字はモーツァルトが7歳ぐらいのときの作曲ですか?
440名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 23:56:19 ID:hUnrxA0g
ヤーコプスのプラハとジュピターだって。面白そう!

http://members.jcom.home.ne.jp/0717478301/new:20release.html
441名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 01:06:23 ID:ki/CGCqm
>>434
> >>433
> いや、90cm幅の棚1段で済むし。
ありがとう
そんなもんですか、
オペラとか厚いから、全曲ではそうとうなページになると思ってました。
442名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 14:11:57 ID:E2sXQB3a
ttp://www.tbs.co.jp/radio/topics/200612/002618120600.html
TBSラジオ (AM 954KHz)
モーツァルトの謎〜「噂の交響曲」は本物か?
鑑定調査の最新情報を加えて再放送!
放送日:2006年12月26日(火) 放送時間:18時00分〜19時00分

今年度のABU(アジア太平洋放送連合)賞でラジオ・情報娯楽部門・最優秀賞を受賞した特別番組を
鑑定調査の最新情報を加えて再放送!

出演:八塩圭子
    海老澤敏(日本モーツァルト研究所所長)
    前田二生(指揮者)
    オットー・ビーバ(ウィーン楽友協会資料館館長:コメント出演)

モーツァルトイヤーの最もダークホース的な話題が一昨年発見された「モーツァルト作と記名された交響曲」。
少年モーツァルトによる最初期の交響曲の可能性もあり、もし本物であれば、クラシック界で今世紀初の大発見となります。
この作品は日本人指揮者・前田二生氏によって昨年初演されましたが、
楽譜を所有するウィーン楽友協会では、現在は公開演奏を封印し様々な角度からの鑑定を進めています。
TBSラジオでは、2月4日の特別番組で、この作品が「モーツァルト作品であるか」生放送で検証する、
世界で初めての試みをしました。楽友協会の特別許可のもと、国内で初めて全楽章を放送し、
ラジオをお聴きの皆様からは、電話、FAX、Eメールなどでご参加いただきました。集まったご意見・ご感想は
生放送の中で随時紹介し、番組なりの真偽判断をして、ウィーン楽友協会に報告しました。
今回は、鑑定作業の最新情報を加えて、この番組を再放送します。

ABU(アジア太平洋放送連合)とは・・・
1964年にNHKが呼びかけて設立された、アジア・太平洋地域の放送機関の連合体。
現在55カ国、150団体以上が加盟。
本部はマレーシアのクアラルンプール。
今年度のABU賞にはテレビ・ラジオ合わせて211番組がエントリーしました。


443名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 21:44:02 ID:HlAG3GbU
(丶`Д´)一重って朝鮮人の血が混ざってるだろ 二重こそ生粋の日本人。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166607095/
444名無しの笛の踊り:2006/12/22(金) 23:06:58 ID:boMf8+bJ
今夜はNHKBS2クラシックロイヤルシートで、
アーノクール指揮で「女庭師」だぞ!!

12時30分からです。(あと1時間ちょっと)
445名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 03:11:05 ID:erxgFUzr
聴いていて、幸せな気分になれるという点では、モーツアルトが1番だと思う。
正に天上の音楽という感じ。
446名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 16:15:15 ID:knFgmRo5
>>445
うむ。
それからオカ板で魔よけに聴いている人が多いのが笑えた。
オカ板の音楽スレでは、バッハとかいろんな作曲家や曲が出ていて
モツはあまり挙げられていなかったのに、
怖い心霊写真が出てきたスレで、気味悪がる人や不調を訴える人が多く出た中、
「モーツァルトで気分転換したから大丈夫」という書込みが幾つかあった。
447名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:04:43 ID:BW1myKc2
モツのヴァイオリンソナタで神!な曲はどれ?
448名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 22:23:50 ID:0lFmhFBk
やすい全集を買う→聴き込む→お気に入りの曲が見つかる→神=プライスレス。
449447:2006/12/23(土) 22:42:40 ID:BW1myKc2
いや、もう入手している。
すべて聴きこむのは時間がかかるから
皆の意見を聞こうと。
450名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 02:30:18 ID:NevE3SK5
その発想は理解できん
未聴の真っ白なモーツァルトの音楽があるのに、こんなところで先入観植え付けられるのは嫌じゃないのか

まあ、28番ホ短調と35番ト長調はいいんじゃないか?ww
451名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 08:19:57 ID:DP9jJyIs
後期の圧倒されるような曲、たとえばジュピターとかも好きなんだけど、
複雑さから離れた、ただ綺麗な、やたら綺麗な曲
(こんな言い方をすればマズイとは思うけど)、たとえば
ピアノ協奏曲第14番第2楽章とかも好きなんだよね。うっとりする。
この手の曲はまだまだ聞き逃してるかもしれないと思ってる。
>>449
VnソナタはK.526が好きだなぁ
Vnソナタは、静かで、落ち着いた気持ちの時に聞くのが好き
>>446
どのスレですか?教えて下さい
452447:2006/12/24(日) 08:27:26 ID:NQ3WA3Du
>450
たしかにあんたの言うとおりだ。
当方アマチュアのびよりん弾きでなんとか1日でも早く
神!なソナタ探さんといけないもんで。
453名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 11:09:02 ID:6g2B281W
ipodでモーツァルトの作品をぶちこんでランダム再生してみると、意外な曲が次々に現れて
新鮮だったりする。
454名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 12:47:12 ID:BcVB9bie
確かにシャッフル再生は今迄気にとめてこなかった隠れた名曲の発掘には有効だね
455名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 19:39:31 ID:uR29ZXJR
>>452
いい曲みつかるといいね。
456名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 19:50:17 ID:bnIZcq8d
モーツァルトさんメサイアの素敵な編曲をありがとう
457名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 22:33:49 ID:By8AsUEC
はじめて聴いたモーツァルトが交響曲第39番だったもので。。。
今でもモーツァルトは晩年の作品が好き。(もう少し長生きしてたら
元祖ロマン派はベートーヴェンじゃなくてモーツァルトだったんじゃ
ないか?)
458名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 22:37:24 ID:uR29ZXJR
モーツァルトはロマン派と一線を画しているような、
独特さが魅力だと思うんだが。
39番や晩年の作品は好き。
459名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 22:56:56 ID:mihYJR44
NHKでさっきやってたN今日のノリントンはすばらしかったー
460名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 23:05:05 ID:Essb1enZ
39番の3楽章のトリオのクラリネット、繰り返し部分でお茶目な装飾
つけてたんだね。
461名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 00:17:22 ID:7qdExh6d
確かにジュスマイアー版には多少違和感を感じるが、バイヤー版の比ではないな
やはり補筆は同時代人に限る
462名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 02:07:21 ID:BAvbc3qh
>>459
しまった、聴き損ねた…。
463名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 02:39:32 ID:EyhEXYRB
>>460
Pコン9番(KV.271)はモーツァルトが自分で演奏するんじゃなくてさ、
他人(ヒト)に提供した曲なんだよね。で、楽譜見ると分かるんだけど
お茶目な装飾いっぱい書きこんでるわけ。他人に提供する曲の場合は
こんなにコマカク「装飾」書き込むわけだね。
自分で演奏する曲ってほとんど装飾書いてないじゃない。。。
でも演奏するときはいっぱい(お茶目な)装飾つけてたんだろうなぁ。。

464名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 05:06:14 ID:Q+xf5lln
>>452
455さんの言うとおりですね。いい曲見つかるといいですね。
>>459 聞きたかった。
>>461 同意です。
465名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 21:58:18 ID:kv47zC91
俺はモツ大全集をフィリップス、ユニバーサル、ブリリアントって3つ買って、
301CDチェンジャー3台それぞれに入れて、ipod80GBも3台それぞれに入れて楽しんでる。
M22DVDBOXは輸入盤で購入した。来年5月には国内盤DVDBOXするぞ。
それで輸入盤BOXは、401DVDチェンジャーにぶちこんでる。
モツ生誕だけどモツだけでは満足できず。
ワーグナー指環全曲DVDBOX(ザヴァリッシュ)、
マーラー交響曲全集DVDBOX(バーンスタイン)、
なども401DVDチェンジャーにぶちこんでる。
466名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 23:51:34 ID:lH8oufcZ
また出てきたよ、チェンジャー・・・
467名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 23:55:14 ID:o0o2EE6D
もう放っておけ
468名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 00:28:34 ID:/KxD3uTz
チェイング!
469名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 17:31:04 ID:N8yKGJF2
また出てきたよ、チャングム・・・
470名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 17:52:06 ID:tW+bGEmS
成金クラオタ
471名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 17:59:50 ID:FFSsHpP4
http://www.tbs.co.jp/radio/topics/200612/002618120600.html
モーツァルトの謎〜「噂の交響曲」は本物か?

鑑定調査の最新情報を加えて再放送!
放送日:2006年12月26日(火)
放送時間:18時00分〜19時00分

TBSラジオ AM954KHz
472名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 19:40:49 ID:qOzA7ifa
それでチェン氏は大全集を複数所有して聴いてるのであれば
モーツァルトのお勧め曲を教えてくれませんか?
私はいつも後期交響曲や後期オペラなどなので
473名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 22:54:41 ID:ehkH3Ia5
>>471
こういうの、話題としては面白いけど、よく考えてみると俺の場合24番までのシンフォニーなんてろくに聴いたこともないから、ニュースに飛びつく前に聴くべき曲はたくさんあるんだよな・・・
474名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 11:04:47 ID:pgyBmC5+
モツ交響曲9番の第4楽章のあのノリの良い軽快さが好きですよ。
475名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 22:21:05 ID:eEz+tV4U
交響曲 第9番ハ長調 KV73/75aの第四楽章は、
試しに手持ちのアリゴーニ盤、べーム盤で聴いてみた。結構良いね。

ついでに私のお勧めは、ハフナーセレナードKV250の第四楽章です。
ハフナーセレナードのお気に入り盤は、ヨッフム盤
476名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 08:58:19 ID:1b+OdXLF
毎日モーツァルト、ラストにジュピターの第四楽章を持ってくるとは粋な計らいだが、
演奏が軽くて気に入らんかった。
477名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 12:18:43 ID:Wjnd0cVP
モーツァルトの初期ピアノ曲発見 オーストリアで報道
http://www.asahi.com/culture/update/1228/009.html?ref=rss
478名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 16:22:39 ID:4DZS5poj
チェンジャー野郎に言いたい


大全集をタダで俺にくれ
479名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 21:04:04 ID:7onGx76e
肉まん
480名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 21:43:55 ID:JJBWpMav
>>477
おお、いいなあ〜。こういう発見は大歓迎だ。
シューベルトも死後、楽譜が山のように残っていたというが、それらの
楽譜はどうなったのだろう。それらも順次発表していただけないものだ
ろうか。
481名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 12:48:19 ID:JnXu1QW4
毎日モーツァルトが、本日最終回だった訳だが…

まだ今日のは見ていないんだが、アイネで終わりだったとか

昨日のジュピターは、ハーディングがゲストで、まじまじと見てた。
どーでもいいがハーディングって、ハゲる体質っぽいね。おでこのあたりがもうその兆候が見られるw
482名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 12:58:35 ID:VzzdPtbp
>>481
今年の復活の時に見たのと、三大交響曲の時に見たのでは、ずいぶん様子が違っていたよ。
半年であれだけ進行するのだから、もう手のつけようがないと思う。
483名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 13:04:28 ID:3WQqTvM6
そのうちハイドン交響曲集のアダム・フィッシャーのような事態に…
484名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 13:32:06 ID:ez8IETwg
「毎モー」、終わっちゃたよー。
明日からなにを頼りに生きていけば良いのだろう・・・。
485名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 17:21:53 ID:B7I70KrI
車のCDプレイヤーがこわれてモツバイオリンソナタ全集が取り出せなくなった
明日から車中で音楽聴けない
何を頼りに生きていけば・・・
486名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 18:47:40 ID:ra+6eP4h
オートバックス池
487名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 20:36:04 ID:adsgq9KX
毎日モーツァルトのアイネクライネナハトムジークの第3楽章ってデイヴィス盤だったことを今日知った。(気づくの遅すぎw)
この一年はモーツァルト三昧で良かったです。

それでは来年2007年は「毎日シベリウス」をNHKに期待しておこう!!w
488名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 22:45:48 ID:0EINYWqW
モーツァルトの作曲は素晴らしいけど
演奏家としてはどうだったのでしょうか?(ピアノとか)
数えないきれないほどの人がモーツァルトの曲を演奏してるけど
モーツァルト本人が弾くのが1番素晴らしいのでしょうか?(残ってないから確かめることはできないけど)
489名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 23:25:29 ID:+k2V5hSz
モーツアルトの死後。
唯1つ願いが叶うなら、もう1度モーツアルトの即興演奏を聴いて見たいという人がいた程の演奏だったらしい。
490名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 04:26:50 ID:tvGe5maE
レーザーの垂直交差により瞬間移動が可能なこの時代、
科学技術がどんな恩恵をもたらしてくれるかはまだ未知数です。
タイムトラベル、クローン、人間再生、これらが可能になれば
モーツァルトの演奏が生で聴けるかもしれないし、レクイエム-"モーツァルト補筆版"
なんてのもありえる知れません。はたまた宇宙よりの知的生命体が、
地球人に凄い音楽家が生まれたとのうわさを聞きつけ、
18世紀のモツの生演奏を驚愕のシステムで"隠し撮り"していたという
テープがプレゼントされるかもしれません。何事もあきらめてはいけません、
世の中に絶対はないのです。どうもありがとうございました。
491名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 10:27:12 ID:uSgn44tk
>>490
未来人サリエリ
492名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 11:00:21 ID:ghb47+EI
BShi毎日モーツァルト・フィナーレ特番も、
BShi毎日モーツァルト・最終回まで一挙80分再放送
も終わってしまって、毎日モーツァルトが本当に終わったわけだが、

なんかオマエラ「毎日モーツァルト」について一年の思い出を、雑談でもしようや。
493名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 11:29:52 ID:KIVjWJtH
モーツァルトも建築も大好きな自分には
毎回モツの音楽と共にヨーロッパの美しい街並みや教会などが見られてたまらなかった
名曲アルバムが好きだったんだけど、それのモツ総集編が見られたようなもんだなwww
演奏は気に入ったり微妙だったりしたけど
記念の年にこういう企画ってのがいかにもスペシャルな感じで嬉しかったなあ
494名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 19:28:58 ID:ghb47+EI
オマエラ年越しはモーツァルトだろ
紅白やK1なんて観てるなよw
///////////////////////////

モーツァルト・イヤー2006 ハイライト
12月31日(日)教育 午後8:30〜午前0:15
http://www.nhk.or.jp/winter/etv/etv_15.html
495名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 19:54:59 ID:79BUq8It
年の瀬は例年”こうもり”です。
496名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 21:17:16 ID:EjU2UlWW
ハフナーもう終っちゃったのかな?
一番観たかったのにぃ。
497名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 22:31:14 ID:ghb47+EI
この次は、ダニエル禿げえングが
交響曲第6番ヘ長調K.43を振るので

スレageしておく 
498名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 22:48:57 ID:TGyaKhtd
そのハゲのとなりでは、サブちゃんが
おっぱいもろだしダンサーズに囲まれて
熱唱している件
499名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:25:33 ID:EjU2UlWW
マンフレート・ホーネックの“プラハ”良かったな
しかし、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団ってあんあ小編成なのか?
500名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:28:09 ID:EjU2UlWW
ファビオ・ルイージが第40番か。
知らない指揮者だな。


おおとりがあの名演41番か。
501名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:30:18 ID:b3AoIFOa
>>499
いや別にチェコフィルがじゃなくてモーツァルトが・・・
502名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:32:45 ID:EjU2UlWW
>>501
なるほど。プラハは小編成でいいのか。

テレ東でもモーツァルト始まったな。忙しい。
503名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:34:28 ID:EjU2UlWW

アーノンクールの41番第1楽章の弦楽器の掛け合いのところ面白いよ。
右手でカーテン開けるようなぐさ。
504名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:35:52 ID:EjU2UlWW
アーノンクール41番は、大編成だな。
505名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:45:00 ID:oPpC6GEz
アーノンクールに比べたらノリントンは所詮イロモノだな。
506名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:50:46 ID:b3AoIFOa
逆ぢゃないか?
507名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:52:47 ID:1P9qhoP0
アーノンクール谷啓に似てきたな
508名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 00:19:59 ID:hbgpKhrh
年越しはアーノンクールのジュピターでした。
509名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 05:18:40 ID:n6Cxcjn/
3分間の「初演」 幼いモーツァルトの未発表ピアノ作品
http://www.asahi.com/culture/update/1230/001.html
510名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 09:26:28 ID:pLQupgIA
モーツァルトイヤーハイライトの最初の方でクレーメルが弾いていた曲の名前は
何と言うのかよければ教えていただけますか?
511名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 15:01:14 ID:Xo8FcoNf
「バイオリンとビオラのための協奏交響曲 変ホ長調K.364から 第2楽章」
512名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:20:43 ID:38PCI0g8
>>511
どうもありがとうございます。是非聴いて見たいと思います。
たぶん持っていないので、手に入れることが先ですけど。
513名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 20:28:08 ID:Xo8FcoNf
>>512
別人?
514名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 23:32:17 ID:hbgpKhrh
シンフォニアコンチェルトなんかどこにでも置いてるよ。
都内在住なら図書館のCD借ればタダで済むよ。

図書館のCDをipod60GBに入れますた
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155733614/l50
515名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 02:44:44 ID:J93+6G66
>>514
知ったかぶり乙
516名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 15:34:33 ID:G2zDh+GI
>>515
ipod厨のどこが知ったかぶりなのか意味不明
517名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 17:10:12 ID:Q93Rt5lW
>>514
どこにでもは置いて無いよ。
あってもキズが酷くて音飛びしたり。
ブックレット無かったり。
518名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:27:03 ID:N63aV9Xx
都内の図書館をあちこち巡れば演奏家別に数枚はある
キズ対策には研磨機を使えばいい
ライナーノーツなんて読まなくてもいいよ
自分で聴いても曲名がわからければiTunesにかければ曲名が表示されるよ
タダ貸しなんだから文句無しにしてくれないかい
519名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 19:45:49 ID:LDQga8LC
>514=518
「シンフォニア・コンチェルタンテ」ならあったのですが、「シンフォニア
コンチェルト」はみつかりませんでした。
当方は都内在住ではないのですが、都内の図書館には「シンフォニア
コンチェルト」のCDも置いているのですか?
520名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 22:11:08 ID:y3lvzbzr
>>519
同じものだよ。コンチェルトっていうのはあんまり使わないけど英語訳
521名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 23:52:19 ID:J93+6G66
>>516
>シンフォニアコンチェルト
522名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 19:38:51 ID:z2L2LVWV
ベートーヴェン第九が凄い曲と思うが、
モーツァルトの交響曲はそれほど凄いと思ってなかった。

けど・・・・・

交響曲1番の作曲が8歳って???
ちゃんと3楽章構成で10分程度に
それにオーケストラの組み合わせも上手く仕上がってて
しかもこれ、楽器を一切使わず
モーツァルトの脳内で浮かんだのを、
さらっと組み合わせただけで、出来たって???
8歳の、がきんちょが????

SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!
凄すぎぃぃぃいいいい!!
人間技じゃねええええええ。もはやネ申!!!
523名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 19:47:15 ID:DB2ypbyk
>>522
しかも、それまではピアノ(チェンバロ)ソナタ的な曲だけをいくつか書いてきて、
いきなりオーケストラを伴う曲を交響曲第一番として作曲した。
というのは本当に信じにくいね。
どれだけ、お父上の考えが曲に入っているのかを考えてしまいます。
524名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 20:04:10 ID:1zbqw634
作曲するのに楽器はいらんだろう。
あの曲はレオポルドには無理。
525名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 20:07:34 ID:1zbqw634
既に神の啓示を受けている。
526名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 04:50:47 ID:pnTFYWwV
すみません、失礼します。

交響曲35番の録音で、
終楽章が通常より速めのものを探しています。

もしよろしければみなさんのお薦めの録音を教えて頂けないでしょうか。
527名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 05:22:14 ID:4pisaolr
おはようございます。
今年こそはモツの弦楽を楽しんでいきたいと思ってるんだけど、
無名でもいいからおすすめ演奏家はいる?
昔ベトの弦楽スレを参考にいろいろ聞いてみたんだけど、
どうも好きになれない。特にアルバンベルグはヒステリックに聞こえてしまって、
馴染めない。メロス、アマデウス、ラサール、ボロディンカルテットも馴染めなかった。
たぶん自分が曲の真価を分かってないからこそ、
もりあがりの時がうるさく感じてしまうんだろうとは思うんだけど。
K515もいまいち好きになれない自分が情けない。
今は静かな感じで弾いているカルテットやクインテットが知りたいと思ってる。
誰かオススメあれば是非教えてくれ。
素人だし、本来自分は、演奏家についてとやかく言うことはほとんどないし、
そんな能力などないから、ホントに有名でないのでもいいから、
静かな弾き方の奴が知りたいんです。
528名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 09:33:25 ID:hlTXxfzG
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=CLASSIC&genre=700&adv=1&keyword=Mozart+string

HMVで「Mozart string」で検索かけてみたから、
それで自分で良いの選んでちょ!!
529名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 10:11:05 ID:J9VfxISH
>>527
クラリネット五重奏曲とかしみじみ聴いたらどうでしょうか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1244420

あるいは、弦楽四重奏曲の15・16番辺り
イタリア四重奏団か、モザイク四重奏団(単品でも出ている)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/694277
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1918625
530名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 05:29:54 ID:lTf7+rKR
>>528
>>529
どうもありがとうございます。
イタリア四重奏団、モザイク四重奏団チェックしてみたいと思います。
クラリネット五重奏曲はいいですね。第1,2楽章が特に。
531名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 10:12:58 ID:XPNwyH1E
モーツアルト全集を聴いていて、思った。
モーツアルトは、やはり、天啓を得て作曲していると。
モーツアルトの音楽を聴いている時間は、至福の時だ。
モーツアルトの残した天上の音楽に感謝!
532名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 15:53:02 ID:8jfyUKQ+
モーツアルトって「ア」が・・・・
533名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 16:03:38 ID:IsbWt4nd
別に間違いではない。ラデッキー行進曲をラデツキーと書いてもOKなのと同じだ。
534名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 18:34:39 ID:0e0fFUE6
MOZARTスレって音楽ばかりだな。
MOZART自身を語るスレがないのが残念だ。
535名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:30:04 ID:i6q6RDTC
>>534
話を振ってみればいいじゃないか。
536名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 21:20:03 ID:8jfyUKQ+
537名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 10:24:55 ID:8XRfh8hn
>>533
よくないし、そもそもラデツキーが正しいんだが。
538名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 10:39:52 ID:TaWC3YL3
>>537
おまいだな、八百屋で「キャビッジとトメイトウください」って
頼んでた香具師はw

???固有名詞でモメるスレ???
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160843876/l50
539名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 10:40:52 ID:jIOc1Rxk
トメイトウぢゃなくてトマトウだw
540名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 10:51:49 ID:TaWC3YL3
トメイトウとトマトウって両方あって方言みたいなものだろ。
どっちの発音が本当?みたいなやりあいしたアメリカの
ミュージカル映画あったよね。
541名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 12:28:38 ID:fQKx3suH
>>537
ラデツキーは読み方は「ラデッキー」でいいんだよ。
ウオツカを「ウオッカ」と読み、
キヤノンが「キャノン」と読むのと同じ。
542名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 14:24:44 ID:9Ur1yFbB
浜松町は「はままつちょう」だが、日常会話では「はままっちょう」と発音。
カムチャツカ半島は「かむちゃっか半島」と発音。

みたいなもんかね?
543名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 15:14:06 ID:ZtWavUnd
トロツキーをトロッキーとは読まない
544名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 15:21:21 ID:yjTp9rVD
「もちつき」を「もちッき」と読まないが如し
545名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 15:55:31 ID:TaWC3YL3
なかなかふいんき(←なぜか変換しない)を掴んだレスが並びますね。
546名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 18:31:16 ID:w+K7bZj5
「うそつき」を「うそっき」とも読まない。
547名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 19:20:43 ID:GfWcfgCo
Canonは、キャノンとは書かずに、キヤノンと書くんだよ。
548名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 22:03:41 ID:jIOc1Rxk
でもキャノンと発音するしw
549名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 22:07:05 ID:yazttoQo
前スレであったアニュース・ディとかアグゥスディとかの言い争いのループだな
550名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 22:10:35 ID:jIOc1Rxk
べつにベートーベンでもベートーヴェンでもヴェートーべンでもどれでもいいやw
551名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 22:35:08 ID:TaWC3YL3
ヴェートーべンは恥ずかしい希ガス
552名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 23:08:18 ID:20fgkGEY
ビーッホゥフェン
553名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 00:24:01 ID:Xt+vwJsI
ベートホーヴェン、これはキャベツ畑という意味らしいよw
554名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 00:25:48 ID:Us5QkR4g
>>553
違う
甜菜(サトウダイコン)の畑だよ
555名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 00:26:37 ID:hsA0PwUT
>>553
てんさい畑の間違いじゃないか?
556名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 00:31:36 ID:Xt+vwJsI
おれ、天才w
557名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 00:40:29 ID:3A2Ug4Qr
北海道はベートーベンだらけだな
558W・∀・モーツァルト:2007/01/07(日) 05:53:59 ID:2Bq2B7AY
君たち、脱線もいいがここが僕のスレだということを忘れないで下さい。
559W・∀・モーツァルト:2007/01/07(日) 05:55:01 ID:2Bq2B7AY
↑(・∀・)ニヤニヤするの忘れてた(;∀;)
560名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:21:12 ID:c9gu3Xsv
926 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/12/18(月) 23:08:58 ID:jsu3l92bO
現在の技術体系が全てうしなわれる戦争が来年四月ころから始まります

927 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/12/20(水) 04:18:45 ID:pZRZcvGM0
>>926
真面目に伺います。
その根拠みたいなものって、閲覧出来る何か情報源みたいなものがありますでしょうか?
どこかで噂されたこととか?
教えていただきたいです!
2007年に大きな戦争が起きる可能性があるということだけは噂で以前から言われていたので。
ただ、それが具体的に何月かとまでは断定出来ませんでした。

アルバート・パイクは、1857年にMASONの最高幹部(最高位33階級)にまで登り詰め、「黒い教皇」と呼ばれるようになった。
彼が1871年に、イタリア建国の父であるジュゼッペ・マッチーニに送った書簡(手紙)には、予言ともいえる恐るべき「未来計画」が書かれていた。
それによると、まず、「世界を統一するために今後3回の世界大戦が必要だ」と書いてあり、
「3回目はシオニストとイスラム教徒がお互いに滅し合い、いずれ世界の国々もこの戦争に巻き込まれ、それが最終戦争に結びつくだろう」と書かれていた。

「バチカンと無神論の破壊の後、ルシファーの宇宙的顕示により、真の光が迎えられる……」
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hap/_floorB1F_ap.html

安倍首相を支援している統一教会の教祖である文鮮明は、次のような言葉を口にしている。
「2012年までに神の摂理のすべてを完成させなければなりません。イエス様が2000年前に受け入れられずに失敗したすべてを蕩減(とうげん)しなければならない。
キリスト教徒はユダヤ人と共にそれを成し遂げなければならない。私は私の100%の力を投入し、イスラエルを救うために歩む覚悟でいます。
すべてのアメリカ人が目覚め、そのことのために働かなくてはなりません。皆さんもそのようにお願いします。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html

世田谷一家殺害事件犯人は統一教会
http://blog.tanteifile.com/millon44/archive/200612/0433150506.aspx

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ !!!
561名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 23:35:39 ID:SH0i9RLz
レクイエム、ジュスマイヤー版とバイヤーの違いがよくわかりません。
ベーム、カラヤンで、ジュスマイヤー版を2つ
アーノンクール、マリナーで、バイヤー版を2つ
などそれ以外も、レクイエムばかり図書館でクラシックCDをまとめて借りて年末年始は聴き比べしていたのですが、
何が、どう違いがあるのかわかりません。
譜面では、ラクリモーザの8小節目から23小節目を
じっくり読めばわかるといいますが、
図書館でバイヤー版とジュスマイヤー版をにらめっこしましたが、「ほんの、これだけの音符の違いだけ」と思ってしまいます。
ホグウッド(モーンダー版)やマッケラス(レヴィン版)ノリントン(ドルース版)などは、
ラクリモーザの曲が全然違ってアーメンという曲に繋がるので、
ジュスマイヤー版とは全くの別物なので、すぐ理解できました。
でも未だに、バイヤー版の違いがわかりません。
初心者な書込みですみません。
ところで、文京区民図書館って一度にクラシックCDを10枚も
借りれるんですね。しかも、モーツァルト・レクイエムが
こんなにも沢山。
562名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 02:45:16 ID:N0iJ1cpD
563名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 11:41:41 ID:aWdtknbp
ハ短調ミサも版ごとにしらべてみてちょ
564名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 19:55:33 ID:FmKo1Mxx
HMVのリリングのハ短調ミサで、少しまとめてあるね
リリングのは2005年録音、レヴィン版!
565名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 22:21:55 ID:SVaugt7e
あれはレヴィンと読んでいいのか。ずっと英語圏の人だと勘違いしてた・・・orz
566名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 23:08:11 ID:0crgjY5R
レヴァイン
567名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 13:01:29 ID:sJ+fYFbI
毎日モーツァルトって地上波で放送してくれないかな。
568名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 12:30:32 ID:LvJmBdw+
やりません

あきらめてください
569名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 23:35:45 ID:pxVGWoyQ
毎日エルガー
570名無しの笛の踊り:2007/01/12(金) 08:10:53 ID:bH80I/4n
AGE
571名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 17:02:18 ID:LwGKpgaD
572名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 17:05:50 ID:LwGKpgaD
3chクラ板
http://www.3ch.jp/classic/
573名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 00:34:43 ID:Rm8Hpo3x
グラン パルティータでおすすめを教えてくださいまし。
574名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 09:45:48 ID:nErGbgeP
ジャーマン・ウィンド・ソロイスツ
マッケラス/セント・ルカ室内管
575名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 10:38:32 ID:LrkchMhm
Herreweghe, Philippe (1947- ) / Champs Elysees
Harnoncourt, Nikolaus (1929- ) / Wiener Mozart-Blaser.o
Bruggen, Frans (1934- ) / Deutsche Kammer.p
576名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 00:31:55 ID:ZJ00Np71
>>574 >>575
ありがとうございます!! 
グランパルティータは種類が多くて
選ぶのに途方に暮れていたので助かりました。
577名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 12:49:09 ID:XwU7P/Yr
>>754>>782です。
モーツァルト総合スレにうつってみようと思うので
こちらでの質問は取り消させてください。
スレ汚し失礼いたしました
578名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 12:49:43 ID:XwU7P/Yr
誤爆した
すみません
579名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 12:52:07 ID:XwU7P/Yr
クラシック初心者質問スレッド1月12日ごろに書き込んでいたのですが、
こちらのスレのが良いかもしれないと思い、書き込ませてもらいました。

マルチになってはいけないと思って
こちらのスレにうつってみることを初心者質問スレに書いておきました。



調べてみると、ヴァイオリンソナタとかでも、
ピアノ用楽譜とかあるみたいですけれども、

ヴァイオリンソナタ34番 変ロ長調 K378 第二
のピアノ用楽譜をネットで探したけれど見つかりません。
どこで売っているか、検索の単語とか
お詳しい方、教えていただけると助かります。
言い訳で申し訳ないですが、ひきこもりなのでできたら通販があったら通販で買いたい
580名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 16:40:02 ID:HB9wHEio
581名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 18:22:40 ID:XwU7P/Yr
>>476を見て
HPを見て、読めなかったので翻訳サイトで見ましたが、
どこでダウンロードできるのかわかりません。無料なのは嬉しいけど
お詳しい方、お教えいただけないでしょうか。
お願いいたします。
582名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 18:59:16 ID:jFKl4kAC
ドイツ語も読めんアホは相手にできん。

583名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 19:02:04 ID:yauBimQp
普通は読めないよな?
584名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 20:04:15 ID:0CsOSXV7
>>581
アンカー、間違ってないか?
何を言いたいのか理解できないが・・。
585名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 20:15:12 ID:0CsOSXV7
何のアンカー間違いか、やっと分かった。
つうか、リンク先、英語だろ。こんなサイト、
わざわざ翻訳サイト経由で読む方が時間がかかるだろ。
586名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 21:27:36 ID:XwU7P/Yr
>>581です。

間違えました。
>>426を見ての間違いです。
すみません
587名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 18:47:26 ID:CTMNq+3e
588名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 02:47:03 ID:ENCnTj8S
モツの曲に自我を溶かすと、
他では味わえない、
感覚が得れる、
たまらん、
589名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 11:43:34 ID:quyBaPL7
>>588
詳しく
590名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 14:48:19 ID:hQpuX6Pa
でも自我の強いモツ演奏は御免だね。
ロマン派っぽくなるから、
わかり易い演奏にもなるが。
591名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 14:57:06 ID:8NCMQ5NK
モツの曲、とくに「フィガロ」なんかは、聴いていると「無音の瞬間」を感じるときがある
現実には音が鳴っているのに、時間が止まった真空の世界にトリップしたような感覚
日常世界が幻想で、音楽が現実のように感じる瞬間

バルトークとかマーラーとか、他にも好きなアーティストはたくさん居るけど、
この感覚を味わえるのはモーツァルトだけ
592名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 02:31:36 ID:noo89tkU
>>589
>>591さんの言う感覚に似たものだと思う、
人によって感覚は様々で、
>>591さんと私とは少し違う感覚だけど、
でもたぶん球体の中心に向かう方向、
私と同じ方向に向かうもので、
太陽の光は眩しく、
光溢れるものをもっと感じたいのに、
網膜はその輝きに耐えられない、
だからって目を閉じることなんてできないから、
旋律に私を溶かす選択肢を選んだわけです、
そういう話です、
溶かすということを主にするならば、
モツが最適だということです、
それだけです、
593名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 18:13:46 ID:NS88wX2a
突然なんですが、モーツァルトの連弾ソナタの楽譜ってファーストとセカンド
が分かれたものしかないんでしょうか。2台ピアノのソナタみたいに4段になってる
楽譜って見たことがないんです。誰かご存知の方いらっしゃいませんか?
594名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 07:32:34 ID:KJTlD1oF
楽譜関連の質問は、

鍵盤板へ逝ってこい
595名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 22:54:42 ID:OBN4Bvmb
何故4段にしないのか、考えてみればわかりそうなものだが・・・
総譜が欲しかったら譜面作成ソフトで打ち込みなさい。勉強にもなるよ
596593:2007/01/24(水) 00:51:38 ID:swzO+65j
≫595
う〜ん、ぶっちゃけ分からんです。
2台のピアノのための曲は4段なのに何故?
597名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:25:38 ID:4RXZ4nh7
連弾と2台と弾くところをイメージしてみ
598名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:49:49 ID:6LMhAyCi
楽譜関連の質問は、

鍵盤板へ逝ってこい

http://bubble5.2ch.net/piano/
599名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 23:45:47 ID:H0LlE9KT
>>596
2人の奏者の位置づけからして、対等のパートナーと主従関係ほどに異なる。
2台ピアノのソナタK.448では双方に長い休符が指定された箇所が幾つかあるが、
連弾ソナタでこうした状況は通常あり得ない。
ゆえに、『入り』を間違えない為に相手のパート譜を記載しておく必要が生じる。
合奏・合唱曲のパート譜を見た事があれば理解出来るはず

アンサンブルを作るのは2台ピアノの方が難しい、ピアノ譜は本来実用譜である等々







600593:2007/01/25(木) 17:38:23 ID:dBi2fVQl
≫597〜599
どうもありがとうございます。
よく考えてみれば分かりそうな事でしたね(^_^;)
失礼しましたm(_ _)m
601名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 21:58:31 ID:sYUVB3L7
案内所でこんなの見つけたw
24:名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 20:29:32 ID:6yEhfD4a
オフって程じゃないですが

作曲家誕生日に名曲喫茶へ行ってみよう
(余裕があったらその作曲家の曲をリクエストしてみよう)

的な話がこじんまり出ています
企画、イベント、交流の類は一切無いですw
消え行く名曲喫茶にお金を落としましょうという趣旨のようです
お暇な方はどうぞ。まずは27日のモーツァルト、31日のシューベルト

名曲喫茶 ゜・*:.。. 蔵板 。.:*・゜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159923974/
602名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 08:51:26 ID:fWSVslnn
モツ誕生日age

今朝は、カラヤンのドンジョヴァンニのDVDを全曲観て
アーノンクールの戴冠ミサのCDを全曲聴きました。
今は、マリナーの交響曲29番を聴いてます。
一年間、HMVとか石丸などで大人買いしまくったのを
繰り返し聴くのが日々の楽しみになってる
自宅ではネットでHMV、出かけるとアキバの石丸
これでもかというほどモツCD・DVDを買ってました。
本日は、自宅でモツばっかり聴いてるとしましょう。

モツ誕生日ですが皆さんは、本日のご予定とかあります?
603名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 09:27:36 ID:g6uqDBu+
この1年間で、ちょっとモツを聴きすぎた・・・
今年は程々に長くつきあおうっと。
誕生日、オメです。
604名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 11:57:49 ID:IK7gjI1B
聴きすぎとはどの程度かね?
301CDチェンジャー、401DVDチェンジャー、iPodスピーカーで
交互に、2006年1月27日からずーと、365日24時間連続再生して、外出時だろうと寝ているときでもモーツァルトをかけてる
そんな俺でも、まだ聴き足りないくらいだ。
そうかキミは俺よりもモーツァルトを聴いてるのか?
母親の胎内にいるときから、いまのいまで、モーツァルトを365日24時間連続再生してたのなら、納得してやるがね。
がっははのは(藁
605名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 12:02:01 ID:E2U1GmYO
606名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 14:29:54 ID:se2ZUCjv
各ジャンルに名曲を作ったから、聴き足らない。
以前はそんなにいいとも思わなかったジャンルの曲の魅力に目覚めたりするから、
飽き足りない。

お誕生日おめ。
607名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 16:26:15 ID:0hFl0u76
>>604
人の趣味はそれぞれだけど…
なんか非常にもったいない聴き方だな。
608名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 16:32:24 ID:mChqoL+c
そんなに聴きまくったら疲れます
609名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 18:08:55 ID:Oba0p4wm
貴方が生まれてきたことを心から感謝します。
ありがとう、ヴォルフィー
610名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 18:42:25 ID:aUg1zqkI
ホフマイスター四重奏曲K499を聴きつつ、モーツァルトの誕生日を祝ってます。
611名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 18:53:52 ID:ahwxAuLA
誕生日だったのね。
去年ほど騒がれないけど、今年もよろ。
612名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 20:22:45 ID:fWSVslnn
>>604
チェンジャー!!
またお前か!!
お前だけは晩餐には呼んでないのに!!
613名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 22:14:47 ID:mSH4VP2r
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /   ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.    
           ∧_∧
          ((∀`*/゙) ))
           ヽ   〈
           |    i)
           し'"ヽ,_,)
614名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 22:53:49 ID:0FSyZ2Er
モーツァルト万歳!
615名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:17:55 ID:se2ZUCjv
結局ピアノ協奏曲第23番にしてみました。

>>613
おつ
616>>613に倣って:2007/01/27(土) 23:41:05 ID:oYANtIHC
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

 ・:☆    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[~~~~~~~] (´∀` ) <Wir gratulieren zum Geburtstag, unser Mozart! 
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂        \_______

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆


お祝いは3台のピアノのための協奏曲K.242にしますた
617名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 23:55:14 ID:N8WxVYin
モーツァルト、誕生日おめでとう。
今日は、この前買ったオーボエ四重奏曲のCDを聴いてみた。
自分の知らない良い曲はまだまだありそう。
618名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:22:51 ID:eP+bkYl0
パプア・ニューギニアの公用語は、英語、ピジン英語、そして「モツ語」である。
619名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:28:33 ID:jiaJAK33
>>618 アフリカのモツ族の公用語も、そうだね
620名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 16:01:17 ID:G9hH99do
K522の「音楽の冗談」って曲あるじゃん。第4楽章の29小節めは、
フーガ風に発展させる技術のない作曲家をからかってるんだと思うんだけ
ど、あそこを聴くといつもベルリオーズ幻想交響曲の「魔女のロンド」を
思いだしてしまう。。。
ベルリオーズの書き方はいかにも中途半端でモーツァルトの「からかい」
はあたかもベルリオーズを予見してたかのようにさえ感じる。
621名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 18:38:52 ID:LAfjVYP2
コントルダンスKV534って短いけど軽快なテンポでノリが良いね。

何回もリピートしまくって聴いてますよ。

622名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 22:34:02 ID:c4bx2Etz
>>619
なんという優秀な民族だ。ウルルンで紹介されないかな
623名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 10:02:35 ID:oyg376HS
マイナーな曲だが、ドイツ舞曲K509が気に入ってる。
624名無しの笛の踊り:2007/01/30(火) 22:39:11 ID:m43Me/0U
ドイツ舞曲ならK605が好きだ。
K509は聴いたことがないので、今度探してみる。

ディヴェルティメント17番だと、どの演奏(録音)がいだろう?
625名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 00:19:31 ID:c4P52Sak
6つのドイツ舞曲K.509は唯一6曲が切れ目なく続のが特徴で、私はドイツ舞曲の中では一番好きです。
演奏はボスコフスキー指揮ウィーン・モーツァルト・アンサンブルできまり!

K.334は各パート一人の室内楽として聴くのが好みなので、ウィーン八重奏団を愛聴してます。
626名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 04:26:46 ID:2LWe97Tc
ロンド K 511がお気に入り
疲れた時に聞くと眠れる。不眠症の人にお薦めかも。
627名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 04:27:35 ID:2LWe97Tc

ちなみに演奏はルービンシュタインです
628名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 12:50:49 ID:ZxZ1tNw/
6つのドイツ舞曲 K.509を、聴いてみた。
ユニバーサルの大全集のは、トラックが6つに分かれて、
1番・ハ長調→2番・ト長調→3番・変ロ長調→4番・ニ長調→5番・ヘ長調→6番・ハ長調
となってるが、曲が途切れなく続いてる。そしてなんとリズミカルに仕上がっている。
たしか毎日モーツァルトでも流れていたのを思い出した。ハパタ伯爵の依頼で作ったと言っていた。
なんとも素晴らしい曲ですね。
以前はブリリアントの大全集で聴いたときは、この6曲が1つのトラックだったし、ただ掛け流しで曲名も気にせず。
英語のライナーノーツなんていちいち読まなかったので、
この曲の素晴らしさを理解してませんでした。改めて、聴くとすばらしい曲ですね。
629名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 15:12:54 ID:c4P52Sak
K.509は、1番・二長調→2番・ト長調→3番・変ホ長調→4番・へ長調→5番・イ長調→6番・ハ長調が正しい
曲の終わりにアルテルナティーヴォと呼ばれるつなぎの部分があって次の曲に続く
聴き終わった後は「ブラヴォー・モーツァルト!」と叫ぶしかない
630名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 15:58:08 ID:m4kZa0gX
>>624
K.334
ヴェーグもいいよ。辛口とかいわれてるけど優美さも失ってない。
合奏版ではカラヤンのゆったり漂うようなメヌエットが好き。

>>626
K.511
バックハウスのステレオのやつ聴いてる。ほかにお薦めがあったらよろしく。
いい曲のわりに録音は多くない。
631名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 19:43:08 ID:ZxZ1tNw/
>>629
ドイツ舞曲K509の3番は変ロ長調。ユニバーサル大全集のライナーノーツにも、そう記載してある。
あなたの言う、3番が変ホ長調っていうのは、何の資料からきているのでしょうか?
632名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 20:24:13 ID:KqJF8TUH
>>426の楽譜全集を利用しない手はないな。
633名無しの笛の踊り:2007/01/31(水) 23:49:45 ID:Dl4A/N0L
>>629
ソースだせよ!
634名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 00:38:50 ID:XslA72Yi
マニアにとって「ジュピター」はどない?
第4楽章なんて最高じゃん。
635名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 03:08:19 ID:nJenmlXO
ジュピターは一番好きだよ。
特に生で聴くと。
モツの曲って、共感するというより、
いいもの聴いたなーという良さがある。
636名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 07:52:52 ID:uosGOomU
http://imepita.jp/20070131/847030

ハ、ト、変ロ、ニ、ヘ、へ
637名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 18:50:28 ID:Zk5Lrk07
>>636
明らかに誤記ですね。この調性はK.536のものです。
「6つのドイツ舞曲」は何曲かあるので間違えたのでしょう。
638名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 18:56:36 ID:mdsCvrCq
≫634
ジュピターはダントツで第4楽章が凄い。
他の3つの楽章も凄いんだけど、その凄みをちゃんと表現してくれている演奏は少ない。
特に第1楽章。
639名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 19:54:45 ID:UZf83bDW
>>638
その少ない演奏を教えてください。
640名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 20:53:45 ID:vrA0s4G6
ブリュッヘンとか
641名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 22:12:41 ID:ZEDYQvaQ
レヴァイン/VPOが一番いい
カラヤン/BPOも以外と良い。
あとクレンペラー&POのも
642名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 09:17:07 ID:tfSiwBcD
643名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 19:19:59 ID:JugjWxC6
>>637
ユニバーサルのドイツ舞曲K509が誤記だというソースだせよ。
ただの知ったかぶりとしか思えんぞ。
644名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 19:28:48 ID:3xqrtGsU
645名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 19:43:02 ID:cr9RAoW5
通りがかりだけど、三省堂のクラシック音楽作品名辞典では
K.509の「6つのドイツ舞曲」は
1ニ長調、2ト長調、3変ホ長調、4ヘ長調、5イ長調、6ハ長調、となってるね
646名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 19:48:17 ID:8NEQRL3Q
>>645が正解。
647名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 19:58:00 ID:FSo2Fk9Y
東京書籍 モーツァルト事典

K.509 
1、ニ長調  2、ト長調  3、変ホ長調 4、ヘ長調 5、イ長調 6、ハ長調

K.536
1,ハ長調 2,ト長調 3,変ロ長調 4,ニ長調 5,ヘ長調 6、ヘ長調
648名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 22:49:23 ID:V3icmpnp
ユニバーサルに苦情メール出してくる!!
649名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 12:11:29 ID:7CGzcsMM
ドイツ舞曲KV509
市民図書館で書物を漁ったら、そのとおりだった。
ユニバーサルよ。ちゃんと仕事しろ
つーか、締切に合わせて大急ぎで作ったモツ大全集だから、仕方ないんじゃねえ?
650名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 12:12:58 ID:KLtENl45
あおりじゃないんだけど、そこまで表記ミスでねちねちいえるのは、さすが神経質なクラヲタって感じだな。
徹底振りに感心するよ。
651名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 12:43:20 ID:BCwL2Meg
ユニバーサルのモーツァルト大全集は2006年1月27日には
ライナーノーツが完成してなかったので、
急ごしらえだけに、そんな誤植がまだまだありそうだwwww
652名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 18:16:36 ID:yoZCoK8m
僕的には、K509について語ってくれるひとがおり、
また、誤記について気付いてそれを書き込む人がいる
ということ両方に感謝したい気持ちだ。
2chがもし閉鎖されたら君らは一体どこで書き込むのか
653名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:02:33 ID:nlnW0hFX
「モーツァルト その人間と作品」/アインシュタイン・著/浅井真男・訳/白水社
っていう分厚い本を、図書館から借りてきた。
PC検索で、昭和56年で閉架資料館にあったのを借りた。
自分の鰤モツ170CDと合わせて読みながら聴いていきます。
でも凄いよな、鰤のような全文が横文字なのに、ケッヘル番号
を専門書で照らし合わせれば、日本語で全て曲名が把握できる。
ついでに、小学館、集英社、KMP、ドレミなどの
マンガ版のモーツァルトも借りて読んでるよwwwww
以前BSで録画した毎日モーツァルトも何度も観てるし
というわけで、皆でモーツァルトの作品で知られてないような曲
でも語りませんか?
「第一戒律の責務」K35や「アポロとヒアキントス」K38や「救われたべトゥーリア」K118などはDVDまで出てるのに話題にも出ませんもんね。
654名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 20:19:15 ID:nlnW0hFX
交響曲 第37番 ト長調 K.444(425a)

ミヒャエル・ハイドンの交響曲で、
モーツァルトが一楽章の序奏部分だけを作曲した
そもそも交響曲番号とは1883年(1905年か1910年の説もあり)の「旧モーツァルト全集」
でつけられたもので、後々の研究で除外され
「新モーツァルト全集」にはない。(らしい)
で、この37番だけど聴きたければ
ホグウッドの交響曲全集には収録されてるので、ご心配なく。

で、モーツァルト全集が現在、第六版だそうだが、
ニール・ザスラウや、メイナード・ソロモンなどの
第七版は完結したのだろうか
2007年だもんなwwww
655名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 20:23:22 ID:bffALEzw
37番はNaxosでも聴ける
656名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 00:27:50 ID:b63hBxdW
ドン・ジョバンニの1幕20場というのは、どんな場面ですか?教えてください。
この場面だけの演奏を頼まれたのですが、とりあえずGdurということしかわかりません。

あと、楽譜に D.G.e2 という表記があるのですが調べても意味がわかりません。
オペラの用語でしょうか。よろしくお願いします。
657名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 19:01:27 ID:l5I4QSeS
レポレロが正体をバレてから、皆に誤解だと言うシーンの、レポレロのアリアだろ?

レチアテで、六重唱でレチて、その後のレポレロのアリアがそれ
658名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 20:24:24 ID:zhc6q9mk
ドン・ジョバンニの1幕20場は、スコアを見るとEs-dur8分の6拍子で始まる「ひと休みしなさい、かわいい娘さんたち」から
「恐れよ、悪党め!」(1幕のフィナーレ)までですが、途中に舞曲を踊る場面がG-durです。
ここではメヌエット(4分の3拍子)とコントルダンス(4分の2拍子)とドイツ舞曲(8分の3拍子)が同時に演奏されるので
有名な場面ですね。
D.G.e2はドン(D)・ジョバンニ(G)と他2名の意味かな?
659名無しの笛の踊り:2007/02/06(火) 23:23:15 ID:G4bv9k7Q
すみません、ド素人なのですが・・・
http://ime.nu/www.kami-douga.com/movie/goggle.htm
この動画の曲が欲しいのです。 誰の何と言う曲なのか、CDで買えるのか
教えていただきたいです。

またここに適切でない場合、どの板で聞けば良いか教えていただけたら幸い
です。よろしくお願いします。
660名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 09:02:45 ID:6aJqZ9cU
http://www.ikspiari.com/cinema/
http://www.ikspiari.com/cinema/pop_amadeus.iks
『アマデウス ディレクターズ・カット』緊急上映決定!

ワーナー・ブラザース映画による日本最終上映が
シネマイクスピアリで決定いたしました。


『アマデウス ディレクターズ・カット』
(2002年/アメリカ/180分)

【上映期間】2月17日(土)〜2月20日(火) 4日間限定
【上映時間】2月14日(水)以降にお問い合わせください
【チケット発売】2月14日(水)<全席指定> シネマイクスピアリ窓口、
 およびオンラインチケット「Myシート・リザーブ」にて一斉発売
【料金】1000円均一
【配給】ワーナー・ブラザース映画
【ご注意】
※旧作のため、フィルムに劣化が見られる場合がございます。予めご了承ください。
※定員入替制のため、完売の際はご入場いただけません。また追加上映は一切ございません。
※特別興行のため、幼児の方(通常料金900円)も含め、一律料金でのご入場となります。
661名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 21:53:11 ID:HQh+5Yfh
ヤーコプスの新盤プラハ&ジュピター、買った。
指揮者ドアップのジャケに怯んではならない。
買いだ。
662名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:45:30 ID:D0K/e8h1
モーツアルトの手紙は
吉田 秀和のと柴田 治三郎のと

どちらの方を読んだほうがいいでしょうか?
663名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 09:23:50 ID:PKa/wXsX
吉田秀和のは1777年以降がほとんど。
柴田治三郎のは上巻にそれ以前のがわりと含まれてるから
だぶりもでるが吉田買ってから柴田上巻で補うのもよいかも。
664名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 17:26:55 ID:cgvfR/1Z
>>661
なにか奇を狙いすぎなような感じがするんだけど。
665名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 21:03:25 ID:+rfGRgOG
>>663
ありがとうございます。
モーツァルトってきくとこによると
性格的に全く駄目で変態・・だとかきいたけど
この本で詳細がわかるのだろうか。
NHKとかの番組のイメージでしか知らないから
そんなイメージは今のところないけど・・。
666名無しの笛の踊り:2007/02/10(土) 23:37:48 ID:q69g0ltv
>>665
NHKの番組で「うんこうんこうんこ」なんて手紙を読んでいましたよ。
667名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 12:54:44 ID:6wS6m7oM
≫665
良くも悪くもマスコミに振り回されすぎないようにね。
マスコミはセンセーショナルなところばっかり取り上げて、その人物の
人格を決定しちゃう傾向があるからね。
その本、客観的に読んでくれることを望む。
668名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 21:47:07 ID:mgVHZa0q
「うんこうんこうんこ」なんて書いた手紙を後世テレビなんかで流されたくないな。
669名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 01:35:32 ID:1/YcgpbL
>>664
今日HMVで試聴してきたが、俺も同意。

特に、強弱のつけ方が不自然極まりない。
ヤーコプスは、いいときと悪いときがはっきりしているが、今回は残念な方だ。
670名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 14:27:26 ID:GjxBQ/Bg
>>664>>669
そっかー、残念。
自分は結構ツボにはまったのだが、嫌いな人がいるのも分かる。
671名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 16:55:20 ID:Z817I8vO
>>653
アインシュタインの本は、私も10年来愛読しています。作品に対する深い愛情から
生まれた印象的な記述が多いですが、よく覚えているのは、教会音楽の分析をしている章で、
《モーツァルトのこのような楽曲を知らない者は、モーツァルトを知る者とは言えない。》
と書いているところがあって、それを機に私もモーツァルトの教会音楽に開眼しました。

というわけで、あまり知られていないモーツァルトの作品で私のお薦めは、K.243のリタニアです。
リタニアは、ミサ曲よりもさらに演奏される機会が少ないですが、この曲は有名なハ短調のミサや
レクイエムにも匹敵する傑作だと思います。是非一度は実演に触れてみたいです。
672名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 20:38:58 ID:WjjJFo0X
>>671
K.243はすげーいい曲だと思うけど録音が少ないんだよね
教会音楽全集とかにしかないんで買いにくいし
ペーター・ノイマンの演奏がよいんですが残念ながら廃盤

Viaticumが最高です
673名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 09:03:54 ID:kNdSe/Ag
http://imepita.jp/20070212/694930

デメルでバレンタイン用に発売された【マロンチョコ】

潰したマロングラッセを丸めてチョコで固めたもの、2個入りで525円

ヴィーナスの乳房とは違い、生クリームもリキュールの効かしたスポンジケーキもありません。しかも、これは小さいです。

まあ、マロングラッセを食べる感覚で食べるのがいいかと
674名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 20:00:31 ID:/Kk/c8JA
>673
美味そうだね。だけどあそこのザッハトルテ激甘だったのでちと心配…w

ティーレマンのモツレクってどうですかね?
675名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 20:23:59 ID:kNdSe/Ag
フィリップス大全集から11―1より、リタニアK243を聴いてます。

この後、ブリリアント大全集から、7―2より、リタニアK243も聴きます。

そしてその後、ユニバーサル大全集より、22―5から、聖体の祝日のためのリタニア 変ホ長調K243も聴いてみます。

とりあえずCD番号書いといたから、大全集をどれか持ってるモツオタは聴くべし
676名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 20:34:34 ID:kNdSe/Ag
デメルのチョコ菓子は全部激甘なのらw
でもそれがウィーンの味なのらw
677名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 22:24:46 ID:VSqqeC/K
>>671
ノイマンにK.243の録音があるんですか! 廃盤とは残念ですぅ。
ミサ曲全集の中にはK.243は入っていなかったので、それだけアーノンクールの
教会音楽全集の中の1枚をバラで買って聴いています。ノイマン再録音しないかなー。
678名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 22:26:26 ID:VSqqeC/K

>>672の間違いです。すみません。
679名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 22:58:42 ID:k1lF5rAe
>>676
デメルの普通のチョコはおいしい
680名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 01:29:37 ID:xQng7IUS
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1219200

どなたか聞かれた方おられますか。おもいろい鳥合わせのような気もします。
681名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 07:24:45 ID:qI/gmdI0
リタニアK243のどこが、
ずば抜けて素晴らしいのか、
その魅力について語ってくれないか?
自分で上手く魅力を語れないのなら、
アインシュタインでも海老沢でも宇野の論文でも、
引用して語ってくれ。
682名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 12:00:34 ID:MwjGlQ5O
誰もずば抜けいいてなんて言ってなくないか?
683名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 12:02:57 ID:MwjGlQ5O
日本語が…orz
ずば抜けていいなんて です
684名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 20:38:33 ID:qI/gmdI0
喧嘩売ってるわけじゃない意見を求めているんだよ。
ミサ曲以外の宗教曲ではリタニアK243を選んだ、その良さについて聞きたいだけだ。
そのような宗教曲では、ヴェスペレK339などが好まれている。
あれは私も大好きだ。
685名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 21:27:03 ID:1Ixa1ICw
リタニアK243は隠れた傑作。
ケッヒェル番号が若いからといって侮るべからず。
ミサ曲やヴェスペレなどに充分張り合える充実作です。
9つも楽章があるにもかかわらず、非常にヴァラエティーに富んでいるので聴く者を飽きさせません。
リタニアなら、繊細な美しさを持つK195の二長調のものもオススメですね。K243とはまた違った魅力があります。
特にアニュス・デイはモーツァルトが書いた最も美しいアニュス・デイかもしれません。
一方、ヴェスペレK339は有名な傑作ですが、K321のものもイイですね。
劇的な魅力ではK339を超えていると思います。

K243に限らず、リタニアはCDが少ないですが、Carusレーベルから出ているものが入手しやすいと思います。
これはなかなかの掘り出し物だと思うので興味がある方は購入してみては?
686名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 23:56:38 ID:eKCrnTml
K.243はBWV.243よりいいものか?
687名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 01:04:28 ID:KzlnJuQ7
K.243
もうキリエから最高!
大ミサハ短調のスケールと比べると小規模だけど同じ魂、同じ質と思ってます。
ヴィオラがあることからザルツブルグ用のミサでは無いだろうけど、いったい何のための作曲だろうか
全ての楽章がレベルが高くてモーツァルト傑作です!
モーツァルトの宗教曲の中で一番聞いてます。
688名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 15:31:33 ID:g4CGgyUR
おおそうか
ちょっと聴いてみたいがCD見つからん(-.-)
689名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 15:32:35 ID:g4CGgyUR
スマソ>>680にあったわ
690名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 16:18:48 ID:g4CGgyUR
http://www.hmv.co.jp/product/detail/938398
↑これの内訳知ってる人いる?
691名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 22:24:12 ID:VRqSsKYB
>>686
バッハ/マニフィカート BWV.243がどうかしたのか?
てゆうかここモツスレですよ。
692名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 15:36:46 ID:XJIJBmiw
ホグウッド以来、書かれてはいないが、トランペットが含まれている交響曲などにティンパニをつけて演奏しているCDあるでしょ?
ピアノ協奏曲第3番にもティンパニつけて演奏しているのも見つけました。
しかし、コンチェルトォーネK.190にティンパニつきで演奏しているCDってありますか?
いろいろ試聴できるサイト入ったけど、見つかりません。
693名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 01:49:10 ID:yAOlytIV
http://www.mateki.jp/
これどうなんですかね。どんな内容かイマイチ分からないけど
694名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 10:03:12 ID:t6sYWLaQ
モーツァルトはクレンペラーに限る。
695名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 10:44:14 ID:T3KCyInR
モーツァルトは17歳の1773年に急成長したんですかね?
特に声楽曲以外のまとまった有名曲は、これ以前には無いですよね。
(前年の、ディヴェルティメントK.136〜138くらいか?)

ちなみにこの年の作品は
モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」
交響曲25番(29番は次の年)
ヴァイオリン協奏曲1番
ファゴット協奏曲
事実上の1番であるピアノ協奏曲5番

などと、これ以降有名曲が続くわけですね。
696名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 19:14:51 ID:yAOlytIV
有名曲だけが名曲とも限らないからなあ
オペラとか少年期の作品を聴くと素晴らしい作品はあるし
成長は確かだけど急に成長したイメージは無いような
でも、年齢(経験)的にそういう時期に入ったってのはあるのかもね
以降確実に内容が充実して来るわけだし
697695:2007/02/18(日) 19:41:46 ID:T3KCyInR
>>有名曲だけが名曲とも限らないからなあ
>>オペラとか少年期の作品を聴くと素晴らしい作品はあるし

だから〜!声楽曲以外って書いてあるじゃん。
私自身はモーツァルトファンなのでK.1から好んでますが、正直言って素晴らしい
とは思いませんが・・・
作曲年齢と作品の出来を考えると確かに凄いですが。

ところで、あなたの少年期の素晴らしいと思う曲って何ですか?
何度も言うが声楽曲以外で。



698名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 22:10:38 ID:yAOlytIV
声楽曲を除く意味はなんなんだ?音楽的な成長の話なんだから全ての楽曲を見て然るべきだし
時期時期で多く書いてるジャンルにバラつきもあるわけだしさ
素晴らしいって別に超傑作みたいな話じゃないぞ…
それ以前の作品の質(の、ある程度のクオリティ)を見るに
その一年を指定して「急」成長って感じはしないかなって事

よく分からないけどなんでそんな喧嘩腰なんだ…?後半で同意もしてるのに
699名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 23:53:18 ID:+12AY5xh
まあまあ。
>>695は1773年に急成長した
>>696は大きな成長はあるもののそれまでも着実な上向きのグラフなので
極端な印象は受けない
というとこですよね?大筋では真反対の意見でもないんだし穏やかに行きましょうよ。
700名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 13:46:35 ID:EcgQUblE
≫695
1773年以前ではセレナードK100やディベルティメントK113、K131等はイイ曲ですね。
K136〜K138にも決して劣りません。特にK131はホルンの四重奏があったりして実に楽しい作品。
でも室内楽作品にはこれといったものは見当たらないようです。
教会音楽なら結構あるんですけどね…。
いずれにしても、1773年以降はあらゆるジャンルにわたって充実作を作るようになった、とは言えると思う。
701695:2007/02/19(月) 15:06:41 ID:3m+qtv3W
その17歳の件だけど、幼少からの作曲活動で比例的に上達してきた結果とは
思えないね。
明らかに内容の充実度が急激にアップしてるように感じるけど。
強いて言えば前年の16歳時も急成長といえるかもしれません。
これが翌年の17歳の布石なんでしょうか。
例えば交響曲16〜19番なんて明らかに、それまでのリニア的な成長とは違う
レヴェルアップを感じます。
この16歳という歳は他にも>>700さんが挙げてる曲もありますね。
それらが翌年の17歳に成果が出たんでしょう。
なお、声楽曲を除く理由は、すでに12〜13才で立派な曲を書いている天才だからです。
別な言い方すれば、声楽曲から始まったとも言えないでしょうかね?
702名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 15:52:16 ID:3m+qtv3W
個人的な主観に熱くなりスイマセンでした。
703名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:18:13 ID:m3/FK3T2
KV80の弦楽四重奏曲第1番、子供が作曲したとは到底信じがたい
704名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:27:56 ID:q2ybCR+3
>>702
いやいや、話題としては面白いので楽しく掘り下げて話せたらいいすね
705名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 19:13:07 ID:M3p/gQoh
早くから、交響曲、ミサ曲、オペラを作曲していたモーツァルトですが、どうして
本格的な協奏曲というジャンルは17歳が初めてになったのでしょうね?
(もちろん、それ以前にも他人の作品を参考、編曲したピアノ協奏曲や、
セレナードなどには協奏曲的な楽章もあったりはしましたが。)
単純に依頼が無かっただけなのか?それとも、協奏曲は以外と難しく、ある程度の
熟練したものが必要だったのか?

♪なんでだろ〜なんでだろ〜♪

706名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 19:28:31 ID:M3p/gQoh
>>704
ありがとうございます。
707名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 21:53:10 ID:oEVd8Ell
>>705
協奏曲を書きたくなるほどの優秀な独奏者が周りにいなかった
からじゃないのかな?協奏曲の主役は独奏者で、独奏者にスポットライト
を当てた協奏曲の認知度というのも、お堅いザルツブルクあたりでは
一般的ではなかっただろうし。優秀な楽器演奏者がたくさんいて
その人たちの華やかな活躍を目の当たりにしたパリ旅行などによって
そういうジャンルに魅せられるようになったってこともありそうだよね。
708名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:03:44 ID:mgswpG83
やはりザルツブルグは音楽的な僻地だったので、古典派協奏曲という
新しいジャンルの音楽への需要と、名奏者の存在が乏しかったと思われ
あと、交響曲や室内楽におけるハイドンの作品のような最良の手本が
手に入らず、モーツァルトが形式から何から独創せざるを得なかったのも大きいかな。
709名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 09:57:03 ID:EvWzBUtC
>>660 今日のBSHI 22:00〜やるお
710名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 13:19:34 ID:FKEbRAGs
ハイビジョンなのに音声がただの「ステレオ」としか書いてない・・・。
711名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:17:16 ID:wWCItCkK
>>708
音楽的僻地なの?
地方都市の中では恵まれた所だと思ったけど。
ザルツブルグ楽派ってのもあったわけでしょ?
712名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:35:51 ID:ghbpsrz9
↓実況スレ
BS-hi「アマデウス ディレクターズ・カット」
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1172232216/

>>710
別に珍しいことでもないよ。
713名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:39:01 ID:VFQgUtl+
>>712
だってハイビジョンなんだから5.1サラウンドとかでやってほしいじゃん。やっぱ。
714名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:55:25 ID:ghbpsrz9
>>713
WOWOWもSDで5.1chの時もあるし、HDで2chの時もある。
ハイビジョンだからとかあんま関係ないよ。
715名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 21:58:04 ID:AOr2Fjuz
DVDもってるから今回はパスだな
716名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 22:05:21 ID:VFQgUtl+
録画予約はしたがDVDと比べて画質どうなんだろうね。
ちょっと前のBS2の放送時よりも格段にいいのはわかるけど。
タイトルロールだけちょっとリアルタイムで見たところ、ものっすごいキレイだw
717名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 22:27:03 ID:r5LCYQWY
アマデウスなんかより
ネトレプコの椿姫のほうがいい
718名無しの笛の踊り:2007/02/23(金) 22:59:17 ID:AOr2Fjuz
719名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 01:19:15 ID:O0efAFr5
アマデウス見て夜更かしして腹減ったので
こんな時間にインスタントラーメン食っちまった。
720名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 12:20:41 ID:SuXyWlnF
今夜のBShiザルツブルク2006(M22)だけにネトレプコのフィガロをやるね。
その前に、昼1時からのクラシック番組でも観るかね

721名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 13:39:42 ID:rYpqQXVe
昨日のアマデウスはエンドロールの文字が全部すごくクリアに見られた。
やっぱりBS2とは違うね。
DVDはそのへんどうですか?
722名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 00:01:33 ID:HPFtQedR
hiだと視聴者登録してなくてウザイ画面になるから、
しばらく観た後dvdに切り替えた。昨日の放送と同じDC版の正規品初回盤だが、
画質は全くhiには敵わないね。雪の上に付いた足跡や轍などのクリアさが全然違う。

723名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 12:18:12 ID:k4lXH+Te
>>722
HDに録画して追っかけ再生すれば注意書き出ないよ。
724名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 21:51:44 ID:HOsTI15v
DVDよりhiのほうが高画質ってこと?容量的にも?
725名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 22:08:11 ID:xHotEk5w
>>711
当時専用のオペラ劇場を備えていないような都市は、やはり音楽的に恵まれた都市とは言い難いよ。
クラリネットのような新楽器も配備されていなかったし、
宮廷楽団奏者や専属歌手にしてもモーツァルトを満足させるような水準に達している人は少なかった。
親父宛の愚痴めいた手紙からも故郷の音楽的状況に満足していなかった事がわかります。

ザルツブルグ楽派というのは単に便宜上の呼称でしょう。M.ハイドンとセットでそう呼ばれることもあるけど

726名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 22:08:13 ID:HQFeArC3
うちのHDで録画したとところ容量は30Gちかくありましたよ。
727名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 22:58:51 ID:6ZwlukaV
>>726
俺の機器の普通の画質だと3:26で9.5Gだったから、凄いな
728名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 23:00:22 ID:6ZwlukaV
勘違いしてた。忘れてくれ。これはフィガロだった。
729名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 20:07:16 ID:miKCQvnE
交響曲第41番の第1楽章、CMかなんかで使われたことあったっけ?
ググったら「パナカラーX(イクス)」(Panasonicのテレビ)しか出てこなかった。

意外と勉強中のBGMに最適だったりするw
730名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 21:36:10 ID:c0oRtLvl
↑なんか釣りくさいな
731名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 11:30:19 ID:KPZCD/m/
NHKでやっていた毎日モーツァルトの番組の
テーマ曲だった曲名を教えて下さい。
732名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 12:59:49 ID:Q/tkm0fV
>>731
Eine kleine Nachtmusik K492 3楽章
733名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 13:03:34 ID:Q/tkm0fV
734名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 14:35:01 ID:ZXczPSsl
>>732
ありがとう
735名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 22:58:45 ID:e/8Rr1Eo
最近ハフナーセレナードとセレナータ ノットゥルナに嵌っている。
馬鹿にされがち、あるいはアイネクライネだけクローズアップされがちだけど
このジャンルもいい曲多いな。
736名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 23:07:17 ID:4mdGtwhI
インスト、歌もの関係なく最近似たような曲が多いと思いませんか?
現在の世界の音楽シーンの中心は西洋音楽ですが、そもそも音階が十二しかない以上メロディやコード進行は有限です。
もうできることはやりつくされちゃった感があると思いませんか?
微分音や無調性音楽、新しい表現として音色やパンにこだわる作曲家もいますが、それだけでしょうか?
クラシック、ポップ、ロック、ジャズ、ヒップホップ、テクノ、民族音楽、エレクトロニカからフィールドレコーディング系
その他なんでもジャンルの隔てなく皆で今後人類は作曲においてどのような手段で新しいトビラを開いて行けばよいのか。
また、開いて行くと予想できるか。討論しませう
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173102212/l50
737名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 08:23:38 ID:ZaUfUygC
>>馬鹿にされがち
>>あるいはアイネクライネだけクローズアップ

そんな評価する人いるんですか?
初めて聞きましたよ。
その2曲とも内容の濃い名曲にしか、感じられませんが。
738名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 10:04:30 ID:GbIZGF8x
いや、737に同意だが「モーツァルトは課題評価か」スレを見るとびっくりするような
評価がいっぱいあるよ。特に「自分でも作れる」という書き込みにはしばらく呆然とした。
739名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 22:50:48 ID:X1uTauaj
モツの曲って、聴く時の発想或いは曲自体の発想が他の作曲家のそれと
うんと異なる所があるから…。
俺も昔は「同じような曲ばかり」「深みがない」「天才とか言われるけど
内容的にはたいしたことないじゃん」と思っていたよ。
だけど有名人とか音楽家とか、それなりの人がモツ好きで、
だからどうやら自分の捉え方がまだ未熟らしいということはうっすら分かってて、
それで当時好きな曲だけでなく、モツの曲も聴くようにしていた。
そうしているうちに、モツの曲の聴き方を会得していき、
曲のすごさにも気付くようになった。
740名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 01:32:41 ID:DmyECaeD
独特だよね。

様々な特徴があるだろうけど、曲想一つとっても、
まず自我マンセーとは対極に近いような曲だし、
感情移入の対象という傾向も少ないし、シリアス=深みという発想とも異なるし
言語的注釈(例えば「大いなる何かに目覚めて高みにのぼってます」みたいなやつ)
がつくような感じでもない。
言語的注釈によるモツ演奏も可能だけど、
そうなると分かり易いかわりにスケールが小さくなる。
哲学的なジャンルを勉強していると、言語による思弁というのが
完璧なものではないというテーゼに行き当たったりする。
そこに音楽ならではの表現の強みがあると思うのだが。
741名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 01:37:10 ID:DmyECaeD
>>738
モツが長い間高く評価され続けてきたのにはそれなりの根拠があってだけど、
それよりも「オレ様の判断が正しい。オレ様こそ偉いのだから、
その優れたオレ様がいいと思わないモーツァルトは駄目な音楽である」
と正当化するような手合いはいるんだよな。
742名無しの笛の踊り:2007/03/08(木) 14:42:43 ID:khq0TZBI
後からならいくらでも言えるよね…自分にも書けるみたいなの
743名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 00:51:21 ID:DCMEBD0l
ところで「ティート」の序曲って凄い曲ですねえ。
今、ブリュッヘンの演奏で聴いてますが、これは名演ですね。
オペラ自体は各ナンバーの出来不出来の差が激し過ぎるのが玉に瑕ですけど。
744名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 05:03:27 ID:3RPbW5WZ
>>743
>「ティート」の序曲って凄い曲ですねえ。
同意。
個人的には、序曲だけなら、魔笛、後宮の次に好き。
745名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 07:13:30 ID:q7e+0YrY
そうか、モツファンなのにあまり聴いたことないから、今度聴いてみる。

序曲の演奏で好きなのは、ライナー指揮による「ドン・ジョヴァンニ」。
どちらかというとダーク系の曲想なのに、明るい光をうっすら
背後から照らし出しているような感じが、モーツァルトっぽい。
746名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 11:50:10 ID:QBgp618t
ティート序曲の、ど頭の出だし部分は交響曲34番と似てますね。
747名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 12:22:26 ID:DCMEBD0l
ちなみに管楽器で出てくる第2主題はヴェスペレK339のマニフィカトのソプラノによる第1主題とほぼ同じ。
748名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 01:05:23 ID:FBWhkUmS
似ている出だしやメロディはあちこちに沢山ある。
ただ、曲をどう展開していくか、どんな個性を持たせるかが作曲家の腕の見せどころ。
モーツァルトはそういう意味でいい仕事をしているし、趣味が良い。
749名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 22:43:02 ID:hK2rXh7k
>>739
モーツァルトはいかにも天才というイメージだけど
アインシュタインがモーツァルトのことを好きっていうのは自分の中で大きい。

ただ天才像があるってだけじゃなくて、
やはりその音楽には重要なことが隠されているのだって感じで。
750名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 23:48:44 ID:6U0A8G5a
>>749
アインシュタインっていっても「相対性理論」のアインシュタイン
は関係ないので念のため。
モーツァルト研究家のアインシュタインは有名なアインシュタイン
のいとこです。意外と勘違いしてる人が多い・・・。
751名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 01:55:04 ID:a1wdHJw+
「相対性理論」の方のアインシュタインも、モーツァルト好きだよ。
またヴァイオリンの名手。

それこそモーツァルト論のアインシュタインと混合されがちだが。
752名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 01:57:02 ID:1HUgb0cd
>>751さんのようにわかってる人はいいけれども
本当にアインシュタインを同一人物と思ってる人
もいますよ。
753名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 02:21:18 ID:eQe+4P+o
あれは、「アルフレート・アインシュタイン」とか「A・アインシュタイン」って書かないとダメ。
「クリントン」じゃなくて、「ヒラリー」と書くようなものだから。
754名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 08:39:50 ID:lQz0uayl
「相対性理論」のアインシュタインもアルベルトで「A」だよね。
そういうわけでいよいよ間違えやすいよね。
755名無しの笛の踊り:2007/03/11(日) 13:55:54 ID:h8kEz01i
アルフレート・アインシュタインの本は、モーツァルト好きな人に是非読んでいただきたい
古典中の古典だと思います。『フィガロ』のアンサンブルを賞賛している箇所などを読むと、
この人は本当にモーツァルトを愛していたんだなあと思えて、涙が出てきてしまいます。
756名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 15:53:04 ID:Co8/jiZ2
死とは、モーツァルトが聴けなくなることです
byアインシュタイン(物理学者)
757名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 18:19:11 ID:Co8/jiZ2
758名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 18:22:38 ID:JpqXfRk6
>>751
> 「相対性理論」の方のアインシュタインも、モーツァルト好きだよ。
> またヴァイオリンの名手。
素人としては名手、アマとしてはまあまあ、プロにはぜんぜん足りない
759名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 00:49:51 ID:E4Vglvvo
>>743
ティートの評価は最近とみに上がってきてますがやはり
魔笛のほうが断然モーツァルトらしいですね。序曲はた
しかにジュピターの次の交響曲の第1楽章といっても
いいくらいの出来ですが急いで作った(しかも魔笛と
同じ時期に!)ためか明らかにオーケストレーション
を簡素化していると思います。もっとじっくりと作る
時間があったら!と惜しまれてなりません。それにも
ましてあと半年長生きしただけでどれだけの名作が
生まれたのかと思うと・・・。
760名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 03:53:47 ID:j2+8VWxo
モツ31のお勧め盤を教えて下さい
761名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 22:43:14 ID:0fdL7qp1
>>760
どういう演奏が好みか具体的に教えてくれればいいんですが一応クレンペラー/PO盤をお薦めします。
落ち着いたテンポで、堂々と進む演奏。
重厚かつシンフォニックなので優雅で軽やかな演奏が好きな方には嫌われるかも・・・
762名無しの笛の踊り:2007/03/13(火) 23:23:48 ID:j2+8VWxo
>>761
ありがとうございます。
モツはワルターが好きです。
763名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 00:55:18 ID:tZ2EGLTX
>>750
「相対性理論」のアインシュタインのつもりで書きました。
アインシュタインの頭脳に響くなんて・・と思いました。
アルフレートは読んだことないので読みたいです。

モーツァルトはベートーベンの音楽の教師をほんの少しの期間していたことがあって
この人(ベートーベン)は自分よりも天才かもしれないとか思ったとかだそうですね。
この2人が対面した実際の場面はどんな映画よりも、素晴らしいかもしれない・・。
764名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 02:26:54 ID:hUzhgVK+
相対性理論のアインシュタインも、モーツァルト論のアインシュタインも
モーツァルトが好き、ということで。
765名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 05:38:06 ID:ixzQYglT
763>>

>モーツァルトはベートーベンの音楽の教師を〜

???
どこでそんな話を聞いたのだ?
766名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 09:52:16 ID:Tm8Y3t7D
ルートウィヒB
767名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 20:43:49 ID:jPKGq/oS
ハイドンじゃない?
768名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 00:45:08 ID:MsSdnwFO
>>765
なんかの本に書いてありました。
でもwikiに書いてありましたが、きちんとした証拠は残ってないようですね・・。
この2人が対面したというのを知って、かなり感動したので
事実だといいけど。でも、なんだ確かじゃないのか・・知らなかった。
769名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 00:50:27 ID:MsSdnwFO
でもモーツァルトのwikiに確実な証拠はないようだと書かれていたけど

ベートーベンのwikiには
>1787年、16歳のベートーヴェンはウィーンで
>かねてから憧れを抱いていたモーツァルトに出会い、
>モーツァルトの弟子になることが決まった。

と、書かれていました。どちらだろう。
770名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 01:06:58 ID:ExuAnYUP
>>769
本当に会ったのならモーツァルトの死後36年も生きていたベートーヴェン
がその事実に全く触れないのはおかしいのではないでしょうか。
しかもベートーヴェンはK466のカデンツァを作るなどかなり傾倒してい
たフシも見受けられるのに・・・。
おそらくは会いたいという思いはあった、あるいは姿を見た程度で
「会った」といえるほどの接触はなかったというのが真相ではない
かと勝手に推測しています。
771名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 01:26:29 ID:BzCBUcEV
意味わかんないんだけど、wikiってwikipediaのこと?
あんなものソースとして役立つの??
772名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 01:44:12 ID:ZZYt8Rei
>>771
同感。
根拠のないようなことが平気でかなり書かれている。噂話の集大成みたいな感じ。
773名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 09:59:57 ID:20v/wtsj
>>770
後年ツェルニーの日記にベートーヴェンがモーツァルトの演奏を生で見たときの感想が語られている
774名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 11:35:48 ID:ulEIWsRH
しかし、ハイドンとモーツァルトとベートーヴェンが揃い踏みした時代って…
今から考えると、すごい時代だったと思うなあ。馬場・猪木・坂口の揃い踏み
よりも、はるかにすごい。
この3人を直接見て、この3人の演奏を直接聴いて、この3人の肉声を聞き、
場合によっては握手もした人たちって、自分たちが人類史上希に見る幸運に
恵まれていたってことが、わかっていたかなあ。
俺はサー・マイケル・ティペットを直接見ただけだ…。
775名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 12:53:04 ID:D+chUk4i
ティート序曲<魔笛は同感ですが…オケは簡素化などまったくしてないと思います
モツに関しては特に書く前からほぼ迷い無くcodaまで描いていると思われます、現存する楽譜
に訂正が殆ど無いのもそのせいかと、モツのオケに関しては之が名盤というずば抜けた
演奏が無いのも、うなずける感じがします、真意?が伝わりやすいのは各ソナタ系か…
776名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 16:25:29 ID:c3sqLG9A
モーツァルトの曲はネ申
その旋律の完成度は到底人間技ではなく!!まるで宇宙から旋律をそっくり切り出したかの様な緻密で計算された旋律!!
もはや畏怖の念に駆られ聴者ただ平伏すばかりである
777名無しの笛の踊り:2007/03/16(金) 18:10:59 ID:mOpxpADm
あまり仰々しく賛美すると初心者が逃げてしまう
778名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 01:02:37 ID:wHHQuROm
K.505の名盤はベルガンサでしょうか?
779名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 02:15:43 ID:k4Nopq6X
>>778
たぶん
私はキリ・テ・カナワ&内田光子をよく聴いてます
780名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 11:59:47 ID:kDlSfBM1
この曲良いですよね〜ベルガンサ素敵です、コンスタンツェとアロイージアに関する
彼の悩み・憂いが曲調に出ている。バーデンに何度も手紙を出すが帰ってこず、不安に苛まれ
ついに会いに行くという話しは本当だったんですかね…?正直この名盤は私も教えて欲しい
781名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 16:40:40 ID:s3PnAW8Y
ちょっw今シンクロのデデューのVTRの演技の曲が怒りの日だったんだが
メチャクチャにカッコヨカタ…凄ェっ…て微妙にスレ違いスマソ
782名無しの笛の踊り:2007/03/17(土) 18:33:12 ID:aoxA6i+o
小学館全集と、フィリップス全集って全く同じ物?

フィリップス全集は全19巻だけど、小学館は15+1巻だよね。
構成が違うのかな?それとも、小学館版には省略された曲がある?
どなたか詳しい方お教えくだされ・・・m(_ _)m
783名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 17:38:48 ID:3+zu3d6P
モーツァルトでお奨めの、癒し系のCDを教えて下さい、宜しくお願いします。ちなみにモーツァルト・リラクゼーションを購入しましたが余りよくありませんでした。
784名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 17:42:09 ID:vwpSs/+t
>>783
そんなブツ切れのコンピレーション盤なんて1枚買うだけで十分
785名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 18:36:02 ID:NQ+9i+Ve
では783番さんにお薦めを一つ。
ピアノ協奏曲第21番の第2楽章を聴いてみてください。
CDは内田光子(p)テイト指揮のものでよいでしょう。
786名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 19:07:20 ID:3+zu3d6P
≫785さん ありがとうございます、よければモーツァルトを集めたいので他のお奨めのCDを教えて下さい。
787785:2007/03/22(木) 22:04:06 ID:NQ+9i+Ve
では、以下のものを聴いてみてはいかがでしょうか。
全集ではなくバラ売りのものでいいですか?
 1、ピアノ協奏曲第23番第2楽章(内田&テイト)
 2、交響曲第29番イ長調(ケルテス指揮ウィーン・フィル)
 3、弦楽五重奏曲第5番(メロス弦楽四重奏団)
 4、ロンド イ短調(ピアノ独奏用の静かでメランコリックな曲です。内田光子で)
 5、フリーメーソンのための葬送音楽(ベーム指揮ウィーン・フィル)

こんなところでいかがでしょうか。
788名無しの笛の踊り:2007/03/22(木) 22:59:01 ID:51liuHk0
>>787
けんか売っちゃいます。
 1、ピアノ協奏曲第23・26番(グルダ&アーノンクール)
 2、フルートとハープのために協奏曲(ランパル、ラスキーヌ&パイヤール)
 2-2クラリネット協奏曲(ランスロ&パイヤール)
 3、弦楽五重奏曲第3・4番(メロス弦楽四重奏団)
 4、ロンド イ短調(デノンのピシスで)
 5、アヴェ・ヴェルム・コルプス、エクスルターテ・ユビラーテ(バーンスタイン&バイエルンRSO)

789名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 00:38:06 ID:+YljtrMn
>>786
あと、モーツァルトの真骨頂であるオペラからもぜひ1曲
・フィガロの結婚(ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ、1968年)
癒しとは言えないかもしれないけど、幸せになれる曲と演奏だと思う。
790名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 01:26:13 ID:1drwW43k
>>786
一生かかることなので、気になったものから聴いていけばよい
いちどはまると、あり地獄のようにもう逃げられない
(たとえ、良くないか)
791名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 01:52:39 ID:5bfiACWZ
ちなみに、モーツァルトに関しては、地元の図書館に色々揃っていると思うよ。
特に、大きな市の中央図書館だと全集を持っているところも多い。
試しに図書館で借りて視聴してみてから揃えるというのもアリだと思います。

792名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 21:35:34 ID:G6THwuP9
内田マンセーの人には申し訳ないが
内田光子のモツ演奏はあまり好きじゃない。
ロマン派的な我や視野の狭い理屈付けで
モツの曲を矮小化されてしまっているかつまらないかという感じで…。
ひところ内田の演奏こそ決定版とかメディアでプッシュされてはいたけどね。

それよりは>>788の人に同意。
793名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 10:00:45 ID:l7JoFjFq
ハンス・フォンクとSKDのオペラ序曲集は、激安な上に演奏も
素晴らしい!
794名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 12:28:16 ID:WYL9e1f6
アントニオ・サリエリ Part20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1172929399/
795名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 19:33:37 ID:suAqxO3R
久しぶりに石井宏の「モーツァルト、その知られざる遺言」を読んだが、面白くて
引き込まれてしまった。
特にホルン協奏曲の第2楽章のホルン・ソロのパート上にモーツァルトが書いた
冗談の解説をしたくだりには落涙数行。

彼は、完成できないお詫びをこめて、長年の友への告別の辞を書きこんだ。
だが、彼の愛情は常に冗談の形で表現される。
「うまいぞ、へたくそ…きん玉の干物、チンボコ野郎…もう結構、うんざりだ」
ロイトゲプが読むと、それはこういうふうに読める。
「爺さん、相変わらず、うまいな、シモのほうは干からびても元気だな。
ボクはもうダメだ。これきり書けない、済まないな、じゃ、さよなら…」
きっとモーツァルト坊主はそういう告別の辞を言いたかったのだ、

風呂に入ろうと思っていたが、その前にホルン協奏曲を聴こう。それでは…。
796名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 14:12:43 ID:OWf8vPhv
>>795
>ホルン協奏曲の第2楽章
昔、なんで一番なのに未完成なんだろと考えていたら、
その石井さんの本を読んでなるほどと思った。
本当かどうかは分からないけど。

ロイトゲプとモーツァルトのこのエピソードのドラマ、誰か作って欲しい。
797名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 21:42:22 ID:GYYs8F95
モーツァルトの子孫は現代にいるのでしょうか?
そんな話しはきいたことがないので多分いないのでしょうが・・
では、モーツァルト家(親族、少し遠い血の人も)の
子孫はいないのでしょうか?
これならいるでしょうが、世の中に名前がでたり、
有名でないにしても、音楽家になったりした人はいないのでしょうか?

あと、バッハの子孫の方はどうなのでしょう。
798名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 21:51:03 ID:qu94ngZx
隠し子がいれば楽しいけどね
799名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 22:20:20 ID:t4gjMPTX
直系の子孫は確かいないんだよね。
二人の子供のうち、一人は実はジュスマイヤーの子ではないかと疑惑が持たれた
こともあったけど、それは正式に否定されたんだっけ?
姉の系統の子孫とか、残っていないのかな?
800名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 00:59:40 ID:QJaMKk2F
日本の大阪にキダとかいう末裔がいるらしい・・・
801名無しの笛の踊り:2007/03/27(火) 13:53:06 ID:dKil5kkY
モータースポーツ界の話だが
10年ほど前ドイツF3(F1をめざす若者が集まるカテゴリー)に
モーツァルトという選手が出てきて話題になった
結局1勝もできず引退していったが
802名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 01:14:32 ID:oqteqok+
話は変わりますが、2枚で990円などとバカ安販売のカルミニョーラ
のVn協奏曲全集、ついつい値段で買ってしまったが何だあれは?
まずオケのレベルの低さに唖然としたところで録音のせいなのかナヨナヨ
とした糸ミミズのようなヴァイオリンソロが登場。あまりの気持ち悪さ
に1番の第一楽章途中で中断した。あんな演奏を推薦しているCD屋が
あるとは本当にひどい、と思うのは俺だけ?
もちろんその後グリュミオーなどの確固とした名演奏に耳を傾けたこと
は言うまでもない。
803名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 12:53:41 ID:MG/+cBcH
バカが付くほど安くはないと思うが・・・
804名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 01:14:30 ID:/4YRZUDQ
>>803
単に「安い」では価値があるにしては安いと言う意味に
とられるためあえて「バカ安」と記した。
まあ「全集」で国内フルプライスなら6000円だからどんな
演奏でもいいという人にはバカ安なんじゃないの?
おまけのロンドとアダージョも入ってるし。
でも俺はこのCD2度と聴かないね。
805名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 22:45:48 ID:Fmrmrr0Q
あの、「アマデウス」で、コンスタンツェがサリエリにモーツァルトの楽譜を持っていって
見てもらう場面がありましたが。一曲だけ曲名がわかりません。最初が「フルートとハープの
ための協奏曲」で次が「交響曲第29番」で、その次のピアノ曲がなんだかわからないのです。
わかる方いらっしゃったら、教えていただきとうございます。
806名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 23:11:24 ID:JyCDE9dL
モツにしては珍しいくらい激しい感じのやつかな?
ピアノ協奏曲第10番(K.365)の第3楽章。
807名無しの笛の踊り:2007/03/31(土) 23:27:08 ID:QoSOhhLH
アダージョとフーガ ハ短調 K. 546のようなマイナー調で美しい旋律の曲ってありますか?
なんとなく今までモーツァルトってPOPなイメージがあってマイナー調好きな自分には合わないのかな?と思っていたんですが、
アダージョとフーガ ハ短調 K. 546目から鱗が落ちました。
808名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 02:04:23 ID:UpeHanlK
>>807
弦楽四重奏(ハイドンセット)はもう聴いた?
809名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 06:46:26 ID:929Saawb
≫807
自動オルガンのための幻想曲へ短調K594&K608の2曲をとりあえず推薦する。
ちょっとマニアックな選曲だが…。
810名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 09:33:55 ID:yqmtRsv0
最近出たヴェンゲーロフの協奏交響曲、聴いた方いますか?
あの遅さの意味は何でしょうか…
でも音といいピッチといい、何だかとても好きなのです
現代奏法がモーツアルトのために一致団結した、みたいな(笑)

彼のモーツアルトってプログラムの一曲というくらいでじっくり聴いたことがなかったけど
こんなことやってくるとは思わなかった
パワーという若いビオラにも注目です
811名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 10:30:28 ID:5Bu7Hfxz
>>808
聞きました!
第6番が最高でした!!

>>809
聞いてみますね
812名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 18:04:43 ID:j8Ed0nSG
>>810
メトロノームの指示に忠実
813名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 19:31:13 ID:21C01lZW
モーツァルトの曲のメトロノーム指示って誰が付けたんだ?
814名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:08:32 ID:VTvv5Max
息子か弟子だろうな。
815名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:15:02 ID:JWaREDIR
お気に入りでここだけ聴く曲

ハ短調ミサKV427/レヴィン校訂版/リリング2005より、
AGNUS DEIと、DONA NOBIS PACEM
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1442186

レクイエムKV626/モンダー版/ホグウッドより
AMEN
http://www.hmv.co.jp/product/detail/996815

まあ何だ、大全集には入っていない規格外の曲を聴くのもいいもんだ。
で、モツレクは基本形がジュスマイヤ版だが、
大ミサの基本形って何だろね。モーツァルト版とも呼ばれてないし、
本当に大ミサって迷子石さはモツレクと肩をならべるね。
816名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 21:17:50 ID:XoFukZvp
ハ短調ミサとレクイエムの未完成度は全く違うだろ。
817名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 22:21:52 ID:VTvv5Max
ところで、戴冠ミサの「神の子羊」で、最後の合唱部分で速度が遅くなるの(クーベリック、グロスマン他)と
速くなる(コープマンなど)のがありますよね?あれって解釈の違いですか?

個人的には、最後は爆走して欲しいんですけど、モダン楽器で大編成で、最後は爆走、っていう演奏
ありますか?なにかお薦めの盤があれば教えて下さい。
818名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 22:59:44 ID:zDM+VUey
ハーガー/カントロフのヴァイオリンとオーケストラ作品全集って演奏、録音
ともに最高です。昔珍しい6番、7番収録の1枚だけ買って聴いてたんだけど
最近全集を買ったら1−5番や断片の珍品やカッサシオン、セレナードなど
どれも本当にすばらしい。カントロフのヴァイオリンは筋が通っていながら
デリケートなニュアンスの表出が巧みというか、宇野某ではないが目頭が熱く
なるね。気になる点といえばヨアヒムと自作のカデンツァを多用しているが
その部分だけ妙に「技」が強調されているようなところがあることぐらいか。
これで1枚当たり1000円しないとは!値段もすばらしい。

819名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 02:56:21 ID:2bRD7skc
>>806
805です。
ご教示ありがとうございます。
ご指摘の通り、モーツァルトにしては激しいと思いまして、全曲を聴きたくなりました。
18番より前のピアノ協奏曲は未聴でして、この曲は知りませんでした。
早速、次の休みにCDを物色しに行きたいと思います。
820名無しの笛の踊り:2007/04/02(月) 23:30:20 ID:gFiy0IP9
へえ、そんな曲があるとは知らなかった。
原因はなんだろう
親とけんかした
ふられた
821名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 09:40:34 ID:3Wyj/Pb8
>>816
じゃあキミがハ短調ミサのオリジナル譜について教えてくれ
822名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 09:50:06 ID:f7SlUl6F
>>820
もしもピアコンの10番第3楽章のことなら、全体的には
モーツァルト的な、満たされたような明るさの曲です。

明るい=浅いとは思わない。
感情移入の対象や自意識のようなものの表現そういったものも魅力はあるけれど、
そういう自我の世界には行き詰まりというものがあり、
だからそういったものと別の次元の良いものの価値があるというか。
抽象的な話をはしょって書き込んでいるのでわかりにくい言い方になりますが。

それはともかく、10番のアマデウスに出てきた箇所はインパクトがありますね。
少し似た感じでならピアノソナタの12番も好きです。
823名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 01:25:49 ID:h9wCgDs1
モーツァルトは感情の幅が大きいので
「この気持ち受け止められない」と思うこともしばしば。

しかし、モーツァルトの曲を聴くと妙にアイスクリームが
たべたくなるのはなぜ?
たしかにアイスクリームはモツの大好物だが。
824名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 01:39:09 ID:5te1OQ8k
>>819
アルゲリッチとラビノヴィッチあるいはペライアとルプーなどがお薦めです。
ご存知かどうかわかりませんが、10番は2台用コンチェルトですので
念のため。最近はCDにも「10番」と表記されることはあまりありませんので
何も知らない店員に「ピアノ協奏曲第10番ください」と言っても多分わからな
いでしょう。「7番」の3台用も是非聴いてみてください。
825名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 14:28:39 ID:oFXfxSbS
モーシアルトの時代にアイスクリームなんてうってたの?冬季限定?
826名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 14:40:38 ID:dexeZu/Y
オルレアン公爵の住居パレロワイヤルのレストランのメニューにあった。
モーツァルトはフランスの演奏が成功してうれしくてアイスを食べに行った。
また、モツ宅に訪問したひとがモツにアイスをごちそうになったとかいうのもあったし、
モーツァルトはコーヒーも好きだったが、好きな飲み方が
アイスコーヒーにアイスを入れたやつだった。
827名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 14:46:48 ID:dexeZu/Y
パレロワイヤルで食べたのは6月18日だそうだ。
828名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 23:21:20 ID:7aQMDa61
K.620とK.622があればオレはいいや。
829名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 22:10:12 ID:g0gSX5AO
>>821
日本人仏教徒でただのクラオタニートの2ちゃんねらー達に
ミサ曲ハ短調K.427について質問して答えれる訳ないだろ
所詮モツスレにいる奴もといクラ板の連中そのものが知ったかぶりの無知な阿呆集団
>>821は2chに頼らず市民図書館、県立図書館にでも行ってモーツァルト関連の書籍を
洗いざらい自分で読んで答えをみつけることがいいのでは
新しい資料ならZASLAW(ザスラウ/ザスロウ)のが良いだろ
830名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 14:26:18 ID:qtEXUntu
>>816
述べるべくもない
レクイエムは未完だ
831名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 23:11:57 ID:7Fni8ie8
完成されたのがほしければ
悔悟するダヴィデきいときゃいいんだよ
832名無しの笛の踊り:2007/04/07(土) 06:44:15 ID:vpogsS8B
>>831
残念ながら、K427に比べて良質な録音が無いんだよね。
833名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 10:23:03 ID:HUTuJLsN
マリナー盤はいいと思う>ダヴィデ
834名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 12:20:54 ID:TVenAyR9
>>831
アフォか?お前?
大ミサとダビデでは原語も違うし歌詞の内容も別物だろが!!
お前は、「もう飛ぶまいぞこの蝶々」が良いフィガロを尋ねられりゃ
ドンジョバの雉肉や、コントルダンスK609を教えるようなヴァカだろ!!
こんなヴォケにモツを語る資格無い。
大ミサは未完で留めるこそ良いんだよ。無理にクレドやアニュスディを補完するなんて愚かな行為。
ベーレンライターやオイレンブルクの公式の楽譜で良い。
835名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 15:25:02 ID:HUTuJLsN
ネタにマジレ(r
836名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 23:17:49 ID:QaEqVoyy
レクイエムはモーンダー版に限る。
明らかな補完部分は不要。ラクリモサは8小節終わりでよし。
いやそのほうがモーツァルトの最後にふさわしい。あの高まり
でぷっつりと天に帰ったのだ!
837名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 00:27:37 ID:b6e1vIIx
ジュピュタースレをさがしてます・・・。
どなたか親切な方、おしえてください。
838名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 06:15:39 ID:BVzMA0L1
ジャスマイヤーの手を介して「モーツァルトのレクイエム」が後世に残し伝えられた
事実は変わらない。
839名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 22:20:08 ID:P2GGViSY
ただ、アイブラーの補筆とか見ると、やっぱりこっちの方がいいなあとか
思っちゃうんだよね。そういうわけで、バイヤー版に一票。
840名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 00:12:43 ID:SZ5w02Ts
>>838
×ジャスマイヤー
○ジュスマイヤー

そういやジュスマイヤーってモツレクの「補筆完成者」として
さもモツの死後も長生きしたような印象を持ってる人も多いと
思うがたしかモツと同じ30代で死んでるよね。モツより一回り
くらい年下だったと思う。まあモツレクのおかげで永久にその
名を残すことになったんだからたいしたもんだよ。
841名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 01:34:30 ID:IOWEAfe1
カルミニョーラ買った
安さに釣られて大損こいた
842名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 19:22:24 ID:mCkVVMSL
演奏がどうこうのまえに
音質が悪いよね
843名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 23:00:47 ID:0l0ClB+9
ベーム指揮BPOの交響曲第36・38・39番のCDを買った。いずれもレコードの時代には
持っていたが、CDプレーヤーのついたステレオを買った時に処分して、それ以降は
聴いてなかったから20年ぶりくらいになる。

聴いたら、やっぱりよかった。低音がズンと腹に響く聴き応えのあるモーツァルトだった。
最近はやりの演奏法からすれば、古いスタイルなのかもしれないけれども、内容が濃い
感じがした。38番の最終楽章は遅めのテンポで演奏しているが、細かいところまでよく聴こえ
て、心地よかった。1000円で3曲入りとはとてもお徳…。
844名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:12:04 ID:vLO/fHxz
>>841
前にも書いたがあのCDは本当にひどいね。
2度と聴きたくないので捨てようと思う。
今月のレコ芸の小特集であのCDを紹介する
記事があり、「ニュアンスに富んだ自由自在の
ソロは求心力抜群」などと書いてあるが本当に
聴いてから書いてんのかよと言いたい。
過去に聞いたどんなCDよりもひどいね。
とにかく俺は全曲どころか1番第1楽章のソロ
登場部分であまりのひどさに「何だこれは!」
と大声で叫んだよ。
モツのヴァイオリン協奏曲をこのCDで初めて
聴くなんていう愚行だけはしないよう、皆さん
気をつけましょう。
845名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:12:16 ID:SX+Da2ho
レコードか、懐かしいな
もう一枚も持っていない、プレーヤーも捨てちゃってるし

(ここの平均年齢 50才超?)
846名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:15:46 ID:vLO/fHxz
>>845
んなこたあないだろ。俺は30代だけど何か?
847名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 00:23:48 ID:SX+Da2ho
ごめん、つい懐古モードになっちゃったもんで
848名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 02:40:55 ID:JEsrjzXn
>>844
速攻で中古屋に売りに行ったら30円て言われたからタダでやった
849名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 08:13:09 ID:TH7O6SgO
とある世界史の参考書に

ゴッホ(蘭)「ひまわり」
モーツァルト(オーストリア)「交響曲40番」
ベートーヴェン(独)「交響曲第9番 合唱つき」
ショパン(ポーランド)「ポロネーズ」「マズルカ」

とかかれてあった。なぜに交響曲40番を代表作にする?w
題名抽象的すぎだろwww
「フィガロの結婚」とか「アイネクライネ」ならわかるんだが。
しかもモツ国籍論争の影響を受けた注釈つきw
850名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 09:04:19 ID:7XeZfKGk
別にかまわないと思うが
851名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 09:20:34 ID:vsDKgsS2
ぜんぜんかまわない。
852名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 09:41:43 ID:TH7O6SgO
そりゃ名作だが
「交響曲40番を作った作曲家は誰か?」「モーツァルト」
なんて覚えられると、おかしいことにならないか?
853名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 09:56:59 ID:vsDKgsS2
なんでわざわざ逆に覚えようとするのか?w
854名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 11:28:49 ID:+eBdPIQN
俺の小学校の音楽の教科書には、モーツァルトの肖像画の下に、代表作として
「トルコ行進曲」としか書いてなかった。その隣のベートーヴェンには「田園交響楽」と
「エリーゼのために」の二つ。学校教育はこれでいいだろうのか…。
855名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 16:48:44 ID:7XeZfKGk
モーツァルトの代表作「ピアノソナタK310イ短調」
ベートーヴェンの代表作「弦楽四重奏曲作品132」
ショパンの代表作「バルカローレ」

と書いてある小学校の教科書があれば素敵だが教科書としてはどうかな
856名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 18:28:05 ID:esmx9mpN
妹がヴァイオリンやってるが、俺モーツァルトの協奏曲4番
の1楽章弾けるようになた。
857名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 20:34:14 ID:OlIt4N4J
>>855
K310をもってくるところに惚れた
858名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 21:26:05 ID:cYEKsA8h
トルコ行進曲…たしかに代表作か…
まぁ日本人にはうける曲調ですね、個人的にはピアノ協奏曲21番・26番あたりが
ピアノ系では好きですね、アルゲリッチとかポリーニとか好きですね
859名無しの笛の踊り:2007/04/11(水) 23:55:53 ID:pzCrmiay
子供の頃、聴いた時、
トルコ行進曲と交響曲40番第一楽章が似て感じられた。
後者を複雑にしたのが前者みたいに聴こえた。
だからこの二つに一般受けする何かがあるのかも。

モツの明るい曲はもっと評価されていい。
悲しい、影がある、デモーニッシュ偏重の風潮には同意できない。
860名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 02:05:34 ID:bdPT38cx
このスレではあまり触れられてないがポリーニ=VPOのCDって
そんなにいいかね。
俺はレコ芸の付録でチラッと聴いただけだがポリーニの鼻歌が
聞こえてきたんでそれだけでもう聴く気がしなくなった。
大体ポリーニファンならともかくモーツァルトの音楽を聴こうと
してんのにオヤジの鼻歌なんか聴きたくねえっつうんだよ。
ブレンデル!オマエもだ。
861名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 02:11:31 ID:bdPT38cx
>>852
私も交響曲第40番作ってますが何か?
フランツ・ヨーゼフ・ハイドンより。
862名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 04:24:33 ID:YsIlhtgn
>>861
な?だからおかしいことになるだろ?w
863名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 06:19:52 ID:kv/DQE3O
ならねーよwアホ
864名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 07:03:59 ID:xXilFCag
モーツァルトは、このト短調の交響曲を交響曲第40番とか
ケッヘル550とかと認識していたか??
865名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 09:31:42 ID:m0t+6LCL
>ポリーニ=VPO
私は好きです。
爺さんが楽しそうに第17番演奏してるのが、よく伝わります。
866名無しの笛の踊り:2007/04/12(木) 14:33:08 ID:Oi+Gdyl9
口笛とは違った、口からの口笛風な空気音と思われる音が、聴こえるCDもあるよね。
867名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 00:45:12 ID:RmkHSgO4
>>866
ついでに言うとコバケンみたいにうなり声あげる指揮者も問題だ。
コンサートではまだいいかも知れんがレコーディングのときは
少しは気を使えってんだよ。
EXTONから出てるチャイコなんかうるさくて聴けたもんじゃないよ。
間違ってもモーツァルトは振って欲しくないね。
868名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 16:05:37 ID:/DXiXMQt
気になる人には、あかへんやろうね
ワシはそれほどきいならんけど
マスクして演奏しとくれやす、いいとなるねえ
869名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 23:01:54 ID:8DFVrmRB
交響曲31番と35番って、第1楽章と最終楽章でしかクラリネットが用いられてないの?
870名無しの笛の踊り:2007/04/15(日) 23:47:42 ID:pGfnAITK
その通り、というか殆ど活躍の機会もないので必然性すら無い
871名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 00:22:08 ID:ATe2OxoK
ところで、レオポルトUあてのカストラート釈放の
願いの手紙って本物?
筆跡や紙の年代はどこまで調べれてるのか
わかるひといるか?
872名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 16:18:12 ID:84z6tes+
今週はモーツァルトの交響曲第40番なので良かったら投票して下さい

各曲のナンバー1を決めよう 6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173017289/
873名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 19:53:22 ID:I5RqEz5h
世界の車窓から「フランス鉄道の旅」のビデオを観てたら、
フランスなのに、モツのホルン協奏曲第4番第3楽章が流れて笑った。
オーストリアとの国境沿いってことで流してたようでw
874名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 20:58:22 ID:681b8s7d
そういえば、アンガールズが紹介した
“広島”名所に山口県が入ってたバラエティがあったな。
875名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 21:14:55 ID:hdg8I2rV
>>870
やっぱりか。ピアノ協奏曲22〜24番や、交響曲第39番、40番、フィガロの結婚などでは
クラリネットを結構活躍させてるけど、パリやハフナーの段階では実験程度に考えていたのかな。
876名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 22:57:16 ID:RFFH+FEu
>>868
似非キモい
877名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 10:31:46 ID:CFDeekSq
モーツァルトは心の師匠だ
中学校のときにドン・ジョヴァンニを知った
こんなエロいのが芸術的オペラであることに笑った
そしてモーツァルト自身の下品さ、
ウンチだのケツだのスカトロだと平気でそんな単語がでる日常
こんな失礼極まりない下品な男が
人類歴史上で世界で5本の指に入る大作曲家だということに
俺は音楽だけではなく性風俗についてもモーツァルトがら学んだ
今じゃテレクラや出会い系で女漁りをしまくってる。
もちろん何人かの女からはOKをもらいスカトロをやった。
クンニの最中にションベンをしてもらってそれを飲んだ。
スカトロ万歳モーツァルト万歳。俺に美味しい知識をくれてありがとう。
あなたは本当に俺の心の師匠です。
ちなみにスカトロさせてもらった女性のうち1人は音大卒で、のだめの読者で、
いわば俺と同じクラオタでした。
ていうかスカトロしながら(されながら)。のだめトークでもりあがりました。
878名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 10:47:58 ID:Lb/K+uCK
( ;∀;)イイハナシダナー
879名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 13:35:00 ID:Iiwc9Gzq
>人類歴史上で世界で5本の指に入る大作曲家

5番目じゃ、なんだか微妙な位置だね。
880名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 17:39:27 ID:yVzDM47B
3番目くらいだろう。
バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト
881名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:04:22 ID:zShiJlB0
ベトには勝つだろう
882名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 18:23:34 ID:5qRWYH9s
その3人はそれぞれの好き嫌いや相性の問題だな。
モツはロマン派的感性の人、文学的(お話的、なんらかの思いの表現的)
な聴き方をする人とは特に相性悪いだろうし。
883名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 19:40:42 ID:zShiJlB0
軽率な発言でした
深くお詫びします
884名無しの笛の踊り:2007/04/21(土) 21:47:33 ID:4KAoGOq5
>>877
さすがにネタとしか思えないがw
モツはうんこ話が好きなのであって、うんこが好きなんじゃないよ?w
885名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 00:11:27 ID:Me1ep2Fa
>>884
そのフォローも変^^;
別にモーツァルトは特にう○こ話が好きってわけではないw
886名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 00:48:42 ID:4tLuUGTp
うん。おしりの話も好きだね。
887名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 14:08:51 ID:gpjmIPyg
アイネ・クライネ・ナハトムジークはモーツァルト入門とかクラシック入門とかみなされる
ことがあるが、個人的には、内容が凝縮されたものすごく深みのある作品だと思う。
それに加えて、作品の成立した事情がつまびらかでないことや、失われたメヌエットの
謎とかも、なぜかこの曲の深みを増すような気がする。

いろいろな文献を読むと、モーツァルトは、注文がなければ作品を作らない人だという
意見が多い。とすれば、この曲も誰かの注文で作ったはずなのだが、なぜそのあたりの
事情がわからないのだろう。失われたメヌエットも、どこへ行ったのだろう。オーストリアの
図書館の倉庫のすみっこにぽつんと誰にも知られないまま保管されていたりして…。
888名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 14:55:58 ID:YDSAGF4I
注文なしにも作ってるよ。
アイネクライネは演奏された記録がないんじゃなかったっけ?
でもたぶん演奏されたはず的なことがいわれてた希ガス。
889名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:09:24 ID:PkIRrWpu
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」って、もっと短い呼び方ないのかな?
例えばアイネ・クライネでは、なんだか安っぽいし・・・
K.525では通ぶってるみたいだし・・・


890名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:16:23 ID:UJwUNv1S
>>889
小夜曲
891名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:21:19 ID:PkIRrWpu
>>890
訳しただけで面白いか?
892名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 16:42:33 ID:kUMj/gcp
13番
893名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 17:47:00 ID:ud+4g8qR
昔のピアノ編曲された名曲アルバムには
セレナーデト長調ってかいてあったよ
894名無しの笛の踊り:2007/04/22(日) 22:03:32 ID:ep/Ez5uL
>>875
実験ということなら、木管ディヴェルディメントやK.113で、既に好成績を収めていたように思うけどね

パリ交響曲は現地の楽長に作曲依頼された際の条件の一つが標準二管編成、だったとのこと、
ハフナー第2セレナードへのクラリネット追加は、音楽的にはほとんど無意味に近いが
故郷の呪縛からの解放といった、象徴的意味合としてなら理解できないこともない。
895名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 00:56:10 ID:HM38ibT6
>>887
「アイネクライネ」と「音楽の冗談」が一対の作品だという説も
あるらしい。たしかに成立年は両方とも1787年でしかも器楽
作品としてはK522の次がK525で連番!「音楽の冗談」でさんざん
才能のない作曲家を冗談めかしてからかった上で「本気」で作った
らこうなる、という手本が「アイネクライネ」だという説。
たしかに一理あるかもしれない。とにかくアイネクライネはすべて
において完成された作品であると言えよう。
特に第4楽章の最後のコーダは何千回聴いてもしびれる。
896名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 14:36:07 ID:rMvnsnz8
冗談とアイネ・・・の関係説は、CDの国内盤の解説書などで何回か見かけたけどね。
でも、冗談とアイネクライネ・・・は楽器編成が違うでしょ。
それより、同じ年の冗談K.522より数ヶ月前の弦楽五重奏K.515と516に
関係してるとは考えられないだろうか?
と、私は勝手に推測しちゃったりしてます。
897名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 21:54:35 ID:KYaNJsbZ
>>894
なるほろ。
思ったんだけど、クラリネットが、トランペットやティンパニと同じように、アクセントを付ける祝典的楽器だとモツが考えてた可能性はあるかな?
だとしたら2楽章でクラリネットを外している意味も分かる。
898名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 19:57:34 ID:Uc6L6UVz
保守ついでに個人的に好きな曲を書いてみる
K.33B クラヴィーア小品ヘ長調
K.108 天の太后 ハ長調
K.346 優しい光,美しい光
899名無しの笛の踊り:2007/04/25(水) 20:27:46 ID:WFC5AOBQ
K.33Bは、映画「アマデウス」の目隠し演奏のシーンで使われてますね。
シンコペーションを含む主題が印象に残るのはもちろんですが、後半部になると主題の頭が休符になるところに非凡さを感じます。
900名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 01:11:19 ID:6WHvPD1U
K33bの紛失したチェロ独奏曲とやらを聴きたい!
K30番台、40番台はやたらと紛失してるがレオポルトは
一体どのような管理していたのか、と言わねばなるまい。


901名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 03:20:16 ID:SwLsX9nK
>>899
非凡さで思い出したけど、幼少期のではKV4dとかにも衝撃を受けたなぁ。
雪の降る、静かなザルツブルクの街のイメージがほわんと浮かんで。
更に作曲時期見て、この年でこんな表現出来るなんてと、びっくりした。
902名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 08:03:02 ID:/rEcjcZo
>>901
K.4dとはどんな曲ですか?
ケッヘル番号を検索しましたが該当ありませんでした。
903901:2007/04/26(木) 10:26:35 ID:SwLsX9nK
>>902
ごめんなさい、よく見たら凡ミスしてましたw
>>901で書いたのは、5歳の時に作曲されたKV1dです。
904名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 15:06:13 ID:BjAngtb1
5歳で作曲って末恐ろしい子供・・。

モツ歴浅いので
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」のCDは
クラコレか何かの、ブルーノワルター指揮、コロンビア交響楽団
しか持ってないです。あと、ブリモツ全のと。
これらのアイネの演奏は、どのぐらいのものなのでしょう?

あと、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の
名演奏盤をお教え下さいませ。

モーツはの曲は薄いと言う人がいるけど
アイネは、まさに天才的。
905名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 20:19:19 ID:Dx7XszHP
>>904
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005HIDI/
私はコレが好きなんで。安いし。
906名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 21:39:50 ID:6bP0djDS
>>904
ホッグウッド指揮エンシェント室内管弦楽団
弦楽五重奏版(2vn、va、vc、bass)で透明感がある。
失われた第1メヌエット&トリオが補われている(違和感ある人は飛ばせばよい)
907名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:02:03 ID:YKUSXMPp
≫894
ハフナー交響曲のフルートとクラリネットの追加は
パリのコンセール・スピリチュエルでの演奏のための措置だ、っていう説も有り。
908名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 22:23:30 ID:aAro46uH
>>889
モーツァルトをある程度知ってる人ならKV525で通じるさ
909名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 08:34:21 ID:I26Gvq6P
>>906
その演奏ですが、失われた第1メヌエット&トリオと称した楽章があるのが
気に食わないです。でもこれはCDプレーヤーのプログラム機能で、あらかじめ
飛ばせるからいいけど、もう1っ箇所気に入らないのが、
第1楽章をリピートしてるのが嫌です。

910906:2007/04/27(金) 11:06:24 ID:GGG/aH7A
>>909
実は、かくいう漏れも、補足された第1メヌエット&トリオはたまにとばしますw
(やはり、4楽章編成が染み付いちゃってるのね)
繰り返しについては、楽譜通りだから、むしろ好ましいと思っています。
結局、好みの問題ですけどね。
911名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 11:43:18 ID:5yDk/Owl
>>901
わかるw
モーツァルトは教会の音痴の鐘の音聞いただけで
倒れる子供だったしな。
すごく神経質な子だったようだ。
それがあの音楽表現につながるのかとちょっと納得。
912名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 18:05:49 ID:aWvz2iBb
>>(やはり、4楽章編成が染み付いちゃってるのね)

確かにそれもあるけど、インチキな第1メヌエット&トリオを入れられても
飛ばして聴くしかないでしょ。
本物なら聴くけど。

913名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 18:09:41 ID:aWvz2iBb
>>906
それよりも、そのCDではアイネクライネより、むしろノットゥルノK286が好きです。
914名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 21:39:38 ID:as9i22le
K.286はスピーカーを通してしか聴いたことが無いが、生演奏だとエコー効果をより楽しめるのかなぁ…。
915名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:10:12 ID:69rn6eHe
>>904
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1988159
これを聴くと他の演奏が物足りなくなる。
916名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 00:42:39 ID:SPHeKyvk
今日の芸術劇場
マンフレッド・ホーネックとチェコ・フィル
結構良かったと思う
その前のカナダのバレエが酷かったために余計にそう思う
917名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 12:42:19 ID:/czTDezw
>>900
レオポルトよりフュルステンベルク侯の方に責任あるような・・・
918名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:11:12 ID:AdoW5OZA
明日深夜、BS2で魔笛やるな
これは例の怖い怖い夜の女王のやつか?
919名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:17:43 ID:P2Qtu2sL
>>914
私も一度、生で聴いてみたいです。
オーケストラの配置など、視覚的な面白さもありそうですね。
920名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:26:23 ID:odOtvrWP
>>918
そうみたいだ
しかし怖いといえばパパゲーナの方がもっと怖いかも(^
921名無しの笛の踊り:2007/04/28(土) 20:29:50 ID:AdoW5OZA
じゃあ一応録画予約入れとく
922名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 20:14:26 ID:pTphALeQ
クラを聴き始めて30年にして初めて「魔笛」を聴いた。今日、池袋の犬で買ってきたベーム盤だが、
序曲の冒頭の和音から、すでに別世界へ…。一度聴いてまた聴きなおしている。女声陣が弱いと
指摘される演奏で、確かにそれは感じられる。しかし、男性陣とオーケストラはいい…。

来月、給料が出たら今度は、女声陣が充実している盤をぜひ買いたい…。スウィトナーとショルティ
の評判がいいので、そのどちらかを…。「魔笛」を完成してくれたモーツァルトにも、そのモーツァルト
の過労をもかえりみず尻を叩いて作曲をさせたシカネーダーにも感謝したい。

さらには、誰だか知らんが「魔笛」のスコアをきちんと保存してくれた人にも感謝。しばらく「魔笛」づけ
になる…。この勢いで「ドン・ジョヴァンニ」と「コジ」も聴きたくなってきた。か、金が…。
923名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 21:58:22 ID:gqgpOjIf
夕べのBS2の魔笛よかったな
はじめて最後まで観通した
やっぱりオペラは観る芸術だ
録画したDVDは永久保存版にしとくわ
924名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 20:49:48 ID:YogVm3vT
>>922
そんな貴方にぴったりなのが、9枚セットが3,221円で買える
ド・ビリーのダ・ポンテ三部作
演奏と録音の良さはなかなかのものです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1274714
925名無しの笛の踊り:2007/05/01(火) 21:23:21 ID:YogVm3vT
926名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 08:08:16 ID:vE4idzn1
ド・ビリーの「フィガロの結婚」第3幕で、バルバリーナが「ラファエロ!」と呼んだ時、
クラヴィーアがあの名曲のメロディを奏でる。
927名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 18:36:11 ID:KlMo24EN
タリラータリラータリラーラ♪
928名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 19:41:12 ID:vE4idzn1
>>927
この表記だと、第1幕のケルビーノのアリアともとれますね。
929名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 20:39:13 ID:w+tP+wEV
いまさらド・ビリーのダ・ポンテCDBOXなの?!って思ったら、
初心者さんへのお勧めCD紹介なのね。
金銭的の問題なら、市民図書館で無料貸出CDを借りて聴けばいいのに、
又は、NHKFMの放送を待てばいいのに。
930名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 09:43:24 ID:0W0VWt56
交響曲、協奏曲、管弦楽曲あたりで、落ち着いた、雄大なものありませんか?
931名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 18:54:59 ID:g1YJmIsJ
ジュピター
932名無しの笛の踊り:2007/05/03(木) 20:04:48 ID:mGCAFFdk
pfコンチェルト25番K503
933名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 01:41:47 ID:LPKPnenW
>>931-939に同意しつつ
リンツ、交響曲第39番も。

モーツァルトの曲だと、どっしり系よりは、
からっとしていて空高く飛ぶようなイメージの曲の方が多いね。
934名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 13:23:42 ID:bP3qTGmy
昨日食った晩餐

静岡産、雉肉のスモーク、1000円
イタリア産、マルツェミーノ、980円
俺の手料理、カツレツ、豚肉は安売りの余りもの
俺の手料理、マッシュポテトとすりおろしりんごとピクルスを混ぜたもの。冷蔵庫の余りもの
インスタント、コンソメスープ、余りもの
俺の手料理、冷蔵庫の余りものサラダ、ホワイトアスパラ入り
食後、コーヒーとデメルのクグロフ、余りもの
黒い色のドイツパン、もらい物

ドン・ジョヴァンニ(M22DVD)を見ながら昨日は晩餐にしたよ。
マルツェミーノはジュースのように甘く飲めるが酔いやすい。
カツレツは簡単に作れるトンカツみたいなもん。レモンは欠かすな!!
雉肉は、最近日本で出回るようになった買いやすい。
ウィーン菓子はデメルで常時買ってる。
935名無しの笛の踊り:2007/05/04(金) 17:58:34 ID:MX2MZFkA
>>933
自分も>>930みたいなイメージなのは交響曲では39番だな。
どっしり系は確かに少ないと思う。
モツの曲はいつもドキドキさせられて落ち着いて聴いていられないw

>>934
一瞬どんな誤爆なんだと思ってしまったw
936名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 18:51:53 ID:29y6AI76
これ、聴いた人いますか?
特に、変な演奏じゃなければ買ってみようと思ってるんですが。
レビューに、ファゴットパートがどうの・・・とか書いてありますが。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1249093
937名無しの笛の踊り:2007/05/05(土) 20:39:34 ID:VPN8Z/g8
モーツァルトのピアノソナタなんですが
ラローチャとワルタークリーンどちらが買でしょうか。

938名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 09:23:59 ID:19WanrZD
>>937
どちらも名演で明らかに好みの問題なのだから、
そんな漠然とした質問は無意味だよ。
幸いどちらもお買い得だから両方とも買えばいい。
頼りは自分の耳だけ。
939名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 09:31:05 ID:DrdFrWfW
>>938
好みの問題で言ったら
ワルタークリーンを買うかもしれません。

940名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 20:33:57 ID:pR9qMLmb
モーツァルトのアダージョ集でお勧めってありますか?
たまたまレンタルで聞いて感動しておりまして、もし決定版みたいのがあれば知りたいのですが・・・

モツって跳ねるイメージがあったんですが、この手の曲も極上ですね
941名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 20:36:55 ID:pR9qMLmb
あと、ピアノ協奏曲を揃えたいのですが、どれを買えばいいでしょうか?
できれば安めに済ませたいです
942名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 20:37:39 ID:YFcMcMav
>>941
安いんだったら、シュミット/マズア盤で。
943名無しの笛の踊り:2007/05/06(日) 22:36:22 ID:pR9qMLmb
レスどうも
音の古そうじゃないし、買って見ます
944名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 00:16:47 ID:Ccdwueem
このカデンツァ最高!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=VmjGDBWZZFw
945名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 00:18:11 ID:HRwamgFN
突然ですが。
戴冠ミサの「アニュスデイ」の合唱部分で、最後速度が速くなる演奏と、遅くなる演奏がありますが、
どちらが正しいんでしょうか。

私は速くなる演奏が好きなのですが、モダン楽器で出来れば値段が安いので、お薦めの音盤とか
あったら教えて下さい。
946名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 00:50:37 ID:ysIyXt+8
ガーディナーのキリエが聞きたい。
聴いたことある人感想お願いします。
947名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 01:18:16 ID:5nlUvZnN
カラヤン・BPOので始めてハ短調ミサ聴いたけど、
あんまり短調って感じがしなかった
ソプラノの歌声がキレイでよかったなー
948名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 08:35:38 ID:CELPCWXB
>>947
シューベルトがあんまり長調って感じがしないのと同じ
949名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 09:05:36 ID:93cZrUc4
>>946
キリエK.341はペーター・ノイマンでしょ。
でも、この曲はバージン5枚組には入ってないんだよね。
バージン2枚組に、ハ短調ミサの後に入ってる。
このCDは渋谷塔などでは、まだあるんじゃないかな?
950名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 11:59:27 ID:TGYr6yr+
>>944
やり過ぎって感じで非常に苦手・・・orz
951名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 18:42:17 ID:viyZy6q/
>>949
サンクス。
さっそく探してみます。
952名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 20:17:41 ID:HRwamgFN
>>947
ハ短調ミサはフリッチャイ盤が神だお
953名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 21:02:07 ID:ry1f3zK6
今日は戴冠ミサの中古レコード買いました〜
コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団

300円也
954名無しの笛の踊り:2007/05/07(月) 21:53:48 ID:HRwamgFN
良い買い物しましたね〜。
感想よろ。
955名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 08:18:24 ID:M8toYpE7
952の書き込みを見て俺もフリッチャイのハ短調ミサがほしくなってしまった。
今日、池袋に行く用事があり、そこにはHMVがあるから買ってこようかな。
アクセス規制解除まだかなあ。悪いことした奴のまきぞえはたまらんなあ。
悪いことした奴は誰だ。罰として俺のケツをなめろといえよう。
956名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 17:12:54 ID:/A25NKaX
フリッチャイ盤にはいってる、「踊れ、喜べ、幸なる魂よ」も神だお
957955:2007/05/08(火) 20:21:28 ID:gUqDjcc2
フリッチャイのハ短調ミサ買ってきましたが、劇的というか、入魂というか、迫真というか…。
歌手もシュターダーとかテッパーとかヘフリガーとか、すごいメンバーが揃ってました。
カップリングはハイドンの「テ・デウム」でしたが、この盤は956さんが仰っている盤とは
違うのかな?
958名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 20:37:03 ID:JYmujUmL
959名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 22:25:00 ID:NK1GsPGp
>>956
あれのシュターダーはホント神レベルにあるよね。
古楽全盛のいまではああいう歌はなかなか聴けなくなってしまった・・・
960名無しの笛の踊り:2007/05/08(火) 22:45:10 ID:4VKtYk1Q
今日は「ドン・ジョヴァンニ」全曲3枚組のレコード買いますた〜
ベーム指揮 77年VPO実況録音
日本語対訳歌詞つき

820円也
961名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 00:06:54 ID:sOhdI76S
フリッチャイ盤もいいんだけど、終止の際のルバートに古めかしさというか違和感を感じてしまうな・・・

>>947
ハ短調ミサ曲の基軸になっている調性はハ長調だからね
バッハのロ短調ミサがニ長調を基軸としているように
962uno工房:2007/05/09(水) 01:08:38 ID:C2HbXlWA
ハ短調ミサのキリエのソプラノ導入部分「Christe eleison」は
いつ聴いてもすばらしいが一番美しく感動的なのはノイマン
盤であり目頭が熱くなるほどだ。まさしく同曲のベストといえよう。
「エクスルターテ・イウビラーテ」はカークビー/ホグウッド盤が
ベストで清澄の極みだ。まさしく同曲のベストでこれさえあれば
他のCDはいらない。


963名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 01:10:50 ID:2D8hJDJ1
鰤の170枚組、そのうち買うかも。多分全部聴く
964名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 10:36:46 ID:Oyhm7KZV
あの、962さんはひょっとして本物のコーホー先生ですか?
口ぶりが本物っぽいが、まさかなあ…。
965名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 17:48:54 ID:Zn1VMTgo
>>959
K339のソプラノも神だよねえ
966名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 17:49:36 ID:Zn1VMTgo
戴冠ミサはコープマン盤がよかったな。
967名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 18:44:36 ID:pgmWEr/4
エクスルターテ〜もコープマン良かったな。
968名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 23:44:26 ID:Zn1VMTgo
だが交響曲(後期)はイマイチだ。
25番、29番はコープマンが最高だが
969名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:00:46 ID:se16hgss
ハフナーとジュピタードライブ中は必ず聴いてます。ちなみにホルン協奏曲第4のCDって中々みつからないんだけど販売されて無いことってないよな?ちなみにオススメの指揮者とかある?
970名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 00:23:33 ID:0dTn+5b0
ホルン協奏曲はブレインが神です。
971名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 01:05:03 ID:8ERMry8Q
>>968
co-opマンはあのクネクネした体を思いっきりクネらせる
曲が最高だ。
交響曲でいえば何といっても25番、29番であり、逆に
後期のシンフォニックな構造の曲になるとノリが合わない。
それとなぜモーツァルトを含め、協奏曲を録りたがらないのか
疑問だ。自身のソロでないとイヤなのだろうか。
972名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 10:00:58 ID:hcdnXNjS
モーシアルトで言えば、オーボエ、ファゴット、フルートハープは録音あるじゃろ。
あと、バッハのチェソバロ協奏曲とか。ブランデンブルグはないのかな??

ジュピターとかパリは、弦が薄すぎて(2プルト・・・)だめぽだったな。ライブ録音で、ちょっと録音装置から遠かった、
というのもあるだろうけど、全体的に音が小さく、喇叭と太鼓がバンバカ響いている感じ・・・。

小編成の曲だと、チェンバロ入りでも無しでも神だと思う。個人的には、アイネクライネとか嬉遊曲とかは(・∀・)イイ!!と思った。

番外だけど、テレマンの室内楽の録音は全てお気に入りだお。
973名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 13:54:00 ID:ch9K7W2O
>>968>>971
コープマンの39番・40番のCDは素晴らしいと思うけど。
まさか、聴きもしないで演奏者のイメージで語ってる?
確かに東京ライブでの演奏は、極端にコープマンの特徴を出しすぎた演奏だったが、
CDでは落ち着いた味のある演奏だと思います。
あとコープマンはオーボエ、ファゴット、フルート&ハープ協奏曲も素晴らしいよ。
974名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 14:12:34 ID:vuJ30waj
聴いてるとむかついてくる
975名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 15:08:45 ID:FYcXywhu
>>973
君は素晴らしいと思ったが、俺はそう思わなかった
ただそれだけ
976名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 15:47:24 ID:ch9K7W2O
>>俺はそう思わなかった

では、あなたがそう思う演奏(録音)は何ですか。
977名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 17:03:45 ID:FYcXywhu
こいつめんどくせ
978名無しの笛の踊り:2007/05/10(木) 17:05:03 ID:cOfj1fG6
感想なんて人それぞれなのにな
979名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 20:26:45 ID:FhKFkUCG
やっぱり編成が小さすぎて、後期の交響曲だと力が足りない希ガスよ。コプマン。
個人的にはレヴァイン&VPOとか好きだなあ。
980名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 20:38:59 ID:7G+eWqyE
>>979
あんたも予想で語ってるだけか。
981名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 21:47:45 ID:wF/QLn83
生協男キチガイうるせー
982名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 22:29:25 ID:FhKFkUCG
>>980
いや、実際コプマン好きで良く聴くよ。後期ならパリとジュピターを聴いた。
自分の基準で行くと、やっぱり弦が少なすぎる。面白い演奏だけど、キレイじゃないような、とおもっただけ。
25,29は最高だと思う。
983名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 22:30:00 ID:FhKFkUCG
戴冠ミサもレクイエムも協奏曲系もいいよね。生協人。
984名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 22:54:55 ID:7G+eWqyE
>>後期ならパリとジュピターを聴いた。

だから、その演奏は東京ライブだろ。
確かに、その演奏(東京ライブ時の)は君の感想どおりだよ。
でも、39番と40番のCDを聴いたことありますか。
私は、この演奏が素晴らしいといと思ってるんです。
(くれぐれも東京ライブ時の39・40番ではないからね)
985名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:34:00 ID:BTLOuxdm
レヴァインがVPOと全40曲入れてるの(DG)って、今売ってる?
986名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:38:59 ID:BTLOuxdm
>>975
ブラームスはこう語ったといわれる
「モーツァルトの協奏曲のような最良の音楽は、必ずしも誰にでも
 もてはやされわけではない。私たちの音楽がもてはやされるのは
おかげなのです」と。

…もっとも、ブラームスの交響曲第1番第4楽章のような
 すばらしい転調の使い分けは誰にでも真似できるとは、
 俺は絶対に思わないがw

 モーツァルトの交響曲は当然ながら凄まじい美しさだ
987名無しの笛の踊り:2007/05/11(金) 23:41:12 ID:3OOTV6tK
>>985
限定盤だから入荷するかどうか分からないけど、モーツァルト大全集
第1巻として出てるよ(国内盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1453749
988名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 00:01:28 ID:BTLOuxdm
高い…orz
989uno工房:2007/05/12(土) 01:29:57 ID:lbHtzaLs
モーツァルトの40番を聴くなら僕ならワルターの1952年の
ライヴ盤をまずお薦めする。すすりなくような弦のポルタメントが
最高だしゾクゾクしてしまう。モノラルで録音も古いが絶対に
もっていたい盤だ。比較的新しい録音ではベーム晩年のVPO盤も
忘れられない一枚だ。何も新しいことはしていないのに音符の
ひとつひとつが語りかけてくる。コープマンのような即物的な
指揮者にはできない芸当でこれこそ真の録音芸術であるといえよう。
古楽器では何といってもブリュッヘンが最高だ。古楽器であるか
どうかなどといった次元を超えた魂の叫びがここにはある。
この3枚のCDを持っていればあとは不要だ。
990名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 03:22:41 ID:hKp8bGs0
>>989
待ってくれ。
そこに高貴で典雅なケルテス/VPO盤も加えてほしいといえよう。
991名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 09:15:55 ID:exE9Q7WL
ワルターか良いと言ってるようではコープマンが理解できないのも、うなずける。
せいぜいロマン的で美しいく、ボリュームのあるモーツァルトを楽しんでくれ(笑)
992名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 16:32:08 ID:94SR+g8t
コープマンを理解・・・
993名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 17:34:14 ID:2JGKr5Vp
そりゃワルターのモーツァルトとか好きな人はコープマンはダメだろうなぁ・・
994名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 17:41:21 ID:wqntwUAi
コープマンwww
995名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 18:45:19 ID:ng/INhii
真の芸術は好き嫌いを超越する。
いいものはいい、わるいものはわるい、ただそれだけだ。

うの
996名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 21:03:20 ID:94SR+g8t
>>993
あなたの基準がせいぜいワルターという謎
997名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 21:16:53 ID:pL3ZN9d/
>>987
1−20は、実はレヴァインで持ってるんだ
だからクリップスのが丁度21−41だからそれでsymをコンプしますわ
998uno工房:2007/05/12(土) 22:21:27 ID:lbHtzaLs
>>991
991クンはワルターを良いと思うことを潔しとしない風に
見受けられるがワルターを良くないと思うようではまだまだ
モーツァルトの良さを本当にわかるのは先のことと言えよう。
僕はコープマンをけなしているわけではなく、彼の25番な
どは古楽器演奏の最高峰に属するといつも推している。
いいものはいいし悪いものは悪いとはっきり言うのが批評家
の役目ではないだろうか。
999名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 22:23:10 ID:pL3ZN9d/
悪いが、後期の秀作はまともな指揮者と管弦楽団ならどれでもだいたい良い
なにしろ、曲が良すぎる
1000名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 22:25:10 ID:RJa5RGxk
1000はもらった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。