933 :
名無しの笛の踊り :2006/05/17(水) 22:40:58 ID:oiR5p5zW
で、結局はさ音楽だけで飯を食えない奴は音楽家と名乗って欲しくない訳さー。 庶民にはさー。何を基準にすればええかわからん。 巷の音楽教師だのアマ桶に属しているような人は音楽家とは名乗らんで。 でも、日本におけるプロのソリストの基準って何?
日本人じゃないことだな
エネスコのCDのライナーに、「エネスコは高価なガルネリをメニューインに売っていた」 と、ありました。 1. メニューインの録音で、エネスコから譲り受けたガルネリで弾いたと特定できる 録音はあるのでしょうか? 2. メニューインは、そのあと終生、そのガルネリで弾いたのでしょうか? 3. メニューインの死後、そのガルネリはどうなったのでしょうか? メニューインに詳しい方、コメントお願い!
>>935 wikiによるとメニューインが持ってたグァルネリは
Guarnerius del Gesu`
* d'Egville
* Pollitzer-Koessler
* ex-Menuhin,ex-Ebersholt, de 1978 a` 1984
* Ysay"e
* Lord Wilton, de 1978 a` 1999
でその中にエネスコのがあるかどうか。
ちなみにメニューインが愛奏したのはLord Wilton。
937 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 00:41:04 ID:ID+EN52H
>>896 パガニーニの奇想曲、音外しまくりなんだよな。録音が古いせい!?
五嶋みどりの方がいいと思った。
>>906 あんたもそんな書き込みしてるようじゃ、人格疑われるぞ。
って、もう遅いけどな。
>>937 >音外しまくりなんだよな。録音が古いせい!?
昔の演奏家と聴衆はそれだけ大らかだったと言う事。
瑣末な事より、全体の流れ、TOTALの響きを重視したものといえよう。
>五嶋みどり
上手いナァと思うけど、時々聴いててツラくなるのは、俺が年取ったせい?
エネスコのベトコンいいなあ
942 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 14:10:50 ID:C2zjeMBU
またハイフェッツのシベリウスVn協奏曲のCD買った。 ミトロプーロス指揮NYP。51年ライブ録音。 シェーンベルクの歌曲Erwartung(=期待)Op.17とのカップリング。 シェーンベルクの方はDorothy Dow(s)の独唱で、演奏時間28分の大曲。 この曲のどこがいいのかわからなかった。音質最悪で女がやたらめったら 叫んでいるようにしか聞こえなかった。 ハイフェッツの方は、解釈が新録と全く同じで、思わず笑った。 第2楽章の細部も新録と同じ。ホロヴィッツと同じように曲を改編するのが 好きなのかな? まあ、ライブ録音が聴けただけでも満足するしかないな…orz
943 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 15:38:06 ID:7jSc9LUx
エネスコは音程が悪いのではなくて、イントネーションに変化をつけているんだって。
945 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 20:30:23 ID:zRtDdwZW
パガニーニ/ハイフェッツ/オイストラフでOk! 現代ならクレーメルとムターかな。
946 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 23:01:34 ID:LsivkaML
ムター来月くるね。ワクワクするo(^-^)o
>>942 そのシベコンを、例えばヴェンゲーロフのと比べてみては?
特にヴェンゲーロフは第2楽章など、とにかく美しい。ああいうの聞かされてしまうと、
ハイフェッツの演奏は「特徴的」だけど、どちらが音楽として感動出来るかというと、
私はヴェンゲーロフに1票です。
話はそれますが、ショスタコの1番を、作曲家と親しく曲を献呈されたオイストラフと、
同じくヴェンゲーロフで聞き比べてみて頂きたいと思います。
皆さんはどっちのパッサカリアが好みでしょうか?
文字で読めば究極のスタンダードと思われるものより、良い演奏があるように思います。
どっちが好きかは、人それぞれで良いのでお任せしますが、是非とも同じ曲で聞き比べてみて下さい!
>>943 詳しいレス、thx! 私の持ってるCDは、どうやら La Voce盤 の復刻のようです。
(貧乏人の私はしばらくこれで我慢します、です。)
私はエネスコの無伴奏にすごく惹かれてはいますが、絶賛する人間では、ないです。
最近手に入れてから、まだ1度も、最後まで聴いたことがないのですから。
最初にきいたとき、最初の1小節目の終わりあたりからぼろぼろ涙が出てきて、
こんな音程悪い演奏でどうしてなんだろうって思ったのですが、そのあときいても
何度も涙が出てきて、家族がいたりするときけないし、他にきかなければいけないものが
沢山あるので、この先少しずつ、このミステリーを解いていこうと思っているところです。
(個人的には、この謎は、「音楽的感動とは何か?」という問いにもつながると思う。)
とかいうと、何だかエネスコがすごいみたいですが、私の涙は割と簡単に出てきます。
シュニトケ聴いても出てくるのでやんなっちゃう。
とはいえ、エネスコの無伴奏には私の涙腺を刺激する何かがあることは確かです。
このスレを見るようになってから
>>694 さんの書き込みが何となく気になっていて、
このところ作曲家としてのエネスコ作品をよく聴いていたので買ってみたけど、正解でした。
ああ、1年位前にタワーで投売りしてた5枚組?のエネスコ録音集をタッチの差で買えなかったのが残念。
ちなみに、
>>944 さんの言うように、今は私も音程そんなに悪くないと思います。
あれは、ある種の音楽的意思を持った演奏の結果、悪く聞こえるんじゃないかって気がしますが。
でもまあ、万人におすすめできる演奏では、ないですよね。
くだらん長いカキコスマソ
↑訂正です: >とかいうと、何だかエネスコがすごいみたいですが、・・・・ とかいうと、何だかエネスコが特別にすごいみたいですが、・・・・ ~~~~~~ (エネスコはすごいと思うし、エネスコ意外にもすごいひとはいます。) ~~~~~~
950 :
942 :2006/05/21(日) 19:18:21 ID:nBZbdB5/
>>947 ヴェンゲーロフがお薦めですか。先ほどカタログ見たらDVDで売られて
いるようですね。
自分はカミラ・ウィックスに一票です。
…あなたはヴェンゲーロフをはじめとして現役の奏者にお詳しそうなの
で、少し質問させてください。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1467486 のモーツァルトのピアノ・ソナタ全集とヴァイオリン・ソナタ集のヴェン
ゲーロフやその他のヒロ・クロサキやホープはいかがでしょうかね?
エンゲルのピアノは絶品で、今話題のクリーンを凌ぐほどの名演です。
エンゲルのピアノ・ソナタ全集は10年かそれ以上前に買ったもので聴
いているので、二重買いになるのですが、後悔はしていません。
ヴァイオリン・ソナタはグリュミオー&クリーンの4枚組で聴いています。
これらの奏者たちはグリュミオーと比較していかがなものでしょうか。
951 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 19:22:52 ID:LVtBcuHr
ハイフェッツ オイストラフ メニューイン ヘンデル
952 :
942 :2006/05/21(日) 19:32:43 ID:nBZbdB5/
950の続き ショスタコのヴァイオリン協奏曲は、オイストラフの協奏曲コレクションで 1番2番とも一応持ってはいるものの、まだ聴いていません。 この曲の聴きどころを教えて下さい。
ヴェンゲーロフのチャイコンって凄く耳に痛いんだけど・・・
955 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 21:07:44 ID:pSK0hCN0
65枚組の「THE HEIFETZ COLLECTION」 disk union お茶の水クラシック館で今日18時から店頭に出たって
956 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 21:32:25 ID:8GiikpRt
ヴェンゲーロフって賛否両論だわね。 自分は一時すごくハマッて聴いてたけど最近ご無沙汰。 やっぱりショスタコ好きでした。 メンコンとかブルッフもよかった。 また聴いてみようかな。
957 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 04:08:23 ID:UCsj2ZFh
International Violin Competition Leopold Mozart: The following participants qualified for the 2nd round: (In alphabetical order) Bae, Wonhyee / Korea Cho, Gahyun / Korea Christian, Sarah / Germany Janke, Juki Manuela / Germany Kang, Judy / Canada Lee, Yura / Korea Masato, Rika / Japan Schultheiß, David / Germany Stanculeasa, Vlad / Romania Stark, Nurit / Israel Sugimura, Kana / Japan Tichindeleanu, Eugen / Romania Wang, Xiao-Ming / China Yonemoto, Kyoko / Japan
958 :
942 :2006/05/22(月) 09:59:03 ID:ksVBqumd
956さんのおっしゃる通り、ヴェンゲーロフは賛否両論あるようですね。 950で紹介したモーツァルト生誕250周年記念のボックスは、封を開けずに 我が家の家宝にしようと思います。
モーツァルトのソナタはヴァイオリンに関してはヒラリー・ハーンが凄い。
演で聞くヴァイオリン協奏曲名曲度ランキング A ベートーヴェン ブラームス チャイコフスキー バルトーク 第2番 B ショスタコーヴィチ 第1番 モーツァルト 第3番 モーツァルト 第5番 ラロ スペイン交響曲 ベルク C メンデルスゾーン ホ短調 ブルッフ 第1番 サン・サーンス 第3番 シベリウス
963 :
60 :2006/05/23(火) 00:40:18 ID:RuK2BoHK
オジサンは相変わらずなんだけど、これってどのくらい凄いんですかね?
ヒラリー・ハーンのバッハはいいけど、モーツァルトはどうも...
965 :
942 :2006/05/23(火) 17:16:48 ID:++mYydTh
>>943 もっと勉強してきます。現代音楽は苦手なもので…
>>953 ごもっともです。鰤から出たショスタコの協奏曲全集、生誕100年記念に
買いました。これもVn協奏曲はオイストラフです。じっくり焦らず聴こうと
思います。
>>959-960 情報ありがとうございます。今度聴いてみます。
966 :
942 :2006/05/23(火) 17:39:38 ID:++mYydTh
>>959 異色のアルバムですね。自分が死ぬほど好きなK396の幻想曲や
K265のキラキラ星変奏曲まで入っている。購入を検討してみます。
パガニーニのゴッドセイブザキングによる変奏曲弾きこなせる人どれだけいるんだろう
ハイフェッツのソナタ録音で、おすすめを教えてください.
>>968 ハイフェッツは二流のピアニストとの共演が多い。
一流のピアニストとやったCDを選べばいい。
モイセヴィッチとのクロイツェル
ルービンシュタインとのフランク
カペルとのブラームスなど
970 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 10:40:17 ID:ED0sRvor
今の演奏家に一流のピアニストと共演している人っている?
>>969 ありがとう! 探してみます。
ヒストリカルなピアニストについてあまり知識がないのですが、
一応の目安として、'great pianists of the 20th century'(200枚組)
に入っている人は、一流と判断していいんでしょうか?
3人とも、入っていますよね。
>>970 次スレよろ。
クレーメルはアルゲリッチと共演したりアファナシエフとかとも。
パールマンはアシュケナージやバレンボイム。
レーピンはこの前来日したときルガンスキーが伴奏者だった。
あとゴランなんかはハイフェッツの共演者スミスよりはずっとまし。
>>969 3つとも入ってるのが見つかりました。これ買ってみます。ありがとう!
974 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 01:28:32 ID:i9bR1hmZ
975 :
名無しの笛の踊り :2006/05/26(金) 10:06:20 ID:77dj/9C2
>>972 次スレは違う話になってたんでこちらで。
CDのカップリングの話でしょ。
いつもパールマンとバレンボエムがツアーやってるわけじゃなし。
アルゲの猛烈オバサンとて同じ。
トリオなんかも同じで話題のひとつだよ。
シゲティやエルマンの伴奏者知ってる人いる?
シゲティはフォルデスとかマガロフといった一流と共演してる。 エルマンのセイガーはわざわざ服部譲二が売名で伴奏者に指名したほどの人。
977 :
60 :2006/05/27(土) 21:42:23 ID:i70XxtO3
おっす、Hora staccatoだけど、 オッサン贔屓の俺でもMichael Rabinにはびっくりした。 ところで、弾かない弾けないんでわかんないんだけど、 Hora staccatoってどういう位置づけの曲なの? ソロヴァイオリニストは全員これを歩いて弾きながら入場してもらいたい。
オイストラフはリヒテルと共演してる グリュミオーは自分で伴奏まで弾いてるw
ばよりにすとのスレって少ないんだね。
982 :
名無しの笛の踊り :
2006/06/01(木) 23:45:16 ID:s9tjxFS3 はい