オットー・クレンペラー12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ   オットークレンペラー Otto Klemperer (1885-1973)
    f,    ミ       }
  ┏v'┳_━━━ r、    |  この偉大なる変人について、引き続き語りましょう。
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
  ‘ーj`'    :  //   /
   L_ヽ  i  V   /.    ◆前スレ
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _    オットー・クレンペラー 11
   /|~   /  ̄    \   http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110886470/

◆EMI ディスコグラフィ
http://www.emiclassics.com/phpNewSite/artists/artists_bio.php?id=54

◆Testament
http://www.testament.uk.com/

◆The Otto Klemperer Web Site (ディスコグラフィ、関連文献紹介、作品紹介等)
http://www.klemperer.org/

過去スレ一覧は >>2-3 あたり。
2名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 17:29:31 ID:s1/3A0Jp
3名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 17:32:10 ID:4L1zWNCj
1乙です。

「クレンペラーの指揮台での姿は、まるで、稲妻に打たれた樫の木のようだ。(略」
とかのアオリ文も欲しかったけども。
4名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 17:58:38 ID:nsEFROD8
      巛ミヾヾ  \    貴様ら下がってろ!大クレンペラー様が4getだ!
    /   ミ     ヽ    >>1 時計は動いてるかね?
    f,    ミ       }  >>2 それがベートーヴェンと何の関係があるんだ!
  ┏v'┳_━━━ r、    |    >>3 カラヤン、悪くないぞお。みんなが言うほど(ry
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    } >>5 ワシの娘を紹介するよ。ロッテだ。ところで君の名前は何だっけ?
  ‘ーj`'    :  //   /   >>6 俺の股間も女性専用だ!
   L_ヽ  i  V   /.   >>7 魔笛をやるには最適の劇場だ!
  ("  ` !      _/    >>8 悪いがその日はショルティの歌う「冬の旅」を聴きに行く約束をしてしまったんだよ。
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _  >>9 いい青年だ。才能もある。ただ音楽のことを何もわかっとらん!
   /|~   /  ̄    \   >>10 実はまだVnパートが未完成なんだ。だから君は帰ってよし。
                   >>11-1000 俺の音楽が聴きたくないやつはこのスレから出て行け!

5名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 21:57:15 ID:UI1B8497
ケースにクレソペラーと日本語で書いてあるCDを中古屋で発見。
klempererと書いてあったので、店員さんに「これクレンペラーですよね?」
と聞いたら、思いっきり「クレソペラーですね」と断言された・・・・


あなたに聞いた私が悪かったです。
6名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 23:55:32 ID:4aFxjP8/
スレタイの前半【クラシック】って初めて見た。屋上屋をとはこのことだ
7名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 00:00:28 ID:o4JKK3GM
>>6
m9(・∀・)バカジャネ。コノクソマカーw

つうことで忘れてください orz
8名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 02:45:23 ID:795Xahq3
フィルハーモニアとバイエルンを振ったクレンペラーが好きだけど、
どうもウィーン・フィルとのは好きになれない。今回のテスタメントの買って聞いて思った。
クナッパーツブッシュがウィーン・フィルを振ると楽器の音のように聞こえないけど、
クレンペラーだと響きが生硬でいかにも楽器の音と分かってしまう。
またフィルハーモニアのような木管の素晴らしさもない。
9名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 11:23:37 ID:ca+QAfyC
今日、クラシカでクレンペラードキュメンタリー見たんだ。
んで、気がついたんだけど、クレって歯が無いんだね?
ぽかんと開けた口の中が真っ暗だったよ。
入れ歯とか無い時代だった?
本人が気にしなかったのかな?
口を閉じた写真のあごがしゃくれている意味がわかった気がした。
10名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:10:55 ID:i9OeX3fx
オットー・クレンペラー11
の最後の方、コピペしとくね

995 :名無しの笛の踊り :2005/07/30(土) 16:10:07 ID:SU3U39/Y
聴き比べたがベト5も未完成も演奏自体は独グラモフォン盤と
同じだな。ただ耳あたりはけっこう違う。
testa盤の方が低音部がしっかりしていて肉厚な感じ。DG盤は
Vnと木管群が一歩前に出た感があってその分生々しく響く。

まあキンキンした音とも言いますが<DG盤

全体的にはDG盤の方が好みだけど、未完成のVnとVcの
バランスはtesta盤の方がよいと思う。





996 :名無しの笛の踊り :2005/07/30(土) 16:22:30 ID:Q9td9mtC
>>995
なるほど!
興味深いレポありがとうございます。
シェーンはなくとも演奏は同じものなんですね。
DG盤はたしかクラウス、アイヒンガーのリマスターでしたっけ?
耳あたりが結構違うのであれば、DG盤のほうが好みという人も
たくさんいるでしょうし、両方持ってる人はいいですね。
テスタ盤は68年芸術週間のクレの全公演がこの音質で聴けると
いうことが最大のポイント。
願わくば会場で実際に聴きたかった!
ブラボーと拍手を聴くたびに、つくづく思います!
11名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:30:38 ID:dP+gFYiP
前スレの999
>マラ9と、ブル5については、M&Aとくらべ、音質はどないなっとるねん!

今までの様々なレスを読んで察しがつかんか?
一言、圧倒的向上。
別物の音質。
君の幸せのために、さっさと今すぐにでも買いに行きたまえ。


ネットショップにクレジットが出ていない部分で、ブックレットにある演奏者の情報。

・モーツァルト:セレナード12番「ナハトムジーク」
Karl Mayrhofer, Hans Hanak-oboes
Alfred Prinz, Christian Cubasch-clarinets
Dietmar Zeman, Camillo Ohlberger-bassoons
Roland Berger, Volker Altmann-horns

・J.S.バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第1番
Walter Weller-violin
Karl Mayrhofer, Hans Hanak&Ferdinand Raab-oboes
Ernst Pamperl-bassoon
Wolfgang Tombeck, Gunther Hogner-horns
Franz Holetschek-harpsichord

錚々たる顔ぶれ…黄金時代だったな、やっぱり。
12名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:33:25 ID:hLbIlnAy
> シェーンはなくとも演奏は同じものなんですね。
だったら大問題!
13名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:47:46 ID:2iLGHNT+
シェーンはクレンペラーの声ではない、という説もあったと思うけど、
その後どうだったんだっけ?
14名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 18:16:27 ID:LnUzBrPm
ブル5のキング盤(M&Aの元盤)との比較だが、これは圧倒的にtesta盤の方がよい。
キング盤もいちおうステレオなんだが、マイク位置が異様に右に偏ったようで、
左右の位置関係に非常に違和感がある。音自体もヒスノイズが目立つし分離感も悪く、
さらに強奏部は混濁気味。

ただ、手持ちのHUNT盤キング盤testa盤、どれもピッチが違う。おおざっぱに言って
1st Mov.でHUNT盤 21'13 キング盤 21'05 testa盤 20'40

さてさてどれが正しいんだか。


15名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 18:36:56 ID:xkW4JXy+
16名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:43:15 ID:JVcq9dCx
シェーンはロッテも否定して一件落着。
紛らわしいから、わざわざカットしたんでしょ。
17名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:02:15 ID:wik7WEAv
以前海賊盤で出ていたときから圧倒的名演だと思っていたジュピターがこの音質で聴けるのが嬉しい
まだまだ楽しみがいっぱい
18名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:37:09 ID:Q9td9mtC
>>14
ブル5は見事に音質が一新されたということですね。
マラ9の音質も同様でしょうか?

それにしてもブル5の演奏時間の違いはすごいですね。
30秒以上違うって、そうとうピッチ違うんじゃないですか?
19名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 01:22:18 ID:ac0E82yG
終楽章だけでの比較だが、マラ9に関してはオレはNUOVA ERAの少々痩せ気味のデッドな音も
捨てたもんじゃないな、と思う。例えば11小節からのファゴットなんかはERA盤の更に枯れた
感じの方が好み。総体的にはtesta盤の方が響きの充実度が高いけど、逆に中音域が膨らみすぎて
厚ぼったさを感じさせないでもない。
HUNT盤は、音質としてはtesta盤やERA盤と比べるのはあまりに酷、というレベル。とはいえ
K477が聴けるオレが知る限り唯一の盤なので、これもないがしろにはできないんだが。

4th Mov. HUNT盤 24'38 ERA盤 24'01 testa盤 24'10

20名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 04:01:59 ID:ief2mvZ3
>>17
「ジュピター」というあだ名はモーツァルト自身が付けたものじゃないにしても、
この演奏ほど「ジュピター」のイメージにピッタリくる演奏はないですね。
PO盤も好きだけど、VPOとのこの演奏はただならぬ緊張感と両者の音楽的
触発が火花散らすようで私には別格です。

>>19
なるほど、弦主体の精妙な4楽章には、かえって厚ぼったくないほうがいいと
いう好みもあるんですね。
なるほど。。。
1楽章なんかだと、今度はera盤よりも中、低音域の響きが充実している
testa盤のほうが、曲の雰囲気にも似合いそうな。
音作りの好みってほんと、人それぞれあるんですね。
でも、既出の海賊盤を今まで持っていない人なら、これからはこのtesta盤で、
決まりですね。

それはそうと、マラ9の4楽章も演奏時間に違いがあるんですね。
これもまたピッチが違っているんでしょうか。
21名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 13:15:32 ID:7psDLE53
スレ立て乙。まだBOX買ってないが、
ちょいと下がりすぎということで浮上しましょう。
聴くのが楽しみ。
22名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 14:33:56 ID:9uQs0qfn
VPOBOX良かったよー。拍手は変だったけど
それとは関係ないがおまけでついてたテスタのサンプラーCDの57年大工 
なんだけど、TEXT表示が「Karajan」になってた
23名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 14:37:59 ID:st5jbaZS
やばい、もたもたしているうちにHMVの出荷が24Hじゃなくなってる。
店頭在庫もそろそろか?今日のうちに買って帰ろう。
ここんとこ巨匠系のリリースが多くて金に困る…
24名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 18:33:38 ID:NJTt3fGC
BOXマラ9聴いた。
MusicArtとは比べ物にならない、素晴らしい音。
1楽章開始後3分弱のところの盛り上がり、M&Aでは
音が汚くて感動できなかったけど、BOXは・・・、言葉が出なかった。
ブルックナーも期待できそうだ。
25名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:11:23 ID:KOAG1WVQ
やっべ  ジュピターから先に進めねえええ
ちょwwwwwwおまwwwwwwwフィナーレwwwww
26名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:45:44 ID:dnpNZ0Sk
12000円のBOXがHMVで522セット・・・こんなに人気がある人だとは知らなかった・・・
27名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:07:46 ID:jPfDR6f3
浮気ばっかしてないで本来の神の姿を見せてちょうだいとねだられて、
雷電の姿となってセメレーを焼き殺した主神ゼウスそのもののジュピター。
老いて爆発寸前の赤色巨星のごとき光彩を放つマイスタージンガー。
とりあえず2つ聴いてわたしも萌え尽くされ、「なでしこジャパン」他
本日の予定はすべてキャンセルと相成りました。
28名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:34:38 ID:G90ei0dr
ウィーンボックス俺も買った!
ちょ、まじでこりゃヤバい!
そりゃあなた、こんなに凄けりゃ12000円でも500セット以上売れるって!
マラ9もブル5もマイスタージンガーもいっちゃってるよ!
ドン・ファンはエロい!
29名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:15:09 ID:a4oE40+a
ブル5は見事だったけど、マラ9のVPOはイマイチ

との本人の弁はほんのジョークなんやろ。
最初から憑かれたような入魂演奏だし、クレンペラーも「超越的」
というよりカオスに潔く飛び込んでいく態で結構アツイ。
30名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 01:46:35 ID:NUr+7/6g
金欠やからBOX買った皆さんうらやますい・・・・
31名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 13:35:20 ID:Ukwzmczk
「オットー・クレンペラーの最後の演奏会もテアター・アン・デア・ウィーンで聴いた。
82歳だったと思う。
氏の登場は、病めるアンフォルタスを思わせて、感動的だった。
眼鏡を通して、しかし衰えを知らぬ強い光が威厳を放散していた。
ウィーン・フィルも緊張していた。
クレンペラーの芸風は、フィルハーモニアとの多くのレコーディングで知られるように、
適正で厳格、しかもこの老境では棒の動きはクナッパーツブッシュ以上に枯れていて、
一部分にとてもわかりにくい硬さも持っていた。
ウィーン・フィルに合奏上の小さい乱れが生じたのも無理ならぬことだったが、
数小節後には立ち直っていた。
指揮者の棒がそれを直したのではない。
氏の眼鏡がその方向にキラリと光ったかどうかさえ、私は確かめることが出来なかった。
そういう細部の動向にいちいち反応しないような、不動の構え、一種理念的な姿勢が
氏の音楽にはあったのだ。
それはまた、クレンペラー芸術のバックボーンにあったかもしれない。
その点、クナッパーツブッシュは謹厳な中にも、南独の気さくさ、大まかさを持っていて、
肌合いはウィーンのそれとあっていた。
…中略…
ウィーン・フィルの古参メンバーによると、練習のきつさではクリップスとクレンペラーが
「まったくかなわんかった」由。
…攻略」

これは、レコ芸の1984年7月号の「巨匠たちの時代」という特集記事に、前田昭雄氏が
「ウィーンで聴いた巨匠たち」という題名で書いた記事の中からクレンペラーについての
部分を抜書きしたものです。
前田氏は1961年から68年までウィーンに留学していたようで、そのときにウィーンで聴いた
巨匠たちの思い出を語っています。
曲目の記載がありませんでしたが、内容から判断するに、上記の記事は今回のウィーン
BOXのコンサートについてかと思われます(テアター・アン・デア・ウィーンで聴いたと
あるのが気になるので、もしかすると、63年時の「復活」のことかも知れませんが…)。
いずれにしても、日本人でクレ爺とウィーン・フィルの演奏会を聴いていた人がいるんです。
うらやますい…orz
32名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 17:48:16 ID:WMUwvNHg
68年頃のウィーンというと、クナが亡くなって数年後。
まだ壮年期のカラヤンやベームが中心になって精力的に頑張っていた一方、
30代のアバドやメータがデビューした直後で、フレッシュな演奏を聴かせ、
アメリカからはバーンスタインがやってきて、情熱的な指揮ぶりで
ウィーンっ子を湧かせていた頃。
そのような頃に、これでもかと言わんばかりの正統的ドイツ・オーストリア
プログラムを抱えて帰ってきたクレンペラーを、当時のウィーンっ子たちが
どれほど感慨深い気持ちで迎えたかを思うと胸が熱くなる。
33名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 20:25:14 ID:sKMkdKnM
妄想翁乙。
34名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:09:40 ID:zlGUPArk
クレンペラーの偉大な遺産。あえて言えば、マラ8とトリスタンがsad gaps
と何かのライナーに書いてあった。
マラ8はいらないとしても、トリスタンはフィガロとかをやめてまでも
やってほしかったなぁ。
VPOとの前奏曲聴きながら、どうか終わらないでそのまま愛の死まで
連れて行ってくれ、と世界の端っこで叫んだオレ。
35名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:28:59 ID:eSkSwcbA
このVPOボックスって早く注文しないと
手に入らなくなる?
36名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:39:29 ID:b2hjYn4d
>>35
特典盤のドイツ・レクイエムが手に入らなくなる。
他は分売予定とのこと。
37名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:40:41 ID:zlGUPArk
連投で済まぬが、まだ犬あたりでは目下最大の売れ筋!として
山積みされてるヨ。お父さんはセルBPOも買っちゃったから、
もうお小遣いないけど、清清しい思いであるヨ。
38名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:04:35 ID:sKMkdKnM
しかし、高すぎる。たかが、、、翁
39名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:12:13 ID:uTi8+J7J
>>38
愛振るとかに頭下げてともかく買って聴いて越しぬかしてすっころんでろ。
40名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 01:31:00 ID:R3dL3Ql7
俺は安すぎると思う。
でもこのBOXって別に限定盤じゃないだろ?初回入荷分が無くなったら一時的に在庫薄になるかもしれないけど。
>特典盤のドイツ・レクイエムが手に入らなくなる。
じゃなくて、BOX買わないとドイツレクイエムは手に入らない、だべ?
41名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 02:10:44 ID:vFvjw6kW
40に完全に同意。
特典盤含め8枚のセットが12000円ということは、一枚単価ほぼ1500円程度。
これほどのものが…本当に安すぎる。

BOXには確かに限定盤のプレスはないが、こういったものの場合、分売が始まった
時点でほぼ間違いなく生産中止になる。
なぜなら、一枚単価の高くなる分売CDを売るためには、BOXはかえって邪魔に
なるからだ。
つまり、このBOXは「分売CDが出るまでの限定盤」と同じようなもの。
そしてBOXが生産中止になった時点で、分売予定のないドイツ・レクイエムは
入手不可能盤となる。
悪いことは言わないから、もし購入する気があるものは早めに買ったほうが、
後で泣きを見ることにならずに済んで、あの時やっぱり買っといて本当に
良かった、とおもうと思われる。
42名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 04:23:59 ID:eSZi4qtH
この価格帯のCDでこれほど売れた(まだ当分売れるんだろうけど)
ものって、近年稀なんじゃない?
てかそんなCDは今後もめったに出ないんじゃなかろかと思う。

ええもちろん私も買いました。
音楽の懐の深さと芸格の高さに言葉がまったく出なくなるほど
打ちのめされてます。
どんなに貧乏になっても買って聴いたほうがいいですよ。
お金は無くなってもお金じゃ買えないものが詰まってますから。
43名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 05:41:26 ID:tv65GbZc
そうか、そんなにすごいのか・・・音質は大丈夫なの?
44名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 07:00:59 ID:F3ffaxaA
心配しなくともそんなに早く在庫がなくなるとも思えない。
高価なので買うとしても、ダブルポイントかトリプルポンイトの日に
買えば充分!あるいは割引チケットをもらえる日を待つ。
45名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 07:42:42 ID:9MzQTwaL
vpoBOX、今マラ9を聴いているんだが、
時折室内楽かと思わせるような響きがある。
当時の弦の編成規模って誰か知ってる?
46名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 08:38:01 ID:YAHrpRr8
>>44
そんなん待っているうちに交通事故か地震で死んじゃったらあの世で後悔するぞ。
47名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 10:33:38 ID:3frO9Kto
あの世でクレの実演を聴けばno問題。
48名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 10:38:08 ID:YKki0hBC
そうか!その手があったな!しかし天国か地獄かどっちへ行くかが問題だw
49名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 11:35:29 ID:YAHrpRr8
ダブルポイント?それがベートーヴェンとなんの関係があるのかね。
50名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 12:23:35 ID:vFvjw6kW
>>43
音質は当時のVPOの持っていた古風で懐かしい音色との相乗効果で
古めかしさを感じる人もいるかもしれないが、それは格別の味わい。
拍手や咳などのノイズ、会場の空気感もとても生々しく、まさに今そこで
音楽が生まれている、という臨場感に溢れた音質。
心配せずに買って聴いてみたらよいと思う。
万が一、気に入らなければオクにでも中古屋にでも買い取ってもらえばいい。
本当に聴きたい人の手元にあるべきものだと思うから。

>>45
室内楽の響き、同意。
詳しくは知らないが、弦の編成規模は基本的には当時も今も変わらないのでは。
室内楽のようなアンサンブルの志向性は、VPOの伝統でもあると思うが、
50年代から60年代にかけてはVPOの黄金時代でもあったろうから、こういった
耳を疑うような室内楽の響きが可能だったと言えるのかもしれない。
今のVPOとは別のオーケストラのようだ。
51名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 12:39:54 ID:5PPvG7yu
>>49
それつまんねーんだよ。もうやめろ
52名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:06:57 ID:iZxxUR/r
http://www.recosell.com/cd/00/01/02/00010200_1.html
8700円で買えるよ。
53名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:29:17 ID:KqUfY5X1
このスレ業者多いなー
54名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:29:52 ID:HUtmBi0b
>>51
すまん、一度言ってみたかったんだ。もうやめる。
55名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:44:15 ID:YSInQSv+
>52
レコセル、どういう訳か、クレンペラーのVPO68年8枚組は
カート購入ボタン消失。既に取り扱い停止のようだ。
56名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:59:00 ID:vFvjw6kW
>>55
おそらく一番安かったと思われるから、完売したんじゃないか?
長くクレを聴いてきた俺が言うのもなんだが、正直なところ、こんなに売れると
思わなかった。
たくさんの人がクレを聴いてくれるのはとっても嬉しい。
ただ…実際かなり驚いてる。
57名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 14:59:37 ID:YSInQSv+
ヤマチクならTESTAMENT SBT8-1365 8枚組 9,954円(9480) 

ttp://www.yamachiku.co.jp/cdsall/cgi-bin/html/universal1.html
DGの国内盤500円を1枚追加注文しておけば、送料無料。
58名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 15:02:10 ID:8bgoATHG
>>55
まぁまた入荷するから気長に待つしかないね。
しかし、DGとか既存盤って組合とかに流れてるんだろうな。
いくらぐらいで出回ってるかな?
59名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 15:19:25 ID:vFvjw6kW
>>58
このボックスが発売になった今となっては、おそらくもうかけることはないと
思うが、DG盤には随分世話になった。
たくさんの思い出がある。
元気ももらったし、俺は記念に取っておく事にしたよ。
そしてこれからはこのボックスからよりたくさん元気をもらおう。

M&Aのブル5やERAのマラ9あたりは、これからこぞって中古店に流れるかな?
60名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 16:31:47 ID:b6EzREj/
ハヤク バラウリ セヨ
61名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 18:05:04 ID:Sgb+Uksb
いや全部買っても損はしないぞ、と書きたいんだが、
ベト4が翁にしては平凡な演奏に思えるのはオレだけか?


62名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 19:19:09 ID:9MzQTwaL
>50
45だす。レスサンクス。
ブル5だったらそういう響きも想像できるんだが、
マーラーで感じただけに驚いたんだよね。
俺はいかに常日頃、
大仰なマーラー聴いてるかってことか。
ポイントが近いのか、大変生々しいアンサンブルを拾ってくれている。
いや今回はいい買い物した。

迷ってる人、このスレの推薦人たちの言う通りだよ。
買っとけ。
63名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 19:22:40 ID:eSZi4qtH
>>61
残念ながら、君だけだと言わざるを得ない。
耳にわかりやすい部分はないが、演奏から静かに湧き上がる
ベートーヴェン哲学はあまりに深遠で、強い表出を伴っていない
からこそ、そこにはある種の神秘すら宿っている。

失礼を顧みず言う私を許してくれ。
今一度、無心に集中できる環境を整えて、聴き込んでみてくれ。
64名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 19:54:20 ID:ukWrA7st
>今一度、無心に集中できる環境を整えて、聴き込んでみてくれ。

自ら洗脳してるだけだと思うが
65名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:10:56 ID:2e/XuN97
一年後に、図書館、、、ry
66名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:43:31 ID:2NOL1L8p
やや高域が足りない。全体に中域・低域重視。
管楽器の音がフィルハーモニアのように、弦を抑えても
浮き上がらないのは、オケが慣れていないから?何故だろう。
67名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:51:20 ID:mgG25zHE
録音やマスタリングのせいじゃないの?
68名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:53:52 ID:5Aic90Tl
ブル5とマラ9はそれなりに聴き込んでいたから、今さら驚かないが
(いやそれはウソだ)、ジュピターにはたまげた。何せ海賊盤をオンボロ
再生機で一度聴いてちょっとパスと放っておいたものだ。天国(地獄)の
先生に深く深くお詫びします。
69名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:25:37 ID:qPMeQUZo
P1956(EMI)のベト5とベト7がフーンだった俺でも
いいと思えるのか?興味はあるんだけど。
70名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 01:09:28 ID:W9fhdHgI
俺、・・・・じつは、「クレンペラー/ウィーンフィルによる1968年のライブが
まとめてtestamentからリリースされる旨を、平林某が宣伝パンフに記載」
という内容を、実際に都内のソフト屋に置いてあったパンフから読み取って
何年か前のクレンペラースレに書き込んだ覚えがあるんだよ。
実際に発売されるまで、とにかく待った。
なかなか発売されないので、平林某にだまされた、と思ったりしたこともあった。
その間、Altusレーベルがクレンペラー/ウィーンフィルの「未完成/運命」
をリリースする話が持ち上がった・・・と思ったら見事に裏切られたことも
あった。

今となっては、とにかく懐かしい。
71名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 01:39:24 ID:sPXK+DrJ
>>70
最初にこのボックスのリリースの話が出たのはいつだったろう。
ほんとにだいぶ長い間待ったね。
権利の問題などで、相当大変だったろうね。
ORFが録ったウィーン・フィルのライブ音源はクラウス、アイヒンガーを
中心として著作権管理がとても厳しそうだし。
リマスタリングを担当したベイリーも、いつになく気合の入った仕事をしていると
感じるレストアぶり。
数年越しでこうしてリリースできて、TESTAMENTもほっとしているだろう。
ほんとにお疲れ様でしたと言いたい。
72名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 02:34:53 ID:O6o4av3A
そんな商品なのにDGのコレクターシリーズみたいな安っぽい紙箱
仕様というのはいかがなものか。
73名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 02:51:10 ID:5MkrxFsn
俺も商品見た瞬間、三村並に「紙ジャケかよ!!」とか思った。
もっとゴージャスなBOXを想定してただけに。
74名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 03:23:25 ID:1uNg8nBx
盤質はやっぱりムラムラですか?
それが恐くて買えません。
75名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 04:13:59 ID:8fVGydtT
しかし、英国アマゾンにもまだこの8枚組が出てこない。オルフェオといい、
テスタメントといい、日本でそれなりに市場性の高いジュリーニやクレンペ
ラーは先行して発売しているのかと思えて仕方がない。現地価格40ユーロ
くらい(30ポンド)くらいで1ヵ月後には現地で販売開始されるのではな
いかと思えてならない。
76名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 04:20:49 ID:8fVGydtT
追記
英国MDTでは8月5日発売とあり、preorder価格は£60、このショップは
高いので参考にならないが、安価に販売する海外のウェブショップも出てくる
ことを期待したい。
77名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 04:31:37 ID:8fVGydtT
VAT抜きなら£51.06、約10K
ttp://www.mdt.co.uk/MDTSite/product/CD/SBT81365.htm
78名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 10:05:06 ID:d99MHatd
>その間、Altusレーベルがクレンペラー/ウィーンフィルの「未完成/運命」
をリリースする話が持ち上がった・・・

そーいやあのとき早とちりしてDG盤を中古に売ってしまった椰子がいたな。
そのときのクレスレでひとりで大騒ぎしてた。
79名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 11:10:50 ID:RHhrLB39
シェーン フォレヴァーのプレミアありまくりのDG盤は超お宝となりますた。
80名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:41:34 ID:l5GpCvkY
>>72>>73
通常のプラケースで出すのと紙ジャケで出すのとで、どの程度
コストに違いが出るのか、詳しいことはわからないけど、
まあそれだけ音源の権利を買うのにお金がかかったという
ことなんじゃないかな。
気持ちはとってもわかるよ。
今回のボックスには、ORFのロゴも入ってなければ、クラウスや
アイヒンガーの名前もまったくないから、一切手出しできない
ように、完全に封じ込めたということなんだと思われる。
DGの記念盤やアルトゥスの例をみても、必ずといっていいほど
彼らが何かしらの形で関わっていたから、今回のような形で
リリースするためには、相当お金も使っただろうし、権利交渉も
大変だったんじゃないだろうか。

個人的には紙ジャケは幅も取らないし、今回のはクレの写真が
なかなかまた良くて結構楽しんでる。
中に指揮台の上でパイプに火を灯している写真があるけど、
あれはムジークフェラインザールの中?
喫煙…大丈夫なんだろうか…(苦笑)。
81名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:03:58 ID:u/Vn7i62
むう・・・ますます興味がわくが、すべてステレオ録音なのですか?
82名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:07:15 ID:0eynXO2z
>>81
おまいの情報源は2ちゃんだけなのかと(ry
83名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:28:41 ID:l5GpCvkY
>>81
特典盤扱いのドイツ・レクイエム以外はすべてステレオ録音。
ぜひ買って聴いて一緒に語ろうではないか。
84名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:54:26 ID:u/Vn7i62
>>82
あたりまえじゃないですか。2ちゃんの情報だけが真実ですよ^^

>>83
どうもありがとう。買うことに決めました。
85名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:38:14 ID:l5GpCvkY
>>84
OK!
君が語りにきてくれることを首を長くして待ってるよ!
86名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 02:50:35 ID:zxqssh0o
やっぱ発売した途端みんな機嫌が良くなったな。普通に(あ
87名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:27:33 ID:RBaMug3m

>>80
>喫煙…大丈夫なんだろうか…(苦笑)。

当時はそんなにうるさくなかったのでわ?
88名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 10:08:18 ID:24FTgOy7
楽友協会大ホールが炎上

AP通信によると、16日未明、ウィーン楽友協会大ホールから出火、建物のほとんどを全焼した。
出火原因は5月からウィーンフィルの客演に来ていた指揮者(83)の煙草の火の不始末によるものと判明した。
関係者によると、この指揮者は以前にも自宅で火災を起こし、自身大火傷を負ったこともあるという。
警察ではこの指揮者から事情を聞いているが、「それがベートーヴェンと何の関係があるのかね」と
言っているという。



・・・・・・・・てなことにならなくてよかったなw
89名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 10:40:56 ID:+Z6cOFlL
おーい山田くーん、>>88にザブトン1枚持っといで。
90名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 11:19:20 ID:x2gXbalg
スレに水を差すつーか、消火活動させてもらうと、
マラ9の終楽章の深い祈りはNPO盤のほうが↑。
91名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 11:34:57 ID:P3FHACmk
マイスタージンガーの晴れ晴れした演奏が素晴らしい。
5週間にも及んだドキュソの圧政から解放される喜びが
奇跡の名演を生んだ。
92名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 11:42:37 ID:XTjTc5yV
>>87
きっと誰も止められなかったんだよ
どうせ毒舌で言い返されるのがオチだから
93名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 17:40:22 ID:ZUW4YPJO
>>88
激ワロタ

でも日本の常識では、ホールの指揮台で喫煙などもっての他。
楽友協会大ホールではOKだったのか、それともやっぱり翁は
特別扱いだったのか?
いずれにしても翁らしいちゅうかなんちゅうかw
94名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:15:39 ID:DOGFNBPn
今はそんなことはないだろうが、
欧州は喫煙に寛容だった、とどこかで読んだ記憶があるな。
95名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 14:43:26 ID:W4xDXXlT
ウィーンボックス、犬のサイトで受注567セット…
あと30セットほど出たら600セット越えるぞ
この値段でかよ、マジ驚異的だ…orz
96名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 14:44:45 ID:nhz7txkj
おれは、最後の一人になっても、あの値段では、ゼッタイ買わない!
97名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 14:45:34 ID:nhz7txkj
クレンペラー遺族らは、今後も、真の芸術をネタに搾取を続けるのか?!
98名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 15:07:32 ID:ly/fnG+i
テキトーな扱い、音の細工ならともかく
あんだけの仕事(リマスター、ライナーノーツ)してるなら
搾取とはまったく思わん。

むしろあれ以外の何に金を払う価値があるものがあるんだと言いたい。
99名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 15:33:12 ID:tQVsL3gk
>>97は屈折した讃辞だろ?
100名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 15:34:30 ID:K3PTCcVb
唯一の欠点は紙ボックスである点だな
10198:2005/08/06(土) 16:21:31 ID:EygLoN0J
あ、なるほど。暑いんで思わず熱くなってしまってたヨーダ。
日本語も少し変だしorz
102名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:06:14 ID:xBuJRD5V
拍手入りなのはいいよ。うん。
マーラーを3楽章で切っているのはバカだけどね。
103名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 18:02:59 ID:W4xDXXlT
>>102
そう!
そのおかげでオレはなかなか4楽章に辿り着けない…orz
104名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 22:03:59 ID:XpM1bIfh
ブル5のフィナーレ。最終コーナーで御大が鞭入れたあとのウィーンフィルは
アクセル全開で、音が格段に良くなったこともあり、いよいよ圧倒されっ放し。
それでもクレヲタは「テンポ速めず、堂々とクレ道を進んでくれ」と
感じてる人が多いのかな。
105名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 23:36:33 ID:IWwibMy2
>100
テスタメントの他のBOXが全部そうとは断定できないけれど、例えば手持ちの
ヴァイオリンのコーガン集は紙ジャケ仕様。個人的にも8枚にもなれば当然その
方が良い。JEWEL BOXなんて称して嬉しがっている向きは日本人に限ら
ないけれども、演奏内容と録音の状態こそが本質的な商品価値。

今宵はジュピターを聴いた。終楽章の音の壮大な構築美の創造までには今一歩至
らないけれども、テンポの遅い演奏の割には木管の強調によって半ばそれに成功
している秀演。やや弛緩した部分もないわけではないので最高の出来とは云わな
いが、やはり素晴らしい。
106名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 01:21:04 ID:kM0XihN0
>>80
箱の裏の下から3行目にORFとあるが・・・
107名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 01:22:22 ID:kM0XihN0
>>80
箱の裏の下から3行目にORFとあるが・・・
108名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:15:49 ID:+aDVzuSv
今、2日目のプログラム聴こうとしてるんだけどwwww
やべぇコリオランから先に進めねえwwwww
ちょwwwwこのホルンヤバスギスwwww
109名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 14:29:40 ID:vcymwiD7
キモイ
110名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 15:15:56 ID:be13AXF5
>>107
ロゴはないでしょ?
その記載はこのボックスの音源がORF所有のマスターから
であることを意味しているだけの表記。

>>108
コリオランだけに限らずホルンはどの日の演奏も凄まじいね。
ブランデンブルグなんか、ヘーグナーが2番吹いてるし…。
当時のホルンセクションのレベルは凄かったんだね。
ブックレットにベルガーの父親が昔シュターツカペレ・ベルリンで
クレンペラーの下でホルンを吹いていたという話が出てて、
初耳だったから興味深かった。
111名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 15:30:55 ID:C1bbih/P
>>105
紙ボックスは取り出しにくい上にCDもボックスも傷つきやすい。
プラケースは買い替えも出来るが紙ボックスはそれも出来ない。
コンパクトなのはたしかにメリットではあるが。
112名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 15:41:41 ID:up5O+fjS
紙ボックスのCDは店頭で買うと購入時点でキズキズのことが多いので
必ず通販で買う。
113名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 16:09:29 ID:HJrRp4yp
>>112
通販にしたって佐(ry
114名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 17:16:10 ID:0F8OvP2e
出し入れするときに傷つきそう。
プ裸ケースに移し変えます
それとテスタはKlempererとKarajanをまちがえないように
115名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 17:37:27 ID:4JzWNd4v
>>110
ブランデンの2番ホルンは下吹きにはキツイから
ヘーグナーが吹くしかなかったのだろ。

トンベック父も素晴らしいけど正直ベルガーだったら良かったと思ったけどね。
116名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 18:35:19 ID:d1iOuzGC
>>104
ブル5始め、結構キメ所はずしてる演奏だと思うんですけどね〜
117名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 01:22:53 ID:MtbUj3mJ
そこでプラケースに収まったばら売りですよ
118名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 09:54:00 ID:qJr6Wb4A
ドイツ・レクイエムは分売されないんでしょ
高くてもいいからバラ売りしてほしい
紙ボックスいらね
119名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 11:00:29 ID:a215rX7q
テスタメントって盤質とか無視してるのだろうか・・・
紙ジャケなら元からキズが付いてるのが多いし、
プラケースの単品でも昔よりキズ多いし、ムラ多いの増えた。
日本だけでなく海外のコレクターもクレームつけてる人って少ないのかな?
(日本からのクレーム多かったら改善されるかな?)
SONY-DADCでプレスしてた90年代前半のころの盤質は良かった。
テスタメントも商品自体安くないのだからその辺ケチらないで欲しいね・・・(´'ω'`)
120名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 12:21:15 ID:xJXz1Sgj
クラオタってやっぱり神経質なやつばっか。気持ちワル
121名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 12:28:04 ID:qJr6Wb4A
ガサツな人間からすればそう見えるかもね。
122名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 12:55:15 ID:1OX9GLGc
軽くて場所とらない紙ジャケBOX マンセー
プラケースなんていらね
BOXも単品も全商品紙ジャケにして欲しい
123名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 15:40:43 ID:96m6010W
>>115
>トンベック父も素晴らしいけど正直ベルガーだったら良かったと思ったけどね。

同感。
あの日のプログラムは、ブランデン1番、モーツァルトのセレナード12番、
ジュピター。
セレナード12番はベルガーとアルトマン。
ジュピターも聴いた感じトップはベルガーが吹いてそうな感じだから、ブランデンは
アホみたいにきついし全プロ乗りはきついから、トンベック父に任せたというところ
なんじゃなかろうか。
それでも、どうしてどうして、トンベック父もブランデン1番でこの素晴らしい仕事ぶりは
本当に見事。
ベルガーやヘーグナー、トンベック息子、はたまた今のストランスキーやヤネツィクに
比べ、語られることの少ない奏者だったと思うが、トンベック父のこっそりファンの
人たちはきっとこの演奏がCDになって心から喜んでいるに違いない。
124名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 17:00:07 ID:ZDvz8mVt
>>123
ブランデンブルク1番のホルンはそんなに難しいんですか?
バッハあんまり聴かないんでこのボックスで初めて聴きましたが
とてもいい曲でした。
ホルンも上手くてそんなに難しい曲を演奏しているようには
聞こえませんでしたが…。
125名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 22:10:34 ID:jOeApWUJ
なんだ、紙ボックスか。じゃぁ、腐るから買わない!
126名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:02:33 ID:nb8XkWy/
1ヶ月くらい先には独JPCあたりで40ユーロくらいで出てきそう?
それまでは口に指を咥えて、『見てるだけ』!
127名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:14:20 ID:z7xmeI1Y
セコイこと言ってないで、おれを見習って
12000円ぐらいキャッシュで一発ぶっ放せ!
マイスタだけでも回収できるわ。
128名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:17:10 ID:Tp/Bi/CM
紙ボックスが腐るって、どんだけ湿気の多い部屋に住んでるんだよ
部屋中カビだらけなんじゃねーの
129名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 11:27:12 ID:NKBQU7+6
紙ジャケはクレのCDなら売らないからともかく他の要らなくなったCDだと
購入時点でキズ付きやすいし、中古屋に売るにしても査定下がるからいや。
国内盤みたいに不織布入れるような気の利いたことは海外メーカーやらないし。
130名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 12:18:37 ID:V6+N5XqS
紙ジャケ、プラケース論議は、もういいよ。
どっちも一長一短ってことだろ。あとは好み。

もう発売されたのだからウダウダ言ってもしょうがないだろ。
どうしてもと言うならテステメントにメールでも何でもしろよ。
いい加減スレ違いだろ。
131名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 16:30:37 ID:VRieU/tY
購入後、即効プラケースに移し替えますた。
132名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 16:35:50 ID:DgaURrkG
感動順
1.マーラー9番 4楽章は美しい。
2.ジュピター 4楽章ジュリーニのように遅かったらどうしようかと思ったが杞憂だった。意外に速いテンポによる構築。
3.ドンファン
4.ベートーヴェン4番
5.未完成
133名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 19:36:46 ID:s6UbLmHt
>>124
ブランデンブルグ1番の上は、ホルン吹きにとっては危険度Sの難曲。
ベルガーはもちろん、ヘーグナーも上はいけたろうが、あんな曲が
フツーに吹ける人が同じオケに最低3人も在籍していた当時の
VPOはネ申。
134名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 19:38:06 ID:2QUmkgyw
>>126
おれも。w
135名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:09:33 ID:h8e2prWj
前スレ見えないんでもう一度お願いしたいんですが、
未完成と運命の録音は、ほんとにDG盤と同一なんでしょうか?
だとしたら、運命の演奏日は25日、26日のどちらになるんでしょうか?
未完成は「シェーン」をわざわざカットして、拍手をそれらしくつけたんですか?
う〜む...
136名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:16:45 ID:h8e2prWj
それから、なんでフリーメイソンだけ収録されてないの?
HUNTで聴けるということは、録音されてるのは確実なのに…
137名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:28:40 ID:N4Lcccgq
このBOXの発売予告が最初に話題に上った時には10枚組だったはず。
どういう訳か、実際に発売されたのは2枚減になっていた。芸術週間の
全録音ではなく、きっと欠落部分があるのでしょう。録音状態が極端に
悪いとか、何かそんなことが原因なのかな?
138名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:33:22 ID:Ij4mh+NV
>>133
何楽章の何小節目が難しいの?
139名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:09:24 ID:wcKlPDIE
>135
未完成はどの資料も6/16でクレジットされている。
ベト5はDG盤では6/25だが His Life And Timesの
ディスコグラフィでは最初から6/26。資料からいうと
6/26の方が正しそう。

シェーンはともかくそれ以外は同じ。
まあ、聴けばわかる、などと言っても仕方がないので
傍証を挙げると、His Life…でも一連のVPOとの
コンサートは計5回とある。日付はともかく、ベト5を
2度振る機会はない。もちろん未完成も。

>136
憶測だけど、フリーメーソンは演奏側の権利関係をクリア
できなかったんでないかな。いきさつからして放送音源と
しての事前の契約には入っていないだろうし。
140名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:24:22 ID:5S7WyROW
そうですか。
いろいろとありがとうございました。
まさかDGがデータを間違えるはずないと思っていたので…
141名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:24:29 ID:m28yqpkA
フリーメーソンは正規の音源が見つからなかった
と、どこかで読んだ気がする
142名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:32:38 ID:Vv6atGW1
>>141
んじゃHUNTで聴けるっていう音源はなんなんだろ?
143名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:35:53 ID:ziunjc5r
ンなもん個人のエアチェック音源かなんかなんだから
144名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:36:36 ID:EaA55tq/
>>142
膝上録音かなんかじゃない?
モノラルで音悪いし。
フリーメーソンは正規録音が存在しない旨、犬のサイトにも記述があるよ。
145名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 00:44:53 ID:UckL70f4
そもそもHUNTって海賊だろ
146名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 02:07:18 ID:nucP3tgu
HUNTの音源は膝上か、なるほどね。
結局犬のサイトにもあるように、正規録音は残っていないのかもね。
放送局がライブレコーディングで入る場合は、コンサートの生中継か収録後、
後日放送かの目的があってのこと。
だから、レコーディング前には当然、「コンサートを放送する」という契約が
放送局と演奏側(このボックスの場合はVPO)との間で交わされているはず。
当初、フリーメイソンが演奏された日のプロは、ブルックナーの5番だけだった。
ケネディ追悼ということで急遽演奏されたフリーメイソンの録音はされなかった、
というのは、上記のような契約都合から考えても納得がいく。

ただし、個人的には収録されて残っているような気もするなぁ。
テストという目的でも録れただろうし、この日のコンサートの放送権利は
獲得していたわけだから、急遽追加されたプログラムだから、とか、言い訳は
後からいくらでも出来ただろうし。

68年ウィーン芸術週間、フルトヴェングラーはとうに亡く、6年前にワルターが、
3年前にはついにクナッパーツブッシュが亡くなり、いよいよ最後の巨匠となった、
80歳を超えた重鎮中の重鎮クレンペラー5年ぶりの来訪、一気に若返りが
進んでいた当時のウィーンの楽壇の状況を考えても、この一連のコンサートは、
特別中の特別コンサートだったことは間違いない。
追悼プロ、細かい権利交渉のしていない曲が追加されたからといって、テープも
回さず固唾を呑んでいたとは、正直、とても思えないんだよね…。
147名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 02:28:46 ID:0PNSu1ky
>>139
揚げ足を取るつもりは無いが、正確を期すために・・・。
運命は6/26ではなくて5/26な。
148名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 05:00:11 ID:T4s9T651
フリーメイソンってどの曲?
149名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 06:16:10 ID:poN6hDrB
>>>148
クレンペラーが、暗殺されたアメリカのロバート・ケネディ上院議員追悼のために
演奏した曲。正規のプログラムではない。

フリーメーソンとは、イギリスで創設されたといわれる秘密結社。
会員であったメクレンブルク公とエステルハージ伯が相次いで亡くなり、
自身会員であったモーツァルトが追悼のために作曲したのが、
フリーメーソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477
ヨーロッパの古き良き伝統に従い、この演奏に拍手は無い。
150名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 06:34:56 ID:x5wA8epO
アメリカがフリーメーソン国家だから演奏したわけじゃないのね・・・。
151名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 10:09:57 ID:lY4utgVz
>>150
ワロス
いくらクレソでも・・・
152名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 11:44:33 ID:U8X/eztN
てか、フリーメーソンが許可しなかったから録音できなかったのか?
153名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 11:49:59 ID:nucP3tgu
「…(前略)クレンペラーは耳が遠くなってきていて、1966年5月にベートーヴェン
演奏会をおこなった際(レオノーレ序曲第3番、交響曲第4番、交響曲第5番)、
木管楽器の音が十分に聴き取れず、これ以上強い音は出せないという奏者の
ことばを怒ってはねつけてしまったのだ。
こんな緊張する一瞬があったものの、コンサートは出色の出来で、この老大家
は彼自身の一世一代のベートーヴェン像を創り上げ(ベートーヴェンの交響曲を
振った(ベルリン)フィルハーモニーの客演指揮者たちの中でも、これほどの演奏
をした者はまず少ない)、それは、あの時演奏会を訪れていた多くの人たちの
脳裏に今もなお焼きついて離れないのである。

クレンペラーがフィルハーモニー・ホールに登場したのは、それが最後となった。
1968年5月30日、31日と、彼は自ら希望してマーラーの交響曲第9番を振る
ことになり、私も大喜びでマイスターにそれをお願いした。
ところが我々の固い取り決めにも拘らず、予告パンフレットを印刷に回す直前に
なって、いきなり彼からキャンセルを言い渡され、私はひどく慌ててしまった。
クレンペラーがいうには、ウィーン芸術週間の管理当局からベートーヴェン・
ツィクルスをやるよう声が掛かってきて、この話を自分は断ることが出来ないし、
そうするつもりもないという。
私はなんとか考え直してもらうよう万策を講じたが、結局だめだった。
だが、後日、芸術週間の監督から聞いた話によると、これはクレンペラーが
自分から申し出たことで、監督のほうとしても断りきれなかったのだという。
この事件はベルリン音楽界にとって、とくにマーラー・ファンにとって重大問題と
なり、クレンペラーの手荒な契約破棄は、永く汚点を残すことになってしまった。
(後略)…」

これはBPOの当時インテンダントだったシュトレーゼマン氏が書いた『ベルリン・
フィルハーモニー』という書籍からクレンペラーについて書かれた部分の一部を
抜書きしたもの。
前半に触れられているベートーヴェン・プロから4番と5番が次にテスタから
発売予告されているもの(これも楽しみ!)で、後半が今回ボックスになった
コンサートに纏わるBPO側からのエピソード。
ちなみに、ウィーン側の発言が真実だったかどうか、それはわかりません(笑)。
154139:2005/08/10(水) 12:01:46 ID:pd2trC8L
>147
これは失礼しました。訂正感謝。

フリーメーソンについては、「あまりに政治的」という理由での
VPO事務局側の反対を翁が(いつもの調子で)押し切って演奏した
と「対話」あたりで読んだことがある。だからVPOとしては正式な
演奏とは今でも認めない、よってTESTAMENTとしてはリリース不可、
あたりのところでないかなあ。行間を読むと「正規でない」録音は
存在するようだし。
155名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 13:19:02 ID:T4s9T651
>>149
あ、正規録音がないというのはVPOとはってことか。
dクス
156名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 15:43:35 ID:LQG7xJcs
1968年で膝上録音できる機器はあるまい。
出回ったフリーメイソンはラジオ放送からのプライベート録音だろう。
157名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 15:57:18 ID:ReqahV3G
オープンリールのデッキ膝うえに乗せてますよ。
158名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 16:02:30 ID:BN5kU51g
当時の若者の記憶細胞からの、抽出録音ですよ。
159名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 16:11:05 ID:Wxda1CHv
そんな演奏がラジオで聴けたとは今となっては実にうらやますぃ
160名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 16:13:41 ID:ox0vsvrU
>>156
意味不明。ラジオ放送だったら元はORF収録ってことでしょ。
なら今回CD化されたものと同音源じゃん。w
161名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 16:29:26 ID:wQPS2JDD
>>160
> 意味不明。ラジオ放送だったら元はORF収録ってことでしょ。

「ラジオ放送からの録音」と記されていて
「エアチェック」という連想も出てこないとは・・・・
162名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 16:35:48 ID:ox0vsvrU
>>161
エアチェックぐらい知ってるよ。
ORF音源として残ってるなら当然CDに含まれてる筈でしょってこと。
公式録音といったらORFによるものしかないんだからさ。
だからラジオ放送ってのが意味不明なの。
163161:2005/08/10(水) 16:50:36 ID:wQPS2JDD
>>162

それなら、もうすこし想像を働かせてみようか。
今回発売されたCDの解説書にも(英文では12ページに)
but not 'officially' recorded
と記されている。
そこで俺の想像だけど、ORFは「フリーメーソン・・・」を
『生放送』したが、愚かにも?音源として残さなかった。
ところが、そのような1回きり『生放送』された「フリーメーソン・・・」を
運良く膝上(?)収録した好事家が実在した・・・と。あくまで俺の想像ね。


164名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 17:37:36 ID:vPFR+S0s
>>162
わからんかなぁ、今回のBOXはORFが収録したオリジナル?テープからのCD化。一度も電波に乗っていない。
一方「ラジオ放送からの録音」ってのは過去にラジオで放送されたものを個人が受信してエアチェックして残されたテープからのCD化、って意味だろう。
普通に読めばそう取れる。全然意味不明じゃない。
165名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 17:52:30 ID:b0siQ72a
>>164
分かってないのはあんただよ。
>>162はラジオ放送があったなら放送用の録音があったはずだ、と言う。
>>163は「それなら」と言って「生放送」の想像をしてみた。
>>162,163の議論はそれなりにかみ合ってる。横やり入れる必要はあるまい。
166名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:17:34 ID:beSVJ1oe
タイムリーな話題、伯仲した議論の中誠に申し訳ないです…
少々お尋ねしたい事があります。
東芝EMIから発売された、チャイコフスキーの交響曲の事ですが。
4番、5番の演奏はどのようなタイプの演奏でしょうか?
こちらの演奏は、以前輸入盤で発売されてすぐ廃盤になり、割と入手が困難だったことは知ってます。
私も輸入盤で、シューマンとのカップリングの悲愴は所有しております。
一方で、4番と5番は長らく押さえる事ができず涙を呑んでおりました。
色々思うことがあり、東芝から発売後購入を控えておりました。
幸いにも現在CDボックスの発売もあってか、このスレが連日大盛況であると思い質問させていただきました。
どのような演奏で、強いて言えば誰の指揮に似ているなど…よろしくお願いします。
167名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:39:48 ID:Vv6atGW1
これはいったん>>156の書き込みに戻ったほうが良さそうだね。
156のいう「ラジオ放送からのプライベート録音」というのは、
すでに何人かの人が触れているように、ラジオ放送を視聴者が
自分の器材で受信しながら録音した、俗に言う「エアチェック」
というやつ。
クレのウィーン芸術週間が当時、生中継されたのか、収録後、
後日放送されたのかは知らないけど、放送局というところは、
基本的に生中継の場合も、中継しながら、再放送や他国の系列局、
または資料として保存するために、同時にテープ収録している(
ちなみに犬サイトのレビューに、当時、この一連のコンサートは
日本でもAMで放送されていた、と書いている人がいたけど、
それが真実なら、おそらくORFが収録したマスターテープを
ダビングしたテープがORFから日本に送られて、放送された、
ということだったのではないかと思われる)。
今回発売されたボックスに使われた音源は、上述したようにORFが
収録していたマスターテープそのもの。
156のいうHUNTのフリーメイソン、「ラジオ放送からのプライベート
録音」がその通りだったとすれば、それと今回のボックスの音源は
まったく違う音源ということね。
この違いをきちんと理解すれば、誰かが言っていた、「フリーメイソンは
生中継されながら、テープ収録はされなかったのではないか」
という仮説もきちんと理解出来るよね。
168164:2005/08/10(水) 22:40:16 ID:0PNSu1ky
>>165
>>162,163の議論はそれなりにかみ合ってる。横やり入れる必要はあるまい。

分かってないねぇ。俺は>>162,163には横槍なんて入れてないよ。156の意図を160が理解できないようだから「こうゆうことじゃないの?」って横槍を入れただけ。
>>163は関係ない。そもそも163は話の流れで己の想像を披露しただけでしょ。もちろんそれはある程度興味深いものであるけど。

もちろん俺の>>164の読み方が正解かどうかは>>156さんに聞かないと分からないけどね。
169名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:41:37 ID:t4Cq2AK8
放送したあと、放送局のテープが演奏者の要求で消去されたという
可能性もあるわな。
170名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 22:48:55 ID:tww19d22
どこのスレも夏厨多すぎ…。
171名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:38:03 ID:8k+FY/iC
夏厨はアンカーの付け方も分からないらしいな。
172名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:03:17 ID:IAtqq64/
>>169
その場合の「演奏者」って誰になるんですかね?クレなのかVPOなのか。
「公式ではない」録音の権利者が誰なのかという問題にも関ってくるように思います。
173名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:04:59 ID:dL9/rzk0
解説書の「(ORFによる)公的な録音はされなかった」というのを信じれば、
生中継があった場合を除いて「ラジオ放送からの録音」も存在しようがない。
たしかにフリーメーソンだけ録音しなかったというのは腑に落ちない。
後から消去を命じられたという可能性もあるし、生中継だけして迂闊にも録音
を忘れてしまったという間抜けをやった可能性もある。
そしてHUNTの海賊盤が偽装(他人の演奏もしくは別の演奏)である可能性もある。
まあ今となっては真相は闇の中ということだね。
174名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:08:39 ID:aPn+tg5X
>>166
>一方で、4番と5番は長らく押さえる事ができず涙を呑んでおりました。

貴殿の書いたこの一文を前提に、とても丁寧な文章を書かれていますが、
はっきり言わせていただきたいと思います。

「涙まで呑んでいたのならば、ここでわざわざ聞くまでもなく、買いましょう。
そして、ご自分の耳でしかと聴いてください。」

両方買っても2600円です。
500円のランチを五日我慢すれば2500円。
涙まで呑んでいたのであれば、ランチ五日分抜くぐらいなんでもないことですね?
違いますか?

ランチ五日分我慢して最高の音楽を聴けるのであれば、幸せなことですよ。
175名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:33:24 ID:mLkrD/ET
>>166
【ID:beSVJ1oe】の検索

音楽 [クラシック] オットー・クレンペラー12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1122539310/
166,
音楽 [クラシック] ユージン・オーマンディ4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118491539/
81,83,
音楽 [クラシック] いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その32
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1117332646/
994,
音楽 [クラシック] チャイコフスキー 第2幕
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096120422/
508,

【4 件見つかりました】(検索時間:13秒)
176名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 01:27:53 ID:0wceiqVs
>>175
なるほど、単なるチャイヲタの通りすがりね
さてさて、ウィーンボックスの話題を引き続きどぞー
しかしあらためて、このボックス、宝だねぇ
177名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 02:07:20 ID:myy0mJZo
未完成のシェーンだけじゃなくて、ジュピター1楽章の「ブオウエッフゥ」ってなすさまじいクシャミも
カットされてる。さすがにこれはカットされるだろうとは思ってたけどw
でもちょっと寂しいので、ルフラン盤はとっておくことにします。
178名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 02:17:21 ID:TCNSeVgc
アクシデントもそのまま残してほしいけどね。
まあフルヴェン1954年パリライブの未完成のDQNおやじは
さすがに聞くたびに殺したくなるが。
179名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 08:40:10 ID:OcdW3/1n
>>178
そのおやじは多分もう死んでいるのでは?
180名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 09:30:07 ID:X83zXvth
まだ生きてるかもよ。
181名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 15:05:52 ID:dpPYPZnk
クラシカジャパンのクレンペラー特集録画したんだが、
ベトベンの3・5・7番ビデオに撮ったら七番の四楽章が
ちょんぎれた。
クレさんテンポ遅すぎだよ。
二時間で全部収まるようにしなさい。
クレンペラーへのインタビューで「最近テンポが遅くなってきていませんか?」
と聞かれてクレンペラーが「そうかな?気がつかなかった」と答えていたのには
笑った。
182名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 18:26:34 ID:w5p6Yals
>>174
素晴らしい。感激しますタ。
183名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 19:51:31 ID:H8YECjzr
ようやく今日買った。
1万5百円と5%ポイントバック。店のお兄さんによると、
初回分は三日で売り切れ。バックオーダーも二回したそうだ。
メーカーも初期プレスの二倍
バックオーダーでビクーリらしい。
184名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 20:15:20 ID:TCNSeVgc
この際バイエルンライブもテスタメントが全部出してくれ。
EMI盤はも廃盤なのだから問題あるまい。
185名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 20:23:09 ID:CcQsCR9U
>>183
それどこの店?
186名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 20:51:32 ID:0wceiqVs
>>183
わかる
大量仕入れの池袋犬でも今日行ったら、品切れしてたよ
1万円を越えるセットの大量在庫が発売から2週間で品切れ
するなんて、前代未聞だったんじゃない?
犬サイトは発注600セット越えたのかな?
クレのディスクの中で最高セールスになる悪寒…
187名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:50:37 ID:OPY0zIg0
マニアは、もう中古等でDGG(運命、Schu8), M&A(Mahler9, Bru5)
で手に入れているから、今買っているやつは、どシロート。
188名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 22:12:28 ID:u/4ZKwC7
マニアは新品で手に入れてるちゅねん。
中古で入手しててマニア気取りかいなw
おめでていな
189名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 22:16:50 ID:hweJtAB0
>>187
DG盤新品で買った俺が来ましたよ
190名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 22:18:06 ID:w5p6Yals
てか、DGG(運命、Schu8), M&A(Mahler9, Bru5)
以外の音源が聴きたいわけで・・・
191183:2005/08/11(木) 22:21:38 ID:aElH/spa
>>187
あんたの言いたいこともわかるが、DG盤の運命、未完成を別として、海賊より明らかに音質向上してるよ。
しかもブランデンブルクやドンファン、ジークフリート以外のワーグナーは海賊でも持ってなかったからね。
192名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:02:36 ID:OPY0zIg0
>>188
M&Aは新品だ。

わずかながらの音質の向上だろ。すでに持っているから、
old=値下げ、になるまで飼う必要がない。

他の曲は、雑魚だろ。w
193名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:11:04 ID:1cR0AedS
クレンペラーのマイスタージンガーよりでっかいやつ聴いたことなかった
んだけど、今度のやつはもっとビッグサイズでほんまにビクーリ。
これぞ爺さんのマイスタージンガーとPO盤を賞賛したヴィーラントが、
VPOコンサートの2年ぐらい前に早世したのが惜しまれる。
194名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:25:05 ID:i3Gan6wY
>192
おそらく君の耳で聴く分には大した音質の向上ではないと思うので、
買わないのは正解だと思う。

まあ、安くなったら結局買うつもりらしいところが、釣りと煽りに徹しきれて
いなくて微笑ましいな。
195名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:28:29 ID:w5p6Yals
しみじみ夏休みだね。
夏厨が躍動するのはこの季節の風物詩。
クラ板で煽っても仕方ないだろうに。
196名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 00:22:14 ID:seYWmsPc
真のクラファンは、リマスターされたからといって、おいそれと買わない。

安物買いの、、、

みんな意外と、度シロートなんだね。w
197名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 00:39:12 ID:6/lfMBNM
はいはいわろすわろす
198名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 00:50:37 ID:zRWN9iBM
初期盤信仰についても言えるが、自分の耳で聴いてもいないCDについて云々する奴が多すぎ。
199名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 01:24:17 ID:8ZpY3/F6
>>184
激しく同意。
以前のスレで「全然音が違う」とディスクルフラン盤が挙げられていたので
手にしたらビックリ!!
もうEMI盤聴けない。なんであんなに死んだ音なんだ。
200名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 17:39:31 ID:JrP+JTdk
ドイツ・レクイエムは付録どころの話じゃないだろ。
ばら売りでは買えないだったら、ラストチャンス。
201名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 18:28:02 ID:z10V89BQ
ブル5の音質がM&Aより上だということは分かった。
で、マラ9だけど、俺の持ってるレーベルはLIVINNG STAGEってやつなんだけど、テスタメントと比較してどう?
202名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 20:03:40 ID:6o7hXOmL
こんな騒ぎの中、さりげなく欧EMIからバッハのロ短調ミサ、ARTで再発
203名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 20:19:31 ID:L0pOVS1J
>>201
そのLIVINNG STAGEは確か定位が左右逆ではなかったかな?
爺は第2vnを右に置くから、そのCDだといきなり左からメロディ聞こえてきたのでビクーリした記憶がある。

テスタメント素晴らしい音質、今までとは迫力が違う。改めて泣けました。おすすめですぜ。
204名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 22:29:21 ID:LZc9vs3o
>>201
悪いこと言わない。
マラ9は別演奏くらい高音質。
感動しまくり!!!
BOX絶対に買いです。
205名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:00:21 ID:seYWmsPc
まぁ、みんな、釣りに一生懸命だよな。w
206名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:49:28 ID:+h70sP7V
>>202
それ音とかどう?
買ってなくて店頭で確認しただけなんだが、リマスター表記に(P)2002ってなってない?

実は国内ARTと中身がいっしょってオチじゃなかろうかと心配してんだけど。
207名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:52:28 ID:hdKSIoiL
何も言わずに買うのがクレ信者
208名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 01:01:27 ID:rfMbidSA
BOX再プレス(箱光沢あり)は、盤質悪し。
レーベル面の文字がはっきり見える、透けて見えるというよりはくっきり見えると言った感じ。
店員さんによるとバックオーダー数が多すぎた影響ではとのことでしたが、大丈夫なんでしょうか?
209名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 01:40:30 ID:lbu/f016
↑いくら煽っても、買わないぞ!
210名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 02:43:38 ID:cBAI4yPt
>>208
店員さん通じて輸入元に一言言ってもらったほうがいい希ガス。
211名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 12:14:41 ID:U3IYNzma
なぜ、自民党の郵政族があそこまでひっくり返って反対するのか?
諸悪の根源は「特定郵便局」だ。

ぜひ、下のリンク先を読んで欲しい。「特定郵便局」の実態が解るから。

郵便局はいかさま天国? 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(前半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
なぜ選挙に走るのか 「自民党と歩んだ相互膨張の半世紀(後半)」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101649/
郵便局長、逃走の謎 「特定郵便局の迷宮」
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101646/

〜転載推奨!ひとりでも多くの国民に真実を伝えよう!
212名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 16:11:22 ID:lbu/f016
っていうか、ブル5は、M&Aでも十分良い音。(King Japanからのコピーだろうが)

これに、ノイズリダクション掛けているなら、改悪だよ。
オレの感だけど。

一般論で言うと、
M&A >> testa
213名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 16:46:05 ID:ngzCS9Iq
聞き比べて見たけれども、M&Aのほうがリダクション臭いな。
214名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:20:05 ID:oxVtSelh
>>212
聴き比べもしてないのにぬけしゃーしゃーと。
ほんと阿呆だね、ってか通り越えてかわいそうw
215名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:58:54 ID:iT+cMvCW
>>212
>これに、ノイズリダクション掛けているなら、改悪だよ。

仮定で言うなよww
216名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:02:37 ID:vNu7/dl7
クレンペラーの剛直さが良い方向に出たのが、ハイドン。
不器用さがそのまま出てしまったのがシューマンだと思います。
大好きな演奏ですが、シューマンのオーケストレーション下手
がそのままでてしまい、苦笑するしかありません。
217名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:33:18 ID:1Pwd18xd
>>216
>シューマンのオーケストレーション下手がそのままでてしまい

かなりスコア改変してるんだけどねえ(苦笑)
218名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:37:18 ID:vNu7/dl7
>>217
スコアいじってもあの程度だったんですか。
サバリッシュの方がまだ聴けたんですが。
219名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:43:40 ID:e/zhzoEk
サバリッシュのシューマンまだとか言うレベルでなく良い演奏だと思うよ。
220名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:44:08 ID:jaelI+dq
俺もサバリッシュに一票
221名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:01:00 ID:1Pwd18xd
俺もサバリッシュに一票
ちなみにクレとは対称的にスコア改変はしてません
222名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:03:33 ID:CuVRVjQl
じゃ俺は、マリナーに一票。
とはいえ、わざわざ何度もありがたがって聴く曲ではない。
223名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:11:21 ID:BhLug/mQ
サバリッシュはそれまで馬鹿にしてたけど、シューマンは何故かいいよね。
クレソは4番の1楽章だけは最高の名演だと思う。4楽章はちょっと不完全燃焼かな・・・
224名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:13:43 ID:BhLug/mQ
あーでも交響曲では確かにイマイチだけど、マンフレッド&ゲノヴェーヴァ序曲は最高
225名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:17:29 ID:thlNLqxP
おいおい、1番を忘れないでクレ。
シューマンの春の演奏ではクレが一番良いと思っているよ。
226名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:30:25 ID:jaelI+dq
クレの春、一楽章には受験の時これを聴いてどんなに力づけられたことか。
お陰でホントの春が来たよ。
227名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:11:56 ID:bK3UCoKM
クレソに釣られてる、お前ら
いい加減、気付けよ
馬鹿丸出し
228名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:21:52 ID:jT2K+ru7
>>227
対抗配置でないと我慢ならない俺としては、指揮者で使える奴がクレソとクーベリックくらいしか
いないので、釣られるも釣られないもない。
229名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 02:14:34 ID:wOKPUfoJ
対抗配置って1vと2vが左右に分かれている配置・・・ですよね。
巨匠ではたった二人しかいなかったっけ?
230名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 02:25:57 ID:NamiHSIb
モントゥーとかカルロス・クライバーとかケンペとかもいるがCDはそれほど多くない。
231名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 02:27:14 ID:NamiHSIb
さらにケンペやクーベリックは録音によっては妥協して通常配置でやっていることも
多い。およそオフィシャルなレコーディングのほとんどすべてが対抗配置なのは
クレンペラーくらいではなかろうか。
232名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 09:28:29 ID:B4VZuNup
シューマンを振る指揮者の中では、じゃ?
233名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 11:18:06 ID:Q7/PHHKF
あれ?っと思って調べても確認できなかったんだけど、
「対向」配置ではないの?
それとも音楽用語としては古典配置とか両翼配置とかが正しい?
Vaの位置でも呼び方変わるのかもしれないけど……

気になるので、どなたかお教え下さい。
234名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 11:25:01 ID:kyitpBdf
>>233
ttp://www.ne.jp/asahi/my/maple/msm/orch0.htm

通常の意味ではどれも一緒の意味。
どれが”正しい呼称”かってのはないんじゃないのかな?
235名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 13:28:27 ID:B4VZuNup
対抗じゃなくて対向ジャマイカってことでそ。
236名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 16:58:58 ID:7dJqciz1
シンメトリック(S)とパラレル(P)ということでは
237名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 17:20:48 ID:RQMosQdg
太閤配置っつーことでいっけんらくちゃーく
238名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 17:48:54 ID:18DgmrtK
>>237
そりゃ太閤じゃなくてお奉行様だ(w
239名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 00:24:26 ID:OKDniMxI
答えじゃないんだがこんなん見つけた。
http://www.mti.dmu.ac.uk/~ahugill/manual/seating.html
寸法まで入っているところ見るとほんとにPOの資料かもしれない。

これには特に配置の呼び方は見あたらないなあ。


240名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 11:37:57 ID:8/Ogn0fr
クレンペラーは初めモダニストとしてスタートしたと聞いていますが、晩年の
録音でその片鱗を残している作品を教えてください。
241名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 11:40:03 ID:8WHBXetU
クライバーは違ったっけ?
242名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 12:56:18 ID:VCTNLW82
海外の批評を見ていても特にオケの配置の呼び方に共通のものはないようだ。
つーか誰もそんなこと気にしてないみたい。日本のクラヲタくらいじゃないの?
243名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 12:58:39 ID:8/Ogn0fr
懐かしい志鳥さんの著書にオーケストラの配置についての記載があったような記憶
があります
244名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 18:34:07 ID:0rGuKSbF
おれは、買わんぞ、みんなが思っているほど、買わんぞ。
245名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 18:40:18 ID:iuylqsZX
>240
残っている写真や証言からして舞台演出に関しては
相当に前衛的だったと思うが、演奏様式に関して
モダニズムという運動なんてあったか?

そのへん置いといて壮年期の演奏スタイルを晩年の
録音から想像したい、というのならベト1がお勧め。
ベルリン時代から最晩年までほとんど演奏スタイルが
変わっていない。まあ入手が容易なEMI盤は晩年と
いうより円熟期の入り口くらいの時期の録音だけど。

手に入るうちにArchiphon のSP復刻盤を買う方が
いいんじゃないかなという気もするけどね。
246名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 20:57:16 ID:56gmY4YD
普段は対向配置を採っているクーベリックが、
やはり対向配置のクレの追悼コンサートでは通常配置で演奏したらしい。謎。
247名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 21:52:41 ID:zEkHjr7N
>>240
「モダニスト」ってのは現代音楽のスペシャリストの意味?
それともトスカニーニ的ないわゆる「即物的」な演奏様式のこと?

前者なら晩年はストラヴィンスキーの録音しかないし
後者なら>>245に同意で古い録音あたった方がいい。
SP復刻じゃなくてもEMI時代以前のライブでもOK(1950年代前半のやつ)
248名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:04:48 ID:MBMfB6JG
>>240
クレと同時代の作曲家の演奏ということであれば、こんなのがあるけどね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004RIU3/

ただ、録音が 1954〜62 なので、晩年とは言えないか。
249名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 22:34:59 ID:5x2Tz4/i
ageときます
250名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 22:45:17 ID:urTG4c6n
ここの板ってほんと詳しい人多いね。
もしかして音大在学とか音大卒の人とか多いの?
俺は一般大学の学生なんだけど、同じくらい詳しくなれんのかなあ。
251名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 22:59:59 ID:knKRg/9P
努力次第
精進せえよお
252名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:02:50 ID:hjiZznRe
>>229 :名無しの笛の踊り :2005/08/14(日) 02:14:34 ID:wOKPUfoJ
> 対抗配置って1vと2vが左右に分かれている配置・・・ですよね。
> 巨匠ではたった二人しかいなかったっけ?

ムラヴィンスキーを忘れてはいけない。
253名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:16:40 ID:5VqZOB63
>>250
カラヤン・ベーム・バーンスタインという時代から、月見草クレンペラーに
操を捧げてきたクレヲタ暦うん十年というおっさんが沢山生息中。
音大とは無縁の人のほうが多そう。

254名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:52:48 ID:LD5w6zKt
俺も音大とは無縁で高校時代にクレに感激した口。
それも二十年以上前だ。
当時は必死で東芝EMIのクレンペラーのレコードを集めたもんだ。
にも関わらず、ここのレベルには追いつけない。
255名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 06:10:18 ID:csec6raf
しかし、あらためてこのboxはすごいわ。
バッハからモツ、ベト、ブル、マラ、ワグナ、おまけに
シュベとシュト、自分の編曲ものまで、クレンペラーの
魅力のすべてが凝縮されている。
このプログラミングはウィーン・フィル側が考えたのか、
クレンペラーの提案なのか?
この演奏が、ステレオ高音質で残っていたなんて、まさに奇跡だ。
256名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 16:56:17 ID:R70wtE1T
>>255
全く、胴衣し過ぎて禿げ上がる思いですw
多分、御大の仰せの通りにいたします、とばかりにWphがクレンペラーの希望にそってプログラミングした、と信じたいですね。
ここまでグウの音も出ない曲目だと…
なにか文献があるとよいのですが…
257名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 17:24:07 ID:fq1EKlNl
棒を振るのは指揮者のほうだから、VPO側が勝手に決めて
「このプロで」と押しつけることはおそらくありませんよね。
基本的には爺様がプロを提案し、VPO側も希望を出しながら
折衷したのではないでしょうか。
もちろん、爺様の提案プロをオケが全面的に受け入れた可能性も
十分ありそうですね。

またマラ9に限っては、本来BPOとこの時期に演奏することに
なっていて、なおかつシュトレーゼマンによると、爺様から
マラ9で、という話を受けたということのようなので、このVPOとの
コンサートも爺様からの希望だったとみてよいのではないでしょうか?
258名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:00:40 ID:I0rgTq8E
しかし73年までこういう指揮者がいたんだよな。
フルヴェンも54年まで生きていた。
クラシックの世界も結構凄かったんだな。
259名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:36:47 ID:CIF0VUqc
今現在、クレンペスタイルの指揮者っていないのですか?
クラシック音楽そのものが化石となろうとしているから
もう二度と現れないのかな。
260名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:56:38 ID:vwVOMK3I
>>258
御目出度い奴だな。
261名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 23:19:49 ID:rAr0IY+G
68年VPOの演奏については、吉田秀和も「世界の指揮者」という本で
紹介してますね(ラジオで聴いたらしい)。
「これはすごかった。あとにもさきにも、あんなに大きな拡がりをもった
(ベト)『第五』をきいたことはないといってよい。(中略)批評家の中には、
「私は彼の前にひざまずいて感謝する」とかあった」
262名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 23:44:22 ID:i8qc8GJi
>>259
なんか最近は大編成のモダンオケでもピリオドスタイルの演奏が主流?になってきてさ、セカセカした演奏ばかりだよね。
ピリオドスタイルで演奏しなくていいような曲までピリオドスタイル持ち込んでさ〜。

ピリオドスタイルの演奏が飽きられる頃
また、クレンペラスタイルの指揮者が出てくる可能性もあるけど、何十年後になるだろうねぇ〜。
とにかく今はそういう演奏は期待できないと思う。
263名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 01:22:33 ID:n0UDSocO
クレンペスタイルは空前絶後。
264名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 04:09:11 ID:3FSKmhKC
芸術週間最終日のプログラムには、当初ペトルーシュカが入って
いたんだよね?
ペトルーシュカはクレのレパートリーだけど、当時のウィーン・
フィルやウィーンの聴衆には馴染みの薄い曲だったと思われるから、
この曲が変更になったのは、クレではなくウィーンのほうに理由が
ありそう。
その辺から想像すると、プログラムを組んだのはやっぱりクレ
だったのかな?
265名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 10:07:20 ID:a8WKv80W
しかしクレンペラーならピリオドスタイルも賛成はしないが多少理解するような気がする
「ピリオドスタイル、悪くないぞう。皆が言うほど悪くない。」
編成の大小というよりロマン的な自意識過剰演奏のほうがクレンペラーから一番遠いところに
あるのではないか。
266名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 13:26:28 ID:hZexkhc+
つか、実際にかなり積極的に興味を持ってたでしょ >ピリオド・スタイル
267名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 13:43:03 ID:J0qQePbQ
傍証にすぎないが、ロ短調の奏者と合唱の数を極力抑えた話なんかは、
ピリオド派の勃興と無関係とはいえないかもしれない。
戦前の大編成での演奏に不満だったこともあり、「新しい動き」にある種の
共感を抱いた可能性はある。以上推測です。
268名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 16:43:17 ID:TOG7DU2U
メンデルスゾーン/交響曲第3番「スコッチ」

ピリオド楽器を使っても、コーダだけは俺のが正しいと言いそう(w
269名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 18:37:15 ID:kMhRdifA
262だけれど、
誤解の内容に補足すると
今のピリオドスタイル=セカセカした演奏
です。

コレギウム・アウレウム合奏団のベートーヴェンの交響曲みたいにピリオドながらセカセカした演奏でないのもあるしさ。
そういうのと対照的と言った意味ね。
270名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 18:53:45 ID:WhgFUFV2
>ピリオドスタイル=セカセカした演奏
でもクレソの50年代の頃までは、早いのに「せかせか」って感じじゃないんだよね。
楽器編成や器楽奏法が異なるから、って問題とは違う次元な気がする。

早いのは分かるんだけど、聴いていて不自然さを感じさせない。
271名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:27:52 ID:kB/e+GzG
>>261
を読んで吉田氏によるクレンペラーのマーラー評を思い出した(うろ覚え)。

マラ7 遅い遅い演奏でふつうならとてももつわけがない。実際ダルに
なってしまうところもある。しかし、最後まで聴き終えたとき何という
感動をもたらしてくれるのだろう。やっぱり凄い人だったのだ。

マラ9 ロマンティックなワルターとは正反対。しかし、あたかも
ジオットのフレスコ画のような強烈な存在感で聴き手に迫って一歩も譲らない。

大地 ワルターと並び常に最高の評価を得てきたもの。しかし遥かに分析的な
演奏である。ゆったりしたテンポによるブンダーリッヒの3楽章にため息。
『告別』終結部における弦の転換の凄さといったら言葉もない。
272名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:24:38 ID:+CUgSf89
「指揮者の本懐」の「バッハはどう演奏すべきか」というエッセイで、クレンペラーは、バッハの演奏はオリジナルの楽器編成で演奏すべきということを言っているね。
それにそれより前にウィーンフィルとカンタータを演奏したときに、ソプラノとアルトにウィーン少年合唱団のメンバーを起用したってことだから、ピリオドアプローチをかなり意識していたようだ。
エッセイは1942年に書いたものだから、晩年はどういう考えだったかはわからないが。
273名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:15:04 ID:cZsq+F9W
>エッセイは1942年

それから30年も指揮してたなんて凄い。
というより、油の乗った40歳台の時期の演奏を綺麗な音で聴けたらなあ
274名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:16:56 ID:Uxx309E1
そんなこと言うならオレはクロール・オペラ時代の(ry
275名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:44:11 ID:P9gerJWX
いまいち

"ウィーン・フィルはやはり小澤さんやカラヤンといた権威のあるマエストロが指揮したときが最高だと思います。
プライドの高い彼らは、クレンペラーのような知名度の低い指揮者の下ではあまりまじめに演奏しなかったのでしょう。
2002年ニューイヤーコンサートの感動はここにはありません。"
276名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:54:22 ID:KYuWGsm8
釣りとしては「いまいち」という意味かと思ったら、僧じゃないのね。
277名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:56:09 ID:P9gerJWX
>>276
まあそういった意味でも通じますね。晒すほどのものでもなかった・・・
278名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 21:48:46 ID:cZsq+F9W
そういえば、二十年前にフィルハーモニア管弦楽団が初来日したとき、
広告の見出しは「あのカラヤンが育てたオーケストラ!」というものだった。
そして、カラヤンの後にフィルハーモニア管弦楽団に君臨したクレンペの名前は
全然出てこなかったっけ。
279名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 22:02:48 ID:ARms8+sw
>>278
カラヤン時代のフィルハーモニアと比べ、クレンペラー時代のフィルハーモニア
あるいはニューフィルハーモニアに圧倒的な魅力を感じていますが。
録音技術の差だけでなく、カラヤン時代のフィルハーニアが通俗名曲の録音オー
ケストラ(EMI初期のカラヤンとの録音で発売されたものがそうであったから
かもしれませんが)という印象です。
280名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 22:53:19 ID:RkCOrdQP
大阪万博って二十年前だっけ
281名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 23:00:16 ID:npSu/D2j
>>280
2005-1970=?
282名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 23:52:40 ID:ARms8+sw
>>275
クレンペラーが不遇であったのは、亡命、不慮の事故による大やけどなど、彼の
才能とは無関係なことによるものと思っています。
ニューフィルハーモニアが彼をその会長(名誉職)に据えたのは、彼の功績に対
するもので、彼に対する評価がいかに高かったかが分かると思います。
283名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 00:11:56 ID:tmvD8NNM
フィルハーモニアの初来日は、大阪万博でバルビローリ(が急逝のためプリッチャード)の「巨人」だた。
284名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 00:14:22 ID:/7oAL3dR
クレンペラーが不遇だった?
そうかな、結果的にカラヤンのお古のオケでうんざりするほどの録音を残してるじゃないですか。
まあ彼の才能がそれなりだったことも有るけれど、この天才カラヤンの影になった事が大きいでしょう。
例えばベトのミサソレムニス、同じEMI盤で2人のを比べてみてください。
そこには越えられない壁があります。
昔はクレンペラー盤が代表盤のように言われていましたね。
子供心にそういう宣伝を信じていましたが…大人になればわかりますよ。
285名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 00:29:36 ID:tmvD8NNM
カラヤソ・・・華麗
クレソ・・・・加齢

でFA?
286名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 00:39:04 ID:vQ6ItE3V
>284
>昔はクレンペラー盤が代表盤のように言われていましたね。

今も・・・では?
287名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:14:56 ID:CAHMJCMz
ようやくbox買ってきた。
もう寝るから明朝聴くけど。
288284:2005/08/20(土) 01:16:35 ID:/7oAL3dR
>>286
成長してください。
289名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:36:32 ID:NJCq+eHG
不遇なのはカラヤンでしょう。生前にはあれだけ華麗に脚光を浴び、
その栄光が自らの死後も続くことを望みながら、実際には没後になると、
その業績は急速に輝きを失ってしまった。

情報の流通が少なく、「権威のある批評」が演奏家の評価に決定的に
大きな影響を持っていた時代に人気の高かった人と、CD時代になって
多くの人が実際に自分の耳で録音を聴き比べられるようになってから
高い評価を得るようになった人がいるけれど、カラヤンとクレンペラーは、
少なくとも日本においてはその両者の典型的な例だね。
290名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:51:52 ID:/7oAL3dR
>>289
君はまだCD時代なんだね。
今からプロムスに行くので、今日はここまで。
いろいろ実演にふれて成長してくださいね。
291名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:57:57 ID:Ur8SMRyv





夏だねえ。
292名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 09:35:04 ID:i3pYDNS8
>>289
カラヤンの音楽が本当にすばらしいものとなったのは、BPOとの関係が悪くなり
人生の影の部分を彼が感じたであろう晩年になってからと思います。
表面的な栄光と芸術上の成熟は全く別物と思います。
293名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 10:24:33 ID:IzYPBCg2
ここはカラヤンスレか?

>>292
それ、ニュアンスとしてはすごく分かる気がするんだけど、でもやっぱ70年代の
カラヤンBPOって、ある意味すさまじいものがある。最近R.Straussの管弦楽曲を
集中的に聴いたんだけど、あの一連の70年代カラヤンBPOってなんかこう、神が
かってる。デジタルDGの豊かさ緩さもいいんだけど、こういう演奏はいつか誰か
に凌駕されるような気もするが、70年代のは、こういう合奏をする指揮者とオケ
って、もう出ないんじゃないかと思わせる異様な完成度がある。
294名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 10:40:42 ID:i3pYDNS8
>>293
60年代70年代のカラヤンはまだトスカニーニの呪縛から逃れられていない
感じがします
確かに80年代のカラヤンは力の衰えも見られますが、巨匠としての熟成は
70年代とは比べ物にならない気がします
クレソ好き元アンチカラヤン
295名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 10:57:33 ID:cn9r2xse
大阪万博(1970年)にバルビローリがって、ここリアルに年配の人が
書き込んでいる?
バルビローリはハルレ管弦楽団の指揮者であったのになぜフィルハーモニアに同行
予定だったんだろう。

万博の頃はクレンペも生きていたけど、高齢だから日本になんか来れなかったろう。
万博にはカラヤンとベルリンフィルも来たけど、「あのカラヤンが」を出さないと
集客できない当時のフィルハーモ二ー管弦楽団・・・
296名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 16:38:22 ID:JjWv2vCR
演奏の技術的完成度と指揮者の音楽的成熟は別物で、一致するものではない。
それを踏まえておかないと、60年代、70年代と80年代以降の
カラヤンの演奏議論も、またクレソとカラヤンの演奏比較も
論点の基盤を共有しづらい難しい議論になると思われる。
クレソも晩年のカラヤンも、演奏の技術的完成度とは違うところに
その音楽の魅力がある。
技術的完成度に固執すれば、取るに足らない演奏と評価されることもある。
一方、音楽的成熟に固執すれば、技術的完成度を磨き上げた演奏は、
深みのない偽物の音楽と評価する人もいる。
技術的完成度の高い演奏にも、アンサンブルのゆるみはあっても、
音楽的成熟に満ちた演奏にも、それぞれに違った魅力がある
とした上での議論であれば、興味深い話の展開も期待できそうな気がする。
297名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 16:52:14 ID:NJCq+eHG
>>292->>294
まあ、カラヤンにも「自分の鼻」があったということでしょ。
カラヤンなら50年代が一番好き、という人も少なくないし。
298名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 21:52:57 ID:AGIE8suY
>>295
バルビローリもEMIのお抱えじゃないか。
あんだけNPOと録音残してるのに。
299名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:18:32 ID:yOKgagfx
テスタメント近所のタワーで11900円て高杉
何でこんなに高いのよ
300名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:49:09 ID:7+BhK+cN
>>299
石丸行け
301名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:18:46 ID:6rbsPeJ3
ID:/7oAL3dR
はいつもの一匹小鼠だからさ。
302名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 00:29:28 ID:PzLTgsU1
ぶっちゃけバイエルンライブ4回分の方が俺はよかった。
未完成や運命で特にそう思う。とはいえウィーンライブは不滅の記録だろう。
303名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 12:38:47 ID:qKpxW6kF
>>284
カラヤンフィルハーモニアのミサソレムニスは聴いたことがないが、
同じセッションで録音したモーツァルトのプラハは超絶的名演だった。
これに関しては正直脱帽した。ほんとにみんなが言うほど悪くないと思った。
304名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 14:17:11 ID:PzLTgsU1
カラヤンのプラハはミサソレのセッション日程が半日余ったからそこでついでに
入れたんだと、テスタメント盤の解説に書いてあるな。
305名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:28:02 ID:KDM6uk76
既出だが、バイエルンとの未完成はクレンペラー自身「これ以上無理」と言ったと
緊迫感溢れる素晴らしい出来。
初出時かなりの評判をとったVPO盤は美しいが、何か流したようでザワザワ感が
あまりない。でも、ゆったりと身を委ねることができるこちらが良いという人も
多いはず。
運命もスタジオ盤のほうが隅々まで彼の意思が浸透しているようで自分は好きだ。

総じてVPOとはどうも相性あんまり良いようには感じられないけど、
それでも >>302 氏と同じく不滅の記録であることに変わりはないし、
クレンペラー食わず嫌いの人たちには格好のディスクだと思う。
306305:2005/08/21(日) 21:31:51 ID:KDM6uk76
一行目の「言ったと」⇒「言ったと伝えられる」
訂正します。
307名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 22:56:17 ID:ACv6mdrw
「未完成」は、66年(バイエルン)67年(エルサレム響)68年(VPO)
と晩年のライブ録音が立て続けに残ってるから、聴き比べが出来て楽しい。

クレソの意図した演奏を忠実に再現してるのは、やっぱりバイエルンと思うけど
力不足でか再現しきれてないゴツゴツしたエルサレム響のも面白いよ。
308名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 12:51:41 ID:l720n2Bu
Ludwigの『愛の死』に手が届かなかったが、次で聴けました!
ttp://real1.radio.hu/bartok/MP3/7-Vas/Vas-B09.mp3
を落っことして、00:26:00-00:33:00 を聴いて!

Wagner: Trisztan es Izolda -Izolda szerelmi halala
km.: Christa Ludwig, Philharmonia Zenekar,
vezenyel: Otto Klemperer
309名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 19:34:51 ID:g6P47hR5
>「未完成」は、66年(バイエルン

これはもう手に入らないんですよね。
HMVで検索したけどありませんですた。
310名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 19:47:20 ID:dXj43xFv
>>309
バイエルンとの未完成は、同じくバイエルンとのメンデルスゾーンの
スコットランド(コーダがクレ版で有名な演奏)と組みで一枚で
出てたんだけど、残念ながら最近廃盤になってしまったみたい。
でも大手ショップとかならまだ在庫が残っているところもあるかも
知れないから、問い合わせしてみたらどうかな。
ちなみに俺は個人的には今回のボックスに入っているVPOとのもの
のほうが好みです。
311名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:47:31 ID:VYyFMeLZ
>>308
バルトークラジオでクレソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
漏れもルードヴィッヒ名演集は手が出なかっただけに聴けて嬉しい。ありがと。
312名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 23:23:22 ID:dbOUrk5Z
う、そんなCDあったのですか<ルートヴィッヒ名演集
63年の愛と死はLPでしか持っていなかったので
この際買ってしまいましょうかねえ。
ともかくも情報感謝 >308,311


313311:2005/08/23(火) 01:23:51 ID:2swWLH+a
>>312
あー、ごめん。それは正式なタイトルじゃないんだ…<ルートヴィッヒ名演集

ttp://www.emiclassics.com/phpNewSite/catalogue/cat-select.php?artist=true&id=12393
4枚組み(!)のこれか。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1966405
2枚組みのこれか。どちらも編集盤。

どっちもクレとの「愛の死」のほかに「ヴェーゼンドンクの5つの歌」も入ってるよ。
314名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 14:20:22 ID:NKfYm4qd
これで宝物の掘り出しもほとんど終わりですかね。本当にGJでした。
なお贅沢を言わせてもらうと、テスタメントにはPOとの伝説的ライブを
正規盤として出してもらいたい。
60年ウィーン凱旋ベトとかノーカット版ブル8とか。
315名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 14:35:55 ID:tOWhqNbO
いや、ヘイワースをして「完全無欠」と言わしめた「大地の歌」ライヴが
まだ出ていない。これを聴くまでは死ねん。でも録音残ってるのかな。
316名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 15:07:18 ID:NKfYm4qd
>>315
70年だから大ドジしないかぎり良好なステレオで残ってるはず。
64年ローエングリンで大炎上した前科があるが…
俺もヘイワースの証言には強い印象を受けました。
ソリストは誰なのだろうか…
317名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 15:48:47 ID:QAnIKwNR
そういえばいまのところテスタで出てるライブ音源って、60年代
以前のものばかりで、70年代のものってないよね。
60年代のライブ音源がこんなにいろいろあるのに、70年代に
入ってからのライブ音源が残っていないとは思えないんだけど…。
これから出てくるのかなぁ…聴きたい。

あとテスタにはPOとの60年ウィーンでのベトチクルスと、誰かも
書いてたけどバイエルンとの一連の68年ラストライブを出してほしい!
318名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 16:14:36 ID:zU4llmuq
テスタのHPの発売予告のページにクレソのマラ4が載ってるね。
319名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 17:26:00 ID:iF5whIea
あのー質問ですいませんが、昨日都内某中古店で
マラ7の国内盤LPが3000円で売っててよくわからないんで
見送ったんですが、輸入盤やCDと比べてどうなんですか?
CD盤持ってないんで買ったほーがよかったのかな
誰か詳しい方教えてください。
320名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 17:51:03 ID:+O2dPQe4
>>319
一枚1,800円のシリーズはリマスターしたやつだったはずだ。
マーラー第七なら3,600円。
オリジナルプレスの方がいい。
321名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:08:50 ID:nwe+ShWM
>>318
だね・・・今回のBOXもかなり売れてウハウハなはずだから
できれば例の60年のウィーンのベートーベンチクルスも出して欲しいよね。
これもいいリマスターでBOX出したら売れるだろうね・・・
322名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 00:04:35 ID:dYnWrJxd
デュプレとバルビローリのエルガー萌え。ライヴだよね・・・

って関係ないか。マーラー四番ってなんなんでしょう?
323名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 00:11:18 ID:po63Rt2B
>320
そもそも旧譜をリマスターして再売り込みってADDとか
DMMとか言い出してから流行った手法のはずなので、
翁のはただの廉価盤のでしょう。そのあたりはマラ7
含めて大半を持っているけど特にリマスターとは謳って
いないし。

>319
以下ある程度LPを扱った経験をお持ちとの前提での話。

音については悪評も絶賛もなし。他に選択肢があれば
あえてお勧めするものではないが、ちょっと豪華な昼飯を
1回我慢してでも翁のマラ7が聴きたい、と思え、かつ、
納得のいく検盤ができるのであれば、買ってもよろしいかと。
演奏としては充分に3000円の価値はあると思いますよ。

324名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 00:12:32 ID:DaU5yWzp
>>315
今ある「完全無欠」の大地より「完全無欠」な演奏なんかないでそ。
人類滅びるまで残る遺産に屋上屋を架すことはないというのが
当方の勝手な推測。でも聴きたい。
325名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 00:23:16 ID:po63Rt2B
>324
イソップのキツネの寓話と同じ意味に於いて全くもって同意。





     ………うるさい酸っぱくてもいい食わせろヽ(`д´)ノ
326名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 02:55:15 ID:Xj+JM8KV
オットー爺さん・・・・・熱いっス。

http://cp9a.or.tp/up05m/src/up1715.zip
327名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 03:00:07 ID:ilogEQwE
>>316
70年の「大地の歌」なら、ソリストの一人は確かJ・ベイカー。
御大85歳の誕生日公演。
どこか海外盤のライナーだかで読んだ気がするんだけど、見つからなかった。

最晩年のテンポの大地(;´Д`)ハアハア
328名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 06:26:09 ID:sF3H4s7S
>>326
クレンペが「私は彼とは違う・・・」といった彼とは、ワルターのことでしたっけ。

329名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 06:54:31 ID:x38i37RK
330名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:11:18 ID:0WPSIaG/
>>326
バンバンバン!!!
言われたとおりにやれ!


怖えええええええええええええドキュソ爺
331名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:53:29 ID:DaU5yWzp
だけどこの直前のエグモント大迫力なんだよね。(ロング・ジャーニーに収録)。
先生恫喝してないでもっと続けてぇ といつも脳内でお願いしてしまう。

332名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:28:40 ID:fqtebY9l
VPOのメンバーも、クレンペラーのリハーサルはきつくて
かなわんかった…って言ってるから、同じように、言われた
とおりにやれー!ってやってたのかな。
VPO相手にかっこいいわw
333名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 19:13:19 ID:sF3H4s7S
エグモント序曲ぐらいでなんでこんなに怒るんだろう?
というくらい怖いよなあ。

「何でいったとおりにせん!!」

常任指揮のオケだから細かい支持が出来るんだろうな。
客演指揮者だとこうはいかない。
でも、クレンペはフランスのオケでは怒って録音中止したらしいし。
334名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:32:45 ID:zCURFeHP
>316,327
His Life によるとジャネット・ベイカーとリチャード・ルイスとの由。
「誕生日のお祝いとやらにはウンザリじゃ。その日に演奏会が
あるおかげで祝い客に煩わされずに済むのが有り難いわい」
と翁はおっしゃっていたそうな。

335名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:01:07 ID:sGydS1PA
おおそうですか。His Life ちゃんと調べてなかった。
ルイスは70年第9で歌ってたアフリカ系の歌手だったかな。
もし天下のヴンダーリッヒ+ルートヴィッヒ盤より深化していたら、
もう大地を突き抜けてマントルまで達してそうな演奏かも。
いつもありがとう。
336名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:01:38 ID:WVKWYJBw
リハーサル音源、映像のさらなる発掘キボンヌ。
337名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:18:27 ID:WVKWYJBw
ってか、テスタのマラ4詳細でたね。
またウィーンフィル!?
338名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 09:06:55 ID:GSvurYVy
>>332
ACO(51)復活のリハ 金切り声をあげ続け、フェリアーは「あの人mad man」と
           震えた。
ウィーンチクルス(60) バンバンバン 言われたとおりにしろ!
モツセレナード(71)  「ナイン ナイン ジェントルメン」とほんわか

それなりにクレンペラーも丸くなっていったようだから、68年VPOの時は
そんなに怖くはなかったと想像します。『指揮台の神々』では「屁の合図」とか
お下劣なことが書かれているし、やはりかなり弱っていたみたいです。
339名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:13:41 ID:rJw6Kh5p
>>337

http://www.testament.uk.com/forthcoming.html

上記サイトで指揮者名をクリックすると情報が表示される。↓

> Mahler
> Symphony No.4
>
> Teresa Stich-Randall
> Wiener Philharmoniker
340名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:27:37 ID:Ayelu5Bk
擦れ違いだがトスカニーニのDVDがスゴス。
クレンペラーも映像で出してくれ。
341名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 18:44:19 ID:isTTiYcd
>>340 やっぱり70年のベトチクをステレオ録音でDVD化でしょ
342名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:02:01 ID:uFcy2/uz
えへへ。
ベトベンの3・5・7・9は録画したよ〜。
しかし、演奏後の拍手ではかなりの人が立ち上がって拍手してたね〜。
二十世紀最後の巨匠だものな。
343名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:54:13 ID:GSvurYVy
ステレオじゃないんすよ、お兄さん。ゆえに341氏のごとき欲望が噴出するじゃ。
それに1,4,6,8 とくに6は録画してちょ。
344343:2005/08/25(木) 22:57:45 ID:GSvurYVy
2を忘れたのは酔っ払いの宿命で他意なし。スレ汚しすいません。
345名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 01:35:44 ID:yfjlkMUe
20世紀最後の巨匠はカラヤンでしょ。
クレソは20世紀中頃の巨匠。
346名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 02:44:59 ID:cv5KiMhn
>>339
いつのライブ?
60年代は63年に復活と68年に芸術週間の2回しか振ってないんだよね?
だとすると50年代以前?
もし50年代以前なら今度はモノラル録音だろうね…残念。
347名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 02:59:38 ID:qeZf/QKC
>>346
出たばっかりのテスタのウィーンフィルBOXのライナーに
「…47年の夏のフェスティバル(ザルツブルク?)では、マラ4が特に大ウケ」
ってあるから、おそらくこれじゃないかと…。これだと間違いなくモノラルだね。
348名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 09:28:02 ID:RTGG4vte
4番は力任せの曲ではないだけに録音が古いときつい。
正規盤は3楽章の高貴な美は他では聴けないし、終楽章の大歌手除くと
文句はない。ということで、相変わらずテスタメントは神。

349339:2005/08/26(金) 10:39:24 ID:+9otLakY
>>346-347
> 「…47年の夏のフェスティバル(ザルツブルク?)では、マラ4が特に大ウケ」
ってあるから、おそらくこれじゃないかと…。

手持ちの資料(DIE SALZBURGER FESTSPIELE BAND V なる書物)によれば
1947年8月24日11:00開演マチネで指揮した際の独唱はヒルデ・ギューデン。
発売予告されている盤での独唱は>>339にもあるとおり
テレサ・シュティヒ−ランダルなので、もうちょっと詳細な
情報(演奏年月日など)がTESTAMENTから開示されることを待とう。
350名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 18:57:36 ID:Fqb7Kubs
>349
すごい資料をお持ちですな。
その真偽を疑う意図ではないんですが、27年生まれの
Stich-Randallのヨーロッパでの活躍は51年のローザンヌでの
優勝が契機らしいんで、47年の翁のVPOとのマラ4に選ばれる
のは、どのみち難しいでしょう。年齢的にも経歴的にも。
Stich-Randallが正しいならVPOは間違いで実はVSOという
可能性もあるかなと思うので、これはあとで調べてみます。

351名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 19:15:02 ID:JyaFeBRe
カラヤン 小沢 クレンペラー
352名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 20:17:07 ID:EKFEH8gZ
何とかテスタのBOX聴き終わりました。
まあ、値段相応でしょうね。
ウィーンフィル、クレンペラーファンは買うべき。
そうでない方は分売されてから好きなCDだけ買いなさいって感じかな。
録音は比較的良いです。ブル5はM&Aのものより繊細さが増して、上で誰か書いてたけどまるで別録音でした。
ドイツレクィエムは期待してたけどフィルハーモニアとのスタジオ録音の方がベターでした。

不満点はライヴでありがちのオケの不安定さと紙ケース。
紙ケースは1回出し入れしただけで擦り傷がついちゃいました。
速攻で入れ替えたけど。
353名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 20:27:56 ID:Y7CoQEWd
TESTAMENTはいい仕事してるよ最近。
アマデウスクァルテットのDVD2枚も素晴らしいし。
クレンペラーも続くベルリンライブに期待だね。
354347:2005/08/27(土) 05:54:29 ID:FI8PF66v
>>349,350
訂正と補足感謝です。同じくTestamentの情報を待ちます。

ところで、当方POスタジオ盤とACOライブのみ所有ですが
マラ4の御大のベスト盤となると、みなさんはどれになりますか?
355名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 09:46:52 ID:ef4jv5Ad
水を差すわけではないが、VPOマラ9、いくらなんでも音揃わなさすぎではないか?
特に第2楽章と第3楽章。まあアインザッツには比較的無頓着だったというし、
客演だから仕方がないのかも知れないが、POとのスタジオ録音の方が優れていると思った。
356名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:28:36 ID:nSzrSc7D
今回のVPO盤は傷が目立つという評も多いが、クレンペラーの
ライブでの凄さは十分伝わってくる。
ただ即興の人ではないだけに、手兵フィルハーモニアとの長年にわたる
綿密な共同作業の成果であるスタジオ録音の貴重さが逆にクローズアップ
されたというか、個人的に再認識した面もある。
いずれにせよ多面的なクレンペラー像が浮かび上がってきて良かった。
357名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:55:19 ID:rNJK02gj
BOX買いますた。ユニオンあたりの中古で8Kくらいで買おうかなー
と思ったけど、いつになるやら分からないので衝動買い。
買って正解。買って悔いなし。

ブル5はM&A盤に比べると会場ノイズが大幅低減、個人的には
両方捨てがたいとオモタ。
358名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 09:46:47 ID:gk/xh8WS
クレンペラーのCDで初めてグルック(Gluck)の"Iphigenie en Aulide"っていう曲を知ったけど、
この曲、ええね
359:2005/08/28(日) 17:41:52 ID:CVMatWXK
テスタのBOXに 復活 も入れておいて貰いたかった 
360名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 18:07:46 ID:/x26eK6j
クレヲタなら新品で買え。中古で買ってもテスタの懐には入らない。
一枚でも売り上げが伸びれば、二匹目のドジョウを狙って1960年のべト全とかも出してくれるかも知れん。
それに、これだけの仕事をしてくれたテスタに感謝する意味でも新品で買え!
361名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 19:20:36 ID:u9aKpRQE
NO! no more Klempe!
362名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 21:07:47 ID:3gLJzIWW
>>357
正解
組合で中古出てたけどBランク品で\11,000以上だった。
363名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:56:08 ID:rLDpwLR6
>>360に同意です。
もちろん我々としては出来るだけ安く買いたいところではありますが
テスタに「次の新譜の準備として」売り上げに貢献してあげるべき
ではなかろうかと。
まだまだクレソのライブは眠っているはず。
テスタは音の悪い音源を気合いを入れてリマスタリングしてくれます。
EMIよりもずっとクレソの音源に丁寧です。
盤質や体裁の問題もなきにしもあらずですが、音源の選択と音質への
気の入れ方からはクレソへの本気を感じます。
これからも我々のために頑張ってほしいです。
その気持ちを伝えるべく、新譜を買いませんか、皆さん。
364名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:20:17 ID:8DnwQtsQ
>>363
同意だけれども、つうかクレは全部買ってるけど、でもそろそろ「業者乙」
レヴェル。
365名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:27:57 ID:vdpiaiaj
>EMIよりもずっとクレソの音源に丁寧です

それってマジですか?
本当ならば、永年かけて集めたEMIレーベル買いなおす
はめになるんですが。
366名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:41:53 ID:Uqa7mNGs
>>364
>でもそろそろ「業者乙」 レヴェル。

おやおや、随分シンプルな思考回路だこと。ここで新品買えと宣伝して、どれだけ新品の売り上げが伸びるんだ?
それも、ここに書き込んだ“業者”から買う確率は?さらに、万が一それでその業者の利益が幾ばくか増えたとして、ここに書き込んだ本人の収入が増えるか?
367名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 02:02:00 ID:CHLHHcyP
>>366
2ちゃんで社員乙の類のレスにマジで反応してる奴発見(爆
368名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 07:36:44 ID:0UIUIC+W
関係ないけど、
自分のゆくCD屋は、店内のPOPのキャッチコピーが面白くて楽しいです。

ついついいらん、じゃなくて「未聴CDの山」をふやしてしまう。
369名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 11:43:07 ID:ZJx9xc+Z
>>365
「永年」かけたわりにテスタとEMIを聞き比べたことが
ないのは、ちょっと不思議な気がする。

テスタとEMIでダブる音源は、気が付かなくても
持ってるんじゃないかな?永年のファンならば。
(ラモーのガヴォットやモツのセレナード6番やオーリードのイフィジェニー序曲とか)

「買いなおす」のも、カタログ見れば分かると思うけど
「ワルキューレ」と「モーツァルト ホルン協奏曲」くらいしか
テスタはEMIからリイシューしてないよ。
370319:2005/08/29(月) 15:19:24 ID:UamshbjW
つい先日マラ7の国内盤LP買ってきて聴きますた
残念なことに、すばらすぃすぎる・・・
ジャケも中身も無傷の新品状態だけど3千円は妥当だったのかしらん
知らんけどライブのマラ7あればテスタで聴きたいな
371名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 19:33:10 ID:vdpiaiaj
>>369
永年の結果はレコードで大半網羅し、EMIのCDで
再度買いなおしています。
ここでテスタで同じプログラム買うと、同一音源三種類になってしまいますがな。
372名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 23:49:47 ID:JZdMqlU2
テスタ社長スチュアート・ブラウン曰く、
「私たちのこれまで出したすべてのCDもいわば<ART>なのです」
と。
373名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:43:38 ID:pCsCrUIZ
次BPO出すならはブルックナーも出して欲しい
374名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:16:12 ID:nxapkXNl
>>373
前オクでプログラム出たブル6(+自作自演1番)の方?
58年のブル7は金管トチリまくりだからなぁ。
375名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:25:27 ID:tzG1dJt4
クレンペのゆっくりとした指揮では打楽器が難しそう。
特にマーラーでは微妙にずれているし。
376名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 06:54:18 ID:RodAbSkn
>>374
ブル7です。存在は知っていたものの演奏は未聴でしたので…
そのレスからしてあまり期待できないですか
377名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 13:49:06 ID:W82MF4iv
『テスタBPO2枚組+リハーサル和訳+公演プログラム』
お茶DUで2,730円って買いですか
378名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 14:38:03 ID:vwdORIL5
確か店頭じゃもうリハーサル和訳+復刻公演プログラムの冊子は
なかったと思うんで、その冊子目当てに買ってもいいかも。ティアーティアー!

値段はさておき。
379名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 18:27:56 ID:EKHi0lf7
>>377
たぶんもう買われてるよ。
380名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 23:17:23 ID:m7Ih/hVo
ペトルーシュカ素晴らしすぎ
381名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 00:41:38 ID:VDclqDuu
俺はストラヴィンスキーはクレソしか持ってない。自慢だけど。
プルチネルラは2種。ライブの方が感動的なような。
382名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 01:44:24 ID:bnprAAIj
テスタ箱漸く購入。あぁ楽しみだ。
383名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 18:57:47 ID:aq2VqLsh
>>380
サンプル聴いたけど、オーケストラが初見で楽譜見ながら
演奏しているように聞こえた。
384名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 19:58:10 ID:nRMaixLx
>>383
ワラタ
385名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 19:59:29 ID:tx736YmZ
言い得て妙。
それが最期まで持続するのだから怖いというか面白い。
386名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:06:33 ID:xkdAbY2P
>>380

それを一般に。

「初めて楽譜として生まれ出てきたような演奏といえよう ! ! 」と褒め称えなければならんのだ。
レコ芸の評論を至高のものとしとるものは心するべし。

漏れはこの演奏、ネコ大好き。
387名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:07:52 ID:StFue0Ik
>>サンプル聴いたけど、オーケストラが初見で楽譜見ながら
クレのCDは、どれもそう!
388名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:24:38 ID:mhZgQ39q
>>387

マーラー9番の第一楽章(EMIのスタジオ録音)もそんな感じだね。
おっかなびっくり、ぎくしゃくして、たどたどしい。
こういう演奏を、(たぶん)ちゃんと練習したうえでやるんだから、すごいよな。

ただ、フィルハーモニア管のマーラー演奏史的には、ホントに初演奏だった可能性も、あるかも。
389386:2005/09/02(金) 23:36:30 ID:xkdAbY2P
>>387

その通り ! !

ストラヴィンスキーがクレンペラーに自作を演奏してもらったとき、「私は音の
海で溺れ死にそうになりました」と言ったそうです。どうもクレが一般の指揮者
のように各楽器のパートバランスを整えてまとめるところを、楽譜に書かれた音
符を剥き出しのまま演奏したためのようです。ストラヴィンスキーは、「もう少
し楽器間のバランスをならして欲しい」と頼んで、クレもすぐに対応したそうで
す。ストラヴィンスキーはそんなクレンペラーの演奏を高く評価していたようです。

一般の指揮者がやるようにバランスを整えて楽器をブレンドするのではなく、全
体の枠組みだけはがっちりと固めて、楽器それぞれの音を主張させるのがクレ流
なのでしょう。それが結果的に、「オーケストラが初見で楽譜見ながら」との見
え方になるのでしょう。

旋律と旋律の『対比』、各楽器の音と各楽器との音の『対比』。ここがクレの味
噌だと思います。
390名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:53:55 ID:z4HDcSig
>各楽器の音と各楽器との音の『対比』。

そうですね。
クレのゆったりとしたテンポのお陰で、他の指揮者では聞こえなかった楽器の音、
旋律がはっきりと聴こえて、同じ曲でも違った音楽に聴こえる新鮮さが感じられました。
骨格がしっかりしているので、テンポが「のろい」のではなく「ゆったり」と
感じるのは風格ゆえとしか思えません。

391名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 02:40:25 ID:6JqStMp6
クレソの「ホフマン物語」!!
バルトークラジオの「ブダペストのクレンペラー」で抜粋で聴けるよー。

ttp://real1.radio.hu/bartok/MP3/6-Szo/Szo-B18.mp3
392名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:34:26 ID:/aQwvy+A
バイエルンの復活はもう入手できないのか?どこも廃盤だ・・・。
393名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 22:16:19 ID:9wNOzgpQ
>>392
そう云えば、国内盤のartでPOを買えば中身はどうなんだ?未だに回収して
ないんじゃない?
394392:2005/09/04(日) 22:29:35 ID:/aQwvy+A
>>393
まだどちらも未聴なんで・・・。お金のムダ使い承知で調べてみます。
395名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:05:09 ID:O59ehOLY
視野狭窄と言われようと、「復活」はクレンペラーの数種以外持ってない。
全部好きだけど、最後はPO盤に戻ってくる。
廃盤率が高くても、この安易な「復活」を拒否する峻厳な演奏は
これからも現役であり続けるにキマットル。
396名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:34:51 ID:T9EC3LXp
そういうえば、俺も復活はクレソしかモットラン。
397名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:41:06 ID:1W+nzhHo
便乗質問です。
国内盤art「復活」なんですが。
パッケージにはPOと記載されているものの、演奏はバイエルンらしいですね。
私はPOが欲しいのですが、パッケージの見た目は全く同じの輸入盤artを買えば
POの演奏で聴けるんですかね?
398名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:50:41 ID:1fFyNXaC
クレソの復活は1枚におさまっているのも気に入っている。
演奏は言うまでもない。
399名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:45:50 ID:o17/vhHI
君らは正しい!
民衆の啓蒙に勤めたカラヤンですら無視した
「復活」程度の曲はクレンペラーで十分。
400名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 03:52:52 ID:TMt7RQXo
ヨン様壱百人
401オイディウス:2005/09/05(月) 11:20:29 ID:OtJ8Sc5N
「復活程度」の曲がクレソによって「偉大な曲」に変身したわけだ、これが。
402名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 11:59:24 ID:etCBP5mL
こんな無信心のドキョソジジイに「蘇るのだ」とか言われてもワロスwwwwwwwwwwwwwww
403名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 17:03:06 ID:9UZ3e5fw
ドキュソジジィのクレソさまに
「(バンバンバンッ!)言われたとおり蘇れ!」
と睨まれたら、ラザロでなくても復活してしまいそうだわ。

>>397
その通り。
404名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:47:29 ID:T3P1CX6Y
クレ好きの人は、チャイ5はクレ除いて誰のが好きですか?
参考にしたいので、教えてください。
405名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:54:23 ID:X++n789b
Maazel/VPO
406名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:13:06 ID:bO092U10
>>404
てか、クレソのチャイ5ってどうすか?
探してっけど見つかんね。

ショボーン。
407名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:13:59 ID:95wem91z
フルヴェンが例の調子で情熱的にチャイコ5番を振ってるのを聴いて、
「それはドイツ的か」と訝しがった人がなんでその曲を録音したのだろうか…
ということで、ふつうにムラヴィンだけはいちおう持ってるが、
終楽章とかあほらしくて(お詫び)両御大でも聴けない。
408名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:14:15 ID:5J434dfR
モントゥーBSO
409名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:25:26 ID:HCGrgZla
昔、大学のオケでチャイ5から降ろされた。
その後恋人に振られ、2人に告るがさらに振られた。
だから、チャイ5なんて嫌いなんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
410名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:36:07 ID:BgFlYNn9
(´・ω・) カワイソス
411名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 02:54:38 ID:J6kz4qxL
>>408
俺もそれだ。すばらしすぎる。
412名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 08:48:43 ID:iXz3j5gZ
スットコ節を忘れておらんかね?
413名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 19:47:36 ID:hE1GOD0J
>>408
俺も持ってる。
こんな辺鄙な?組み合わせで俺以外にも感動する人が
いるとは・・・・

414名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 20:03:08 ID:/4HPGCTJ
つーか名盤として有名だろ?モントゥー。
415名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 20:18:05 ID:qv2zN0TX
但しモントゥー/LSOの方が数段上ですがね
416名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 21:33:33 ID:Xvy1xv/c
>>404
ザンデルリンク/ベルリン響
ムラヴィンスキー/レニングラードフィル
ヤルヴィ/エーテボリ響
417408:2005/09/06(火) 23:25:09 ID:HbuUFFRJ
>>415
それ知らない。レーベルだけでもいいから教えて!
418名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 23:33:48 ID:11tTnZcJ
>>417
チャイ5のことじゃね?Pコンとセットになったライブ録音。俺が知らんだけでLSOとの悲愴もあるのかも知れんが。
おっと、ここはクレ様のスレだった。
419名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 23:53:40 ID:bO092U10
で、話をもとに戻すと
御大のチャイ5はどうすか?
420名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 00:03:23 ID:ZVvhwITy
>>406
結構最近に東芝EMIから後期3曲がでたはず。
421名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 00:10:54 ID:7gkmHtnx
チャイ6すなわち悲愴の話で脱線。
あのプロイセン式マーチを初めて聴いたときは腰抜かして腰痛が癒えた。
しかし、その後にあらわれる終楽章聴いて、チャイコってこんな深遠な曲
作ったっけ、と再度立てなくなった。
422404:2005/09/07(水) 00:11:45 ID:qqx+Y1Vn
みなさん、ありがとう。ムラヴィンスキーは定番ですね。
マゼール・モントゥー・ヤルヴィはノーマークでしたので、聞いてよかったです。
とりあえず、買いやすいザンデルリンクかモントゥーいってみようかな・・・。

>>406
チャイ5はまだ聴いたこと無いです。artでも出たんですが、廃盤なんですよね。
Okazakyなら買えますが、躊躇します。
423名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 00:30:29 ID:9A6r7zF5
クレソというと、とかくベートーヴェン、マーラー、ブルックナー、
メンデルスゾーンといったドイツ系レパートリーの話になる。
せいぜい幻想、フランクあたりのフランスものまで。

御大のチャイコフスキーはもっと評価すべきではないのかな。
そんな気がするんだが。
424408:2005/09/07(水) 01:01:17 ID:DdWwaCba
>>418
つうか、チャイ5の話ですよ、ずっと。
では↓クレンペラーの話に進んでください。ゴメン
425名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 01:24:39 ID:9A6r7zF5
評価:最高!
"クレンペラーの演奏の真骨頂は、その辛らつな「批評性」にある。
彼はこの曲に対し一片の共感をも抱いておらぬ事を、この演奏で非情にも
吐露する(そしてこの曲に共感するフルトヴェングラーを『対話』で悪し様に
けなしている)。チャルメラの様に鳴り走るオーボエ、妙なバランスでバリバリ
吹き上げる金管群。ブレヒト張りの「異化作用」が生み出す、マニア必聴の
珍演にして名演。自分の前に「跪き、感謝」する、批評精神を眠らせた聴衆に
対し、翁は苦笑を禁じ得ぬと思われる。" (HMVのHPから)

御大のチャイ5は絶賛のようだ。
426名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 01:37:25 ID:DdWwaCba
HMVの購入者批評と言えば、カラヤンブル全(DG Italy)の宇野功芳は
まだ載ってるの?笑ったけど丸きりマンマの名前なのはいいのかと思った。
427名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 01:40:54 ID:dDJ8wgx7
クレソのチャイ5。大好き。

チャイコフスキーは5番の終楽章に作曲当初不満だったそうだが
(初演後、聴衆ウケして自信つけたそうだけども)
御大の演奏を聴けば大いに納得するに違いない。

「ああ、やはり終楽章は失敗だった」と。
428名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 06:32:15 ID:Yli3Rcsm
>>417
ヴァンガード盤(live)
今なら国内盤で入手可能です
429名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 07:54:58 ID:4tzgarb9
>>428
ありがとう!聴いてみる。
430名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 10:40:20 ID:mPW3yRZs
>>426
載ってるな。本人だったりして
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=695463
スレ違いsage
431名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 13:56:37 ID:PPnDTIE/
クレのチャィ子を推薦するのは亜氏ぐらいですかね
宇野氏が新世界を推薦してるのを知った時は驚いたが
だったら他のは?
432名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 18:19:11 ID:9A6r7zF5
クレのマラ7を推薦するヤツはいる。
クレのフィガロを推薦するヤツもいる。
クレの新世界を推薦するヤツもいる。
クレの幻想を推薦するヤツもいる。

しかし、

クレのチャイコを推薦するのはネラーだけw
433名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 18:26:41 ID:g4O++mqg
宇野って普通にクレの悲愴、推薦してなかったっけ
434名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 20:21:09 ID:2xrd2fAa
俺は宇野がクレのチャイコでは4番を推薦しているのを読んで
4番を買った。
新世界も買うんだったな。
435名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 20:52:40 ID:0fCEi8Zi
>>434
まだ間に合う。

ところでクレの幻想のライナーにベルリオーズが殺人犯のように書かれているが・・・?
436名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:18:28 ID:bGUpEhgB
クレンペラーの新世界よりは最高ですよ。
ボヘミア臭のしないドヴォルザークとしてはこれを凌駕する演奏は無いでしょう。
わずかにケンペが足元に近寄ってるかな?という程度だと思います。

同じくチャイコの後期交響曲もモントゥーと並んでスラヴ臭がしない演奏では
双璧ですね。
私は特に5番が好きだなぁ。あのだるい曲を一気に聴かせてくれますよ。
437名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:28:49 ID:ofFvAL1X
>>427
まさにそのクレソのチャイ5終楽章がすんごい好き!
重症?
438名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:36:38 ID:2xrd2fAa
しまたあ。
どうせならチャイコの交響曲三曲とも買っとくんだったな。
宇野の奴が四番しか推薦してなかったから・・・・
439名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:45:50 ID:9A6r7zF5
国内盤はリマスターに不安があるが、オリジナル・ジャケなんだお。
マニアにはたまんないとこだお。値段も1.3Kと手ごろだ。

てか、輸入盤のチャイ5、チャイ4は中古屋でも見ないんだよな。
440名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 00:33:02 ID:j9CQ5nty
結局ウノチルドレンばかりのクレンペラーファン、ハズカシ〜
441名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 00:35:45 ID:H3m2BP6F
いやいや、クレソヲタは宇野功芳さんとか吉井亜彦さんには
足を向けては眠れませんよ。マジで。
442名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 08:38:40 ID:dQr5ll1u
うのたんは久那とかと競合する局面ではしっかり御大をシカトしてくれるが、
幻想とかフランクとかの名声はやっぱこの人のおかげ。それなりにイイ人。
443名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 16:02:16 ID:WT+CeHG0
クナのチャイコの現行CDはオリジナルジャケではない。
おそらく日本盤LPのジャケでイギリス盤LPとは違う。
444名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 16:17:30 ID:MVA5xp4L
宇野功芳← コイツは余計では?
445名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 23:47:07 ID:4+W2LdPP
広報氏がいくつか知らぬが、天に召される前に
そろそろクレソの大地に開眼すべきじゃないすかね。
446名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 00:14:10 ID:5UxGb4h8
評論家の福田和也はクラシックに関する限り、
宇野功芳を信頼していると公言して憚らない。
447名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 00:23:56 ID:ggcbRLKM
どーもね、Fはクレンペラーの莫逆の友E・ブロッホまで論ずる
不思議なう〜よ〜くさんですが、ことシロート領域においては
やっぱクラ界カリスマ・フューラーへの「全権委任」みたいでつね。
448名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 07:43:12 ID:K03hdd9z
この板を読み、池袋で爺チャイ6のart中古を見掛けて救出しました。凄い、打ちのめされました。
チャイ5のartって出てるんですか?なんの曲とカップリングなんでしょうか。

あとartクレンペラ伝説のシリーズはトータルどのくらい出ているのでしょうか。
クレクレで申し訳ないですが、エロイ方ご教授を…
449名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 10:24:08 ID:5UxGb4h8
クレソのチャイコは至高の名演。
450名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 11:08:07 ID:Ee6s1V/c
>>448

808 名前: レガシー・シリーズ リスト 05/02/27 19:33:37 ID:X5LYof2n

http://www.emiclassics.com/newreleases/jul98/klemp.html
http://www.emiclassics.com/newreleases/mar99/klemp.html
http://www.emiclassics.com/newreleases/apr00/klemp.html

ちなみにチャイ5はハイドン98番とカップリングです。
451名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 17:01:29 ID:ICuwOIjp
まさかチャイコまで唯一無二の名演だとほざくつもりは毛頭ない。
久々暇ができたので今聴いたのがマラ9(Nフィルハーモニア)。
この終楽章の到達点は半端じゃない。なのに大地の歌と比べて評価いまいち
なのは鬱。
452名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 21:15:58 ID:4TcDAvC4
クレの新世界はいいよ。チャイコ5と6は聴いたことないけど、クレと相性は悪そう
453名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 22:14:49 ID:zxQSWe0m
おまえらのクレンペラー演奏の評価って、まさに戦前のドイツのインフレ並だな。
ここはさしずめクレペラ翼賛会
454名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 22:16:35 ID:5UxGb4h8
クレソは中毒みたいなもんだからね。
もう凡演と名演の区別もつかなくなる。

俺がそうだw
455名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 09:20:19 ID:U7Dk4xsS
>>453

フルヴェンオタも同じ。
456名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 09:25:54 ID:N/gj37BC
クレンペらは俺が中学の時にFMでバレンボイムとの
合唱幻想曲を聴いて以来、俺を虜にした。
すべて、NHKFMがいけないんだと思う。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:13 ID:qf7E09Vy
チャイコフスキー5番の雄弁かつ立体的な管楽器の吹かせ方などおもしろすぎ。
共感があまりないだけ、もろにクレンペラの構成的な音楽作りの特質が露わ、
という印象をもった。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:55 ID:+NJqjvd0
みんな見たことあると思うけど、昔本で見た1945年頃?のドイツの巨匠が一緒に写っている
写真。
写っているのはフルベン、トスカニ、クレンペ、ワルター、エリヒ・クライバー、
あと1人、クーセビッキーだったかな?
これらの指揮者の有名どころをいろいろ聴いてきたが、残ったのは
クレンペだけだった。
他の指揮者の演奏は一生聴けなくてもいい。
いや、ワルタの「大地の歌」と「巨人」「ブラ4」はまだ聴くかな。
好みって極端だな。
459名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 20:59:39 ID:dluxSmmc
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:28 ID:DGdWpdzs
>>458
同意です。俺もこの中から二人残すなら迷わずクレとワルター。まあ二人ともかなりのステレオ録音が残されたのが大きい気もする。
フルベンもステレオ録音がある程度残されていたらまた違ったんだろうけど。昔は好きだったけど、今は殆ど聴かないよ、フルベン。
また、この中で“ステレオであることの意義”が一番大きいのもクレさんだと思わない?
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:42 ID:3s0YZPDa
トスカニーニも映像見る限りではオケ両翼配置だったのに…orz
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:28:55 ID:+NJqjvd0
確かに、モノラル録音ではフルベンとトスカニはハンディがあるな。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:51 ID:lgV6Qupj
クーセヴィッキー!?
クーセヴィツキーなら知ってるが。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:46 ID:9ohj2DzA
クーセヴィッキー!?
クセーベッキーなら知ってるが。
ベッキーは可愛いよ、もちろん。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:14 ID:qtlMmGsC
テスタのホルン協奏曲とろけそうだぜ
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:02 ID:zAu7u/ca
>>459の写真でひとこと

フルヴェン→グー
トスカニーニ→グー
ワルター→パー(左手は「グーチー」にも見えるが)

よって三巨匠の勝負はワルターの勝ち
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:46:12 ID:Yoc3NiAE
>>450
亀レスですが、>>448です。
わざわざありがとうございます!

クレ道に精進いたします。
468名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 02:12:54 ID:uKXDylO6
あげときます
469名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 19:09:09 ID:cNl16cLC
クレのドツレクってどうなの?いいの?
470名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 19:26:40 ID:pqaQM4+Q
最高じゃね?
471名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 20:10:35 ID:cNl16cLC
じゃ買おう
472素敵な奥様:2005/09/12(月) 21:48:08 ID:XG7so3HF
皆さん!クレと見つけたら、もうなんでもいいから買いなさい!
あと本棚のアバドや小沢の気に入らないCDも中古屋に出す前にひと工夫。
試しにそれらをクレンペラー盤のケースに入れ替えてみましょう
あら不思議!貴女だけのクレンペラーで名演に酔うひととき…!
473名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 22:38:16 ID:pqaQM4+Q
>>472
マジレスも野暮だが、
小澤やアバドとは芸風が違いすぎる。
全然似てない。酔えないよ。
474名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 22:50:21 ID:Fg0PfZNE
アバドはあんま聴いたことないけど、若いころの小澤はまだクレソが現役の頃の
ニューフィルハーモニアで指揮してたためか、クレソ影響大きいよ。
かなりクレソに似せた演奏も残してる。
475名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 23:40:27 ID:Dz3zq3AR
2,3年前の当スレで、「僕のアイドルは民主にカラヤン、そして
クレペ」と本人(政治)が言っていたとの又聞きの又聞きを紹介したら、
「妄想もええかげんにせよ」との鉄槌が下された。
476名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 00:35:53 ID:LYsP+rTg
かなり昔に読んだ話だが・・・・何かの雑誌の読者投稿欄より。

カラヤン嫌いでジュリーニ好きの友人がいて、その友人を家に呼び、
こっそりカラヤン盤をジュリーニ盤の同じ曲のジャケットに入れて
聴かせたら、絶賛したそうだよ。
477名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 00:47:11 ID:6bYb6m5w
クレンペの場合、木管チャルメラがあるからブラインドテストにも耐えられる

…と思いたい。

>>474
くわしく。
478名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 00:54:51 ID:o9NGjzDi
>>476
その話、二人とも超一流の指揮者だからちっとも面白くない。
彼らとクレンペラーを間違えると笑えるのだが。
479名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 01:54:29 ID:0z7Y6ZA1
翁の場合、フレージングに独特のリズム感があるので
かなりのところまでブラインドテストでもわかると思うが、
翁のレパートリーから外れた曲をザンデルリンクで
モノラルで掛けられたら間違えてしまうかもしれない……

いや異論はあると思いますが。

480名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 15:03:38 ID:e20pgMRM
スタジオ録音だったら100パー当てる自信あるが、
ライブだと時たま爆演に走ることもあるからな
481名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 22:43:06 ID:LgUJvLRR
クレのモーツアルトの交響曲だと覆面テストしたらわからないんじゃないかな?
クレにしてはテンポが軽快だし、割とこれに近い演奏って多いと思うが。

>>476
クレお宅がこれで騙されるとしたら誰だろうかな。
チェリビダッケあたりではどうだろ。
俺的にはギュンターバントが一番クレに近似値だと思っているんだが。
482名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 23:25:40 ID:RB9lQ62/
おれはあのペトルーシュカをブラインドテストされて絶対クレと当てる自信ないな。
どっかのボウの振り方も知らない素人とアマオケの録音だと断言しそうな気がする。
483名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 17:09:37 ID:xEu+56Ar
age
484名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 17:09:48 ID:LMAxVptM
既出かしら?
若いころの若過ぎが、68年ウィーンでクレの全演奏会を聞いたという・・・
リハも一人で見せてもらったと・・・
はぁ・・・(ためいき)
485名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 19:25:04 ID:Ust2M7sM
40代のクレンペラーがベルリン国立を振った演奏を
生で聴きたいよー。
サンフランシスコ響のは、まあいいや。

クレはロンドンではなく、やっぱりドイツのオケの常任になって欲しかったなあ。
ミュンヘンやライプチヒあたりの常任になってステレオ録音を残して欲しかった。
486名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 23:44:52 ID:1cXpBqMo
私のifはなんたってクレンペラーMY favoriteのACOのシェフ。
今は全然オランダ純潔ではないだけに惜しかった。
50年代のこのオケの技術と音楽性は彼の過激な表現意欲を
受け止め表現しえた稀有な例だと思う。
487名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 23:48:21 ID:pHDC9kFK
くだらねえ。まさにクラオタのオナニースレ。
488名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 23:53:44 ID:1cXpBqMo
>>487
今は端境期なんだ。話題を引っ張ってるわけだ。
というかいつも1人で紛れ込んでるキミも何か中身を語ってくれ。
クレヲタ一同お待ちしている。
489名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 00:19:15 ID:MsMRqlUt
> 今は端境期なんだ。話題を引っ張ってるわけだ。

「復活」スタヂオ盤の良さを語ってくれ(バイエルン、ACO盤は未聴)。
「大地の歌」は好きなのだが「復活」はどうもピンと来ない。
「大地」の成功も、歌手は別にしてあのオンぎみの録音バランスが
ハマったのではないかと少々疑ってる。
490名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 04:29:08 ID:Hrhn1Oq8
>>489
バイエルン盤ばかり聴いてPOスタジオ盤はあまり聴かない俺様が来ましたよ。

スレ読んで聴きなおしたけど、POスタジオ盤はやっぱり禁欲的過ぎるよね。
最後の合唱の所まで感情を押さえつけ過ぎている。曲の構成そっちのけで。

だからスタジオ盤の良い所は。
 1.クレンペラーの棒の下、奏でられる”音響”に心置きなく身を浸せる。(ヴァイオリン両翼配置が気持ち良い)
 2.第二楽章が美しい。
 3.男性合唱あたりから俄然盛り上がる。
個人的にはこんなとこ。

ちなみに復活ライブ盤未聴なら是非聴いた方がいい>489
POスタジオ盤とは全然違う。
491名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 09:05:36 ID:fQIOK2gY
大地が録音のおかげだなんてあんまりでつ。

        ´・ω・)
     
492名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 23:05:57 ID:7LDM5sGv
オイラはマラ4が好きだ
クレ録でこの曲が好きになった
4番はあんまり好きくなかったけど。
493名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 11:37:18 ID:WskpNeDC
4番いいよー
494名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 09:21:08 ID:xhaHBbw9
 
495名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 13:11:29 ID:QtKqjUaL
同じくクレでマラ4開眼しました。

他の指揮者じゃ「なんてバランスの悪い曲なんだ」程度にしか
思わなかったのに(マーラー全部そうかもしれないけど4番は短いだけになおさら)
クレのだと、どっしりして安定感がある。
496名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 13:19:55 ID:euBqwN1w
4番いいよね、俺も好きだお。
497名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 14:14:31 ID:nR4giwkl
4番いいよね。俺好きだよ、祐子も。
498名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 19:36:59 ID:imdvcdnn
マラ4はテスタからウィーン・ライブの発売も予定されてるね。
これも良質な録音、演奏であることを期待したい。

ウィーン・ライブと言えば若かりし頃のアバドやメータが会場で
聴いていたらしいけど、どんな気持ちでこの素晴らしい演奏を
聴いていたんだろう。
アバドは3年前の65年にザルツブルグでウィーン・フィルと
「復活」を演奏しているし、メータも同じく「復活」を近い時期に
ウィーン・フィルを振って録音している。
各々自分と比較しながらこの偉大なるマエストロを仰ぎみて
いたんだろうか。
目の前で起きる奇跡の数々を前に打ち震えていたんだろうか。
499名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 11:52:21 ID:ZNm95JhQ
クレのメンデルスゾーン3、4番って輸入盤で出てる?
500名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 12:25:43 ID:/Vh5iuKR
http://img159.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/4/0/ginga0510-img600x450-1125036605rimg0006.jpg
http://img159.auctions.yahoo.co.jp/users/3/5/4/0/ginga0510-img600x450-1125036623rimg0007.jpg

スタジオの3番と4番がカップリングのクレンペラー・エディション盤。

クレンペラー・レガシーのは>>450で確認してくれ。
ちなみにスタジオ盤は輸入盤ではまだART化されてない。
501名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 13:44:54 ID:oBXFFsxx
レガシーでは4番と真夏の夜の夢のカップリングがあった。
3番はシラネ。
502名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 14:17:03 ID:HB8gAYPF
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=230375

こういう俺はカス野郎か?
何一つ嘘や騙しはないわけだが。
503名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 14:21:25 ID:vaZUqkTN
スタジオの3番と4番
2088でもっている、オレは、負け組みですか?
504名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 14:51:21 ID:/Vh5iuKR
>>502
いや、それには嘘や騙しあるぞw
505名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 15:00:22 ID:HB8gAYPF
>>504
何を仰る事やら…
506名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 16:45:31 ID:b1PyROk5
>>499
日本盤ならさっきハードオフで280円で買ってきた。
507名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 16:47:07 ID:b1PyROk5
しかも今気付いたが未開封だった。
508名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 16:53:29 ID:b1PyROk5
連投ですまんが、新・名曲の世界12と書いてあって、表紙はスコットランドの風景。
裏面を見ると、
Balance Engineer: Douglas Larter, Harold Davidsonって書いてあるんだが、
okazakiじゃないみたい。
この盤の詳細を知ってる人いますか?
509名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:21:02 ID:sFcakX1A
クレンペラー&ウィーン・フィル全ライヴ・レコーディング
TESTAMENT SBT8-1365 8枚組
税込¥9,009*
但し、明日20日まで
ttp://www.kouichirou.com/box12.html

在庫あるかは知らん。。。
510名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 20:30:23 ID:c2+KUtKj
まあ目ぼしい音源はPOとのウィーンでのベトチクルスを除けば、
このVPOとの録音で打ち止めのようなものだから、このBOX
が大いに賞揚されても良い。JPCではいくら待ってもこのタイ
トルが出てこない。9Kならお買い得だろう。
511名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:00:09 ID:FVNFj3f+
>>508
単なる東芝EMIの再発盤の一種。
国内盤もロゴがエンジェルマークの頃はokazaki氏のリマスターと関わり無く"比較的"良好。

>Balance Engineer: Douglas Larter, Harold Davidsonって書いてあるんだが、okazakiじゃないみたい。
それはオリジナルのレコーディングスタッフの表示でEMIの正規盤ならProducer名などと共に
必ず表記されている。ちなみにokazaki氏はリマスター屋さんでレコーディングスタッフじゃないよ。
512名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 23:06:10 ID:HbtgGr1w
age
513名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 23:28:35 ID:JJhG52Gc
>>508
レスサンクス。
ためになった。
514513:2005/09/21(水) 23:29:40 ID:JJhG52Gc
>>508じゃなくて
>>511ね。スマソ
515名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 09:16:19 ID:Hr1/BkJ9
トスカニーニを妨害したってほんと?
516どうですか解説の名無しさん:2005/09/23(金) 09:45:52 ID:RV1TfaaG
クレソ本人は関与してないのでわ?
517名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 09:43:53 ID:dgEVuC9i
>>515-516
クレ初心者の俺にも詳しく
518名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 12:39:34 ID:sW4d4ZYM
Testamentから出ているトスカニーニ指揮フィルハーモニアのブラームス交響曲全集だが、
第4番第4楽章の中途で誰かが爆竹を鳴らす。
この演奏は新装なったロイヤル・アルバートホールでの演奏だが、トスカニーニの登場を快く思わなかった
熱狂的なクレソ信者によるものという噂がまことしやかに流れている。

519名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 12:47:53 ID:1Ef/PFTE
ジジイが関与したのなら、爆竹なんて陰険なことはせずに、最前列でヤジりそうな気がする。
520名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 14:48:13 ID:GISpi69S
第一楽章の途中で信者たちが立ち上がってホールから出て行ったら
指揮者はやりきれないだろうな。

というより指揮者には客席は見えないか。
演奏者には丸見えだがな。

521名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 14:53:00 ID:mYONMI9K
なのそのマーラー指揮復活を聴きにきたドビュッシーたち。
522名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 18:56:50 ID:1aVFz1jN
age
523名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 19:15:19 ID:wkN5Scv7
ドキュメンタリーで「ドルでギャラはもらいたくない。すぐ下がる。
ポンドでくれ。」ってクレ本人がマネージャーか誰かに怒鳴っていたな。
すごいプロ根性だ。
524名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:50:18 ID:C9tLX8r6
>>523
プロ根性は凄いがとんでもない経済音痴だなwwwww
525名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 21:07:14 ID:i3L+v2rh
昔はそうだったんじゃないか?
526名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 22:19:05 ID:Uw9E2njG
猶太の妾妻を甘く見るな!
527名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 17:45:42 ID:dNH3pUvR
クレンペラーのシンフォニー1番2番聴いた。1番はとんでもない駄作。2番はいいところもあるが駄作だ〜。メリーワルツは以外といい。
528名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:14:47 ID:mAdK5dRj
527は漢だ。
俺はいまだに1番なんぞ聴いたことない。
2番は「いいところもある」から「名作ではないがフルヴェン2番よりマシ」。
メリーワルツはギャグがきつすぎて全然cheerfulでもjoyfulでもない。
「魔の山」の登場人物たちはきっとこんな踊りをサナトリウムの倦怠生活の
なかでやってたんだろうなぁ、ってことで結構ゾクゾクする。
529名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:20:16 ID:9bqpFgHD
俺も聴いてみたいな。
一度でいいから。
つーか、一度だけでいい。
530名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 23:00:36 ID:tC17wvVY
age
531名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 17:56:15 ID:iQGaJcn9
センセー質問です。シドニーの復活ってどうなのよ? 
内容とか知ってる人いたら教えて
それとほかの関連CDってある?
532名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 18:28:08 ID:rL6MToc3
>>531
コンセルトヘボウとの演奏より色んな意味で激烈。

ヒストリカルな音質のヘボウとは違って、1950年のライブに
しては”生々しい”音。でもノイズも大。

ヘボウよりも早い。復活最速。テンション高し。でも歌唱は英語。

CDだと”Otto Klemperer Discoveries Vol.1”ってなってるけど
続編はまだ無いみたい。
533名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 18:32:46 ID:45OAWXLy
ノイズが盛大すぎて、生々しいとかもわからない様な気がする。
ダイナミクスも狭いし、とても生々しいなんていえない。
音質はコンセルトヘボウのGuild盤に遠く及ばない。



俺はそう思った。
534名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 22:36:21 ID:Cn2lTQ1V
>>531

感動できなければ、射殺されるような演奏
535名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 18:57:53 ID:D0l1l+JI
1951年(7月6日?)コンセルトヘボウとの復活ライブはauraってレーベルのを持ってるのですが、音がわるいですね。
他のレーベルで音がいいのはありますか?

音が悪いながらも最終楽章終盤で爺の気合いのうなり声が聞き取れるのがちと感動しました。
536名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 03:03:00 ID:GPrSPrgv
本当に燃えた指揮者
537名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 08:51:58 ID:+s2L9I65
age
538名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 10:42:52 ID:vMgAGTbA
>>535
Guild

>>534
銃つきつけたって話は本当なのか?
539名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 11:43:52 ID:g4aYLOVF
>>1
この絵は朝比奈ですか?
540名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 12:01:55 ID:vMgAGTbA
はいはいわろすわろす
541名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 19:36:31 ID:LsHUAvW9
本当に燃えた指揮者ってのが笑えた。

傷だらけの指揮者ってのもあるんだが。

(注:クレンペは既婚のソプラノ歌手と不倫旅行して戻ってきてから
   その旦那にムチでしばかれたそうだ)
542531:2005/10/02(日) 16:50:20 ID:MPHSp4eA
情報サンクスだとです。早速買ってきなす
これ屋外?
543名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 21:26:16 ID:edWinizh
屋外ってのはクレ本に必ず載ってる写真の演奏会のことを言ってるのだと思うが、
どうもそれとは違うらしいです。
544名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 23:46:33 ID:FOoJhkQp
asage
545名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 00:00:52 ID:88+tti5F
yuuge
546名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 02:36:36 ID:js84mdPO
>>404
チェリ/MPO
圧倒的な構成力と風格は爺と双璧だと思う。
547名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 18:23:40 ID:2J67g5vp
>>404
ムラヴィンスキー、フルトヴェングラー、シューリヒト、フリッチャイ、ゲルギエフ
548名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 19:46:09 ID:Ha4NRDRu
ドイツ表現主義の画家キルヒナーの木版画に
「作曲家クレンペラー」てのがある。
第1次大戦中に一緒にサナトリウムに入っていたときのもの。
クレソならではの狂気をたたえたすさまじい形相の画。
その頃は「指揮者」ではなく「作曲家」と名乗っていたのか。
ちょっと苦笑。
549名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 20:16:15 ID:Ex+VENce
>>548
アルヒホンのベトモツ入ってるやつの表紙のだよね?
550名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 21:10:01 ID:Ha4NRDRu
>>549
そうです。この2人が同じ療養所にいたって結構面白い。
ほかにもシュテファン・ゲオルゲ、ミース・ファン・デア・ローエとかいたらしい。
551名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 21:56:03 ID:auj0PJNg
>>548
原語に弱いオイラのために画像うpキボン
552名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 22:26:39 ID:Ha4NRDRu
これっす。カッコいいデザインですね
ttp://www.archiphon.de/109-e.htm
553名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:00:56 ID:ZaDUSdaL
マーラーの復活はクレソとワルター

おまいらはどっち派?
554名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:27:48 ID:KsmyUFpg
クレ爺に一票
555名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:31:38 ID:fIYgRwv5
キルヒナーにゲオルゲにローエにクレソ。なんつーか基地が○の品評会
みたいで壮観だす。
>>553 9番は多神教だが、復活はもちろんわが唯一神により昇天の巻。

556名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:41:12 ID:Kt6wV9zD
巨人はワルター、断じてワルター。
クレは巨人が嫌いなんだよね。
なんでだろうか。
557名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:47:21 ID:qBuBgXM9
ワルターの巨人を聴いてからおれはマーラー街道まっしぐらになった
558名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:06:59 ID:U6yI2kjl
BBCDVDの64年ベト9の演奏ってやっぱりクソですか?
559名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:24:29 ID:SJaSmovr
>556
朝比奈さんが振らなかったのは、ドイツの俗謡がふんだんに採用されているため、
それに馴染みのないので敬遠していると語っていたことがある。
クレンペラーもきっと同じような理由で振らなかったのではないか。
どこかに証言が残っていないものか。なぜ#1を振らないのかという質問はマー
ラーの弟子たるクレンペラーに当時のインタヴュアーもしているはずだと思われ
ならない。
560名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:40:09 ID:kcX7pUKR
>>558
へろへろのじじいがみれます 萌え
561名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:48:08 ID:t4l9ULT2
本人が何と言おうと!俺はあの映像と演奏に萌えまくる。
562名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:56:55 ID:G2oFMGiq
>559
確か「対話」の中で終楽章が大っ嫌いと言っていた。なぜ
嫌いかは語っていなかったが。
のぼせ上がったバカ云々もそのあたりでの発言だったように
記憶している。
563558:2005/10/05(水) 01:54:16 ID:U6yI2kjl
情報有難うございます。
やっぱり2千円ではクソっぽいですね。
パバロッティのドンカルロのDVDの方を買いますわ。
564名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 03:22:58 ID:y7Xv5dWt
>>552
原哲夫の絵かと思った
北斗の拳に出てきそうw
565名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 03:53:09 ID:EA7HMWVy
合唱交響曲聴けよーおまえら。
566名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 03:56:05 ID:EA7HMWVy
合唱幻想曲ね・・
酔っ払ってるから許せよ
567名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 13:56:28 ID:FOL3VuSY
第九の終楽章に白けてしまう俺はダメですか
568名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 15:21:28 ID:C51ZJPJJ
>>564
どちらかというとJoJoだな
569名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 20:26:03 ID:EA7HMWVy
>>567
ホッター出てる奴のライブ、聴けよ。
白けるわけがない。testamentのほう聞け。EMIじゃなくて
570こじつけですが:2005/10/06(木) 00:27:56 ID:QTjjMuZJ
>>567
「トーマス・マンのファウスト博士に出てくるレーヴァーキューン作曲の
『ファウストの嘆き』は、悪魔の嘲笑のみが響いており、いわばベートーヴェンの
第9シンフォニー的な理念の撤回である」(望月市恵)

ところで指揮者としてマンが起用したのが何と実在のクレンペラーだった!

てなわけで、終楽章の「人類賛歌」にひねくれクレ爺も素直に酔えなかった
                               かも。
571名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 02:44:08 ID:eNT76O3H
>570
ファウストカンタータは振っていないんじゃないかな?
黙示録のワールドプレミエは翁だったけど。

レーヴァーキューン作品の戦前の演奏記録はオレも
マンの二次文献しか知らないんだけど、ワルターと
アンセルメは振っている模様。

ところでその望月先生の引用文の全文ってどこで
読めるんでしょう?

572名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 10:25:12 ID:WoZI+r7x
クレンペラってリストも振ってないんだよね。(ディスコグラフィにないだけなのだろうけど)

リストの交響詩全集とかファウスト交響曲を聴いてみたかったなあ。
573名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 10:45:34 ID:5xLMMfZJ
バルトーク・ラジオで流れます。(現地時間)

2005 Oktober 08. - 12.06-12.46:
1. Mozart: g-moll szimfonia K. 550.
Uj Philharmonia Zenekar,
vezenyel: Otto Klemperer
- londoni Royal Festival Hall, 1970.

2005 Oktober 17. - 13.06-14.00:
3. Brahms: I. szimfonia
Kolni Radio Szimfonikus Zenekara,
vezenyel: Otto Klemperer
- Kolni Radio, 1955.

楽しみ!
574名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 11:01:44 ID:BOwYa5V6
>>571
岩波文庫じゃないのか。巻末にディスコグラフィ付き
少々古いが使えるw
575名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 11:30:09 ID:OMzG56O2
>>572
アニー・フィッシャーとピアノ協奏曲録音してたような。
576名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 11:36:01 ID:b6THUT4c
あったね、そういや。
577名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 12:11:25 ID:BHMi+M+c
>572
すでにレスついているけどピアノコンチェルトは
EMの正規録音がある。
あと死の舞踏だったかの45年のライブ録音が
あるにはある。

>574
関訳も持ってはいるんだけど円子訳の方が好み
だったので文庫巻末は見ていなかった。
ウチ帰ったら見てみます。

578名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 12:17:23 ID:1Q8qwA+2
>>577
>>574を書いたものですが>>571に話合わせただけなんで
ディスコグラフィ云々は本気にしないでください念のため
579577:2005/10/06(木) 13:03:11 ID:BHMi+M+c
あ、571=577です。わかった上でやっています。こちらこそ失礼。
580579:2005/10/06(木) 13:08:23 ID:BHMi+M+c
言葉足らずだな。望月先生の話が文庫版に載っているのかと
思ったんでそれを見てみましょう、という意味でした。。
ディスコグラフィについては承知しています。
581名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:51:07 ID:uBFA6mNp
>>573
バルトークラジオ、相変わらず海賊盤も関係なく放送しちゃうんだね。(うれしいけど)
70年のNPOとのモツ40番は止まりそうなテンポなのに、たまらなく美しい。
582名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 23:33:57 ID:QTjjMuZJ
570ですが、ちょっと不正確なレスで皆さんにご迷惑をおかけしました。
望月先生の件の見解は最近復刻された『ブッデンブローク家の人々』(岩波文庫)
の後書きを少々アレンジしたものです。
さすがクレンペラースレ。いい加減なことはできません。
ともかくあの時代、辛酸を嘗め尽くした彼が、第9的理念をどう受け止めた
かは興味深い問題だとは思ってます。
583名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 01:15:46 ID:vSZvIXR2
スレ違い甚だしくごめそなんですが、
ネトラジでCD流すのって著作権法的にはどうなんですかね
MP3でうpするのはまずいわけでしょ?
どっちも然程かわらない気がするのは無知なおいらだけでしょうか???

ネットに疎いおいらはケルンのブラ1をCDで聴いてまつ
ケルンだとブル8もすごいっすよね。小ぶりなケルンのオケが
金槌かなんかみたいにゴンゴン鳴る…


584571:2005/10/07(金) 01:45:16 ID:s38ZEUOh
>582
レスどもです。手元に原文ありました。

私は翁はたぶん第9的理念の側の人だろうと思っています。
でなければ、去年クラシカで放送した翁のドキュメンタリーで、最後の質問に
「人生を振り返って後悔したり残念に思っていることはありますか」
と聞かれているんですが、
Everybody has some things to regret, everybody, every human being.
But generally it was all right.
とは答えられないでしょうから。

585名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 04:59:39 ID:YhtpNagO
>>583
ネットラジオといっても、個人が趣味でやってるのもあるけど
この板的には「海外の公共ラジオ局がネットでも配信しているもの」を指すので
HNK-FMでCD音源が流れるのを思えばOK。
(そういや吉田秀じいの番組でC・クライバーの海賊盤が流れたことあったっけ)

ケルンのブル8、57年の録音だけど凄い早いんだよね。
586名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 07:41:41 ID:ewu+u8V6
海外はジャスラックがないから、著作権の問題がある程度あったとしても熱意があればできる。
しかし、日本では、「やろうかな」とその兆候を出したとたんにお縄。

これだけネットが発達していて国営放送のNHKがストリーミングしていないというのは、
海外の状況を見るとありえない。全ての悪の元凶はジャスラック。

ケルンのブル8、萌え。確か、世界初のブルックナー録音はクレのブル8の山岳賞だったはず。
587名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 07:54:16 ID:HFD7iCd9
>>584
そのドキュメンタリー、見たい・・・
588名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 09:32:00 ID:hTlntNgl
>>584
無理せずに日本語で書け。
589名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 10:23:36 ID:KxuAPuiq
ドキュメンタリーってロング・ジャーニーのこと?
590名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 14:19:48 ID:HFD7iCd9
ドキュメンタリーうpしる
591名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 19:53:54 ID:KkTOzuVZ
うぷしたいけどエンコーダー持ってないんだよなあ。

以前にNHKでやった「二十世紀の指揮者」のときの
方が面白かった気がするけどな。
592名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 19:58:04 ID:ECJZhGwp
>>541
ちょっと間違いあり

オペラ演奏後、歌手と駆け落ち

次の日、当たり前のように劇場に行く

歌手の旦那にぶん殴られる

御大、手当てだけして指揮台に立つ

観客から野次が飛ぶ

「俺の演奏を聞きたくないやつは出てけ!」と逆ギレ

流石だよな!クレンペラー!
593名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 20:57:25 ID:KkTOzuVZ
クレ「私は生まれつき感情の起伏が激しい、上がったり下がったり、
バランスを保つのが難しい」

インタビュ「これから先にやりたいことは?」

クレ「私は60年も作曲を続けてきた、もっと作曲をしたい」

インタビュ「作曲家として名を残したい?」

クレ「イエーース!!」

インタビュ「作曲家としても活躍を?」

クレ「イエーース!!」

インタビュ「人生で後悔したことや、やり残したことは?」

クレ、ここで一瞬沈黙してこめかみを指でポリポリかく。
クレ「誰だって後悔することはある。どんな人間にもだ。」
  「だが、概ね、いい人生だった」
594名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 21:58:00 ID:yhNev25S
>>593
うまいうまい。
595名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:55:25 ID:irfffYKx
1910年、ミュンヘンでベートーヴェンの田園交響曲について論じながら、マーラーは音楽院出身のドイツ人指揮者を激しく批判し、連中にはこの曲が分かっていないと言った。
「第二楽章<小川のほとりの光景>をどう指揮すべきか。八分の十二じゃ、遅すぎるが、八分の十二を四拍でやれば早すぎる。それじゃどうすればいいのか」と彼は尋ねた。
その問いに彼は自分から答を出した。

「自然に共感すればいい」。

この会話の途中で彼は私をさしながらこう言った「この青年はまだ全然修練を積んでいないけれども、すでに名を成した私の同僚の誰よりもずっと音楽的に《田園》を指揮することだろう」。
彼は私の方に向き直り、こう続けた。

「勿論君もはじめは譜面通りに指揮するだろう。しかし楽器を若干手直ししなければならないことが、いずれ分かってくるだろうよ」
596名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 03:29:36 ID:3v8dnZEW
597名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 03:32:30 ID:3v8dnZEW
やっと正規で出るブラームスピアコン2番!!
裏青でもなかったケルンとのヒンデミット!!

著作権保持期間50年過ぎて、そろそろこういうアイテムが
出るんじゃないかと期待していたが…スゴイ!!!
598名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 04:52:44 ID:b39kRLly
>595
IDが微妙にカコイイ
599名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 11:58:45 ID:6zKMF2cv
>>593
うわあああ、その動画見たいw
600名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 12:25:47 ID:iDKQBqZq
600
601名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 13:10:23 ID:9MZnRpIG
>>596
Vol. 1 となっているからにはVol. 2 も出るということで、
ブル8、ドツレクあたりを期待
602名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 13:36:33 ID:wnZZH58N
>>595
クレンペラーの「マーラーを語る」っていうエッセイだったっけ?

>>596
同時に出るセルのライヴと合わせて楽しみ。
603名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 03:51:24 ID:J3JzYzo0
アンダンテにもエロイカと4番が収録されてるみたいだけど、
クレのベートーヴェンって、つい買っちゃうんだよね。
彼ならまた何かやってくれるはずだ、っていう妙な信頼感がある。
604名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 23:09:43 ID:KjMRRFbn
真打はまだか〜
ウィーン芸術週(ry
605名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 05:08:03 ID:puUqFYEW
ttp://www.andante.com/boutique/index.cfm
アンダンテ、早速視聴できるけどいい感じ。音源もピカピカ。

>>604
真打ちは一番最後に登場ですよw
606名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 19:38:00 ID:hYdY/pnG
>>605
うおお、素晴らしい!
607名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 21:58:55 ID:ymIwKRxH
>>605

・゚・∩(´Д`)∩・゚・ばんじゃーい
608名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 02:40:28 ID:OElzku8N
だれか教えて〜  EMIのバイエルンとの運命を聴いたんだが1、4楽章の繰り返しをしていない。他の演奏ではちゃんとしてるのに〜。もしかしてCD1枚にするためにカットしたってことないよねえ?
609名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 03:36:23 ID:a8MDBfaQ
>>608
散々ガイシュツだが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/sym/beethoven5-s.htm
の真ん中あたりを見れ。
610名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 18:16:33 ID:OElzku8N
>>609
ありがと〜
611名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 23:21:34 ID:7M5FXsOM
>>608のディスクは廃盤中かな。
612名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 16:22:59 ID:NjvHHcSB
2005-10-17
19:06-21:00(日本時刻) 12:06-14:00(現地時刻) BartokRadio
 3. ブラームス: 交響曲 第1番 ハ短調 作品68
(管弦楽)ケルン放送交響楽団、(指揮)オットー・クレンペラー、ケルン・ラジオ収録、1955年
613名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 04:39:36 ID:o8Ppku8y
園田高弘『ピアニストその人生』(春秋社)を立ち読みしてたら、
クレの実演についてちょこっと書いてあった。クレの復帰間もない頃で、
靴に継ぎはぎがあったとか…。クレの切ないエピソードは珍しい。
ちなみに、園田氏が初めて聴いたクレの実演はブル7だそうです。
614age:2005/10/17(月) 07:45:06 ID:L5eBQTh4
age
615名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 12:25:03 ID:IwrSXg2Z
612紹介の演奏は海賊盤でもでてないのでは?
616名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 12:54:46 ID:rkVCQV+g
617名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 13:49:39 ID:xp8MHb/s
>612他
手持ちのBELLA MUSICA LC 0562 とレアモスのRM439/40M、
どちらも1955.10.17とクレジットされているので、ちょうど演奏から
50年という企画なんだろうな。

……まあ著作隣接権切れ企画ともいいますが。
618名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 18:59:14 ID:UI1VBybM
BELLA MUSICA盤にはACOとのシュベ4も入ってるしねぇ。
619名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 21:23:49 ID:KC2yyRaN
>>586
>ケルンのブル8、萌え

あれいいよね。大好きな演奏だ。正規ライセンス盤が出ないかな。
放送局だからいい音で保存されてると思うんだよ。
てか、ケルンの放送局にはお宝が眠っている。
あれなんとかなんないかな。
620名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 23:17:27 ID:5qWO7KG7
ブル8―超評判の悪い最晩年盤を昔聴きこんで、抵抗しつつもおおいに
はまった俺としては、カット無しで颯爽と駆け抜けるらしいケルン盤は
イメージ壊さないためにもこのまま聴かないほうが…
つか、なんで買いそびれちゃったのかな…検証不能。
621名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:37:48 ID:aG/6wwc3
>>619
今度アンダンテから出るケルンライブがVol.1と成っているし、以後続編が出るだろうからそっちに期待かな。
622名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 03:35:43 ID:NpCMqwW2
翁の最強は、フランクの交響曲。EMIから出てるやつ。

他は・・
623名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 03:47:48 ID:NpCMqwW2
他は・・・・ どうかな。
正直だめだと思うよ。

あとはテスタメントで出てる、ホッターの第九だな。

穴では、バッハの管弦楽組曲3番w ブランデンブルグ5番。

あとは糞。ブルックナーは特にだめ。beethovenのsym.7もいい。編曲しちゃってるけど。

624名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 12:58:56 ID:j+YjKdg0
Klemperer Discoveies はVOL1で止ってますが・・・
アンダンテは出して欲しいものです
625名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 13:41:26 ID:fLY/p4nV
>>623
まんべんなく聞いてるようだけど、ひょっとしてブルは7、8、9で評価してない?
個人的にはブルは4,5のスタジオ、6のBBC盤は神。
626名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 18:40:30 ID:VA7N8IsU
>>622-623
クレソの膨大な録音で、フランクの交響曲以外だめだと思うのなら、
むしろクレソ嫌いだと思う。
627名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 22:51:23 ID:lpbAA+6A
フランクの他の演奏は・・・って意味かも。
628名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:22:27 ID:l6mLdflQ
ふつうの名曲は他のききやすい演奏でおーけー。だけど、
偉大な何曲については、クレンペラーがいなかったら
人類はやっていけませんよ、きっと。
629名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:23:42 ID:ycjr1qWL
フランクだけはカラヤンとバレンボイムがあれば俺はいいや。
630名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:24:32 ID:pTowc/Bs
>>629
不同意
631名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:35:02 ID:SP8gCCzk
PO解散NPO結成の時に、クレンペラーはどんな活躍をしたの?
632名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:38:37 ID:VA7N8IsU
【フィルハーモニア管弦楽団 - Wikipedia】
順風満帆に思われたフィルハーモニア管を1964年に激震が襲う。レッグは前年にEMIと
袂を分った後も同管の実質的なオーナーだったが、この年3月10日、資金不足を理由に
突如フィルハーモニア管の活動停止・解散を通告したのである。
イギリス経済自体、後に「英国病」と揶揄される慢性的な衰退状況下にあり、同管に限らず、
オーケストラの財政状況はどこも危うい状況にあった。当日はクレンペラー指揮による
レコード録音日であり、オーケストラ団員は全員一致で解散反対を決議、居合わせた
クレンペラーも全面的な支持を約束する。こうして、同オーケストラはイギリスで初の自主
運営組織による新フィルハーモニア管弦楽団として再出発することになった。
新組織による初コンサートは同年10月27日、今や同管弦楽団の名誉総裁となった
クレンペラーの指揮、曲目はベートーヴェンの第九である。
633名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:43:06 ID:VA7N8IsU
なお、解散を宣告され、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団として再出発した
シーズン初日(1964年11月8日ロイヤル・アルバート・ホール)の
コンサートの模様はDVDで出ている。



634名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:45:04 ID:oYH8SUzI
フランクの交響曲、artで出てたのね。買わねば
635名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:45:21 ID:vC9GcCfv
>>631
職を無くし、将来に不安を抱くことになる団員たちに対し
コンサートのプログラムを急遽モーツァルトのモテット
「踊れ、歓べ、汝幸いなる魂よ」(k.165)に変更して激励。

さらに団員たちを困惑させまちた。
636名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:09:57 ID:AIqxM3Bo
artは止めとけって。輸入初期盤(非art)がヤフオクで高騰してるのを知らんのか?
637名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:16:22 ID:iRY8TM5Y
>>636
artが全部ダメなわけじゃないだろ
というより、artは言われるほど悪くない
638名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:33:21 ID:iH75/huw
○kazaki先生に十分過ぎるほど驚かされている我々にはartは
とても良好に思える。
639名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 01:02:13 ID:904lhOoa
>>635

マジですか?
640名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 02:38:36 ID:MRAkRQy1
確かに、フランクのシンフォニーは絶品だったねぇ。
641名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 14:04:50 ID:VFP+R9R5
>>634
このCDに関しては何とも言えないよ。
国内版ART(輸入盤も同じ?)はイアン・ジョーンズがリマスタをやっているんだけど
ただでさえ歪みっぽい音質が更にジョーンズ得意の低域強調で目立ってます。
はっきり言って国内版非ARTと大差無いです。
642641:2005/10/20(木) 21:04:47 ID:9l6a5dFi
スマソ。
ここクレソのスレでしたね。
641のレスはカラヤンのフランクの感想です。
artでもリマスタエンジニアによる・・・つーことで理解してください。m(_ _)m
643名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 20:45:05 ID:soXpGMDU
ケルン入荷したよー
644名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 21:07:01 ID:pGgTS0am
>>643
サンクス!明日買いに行きます。
既に購入済ならインプレ希望。

>>642
クレソのフランクでもだいたい合ってる。(国内盤とか以外)
それが恵美クオリティー。
645名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 21:22:38 ID:wvnTj+TU
ケルン出た?
まだウィーンBOXさえ全部聴いてねえwwwwwwwwwwwwwwwうぇっうぇwwwww
646名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 22:54:16 ID:xSMmv6YT
おお、出たか。
明日買いに行かなきゃ。
647ぐ。:2005/10/21(金) 23:49:45 ID:jDHPkbw8
>>646
いまさらクレペなんて半身不随の糞爺聞いて何か得することでもあるのかよ。
648名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:51:25 ID:TtmrcrG+
はいはいわろすわろす
649名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:55:08 ID:GkGFYzS7
ケルン、音割れしてるがまあまあ生々しい。
650名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:58:38 ID:wUDbHgL1
>>ぐ。
「巨人」スレで苛められたのもお前か?
人格がそっくりだぞ
651名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 00:41:25 ID:sJSD7MSD
たぶん次はブル8が出そうだね>ケルン
オレの勝手な予想では。
652622:2005/10/22(土) 03:54:06 ID:oUkJide6
翁のフランク、最強なんだけど、トスカニーニもいいね。
翁でいいのってほかにある?
一時期聞きまくって、出来る限り聞いたけど、あるのか・・
レッグの録音がすごいだけなんじゃないか?
他にスコットランドもいいというけどさぁ、音楽的か?
感傷的なだけじゃないのあ?

パイプ吸いながら寝ちゃって大やけどていうかわいい翁だけどw



653名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 03:55:25 ID:oUkJide6
トスカニーニのフランクはここで聞ける。
http://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=188

mp3だけどなーw
654名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 04:04:06 ID:oUkJide6
あー、mahlerの9番もよかった。EMIで出てるやつ。室内楽ver.のジークフリート牧歌がカップリング
されてるやつ。
655名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 15:05:30 ID:yRG3J9ck
>>653
(・∀・)イイ!!
でも、これって著作権的に大丈夫なんだろうか・・・。
656655:2005/10/22(土) 15:40:41 ID:yRG3J9ck
失礼。著作権消滅してるって書いてあったorz
657名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 18:05:35 ID:QvFEWE66
>>656
そこのサイトは権利関係は気を使ってるみたいだから大丈夫みたい。
658名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 02:20:36 ID:F8V94zV9
>>653
トスカニーニを誤解してた。
他の曲もいろいろ聴いてみたけどよいなぁ。
659名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 02:32:24 ID:SK9ZclsF
アンダンテのケルン放送響の聴いた まだディスク2だけですが
音が軽いとは思うが音質は概ね良好

エロイカはィルハーモニアより風通しがよい好演
テンポも少し速く聴きやすい

至高の幻想が楽しみだったがとても良い さすがだ
いままで聴いた至高の幻想のなかでもベストの出来かな
ヒンデミットって現代音楽的に解釈すると面白みにかけるんだよね
即物的であっても熱さや骨格がしっかりしてないといい演奏にはならない
先日のムーティとVPOの来日公演で聴いてもやはりそう思った
クレンペラーはこの曲の古典的な要素をよく読み取っているし、
がっちりとしたいい演奏だと思う
660名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 13:06:22 ID:3q/BvoGy
andante聴いたよ。
クレンペラーのエロイカはどれも好きだが、自分の好みとしては
このケルンかコペンハーゲンライヴが特に良いな。

ベト4も凄いぞ、圧倒的迫力!で迫る演奏。
クライバーのように上滑りしていない所がまた凄い。
自分はクライバーのベト4あまり好きじゃないんで
爆演のベト4捜してた所にちょうどはまりました。
661名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 13:11:15 ID:vP7i7mNr
>>660
クレソもクライバーも両方好きな奴だっているんだぞ。
古便信者みてえな事いってんじゃねーよこのクソ耳が。
662名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 13:55:55 ID:9ccuKmQX
もちつけ
663名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 14:45:49 ID:s5bODkKT
>>661
だからぁ、クライバーが駄目とは一言も書いてないだろう。
自分の趣味ではクライバーが上滑りしてるように聞こえるんだよ。
あくまで趣味の問題だからね。
別にクレンペラーもクライバーも両方とも好きな人が居たって別に不思議なことじゃないし。
クライバーの演奏が好きじゃない人間が居るって事も認めなさいよ。

664名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 14:55:29 ID:8rws7yLm
>>663

ほっとけ
665名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 15:11:16 ID:OC6edp0B
>>661がいっているのはエ―リヒ・クライバ―のことですよ。比べるなら、お父さん同士でしょ。
666名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 17:39:16 ID:8RUnD0Cc
>>663

>だからぁ、クライバーが駄目とは一言も書いてないだろう。
書いてるやんw

あくまで趣味の問題だからね。
別にクレンペラーだけが好きでクライバーが嫌いな人が居たって別に不思議なことじゃないし。
両方好きだって人間が居るって事も認めなさいよ。
667名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 17:46:29 ID:agBVgOX6
まあ、クライバーが嫌いだろうと何だろうと、このスレで表明する必要は無い罠。
両方好きで、気分を害する奴だっているんだし。
668名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 17:53:34 ID:NhiDPunx
>>666
エーリッヒのベト4て存在しないと思うがw
669名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 19:07:02 ID:LsyCHNOf
マターリとDQNジジイの話でもしようぜ。
670名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 21:05:47 ID:nDlsHp30
>>668
出てはるで、エーリッヒの。

ttp://thrsw.com/erich/discjacket/ura_22168.jpg
671名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 14:28:11 ID:k67nr9hi
アンダンテこうてきました
べトべンに関してはVOX時代とPOスタジオ録音の中間を取ったよう
な解釈でオモロ。録音もまずまずでした
ジャケも外が紙製なかがプラと凝ったつくり・
672名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 22:18:00 ID:SUUd9WIb
お茶の水音盤組合では明日からクレ爺中古CD特集だと。
673名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:02:54 ID:lxuT1fBe
まじすか
674名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:20:14 ID:xuF9Bj2z
ケルンのブル8とか出ないかな。
675名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:58:31 ID:SUUd9WIb
========
★明日から【クレンペラー臨時特集(中古CD)】
最近発売になったCD約30点一挙放出!
クレンペラー入門に最適です!
期間:10/25(火)より
中古CD特集コーナーに展示いたします
========

だ、そうです。
676名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:04:37 ID:xuF9Bj2z
>>675
最近発売になったCDじゃ行っても仕方ないかも。
だいたい持ってるし。
677名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 00:36:27 ID:scyilIWq
○kazaki印を一挙処分ですかねえ。
チャイコ三大とか興味あるけど、怖くて手が出せない・・・。
678名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 01:56:01 ID:1rriztFJ
>>677
安心しろ。チャイコフスキーは、至って普通で大人しいから。
679名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 23:31:12 ID:V4E0H5Vp
Euroclassic Notturno

01 November 2005

00:06AM - 00:20AM
Beethoven, Ludwig van (1770-1827)
Overture - Leonore No.3
Royal Danish Orchestra, Otto Klemperer (conductor) [recorded in Old-Fellow Palace Hall on 29th January 1954]

なんだこれは…
680名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 23:34:17 ID:V4E0H5Vp
あ、Testamentから出てるやつか。スマソ。
681名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 03:37:28 ID:lVeCt21W
57年のベトツィクルス、アラウとのPコン全曲Testaから出てるんだから、
同日の交響曲・序曲もすべて出してほしい。録音は絶対あるはず!
買うで。
682名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 16:40:26 ID:Xb/N4ZdR
クレンペラーの70年ベートーヴェン・チクルスが放映されたそうだが、画質と音質は?
海外でDVDを売っているので買おうかと
情報希望
683名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 17:05:27 ID:1hQVy17P
Ω ΩΩΩ <な、なんだってー!!!
684名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 21:02:41 ID:ijogXbo7
685名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 21:17:51 ID:83ylHWl+
>>682
早速注文しました。情報サンクス。
686名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 21:30:28 ID:83ylHWl+
何かおかしいと思ったら9番が無いじゃん。なんてこったい。
687名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:31:51 ID:5rspnvBw
うーん、結局モノラルなのか…残念!でも買いだけど。

>>682
詳しく。
ロングジャーニー売ってるとこなら前見かけた。もちろん非正規だけど。

688名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 01:08:01 ID:Et1XRSBH
>当アルバムで聴ける1966年のコンサートでは、ベートーヴェンの交響曲第5番と第4番、
>それに『レオノーレ』序曲第3番が演奏されましたが、残念ながら、『レオノーレ』の録音は
>現在残されておりません(以前、海賊盤は出ていましたが)。
とのことなので、けっきょく海賊盤も捨てられず両方所持になる罠。

EMIがバイエルン・ライヴを出した時も、フィンガルを出さなかったので、けっきょくDR盤を
手放すわけには行かなかったのと同じ構図。
689名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 17:20:34 ID:5P3ZvlLl
ウィーンのマーラー4番もクリスマスにきまつた
よかったよかった
690名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 19:06:48 ID:W6xHwHKf
クレが編曲した復活のピアノ版って、楽譜は残ってないのかな。
691名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 19:43:27 ID:T096A/sm
>>688
>> 残念ながら、『レオノーレ』の録音は
>> 現在残されておりません
残ってないのでなくてCD1枚に収める都合上ということ無いかな?
692名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:22:48 ID:OEqMq1k4
セルとどちらが偉大なのかが問題だけど決め手がない。
693名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:25:15 ID:jodDKVoc
>>692
それが問題なのか?
694名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:59:23 ID:iGnZzFIb
>>689
クリスマスにマラ4とは、なかなかオツですな。
695名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:40:38 ID:W2mlbmFU
てか、毎回毎回宣伝文気合入りまくりだよなぁ。
おそらく輸入代理店辺りの誰かが書いてるんだろうがGJ。

ライナーから以外のネタはどっから仕入れてるんだろう。
696名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:43:32 ID:uB1Zv1zT
狂祖か
697名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 02:53:04 ID:ZOzZlpnt
海老ちゃんかねぇ。
698名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 11:52:34 ID:KM6fX+lZ
>>695
犬のサイトは海老忠さんこと坂本さんが
クレ御大のCDだから気合入れてるんでしょう。
毎回篤い文章書かれてますね
・・・まさに現在のクレ御大人気の発生源?だしね

かくいう漏れも9年前に出た洋泉社の「名盤・珍盤ガイド」の
海老忠さんの「バイエルンのベト5(ディスク・ルフラン)」批評参考に
試しに購入して現在まで嵌ってる1人ですからw
個人的には海老忠さんの働きかけで例の60年ベートーヴェンチクルスや
フィラデルフィアのベト3(ルフラン)の正規盤リリースもお願いしたいです
699名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 22:43:24 ID:cIZ0X/mY
マラの4番・・・24bitになって・・・更に・・・良いなぁ

  精液でそう
700名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 22:45:11 ID:yyVuIzDG
700
701名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 23:33:17 ID:pLh5oljx
http://www.ebichuu.com/

こんな店だったっけ???もっとコキタ・・・
702名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 02:41:23 ID:6X0Pv5rc
>>692
小さな完全主義屋とユルフン好々爺が偉大とはオソレイッタ。
もう一度カラヤンを聴き直したまえ。
703名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 10:37:54 ID:ilRRHHz3
喧嘩やめてえええええええ!
704名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 20:44:45 ID:/Hg7CB11
すげぇな、クレンペラーが好々爺かよ。
705名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 20:52:10 ID:ufnGy1f9
いつか褌締めたカコイイ御大のAA貼ってあったね。
若い頃は音楽もアッチもユルフンどころか(ry)だけど、好々爺ふうに振ってる
最後のハイドン・オクスフォード(71年-ロングジャーニー)だって全然緩んでないよ。


706名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:25:37 ID:pmq+iIBU
「テンポが遅い=ユルフン」が当てはまるとは限らないわな。
69年のバイエルンライブ(ベト&メンデルスゾーン・プログラム)でも聴けば
異常な緊張感が持続してるのが分かるし。
707名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:58:04 ID:E+5GyTOU
クレソの後に朝比奈を聴いたら、あまりの弛緩ぶりにビックリした。
708名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 00:33:51 ID:mUkVPLFF
セルってわざわざ聴くべきものある?
ブルやマラ聴いたけど、なんか時代の限界を感じたね。
そのどちらも例えばインバルの優れた演奏と比べると雲泥の差(大袈裟かw)
モツとかにいいのあるのかな?
その点クレソは偉大だと思う。
709名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 01:16:42 ID:/rCi2DJ/
セルはね、音楽に色気がないの・・・
ライナーもそう。

正確無比なんだけど、色気がない・・

710名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 01:27:47 ID:Je19zhmU
''Das ist nicht La Mer, das is Szell am See!''
711名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:23:51 ID:/rCi2DJ/
クレンペラーが遅いとか云ってるやつ、これ聞け
http://www.yung.jp/yungdb/op.php?id=123

翁がおかしくなったのは、上でも書いたけどほんの晩年の20年だよ・・・
712名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:27:53 ID:/rCi2DJ/
俺は、戦前の翁のマーラーを聞いたことあるけど、EMIのレッグの時代とは大違い。
音楽が呼吸していて、艶かしくて、生きている・・

EMIの一連のマーラー、あれは翁じゃないよ。ひどい・・ 9番の4楽章除いて、翁のマーラーは
、当のマーラー自体が草葉の陰から青筋立ててブチギレ抗議してたはず。
713名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 07:47:08 ID:vtr6SX9f
>>712
昔は良かっただの晩年はダメだの、お前は逆ポーコーかよ。
ジジイのは全部良いに決まってんだろ。
714名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 08:15:11 ID:lpRDjnvY
>>713
バカまるだしだな、おまえ
715名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 11:54:37 ID:/rCi2DJ/
>>713

昔が全部よくて、晩年は全部だめなんて言ってませんぜ
716名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 12:50:46 ID:BUFL63n9
>>713
や〜い
ば〜か
717名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 17:23:33 ID:MfD2/nra
バカ同士で罵り合っていないで、クレソの話しようぜ。
718名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 17:29:34 ID:5poTyxFG
↑同意。
719名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 18:30:56 ID:1sClDe7I
喧嘩やめてえええええ!
720名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 18:47:50 ID:3ArXFrnY
>喧嘩やめてえええええ!
毎回思うけど、まるで臭いものに蓋をするような
発言だけだとその場しのぎの解決にかならないよ?

>>708
セルはR・シュトラウスとかはどう?ベタだけど「4つの最後の歌」は好きだよ。
721名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 20:22:41 ID:wWRCx5yb
セルのドボルザク8・9なんか凄いと思ったけどな。
あとブラムスのダブルコンテェルト(オイストラフ・リヒテル)も。
色気どころか感情入りまくりで昇天しそうだった。
722名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 20:26:54 ID:wWRCx5yb
指揮者なんて一生の間にいろんな録音残してるんだから、
一概に決め付けられないよ。
ベームだって、晩年の演奏なんか当たり障りのない一言で言えば
つまらない録音ばかりだったが、ベルリンフィルとのエロや運命聴いて
愕然としたもんな。
723名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 20:28:55 ID:1sClDe7I
リヒャルト・シュトラウス 家庭交響曲
セル指揮 クリーブランド管 ソニー
724名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:00:30 ID:/rCi2DJ/
>>721
ドヴォルザーク8って、EMIのほう? CBSのほう?
どちらも即物的なんだけどなぁ・・・ 特に後者。
725名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:03:01 ID:ZDD96SJ9
クレンペラーのシューベルトで良いのある?
726名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:11:39 ID:/rCi2DJ/
>>720
あれは、セルがいいというより、、、シュヴァルツコプフがいいんでしょ。
セルはふっつうの演奏だと思うけどな・・
もう円熟期終わっちゃった枯れた声が曲にマッチングしてて、、

カラヤンがいいよ。ヤノヴィッツのやつ。カラヤンというと「ええええ・・」っていう人いるかもしれんけど。
そもそもRシュトラウスもドボルザークもそのまま楽譜どおりに演奏しても
ロマンチックに聞こえるもんだよ。
727名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:20:07 ID:MfD2/nra
>>725
レガシーの未完成とグレイト
728名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:22:40 ID:ZDD96SJ9
>>727
ありがとう。
さっそく買ってきます!
729名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:26:23 ID:9phgtbm/
セルの話題は他でやれ!と言いたいが、セルスレ落ちてたんだな。
730名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:27:21 ID:/rCi2DJ/
>>728
今売ってるか分からないけど、ドボルザークの9番と一緒にカプリングされている
5番は、素直でいいですよ。前者も、スコアがそのまま綺麗に鳴っていて、変に感傷的
じゃなくて、いいよー。うるさくないし。
731名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:28:17 ID:/rCi2DJ/
EMIのやつね。たぶんこのスレでも持っている方多いと思う・・
732名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:36:32 ID:/rCi2DJ/
今久しぶりにドボルザークの9番聞いたけど、そういや一楽章、反復記号守ってたのねw
733名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:38:33 ID:ZDD96SJ9
>>730
どうもありがとう。
現役盤ではないと思われますので、粘り強くオクや中古屋を探すしかなさそうですね。
レガシーとかグレートレコーディングとかの、現行の廉価盤なら楽勝なんですが。
苦労して探すのも楽しみの一つかもしれないですね、クラシックの場合は特に。
734名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:43:00 ID:/rCi2DJ/
>>733
自分でも探してみたんですが、やはり廃盤みたいですね・・
EMI本家のカタログにもなかった。

パッケージが参考になるかもしれないので、、これです。
http://www.kapelle.jp/classic/klemperer/dvorak.html

なんでこれが廃盤になって、どうでもいいような演奏ばかりが今でも売られているんだろ・・
735名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:05:28 ID:1sClDe7I
俺もずっとクレソのシューベルト5番を探してる。
なかなか見かけないんだよな。
736名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:13:19 ID:MfD2/nra
レガシーも今の在庫がはけたら廃盤になるんじゃないかな。
犬のサイトでも、いくつか廃盤になってるし。

油断しててシュトラウス買い損なったよorz
737名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:47:06 ID:dFYl92kz
シューベルトの5ってこれと同じ?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1866311
738名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:57:08 ID:1sClDe7I
>>737
最悪、国内盤で我慢という手もあるけどね。
739名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 01:00:46 ID:wWRRka3g
>>737
同じです。
新世界のほうは、一つも販売されてないのかな。
740名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 01:04:32 ID:RMyyJfhw
NPOの遅い復活が欲しいいいいい!!
741名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 01:09:53 ID:wWRRka3g
>>740
そんなにいいですかね・・・?
テンポ遅いと、朝比奈もそうだけどなんで日本の人は有難がる傾向があるんだろう・・
そういう自分はチェリビダッケを尊崇しているけどw
彼の場合は、音楽の密度が大きすぎるからだけど・・・

742名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 10:44:58 ID:xJ2b4k5i
足の速い赤星の内野安打→2盗より、足の遅い清原のライトフェンス直撃の2塁タッチアウト
743名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 11:25:50 ID:i+vAqeOh
>>740
>>741
「遅いからいい」んじゃねえんだよ、すっこんでろ
まあ確かに遅いけどさ(25'26、12'51、14'00、5'11、41'14)。
LPだったら2枚半になってるよね、きっと。
ライヴの高揚感も、晩年の「遅さ」も、NPOの必死さも、会場の緊張感も、
全てがひとつになってクレの最後の到達点として録音に刻印されている、
そういう記念碑のひとつなんだよ。珍演奇演の類と勘違いすんな。頼む。

744名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 11:30:18 ID:RMyyJfhw
俺は珍演扱いなんてしてない
新規の御大ファンとして聴いておきたいって
シドニーの復活聴きながら思ったってだけだ
745名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 11:45:26 ID://WsKd8i
クレソ自身が珍獣
746名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 13:59:40 ID:LJ/PyyuN
チン獣?
747名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 15:28:07 ID:9Lj1p2kq
チン
748名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:03:04 ID:Mpq9ZaT3
クレのベトベンチクルス観ると、クレは指揮しながらスコアを
しょっちゅう見ているんだが、数え切れないくらい演奏した曲でも
あの年になってもスコア全部が頭に入らないんだろうか。
トスカニニはオペラでさえ暗譜したんだがな。


749名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:58:01 ID:oWBkVQW0
カラヤンの暗譜を馬鹿にしてなかったけ?

「私は譜面が読めるからな!」
みたいな。
750名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:17:32 ID:7SSgWDXn
>>748
そのトスカニニはその年になって暗譜した譜面を一瞬思い出せなくなって
「もうだめぽ」とばかりに引退したわけだが。

クレソも暗譜は昔好んでやってたらしいが「より失敗を無くすため」
譜面を持ちいるようになった…ってのは、尊敬するトスカニーニの
失敗を教訓としているんだろうなぁ。

>>749
それはクナッパ
751名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:18:29 ID:OjdqkSot
>>749
それはクナッパーツブッシュでしょ。
トスカニーニは極度の近眼だったから仕方なかっただけ。

カラヤンは・・・ 見てくれ重視も恐らくあったと思うw
彼以降、暗譜が普通になってしまった。
752名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:21:46 ID:HTN8mwta
トスカニーニの場合、極度の近視の為に譜面を見ながら指揮をすることが出来なかったので、仕方がなく暗譜しただけ。
カラヤンの場合、そのトスカニーニの指揮姿がカッコよかったので、それを真似しただけ。
どちらも音楽上の理由からではない。
753名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:21:52 ID:Zvf5quXj
トスカニニは目が悪すぎて、仕方なく暗譜したんじゃなかったっけ?
まあいずれにせよスコア暗譜出来る能力はすごいわな〜。

クレソ爺は「暗譜で指揮できる=イイ指揮者じゃないよ」みたいなニュアンスの事言ってなかったっけ?
754名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:27:28 ID:HTN8mwta
イケネ、思いっきりかぶってら
755名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:42:57 ID:Tao63ZuB
トスカニーニは、何故メガネを掛けなかったんだろ?
756名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:55:32 ID:OjdqkSot
かぶりまくりワロス
757名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:59:23 ID:WSjdkFbU
64年第9とか見ると、一度にまとめてめくってる場面も多い。
当たり前だけど、隅々まで頭に入れて咀嚼した上で、なおかつ
本番でのインスピレーションを引き出そうってことでは。
偉大な曲は何度楽譜を読んでも新しい発見があるとのことなので。
758名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:32:00 ID:OjdqkSot
>>757
本番でインスピレーション??

なこたぁないですよ・・

759名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:45:02 ID:Mpq9ZaT3
>>757
そのとおりかもしれない。
確かにベトベンチクルス観てると、譜面を見ながら指揮するしぐさは
初めて曲を指揮する新米の指揮者のようにも見える。
しかし、クレのその指揮ぶりは、練りこんだ演奏からさらに今までにない
可能性を引き出そうとしているかのように思える。
ベトベンみたいなありふれた曲でも結構細かい指示だしているもんな。


760名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 00:46:02 ID:5DxQzsC9
カラヤンがまぶたの裏に楽譜を印刷してカンニングをしていたのはあまりにも有名
761名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 02:57:47 ID:rbc/0mKY
暗譜してるのを自慢したくなくて、
楽譜を置いてた可能性もあるね。
クナッパーツブッシュみたいに。
762名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 03:06:02 ID:6wr2efSW
>>760
目をつぶって陶酔してるのはフリで、あの瞬間は楽譜見ていたのか!!!
カラヤン器用だなぁ〜。
763名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 19:42:40 ID:Jf1yno89
わらた
764名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:20:03 ID:TF6fCuco
あの怪物的な暗譜力の、S・リヒテルも
メガネかけて譜面とにらめっこしながら、鍵盤叩いていたっけ
な。

>>757 が言うように、案外直前や本番になると、
いつもとは違った「景色」の見え方がするもんだよ

がっこのテストで経験なーいか?
765名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:27:28 ID:V9A69fHu
>>764
音楽やってない人間の発想だよ、そりゃ。
なにか見えるとしても、そのとき譜面はいらない。
766764:2005/11/03(木) 19:31:43 ID:TF6fCuco
>>765
以前一度だけ、たった一度だけだけど,
ピアノ演奏で経験したのだよ

リヒテルて、そんなに自分の記憶に
自信なかったのかなあ…
767名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:35:30 ID:d5pY8AWU
>>766
リヒテルの件は青柳いずみこ著「ピアニストが見たピアニスト 名演奏家の秘密」って本に何か書いてあった。老化か何かで聴覚が衰えた所為だとかなんとか。
768名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:07:51 ID:DbufWmWU
俺ピアノを弾くんだが、暗譜して、暗誦できる状態で、なお
譜面を見る気持ちわかるな。
769名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 21:47:55 ID:0KbX2nBG
70年ツィクルスに関しては、
楽譜を見ながら指揮というより指揮そっちのけで楽譜を見てる、
くらいの感じに見えた。
あれはあれですごいと思う。指揮者にしてもオケにしても。
770名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:19:35 ID:kb2j/T2a
>>769
同感です。
新人の指揮者が初めての曲を振るかのごとく譜面を何度も見ながら
指揮してた。
手垢のついたベトベンでも、彼にとっては常に新鮮なのかもしれない。
あの指揮振りを見ていると、聞き飽きた曲でも何かもっと未知の音が隠されているのかも
知れないと感じさせる。
771名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:31:06 ID:RosUrK9w
>>765はクレソを超えるスーパー指揮者
772名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:16:03 ID:wUL8Jevc
付き人のオットー・フロイデンタールという人が、彼は
何百回やってるベートーヴェンを振る時でも「何度も何度も
リ・スタディングして決してルーティーンにしなかった」と証言してますね。
本番でもなお研究されていたのでしょう、きっと。
773名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:22:41 ID:NtbroZzs
単に記憶が飛んでるだけ
774名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:25:35 ID:kb2j/T2a
だから彼にとっては毎回が新鮮な曲なんだ。
775名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:26:29 ID:VkywC0GD
>>773
いっちゃだめ・・
なんでも有難がる人にはいっちゃだめ・・
776名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:27:05 ID:VkywC0GD
>>774
それはクレンペラーに限らず、どの指揮者にとっても同じことですけど
777名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:36:07 ID:Kz/aVdfY
>773
m9(・∀・)それだwww
778名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 23:47:15 ID:wUL8Jevc
よし、俺の心理学のあんちょこを引っ張りだした。
長期記憶の分類―一生忘れませんよ。
@エピソード記憶―過去の個人的体験の再現
A意味記憶―過去の経験によって形成された一般的知識
B手続き的記憶―動作や習慣が身についているという記憶

思うにクレンペラーはベートーヴェンをば長期記憶化してること間違いなし。
779名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 02:07:45 ID:x/vk+R46
>>743
ほら、遅いからいい!んじゃなくて、耄碌してるからイイ!
という事態だというのが、その後の展開で自明になったでしょ。
所詮その程度の聴き手ばかりなんだよ。
780名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 02:26:31 ID:3R1o0Sfe
翁は素敵です。
でも、翁の鈍重なだけの演奏、特に晩年に見られる音楽に躍動感がまったくない、
なにをしたいのか分からない、肉体の衰えからくるとしか見られない要因からくる
演奏を、有難がる日本人の愛好家が嫌いです・・・

781名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 07:27:36 ID:vKZmgK8g
こうも色々書かれると正直心が痛むな。
782名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 07:40:42 ID:nuFFVVjo
ヒント:自作自演
783名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 08:31:05 ID:hfN1v8UH
晩年も好きだ。なぜなら深いからだ。心を痛める必要は全くない。
784名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 08:31:32 ID:gY2fJxhN
今スカパーのクラシカでやってる最近のガリガリのアバドの
よく流れるが恐らくは体力的影響で何とも薄味の痛々しい演奏を聴くと
クレンペラーを聞きたくなる

・・・・・・このおっさんだけは痛々しいもくそもないw
785名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 10:35:52 ID:EpVgewp/
>>780
昔、大の巨人ファンの毒蝮三太夫が
「阪神は嫌いじゃないが阪神ファンが嫌いなんだ」
って言ってたのと似てるね
786名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 15:10:16 ID:h4oUTzYR
>>784
アバド見てて痛々しいよな・・
787名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 17:35:34 ID:aF60MqXH
>>785
ああ、理解できるなその気持ち。
俺もクラシックは好きだけど>>780みたいなクラオタは死ぬほど嫌いだもん。
788名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 19:10:53 ID:hSvGBfVT
>>787
評論家の許光俊がオレはクラヲタが大嫌いと本に書いている。
そのヲタ相手に商売してるのはお前だろーがって話なんだが、
近親憎悪みたいなものがあるんだろな、とは思ったな。
789名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 19:35:23 ID:nkkX8DUw
昭和の頃、クレンぺラみたいな偏屈を好んでいるのは俺くらいのもの
と自負していたのにこんなにクレオタがいるとは。

790名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 20:45:13 ID:h4oUTzYR
>>787
俺はおまえみたいなのが死ぬほど嫌いw
クラシックという言葉が嫌いなんだよな。クラオタとか口が裂けてもいえない。
791名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 20:45:48 ID:h4oUTzYR
誤解しないでね。クラオタというこの言葉が気持ち悪いといっているの。
792名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 21:34:23 ID:O1BhAxdf
>>791
つ近親憎悪
793名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:04:55 ID:hfN1v8UH
偉大・普遍・不滅というコトバは大嫌いだが、クレンペラーは
偉大・普遍・不滅であることについて疑いえない、とか。
794名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 01:18:37 ID:aRDEPvrB
医大・不変・自滅だったのはシノーポリ
795名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 17:32:50 ID:AjvS73hz
クレンペラーの人気がでたのってここ数年でしょ。
タワーレコードやHMVなんかに安く大量にART盤並んでたから。
それで実力ナンバー1の指揮者だということがみんなにばれちゃった。
796名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 17:55:26 ID:AjvS73hz
あと、クレンペラーの晩年の演奏は躍動感がない、という意見は珍しいね。
クレンペラーの晩年演奏で必ず高く評価されるのはその躍動感だからね。
797名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 19:24:45 ID:gtKFhuFx
>>79
てか立役者はHMVとテスタメントしょ。
テスタメントをリリースし、HMVが強力にプッシュした。
この相互補完の関係がうまく回って人気を押し上げた。
この両社の存在抜きにいまのクレソ人気は語れない。
てか、それぞれ社内に熱烈なクレヲタがいたのは
天の配剤というべきだな。
798名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 19:34:53 ID:kgxWUdqa
つうことは、かつてEMIレコードのレーベルでクレンペラシリーズが
出たのは廉価盤としての価値しかなかったのか。
799名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 23:25:37 ID:13FWq9Nm
大指揮者は大指揮者だったんだけどね。
こないだ出たのが月間セールストップ20入りとは・・ うーん一体急にどうしたんだろ
800名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 23:28:31 ID:2T/wS2Bg
つウィーン・フィルBOX効果
801名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:41:02 ID:J1CXNI7j
>>796
ここ数年とか、躍動感とか・・

おまえ馬鹿だろ・・
802名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:42:20 ID:J1CXNI7j
>>797
テスタメントは大きいよ。
803名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:50:02 ID:jitzSzqF
>>801
お前、このスレに常駐して低レベルな煽り繰り返してるいつもの奴だろ。
804名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 01:09:47 ID:J1CXNI7j
>>803
言っている意味が分からないけど、あなたクレンペラーの晩年に躍動感って同意するの?



805名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 01:20:00 ID:zHeEMrWZ
晩年のスタイルが「躍動感」でなく「飛翔する感じ」なら同意だけど。
806名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 02:14:26 ID:J1CXNI7j
>>805
達観
諦念


なら同意です。

躍動感なんて微塵もない。
807名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 09:15:38 ID:PtGsI4Em
>>806
達観とか、諦念とか、悟とか・・

おまえ大馬鹿だろ・・
808名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 10:30:15 ID:s2hNDebA
わたしがクレンペラーを聴くのは、
それが良い演奏だからです。
809名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 15:01:58 ID:n4xpUWbZ
最近クレンペラーの録音は気合入れないと最後まで聞き通せなくなってきた。
達観とか諦念、悟なんて感じらんねえよ。爺の癖に表現意欲ありすぎ。
810名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 15:34:02 ID:MRvIaTKQ
まさに表現主義的ネオ・バロックだな
811名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 19:48:58 ID:aMAtoXFZ
岡田暁生・西洋音楽史・中公新書新刊、ノリノリの一筆書き、
とっても勉強になりますた。御大も二度ご登場。
そこで
表現主義的ネオ・バロックとかよくわかんないけど、両方の説明読んだ後
大地1楽章聴いて、ああそうかもなとも感心脱帽。だが一方、告別を聴いて
これはもう達観とか諦念、悟りの究極だと畏怖驚愕。

やっぱヴィーラント・ワグナーが言ってるように、
クレンペラーは音楽史上の「分類」を超越してるんじゃないすか…
812名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:09:11 ID:WjPDTa5X
>>807
>>809

はぁ?
813名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:11:47 ID:SPiky9kn
>>812
君、なんか粘着気質だね。
814名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:44:07 ID:Nb+aSZzI
耳が壊れている初心者がいるみたいだけど、どう考えてもクレンの演奏は
達観、諦念>>>>躍動感

815名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:49:27 ID:8rBD3B9X
クレソのシベリウス「4番」が遂に録音されなかったのが、かえすがえすも






よ  か  っ  た
816名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:23:45 ID:BD8G2374
まぁ、十人十色、感じ方は千差万別ってことで。人それぞれでいいじゃない。
クレンペラーの奏でる音楽が躍動感や軽快さというものとは対極に位置していると
私は思うけど。

そういや、シベリウス、ドビュッシー、ヴェルディ、ラベルとかないやね。
817名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:27:42 ID:BD8G2374
ラベルのピアノ協奏曲とか聞きたかったなぁw
818名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 02:33:09 ID:6V09QmKr
>>814
>諦念
ってあーたどっか変なんじゃない?
819名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 02:36:41 ID:6V09QmKr
>>816
フィラデルフィアで確か牧神があったような。

躍動感はあるけど但しドイツ油絵的つか戦車的重量的躍動感だな
820名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 02:53:11 ID:dYqiV3+Z
そもそも「諦念、達観」と「躍動感」を対立するものとして同じ次元で並べるのはどうなんでしょうかね?
気持ちはわからないでもないが
821名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 02:56:28 ID:BD8G2374
不毛な言い争いだけはやめましょうよ。お願いします。

馬鹿とか、そういうのはやめよう。
822名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 04:57:13 ID:RTvLBXKS
>>808
「…しかし、クレンペラーはリスナーの聴きたい放題の犠牲になってきました。次第に彼の演奏の評価は、
 誇張されヒステリックな、全く間違った感情をもたらすものとなり、ついにこの演奏を悪趣味の象徴と
 するまでになってしまいました。しかし資料にあたって、彼の生涯と実際の演奏を調べてみれば、彼は
 自分の心に素直に忠実に指揮した真正のDQNであることが分かるのです。つまり、悪趣味は彼の演奏
 の中ではなく、それを聴く人間の中にあるのです。」
823名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 07:07:37 ID:cwAMmFng
つまんね
824名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 07:49:43 ID:SPiky9kn
クレンペラーの音楽は達観、諦念の音楽だって主張する粘着君が
それ以外の感想を持つ奴を馬鹿だの初心者だのって罵ってるだけだろ。
825名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 08:28:27 ID:3L5mauBg
>>824
あんたも十分粘着野郎だけどな。
826名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 12:50:26 ID:fW9yIt4C
俺は今日も躍動感に満ちて仕事をしている。
827名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 13:14:17 ID:w7b/yyGM
およそクレンペラーの辞書に諦めとか達観みたいな文字はないように思うけどなぁ。

死の覚悟であるとか、そういうのはあるとしても
それにしたって決意にミチミチたアレなのあって。
828名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 15:41:33 ID:HlRQu1lA
リズミカルではないってことでしょ。重いの。
829名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 15:45:40 ID:pUYks/fV
やけに人気あるスレだと思ったら なんだ 喧嘩してんのか・・・バカじゃねぇ
830名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 16:31:37 ID:KEKfa+ag
てか、喧嘩は迷惑です。
831名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 17:30:34 ID:Cp5PnHOe
もう諦観でも達観でもいいよ。
粘着君が正しい、コレで終了。
832名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 18:48:09 ID:HlRQu1lA
>>831
大人になれよ、おまえ
833名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:16:43 ID:K7M61aER
いい加減みんな達観しろや。
834名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:17:44 ID:fA+werQH
>>816
ドビュッシー:夜想曲(ベルリン国立歌劇場o)、「牧神の午後」のための前奏曲(ロサンゼルスpo)
ラヴェル:道化師の朝の歌(ベルリン国立歌劇場o)

ベルリン国立歌劇場oってのは、
クロル劇場付きのオーケストラのことだと思います。

どれも録音は良くないのですが、一応。
835名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:19:59 ID:LCApOv3q
達観祭りはもう終わりなの?(´・ω・`)
836名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:34:59 ID:XCJeitMI
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 諦観!達観!
 ⊂彡
837名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:54:15 ID:iC12s8Ww
>>816
そういやヴェルディはシチリア島序曲だけあった
ま、これだけじゃあるうちにはいらんか・・・

あと、残るはシベリウスだが・・・ないよなぁ・・・
838名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 20:41:21 ID:YxDXIRBk
>>834
国立歌劇場ってのは今も昔もリンデン・オーパーの事じゃないの?
クロール劇場は別ものでしょ。
839834:2005/11/07(月) 20:58:27 ID:fA+werQH
>>838
『対話』か『指揮者の本懐』のどちらかに、
当初はリンデン・オーパーとクロル劇場のオーケストラは同じだったが、
途中から分離したとか何とか書いてあったような記憶があります。

記憶があやふやなので、詳しい方に訂正して頂ければありがたいです。
840名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 23:38:10 ID:8Huji6q2
途中でマネージャー(ティーテュエン?)がその方がよかろうと分割してくれた。
良いポーランド人のコンマス(ヴォルフスタール?)がついたが、
全体としてはぶったるんでた。終身雇用ヨクナイ。

記憶があやふやなので、詳しい方に訂正して頂ければありがたいです。
841816:2005/11/08(火) 01:46:08 ID:FoKbFGQ+
>>834>>837


なるほど・・ あることにはあるのですね。うーむ、、
842名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 04:57:36 ID:T4emNuJL
クロールオペラについてググってたら
アルヒホンのHPでこんなページ見つけた。

ttp://www.archiphon.de/Private-Edition-WU/Klemperer/OK-Liste.htm

鼻血モンのリストだけど、これ手に入るのか…?
843名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 17:47:56 ID:0YIHSeNw
>>842
http://www.archiphon.de/Private-Edition-WU/Klemperer/OK-01-LAPO-1.pdf

こうもり、聞いてみたい。クレンペラーのこうもり序曲w
血湧き肉踊るような演奏だろうなぁ、まだ元気なころだから。

アルヒホン、最近店頭であんまり見ないなぁ・・ シューリヒトたくさん持ってるんだけど
今じゃいろんなところで再発売されてますねぇ。
844名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 23:03:58 ID:Pq4pRi1c
最近乱立ぎみの単独スレはクレソを圏外においとるのが多くて
実にけしからん。
845名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 13:15:34 ID:gHUnXmRK
達観
846名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 22:34:28 ID:ytOM4kJR
カルロス・クライバーも今見ると何やらどことなくだらんとしてしんどそう
こいつの音楽は本物か?とか失礼な事をしばしば言われたのも実際には肉体的なものがかなりあったのではないか
何やら将棋で羽生に強かった村山聖の事が思い浮かんできてしまう


そういうのを見るに付け ほんとにこのおっさんのバイタリテェだけは・・
847名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 22:44:25 ID:L/bUdQQE
クレンペラー好きな奴ってクライバー嫌いがデフォなの?
俺は両方好きなんだが。
848名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:46:24 ID:HfpxJ0MP
クライバーは音楽が生きている。躍動感がある。
チェリビダッケの若い頃にそっくり。

849名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 01:17:21 ID:W0sgTRY3
>847
そうなのか? オレは翁一筋で20年超えてるが
86年の人見記念のカルロスのブラ2は一生モンだと
思っているけど。ま、人それぞれなんで嫌いでも
かまわんとは思うが。
850名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 01:21:52 ID:6DOtPDdj
>>846
彼のリハDVD見ろ。あのありえないような肉体からくりだされる音楽というより、
リハの賜物であることがよくわかるから。

口うるせーのw
翁もそうだけどwwww
851名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 06:25:43 ID:K9/okIB2
俺もクレ20年だが、カルロスのカルメン観てはまった。
852842:2005/11/10(木) 12:47:27 ID:tax7nP3k
842です。Archiphonの代表のUnger博士に問い合わせたら、即効でメール返って来ますた。
それによると

・誰でも購入可能。ただし個人利用であることを厳守して欲しい。
・非常に’エギゾチック’な音源なため、Archiphon labelなどからのコマーシャルな発売は
 今のところ全く予定していない。(だからこんな私家盤を作り始めた)
・新しいプロ用ソフトを買ったので、リマスタリングのやり直しを予定している。
 しばらく待って欲しい。

とのこと。気になる人は後で各自で問い合わせてみれ。
カタコトの英語でもしっかり答えてもらえたぞヽ(´ー`)ノ

>>843
45年の2月、12月の一部と38年元旦のコンサートは他のレーベルでも出回ってるんで
手軽に聞くならば、Historyの10枚組みに「こうもり」序曲入ってるよ。
853名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 17:13:46 ID:4H9fsQeC
マジですか?続報超キボン ほしいよー

それと昨日某塔にて浄夜とかはいってるarchiphonのCD普通に2種類売ってたよ
HPにも載ってないからてっきり入手不可なのかと思ってたよ
あるところにはあるのね
854名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 14:55:30 ID:JSZbeF2/
>>848
逆でしょ。
クライバー=躍動感なし
クレンペラー=素晴らしい躍動感
クライバーは嫌いじゃないけどね

他の人も言ってるけど、クレンペラーってその素晴らしい躍動感が
評論家や演奏家から非常に高く評価されている人だけど。
躍動感がないって言ってる人は、正直、ただ耳が未熟なだけなんじゃ・・(笑)
855名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 15:22:05 ID:3+DMGjWV
>>854
こいつ超馬鹿www
その評論家や演奏家やらを一人でもいいから挙げてみろ。
856名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 15:23:26 ID:3+DMGjWV
>>854
お前が躍動感を感じるという演奏も一緒に示してみな ププ
857名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 15:31:39 ID:mRDBZae+
854じゃないけど
イタリアの終楽章なんかフィルハーモニアが意地を貫いて頑張ってるね。
なんというか微笑ましいしジョンブルらしい男気を感じる。
858名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 17:37:47 ID:pcD99/Dx
>>854
耳鼻科に逝かれることをお薦めします。
859名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 17:52:18 ID:3+DMGjWV
>>854
Cクライバーが躍動感なかったら耄碌じいさん連中どうなっちゃうんだよw
これだから、阪神好きでも阪神ファン嫌いとか上で言われるんだよ。
おまえみたいな盲目分かってない馬鹿ファンのせいで。

巨人も尊重しろ、こら
860名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 17:59:33 ID:3+DMGjWV
>>854
他のひとって、全部おまえのジサクジエンIDだろうがw
861名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:20:19 ID:3nRvN/pQ
音楽に躍動感なんかいらね。
ゆえにクレが一番かどうかはしらね。
862名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:40:55 ID:wT9kvwIC
正直、おっそくてのろいだけの演奏をありがたがるのって日本人だけなんだよね。
朝比奈とかもそうだし。
クレソならなんでもいいわけじゃないのに、耳が腐ってるやつはそれがわかってない。
863名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:49:04 ID:3+DMGjWV
>>861
はぁ????
躍動感がすべての曲に必要なわけではないがけどさ。おまえ言いすぎw
>>862
クレンペラーは、おそいからありがたがられてるわけじゃない。なことない。
864名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 20:43:56 ID:QwrYERih
クレンペラーの全ての演奏には躍動感があるね
865名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:23:27 ID:vbSvQiKh
>>862
ではロンドンの聴衆はなぜクレンペを絶賛するのかな?
866名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:44:20 ID:UyiTfLxW
>>865
ロンドンの聴衆が日本人だから。
867名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:48:50 ID:XTBsjExz
ワロスwwwww
868名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:12:50 ID:aIH8jOQ1
メンデルスゾーンはどのディスクがお勧めですか?
廉価版のやつでいいのでしょうか。国内盤の。

POの弦と木管の妙技を堪能したいのです・・・
869名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:18:56 ID:BBX5LOAU
クレの躍動感ねえ・・・   絶・・・賛・・・

2チャンではクレが持ち上げられすぎでは。

臭う   のを越えて   営業的な意図的なものを感じる。

870名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:11:11 ID:y7U6Cp3a
>>865
ロンドンの聴衆が絶賛とか、いきなりどっから出てくるんだ?
クレソが絶賛されることと、クレソだからなんでもいいということは別問題だろうに・・
871名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:24:15 ID:I6xu4mAs
>>862の上2行もクレソの演奏とは何も関係ないよね。
872名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:30:46 ID:y7U6Cp3a
>>871
あのさ・・ 信者さんだかなんだか知らないけど君、耳が浅い。
873名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:31:56 ID:y7U6Cp3a
何を聞いてそこまでの信者になったの?
874名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:50:02 ID:v5y3sUG1
時代が時代だから仕方ない面もあるけど、彼のバッハ、
例えばミサ曲でもいい、重い、厚い、うるさいというか破綻してるよw
ピッツが合唱指揮担当してるやつね。
ああいう演奏が日本の中高年に好まれる傾向あるかも。
日本ではトスカニーニがいまいちなのはそれによるものかもしれない。
でも、上でも書いたけど翁のブランデンブルグ組曲、管弦楽組曲は好き。今じゃ古臭くて仕方ないけど。

そんなもんだ。なんでも翁は最高とか、躍動感ありありとかは嘘だよ。

そんなのは宗教でしかない。
875名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:50:15 ID:I6xu4mAs
>>872
私はクレソの演奏について何も触れていません。

日本人がおっそくてのろいだけの演奏をありがたがる(これ本当?)
ことと、クレソの演奏ならなんでもいいということは別問題だろうに・・

あのさ・・ アンチさんだかなんだか知らないけど君、頭が悪い。

どんな教育を受けてそこまでの馬鹿になったの?
876名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:54:06 ID:y7U6Cp3a
>>875
アンチじゃないんだけど・・・
ファンだからここにいるんじゃいw
862のレス見て類推はできるだろ。クレソは他より遅いテンポの演奏は確かに多いんだよ。
877名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:54:28 ID:y7U6Cp3a
ちなみに俺は862じゃないからな。
誤解すんなよ
878名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:56:59 ID:v5y3sUG1
ブランデンブルグ協奏曲ね、、、
酔っ払いだからスマンw
879名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:04:59 ID:qIfOkP1x
>>874
それは君の耳が悪いからだよ。

>>875
嘘に決まってるじゃん。逆に、遅くてのろいからというだけの理由で中傷的な批判をされることは多いけどねえ(笑)
880名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:07:44 ID:y7U6Cp3a
ID変えて必死な信者一人がいるからやめる・・
馬鹿馬鹿しい。
881名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:17:45 ID:y7U6Cp3a
ID:I6xu4mAs このIDはもう二度と現れそうにない。
ね、>>879さんw
882名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:21:39 ID:I6xu4mAs
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!!

自作自演って決めつける馬鹿がいるからやめる・・
いまいましい。
883名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:24:29 ID:y7U6Cp3a
>>882
おっさん、釣られるなよww
携帯使って投稿、ご苦労さんw
884名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:43:14 ID:I6xu4mAs
君、>>876で自分はクレソのファンだと言っているが、やっていることはただの荒らしだな。
もう一度書くが、私はクレソの演奏の内容、またその評価について全く言及していない。
なぜ私を信者と思い込むのか理解できない。君は本物の馬鹿か?
885名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:43:58 ID:v5y3sUG1
不毛なケンカはそろそろやめましょうw


886名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:57:57 ID:qIfOkP1x
他のスレでクレファンにこてんぱんにやられた奴が
怨んで粘着荒らししているだけだろうからな〜(笑)
887名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:57:59 ID:bqyA20Zd
誰か>>872につっこんでやれよ。
888名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 02:18:15 ID:c82wu02W
お楽しみのところをすまんが年末にまたクラシカで
70年チクルスを放送するそうな。

まあ捕獲済みの人の方が多い気もするが。

889名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 07:43:45 ID:RLVWPBEd
>おっそくてのろいだけの演奏をありがたがるのって日本人だけなんだよね

まあこんな表面低な決め付けしか出来ない奴がクレファンとは言えない訳だが。
890名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 08:52:52 ID:O4Y5teIm
「・・」と「翁」でこのスレ検索してみ
粘着のヒストリーが見られます。
891名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 10:03:01 ID:SLNIypso
>>890
絶品の面白さ。
892名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 10:21:56 ID:9w4FXGVK
マターリしてるところに荒れるネタを投下するのは「いつもの人」ってことか。
しかもコイツ、自作自演までかましてるっぽいな。
893名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 10:45:18 ID:gPm5Wc8+
のびてると思ったら例の粘着白痴か。
誰だって何かしらありがたがって生きているのに、
自分だけは違うと思い込んでるんだろうな。
そういうのが許されるのはせいぜい高校生ぐらいまでだな。
894名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 10:50:36 ID:GbVVa4y/
粘着が工房だったらどうしよう・・・
895名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:05:29 ID:9w4FXGVK
俺はおまえらよりクレンペラーに詳しいぞオーラビンビンだし、
すぐ他人を見下す癖もあるし、40代後半のオサーンと見た。
896名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:07:08 ID:y7U6Cp3a
>>890-894

俺にはこの辺のほうがよっぽどジサクジエンに見えるんだけどねぇw
土曜日の朝っぱらからなにやってんだか。
897名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:30:13 ID:gPm5Wc8+
お前こそ何やってんだw
もういいから来んなよ、ハゲオヤジw
898名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 12:17:52 ID:9w4FXGVK
>>896
自分がやってるからって、他人もそうだと思うなよオッサンw
899名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 13:04:38 ID:dS0Z+gh5
死人のクレがあがめられているのは日本だけ
900名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:01:13 ID:Rs3Meh8I
主観「だけ」のことをなにをガタガタいってんだか・・・
901名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:27:57 ID:aiavkRQL
日本人がどーのとか、主観でしか音楽語れないのも粘着君の特徴なんだよな。
902名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:39:09 ID:OuxEbS0/

       _____       _____ 
    /        \  /       \ 「みんなが いうことには、
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ  ここは日記帳じゃないから、」 
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |   
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |

  「スレ違いも甚だしい書き込みはチラシの裏にでも
    書いてろといわれたの。 かわいそうに。」
903名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 15:54:37 ID:vQDx/2Kh
以下、「躍動感」は禁句。


にしてしまおうよ、もう('A`)
904名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:03:56 ID:bnFmZg4O
今日の日経朝刊の文化面(最終面)で、御大のTestament Boxのことが記事になっています。
905名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 18:52:10 ID:y7U6Cp3a
まだ妄想垂れ流ししてるのかよw
粘着粘着言っているやつが、一番粘着なんだよな。
906名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 21:02:35 ID:8yDOoqbO
>>905
今日の0時からの書き込みの3分の1がおまえじゃねーか。
間違いなくおまえは粘着。
907名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 22:01:11 ID:y7U6Cp3a
>>906
3分の1ってw
おまえ数えたわけでもないのに、馬鹿じゃねーの。

どんだけ粘着して妄想してんだ、こいつ。IDも毎回変えてさあ。
908名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 22:13:16 ID:3TzY1knq
クラ板で日に11回も書き込めば十分粘着。
909名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 22:43:02 ID:8ZhbxL5b
本日の日経最終面
910名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 23:15:39 ID:8yDOoqbO
>>907
お前のレス、バカっぽすぎるからもう書き込むのやめたほういいぞ。
それかID変えろ、な。
911名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 04:31:01 ID:ZKf93AFm
日経読みました。紹介されなきゃ見逃すところでした、サンクス。>904.909氏

「…中でも英テスタメント社が日本のファンからの要望に応えて
 七月に発売したオットー・クレンペラーのCDボックスは、大きな
 反響を呼んだ。(中略)八枚組一セット一万円前後の高額商品
 にもかかわらず、日本だけで今までに五千セットが売れた。」

〜日本だけで今までに五千セットが売れた〜 (゚∀゚)!!
912名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 10:50:02 ID:1o3/XaRx
>>911
>日本のファンからの要望に応えて

マジかよ。要望すれば出してくれんの?
1960年ウィーン芸術週間でのフィルハーモニアとの
ベートーヴェン・チクルスも出るかも。
913名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 12:27:39 ID:wOsgGB2W
>>912
例のベトベンチクルスなら5千セット以上はいくでしょ。
もれCETRAの1、2枚持ってるけど出たら高くても購入検討します
(ただし、今までに出たCETRAとか複数レーベルの音質より良くないとね)
914名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 12:41:55 ID:RzpWdQNS
>日本だけで今までに五千セットが売れた
貢献したなぁ、オレ!
915名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 13:15:32 ID:Nq7meXD6
何セット買ったんだ?
916名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 13:20:25 ID:1o3/XaRx
保存用とあわせて2セット買った知人がいる。ウソのようなホントの話。
そんなヲタが5千セットのなかで、5人くらいはいるんじゃないかな。
917名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 16:35:15 ID:7IOv5smB
来週の黒田センセの番組は「クレンペラーの三大B」w
918名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 17:32:09 ID:RzpWdQNS
ベルク、ベリオ、ブーレーズ、

        と、あそんでみた。
919名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 19:26:25 ID:yAY0dCdh
>>918
ブーレーズのスコア見て激怒する爺の顔が・・・
920名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:55:02 ID:DDQ1bY6a
黒田先生って昔は大のクレンペラー嫌いだったんだけど。
老いぼれになるにつれ、フィガロの素晴らしさに開眼したって
どこかで読んだ。
ともかく来週は正座して待ちますよ、センセ。
とりあげてくれてさんくすこ。
921名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:33:04 ID:DDQ1bY6a
連投みっともないが、まるで日経的世界に縁のない私は、近日中
図書館に嬉し涙を流しにいく所存である。
922名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 04:51:28 ID:2CSGC2Nr
所詮はやりもの
923名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 13:21:03 ID:f1pQ4vYC
クラの業界で五千枚は凄いでつよね。
学生の自分には、高すぎて手が出ないけど(´Д⊂
924名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 13:34:45 ID:PLoXtBB0
今どき黒田偽評論屋を持ち上げるやつがいるとはな
925名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:30:11 ID:SJcvytW6
今どきクレ偽指揮屋を持ち上げるやつがいるとはな
926名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:38:16 ID:Az5Pap97
>>923
お年玉で買いなさいな。
それだけの価値はあるよ。
927名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:22:47 ID:BBlSI3mv
俺が学生の頃はクレは廉価版で買い放題だったが。
928名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:32:15 ID:LJN8b53R
>>919
アメリカ時代にブーレーズとかなり親しくしてたはずやで
少なくともブーレーズの音楽に理解はあったと思う。
929名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:49:05 ID:+OOZICkx
ブーレーズの指を立てた指揮法はクレンペラーに学んだって言ってたしな
930名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:50:03 ID:nLYQ9DDx
クレは作曲はダメダメだったから、作曲も指揮も優秀だったブレズにコンプがあったと思われる。
マーラーに頭が上がらなかったのと同じようなものか。
931名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:53:23 ID:+OOZICkx
思い込みが激しいなアンタ
932名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:54:13 ID:48WRrCCc
ブーレーズは指揮者としても高く評価してたみたいだが。わざわざバイロイトまで
ブーレーズの指揮する「パルシファル」を見に行ったらしいし、あとベト5のレコードを
絶賛してたとか。
933名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:01:59 ID:nLYQ9DDx
>>930
クレソがブレズについてどう評価していたかを読むとそう思うよ。
ほとんど手放しの絶賛状態。
「彼は最高のミュージシャンだ」
「彼にも恐らく限界はあるのだろうが、私にはそう感じられない」などなど。
辛口で鳴らしたクレソがここまでブレズを評価したのも、深読みすると
コンプの裏返しと見ることができる。
934名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:50:51 ID:FRpjkFgv
マーラー新幹線に乗って旅に行きたいのですが


ワルター駅(始発)〜ミトロプーロス駅(特急は通過)〜バーンスタイン駅(小澤線は乗り換え)〜T.トーマス駅(終点)
                    

クレンペラー駅(始発)〜ブーレーズ駅〜ラトル駅(終点)


どちらの路線がオススメですか
935名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:18:25 ID:PLoXtBB0
>>934
ワルター→バルビローリ→ラトル

ブレズはどこがいいの?
936名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:19:29 ID:PLoXtBB0
ブレズのマーラーだめでしょ。
6番だけでいい。バルビローリと比べてみろ。
937名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:20:48 ID:Ly5gGnIf
>>934
好みでなく、弟子云々でどっちかって事ね。
このスレなら当然後者だろうけど、最初の路線でシェルヘン鉄道へ乗り換えもオススメ。
938名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:26:40 ID:PLoXtBB0
>>937
ブレズがクレンペラーの弟子?
本人はそんなこと思ってないだろ。
939名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:29:00 ID:yma21tDa
カラヤンやマゼールをミソクソに貶したのにブーレーズを誉めたのは
やっぱり作曲がネックなのかな。

>>937
ワルターとミトロプーロスは師弟関係というよりNYPO監督つながり。
因みにラトルとT・トーマス以外全員NYPO監督経験者。
940名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:33:00 ID:Ly5gGnIf
うむ、弟子という直接的な関係じゃなくて後釜程度のニュアンスで<だから「云々」付き
ってか、>>934はどんな感じでクレソ→ブレズとしたの?
941名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:58:09 ID:FRpjkFgv
>>928-933 を読んで。BBC時代のブーレーズのマーラー録音てコンプリートできないかなあ
942名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:31:44 ID:X7tdvblP
ブーレーズって若い頃の一時期、ほんとに凄かったことがあるんじゃないの。
クラシックに限らず数年だけ天才的な演奏する人ってたまにいるからな〜。
943名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:58:01 ID:PLoXtBB0
>>942
今でも十分すごいと思う。
944名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:09:49 ID:+fHN+THF
>>930
孫ほど年が離れてるのにコンプなんか持つかねえ。
現代音楽の推進者という共通点があったし、
素直に期待をかけてたんだと思う。
945名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:12:35 ID:n7d8+hx3
>944
同意。コンプ説はちょっと・・・。
946名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 00:56:30 ID:fI1Fjsq/
NYPOだってさw
947名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 01:11:09 ID:WOfjMyMB
それ以前に、クレがブーレーズを褒めてたのは本当だけど
それは「将来有望な若手」程度の褒め方で、

>「彼は最高のミュージシャンだ」
>「彼にも恐らく限界はあるのだろうが、私にはそう感じられない」

こんな絶賛はしてないよ(笑)
948名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 01:42:09 ID:uC/rCWZb
「対話」より引用
He (Boulez) is without doubt the only man of his generation who is an outstanding conductor and musician...
Without doubt he is a man of his time in the best sense of the word. He may have his weakness and limitations, but what I've heard has been excellent.
949名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 02:01:57 ID:u3VK2CbA
まあ無意味に全パート聞こえるように演奏する指揮者って点では
クレとブーレーズは共通してるよなw
950名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 02:05:00 ID:Suz1ALiM
そんな頭悪そうなレスしなくていいよ
951名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 03:13:12 ID:WOfjMyMB
>>948
「ブーレーズは、"ブーレーズの世代の中"では最高の指揮者だ。
 恐らく彼にも限界はあるのだろうが、(ブーレーズはまだ若いので)私にはそう感じられない。」

という感じですね。

ちなみにこの前に「ブーレーズの世代の指揮者は、昔の大指揮者と比べてレベルが下がっている。」
という話が入る。
952名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 03:28:41 ID:YVsI7Z6s
>>950
おまえ、頭悪そうだな。
953名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 03:38:38 ID:hELNISEp
クレンペラーを神のように崇める初心者たちが集う寂しいスレはここだお
954名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 03:47:53 ID:bY+i8/7a
しゃーないですわ。
巨匠という言葉に弱い連中だからな。
955名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 04:00:04 ID:888GBxn3
He may have his weakness and limitations, but what I've heard has been excellent.

注目
956名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 07:09:51 ID:LgI22cKM
>>951
>ブーレーズの世代の指揮者は、昔の大指揮者と比べてレベルが下がっている。

昔の大指揮者って言ってもクレソが認めてたのはマーラー、トスカニーニ、自分ぐらいのもんだろ。
ワルターやフルトヴェングラーは好きじゃなかったらしいし。
957名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 09:30:43 ID:888GBxn3
>>954
自分w
958名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 10:01:47 ID:MmpfDIum
「私の方が上手に指揮をする」だもんな〜
959名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 16:21:40 ID:TqEa8pHG
ここに来てテスタメントのウィーンセットまた売れ始めている。
HMVのクラシック・チャートに堂々ランクインしてるんだよね。
日経の記事のせいかもしれないが、本田美奈子とクレソが
この時期にチャートに並ぶとは、とんでもない話だよ。
どうやらクレソ人気は本物のようだ。
960名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:17:06 ID:b6Idx28J
テスタメントのウィーン・ライブセット、JPCを待ち望んでる人がいたけれど、結局日本のほうがずっと安いみたいです。
おそらく本当に日本側が働きかけて製作され、日本が大量に輸入したものでしょう。

Andanteのことを書いている人がいたけれど、CD以外にあそこのサイト(www.andante.com)の
”Musicroom"(会員制)で、クレンペラーがフィラデルフィアなんかを振った録音(ステレオ)
が聴けますよ。どこかの海賊屋があそこからパクってCD-R出してるけどね。


961名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 01:20:04 ID:4JyQXuaG
>>960
紹介サンクス。
フィラ管客演の録音、手元にあるのならアンダンテもとっとと
プレスCDで出しちゃえばいいのに。頼みますよホント。

ちなみに音はどうですか?(昔の海賊盤とかと比べて)
962名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 07:14:29 ID:XtMdckkj
>>961
Andanteの"musicroom"で聴けるクレンペラーのラインナップ。

というのを全部書き込もうとしたら、本文が長すぎるとか、改行が
多すぎるとかでエラーが出て、ウムラウトも化けたのを直している
うちに、全部消えやがった!すんませんが、www.andante.comで
見てください。全部で17点、CDで出たケルンのものも含むが、おそ
らくCDで出すものとオンラインで聞かせるものは、少しずつずらして
いるようだ。

>ちなみに音はどうですか?(昔の海賊盤とかと比べて)

今、1962年のフィラデルフィアとのシューマン4番を聴き返してます。
海賊盤のほうを聴いていないから比較できないけれど、ウェッブ上で
この音がするというのは、ちょっと驚きですぞ。テスタメントのウィ
ーンライブよりも、もっとブリリアントな音がするのは、録音機材の
せいかオケのせいか。

アンダンテのサイトは2週間お試し入会ができるので、聴いてみたら
いかが。カード番号を入力しなきゃいけないのがうざいといえばいえ
るけれど、1ヶ月10ドル足らずだから、そのまま入っても損は無いと
思います。
963960:2005/11/16(水) 07:20:16 ID:XtMdckkj
>>962

訂正、Andanteのmusicroomで聴けるクレンペラーの録音は17点ではなく
14点+ラジオ番組の約1時間のクレンペラー特集の計15点です。
964名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 11:28:49 ID:1zmjuB8E
>>963
出して!
965名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 16:37:09 ID:EktrHn67
誰かカード番号教えていただけませんか?
引き落とされないように2週間で退会します。
他にも不正使用しません。
966名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 18:01:04 ID:y78E595O
>>964

バッハ、ブランデンブルク協奏曲1番
モーツァルト、交響曲41番
ベートーヴェン、エグモント序曲、交響曲3,6,7番
ブラームス、交響曲3番
シューマン、交響曲4番
(以上いずれもフィラデルフィア管、1962年ステレオ)

メンデルスゾーン、フィンガルの洞窟
ブルックナー、交響曲4番
(以上、アムステルダム・コンセルトヘボウ、1947年)

ベートーヴェン、交響曲3,4番
ブラームス、ピアノ協奏曲2番
ヒンデミット、Nobilissima Visione
(以上、ケルン放送響、1954年)

Otto Klemperer Remembered
(2001年のラジオ番組)

Andante.comのMusicroomにあるクレンペラーの録音は、以上です。
967名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 20:59:00 ID:OF9n2fLp
>>966 ヒンデミット、Nobilissima Visione

訳してやれよwwwww
968名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 22:49:05 ID:jJxxj5k6
クレソファンもヒンデミットにつれないものですw
969名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 22:51:54 ID:g3lFGIKF
ヒンデミットとかオルフとかはクレソ、ショルティなどにもバカにされてる感じだもんな。
970名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 22:55:53 ID:7cgHB5au
ヒンデミット DRITTE
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125616733/

>>967
「いとも気高き幻想」ですね。
971名無しの笛の踊り