ヴァイオリン総合スレ Part.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆ヴァイオリン曲全般、演奏者、奏法、伝説の銘器など、
 ヴァイオリンに関する事ならなんでもどうぞ。

◆前スレ
 ヴァイオリン総合スレ Part.10
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121498368/

◆過去スレ、関連スレ、関連過去スレは >>2-8 あたりに。
2名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:50:57 ID:Ne0YlYCD
2げと
3名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:53:21 ID:ZkDyQxeD
◆過去スレ

 ヴァイオリン総合スレッド
 http://music.2ch.net/classical/kako/991/991532986.html
 ヴァイオリン総合スレッド Part2
 http://music.2ch.net/classical/kako/1008/10081/1008106424.html
  ヴァイオリン総合スレッド Part3
 http://music.2ch.net/classical/kako/1021/10217/1021705870.html
 ヴァイオリン総合スレッド Part4
 http://music.2ch.net/classical/kako/1031/10317/1031764252.html
 ヴァイオリン総合スレッド Part5
 http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10377/1037768236.html
 ★☆ ヴァイオリンの名曲名演 ☆★
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051538812/ (dat落ち中)
 ◆★☆ ヴァイオリンの名曲名演 2 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1060005815/ (dat落ち中)
4名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:57:35 ID:RILVMgLX
ユリア・フィッシャーの無伴奏ソナパル、ヒラリー・ハーンやシェリングと大分違う
感じなんだけど、技巧体系が異なるの?単に下手なだけ?
5名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:03:01 ID:ZkDyQxeD
◆関連スレ

史上最強のヴァイオリニストは?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1128331289/l50
【うまい】庄司紗矢香【かわいい】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130482793/l50
『エロ可愛い』松田理奈『エロヴァイオリニスト』
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1119453009/l50
永遠の少女、千住真理子
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123842555/l50
脅威の16才★南紫音★美人スーパーアイドル登場!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130661365/l50
ハーン/ムター/ムローヴァ/諏訪内/Midori、2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1117787716/l50
6名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 00:58:27 ID:beTTMIP9
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/
【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50
7名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:00:38 ID:qgdQMHPG
>>1


8名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:04:27 ID:zM6DBn1c
質問です。
アマオケに入っている大学一年です。
ヴァイオリンを購入しようと考えていて、ヤマハのブラビオールV20SD(二十万程度)
はどうかな、と考えています。
持っている方、弾いたことがある方、意見下さい。
二十万くらいでお勧めの楽器が他にあったら教えて下さい。
9936:2005/11/05(土) 13:46:40 ID:cH2c19AO
942さん、こんにちは

>>前スレ989

>脳の錯覚ではなく、物理的にその音が鳴っています。

これですが、「物理的に」というのをどう定義するかによると思いますが、
少なくとも差音というのは、2つの波形を合成してみればわかりますが、『物理的な音』ではありません。

これは、第5倍音と第6倍音を同時に鳴らしたとき、
人間には第5倍音と第6倍音及びそれらの差音である基音(第1倍音)が「聞こえ」ますが、
周波数解析(FFT、声紋など)を行っても第5倍音と第6倍音のみが観測され、基音は全く観測されないという事実から、
容易に実験的に証明できます。

これが従来より、「差音は耳の中で生じる主観的な音」と言われるゆえんであり、私が「脳の錯覚」と表現した根拠です。
10936:2005/11/05(土) 13:47:53 ID:cH2c19AO
さて、差音と実際の音とがぶつかるのかどうかですが、あれこれ考えていてもしょうがないので、実際に試してみました。
(パソコンとそれなりのソフトがあれば、簡単に出来ます。皆さんもどうぞ)

まず、1000Hzと1200Hzのほぼ同じ大きさの音を同時に鳴らします。すると、200Hzの差音が「聞こえ」ます。
(このときFFTアナライザ等で周波数解析しても、勿論200Hzの差音は観測されません)
次に、上記2つの音に1500Hzの音を加えてみました。すると、かすかながら差音と1500Hzの実際の音とがぶつかっているのが分かります。
(私は差音と実際の音とはぶつからないものと思いこんでいましたので、ちょっと驚きです)
(という意味で、970さんのギモンは、なかなか鋭い指摘であったかもしれませんね)

上の実験は、純正の短三和音すべてに共通する問題を提示しています。
(といっても、実際問題として殆ど誰も気づかないだろうし、気にする人もそんなにいないだろうし、説明しても気づかない人もいるだろうし)
因みに純正の長三和音の場合は、すべての差音が和音内の音(根音)となるため、問題が発生しない。
11936:2005/11/05(土) 13:49:43 ID:cH2c19AO
>As-C-Esの響きが長3和音になるので違和感があるのでは?

おっしゃることは、なんとなく分かりますが・・・
それはすべての短三和音に共通した問題ですよね。例えば、先述のシャコンヌにおいて
d,f,aの最初のd、fで差音bとの組み合わせで、一瞬長三和音の響きが感じられるかどうかですよね!?
差音というのは実際の音に比べてずっと小さいので、殆ど気づかないように思いますがどうでしょう。

>Raschの説が正しいとしても、Well-Tempered Clavierの2年前に書かれた無伴奏Vn曲も
>等分平均律で弾くべきとは短絡的と思います。

無伴奏Vn曲を等分平均律で弾いてはまずいでしょう。私の言っているのはWell-Tempered Clavierの話です。
更に、Raschの説が正しいとも思っていません。なにしろRaschの論文を読んでいないのですから。

私のそもそもの疑問は、バッハがWell-Tempered Clavierで意図した音律が、一般によく言われているWerckmeister1-3のようなウェルテンペラメント系の音律なのかどうかです。
後世の人があれこれ推測していますが、残念ながら証拠が全然ないのです。
で、先にあげました文献の中に、Raschがバッハの息子や弟子によって伝えられるバッハの調律について言及しているとありましたので、
興味を持った次第です。私自身、ウェルテンペラメント系説、平均律説、半々です。
激しくスレズレスマソ
12名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:59:50 ID:SK9zpNlr
>>11

うるさいなーもー。

練習しなよ。
13名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 15:52:58 ID:rLqXVZuR
>>12
自分が話題についていけないからってひがむなw
14名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 16:43:44 ID:KdpNX7j1
12に同感。
うだうだ言わんで耳で聴いて気持ちいい音探れよ。
音程外しているレベルが音律もクソもあるか。
練習しろよ。
15前スレ942:2005/11/05(土) 17:14:30 ID:bM10+elP

>>9 さん こんにちは
>これですが、「物理的に」というのをどう定義するかによると思いますが

電子チューナ(ST777)で実際に差音の音高と平均律からのセント値偏差が表示されるので「物理的」と申しました。FFTのことは良く分かりません。合成波形ここにありましたが「物理的」の証拠にはなりませんね。
 http://www.dai3gen.net/ontei2.htm

>>10
>上記2つの音に1500Hzの音を加えてみました。すると、かすかながら差音と1500Hzの実際の音とがぶつかっているのが分かります。

200Hzと1500Hzの差音1300Hzが表示されるのですか?低域の感知レベルか、HPFでカットされているか?門外漢でスマソ

16前スレ942:2005/11/05(土) 17:21:41 ID:bM10+elP
>>11
>差音というのは実際の音に比べてずっと小さいので、殆ど気づかないように思いますがどうでしょう。

その音域では難しいです。A線とE線1st Pos.でDとFを純正短3度にあわせ、左耳を少し傾けて楽器により近づけると、差音はうるさいほど良く聴こえます。長3和音の響きです。チューナーは差音に反応します。

>無伴奏Vn曲を等分平均律で弾いてはまずいでしょう。

禿同。3人の実験結果を疑問に思います。

>バッハがWell-Tempered Clavierで意図した音律が、一般によく言われているWerckmeister1-3のようなウェルテンペラメント系の音律なのかどうかです。

私も知りたい。決定的証拠が見つからない限り色んな説が飛び出す。多分永遠に。

>私自身、ウェルテンペラメント系説、平均律説、半々です。

私は前者ですが、何か読むたびに揺れています。
17名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 17:39:54 ID:rLqXVZuR
>>8
自分の先生に相談しろ。先生についてないなら、まず先生につけ。
いずれにせよヤマハの楽器を勧める先生はいないと思うが。
18名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 18:35:09 ID:UaNIhYLX
Hey You 達! 和積の公式って知ってるかい?
sinα+sinβ=2×sin((α+β)/2)×cos((α−β)/2) ってやつ。

FFTは区間を区切って振幅一定の正弦波の組み合わせに分解しようとするから
振幅変調された波は苦手なんだYO。 一方チューナーはピッチ抽出の
ときに波形のアウトラインを検出しようとするから差音を
ピッチとして認識するんだな。 どっちもどっちだ。

ちゅーことでコルグのOT-15でも買って、気持ちいいハモりの
差音を拾いまくってみれば意外と純正律だけじゃないって
ことがあるかもよ。 ってゆーか、純正律オンリーだと
何度のハモリかによって刺激的かそうでもないかが極端なんだよなぁ。
19名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 18:46:16 ID:qgdQMHPG
聴いて気持ち良い音=純正律?
2015:2005/11/05(土) 19:53:06 ID:bM10+elP
>>18 さん ご説明ありがとう。

>ちゅーことでコルグのOT-15でも買って、気持ちいいハモりの
差音を拾いまくってみれば意外と純正律だけじゃないって
ことがあるかもよ。

何か実例見つかったら教えてね。私も探してみます。

>ってゆーか、純正律オンリーだと何度のハモリかによって刺激的かそうでもないかが極端なんだよなぁ。

何度のハモリっていうのは差音と原音が再度差音を生むってことですか。いわゆる不協和音ってのは差音でまくりで何がなんだかわからなくなりますね。自分で工夫してみる必要性は感じています。
21名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 20:17:02 ID:epD8l8V4
>>14 同意。
この中でレイトじゃないのって14だけなんじゃない?
オレはチェロだがw
22名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 20:21:02 ID:UaNIhYLX
何かネタくれ。
23名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 20:55:26 ID:IGt8xkja
弾く音符が狙ったとおりの音程に、完璧に弾けるまで練習して、
1セントの狂いもなくなったら、弟子入したい。
24名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:08:03 ID:IJ+BAduy
12と14は同一人物じゃないのか?
ついでに、21もww
25名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:14:36 ID:np50NHW4
まだこの話題続いてたのか〜w
理論ばっかで悲しくならん? 
耳だけでは「これ!」っていう和音が見つからない人たちなんでつか?
音律スレとか立てて、そういうのが好きな人たちだけでやってください
2614:2005/11/06(日) 00:32:35 ID:KwYqAuWK
>24
違います。チェロ弾けませんし。
27名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:32:45 ID:O5bK8xoa
楽器の楽しみ方は人それぞれということで。
たまたま話し相手がいたから書き込んでるだけでしょ。
総合スレなんだからヴァイオリンに関係あればいいんじゃない。
あなたも好きなネタ書き込めば。
28名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 14:07:11 ID:iTiXaZlK
初心者質問スレで伺うべきか迷ったのですが・・・
チャイコのヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35のソロの難易度はどれくらいなのでしょうか?

ピアノはやってたので、聴いた印象=実際の難易度とは限らないな・・・という経験はあります。
こんなの無理だーと思っても弾いてみるとさほど難しくなかったり、単純そうに聴こえてトライすると指回んないよ・・・とか。
ただ、ヴァイオリンは触れたこともないので相場がわかりません。
こちらなら実際に弾いていらっしゃる方のご感想が伺えるかと思いました。
29名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 17:30:10 ID:1Fh9WRGX
>28
チャイコのヴァイオリン協奏曲ニ長調
難しいほうです。パガニーニのカプリースが弾けるレベルです。
つまりここで鈴木・篠崎・白本などをやっているレベルでは弾けません。
ピアノが練習曲である程度レベルがわかるように、
ヴァイオリンのレベルはだいたいこんなとこ。
初級者 カイザー
中級者 クロイツェル ローデのカプリース
上級者 ドンドOp.35 パズニーニのカプリース
30名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 19:00:21 ID:/Anv1MeY
>>28と同じような質問になってしまうのですが、バイオリン協奏曲の、それぞれの難易度を教えてください。
1番簡単なのはモーツァルトでしょうか?
それとも、メジャーじゃないけどもっと簡単なのもあるんでしょうか?

どの教本がマスターできたらこれが弾ける、とかも教えてくださると嬉しいです
よろしくお願いします
31名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 19:07:34 ID:Utz+ce+k
32名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 20:37:39 ID:Saq3l80G
難易度を知ったところで、レイトが協奏曲を弾けるほどの
腕になることはちょっとありえないわけで・・・・
33名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 20:53:04 ID:ilYgWHJx
>>29>>31
ありがとうございました。
シベリウスも同じレベルなのですね!どちらも好きな曲です。

続けて伺いたいのですが、チャイコの第三楽章に何度も出てくるフレーズの繰り返しがCDによって違う気がするのですが・・・私の耳がおかしいのでしょうか。
あれ?一回多くない?と感じてしまうのですが。
34名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:01:03 ID:A9eMK7re
チャイコフスキーの協奏曲はカットされ放題
35名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:07:26 ID:/Anv1MeY
>>32
レイトだから弾ける、弾けないじゃなくて、ただ難易度が知りたいだけです
36名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:17:10 ID:ilYgWHJx
>>34
>>34 そういうもんなんですか・・・。
初めて聴いたのはオイストラフ
2枚目は名前を失念(スイマセン)
3枚目がヴィクトリア・ムローヴァ&小澤征爾
なんですが、なんか違うぞ・・・と思いまして。
37名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:56:29 ID:bBsuuR8w
>>30
協奏曲で一番簡単なのはヴィヴァルディでしょう!
a-mollとかg-moll。(鈴木4,5巻)
次はバッハの1番(鈴木7巻?)その後はマイナーですが、
ヴィオッティ22番(新しい5巻)ベリオ9番、ローデ7番などあります。
モーツァルトはそれらのあとでしょうか・・・
38名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 22:07:37 ID:/Anv1MeY
>>37
ありがとうございます。
a-mollは篠崎で弾いて、クロイチェルの途中で中断しています。
クロイチェルを終了したら、どの曲ぐらいは弾けるようになるのでしょうか?
39名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 22:36:28 ID:gY7IX5K9
>38
モーツァルトはそんなに難しくないよ。バッハの1番のあとでもいける。
ただし、速く弾けるかどうかというのはあるけど。

>クロイチェルを終了したら
一口にクロイツェルといっても、32番からの重音をおやしたかおやさないで
レベルはだいぶ違う。ここで挫折者が出やすい。
おやせばバッハの無伴奏もの、メンコン、ラロあたりは弾けるようになる。
というか弾くことになるだろう。
クロイツェルの本に併用曲が書いてあるから、それが弾けるであろう、
と思っていいんじゃないかな。
40名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 22:47:34 ID:/Anv1MeY
>>39
ちょっとクロイチェルが手元にないから分からないんですけど、確かに後半からグッと難しいですよね…。
>>32さんがレイトは協奏曲は無理とおっしゃってるんですが、もしクロイチェルを終了できても無理なんでしょうか?
というか、レイトって一般的に何歳ぐらいからを指すんですか?
41名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:17:38 ID:9vV1IE6e
>40 自分は32ではないけど。
レイトというのは一般に大人のことで、身体の成長が止まってから始めた人だね。
20歳過ぎるとヴァイオリンやるには耳もだめだといわれているし。
だから、大人から始めた人のホームページの多くはカイザーすら終えてないでしょ。
大人ということでカイザーをさせないで簡単なことしかさせない先生もいるようだし。
協奏曲が無理というのはにはいろいろな理由があると思うけど、
レイトの特徴は音程がだめなのと速いパッセージが弾けないってこともあるね。
だからといって大人から始めたら絶対無理ということではないから、
きちんと練習すればいいよ。
ただ見ていて、やはり大人でも若いうちでないとってところはあるね。

クロイツェルにこだわって、もし1〜2年の初心者でいきなりカイザーとか飛ばして
クロイツェルをやるのはよしたほうがいいよ。
これさえ弾ければっていいってことじゃないんだから。
42名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:24:30 ID:JmMXpoOE
一日一小節。
43名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:46:48 ID:XxR7F0+L
漏れも最近はじめたレイトで煽りじゃないんですが(;´Д`)、レイトで楽しんでる
方ってどのようなあたりを最終的(?)な目標にもってらっさいます?

レイトは耳が指がと言われますが、最近始めてなんかちと将来に不安が・・


甘桶、結婚式の余興、自己満足くらいしか思いつかないんですがw
諸兄は、協奏曲は弾けなくても、どんなあたりで楽しんでるんでしょう

アーリーさんも、どんな場面で楽しんでるか教えていただけると。
4440:2005/11/07(月) 00:50:30 ID:THgXin4X
>>41
高校の部活で始めたのですが、途中から先生についてカイザー→クロイチェルと進みました。
今は受験で中断してます。
ピアノは小さい頃からやってたので、音程は大丈夫だと思います。
大学に入ったらきちんと習いたいと思ってるんですが、メンコンを弾くことは可能でしょうか?
45名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:00:11 ID:HYnUcnWF
チャイコン3楽章のカットはレオポルド・アウアーが指定したものです。漏れの持っ
てる譜面にもアウアーによるカットが「○に十字」のマークで示してあります。くどい
繰り返し部分をカットしてて曲のグレードが2割くらいアップすると思う。ノーカットなら
いいってもんじゃないのは映画と同じで、ディレクターズカット版はたいてい冗長です。
46名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 08:25:52 ID:GmU02hua
>>45
なるほど・・・。
ヴァイオリン持ってない自分は譜面を見たことがなく、耳がおかしくなったかと思っていました。
カットとかってあるんですね。
47名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 10:16:24 ID:iQ5cxEqf
>43
結婚式の余興というのはあまりおすすめしません。
ヴァイオリンやったことのないことのない人の前で素人が弾くというのは
よほど音程がしっかりしていないと、笑いものになります。
音程が安定しているといったら、上級に届きそうな中級以上でしょう。
アマオケ、教室の発表会などと、ヴァイオリンを弾く仲間うちで
弾くのが無難です。
ヴァイオリンに限定しないで、いろいろな楽器の人とサークルを
作って、定期的に内輪の発表会をされてはどうでしょうか。

>44
>ピアノは小さい頃からやってたので、音程は大丈夫だと思います。
それを過信してはいけません。ピアノは平均律だけだから。
ヴァイオリンはもっと細かい音程を聴きわけます。
ただ、楽器をやっていた人よりは幾分か有利かもしれない、程度です。
頭を真っ白にしてゼロから入るつもりでやりましょう。
メンコン自体は、いわゆるプロがよくコンサートで弾くような
協奏曲の中では簡単なほうです。
高校から先生についたのなら、メンコンぐらいはいけますよ。
部活以外に毎日きちんと練習して5〜8年くらいかかると思うけど。
個人的には、平行して部活で半端な指導を受けたりするより、
個人レッスンに絞ってソロで弾くことをきちんと習得したほうがいいと思います。
オケ参加は中級ぐらいになれば弊害も減ってくるだろうけど。
48名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 10:53:42 ID:THgXin4X
>>47
詳しいことをいろいろありがとうございます。
ゼロから頑張ります!!
受験のため半年ほど練習できないのですが、大丈夫でしょうか?
大学でのオケもやめたほうがいいですか?
49名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 11:16:29 ID:iQ5cxEqf
>48
半年ぐらい休んでも、取り戻すのはそんなに大変じゃないですよ。
オケは、自宅に楽譜を持ち帰って練習しないとついていけない
ようなレベルなら、よしたほうがいいです。
つまり、片手間に出来るくらいのレベルでないと、負担が多すぎます。
中級ぐらいだと、個人レッスンのほうの練習が毎日2時間くらいは必要に
なってくると思います。音階、練習曲、曲と、やることがたくさんあるしね。
モーツァルトなどの協奏曲は曲自体が長いので、一つの楽章でも
プロが弾いて7〜10分くらいかかるわけだから、単純に練習で通して弾くだけでも、
最初は20〜30分もかかってしまうし、もちろん、きちんと仕上げようとすれば、
部分練習もたくさんしなければならなくなるので、
ソリストとしての練習だけでかなり時間が必要になってきます。
ということで、毎日オケやってその上個人の練習では大変だと思います。
オケの本番が迫るとどうしても個人レッスンのほうの練習を犠牲にしてしまいます。
そして賛否はあると思いますが、技術がある程度しっかりしないうちに、
オケでヘタな人と一緒に弾くのは、逆に悪いほうにひきずられる危険もあります。
週一くらいの練習のオケで、その練習日だけ出て弾いて弾けるレベルで
ないとオケとの両立は難しいと思います。
50名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 11:28:34 ID:THgXin4X
>>49
その大学のオケは初心者も多く、練習は週3なので無理ですね…。
私も見てすぐに弾けるレベルでないし…。
少しソリストの練習を甘く見てました。
オケどころか勉強との両立も、相当頑張らなければ難しそうですね…。

バイオリン購入も考えているんですが、初めはやはり安めなやつで、途中で買い換えが理想ですか?
いくらぐらいが妥当ですか?
51名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:00:21 ID:iQ5cxEqf
>50
クロイツェル終わったレベルでアマオケに入れば、多分上手いほうとして
大切にされると思いますよ。そうなってから参加でもいいんじゃないですか?
どうしてもオケがやりたいなら、それは止めませんが。
人生長いんだから、働くようになってもアマオケはやれるけど、
ソリストとして鍛えるのは若いうちのほうが上達しやすいと思います。
バリバリに弾けるようになってからアマオケに入って
「すごい人が来てくれた」と重宝されるのもまたよいかと思います。

楽器はとりあえずセットで10万〜50万くらいのものを買っておいて、
最終的に欲しい楽器を時間かけて調べて買い換えるのがよいかと思います。
ある程度弾けないと、自分で楽器を選ぶこともできないしね。
52名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:20:35 ID:THgXin4X
アドバイスありがとうございます。
バリバリに弾けるようになってから入ることにします!!
私の性格も、重宝されたがりなほうなんで(笑)

バイオリンも、後々買い換えることにしたいと思います。
たくさんアドバイスありがとうございました♪
53名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:54:13 ID:2VNKzrKv
オケで弾く場合、難しいところを弾きこなす技術以外に合わせる技術も要求される。
アンサンブル能力は他人と合わせる経験を積まないと身に付かないし、ある程度以上
の年齢になると身に付かない(オケで邪魔になる)のは個々の楽器の技術と同様。
バリバリ弾ける(と思える)ようになってからでは手遅れのケース多し。
54名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 13:31:25 ID:THgXin4X
>>52
高校でオケの経験あっても無理ですか??
高校を卒業しても、OBとして年に1回は定期演奏会に出ようと思ってるんですが…
55通りすがり:2005/11/07(月) 14:32:50 ID:iZXPqoH2
色々な意見があって当然とは思うのですが、
私は >>51さんと基本的には同意見。
アンサンブル能力、って言うのは確かに実践で身に付く部分もあるけれど
技術的に未熟な時点で合わせよう、合わせよう、とすると
何か変なクセ、が付く、というか
(たぶん本人的には)必死になって合わせているのに
端で聞くと合ってない、ってことも多いです。
アマオケ奏者には非常に多いパターン(経験者、初心者問わず)。

個々人がちゃんとした技術があるのに合っていない、
というのは結構高度なレベルの話で
アマチュアのレベルでは技術(音程、拍子感、リズム感
に加えて、指がちゃんと回って、右手が出したい音のために自由に動くなど)
が出来ていないことが理由で合わせられてない場合が多いように思います。
まぁ、私の身の回りで経験したことだけですけど。

ただ、オケは楽しい。励みにもなるし。特に大学だとみんな熱心にやるから
アンサンブル云々以上の人間関係も学ぶことが多いと思いますよ。
レッスンしばらく受けて落ち着いたらやってみても良いと思う。

で、とりあえず受験頑張って下さい。それから悩めばいいさ。
56名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 15:50:30 ID:yM81LMAN
ヴァイオリンじゃないけどN堀のギターの生徒見ていると、
初心者がアンサンブルに参加する弊害がよくわかるよ。
ろくに弾けないうちにギターオーケストラに参加させて、
自分のパートもきちんと弾けないのに合わせる。
当然メチャクチャ。少し上手い人はヘタな人に合わせてやろうと
するから、リズムもぐちゃぐちゃ。
出来ないからと、ギターオーケストラの曲ばかり練習するから、
自分の個人の練習がおろそかになり、なかなか上達しない。
そのスパイラルで何年通っても、「禁じられた遊び」すら弾けない。
ヴァイオリンにもこれがいえて、リズムも音程もぐちゃぐちゃな人と
初心者が合奏ばかりしていると、合わせる能力以前の問題で
ひきずられてぐちゃぐちゃになっていく。
アンサンブルは何もオケに入らなくても、個人レッスンでピアノに
合わせて弾くということをしているし、二重奏などをやったりして
練習することもできる。それがきちんとできるようになってから
オケに入っても遅くない。
自分のパートがきちんと弾けないような曲の合奏はすべきでないし、
弾けるレベルになるまでまず個人練習したほうが効率がいい。
曲の弾き方をコントロールできないうちは、アンサンブルもクソもないからね。
それと、初心者がオケに参加する弊害は、自分の弾けない速さで無理して
弾いてしまうこと。これは百害あって一利なし。どんどん荒っぽくなる。
初心者はとにかく無理しない速さで正確に弾くことを積み重ねるのが、
上達への近道なんだよね。
57名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 15:59:31 ID:k6xM8YTu
いいかげんなアドバイスばかりだなぁ。
アマオケ、やりたきゃやればいいんだよ。
どうせここに書かれてる理想的な練習形態を実行できてるやつなんざいないよ。
上手いヤツがいるアマオケなら、具体的に目標ができる。
あいつはレイトなのに上手いとか、アーリーだけど譜読みは遅いとか
いろんな実例に接して、自分の足らざるところを冷静に見いだせるもんさ。
音大に行くわけでもなくプロになるわけでもないのに、
先生とのレッスンだけでモチベーションが続くとも思えない。
アマチュアなんだから、それぞれのレベルで楽しめばいいんだよ。
上手いヤツは上手いヤツと集まって室内楽とかもやるもんだが
自分もそこに入れてもらえるようになりたい、なんていう
手近かつ具体的な目標を持てる方が、上達は早いよ。
58名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 16:24:58 ID:09yYA63f
57のまわりは独学レイトのヘタクソだらけだね。
ぷっ
59名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 17:08:06 ID:THgXin4X
さまざまな意見ありがとうございます。
>>55さんの言うようにまずは受験なので、とりあえず合格してからみなさんの意見を参考にして、先生にも相談して決めたいと思います。
ほんとうにたくさんのアドバイスをありがとうございました♪
60名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 17:12:57 ID:t+yeHWAy
マジレスでお願いします
25歳から始めたレイトスターター
ヴァイオリン歴7ヶ月
先生に付いて毎日一日一時間練習
楽器経験はピアノを10年
バッハのシャコンヌに挑戦するまで何年かかります?
61名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 17:51:17 ID:Hn0OOIKV
>>60
挑戦するだけなら、明日からでもどうぞ。

俺、レイト歴6年だけど、自分は一生弾けないと
悟っている・・・
62名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 18:00:40 ID:vV36kIpI
>>60
>バッハのシャコンヌに挑戦するまで何年かかります?

その人の上達速度によって違うだろうね。
「20年以内には弾きたい!」とか目標立てて、
あなたの先生に相談するのが一番だと思うよ。

>>61
「一生弾けない」と思っていたら、やっぱり一生弾けないよ〜。
謙虚な気持ちは大事だけど、高い目標に食らいつく執念も大事だよ。
63名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:03:16 ID:OPQa+o0H
>>60
25歳なら、ヴァイオリン人生はあと40年以上あるじゃないですか。
>>62 さんのおっしゃるように、目標を立てて挑戦してください。

>>61
トシをとっても時間がなくても、夢だけは大きく持ちましょうや。
6443:2005/11/07(月) 19:38:21 ID:XxR7F0+L
>>47
レスdクスです

この世界に入ってみたら、同じ趣味なのにどーしてこんなにレイトって
叩かれるの?(´Д`; 三 ;´Д`)?と、恐ろしい思いをしてるですよ。
きっと2chだけとは思えんのですが。


漏れはアガリ性なので人様に聴かせることもないでしょうが、キラキラした
音色を楽しめるような曲を弾けるようになりたいなぁ


>>57氏、>>62氏、>>63氏のような言葉もうれしいす〜
65名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:43:21 ID:JmMXpoOE
一日一小節。 がんがれ。
66名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 20:04:56 ID:gzyaLe9m
>>63
>25歳なら、ヴァイオリン人生はあと40年以上あるじゃないですか。
私60ですが、あと15年は上達できると思ってやっていますよ。

>トシをとっても時間がなくても、夢だけは大きく持ちましょうや。
そうそう。仕事や子育てからリタイヤしてTV以外何もすることが無いって言う方、沢山おられますよ。
6763:2005/11/07(月) 20:09:49 ID:OPQa+o0H
>>66
失礼致しました。
大先輩を見習って精進させていただきます。。。m(_ _)m
68名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:15:20 ID:XogPFun0
>43,64
レイトがたたかれてきたのは、ろくに弾けないくせに
ウンチクばかりが一人前でえらそうなこと言ったり、
知ったかぶってアドバイスしてきたからだと思います。
43,64のような人をたたく人はいませんよ。
69名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:01:49 ID:Ky1arVHn
弾けないなら薀蓄で勝負するしか無いじゃないか。
練習しても上手くならない奴もいるんだぞ。
70名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:13:09 ID:Voa9ku9H
レイトは、自然に弾けるようにならない。絶対にならない。
でも本人にはそのことがわからない。
で、弾けた気になってるやつが、天狗になる。
それを「弾けてもいないくせに」とアーリーから叩かれる。

レイトでもがんばればシャコンヌの音符を拾えるようになはるだろうさ。
でも、それは「弾けてる」のとはちがうんだよ。
でも本人は「弾けた」気になって・・・
71名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:22:24 ID:g1gsF8II
>>70
そんなの自分の演奏を録音して聞いてみれば、どんなバカでもすぐにわかるだろうがw
72名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:28:44 ID:wnys3Sxw
>60
同じような境遇(ピアノ暦長=楽譜一発で読める&音程あまり外さないで弾ける)で、
先生に同じ質問したことある。
「毎日1〜2時間練習して10年がんばればできるかもしれない
練習時間を増やせばもっと前に弾けるかもしれない」
「でもシャコンヌより難しい曲あるから、バッハ無伴奏全部やるのは難しいかもしれない」
「パガニーニカプリスとかも弾けるのがでてくるかもしれない」
「イザイ無伴奏とかパガニーニコンチェルト辺りは無理ではないか、
仮に弾けたとしてもそんな人(=大人から初めてその程度の期間で
弾けるようになる変態)は私では教えられないと思う」
「まあ、できなくてもめげずにがんばれ」
でしたよ。
73名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:40:10 ID:wnys3Sxw
ついでに各練習時間を計算してみた
毎日平均2時間弱練習した場合10年で7000時間
多分この辺りが俺の先生の「シャコンヌ弾けるかも?レベル」
に達する練習時間なんだと思われる。
ついでに慰めのことばとして
「全く練習してこない人でも5年くらい続けてるとそれなりの音がでるようになる」
というのもいただいたからおまけで伝えとく。
74名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 13:53:46 ID:UV5YBGs5
高校からバイオリン始めました。平均的な1日の練習時間は2時間程度です。
バイオリンレッスンにつきたいのですが、親は猛反対します。
やはりレッスンにつかないと巧くなりませんか?
75名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 14:11:05 ID:Voa9ku9H
独学とか部活のみで上手くなるやつなんていないよ。
ためしに独学でやってみれば?
まず手はじめに、楽器屋かネットオークションでクズ楽器をつかまされるところから。
7661:2005/11/08(火) 14:29:08 ID:37h1i798
>>62 >>63
自分の才能が100として、頑張れば101の力が出るかもしれない。
さらに頑張って、102、103まで能力を伸ばせるかもしれない。
だけど、その論理をどんどん拡張して、200の力を出せる、とはならない。
俺がこの先どんなに頑張っても、スプリングソナタあたりで一杯いっぱいだと感じてる。
シャコンヌなんて、とてもとても・・ 音符をなぞるだけならともかく、音楽になりっこない。

そのレベルでも楽しめる曲もいっぱいあるし。
77名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 14:51:49 ID:S9z7foG2
>>61
別に、シャコンヌが弾けなきゃいけないとは、全然思ってないよ。

>そのレベルでも楽しめる曲もいっぱいあるし。
あなた自身がそう思っているなら、それはそれでいいと思うの。
でも他のレイトスターターさんの夢まで奪わないであげて。
78名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 16:11:12 ID:y4p0NOAT
>74
独学はよくない。個人レッスンは受けたほうがいいよ。
でないと2時間練習しても、それで効率がいいかというのも疑問だし。
高校から始めたのなら、いい先生に出会えて練習次第では
上級の力だってつく可能性はあるよ。

>60
個人レッスン受けているという前提で、
2年目からは毎日1.5時間練習、3年目からは毎日2時間練習。
早くて7〜8年でクロイツェル終えて
10年目頃にはシャコンヌくらい弾けてるよ。
クロイツェル終わる頃には、バッハの無伴奏ものの
ほとんどは技術的には弾けるようになるから。
けど、全く歯がたたないような時期(ダブルストップが
まだ出来ないような時期)に無理にシャコンヌの練習を
しないほうがいいよ。
ヴァイオリンの練習は階段を一段ずつ上がるのが最も近道だから。
2,3段ずつ飛び越して上がろうとすると、かえって上達しないものだよ。
79名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 16:46:52 ID:OlzGXLd/
>>74
私も高校から始めて途中で習い出したのですが、先生についてからグンとうまくなったような気がします。
独学じゃ限界があるし…。
あと先生はよく選んだほうがいいですよ。
80名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:34:45 ID:+d6ttRWp
最近はじめたレイトなんですが、定期的な空き時間がとれないから独学でやってます。
下手でも楽しめればいいと思って独学なのですが、やはり基礎的なことだけでも教わるために無理にでも時間空けて先生につくべきでしょうか?
81名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:52:18 ID:ociIK9Wt
ヴァイオリニストになりたいの?あんなの見世物なんだからブサには資格ないよ。
鏡と相談してから決めてくれ、すぐわかるだろうからな。
82名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 20:28:59 ID:Ky1arVHn
>>81
確かにソリストなら顔が良い方が売れるな。
プロオーケストラでも腕が同程度なら顔良い方が採用されるだろうな。
83名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 21:28:04 ID:gZkAdQax
逆にアーリーから初めてシャコンヌが弾けない人は
いますか?
84名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:10:20 ID:wxuX5MY9
6歳から始めたけど、シャコンヌなんてとても弾けないよ。
あ、ヴィタリのなら弾けるけど。バッハのは無理。

レベルはスズキの研究科Bってとこなんだけど、この段階じゃ
バッハのシャコンヌなんて弾けなくて当然ですよね?
まぁそれもレッスン自体は数年前にやめてるんで、
今は通ってたころの腕も無いと思うんだけど…。
85名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:26:13 ID:rc6rtFDd
>>80
独学約13年(約1年教室通う、ブランクあり)ほどのレイトです。

右手の移弦を覚えるのに、13年も掛かっていますw
(その間、スタッカート、重音などがうまく弾けない)
【落とし穴1】
当時のまったく無知な漏れが、一見簡単そうに見える移弦を侮っていましたorz
【落とし穴2】
プロの弾く映像見て、専門書見れば、たいがい行けると・・・
ところがどっこい、映像なんか見ても、プロだから簡単そうに弾いているだけで、
筋肉の使い方、関節の運動なんてまったく見えず&理解できず。
【落とし穴3】
教室は、ご高齢の先生で、結果的には、ほとんど基礎的な技術を教えてもら
えていなかったことも影響。
【落とし穴4】
継続して通っていれば教えてもらったのかもしれないけど、指導力に疑問を感じ、
1年足らずでやめてしまった。仕事が忙しく定期的に時間が取れないこともあった。

>下手でも楽しめればいいと思って

普通、向上心のある人なら、ある程度のレベルに達したら、より、レベルアップを
図りたくなるものです。それを望まずにいけますか?

基礎的な問題があれば、簡単な曲すら満足に弾けません。
筋肉の使い方一つ間違っているだけで、いくら練習しても進歩しません。
そして楽しめません。
簡単と言っても音楽的に弾くとなると、難しいと思いますが、たとえば、タイスの
瞑想曲のようなゆっくりした曲を弾けるようになったのが、つい最近ですw

まあ、漏れのような超回り道をする香具師は居ないかもしれないがw
ということで、基礎だけでも先生に習うべきだけど、いい先生を見つけないと意味がない。
(地域によっては、いい先生を見つけるのは難しいかもしれないけど・・)
86名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:54:20 ID:Voa9ku9H
タイスを弾けるとはご立派な腕前でいらっしゃる。
おれはヴァイオリンはじめて30年以上になるが、
あんなに難しい曲はとてもとても。
8785:2005/11/08(火) 23:10:00 ID:rc6rtFDd
>>86

慎重に、前置きしたつもりでしたが、言葉足らずでしたね。

>音楽的に弾くとなると、難しいと思いますが

弾けるようになったと言っても音楽的には?です。
音符を取りこぼさないようになったというレベルです。
8885:2005/11/08(火) 23:20:03 ID:rc6rtFDd
また、誤解される方がいらっしゃるといけないので、もう一言スマソ。

>右手の移弦を覚えるのに

覚えたと言っても、あくまでも自分だけの主観で、以前の自分よりは
うまく弾けるようになったという意味で、見る人が見れば、何じゃそれ!
と言うレベルかもしれません。

80番さんに伝えたかったのは、自分のレベルがどうのじゃなく、
「独学を続けると、問題が多いですよ」です。そのために、自分の
例を引き合いに出しただけであって、あまり揚げ足は取らないで下さい。
89名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 23:37:41 ID:AZ+EwBuP
プロといわず、経験長い人はスイスイっと弾いてますよねー
傍から見るとどのくらい右手に力が乗ってるんだかさっぱりわからんとです。
左手しかり。

スキーなんかでも見た目シャーっと滑ってるだけじゃん簡単そうwとか
見えても、雪面はデコボコ結構あるし、やっぱり基本的なところは
先生に教えてもらうのが近道だと思ふ。

漏れは先生についてからはその日は会社早く帰ってます。そういう意味では
生活が豊かになりましたよw

ホントにやりたければ土日にワンレッスン制の先生に、という選択もあるのでは?
どっちにしろ練習してる時間は家族は放置になるわけだしw

90名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:18:31 ID:/95Z6pFW
1年やそこら習ったくらいで、その先生の指導力の判断はできないと思うよ。
レッスンのたびに、1回でたくさんいろいろなこと教わるわけじゃないけど、
あとになって振り返って、やはりいろいろなこと学んだんだなって思える。
大人は先生に期待することが多すぎるね。1から10まで口で言われて指導されたがる。
でも先生が「こうやるんだ」とかちょっと弾く動作からでも学べることはたくさんあるよ。
91名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:24:14 ID:DUQOgYH+
シャコンヌを正確に弾くのは音大生でも至難の技。

手を出してある程度弾くというのと正確に弾くのの差がものすごく
大きい曲だと思う。

更に音楽的に聞かせる演奏をするのはプロでも至難の技。

重音の練習をそれこそ死ぬほどやればそこそこ弾けるようにはなる
だろうが、それ以上は資質の問題も大きいだろう。
92名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 01:02:54 ID:/OHR9787
>91
そういうこと言うのやめようね。みんなそんなこと知ってるんだから。
とりあえず弾くだけでもどのくらいで弾けるようになるのか知りたいという話に、
すぐ91みたいなこと言う人出てくるけど、質問者の意図まるで読めない人だね。
93名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 01:05:34 ID:9CX+nVN0
m9(^Д^)9mプギャー
94名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 01:06:38 ID:otZ5Rcb5
>>90
>期待することが多すぎ

漏れも含め、オトナはいろんな演奏聴いて「出来上がり想像図」を持って
ますからねぇ。

技術的な進歩速度はともかく、少しでも早くあんな風(に近いくらい)に
弾けるようになりたい! そんなに簡単に上達する趣味じゃないけど、
やっぱり少しでも早く上手になりたい!という気持ちの裏返しと思いますが・・
#これはどんな趣味にもいえるとは思いますけどー

という漏れも、習い始めてからこのスレその他を見て「それなりの音が
でるまで5年はかかるよ〜」なんて話を聞いて思い切りのけぞりましたw
うひゃ、こりゃ大変な世界に足をつっこんじゃったなと。そんな情報
始めるまでマッタク聞こえてこなかったしw

目下漏れの課題は、先生に言われたこと10のうちいくつまでを来週までに
仕上げるか・・いや、理想形に近づけるか。ひとつふたつの指摘事項でも
そう簡単には治らないよ(;´д⊂
95名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 01:14:23 ID:Ev4RDCy6
>92

>そういうこと言うのやめようね。みんなそんなこと知ってるんだから。

みんなは知らないと思うよ。実際に弾ける人は分かっているかもしれない
けど。

とりあえず弾けるのにも重音の練習が死ぬほど必要って回答もちゃんと
してるよ。ある指を押さえたまま残りの指だけ動かすとか、ハンパじゃ
なく難しい。それに合わせたボーイングをするのがまたこれがメチャクチャ
難しい。でも、死ぬほど練習すれば誰でも弾けるようになると思う。
96名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 01:32:00 ID:3k1AzDTH
死ぬほどってどれくらい?
97名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 01:39:39 ID:SJXcUw/f
人前で緊張なく弾けるくらい。
98名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 02:36:20 ID:AHIk1qC+
ま、初心者ほどヴァイオリンをナメてるわな。
おれはもう30年以上ヴァイオリンを弾いていて、
パガニーニでもバッハでもイザイでも、たいがいの曲の音符は拾えるが、
傷なく演奏できる曲はというと、ヘンデルのソナタでさえ危うい。
音楽的に、なんてレベルだと、自信をもてる曲なんか皆無だし
完璧に弾けるかどうかと問われれば、キラキラ星でも微妙だ。

安易に「どれくらい練習すれば弾けますか?」なんて
怖いモノ知らずな質問だなぁと思うよ。
99名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 05:37:39 ID:z6FzjlCy
僕は最近20歳になったばかりですがヴァイオリンを習いたいと思ってます、ちなみに今まで音楽に全く興味が無くて楽譜すら読めません!こんな状態で教室に行っていいんですか?誰か教えて下さい。
100名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 06:34:52 ID:9CX+nVN0
て言うか、”完璧”って解らない物を手探りで練習するから楽しいんだよね。
101名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 06:48:30 ID:nFz/+ThK
>>98
> ま、初心者ほどヴァイオリンをナメてるわな。

それもそうだけど、
才能のあるアーリーにもヴァイオリンをナメている人がいるよ。
あまり苦労せずに、トントン拍子で上達しプロになったので、
誰でもがんばればプロになれると思っている某プロ奏者もいる。

逆に、才能がなく、子供のころから苦労した割りに上達をしなかった者ほど、
初心者の発言に一々突っかかるのかも。
102名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 06:54:03 ID:nFz/+ThK
>>99
ほとんどの教室は音楽初心者も受け入れてくれると思うけど、
まずは電話で問い合わせてみては?
20歳からはじめるなら、努力次第ではかなり上手くなると思うよ。
数年後にはアマオケも夢じゃないからがんばってね。
103名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 07:00:50 ID:z6FzjlCy
>>102
早朝から有り難うございます!
教室探してるんですがどうやって見つけるんですかね?こんな時PCがあれば便利なんでしょうけど持って無いんですよね!
皆さんはどうやって教室見つけました!!
104名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 07:23:44 ID:nFz/+ThK
>>103
いろいろ方法はあると思う。
電話帳で探したり、街をよく見ながら歩くと、
「○×ヴァイオリン教室」という看板が出てることもある。
それから、弦楽器屋さんへ行けば、だいたいどこでも教室を紹介してくれるはず。
その方法なら、後日の購入のために、ヴァイオリンを見せてもらうこともでき、
一石二鳥かも。
105名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 09:44:37 ID:3k1AzDTH
>>102
いきなり初心者OKの学生オケとかに入れば一石二鳥じゃね?
106名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 09:54:14 ID:NE1vzIwa
>98
でも、大人の初心者というのはやはり何か目安がないと頑張れないと思うよ。
例えば、いきなり「東京ドームの草取りを一人で全部やれ」と言われれば
「こんなこといつになったら出来るやら」と呆然とするけど、
「1/4やるのに一週間かかる」と言われれば、それでも
「じゃあ一ヶ月がんばれば何とかなるかな」ってやる気も出てくるだろし。
それが結果として1/4を一週間で出来なかったとしても、
自分はあとどのくらい頑張ってみればいいのか、とある程度は具体的に
考えられるでしょ。
難しい曲があったとして、目安として「この曲はどの程度になれば
とりかかれる入り口に入れるのだろう」ということを知りたいという
初心者の気持ちはわからないでもないよ。
(実際に東京ドームの草取りが何日かかるとか、機械でやるとか、あげあしとるのはやめてね。)
アーリーが長年の練習に耐えられるのは、大人のような理想と現実に
苦しまないからね。自分は子供なんだからヘタなのは仕方ないって
単純に思えるし、そこまで考えてない。ただレッスンごとに先生に
言われたことをマスターしよう、と、その程度の思いで、それを
繰り返していたら弾けるようになってきたというだけだよ。経験として。
107名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 10:16:13 ID:z6FzjlCy
皆さん本当に親切ですね(~∀~)
とりあえず教室を探してみます
今後分からない事があったらこのスレに助けを求めようと思いますんで、先輩方ヨロシクおねげーします!頑張ってG線上のアリアを弾けるようになるぞぉ〜!
108名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 10:16:32 ID:xj30iSMc
>>98
>おれはもう30年以上ヴァイオリンを弾いていて、
>パガニーニでもバッハでもイザイでも、たいがいの曲の音符は拾えるが、
ほう、それで?
「ネ申降臨!!」とかいって崇めてほしいのか?w

プロなら初心者は大切な「お客様」。
こんなところで偉そうにウンチク垂れてる>>98は、
モノにならない「くずれアーリー」の人格障害者だなww
109名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 10:50:13 ID:AHIk1qC+
>>108
あほくさ・・・
110名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 10:55:43 ID:B/mU4Z8w
>>108
読解力 ゼロ (w
111名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 11:14:53 ID:00x1Zl0x
せっかく良スレの空気が流れてきたのに、108〜110もう止めようね。
そういうやりとり。
112名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 11:33:42 ID:r/21Zued
みんなバヨリンが好きなんだから
ケンカはやめようね
113名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 12:31:50 ID:bP8lC0fE
一日一小節
114名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 12:53:50 ID:EwxDDpVf
みんなそんなに重音だらけの曲を弾きたいの?漏れはシンプルで美しい曲を弾いてる
ほうが楽しい。それでもモーツアルトのVnソナタを自己満足度80%で弾けるようになった
のはローデを終えてから。
115名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 13:15:50 ID:JL2nOrjJ
>114
あー、よく判る。
自分はまだローデも終わっていない程度だけど、
クロイツェル重音終わったくらいから
ようやくヘンデルやモーツァルトがちょっとマシになったと感じた。
なんつーか、「もっと良くしたいけど今の技術ではこのくらい」という
客観的な自己評価が下せるようになった。

もっと上手くなりたい。バリバリしたのも弾きたいしね。
今日は休みだし、練習するぞ!
116名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 13:47:26 ID:bmdS3Dvu
>>114-115
すごく身につまされます。。。
自分はまだクロツェル前半なので、
先生から「ヘンデルやってみましょうか?」といわれても
かたくなにお断りしています。
今の技術で無理にヘンデル練習すると、
あまりのひどさに激鬱になります。。。_| ̄|○ il||li
117名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 15:55:00 ID:dlwHtN6W
>116
先生が勧めるなら挑戦してみては?
時には少し難しめの曲に取り組むことで上達することもあるよ。
そのあたりは先生が注意して見ていてくれているから。
118名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 16:59:08 ID:zd39a6+U
正しい音程が取れてリズムもぴったり合ってるのにいい音楽にならない。
プロみたいな抑揚がどうしても付けられない。MIDIみたいな音楽になる。

119115:2005/11/09(水) 21:56:45 ID:JL2nOrjJ
>>116
115ですが、上達したらまたさらに良くなる、という意味です。
自分の書き込みでネガティブにさせたらゴメン。
>>117氏に同意。せっかくだから勉強されたらいいよ。
曲をやることで、出来ていない技術が明らかになって
基礎の課題も変わってくると思うし。

>>118
難しいですよね、たぶん右手の問題だと思うのですが。

同じような曲弾いていても、
音大でかっちり基礎やってきた人を見ると
簡単な曲でも見事に音楽になっている、と感心する。
(もちろん、音大出みんながそうではないし、
アマでもすっごく上手な人もいるけど)

本当に、いくらでもやること出てくるな。
120名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 22:17:26 ID:3FE+Q5yS
音程やリズムがメロメロだった頃はVn練習したあと気分悪くなった。音程が安定して
からは練習が気持ち良くなった。
121名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:01:01 ID:1qZoPIzA
>118
上手い人の生演奏を聴くといいよ。
どのくらいのダイナミックをつければいいか直感でわかるよ。
122名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:16:59 ID:bkTejC4F
>>107
ここには親切な人もいるけど、そうじゃない者もいる。
初心者をやたら叩きたがる精神異常者もいるが、もし叩かれてもくじけるなよ。
30代から始めて頑張っている人達も沢山いるからな。
123名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:39:35 ID:otZ5Rcb5
>>122
漏れもそんな一人ですがw

エ○○○○○グスの掲示板よりおいらはこっちの方が好きだなw
ここ数日の流れは特にいいですねw あっちはドロドロ感が強くてちと(゚听)


今日上のほうで話題のバハーのシャコンヌのはいったCD買ってきました。
いったいどういう曲なんだろ
124123:2005/11/09(水) 23:57:05 ID:otZ5Rcb5
orz ずいぶん広い東京ドームでつね・・・
いつ草むしり終わるかさっぱり・・・・
125名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:59:44 ID:1qZoPIzA
>124
だからそういうつっこみはやめなよ。
126名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 00:01:57 ID:pI/xAc4U
アーリーの上級者から、レイト初心者まで比較的穏やかに
ヴァイオリンの話をしている掲示板ってどこかある?
127名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 00:10:42 ID:8C7zP2v9
エ○○○○○グスの掲示板もここも、メンツはかぶってると思われ。
128123=124:2005/11/10(木) 00:12:44 ID:qX6TyWKn
>>125
あ、いやいや、始めて半年のおいらが聴いてみた感想を述べたまでで、
他意はございませんのです。気分害した人いたらスマソ

しっかし重音がしがしな曲ってあるもんですねぇ
人間の潜在能力ってすごいもんだなーと素で思うなぁ
129123:2005/11/10(木) 00:17:21 ID:qX6TyWKn
連書きスマソ

>>127
なんでしょかね、あちらさんはおゼゼの話とか、お子さんの話とか、
わりと突っ込んだ話してるからそう思えるのかな。
こっちはわりとあたりさわりなく話してるから、おいら的にはこのくらいの
方が丁度よくて^-^;

自分の好みのお話でした。いじょ
130名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 00:28:27 ID:MaXDEu4I
どうでもいいけど、ID変えて一生懸命一人芝居している奴……
ご苦労なことだww
131129=128=124=123=94=89=・・・:2005/11/10(木) 00:45:30 ID:qX6TyWKn
σ(´∀`)漏れ?
芝居できるほど知識ないしーアッタラホシイヨ
132名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 01:55:18 ID:7jYL1T4I
133名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 06:27:56 ID:MaXDEu4I
>>131
違う違うw 他の奴のことだよ。
誰かは本人がよく分かっているはずww
134名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 22:31:54 ID:QOh6AtqB
事情で1年間ほどヴァイオリン弾けないんですけど
実力どれぐらい落ちますか?
135名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:04:51 ID:GhaoQjwH
たぶん楽器をまともに構えられなくなってる。その後はリハビリの頻度次第かな。
週末しか弾けないとすると戻すのに1−2ヶ月かかるでしょう。
136名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:05:30 ID:usFyMlmO
教えてください

E線に移弦したときに、キーッと高い音だけ鳴って(弓が上滑りしたような音)
ちゃんとした音が鳴らないことがあるのですが、これって何が原因で、
どうしたら改善できるものでしょうか。
重音を弾くときにもたまにこの音が出てしまって、凹みます orz
137名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:23:45 ID:ZfaBgNRf
126

>>126 さんくす。日本語でどっかないかな?レイトだけの溜まり場
じゃなくて上級者も親切に有益な発言したりしているところ。
138名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:24:38 ID:ZfaBgNRf
126

>>132 サンクスだった。
139名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:29:22 ID:Faft45nE
>>134
諸事情でだんだん弾く時間が減ってさらに半年ぐらいは触れなかったこと
あるけど、楽器の構え方から弓の持ち方、左手の音程の間隔まですっかり
忘れてたな。 右と左を逆に持ってるような感じで正解がわからない。

週末プレイヤーってのもあるが、元のレベルに戻れたかなっていうまで
2年ぐらいかかったよ。 リハビリの個人差は大きいだろうね。
140名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 00:20:15 ID:F4G3AXaB
>>136
E線に移弦したときに、弓が前の弦を弾いた時よりも向こう側に傾いてないかな?
手首を使って弓が弦にしっかりすいつくように移弦すれば、ならなくなると思うよ。
141名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 00:33:51 ID:qQrLrPfz
今日も練習できませんですた。。。。_| ̄|○
自分の敬愛するオイストラフは、毎朝起きると朝飯よりも洗顔よりも前に
まずは難しいパッセージを何度もさらったらしい。。。
初心者の上に練習時間もとれないのは三重苦。。。。orz
142名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 00:49:18 ID:8Dxmw/V2
>>141
あんまり凹まないでね 時間がとれるときめいっぱいガンバロ!?
私は本当は楽器禁止の住宅で、内心ビクビクしながら弾いてる
もちろん昼間だけだけど…苦情が来たらどうしよう…orz
143名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 09:04:26 ID:HI2rpUDA
>>136
弦の種類によってなりやすいものとそうでないものがあるようです。私は今使っているのは
Warchal KARNEOLでこのE線はかなり、ヒュッとなりやすいです。過去、PIRASTROのNo.1
という弦はなりにくかったように記憶しています。
ただ、私の場合は>>140さんのいわれるように技術的な問題もあると思いますので、
今は、あえてこのなりやすい弦のままで練習しています。
(レイト16年目です。その程度の人間の感想ですので、ご参考までに)
144名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 10:20:08 ID:g5y3ZRRJ
>134
1年や2年全く弾かなくても、構え方忘れるようなことはありませんし、
音程狂うこともありませんでした。
速いところの指のまわりがもたついて弾けなくなったぐらいかな。
でも半年くらい毎年やったら、弾いていた当時より弾けるようになりました。
休む前は6年くらいやっていてモーツァルトの協奏曲なんか弾いてましたが。
145名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 14:10:46 ID:8Dxmw/V2
>>134
4年のブランク後でも、楽器の構え方や弓の持ち方は全く問題ありませんでした。
左手の音程の感覚がちょっとだけあやうい?って感じがしましたが、
週一のペースで練習して、2か月後にはすっかり元通りでした。
半年を過ぎた今は、>>144さんも言ってるように、
昔より弾けるようになりました。
ブランク前のヴァイオリン歴がかなり長かったからかもしれませんが。
146名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:08:38 ID:AipdnEOH
ある程度弾けると、ブランクあってもそんなに減退しないものだね。
自転車に乗れるみたいに。
147名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:52:30 ID:YNh3rQSf
>>136
私も子どもの頃、時々そのようになった思い出があります。
原因は、ちゃんと弓がE線の上に乗っていないため、弓の毛が弦をしっかりつかんでいないからです
手首を柔らかく、十分使って移弦し(肘と肩に絶対力を入れない)、弓の毛を弦の中に入れる感じで弾くといいと思います。
148名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 20:54:41 ID:Hv0q56ve
E線の裏返りは、弦にもよるよ。
金メッキのE線は経験的に裏返りやすい。
149136:2005/11/11(金) 20:55:04 ID:WgOm7iwY
>>140
言われてみれば、そのような傾向があるかもしれません。
手首に気をつけてやってみます。

>>143
弦によって、弓の毛が吸いつきやすいのとそうでないのがあるのかもしれませんね。
PirastroのNo.1、今度試してみようかな。

>>147
やっぱりポイントは手首ですね。移弦が適当になって、手首が使えていないのかも。
丁寧に、手首を使った移弦を心がけます。

みなさんアドバイスありがとうございました。
150136:2005/11/11(金) 20:59:20 ID:WgOm7iwY
あ、長々検討してるうちにレスが。
>>148
今使ってるのは、オイドクサのアルミ巻いてあるやつです。
弦もいろいろ試してみたいとは思うんですが、悩んでいるうちに
「まあ、いいや」ってなって同じものを買ってしまう性分で。。。
151名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:43:15 ID:Hv0q56ve
松ヤニ変えればある程度は効果ある。
E線が裏返りやすい場合には、
粘りけが強くてザラつきのある松ヤニ(黒猫とか)を使うと
だいぶ抑えられる。
152名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:02:35 ID:yhxwedm9
あと、弦が古くなってると裏返りやすいです。
私の場合、E線は1〜2ヶ月で張り替えます。
153名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:29:06 ID:j4AfYruV
>151
松ヤニにもいろいろ種類があるけど、
どれがどういう特徴なのかが分からないです。
選び方とかあるのですか?
154名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:44:09 ID:tAz2nQ1r
>153
黒いのは粘っこく、パワー系。
オレンジはサラサラ、室内楽向き。
155153:2005/11/12(土) 23:55:27 ID:j4AfYruV
>154
ありがとうございました。参考になりました。
それにしてもたかが松ヤニ、されど松ヤニ。
探せばいろいろあるもんですね〜。
156名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:59:06 ID:h3TEhjca
ピラストロのゴールドの松ヤニは黒くないんだけど結構粘る方だよ
ちょっと粘りすぎかも
157名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 01:19:38 ID:ot8WiYbJ
>>154
緑色は?
158名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 11:41:05 ID:WO9ZGqP5
うんこ色
159名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 13:13:04 ID:2+nsYH8B
158はウンチくんか?
誰だろうと、みなさんの迷惑だから、
ここでウンチたれるな!
160名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 14:15:30 ID:H2hYxBRK
158,159は自分達の汚いスレへ帰ってください。
せっかくここは雰囲気のいいスレになったのにぶち壊さないでください。
161名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 14:46:48 ID:CrpbP9J8
で、緑色の松脂は?
162名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 16:42:29 ID:2+nsYH8B
>>160&皆様
大変申し分けありませんでした。
おい!158!行くぞ!

その前に・・・
>>161
緑つうのは、ヒルのダークのことですか?
それだったら粘り系っすよ。
163名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:59:50 ID:ot8WiYbJ
タルティーニロジンって3種類あるけどそれぞれ何系?
164名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:10:08 ID:zPspEVlC
練習で自分の音を聞いたあとにN響泡でレーピン聞いてハゲシク鬱
どう考えても同じ種類の楽器だとは思えない・・・_| ̄|○ il||li
165名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:15:47 ID:b2nSAEQX
それでもプロの音を聴くのはいいことだよ。
練習する前に聴いたほうが効果的だよ。
166名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:17:28 ID:zPspEVlC
>>165
そうですね。
これからは練習の前に聴くようにします。
167名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:24:06 ID:AHpRe5wH
最近思うのは歌曲を聞くと良いなってことだなぁ。
歌いまわしとかどうしたら良いのかなんとなくつかめる。
歌を再現するように弾くと音がやさしく豊かになるよ。
168名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 01:32:43 ID:BHHRVmKX
むしろ、弾く前にメロディを歌うほうがよい
169名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 14:29:33 ID:IaHgF2K6
クライスラーの愛の喜び練習した。
指さけるかと思った。。
170名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 15:55:48 ID:DCiAwANr
そんな裂けるような指使いじゃないと思うが・・・
171名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:25:14 ID:bb6R3hoD
ふと気になったんだけど、
モーツァルトの協奏曲第5番って鈴木の10巻でやるはずなのに、
下の「Violin Methods and Etudes」の方では鈴木の10巻がLevel5で、
「Violin and Orchestra」の方ではその協奏曲がLevel7になってるのはなぜ?

Violin Methods and Etudes
ttp://violinmasterclass.com/repertoire.php?type=mthd
Violin and Orchestra
ttp://violinmasterclass.com/repertoire.php?type=orch
172名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:28:17 ID:MBi5ECrr
レベルは違う話ですが、おいらも最近裂けそうで;
特にG線で1・2・3の指の間をいっぺんに開けられないす(;´д⊂・・・

E線から降りてきて、A線で12・3・4と押さえるちうのも2の指が怪しい;
3の指と仲がいいみたい;


何か指体操とかないでしょうか;
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 12:51:25 ID:Cq52sC59
指が裂けると言えば、ドント1曲目に出てくるCEsFの和音がきつい。D線のC(サード
ポジションの4)、A線のEs(セカンドポジションの3)、E線のF(ファーストポジシ
ョンの1)を押さえるんだが、どうやっても届かん。みんなどうしてるのか?
175名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:20:18 ID:1gIQAnhG
>>170
割けそうです
176名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:50:05 ID:bg7XO8RP
>>174
ドントですかー。すごいですねえ。
私はとても及ばぬレベルですが、たしかにおっしゃるような指使いは、
普通の10度よりもさらに厳しそう。
とはいっても10度なんて、手の形の模索のために1回だけ先生に体験させていただいただけですが。。。
177名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:00:28 ID:UoGMvYMd
Esは2の指のほうがやりやすいな。 サードから人差し指伸ばして。
178名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 20:06:49 ID:GlGyegf/
ピラストロのワンダートーン・ソロって使った人います?
ほかのE線との比較感想キボンヌ
179名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 00:47:46 ID:eboRwmsE
ピアストロが好きです
180名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 00:45:15 ID:SPU5DGKb
>>169
1と3の指に意識を集中してやてミソ
181名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 20:25:24 ID:LPDs8biZ
>>177
同意。
>>180
2と4の方が良いと思われ
182名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 01:45:03 ID:fEWk7f8f
上級者の方は肩当何使ってまつか?
KUN四年使ってるけど最近左側の首筋と背筋が痛い。
183名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 10:17:00 ID:ll/GNHLB
足の高さや角度の問題じゃない? いろいろ調節してみた?
184名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 10:26:37 ID:yO2e2FFw
私は超初心者ですが、プロの先生方を見ても肩当ては皆さんいろいろですよね。
肩当てを使わない方もいらっしゃるし、プレイ・オン・エアとかKUNとかマッハワンとか。。。
>>182は先生にも相談して見られたんですかね。。。
185名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:30:16 ID:9wZo9deB
肩当て…別に何でもどれでも平気です
人の楽器借りて弾くのも全然何ともないですし
ただ首長なで肩なので肩当てが無いと弾けないですが
道具よりは姿勢じゃないでしょうか?
初心者の人は姿勢に問題があることが多い気がしますが
186名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 04:13:29 ID:xWBGs/4d
演奏中に弓の毛が1、2本切れて
それを演奏のわずかな合間に手でブチッと
ちぎる仕草に萌え〜なんですけど、
自分は演奏中に毛が切れたことなど一度もない。
どんだけ激しく弾いたら切れるんだろうか?
187名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 12:39:52 ID:LVusW2xz
自分もない
しょっちゅう切れる人は、自分の弓の弦への当て方が悪いと言ってた
弓がかなり倒れてて、スティック部分と弦が直接こすれる感じで
間に毛が挟まってるので摩擦で切れる・・・んじゃないかと言ってた
188名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 17:30:23 ID:9osNkH+T
毛替えの職人が下手だと切れやすい
(下手な職人は最後に毛の張りを揃えるためにアルコールランプで炙るから)。
弓の毛を切りたい人は、下手な楽器屋へGO!
189名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 17:53:16 ID:lkp/UUBC
>>186
プロのリサイタルや、オケとのコンチェルトなんかでたまに見る光景だね
190名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 17:55:37 ID:9sJN2vA4
毛替えせずに3年くらい使っていたら、たまに切れていたけどw
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 21:50:17 ID:rbJKDuMN
>>188
禿堂。
あと、下手なところは、縮れ毛枝毛みたいないかにもにも
切れそうなのがたくさん混じってることが多い希ガス。
そして切れやすい分増量してあって、弾きにくさUp。
193名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 22:20:10 ID:trXKnv33
技術の向上するスピードって最初ほど緩慢で、音程やリズムが確実になると加速する
ように感じるんだが、どうよ。カイザーを始めた頃は永遠に最後まで到達しないよう
に思った。クロイツェルを始めた頃は一生かかっても重音のところを通過できないと
思った。でもクロイツェルを終えてからはローデもドントも短時間でこなせてる。
194名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 03:52:46 ID:UrQYebWl
>186ですが
そうなんですか、弓毛が切れるってカッコイイことじゃ
なかったんですね。
なぁんだ。
195名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 08:14:42 ID:RAriaq9u
はり具合をかなりゆるめにして(さおの真ん中と毛の距離が3ミリぐらい?)
弓を寝かさずに圧力かけてガシガシ弾けば割と簡単に毛は切れる希ガス。

毛は質の良くないもの・質は良くても細めのものがオススメ
196名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 13:53:57 ID:EQo0T7g6
(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・

・゚・(ノД`)・゚・
197名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:28:04 ID:I4Wfmx/Z
カイザー終了程度って、
ピアノで例えると、どれぐらいのレベルなんでしょうか?
バイエル終了ぐらい?
198名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:38:10 ID:odzjcOcv
サラサーテ出てた

季節が変わった
199名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:50:57 ID:/N8os/z9
>>196
どうしたの?
200名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 23:31:03 ID:RAriaq9u
とーちゃんがビヨリンひっくり返して、子供が泣いてるの図?
201名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 23:34:11 ID:Cy0ERg8A
>>197 カイザーだったらさすがにソナチネ・アルバムぐらいは行ってるだろう。
202名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 00:22:45 ID:j0sNKCyd
【中学生】2chオケストラ【高校生】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1125805368/
203名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 16:39:00 ID:BNNDPgtw
>>202
おれたちも若者たちに負けるな。
204名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 19:19:18 ID:1gGoWa3u
小学生の方がベテランだったりする。
205名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 19:43:53 ID:QLoNkMQR
年末ジャンボを買ってみるかなあ・・
ばよりん買うために。
206名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 22:08:43 ID:COOqkUKy
207名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 21:36:58 ID:mJbPQubJ
最近こどもがスズキでお世話になりはじめました。
個人差があるでしょうが、どのくらいで10巻卒業できるでしょうか?
経験者の方いらっしゃいますか?
また、練習時間なども教えていただけるとありがたいです
208名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 01:34:42 ID:4xoZn4B4
>>207
育児板にスレあるから行ってみては?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116958246/l50
209名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 02:19:50 ID:FZkY+35t
むりやり子供に習わせる→上達しない→いらいらして虐待→子供が鬱になりいじめにあう→ジサーツ
210名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 20:46:23 ID:+EHUwGaq
>>207
私は5歳から始めて小3位に8巻まで終了しました。9,10巻はモーツァルトのコンチェルトなので、『スズキの教本でするのではなくちゃんとピースの楽譜を買って練習した方が良い。又モーツァルトはもう少し大きくなってから弾きましょう。』という事で、やりませんでした。
因みにその後は新しいヴァイオリン教本(篠崎さんの)4〜6巻を中2で終わらせました。
211名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 20:49:14 ID:+EHUwGaq
>>207
練習時間は母がつきっきりで毎日3時間はしていたと思います。母は音楽に関して何も知らなかったので、母が勉強してそれを私に教えるという、二人三脚でしていました。
212名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:34:00 ID:JQ4AHfdv
>>210>>211 なんだか自分の幼少期を見てるような話だ。懐かしい。
今にして思えばあのときの両親はよく頑張ってたなと。
213名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 23:32:28 ID:p4Wt/UNg
>>210>>211
私も全く同じ感じだったけど、練習時間はその半分ないかも…
当初から趣味で、ということだったので
マッタリしつつも、間飛ばしたりしてたので進度は同じくらい
平行してカイザーとクロイツェル
その後は受験で中断しつつもオケやらなんやらでマッタリ継続中
親は本当にエラかったと思う 今になって凄く感謝してる
趣味とはいえ体に染みついたこの感覚は財産だと思うよ

214名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 00:08:43 ID:p8GSR52x
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
215名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 04:33:43 ID:Rnb2q7YG
>>207
6歳からヴァイオリンをスズキで始めて、15の中3でようやく10巻卒業したよ。
周りに比べればやや遅い方だったかな。練習時間は1日平均40分くらいだった。

自分の中ではヴァイオリンは完全に趣味だったし、やりたくてやってた趣味が
他にもあったし、それに親も口やかましく練習を指示してこなかった。
でもそのゆるゆる感があったから、続けてこれた気がする。
そりゃ、やめたいと思ったほどつらいことは何回もあったけど。

スズキにも色んな先生が居るでしょうけど、ウチの先生は、小さいうちに
あまり楽典の知識や譜読みのしかたをしっかり教えるタイプではなかった。
どちらかっていうと、目よりも耳を鍛えるのを先とする教育方法だった。
だから、あるとき他で習ってる子と合奏してみて、進み具合は同じくらいの
はずなのに、譜読みの速さで並べていないことがわかったときは愕然とした。

でもその代わり、早い頃から、耳に入った音をすぐヴァイオリンで再現するって
ことはできるようになった。こういう人、スズキには結構多いのかもしれない。
音高や音大を目指す人なら、まぁ出来て当然だけどさ。
音楽をただ純粋に趣味で楽しみたいって人にも大事な下地だよね。

どうなるにしろ、ヴァイオリンを習わせてくれたことに、後々親は絶対感謝されると思う。
>>213も書いているけど、子供に残せる一つの財産だよ。
親子でがんばってください。
216名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 10:08:56 ID:24yQzdiG
>207
スズキの10巻までどれだけ早く終やせたかを持って実力の比較は
できないから、5〜10年かかると思っていればいいんじゃない?
全曲やるとは限らないし、他の本からの曲も弾いたりするからね。
むしろカイザーとクロイツェルがいつ終わるかのほうが目安になるかも。
217名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 18:28:31 ID:MU3CDCBv
言えてる。鈴木の教本はあんまり進度の参考にならないというか・・・
もちろんちゃんとやるのは良いと思うけど。
クロイツェル全部ちゃんと終われば
アマチュアVn弾きにとって大きな財産だし、
もし早い段階でクロイツェル終われば、
音高、音大へ進む選択肢も出てくるでしょう。
218名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 01:16:10 ID:ca0mC6HM
207です。
皆様ご親切にご回答くださいましてどうも有り難うございました。
育児版の方ではスズキに否定的な意見も多くてもやもやしていましたが
実際に体験された方のいろいろなお話をきけて、こころが晴れたようです。

両親ともに音楽は聴くだけの環境ですが、皆様のお母様のように
あたたかく、厳しく、子供と一緒にがんばりたいと思います。
こんなふうに書くとまた、「信者」なんて揶揄されるかもしませんがw

将来どう進むかを今考えるのではなく、ヴァイオリンを弾くことによって
少しでも子供の人生が楽しく豊かなものになればいいな・・・とそんな気持ちです。

本当にいろいろと有難うございました。
 
219名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 12:25:09 ID:YvwdfAB/
>>218
> 少しでも子供の人生が楽しく豊かなものになればいいな・・・とそんな気持ちです。
私は、現在50歳を少し過ぎた者です。幼稚園の頃バイオリンを習っていました。2年ほどで止めましたが、
中学の時にギターを始め、高校ではマンドリンを始めました。大学でもマンドリンクラブに所属し
卒業後はプロの先生に独奏を習いました。そして、35歳の時バイオリンに転向しました。
もちろんすっかり忘れていましたが、他の人が保持するのに苦労しているようでしたが、私はバイオリンを構えることに違和感が無く、
体は覚えていたのかもしれません。その後は転勤でとびとびではありますが今でも習っています。
今は自営業で時間に余裕がありますので、1日に2時間は弾いていますが飽きることはありません。
長くなりましたが、私の幼少時はバイオリンを習う人は少なかった頃で、月謝も大変だったようですが、
それでも、習わせてくれた両親にはとても感謝しています。そのおかげで、ずっと音楽がそばにあり、まさに
「人生が楽しく豊かなものに」なっていると思います。こんな人間もいると言うことで。(長文すみません)
220名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 20:12:01 ID:qyrXzZSg
-- 合掌。
221名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 18:00:22 ID:3yh2WTaI
チャルダッシュのお勧めCDはありますか?

私チューバ吹きなのですが、譜面を手に入れたのですが
本物の演奏をちゃんと聴いたことも無く、ここにやってまいりました。

○安くて
○録音は1980年代以降
○すぐネットで買える

ものをご教授いただけないでしょうか?
222名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 13:32:47 ID:yrLZBN7N
>>221
お勧めかどうか分かりませんが、ヴェンゲーロフのがダウンロード購入できます。
http://listen.jp/store/album_0724355716453.htm
1曲購入できるのでこれが一番安いでしょうw
CDならアマゾンにあります。

探せば数多くの奏者のCDがあると思いますが、とりあえず、
古澤巌、高嶋ちさ子からCDが出ています。
223名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 13:52:21 ID:yrLZBN7N
とりあえず、ただで聴けるのがありました。
ジプシーの本場物?
伴奏はアコーディオン
http://adlib.sakura.ne.jp/tengo/index.html
演奏はTENGO
http://www.osaka-event.com/endevent/tengo/tengo3.htm
224名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 23:26:11 ID:37VeyrAr
最近オーケストラを見てからヴァイオリンに
すごく憧れてます。ヴァイオリンというのは
ギターのように独学では難しいものなのでしょうか?
225名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 23:51:09 ID:/FU//nTB
独学ははっきり言って無理だよ。
226225:2005/12/04(日) 23:52:20 ID:/FU//nTB
途中で送信してしまった。
思った以上に難しいから、一人だと挫折する率高いよ。
少なくとも最初だけは先生についた方がいいと思う。
227名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 00:47:43 ID:1HCHVKar
独学だと悪い癖が付き、弾くのが辛くなる。ヘタすると姿勢がおかしくなる。
矯正するには先生につくしかないが、最初から先生についた人に比べ悪い癖を取り除く
のに余計な苦労がかかる。オケをやりたいならちゃんとした先生のレッスンを受けた
ほうが近道だよ。学生なら学生オケで先輩から指導してもらう手もあるが。
228?1/4?3?μ?I`?J?I`?x?e`:2005/12/05(月) 01:11:00 ID:x+T5DFRT
KUNの肩当ての楽器にあたるゴムの部分が1年もしないうちにすり減ってしまい買い替えるはめになってしまいます。
他は全く問題ないので、あのゴムの部分だけ売ってくれないものかと思うのですが...
229名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 01:38:10 ID:5XGZMLUg
>>228
こっちに替えゴムの事かいてある。
・・・てか、今まで本体ごと替えてたんか?金持ちだな。
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/schulterstutzen2.htm
230名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 02:07:28 ID:/xrhIuIJ
替えゴム、楽器屋によく置いてあるよ
石鹸水塗ってはめればカンタンに替えられる
231名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:40:45 ID:noKvzZKS
土曜日に千住真理子さんのリサイタルに行ってきました。
人柄も音色も素晴らしい方でした。
この人の、エルガーの愛のあいさつは最高でした。
232名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:04:43 ID:MYBkZst3
ヴァイオリンっていくらくらいですか?
ピンからキリまであるとは思いますが趣味ていどで買うにはいくらぐい
必要でしょうか?
233 :2005/12/05(月) 23:12:08 ID:rmuB7xsA
>>232
一万円以下でも買えるよ。
音だって別に悪くないよ。
234名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:21:58 ID:MYBkZst3
ありがとうございます
なんかヴァイオリンって高いイメージだったので
嬉しいです
235名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:53:14 ID:vAPBLXh1
今度パールマンが演奏するフォスのアメリカン3ピースっていう曲ご存知の方いらっしゃいますか??あとCDはでているのでしょうか??お願いしますm(_ _)m
236名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 06:41:34 ID:AXnupIXL
>>232
私は、趣味でやるにしても10万くらいのものをお勧めするが。
安い楽器を買うと、すぐ買い換えたくなるから結局無駄になるよ。
それまでに飽きるかもしれないと思うなら、試しに使うにはいいかもしれない。
237名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 09:33:55 ID:Y2ht2JF4
>233
ヴァイオリンの音知らないんだね。
238名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 10:09:32 ID:5s6vWY2k
オールドってどれも高いのでしょうか。
子供があと1〜2年でフルサイズかと思われるのですが、
安くてほどほど、といったオールドっておいくら位でしょうか。
239名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 11:42:53 ID:6aaZB/Dz
楽器屋行って、ボーイング延々やって、あきが来ない楽器を選ぶのに限るよ。
.....値段は選んでから見ればいい。
240名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 12:21:36 ID:MfGeYpfW
>>238
オールドといったら、いくら新しくても1800年代の初頭ぐらいでしょ?
そんな古い楽器で安いのはタダのボロか著しく健康状態が悪いものだと思われる
モダン(1850年以降ぐらい)で良いものを選べば、100万くらいでまあまあのものが買えるよ
だいたいヴァイオリンを真剣に勉強している子供たちが最初に手にするフルサイズはそのくらいかな
241名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 13:44:13 ID:CjS507sI
ヴァイオリン暦10年の15の女です。
私も今年の夏にフルになりました。私のヴァイオリンは1905年にチェコで作られたものです。ケースと弓も合わせて少し安くしてもらい、109万でした。
このヴァイオリンは自分でも弾きたいと思ったし、ヴァイオリンの方も自分に弾いてほしいと言われた気がして、幾つか候補に挙がりましたが先生も私も納得してこのヴァイオリンを買いました。
283??さんにも良いヴァイオリンに出会える事をお祈りします☆彡
242名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 13:47:01 ID:CjS507sI
↑↑すみません。>>238さんでしたm(_ _)m
243238:2005/12/06(火) 16:00:50 ID:5s6vWY2k
>>239 そ、そんな買い方うらやましス。
>>240 オールドとはそんな定義だったので・・勉強になりまつた
>>241 241さんが頑張って練習したので良いご縁があったんですね、これからも頑張って♪

わが子は超まったり、241さんの半分のヴァイオリン暦、
4分の1以下の練習時間と腕前(想像)ッス。
それでも細々とでも続けたいと言うので・・
分数楽器購入の時先生がオールドという選択もある(古い楽器という意味かも)と言っていたので、
大人用ではどのくらいからだろうと思ったのでつ。

244名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 20:49:38 ID:yWSiH4MX
>>243
自分は4才〜超マッタリと趣味で続け、中学でフルサイズ買ってもらいましたが
新品(というのか?)楽器+弓込みで50万くらいでした
先生から値段の割にいいのがあるがどうか?と私の所に回ってきました
全く知識のない我が家は、言われるままに購入
あれから20年…未だに弾いてます 変える気もないです
アマオケ趣味レベルの私には音も美しさも充分です
学生オケ時代の所謂アーリーな人達も大体30〜100万くらいな感じでした
音大組の中古(買い換えるので)を譲って貰ったりしてる人も結構いました
かえって大人から始める人の方が高額な楽器持ってたりしますよね
やっぱり自分のお金でガツンと買えるからかも?

でも10万でもいい音のする楽器もあるし、本当に分からないです
自分のレベルとお財布のバランスを考えて…後は運ですかね?
245名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:10:41 ID:jvutuzbT
ヴァイオリン単独で5分くらいの、1週間練習すれば弾けそうな曲ってなんかありませんか。
経験値は15年分くらいです。
246名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:14:00 ID:iyzpi9xm
>245
今まで何が弾けたの? それがわからないと誰も答えられないよ。
カイザー、クロイツェル、ローデは終わっているか?
15年もやってて1週間で仕上げられそうな曲選べないというのは???
247名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:15:05 ID:6aaZB/Dz
>>245
15年と言われてもそれだけでは何ともいえないが、
無伴奏物は昔から良い曲たくさんあるよ。
中期-後期バロックと、マックス・レーガー以降(ブラームスの晩年ぐらい)に曲が多い。
ビーバー:ロザリオのソナタ最後に添えてあるパッサカリア
テレマン:ヴァイオリンの為の12のファンタジア
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ、パルティータ
パガニーニ:24のキャプリース
イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ1-6
マックス・レーガー:ソナタ、フーガ、パッサカリア等多数
バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ....
248名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:26:52 ID:jvutuzbT
>246>247
ありがとうございます、参考になりました。
249243:2005/12/07(水) 14:07:58 ID:ZB0tc4h3
>>244
新しい楽器と共に年を重ね、年々味わい深くなる、それもいいですね〜
やはり新品でも値段の割にイイ、とか、色々あるんですね・・
まわりの方々のお話も参考になりました。
気に入った物が少々の予算オーバーのため買えないということのないよう、
貯金にはげみまつ。
まったり一生の趣味・・わが子もそうなるとよいなあ。

250名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 16:10:29 ID:WT4QF1ve
>>235
パールマンのCDが出ています。
251名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 16:29:07 ID:m+g1lAT1
過去スレ他を読まないお馬鹿さんたちのために。

オールド・・・〜1800年
セミオールド・・・1800〜1850年
モダン・・・1850〜1950年(第二次大戦まで)
コンテンポラリー・・・戦後〜現在

制作年次に限らず、量産品などもともとクオリティの低いものは
オールドとかモダンとは呼ばない。ただの「中古」。
252名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 19:20:35 ID:5B7DzI4O
250さんパールマンのCDは何の曲で探せばいいでしょう(?_?)
253名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:21:19 ID:AFq7zwZf
質問です!
Vasa Prihoda ヴァーシャ・プルジーホダというヴァイオリニストはどんなタイプの
演奏家なのでしょう。20年代の歴史的録音もあるけれど、おそらく晩年の50年代
の録音が安価に出ている。初めて聞く名前なので戸惑っています。聴いてみる価値の
ある演奏家なのでしょうか?12月中旬に発売されるそうです。
Vasa Prihoda - Samtliche Cetra-Aufnahmen 1956-1957
Mozart:Violinkonzerte Nr. 3 & 4 +Vitali / Respighi:Ciaccona op. 7, 3 fur Violine,
Orgel, Streicher +Bach:Konzert BWV 1043 fur 2 Violinen & Streicher
+Tartini / Vieuxtemps:Violinsonate g-moll "Teufelstriller" +Viotti:Sinfonia concertante
Nr 1 +Paganini / Prihoda:Introduzione e Variazioni uber "Nel cor piu non mi sento" von
Paisiello;Sonate fur Violine solo +Dvorak:Slawischer Tanz op. 72, 8 +Sarasate:Jota Navarra
+Hubay:Zephir +Strauss:Walzer aus "Rosenkavalier" +Prihoda:Slawische Melodie;Serenade
Prihoda, Novello, Orlovetsky, RSO Turin, Gramenga, Gerelli 3 CDs EUR 7.99
Label/Fonit ADD, mono Release planned 15.12.2005
254名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 02:59:32 ID:yLooh3c8
ヴァーサ・プシホダを知らんのか。
255名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 08:45:36 ID:0Tdm0OIS
ttp://www.fstrings.com/player/detail.asp?id=136

略歴は知ることはできるけれども、聴くに値するかどうか知りたい。
1950年台まで活躍していた割には知られていない。シゲティなどと
同様に、名前のみ高名でも残っている録音には落胆する場合もある。
単なるテクニシャンというだけなら、聴いてみたいとは思えない。
256名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 13:15:22 ID:uVbQf1Kz
テクニックと美音で聞かせる人です。
257名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 18:29:16 ID:ThXeCbfC
>>255
仮に、2chで「聴く価値がない」とレスが付いただけで
聴きたくなくなるのですか?
他人の評価がそれほど気になりますか?
258名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 00:10:44 ID:bN69SdSy
気になるね。ハズレは買いたくないし聴きたくない。
259名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 00:57:47 ID:7/aDQLeM
じゃ、買わないし、聴かないのがいいんじゃないですか。
260名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 01:12:52 ID:UMM50UJM
おいおい、大人気ない雰囲気だぞw
261名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 01:53:00 ID:q+Lf7bET
もうすぐBS2でヴァイオリンの芸術
262名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 02:16:15 ID:GFCvp2gT
50年代のヴァイオリニストの録音で、最近聴いたのでは、タワーレコードから
Vintage Collection シリーズの1枚で、Johanna Martzy ヨハンナ・マルツィ
は外れでした。同時代のジネット・ヌヴーとは大違い。こんなの発掘して再発す
る価値なんてあるのかと思った。当時の基準では美人ヴァイオリニストで、フリ
ッチャイやクレンペラーとの録音も存在するけれども、日本の若手女性奏者の方
がよほど上手く、かつ訴求力もある。
当りは、ジーノ・フランチェスカッティ、Music&Artsレーベルから出ているチャ
イコン、ブルッフVnコン、サン=サーンスVnコンを収めた1枚。
安価なれど、3枚も聴くのであれば、音の状態はともあれ、エトヴァス・インプ
レシーフを有しているかどうかは気になる。
晩年をVn教師に収まった演奏家でも、フランコ・グッリのような魅力ある録音
盤を残している人もいる。
BS2で今さっきまで出ていた若きメニューヒンも、晩年は冴えない指揮活動を
行って、かえって伝説的なサガになりそこねたけれども、若き演奏家を助成・育
成する活動、音楽史の啓蒙書等の著作活動には目を見張るものがあった。
この番組は以前に見たけれども、ヴァーサ・プシホダの姿を映した映像は記憶に
ない。
263名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 02:52:34 ID:0Fhlyn+W
昔の演奏家の映像が見れて面白い。<ヴァイオリンの芸術
264名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 05:17:38 ID:q+Lf7bET
プシホダの映像、PCのファイルで持ってます。
265名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 05:43:08 ID:q+Lf7bET
>>262
でも、メニューヒンは若いヴァイオリニストと指揮者として共演して
世に出していた。指揮はへぼでもその功績は大きいかも。
266名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:41:32 ID:p3V83Mbq
メニューヒンとかヌヴーとか、懐かしき面々
267名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 21:03:13 ID:FsTNw9hC
明日のBS2で10時から、日本音楽コンクールバイオリン部門の本選会の模様が
放送されます。
皆さん、録画の準備はよろしいですか?
268名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 21:42:25 ID:dmBgjjpT

   ∧,,∧∩
  ミ ,,゚Д゚彡 ハ〜イ
__ ミ ミ  ミ 
\,,ιミ~ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
269267:2005/12/14(水) 22:09:26 ID:FsTNw9hC
2位になった清永あやタンはかわいいのだ。
みんな見てね!
270名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 22:10:16 ID:MP4FigBI
めんどくせえから見ねえよ
271名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 17:46:08 ID:Wo76PfIt
3位の湯本亜美タンのほうがかわいいかも。
272名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 22:01:41 ID:NA1yEav4
あと1時間で庄司紗矢香(BShi)ブラームス
273名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 00:03:17 ID:MB8eJ0a7
庄司のブラームスいまいちだったな。
先日のサントリーのリサイタルのショスタコとバルトークは最高で世界の頂点に立ったとまで思ったのに。
まだ内容のある古典・ロマン派は早いのかな。
274名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 22:45:10 ID:DHf7m98C
教育テレビで、今、庄司さやかたんのブラームスを聞いた。
うーん、やっぱりなんか違うなぁ。
ブラームスはさやかたんには合わないのかもしれない。
それよりも、バックのオケが下手すぎる。しっとり感が全然ない。
そう考えると、N響ってうまいんだね。いつも聞いていると当たり前って感じだけど。
275名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 00:39:29 ID:NrfvC2x6
> バックのオケが下手すぎる。

そうそう。BSハイビジョンで聴いたが、前奏からして弦のアインザッツが合わず
ガッカリ。BSで毎週やってる読響のほうがよっぽど上手い。伴奏だと思って
なめてるのか、それとも実力なのか。
ところで庄司さやかって身長いくつ?桶のメンバーと並ぶと捕まった宇宙人のように
ちっこい。
276名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 08:54:10 ID:S8SLzV77
昨日のNHK、五嶋みどりさんの出番は何時ごろでしたか?
ビデオに録っておいたのですが、確認せずに11時半頃で録画を切ってしまいました。
もしこの後だったら録れてないのかも(涙)



277名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 09:19:34 ID:Vyvrklfj
>>276
正確な時間は知らんが、一番最後だったので切れてると思う。
278名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 09:24:53 ID:gaBtKdbg
>>276
23:45〜00:13ぐらいだったと思います。
279名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 12:20:17 ID:SkP8hNTF
>>276
BShiなら、また、あるみたいだけど・・・

HiVisionBShi  12月27日(火) 09:45〜11:45  「特集番組」
280名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 17:12:11 ID:S8SLzV77
ご返答ありがとうございました。
ががーーん。
やはり切れていたのですねショック。
まさか最後だったとは…
あーぁ、なんであと15分待てなかったんだろう。
うちBSついてないから見れないしな(悲)
情報ありがとうございました。
281276:2005/12/19(月) 17:14:58 ID:S8SLzV77
↑は276でした

282名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 21:45:00 ID:k3RzYE6z
ギャレットのプレリザーブどうしようかな?
283名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 01:34:45 ID:sjV+S9QX
お伺いしますがよくここの2chで芸能人の人とかが「バイオリンを習ってた。」
とか言ってる人がいると金持ちだったとかって書かれてますがそんなにバイオリン
習ってる人って凄いんですか?
私の友人でバイオリン習ってた人いますがその人曰く「私はピアノやりたかったのに
家が社宅で狭い性でピアノ置く場所がないからバイオリン習わされた。」
とか言ってる人がいるんですが・・・。
284名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 02:20:01 ID:FG1ks2na
>>283
バイオリンはセットで10万からあります。俺が使ってるのはセットで12万の工場の量産品です。
という訳で、凄くない人もいます。
285名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 08:53:01 ID:RLmSsk+A
>>283
年齢によるのではないでしょうか。60歳くらいの人が幼少時にバイオリンを習っていた、
と言うと戦後間もない頃のことで、当時はバイオリンを子供に習わせるのは
かなりのお金持ちだったと思います。
286名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 11:42:08 ID:PNKKh+5H
>>284
おまえレイトだろ。
楽器そのものの値段はそりゃピンキリ。安いのもあるさ。
でも、子供のころからやってれば、数年に一回は楽器をサイズアップしなきゃならん。
それにレッスン代、発表会のときの会場費やピアニストへの謝礼など
さまざまに勘案すれば相当な出費になる。
幼児から高校まで習ったとして、累計で軽く数百万円になるだろう。
ついでにいうと、幼児のころからはじめている子の母親はまず100%専業主婦だ。
父親に専業主婦を養える程度の収入があることが前提条件になる。

287名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 11:58:18 ID:QuNNZtaF
>>286
世間知らず。
288283:2005/12/20(火) 14:36:19 ID:+eRWQanI
彼女は住んでいた社宅のアパートはお世辞にも他人の自分が言うのもなんですが
いい所とは言えませんでした。
因みにその彼女はヴァイオリンを習い始めたのは2歳半からとか言ってました。
彼女の母親は専業主婦です。
楽器はスズキの使ってたのでそんなに上等な物ではなかったとか言ってました。
289283:2005/12/20(火) 14:44:36 ID:+eRWQanI
続きですが人それぞれあるんでしょうが彼女曰く
それくらいの年齢から習っていたせいもあってか
「右手と左手を覚えたのってヴァイオリンを持つ方が左手で
弓を持つ方が右手って覚えた。」とか言ってましたね。
でも一般的な左右の覚え方って箸を持つ方が右手お茶碗を
持つ方が左手って感じですよね。
290名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 15:09:13 ID:Obxia9l1
また元山みたいなやつが出てきたな。。。
291名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 15:24:42 ID:FG1ks2na
元山って誰でつか?
292名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 15:31:52 ID:OnXPYwU+
293名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 18:44:20 ID:kFWUnzVD
>>283
そんで何が言いたいの?
その人がうざいって事か?
294283:2005/12/20(火) 19:27:08 ID:6SP7OtPU
>>293いえ、別に・・・。
そういうことではありません。
295名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 19:57:33 ID:UvyMfW5x
僕のヴァイオリンは中国人の作ったものでと弓を併せて、その他、色々(ケース、チューナー、松脂、布)なども併せて20万円しました
296名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 01:08:31 ID:dX9otDww
>>286
先入観と偏見に満ち満ちてるぞwww
297名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 22:57:13 ID:5rqXDCxC
ここはレイトの巣窟だから、286の言っていること理解できるヤツなんていないのさ。
298名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 23:43:58 ID:+6fgAfb3
分数なんてレンタルかもらい物でいいじゃん。
299名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 23:55:49 ID:4H3a/h3E
1/4ぐらいまではどれも大した差はないけど3/4ぐらいになるとけっこう差が出るよ
でも使う時期も1年半とか2年だからレンタルでもいいかもね
300名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 00:58:54 ID:NNndJlN+
漏れはアーリーだが>>286の言うことはおかしい
301名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 02:04:27 ID:Q2aYzybX
第一ポジションから高いポジションへとぶときの音程何回さらっても上手くはまんないです‥
皆さんはなんで音程くるわないで弾けるのですか?
302名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 11:44:10 ID:u4KsKTJy
>301
力、入りすぎてんじゃないの?
303名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 12:40:41 ID:exWHkCUs
(各ポジションでのスケール練習を積むことが前提だけど)
頭の中で行先の音程を思い浮かべ、次に実際の動作へ入る。
行先のポジションでまず1の指を当て、次に2(あるいは3、4)の指を置く。
外していたら素早く修正。
304名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 15:11:58 ID:izlTPS7F
五嶋龍、ハーバード合格だってな。素直にすんげー
305名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 15:48:12 ID:x2ZyacDn
ハーバードかぁ。
すごい…。
バイオリンと学業、平行してやってたんだねー。
306名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 18:56:16 ID:jK4L5lT8
よかったね!
五嶋龍くん、おめでとう!
307名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 02:58:20 ID:rRrsAKKj
ヨーヨー・マもハーバードだったような
タイガー・ウッズはスタンフォードだったような

みなさんすごいのね                       _| ̄|○
308名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 03:10:14 ID:b8BAVoUL
ヴァイオリンが趣味なんじゃないの?
309名無しの笛の踊り :2005/12/23(金) 05:57:00 ID:syaj2ikb
クリスマスイベントで、
ヴァイオリンのかわいいお嬢さんとご一緒したとき
たまたま楽器を見せていただいてふと疑問に思ったのですが、
ピグマリウスはいつから中国製になったのでしょう?
310名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 12:03:34 ID:aWHYH4tq
>>253,>>262
ヴァーサ・プシホダ Vasa Prihoda 50年代 Cetra レーベルLPの復刻CD
(ドイツ Warner Fonitレーベル5050466-3248-2-5 3枚組)。
その中から、モーツァルト#3、#4を聴き終えたところ。トリノ響Ennio Gerelli
指揮1957年録音。音の状態は当時の録音としてはこんなものだろう。
ライナーノートは伊・英語表記。
モーツァルト#3に関しては、第2・3楽章の、おそらく彼の自作のカデンツァが
ずいぶんと面白かった。古めかしさが懐かしさを醸し出すような演奏というべきか。
多用される装飾音が懐かしさというか、ほのぼのとした暖かさを感じさせる。
個人的には大好きな#4は、素晴らしい演奏のひとつと云って良い。伸びやかで
歯切れの良い演奏で、全く古さを感じさせない。第1楽章の極めてユニークなカ
デンツァも曲想に相応しい。もっとも装飾音の多用はやりすぎに感じられないこともない。
残りの2枚には、タルティーニの『悪魔のトリル』など、技巧を要する小曲が収められて
いるが、また時間が取れる時に聴こうと思っている。
まずは、一聴に値する演奏、録音であることを報告しておく。
311名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 21:28:30 ID:XDrDadi1
>>310のタルティーニに乗じて
誰かロカテルリのヴァイオリンの技法弾いた人いますか?正直まともな録音すら少ない気がする
五嶋龍すげーEarly Actionか
ヨーヨーマはこないだ名誉学位もらってたがいい人っぽさがにじみ出ていた
312名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 21:45:00 ID:DBDqX4N8
>>311
Luca Fanfoni
(Dynamic CDS394/1-3)
いい演奏だと思う。録音も新しい。
313名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 22:02:33 ID:XDrDadi1
ありがとうございます!書き込んだ直後にイタリアバロックスレを検索して反省しました・・・
314名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 22:37:07 ID:80ZuF89k
> 明日のBS2で10時から、日本音楽コンクールバイオリン部門の本選会

教育テレビで今日見た。4人ともレベル高いが、男女による音色の違いがはっきり
出ていた。女の子はみんな上手いって感じだが、瞬発力のある切れ味は男の独壇場
かな。
315名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 00:12:15 ID:eQGBC8sR
>>311 五嶋龍すげーEarly Actionか
ヴァイオリニストになるなら転ばぬ先の杖かも。
316名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 15:36:01 ID:XKaoRWxB
海野義雄の音、すごくキレイだねぇ。久々に聴いて感心した。
生で聴いてみたいけどなかなか機会がなくて。
317名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 22:44:51 ID:I6nRZ4CP
釣れますか?
318名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 18:41:29 ID:bjYP5lfi
>> 同意。
  バロック・ヴァイオリン名曲集という、ヴィターリやタルティーニなど
  が入ってるCD(なんと1,020円だよ!)、是非、オススメ。
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 16:57:04 ID:GPtzSTbA
昨日のN響アワーでスザンヌ・ホウのシベリウスを聴いた。スゲー!
こんなの初めて聴いたというくらい感動した!

みんな、どうだった?
321名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 22:57:33 ID:caiUZFgW
ヴァイオリンの曲の難易度が分かる一覧表のようなものがあったら教えてください。
322名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 23:51:31 ID:YgiGSN2j
>>321
エフストリングでおとなしくしとけ。
323名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 02:11:41 ID:jetTf+l1
324名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 04:04:02 ID:w+JgxwC7
皆さん、コンクールやリサイタルとかで人前で弾くとき緊張すると思いますがどうやって克服していますか?
325名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 10:44:25 ID:JlI/oFE8
なぜ緊張する前提なんだ? しないやつもいるよ。
326名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 13:47:41 ID:w+JgxwC7
そうなんですか?すごい…
やっぱり緊張する人は向いてないのですかね…
327名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 16:00:15 ID:TGtzxMTv
>>326
緊張する理由による。 自分が下手と言われるのがいやとか、
人の視線が意味無く怖いなど原因によって対処法は違う。

とりあえず、技術的に問題ないなら催眠術。
328名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 22:05:49 ID:FJcIi3kY
古澤巌が一番好きなんだけど、そういう人いる?
329名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 11:09:43 ID:hHOqMRvM
>>328
好きだけど一番じゃないな…
330名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 20:54:01 ID:4CKUKg6N
二年前までバイオリンをやっていたんですが、昨日久々に弾いてみたら
A線を弾く時だけシャリシャリって言う変な雑音が混ざるんです。
駒も痛んでないみたいだし、弦を張り替えても直りません。
これは一体何なんでしょうか?
331名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:28:55 ID:gkZiDoJm
>>324
わたしは管楽器なんですが、まあこの問題については楽器に関係ないと思うので、
わたしの先生から伺った話をお伝えします。
「本番で「あがる」のは、練習でうまくいったのを再現しようとするから。
その場で新たに音楽を創造しようとするなら、あがるということはない。
だって、失敗するも何も、その場で新しいものを作るのだから。
音楽は一回限りの芸術。そう考えて、本番に臨むべし。」
とのことでした。
332名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:32:49 ID:n4J+X4G9
>>331
でもさ、やっぱ仕事で本番やるときは絶対ミスしないようにって考えちゃうよ。
お金もらってるわけだし。
ミスしたからって「キズ物ですので割引いたします」ってわけにもいかないし
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:40:26 ID:gkZiDoJm
>>332

>でもさ、やっぱ仕事で本番やるときは絶対ミスしないようにって考えちゃうよ。
>お金もらってるわけだし

もちろんそのとおりだと思います。
本番前の練習で、もうミスしようがないほど練習して、
また集中力も高めた上で、そこではじめて
「新たな音楽を創造する」つもりで演奏するという意味だと思います。

また、プロは "good is no good"だともいいます。
"good"の部分は練習で磨き上げておき、さらに本番ではその上を目指して
音楽を創造する、ということだと思います。


335名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:41:52 ID:n4J+X4G9
>>304
うーん。そんなことで緊張しちゃう俺はやっぱプロになるの向いてないのかなあ。
336名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:49:29 ID:gkZiDoJm
335さんはプロを目指している方なのですか。
それではもうひとつ、声楽を勉強している方から聞いた話をお伝えします。
その方もとても緊張する性質でしたが、師からこういわれたそうです。

あなたが歌を歌うのではない。あなたが音楽するのではない。
舞台に出たら、もう音楽はそこにあるのです。
その音楽をあなたは聴衆に届けるだけ。謙虚にそう思って歌いなさい。
届けることだけを考えなさい。
337名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:00:24 ID:n4J+X4G9
>>336
いやー。プロを目指すことを断念しつつある音大生でつ。
なるほど。舞台という設定があり、聴衆がそこにあればそれはすでに音楽であるというわけか。
そう考えるのは脱力という意味でもいいかもしれませんね。
今度からはそう考えてみますよ。
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 02:29:42 ID:ZSh30oX0
>>339
何度も書き込むなんて可哀想な香具師・・・
341名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 15:16:55 ID:wc2GWX/k
>>330
もしアジャスターつけてるならそこら辺確認してみたら?あとはごみ入ってないかとか。
342 【吉】 【993円】 :2006/01/01(日) 19:41:31 ID:DllYBVLY
松田理奈の演奏、最悪。
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 03:56:49 ID:q6XwdQ29
>>342
もうちょっと上手いもんだと思ってたんだけど、あんなものなのかねぇ。
345名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 20:42:04 ID:oUffSOWC
米音大生、高級バイオリン盗難被害は作り話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000447-reu-ent
346名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 03:52:48 ID:Z8DrvI/L
中学生、高校生のみなさんオーケストラつくりませんか?
実際は年齢制限なしなので社会人の方も参加可能です。登録しても必ず参加する必要はありません。現在フルート、チューバ以外の全パートは参加募集しています。http://trwdnxcjxm.hp.infoseek.co.jp/index.html詳細はまで
スレ汚し申し訳ありませんでした。
347名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 09:46:49 ID:2JPuk/LH
>>342
前に神尾真由子が出たときのほうがよかった。
多少荒削りでも若さと力強さがあった。
松田さんはまだまだ国内コンクールのレベルを脱していない=学生の演奏。
山田晃子とか米元響子とか、あのあたりじゃだめだったのかな?
348名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:11:24 ID:EqhjZPjz
>>347
>松田さんはまだまだ国内コンクールのレベルを脱していない=学生の演奏。
同意。
てか去年松田の音コンの番組見た時から、別に上手いと思わなかったなぁ。
なんか不安定な演奏だったし、審査員の篠崎さんすら「今日はあまり良くなかった」と
コメントしていて、他にも大した対抗馬がいなかったから優勝しただけで。
本人は泣きながら自分語りしてたけど、演奏だけでなく話し方を見ても頭の悪い子
だったから、こりゃダメダ、と思ったものだが。顔もジャガ芋だったし。
生であんな大舞台を出来る安定感も実力は無いのは明白なのに、
引き受けたなんてやっぱ勘違いも甚だしいお馬鹿さん。
ま、見た目に関しては妙に頑張っておしゃれするようにはなったみたいだけどねw

>山田晃子とか米元響子とか、あのあたりじゃだめだったのかな?
最近は本当に実力がある人がコンクール以外から出てきたり、
日本のコンクールなんて出ない人も多いのに、松田は調子に乗りすぎちゃったんだね。
賢明な若者は、ああいう自分ペースで出来ない&失敗できない仕事は
引き受けないんでしょ。つまり、松田は自分ってモノを知った上で責任持って弾くっていう
姿勢が皆無の能無しだということ。
とにかく新年一番に人生でコレ以上有り得ない下手糞な演奏を聞かせてしまった
のだから、責任感じてしばらく学生の自覚を持って練習しろよ、と。
で、もうコンサートプレーヤーは無理だから就職の心配でもしる。
俺の正月を返せ。
349名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 15:21:49 ID:h1BdDjQH
それにしてもだ、ブログにレイプ予告を書きこむなんざ、
常軌を逸してるぞ。
もう削除されてるけど。
350名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 17:54:57 ID:QSzvTzVm
てめーらさ、そこまで言ってるけど、松田くらいに弾けるのか?
まぁ、こんなとこに書き込むやつらなんてまともに音楽やってるやつはいないと思うけどもさ。
だから悪口ばっかりだもんな。
351名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 18:19:05 ID:2JPuk/LH
それを言っちゃーおしまいよ。

テレビで放映されるジルベスターで弾くほどの技量じゃないってだけ。
その点は異論ないのでは?
352名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 19:19:50 ID:RG0EDRU+
今からバイオリンを始めたいと思っています
音楽教室にも行こうと思っています。
10万円程度で楽器を買おうと思っておりますが
巷ではサイレントバイオリンなる物もありますがアレはどうなのでしょうか
18歳で去年から就職しています。
353名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 19:43:58 ID:EqhjZPjz
>>352
サイレントなんか買って逝ったって、教えてくれる先生いませんよ。
習う先生を決めてから、その先生の意見を聞いて、楽器を買うのです。
354352:2006/01/03(火) 23:44:41 ID:WlKn1P1v
なるほど、まずは先生を探せ、と言うことですね
音楽教室などは何か選ぶポイントなどはあるのでしょうか?
楽器の買い方は353さんの言うとおりだと納得し
大変参考になりました。
355名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 09:43:51 ID:2LGkXOwv
>352
ヴァイオリンがある程度弾ける人に紹介してもらうのが無難。
でもここで聞いているということはそういう知り合いがいないのかな。
あなたの年齢からして「大人から始める」のジジババ教室はやめたほうがいいよ。
その年齢だとまだ、音大受験級の腕前になれる可能性あるからね。
プロを目標とした普通の小中学生が受けるようなレッスンをしてくれる先生についたほうがいいよ。
356名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 12:31:06 ID:FZ3jz7ji
>>355
>その年齢だとまだ、音大受験級の腕前になれる可能性あるからね。

えーー、、、それはかなり無責任な発言だなぁぁ。
音大受験するのは勝手だからね。キラキラ星しか弾けなくても自由曲なら受けられるしね、
課題曲がパガニーニでも自分が弾けると豪語すれば受けるのは出来るしね。
結果0点だって受けるのは自由だしね。

>プロを目標とした普通の小中学生が受けるようなレッスンをしてくれる先生についたほうがいいよ。

それもケースバイケースなんだよ。
本人がソレを望んでないケースが殆どだし、子供と違って我が強い&強制する親がいないから
最初やる気があって言ってても、ちょっと厳しくすると何だかんだ理屈つけて辞める、
それがレイトスターターの実態さ。
大学オケに入った人ならまだ上手くなる環境がある分可能性あるけど、
352は就職したらしいしさー。
この人の面倒見る先生に任せようよー。
実態と乖離したアドバイスは百害あって一利無しなんだからよー。
教える人の身になって、有害な先入観は与えないように。 
357名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 13:11:42 ID:oaVljBfX
>>356
私は355じゃないけどね、あなた人の文章ちゃんと読みなさいよ。
どこにも音大受験何て書いてないよ。「音大受験級の腕前」と書いてある。
音大なんてピンキリなんだしさ、まあ10代から初めてれば、
「ブルッフ、メンコンぐらいは弾けるようになるかもよ」ぐらいに
捉えればいいんじゃないか?事実それくらいならば可能だよ。

レッスンに関しては確かにケースバイケースだね。選ぶポイントは
とにかく自分と合うかどうかだ。相性もそうだし、レッスンの考え方や、
指導のポリシーなど、それらに自分が共感出来るかじゃないかな。
とにかく色々先生を捜すこと事かな。今の時代、大人も大歓迎!
って教室は山のようにあるし、〈大人のための〉と銘打ってる所もあるし。
あとは、自分が何をしたいかの目的をハッキリ考えて、
それにあう先生を捜しましょう。ネットなどでも簡単に探せますよ。
358名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 15:42:17 ID:FZ3jz7ji
>>357
日本語解ってないのはお ま えw

音大受験という語句は「音大受験級の腕前」に含まれているのだが?
その「音大受験級の腕前」という言葉を初心者が誤解しかねないから
忠告したまでだが? 音大には理解力の無いヤツ多いよなw
ブルッフ メンコン だって、万人に可能である訳あるまいに。
これも本人が弾けたと豪語するのは勝手だが、そういう不毛さに気付けよ、アホ。
359名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 16:13:50 ID:R0CMpEPv
356と358って文書を読んで意をくむ能力ないね。
読んでいて恥ずかしいよ。
360名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 16:21:15 ID:AgX46k8B
>>355
>その年齢だとまだ、音大受験級の腕前になれる可能性あるからね。

音大たってピンキリだけど、全くの初心者から始めてそんなレベルに到達するには
非常に厳しいものがあると思う。努力も練習時間も忍耐も半端じゃなく必要。
>>352さんの文章からして、そんなこと全然望んでないように思うんだけど…
「就職してる」ってのに、どこにそんな練習時間が転がってるというんだorz
361名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 17:05:18 ID:DQhK9tg3
>>358
はぁ〜??理解力じゃなくて、あなたの書き方に問題があるでしょうに。

>音大受験という語句は「音大受験級の腕前」に含まれているのだが?
いやいや、含まれないと思うけど。明らかに違う言葉ですけど。
受験級の腕前が無くても、受験することは可能なわけだし。

>音大受験するのは勝手だからね。
ほら、自分で受験するって書いてある。これからどうやって「腕前」と
同義語だと判断すればいいのよ?しかも誰も受験するなど一言も書いてないし。

>ブルッフ メンコン だって、万人に可能である訳あるまいに。
当たり前じゃん!こういう所に突っ込みを入れること自体馬鹿てんだよ。
362名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 17:52:11 ID:tDEOLzDM
ヴァイオリンを始めて一年半なんですけど
5thより上の音程がどうも安定しないんですよ
一年半ではそんなものなんですかね
363名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 17:59:14 ID:FZ3jz7ji
アホな>>361=ID:DQhK9tg3

>誰も受験するなど一言も書いてないし

>>355に音大受験って言葉が出てきたから書いたレスって理解出来ないの?
するしないの問題でなく、無責任&誤解を招きやすい不毛なコメントするなって
いう意味判らないの? わかないからギャーピー騒いでんだろうな、低能w


364名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 19:41:22 ID:zKTBTrgF
>>363
>無責任&誤解を招きやすい

誤解するのお前だけだよ!!読解力ねーからし仕方ねぇか。w

>>355は何も音大受験を目標に話をしてるわけではなく、
腕前のレベルの例えで「音大受験級」と言ったに過ぎないと思うけど。
少なくとも私にはそう読めたし、普通皆そう読むと思うよ。
何でそんな音大受験なんて言葉に過剰反応するの??
それぐらい上手くなる可能性『も』あるから、ちゃんとした先生に
ついた方がいいですよ。って事が>>355が言いたいことなんだからさ、
変なところで一人で喰いついてくるなよ!アホw
365名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:14:39 ID:S0iXhp/X
   ████████ 
  █▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
 █▓██████████████
 ██░░█░░█░░░█
█░░░░░░█░░░░░█
██░░░░░░░░░░██
  █░░░██░░░█
   █░░░░░░█ 
    ██░░██  
   █▓▓▓▓▓▓█ 
  █▓███████ 
 █▓▓█▓▓▓█▓▓█
  █▓▓███▓▓▓█
   █████▓▓█ 
       ███  
おちついて〜
366名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:58:38 ID:x/RTJnTh
>>362
俺は初めて4年でようやく5ポジのスケールを習いだした所だよ。
むしろ5ポジまでの音程を正確に取れる練習を優先した方が良いと個人的には思う。


367名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:54:24 ID:eHBP+wGn
ばよりん弾きって細かいことで罵倒しあう人種なの?
368名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 08:08:07 ID:E6Viy+Sp
>>366
やはり一年半で5thは早いですか とりあえずそこまでのポジションを練習してみます
しかし部活では必要なんですよね8thまで

>>367
自分みたいなアバウト人間もいますよw
369名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:20:49 ID:dfwnoq3k
>>368
オケ?
8thを練習しまくるより、7thで少し小指のばすとかダメなの?
指の間隔も狭くなるから、少しくらいなら大丈夫な気がするけど…。

かく言う私もオケなんですが、ソリスト目指して練習してる人って
コンチェルトはどうやって練習してるんですか?
やっぱり1人でソロ部分を弾いて練習するんですか?
370名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:40:12 ID:E6Viy+Sp
>>369
オケです
指伸ばしは個人的に習ってる先生に禁止令くらってますから無理です
ビブラートも「君が今ビブラートを覚えてかけるとごまかし癖がつくから」と禁止です

ソリスト志望の人は残念ながらよく分かりません
371名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 20:02:58 ID:dfwnoq3k
>>370
そかー。
余計なアドバイスごめんね。

8thってオケでもあまり出ないように思うけど、なに弾いてるの〜?
372名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 10:37:22 ID:cxK+I5qV
>>371
最近は白鳥・アルルの女など弾いてます

8thまではまぁ楽譜上は出ませんけど
いわゆる先輩命令で弾けるようになれという事です

そっちは何を弾いてますか?
373名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 14:08:27 ID:c3SH//Dl
>>372
先輩命令かぁ…。
でも、教えてくれる先輩でいいね。
私のところはなにも先輩が教えてくれなかったから、
これ以上は自己流では無理だと思って先生についたよ。


今は3年で引退してるんだけど、定演ではアランフェスとかチャイ5をやる予定。
374名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 14:35:15 ID:keKnm27H
>369
>やっぱり1人でソロ部分を弾いて練習するんですか?
オケ譜なんてオケ入るまで見たことなかったよ。
375名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 15:12:55 ID:c3SH//Dl
>>374
お答えありがとうございます。

ソロとオケのかけあいみたいな部分は、CDとか聞いて、感覚で弾くんですか?
376名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 17:56:10 ID:keKnm27H
>375
オケとの掛け合いは「脳内で」です。
レッスンでコンチェルトを練習してる時は仕上げにピアノ伴奏してもらえたけど
練習時はやっぱり伴奏は脳内のみ。
室内楽の楽しみを知ったあとはソナタを一人で練習するのが寂しくなりました。。。

オケだって一人で練習したりパート練ってちょっと間が抜けているでしょ?
ソロは一人でずーっと間抜け練をしないといけないのヨー。
377名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:14:00 ID:c3SH//Dl
>>376
コンチェルトの伴奏って、ピアノ弾ける人なら誰でも弾けるくらいのレベルなんですか?

オケは最終的に演奏会とかあって、完成した!って感じがするけど、
ソロなんかはオケと弾くチャンスなんてあまりないでしょうし、
不完全燃焼で終わりそうですね…。

オケパートだけの伴奏用CDが売ってたらいいのに。
あくまで楽譜通りの演奏で、練習用にゆっくり弾いてるのも入ってるとか…(´・ω・`)
378名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:20:05 ID:7zxzF/ui
>>377
ヤマハで売ってるよ。
379名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:22:02 ID:c3SH//Dl
>>378
やっぱり売ってるんですか!?
無知ですいません。
そのCD使ってる人って多いんですか?
380名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 18:58:06 ID:keKnm27H
使わないよ〜〜ww>CD
テンポをCDに合わせないといけないじゃまいか。
YAMAHAでアプライトピアノに後付けするテンポも合わせられるCDの機械みたいなのを
かなり強く勧められたけど、ピアノ伴奏の方がいいな。

ピアノ伴奏はプロにお金払ってお願いしてます。
ピアノの先生だったり、伴奏ピアニストさんだったり。
身内にピアノ弾きがいる人がスゴク羨ましかった…。
で、伴奏付きを録音したりして達成感をなんとか得てますヨ。
でもやっぱ不完全燃焼はあるなぁ。。
381名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 20:17:54 ID:c3SH//Dl
>>380
YAMAHAもいろいろと出してるんですね。

プロにお金を払って…っていうのは、普段の練習のときとかもですか!?
382名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 21:10:23 ID:st3SSYrt
>>379
純粋に個人的なお遊びでなら使うよ。

ただ、ラロみたいに、最初からいきなりバイオリンだけだったりすると、ずっこけるわな。

スプリング・ソナタはピアノがころんでるし・・


いつもは室内楽で、ピアニストとやっているのですが、室内楽自体の練習には・・ほとんどなりません。
383名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 22:11:44 ID:Ubvi8nCe
>377
コンチェルトの伴奏って、ピアノ弾ける人なら誰でも弾けるくらいのレベルなんですか?
って、とんでもない。難しいよ。スプリング・ソナタぐらいならそんなでもないけど。

伴奏云々いうなら、最終的には自分でピアノ弾けるようになって、自分で伴奏を録音して使うんだね。
これならバッチリ合うよ。多分・・・
384名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 17:36:51 ID:uCGpBwt5
ヴァイオリン素人なんですが、ひとつ教えていただけないでしょうか。
ツィゴイネルワイゼンって、ヴァイオリン演奏者の中ではどのように
捉えられてる曲なんでしょう?

a. 素人目には難しそうに見えて実はそれほどでもない、見た目だけハデな曲のひとつ
b. ヴァイオリン弾きならそのうち弾いてみたいと思う、技術的に(中期or長期)目標と
する曲のひとつ
c. 技術的に最高難度にあり、選ばれた人しか弾きこなすことの出来ない、
ヴァイオリン曲の中でも特別な位置にある曲のひとつ
385名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 18:28:39 ID:lEXxFDt3
bだろ。
へそ曲りな人はaと答えるけどね。

386名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 20:03:29 ID:dLX9qO5J
私もbかな
バリバリ弾ける人ならaって言うと思う

数学(算数)で言うと中学レベルぐらいかな?
小学生から見るとわけわかんないけど、高校生から見ると簡単…みたいな感じで、弾けるレベルによると思う
387名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 20:47:10 ID:3zkx1p/Z
指回っちゃえば終わりだからな。->チゴ
388名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:50:00 ID:YRJV/LwJ
>>387
音楽を競技のようにいうやつに、本当に上手い奴はいないよ
389名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 00:02:44 ID:DxOL/U4X
スレの流れから考えて、387は技術的には
指が回っちゃえば弾けると言ってるだけで
音楽性云々は考慮してないだろ。
384だって技術的にというところを強調して書いてるわけだし。
390名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 14:13:08 ID:SCie59IL
私はaとbの中間くらいな感じに思う。取り難い重音もないし、技術的には難しくはないけど
前半部で音楽性がモロバレしちゃう。
それなりにがんばってお稽古している子(趣味で習っている子でも)なら小学4、5年で
弾く曲だよ。子供向けの教本に載ってるヨ。
子供の発表会じゃ(・∀・)チゴイネ!!は花形!
391名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 18:43:33 ID:UzSDk/3m
まあ弾けるといってもハイフェッツみたいに
弾けるという意味じゃないから。
392名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 22:09:16 ID:RQWGU+W3
チゴイネってそんなに簡単な曲だったのか…。
初めて一年で余裕ですか?

393名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 00:20:10 ID:eXiazS6k
>>392
無理
394名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 21:45:18 ID:LFz66QAN
ヴァイオリンのことを知らないので教えて下さい。
「純正調」で演奏すると思うのですが、伴奏のピアノは「平均律」ですよね。
その辺のギャップはどうやって埋めるのですか?
395名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 22:44:23 ID:SZ8BHhtV
純正律にごたわらないでテキトーに合わせる。
そのあたりはもう音程のセンスがものをいう。
396名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 22:55:32 ID:CW17jLQz
>>392
ヴァイオリン曲の中で難易度は中級と言ったところだろうが、
ヴァイオリンで中級に達するには10年位かかるのだ。
ことによってはそこまで行かずに終わる場合も…
397名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:24:44 ID:/e2hO4AK
>>394
>「純正調」で演奏すると思うのですが、

残念ながら単なる妄想に過ぎません。純正調でなんか演奏しません。
自分は純正調で演奏しているという人がいたら、それは純正調を知らない人です。
398名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:56:16 ID:wZJSbPN1
誰かパールマンのリサイタル行った人いる?
399名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:58:02 ID:h9niKjuC
詳しく教えて下さい
自分、ピアノなもんで
400名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:28:20 ID:qayUH8QK
ピタゴラスは?
401名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:33:40 ID:UAE4RCj4
>398 行った。
402名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:34:27 ID:fgKNDd5s
だからさ、特定の音律にこだわった演奏なんてできないっつうの。
403名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:34:49 ID:z/d6qMsQ
>398 明日行ってくる。
404名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:51:13 ID:MpsFVUbH
>>394

鍵盤楽器とあわせるときはロングトーンは鍵盤にあわせる。

弦楽器と管楽器の音律の流れ:
18世紀純正律→19世紀ピタゴラス律→20世紀平均律orピタゴラス→21世紀純正律+ピタゴラス

20世紀後半に平均律に対抗して、古楽及びアンサンブルで純正律が復古した。
この流れに気がつかない教師が多いので、日本は取り残される。
405名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:56:02 ID:WYTR8+jm
>>399
最近、電子ピアノでも音律を選べる奴あるじゃん。
あれで音律変えていろいろ弾いてみなよ。

ちなみに、びよりん弾きで純正律にこだわってる人のページ。
http://www.archi-music.com/tamaki/pms.html
406名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 00:57:22 ID:WYTR8+jm
407名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 02:08:13 ID:XoxMLXIc
パガニーニの24のカプリスの一番の弓が上手く飛ぶ方法教えて下さいませんか?本当難しい‥
408名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 03:00:55 ID:PYN0qdTm
>394
あわせられないから全ての音にビブラート掛けてごまかす(w
409名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 11:03:02 ID:z0kChCUt
>>407
パガニーニのカプリス、譜面通り弾ける人は未だかっていないと聞いた事あるが実際どうなんですか?
410名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 12:02:24 ID:N0h6OKpG
パールマンヨカッタヨー
411384:2006/01/12(木) 12:58:37 ID:td387kr+
遅くなりましたが、皆さんコメントありがとうございました。
ツィゴ(ryの位置付けがなんとなくわかってきました。
ピアノ曲でいうところのトルコ行進曲みたいなものか・・

小学生というコメントがあったので数年くらいで弾けるようになるかな、と
思ったところ10年というコメントもあったりして、結局個人次第と
いうことですね^^;
412名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 13:27:54 ID:r9j79AuG
いや、多分幻想即興曲位じゃないかと
413名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 15:44:23 ID:TMgKqC/T
>>411
小学生って言っても、努力ができて少なからず才能のある子が弾けるんだと思うよ。
親に無理矢理習わされてる、家で練習しない子はだめだよ〜
414名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 17:12:36 ID:SUd51yaf
>407
弓を高いのに買い換える。
100マソの弓に買い換えたら、飛ぶわダウンボウのクレシェンドが楽に出来るわ…で
ゴルフクラブじゃないけど、腕の悪さは良い弓がカバーしてくれるよー。
逆に言えば飛ばない弓でいくら練習しても飛ばない。
買い換えるのは言いすぎだけど、工房で弓のバランスを調整してもらえば
少しは飛びやすくなるよ。
415名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 20:15:02 ID:Y1uV+YXP
>412
幻想即興、上手い位置づけですね。
ピアノでも指のよく回る子でこれだけは弾ける、という子を時々見る。
バッハも弾けてショパンも弾ける、
という人のレベルとはまたこれが全然違うけどね。
416名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:44:22 ID:FGK91Bi/
パールマンヨカッタヨー
417名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 22:52:08 ID:J2eF9VV4
>>414

> ゴルフクラブじゃないけど、腕の悪さは良い弓がカバーしてくれるよー。
> 逆に言えば飛ばない弓でいくら練習しても飛ばない。

本当に弾ける人のコメントには見えない。遊びで買った5000円のタカスの弓だって、飛びます。
そりゃー、音色などは変わるけどさ。

私が言えるコツとしては、返すときに手首と人差し指でキッカケみたいなものを作り直してやること。
もちろん、変なアクセントがつかないように、聴衆にはわからない程度にだ。
ていうか、こういう質問って、先生について聞いたら?文章じゃ教えられないよー。
418名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:00:31 ID:+rTCGP5v
>411
いや、スズキの本終わらなきゃ無理だよ。
そうすると普通の子なら10年くらい。
白本の6巻に出てくるからね。
419名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 10:06:43 ID:HOuASnDa
>遊びで買った5000円のタカスの弓だって、飛びます。
中間部じゃどんな弓だって飛ぶさw
弓先まで均一に飛ぶ?>安い弓
420名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 18:44:53 ID:EVBtMF4U
ヴァイオリンケースがたくさん置いてあるお店とかありますか?
皆さんどこで買っているのでしょうか?
421名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 20:43:54 ID:Q2n6gTFz
>>420に便乗して質問しまつ。

バイオリン教室に通ってるんだけど、バイオリンを落として壊してしまいました(T-T)
それで、予算10〜20マソでバイオリンを購入しようと思ってるんだけど
店頭在庫が豊富なお店ってないでつか?東京〜大阪間ならどこでもいきまつ。

ちなみに、今まで使っていたのはセットで4マソ程度の中国製でした。
422名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 20:47:38 ID:0nx68suD
パールマン美音!
423名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 22:46:39 ID:03hZUNdo
松田理奈について誹謗中傷している人は、
次のどれかに該当するものと思われるのだが、いかがなもので。。

ア)所属することを断られた馬鹿マネージメント
イ)出演依頼を断られた糞プロモーター
ウ)共演依頼を断られたへぼピアニスト
エ)入門の誘いを断られたエゴ教授
オ)コンクールで負けた同業者とその関係者(親、先生など
カ)オイシイ仕事を取られて悔しい同業者とその関係者(親、先生、マネージャーなど
キ)求愛して振られたか、デートを断られた惨めな男
424名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 23:10:24 ID:Y3xdLu7L
>421

う〜ん、10〜20万かあ、
まずネットでお店検索して、置いてあるヴァイオリンの大体の価格帯を
押さえてから多く扱っている店を絞り込んだほうがいいよ。
 でもネットで買うのは絶対だめだ。
 実物を見て弾いてからじゃないと。
 
 東京まで出られるなら、その価格帯で店頭にそろえが多いというと、
クロサワバイオリンかなあ……。
 文京もピグマリウスとアルシェの最低価格セットだと20万以下であるし、
下倉も置いてはあるけど、品揃えはやはり50万代〜になる感じだし。

 クロサワ楽器は数店舗あるけど、どれも東京山手線周辺で駅から徒歩
5分以内だから、一日で回れるし、お勧め。
 ただし、クロサワの店員の知識と腕にかんしてはピンキリだから、頭から信用しずぎては
いけない。
 で、お茶の水店にいくついでに下倉楽器ものぞいてみたらいい。

 
425名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 23:15:26 ID:Y3xdLu7L
>421
連続ですまんけど、まず教室の先生に聞いてみたか?
先生に相談して、いいところを知っているようなら紹介してもらった
方が早いぞ。
426名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 23:43:08 ID:TusonIwn
>>421
文京楽器にいってみそ。 そしてどんなもんかレポキボンヌ。
427名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 00:00:01 ID:ZtTy6oje
>>419
じゃあ、どんな弓でも1番は弾けるってことじゃねーか。
おまえ本当に下手そうな発言するな。

1番のリコシェを弓先でやる奴がどこにいんだよ。
428名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 01:22:19 ID:FDhcwAA3
リコシェはフランス語。
429名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 01:32:33 ID:7yPf2v6O
>>426
工業製品の楽器は年数が経つ程、状態悪くなるぞww

430名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 02:21:42 ID:MsAblZWI
自分はピアノ弾きで、最近ヴァイオリンを弾く友人が出来たので
ピアノ+ヴァイオリンであわせようということになってるんですが
そういう曲はどんなのがあるのでしょうか 全く知りません
条件的には 5〜8分くらいの割と有名な曲で
自分と友人の演奏レベルは中級くらい(どちらも音大とかではないが
そのわりにはまぁ弾けるレベル)
そう都合のいい曲はないか…
431名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 07:52:54 ID:FDhcwAA3
>>429
工業製品であることと、文京楽器/クロサワ/下倉のどこに行くかには
因果関係は無いと思われるので、意図がよーわからん。

シモーラ vs ソフィア vs ピグマリウス ってことか?
その3者ならソフィアがオススメだけどね。
432名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 10:21:41 ID:ulvXyN23
>>430
釣りかと思うような内容だけど、たくさんあるよ。

有名で、ピアノが単なる伴奏じゃないようなやつっていうと
モーツァルトやベートーベンのソナタ。スプリングソナタなんて最も有名かな。

もう少し現代なら
フランクのソナタとかエルガーのソナタが好き。
433名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 13:14:37 ID:AnonmVed
431
 ナイスタイミング!
 実はソフィアのアマデウスを買おうかどうしようか悩んでいるのです。
一応、同じ程度の価格帯のシモーラ、ピグマリウスも試してみたけど、
音としてはソフィアが好みでした。
 431はどういう理由でソフィアを薦めるのか聞かせてもらえるとありがたい
です。
434名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 19:50:00 ID:TiwgXfcO
>>433
オススメの理由はおいらがグランデを持ってるから。
それ以外だと、イーストマンぐらいじゃないかな。

作りのよさと材料のクオリティで比較すればソフィア。
とりあえず音量ならイーストマンでFA。
43575:2006/01/14(土) 23:42:33 ID:xlXZOwf0
434
 回答ありがとうございます。
 そっか〜音だけで選んでたけど、ソフィアは作りもいいのかあ。
 かなり安心です。
 
 ところで、グランデやマスター・オブ・アートクラスって、アマデウスよりも
格段に音がいいですか? 
 俺が行ったときはアマデウスより上がおいてなくて試奏できなかったんだけど、
格段に違うなら、グランデを考えようかと思います。
 50万円くらいになると、他にもいろいろ検討の余地(例えば、下倉のロート
やピグマリウスも50万クラスになるとけっこういい音かな、と思いました)もあると思うのですが、
 あえてソフィアを選ばれたということは、やはり作り?
 それとも、ソフィアの独特の音質ですか?

 質問多くてすいません。
 でも身近にソフィアを使っている人がいないので、ご意見をいただけると
とてもありがたいです。
436名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 00:27:49 ID:LdFWGkFN
>>435
5本ぐらいの弾きくらべの経験だけだが、ソフィアのランク付けは、
音は格段ってほどの違いはないんじゃないかな。
もちろん2つ並べて弾けば違いはそれなりにわかるが、それより材料の
ランクがハッキリしてるほうが大きいんでは?

選択の基準はいろいろ(音量、音色、響き、発音、見た目、、、)あるけど、
一応音色が気に入って決めたよ。 もっとも純粋に練習道具として考えると、
音量>発音>音色>響き>見た目の順に重要だと思うけどね。

まぁ、気になる楽器は気の済むまで全部試奏して自分の気に入った奴を選んでくれ。
楽器は同じモデルでも一本一本違うし、他人の好みはわからんからな。
437435:2006/01/15(日) 00:52:24 ID:ndvm76Xr
436さん

 いろいろ丁寧に回答してくださってありがとうございます。
 ご意見を参考にして、グランデの置いてあるお店で試奏してみて
検討しようと思います。
 ありがとうございました。
438名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 04:09:49 ID:PvaArmSK
>>224
おいおいギターだってちゃんと引くなら独学は普通は無理だよ。まあ,普通のギター愛好家のレベルなら何でもいいけど。
バイオリンならキーキーいって誰も弾けるとは思えないレベルでも弾けてるつもりになれることは事実だが
439名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:46:04 ID:2feOQl8i
私は女なんですが、指がとても太いんです。
第1関節は普通なんですが、指をポキポキ鳴らしたりしていたので、第2関節が男性ほどあります。
バイオリンを弾くには、やはり指が細いほうが有利なんでしょうか?
今はまだあまり曲にでてこないけど、ハイポジションになると指の間隔が狭くなるし、早弾きなど心配です…。
440名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:50:58 ID:yaDV4dv3
パールマンより太いですか?
441名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 21:07:44 ID:2feOQl8i
>>440
バールマンてどんな方(指)ですか…?
はずかしながら、指輪で言うと17号です。
第1関節は11号ぐらいなんですが…。
見た目にもすごく不細工な指です。
442名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 21:52:04 ID:Y+3Prq/9
バールマンじゃない、パールマン!真珠漢、もしくはパピプペパールマンと覚えよう
ちなみにこんな人
(・∀・)つhttp://k.pic.to/4ejqf

んで、プロは口を揃えて指は太い方がいいと言うぞ。
443名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:09:12 ID:9q8HvAm/
太いほうが有利です。最初はハイポジの半音が取りにくいでしょうが、練習すれば
何とかなります。さらに進んで重音の練習に入ると、太い指の有り難さがわかるよう
になります。5度なんか楽勝でしょう。
444名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 22:11:41 ID:2feOQl8i
>>442
パールマンでしたか…すいません。
画像見ましたー。
指っていうより、手自体がすごく大きい人ですね!

太いほうがいいんですか!?
もしホントなら、すごくコンプレックスだったので救われそうです〜。
445名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 11:03:55 ID:Aq99upl1
左手親指でG弦を押さえるのってクラシック的にはありなの?
446名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 11:41:00 ID:4ke9+sQW
ありだよ。
447名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 11:49:33 ID:M9wlSko/
前にパガニーニのカプリース1番を練習していた人が
親指を使わないと押さえられないと言ってた。
448名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 12:45:25 ID:5K/EwMfC
>>432
遅くなりましたがありがとうございます
ベートーベンの「春」は聞いたことあるし面白そうなので
難しそうですが挑戦してみようと思います
449名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 13:31:56 ID:cxgY93U6
>>446-447
ロックギターだけじゃなかったんだね。
もう一つ教えてください。

グローバリゼーションの時代以前に製作されたバイオリンは生産地によって
楽器としての傾向は大まかに言えば異なっているのでしょうか?
450名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 20:20:24 ID:P1D01nsx
>>448
「春」経験者です。
まあ初めにやるにはいいかも。
あと、もっと簡単なのなら(ヴァイオリンパートができるなら)
クライスラーの小曲とか。
あと、名曲集とかじゃだめなの?

ただ、合わせる前に一言。
多少の喧嘩くらいじゃ壊れない程度の仲ですか?
お互い相手にいろいろ言い出したら喧嘩になって
下手したら絶交するよ。
散々怒鳴りあいました。
451名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:41:36 ID:nUXVwjYa
クライスラーの「中国の太鼓」をやってみたいのですが
ヴァイオリン、ピアノ共に難しいですか?
452名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:04:01 ID:Yimua6+7
> 左手親指でG弦を押さえるのってクラシック的にはありなの?
やるなとは言いませんが、それによって弾き易くなることはないでしょう。
453名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:04:02 ID:g+1zVBHW
>>449
異なっている。
454名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:20:03 ID:T5j/6DLO
>>451
ピアノは比較的平易。
ヴァイオリンはアナタの腕による。
キチンと弾こうと思ったらかなり難しい(ブルッフ以上、メンコン以下くらいか?)
けれど、意外とノリで弾ききれちゃうようなところがある。

とりあえず、モーツァルトのコンツェルトを弾くくらいの人だったら、
挑戦してみてよし。
455名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:29:10 ID:dwAgEo+5
「春」はねぇ、ヴァイオリン、ピアノそれぞれ単独では簡単。でも合わせると大変。
伴奏が伴奏らしいクライスラーの小品のほうが合わせやすいかも。
456名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:37:18 ID:nUXVwjYa
>>454
回答ありがとうございます。
ヴァイオリンの人はブルッフもメンコンも弾く人です。
ピアノ伴奏が「君には難しいだろう」って言われて
でもCD聴いたら出来そうで…
挑戦します!
457名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:25:04 ID:GtkT36EJ
ヴァイオリンを始めて2年の者です。
最近やっとサードポジションを始めたのですが、音程が全く取れません。
音程を良くするためにはどういった練習をすると効果的でしょうか?
458名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:38:25 ID:APpU0etj
>457
地道にスケール。
459名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:59:53 ID:WNp8MeR7
>>457
先生についているなら、先生の言うとおりにすべし。
先生についていないなら、先生につくべし。
460名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 03:21:27 ID:B8bZp3Ar
2年やってダメなら騒音公害でしかないよ。って言ってやれよ。
意地悪いな。
461名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 12:15:44 ID:w8sLGEyi
>457
まず1の指の音程をしっかり取ること。
1がブレると全てがブレる。
慣れるまで指板にビニールテープで印付けがお勧め。
多少カッコ悪くとも怪音程出すよりマシよー。
462名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 13:05:44 ID:HG3WueS8
>457
音程を安定させるには重音の練習が必要。2年目であれば開放弦と比較するのが良い。
まずはG-durの音階を開放弦との重音で確認しながら地道に微調整を繰り返すべし。

G: G線の開放とオクターブでハモること
A: D線と完全4度でハモること
H: E線の開放と完全4度でハモること
463名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 14:55:34 ID:B8bZp3Ar
461,462
お前らバカだろ。
457に音感がないことは明らかであり、更に2年間たってもダメということで
運動能力もろくにないことも明らか。
詰まり、どうやったところでビヨリン弾きになれるないことが判明しているだろ。
手に場所を覚えさせるような訓練は毎日練習することで一ヶ月もあれば完了する。
その精度を上げる為には耳が無ければどうにもならない。
464名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 15:27:51 ID:v9KZKfhh
どの子も育つ、育て方ひとつ
以上。
465名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 16:15:23 ID:+N2VIh3h
>457
伴奏なしで「ドレミファソラシド」と歌って他人に聴いてもらえ。
音痴だったらヴァイオリンには向かないよ。
466名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 16:29:08 ID:a9RC29a/
>>463は言葉は悪いが、つまり指より耳を初めに作れって言ってるわけだな。
それは確かだが、たとえ絶対音感があっても指の技術がそれと同調しない
俺のようなのがいるわけで、耳のよさは必ずしも十分条件には成り得ないわけで
って何言ってんだ俺…
>>457よ頑張れよ。
467名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 16:48:46 ID:9jhsIUgc
ってか2年で音程を完璧に取れる人がいたらお目にかかりたいよ。w
大体プロだって音程外すんだし、絶対音感ある人でも音程悪いんだからさ。
そんな簡単な物じゃないよ。気長に行こう。
まあ2年目でサードに入るのは進度としては普通だね。
焦らずに地道な努力を続けるしかないんだよ。左手の形作りには
スケールとセヴィシックを念入りにやることかな。手の感覚を覚える事、
これが凄い大事。そして出ている音程を常に確認する事かな。
ちなみに音感は鍛えていくもので、初めは分からなくても次第に
耳は洗練されてくるようになるものですよ。
468457:2006/01/17(火) 16:52:44 ID:GtkT36EJ
いろいろご意見ありがとうございます。
少し前まで先生についていましたが、今のところ先生はいません。
一応ドレミファソラシドは外さないで歌えますが、指でいい位置を押さえる事ができません。
皆さんのアドバイスの通り、まず音階から地道に頑張ってみます。
469名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 17:00:15 ID:Zhp0aIz4
>>468
読む限り、いい先生に習い直すことをすすめるけど。
二年ほどついていて、音程をそこそこクリアさせられない先生は
教える技術があやしいのでは。

左手の形は毎日チェックしてれば固まるまで二年もかからないのが普通。
音感を言うなら、自分の耳は基本的に信用しないこと。
楽器の鳴り具合(倍音の出方など)とかで確認したほうがベター。
調弦がきちんとできていることが前提だけど。
何となくやってるうちに耳もできてくると思うのは間違いだと思う。
470名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 17:22:25 ID:TX/Dnehw
とりあえずチューナー使って客観的にチェックできる体制をつくれよ。
471名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 19:14:52 ID:I+Ujqy8P
指先で取ろうとしないことだな。もっと形を意識しないと。
指の開きや、何処をつけるとか、離すとか、肘の角度がどうだとか。
どうしても押さえてる指先に意識が行きやすいが、
他の指との距離感とか1〜4の指の幅をもっと意識してさらう事だね。
472448:2006/01/17(火) 21:08:56 ID:l0Yh7KEi
>>450 >>455
そうですか クライスラーはピアノオンリーの自分にとってはあまり馴染みがなかったので
あまり考慮には入ってなかったんですが 興味はあります
とりあえず「有名な曲」ってのも条件の大きな要素ですので
多分クライスラーなら聞いたことはありそうですが
しかし、この先あわせてケンカにならなきゃいいんですけどねぇ 怖い
今のところは良くも悪くも「ちょっとあわせてみようよ」って感じで
モチベーションもそんな高くないんですが やってくうちにどうなるか…
473名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:41:24 ID:Zhp0aIz4
>>468
一度録音して聞いてみろ。
分相応という言葉を知るべし。
474421:2006/01/17(火) 22:27:08 ID:MzGs+euw
>>424 >>426 dクス
春になったら、クロサワバイオリンと文京楽器に行ってきまつ。
漏れ、あんまり他のバイオリンの音聞いた事ないから、先生に相談しる勇気がないんだよね。

壊れたバイオリンをショップに持って行ったら、店員に「プッ、こんなバイオリンで教室通ってんだw」
って言われて寂しかった。(´・ω・`)ショボーン
他のショップの人にも、良いバイオリンの方が上達早いよって言われて、ちょうど良い機会だから買い換えようかなって。

でも、バイオリンの音色の良し悪しが良く分かんないから、ボディーの色の好みでえらんじゃうんだよね。
見に行ってみて、赤いのがあったらそれにしようかな...。
475名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 22:36:49 ID:h19vSobR
>店員に「プッ、こんなバイオリンで教室通ってんだw」 って言われて

そのバイオリンの質以前にそのショップとは付き合うべきではない。
まあ、初心者なら目で見て選ぶのは正解かもしれん。
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/schoenegeige.htm

476名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 22:52:48 ID:gfMHVRKu
 474
 確かに、475の言うとおり、そんなこと言うショップや店員とのつきあいは
ちょっと考えた方がいいかもしれない。
 客を大事にしない店に大事なバイオリンを預ける気にはなれないよ。
 信頼関係がないとね。
 素人だって、立派なお客様なんだから、もっと堂々としていいんだ。
 あと、475の勧めているサイトとか、他のHP等で楽器の選び方を少し
勉強してみるといい。
 で、とにかく堂々と楽器屋に行って、自分の目的の価格帯と、それよりもうちょっと
上の価格帯のバイオリンを出してもらって、店員さんに弾いてもらって音を聞いて、
自分でも弾いてみると、だんだん自分の好きな音やいい音の判断がつくようになるよ。

 その上で、いろんなお店で弾いたり聞いたりして比べて検討して選べばいい。
 
 
477名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 22:53:21 ID:q9nf3iT0
>>445
キュッヒルの公開レッスン聴講したとき,彼もやるって言ってたよ。
478名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:02:28 ID:q9nf3iT0
御茶ノ水ならS倉の方がいいです。
そこのおばさんはいい人ですし、予算を先に言えば
見合ったものを出してきてくれます。
20万くらいのものももちろんあります。

479名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:11:49 ID:Qd9fc5JZ
>>474
これは個人的意見だが、君の演奏人生を考えると、次の一台が生涯最後のバイオリンとなる
べきではないと思う。というのは、まだ自分の演奏スタイルが固まっていないのだから
君にとって最高の楽器は存在しない(決定できない)からだ。

そのように考えると、次の一台は「技術を習得する」「自分の方向性を見極める」ことを最大の
目的として選ぶべき。次の一台でじっくり勉強して、勝負はその次だと思っておく方が良い。
具体的に言えば

・コンディション良好であること(遠隔地で買うわけだからトラブルが出たらエネルギーを多大に消耗する)
・癖の無い素直な特性であること(癖のある個体は演奏技術が固まってからでないと学習の妨げになる)

という、まあありきたりな話になるわけだが。
ここから導き出されるのは、また非常につまらない結論だけれども

・名の知れた、定評のある量産メーカーの新品の中から、見た目が気に入ったものを数本選ぶ
・音出しをしてもらって、音色に問題が無いか確認する
・自分で弾いてみて、重量やバランスなどが極端に気に障らないか確認する
・お買い上げ

という感じではなかろうか・・・
480名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 23:12:43 ID:jiPcJRG2
クロサワみたいなクズ楽器屋すすめるなよ・・・
下倉のほうがマシではあるが、あそこもロクな楽器ないし。
481名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:25:33 ID:uUV/w4BH
おおし!やるぜい→2週間後・・・→だめだこりゃ・・
おおし!こんなこと言ってる暇なんてないぜい!→ また2週間後・・・→だめだこりゃ・・
こんな心意気だから落ちていくのだ!おおし!やるぜい!→2週間後・・・→だめだこりゃ・・
の繰り返し繰り返しでいつまで何処まで病むんだろうか...一生だろォォ!!!
この楽器を手にしてから、自分の取り巻く環境も広がったと、その反対に、束縛と挫折の連続。

皆よく頑張れるな。尊敬するよ。
おれは気が狂いそうだよ...alsijlas...うわぁぁkjlsdjfl//
482名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:29:38 ID:ayf+fi+O
ヴァイオリンだったらやっぱりカンダ&カンパニーだよな(w
483名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:45:29 ID:d7Q1NoUz
>>479
それなら、イーストマンのを通販で安いところ探して買えばOKでは?
484名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 07:09:13 ID:i6NxKMfI
>>446
かく言うあなたはJ系?
>>447
バッハもそうですね。
485名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 07:29:12 ID:i6NxKMfI
>>430
ここのレベル4−6辺りはどうですか?
http://violinmasterclass.com/repertoire.php?type=piano
486名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 07:34:15 ID:9VlEaRRP
>>483
通販じゃルックスで選べないやね
487名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 09:43:25 ID:6rTenqRy
>>482
「お尋ねの海野東京芸術大学教授に対する逮捕事実は、同教授が東京芸術大学におきまして、
昭和五十四年二月に購入することに決定したバイオリンの選定に関しまして、
株式会社カンダ・アンド・カンパニーのために有利な取り計らいをしたということの謝礼として、
右会社の代表取締役であります神田侑晃社長から、八十万円相当のバイオリンの弓一本を
収賄したというものでございます。」
488名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 10:05:18 ID:62pc9KUJ
え、たったはちじゅうまん
489名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 14:45:52 ID:i6bGJiz9
 480
 まあ同感だけどさあ。
 じゃあ、他に50万以下の品揃えがよくて信用できる店って東京都内だとどこ?
 文京もその点じゃいま一つだし。
 
490名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 14:57:07 ID:Uw39p11+
質問者の希望は「予算10-20万」「東京と大阪の間」「店頭在庫豊富」だぞ。
491名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 15:06:25 ID:bddAhhUg
>>441
>バールマンてどんな方(指)ですか…?

おいおい、卑しくもヴァイオリンをやってて、パールマンを
知らないのかよ。
いくら練習ばっかりしたって、良い演奏を聴いたり、演奏会
に足を運んだりしなくちゃ、楽器は上手くなんねぇぞ
492名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 16:03:35 ID:KcmZhLV7
普通は演奏会に行ってもバイオリニストの指の形状やサイズなんか気にしない罠
493名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 16:07:37 ID:PKtrvhQm
>>492
それでもパールマンの手が大きいのは常識だと思うし、
パッと見てすぐわかると思うけど。

>>ただ441はヴァイオリンを始めてまだ間もないんだろうと思う。
これからいろいろ聴いていけばいいさ。
494493:2006/01/18(水) 16:09:22 ID:PKtrvhQm
間違えた。
「ただ>>441は…」と書きたかったのでした。スンマソン。
495489:2006/01/18(水) 16:24:15 ID:FtZrNraL
490

そうだった。
そうそう、「予算10-20万」「東京と大阪の間」「店頭在庫豊富」。
う〜ん、通販はなしだよな。
で、ニスが赤めか。
479の意見を採用すると、
 大手の名のある量産品だよな。
既出の名前だとピグマリウス、シモーラ、イーストマン、ソフィアか。
 で、この中だとソフィアかイーストマン?
 でも、ソフィアって一番安いのでも20万以上じゃなかった?
 それにニスが赤いのってあるか?

 鈴木かヤマハを含めるのはどうだ?
 あるいはニスの色には目をつむって、イーストマンかピグマリウス?
 大阪方面の情報が少ないよな。

 >漏れ、あんまり他のバイオリンの音聞いた事ないから、先生に相談しる勇気がないんだよね。

 なんかさ、やっぱり先生に相談する勇気を持って、色と値段とその他の希望を
言って先生のいいと思える楽器屋を紹介してもらって、先生にも弾き比べてもらって
一緒に選んでもらったほうがいいと思うよ。
 自分よりは目と耳が確かなんだからさ。
 後はまあ、バイオリン弾いてる友達(長くやってて耳と目がたしかなやつ)について
きてもらうか…。
 ただ、先生によっては相談なしでバイオリンを買うのをあまりよく思わない人もいらっしゃる
から注意な。
 
496名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 16:36:40 ID:KcmZhLV7
勉強用の楽器と割り切ればスズキだって立派なもんだと思うけど。
量産ブランド間の差異って、手工ものの差異よりも遙かに小さいだろうし。
例えば手工ものだったら50万突っ込んで100万級のアタリを引く可能性もあるかわりに
とんでもないスカを引かされるリスクもある、特に初心者だとね。
逆に量産ブランドのものだったら、20万突っ込んだらまあそれくらいの品しか手に入らない
かわりに、とんでもないスカを引くリスクも無いわけで。

買う方の中に確固たる好みも方向性も無いんだから(中国製4万円セットで歴2年だし)
ルックス優先で良いと思うけどね。
497名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 16:49:12 ID:KcmZhLV7
ぴぐまりうすのDV120ってのがオレンジ系塗装で予算内なんじゃないか
音は知らないがまあガンガン練習に使うには良いだろう
498名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 00:16:33 ID:eMB616e1
そうだなあ、変に個性のあるやつより、479の言うとおり、
練習用とみなして素直なのを買う方がいいかもな。
 文京楽器のピグマリウス、YAMAHAのビブラオールあたりは
素直で弾きやすいんじゃないかな。

 497
 質問者が言ってた赤い色のニスって、オレンジ系のことなのか?
 おれ、てっきり鈴木の安いのとかの深めの紅茶色みたいなのかと思ったけど。
 どうなんだろうな。
499名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 03:36:12 ID:375PR1wW
中国製のバイオリンはいかがでしょうか?
500名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 03:51:32 ID:pVryVY2v
>手工ものだったら50万突っ込んで100万級のアタリを引く可能性もある

無いとはイワンが、宝くじに当たるよりも1億倍難しいだろ。
大概は、50万出したのに、ヤマハの30万円に劣るようなシロモノだろ。
ヤマハの30万円に勝てるようなのにあたったら、それがアタリだ。
501名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 06:43:03 ID:CvoIQG2g
>>499
素晴らしいものからオモチャまでよりどりみどりです
502名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 07:41:04 ID:cd3/RgFb
>>500
宝くじに当たるよりは可能性高いんじゃないか。ただ、そういうものを必死で捜す
手間や時間を考えると、それくらいの価格帯の新品ならメーカー品を選んでおくのが吉かもしれん。
503名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 16:27:48 ID:1NYe/FTE
>502
高いわけないじゃん。
考えてもにみろよ。製作者に楽器を判断する能力があるなら、良い出来になった逸品を
其のまま出荷する訳ないじゃん。
良い楽器が出来てしまったことが判断つかないような奴なら、良いものができる確立は
全くの偶然の積み重なりの結果でしかありえない。
504名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:59:52 ID:RkMC7D4s
ざっくり選別してるよ。
505名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:31:30 ID:xU3E9evk
中国製をナメちゃいかんよ。
10万でもけっこういいのがあるよ。
すくなくともヤマハよりカスを引く可能性は少ない。
506名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 23:23:43 ID:X8qck2Na
つーかヤマハもピグマリウスも30マンくらいまでは全部中国製じゃん。
507名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 23:30:08 ID:mUxqLa5i
>>485
参考になります
508名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 15:43:08 ID:y1ddll5H
クレモナで知り合いがバイオリン作ってるんだけど
100万あったら30万旅費にしてクレモナまで70万の楽器を買いに行った方がいいか
(知り合い作成の楽器を勧められることも想像つくけど)
こっちで取り合えず顔見知り程度にはなっている楽器商で100万の楽器を買うか…。
今100万ないから全く仮定の話wだけど、どっちがいいと思う?
509名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 17:48:34 ID:cFq8RXxY
どっちでもいい
510名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 17:53:54 ID:HEP+QKZ7
ウァイオリンがあるけどヴィブラートがうまくできないんですよ。
特殊な動きでなかなかできない。ゆびはまぁまぁ動きます。右腕もです。
電子ヴァイオリンに変えたらやりやすいかなと・・・。
2本あるが、しまったままです。
511名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 18:54:05 ID:rHWJRU9R
マルチは消えな
512名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 18:58:24 ID:kmX09hBJ
駒をはずしたりとかの本格的な梱包でなく
取り出してすぐに弾けるような簡単な梱包で
楽器を宅急便で送ったことがある人いますか?
513名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 19:00:42 ID:wlANkNkf
>>510
ノンヴィブラートで古楽の影響だとか吹聴したら?
514名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 21:19:45 ID:AetDWBp0
>>512
あるよ。
@必ずケースに入れる。(タンボール箱にクッションだけで送る人もいるけど)
Aペグは少しきつめに押し込んで、輸送中に弦が急激に緩まないようにする。
B駒の前後とテールピースの下にクッションを入れる。
クロネコなら「ヤマト便」で送れば、輸送保険がかけられるからなお安心。
515名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:36:07 ID:isRmel7L
宅配便は止めた方がいい。
俺は二回利用して二回とも表板を破損した。
もちろん>>514程度の梱包はしていたのに、だ。
516名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:48:31 ID:vxG8jO92
宅急便で楽器を送ること自体が無茶・・・。
517名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:21:38 ID:vQ6fOk+U
>515
 楽器、割れ物在中、取り扱い厳重注意、と赤字ででかでかと書くと
効果的だよ。
518名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:52:04 ID:vQ6fOk+U
>508
 う〜ん、日本に入ってくるときと、入ってきてからでどのくらい
イタリアを出たときより高くなってるんだろうね?
 日本国内で2倍以上になるっていう話しも聞くけど…。
 どちらで買うにしても、とにかく気に入ったのを探すしかないんじゃない?
 でも、イタリアで買うっていうのは憧れるね!
519名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 02:08:41 ID:qukTcTNd
>>508
日本で200万以上するようなのが70万で買える保障が
あるならイタリアで買ったほうが良いかもね。

ただ、有名人の工房に飛び込みで行っても、販売用の楽器なんて
おいて無いんじゃないの? 関税とかもかかるだろうし、飛行機の中で
表板割れたりしたら目も当てられないから、楽器を買うためだけに
イタリアに行くのは躊躇してしまうが。。。
520名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:19:03 ID:oLfvN3CN
>>519
>有名人の工房に飛び込みで行っても、販売用の楽器なんておいて無いんじゃないの?
そんなこたーない。それ目当ての客が来訪する以上、販売用の在庫は必ずある。

つーかクレモナ行けば、そこらのセブンイレブンとかでも売ってますよ。
70万円程度のバイオリン。
521名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:20:23 ID:qukTcTNd
>>520
ナヌ、そうなのか。 今年はイタリア行こう。
522名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 12:24:58 ID:IB3sERH+
イタリアの弦楽器工房のHPで
価格を表示しているところがあまりないような気がするんだけど。
523名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:34:36 ID:KGhgcK2F
ところでイタリアのコンビニヴァイオリンはイケてる代物なの?
ベルギー土産のレースなんてほとんど made in china で orz なんだが。
524名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:37:16 ID:htVcMwpe
>>520
今年夏にいって博物館でstrad生で聞いた。
セヴンイレヴンどこにあった?
525名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 17:38:08 ID:Xn6VI+uy
>>522
客の足もと見て決めるんじゃないの。
526名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 11:10:31 ID:6nkE5zIU
>>514 >>515
どうもありがとうございました。
日曜日夜に地元で演奏会→月曜朝の飛行機で今住んでるところに戻って会社に直行
という計画を立てたんだけど、月曜日が客先に直行になりそうで
楽器を抱えて打ち合わせに行くのも間が抜けていると思って宅急便を考えました。


ハッ!コインロッカーを使うという手があった。
527名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:58:03 ID:qqF6BfDY
>>525
だろうね。
で、相手が日本人だと高い値段吹っかけるってわけね。
528名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 14:59:57 ID:rhWBuRIc
ヴァイオリン弾けるんならビオラも弾けるだろ?っていうのは乱暴な議論
なんでしょうか?あるいは演奏者に対して言ってはいけない台詞ですか?
クラリネット吹けるならオーボエも出来るだろ、とかバッソンできるなら
ファゴットも問題ないだろ?とかも同じような議論でしょうか?

私はテニスプレイヤーですが、テニスできるなら卓球も出来るだろ?とか
言われると、できるわけねーだろ!と0.3秒で答えます。
いやプライドとかそんな話ではなく、単純に技術的な問題なんですが・・
529名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 15:16:22 ID:fuztIOj9
ヴァイオリンからビオラに転向して大成した人は多いし、
両刀使いもいる。だから第一の議論はOKだと思う。
クラリネットとオーボエはかなり無理がある。
バスーンとファゴットは同じ楽器だと理解しているが…。
530名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 15:17:58 ID:IejLpUeB
俺はテニスも卓球もできるけどね。
531名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 15:29:27 ID:qqF6BfDY
「ヴァイオリン弾けるんならビオラも弾けるだろ?」って言うのは
「バドミントンできるならテニスも出来るだろ?」と同じこと。



・・・と言ってみるw
532名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 15:30:44 ID:zDo/rZkb
ちなみにバソン(フランス式)とファゴット(ヘッケル(ドイツ)式)は
システムが相当に違うので両立は無理。
転向は頑張れば可能かも知れないが。
533名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 16:31:21 ID:aobdqWt/
>「ヴァイオリン弾けるんならビオラも弾けるだろ?」

そう思ってビオラにチャレンジして数ヶ月。めっちゃ苦労してます。
まず楽譜、でもこれは想定の範囲内。
そして楽器の大きさ。構えてみると思ったより大きくて重い。
左手の指もうまく開かなくて、音程がいつも低めになってしまいます。
弦が太いのでバイオリンと同じ感覚で押さえても弦に逃げられてしまいます。
バイオリンの師匠には、ビオラを買うときに「バイオリンと同じように弾けると思うなよ」って
言われました。

両刀されてる皆さんはすんなりいけたのでしょうか。
だとしたら尊敬!です。
534名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 16:47:37 ID:fHuuBvD+
ヴァイオリン初めて数ヶ月…。
毎日練習してるけど下手になって行ってる気がする。
いやな所や変な所、直さなければならない所がどんどん増えて行く。
先生も段々厳しくなって来た。最初は笑顔ではいはい上手レッスンだったのに
今は声を荒げてしかる事もしばしば…。

パッと初めてパッとうまくなるなんて考えてはないけど先の長い楽器だね、ヴァイオリンって。
これじゃちゃんと弾ける段階に達するまでに数十年経って老人ホームにでも入ってそう。
でも楽しいからやめられないや。毎日どうやったらもっとうまく弾けるか考えてる。

ここの人はうまい人が多いんだろうなあ。
尊敬します。お互い頑張りましょうね。
535528:2006/01/22(日) 17:39:21 ID:rhWBuRIc
皆さんコメントありがとうございます。
話自体が失礼とか、そういうレベルではないのですね。安心しました。
ならあとは技術的に可能かどうかということになりますが、コメント見てますと、

・ヴァイオリン&ビオラ :サッカーとフットサル?
・クラ&オーボエ、バソン&ファゴ :テニスと卓球?
みたいな感じでしょうか。

因みに私はバドミントンとテニス両方やってましたが、個人的にコメントさせていただくと、
・テニスやってればバド始める際にとっつきやすい
・バドやっててもテニス始める際にはなんのメリットもない
な感じでした^^
536名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 17:49:58 ID:fbLcp3yq
パガのカプリース3番の重音トリルに苦戦中。 てかこれは人間には演奏不可能な気がする…これ弾ける上級者の人いるかな?
537名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 17:55:47 ID:13rcTSpf
>>526
大切な楽器をコインロッカーになんて入れないで(泣)
538名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 17:59:31 ID:13rcTSpf
>>534
>でも楽しいからやめられないや。

この気持ちがあれば、道のりは厳しくとも長くとも、
きっと続くし、上達もできるよ。
ガンガレ〜!そして自分も頑張るぞ!
539名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 18:53:55 ID:q/jH47p2
>>536
すごいものを弾いてますね!!
子供からはじめても、普通は高校生以上にならないとやらないと思います。
もちろん私は弾けません。。。_| ̄|○
540名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:41:52 ID:IejLpUeB
え、そんなに難しい曲だっけ?
541名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 21:25:32 ID:2z3N5wJ4
>>540
簡単だよ。小学生でも弾ける。
こう言って欲しかったのかな?
542名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 19:04:30 ID:VHK+aqF0
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1番変ホ長調ってありましたっけ???
ttp://www.rinku.zaq.ne.jp/sevres-flute/sub.sub94.html
543名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 22:17:46 ID:9By9HbvJ
つーか、チャイコフスキーって誰だよw
544名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 00:08:26 ID:RIZ1cAP0
高いポジションの小指のビブラートがもの凄く頼りないんです、、
誰か良いビブラートの仕方や練習方法など教えて下さい‥
545名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 00:48:09 ID:Gaftz0wL
今井信子さんバシュメットの様には弾けなくても豊嶋さんや中村静香さんはすごいと思う
546名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 01:07:28 ID:Gaftz0wL
しかし何故、ヴァイオリンコンチェルトの人気曲をメンチャイなんて呼ぶの?レゲンデとロンカプは
許せてもチャイコンならブラームスはブラコンでベートーヴェンはべトコンなの?
547名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 01:22:48 ID:t3EjrICg
チャイコン、メンコンという言い方は聞いたことあるけど
メンチャイはバカっぽくて嫌だね。
548名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 04:55:26 ID:yUMvmq5s
バイオリンのポジションの区切り方教えてください。
指板のてっぺんから何cmのとこが1stポジションで、とか教えてください。
はやく弾けるようになりたひよー。
549名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 05:52:41 ID:krxVMgP/
>>548
おまえのバイオリンには目盛りがついてるのか?

>>547
おれは、「メンコン」はもちろんバイオリン協奏曲だが、
「チャイコン」はピアノ協奏曲、「ドヴォコン」はチェロ協奏曲
というイメージがあるな。「ブラコン」とか「ベトコン」とか
あまり聞かないのは、曲が特定できないからではなかろうか。
550名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 06:38:40 ID:NJu05ToV
ヴィターリの「シャコンヌ」、誰の演奏がお勧めでしょうか。
海野さんのを聴いてこの曲好きになりました。
551名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 08:25:21 ID:XoPd7tpQ
パイプオルガンの伴奏でドラマチックなのはハイフェッツ
ピアノ伴奏でじっくり歌いこむのはオイストラフ
甘口が好きならサラ・チャン
552名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 11:32:37 ID:AzjJRnGC
すいません〜〜^^弓の毛替えなのですが。仙台でよいところは知りませんか?
553名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 11:48:13 ID:XoPd7tpQ
554名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 11:57:34 ID:AzjJRnGC
ありがとうございます。これから行ってまいります。
555名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 18:26:33 ID:T1C5SDeB
>>546
ベトコンだってさ、、、。絶対言わないんだけど。
ベトナム協奏曲?
メンチャイもあり得ないw
556名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 18:58:46 ID:sVD95WWG
うーん、言わないなぁ。
ブラームスもベートーベンもピアコンの方を連想する。
557名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 19:00:57 ID:sVD95WWG
>551
ハイフェッツ、オルガン伴奏なんだ。知らなかった。
550さんじゃないけど、聴いてみたいです、ありがとう。
558名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 20:53:36 ID:SKYVN4y2
グリーグのピアノ協奏曲はグリコン?
シューマンはシューコン?
559名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:07:31 ID:h7toUNU3 BE:545169986-
ヤシャもダビットも聴いた事ないけど(もちろんオレがクラシックに興味を持った時にはお二人とも亡くなってたでしょう)
キョンファも歴史に残るヴィルトーゾだろうけど藤沢で聴いたサラ・チャンはオレの中では最高のヴァイオリニストだ!
560名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:24:15 ID:yUMvmq5s
バイオリンのポジションの区切り方教えてよお(泣
小さい子のバイオリンはテープ巻いてポジション区切ってるでしょ?
あれは何cm間隔で区切ってるんですか?
私もテープ巻きたーい(泣
561名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:29:19 ID:XoPd7tpQ
>560
篠崎教本1巻(赤い本)のはじめの方に図解が載ってます。。。。Σ (´Д`; )
562名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 23:52:23 ID:h7toUNU3 BE:556527877-
ヴァイオリン20万で買っちゃたけどいい先生が見つからないよー
茅ヶ崎に住んでるけど安田さんとか名倉さんとか中村静香さんとか
教えてくれないかなぁ?デュオプリマのどちらかでもいいよ。
563名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:00:03 ID:yUMvmq5s
>>561
篠崎教本2100円もするんでつね(泣
高いよお(泣
良さげな教本だけど。
再来月買うかもしれません。
それまで待てないよお(泣
ポジションの区切り方教えてよお(泣
564名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:08:53 ID:rx0q3Thn
>>560
>何cm間隔

あのねえ、あなたギターのフレットって見たことある?
あれ、フレットを等間隔に刻んでありますか?
565名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:19:51 ID:387BRlZb
>>564
ギターのフレットですか?等間隔じゃないんですか?
等間隔ってゆうか、ハイポジションにいくにつれて間隔は狭くなってますけど、たとえば1フレットは4cmで、12フレットは2cmみたいに決まってないんですか?
フェンダーとギブソンでちがうとか?
だとすると、バイオリンも、その楽器によってテープ巻く間隔がちがうんですか?
だとすると、篠崎教本ではどうやって解説してるんでしょうか?
楽器によってちがったら、プロの人に巻いてもらうしかなくありませんか?
素人には無理なんですか?????
566名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:29:44 ID:/srIjDfx
>>565
とりあえずチューナー買って、音程をチェックしながら位置を決めてくださいです。。。Σ (´Д`; )
567名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:34:59 ID:387BRlZb
>>566
お金ない〜(泣
568名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:37:47 ID:/srIjDfx
。。。。。。。。。。。。。。Σ (´Д`; )
569名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:40:59 ID:vZz+R8ib
左手のポジションなんてほとんど勘だよ。
適当に好きなメロディー引いてりゃ大体分かってくる。
570名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 00:57:50 ID:KibRCJt/ BE:272585164-
チューナーぐらい買えない人が何故ヴァイオリン買えるの?
571名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:00:32 ID:FBERHoQc
ほんまや。
ベンツ買ったやつがオイル交換ができんていうのとおんなしや。
572名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:09:58 ID:oXrpiFv2
>>565
ヒント 2の12乗根
573名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:16:55 ID:yoElhP6e
教本も買えないやつはバイオリンをするな
574名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 01:33:35 ID:cS5QmfTs
大体、指板にシール張るとかいう発想がそもそも間違えなんだよ。
その点に関しては篠崎教本は評価出来ませんね。
ネックに穴あけて印付けろとか書いてあって、おもいっきり引いたよ。
575名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 07:22:32 ID:ucN0qPg+
みんな釣られたのかな・・・・orz
576名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 08:09:41 ID:hRG0xGtS
指板なんか交換出来る半消耗パーツなんだから良いじゃねえか。
しかし、だったらフレットレスベースみたいなフレットラインをインレイで入れた指板付きの
学習用楽器があっても良いかもしれん。
577名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 10:23:51 ID:mwUx6B/8
最初からヴィオール族弾けばいいんじゃね?
578名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 13:57:45 ID:387BRlZb
バイオリンを買ったから無一文になりますた(泣
しかもバイオリンを買うためにおこずかい2ヶ月分前借りしたから再来月まで何も買えないのでつ(泣
でも!おかーさんに頼み込んで2100円ゲトしますた!わーいわーい!
これで篠崎教本買えるぅーo(^-^)o
でもさっき本屋さん行ってきたら置いてなかた(泣
楽器屋さんにも2と4しかなかた(泣
アマゾンで買うことにしまつ。
お騒がせしますた。
579名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 13:57:47 ID:klwBspVs
チャイコンって言われると、チャイコフスキー・コンクールの方を
連想してしまうなあ。
580名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 14:04:26 ID:387BRlZb
25:名無しの笛の踊り :2005/08/01(月) 00:21:21 ID:I7lU+GVr >7
バイエルをバイオリンで弾けたらすごいなあ。
バイオリンでバイエルに相当するのはカイザー。
バイエル、ツェルニー30番、40番、50番、60番といくように、
カイザー、クロイツェル、ローデ、ドンド、パガニーニなどがある。
パガニーニまでたどり着けばモテるかもしれないけど、
カイザーなら、逆に人前で弾かないほうがいいかも。



↑このレスはツッコミどころ満載だそうですが、どこがおかしいんですか?
詳しい人、つっこんで下さい。
581名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 14:38:20 ID:cS5QmfTs
バイオリンでバイエルに相当するのって「ホーマン」じゃないかな?
バイエルと同じく、今じゃちょっと時代遅れの教本だけどね。
ちなみにカイザーはチェルニー30番みたいな感じかな。
582名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 14:55:14 ID:387BRlZb
>>581
すごーい!
小さい頃からやってたんですか?
ホーマンというやつからはじまって、次は何ですか?
ホーマン、カイザー、クロイツェル、ローデ、ドンド、パガニーニ
ですか?
583名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 16:51:40 ID:rb18dffA
バイオリンに傷がついてしまいました。
こういうのは修理してもらえますか?またいくらくらいかかりますか?
584名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 17:00:54 ID:DmxksarD
どの程度の傷なのかが書かれてないので何とも言えない。
まあ、大抵の傷なら直ると思うけど。
まずは、楽器屋に見せて相談するのがよいかと。
585名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 17:06:06 ID:rb18dffA
ありがとうございます。
急いで片付ける時にぶつけてしまい、親指の爪くらいの傷がついてしまいました。
1度傷がつくとどんどん増えてしまうし
(「ま、いっか〜1つあるし」みたいな性格なので…)
音が悪くなると聞いたもので。


楽器屋さんに持ってきます。
ただ、スペアのバイオリンがないので期間が不安です。
586名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 17:50:54 ID:x7J8s4T7
その程度なら数千円だろ

放置してもさして問題はないだろうが
587名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 22:10:40 ID:3/99ht/W
ついた傷と左右対称に同じような傷をつけると音が安定します。
588名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 23:26:41 ID:fXdBEyH0
>>582
始めたのは遅いんですけどね・・・
ホーマンは確か3,4巻ぐらいまであって、全部やる人もいるけど、
途中でカイザーに移る人もいますね。でも最近は「篠崎バイオリン教本」
や「新しいヴァイオリン教本」などを使うことが多いので、
ホーマンを使う人は少ないのでは無いでしょうか??
589名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 01:52:43 ID:tpXAEG9X
>581
ホーマンは室内楽のための教本でもあるわけで・・・
590名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 15:43:48 ID:vAHJp1aQ
>>587
そうなんですか〜。家に帰ったらつけてみます。
591名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 17:05:32 ID:G6PI6d/S
パガニーニの五番の16分音符ってすべて最初の2小節と同じスラーですか?
592名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 18:35:19 ID:+zqerNP3
そうだよ
593名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:31:47 ID:MWt7D2fv
嘘つくな。
594名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 00:40:12 ID:PJFcK6ZQ
スラー?
595名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:08:28 ID:Hc/gaad8
ムサフィアのケースの購入を考えています。
田舎に住んでおり現物を見ることが出来ないので通販で買う予定なのですが、
U3012、3011、3611E、4011あたりを使っている方、使い勝手を教えて下さい。
(肩当(KUN)がきちんと入るか少し心配です)
596名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:15:22 ID:EdmRaf4w
ムサファイアなんて買うのは下手糞と田舎モノ
597名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:42:32 ID:kLCuKaam
3610使ってる下手糞で田舎モノの漏れが来ましたよw
まず重い!!小物入れの深さが足りなくて肩当てが入れにくい!!
KUNのブラボー使ってるけど、斜めにして脚を回転させて、なんとか入るって感じ。
自分の肩当てを持ってお店に行ってちゃんと収納できるかどうか試した方がいいと思われ。
でも買っちまったもんは仕方ないので使ってますよ。
他にもGEWAのストラータとかTOYOのULオブロングとか持ってるけどねw

全然関係ないけど銀座の山○に言ったら「吸わないセット」に加えて「みどりセット」を売ってた。
A〜GがドミナントでEはゴールドだそうだ。
598名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:44:43 ID:kLCuKaam
「行ったら」だった・・・逝ってくるか・・・
599名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 07:36:13 ID:Vii2a+/y
>>596
だが、金はそこそこある。
600名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 09:38:31 ID:ZigwhmR4
止めた方がいいかも。
601名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 21:26:22 ID:Vii2a+/y
型番によって小物入れの形はぜんぜん違うので、
具体的な型番もさらしてもらえないだろうか。
602名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 02:15:12 ID:k8o5I6xs
>>590
釣りだよね?ちょっと心配。
603名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 11:51:40 ID:oeneQ0Sh
昔ヴァイオリンやっててまたやりたいんだけど先生もっかいついたほうがいい?


前は鈴木で二歳半くらいから15歳くらいまでやってたんだけど飽きてやめちゃったんだ。
大学はいって時間あるし春からもっかいやるかなーと。
今一年で去年の四月(入学した時)に大学のオケ入ろうかと思ったんだけど周り大学からはじめた人ばっかで
しょーじき練習になりそうになかったしし教えてもらえそうな人もいないから入らなかった…


でも一年たってヴァイオリンやりたくてやっぱりオケ入ろうと思うんだけど
リハビリにどっか通うべき?一年くらい。
それとも一人で弾きこめば勘戻る?
レベル的には小学三年くらいに戻ってる…指うごかねw
さすがにポジションとれないことはないけど左手が鈍い。
604名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 12:54:54 ID:aWZdcRGT
推測だが楽器の構え方から崩れてると思われ。現役ソリストだってレッスンでチェックして
もらうのだから、今後長く楽しみたいなら先生についたほうが良いでしょう。
ある程度のレベルのオケ(や身内の室内楽)では初見能力も求められるけど、大丈夫?
605名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 13:53:02 ID:3cx4P5bw
趣味程度のことなら先生につかなくてもある程度まではやってけるんじゃない?
私もにたような経験で地方都市のアマオケに参加してるけどそれなりに楽しんでやってるよぉ。
でも確かにオケやるにゃある程度の初見能力はいるねよね。
606名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 15:12:51 ID:YQXSXQwY
あと3年ある。先生につくべき。今を逃すと社会人になれば退職までそのチャンスは薄い。
年取ってからのリハビリは時間かかるよ。・・・・反省
607603:2006/01/31(火) 16:24:37 ID:oeneQ0Sh
レスdクス。昔のつて頼って先生探してみるわ。
音は体に染み付いてるから問題ないけどフォームは確実に壊れてるだろうしね…
ただあくまで趣味の自己満だしそんなに頑張る気はないけどねw
中学の時が一番うまかっただろうけど毎日四時間練習とかムリだし戻れないよな。細々続けとけばよかったって後悔してる。


初見は人並みだな。迷惑かけない程度くらいにはできる。
俺はCDとかから一度全体聞いて耳で覚えるやり方だったから
あんま好きじゃないんだけどねー。


タイスの瞑想曲好きだからまたちゃんと弾けるように努力してくるわ。
608名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 17:01:39 ID:hwgVuoSC
それだけやってたらスズキでも10巻までは終わってるだろ?
学生オケ程度ならよほどのところでもないかぎり、所見能力は問題無いと思われる。
リハビリは個人でもできるけど、余裕があるんなら教師みつけたほうが良いかもね。
ただしお金はそれなりにかかるぞ。
609名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 17:04:48 ID:hwgVuoSC
あとスズキ上がりを嫌う教師も多いのでそこんとこ要注意。
耳で憶えるスズキ上がりは譜読み至上主義の音大出からバカにされているというのが実情。
教師は慎重に選んだ方が良い。スズキ出身で音大に行ったような人を捜してみては?
610名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 17:21:26 ID:noAWhzZr
そんなことぐらいで、音大出はバカにしたりするの?
611名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 17:44:10 ID:95nR12rH
自分の習ってた○○音大系のレッスンスクールではヴァイオリンの先生もピアノの先生も嫌ってたよ。
でも、引っ越しで紹介してもらった同じ大学出のピアノの先生は
鈴木出のヴァイオリンの先生と仲良くしてたけどね。

そんな自分も小3でピアノだけに絞り、またヴァイオリンしたくなってどうしようかと
迷ってたけど、勉強も忙しいし趣味で家でしかしないだろうから自己流で弾いてくことにしたよ。
オケや他人と合わせるなら先生についた方がいいんだろうね。
612名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 18:08:37 ID:yVMy0NUf
>>610
方法論が全く違うから教える方も困るというのが一つ。
耳で憶える学習法だとお手本の演奏の癖まで真似してしまうから、音大狙うんなら
実はスズキで習うのは不利なんだ。同時に耳で憶える学習をしたことがない音大出の
先生は、耳でしか憶えられない生徒を教えづらいというのがある。

また、音大そのものがアンチスズキ的価値観を共有しなければ生きづらい世界なので、
スズキ的な学習法を評価したり研究したりということそのものがしづらい。というかできない。

しかもヴァイオリン教師というのは別に音大でヴァイオリン教授法を学んだり研究する
わけではなく、あくまでも演奏家としてヴァイオリンを学んで卒業して開業するから、
結局は自分が育てられた教え方を見よう見まねで踏襲するしかない。
つまり譜読みで曲を学ばせるという方法だね。

もちろん、スズキ出でも10巻を終えたくらいで芸大や桐朋出の先生について学び直して
(幼稚園から始めていれば厨房くらいで10巻は終わる)、音大に進む人もいるから、
一概には言えないんだが。
613603:2006/01/31(火) 18:40:23 ID:oeneQ0Sh
研究科も四期(漢字あってるかワカンネ)まですべて中二で終了してる。
そのあとは好きかってやりたい曲やってたから先生が鈴木なだけで教本はなかったなぁ。


スズキ嫌いの先生が多いことは確かだね。大学のオケ見学の時も周りから何度か言われたし。
譜面大事かもしれんけど耳あってこその音楽だと思うけどね。
どちらも一長一短あるっつーことで


テスト勉強に飽きて常駐してスマンコ('A`)
614603:2006/01/31(火) 18:46:38 ID:oeneQ0Sh
>>612
納得。
ヴァイオリンの話や相談できるトモダチなんて周りいないから
すこい助かった。住人の皆様ありがd
615名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:11:11 ID:RL5JVbDZ
そんだけの腕があったら、マイナー大学の学生オケなら軽くコンマスだべ。
ブランク5年か。フィンガリングやボウイングは3ヶ月もメカニカルトレーニングすれば
戻る。適当に教室見学してみて、ノリが合いそうな先生だったらついてみるのも
良いかもね。まあ金かかるから学生だと経済的にきついと思うけど。
楽器の手入れだって金はかかるからな。

とりあえず楽器一式工房に持ち込んで整備してもらいな。
そんでのんびりマイペースでメカニカルトレーニングしながらタイスでも
バッハの無伴奏でも取り組んでみれば、これからどうやってバイオリンに
関わっていきたいのか見えてくるんじゃないの? ソロでバリバリ弾きたいのか、
オケでバーンとでかい音出したいのか、室内楽やりたいのか。
あるいはポピュラー系逝くか。タンゴとかジャズとかアイリッシュとか、
それだけの基礎があればすぐに音合わせ出来るようになるし、耳が強いと
ポピュラー系には絶対有利。音大上がりで耳が悪い奴はセッションでアドリブ
とか全然できねーで頭抱えてるから。
616名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 23:44:52 ID:cVlr23dH
昨年の学生音コンで全国1位になった香具師は中学に入るまで
鈴○でレッスンしていたと聞いたが、まじ?
617名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:04:15 ID:vYLXyyNs
あれだけ手広くやってるんだから、巧いガキだって沢山いるさ
厨房からならアジャストも余裕で間に合うだろうし
618名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 06:34:23 ID:rUWIk1vv
独習でも余裕だけどな。
619名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 13:14:18 ID:qoCESAVh
そりゃあドイツならなw
620名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 22:13:50 ID:42VUIfC5
インドなら?
621名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 09:06:49 ID:d4S6fbDl
いいかも 柔らかくなりそうだな
622名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 10:36:02 ID:yxjW22TT
ふと疑問に思ったのだがクロイツェル教本の1番目の曲ってやったやつはいるのか?
俺が子供の時習ってた先生は「1番は難しいから後でやる」と言っておきながら結局やらずじまいだったぞ。
623名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 11:50:02 ID:DHTWsOos
左手首のトレーニングって何かありますか??
624名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 13:16:51 ID:Mp6qLz8z
ヴァイオリンって複数の音が混ざって聞こえるのですね
625名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 18:04:55 ID:RTgy0TZq
>622
先生もよく忘れる曲なのかな?
別々の先生についていた何人かと話していて話題になったことがある。

ちなみに私の先生、1番は忘れずに(42番の後)やったけど、
23番は忘れてたよ。今教本出して確認したら印付いてなかった。
(やった記憶もない)
626名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 20:29:54 ID:jgavLsng
>>623
チャーハンを炒める作業が資する。
なるべく重い中華なべを使うこと。
627名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 20:56:13 ID:+paTvoBi
左手でオナニーでもしなはれ
628名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 08:07:08 ID:0yBh6puJ
>>626
おれバーミヤンでバイトしてたけどあれは効果があったのか!
一日中中華なべ振ってるからなぁ。
629名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 09:33:34 ID:m2n0XGcW
(長文スマソ)
5歳でレッスン開始。10歳の時に中学受験準備で止める。高校の3年間学内オケに参加。
その後10年以上楽器に触っていませんでした。
このたびアマオケに入りたくてVnを再開しようと思っています。
楽器を調整に出して帰ってきたので少し弾いてみたのですが、
とにかく指が動かない(恐ろしく動かない…)
微妙に指の位置がずれたり、ハイポジションで指が回らない等、早くも挫折しそう。
モーツァルトのコンチェルトが再び弾けるようになるのに何年位かかると思いますか?
(先生にはつく予定です)
630名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 09:56:15 ID:5uB8fHtE
半年
631名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 10:07:11 ID:YrZ1fLrU
先生に聞けばいいんじゃね
632名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 11:19:04 ID:A2Z64F8Z
500時間
633629:2006/02/04(土) 11:22:36 ID:m2n0XGcW
先生につく前に、
もう少し正確な音を取れるように、そして指が回るようにしておきたいのです。
現状はレッスンを受けるのも恥ずかしい状態なので…。
半年位は個人練習をしてそれから先生について半年というところでしょうか。
1年後にはオケの門を叩けるように頑張ります。
634名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 11:23:10 ID:a3yjTsyu
5年位。 でもその前にVnを(また)やめてしまう可能性が高いと思われる。
635名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 11:45:51 ID:Yv/U8BNE
>629
似たような状況でレッスン再開したものです。
恥ずかしがらずに一から習い直すつもりで先生についてみてはいかがでしょう。
「前にここまで進んだ」という意識があると邪魔になるかも・・・
オケにいたなら大分フォームが崩れていると思われます。
私の場合、最初の一年くらいは本当にフォームからやり直したので
結構しんどかったですが、約3年で前いたところにまで戻れました。
同じ曲でも子どもの練習曲としてやっていた時よりも
ずっと上達した状態で曲が弾けるようになったと思います。
636629:2006/02/04(土) 22:02:46 ID:48kAAdrC
似たような状況を経験されている635さんのお話は非常に参考になりました。
元の状態に戻るのに3年も掛かるということで殆ど1からのスタートに近いのですね。
子どもの頃の練習曲を今からやるのかと思うと正直気が重いです。
「前にここまで進んだ」という意識もおそらく抜けない気がします。
なんで10年もVnを放置してしまったのだろうと後悔しています。
でもオケに入りたいので先生を見つけて頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
637名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 22:21:58 ID:TlSAvYjJ
ヴァイオリンに対応したニューラルネットワークは残っているから
そんなに悲観しなくて良い。レイトスターターに比べたら、較べものに
ならないくらい有利。モーツァルトでも簡単なコンチェルトだったら
とりあえず音を追うだけなら1年かからないはず。人前で弾いて恥ずかしく
無いレベルまで仕上げるには、たしかに3年くらいかかるかもしれん。
まあ、あせらず地道にやれよ。絶対に練習は君を裏切らない。
638629:2006/02/04(土) 23:24:42 ID:48kAAdrC
637さん本当にありがとうございます。
最後の一行、本当に嬉しかったです。
639名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:30:40 ID:6cwan7S7
637にほぼ同意。
俺の場合は、14歳から10年のブランクで、元に戻すだけなら3ヶ月でした。
とりあえず元に戻すのが目標ですよね?
640635:2006/02/04(土) 23:45:56 ID:Yv/U8BNE
>629
なんだか気重にさせてしまってごめんなさい。
私の場合は、自分で「基礎からお願いします」というふうに申告したので
時間がかかったのです。
でも教授法も昔とは違って今の流儀で弾けるようになったし
「経験者、でもレッスンブランクあり」で弾いていた時分よりも
明らかに音が変わりました。弾いていてもラクだし、
人前で弾いても上手い人認定されるのが結構嬉しかったり。
中途半端な状態で「昔習っていたけど・・」と思っているより
はるかに楽しいですよ。
前は手に負えなかった難曲が弾けるようになると思って頑張って!
641名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:51:20 ID:dR3O4Djt
俺の場合、就職で10年くらいのブランク。
その後いきなり市民オケに入団したが、左手は629さんと同じ状態。
曲の一部分を取り出して、練習曲の代わりに練習したよ。
演奏会はいい目標になると思う。半年で結構左手は戻る。
問題は右手の弓使い。今も開放弦のロングトーンで音作りの練習は別にやっている。
642名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:58:57 ID:qiNv6D32
俺はバイオリンを弾かなくなって20年放置していたが、その間ずっとギターやベースを弾いていたので
殆ど苦労することなくバイオリンも弾けている。面白いもんだね。
643名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:50:44 ID:pNKU8OBK
そんなものなんですねぇ。
でも、ちゃんと倍音を響かせることってできた?私もギターやってたけど、10年のブランクで
倍音を響かせれるようになるまで
1年以上かかったよ。私が勘が鈍いだけかなぁ?
644名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 01:26:32 ID:C2kgjuDC
出来たよ。というか、昔より出来ていると思う。
ギターなんかを散々触っているうちに、弦楽器を一番良く響かせる入力のスイートスポットの
つかみ方がわかった感じ。「弦楽器が鳴るってのはこういうことだ」っていう
感覚が自分の中で育っているからだろうね。エレキギターからナイロン弦ギターに
持ち替えるのと同じように、バイオリンにもスイッチしてる。
645名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 07:17:17 ID:ol2bBVjP
「弾けている」とするレヴェルは人それぞれ違うからね。
646名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 09:34:46 ID:Gx4/58uD
お約束の煽りw
647名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 12:35:08 ID:Tr8l6Rw+
それ以前に短期間ではムリ、とか言う人は
たいてい自分の能力でムリなだけだよね。
648名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 12:39:02 ID:wzKZYWrX
釣りはもう良いって
649名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 18:44:09 ID:YwOVESMI
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=otakara&file=1138704138778o.jpg
これって誰なのかわかる人いる?
650名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 19:12:45 ID:eevAidXa
ブラクラ↑
651名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 22:33:37 ID:m+U6Nu1Q
元ヴァニラ・ムードの宮本エミリーちゃんです。
オーボエの宮本文昭の娘。
可愛いけど歯並び悪かったので
最近差歯に・・・
桐朋(東音より編入)3年
ハーフっぽいけど純潔の日本人
8歳よりヴァイオリンを始めた。
正直余り上手くない・・・。
652名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 00:27:59 ID:XYvqdoCL
>>651
819 :バニム ◆0o5s947qHI :2006/02/08(水) 00:20:59 ID:ngP5mSBO
http://www.uploda.org/uporg306937.jpg
とにかくかってきたさぁ
5件まわったよ。
売ってなさすぎ、あと店員しってなさすぎ。
しかし
正直微妙かな
5番以外全部歌あり、しかもラップあり。
カルメンなんてあのぶぶん普通にうたってるし・・
だけどDVDは・・・最高です。
内容は20分くらい収録してるよ。
オフショットで・・・

お前だろ、ヲタはこのスレから消えろ
653名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 21:23:12 ID:SJ/YoTu5 BE:204438863-
神谷美穂さんか、磯絵里子さん、さらにはデュオプリマの事について何方か
教えて下さい<m(__)m>
654名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 02:59:31 ID:QEsp3uah
二人は、確かいとこ。
655名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 17:46:56 ID:Qph5NaVy
大学オケでバイオリン始めて、今市民オケで演奏しています。
初めの1年は先生について基礎的なレッスンを始めました。
その後は独学です。
もう1度基礎練習をきちんとしたいと思い、教則本をあさっていますが、
どういうのがオススメですかね。
バイオリン暦7年目です。
656名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 18:04:03 ID:cng8Oq/c
独学はダメだよ。
657名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 20:00:31 ID:XoZF0ota
クロイツェルとセヴィックでいいんじゃね?
658名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 20:08:49 ID:6S7RebMV
誰かmark woodって知ってる??
659名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 21:35:21 ID:t+nAiSYf
1年で基礎がマスターできるわけないのに…。
7年やってどれだけ弾けるんだか。
660名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 22:05:09 ID:cng8Oq/c
え?一年あれば基礎なんて余裕では?
どんだけ物覚えが悪い人よ?
661名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 22:31:02 ID:X51DpBzb

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  <そんなエサで 俺様が釣られると思ってんのか!!
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'   

662名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 23:14:32 ID:2Uklc/tB
>>658
フレット付き7弦のViperとかか?
663名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 14:16:09 ID:HEXifYlx
>>659
>>660
「基礎」として何を指しているのかがそれぞれ違っているとオモワレ
664名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 16:53:35 ID:FcxOS7nn
またいつものループ議論か
665名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 16:55:51 ID:xN6aYwLs
^^
666名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 17:00:37 ID:PMwlUkPx
物覚え悪いとかじゃなくて一年で基礎は難しいんじゃないの
667名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 21:13:07 ID:5fNdWeso
物覚え悪い人はみんなそう言うわな。
668名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:02:02 ID:PMwlUkPx
あんたが何も知らないだけだろ?
669名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 02:11:46 ID:H3hpygFc
基礎=きらきら星がそこそこ綺麗に弾ける
って感じだろ
670名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 08:50:42 ID:25ImVzi8
他人のことなんだからほっとけよ
671名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 10:49:00 ID:CWsaS2xt
基礎=クロイツェル前半終了だな。
672名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 11:37:34 ID:dIUz1oQn
基礎=カール・フレッシュ全巻制覇だな。
673名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 11:56:48 ID:qjpROScE
教本やらの進度でいっても意味が無い。
同じ段階といってもやはりこなしたレベルに違いはある。
674635:2006/02/11(土) 12:57:33 ID:p/x80ega
基礎=スケールなのに音楽に聞こえる

上手い人って本当にすごいよ。自分のお稽古スケールと全然違うorz
675名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 13:00:42 ID:p/x80ega
名前欄残ってた。すいません
676名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 13:56:43 ID:MiYOVzsA
じゃあ殆どの奴は死ぬまで基礎レベルだな
677名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 03:49:36 ID:jw6Iicsg
こんにちは
ヴァイオリンで有名なミス池田という女流演奏者ご存知ですか?
人気演奏家でウンゼン万の収入を得ていたそうで興味を持ちました。
でも、検索にもひっかからないのです。藝大出ということも聞き
ぜひCD等聞いてみたいのですが・・

芸大出身者はコンサートを開けばウン千万も収入を
得ることができるのでしょうか?
678名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 03:52:34 ID:jw6Iicsg
ミス池田とは違う方で公民館等で声楽のコンサートをしている友人がいる
のですが、まったく収入はお寒い状態だそうでほとんど趣味の域だそう
です。声楽教室での収入も月20万程度だそうです。
これに比べて、ヴァイオリンはずいぶん儲かるのだなぁと不思議に思った
のですが・・私が探した限りCDも売っていないようなのですが

もしかしてホラなのかしら。
679名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 09:46:48 ID:+wFpFXvC
聞いたことも無い名前ですね。
芸大出身者だって、ほとんどの方は演奏にレッスンにと毎日忙しく飛び回っても
そんな高収入が得られるわけはありません。
高収入が得られるのははっきり言って世界のトップクラスの一握りだけでしょう。

な〜んて、久しぶりにマジレスしてみましたw
680名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:58:56 ID:PiF2dmSo
>>677
誰が有名といったのか?
681名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:18:03 ID:c0YQkqcK
ヴァイオリンの場合は楽器にお金がかかるしね。マンション買えるような楽器、防音装置、ピアノ…それでも収入は公務員並み。生徒のほうがよっぽど裕福。
682名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:18:16 ID:Bdjf/EMx BE:919974299-
やはり鈴木メソードからやり直しでしょうか?
683名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:44:55 ID:369+4ekF
池田満寿夫先生のパ−トナ−だった佐藤陽子先生の事でしょうか?
でも、ミス池田とは言わないよな。

と、釣られてみるテスト。
684名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 20:54:36 ID:GKrijxp5
>と、釣られてみるテスト。

このように書いておけばどんなにハァ?なレスをしても許されるわけです。
わかりましたか?みなさん。
685名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 21:14:11 ID:jw6Iicsg
>>679
レスありがとうございました。
本人が芸大でトップクラスにいて卒後は演奏家としてウン千万稼いで
いたと豪語していたので。その場にいた全員でウン千万稼げるわけ
ないだろ・・と思っていましたが芸大での栄光が忘れられずにいるのか
と思いました。CDをリリースした話やリサイタルの話などしていましたが
それも胡散臭いですね。おまけに芸大ではその力量を他の学生(三流)
に妬まれたと遠い目をして語っていたんですよ。どれほどの演奏家なの
かな?と思いまして。そもそも芸大にいたのかどうかも怪しいですね。



>>683 そのような有名人ではないと思います。
686名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:03:38 ID:Vb1NJFw6
チャイコンとチゴイネルワイゼンって
どっちが難しいんですか?
687名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:14:28 ID:wjfjGcYJ
ラッキイ池田じゃなくて?
688名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 22:50:59 ID:S6hKb9Qb
>>685
うん千万円たって,1千万程度と7・8千万では全然違うし,手取りがどの位かわからんじゃ
自慢も何もないでしょ
689名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 23:18:55 ID:GKrijxp5
と、年収300万円がひがんでおりますが。
690名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 23:31:04 ID:PiF2dmSo
一番ビンボーなほうはどれくらいなんだろ。
691名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 23:35:30 ID:+wFpFXvC
でもさ、ばよりんだけで年間手取り1千万以上の収入を得ているのは日本でも
100人とかぐらいしかいないような希ガス
692名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 00:19:08 ID:y1eLNtP7
年収なら、オケで750万+生徒20人×月1万2千とか?
保険とか税金払った後で1千万残ってる人はあんまりいないだろうな。
693名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 00:24:59 ID:CsqmEol+
>>688
自慢じゃないと思います、周囲にいた者全員が一致した見解は
頭がおかしいのかな?でした。
そもそも演奏家活動や芸大卒という経歴さえ怪しいと私は思い
ましたが・・「三流の子たちがあたしをねたんで!」と芸大時代
の話を高らかにしておりましたがそれはもう目が逝って危ない
感じでした。ヴァイオリンをやっている皆さんでさえ知らない名前
ですものね、やはり精神世界の妄想家さんだったのか。
694名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 00:39:11 ID:U1wDO5Tn
多分、自己愛性人格障害なんだと思うよ、それ。
695名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 00:49:41 ID:CsqmEol+
>>694 お見事ですね・・ずっと「おかしな人だなぁ」と思って
いたら、病院で処方してもらったお薬を常用してるらしいです。
私はこの方のせいでヴァイオリンに対するイメージが悪くなって
しまいました。
若手演奏家が開いている小さなヴァイオリンコンサートに行きたい
と思っているのですが、この方が三流の演奏を聴いても意味がない
!!と激しく攻撃してきて怖かったです。
ところで、若手の方のコンサート情報はどこで集めたらよいのですか?
自称芸大出という彼女にアドバイスをもらおうと思ったのですが
お話するのが怖いし第一虚言の可能性が高いので参考にならないので
どなたか教えて下さい・・ 

696名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 03:20:49 ID:ehsKa4Q0
>>689
ひがんでる?どういう発想w
697名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 08:10:03 ID:S57nLAaF
>ヴァイオリンに対するイメージが悪くなって
しまいました
>若手演奏家が開いている小さなヴァイオリンコンサートに行きたい

言ってることが支離滅裂で怖い…
698名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 09:05:12 ID:y1eLNtP7
>>697
リハビリしたいってことなんだろ。
699名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 12:15:28 ID:Qg7e5HNi
>この方のせいでヴァイオリンに対するイメージが悪くなってしまいました。
人のせいにすんなよ。
700名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 18:59:18 ID:2qhWmvJT
うつ病の人は他人にうつをまき散らし伝染させるらしい。
701名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 23:45:38 ID:kg/hLQxh
いい年してデキ婚w

【芸能】美人バイオリニスト川井郁子(38)が妊娠、6月中旬に出産予定
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139840528/
702名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:37:00 ID:0E6quiVk
少子化傾向に歯止め。 いいことだ。
703名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 00:12:58 ID:D5NFBMk/
全くのド素人で恐縮ですが、率直に川井郁子さんの評価を教えて下さい。
704名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 00:41:45 ID:jcwZaDLQ
ここで聞くのか。。。
705名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 02:14:49 ID:XjpFb3ai
706名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 02:49:06 ID:PI6YvOCL
>>686
チャイコンに1票
707名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 23:24:37 ID:jcwZaDLQ
>>703
口あいてなければ好きだよ。
708名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 19:09:03 ID:nBFr1GG4
質問です。
徳永2男さんが昔、ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲を
レコーディングしたと聞いたことがあるのですが、
CD化はされていないんでしょうか?
709名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 07:19:10 ID:vmoUyVr3
今日レッスン。
一週間さわってません
オワタ
710名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 19:37:35 ID:fZEFNXBV
がんばれ〜
711名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 16:00:13 ID:viivOhOK
ヴィヴァルディのスレってないんでしょうか?
712名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 18:04:03 ID:1A1I/y11
>>711
【ビバルディ】ヴィヴァルディ【ヴィバルディ】
http://www.3ch.jp/test/read.cgi?bbs=classic&key=1129805529&last=50&nofirst=false
713名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 20:47:07 ID:x3Y/+co9
>>712
3ちゃんねるって何!?
714名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 22:01:31 ID:ZM7u0OQ4
E線切れたage
715名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 22:34:38 ID:iAH4n2Wj
え?こんな時間にまだ練習中?
716名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 23:27:21 ID:wW2i+NIZ
E線は良く切れるよなしかし。
もっと太く作れよ。
717名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 01:57:37 ID:/XhQ/Y00
アジャスターのタイプによっても切れやすさが違うから、アジャスターを切れにくいもの
に変えてみたら?
718名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 10:20:33 ID:zI0dZW4X
         _ ∩
      ⊂/  ノ ) /
      /   /ノV   リナバウアー
≡≡≡≡し'⌒∪    \
     '┴┴ ┴┴'
流行らそう!僕は里奈ちゃん狂!
719名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 15:01:16 ID:wWc0ZpyW
流行らせねーよ。ウザイ
松田理奈持上げたがってるのって、低脳のガキばっか。
耳腐ってる
720名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 16:39:35 ID:mOeZP/dJ
あー…サイレント買ってしまった…
弾いてしまった…
721名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 19:59:32 ID:AnXe/nBC
>>720
どう?アコースティックのは持ってるの?
自分もサイレント持ってるけど、あまり使わないorz
722名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 20:34:42 ID:53zM84xL
>>721
私も3年以上サイレントは全然使ってないよ。
つまんないサイレントで練習するぐらいなら
普通の楽器でピアニッシモで弾いた方がはるかに楽しい。
723721:2006/02/24(金) 21:21:39 ID:AnXe/nBC
自分も普通のばかり使ってる
サイレントは使い勝手も悪いしw
724名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 12:23:35 ID:D1gUzsqU
ビブラートって、基準の音から低い方向にかけるって本当ですか?
725名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 13:43:03 ID:QrAgVyUo
ケースバイケース
726名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 14:23:56 ID:1md5SvL3
ビブ、1年練習してるけどできる兆しなし・・・
一生無理なのか!!!!
727724:2006/02/25(土) 15:13:16 ID:D1gUzsqU
>>725

ケースバイケースって、どういうときにどうかけるのですか?
728名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 15:19:56 ID:24CJaOTn
スケートのエキシビジョンで演奏していた人って有名なんですか?
ヨーロッパの葉加瀬太郎って感じがした。
729名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 17:07:49 ID:6i5Pw++p
>>724
ある程度は本当。
だって上に掛けたらキモイでしょw
730名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 18:42:08 ID:QrAgVyUo
731名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 19:24:59 ID:XBf0IJNa
フレット付の弦楽器のビブラートは上にかけるわけだがw
732名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 19:28:48 ID:AWDj75Ok
千住真理子の隣に荒川静香を置いてみる
733名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 20:13:27 ID:ptY82dAG
>>728
俺も気になった。誰か教えてください〜。
あの状況でビバルディの冬やる、ベタなセンスもいい。
734名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 20:25:55 ID:GCOz0/YN
>733
エドウィン・マートン
ハンガリーの天才バイオリニスト
735名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 20:58:21 ID:GBUsSNPq
そのマートンさんがプルシェンコの演技で弾いてた曲はなんですか?
耳についてはなれません。
736名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 21:01:57 ID:BTgh90X0
>>732
俺もそう思ったw
絶対似てるw
737名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 21:03:15 ID:U/bhG1hF
両方とも自己陶酔型女
俺の嫌いなタイプ
738名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 21:22:12 ID:ptY82dAG
>>734
ありがと!
739名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 08:43:08 ID:E56lmpNJ
>>732
似てるね。鼻の当たりとか
740名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 14:11:47 ID:WjriBeMX
神奈川フィルのコンマスの石田さん
結婚してください!
741名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 15:28:47 ID:ArGf42I1
ごめんなさい。
742名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 20:43:27 ID:NwiAx4T7
>>730
上向きでも下向きでも純正律と平均律の間でかけると書いてあるので、
聴く方からすれば同じピッチに聞えると思うが?

因みにCの純正律と平均律の差は半音の約1/8。通常のヴィブラートの幅
で十分カバーできる範囲。

>>724
人間の耳はヴィブラーとの一番高いポイントを正しいピッチと認識するので、
ヴィブラートはいつも基準の音から低いほうへ掛けると私は教わった。
743名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 20:44:52 ID:MfnHEgMC
エリッククラプトンでも聴きながらその与太の真偽について考えてみたまえ
744名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 21:54:11 ID:ArGf42I1
>>742
> 人間の耳はヴィブラーとの一番高いポイントを正しいピッチと認識する

あんまりいい加減なこというなよ。
745名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 21:59:03 ID:dsIEQ96A
漏れは「人間の耳はピッチが高いほうにずれるのには敏感だからどちらかというと下に向かってかける」
と教わった希ガス
746名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 22:02:36 ID:iR7+nkF9
俺はJポップのジャリタレの殆どが微妙にフラットしているのに耐えられないんだがな
747724:2006/02/26(日) 22:03:45 ID:U8b+vlfZ
>>730

残念ながら、安○氏の理論には思い込みが多すぎる。普通誰もそんなことはしない。

>>742
>人間の耳はヴィブラーとの一番高いポイントを正しいピッチと認識するので

これもよくある間違いであるが、聴覚心理学的にそんなことはありえない。
例えば、オペラのアリアなんかを聴けばよく分かるが、基準音から上向きに
半音から全音高くビブラートをかけている。それでも基準音は認識できる。
また、演歌では基準音から下向きに半音から全音ほどのビブラートをかけるのが
一般的。勿論これも基準音を認識できる。
748名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 22:11:16 ID:ArGf42I1
>>746
禿堂。
749名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 22:29:18 ID:NwiAx4T7
>>747
ありがとう。
実際の講演会でどう補足説明されたのか知らないが文章読む限りそんな感じしますね。音律の部分も。
ところでソプラノのヴィブラートとトリルってどう違うのか教えてください。
トリルが最初ゆっくりから始まって次第にヴィブラートに変わるような気がしますが。
750名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 00:47:14 ID:h8lIhSmV
ここにいる人はかなりの経験者が多そうなので質問させて下さい。

この度生活環境が少し変わって先生を変わるか迷っています。
1人は今までの先生で音大卒バリバリのクラシック専門の先生、
もう1人はピアノの先生が紹介して下さる予定のとても熱心だと言うスズキの先生、
去年から始めた初心者なのであまり勝手も分かっていないのでスズキについて
調べてみてもあまり良く分かりませんでした。

人柄で選ぶのもいいかなと思ったのですが、やはり1番は方針だと思うので
スズキについて経験のある方や詳しい方いらっしゃれば正直どうだったとか教えてくなさい。
よろしくお願いします。
751名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 02:04:28 ID:5pkMc2jA
>750
どちらの先生にも一度直接会って、自分で話しを聞いた方がいいよ。
相手がどういう方針でどういう指導をするのか、
自分がどういうものを目標にしてどんな指導を希望するのか、
そのすりあわせをちゃんとした方がいい。

はっきりお互いの意見のすりあわせができない先生なら、
別の先生を捜せばいいんだから。
方針なんて〜メソッド〜とかいっても、内容は教える先生によって全然違うからね。

あと、こつはバイオリンを媒介にせず、一個人としての関係性を考えたとき、
人間として信用できるか、尊敬しあえるかが大きなポイントだと思う、個人的にだけどね。

752名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 12:49:38 ID:USiFlNK4
「スズキの先生」の教え方が典型的なスズキメソッドと仮定しての話だが、
とにかく楽しみたいならスズキが良い。オケや室内楽で合奏したいとか、
深く音楽を学んでいきたいなら、クラシック専門の先生が良い。
あなたがピアノの経験者で譜面を読めるのであれば、スズキの教え方(CDを
聞いてマネする)には馴染めない可能性もある。
753名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 13:37:36 ID:hOzImFDP
どうせモノにならないんだから人柄で選ぶのが正解。
754名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 13:49:10 ID:SSkuDKKQ
Dr. Suzuki のメソッドはもともと幼児向けだったのですが、
最近はオトナにも適用されるのですか?
755名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 11:47:08 ID:v3GTbhQP
>>730

その資料は、本人の承諾を得て掲載されているのでしょうか?
というか、本人も知らないんじゃないかな?
てことは、かなりまずいんじゃないかな。

まともなことが書いてあるんなら問題ないけど、
ちょっと読んでみると???な部分が多いような気がする。
756名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 13:22:41 ID:8QCXZE/C
それが最大の疑問。Net上から消すべき。
一般的に言って、講演会のレジュメは論文足りえない。口頭での発表が優先する。
それと、ご本人がちゃんとした論文を著して欲しい。
757755:2006/02/28(火) 18:41:31 ID:v3GTbhQP
ご本人は、それなりの地位についているのだから当然それなりに演奏を評価されたのだろう。
しかし、そのことが発言内容を保障するものではない。

問題なのは、『あれだけの人だから言っていることも正しいだろう』と思い込んでしまう人が
少なからずいることだ。

よって、756氏の言うようにNET上から削除すべきだろう。
読者のためにも、ご本人のためにも。
758名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 20:25:58 ID:tq/YZibM
スズキの先生はろくでなしが多いからな。
少なくとも演奏家としてマトモなレベルの人は皆無だよ。
時代にもすっかり取り残され、『井の中の蛙』という言葉のぴったりな人達。
759名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 21:27:26 ID:8QCXZE/C
>>758
私は擁護派ではありませんが、Dr.Suzukiのメソッドは
幼児早期教育の一つの手段として欧米では高く評価されております。
オトナに向いているかは疑問ですが。
760名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 21:46:29 ID:IpXl+Xym
私怨カキコはスルーに限る
761名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 22:28:00 ID:HviW90fh
スズキメソッドでも別のやりかたでも、
けっきょくは習う本人に合うかどうかだと思う。
子どもじゃないんだから、バイオリンで何をしたいか、
どんな目標があるのかを考えて、本人が自分の判断で選べばいいんじゃないかな?
762名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 22:48:28 ID:WKOlpply
スズキメソッドは幼児教育であって音楽教育とうたっているわけではない。幼児の
知力を伸ばすのには効果があるが、バイオリンを本格的に習いたいのならお門違い。
763名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:28:37 ID:75oX8uq5
バイオリンを本格的にやる前に幼児教育が必要な人も多いけどね。
764名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:30:29 ID:uKzdbtvQ
今日のドラマ、ナースあおい で演奏してた曲について
765名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:50:22 ID:Gb0DIuQE
愛の挨拶でストラド持っててジュリアード
ま、かわいい子だったな
766名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 23:28:38 ID:Wu+7NKqo
貧困層の黒人が束になってオンボロヴァイオリン弾いてるのが
欧米スズキの実態。
まともな親がスズキに近づかないのは日本と同じ・・・
767名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 00:02:26 ID:TOY+JBQU
醜い私怨の子
768名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 08:28:15 ID:glzZggD0
どなたかギトリスの著書「魂と弦」をおいてある名古屋周辺の本屋を
ご存じないでしょうか?ほぼ絶版状態になってるみたいで見つかりません…
あと、もし読んだ方がおられたら感想など教えていただけたらうれしいです。
769名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 11:41:17 ID:qPY5mkeH
>766
ほんとぉ〜???
770名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 17:48:49 ID:ra0RHK5b
千住真理子の以前のVTR見ていたら、なんとなく荒川静香に似ていた。
771ミュート:2006/03/02(木) 18:51:28 ID:uxKjknAX
こんにちは。面白いスレだったので書かせていただきます。
私も、バイオリンを習っているので、気が合う話(?)ができるかな??
・・・・など思って書きました。
同年代の人だと話があわないし・・・。
772名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 01:13:30 ID:WxwlO5Kq
>768
 古本通販系のサイトで検索してみたら?
 最近は絶版の古本もかなりひっかかるよ。

>771
よろしくね。
773名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 09:45:29 ID:SUavqeFt BE:45431322-
去年の12月にヴァイオリンを習う為にヤマハの音楽教室に入って先生に
「ヴァイオリンを買う予算はいくらぐらい」と聞かれ「20万円です」と
答えたら先生は「ドイツやチェコ製のは量産品で思いのよねぇ。中国製の
がいいわよ」先生の言う通りにしました。ヴァイオリン本体は15万円で
弓が5万円でした。ケースとその他付属品はおまけしてもらいました。
レッスンは週に一度で一回30分です。レッスン料は月12,000円です。
これは相場でしょうか?
774名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 10:05:43 ID:rP536QfZ
レッスンの相場は場所によるよ。
都内なら高め。都下にいけば2000円くらい下がる。
場所代も含まれてるからね。
大体、12000円前後だと思うよ。地方は知らんが。
775名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 13:40:21 ID:+RxGqa0u BE:477023876-
茅ヶ崎市に住んでいるんですけど、どこか近くでヴァイオリンのレッスンを
してくれる方を教えて下さい。
776名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 16:21:15 ID:H8Nq4aKW
777名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 17:32:32 ID:SUavqeFt BE:238512637-
<<776さんありがとうございます。
778名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 22:54:58 ID:/Nu8Im9c
>773さん
お住まいの場所にもよりますけど、
かなり相場的な価格だと思いますよ。
週一回30分で1万2000円というのはヤマハ価格なので、
まあどこでもそんなに変わらないと思います。
 バイオリンセット20万というのは、バイオリンとしての音が出る楽器の最低ラインの
価格としては妥当だと言われますし、割と長く使える(レイトなら一生使える
可能性もある)価格だと思うので、変に安いのを勧める先生より良心的だと思います。
ところで、

>ドイツやチェコ製のは量産品で思い(重い?)のよねぇ。中国製の
がいいわよ」
 
 というのは、中国製の完全手工品をすすめられたということでしょうか?
 あと、重いというのは? 
779名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 15:15:10 ID:/IvJz1gp
質問、というより悩みなのですが、
弓のスティックの側面って弾いてるうちに少しずつ擦れてきませんか?

少しだけ弓を寝かせて弾くようにと、子供のころに先生にしつけられた
ためか、奏法によっては弦とスティックが擦れてしまうときがあるようで、
7年目となったいま使っている弓には、スティックに弦との摩擦の跡が
はっきりと一本線で残ってしまっています。

このスティックの擦れが発音時にマイナス作用するのかとか、
そもそも擦れるのは普通なのか、それとも異常なのかを
お聞きしたいのですが。。
780名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:22:12 ID:RUPB6bWP
異常です。
781名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:45:04 ID:FhRjY4Nw
弓の張りを強くするか、もう少し起こして弾けばいいと思いますがどうでしょう。
弓自体が弱いのかもしれませんが・・・
他の弓を弾いても、弦と擦れますか?
782名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 16:55:02 ID:X09+jFS7
弓の木の部分が弦に当たりながら弾いたらバイオリンの音しないと
思うんですけど・・・w
擦れてると、ご自分で思いこまれてるだけなんじゃない?
783名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 17:31:37 ID:YLa2Cx8R
ごめん、楽器屋を教えてくれ。
ここに引っ越してきてから、楽器屋がどこにあるかわからずに放置していたら、
バイオリンとビオラの弦がぼろぼろになり、ついには、弓までやばげ。
弦を売っていて、毛換えをしてくれる楽器屋を教えてくれ。
楽器を買い換えるつもりは全くないが、冷たくないところ希望。

ちなみに住まいは埼玉入間なので、西武線沿線希望。
くぐっても、楽器屋って案外見つからないんだな。
よろしく。
784名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 19:52:49 ID:nEXHcsVj
熱演風にするときに指版とか弓に弦があたるように弾くことはある。
785名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 20:26:16 ID:5qi7VO9X
E線をブロカットの0.27⇒ゴールド⇒ワンダートーン・ソロ⇒エヴァと替えてみますた
エヴァは結構いい感じ
でも弦を全部エヴァにすると高いから、やっぱりA〜Gはドミナント
みなさんのお好きな弦は何でしょう?
786名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 20:39:09 ID:JFOHcRRs
>>784
あるあるw >熱演風にするときに指版とか弓に弦があたるように弾くことはある。

787名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 21:33:43 ID:HjLTXil3
>783
 おれもまだ行ったことないけど、
 武蔵大学の向かいにある「江古田ストリングス」っていう工房は
良い感じそうだったよ。あとはまあ、
 
 川上ヴァイオリン工房 所沢工房
  っていうのが、埼玉県所沢市松葉町に一つ、

大久保ヴァイオリン工房 っていうのが、
       埼玉県所沢市若狭
 西武池袋線狭山ヶ丘駅下車徒歩10分
 にあるみたい。

 どれも行ったことないから、詳細は不明だけどよかったらググッって、
行ったらレポしてくれると助かる。

 楽器屋でいいなら、池袋線なら、池袋のクロサワとかあるけど。
 
788名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 21:48:32 ID:pRkGJodM


      __
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}              /  ̄   ̄ \
    }::! { : :`、 ,´: : j !:!               /、          ヽ はぁ?黙ってろ。伊東友香
    {:| -=・=i ! =・=-'|:}            |・ |―-、       |
   「(    / しヘ、   )j             q -´ 二 ヽ      |
   g !  ` !-=‐!´ ,ノg             ノ_ ー  |     |
     \._ヽ _´_ノ ソ              \. ̄`  |      /
   __,/ ヽー ,/\___             O===== |
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈               /            |

ズバリ言うわよ。
程塚繁樹は、強姦・恐喝の前科者よ。
何度も刑務所を出たり入ったりしているのよ。
ほんとうは、斉藤裕美もグルなのよ。


789783:2006/03/06(月) 13:36:51 ID:scflsouA
>>787
いただいた情報を元に、所沢界隈で探してみるよ。
どうもありがとう。助かりました。
よさげなら、レポートします。
790名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 17:27:57 ID:nCPCQZpI
便乗になりますが名古屋の東山線沿線で
ヴァイオリンの弓の毛替えしてもらえる楽器屋さん教えていただけないでしょうか?
791名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 21:01:56 ID:pDkroeS5
>>790
伏見のヤマハでいいんでない?








…と、暦1年未満、毛替え経験なしのおれが言ってみるテスト
792783:2006/03/06(月) 21:22:28 ID:scflsouA
>>790
東山線じゃないけど、私が名古屋にいたときは、上前津の楽器屋に行ってたよ。
場所はわかるが、名前が思い出せん。駅からアメ横のほうだ。
793名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 22:57:04 ID:pDkroeS5
>>792
うは、そこ詳細きぼん。
職場から近そうだから便利そう。
値段等含め教えて!
大須なのかな?パルコの中だと矢場町だもんなー
794787:2006/03/06(月) 23:37:54 ID:VGeSmx7o
>783
 うん、よさげだったらレポよろしく。
 あと、これまた行ったことはないけど、
 イタリア弦楽器店マルチェロ
っていうのが、所沢市東狭山ヶ丘
 西武池袋線 狭山ヶ丘駅東口 歩3分
 にあるみたい。
 ここはHPがあったような気がする。

 
  
795名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 23:58:27 ID:MQTUL9zk
>>792
シャコンヌでしょ?
伏見に移転したよ。白川公園のそば。

栄のロフトの近くにも弦楽器店ある。名前忘れた。
東山沿線は他にも色々あると思うけど。
796名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 00:08:02 ID:b8RlSlG1
むかし今池にカンダ&カンパニーがあったけど
今でもミュージックプラザになってやってるのかなあ
797名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 00:22:16 ID:GIcSDsab
見事にDQNな楽器屋ばっかりうPされている・・・www
798名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 00:51:48 ID:HPt4wbAW
>>797
知ってるならいいとこ教えろよ
799名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 13:16:24 ID:GIcSDsab
屑なオマイラには屑な楽器屋がお似合い

良い奏者には良い楽器屋と巡り合う力と人間関係がある。



800名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 13:52:06 ID:Fk61ZwK4
4歳からバイオリンを習い高2でやめました。
高校になってからはほとんど練習せず週1のレッスンの時だけ弾くような感じだったんですが、
一応鈴木の教本10巻まで終わりました。それから浪人して大学に入り今22歳です。(今春で大学3年になります)

高2から今までは、半年に1回弾く程度だったんですが
最近無性にバイオリンが弾きたくて毎日弾いています。(といっても1〜2時間ですが)

今モーツァルトのロンドを独学で練習しているのですが(この曲をやりかけで辞めたので)
ちゃんと先生についたほうがいいですか?

バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番
中国の太鼓
メンデルスゾーンのコンチェルト
ツィゴイネルワイゼン

これらの曲を弾きたいのですが、一通り通せるくらいになるまで、それぞれどれくらいかかりますか?

あと、モーツァルトのロンドが弾ける程度の腕で、おすすめの曲があったら教えて下さい。
(鈴木の教本以外は、全く弾いたことありません。アヴェマリアやタイスの瞑想曲は弾いたことあります。)
801名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 16:40:35 ID:3fv2XWqa
あたりまえ。先生につくべき。今しかチャンスないよ。
社会人になったら練習する時間も無くなるよ。
あと何十年、楽しく弾きたいなら遠回りと思うかもしれないが、
基礎練、クロイツエル、ローデとかやらないとね。
老婆心ながら。
802名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 19:12:27 ID:24ewDtIE
>>モーツァルトのロンドが弾ける
>>タイスの瞑想曲は弾いたことあります

と言う程度?それなら習わなくても、その、あなたの言うアマチュアを目指し続けて楽しむでいいんじゃないの?
3、4歳から始めて高校生で本当にこれらの曲を「弾いた」「弾ける」と言える演奏する人、精神で弾く人、見たことない。
モツ、タイス、技術以上にも人生、もっと生きなければ見えない事、現せないものがある気がする。
803800:2006/03/07(火) 19:51:28 ID:GdelUFNe
すみません。
弾けると言いましたが、そういう意味ではなく
技術的に楽譜をなぞれるという意味です。

満足に感情こめて弾けるという意味ではないです、すみません。
804名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 20:06:20 ID:6teAWQXW
1ヶ月後、本番で弦を張り替えるんですがいつ頃替えるのがベストでしょう?弦はオリーブのリジットです。
805名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 20:06:53 ID:vfWT/fb0
>>800
べつにすみません言わなくてもいいのでは

>>802も明らかにアマチュアつかまえて、ちょっと大人げないよ
それに「精神で弾く人」って何だい?
若い奏者はみな脊髄反射で弾いてるとでも言うの?
806名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 20:12:13 ID:PDrYxqIn
ダンプカーでバイオリンをひいちゃった漏れがきますたよ
807802:2006/03/07(火) 20:52:45 ID:24ewDtIE
こっちこそすまんかった。。。
808名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 21:12:35 ID:0aZCcXLw
>>804
弦にもよるがだいたい1週間前〜1週間半前後。
809名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 22:33:28 ID:/ca8Zq2v
802痛すぎw
810名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 13:47:09 ID:rfDqrFvP
>800
このスレの600番台のレスが参考になると思います。
Vnは経験者は多いけど習い直すのはお金も時間も精神力もいるよね。
ぜひレッスンについてうちのオケに入って下さい<(_ _)>
811名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 13:53:27 ID:6y6jJLWa
いつも分からなくなってしまうんですが、FisとGesって、どっちが高いのですか?
812名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 16:22:18 ID:t5T/k4oZ
Fis
813名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 16:57:25 ID:6y6jJLWa
何で???
814名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 17:02:29 ID:6y6jJLWa
例えば、Fisの次にGesがきたら、音を下げるの???
815名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 19:33:31 ID:kFVnTTNg
その瞬間は変えたらマズイ。前後の適当なところで上下(和声)を見ながら変える。
因みにピュタゴラス律ではFisが高いが、純正律ではGesが高い。
ピアノとあわせるときは当然高さは同じ。
816名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 00:25:17 ID:C0vfrPk0
>>815

>因みにピュタゴラス律ではFisが高いが、純正律ではGesが高い。

普通どっちでやるんですか?
817名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 02:11:37 ID:Bx5+33VG
どっちという決まりは無いと思う。室内楽や無伴奏曲では旋律をピュタゴラス、和声(内声)を純正という教えがある。
ピアノ伴奏つきではピアノと同じ音がでてきたらピアノに合わせる(平均律)が普通。
コンチェルトではピュタゴラスが多いと思う。
オケでは平均律を主張する人もいるが、最終的にはコンマス・指揮者に従う。
以上は一アマの意見。
818名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 03:22:25 ID:mkTs58BS
早稲田の「ヨシオ弦楽器」の仕入れ先って
イーベイ(ebay)じゃん!(ID=violin123a)
毎日の様にクズ楽器を買い漁ってる。
徳永ゴリラ男の御用達が聞いて呆れるなぁ・・・。
819名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 12:31:51 ID:C0vfrPk0
>>817

>オケでは平均律を主張する人もいるが、最終的にはコンマス・指揮者に従う。

コンマス・指揮者が音律について言うことはまず無いと思う。
820名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 14:51:18 ID:lDzefZ5U
えっ
言われたけど…
821名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 15:25:54 ID:Bx5+33VG
>>819
じゃ誰が言うの?決めておかないとアンサンブル合わないと思うが。
音律はいわないかもしれないが、そこのGesは低めにとかは言うでしょ。
822名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 16:11:55 ID:C0vfrPk0
それは、君たちが余りにもレベルが低いからなのでした。
823名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 16:28:52 ID:Bx5+33VG
>>822 そのとおり。だから私は指導するのです。
824名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 17:01:13 ID:C0vfrPk0
ふーん、『一アマ』が指導出来るの? 嘘はつかないでね。
『そこのGesは低めに』って、言っている本人がよく分かっていないと思う。
更に、アマオケでそういう要求をすると、各々勝手に低く取るので余計混乱する元だ。

「指導」する人は気をつけたほうがいい。
825名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 17:53:36 ID:BQ/jP3s5
ちょいと>>1よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のアマオケ行ったんです。アマオケ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、GesよりFisの方が高い、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、GesよりFisの方が高い如きで普段来てないアマオケに来てんじゃねーよ、ボケが。
アマチャラだよ、アマチャラ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でアマオケか。おめでてーな。
よーしパパピュタゴラス律で音取っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チューナーやるからその席空けろと。
アマオケってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
音程の悪い奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、純生律、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、純生律なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、純生律で、だ。
お前は本当に純生律で取りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、純生律って言いたいだけちゃうんかと。
アマオケ通の俺から言わせてもらえば今、アマオケ通の間での最新流行はやっぱり、
平均率、これだね。
すべてピアノに合わせる。これが通の音の取り方。
平均率ってのはFisとGesは同じ。そん代わりGesはFisに読み替え。これ。
で、それにAは442KHz。これ最強。
しかし平均率にこだわり過ぎると次から12音階という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、ブラバンにしときなさいってこった。
826名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 17:59:23 ID:T03PyG4V
>>825
オマエ下品だな。
人間として軽蔑する。
827名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 18:40:26 ID:zixcJ4C+
うわーなつかしい。
828名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 19:26:40 ID:6qNdNjmY
単に文字をたくさん打ちたかったのでは、と。
829名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 19:39:02 ID:e+HOe0iZ
なんか昔の2ちゃん風だよね。
830名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 23:01:34 ID:ZqEy/nUd
重音を練習するレベルに達したら、いやでも細かい音程の違いに気付くだろ、フツー。
むしろ平均律で音程をとるほうがむずかしいというか、無理だぞ。弦楽器で3度を
純正調にとるのも4度でピタゴラスをとるのも簡単だが、どうやって3度の平均律を
とるというんだ?
831名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 23:13:10 ID:020foUvW
きっと普通の平均律チューナーかピアノで音とるんだよ。
832名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 23:30:50 ID:C0vfrPk0
>>830

純正調と純正ハーモニーの区別が出来ていない輩が、平均律や純正調を語るのは
100万年早い!
833名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 23:35:53 ID:jKsIIY8U
そのころにはみんな死んでるな。
834名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:20:23 ID:y25bVVW5
クラシックもヴァイオリンも全くの初心者なのですが、テレビで
「ブィエニアフスキ」(違うかもしれません)の「華麗なるポロネーズ4番」
という曲を聴き、いいなと思いました。
CDを探したいのですが、検索しても出てこなかったり、出てきても販売されて
いなかったりで…どなたか、おすすめのCDがあれば教えてください。
お願いします。
835名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 00:23:24 ID:8pnDh4v9
ヴィエニャフスキーの華麗なるポロネーズのことだと思います。ただ2番までしか無いから両方聞いてみてください。CDならヴェンゲロフの赤いジャケのCDに両方入ってますよ♪
836名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 01:45:31 ID:esyMEKl7
4番というのは「作品4」のことと思われるので、第1番(ニ長調)の方。
CDは個人的にムターのオーケストラ伴奏(Grammophon)がオススメだけど、
ピアノ伴奏だったらヴェンゲーロフの1993年盤(TELDEC)がベストと思う。
837名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 05:11:16 ID:Ftk6bGms
弦を取り換えようと思っているのですが、
同じ「ドミナント」ブランドでも太さが違うと言う事を最近知りました。

今までは、ドミナントの“Mittel”を使用してきました。
A線の音が妙に野太く締まりのない音、D銭はそれなりに鳴ってますが少々ガサガサして潤いに欠け、
G銭は薄っぺらく固めの安っぽい音になってしまっています。
同じドミナントでも“Weich”や“Stark”がある様ですが音色の違いは如何なものでしょうか?
また、他の選択肢としてシノクサやトニカも考えていますが、最低でもA線の音をなんとかしたい
と思っています、こちらも如何でしょうか?
838名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 11:13:59 ID:vcWyMuAC
私はドミナントからインフェルド青に変えました
これ良いですよ。ドミナントより洗練されて引き締まった感じ。
特にE線の澄んだ音は魅力的です。
赤も試してみましたが、私の楽器ではやや重い感じで好みに合いませんでした。
また、トニカはより洗練された音でしたが、線が細すぎるような気がしました。
839名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 18:53:21 ID:PTtJ+mcJ
子供のころ習っていてブランクがあり
いい年になってからオケで再開したものです。
どなたかご意見いただけないでしょうか。

1.高いポジションになると音色が変わってしまうのですが(余韻が残らない濁った音になる)
  どうしてなのでしょう。

2.第一ポジションの3の指で2弦にまたがって音が連続するとき(「れ」の音と「ら」の音とか)
  1本の指で両方同時にしっかり押さえられなくて音程が狂い勝ちになるのですが
  対策はないでしょうか。
840名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 19:02:28 ID:XXuAquHP
>>839
1.お使いの楽器がかつては高いポジションでも良く鳴っていたのなら
  楽器を調整に出された方がいいと思います。
2.無理やり横に押さえるなどみなさんそれぞれ技を開発されています。
841名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 19:45:56 ID:EIs1F/Xk
>>840さんご回答ありがとうございます。
1.に関してですが、調整に出しても鳴らないようなのでもしかしたら技術面に原因があるかもしれないのですが
考えられる原因をどなたか教えてください。
でもためしに上手な人(自分よりは)に弾いてもらってもハイポジションは鳴らないような気もします。
楽器に原因がある場合も考えられる原因を教えてください。
842名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 20:31:43 ID:rvylK8/O
>>834
パールマンのを普通に買いました。
去年の中学生音コンの課題曲ですた。
843名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 20:48:20 ID:oZhnUkef
自分は趣味でまったり習っている初心者バイオリン弾きです。

おもわぬ機会で誰でも知っているクラシック界の超エライ人に会うことが出来、お話しの中で
「ストラディバリウスでも下手糞な奴っているよな〜音程がさぁ〜」
というような話を聞いてビックリしました。
まあ素人の趣味のVn弾きはまだまだ音色の聞き分けは出来ません。
ストラディバリウスはVnのようですが、誰だか気になるけど誰ですかなんて聞けなかった。
今、世界にVnのストラディバリウスっていくつありますか?
日本人か外国人かはわからないけど、聞いてから誰だか非常に気になる…
ロンディボー優勝した、当時に比べてだいぶ太った演奏家のことかな?!わからん。
844名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 22:29:51 ID:09n6XEOL
>>843

あははh・・・
男の音楽家ってどうして太っちゃうんだろう。
若い頃は美少年なのに、中年太りが早すぎますよ。
運動しないし筋肉無いから、みんな基礎代謝が悪いのかなあ?
五嶋君には太って欲しくないなあ。
845名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 22:38:06 ID:tSZpUF9X
846837:2006/03/10(金) 23:06:39 ID:Ftk6bGms
>>838
情報感謝します。
早速、インフェルド・ブルーを1セット発注して来ました。
どの様な音がするのか楽しみです。

>>843
もしかして、外人だとすると少し昔の人??
ロンティボーは、優勝ではなくて1位なしの2位で、
2挺のストラディバリを使用していた方??
もれ、この方大好きなんだけどな!
って言うか、この方を崇拝しているんだがな
はっきり言って、日本では不当に低い評価されてると思う!!
847名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 23:23:32 ID:XXuAquHP
>>841
演奏上の技術については専門の先生に聞かれたほうがいいと思います。
ただ一般にポジションが高くなるほど、ボウイングのスウィートスポットは駒に近くなる傾向はあると思います。

楽器が原因だとすると、やはり専門の技術者のところに相談に行った方がいいと思います。
ただ楽器によって高いポジションの得意不得意はあると思います。
楽器を替えない場合には弦をガット弦にすると多少高いポジションが鳴らしやすくなる傾向はあると思います。

>>844
ジョシュア・ベルみたいにあんまり太らない人もいますよね。

>>846
弦は楽器との相性があるので一概には言えないと思うのですが、
インフェルド青は非常に明るい音になる反面、楽器によっては弦だけが鳴っているように感じることもあります。
反対に赤は少し発音は重めですが、しっかりと楽器が鳴る感じになることもあります。
いろいろと試してみるしかない、というのが実際のところではないでしょうか。
848名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 04:32:10 ID:LNAiuO+6
>>844
10年後には宍戸じょうみたいになりそうでこわい。
849名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 04:47:41 ID:jRw8PMsN
>>843
ストラド使って音程が悪いと言ったら、あの方でしょ・・・
デュラン・・の方(日本人)
850名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 09:00:37 ID:ZXU/wH/x
>>849

それは、あなたの勝手な思い込みでしょう。
人気が出れば、それをねたむ人が出るのは当然かもしれないけど・・・
悲しいですね。
851名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 09:48:33 ID:MMhIldyt
俺も共演したが,ひどかったというより,悲しくなったよ。
数時間の事だったけど,思い込みじゃないよ。
バカにしとんのかと思ったね。
そのときはデュランではなかったけど
852名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 10:08:45 ID:ZXU/wH/x
そうか、すまんかった。何も知らずに・・・
悪いのは俺のほうかもしれん。言い過ぎた。ごめん!
853名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 10:16:14 ID:TMprekMd

松浦豊明、清水和音、野原みどり、樫本大進など、このコンクールを足がかりに演奏家として世界で活躍しています。
って書いてあるけど,誰?そんな大御所いるのかな?
854名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 10:21:02 ID:1My4Yp3c
>>843
>今、世界にVnのストラディバリウスっていくつありますか?
cozio.comによると以下の通りです。
Antonio Stradivari作:合計682台
内訳
Vn 605台。Va 12台。Vc 65台。Cb 無し。
855名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 10:42:08 ID:H7WnKvnZ
すみません教えてください!
糸巻きがスムーズでなくなかなか回らないのですが
やっと回ったら回ったでこんどは止まらないのです。
チョークみたいなの塗ってもダメです。
そういうわけで調弦するのにすごく時間がかかるので
オケのとき焦ってしまいます。
せめてA線にアジャスターつけようかと思ってるんですが
そういうのはアリですか?
だれもそういうことをしてないから問題あるのかなぁ?
856名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 11:07:52 ID:yBT9/I9Q
>>854
Vn以外にはどんな楽器作ってかご存知ですか?
バロックギターが1台が2台あるってのは聞いたことあるんだけど
それ以外で。
857名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 13:36:18 ID:Qt9w8qa1
>855
ペグかペグ穴に問題がないか、一度どっかでみてもらって、どちらにも
問題なければ、ペグのちゃんとした回し方をお店の人でもいいから聞いてごらん。
あと、慣れの問題もあるから、毎日2〜3回調弦するようにすれば慣れるよ。
それから、ペグソープな塗り方にもこつがあるから、ちゃんと塗れてないと役立たないので、
知らなかったらお店の人に聞いた方がいい。


 A線にアジャスターつけるのはありだよ。
 誰もしてないのは、ペグでもできるのと素人っぽく見えるのが嫌なだけだと思うよ。
 あと、アジャスターの分音が重くなるからってのもある
 まあその場合は全部に元々アジャスターがついているテールピースに変える手もあるし。
 
 
858名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 13:56:12 ID:0JswZ4y6
>855
>A線にアジャスター
昔オイストラフもやってましたね
あとこの間のトリノのフィギュアのエキシビジョンで弾いていた人もつけていましたね
859名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 14:33:06 ID:9p3gq4mm
糸巻きとアジャスターの件でありがとうございます。
参考になりました。
なぜかA線が一番回りにくいのです。
他の弦は時間がかかってもなんとかできるのですが
オケのとき必ず最後まで1人で調弦してて恥ずかしいんです。
A線の糸巻きって指が一番届きにくいという理由もあるんでしょうか。
楽器屋さんに聞いてきます。
でもA線にアジャスターありなのですね。
やってる人見たことなかったので楽器屋さんにも恥ずかしくて聞けなかったんです。
よかった。
テールピースも今度見てきます。
ありがとうございました。
860名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 14:47:12 ID:svO0OKJM
私はG線がそんな状態です。G線にアジャスターつけるのはアリですか?
861名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 14:58:32 ID:0JswZ4y6
>>859
E線はほとんどアジャスターで調弦するので普段はペグを触らないのですが、
G線〜A線の中ではA線が最もテンションが高く、
そのためにペグとペグ穴の摩擦が最も大きいというのもあると思います。
ある程度古い楽器のペグ穴の磨耗(広がり具合)を見ると、大体の場合はA線のそれが最も磨耗しています。
そしてペグ穴が磨耗して大きくなればなるほど、ペグとペグ穴の接触面積が大きくなるし、
またペグに弦を巻いている部分も太くなるので、ますますチューニングがやりにくくなりますよね。

アジャスターだけで解決できればいいですが、あまりにもペグ穴が広がっている場合には、
ペグボックスとペグに巻いた弦が接触したり、ペグボックス自体の強度にも影響が出てくるので、
そういう場合にはペグ穴をブッシング(埋めなおし)して、再度細めのペグ穴を開けなおして
それにあわせてペグも細めに削って合わせる、という修理が必要な場合もあります。
ブッシングは手間がかかるので、ペグ1本あたり10000円ぐらいの修理費用を見込んでおいた方がいいと思います。

>>841
楽器側の問題としては、弦高の微妙な高さ(これは弾く人の左手の強さにもよる)とかも場合によっては考えられます。
あとは弓との相性でハイポジションの音の出やすさも変わったりします。
いずれにしても購入された楽器屋さんか、信頼の置ける職人さんのところでじっくり相談してみるといいと思います。
862名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 15:01:20 ID:0JswZ4y6
>>860
ラカトシュは全部の弦にアジャスターをつけていますよ。
だからなんでもありだと思います。
でもG線までその状態なら、ウィットナーのアジャスター内蔵テールピースに替えるか、
そうでなければ、ペグ穴の修理を考えられても良いのではないかと思います。
863名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 15:40:37 ID:DmbiyLOF
アジャスターですが、A線にはつけています。室内楽などでは重宝します。

私はヘリコアを使っているのですが、ガット弦なんかだったら、アジャスターでは調整しきれないでしょう。
同じ理由で、G線などもあくまで微調整用であり、ぺグはしっかりしていないと困ったことになります。

ジュリアードQの人などは全ての弦につけていますし、
楽器の見栄えなんて関係ありません。音を出すときには見栄なんてはれないんですし。
864名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 21:25:47 ID:upe3VcpP
>>853
清水も樫本も美少年だったのに、中年太りだっちゅうことかw
865名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 21:48:49 ID:KDrGtajA
糸巻きのことですっごく詳しく解説してくださった方々ありがとうございました。
すごく参考になりました。
見栄えは全然気にしないので、楽器屋さんに相談してからA線にアジャスターつけようと思います。
どうもありがとうございました。
866名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 00:06:29 ID:WCTXPOxw
>865
いえいえ、がんばってね。 
あと、ペグが回り過ぎるときは、ちょっとだけ松ヤニつけると
回りにくくなるよ。
 季節によって湿度が違ってペグの具合が変わるときには
松ヤニとペグソープを使い分けたりしてる。
 まあ、塗るのは年に数回程度だけど。
867名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 03:27:27 ID:5eqwvHi7
松脂はやめといたほうがいいぞ。
868名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 08:51:27 ID:MfGRbRTx
普通、チョークだよね?
869名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 10:28:36 ID:CBJT2R//
チョークと石鹸
またはペグコンポジション
870名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 12:20:40 ID:X2G9vgPY
チョークは粒子が粗く、塗りすぎるとペグ穴広げちゃうから注意しる
871名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 14:18:48 ID:RhY3nBSS
セメダインとか結構いいよ。
調弦してからであれば、正しい音階で固定できるからね。
872名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 14:55:01 ID:CBJT2R//
>>871 の楽器のペグをアロンアルファで固定する計画について
873名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 19:16:05 ID:pOuOO9iF
Vn歴の長い方に質問です。
初見で弾く時、どのポジションで弾けばよいのかすぐに分かるものですか?
私は今年で5年目なのですが未だに試行錯誤しながらどのポジションで弾くか
考えてからでないと弾けません…。
874名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:57:19 ID:MwTFH19U
調によって使い易いポジションはだいたい決まってるから、
あんまり速いのじゃなければわかるよ。

ただ、それと時間をかけて熟慮したフィンガリングとはやっぱり違う。
875名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 22:13:48 ID:eT1heaHK
案外第2ポジションって弾きづらいよね。
876名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 22:14:47 ID:YE7O4ye7
そりゃー2ndで弾くと上手くいくやつなんかは初見では難しいけど、
長年やっていると、無理のある指使いでも、それなりに弾けるのだと思う。

あくまで、それなりね。
877名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 23:56:35 ID:MwTFH19U
E dur、H dur なんかは初見でもハーフ・2nd使うことが多いんじゃない?
878名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 08:17:56 ID:e2/nMTDt
>>836
そんなこと考えてません。
身体が勝手に弾いてますから。
879名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 10:17:28 ID:lmI3iTzT
???
880名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 12:17:10 ID:H48Z+p9X
楽器板の誤爆だろ。 それにしてもアンカーは変だけど。
881名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 10:19:00 ID:eJn1PjCx
4月から社会人。実家を出て一人暮らしになります。
契約している賃貸マンションは楽器不可。
近くに練習できるような公民館とかもなし。
オケに入る実力もない初心者。
ようやく少しずつVnが楽しくなってきたところだったのに、
ここで止めるのがすごく悔しい。
みなさん自宅以外だとどこで練習していますか?
882名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 10:21:13 ID:hmvr66tB
カラオケボックス
883名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 11:28:18 ID:RZyqotgz
うん。カラオケボックスはいいよね。
最初ひとりで入りづらいけど、すぐ馴れるお。
がんがってください。
884名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 14:51:50 ID:LEi3geW8
881です
カラオケボックス!
一度楽器を担いで行ってみます。
ありがとうございました。
885名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 15:30:33 ID:ZP5XZDLs
>>884
BGMがうるさいときは、アンプのボリュームを0にすれば音が消えるからね。
886名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 20:51:19 ID:mk2tXbOR
>>747

ちょっと戻るけど、結局「ビブラートは下向きにかけるというのは間違いである」
という結論でよろしいのでしょうか?
887名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 21:03:51 ID:jcGXkqWS
Σ(゚Д゚;)エッそんなことないよ…
(゚Д゚)
888名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:32:27 ID:g6DSuOAI
正確な音程から下へかけるほうがクラシック音楽では主流派でしょう。演歌とかだと
上へかけてるようだけど。もっともプロでも違うことを言う人がいるから、自分が
聞いて心地よいと思うほうを選んでは?
889名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:34:49 ID:ugUMQj4J
末広がり おめ
890名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:39:44 ID:/CzsLX29
どっちにかけてもOK。
891名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:57:26 ID:eHGXOBkB
>>474さん、ウィキの訂正おながいします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88
892名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 08:41:45 ID:NJchbTSO
伴奏付のヴァイオリンソナタの中で、
伴奏なしでVn単独で弾いてもおかしく聞こえない曲があったら教えて下さい。

893名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 21:34:00 ID:4XdamISo
だったらバロック期のヤツ
894名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:22:49 ID:yRKvwOPG
コレルリとか
895名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:43:06 ID:K939BRHR
少なくとも、モーツァルト以降には存在しない。

でも、どうしてピアノなしで?
ピアノのないような場所でヴァイオリンを聞かせること自体が間違い。
…とマジレスしてみる。
896名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 00:21:06 ID:LL/pa4jS
素直にバッハの無伴奏ソナタとかダメなん?
他にイザイとかあるけど
897名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 00:22:06 ID:LL/pa4jS
↑イザイも無伴奏ソナタのことっす
898名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 02:13:13 ID:Y2RnQvoE
BSでハイフェッツとミルシテインの番組やってたんだね
HDDレコーダのおまかせ録画に引っかかってた
899名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 10:27:38 ID:N+fxqkQg
バッハやイザイが弾けるレベルにないけど、伴奏者もいないので、
無伴奏で何とか聴くに耐える曲探しているんじゃない?
900名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 15:41:32 ID:M0R/VHcq
900あげ
誰か語ってよ
最近楽器に触らなくなってきちゃった。。。。orz
901名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 16:38:42 ID:PO29RSeg
現在47歳の中年男。
小学生の時クラシックの大ファンになった。中学に入った時に親に頼みバイオリンを
習わせてもらった。それから二十歳位まで勉強そっちのけで練習ばっかりしていたので
大学はたいしたところにはいれなかったが。。
その頃ようやくこれではヤバイと思い語学やら本を山に読み出し、バイオリンは中止。
ブルッフ程度で終わったように思います。
40歳を過ぎてからピアノをはじめ、3年くらいでショパンの易しいもの位は弾ける
ようになった。そして46になった去年の夏くらいからバイオリンを再開。
そしたら不思議。1ヶ月位で昔に追いつき、2ヶ月目には昔は歯が立たなかった物
が弾けるようになった。今はベートーベンやブラームスのコンチェルトが弾ける。
(勿論音楽性は別です。指が回るという程度の意味で)
人生って面白いですね。
長文ごめんなさい。これ、マジです。
902名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 16:40:55 ID:Fe2qLODL
そのネタ・・・・食いつけないんでつけど・・・・Σ (´Д`; )
903901:2006/03/19(日) 16:45:25 ID:PO29RSeg
>902
あのね、ホントなんです。
信じて。
904名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:01:34 ID:Fe2qLODL

( ゜д゜) ……

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) エーッ!?ホントなの!?
905名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:12:57 ID:xKWyNtr7
>>903
そんなに凄いこと書いてないような...
906名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:50:05 ID:HRl0e3Gd
あー分かる分かる。
俺もガキの頃自転車がなかなか乗れずに諦めていたけど、しばらく時間置いたら不思議と
ちゃんと乗れるようになっていたことがあった。
まぁ似たようなもんか?
907901:2006/03/19(日) 17:56:39 ID:PO29RSeg
>905
あ、そうでした?
すみません、自分だけで感心してたようで。。
はずかし。
908名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 20:07:26 ID:95HuPmPh
>>629です。以前、相談に乗って頂いた皆様ありがとうございました。
私もVnを再開して1ヶ月以上になりますが、
未だにハイポジの音が綺麗にでません。
ビブラートも中途半端(大雑把にしかからない)で、指も全然まわりません。
週に3時間位しか弾けないという状況もあるかとは思いますが、
再開して1ヶ月でブラームスの協奏曲が弾けるようになったという
>>901さんの状態が非常に羨ましく感じます。
901さんは週に何時間程度練習されているのでしょうか?
また練習内容等も教えて頂けると有難いです。
909名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 10:24:27 ID:0VwBq3vc
50歳前くらいなら、復活してから以前より上達するのは夢じゃないよ。
910名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 10:33:27 ID:L8BC+l72
技術だけでいうと、
ブルッフやってたならベートーヴェンは楽じゃない?

ブラームス、ホントに弾ける?
911名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 10:45:49 ID:/YSLW0u1
>>908
ビブラートについて。
さっき届いた本(Mark Katz, Capturing Sound: how technology has changed music)によれば、19世紀まではバイオリニストが
一番重視していたのはボウイングで、ビブラートを使いすぎるなと教則本にもあったそうだ。
変化があったのは1910年頃で、この頃イザイとクライスラーが現在のような「いつでもどこでも盛大に永遠にビブラート」奏法を
おっぱじめて、これがレコードを通して一気に広まったと書いてある。その前の世代のサラサーテが弾いた「チゴイネルワイゼン」は
今のバイオリニストが弾いているようなのとは全然違ったそうだ。
シゲティやハイフェッツの時代にはイザイ&クライスラー流が世界を制して、サラサーテのようなold schoolは消滅したとさ。
著者はアール・デコやバウハウス、キュービズムみたいなエッジが立ったものが流行った時代の影響ではないかとか
推測しているな。


912名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 12:45:59 ID:L8BC+l72
>バイオリニストが一番重視していたのはボウイング

今でもそうだって〜。
ヴァイオリンは、1にも2にも3にも4にもボウイング。そういう楽器。
913901:2006/03/20(月) 16:38:34 ID:XhfIaRxB
>629
すみません、朝書き込みしたつもりなのですが、載ってなかったようで恐縮。
別のPCから送ります。
練習時間は平日は1時間半くらい、休日は4〜6時間です。
別に偉そうに云えることはありません。重音を集中的にさらいました。
ブラームスは10度が苦しい。弾けるといっても傷だらけ。
これからもがんばります。
914名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 16:54:54 ID:L8BC+l72
努力には敬服ですが、10度は少年期にブルッフで既習ですよね?

重音の習得は、先生についたほうがいいかもですよ。ちょっとしたコツを知ることで、解決することが多いものです。
915名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 18:29:01 ID:LCSsNyj9
901 ya 629 no
oto wo kikitai!

Oyajidakeno off-kai yarou!!!
916名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 21:28:57 ID:+aDcUBdN
初歩的なことですみませんが
小指がきれいな音にならないのですが
何か対策はないでしょうか。
917名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 21:45:01 ID:Hes+KigT
わたしなんか某音大のバイオリン専攻を卒業してもブラームスのコンチェルトなんか弾こうもんならヘロヘロになって弾き終わったころには体の節々が痛くなります。
918名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 23:52:09 ID:waLtDw9o
>911

録音でも確認できるよ。漏れのCD(Great Virtuosi of the Golden Age Volume 1)
では、サラサーテ(1904年)、ヨアヒム(1903年)、イザイエ(1913年)らを聞くこと
ができる。バイオリン演奏の変遷を見るという点からは面白いが、曲を楽しむのには
使えない。時代の趣味が変わったこともあるが、この100年間の技術の進歩も著しいし。
919名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:26:59 ID:jDQo6ZOC
10度の音程ってどうやってとるの?
手の小さい人には不可能じゃない?
なんというか物理的に。
920名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 01:06:16 ID:cdlsG4Qp
9でもいっぱいいっぱいです
921名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 01:31:10 ID:jDQo6ZOC
そうだよね。
1stポジションで10度って僕には無理です。
五嶋みどりや庄司紗矢香も手が小さそうだけどパガニーニを普通に弾くでしょ。
10度のところも。どうやってんだろ。
922名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 01:46:12 ID:atZ39gsd
1stポジションで10度ってあんまりない気がする。

3rd・A線でD+E線でFまたはFis、
ここから上昇していくパターンがなぜか多いね。
923名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 03:18:28 ID:02pjGKpN
1stポジションで10度をとるなら、小指や薬指は3rdの位置に置いて、
人差し指をぐっとそらせて1stポジションの位置に持っていくしかないです。
私は10度の基本は、そうやって習いました。
924名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 03:31:52 ID:9s8qM5Vo
>>923

うん、それ正解。10度の取り方は923さんの言うとおり、
4を取ってから、1を下へ持っていく形で取ります。
それを1を置いてから4を取るフォームだと、手が余程大きくなければ無理です。
あと、10度でもフィンガードオクターブでも、手の大きさよりも、
手の柔軟性の方が大事で、その点幼い頃からやってる人は柔らかいですね。
ヴァイオリンが子供の頃に始めないと駄目な理由はここにあります。
925名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 08:51:12 ID:x7eEyagT
バイオリンの音を録音してパソコンに取り込みたいです。
バイオリンの音を録音されてる方、お勧めのレコーダーを教えて下さい。







ちなみに私はマイクから取り込もうと思ったら、
音が小さすぎてレコーダー購入を決心しました。
926名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 11:29:49 ID:uBHsHzAc
>>925
音が小さすぎてって、波形編集ソフトで
ボリューム上げてやらないと、レコーダーを
買ったとしても同じのはず。
(特の高音質録音できるR-1のような機種なら尚更)
ボイスレコーダーなら、まあ何とか聞こえるけど。

ちなみに、ローランドのR-1が売れてたみたいだけど、
今度、R-09というのが新製品で発売されるようです。
4月発売ですが、R-1と同じく品薄のようです。

R-1の使用感としては、音質は申し分ないけど、
コンセント電源を常時使う場合は、電源コードがウザ杉。
電池の消耗早いからバッテリで使用した方がいいと思う。

音質はあまり気にしないで、手軽に録りたい場合は、
ボイスレコできるMP3プレーヤーが便利。
小さいし、電池も長持ちするのでね。

MDもよく使われてるらしいけど、俺は使ったこと
無いのでコメントできない。
927926:2006/03/21(火) 15:06:18 ID:uBHsHzAc
こう言うのもあるね。
http://jp.m-audio.com/products/jp_jp/MicroTrack2496-main.html

R-09はSDカードだけど、これはコンパクトフラッシュ。
928名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 15:22:44 ID:10p5l9n6
>925
お持ちのPCにマイク入力端子が付いていればソフトを買えばPCに直接録音できる。
私はADMIRE SOFT のSuper MP3 Recorder ネットで買った($29.95)。編集可能。

winampとsound controlのプラグイン(いずれも無料)をインストールすれば、
再生スピードをピッチを変えずにコントロールできるので演奏の分析に便利。
929925:2006/03/21(火) 23:27:26 ID:x7eEyagT
仕事で返事が遅れました。
みなさまありがとうございます。
声は普通に録音出来たものですから、ソフトのことなんて全然考えてませんでした。
一応録音関係のソフトを使うのは自信ないし、レコーダーだったらソフトいらないのかなぁと思ってました。
930925:2006/03/21(火) 23:28:52 ID:x7eEyagT
ちなみに、小さいのレベルはボリュームを最大にしても全く聞こえないレベルです。
931名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 00:13:42 ID:iuUfsh40
パイズリン弾き
932名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 08:47:58 ID:MYZjl2EK
>>929
何を使って録音したのか未だに状況が分からないんだけど、
一度このソフトでボリュームレベルを替えてみては?
操作はそんな難しくないと思う。録音レベルいじる程度なら。
不要部分カットもできるので便利です。

SoundEngine
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
933932:2006/03/22(水) 08:54:49 ID:MYZjl2EK
MP3ファイルを読み込むなら、このソフトも必要です。
午後のこ〜だ for Windows
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/gogonocoda.html
934名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 09:05:35 ID:woxMM+0O
901の914や915へのレスがないのが気になるが…。
935名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 10:58:41 ID:pKg/JOHg
>>930
マイク in か Line in か確認汁。
936名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 22:27:36 ID:aPLU3VCf
モーツァルトのロンド(クライスラー編)
で、おすすめのCDがありましたら教えてください。
937名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:15:00 ID:XUEp0ESv
私もブランクがあった後に楽器弾くと確かにすんごいなまってるんだけど
個人的にはそれを取り戻す過程で新しいことができるようになってたり新発見をすることが多い。
骨折した時に頭の中で弾いたつもりになってたら
治った後に「骨折して上達したねww」と教授に苦笑された
938名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 10:52:06 ID:vreD3J9p
937のように数ヶ月程度のブランクなら特に問題ないように思う。
むしろ良い休養期間。
自分も音大休学して1年全く楽器に触らなくても半年もかからず元に戻った。
でも5年とか弾かないと本当にだめになるよ。
この前、友人の結婚式で旧友達とカルテット弾いたんだけど、
2ndを担当した奴(ブランク8年で再開して2年目)はぼろぼろだった。
まるで別人の音を聞いている感覚だった。
この友人、高校卒業時点では自分よりも何十倍もうまかったんだけどな。
939名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 13:13:55 ID:Vgqp3Yjy
>高校卒業時点では自分よりも何十倍もうまかったんだけどな。
なんだか嫌な感じ。
940名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 14:37:59 ID:Jwbtm09v
と、友人が申しております。
941名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 14:58:44 ID:hfFugJvF
いや、でも本当にそうだと思う。>>938-940
自分もレッスンブランク時にオケやカルテットに参加してたから
どれほど迷惑をかけていたかと思い返すと悲しくなる時がある。
今は習い直して丸4年。弾けて幸せだ。
942名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 17:52:36 ID:Uu7iyJ5T
>>936
普通にグリュミオーの小品集とかじゃダメなの?

1ヶ月近く楽器に触ってません。
こんな漏れを弾く気にさせてください。
943名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 22:59:45 ID:w6ZqsV+D
「耳をすませば」を見ろ。
944名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:51:13 ID:DkzBLbCf
>>942
レスどうもです
グリュミオーの小品集ですね。
Amazonで二つほどあったんですがどちらも扱ってませんでした
お店いってきます
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FFJD/qid=1143301646/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-4991373-1305145
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FFNJ/qid=1143301646/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-4991373-1305145
945名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 20:14:07 ID:DkzBLbCf
グリュミオーの小品集、どこにも売ってない・・・
946名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 09:43:56 ID:v06ygUJ+
モーツァルトとベートーヴェンのVn(+Pf)ソナタに含まれる曲を
難易度高、難易度中、難易度低にわけるとしたら、
皆さんでしたらどう分類しますか?
947名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 12:21:36 ID:ssgnDyWb
ヴァイオリンを買おうと思うのですが、教室に通わずに覚えることは可能ですか?
948名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 14:53:07 ID:jdDjDTyd
ハイポジションの指の位置を教えて下さい。
7ポジは1の指がG線=G D線=D A線=A E線=Eというところまでは分かるのですが、
8ポジ、9ポジ、10ポジはそれぞれ1の指が何の音からはじまるのですか?
949名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 15:01:05 ID:5b8DjAOL
>>948
機械的に覚えてもあんま役に立たないと思うが・・・。
950名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 16:03:05 ID:ex2QQFfy
>949さん
そうかも知れませんが、とりあえず練習のとっかかりとして必要なので。
どなたか教えて頂けませんか?
951名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 18:55:55 ID:Iq/9+BYJ
当然、それぞれ一つずつ上がるわけだが…。
それ以前に、ポジションの意味とか、わかってますか?
952名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 22:27:24 ID:wbDYxaMx
E線のFにあわせるか、G線のAにあわせるかどっちなんだろうってことじゃね?

まぁ、オクターブ上がればまたファーストポジションと同じだと思うけど。
953名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 00:48:18 ID:jb5pGAGa
>948

先生についてないのかな?
だとしたら、あのね、基本的なやつでいいから、ちゃんと本を一冊かって読もうね。
どんな本でもポジションは載ってると思うから。
あと、ポジション聞くくらいなら、バイオリンの構造や手入れやメンテについての
知識もあぶないのかな?
だとしたら、お勧めは「バイオリン各駅停車」っていう本。
あとは、ネット上でも「バイオリン、指、ポジション」とかで検索すれば
いろいろ出てくるから。
画像で位置が分かるほうがいいと思うよ。
954名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 09:44:27 ID:0hyoL3WB
昔の教本(篠崎)をめくってみたけど、確かに7thまでしかのってないな。
955名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 10:26:37 ID:qpZ03NrE
バンドでヴァイオリン弾きたいんですけどヴァイオリンの音を拾う為に
マイクを購入したいんですけどアコギとかにつけるピンマイクでも大丈夫でしょうか??
956名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 10:47:22 ID:P6FIH5JL
>>955
結婚式とかパーティで、ピンマイク借りて弾いた事あるから大丈夫だろうけど
マイクわざわざ買うならエレキバイオリン or サイレントバイオリン買ったら?

アンプ通して音出すならどうせ音色いじれるだろうから、安物の
買っても平気だと思うよ。
エレキは1万〜2万円くらいでも売ってる。
957名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 12:09:15 ID:qpZ03NrE
>>956速レスありがとうございます!!

エレキも欲しいところなんですけど‥‥

ピンマイクの場合ははどこに付ければよろしいでしょうか??

初心者レスでスイマセン
958名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 12:53:04 ID:FBgupJny
寺井尚子なんかは顎当ての脇に固定、そこから駒の上まで伸ばしてた気がする。
最悪、駒を挟む形で付ければいいんじゃない?

あんま駒の振動を強制的に止めちゃうような付け方は奨めないけど。
959名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 14:40:40 ID:qpZ03NrE
>>958ありがとうございます!!さっそく買ってやってみます!!
960名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 20:44:21 ID:ymTTWhCK
961名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:21:57 ID:JWS3Elle
とくにクラシック好きというわけではない他人に
ヴァイオリン小品集のCDを差し上げたいのですが
何かおすすめありますか?

テクニックバリバリというよりしみじみと聴く感じのを探しています。
962名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 02:36:04 ID:Hr0UhnZA
今日の俺のIDしゃ〜こら〜〜〜
963名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 12:31:06 ID:kLx8IBgw
>テクニックバリバリというよりしみじみと聴く感じのを探しています。
『クリスチャン・フェラス』の小品集と答えてくれと言わんばかりの条件ですな
964名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 15:24:16 ID:Tm7+HXxI
突然ですが・・・

どなたかビブラート分析ソフトって、ご存知ありませんか?
ビブラートをかけたら、それが波形として現れるようなものです。
965名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 17:57:44 ID:9mov5nk1
初めてここにきました。

質問なんですが、
スタッカートをシャカシャカって、連続でやるのあるじゃないですか、
弓をはねさせて弾くのなんですが。
あれはコツとかあるのでしょうか?
また、良い練習法などがあれば、教えてほしいのですが・・。
966名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 00:49:32 ID:m89w09S7
> スタッカートをシャカシャカって、連続でやるのあるじゃないですか、

表現が抽象的すぎてでイメージできん。
967名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 01:30:09 ID:7aVRnpax
>>965
http://www1.neweb.ne.jp/wb/violin/data_2.htm
たぶんスピッカートかソティエのことなんだろうけど、先生に習うのが一番。
http://violinmasterclass.com/mc_menu.php?PHPSESSID=6d2f8863beafea0c1503c7799874a818
の Right hand のところにも一部紹介あり。
968名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 13:54:27 ID:Td3N6wEk
曲教えれ。俺も分からん。それと









そろそろ次スレの季節ですね
969名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 18:07:28 ID:W7ghKfSy
半飛ばしの事かねぇ?
オケの後輩には無窮動のバリエーションで練習させてた。

結局、弾く曲のテンポによって飛ばす時に使う場所が違うから
こうすりゃいいってのは無いんだよな。

このテンポなら右手のここを使う、このテンポならこのへん
てな感じで。
970名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 12:26:24 ID:WT6kJJ1u
バイオリンか弦楽器を集めたスクリーンセーバーどなたか知りませんか?
971名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 14:02:13 ID:zZqTUvv+
ずいぶん前へのレスだけど、

948さんは953さんよりもハイレベルと思われ。
972名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 14:56:27 ID:u9OdYQfY
ちょっと質問。

みんな、1日に何時間ぐらい練習してる?
あと、ご近所のこと考えると、練習は何時ぐらいまでおk?
夜の7時ぐらいまでかな、と思ってたんだけど、どうなんだろ。
973名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 16:48:29 ID:JDeXxldY
>>972
住んでるとこが防音しっかりしてるなら集合住宅でも夜中まで弾ける。
一戸建てでも壁が安物だったり隣家が近いと夜でなくても迷惑。

友達が防音室を作ったらしく真夜中でも楽器練習できるとの事なので、
やはり人それぞれ練習可能時間は違うと思う。

仕事が遅くなかったり練習できる環境があるならいくらでも練習したいね。
974名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 18:38:09 ID:u9OdYQfY
>923
ありがと! やっぱ人それぞれかー。
それにしても、防音室、いいなぁ。憧れる…
975名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 22:40:37 ID:b8wNr1ho
初めて1年しかたってないけど教えて貰ってる先生主催のコンクールで優勝しちゃったんだけど??
ちなみにその先生と今度フランスのコンクールに出場してきます
現在21才でヴァイオリン始めたのが去年の5月
976名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 22:53:17 ID:p5Rkob8N
>>975
何ひいたの?キラキラ星?
977名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 23:15:40 ID:b/mv+w1s
何のコンクール?オナニー?
978名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 23:18:10 ID:pYlqy6gq
次スレ立てられない時に備えて避難先誘導

ヴァイオリンやっている人いない? 18
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1124196104/
ヴァイオリンやってる人総合 Part27
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142403291/
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 3挺目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142639067/
979名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 02:25:16 ID:lR28UQKb
>975
maruchi
980名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 11:42:09 ID:y+NU+Yor
何で3月32日なの?
981名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 11:58:01 ID:K7e43vP/
>>975
書き込みボタン押すの、1時間20分ほど早すぎましたね。残念!
982名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 19:34:39 ID:1Y9nwsbV
E線が切れました(ToT)
どやって張り替えるか教えてください。
ぐぐったんだけど写真付きのがなくてよく分かりません。
分かりやすいサイトがあれば教えてください。
983名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 20:28:55 ID:ryQVc5IE
984名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:24:59 ID:1Y9nwsbV
>>983
ありがとうございました。
一応張り替えれたんですけど、Eの高さまで巻けません(ToT)
これ以上巻くとまた切れそうです(ToT)
(さっきもチューニング中に切れた)
Eの高さまであと5度ぐらいあるのにどうしよう(*_*)
キツキツです。たすけてぇ
985名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:32:51 ID:gSKfnbNT
ちゃんと引っかける場所に引っかけたか?

大丈夫なら我慢してゆっくり上げてみ。
テールピースとペグにちゃんと固定させたら簡単には切れないから
986名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:53:19 ID:LY0p6utz
今日は3月32日だったんだ。
987名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:56:52 ID:ryQVc5IE
>>984
ピチカートでやり。
そうすれば、ペグの方調節もしやすいで。
988名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 21:58:09 ID:ryQVc5IE
×ペグの方調節もしやすいで。
○ペグの固さ調節もしやすいで。
989名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 22:05:45 ID:1Y9nwsbV
>>985
チューニング成功しましたぁー(^▽^)
ふぅ〜こわかった!
夜おそくにどーもでした☆
990名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 22:11:10 ID:1Y9nwsbV
>>987
ほぅ!
次からピチカートでやることにしますっ!
アドバイスありがとー(;_;)
991名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 10:59:21 ID:0m4wIL4F
4gatu
992名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 00:21:38 ID:gZpHI+1V
誰か次スレよろしく
993名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 00:23:30 ID:25r5H8Rq
間に合わなかったら
楽器板の>>978のスレへ
994名無しの笛の踊り
立てといた 

ヴァイオリン総合スレ Part.12

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143992654/