W.A.Mozart / モーツァルト合唱作品総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し讃頌
モーツァルト(1756-91)の作品で、合唱が入るもの。
ミサやモテットなどの宗教音楽からオペラの合唱まで、なんでも語りましょう。


関連スレ
[合唱板]
宗教曲総合
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115524651/
[クラシック板]
モーツァルト総合 KV7
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1158767867/
モーツァルトのオペラKV4【祝22作DVD化】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159700637/
2名無し讃頌:2006/12/17(日) 02:44:35 ID:uGuvDe69
2
3名無し讃頌:2006/12/17(日) 03:31:17 ID:WvKbL9Pd
年内に立ちましたね〜

合唱にモツは外せないでしょう。>>1乙。
4名無し讃頌:2006/12/17(日) 15:16:04 ID:Q8bsNJqF
シューベルトやメンデルスゾーンやブラームスの方がよっぽど外せないと思うが
5名無し讃頌:2006/12/17(日) 20:27:55 ID:tl2vyY2D
モツレク最高!

とクラヲタでもない俺が言ってみる。
6名無し讃頌:2006/12/18(月) 07:28:48 ID:5GfVfTS4
自分へのクリスマスプレゼントとして、170枚セットのCD全集を注文してみた。
来るのが楽しみ。
7名無し讃頌:2006/12/18(月) 09:05:52 ID:0MLmeJ2j
バーンスタイン/バイエルンRSOのアヴェ・ヴェルム・コルプスK618と
エクスルターテ・ユビラーテK165を聴いて、とても感動しました。
特にK165のアーレルヤのところが、とても好きです。

宗教曲でお勧めなCDを教えてください。
8名無し讃頌:2006/12/18(月) 16:44:43 ID:v8pfC8J1
>>7
ノイマンの宗教曲BOX安くて演奏水準も高くてオススメ。
ちなみに「アーレルヤ」という表記は間違ってる
9名無し讃頌:2006/12/18(月) 17:19:35 ID:Ahyyt8ty
10名無し讃頌:2006/12/18(月) 20:43:56 ID:HzEUw9x2
>>9
ドイツ語だから印刷の仕方が分からない。
ピアノソナタの楽譜欲しい。
11名無し讃頌:2006/12/19(火) 00:54:08 ID:/R2gR8Cq
>>8のノイマンBOXは本当に良い
ハ短調ミサは5枚くらい買ったがこれが最高の演奏だ
12名無し讃頌:2006/12/19(火) 15:43:56 ID:pTooRc99
>>6
それ欲しいんだけど、ブリリアントのオペラ全集をすでに買っちゃったからなあ。
合唱曲の演奏はどうなんだろ。
13名無し讃頌:2006/12/29(金) 13:11:30 ID:F8PgGp6q
>>12
マットのレクイエムを始め宗教曲集が素晴らしいよ。
フリーメイソン曲集もハーゼルベックの編曲が楽しいことになっている。

>>4
シューベルトはおろか残る二人もモーツァルトから影響を色濃く受けているのだから、
そんなつまらない事を言うものではない。
いやしくも合唱人ならそれくらいのことは理解しておくべき。
14名無し讃頌:2006/12/29(金) 17:38:23 ID:IOc+6xzH
モーツァルトの合唱曲は宗教曲しか聞いた事がありませんがなにか?

ドイツ系の合唱団なら、メンデルスゾーンやブラームスの方がよっぽど主要レパートリーだと思うが。
15名無し讃頌:2006/12/29(金) 22:49:41 ID:fXWUG+QI
どの作曲家も外せない。
外せる作曲家といえば、木下とか信長とかの日本人になる。
16名無し讃頌:2006/12/31(日) 02:48:21 ID:7lquKaIQ
リタニア ニ長調K195ってかなりの傑作かも。
アニュス・デイとか特に。

17名無し讃頌:2006/12/31(日) 19:55:45 ID:IjIx1ssd
俺の尻を舐めろ

は、モーツァルトリラクゼーションに最適の曲です。
18名無し讃頌:2007/01/01(月) 14:11:08 ID:WRDF/WK+
邦人曲偏向の住人が多いので伸びないでしょうが良スレになることを願って。

12月のスウェーデン放送のモツレクはオルガン伴奏なのが致命的だった。
19名無し讃頌:2007/01/01(月) 18:00:04 ID:BUi6wNkW
>>18
日本まで来てオルガン伴でやったの?意味分からんな
20名無し讃頌:2007/01/01(月) 21:06:10 ID:WRDF/WK+
>>19
オケを呼ぶお金が無かったのか指揮者が敢えてオルガンにしたのかは
不明。いずれにせよミスマッチだったのは否めない。
ただしAve verum corpusはさすがの貫禄だったけど。
21名無し讃頌:2007/01/27(土) 18:30:24 ID:qujAvhG8
>>8
 このスレみて、ノイマンのBOXを買ってきますた。
 非常に好きな感じの演奏ですた。ありがとう
22名無し讃頌:2007/04/01(日) 23:06:24 ID:HEEz/esG
あげ
23名無し讃頌:2007/04/02(月) 02:34:26 ID:+uESwD4l
アベベルムは、ここぞというときに聞いたり歌ったりすると、感動がすんごい。
シンプルかつ豊か。
涙が出て来る。
24名無し讃頌:2007/04/09(月) 20:50:05 ID:nNg9hgFs
BOXに入ってるか否か分からんが、ノイマンのK243リタナイも良いにょ
25名無し讃頌:2007/05/17(木) 01:30:42 ID:hpSADevW
日本楽譜からスコア発売。
8Pで300円は高いのか安いのか・・・
http://nihongakufu.com/score/archives/post_174.php
26名無し讃頌:2007/08/11(土) 03:37:11 ID:+00GDZ+l
27名無し讃頌:2007/08/13(月) 15:30:23 ID:p7NIgjUk
28名無し讃頌:2007/09/10(月) 17:25:13 ID:dvEhEFzP
「雀のミサ」いいお。
29名無し讃頌:2007/12/07(金) 00:02:17 ID:rqxSOipk
RequiemのRecordareはイイ!
最近は毎日2・3回聴いている。
30名無し讃頌:2007/12/12(水) 14:06:03 ID:RhxWqWj5
今週はモーツァルトのナンバー1投票だったんだが、
スレが1000近くに達していたため、dat落ち。
31名無し讃頌:2007/12/17(月) 01:21:13 ID:+lzVvt58
ヴェスペレが好き。
32名無し:2008/02/03(日) 12:32:04 ID:bc2uLBU+
ノイマンのミサ曲全集は、2000セット限定がずっと前に発売されただけで、
なかなか手に入らないので困っています。
仕方がないので、モーツァルト大全集の宗教作品全集とミサ曲全集、
それからアーノンクールの全集を購入しました。
まだ全部は聴いていませんが、オペラみたいで魅力的な曲ばかりですね。
33名無し讃頌:2008/02/29(金) 20:02:48 ID:6NgJSZCo
モツヲタの俺としては、オペラみたいで魅力的、
という言い方には正直ちょっと抵抗を感じるな。
モーツァルトの場合、むしろオペラのほうが宗教音楽的な
気高さにまで高められている、というべきでは?
34名無し讃頌:2008/02/29(金) 20:43:34 ID:lB3JRRuV
まミサ曲コジ・ファン・トッテは聴いてみたい
35名無し讃頌:2008/03/01(土) 11:34:10 ID:iOx2AKmG
俺はモーツァルトのミサ曲がオペラみたいに聴こえたこと無いなあ。
全然違うと思うんだけど。
まあ、オペラみたいに歌って台無しにしてる演奏は結構あるけどね。
36名無し讃頌:2008/03/01(土) 15:40:08 ID:yzASovLO
>>29
遅レスだが、あれはモーツァルトが完全に作曲したものではないぞ。
37名無し讃頌:2008/03/01(土) 18:57:53 ID:/tFjQPiH
とにかく、モーツァルトの初期(ザルツブルク時代)の宗教音楽って、
もっともっと見直されて欲しいよね。有名なのが「戴冠ミサ」と「雀ミサ」
そして「アレルヤ」だけっていうんじゃ、寂しすぎる。
この有名な三作品が、モーツァルトの宗教音楽の中では、対位法的手法が
乏しいものばかりなだけに、もっとすごい作品がたくさんあるのに、と残念でならない。
38名無し讃頌:2008/03/01(土) 23:40:18 ID:Q9lHjL6G
>>36
知っていたよ。
それでも感動するのは、本人が書いた部分の力がすごいのだと思う。
39名無し讃頌:2008/03/02(日) 11:41:27 ID:JvzlKDLe
最近、ニュースでイージス艦と聞くたび「O Isis und Osiris」が頭に流れる。
40名無し讃頌:2008/03/03(月) 23:50:08 ID:vXJXCk5e
>37
孤児院ミサ
ドミニクス・ミサ
三位一体主日のミサ
ミサ・ロンガ

が好き。
やっぱミサ曲には壮麗なフーガが是非とも欲しい。
41名無し讃頌:2008/03/04(火) 00:12:54 ID:mGu0jGew
ヴェスペレ(K339)はもっと評価されてもいいやあ
Laudate Dominumなんか良い感じ
42名無し讃頌:2008/03/05(水) 07:55:04 ID:Sm+9ZKnc
339は普通に有名なのでは?
321のヴェスペレこそもっと評価されるべきではないかと。
43名無し讃頌:2008/03/05(水) 18:09:37 ID:KD14SlKB
>>40
「ミサ・ロンガ」は本当に対位法がすばらしく充実してるね。
キリエの歌いだしの部分からして、わくわくするような素敵な複雑さがある。
>>42
K.339は確かに録音の数は他の宗教音楽よりは比較的多いし、モーツァルト好きの
間では傑作であることはよく知られているけど、一般には戴冠ミサ曲や雀ミサ曲
の知名度にははるかに及ばないと思う。
44名無し讃頌:2008/03/05(水) 23:50:42 ID:B34Ymmb4
K139、K66、K167、K262のミサ曲は
Credoの et vitam venturi saeculi Amen.
のフーガのテーマがとっても魅力的
45名無し讃頌:2008/03/15(土) 14:32:45 ID:fFy1BKEL
モーツァルトファン歴長いけど、このスレのジャンル(主に宗教曲)が、
聞かせどころの旋律すらうかんでこない曲がたくさんある
「取り残された領域」になってしまった。
46名無し讃頌:2008/03/15(土) 20:18:00 ID:mmlYhQBr
自称モツファンw
47名無し讃頌:2008/03/15(土) 22:18:43 ID:EcvSiI0T
K231 w
48名無し讃頌:2008/03/16(日) 12:45:21 ID:t4IvsksA
アッー!
49名無し讃頌:2008/03/19(水) 20:19:12 ID:IbW3rpDa
新発見のモーツァルトの肖像画
http://de.geocities.com/setheilig/mozart2.html

数年前に発見されたモーツァルトの肖像画
http://www.postimees.ee/100105/gfx/1001441e2612c6c0af.jpg

これも
http://www.nrk.no/musikk/1.1475874


かわええ
50名無し讃頌:2008/03/20(木) 21:36:58 ID:rc6mx9pJ
>>45
モーツァルトの作品の中で、重要であるとは思われながらも
とかく取り残されがちな四大ジャンル:
@宗教音楽A初期のオペラB初期の弦楽四重奏曲Cピアノトリオ
51名無し讃頌:2008/04/03(木) 23:29:41 ID:h+ffZHiQ
エジプトの王タモスを聴いていると、魔笛の世界に入り込んだような気分になる。
はるか彼方には第九も・・・
52名無し讃頌:2008/08/12(火) 22:09:50 ID:t2jz/a/7
「タモス」の第2曲ハ短調のアレグロいいね。
「魔笛」序曲の冒頭を想い起こさせるよ。
53名無し讃頌:2008/10/22(水) 19:15:07 ID:l45M0JO+
ミサ曲ハ長調K.337のオススメ盤を教えて下さい。
54名無し讃頌:2008/10/22(水) 23:07:28 ID:zEpbS0ux
指揮:ペーターノイマン 演奏:コレギウム・カルトゥジアヌム、ケルン合唱団
自分は10年以上前「ミサ曲全集」として購入しました。
分売の有無、現役商品なのか否かは申し訳ありませんがわりません。
55名無し讃頌:2008/10/23(木) 22:14:25 ID:MnP5ee51
<<54
ありがとうございました。探してみます。
56名無し讃頌:2008/12/08(月) 18:26:28 ID:hj60L2YE
宗教曲「聖霊来たり給え」K.47の、特に「アレルヤ」がお好きな方はいらっしゃいますか?
これはと言う録音がありましたらお教えくださいませ。
57名無し讃頌:2008/12/10(水) 21:34:55 ID:BlFbsWza
>54>55
ノイマンのミサ曲全集は再販されたんですかね〜?
新宿のタワレコでらしきものを見かけますた。

チラ見なので、あんまり自信ないんですが。。。


>56
書き込み見て、手持ちのCDを思わず探して聴いてしまいました。
アレルヤいいですね〜

うちのCDは、フランスかどこかの聖歌隊が歌ったライブ録音のもので、sop、altは少年合唱。
ドミニクス・ミサ、レジナ・チェリ(KV108)ほかと収録されてます。
おすすめかどうかは微妙ですw


この曲、孤児院ミサとともに、ウィーン帝立孤児院付属聖堂の献堂式のために作曲された曲だと聞きました。
58名無し讃頌:2009/01/30(金) 08:58:51 ID:cZf5ttzK
音楽に夢中になっている間に世の中が大変なことになってますよ

The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
59名無し讃頌:2009/02/16(月) 08:00:55 ID:/TqkNO3p
次回のビバはモツレクらしいよ。
60名無し讃頌:2009/04/23(木) 20:16:25 ID:Nx8LxLyO
ラ・フォル・ジュルネ金沢にいく人

レポよろしく

http://lfjk.jp/index.html
61名無し讃頌:2010/02/13(土) 02:49:19 ID:k2ihXFu3
アヴェ・ヴェルム・コルプスを歌ったんだけど、結構楽しかった。

この人ってアカペラ男声合唱曲もほんの少しだけ書いてるよね?
誰か聴いたことある人いないですか?
62名無し讃頌:2010/02/14(日) 20:11:58 ID:Pkh8Iv6W
最近入った合唱団で,今度Missa birevis KV65をやることになったのですが
タワレコにいってもあんまり音源がないんですよね・・・
1枚見つけたけど,演奏がいいのかどうかわかんないので結局買いませんでした。
何かおすすめのCDなどありますでしょうか。
63名無し讃頌:2010/02/14(日) 20:12:45 ID:Pkh8Iv6W
Missa brevis(in d)でした。
64名無し讃頌:2010/02/14(日) 20:16:35 ID:PdnGAKAf
アーノンクールが全曲録音したと思うが
そこからは漏れてる曲?
65名無し讃頌:2010/02/14(日) 20:28:49 ID:Pkh8Iv6W
>>64さん
 検索してみました。タワレコにあったのもこれだったなあ。
 合唱的にはいい演奏でしょうか? 
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【26.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/23(火) 23:08:11.97 ID:vNeNivcG BE:182433863-PLT(12079)
もう語らないのか
67名無し讃頌:2012/12/09(日) 21:00:17.70 ID:W/0AyA7T
モーツアルトの命日を過ぎたが、ずいぶん書き込みがないな。
おまえらどうした。
68名無し讃頌:2013/09/04(水) 23:34:26.10 ID:IXEjx7qO
もつ鍋レクレーション?
69名無し讃頌:2013/09/06(金) 14:58:16.60 ID:z8aMM0aH
  ★★★チベットの独立は、日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
70名無し讃頌:2014/05/10(土) 15:54:40.09 ID:ygRoV0s+
口笛でアイネクライネナハトムジークを演奏
https://www.youtube.com/watch?v=9XuBZDrlk8w
71名無し讃頌
隠れた名曲、K.243


Wolfgang Amadeus Mozart - Litaniae de venerabili altaris sacramento in E flat major, KV 243
http://www.youtube.com/watch?v=f3PBRvIwk88