【1905年】ショスタコーヴィチ【永遠の追憶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ドミトリー・ドミトリエヴィッチ・ショスタコーヴィチの総合スレッドです。

〜過去スレ〜
【ツィガーヌィ】ショスタコーヴィチ【黒衣の僧】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099751556/ (前スレ)
【政治と】_ショスタコーヴィチ_【芸術の間】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081166191/
★精神性★ショスタコーヴィチ★おまいら考え過ぎ★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068580425/
踊るショスタコーヴィチ〜レニングラードを封鎖せよ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059314749/
ショスタコーヴィチを語れ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1056391441/
【協奏曲は】ショスタコーヴィチ【2曲ずつ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050197208/
【スケルツォ】ショスタコーヴィチ【ヴィオラソナタ】
http://music2.2ch.net/classical/kako/1049/10492/1049269871.html
【乳瓶】天才・ショスタコーヴィチpart3【眼鏡】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042978828/
【前スレ】天才・ショスタコーヴィチ【堕ちた?】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1033489408/
【天才】ショスタコーヴィチ
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10226/1022601712.html
☆★ショスタコーヴィチ★☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1004/10041/1004110000.html
☆★ショスタコーヴィチ Vol.2★☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1015/10155/1015511586.html
ショスタコの交響曲第2番って
http://music.2ch.net/classical/kako/1008/10080/1008014145.html
2名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 18:43:16 ID:szRzrZ+m
2Get!

【関連スレその1】
(現役スレのみ。抜けてたらスマソ。適当に追加してください。)
≪演奏家・別格≫
エフゲニー・ムラヴィンスキー 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098587284/
【爆走する】コンドラシン【ロシア人】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086492281/
スヴャトスラフ・リヒテル
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086760401/

≪演奏家・ロシア/旧ソ連≫
[復活]スヴェトラーノフ[ロシアの巨熊]
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105344155/
あのさ、ゲルギエフなんだけど・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098791855/
【N響音楽監督】アシュケナージを正しく批評するスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101831849/
【ネイガウス】ロシア・ピアニズム【ギレリス】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1073812842/
【強引】マリス・ヤンソンス【洗練】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086525163/
3名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 18:46:52 ID:szRzrZ+m
3だったら今年中に『黒衣の僧』の草稿発見。

【関連スレその2】
≪演奏家・ロシア/旧ソ連以外≫
結局最後はハイティンク Part2【スルメ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085148311/
【破壊的】ゲオルク・ショルティ その2【強力】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1086764217/
【没後30年】カレル・アンチェル
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1063097772/
ヘルベルト・ケーゲル
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075214765/

≪作曲家≫
【美しくて】プロコフィエフ【へんてこ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114085450/
【2004年】カバレフスキー生誕百年【12月30日】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1099436669/
【ショスタコの深遠】 シュニトケ 【バルトークの鋭さ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088313346/
グスタフ・マーラー Part 12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098306617/
4名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 18:49:25 ID:szRzrZ+m
4だったらムラヴィンスキーの交響曲第9番の録音発見

【関連スレその3】
≪その他≫
【ルースキー】ロシア音楽総合スレ2【ソヴィエツキー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104246937/
■ロシアのCD大集合!■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1071282134/
ブルヲタ・タコヲタ・マラヲタ・ゲソヲタ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091033631/
5名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 18:54:30 ID:tmIwukSb
>>2-4
スレ立てした本人が、テンプレの最中に2getとか入れるのはどうかと思う。
まあ、春休み以降子供が住み着いてしまったようで、仕方が無いのだろうが。
6名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 19:00:12 ID:kYpzHP7o
6っつりSKBのスウィートナー
7名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 20:02:40 ID:e2mvmMjI
あれ、1906年生まれじゃないの?
8名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 20:49:49 ID:l21esMcv
>>7
11番3楽章
9名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 21:11:34 ID:CrzEottF
>>1
乙でそ
>>5
うん、仕方ないよ
5みたいのたくさん湧いてるもの・・・
10名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 22:33:53 ID:JMn4EqRa
5 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/04/25(月) 18:54:30 ID:tmIwukSb
>>2-4
スレ立てした本人が、テンプレの最中に2getとか入れるのはどうかと思う。
まあ、春休み以降子供が住み着いてしまったようで、仕方が無いのだろうが。


説教厨房ワロス。テンプレついでの1行じゃん
11名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 23:51:39 ID:z2inben3
剥げ道
12名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 00:05:41 ID:OHb3rCFP
スレの1つも立てなかった人間が、テンプレの最中の2getとかに文句をいうのはどうかと思う。
まあ、春休み以降子供が住み着いてしまったようで、仕方が無いのだろうが。
131:2005/04/26(火) 00:17:29 ID:KAJS+WB8
>>5
ショスタコスレ立て3回目なんで、ちょっとしょうもない悪ふざけ
してしまったんだけど気に入らない人もおられましたか。
まあ気に入らんものは無視して話題提供していただければ。

>>7
スレタイは前スレ974氏の案で、1905年を入れてみました。

>>9-12
スパシーヴァ。

で、第4交響曲の2台ピアノ版って誰か聞いた人いる?
なんかオケ版と違う音とかあった?

14名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 01:08:59 ID:KwwNQErh
>>13
> なんかオケ版と違う音とかあった?
まだ2回しか聴いてないから聞き逃してるかもしれないけど、
違う音はないと思う。結構忠実なトランスクリプションという印象です。
それより、やっぱりというか案の定というか、抜けてる音がありますね。
四手でも足りないんだろうな。
15名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 08:00:21 ID:xJjUdA9x
タネーエフQの弦四全キタ――――――(゚∀゚)――――――――!!!
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=504250048

…Aulosだけどこの際文句は言わないよ
16名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 00:16:37 ID:rGMnWtPF
いや俺はひとこと文句を言ったうえで買うよ
17名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 02:22:49 ID:OXDYRAYN
ミュージックプラザ 1部 −クラシック−

                         唐澤美智子

「ジャズ組曲 第1番」        ショスタコーヴィチ作曲
                       (8分00秒)
            (管弦楽)フランクフルト放送交響楽団
               (指揮)ドミートリ・キタエンコ
              <RCA BVCC−37282>
「ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (21分48秒)
             (ピアノ)ロナルド・ブラウティガム
             (トランペット)ペーター・マスーズ
        (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団
                (指揮)リッカルド・シャイー
            <LONDON POCL−5255>
  〜放送センターCR401スタジオからナマ放送〜
18名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 09:24:57 ID:jjXga1Pf
ジャズ組曲キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
19名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 11:46:25 ID:JbC1sXoC
前スレが(´・ω・`)ショボーンで終わるあたりがショスタコらしいな
>>1
20名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 15:58:56 ID:cZzxl6UN
ピアノ協奏曲は二番がいいですね
21名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 19:13:09 ID:BgOJKoWB
>>15
ていうか今までAULOSで外れはなかったけどな。
22名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 20:24:57 ID:rNJdnJ4N
タネーエフのすごい気になるんですけど
ボロディンとかと比べてどうなんですか?
23名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 22:01:05 ID:Sro8kwDA
この機会にぜひ聴いて、感想をカキコしてください。
24名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 22:12:57 ID:RGyzGvia
>>22
前スレでこんな風にまとめた人がいた。

>460 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/02/11 09:30:38 ID:JbYnXhUO
>>>459 個人的評価だけど。
>交響曲
>特◎コンドラシン
>◎ハイティンク,ロジェヴェン
>○インバル
>△ロストロ
>×スロヴァーク
>
>弦楽四重奏曲
>特◎ボロディン旧(CHANDOS, 但し13番まで),ボロディン新
>◎タネーエフ(入手困難),ベートーヴェン(入手困難),フィッツウィリアム
>○ショスタコーヴィチ(2種あり), ブロツキー,エーデル,
>サンクトペテルスブルク
>△ルビオ,マンハッタン,エマーソン

俺も弦楽四重奏を比べ聴きがんばり始めた所なんだが、
ボロディン(新)は文句なし◎。
フィッツウィリアムは俺的には○くらいの感じ。
エマーソンは△で同意。
ショスタコーヴィチは○から◎の間くらいだと思った。

タネーエフ欲しいけどお小遣いピンチだ……。
25名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 22:25:44 ID:KhL+GVAo
決算期が終わるまでの辛抱だ・・・タネーエフを楽しみにガンバロウ・・・うっ。
26名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 01:59:50 ID:e5WGmtjY
>>22,23 >タネーエフの
前スレにもレスあったが、端正で真面目な演奏。薄味なので人によっては物足り
ないという印象を感じるかもしれない。
27名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 10:31:05 ID:k4GP5BNH
ブレイスウェイトの8番、なかなかいい。
28名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:32:30 ID:kBkloj4o
タネーエフのSQ全集が塔で100円値下げになったね。
29名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:59:28 ID:GDT3zDw+
>>26
俺はむしろボロディンSQより好きだよ>タネーエフの全集。
非常にきびしくてピンと緊張の糸が張り切ってるような感じなんだよ。だから
ショスタコにはぴったりだと思う。
ただ、確かに表現の多様性という意味ではボロディンに一歩譲るかな。
30名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 23:14:28 ID:3TrTxzb9
アシュケナージの
森の歌買った
31名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 23:38:54 ID:j0uBT4fj
コンドラシン&モスクワフィルの交響曲全集は名演が多いけど、
録音状態が悪くて残念!
でもやっぱり8番とかは最高。金管とか打楽器とか超爆音!
背筋が凍り付く。自分は地獄を見ました。
32名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:00:13 ID:pPAPMDga
>>30
なぜに味気なし。
輝美カーの不のほうが(ry
33名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:01:58 ID:ivd44iw1
輝美のほうが(・∀・)イイ!!
34名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:27:40 ID:GEF9VykU
村瓶の方が・・・
35名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 07:01:20 ID:PzBHt7MB
俺、タコ好きだしムラヴィンは偉大な指揮者だとは思うんだけど、
「ムラヴィンのショスタコ」だけはどうにも受けつけない。
こんな奴って他にいる?
36名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 10:02:11 ID:i0kZAfdl
>>1乙。>>32胴衣。
もってなかった曲ばかりだったから買ったが・・・orz

>>31
自分は3楽章の無機質なとこが好きだな。
37名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 10:05:38 ID:fGFAzE7r
>>35
俺俺。

でもって交響曲はコンドラシンが群を抜いてるかなって思う。
38名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 10:20:28 ID:2h5yK7X7
>>35
同意。そういう香具師タコヲタの中では結構多いんじゃない?
村便はショスタコの表向きの面しか表現していない。だけどそれがソ連社会の中で
はショスタコのアリバイ作りに貢献していたのは事実と思う。
39名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 12:00:09 ID:QHKtrYAa
>>38
なんか、「証言」の影響が強い気がする。
ムラヴィンのショスタコは浅くはないと思うけどな。8番は特に。
コンドラシンに比べると、4番や9番、13番といった問題作は
取り上げなかったけどさ。
4038:2005/04/29(金) 13:26:09 ID:2h5yK7X7
>>39
 証言出る前からそう思っていた。(あ、トシバレ)
 当時、そういう議論はほとんどなかったが。
41名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 15:07:30 ID:JXVeKI46
ムラヴィンスキーの演奏。
浅い、と言うのではなくて、複合的でない解釈を貫いているという感じがする。
背反する力に引き裂かれそうになっているインターナルな悲痛さ、
特有のうじうじした淀みがそこにはない。

立派な演奏だとは思うんだけれども、
ある面を捨象して初めて立ち現れてくるマッチョなショスタコに思えることもしばしば。
だから、皮肉なことに12番とかがえらく素晴らしい。
42名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 17:02:12 ID:fn11YQjx
私はロジェヴェン先生のジャンジャカ演奏が一番好きですわ・・・
43名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 00:49:13 ID:EzYmKPWx
12番の評価の低さが気になっている。いわゆる「レーニン交響
曲」ということで、体制迎合の曲ということが評価の低さの一因
になっているけど、べトの「英雄」だって、そもそも「ナポレオ
ン交響曲」なわけでしょ。ショスタコはスターリンに苦しめられ
てたけど、レーニン時代は別にひどい目にあわされていたわけでは
ないし(ムラヴィンは貴族の出だから、大変な目にあったわけだが)
別にレーニンの崇高な理想をたたえるというのは別に間違ったこと
ではないと思う。それなら、「英雄」も駄作ということになる。一方
で曲のスケールが「レーニンをたたえる」にしては小さい印象をうけ
る。ショスタコの力量なら、もっと当局好みの派手なだけの曲はつくれる
だろうから、そういう角度で考えると、適当につくったものではないと
も思う。そしてなにより、レーニンにうらみをもってるはずのムラヴィ
ンが、すばらしい演奏をしているという事実を考えると、音楽そのものが
決して浅いものではないからだと思う。ショスタコの評価はもう少し時間
がかかるんじゃないかな。主観的な、ソ連社会とのむすびつけての論が多
すぎるから。
44名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 07:45:49 ID:Taf11NnL
>>43
あの…実際に12番を聴いてから、これ、書いてます?
なんかライナーノートや解説書を読んで勝手に頭ん中で妄想をめぐらしてるように
見えちゃうんだけど。

12番の不人気さは、単純に曲そのものの内容に原因があると思う。

>主観的な、ソ連社会とのむすびつけての論
あなたの文章がその典型ですね。
45名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 07:57:13 ID:F2NpuSKC BE:130615766-#
マーラーの九番スレかと思ったwww
46名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 09:27:26 ID:hdlkphUK
>>43 >主観的な、ソ連社会とのむすびつけての論
ソ連社会との関連に付いて考察することは「主観的」でなく「客観的」。だが、
あなたのいうほどその観点からの優れた考察は少ない。やたら「純音楽的考察」
に逃げる評論は多いけどね。
47名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 10:20:53 ID:cBtSrx6I
43の中の人には悪いけど、
12番の出来が15曲の中でも下のほうなのは認めざるを得ないと思いますよ。
48名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 10:21:48 ID:brDfQQ6c
さっき交響曲の八番を始めて聴いた
なにも知らない状態で何も調べずレスしてるけどこれってどんな背景がある曲なんですか?
三楽章とか激しく意味不明なんですが。
49名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 10:58:30 ID:Z6PpNph+
何も知らずに15番の4楽章を聴きました。
指輪やタントリスじゃん、これ。
これってどんな背景がある曲なんですか?
50名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 11:17:43 ID:uMpetPyr
>>48
 ドイツ軍による進攻後間もなくに書かれたのが明るい7番、
 一方反撃が奏功してから書かれたのが重く複雑な8番、というくらいか
 各楽章の意味合いについてまでは説明できん
 
ちなみに私は、8番に限ってはプレヴィン盤を愛聴している
 
5149:2005/04/30(土) 11:23:15 ID:Z6PpNph+
>>50
私にもレスください。
52名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 11:33:32 ID:cBtSrx6I
>>51
あなた、知ってて書き込んでるんじゃなかったの?
53名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 11:42:25 ID:YW15gahJ
>>48-49
背景なんぞは詳しい御仁がいろいろ答えてくれると思うが、まず曲自体
から意味(標題的意味ではない)を感得できなければ、周辺情報がいくら
あっても面白くない。
その意味で15番は俺にとっては意味不明な曲。
8番は好きだが、意味不明といったら3楽章より5楽章の方がよっぽど、
と思うんだが・・・3楽章は初めて聴いたときもすんなり納得した。
54名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 11:51:50 ID:hdlkphUK
>>48
絶対音楽に表題的解釈をつけることに多少のためらいはあるが、ショスタコについて
言えば、作曲者自身が表題なしの曲にもテーマがある、と言明したことがあるので、
そのテーマに付いての考察は許されるだろう、という事で。
第8番の折れの解釈(前スレとの内容ダブリゴメン)
第1楽章:ドイツ軍侵攻までのロシア「国民」の苦難(大粛清で多数が犠牲に)
第2楽章:ドイツ軍の侵攻(第7番第1楽章との近親性に注目)
第3楽章:ソ連軍の反攻(映画音楽「ゾーヤ」との近親性に注目)
第4楽章:戦後の国難とかすかな希望(スターリンの治世はまだ続く…)
ここで注目すべきなのは、一大イベントであったはずのドイツ軍の侵攻とソ連軍の
反撃があっさりと片付けられていること。まさに独ソ戦を第三者的に定点観測して
いるみたいに。ここにこの曲の「毒」が秘められている(と思う)。
つまりこの曲の主要部分は第1、4楽章にあり、テーマはまさに戦前と戦後の
ロシア「国民」の苦難に向けられている、と折れは解釈している。
5554:2005/04/30(土) 11:53:45 ID:hdlkphUK
訂正シマス
第4楽章→第4・5楽章
56名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 12:10:37 ID:YW15gahJ
>>50
プレヴィン、私もLPを持ってる。演奏とは関係ないが、雲間から光が洩れてる
ジャケットのデザインは終楽章のイメージそのままって感じで秀逸。
57名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 12:25:48 ID:YW15gahJ
>>54
8番が「苦難の交響曲」であることには同意だが、楽章ごとに標題をあてはめるのは
無理があるような・・・特に2〜3楽章(二重のスケルツォ)が「あっさり片付けられて
いる」とは思わないな。
苦難といっても歴史的な出来事を追って楽章がつながっているわけでは
なく、曲全体の心理的・感情的バックグラウンドとして存在している、という
あたりが穏当かと思う(てか、それ以上具体的にやることにはどうも嫌悪感
があるのが正直なところで)。
5854:2005/04/30(土) 12:37:58 ID:hdlkphUK
>>57
2〜3楽章が「あっさり片付けられている」というのは、時間的な観点からであって
芸術的な充実度はこの曲の中心的な位置を占めるだろう。この部分は作曲者に
特徴的な「映画的エピソード処理」を感じさせる。あたかも現実感のあるカラー
の第1,4,5楽章に対して記録映画の白黒画面が挿入されたような。
そして作品に秘めた「毒」を強調するために故意に「あっさり」と扱った、ここ
にも屈折に満ちたショスタコの真骨頂があると思われる。

「あっさり片付けている」

5954:2005/04/30(土) 12:56:30 ID:hdlkphUK
58の最後「あっさり片付けている」はコピーミスです。特に意味はありません。
連続ついでに、第12番について。この曲を注意深く聴くと、作曲者は特定の
誰か(レーニン)や特定勢力(ソ連共産党(ボ))を賛美しているのではなく、
あくまでドキュメンタリーとしての表現に徹していることがわかる。作曲当時
のソ連ではレーニン/ソ連共産党の賛美をするのが当然の要請であった中で、
「不偏不党のドキュメンタリー」というのはそれなりに危険なものであったと
思われる。そこを「人類の夜明け」などというサブタイトル(第四楽章)でカ
ムフラージュした。そう考えると結構スリリングな曲だ。
(「人類の夜明け」の否定工作はOp.127の第4曲でコソーリ行っている。)
そして作曲者は短時間でこの曲第12番(Op112)を仕上げて第13番
(Op113)への番号合わせに使った。「バービーヤール」の番号はどうし
ても13/113でなければならなかった。番号合わせの曲でも、他の体制音
楽以上のグレードを持たせるという作曲者の「毒」がここにもある。
60名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 13:24:44 ID:+zVGwMTN
>>54
うーん,ものすごく違和感のある解釈だ。賛成はできない。
ただ,いろんな人がこういう風に自分の解釈を開陳してみるのは
面白いね。

>>49
15番は謎謎謎。今のところ,どうこじつけても説得力のある
筋立てを推測するのは無理だと思う。ちなみに背景としては
わりと晩年,病気で手足の自由がかなり失われていた頃の
作品というぐらいかな。但し15番を作曲してたころはリハビリで
回復の希望が出てきていた(実際には心臓発作が起きて
だめになるけど)。曲の内容と関係あるかどうかはわからんけどね。
61ШК=54:2005/04/30(土) 13:44:50 ID:hdlkphUK
第15番の解釈について
これについては、いずれ何かの著作物に書こうと思っていたが、クラ板諸賢の意見
を聴きたいので、敢えて臨時のコテハン(ШК)付けてカキコします。
結論から言うと、折れの解釈は、
第1楽章:レーニン時代の社会背景と自身の作風の回想
第2楽章:スターリン時代の社会背景と自身の作風の回想
第3楽章:フルシチョフ時代の社会背景と自身の作風の回想
第4楽章:ブレジネフ時代の社会背景と自身の作風の回想
ということになる。その理由は単一レスでは全て書けないが、
理由の一つ目は、各時代の時間的長さと、各楽章の演奏時間の比率がおおむ
ね一致している、ということが挙げられる。2/4楽章の長さと、1/4楽章の
短さは歴史的時間軸に符合している。これは作曲者が組み込んだ暗号(ソ連国
民なら理解できるであろう暗号キー)のひとつと考えられる。
62ШК=54:2005/04/30(土) 13:48:46 ID:hdlkphUK
訂正 orz
×「2/4楽章の長さと、1/4楽章の短さ」
→「2/4楽章の長さと、1/3楽章の短さ」
休みボケの頭で書いているもんで、スミマセン。
63名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 15:02:20 ID:+zVGwMTN
>>ШКさん
あ,なるほどー。確かにそれぞれの時代の雰囲気と作風を
表しているといわれればそう聞こえるような気もしてきます。
ただ,第1楽章:-1936 第2楽章: 1936-53 第3楽章: 1953-1964
第4楽章: 1964-71 ってことになると,演奏時間と一致してるとまで
言えるかどうかはちょっと疑問。でも良かったらもっと詳しく聞かせてください。
64ШК:2005/04/30(土) 15:20:05 ID:hdlkphUK
>>63
レス、サンクス。
歴史的時間軸の件ですが、次のように修正させていただきます。
レーニン時代 ?〜1917〜1924  7年+
スターリン時代 1924〜1953 29年
フルシチョフ時代 1953〜1964 11年−
ブレジネフ時代 1964〜1982 18年

ただし、レーニン時代は革命前も含めて考える。ブレジネフ時代は作曲者の死後
も続いたため、作曲者としてはカウント不能(だが案外合ってる?)。
フルシチョフが第一書記となって権力掌握したのは1955年なので11年−。
これらを勘案すると、かなり演奏時間比率はマッチングしていると思う。
65名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 15:54:10 ID:9iunWWgB
マーラー9番スレのような厨の論争になってきたな。
イタいのがコテ名乗りだしてるし。
66ШК:2005/04/30(土) 16:05:27 ID:hdlkphUK
で、折れの説、15番の第1楽章から。
なぜロッシーニの「ウィリアム・テル」序曲が引用されているのか、
という謎について…。「ウィリアム・テル」をロシア語で書くと、
Вильгельм Телль(ヴィリゲリム・テリ)となる。
このスペルをたまたま目にした瞬間、折れは愕然とした。
なぜかというと、冒頭のスペル3文字「ВИЛ」は「ソ連国民」なら
誰でも思い出すある略語なのだ。それは、
「Владимир Ильич Ленин」(ウラジミール・イリ
イチ・レーニン)の頭文字である。これはレーニン著作全集の背表紙
「В.И.Ленин」をはじめとして生涯で何万回も目にするであろ
うスペルなのである。「ウィリアム・テル」序曲は、第1楽章がレーニン
時代という時代背景を指している暗号と折れは解釈している。
そして「ウィリアム・テル」序曲に出てくる「タンタタ・タンタタ」と
いうリズムは作曲者が好んで初期の作品に使ってもいた。
第15番第1楽章の雰囲気は、作曲者の初期の作風とダブらせている、
と折れは解釈している。例として「ボルト」「黄金時代」「予定通り
の殺人」などが挙げられる(他にもたくさんあるが)。
67名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 16:24:03 ID:brDfQQ6c
微妙
68名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 17:17:02 ID:wgFGbDQS

無能なクソ野郎の登場だな。>>65
69名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 18:42:00 ID:mpam8Yhs
塔でボロディンSQの旧盤が4000円くらいで売ってたのでGET。
これからタネーエフSQと聞き比べよっと。
70名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 20:49:39 ID:74LXS/zs
12番ってレーニン交響曲作りますって言いまくってたから
しょうがなく作ったもんだと思ってた。
71ШК:2005/04/30(土) 21:28:25 ID:hdlkphUK
>>70 >レーニン交響曲作りますって言いまくってた
表向きそういってたから、番号合わせの「埋め草」で期待に応えた、というところ
でしょうか。
(66の補足)
 第15の第1楽章について、作曲者は夜中の玩具屋をイメージとして示唆したこと
がある。「夜中の玩具屋」すなわち「玩具をひっくり返した混沌」であり、この
「混沌」は第1楽章の中の無調のフレーズでも示唆されている。これはすなわち
レーニン時代(革命前を含む)のロシア社会の混沌を想起させないだろうか。
そこから示唆されることは、混沌の中からどのような結果になるかは予想がつか
なかった、どのような結果となる多様性も内包していた、という主張につながる。
これはどういう意味か? そこに「ロシア革命による共産党の政権獲得は歴史的
必然であった」という公式歴史解釈に対する異議申し立てが読み取れる、という
のは穿ち過ぎだろうか?
そしてこの「混沌」は自身の初期の作風に対するシニカルな回想なのだと思う。
72名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 21:51:19 ID:cBtSrx6I
ウィリアム・テルがレーニンにつながるってのは、なかなか面白いと思います。
タコさんは晩年、いろんなところでたくさん引用してますが、
作曲家として、「引用」ってのはどういうつもりでやるのでしょうかね。
ひとつ間違えれば盗作だなんて言われかねない。
まあ、あれだけあからさまならパロディってことになるかもしれないけど。
ということは、15番の第1楽章は、レーニンを揶揄しているのか?
ラッパの吹き手はレーニン。だけど、統率が取れずハチャメチャ、というところか。
73名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 21:59:55 ID:0joLVrjJ
ШК氏の意見は実に秀逸。ロシア文化をアナグラムで解くのは常套手段だけれども、これはいい発見ですね。
74名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:01:17 ID:cBtSrx6I
それから、12番の第4楽章、「人類の夜明け」。
夜明け、という言葉、ロシア語では、
日暮れ、とおんなじ言葉だということを何かで読んだことがある。
太陽が地平線に隠れていてそれ自体は見えないが、光が差している状態らしい。
だから、あれは未来への希望を表現したものではない、という解釈になる。
75名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:04:05 ID:3Xpwh9e9
スクロヴァ爺のタコ5聴いてきました
個人的に初の生で聴くショスタコだったので
オケの動きを色々と観察、楽しめました。
一階だったので打楽器が良く見えなかったのが残念

1番、9番あたりも生で聴いてみたい・・・
76名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 22:21:50 ID:s4Xhcf+g
>>74
ダスビの解説だっけ
77ШК:2005/04/30(土) 23:54:53 ID:hdlkphUK
>>72 >ラッパの吹き手はレーニン。だけど、統率が取れずハチャメチャ
面白い。折れもそう感じる。

15番の第2楽章について。
長大で暗鬱なアダージョの第2楽章は、紛れもなく長く続いたスターリン時代その
もの。1936-38の大粛清では多くの国民が犠牲になり、作曲者の周辺でも犠牲者
が出た。芸術面でもプラウダ批判に晒される。
葬送のリズムが多用されているのは追悼の楽章であることを明確に物語る。
後半になって、戦争を想わせる部分が非常な高潮をもたらした後、また暗鬱な部分
が続く。この演奏時間軸は歴史的時間軸に符合しているので、この楽章の意味する
所についての作曲者のメッセージだと思われる。
この楽章に該当する当時の作品は、Sym−4、5、7、8。Vn協−1、
映画音楽「ゾーヤ」、Qr−3、三重奏曲−2など。
78名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 00:17:56 ID:5Ip/UJKC
何がなんでもショスタコの曲を政治的に解釈しなければ気がすまない人っているんだねぇ。

吐き気がする。
79ШК:2005/05/01(日) 00:37:29 ID:IW7fshA/
>>78
ショスタコの作品は、われわれ日本人が考える以上に政治的だ。当時のソ連では
それは日常であって、政治的という観念すら改めて意識されなかっただろうと思う。
そういう背景理解から逃げてはならないと思うよ。
次は第15の第3楽章について。
当然次に来るのはフルシチョフ時代。冒頭、農民の民謡風の主題、それに続く
12音の連続上行音型はウクライナの民族楽器ツィンバロンを模したものと
思われる。「農民+ウクライナ」といえば「ソ連国民」がウクライナ出身、農業
政策で頭角をあらわしたフルシチョフを想起するのは常識中の常識なのである。
フルシチョフは芸術面での「雪解け」を実施した反面、第13番の歌詞書き換え
など、ショスタコにとっては複雑な思いの残る人物であっただろう。その感情
は曲の中にもなんともいえないアイロニーとなって表現されている。
該当する作風の当時の作品は、Sym−11、13。Vc協−1、ステパン・ラージン
の処刑」、「風刺」、Qr−9など。
8043:2005/05/01(日) 00:53:22 ID:BZSz43Sg
>>79 当然政治や社会の影響はうけますからね。いまの日本
だって商業主義の影響を多分にうけてるわけだし。べと
はフランス革命を代表する世相。僕が言いたいのは、ショスタコの作品が
体制批判か迎合かで、作品が評価されてる傾向がイヤなんですよ
81ШК:2005/05/01(日) 01:12:04 ID:IW7fshA/
>>80
言われるように、「黒(赤?)か白か」で作品を判断することは妥当ではないと
思われ。そういう社会背景をすべて含んだ上で、ショスタコの作品が存在する。
そこに面白みがあるのだと思う。そのためソ連崩壊後の黒か白かの後知恵的な西側
評論にはあまり参考にならないものも多い。
さて、第15の最終楽章、これはブレジネフ時代と考えられる。
冒頭、ワーグナーの「神々の黄昏」からジークフリートの葬送行進曲の引用がなさ
れるが、この引用には実に驚愕すべき「予言」が含まれていると折れは思う。
「神々の黄昏」のテーマは「神々の神殿の崩壊」である。当時のソ連で「神々の神
殿」といえば国民は何を想起するだろうか? …クレムリンに象徴される「ソ連共産
党」以外にない。すなわち「神々の黄昏」は「ソ連共産党の黄昏、崩壊」を予言す
るものとの驚くべき結論に至る。このような「危険」な作品が当時発表できたこと
自体がある意味奇跡的ではないだろうか。
該当する作風の作品は、Sym−14、Vc協−2、Vn協−2、Qr−11〜15
など。この楽章では、自身のいろいろな作品が回想として数多く引用されるが、最後
に第1楽章の回想により始まる打楽器によるコーダは、Sym−15の入れ子式ミニ
チュアと解釈するのはこじつけに過ぎるだろうか?
8243:2005/05/01(日) 01:20:32 ID:BZSz43Sg
どうなんでしょう。僕は4楽章についてはショスタコ自身への葬送
だと思いました。コーダはザンデルの言うように、点滴の
音であり、さらには諦観。全体を通しては自分史なのかと。
83名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 01:29:45 ID:5C3/I4pE
何か考えすぎてるような…自分が浅はかなだけかも知れんけど
84ШК:2005/05/01(日) 01:40:22 ID:IW7fshA/
>>82
おっしゃるように第4楽章については自身の死も二重に投影されていると思う。
コーダの諦観もそう。それら公的、私的、または社会的な回想が複雑に織り成され
ているのが第15番だと思われ。まだまだ指摘されていない要素や仕組みや暗号が
たくさん隠されているものと思っている。
8543:2005/05/01(日) 01:45:38 ID:FnimEV4q
>>83 まあいろいろ思いをめぐらせることができるのが
クラシックのおもしろいところでは?1つの作品にいろん
なアプローチがあって
86名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 06:39:55 ID:5Ip/UJKC
ショスタコに政治的な意図をむすびつけるのは勝手だが、それをこんなところで公開オナニーしないでくれ。
87名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 08:31:17 ID:XXMWDyzn
スコスコ
88名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 09:22:19 ID:pH5FSuam
>>86
「マスかき動画を晒すならテメーのサイトでやれや」ってこと?
89ШК:2005/05/01(日) 10:40:32 ID:IW7fshA/
>>86
「政治的意図」等とアレルギー反応している限り、日本でのショスタコ研究は
この先進まないだろう。社会的背景の研究は避けて通れない。
90名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 10:42:14 ID:6wcUxdnt
ШКさん、面白です。
15番4楽章冒頭は何度も聴いていますが、そんなこと
微塵にも思いつきませんでした。
それが正しい、正しくない、ではなく、そういうことを
考えられることが、素晴らしい。音楽を聴く意味でしょう。
91名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 10:43:34 ID:7uodeWJt
>>85
というかここ数日の一連の書き込み、頭でっかちでどんどん”音楽”が隅に追いやられて
いるような気がする。
いや、俺もリア厨やリア高の頃はこういうことをずいぶん夢想して悦にはいってたけども
ある時「俺、音楽が耳に入ってたっけ?」とハッとなってすべてがアホらしくなった。
今一度、余計なこと頭から吹っ飛ばして虚心に「ショスタコーヴィチの音楽」を聴いてみなよ、
と言いたい。おそらく全然違ってくるよ。
92ШК:2005/05/01(日) 10:53:52 ID:IW7fshA/
>>91
虚心に聴いていて、色々とわかってくるものですが。

ジュダーノフ批判原文
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30210302
93名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 11:11:27 ID:xMISfo9Z
>>92
そのうちきっと気づくさ。自分ではそんなつもりないのに、いつの間にか自分で考えた
ショスタコ像にしばられていて、音楽が素直に入ってこなくなっていることにね。
94タコさん:2005/05/01(日) 11:49:57 ID:4EXpaLij
俺は政治的なコトを考えるのが面倒なので何も考えずに聞いてます。
>>91さんの言うとおり、やはり音楽そのものを念頭において鑑賞するのが
その曲にとっても幸せなんだと思います。
しかしその曲を深く演奏するには、政治的背景を無視することは出来ない。
私は村便好きなんですが、(だいぶ叩かれて棚w)
根銅鑼新にしても村便にしてもその時代に生きていた人はショスタコに強い。
深さの点で西側は全く及ばないと思います。
ソヴィエト無しでは彼らの(ショスタコ含む)音楽がありえなかったのは
否定できない事実です。
そういう点で>>79がおっしゃることはとても大切なことです。
それを知っているソヴィエトの指揮者の演奏からはやはり深さが出てきます。
そういう演奏であるからこそ作曲家の真の音楽というものが我々聴衆に
届くのだと思います。それがその曲の持ち味を最大限に引き出すことにも
繋がる。
バンスタみたいに全く違う観点で名演に仕上げてしまう例外もいますがw
(あまり好みではない)

だいぶ幼稚な文章で申し訳ないm(_ _)m
政治的背景を考えるのは無意味では無いと言うことが言いたかっただけです。
そんな俺は純音楽派w
95名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 13:17:39 ID:3tVC18U6
ジダーノフ批判の原文ってみんな持ってるものなの?
ほしい(;´Д`)ハァハァ
96名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 18:24:20 ID:f8DxlkVh
ところでタコのピアノ協奏曲1番はだれのものがいいのでしょ?
97名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 20:23:10 ID:sT7kTELC
今日は交響曲第3番の日なのにネタないの〜
98名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 20:28:12 ID:J3PA2BQW
99名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:38:21 ID:IW7fshA/
>>96 >タコのピアノ協奏曲1番
この曲はクラの曲ということで大真面目に演奏されたCDが圧倒的に多いが、
作曲者の自演ではラストのバカ騒ぎはこれでもかというほどのスピードで演奏
されている。このアプローチに近いと思われるのはこれ。
アレクセイエフ Pf/マクシミウク/英国室内O EMI CD-CFP4547
第一楽章の白昼夢、第二楽章の叙情性、第三楽章の芝居小屋的バカ騒ぎ、
どれをとっても漏れはこのCDでこの曲の良さが初めてわかった。出来れば
ツマンナイ演奏を聴いてからこれ聴いた方がほんとはいいんだけど。
100名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:43:41 ID:pH5FSuam
そういえば一昔前は組合(注)がメーデーメーデーとやたら騒いでいたが、
最近はそんな声はトンと聞かれなくなったな。

(注)うにおんではありません。
101名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:44:54 ID:+Zz0an3M BE:54423735-#
ソ連があったころが遠い昔のようだ
もう遠い昔なのか
102名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:48:10 ID:laF/4xid
交響曲のなかでメーデーが一番キャッチーに聞こえる。
V pervoye Pervoye maya...
103名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 00:04:36 ID:jOkPkPYy
ソ連復活キボーン!
104名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 03:06:34 ID:EQRj6iCk
>>96
多分に個人的嗜好によるものであることを断ったうえで・・・

現在入手しやすいものの中では、EMIの自作自演盤が一番いいと思う
ショスタコ本人ならではの焦燥感が適度に感じられる割には
よくまとまっていて聴きやすいし
何よりこの曲独特のリズム感がよくわかる
ちなみにイエダン他から出てたもう1つの自作自演盤
あれはマニアにとっては最高の逸品だが、最初は避けた方が無難かと
他に何枚か聴いてからの方が、よりその面白さがわかる(というか笑える)と思う

その他では、hyperionのアムラン盤、RCAのキーシン盤、ソニーのプレヴィン盤
あたりが、比較的入手しやすくてお薦めかな
ちなみに俺はアルゲリッチ盤から入ったんだけど
他に何枚か聴いてみて、あれはショスタコじゃないってことがよくわかった
チェロコンのマイスキー盤にもほぼ同じことがいえるな

>>98
生涯を端的にまとめてあって便利ですな
ただ作者自身も書いてるけど、巻末の曲紹介が中途半端で残念
105名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 22:20:18 ID:76UDoeLf
ムラヴィンの10番なんて否応なしにヤバイと思ったけどな
あの迫力は尋常じゃない
ムラヴィンの演奏は異常なまでの引き締まり加減が好きどすよ
106名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 01:19:42 ID:wtOQnjcQ
定番だけど、10番はカラヤンとミトロプーロスが好きだ
特に後者
一体どうすればあんなどす黒い音が出てくるのか・・・
107名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 03:59:13 ID:Oj93IXb6
僕もムラヴィンのタコは苦手だけども、ただ8番ライヴCDは聴いてすごい
と思った。5番とかは正直……?
108名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 06:29:04 ID:ncM9ETja
5番には名盤がないとよく言われるが、それってつまり曲自体の構成に問題があるといえなくもないってこと?
109名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 07:36:40 ID:0htcqp9t
5番に名盤がないとよくいわれる、の?そうなのか。
ムラヴィンの東京ライヴは名盤と思ふのだが。
ムラヴィンを受け付けないというのであれば、
ザンデルリングがよろし。方向性が違えど、これも名盤と思ふ。
110名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 08:19:20 ID:CwMtjV5K
あちらが立てばこちらが立たずなんじゃない?
111名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 11:10:27 ID:5v7EKBlG
>>109
5番はいろいろ聴いてみた。ムラヴィンもザンデルも悪くないが、
バンスタ(旧盤)とケーゲル(N響のとライプチヒ放送の)にはかなわない。
音楽が生きているというか。聴いててわくわくする。
112名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 11:16:22 ID:B0TnuHC5
5番ならハイティンクだな、次にムラヴィン・ザンデルリンクあたり
113名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 11:21:05 ID:PKPSjQRU
5番ならショルティだな、と言ってみる。
114楽器板仕置き人 ◆cnEK.2CD4M :2005/05/03(火) 11:21:26 ID:vUkRmMjf
クラシックなんか昔の焼き直しであって
音楽じゃない!死ね!
115名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 11:25:34 ID:ngomf4sQ
>>114
「と言ってみる」をつけるの忘れているよ。
116楽器板仕置き人 ◆cnEK.2CD4M :2005/05/03(火) 11:33:00 ID:vUkRmMjf
>>115俺は本気だ!

たいした音楽の知識もないくせに、
他人の曲を演奏して音楽家気取り(ゲラ

おまえらに生きる資格はない。

みんなでクラオタを見かけたら撲殺しようぜ!
  ,―――-、
  /       \
  |    ━  ━|
  (6   ●―● |
  |      つ |
  |     ____ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \ω/ /  <   ワケがあんだよ、このデカい態度は
/| \,,,,,,,,,,,,,,,,,,/\  \______________
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115085604/l50
117名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 13:13:17 ID:QjJ9+PLh
ひまだねーぇ
118名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 17:54:27 ID:0htcqp9t
>>116
動物愛護団体と同じくらい暇人だな。
皿仕上げ。
119名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 18:31:11 ID:z07G5/1F
タネーエフSQの全集出るね、楽しみでつね

長らく待ってたんだよ
120名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 19:38:50 ID:oU5LdsVB
まあ総括すると結局は交響曲7番がナンバーワンっていうことやな、気持ちよすぎる
121ショスタコは格調高い悲劇:2005/05/03(火) 23:11:05 ID:gyWZ4IfN
  彡≡≡ミ
  ω□-□ω
  ( 皿 )<君の言う通りだといえよう。ハアハア
  人 Y / シコシコ
  ( ヽつ゜〜〜〜○ 〜〜〜○ ドピュッドピュッ
  (_ω_)
122名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 23:18:54 ID:aYmL3sHb BE:43538843-#
格調ww
123名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 01:05:07 ID:vvF2UWz6
>>120
どこをどう総括したんだか30文字以内で簡潔に述べなさい。
124名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 13:24:14 ID:sl9SkkVc
>>116
宇多丸師匠かよ
クラ板のヤツは誰も知らんと思うが
125名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 17:47:42 ID:SECPIuH/
マーラースレがあれだけあるんだから、
タコ五スレがあってもいいのではないか?
126名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:08:15 ID:1GKzNhmo
5番にそれほど魅力を感じない
127名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:12:04 ID:G+oD+KCt
そんなことはない。
128名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:34:21 ID:MOXc4XrW
>>125
4楽章のテンポに関してしかレスできないわ、俺
129名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:43:25 ID:QCPAdfp+
ハイティンクの5番第4楽章冒頭の遅さに驚いた
レヴァインやムラヴィンやバンスタばっかり聴いてたからなあ
130名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 19:41:52 ID:8s9b7Vnz
五番は名曲だと思うよ ただ あれだったら
ブルックナーやマーラーの方が 良いという人が居るのも うなずける。
個人的には4・8・13・14・15番こそが ショスタコ。
11・12番も好きだよ。。。。
131名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 19:44:25 ID:G+oD+KCt
いや、ショスタコだったら、Sym 1, 5, 7, 8, 10 あたりだろう。
つまり、バーンスタイン、カラヤン、ムラヴィンの取り上げ方が正しい。
132名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:12:42 ID:QCPAdfp+
>>130-131
おふたりとも8番はお好きなわけですね

コンドラシン! コンドラシン!
133名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 22:46:46 ID:TuKb15/b
音響のるつぼ
134名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 10:29:51 ID:Q6JYOL1K
誰か2番が好きって言っちゃえよ
タヒチ・トロットだって結構聴いてるんだろ?
黄金の丘なんて、最高よ!
135名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 10:50:21 ID:KIvTQFpk
3のほうが好き
136名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 11:11:26 ID:Bg1VjUXA
>>134
タコの交響曲は順番付けやすいから、
たとえば好きなの3つ選べって言われたら選べちゃう。
かといって選ばなかった曲が嫌いなわけではなくて(ry
137名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 11:57:02 ID:NIr1+RBE
>>135
更に渋い選択ですな
全集でしか持っていない度No.1
138名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 12:17:40 ID:UKcN81p4
>>135
4日遅れだけど3番祭りやる?
139名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 16:58:40 ID:KIvTQFpk
>>137

渋いかな?僕は5番よりキャッチーだと思うけど。
140名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 17:12:01 ID:P2mUVpeL
>>130
俺も特に好きって言ったらその5曲だな
4番の混沌とした魅力は何物にも代えがたい
13−15は歪んでて好き
8番は純粋に
141名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 17:40:43 ID:0TpeBu72
バルシャイ全集のdisc1。1・2・3番が一緒に入ってるのって、けっこう珍しいよね。
あとこの全集で偉いのは、きちんと順番どおりに入ってるところ。

4・8・13・14・15の5曲は確かにすごいね。
俺としてはこれに10も加えたい。あと9も。1も。あー選べない
142名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 17:46:07 ID:y4vUW3To
誰か6と9の話もしてン
143名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 18:09:08 ID:Tyd+zS94
6はムラヴィンのが好きなんだけど。。。
144名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 18:30:12 ID:P2mUVpeL
10はまだちょっと理解できてないところがあるからちょっと好きとは言えない
9番はケーゲルのが好き
そういや6番も大好き
ムラヴィンのはやっぱ凄いけど3楽章のラストのシンバルのズレがどうも気になる・・
この曲が好きになったきっかけはテレビでやってたキタエンコ指揮のN響の演奏
ただ当時はまだ小さかったんで2,3楽章のやたらめったらの楽しさに打ちのめされただけですが
1楽章はそれはもう退屈、苦痛だった・・
145名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 21:32:41 ID:8Fj6Esle
9番はいいのが見つからなかったけど、やっぱコンドラシンが良いな。
個人的にはクーセヴィツキー。

>1楽章はそれはもう退屈、苦痛だった・・
それがショスタコヴィチなんだよw、そのうちはまるさ
といいつつ合唱のグリッサンドはすごいな、と思う>ステパン・ラージン
146名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:05:28 ID:P2mUVpeL
>>145
退屈だったのは小さい頃ですね
もう何かとにかく静かな曲は全て退屈みたいな感じに聴いてました
今はむしろそういう静かな曲の方が好きでうるさいのが聴けなくなってる感じがします
暗い曲、そして何か深いというか味がある曲が好みになり
そういう意味ではショスタコはまさに自分に合ってるような気がします
147名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:38:10 ID:EBAk9AW3
6番は1楽章があるから2・3楽章が引き立つと気づくまで時間掛かったな
148名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:02:23 ID:FQ48UDkI
第2楽章のてぃんぱにかき鳴らしワロスw
149名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:28:56 ID:sTlDES1f
9番はデュトワ
ストレートな美演が許される
ショスタコでは数少ない曲だと思うんだが

一方一番好きなのは・・・やはり15番か
「今度の交響曲は気楽なものになるだろう」
そんな気分もせいぜい第1楽章までしかもたなかったところが
いかにもこの人らしい話で愛着がわく
ザンデルリンクの選集に入ってるやつがお気に入りですな
150名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 02:35:04 ID:ltxFfgd7
ここは百戦錬磨のタコヲタのみなさんがいらっしゃるようなので、教えてたいただきたいです。
数年前に入手したメロディアのLPの話。
指揮者の名はGavrill Yudin。オケはソ連国立響で1番(80年)と9番(85年)のライヴ。
その中古屋で数百円で叩き売られていたが、指揮者の生年を見てビビッて買った。
1905年生まれ。タコより1才年上の同時代人じゃねえか…と。
同時代人の指揮者でここまで長生きした人というのは私の記憶ではいないような気が
するのですが。
いちおう1926年にレニングラード音楽院を卒…以下簡単な略歴は書いてありましたが、
この人、同時代人としてタコと親交があったとかないとか知りたいのですが、なにか
情報はありませんか?
151名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 03:46:51 ID:uTvWXqpS
>>150
それ,いい演奏だよね。ユージンはユージナのいとこだよ。
ショスタコーヴィチとは同時期に音楽院で勉強していて
よく4手でピアノ演奏をしたりしたらしい。ウィルソンの
Shostakovich A Life Remembered にユージンの回想
(1ページ弱)が載ってる。
152名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 09:41:45 ID:ZZhFVEeC
>>150
ムラヴィンスキー(1903年生れ)は88年まで生きてたし、
ザンデルリンクも今、93歳?で健在してるよ。
153名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 12:22:16 ID:2o7DtcBi
7番はコンドラシンのが好き
1楽章の恐ろしく冷徹な迫力がたまらない
154名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 13:31:25 ID:pgu1TdRG
ハイチンコのレニングラードはメカニカルだな
155名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 15:47:19 ID:FQ48UDkI
なぜか5番だけメカの中の人がのぞくハイチンコ
156名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 18:26:45 ID:2o7DtcBi
4番の2楽章みたいな音楽が書けるんだからやっぱショスタコはすごい
157名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:40:03 ID:XK9u5vGx
6番2、3楽章トータルで
最速なんは誰?
158名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:32:18 ID:gS9UQagf
スットコフスキーでないことだけは確かw
159名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:17:49 ID:81Hu8+LD
>>151-152
>>151
ありがとうございます。
ユージンはユージナの親戚でしたか。
やはりショスタコとは親交があった人なのですね。

>>152
両者をうっかり忘れてました。。。
ザンデルは特にドイツというイメージがあって、ソ連に
逃げていた時期があったのをつい忘れてました。

いずれにしろここしばらくの疑問の一つが解けました。
ありがとうございました。
160名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:13:07 ID:RIklPuqT
少し時代が下るけど、
バルシャイやロストロなんかも80前後だけど元気だよね。
もう10、20年もしたら、ショスタコと親交のあった人は
ほとんどいなくなっちゃうのかな。
161名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:57:17 ID:9YruB6XF
名曲のたのしみ
                         吉田 秀和

 − ショスタコーヴィチ・その音楽と生涯 −(45)
「弦楽四重奏曲 第12番 変ニ長調 作品133」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (27分28秒)
「弦楽四重奏曲 第13番 変ロ短調 作品138」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (19分57秒)
               (演奏)ボロディン弦楽四重奏団
      <BMG(メロディア)BVCX−8004〜06>
「弦楽四重奏のためのアダージョ(エレジー)」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                       (4分34秒)
               (演奏)エマーソン弦楽四重奏団
         <グラモフォン POCG−10280〜4>
162名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:08:15 ID:j+8LOXmf
>>161
いつも思ってるんですけど
これって何ですか?CD?
163名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:16:26 ID:9YruB6XF
164名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:01:54 ID:aV6c+aa4
交響曲第14番の第6楽章はなんか笑える。
165名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:40:14 ID:KDUzqIP7

 今日も、スレ粛清の嵐を生き延びた

                   DSCH
166名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 07:55:52 ID:yqpk4m73
DSCH等といったタコ主題が、10番に次いで印象に残る曲というと何でせう?
167名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 08:26:51 ID:58qmpu2g
バイコン1番
168名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 08:28:16 ID:HjVzVIUh
弦8
169名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 10:05:38 ID:TKZGnaOj
バルシャイ五番ってどうよ
170名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 10:06:07 ID:TKZGnaOj
間違えた!ビシュコフ
171名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 18:41:39 ID:yqpk4m73
>>167>>168
やっぱりその2曲ってことに成るのかなあ。
印象に残る順位としてはsym.10、S.Q.8、vn協1?

ところでvn協1番だけど、タコ主題を比較的早い時期に用いているし、
晩年の12音作品群に20年先立って音列的な書法をみせるなど、
戦後間もなく書かれた作品としてはなかなか前衛的で謎めいた作品ですね。

今まであまり聴き込んでなかったので少し勉強してみようかな。
172名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 21:48:29 ID:zmnfL/co
来週のFMは録音必須といえよう
173名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:12:24 ID:/hk5rN0h
なにやるの?
174名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 04:11:38 ID:Iw9x6B0k
それは言えない。
175名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 13:53:33 ID:ZSJ4bzZ8
てかちょと上のリンク先に載ってるじゃん
176名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 21:53:12 ID:BhYklGrS
>>171
どちらかというと軽く見られがちなタコの協奏曲群だが、
2つのヴァイオリン協奏曲はもっと注目されるべき。

1番は雪解け以降バビヤール前後の作品の先駆ともいえるし
2番は最晩年の12音技法を用いた作品の先触れともいえる。
177名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:01:12 ID:n3gmFayh
先触れ?
178名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:45:52 ID:GBgFX2D7
12音技法を用いた作品てどれ?
179名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:44:10 ID:p6iHx3xl
カウパー液?
180名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 04:12:22 ID:WChO1U6e
15番の主題「みらどっしっらー」が、(S)+(DSCHの移高変形)
だと考えてる漏れはデムパですか?
181名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 04:29:56 ID:WChO1U6e
AsCHA →並び替え→ HCAGis →短三度上へ→ DSCH
頭でっかちかなやっぱり・・・orz
182名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 06:19:30 ID:0ia5kuLT
>>178
>12音技法を用いた作品てどれ?

交響曲14、15番
弦楽四重奏曲12、13、15番(14番はどうでしたっけ?)
183名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 11:58:33 ID:KkLqQIqn
>>182
交響曲15番は、「ウィリアム・テル」や「ジークフリート」の引用ばかりが耳に
残って、何回も聴いたんだがどうしても印象が薄い。12音階的な曲には全く
きこえなかったけど??

ただ、ムラヴィンスキーの15番だけは別格だった。あれは凄い。
184名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 12:26:56 ID:+nhIvC/Z
>>182
それはどこかに12半音を重複なく含む旋律が出てくる程度のものじゃないのか?
(SQ12番の冒頭がそうだというのは聞いたことある)
そういうのは12音技法とは言わないだろう。
185名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 20:59:57 ID:cuqie62Y
>>182-184
交響曲第15番の第3楽章の主題は12音ですね
第14番の第5楽章冒頭の旋律もそう
ただし、これは同じ音を複数回鳴らしていますが
第8楽章の冒頭は、12音の不完全体と言えるかな
弦楽四重奏第12番は、あちこちに12音の変形が

もちろん、いずれも厳密な技法という意味での12音ではなく
184さんの指摘のとおり
12音を重複なしに並べたものです
186名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:22:36 ID:oao9H1cq
タコが12音技法や音列を(作品のほんの一部分にせよ)用いているという事実、
まだあまり知られていないんだなあ。


>>183
交響曲15番の第4楽章中間部辺りを聴いてみましょう。
もっともタコの音列作品の中ではあまり手は込んでいない方だけど。


>>184
>それはどこかに12半音を重複なく含む旋律が出てくる程度のものじゃないのか?

SQ12番の中心主題となる冒頭のチェロは確かにそんな感じだが、
第2楽章中盤での激しい変奏は12音技法を駆使したもの。
この作品はタコの12音技法処女作だが、最初からこのレヴェルとは流石はタコ。
187名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:27:47 ID:aDaI3WT9
>>144
俺それ生で聴いて6番に目覚めたわ。
懐かしいな
188名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:22:49 ID:sUIv78Qi
少し前にも出ていたけど、↓の本

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569637760/qid=1115734527/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-2017744-0087453

『証言』の盲信っぷりがたまらなく香ばしいな
今でもこんなに素朴な人がいるんだね・・・
唖然
189169‐170:2005/05/10(火) 23:37:03 ID:7rgvkc6n
とりあえずものすごいまったりしながらまってる。
190名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 00:20:53 ID:K5YsOChX
明日買ってくるから待ってロ
191名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 01:01:34 ID:5XwH9VUI
>>186
情報thx
SQ12番は古いLP持ってるんだがもう何年も聴いてないので
詳細は忘れてしまった。聴き直してみよう。

まあ12音技法を使ってるかどうかは、少なくともリスナーの立場からすれば
比較的どうでもいいことだけどね。
192191:2005/05/11(水) 01:03:04 ID:5XwH9VUI
誤解を招くといけないので補足。
曲を聴けば12音かどうか分かると思っているわけではない。念のため。
193名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 07:08:57 ID:mo4HlEQq
>>191
12音技法は当時のソビエトにおいてはタブーであった事を考えると
ショスタコは12音技法をどのように考えていたのか興味深い。

あえてタブーを犯すからには肯定的だったのか・・・
使用している作品は少なくしかも局所的にしか使っていないので否定的だったのか・・・

その辺りを考えるとこの件はリスナーにとっても重大事だと思う。
194名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 09:29:35 ID:DSu41jI8
でも、雪解けでデニソフやシュニトケなんかがすでに12音や電子音楽を
発表してたはずだから、タブーっていうほどだったのかな?
1970年代に入ると、雪解けへの反動として締め付けが厳しくなるにしても。

ショスタコは12音技法を前面的に使うことに自信がなかったんだと思うな。
西欧やソ連の若手がもっと進んだ前衛的手法を使う中で、
自分の音楽が遅れをとっているという焦りを感じてたんじゃないかな。
否定的なら、はじめから使わないわけで。
195名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 10:10:26 ID:5XwH9VUI
ショスタコ自身の発言として「12音でも何でも、作曲家が自分の仕事に役立つと
思えば使うのは自由だ」といった趣旨のことを、どこかで読んだ記憶がある。
当たり前のようだが、一方ではソ連という環境でのことでもあり、他方西側では
単なる流行現象としての12音ということもあって、いずれにせよイデオロギー
的に利用されやすい状況があったから、当たり前のことを言うのにもそれなりの
意義はあったかもしれない。

ショスタコ級の作曲家が50代60代になって「自分の音楽が遅れをとっていると
思って焦る」なんてことはないと思うけど。
ストラヴィンスキーも年とってから音列技法を使い始めたが、別に焦っては
いなかったと思うぞ。
196名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 11:43:33 ID:jqFaVCvk
>>189
ビシュコフとベルリンフィルは、おれの中で5番のベストのひとつ。
だから他の曲も期待していたんだが・・・
197名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 15:25:49 ID:IBXKrKSH
今日弦楽四重奏曲10、11、12番をはじめて聴いた。それも生で。
でも難解だね。生じゃなかったら聴く集中力がもたないかも。
10番の2楽章は好きだな。あと12番の終楽章。
11番はよくわからない。
198名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 15:46:42 ID:Cl1AsR9O
四重奏曲って難解なのか。
おれ、クラ聴き始めてから一年くらいの初心者で
ショスタコーヴィチはピアノ三重奏と四重奏曲全集で一気にはまって
ノリノリな曲ばっかりだと思ってた。
タコの交響曲に比べるとキャッチーなメロディが目立つから馴染みやすいような気がしてたよ。

このスレの雰囲気は難解だけどさ。
ソビエトの政治状況とか十二音ナントカとか解釈するなんておまいら宇宙人のようです。
199名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 19:08:13 ID:Y3CBbJSI
>>187
いいなーうらやましか
何か3楽章とか指揮者バカみたいに暴れてるよなw
200名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:41:50 ID:mo4HlEQq
>>194
>否定的なら、はじめから使わないわけで。

そこはひねくれ者のショスタコな訳で。

12音技法、或は西側の作曲家を揶揄する為であるとか・・・
死とか非人間的なイメージを12音技法で表現する為であるとか・・・
201名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:53:18 ID:Q5iotHCV
ショスタコくらい対位法が出来る作曲家なら、対位法の精華ともいえる12音
技法に惹かれるのは至極当然の成り行きではなかろうか。
202名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:15:21 ID:i4CyzuNh
>198
十二音 知らなくても音楽は理解出来るさ、俺も言われてみれば
そうだねって感じ。はまったら抜けられんわな、
ベトベンのあれより好きだな。。。
203名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:41:02 ID:mo4HlEQq
>>201
>対位法の精華ともいえる12音技法に惹かれるのは至極当然の成り行き

惹かれているのならば全編12音技法の大作を早い時期に大量に作曲していても不思議ではない。
しかし実情はそうではない。
204名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:47:29 ID:A2txXa6O
>惹かれているのならば全編12音技法の大作を早い時期に大量に作曲していても不思議ではない。
>しかし実情はそうではない。

いやだから若い頃には西側の急進的な作曲技法に傾倒していたわけよ。
当時流行っていた新古典主義とかヒンデミットの音楽とか。Sym1なんかそうだしね。

もしソ連の締めつけがなければ新ウィーン楽派の流れにも飛びついていたんじゃないかな?

205名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:04:51 ID:Y3CBbJSI
>>198
俺もそういうの何も気にしないでいつも聴いてるけど
このスレとかでそういうことがわかってへーって感じで
また聴き直してみるのも楽しいね
206名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:17:16 ID:mo4HlEQq
>>204
>もしソ連の締めつけがなければ新ウィーン楽派の流れにも飛びついていたんじゃないかな?

必ずしもそうではない。
194のレスによれば、雪解け以降シュニトケは12音に飛びついている。
それに対してショスタコが12音を用いたのは雪解けから10年以上経過した最晩年。
この差はソ連の締め付け云々によるものとは考えにくい。
207名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:19:52 ID:A2txXa6O
そりゃ若い頃と晩年では事情が違うさ。価値観も相当変わっているだろうし。
己の作風が確立されきっている後年になっていきなり自分の作風を変えるというのは難しいよ。
208名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:20:10 ID:v6CjTtnb
どうだっていいけどレニングラードはまじで指揮したい
209180:2005/05/11(水) 22:27:51 ID:bikWZTiT
漏れの電波が流された・・・orz
210名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:28:14 ID:70Z1OYhJ
>>208
以前アリナミンVのCMで使っていたっけ。
211名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:33:20 ID:v6CjTtnb
>>210
使われていましたねー
俺は見ていないけど…
212169‐170:2005/05/11(水) 22:45:16 ID:nX9AHYfa
>>196
わざわざありがとう。
聴いてみる
213名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:38:00 ID:PTb9mi0c
>>204
俺も>>206と同意見。
最初の批判前に、チェロソナタみたいな叙情的な音楽に戻りつつあるような曲も書いていた。
ショスタコの中に、革新的なものと回帰的なものとが元々混ざり合っていたんじゃないかな。
でなきゃ、いくら批判されたって第5交響曲みたいなのは書けなかったと思う。
214名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 00:21:14 ID:e063oJk8
>>203
ベルクだって抒情組曲で12音の楽章とそうでない楽章を混在させてる
くらいだから、全編12音の作品の有無をあげつらっても仕方ないと思う。
ダラピッコラやマルタンの作品もシェーンベルク流に厳格ではない12音
を使っているそうだが(楽譜見たこともないので受け売りだが)
別にシェーンベルクを揶揄したわけでもない。
215名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:50:51 ID:rhMqXKd0
皆さんお詳しいんですねえ
向学心のない私にはとてもとても
ついていける話題ではありません
216名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 04:25:13 ID:Pw3v2A1k
なんか後期のショスタコってベルクと似てるのかな。
ベルクも結局、ロマン派の影響を色濃く引きずってたんだし。
あと、他の作曲家から引用したり、音名をつかって謎かけしたり。
ショスタコがベルクを尊敬してたって聞いたことがあるけど、
分かる気がするな。
217名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 06:11:21 ID:1J4YYQd4
こいつらが何の楽器も弾けなかったら笑えるな。
218名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 07:06:45 ID:Z9fk5g2+
>>214
ベルクと12音技法を作品のごく一部で使ったショスタコを単純には比較できない。

>別にシェーンベルクを揶揄したわけでもない。
ショスタコが西側を揶揄していないという論拠にはならないですわな。
219214:2005/05/12(木) 10:47:56 ID:TVGsYchP
>ベルクと12音技法を作品のごく一部で使ったショスタコを単純には比較できない。
ベルクとショスタコを比較してる訳ではないよ。「12音技法に肯定的」→「全曲12音で
作曲する筈」という議論は無理、という例にベルクを挙げただけだ。

>ショスタコが西側を揶揄していないという論拠にはならないですわな。
そのとおり。ショスタコが12音使ったからといって西側を揶揄しているという論拠に
ならないのと同じ。

12音技法というのは全くテクニカルな問題で、技術を技術として議論するのでない限り
音楽表現と切り離して論じてもあまり意味がないと思う。
220名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 18:21:59 ID:wSRlisok
でもベルクは好きな作曲家の一人だ
ショスタコ並に好き
もっと長生きしてたらどんな作品を書いてたのかなー
221名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:32:07 ID:xDD+e0L8
>>213

>>204 が正しいのでは。若い頃のことだし。流行に敏感なはず。
222名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:57:09 ID:Z9fk5g2+
>>221
確かに204が言ってる事は間違いではないが、それは誰でも知っている事だし、
しかも今話題としているのは晩年の事であって、プラウダ批判前の事ではない。
223名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:22:57 ID:xDD+e0L8
晩年?

それについてなら、12音技法なんてもう時代遅れだったでしょ。
すでにショスタコ(&当時の作曲家)にとっては、技法上意味の無いもの。
12音技法用いてたのは、基本的にパロってだろう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:27:46 ID:Y2K8HxC6
>>223
ショスタコの場合、音列をちょっと入れただけで、技法を使ったとはいえない。
それから12音技法は、いまでもブーレーズをはじめ、大勢使っている。
225名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:31:17 ID:Z9fk5g2+
>>224
>ショスタコの場合、音列をちょっと入れただけで、技法を使ったとはいえない

ショスタコは12音技法使ってるよ。
>>186参照
226名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:35:03 ID:xDD+e0L8
>>224
なんかうえで議論されているのと噛み合わないようだが、、、

>>いまでもブーレーズをはじめ、大勢使っている。
間違ってないか?歴史上60年代でもう終わっているでしょう。
ブーちゃんその他は、Serialだろうし。ペンデレとかは、12音じゃないでしょう。
227名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:50:45 ID:Z9fk5g2+
ループしてきたので、まとめてみるか・・・

*ショスタコーヴィチは12音技法を晩年の作品において局所的に使用
・12音を駆使した作品:交響曲14番、SQ12番、13番
・12音っぽい書法を用いた作品:交響曲15番、SQ15番
・12音作品の萌芽:ヴァイオリン協奏曲1、2番


*ショスタコが12音技法をあのように変則的に用いた理由は不明
 以下その理由に対する憶測(いずれも残念ながら根拠は無い)

・政治的理由で大々的には使えない状況だった
・興味があったのでちょっと使ってみた
・パロディとして否定的に用いた
・非人間的なニュアンスを込めるため12音を利用した
 などなど・・・
228名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 12:58:08 ID:+DNgDjkk
>>227
gj
229名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:06:33 ID:ylMd+o/s
何かこう
衒学的話題しか最早通用しないのか・・・
230名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:17:22 ID:BxU/8+G8
ジューニオンてのは扱いづらい話題だな
231名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:52:06 ID:VLFqvKd6
よし! バビヤール!
232名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 01:17:19 ID:gG/UhVyq
タコ関連の本がいろいろ出てるけどこのスレ住人的に
「これは読んどけ」的なものを教えてほしい、真面目な物・電波な物どちらでも
233名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 01:45:56 ID:yyqXqQEV
わが父ショスタコーヴィチ


ほのぼの系
234名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 01:53:48 ID:PzoiMPbR
>>232
ファーイ『ショスタコーヴィチある生涯』はとりあえず基本だと思う。
あと,まだ邦訳がないけど Wilson の Shostakovich A Life Remembered
それからHulmeのカタログはまだ売ってるかどうかわからんけど
手に入るなら買っておいたほうがいいと思う。
235名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 02:31:36 ID:K07LCboj
『ある生涯』が基本、まさにその通り
もう少し手軽なものを、という向きには
千葉潤『ショスタコーヴィチ』(音楽之友社)がいいと思う
その上で、ヴォルコフ『ショスタコーヴィチの証言』(中公文庫)
を読んでみては

一方洋書では、>>234の挙げている2冊のうちの
「Hulme(ヒューム)のカタログ」が
リファレンス的な書物としては定番中の定番ですな
236名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 11:45:46 ID:XD6xdHY/
総合的に、
「ショスタコーヴィチ大研究」(春秋社)

基礎資料として、
「ショスタコーヴィチ自伝」(ナウカ)
「驚くべきショスタコーヴィチ」(筑摩書房)
「ショスタコーヴィチの生涯」(新時代社)

あたりを基礎資料として追加。手に入れにくいのが難点だが。
237名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 13:20:08 ID:31cmMRP4
いろいろ読んだ上で、トンデモ本として「ショスタコーヴィチの証言」を読め
238名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 14:08:40 ID:Uqouuqkh
マクシム、煙草持ってんだろ? 一本くれよ。
239名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 15:31:57 ID:NqIBYv74
旧い本だが園部四郎「ロシア・ソビエト音楽史話」(創芸社)もage。
タコの人脈の広さと関わりあいについてよく書かれている。
240名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 16:37:13 ID:PzoiMPbR
最近出た Dmitri Shostakovich: A Life in Film (The Kinofiles
Filmmaker's Companions) は,ショスタコの映画音楽に関心のある
人は必携。あとは Fay編の Shostakovich and His World ぐらいかな。
Casebook とか Reconsidered は『証言』の真偽の話が多くてつまんない。
241名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 18:49:45 ID:tqDqprtC
>>236は確かに手に入れづらいかも
100周年ってことで改訂・再販されればいいんだけどね
最近改訂版が出た『ある生涯』みたいに

あとは、ロシア近現代史の本も一冊あると
より楽しめるんではないか
山川から出てるやつとかね
242232:2005/05/15(日) 22:56:11 ID:gG/UhVyq
>>233-241
レスありがと、とりあえずある生涯買ってくる
243名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:09:07 ID:O0O4pLoi
千葉潤『ショスタコーヴィチ』 おもしろいね。
最新の研究の成果だよね。「ムラヴィンスキーと私」
(草思社、河島みどり)もおすすめです。タコとムラヴィン
のエピソードがいろいろでてきます。パルチザンの回想は感
動的です。確かに「証言」はトンでも本だな。あの作者は
まだ生きてるんですかね?あと「大研究」よんだ方、感想教えてください。


244名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 00:11:46 ID:0W2Fw85t
>>243
ヴォルコフは生きてるよ。最近 Shostakovich and Stalin とかいう
本を出した。大研究はいろんな人が書いてるので玉石混交だな。
文献紹介のページは今でも有用だと思う。
245名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 14:44:44 ID:BukaIpnn
>>244 一連の研究で「証言」が偽書という見解には、ヴォルコフ
はなにか言ってるんですか?
246名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 17:12:56 ID:F0I51cxk
「ミーチャ、きみのオペラの時代はまだこないんだよ」ってヒドいですね
247名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 01:28:35 ID:/9yP4Wt4
村便隙と私を立ち読み
結構写真も豊富でいいんじゃないかい
しっかし結構皆さん洋書まで目を通してますネ
俺はせいぜいヒュームのカタログを眺める程度だな
ロシア語は一時期凝って独学したけど
今年こそはノヴォデヴィッチ修道院に行ってみたいものだ・・・
248名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 16:46:37 ID:hu0KXZnp
この間、2004年度吹奏楽コンクール課題曲「風之舞」を聴いてたら気づいたんですが、
冒頭のClのメロディとタコ3二楽章の中間部のヴァイオリンから始まるメロディがまったく一緒でした。
やられちゃいましたね、タコさん。
249名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 18:24:00 ID:3OvQNfoP
ショスタコの3番は全1楽章なのだが・・
250名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 21:55:26 ID:0TUdo6UH
よくわからんがワロタ
251名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 02:40:13 ID:xGPKaPNh
きっと幻の二楽章があるんだよ。
252名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 04:20:56 ID:S731DUPc
>>245
「ある生涯」を書いたファーイがヴォルコフに公開質問状を
出したけど、返事がなかったらしいよ。
253名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 08:14:37 ID:iYtgXixC
もし偽書だと認めたら、食い扶持なくなるもんなあ。非難も
すさまじいやろし。せめて死ぬ前に明らかにしてほしいものだ
254名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 20:20:57 ID:vkDTWrz2
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=166390
この全集に興味あるんですけど、もっと安く販売しているところないかなあ。
ちょっと手が出ない。
255名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 20:25:15 ID:P0PDps94
>>254
やめとけ、俺は何年か前、もっと安くで買ったが、
数枚聞いて「なんでこんなの買ったんだろう?」と後悔した。。。
256名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 21:00:23 ID:8G+n44Z3
>>254
昔は¥3000ほどだったからそれを考えると高くなったな…
でも物としては悪くないかと、真面目すぎるけどな

しかしコンドラシンやロジェヴェンの全集、再発された奴ももう廃盤なのな・・・
257名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 21:08:43 ID:vkDTWrz2
>>255,256
アドバイスありがとうございます。
中古を探してみますね。
ヤフオクでも3000円と4500円ででてました。
258名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 21:14:08 ID:hlk34cpw
>>257
\2500以上払ったらバ化。
259名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 21:24:05 ID:EAUwOz1w
バルシャイ&ケルン放送響は、あれはあれで良い演奏だと思うよ。
ただし、ロシア的な力感のある演奏じゃなく、もっと音を丁寧に構築
していくタイプだから、ドライブ感はない。いずれにしろ、値段を考え
れば、こんな安い買い物はないと思う。
260名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 21:30:20 ID:P0PDps94
>>259
へ〜、そう?
でも、木管へたくそだね。
261名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 01:11:25 ID:GCjTMYD5
十四番はいいと思う。 >バル
262名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 02:13:34 ID:+c9QWJ9K
ロジェヴェンは ヤマチクで扱ってるよ
コンドラシンは アリアCDでまだ扱ってる可能性が。。。。
263名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 02:24:40 ID:JysdliN1
コンドラシンはちょくちょく見掛けるけどな
ロジェヴェン先生の巨大な箱はあっという間に消えた
264名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 09:31:35 ID:wuCC22rU
>>262
ヤマチクで7199円で売ってるね。
ヤマチクって結構、穴場なのかな?
リリングのバッハ全集もまだ売ってるみたいだし。
265名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 12:49:54 ID:wRfosnrf
こないだ初めてタコ8聴いた。結構手強い曲だね。タコ5,6とかPコン1みたいなの予想してたから
ちょっと戸惑った。あと3日ぐらいしたらもっぺん聴いてみる。
266名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 15:29:29 ID:MWu5I/nf
チェロコン一番の全音スコア初版を図書館で借りたのだが、34ページに
別の曲が印刷されている。オケと歌の様だが、何の曲だろ?
267名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 18:16:21 ID:j31ZY2Jb
そういやこの前ロジェヴェンさんとロスロトさんのチェロ協奏曲1番聴いたらエロイ良かった
あんなイイ曲だったのねん
268262:2005/05/20(金) 20:01:07 ID:TKUOj9jq
ヤマチク自体、塔や犬より全般的に安いね。サイトに記載されて居ない
モノも問い合わせ可らしいね。
269名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 20:03:12 ID:iaBIixIa
山地区は、一応老舗。
270名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 23:29:12 ID:wuCC22rU
− ショスタコーヴィチ・その音楽と生涯 −(47)

「交響曲 第14番 ト短調 作品135“死者の歌”」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (48分43秒)
         (ソプラノ)エフゲーニャ・ツォロヴァルニク
              (バス)エフゲーニ・ネステレンコ
        (管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
                (指揮)キリル・コンドラシン
        <BMG(メロディア)BVCX−37025>

そろそろ終わるね。ちょうど50回で終わるのかな?
271名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 23:40:39 ID:g4tnvv1s
弦楽四重奏曲は外せないし、15番、ミケランジェロ組曲、
そしてヴィオラ・ソナタでやはり全50回かも。
272名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 00:16:22 ID:/sDaQ4TQ
ヴィオラ・ソナタはやっぱり
ドルジーニンで締めてほしいな
273名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 06:03:32 ID:YutI8YkW
>>270
とうとうお亡くなりなるのか、、、
274名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 09:26:45 ID:GIIXfZZd
『鼻』ってどうなの?
CD出てる?
275名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 21:02:49 ID:yIbX3WrK
6つの協奏曲の中では何が好き?
交響曲では14番を偏愛する俺は、晩年のヴァイオリン2番。
276名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 21:52:52 ID:QfQtmSxF
「マクベス夫人」批判直前の、モダニズムと伝統的書法が相乗した
頃が好きな俺はピアノ協奏曲第一番萌。
277名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 22:04:47 ID:MunxZa1E
ロストロ/小沢のチェロ協2番もいいね。
278名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 22:08:29 ID:Ha3pxitY
チェロコン2番
カデンツァの大太鼓に(;´Д`)ハァハァ
279名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:18:51 ID:w42kg8pG
チェロコン2が好き。
交響曲4と15にも現れるカチコチトトトンがやっぱりたまりませんな。
280名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:43:49 ID:jbXgWrUg
ロストロの交響曲11番買ったが・・・・。2楽章の銃撃と市民の混乱の
シーンのあまりのテンポの遅さにあぜん。
281名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:02:51 ID:yIbX3WrK
チェロコン2番に人気があるのが意外だ・・・
282名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:12:07 ID:GYAquhMH
>>280
ならロジェヴェン聴いてもっと唖然としてくれ
283名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:39:14 ID:AdUjYsXC
協奏曲はどれもそれぞれ違う個性があっていいよ。
P協1番はキーシンの2番目がお薦め。
284名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 06:20:32 ID:q9+HHVEz
私はピアノ協奏曲の2番かなぁ
ショスタコ自身がピアノ担当してる録音がお気に入り
285名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 06:27:08 ID:OwJP1ab8
ばよりん1番とチェロコン1番がまだ挙ってないか
作品の規模や作曲の経緯から考えてもばよりん1番は無視できない傑作だと思うけど・・・
286名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 08:05:07 ID:ldUIxDCr
元々人気のある作品を挙げたら通っぽくないからわざと2番のほうを挙げるんだよ。
ひねくれたオタは。
287名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 09:09:42 ID:HFe1sti4
ばよりん1番は 若い人が取り上げてるね。。。。
288名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 10:23:12 ID:WgkFIQhh
>>286
わたしはばよりん2番はどうも馴染めないのだが・・・。
で、ぴあこん2番が好きと言ってみる、だってばかばかしいくらい
盛り上がるんだもん・・・。
それに対比するように第2楽章が美しい。
289名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 11:10:22 ID:IKB65Ts1
犬からジャズ組曲のSACD到着。
これが800円切るのは安いなあ。
290名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:22:49 ID:I0mEtDs3
タコがP協2番みたいな曲書いたとは知らないヤシが多いだろうな
291名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:34:45 ID:kwGD12hV
>>282 買って損したという意味です。ロジェベンはどんな演奏
なんですか?ちなみにもってるのは、ムラヴィン、ハイティンク
、マリス・ヤンソンス、プリチャード、ロストロです。買ってよ
かったと思えたのは、ムラヴィンとハイティンクです
292名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:54:18 ID:kvOzzuhu
じゃあ俺は恥ずかしげもなく
ハーンのヴァイオリン協1番を挙げようかと
ちなもに協奏曲はどれも好きだが・・・

ピアノ協1:自作自演(EMI盤) 2:バーンスタイン
ヴァイオリン協2:オイストラフ
チェロコン1:シャホフスカヤ 2:ノラス

というところかな
293名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 15:11:43 ID:o2FPbAgA
>>291
ロストロはロジェヴェンの真似をして失敗した、って感じかな。
ロジェヴェンのほうがレベルは高いと思う。
ただ、ハイティンクが気に入ったのならコンヴィチュニーもしくはベルグルンドがお薦めかも。
294名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 15:16:59 ID:o2FPbAgA
協奏曲ならPコン1番が好き。
コーダのあの、突き抜けたばかばかしさがなんともいえない。
295名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:20:51 ID:KMunWYwb
名曲のたのしみ
                         吉田 秀和
 − 私の試聴室 −
「ピアノ三重奏曲 第2番 ニ短調 作品9」 ラフマニノフ作曲
                      (51分17秒)
「“ピアノ三重奏曲 第2番 ホ短調 作品67”から
           第3楽章の一部」ショスタコーヴィチ作曲
                       (4分40秒)
           (チェロ)アレクサンドル・クニャーゼフ
              (ピアノ)ボリス・ベレゾフスキー
             (バイオリン)ドミートリ・マフチン
             <ワーナー WPCS−11844>

見事にスカされてしまったな・・・
まあ、買おうか迷ってたやつだから好都合ではあるんだけど
296名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 20:34:30 ID:Y/hJqY5Z
ヴァイオリンのピアノとデュオのプレリュードはピアノ独奏用はありますか?
297名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 22:15:54 ID:q9+HHVEz
>>293
クリュイタンスを聴いた後でロジェヴェンだとあまりものテンポの違いに唖然・・・(w
298名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:59:08 ID:xZQPCPiH
>>297
ビシュコフのもそうとう唖然とさせられるが
299名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 00:41:55 ID:iM3lWI64
コンドラシンのSym11はいいと思うのだが。
300名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 10:47:38 ID:mes4Q2lt
Sym11第2楽章虐殺場面をテンポの速い順に教えてくらさい。良し悪しは別で。
301名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 20:12:43 ID:DuR0opVE
今日、念願のタネーエフSQ聴いた・・・・・
弦楽器に魂が宿ってるよ、生きてるよ、泣いてるよ、叫んでるよ。

この録音を超える演奏は、もう出てこないと思う。
302名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 23:23:20 ID:AiTLRDKd
儂も買ったぞな
取り敢えず13番を聴いておる
303名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 05:53:32 ID:HR9tIYWk
タネーエフっつうと、ベト全も結構よさげだけど
誰か感想書いてくれや

すれ違いスマソ
304名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 07:47:40 ID:iaRJUy5G
305名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 08:25:05 ID:o/LQEeH5
ミッチーってまだ証言をベースにした解釈の演奏してるの?
306名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 13:10:26 ID:JN7hLSDN
タネーエフってあんまり良くないと思うがな。
307名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 13:48:35 ID:JN7hLSDN
ttp://develp.envi.osakafu-u.ac.jp/staff/kudo/dsch/work.html
ここのリンク先が全て404になってる・・・
いったい何が・・・
308名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 14:16:53 ID:xUNlACc6
>>307
掲示板嫁
309名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 16:13:40 ID:SnbCCiO/
>>308
読んだ。

結論:ヤフオク厨は死ね
310名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 16:36:32 ID:XHTKfLGL
おいらはボロディンSQが好きです。
311名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:35:56 ID:K6jQRCPE
ボロディンSQサイコー
312301:2005/05/24(火) 19:57:05 ID:iaRJUy5G
う〜ん ボロディンと聴き比べたらイマイチだな。。。。。
313名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 20:37:29 ID:vcIxvRll

>>312
kawanakute yokatta !
314名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 21:58:20 ID:Xj/JpqNn
ロストロ@LSOの8番ってどう思う?
塔で安かったので買ってみたのだが、
打楽器がクリアすぎて違和感があるんだけど。
(いつもは村ビン聞いてるせいかもしれないけど)
315名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:07:45 ID:vcIxvRll
316名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:49:25 ID:xw05OvCu
スットコ爺の6番と黄金時代組曲がなにげに好き。
317名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 23:07:52 ID:2NQRBrB6
バルシャイの全集が4000円ってのは買いですか?
318名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 23:15:01 ID:vN8EGqAu
>>317
>>254-259辺り嫁
319名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 23:29:26 ID:vN8EGqAu
>>314
どうもタルく感じる、音楽の頂点でガンガン鳴らす辺りは立派に聞こえるけど
そこまで上り詰めるまでの過程や、上り詰めた後に来る静寂がなんか納得いかない
やっぱりどうもこの人の指揮者としての力量には疑問を感じる
320名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 01:31:26 ID:1FAAide4
>>319
そうそう!変な空白があるよな。
第一のサビ前にポツポツと切れるみたいにな。
11番が悪くないだけに残念な気がするよ。
その評価は正しいけど、力量については相性のような気がする。
生きてたら10番をどう演奏するんだろうね。
321名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 02:32:08 ID:rkPhjoHj
生きてたら?
322名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 06:55:57 ID:j21RBTqq
それに、ロストロは>>315でも分かるように10番を演奏してるよ。
323名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 23:01:39 ID:E6pQTOoM
>>321-322ありがとう
ロストロは生きてたんですね、そして演奏もしてたと。
どんな演奏なんでしょうね。
購入して聞いてみますねー
324名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 05:17:38 ID:+c19ZE//
ロストロ長野で振るじゃん
325名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 10:57:48 ID:PXzFgCTJ
パーヴォ・ヤルヴィ/N響の5番聞いた人います?
緊張感もなく足早な印象の演奏で、期待してた分なんだかなぁと。
ヒラリー・ハーンのプロコがよかったからいいか.......、オケはイマイチだったが....orz
326名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 22:24:53 ID:QUghZcvJ
俺は結構好きだけどな。
逆にハーンがイマイチと感じたからこれは完全に好みの問題なんだろうけど
327名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 22:25:57 ID:CkQx/Aub
明日井上広響の11番行ってきます
328名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 23:24:27 ID:7BG8jex8
ヴェデルニコフ〜
329名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:08:27 ID:Cb+dWi0u
タネーエフSQの全集聴いてみました。私は好きですね。
目の詰んだ音色の使い分けといい重心の低いリズムといい、
きっぱりと4人の間に迷いの無いのが良いです。
個人的にはショスタコーヴィチはこうあって欲しいという
名演だと思いました。
330名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 01:11:35 ID:G1HEIfK8
ショスタコさんのバレエ曲とかって
チャイコフスキー以上にロマンチックだよね。
もっと演奏会でやれ!
331名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 02:10:11 ID:B5ucaq1L
ところでさあ、タコヲタは、マラとブルどっちが好き?
やっぱりマラ?

おれは、タコヲタというかどうかは別として、ブルなのよ
332名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 02:21:11 ID:0GDyzluC
たぶんだが、マラ&ブル vs タコの
構図だと思う。

っで、タコヲタがかなーり劣勢。w
333名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 03:09:58 ID:ewETgK02
>>332
そりは違う
漏れの場合、(タコ&マラ)≠ブル

ま、3パターン出揃ったところでこの話題お開き?
334名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 03:20:58 ID:0GDyzluC
いや、投票を求めたい!
335名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 06:38:13 ID:cbR96YRJ BE:116103348-#
俺はブルはあんまり
マラはかなり好きだけど
336名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 07:32:02 ID:4KqcNCLW
やはりタコとの親和性でいえばマラなのではないだろうか。
ブルとは、どちらかといえば排斥関係にあるといえよう。
337名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 09:24:06 ID:vmXCEUrP
俺は タコブルなんだよな・・・・
以前は マラブルだったんだが。タコ 聴き出してから変わった。
338名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 10:28:42 ID:zxEzcmcQ
俺はどちらも。
マラの金管咆哮をブルの、スケルツォに見られる短い動機を
弦や打楽器で支えるとタコの響きとなる、と感じて
339名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 13:14:13 ID:mPdKuBAx
俺にも言わせてくれ!
俺は、ブル→マラ→タコはベン以降の優れた作曲家の系譜だと思ってて
比べるようなものではないと思う
系統がかなり似ててどれも好きだ!
でも演奏を聞く順番は先祖がえりの方がいいな。
「タコ8→マラ9→ブル8」って具合に
340名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 13:19:36 ID:mPdKuBAx
タコ8−1
マラ9−1
ブル8−4
この組み合わせが大好きだ!
って変かな。
タコ交響曲の第一楽章は良いのが揃っていていいな。
341名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 14:12:00 ID:dzoWxN/u
>>340
なんか面白そうなので、今度ipodでプレイリストを作って順番に聴いてみる。

↓真似して考えたんだがこんなのはどうだ?

1:タコ5−1
2:ブル7−2
3:ベト9−2
4:マラ9−4
342名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 16:37:38 ID:11NRLKU6
みんな大好きなんだな
素晴らしいシンフォニストなんだな
愛してるで
343名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 20:02:04 ID:eLmISL7w
>>341
いいねぇ!
3はベトではなくてモロソフの鉄工場でもいいね!
344名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 20:19:17 ID:N5giOiJ9
オイラも考えてみた。

1:ラフ2−1
2:タコ11−2
3:ラフ2−3
4:タコ11−4
345名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 22:19:20 ID:V07zZB4a
ロシア繋がりで。

1:タコ6-1
2:プロコ6-1
3:ボロ3-1
4:タコ5-3
5:ラフ1-4
346名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:44:45 ID:/5RodFDV
1:タコ8-3
2:プロコ2-1
3:シュニトケ5-1
4:タコ10-2

騒いでばっかり
347名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 00:19:59 ID:DcyQYxMI
今Jスポーツで4番が!!ハァハァ
348名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 02:40:33 ID:DZqcGzsx
>>338
流石クラヲタの鑑

つうか、その上ワグネリアンだったりしたら、
ものごっつぅ暑苦しいCD棚になりそう・・・
349名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 05:49:52 ID:XfQwl7Ka
タコのシンフォニーを極めて苦手とするブルヲタですが
弦楽四重奏11〜15はよいと思います
いま15番をボロディンSQで聴いております
350名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 10:35:44 ID:y5QhSY0l
13〜15はわかる気がするな
351名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 12:08:14 ID:nP73X9Ie
マラ8、ブル8、ベートーヴェン9と共通してるショスタコの交響曲ってなんだろ、7番?
マラ9、ブル9はショスタコ15って感じなのかな
すみません適当で
352名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 13:32:10 ID:M1FiZAKi
昨日、人生初めて逆ナンされた。彼女はおれが痩せてる事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。
353名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 14:34:20 ID:aY+9dMF0
はうー、その画廊は(つД`) 気に入ってるなら問題ないですけど・・・。
ってコピペか。何でこのスレに。
354名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 15:16:15 ID:zEfhhIeB
>>349
それだったらSym−15からタコにハマルべし。
折れはブル−9(ロジェベン)からブルに入った。
355名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 15:47:50 ID:XfQwl7Ka
>>354
了解
356名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 16:04:00 ID:RyEpoR26
>>355
Sym15は最後のカチコチトトトンが命なので、そこの打楽器が良く聴こえる演奏がお薦めでし。
357名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 16:04:14 ID:RGzt+Xql
>>354
同意。あとヴィオラ・ソナタ。
358名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 19:17:17 ID:Wsr1kV3A
>>352
渋谷の道玄坂で、だろ。w
359名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:19:06 ID:BICD4bhO
>>355
やっぱりザンデルリンクがお薦めかと
360名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:24:12 ID:ga+5+Qw+
>>359
タコ15は2種のザンデルリンクがいいと思っていたけど、
ケーゲルを聴いてびっくり。タコの心情を抉るような名演。
脳天気なロジェベンとは正反対。
361名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 21:33:30 ID:RaY1xo+b
>>360
なぜ比較対象としてロジェヴェンよ

ゲンナジー
362名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:15:35 ID:u5s/jyOA
ケーゲル盤は確かにいいんだけど
時折調子外れな音が混じるのがどうも(しかもかなり目立つ)
デュトワやオーマンディも悪くないんじゃないか
363名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:20:00 ID:s8WffHss
15番ならハイティンクかデュトワ、録音も良いし
364名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 00:03:42 ID:QANaAQsx
15番なら息子マキシムのメロディア盤が最高!と今だに言い続けている俺…。
一向にCD化されないけど。
365名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 04:26:55 ID:XX91/DFA
ケーゲルのは、例えばテンポが変わる所でソロ取っている奏者がついていってなかったりする(5.7とか)けど、やっぱり良いよ。7番の1楽章、行進曲が終わったあとのテュッティの展開、ほんとにしびれる。
366名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 09:04:50 ID:gg9avwub
>>364
禿同!!
ジャケに青空が描かれてる初回発売盤を持ってる
マキシムの演奏としても出色だと思う
367名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 11:06:57 ID:wOrpnuKW
368名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 17:26:12 ID:+gfqi5N5
スヴェのマラ6に感銘してショタ7スウェーデン聴いたんだが、
何コレ、ショボイ作曲技法、小太鼓のマーチのリズムしか流れんパート
とかあるじゃん。
ショタが西側とかに生まれてたら、悲惨なことになってたと思われww
369名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 19:10:05 ID:rUG7JfWB
>>368は形式主義者
370名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 19:43:28 ID:9xNFoNtz
マラ大嫌い、チャイコフスキー大嫌い、ブル嫌い、ブラームス嫌い、ベートーベン嫌い
ショスタコーヴィチ大好き、バッハ好き、バルトーク好き、シュニトケ好き
371名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 20:10:13 ID:CZalnrF/
ショスタコでまったりなれる曲ってある?
恋に合う曲は?
372名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 20:14:25 ID:L8EmpMVa
>>371
タヒチトロット

「反形式主義的ラヨーク」
373名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 20:29:03 ID:d9zY2UJm
>>371
馬あぶ「ロマンス」なんてどうでしょう。
374名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 00:02:23 ID:2BuWL2LO
ジャズ組曲第2番のワルツ。
375名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 21:55:23 ID:bclYQMQF
馬あぶ組曲のラストって、FFだかドラクエだかの
何作目か(禿しく虚覚えスマソ)のラスボスの曲と似てるんだってさ。

>>371 Op1のスケルツォ
376名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 23:15:06 ID:bxMxcl5T
>>371
>>375の挙げたスケルツォに1票!
これほどに素晴らしい作品1はそうそうはないぞ。
377名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 01:32:04 ID:U5oxBWCY
>>371
バレエ音楽「黄金時代」よりアダージョ
378名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 02:05:45 ID:h+VV1rup
>>371
Pf協−1、Pf協−2のそれぞれ第二楽章。Vcソナタ。
379名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 02:12:35 ID:RUtWy7FP
「モンティパイソン」の[BBCにチャンネルはもうひとつ必要か?]
のコントのBGMが、交響曲第12番の第1楽章つうのは、まだ誰も言って
ないよね?
380名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 02:33:26 ID:01k8J6O8
>>379
第4楽章じゃなかったっけ。パイソンには
「ステパン・ラージンの処刑」も使われてるよね。
ピザー青年の自転車旅行。
381名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 03:17:57 ID:RUtWy7FP
>>380

上には上がいた・・・

(′一`)

自転車旅行のやつって、グノーのファウストがえんえんと流れるコント
ですよね。「ステパン(略)」て漏れ未聴だから気付かナカタよ・・・
382名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 13:32:17 ID:rFCo4dPD
S.ザンデルリング&NJPの8番は凄かった。
オーケストラも大健闘(トランペットがもうちょい頑張ってくれれば・・・)
すばらしかった!
383名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 00:54:36 ID:drP6zypS
ttp://www.philharmonic.jp/henseihyo/search/cgi-bin/disp.cgi?1-65
交響曲7番のとこのティンパ5ってのはマジですか!?
パーカス5人の間違いですか?
384名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 01:25:17 ID:aFy34dGq
>>368 西側にタコに匹敵する作曲家、20世紀にだれがいるの?
385名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 05:42:41 ID:om+RJUOW
>368
初めはみんな そう思うよ。俺は慣れるのに10年掛かった。
7番は戦時中の特別な曲、高揚が目的の作品
まず、13番聴いて下さい、3,4楽章結構難しいよ。
10番の第一楽章も歯ごたえあるよ。
20世紀の作品だから、基本的に現代音楽として考えてください
作曲家の立場になって 耳を傾けてください。
ちゃんと理解できるようになったら、マラにはあまり関心が
無くなると思うけど。。。
386名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 08:29:36 ID:yAipm2B7
>>383
最後のティンパニソロで音5個あるよ。
387名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 09:13:57 ID:CzUZ/EIT
>>385
>>368じゃないが、タコにもマラにも関心あるけど。
タコはタコで、マラはマラで別物だから、
どっちが上とか下っていうものじゃないと思う。
388名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 09:18:04 ID:jecEZGPW
何でも順位を付けて自分を上位に持っていきたいのがヲタの心性です。
389名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 19:03:00 ID:6ELm0oIf
>>384
交響曲だけならRVWあたり?
390名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 20:31:42 ID:hT/eIr+V
Smokeというブルックリンの映画でプレリュードとフーガの「フーガハ長調」
391名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 21:48:50 ID:0RC4W+yH
交響曲第6番が好きな俺はひねくれ者ですか?
392名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 22:38:07 ID:5wOCtutm
>>391

バイト先の有線のクラシックチャンネルで、「6番」の全楽章が流れ出
して、ひとり「ショタ6!ショタ6!」と興奮してた漏れに、同僚が「こ
んな曲を知ってるアンタはひねくれ者」と言ってきたので、



 多分そうだと思う
393名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 22:52:08 ID:Vg8eLth9
>>392
ショタという略し方は初めて聞いた。
なんか別のもんと誤解されそうだなぁ。ま、それ言ったらタコもそうか。
394名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 23:03:55 ID:wjyRydgn
ロジェヴェン×ハーグレジデンティ管の13番はどうなん?
395名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:09:31 ID:oXYn/TUV
タコ6好きですよ。
どれが最高傑作かなんて議論になると4番5番8番などに行っちゃうのかも
しれないが、6番は余計なオハナシがまつわりついていないだけ気楽に聴ける。
(オハナシは無視すればいいんだろうが、一度聞いたことを忘れろってもねぇ (^^;))

396名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:18:46 ID:ZsEoRCac
>>393
ショスタコーヴィチ先生の弟子ティシチェンコに注ぐ視線が・・・
397名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:20:37 ID:WQbdLLBP
いま気づいたんだが、

 正太郎君(ショタ6)

て言いたいわけか、393のレスは
398名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 00:27:43 ID:DL9U03KM
ティッシュチンコ
399名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 02:56:38 ID:8UAF0ofX
>>393,>>397
するってえと、

「ショスタコーヴィチのコンチェルトってゾクゾクするよね」
「やぁん、龍くんの指先で2番とか弾かれたら、お姉さん失禁しちゃう」

というのをショタコンと呼ぶわけだな。
400名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 07:15:17 ID:/z1Zk8ux
>>394
出てるねえ
でも高いような気がして
買わなかったよ
401名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 07:22:16 ID:irxlDOE+
>>394
聴いたけど,文化省のやつを持ってたらわざわざ買う必要は
ないと思う。全部持っていたい人向け。
402名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 17:58:19 ID:kkhjKKwt
買わない>同意
403名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 19:00:40 ID:ZsEoRCac
ショスタコーヴィチのホ短調はどれも似ている希ガス
ロシアの抒情って感じ
404394:2005/06/04(土) 22:37:30 ID:zGw9cjrD
>>401
大変よくわかりました
ありがとうございます

今夜のラジオは15番
コンドラシン盤でしたね
405名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 00:37:29 ID:xIBy+Yjx
>>404
コンドラシンが多いよね。
来週はSQ14とリア王。リア王は未聴。

SQ15、ミケランジェロ、Vaソナタは外せないから
あと3回ぐらいするのかな?
406名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 16:53:49 ID:Hinpj7W7
ピアノの24のプレリュードのMIDIをおいてるサイトありますか?
407名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:49:15 ID:OZEE4rkS
ちっ 第4楽章だけか
408名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:55:16 ID:wd81dplP
4だけだ。
409名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 20:50:51 ID:9Oo6MM96
通俗的ではあるけど、画像があるとやっぱり迫力が違うわ。

村ビンの8番DVDも期待できそうだね。
410名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 21:45:08 ID:+qoCaJP0
バンスタのタコ5のカップリング、チェロ協奏曲ってバンスタ指揮じゃなかったのか!
411名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 21:54:31 ID:yR4OfxOQ
>>410
でもいい演奏じゃん
412名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 22:14:10 ID:Tp31Y8Fr
あれってホルンも独奏並みにキツそうだな
413名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 22:37:44 ID:DhpOd1U7
>>410
オーマンディだっけ
414名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:14:07 ID:tBDpKw2v
>>111
オレ様の趣味と全く同じ。
おれ、60種ぐらいタコ五CD聞いたけど、
好きなCDはそれ。
415名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:40:59 ID:sEnDg4Gq
>>293 コンヴィチュニー聞きました。すさまじい演奏ですね。
結構いいですね。ただ10年前くらいに、指揮者おぼえていないのだが
すごいインパクトの演奏、友達(いま音信不通)に聞かせてもらって、
その演奏をさがしてます。虐殺シーンで悲鳴が聞こえるような演奏で。
わからないですよね。すみません。ビシュコフだったような気もする
けど、みつからないんですよね
416名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 01:11:40 ID:sEnDg4Gq
>>188 「小沢征爾」立ち読みしたけど、この作者、「素朴」どころか
悪意に満ちてるよ。「証言」のムラヴィン批判の裏づけに「ある生涯」
をこじつけてる。「ある生涯」読んだら、「証言」は偽書ってわかるのに。
417名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 08:25:41 ID:8tKGxVqr
レニングラードが好きな人はいないの?
418名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 09:28:38 ID:j4NKNF0F
>>417
好きだよ。30種類くらいディスク持ってる。
ヤルヴィ、ビシュコフ(NYP BC)、ダスビ盤が気に入っている。
419名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 15:23:42 ID:HsSJABAO
>>418
「レニングラード」好きならスヴェの超爆演(67年)について語らにゃ
420名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 16:10:42 ID:8ys0vCBu
これ、行く香具師いる?

いや、私は行くんだけど……

ttp://www.musashino-culture.or.jp/event/bunka/H1710161.pdf
421名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 16:42:00 ID:sdfVHo8i
ワラタ

エコノミー症候群に注意汁>420
422名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 16:46:57 ID:e+TABro/
>>420
すごいね。15曲全曲かあ。
朝10:00から夜9:45って・・・。
423名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 21:46:41 ID:1PoyT2Cq
あっら〜、もう1習慣早ければ、連休で聴きに行けたのに

東京いる頃、武蔵野にはお世話になったです
マラソンコンサートも今に始まったことでなく、
聴きたいところだけ聴いても文句言われないっす
424名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 00:17:47 ID:ycbNe4vk
>>415
それ、なんか興味あるな。まず消去法で該当しないものを挙げ、それから
遅めの演奏か早めの演奏かでだいぶ絞れると思うが。
425名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 14:13:29 ID:mbd3tIG5
ショスタコ9番の主題が「まんまんみてちんちんおっき」と聞こえるようになってしまった自分は末期ですか?
426名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 15:19:10 ID:6cOz0t0S
チェロ協奏曲第1番の主題が「鼻でか〜」と聞こえるようになってしまった自分は末期ですか?
427名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 16:30:39 ID:DxYCnioH
>>425
9番のどこ?
428名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 16:49:42 ID:mbd3tIG5
>>427
1楽章のフルートやらペットやらバイオリンやらがやるやつ
429名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 18:02:16 ID:kMflMYpt
>>428
お前のせいでそう聞こえるじゃないかぁ!
責任取れーヽ('A`)ノ
430名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 21:07:15 ID:boZv70hT
つか、俺はもう10年以上7番を,ちちんぶいぶい でしか聴けなくなっちまったぞ。
タケダのばかやろー。
431名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 22:33:12 ID:WMmUQ3Pp
>>425
ヽ(`Д´)ノ
432名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 22:36:07 ID:WMmUQ3Pp
>>423
近くに住んでるんだよねえ。行こうかな・・・

これ、PDFだけど文字情報入ってないね。そんならJPEGでいいのに。
433名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 22:51:43 ID:DxYCnioH
>>425
まーんまーんみってっ、ちーんちーんおっきっ、か?
434名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 22:53:52 ID:AsQc1S3+
ピアノ(とトランペットのための)協奏曲もいいけど
ドクシツェルがおいしい旋律を全部トランペットに移した
トランペット(とピアノのための)協奏曲も好き。
トランペット好きなら憧れませんか?
435名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 23:59:48 ID:1CHYkpyb
>>415
その演奏の虐殺シーン、テンポが異様に早いのだったらビシュコフと思われ。
436名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 00:20:48 ID:cWuNnEKX
かなり前のラザレフのインタビューだけど、がいしゅつ?
ttp://www.japanphil-21.com/kikidokoro/ms/ms03-03/ms03-03b.htm

437名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 12:25:44 ID:KJENDhLQ
>>433
・・・それは7番の主題では?
438名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 16:18:33 ID:K5QCToSp
9番の第2主題にも、7番のボレロ主題にも、どちらにも聴こえる罠
439名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 16:18:47 ID:vLZRQKHc
今日からここは、タコのあらゆる楽曲を「まーんまーんみってっ、ちーんちーんおっきっ」
で歌うスレになりました。
440名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 18:16:26 ID:5nKnnzsL
>>437
それは
まーんまーんみっ、てっ。ちーんちーんおっ、きっ。
441名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 18:53:49 ID:S2oXmTP2
なんだこのあほすれ。
442名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 21:05:39 ID:ocQO6T/G
>>423
メチャクチャいきてぇ・・・・
でもこちら北海道orz
443名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:04:19 ID:YG1JgK2Y
来週 ボロディンSQの演奏会行って来るぜ
15番だぜ ちょっと怖い・・・・・
444名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:24:58 ID:5nKnnzsL
>>420
メンバーチェンジなしで演奏するのかな。
大丈夫か?
445名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:28:38 ID:K5QCToSp
>>444
「お客様の中にお医者さまはいらっしゃいませんか」
あるいは
「お客様の中に弦楽器奏者はいらっしゃいませんか」
というアナウンスでバッチリ対応できる筈。
446名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:30:03 ID:5nKnnzsL
よーし、父さん後ろの方の曲さらっちゃうぞー。
447名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:34:07 ID:h6dbNkTb
もう見てらんない
448名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:38:53 ID:K5QCToSp
で、やっと1曲終わったかと思ったら、奏者のやつが、ギブ、とか叫んで
るんです。そこでまたぶち切れですよ。あのな、ギブなんてきょうび流
行んねーんだよ。ボケが。蒼白な顔して何が、ギブ、だ。お前は本当に(略)
449名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:40:43 ID:h6dbNkTb
お前、ギブって言いたいだけちゃうんかと。
450名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:45:26 ID:K5QCToSp
ショスタコ通の間での最新流行はやっぱり、
バルシャイ、これだね。
大盛り弦楽。これが通の頼み方。
弦楽ってのは弦が多めに入ってる。そん代わりアンサンブル低め。これ。
451名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:57:15 ID:h6dbNkTb
(略)まあお前らド素人は、スロヴァーク全集でも聴いてなさいってこった。
452名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:58:14 ID:h6dbNkTb
あっ、いつのまにか交響曲の話になってる!
453名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:02:39 ID:FtZWqyux
>>451
そうそう2ちゃねらーは、スローヴァーカで十分だ。w
454名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 11:49:42 ID:WQEpoQd5
なんか、中間部の行進曲みたいなノリにw
455名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 12:58:58 ID:QHYZYv3I
>>451 スロヴァークでも第2番だけは聴くのが通のやり方。
456名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 16:17:16 ID:jWFSmCBG
24の前奏曲とフーガのホ短調のフーガ萌え
457名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:13:47 ID:JrJhpfZR
俺451なんですが、スロヴァーク聴いたことないのに2ちゃんねるでの評判だけで書いてしまいました。
スロヴァーク及び関係者(ブラなんとか響など)の皆さんにお詫び申し上げます。
458名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 18:38:19 ID:GOrsKTiU
>>455
OPUSの旧録音のほうをね。
459名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 23:13:31 ID:pfI3AnRq
あぁー10番聴いてると落ち着く
460名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 23:53:14 ID:uH3Uvbp0
ハイティンクの全集が廃盤。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=380301
461名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 23:56:50 ID:cocD4vvE
高いけど、国内盤で出る。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1497176
462名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 00:42:58 ID:4OraNcR3
漱石5人の時に買っといて良かった…国内版高すぎ
463名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:44:51 ID:0Tdkt9yu
犬狂の蛸5、ホルン、いい音してるね。
笠松さん、


ドラえもん君とトレードしたら?
464名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 03:03:04 ID:qRIz67GH
oistrakhの10枚組購入・・・
4,000円也
465名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 13:30:48 ID:/nNPxo3R
>>461
おいおい高すぎだろ・・・
あぁ俺も漱石さん5人のとき買えば。。。orz
466名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 14:30:52 ID:Z6mwSHO9
15番だけ欲しい。
467名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 15:07:39 ID:hZfpOo9N
>>466
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000IP3B/
単独なら十分に現役盤。別に高くもない。
468名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 15:16:29 ID:/nNPxo3R
RUSIAN DISCとかに欲しいのたくさんあるけど
もう廃盤とかで無いし田舎だからなぁ。。
469466:2005/06/12(日) 15:54:56 ID:Z6mwSHO9
>>467
多謝
しかし現在CD購入禁止でね
狭い自室が文字通りタコ部屋になりつつあるのです
470名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 16:09:32 ID:/nNPxo3R
購入禁止なんてよくできるな
もう買わない買わないと思ってずっと買い続けてる。。
471名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 17:43:25 ID:k1WBhruh
ハイチンコって昔集めてたけど何か薄味で楽しくなかった。黄金時代とかも。
472名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:55:53 ID:rPipdDM4
7とか5番のが好きなんだけど、にた感じのやつない?
473名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:00:15 ID:P61pP3om
8番、1番。
474名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:01:00 ID:/nNPxo3R
フレンニコフ
475名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:20:15 ID:krwUFFvM
弦八
476名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:07:48 ID:UwLdSW0j
ショスタコーヴィチも好きたがシベリウスも好きだ
477名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:52:51 ID:THAQGa4a
ショスタコービチも好きだが、マルティヌーも好きだ
478名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 20:52:23 ID:Nyeyc1Rf
マルチヌーだごるぁ
479名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 21:07:14 ID:g460I1Ay
ショスタコーヴィチも好きたがハイドンも好きだ。
480名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 22:22:20 ID:UqTXHpPn
sacdの交響曲全集を欲しくもないのに注文してしまいました。
481名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 23:27:47 ID:ZF4PS789
それでこそタコヲタ
482名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 00:00:17 ID:wObbcDUx
楽譜などろくに読めもしないのに
Sym.15番のポケットスコアを買ってしまいました。
483名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 00:57:20 ID:xYj7dtvi
を、俺が人生で最初に買ったスコアだ。
第2楽章に交響曲第1番が隠れているのを自力で発見した時は、
そりゃあもう己惚れたぞ。
484名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 12:20:12 ID:6R63PC/x
>>483
あの曲はホントに謎解きしてて飽きないね。
論文とかあるのかな?
最後の打楽器も、なんかの引用なのかな?
485名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 14:08:48 ID:RQj1+9Bp
>>484
最後の打楽器は4番そのものだろ?
486名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 20:19:02 ID:dOfsubhS
>>485
がーん・・・気がつかなかった・・・そうか、ありがとう。
しかし4番そのものも、ひょっとすると何かの・・・
487名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 20:49:50 ID:erd+IGgh
>>484
>あの曲はホントに謎解きしてて飽きないね

では謎を解いて出てきたものを示して下されば嬉しいです
488名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 21:03:55 ID:0ZrbeIUQ
aaa
489名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 21:06:57 ID:0ZrbeIUQ
この6月、立て続けに関西フィルが6番と12番をやるみたいだけど、誰か聴きに行く人いる?
指揮は6番が藤岡、12番が広上。あ、広上は「十月革命」もやるんだね。
490名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:25:32 ID:qTzt4t/T
>>489
広上の方に行くよ
ちなみに当日はチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番まである
まさにごった煮プログラム
オールショスタコという訳にはいかなかったのだろうか・・・
491名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 00:26:28 ID:vGMofzsP
>489
オイラは両方行くよ!

6/16
いずみホール
カレリア、アランフェス、タコ6

6/24
ザ・シンフォニーホール
十月革命、チャイコPfコン、1917年
492名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 13:29:40 ID:99EnSf6b
昨日バイエルン放響&ヤンソンスの6番(と幻想交響曲)ライヴを聴いたが、
・・・ヤンソンスは昔のほうが格段によかったなぁ。
落ち着いたという皮肉を込めた意味で『巨匠』になっちゃった。
493名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 14:04:08 ID:uXUG5+lC
そ、そうか
11月に5番を聞きに行くのだが・・・
494名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 14:09:56 ID:ixX77Zfb
ホントに今更だが
コンドラシンのバビヤール凄まじいですね
恐くて震えてます。。
495名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 18:19:18 ID:83O6eSQ2
バビヤール一度実演で聴いてみたい。
「第九」やる前とかに前座でってのは無理かな・・
496名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 18:51:15 ID:wwAXrQx2
>>495
●Aパターン
ショスタコーヴィチ:バービィヤール(交響曲 第13番 第1楽章)
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 「合唱つき」

●Bパターン
ショスタコーヴィチ:交響曲 第13番 「バービィヤール」
ショスタコーヴィチ:交響曲 第9番

今度アシュケナージに会ったら頼んでおくよ (´ω`)ノ




497が↓
497名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 18:58:21 ID:mGnKQhEF
バビヤールを前座扱いにできるわけないだろがボケェ!
498名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 19:14:54 ID:N6NJZbq0
第四の前座ならいいと思う
499名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 20:11:05 ID:wwAXrQx2
497が放棄したので、495のささやかな希望は打ち砕かれますた
500名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 20:38:12 ID:SqBTc8az
いやぁマクベス夫人もすげぇな
とんでもない大音響
ぶっ倒れそうだ
501名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 21:37:22 ID:62PQRep/
>>500
ボリスの亡霊が部屋の片隅にバーンと現れるシーンは
現在でも斬新だな
502名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 21:55:02 ID:99EnSf6b
ス放響&K.サンデルリングの8番、なかなか良かった。物足りなさもあったけど。
503名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:02:24 ID:mGnKQhEF
そもそも495案だと、女性コーラスが余るじゃないか
504名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:12:00 ID:njuG3aQL
じゃあ2番も
505名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 00:25:53 ID:dKX7pE2d
ショスタコーヴィチ:交響曲 第13番 「バービィヤール」
ショスタコーヴィチ:交響曲 第2番 「十月革命に捧げる」
ショスタコーヴィチ:交響曲 第9番

だいぶバランスよくなったな。
506名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 01:09:44 ID:xcNKwHQu
「第九」がいつの間にかベートーヴェンからショスタコのに替わってるw

じゃあ年末の「第九」コンサートは、

ショスタコーヴィチ:交響曲第13番「バビ・ヤール」
ショスタコーヴィチ:交響曲第2番「十月革命」
ショスタコーヴィチ:交響曲第9番

に決定するとして、ジルベスタコンサートは、

ショスタコーヴィチ:交響曲第14番「死者の歌」
ショスタコーヴィチ:ヴィオラ・ソナタ
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」(最後にスヴェトラーノフクレッシェンドで終わった瞬間に午前0時)

それでNYCは、

ショスタコーヴィチ:祝典序曲
ショスタコーヴィチ:歌劇「鼻」&「ムツェンスク群のマクベス夫人」からアリア数曲
ショスタコーヴィチ:交響曲第6番

そしてロシア暦のクリスマスである1月7日に、

ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」
ショスタコーヴィチ:交響曲第12番「1917年」

だな。4番と8番と15番がないのが残念だが、こんなところだろう。あとは出演団体を決めねば。
507名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 01:44:24 ID:H6f8ASUy
もういっそのこと、岩城宏之に大晦日に全曲やってもらおう。上野で。

【生誕100周年だよ!ショスタコーヴィチ交響曲全曲まつり】

第一部(09:00-10:45)
交響曲第1番ー第3番

第二部(12:00-15:00)
交響曲第4番ー第6番

第三部(16:00-19:00)
交響曲第7番ー第9番

第四部(20:00-23:00)
交響曲第10番−第12番

第五部(24:00-27:00)
交響曲第13番−第15番

 指揮:岩城宏之、井上道義、高関健、金聖響、下野竜也
 オケ:ショスタコーヴィチフェスティヴォ(在京団体有志による)
 合唱:未定

 通し券 \19,060−
 一回券 S席\5,000 A席\3,000
508名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 01:56:42 ID:iX5/qHPK
>>507
で、あれだ。

その翌年の大晦日にはなぜか岩城が一人で全部振ることになってんだろ?
509名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 02:14:56 ID:H6f8ASUy
>>508
「・・・楽屋で待機していて、自分以外の指揮者がショスタコービチの交響曲
を指揮していると思うと、我慢ならなかった。よし、来年は自分ひとりで
やってやる、と決意したんです」
(朝日新聞2006年12月16日 夕刊より抜粋)

(′ω`)実際言い出しかねないよね・・・
510名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 02:36:56 ID:vleyyKOO
つくづくマンハッタンの連中は超人かアホかと・・・
511名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 03:11:09 ID:iX5/qHPK
しかし、在京オケが軒並み嫌がって、結局新響とダスビの合同オケになるとか・・・
512名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 07:11:44 ID:Id3xiu8M
いやあみんな面白いなあ・・・
感心しました。
男性合唱なら、ヴァレーズの曲だね。
「ノクターナル」やって、ショスタコービッチ14番やって、13番。これで無駄がない。
513名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 08:19:44 ID:WwwaYGdf
都民響も加えて、三交代なら実現しそうな悪寒
指揮はロジェヴェンでヨロ
514名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 09:03:30 ID:7UHRGzSB
盛り上がってるところスマンが、この「森の歌」は例のアレか?

ttp://www.dreamlife.co.jp/news/index.html
515名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 10:48:50 ID:HmYgwmm/
スヴェトラーノフ イラネ
516名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 11:06:23 ID:/yS8L2C9
>514
オクスレかスヴェトラスレに貼れば喜ばれるのに。
517名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 11:41:33 ID:E5swecuF
>>512
おっと、「ワルシャワの生き残り」もお忘れなく (^^)
518名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:44:31 ID:A7YLzTGt
>>517
たしかに。
それを前座で、13番やるのがベストかな。
あとはコンチェルトを1つ加えると。
519名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:51:57 ID:mPvCMsgP
コンドラシン指揮の交響曲ってまだ全集で買えますか?
520名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 16:24:21 ID:sGVRXIo5
廃盤のようですねぇ。
521名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 17:11:51 ID:6rvuEvwQ
コンドラシンの全集もロジェヴェンの全集も、もう廃盤
名盤=廃盤な状況がいつまで続くんだろうか?
タコのディスクは見つけたら躊躇せずに買わないと痛い目にあう
それを実践して多くのクズをつかまされるのも事実だけど…
522名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 18:27:19 ID:0Phvslzq
村箱は?
523名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:22:29 ID:FUkke/sq
↑音悪すぎ。
最低でも、コンドラ、ハイティンクだろ。
ロジェヴェンも録音悪い。

ところで、Brilliantから、ショスタコ 40CD BOXが、ブルックナーとともに、


























でないかな。w
524名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:25:04 ID:TM+YvTTq
弦楽四重奏15
ラジオでなっとる
まらたん
吉田秀和も無類に上々
525名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:34:18 ID:Xcqr377G
今つけた、どこのSQ?
526名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:37:25 ID:TM+YvTTq
ボロジン
527名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:37:49 ID:Xcqr377G
サンクス
528名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:06:55 ID:zXjePR9j
ショスタコ40枚ってどういう組み合わせか妄想でいいから書け
529名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:11:44 ID:FUkke/sq
コンドラ全集+ボロディンSQ全集+マクベス婦人+おまけのムラヴィン選集
ここまでで30枚。

協奏曲(オイストラフ中心)+SQ以外の室内楽+ピアノピースで10枚。

可能か?!
530名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:55:28 ID:LFLkYLTs
鼻は〜?
531名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 23:52:00 ID:sxGW3AaJ
>>521
その代り
名盤中の名盤がひょこっと
掘り出し物的に出てくることもありますな
同じ音源がレーベルまたがって出てることはザラだし
まったく油断できない
532名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 16:36:54 ID:y5JU5p6C
タコヲタは、みんなDELOSの歌曲全集集めてる?
533名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 16:57:17 ID:4fX5VzFY
534名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 17:30:11 ID:5VXGFxJS
>>533
うーん、6,8,9,14,15番は持ってるんだよね。
6番だけ東京ライヴなんだけど、どうしよう。
迷ってる間に売り切れ・・・はこまるな〜。
535名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 17:47:36 ID:0eZLprOq
買うべき。
ちなみに塔なら店にも置いてあったりするはず

>>532
持ってるよ
コンドラシンの全集じゃないけど
いつ買えなくなるかわからないと思ってね
volume.4のラヨークなんか素晴しいと思うけどな
536名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 17:52:21 ID:0k31+xvx
>>534
1・4・13の為に買うべき
537534:2005/06/19(日) 17:54:35 ID:5VXGFxJS
>>535
情報サンスソ、じゃあそうしましょうかね。
残りが出てくる保障はまったくないからね。
はあ、にしても今月は出費が多い。
538名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 18:31:53 ID:Jz6482eB
533
ありがとうございます。注文しますた。
539名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 19:47:54 ID:c4HkF9+3
>>533
行きつけの塔の店頭では既に見かけなくなってたんで、
てっきり売り切れだとばかり思い込んでた。
俺も注文しました。
540532:2005/06/19(日) 22:43:03 ID:y5JU5p6C
>>535
歌全、あれがいい演奏かは知らないけど、一通り聞けるのは強みですね。
吉田爺さんの番組で、あの歌全からいろいろ放送したんで、気になったんです。
541名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:35:48 ID:/7T3g398
交響曲のなかで副題があるのは
2、5、7、11、12、13、14番ですか?
542名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:48:13 ID:mgjJHGtS
>>541
5は作曲者が付けたものではないから除外すべきでは?
543名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 01:28:40 ID:SD8po0yq
DELOSの歌曲全集は掛け値なしに良い演奏だと思うよ。
曲によってはソ連時代のネステレンコ他の演奏に
かなりいいところまで迫る水準だと思う。
このシリーズでしか聴けない曲もあるし,買うべし。
バークシャーに出てたのは売り切れたかな?
544名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 01:57:45 ID:8zL2a4OT
で、これは第何集まで続きそうですか?
545名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 08:34:35 ID:SD8po0yq
>>544
現在出てる5枚でたぶん完結。
546名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 19:33:56 ID:PCo7xd2/
>>541
14も除外
547名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 20:22:17 ID:SD8po0yq
541は「作曲者がつけた副題」と言ってないから,日本で
通用している(または,いた)副題があるという意味では
5番や14番は入るわな。
ちなみに5番には,「革命」よりも少しは世界的に流通している
副題として,「一人のソヴィエト芸術家の正当な批判に対する
創造的回答」というのがある。これは作曲者の発案ではないけど,
作曲者も一応受け入れている。それから,ロシアの研究書では
「ハムレット交響曲」と呼ばれてることがよくあるそうな。このあだ名は
結構古くて,ショスタコーヴィチの生前からあったらしい。(以上Hulmeより)
あと,8番を「スターリングラード」と呼ぶこともあったらしいけど
これは定着しなかったな。こういうのを全部入れると,
2,3,5,7,8,11,12,13,14には何らかの副題がつけられたことがある,と
いうことになるね。作曲者自身の命名ということになると,
2,3,7,11,12,13か。

548名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 20:42:44 ID:+aNagafK
6も「レーニン交響曲」とか呼ばれてなかったっけ?
549534:2005/06/20(月) 21:31:57 ID:20wWHH9W
>>533
はい、注文しました。
た・の・し・み・だ・・・。
550名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:19:23 ID:87EkHo4x
>>548
確かそんな気がする。「霊仁の追悼に」だったか。
551名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:03:56 ID:dd3QRKMF
>>548
Sym-6=レーニン交響曲というのは、
作曲者が「いずれレーニン交響曲を書く」と言っていたことから生まれた誤解。
552名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:20:27 ID:uDjrx096
交響曲第12番「生稲年」
553名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:34:38 ID:6439cxiR
ヒゲ「おい、俺を誉めろよ」
眼鏡「うるさいなあ、戦争に勝ったらいいよ」
ヒゲ「わーいわーい、努緑ーありがとう」

眼鏡「なんだあのヒゲ野郎、俺の愛のオペラをけなしたくせに擦り寄って来やがって」

ヒゲ「富鳥ーが俺の為に第9作ってくれたんだ」
眼鏡「み、しっそっみっ、ふぁそらそふぁみれっど、どーれみっふぁそーふぁ」
ヒゲ「なっ、なんだこれわ! こんなお茶乱気たのなんてひどいやひどいや。痔段之麩に言い付けてやるう」
554名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:37:12 ID:yGfqttLy
つまらん芝居だな。
ここのみんなは、そんなことよく知ってるし。
555名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:58:30 ID:uDjrx096
「9番」のカップリングに(同じ‘Es‘の)合唱付き「3番」を収録した、
インバル盤のプロデューサーの賢明さは褒めたたえられるべきであろう。
556名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 02:25:57 ID:FPqsjkz0
>>543
没後30周年でも何でもいいから
再販してほしいものといえば、やっぱり・・・

 1. ネステレンコの歌曲集(メロディア)
 2. ムラヴィンスキーの8番(PHILIPS)
 3. マクシムの15番(ビクター、未CD化)

ってなところかなあ
個人的にはロジェヴェンの「鼻」リマスター版指揮者ポスター付なんて
素敵だと思うが
557名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 05:16:36 ID:okBBPmh+
>>548
交響曲第6番はマヤコフスキーの詩
「ウラジーミル・イリイチ・レーニン」に霊感を受けたとか。
558544:2005/06/21(火) 07:08:25 ID:+j5HBX8z
>>545
サンクス。微妙に高いけど、買えるな・・・
これは特売を待つと間違いなく廃盤になるだろうし、買うと数ヶ月後に
特売しそうだ( ´ー`)
559名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 10:18:14 ID:FsfE5uX1
それはおれもよく思う。
560名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 13:22:27 ID:NM2jMxHS
ケーゲルの交響曲BOXの特売待ちしています。
まだ〜?
561名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 15:27:01 ID:e0o4B2n3
>>560
前より少し安くなってますがね。もっと下がるかな?
562名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 20:24:00 ID:6439cxiR
ヒゲはジャイアン
563名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:16:27 ID:yGfqttLy
>>556
バルシャイ、モスクワ室内の14番も。
564名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:17:41 ID:zj0daVZM
RUSSIAN DISCの11番も頼む
565名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:15:31 ID:k+Kkm8E7
ヴィオラ・ソナタのドルジーニン盤は・・・
流石にダメかな
566名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 21:50:13 ID:9Y6H5/4+
ドルジーニン盤をネットで注文しました。
シャンドスのDVDで第3楽章を聴いて(同じ演奏かどうかは分からないが)
感銘を受けました。
LE CHANT DU MONDEのCDを買い損ねて以来3-4年探していたので
見つけたときはうれしかったです。
567名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 14:00:01 ID:wCfblJje
黄金の丘フーガ萌え
568名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 22:59:18 ID:/UwBa3wk
広上×関西フィル公演から帰還
いくら12番とはいえ、やはり生タコは格別
素晴しいカタルシスを味わえまスタ

それにしても、チャイコピアノ協1番目当てで来た人には
その後の12番は迷惑以外の何ものでもなかったかと(笑)
569名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 23:41:19 ID:syXGn05G
なかなかいい演奏だった。
十月革命の実演は初めてだったから、これもいい経験になった。
570名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:10:37 ID:Dq/1sk6O
横レスごみんね

ヴァイオリン協奏曲第1番の第2楽章って演奏者によってテンポいろいろだけど、
一番速いのって誰のCDだろ・・・。

ちなみにオイラが持ってる中では5:42が最速。

571名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 00:49:47 ID:pg/l+yiz
>>569
「十月革命」は12番以上の出来だったかと思う。
全体的に金管が苦しそうなのは、まあご愛嬌として・・・
この調子で8番とかも演ってくれればいいのだが
572名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 10:06:41 ID:uWxE5E+L
漏れも関フィル行ってみたが、嬉しい誤算だった。とても充実したコンサートだったね。
関フィルも随分変わったね。
573名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 01:07:04 ID:MuN9TNOF
来年のダスビはいよいよって感じだね
楽しみ
574名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 12:08:02 ID:Cz13qIqy
>>570
ハーン盤5′36″ってのがあるね
5′42″には及ばないけど、シトコヴェツキー(父)盤も5′46″とかなり速め
逆に遅い方では、ヴェンゲロフ盤が6′50″もかかってる
後は大体6′00″〜6′30″ってとこじゃないかな
ちなみに、>>570のは誰の演奏?
575570:2005/06/26(日) 12:46:15 ID:YoaKusv6
>>574
レスありがとう。
ハーンってそんなに速いんだ・・・
(カップリングがメンコンなのが嫌で買ってなかった)

おいらが書いた5:42っていうのは多分>>574のと同じです。
ジャケ記載のタイムは5:46だけど実際プレーヤーにかけると5:42だから。
カップリングがハチャトゥリアン指揮のやつです。
これ、両曲も素晴らしく良い演奏でお気に入り。

ヴェンゲーロフのも好きだけど。

576名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 14:39:00 ID:3JuE02fR
キタエンコのSACD全集を購入した人はいないの?
577名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 15:52:24 ID:xXtH6l8X
>>573
来年は8番か。2回めではあるけども、前の時は聴いてない(というかまだダスビの
存在を知らなかった)から、楽しみだ。

でも、さすがのダスビといえでも、14番や15番はできるのだろうか、という気が
ちょっとするな。(ま、いつかは挑戦すると思うが)
578名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:04:35 ID:9m7fNO2n
>>576
買ったよ
けどまだ空の上かトラックの中だな
579名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 16:06:47 ID:kgBfe1Nl
>>577
15番は何ヶ月か前に芦屋交響楽団というアマオケがやってるから
ダスビにもできると思う。14番は歌手次第かなあ。バビヤールの
時の人はやめてほしいんだが。
580名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:11:23 ID:GsPJicDh
>576
犬のプレオーダー、イギリスの店の4倍の値段で出てたが、いつの間にやら消えた。
塔でもいまだ告知なし。箱ものは店で買いたいんだけどな。
581名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:17:14 ID:3JuE02fR
582名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:40:47 ID:GsPJicDh
>581
お、出てたのね。dクス!
この値段なら塔で買った方がいいね。
583名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:48:06 ID:lLMwWO/s
ショスタコ初心者です。
交響曲全集聴き込んでかなり好きになったので交響曲以外にも手を出してみたいんですが、これを聴いとけ、みたいなの教えてくださいm(__)m
584名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:56:48 ID:Dq8ERc8x
1.無難に協奏曲
2.通ぶりたいなら弦楽四重奏曲
3.マニアックなオペラ
4.映像がないと面白くないかもしれないが映画音楽

個人的には1がおすすめ。
585名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:59:13 ID:GEqAOKvl
コフマン盤って誰か聴いたことある?
CD屋に並んでるのは見たことあるんだけど
どうも不安でね・・・
586名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 23:00:09 ID:D/utuPXT
>>583
SQとマクベス夫人は当然として、個人的に薦めるのはは2つのヴァイオリン協奏曲。
その次に前奏曲とフーガかな。

重い曲に嫌気がさしたらピアノ協奏曲へ逃げる。
587名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 23:10:44 ID:DVrDGm7y
>>583
サッカー日本代表の危なっかしい試合運びを観覧しながら、

「黄金時代」組曲

を聴く。これ最強。
588名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 23:22:59 ID:gvmOVc+E
異演盤の楽しみやすさからいっても
やはり一連の協奏曲群ではないか
ちなみに俺はチェロコン1番から一気にハマったな

SQは取り敢えずボロディンQかタネーエフQ
マクベスはEMIのロストロ盤、前奏曲関係はニコラーエワ盤を
それぞれ買っておけば間違いはないのでは
そうこうしているうちに歌曲や映画音楽も聴きたくなったり
好きな交響曲も色々集めたくなったりして
いつの間にやらヤフオクの常連
eBayやら海外アウトレットやらを漁りだした頃には
立派なタコヲタになり果てているであろう

589名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 23:39:08 ID:ug/R+8A/
管弦楽曲は聴きやすいよ。
やはり、SQや協奏曲は重い曲が多いから。
ショスタコらしい皮肉もたくさん。

おすすめなのは鰤のクチャルとヴェネチアのショスタコ管弦楽曲集。
両方とも塔で1000円ちょっとで手に入るし、演奏もいいと思う。
590名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 00:35:31 ID:WrolX1Mg
>>577
やってないのって14と15だけだっけ?
591名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 03:55:12 ID:bQkxH2/c
>>583
いやいや、一気にヴァイオリンソナタ、ヴィオラソナタといこうよ。
592名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 07:31:58 ID:qriW1gr1
室内楽なら明快なチェロソナタやピアノ五重奏曲から始めて
SQ1番、6番、後は数に沿って聴けばいけるかと。
593名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 20:22:01 ID:VrqTiDOd
一度マクベス夫人の舞台を見てみたいな。
594名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 22:57:49 ID:hf8hVE77
だめよセルゲイ
595名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:01:43 ID:Ftjydpz7
>>583
Prelude&Fuga
ええよ。キースジャレットのやつでも。w
596566:2005/06/28(火) 10:54:57 ID:xXNAPDeO
注文していたメロディアのドルジーニンのヴィオラ・ソナタが
ようやく届きました。シャンドスのDVDの演奏とは
また別物なのですね。
深い音色と速めのテンポでグイグイ押してゆく、感傷とは無縁の
力強い演奏だと思いました。
今まで慣れ親しんでいたバシュメトの演奏とは大分方向性が
違うと思いますが両方とも名演だと思います。
597名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 11:42:26 ID:Y9u2cbLI
室内楽の話題が出てきたとこで質問なんだけど
これ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59531942
どんなもんでしょ?この値段ならありかな、という気はするのだが
598名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 12:42:14 ID:mXxekHsu
他人のHPに無断リンク貼ったらリンク先を消されたから、今度はコピペか。
引用の形式をとっても引用元を書かなきゃ違法盗用なんだがな。
599名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 14:17:28 ID:msazBQKx
>>597
7番と8番はスタジオ録音と思われるLP持ってますが、なかなかでしたよ。
堅実でオーソドックスな演奏という感じでした。ライヴのも聴いてみたいな。
スレ違いだけど、この団体のベトはだめでした。
13番と大フーガききましたが、素人くさいというか、はっきり言ってヘタクソ。
600名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 18:46:31 ID:KMUDIid1
ムラヴィンスキーの一連の演奏を聴くと、旧ソ連のヘタレ録音にほとほと嫌気がさす。
ムラヴィンスキーの金管のフォルテッシモの凄さというのは、実演では、極めて透明
なのに直接聴神経の突き刺さるような前代未聞のもの凄さだったが、録音で聴くと、
強面のソ連軍の行進という感じ。これは誤解されるよなあ。
こうしてムラヴィンスキーはこれからも誤解され続けるんだろう。
601名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 19:02:04 ID:PraQgG1Z
いつ、どこで実演をお聞きになったのですか?
602600:2005/06/28(火) 20:50:19 ID:S7ZjQXDN
一応マジレス。
日本での生はいくつか聴いた。その中で金管が最も凄かったのは、横浜(確か
神奈川県立音楽堂)で聴いたヴァルキューレの騎行かなあ。その前のトリスタン
前奏曲の超ピアニッシモも異常に凄まじかった。
 ただ録音ではまったく分からないと思う。これが記憶の中での美化ではない
ことは、アルトゥスのベト4やタコ5がその片鱗を窺わせていると思う。
とにかく生のムラヴィンスキーは軍人ではなく<突然変異の異常な貴族>だった。
603名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 21:35:40 ID:6Znn+9nQ
>>600
でも、しょうがないでしょ。

ここ5年くらいでクラファンになったものはCDで聴くしかない。
604名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 22:28:05 ID:CyNr6M38
なんだか原理主義っぽい話になりそうでイヤだね
605名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 22:42:19 ID:MBQWPfIt
自分の優位性を確認&誇示したいオッサンだしょ。放置推奨。
606名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:27:23 ID:DJ0rOoMW
まあ、あれだ、とにかくフィリップスはムラヴィンの8番を再発汁!
607名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 00:07:21 ID:oVZwMRjO
友達に借りてピーコしたのがあるけんど、
そんなにイイかな〜?

イマイチ良くワカラン。スマソ。
608名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 06:59:34 ID:Au1LVgE1
>>576
届いたので早速11番と15番を聴いてみた
過度な思い入れのない現代的な演奏というのが第一印象
ただ、時に映画音楽的な演出感を感じさせもしますな
ということで、11番はそれなりに楽しめたものの
15番については結構色々な箇所で違和感が・・・
これから順に聴いていくが、曲ごとの違いが楽しみでもあり
また不安でもあるというのが正直なところ

まあ、それでもこの内容で、しかもSACDなのに6,000円強で買えれば
損はしないってことは確かなんじゃないだろうか

あ、あと打楽器がこもり気味に聴こえるような気がするのは、
ノーマルCDとして再生しているから?
SACDでのインプレを求む
609名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 11:09:00 ID:rzolNxtK
せっかくだからSACDプレーヤーも買えばいいじゃん
610名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 22:21:12 ID:qom0YMCS
>608
なんかネガティヴだなぁ。
オレは相当いい演奏だと思ったよ。
バルシャイ盤と比べてオケは数段巧い。ムラヴィンやコンドラシンのような
たたみかけるような凄まじさはないけど、ロシア人指揮者らしい重量感は
満点で、ハイティンクのような中庸な演奏でもない。
損はしないどころか、この値段なら絶対買いだと思う。
ノーマルCDで再生してるけど、打楽器も別にこもってないけどな。ティンパニ
はロシアオケのようなズシンズシンくる音じゃないけど健闘してる。
611名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 22:24:31 ID:VTIiyflG
届くのが楽しみになってきた。
安物SPとSACDで再生します。
612名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 00:39:50 ID:Q3evzMKn
ここで間髪いれずにチェロとピアノのソナタ
あたまにのこる きえてくれない
613名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 06:13:44 ID:Mh7FEhJ8
>>610
スンマヘン
耳が肥えていないもので
全部聴いてから書くべきでした
以後は皆さん>>610をご参照くださるよう
614名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 09:58:25 ID:cor7g94g
感想はひとそれぞれだから。
615610:2005/06/30(木) 19:37:21 ID:kjO7wpaj
>614
オレもそういうつもりで書いたんで、あんまりヘコまれると困るよ。。。
616名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 11:23:40 ID:Gj6OVCM6
608さんは全部聴いたかな?
まぁ俺的にはキタエンコは値崩れ待ちだな。
617名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 01:28:58 ID:+4qizV7F
皆、何処でショスタコCD買ってるの?
漏れ、交響曲じゃなく器楽や四、三重奏モノが欲しいんだけど
何処に行っても交響曲ばっかなんだよ。
住んでるとこ、埼玉の大宮なんだけど
誰か教えてけれ〜。やっぱアマゾンとかなんかな〜
618名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 01:59:34 ID:zhthRKEX
オレはHMVの通販利用している。

アーティストごとに新譜情報送ってもらえるし。
タコにチェックしておけば、世界中のタコの新譜情報が手にはいる。

タワーレコードの通販も利用していた時もあったが、HMVの方が便利に思えるな。
619名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 07:58:27 ID:63IEugRx
>>617
大宮だったら埼京線で渋谷塔(タワーレコード←念の為)と犬(HMV←これも
念の為)に逝けば現物見て一気にカイケーツ。通販も利用可。ついでに茶水組合
(ディスクユニオン 御茶ノ水クラシック店)に寄る。
620名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 13:26:40 ID:qa0ZZl5s
なぜ渋谷?新宿でいいじゃん。組合もあるし。
御茶ノ水にも出易い
621名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 15:27:41 ID:W0+sqgfr
器楽、室内楽関係に関しては、塔は渋谷、新宿ともに
品揃えはいまいちと感じた。
犬はわからん。
よって、新宿。>>620のいうとおり組合もあるしね。
あとは通販かな、自分は。
ただ検索は>>618のとおり犬の方が便利と思う。
塔は使い勝手が悪いのよ、あとは両方見て安い方を。
622名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 15:49:18 ID:DtGnlIRQ
ネットの場合 検索は犬で 購入は塔で、てのが俺のパターン
塔のWEBなら月一くらいで2倍ポイントやってるからその期間にまとめてオーダーすれば2マソ5千で¥3000帰ってくる
623どうでもいけど・・・:2005/07/02(土) 18:07:06 ID:XIzOIPfG
>>619
「茶水組合」よりも<お茶組合>が語呂もよく、推奨略記。
624名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 19:26:55 ID:GIioS6oo
後 09:00 名曲のたのしみ

                         吉田 秀和
 − ショスタコーヴィチ・その音楽と生涯 −(51)

「ミケランジェロの詩による組曲 作品145」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                      (43分08秒)
              (バス)エフゲーニ・ネステレンコ
               (管弦楽)モスクワ放送交響楽団
            (指揮)マキシム・ショスタコーヴィチ
          <ビクター VICC−40082〜83>

「ソビエト民警行進曲 作品139」  ショスタコーヴィチ作曲
                       (1分30秒)
   (演奏)ロイヤル・ノーザン・カレッジ・
                 オブ・ミュージック吹奏楽団
                 (指揮)クラーク・ランデル
          <CHANDOS CHAN−10166>

「ロマンス“春よ、春よ”作品128」 ショスタコーヴィチ作曲
                       (2分25秒)
              (バス)フョードル・クズネツォフ
                 (ピアノ)ユーリ・セーロフ
               <DELOS DE 3313>

625617:2005/07/02(土) 21:38:09 ID:+4qizV7F
>>618>>623
御丁寧にありがd。すごいタメになりました。
シュスタコ聴いてる人は親切ですね。
活用させて貰います。
関係ない話だけど、漏れは鬱なときにショスタコ聴きます。
いい感じになります。

今週の「名曲のたのしみ」は歌曲なんですね。
626名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 21:41:43 ID:rGa/Txlh
ショスタコのバレエ音楽「ボルト」。改めて聴いてみると
彼のバレエ曲の中では一番充実してると思うようになった。
バレエの筋はつまらんようだが。
627名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 21:50:11 ID:lsfQ79HF
もれ実は初めての人がタコだったんです。
628名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 22:13:44 ID:UBlQMXzC
ダスビの8番早く聞きてぇ!
629名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 22:23:50 ID:bDF5vmBM
ダスビってここ数年落ちてきてない?8番ちゃんとできるのか?
全盛期の頃に聞きたかったような気がする。
630名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:00:58 ID:m96c67nK
「鼻」聴きに行ってきます。
631名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 01:07:16 ID:A/dXYRpK
吉田秀和先生の「名曲のたのしみ」も回を重ね、次週ショスタコーヴィチ編は最終回になります。

2回ほど録音ミスがありましたが、毎週自分の持っていない音源の作品を聴く機会が出来たことに
感謝しています。


名曲のたのしみ

                         吉田 秀和
 − ショスタコーヴィチ・その音楽と生涯 −(52)

「ビオラ・ソナタ ハ長調 作品147」ショスタコーヴィチ作曲
                      (35分48秒)
               (ビオラ)ユーリ・バシュメット
             (ピアノ)スヴャトスラフ・リヒテル
              <ビクター VICC−2180>

「ビオラ・ソナタ ハ長調 作品147“チェロ編曲版”から
      第3楽章」ショスタコーヴィチ作曲、シャフラン編曲
                      (14分39秒)
               (チェロ)ダニール・シャフラン
              (ピアノ)アントン・ギンズブルク
              <ビクター VICC−2049>
632名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 11:22:15 ID:uoCNovZj
鼻あげ

ちなみに最安席、まだありマス
633名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 22:45:10 ID:JjsvpUbA
かなりガラガラだったけど演奏はよかったよ。
634名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 23:52:09 ID:oFfwBmkl
鼻最高ですた。このスレ覗いてるやつなら、絶対行って損はないよ。
635名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 00:20:46 ID:lVRS5soN
タネーエフQの弦四全、すごくいいですね。
ボロディンよりこっちの方がいいかもしんない。
636名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 00:46:24 ID:4mbrQ/BB
今まであまり感心したことがなかったんだけど
下品なジャケットに惹かれて、つい・・・
買ってしまった、ヤンソンスの13番
はぁー
637名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 03:24:50 ID:4mbrQ/BB
・・・で、聴いてみたッス
迫りくる恐怖やギリギリの緊張感みたいなものは
あまり感じられないような気が
一方バスのソロと合唱は楽しめたッス

結論 コンドラシン盤はやはり凄いな、と
638名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 03:58:45 ID:oMsJj5m+
>>631
次週って書くと誤解されるよ。7月12日の再放送は来週だけど、
7月9日の土曜日の放送は今週だから。

歌曲とかはあまり聴く機会はなかったから、貴重な番組だった。
吉田翁がどのようなコメントするかも、毎週楽しみだったよ。
639名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 01:39:56 ID:DzEnLcAq
鼻行ってきた。
楽しかった。
空席多くて、もったいなかったなあ。
オペラの割には値段安かったのに。
640名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 09:05:07 ID:XLwnqSBz
面白くて、行けば十分元が取れる公演なんだけど、
でもやはり価格設定は高いと思う。中劇場なんだし。
641名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 10:32:11 ID:wKYJNKYL
ボロディンの弦四全、すごくいいですね。
タネーエフQよりこっちの方がいいかもしんない。
642名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 13:20:39 ID:fmll20+d
この間ボロディンSQのコンサートで聞いた3番もすばらしかったです。
643名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 16:17:37 ID:kaDNXaHn
>>634
86年だか87年だかにやったときは大阪から見に行ったよ。
今回ももう少しあとにやってくれたら行けたのに…。
644名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 18:49:44 ID:iL6SE0Wc
明日SWep3が日本にても本公開。

ショスタコーヴィチが存命だったら、何か考えるんだろうか?
それどころか、もしかしたら、ジョンやリヒャルトじゃなくてドミトリだったりする場所もあるんだろうか。
なんてことを思ってここを久しぶりに覗きにきました。

それはそうと、はじめのほうでずいぶん政治状況に絡めたお話をされてますね。
わたしも、ワーグナーと国家社会主義ドイツ労働者党が、いわば親子だったことに、最近気づきました。
忌まわしいことですが。
645名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 22:00:08 ID:FSycEoAH
>>644
スターウォーズを見たことないから分からないけど、
ジョンはジョン・ウィリアムズ、リヒャルトはR.シュトラウスのこと?

まあ、それはいいとして
ワーグナーの場合は本人の反ユダヤ主義よりも
ジークフリートの嫁、ヴィニフレートが問題だと思うよ。
ワーグナーもR.シュトラウスもナチに利用されたって気がするけどな。
646名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 10:18:45 ID:FJr6Lvmw
マダム、
647名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 13:37:47 ID:Zkkdj4C7
パスマトリーチェ
648名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 14:23:01 ID:EtUQ4DY5
何故大切なものだとわかるの!?
649名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 19:07:39 ID:Zkkdj4C7
6楽章と11楽章はロシア語版でないと腰砕けになるな。
650名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 22:20:07 ID:HFAUPOLi
посмотрите(´д`)
651名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 16:00:39 ID:7gw0M4Qf
>>637
ありゃ恐怖そのものだな
あまりに破滅的すぎる
652名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 18:16:13 ID:NTyrFSPD
ヴェデルニコフのピアノソナタのCD、しょうがなく3枚組買ったけど、
今はバラ売りしてる。おれ、タコのPソナタは、聞きたい曲でもないけど。

ノイマンの交響曲7番と9番が再発売。欲しかったら予約だね。


ところで、ポニーキャニオンとエクストンのフェドセーエフのCD
同じ中身ですか?
653名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 00:42:06 ID:BcBzE/IG
>>652
同じだす
マルPがポニーキャニオン、マルCがオクタヴィア(=EXTON)のようですな
654名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 02:44:36 ID:ubuWWHTY
ボストン在住のものですが、
4月にレーピンがBSOにやってきてヴァイオリン協奏曲第1番を演奏したのを聴いてきました。
指揮はマズア。
レーピンは巨漢といった感じでヴァイオリンがものすごく小さく見えました。
それはともかく彼のヴァイオリンの音色は輝かしく、テクニックも完璧で
今まで聴いたBSOの演奏会の中で最大の収穫でした。

ちなみに第3楽章のカデンツァが終わり第4楽章の第1主題が管楽器と木琴で
提示されるはずがそれが省略されていきなりレーピンが第1主題を弾き始めたのですが
そういうバージョンもあるのでしょうか?

655名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 13:16:26 ID:GC7pV+Yo
ない。
656名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 22:06:48 ID:NC5yP+qf
>>654
あなたシュニトケスレにも書いてた?
657654:2005/07/12(火) 22:47:37 ID:ubuWWHTY
はい。こっちでは安いCDショップが全然なくて、下手するとCD1枚の値段で
BSOの一番安いチケットが手に入るので時々聴きにいいってます。

今シーズンはベルグルンドが交響曲第8番をやるので楽しみです。
658名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:17:04 ID:Ao6Qcbtt
ベルグルンド8番を膝上録音して、CD-Rにしてください。
ベルリンフィルのは、すでにありますが。
659名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:30:52 ID:e2s84aVH
ベルグルンドなら確かに期待
ここの住民で数十枚はさばけると思うが
660名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:40:16 ID:O6hcsPfn
>>653 スパシーバ!

コンドラシンの韓製全集が、また買えるようになりました。
スヴェトラの森の歌DVDが、予約開始のようです。
661名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 11:42:45 ID:DeMpPuJ8
ベルグルンドには、好きな曲数曲でいいから、正規録音してもらいたいよね。
古いEMIの録音も、最近のベルリン・フィルとの裏青も、見事な演奏。
当代最強のショスタコ振りなのではないかと思っている。
>>654さん、うらやましい…
662名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:44:32 ID:BYTYr/Jz
663名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 21:00:17 ID:TPx+96Y1
ゲルギエフの6番は初出でいいんじゃ?
664名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 21:13:23 ID:9JHJGZdG
ベルグルンドはいいよね。
665名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 21:48:17 ID:O2JkrTI4
>>662
確かに阿漕だなあ。全部買いなおせってか?
666 ◆MUMUMU4yyk :2005/07/13(水) 22:54:35 ID:fv0mjpni
記念。六盤きいてくる
667名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 22:59:21 ID:+potTz1L
ジズニ、プレクラノスチ。
フスェヴラスナ、スミェルチ。
やな対比。
668名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:49:53 ID:wax8kPBj
まったくバカバカしい
全盤コンプリートを目指す人以外にとっては
全く関係ないお話ですな
まあ、稼げる時に稼ぐ、わかりやすい話だとは思うけれど
669名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 01:15:30 ID:XCxT7eOT
そのうち「1番」とカップリングされて再発されるに100ゲルギエフ

10番−15番はおおかた「レーニン/スターリン交響曲集」とかレッテルつけて
来年末に箱で出るぞ、嘘だけど。
670名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 10:20:25 ID:tG6n5WKA
そして再来年には特典として祝典序曲をつけて全集BOX発売だ。
671名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 20:09:19 ID:Bh+mBkZl
こういう抱き合わせは、一昔前ならSONYの独壇場だったんだが。
672名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:04:02 ID:rDN1rIfN
この前ゲルギー&マリンスキーの1番ライヴネットラジオでやってたから、それと6番カップリングの悪寒。
673名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:28:20 ID:KJQPvA4C
キタエンコのタコ全をアマゾンUKから輸入した人は、今のところ勝ち組のようですね。

SACDコレクターとしてはこれでも破格の値段だけど、
さらに値崩れ待ちとは、クラヲタってやっぱりドケチですね。
674名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:43:25 ID:YVAffs1H
↑狂祖
675名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:12:26 ID:TS8HKpaX
コンドラシンの全集 犬で売ってる。。。。。
676名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 03:27:08 ID:UJ/cQnBe
新宿の塔にまだ何セットか残ってたよ。キタエンコ買おうかと思ったけど、彼女が隣にいたからやめた。
677名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:52:30 ID:934H5FcO
>676
イギリスの店の値段が倍に上がったらしい。
塔も今の値段は在庫限りかも。
犬でプレオーダーで出たときは28000円台だったし。
678名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 12:34:09 ID:jT2NmF0s
送料込£32.63の頃に滑り込みセーフ
これでやっとveneziaのロジェヴェン全集を定価で買った傷が癒えたよ・・・
679名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 13:50:59 ID:xM1vhBQG
>>676
SACDヲタは躊躇なく購入するけど、
SACDプレーヤー持ってない人には特に魅力ないんだろうね。
おれは#8単品も持ってる。

SACDサラウンドはまさに音の洪水ですね。
音量レベルが大きいので、ダイナミックレンジは小さいかも。
680名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:20:57 ID:gDJqVY3U
CrotchetとMDT見に行ったら倍どころか£80〜85になってるじゃん。(鬱
681名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:49:29 ID:N9BruTV2
オクで軽く1万円超え、何故?と思ったら・・・
転売専門にはもってこいの展開ですな
ちなみにAmazonだと21,140円
682名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 00:16:17 ID:4x8rLUNz
タワーで7690円で結構在庫もあるのにね。
683名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 00:19:33 ID:TP4J0vol
こんなの見つけた
http://www.h7.dion.ne.jp/~furutako/kitajenko-shosall.htm
評価はおおむね同意。
しかし、今後2万円超えになるとしたら売れないだろうね・・・もったいない。
684名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 00:21:21 ID:SktA5on0
まあ全集がまた1つ増えたということだけはタコヲタとして素直に喜んでおこう
685名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 00:29:24 ID:WGvRe25n
今日塔で買ってきた。
11番12番がエグいぐらいにきもちいいw
686名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 05:24:19 ID:wGajuCoR
このところ溜め込んだCDの処理に悩んでいるのだが
皆さん何枚くらいお持ちで?
ちなみに俺は、ショスタコで350枚くらいか
数年聴いてないものは多分一生手に取ることはないんだと思うけど
捨てられないッス
687名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 09:49:34 ID:OO6zv6TZ
>>送料込£32.63の頃に滑り込みセーフ

俺のときは£33.36もした。£0.73はクラヲタ的には大損だ。
>>616のように値崩れ待てばよかった。
688名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 10:21:04 ID:mo6P+G1u
678と687は単に別の店で買っただけと思われ。
689名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 10:31:21 ID:OO6zv6TZ
>>これでやっとveneziaのロジェヴェン全集を定価で買った傷が癒えたよ・・・
俺なんか1990年のビクター全集を買った傷が癒えてないよ。クラヲタ的には大損だ。
690名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 13:23:14 ID:BbFvEly9
>>689
1991年の悪名高い皿起こし盤(コンドラシン)のこと?スクラッチノイズを気づか
せないために、まるで音を切り取ったように不自然に始まり、終わる。
これによりビクターの評判(そんなものがあればの話だが)は地に墜ちた。
漏れはコンドラシンはLPで揃えていた為、諸井氏の解説(当時は貴重な全集解説
だった)だけが目当てで所有しているよ。その後、結局BMG全集も買ったが。
691名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 13:34:26 ID:oyxgYKCN
コンドラシンの4番、初出だか再発だかのLP(9番とカップリングの2枚組)を
持っていたことがあるが、1楽章再現部の直前くらいに耳が痛くなるような
妙なノイズがあったのを記憶している。その後プレヴィンのが出たので買い
換えてしまったが、その後の版では直ってるのだろうか?



692名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 14:05:07 ID:BbFvEly9
>>691
ビクター・新世界盤? 漏れの所有するメロディヤLP、メロディヤ・エンジェル
盤いずれもそういうノイズはないが? この録音のソ連供給マスターはテープの
状態が良くなかったらしくどんどん劣化したようだ。そのための補正か何かの
ノイズだったのでは?
さらに問題だったのはメロディヤLP(3面使用)以外、2面使用のLPは多く
が第二楽章の途中で切られて面が変わっていたこと。そんなこんなでこの録音
はまともに聴くことが難しかったのだが、そのために聴かれないのはもったいな
さ過ぎる。
693691:2005/07/18(月) 15:18:07 ID:oyxgYKCN
>>692
情報thx そーゆーことだったのか…
694691:2005/07/18(月) 15:19:43 ID:oyxgYKCN
追記。そのノイズの出るあたりの数秒間はモノラルになってた希ガス
695名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 16:44:00 ID:wT3a3HdR
ピアノ三重奏2−4と弦楽四重奏8−2が同じ件
696名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 16:55:27 ID:gqOd3zF7
>>695
はい、よくできました
次は弦楽四重奏8−3、4は何と同じか考えてみましょう
697名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:32:06 ID:L5gjWLqv
チェーーーーーーーロ
698名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 00:49:41 ID:/nVLvlFp
反形式主義的ラヨークおもしろいな。凡庸なメロディーをもちあげる
拍手。歌詞の馬鹿馬鹿しさ。ショスタコさんは、くすくす笑いながら
作曲したんだろうか?それともおそるおそる?あの大変な時期にあれ
をつくったということはよっぽど腹にすえかんたんやろね
699名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 19:37:17 ID:abBq+6d8
無事にSACD全集がタワーから届きました。
700名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 21:44:20 ID:t3fOYHWc
どう?どう?
値段はコンドラシンと変わらんわけだが。。買いでしょうか
701名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:07:56 ID:lu3xoul5
>>700
内容はいいと思うよ。2万はちょっと高いけど8000円以下なら
買いだと思う。
702名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:09:28 ID:JNHL9JxX
初心者です。教えて下さい。
N響ヤルヴィを聴いてショスタコ5番が好きになれました。
今日、ムラヴィンスキーの5番を買ってきて聴いたのですが、
4楽章8:19当たりがヤルヴィと違うのですが、どちらが正しいのでしょうか。
703名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:18:21 ID:legJYPfs
>>702
もちょい詳しく
704名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:30:27 ID:t28a9ey6
>>702
284小節の弦の音形の違いのことかな
ムラヴィンスキーは作曲者直伝として終生この出版譜と異なる音形で演奏していた
705音友社員:2005/07/19(火) 23:38:25 ID:legJYPfs
ああ、「レコード芸術7月号」の特集でネコケン先生が執筆しているやつかあ
(棒読み)書店に注文しなければなあ(棒読み)
706名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:56:07 ID:/8BZWhZz
レコ芸のタコ特集、どんなもんなんでしょ?
ゲルギエフの4番をべた褒めしてるあたりで、あの雑誌には飽き飽きしてるわけだけど・・・
707名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 07:17:57 ID:BqphJbgo
>>706
交響曲の推薦盤はやはりどうかと思うけど
それなりに読み応え有
工藤先生もご寄稿だ
708名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 15:20:27 ID:6Q/EZ1Me
>>703
>>704
ありがとうございます。
すっきりしました。
709名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 17:58:44 ID:g1kqQ+fp
>>689はロジェベンです。全集完結後にセットで購入\20,000位
コンドラシンは1994年のBMG輸入盤セットを購入
710名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 19:29:35 ID:rD2TCawL
ショスタコ初心者の私が、皆様に質問する失礼を先ずはお許し下さい。
近日にユニバーサルクラシックからCD6枚組で
「弦楽四重奏曲全集」と銘打たれたボックスが発売されますが。
定価九千円で、購入すべきか迷っています。
交響曲ばかりがリリースされる中、室内楽
それも全集が日本盤でリリースされるのは珍しいのでは?
価格が価格で迷っているのですが
器楽と室内楽(特にショスタコは)が大好きなので本当に迷っています。
何方かどんな些細な事でもアドヴァイス貰えると助かります。
宜しくお願いします。
711710:2005/07/20(水) 19:38:32 ID:rD2TCawL
演奏は「フィッツウィリアム弦楽四重奏団」です。
なにとぞ、アドヴァイス宜しくm(-_-)mペコリ
712名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 20:02:53 ID:L6GNJUJv
タコの主要なSQ全集でフカーツしていないのは、ボロディンの新録くらいになってしまいましたね。
>>710さんには、金銭的な余裕があればどうぞお買い求めください、と述べておきましょう。
713名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 20:23:37 ID:CDwcoyM4
フィッツウィリアム盤は、ロシア以外では最初に登場した全集でした。
作曲者が存命中に活躍していたので、本人の前で演奏もして、アドバイス
も受けたりしていた団体です。
当時としては、ロシア風とはちがう、バランス感覚に優れた透徹な演奏で、
私は好きです。
その後、西側も含めてさまざまな団体が録音するようになったので、現在の
目から見ると、演奏の精度や緊張感などは、そんなにずば抜けて高いとは
言えなくなりましたけど、あいかわらず定番録音のひとつだと思っています。
714710:2005/07/20(水) 22:44:17 ID:rD2TCawL
>>712
>>713
丁寧なレス、ありがとう御座います。
おかげで踏ん切りがつきました。大感謝!です。
たった今予約してきました。
聴くのが待ち遠しい〜。
715名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 22:47:53 ID:rEFS9r1S
「タコの吸盤下さい」っていったら、ショスタコーヴィチの交響曲第9番
716名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:13:38 ID:9JRoOa2L
>>715
不本意ながらワロタ
717名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:17:38 ID:L6GNJUJv
>>715
もうチョト詳しい説明をキボンヌ。
718名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:39:33 ID:6SwL3NYS
>>715
弦楽四重奏曲第9番が

としない所が好感をもてる
719名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 04:46:38 ID:yepWKo+p
そもそも吸盤を何に使うのかと
720名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 14:56:05 ID:suXwshnp
プロコフィエフのでこに貼っ付けて「いやーんボツボツ〜、セリョージャきもーい」
721名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 17:55:36 ID:UwZqZ3QE
再発されたハイティンクやフィッツウィリアムの国内盤BOXを買った人いますか?
輸入盤に比べるとかなり高い値段ですが、
それにも関わらず国内盤を買った人は何か理由があると思います。
教えてください。
素朴な疑問ってやつです。えぇ、決して調査員ではありませんとも。
722名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 20:43:50 ID:BN/hvnTu
輸入盤が廃盤になったからじゃねえの?釣られたか俺
723710:2005/07/21(木) 20:48:57 ID:TfookmTS
>>721
フィッツウィリアムの「国内盤弦楽四重奏全集」を購入予定の者ですが。
まだ手元に無いので、音質ウンヌンなどは語れませんが。
私の購入理由は
1.存在に気付くのが遅く、輸入盤ではすでに手に入らなくなっていた。
2.国内盤なら、なじみの店で買えるので不良品などの問題が起きたとき返品などが簡単。
3.輸入盤はキズモノ、ディスク面にムラの確率高し。
4.輸入盤は通販利用になってしまう。通販はケース割れの確率が高い。
と、こんなところですが、3と4はロックCDにハマってたころの経験談です。
クラCDにも同じ事がいえるかどうかは疑問ですが。
あと外盤はCCCDだった場合がやっかい。
最近は国内よりヨーロッパ圏でCCCDが多い(気がする)よ。
724710:2005/07/21(木) 21:03:37 ID:TfookmTS
国内盤は没後30年の企画物で限定らしいけど
今のところ、だからどうしたのか分からない。
何か特典や、音質なんかの変化らしきものがあれば報告します。
725名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:25:17 ID:ZWnItoML
みなさん、「祝典序曲」の名盤を教えてください!
726名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:54:21 ID:1/CwPLmT
そんなものはない
うそ
しらない
727名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 22:27:00 ID:qiR2SYOm
>>721
解説が日本語
728名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 02:15:01 ID:aQJK2ewY
>>725
スヴェトラが定盤とされているが(入手困難)、この曲、演奏、録音とも目立った
優秀盤があまり思い浮かばないね。
729名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 07:05:12 ID:q9tEwjz3
>>728
スヴェトラーノフ指揮のソビエト国立の演奏ですよね? それを探しているのですが、なかなか見つかりません。
ロシア国立のならあったのですが、もしかして廃盤ですか?
730名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 08:45:37 ID:4Qns3k89
廃盤じゃなく今までCD化されてないの
731名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 10:18:52 ID:1Zm3BIr9
>祝典
10月に岩城が振るね。膝上、、、
732名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 12:04:58 ID:DOteo2Kj
イワキでは・・・。
733名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 12:53:47 ID:5L4Hlv82
何でもかんでもしたり顔で否定的に言うなや、カスが!
734721:2005/07/22(金) 15:55:40 ID:ipNdYq6w
なるほど。品質の良さや解説などが理由ですね。
そーいえば昔「帯が欲しい」って人がいました。
人それぞれ、こだわりがあるのですね。
輸入盤は廃盤ですか。塔には
ハイティンクが¥9,??0、フィッツウィリアムが¥5,??0で
並んで置いてあったので、国内盤はえれー高いなと思ったわけです。
735名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 22:41:18 ID:wv6gYTD2
明日は東大オケの革命に特攻してきます
736名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 22:55:05 ID:yEyHPOEr
おお漏れもだ
737名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 01:01:21 ID:cahqA1d+
後 02:00 FMシンフォニーコンサート

                         高橋 浩子
 − 京都市交響楽団第476回定期演奏会から −

「交響詩“はげ山の一夜”」        ムソルグスキー作曲
                      (11分00秒)

「バイオリン協奏曲 第1番」     ショスタコーヴィチ作曲
                      (37分10秒)
                  (バイオリン)木嶋 真優

                  (管弦楽)京都市交響楽団
                     (指揮)大友 直人
  〜京都市・京都コンサートホールで収録〜

ショスタコなのに、吉松隆じゃないのか残念。
木嶋について少し調べてみたら、ロストロとやたらに共演してる。

一応、関連スレ。あまり評判は良くないみたいですが…
【世界に飛翔〜】 木嶋真優 【18歳Vl.♪】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110111146/
738名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 13:12:01 ID:W+KUm9za
739名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:39:33 ID:aZFoT39w
第1・第3楽章がかなり間延びしているように思えたけど
最後には辻褄が合ったような気が
740名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 02:40:09 ID:wOvQtLUn
>>725
亀レスだけど、ガウクとロジェヴェンのは入手できるみたい。
自分は持ってないので、分からないが
工藤先生によると演奏は良いが録音が相当悪いらしい。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=788196&GOODS_SORT_CD=102
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=874229&GOODS_SORT_CD=102
741名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 04:00:23 ID:45tSDN4B
こういう曲はロジェヴェンがいいと思うけどな
国内版が欲しければ、確かEMIのムーティ盤が安くて入手も容易
ちなみに私の好みは、件のロジェヴェン盤とRUSSIAN DISKのムラヴィンスキー盤だす
742名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:53:27 ID:hLdOIsoe
永遠の追憶ってこのスレのお題を見て
眠ってたフィッツウイリアムの全集を
聴き始めました

買った頃はどの曲を聴いても
とりつくしまがなく
バルトークの衝撃もなければ
新ウィーン楽派のような宗教性も感じられず
「なんじゃこりゃ、2度と聴くもんか」
と仕舞いこんでいたものです。

苦しそうなチェロの歌や
鞭打つような刻みを聴いていると
これはベートーベンのように
闘ってなにかを勝ち取るというような
または祈って何かを願う音楽でなく

孤独で閉塞した世界(ひきこもり)の
諦観の音楽に聴こえました。
とっかかりができて、おもろかったので
今日ハイティンクの全集を買ってきました。
長文スマソ
743名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:12:28 ID:spgLRsez
あげちゃえ
744名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 23:15:39 ID:Wu26pMfR
>>742
ふぃっつうぃりあむとはいちんことの関係について、200字以内で述べなさい
745名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 19:40:24 ID:52J46Pmo
後 07:20 ベストオブクラシック

                         諸石 幸生
 − オセアニアのオーケストラ −(2)
  〜シドニー交響楽団〜

「交響曲 第7番“レニングラード”作品60」
                   ショスタコーヴィチ作曲
                   (1時間10分57秒)
                 (管弦楽)シドニー交響楽団
              (指揮)アレクサンドル・ラザレフ
  〜オーストラリア・シドニー
        オペラ・ハウス コンサート・ホールで収録〜
  (オーストラリア放送協会提供)

746名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:19:25 ID:upbi2+nh
タコ5で最高の演奏だと思うCDを教えてください。
特に4楽章のインパクト重視で。
強烈な爆音や超アップテンポ、背筋が凍り付く様な演奏を求めます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
747名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:20:24 ID:qAp5tZ06
>>746
マジレスするぞ。よーく、俺の言うことを聞いてくれ。お願いだ。


    な  い  で  す
748名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:23:55 ID:D3nXJ24T
ま、正直なところ、俺の脳内演奏が最高だな。
749名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:35:27 ID:52J46Pmo
>>746
ムラヴィンスキー/ レーニングラード '55
750名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 22:59:33 ID:xZWdry9x
バカ、いや爆演
 テミルカーノフ/ソヴィエト国立(RevelationかYedang)
超じゃないけど快速
 バーンスタイン/ニューヨークフィル、1979(SONY)
背筋が凍り付くかどうかは知らないけど冷たさ
 ムラヴィンスキー/レニングラード、1984(Victor)
第4楽章のインパクト重視(笑)
 ケーゲル/ライプツィヒ放送響(Weutblick)
個人的ベスト
 アルヴィド・ヤンソンス/レニングラード(intaglio)

「爆音」「超アップテンポ」と「背筋が凍り付く」が両立して
しかも「最高」なやつを、誰か>>746に教えてやってくれ
俺にはわからん
751名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:18:28 ID:xZWdry9x
誤)Weutblick → 正)Weitblick
752名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:23:27 ID:99GgyOe5
老人好き?
753名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:49:50 ID:JT+xA+Ve
フケ専と呼んでくれ
754名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 00:07:43 ID:fBO9GvCo
塔レーベルでの再発売を受けて買ってみましたが、よかったですよ。>広上の5番
755名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 01:55:10 ID:4FGixsa5
Sym.5の1楽章の9分半くらいに出てくる、行進曲風の一節が大好きだ。
皮肉っぽいけど。ほかに好きな人いませんか?
756名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 02:23:08 ID:dQBm14Ri
どっちかというと、そこへ来ると安っぽい感じがしてだぁーっとなるなぁ (^o^)
757名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 02:25:34 ID:beJF+fBo
ちなみに9分半てのは結構早めでは?
758名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 02:45:17 ID:4FGixsa5
あのマーチ、ちょっとマーラーっぽいってか。
759名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 10:52:32 ID:tcLOTTsa
>>752は「ロジンスキーのバクエソはどうですか?」の意味
760名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 13:29:50 ID:BM6rMNSy
どうでもいいですよ♪
761名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 18:28:20 ID:bsT/SREO
>>755
キティっぽくて好き。速ければ速い程キティっぽい。
762名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:35:01 ID:F7JW5k9S
ビシュコフの五番
すべてはここから始まった
763名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:52:58 ID:FJMCJ+Wv
交響曲8番がサイキョ
764名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 23:26:11 ID:mhRFOO+D
そういやビシュコフの新録のほうのsym8ってどうなんだ?
765名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 23:43:47 ID:cqpBEFEP
>>764
少なくとも旧録よりはずっといい
ただ他に良い演奏が多いからあえてこれを選ぶ必要も無いかなあ
766名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 23:36:15 ID:/q2p6msy
4番だけはどうしてもよくわからない私は
アホでしょうか?
767名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:21:05 ID:Gv8Tfxxy
768名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:37:05 ID:tWN4cHyQ
ソナタ形式が破壊されていくのを見て笑うのだ
もしくは第3楽章のファゴットソロで遊園地を思い浮かべれ
769名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:58:19 ID:USAw2DpX
4番、わかんない所もあるけど何となく好き (^^)
770名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 01:12:52 ID:wavkBRrB
4番はキャンプファイヤーです。どんちゃか騒いで、そのときは楽しいですが、
翌朝すっかり忘れてる、みたいな。
まあ、村祭りみたいなもんだと思ってくださいな。
771名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 01:21:08 ID:4wvaZiPh
4番どころか5もわからなん。
聞けば聞くほどわけわかめ
意味とろろ
772名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 01:54:32 ID:USAw2DpX
意味なんか探すな。形を聴け。
773名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 07:58:04 ID:o2YrcqnN
4番がわかんない人、SQ2番を聴いてみぃ。
774名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 08:01:07 ID:vKocJkOH
シャイーの全集を奮発して買ってしまいました。
池袋のwaveで7500円位でした。
775名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 10:42:28 ID:TN+hp98f
皆さんありがとうございます
ピアノ版もSQ2番も持っているのですが・・・
改めて聴いてみます
776名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 10:44:48 ID:byBZc+FD
>774
シャイー???
777名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 14:35:15 ID:TN+hp98f
ハイティンクの旧盤ではないかと・・・
もしくは、マラスレとの勘違いか
778名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 22:34:08 ID:n5kmhVDr
どっちにしろ購入報告イラネ
779名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 00:16:28 ID:ASbAXFEo
>>774はマーラー総合スレに同じレスがある。誤爆ですね。ひとこと
謝れっつうの。
780名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 08:09:10 ID:ife5ngFY
つまりタコヲタであると共にマラヲタでもあると。
781名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 15:35:56 ID:vnyNnDZe
ゴパーク
782名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:26:36 ID:JqnV/EKh
皆さん
DVDはもう予約されましたかな?
783名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:57:52 ID:rY/pWDzJ
>>782
スヴェトラ? まだだけど全部買う予定にはしてるよ。
784名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:02:36 ID:wjlP/lMZ
楽しみだね
俺は通販某店で予約したよ
DVDは店によって結構価格差があるから油断できん
785名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:09:08 ID:rOFD9nJm
DVD! DVD!
786名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 17:57:32 ID:AtZs+TaG
レコ芸にイーゴリ・ブラシュコフのインタビューが載ってて驚いた。
どっかのオケで呼んで欲しいなあ。もちろん曲は2番と3番!
787名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:33:02 ID:EIm2epDG
日本ショスタコーヴィチ協会について教えて。会員は粛清されたのか…
788名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:36:13 ID:E/nSp6et
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <   >>787 全員シベリア送りにしたよ。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \  
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
789名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:17:22 ID:DiUQ6U5J
>786
オレもブラシュコフには驚いた。2番はRussian Discからテミルカーノフの
ヌルい10番と一緒に出てたが、3番の録音はないのかね?
790名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:07:29 ID:nYTcX7bI
>>789
2番3番の組み合わせでLPが一度だけ出たことがあるけど、
中古で見かけるのはチェロ協奏曲第1番(ホミツェル)との組み合わせが
ほとんどだね。CDは出たことないんじゃないかな。
791名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 09:18:45 ID:g3WMdfk1
>790
そうですか。ありがとう。
792名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:23:59 ID:hMhdTXlr
793名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:49:42 ID:X8WiM1F8
ゲルギエフで11、12が聴きたい。
できればフィリップス以外の録音で。
794名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:05:39 ID:X58FSxuD
ポリャンスキーのショスタコ録音も中断したまま・・・
795名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:08:31 ID:KU/gHB8C
>>792
これは「戦争交響曲」ってことで売ろうとしてるんでしょ。
しかも、6番が初出というやり方も汚い。
796名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 01:53:48 ID:dDKse8gu
ショスタコ初心者です。5番を聞いてはまり、引き続いて7番を聞きました。次に
何番を聴くのがいいでしょうか? 「全集買え」って言われるかもしれませんが、
毎月1枚ずつ買って聴くほうが、楽しみが持続しそうなので・・・。ショスタコオタ
は皮肉屋で意地悪で根性が曲がってて、初心者に冷たいとは聞いているのですが、
勇気を振り絞ってあえてお尋ねします。
797名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 02:17:16 ID:AFIa7U7r
>>796
コンドラシンの全集買って毎月1枚ずつ聴くがよろし。
798名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 02:30:12 ID:whkfCN3R
>ショスタコオタは皮肉屋で意地悪で根性が曲がってて、
ショスタコ自身が皮肉屋だからなー。

5、7、と重厚系で来たなら、更に重厚系の4、8、13など
反対に、軽快な1、6、9、15など
799名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 08:43:11 ID:xXb1gCLl
ぼくもショスタコ初心者です。
交響曲全集持っていないので、買いたいのですが、
お勧めどれですか?
やっぱりコンドラシン?
キタエンコというのはどうなんでしょう?
800名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:19:17 ID:AFIa7U7r
>>799
キタエンコ、いいと思うよ。あと、近いうちに値上げされるという
噂があるから、タワーで7700円ぐらいで売ってる今のうちに
買っておくのがいいかも。
801名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 10:46:13 ID:xwBKQSji
>>798
> ショスタコオタは皮肉屋で意地悪で根性が曲がってて、初心者に冷たいとは聞いているのですが、

ぬけぬけと言ってくれるおまいさんに惚れました。
5,7と来たのなら、10,11をお薦めします。

そろそろ謎めいた側面に触れてみようかと思うなら10→15とか。
とりわけミリタリーな音響がお気に入りだったら11→12とか。
802名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 15:32:50 ID:dDKse8gu
>>797, 798, 801

ちょっと失礼な聞き方をしたにもかかわらず、丁寧に教えていただき、ありがとう
ございました。
次に何番を聞くか困ってたのは事実で、ショスタコ関係のHPいくつか見ても、皆さん
思い入れあるのか、どの交響曲も平等にレビューしてて、どれが代表作かわからなか
ったものですから。実際、798様と801様のお薦めは見事なくらいダブってないですよね。
結局ショスタコの交響曲は、どれをとってもそれぞれ個性的で面白い、ということでし
ょうか。とにかく薦めていただいた番数を聞いてみます。またいろいろ教えてください。
重ねて感謝します。私も早く立派な皮肉屋ショスタコオタになりたいと思います。
803名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 18:31:27 ID:qfv6HGud
交響曲全集はとりあえずコンドラシン、ロジェストベンスキー、ハイティンクの
3つがあれば他のはいまのところは買わなくていいと思う。

今後これらに並ぶが出るのだろうか。
804名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:17:38 ID:DOGFNBPn
皮肉屋で意地悪で根性が曲がってて初心者に冷たいタコヲタの俺が来ましたよ。
805名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:18:20 ID:OfnR6WLs
ムラヴィンに全集があれば・・・。4とか13,14とか聞いてみたい。
いろいろやらなかった理由はいわれているが。8番のパッサカリア
の演奏のごとく、13の「恐怖」をやってほしかった
806名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:51:49 ID:9P2n17HN
>803
録音を含めた総合評価ということで言えばキタエンコはこれらを凌駕すると思う。
807名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 04:59:10 ID:oLsU34EK
音質が良くても演奏内容でコンドラシンやロジェヴェンに大きく離されてるから、
総合で勝つのは無理
808名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 05:15:53 ID:5FpyzlLw
キタエンコw
809名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 09:39:46 ID:BMVw4dFA
ヴァイオリン協奏曲1番の三楽章パッサカリアを聞くと
涙が止まらないんですが。
ちなみに演奏はコーガン、コンドラシンです。
810名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:40:24 ID:gSpdW1w2
>807
聴いたことないクセに。w
少なくともロジェヴェンのボロボロ演奏とは比べものにならないぐらい良い。
811名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 11:40:15 ID:JWAbQkjn
ロジェヴェンのどこがぼろぼろだって?
812名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 11:45:51 ID:7O9pjkA6
ロジェヴェン、うるさいだけ。コンドラシンやムラヴィンとは雲泥の差。
813名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 12:13:50 ID:hRtDeoyz
>>809
同意。庄司紗矢香のN響定期で初めて聞いて泣きました。鳥肌がたちましたよ。
デュトワのサポートもよかったし、N響の古き佳き時代かなあ。
814名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 12:15:54 ID:oz3EaLsB
ロジェやコンドラシンを叩き、新しく出てきた演奏を誉めると
通っぽく見える そう思っていた時期が(以下略)
815名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 12:22:11 ID:X5Oa4cLw
>>814
しばらく前はその逆をやってれば
通っぽく見える そう思っていた時期も(以下略)
816名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 12:23:04 ID:xRpVvIyC
>ロジェやコンドラシンを叩き、新しく出てきた演奏を誉めると通っぽく見える
そう思ってるのはキミだけだ、多分。
817名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 12:30:53 ID:JWAbQkjn
ロジェヴェンの演奏がうるさいだけなんていう人は、
ほんとに聴いたことがあんのかなあと思ってしまう。
818名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 12:33:18 ID:viQk2JdL
ま、どんな演奏も他のより良いところもあれば叩きどころもあるってことで。
819名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 13:16:27 ID:PrGTLsLv
>>817
ヒント:今は夏休み

だから許したれ。
820名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:40:21 ID:B6eSfQrT
>>818
そんな子供気ないことをいってはいけません。
821名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 17:47:26 ID:nhz7txkj
souda! it's not just like a kurawota.
822名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 19:44:28 ID:ElhQ5jpp
>>818
そんな大人っぽい結論を出してしまったら
このスレが停滞してしまう
落とさないためにも子供のような喧嘩を続けねばならない
823818:2005/08/06(土) 19:47:36 ID:wCGYvkhk
そうか。
よし。じゃあ、言う。オレもロジェヴェンはうるさいだけだと思う!





そんなオレのベストはハイティンク...
824名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 23:33:57 ID:JWAbQkjn
でもバルシャイは嫌なんでしょ?
825名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 01:52:33 ID:Xd/f0elr
初心者はバルシャイで十分。
それから後は、手当たり次第に聴いていけば立派なタコオタになれる。
826最近頑張ってる名無し:2005/08/07(日) 03:11:33 ID:eJQiKEW8
爆弾投下!
初心者は村ヴィンから入れ。コンドラシン聴いた時に目が覚めるから。
目が覚めなかったらそれまで。タコオタにはなれない。
827826:2005/08/07(日) 03:13:46 ID:eJQiKEW8
ついでに言っとくが、逆オウム返しはやめれよ。
828名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 10:51:02 ID:hIN6BzDS
バルシャイのは木管が最低だからな。
あ、タコヲタになるようなヤツは木管なんか聴きゃしないか。w
829名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 14:41:25 ID:v3FzWe2k
各曲ベスト盤の指揮者は違う訳で・・・
ボソッ
830名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 16:32:03 ID:o3JEtZTe
>>828 ショスタコは木管の使い方もうまいと思うよ。
831名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 16:42:23 ID:NPL0tp1F
いやそういうことじゃなくて・・・
832名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 19:06:55 ID:t/wo5axn
金管の爆裂ぶりとか低弦の分厚さのことしか話題にしないってことだよな。
833名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 19:14:29 ID:NWTLWbnM
打楽器もな
834名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 21:19:23 ID:rUqLWgO/
ファゴット吹きはショスタコ大好きですぜ。
835名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:09:05 ID:o3JEtZTe
フルートもおもしろい
836名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:44:46 ID:skprKDBE
ジャズマニアって本当なんですか?
837名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 23:04:46 ID:NJu0nSfL
今度、鰤から3枚組の室内楽作品集がでるが...

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=893856&GOODS_SORT_CD=102
838名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 00:23:03 ID:r2naFKVx
>>837
特に興味がそそられないなあ。
やっぱり初心者向き?
839名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 00:34:29 ID:HCmvp8CK
Colin Stoneのピアノソナタは、鰤でガイシュツだね。
840名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 04:05:59 ID:BW4B1QOB
鰤はショスタコで40枚組出すつもりなのかな?
今のところ、交響曲で11枚、SQで5枚、管弦楽曲で3枚、
室内楽曲で3枚か。
協奏曲で3枚、ピアノ曲で3枚、歌曲とオペラで8枚位?
あと、適当に残った曲を詰め込めば40枚ぐらいは行きそうだけど。
841名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 21:40:39 ID:2DeOTSfm
キタエンコ今日店頭に見当たらないので聞いたら
何らかの理由で生産ストップ中と言われた。何ゆえ?
842名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:31:31 ID:ADGHF/xT
なんだって!
843名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:38:16 ID:OmaYOb23
>>841
石○に行けば売ってるよ。
値段に驚くと思うけど・・・。
844名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:50:21 ID:7CsY9JpD
て事は倍近い価格に値上げか?
今オーダー中なんだけど大丈夫かな…いちおう入荷済みになってるから大丈夫だとは思うんだけど
845名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 17:15:36 ID:7Mmts/eX
塔には置いてあったよ・・・
846841:2005/08/10(水) 20:25:04 ID:Cc0Lw4tq
仙台の塔にはなかったのよ。
聞いたのは向かいの英国系量販店だけど。
847名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:18:53 ID:2hIUuyGB
>>834
俺、まさしく俺。
848名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:41:19 ID:ztLcx5Mx
ムラヴィンスレで書いてあったけど、長崎の日が命日だったのか?
849名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:36:39 ID:aXoDZeVg
そうだよ
850名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 09:23:35 ID:K6FKp2qW
北援交… 欲しい人は早く買っておいた方が良いね。
バルシャイだって以前は3000円以下だったのに今は5000円を超えてるし。
851名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:07:50 ID:gqGZQ4qx
>>850
マジっすか・・・

つーか、タコ8ってマジ名曲な気がしてきたんだけど気のせいかな?
852名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:15:50 ID:6/lfMBNM
気のせいなこたあない4、8、13がタコ最高傑作。
853名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:18:53 ID:7T43ykt1
8番は交響曲史上最高傑作(全ての作曲家の中で)だと思って聴いてる
854名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:20:41 ID:gqGZQ4qx
>>852-853
やっぱそうだったか!ありがとう!
855名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:27:01 ID:zKuuj4B8
わし、ゲルギエフのCDで感動したことないんだけれども(特にショスタコ)、きっと生だと印象が変わるんだと思う。
それを踏まえて、10月にゲルギー&ロンドン交響楽団がタコ7と8を2日連続で演奏するのよ。
・・・くわぁ〜、いきてぇ!!
856名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:31:48 ID:seYWmsPc
>>850
フリッチャイマニア
SACD5.1chを聴く環境をお持ちの方にだけお薦めしたい。
肝心な演奏の内容は、15番の「ウィリアム・テル」など、
ポイントでの肩透かしが多い気がする。
バルシャイ/放送響の名演を(全体として)超えるとは思えない。
2chなら、バルシャイの全集で事足りる。
とはいえ、音質優秀、作曲家への共感こもった解釈もなかなか聞かせる。

>>851-852
でも、あきらかに第7がベース、アンサーとなっている。
857名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:38:30 ID:RNVE+1uI
あんまり明らかでもないんだけどな・・・
アンサーって、どっちがどっちの答?
858名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:44:01 ID:seYWmsPc
>>857
8が7のに決まっている。
859名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:58:58 ID:6/lfMBNM
キタエンコといえば、モスクワ・フィルと来日した時に
大阪で演奏された5番がチャイ5と放送されて、
あまりにも素晴らしくて一時期そればかり聴いてた厨坊時代の夏。

ライヴではあとブリュッセル公演の10番くらいしか放送されてないし、
キタエンコがタコ指揮者とは考えてなかったのでこの全集には
ビクーリしたよ。
860857:2005/08/13(土) 00:21:26 ID:+syKRlZK
そーくるとおもた でも曲の性格としては8の方が巨大な疑問符
ってとこじゃね?
861名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 01:22:45 ID:gq2U7dcu
>>855
10/15、16、バービカンホールでってことか?
一瞬東京でやるのかと思ってびっくりした。

そういえば去年のPMFでゲルギのタコ11を生で聴いたがすんごく良かったよ。
862名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 09:24:20 ID:Ib4N+SSN
ロストロ盤の全集も再販されたようで・・・
863名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:32:11 ID:zTsZzLOj
次はふつうの大きさのボックスでロジェヴェンの管弦楽曲集つきを
864名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 11:24:04 ID:NxZywY2p
今シーズンはRCOでもヤンソンスがレ二ングラードをやります。
ヤンソンスといえばEMIからかなりの曲が廉価盤で出ますね。
865名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 11:57:50 ID:+dVz4lvR
コンドラシン、ロジェヴェン、ロストロ、ハイティンクの全集を持ってる自分は、
バルシャイ、キタエンコ盤を買うメリットは少ないでしょうか??
866名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 12:07:03 ID:GnAHx3r4
ないとはいわないけど少ないとおもう。CDラックの肥やしにはなると思うけど。
867名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 12:10:31 ID:uZqBdtYr
まぁ、SACDプレーヤーを持ってるなら。
868名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 14:59:52 ID:z9DcD47O
タコ8の第三楽章エンドレスでかけながら昼寝してたら、ソ連の戦車に踏みつぶされる夢見た
怖かったっす
869名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 15:35:09 ID:lbu/f016
それが正しい聞き方。若者よもとい、ばかものよ、危機感を持て!

from ノターリン&ジョズダゴ
870名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 20:55:40 ID:0wpJC+DJ
>>868
次は11番の第2楽章をドウゾ
871名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:59:39 ID:+syKRlZK
こはすぎる…
872名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:16:43 ID:OLGH69Hz
>>868
んじゃあ、バヨリン協奏曲第1番〜第1楽章「夜想曲」をドウゾ
873名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:26:54 ID:Cmw0sByP
欝すぎる……
874名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:05:31 ID:6lX/a0ML
じゃあP協一番の最終楽章末尾をルフランヽ( ゚∀゚)ノ
875名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:28:22 ID:s5Ikngxt
Vc協2番、暗闇で寝ながら聴いていたら、闇の中にドミトリー・ドミトリエヴィチ
が立ってる気配が… (゚Д゚;)
876名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 12:02:53 ID:6YybtJn9
8/14赤旗にショスタコの未発表曲の記事あるけど、
既報なのかな。エストニアのロマン・マソトフという
指揮者の遺族が保存してるって。
877名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 14:26:58 ID:oSbZgkk+
>>876 へえ〜。マトソフは膨大な手紙を持ってるって噂だったけど。
878名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 14:45:56 ID:WSE3Q+xd
>>876
それって日曜版?
879名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 15:07:20 ID:6YybtJn9
>>878
日曜版じゃないです。
一部抜粋すると、

>すでに戦前から若き天才として世界的名声を得ていた作曲家も、
>三六年、四八年に当局による大きな批判を経験していました。
>創作活動に慎重となった作曲家は、作品を書き上げるとマソトフ
>氏に試演奏と録音を依頼し、作品に磨きをかけるとともに、公式
>の作品発表が禁止されたとしても作品自体は残るような仕組みを
>作ったといいます。

>六八年、マソトフ氏にモスクワのオペラ歌劇場から指揮者として
>の誘いがあった時、ショスタコービッチは、「君がエストニアか
>らいなくなると、自由の地が消える」と、引っ越しに反対したと
>いいます。

二人のメモ入りの楽譜がたくさん残されているとのこと。
マソトフ氏の息子さんとのインタヴュ−記事で、彼自身資料の
全貌はつかめてないって。量が多くて。
880名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 15:29:20 ID:vyIBcfWc
キタエンコ全集、新宿塔で7680円
今後、この値段での入手は難しくなるだろうから
欲しい人はお早めに

ショスタコ棚とセール棚で確認
残り4〜5個
881名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 16:02:03 ID:YsYEjZJR
赤旗・・・
図書館行かなきゃ
882878:2005/08/14(日) 19:30:23 ID:WSE3Q+xd
>>879
そうなのか…俺日曜版だけ取ってるから
883名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 20:01:48 ID:K1/tCdUS
よそのスレでショスタコスレの過去レスがはりつけられて
あからさまにバカにされてたんで気持ち悪かった・・・
884名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 20:40:25 ID:Beb9Xm2t
>>883
まあ気にしなさんな。
ジダーノフに批判されたと思ってw
885名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 21:15:38 ID:Beb9Xm2t
ところでエクストンの「ザ・ベスト・オブ・モスクワー・シアター・オペラ」
というCDに「鼻」の抜粋が10分ぐらい入ってるね。全曲は出ないのかな。
ちなみにフレンニコフも入ってる。
886名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 21:39:02 ID:Rhdg4aCj
N響良かったぁ〜
できれば「1月9日」にして欲しかったなー
887名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 21:53:24 ID:gjJvD8eB
相変わらず北原氏の目つきはおっかない・・・。
888名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 09:08:28 ID:oEG3dmRK
>>883
どこのスレ?
889名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 13:11:08 ID:+Q1K41AL
Matsovのコレクションの話は6月ぐらいに海外の
あちこちのサイトで報道されてたね。
ただ、内容については録音テープ(具体的に誰の演奏か不明。
おそらくマトソフ自身?)と、ショスタコーヴィチの書き込みのある
楽譜というだけで、未発表曲があったという話はなかったと思う。
さっき検索してもそういう話は見つからず。
赤旗には「未発表曲」があるって書いてあったの?
だとしたら、最近の調査でわかったのかな?
890名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 13:59:30 ID:osDZREg2
>>889 赤旗の勇み足じゃない? 
マトソフは数年来ショスタコ関係の一次資料を
金に換えようとしていたんだから、
最近の調査なんて何もないと思うよ。

>>885 来年の生誕100年に国内版DVDが出ることを期待しよう
891愛撫先(相武紗希):2005/08/15(月) 20:33:31 ID:iIIvOmT2
チョンの「マクベス夫人」買った。6000円は高いが、INDEXが付いて頭出ししやすい。
録音も良いし、2CDに収まってるし。買ってよかった。
892名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 07:06:21 ID:ndPabyyP
>>891 買った後で恐縮だが、あれ、主役のロシア語発音が悪すぎ。
なんでスラヴ圏のソプラノを使わなかったんだろ。それだけが悔やまれる。
やはりヴィシネフスカヤがお勧めだ。
893名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:22:58 ID:Ea5wEU0m
>>892
おら、英語もドイツ語もフランス語も、どういうのんが発音いいんだかわがんねだ
おロシア語なんてなおさらでごんす

チョンのマクベス夫人、おらも大好きでごんすよ
ロストロよりも、たぶん・・・
894名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 12:15:34 ID:J1+sSFes
チェロ協2番初めて聴いたけどおもしろい曲だね
ラストが15番のラストとかぶるし
改めてショスタコの才能を実感した
895名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 19:04:30 ID:OlnrECFx
4番にも出てくるよね。15番のラスト。いろんな解釈があるけど、
不思議な世界観をかもしだしてるよね
896名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:28:07 ID:oY0TqYI+
ザンデルリンクが15番の最後のところを「あれは点滴の音だ」と
言ってたけど、4番にもあるんだから違うだろうね。
もちろんザンデルリンクがそう理解してすばらしい演奏をしたんだったら
それでいいんだけど。
897名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 00:16:50 ID:0nJeNm3E
3曲のカチコチはどれもタコが死を意識した時に書かれてるね。
898名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 04:15:17 ID:rYA6Kd81
ザンデルリンクの15の演奏は、どれもすばらしいよね!とりわけク
リーブランドのやつは、絶品。若いころにはナチスに追われ、亡命
したソ連でも命からがら。さらに東欧・ソ連の崩壊、波乱万丈の生
涯を生きぬいてきたザンデルリンクが、この曲になにを見出したか。
ムラヴィンスキーでさえも、苦労している様子が演奏からなんとな
くうかがえるこの曲を、達観したかのように棒をふるザンデルリンク
の解釈は、彼の生き方と無縁でない気がする。まあ、この人はなにを
ふっても達観したような演奏をするが・・・。


899名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 09:46:30 ID:UauaD+Ga
プロムスでのサラステ11番、なかなかよかった。
相変わらずBBC響は軽い感じだけどな。
900名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 11:48:25 ID:wxqQFaah
>>897
そうかなあ。15番はリハビリでむしろ健康が回復してきていたとき
(まあ結局心臓発作でだめになるんだけど)の作品だからな。
これを「死を意識してた」となると、ショスタコの作品は半分以上
「死を意識した時」の作品ということになってしまう。
4番、チェロ協2、15番のときだけ特に「死を意識してた」という根拠はなんかある?
901名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 17:03:59 ID:V76n91Ap
自作自演のプレリュードとフーガ24番凄いね
ホントに何とも言えない、何も言えないな
902名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 17:10:46 ID:0ir1UsZC
なんとか言ってくれよ
903名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 17:42:23 ID:V76n91Ap
・ぅっっぁああっggるrlらああぁらぁあさぁっt
904名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 18:14:52 ID:7B0msC1N
>>902
激しく湧き上がる感情を抑えるのが大人だ。
そして空気を読もう。粘着してるように見えなくもないから。
905名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 19:24:52 ID:V76n91Ap
>>904
24番みたいなお方ですね
906名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 23:15:22 ID:7B0msC1N
ありがとうございます
907名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 11:11:05 ID:jlUBCpK6
ごめんなさい
908名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 12:32:24 ID:NsJ/DA7u
いいってことよ
909名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 12:53:27 ID:KqF8169N
厨は消えろ
910名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 13:17:48 ID:sF8qiOH4
マターリしようよ、とジダーノフも言っております
911名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 14:47:08 ID:W49HL9g7
粛清するぞコラ、とノターリンがのたまってます。
912名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 11:01:21 ID:cZFc+IKh
交響曲10番の2楽章と4楽章が一番遅い演奏って誰ですか?
913名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 11:35:07 ID:Ib4zEwkf
901>CDでてるのーー??
914名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 12:09:47 ID:GNdH1svJ
ジャズ組曲2番聞いてたら萌えた。最後のほうの木琴の音が可愛らしかった。
915名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 12:52:25 ID:NdIyfRgG
犬から新譜メールが来てたけど、これ何よ?
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=1462285
916名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:29:25 ID:deZJZwvH
>>all
既出ならゴメン。
交響曲11番の傑作は?
俺、グラムフォンのネルヴィしか聴いたことないもので。
917名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:30:50 ID:rLbCsAC3
ネルヴィw

コンヴィチュニー聴け
918名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:32:55 ID:oakwG1ap
ヤルヴィなかなかいいよな。オケのパンチ力が今ひとつだけど。
あとはムラヴィン盤とベルグルンド盤がわしゃ好きだな。
先日NRKで再放送したプロムスでのサラステも良かった。
919名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:43:15 ID:RAiijnMc
>>916
何はともあれコンドラシン
918のいうとおりベルグルンドとムラヴィンスキーお勧め
920名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 17:49:51 ID:fINqdUJ0
11はゲルギエフPMFを出してほしいなー。
921名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 19:32:57 ID:NJtyIVPo
皆の言うことに禿同だけど、11番てライヴで更に映える曲のように思う。
曲のダイナミクス広いし、ライヴだと緊張感が並外れて違うような。
ゲルギエフとPMFもそうだし、>>918さんのサラステも音は軽かったけどよかった。
数年前FMでやったクライツベルクとシュトゥットガルトも凄かった。

コンドラシンのライヴ発掘されないかなあ。。
922名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:51:19 ID:bRsQOP0Q
コンヴィチュニーの10番 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
923名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 00:06:03 ID:L+0cPPyO
ラザレフと日フィルの11番も凄かった。
最後の鐘がなっているのに拍手し出す輩には本当に参ったが・・・。
924名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 00:09:09 ID:3s3YJx6r
ラザレフは可哀想だな。ボリショイの8番の時もなんでしょ、フライング。
925名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 16:40:09 ID:1SiO0yie
ネルヴィってのは
パルヴィの親父か
926名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 17:22:20 ID:6rEckjk/
井上道義
927名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:21:18 ID:L+0cPPyO
いや、確かポルヴィの従兄弟だったんじゃないか。
928名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 23:21:24 ID:OfkqiGA0
コンドラシンの11番、トランペット吹き損ねてなかった?
むかしレコードで聴いた時は吹き損ねてたけど、CDでは修正されてる?
929名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:04:03 ID:qCxpJ/Ya
ショスタコのピアノ曲練習して冥界にでも行ってみるかな
930名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:08:21 ID:n1A3tJ4q
>>928
3楽章のクライマックスで音外してるね。一発撮りであることがわかって潔い。
931名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:42:11 ID:1J2hKRS7
>>928
修正主義者は銃殺ですから、元のままです。
932名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 11:56:01 ID:JGGtZisM
8月14日の赤旗の記事読みました。
胡散臭い内容ですね。
未発表曲についての具体的な内容は全くありません.
ショスタコーヴィチとマトソフの2人の書き込み入りの楽譜が60万ページ以上あるなど
とんでもないことが書いてあります。
大曲でもスコアは200〜300ページだから,2〜3000曲分ってことになるけど,ありえないですよね。
マトソフとショスタコーヴィチの書き込みが入った楽譜の写真ということで,交響曲8番の冒頭のスコアが
写っていますが,ヴァイオリンパートにボーイングが書き込まれているのと,何箇所か注釈が書き込まれているだけです。
ショスタコーヴィチについての書籍にマトソフとの交流など全く出てきませんし,
私はヴォルコフの二番煎じでは・・と思いました。
それにしても,こんな内容の記事を検証もなしに平気で載せる赤旗の品位を疑います。
反ソ的なもには何にでも飛びつく日共にはうんざりです。


933名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 12:01:34 ID:f5JMI5BL
所詮は社会主義者の集まり
934名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 12:03:21 ID:f5JMI5BL
そういえば、ラザレフのSACDの11番はどう?
935名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 12:59:55 ID:boI1c0Xw
志位書記長はショスタコファンらしいが。
936名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 13:07:54 ID:bSsQZMh3
>>932
カルトが発行しているプロパガンダ紙に期待してたの?
937名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 14:08:14 ID:bxNJJzjV
>>932
> 未発表曲についての具体的な内容は全くありません.

未発表曲があるということは一応書いてあったんですか?
だとしたら、勇み足のような気がしますね。

>それにしても,こんな内容の記事を検証もなしに平気で載せる赤旗の品位を疑います。
>反ソ的なもには何にでも飛びつく日共にはうんざりです。

赤旗の肩を持つわけじゃないけど、記事自体は、一応BBCはじめ
世界中のいろいろな報道機関でも報道された記事だからね(去年だけど)。
これを載せただけで「品位を疑う」とか書いちゃうのはちょっと短絡的な気がする。
938名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 14:38:41 ID:JGGtZisM
>>932
未発表曲については,題に「旧ソ連のショスタコービッチ未発表曲」と大きな活字であるのと
本文に入る前に「遺族たちは,彼が残したショスタコービッチの未発表曲や演奏の録音などを含む
膨大な資料の保存へ協力を呼びかけています。」と書かれていますが,本文には一切記述がありません。

この件に関して,昨年報道されたことは知りませんでした。
共産党には日ごろからその姿勢に腹が立っているものですから,つい感情的な表現になってしまいました。
失礼しました。
939名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 15:28:50 ID:uoO+zo5O
すまん俺が悪かった
940名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 16:35:22 ID:bxNJJzjV
>>938
いえいえ、謝ってもらうと恐縮します。
正確さに欠ける記事であるのは確かですし。
しかも海外で報道されてからもう9ヶ月も経ってるんだから
もうちょっと追加取材なり裏を取るなりしてから
ちゃんと報道してほしかったですね。
941名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 22:53:03 ID:SGiSdrkO
ほんとにすまん。そもそも俺が悪かった。
942名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 23:15:58 ID:n1A3tJ4q
いやいや実は一番悪いのは漏れ。
943名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 23:47:29 ID:SWcbGmL9
いや、どう考えても全部俺が悪いって。
944名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 23:59:59 ID:iSr1SNZl
俺様は悪くないヽ(`Д´)ノ
945名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 00:07:32 ID:LgNV0+lG
いいってことよ。
946名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 15:24:25 ID:9jgldc40
レーピン来日まで37日あげ
947名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 18:00:10 ID:aEp33x5j
バビヤールの第2楽章ってくしゃみで始まるんだな。
948名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 18:01:02 ID:aEp33x5j
バビヤールの第2楽章ってくしゃみで始まるんだな
949ヤルヴィをネルヴィと書いた愚か者:2005/08/23(火) 21:58:30 ID:IPWT425J
皆様、ありがとうごぜえます。
資料みて、更にレスをチェックするようにします。

ところで7番のバーンスタインだが、後の録音のほうがくどい気がするのは俺だけか?

ミーハーですまねー菜。
950名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:15:44 ID:nLZsMnxB
くどいのはバンスタの真骨頂だから。あのくどさが7番にマッチしていると思うのだが、
それが良いと思うか辟易するかは人の好みなんだろうね。
951ヤルヴィをネルヴィと書いた愚か者:2005/08/23(火) 22:54:54 ID:IPWT425J
>>950
くどいのが真骨頂・・・ね。
マーラーの録音も死ぬ直前はくどいの通り越して粘っこかったな。
おれは割りと好きだけど。

ねーねー、カラヤンの10番を割と好きな俺は逝ったほうがいい?
952名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:01:03 ID:VVmz1Cs5
一緒に逝きましょ (^o^)
953名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:08:33 ID:72N6ucjC
カラヤソのは名盤と言って差し支えなかろうもん
954名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:29:56 ID:9jgldc40
レコード業界におけるカラヤン&BPO音源≒会計の世界における国際会計基準みたいなもの
955名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:44:31 ID:nLZsMnxB
>>954
あーえと、その喩えはどういう脈絡で出てきたの?あなたひょっとして会計士?
956ヤルヴィをネルヴィと書いた愚か者:2005/08/24(水) 09:52:31 ID:xoLNUGuI
>>952
えっ、練炭?
>>953
'67年のベルリンフィルでいいんだよね。
957名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 10:07:29 ID:lvb+9AXn
漏れは81年の鹿もってないけどわりと好き。
旧録音とかモスクワ・ライヴとかはもっといいんでしょうか??
958ヤルヴィをネルヴィと書いた愚か者:2005/08/24(水) 10:20:27 ID:xoLNUGuI
>>957
それ、記憶にないんです・・・orz
だから比較できないです。
そのCDはどこの会社ですか?
それとアシュケナージの10番はどう思います?
録音がいいだけのような気もするけど・・・
以前は聞き比べする事はなかったもので、カップリングされている室内交響曲
目当てに買っただけ。

いま、スラットキン/セントルイス交響楽団の8番聞いてます(RCA)。
解説どおり、木管弱いなあ。
959ヤルヴィをネルヴィと書いた愚か者:2005/08/24(水) 10:22:04 ID:xoLNUGuI
もってるCDの殆どは15年以上前のやつだ・・・
最近CDナクソス以外買ってない。
960957:2005/08/24(水) 11:58:40 ID:lvb+9AXn
>>958
カラヤンとベルリンフィルのショスタコーヴィチ、
録音年とレーベルは、こういう並びではなかったでしたかね?
DGとの再録音(81年)ってわりと出回ってる気が・・・。

1966 DG
1969 Ars Nova
1981 DG

アシュケナジは未聴です。苦手で。。。
961952:2005/08/24(水) 12:08:30 ID:ZsVoBRML
>>956の練炭ワラタ
俺が知ってるのは81年のLPだけ。
962名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:21:57 ID:78zp38qC
>>960
1969 はメロディア。
Ars Novaは、板起こしコピーの海賊版。(ジャケットまでコピーしやがってからに、もう)
963ヤルヴィをネルヴィと書いた愚か者:2005/08/24(水) 12:31:59 ID:CkOXA4sm
>>960-961
ありがとうございます。
'81年のやつ、友人が持ってるみたいなので聴いてみます。
ちなみに'66(67?)は
一楽章 21'47
二楽章  4'05
三楽章 11'16
四楽章 13'39
ちょっと早めかな?

>>960
アシュケナージは、我こそが現代版ショスタコーヴィチ気取りしているみたいな
感じで、今思うとちょっと・・・
昔、面白がって結構集めた・・・やっぱ逝ったほうがいいかな?
964名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:42:29 ID:jXM7xghz
アシュケナージの振ったのでいいのないし
作品への共感とかないし 読みも浅いし つまらん
965名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:46:04 ID:TlybOufw
あの人のピアノ小曲集はいいんだけどねえ
指揮に関しては、目指すところが間違っているうえに
それが一切奏者に伝わっていない気がする
966名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 13:45:30 ID:Ox7c1Aqj
>>962
あれは海賊版ではない。

カラヤンの10番で圧倒的に凄いのは、ドレスデン・シュターツカペレとのライヴ盤。
音の鮮度があまりよくないのが幸いして、底知れぬ恐ろしさを持った演奏だ。
DG盤よりも遥かに好き。

あと10番は、それこそヤルヴィ盤がお奨めだよ。
967ヤルヴィをネルヴィと書いた愚か者:2005/08/24(水) 13:58:10 ID:CkOXA4sm
>>966
へー
サンクス!探してみる。
968名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 14:57:23 ID:tGMZnNH+
聴き比べよりスコア買う事を勧めるよ。
969名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:11:14 ID:vy+mLDID
アシュケナジのタコ集めようと思ってるんだが、
二番以外はまったく見かけない
970名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 19:31:34 ID:yZVd0A/h
>>969
殆どあると思うけど・・・
人気がないから注文しかやってないのかな?
971名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 20:45:28 ID:CaeHs6iB
新品だと確かに5番と7番ぐらいしかないみたいだね。
amazon.comのusedで何枚か出てる。あとヤフオクで4番があった。
972名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 20:46:37 ID:CaeHs6iB
追記:でも苦労して探すほどの演奏かどうかは疑問。
973名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 20:59:32 ID:QoPSyNQC
アシュケはいずれ廉価箱にまとめられるんじゃなかろうか。
今さらフルプライスで買うほどのもんではないよねえ。
974名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 21:27:35 ID:Cdfo0SG9
>>958
アシュケナージの10番は
終楽章のラストでシンバルの追加とかしてる
ブルックナーの改訂版とは次元が異なるとはいえ
どうしても好きになれない
もっとも
ラフマニノフの第2番の第1楽章のラスト1打などは
かなり市民権を得たと言えるのかな
あれは、作曲者によるバリエーションかなにかなの?
スレ違いか

ついでだが
カラヤンの第10番もライブでは
第1楽章の展開部でひどいカットをしたりしてる
FMで聴いたときは驚いた
975名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 21:35:29 ID:CaeHs6iB
アシュケナージ盤の価値はメインの交響曲より
フィルアップの珍しい曲だな。
葬送と勝利の前奏曲とか5つの断章とか。
976名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:46:38 ID:9D8Qz1me
アシュケナージのヴァイオリン、チェロ、ピアノ協奏曲を中古で買った。
まだ聴いてないが全く期待していない。
977名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 07:31:54 ID:1ojhEVsy
さて、次スレをどうしようか。
978名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 10:18:14 ID:3B0yjbUe
そろそろ【没後30年】を冠したスレが出来てもイイかなと
979名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 11:36:41 ID:11T/igjo
次スレの時期だね。
携帯だけど立ててみる。
また報告します。
980愚か者=979:2005/08/25(木) 11:51:24 ID:/tSxZOBj
次スレ
【没後】ショスタコーヴィチの苦悩【30年】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124938038/l50

PCでは立てられなかったので携帯で立てました。

まずここを埋めてくださいね。
981名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 12:10:33 ID:PtgK6Kb3
ショスタコーヴィッチ五番の名盤を教えてください。ムラヴィンスキーはおすすめですか?
982愚か者:2005/08/25(木) 12:16:03 ID:/tSxZOBj
>>980
私としては好きですが、専門ではないので・・・
*村版もたくさんあるので全体的なイメージです。
『証言』発表前と後では違うって言う人もいるけど、尼桶程度の私ではそこまで
偉そうに語れません。ハイ
983名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 12:28:00 ID:3n+2FL76
>>981
歴史的スタンダード:ムラヴィンスキー
ドイツ的スタンダード:ザンデルリンク
あたりはずれのある指揮者だけど5番はいい:ビシュコフ、ロストロポーヴィチ
984愚か者:2005/08/25(木) 12:34:00 ID:/tSxZOBj
>>983
ね、ね、ソニーのバーンスタイン版ってどうおもいますぅ?
985名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 12:39:46 ID:8o3mSaW9
>>984
レコ芸厨m9(^Д^)プギャーッ
986愚か者:2005/08/25(木) 12:42:28 ID:/tSxZOBj
>>985
やっぱ、宣伝を信じちゃだめかな?
ハイティンクよりひねりを利かせたつもりだけど・・・(笑)
987名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 14:04:14 ID:rdgfNnFe
>>981
密かにヤルヴィ/スコティッシュナショナル管弦楽団がイイ!
とつぶやいてみる。

1・3 楽章の木管ソロは最高だね
とうそぶいてみる。
988名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 14:33:51 ID:uXsN1e1q
バーンスタイン、いいじゃん。特に旧盤のほう。
父ヤンソンスのintaglio盤はBBCレジェンズで出しなおしてほしい。
989名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:55:53 ID:luAZB3nB
おまいら、何だかんだ言いつつもアシュケナージ×レーピンの8番は聴きに行く?

http://www.nhkso.or.jp/schedule/program_3_5.shtml
990名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:01:11 ID:DOKIZ3fe
8番最近聞いてないしな〜 行ってみるかな。

? ダスビも8番だったっけ?
991名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:46:26 ID:3B0yjbUe
>>989
せっかくレーピンを呼んでおいてベートーヴェンかー。
ショスタコで固めててくれれば逝ったかも。

ダスビは8番とPコン2番では?
992名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:33:34 ID:pq7ozwXP
タコ・タコじゃぁ客の入りが悪いんだろうけど、
せめてロシアつながりでチャイコと組むとかねぇ・・・
993名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:39:27 ID:vPYFo/+R
>>983 ワシは、レオポルドストコフスキー指揮ニューヨーク・スタジアム交響楽団で聞いている。
    1970年代に買ったレコードだがこの演奏が好きです。れこげーのフロクにしょうかいされていた。

994名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:43:13 ID:uXsN1e1q
せめてロシアつながりでシュニトケのカデンツァとか…。
995名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:00:30 ID:VY1Sk/am
ダスビとNと新響が8番。
新日本フィルが4番と7番。
楽しみ。
996名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:07:14 ID:pPhXQb3Z
>>948

それは針家主では
997名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:16:29 ID:wvpRToS8
>996
タコヲタにわかるのか?w
998名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:46:39 ID:wAN0zZ9y

999名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:47:40 ID:wAN0zZ9y
1000名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:48:11 ID:wAN0zZ9y
1000でショスタコ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。