1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 19:09:05 ID:XuII3ghX
うんこ「
3 :
クレンペ:2005/11/24(木) 19:18:36 ID:vegML97p
で、マゼールの話続けんの?
それとも4番についてにする?
4 :
名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 20:09:08 ID:2zILj+YR
高田さーん
高田さーん
高田さーーん
高田さーん
高田さーん
高田さーーん
・・・って聴こえるよ冒頭
5 :
名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 22:26:13 ID:HPDoAMd7
タカダ
か
タカタ
どっちで?
6 :
名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 23:10:09 ID:aGoKeOK0
明日、藝大学生オケのマラ5聴いてきます。指揮はコバケンさんです。
7 :
名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 23:52:09 ID:o6L/2D4F
8 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 02:01:09 ID:rFO+YP6N
9 :
名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 18:23:17 ID:NtphjWlu
>>5 おお!たしかにタカタさ〜ん、タカタさ〜ん、タカタさ〜ん、だ。
♪タ・カ・タさ〜ん・・・のあと全合奏か。
10 :
名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 17:16:51 ID:8BoTRncy
コバケン.芸大オケ.弦楽器、大幅増強で効果的だったが、金管が不足気味
11 :
名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 21:46:41 ID:SKcky9CI
この曲若い頃から大好きで沢山聴いてきたけど
飽きて9番や10番により心酔してる今、
5番は両極端的な以下2種だけあれば充分と思えるようになった。
★ショルティシカゴ響('70)
例えれば、強くしなやかな鋼のような・・・超攻撃的破滅的タカ派演奏。
このコンビではずば抜けた最高の成果。
指揮者の攻撃性とオケの機能性が官能にまで昇華してる。とにかく聴いてて気持ちよすぎ!
★バンスタウィーンフィルorテンシュテットコンセルトヘボウ(海外ライヴ版)
共に精神分裂スレスレみたいな演奏。
ピアニシモは徹底的に暗く引きずり、フォルテシモは暗い迫力に満ちている。
ショルティは裏に何の存在も感じさせないけど、これらは音の奥で何かが蠢いているような感じ。
12 :
名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 21:58:52 ID:tfP8+q2G
来年1月のゲルギエフ/マリンスキー歌劇場管弦楽団の5番がそろそろ楽しみになってきたね
年明け一発目のコンサートだから今からワクワクドキドキ
14 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 11:49:46 ID:MiLe+v1/
>>12オケのレベルはどうなん?
ゲルギーはタイプ的に
マーラーでは5番が一番ハマりそう。
15 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 12:19:39 ID:EIo82YG5
まあ5番だし、手兵のオケだから大丈夫でしょ
いやいや、非常に不安だw
17 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 14:04:31 ID:Sr34rQx4
こういうポピュラーな曲は多少の駄演でも聞き手が脳内修正をするからねw
18 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 14:50:22 ID:m9areNA5
ゲルギのマーラーだけは×
あ、やらないだろうけどブル、シューマンも×
19 :
名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 15:02:12 ID:D5vb9Lhc
オレはゲルギエフとチョン・ミョンフン&ロンドン響に行く。
今年はインバル、エッシェンバッハ、大野和士で聞いた。
20 :
名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 11:45:04 ID:iz4HlET1
ゲルギエフのリングを聴きにいく暇&金持ちはどれくらいいるんでしょ
第1チクルスでワルキューレとジークフリートを、
第2チクルスで黄金と黄昏を聴きにいきます
22 :
名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 13:31:41 ID:GjOjDLue
>>22 音楽とうまくシンクロしてるね。イトカワに着陸するところとか
地球が見えてくるところとか。作ったのはこの曲をよく知ってる人だな。
25 :
名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 21:13:39 ID:G4LJ34yt
迷惑な事するなよ
26 :
名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 13:43:38 ID:TMVRJshH
>>22 でもこの演奏、何だろう?思い当たらないな。
パソコンの内臓スピーカーで聴いてるせいかも知れないけど
ピッチがやたら高い感じもするし。
ほとんど調性ちがうだろ。
「ヴェニスに死す」のサントラからとったんかな?
ノイマン=チェコフィル盤(キャニオン)のアダージェットで
腕時計のアラーム音が聞こえるというのはガイシュツでつか?
ベルティーニ/都響が案外イイ!
30 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 15:02:32 ID:6n6dqkit
>>29 ベルティーニ?5番出てた?
インバルではなくって?
32 :
名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 17:15:39 ID:sgSJ0Ywl
前スレにて、インバル/都響は糞だとFA
>>33 【KUSOH】
クソー。伊良部島の民話に出てくる死後の世界「後生(ぐそう)」の名を頂いた毒音波兵器。致死量30デシベル、作用速度一分未満。
1小節で2000人が即死する。浸透性も持続性も桁外れで、加水分解せず、解毒剤も効かない。唯一の対処法としては6000度の高熱
を発する核兵器か、テンシュテット・プラスによって焼き尽くすしかない。新式エネルギーの開発の結果生まれたもの。
一般的に「爆演」と呼ばれている
>>33 レコ芸にて不当に褒めちぎられたため、2chでは拒否反応が、、
>>34 テンシュテット・プラスにちっと笑った
しかしながら亡国のイージスからのパクリと理解できる人がどれだけいるのやら・・・
あぼーん
38 :
名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 23:10:36 ID:KBbPcxLL
たしかに世界のトップクラスとは云い難い顔ぶれだな
39 :
33:2005/12/15(木) 04:53:30 ID:Zm3S8aNn
>>34 爆演ならええやんか。
この際焼き尽くされてみようかな。
40 :
名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 06:02:05 ID:XIU0ujsd
プライベート盤だが、テンシュテット&コンセルト・ヘボウ管に
ハマッタわ。
41 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 21:05:21 ID:sXg7cx3s
1楽章の最初のところでキテレツの発明のときの音楽を思い出す
42 :
名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 21:32:22 ID:5WMyMv5s
それはない
43 :
名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:28:03 ID:NaZukwJg
くそー
44 :
名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:49:46 ID:6L0aqzVr
今年の黄泉の第九は良いですよ。
スクロヴァの行き届いた解釈は好き。特に3楽章は素晴らしい!
あとは、ここ数年で最悪な合唱ですな。
ピッチは合わない、集中力はない、表現力は極貧、声質も×。
本当に専門教育受けている人たちなのか? それとも2軍の集まりなのか?
「家族向けの発表会じゃないんだから!」って帰り際に言っていた客がいたけど、全くの同感。
武蔵野で教えてる黄泉の団員が、歌科の先生に「関係者として恥ずかしい!」って激怒して文句言ったってさ。まぁ無理もないよな。あとはいい演奏なんだもん。
「第九」で合唱ヌキが良かったって言わせちゃまずいでしょ!
45 :
名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:52:34 ID:6L0aqzVr
>44
ごめん。スレ間違えた。
来年はノット&バンベルクくらいしか実演ないのか?
47 :
名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 22:25:12 ID:Fga7Ny30
チョン&ロン響があるだろ
誰かオラモの録音聴いた人、いませんか?
ふつう
ヘンツェのナターシャ・ウンゲホイエルで冒頭が引用されてたのにはのけぞった。
ベリオが復活引用した並みにすげぇ。
あぼーん
けさのBS朝日見た人いる?
53 :
名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 17:30:56 ID:sfNJVA7U
age
54 :
名無し:2006/01/08(日) 02:21:36 ID:qMyzbwbV
今日ゲルギエフのマラ5をKITARAで聴いたよ。
55 :
名無し:2006/01/08(日) 02:25:18 ID:qMyzbwbV
ゲルギエフだけあって有名指揮者・オケがなかなか来ないKITARAでも
ほぼ満員だった。でも招待券がどのくらい流れたのだろうか?
おいらはゲルギーのマラ5はつまらんかった
楽しめた方にはすまん
57 :
名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 09:43:45 ID:80Tuel/C
マゼールの全集で一番すきなのがこの曲
マゼールは例によってかなり癖があるからなぁw
たまーに聴きたくはなるけど。。
俺もたまにすごく聴きたくなる。けっこう好き放題やってくれてる。
第三楽章の終結部のティンパニとか、おいおいって感じ。
普段クラシックを聴かない人にマーラーの6番とか9番とか
聴かせると「怖い」とか「気持ち悪い」とか言うのだが、
「それならこれはどうだ?」と5番の第4楽章を聴かせると、
「これはいいなあ」と言う。そういうものなのか?
確かにマーラーの音楽はあらゆる要素が表裏一体化してるからねぇ。。
美しい反面不吉な感じもある。。
>>60 単に快不快の原則で判定されてる感じはするなぁ・・・
CM、ドラマ、映画等々で聴いたことがあるかないかみたいな。
アダージェットだって決して明朗な音楽ではないのにね。
むしろ4番の4楽章とか、3番のビムバムとか、1番の3楽章とかが受けるのであれば、
まあ、錯綜しなければ多少聞きやすいのね、とも思えるが。
どうなんだろうね、そのへん。
63 :
名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 20:14:58 ID:UCCvbVBN
普段クラシックを聴かない人に
5番の第1楽章を聴かせるとどんな反応が返ってくるの?
>>63 結婚行進曲のパロディって思う人は多いかも
65 :
名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 20:30:37 ID:UCCvbVBN
66 :
名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 20:33:44 ID:UCCvbVBN
スマソ、65のアンカー>64でし。
67 :
名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 16:32:45 ID:og6MFvaa
>>62 映画といっても、あんな大昔の映画・・・
マラヲタ、クラオタは予備知識として知っていても
一般人はよほど古い人間か映画ヲタぐらいしか知らんだろ。
68 :
名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 21:05:59 ID:fHmz8/j4
ヴェニスに死すは俺が今まで見た映画の中で最もツマラン。
アダージェットは最近でも時々CMやTV番組のBGMや映画でも使われてるよ
ゲルギエフのマラ5のライヴはどうでちたか。
クレソ爺はアダージェットをクソミソにけなしてたね〜。
しかし、クラシックを苦手としているような一般人にはウケる曲だね。
ああいう感じの、世で云われてる「癒し系」音楽はさ。
私はどうしても俗っぽい曲としかおもえないんだがな〜。
ちなみに爺は、第一楽章は葬送の音楽だから好きやていってたな。
「ウォーターボーイズ」にアダージェットが使われていたのは
ちょっち嫌だった。あんなドタバタ場面で使わなくても…。
73 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 04:18:02 ID:29vcmsCe
あーゆー場面に使うから、ギャグになるんだろw
コミカルな曲を流すよりも効果的w
効果的かどうかが問題なんじゃなくてどんなイメージと結び付くかの方が問題だろw
チャイコフスキーの弦楽セレナードなんか「オー人事オー人事」が条件反射で出てきて笑えるw
版の違いがわかる演奏は?
76 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:18:31 ID:CW85VbJy
結婚式の披露宴で
間違って第一楽章流したら最高のギャグになる。
77 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:30:11 ID:dyWBQyJm
79 :
名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 21:44:10 ID:OYiUylvF
コーダのティンパニはショルティの旧盤が最高だな
81 :
名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:31:24 ID:iHqpIVvm
そうだ、生意気だ!!
普段はマーラーは聴かない人にアダージェットを聴かせたら、
前半で普通に綺麗な曲かと騙されたけど、後半は何か異様でやっぱりマーラーっぽい、
と言ってた。
83 :
名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 07:20:18 ID:4qkvm2a+
くどさが癖になりそうな
スワロフスキーのは既出ですか?
なぜかマラ5を聞くたびに伊丹十三を思い出してしまうのだが、それもそのはずタンポポで多用されてるのだった
「そうね!わさび醤油なんか合いそうね!」
第5楽章がいまひとつ好きになれん
87 :
名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 17:47:57 ID:r/RIuhPY
第5楽章だけは
わさび醤油が合わない
なんで?
フィナーレのランチキ騒ぎなんて最高じゃんw
89 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 16:53:00 ID:6x7bZkBp
アバドだったらシカゴとベルリンフィルどっちがいい?
90 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 18:39:52 ID:+RkZuiez
アバド盤ならシカゴ響が好き。
第5楽章最高じゃない。
脂ののったマーラーそのもの。
でも好みだから、好きでないなら仕方ない。
91 :
名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 18:51:48 ID:2OD0WldX
CSO盤の方が良い。
BPO盤はオケが乱れている。
夜の歌なんかは、BPO盤の演奏の方が素晴らしいが、
音質が良くないという・・・
92 :
名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 22:34:02 ID:ST37EdxY
<1/24>
マリンスキー歌劇場管弦楽団 指揮:ワレリー・ゲルギエフ
▼サントリーホール
モーツァルト:ピアノ協奏曲第26番「載冠式」、マーラー:交響曲第5番
明日でよかった
今日の六本木では気持ちが落ち着かなかったと思う
93 :
名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 18:54:13 ID:lYSgP03j
テミルカーノフのマラ5が出てるけど、どうなんですかね?
まったく話題に上りませんが。
マラ5はテミルカーノフには合ってると思う
ヌルいテンポがなかなか良い。
テミルカーノフのチャイコなどが好きならお勧め。
古い話で申し訳ないが、87年11月3日の
インバル&フランクフルト放送響のマラ5は最高でしたよ。
細かい乱れはあったけど、なによりアツい演奏でした。
2002年のはいまいちって言われるけど
ラトル/BPOのマーラー5番聴いてみたいなあ。
カラヤンやハイティンクのも名演と思うし
生で聞いたらやっぱ泣いちゃうんだろうな
97 :
名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 10:47:57 ID:NtMuKsVz
>>96 おととしの来日公演で聞きました。
泣きはしなかったけど、オモシロイ演奏ですた。
第3楽章でホルンのソロ、ドールが指揮台の横に出てきて気持ちよさそうに
吹いてたのが印象的だった。
ただ前半にやったドヴォのなんとかっていう交響詩、退屈な曲だったな。
それにしてもBPOは確かにうまいけど昔に比べると随分軽いサウンドに
なっている。
来月チョン・ミョンフン&LSOで、5月にバンベルク響で
この曲を聴くのを楽しみにしてる。
>>97 たしかにラトルサウンドは軽いね〜
それがいいのか悪いのかはワシにはわからんが。
ラトルになってからのベルリン・フィルは軽いという評価は完全に定着しきったようですな
100 :
名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 08:16:43 ID:4Ur8rC7N
ところでこの曲って冒頭がメンデルスゾーンの結婚行進曲に似てませんか?
周知の事実ですね。
102 :
名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 09:07:14 ID:ak2dq+GK
ラトルは目つきが悪い
>>100 さらにこれがメンデルスゾーンの無言歌 op.62 No.3 「葬送」のダイレクトな引用だということも周知の事実
104 :
名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 09:52:46 ID:QdMojdN3
ベートーヴェンの5番「タタタターン」も当然意識してるというのも羞恥の事実
しかも4番の第1楽章にこの冒頭の旋律が出てくる
まぁ、5番も角笛の影響下の交響曲だからな〜
(╬☉ェ⊙) アアン!?
バルシャイの5番って素晴らしいですね。
10番聞くために買ったんですが、結構気に入りました。
ちなみに5番は初めて聞いたんですけどね。もっとすごい演奏とかあるのかな。
109 :
名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:49:36 ID:h5rpQeot
110 :
名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:56:19 ID:v7pvZQdk
2006-02-09
03:30-05:01 19:30-21:01 ORF
ワーグナー: 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より 前奏曲と愛の死*
マーラー: 交響曲第5番 嬰ハ短調**
クラウディオ・アバド指揮、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
1997年11月9日ライブ ウィーン、楽友協会大ホール収録*
1980年8月3日ライブ ザルツブルク、祝祭大劇場収録**
112 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 12:45:18 ID:DKUwR2pu
だめだあ、一日一回ブーレーズのマラ5番聞かないと気が済まなくなってる。
中毒かもしれない..... orz
なーに、精神薄弱なだけだよ
114 :
名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:39:34 ID:DKUwR2pu
う〜ん、また聞いてしまった。このトランペット奏者うまいよなぁ。
ここ何日かバーンスタイン、マゼールなどウィーンフィルのマラ5だけを集中的に聴いて
6、7番あたりと比べるとつまらん曲だなあ、と思いながら次にブーレーズのを聴いて
なんて凄い曲なんだろうと思い直しました。
マーラーの底無しの創造力がダイレクトに伝わってきます。
道理で宇野が絶賛したわけです。
ガッティ・ロイヤルフィルもいいよ
117 :
名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:23:14 ID:j3Kn0OwO BE:420229049-
>>115 それにしてもマゼール以前に5番のウィーンフィルでの全曲録音がなかったというのが不思議中の不思議・・・
(第4楽章のみであればワルターのSP録音がある)
バーンスタインのプロムス・ライブ、初めて聴きました。
もう唖然。すげー。
VPOも燃え上がってる感じだし、でも音色の美しさはやっぱりVPOだし。
続いてバーンスタイン/ACOの9番聴いて、どっぷりはまってました。
いやー、マーラーっていいなあ。
119 :
名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 05:22:06 ID:wX3hRd8O
ブーレーズのマラ5いいよ!マーラーの対位法の巧さがよく聞こえる。
いったい幾つ重なっているんだと。重厚なんだけど軽やか。
二楽章なんでマッチョなレスラーの空中戦みたいだ。
120 :
名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 08:09:47 ID:5IjJaGsS
ザンギエフは空中戦弱いんだよな
121 :
名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 09:07:19 ID:R7b3C1I3
じゃあ中国女の空中戦みたいだ。
122 :
名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 23:27:32 ID:Sc4GrfEw
ブゥレーズBBC
Mr.ブゥ
すまん、俺が悪かった。
ラトル/ベルリンフィルのDVDを聞き終わった。
弦は両翼配置、金管もうるさくない。
これで確信が持てたが、マーラーのシンフォニーは
室内交響曲ではないのか?
126 :
名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 20:40:33 ID:VBiklhtw BE:116730252-
>>125 室内楽的要素と大管弦楽の要素が混在
(特にこれは7番で顕著)
127 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 17:40:05 ID:Y8UPRpH7
5番インバルCD安いから買おうと思うんだけど
金の無駄になるかなぁ?
2番は無駄だった。
128 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 18:23:22 ID:347xVSHI
2番が無駄だと感じたなら、5番も無駄だろう。
インバルのマーラーは同じ色だからな。
129 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 19:20:13 ID:XwFzEh7Y
130 :
125:2006/02/22(水) 20:12:44 ID:4G0RFgvT
>>129 音質とか音響とか、関係ないよ
スコアとか見ながら聴くと
室内楽と思える
音楽家として、マーラーの何を主張するべきか
それを聴くってこと
131 :
名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:11:20 ID:XwFzEh7Y
おら、そんな面倒なことしないで聴くだけでいいだ
>>127 インバルはライブは素晴らしかったけどCDは糞だね。
3月3日(金)後 02:00
3月6日(月)前 07:20
ミュージックプラザ 1部 −クラシック−
「交響曲 第5番 嬰ハ短調」 マーラー作曲
(1時間07分44秒)
(管弦楽)バーミンガム市交響楽団
(指揮)サカリ・オラモ
<WARNER WPCS−11888>
135 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 11:23:46 ID:6tZbf9q+
136 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 23:38:43 ID:4PubSt9m
クーベリック、BROは?
137 :
名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 09:23:34 ID:rcMJKEGk
>>134 今日聴いた。
途中でウンコしたくなったので第3楽章まで待ってウンコした。
>>134 これもライブだったね。若くて、いい感じだね。
オラモ/バーミンガム響のCD買った方いますか?
演奏どうですか?
140 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:04:23 ID:5rJk653N
すいません!五番の編成を教えてください!
142 :
名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:23:53 ID:xPx6lYQ/
CD録音ではショルティ指揮シカゴ響のウィーン・ライヴが白熱していていい。
アバド指揮ベルリン・フィルやドホナーニ指揮クリーヴランド管はオケのうまさは
光っているが、軽すぎる。
まだ聴いたことはないが、ティルソン=トーマス指揮サンフランシスコ響が楽しみ。
生演奏では87年のインバル指揮フランクフルト放送響来日公演。
会場が大爆発するのではないかと思うほど聴衆が熱狂していた。
>>139 宇野珍会長のレビューの転載といえよう。
◆マーラー 交響曲第5番 オラモ/バーミンガム市響
今までに聴いたことのない響きだ。比較的早いテンポで突き通し、だれ切ったところは皆無だ。
細かいフレージングには全て磨きが掛けられ、心臓を突くほど鋭利に研ぎ澄まされているのだ。
それでいて可能な限りの情熱を引き出すオラモの手腕には脱帽といえよう。特に素晴らしいのは
冗長緩慢になりやすいフィナーレのロンドだ。リズムを再度見直し、全てにいのちを吹き込んで
いるのだ。もちろん好き嫌いはあるだろうが、ブーレーズが冷たすぎて好きになれない方には
お勧めだ。情熱のほとばしりを聞きたい方にもお勧めだ。
>>142 インバルの87年の東京公演は俺も聴いていた。
スケルツォが終わった時点でもう拍手が起きてた。
演奏が終わった瞬間、ありきたりなブラボーじゃなくて
興奮した聴衆の叫び声が聞こえたくらい熱い演奏だった。
インバルってそんな熱い人だったんだ
CDじゃ全然分からないけど…
87年かぁ
俺まだ2歳かorzいけるわけないな…
スレの皆さんお勧めのディスクを3つ教えて下さい。
私は、
シップウェイ / ロイヤルフィル
シャイー / コンセルトヘボウ
バルシャイ / ドイチェフィル
の3つです。
ルドルフ・バルシャイ / ユンゲ・ドイチェ・フィルハーモニーで!
10番目的で買ったが、5番が熱い
148 :
名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 06:39:47 ID:14DC9y0j BE:525285959-
ショルティ/CSO(1970)
バルビローリ/NPO(1969)
バーンスタイン/NYP(1963)
次点がワルター/NYP(1947)
カラヤン/BPO
ブーレーズ/VPO
アバド/ルツェルン
150 :
名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 17:20:35 ID:YHALzAA/
流れをぶったぎって、すまんが
LSO&チョン・ミョンフンのマラ5、素晴らしかったですよ。
テンシュテット/ロンドンフィル('88ライブ)
ノット/バンベルク
ハイティンク/コンセルトヘボウ(クリスマスマチネー)
152 :
名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 18:20:46 ID:tobuGamQ
シノーポリ盤が好き。
ナマでも2回聞いた。シノーポリこの曲好きだったみたい。
153 :
名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 00:50:44 ID:OmagfXGi
アンチェルのトロント
154 :
146:2006/03/19(日) 05:00:45 ID:IZZ3hgei
たくさんのレスありがとうございます。
十人十色といった感じでバルシャイ盤以外同じ盤が挙がってないのが
すごいですね。
挙げていただいた中で、
ノット / バンベルク響
シノーポリ / フィルハーモニア管
アンチェル / トロント響
の3つは聴いたことがないので、見かけたら買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
さっきまで車で外出してた。
車中ではショルティ指揮CSO/90年ウィーンライブをガンガン掛けながら。
WBCが気になって仕方ないが、コッチにすると気が散ってしまうのであえて封印。
曲が終わったのでAMに変えたら、日本チームが6点も取ってる!ショルティは神!!
ショルティとは関係無いだろw
>>155 ショルティ、よくやった。
このWBC不調にもかかわらずあの場面で
ホームランは立派。流石だ。
みんなは聴く時第四楽章はどうしてる?
俺はどうしても1→2→(3)→5って聞いちゃうよ
3は個人的に嫌いじゃないんだけど、2の後に急に来るとびっくりするしね
イミワカラン
コンサートでもそうするんなら評価する。俺はCDでもそういうことはせんが。
161 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 01:06:32 ID:mpon3vo+
5楽章コーダしか聴きませんが何か
いまだにショルティ旧盤の精緻さと加速感を超えるものはないな。
インバルの来日公演も素晴らしいが、腰振りティンパニストがトロンボーンと同時に…
162 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 22:08:08 ID:CaxSqP88
>>158 3を飛ばす人の話は結構聞いたが
俺は3は飛ばさず4を飛ばす。
ハイティンク/BPO
結構お気に入りなんだけどな。
四楽章は飛ばしてたけど、聴けるようになった。
というかないと5番じゃないぜ。
この曲の第5楽章(フィナーレ)には、第4楽章(アダージェット)の旋律が隠されてるのに・・・
飛ばして聴いてたら、マーラーの茶目っ気が意味なくなっちゃうじゃないか。
まあどんな聴き方しても個人の自由だけど
飛ばしたり順番変えたりしたら作曲者の
意図が伝わらないんじゃないかなあ。
でも、アダージェットってツマランだろ、
素人受けする曲だとはおもうけどさ。
ま、第三楽章からいきなりロンド・フィナーレはありえないがな。
167 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 11:33:09 ID:hh+no88N
>第4楽章(アダージェット)の旋律が隠されてるのに・・・
そんなことは2〜3度聴けばわかるから
あとは飛ばしていい
若杉弘が、「この曲は第4楽章を飛ばしても自然につながるように出来てます」って言ってたな。
もちろん、実際飛ばすかどうかは別問題だが。
>>168 去年のミューザでのプレトークですな。オレも同じことレスしようと思ったところw
170 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 13:54:46 ID:LbIJ/lR1
そうかいな?
飛ばすなら第3楽章と思うんだが。
確かに実演でも第4楽章は苦痛
マジっすか?なんか第三楽章と第四楽章が飛ばし対象になってる。
俺、五番のキモは第三楽章だと思ってるんだけど。
つうか好きに飛ばしながら聴いてる人がこんなに居るのに驚きだ。
173 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 16:20:54 ID:RcPvLfYG
結局、シェルヘンくらいにカットするのが正解だよな。
174 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 17:04:45 ID:FArnVrSv
管楽器に休みを与えてやってください
>>172 > 俺、五番のキモは第三楽章だと思ってるんだけど。
禿同。アダージェットはむしろフィナーレへの序奏という感じで
さらっとやってくれるほうがぴったり来る。
別にどーでもいい
好きに聞け!
178 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 21:00:44 ID:wyvDZE50
第3楽章が一番好き。
カラヤン盤はスゴイ。
この楽章のリハーサル映像あり。
客席に小澤征爾がスコアを見ながら必死に勉強していた。
179 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 21:17:03 ID:hh+no88N
第三楽章飛ばしたらマーラーじゃなくなる。
シェルヘンはマーラーを冒涜している。
バーンスタインというと脊髄反射で浪花節だ粘着質だというみなさんに新録音の第三楽章をしっかり
再聴してほしい。
181 :
名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 23:10:15 ID:v/m8JOE0
182 :
名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 12:07:56 ID:I4yeFwz2
>>180 何度再聴しても、脊髄反射で浪花節だ粘着質だなぁ
>>144 地方在住なのでTVの録画放送を見た。
あのスケルツォはあまりに凄くて
「これは拍手ものだな」と思っていたら
やっぱり拍手がおきてた。
その映像見れないのかなあ 見たいなあ
186 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 00:27:26 ID:m/RpYNpo
4月2日(日)
福岡県立明善高等学校管弦楽部が
久留米石橋文化ホールでマーラー5番をやるそうです。
高校生がこの曲をやった例ってありますか? すげ〜と思います。
>>186 楽譜なぞるだけで終わるだろ
何も期待してはいけない
どうせ小五月蠅いリスナーか、場末の演奏家が、詰まらんことを言うんだよな。
一晩だけなら、たくさーん練習すればできるでしょ。
190 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 01:39:29 ID:RsDizXWB
>>186 3年ぐらい前に、春日部共栄がやってた
聴きに行ってはいないがな
>>185 確かLD化はされてるはずだけど、もう廃盤だろうなあ。
俺が持ってるビデオも劣化が激しくて・・・
>>192 LDはたしか87年11月3日のものです。
その演奏会は私も行きましたが、LDを観てもあの感動が再現されません。
響きが薄いというか立体感がないというか・・・
現場で生で聴いたのと録音されたのとじゃあそりゃ違う罠・・・
195 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:25:29 ID:kQtZwJst
マラ5は、楽譜をなぞれるだけである意味神になれる。
それは楽譜をなぞるのすらできない演奏が巷にあふれてると解釈してよろしいのですね!?
197 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 13:18:06 ID:+aVG31Hq
そういうことです。
198 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 17:58:53 ID:fGFELkoL
大半はなぞることすらできてない。
バンスタだって、表情は豊かでも、ちっともスコア通りの和声なんか聞こえてこない。
kibisi-!
でも、スコア通りに演奏したらツマラナイ演奏になる可能性もあるわな。
スコア通りに演奏する技術が無いのならはなしにならんが・・・。
201 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 23:31:22 ID:fGFELkoL
ちなみに、スコアの音響設計をいちばん鮮明に再現しているのは、元デンオン音源のインバルのCDだと思う。
その瞬間ごとに和声がきちんと変わっていく様はなかなかだ。
金管がデカすぎという批評も多いようだが。
ブーレーズが言うにはマーラーの管弦楽法は完璧に制御されてるらしいから
本来はスコア通りで良いはずなのだ。
>>198 自分楽器ラッパですが一小節目からなぞれるか微妙です
>>203 オレの目の前でハーセスが吹いてくれたけど、
彼はあのフレーズが大好きみたいだ。
ラッパ持つととりあえず「ぱぱぱぱーん」とやっていた。
そんでもって普段よぼよぼジジイだけど、急にしゃきっとなる。
メンディ・ロダンとかいう人が振ってるライブ盤なかなかいいよ
>>206 イスラエル・シンフォニーオーケストラ 自主制作盤かな?これ
レーベルは?
>>162 漏れもCD聞いてるとどうしても4楽章飛ばしてしまう。
3楽章が終わった後にアダージェットなんかに浸れない。
実演では、4楽章はアンコール演奏だけにしてほしい。
余韻に浸りながら帰れる。
作曲者への冒涜かもしれないが。
まぁ、生まれてきたこと自体が
人類への冒涜なんだが
ていうかアダージェット聴く人も聴かない人もいていいと思うが、
問題なのはアレだな、5番アダージェットだけ入ってるCD聴いて、
「マーラーってこんなロマン風な美しい曲を書く人なんだー」と受け取られる場合だな。
そんな香具師が他楽章聴いたらぶったまげるだろう。
マラ5から入るというのは、マーラー入門にはよさそうだけど、最初は全楽章聞かないとな。
ちょっと聞いてください。
昨日テレビをつけたらたまたまBSで
アバドがルツェルン祝祭管を指揮するマラ5を放送していたので
鑑賞していたんですが、あまりの演奏の皮相さにだんだん怒りが
こみあげてきました。
第3楽章と終楽章の結びの部分の貧弱さといったら!
なのに会場からはブラボーの嵐・・・orz
私の耳がおかしいのでしょうか?
どちらが正しいのかわからなくて気が狂いそうです!
マラ5ファンの皆さん、誰か本当のところを教えてください。
正しい演奏なんてあるわけないだろ
デフォルメ演奏ばかり高く評価する馬鹿っているよな。
熱血馬鹿の演奏ばかり聴いてりゃいいと思うぞ。
貧弱さってどう貧弱だったのかな?
オケの技術が貧弱で、間違いまくりって事かな?
あるいは指揮者のせいで統制が取れてないとか。
それとも、単に熱演じゃなかったって事?
後者なら完全に趣味の問題だろうね。
いずれにせよ、どの演奏が正しいかって議論は不毛な気がする…
しいて言えば本人が振った演奏かな(まあ残ってないけど。)
気が狂いそうなほど餌に食いついて欲しかったみたいだから、
大漁でよかったですな。
>>209-211 君たちは、理解していないよ。
アダージェッターの重要さを。浅はかだな。
>>そんな香具師が他楽章聴いたらぶったまげるだろう。
大きなお世話だ。逆だろ。よいリスナーは、アダージェッターから入るんだ。
>>212です。
思いのほかレスしていただいて感謝です。
>>215さん
完全に後者ですorz
私が「貧弱」だと表現したのは、迫力がないというか
要するに「爆裂」してないという意味です。
そういう意味で私は
>>214さんの仰る「デフォルメ演奏」好きの
馬鹿ということになります。
まだまだマーレリアンとして未熟な自分に気付かされました。
もっと精進したいと思います。本当にありがとうございました!
アダージェッターってなんじゃ?
店主テッターみたいなもんか?
やべwつられたちった(*´∀`)
220 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 00:43:32 ID:3IsdUSz2
アバドのマラ5なんて、何がいいのか
ルツェルンのは知らんが、ベルリン盤はさっぱり理解できん。
>>220 ほお、つまり誰かの指揮したマーラーを「 理 解 」している/したこと
があるんだね。天才ってやつ?
>>221 おまえみたいなIQの低い馬鹿がいるからこのスレ読みたくなくなるんだよな〜
思考停止のストーカーと変んねーな
アダージェットだけを敵視する幼稚な馬鹿は引っ込んでろ
アダージェットは敵視しないが、特別扱いもしない。
だから、アダージェットだけ取り上げられているCDには不満を覚える。
誰が、
どう演奏しようが、
どう聞こうが、
どーでもいいと思うオレ
すまん俺が悪かった。
227 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 18:47:13 ID:qQl77tFe
マーラー第3楽章のバーンバーンバーンバーンバーーーンと、
ホルン強奏があるけど、マラファンの間では通称ってあるの?
自分の中では勝手に、
ロケット砲5連射とか、打ち上げ花火5連発と呼んでます。
かっこいいんだよな、あれ。
>>220 君は、アヴァドでアダージェティングしたことがあるのかい?
したことがないのなら、そんな言い草はないよな。分かるよな?
229 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 19:06:09 ID:wXAtPDgB
アンチアバドの釣りはつまらん
230 :
名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 19:33:49 ID:lI2YtFZK
アバドは何やってもアバド。それが好きなら別に良い。俺もアバド苦手だが、アバドは虐められすぎ。
テラカワイソス…
ロンド-フィナーレはよいなぁ・・・いつ聴いてもよいよいよいよい・・・・・
フィナーレ聴いてると「最高、最高!俺たち最高!今が最高!」って気分になってくる
あのロンド−フィナーレは長すぎると思う
そう思う人もいるんだね
俺なんて全然長さを感じない
徐々に高ぶっていく感じがすごい快感だよ
あれで長すぎるって言ったら3番の終楽章はどうなる・・・
ってそういう問題じゃないかw
>>231>>232>>234 同意。特に第五楽章の最後の最後で第二楽章の結尾部のテーマが再現されて
英雄的に締め括るところとか最高だな。
>>233 逆に俺が長すぎて、いまいち親しめないのは
3番の第三楽章・5番の第三楽章・9番の第二楽章の3曲かな。
別に悪い曲とは思わないが、かといって最後まで聴こうという気持ちにもなりにくい。
アホかこいつ
第5楽章嫌いじゃないけど、
他の楽章に比べて軽いというか、
なんか物足りない感じがする。
第2楽章の終わり部分をちょこっと修正して(壮大なフィナーレ風に)、
最終楽章に使ったほうがいいなぁ。
4→1→3→2(修正版)の順番で脳内演奏してる。(いきなりアダージェット)
>>238 でも2楽章のフィナーレ風メロディは、ほとんど幻と言う感じで、すぐに不吉なメロディがやってくるじゃないか
一応それを5楽章で、本当のフィナーレとして頂点においているのだとおもう。
だが5楽章の頂点ですらも、マーラーにしては「おふざけ」であって、アルマからも反感を買ったらしい。
(アルマはブルックナー風であり、あなたには合わないとか言ったらしいな。)
ブーレーズVPO盤聴いたけど、凄いね、これ。
ここまで声部がよく聞こえる演奏はちょっとなかった。
相手がアンサンブルに温もりのあるVPOというのがまた
良かったんだろうと思った。
機能的に強いオケとこの声部コントロールでやってたら、
こんなふうに機能的構造と人間的温もりの両立する演奏には
ならなかっただろうし。
アダージェットは特に意外だった。
ブーレーズのイメージから、さらっと冷えた美しさをイメージ
してたんだけど、陶酔的ではないけど、とてもロマンティックで
切々と歌心にたっぷり溢れた演奏だった。
めちゃくちゃ美しい…!
241 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 17:08:40 ID:VaKwGuCg
バンスタのアダージェット音が下痢便のように汚い。
トロンボーンとティンパニーが入ってるのかと思った。
ピューッ ピュッ ピュッ ピュッ タータタタタタタタン
なんていやらしいラストなんだ、この曲。
244 :
名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 18:40:30 ID:x7mQgn1U
あーらアタシもそう思うわよ、坊や。
アホかこいつ
カレヴィ来たコレ
バカもいる。
アバドが最高。
なにせオケの団員たちが感極まって歓声を上げているくらい。
この歓声はCDでも明確に聴き取れる。
空前絶後の演奏だったのだろう。
聴いている方もいっしょになって歓声を上げてしまったよ。
アホかこいつ
カレヴィ来たコレ
第3楽章がどうしてもワルツ風に聞き取れてしまうのだが、
もっともワルツ風な演奏してるのは誰の録音っすか?
やっぱりVPOが演奏してるやつじゃないかい?
253 :
名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:19:08 ID:qUAQEYhr
プ
ブーレーズ
そもそも「第5楽章が長すぎる」と言い出したのは弟子のクレンペラーじゃなかったかな?
256 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 18:15:39 ID:nokExUBt
終楽章が長いと感じる最大の原因は往々にして演奏側に問題がある。
あのドッペルフーガの処理と変則ロンドの構成をきちんと描いた
演奏で聴けば、演奏テンポのある程度ゆっくりしたものであっても
長いと感じることはない。
演奏側がそれら(特に構成)を完全に理解出来ず、「この楽章、
掴み所ないな」と感じながら演奏するから、演奏側の集中力が
散漫になって、聴く側にそういった感情が伝わってしまうことが
一番の原因。
俺の知る限りでは、もっとも終楽章を見事に演奏したのはブーレーズ。
作曲家ならではの完璧な構造把握がこれほど演奏のプラスに
働いている例はあまりないと思われる。
やっぱりブーレーズなのか。
DG盤持ってるけど、確かに曲の構造が完璧に表出されてるのはいいかも
しれないけど、なんか全体的に冷静すぎるのよね。
構造の把握の完璧さと圧倒的高揚感が両立してる演奏はないもんかねぇ。。
>>257 気持ちよくわかる。
俺もずっと探してるから。
ブーレーズの演奏はさっき書いたとおりだが、個人的な嗜好を
完全に満足させてくれる演奏ではない。
構造把握の完璧さと圧倒的高揚感を併せ持つもの…あったら
ぜひ俺も知りたい。
それならMTTは期待出来るんじゃね?
確かに、ブーもNTTも個性があるが、決して本流ではない。
まらに、もといまさに、裏千家といえよう。
NTTってw
>>258 ベルティーニは?
>構造把握の完璧さと圧倒的高揚感を併せ持つもの
8番なら、ブーレーズ BBCのライヴがある。
やはりここ最近のマーラー演奏でいうと
ブゥレーズなのかね〜
確かにユダヤ丸出しでネチネチ・コッテコテな演奏とは対局にあるかな。
でも、クールな演奏のマーラーってブゥ以外にあんまりないか〜
ゲソ出身者(ぶー&NTT)は、楽譜は読めるが、その行間は読めない。
よって音楽が無感動となることがおおい。
同様に、サイも曲芸士。
265 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 21:40:08 ID:kyaUQ4i4
are? Nichael Tilson Thomas
daro?
267 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:00:48 ID:5upUlbyt
>>264 マーラーの行間を読むってどういうこと?
どういう演奏が「読めてる」演奏なの?
バーンスタインとか?
268 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:17:30 ID:Nbu0UMEj
>>260 何を持って本流と言いたいのか知らんが、本流が常に
核心を突いていると言い切れるものでもない。
素晴らしい演奏の前には表も裏も、本流も支流もない。
269 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:22:06 ID:O72wjqQh
ID:MQ+1GPSIみたいなレベルの低い釣りに
釣られるのはクラ板住人ぐらいだな
>>262 ブーレーズの8番良いよな
270 :
名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:34:28 ID:5upUlbyt
>>269 なんだ〜、レベル低い釣りだったんだ…。
オイラ、ID:MQ+1GPSIの行間が読めなかった_| ̄|〇
マーラーの楽譜に「何が書かれているか」「何が書かれていないのか」という
二つの背反する命題を、どのように意識しているのかで指揮者のスタンスはバ
レバレになる。『5番』はとくにそう。
唯一それを理想的といっていい方法で解決しているのはラトルのDVDだが、
とりあえず「B」が指揮した録音に、個々人の「5番」像に対するなんらかの
回答があるとおもう。なかったらごめん。
話を元に戻して。
指揮者の個人的な感情を入れた解釈を聴衆が楽しむもの
と、
指揮者が忠実に楽譜を再現して、行間を読みやすいようにした上で、
解釈を聴衆に委ねるもの
に分かれるんじゃないだろうか?
つまり、
『作品の行間を読もうとする時、他人の解釈を受け入れるか、
自分で読もうとするか』
自分の趣味は後者。
ブーレーズの指揮は、曲の構造が分かりやすいのに加えて、
ハーモニーが美しいので好き。
昔よりも美しくなってきている気がする。
ベルティーニもいい。
構造がわかりにくい演奏とわかりやすい演奏って
具体的にどこがどう違うの?
ブーレーズの演奏は、構造がわかりやすいというより、曲の構造のわかりにくさを
はっきり示してくれる演奏だと思う。
対位法の入り組んだ迷路に投げ出されたような感じ。
9番の第1楽章で特に顕著。
ブーレーズ自身「中で迷子になれる曲が好き」とか言っていた。
違うよ。ブーは、どの旋律が重要かがわかっていないんだよ。
毎回、違ってもいいけどよ。
それが、ブーの行間が読めないところと合致する。
>>276 平均点より下だな。アルベルト・リティオだって、それよりはまだまし。
ブーレーズより行間が読めるエライ人がたくさんいるそうで・・・
ブーレーズより楽譜が読めないのに行間は読める人がいるようで・・・
ブーレーズはどの旋律が重要かわからないくせに指揮をしているそうで・・・
ブーレーズ批判にしてはレベルが・・・とファンでもないオイラが擁護(笑
そうそう
偉そうなこと言うなら
スコアを見て、頭で演奏できるかってことだ
ト音記号すら書けないのにソンナ・・・
>>276-277 >どの旋律が重要かがわかっていない
ようするに勝手に旋律を強調したりするのがダサいと考えてるのがブーレーズだろ。
重要な旋律とやらを勝手に決めて、マーラーが乗り移ったよう指揮するなんて怪しい宗教かよ。
だからといってブーレーズみたいに客観的に演奏するのがイイというものでもないだろうが。
作曲家が場合によっては何年もかけて書いた曲に詰め込んだ様々な意味(行間)を
たかだか1、2時間の演奏時間に集約するなんてナンセンス。
どんな「行間」を込めて演奏しようが、曲に込められた意味全体の
ほんの一部を表せるに過ぎない。
行間は聴き手1人1人が時間をかけて読み取っていくしかない。
バースタインなどの演奏は、行間を読んでいることに価値があるのではなく、
作品をデフォルメすることで、曲本来とは別の行間を発見する可能性を
与えてくれるところが面白いのだと思う。
283 :
名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 20:05:26 ID:trdPr1w1
レヴァイン/フィラデルフィア、 最高!
インバルの日本公演
285 :
↑:2006/04/21(金) 01:12:45 ID:c9OUCp+x
おまえは空気すら読めてない
フランク・シップウェイのRPOのマラ5ってどう?
塔で、790円でしかもSACDだったんだけど…。
この人、カラヤンの助手も勤めたイギリス人らしい。
バルビローリ風なのかな
そうなんだけどさぁ
多分かって聴くのも何ヵ月後かなあ
みんなの評判も知りたいし。
289 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:06:29 ID:nIzsqB7H
カラヤン=ベルリンフィルとショルティ=シカゴ
どっちがいい?
290 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:42:38 ID:biUZFLHh
この曲の良さがまったくわからん
というよりマーラーの良さがわからん
だれか教えて
292 :
名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 21:59:29 ID:zg79eeNK
各楽章の繋がりがよく分からない。
まあアダージェットばかり聴いてるからなんだけど。
楽章だけど、俺的に分けると1-2 3 4-5かな。
アダージェットの後半のメロディは、5に使われているのには気づいた?
あと、2のメロディも5に使われているし、1のメロディも5に使われている。
結構聞き込むといろいろ見えてくるよ。長い作品だから、根気が必要だけどね。
1のメロディも5に使われている→1のメロディも2に使われている
ね。
嘆きの歌や、角笛で使われたフレーズやらオーケストレーションやら満載だよね。
まったく
マーラーは風呂の中で歌っていると、どの曲を歌っているか分からなくなってしまうから困るw
葬送行進曲(1)+伝統的4楽章交響曲(2,3,4,5)。
>>286 No, like Bernstain or Solti
300 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 00:12:59 ID:QJHnYOEf
301 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 00:42:23 ID:s7QUfJm3
日付が変わって昨4月26日(水)、フェスティバルホールにて大阪国際
フェスティバルのトリ公演として大植英次音楽監督指揮による大フィルの
マラ5の演奏があった。
当日は、大フィルの前身たる関西交響楽団が第1回定期演奏会を開催した
いわば大フィルにとって誕生日に当たる記念すべき日。
また、マラ5は在京オケに12年も先駆けてプロオケとしては大フィルが
本邦初演を果たした(マーラーの高弟プリングスハイム直々の指揮による)
曲であり、さらにまた、ちょうど10年前に阪神・淡路大震災救援のための
チャリティー・コンサートで大植現音楽監督が大フィルに客演し、この時の
大成功が音楽監督招聘の決定打となったまさに記念すべき曲。
記念すべき日に記念すべき曲の演奏とあって、大植音楽監督の力の入れよう
も凄かったが、大フィルのメンバーもこれによく応えて気迫溢れる渾身の
演奏を披露し、大植−大フィルの輝けるマーラー名演史にまた新たなる
一ページを加えた。
終演後会場はブラボーの嵐、一部でスタンディング・オヴェーションを
送る聴衆の姿も見られた。
302 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 18:44:53 ID:WLH5oQDJ BE:350190465-
>>294 さらには4番の第1楽章にも5番の第1楽章冒頭の旋律が出てくる
不吉なトランペットの感じのね
他にもマラ9とかは引用の嵐だよなぁ
マラはほんと、一見全部の交響曲で別のことしてるように見えて、お互いの作品リンクしてる
いや、そんなことわかってるYO
306 :
名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 23:45:54 ID:Lcczvm/i
>>303 >>マラはほんと、一見全部の交響曲で別のことしてるように見えて
( ゚д゚)ポカーン
マーラーの交響曲と歌曲群をintertextualite(アクサン略)の音楽による
典型例として挙げるのは、音楽学や美学(芸術学)の入門で出まくりで
もう聞き飽きたって話じゃね???
308 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 08:54:41 ID:KkjjdEYD
>>306 藻前単に「intertextualite」を使ってみたかっただけだろと小一時間(ry
それにしてもなんでクラ板の住人って、一回ぐらい本でちょこっと読んだり
大学の講義(?)で聞きかじったりしただけで、すぐ「もう聞き飽きたって話」
とか言いたがるかねえ?
本人が、同じ文章を百回くらい読み返しているからじゃない?
310 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 09:04:11 ID:wsX1KjtB
アダルトチルドレン
311 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 11:39:50 ID:ht17ejZO
ロジェベンのマラ5は買いでしょうか?熱演らしいですが
>>306 すまん303だが
俺は音楽理論に関しては全く素人で、
ただ感じたままを述べただけ。なんか根拠があるわけでもないから
専門家からしたらβακαじゃねって思うかも試練が許してくれ。
313 :
名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:39:12 ID:V/XUzGD1 BE:420229049-
>>311 あちこちでこけてる箇所あるけど(ちなみにモノ)・・・
ファンだったら聴いてみるのもいいかな
>>313こける回数なら、コバケン=京都市響(京響制作・廃盤)が最強。しかも名演。
315 :
名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 17:23:50 ID:CB0LwzK2
ジョナサン・ノット指揮バンベルク響のSACD買ったけど
よかった。
さわやかなサウンドが結構心地いい。
新たな名盤が加わった。
今しがたやってたセカチュー作者原作のNHKのドラマで、
アダージェットにスキャット乗っけてBGMに使ってた。
最近出たオラモはどうですか?
ハイティンク指揮フランス国立オケのライブ盤が良い感じ。
終盤に向かうとTpに疲れが見えるがそれもライブらしくて好感がもてる。
このCDの評判はどんなもんだろう?
自分の評価と皆様の評価を比べて勉強したいんだが。
>>318 おまえの耳は間違ってないよ。自分の耳に自信を持て!卒業、おめでとう!父より
>>317 2004年録音の割りに音質が悪いとオモタ。
>>318 他人の評価に振り回される事のない大人になってください。
自分が良いと思っても、他の人にはクソ演と聞こえる場合もあるが、
好みの問題などでただの見解の相違以外の何物でもないからね。
>>320 音質よくないんですね。。
で、肝心の演奏の方はいかがでしょうか?
323 :
320:2006/05/05(金) 23:16:06 ID:ERQNKRZB
>>322 漏れあんまり音楽の事とか詳しくないから話半分で聞いて欲しいんだけど、
演奏の方はライブで荒めなのは仕方ないとして、色々頑張ってるけど、
まだ成長待ちな印象を受けた。でも勢いがあるのは(・∀・)イイ!!
これ位しか書けないスマーソ。
今BS2でやってるのはどうですか?
327 :
名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 08:15:48 ID:6SbMHOfQ
(´・ω・`)
ババンババンバンバ!
ハー!バンスタ!
バンスタのヴィデオはCDと違うよね。
やっぱ五番はレニーだなぁ。自分にとって…。確かにテンシュテットも良いが、テンシュの演奏はレニーを踏まえた上での演奏だ。そういった意味でシノーポリなんかはレニーと同じ徹を踏まない演奏だが、これもまた良い…。保守!
レニー・クラヴィッツ?
332 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 17:22:36 ID:y+pu84vy
ジョナサン・ノット指揮バンベルク交響楽団の
マーラー5番を聴きにいきます。
同志の方、いらっしゃいますか?
333 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 18:32:00 ID:y7BioTgn
>>330 踏まえたって意味わかって言ってんのか?
334 :
名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 21:09:00 ID:i1p+K37U
>>332 29日行きます。
バンベルク響は昔から聴いてるけどマーラーは初めて。
でもこのコンビのマラ5SACD買って予習した。
335 :
名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 20:23:36 ID:y0lRne5M
>でもこのコンビのマラ5SACD買って予習した。
どんな演奏でしたか?
CDとライブは別物だからあまり参考にならんと思うよ。
録音はブラスが剛毅でなかなかよろし。第1楽章の途中で「突如としてテンポを速く」
の部分がめちゃかっこいい。
弦はあまりきれいじゃないな、バンベルク。第4楽章はあまり面白くない。
338 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:19:03 ID:NWb79uWe
バーンスタインの旧番の冒頭トランペットって、なんであんなにヨタヨタしてるの?
メカニック不足? それとも、そういう解釈?
339 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 20:29:10 ID:KDSQS9Tu BE:560304768-
>>338 当時のNYPのtp奏者の癖?
ワルターの戦後間もない録音(NYP:1947)でも同じような感じだし
340 :
若葉マーク:2006/05/21(日) 20:53:15 ID:ZG5qbuXz
今日、帝王指揮のマラ5と、テンシュテット指揮のマラ5を購入……
マゼール指揮盤とバーンスタイン新盤に続いて四枚保有。
「ヴェニスに死す」
から入ったから、マゼール盤と帝王盤がお気に入りでつが、オススメがあったら教授おながいしまつ。
341 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 21:44:27 ID:1mYazbTi
>>340 シノーポリ&フィルハーモニア盤がお気に入り。
テンシュテットはスタジオ盤?
ライヴ盤?
342 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 21:49:43 ID:klvIXpO3
ベニスに死す に使われてたバルビローリを聴けば?
「ベニスに死す」のサントラはサンタチェチーリア管の弦だっぺ(・Å・)
344 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 22:10:24 ID:1kQ4Kg1c
>>340 1000円のハイティンク/BPOもすすめておこう
345 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 01:38:01 ID:aIf22yhd
第4楽章が最もエロティックな演奏を教えてください
それってグリッサンドのところに笑い声があるやつ?
348 :
若葉マーク:2006/05/22(月) 18:09:45 ID:Ntt9LXqk
>>341 EMIのロンドンライブ盤です。
教授ありがとうございます。明日は暇が出来そうなので、入手できそうな盤を聴いてみたいと思います。
>>347 確かにありますね。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
350 :
名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:55:43 ID:16eEEf7x BE:163422072-
そういやショルティ/CSOの70年録音の第3楽章の終わり近くに
変な声が入ってる・・・
>>350 それほんと?
ショルティ70年は、おとといHMVで注文したばかり。楽しみだなw
テラコワス!
>>353 あれ結局編集ミスかなんかじゃなかったっけ?
オカ板いってこい
クラヲタかつオカヲタ、テラキモス!
358 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 19:16:25 ID:nqalAZh1
レコ芸の5月号のマーカル指揮チェコPOのDVD−Aの録音評でSACD盤と比較し
SACDを酷評している。オクタビアのホームページでSACD盤を調べたが存在しなかった。
この評論家聞いたふりして適当に評論しているのかそれとも特別にオクタビアからもらってたのか
不思議?しかし、1か月にこんなにいっぱい聞くの大変だと思う。特にSACDは3倍聞かないと
いけないから。ぼろかす言いたくなるのもわかる。
359 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:14:29 ID:QEiJHI+O
バンベルク行ってきました
ホール良かった
360 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:19:55 ID:sLBFTgkj
ノット指揮バンベルク交響楽団のマーラー5番、
最高でした(豊田市コンサートホール)。
ホールの響きもよかったです。
いいホールでいい演奏を聴ける豊田市民は恵まれていると思う。
361 :
名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:23:20 ID:r+W7400b
シャイーどうですか?
豊田市コンサートホール良い響きですね。
名演だったと思う
>>360 演奏会の質、充実度に市民が追いついていないのです(T市民の愚痴)
今秋はウィーンフィルだしな
364 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:31:08 ID:nVjNobjQ
豊田市コンサートホールは毎月のように世界のトップクラスの
アーティストの公演があるので、すばらしい。穴場だと思う。
バックに大手(企業)がいると強いのぉ。
366 :
名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:23:34 ID:YAugk9yg
明日のサントリー楽しみ。
サヤカたんのプロ子はどうなんだろ。
367 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:32:48 ID:qfcYTRXX
>>360>>362 自分も豊田市のバンベルクに行きました。
圧倒されました。第3楽章では若いホルン首席が指揮者の横まで来て
ホルン協奏曲状態、これが又すばらしく上手かった。
サヤカちゃんも相変わらず、イッちゃっているような熱演でした。
目つきがこわい>さやか
サントリーの方は、どうだたんでしょ?
369 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 23:08:26 ID:mfszdTTl
ホルン滅茶苦茶かっこよかった
370 :
名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 23:12:50 ID:SEkjUFZR
ジョナサン・ノットのもとでバンベルク交響楽団は
新しい黄金期を迎えようとしているのです
ホルンは良かったけど、肝心のペットがあれじゃあな・・・
372 :
名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:12:57 ID:DxN0H4Ff
5番はホルンよりペットが命だからな。
>>367 >第3楽章では若いホルン首席が指揮者の横まで来て
>ホルン協奏曲状態、
最近それ流行りなんかな
ときどき見る
>>373 昔っからありましたが・・・
メンゲルベルクとマーラーの往復書簡に記されているという説
メンゲルベルクがこのようにして演奏したかはワシは知らないが
阿部捕手!
376 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 17:10:02 ID:3UpYXoIY
( ´_ゝ`)
377 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:04:45 ID:L5VX8uHT
レヴァイン/フィラデルフィア
マゼール/ウイーン
バーンスタイン/ウイーン
シノポリ/フィルハーモニア
ミトロプーロス/ニューヨーク
の5枚を持ってます。どれも今ひとつ満足できません。
ミトロプーロスは好きなんですが、録音が悪い。
こんな私に、いいCDを教えて!
ショルティ/シカゴ(70年)
を聴いてみてちょうだい。
ありがとうございます。
ショルティ/シカゴは、いつだったけか
大阪のザ・シンフォニーホールで生を聴いたんですが、
オケも指揮も意外にあっさりしていました。
70年の録音は未聴ですので聴いてみます。
>>377 もう少し具体的に、満足できない理由を言ってみて。
特にシノーポリは、どこが足りないと思ったの?
381 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 21:51:41 ID:utukJkGt
メータ&NYPもアッサリしていてよろしいんじゃないかと…
382 :
377:2006/06/09(金) 23:28:34 ID:L5VX8uHT
どうもです
シノーポリは、録音がもやっとしていて、
低音が不明確なのが不満です。
あと、指揮者のうなり声もきになるし。。
>>376 ( @ω@)<ふにくん、家にかえりな
バンスタ&NYP ☆
メータ&NYP ☆
メータ&LPO ☆
レヴァイン&PO ☆
ラインスドルフ&BSO ☆
小澤&BSO ☆
ドホナーニ&CO ☆☆
ショルティ&CSO(1990)☆☆☆ (☆5つが最高)
(@ω@)<正直アメオケの『5番』には手を出さないのが無難
384 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:54:27 ID:L5VX8uHT
シャイー/RCOってどうですか?
385 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 00:01:44 ID:1A2LrTnS
>>377 好き嫌いは別にしてカラヤンを聴いていないのは致命的。
あと録音はハイティンク/BPOが最高。演奏も悪くない。
386 :
383:2006/06/10(土) 00:04:33 ID:wTLz+fsR
(@ω@;)「目がでっかすぎた・・・」
(@ω@) 「シャイーのアプローチは『マーラーの5番目の交響曲』という全集の一環としてのマーラー演奏」
(@ω@) 「なので、単発の面白さは希薄。ガッティ盤やシノーポリ盤にかなり聴き劣るけどリピート聴きするならオススメ」
(@ω@) 「シャイーのアプローチは『マーラーの5番目の交響曲』という全集の一環としてのマーラー演奏」
って、わかるようでわからん表現だな。
388 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:30:15 ID:36WT6MKx
ラトルBPOの後カラヤンを聴いた
あまりの差に愕然
昔のBPOこんなに凄かったんだ・・・・
389 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:05:52 ID:Sxl6lBG8
384>>丹精できれいな演奏。ただ、打楽器が鳴っていない。
疲れているとき聞くマラ5
ぼくとしては、ハイティンク/BPOとガッティ=ロイヤルPOと並んで好き。
ガツティは、非常にスリリングな演奏。初めて聞いたとき久々にすごい指揮者が出てきたと思った。
390 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:21:45 ID:ItFmV+or BE:137499825-
がつてぃ
391 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:22:17 ID:o/YRlcgV
>>388 昔のBPOはまさにスーパーオーケストラ。
カラヤンのオーケストラコントロールがまた超一流だから、
どんな曲でも他とは一線を画す演奏になった。
そこが好き嫌いの分かれ目にもなったけどな。
60年代半ば〜80年代半ばのベルリンフィルは、やはり特別な存在だった。
カラヤンによるカラヤンファンのためのカラヤン美学に染まりきった
オーケストラだったというべきで、そこが好き嫌いの分かれ目だろう。
もちろん、マーラーの演奏についても、同じことがいえるんじゃないかな。
カラヤンによるカラヤンファンのためのカラヤン美学に染まりきったマラ5。
極めてユニークであり、それ故好き嫌いもはっきり分かれるね。
393 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:55:15 ID:36WT6MKx
ラトル盤はいっぺんにゴミと化してしまった・・・
すごく退屈なんだよ、なんでだろう・・・
カラヤンのは解釈は好き嫌いあるだろうけど集中力が異常に凄いんだよ
394 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:57:43 ID:DSe7DVD9
>カラヤンによるカラヤンファンのためのカラヤン美学に染まりきった
オーケストラ
まあ、漏れはそこまでは思わないけどな。
カラヤンにしてみれば、できるだけ一般大衆に音楽を普及させるために努力していたのだろう。
音楽を可能な限り美しく演奏することも、その一方法であったと思われる。
マラ5も、できるだけ分かりやすい演奏を目指したものじゃないかな。
それを超絶的な技術(オケも指揮者も)でやってしまったのが凄いところだ。
当時のライナーノーツで黒田恭一氏が「はじめて古典としての額縁におさまった」と
カラヤンのマーラーを評していたな。
395 :
のり:2006/06/10(土) 23:58:09 ID:q5+PcAXZ
オレが持ってるのもシャイーのRCO!
いいですよね〜
396 :
名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:59:57 ID:36WT6MKx
ああ、でもカラヤンの6番はオーラが無いんだよな・・・
迷いを感じるというか
397 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:05:34 ID:HA6+rn4K
>>393 アバド以降だれてしまった今のBPOと、カラヤンの完全なるコントロールの下にあった
昔のBPOを比べるのが酷というもの。
ラトルはBPOの団員の投票で選ばれたそうじゃないか。
団員にしてみれば、自分たちを支配できない指揮者を望んだのではないかな。
398 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:17:26 ID:SkvGQe7G
アバドも聴いてみるか・・・ダメになる過程がわかるかも
ラトルはバーミンガムの8番も全然ダメだったな
味のないガムを延々噛んでる感じ
399 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 00:54:07 ID:weq0hCus
ラトルのマーラーはつまらないというのは常識
時代が違っているから、何とも言いようがないな。
例えば、ウルトラマンシリーズは、初代とウルトラセブンが圧倒的にすばらしい。
ところが、仮面ライダーシリーズは、新しいものには新しいテーマや問題提起、そしてエンターテインメントがある。
これは、TBSとテレビ朝日の人材や意志決定者、方向性も影響しているだろう。
クラシックも、古楽器とか聴いていると、あるいはバッハ・ハイドン・モーツァルトとか聞き込んでいくと、カラヤンとかもう聴きたくない。
カラヤンはマーラー振りではないと思うが、バーンスタインとか、この手の人たちはウルトラマン化している。
ギーレンとかシノーポリとかシャイーとかの方が、耳になじむ。こっちは仮面ライダー系ね。
この延長線上で、ラトルもおもしろく聴ける。
今の時代のいろいろなものを内包して、カラヤン以降の指揮者たちの匠も分かってくる。
ウルトラマンシリーズはセブンが圧倒的に素晴らしいと思うけどな・・・
あっ・・・仮面ライダーはV3が(ry
>400
書いていることがよくわからん。文章として成立しておらん。
書いてる事は理が通っているものの、例えが古過ぎて共感が出来ない。
せめて、
「ガンダム」と「ゴレンジャー&戦隊物」位にしてもらったら、30代くらいには理解
できたものを・・・・。
406 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:33:44 ID:ulaS5ide
カラヤン初のマーラーの発売にリアルタイムで立ち会った
おじんは幸せですがな。
糞レコ芸では準推薦扱いにしかならなかったが。
407 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:37:06 ID:almSth1f
カラヤンのマラ5の一楽章の混乱すら気付かずに
カラヤンを絶賛するだけの老害は早く死ねば良いよ
同意、カラマラ5は、一楽章ミスが目立つ。
409 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:51:10 ID:ulaS5ide
40代目前の30代だが未だカラヤンのマラ5は聴いた事が無い。
ミスが分かるほど聴いてる人にある意味脱帽。
ってかオジンほど聴いて無いんじゃないかな?
評判悪かったもん(マジレス)
411 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:54:30 ID:almSth1f
さすが、団塊はよく釣れるw
412 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 21:56:13 ID:almSth1f
>>410 わかるのが凄いっつーか、
わからない方がおかしいぐらいズレまくってる。
だんこんの世代は、ビートルズ世代だかなぁ。やっぱ、だめだよな。
414 :
388:2006/06/11(日) 22:10:28 ID:SkvGQe7G
カラヤンにミスが無いなど一言も言ってないんだけどね・・・
ミスのなさならラトルのほうが上でしょ。でもオーラが無い。
役者が違うって感じだよ
だんこん
だんこん
だんこん
>>414 オーラがあってもミスがあるんじゃ・・・・・(
417 :
388:2006/06/11(日) 22:22:29 ID:SkvGQe7G
カラヤンのマラ5は危険な演奏。
細部はまあいろいろあるだろうが・・・
スケルツォなんかウルトラC決めまくり。大オーケストラを聴く醍醐味だね。
マラ5で俺が一番好きなのはクーベリックBRSOライブだが、
ソロでミスをやるからカラヤンより目立つ。
カラヤンはいわゆるマーラー指揮者とは明らかに別物だが、有る意味極めてるよ。
これが粗探しの対象でしかないというヲタは可哀相。
418 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 22:23:27 ID:fCPHf1BQ
確かに、アンサンブルが雑な部分多いよね。
でも、カラヤンは、ミスがあっても音楽に勢いがあれば、取り直さなかったというのは、有名でしょ?
自分もミスが気になっていまいちと思う部分もあるけど、独特のすごさがあるのも事実。
絶賛したくなる気持ちもわかるよ。
ミスがなく勢いがある演奏がないもんかねぇ
たいていはミスはないと冷静でつまんなくて、勢いはあるけどミスだらけってわけで・・・
420 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 22:29:09 ID:almSth1f
カラヤンのマラ6、9は好きだが
5番は絶賛出来ない
そんだけ
421 :
マジレス:2006/06/11(日) 23:07:47 ID:J5VyejqE
カラヤンのマーラー推してる人って何才の人?
30代後半の世代・・というのは大げさにしても、少なくとも俺が見てきた同世代の
間では、カラヤンのマーラーなんてネタでも推さないのが暗黙の常識になってる
から、マジに聴きたい。
422 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:17:08 ID:mYqqNSqn
だんこんの406ですw
カラヤンがマーラーを録音したという歴史的事件にリアルタイムで遭遇したことを
幸せと感じておっただけです。
カラヤンのマラ5自体が絶賛すべきものかどうか、難しいことは分かりませんよ。
もちろん私は好きですけどね。ミスが多いと言われればその通りなんでしょうね。
今の若い人にとっては「○○が●●の曲を録音したら歴史的だ」と言えるような
指揮者と作曲家はいるのでしょうか。
もちろん専門的にはいるかも知れませんが、一般レベルの音楽ファンにとって
そのような存在があるのでしょうかね。
まあ、スレ違いですからスルーしていただいてもかまいません。
423 :
名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 23:18:58 ID:mYqqNSqn
私は56才です。
30年前の若いときにカラヤンのマーラーが出たので
そりゃ興奮しましたよ。
424 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:06:23 ID:VYNGemD9
カラヤンのマラ5は、騒々しくて聴く気がしない。
アダージェットでは歌が死んでいる。
425 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:12:52 ID:0bKnp0n2
>>421 常識って・・・
カラヤンの良し悪しは別にして
うのこうほうみたいのに毒されてるのでは?
>>426 そのへんが微妙なんだよ・・・・・
40代後半から上は支持率上がっていく=爺さんほどカラヤン好きになる。
40代前後から下になると極端に落ちて(アンチが増える)30代から下は
しらん。近接世代間憎悪って奴だな。
428 :
427:2006/06/12(月) 00:41:25 ID:70qwATCB
おっと、失礼・・・
>>426は、そういう意味だったね。
>>425 その辺りは微妙だな・・・・奴のほうが当時蔓延してたアンチカラヤンの風を
上手く利用して「スターダムw」に上る切っ掛けにしてた感じもあったからw
430 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 19:25:58 ID:fPlLiQhx
第五番で
賛否両論のない安定した良盤はどれなんですかね?
>>423 30年前にカラヤンのマラを見たのですか?
大きさは?堅さは?色は?
432 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 19:58:49 ID:eMXdB03d BE:412497656-
MTT/SFSO
ノイマン/ゲヴァントハウス
・・・が好きなんだけど、そんな空気じゃないか。。。
>>431 触るか咥えるかしないと堅さまではわからんだろうな
あ、入れてもらってもいいのか。
>>433 30年前カラヤンをパスして買ったのが、
クーベリック/BRSOだが確かに言える雰囲気ではない。
ズービンメータ/イスラエル交響
ってどうでしょう?
なるほど
440 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 23:24:36 ID:sTaUCr7X
オザワ/ボストンはどんな感じ?
441 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 23:37:24 ID:If+V2HJg
カスですね
442 :
名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 23:43:23 ID:3TaktqGd
あれはミス、これはカスって結局どれがいいのですか。
マラ5のまともな録音は無いということですか?
まぁぶっちゃけそうなるかね。。
ミスはないけどつまんないか、ミスはあるけど聴き応えあるかのどっちか
バーンスタイン、テンシュテットでなければマーラーじゃないという人が2chでは
たくさんいるので、他の指揮者がクソミソにやられるのはなんか見飽きました。
バンスタVPOのDG盤って絶賛されてるけど、あんなテンポ
遅いだけの演奏どこがいいのかサパーリわからんよ
バンスタのマーラーは自己満足の糞。
テンシュテットは演奏が病んでいる。
バンスタVPOは、オケが少し雑ではないですか。
スヴェトラが結構好き
449 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 01:38:33 ID:iHp7W4mg
良いマラ5俺様チョイス
コンドラシン
ショルティ
ブーレーズBBC
ロジェストヴェンスキー
フェドセーエフ
レヴァイン
スヴェトラーノフ
メータLAPO
コバケン/チェコ
バルビローリ
悪いマラ5
アバドBPO
佐渡
インバル
小澤
ワルター
バーンスタインNYP
ガッティ/RPOは結構聴けた。
451 :
名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 03:52:35 ID:cTIFgnZN
>>449 の悪いマラ5小沢以外全部持ってるよ、
逆に良いほうはショルティとコンドラシンとレバインだけだ・・・
かなしいぉ
っていうか、
>>449はロシア系、その他は年代的に妙に偏ってるよw
このチョイスは、30代後半と見たw
ほかにはラトルとテンシュとバンスタVPOとかをもってるが
隙なのはバンスタVPOとラトルとインバルだ
こんな私は何才に見える?
そんなことはどうでもいい
指揮者の好みから投稿者をプロファイリングするスレはここですか?
456 :
携帯から:2006/06/13(火) 10:24:05 ID:iHp7W4mg
>>452 なめんなw俺はまだ20歳だw
>all
個人的趣味だから「こーゆーのが好きな奴がいるんだな」
って程度に流してくれ
ハイチンコBPOのマーラー1,2,4,5をGETしますた
5から聞いてみます
例の途中で全集が挫折したやつです
発売当初の国内盤は高かったんだろうなー
マゼール、VPO(SONY)を聴きました。
バンスタVPOより分かりやすい。オケのコントロールも
行き届いている。
バンスタとマゼールを比べるってのがそもそもお門違いってもんだw
ま、
テンシュテットの88'ライヴが最強って事でいいかな?
チン盤なら
シェルへン・ORTF(1楽章トリオ早すぎ)か
スヴェトラ・スウェーデン(5楽章コーダ超遅)
で決まりで
シェルヘン/フィラデルフィアは
3楽章のカットが残念だ
演奏はハチャメチャだわカットはするわで、なに考えてたんだかなシェルヘンはw
>>460 >テンシュテットの88'ライヴが最強って事でいいかな?
異存なし!
久しぶりにこのスレ覗いた
442の悲鳴を聞いて、オレも反省したよ
オマエらも、作曲も指揮もできないんだから、謙虚になれよ
A=442?
466 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 02:13:18 ID:zksq2gGt
テンシュテットはコンセルトヘボウ管を振ったライヴ(Memories他)が最高だとぃぇょぅ
バンスタより、まっしとはぃぇょぅ
468 :
名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 21:20:13 ID:AgvnfIHx
469 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 19:38:58 ID:Mkco0J8E
470 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 19:44:20 ID:Mkco0J8E
976 名前: ド・キュンディーズ 投稿日: 2000/01/03(月) 01:28
雨が降って川になって流れて行きます
ドキュンどもが はずかしげもなくキャンプ張ります
もうすぐ夏ですね
ちょっと怒鳴ってみませんか
ダムが開いて濁流を運んで来ました
どこかの子がドキュンどもを諭しに来ました
もうすぐ夏ですね
キャンプ張ってみませんか
泣いてばかりいたって救援は来ないから
重い子供捨てて流れませんか
もうすぐ夏ですね
キャンプしてみませんか
雨の警告したのは昨日の事でしたね
ひとつ大人になって従いませんか
もうすぐ夏ですね
キャンプしてみませんか
雨が降って川になって流れて行きます
ドキュンどもが はずかしげもなくキャンプ張ります
もうすぐ夏ですね
ちょっと怒鳴ってみませんか
事件の話したのは去年の事でしたね
ひとつ大人になって忘れませんか
もうすぐ夏ですね
キャンプしてみませんか
もうすぐ夏ですね
キャンプしてみませんか
ダム職員:「すごい雨だな。これはダムの水を放流しなくちゃならないな」
ダム課長:「下流に誰かいるかもしれない。ちょっと見てこい」
ダム職員:「分かりました」
==30分後==
ダム職員:「キャンプをしているみなさ〜ん!危ないですからキャンプを中止してくださ〜い!」
屑鉄屋 :「なんだじじい!俺達に命令するつもりか!」
ダム職員:「でも放流すると危ないんです」
屑鉄屋 :「うるせー!」
\(~0`)/ ○(`_')oおりゃー
==3時間後==
ダム職員:「あの〜」
屑鉄屋 :「ん?なんだ?まだ文句あんのか?」
ダム職員:「ヒー!(>_<)そ、そうだ、おまわりさんを呼ぼう!」
==10分後==
警察官 :「あ〜チミチミ。キャンプを中止しなさい」
屑鉄屋 :「あんだ?コラ。ポリ公のクセしやがって。ペッ (>O<)( -.-)」
警察官 :「危ないぞ」
屑鉄屋 :「大丈夫だよ。( ̄^ ̄)てめえのケツはてめえで拭くよ」
ダム職員:「放流する前にサイレンを鳴らしますから、絶対逃げてくださいよ、絶対ですよ」
屑鉄屋 :「わかったよ、しつけえな」
警察官 :「油断せず起きているように」
屑鉄屋 :「うぜえっつーのが分かんねーのか!」
==10時間後==
サイレン:ううううううううううううううううううううううううううううう
屑鉄屋 :「\(~O~)/ふぁーーーーあ、よく寝た。なんだ、うるせえな」
==2時間後==
〜〜〜〜〜△〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜T(;´Д`) タスケテ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>472-473
474 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 05:48:53 ID:6pkwGrJF
流された2組のカップルは
メンデルスゾーンのはずがマラ5になってしまった。
475 :
脱腸:2006/06/16(金) 21:00:31 ID:R1PpfWjt
カラヤンのマラはなんでダメけ? カラヤンのショスタコ10番メチャええで。
アンセルメのブラームスあかんのと似たもんなの?
476 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:21:16 ID:MnhRqq37
ショスタコの十番とマラの相関関係がわからん…。
477 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:53:20 ID:N5S7qlhu
カラヤンは意を決して聴こうとする時に限って売ってない、
中古で探すといつも激高。
さりとてネットで買う気はしない、当然取り置きしてまで
聴く気はおきない。
まぁ縁が無いんだな。
478 :
名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 21:56:13 ID:TmZQHRG/
カラヤンのマラ5LP持ってるが、10万円でも手放す気しないな。
100万円でも考えてしまうぞ。
芸術に値段はつけられん。
480 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 03:56:48 ID:hFN65QLy BE:481246875-
150万なら売ってしまうだろw
誰も買わんが。
>>478 買おうと思えば、何時でも変えるCDでも、そんなにガツガツ・ギラギラして
まで買う気の起きないCDってのもあるからな。
そういうのは、ポイント溜まったからとか、中古屋で激安だったから、とか
何かの機会があれば何の気なく買うこともあるけどな。
482 :
481:2006/06/17(土) 04:47:00 ID:IiUMRlsk
訂正
変える->買える
カラヤンのマーラーは
高い金だして聴くほどのモノではない。
他に聞き応えのある演奏はいっぱいあるしね
484 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 14:57:48 ID:SG28zRPG
>>481 100万でも150万でも大して変わらないだろ。
たぶん売らないよ。
まあ絶対売るというラインは500万あたりかな。
買うやつは確かにいないだろうがw
485 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 15:08:54 ID:1f/dhbli
10万でも買う奴いないよ
窓際だんこん族
>>479を晒しage
486 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 15:09:11 ID:zZzTtq29
1000円でもいらん
カラヤンのは艶っぽくていいぞ。なんだかんだいってあの頃の
BPOはいぶし銀、あの音は堪えられない魅力だ。
プレミアつけることはないが、けなされるような演奏ではない。
488 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 15:39:34 ID:XmWfWA+v
スマソ、気が変わった。
やはり500万でも売らん。
一度手放したら二度と手に入らないかも知れないのでな。
CDでは絶対に得られない音は永久保存したい。
489 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 15:48:19 ID:IZqvsJHC
↑徘徊老人乙
↓まともな話題を提供
このスレはもうだめかも分からんね
491 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 16:29:17 ID:zZzTtq29
団塊LP教徒が出現したスレは例外なく糞スレ化する
何故なら奴らは空気を読まずに自分語りしかしないから
492 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 16:30:58 ID:ufoBjUU/
ドキュンってDQNのことでいいの?
493 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 16:31:49 ID:O7yz1HyL
ここでシェルヘンが一言
↓
494 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 16:33:43 ID:zZzTtq29
495 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 16:34:53 ID:8as/I5NH
第三楽章のごと、LP教徒は不要である。
不毛な書き込みが続いているスレはここですか?
497 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 17:39:00 ID:F8+iap89
カラヤンは良くも悪くも異色のマラ5だ。
一度は聴いておくことをオススメする。
マラ6はしまりがないのでオススメしない。
マラヲタにはカラヤン嫌いの人も多いでしょうから、
カラヤンの話ばかり出て来て不愉快かな。
でもマラ5はカラヤンが初めて録音したマーラーだから、
ある意味仕方ないかも、ですね。
ただ、カラヤンがマーラーを録音したことによって
マーラーの評価が、一般ファンの間で確立したという功績はあると思いますよ。
あの時代では、マーラーはクラシックと現代音楽との中間的な存在で、
まだ古典として見なされていなかったですね。
私などには分からない、謎の音楽でした。同時代のR.シュトラウスの評価は確定されていましたけど。
カラヤンがマーラーを世間に広めたという言いかたもあながち的外れではない、
と思うがどうでしょう?
叩かれているのはカラヤンではなく、
LPを持っている自分に酔っている
>>488ジャマイカ?
500番ゲトー
499の言うとおり
結局、作曲家や指揮者そのものより、それらのヲタどもがウザイだけ
502 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 23:56:58 ID:cO2g4n0i
>>491 「団塊」というレッテル貼りに便乗してる陳腐な脳細胞を抱えてる時点で
おめえ自身の脳みそも糞化してるということだなw
今すぐ鏡を見ろ、醜いおめえの顔が映ってるからw
503 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 00:08:33 ID:f2/bagvU
↑
どう見ても一番醜い
504 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 00:19:08 ID:GdQgo8fa
だんこんの406です(502は私じゃありません)。
それでは皆さんからマラ5に関する話題を提供して下さい。
たとえば「団塊に薦めるマラ5の最近の録音」などいかがでしょう。
曲自体を楽しめばいい希ガス
506 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 00:52:54 ID:f2/bagvU
507 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 01:11:52 ID:+X1LiUrT
>>504 >>506の子馬券(CANYON盤だよな?)も結構良いが、
俺はフェドセーエフを推す
冷戦時代のイメージで聴くと、精錬された響きに驚くこと間違いなし。
無論、要所ではロシアンブラスが炸裂する
>>503 「団塊」という単語が2ちゃんねる上では
人間の尊厳を無視した侮蔑語として使われていることも判らないのか、白痴
509 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 08:34:55 ID:wC0vFDqq
ノイマン/ゲヴァントハウスはだめですかそうですか
この前から育ちの悪いぼうやが一人まじっていまつね
511 :
名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 12:48:30 ID:f2/bagvU
自己紹介乙
団塊氏ね
殺伐としてきましたね…。
いろいろ団塊については、
商売ネタとして利用できる。
「団塊に薦める、、、
「団塊のための、、、
「団塊の***レッスン」
等。
第一
「団塊のための海外移住」
>>488 商品そのものには、\1000くらいしか価値がない。
付加価値の”想い出”に値段をつけているようだが、
それは誰にも手に入れることが出来ない。
もし他人に渡せるとしても、人生の前提条件が異なり意味を成さないであろう。
つまり、君の人生は、誰のためでもなく、比較、対象化も出来ない。
結論:
だんこん世代は愚か者が多い。
>>514 ヲイヲイ
団塊の海外移住は今マジにブーム到来だぞ。
518 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 03:25:48 ID:6pT9I00z
アダージェットでテーマに戻るところ(頭から2/3くらい)の前の和声進行、
ブル7アダージョの第二主題の前と同じだな
520 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 16:56:57 ID:wIvBkTYU
>>517 ゆとり教育を提唱したのは団塊の世代だがなw
そう、自分たちとは同じにならないようにという親御心
そして、まこと同じにはならず、とことん下等に育ってしまった!
522 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 17:32:55 ID:qa7SBjQo
↓スレ違いが横行する殺伐としたスレに救世主が!
523 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 17:39:12 ID:ekypj43v
('A`)←?
524 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:04:14 ID:LWbklgz8
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 団塊じゃ、団塊の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
↑ゆとり教育世代
クソ団塊ジジィ必死すぎるw
すまん俺が悪かった。
528 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:38:54 ID:IqgmjXNd
アバドとブーレーズのマラ5だったら、どっちがいい?
それぞれの演奏の特長キボン
ブーのは、聴いていてつまらんだろ。悪くはないけど。
531 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:51:19 ID:G+04aiSL
アバのは存在自体がつまらんだろ。
ま、指揮者が悪いんだけど。
532 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:56:05 ID:IqgmjXNd
>>529,531
ちょwwwwどちらも聴いても意味ねーしってことかwww
質問した意味も無くなった。
ほんとうにありがとうございました。
セーゲルスタム、
テンポをおもしろおかしく伸び縮みさせて、
とても楽しい。
>>531 演奏聴いてもいないくせに指揮者の名前に脊髄反射している
下等ヴァカハケーン。
やっぱ、ニートもだんこん世代が生産したものかな?
536 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:02:26 ID:G+04aiSL
その馬鹿以下のアバディアンハケーンwww
すまん俺が悪かった。
538 :
名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:04:47 ID:C9CQ5tDg
いや!悪いのは俺だ。許してくれ。
あげるなよ。
やはり俺が悪かったんだな
ちがうよ。悪いのは俺だってば。
そんなに俺をかばうのはよせ。
本当に悪かった。すまん、この通りだ。
まん、こ
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ ワシも悪かった。許してくれ。
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /.
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ ! _
/|~ /  ̄ \
お前か?悪いヤシは!
そうか、やっぱクレ爺が一番悪い!
脳内クレンペラー&NPOのマラ5
第1楽章 16:23
第2楽章 17:38
第3楽章 21:59
第4楽章 6:05
第5楽章 19:22
>>547 第四楽章はもっと速くてもいいぞ
最終楽章は20分超えて欲しいぞ
とりあえず80分超えて2枚組にならないとねw
でアダージェットは超快速で。
?コブラでつか?
552 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 20:12:20 ID:oQKMbqr6
553 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 20:54:20 ID:ACSJoY8w
4楽章は目一杯遅いのがいいな〜☆
554 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:16:20 ID:pZastCC6
アダージェットは5分台でも遅すぎるくらいだな
555 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:54:27 ID:ACSJoY8w
オレのCD10:19かかってるょ(笑)
ちなみに シャイーのRCO
556 :
名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:32:36 ID:qryq0wi/
お前が、それしか持ってない事はわかった
557 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 19:24:15 ID:fgJmoLoY
アダージェッターが選ぶ最強のアダージェットは?
アダージェッターズチョイス【No.1】
558 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 19:31:36 ID:9QkBsCL+
また、お前か
しつこい奴だな
559 :
名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 19:32:43 ID:9QkBsCL+
また、お前か
しつこい奴だな
sinopoli /PO
今晩は、久しぶりに、彼女とアダージェットしたい。
うふふ。♥
すまん、俺が悪かった。
564 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:11:12 ID:H5Z+kTI7
俺の方が悪かった。すまん。
↓以下悪かった禁止
悪うござんした。
>>561 それなりに金かけて、甘美な演出も満点だけど、何故か最後まで行けない。
そんな、関係ですか?
コバケン/大阪フィル/守山
フルトヴェングラーが振ったらこんな演奏でしょう、みたいにスサマジカツタ
569 :
名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 05:13:27 ID:Lwd8Yjdt
この曲、第2楽章で果たされなかった思いがアルマの愛を受けて第5楽章で果たされる。
あそこを聴くだけでうお〜〜〜っ!って気持ちになる。
570 :
名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:49:33 ID:nNXR3Tlr
果たされてるか?
571 :
名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:21:41 ID:nbIGC5M2
果たされたらすぐ終わり。
早漏みたいなもんかな。
572 :
名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 07:12:16 ID:kUNJIwBp
まあすぐ後に浮気されるんだけどな
5楽章の12、3分ころ、
低弦でクレッシェンド、ディミニエンドするところ、
(タッタカター、タッタカターで始まる。練習番号29)
かっこいい演奏はどれ?
漏れが今持っている中では、レヴァイン/フィラデルフィアだ。
まんが道/空手バカボン
575 :
名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:42:17 ID:vor5V1Os
この曲にはニックネームがないね。もし名前を付けるとすると何?
『美しい若妻との新婚生活への讃歌』とかいかが。
くだらん。実にくだらん。ひとりでやってろ
んなプライベートなタイトルつけられてもなぁw
>>575 もしそんな標題が着いてたら、俺は恥ずかしくてこの曲聴いてないかもW
1楽章「結婚は人生の墓場」
581 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 21:18:12 ID:8PwTPGqv
3楽章
屋外での交わり
582 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 21:20:03 ID:7cx++5f/ BE:866244097-
4楽章「サロンミュージック」
5楽章「田舎で働く ドッコラショ」
584 :
名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 21:57:33 ID:xs/+/sXz
アダージェットはエロティックだよね。『愛撫から射精』
『サロン・ミュージック』テラエロスW
ほんと、サロンミュージックって、なんかエロスW
588 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:44:11 ID:GW4/6x8c
ピンサロ・ミュージック。いいかも!
最後の高弦の叫びの所で、発車〜。
BS朝日のルツェルン音楽祭 なかなか良かったんじゃないですか?
・・・ながら聴きでしたが。 若かりし日のアバドに戻ったみたい(よく知らないけど)。
>>588 1楽章の最初のシンバルで発射だったりして
,rn \从从从从从从从从从从/
r「l l h. ≫
| 、. !j / / ≫ みんな〜
ゝ .f / _ ≫
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫ お待たせ〜〜っ♪
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫ テポドンいくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
/ ...::::::::/ | |
/ .....::::::/ |___| /
/''' .... ...:::::::::/ ( \__
/ ...:::::::::/ ゙-'`ー---'
サロン・ミュージックって、クレンペラーのアダージェット評でそ?
593 :
名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 09:45:13 ID:Z2h2Av4H
スケルツォは『牧場にて』なんか羊を忙しく追っているかんじ。
トリオのピチカートの所は木陰で休憩中。
うっそ〜ん!俺五番のスケルツォって、マーラーの中でも最も具象とかけ離れた曲だと
思ってるけど。素材と表面は親しみやすげでいて、思わぬ世界に引き込まれる。
595 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 10:17:19 ID:XOWqSACs
アダージェット本体よりも、フィナーレで何度かメタモルフォーゼされて出現する所がいいね。
追憶って感じ・・・やはりこの交響曲は解り易くて感傷的で美しい。ワーグナーならヴァルキューレかな。
>>595 ワーグナー ヴァルキューレ
中途半端な書き方だな
597 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 13:04:45 ID:sRQOqU9t
ヴァーグナル
598 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 14:23:23 ID:e84WeYAs
ヴァーギナー
599 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 14:29:15 ID:XOWqSACs
第6はジークフリートっぽい。
第7は夜っぽくて神々の黄昏。
第8はマイスタジンガー。
第9はムリヤリでパルジファルかな。
つまんないねこんなの・・・や〜めた。
はいはい、ワグナスワグナス!
601 :
名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:57:00 ID:XOWqSACs
自分は今だに、マゼール&ウィーン・フィルのCDが大好きなんだよね。あまり人気がないみたいだけど、同士の方いる?
一応20種類くらい同曲異盤は聴いてるんだけど。
マゼール盤はなかなか良いと思います
アメリカの指揮者のマラ5としてはトップの出来かと。
603 :
名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 00:31:13 ID:icEGfGgh
>>602 第3楽章の中間部でウインナワルツになりきってるところが素敵だ。
604 :
名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 00:03:29 ID:BeWyC1XU
マゼール盤は冒頭のトランペット・ソロが好き。自然に飾らず『タタタターン』が良い。
なんか作為的な『タタタターン』が多いな。
イントロで迫力があるのは、レヴァイン/Philaだけなんだぞ。
606 :
名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 01:10:07 ID:rPcOsL47
昔、17の頃。2つ年上の美しい女性を好きになった時期に、マゼール&ウィーンpoのアダージェットを、その女性の姿にダブらせて聴いていた。
白状すると、聴きながら、かなりエロティックな妄想も交えていたが、とても思い出深い音楽だ。
結局、その女性には告白もできず、最後は彼女の花嫁衣装を見て終わったが、いつでもマゼールの第4楽章は、私の近くで鳴っていた。
今でも大好きな、大好きな音楽。
俺はお前と同じ年頃のとき好きな女に復活の終楽章ダブらせてたぞ。
オレは6番の第一楽章ry
609 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 09:06:21 ID:zxbR06JP
クラシック音楽でさえも、聴き手の人生の岐路や出来事と、結び付きやすいんだね。正道な聴き方ではないかもしれないけど。
今でもその曲を聴くと、その女性の匂いや仕草までが、鮮明に思い出される。私は40歳だが、歳を取る度にそんな『人生の中の曲』が増えてきた。
問題はそういう曲を聴くと、そのときの女になんとしてももう一度会いたくなってしまうことだ。
修行が足りんのかな。今になって会ってもしょうがないのに。
611 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 14:50:25 ID:zxbR06JP
でも2度と会えない人を、曲を聴くことで心の中に、呼び戻せるね。
なんか過去ばかり見ているようで、女々しいと思うけど・・・。しかし年取るにつれ、過去の方が長くなるわけだから、仕方ない!
612 :
名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 15:09:25 ID:zyt8ahZN
>>606 そんな君のために。
ソーラーシーシーードーー♪
ドーファーミーミーーレーー♪
レーミーファーソーーソラーーソソーファ#ーー…♪
>>606 俺は7番の終楽章をダブらせていたけどな。
>>604 うむ、ファンの方には申し訳ないが、バーンスタイン指揮ウィーン・フィル
盤の第1楽章冒頭も、どうもショボイ感じがする。確かに作曲者が強弱の
記号を細かく入れているのだが、あの指示の通りに完璧に演奏するのは
非常に難しい気がする。
ハイティンク指揮ベルリン・フィル盤の第1楽章冒頭は、むしろ指示を
ほとんど鑑みてないような感じでしっかり鳴らしているが、個人的には
そっちの方が好きだ。
自然に飾らずタタタターンができるのはごく一部の名手だけだと思う。
ラッパ吹きがあの場面で自然体でいられたら神の領域。
聴き手にもいろいろ好みはあると思うけど、
演奏する側の意見としては、
バーンスタイン盤のガンシュも
ハイティンク盤のクレッツァーも
途方もない神の領域だよ。
617 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 14:55:20 ID:3IT4bZ/W
アダージェット・ベスト3!
1位:バンスタ(DVDのやつ)
2位:マゼール&ウィーンpo
3位:テンシュテット(ライブの方)
どう?他の最高に美しいアダージェット教えて。
618 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 17:25:34 ID:tREtjq5i
過去レス読め
619 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 18:44:40 ID:lE87+wvS
>>618 何度やってもいいじゃないか。
たかが2ちゃんで先輩ヅラするな。
620 :
名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 21:18:33 ID:3IT4bZ/W
↑優しいね
>>617 妙な力みのないハイティンク指揮ベルリン・フィル盤を入れては
いけませんか? さらりと流しているようで、弦が精妙に絡んで
美しさの限り…。
622 :
名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 14:28:03 ID:JSKc9sYJ
アダージェットは自分で指揮してみたい!
まったり&こってりと演奏したい!
ムリなのか?
アダージェットの再現部でおもいっきりポルタメントかける演奏ってどれ?
マゼールのはそんなでもなかった気がするが。
メンゲルベルク
バンスタだろっ
627 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 11:27:54 ID:EiyaL5U6
テンシュテットの5番について…あなたが知っている二、三の事柄は…。
628 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 12:06:51 ID:t+eSPjdm
インバルの五番は良い?
鰤の全集を買うかどうか迷ってる。
629 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 14:03:01 ID:ziUcifDB
>>628 ぼくは原盤のデンオンの持ってるけど5番に関しては非常に良いと思う。
俺がインバルで好きなのは2.3.4.5.8番、フツーが1.7番、??が6.9番
演奏は非常に神経質で細かい感じ
>>627 旧盤・・・遅い・重い・コーダのコラールで音が割れる
新盤・・・速い・軽い・拍手がわあわあ
日本ライヴ盤は聴いたことないからワガンネ
オーケストラ「ビバ・ムシカ」 設立記念演奏会
日時:2006年10月8日(日) 13:30開場 14:00開演
場所:練馬文化センター
指揮:榊原 徹
曲目:
マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調
R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番
(ソロ 福川伸陽(日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者))
ウェーバー 歌劇「魔弾の射手」序曲
神戸市民交響楽団
第58回定期演奏会
日時 2006年8月6日(日)開場13時30分 開演14時
場所 神戸文化ホール(大ホール)
指揮 西本 智実
ピアノ 原田 英代
曲目 チャイコフスキ−作曲 ピアノ協奏曲第1番
デュカス作曲 魔法使いの弟子
マーラー作曲 交響曲第5番
634 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 16:20:07 ID:RUt3Q+sE
約20年前、この曲の冒頭を初めて聴いた時の興奮を、今でも忘れられないよ。
マゼールの演奏だったが、この体験がマーラーの世界に足を踏み入れたキッカケだった。
学生だった私は、通学電車の中や、休み時間にも、貪るように聴いていたな。
だから今でも、この曲を聴いていると、20年前の生活や、関わった人々がフラッシュバックする。特にアダージェットにはウットリしてたな〜。誰かが『死とはモーツァルトを聴けなくなることだ』と言っていましたが、私はこの『第5』があてはまる。
もちろん、今では第9などが、更に名曲と感じられるが、第5はもっと大切な1曲。
635 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 17:07:00 ID:SWU3Hj97
エクこの7月にサンプロヴァンスでラトルとベルリンがやったライブはテレビ放送が
あったそうだ。
636 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 17:12:46 ID:SWU3Hj97
オレは6番の方がいいと思う。カッコイイぜ。
637 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 18:01:41 ID:rAONcwTi
MTTに期待しましょうや
この人のマーラー、イメージと違って意外と粘り気もあるし
638 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 16:45:27 ID:2+Lsuu/B
NTTに期待。
MTT西日本
>>627 新盤・・・・3楽章でティンパニが1小節先にたたくところがある。
>>642 たったらら たったらら たったらら ボン
が
たったらら たったらら ボン
だったっけ?
644 :
名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 13:59:35 ID:LU79fhd0
645 :
名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 00:37:06 ID:wqLzxR1U BE:247498092-2BP(18)
どう好意的に聴いても下手糞
646 :
名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 20:12:20 ID:7b5EkRJg
下手でも感動させる事が大切
昔、17の頃。2つ年上の美しい女性(水島裕子似)を好きになった時期に、Anita BakerのCDを、その女性の姿にダブらせて聴いていた。
白状すると、聴きながら、かなりエロティックな妄想も交えていたが、とても思い出深い音楽だ。
結局、その女性には告白もできず、最後は彼女の花嫁衣装を見て終わったが、いつでもマゼールの第4楽章は、私の近くで鳴っていた。
今でも大好きな、大好きな音楽。 あぁ、大川さん!
で、水島裕子は、どうしてるんだろう。
しばらく見てないな。
650 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 17:20:01 ID:EIWey99q
この曲って 終楽章がダサいよね
恥ずかしいくらいに
もう蛇足以外の何者でもない
651 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 17:26:41 ID:wXW1geeJ
652 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 17:30:24 ID:ClzAR1Jc
>>650>>651 そうお?
胸弾む素晴らしい最終楽章だと思います。
でも私が一番好きなのは第3楽章です。
終楽章は大学生のコンパみたいですね
だからいいんじゃん
4楽章こそいらない
655 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 22:44:26 ID:kIlCUEoU
期待して買ったレヴァイン/フィラ管にはがっかり。
あのか弱い金管はどうしたことか。
フィラデルフィアサウンドでこの曲って楽しみだったのに。
過度に期待しすぎだったかも。
『5番』で一番いらんのは、最後のニ音が鳴るや否やブラボーを叫ぶキモいジジイ達だ。
首都圏で聴くといつも同じ集団が「ぶりゃばー」(←同時に→)「ぶれぼー」と・・・
こいつらのせいでベルティーニ/都響盤がオクラ入りになったという(嘘)
659 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 23:20:17 ID:5ZD5Z8U6
もうすぐ松本でガンシュの吹くマラ5が聴けるゾ!楽しみ!
660 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 19:17:49 ID:R5daLtIA
ワルターのマーラーってどう?
>>644 ワロタ
ていうかこの曲の1台4手ピアノ版は出版されていて、自分もかなーり前に
遊びで友人と弾いてみたことがあるんだけどなかなか面白かったな。
どこの出版社だったろう?まだ出版されているんだろうか?
663 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 22:31:46 ID:LYPhiQ3R
>>628 最後の最後にトランペットが見事にコケてしまう
それを差し引いても全集としての出来はいい。
664 :
名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 22:44:06 ID:1Kixtkuy
テンシュテットのライブ盤はどうなの?
コンセルトヘボウをどうぞ。
>>664 CSO?LPO?
最近レヴァイン&フィラ管買ってみたけど、多少期待はずれ気味。
フィラデルフィアサウンドとやらを期待して買っては見たけど
ブラスがヨタヨタしてるというか、なんとも頼りない印象だった。
667 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 18:37:03 ID:a8FDhn1V
668 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 23:07:58 ID:b67TTI74
ドボルザーク指揮のマーラーが聴きたい
どんなだったんだろう
669 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 21:05:10 ID:QSl7rzyR
逆じゃなくて?
オルガン独奏版のマラ5持ってるが、これ面白いな。
いっそ、交響曲全集にしてくれw
オジサン独唱版のマラ5待ってる
俺高校のときプログレメタルバンドやってて、練習のときさりげなくギターでマラ5の5楽章弾いてたら
なにそれ、かっこいいって話になって、超現代風マーラーをやってみたぜ。
構成はギター ベース キーボード ドラムだぜ
いっそ交響曲全曲やればよかったぜw
ところで5楽章って聴いてると相当テンション高まるよな
もうイクーって感じになる
個人的に最後の2楽章の反復部分は嫌いだけど
前2楽章のフレーズがニュアンスを変えて再現されることに意味があるんじゃ・・・
そうだろうね…一般的な解説書には大体そう書いてあるし、俺もそれが正しいと思う。
じゃあもう一回聴いてエクスタシー感じてくる
でもまぁ好き嫌いってことならしょうがないかもw
どちらかというとそういう問題かも。
どんなに名曲でも嫌いって言う人いるからねー。良い悪いの問題じゃなくて。
でも最高!最高!俺最高!今が最高!うげぇって感じにあるよね。
じゃあ音楽聴いてオナニーしてきます。
678 :
名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:40:16 ID:0E/jD9FR
『5番のアダージェットが大好き』なんて言うと、初心者扱いされる昨今ですが、勇気を出して言います。
『アダージェット最高だぁ!』
特にバンスタのDVDの演奏最高!
ちなみにマーラー歴21年の私です。
>>678 そんなことはありません。
マラ5は、古今東西、永遠の名曲です。
あのワルターだってアダージェットだけ楽章抜き出してやるくらいだ
別に何もおかしくないぞ
681 :
名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 21:38:26 ID:OOOJVhhC
アダージェットを聴いていて、ウットリしてる自分が何か照れくさい。そんな事はありますな。
でもステキな音楽だね。夜中に一人で静かに聴くことをオススメします。
683 :
名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 17:11:09 ID:aRX9YZ37
おれは10番のアダージョが好きだ。
5番のアダージェットだけ、中学のころ大好きで聴いていた。
まだ当時(1978-9年頃)は5番はテンシュテット/LPOが出ていたけど、
メータ/ロスpoを良く聴いていた。
当時はテンシュテットは理解できなかった見たい。
686 :
名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 00:13:35 ID:ArERP58C
マゼール/ウィーンフィルの世評ってどうなんですかね?まだ攻防ですが気に入っております。
687 :
名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 00:23:44 ID:3nLfJxyE
>>682 スーパージェッターを知ってるか?
流星号、流星号、応答せよ、ってな。
俺は自分のチャリに流星号という名前をつけていた。
>>683 君も、5番でアダージェットしてみないか?
MTT、塔からとどきました
これから聞いてみます
みんな、アダージェットってどこにアクセントを置いて発音してる?
ダーのとこ
693 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 10:45:08 ID:gt3sLhUw
ほんとは、ジェッのとこなんじゃ…
694 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 01:16:36 ID:eq8LSs4z
ラトルの就任披露公演3連発をベルリンで聴いたのがこの曲の思い出です。
自分はカラヤンのDG盤でした
リア厨だった自分にはマーラーの世界は全く理解不能でした・・・
696 :
名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 04:07:47 ID:BgaLw7dO
最近この曲も聴いてないんだけど、ガッティ盤以降、あれを超えるディスクは出現した?
697 :
名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 09:27:21 ID:QKz2rXlm
698 :
名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 17:53:30 ID:z5WUSm6l
699 :
696:2006/10/01(日) 00:32:31 ID:v6LoKqsn
>>698 ノット/バンベルクは、店で試聴だけしたような気がするんだけど、迷っているうちに買い時を逃してしまったような・・・ 改めて聴いてみる。
MTT。これはノーチェックだった。ありがとう。
700 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 02:02:07 ID:Q9tv8nSE
こんなスレあるのわかんなかった〜
自分はマラ5が1番好きです♪
愛聴盤はショルティ/シカゴ響!
Trpのハーセス様に萌えA(自分はTrb吹きですがw)
とはいえ、普段から聴いてる(観てる)のは
バレンボイム/シカゴ響のDVDです
ハーセス様って今何してるんですかね?
ノット/バンベルク響のっていいのか?
ノットは実際良いよ。
そっか、じゃ聴いてみるか
オーケストラ「ビバ・ムシカ」 設立記念演奏会
日時:2006年10月8日(日) 13:30開場 14:00開演
場所:練馬文化センター
指揮:榊原 徹
曲目:
マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調
R.シュトラウス ホルン協奏曲第1番
(ソロ 福川伸陽(日本フィルハーモニー交響楽団首席ホルン奏者))
ウェーバー 歌劇「魔弾の射手」序曲
705 :
名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 15:49:49 ID:0crQ58aq
催し物のギャップにワロタw
コンサートスクエアでアクセスランキング1位になってるよ。
嘘とは思えない。
そういえばパーソンオブザイヤーで田代が1位になったこともあったな
マラ5で楽章内でさらに小さく抜き出して好きな所なんてどうでしょ
3楽章の練習番号21からの盛り上がる所、
驚喜と狂気のワルツの驚喜の部分が最も歌われてる感じがする、
特に570小節目からのバイオリンが音階を駆け上がって主題を出す所が、本当に踊りだしそうなくらい
711 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 17:53:08 ID:pKtR7FV3
>>708 10/9なら当日券買いにいったんだけどな。
でも日本人のマラ5は下手すると右翼音楽になるから設立記念レベルで大丈夫なのか?
右翼音楽?
kwsk
713 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:35:47 ID:ugiqazyv
MTTあげ
714 :
名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:36:19 ID:3WY8rLRQ
五番を聴いてから四番を聴いたら、何これ!
五番の冒頭は四番のパクリなんじゃん!!
自分で自分の作品をパクッたの????
そんな曲が名作扱いされてるわけ?????
>>714 手塚漫画でいうところの「スターシステム」をマーラーは採用していますので、
お客様のお手持ちの五番は不良品ではございません。
各交響曲におかれましても、自作・他作の引用を調べてみるとよろしいかと存
じます。殊に九番は全楽章が引用の付箋でいっぱいです。
>>714 4番全部聴いてみ。
3番のパクリだから。
717 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 17:12:18 ID:kMgDtuIC
五番の冒頭はメンデルスゾーンのパクリじゃん。
あと英雄と運命の。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - アホに釣られるのはこの辺で - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
719 :
名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 23:45:13 ID:qDLZPuWr
5番の冒頭は、メンデルスゾーンのパクリではなく、パロディーなのです。
FF7のフィールドの音楽は、マラ8の第二部のタララタ〜ラっていう、主にラッパが吹くモチーフのパクリではないか。
↑メテオ前
723 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 18:25:32 ID:cYeeb8mo
724 :
名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 17:23:04 ID:H8hXAuDx
うんこ
>>720 チャーララ チャーーーーーラーーーーーー
ッテヤツ?
726 :
名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 22:38:00 ID:gSW7BuO+
ザ・自演
727 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 20:29:10 ID:312Ranyk
いま、ミュンフン/ロンドン交響楽団 の来日演奏を
BSで放送中。
728 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 01:00:10 ID:pJgZgwac
スウィトナー/SKBは世間じゃどんな評価?
さして機能的でないオケを高速テンポで引きずり回し。
何か奇観だった・・・
>>728 漏れの周りのマラ好きの間ではあまり話題にあがらん。
うちにあるのは1,000円の徳間盤だけど、なんか音悪すぎな気が。
音源がシャルプラッテンだからまぁこんなものなのかもしれんが。
SKBの音色は割と好きだし、演奏もそう悪いものじゃないと思うけど、
録音状態が痛い。
730 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 09:01:31 ID:DQ24a037 BE:420229049-2BP(2)
>>729 それ以上に痛いのが第4楽章と第5楽章の間にブランクがあること
(前に持っていたレギュラー価格盤ではあった)
今出てるのは修正されてるのかなぁ
マラ5の5楽章って、ついつい歌っちゃうよね
そういう人いない?
732 :
729:2006/10/22(日) 09:23:51 ID:sY6LCpuE
>>730 今チェックしてみたら、5秒くらいブランクがあったけど、
スタジオ録音なら平均的なものだと思う。
なんか最近キングからリマスタ盤が出たけど、そっちは
どうなんだろ。
持ってる人いたらレポきぼん。
733 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 15:50:11 ID:pvXfhEIv
>>730と
>>732はつまんない事言ってるね・・・どうでもいいじゃん、そんな事〜
もっとこの素晴らしい音楽の事を語ろうよ!
734 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 17:30:22 ID:1dKOrAQg
スコアすら見たことない馬鹿は黙ってて
邪魔
マラ5はマゼール盤がベスト。
変態!
はじめてこのスレみたら、マゼール盤が結構話題になっているのが
面白かった。 よく練られた演奏だよ。
マゼール盤とショルティ盤、あとはカラヤン盤がいいな。
ロジェストヴェンスキ ってどう?
↑余計な音付け加えてる?
740 :
名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 01:27:22 ID:aDGXsVbc
既出かもしれないが、
ラトルのベルリンフィル就任記念の5番は、
なんだかうなり声だか話し声のようなものが
かすかに聞こえるが、これはなんだ?
指揮者の声?
それじゃ、まるでコバケンではないか…。
買ったまま、ほったらかしていたのが悪かったのか?
741 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 23:54:08 ID:atoT6Hkq
歌えることと歌いたくなることは別。
743 :
名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 10:04:33 ID:Q+PfHdt/
今週は、10日(札響、尾高)、11日(東響、大友)と、
「小ぶり」の第5を二日続きで聴きます。
札幌は出張です。キタラの響きが楽しみです。
尾高札響は来週来るのにねw
キタラは期待するとそれほどでもないよ。なんも期待しないで初めて聴いたときは
腰抜かすほど驚いたけど。サントリーホールの成功版って感じのホールかな。
745 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:35:58 ID:lm8y4krG
ショルティーのマラ5をブコフで250円、サービス券150円分使って100円で買った。
聴いて驚いたのは右寄りの演奏だということ。
こんな右寄りのマラ5初めて聴いた。
というか他の曲でもこんなに右寄りの演奏聴いたことない。
746 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:38:35 ID:eB/cN2i+
1stヴァイオリンが真ん中辺りから聞こえるとか?
747 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:40:56 ID:B6Gc2lh4
お前は国語の勉強してろ
>>745 この曲でどうやって愛国心を表現すればよいですか?(藁
749 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 19:11:17 ID:lm8y4krG
>>746 トランペット、トロンボーン、チューバ、ティンパニー、バスドラ、ドラ、シンバル
など音のデカイ楽器が全部右。
オーボエ、クラリネットも右寄り。
フルートは中央、ピッコロだけやや左寄り。
ハープが中央。
左はヴァイオリンとホルンと出番の少ないグロッケンだけ。
第2楽章なんか最初から最後まで右ばっかり鳴ってる。
750 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 20:04:49 ID:eB/cN2i+
>>749 ショルティの2番も聴いてみ
マジで「右より」だから
これずっと録音のせいだと思ってたんだけどちがうのかな?
752 :
名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 23:58:18 ID:ypZBU7q6
みんな来年の神奈川フィルのチケット取った?
753 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:04:13 ID:c7eo8txQ
ノリントン視聴してきた。
いろいろと面白いことをやっているけど、テンポ設定をはじめ全体的に作為的な感がありまくりで、感心するところはあってもちっとも感動しないな。
ふと思ったのだが、2楽章とかフィナーレとかで、トライアングルの音が全体の響きから浮いている演奏で感動したことは一度もないような・・・
ノリントンで感動したことなど一度も(ry
755 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:23:28 ID:biQEZBMo
ノリントン
何でもピリオドにすればいいわけじゃないだろ・・・常識的に考えて・・・
まあマラ5は未聴だけどね。
可哀想な奴らだ
757 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 16:42:00 ID:OP1fPBPn
おもしろければいいんじゃない
ノンヴィブラートでマーラー全集っていう企画を通せる
ノリントンのパワーに恐れ入るよ
758 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 20:06:47 ID:Pg/GaGh6
>>756 ヴィブラートがなかろうが、テンポが恣意的だろうが、音楽が素晴らしければ文句は言わないんだよ。今回のディスクの場合、そこに問題があったの。わかんない?
759 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 20:11:26 ID:cAhRDKI2
ノリントンはノンビブラートでRVW5番やったんぜ
マーラーも余裕だろww
饅頭食いながら焼酎うめえな
760 :
名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 20:42:25 ID:hKZzB0h4
>>758 ノリントンのマラなんて素晴らしい音楽を求めるのではなく、
笑える面白さを求めて聴けば良いだろ
今年は
3月 チョンLSO(川崎)
10月 チョンLSO(BSフジ) →来年1月20日(土)18:00〜19:55再放送あり
11月 ハーディングLSO(ワールドオーケストラシリーズB)
12月 デプリーストLSO(NAXOS)
となんだかロンドン交響楽団のマラ5づいてる1年だ
こんどBS2でこの曲が大衆性を獲得した「ベニスに死す」をやるようだけど、
この映画って、音楽部分はともかく、内容的にはどうなの?
スレ違い気味だが知ってる人に論評していただけるとありがたい。
ホモの話。
今の若い人には難しいかもしれんな
ヴィスコンティ監督は、ある時代の神だったし…
興味があれば、ルートヴィヒや家族の肖像などどうぞ
当世では制作できない大芸術だよ
765 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 13:22:55 ID:ZzLd/v/+
>>762 あと「山猫」とかも観てみれ。
文字通りの芸術大作だわな。娯楽性は皆無に等しい。「ベニスに死す」を観たからってベニスに行く観光客が増えた訳でもないし……
アダージェットと映像のコンビネーションは絶品だ。
767 :
名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 19:12:51 ID:IR5VNR84
はっきり言って、映画としては面白くないよ。「映像作品」として観れば得るものはある。
しかし「美少年」がまったく美しくないのが難だよな・・・
769 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 01:07:34 ID:A9/vNvM/
>>767 >映画としては面白くないよ。「映像作品」として観れば得るものはある。
意味が分からんw
770 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 01:09:28 ID:/d8oeg12
>>767 「ヴェニス」を面白くないといえる馬鹿がクラシック聞く意味あるのか?
モームスかスマップでも聴いてろよ厨房w
マーラーの方がよっぽど面白くないよ、一般の人にとっては。
773 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:53:00 ID:J2CiziJ4
774 :
名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 22:01:49 ID:VNkJ2zfC
>>767 無知低脳なテメェは取り敢えず氏んどけ!
必死だなw
今まで30種ぐらい聴いたが、最近聴いたヴィトが一番感動した
ここ、狭量な人が多いね。年配の人かな?
クラ板の平均年齢は50歳くらいだよ
他の板より頭固い人がいて当然
780 :
名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 05:56:43 ID:CvFj/OIK
平均50歳なのか…
板全体なら40歳を下回ると思うけどな。学生もたくさんいるし。
同じようなスレしか巡回しないからそう感じているのだろう。
>>767はなぜ叩かれてるんだ?
「映画」としては面白くない、映像作品だ、ってのは全くその通りじゃん。
ってかヴィスコンティ自身、娯楽映画なんて作ろうと思ってベニスに死すを撮ったワケないでしょw
「白夜」「地獄に堕ちた勇者ども」あたりは「娯楽映画」として作ったんだろうけど。
それともビョルン・アンドレセンが美しくない、ってところに反発してるのかな?
>>782
はあ???
お前どんだけ馬鹿なんだ?
小難しい理屈や政治主張があるわけでなしストーリーも単純明快。
普通に誰でも楽しめる娯楽映画だろ。
お前の脳内カテゴリーじゃマフィアがマシンガンぶっ放したり宇宙人や怪物が出てこないと害術映画なのかもしれんが?w
「ゴッドファーサー」や「アマデウス」の方がよほど難解だろw
>>783 プ、なにこのおっさん。ヴィスコンティがあの映画に込めたメッセージを何も分かってないねえw
なぜマーラー5番を使ったか。なぜ主人公を、原作から更に進めてマーラーに近づけたか。
ストーリーも単純明快・・・ってw ストーリーを追っかけるだけで映画を語られちゃたまったもんじゃない。
おっさん、いっぺん死んだ方がいいぞw
もういい加減映画関係の板でやれば?
映画ヲタマジで迷惑
>>782 要するに、自分が思い入れのある映画に対して「面白くない」という奴がいる、それに我慢がならない奴が騒いでるんだろうな。ヲタ思考。
>>787 そうだね。まさにその通り>ヲタ思考
たとえばタルコフスキーに対して「ソラリスは最高の娯楽映画ですね!サクリファイスは
とても面白かったですよ!ストーリーも単純明快!!」とか言ったらぶん殴られるだろw
「ベニスに死す」もそれと一緒で。娯楽ではなく文芸、アートとして語るべき映画。
その意味では「面白くない」が、かといって「ダメ、駄作」だと否定している人はどこにもいないのにね。
>>782 映画は映像作品です。
素直に、面白くなかったって言えばいいんです。
映像がきれいでなんかぐっときた、ようわからんがなんか神妙な気分になってしまった、タッジオカワイイねw
というくらいの感想でいいと思うよ、あの映画は。
「面白くなかった」っていうのもあんまりな意見だと思うけどね。(そう言う人にはもう一度見て欲しい)
マーラーの音楽と似てると思う。
ほしゅ
792 :
名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:01:52 ID:AY5knSYI
全然期待せずマーツァル&チェコフィルを聴いたら、これがすごく良いではないか!
おまいら知ってたのか?
そういやどっかのマーラースレで
「マーツァル?それを言うならマーツェル=マゼールだろ?」とかなんとか
勘違いしているアホがいたな。
保守
これからのマラ5の国内演奏予定
・1/20横浜シンフォニックアンサンブル
・1/28中野区民交響楽団
・2/10神奈川フィルハーモニー管弦楽団
・6/15、6/16読売日本交響楽団
これも忘れていた
・3/14東京フィルハーモニー交響楽団
797 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 21:06:38 ID:8p1u2BDz
>>793 「モーツァルト?それを言うならマーツェル=マゼールだろ?」
だったらもっとアホだ。
798 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:58:25 ID:yy8vgkEC
このようにマイナーオケもどんどんマーラーに挑戦して欲しいといえよう
しかし5番を最後まで飽きさせずに聴かせるのは大変だぞー
予定があっていけないが、新宿so、がんばってくれ。
なんとなく名前も気に入った。新宿ってそのまんまだな!
800 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 12:59:15 ID:Z5j/TETt
ワシはこれから聴いてくる
尼オケがどこまでやるか楽しみにしてるぞ
801 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:56:28 ID:BqhAUGY4
オーウエッシェンバッハが少年オケを指揮したと聴いてヴェニスにウホッとなりました
また狂祖様か。hochschuleは大学に相当するってのに・・・。
805 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 16:18:32 ID:fafi6D92
狂粗様が無知をさらけ出していると聴いて哂いにきました
807 :
名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:13:28 ID:LGa1JMKW
808 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 00:11:51 ID:TTLU++rs
ふ
Naxos新譜のデプリースト/ロンドン響聴いた。
それなりに期待していたのにちょっと肩すかしだったな。
すいすい進む、悩みがないマーラー。
同じNaxosでは、旧譜のヴィト盤の方が好みかも。
ヴィト盤って買えなくなるのかな?
そりゃ困る。
俺は持ってるから困らないんだけど、
今後買う人がヴィト盤を手に入れられないかと思うと困る。
ヴィト盤ってそんなにいいのか!
とりあえず在庫あることを祈りつつ買いに行こう…
Naxosって廃盤にしないことを売りにしてなかったっけ。
814 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 21:44:46 ID:Z8ycn/NX
Naxos自体が、旧譜の入手困難になっているとかいないとか。
Naxosのヴィト盤、廉価版ということもあって、聴き比べ始めたときに
ひょいと買っちゃった人、結構いるんじゃないかな。
廉価版の割には結構いいなという印象が、他の演奏を聞き比べてなお
じわじわ良さがわかってくる。特別なことをしていないんだけどね。
惜しむらくは録音かな。聴きやすいのは確かだけどエッジが丸いかも。
Naxosの初期録音の特色で、徐々に新盤に切り替えられてきている。
ヴィトのマーラーははずれがないので、全曲ヴィトで取り直しして
全集にして欲しかった。
816 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 03:11:41 ID:617lacRD
パート1で紹介され、気になっていた、
チャールズマッケラス指揮ロイヤルリヴァプールフィルの
CD(輸入盤EMI EMINENCE CD-EMX2164 1990年録音)
地元のCDショップのオヤジに手配してもらってやっと入手
できたので聴いたところ。。。。
このCD、指揮(はもちろん)/演奏/録音の全てが高水準。
マッケラスがこんなに熱い指揮者とは思いませんでした。
ロイヤル リヴァプールフィルの演奏能力にも驚き。
ちなみにトランペットは、ガッティ/ロイヤルフィルのCD
と同じ人、Ian Balmainと言う奏者でした。
ただし演奏はガッティ盤とは大きく異なり、さすがはマッケラ
ス、力だけで押し切ることなく、メリハリ有ってそして全体に
渡り実に丁寧。
ペットのBalmainも、ガッティ盤よりも生き生きと奏ってる感じ
。
これが廉価版、1000円程度にて大満足でした。
>>810 全集は、Wit+Hallasが定番。Debは、いらん。
5番の終楽章ってもろベートーヴェンだね
>>815 >ヴィトのマーラーははずれがないので、全曲ヴィトで取り直しして
>全集にして欲しかった。
同感です。
820 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 13:49:53 ID:PW5jMAHq
>>816 俺もそれ聴いて驚いた記憶がある。
RLPOは、最近の自主制作盤を聴いても
演奏能力は非常に高いよ。
特に管がうまいオケだ。
>>816 >マッケラスがこんなに熱い指揮者とは思いませんでした。
ヤナーチェクで彼を知った俺にとっては、マッケラスは学究肌で温厚なくせに
ハートはえらく熱い兄ぃだぜ。
マッケラスが熱いのなら、テンシュテット、バーンスタインは変態だねw
823 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 11:15:20 ID:EzE/kqQU
インバルの5番(デンオン盤)俺の装置で聴くと音のバランヅが悪いというか
金管ばかりうるさくて弦がこもって音量も小さいんだが
みんなのはそんなことない?
>>822 >マッケラスが熱いのなら、テンシュテット、バーンスタインは変態だねw
それ言えてる。
若いころはテンシュテット&NDRだ、バンスタの青裏だなんだと、この2人のCD
をいろいろ集めて聞いていた。これぞマーラーなんだ!なんて思って。
でも、凄い演奏ではあるが、今聴くと疲れる。
最近はあまり話題になっていないディスクを探して聴いている。
面白かったのは、テンポ設定独特のWYN MORRIS /SYMPHONICA OF LONDON
あとはこれも優れた演奏のヤルヴィ&ロイヤルスコッティシュ管。
探してるのがHORVAT指揮のやつ。6番は凄演だったけど5番のCDは有るかなぁ?
>>823 インバル/フランクフルト響のマーラーはワンポイントマイクに
よる独特の録音だが、発売されるたび、優秀録音としてで評価が
高かった。
インバル盤はライブで聴いたときのバランスに近い。他の多くの
CDがいじりすぎ。
水準を確保したオーディオ装置で音量を充分に出せば良さがわかるよ。
826 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 13:36:22 ID:agK/J6pL
俺の7万円のオーディオでは苦しいようだ。
一応SACDも再生可能だけど、違いが分からんw
827 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 14:03:37 ID:28BAVdfF
828 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 14:10:23 ID:IeA4JWB5
>>825 >インバル盤はライブで聴いたときのバランスに近い。他の多くの
>CDがいじりすぎ。
まさにそう思う。ただし、ちょっと残響が多いかな。
5番でなくて申し訳ないが、本当に2本のマイクで録ったらしい4番
は、そこそこ良いスピーカで聞くと本当にバランスよく響く。
プレーヤ側よりも、スピーカなどのアウトプット側のバランス、特性
の影響ではないかなぁ?
私は夜型なので大音量が出せずヘッドホン使いなのだが、STAX
のヘッドフォン使うと、(主観だけど)5番も良いバランスで聞けますよ
不思議なのはインバルのマーラー6番4楽章。
変なキシキシ音(錆びたはさみの音みたい)が出る。私だけ?
829 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 14:22:10 ID:krGu3ua0
>>828 キシキシ、確かに聴こえる。
ブランコみたいな音。ロットによる不良なのか打楽器のミスなのか…。
830 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 17:02:03 ID:IeA4JWB5
>>829 レスどうも!
と、なると私だけではないようですね。
打楽器か、あるいは会場の何かが共振でもしているのかなぁ。
それにしても、あれだけ目立つ「キシキシ音」であれば、それこそ
プロであれば、録音直後のプレイバック時に(気づくのは当然とし
て)かなり気になると思うんだけど。
ずらして申し訳ないので、話を5番に戻すと、アルテノバレーベル
から出ている、エードリアン リーパー指揮のグランカナリアフィル
の演奏。指揮の解釈自体は凡庸ですが、カナリアフィルの実力、
全然期待せずに買ったこともあるが、予想外の上手さにびっくり。
これは石丸で700円でした。naxosよりも音質は良い入門盤かな。
インバルが悪いって奴は、当然DENON盤で聴いての事だろうな。
まさか鰤で批評してないよな。
もちろんクレストやベスト・マスターズではダメだ。初期プレスに限る。
保守
834 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 04:37:43 ID:PI/95rDZ
今日BOOKOFFで買ったThe ROYAL PHILL COLLECTIONのディスク。
シップウェイとか言う知らない指揮者だったし、いわゆる駅のワゴン売りっぽいジャケに
て期待していなかったが、700円(未開封でもね)と安かったのでとりあえず買ってみた。
これが意外な名演でビックリ。
ロイヤルフィルって弦の響きは好きだった反面、管はいまいち弱いって言うイメージが強
かったが、これは管も素晴らしい演奏。
>>834 SACDの方を買われたようですね。
普通のCDならなんと315円w
ほんと、その演奏名演だと思います。
>>831-832 また、お前か。初期廚もいい加減にしろ。
鰤BOXも初期DENONだろうが。ディジタルデータで一致しているぞ。
本当に、存在価値のないジジィだな。
>>834-835 前にも、話題になったね。
837 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 05:07:26 ID:PI/95rDZ
>>835 >普通のCDならなんと315円w
そうですか!いやはや何とも。
これは名演ですね。
そうなると今回は買いませんでしたが、隣にあったマーラーの1番も気になりますね。
(指揮者は違かったかな?)
ただし、コバケンとかシノーポリみたいにシップウェイ(?)のうなり声が入っているのは
少し気になりますが。
>>837 マラ5は60枚くらい聴いたけど、シップウェイ盤は個人的ベスト3。
ただ、RPO Collectionの中だと録音が下の方なのが残念。
1番のほうはシモノフ指揮のやつかな?
こっちはRPOらしく金管(特にホルン)とティンパニが炸裂しまくり。
録音もクセがなくていいし、スカッとする演奏だから、買っても
いいと思う。
839 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 16:34:21 ID:PI/95rDZ
>>838 60枚とは凄いですね。では、恐らくオルガン盤とか変り種もお持ちですね。
5番のCDについては私も多々集めましたが、このシップウェイ盤、ベスト5に
入りそうです。
ただ、貴殿おっしゃるとおり、録音、特に定位に曖昧さがあって残念です。
他にはメータの旧盤(ロスフィルのやつ)なんかが結構気に入ってます。
それからシモノフの件どうもです。さっそく買ってみます。
>>839 実はあまり変り種は持ってない。変な演奏は多少あるけど。
オルガン版も気になってはいるけど、どうなんだろう?
メータ旧はデッカ録音もあって、確かにいいと思う。
マラ5の演奏でベスト3を選べと言われれば、後はバルシャイ盤
とシャイー盤。シャイー盤はあまり名盤に挙げられることはない
けど、コンセルトヘボウの音色もいいし、演奏のほうも完成度が
高いと思う。
録音でベスト3を選ぶとすれば、同じくシャイー盤とハイティンク
BPO盤、ノット盤辺りか。
あくまで個人的なものだから、厳しい突っ込みは勘弁して欲しい。
オルガン盤は面白いですよ。決してゲテモノではない。
強奏の部分のマッシブで神々しい響きには圧倒されるし。
4楽章のアダージェットなんかは後光が射してくる感じ。
5番の変わり種といったら、MIDI版のCDがある。
MIDI音源によって音色やエフェクトの違いが出るので
ディスクには、MIDIファイルのほかに、制作したときの
音源によって再生した音声データが入っていて、一般のCD
プレーヤーでも再生可能というしろもの。
おお、なんか好みが
>>840さんとかぶってる
ボクもベスト3上げるとしたら、バルシャイ、シップウェイ、あとはなんだろう…
>>840さんほど聴きこんでないからあれだけど…
朝からバルシャイのライヴ聴いてる。良いよねこれ。
ヴィトのマーラーを全部一気に買った。届くのが楽しみ。
バルシャイで唯一困るのは、これ聴いちゃうと、このタイプの演奏は他受け付けなくなるところだな…
10番も同じ
>>840 シャイーの5番いいよね。1〜3楽章に限定すればマイベストだ。
これだけオーケストラの色彩が洗練されているマラ5はないかな。
トランペットを始めとする管楽器のソロもすばらしい。
前半楽章のドロドロ感とか、終楽章の高揚感だけでいえば、もっと
すばらしい演奏はあるけどね。
846 :
840:2007/01/05(金) 14:31:09 ID:b+bqQBIK
なんか叩かれるんじゃないかと思ってたけど、同感してくれる人がいて
嬉しい。
>>841 オルガン盤も視野に入れておくよ。ありがとう。
>>845 最近のコンセルトヘボウは、金管が汚い音を出さなくなったと思うんだ
よね。無論、昔のコンセルトヘボウにも別のよさがあるけど。
ドロドロ感とか高揚感で言えば、月並みだけどバーンスタイン/VPO
(3種類とも凄いけど、プロムスのライブが一番凄い)とテンシュテット
/LPO(1988ライブ)が、マイベストかなぁ。
ただ、かなり濃い演奏だから、おいそれと勧めにくいかも。
他にドロドロ感で言えば、ミトロプーロス/NYPが凄い。音も凄く悪いけど。
847 :
845:2007/01/05(金) 17:05:34 ID:Ina1Si6s
>>846 確かにコンセルトヘボウの管の音色は変わったね。
バーンスタインの新録の頃は感心しなかったけど、メンバーが入れ替わったんだろうか。
昔(ベイヌムの頃とか)のコンセルトヘボウは渋いサウンドってイメージだな。
あれはあれでいい。
848 :
845:2007/01/05(金) 17:08:29 ID:Ina1Si6s
ところで、ラストの高揚感といえば、インバルの来日公演が最高。
ティンパニは1小節ズレてるし、崩壊しかかってるところもあるんだけど。
あの映像がDVDになることはないのだろうか。
テンシュテットのライブもいいんだけど、3楽章のティンパニのフライングが
玉に瑕。あれさえなければ・・・・。
849 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 22:29:49 ID:awn5MN3+
>>846さんこんにちは。言いだしっぺ834です。
いろいろ教えてくれてありがとう。
お礼にオルガン盤の番号書いておきます。 PRIORY RECORDS LTD PRCD649
私の手持ちの盤の番号です。聴いた感想は841さんの言うとおり!
当たり前ですが、音色など、正直オルガンの限界は感じますが、別の意味で大作
です。一聴の価値ありと思います。ただし少し値段が高かった記憶が。
逆にシャイーは聴いたこと無かったので、買って見ます。
コンセルトヘボウだと、他には、音質はむちゃくちゃ悪いけど、テンシュテットのライ
ブ盤が聞きものです。いい意味でコンセルとヘボウらしからぬ迫力が楽しめます。
今はどこでも売ってるのかも知れませんが、私は石丸で買いました。
最近はルイージ/MDRをよく聴く。
これがなかなか良い。
>>848 87年の東京公演だよね。
自分もライブで見ました。
確かにティンパニ1小節早いしミスけっこう多かったけどw
でもそういうのを考えても掛け値なしに素晴らしい演奏だった。
日本ではあまり習慣ないけど、海外なら間違いなく
スタンディングオベーションもの。
映像は確かLDでは出ていたはずですがDVDではどうかな?
自分はNHKで放映されたビデオを持ってて、今でもたまに見ます。
俺もインバルの来日公演はビデオで持ってる。DVD化希望。
ショルティ/シカゴの来日公演も観たい。
今日塔に行ったら、一つのブースの半面にびっしりデブリースト盤NAXOSマラ5がおいてあった
ナクソスの棚行ったら、一つだけヴィト盤があったので確保してきた
ヴィト欲しい方は急いだほうがいいかもしれん。
まあ廃盤にはならないかもしれないけど、かって損する演奏じゃないらしいし。
追記
デブリースト盤の説明に、のだめが云々と書いてあった。
のだめみてないのでわからないが、なんかデブリーストは関係あるらしい。
万一、日本からの依頼でそのためにヴィト盤が追い出されて、あまり評判の良くないデブリーストになってしまったのだとしたら
残念な話だね。ま、99%は妄想の話だけど。l
ヴィトの録音したのって2、3、4、5、6、8でok?
まだ録音全部完成してないんだが、今後はもうNaxosに録音しないのだろうか。
せめて9番ぐらい録音してくれ。
と思ったが、1番も7番も大地の歌も、10番の補筆版も聴きたい。
>>854-855 「デブリースト」じゃなくて「デプリースト」(De Preist)な。
>のだめが云々と書いてあった。
漫画の作者がインタビューしている。
858 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 21:46:50 ID:KL2h6rAt
デプはのだめに出てるから
マンガおたくの、でぶは×だ。
>>856 7番もなかったっけ?
1、9、10は他の人が振っているね。
しかも10番はフィラー版だしねぇ。
ヴィトらペンデレツキとかのポーランド系の録音で頑張ってるから、それで十分だけど9番とか聴いてみたいなぁ。
きっと似合うだろな。
>>860 ヴィトは、10番もアダージョ(全集版)に関しては3番と同じディスクに入ってる。
補筆版が出てないだけ。
862 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 12:09:29 ID:BTOV6IoD
まだ昭和の頃、東海オケ連が山田一雄指揮でやってた。
極度の緊張からか、初っぱなのペットが信じられないコケ方だった。
一楽章の途中まで、オケ全体の動揺が止まらなかったのを覚えてる。
なぜ、止めてもう一度始めなかったのだろうか?
あの驚きは口では言い表せない。
>>862 >極度の緊張からか、初っぱなのペットが信じられないコケ方だった。
どんなコケ方?
たたたたーーん、たたたたーーーん、、たたたプヒィ
みたいな?
間違ってメンデルスゾーンに突入しちゃったとか
865 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 23:47:36 ID:8OlkUcbo
バルシャイは良いの?
良い
867 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 04:47:32 ID:bvzvKYKb
バルシャイの欠点は、アレを聞いたらあのタイプの演奏は他が受け付けなくなるところだな
868 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 11:38:08 ID:6713eTzO
当方ウィーンに滞在中なのですが、今夜5番聴いてきます(・∀・)!
楽しみだ。滞在中に10の1楽章も聴けるし、マーラー尽くしです。
誰の演奏?
そんなに有名じゃない人なのかな
なーーんだ、Radio Symphonieorchester Wienだってさ。
オレはパスだな。
871 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 19:16:53 ID:kk8KLBOd
>>870 昔のオーストリア放送響だろ。
そんな変なオケじゃないだろうに。
オーストリア放響ってレベル上がってるよな。
某放送響も見習ってほしいところだけど。
ああ、今は名前変わったんだっけ?
874 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 23:19:00 ID:oco2NMcV
875 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 23:19:44 ID:oco2NMcV
876 :
名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 23:31:50 ID:DTKFyVRl
ドゥ=ビリー、
聴いて損はない
楽しんできなよ
877 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 01:23:23 ID:u2o8Hq7W
今からいってくる。
スレ立てないの?
立てないなら俺流にアレンジして立てちゃうけど
誤爆w
880 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 23:48:50 ID:u2o8Hq7W
聴いてきた。無難だけど雰囲気のある良い演奏だったな。
ところでさ、ウィーンのチケット事情に詳しい人いる?
今日、お昼くらいに楽友協会とシュターツオーパーに前売り券買いに行ったんだけど、チケットオフィスがやってなかったんだよね。
当日券売り出す時間に行けば前売り券も買えるのかな?
昨日コンチェルトハウス行った時はついでに2月1日のクレメータバルティカのチケットも買えたんだけど…。
>>880 ウィーンのラケット事情なら詳しいんだが、すまない力になれなくて
882 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 04:38:55 ID:4qVDtY9r
しょるちーの70年のが紙ジャケリマスターで出たみたいだけど聴いたヤシいる?
まだ持ってないから、旧盤とどっちがいいかなと思ってるんだけど。
2月にはフツーのプラケースのも出るみたいね。
884 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 09:51:24 ID:f4lWKhVX
>>880 十分買えるよ。ドゥ・ビリー&ウィーン放送響はクランクボーゲン音楽祭を中心にウィーンでは人気赤丸急上昇中。来月このコンビで日本にも来るので楽しみだ。
885 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 12:43:17 ID:odpMn7xG
>>840 俺もシャイー盤に1票。
きのう中古屋で850円で売ってたので買ってきたばかりなんだが。
こんな凄いイイ演奏が無視される、日本の音楽メディアって悲しい。
ていうか、商業音楽だと、テンシュテットやインバル、シャイーなどは使えない部類になるのかも。
とことん激しい解釈で、マーラー離れしたのを売ったほうがいいのだろうね。
まず指揮者がイケメンじゃないと
889 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 20:38:10 ID:+wFofasb
∧_∧
( ;´)-`=m===く| パパパパーン パパパパーン パパパパーン♪
( ((ニΦニ))
| | | ̄ ̄ ̄
(__)_
>>888 ジエンではないのですが…チケット問題は解決しました。
スレチすみません。
AA乙
過去10年間の来日オケによる「マラ5」演奏記録(うろ覚え)
2007 ハーディング インバル ヤンソンス
2006 ゲルギエフ チョン ノット
2005 インバル エッシェンバッハ マカール
2004 マゼール ラトル
2003 エッシェンバッハ
2002 ブーレーズ
2001 〜〜〜〜〜
2000 シノーポリ インバル
1999 ガッティ
1998 ヤンソンス ルイジ ビシュコフ アシュケナージ マゼール ヤルヴィ父
98年はお祭りか!
意外にも、マラ5おじさんことコバケンが全然ないので驚いた
893 :
名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 13:04:17 ID:yv++8LdW
∧_∧
( ;´)-`=m===く| パパパパーン パパパパーン パパパパーン♪
( ((ニΦニ)) パパパパーン パパパパーン パパパパ〜〜ン♪
| | | ̄ ̄ ̄
(__)_
ザンデルリンク盤に一票
ハイティンクのクリスマスライヴがいい。
後のフランス管とのは、枯れたのか、不調だったのか感想は「?」
>>892 コバケン、2002年か2003年にハンガリー国立管を
マラ5を聴いた記憶がある。
アンコールが「ハンガリー舞曲5番」「ラコッツィ行進曲」「ダニーボーイ」www
>>896 892ですが訂正ありがとです
2007 ハーディング インバル ヤンソンス
2006 ゲルギエフ チョン ノット
2005 インバル エッシェンバッハ マカール
2004 マゼール ラトル
2003 エッシェンバッハ 小林研一郎←
2002 ブーレーズ
2001 〜〜〜〜〜
2000 シノーポリ インバル
1999 ガッティ
1998 ヤンソンス ルイジ 大植英次← ビシュコフ アシュケナージ マゼール ヤルヴィ父
保守
899 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 20:48:06 ID:41rpEKlG
もう、20年くらい前になるだろうか。
大阪大学のオーケストラの演奏を聴いて驚いた。
関西では京大オケがダントツの巧さで君臨していたが、その頃の阪大オケ
は本当に巧かった。京大に追い付き追い越すレベルだった。
このときのマーラーは、筆舌に尽くしがたい演奏で、CD化してほしいと願う
ばかりである。
記憶の中でかなり美化されてると思うから
CD化されても聴かないほうがいいよ。
>>899 あのころの大阪大学はレベルが高かった。
無名の佐渡裕がタングルウッドのオーディションに送ったビデオが
阪大とのドボ8だったり。
あのときのマラ5は「語り草」という言葉がふさわしい伝説的名演。
で、くしくも京大とも選曲重なって一騎打ちだったんだよね。
チェロのレシタティーボとか、パートが裸になる部分では、京大は
おそろしく上手いという印象なんだが、アンサンブルとして総合的に
阪大のほうが魅力的に感じた聴衆も多かったんじゃないかな。
902 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 07:02:37 ID:/8hQntR+
>>901 うん、そうなんだよね。
阪大は、アンサンブルの良さが魅力的だったね。どのパートもそうだった。
903 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 15:36:30 ID:rDDDRfsm
京大オケより美味いのは京大オケだけ!
904 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 16:54:56 ID:4dVfvt6G
>>897 2005年のインバルってどこと来たんだっけ?
記憶にない。。。
905 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 17:01:31 ID:KLIZDYbe
ベルリン響
906 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 17:15:16 ID:4dVfvt6G
>>905 ありがとう。
それ、行ってた。3/15 サントリー。
今プログラム見てるけど、前半川久保賜紀のメンコンがあったね。
今年のフィルハーモニアもチケット買った。
フィルハーモニアがマラ5日本で演るのは昔のシノーポリ以来かな?
インバルとフィルハーモニアの来日公演もう発売されてたの?
やべーまだ買ってねぇよorz もう遅いかな。
908 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 17:26:21 ID:4dVfvt6G
書き忘れたけど2005年は
大野和士&ベルギー王立歌劇場管もやってる。
アンコールでアダージェットをもう一回やったんだけど
演奏途中でオバサン二人が音をたてながら退場したことに
腹を立てたことを思い出した。
あのアンコールはいらないとはオレも思ったけど。
>>907 安い席は売れちゃったものの、高い席ならまだ残ってる
とはいえ、著名指揮者+海外一流オケなので、高い席はめっちゃたかいよ
|
|⌒彡
|冫、)
|` / < パパパパーン パパパパーン パパパパーン♪
|
|
|
このあいだ病院いったら、待合室のアナウンスで
坂田さ―ん、坂田さ―ん、坂田さ――ん
って聞こえてきて、ああマラ5の冒頭だ、と感じた俺はなんの病気すかね
912 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 20:55:37 ID:8V9I5ild
>>911 「坂田さーん」を同じイントネーションで発音するのか?ワロス
「坂田さーん」のイントネーションなら巨人のフィナーレになってしまう俺も類似の病気ですかね
915 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 21:42:44 ID:4dVfvt6G
>>909 確かに高い(最高額席¥22,000)けど
ハーディング&ロンドン響に比べれば安い。
それなのにハーディングは完売。
916 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 22:39:03 ID:Nygfw7i2
>>911 その坂田さんは霊安室へ移動中だったんだよ。
917 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 12:27:13 ID:s4MpMmmZ
坂田age
3回目の坂田さーんはちょっとバカにした呼び方にならない?
919 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 21:09:22 ID:yjz8wGOG
朝ごはーん朝ごはーん朝ごはーん
921 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 01:21:26 ID:ip99Hwlq
坂田さーん
風間さーん
高田さーーん…
中田さーん
浅香さーん
山田さーーーん
診察室へお入り下さーい
922 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 11:08:01 ID:Hqp1J3he
デプリーストすばら死す
923 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 16:41:51 ID:BRZCdgZn
>>922 マジレスお願いしたいんだけど、今度ナクソスからでたデプの5番ってどう?
ロンドンSOだから、まぁ演奏水準は高いだろうけど、解釈って誰かに似てるんだろうか?
みんなの感想を教えてちょ。
まぁ1000円なのでまず買えってのはスルー
>>923 LSO自体の音やテクニックは堪能できるんだが、個人的には
全体に「悩みがなくてすいすい進めている」という印象。
1楽章の速くなってからの部分、強烈なルバートは既存の音源に
慣れていると抵抗を感じる人は多いかも。
2楽章も魂をかきむしるという感じのないスマートな演奏だし。
etc.
まあ、こってりだけがこの曲の価値じゃないし、コレクションに
加えるのに損はないと思う。
925 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 19:19:15 ID:BRZCdgZn
>>924 さっそくに あんがとさん!
と言うことは、オケは凄くて解釈薄ってとこかな。
そうなると、小澤のボストンSOの演奏と雰囲気にているかも。
(ボストンはペット、弦ともに美音なのだが)指揮がなんとも上っ面で、さらさら流れてしまい、
聞き終わった後なにも残らないえんそうだね、OZAWAは。
926 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 20:14:47 ID:ywup5V8R BE:93384342-2BP(7)
>>925 同じBSOでもラインスドルフだとまた違うかも。。。
まるでシューベルトみたいなマーラーだけど
デプリ、だめだわ
絶対ヴィトのほうがいい
危惧するのは、原則1曲1種類方針のNaxosがヴィト盤を
廃盤にすることだ。
929 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:56:28 ID:bC0gsjz+
>>927 なにがそんなに駄目なんだい?
ヴィトだってなんか眠い感じだぞ(録音のせいかもしれないが)
あれより駄目なのか?
だとすると廉価版で聞ける演奏は
シップウェイ指揮ロイヤルフィル 315〜700円
リーパー指揮カナリヤフィル 650円
この2枚だけってことか?
デプも入れてやりたかったが、駄目そうだな。未聴にて良くわからん。
ヴィトが眠いだって?!
おまいにオススメのマラ5は佐渡裕のだろうな。
931 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 01:53:22 ID:bC0gsjz+
>>930 いや、サドでは弱すぎる。
お勧めはウィン・モリスかホルバートだ!
まぁあんたにはわかんねだろ
932 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 02:59:56 ID:4EPk3jgE
ヴィトが眠いって人は、シャイーやインバルを聴いても眠いらしい。
んで、極め付けの寝言は
「テンシュテットは音が汚いwww」
933 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 03:26:50 ID:bC0gsjz+
>>932 たぶんオマエはこれを聞いたことが無いんだろう。
シップウェイ指揮ロイヤルフィル 315〜700円
リーパー指揮カナリヤフィル 650円
これが廉価盤最強の「強音且つ美音の名演」だ!
特にリーパーのは、期待しないで聞くと腰を抜かす。
>>929 あとZシリーズとかで、ショルツものとか。
>>934 訂正:アントン・ナヌット指揮で\300です。w
冷静にみてもヴィトの5番は良いと思うよ。
でも、UsNaxosカタログにGP星マークついていない。
4, 6番にはあるが。
ロイヤルフィルのやつと、テンシュテット、バルシャイがあれば後はいらね
そんな何枚ももってたって仕方ねーべ
939 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 08:16:10 ID:kfgPUazL
確かにテンシュテットのライヴとバルシャイは相当良い演奏だからね。
あと良く聴くのは、バーンスタインの旧盤とワルター&NYP。
>>937 そのなんとかマークって信頼性高いのか?
テンシュテットやバーンスタインとか素晴らしいと思うんだけど、
何故かあまり手が伸びない。
バルシャイやヴィト、ハイティンクやシェルヒェンを良く聴く。
943 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 11:59:54 ID:bsydGewf
テンシュテット(来日ライヴ)やバーンスタイン(VPO)は素晴らしいが、
普段はラトル、ノット、ブーレーズ、シノーポリ辺りの
名盤たちを聴くことが多い
ラトルww名盤たちww
持っているディスク全部書き連ねているだけじゃ?
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
☆捜しています☆
・ハイティンクBPO盤(78分)より長いマラ5
・シェルヘンフランス国立(60分フラット)より短いマラ5
※御礼は特にありません※
>>946 シェルヘン/フィラデルフィア
ってフランス国立より長かったっけ?
今CDが見つからないから確認できないけど。
948 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 16:55:37 ID:I7aNsfhf
シェルヘンのマラ5ってふざけてるんですか?
○ シェルヘン
× シェルヒェン
別にええやん、
メルヒェンの語感は古臭くて、今どきはメルヘンって使うっしょ。
951 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 18:32:37 ID:ivkhwHE9 BE:350190465-2BP(7)
>>948 ORTFのはカットまみれ。演奏終了後にブラヴォーとブーイングが飛び交う状態
あの演奏の問題は、カット云々よりも、「あまりにオケが鳴らない」というところにあると思う。
シンバルをはじめとしたパーカッションなんて、チンドン状態だし。
>>946 スヴェトラが85分とかじゃなかったっけか。
954 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 19:47:37 ID:sOiudCnb BE:280152083-2BP(7)
>>953 ヴェネツィア(旧セゾンリュス)の全集に入っているのはそこまで遅くないよ
ここ見て慌ててヴィト確保してきた。
新宿タワレコで残り1枚だった。在庫あるかもしれないけど。
ヴィトはブレハッチとのショパンのピアノ協奏曲を聴きに行ったことあります。
ブレハッチが独奏中に、指揮を休んで手鼻かんでるのが印象的でした。
ヴィト、渋谷、新宿塔はもうないようだ…
デプリーストの影響か、
ちょっと前まではどこにでもあったヴィトを見かけなくなった。
959 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:12:31 ID:/LuFCG/U
お前らにもう一度聞く。
ヴィットのどこが良いんだ? 悪い演奏とまでは言わないが、そんなに躍起になって保存する
ほどの演奏じゃないだろう。まぁ音楽なんて主観、ひとそれぞれじゃろうがな。
それでも、残響多々で定位が曖昧な録音、2流のオケ、メリハリの無い解釈。
入門クラスの、当たり障りない演奏じゃん。
同じ廉価盤だったら、シップウェイ ロイヤルフィルとかの方がはるかに聞き応えあるぞ!
目を覚ませ!
960 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:24:43 ID:POS/hgl9
メリハリと残響なしを求めるならトスカニーニでも聞いていれば
961 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:31:50 ID:tl3d7AxS
>>959に全面的に同意してしまう俺であった。
俺はデプリーストが素晴らしいと感じる。
962 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:37:23 ID:/LuFCG/U
>>960 そうだな、彼は意図して残響を拒み、スコアの全音符の再現を狙った。
とか言うと嬉しいか?
残響には美しい必要性ある残響と、たんなるぼやけの2種類がある。
ヴィットは後者だ。
デプリ叩いてる奴いるけど、ロンドンSだし、そんなに悪いか?
録音だってデプの方が良い。
ヴィットなんて、古きよきnaxosだよ。
そんなに血眼になって探すほどのものかな、といまヴィットを聞きながらそう思う私。
963 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 00:46:04 ID:Rt+cvaTD
デプは寝るのに最適 ムード歌謡的マーラーとしてレヴァインを超えた
無くなるという事は聴けなくなる事だから、そりゃあ、もって無い人は
躍起になって確保に走るさ。良し悪しは別にして。
この曲に関して、一つでも多くの演奏を聴いておきたい(よくとも悪くとも)って人は、買いに走る気持ちは分かるな。
>>954 スウェーデン放送響との演奏は、約85分。
でも冗長な感じがないから不思議。
>>965 ヲタの人って、たとえばEXTONが
コバケン
アシュケナージ
飯森範親
あたりの演奏を3連発でもってきたら、やむなく全部買うの?
あそこは曲目のダブりとか一切お構いなしだから、有り得ない話ではないぞ・・・
>>959 小遣いためてやっとナクソス買った厨が絶賛してるだけだろw
褒めてる奴すぐ熱くなる馬鹿だからどう見ても同一人物だわなwww
>>967 その面子を買うほど俺はヲタではないなw
そろそろ次スレですな
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
997 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 22:05:18 ID:t2sXUNVD
一人で連続カキコか
ume
ume
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。