コントラバス・スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
オケの縁の下の力持ちコントラバスについて語り合いましょう。
好きなコントラバスの曲、奏者、自身のことなどなんでもOK
2名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 19:14:41 ID:apxG2HMk
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
3名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 19:24:01 ID:wt0b9y9d
コントラバスやユニットバスの話は板違い
他でやれ!
http://hobby7.2ch.net/bath/
4名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:49:46 ID:NzKp+o8i
昔、「コントラバスでオナニーする方法」なるスレありけり。
5名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 02:18:06 ID:yo1K3Uo4
落ちたのカ? 
6名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 05:51:12 ID:cpbM40m2
ゲリーカーてどーよ?
7名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 08:51:12 ID:LtfL+8B8
弥七。
8名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 14:38:41 ID:nFy7fn4G
>>6
 素晴らしいと思います。
9名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 15:57:57 ID:BuoKKuht
>>2 すごいね。
10名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 19:03:08 ID:kweEc/hj
コントラバスの曲って、なんか伴奏の方がソロよりも目立って聞こえたり
するけど、ゲリーカーが弾くと全然そんな感じがしないところがいい。
11名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 17:57:38 ID:JcBmn5WT
コントラバスでオナニーってどうやるの?
教えてエロい人
12名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 18:28:57 ID:VJ80UiGL
>>2
コントラバスの下のほうに見える!
全体っを作って!
13名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 23:24:41 ID:KVM4KEii
 このスレ1000までいきますかね?
14名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 06:06:59 ID:W3FwZndC
コントラバスをわざわざ独奏楽器にしようとする意味がわからんのだが。
コントラバスの曲にしたって、チェロで弾くほうが簡単だし、聞いてる
方も聞きやすいとおもう。
15名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 17:34:36 ID:ddv7gvbs
ヨーヨー・マが連れてきた、ブルーグラス出身のエドガー・メイヤーってどうなんだろ?
キワモノっぽくて買ったことないんだけど、超絶技巧の持ち主って噂もきくし・・・・・
16名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 22:56:42 ID:+rqg8kLW
 コントラバスの音色の方がチェロの音色よりも遥かに魅力的だからね…。機能性において劣るのは確か
だが。
17名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:09:23 ID:OAhQ/xai
俺はコントラバスのソロCDを19枚持ってるが、チェロより音色はいいと思う。池松宏や河原泰則ぐらいじゃないと良さは分からないだろうけど。ちなみに平原綾香の『明日』のア
オブリガードは池松さんです
18名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 23:17:20 ID:j6pjO1vu
>14>16
ボッテズィーニの曲は知らずに聞いているとチェロの曲かと勘違いしてしまう。
でもねぇ・・・・・チェロのようなコントラバスを聴いても漏れはダメなんだよねぇ
コントラバスはコントラバスらしい、チェロじゃない深い・・・・というか、
ちょっとブキッチョな低音域の音色が好きなんだよねぇ・・・・・

いろんな人のコンバスソロアルバム聴いてもみんなチェロみたいなんだよね・・・・
19名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 01:29:34 ID:ZqXPjYhY
>>18
 私の好みもあなたに近いです。
20名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 01:33:07 ID:2B0uDhmd
>>15
エドガー・メイヤーのバッハ持ってますが>>18氏の言う
「チェロのようなコントラバス」の典型でした
達者だけどバス使う意味があまり無いような演奏
2118:2005/03/27(日) 02:59:30 ID:tmW/Ycov
>19
レスdクス

>17
決して池松さんや河原さんや母さんを否定しているわけではないんです。
ただコンバスの独奏曲の多くがテナー譜表やその上のト音記号で書かれていて
上に加線がいっぱい付いた高音域をフィーチャーした曲が多いな、と感じているんです。
どうしても超絶技巧→超高音域の急速パッセージに漠然とした抵抗を感じてしまう漏れには
むしろもっとヘ音記号の下の「あの低音域」をフィーチャーしたソロをもっと聴きたい、
と思ってしまうのでつ。

>15>20
ブルーグラスのベースは典型的な2ビートで
奏者もテクニシャンよりもリズムマンという感じです。
おそらく多くはアカデミックなレッスンを受けていないと思われ
握りネックのようなフォームで2や4の指を使用することがほとんどありません。

エドガー・メイヤーという方はまだ聴いていないのですが、
ブルーグラス出身なら、バッハよりもむしろ
ブリブリとした低音域でフィドルのようなコントラバスの方を聴いてみたいでつ。
22名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 15:25:45 ID:lGcQDQty
やっぱり一般的なコントラバスにおける超絶技巧っていうのは
ハイポジションが滅茶苦茶早く弾けるっていうことなんかね。
それもすごいと思うけど、俺は低い音をよく響かせる方がはる
かに難しい気がする。
23名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 19:20:04 ID:dKjBvMeQ
コントラバスの独奏曲、特にコンチェルトで、
高音偏向が強いのは、ソロ楽器として、オケから浮き立たせるため
だと思う。
(確か、ソロチューの理由も、音域を上げ、弦の張力を上げて
音色の張りを強くして、オケから浮き立たせるためのはず)

確かに豊かな音色の音域は、もっと低い音域かもしれないけど、
その音域だと、オケの様々な楽器とかち合い、観客までソロ楽器の音が
伝わらないと思う。

チェロコンチェルトでも、同様に高音偏向が強いと思うんだけど。
(特に、ヴィルトーゾ時代以降のもの)

>>18
サンサーンスの「動物の謝肉祭」より、「象」とかはどうでしょう?
ピアノとコントラバス(弓奏)の二重奏ですが、
コントラバスは、結構、低音域で活躍しています。
24名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:15:51 ID:lGcQDQty
カプッツィのコンチェルトとかソロよりオケの方が目立ってるしな。

>>18 ゲリーカーとかどう?確かドヴォルザークのチェロ協のCDだ
してるけど、全然チェロの感じがしない。
25名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:25:22 ID:CEqKK2rN
コントラバスオーボエはこのスレで良いの?
26名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 13:15:16 ID:OsPwW2VZ
27名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:34:16 ID:JiSr/8tu
音楽大学の図書館に行けば、クーゼヴィツキーのコンツェルトの楽譜はおいてますかね?

ベースのコンツェルトの楽譜ってチェロに比べて高いですよね。
ま、需要と供給から考えれば当然なのだが。

今度、閲覧させてもらいに行ってみよっと。
28名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:08:34 ID:/2IXCoKa
>15・20
エドガー・メイヤーのバッハ,私も持ってます。
音程素晴らしいし・・・きれいな音してます。

もう一枚、自作コンチェルトのCDも聴きました。
こちらはかなり超絶系です。

18さん
低音派でしたら、CDより生で聴いたほうがよいのでは?
リサイタルも比較的小さいホールの方が低音を味わうには向いている良いかと思います。
29名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:46:14 ID:ZE7KoN18
 ロッシーニの弦楽ソナタ良い!
30名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 02:17:02 ID:QY3H+TVf
ボッテジーニのエレジー良いよ
31名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 03:37:11 ID:QzfjF0LX
ロッシーニ良いですね!クーセヴィツキーもかっこいい。ゲリーカーは超絶いれいろやるらしいけどCb専攻にしてる人からは普通らしい。
32名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 04:09:53 ID:V3ObtxYY
>>31
 クーセヴィッキーがコントラバスを弾いた音源って残っているのですか?
33名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 05:35:18 ID:fx5BlLSB
31下ー痢ーの超絶は普通じゃないです。とんでもねぇです。32音源あります。しかしマニアの間でしか出回ってないんで入手困難
34名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 14:25:19 ID:QY3H+TVf
>>32
確か低音王とかいうCDにクーセヴィツキーが弾いてる
音源が入ってたと思う。
35名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:47:31 ID:V3ObtxYY
>>34
 どうも有難う御座います。しかし、オムニバスアルバムにしかないという事はあるにはあるがそんなには無いの
ですね。自作自演のコンチェルトとかあったら良いなと考えたのですが…少し残念です。
36名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:47:51 ID:C1n66fDs
>>29
この前、大学オケの友達と弦楽ソナタ第1番やりましたが、楽しかったです。

ストバイは高校上がりの奴に頼んだんだけど、弦楽ソナタの1st、結構手ごわいらしく四苦八苦してましたね。
3楽章とか普通に聴いてて難しそうだし。

ベース的には、第1番はそんなにおいしくはないです。でも、気楽で楽しいですよ。
37名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 00:01:28 ID:C1n66fDs
グリエールの4部作がたまらん。

いつか、インターメッツォ弾きたいな〜
38名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 03:01:35 ID:J6XnwWfK
メジャーな作曲家のコントラバス曲ってほとんどないよな。
あってもチェロ曲の編曲だったり。
39名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 21:21:02 ID:09SbQwZF
>>38
 その通りです。メジャー作曲家の曲が少ない楽器はなにもコントラバスに限った話ではありませんが。
40名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 22:35:37 ID:EgTJCXVY
ラフマニノフのヴォカリーズ良くない?
41名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 02:40:43 ID:BE8Kx1JZ
ボッテジーニのタランテラ激ムズ。
死ぬ前に弾けるようになりたい。
42名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 11:23:59 ID:uNMjL5PY
 ヴィオラ・ダ・ガンバ原曲からの編曲物も大変良いと思います。
43名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 12:40:34 ID:ZdbzecyH
専門の方に質問させてください。

弓の持ち方が上向きと下向きがありますよね。これで音が変わるんでしょうか?
以前「題名のない音楽会」で下向きはドイツ系、上向きはフランス系で大別
されてました。
確かに、ドイツ系オケでは下向きばかり(日本も)。
フランス他ラテン系は上向きばかりでした。

実際に教育の違いがあるのか、それで音が変わるのかどうか。
現場の方々にお答えいただければ嬉しいです!
44名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 13:03:58 ID:BE8Kx1JZ
>>43
いわゆるドイツ系の弓はジャーマンボウ
フランス系の弓はフレンチボウ
一般的にジャーマンボウの方が圧力がかかりやすく力強い音が。
フレンチボウは繊細な音がするといわれてるみたいです。
45名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 16:26:42 ID:4ciKmz+F
楽器板のコントラバス・ダブルベーススレで以前ケンカしてたから
過去ログ読んでみるとジャーマンとフレンチの事情がある程度つかめると思うw
46名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 05:39:48 ID:IPwimueX
ヴァン春のコンチェルトかこいいよ。
47名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 18:40:55 ID:liXTpISl
 コントラバスにはチェロとの二重奏が大変似合うと感じます。
48名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 20:59:48 ID:LKKIyeLN
ベース4重奏がすきだ

聴くのも、やるのも
49名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:29:01 ID:3wKPlJF/
 オルケストラ・ド・コントラバスなんてのも有りますね。4重奏ではなく6重奏ですが。
50名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 03:45:48 ID:QKxZFJ79
一応関連スレだから貼っておこうか。

コントラバス・ダブルベース 第3ポジション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108258861/
51名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 13:56:25 ID:lVTCNHjC
CD聞いてても全然コンバスの音きこえてこない。
オーディオが安っぽいからかな。
どこかコンバスのよく聞こえるオケ知らない?
52名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 21:14:35 ID:5pldUFPQ
ベルフィルのカルテットのCDがあったな。
上手いけど、やっぱりオケのベースがソロ弾いてるだけな感じがする。
53名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 07:03:16 ID:2lWaB4QU
ベト5の第三楽章かこいいね。
やっぱベトのコンバスは難しいのが多いのかな
54名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 13:19:17 ID:j1kzaJ1S
安っぽいオーディオだとすると大抵の場合スピーカーが小さい。
モノにもよるけど小さいスピーカーでは150Hz以下の音域で音圧レベルが落ちてくる。
そうなるとそのスピーカーではオケで使うコントラバスのほとんどの音域で
基音が再生出来ていないということになるし、チェロの低域の基音もちゃんと再生できない。
その辺の低音域を再生するにはスピーカーの面積とボックスの容積が必要で、
好みの差こそあれ、だいたいチェロの胴体部ぐらいの容積があるスピーカーならいいかもしれない。
オケのコントラバスを再生するっていうのはオーディオでは一番要求が高い部類です。
55名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 16:37:16 ID:DvVqAdPg
オナニーするスレがない・・・ 
56名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:33:51 ID:XfmrAqq0
※楽器作曲板関連スレッド

コントラバス・ダブルベース 第3ポジション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108258861/

↑の前スレは
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081993094/l50

前〃スレ
「コントラバス・ダブルベース」
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042006724/

5751:2005/04/06(水) 22:16:35 ID:QPEf8O1q
>>54
レスサンクス。
いいスピーカー欲しいな。でも金も場所もない。
やっぱ生が一番だな。
58名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 11:18:30 ID:MmhBbc/B
>>57
いいスピーカーを買う金or置く場所がなければ、
いいヘッドホン(イヤースピーカー)にするという
選択肢もあります。STAXとか結構いいですよ。
スピーカーの音は近所迷惑になることもありますし。
59名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 22:10:57 ID:8waAsfGP
マルチェロのソナタの音源ってないの?
60名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 20:59:43 ID:qum1MUTT
※吹奏楽板関連スレッド
吹奏楽におけるコントラバス
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1047390010/
吹奏楽におけるコントラバス その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095903282/l50
61名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:49:50 ID:dkU8QOeO
ベース最高
62名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 17:39:58 ID:LmV97vfR
※楽器作曲板関連スレッド
コントラバス・ダブルベース 第3ポジション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108258861/
↑の前スレは
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081993094/l50
前〃スレ
「コントラバス・ダブルベース」
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1042006724/
※吹奏楽板関連スレッド
吹奏楽におけるコントラバス
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1047390010/
吹奏楽におけるコントラバス その2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095903282/l50

クラ板の前スレご存知の方おられませんか?
63名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 17:43:07 ID:gQ0siFR+
humu
64名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:45:22 ID:Iyjj4btx
>>58
 なるほど。
65名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 13:59:32 ID:PCfl4Gv0
 古楽器のコントラバスも良いね。
66名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 22:17:29 ID:D2DkNEtY
古楽器でそのまんま残ってるコントラバスってあるのかね?
ガット弦が張ってあればOK、みたいな気がするが。
67名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 15:05:47 ID:V5zeRDP8
>>66
 今の楽器にガット弦張ってピリオド・楽器を主張している人は流石にいないのでは?昔のは弦の数も違うのあったし
フレットがあったみたいだし。
68名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 13:25:01 ID:t+Lb8HQj
コントラバストロンボーン
69名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 16:19:09 ID:nIvpU7Gz
 コントラバス・リコーダー
70名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 19:59:48 ID:HvhK+jB2
コントラバスの定義って何だろうな?

4弦と5弦(下手すりゃ3弦)、フラットバックとラウンドバック、
ジャーマンボウとフレンチボウ、ガンバシェイプにヴァイオリンシェイプ、
4度調弦かと思いきや5度調弦にしてる人もいるしなあ・・・
弦長も100切るのから120オーバー、なんてのもあるし・・・

「低音部記号のオクターブ下の音域を奏する擦弦楽器で
ペグがマシン式のもの」とかかなあ。
71名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 21:45:29 ID:C0Ko+wfE
コントラ・バスクリン
72名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 00:07:39 ID:tko5BwAu
へたっぴアマだけど、卒業演奏会なる
ソロ発表がありボッテ2番に取り組むことになった('A`)
師匠のくれる曲がインフレ気味な昨今。
たぶんこれは弾ける、じゃなくて上達の道としてくれてるんだろうとは思う。
73名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 22:31:10 ID:2tupgBbU
>>72
 おお、頑張ってください。
74名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 20:16:00 ID:uXWqtJp8
横から失礼。
自分、全くコントラバスの事は分からないんですが、
新日本フィルの中田延亮って人はどれくらい有名なんですか?
世界で五本の指に入ると聞いたのですが・・・
75名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 22:00:52 ID:rEwENekK
師匠、お年を召したこともあって音程は結構普通に外すんだよな。
でも何十年もの首席生活からくる音楽は本当に深い。
レッスンでもコントラバスの技術よりコントラバスを通して音楽を習ってる気分だ。

テクが一番習熟するのは何歳くらいの頃なのかな。コントラバスって。
脱力が基本とは言え手先で弾ける楽器ではないしな。
76名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 05:54:18 ID:Dw+NZ8/K
魂虎奏者ではないですが、Kodalyの無伴奏、魂虎芭笥で聴いてみたい。
あと、世の魂虎奏者にフランセとヒンデミットの名曲を弾きまくってほしい。
77名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 14:09:02 ID:NHzo8Mno
脱力=力を入れない

ではないからな・・・慣れてくるとそういう感覚に陥ってしまうが。
78名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 04:27:07 ID:lnHubqdh
>>74
上手いのは上手いけど、世界で5本の指に入れるかどうかは
個人の好み次第じゃないかなぁ。
世界には幾らでも上手い人っているからねー。
別にコンクール取ってる人が一番上手い人たちとは限らないし、
元々そんなの興味なしって人もいるし。
ジプシーが弾くコントラバスも恐ろしいよ。
中田君のは白いご飯だけ食べてる感じ。おかずとか汁物がないの。途中に。
でも上手いよ。綺麗に弾くと思う。
79名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 09:31:19 ID:Jgg2gHSu
>中田君のは白いご飯だけ食べてる感じ。おかずとか汁物がないの。途中に。

わかったようなことを言うあげ
80名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 11:31:47 ID:OlLLUeUs
とすると、さしずめゲリー・カーなんかは
油ギトギトのステーキか?
81名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:57:55 ID:0nZVehFH
>>78
 コントラバスは適用範囲が広いですからね。私が持っているCDではエジプト国立アラブ音楽アンサンブルにも
コントラバスが参加しています(クラではないですけどね)。
82名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:39:21 ID:vnNEQP/d
ゲーリーはやっぱりすごいと思うけどなぁ。
コントラバスであそこまで出来るっていうのは
好き嫌いはあっても評価できると思うんだけども。
エドガーはもう、神だ、神。
だいたい日本のベース奏者ってどこらへんまで弾けるんだろ。
83名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:53:23 ID:gnka5/3P
>>75
テクニックってのは年には関係ないよ、きっと。

>>82
俺、バッハの無伴奏チェロ組曲の2番は
今まで聴いた中でゲーリーのが一番だと思う。
84名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 17:42:04 ID:ssCqpSHs
>>83
 2番限定の評価なんだ…。
85名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:20:25 ID:QjcGdHOl
コントラバスクラリネット
86名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 17:43:53 ID:mXsiE5ld
すいません、私、初心者中の初心者なんですけど、
シマンドル1巻の7ページ上にある
「G線、D線、A線及びE線上での練習(全音符、2分音符、4分音符による)」
に出てくる2分音符と4分音符は、全音符と同じように
弓の根元から先まで全部使って弾くといいのでしょうか?

メトロノームを60に合わせて、根元から先まで使って弾いてみたのですが、
2分音符はともかく、4分音符だと弓がバタバタと乱れてしまって
まだまだうまくできません。
よろしくお願いします。
87名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 03:22:04 ID:SY10JiPZ
>>86
テンポにもよるけど
二分音符 全弓
四分音符 半弓
が基本。他の場合でも、基本は音の長さの比率=弓の長さの比率
8886:2005/05/13(金) 21:13:02 ID:+dXxPeXA
ご丁寧に、どうもありがとうございます。
これから精進します。
8983:2005/05/15(日) 08:20:44 ID:kVgovkc6
>>84
1番と3番はちょっとどうかと思うところも
あるのよ。でも2番はマイ・ベスト。
90名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 15:58:33 ID:2Yc0TClm
>>89
 1番と3番のベスト演奏もコントラバスですか?それとも他の楽器に一歩譲ってしまう?
9183:2005/05/17(火) 07:47:30 ID:WQ34m32o
>>90
コントラバスだとカーとメイヤーと溝入(一番だけ)とあと一人くらい
でしょうか?その他ギターやホルンやサックスなどいろいろ持ってますが、
「ああ、これがベストだな」と思ったのはゲーリーの二番だけです。
92名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 18:29:49 ID:QC4e9gw6
その他になぜチェロがはいっていない?
チェロ組曲だろ?
93名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 19:24:05 ID:hOIR8mQb
>>92
>>83氏は吹奏楽orジャズでコントラバスを弾いてると思うに一票。
94名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 22:22:02 ID:rqVrLBtB
>>92
 正確には、ガンバ組曲なのですが…。
95名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 01:12:19 ID:haDcm1CF
>>94
ちょっと突っ込み。
例えば1番プレリュードなんかは5度調弦じゃないとかなりきついのだが(DとAの開放弦が必要)
それでもガンバなのか?
9683:2005/05/25(水) 17:47:07 ID:a6ohbVeO
>>92
書き忘れた。チェロではシュタルケル、フルニエ、カザルス、
長谷川陽子、マイスキー、ロストロポーヴィチ、マ、ウィスペルウェイ、
ビルスマなど。

>>93
おお、いいとこついてる。今はもっぱらオケだけど。

>>95
ガンバ編曲版というのもあるそうだが、まだ未聴。
97名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 19:44:43 ID:pnun0FH7
>>96
 ビルスマってチェロ・ピッコロの奴ですか?
98名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 08:04:49 ID:OSL7g6vN
お話の途中ですが告知です。

2ちゃんねらーだけでベートーヴェンの第九を演奏する企画に参加しませんか?
Vn.Va.Vc,Fg,CFg.合唱全パート・裏方さん激しく募集中!
詳しくはこちら→http://roo.to/clapro2ch/
本スレは→http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/l50

コントラバスも募集中。5弦があればなお良し
9983:2005/05/30(月) 17:37:09 ID:6wTjE28Y
>>97
そうです。やけに簡単そうに聞こえる。
10083:2005/06/05(日) 18:18:40 ID:txMkYnAv
ガンバ編曲版、買った。聴いた。オモロイ。

スレ違いだが。
101名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 16:43:44 ID:g8D62l15
 どういう風に面白いかった?

102名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:36:42 ID:nJD3y7km
Bass Gang が来日してますね。
銀座のスタバやヤマハでも演奏するらしい。
イタリアでは最高レヴェルの人たちだと思う。聴いてきます。
103名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 03:29:14 ID:ctti1Xrq
>>102
ヤマハの方はわかりました
スタバの日程を詳しく
104102です:2005/06/10(金) 21:23:35 ID:nJD3y7km
スタバは今日でした
約40分のコンサートで、間近で見られて感激!
PighiさんのPizzicatoのリズムがすごかった。アレンジもイイ!
アンコールはマツケンサンバだったよ
葛飾は紀尾井よりも安いみたいだから行こうかな。 
105名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 01:23:32 ID:HijMAY4v
マツケンかょ!
10683:2005/06/16(木) 21:32:36 ID:Kg0+zufl
>>101
チェロ版には書いてない和声があちこちに・・・
なんといっても違和感が全然ないのが笑える。
107名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 20:56:02 ID:ZybfLz39
>>106
 ガンバは和声に強い楽器ですからね。特性が生かされた編曲だということですね。今度私もきいてみます。
108名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 23:12:29 ID:PHCJfd2A
ソロ弾きとして売り出している奏者は合奏では全く使えないというのがよくある話だ。
イタリアあたりでブイブイいわせてたりするソロ奏者達も、実はドイツ圏にくるとさっぱりらしい。
なぜならイタリアのオケは概して下手であり、要求されるレベルが違うというのがある。
ご存知の通り、ドイツ・オーストリア・チェコには優秀なオペラハウス、オーケストラが多く、
そこで日々練磨されているバス奏者は、音量の豊かさ、音程の正確さ、機動力、アンサンブル能力など
どれをとっても真の「バス」のプレーヤーなのである。

ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、シュターツカペレ・ドレスデン、チェコ・フィル、バイエルン放送オケなどの
バスパートの迫力と響きを体感すれば、楽器としてのバスの真の使命がなにかわかるはずだ。
109名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 23:18:40 ID:PHCJfd2A
さらに付け加えるべきは、オケプレーヤー達はソロ曲を弾けないということはないということだ。
当然のごとくオーディションや演奏会では協奏曲の腕前を日常茶飯事的に要求されるわけであり、
オーケストラのトッププレーヤー達は簡単にそれらをこなす。
ただそれを餌に金儲けをするかしないかはまた別問題ということである。
110名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 23:30:03 ID:PHCJfd2A
>>22
その通りですね。
チェロの最低開放音がバスにおけるA線のCであることを考えれば、
バスの真の領域はそれ以下、つまりはA線、E線(そしてH線)の低いポジションということになります。
しかしこの辺りの太い音を際立って響かすには相当の修練が必要なのです。
ベートーヴェンの楽譜によく見られるこれらの位置での早まわしは、
実はバス弾きの真の力量を問うているのです。
(4番の最後や6番の嵐の場面)
111名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 19:14:17 ID:blO5KtNs
この手の議論は、なぜか
うざい。
だまってスケールでもさらっとけ
112名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 23:45:12 ID:DtZyc//b
うーんでもまあ当たってるかな。
バッハ無伴奏はチェロで弾くのが一番だと思う。
ヴァイオリンの曲をあえてヴィオラで弾く必要もないと思うし。
バスにはバス用のいい曲がある。
113名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 01:32:22 ID:zpE/u/zD
>>112
 例えば?
114名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 01:46:26 ID:Tnio2ZYV
>>113
まあ現代ならプロートとか
115名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 02:05:05 ID:RiUpWpA/
フランセ、フリーバが好きだ
116名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 12:47:53 ID:fe1bPtSU
まあ、「オーケストラとは、音楽家とコントラバス奏者と
打楽器奏者の集団である」という定義もあることだし・・・
オーケストラのバスとソロのバスは要求されるものが
違うということなんだろうな。
117名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 20:03:25 ID:DACD35SE
>>116
すげえ定義だ。世界初か。
打楽器奏者は音楽家でないと?
メロディーだけが音楽と勘違いしてね?
118名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:23:48 ID:W6jLmqDq
音楽的でないバス弾きや打楽器奏者が多い
っていう意味のジョークでしょう、それは。

<110
ベートーヴェンなら、それより5番のトリオのほうが重要だと思うけど・・・
6番の嵐のところはどうせ聞こえない。
119名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:37:00 ID:Kk4dRQoz
>>118
 開き直ってまんな〜。
120名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:14:26 ID:cslKGN1W
>>118
田園や、その他のベートーヴェンの音符の密度の高いところ、
どうせ聞こえないと思っているのは実は下手なバス弾きだけで、
上手いオケになると結構聞こえるもんだよ。
第9の終楽章の2重フーがのところでも。
121名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:18:45 ID:TLufRjGi
>>120
ベルリンフィルとか見た目にも音的にも弾けてるよね。
122名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 13:38:18 ID:3tD0zeVU
はい、>108はヴァカ決定ねw


>108、キミに言っておくね。
オケが大事なのはすごいよくわかるけど、
ソロを演奏する事に対してコンプレックス感じすぎだよ。


>当然のごとくオーディションや演奏会では協奏曲の腕前を日常茶飯事的に要求されるわけであり、

あれ?いつもは下の方弾いてるんじゃないの?w

言ってることが矛盾してるね。

コントラバスって楽器に日常茶飯的にソロの機会があったら、
ソリストに対してキミはコンプレックスを感じてないんじゃない?

ソロを演奏して喝采を浴びる人種にキミがコンプレックスを感じてるのは
いつもキミが日の目を見ないからだろw


まぁ、キミの言う「オーケストラのトッププレーヤー達」のレベルが
例えばダニエルマリイエとかFurtokくらいのレベルなら、
「オケプレーヤー達はソロ曲を弾けないということはない」なんて言うなよ。
彼らは特別で、キミの言う「オケプレーヤー達」なんて表現におさまる存在じゃない。


普通の日本のオケマンがソロ弾いて音楽的に弾けるやつなんてほとんどいねえよ。
首席レベルでぎりぎりかな。Tutti奏者なんてオケオンリーでいいよ。そいつらのソロなんて聴く価値ねぇから。
123名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:40:29 ID:rHBqmQc9
 なんでそんなにソロに拘るのかな?コントラバス大好きだし、オーケストラでバス声部弾いているだけで
凄まじい存在理由と存在感のある楽器なのに?
 オーケストラ曲からコントラバスのパートが抜けたらどんなに演奏になるやら。想像するのさえ苦痛だよ。
124名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:46:56 ID:TLufRjGi
>>122
まあもう少しまともな文面書けよ。
日本人かな?とか思ってしまう。
125名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:45:26 ID:VNYUnV0/
なんか荒れてきたな
気に入らないやつhほっとけばいいじゃん
126名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 22:27:48 ID:m9SjUtrQ
>>122
>普通の日本のオケマンがソロ弾いて音楽的に弾けるやつなんてほとんどいねえよ。
>首席レベルでぎりぎりかな。Tutti奏者なんてオケオンリーでいいよ。そいつらのソロなんて聴く価値ねぇから。
ちょっと言い過ぎだろ。
「音楽的」の範囲が狭すぎるんじゃないの?
127名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 09:32:58 ID:By5Ij9vl
頭が固い首席より後ろで弾いてる若手の方が
上手かったりしてな。
128名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 14:02:29 ID:K5GWMFbl
 時代はコントラバスよりオクトバスw age w。
129名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 15:50:32 ID:xs143n3+
 オクトバスってなんだ?
130名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 21:00:06 ID:lIDrmoUV
>>122
気味悪〜ぃ
131名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 17:17:28 ID:X1SW76vO
 ↑108の人か?
132名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 19:47:38 ID:r3mkitIY
コンバスカッコいい!
133名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 21:48:56 ID:3p1LIluj
オクトバス来日してほしい!
134名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:54:18 ID:UmdL2528
早くまたオケでコンバスしたいのに受験の為今は一人で寂しく。
早くオケしたい…
135名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 00:27:08 ID:JItO1wHc
 頑張れ〜。
136名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 20:32:17 ID:sIRtlXqM
>>122
「音楽的」とかいう抽象的な表現が素人。
たいして楽曲を理解してないひとがよく使う表現。
楽曲分析を勉強したほうがいいんちゃう?
137名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 10:51:18 ID:rIJB96oq
抽象的っていうより一般的な表現だな
138名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 00:46:52 ID:mUl2FlwE
オクトバス4、こないだいったけどかっこよかった。すげえ、あいつら。
139名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 15:46:50 ID:6vQBgCvx
ゲリー・カーは引退したと思ったら今年もコンサートやるんだね。
オレの勘違いだったのか?
140名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 07:19:02 ID:LxQj+0K1
コントラバス聴くんだったら大型スピーカーか、せめて良質のサブ・ウーハー
で音量を上げて聴きたいね。
あの、お腹に響く重低音は快感だ。
ただ、CDによっては大分違うんだよなぁ・・・
オクトパスフォーは演奏はいいんだが低音スカスカで迫力なし
ゲリー・カーは軽いところもあるがけっこう重低音が入ってていい
でも、凄いのは藤原清登(クラよりだけど一応ジャズ)だね。コントラバス2台だけの
CDは100hz以下(50Hzだったかな?)が振り切れ状態がいっぱいあって快感だ。
データ上はたいしたことないんだが聴感上、藤原より凄いのは斎藤徹
吐き気をもよおすような重低音ってCDに書いてあるがホントだ。
この人はジャンルはなんだろう?
ピアソラとか民族音楽っぽいのをやってるね。
前に話題になってたキングレコードの低音王に清原、斎藤とも入ってる。
141名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 23:11:27 ID:WlmRTFmV
相当昔の話。
河原泰則って日本人の弟子をとらないって聴いたが今はどうなのかな?
142名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 23:14:32 ID:4sV67qwI
CPEバッハの3曲の協奏曲は、チェロ、フルート、チェンバロで弾けるという
マルチな協奏曲なわけだけど、コントラバス版はないの?
143名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 23:48:02 ID:RdhvEerE
>139
ゲリー・カートといえば、酒の勢いでアマオケ大学生が立ち上げた
関バス連(関西コントラバス連盟」が、何の冗談かゲリー・カーが
名誉顧問を引き受けたはずだが、その後どうなってる?
144名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 01:00:52 ID:0JQWQtoo
こんな昔話をするなんて、
40代後半以上だよな
145名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 16:47:40 ID:+clp0IO+
>>143
知らね、私は40そこそこ
146名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 08:30:10 ID:6w6ariUT
>143
日経新聞でその記事読んだことある。20年くらい前だが
147名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 17:38:08 ID:B+bn6HSD
N先生のセミナーってジャーマン弓の人間が来てもいいの?
フレンチ弓じゃないとやっぱり居心地悪いかな?
148名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:09:11 ID:fpA7m0uu
フレンチの布教なんだからあ。
149名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:37:42 ID:B+bn6HSD
やっぱりジャーマンの人間は来てもあまり意味ない?
150名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:57:49 ID:KHmX0PeY
だからぁないないw
151名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 20:16:46 ID:SliVNNwo
>>147
>>149
そんなことないですよ、なんて書くとまずいかな。
よく来るよ。ジャーマンの人。改宗するしないは本人の自由。
152名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 01:37:35 ID:D+tM1VIp
でもどうしてジャーマンだフレンチだってこだわるんだろう?
これがフランス人やドイツ人だったらわかるけどね。
俺たちは日本人だから彼らみたいにこだわるのはおかしいよね。
弓の持ち方は単なる手段にすぎず、奏法はどちらも変わりないんだから
151の言うとおり本人の自由でしょ。
てなわけで私はジャーマンボウ一筋。フレンチボウにする気なし。
153名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 01:39:38 ID:FEjgTOTp
押しつけるのは感心せんが、奏法はどちらも替わりないというのは
言い過ぎ。
154名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 11:23:56 ID:+PcoknEu
>>153
おれ152だけど確かに言い過ぎました。反省しています。
ただ素人目大きく違うが、見た目ほど移弦の仕方、スケールの
弾き方は違いがないんじゃないかと思った訳で・・・
左手は当然同じでしょ?
よくフランス人は自分たちの誇りをかけてフレンチボウは
ジャーマンボウより移弦がスムーズに出来るとか早いパッセージが弾きやすい
とか弦にかける圧力が優れているとかいうが、それらがなぜ優れているかの
技術的な説明は聞いたことがない。
何も知らずに書いたオレも悪いが、知っている人がいたら教えてください。
155名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 07:52:34 ID:lvPKEngp
持ちかたの好みは人それぞれ。好きなようにしたらいいじゃん。
156名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 12:53:28 ID:iPyloeyF
じゃ、おれはジャパニーズボウでいくよ。
お箸の持ち方と同じ(w
157名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 16:39:57 ID:UkMdoo00
>>186
おまい頭いいなww


弓の先端の止め具が外れて毛が全部取れた!
強く弾き過ぎなのかな…
今日毛替えが終わったばっかりなのにorz
158名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:22:48 ID:cdW2rANQ
故シュトライヒャー教授の楽器と
ポッシュ氏の楽器は同じレンベック?全く同一?
159名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 16:11:25 ID:6O1X9sxB
弦が切れちゃった!
160名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:42:20 ID:AgNNqV53
>>157、159
どこの毛替え?
どこのメーカーの弦だ???知りたい。

161名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 01:59:41 ID:+FTuZ6kW
教えて、エロいひとっ!!

チャイコ「悲愴」、「火の鳥」、エルガーVn協などのいずれも終曲部分、
5弦(C弦)の更に半音下の「H音」出す時、
チューニングのタイミングって、どうするの?
勿論スコアに書いて無い音だから、指揮者の指示でやるんですかねぇ?
162名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 02:32:43 ID:Xk1nhEAG
はじめからHにチューニングしておきます。
163161:2005/08/02(火) 03:29:57 ID:+FTuZ6kW
>>162 なーるほど、ありがとうございます。
うちのビンボー桶ぢゃあ、オール4弦でありまして。
ブラ1の出だしなんか、どうしてもあのズゴォーンな低音で逝きたいし、
ベト7なんかでも、C♯まで欲しいっすよ。
164名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 07:19:20 ID:Q11J0ilY
>>163
Cマシーンはどですか?
165名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 08:04:50 ID:VRIDyLw9
>>163
ブラ1の出だしは、E線で弾くとそれらしい音が出ます。
166名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 08:18:15 ID:95jsZtmX
一部のフレンチな人が
ヘルムホルツっていっているのが
わけわからん
167名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 11:05:14 ID:/WYJwq3P
>>162
これって5弦ベースのみの醍醐味ですね。
チェロでもC-マシンでも出来ませんから。
私もブルックナーのロマンティックでしました。

>>165
それってどうやって弾くのですか?
E線をCでチューニングするってこと?
168名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 16:34:16 ID:t3EDL0dO
E線をCに下げるとかなりゆるゆるな予感。
多分すっげー低い音だからEで弾いても音響的な効果はあると言いたいんじゃないかな。

でもバス8人でE弾いたらおかしいとおもうけどなあww
169名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:41:59 ID:95jsZtmX
>>167
E線でもCが弾けるでしょ。G線で言えば、D#の位置。

>>168
>E線をCに下げるとかなりゆるゆるな予感。
>多分すっげー低い音だからEで弾いても音響的な効果はあると言いたいんじゃないかな。
お前、ベースをなめ過ぎ。
そんなこと言ってるから、他のパートから馬鹿にされるんだよ。
170名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 01:49:00 ID:bOnQMQV4
>>169
167です、納得しました。わたしがあほでした。
171名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 13:25:40 ID:7BpcfIP6
オクターブ上げてE線で弾くってこと?
172名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:58:57 ID:Rf9Rt6P8
ブラームス1番の冒頭のCは、(譜面上は)A線で弾ける普通のCだよ。
A線で弾かずに、E線で弾くと、C線を使わなくても、
それらしい(ズゴォーンな低音)が出るってことでしょ。
173161=163:2005/08/04(木) 21:23:52 ID:CUn2Ycdm
「未完成」なんか、イントロからいきなりC線だよね。
D−C#−F#〜のとこ。ドイツのデカイ編成のオケは、ほとんどやっとる。

ズゴォーンな低音もいいけど、R・シュトラウスなんか、さすがにウマイ。
今、たまたま「ツァラトストラ」のスコアを見てるんだけど、
出だしのトレモロ、いっちゃんケツのピツィカート・・・・・
ウチの桶ぢゃあ、できねぇや。
174169:2005/08/04(木) 21:24:25 ID:5nsq7fbj
把握した。俺も>>172みたいに考えてた
もちろん自分ではそんなことしないさ。
Eで普通にC弾くとA線より太い音が出るって意味だったのね。
でも音は太くなるけどE線でCだったら弦長短めで響きは作りにくくね?
175名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:26:16 ID:5nsq7fbj
>>172とも違うや。俺の勘違いだけだったてことだスマソ
176名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:30:52 ID:5nsq7fbj
>>173
リヒャルトだと4つの最後の歌とかもかなり効果的使い方してると思う。
パートに5弦が1本しか無くてもサウンドは変わるもんだと思ったよ。
177名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:47:30 ID:Rf9Rt6P8
しかし、音程のいい五弦弾きは、
すくないなあ。
178名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:58:22 ID:5Dcu1v5i
五弦弾きで有名な方っていますか?

当方も五弦なのですが手本となる人いませんかね?
179名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:11:43 ID:gROY5G7V
お前ら、E線より低い弦で何望んでだよ?

アンサンブルに要るだけだろ
180名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:21:20 ID:Rf9Rt6P8
上手い5弦な人が居ると、自分がしっかり支えられて、
すごく気持ちよくひける。
上手いコントラファゴットやチューバの時も、そんな感じ
181名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:23:53 ID:GUGge/Dt
>>178
大抵のプロオケ奏者は5弦弾きだよ
ベルリンフィルなんか全員5弦だしね。
182名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 10:00:09 ID:S8/v+z9H
5弦でソロを弾きまくってる人なんていないですか?

4弦はたくさんいますけどヤッパ5弦は弾きにくいんですかね
183名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 13:44:15 ID:HziF3TtB
ソロで5弦使うって普通無いでしょ。
日本人の作品で5弦コントラバスのためのコンチェルトとかあるけど。
ボッテジーニなんかE線も基本的には使わないわけだし。
Hi-C線つけてADGCにする人すらいる。

コントラバスの低音を生かしたソロ曲っていうとなんだろ・・・
Montagのソナタとか?
184名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:08:54 ID:ZtbSBsUO

>>183
>コントラバスの低音を生かしたソロ曲っていうとなんだろ・・・

フランセの協奏曲
185157:2005/08/06(土) 00:15:08 ID:J+avZVWd
>>160
新大久保「弦楽器のヤマ○ト」
大御所なのに・・・

>>184
詳しくお願いします
186名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 03:46:19 ID:b8MHqaZ/
素人考えで申し訳ないが、ちょっと疑問に思った。
コントラバスの醍醐味はコントラバス独自の低音だと思うんだが、
それを生かしたソロ曲が極端に少ないのはなぜ?
コントラバスでチェロのような音は出して欲しくない。
187名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 05:25:56 ID:wlF2WNgx
>>186
低音の魅力は一般の人には理解されにくいと思います。

たとえ理解できても金払ってまで聴く人は少ないと思います。
188名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 06:48:43 ID:e7rn1O0z
伴奏に埋もれないないようにせめて高い音でってのもあるかな。
でもクーセのコンチェルトとかは比較的低い音域も生かしてると思う。そんなに高すぎる音もでてこないし。
189名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 11:06:32 ID:/qQvxVDy
ところで、どこの楽団のバスパートが好きですか?私は

海外ならウィーンフィル。
国内ならN響。
190名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 14:51:11 ID:08imLZ1f
>>189
僕は海外ならベルリンフィル、
日本ならN響ですね。

シュトールと池松さんイイ!
191名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 15:30:19 ID:e7rn1O0z
俺は都響かな。
都響スレ、基本的には叩きモードだけどバスが評価されてると嬉しい
192名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 00:02:30 ID:P6Og2DKW
>>190
酒トール氏はあまりに適当っぽく弾いているようような。
万年タスト弾きだし。燃えねえ。
ベルリンフィルならカラヤン軍団時代の
ツェペリッツ氏、ヴィット氏の両巨頭がいた頃のほうが
今の倍は鳴っていたような気がする。

>>191
都響バスいいよね。俺も好き。
193名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 00:09:14 ID:qQNJYkgp
>>192
同感。見た目も派手だった。

昔のケルン放響もよかった。最近聴いていないけど。

ちょっと前の大フィルも粗々しくて好きでした。
194名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 03:05:32 ID:12vNvt9C
>>190
>シュトールと池松さんイイ!
どこが?(池松)
195名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 08:36:39 ID:jW8PStap
>>194
えー池松さん、巧いし格好いいじゃん。
まあオレは西田派が。
196名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 09:56:31 ID:Z+XDzLUk
楽器売りたいんだけど、どこに売れば良い?
オークションは除く。
197名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 02:22:48 ID:ggPt7wMW
どいつもこいつもベース弾きってのはバカばっかだな
198名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 14:07:16 ID:539OT2/z
>>197
どこがだよ?
199名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 07:53:30 ID:vI5zyeBg
ま確かに数ある楽器の中でよりによってコントラバスを
選んでしまったのは「賢い」とは言えないかもしれないが
200名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 01:50:50 ID:DmPGvsqj
そいえば、むかしベース弾き始めた頃、母ちゃんに

 なんでアンタがそんな大きな楽器するの!

 よそ様に任せとけばいいのに!

って言われたなぁ。(笑)
201名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 11:18:04 ID:PkJHb5oY
>>199
オケの中では、一段高いところから弾くから、
王様になった気分だよ。
202名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 00:34:26 ID:U05kWHG7
>>201
それは裸の王様っていうんだよ
203名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 11:11:37 ID:ownesHY6
バスは、コンマス、打楽器とともにオケのテンポを決定づける力を持っているからな。
王様ってのはあながち嘘ではない。
まあそれは、楽団全体に響く音量を出せれたらの話だが。
204名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 12:12:20 ID:F9vqEyco
コントラバス出身の指揮者は多いってエピソードもあるしね。
ボッテジーニ、クーセヴィツキー、最近ではメータとか。
205名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 19:14:26 ID:e9RUY9LO
コンバスは海で遭難したときには筏になるよ♪
206名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:48:35 ID:PyeFZBtX
>>204
日本の音大の指揮科は副科としてコントラバスをとる人は多いと聞いた。

>>205
てことはタイタニックのベースおじさんは助かったのだろうか・・・
ああ、釣られてしまった。
207名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 00:13:52 ID:0/0ICdOL
>>205-206
釣られてすれ違いスマソ
あの映画の、沈んでいく船の上で楽団が賛美歌を演奏するシーンが・・・

  ・゚・(ノД`)・゚・。

ついでにバスネタ
ジャーマンからフレンチに替える人が最近多いですが
何故ですか?
208名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 15:19:07 ID:6XrgaivD
>>207
あなたのまわりにはジャーマン人口の方が多いからです。

逆の環境の場合ならこう質問するはず。

ついでにバスネタ
フレンチからジャーマンに替える人が最近多いですが
何故ですか?

ようするに統計的な問題であって、あんま意味無し
209名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:33:06 ID:a0mu6PBH
低音に迫力があるオケ

ウィーンフィル=ジャーマン
ベルリンフィル=ジャーマン
シュターツカペレドレスデン=ジャーマン
バイエルン放送=ジャーマン
チェコフィル=ジャーマン

フレンチに持ち帰る必要性を全く感じません。
ジャーマン最強
210名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:45:31 ID:PZ3uI56+
迫力だけじゃ、だめだろ。
211名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:45:50 ID:0qIaMWvd
某所でフレンチがマンセーされている件について
212名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:47:27 ID:PZ3uI56+
某所、って
フランクフルトでつか?
213名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 00:08:41 ID:cSQn+6Rv
やっぱりフレンチ→先生のイメージですか・・・

先生の奏法のメリットはいろいろと聞くんだけど
いざオケでは実践できないです
ちなみに自分はジャーマンですが
214名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 01:24:51 ID:BRI5Xm+d
先生怖いの?
ここの住人でも
215名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:03:03 ID:kwbzhf+W
チェロからの転向ですがあえてジャーマンにしました。
理由は、ジャーマンやってみたかったから。

さんざんアホ扱いされました。

でも、別に不自由はないし、腕の使い方はたぶんそんなに違わない。
ただし、移弦が遠い場合(間に弦を1本以上挟む場合)は
フレンチの方が若干スムーズかも。
216名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 09:47:31 ID:gEnYZYBY
フレンチだと逆に安定しすぎていて、
体での大きなアクションができない。
見た目にもしょぼい。
217名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:53:56 ID:+Yb9bBpj
フレンチをジャーマンぽくもってみた感想。
やっぱりパワフルだね。
ジャーマンにすりゃよかったかなあ。
218名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:16:34 ID:P3srXUBQ
楽器のならし方を、考え直した方が。。
219名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 00:59:37 ID:PnPIAGoZ
皆さんどんな弦をはってるのですか?

こういうひとにはこの弦!

っておすすめはありますか。
220名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 01:06:43 ID:I+kK5nXn
ゲーリー・カーは何の弦はってるか知ってる方いますか?
221名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 01:27:43 ID:rVBXudty
>219
オイドクサの使い心地について
蘊蓄語れる人がこのスレにいるはずなんだけど・・・・

漏れはピラストロ
いちばんアマチュアではスタンダード
222名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 01:54:45 ID:PnPIAGoZ
クラシックでスピロコアは邪道なんだろうか。
チェロでは一番メジャーなんだけどなあ。
223名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 07:44:06 ID:tngdC1dO
オイドクサはピラストロ社の製品です。

224名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 07:44:21 ID:dzQUbraT
コストを考えるとピラストロかヘリコアかなあ。
スピロコアは金属音が激しいような。
225名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:35:54 ID:1DZxlat9
自分はE線以外ヘリコア。
E線はピラストロオリジナルフラットクローム。
今Aをヘリコアにするか
オリジナルフラットクロームにするか思案中。
ヘリコアのAだとどうも弓の摩擦音が
気になって楽器の響きがよくないような気がするんで。
今張替えたばかりなので、もう少し弾きこんだら
馴染んで改善されればいいんだが…。

同じ症状がもっと甚だしかったEは
オリジナルフラットクロームで
まあ満足している。
G・Dはヘリコアで良く鳴ってくれるので
満足なんだけどね。

違う種類の弦を組み合わせて使ってる
人ってほかにもいる?
226名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 00:48:27 ID:sqBo8Yj1
貧者の老怒草

ありがとう
227名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 09:37:36 ID:dawhKZon
流れ読まずに質問するが緊急だから許してくれ

演奏会五日前にコンチュウが倒れたんだが…

228名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 09:46:43 ID:UQazHN2P
>>227
楽器屋に持って行け。それしかない。
229名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 10:00:48 ID:dawhKZon
>>228
やっぱりそれしかないよなorz
ありがと
230名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 12:39:32 ID:arC3JpIG
>>229
立てるだけならすぐ治る
持っていくのが大変なだけ
231名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 13:02:42 ID:FEtE5jF/
大型ゴミの集積場に、コントラバスが何台も置かれている夢を見ました。
捨てるのはもったいないから、使えそうなやつはないかと調べると、駒が外され
ています。弓は毛が擦り減っています。全部持って帰りたいけど、置いておく場
所もないし。水害の時に船の心配はいらないなとか考えながら、一生懸命探して
いるところで、目が覚めました。
あの夢は一体何だったのでしょう。
232名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 23:04:34 ID:CAylNiTD
知らねーよ
233名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 23:11:59 ID:y0zewYJN
みなさん弓は何を使用してますか?

この前、弓を見に行き、ホイヤー、フレッチナー等の弓を自分のコンバスで
弾き比べたのですが一番良かったのがなんと杉藤だったんです、自分的にも
ビックリなのですが杉藤ってどうなんですか?予算的には全く問題ないのです
が、なんか国産ってどうなん みたいな気持ちもあります。

メーカーにこだわらず相性の方が大事だとは思うのですが・・・
ちなみに杉藤は定価21万のやつです。
234名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:14:01 ID:c/8i1YWu
これくらいのクラスになると、弓は高いなあ。
10年、20年と使う事になるかもしれないので、
慎重に選びたいもの。

もちろん相性が大切だと思うが、
現状の自分の印象で、選ぶのは危険か。

できれば、師匠に弾き比べてもらって、
それを聴いた印象と師匠の意見も、参考にした方がいいと思う。

※杉藤が、ホイヤやプレッチナより
※良かった、という意見、初めて聴いた。
235名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:56:25 ID:kDmwLU4L
自分には20万の弓なんて憧れ以外の何者でもない。

このお値段の弓を購入ってことは中級者以上でしょう。
弓や楽器には「出会い」「相性」「縁」ってあるものだと思うし、
色々弾き較べた結果なら、自分の「これだ〜♪」と思う直感が
一番大事だと思う。

ちなみにかつての自分、その当時14年前購入の10万のフレッチナーと
1ヶ月前購入の5万のグラッサーを師匠の前で弾き較べたら、
グラッサーの方が良いと言われ、その2年後、
同じ状況でモーツァルトを弾いたら、
所属アマオケの首席にフレッチナーの方が良いと言われた。。
236名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:04:39 ID:QwzLKtdz
14年前とはいえフレッチナーが10万か。いいな。
バブルの時にはホイヤーとかクソ高かったし
いい材が無くていい弓もこれから減ってくっぽいからまた高くなるのかな?
師匠が持ってる戦前のフレッチナー弾かせてもらったら感動したよ。
新作にもイイのはあると思うけどさ。
237名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:23:24 ID:c/8i1YWu
新大久保では、こんな値段になってる。
とてもじゃないが、手が出せない。
10年ほど前には、ホイヤーは30万くらいだったはず。

F・ホイヤー(ジャーマン弓)special bow
¥ 630.000.-
F・ホイヤー(ジャーマン弓)
¥ 480.000.-
HR・フレッチナー(ジャーマン弓)
¥ 472.500.-
E.M.デーリング
¥ 390.000.-
238名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:37:01 ID:wds1D1yf
ホイヤーのspecialとそうでないものの違いは何?
239名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 02:40:14 ID:c/8i1YWu
しらない。
240名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 10:49:08 ID:RvTdhXm2
フレッチナーならカーボンがいい。
241名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 11:02:08 ID:bU0AZqnV
>>240
フレッチナーではないがカーボンは持っている。あのゲリー・カーを冠したモデルだが、
値段の割にはあんまりよくない。因みに値段は16万円。買って損した気分。
242名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 11:05:09 ID:QwzLKtdz
>>237
takeeeeeeee
バス専門店だとどこが安いんだろうな
243名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 19:32:17 ID:M/hw1HdP
>>233
スギトウ、悪くないと思いますよ。
自分も昔、先輩のスギトウ上級モデル弾かしてもらった事ありますが結構良かった
それまでスギトウは入門者用のイメージがあったけど考えがかわりました。
ホイヤー、フレッチナーもいいと思うけど自分の相性で決めた方がいいと思う。
ブランド物って安心感があるけど、自分の耳を信じて気に入った方買ったらいいんじゃね
244名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 20:43:14 ID:M/hw1HdP
>>240
フレッチナーのカーボンっていいんですか?

買うか迷ってますが使用してる人いたら感想聞かせてください。
245235:2005/08/19(金) 23:21:59 ID:kDmwLU4L
>>236
説明が悪くてすみませんが、
その当時「で」を補ってください。
2005年から数えると17・18年前購入なんです。
まだベルリンの壁の壊れる前、カラヤンも存命、
ドイツ民主共和国とかオストマルクなんて
存在してた時代のことなので…。
当時、東独の重要な輸出品に楽器ってあったような記憶が。

それにしても、戦前のフレッチナーとは、
素晴らしいですね!
フロッシュの貝の部分なんかも拝んでみたいものです。
246名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 22:25:21 ID:jm6iJXvn
先生のセミナー行ってきた人いますか?
感想とかあったらお願いします。
247名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 23:30:04 ID:fPSsgAjk
保守
248名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 11:56:20 ID:rw0xnYkB
>>246
先生ってだれ?
249名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:31:50 ID:pC1+Ggjw
フランクフルトの先生かな?
漏れは行けなかったYO
250名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:46:37 ID:IJ1TjrFH
ジャーマン最強!
251名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:46:01 ID:Rkys0nUA
233の人は杉藤の弓、買ったのかなぁ
252名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:53:04 ID:PAHDCRUb
>>249
先生の影響でジャーマンからフレンチに持ち替える人が多いようです
弾き方も先生スタイルで
253名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 12:30:05 ID:Tg4K+28u
でもその先生、純粋に技術的に見たらジャーマン時代の方がずっとうまいよね。

昔のジャーマンの時のCDはすごくうまいのに近年のリサイタルとかFM聞いてショボーンだったよ。
254名無しの笛の踊り :2005/08/27(土) 00:47:00 ID:kJHzaOFA
フレンチに持ち替えて何が変わるの?何かメリットでもあるの?
255名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 01:52:00 ID:RMcr8Iu+
それを是非聞きたいんだよね
ジャーマンからフレンチに替えた人
先生の影響その他で替えた人は結構多そうなんだけど
256名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 02:34:55 ID:JrZ2BRc0
フレンチでもジャーマンでも、上手い人は上手い。
ジャーマンからフレンチに変えても、下手は下手。
どうよ?
257名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 03:09:49 ID:vIbj/ndX
まーあたりまえっつっちゃあたりまえだね。
どっちにも素晴らしい奏者はいるし、それぞれの得意不得意を考えて自分で好きなほうを選んだらいいんじゃない?
俺はジャーマンだけど、ソロを弾く時はチェロとかバイオリンみたいな弓運びをイメージではする。
一般的なバスのイメージとの切り替えというか。
258名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 10:37:37 ID:DRqwzMTL
>>256
同意。でもせっかくジャーマンでうまくいっているのを
わざわざフレンチにして下手糞になる必要はないわな。
要するにはやりすたれの問題か。
いまはフレンチがトレンドってことか。
次にジャーマンがはやったらフレンチの連中はジャーマンに
するのか?節操ないね。
やっぱおれはジャーマン一筋でいこう。
259名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 11:27:24 ID:RMcr8Iu+
このスレ見ているフレンチの人
先生の影響で替えてみたらこう変わりました、という人
必ずいると思うんですよね
その人からの体験を聞きたいんですが

(できれば他の人はなるべく野次らない方がその人も話しやすいかと)
260名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:19:00 ID:+bO2M5vZ
先生の場合、弓とか弦とか構え方とかいろいろ言うけど、
一番根本にあるのは「音楽」だよ。「音楽」を実現するのに
合理的な奏法を探していったらああなった、ということ。

だから、どっちかというと「奏法」よりは「音楽」を
押し付けられる感じはする。いわゆる一般的な「コントラバス奏法」
じゃなくなってるから、普通の人には違和感があると思うけど、
まあ、自分のやりたいように演奏できているならそれで良い
と思うし、もっと違う可能性があるかもしれないと思うのなら
軽い気持ちで先生のセミナーに行けば良いと思う。いろんな人がいて
良くも悪くも刺激にはなるよ。
261名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:02:53 ID:K0PXQTCy
>260
門下生?に言うのもなんだけど、
あの人に一番大切なのは「音楽」じゃなくて「体系化された理論」でしょ。

あの人のホームページ見たりとか講演聞いてたら分かるはずだけどな。

「ここの音をヴァイオリンならどの様に演奏するか」とか、
「物理的な弓の運び方」「体に対しての楽器の位置関係」「使用する弦の選択」
とかってのは本当の意味では「音楽」からはすごく遠いとこにあるものなんだよ。

音と音楽は別物だよね。

多分そういう理論武装してない頃の演奏(昔のCD)の方が、
若さもあって今よりも経験面で浅かったり、
本人的には足りないものがいっぱいあったかもしれないけど、
純粋な意味で「音楽」だったんじゃないのかな?
262名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 00:52:15 ID:WAhrotxm
>>261
ホームページ教えてplease.
263260:2005/08/29(月) 07:45:04 ID:t0VfCP2Q
一度レッスン受けてみたら?
264名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:45:45 ID:i1oqyw4O
265名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 16:02:16 ID:thToaFgR
>>264
カプッツィww昔弾いたなぁ
266名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 15:12:05 ID:503/v+7i
age
267名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 21:56:20 ID:sUlDo1au
そっち方面からお知らせをいただきました
自分は今鬱病に近い状態で楽器が弾けない状態です
試みとしては面白そうですね
こんな状態でなかったら参加してみたいのですが・・・・・
どうぞがんばってください
268名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:45:57 ID:7Gd3UO+f
???
大丈夫ですか?鬱はもしや楽器が原因?
しっかり治療を受ければ治る病気らしいから
病院行った方がいいですよ。

269名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 15:24:51 ID:d3VnjOZk
>>267
こことつきあってたら鬱にもなるわな
       ↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1124415670/l50

お大事に。
270名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 23:44:41 ID:2sF2x3Jj
五弦のよく鳴る楽器が欲しいです(予算200万くらい)。どこかで売ってないでしょうか?
271名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:06:01 ID:9Vf0keLR
5弦は4弦にくらべて、選べる幅がせまいよねぇ

5弦は山本さんのところが一番多く置いてあると思います。
私も見に行ったことがありますが調整がしっかり出来てるせいか5弦なのに
全体的によく鳴ってる物が多い印象でした。

ちなみに私はウィルハーの5弦を買いました。
272名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 02:12:33 ID:SAOmhOEr
ウィルファーの5弦て珍しくないですか?
日本であまり見たことないですね、
他にウィルファー5弦使用してる方いますか?
273名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 18:02:06 ID:UyrKSMJZ
>>272
最近よく見るような。ルブナーよりパフォーマンスが好いと思います。
274名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 22:14:21 ID:7fU8gseQ
ウィルファーの5弦てやっぱりプロクラスの人が使ってるのかな
275名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 01:29:31 ID:oCKK+CPh
ウィルハーは、アマ向けでしょう。
クラシック系のプロで使っているなんて
聴いた事無い。最低でもルブナー
276名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 06:29:51 ID:pP+q163s
サイトウ記念の首席の人がウィルハー5弦を使用しているのを見たことある
277名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 15:16:23 ID:HfntrxYM
>>275
でも、ペールマン使ってるプロもいるくらいだし。
ヴィルハーを使っているプロがいてもおかしくないと思う。

>>276
だれだろう?
278名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 01:54:42 ID:eTJLU9sN
ウィルファー5弦、値段はどの位なんですかね?

欲しい・・・
279名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 02:27:37 ID:T+5Ocaix
私の持っているカタログでは、
5弦のモデルは一つしか載っておらず、
その型はバイオリンシェイプです。
値段は250万となっています。
280名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 12:30:03 ID:KiASd69c
ここに沢山乗ってます。
ttp://www.lemur-music.com/gallery.htm
普通の型の5弦なら100万円くらい、
ブゼットにすると200万弱ってとこかな。
281名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 19:47:43 ID:aiNxQH4n
同じプルトでジャーマンとフレンチが並んだ場合、ピッチカートのときかっこ悪くないか?
282名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 22:25:16 ID:HsdzWvoJ
>>281
プルトというより、パートレベルで格好悪い。
どちらかに統一すべき。
283名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 22:48:40 ID:B2rJEjVW
>>281
 別に格好悪いとは思わんが。というか気にしたことなかった。

>>282
 現実考えると無理だろ?
 オレは田舎の尼桶でいつも人材確保に苦労している。
 上手ければジャーマンでもフレンチでもどっちでもいい。
284名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 00:36:03 ID:NzVrkrce
>>281
大した問題ではない
285名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 06:12:24 ID:E7eHHcvu
>>280
海外で買うとメチャクチャ安いやん
286名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 10:27:43 ID:D54F/hYK
>>285
確かに安いと思うが送料が高そう・・・
それに海外では欺しも多いと聞くから安易に
てを出さない方が無難。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:53 ID:Q6aLhdfC
大阪シンフォニカーの演奏ハイビジョンでやってるが
コンバスの方、ダンピット入れたまま演奏してるが
これってあり?
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:10:43 ID:IG7G9yqD
>>287
ずぼらなのか
楽器の調子が悪いのか
単に取り外すの忘れたのか
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:27:25 ID:5ovVDxD5
>>287
あなたは演奏家ではないのですね。
冬場のホールのステージは、かなり乾燥しています。
当然の事だと思われます。
まさか、見てくれが悪いとでも言ってるのですか?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:03:41 ID:xxitjdWw
4月のシンフォニーってそんなに乾燥してるんだ
御教授ありがとう
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:53 ID:4xtL8qRS
>>289
見苦しいよ、団ピット入れたまま演奏するなんて。
普通本番は外すだろ。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:20 ID:7IqPyC2s
>>289
f孔が一部ふさがれることによって、音に影響が出ることはないのですか?
あと、楽器が振動するときにびびるとか。
弾くときくらいは、普通はずすと思います。
というか、ダンピットを入れていないとヤバイほど乾燥していたら、
他の楽器や奏者にとっても良くないでしょう。
是非とも加湿器をつけるべきだと思われ。
293287:2005/09/11(日) 23:42:15 ID:xxitjdWw
>f孔が一部ふさがれることによって、音に影響が出ることはないのですか?

そ、この辺が気になる
294名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 00:19:58 ID:zyX33BMe
>>289
オマエこそ、本当に演奏家か?
明らかに見てくれは悪いだろう。
音にも多少の影響は与えるだろうし。
295名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 01:31:46 ID:bPDsBa2G
私、ジャズ屋なんですけど、
実は1年前まで、ダンピットって、
最初クラシック専用のピックアップかと思ってました。はい。
ちょっと憧れてました。てへ。
296名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 01:36:53 ID:4wEek7sy
楽器の調子によるんじゃないかな
同じ湿度でも乾燥には個体差あるし
ttp://urawa.cool.ne.jp/seli/column/0009.htm
ttp://www.strad.co.jp/log/qalog070.html
297289:2005/09/12(月) 02:13:56 ID:FmtymQak
見てくれより楽器が大切です。
ノイズが出るようでしたら、もちろん外します。
音に関してはあまり影響がないと思います。
人によっては、ステージ上の自分の周りも床に水を撒く方もいます。
ホールが湿度の管理をしてくれればいいのですが・・・全くないですから。
298名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 22:32:23 ID:KTS6CB8p
日本のホールってそんなに環境悪いの?
それとも、状態の悪い楽器で演奏を強いられてんの?

299名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 14:56:59 ID:H9hBMuTT
ダンピット、使い方をあやまると水滴が垂れて、
底部の割れの原因になるよ。
楽器屋がダンピットによる割れが多いって嘆いてた。
300287:2005/09/15(木) 06:49:51 ID:xalLsW0a
1
301名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 14:55:57 ID:P1rZtZZr
最近やっと空気が適湿になってきたね。50%くらい?

夏は辛かった…
302名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:25:20 ID:+kHFX9Yj
そのうち日本のコントラバス界に衝撃が走るから覚悟しとけ・・・
303名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 11:51:38 ID:h9eZ9rSj
>>302
おそらく、それ、知ってる。人事異動だろ?
304名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 15:53:08 ID:H1IljlER
 ほうほう。どんなの?
305名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 00:22:36 ID:OC7jctfj
>>303
人事異動・・・つまり誰か辞めさせられるってことかな?
巨人の前監督みたいな。
306名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 01:19:54 ID:rZqb16Hp
>>302
まじで?そのうちって、いつだよ?俺にもチャンスがくるのか…??
307303:2005/09/25(日) 09:48:49 ID:LgKdjdDl
>>305
いや、あそこは終身雇用制だから「辞めさせられる」
のではなくて自分の意志で「辞める」のだ。
308名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 12:05:13 ID:fgL2F3Eh
>>307
あそこってどこ???
309名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 12:07:02 ID:vwZuyeAP
やっとオケに就職決まった('A`)
大学卒業してから苦節3年
310名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 00:42:34 ID:H2nldpSS
プロですか。おめでとうございます。
311名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 02:10:16 ID:C6/JXZh7
たしかに、あれがああなったら日本コントラバス界はしばらく低迷しそうだね。
312名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 22:16:31 ID:T9S1caFg0
>>311
あれがああなるって、どれがどうなること?
313名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 12:37:21 ID:+L5DjODA
池松さんがいれば全然問題ないよ。
314名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 22:23:55 ID:PSLCFkiR
新日?
315名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 02:39:04 ID:k96gFJJ6
違うだろ。
で、それはいつなんだって?
316名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 09:22:55 ID:kGVOM7Iw
まさかI松さんが・・・なんてことないよな?
もしそうだったら日本は終わりだ
317名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 11:07:39 ID:fI20NvGZ
池M氏ベルリンフィル入団!!!











                         ・・・実現したらすごいことだ。>>302もういい加減教えてくれない?
318名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 22:36:44 ID:mBIOL9Lz
まあ日本のバス弾きなんて池M氏以外は糞だからな。
319名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 22:51:43 ID:8C4Y6fME
美少女プロベーシストがいたらなあ
320名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:15:32 ID:bq7D+9YA
>317
ベルリンフィルはないよ。


でもね、事実は衝撃には違いないよね。

>318
モノを知らないアホがいるね。

>319
コントラバスにそれを求めてもね。
321名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:27:46 ID:8L5ANnHP
320は知ってるんだな?
ベルリンはないとしても・・・アメリカのオケとかならありそう。
322名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 00:20:27 ID:85118JNo
今度のウィーンフィル公演、ポッシュ氏来るかなな?
323名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 01:44:54 ID:NRB/oqUC
>>317
ベルフィルってあの程度で入れるのか?
324名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 01:55:43 ID:gZ+NZPt9
>323
あの程度ってのがどの程度か分かってないヴァカ発見。
325名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 02:01:14 ID:iRzT66li
昔少しだけツェパリッツ先生とお話したときに
「お前の師匠(ツェパの弟子)をBPOに誘ったんだが日本に帰っちまった」というようなことを笑いながら言ってた。
ま、それは社交辞令かも知れないけどVnとかVaに日本人プレイヤーもいるんだし
重戦車軍団に日本人が加わる日もくるかもなw
326名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 06:38:45 ID:o6UGbpjq
タイガーに97式じゃなぁ〜
327名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 07:58:20 ID:Pv7OP0VT
328名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 09:10:09 ID:SJv4y70+
329名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 09:28:29 ID:6IhQS8iI
新日のトップの片割れが留学中らしいですが、
既に新しいトップを契約でとっているということは、
帰ってくる予定がないということなんでしょうかね?
330名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 20:39:25 ID:iRzT66li
池松さんは重戦車っていうより軽やかに弾くイメージだしな・・
重戦車って言ったらちょっと前の村上・相葉時代の都響とか思い浮かぶ
331名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 20:41:00 ID:pJh7+w46
332名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 22:39:06 ID:6IhQS8iI
偽ツッペリッツ弾きだろ?
見た目にかなりしょぼい。リーチ短いし、迫力なさずぎ。
弓の軌道がいつも上向きできもいし、
出している音楽とシンクロしてない。
新日のバスのしょぼさは基、本的なところにある。
後ろでは、怪しいポジション移動のお宅が引いてるしな。
333317:2005/09/30(金) 23:06:00 ID:XYaAIFhd
>>320
じゃあ・・・
I松氏ウィーンフィル入団!!!















                アメリカじゃあジャーマンの居場所少なそうなんで。
334名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:36:26 ID:lHPjzKC+
>332
いくら匿名だからってなぁ、

こんなとこでオマエみたいなシロウトが知ったような口をきくな。
335名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:38:55 ID:lHPjzKC+
>317
しつこいよ。粘着ですか?

モグリでなければ、待ってればどっかから知るだろうから、少し黙ってろ。
336名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:59:52 ID:hlGwld9N
>>325
特定されるぞ
337名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:34:22 ID:MyZmoFtn
池松さんの話が出ていたんで・・・
以前池松さんN響の定期でツェーマシン使ってましたね!!!
これってN響始まって以来の事と思いますが。
338名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 09:26:02 ID:1wK5TrgE
http://www.geocities.jp/ikematsu_fansite/giovanni.html

この楽器使ったのですかね?
339337:2005/10/02(日) 17:55:37 ID:MyZmoFtn
>>338
おお!それそれ!!
個人所有の楽器を使ったのか。普段はN響所有の楽器を使用しているので
珍しいなと思っていたんです。この写真でみるとヘッドに孔を開けて弦を
通していますね。
私は田舎者で普段池松さんの演奏会を見たことがなかったんで基本的な
事を聞いてしまいましたね。
情報サンクス
340名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 22:58:13 ID:Lg2yyWEb
N響にはまだ吉田がいる!
341名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 23:19:06 ID:Mt3cQHox
>>340
同感!
私もそう思う。池松さんも素晴らしいけど、秀さんのほうが実力があるような気がするし。
ずっとROMってたけど秀さんの名前が出て興奮!!
342名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 00:47:42 ID:cX0NtNp6
秀さんかっこいいよね。
343sage:2005/10/03(月) 03:57:42 ID:+8aL4w69
つーか、池松さんってそんなに騒ぐほど上手いか?
344名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 10:55:25 ID:ya6FboZi
華がある。
345名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 15:11:49 ID:tNoWt/EI
>>343
ソロだったら段違いに池松氏がトップ。
346名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 20:03:56 ID:6TPdCvVM
ョ・・・吉田秀・・・キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
347名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 22:20:27 ID:OIyKG9Fl
I松さんは、なんというか音楽のスケールが違う気がする。
ソロ録音もすばらしいけど、室内楽でも大編成でも別格という感じがします。
348名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 22:40:29 ID:FWJFZcx1
>345
いやー、トップは中○氏じゃないか?
349名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 23:47:46 ID:r4njibeu
ただ旨いと音楽が素晴らしいかは全く別。恐るべきことに池松氏は両方ある。なかた氏はちょっと巧い程度。俺は個人的には星さんも素晴らしいと思う。
350名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 01:49:57 ID:jgDtyWMJ
星さんは大御所ですね
クーセこの前弾いた時には客席にプロベーシストが沢山いたなあ
351名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 02:26:34 ID:6YmcaGmR
日本で一番は池松さんでつか?
352名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 21:37:29 ID:jgDtyWMJ
353名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 21:40:21 ID:nspDxcr8
おい、おまいら!
今日の文屋さんの演奏会聴きに行きましたか?

ミシェックのFーDurでアクシデント(?)があったのか
途中で止まってしまってたが、
その他は非の打ち所がないようなすばらしい演奏だった。
アンコールの熊蜂の飛行ヤバ杉www
354名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 20:04:56 ID:n8ig6osV
>>349
音楽が素晴らしいって、それは音楽的な好みの問題では?
355名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 01:33:17 ID:aM6GQ3m3
>349
池○さん、音楽あんの?

最近はソロ曲なんてイロモノしか弾かないし、グランデュオは真面目に弾かないし、
メディアでは「ちゃめっけ」とか言われる行為かもしれないけど。
音楽があるってーのは、文屋さんみたいな選曲のリサイタルをこなせることじゃないの?

だいぶ前の話になるけど、池○さんと中○さんのフランク両方聴いたけど、中の方がずっとよかったよ。
356名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 02:36:24 ID:GkkAztd6
イロモノってのには同意wそれを褒め目線で書いてみる。
池松さんはニュータイプだと思う。
オーソドックスな解釈でロマン派その他のクラシカル曲をソロで弾く気はあまりないのでは?
どっかのインタビューでコントラバスでベトのソナタとかを弾く気はあまりない、と答えてた気が。
グランデュオもこ憎いポルタメントとか入れてたでしょ。
もっともボッテジーニのコンチェルトはパガニーニとかと一緒で
「精神性がどうこう」とか崇高さを求める音楽ではないと思うがなあ。
357名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 21:30:33 ID:wRoayX/c
ポッシュ来たー
358名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 00:13:47 ID:V5yxFqb4
>>355
池松さんの選曲はイロものかな?
2つのアルバムはかなりメジャーな曲を弾いてくれてると思うけど。
正直、ボッテジーニは作曲家としてコントラバスの最高峰だとは思えない。
それに池松さんはグランデュオは完璧に弾いていましたが?
まああれだ、グロテスク奏法の自体は終わったんだよ。
359名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 06:39:46 ID:wmnXOidF
なんかおまいらの陰湿なトークを聞いてると
「出る杭うたれる」的な日本の音楽界を見てるようで凹むよ。
日本のトップが誰だとかどうでもいいだろ。
底辺のプレイヤーから上に向かって、
日本の全体的レベルもっと上げて行こうよ・・・。
360名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 11:31:41 ID:YfjqRRnF
>358
グロテスク奏法ってなんでしょう?イミフ
361名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 14:28:17 ID:iFc0Ue2K
>>360
不恰好な構えでいかにも無理して超絶技巧やってます!
みたいな演奏。音程もふらふら、曲もつまらーん。
ほとんど見世物的な演奏。顔がブサイクだったら尚更。
362名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 00:58:59 ID:B/1UkYz/
>>361
具体的に誰のことだよ(笑)

363名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 06:29:01 ID:pKq+HpCS
>>362
ボッテジーニ氏
364名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 20:14:14 ID:KXGJwnhs
>>359
そうね。そういう風土が嫌で辞めていく人も
いるみたいね。
365名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 23:36:27 ID:lHjSIqlY
>>363
ボッテシーニの録音なんて残ってるの?
クーセヴィツキーの録音は聞いたことがあるけど……
366名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 07:56:48 ID:87aLy/t4
>>365
ボッテシーニの演奏jDVDが残ってるっていう件について
367名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 02:27:06 ID:z2dzW9K+
>>366
どこで売っているんだろう……欲しい……
368名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 23:38:07 ID:kRwYpXqO
なぁ大きい音出すのってやっぱいかに響かせるかが問題?
ベース出せ出せもっと出せって言われるんだけど普通に弾いてたらもうこれ以上あがらんよ・・・
今でも相当音色無視して力任せに弾いてる感じ
響かせられない・・・
特にD線がものすごくなりにくい
楽器自体あんま音量でないんだけどこれって調整とかしてもらったらよくなるんかな
とにかく音量の上げ方教えてください・・・
369名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 01:12:59 ID:4XQWqAAV
もちろん楽器の調整とかもあると思うけど。
あまりバスが聴こえないってのは必ずしも物理的な音量じゃないと思うよ。
一つは単純に音程やリズムが不正確だとぼやけて聴こえやすい。
ある意味機械的な作業だけど、良いリズム、良い音程でバスセクションみんなが弾けば同じ音量でもよく聴こえる。
もう一つは音色の問題。
裏板までちゃんと鳴らして倍音豊かな音を出せれば実は力任せに弾くより迫力のあるサウンドが出来る。
倍音豊かって言っても基音を抑えろってことじゃなくて。
いきなり早いパッセージや頭打ちでちゃんと鳴らすのは難しいから、
まずはロングトーンでなるべく遅い弓で楽器を鳴らす練習するといいかも。
370名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 01:25:56 ID:LIboslZ1
D線が鳴り難いという事は他の弦は大丈夫?
D線とA線は鳴り易い弦だから調整が必要と思うよ。
あとは数人で同じ音を弾くなら弓を動かし始めてから実際の音になるまでの時間を短くする。
これは弓の弦への圧力とスピードのバランスを考えて各自が試行錯誤しかない。
発音の癖を各自が自覚出来たら同じタイミングで発音出来るようにパート練習かな?
371名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 01:39:25 ID:rQBbN8pV
酔った勢いでコントラバスを倒してしまいました。
372名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 10:47:12 ID:W74oPLDe
楽器を鳴らすかぁやっぱりそれが一番かね
でも響かせるってわかんないんだよな
A線の開放とかは裏板まで響いてるのわかるけどそれ以外はそう響かない
あと発音の遅さはいっつも注意されるんだよね
パートで練習あるのみか
373名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 11:32:19 ID:LIboslZ1
発音の遅さっていうのはたぶん
聞いてる人が目で見て弓が動き始めてから
音として聞こえてくるギャップだろうね。
これは楽器と調整によって相当な差がでるのと、
発音が悪い弾き方に問題がありそう。
駒の高さとかちゃんとしてる?
いつも弦の上に同じところを往復してたら駄目!
ポジションがあがれば弓は駒に近づくのが基本。
調整は弾いてる自分に心地良く
聞いてる人に弾き手の思い通りに聞こえるように。
両方が合えば一番!
374名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 13:30:24 ID:si9E5wWf
>>372
右脇の下に空気球あるようなイメージで弾いてみれば。
375名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 14:47:10 ID:W74oPLDe
ほうほう参考になります
レッスンとかいってないへたれ独学だからわからないことだらけ
駒はちょっとずれててこれは調整しないといけないだろうなぁ
あとチューニングの時ある一点を越えたら急激にピッチ上がる点があってちょうどにならない
これも駒のせいかな
右脇下に空気球・・・手を脱力せずに間接曲げるってことかな?
376名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 17:23:08 ID:si9E5wWf
>>375
いや、脱力の感じかたなんだが、
こう楽器をがばっと抱えるというか・・
まあ脱力は色々と感じかたがあると思うけど、
とりあえず、肩甲骨から始まる全ての間接を緩めるということ。
377名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 02:07:53 ID:vIhehLxM
先生、質問です。

開放弦のロングトーンは、一弓で何秒位弾ければよいのですか?

初心者なので宜しくお願いします。
378名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 08:03:50 ID:cRZkQd/O
何のためにロングトーンを練習するのか?
秒数をのばすためではないと思うぞ。
379名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 10:11:02 ID:vIhehLxM
何のためか教えてください、スミマセン
380名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 11:30:41 ID:XQ9HavxU
弓の先と手元で均一の音を出すことをコントロールする。
これは弓のスピードと圧力をコントロールすることになる。
均一に出せるということは音量の増減もできるようになる。
ということかもしれないが
「どうしたいが出来ないからどんな練習がいいのか」
ということを考える習慣をつけるほうがもっといい。
381名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 02:14:16 ID:YL9osw9g
きちんとムラのない音量・音質で楽器を鳴らしながら、
アップボウ、ダウンボウに関係なく、
一定の弓の速度を保つことがロングトーンをする第一目的で、
いきなり何秒と規定しても個人差があるからなぁ…。
初心者なら特に秒数よりも、弓の速度と圧力が均一になるよう、
均一の音量・音質を保てるよう、コントロールすることの方が大切だよ。

ロングトーンは、自分と楽器のための基礎準備体操だと思う。
自分のためにロングトーン練習する理由は>>380の言うようなことが目的。
曲ばかり弾いていると、いつしかおざなりになることで、
ものすごく大切なことだ。初心者も経験者も関係ない。
そうやって開放弦のロングトーンを弾き込んでいると楽器も鳴るようになる。
だから楽器のための練習でもある。
ロングトーンは退屈に感じることもあるかもしれないけど、
大事な練習だから、頑張ってね。
382名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 16:18:48 ID:FaGebdoc
芸大と市芸と県芸(愛知)じゃやっぱり芸大のN教授が一番教え方とか良いのかな?
383377:2005/10/20(木) 22:18:39 ID:/XcV8XYb
>>380
>>381
よく分かりました、有難うございました。
練習がんばります。
384名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:32:57 ID:8Gbc/Uzs
ロングトーンはひと弓60=4拍がやりやすいよ
Π   ?」   Π   ?」
О   О   О   О
↑全音符 念のため

こんな感じ?これで381さんの言う

>きちんとムラのない音量・音質で楽器を鳴らしながら、
アップボウ、ダウンボウに関係なく、
一定の弓の速度を保つこと  

を練習するといいんじゃない?
4分音符1こにつき、弓の長さの4分の1を使うようにする。
√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄】 ̄
───┼───┼───┼───】 ←弓です。4つに分けて意識する。
あとは、右腕に力が入り過ぎないようにする、
全身の姿勢に無理がないか確認する(出来れば、鏡の前で)
弓の毛が弦に直角に当たるように、駒と平行に動かす、
弓の毛を弦になるべく多くつける
弦と接する位置を一定に保つ(指板寄りと駒よりを行ったり来たりしない)
・・・・・・等々、気をつけたいことは山程ありますが、
耳使って、いい音が鳴っているか、気を付けながら練習しましょう。
頑張ってね。
385377:2005/10/21(金) 01:51:53 ID:xFciXrfJ
>>384
具体的な例ありがとうございます。

早速今日から試してみます
386名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 09:47:31 ID:Bz2R9u7D
>>382
いや…N島さんは良くないと聞いたことがある。
あの人は天才肌だから生徒がどうしてつまづいてるのか理解出来ないらしい。
教え方もどうも不親切なんだとか。お人柄は悪くないんだけどな。

漏れとしてはやっぱり秀さんが一番分かりやすいと思う。
いろんなとこで評判もいいみたいだし。
387名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 13:06:04 ID:n50PEDwu
386
ありがとうございます。
今、芸大か市芸で迷ってるんですよね。って芸大の場合は浪人考えてるんですけど。
388ドレミファ名無シド:2005/10/21(金) 13:16:39 ID:TYPVudaP
>>387
あなたの師匠はなんて言っているのですか?
師匠なしで音大受験しても簡単には受からないと思いますが。
389名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 13:45:23 ID:n50PEDwu
388
もちろん師匠には言っていますが?それと芸大と音大くらい区別しようよ。
390名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 13:46:20 ID:n50PEDwu
追加
芸大は黄色信号って言われてる。
391名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:07:53 ID:mc7b+0+e
>>388
芸大だって音大の内だろ。
392名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 00:54:06 ID:XCSLhuD4
音大受ける前に、一度はつこうとしている先生のレッスンを受けてみるべきではないか。
レッスンは相性もあるから、人がいいと言っていた先生が、
自分にとってはいまいちだったりという可能性もある。
大学入ってから「先生と合わなくて苦労した」では、もったいない。
393386:2005/10/22(土) 20:11:38 ID:+uo5XJgI
>>387
芸大か…頑張れよ。
今年受験の漏れも昔は芸大志望だったクチだが、諦めてしまったorz私立を受けるつもりでつ(´・ω・)
N島さんについて色々書いたけど上にもあったように人によって合う合わないは違うからな。
それにやっぱり芸大ブランドは凄い。入れば人脈も相当広がる。
387がどういう状況なのかは知らないが、根性無しの漏れみたいにならずに頑張ってほしいと思う。
394名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 12:03:37 ID:30XV0BgR
昨日ハイビジョンで小澤N響を見たが、西田さんと池松さんの師弟コンビが
プルト組んでましたね。日本国内では久しぶりかな?
ところでN響にもライオンヘッドの楽器があったんだと初めて知りました。
395名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 02:19:03 ID:ajBE0dT1
>>394
知った振りして無知を露呈?
396394:2005/10/28(金) 08:59:50 ID:h3YD9qJw
>>395
その通り、地方の田舎モンなんでよく知らないんです。
397名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 12:54:35 ID:kWin/Szj
ちょっと活気がないので話題投入。
ttp://www.geocities.jp/sejtokyo/

ヘタクソすぎて笑って涙が出たぜ!
もっと練習しよう!
398名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 17:43:03 ID:58YOlHZ0
ヘタレアマチュアの俺からしたらU氏の音楽的センスとボーイングはいらないが音程は欲しい。
399名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 02:02:15 ID:mW9nOlf0
age
400名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 10:44:06 ID:J3C9VWfP
すごいプログラムだ。
山崎実さんは上手いの?

http://www.operacity.jp/concert/2005/051213.php

J.S.バッハ:《無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番》ニ短調 BWV1004 から「シャコンヌ」
J.-F.ツビンデン:J.S.バッハへのオマージュ op.44
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン op.20
山崎 実:《B→C バンドネオンからコントラバスへ》
ピアソラ:キーチョ
加藤昌則:《5つのバガデル》から 分断されたプレリュード/牧歌と踊り/トッカータ
フランク:ソナタ イ長調
401名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 13:24:30 ID:5LS2XMs7
>>401
U氏、ゲロウマだと思うのだけど。
ひがんでいる>>397は職のない音大生ですか?
少なくとも、俺の聞いたI川よりは上手だね。あれはひどかった・・・。
402名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:24:12 ID:o236Jbif
>400
そのイベントではなくて、昨日やってたリサイタルに行ってきたよ。
何だか曲芸みたいでした。
自分でも無茶だと思ってたような話をしてたけど…。

403名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:01:46 ID:w4CZOc/2
素人の,
ネット配信の演奏が
少々下手でも、放置しておくのがマナー(W
404名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:44:41 ID:a/XqtlhE
8mmエンドピンで先が尖ったのある?
405名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 02:05:57 ID:gt+2dmDs
>401
オマエは音楽の何を聴いてるんだ?みみわるっ
406名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 02:14:39 ID:bV0y1Hd1
407名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 07:02:57 ID:TtHUaovR
先生、質問です。

プロのオケではコントラバスの5弦と4弦の割合はどの位なんですか?
408名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 14:53:51 ID:TcF1cega
あとC線機の割合も。
お国によってだいぶ差がありそうだけど。
409名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 15:06:34 ID:KVplgMUQ
だいたい7〜8割が5弦じゃないかな??
410名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 16:25:36 ID:4jEWL1S0
>>408
Cマシンはアメリカの桶がよく使っているね。桶によっては全員Cマシン。
逆に5弦はほとんどいない。
日本でもCマシンを使っている人時々見ますが少ないですね。
ヨーロッパは5弦が中心でCマシンはほとんど皆無。
>>409が書いているようにヨーロッパでも日本でも7〜8は5弦と思う。
411410:2005/11/01(火) 16:29:50 ID:4jEWL1S0
間違えました。
7〜8ではなく7〜8割です。スマソ
412名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 19:08:18 ID:tr0OSE1A
5弦とCマシーンの話が出たのでついに・・・かつてこんなやりとりがあったのですが、
これ以外に何か補足あったらお願いします。

55 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:05/02/21 01:21:53 ID:qBHwagFN
5弦バスと4弦Cマシーンと両方持ってる/経験したって人います?

それぞれの長所・短所や使ってみての違い、感想なんかを聞かせてください。
413名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 19:09:22 ID:tr0OSE1A
56 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:05/02/21 02:56:19 ID:Op4Lhl1M
本番で弾いたことならある
●5弦
 同じようなクラスの普通の4弦よりは音が立たない楽器が多い
・5本目H(=B)
 4度でいくので運指が規則的
 5弦を使うオクターブが比較的楽
 1弦から5弦までバランスがとれている楽器が大変少ない
・5本目C
 オクターブ、Cなら左手は異常に楽
 それ以外のオクターブがめんどくさい
フラジオの都合などで、自分が慣れているチューニングと違うチューニングにする場合は注意が必要
 
●4弦エクステンション
 同じようなクラスの5弦よりは楽そうな音が出る楽器が多い
 開放すると弦高が変わるので両手とも慣れが必要
 どこで開け閉めするか決めておかないと本番でえらいことになる
 (open/closeとか謎の記号とかが貸し譜に書いてあったら大抵これ)
 多分、弦が専用なので買うのがやや面倒
・機械付き
 調整・チューニングがシビア
 グリッサンドは事実上できない
 たまにどこ押さえるかわけわかんなくなる
 たまに手や頭をぶつけそうになる
 多分、高い
・指板のみ
 込み入った音型や跳躍が多い音型には不利
 多分、腕が短い人は手が届きづらい
田園だったら、多分、5弦の方が譜面通り弾いてるように見えやすい
414名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:16:42 ID:wDO5eilN
>>406
ありがとうございましたー
415名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 00:33:50 ID:v8/zI9+m
>>405
同意します。
半端なテクニックで
好き勝手に弾いていて、
音楽に説得力が無い。
と思い末
416名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 02:21:32 ID:Io4Rg0tW
真面目にクラシカルな奏法・スタンダードとされる奏法を勉強して演奏したいというより
好きな旋律を口ずさむように「好き勝手」に弾くんだと思う。

そういう楽しみ方をする人は少ないけど別に否定する気はないかな。
が、あのキャラはどうかt(ry
417名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 04:21:23 ID:KPZ2cRqO
>>413
いい5弦はヤッパある程度、金と時間を掛けて探さないとなかなか無いですね。
でも5弦の低音は気持ちよすぎる。

>>415
わたしは逆に好きです。
好き勝手に弾いてるところがイイ、音楽はまず楽しむことが前提だと思う

まぁ好みの問題ですが


418名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 12:14:15 ID:dzsmdu2V
当方アマチュアのベーシストです。予算150万〜200万で5/4サイズの5弦を買いたいと思ってます。お勧めの店を教えて下さい
419名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 15:26:58 ID:ORHADu58
>>418
まずはここを見ましょう
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%E9%A5%D0%A5%B9%A1%A1%C8%CE%C7%E4&fr=top&src=top&search.x=0&search.y=0
他にもコントラバスの掲示板でお店の紹介をいるスレがあります。そこも見てください。
150〜200万円かけるのであれば後悔しないようになるべく多くのお店に行って試奏した方がいい。
この予算なら必ず良い楽器が見つかると思います。
420名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 21:45:19 ID:J8cWkFss
ある程度使える(おもちゃみたいなんじゃない)楽器で最低価格はいくらくらいからあるんかなー
金ないから高いの買えないよ
421名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 22:20:30 ID:DBAeCGl0
>>420
おれもしりたいage
422名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 22:20:38 ID:ocKUBEzd
>>420
値段が高ければ高いほど良い楽器に巡り会える機会が高くなる。
まあ、20〜30万円なら探せばあるだろうが、俺だったら多少無理してでも50〜60万円
クラスを薦めるかな。
423名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 02:00:08 ID:piYoHhvg
>>418
わたしも今年、エマニエル・ウィルファーの5弦購入しました。
わたしのはヨーロッパ4/4サイズですが、ボディに少し厚みを加え4/5サイ
ズに負けない深みのある低音が出るように作られているそうです。

1〜5弦のバランスもいいし、音もメチャクチャ気に入ってます。
ちなみに定価¥210万です。

いい楽器に出会える事を祈ってます。
424名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 02:01:57 ID:piYoHhvg
すいません5/4サイズの間違いです。
425名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 12:33:45 ID:CillU1FL
ウィルハー5弦、説明きくとかなり音よさそう

オイラもウィルハーほすぃ・・
426名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:24:17 ID:Pf44oBO1
>>423
5/4とか4/4とかって言われてもねぇ・・
どのくらい大きいのか全然わからない。
楽器の大きさを示したい場合、このような表記法は全く無意味です。
弦長はいくつですか?
427名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:46:58 ID:eDHRECVT
>>426
国内4/4が海外3/4
海外4/4が国内5/4と思ってたけどちがうの?
428名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 02:00:49 ID:iZN4PoKf
>>426
弦長ではなくボディの大きさで決めたいから5/4とか言ってるんじゃないの?

実際に楽器屋さんでも4/4とか7/8とか使ってるわけだし無意味ではないと思う
けど・・・
429名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 02:14:10 ID:iZN4PoKf
>弦長ではなくボディの大きさで決めたいから5/4とか言ってるんじゃないの?

ボディの大きさできめたから 

の間違いです。

あとボディの大きさの話をしてる時に弦長の話は論点が少しズレてないかい?
弦長ではボディの大きさは逆に判らんと思うけど?

430名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 12:10:33 ID:JLScpsbT
色々とご親切にありがとうございます。当方身長が約180センチなので箱も大きめ弦長110センチ位の物を望みます。
431名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 13:37:47 ID:G7KWW8YQ
>>430
弦楽器の山本さんのところに何本か5弦ありましたよ!
432オクトバス:2005/11/06(日) 18:06:53 ID:GD+uUaSx
質問ですが、弦を買うとG線に丸いゴム入ってますよね?
付けるのと付けないでどう音変わりますか?
433名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 20:10:47 ID:Rkb3x2mn
変わらん
434名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:25:04 ID:DN9YPR2P
あのゴムって何のためにつけるの?
そもそもどこにどうやってつけるものなの?
435楽屋雀:2005/11/06(日) 21:41:19 ID:8d40zUzz
池松さんがニュージーランドのオケに行くらしいよ。
436名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 22:43:06 ID:ANvx93k6
>>429
具体的には、5/4のボディってどのくらいの大きさ?

>>434
こんな感じ?
http://www.asinari.it/tavbajp.htm
使用目的は、たしか弦高を調節する(少し高くする)ことだったような。
437名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 00:19:05 ID:VkKj6Jfw
IDが、IDがぁぁぁぁ

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!



記念age

生きてて良かった

438名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 01:38:53 ID:IMgmhm5J
>>436
いろいろなサイズがあるので参考までに 
5/4のペールマンがありました

ttp://www.lemur-music.com/gallery.htm
439名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 07:30:32 ID:XD7GlwLB
>>435
何それ?ニュージーランド?隠居ですかー!
440名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 13:18:06 ID:KjhnUwzR
>>439隠居ではない。
>>435は、どこで聞いたか知らないけど
そういう事をこんな所で流さないように。
正式な発表を待ちましょう。
441名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 15:44:30 ID:XD7GlwLB
・・・・ニュージーランドにいい桶なんかあるのか・・・
442名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 18:18:02 ID:eVM1K4RN
443楽屋雀:2005/11/07(月) 23:11:00 ID:MejFXXD/
どこに行こうと他人の自由
444楽屋雀:2005/11/07(月) 23:12:50 ID:MejFXXD/
>440 こういう所だからこそ流せるのさ 文句あっか?
445名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:39:20 ID:mWfQo/ZD
それならNのトップは・・・秀さん?
446名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:48:11 ID:rzJHaSua
近頃、ベルリンで活躍の若手を大抜擢、とか。
447名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 00:56:02 ID:mWfQo/ZD
>>446
具体的に言うと誰かね?
448名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:02:36 ID:rzJHaSua
言ってみただけですよ。
449名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 01:07:25 ID:mWfQo/ZD
まあそういう時もあるよなw
450名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 11:31:15 ID:fiAVNi/O
>>444
文句はないけどね
こういうところでも事実無根なら名誉毀損で訴えられることもあるぞ。
451名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 13:34:10 ID:/a5Edini
もし本当にI松さんがいなくなるなら、
定期会員は解約だな。見る価値なし。
てかN響潰れていいよ。
452名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 14:05:08 ID:bHOTIYDO
池松氏ベルリンフィル首席就任決定











なーんちゃって
453名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 17:39:33 ID:mWfQo/ZD
>>451
だから、秀さんがいるじゃん!
454名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:55:06 ID:bHOTIYDO
西田、池松、星、河原、野田、奥田、相場、村上なんてコントラバスチームのオケ見てみたいな!
455名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 20:03:39 ID:bHOTIYDO
上記に秀さん入れるの忘れてた
456名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 10:04:58 ID:qRqNcy3k
>>452
ベルフィル首席就任の壁はもっと高いと思う。
457名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 19:52:35 ID:S1U9Nl6R
>>454-455
それ最強すぎwということであげ
458名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 20:12:42 ID:e81xNds3
>>457
絶対にまとまらんだろうw
だが、玉石混合だな
459名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 15:49:15 ID:4PSgnxYC
みなさんのオケの5弦病患者の症例を挙げて治療方針を議論しましょう。

ブラームスになるとなんでもかんでも下げる奴の処置方法なんてまずいってみましょう
460名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 19:32:29 ID:cwCw8bBz
ありゃ不治の病だわ。馬鹿は死ななきゃ直らない。
461名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 19:56:36 ID:4MNFoaB2
スレ住人に質問
富山でコントラバスを作っている工房があるという話を聞いたんだけど知らないかい?
楽器の背中の部分がまっ平な楽器らしいんですが
462名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 22:17:52 ID:J8z7hjyb
>>459
無理矢理にでも4弦を持たせるとか?
463名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:06:53 ID:QxldjpwK
耳が悪いんだね。
下げることで和声感がそこなったりするとこがあることに気づかせないとね。
464名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:19:43 ID:Pzgk6zbg
ではメジャーどこでブラ1の冒頭は下げるべきかそうでないかについて

俺は下げるに一票
465名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 04:48:09 ID:dUtDRGQK
俺も下げるに一票
466名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 15:53:49 ID:fuPUQ/PV
下げるに一票

今「最強管弦楽団」とかいうスレ見たら
レディースオケ作る流れだったんだけどさ
(説明不足なのは自分で分かってるからちょっと覗いてみて)
読んでて思ったんだが
コンバスで上手い女流奏者って・・・いたっけ?
467名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 18:26:15 ID:bpmV77lJ
男流が必ず上手い訳ではない
いずれにしてもも上手下手に性別は無関係。
女流なんて死語かも。
468名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 01:58:06 ID:9CAlQJJu
下げないに1票・・・かな?

ていうか指揮者に決めてもらう。指揮者が下げろと言ったら下げるが、
決めかねていたらとりあえず楽譜通りに弾く。
ただブラ2頭の下のDが抜けているようにブラームスが活躍していた
時代は5弦はほとんど無いため本当は下げたかったのかもしれないとも思うが。
469名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 03:44:56 ID:3t4yzlWJ
条件付きで下げるに一票・・

立ちあがりの良い発音で、ティンパニより僅かに早く
弾ける人には下げて弾いてもらいたい。発音の遅れ
やムラはサウンドに影響するからね。
470名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 08:33:38 ID:Dzwj9ANj
>>466
DSOの副首席。ルツェルンでもサイドで弾いている。金髪の美人。
471名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 11:02:04 ID:ISpUzOWN
五弦病って確かに居るな。
曲の終わりの伸ばしを下げるくらいなら未だしも
フランス物とかで薄く書いてある所を下げてるトラを見たときはさすがにry
472名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 09:09:11 ID:gKBkKJHh
私も下げるに一票

たしかに低音に行けば行くほどコントロールが難しくなるので
しっかり発音できる人限定にかぎる
473名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 09:38:08 ID:uABVxKcH
女コントラバス弾きには美人が多い
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131841986/
474名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 16:14:05 ID:xHHtT7rs
別スレで
池M氏来年4月にニュージーランド・シンフォニーオーケストラ移籍とでていたが・・・
これって本当?
475名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:55:19 ID:HtsNqASn
>>474
どうやら本当らしい。釣りしたいからw
476名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 10:40:52 ID:/VT2vzNS
やっぱり本当なのですか。
今のN凶じゃしょうがないかもね。
釣りがしたいって素直に納得できてワロタ
477名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 17:52:02 ID:oGsfeIqz
趣味人にとってはN響のトップなぞは足枷でしかないのか・・・
478名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 00:16:18 ID:NemoBXNC
都響オーディション
479名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 02:35:12 ID:fuqt4LMh
【中学生】2chオケストラ【高校生】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1125805368/
480名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 00:22:21 ID:J3Kq1cUn
>>474
さっきファンサイトで公式発表ありましたね。
481名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 10:29:36 ID:kWeVwCVF
池松さん退団かあ・・・
まあこれでN響を聴くこともなくなると思うので、
受信料も払う必要もないな。

まだ若いから他の国でやってみたいという願望があるのかな。
とりあえず室内楽とかソロ活動は日本でも続けて欲しい。
482名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 18:58:10 ID:izGbFSMe
実力があればどこへ行っても大丈夫。
483名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:39:52 ID:oC9C0Pvw
さっき歌謡祭で平原綾香で明日歌ってたみたいなんですけど、ソロ誰でしたかわかりますか?風呂入ってて見れなかったorz
484名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 23:45:59 ID:TXBhSSKz
>>483
誤爆。しかも意味不明。
485名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 10:06:29 ID:1q5F5lK5
>>484
「明日」では池松さんがオブリガートを演奏している。
そういう意味では?
486名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 22:17:44 ID:H5ysQYgY
低周波を浴び続けていると自律神経失調症など体の不調を起こすらしい


ここの香具師は大丈夫か?w
487名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 23:03:36 ID:Q9hrk3aA
>>486
それは音で聴こえない位の超低周波です。
音というより振動ですね

488名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 00:22:21 ID:6ll46whf
ここにいる大半は低周波よりひどいものを楽器から出しているからかなりヤバい
489名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 07:04:26 ID:ep4J9UAF
うつ病の現役コントラバス弾きですが何か?
490名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 14:54:00 ID:av1ypwiF
>>488
それはどの楽器でも一緒だろw
491名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 20:10:44 ID:tEWvmJ+P
>>489
ナカーマ(・∀・)
当方も鬱病で通院中。
コンバスって体力消耗するから調子悪い時はしんどいでつorz
492名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 20:12:57 ID:SOwMz+9t
池松さんのcd飼った方詳細キボンヌ
493名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 00:32:02 ID:Bc9bPhIp
昨日の三宮pia julienでの
ナビル・シェハタさんの
公開レッスン、ミニコンサートの
レポ、お願い。
494名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 16:31:05 ID:sAJ1CE1S
>>492
泣ける。演奏会の葉書もゲットしました。
495名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 23:20:30 ID:jqRHpWKt
だれか文屋さんのグランドデュオ行った人いませんか
496名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 23:24:17 ID:RQ2Imr8c
お前ら、どういう理由でよりによってコントラバスなんか選んだの?
重低音(振動)から来る健康面への悪影響、持ち運びが大変、目立たない、などなど。
決して、煽りではなく、真面目な声を聞きたい。
497名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 00:20:03 ID:uF5gaDUM
>>496
心に響く重低音と、フラジオによる透き通った高音。
多彩な音が出るのが魅力です。
舞台ではかなり目立つし(音ではなく見た目だけど)。
というか、低音が健康に悪影響だというのは、科学的根拠はあるん?
498名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 00:54:48 ID:m5nw7QxQ
>>496は単に爆弾を投下しただけ。相手にすると喜ぶから無視しろ。
499名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 13:44:01 ID:Yq3fN+Zx
ナビルさんの公開レッスン、デュオコンサートは、神がかっていました。
この人は伝説になります、たぶん。
500名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 14:41:39 ID:LsVgVZTT
>>495
文屋氏は丁寧に歌っていた漢字がします。テンポも普通よりやや遅いぐらい。
でも、力強く(←適切な言葉が思いつかない…)豊かな音でした。

ナビル氏は25歳とは思えない。これからまだまだ時間があるから499が言うように、
伝説になるかもしれませんね。
501名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 00:11:06 ID:9INiPotd
シェハタの世界初演のコンチェルト行った人いる?
サントリーでやってたやつ。
502名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 06:53:22 ID:ZzYxyEFw
クーセヴィツキの協奏曲のCDって出てます?どこの店もないのですが
503オクトバス:2005/11/28(月) 23:08:06 ID:VxmV8Wji
>>502
誰の演奏?誰でもいいならbassmaniacって言うコントラバスCD専門の通信販売者にメールしましょう。
[email protected]
海外輸入CDが100種ほど販売してる。
504楽屋雀:2005/11/28(月) 23:16:11 ID:2XLbCbRW
あーあ、くだらねえな。コントラバス・オタクの擦れは。
一度聞いて二度と聞けないようなそんなしょうもないCDがどうした。
アスファルトにでもしてしまえ!!
505オクトバス:2005/11/28(月) 23:17:26 ID:VxmV8Wji
ちなみに聞いたことある人は名盤教えてください。
私はイヴァン・スタティコフ(?)のを聞いてます
506名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 23:46:24 ID:ZzYxyEFw
オクトバスさん有難うございます!学校で先輩が弾いているのを聴いて良い曲だなぁと思い、それから探し続けていたので‥メールしてみます☆私はコントラバス専攻ではないので誰のが良いのかわかりませんが友達に聞いてみます。有難うございました♪
507名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 01:59:40 ID:wKQoL9DC
コントラバスのCDは、次のサイトに何百も載っているが
現在入手可能かどうかは別問題。
http://www.geocities.com/Tokyo/1471/bass_cd.html
http://www.geocities.com/Tokyo/1471/arrival.html
クーセヴィツキの協奏曲は、
ゲーリー・カーがオスロフィルと録音したものがオススメ
今でも入手可能
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1502146
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=319375&GOODS_SORT_CD=102
508名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 11:43:25 ID:dY4qMnah
有難うございます!!
やっぱりゲーリー・カーですか☆熊ん蜂とかも弾くというのは本当ですか?
509名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 15:41:07 ID:o4iz1nGr
趣味の問題だけど、おれはゲイリーカーはちょっとどうかと思う。
「コンバスなんかでこんな事できるんだぜ」みたいな曲芸的な・・・
「チェロみたーい。すごーい」って感じでしょうか。
コントラバスらしさを大切にしたいですよね。
510名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 16:01:04 ID:O3W6pmHf
故ルートヴィヒ・シュトライヒャー氏について
511名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 21:14:31 ID:wKQoL9DC
>>509 には概ね同意で、今はカーの演奏を聴く気にはなれない。
ただ、あのクーセヴィツキの協奏曲は特別な演奏だと思う。
あの演奏抜きには、クーセヴィツキの協奏曲は語れない。
まあ、一度聴いてみれ
512名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:11:30 ID:dY4qMnah
そんなに素晴らしいのですか、聴いてみます!
513名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:40:00 ID:oDO0HQ69
>>509
カーの演奏のどの辺りに、それを感じたのでしょうか?
514509:2005/11/29(火) 23:29:32 ID:o4iz1nGr
>>511
聴いてみます!
噂に聞いたのですが、西田さんが大学4年の卒業試験で弾かれた
クーゼヴィツキーの録音が桐朋学園大に残っていて、池松さんがそれを聴いて感動して
コントラバスをやる気になったというテープがあるらしいです。

>>513
音や音楽よりも 指がまわる事とか 高音を軽く聞かせる事を
優先されているように聞こえる所とかですかね。
あくまで私自身の好みの問題ですけど。
515513:2005/11/30(水) 00:37:55 ID:Sg1X7cYL
>>514
なるほど。レスありがとうございました。
516名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 08:38:18 ID:DWfaIUxj
ドラゴネッティのコンチェルトもカーがぴか一な希ガス。
他にあんま有名な録音がないのかもしれないが
517名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 11:29:24 ID:BaSWb0xN
>>516
ボッテシーニならメイヤーかな。
518オケ人:2005/11/30(水) 13:41:45 ID:hn7fL5fa
コンバス弾いてまつ♪ゲイリーカー尊敬する。
519名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:37:20 ID:Sg1X7cYL
>>517
まじ?
520名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 01:23:18 ID:uhMJP4oG
メイヤーのボッテジーニの録音ってボッテジーニっていうよりメイヤーだよね、って言うと意味不明だが。
ボッテジーニの持ってるイタリアオペラっぽさとかヴィルトーゾ的要素はほとんどなくて
メイヤーの音楽でリメイクしたくらいの変わり様な感じがする。
カデンツァにブルースっぽい和音入ってるしw
521名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 01:24:42 ID:uhMJP4oG
ブルースっぽいじゃないや、カントリーっぽい和声。あんまそっち方面詳しくないからなんともいえないけど
522名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 01:36:45 ID:S7Efh83O
メイヤーはクラシックを弾くけど、どの演奏もクラシックというより
カントリー(ブルーグラス?)にきこえる。
523名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 03:04:09 ID:POlHlqth
メイヤーは確かにクラシック奏者からすると、違和感があるかと。
しかし、もっさりなクラシックしか出来ないプレイヤーより素晴らしい。
と言うより、本人はCbのPlayよりも作曲etcが大切なのでは?
何でも出来て、合間にCbを弾いているのだと思う。
524名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 18:23:54 ID:Nnh54fw6
ボッテジーニはクラシックか〜?
イタリアン・オチャラケに聞こえるが
525名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 22:57:44 ID:S7Efh83O

>ボッテジーニはクラシックか〜?

そういわれると、微妙
ヴェルディのオペラがクラシックなら、
ボッテシーニもクラシック
526名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 23:23:44 ID:1HIA9FxH
ゲーリーカーの無伴奏バッハはどうですか?
527名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 00:59:23 ID:euO420nM
>>524
イタリアンオチャラケがクラシックではないとすると、
何に分類されるのかな?
528名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 14:16:44 ID:XEp3D5Lh
>>527
クラシックの定義は難しいが
古典、規範、芸術の範疇ではなく
もう少し世俗的かと。
能狂言ではなく 歌舞伎系かな。
529名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 14:50:35 ID:Tv/0SIzl
狂言ってむっちゃ世俗的だと思うけど。
530名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 15:54:44 ID:XEp3D5Lh
オペラも内容は世俗的じゃない?
531名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 01:01:53 ID:+a0opBRb
>523が行ったのは広義のクラシックだろ?

ある人が「今日はクラシックの演奏会を聴きに行く」と言った時には、
ベートヴェンやらブラームスだけを連想する人間はいないだろ。

シュトラウスだけのニューイヤーとか、オベラとか、
バイオリンの軽い小品だけのリサイタルだって広い意味では含まれるだろ。

ようするにそれを狭い意味に勝手に置き換えて、
しかも妙な造語まで作って揚げ足をとっている>524はバカモノだって事だ。
532名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 17:00:48 ID:iOInyG8q
クラシックとかジャズとかブルーグラスとか・・・ジャンルの定義付け議論なんて、違うスレでお願い。
533名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 18:51:47 ID:LPwENPxJ
ピリンガーって知ってる人いますか
534名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 22:12:14 ID:Zgc8mGLe
>>532
楽器作曲板のコントラバススレが見当たらないんだけど。。。
535名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 01:54:46 ID:J2Un6COx
>>534
結構前に落ちた。
536名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 09:31:23 ID:dk9pFCPi
まあ、あれだ池松さんは素晴らしい音楽家ということだ。
537名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:54:12 ID:2Dbni18t
でも、このあいだの多重録音のCDは今市でしたな。
小綺麗だが、表現の幅がせまく、物足りない。

ニュージーランドへ行けば、表現力UPするかもね
538名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:50:50 ID:0/P6n5/7
いえいえ、釣りの腕が上がるでしょう。
539名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 00:25:16 ID:NczM2+lI
>>537
漏れもそう思った。
池松さんは静かで美しい曲よりも動きのある曲の方が上手いような希ガス。
つーか、写真にあった弓毛の色が気になった……

>>536 話の流れがよくわからないんだけど。
540名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 02:27:37 ID:ZNUR1XKx
池松厨逝ってよし
541名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 07:51:50 ID:wkGlmQPz
池松さんより上手い人って誰?日本にはいないと思うけど。
542名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 09:08:48 ID:sp60oIcI
>>541
河原 泰則
下痢ー・蚊ーで慣れた耳にこの人のCDを聞いて音程のあまりの正確さに驚いた。
20年前の話だけどね。
543名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 00:03:52 ID:5EADQ9X+
>>541
奥田一夫、吉田 秀その他多数

>>542
河原氏はドイツ在住でないかい?まあ、時々日本で演奏活動はしているが。
544名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 01:39:53 ID:9yJFPlYh
音程が正確なのはとっても大事だけど
逆にちょっと音痴でもいい演奏はあるよね。当たり前だが
545名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 01:46:18 ID:NHOw4Koo
>>541
技術的に上手いかどうかは知らんが、漏れは永島さんが好き。
彼のCDを聞いたとき、自分の中で何かが変わった。
斎藤輝彦さんもかなり上手いと思う。
546名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 12:10:48 ID:B6Bcv3e9
池松さんだけだね、「音楽家」は。
あとは曲芸だな
547名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 17:03:54 ID:yR/PLgFQ
なに?その偏見。
548名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 17:51:13 ID:YnDlFJvR
ほっときましょ
549名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 21:19:53 ID:MZj7Cgal
>>546
 あなたも?
550名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 00:02:27 ID:GfTItJr2
池松さんこそ曲芸だね。
音楽性なんてあったものじゃないな。
551名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 00:56:18 ID:vYvj8k9G
ひがむなよ。
552名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 03:23:26 ID:vbxHzV5T
>>551
池松厨
553名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 11:39:55 ID:L/4HMeTS
吉田秀さんってソロ演奏会やらないの?
上手い上手いっていわれてから一度きいてみたい。
554名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 12:20:45 ID:ylMtFSei
前ラジオでロッシーニとかやってるの聴いた希ガス
555名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 16:46:50 ID:kk/PNyks
>>553
はっきりは覚えていないんだけど
前に何かの演奏会でグリエールのタランテラか何かやってた希ガス
556名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 00:59:44 ID:oXPnHZsf
>>553
去年か一昨年の冬、チャリティーのソロリサイタルされてましたよ。
来年の3月にN響メンバーによるコントラバスアンサンブルの演奏会がありますね。
557名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 10:27:52 ID:SES6+8DT
上手い?
558名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 11:04:17 ID:k58ReZxG
>>556
来年の3月ですか?情報キボンヌ
559名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 13:28:29 ID:7x5IMOMH
日本のトップのコンバス奏者はだれですか?
560名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 14:07:18 ID:MVmS3enR
>>559
池 松 宏
何度も言わせるなよ、愚民!
561名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 17:34:41 ID:RC281Ooe
コンバスのメーカーで一番良いものを
作っているのは?

562名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 20:58:25 ID:EUdsb/8D
チャキ
563名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 19:27:47 ID:GHcdMeOo
>>558
早川りさことN響メンバーの素敵な愉快な仲間たち

出演
ハープ
早川りさこ

コントラバス
吉田秀
西山真二
今野京
池松宏
佐川裕昭

マリンバ
竹島悟史

コカリナ
黒坂黒太郎

2006年3月22日(水)
19:00開演

紀尾井大ホール

指定席¥4000(当日¥4500)
自由席¥3500(当日¥3800)
学生(自由席)¥3000(前売のみ)

http://members.jcom.home.ne.jp/ginnohue/0300nakama060322.html

564558:2005/12/12(月) 09:10:10 ID:PTJCKZMQ
>>563
情報ありがとう。
聴きに行きたいが、ちょっと無理そう・・・
565名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 21:58:06 ID:wQgnd4wA
>>560
池松厨
566名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 00:30:34 ID:6PUF81A4
うまいなんて基準はひとそれぞれなんだから信者もアンチもだまってろ。

池松さんは、たしかに日本で最もコントラバスうまい一人だ。
それはだけはまちがいない。

でもその本当のうまさが、一般人および凡人にはたぶん分かってない。
信者もアンチのどちらもおそらく分かってない。
567名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 13:13:59 ID:9s4cQNyG
>>566
語り池沼
568名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 22:56:28 ID:Jmq2xDWi
シュトライヒャのbottesini h-moll聴いたことのあるヤシいる?
どんな感じ?
569名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 00:17:49 ID:Fv3zEI2U
昔聴いたが いい感じ ウィーン風イタリアン!
570名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 20:36:37 ID:XjtbuJ9q
>>568
技術的水準はかなり高い。
シュトライヒャーの音楽性が好きだったら、かなり気に入ると思う。
571名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 22:18:23 ID:H1xbFnN3
下手だよ。騙されるな。
572名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 22:31:52 ID:Fv3zEI2U
好き嫌いならともかく
下手とはねぇ 基準はどのあたり?
可もなく不可も無くは誰?
573名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 00:05:31 ID:JU1GKosN
 571より下手だと言いたいんだろうよ。おそらくは。
574名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 00:13:40 ID:RDuWee41
h mollといえば冒頭E---FisGisAHCをどう取るかいっつも迷う('A`)
4--13123とか1--0123とか考えるんだけど。後者はポジションチェンジの回数少ないけどGisを0でどばってのがなんか好きじゃない・・・
なんかいい指ありますかね?
575名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 03:37:51 ID:ZVjmtpFJ
2弦で1-2(or 3)
1弦で親指-1-2-3 では?
576名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 21:59:57 ID:67qcF0id
4---13012
変かな、これって。
577名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 18:19:36 ID:NzbyAN3s
最初の音(E)をなんで4で取るの?
1か2がセオリーでしょ。
578名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 00:02:22 ID:+dNIMe4/
最初の音から親指ポジションの2〜が良い
そのあと131232〜12〜 と戻ってくる
579名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 01:37:52 ID:/OoKVOv5
うーん、0を使わないのか。。
580名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 02:58:33 ID:CRqV64fr
カーのバッハ無伴奏組曲No.4〜6を聴きました。
曲が難しいからか、音程の悪さが気になって、気になって。
581名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 10:01:06 ID:ud67K3sK
弾きたいから弾くのと 
聴いてもらうために弾くのとの兼ね合いが難しい。
弾きたいのを弾いて聴いてもらえるのが一番だが
なかなかねぇ。
582名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 13:38:15 ID:/nTsfTB2
コンバスでチェロの曲やる時ってC線とかどうするの?
5弦使うの?それともチェロより音域が低いから少し上のポジションを
実音でとるの?
実音でとったら無伴奏の5弦チェロピッコロの曲とか4弦4度の
楽器にしたらけっこうハイポジなんだろうなぁ。。。
583名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 21:08:52 ID:CRqV64fr
KarrのBach レコード芸術1月号で
絶賛されていて、驚いた。

584名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 22:02:56 ID:jLvtMDsw
カーのピプラート、正直キショイんだけど
なんでみんな持ち上げるかなー          
585名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 00:29:13 ID:kbRm4owe
コンバスなら音程悪くてもCD出せるんですか?
586名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 01:38:54 ID:lTHQ+/pr
カー以上にコンバス弾きこなせれば君にもCDデビューのチャンスがあるぞ!
587名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 21:26:03 ID:dRia7T46
コンバスのソロはかなりのテクが要求されるからね

ヴァイオリン等はそういう意味では楽だねw
588名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 00:18:23 ID:5akWrXzQ
>>585
「コンバスなら」ってどういうことだ?
コントラバスを馬鹿にしてんのか?
589名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 01:15:00 ID:LFGHqD2A
>>587
本気で言ってんの?
590名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 01:50:36 ID:RwQmn6U/
>>588
本気で言ってんの?
591名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 02:11:45 ID:R1gaiQaZ
どの楽器でも突き詰めていけばソロの難しさは一概に比べられないしょ。運動性能が高い楽器ほど曲もそれを酷使したものになるし。
オケとソロの技術の差とか、ソロへのとっつきにくさって意味では確かにバスは大変だと思うが。
楽器板のスレより
592 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 03:40:58 ID:x18yeiNL
バイオリンの運動性能>ビオラの運動性能
チェロの運動性能>コントラバスの運動性能
を前提してのことだけど。

バイオリン奏者の技術>ビオラ奏者の技術
チェロ奏者の技術>コントラバス奏者の技術
これは認めるよな。
593 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 07:36:38 ID:jtzGnGjp
>>592
演奏しづらいという事ですか?

ビオラ>バイオリン

コントラバス>チェロ  

592名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 02:43:30 ID:b2umNmyE
ヴァイオリンの超ムズイ曲をヴァイオリンで弾くのとコンバスで弾くのどちら
が大変でしょうねw

逆にコンバスでムズイ曲はヴァイオリンで弾くのは簡単だよねw

593名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 12:46:09 ID:mMZqhED3
コンバスでカッコイイ、ソロとれる奴ってヤッパすげぇ
594名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 13:10:14 ID:mMZqhED3
文章がちょっと変だw
595ツェペリッツ ティバイ:2005/12/25(日) 22:29:15 ID:Sid5wzf9
この人達って日本音楽コンクール受けなかったのかしら?
入賞も入選もしてないみたいだけど。。
それとも予選落ち?
それにしちゃ皆さん素晴らしい活躍してるよね!

佐々木典子、青山聖樹、内田光子、石川静、工藤重典、大橋国一、横坂源、
堀江真理子、白井光子、横川晴児、花房晴美、川村英司、古部賢一、五嶋みどり、
畑儀文、酒井秀明、藤原由紀乃、庄司紗矢香、水谷上総、上原彩子、中山早苗、
樫本大進、清水直子、吉田将、川久保賜紀、高橋多佳子、佐久間由美子、神尾真由子、
若尾圭介、三輪郁、木嶋真優、毛利伯朗、三浦友理枝、松崎裕、飯田美千代、
伊藤恵、鈴木理恵子、中丸三千繪、宮谷里香、水野信行、川上徹、児玉桃、
高田あずみ、福井敬、磯部周平、半田美和子、関本昌平、川本嘉子、木村宏子、、、

596名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 22:50:35 ID:5akWrXzQ
>>592は、実際にバイオリンでコンバスの曲を弾いてみて言っているのか?
意外と難しいと思うのだが。
バイオリンだとフラジオとかあまり使えないし、
しかもハイポジションで使える範囲も限られる。
597名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 02:50:48 ID:REDVy9kS
>>596
もちろん、両方弾きますよ(ウマくないけど)
たしかに互いの曲をやるときは多少アレンジを加える場合があるけど
ソロに関してはバイオリンが全然ラクチンw

バイオリンも嫌いではないけど、私はコンバスの音色と低音の音圧に惹かれて
しまうのです。
598名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 10:13:35 ID:B4y1Egfi
ああ、煽りじゃないのか。
お遊びの範囲ならともかく
レパートリーがたくさんあって珠玉の名曲も死ぬほどあるVnがCbの曲を弾くとは結構レアなw
チェリストの長谷川陽子がプロトのカルメンファンタジーを演奏したのは聴いたことあるけど。
599名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 22:20:25 ID:E+SRjr+m
600(^□^)
600池松宏 山崎実:2005/12/26(月) 23:30:48 ID:CdvnXYmy
この人達って日本音楽コンクール受けなかったのかしら?
入賞も入選もしてないみたいだけど。。
それとも予選落ち?
それにしちゃ皆さん素晴らしい活躍してるよね!

佐々木典子、青山聖樹、内田光子、石川静、工藤重典、大橋国一、横坂源、
堀江真理子、白井光子、横川晴児、花房晴美、川村英司、古部賢一、五嶋みどり、
畑儀文、酒井秀明、藤原由紀乃、庄司紗矢香、水谷上総、上原彩子、中山早苗、
樫本大進、清水直子、吉田将、川久保賜紀、高橋多佳子、佐久間由美子、神尾真由子、
若尾圭介、三輪郁、津堅直弘、毛利伯朗、三浦友理枝、松崎裕、飯田美千代、
伊藤恵、鈴木理恵子、中丸三千繪、宮谷里香、水野信行、川上徹、児玉桃、
高田あずみ、福井敬、磯部周平、半田美和子、関本昌平、川本嘉子、木村宏子、
横山幸雄、吉永雅人、佐藤しのぶ、小川典子、岡本正之、木嶋真優、広田智之、、、
601名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 20:17:54 ID:M5RMRz71
バイオリンよりコンバスの優れている点

人前でソロを弾く場合に
「コンバスのソロ」ってだけで皆驚いて
多少下手でも珍しがられてチヤホヤされる



まああれだ、一種の宴会芸だな。
602名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 21:43:23 ID:eYTXxuUV
たしかにコンバスのソロは目立つ

バイオリンより優れてる???

珍しだけだと思うぞ
603名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 23:37:41 ID:fxArtvit
604名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 11:26:02 ID:dSeyqClW
>>601
目立つことが楽器として優れていると勘違いしてるバカw
605名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 14:54:14 ID:92zoO2+f
DGのクライバーの椿姫のヴィオレッタ、同じくジュリーニのリゴレットのジルダ
なんか、すごくいいよねっ!
606名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 18:17:47 ID:IwYTyYpu
禿げしく誤爆?
607名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 22:08:52 ID:16dTPlZj
誰か通販で5万弱で売ってる

「ハルシュタットWBS800」

試した猛者はいませんか?
608名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 22:13:36 ID:g3Xoejzp
なんか荒れてるな。

コントラバスはどこまで行ってもコントラバスなんだから。
他の楽器と比べてもどうしようもないってことは
自分らが一番わかってるだろ?

はい空気変えて↓
609名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:26:16 ID:O6uFoI4F
質問なんですが、ハイポジションで
親指から全音・全音・半音で押さえたとき
人差し指を丸くして押さえられないんですが
やはりちゃんと押さえられないと悪影響につながりますか?
610名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:38:58 ID:0LuqIwi0
>>607
ユニバーサルってのも気になります・・・
611名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:57:02 ID:m4PCbNKJ
>>608
オケの世界にはビオラジョークというのがあるように
コンバスジョークがあるもの

他人が何を言おうと笑って許してあげようよ
612名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 05:17:39 ID:jk37UGr4
>609
関節伸ばして(反らして)押さえてると痛めるらしい。
師匠が言ってた。
つう俺も半分爪で押さえてる風味でうまくおさえれねぇ…。
613名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 10:59:54 ID:QH2q53ow
>>609
今のうちに丸めて押さえられるようにしておけば
速いパッセージに出くわしたときも対応できる。
演奏時のフォーム(指だけじゃなく姿勢とかも)には全部意味があるんだよ。
614名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 11:35:53 ID:EsFMJ//7
イタリア式の運指だとどうだかしらないけど
人差し指は丸く保とうとすると真上から指板に垂直に力をかけるというより
楽器のやや自分側からそうでない方に引っ掛け気味に押さえるような感じになると思う。
構えた状態で自分から下をみると右(上)から左(下)にむかってというか。

手の形の個人差とかもあるから垂直に押さえられるならそれでOKな気もする。
ビブラートとかかけて歌いたいときはわりと上から押さえるかな。
615名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 13:23:31 ID:0LuqIwi0
age
616名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 19:39:13 ID:48zboP9s
>>605
コトルバス
617名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 23:43:28 ID:GMSq4aby
>>614さん
私は低い方のポジションでも
1の指は垂直でなくやや上から引っ掛け気味に押さえるようにと教わりました。
ハイポジに移行しやすいため、です。
つまりポジションが上がるにつれ1の指はどんどん自分側に傾いていきます。
(上手く説明できてなくてすみません)
教えていただいた先生はもちろんプロの方なので間違ってはいないと思います。
というかいろいろな流派(?)があるのでしょうが・・・

609さんは独学でバスを弾いてらっしゃるのでしょうか?
もし先生についていらっしゃるなら一度ご自分の先生にお聞きしてみるのが
一番いいと思います。
618ベースマン:2005/12/30(金) 02:13:48 ID:E5Egc2Gw
クラシック番組でコントラバス奏者の弓を二種類の持ち方で演奏してたんですよね。 それって曲の雰囲気で変えていくものなんでしょうか。ぜひ教えてください
619ベースマン:2005/12/30(金) 02:15:06 ID:E5Egc2Gw
クラシック番組でコントラバス奏者の弓を二種類の持ち方で演奏してたんですよね。 それって曲の雰囲気で変えていくものなんでしょうか。ぜひ教えてください
620名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 13:17:10 ID:Yp/zdc9d
>>619
チェロ式に持つのがフレンチ式。
そうでないのがジャーマン式。
流派みたいなもので、どちらを使うかは人によります。
曲とかで変えるものではありません。
まぁ両方出来る人は色々と使い分けるみたいですが。
621名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 13:28:05 ID:rb3d6//W
じゃあジャーマンとフレンチで点呼とります。

フレンチの人

ノシ
622ベースマン:2005/12/30(金) 13:37:39 ID:E5Egc2Gw
んと
弓を上から握るようにするのがドイツ式?
623名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 14:39:55 ID:gf6Jt2js
今時ジャーマンとかフレンチとかガイシュツの話。
レベル低すぎ。
次の人が斬新なネタと提供してくれるだろう↓
624名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 15:08:16 ID:yZ4EquNN
弓ネタで1つ。
フレンチをジャーマンに改造するのってどう思うよ?
625名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 15:24:08 ID:a9UZRFfx
>>624
漏れの師匠は、最初は改造なんか邪道だと思ってたらしいが、
ある時ジャーマンに改造したフレンチの名弓を弾いてみたら
かなり良かったらしく、気が変わったそうだ。

漏れはそれを弾いたことが無いので自分からは何ともいえないが・・・
626名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 15:24:31 ID:LzUjp6yk
さおをつかむのがジャーマン
亀頭をつつむのがフレンチ
627名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 15:50:35 ID:DIRBveCJ
ジャーマン→フレンチの改造ってあるのかね?
日本ではジャーマン主流だからわざわざそんなことする人少なさそうだけど。
ちなみに当方ジャーマン。
628名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 20:04:36 ID:yyjwKO36
>>626
?
629名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 00:28:08 ID:Ajvvu8qk
コントラバスに詳しい方々、ウィーン奏法やイタリア奏法などを教えてくだせい。
630名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 08:45:22 ID:WyEA/MwZ
弦オブリガートに張替えようと思ってます。
はってる人いらしたら感想ください。
631名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 10:09:40 ID:gu9BBdcu
中学生、高校生のみなさんオーケストラつくりませんか?
まだまだできたばかりでパート人数がかなり足りません。あくまで中学生、高校生がメインですが年齢制限なしです。
興味のある方はこちらまでどうぞ。http://trwdnxcjxm.hp.infoseek.co.jp/index.html
スレ汚し申し訳ありませんでした。
632名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 11:27:43 ID:MgMvCaT3
フレンチのメリットの一つに過去の傑作弓を使うことが出来るからってのもある。
バイオリンやチェロの名弓をつくった製作者のフレンチボウとか。
フレッチナーとかホイヤーと比べてもかなり値がはるが
633名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 12:18:44 ID:zeFrrL2h
>>630
倍音が豊かで余韻も長いので、どちらかというとジャズ向きかもしれません。
よく言われるように、テンションが柔らかいので、ひきやすい。はじきやすい。
欠点は、寿命が短いこと。
私の経験だと、半年経たずにだめになった。
巻き線と巻き線の間に隙間が出来てきて、そこに弓の毛が挟まってしまい、
弾いているときに急に弓が動かなくなったり、毛が切れたりした。
試しに張ってみるのは良いと思うけど、あまりお薦めしない。
やっぱ半年で2万はきついわ……
634名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 08:34:47 ID:jYqX6sAB
皆さんはオケ弦では何をつかいますか?
自分の場合、最初はフラットクロームオリジナルだったけど、
ただのフレクスコアのほうが楽器との相性がよかった。
経済的にも助かった。
635名無しの笛の踊り:2006/01/02(月) 11:05:04 ID:64YoLSox
皆様あけおめ〜

上二本がフレクスコア、下二本がフラットクロームでつ。
636名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 23:20:27 ID:ZwBfnyyR
紅白見た人いる?
637名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 01:19:34 ID:PKwCbGEm
いい音色だったね。音程も十分。池松さん。
638名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 19:29:43 ID:+TKWjHEx
カーボン弓を購入しようと考えているのですが、
情報が少なくて、どの弓がいいのかわかりません。
グラッサーブレイデッドと、フィウメビアンカなら
個人的にどちらがオススメですか?ヾ(・ω・*)
639名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 17:40:58 ID:z11NGa/I
カーボンは飽きる、安くても木のほうがいい。
使用目的によるが 音色やパフォーマンスはやっぱり木がいい。
カーボンは弾いてて面白くないよ。
同じ金出すなら木!
640名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 19:16:59 ID:mogFIUgP
つっても予算がどうなんかなあ。
641名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 19:35:12 ID:PSpYnTIv
10万以下だとカーボンの方がいいと聞きますネ(・∀・*)
どーなんでしょ。
642名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 22:13:20 ID:XpJBSEPD
10万以下ならカーボンに一票

10万以下の木はアタリ以外は腰がなく使い物にならん、重いし
643名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 22:21:12 ID://raCS4o
>>639
そうかな?
安い木の弓って、飽きる飽きないの問題の前に、使い物にならないものが多いと思う。
確かにカーボンは天然材でないので見た目とかで飽きるかもしれないが、
少なくとも楽器として使えるだけ木製弓よりよほど良い。
だいたい、単に一言「木」って言ったらブラジルウッドも含まれるぞ。
644名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 22:43:22 ID:4RMSAp15
どうでもいいけど
カーボンって見た目黒くてかっこいいと思うのは自分だけ?
645名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 01:20:46 ID:z/BsVWXJ
カーボンの茶色はちゃちくみえる…
装飾にもよるけど黒なら欲しいと思った!
646名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:40:39 ID:DPB4By6z
カーボンは均一そうに見えて結構ばらつきがある。
選ぶ時には慎重に。
定価のあるカーボンは手放すときには価値が下がってる
カーボンは飽きるかも
647名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 01:01:06 ID:IX3qRrpr
定価が無くても手放すときは価値が下がりますよ。
また、木の弓も同じ。手放すときは価値が下がります。
楽器が、買った値段と同等かそれ以上で売れることはまずありません。
648名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 03:21:31 ID:9JGG0sLT
>>646
定価のないカーボンなんてあるの?

あと、ばらつきは木に比べ少ないでしょ
649名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 02:39:59 ID:EOhGtUAR
コンバスのソロ曲で好きなものを書いてみよう。
自分はヒンデミットのソナタ。
650名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 02:30:01 ID:e1hq1Wrz
ドラゴネッティのコンチェルトA-dur、3楽章。
John Downey の協奏曲。
ボッテシーニのグランドアレグロ。
ヒンデミットも名曲ですよね。
651名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 12:40:53 ID:bLrIHIJ9
652名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 17:57:55 ID:F9OTOcTi
クーセヴィツキのコンチェルトの、冒頭のホルン
653名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:29:35 ID:B8nhJnHK
ホルンかyo
654名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 17:11:53 ID:WgLNLrH2
ベタだけど、悲しい歌
655名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:33:15 ID:oF8rzXVz
ヴォカリーズ
愛情
ロマンス(ショスタコーヴィチ)

656名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:04:03 ID:s4Y7Vivz
>>651
最初ネタかよwって思ったけど
コンバスの曲で他の楽器の人にも一番(唯一?)知名度が高いだしね。

自分はヴァンハルのコンチェルトかなあ
657名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:46:55 ID:rSFW658b
ボッテジーニのエレジーinD
658名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 01:38:22 ID:7nA0VZZw
ヴァンハル良いですよね。
ただ難しすぎて弾けない……
ボッテシーニの協奏曲とどっちが難しいんでしょう?
659名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 22:23:54 ID:+eSwPzYb
botte1番は鬼。2番ももちろん難しいけどね。
botteの方がアクロバティックとは思うけどヴァンハルにはバロックの難しさがあるよね。
660名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 03:50:47 ID:2DEDgXWB
ボッテシーニの曲ってなんだかアクロバティックすぎる気がする
661名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 19:12:14 ID:VAmJG/Jy
コントラバスの楽しみ方のひとつがアクロバティック演奏を見ること。
パガニーニのバイオリンを楽しむのに比べると
大きいから遠くからでもよくわかる。
662名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 13:41:02 ID:fOYwDRi3
それはあるけど、超絶技巧漬けになってると
だんだんコントラバスらしい低音が聴きたくなってくる
663名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 11:16:08 ID:UyLI2bkO
低音を聞くなら発音の良い演奏がいいなぁ
伴奏よりちょっと遅れてたり
後膨れの音は嫌い
664名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:24:04 ID:SxSQwG4o
>>649
僕はタバコフのモティビかな。
格好良いし、無伴奏だからどこでも弾けるのが魅力。
665名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 22:52:22 ID:8PjPxazj
そこでチェンバースのイェスタデイとか言ったら怒るか?
ジャズのアルコ弾きが漏れは好きなのだが
666名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 00:12:48 ID:TqEgyvPe
>>665
激同、クラシック弾きには無いものがある。
667名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:09:46 ID:ZU8VCtXw
のだいカンタービレ
668名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 18:20:37 ID:XMJyxIsg
みなさん松ヤニ何使ってます??今自分はポップスって松ヤニ使ってるんですが無くなりそうなので新たなヤツを買ってみようと思うのですが。
669名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 18:36:41 ID:bGoAEQZa
>>668
下記を参考にして悩んで下さい。
そんなに高い物じゃないから、2、3種類買って試してみるのが1番確実だと思います。
人の好みやセッティングはそれぞれなので、他人が良いと思った物を自分も気に入るかどうかは分からないですからね。
ttp://www.yamamoto-bass.com/goods/rosin/rosen.html
670名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 01:49:26 ID:/A3ewT93
質問!
弓の毛は黒毛派?白毛派?
671名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 09:15:16 ID:KzLgxU0M
>>607
オレ黒、白、ピンク
弾きやすさを考えたら白
黒は見た目にカコ良いが音はよく言えば野太い音、悪く言えば荒い音、また寿命が短いと思う。
因みにオレの友人は白黒のハーフ&ハーフにしている。
ま、好みの問題だね。
672名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 13:48:39 ID:zjYGoOJR
楽器を試奏した時、楽器店で借りた黒毛が良かったので黒毛にしてみた。
音が荒いというより、硬い系のヤニと黒毛の相性が悪いような気がする。
自分が使ってるのはベルナルデルとタルティーニ(チェロソロ)。
今度は白多めのハーフ&ハーフにしてみようかな。
673名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 15:09:39 ID:JuYbRZQp
俺も松脂はタルティニ(グリーン)だ。
674名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 17:21:39 ID:4A8Pl0DF
白だけど松脂たっぷりつけるからあんまり関係ないかも・・・
675名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 19:00:51 ID:Zyl6NBfS
>>649
フランクのヴァイオリンソナタ(コントラバス編曲版)
最近聴いてハマった。
676名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 08:51:08 ID:OucK5g7D
誰の演奏?
677名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 14:50:34 ID:Vb59VU1K
ここの録音。
ttp://www.oase.udk-berlin.de/~mwolf/index.html

プロの人の演奏も聴いてみたいが・・・
678名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 17:00:07 ID:XmGr4ZIk
Bozo Paradzikのがいいよ。↑のオクターブ上から始まるけど
悪く言えばコントラバスらしくない、
よく言えばコントラバスの柔らかい高音域を生かしてる。
初めて聴いた時はびびった
679677:2006/02/06(月) 20:03:07 ID:rRgxYtcp
>>678
Thanks(^^)
680名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:20:56 ID:RMdOqDNh
http://homepage2.nifty.com/hime-kyo/schedule.html
ここに載ってる、クーセヴィツキーの協奏曲のソリストは誰?
681名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:07:04 ID:eJqlI6gn
>>680アマオケ?コンバスの協奏曲なんて誰がやろうと言い出したんだかw
わからないのであげときますね。
682名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 00:33:20 ID:5vHqw8gm
>>681
しかし、2年程前に神戸市民オケもクーセヴィツキーやってた。
ソリストは安達さんだったかな?マイクなしだから、前10列ぐらいしかまともに聞こえない。
それに加えソロの音程が…アマ奏者でもあれを超えれる人はいるはず…
683名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 00:35:41 ID:Y7KmXjCT
去年もどこだったかな、シンフォニカーのサンデルスマランデスクさんがクーセヴィツキやってたな。
684名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 16:30:52 ID:+cGyoL3Z
昔の話だが、日立響もクーセやってたね。河原さんソロで。
685名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 23:57:22 ID:2upLLInx
クーセヴィツキってわりといろんなとこでやってるよね。コンバスのソロ曲にしては、だけど。
686名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 13:39:48 ID:xw77yQoA
コントラバスでかくて所持できないから大学行ったら管楽器でも始めようと思うんだけど
687名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 13:47:19 ID:cjrsblUO
っ【チューバ】
688名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 20:35:47 ID:QxA5nrIk
つ【コントラファゴット】
689名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 20:36:39 ID:bCdR1a1O
つ【バリトンサックス】
690名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 20:47:30 ID:F8OJf8U2
つ【グレートバスリコーダー】
691名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 21:02:49 ID:Kt2GZmQ+
つ【コントラバス・クラリネット】
692名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 21:04:09 ID:JBFbPsX+
つ【コントラバス・トロンボーン】
693名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:06:04 ID:E49Tik1Y
つ【ダブルコントラバスフルート】
694名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:18:06 ID:QxA5nrIk
つ【(コントラバス・)サリュソフォーン】
695名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 02:19:37 ID:SOYzCSKi
>>686良かったな。ここのやつはみんな親切で

つ【バス・オーボエ】
696名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 02:55:44 ID:oO+Qt/OP
ギネスブックに載っている一番低い音を出す楽器

 つ【サブコントラバスクラリネット】
697名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 06:22:08 ID:nHjdoJhQ
つ【法螺貝】
698名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 15:07:04 ID:2h05uYgf
つ【コントラバス・サキソフォン】
699名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 23:39:23 ID:Yob7mQGT
つ【サブコントラバステューバ(?)】

>>686
親切だが、結局でかい
700名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 00:26:21 ID:+TZvs+UT
つ【ソプラニーノリコーダー】
701名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 02:42:19 ID:lv5ZhlxF
つ【ピッコロトランペット】
702名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 05:42:15 ID:1Tpz/qIf
つ【犬笛】
703名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 08:08:06 ID:1SFeWJIj
つ【サンバホイッスル】
704名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 08:31:02 ID:8vvP5BQQ
つ【グラスハーモニカ】
705名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 08:32:48 ID:1SFeWJIj
それ管楽器じゃないし。
706名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 09:09:09 ID:8vvP5BQQ
おっと失礼。
つ【バグパイプ】
707名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 09:54:27 ID:1Tpz/qIf
つ【彼女の唇priceless】
708名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 10:29:19 ID:UO/v4mPL
畜生・・・女なんてくだらないさorz.....

 つ【尺八】
709名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 18:56:14 ID:Ge2qF++l
おれのは【ピッコロ尺八】
710名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 11:49:00 ID:n8SvrtxY
話の腰を折って悪いのだけど、コントラバスってわりとレイトスターターが多いですよね?
私は現在アマオケでファゴットを吹いているんですが、コントラバスのかっこよさにずっと憧れていて、思い切って始めてみようと思います。
サイレントコントラバスを買えばで毎日1〜2時間ぐらいは練習時間が取れると思います。
そして、定期的にレッスンに通った場合、どれぐらい修行を積んだらオケで使い物になるレベルになりますか?
特にハイレベルなオケではなく、平凡な市民オケです。
ただ、そんなことを言い出したら「お前はファゴットを吹いてろ」と言われるのは確実なんですがw
希少種だし。
711オクトバス:2006/02/14(火) 12:00:05 ID:3cB8OlQa
効率的に練習すれば、2年もあればそれなりに弾けるよ。
しかし、サイレントで練習はどうかと…音色とかが心配です。

参考までに池松氏は楽器を始めて5年ほどでn響に入団
シェハタ氏は初めて6年(?)でベルリンフィルに入団
712名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 12:59:20 ID:n8SvrtxY
なるほど。ありがとうございます。
それなら頑張って修行ができそうです。
コントラバスの場合、楽器が大きいので正確な音程をとるのが他の楽器より比較的楽だからですかね。
平日は仕事から帰ってから練習をしようと思っているのでサイレントを使わないとちょっと練習時間の確保が難しそうです・・。
713名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 18:32:35 ID:OCf+vtbK
>>711
その人たちは有名な例外でしょ。
サイレント使ったことないけどやっぱり良くないのかな?というかオケの練習にサイレント持ってくの・・・?
>>712
音程取るのは決して楽じゃないよ。ただ、音外してもアマオケなら気づかれないorスルーされるだけw

私は逆にファゴットやってみたいなあってずっと思ってた。
そんなわけで>>686つ【ファゴット】
714名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 18:43:29 ID:/PzseecE
>>713
IDがあとちょっとでコントラバス・・・
715名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 21:04:20 ID:ES+Ehojz
>>710
 もったいないよ〜。折角希少種なんだから。どうしても転職するならコントラファゴットにしたら〜w。
 
 冗談です。  頑張ってね。
716名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 23:06:29 ID:De1Hniwu
弦楽器って大きくなるほど音程が取りにくいと思うんだが・・・。
まあ譜面は大きくなるほどシンプルになるね。

〜音程のいいバス弾きを尊敬するチェロ弾きより〜
717名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 23:50:32 ID:QOp7gvNk
>>コントラバスの場合,楽器が大きいので正確な音程をとるのが他の楽器より比較的楽だからですかね

やっぱ一般の認識ってこのレベルなのね、悲しいねぇ
718名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 23:58:50 ID:zMFSRgh6
よこやりで悪いが5弦のイチポジとか音程わかる?
719名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 01:07:24 ID:Hz7QOPIn
ぶっちゃけプロの平均値とってもバスはVnより音程悪いでしょ。
バスって譜面のシンプルさもあるし楽器始めてからある程度になる年数はきっとVnより早いけど
そっから先はなかなか難しい気が。
Vnみたいにレッスンをちゃんと受けた人がほいほいいるわけでもないし。

カザルスはVnよりチェロが難しく、さらにバスが難しいって言ったってオルケストラのライナーノートに書いてなかったっけ。
720名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 02:58:51 ID:arpp0mFl
なんで楽器がでかいと音程とりやすいのだろう……
誰か理由がわかる人いたら説明してくれ。
721名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 04:48:21 ID:JLJTtYaQ
「楽器が大きいと音程のツボの範囲も広い」という勘違いだと思われ。
本当はツボの範囲なんてバイオリンとさほど変わらないからむしろ音程とりづらいのだが。
722名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 07:22:48 ID:Esdk1GiK
楽器がでかくても音程はとりづらいと思う。
バスはウルフが強かったり、音によって箱の鳴り方にムラがあったりして、合ってると思っていても音程ズレ
てますね。そば鳴りする音と遠鳴りするの音のピッチが微妙に違うせいで勘違いしやすい。
一番低いポジションで半音が7p以上の間隔がある楽器も存在するから、指が長くて強くないといけないし。
協調性がなかったり、和声の知識や感覚がない人が弾いたら更に音程悪く聞こえるし。
また、音符の数が少ない故に陥りやすい事だが、旋律楽器を弾く人がどう弾きたいのか察知+予測できて
いないと、音程もリズムも流れも・・・アンサンブル全てを崩壊させやすいし。
有名な作曲家の四重奏曲に於いては、バスではなくチェロが使われているせいで進歩が後れているのかも
しれないけれど、これからもっともっと開拓していける楽器かも知れない。
723名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 18:21:59 ID:XICJaG88
全然話が違うが、
最近の音大在校生or卒業生で
まともにプロ桶とかソロで活躍できそうな奴っている?
若手がいないような気がするんだが。。。
724名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 18:46:23 ID:v78Xrk8/
プロ桶とかソロで活躍したいと思って学校に行ってないと思うよ。
小学校からの延長で途中で部活から音楽をして
大学まで行ってるように見える人が多い気がする
725名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 21:31:22 ID:JLJTtYaQ
いや、ちゃんと情熱を持ってやっている人もいるよ。
そういう人はやっぱりレベルの高い音大なんかに多い気がする。
726名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 16:35:46 ID:icJHniKm
最近若手に女の子が増えてきてるから
20年後位にはコントラバスパートが全員女性のプロオケ、とか出てくるのかな。
727720:2006/02/17(金) 01:06:35 ID:H3brR8tz
>>721
なるほど。
「3mmと3mを目分量でとれ」って言われたら明らかに後者の方が難しいと思うんだが、
普通の人にはそういう考え方は出来ないのかな。

>>718
わかんない。
この前某所で五弦コントラバスを試奏してみたが、
H線は、何の音が出ているのか全然聞き取れない。
五弦を弾ける人の凄さを改めて知りました。
728名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 01:09:22 ID:H3brR8tz
「3mmと3mを目分量でとれ」
→「3mmと3mを正確に目分量でとれ」
729名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 01:55:50 ID:rREnbtcl
>>727
初心者というか、ちょっと楽器が上達してくるとやたら五弦を弾きたがるものだけど
実際は扱いづらくて不便なんだよね・・・
730名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 02:03:30 ID:pR7kxmCT
バイオリンやったことあっていってるのか?

コントラバスが難しいのは弦が太くて重くて押さえづらいから。
あと指を開くなどの身体的な負荷のせい。

弦長の問題で言えば、
弦長の短い楽器のほうが音程を取るのが難しいのは当たり前だろ。

数学的には「超完璧どまんなか」に当てるのはどの楽器でも同じ難易度だが、
例えば1ヘルツ未満の誤差の音程を取る場合、コントラバスよりバイオリンの方が圧倒的に大変。

しかし、

その音程を取れるバイオリニストは少なくない。
逆にその音程を取れるコントラバス奏者は、少ない。
731名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 03:01:51 ID:rREnbtcl
純粋に「音程を取る」ことにおいては大きな楽器のほうが大変。
理由は上でいろいろいわれてる通り。
ただオーケストラなんかだとコントラバスパートなんて音量も小さいし注目されないから指揮者やら他パートやらに指摘されないだけ。
バイオリンは花形だから少し音外しただけでなんやかんや言われる。
しかもコントラバス奏者は他の弦楽器と比べて音楽の道を志すのが平均すると圧倒的に遅く「耳」も悪いから余計音程が取りづらい。
まあこれは鍛錬を重ねていくうちにある程度解決されるけど。
732名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 05:48:13 ID:H876cLf5
>>弦長の問題で言えば、
弦長の短い楽器のほうが音程を取るのが難しいのは当たり前だろ。

コントラバスはハイポジションもあるでよ、あと正確な音程は弦長が長い方
が難しいです。低い音の方が音程がわかりずらいのよ!

五弦の音程とれる人はスゲェと思う
733名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 07:22:37 ID:dEmnBeI4
 音程に関してはVnの方がしんどいに賛成かな。
 コンバスはハイポジションを使う機会が少ないし使ったとしてもVn
ほど狭いところは弾かない。
 ピンポイントに正確な音程を取るという点ではデカイ楽器でも難しい
けど、ズレの影響はVnの方が圧倒的に大きい。押さえる場所が
5mmズレて変わる範囲が四分音以内な場合に感じる違和感と
ドがド#やレにまで変わってしまう違和感とじゃ後者の方が圧倒的に
目立つし、周波数の低い音より高い音の方が耳に伝わりやすいし。

低い音程が聞き分けにくいのは確かだが5弦開放のH音可聴範囲内
だし、聞き取りにくいのは聞いてる側も同じ。ズレが分かりにくい以上
厳格なほどの正確さは要求されない。
大まかな場所すら分からないなら感触では昔のようにローポジだけ
ガットフレットを入れたり視覚で言えばフレットレスベースのような
目印の線を入れてもVnみたいに狭すぎて混乱ってことはないと
思うけどそういう方法をとってまで拘ってる人がいるのかは知らん。

 でもどの楽器が難しいかというのは楽器それぞれに違う難しい要素があって
比較は出来ないと思う。ばよりんでもコンバスでも難しいものは難しい。
734名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 09:14:57 ID:q4fGVEAD
プロの各奏者にスケールを弾いてもらいなよ。
Vn,Va→Vc→Cbの順に音程が悪くなっていくのが容易に思い浮かばないか?
少なくとも4thポジションまではこの順序は疑いないだろ。
(VnとVaの差は分からん)

もしこれが間違ってるなら、Vn奏者はよく練習して、Cb奏者は練習しないから、
ということになるぞ。このCbスレでそれを認めるのか!?
735名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 09:46:00 ID:H876cLf5
>>733
音程のズレがわかりにくいのと音程を正確に出せるのでは論点が違う
736名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 11:11:01 ID:0aQKKSFM
両方弾いたことあるけど、バイオリンのほうがむずかしいよ。
バイオリンは半音を調節するのにポジションと指はいっしょで拡張でとるんだけど
これが、その場合の調のどの役割かで微調整しなければいけない。
絶対音感とともに調性感が必要。

一番の問題はバイオリ二ストは音程悪いと淘汰されるけど
バス弾きは音量があれば生きていけるってことだな。
737名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 11:21:43 ID:mh4KOWaL
>>735
そうだね。
オレはチェロとコントラバス両方やるけどチェロは音程ちがってたらすぐわかるけどバスだとやっぱりにぶい。
指の感覚の問題は弦長104cmぐらいの楽器なら文句はいえないと思う。
738名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 11:38:01 ID:n7srI/6J
そりゃ音程も良いに越したことは無い
でもそれぞれの楽器の存在意義を考えると
求められてることがどれくらい達成できるかだと思う。
バイオリン弾いてる人でコントラバスの音程が
どれくらいちゃんとわかるのか疑問。
指揮者でも合わせろとは言うが高い低いまで言えるのは少ない気がする。
739名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 12:44:38 ID:1iad4OK9
>>736
ようするに耳のわるい奴はコンバスの難しさは分からないという事だね
740名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 12:52:05 ID:rREnbtcl
>>739がうまいこと言ってまとめました。
741名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 19:21:09 ID:0cLfOFzh
ヴァイオリン奏者はだいたい幼いころから弾いてる人達だからなあ・・
コンバスみたいに中高生ぐらいからやるとなるとヴァイオリンの方が難しそうな気がする
742名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:38:20 ID:OuEeGlKt
>>741
たしかに難しそうに見えるのはヴァイオリンだよね、譜面も細かいのが多いし
エレキの世界でもギターよりベースのが簡単なんて思ってるのが多いのと一緒
なんにしてもそう思ってる内はそれぞれの楽器の役割とか奥深さがわかってな
い証拠
743名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 02:02:32 ID:bEpgK/CR
>>733
バイオリンみたいな小さい楽器で5mmもはずす人なんていないと思うんですが?
反対に、コントラバスのような大きい楽器で5mmはずす人はたくさんいる。
744名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 03:00:04 ID:M4/1FMbn
>>742
いつ役割とか奥深さの話しになったんだ?流れ的には単純に音程とかの話しだろ
745名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 03:22:31 ID:rJ4e5zUv
まあまあ、バイオリンにも難しいところがあるし
それと同じでコントラバスにも難しいところがある。これでFA?
746名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 08:17:58 ID:Ub9uJGel
高校からははじめてプロになれるような楽器は
弦楽器のうちにはいらねえんだよ
747名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 09:00:50 ID:y8Qq2JO1
>>744
いつからと言うより基本的なこと

>>746
別ものでいいじゃねぇ 
ジャズやファンク、ロカビリーでも活躍できる楽器はなかなか無い
748名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 10:59:43 ID:b1p0VuHm
バイオリンの代わりは出来ないが
チェロの代わりは出来るかも、
太鼓の代わりも出来るかも、
10kgあるから漬物石の代わりにも。
池に浮かべてボート遊び。
749名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 11:20:45 ID:ZTAYvidT
幼稚園の頃くらいだったか、タイヤとハンドルつけたら車になりそうってオモタ
足をたためば棺おけとしても使える・・・かな?
750名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 11:53:43 ID:rJ4e5zUv
管楽器の人たちはコントラバスのことを管楽器だと思ってないけど
弦楽器の人たちもコントラバスのことを弦楽器だと思ってない。
751名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 12:09:38 ID:7UDWIeYn
これだけいろんなジャンルで使われてるからコントラバスはやっぱチョット別物なんだよ

ソフトケースは寝袋にもなるぞw
752名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 13:16:49 ID:4q0X1hOG

>高校からははじめてプロになれるような楽器は
>弦楽器のうちにはいらねえんだよ

んじゃ、ヴァイオリン以外は弦楽器じゃないんだね(w
753名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 16:16:39 ID:a4diXl88
ここで「コントラバスが一番ムズカシイんでーす」なんて行ってるヤツは
自分がムズカシイことを頑張ってるんです、って声高に主張したいのかね。
みっともない。

音程とれないのを楽器の大きさのせいにすんな。もっと頑張れ。
低音聴きとりにくいとか言うな。
だったら耳をもっと鍛えろ。


>734
> プロの各奏者にスケールを弾いてもらいなよ。
>Vn,Va→Vc→Cbの順に音程が悪くなっていくのが容易に思い浮かばないか?
>少なくとも4thポジションまではこの順序は疑いないだろ。
>(VnとVaの差は分からん)

>もしこれが間違ってるなら、Vn奏者はよく練習して、Cb奏者は練習しないから、
>ということになるぞ。このCbスレでそれを認めるのか!?

楽器経験年数が一緒のVnとCbを並べたとこを想像しよう。
例えば仮に10歳の時から楽器始めて現在20歳のVn奏者とCb奏者に
スケール弾かせたところを想像してみよう。
どっちがうまそうだ?
754名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 19:49:07 ID:rJ4e5zUv
もういい加減やめろよ
違う楽器と比べたってどうしようもないだろ
これだからクラ板は・・・
755名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:55:03 ID:LpdsDNTR
>>753は暇人
756名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 00:06:12 ID:w1lHCRBD
>>753はただの馬鹿
757名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 06:28:44 ID:S8gb7yDk
もうその辺でスルーしとき。
758名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 12:02:12 ID:cvG+lDkW
次の話題を考えよう・・・

30エチュードで好きな曲は?
自分は8番と25番。
759名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 16:23:22 ID:NixD1Jgc
30エチュード 全曲伴奏譜があるの知ってる?
760名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 17:21:48 ID:cvG+lDkW
今はもう絶版になっちゃったんだっけ。
欲しいなあ・・・
761名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 23:06:13 ID:/QCY0uA5
アマオケでオーディションがあるところ、
どんな曲を弾かされるか知ってる?
例えば、世田谷フィルは?
762名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 00:35:15 ID:6PotJpF4
都民交響楽団
カプッツィ/コントラバス協奏曲ヘ長調第1楽章
763名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 00:36:33 ID:6PotJpF4
NHK交響楽団
課題曲
ヴァンハル作曲 コントラバス協奏曲 ニ長調(ソロ弦ハ長調) 第1楽章全部
ハインツ・グリューバーによるカデンツァで演奏のこと
ホフマイスター版トゥルンプ校訂
オーケストラ・スタディ(楽譜は書類選考通過者へ郵送します)
764名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 00:38:25 ID:6PotJpF4
連投スマソ
PMFオケ
Concerto/solo
1st movement of a standard concerto or any solo piece
One movement of an unaccompanied work for strings by J. S. Bach
Orchestral excerpts
L. van Beethoven: Symphony No. 5; 3rd mvt., mm. 1-18 and 140-213
L. van Beethoven: Symphony No. 8; 1st mvt., mm. 112-116 and 124-197
B. Britten: "The Young Person's Guide to the Orchestra"; VariationH and Fugue, H to I
G. Mahler: Symphony No. 1; 3rd mvt., mm. 3-10
W.A. Mozart: Symphony No. 35; 4th mvt., mm. 1-37
765名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 19:30:58 ID:vQLAKWm4
アマオケだっつってんじゃん
766名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:31:28 ID:sRbdwaVy
コントラバスとして、弾いていて楽しいオケ曲を挙げるとしたら何でしょう?
767名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 23:41:15 ID:HiswfZnY
花のワルツ
これ聴くと拍打ちに生きがいを感じる
768名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 01:06:24 ID:mAbBRSIQ
スラブ行進曲
769名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 02:19:11 ID:5j5C519e
>>760
>アマオケでオーディションがあるところ、
>どんな曲を弾かされるか知ってる?
新響
カプッツィー/コントラバス協奏曲 第1楽章

Felix室内合奏団
エックレス ソナタ
クーゼヴィツキー コントラバス協奏曲

神戸フィルハーもニック
エクレスのソナタ
あるいはそれに準ずるコンチェルトまたはソナタ
770名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 09:57:56 ID:ATNaHHJZ
アマのオーディションでクーセ弾かせるって酷だな。どのくらいのクオリティを求めるかしらないけど。
バロックのコンチェルトの方が技術は確認できると思うんだけど。
771名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 10:00:05 ID:ATNaHHJZ
音大卒とかも集めてるのか、納得
772名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 11:21:14 ID:5Di20LeK
ラ・ヴァルス楽しい
773雪印:2006/02/22(水) 11:34:15 ID:+ug4Gt3z
ROCKを聴け、ROCKを。
チンカスって呼ぶよ。
774名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:43:21 ID:bwcd4qUg
そういうお前がちんk(ry
775名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 10:00:42 ID:kFuxSBdG
ヴォルフキラーってどこに付けるんですか?
776名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 11:39:33 ID:xt6BwoHa
>>775
駒下の弦じゃないか?そこが共鳴しちゃうんだよね。
ヴォルフキラーじゃなくても、何か他のもので代用できそうなものだが・・・。
777名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 15:14:51 ID:tDHhh8m5
>>775
A線を弾くと出ることが多いので
A線の駒とテールピースの間が多いが
他の弦でも効果が出ることがある。
取り付け場所は色々試して見つけるのがいい。
最近発売されたねじ留めじゃないのは良いと思う。
778名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 17:20:49 ID:kFuxSBdG
>>776>>777
詳しい説明ありがとうございます。
ちょっと自分のうなりが凄いんで、その螺旋なしの奴を試してみたいと思います。
779名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 20:38:01 ID:MMFSXIGH
乾電池つけてみそ。
おもりならなんでもいいみたいだよ。
780名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 21:21:46 ID:eFL6uqV3
チャイコする時、5弦に下ろしますか?
特に交響曲で
781名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 21:26:27 ID:zKX0xokL
少なくとも6番は必須だろ
782名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 09:55:57 ID:ltLWIH1N
チャイコにEs以下あったっけ?
783名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 16:33:30 ID:+VJz9MEB
>>782
チャイコはなぜか4弦までしか書いてません(だから質問してるのだが…汗)

>>781
六番のどこ下げます?
あと、そう言うのは自分から下げるてますか?それとも指揮者に言われてから?
784名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 21:48:14 ID:m5uM4rhv
DDDDEsEsEsEsEEEEのとこ?
785名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 22:07:07 ID:Gn2Wi4sn
3楽章229小節からの下る頭打ちで、232小節のEsとDは是非下げたいな。
316小節から4回続く旋律はDは下げたいかな?これは賛否かなり分かれるとは思いますが。

下にさげるのはどうしても曲の色彩が変わるからむやみやたらに下げることはしたくないな。
5弦病患者なんて言われたくないから。
786名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 23:54:28 ID:/akOEQuV
>>785「5弦病患者」ワロタw
たまにいるよね、やたらと下げたがる人
787名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 23:38:39 ID:Zy2JLMVa
某コントラバスのうまい指揮者が4楽章Mから先、下げるとかっこいいと昔言っていましたが。
788名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 09:21:27 ID:B9ASQCQh
IDがもうちょっとでバスw
789名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 12:15:00 ID:l+ub+019
>>787
なんか特定できそうwwwww
790名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 01:03:45 ID:IePS7ZQf
そうです。あなたの考えているあのマエストロです。
ちなみに、クッセビッキーではありません。
791名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 02:57:25 ID:OkfrMRKC
Bottesiniですね 藁
792名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 09:23:36 ID:Og/QKsq7
マエストロじゃなくてヴィルトオーソじゃないか?
793名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 15:32:15 ID:0lso/mV1
エットーレの公式サイトで動画見たけどなにあの超人
794まるいもの ◆d7DxTN.3A2 :2006/03/05(日) 01:53:24 ID:J0qP5k30
今高二なんですけど…大学のオケサークルからコントラバスって始められますか?
795名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 04:21:40 ID:mmtUjz6c
>>794
よゆー
796名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 12:09:36 ID:aEwzS1T/
>>794
まったく問題なし。
ていうかコントラバスやってる人の半分は大学からだよ。
797名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 14:32:32 ID:W1XfvOpx
むしろ大学オケでトレーナーの環境が整っていたほうが
高校の吹奏楽でレッスンなしでやってた人よりうまくなるぐらいだ。
798まるいもの ◆d7DxTN.3A2 :2006/03/05(日) 15:33:06 ID:J0qP5k30
>>795-797
ホントっすか?レスありがとうございます。今吹奏楽でチューバやってるんですけど…隣で引いてるのを見ると憧れます(;´Д`)
799名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 15:40:45 ID:pxxxgKEO
こっちから見てると
おいしいところ大音量でもっていっちゃうチューバがうらやましかったりするんだよね
まあ無いものねだりだ
800まるいもの ◆d7DxTN.3A2 :2006/03/05(日) 15:41:56 ID:J0qP5k30
引×
弾〇

失礼しました
801名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 22:12:38 ID:ikF0INuA
前から気になってたんですけど、新しく買った弦とかの袋に入ってる
真ん中が空いてる円形のゴムって何につかうかわかりますか?
10年やってんのに未だに用途がわからんorz
802名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 02:44:52 ID:Oc4iAwVu
>>801
駒とテールピースの間に通して、何回弦を換えたか分かるため。
ではなく、駒の先端に挟んで弦高を調節(上げる)する物。
音響的には良くないと思う。
803オクトバス:2006/03/06(月) 23:38:41 ID:LvmK8Ida
>>801
以前私もそれについて質問しました。
436の画像参照
804名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 07:33:02 ID:czvbfgNc
IDがあとちょっとでコントラバス…
805名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:31:04 ID:i2WsSuX3
コントラバスで学生ソロコンテストに出ようと思っているのですが、何か良い曲をご存知な方いらっしゃいませんか。
(制限時間は無しです)
806名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:32:02 ID:bEIu0vvr
 ドラゴネッティ・コンチェルト
807名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:34:22 ID:i2WsSuX3
ありがとうございます。
どんな感じの曲ですか?
808名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 21:35:24 ID:MBcbtJOI
>>805
805の持っている技術にもよる。
809805:2006/03/12(日) 21:46:58 ID:i2WsSuX3
>>808
そうですか、ちなみにソロできちんとしたコンクールに出るのは初めてのですがそれなりに技術は持っています。
満足に演奏できると考えたとして、情報をいただきたい。
810名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 22:10:18 ID:r5LHmfr/
>>809
それなりに技術を持っているということはどなたかプロのレッスンを受けられたということですね?
だったらそのお師匠があなたのレベルを知っていると思われるので相談するのがベストと思います。
811805:2006/03/12(日) 22:25:57 ID:i2WsSuX3
>>810
はい経済的な問題で今は受けていませんが、一応プロのレッスンは受けていました。
しかし理由あってその方とはとても連絡のとりにくい状態なのです。
なにしろソロは自分で編曲した曲しかやった事がないので、コンクールの定番というかコンクールの場に合う曲がなかなか見つからないのです。
それに恥ずかしながらコントラバスソロ曲自体をあまり聴いたことがないものですから、選曲で行き詰まってしまって…。
812名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 01:49:26 ID:htZN+ZGx
プロのレッスンで、どんな曲をやりましたか?
ある程度レベルがわかるので、教えてください。

>コンクールの定番
ディッタースかな?
813名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 01:54:37 ID:ASbnZii1
デンテレテッテッテーテーテー
テレテレテレテレテーテーテーテーテー
テーレテテレッテッテッテー

うはwwwwドルフうめぇwwwwww
814名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 14:56:47 ID:CxIO6qpF
マルチェロのソナタ、カプッツィのコンチェルト
物足りなかったら
エックレスのソナタ、ディッダースドルフ
もうひとつ背伸びしてクーセヴィツキーやらドラゴネッティやらボッテやら

が、ソロ曲にあんま取り組んだことがないってことだからやっぱりマルチェロ、カプッツィあたりを押しておく
長谷川師匠のHPに難易度表みたいのがあるから多少参考になるかも。
815名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 23:24:14 ID:f0EMsxUz
「それなりの技術」というのがどの程度の物なのか、
それがわからないと解答のしようがないわな。
あと、ソロやるんならソロ弦買った方が良いよ。
816名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 22:33:41 ID:FIqHOmUQ
央子タン・・・ハァハァ
817名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 22:31:30 ID:sWISoOtN
猫ひろしのギャグ百連発!!
ポーツマス!ポーツマス!!
にゃー!!
818805:2006/03/20(月) 00:16:42 ID:QFKW01zp
≫情報提供者の皆さん
今日まで学校の合宿だったのでお返事できませんでした。
遅れてすみません。
819805:2006/03/20(月) 00:29:10 ID:QFKW01zp
≫812
そうですね、課題として見てもらった曲はSimandlのエチュード、Bachのチェロ組曲、
あと最後の方にボッテシーニのコントラバス協奏曲第二番ロ短調に挑戦させられたのですが
かなり難しかったです。
820805:2006/03/20(月) 00:30:48 ID:QFKW01zp
≫814
ご丁寧にありがとうございますかなり良い参考になりました。
821805:2006/03/20(月) 00:36:49 ID:QFKW01zp
あっ!すみませんそれと自分はオーケストラチューニングでしかやったことがないのですが
やはりソロチューニングにするべきでしょうか?
822名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 01:14:38 ID:6RwjJv9j
オケチューだと、なんか目立たない地味な音になる。
まぁそれだってコントラバスの魅力だけど、
やはりソロやるには向いていないような希ガス。
悔しいけど。

ボッテシーニのコンチェルトやってるなら、もう何でも弾けるじゃん。
CD聞いて好きなの選べば良いと思う。
823814:2006/03/20(月) 02:24:00 ID:op5u4f72
ボッテのh-mollやったのかww
じゃあ好きな曲やったら。
フランクとかアルペジオーネみたいな編曲モノも視野にはいるかな
824名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 12:15:12 ID:eql9hZ04
ねっこひーろし
ねっこひーろし
ねっこひーろし

はい!らっせーら〜らっせーら〜!!
825名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 12:34:24 ID:LodIwcrD
あげまん
826名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 12:54:19 ID:ZYH7rSW4
コンバスって言ったらクラシックを知らない同僚に「コントラバスだろ?wうぇっwwwっwっww」と言われました
827名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 18:47:32 ID:0mZW6L3J
 そうか。コントラバスって一般人に言わせると気持ち悪いものだったのか…orz
828名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:37:15 ID:Hh5fltPd
>>826 正直な人がいたんだ。
独奏はきらいだがオーケストラのコントラバスは好きだ。
大作曲家はあの楽器のために独奏曲をいっぱい書いてないもんね、偉い!
とても書けなかったのかなぁ
829名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 23:37:32 ID:nfgb4x67
音程の揃ったコントラバスの響きは本当に心地よい。
とりあえず雑音だしてガリゴリ弾かないで欲しい。
830名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 00:19:51 ID:Fa1gjCJR

>>826だけど、ごめん。
そういう意味じゃなくて、同僚がコンバスっていう略を知らなくて、私を馬鹿にするためにそう言ったんだ。
なんか落ち込ませてほんと、ごめんよ汗

いや、ごめんなさい
831野田一郎 佐野央子:2006/03/27(月) 22:03:24 ID:5ECT346f
日本音楽コンクールで1位になった人の、みんながみんな等しく順調な
その後を歩んだわけではないみたいだけど、中には今日に至るまで変わ
らず素晴らしい活躍を続けてきた人もけっして少なくはないようです。
現時点で活躍著しい人や売出し中の若手も、この先どうなっていくの
か、楽しみでもあり不安でもあります。下表には、既に一線を退いてし
まった人も大勢含まれていますが、いずれも過去に一時代を築いた素晴
らしい人達です。

渡辺玲子 伊原直子 宮田大 中村紘子 山本正治 市原多郎 諏訪内晶子
藤井香織 堤剛 釜洞祐子 藤田晴子 高橋敦 伊藤京子 宮村和宏
仲道郁代 江口有香 三原剛 澤村康恵 戸田弥生 原田禎夫 木村俊光
黒沼ユリ子 澤畑恵美 野島稔 山崎伸子 高木綾子 栗林朋子 海老彰子
上村昇 小谷口直子 松浦豊明 勝部太 金昌国 向山佳絵子 潮田益子 
関山幸弘 二宮裕子 安田謙一郎 柳川守 安永徹 佐橋美紀 小山裕幾
米本響子 長谷部一郎 阿部麿 野原みどり 霧生吉秀 神谷郁代 福島明也
栗林義信 田部京子 藤原真理 江藤俊哉 森川栄子 竹澤恭子 遠藤真理、、、
832名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 13:48:05 ID:s5PAefNH
あげ
>>827-828みてますー?
833名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 13:48:47 ID:s5PAefNH
834名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 22:34:55 ID:frWAMgOJ
それぞれの難しさはあると思うんだけどヴァンハルのコンチェルトの難易度ってどんなもん?
音楽を抜きに単純に技術的な問題として。
ディッダー、クーセ、ボッテNo2あたりと比べると。
835名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 23:37:36 ID:SlrRlMb/
>834
技巧面オンリーで10段階評価で言ったら
D-dur版(ホフマイスター等)が…5
C-dur版(トゥルンプ等)が…8

くらいかな。
ディッタース…7
クーセヴィツキィ…6
ボデジニNo.2…8

この位じゃないかな。意見モトム。
836名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 02:42:54 ID:rEztlh0D
>>835
サンクス。レッスンで後の3曲やって次の曲はヴァンハルねって言われて
音源真面目に聴いたらなかなか難しそうだったから。
バロックは難しいだろうな・・
837名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 22:14:53 ID:PtIdp3B9
>D-dur版(ホフマイスター等)が…5
>C-dur版(トゥルンプ等)が…8
反対じゃね?
たしかホフマイスターが難しく、
1音下げているドブリンガー版が簡単なんじゃなかったかな?
違ったらスマソ。
838名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 08:47:17 ID:tCzQfq/G
>>836
バロックじゃなくて古典な。
839名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 22:46:08 ID:biQsrTMd
音源真面目に聴いた上で、
ヴァンハルがバロックに聴こえるなんて。。
840名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:43:24 ID:ANYJMGnL
>>836
おまいのバロックはいつまでなんだwww
841名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 12:08:36 ID:/NWbTqmD
>>836
しょすたこまではバロックです。
842名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 13:35:22 ID:HP+VQ4WQ
今日、エドガー・メイヤー(ダブルバス)みてきた。
シューベルトのクインテット「鱒」と、ロッシーニのソナタ。
日曜は、メイヤーとLos Angeles Chamber Orchestra共演で
COPLAND: Appalachian Spring
STRAVINSKY: Pulcinella Suite
EDGAR MEYER: Double Bass Concerto No. 2 (2006 version, west coast premiere)
を聴きにいってきます。(ストラビンスキーには参加しないかもですが。)
843名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 23:07:29 ID:ideiOfdu
うわーうらやますぃwww
コンサートレポうpしてね。ところで、会場どこ?
844名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 03:25:05 ID:+AV3/qlu
指弾きするとき音大きく出すとどうしてもバチバチいうんですよねそれってやはり強く弾きすぎてるのが原因なのでしょうか……?
845名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 03:42:34 ID:zG/7Eg8e
>842-843
会場はロスなのでは
west coast premiereってのがあるし
846名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 10:44:12 ID:MgWbRBh6
>>844
右手で強く弾き過ぎているというより、左手での弦の押さえ方に
モンダイありと思われ。左手のフォームと押さえ方のご確認を。
むやみに左手に力を入れると手をいためる可能性がありそうなので、
気をつけて。先生や先輩に見てもらったほうがいいかも。
847?名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 11:17:39 ID:Zck4TlML
>>843
>>845
はい、ロサンジェルス、UCLA構内のロイス・ホールという公会堂です。
彼の演奏も素晴らしいですが、メイヤーの曲が好きなので、コンチェルト2番の初演
(本当は3年前に初演した曲1、2、3楽章のうち、1、2楽章を全く書き直した
ものだそうです)を楽しみにしています。オケに飲まれてしまわないように
ダブルバス・ソロの音を強調し、引き立てるために作られた新しいパーカッション楽器
を使用するそうで、それを昨日ちょこっと見せてくれましたが、合成樹脂の管73本を
木槌でたたいて音だしするらしいです(レンジは3オクターブ)。
848名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 03:21:33 ID:7h/QBRXU
846
なるほど
今度みてもらおうとおもいます
ありがとうございました
849名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 21:22:30 ID:BaIRiuIq
京都、大阪以西で完璧なC装置の取り付け出来る職人、ベース屋の情報下さい。
現在5弦所有してますが室内楽やソロの勉強するために4弦に戻りたいと思ってるので。
850名無しの笛の踊り :2006/04/10(月) 22:55:47 ID:q60rTDYK
4弦の楽器買ったほうがいいですよ。どんな5弦の楽器か解りませんが完璧に
4弦に戻すのはそれなりに大変だしもったいない。接ぎネックしないといけない
でしょうね。(ネックを細いものに換えるという意味です)いい5弦お持ちなら
絶対に反対です。
見た目も楽器にもそして音程も悪いマシンなぞつけないほうがいいですよ。
851名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 02:46:42 ID:G7r2c65t
え?
>849は4弦を買ってCマシン付けるってことじゃないの?
「4弦に戻りたい」ってのは楽器改造のことじゃないような…

若くて評判のいい大阪の職人さん知ってるけど
Cマシンについてはどうか知らないなぁ
852名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 08:16:51 ID:T9Mv8JjP
理解していただけてないみたいですね。5弦の幅のネックのまま4本弦をはると
弾き難いですよ。E線が遠いし弦間も広くなりますから。
だから4弦用のネックが必要なんです。
それともh線をはずすだけでつまりネックは5弦用のままで
4弦にしてマシンをつけたいのかな?
853名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 09:59:27 ID:CVo3xIWw
849です。説明が悪く申し訳ありません。5弦を売って4弦を買ってC装置を付けたいのです。きちんとした工事をしてくれる職人じゃないと怖いので情報を求めるのです。素直に東京の山本で工事してもらった方が無難でしょうか?
854名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 12:37:11 ID:ATmKVf3L
>>853
俺にはそう書いてあるようにしかよめなかったが・・・

>>852の発想はなかったわ〜
855名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 12:39:14 ID:ATmKVf3L
>>850
楽器に悪いってどういうこと?
なんで音程わるくなるの?
856851:2006/04/11(火) 13:02:14 ID:G7r2c65t
>854
そうやんな
てか852の「理解していただけてないみたいですね」って
誰に向けての発言なのかよく分からない…

まあ特に情報が無ければ山本さんでいいのでは>849
さっきの大阪の職人さんに問い合わせるなら紹介しますが
857名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 14:27:13 ID:JowVWN5v
>>853
山本さんに紹介してもらったら?
オレは教えてもらいました。
858名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 16:05:22 ID:0OhaJ5K5
オリエンテに「Cマシンの取り付けはなさってますか?」と問い合わせたところ、
「やったことはありますよ。」との返事だった。
859名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 22:49:20 ID:58HfuAAx
A.4弦にもどりたい



B.4弦にもどしたい

とまちがえた??

A.主語:>849自身
B.目的語:>849の楽器
860名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:38:42 ID:P025QAi+
最近、自分の思った通りの理解がされないと
不満を持つ方が増えているようですね。

論点が違う、とか言って。
861名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 22:57:44 ID:nQkFQ5Z1
とにもかくにも誤解された、誤解を生んだという事実を
素直に受け入れられないというのは、何をやってもダメな香具師。
862名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 12:05:50 ID:WcxWJpjl
↑その通り!!
863名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 12:38:13 ID:WJ58pJXo
論点どころか話題がずれてる 戻そう
864名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 20:13:27 ID:fqHFtdsJ
コントラバスって、オケでは8割方はボン、ボンとか、ブーブーで、音程とタイミングさえある程度合えば、それなりに聞こえる。
なのに、このあたりが全然出来ないへたくそなオケが多すぎる。
彼らは、ピチカート、ロングトーンがパートでぴったり合った時の快感を知らないんだろうな。
かわいそうに。。
もちろん、チェロ、ファゴット、ティンパニ、ホルン(これと合わせるのは至難であるが)等の低音楽器が調和した時の更なる快感も当然知らない。。多分。
865名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 23:44:18 ID:sri2A94K
↑↑何様?
866名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 01:03:48 ID:liLN3WA6
>>865
オナニストに何言っても無理
867864:2006/04/14(金) 21:44:14 ID:Ik3GaVGQ
確かに、オナニスト様だよ>>漏れ
でも、トラに行った先で、何ヶ月も練習している筈なのに、
ピチカートのタイミングはバラバラ、ロングトーンの音程無し、
では、正直めげる。全然楽しくないよ。
おまいら、いったい何を楽しみにベース弾いてるんかと小一時間(ry
速いところでグチャグチャになるのは許すけど。
868名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 21:53:30 ID:b/ROmaXB
お気の毒さまです。

まわりの人間に恵まれてないのね
869名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 22:03:55 ID:Ik3GaVGQ
いや、そんなオケにトラに逝かなきゃ
いいだけの話なんだけどね。
トラに逝った漏れがバカなだけ。
870名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 23:02:43 ID:PKeWtPeG
トラにいった先のトップがものすごい走り屋でこまっています。
テンポキープこそベースの役割だろうと小一時間ry
871名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 23:35:49 ID:Ik3GaVGQ
そうそう、走り屋、壊し屋、指揮見ない、
その他、アマオケの駄目なところがベースに集約されていることがよくある。
弾き方で気になるのは、壊し屋さん。
どんな時でも、汚い音でガリガリ弾くだけ。
非音楽的な痙攣的な動きで、目障り。
気になってしかたない。
872名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 00:12:23 ID:7GU++kj0
音楽ってそーやって他人を見下して優越感に浸りながらやるもんなん?

アンタ自分の弾き方を客観的に見た事あんの?

まぁそんな愚痴を言う程度の音楽的水準ならどうせアンタもアマチュアだろ?

アンタも誰かに見下されているかもしれんのよ?
873名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 00:35:53 ID:R81ajYw3


優越感
見下す
音楽的水準
どうせアンタもアマチュアだろ

こういう言葉遣いであおられるのは、
アンタと同じ厨房だけだよ。
874名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 01:15:12 ID:IlD3hA3y
>872
同感
875名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 01:19:10 ID:6PrN4MWH
アマチュア同士が煽りあってるスレはここですか?
876名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 09:08:54 ID:r06YrBSX
>873
はげどう
877名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 21:21:30 ID:Mkp9DyTi
コントラバスの成分解析結果 :

コントラバスの81%は気合で出来ています。
コントラバスの7%は海水で出来ています。
コントラバスの3%はビタミンで出来ています。
コントラバスの3%は大人の都合で出来ています。
コントラバスの3%は歌で出来ています。
コントラバスの1%はカルシウムで出来ています。
コントラバスの1%は野望で出来ています。
コントラバスの1%は愛で出来ています。
878名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 21:22:45 ID:Mkp9DyTi
ピッチカートの成分解析結果 :

ピッチカートの43%は苦労で出来ています。
ピッチカートの36%は大人の都合で出来ています。
ピッチカートの19%は厳しさで出来ています。
ピッチカートの1%は気合で出来ています。
ピッチカートの1%は理論で出来ています。
879名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 21:23:22 ID:Mkp9DyTi
コントラバスのピッチカートの成分解析結果 :

コントラバスのピッチカートの72%は乙女心で出来ています。
コントラバスのピッチカートの18%は不思議で出来ています。
コントラバスのピッチカートの6%は時間で出来ています。
コントラバスのピッチカートの2%は月の光で出来ています。
コントラバスのピッチカートの1%は純金で出来ています。
コントラバスのピッチカートの1%はツンデレで出来ています。
880名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:28:27 ID:duNV+L8T
NHKの芸術劇場で動物の謝肉祭やってたんだが、象のソロ無茶うまかった
これってベルリンフィルだよね?
881名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:30:44 ID:IELFMXZs
mitamita
882名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:31:44 ID:IELFMXZs
すまそ
見た見た
そうだよ、ベルフィル
883名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:36:06 ID:duNV+L8T
ソロ弾いた人って誰?
884名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:48:28 ID:IELFMXZs
さあ?
イケメンだた
885名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 09:12:59 ID:byA1l9zi
ツェパリッツかな?
886名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 11:59:44 ID:YbBSUGfw
私的な質問で恐縮ですが、
コントラバスを23区内から大阪まで運送するには、どのような業者がいいでしょうか?
そして、価格はいかほどになるでしょうか?
887名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 12:15:27 ID:Msu0P3b/
なびらしぇへた
888名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 14:02:19 ID:xLqQZ57e
大阪なら自分で運べば良いのでは?
889名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 14:48:53 ID:GKFxVfbV
>>888に同意。ヘタに壊されて相手を恨むより数段まし。
890名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 16:01:44 ID:YbBSUGfw
いえいえそういうことじゃなくて個人取引なんです
891名無しの笛踊り:2006/04/17(月) 16:53:09 ID:11OQelYm
いよいよ某桶のコンバスセクションのオーディション!受ける方々がんばって!
892名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 16:59:05 ID:ZFPU6muc
>>891
そこは首席待遇でつか?
だったらN氏の弟子がなるような希ガス。
893名無しの笛踊り:2006/04/17(月) 20:58:34 ID:11OQelYm
>892
ども。tuttiだけど、2名募集だったのでは?ちなみにN先生の居る桶じゃないよ!
894名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 21:20:38 ID:wmhk0zJH
N先生ってソーセージみたいな桶の
895名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 22:01:39 ID:xLqQZ57e
N氏は納豆みたいな名前の室内楽じゃないの?
896892:2006/04/18(火) 12:10:51 ID:LCfBSA29
>>893
そうでしたか。私が思っていた桶と違うんですね・・・
さっきその桶のHP見たけど募集出ていなかった・・・orz
憶測で書いてスマソ
オーディション受ける方、がんばってください。
897名無しの笛踊り:2006/04/18(火) 13:32:32 ID:c19G7Buy
どもども。N氏たくさんいらっしゃいますね。
>895
黄門様のお膝元ですな。あそこは公募しないでしょう?

>896
K市に本拠地移した桶です。HPに詳細出てましたよ。
898892:2006/04/18(火) 15:38:07 ID:LCfBSA29
>>897
情報サンクス
特定できました。今日は第一次選考というわけですな。
899名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 06:58:28 ID:GrLHYTYv
中田君って新日やめたのかなあ。名簿にないんだけど。
900名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 17:42:09 ID:O9nRS62C
>>899
辞めたみたいよ。棒振りになるんだそうだ。
901名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 22:20:10 ID:ik1ePvX5
コントラバス独奏曲を作曲中で、コントラバスについて勉強中です。
よろしかったら教えてください。
・テザンクロについての詳細を教えてください。
・ピッチが不安定な奏者が多いなと思いますが、ピッチの訓練法はどんなものがありますか?
・アップはどんな感じでされますか?
902名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 23:47:22 ID:DVdWnUrJ
テザンクロはフランス近代の作曲家です。
管楽器(Tbとかsaxとか)の作品をよく見かけます。
コントラバス独奏(もちろんピアノ伴奏付き)の作品は「アリアとロンド」。
(オーケストラチューニング用として出版されている)
「アリアとロンド」パリの高等音楽院のバス科卒業試験用だか、
コンクール課題だかのために作られたとかなんとか。
コントラバスの為のオリジナル曲の中ではけっこうイイ曲の部類に入るのではないでしょうか。


ピッチが不安定なのは、その人がヘタだからです。
でも世の中にはヘタな奏者が多いので、
どうせ作曲するなら、取りやすい音程で書いてあげましょう。
たとえばDes-DurとかよりはG-Durの方がまだピッチはとりやすいようです。

ピッチはシフティングなり、左手(指から肩まで含めて)の形、
んで微妙な音程を聞き分ける耳を時間をかけて養えば、きっとよくなるはずです。

それでも音程の取れない奏者には最終的には解雇という方針も考えられるでしょう。


アップ(アップボウではなく、ウォーミングアップと解釈した上で)
ロングトーン、スケール遅いの速いの、Vibありなし、
あとはペトラッキっていうエクササイズ集をご参照あれ。
903名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 02:26:15 ID:n5sCazgg
>>901
おお、すごい……
なかなかコントラバスの独奏曲って少ないので、
貴方のような方は非常に貴重な存在です。
有り難うございます。応援してます。
904名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 20:01:33 ID:PNFRbsN7
>>902
詳細ありがとうございました。大変勉強になりました。
「ペトラッキ」勉強します。
ウォーミングアップを見るのが、響きと楽器の限界を見るのにとても
いいと思います。
テザンクロは以前聴いた時、コントラバスが美しく響くいい曲だな
と思い、気になっておりました。

「いい曲」他には何がありますか?
905名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 20:05:48 ID:PNFRbsN7
>>902
コントラバス無伴奏曲を描きたいと思って、スケッチ中です。
コントラバスの、深い色彩と美しさを表現したいです。
楽器をもっと知らないと〜。勉強します。

906名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 20:15:52 ID:PNFRbsN7
私は、コントラバスを聴いて、もう、コントラバスにフォーリンラブ
なのですが、個人的にとくに感動したのは・・・
・ハーモニクスが豊かで神秘的。
・ピッチカートが多彩で多様。
・深く荘厳で繊細な情緒。

コントラバスのここが素晴らしいというところを是非教えて下さい。
907名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 20:18:59 ID:PNFRbsN7
最近、ビオラとコントラバスのための曲をアレンジ&作曲したのですが
この組み合わせ、とても合うと思いました。
音域も離れ過ぎないし、重くなり過ぎないし。

コントラバスの可能性として、あと、どんな組み合わせがいいと思いますか?
908名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 22:15:14 ID:tlvCL7JX
bass+チニパニ
909名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 23:03:13 ID:feLYsnCF
木管楽器との親和性は意外と高いような。
ルーセルにFgとのデュオあるけど聴いたことある人いる?
910名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 23:43:10 ID:JZgdEisP
>>909
作曲家、誰か忘れたけどFgとのデュオ聞いた事あるよ。
チェロ、ビオラ、ボーン、ハープとかのデュオも良かったよ。特にボーンとのが良かったよ。
911名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 23:47:24 ID:REQ1d+eR
突然すみません。ゲーリー・カーのサイト内でかかっている
オーディオ2の曲名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい( _ _)ι
912名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 00:01:04 ID:xuOUlyVd
コントラバスにはソロチューニングってゆーのがあります。
その存在意義には賛否両論あるけど、普通の調弦よりブリランテな音がします。
クラシック系のソロコンサートとかでは大体みんなが使っています。

よーするに管楽器とかでいうと「D管」ってやつ。
楽譜にはCの音が書いてあって、発音する実音はD。
例えば、G-Durの楽譜の曲を演奏したらA-Durで発音するわけです。

調弦は実音で言うと上からA-E-H-Fis。
全ての弦を普通よりも一音高く調弦するわけです。

ハーモニクスの美しさにラブったなら、
コントラバスアンサンブルなんて、作ってみたらいかかでしょう。
異種調弦の楽器群のハーモニクスはハマると綺麗ですよ。たぶん。

B.アルト作曲の「組曲」では
ソロチューニング2本、ノーマルチューニング2本による
コントラバスカルテットが聴けます。これもまあまあいい曲です。
ベルリンフィルのメンバーによるCDが出てるはず。
913作曲中:2006/04/23(日) 02:59:06 ID:EterrBQb
とても、参考になりました。いろいろありがとうございます。
調弦についてはディープに考えさせられますね。

よく、チェロの曲を弾き替えているのを耳にしますが、
vn,va,vc までは兄弟って感じがしますが、なんだか、コントラバスを
ソロで間近で聴いた時、異色な感じがしました。調弦が違うので、倍音が
違うからかな・・・・5度で調弦してあるのは間近で聴いたことがありません。

私は、アレンジをしていて、オルガン曲が合うなーと思いました。
オルガンの低音はチェロでは絶対出せない深さです。


914作曲中:2006/04/23(日) 05:02:24 ID:EterrBQb
とりあえず、ラフなスケッチが出来あがりました〜♪
コントラバス無伴奏とかいう壮大な感じじゃなくて
エチュードっぽい感じになってしまいましが。。

弾いてみて、感想、アドバイスを下さる方がいらっしゃると
すごく嬉しいのですが。。。

よろしければ、メールを下さい。



915名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 19:02:15 ID:OTWiBBK8
>>912よーするに管楽器とかでいうと「D管」ってやつ。

管はB♭管やE♭管が多いから、「D管」と記述するより、「C管」とか「F管」の方が通りがいいと思う。
916912:2006/04/23(日) 22:41:34 ID:ypTRJlD4
>915
>管はB♭管やE♭管が多いから、

いやいや、単に通りとかじゃなくて、楽譜表記と実音の関係が、
管楽器でいうと「D管」っていう状態になってるって説明したかっただけです。
実際はD管の管楽器なんてないけど。

あ、ラッパの特種管表記とかよりは、クラみたいな表記ね。
調合そのものが変わるの。フラット二つ追加ね。
917名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:44:21 ID:hN0B+379
(Dに移調する)D管もないことはない。
トランペット、クラリネットなど。
918名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:07:58 ID:eR10uSzX
899 中田氏は現在ウィーン音楽院で古楽を勉強なさっていて、そのうち現地で就職活動するそうです。あくまでコントラバスでの留学だと本人も言ってました。
919名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 18:35:07 ID:pRG4A1Hb
>>918
ちょwwww中田氏 (*´Д`)ハァハァ
920作曲中(:2006/04/25(火) 10:47:29 ID:89qF0eWW
★コントラバスの独奏のための小曲、書いてみました!

よろしかったら、下記アドレスからプリントアウトして
弾いてみてもらえるとうれしいです。
そして、感想をいただけると・・

http://members.jcom.home.ne.jp/la-luz/

エチュードな感じで小曲を書いていきたいと思っています。
これからもどうぞいろいろ教えて下さい。


921名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:30:31 ID:ogwdTzFe
初心者すぎる質問で申し訳ないんですが
脱力のコツを色々教えてくださいm(_ _)m
ダウンで弾いてて弓の先の方になると肩
があがって肩に力が入っちゃうんですι
922名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 10:25:39 ID:hpUO1cEp
>>921
初心者の方は慣れるまではある程度力が入るのはしょうがないですよ。
練習を積んで脱力のこつをつかんでください。
923芹澤朋:2006/04/26(水) 15:11:22 ID:gLK6OHOw
作曲した、
★コントラバスのためのエチュード1
すみません。フィナーレでの楽譜アップ方法を間違えていました。
自分でも見られなかった。
でも、もう大丈夫。誰でも見られるようアップしなおしました。
よろしかったら、弾いて見てください。
http://members.jcom.home.ne.jp/la-uz/


924芹澤朋:2006/04/26(水) 15:16:03 ID:gLK6OHOw
何度もすみません!!

上記アドレスアカウント、l が抜けていました。正しくは「la-luz」です。

http://members.jcom.home.ne.jp/la-luz/

これで大丈夫なはず!
よろしくお願いいたします。
925名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 19:43:31 ID:2gz2W1as
A線でそこまで弾かせるか・・
926芹澤朋:2006/04/26(水) 23:18:14 ID:gLK6OHOw
>>925
vc.の転用じゃないぞと・・・E,A線を鳴らす曲にしたいと・・・
G線の最高音はGと聞いていたので、A線も同じ長さくらい出せるのかな・・と
美しくは響かないですか?
実はG線の高い音は割と聞くんですが、A,E線の高いポジションってあまり聞いて
いないような・・・
927名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 23:44:53 ID:Sk0XDm4c
31小節目tempo primoから、
弦とボディの間に弓をつっこんで、弓逆に持って弾けばE線とG線で弾けるぞw
あ、32小節目のミの音が出ないや。弾けるように書きなおしてww

928名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 00:22:25 ID:mOqfjy2a
>>926
一度A線を押さえてみるといいよ!
キミには製造物責任法が適用されるおそれがあるよ!
929芹澤朋:2006/04/27(木) 01:12:20 ID:1ZLshwZ/
>>927
ふあ〜それマジめにそんな弾き方できるんですか?
特殊奏法ですか?現代とかで使うんですか?

ちなみに、E線響かせつつ、A線ハーモにクスで高い音を出すのは
無理ですか?

E,A,D線、それぞれどこらへんくらいまでが使える範囲ですか?

あと、エチュード2は、ハーモニクスを使いたいと思っているのですが
最高音は(ネックの角みたいなとこでしたっけ?)
ピッコロの最低音と同じのDでしたか?

ハーモニクス考えるのむずかしー






930芹澤朋:2006/04/27(木) 01:16:59 ID:1ZLshwZ/
>>928
ううう。。。コントラバス欲しい〜。。。
でも、ビオラも買っちゃったし。。。。置くとこない〜
模型作ろうかな。。。エアギターならぬエアコントラバス奏者。
931名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 05:26:14 ID:eT1/VMz/
最低音はEだし重音もそれほど出てこないし、出ても下が全部開放で
全体的にも1ポジに毛のくらいの範囲で弾けるから
初心者の練習曲には使えるな・・・ギターだと。
932名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 06:09:11 ID:J2SKzT5N
>>922
ありがとうございました!
参考になりました&元気が出ましたp(^o^)q 
933名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 06:18:53 ID:7sWz4Mes
8から11小節目の上の音は4分音符じゃないよね?
934芹澤朋:2006/04/27(木) 07:12:58 ID:1ZLshwZ/
>>931
ギターだと???
ギ、ギターの曲は別に書きますよ。自分でも一度習いたいし。。
再来年くらいに始めたい。
935芹澤朋:2006/04/27(木) 07:15:54 ID:1ZLshwZ/
>>938
てか・・・エアコントラバスやってみました。。
あの厚みに大きさの楽器で・・・このポジション不可能!!!
壁に張った指板を見て頭で作ってちゃだめですね。
936名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 07:28:54 ID:rlhw0pKn
>>934
4弦バスの調弦ってギターの3〜6弦とオクターヴ違いで
一緒だから弓じゃないと出せない長い音が連続するとか
じゃなければギターでも同じように弾けるしスケール練習
っぽく使えるんだわ。上に弦が多い分ポジション移動は
少なくて済むし。
937芹澤朋:2006/04/27(木) 09:41:48 ID:1ZLshwZ/
>>925
>>927
>>928
>>933
もろもろ手直しいたしました!
http://members.jcom.home.ne.jp/la-luz/
938芹澤朋:2006/04/27(木) 09:50:10 ID:1ZLshwZ/
>>936
そうですか。。ギターで弾くとしたら、あちこち和音
が鳴ります・・・
939名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 11:08:19 ID:aXpKakea
>>932
喜ぶのはまだ早い!
みんながどれだけの力を使って弾いてると思ってるんだ
ちゃんと弾けるだけの力(筋力)が付いてから
余分な力を抜いていくんだ。
あまり必要が無いのは右手の握る力。
両腕と背中の筋肉はかなり使うよ。
940名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 22:11:52 ID:zcc4Tp5M
>>932
できるならプロの人に教わったほうがいいよ。
自分では弾けてるつもりでもどこかおかしかったりするものだから。
あと左も右も腕の筋肉は使わないと思うんだけど?
右手は、脱力しつつしっかり支える。
941名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 22:12:04 ID:K90rjuUU
チェロだと下の開放弦鳴らしっぱなしで上の弦でメロディー弾くって
よくあるけどバスのそれも低音域だとそこまで効果的じゃないかも。
でもいい曲だと思います。
942名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 01:18:53 ID:7vkes/dB
31小節以降、旧版の方がメロディとバスが分れて安定する
ような気がするのですが。もちろん、旧版での困難は分ります。

ここは下E線を左手人差指のpizz.にしてはどうでしょうか。
幸いポジションは上がっているので、弦の中腹当たりをはじけますし、
音が持続しやすいのではないかと思います。
943名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 03:08:24 ID:WQwrUZX1
今オケでヴァイオリンを弾いているのですが、コントラバスに興味があります。

教室に通ったりはできないんですけど、楽器と教本があれば独学で大丈夫ですか?
どの程度で演奏会レベルになれますかね?

ちなみにヴァイオリン歴4年です。
944名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 05:24:09 ID:MEASwdMO
オケにいるなら、
こんなところで尋ねたりせずに、
オケのベースに尋ねろよ。
945芹澤朋:2006/04/28(金) 09:59:22 ID:dITrAotl
>>942
な・る・ほ・ど!アドバイスありがとうございます。
E弦をPizzにすれば旧版でもいけるんですか?
それは繊細でいいですね。

コントラバスのモチーフを考えていて、コントラバスの魅力は
ダイナミックな跳躍進行かもなーと思うのでした・・・




946名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 15:08:08 ID:TAQhjv6O
>>943
カトラマは最初バイオリンを弾いてて
ブルッフのコンチェルトが弾けてたそうだ。
「楽器と教本」で「演奏会レベル」とは
どんな演奏会でどんな曲を目指してのこと?
ちゃんとした楽器と弓、教本を数種買って
一ヶ月でお手上げなら先生を探せ!
一ヶ月で見込みが判る。
947名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 15:50:59 ID:QgNUE01f
>>943
レスありがとうございます。
学生オケでOBとして乗っているので、その程度のレベルくらいです。
個人的に弾いてみたいと思うのはシューマンの春とか・・・交響曲に乗りたいです。
とりあえず学校楽器借りてですけど始めてみようと思います。
948名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 22:31:14 ID:63VfR2p6
>>947
けっこうどうにかなるもんさ。
左手なんてなれだし最初にどれだけ正しいフォームをみにつけられるかできまると思います。
ただ5度調弦がら4度調弦になれるのに私個人は半年以上かかりました・・・。
949名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 00:50:25 ID:SmzgcJRn
弦を押さえる時に、どうしても左手にすごい力がはいってガチガチになってしまうんですが、
どうしたらいいですか?教えて下さい。
950名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 09:19:31 ID:sO+cdTrx
Contrabass.NETさんのBBSにいって過去ログをよむべし。
951名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 07:30:19 ID:KA+/HWz5
秀さん池松さんの後任の首席になるのかな?N響のHPのメンバー表に首席寸前みたいな不思議なマーク(点線で書かれた首席マーク)が付いてたから
952芹澤朋:2006/04/30(日) 08:33:00 ID:/Ir5brJu
>>902
「ペトラッキ」エクササイズどこで手に入るんですか?
いろいろ探したのですが・・・




953名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 09:36:12 ID:hYZlKIPx
>>952

>「ペトラッキ」エクササイズどこで手に入るんですか?
>いろいろ探したのですが・・・

神戸楽譜で買えるよ。
Yorkなんだから、どこでも買えるよ。

Petracchi,F. Simplified Higher Technique YE¥3,910 DB1P003
954芹澤朋:2006/04/30(日) 13:52:38 ID:/Ir5brJu
>>953
ありがとうございました♪
注文できました。
955名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 18:16:23 ID:2EJKF6iH
>>949
どの弦でもいいんだけどとりあえずG線で
ハーフポジションでBの音を出す

左手の指を弦から離す

そのまま1ポジションの位置まで左手を移動させる

左手でHの音を押さえる

Hの音を出す

みたいなことをひたすらやる
ポジション移動の時に力を抜くことを左手に覚えさせればいいんじゃないかな
956名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 18:18:14 ID:o4uFYasF
ちょっと待て。
ヤマハで6000円出して買った俺はどうなる?
957名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 22:48:41 ID:5Jgkn30y
6千円の価値を認めて買ったはずだから
仕方ないよ。ヤマハも神戸楽譜も悪くはない。
958名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 23:14:10 ID:hYZlKIPx
ペトラッキは実用的で良いと思う。
相当お世話になった。
今でもお世話になってる。
でもあんなペラペラで6千円は
高杉だと思う。
959名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 00:08:11 ID:6287fXXV
わし、ササヤで4830円(税込)。
高いやんけ、ササヤ!神戸屋にまけとるぞ!
まぁ、すげーええ本やし、がまんしとったるわ〜。

まじおすすめ。
960名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 06:45:30 ID:nwOHJ56y
海外のサイトで調べると、今は
$40.95
だ。
これなら、ヤマハで6000円でも仕方ないような気がする。
神戸楽譜はそのうち値上げするだろうな。
961名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 12:33:40 ID:4/Cd5+5R
サインしてもらったからうかつに扱えない。
962名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 16:32:27 ID:QK88wDY5
サインってさ、やっぱり弓を演奏会に持ってくの?
ペンとかは持参なの?
963名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 23:37:27 ID:Eun8fWD6
いつだったかにペトラッキ氏が来日して加古川のセミナーに参加したことあったけど、
そういうときとかが狙い目なんじゃない?
964名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 00:53:44 ID:YN40sQrW
だれか次スレ立てれ
965名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 07:29:07 ID:5UIoo6BU
コントラバス 4thポジション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135654801/
966名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 19:10:04 ID:Ol7PYDjy
コントラって「反対」って意味?
967名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 21:38:13 ID:MXkpszjT
>>951
なんで池松さんはそのままなんですかね?
ニュージーランドの方には名前載ってないし。
私もあの微妙なマーク気になります。
968名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 22:37:00 ID:3zqTSCr3
>>966
英語でそういう意味の単語はあるけど
「コントラバス」っていうのは一つの単語。「バス」の更に下の音域のこと。
語源は何語だったかな・・・忘れたorz
969名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 23:10:05 ID:F90/T13P
contra(伊)=counter(英)

高音部に対する低音部の意味でコントラ・オクターヴという言葉が生まれ、
転じて最低音域の楽器を指すようになった。
970名無しの笛の踊り
>>967
主席代行というマークです。