1 :
しの笛の踊り :
2006/01/21(土) 11:13:25 ID:HwZbQxIN
2 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:23:07 ID:h7pFjaYZ
3 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:24:35 ID:X2J/41zH
4 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:25:53 ID:hyYzX/kn
過疎スレだから このスレが1000まで逝くのは再来年だなw
5 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:27:01 ID:6Y0b4DEG
6 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:27:28 ID:J3PZK9gi
7 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:28:00 ID:2ThkBLeh
970 :名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:09:25 ID:PIf3Xbgw ムラムラしてきた
8 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:28:30 ID:LxqASavH
9 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:29:25 ID:y/0XpOXJ
970 :名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:09:25 ID:PIf3Xbgw ムラムラしてきた ∧_∧ ( ;´∀`) 人 Y / ( ヽ し (_)_)
↑ 秋田
970 :名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 11:09:25 ID:PIf3Xbgw ムラムラしてきた
12 :
名無しの笛の踊り :2006/01/21(土) 19:18:46 ID:pUy1eICA
誰かALTUSのロシア音楽編の情報知らない? 収録内容とか発売日とか。
びんびん!
むらむらウィンウィン好きぃーッ!
ベト4とカップリングされてたルスランも「ロシア音楽編」に入るんだってよ
Ω ΩΩ <な、なんだってー!
18 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 17:42:58 ID:FJ3g3pCK
アンダンテのチャイ4キター!!
19 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 17:44:22 ID:cMBg4PV+
RussianDiscのとは別?
20 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 18:58:52 ID:FJ3g3pCK
RussianDiscのって59/4/24のやつ? あれはレニングラードフィルと書かれてるけど実際はソビエト国立響の 演奏らしい。 アンダンテのは57年のチェコフィルとのやつで全曲では初出のはず。 一部は映像付きでDVDで出てるけど。全曲映像DVDも出してほしい。
21 :
名無しの笛の踊り :2006/01/24(火) 22:41:47 ID:cMBg4PV+
RD CD 11180 って、何年何月何日の演奏? CDに書いてないんだけど…
チェコとのチャイ4はDVDで出るんだろーなー・・・ と思いつつもクリュイタンスとかマルケとかクーのプロコが聴きたいが為に購乳・・・
23 :
名無しの笛の踊り :2006/01/25(水) 00:15:04 ID:cNuAsyNP
ロシアンディスクのチャイ4のシンバルの音は一体なんなんだ? ぐしゃんわんわん…
そもそもロシアンディスクなんていい音のあるの?
リハのって限定盤かぁ〜 先日漸く気づいたわ あとどれくらいもつかなぁ? 今あんま金使いたくないんだ
ムラヴィンスキー&レニングラード・フィル「リハーサル&コンサート」第1集を 店で見たけど、予算オーバーだった。日本語解説いらないから、洋盤で半額くらいで 出たら買ってみたい。でもいいんだろな、ムラのべト4ブラ4。
>>27 本番の演奏だけでいいなら日BMG盤あたりを持ってれば十分だと思うよ。
別バージョンはマニアには興味深いだろうが昔から出てる演奏を
上回るものではないと思う。
レスどうも。ブル7の方はどうでしょ?村ヴィンのブルックナーって想像つかないん ですけど。
>>29 7じゃなくて9ね。あちこちから出てるのと同じ演奏だよ。
今だとヴェネチヤから出てます。
31 :
名無しの笛の踊り :2006/01/28(土) 22:49:53 ID:772qLPEL
>>27 ロシア音源ものは欲しいとき買っとかないと後で後悔するよ。
HMVの新譜ニュースのページに出てるメロディアのセットは買い替えてまで 入手すべき優良ディスクですかね?
>>30 , 31
ありがとうございます。検討してみます。
ところで素朴な疑問なんですけど、こういったリハーサルを他のオケの団員が聴いて
質が上がるってことないんでしょうか?いわゆる学校のライブ授業みたいな感じで。
一般人が聴くだけでなく、こういう偉大な巨匠のリハだからこそ、後世のオケに
受け継がれていくべきなんじゃないかと。
34 :
名無しの笛の踊り :2006/01/29(日) 05:43:49 ID:7QkaGrYU
>>33 ないんじゃない?
例えば、他人のレッスンテープ聴いて、上達する?
リハの録音は、基本的にマニアの所有欲を満たしたり、
資料的な価値のあるものだと思う。
個人的に参考にすることは良いと思うけど、
他人に対して「受け継がれていくべき」って
押しつけるもんではないと思うなぁ。
(もちろん、私は出てうれしいし、もっと出て欲しいと思ってるけど)
35 :
名無しの笛の踊り :2006/01/29(日) 21:31:54 ID:Qwkl53T2
>>32 音質は期待出来なさそう。BMG国内盤以上と言うことはないような?
36 :
名無しの笛の踊り :2006/02/03(金) 23:46:47 ID:JSuHOU+S
ロシア音楽編まだー?
37 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 02:32:16 ID:JTHbgfn/
82年タコ5とかの最後のティンパニのミスってみんな気にしない物? あのせいで萎えるんだが
タコ5なんて他にいっぱいいいのがあるんだから他の聴けばいいだろ
39 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 15:25:58 ID:8y0oaVVa
>>37 ドキュメントとして聴いているので特に問題は感じないよ。
ミスのない演奏を聴きたいときは、別のヴァージョンを選ぶ。
40 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 16:29:55 ID:3b3PnMzx
今発売中の音友の『江川紹子の部屋』で、マリス・ヤンソンすが ムラヴィンスキーの事を語っている。ベートーヴェンの第五の 冒頭部分を村瓶がリハーサルするのを聴いていた事があるという話で、 あの冒頭だけを27回やっていたと言っている。 マリスは、村瓶を尊敬しているね。 最近のロシアの指揮者には、村瓶をことさらに無視する連中が 少なくないが、マリスは、村瓶を素直に尊敬していて、好感が 持てた。
41 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 17:38:17 ID:LBdOJA36
無視するも何も、殆どロシア指揮者のインタビューや自伝が皆無なんじゃ、 何を思っていても知ることが出来ないだろ そういや、ロジェヴェンがスヴェトラのブル8を誉めてた希ガス
42 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 17:47:13 ID:UiOiwt66
>>41 また出たよw
馬鹿すぎ。
13:名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 09:59:53 ID:YRMctmvw
「〜が皆無」
この表現は2ちゃんでもよく見るがw
特に「ほとんど皆無」という笑える表現を。
43 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 18:31:53 ID:LBdOJA36
よくわからんが、気に障ったならスマソ
44 :
名無しの笛の踊り :2006/02/06(月) 18:46:25 ID:35S+CG6B
バシュメトもなんかの文でムラビンの事を尊敬してたなあ・・・
46 :
名無しの笛の踊り :2006/02/07(火) 13:54:55 ID:P0zVIjY/
ま た 和 敬 塾 東 棟 か ! !
47 :
名無しの笛の踊り :2006/02/07(火) 14:12:20 ID:iZlDXdpt
和敬塾失せれ ヴォケ
48 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 01:08:06 ID:TFjk2KnA
和敬塾はいつまで経っても変わらないねぇ
>>40 マリスヤンソンスは、天井桟敷でムラヴィンのリハの様子を勉強してた、ていうものねぇ。
一方で、ヤンソンスはカラヤンコンクールの出身だから、
カラヤンにも感謝している。
ムラヴィンとカラヤンの知己を得るって、最強ですな。
要領がいいからあの程度の演奏であそこまでのポストを得られるんだろうな。
51 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 13:21:20 ID:SG8MN/8o
カラヤンといえば、カラヤンは、村便を非常に評価していた らしいね。1956年に、モーツァルト生誕200年のイベントが ウィーンで開かれた時、カラヤンはムラヴィンスキーとレニングラード・ フィルの演奏を絶賛したとか。
52 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 20:51:44 ID:TFjk2KnA
てか、カラヤンがタコ5を録音しなかった理由を問われたとき、 「5番にはムラヴィンスキーの名盤があるから、私が録音する必要を感じなかった」 とか答えたんじゃなかったっけ?
ムラヴィンはタコ5をスタジオ録音はしてないし、カラヤン存命当時は ライブ盤など存在してもキワモノ扱いだったから、その発言はちょっと 疑わしいと思う。
54 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 21:10:44 ID:TFjk2KnA
>ムラヴィンはタコ5をスタジオ録音はしてない ちょwwwwwwwおまwwwwwwww
55 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 21:56:27 ID:Iz10Q5Ee
>>43 皆無=全くない、だからほとんど皆無って表現はおかしい。
そもそもこんなに多用されるのはクラ板やレコ芸くらい。
56 :
名無しの笛の踊り :2006/02/08(水) 21:58:06 ID:TFjk2KnA
和敬塾活動開始
58 :
名無しの笛の踊り :2006/02/09(木) 04:33:40 ID:GvDCRPpj
アルプスのTrpに感動中マルゴリン神かもわからんね
興味ねーよw
61 :
名無しの笛の踊り :2006/02/09(木) 07:17:57 ID:IUazxkgW
必死な粘着ID変えてご苦労w
63 :
名無しの笛の踊り :2006/02/09(木) 15:07:53 ID:vgFQz2tG
>55 ムカつくので来ないで氏んでください あたすよそスレで同じこと突っ込まれて 相当気分悪くなった覚えがある 氏ねよ氏ねよ氏ねよ氏ねよ ヴォケ このカス野郎
64 :
名無しの笛の踊り :2006/02/09(木) 15:27:41 ID:+wwSBZ8Y
間違いは間違い。
65 :
名無しの笛の踊り :2006/02/09(木) 17:51:38 ID:IUazxkgW
君は楽しそうだな 悩みなんかないんだろうな
>>64 お前みたいなウジ虫が来るぐらいなら、
間違った情報のほうが歓迎できる。
リハBOXのおまけコンサート一覧のpp.53−56、これって何・・・? 今回の追加分、てこと?
昨日中古でメロディアの1960のチャイコ4,5,6を千円で買ったんですが、 これってDGのと同一音源なんですか?
69 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 16:50:16 ID:To85PPia
同じだと思う。
70 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 17:44:21 ID:WdKzv/cX
同じ
ドリームライフのCDどうよ?
72 :
68 :2006/02/11(土) 18:32:16 ID:fLSmToVa
73 :
名無しの笛の踊り :2006/02/11(土) 18:41:52 ID:VF9rKiyY
>>67 62−65pに答えが。
単なる製本ミスだと思う。
ムラヴィンスキーの誕生日に鬘をプレゼントする予定。
75 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 20:08:43 ID:ENd/GqxT
何か、本が出たね。村便に関する本ではないけれど、表紙に 村便が描かれた本が出てる。包装されていて立ち読みが出来ない ようになってたけど、誰か読んだ?
76 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 20:55:26 ID:wVQ7GJ8F
ヒントが少なすぎ
78 :
名無しの笛の踊り :2006/02/12(日) 21:41:45 ID:wVQ7GJ8F
どうしてメロディアがOIBPしてるという発想が出来るんだ
DG盤も緑ケースの輸入盤2枚組はOIBPではない。
緑ケースのやつはOIBPが出てくる前に出たやつだもん
最近80年のブル9初めて聞きましたが、拍手がなんとなくさめてますね
82 :
名無しの笛の踊り :2006/02/16(木) 01:13:48 ID:2Z31UxPE
さすがに、80年代に入ると、村便もレニングラード・フィルも レベルが落ちてる。彼が年を取った事と、レニングラード・フィルの メンバーが多数、出国してしまったためだろう。
引越しの箱詰めでウンザリ・・・ あーめんどいから組合員呼んだら多角熟れるんだろなー、 この フ ィ リ ッ プ ス のとか と一瞬魔が刺すのであった・・・
65年ルスランの拍手がいいね。
86 :
名無しの笛の踊り :2006/02/16(木) 12:03:57 ID:XUdXu3UN
80年代のレベルダウンは、コンマスがオランダに行って しまったのが大きいみたいだね。
87 :
名無しの笛の踊り :2006/02/16(木) 13:14:58 ID:40OgOemO
80年代の客の拍手が冷めてるのは 社会主義経済末期で生活が苦しかったからだと思う。 実際、70年代以降のライヴ録音は指揮者や演奏に関わらず、 拍手(というより客)が冷めてるのが多い
生活が苦しくても演奏は聴きに行くのか
89 :
名無しの笛の踊り :2006/02/16(木) 15:09:18 ID:40OgOemO
まあ、フルヴェンの復帰ライヴみたいに 好きな人は無理してでも聴きに行くんじゃねーの? 困窮した国に住んだわけじゃないからわからんけど
ブル9、全盛期の60年代に録音して欲しかったなぁ。 80年の演奏も悪くないけど。
でも80年といえばショスタコ8番の空前絶後の超絶演奏があるけど
92 :
名無しの笛の踊り :2006/02/16(木) 23:26:27 ID:Sc4GrfEw
元々、異常なレベルを誇ってたんだから、 落ちてもそんなに酷くはならないだろう。 てか、オケが下手=駄演ってわけでもあるまいに。 まあ、上手いに越した事はないが。
何言ってもテミルカーノフは戦犯だよな・・・
いや、テミルンわテミルンで好きだ ところで芬蘭の放送局になんか残ってないんかねぇ?
96 :
名無しの笛の踊り :2006/02/17(金) 16:22:30 ID:j0TPwy/Q
桶のレベルダウンはテミルカーノフの所為というより ソ連の崩壊に伴う給料削減による人材流出の所為だろ。 テミルカーノフのプーチンに賃上げを頼んだり、頑張ってる 話は変わるが、伝説の78年ウィーンライブのチャイ5(Victor)を聴いた。 今までオリンピアの劣悪な音でしか聴いてなかったから この音と響きには感動した。
97 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 16:51:16 ID:/svysXhX
98 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 17:04:31 ID:bSSI2X5a
中途半端なのしかないな・・・ そのラインナップなら欲しい物を買えば良いよ
>>97 幻想は、いい。
ブラームスは、ちょとね。でも、安いから買っておいたほうがよい。
23 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/01/21(土) 12:56:44 ID:sN3MeY4H
なぜかみんなが持っているムラヴィンの幻想ってどう?
24 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/01/21(土) 13:14:29 ID:dgcBUws6
>>23 音が汚い
↑それほど汚すぎるわけじゃないから、幻想はイイ
101 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 17:20:01 ID:/svysXhX
>>99 どうもです。
スクリャー全はどうでしょうか?法悦はゴロワノフと並んで彼が最高と思ってますが
a. RussianDiscより音質向上
b. フェドセーエフもそれなりの名演
a、bいずれかが真であれば買おうと思います
幻想はRussianDiscのときに一緒に入ってたボレロとパヴァーヌも 入れといてほしかったな。コンプリート目指すと結局RussianDiscも 買わなきゃならなくなる。 RussianDIscで思い出したがタコ12とルスランが入ってる RDCD10912ってなかなかないね。これさえ手に入ればRussianDIscは コンプリートできるんだが。
RusDiscはまた、気まぐれでリリースされるんじゃないのかなぁ。
104 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 18:03:47 ID:bSSI2X5a
RussianDiscは潰れた。 Veneziaに期待だが、Veneziaは音源が高そうな奴には手を出さないからなぁ・・・ タコ8と一緒に復刻してほしい
105 :
名無しの笛の踊り :2006/02/18(土) 18:23:21 ID:mFc2Ao99
>>101 「法悦の詩」以外は全てフェドセーエフなんですが。
んだんだ。
RDといえばモーのなんとか序曲だな(モーって曲の区別がついてないもんで・・・) 幻想とカップリングじゃなかったっけ、あれ?
んだんだ。 * CD / RUSSIAN DISC / RD CD 10 906 Berlioz, H : Symphonie Fantastique, op.14 Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1960.02.26 Ravel, M : Bolero Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1960.02.26 Ravel, M : Pavane pour une Infante defunte Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1960.02.26
Russian Discが潰れたって、マジですか?
>>109 もう何年も前だよ。ロストロに権利関係で訴えられたとかいう話。
スヴェトラのミャスコフスキーを出してるのは別会社だっけ。
>>110 サンクス。
去年の5月ぐらいにタワーとかで入荷してたみたいだから、
知らなかったよ。
112 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 03:27:58 ID:gCTr4XRN
RussianDisc(米) Consonanse(英) Revelation(英) この辺りは、ロストロに訴えられて倒産したレーベル。カワイソス RussianDisc(米)は、 ロシアにあるRUSSIAN DISC(スヴェトラのヴィラ=ロボスとかを出してる)とは別団体。 ・・・あれ?RussianDiscはイギリスだったっけ? カナダでプレスしてるのまでは覚えてるんだが・・・
ロストロめ、余計なことしやがって・・・
イェダンわOK?
115 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 15:56:27 ID:xoidypOO
>>112 裏ジャケには Printed and manufactured in U.S.A.と書いてあるね
そう ロシアのとはまったく別
VENEZIAはどうも残響処理が好きになれなくて
特にサルマノフの全集きいて違和感を覚えた
BMGの国内盤のサルマノフは未聴なんだが
あれの音処理はどうだったんだろう
他のCDを聴くかぎりBMG国内盤が良いように思うんだが
116 :
名無しの笛の踊り :2006/02/19(日) 16:28:16 ID:gCTr4XRN
>>113 まあ、著作権侵害だから仕方ないんだろうけど、
それぐらい良いじゃん。見逃してよ・・・とは思うよね。
>>114 Yedangは、ロシアの放送局と正規に契約して復刻していたらしい。
RussianDisc等は、ソ連崩壊により流出した音源で勝手に作ってたから訴えられた。
>>115 うん。やっぱり、アメリカのレーベルか。
でも、ムラヴィンのライヴとかの一部にはPrinted in Canadaって書かれていたりする・・・
Veneziaは、RussianDiscやBMG国内盤からのデジタルコピーが殆どだから、
スヴェトラのマーラーみたいに元テープから起こした物以外は、
音質の差はあまり無いと思う。
スヴェトラのって、本当にマスターテープから起こしたの?
118 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 21:52:04 ID:BeaSjEYD
炉思案
>>115 VENEZIAはどうも残響処理が好きになれなくて
Reberbかけてんのか・・w
120 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 22:08:22 ID:XwFzEh7Y
聴く分には全く違いがわからん 残響付加なんかしてんのか?
veneが、金掛けてエンジニアリングをやっているはずが、、、、
122 :
名無しの笛の踊り :2006/02/22(水) 22:33:39 ID:XwFzEh7Y
てか、Veneziaはデジタルコピィだろ? 違いなんか有るわけナス
幻想についてですが、音質について素人な私が聴いても、 RussianDiscとVENEZIAでは音が違う。 個人的にはRussianDiscの方が聴きやすいかな。
124 :
名無しの笛の踊り :2006/02/23(木) 18:48:27 ID:cH4sF9ej
曲によるんだろ
125 :
名無しの笛の踊り :2006/02/23(木) 20:11:02 ID:Psig5aqp
127 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 01:21:40 ID:NmPTYgnz
ムラヴィン大帝やスヴェトラ元帥みたいな、古きよきロシアオケを聴きたい・・・ ロジェベン部長やテルミカーノフ男爵は・・・なんだかなあ。 おすすめありますか?
128 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 01:25:44 ID:L+SaUtyu
漠然としすぎ
129 :
名無しの笛の踊り :2006/02/24(金) 22:10:03 ID:d2GdBZKX
だったらムラヴィン大帝やスヴェトラ元帥のCD聞いてりゃいいだろ。 生で聞きたいって意味なのか? そもそもムラヴィン大帝やスヴェトラ元帥のロシア桶を生で聞いたことがあって言ってるの?
メロディア録音はライヴもあるし、会場の雰囲気が伝わってくる。 ワーグナーの『バッカナール』なんて、「古きよき時代」のワーグナーって感じ。 (演奏自体はそれなりに引き締まってるのだが、どこか古雅な感じ)
131 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 11:43:35 ID:pZOdLthX
〇一〇一〜〇一〇五 二一二三一二三三二二一三二三二一一二二三 一三一二三一二二一一三二一二一三三一一二 三二三一二三一一三三二一三一三二二三三一 一一三三一二二二二二三三二一二二三二三一 三三二二三一一一一一二二一三一一二一二三 二二一一二三三三三三一一三二三三一三一二 二三二三一一二二二三一一二一三二二二三三 一二一二三三一一一二三三一三二一一一二二 三一三一二二三三三一二二三二一三三三一一 二一二三三二三三一二三一二一三二二二一二 一三一二二一二二三一二三一三二一一一三一 三二三一一三一一二三一二三二一三三三二三 二三三三一二三二二二二一一三一二三二一二 一二二二三一二一一一一三三二三一二一三一 三一一一二三一三三三三二二一二三一三二三 二二三三三二一二二三二三二一一一二二一三 一一二二二一三一一二一二一三三三一一三二 三三一一一三二三三一三一三二二二三三二一 一二一三二二一三二三三一二三一二二二三二 三一三二一一三二一二二三一二三一一一二一
132 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 11:58:55 ID:mYQSqpfi
>>122 Venezia はロジェヴェンやコンドラシンでもそうだけど、
単純なコピーじゃなくて広域いじったり、
コンプレッサーかけたりしてる。
最初のうちは音が変わったと感じるけど、
聞いているうちに耳が疲れてくる。
いずれにしてもマスターには遡っていないということだな。 ま、CD化を熱望していたものが、見るからに海賊盤って 感じじゃなく、後ろめたい思いをしないで買えるのはありが たい。
134 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 16:31:09 ID:zMqtdFvM
HMV.co.jp - ショスタコーヴィチ - 交響曲全集、他 コンドラシン&モスクワ・フィル(12CD) 予約84セット
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1384011 >マスターテープに近いというポジションと、特にリマスタリングをおこなわないという方針(?)のせいか
>マスターテープに近いというポジションと、特にリマスタリングをおこなわないという方針(?)のせいか
>マスターテープに近いというポジションと、特にリマスタリングをおこなわないという方針(?)のせいか
>特にリマスタリングをおこなわないという方針(?)
>特にリマスタリングをおこなわないという方針(?)
>特にリマスタリングをおこなわない
>特にリマスタリングをおこなわない
>特にリマスタリングをおこなわない
>特にリマスタリングをおこなわない
>特にリマスタリングをおこなわない
135 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 16:40:56 ID:uU7jQ4uN
136 :
名無しの笛の踊り :2006/02/26(日) 18:57:34 ID:1bInSQ1N
ちがうよ サザエさんだよ
137 :
名無しの笛の踊り :2006/02/27(月) 00:36:39 ID:d+w9BWrd
ウィーンライヴ、タコ8、タコ11など まだまだ復刻してほしいのは沢山ある
138 :
名無しの笛の踊り :2006/03/02(木) 10:32:55 ID:yq/rZc6G
そうです。
139 :
名無しの笛の踊り :2006/03/09(木) 21:43:26 ID:M/+PUxdY
高すぎるよ
>>139 どういうものを期待してたんだ?
第1弾からすると予想通りだと思うが…。
142 :
名無しの笛の踊り :2006/03/09(木) 22:04:38 ID:9Mrgpl+N
相変わらず高すぎる 二つ合わせて36000円ってアホか
しばらくして分売されないのか?
どうしても1.5枚分が18,000円って意識が抜けない 前作同様買う気が起きん セッション録音のタコ5とブラ4で2枚3,500円くらいで分売できん?
ムラヴィンならなんでも買う人がいるから売るほうも強気でこんなふざけた 商品を売りだす。 だからセッション録音だけ分売されるようにみんなで不買行動起こそうぜ
出る度に舐めた方向に向かってくな、このレーベル
アルトゥスは最初の数枚だけがよかった いろいろ手を広げて発売する様になってから 儲レーベルに成り下がったよ
取り急ぎHMVでポチした香具師挙手 ノ
ノ
ノ
151 :
sage :2006/03/10(金) 17:04:48 ID:9QjhEPk4
ノ
ノー
今回もスルー
高杉 リハいらね
ズブズブのマニアしか買わないんじゃないの、これ。 頼むからバラで売ってくれ。
156 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 02:16:36 ID:Aqttt4a2
昔ビクターから出てた ムラヴィンスキー・ショスタコーヴィチ交響曲選集 5 6 7 8 10 11 12 15番 持ってるんだけど、これって価値あるかな? ヤフオク出そうかな。
158 :
名無しの笛の踊り :2006/03/12(日) 06:32:58 ID:A7Ss2bFc
>>156 今は、それに森の歌を加えたものが安く出回ったから、
ほとんど価値は無いと思われ
わざわざ落札したがるような人は、
国内盤をバラで揃えてるだろうし
159 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 01:39:46 ID:s/ZHVo3G
>>158 森の歌を加えたもの欲しいけど、どこで買えるの?
>>159 普通にまだ買えるんじゃないかな?メロディヤから出てる。
森の歌は5番とセットだったはず。全部を入れたボックスも出てる。
ただ演奏もどれもベストではないし、音質も悪い。
訂正。 ただ演奏は全部がベストというわけではないし、音質も悪い。
162 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 09:51:58 ID:s/ZHVo3G
163 :
名無しの笛の踊り :2006/03/13(月) 10:38:46 ID:cOcOUUvz
犬や塔で売ってた 最近になって廃盤になったかも
165 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 15:33:09 ID:AR2AQzcS
5番は54年のスタジオ盤がベスト
今更だけど、Altusの日本ライヴ『田園』ってどう?音質とか。
167 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 16:33:02 ID:05gGswTk
Altusの来日ライブで音質が良いのは、 NHK音源を使ったタコ5とベト4だけ。 他は膝上の隠し録りだから、音質は最悪。 タコ5とベト4は演奏も素晴らしい。
>>166 演奏自体は素晴らしいと思うけど(特にアンコール?のヴァルキューレ)、
音質はシリーズ中でも悪い部類に入ります。
>>167 ブラ2とか未完成とかは、膝上の割には上手く録れてると思いますが。
169 :
名無しの笛の踊り :2006/03/15(水) 16:55:38 ID:l4ygWl2w
結局は膝上。普通の人は買う必要ない
俺もクラのあらゆる膝上で唯一持ってるのはカラス/ジュリーニ「椿姫」
171 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 09:35:57 ID:vLGw7zAT
>>166 いや、あれは膝上にしてはかなりよく録れてると思うぞ。
ffで音割れしてしまうのが残念だが。
ムラヴィンの膝上来日ライヴは77年以降のものなら何とか聴けるかな。
75年録音のものは最悪。特にチャイ5は店頭で聴いたがあまりの音質の悪さ
にゲロ吐きそうになった。ニキシュの運命といい勝負かも。
172 :
171 :2006/03/16(木) 09:43:35 ID:vLGw7zAT
ってか、75年盤買う金があるなら 「天一」の天丼食べるか、或いは奈良に住んでるなら 高級出目金を買った方がいいかも。 「天一」は73年初来日時に行ったらしい。 奈良の金魚も初来日時の際に立ち寄って、デカイ出目金や流金を 見て、何事にも動じない姿に感心したんだとか。
173 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 09:55:33 ID:V0TGXCWI
>>171 あのシリーズは70年代の客席録音としては
最高水準の高音質だと思うよ。
クラシックしか聴いていない人は、当時の客席録音の
水準を知らないから貶すけど。
>>173 densuke rokuon daro
>>173 masaka altus no shain ja naiyona?
176 :
171 :2006/03/16(木) 14:01:46 ID:cLv4QzYY
>>173 俺もそう思うよ。でも所詮は膝上。
一般人には耐え難い音質には違いない。
177 :
名無しの笛の踊り :2006/03/16(木) 22:02:54 ID:LNJaiJbI
>>177 悪い音質に風情や貫禄を感じる・・・とかいそうだけどなw。
178 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 14:44:34 ID:M0agQC9l
歴代のスレで時折話題になる73年のNHKのビデオは本当に残ってないの? 前のスレで所沢在住のクラヲタ医師がビデオ録画し現在もDVD化しているとの事 だったが・・・ 小泉もクラヲタだけど彼は録画しなかったんだろうか?あの時点で既に国会議員だったから 当時高価だったという家庭用ビデオも買えた筈だが・・・
デッキ自体も高価だったけど、テープも高価だったからね。 だから、NHKもテープを使い回してた。 それに、マニアは他の人が持ってないものに優越感を感じる人が 多いから、仮に持っていてもNHKに電話するということは稀かも。
180 :
178 :2006/03/18(土) 16:21:56 ID:M0agQC9l
実は漏れもNHKが所蔵してない音源(73年のカラヤン来日時のドヴォ8他プロのテープ。 但し音声のみだが)を持ってるんだが、確かに優越感を感じなくないわな。 でも電話はしたくない。そういうプレミア感(?)が薄れるからと言うより、 ただ面倒くさいからね。 因みに件の音源は同じ勤め先で元クラ&オーディオヲタの人からオープンデッキと テープを貸してもらってDATにダビングしてもらった。 他にも75年のウィーン・フィルとムーティの来日演奏テープもあったけど、全くの凡演で ダビングはしなかった。月日の経過と共に記憶から抹消されるべき演奏だと感じた。
181 :
名無しの笛の踊り :2006/03/18(土) 18:41:49 ID:kwkXGl0o
エロイカのベストは?
>>179 そういう人はせめて遺言状でも作って録音遺産を後世に残して欲しい。
よく聴くんだよね。
音楽愛好家が死んでから、音楽に興味のない家族がテープやらレコードやらの処分に困って捨てちまうって話をよ。
183 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 17:50:46 ID:ByuW9Q++
>>178 以前、江川紹子さんが、ショスタコーヴィチの話でN響アワーに出た時、
NHKに、それを探させたと聞く。なかったのかな。
184 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 17:59:44 ID:fpIgwPjs
亡くなったマニアが大量の音源を残した。 遺族は ・ブクオフに売った→2000枚以上の音源が10万円にもならなかった。 遺族「やっぱりゴミみたいなものを集めてたのね」 ・組合に売った→50万円以上になった 遺族「これだけあって・・・」 ・頑張ってヤフオクに出した→500万以上になった。 遺族「めんどくせ」 ・図書館に寄付した→他のクラオタ嬉しい。 遺族「寄付免税少なすぎ。やっぱりゴミみたいな(ry」 やっぱり、引き継いでくれる家族とかいない限りは難しいな。
あたしの先輩(元NHKクラシック番組プロデューサー)の話: 「物故した演奏家の映像・音源は原則廃棄。遺族に問い合わせるのは例外的なケース」。 遺族で「捨ててくれ」って言う人は少数派だと思うんだけど… 金ケチってんのか? …こうして掛け替えの無い貴重な記録が今日もまたこの世から消えて無くなっていくのである…
186 :
名無しの笛の踊り :2006/03/20(月) 18:03:22 ID:fpIgwPjs
まあ、興味ない人にとっては仕方ないだろうな。 俺達が犬HKのプロデューサーだとして、 「ゲートボール スペシャル」なんて番組のテープがあって、 ゲートボーラーにとっては「あの○○選手が動画で見れる、ただ一つの(ry」とかだったとしても、 やっぱり価値がわかんねーから、捨てちまったり上書きしたりしちまうと思う。
もったいねえな 窓から宝物を投げ捨てるようなもんじゃねえか
188 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 11:27:30 ID:SYE7vES0
以前、誰かが、ビデオの情景を書き込んでたな。 あの内容、1973年に見た内容だったかも知れない。 (年が知れるけど) ショスタコの終わりの場面の映像、最高なんだけどな。 やっぱり、NHKは、カメラワークがうまい。ロシアや ヨーロッパのテレビ局なんか目じゃないというか、 ムラヴィンスキー自身がかっこいいからなのか、とにかく、 あのクライマックスの映像は、クラシック・ファンでなくても びっくりするくらいかっこいい。 今までに出たどんな映像よりすごいよ。あのNHKの映像は。 ああ、死ぬまでにもう一度あれを見たい。・・・
189 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 11:30:41 ID:RL1t1pi7
それをすてるなんてとんでもない! だっけ
190 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 11:34:02 ID:SYE7vES0
以前、ビデオを持ってると言って書き込みをした人が、 確か、リャードフのババ・ヤーガの終わりの場面で、 ムラヴィンスキーが面白い顔をするとか、書いていたな。 確かに、そんな場面があったと思う。目を丸くするんじゃ なかったかな。言われてみると、確かに、そんな場面が あった気がする。 だから、あの書き込みの主は、本当にビデオを持ってると 思う。
191 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 13:32:59 ID:RcPvLfYG
>>185 >遺族で「捨ててくれ」って言う人は少数派
勝手に放送したら「金よこせ」っていう遺族は多数。
そういう面倒を避けるためにも捨ててしますのは
リスク管理の面からは最適な判断。
192 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 13:57:21 ID:6A5vmr05
ボッタクリボックスまだか?
193 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 17:04:05 ID:YZy4h628
ドリームライフのDVDでフェスティバルホールでの映像が (舞台登場のシーンだけだけど)出てくるよね バンスタ/NYPみたいに(こっちのシューマンとショスタ5はVAIから出た) 大阪ABCに映像が残ってる可能性ってないの??
194 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 19:01:56 ID:6A5vmr05
ボッタクリボックス出たぞ。
ボッタクリボックスいらね リハだけのCD10枚以上も持ってどうすんの
196 :
名無しの笛の踊り :2006/03/21(火) 19:09:11 ID:6A5vmr05
天羽コンサートリスト&レコーディングリストの新版ってまだ販売してないから ヲタはそれを早く入手するためだけでも避けて通れない。Altusおぬしも 悪よのおフォッフォッフォッ
altus潰れろ
Altus潰れていいから最後にヨッフム=ACOの来日公演のDVDだけは出してくれ。
天羽リストを見ると1982/11/6のチャイ5にかんしてはボッタクリボックスの 品番(ALT127)に加えて、ALT128という品番も書かれている。この曲は 単品販売の予定があるのだろう。
200
既出ならごめん。 チャイコフスキーの「1812年序曲」は録音していないのでしょうか?
202 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 20:27:02 ID:efOB5BrY
>>201 演奏した記録はありますが、録音はないようです。
ムラヴィンの先祖は、ナポレオンのロシヤ遠征に付いてきて、
そのまま残留してしまったフランス人なので、
さぞ演奏するのは複雑な気持ちだったでしょう。
それにチャイコ物でも結構レパートリーに好き嫌いがはっきりしていて、
1812はムラヴィンの個性にはあっていない気がします。
203 :
名無しの笛の踊り :2006/03/22(水) 21:39:24 ID:XVjkrTLI
ボッタクリボックスが徹底スルーされてるのが笑えるw さすがに今回の阿漕さにはヲタも怒ったなwwwww
単に貧乏人揃いのクラ板に購入者が少ないだけちゃうんかと
アンチAltusが暴れ出すから書き込みを控えてるだけでしょ。
zehi zeikin de BUY THESE CDs!
>>202 やっぱり演奏したのは、改変版なのかな?
208 :
201 :2006/03/22(水) 23:10:10 ID:DOHQ+yry
>>202 早速のご教示ありがとうございました。
例の国歌問題が関係しているのかなあと思っていました。
ディスコグラフィーチェックしてたらViennasoundっていうレーベルの ストラヴィンスキー2枚(アゴンとミューズの神を率いるアポロ)を 買い逃していたことに気づいた。 聞いたことないレーベルだけど、日本で買えますか? 塔とかカデンツァで検索しても出てこないけど。
210 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 02:33:10 ID:3EJ0qaUs
スタジオのタコ5、かなりいい音質だが、これがベストのムラヴィンかというと 正直首をかしげる。BMGライセンスの72年タコ6をその前に聴いたのだが、 こっちの方が自然な音で好きだな。 テープの保存も今度のタコ5はベストとまで言えない。巻きによる1週先の音の 混入がかなり強く、変な低音が要らないところでなったりするのが気になるし、 4楽章の冒頭はピークオーバーで音が割れる。演奏もまあリハ中の通し演奏 といったものではいのは確かだが、スタジオ録音というなら4楽章のホルンソロが 微妙に外したりするところなどはやり直さないのだろうか。 まあHNKサウンド&東京文化会館のお粗末な音響が嫌いな人にはベスト盤に なるのは間違いないだろうけど。
211 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 03:01:56 ID:RsDizXWB
タコ5は54年盤が最高 次点は73/6/29のライヴ
小泉のクラヲタはネタみたいなもんじゃないのんw たぶんストコフスキーとムラヴィンスキーの区別がつかない程度ジャマイカ
純一郎はオペラオタクらしいよ。
オペラというかワーグナーが好きなだけのような。 政治家がワーグナー好きを公言するのはやはりまずいと思うが、 そういうことも知らないでバイロイトに行っちゃったんだろうね。
215 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 05:00:18 ID:RsDizXWB
そんな時代遅れなことはイスラエルで言え老害
世のオペラファンにしてみれば、ムラヴィンスキーなんて指揮者、 全部廃盤になってもちっとも困らないだろう。 しかし、ムラヴィンのワーグナーの管弦曲の素晴らしさを見落とすことになるのだとしたら、 不幸なことだよね。
>>217 全くだ!
村のワーグナー聴きたくなってきたぜ!
219 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 13:14:11 ID:+nblMDjh
>>214 これはマジで言ってるのか、釣りで言ってるのかで評価がわかれる。
マジならアホ、釣りなら中途半端
>>216 情報ありがとうございます。新品は入手難しそうですね。
中古屋を回って気長に探すことにします。
>>212 総理になる前には、サントリーホールによく来ていたよ。
ネタじゃないと思われ。LBの上の方とかで聴いていた。
>>213 総理は、指揮者では誰が好きですか?と質問したまえ>>記者どもよ。
223 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 19:50:41 ID:QiJzpVJs
くだらねぇし、スレ違いだよ団塊
おれは、団魂だ。男根ともいう。
225 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 20:02:44 ID:QiJzpVJs
はいはいわろすわろす
226 :
名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 23:26:20 ID:ebYWT5LO
初心者の質問でスミマセンが、この録音の演奏もやっぱり良いですか? ショスタコーヴィチ: ・交響曲第5番ニ短調 op.47『革命』 レニングラード・フィルハーモニック管弦楽団 エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮) 1967年5月26日 プラハ(ライヴ) カタログNo: PR7250085 レーベル: Praga 発売国: France 情報ください。お願いします。
227 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 00:29:53 ID:Rm8sze9M
>>202 たしかモスクワ放送がAMで日本語放送をまだやっていた時期に
村の1812が流れた記憶あり。ただし音質は商業ベースにとても
ではないがのれないレベルだったと記憶している。
>>182 そして遺産がゴミとして消えていくんだろうね。
他ジャンルだけど、かたくなにレア音源のコピーを拒む人に、理由聴いたら、
「他の人に聴かせたくないから」って答えたとさ。
>>198 > Altus潰れていいから最後にヨッフム=ACOの来日公演のDVDだけは出してくれ。
指揮者の後方で、首グラグラさせながらズーと居眠りしてる姉ちゃんが写ってるよ。
昭和女子大の学生だろうけど。
あとブラボー馬鹿の怒声も入ってる。
>>226 それは78年のウィーン・ライヴのものですよ
>>199 でも、プロコの方はALT127だけなんだよね。
分売されてもチャイ5だけ?
>>230 そうなんですか。やっぱり物知りな方に事前に確認してみるものです。
ありがとうございました。
233 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 06:56:51 ID:pW6SK4/W
>>227 ほんまでっか!?
テープがあるなら、幻想交響曲の録音レベルでいいから聴いてみたい…
>>226 これって実際は78年のウィーンライヴの録音みたいね。
ビクターやOLYMPIAから出てるのと同じ。
Pragaの録音データはいい加減なのが多いね。
ボッタクリ・ボックスいいね。 ようやくプロコの納得のいく録音がでた。
>>234 情報ありがとうございます。本当にいい加減なデータですね。
237 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 19:06:36 ID:325OVZy+
Pragaは「いい加減なデータ」ではなく「わざと改竄したデータ」 スタジオ録音にノイズ加えて偽ライヴにしたり 既出のライブを弄って新音源みたいに出したりするのが得意技なレーベル。 音質は、既出音源の場合は特に悪いので初心者は Pragaに手を出さない方が良い
DGチャイコにノイズと拍手付加したHalloよりましだけどなw
240 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 20:01:02 ID:325OVZy+
>>239 おまえ、PragaのCD買ったこと無いだろ?
241 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 20:04:12 ID:+v3GKHFC
いや、ムラヴィンとかの優秀な演奏を 糞音質のプラハでしか持ってない初心者じゃね?
242 :
名無しの笛の踊り :2006/03/24(金) 20:07:12 ID:325OVZy+
>>239 >>241 .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
Pragaのアンチェルの蛸欲し・・・
>>243 アンチェルらしいといえばアンチェルらしい録音だけどね…
245 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 01:43:01 ID:93B4TXQN
Pragaのアンチェルのタコ7は偽物っぽい。 と、クドーセンセが言ってた。
247 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 02:00:00 ID:93B4TXQN
ツマンネ
248 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 07:57:01 ID:AwOP5x30
>>188 もう30年以上前のことをよく覚えてるね。
実際に演奏会に行ったのならともかく。
実際に当時見た人の多くがそのタコ5のコーダの所が凄いって
口を揃えて言ってるんだから相当強烈なインパクトなんだろうね。
俺は5年前のヴァントの初台公演に行ったがどんな指揮姿だったかなんて
ほとんど覚えていないよ。ただブル9終演後に舞台袖にいったん戻る時に
一瞬足がよろめいたことと、カーテンコールでオケのメンバーが
引き下がってヴァントだけステージに登場した時に嬉しそうな表情を
浮かべた事ぐらいかなあ。
249 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 11:22:27 ID:31v7/7NI
ゴミクズが、タコ5終了直後にブラボーしたせいで、 ムラヴィンはブスっとした顔になった
250 :
名無しの笛の踊り :2006/03/25(土) 23:18:21 ID:BHekfoDb
Pragaといえばプロ6、弦チェレ。
251 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 00:18:04 ID:OxJECFXG
Praga4枚組の未聴盤、今日引っ張り出して聴きますた。 タコ11、12結構良かった。いずれもメロディヤ公式盤よりは演奏、音質 良いような気がした。会場雑音無かったからスタジオ録音で拍手は後付け? だけど共産政権時代の放送用テープが拍手後付けで編集されていて、それを そのままCD化したということは考えられない?
82年チャイ5についてはYedang盤モスクワライブの方がボッタクリボックス収録の レニングラードでの演奏よりいい線行ってるね。Yedang盤はいかんせん録音上の キズ(テープの左右揺れや音割れ)が多いが。
254 :
名無しの笛の踊り :2006/03/26(日) 21:46:38 ID:POhXE6vX
イエダンってまだあるの? 全然やる気がないレーベルだったけど。
255 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 07:32:54 ID:zLyj/qp2
>>248 188だが、あの放送は、当時(1973年)クラシック・ファンの
間で評判になったんだよ。年が知れてしまうが、わし以上の年代の
ムラヴィンスキー・ファンなら、あの放送の事は覚えてるよ。
ムラヴィンスキーの初来日は、クラシック・ファンにとって、
後のホロヴィッツの来日なんかよりずっと大ニュースだったと
思う。NHKはバカだ。ベーム・ウィーンフィルの録画は後生大事に
保存してるくせに、ムラヴィンスキーのビデオは簡単に消してしまった
(らしい)なんてバカとしか言いようがない。
256 :
名無しの笛の踊り :2006/03/27(月) 11:15:31 ID:TaOzpS9A
>>253-254 82年のチャイ5は、ムラヴィンのチャイ5のなかで一番速く、熱い。
Revelationの方が幾分、音が良い
Yedangはまだ存在する。
てか、ポップスが本業。韓国のavexみたいなもん。
片手間でクラシックを出した。
257 :
名無しの笛の踊り :2006/03/28(火) 07:03:35 ID:JcYJskud
Revelationの方って「52年」って書いてある奴のこと?
258 :
名無しの笛の踊り :2006/03/28(火) 12:47:40 ID:KsL5hlaF
そう。 52年て書いてあるけど、演奏は82年。 ミスプリント。
>>256 Audiophileは、そのモスクワライブと同じかなぁ。
前から気になっているのだが。
260 :
名無しの笛の踊り :2006/03/28(火) 20:43:38 ID:KsL5hlaF
Audiophileのは、83年じゃなかったっけ?
ヴェネツィアレーベルの、廉価6枚組収録のチャイ5って82年の?
262 :
名無しの笛の踊り :2006/03/29(水) 00:02:29 ID:EExrCsw2
犬のサイトを見たほうが早いんじゃないか?
age
age
hage
Altusの来日ライヴ・シリーズ、最初に買うならどれがお薦め?
あれを買うなら別のどうぞ 音は遠いしウンコ
>>266 NHK収録のショスタコ5とベト4。
他はマニア・コレクター向け。
269 :
名無しの笛の踊り :2006/04/08(土) 13:31:55 ID:6Np/oQXK
>>267 過去に何度もレスが付いてるが、73年がNHKの収録だけあって
音質は抜群に良好。ムラヴィンの録音の中でも最上級の音質。
次に79年。膝上隠し録りにしてはかなりマシな音質。演奏は
勿論凄い。
次に77年。俺的にはチャイ5が凄い。音は遠いし、ヒスノイズも多い
がそれを補って余りあると自分では思う。但し人によっては267の言ってるような
感想を持つ人も少なからずいるんじゃないか。
75年は両方とも演奏の良さを補って余りある程の劣悪な音質。
一顧だにする必要なし。無視してよいかと。
271 :
名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 00:44:51 ID:4eEqZ71d
今更だが
>>251 Pragaの11番は、スタジオ盤の音質を劣化させて
聴衆ノイズを足した偽物。12番は知らん
>>271 ミケのエンペラーと一緒のベト4もインチキですか?
ベト4は未聴だけどショスタコ12番は
>>271 に同じでした。
昔のビクターから出てた盤はステレオのド真ん中から迫力ある轟音が鳴り響くけど、
Pragaのは疑似ステ効果で左右に広がりがあって意外に聞きやすさがあるのかも。
別の演奏ですがイアン・ジョーンズがリマスターをやった
モスクワライブのSCRIBENDUM盤に近い雰囲気のように思いました。
ただしPragaは頻繁にふらふら左右に音が揺れるのでヘッドホンだとキツイです。
ブル9(1980)を持ってないんですけど、この人のブルックナーはよく「異形」といわれますよね ブル9(1980)はどのへんが「異形」なんですか?
別に異形だとは思わないけど、音がふっくらとせずひたすらシャープ!
>>274 第2楽章がショスタコみたいに勇ましいw
あんなブル9は他では味わえません。
個人的には第3楽章前半が雄大で物凄く好き。
277 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 00:10:44 ID:rKKdKjow
>>274 漏れロシア・ヲタだが、ブルクナはこの人のブル9から入った。
あれ、ショスタコみたいで悪くないな、てな感じ。
なんかブルックナーは音そのものが違うよね。 オルガンみたいな響きじゃなくて、それこそショスタコみたいな。
279 :
名無しの笛の踊り :2006/04/11(火) 10:58:10 ID:Au+Zd49E
>>277 8番を聴いてみたまえ。ムラヴィンスキーはね、
ブルックナーの8番が最高にいいのだよ。
禿げ道!
HMVのニュースページにまた新しい廉価版が出てるね
廉価出すのはいいが日付間違いとかいい加減なデータ記載が多くてあまりほめられないことが多い
全部ガイシュツじゃん
285 :
561 :2006/04/19(水) 22:13:44 ID:cZX4k6UJ
>>283 いずれにせよ、ムラヴィンのベトベンの残した交響曲を網羅できることには違いはないな。
2番、8番、9番は残ってないのだから。
286 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 21:22:06 ID:p0b4Fouz
2番は残ってるよ。
>>287 ぎゃhじゃははははっはhsrdxftcyvghじゅblkm;、:。vdhjbvdjdさう゛ぁう゛ぃvd
釣りかtろおもあっラマ時じゃん
がやはやhyさdぎあgづさざまあまいえろあ
ややうfづあくでw3まんえんさなそfかkっていたいどあうさざまいds1¥
289 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 09:02:31 ID:wV+aS0KV
>>287 権利関係はどうなってるの?メロディアとは。
290 :
561 :2006/04/22(土) 10:06:42 ID:wPl0aeen
>>286 本当ですか?
なら後は8番と9番だけか。
実演ではやっているんですけどね。
292 :
291 :2006/04/23(日) 00:45:56 ID:P59xLNWi
わけのわからん間違いしてしもうた。288を解読できた喜びで ハイになってたらしい。荒らしみたいになってスマン。
>>287 >>289 それよりも、初出時のレーベルがPHILIPSだったのは意外だ。
(たとえ現物を持っていても、やはり意外だ)
メロディアとの間に、何か暗闘でもあったのだろうか?
だからこそ長期にわたり入手困難だったようにも思うけど。
294 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 23:37:29 ID:9ESlAnvD
>>294 15番はCD化されていない72年盤をだしてくれればよかったのだが。
>>294 タコ12の61年ステレオ録音なんてあったのか。。
しかもこれが村の最後のスタジオ録音とな。。
>>296 72年盤持ってらっしゃる?
演奏の方はどうですか?
今度発売になるチェコフィル100年DVDの中に、 チャイ4の映像が入るようだ。 どれだけの分数入るか分からないけど。
>>297 タコ15は72年盤のほうが76年盤より圧倒的によいと思う。
まずテンポが違う。演奏時間は、
72年盤 76年盤
1楽章 7:48 7:41
2楽章 14:46 13:42
3楽章 4:06 4:18
4楽章 15:31 14:12
で全体的に72年盤のほうが遅い。76年盤は最初から最後まで
快速テンポで飛ばしていて、そっけない、冷めた印象を受ける。
また迫力、力強さと感情の込め方の点でも72年盤がよいと思う。
音質もモノラルでLPだからかもしれないが、72年盤のほうが厚みがあり
力強く感じる。
>>299 ぉおー!詳細な情報をどうもありがとうございます!
参考になりますm(_ _)m
301 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 17:41:32 ID:YRvqLvY4
「フランチェスカ・ダ・リミニ」を聴きたいんだけど、チャイコの6番と入ってるElatusのを買えばいいんですか?教えてください。
303 :
名無しの笛の踊り :2006/05/01(月) 01:15:58 ID:1JLtVOIc
結局のところ タコボックスとベトボックスは買いなんでしょうか。 って聞く前に予約してます。ダブりかなりあるけどね。
フランチェスカは72年の演奏(日本のBMG盤ではチャイ5と カップリング)が一番良かったように思うんだが、再発売されてないのかな?
307 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 20:43:07 ID:KEU/D7gL
308 :
名無しの笛の踊り :2006/05/02(火) 21:04:47 ID:jajg3d5+
音源貸与系も知らない奴は黙ってな
むらむら・・・
びんびん・・・
すきすき・・・
いぃいぃ・・・
313 :
名無しの笛の踊り :2006/05/04(木) 14:04:21 ID:XBO0nKKb
70年代の来日公演をナマで聴けた人は 77年の文化会館ブラ2公演の日に生まれた漏れからすると 駅のホームから突き落としてやりたいくらい羨ましい… その当時の来日公演を聴いた人のカキコは殆んどがNHKホールか文化会館での 演奏会ものだけど、地方の演奏会を聴いたという人はいないのか? 岡山、新潟、宮城みたいな田舎でもやってたんでしょ?
314 :
名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 09:54:05 ID:ES5H5pfE
age
315 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 15:16:17 ID:5rJBimg9
saiage
316 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 22:03:45 ID:iLrsRGY+
東京、ウィーン、ロンドン以外の海外ライヴはもう未発表の録音無いのか?
1961のコンプリートライヴ・シリーズだとどれが必聴でしょうか。 ちなみに1965年の4枚組(許が誉めてたの)は持ってます。
>>317 ドリームライフのやつ? 全部買っていいと思うけどまず悲愴と英雄。
悲愴に併録のサルマノフも同曲の中で一番いいよ。
タコ8は悪くないけどムラヴィンスキーの8番の中では下位だと思う。
総合的にはPhilips、音質はBBC、緊迫感はBMGの未発表録音集Vol.2が上だ思う。
ていうかあのシリーズ最近見かけないけどまだ売ってるの?
一応まだ売ってるみたいよ。 聞けないほど悪い音じゃないけどテレビのスピーカーで聞いてるような感じの音だった。 エンジニアのクレジットもないし、どっから出た音源なのやら。 演奏は言うまでもなく最高。 サルマノフって天才なんじゃないかと思ってしまうほど。
320 :
名無しの笛の踊り :2006/05/11(木) 14:28:53 ID:yrlL8Cqv
サルマノフは曲自体がダメだから、さすがのムラヴィンも… いまさらだが、オリンピアのウィーンライヴのタコ5を聴いた。 話には聞いていただけに覚悟はしていたが、 予想以上にヒドイ音質だった。 オケの真横から30メートルの地点で膝上録音してるような音。 弦の音は右側からだけ、管の音は左側からだけ聞こえる。 仮にも1978年の録音。違法膝上のような音はどうしたものか。 ビクターのチャイ5ウィーンライヴの復刻は許容範囲内だった。
321 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 02:21:22 ID:yiizUAeW
ビクターのショスタ5ウィーンライヴはチャイ5と同等なんだけどね ま、同日の演奏だからそりゃそうなんだけど。
322 :
名無しの笛の踊り :2006/05/12(金) 09:27:14 ID:C8tTCZ4v
オリンピアだけが悪すぎ
1978年のウィーンライブで オリンピアより音が良くて手に入るタコ5は 売ってますか?
325 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 00:38:08 ID:r+m9Gsrn
それ、モノラルじゃないか?
なんでPragaって偽表記してんの?
327 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 01:12:54 ID:r+m9Gsrn
偽表記→新音源キターと買ってしまう→リスナーは騙されてマズー→ →既出音源(元値ゼロ)でまた儲けられる→業者はウマー
329 :
323 :2006/05/13(土) 20:41:21 ID:vYDGdxHB
330 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 22:58:44 ID:t4OiZifq
>>299 >>304 1972年のムラヴィンというのはまさしく絶好調だったのではあるまいか。
チャイ5も凄いよね(ムラヴィンのチャイ5はどれも凄いが72年盤はまた格別)。
60年代までの徹底したリアリズムと晩年のロマンティズムが、ものすごいレベルで融合しているというか・・・
ムラヴィンの来日を生で聴いた人を、駅のホームから突き落としたくなるぐらい嫉妬するというのは、同意だなぁ。
331 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 14:56:44 ID:5LtGVOIT
突き落とされるのはやだな…
333 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 21:04:08 ID:IhGsd6To
age
61年のタコ12って国内盤メロディアではモノになってるけど、
>>294 のBOXではステレオになってるけど、別バージョン?
別バージョンか誤記かはメーカーの人間じゃないとなぁ 発売するのを待たないとね 個人的には誤記の可能性は高いと思うが 想像の域を出ない
モスクワ録音でエンジニアがグロスマンなら既発のモノラル音源でしょう。 奇跡の初出音源(初演のライブ録音)だと驚喜しちゃうけど・・・ そう言えば昔ビクターから出てたやつ(VDC-1122)も ステレオって書いてあったっけ。 その名残? 原盤にステレオって書いてあるのかも?
>334 スタジオ録音の12番は正真正銘のステレオだよね。それをわざわざモノラルで発売していたのですか? 謎です。昔、学校の図書室にあったLPは、確実にステレオだった記憶があります。
>>337 Pragaの4枚組に入ってるタコ12もモノラルです。
現状タコ12のCD既出は2種類のみ 61年 スタジオ録音 モノ 最後のスタジオ録音 84年 ライヴ ステレオ 最後のライヴ録音 てのは みんな知ってるよね LPは知らないのですが ステレオ?とは 聴いてみたい
LP時代はモノラルとステレオの両方が出てたよ。 モノラル: D09395/6 ステレオ: S0245/6 日本BMG盤は確かにモノラルと書いてあるね。
>>340 サンクス
CD世代で LPは疎いです。
てことは 今度のBOXがステレオの可能性あると・・・・
音源は他で持ってるからと予約してないんだけど
ステレオだったら ちょっと心が揺れるなぁw
ん〜やはりモノとステレオの2種があるということですか! で、肝心の演奏の方はどうでしょうか?
343 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 23:53:09 ID:fL4ZIUFs
ベートーベン交響曲集でたみたいですね。
344 :
336 :2006/05/21(日) 03:11:16 ID:XyPkh5e4
>>340 氏の話に驚いて、あわてて手持ちのCD聞き直してみました。
私もCD世代なんでLPは持ってないのですが、
一番古いVDC-1122(ビクター)はステレオ表記、ヘッドフォンで聴いてみると・・・
確かにステレオだ。180度じゃなくて90度くらいの角度のw
今まで気付かず、ステレオって言うのは誤表記だろうと思ってました。
VICC-40122とBVCX-4026(BMG国内盤)はモノラルと書いてあるけど同様の音の広がりあり。
疑似ステレオではなさそうな音ですが、
何か今回の件で自分の耳が当てに出来なくなったんで考証は諸先輩にお任せします・・。
Pragaは表記なしですがモノラルでした。
どこかの放送局にあったモノラルのコピーテープから製作したとか?
345 :
336 :2006/05/21(日) 03:20:36 ID:XyPkh5e4
>>342 最高です。それぞれのCD通して3連続で聞いてしまった。
おかげでこんな時間に・・・
第1楽章のフルートが凄い、キレキレです。
時期的にアレクサンドラさんじゃないと思うのですが。
おはよ・・・・・ん? えぇ?! 昔ステレオ 今モノラル ? 詳細キボン おれPragaしか持ってないからモノしか知らなかった っつうか 今これしか手に入んないし こんどのBOXがステレオだったら ばら売り待ちかぁ・・・?
Veneがバラ売りするわけねーだろ
これはステレオ初期の録音です。 金管や低弦などははっきり従来の配置あたりから響いていますが 336さんのおっしゃるとおりなんとなく広がりはいまいちです。 当時レニングラードより録音技術がすすんでいた モスクワで録音されているのもステレオ録音のためでしょう。 モノラルとステレオの二種がでていたのはLP初期でたまにあったことで 当時の一般家庭のプレーヤーでステレオ対応のものが無かったものもあり そういう方々のためにちゃんとしたバランスで再生させるために メーカーがその過渡期に行っていたものです。 これはビクターだけではなく デッカで50年代に行われたグルダの録音にもそういう二種発売のものがありました。
>>348 たまにではなく、ステレオ初期には基本的にすべてステレオ・モノラル
2種類の盤が出ていましたよ。EMI、デッカ、RCA、マーキュリーなど
当時ステレオ録音を出していたレーベルはすべてそうです。
これは、当時ステレオ用とモノラル用どちらのカートリッジでも
かけられるプレス技術がなかったためです。
ですから、ステレオ・モノ兼用プレスが開発されてからは一種類になりました。
メロディヤの場合 S0245/6というような番号(もちろんSはキリル文字の
Cです)のLPはステレオ専用なので、必ず対応するD番号のモノラルがあります。
ステレオモノ兼用プレスになってからはSM(CM)という番号になります。
>>348 >>349 ありがとうございます。
CD世代でLPを知らない者です。 興味深い話ですね。
タコ12はステレオで録音してたんだ。
もってるCDはモノ・・・聞き比べたくなりました。
>>349 さん
すみません。全部とはおもってませんでした。
けっこうあることはわかってたのですが
かなりあやふやな記憶でしたので、たまに、といってしまいました。
こちらも勉強になりました。ありがとうございます。
今更ですけど、ずいぶん前に出たスクリベンダムの72年ライヴ集買おうかと思ってるんですが、 以前国内盤で出てたBMGとの音質の差はいかがでしょうか。
353 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 22:42:21 ID:4uv0vw30
ムラヴィンのベートーベンってどうなんでしょうか?
3番から5番はかなり激しいし切り詰めたかんじ 6番は柔和だけれどかなり縁取りがしっかりした演奏 7番のスタジオは弦楽四重奏をおもわせる端正さと激しさが共存 ただしライブはあまり端正ではない トスカニーニのニューヨーク盤とNBC盤の違いをちょっと感じる といったかんじです。雑な表現ですみません。
355 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 00:14:31 ID:GOzj3Zpr
>>353 最高。特に、4番、6番、7番が最高にいい。
ムラヴィンと聞いてチャイコフスキーや
ショスタコーヴィチの名を連想するのは彼を
知らない人。
ムラヴィンと聞いたら、ベートーヴェンの名を
連想すべき。
356 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 00:21:51 ID:+ZnKblTj
はいはい通ですねすごいすごい
6番はいいけど好き嫌いがけっこうでるかも。
田園好きじゃないけどムラヴィンのは好き
個人的には フルトヴェングラー系の熱演や爆演じゃなく ムラヴィンが真摯に作り上げた凄演って感じかな
360 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 20:45:04 ID:IZNjj3WQ
ベートーベン交響曲集でたみたいですね。 タワーレコードで見ました。 買いでしょうか?
361 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 20:47:51 ID:+ZnKblTj
す こ し は 過 去 レ ス を 見 ろ インプレが真上にあんじゃねーかカス
何もそこまで怒ることは… もっとも怒る気持ちもわかるけど…
過去スレならともかく 真上だからなぁ・・・・ ムラヴィンのベートーヴェンを知らずに聞いてるのなら買って聴いてみ あとは 個人の好みだよ おれは もち 好きだが
364 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 22:25:34 ID:kP+tC3ak
音質はどうなの、ビクター盤と比べて
他人に音質について質問する奴は、自分では音質の善悪を判断できない耳を持つ だから、何を買っても同じ
>>365 ごめん 誤爆。禿道なんだ。
>364だったよ
ムラヴィンスキー入門者ですが質問させてください。 近くのCD屋にビクターのBOXがあるのですが 同じ物で外盤はありますか? 20ビットって書いて有りました。 値段が一万円オーバーで手に出来ないんです。 ネットを探してみてもよく分からなくて・・・ 助言お願いします。
>>368 ビクターのボックスといっても何回か出ているのでどれかわからないが
大概の物はばら売りもされているがボックスでの外盤は多分出てないと思う。
ちなみに93年発売の9枚組みのボックスなら高くても買い。
これの特典盤のベト5とプロコ6は他で聴けない超レア盤。
>>365 手厳しいな。聞いてもいいんじゃないの?
他人の感想は参考になるじゃん。
友達に聞いたりしない?
んで おれは買ってないから差はわからないよ
>>364 買って聴いたら教えてくれ
>>368 同じ物で外盤BOXは
>>369 の言う通りないと思う
バラで買うよりはBOXは安いよ
財布とよく相談してね
371 :
364 :2006/05/24(水) 18:37:04 ID:YIVIxruJ
>>366 音質が向上しているようだったら買う。
>>365 両方持っているなら最初からここで聞かないよ。
372 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 18:52:33 ID:Rcvn4hWM
>>368 が言ってるのは「ムラヴィンスキーの神髄」BOXだろ。
特典はリハと詩の朗読のアレ
>>371 両方買ってこそムラヴィン信者だ!
373 :
371 :2006/05/24(水) 19:07:45 ID:YIVIxruJ
>>372 ショスタコーヴィチの方は11番の初演ライブは持っていないので買うつもり。
他は全部ダブるけど。で結果が良かったらベートーヴェンも買います。
>>352 自分はスクリベンダム盤のほうが音質向上していると思った。
374 :
名無しの笛の踊り :2006/05/24(水) 19:12:40 ID:Rcvn4hWM
>368です。 先輩諸氏 ありがとうございます。 休みにならないと確認には行けないですが たしか「ムラヴィンスキーの神髄」だったように思います。 不確かだったので書いてませんでした。 外盤は無いんですね。 お金に余裕が無くて たまった時に まだあれば購入をと思います。 今は 安いベートーヴェンBOXを注文しました。 では 失礼させていただきます。
376 :
名無しの笛の踊り :2006/05/30(火) 20:25:35 ID:0HuxLpta
保守
377 :
名無しの笛の踊り :2006/05/30(火) 20:58:11 ID:qm/2RsRf
タンホイザー序曲のリハのCD持ってる人います?
378 :
名無しの笛の踊り :2006/05/30(火) 23:44:17 ID:0HuxLpta
神髄BOXのオマケだな >タンホイザーのリハ
379 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 02:11:47 ID:fPSETRG0
ボックス買ってないのに、持ってる俺はネ申 (ワラ 変な詩の朗読はイラネ。
特典盤か。 大抵のムラヴィンオタは持ってるぞ。
381 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 03:21:43 ID:fPSETRG0
昔、錦糸町の新星堂にムラヴィンオタ店員がいて御大の直筆サインが飾ってあった。今やその面影すらない。ちなみに俺はロシアンディスクのショスタコ11番とBBCのモーツァルト33番が好き。ムラヴィンのブルックナーとワーグナーはフロクでもイラネ。
いや、ワーグナーは大いにいる
383 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 03:44:41 ID:fPSETRG0
フロクのタンホイザー、ホルンのアクセントがどーちゃらこーちゃらとか言ってるヤツだろ? イラネーYo。 ムラヴィンのワーグナーはセカセカして聞けない。つんのめった金管がウザ杉。
おれはその半角がうざいのだけれども たしかに鋭角的ではある クナとかフルヴェンとか生々しいの好きな人は苦手かもね オマケはあくまでコレクターズアイテムだから仕方ない
385 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 03:54:51 ID:fPSETRG0
半角がスキなんさぁ☆ 鋭角的かシラナイけど、俺ベームのシューベルトやシュトラウスは聴けるゾォ。
386 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 09:44:08 ID:FTCC6oVO
知障出現
387 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 10:40:01 ID:fPSETRG0
オマイみたいな差別発言ニワ敵ワンYo! そいや亡くなる直前のクーベリックもモーツァルト33番スキスキだったな。
388 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 11:01:07 ID:fPSETRG0
知障らしぃから難しぃ理屈は分からないさ。それにゴタクナラベもムリだケドシベリウスの3番はヨイと思うケド。
389 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 13:55:04 ID:fPSETRG0
ショスタコ4番やんない時点で チン♪チン♪コンドラチィ〜ン♪ シューリョー♪
なんか変なのが沸いてるなぁ 暑くなってきたからなぁ
391 :
名無しの笛の踊り :2006/05/31(水) 17:32:46 ID:nyLOa+l+
>>313 亀レスだが、75年にムラヴィンは仙台に来た。
プロはモツ39番とチャイ5。チケットは確かS席5000円だった。
当時仙台に住んでたものの、ビンボーだったので、聴けなかった。
自分を駅のホームから突き落としたい・・・
79年の仙台公演は行かなかったの?
79年は仙台に住んでなかったが、やっぱりビンボーだったから、 聴けなかっただろーな。
ショスタコボックス発売になったけど、聴いた人いる? 12番がステレオかどうかが気になるんだけど。
聴いてないけどメロディアのLP番号は確かにステレオだよ。
>>349 参照。
ま、モノラル音源使ってるかもしれんのでこのレスは何の意味もないが。
結論:わかんない。自分で買って聴くべし。
396 :
名無しの笛の踊り :2006/06/02(金) 18:41:38 ID:y9PMju4S
フィリップスのタコ8ゲットオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!
だからどうした、タコ
今頃になって、タコ15が凄く聴きたくなってきた。 天羽氏のディスコグラフィでは、BMG国内盤について BMG(Japan)BVCX 4032 is incorrectly tracked between the second movement and the third movement. って書いてあるんだけど、具体的にどうなってるの? 鑑賞上、支障がなければ中古を探して買おうと思ってるんだけど。 「ベネ箱買え」って突っ込みはなしでおながいします。
399 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 02:50:45 ID:Izx8EYb3
うぜえ
>>398 鑑賞上問題になるようなノイズとか残響ぶった切りとかはないみたい。
楽章の切れ目が楽譜と違うってことなのかな?
でも全音のスコア見る限りでは、
この切り方(ファゴットの和音3連続の後で第3楽章が始まる)が正しくて
昔のVDC-1123とかの切り方のほうが違ってると思うんだけどな・・?
BMG盤のタコ15と「アゴン」っていう組み合わせ、 渋いと言うかわかってらっしゃると言うか、素晴らしいですね。
402 :
398 :2006/06/03(土) 14:02:02 ID:kDygG7mZ
403 :
313 :2006/06/03(土) 17:27:07 ID:Y77E+sOW
>>391 当時の5,000円は今の幾らくらい?
あと、当時ムラヴィンとレニングラードがどういう存在なのか分かってた?
レコ芸のバンスタマンセー、ベームマンセーに騙されてたのか?
当時も新譜LPは2000円以上したから、5000円ってのは特別高額ではなかったと思う。 確か74年の正月に、前年の来日公演シリーズってなことでカラヤン/BPOなんかと 一緒にテレビ放送されたのを覚えてる。 あの録画をNHKは消しちゃったんだよなあ・・・
77年だったらベームとショルティは12000,10000,8000,6000,4000 カラヤンも第九を除けば同じだったような… ムラビンはそれより少し安かったけど 1981年には神奈川県民公演だけど 12000,10000,8000,6000,4000、と同じになった。 だけどその年TBSがよんだカラヤンは最高券が26000!
406 :
403 :2006/06/04(日) 09:27:52 ID:eHAQ5Rfg
うーん、じゃあ今の1.3万位ってとこか。
ならバイト頑張るか当時のLPコレクトを何ヶ月か
休止すれば行けそうなもんだが・・・
1.3万(A席以下ならそれ以下か)なら全公演ハシゴするよ・・・
ムラヴィンのチャイコやショスタコや未完成聴けた人はいいよなあ。
きっと体が粉々に砕け散るような衝撃だったんだろうなあ。
益々ホームから突き落としたくなってきた(笑)
>>404 超禿同。でも多分録画して今も保存してる人はいると思う。
当時も今もクラヲタの粘着ぶりは類を見ないだろうから。
そしてそういう人は、歴代のムラスレでNHKのビデオが話題になるたびに
一人ほくそ笑んでるんだろうなあ。
録画してるやつ!潔くテープをNHKに売るんだ!!
408 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 09:38:03 ID:0ayWhFKm
最近でた第五はどうよ?
409 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 09:47:25 ID:SsfvvQGh
マルチすんなゴミ虫
>>407 ビデオではないが、市販CDはALTUSのFMエアチェック音源
(カセットテープ)しかない日本公演ライヴの、オープンリールが
ヤフオクに出てたことがあった。2000円くらいで落とされてた。
2000円・・・高いか安いか・・・ コピー物の可能性はあるね。 74年じゃビデオは一般には普及してなかったし NHKが消してるんじゃなぁ。 持ってる人がいるとしたら音をカセットとかオープンリールに 録音するぐらいしかできなかっただろうなぁ。 聞いてみたいなぁ。
>>410 ALTUSでエアチェックのカセットを音源にしたCDはないだろ?
413 :
410 :2006/06/04(日) 23:10:55 ID:Tid0JbUj
うーん、ALTUSというのは勘違いだったと思われる。 82年11月にNHKが放送した、ウィーンでのプロコだったかも知らん。 その出品があったときディスコグラフィで「貴重な音源」であることは確認したけど、内容をメモらなかったから 細かいことは忘れてしまった。 「使用済オープンテープを出品します。エアチェックを録音済ですが、消してください」という売り方だった。
414 :
昔からNHKのビデオ見たくて騒いでる人 :2006/06/04(日) 23:53:23 ID:N/N3J1C9
1973年、勿論当時はネットなんて便利なものはなく、
レコ芸(ステ芸なんて雑誌もあったらしいが)みたいな
アホな雑誌にしか情報を頼る術はなく、そのレコ芸じゃ
ベームマンセー、カラヤンマンセー、新世代はアバドだとか
多分騒いでたんだろう。
そういう時代の中で、当時まだ録音が非常に少なかった
ムラヴィンとレニングラードがどういう存在か理解し、
かつ金持ちか三度の飯よりクラヲタ三昧で、非常に普及率が低く高価だった
ビデオ(当時の価格で40万位)と高価なテープ(確か1万円)を購入して
録画し、なおかつその後の高名な演奏家の来日公演や11PMみたいなエロ番組(w
視聴の際にもテープを上書きせず保存し続けている人・・・
片手で数えられるくらいの人ならいるんじゃないのか。自分はそう信じたい。
>>413 俺もその出品見たことある。確か82年のプロコだったと思うよ。
勘違いだったらスマンが 確か73年じゃ業務用のビデオしかなかったのでは? テープだけで10万円以上 録画時間も1時間 だからNHKは消して上書きして使いまわしてたのでは? ベータが75年 VHSが76年発売だったような・・・
流れ豚切りすまそ サンクトペテルブルグ・フィルって、 かつてのレニングラード・フィルとはもうまったくの別物と 考えた方がよろしいのでしょうか? 生ムラヴィンは聴けないし、その残り香のそのまた切れ端だけでも味わえそうなら、 チケットとろうと思うんだけど。 識者のご意見を請う。
417 :
414 :2006/06/05(月) 20:20:27 ID:9MBb/TSq
>>415 Uマチックっていうのと統一規格T型っていう
タイプのビデオがあった。非常に高価でほとんど普及しなかったらしい。
何かの資料で見たが1974年頃の家庭用ビデオの普及率は0.3%程度だったとか。
それから当時の放送用のビデオは2インチタイプの巨大なテープで、価格は
10万どころじゃなくて200万。だから200回位は使いまわしていたんだって。
>>416 CD聴いてみろよ テミルカーノフのでもいいし
ググればすぐにわかりそうなもんだがな
419 :
414 :2006/06/05(月) 20:23:26 ID:9MBb/TSq
>>416 漏れは過去二回サンクトの実演を聴いたが
レニングラードの切れ味鋭い響きは全く聴けなかった。
団員の大多数は入れ替わった(Fg奏者だけはまだ在団中らしいけど)
から難しいかもしれん・・・
420 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 20:35:00 ID:JLCq/9PG
テミルカーノフはムラヴィンを否定しているからなあ。
421 :
414 :2006/06/05(月) 20:41:23 ID:9MBb/TSq
ついでに言うと、今ロシア&旧ソビエト時代の音楽をナマで聴くなら フェドセーエフとモスクワが一番良いと思う。 ゲルギエフやテミルカも実演聴いたがゲルギのチャイ5は感情煽ってる だけにしか聴こえないし金管が下品で好みに合わない。テミルカもパンチ不足で やや退屈。フェドはこの前のタコ10も非常によかったし5年前に聴いたチャイ5、 更に7年前にオペラシティで聴いたチャイ4も雄大なロシアの大地を思わせるようで 素晴らしかったよ。
今のサンクト・ペテルブルグ・フィルは、旧レニフィルとは全く別団体と 考えれば、非常にいい団体だと思うけどな。テミルカーノフも10年以上 やってようやくオケを完全に手中に収めた感じだし。
423 :
415 :2006/06/05(月) 20:55:53 ID:ROF85nST
>>414 サンクス
ビデオ創世記は混沌としてたんだね。
音楽ネタじゃなくなってしまってスマンでした。
シモノフとモスクワフィルもよいですよ。 フェドセーエフはロシアに国が変わってからオケがかなり音量を落とした ただその分まとまりとバランスはよくなったので一長一短かな。 ソ連時代のモスクワ放送とはかなり異なってしまった。 サンクトについては414さんや422さんのいうとおりで 完全に別団体と考えていただいた方がいいです。 今のサンクトもかつてのレニングラードもどちらも素晴らしいオケです。
あと旧文化省オケは、ポリャンスキーとのCHANDOS録音を聴く限り、 意外と落ちてないなという感じがする。旧ソヴィエト国立はどうなってるのやら。 最近、名前にスヴェトラーノフ記念と付けたらしいけど。
来年10年ぶりにゴレンシュティンと来る予定なのでそこでわかるのかな。 最近のCDを聴いた人の話ではかなり脆弱になったといってたけど。
とっくにガイシュツでしょうけど、タコ9番の録音ってなんでないんですかね?
>>427 今調べてみたところ、ディスコグラフィには載ってないみたいですねぇ。
>>428 d!わざわざ調べていただき恐縮です^^;
実は録音がないのは知ってたんですが、なぜ録音がないのか
その理由がなんかあるのかなぁという意味だったんですがw
ただ機会を免れたとか?
430 :
416 :2006/06/06(火) 09:58:10 ID:Nnbxpgow
みなさん、いろいろ情報ありがとう。
パスしようかな……
>>421 >>424 私も、モスクワは、シモノフの指揮で聴きました。
2年前のオペラシティだったかな。
やっぱり本場ものはすげーな、と思いましたよ。
まあムラヴィンとは路線が違う芸人シモノフだけど、楽しかった。
>>427 理由はわからないけど 知ってるのは
9番は第二次世界大戦終結の1945年に書かれた作品で
共産党からスターリンを賞賛した作品を求められたショスタコが
当局の意に反して書いた いわく付きの曲
ムラヴィンは初演の2回しか指揮していないし録音がない(または破棄)
ただ この後もムラヴィンは初演を(13番問題がおきるまで)してるから
ショスタコとの関係は保たれていることを踏まえると
政治的な問題のせいではないかと思うのですが
共産党の意に沿って指揮しなかったとしたら
当時を思えばしかたなかったのでは?
ただ当時はともかくなぜその後も指揮しなかったのかが気になるなあ。 ジターノフ批判が解消された後も演奏していないし。 なにか曲そのものに相容れないものがあったような気もする 親父ヤンソンスなんか批判解消後には日本でもゴスオケで指揮してる。 マリスに至ってはムラビンと一緒に来日したときわざわざこの曲やってる。 このときのマリスはムラビンの得意な曲目をことごとく外したプロ組んだんだけど その中にこれもってきたっていうのになにか感じるものがある。 チャイコフスキーの4番と同じで もうオケの中ではムラビンが見切った曲として暗黙の了解があったのかもしれない。 それにしてもムラビンも俺の前でこの曲やるのか!と当時思ったんじゃないかな。 マリスが今年来日するからこのあたりのこと誰か聞いてくれると面白いんだけどね。
434 :
名無しの笛の踊り :2006/06/06(火) 21:40:46 ID:ezTQzGiX
テミルカーノフ&サンクトペテルブルクフィルのチャイコの後期交響曲のCDを聴くと、 わざとムラヴィンのツボを外したような、遅めのテンポの演奏をしている。 もう十年近く前、テミル&サンクトのチャイ5のコンサートを聴いた。 ツアーの中日で疲れがたまってたのか、明らかにセーブした演奏。 一番ホルンにはなんとアシスト役が後ろに座っていた。 そりゃないぜ、レニングラードフィルの栄光やいずこ… と思っていたら、四楽章の展開部になった途端、 バリバリ全開でオケがドライブを始めた。 テミルカーノフが速いテンポでぐいぐい引っ張っていて、明らかにCDと違う。 これで満足でしょ、みたいな見え見えの帳尻合わせしやがって、と思いつつ、 感動してしまった。チクショーだった。 ロシヤの快速主義、バリバリ鳴らす管にゴリゴリ弾く弦、という伝統は、 DNAみたいなもんで、容易には無くならない気がする。 テミル&サンクトに、ムラヴィン&レニンを期待するのは間違いだが、 同じロシヤの古都の匂いは感じられるのではないかな。
>>434 さんって昔チャイ5スレでも同じこと書いてたでしょ?
禿げ上がるほどに同意ですよ。
あっ、
>>436 は拙文を覚えていていただいて恥ずかしい…の意であります、同志。
438 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 02:00:30 ID:99yP8M4e
>>416 何度か聴いたことがある程度の人たちに騙されちゃダメだよ。
前回の来日時には完全に復調していて、特にタコ7はとんでもない
名演だった。
439 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 03:03:57 ID:6B9czQUq
何度か聞いたことある程度の人乙
西本の連れて来るオケは、実は今ロシア最強クラスのスーパーオケだったり。 西本指揮ってだけで行く気失せるかも知れないけどポリワノフとかいるし。 今のモスクワフィルと西本オケはソ連時代のソヴィエト国立の8掛けくらいの 威力はあるよ。
441 :
561 :2006/06/07(水) 11:04:40 ID:edVy8JyM
>>440 西本友美の演奏なら先日聴きましたけど、確かに奏者の腕前は凄かったですよ。
442 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 19:59:22 ID:SAoTl+jx
弱音を鋭く出せたのはムラヴィンスキーのレニングラードだけかな それがあったから音がとてつもなく大きく聴こえたんだろうけどね。 今のサンクトは弱音が柔らかいから 音の大きさも本質的に違ってくるので比較のしようがない。 どっちもいいオケだと思うけど、 洗練されているのはサンクト、凄みがあるのがレニングラード といったところかな?
あげてしまった…
444 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 20:26:25 ID:6B9czQUq
ペテルブルク時代を誉めるって(以下略
今のそれはほめていいと思うけどね。駄目?
446 :
名無しの笛の踊り :2006/06/07(水) 21:46:58 ID:SDfEzGoy
ムラヴィン時代のレニングラードフィルは、 ベルリンフィルやロンドン響、シカゴ響を抑えて世界一、 といっても恥ずかしくなかったらしい。 録音で聴く限りアッシもそう思うし、そういう認識をしてる人は世に多かった、 と見聞きする。 今のサンクトペテルブルグフィルも、ロシヤの伝統を感じさせる良いオケに違いないが、 さすがにベルリンを抑えて世界一、と言うのははばかられる。 世界第一級のオケの一つ、といったところでしょう。 ちょうどショスタコーヴィッチの交響曲が、社会主義体制下で特異な進化を遂げたように、 レニングラードフィルも特異な進化を遂げていたのだと思う。 そして体制が崩壊した今でもショスタコの天才ぶりそのものは変わらないように、 ムラヴィンの天才ぶりも変わっていない。 ただ人間の集団であるオーケストラだけは、時代の変化に抗えないのだね。 ああ、やっぱりムラヴィン来日公演を生で聴いた人を線路に突き落としたい・・・
>今のサンクトペテルブルグフィルも、ロシヤの伝統を感じさせる良いオケに違いないが、 もうこれで充分だと思う。今のサンクトは。 むしろ素晴らしいことだとおもうよ。 レニングラードはムラヴィンスキー&ヒズオーケストラなので他と比較できない。 このオケの歴史上、極めて特異な半世紀だったということができる。 もしレニングラードを何かと比較するとしたら オーマンディ&フィラデルフィアやセル&クリーヴランドかな。 >ただ人間の集団であるオーケストラだけは、時代の変化に抗えないのだね。 そのとおりですね。 あとムラヴィンスキーのやり方を引き継ぐのは絶対無理。 中途半端なムラヴィンスキーを継承して後世に誤解を招くよりも 正反対にオケをもっていったテミルカーノフのやり方は そういう意味で正解だったかも。残念な話ではありますが。
448 :
名無しの笛の踊り :2006/06/08(木) 00:06:31 ID:aCf6T8R6
反対の事やって凋落さしてちゃ世話ないなwww
別物…というか先祖がえりさせたというべきだろうね。 誰がどうやってもあのままあの路線を続けてたらいずれは凋落してるよ。 国の体制も変わってるし。 ムラヴィンスキーが死んだ段階でとにかくあれはTHE ENDなんだよ。 だいたい他の指揮者で現状維持できるほど ムラヴィンスキーがつくったあの音は半端じゃないしね。 だけど一度だけ奇跡が起きたことがあったなあ。 1989年にレニングラードが来たとき じつにしょうもない演奏がダラダラとやられて閉口したことがあったけど アンコールでくるみのパ・ド・ドゥやったとき その時だけオケがムラヴィンスキーの音になった。 身体に電気走ったし、その後は泣いたなあ。 ムラヴィンスキーが最後に日本に別れを言いに来たような気がしてね。 あれが正真正銘最後のムラヴィンスキーだった。
450げとー
451 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 14:23:14 ID:qH20E5Yy
Veneziaのタコ箱と神髄ボックス、 5番、10番なんかは重複だけど、Venezia箱の方が 若干音質が良い気がする 初演タコ11とかは既発盤を持ってないから知らん
452 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 14:34:29 ID:qH20E5Yy
12番は、84年の最後の録音より、61年のスタジオ盤の方が良いな 4楽章の放心イベントとか関係なく
454 :
名無しの笛の踊り :2006/06/09(金) 18:27:33 ID:qH20E5Yy
ステレオになってる。 てか、犬のサイトにも書いてあったろ
いや、単なる誤表記かもしれないしってことで不安に思ってたけど、ステレオか!
456 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 19:45:13 ID:h4qKvft7
実際いろんなこと言われてるけど、チャイ5はどれがいいの?
457 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 19:52:44 ID:eBJLYtkl
458 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 21:01:56 ID:almSth1f
60年DG 音質とアンサンブルがいい 78年ウィーンライヴ 内容は一番良いが、音質が悪い 82年9月18日ライヴ 最も速く、熱い 83年3月19日ライヴ 完成型
あと72と73年もあるけど、スルーですかい
460 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 21:05:14 ID:JLjJGfD/
ウィーンライヴも古い国内盤は音が悪くないって話しだよね
461 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 21:07:39 ID:AsyV2/Xx
77年東京ライヴが最高
462 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 21:09:42 ID:almSth1f
>>459 73も良いだろ、Audiophileの次に。
464 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 21:30:02 ID:almSth1f
Audiophileは83年ライヴだ
しかし、なぜか内容が異なる、VICTORと。
Altusのボッタクリボックス2箱のリハってぜんぜん聞いてねえよwwwwwwwwwwwwwwwww
467 :
名無しの笛の踊り :2006/06/11(日) 22:12:29 ID:AsyV2/Xx
>>467 アドレス???????????????
469 :
467 :2006/06/11(日) 22:19:17 ID:AsyV2/Xx
472 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 16:53:36 ID:gzHolT8C
チャイコの456のグラモフォンの緑ジャケットのCDを持ってます。 が、なんかバランスが悪いような気がしてます。(金管目立ちすぎ?) 4はそれでも良いのですが、56はちょっと気になります。 昔聴いたムラヴィンスキーのLPは、もっと違うバランスだったような気がするのですが そういうCDは存在するのでしょうか?
473 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 17:44:46 ID:zksq2gGt
国内盤の3枚組でも買えば?
474 :
名無しの笛の踊り :2006/06/14(水) 23:02:18 ID:Sqly5vQO
あのバストロが目立っているチャイ5は何年の演奏ですか?
475 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 22:11:41 ID:hU3NfO5I
ウィーンライヴも現役のビクター盤のブラ2、未完成、オベロンはそれほど録音悪くないからタコ5、チャイ5も何とかリマスターで聴けるところまで改善出来るはずだ。
>>472 オーディオのせいもありそうだね。DG輸入(Not OIBP)なら。
昨日ロシアン・ディスクのタコ11を某中古屋で安価で発見。 即買いました。大学のとき持ってたがなぜか手放してたので めちゃくちゃ嬉しい。
よかったね 前の持ち主はVenezia Boxが出たから手放したのかな 最近中古屋行ってない 散策してみるか
479 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 22:48:45 ID:eoAjeQGj
↑俺のあげたのに(笑) ロシアンディスクと言えばグラズノフの五番とプロコの五番のカップリングされたディスク 1968*9*28ありますよね?演奏的にはどうですか?
録音がちょっと潰れ気味なのでなんともいえない。 ただプロコフィエフの終楽章のコーダでの弦の細かい動きと 強弱の対比がけっこう鮮烈という気がしましたよ。
481 :
名無しの笛の踊り :2006/06/19(月) 23:48:39 ID:kC17T5oB
>>449 遅レスだけど79年でしょ?
確かあの時楽員2人が亡命したね。
79年はほんとうに最後にムラヴィンスキーが来たときで おっしゃるように最終公演前日に楽員が亡命した年です。 89年はもうムラヴィンスキーは亡くなっていたんですが あの曲のときだけ突如ムラヴィンスキーの音になった という意味なんです。 書き方が悪くてすみません。
>>479 その2曲はLeningradMastersからも出てて、そっちのほうが
ずっと音質いいですよ。
484 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 10:05:55 ID:9puqs8iq
そうかぁ〜? レニングラードマスターも大して変わらんぞ
でもちょっとでも良いという噂の音源で聴きたいもの。
486 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 11:45:05 ID:sMIZ5His
>>483-485 LMは擬似ステ+残響付加。そっち系の音が好きならそれもありかもしんね。
487 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 12:00:26 ID:9puqs8iq
レニングラードマスターズは音をいじり過ぎてて電気的な音がする シャリシャリしてるし
488 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 22:22:16 ID:NZMlhUDg
ドリームライフのDVD「ドキュメンタリー」61分、5800円で売っていた奴が 3000円以下になって再発売されていた。今度は買う!
EMIのドキュメンタリー国内盤も、期間限定で2500円になってるね。
村瓶の蛸15って、何種類録音あるの? 国内盤で1976年3月26日モスクワライブっていうのを中古屋で見つけたんだけど、 ベネチアの選集に入ってる1976年5月26日レニングラードライブっていのうとは 別録音なの? ネットで探してみたんだけど、3月26日モスクワライブが見あたらないんだわ
>>490 2種類ある。72年盤と76年盤。
天羽ディスコグラフィによれば3月26日というのは間違いで
5月26日が正しい。
72年版はCD化されていない。けど国内盤で出てるから
中古屋をまめに探せば見つかる可能性大。
前にも書いたけど演奏は72年盤のほうが濃厚でいい。
>>491 即レスありがと
3月26日モスクワというのは、5月26日レニングラードライブっていうことなのね
買わないでよかった
493 :
名無しの笛の踊り :2006/06/25(日) 14:23:46 ID:7tJskN+J
この人の二種類の15番ってコンセプトがかなり違ってちょっと戸惑い気味。 72年は峻厳で緊張感がすごく、76年は濃厚で情念が渦巻いたかんじ。 ただその分76年は音楽が造型からはみ出したような 均衡の崩れみたいなものを感じるんだろうけどね。 この二つをセットでCDにしてほしい。
>この二つをセットでCDにしてほしい。 そんなことしたらAltusのリハーサル集のときみたいに分売厨が騒ぎ出すんじゃないか。
天羽氏のムラヴィン・ディスコグラフィとコンサート記録って、店頭販売された 2000年12月版は持ってるんだけど、その後、改定版は出たの?
>>496 ALTUSから出たムラヴィンスキー・リハーサル集の特典として出た。
リハーサル盤は不要で特典だけ欲しい人にはちょっと高いけどね。
>>497 ありがとう。ヤフオクを見たら、コンサート・リストの方は出品してる人がいた。
ディスコグラフィも出ないかな。
検索したら、あべ静江のディスコグラフィが出品されてた。おさーんはワラた。
>>498 石丸の輸入版フロアで2万円買い物すればコンサートリストか
ディスコグラフィがプレゼントでもらえるみたいよ。
むらむらしながら500げt
びんびんしながら501げt
何か田舎臭いイメージだよね。名前がいきなり「村」だし。 DGチャイコ4〜6のオリジナルジャケが農村のスラブ娘だし。
それを言ったらカラヤンなんて空やん。
屁が出ると・もう・駄目やん
505 :
名無しの笛の踊り :2006/07/06(木) 19:32:09 ID:IkQk1v2n
保守
506 :
561 :2006/07/10(月) 02:28:32 ID:yJNa03tF
>>502 そのオリジナルジャケが、私のお気に入り♪
507 :
名無しの笛の踊り :2006/07/14(金) 20:52:32 ID:0YHnSPMY
もう新譜は無いか?
508 :
名無しの笛の踊り :2006/07/14(金) 20:54:22 ID:DSfPyxYu
祝典序曲、かなり良い。
ラストコンサートの録音ってないのかな? 膝録があるとかないとかという噂を聞いた気がするが。
510 :
名無しの笛の踊り :2006/07/15(土) 01:31:53 ID:6CDspQaH
ソ連末期の貧乏な民間人が、 膝上する装置を持っていたとは考えにくいだろ
でもフルヴェンのベネズエラ・ライブが膝上で残っているという実例があるからなあ。 ロシアのお国柄なら、大きなテレコを公然と持ち込んでもグダグダ言わないかも。
512 :
名無しの笛の踊り :2006/07/15(土) 09:32:37 ID:5lSq9ak5
>>510 音楽好きの党幹部とかならあり得るかも。
70年代後半以降のブラ4なんか是非聴いてみたいけど。
ミッシャーマイスキーはソ連時代、 自分のレッスン用に録音機をヤミで買おうとしたら、 KGBにはめられて尋問を受けたそうな。 おかげで精神病院に一時入院するはめになったらしい。 ソ連では個人が録音機を持つというのは、スパイの嫌疑を受けることを意味していた。 党幹部といえども膝上録音は不可能だったのでは。
やっぱすげーなーソ連は
515 :
携帯からスマソ :2006/07/18(火) 13:19:43 ID:e1/ERBxh
犬の本日の特価って買いでしょうか?
516 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 22:50:04 ID:FFYCn1r9
あげ
517 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 00:13:00 ID:UibW8m2b
ムラヴィン作曲のCDが,犬の本日の特価に。
518 :
名無しの笛の踊り :2006/07/21(金) 00:38:09 ID:0/OrFHAw
村ビンのピアノ曲なんて、古すぎるネタだ
1947年のタコ8は年代を考えると音質がいい。録音機材は何だろう。 ドイツから接収したマグネトフォンか、そのソ連製コピーなのかな。
520 :
名無しの笛の踊り :2006/07/28(金) 23:52:12 ID:1t7P50hC
age
ドリームライフから出てるムラビン2枚組DVD、1と2ってどうですか? ちなみにレニングラードPOの50年はすばらしく楽しめました 1万するから気軽に買えないので持ってる人感想おしえてください
522 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 15:07:33 ID:I5UNQlRe
ブラ4チャイ5の本番が丸々収録されているが、なぜか観客やシャンデリアばかり映している。
CDではステレオなのになぜかDVDではモノラル。
みんなで芬蘭の放送局襲っちゃおうぜ きっとなにか出てくるに違いない・・・
525 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 18:57:58 ID:RgB5TR2J
枚数、ケースの厚さ、オリジナルジャケの違い 様は廉価盤になっただけ
527 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 19:07:52 ID:pTDpFNXa
5番の途中でCDを交換しなくてもいいというのは大きい。
ファンなら上の方がいいよな 立派に見えるし
529 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 19:14:58 ID:hvPFSn6K
国内盤は5番途中のCD交換がいらない
530 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 19:16:21 ID:I0A7gnrY
>>525-526 2枚組みは「第5」が2枚にまたがって入っている。
それが気にならなければお買い得かも。
531 :
525 :2006/07/30(日) 19:36:54 ID:RgB5TR2J
>>531 いや、アナルグ盤のような感覚を味わえるのに!2CD
値段が安いのも重要!
533 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 20:04:16 ID:hvPFSn6K
そんな顕著な違いは無いよ
そこまでこだわるなら紙ジャケの絵柄が斜めになってないやつを3枚集めたほうが。
ところでこの場合はOIBPっていいのかな? おれは、輸入版2CD(緑表紙)を持っているが。
536 :
名無しの笛の踊り :2006/07/30(日) 20:15:10 ID:AApgLZKP
>>534 それは紙ジャケだから、好き嫌いが分かれると思う。
>>524 幻のフルヴェンのステレオ録音テープも頼む。
ムラヴィン初心者でつ。 ベートーヴェン4番、’70年代の演奏で 東京ライヴとそうでないのがあるようですが、 どちらがおすすめでしょうか。
73年のレニングラードと72年のモスクワライブのこと? どれもいいと思うのだが、ところでひとつ質問。 このレニングラードライブで第一楽章 なにかが倒れるようなかなり大きな音がするのだがあれ何? 聴衆も一瞬ざわめいているしすごく気になります。 わかるひと教えてください。
540 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 14:24:26 ID:Bk4/DDyd
ピッチ修正盤キター
塔へ返品したい。
今頃やっと72年モスクワライヴのフランチェスカ・ダ・リミニ聴いたけど、濃いなぁw まるでスクリャービンみてぇだww
545 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 16:39:56 ID:aEKpeAwU
>>540 大ニュースキタワァ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
塔の買わなくてヨカタ
(philipsオランダ盤の水色ジャケは持ってるので)
546 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 16:50:51 ID:liAoZOOL
HMVの説明文には収録が1978年となってますね。
547 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 17:09:23 ID:ZVTLCKPx
塔のCD、予備にダブり買いしようと思っていたところだから、ちょうど良い
>>546 もう、直ってる。
しかし、あのとき躊躇して買わなくて良かったよ。
まあ、たった千円だから別に構わないんだけど。
549 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 22:39:22 ID:GgKX0O3z
出るのは嬉しいがRegisってどうなの? 安いから悪いとは言わないが ここのは買ったことがないからなぁ ロシアンディスクの板おこし?
550 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 22:54:42 ID:KKBJ6viY
何となく録音悪そう。
551 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 01:01:29 ID:7C7m1rcL
>出るのは嬉しいがRegisってどうなの? 良質の廉価レーベル >ロシアンディスクの板おこし? Regisは、他のソ連録音でも、ちゃんとマスターを見つけて使ってる。
553 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 02:31:21 ID:J89wpeE4
塔に飛びついてしまった俺はバカだ・・・・未熟 orz
ピッチの違いで演奏がどう違って聴こえるかの一例として 両方買っておいてもよかろう
555 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 02:59:59 ID:sytQF5sG
>>551 サンクス
>549です
良質の廉価レーベルということに ちょっと安心
あとは自分の耳で確かめてってことっすね
82年のタコ8以前オクで数万もして手に入れた漏れって・・・ こんな安く手に入る日がこようとはw
557 :
名無しの笛の踊り :2006/08/02(水) 22:11:27 ID:QEOPwBwt
558 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 00:44:17 ID:rh8o9fJl
ほんとだ! 塔はピッチのこと何も触れてなかったね 知らなかったから? 塔盤を売りたかったから?
559 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 01:07:11 ID:faCmHZox
elatusからでてる悲愴を買ったよ。録音が1982のやつね。低音部(チューバ)とかがあんまり聴こえないのが残念だなあ。楽器の質とかも関係あるのかね?? 質問なんだけどグレートコンダクターズシリーズに入ってるグラズノフの5番は日本公演を録音した別盤と同じないようなんだろうか? 知ってる人いたら教えてください。
560 :
名無しの笛の踊り :2006/08/03(木) 01:46:03 ID:3taNWxjT
同じなわけねーだろ
天羽ディスコグラフィくらい暗記してから来てほしい。
八王子の塔にRegis無かったぜ! 〜報告終わり
塔の店員さんにRegisの在庫を調べてもらったけれど、どこも置いてないっていわれた。 ホントに発売してるのかー?
564 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 13:11:08 ID:jBnwFrrL
>>563 オンライン上にあっても店舗に流通させない物があるらしいよ。
そういうのはネットで注文汁っていわれた。
565 :
中州八一 (*つ‘〜‘)つ ◆2WXWQQi.TY :2006/08/04(金) 18:56:53 ID:rNBIwuDq
>>563 だからHMVのサイトに8/25発売予定って書いてあるだろ?
566 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 19:10:34 ID:QJij0smI
塔のサイトはすでに発売中
発売日=発売予定日 発売日を過ぎても商品が入荷されていないということは輸入盤ではよくあること。 塔のサイトでは在庫状況が「お取り寄せ」になっているので商品は入荷されていないと思われる。
568 :
名無しの笛の踊り :2006/08/04(金) 21:11:13 ID:QJij0smI
塔は昨日まで在庫はあった。 初回入荷分がなくなったためと思われる。
俺は何日か前にRegisタコ8注文してすでに入荷済みになってるけど、一緒に 注文したCDが一週間待ちだったのでまだ家に届いてないorz 一括じゃなくて 分割発送にすりゃよかったよ
570 :
名無しの笛の踊り :2006/08/05(土) 00:16:32 ID:/MBQhdsQ
Regisタコ8 塔から発送済みのメールが来てた。 明日には聴けるよぅ。
レポよろ
572 :
名無しの笛の踊り :2006/08/05(土) 18:36:18 ID:f/dfhIxX
塔よりRegis盤タコ8届きました。 早速視聴。 演奏内容はもちろん同じなんですが Philips盤を聴きなれた耳には微妙に遅くて?って感じがしました。 (ちなみに60年のBBC盤や61年盤はPhilips盤に近いTimeでしたし) ですが聴き進むにつれてムラヴィン晩年の深遠な解釈に 聴き入ってしまいました。 さて実際の表記Timeは以下のとおり。 Philips Regis 第一楽章 24:33 25:15 第二楽章 6:07 6:21 第三楽章 6:17 6:25 第四楽章 9:37 10:31 第五楽章 12:58 13:19 肝心のピッチの違いは聞き比べると判ります。 これは実際に聴いてみて下さい。 音質はRegis盤がリマスターしてあると表記してあります。 実際聴いてみるとPhilips盤よりコモって聞こえます。 Philips盤の演奏開始そうそうの咳が小さくなってたり ノイズを取ったのが判ります。 結果 音の抜けはPhilips>Regisだと思いました。
タイムがそんなに違うとは驚いたw
この演奏を愛する者なら両方揃えておきたい。というところか。
575 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 01:33:04 ID:V/u/7eSq
塔で、塔盤より安く売ってたので買ったよ。 出だしの音だけでも違う。 ピッチ修正前は気持ち悪い音、修正後は普通の音が聴こえてきた。 塔盤買った時点から音がめちゃくちゃだと思ったが、回収もないので泣き寝入りだった。 今回のピッチ修正盤は、当たり前のことをしただけ。塔は発売前にピッチ問題など考えなかったのだろうか? 修正盤が出たら、速やかに修正前は廃盤、希望者には返品対応しても良かろう。 そのことに触れず、両方売ってるのがさらに問題。
576 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 02:04:48 ID:h1CiBJS1
マスターが二種類あんだよハゲ無知 塔のはPHILIPSのマスターで、 PHILIPSが世界初出で出した時から速かったんだよ だから塔にはどうしようもない Regisのは、RussianDiscと同じ放送局の音源なんだよハゲ茶瓶
なんでマスターが二種類あんの?
578 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 03:44:09 ID:N8ixRmr8
二種類有るのは レコード用と放送用で別にマスターを作ったからとか? 以前のRussianやIconを持ってないのでわかりませんが 今回のRegisには After Advice On Pitch By W. Mark Roberts (DSCHjournal.com) と記されています。 今回のピッチ修正は以前と違い やり直されたモノなのでしょうか? RussianやIconには何か表記されてたでしょうか? 誰か持っている人いますか?
>>578 Icone盤はフィリップス盤同様ピッチが高い。
音質は若干フィリップス盤のほうがいいと思う。
580 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 05:17:32 ID:r2Tn1b6Z
結局、フィリップス盤をなんとかして改善した上で再発売してくれれば それで完璧だったのに、ということですな。
塔とRegis 好きなのはどっち?
今回の塔盤は塔がレコード会社に再発の要請だしてでたんでしょ? じゃその時点ではRegis盤発売の情報は入っていなかったのか。 Regis盤入荷しても宣伝しなかったのは塔盤売るため?
584 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 09:46:32 ID:h1CiBJS1
その発想は無かったわ
585 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 10:25:51 ID:InlhHLFS
>>578 DSCH Journal.comには、このピッチ問題のいきさつを大分前の記事に書いているよ。
RUSSIAN DISCだけがピッチ正しい旨も。このピッチ問題は村の過去スレやタコの過去スレ
にも何人か投稿有ったけど、殆ど皆気のせいとか残響がどうのとかで
スルーしていたね。ちなみにRUSSIAN DISCにはピッチ問題は何も書いていないよ。
586 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 12:29:58 ID:nptdh6WW
Russian Discと比べて音質どう?
587 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 12:52:51 ID:h1CiBJS1
良いよ
588 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 13:11:28 ID:nptdh6WW
Russian Discよりいい音なんだ。フィリップスのと比べて REGISはこもっている感じだけど、フィリップスのはピッチが高い分 派手な音質になっていてそう感じるだけなのかなとも思った。 Russian Discのほうが音質がよい可能性もあるかなと思ったけど、 そうでもないんだね。
Russian Discのってどんなジャケのやつだったかなぁ・・・?
590 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 14:05:58 ID:iIwiALCv
スターリンとレーニンが敬礼してるヤツ
591 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 15:00:17 ID:h1CiBJS1
RussianDiscは所詮海賊ですからな ちゃんと作られたCDには適いませんよ まあ、ムラビンの祝典序曲やストコのタコ11のような、 超貴重な音源をCD化させた功績は大きいがね 特に後者は、今後は絶対に復刻されないくらいに権利が複雑だしな 海賊レーベルだからCD化出来たようなもんだ
592 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 15:50:23 ID:T7KTFqRQ
>>578 >DSCH Journal.comには、このピッチ問題のいきさつを大分前の記事に書いているよ。
どんな内容でした?
593 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 16:02:27 ID:zDiGU/57
594 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 16:25:51 ID:r8o8CfZk
Mravinskyの記録はコンパクトディスクの上に困った歴史を持ちました。 1989(422 442-2)年にフィリップスはそれをリリースする最初の人物でした。 絶対音感をもつリスナーがフィリップスのものがマスターを新しいものにすることが 鋭い半音である点に注意する頃にはリリースは重要な称賛をすでに獲得しました。 そしてそれは疑う余地なくディスクが傷があるということをこれまで発見しなかった 数千の図書館でしっかりと確立されます。 この問題。絶対音感のないリスナーが何も半音シャープまたはフラットである記録 で悪いと思いそうにないというのは本当であるけれども、影響が彼らに感知できない というのは本当ではありません。ピッチエラーが誤った転送速度に起因して、 高性能移されたシャープは正しいピッチでより速くて、より大きな「ドライブ」を しながら最も音痴のリスナーにさえよって解釈されます。 大部分のリスナーは、急激なレコーディングも「より明るい」か「より軽い」と言います。 さらにまた、論評家が解釈へのキューとしてしばしば使うトラックタイミングは まぎらわしいです。ほとんどファンファーレで、正しいピッチの今度はロシアのDiscは 1996(RD CD 10 917)年に、二度とこのパフォーマンスをリリースしませんでした。 急激な移動と比較して、それは特により暗くて、より緊張に支配されています。 すぐに明白になって、これは現在正しいピッチで現在利用できる記録の唯一のバージョンです。
595 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 16:32:46 ID:zDiGU/57
DSCHJournal.comの記事を書いたW. Mark Robertsに Regis盤はアドバイスしてもらいピッチを直した となると Russian盤のマスターをそのまま使ったんじゃなく Philips盤と同じピッチのマスターを使い リマスターしピッチ修正したってことかな?
596 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 18:45:09 ID:rYcnLbMl
>>583 >Regis盤入荷しても宣伝しなかったのは塔盤売るため?
だったらRegis盤を扱わないという選択肢もある。
クナのリング、オルフェオ盤のように。
それより犬で発売が遅れているのはなぜ?
597 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 19:02:56 ID:jVjpaaRA
単純に輸入経路が違うからじゃないか? 輸入代理店使ってるとか それよりタコ8はすでに塔で出しているから 犬は予約者を集めてから売れそうな数だけ入荷するつもりだった 塔はレーベルのカタログで出るのを知り塔盤と値段の差がなく安心して入荷をした ピッチ修正はあとから情報が入り 犬はここぞと大々的に告知 塔はだんまり なんてのが真相だったりしたら面白いが
でも、タコヲタとしては両方ほしいので全然OK。 どっちも安いしな。
599 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 20:13:17 ID:06UdfjmZ
なんで両方欲しい? 塔盤をリッピングして無料ソフトでちょちょいと 作り変えてCD-Rにすれば十分だろ。
1枚1000円の超廉価盤でがたがた言うなや貧乏人。
少なくともオリジナルリリースのメジャーレーベル盤はピッチの高いフィリップス盤だったのであり、 それはそれでそのままの状態で再リリースすることに意味はある。修正といってもどういう方法で 修正したのかもわからないし、音質的に劣化していないかの懸念もあるので、むしろ両方を リリースしたのは良いことだ。
旧ソ連での録音って事考えると、ピッチの差なんて物凄く些細なことの ように感じる。
606 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 22:56:59 ID:33RGVbCt
タイム表記を見ると PhilipsとRegisのピッチ差は 各楽章ごとに違ってる・・・ なんでだろう?
607 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 23:04:00 ID:06UdfjmZ
タイム表記はそんなに正確ではないよ。
608 :
名無しの笛の踊り :2006/08/10(木) 04:16:41 ID:snXbPQAf
Regis盤聴いたけど、Philipsより若干音質劣る気がした。 でも聴き進むうちに気にならなくなる。
609 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 18:28:48 ID:3qR3RNxz
けっこう咳とか入ってて、すごい凄まじいチャイ5って何年の演奏でしょうか?
>>609 ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
それだけの情報じゃ天羽先生でもわからんってwwwwwwwwwwwwww
611 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 18:49:36 ID:5WTtozjG
ムラヴィンのライヴ録音は、普通そんなものなのだ。
612 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 19:03:10 ID:3qR3RNxz
そうなんですか!すいません‥。細かいんですがあとは一楽章始まって4秒に小さな咳がありました。
613 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 20:06:22 ID:DJUJyUWg
落としたんだろ犯罪者め
614 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 20:24:45 ID:3qR3RNxz
あのちなみにパソコンとか持ってません‥
615 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 20:31:56 ID:3GHCOuOM
だったらジャケットに書いてあるから。
ムラヴィンの音源なんかnyで流れてるか?
617 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 20:43:38 ID:3qR3RNxz
今はもうCD本体がなくて、教えてください!
618 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 20:46:39 ID:fdI8/KY+
各楽章のタイムぐらい書け。そしたらいい事があるかも知れん。
619 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 20:54:48 ID:DJUJyUWg
パソ持ってない奴が「落とす」の意味がわかるのか
620 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 21:54:30 ID:3qR3RNxz
一楽章が13分30秒で、二楽章が11分34秒、三楽章が分からなくて、四楽章が11分27秒です
茶位5のガイシュツは16種類あるからなあ
622 :
名無しの笛の踊り :2006/08/12(土) 23:08:08 ID:rjys6tHo
>>609 AudioPhileかもね。だったら'83らしいが。
624 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 08:18:38 ID:1FLvUo3V
ありがとうございます!えっとステレオです
625 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 11:19:09 ID:P7184GtP
'82のロシアンディスクかも。
626 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 21:39:04 ID:XKdmootl
チャイ4はDG以外に音質のいい録音はありますか?
627 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 22:43:21 ID:hyhw3EC2
ない、強いていえば57年のスタジオ録音メロディア盤
628 :
名無しの笛の踊り :2006/08/14(月) 19:18:23 ID:Xel6RnLb
チャイ4の薄いCDで、ジャケットは貧しそうな女の人の絵。これは何年の演奏なんでしょうか?
60年のDG盤
あのねえちゃん貧しかったのか。
ドリームライフ値下げかぁ〜 まだ碌に見ていないというのに・・・
632 :
名無しの笛の踊り :2006/08/17(木) 20:40:19 ID:CazabsPG
ソビエト国外で、プラハ・ウィーン・東京・ロンドン以外の録音って無いの?
633 :
名無しの笛の踊り :2006/08/17(木) 21:16:42 ID:YpFB1IBh
副指令のサービスカット
なんか伊のなかったっけ?
NHK衛星第2 クラシックロイヤルシート 9/16(土) 指揮者ムラヴィンスキーの肖像(仮)
>>636 内 容:
ロシアを代表する指揮者の一人、エフゲニ・ムラヴィンスキーのドキュメンタリー。
第二次世界大戦初期の1938年から、この世を去る1988年までの半世紀に渡り、 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務めた、ムラヴィンスキーの音楽人生や、 ソヴィエトという国との関わりなどを描く。
前半は55分のドキュメンタリーで、 後半はレニングラード・フィルハーモニー管弦楽団による33分の貴重なコンサート映像。
曲目は、ウェーバーの歌劇「オベロン」序曲(1978年収録)、 チャイコフスキーの幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」。
[ 制作: 2003年, IMG ARTISTS ]
EMIのDVDと同じかよ('A`)
>>638 DVD、輸入盤を買ってたんで、字幕付き放映は歓迎でつ
640 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 15:03:58 ID:FAzmPseO
なんだ、なら痴人にマンコの礼をつくして録画頼む必要も無いな
642 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 20:53:40 ID:UbdXV2Dc
東京ライブの録画が、実はNHKに残っていたりして。
だといいねぇ
実は北鮮に残ってるんだよ・・・ きっとw
今の一言で興ざめした
647 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 13:02:46 ID:3qq8inmM
(´・ω・`)
648 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 17:03:33 ID:ZNtK3aV4
>>609 モノなら61年のライブ(アルカディア)か。
ステレオなら75年の東京ライブ(アルタス)か。
なんでもいいが見てみたいぞ
youtubeにMravinskyの動画がうpされてますね。
651 :
名無しの笛の踊り :2006/09/05(火) 13:58:05 ID:LpCYlafN
クラシック聴き始めの人で ムラヴィンスキーを最初に聴くとしたら何がいちばんいいんだろう
652 :
名無しの笛の踊り :2006/09/05(火) 14:00:18 ID:xn9YGJPL
>>651 チャイコ後期交響曲(DG)かショタコ5番(ビクター)
653 :
名無しの笛の踊り :2006/09/05(火) 14:56:36 ID:0hf6bI3v
>>650 有意義な情報d。
>>651 ロシアものは奨めなくても当然聴く事になると思うので、
ブラームスの4番と、ベートーヴェンの第3、5番(ビクター)、4番(Altus)
だね。
655 :
名無しの笛の踊り :2006/09/05(火) 18:26:17 ID:YZVS4mT6
未完成の第一楽章だな 初心者でも知ってるめろでぇだろし
657 :
名無しの笛の踊り :2006/09/05(火) 20:00:09 ID:sJ5OyOhr
>>655 ところが正規録音のメロディアより音がよい。
だけどあの弦の音はひどいとおもう。 今のメロディアの歪んだ音も酷いけど。
けどメロディア盤は併録のロメジェリ(プロコ)もいい演奏だからな。 また年末のアットホームな雰囲気も良い。 俺はこっちの方が好きだ。
660 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 10:43:06 ID:jtU/hCXb
>>655 Altusって膝上だったノカー。
どおりで正規にしては何だかビミョーな音質と思った。
661 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 10:45:37 ID:ADRVM9eF
でも実演の印象に一番近いような気がする。
662 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 13:35:45 ID:ZoXkiDGy
マイクが遠くて響きが悪いんだから、 貧民席の常連は、実演に近く感じるんだろうな
663 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 13:42:08 ID:ZoXkiDGy
>>660 73年のベト4とタコ5はNHK収録の良音質。
他のムラビン物は膝上隠し録りを夫人の許可を得て正規盤として発売した。
664 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 14:03:58 ID:zz6ajgkO
「膝上隠し取り」とはいっても機材はそれなりのもの 使ってたんでしょ?
>>662 4階の右サイドで聴いてたけどあんな酷い音ではなかったよ。
実演の印象に近い?ご冗談でしょう。
662は実演で聴いたことない奴の知ったか
667 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 00:54:11 ID:XmUr2Cjk
82年の胡桃割りと言えば、RussianDiscが情報量が最も多かったりする
668 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 10:45:51 ID:7n6eB/NR
くるみ割り抜粋のカップリングって
Altus・・・シベ7
ICONE・・・フランチェスカ・ダ・リミニ
Melodiya・・・プロコロメジュリ、だよね。
>>667 さん、
RussianDiscは何とのカップリングでつか?
669 :
667 :2006/09/07(木) 13:18:46 ID:kZWbEZzA
>>668 チャイ5、ブラ3のリハ、ムソルグスキーのモスクワ河の三つ。
チャイ5と胡桃割はVictorと同じ音源のはずだけど、
雰囲気や細かい音の量はRussianDiscに分があるように感じる。
まあ、いろいろ聴きすぎて俺の耳が擦れちまっただけかも知れんがな。
胡桃割は拍手付き。
>>664 録音された年代とこういうのは人目につかないように録音するってこと考えてみ
* CD / RUSSIAN DISC / RD CD 10 905 Brahms, J : Symphony No.3 in F major, op.90 Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1971.11.27 Brahms, J : Symphony No.3 in F major, op.90; rehearsal Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1971.11.27 Mussorgsky, MP : Khovanshchina; Prelude to Act 1 : Dawn on the Moscow River Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1982.11.24 Tchaikovsky, PI : Symphony No.5 in E minor, op.64 Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1983.03.19 Tchaikovsky, PI : The Nutcracker, op.71; excerpts Mravinsky, E / Leningrad Phil. / 1982.11.24
672 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 13:50:40 ID:kZWbEZzA
>>664 >>670 の言うとおり、今ですら膝上録音ってのは音質が悪いじゃん
ましては70年代の初頭なんて精々、カセットテープレコーダーだろ
>>665 >>662 は皮肉で言っているように思えるのだが・・・
まあ、喧嘩はすんなお前ら
673 :
668 :2006/09/07(木) 14:00:36 ID:7n6eB/NR
674 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 14:32:57 ID:kZWbEZzA
>>671 あー、それそれ。それよ。それの音が好きなんよ。
乾いた響きと楽章間や演奏中の聴衆の細かなノイズとかが
ソ連っぽさを感じさせて好きなんだ。
何処かのサイトに、そういうディスコグラフィあるの?
初心者はスクリベンダムの72年のライブ3枚組みがお買い得、いろいろいい演奏がまとめて入ってるし楽しめると思う
676 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 19:44:25 ID:91d0jdQp
カルロス・クライバー/バイエルンのベト6(オルフェオ)よりは、 ムラヴィン膝上録音ベト6の方がましな音だと思った。
左に定位していて、ヘドホンで聞くのに辛い
680 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 05:56:07 ID:uIOlNSaM
>>678 ブルックナー第7番はソビエト国立交響楽団じゃなかったっけ?
681 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 07:29:11 ID:E1q8E+T/
>>680 ロシアンディスクではソビエト国立交響楽団と誤って表示されていた。
本当はレニングラードフィル、EMI盤は正しく表示されているよ。
682 :
680 :2006/09/09(土) 08:56:35 ID:GakZriMS
>>681 サンクス
持ってるのはロシアンディスクでした
683 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 13:03:42 ID:4a9HJ7Nf
世界レベルでは、BMGやRD盤を買いそびれた人、 それらがなくなった後でファンになった人はたくさんいるから 充分、商機はあるんじゃない?
9番はVENEZIAの1枚で出たやつ持ってるけど これが一番まともなんだっけ? 他は欠落があるとかないとか。
686 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 13:41:31 ID:4a9HJ7Nf
687 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 20:38:55 ID:xr1WaZ0F
>>669 ディスコグラフィ見たらクルミ割りはビクター盤とは別演奏みたい。
DVDと同じ演奏。
688 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 03:14:33 ID:VmCO8jhf
82年のタコ8の音質 ピッチ関係無しなら PHILIPS(TowerRecord)>>>(越えられない壁)>>>Regis>>RussianDisc≧ICONE PHILIPSのソースは音質だけを見るならダントツ。 修正されたものではRegisの方がいい
689 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 09:46:03 ID:7ypjWAnD
ピッチコントローラーの付いてるCDプレーヤー買えば良い、そうすれば一件落着
690 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 10:43:01 ID:JZJmEpb2
落着しねーよ無知
691 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 12:42:19 ID:7ypjWAnD
実際に確かめもしないで無知とか言われてもねえ・・・
>>689 オレもそう思った。
しかし、一体
+-% どれくらいであわせれば良いのか!?
フランチェスカ・ダ・リミニを聴くならどのCDがいいですか?
最初から最後まで、一定の割合でピッチが高かったり低かったりすれば ピッチコントローラー付プレイヤーでいいんだけど、音源によっては、 ダラダラ下がっていったり、「第一楽章だけ高い」ってのがあるから、 最終的解決にはならないねえ。
>>693 1972年のモスクワライブがよいとおもいます
>>692 PHILIPS版(422 442-2)(タワーレコードの復刻版も同じ、PROA-31)
1 24:33
2 6:07
3 6:17
4 9:37
5 12:58
Total 59:32(3572sec)
Russian Disc版(RD CD 10 917)
1 25:23
2 6:22
3 6:31
4 9:57
5 13:21
Total 61:34(3694sec)
以上が同一録音のレーベル違いによる曲の時間です。
この事から 3694/3572=1.0341
という事で PHILIPS版の再生速度を 3.41%遅らせれば Russian版と同等の時間になり、音程も正常な(と思われる)高さで再生される事になります。
某所からコピペ
697 :
名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 09:06:32 ID:mIpUCoaD
Regis 第一楽章 25:15 第二楽章 6:21 第三楽章 6:25 第四楽章 10:31 第五楽章 13:19 表記ではRussian Discと尺が違う 第四楽章は30秒以上違うのに 第五楽章は2秒だけ けっこうバラバラなスピード
>>696 vary sanks
曲の長さは、実際の長さか気になるところである。
少しずつ無音部分が含まれてはいないのか?!
>>696 3%だと、大体1/4音ですね。正確には2.9302237%だけど。
702 :
名無しの笛の踊り :2006/09/14(木) 19:13:28 ID:10fw0dI+
>>701 NHK衛星第2 クラシックロイヤルシート
9/16(土) 指揮者ムラヴィンスキーの肖像(仮)
内 容:
ロシアを代表する指揮者の一人、エフゲニ・ムラヴィンスキーのドキュメンタリー。
第二次世界大戦初期の1938年から、この世を去る1988年までの半世紀に渡り、 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務めた、ムラヴィンスキーの音楽人生や、 ソヴィエトという国との関わりなどを描く。
前半は55分のドキュメンタリーで、 後半はレニングラード・フィルハーモニー管弦楽団による33分の貴重なコンサート映像。
曲目は、ウェーバーの歌劇「オベロン」序曲(1978年収録)、 チャイコフスキーの幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」。
[ 制作: 2003年, IMG ARTISTS ]
EMIのDVDと同じかよ('A`)
2006年 9月16日 (土) 00:30〜04:15 金曜の深夜だから気をつけろ!
705 :
名無しの笛の踊り :2006/09/14(木) 19:49:35 ID:zfxdhzNB
706 :
名無しの笛の踊り :2006/09/14(木) 19:55:54 ID:Eyqi6epl
尼のアホみたいな値段付けはデフォだが、これは特に酷いな
>>704 上位バカ2人が意地の張り合いするとこうなる事あるね。
3位の人は3千円台。
ていうか、ウィーンのチャイ5ってムラヴィンのチャイ5のベストってわけでも ないよな。まあOLYMPIAのは音ひどすぎだからいい音で聴きたいという 気持ちはわからんでもないが。2万も出す価値あるか?
nai \0 at Library
710 :
名無しの笛の踊り :2006/09/14(木) 23:48:24 ID:kHBkxbeL
そんな無理して落札しなくても大人しくDGの60年版で十分じゃないか って言ってあげるのは禁句?
711 :
евгений :2006/09/15(金) 13:59:47 ID:i3dPJE51
一応録画してみますが、触りでもショスタコの演奏とかないですか?
712 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 15:09:09 ID:AGXIPOmD
\20,000も出して買うなんて偉いじゃないか。 男には譲れない勝負というものがある。 ムラヴィンは幸せものだ。
713 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 21:52:21 ID:HtLSA2rl
2万円も出すようなバカヲタの嗜好の対象と成り果てるとは、 ムラヴィンは不幸ものだ。 ヤフオクとかリハーサル商品とか、もうどうでもいいような 悪どい商売ばかり。 まあ普通の商品もあるから、それは買いだな。
715 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 22:05:56 ID:XrKbmZQq
>>714 ALTUSが足元を見た値段付けしかしないだけ
716 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 01:34:13 ID:dcTxVCgC
BS-2をみろ!
気持ち悪い顔したババアはだすなよ
なんかドギツイ化粧はたバァさんが出てたなw
化粧した だw
720 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 13:35:15 ID:M1PsvxRc
721 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 13:48:15 ID:My73N1Mu
722 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 13:48:16 ID:qNT48u/H
入札件数0 出品者強気すぎ
出品者の履歴を見ると、クラヲタではないみたい。 Regis盤が出て価値がなくなったことを知らないんだろう。
724 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 20:55:56 ID:TjQeTqmt
>>720 そもそも入札ゼロで回転寿司状態のものを
「人気」っていうか?
まあ、5Kぐらいまでなら買ってもいいと思うが
この値段は問題外
「人気」って皮肉ってるんだろ。 あんまり頭悪そうなマジレスするなよ。
726 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 21:15:33 ID:dpX5IMS+
ヤフオクを覗くのはいいけど、 一円でも入札なんかするなよ。 悪質だもん。
俺はよい買物をずいぶんさせてもらったが。 騙されたことしかない726は気の毒だな。
726は送料ごまかすとか、開始価格以下で即決依頼するとかの悪行を コテンパンに攻撃されて泣きながらオクから撤退。 逆恨みしてオクの存在価値を否定する書き込みを定期的にしてるキチガイ。
729 :
名無しの笛の踊り :2006/09/19(火) 02:06:09 ID:BNyab5/i
ほほう、よくこんな古い映像が・・・。
この前NHK BS観たよ。 すごいオッサンだったんだな。 ムラヴィンスキーって。
732 :
名無しの笛の踊り :2006/09/19(火) 19:08:16 ID:vwZ5UK+V
はあ?
ドキュメント見た限りでは、 まだまだ未出の映像が眠ってそうですね。
そうだね。 オーケストラの統率力がすごいと思った。 絶対の信頼を得ているんだと思った。
735 :
名無しの笛の踊り :2006/09/24(日) 18:21:30 ID:i8iaPboM
チェコフィルとのチャイ4映像完全版はあるのか?
736 :
名無しの笛の踊り :2006/09/27(水) 09:28:15 ID:zXV1AX6w
>>729 いったい誰がこんな映像を残していたんだ?
貴重なものを見せていただきました
「自由な国で自由な芸術活動をしたい」か・・・
この二人のその後が河島女史の「ムラヴィンスキーと私」に書かれているが
自由な芸術活動どころか、芸術活動自体ができなくなった二人
なんか考えさせられる
商品説明見たら、でもわかってて出してるのかな ●世界的に希少なロシアン・ディスク盤です。 ピッチに問題のあるPhilips盤でも、マスタリング(ノイズ・リダクション)に難のあるRegis盤でもない、 ロシアン・ディスクならではの音をお楽しみいただけます。
TVで見たけど、 ムラヴィンスキーって本番前の楽屋で「ホルンが同時に演奏してくれるだろうか」 と言って涙を流してたんだってよ。この人心配性?
740 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 02:09:35 ID:4WQuZluk
>>737-738 未開封なのに自信満々に音質の良さを謳ってるのが笑えるww
実際は大差無いのにwwww
741 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 09:02:23 ID:c6Hc8A3d
>未開封なのに 2枚所有してるとか、いろいろ考えられるじゃん。
742 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 10:50:46 ID:k8AYQPx2
最初からヤフオクにひっかかる馬鹿を狙って仕入れたとか、 いろいろ考えられる。 意味がなくなった商品をだまして売るために必死になってるとか いろいろ考えられる。 とにかくヤフオクは恐ろしい。これだけはまちがいない。
743 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 11:10:26 ID:7p1OGUKn
未完成を聞きたいのですが、どのディスクが音質&演奏の点で いいでしょうか?
744 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 13:24:35 ID:lapBkVPQ
>>743 自分で身銭切って調べろ。クラオタはみんなそうやって成長していくんだ。
>>739 (@∀@-) <だが、心配のし過ぎではないか?
746 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 16:27:14 ID:j0XDhVtv
だから胃が弱かったんだな。
>>733 っていうか。
晩年の演奏会は全てテレビ収録されてますが何か?
>晩年の演奏会は全てテレビ収録されてますが何か? これは違うとおもいます。 テレビで放送されたもので現存しているもの多くが DVDになっているというのが正しいです。 1984年のショスタコーヴィチの12番を最後に ムラヴィンスキーは録音録画のすべてを許可していないというのは 前かその前のスレで誰か書いていたはずです。
749 :
名無しの笛の踊り :2006/10/05(木) 23:41:15 ID:8hOwL1XL
>>744 不親切なムラビン・スレの住人らしいレスだな
>>744 は不親切どころか親切だと思うんだけど・・・
人に勧めれた「名盤」ばかり聴いていると自分で演奏の良し悪しを
判断できなくなる人がいるし、人それぞれ好みがあるし、
どれがよい演奏ですかなんて質問は止めたほうがいい。
>どれがよい演奏ですかなんて質問は止めたほうがいい。
>>750 お前本気で言ってるのかよ?
現実問題(金銭的問題)として考えられないな。
752 :
名無しの笛の踊り :2006/10/06(金) 17:15:09 ID:Ba67b8eZ
つーか、音質と演奏の両立を求めるなんて ムラヴィンを聴く上では難しくて自分勝手な質問をするなよと
演奏が良いから音質なんて関係ない 音質が悪いから演奏の善し悪しが分からない そんなムラヴィンスキー・パラドックス
>>現実問題(金銭的問題)として考えられないな。 別にムラヴィンに限らないが、ある指揮者や演奏家のファンには、 ありったけの音源を収集している者が珍しくない。 そして、こういったファン・サイト、ファン掲示板、ファン・スレには そのような猛者が集まるのだよ。
やっぱりみなさん、たまゆらのムラヴィンスキー作品集も持ってるんですか?
756 :
名無しの笛の踊り :2006/10/07(土) 09:16:51 ID:b5oYwmt9
757 :
愛撫 先 :2006/10/07(土) 20:55:42 ID:6nK0vq0i
ALTUSの隠し録りのCDを出させるって、未亡人って金の亡者だな。 宇野ですら「この録音では巨匠に失礼だ」とか書いてた。
>>757 「宇野ですら」っておまえが宇野先生に失礼なんだよ!!!
759 :
愛撫 先 :2006/10/07(土) 20:59:09 ID:6nK0vq0i
そんな未亡人と結婚したムラヴィンスキーって・・・
むしろ気に入りの楽員手込めにするムラヴィンが悪いな カラヤンはザビーネ・マイヤーに手は付けてない
762 :
名無しの笛の踊り :2006/10/07(土) 22:44:25 ID:8cIpYHR8
手込めにするとは、ひどいよあんた。 社内恋愛みたいなもんだろ。
ムラヴィンもヲトコですから。 バビヤール初演依頼を断ったのも、 甘い新婚生活を邪魔されたくなかったからじゃなかったっけ? そのせいでタコさんと仲が悪くなっていったんだよね。 まったくあのムラさんを堕落させるとはろくでもない女だな。 けどさぞかし口技はうまかったんだろうよ。 だからこそレニグラード・フィルにいたんだろうし。
まあ、鳴ってる音楽さえ良ければ、下半身に節操が無くても、ロリコンでも 銭ゲバでも、ナチでも、共産主義者でも、スピード違反常習犯でも構わんよ。
ムラヴィンがそんな男なら アルゲリッチと共演させてみたかった。
未亡人はお墓の改装代くらいしか受け取ってないだろw 残りは中間搾取だよw
ムラヴィン夫人は今ものすごい極貧生活だと聞いたけど? 社会主義時代のボロアパートで年金生活してるとかしてないとか。 それに元ソビエト人だから著作権だのに対する意識薄いようだし 亡き夫の録音が残っていたらたとえそれが元は違法だとしても (おそらくこのあたり夫人には違法という意識は希薄でしょう) 世に出してあげたいというのは心情じゃないかねえ?
女に狂ったムラヴィンスキーか・・・。 なんかいい。
社会主義時代は著作物は全て国家所有になるんじゃなかったっけ?
ムラヴィンの奥さん、日本に来ればきっとお金持ちになれるのに 実際、世界中でこれだけ人気あるの日本くらいでしょ? ムラヴィンとかベームとかチェリビダッケとか、なんなんだろうね
>>763 人の悪口めいたことを書くんならちゃんと調べて書けよ。
バビヤールの初演を頼まれた頃は、甘い新婚生活じゃなくて
前の奥さんが白血病で死の床にあったんだよ。
>>757 コーホーが酷評したのは「田園」のライヴでは。
(モツの39だったかも。あるいは両方とも?)
未完成はむしろ大絶賛してた気が。
実演の9割は入りきれてるって書いてた。
773 :
名無しの笛の踊り :2006/10/08(日) 15:23:34 ID:VxkYnoaz
ムラヴィンスキーは外国では人気ないの??
774 :
名無しの笛の踊り :2006/10/08(日) 15:34:23 ID:QYmjD3gO
コーホーは1979年の来日公演は聴いてない。
モツ39は実演を聴いてほめていた。
どっちをけなしていたのだろう。
>>772 あれで9割?だとしたらかなりがっかり。
776 :
名無しの笛の踊り :2006/10/08(日) 16:53:39 ID:OBYH1h8L
酷評していたのは75年の録音(チャイ5、6、モツ39)だよ。
777
まあたしかに録音としては酷評だろな
779 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 07:58:06 ID:BN9BQFZE
今更メロディアの誕生100周年BOX(ショスタコ)を聴いてるんだが、NoNoise Remasteringという忌々しい文字が…OTZ 11番なんかノイズがかなりひどい…
780 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 08:36:09 ID:KkMRmMlp
タコ箱はVeneziaを買った方が良いぞ 11番は違うけど
781 :
名無しの笛の踊り :2006/10/13(金) 09:01:41 ID:RW2D65bL
ぬるぽ
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| _______________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} <
>>782 シベリア送りだ
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
ぬるぽ
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| _______________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} <
>>784 シベリア超特急だ
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
786 :
名無しの笛の踊り :2006/10/15(日) 16:24:16 ID:5KJmZ8ZZ
久しぶりにムラヴィンのブラームスの第三番を聴いてみた。 第三楽章のリリカルなことといったら… 弱音で弦にアインザッツを揃えさせて出てくる響きは、やっぱり天才だねぇ。 今の季節にぴったりだ。
ムラヴィンブラ3はもっと日の目を見ていいと思う。 ブラ4に比肩する出来ではなかろうか。 ブラ2だっていいしね。 ムラヴィンの芸風とブラームスの作風って相性 悪くないと思う。
終楽章の驀進ぶりも凄いですな。 拙者もムラヴィンのブラ3はお気に入りです。
ムラヴィンスキーは、ブラームスの交響曲を全曲録音しているね。
そういえば漏れのブラ3童貞を奪ったのはムラヴィンだったな・・・ (*μ_μ)
>>790 きゃっ、恥ずかしいわん。
で、どうだった?
792 :
名無しの笛の踊り :2006/10/22(日) 23:58:14 ID:vNp9XNSP
∧_∧ ハァハァ シコ ( ´Д`/"lヽ /´ ( ,人) シコ ( ) ゚ ゚| | とか言いつつ下はこんなことになってまつ \ \__,| ⊂llll \_つ ⊂llll ( ノ ノ | (__人_) \
794 :
名無しの笛の踊り :2006/10/23(月) 00:14:32 ID:mjqoQIc5
ムラヴィンの田園っていい演奏だな。 盤はてもとにないから、ここでは書けないが。 ステレオでべト7(こっちはモノラル)のカップリングのやつ。 ワルターもいいが、4楽章〜5楽章のところはムラヴィンに軍配があがる。 嵐の迫力と、終楽章の一見冷静に感じるが、繊細に変化にとんだところなど。 べトの苦しみのなかから見出した一筋の光というか、安堵感がつたわってくる
>>ワルターもいいが、4楽章〜5楽章のところはムラヴィンに軍配があがる。 コーホー臭いからやめとけ。
796 :
名無しの笛の踊り :2006/10/23(月) 00:41:29 ID:mjqoQIc5
>>795 バレた?
わざと書いてみた。
まあ、本心ではあるよ
797 :
名無しの笛の踊り :2006/10/27(金) 00:52:03 ID:9eNGc9Dx
ブラ4の初体験の相手が メンゲルベルクだったから 今はムラヴィンの虜♪ 初めてイッた みたいなw
798 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 20:34:22 ID:KBvChG6M
ようやくプロ5が聴けた。思ったより録音も良かった。 もちろん演奏も。
799 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 21:14:42 ID:CkCWdYQV
ムラヴィン将軍の運命なのだが 『ベト選集』の72年ステレオ録音より 最近入手した63年ライブ録音がいい 第一楽章は約7分で終結!かなりの爆演 どなたか聴いた方いますかね?
800 :
名無しの笛の踊り :2006/10/28(土) 21:52:47 ID:2jfqm7vX
今日久しぶりにモツの40番を聴いたが、これっていいかも!
801 :
名無しの笛の踊り :2006/10/29(日) 21:04:33 ID:WYrOJG+x
村のべト7ってぜんぜん話題にのぼらないけど、 こんなに直線的な、ある意味垂直的なべト7って ほかにないんじゃないかな。すごくおもしろいと 思う。 これはちょっと近代にないベト7だね!僕はすごく 好きだよ!(手塚治虫が荒木比呂彦の手塚賞受 賞作を誉めた時の口調で)
マクシム・ベレゾフスキー? ピアニストのベレゾフスキーとは関係ないよな
Nicolai Berezowsky (1900-1953)というのもいるが、ググっても 「ピアノと桶のためのパルティータ」という作品は確認できなかった。 あまり時間かけて調べてないので、この人かも知れないが。
サルマノフの3番とルスラン、グラズノフ4番、リャードフ、フランチェスカが 初出みたいね。データを信じるなら。
>>806 なるほど、スコラで結構出てたね。
1965年2月28日のルスランとホヴァーンシチナ前奏曲は
どこかで出てたっけ? スクリベンダムは別の日付だけど。
>>807 あ、ホヴァーンシチナも初出かな。
ルスランは65年2月21日はBMG他から出てるけど28日はないね。
809 :
名無しの笛の踊り :2006/11/05(日) 09:27:52 ID:atoT6Hkq
スレが消えてもどうせまた立つだろうから、保守してあげる。
810 :
名無しの笛の踊り :2006/11/06(月) 19:51:44 ID:P+mCOzBK
2月28日って本当にホヴァンシチナやってるのかな? 当日のプログラム載ってないんだが。またお得意の捏造きゃ? 今回はディーラーからリスト回って来ても売れる見込みないって 却下された初出音源をピンポイントにピックアップして出すって 感じかな?モスクワ音楽院ホールの演奏会は全部録音残ってるか らね。売れる売れないに関わらず興味深いプロジェクトではある けどね。
811 :
名無しの笛の踊り :2006/11/06(月) 20:19:36 ID:GII96/4h
ソヴィエト社会主義共和国連邦公認指揮者 体制べったりの腰ぎんちゃく音楽家 いいかげんにこいつの音楽を持ち上げるのやめろ 聴衆も拍手を強要されていたんだ。
812 :
名無しの笛の踊り :2006/11/06(月) 20:35:43 ID:GU7WJIxM
307:名無しの笛の踊り :2006/11/06(月) 20:26:29 ID:QYCdHcFg おまえらなんでナチス御用指揮者なんか聴いてるわけ?
なぜかタコ15の76年メロディア盤を聴いた夢を見た・・・
俺なんかタコ5を演奏してるオケの舞台上でムラヴィンに指揮棒で ケツをひっぱたかれながら追い回される夢を見たことあるぞw
816 :
名無しの笛の踊り :2006/11/07(火) 10:55:03 ID:1UwzEIa8
817 :
名無しの笛の踊り :2006/11/07(火) 12:53:07 ID:eB/cN2i+
俺なんかムラヴィンスキーの「ローマ三部作」の録音を見つけた夢を見たぞ
818 :
名無しの笛の踊り :2006/11/07(火) 18:08:00 ID:AlOtrfk/
819 :
名無しの笛の踊り :2006/11/07(火) 20:40:28 ID:tYcyutR9
非公認=粛清 だろうが!
なんだ、ムラヴィンの夢見るの俺だけじゃないのか。 「今度の革命記念日にレニングラードフィルが第9をやるから、きみにテノール独唱を任せる」って 政治委員(?)みたいな人に言われて、顔合わせに行ったらムラヴィンにすごく冷たい目で睨まれて、 なぜか急に本番なんだけど、歌おうと思ったら歌詞が全然分からなくて、俺が止まったらオケ全体も止まって、 怒ってステージに上がってきたスターリンに平手打ちされるっていう、意味の分からない夢を見た。
821 :
名無しの笛の踊り :2006/11/14(火) 22:28:58 ID:8y6rhqZU
村瓶って独裁的なイメージあるけど、トスカニ−ニやセルみたいのとは 全然違うくね?
>>821 むしろフルトヴェングラーのような崇高な境地をムラヴィンに
思い浮かべます。
押入れ見てたらムラヴィンスキーのメロディア録音全集?のCDがあった。 日本盤(BMG)だから外国盤より音悪いのかな?ナンバリングされてて全部あるみたいだけど古い録音ばかりorz このスレの人詳しそうだから聞きたいけどこれって売っていいもの? 親父のだから手に入らないものなら売るの止めようかなと思うのだけど。 置く場所が無いからと俺の押入れに入れるなよ親父orz
ジャケが白い奴で中央にムラヴィンスキーの写真があるシリーズ? 音は悪いのもいいのもあるが、今プレミアついてるのもある このシリーズはもう売ってないので貴重 全部あるのはすごい 古い録音ばかりorzじゃないぞこの厨房め全部聴け宝だいらないなら俺にくれ
>>823 > 日本盤(BMG)だから外国盤より音悪いのかな?
ムラヴィンスキーのメロディア録音のBMG盤に関して
言えば、輸入盤よりも国内盤の方がリマスターが成功
しており、今日なおトップクラスの音質を誇ると言われ
ています。
逆に輸入盤の方が、過剰なノイズリダクションにより
音質劣化してしまいました。
録音は古いものが多いですが、優秀なステレオ録音
やデジタル録音を含み、素人さんの鑑賞にも耐える
でしょうから、クラシックが好きならすぐに手放さない
方がいいでしょう。
もしも売るなら二束三文で手放してはいけません。
そのシリーズの価値の分かる人に判定してもらいま
しょう。
本人評価額を上回りそうなので、びっくりしないよう気
をつけましょう♪
4万でどうですか?
>>823 つーか、親父のもん勝手に処分しちゃまずいだろ!
828 :
名無しの笛の踊り :2006/11/15(水) 09:12:03 ID:v/GMpioL
独裁者が演説しているとき、 命をかけて、その独裁者の演説を茶化した映画を製作したのがチャップリン 胸からいっぱい勲章をぶら下げて、演説の伴奏をしていたのがムラヴィンスキー もういいかげん体制御用腰ぎんちゃく指揮者を持ち上げるのはやめろ!
ムラヴィンスキーのCDを売り飛ばしてから、親父の様子がおかしい でスレ立つ日は遠くないかもな
830 :
名無しの笛の踊り :2006/11/15(水) 13:53:13 ID:IDOPxmk5
>>828 うはwww勲章ひとつが「いっぱい」だってよwwww
831 :
名無しの笛の踊り :2006/11/15(水) 14:11:44 ID:V4YgFSPQ
オリンピアから出てるブラ2チャイ5ウィーン公演ってあの音質いまいちのものと同じでしょうか?
832 :
名無しの笛の踊り :2006/11/15(水) 14:24:51 ID:JeKRASNk
オリンピアのは特に音質が悪い Victorのを買いなされ
834 :
823 :2006/11/15(水) 18:26:12 ID:VP7Lq+pR
>>824 そうです。白地に中央に渋い顔して指揮者が写っているヤツです。
vol.34までと未発表ってのが2セット、リヒテルを伴奏しているチャイコフスキーの協奏曲が一枚ダンボールに入れられていました。
宝なのかー。
>>825 これで音良いのですか!?
クラシックは最近聞き始めたので価値が判りませんでした。
丁寧な解説ありがとうございます。
>>827 聴くために買ったはずのCDを押入れに仕舞っているのだから要らないヤツかなと思って。
>>829 このスレで質問して命が助かりましたよー。
じゃぁ売らずにぼちぼち聴いてみますね。ありがとうございました。
すごい宝だざ 家宝にしなさい
836 :
名無しの笛の踊り :2006/11/16(木) 08:35:22 ID:tZV8y7zH
>>834 国内盤が音がいいというか、輸入盤は必要以上に音の鮮度を劣化させてるから。ノーノイズシステムのせいで。
てか最近メロディアが出してるムラヴィン物の音はどうなの?
837 :
名無しの笛の踊り :2006/11/16(木) 09:57:44 ID:lzxDzJxi
オリンピアのは特に音質が悪い
838 :
名無しの笛の踊り :2006/11/16(木) 10:51:49 ID:tUL5Plx5
840 :
名無しの笛の踊り :2006/11/16(木) 21:28:06 ID:Wjq8RZCe
普通とはどういう意味? 廃盤になって久しいが。
>>840 新品でも店によって残ってるしオクても2千円くらいで落とせる
多少なりともオクでプレミアがつくものは、「普通に手に入る」とは言わないと思う。
うん
初出でもレパートリーが似たり寄ったりで既出感をおぼえる のは私だけですか?
ムラヴィンの場合は、故意か過失かはともかく、自称「初出音源」が 実は既出音源と同一だったということが多いし…
タコとチャイコはたくさんありすぎて、少し聴いても何年何月何日の録音かもう分からんな
ロメオとチャイ5で輸入盤が出てたな あれとは違うのか?
ムラヴィンスキー/レニングラードPO と セル/クリーヴランドO は、 どちらが より パーフェクト なのでしょうか。
なぜセルと比べる?
ムラヴィンは、セルやトスカニーニといった独裁者タイプとは少し違うと思うんだ。 むしろバルビローリやベームに近いと思うんだ。
853 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 21:10:31 ID:FBwJl2FY
>>852 リハーサルも怒鳴ったりせず紳士的だしね。
854 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 22:43:36 ID:upZosLbj
>>853 でもDVDとかで「ダメ、もう一回」と何度もやり直させる様は結構怖いと思うぜ
怒鳴らないけど冷徹・冷酷・冷血だよぉ・・・ 無言で睨まれるだけでもこわいよぉ・・・
俺は睨まれたら濡れるけどな
>>856 その手でフルート奏者の女性を手篭めにしたんだな。
かのスヴェトラはリハでミスった管楽器奏者を数分間睨みつけたらしいな ロシア人指揮者は冷酷でコワス!
粛清はなかったのですか?
860 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 17:05:59 ID:1QYLFR6F
あるわけねーだろバカ
861 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 18:31:43 ID:Iq76hxcC
満足いくリハだと、本番キャンセルだしさ
862 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 18:51:56 ID:SewAmvDh
ブル7事件だな
ルスランとリュドミラの最速演奏って 何年の何日ですか? 搭のサイトでみてたら何種類もあって分からなかったorz
65年の2月21日
865 :
名無しの笛の踊り :2006/12/04(月) 07:14:08 ID:YTXlnofv
近所の図書館にレニングラードフィル創立100周年記念演奏会のライブ盤があったんだけど、これは鉄板かな?ちなみにチャイコフスキーの5番なんだけど
正直ムラヴィンのチャイ5はAltusの来日モツ39とのカップル盤以外は鉄板 どれ聴いてもクオリティ高い
867 :
名無しの笛の踊り :2006/12/04(月) 13:29:37 ID:YTXlnofv
あれは77年の来日の時だったろうか、シベ7とチャイ5の日だったと記憶する。 かなり早めに会場に着いてしまい、まだ殆ど誰もいない客席に座って、プログラムをパラパラと めくっていた(確かNHKホールの一階)。舞台の上には練習する奏者が2〜3人だけ。 ふと気配がして、舞台左側の袖のところを見ると、長身のムラヴィンスキーその人が グレーのカーディガンをはおって立っていた。 彼は腕組みをして物思いにふけるように、2〜3分ガランとした客席をじっと眺めていた。 彼は何を見、何を考えていたんだろう。
869 :
名無しの笛の踊り :2006/12/05(火) 12:49:16 ID:33WBxA0i
>>867 です。
聞いてみましたがすごくよかったです。今までチャイ6がマイベストでしたが、こんなにいい曲だったとは。
チャイ5がいい曲と思えるあなたは幸せものです ムラヴィンスキーの名演どしどし聴いてみてください Altusの来日ライブ1977が音質バランスが良いので聴いてみて あとムラヴィンスキーあんま関係ないけどモントゥーのチャイ5もよいよ
実は、audiophileのチャイ5がベストだ。
>>869
「ムラヴィンスキーのチャイ5は最高のSFドラマだ」って中学の時の音楽の先生が言ってた。
873 :
名無しの笛の踊り :2006/12/05(火) 23:01:18 ID:33WBxA0i
まだまだ素人なんでいっぱいアドバイスを下さい。素晴らしい音楽にたくさん触れたいと思ってます。
874 :
村貧 :2006/12/06(水) 02:25:18 ID:tV1vvB2N
甘ったれるな!!
素人って幸せですよね。
877 :
名無しの笛の踊り :2006/12/06(水) 18:05:04 ID:0G4CZY9l
>>873 じゃあ全部買えっていったら全部買うのかよw
878 :
名無しの笛の踊り :2006/12/06(水) 18:14:07 ID:XU94umF/
おまえら意地悪だなぁwww
>>873 >>876 の言っているaudiophileのチャイ5ですが、
ムラヴィンスキー協会のレコーディングリストによると
>>865 の物と同一。
個人的には別の演奏のような気がしますけど。
チャイ5に関しては私も
>>870 の薦めている物が好きです。
結局のところ、
>>866 に尽きると思います。
特に各年代の演奏を聴き比べるのもおもしろいですよ
(これはチャイ5に限らずですが)。
880 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 08:43:15 ID:seBv/mWz
ムラヴィンスキーのチャイ4第四楽章は最高のSF大戦争だ
チャイ5を聴くなら、
>>870 のaltus盤かグラモフォン盤でしょうね。
両者で演奏のスタイルが微妙に違ってて、聴き比べてみるると面白いですな。
まぁ、総合的に見れば、
演奏ではaltus、録音ではグラモフォンといったところでしょう。
882 :
名無しの笛の踊り :2006/12/08(金) 13:50:40 ID:8+tIPO+e
一番燃え上がっているのは82年のRevelationライヴ 悟りの境地を感じさせるのがゴステレの音源 とりあえず、まず他人に勧めるのが60年DG 皆に聞いて欲しいけど、ろくな復刻がないウィーンライブ altusは録音の性質が好みじゃない
883 :
名無しの笛の踊り :2006/12/08(金) 13:55:00 ID:8+tIPO+e
884 :
名無しの笛の踊り :2006/12/08(金) 18:13:00 ID:BtBCKYA5
シューベルト『未完成』の最強盤を教えてください。
885 :
名無しの笛の踊り :2006/12/08(金) 19:35:07 ID:ZQ2okbIt
RussianDiscを聴け
887 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 18:08:06 ID:+IMTD4qz
チャイ5は最速演奏の日のやつっぽいな リベレーションやイエダンで出ていたやつだ タコは知らん
>>886 1994年にRussianDiscから出ていたやつ(RD CD 11 180)と同じ音源でしょうか。
あちらのロメジュリはステレオ録音でした。
で、結局はどれが初出なんだ?
891 :
名無しの笛の踊り :2006/12/11(月) 20:37:22 ID:C45PkD8T
Altusの1973年東京ライブ タコ5を今日買いました。これはええわ。
シベリウスはどうなの?7番かな
893 :
名無しの笛の踊り :2006/12/13(水) 13:11:36 ID:oKMTRBc+
来日ライヴのチャイ5、膝上だっていうから どんぐらい酷いのかと思ったら、楽器の定位もわかるくらい良好じゃん。 比較対象が悪いが、ウィーンライヴのOLYMPIA盤なんかよりは全然聴ける。 演奏も素晴らしい。 でも、衣擦れの音などがやたら近くで聞こえる上、 大きめのヒスノイズがあるから、 ヒストリカルに慣れた人じゃないと辛いかもな
894 :
名無しの笛の踊り :2006/12/14(木) 07:51:19 ID:6xhKP8Av
>ウィーンライヴのOLYMPIA盤 比較対象悪すぎ。ムロヴィンスキーに誤れwww
ごめんちゃい
こふすきい
他のスレにも出てましたけど、 池袋のHMVに Altusのリハーサル&コンサートBOXが 2つとも半額で積んでありました。 それでも買わなかった私は、 多分一生これを買うことはないだろうなあ。。
それってずいぶん前から積んであるよ。
定価で買って未聴の俺って死んだ方がいいなw
901 :
名無しの笛の踊り :2006/12/25(月) 08:02:58 ID:r7/qy8JI
Altusのチャイコフスキー5と6のライブ盤(75年だったかな)があったけど、これって買い?レニフィル100周年のベト6のバランスの悪さがトラウマなんだけど。
902 :
名無しの笛の踊り :2006/12/25(月) 08:57:11 ID:GUdLfzXs
レニフィル(笑)
903 :
名無しの笛の踊り :2006/12/25(月) 13:29:49 ID:x85/0Cgv
>>901 75年は聴けないレベルではないが
膝上隠し録りというのノイズや途中の音の偏り等がある
それさえは我慢出来れば素晴らしい演奏
>>901 「悲愴」はグラモフォン盤に次ぐ素晴らしい演奏だ(と思う)けど、
いかんせん、音質がカナーリ悪いです。
拙者は気に入ってますが。
905 :
名無しの笛の踊り :2006/12/25(月) 21:17:42 ID:r7/qy8JI
>>903 >>904 有難うございます グラモフォンのも輸入ものでありましたのでそちらを購入します。
906 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 13:16:38 ID:+VccMObl
ブラ4の初体験がムラヴィンスキーの73年盤。 他の演奏がくだらなく聞こえた高校三年の夏。 それから俺は勉強しないでCD集めに走って浪人4年目。 さ来年で全てを終わらせなきゃな。
908 :
名無しの笛の踊り :2006/12/26(火) 14:02:42 ID:+VccMObl
終わらせるというのは合格すると言う意味です。 心配してくれてありがとうございます。
>>906 Hint: Syuusyoku age limit
>>909 >>906 ha tabun ishiyaku-kei no jukensei deha?
sou de nakere ba 4-rou mo shi nai kato....
大学受験じゃなくて司法浪人じゃねえの?
でも「勉強しないで」っていうのは??? 何にせよ親に迷惑かけていることだけは間違いないw
何 の 話 を し て る ?
914 :
名無しの笛の踊り :2007/01/02(火) 00:53:01 ID:MOYpseuA
わからんね。
実は単なるNEETだけど、親には大学行くため浪人中と言いくるめてる 青年の話。
CDを買い漁りたければ就職なりバイトでもしなされ 働いたお金で犬や尼や塔でポチポチやるのは楽しいぞ ただ買いすぎて未聴のCDの山が出来る日も近いがな
ニートだからCDで我慢してるんであって、稼いだらオーディオなんか捨てて 家ではヴァイオリンとピアノを練習し、聞くのはもっぱらコンサートだよ。
>>聞くのはもっぱらコンサートだよ。 ここは物故した指揮者のスレですぅ!
>>918 まぁまぁ抑えて抑えてww
917は自らニートって名乗ってるんだから一般的な常識など無(ry
920 :
名無しの笛の踊り :2007/01/08(月) 22:22:47 ID:pBYAH5pe
73年の来日公演のチャイ5のCDだALTUSから出てるそうなんですが、 誰か知りませんか? ちなみに『交響曲CD 絶対の名盤』(著者 福島章恭)に書いてありました。
もう、なんというか・・・ つgoogle
922 :
920 :2007/01/08(月) 22:39:52 ID:pBYAH5pe
923 :
名無しの笛の踊り :2007/01/08(月) 22:50:24 ID:TwQ+qJMM
なんだ、この流れは、、、 そうそう、平林のヤツおまいら買うのか?
>73年の来日公演のチャイ5のCDだALTUSから出てるそうなんですが でてません。
そうだな、73年のチャイ5来日公演はCDになってない。
926 :
920 :2007/01/08(月) 23:10:52 ID:pBYAH5pe
やっぱり出てませんよね…。 一応それなりに調べても出てこなかったんで、 そうだろなとは思ってました。 ありがとうございました。 ところで、お勧めのチャイ5のCDも教えて頂けると ありがたいです。
音が悪くていいなら1977年10月19日のALTUS東京ライブ。 あとそれよりは音がいいもので 初来日直前に本拠地で録音した1973年4月29日の録音。 もっともこの人年代でかなりスタイルが変っているので どれがお勧めとは単純に言い切れないです。 上の二つはあくまでも私の独断です。あまりあげる人はいないかも。
928 :
920 :2007/01/08(月) 23:26:43 ID:pBYAH5pe
>>927 ありがとうございます。
今は金が無いため買えませんが、
機会さえあれば聞いてみます。
壮年期のスタイルの演奏では 40年代後半に録音された古いスタジオセッションの全曲盤が一押し。 なんでこれ再発売されないんだ! 録音年が特定できないらしいのですが、 元テープが無くなってしまったのかなあ・・・。
『交響曲CD 絶対の名盤』には73年のチャイ5って明記してあるの? ベト4とタコ5の73年来日はCDになってるので、筆者が勘違いしたか あるいは単なる誤植と思われる。
BMGの\1700のやつだろ。
>>931 Altusから出てると書いてあるらしいよ
完璧な誤植か思い違いだな。 よくあることだ…ってよくあっちゃいけないんだけどね。
>>923 平林のコンプリートなんとか、ってなんのために出したの?
録音がひどくて買って損した
BMGが廃盤になったあと、有象無象のレーベルからいろいろ出てるけど、 音質もデータもいまひとつ信用できないので、あまり買ってない。 BMG再販キボン…って言っても、契約切れだから無理なのかなあ。
>>935 BMG日本盤より良かったのはスクリベンダムぐらいだな。
937 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 09:29:47 ID:w4G/1Ab9
アルプス交響曲はBMG国内盤よりベネチア盤のほうが音良かった。
938 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 09:46:52 ID:6jJnvsiD
youtubeにある映像で初めてこの指揮者の指揮ぶりをみたが、 あんな小さい動作でよく壮大な音楽が生まれるもんだと感心する。 これで済むなら、バーンスタインやクライバーみたいな動きは必要ないね。
>>938 50年もの積み重ねあってのものだと思うけどね。
リハーサルで完璧に合わせてあれば、右手で拍打ってあとは奏者を睨むだけで足りるでしょ
ムラヴィンスキーの映像も持ってないやつファン失格
>>941 リハーサルは曲止めて口で指示できるんだから、なおさら大げさな動きはいらない
大騒ぎして歩き回るバンスタみたいな指揮者もいるけど
ベト四だったかな。「指揮に頼らずに表現しろ」というようなことやってた。 入念なリハの力は大きいでしょ。
聴衆には背中だけ見せていればいいと言っていたようだ
リハーサルはもちろん、バトンテクニックもうまいとおもうけど。 あとリーデマンだったっけ。後年コンセルトヘボ−でコンマスやった彼。 彼の力も大きかったのでは? 彼がいなくなってから、統率力落ちたでしょ。 そういったもんが重なった奇跡が往年のレンフィルをつくったんでしょ。 クライバ−の場合は、あの一見華麗な指揮だけど、コンマスは苦労したみたいですよ。 わかりづらい指揮だそうで
ヤンソスが後を継いだときインタビューで、ムラヴィンのような独裁者型 指揮者はもう時代に馴染まないと言っていたのを読んで、あのオケの 凋落が予想されたが、果たしてやはりそうなった。 セル亡き後のクリーブランドとかもそうだけど、時代の流れとは言え、 指揮者に限っては独裁権が付与されるべきだと思う今日この頃。
949 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 23:05:16 ID:07DMy1xh
後を継いだのはテミルカーノフ
村瓶はシモ−ノフを後継者にしたかったんだろ。 俺としてはザンデルリングにドイツに帰らずにやってほしかった。 ありえない話だったんでしょうかね
>>947 クライバーのリハは相当綿密だったらしいけどね
「フランチェスカ」で、タクトの先をスーッとあげただけで、 オケがうなりをあげてクレッシェンドをかけたのには、 興奮したもんだった。
いま、久しぶりに、東京ライブのタコ5を聞きながら、仕事の書類を作成中。 仕事の手が止まりそうな名演だね。 3楽章には思わず聞きいってしまった
>>951 クライバ−を否定したわけではなく、好きな指揮者ではあるので
誤解なきよう…
956 :
名無しの笛の踊り :2007/01/17(水) 16:30:53 ID:8IVN959S
>>953 激しく同感。
このCDが出始めの頃は、録音状態ばっかり気にして聴いていたようなところがあったが、
時間を置いて聴いてみると、とにかくほとばしるエネルギーの凄さに圧倒される。
巨大な鉄の塊が全力で迫ってくるのかと思ったり、いきなり羅紗でくるまれてみたり。
演奏が終わって爆発したように巻き起こる拍手。
しばらくしてそれがひと際強くなるのは、ここでムラヴィンが振り返ったんだろうな、
などと想像すると、涙が出そうになりますな。
>>955 そのDVDはリハ風景もおもしろかったよ。
ああやって、こんな名演がうまれるのか、と。
CDでももってるが(いま職場のために手元になく、いつの録音かはわからない、3番とカップリングのやつ)
録音でオーボエの音が、やたらキンキンしてはいるなどバランスが悪く、もう1つ感動がつたわらない。
なんかおすすめのCDありますか?
958 :
名無しの笛の踊り :2007/01/17(水) 16:43:13 ID:a/PDGjaA
録音状態が気にされてたのは膝上の方だろ nhk収録の音質は褒められてた 演奏直後の汚い叫び声でムラヴィンが ブスッとした顔になった演奏会の録音だな
959 :
名無しの笛の踊り :2007/01/17(水) 16:46:43 ID:5zMVeL7C
カンストまでいく位だからエフゲニー・ムラヴィンスキーの人気も捨てたものではない。
960 :
957 :2007/01/17(水) 16:47:09 ID:dVg4vEmu
>>958 あ、誤解されてるみたい。
俺が言ってるのは、ブラームスの4番の話です
ムラヴィン=レンフィルのダイナミックスが、めちゃめちゃ広いですよね。 生で聞いてみたかったな…。 ppもffも、必然性があるのが、バーバリズム的な演奏とは一線画してるんだよな。 こんな演奏できるところって、他にあるんかな?
962 :
名無しの笛の踊り :2007/01/17(水) 19:32:26 ID:Rk6G8MS9
>>957 ブラ4はそれと同じ演奏だけどALTUSのボックスが音質良いよ。
メロディア特有の音がキンキンしていない。
でも分売しないだろうなあ。
Altusのボックス、 録音状態も良好だし、リハの音源を出してくれたのは激感謝なんだけど、 もう少し買いやすくして欲しかったなぁ。 せめて曲ごとに分売するとか。
>>962 同意だよ。あれ、本当に音イイんだよ。おいらもBMG輸入持ってて、
それも気に入ってたんだけど、お店の試聴機でAltusボックスの聞いて、
悶絶したもん。リハ要らんから、バラ売りしたら買おうと思って一年経った。
前にも似たようなこと書いたな、と前スレみてみたら931が俺でした。
面倒臭くなってきたから、ボックス買おうかな〜。あ、いやいやAulos商売
に引っ掛かってはイカンと964も言ってるし。はあ、文京区の図書館行くか…。
オレの親父がムラヴィンが来日した時チャイの悲愴をライヴで聴いたそうな。 その時のCDって存在したりするのだろうか? えらく感動したと珍しく熱く語っていたから気になる。
967 :
名無しの笛の踊り :2007/01/18(木) 23:24:50 ID:9yEkXzc5
>>966 75年のライヴならALTUSから出てる。
ムラビンの悲愴って、凄いけど、音だけ録音で聴くと、なんか性急過ぎるんだよね。 実際のライブとか映像付きで観ればそんなことないんだろうけど。
75年の悲愴ライヴ、演奏はもの凄いけど録音状態が(´Д⊂ ダメポ
>>970 映像の悲愴ってどっかに残ってないかなあ。できればステレオで。
話は変わるが、何でムラヴィンの映像ソフトって全部モノラルなんだろう?
最後の録音のタコ12なんかステレオでCD出てるんだからDVDも
CDの音声使ってでもステレオにすればよかったのに。
973 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 05:08:10 ID:VOEZiTkf
「指揮の芸術」というドキュメンタリーでチャイ5リハーサルのシーンがあった。 叙情主題のところでムラヴィンスキーが(多分)ちょっとうるうるしながら振ってて、 「ムラヴィンスキーが感動してる!」とこっちまでうるうるきた。 だれか見たことない? で、その映像が入ってると思ってドリームライフのDVDを買ったが 違うやつだった・・。 あのリハの映像の出所はどこなんだろう・・。 ちなみに既出だがそのDVDではブラ4のリハが一番面白かった。
976 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 08:55:11 ID:VOEZiTkf
>>975 おお、これだ。ミュンシュは指揮棒をぶんぶん回してアッチェレしてたよね。
確かにすごかった。
若いチェリがティルオイレンシュピーゲルで尻を振ってたのも覚えてる笑
ムラヴィンスキー単独でリハ全体っつうのはやはり出てないのか・・
とりあえずEMIのやつは持ってないから買っておこうかな。
情報感謝!
978 :
名無しの笛の踊り :2007/01/21(日) 17:42:24 ID:1xfcGCMZ
もうそろそろ次スレを誰か。
村便といえばじゃむまがだよね