物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
3 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 07:26:08 ID:mQUP02iy
サン=サーンスの動物の謝肉祭のお薦めのCDをお願い致します。
室内楽編成よりもオーケストラの演奏がいいです。
できればナレーションのないものがいいです。
所有CDは、ベーム/ウィーンpo.と、クレーメル、アルゲリッチ他の2枚です。
過去ログは調べましたが出てないようでした。
宜しくお願い致します。
5木ひろし。
6 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 17:37:58 ID:ZkWRefE5
7 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 19:28:23 ID:44NjL5ba
クリスマス目前なので、
メサイアのドイツ語版をお願いします。
作品自体はイギリスで書かれたのは承知していますが、
以前ラジオか何かでドイツ語版を聴いて、ドイツ語での
全曲を聴きたいと思って探しています。
>>7 リヒター&ミュンヘン・バッハ管弦楽団、1964年アルヒーフ
9 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 20:53:58 ID:liKinc8S
10 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 20:55:45 ID:cGk/Iumt
ベートーベン「皇帝」おながいします
>>1乙です
>>10 ケンプ/ライトナァ しみじみ
グルダ スガスがしい
シフ 雄弁な左手
ペライア ヴィルトゥオーゾ
で いかがでしょ
>>10 ミケランジェリ/スメターチェク はやっ
ルービンシュタイン/バレンボイム おそっ
ポリーニ/ベーム ほどよい
13 :
7:04/12/22 23:32:15 ID:44NjL5ba
>>8 >>9 リヒターのミュンヘン盤は、見落としていました。ロンドン盤が英語だったので…。
リリングも良さそうですね。
さっそくオーダーだそうかと思います。ありがとうございます。
>>10 シフ、ハイティンク/シュターツカペレ・ドレスデン
カッチェン、ガンバ/ロンドン響 の2枚を。
シフは、正統的に聴こえるようで、色々と小細工している演奏。楽譜はいじっていないけど、
音の表情付けに「こんな解釈あったんだ…」と思わずうならされる。バックも良い。
カッチェンは、シフと対照的に、正統派を地で行く演奏。ガンバ指揮のバックは、もうすこし
細部に気を使ってほしかったけど、演奏の品位はとにかく高い。紅茶を飲みながらどうぞ。
14 :
3:04/12/23 00:00:49 ID:MkTQN46H
15 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 00:39:31 ID:PCnFWM7k
「トリスタンとイゾルデ」おねがいします
最終アリアが美しければ、あとはどーでもいいです
>>15 そんなら
クライバー
バレンボイヌ
17 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 02:49:00 ID:VmBl/a8X
>>10 冗談と思うかも知れないけど、クライバーンとライナーのやつ。
アメリ感でも良ければ、若々しくて爽やか。
>>15 定番のフルトヴェングラー、フラグスタートかな。モノラルだけど。
全曲盤でなくてもいいならカラヤン、ジェシー・ノーマンってのも。
19 :
15:04/12/23 15:36:47 ID:grjCZJ1N
15です。ありがとうございます。ベームのが録音古くていまひとつだった
もので。。。。クライバー、バレンボイム、カラヤン、ノーマン、
ってのは、全曲盤しか無いのでしょうか? 最後の哀しいアリアだけを
何度も何度も爆音で聴きたいだけなので。
>>19 >>18をよく読みましょう
>全曲盤でなくてもいいならカラヤン、ジェシー・ノーマンってのも。
21 :
ピアノで教えてマン:04/12/23 17:35:20 ID:PqG87seE
リストのハンガリア狂詩曲でヘルフゴットとシフラが有名だけど
それ以外に早いテンポで迫力ある奏者いたら教えてください。
ちなみに「レコード芸術編〜名曲名盤300」には掲載無いようです。
人気無い曲なのかな?
>>21 89年かなんかのレコ芸系の名盤案内にはありましたよ。
でもあまりあてにはなりません。
全曲ならシフラの旧盤が随一です。
ヘルフゴットは多分触れない方がいいかと…。
23 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 18:22:10 ID:SMXXYiys
ムソルグスキーの展覧会の絵をピアノ版とオーケストラ版で・・・・
@ダイナミックですっきりするもの。
Aユニークな演奏。
の2種類ご教授ください。
音質は良いほうがいいです。
>>23 @ショルティ、アシュケナジ
Aチェリビダッケ、アファナシェフ
25 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 18:53:32 ID:GGdPdsKC
>>23 オケ版は、
@ライナー/CSO、アバド/BPO
Aラヴェル編曲以外の版で
ナッセン/クリーヴランド管(ストコフスキー編)
岩城/OE金沢(ジュリアン・ユー編)
サラステ/トロント響(Gortschakov編+Funtek編(合体版))
ラヴェル編で
チェリビダッケ/ミュンヘンPO、レヴァイン/MET管
ピアノ版
@キーシン
Aアファナシエフ、モノラルならホロヴィッツ
番外
富田勲(シンセ)、山下和仁(ギター)
オケ版ではアシュケナージ編曲版ってのもあったけど
今入手できるかは不明
>>23 ピアノ
Aアファナシエフ
オーケストラ
@ショルティ、シカゴ響
Aストコフスキー、ニュー・フィルハーモニア(は反則?)
27 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 19:45:55 ID:eHknlq5K
ショパンのバラードのお勧めをお願いします。
28 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 21:34:52 ID:vMwfUA33
29 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 21:43:04 ID:vMwfUA33
30 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 23:06:04 ID:9p6p5t9C
タンホイザー序曲で、Trbが派手なもの又は全体を通して表現が濃いものをお願いします。
31 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 23:11:36 ID:eHknlq5K
>>27さん
見てみたらお値段も手ごろだしいいですね。
ありがとうございました。
32 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 23:57:25 ID:hqzOfZpr
ブリテンでいいの教えてください。
曲はなんでもいいです。
34 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 01:43:57 ID:L1F2eZXY
>>32 オペラなら「ピーター・グライムズ」。自作自演かコリン・デイヴィス。安い方を買おう。
ピアノ協奏曲やら何やら他の曲も面白いと思う。
35 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 02:39:48 ID:WF1zoTKD
ドン・ジョヴァンニのお薦め教えてください
デッカのクリップス盤、EMIのジュリーニ盤、DGのベーム盤(スタジオの方)は
持っています。もうちょっと新しめのものも聴きたくなりました
ショルティ(新旧)、アーノンクール、アバド、カラヤン(新)
あたりの評価をお願いします
>>21 これは日系の出番かも・・
ヴァイオリンのチャルダッシュ
ピアノのリスト狂詩
これは日本人大好きで人気ありますよ。
オケならカラヤンがいいけど、ピアニストなら
だれがいいか迷うがフジコ以外かな?
37 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 11:33:53 ID:veOM9YQo
チャイコフスキー3大バレエ曲で。
特に「くるみ割り」のを・・ただし小澤さんのは全部もってます。
38 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 12:47:41 ID:MwQWqclx
>>37 3大バレエはレーグナーのなんかは如何でしょうか。
「胡桃割り人形」は組曲ならチェリ&ミュンヘンフィル。
39 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 18:32:56 ID:LpzYLHiL
40 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 18:40:43 ID:7PpqjYdn
「くるみ割り」ならゲルギエフ、良いですよ
41 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 20:56:48 ID:Ytk42dsP
「愛と海の詩」ほかショーソンの歌物をお願いします。
今持ってるのはノーマンのCDです。
これもとてもいいんだけど、皆さんのお勧めがあれば。
43 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 21:41:58 ID:S4bY7pu7
★クラシック初心者質問スレッド PART 23★ スレから参りました。よろしくお願いします。
ワーグナーのタンホイザーでお勧めのCDを教えて下さい。白い巨塔で使われている曲です。
>>23 桶のみですが。
@スヴェトラ
Aチェリ
>>30 「タンホイザー」全曲であれば、一度ショルティをお聴きすることをお薦めします。
>>37 ロマンチックなものが良ければ。ドラティ/コンセルトヘボウ・ボニング/ナショナルフィル
気合入ってるものなら、スヴェトラ・ゲルギエフ。
プレヴィンも悪くはないでしょう。
45 :
44:04/12/24 21:52:45 ID:GhUSqF6o
>>23さんへのレス、カキコミスった。逝ってきます…
46 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 21:54:42 ID:M7Y0m6jh
>>35 タイトルロールだけだったらピンツァが最高だが、大戦間の録音なんで、新しいのが好きという人にはあまりお薦めできませんねぇ。
まことに残念ですが。それ以外のあらゆる盤は、主役に関して彼に敵いません。
ハーディングの革命的名演なんかには興味ないんですか?
>>35 ショルティ 溌剌 深刻 地獄オチ
カラヤン コテコテ もっさり 地獄オチ
アーノンクル 強いアクセント 汚い響き 地獄オチ
アバド聴くくらいならマリナァ
ショルティの吸盤が好きだ
49 :
37:04/12/25 07:34:54 ID:ncVsDcOn
ありがとうございました。
安いからというわけでもないけどアンセルメに興味わきました。
50 :
35:04/12/25 13:55:31 ID:r8pmRS/E
51 :
名無しの笛の踊り:04/12/25 20:40:19 ID:ruAGpceI
>>30 レヴァイン/MET
とにかくゴージャスだが、好みは別れるかな?
52 :
名無しの笛の踊り:04/12/26 14:48:37 ID:6goU8YD7
「展覧会の絵」のリムスキー=コルサコフ編、振ってる指揮者教えて。
渋谷塔では確認できず。
それとピアノ版では誰がお薦め?
重ねてお願い。
53 :
52:04/12/26 14:53:26 ID:6goU8YD7
とおもたら同じことカキコしてる人がいるとは思わんかった。
ピアノ版は省略で、リムスキー=コルサコフ編の方よろしく。
54 :
名無しの笛の踊り:04/12/26 15:51:01 ID:yK0hz7uU
リムスキー・コルサコフ編があるのは
はげ山じゃないの?
>>52 展覧会でリムスキー=コルサコフ編て初めて聞いた。
55 :
名無しの笛の踊り:04/12/26 16:09:56 ID:65QzG3m7
仮に禿山の間違いだったとして、
>振ってる指揮者教えて。
なんて聴かれたら100人以上挙げなきゃならんぞ。
56 :
名無しの笛の踊り:04/12/26 16:44:28 ID:yK0hz7uU
展覧会の絵で、ラヴェル編以外の版は
>>25が主だったところかな?
ストコフスキー編は、当然ストコが振ってる盤もあるわけだが。
禿山だったら、スヴェトラあたりかなぁ。
むしろ原典版が意外に面白かったりするので、
その場合はアバド/BPOがお薦め。
>>53 展覧会の絵において、
リムスキー=コルサコフが加わっているオケ編曲ってものなら、
トゥシュマロフ&リムスキー=コルサコフ版なんてものが。
ピアノ版ならR=コルサコフによる改訂版なんてものがあるみたいです。
原典版がリヒテルによって世に広められるまでは、
R=コルサコフの改訂版ピアノが主な「展覧会の絵」だったらしいです。
つっても、これらの録音なんてのは聴いたことありません。
お役に立てなくてすいません。
だあー、頭がこんがらがってきたあー。
後は誰か詳しい人にパスで。
60 :
名無しの笛の踊り:04/12/26 23:56:17 ID:R0Fd5V7Z
モーツァルトの「フィガロの結婚」で、オススメの録画(できればDVD)を教えてください。
映画『ショーシャンクの空に』の重要なシーンに使われていたのを思い出し、ちゃんと聴きたくなりました。
61 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 00:07:08 ID:Wi/DnA4c
>>60 ユニテル原盤のカール・ベーム。オーソドックスでよい。
62 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 00:27:50 ID:uEvW5Cd+
>>60 ショルティのオペラ座盤の音質と画質がもっとよければ文句なしにオススメ(フォン・シュターデのケルビーノが最高)なんだけどね〜廉価版になってるし。
廉価版と言えばハイティンクのグラインドボーン盤はなかなかいい。
ただグラインドボーンならプリッチャード盤がやっぱり一番かな。
歌手陣が豪華(当時はまだ若いけど)。
ちなみにアーノンクールのチューリヒ歌劇場盤はチラッと見た感じではフィガロの《もう飛ぶまいぞ、この蝶々》が気持ち悪かったのでちょっと…。
一応カラー&舞台盤って条件で挙げてみました。
>>52 昔N響定期で誰かが振っていた。
最初が弦楽器で始まったのを覚えているが・・・
64 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 01:32:11 ID:JvOo29kE
>>58 ttp://nso.soc.or.jp/c_pic/1.html 実はオリジナルのピアノ譜にも、原典版とリムスキーコルサコフによる改訂版があり、
両者にはいくつか細部の相違があります。
編曲物となると、オケ版だけでも10数種。他に曲の一部の編曲や吹奏楽、ピアノ以外の器楽、ELOのようなロックまで視野に入れると、いったいどのくらいの数の編曲があるのか全く見当もつかない状態です。
今回は手持ちのピアノ演奏15種、オケ編曲86種の中から、ピアノによる代表的な演奏とオケ編曲の中で印象に残った演奏に絞って紹介していきたいと思います。
以下は作曲と出版の経過とオケ編曲の一覧です。
「作曲の経過とさまざまなオーケストラ用編曲」
・1874年 原曲が作曲される。
・1886年 リムスキー・コルサコフによるピアノ校訂版・出版
・1891年 リムスキー・コルサコフの弟子トシュマロフによる
オーケストラ編曲(7曲のみ)
・1915年 イギリスの指揮者サー・ヘンリー・ウッドによる編曲
(プロムナードは冒頭の1曲のみ、他は全曲)
ウッドはロンドン名物プロムス(プロムナードコンサート)の
創設者、バッハのオルガン曲などの多くのオケ編曲を残しています。
・1922年 スウェーデンの作曲家レオ・フンテクによる全曲オケ編曲、初演。
無声映画時代に伴奏音楽の多くの作品を残しているドイツの指揮者で
作曲家ジョゼッペ・ベッセ(1877〜1973)のサロンオーケストラ用編曲。
ボストン響の指揮者クーゼヴィッキーがラヴェルに編曲を依頼。
・1923年 ラヴェル編曲のパリ初演。以後5年はクーゼヴッキーが演奏権を得る。
・1924年 ラヴェルの弟子で、ロシア生まれのレオニダス・レナルディの編曲。
・1930年 クーゼヴィッキー&ボストン響によるラヴェル編の初録音。
65 :
続き:04/12/27 01:33:13 ID:JvOo29kE
・1931年 ピアノ原典版の出版
近衛秀麿がラヴェル編をロシア初演。
・1934年 近衛秀麿によるオケ編曲の初演。
・1937年 フィラデルフィア管のクラリネット奏者ルシアン・カイエによる編曲。
・1939年 フィラデルフィア管の指揮者、レオポルド・ストコフスキーによる編曲。
・1942年 ドイツの指揮者ワルター・ゲールによる編曲。
・1954年 モスクワ音楽院の作曲科教授セルゲイ・ゴルチャコフによる編曲。
・1966年 冨田勲による手塚治虫のアニメーションのためのオーケストラ用編曲
冨田勲は後にシンセサイザー用にも編曲(1974年)
・1977年 ローレンス・レオナルドによるピアノとオーケストラのための編曲。
・1982年 ピアニスト、ウラディミール・アシュケナージによる編曲。
・1992年 ドイツの作曲家トーマス・ウィルブラントによる編曲。
・1994年 ブルガリアのピアニスト、エミール・ナウモフによるピアノとオーケストラ
のための編曲
66 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 01:37:17 ID:JvOo29kE
>>61-62 有難うございます。
ベームのは品切れだったので、プリッチャード版を視聴してみます。
68 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 10:56:27 ID:IgGuKPoZ
69 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 12:41:47 ID:ietO0+wj
マーラーの10番(完成版)のオススメをお願いします。
補筆者、版にはこだわりません。
叙情的な演奏が好みですが、そこに頓着はしませんので、
ファーストチョイスから通好みまで、幅広く教えてください。
70 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 13:06:23 ID:kvClPyk3
71 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 14:44:42 ID:OA8jdMCz
スカルラッティのピアノソナタのお薦めを教えて欲しいです。
ホロヴィッツはちょっとごつごつし過ぎで・・・。
ポゴレリチとかシフ盤とかに手を出してみたいのですけど。
暖かみのある音色のものよりは、
端正で整っていて、切れ味が良いのが好きです。
おながいします。
73 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 16:46:20 ID:uEvW5Cd+
74 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 16:49:27 ID:tKmIQ4lq
>>71 ポゴレリッチはいい。ただ、ホロがごつごつなら多少しつこく感じるかも。
プレトニェフも同様。
あと、線は細いが、ケフェレックか、今度復活する東芝のチッコリーニ
がピアノで思いつくとこだ。
75 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 16:50:33 ID:XN2mlW7p
>>71 72のポゴたんは、ポゴレリッチ(旧ユーゴスラビアの人)です。
76 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 17:20:26 ID:pSV2AnWf
77 :
71:04/12/27 17:22:55 ID:yehHLAy8
レス下さった皆さん、ありがとござえました。
78 :
名無しの笛の踊り:04/12/27 23:52:26 ID:Wi/DnA4c
>>69 別スレがあるようだけど、一応ここで。
マーラーの「10番」は、色々な完成版がありますが、どれも一長一短。その中ではデリック・クック版が
一番オーソドックスです。
クック版のお薦めとしては、シャイーを。版にさらに手を加えることなく演奏しているので、安心してお薦めできます。
(ラトルやザンデルリングは、手を加えている。) ただし、入手できるかどうか…。
他の版では、 マゼッティ版(第1稿) スラットキン マゼッティ版(第2稿)ヘスス・ロペス=コボス
いずれも、唯一の録音。クック版よりもいくらか色彩豊か。でも、地味系。どちらも、「曲を楽しむ」には最適な演奏。
カーペンター版 リットン
打楽器に特に大幅な追加があり、オーケストレーションも派手。マーラーらしくないところが、非常に面白い。
フィーラー版 オルソン
マゼッティの師匠でもあるフィーラーによる完成版。版はマゼッティとカーペンターの中間くらいの派手さ。
2楽章の頭の部分、書き間違えで拍子が狂っていたが、オルソンによって修正されている。フィーラー版の
エキスパート、オルソンの実に味わい深い演奏。
バルシャイ版 バルシャイ
カーペンター版よりも派手で、ぶったまげた。演奏は多少地味(打楽器の効果が控えめ?)だが、これくらいの解釈でないと、
「マラ10」としての体をなさないのでは。
ちなみに個人的お薦めは、
◎スラットキン(輸入盤と国内初出時の商品には、各版の比較サンプル的CDがついていた)
○オルソン ▲シャイー △ザンデルリング △リットン で。
79 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 00:15:11 ID:2RvfjTGT
80 :
78:04/12/28 00:42:50 ID:nh1CvFGn
>>79 了承しました。
でも、こう書いてみると、「マラ10」って複雑だと改めて思う。
微妙にスレ違いになった感じ。スマソ。
81 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 08:01:37 ID:p8K5aubV
ヴォーン・ウイリアムズの交響曲についておしえて下さい。
全集というのが、スラットキン、ボールト、デイヴィスと三種が完結しているようですが、どれにしようか迷っています。
ノリントンにも興味あります。
82 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 08:07:00 ID:uLEaNrXa
>>81 全集はプレヴィン、ハイティンク、ハンドリーなんてのもありますよ
まあ、どれでもいいやん
83 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 11:25:15 ID:nh1CvFGn
>>81 全集なら、シャンドスのブライデン・トムソン盤か、EMIのハンドリー盤を。
両方とも、いかにも「英国的(陳腐な表現だが)」な、マターリたのしむべき演奏。
どちらかといわれれば、ハンドリーを。
スラットキン、プレヴィン、ディヴィスあたりは、金管が頑張りすぎて、チープな
映画音楽のごとき演奏でどうも好かない。僕はこういう演奏はとらない。
音楽家として好きなのはボールト。
ナットじゃないよ。ボールトとナットのうちボールト。
Bolt と発音は同じなのだ。はははは。
85 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 13:54:39 ID:vm2aieZ3
87 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 19:59:25 ID:nh1CvFGn
>>84 漏れも、
イーヴ・ナットよりも、サー・エードリアン・ボールトのほうが好きだが、
スペルが違う。
といちおう釣られてみる。
しかし、くだらねーな。
88 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 23:03:41 ID:mq8tZhXN
ヴェルディのレクイエムキボンヌ
@アバド盤以外で普通にオススメなやつ
A怒りの日のバスドラが強烈なやつ
90 :
名無しの笛の踊り:04/12/28 23:19:45 ID:nh1CvFGn
>>88 @モノラルだが、フリッチャイ/ベルリン放送交響楽団(1960年盤)
特に、テューバ・ミルムの審判のラッパの音と、リベラ・メでのソプラノの
迫真の歌唱(ソプラノ:マリア・シュターダー)に心を打たれる。モノラルが
嫌いでなければ是非一度聴いておきたい演奏。
ステレオ録音なら、ライナー/ウィーン・フィル。これも相当に熱い。
A個人的には、シャンドスのリチャード・ヒコックス盤が、強烈だと思った。
CD1枚におさまる演奏。ただし、ソプラノ歌手がちょっとぶら下がり系。
>>88 @ムーティ/ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団 (EMI)
1987年のレジタルライヴ。
熱く燃えてグイグイ行きます。声楽も良い感じ。
オケも熱気と迫力があり、怒りの日のパワーもなかなか。
Aパイタ/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 (Lodia)
オケも合唱もブチ切れ状態で、暴れまくり。
原盤はDeccaですが、フェイズ4録音で不思議な音バランス。
フォルテッシモでは音が歪みますが、
こんなボルケーノな演奏もあっても良いかと。
怒りの日の大太鼓において、これ以上は無いと思われ。
>>88 Aの定番としてショルティとゲルギエフを挙げておく
93 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 12:42:51 ID:CMJ0oKem
>>54-59 ありがd、う〜ん私の勘違いか?!ま、情報あんがと。
「禿山〜」は原典版(ドホナーニ指揮)とかR=コルサコフ-レイボヴィッツ編
(だったか?)とかあるんですが・・・。
>>64-66 さらに詳しい情報サンクソです。
J.C.バッハのビオラ協奏曲ハ短調のオススメを教えてください
95 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 19:13:39 ID:qb8AbQNl
96 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 20:02:12 ID:eNIgOVvv
ハイドンの交響曲23番のおすすめを教えてください。
オーケストラ・リベラ・クラシカの演奏で聴いたことがあります。
97 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 22:22:19 ID:sT4q1Zwz
いい録音で、熱い「シベ2」が聴きたい!!
98 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 22:24:58 ID:6p559aHe
>>97 だったら、
サラステ/フィンランド放送響の、サンクトペテルブルグでのライヴ。
フィンランディア・レーベルの原盤だが、現在は、ワーナーの2枚組
廉価盤(輸入盤)で入手可能。
音質と演奏のバランスが取れているので薦めておく。
100 :
名無しの笛の踊り:04/12/30 00:14:24 ID:gKDGHScS
ライナー
101 :
名無しの笛の踊り:04/12/30 02:26:24 ID:7oqJ50jP
マーラー交響曲第1番「巨人」
4楽章が常軌を逸する程のハイテンポ盤ありますか?
102 :
名無しの笛の踊り:04/12/30 06:14:17 ID:bFBAQx0q
リムスキー=コルサコフの「シェエラザード」組曲のお薦めをお願いします。
メータ指揮のものが評判高いようですが、評判どおりでしょうか?
103 :
名無しの笛の踊り:04/12/30 08:47:59 ID:4mgqjPRR
>>102 一番取り出して聞く回数が多いのは、コンドラシンだな。トータルのバランス
がいい。
ゲルギエフは確かに劇的で面白い部分もあるが何度も聞く気になれない。
>>101 かなーりたくさん聞いてきたが、常軌を逸するほどの極端な演奏ってあんまり
ないような気がするな。たとえば6番とかの4楽章だと常軌を逸する演奏は
いっぱいあるが、巨人はそんなに極端なものは無いよ。
他の曲で高速テンポをとるコンドラシンにしても、巨人はそんなに早くない。
104 :
名無しの笛の踊り:04/12/30 11:28:04 ID:agQj9dFM
>>102 チェリビダッケ指揮 シュトゥットガルト放送響
105 :
94:04/12/30 13:23:08 ID:prFYjEb+
>>95 有難うございます。偽作だったとは知らなかった…
J.C.バッハのビオラ協奏曲ハ短調は偽作だろうが真作だろうが価値のある音楽だ。
>>101 速いってんなら、
>>103さんのいうとおりコンドラシン(17分台)だけど・・・
音量が常軌を逸するってことでパイタ。
表現が(中略)でテンシュテット/シカゴ響。
>>102 カラヤンとライナーが良いよ
>リムスキー=コルサコフの「シェエラザード」組曲のお薦めをお願いします。
気のせいかも知れないけど、タイトルの後に組曲ってつくと
ハイライト版みたいに聞こえない?
「ペール・ギュント」組曲とか「火の鳥」組曲とかさ。
109 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 00:15:34 ID:hEGx+xzZ
>>108 確かに、日本では何となくそういう慣習になっています。
>>102でも間違いということはないので指摘はしませんでしたが。
漏れが聴いたのはどれもいいかな、と思えるので挙げておきます。
デュトワ&モントリオール響
コンドラシン&コンセルトヘボウ管
プレヴィン&ウィーン・フィル
フェドセーエフ&モスクワ放送響
ひたすら上品にエレガントなブルックナ8番を聴きたい場合、
マゼールはアウトでしょうか?
112 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 07:45:02 ID:UKPxY6qy
モーツァルトのピアノソナタ全集は結局誰の演奏がお薦めですか?
優しい気持ちになれる、心和む演奏が良いです。
>>112 なら シフ
>>110 この曲でのマゼルは
そんなに下品でなかった記憶がある
EMI ベルリンpo
114 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 09:22:58 ID:pG/W0fOv
>>103 >>104 >>107 >>109 >>111 皆様有り難うございます。
ライナーやチェリビダッケもレパートリーにしているんですね。少し意外。
チェリ 一番興味ありますが、二種類あるんですね。十八番なんでしょうか?
コンドラシン 一番無難なのかな?
これまで通俗的という偏見があって避けてきたので、そうじゃない!というものを聞きたいと思います。
プレヴィンとデュトワはパスしたいけれど、せっかくお薦め頂いたので………
ますます迷ってきました。
>>102 亀レスですが。
チェリビダッケ/ミュンヘン
デュトワ/モントリオール
オーマンディ/フィラデルフィア
スヴェトラーノフ/LSO
チェリの一枚ものは、是非聴いてほしい。
逆にデュトワに関しては、このスレでも賛否両論あるからどうかも。
まだ名前が挙がってないけど、スヴェトラ。
LSOとの演奏が、EMIとBBCで二種類発売されています。
116 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 17:19:02 ID:pG/W0fOv
チェリビダッケ/ミュンヘン
一番聞きたくなったんですが、アマゾン他のショップでは売ってないようですね。
組みものの一枚として入ってるのはあるんですが・・・
>>112 >優しい気持ちになれる、心和む演奏
・・・と言われて反射的に思い浮かぶのは、やっぱりラローチャだなあ
>>112 イングリッド・ヘブラーかなあ。あんまりあれこれ聴かないんだけど。
119 :
名無しの笛の踊り:04/12/31 19:28:56 ID:k6b3pKg+
121 :
116:04/12/31 19:55:10 ID:pG/W0fOv
>>120 有り難うございます。
お手数おかけしましたが、おかげで買えました。
122 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 05:13:28 ID:hTXpfnzj
チャイコフスキー:三大バレエの各曲の全曲版のオススメを教えてください。
演奏がどんなものかも書いてください
123 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 09:04:21 ID:AY+c6TEi
>>122 くるみ割り人形:
アンセルメ/スイス/ロマンド管
かつての名盤だが、リマスターされても音質的には古く感じる。
プレヴィン/ロイヤルフィル
テンポはゆっくりで優雅。一番バレエ音楽らしい。
テミルカーノフ/ロイヤルフィル
巨匠的表現。ロシア情緒に富んだ演奏。児童合唱も純粋素朴で美しい。
小沢/ボストン響
速めのテンポで純音楽的。徹底的に旋律美を追究。
ゲルギエフ/サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場
基本テンポはにさらに早くとっている。メリハリがある。リズム的な緻密さもあって曲によってはかなり違って聞こえる。
白鳥の湖:
小沢/ボストン響
小沢の得意な曲目なので自信あふれる解釈。管楽器のソロなどはとりわけ巧い。
テンポは速めでリズムが強調されている印象。
プレヴィン/ロンドン響
曲順などオリジナル上演時のものにこだわっている。オケの音色は色彩感豊かで鮮明。ロシア音楽にしては洗練されすぎていると言えるかもしれない。
サヴァリッシュ/フィラデルフィア管弦楽団
躍動的かつ繊細で丁寧な演奏。
>>122 プレヴィン/LSO…現時点での定盤。一通りにこなしていて、奇をてらったところがなく少々面白みに欠けるかも。
しかし価格的にお手頃であり、演奏も良く安心して聴けますので初全集には最適です。
ボニング/NPO…この手の質問に対する回答では、必ずといっていいほど名前が挙がらないのです。
ボニングはバレエ音楽の指揮では定評がある、それゆえ欧米で人気がないのかもしれないのですが。
演奏的には甘ったるく、いかにもバレエ音楽していて美しいと思えます。私はお薦めしますが…
アンセルメ/OSR…もうすでに述べられている方がいますが、以前はこれが定盤でした。
私個人の感想ですが、演奏も淡々としていてちょっとやっつけ仕事に感じます。
演奏も乱雑で、私は好きではありません。
スヴェトラーノフ/ソ国響…初全集には100%向きません、ですが無茶苦茶面白いです。
【特薦】w 一度聴いたら他のが聴けなくなる、スケール!パワー炸裂、痛快な演奏。
>>124は、3作品共通のお薦めです。
くるみ割り・眠れる〜に関しては、ドラティ/RCGOという名盤もあります。
こちらも安心して聴ける、安定した美しい演奏。
>>122 フェドセーエフ/モスクワ放送交響楽団(白鳥の湖、くるみ割り人形)
洗練とか優雅とかいうには程遠いが、ある意味むしろバレエ音楽らしいかも。
127 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 16:32:47 ID:9/03IX65
ヴィヴァルディ「弦と通奏低音のための協奏曲」PV235ですが
おすすめのCD教えて下さい。
128 :
!omikuji:05/01/02 03:49:09 ID:gtxRzSQt
>122
いろいろ聞いたが、スヴェトラーノフが最高だった。
実用として聞くならフェドートフで決まりでしょうが(バレエの稽古用には)
観賞用として聞くならスヴェトラーノフがいい。
まず、ゆっくりな優しい曲は、テンポを落としてメルヘンチックに、そして
早いテンポの舞曲は、どれも早くて金管炸裂のダイナミックに。
ナクソスにも何種も出ていて、無料登録すると全トラックが一部分聞ける
ので聞いてみると良いです。白鳥の情景は平均テンポは2:40くらいですが
ナクソスには、1分台の高速のがありました。スヴェトラは3分超えてます。
あと、ゲルギエフは、なんと全曲ここで聞けます(くるみ割り)
http://classicalplus.gmn.com/classical/work.asp?id=170 思うにスヴェトラ以外は、メルヘンちっくな曲はどれもテンポが速くて
聞けなくなりました。くるみ割りの雪片のワルツ、スヴェトラのは最高です。
特にN響とのCD(抜粋ですが)は最高ですよ。
ちなみに当方がスベトラ買う以前に聞いたのは、アンセルメ、オー万ディ、
フェドートフ、プレヴィン、デュトワ、ゲルギエフ(MP3)、ストコフスキー、
レヴァインです
129 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 06:56:23 ID:S53CbRZq
>>113>>117>>118 有難う御座います。
へブラーならべトとモツのヴァイオリンソナタの伴奏で好演を聴かせてくれたし
モツに定評があるのでヘブラーにしてみます。
130 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 10:40:57 ID:uyHnzDHj
>>128 リンク先のゲルギエフ聴いたけど、スゲー素晴らしいと思った。何がダメなの?
>130
好みの問題かと。
最遅のスヴェN響抜粋盤が好きな>128には最速のゲル全曲盤は物足りないでしょう。
ゲル全曲盤は残響が全くなく即物的で雰囲気に欠ける、
児童合唱が全然美しくない、せせこましくてスケール感が小さい、
クララの夢が始まる部分のテンポが速すぎて夢の世界に浸れない・・・などの理由で苦手です。
収録時間が80分を超えているので再生できない機器もあるらしい。
スヴェN響抜粋はNHKホール(生演奏)とCDで聴いたけど、少し遅すぎてもたれるかな。綺麗だけど。
最高!と思ったのはスヴェトラの全曲盤。各曲各場面のえぐりが深く描き分けが見事。
雪のワルツの児童合唱や第2幕のパ・ド・ドゥも夢のように美しくてお薦めです。
132 :
128:05/01/02 12:09:25 ID:gtxRzSQt
まったくもって
>>131さんの意見のとおりです。
ゲルギエフなど他の演奏は、やっつけ仕事に聞こえるんですわ。
雪片のワルツが一番好きな曲だけど、スヴェトラほど美しい演奏って他に聴いた
ことがない、もうダントツ!というかそれ以上のものを求めて、結局見つかってない。
スヴェトラは夢の気分にひたれるってことでお勧め。一曲一曲に指揮者のこの曲を
愛する思いが込められてる、って感じがします。
↑誤爆スマソ・・・
135 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 12:36:51 ID:npPEsB3D
>>122 「くるみ割り人形」だけだがドラティ/コンセルトヘボウ管、自信持ってお薦めできる。
それ以外はボニングがバレエ曲としては一番適切。純粋に音楽として面白いのはゲルギエフの超速。
ヴェルディの「オテロ」のいいい演奏を教えてください。
DECCAのカラヤン&VPOはカラヤン好きだけどだめでした。
137 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 18:36:50 ID:Bd4jeqkf
リストのため息お願いします。
138 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 18:50:20 ID:u81nZRaD
カラヤン指揮のバルトークのオケコンを買ったのですが(正確には注文してとどいてない)どんなもんなんでしょうか?
140 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 20:07:14 ID:npPEsB3D
>>138 フリッツ・ライナー指揮のシカゴ響がイチオシ。
ビゼーの組曲「カルメン」と組曲「アルルの女」でそれぞれ
1.とりあえず聴いとけ!という世間一般的に名演と言われるもの
2.とにかく大爆発!なもの
を教えてください。ケーゲルのは持ってますが、なかなか気に入ってます。
>>141 1.なら
クリュイタンス/パリ音楽院O
とか
パレー/デトロイトSO
143 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 22:55:35 ID:ZR0HDjhu
>>141 @ヤン・パスカル・トゥルトゥリエ/アルスター管(シャンドス)
Aエンリケ・バティス(鰤)
@トゥルトゥリエ盤では、「カルメン」の2つの組曲を、シャッフルしてオペラの幕順に
演奏している。この順で聴いてもよし、CDで順番を替えて「組曲」として聴くもよし。
味付けが極めて上質で、劇的な表現も長けている。
A爆演なら、これをきけば十分。
>>141 カラヤン/BPO
カラヤン嫌いなら
クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団
アンセルメ/スイス・ロマンド
お薦め曲スレで推薦してもらった曲ですが、良い演奏を教えてください。
ドビュッシー 「夜想曲」
3曲目の「シレーヌ」の合唱が美しいものを希望します。
ドビュッシーという作曲者については疎く、今日始めてこの曲は聴きました。
フランスの作曲者ということで、フランスの指揮者+オケの演奏。
ジャン・マルティノン指揮
フランス国立放送管弦楽団(EMI廉価盤) ←これのみ聴きました。
146 :
138:05/01/03 00:00:07 ID:u81nZRaD
レスしてくださった皆様ありがとうございました
>>136 カラヤンのと同じキャストでエレーデ&サンタチェチーリアのやつ。
デル・モナコはこっちのほうがずっとデキがいいよ。
オーケストラはメカニック的にかなり厳しいけど、カラヤンのような
異質な感じのものよりはるかにいい。
モノラルでもいいならばトスカニーニのもおすすめ。劇的迫力という点では
ピカイチだし、ヴィナイのオテロ、ヴァルデンゴのヤーゴもなかなか立派。
148 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 00:10:19 ID:PLdsq6bj
トロヴァトーレのお薦めお願いします。モノラル・ステレオ、
CD・DVD問いません。このオペラに関してはどちらかというと、
「芸術的」ではなく「芸能的」なものの方が好みです
149 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 00:33:32 ID:UfJrqiKi
>>145 「シレーヌ」が美しくて、フランスの指揮者+オケの演奏ということなら、
クリヴィヌ&リヨン国立管(DENON)がお薦め。録音レベルが小さめなので(録音は優秀)、
音を大きめにして聴くといいと思います。
フランス系以外なら、すべてを白日の下に晒したようなティルソン・トーマスの演奏が鮮烈。
マルティノンのドビュッシーいいんじゃないですか。
152 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 08:35:32 ID:6gAZgl9s
今年没後50年を迎えるオネゲルの「火刑台上のジャンヌ・ダルク」のお薦めを教えて下さい。
>>152 ボド&チェコ・フィル
小澤征爾&フランス国立管
どちらかというと前者を薦める。
154 :
145:05/01/03 10:15:11 ID:/jMbFeeY
>>150 参考になりました。
お薦めいただいた2枚、聴いてみます。ありがとう!
>>151 フランスモノ、全然分からなかったのでここで質問しました。
マルティノンのも聴きこみます!ありがとう。
155 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 11:13:42 ID:KRiBy0u6
シューマンのチェロ協奏曲のお薦めを教えてください。
演奏の精度よりも、熱くて情熱的なものを求めています。
あと、交響曲1・3番でも同条件+最速演奏を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
>ボド&チェコ・フィル
>小澤征爾&フランス国立管
> どちらかというと前者を薦める。
私も両方聴きましたよ。後者がよいと思います。
157 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 19:02:24 ID:xz6YjUAO
>>148 総合力ではセラフィン盤。
ただしベルゴンツィは上手いテナーだがちょっと行儀良過ぎる。
バスティアニーニは理想的なルーナ伯爵。
マンリーコだけならデル・モナコのトランペットボイスが聴けるエレーデ盤がいいが指揮が弱い。
新し目の録音だとカラヤン盤(ベルリンフィル)がシンフォニックなオケとミスマッチだが情熱的なボニゾッリもいい。
他の役だと荒っぽい頭悪過ぎる歌唱だが直情径行なマンリーコにはピッタリ。
カプチッリ、レオンティン・プライス、オブラツォワ、ライモンディと他の歌手も揃ってる。
ただし今は廃盤かもしれない。
158 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 22:36:56 ID:XQmU1EkF
プロコフィエフのピアノソナタお願いします。
ドラマティックで熱い演奏希望ですが他に決定盤みたいなのがあればそれでいいです。
159 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 22:57:06 ID:CeReQCiJ
>>158 何番?それとも全集限定?
全集なら、ジョン・リル、ホーカン・アウスタベ
7番限定なら、ポリーニ
160 :
148:05/01/04 00:08:52 ID:P2lKVDBh
>>158 全集はブリリアントの安い奴もいいですよ。演奏はきっちりしてて水準以上と思います。
7番は熱いものならリヒテル、フランソワ。
メカニックの粗いのは…ということならポリーニで間違いないです。
個人的にはガブタンをプッシュ。
162 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 02:19:15 ID:8B2K6Jxa
チャイコフスキーの弦楽セレナーデで、音が良いものでお薦めお願いします。
いろいろ挙げてもらえると嬉しいです。
163 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 02:32:11 ID:DxyEaHJb
>>162 意外かもしれないが、
フィリップ・アントルモン/ウィーン室内管(ナクソス)を。
スラヴ臭さはないけど、そのかわりワルツが何とも上品。
演奏の薫りはまさに一級品だと思う。
165 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 10:24:31 ID:Z0aAWoJt
「チャイコフスキーバイオリンコンチェルト」の日本人でベストなのを教えて?
外国のには興味ありません。
166 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 10:35:52 ID:YBLGFICc
気の毒に。。
>>162 Cディビス/バイエルン放
充実した響きと
哀愁が◎
>>165 なぜ日本人限定??「黒人のには興味ありません」みたいな不自然さを感じてしまう。
といいつつ五嶋みどり&アバドBPO。
>>162 まずはこの曲の超定番カラヤンBPOをドゾ。
169 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 12:06:12 ID:uwGu72Fm
170 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 12:30:22 ID:DxyEaHJb
>>165 どこまで日本人で、なの? ソリストだけ? 指揮者も? オケも?
ソリスト、でよければ、
木野雅之(峡谷)を超える超絶技巧盤はないだろう。
171 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 12:32:19 ID:uwGu72Fm
172 :
141:05/01/04 16:46:36 ID:cVgRXOm1
レスを下さった皆さん!ありがとうございます!参考にさせていただきます!
173 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 23:03:50 ID:hE3GuxO5
>>137 私はリストは余り詳しくないのですが、
定番はシフラでは?
リストに詳しい方、他にお薦めがあったらレスお願いします。
174 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 00:55:33 ID:DK29Fhv0
バルトークの無伴奏ヴァイオリンソナタ、お願いします。
>>137 ため息一曲ですか…。
アラウ、ボレットあたりでどうでしょうか。
176 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 01:11:35 ID:j6kRcD11
アイヴズのピアノソナタ第2番「コンコード」は何がお薦めですか?
アムラン新旧は持っていますが、こんなにサラサラしてなくて、
熱くて多少無茶苦茶なのを聴いてみたいです。
177 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 03:57:12 ID:PNjqF72h
バルトークの無伴奏Vnソナタですか…私の一押しはロバート・マンのですが、残念ながら録音がモノラルなので…
関係ないけど、
>>175 >ため息一曲ですか…。
175さんの「ため息」が聞こえてくるようでちょっとワロタ
179 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 16:22:01 ID:4ot00UxK
ボレロで快速!爆演のCDを教えて下さい。
あまりの速さに空中分解しかけてるヤツとか、もう洒落にもならない熱いヤツがいいです。
180 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 18:22:47 ID:ZGDnWuLi
>>179 質問を読み替えると、
有名なマゼール/フィルハーモニア管の録音(13分)よりも速いのがあるかどうか?
ですよね。
181 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 20:13:10 ID:0YEOu1nf
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番で。
出来るだけ楽譜に忠実で、奇をてらったところのない普通の演奏ないですか?
何をもって普通と定義するか、あいまいで申し訳ないですが。
俗に言う個性的とか、独特の解釈の演奏ではないもの。
所謂世間一般でいう、標準的な演奏お願いします。
というのは、実はこの曲は以前2種類だけ聴いた事があるのですが。
どうも一般的な演奏ではないようで、演奏者の個性というか…
比較して聴いてもまるで同じ曲に聴こえなかったんです。
もともとさほど好みの曲ではなかったので、結局どういう雰囲気の曲だかよくわからないのです。
そんな理由でオーソドックスな演奏を探しています。
182 :
181:05/01/05 20:16:12 ID:0YEOu1nf
勿論、どれが正しいとか正統な演奏だとかある訳ないのは承知です。
ぶっちゃけ無難なもの、ファーストチョイスに相応しいものと考えてもらっても差し支えないと思います。
183 :
128:05/01/05 20:16:30 ID:keXB3i0V
>>181 こてこてのロマン派のピアノコンチェルトで非個性的ってのは無いと思うぞ。
だれがやったってピアノパートは楽譜に無いルバートやらなんやらかんやら
遣り放題なわけだし。どの演奏聴いてもそういう意味で楽譜に忠実でない。
しいてあげれば、ハースのピアノが普通かな。指揮はインバルだっけかな。
ちなみに、CDになってないけど、ショスタコーヴィチの演奏は、テンポが速く
淡々とそれこそ楽譜どおりの演奏(非ロマン派的)で面白かった。
>>181 既に聴いた2種類って、誰の演奏なんでしょう?
>>185 ボレット×デュトワ
プレトニョフ×フェドセーエフ です。
>>184 この曲はどうも分かりにくいのですよ。
ラフマニノフ・ショパン・グリーグ・シューマン・メンデルスゾーン・ブラームスなど。
他の協奏曲であれば、ある程度曲の骨子や聴き所が頭に入るんです。
何となく「こんな感じの曲だ」とイメージが掴め、聴き比べもできるのですが。
ヴァイオリンも含めて、チャイコの協奏曲は分かりにくいです。交響曲・管弦楽曲は分かりやすいのですが。
そういった意味で、曲を理解しやすい演奏という意味です…
187 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 23:19:18 ID:hDzOkc6N
>>186 ナクソスの
グレムザー(Pf)、ヴィト/ポーランド放送響
あたりが、「標準」に近いとは思うがどうだろう。
188 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 00:01:25 ID:4ot00UxK
189 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 10:29:37 ID:AyF2cxq2
>>179 熱いボレロといえば、アバド/LPOのが有名だなー。最後の方で興奮してしまった楽団員が雄たけびを上げているというもの。
これにつられ買ったけど、あんまり歓声って聞こえてこないよな。そんなに歓声あげるほど熱い演奏という感じもしないし。
>>181 曲を理解しやすい演奏であれば、迷わずアルゲリッチ/コンドラシン指揮を上げるのだが、それだと
奇を衒ったことのない普通の演奏とは対極になってしまうなー。
でも普通の演奏で冗長で散漫に聞こえるなら、アルゲリッチのはオススメ。全体の構成感が分かりやすい
演奏だと思う。だから曲が短く聞こえる。もちろん高速テンポなので物理的に演奏時間が短いのだが。
190 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 11:11:47 ID:lhC2uOJq
>>189 歓声はわるのりした楽団員がふざけてやったこと。編集しても消しきれなかったらしい。
アンサンブルも崩れがちだし、いい演奏とは言えないね。
191 :
日本限定?:05/01/06 12:37:23 ID:Sl60BZtJ
>>165 諏訪内さんのは内外で評価高いです。日本人でこれくらいの演奏聴けるとしたら
五嶋みどりかな?ちょっと癖がある演奏だけども。
最近のお勧めは正当で安心できる奏法の川久保さんです。
この三人が日本人ではトップだと思う。
>>186 俺の理解は「三楽章ラスト以外はなくてもいい」
ということでホロを。
>>186、
>>192 俺は判る気がするなあ。
何が幹で、どれが枝で、どこが葉っぱなのか、
区別がつきにくい。
とりあえずソロモンの録音を聴いてみたらどうだろう?
>>194 そんなら、ちょっとアメリカンだけどクライバーンの安いSACDなんかどうかな。
ラフマニノフも悪くないし。
あと、三月に限定でカラヤンとワイセンベルクのDVDが激安で出るらしい。
あの映像を見てみるのもいいかもしんない。
196 :
186:05/01/06 19:59:47 ID:Gxj/E/WP
みなさんいろいろありがとうございます。
ハース×インバル
クレムザー×ヴィト
アルゲリッチ×コンドラシン
ホロヴィッツ×トスカニーニ?(セルとのもありますよね…)
ソロモン×ドブロヴェン
クライバーン×コンドラシン
などいろいろ挙げていただいたのを、少しずつ聴いていこうと思います。
197 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 21:18:48 ID:qFhxHgka
ヴァレーズのアメリカの爆演を教えてください。
ブーレーズ/CSOを持っていますが、
ちょっと物足りません。
>>179 空中分解ならケーゲル/ライプツィヒ放送響
199 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 23:04:53 ID:/4tiTMWw
シューベルト ピアノソナタ21番お願いします。
200 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 23:24:44 ID:dfjfhSB3
↑リヒテル
201 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 23:42:11 ID:MgjAUOe0
>>199 ハスキル。
あの透明感こそ、この作品に相応しい。
>>199 宝石みたいなポリーニ
綺麗でたまにドキッとするシフ
深いレオンスカヤ
まともでリリック ツァハリアス
203 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 09:58:52 ID:eBmropiN
ショスタコーヴィチの第5をお願いします。
ムラヴィンスキーの1984年録音(ERATO)を持ってますが、音質は良いのですが、金管が下手なのがイマイチです。
バルシャイのBrilliant全集も持ってますが、こっちは指揮者がイマイチです。
爆演系でなく、オーケストラの機能美を堪能できるCDはないでしょうか? よろしくお願いします。
204 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 10:39:45 ID:Dl1uBCA3
>>203 ロシア系で以外でいくと、マゼールとクリーブランド管、バーンスタインとNYPなど、
オーケストラの機能を十全に発揮させた録音といえると思う。
しかし、個人的にはバルシャイの全集が一番満足できると思っている。聞き直して見て欲しいな。
>>199 月並みだが、ポリーニ。
>>203 そういうことなら、迷うことなくハイティンク=コンセルトヘボウ。
爆演ではないし、オケの実力も文句なし。
オーソドックスだが軽薄な演奏ではないように思う。
206 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 12:41:05 ID:ZvKQp9LI
お年玉が貰えたので普段買わないクラシックCDを買おうと思います。いい演奏教えてください。
ガーシュインのラプソディー・イン・ブルー
ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番
サン・サーンスの序曲とロンド・カプリチオーソ、チゴイネルワイゼン
あ、既出だったらスマンです
208 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 13:26:32 ID:qjv1gJrH
>>206 狂詩曲イン青…プレヴィン/ピッツバーグso
裸婦2…アシュケナージ、ハイティンク/ACO
女装とロンド〜…グリュミオー、ロザンタール/ラムルーo
チゴイネ(・∀・)…ハイフェッツ、スタインバーグ/RCAso
ラフマニ2番ならツインマーマンのが現代最高と断言
グリモーもかなりの出色。この2枚で正解だよね。
チゴイネなら、陰のハイフェッツと陽のムターで正解。
ロンドは実は、どれも変わり映えしないから現代の諏訪内を推薦します。
211 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 13:39:29 ID:Gih5nkEg
>>206 ラプソディインブルー
http://www.redhotjazz.com/pwo.html ここの下のほうを辿っていくと、ポールホワイトマン楽団演奏のものが全曲
聞けるよ(6〜7種ほど)。初演間近の録音もあり、また合唱が入っているバージョンもある。
特に年代順に聞くと冒頭クラリネットソロが今風に変化していく様子が面白い。
もちろん殆どがガーシュイン自身のピアノ
ラフP2
最新の録音だと思うが、ツィマーマンのはダントツの決定版。1番とカップリング。
ツィゴイネ〜
釣りじゃないけど、諏訪内のが一番すき
212 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 13:59:01 ID:ZvKQp9LI
アララー 皆さん無知な私に色々教えてくれてセンキョ!
チゴイネ(・∀・)とロンドはは諏訪内さんとハイフェッツがよいのですね。
リンクも貼ってくれてありがとう。携帯からなので後でPCで見て検討します。んでもっと勉強します。無知過ぎるorz
213 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 14:08:51 ID:HAtZMn1F
シューベルトのピアノソナタ第19、20番のお薦めを教えてください。
>>213 19ならリヒテルの1958年ライヴが好きだが。
20はブレンデル(新録)やアラウも捨てがたいが、なぜかこれ限定でポリーニ。
ポリーニの場合は20を買うと19,21もオマケについてくるけど(20と三つの小品
以外は強調できない)。
チゴイネ!!(・∀・)といえば、個人的にはタシュナーを聴いてからはハイフェッツではダメだ。
まあ、方向性が違うのかもしれないが。
216 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 00:03:17 ID:Q/rVLHpW
武満 徹「遠い呼び声の彼方へ!」のおすすめを教えてください
217 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 14:33:15 ID:5pi65VVQ
コピペですまんが
75 :名無しの笛の踊り :04/10/08 20:22:02 ID:QgIo5qN+
>>72 オリジナル版も、現在一般的なフル・オーケストラ版も
ファーディ・グローフェのオーケストレーションだが、
後者はガーシュウィンの死後に(勝手に)編曲したもの。
編成が違う。
(オリジナル版)
木管3(サックス、クラリネット、オーボエ、バスーンを持ち替え)、
トランペット、トロンボーン、ホルン各2、チューバ1、
バンジョー1、チェレスタ1、ピアノ1(ソロと別)、打楽器(奏者複数)、
ソロ・ピアノ1、ヴァイオリン8人
(フル・オーケストラ版)
フルート、オーボエ、クラリネット各2、バス・クラリネット1、バスーン2、
ホルン、トランペット、トロンボーン各3、チューバ1、
アルト・サックス2、テナー・サックス1、ティンパニ1人、バンジョー1、
打楽器(シンバル、バス・ドラム、スネア・ドラム、トライアングル、ゴング、鉄琴)、
ソロ・ピアノ1、弦5部
MTTの録音複数の他、ラトル、カンゼルらの録音がある。
218 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 15:00:06 ID:emUJepYr
>>216 若杉/都響(デンオン・クレスト1000)
のだめ読者ですか?
219 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 15:42:59 ID:tIAjxc2u
指環のライブ録音でお勧めのものあります?
まだ入手可能なもので
220 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 15:49:17 ID:SrBPpZ1C
>>216 この曲をいろいろ聴き比べるほど聞き込んでいる人は少ないと思われ。
録音も少ないし。
>>218のほかに諏訪内のがあったと思うが。
みんな古い録音でも大丈夫なんだね・・・
俺は少なくとも70年代くらいからでないともう聴けないよ。
70年代のEMI録音より、50年代の優秀録音(モノでも)の方がよほど楽しめる
223 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 18:52:36 ID:0ByU+XA+
225 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 19:34:41 ID:0ByU+XA+
226 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 20:51:07 ID:NEt3Qs2d
>>203 あなたの要望に合いそうなのはこれです。
インバル/フランクフルト放送響
類似品(ウィーン交響楽団)にご注意!
>>223 持ってます。
これは艶やかな音してますよね。
228 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 21:42:21 ID:oGtti5uq
すみません、シューマン、ブラームス、ドビュッシーのピアノ全曲集を購入したいと思っているのですが、お勧めの演奏者を教えて下さい。
229 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 22:42:36 ID:Kq4vAHz8
>>228 アラウのフランスから発売している白箱シリーズ
230 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 22:43:25 ID:sk9dHRig
ベートーベン交響曲集、誰のがいいのでしょうか?
できれば安くて録音もそこそこのものがいいです。
@標準的
Aユニークでマニア向き
を教えてください。
231 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 22:49:48 ID:o87gae7b
>>230 ブロムシュテットの全集は安くて、標準的だと思う。
>>230 @標準的
ブロムシュテット/SKD(ブリリアント)
まさに安くて標準的。
Aユニークでマニア向き
シェルヘン/ルガノ放送管
最近安く再発された。ユニークさでは群を抜いていると思う。
234 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 23:01:14 ID:RrptTLwq
Aならアーノンクールなどいろいろあるが、
今廉価になって出ている、ルガノのシェルヘンのものも面白そう。
235 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 23:16:41 ID:vzDqUjLo
バーバーのアダージョおねがいします。
泣きたいです。
236 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 23:24:53 ID:sk9dHRig
>>235 バーンスタイン指揮ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団
の演奏はいいですよ。テンポが遅くて10分もかかっているの
に弛緩した感じが全然なく、それどころか、表情をすごい豊か
にして、じっくり効かせる演奏をしています。泣けると思います
よ。私が持っているのは、DGの国内盤です。
>>228 ブラームスの全曲集ならジュリアス・カッチェン(London)がまず定番。
238 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 01:42:55 ID:DYkNJdYt
>>228 ブラームス…ペーター・レーゼル(ベルリン・クラシックス)
東ドイツのピアニストによる演奏。とにかく地味で、職人技、という形容詞が
ぴったり来る演奏。特に、後期の作品が乙。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=438939 シューマン…イェルク・デームス(NUOVA ERA)
イタリアのレーベルのもの。デームスは、フィッシャー=ディスカウなどの伴奏でも
活躍したピアニスト。全部で13枚からなる全集を完成させている。地味だが、味わい
深い演奏。塔で見かけた。(全集で6000円位。すぐ入手困難になり、しばらくすると
復活する。ちなみに、Web塔にはない。)
ドビュッシー…フランソワ・ジョエル・ティオリエ(ナクソス)
フランス系アメリカ人。感情移入を極力控えてはいるものの、フランス系の「薫り」が
するのはさすが。定評ある、サンソン・フランソワ(EMI)は、引き崩しが目立ち、
そこが味なのだが、好き嫌いわかれそうなのでお薦めしない。
240 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 02:35:58 ID:dqWWlNoJ
>>228 ドビュッシーならベロフの新盤かな(DENONクレスト1000シリーズ)
録音が良くて透明感のある響きが何とも言えない。
カール・オルフのカルミナブラーナでのお勧めの盤を教えてください。
オイゲンヨッフム指揮のCDを持っているのですが、今一盛り上がりに欠けると言うか…
多少スローテンポな所が気になります(特に20.veni veni venias)
243 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 12:28:24 ID:A2D6g0Qf
>>242 盛り上がりに関していえば録音という要因も大きいと思います。
ヨッフム以外となると小沢、ケーゲル、ブロムシュテットなどが評判高いようですが、
私がお薦めしたいのはDonald Runnicles指揮のアトランタ響・合唱団。
凄まじい熱気がある演奏で音もいいですよ。
>242
旧盤は聞かれました?(バイエルン放送響のやつ)
>>243 有難う御座います、今度是非CD屋で探してみます。
>>244 いえ、聴いた事は無いです。
元々映画に使われたクラシック音楽集と言うのを聴いて興味を持った曲なんですが
そのCDには中途半端に使われた部分しか入って居ないのでオイゲンヨッフムのを購入しました
因みにそのクラシック集に入っていた曲はミシェル・プラッソン指揮トゥールーズカピトール管弦楽団でした。
246 :
203:05/01/09 13:46:28 ID:dGtR1A+7
>>204 >>205 >>226 皆さま、レスどうもありがとうございます。
>>204 バーンスタインは古いスタジオ録音を以前持ってましたが、イマイチでした。音質のせいかも知れませんが。
マゼール盤はオケも一級ですから、安いのを探して買ってみます。現在どこも2千円超えてますので…。
>個人的にはバルシャイの全集が一番満足できると思っている。聞き直して見て欲しいな。
聴き直してみましたが、やっぱり何か物足りないというか、ムラヴィンスキーで慣れてしまったせいなのか…。
他の曲(特に第4や第6)は良い演奏だと思うのですが、第5だけは納得できません。
>>205 >迷うことなくハイティンク=コンセルトヘボウ。
すっかり失念しておりました。第8は持ってまして、良い演奏ですね。
千円で買えるので、早速注文します。
>>226 >インバル/フランクフルト放送響
>類似品(ウィーン交響楽団)にご注意!
インバル良さそうですね。ブルックナーは私も愛聴しております。
間違えないように
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000066IKR/を買います。
ところで、HMVで2枚組千円ちょっとで売ってたプレヴィン盤を注文したのですが、これはどうなんでしょう?
某サイトで絶賛されていた&安かったので衝動買いしてしまいました。
既に発注したので今更「止めとけ!」と言われても手遅れですが…。
247 :
228:05/01/09 17:09:12 ID:8Lu4Q/ay
>>229、237、238、240
レスありがとうございました。
CDショップを回ってみたいと思います。
248 :
薔薇の騎士:05/01/09 17:24:16 ID:yewm6Ttq
は誰がいいですか
クナ版
カルロス新旧版 海賊版
カラヤン新旧版
どうも腑に落ちない
すっきり耽美的ってないんでしょうか
249 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 18:59:38 ID:y6/ge/Hx
ブラームス交響曲集、誰のがいいのでしょうか?
できれば安くて録音もそこそこのものがいいです。
250 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 19:03:53 ID:DBO66SOV
ふと気にかかったのだが、今回のインド洋大津波で残念ながら、死亡・行方不明に
なってしまったある程度名のあるクラシック演奏家っていたのか?
251 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 19:17:51 ID:DYkNJdYt
>>249 EMIのジェームズ・ロッホラン/ハレ管。
70年代のステレオ録音。音質はまずまず。
ロッホランの解釈は全く奇を衒うところがなく、
作品をきちんと伝えようという姿勢が好感持てる。
ハレ管は、バルビローリ以降、ナガノまで暗黒時代とか
いわれたけど、ロッホランのこの音を聴けば、間の時期も
充実していたことがよくわかる。
ほかでは、
珍しくまともに作品に取り組んでいる
マゼール/クリーヴランドを。
>>250 有名どころは無事だったようだね。全然騒がないところからすると…。
252 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 19:22:22 ID:A2D6g0Qf
>>246 ムラヴィンスキーを聞き慣れてしまってるから、バルシャイがイマイチというのは理解できるが。そこからプレヴィンてのは・・・どうかなあ
253 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 19:31:19 ID:7m0Ca2a5
>>246 ムラヴィンスキーに慣れたのなら、ロシア以外の演奏家のはもうだめぽ、だろう。
ムラヴィンの他の録音を聞くとか(年代で随分解釈が違うよ)、あとはコンドラシンや
ロジェストヴェンスキーに走るか、この曲ではちょと弱いがスベトラーノフとか。
ゲルギエフも試聴でしか聴いてないがこれもいいと思うし。
ムラヴィン聴いて金管が下手というのでは・・・。おれはスゴイと思ってしまうんだが。
http://nso.soc.or.jp/c_dsch/ ここを見て、隅々まで読んでみて興味を持ったものを聴く、というがいいな
>>248 それだけ聴いて満足できないとはずいぶんぜいたくな人ですねw
おれは持ってないんだが、クレメンス・クラウスのがあるらしいから探してみたら
>>248、
>>255 「すっきり・耽美的」なら、まずはエーリッヒ盤でそ。
それでダメならベーム盤。耽美的かどうかは微妙だけど・・・
それでもダメなら・・・ま、諦める。
258 :
255:05/01/10 03:41:30 ID:zmoFNgoo
>>257 クラウスのは音がダメですか。どんなのかちょい期待してたんだけど残念。
あと
>>248 の中にエーリッヒのが抜けてるの見落としてました。
俺的にはこのエーリッヒのと、カルロス(新)がお気に入りです。
259 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 08:41:37 ID:IeG/MHMU
>>258 エーリッヒ・クライバーのはロックのエルビス・コステロも推奨してるよ。関係ないかw
”古き良きウィーン”情緒たっぷりの名盤をイギリス出身のロックアーティストも愛していることにうれしい驚き。
ライニングのマルシャリンもいいしね。
260 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 10:19:59 ID:Rd7c0nby
>>248 >すっきり耽美的ってないんでしょうか
「すっきり」と「耽美的」は相反する要素だから、両方を兼ね揃えた演奏などありません。
エーリヒ・クライバーを薦めてる人が多いけど、エーリヒ盤はイマイチだと思う。
オケ(一応ウィーン・フィル)のアンサンブルも下手だし、歌手もbig nameは揃ってるが大した歌唱ではない。
音質もモノーラルということを差し引いてもイマイチ。
高い金(4千円以上)払って失望するだけだと思う。
まだ挙がってないものだと、バーンスタインやショルティがあるが、果たしてベスト盤として推せるCDかどうか?
カラヤンとC.クライバーを再度聴き直してもダメなら、素直に諦めましょう。
むしろ、「自分はこの曲を好きではないのではないか」という根本的な疑いを持った方が良いと思われます。
262 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 12:56:51 ID:0JJxNhXr
ブラームスのピアノ協奏曲2番
(リヒテルとマゼールが少し暗めなので、音は普通以上で明るめがいい)
と
ストラビンスキーのペトローシュカ
(音が良くてリズミカルなもの)
お願いします。
263 :
薔薇の騎士:05/01/10 12:56:59 ID:4MwbfQaZ
ありがとうございました。
クライバー父がなかなか手が出ないのは息子とかぶるかなあ
と懸念したのでした。
どなたか評論願います。よろしくお願いします。
264 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 13:21:05 ID:IeG/MHMU
>>248 現在所有しているもののうちカルロス以外のものを一覧にしてみた。
クレメンス・クラウス/ウィーンフィル、ライニング、ギューデンほか
シュトラウスの信頼厚かったクラウスの指揮、歌手もそろっていて出来栄えはいい。録音の音質はほかに劣る。
ボダンスキー/メトロポリタン
オーケストラの演奏、歌唱とも悪くない。録音は悪い。
クナッパーツブッシュ/ウィーンフィル。ライニング、ユリナッチほか
キャストも揃っていて、かなりいい。クナらしい陶酔感のあらわれた演奏。録音はかなりいい。
エーリッヒ・クライバー/ウィーンフィル。ライニング、ギューデン、ウェーバー。
演奏、歌唱とも最も良く、特に重唱とオーケストラの繊細な表情は群を抜いている。
ライニングの歌い方が好悪を分けるかもしれない。
録音はクナッパーツブッシュ盤より少し聞きやすい程度。
カラヤン/フィルハーモニア、シュヴァルツコップ、ルートヴィヒ、エーデルマン。
ロマンティックで情緒にあふれている。シュヴァルツコップの元帥夫人は気品があり、オクタヴィアンにも適役を得ている。
録音も相当いい。
ベーム/ドレスデン、シュトライヒ、ゼーフリートほか。
演奏も優秀。歌手もよく、録音もカラヤン盤並み。
エドデワールト/ロッテルダムフィル。
演奏は聴きお取りする。歌い手の顔ぶれも地味。録音はすごくいい。
セル/ウィーンフィル。ライニング、ギューデンほか
ほかの盤がそれぞれの指揮者の代表的名演だが、これはやや期待はずれだった。録音も良くない。
>>262 ブラP2 ポリーニ
ペトルシュカ ドラティ
266 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 13:35:12 ID:Rd7c0nby
>>262 アラウ/ジュリーニ(EMI)
吉田翁がリヒテルを貶して「この曲は是非アラウを聴いてみて欲しい。あの明かりが差し込んでくるような(ry」と褒めていた。
ドラティかシャイー。どちらでも安い方を。
初めまして、よろしくお願いします。
フィギュアスケーターの村主章枝さんのファンなのですが、
彼女のフリーで使われていた曲の
モーツァルト ピアノ協奏曲23番
ベートーベン 月光
のCDを買いには行ってみるのですが、演奏者がたくさんいて
どれがいいのかわかりません。
モーツァルトの方は、最終楽章が盛り上がっている演奏がいいです。
(うまく表現できなくてすみません。)
録音状態も、できたらよいものの方がいいです。
よろしくお願いします。
昨日NHKで見て、チャイコの4番が改めて好きになりました。
自白すると以前はさほど好きではなく、チャイコの曲だという理由で取り敢えず幾つか聴いてました。
全集で所有していて、大して聞いてないのも幾つかあります。勿論聴きなおしていますが。
カラヤン/ベルリンフィルの全集(DG)
スヴェトラ/ロシア国立(CANYON)
スヴェトラ/ソヴィエト国立の全集(SCRIBENDUM)
アバド/シカゴの全集(SONY)
バンスタ/NYP(SONY)
ムラヴィン/レニングラードの後期三大(DG) ←スタジオ
を所有、今必死で聴きなおしていますがこれ以外で「これは絶対聴け!」ってのあります?
情熱的でパワフル、終楽章でヘトヘトになるような濃い奴がいいです。
269 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 22:53:19 ID:TCfLE9Gn
スヴェトラは東京のライブですか?<キャニオン
これの最後はすごいっすよね。スタジオ盤とは大違い。熱狂の拍手もいい
ロジェストヴェンスキーのロンドンライヴもいいです。曲が終わらないうちに拍手大喝采。
オケはレニングラードだと思った。
以上2つが、ダントツのベストと思います<情熱的でパワフルって意味で
270 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 23:06:23 ID:0JJxNhXr
>>268 チャイコ4番
私も4番をいろいろ探しましたインマゼールがいいということで
買いましたが??でした。
ムラさんのしか聴きごたえないというのがいまの意見です。
271 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 23:17:38 ID:GR4u2W8/
>>268 本当なら、シルヴェストリを「必聴」としたいけど、
廃盤で入手できないので、おやじザンデルリング/レニングラード(DGG)を。
ちなみに、シルヴェストリ盤は、冒頭の3連符を、「タータタタターター」という
通常のリズムではなく、「タータタターターター」というズッコケで演奏している。
事故かと思うと、そうではなく、執拗にそのリズムを刻む。
でも、演奏は非常に熱い。
ザンデルリングは、ムラヴィンスキーと一緒にモノラルで後期3大交響曲として出ているもの。
オリジナルスのシリーズで出ている。ロシアのオケらしい、迫力ある演奏。
272 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 23:25:56 ID:yoXXnqh6
ベートーベンのピアノソナタ16番、32番でお勧めの演奏を教えて下さい。
田中希代子のを持っているのですが、1964録音の為か、なんだかこもっているように聞こえるのです。
あとラフマニノフピアノ協奏曲3番をお願いします
>>268 チャイ4/情熱的でパワフル、終楽章でヘトヘトになるような濃い奴
というと、
ストコフスキー/American SO (Vanguard Classics/Everyman)
なんてもんも。
かなりヘトヘトよ。
274 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 23:53:40 ID:TCfLE9Gn
>>272 ラフマニノフの3番は、ずーっと1種類しか持ってなかったのだが、ちょうど最近一気に
20種類くらい集めた<ばか
で、オススメは
1.アルゲリッチ/シャイー指揮
2.ホロヴィッツ/オーマンディ指揮
だな。
どちらもオケと張り合う、競奏感の強い演奏。見事。情熱がすごい。
ホロヴィッツはライナー指揮のが良いという評判も多いがおれ的には
オーマンディ盤の方がより情熱的に聞こえる。
あと、音質とか重視し、オケも良く鳴り、ピアノも重厚でテクニック完璧
を目指すなら、小山実稚恵/フェドセーエフ指揮のがいい。
275 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 00:17:34 ID:4DcW6q5p
>>272 ベートーヴェン
とりあえず、エランドの全集からどうぞ。今なら2000円で買える。
32番は、アファナシエフを薦めておく。超微速で、濃厚に歌っている。
決してスタンダードではないし、好き嫌い分かれるけど、こんな演奏もあり。
16番は、ヤンドー(ナクソス)を薦める。こちらはスタンダードな演奏
(という一言で片付いてしまう、けど、味わい深い演奏)。
ラフマニノフ
アルゲリッチ/シャイー/<西>ベルリン放送響(フィリップス)
曲の要求する熱さ、濃さを全て体現している。第3楽章は特に秀逸。
ただし、スラヴというよりはラテンのノリなので、
ほの暗い味わい深い演奏として、↓を。
マルシェフ/ロッホラン/オーフス響(ダナコード)
デンマークのレーベルから出ている全集。オレグ・マルシェフというピアニストは、
技巧もさることながら「歌」があり、安心して浸ることが出来る。ただし、ここでは
マルシェフよりも、ジェームズ・ロッホラン(日本フィル首席客演指揮者)の、老練な
オケさばきの方が聞き物かも。デンマークのオーフス(エルフス)響から、ほの暗い
響きを出しており、あたかもピアノ付のラフマニノフの交響曲を聴くかのよう。
バリバリとピアニストが技巧を披露する、というタイプの演奏に飽きた時に聴くと良い。
276 :
ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :05/01/11 03:25:59 ID:cAxooud5
>>268 まだ挙がってないもので。
ショルティ/シカゴ交響楽団
金管楽器の爆裂、アメリカンな弦打楽器に、なかなか入れ込んだ
ショルティの指揮がいい感じ。ちょっと入手しにくいかな?
パイタ/モスクワ・新ロシア管弦楽団(LODIA)
何故に、この演奏が挙がらない!
情熱的でパワフル、終楽章でヘトヘトになりながらも、ブチ切れのまま立ち上がり、
敵陣に突っ走っていって、恐慌状態に陥った新兵が
既に生き絶えた敵兵を滅多撃ちにしている所に、
ティーゲルがアハトアハト砲弾を打ち込んで、肉片に変わり、
また一方では、雑多な小火器を手に立ち上がったレジスタンスが、
ドーラの5d榴爆弾で都市区画ごと粉々に吹き飛ばされるような濃い奴
といったらコレだろう!(↑だれもここまで言ってません)
キモメンってパイタ好きだよな〜w
>>277 つーか、このスレ(Part16)になってから、
何回も出してるような気がします。
>>276 パイタはオススメできないよ。おれも何枚も購入したけどそれぞれ一回しか
聞いてない。2度聞く気になれない。
ショルティが爆演というのも謎。
280 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 08:06:37 ID:pwC7Lcnr
>>279 だな。まったく同感。所詮はアマチュア指揮者にアマチュア録音技師のCDだ<パイタ
ショルティのあの演奏が爆演ならロシア指揮者の殆どが、激爆演だな。
やっぱりスヴェトラノフの東京のライブが一番壮絶だと思われ。
281 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 08:41:51 ID:HHcDjRU7
チャイコ4の熱い演奏。フルトヴェングラー
282 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 10:13:15 ID:zkfNEhBs
ルーベン=アガロニアンのハチャトゥリアンのバイオリンコンチェルト!少し録音がこもっているが、リズミカルな演奏で面白い!オイストラフのハチャトゥリアンの次にお薦め!
>>267 誰も答えていないようなので、
モーツァルト ピアノ協奏曲23番
ベートーベン 月光
フィギュアスケートでこの曲を知ったという内容から、
普段余りクラシックを聴かない方と勝手に解釈して(違ってたらごめんなさい)、
ベートーベン=ポリーニ、ブレンデル、ギレリス
モーツァルト=グルダ、ポリーニ、バレンボイム
あたりでしょうか。
この中から、手に入るものを探して買ってみては如何ですか?
誰か詳しい方がいたら、補足お願いします。
284 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 12:36:55 ID:2UXFJaNw
ベートーヴェンのホルンソナタで、ピリオド楽器の演奏ってありますか?
>>279-280 ごめんなさい・・・。
書き込みの直前までショルティで思いっきり指揮真似してたから・・・
パイタは個人的に好きだから贔屓目で見てました。
とりあえず、このスレからは去りますです。お目汚しスマソ。
286 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 12:55:37 ID:pwC7Lcnr
>>284 お勧めの演奏、ならばこういう掲示板も有用だが、そんな質問は自分でググったら解決するだろうが。
おれはホルンに関しては素人だが、検索して以下のものが3分以内で見つかったぞ。
◎ローウェル・グリアー ホルンソナタとトリオ
ナチュラルホルンの第一人者グリアーの名盤。ブラームス(ホルン3重奏曲)ベートーヴェン(ホルンソナタ)
クルフト(ホルンソナタ)ローウェル・グリアーhr、チェイスvn、ルービンpf (HCX3957037・¥1,400)
287 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 15:29:36 ID:7TO5MUtT
リストの森のささやきと、バッハのクリスマスオラトリオのお薦めお願いします。
288 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 15:40:09 ID:E+ZJPt9y
>>287 リストは分からんが、バッハのクリオラなら、
ジョン・エリオット・ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツのがいいよ。
やっぱモンテヴェルディ合唱団の上手さは他のディスクに比べようもないほどダントツに上手い。
その他では、鈴木雅明 指揮 バッハ・コレギウム・ジャパンもいいよ。
板ちがいかもしれませんがヴァイオリンのピリオドとモダンって違うのですか?
>>284
違うと思うなぁ・・・
ラフマニノフピアコン2番のだけどタワーレコードで1800円でリヒテルの売ってた。
人類最高の演奏に感激!録音状態も最高。
リヒテルしか、もう聴けません、ケタが違うぞ。
292 :
267:05/01/11 17:06:04 ID:C8lRRPdz
>>283さん
どうもご親切にありがとうございました。
メモして買いに行ってきますね。
教えてくださったピアニストも、1人しか知らないくらい、
クラシックにはうといので、助かりました。
293 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 17:27:17 ID:s8G4Nm/8
ベートーヴェンのPコン14番21番23番29番32番のおすすめおしえてください。
294 :
293:05/01/11 17:29:15 ID:s8G4Nm/8
すいません、間違えました。
Pコンじゃなくてピアノソナタです。
>>293 23番の熱情だが誰が褒めてもギレリスは避けたほうがいい
あれ荒っぽすぎてついていけない滅茶苦茶な鍵盤の叩き方してる。
バックハウスので正解。
296 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 17:56:43 ID:lrmE9ckf
>>293 普通にケンプ、ブレンデルでどう?
もしくはアラウ?
14番と23番は三大ソナタというくらいだから、録音も多いし、好きずき。おれはバレンボイムなんかが好き。
29と32はメカニカルにも上手くないとイヤだから、ポリーニ。
297 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 18:24:38 ID:IzC4XXLJ
チャイ4の最高峰はモントゥー&BSOじゃ。
これがわからんヤツはクズじゃ。
テンプレに書いてあるけど人の勧める演奏をけなすのは禁止。
ラフマニノフピアコン3、ベレゾフスキーて人のは買いでつか?今いる店にその人のしかないのだけど
300 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 19:10:35 ID:rLNGi1gQ
>>285 >このスレからは去りますです。お目汚しスマソ。
池沼の書き込みごときに反応しないで下さい。
あなたは良コテなんだから、また戻ってきて下さい。お願いします。
>>293 とりあえず安いエランド。全集がたったの2千円。演奏は無個性の典型。
バックハウスよりはこちらを薦めます。
>>299 指回りだけならトップクラスです。
個人的には超一流ピアニストだと思いますので、千円なら買って損はしないはず。
携帯からAmazonにアクセスしてホロヴィッツ/オーマンディを買うという手もありますが。
http://amazon.co.jp/i
>>300 レスありがとう、買いました。ホロヴィッツと、あと上のログにあるツィマーマンも後で聴こうと思います。
謝謝
ん?まちがいたアルゲリッチでした
303 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 20:26:11 ID:XivuV0yU
室内楽に最近はまりだした人間です
G線上のアリア、カノン、エルガーの愛の挨拶(?)などを聞いてはまりだしたのですがお勧めの室内楽は無いでしょうか?
他には四季とかは持ってるけどそれ以外に全然室内楽のCDは持ってません
304 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 20:41:29 ID:dilZ8wiz
305 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 20:59:33 ID:FPda3400
世界一熱いシューマンのSym4キボンヌ
モダンオケでヨロ
306 :
268:05/01/11 21:14:58 ID:2xp/WasH
>>269 スヴェトラ/ロシア国立は、一応スタジオとライヴの両方所有です。
聴き比べてみます!ロジェベンは5番がしっくり来なかったのですが、お勧めと言うことで聴いてみます。
>>270 ムラヴィンスキーは良いですね!(といっても5・6番の話です、なにせ4番は余り聴いていないので)
これは私の所有盤と同じだと思われますので、今からでも聴けます!
>>271 ザンデルリング、ロシア色の濃い演奏との事で定盤と考えていいのでしょうか?
>>272 ラフ3は、好みにもよりますがアシュケナージ/プレヴィン/LSOと自作自演。
良いと思いますよ。
>>273 ストコフスキー私設のオケによる、豪華絢爛な演奏だそうで。(尼損で見ました)
まさしく希望通りかもしれません。
>>276 ショルティのチャイコは何気に良いといわれてますね。
ちょっと手に入りにくいとかですが、機会があれば聴いてみます。
パイタの演奏の解説、凄すぎますね!あと、ロシアものに強いのでしょうか?
チャイコスレで見かけました。
307 :
268:05/01/11 21:24:22 ID:2xp/WasH
>>279-280 まあ、感性は人それぞれですし。
好きな人もいれば、合わない人もいるのでしょう。
だからこそ同じ曲でも、何十種類もの演奏が現役盤として販売されているのですし、購入時に悩むのです。
>>281 フルヴェンのチャイコは以前から興味がありました。
色々探ってみます。
>>291 リヒテル派か、アシュケ派か、アルゲリッチ派でもめる曲ですね。
シフラも良かったりしますよ。
>>297 そこまで言い切る自信…これは聴かねば!
たくさんの皆さんありがとうございます!
お薦めいただいたのを必ず聞かせてもらいます。
でも、オーマンディは挙がりませんでしたね。どうかな?とは思っていたのですが…
>>305 シューマンの交響曲第四番は、クレンペラーのが熱くて良いと感じました。
世界一とは言い切れませんが…
>>307 ちょいまち。ラフ2にアルゲはないですよ。
カペルやカッチェンなどのアメリカ派も入れていただきたいっす
>>309 勘違いでした…
カッチェンは、ケルテスとのグリーグ・シューマンが好きです。
雑談済みません…
312 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 23:10:58 ID:7TO5MUtT
ベートーベンのピアノソナタ、重くて苦悩まみれって感じの弾き方する人いますか?ピアノソナタならなんでもいいんですが…
313 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 00:36:50 ID:VzgKJG+i
ベートーヴェン「英雄」で、
スケールが大きく、すごくロマンチックな演奏を教えてください。
>>313 いろいろ異論はあると思うが、希望の条件だとカラヤン/BPOの70年代の録音が
いいと思う。時点で同じく80年代の録音を。
マーラーの交響曲でマーラー初心者が馴染み易い曲と演奏をよろしく
お願いします。
お値打ちのCDならなおありがたいです。
316 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 01:00:36 ID:2LaM7YJs
>>315 他の諸氏の意見も聞きたいが、ワシ的には親しみやすい順として
1>2>>>5>6>>>3>>9>>>>8>>7>>10
だと思う。
初心者ならマーラーの音世界をまず楽しむために比較的新しい録音のものなら
どの演奏もオススメになる。そんなに当たりはずれがないよ。
CD屋に行って、裏を見て、録音年代の新しい、かつ安いものを買うといい。
1番はCD1枚で収まるが、他のはCD2枚組みだったり1枚で収まってたり
いろいろだ。
録音年代が新しくても録音が悪いのは、スヴェトラーノフのCD。これはファーストチョイス
としてオススメできない(おれは大好きなのだが)。
>>312 バレンボイム
苦悩だけってワケじゃないけど、フルヴェン大好きっ子がそれをピアノでやってる感じ
ベートーヴェンの交響曲の
リスト編曲版のお薦めを教えてくだい。
父がほしいというのでプレゼントしたいのですが。
演奏自体が少ないような。
カツァリスと後、ナクソスで誰かいたけど。
カツァリスはリスト編曲版にさらに音を加えていっそうの超難曲に
仕上げているらしいので、とりあえずカツァリスかってみればいいんじゃないかな。
アマゾンで買えるし。
リスト板ならより詳しく教えてもらえるかも。
>>315 もろに主観ですが親しみ易さで言えば
4
>>1>>9>>>>
>>3>>2>>大地
>>5>>7>>6 (8・10未聴)
とりあえず聴いておくべきなのは
1 ワルター/コロンビア
4 バーンスタイン/ニューヨークフィルハーモニック
9 クレンペラー/ニューフィルハーモニア
322 :
321:05/01/12 02:32:09 ID:ZCGp9soV
で
>>316氏の新しい録音のものならどの演奏もオススメってのも同意
マーラーはベートーヴェンとは違って
指揮者の個性が出にくいように思う
323 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 02:54:09 ID:AN8l08VQ
>マーラーはベートーヴェンとは違って
>指揮者の個性が出にくいように思う
なんだってー!
>>315 パターンわけしよう。
よくわからんが、とりあえず器楽で聴きたい⇒1>6≧5>>9>>7>>>10
声楽が好きで好きでたまらない⇒3≧2≧4>>8
うるさい曲で音響に浸りたい⇒6>7>1≧8≧2
聴きたい曲が決まったらもう一回質問しなおすがいいよ。
324 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 03:40:29 ID:DPdLRHHK
>>312 ルドルフ・ゼルキンが晩年に録音した30・31・32番の
演奏のCDはいかがでしょう。重いということならば
これが一番のような気がします。32番第1楽章の低音
の分厚いこと…。DG盤で、1987年の録音です。
>>318 カツァリスで間違いありません。
シチェルバコフはまだ完成してないし他はあまりおすすめできないんで。
326 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 08:50:31 ID:UbCVhDYz
【質問】マーラー/千人の交響曲
実は、ショルティ、バーンスタイン(どちらも70年代)のはずーっと持っていて、
でも聞いても冗長な感じがして馴染めませんでした。音も濁って歪んでてイマイチ。
結局8番は10年近く聞かずじまい。ところがひょんなことからコリン・デイビス盤を
聞いたら実に感動的で、すんなり入ってきて、冗長だと感じていた曲が物凄く短く感じました。
すばらしかったです。こんないい曲だったのに10年も聞かなかったなんてなんて勿体無いと感じました。
この感動の後にショルティ、バーンスタインを再度聞きなおしましたがやっぱりダメでした。
欲張りですが、もう一枚くらい欲しいと思い、こんな私にお勧めの演奏ありますか?
マゼール、アバド、インバル、ギーレンなどを聞き込んだ人の意見を希望します。
>>312 マリア・グリンベルクのソナタ全集をぜひ
ケースの写真からして、重くて苦悩まみれって感じです(w
328 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 09:26:37 ID:JtJNBSJk
>>326 それなら、コリン・デイビスで聞くのがベストじゃないの?
マゼールとインバルは持ってるけど、バーンスタインより冗長じゃないかと聞かれれば ?
バーンスタインみたいな粘着系とはひと味違うけれど。
8番はスコア見ながら聞くと楽しく聞けるのかも。
329 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 11:17:12 ID:whqozDz3
>>315 第4と「大地の歌」。
第4は誰でも良い。安いのを買おう。千円でいくらでも出ている。
「大地の歌」は
>>223のCDが歴史的名盤。
5番以降は初心者向けとは言えないが、マーラーの面白さは後期作品にある。
インバルのBrilliantの全集は音質・演奏も良いし、値段も格安。
あれこれバラバラに買うより、一気に全集を買うのを薦める。
330 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 11:46:19 ID:oQc6LKot
>>326 ヤルヴィ/エーテボリ(BIS、鰤の寄せ集め全集)
第2部の終結合唱に焦点をおいたきわめて稀な解釈の演奏。
もともとは、客船の沈没事故の孤児救済コンサートらしい。
生の一発録りにしては、音質も上々。
>>328 スコアを見ながら(r って、トーシロに出来ると思えない。
メロディがどこ転がってるか探すのも意外と困難な段数ですよ。
と、案じてみる。 (悪意の突っ込みのつもりではないです…)
331 :
328:05/01/12 11:57:40 ID:UbCVhDYz
>>330 ヤルヴィですか。見たことないですが探してみよう。
ちなみにスコアは8番以外は全部持ってますよ。
>>331 >8番以外は全部持ってますよ。
8番のスコア持ってないのに
>>328 >8番はスコア見ながら聞くと楽しく聞けるのかも。
とは、これいかに?
333 :
331:05/01/12 13:15:25 ID:VFpncJEe
モーツァルトのクラリネット協奏曲が好きで、HMVで勧められた
シフリン(デイヴィッド)のK.622とK.581を聴いているのですが、
バックの弦楽がどちらもイマイチでシフリンの演奏の浸れません。
そこで質問です、シフリンと同じバセットクラリネットの奏者で
モーツァルトの名演奏(バックの弦楽も含めて)をされている
奏者のお勧めを教えてください。できればお勧めのCDなども。
336 :
331:05/01/12 14:42:13 ID:UbCVhDYz
>>334 バセットクラリネットと言っても、当時の楽器のレプリカと、現代楽器(今のクラリネットを
長くしただけの楽器といえよう)のものと2種類あるよ。当然音色はまったく違う。
シフリンは現代楽器じゃなかったかな?しかもベーム式。ザビーネマイヤーも現代楽器だけど
こっちはエーラー式。これらも音色が違う。レプリカの楽器はそれこそ元になる楽器が皆違って
いてもっと音色が違う。
とりあえずバセットクラリネットで録音してるのは、
アントニー・ペイ、エリック・ホープリッチ、ヴォルフガング・マイヤー、
ザビーネマイヤー(現代楽器)、ハンス・ダインツァー、チャールズ・ナイデュック
くらいしか知らないな。
ナイディックはレプリカだったかなーこの人古楽器も演奏するからどっちだったかなー。
お勧めは、ホープリッチの2001年新盤(旧盤もいいよ)。これは弦も古楽奏法だからシフリンの
とはちょっと感じが異なるかも。オケはフランス・ブリュッヘン指揮/18世紀オーケストラ
>>336 私のような素人には有り余る情報です。嬉しいです。感謝いたします。
さっそくホープリッチから聴いてみます。ありがとうございました。
マーラーの意見いろいろありがとうございます。
とりあえず巨人あたりから入ろうと思います。
インバルもいい演奏みたいなので、とくに2枚組み系はその辺の安い奴買ってみます。
最後にマーラーは小澤さんやアバドでもいいですか?
340 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 16:47:00 ID:UbCVhDYz
>>339 いいと言えばいいし、逆に良くないという人もいる。
>>316,322の言うように
どのCDも極端なハズレ演奏は無いと思う。
>>323の人が
>マーラーはベートーヴェンとは違って
>指揮者の個性が出にくいように思う
と言っているが、これは案外本当だと思うよ。ベートーヴェンだと最近は古楽も参入してきて、
CDによって全然違った曲に聞こえるし(20年前だったらフルベン派、トスカニーニ派の2種に分類
できるだけだったのだが)、バッハなんかだとほんとに指揮者によって全く違う曲に聞こえる。
編成の大きさすらムチャクチャ違うしね。だからマタイ受難曲とかは全部のCDを買いたくなってしまう。
マーラーと近い時代のショスタコーヴィチなんかでもどんなテンポでもそれなりに聞こえてしまう曲なのか
指揮者によって全然テンポも違う。
ところがマーラーだと、どの演奏家が演奏しても変な演奏にならないために楽譜に物凄い細かい指示が
書き込まれているのがマーラーの特徴。それは音楽記号とかじゃなくて文章で指示がしてある。
だから演奏によって極端な違いは生じない。ま、それでも聞き込むとちょっとの差が大きな差に聞こえて
くるのであるが。
小澤とアバドだけど、演奏の解釈の集合体のなかで比較的中枢に位置する演奏だと思う。平均的というのかな。
突出している所が少ない。
ここはオペラとかダメですか。シューベルトの白鳥ですがセレナードが冴えてる歌手がいいですが・・・・?
通俗名曲の極み!みたいな感じで恐縮ですが、エルガーの「威風堂々第一番」をお願いします。
あの有名なメロディーの部分が文字通り「威風堂々」としてるものがいいです。
合唱はありでもなしでもどっちゃでもOKです。
よろしくお願いします。
>>338 マーラーは指揮者じゃなくてオーケストラで選びましょう。オケ(特に金管)が下手だと聴くに耐えません。
ヨーロッパのオケよりもアメリカのオケの方が良い演奏が多いと思います。
344 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 20:58:07 ID:2LaM7YJs
オペラ・アリア集のCDで、「トゥーランドット」の
「Signore, ascolta!」を聴いて、全曲を聴いてみたくなりました。
オペラのことはまったくわからないので、皆様の
「これは聴いとけ」という推薦盤があったらぜひ教えてください。
ちなみに、アリア集はカラスのものでした。
346 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 22:00:01 ID:vkn4ac/y
>>345 ゼッフィレッリ/レヴァインの廉価版DVD買うといいよ。
>>342 ショルティ/ロンドンフィル。
合唱なしです。
ショルティらしい、迫力ある演奏。
348 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 22:32:48 ID:oQc6LKot
>>340 マーラーが楽譜(欄外)に書いた指示って、意外と無視されてるのだが。
指示だけでなく、楽譜本体の問題でもめる曲もあるよ。
「4番」なんか、出だしでもめる。
アバドと、広上を聞き比べると面白い。
>マーラーはベートーヴェンとは違って
>指揮者の個性が出にくいように思う
ベートーヴェンはそれでもやはり、演奏家の個性が出にくい。
モーツァルト、シューベルト、バッハなどより出にくい。
細部を変えることはできるが、作曲者の世界からはばたくような試みは無理に近い。
350 :
345:05/01/13 10:51:25 ID:+kQPWUZK
>>346様、
ありがとうございました。
やはり、オペラはDVDで鑑賞した方が感動が大きいのでしょうね。
早速探してみます。
351 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 13:00:24 ID:vXUHL0le
マーラーはかなり個性が出ると思うぞ。
バーンスタインとかの全開系は別としても、
指揮者によって、「なるほど!」と思わせる場所が違う。
小澤のマーラーは個性が無さ過ぎてイカンが。
352 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 13:16:50 ID:KflRpIQG
質問 ブルックナーの交響曲
以前マーラーであったように、初心者がなじみ易い曲順ってどんなですか?7番8番あたりかな。
あとオススメ演奏者も教えてください。
実は、ハイティンクの4番持ってますが何回聞いても、好きになれなくて。
カラヤン/VPOの8番4楽章を聞かしてもらって、ブルックナーを開拓しようと思いました。
20年ほど前に、ショルティ/CSOの7番のLDを持ってまして、CSOに夢中のあまり曲には
関心が向きませんでした(汗)
今日CD屋を見てきたのですが、直感的にヴァントやカラヤンなどが良いのだろうな〜と思い
ましたがヴァントはBPOとNDRの両方あってどっちがどうなのか予測つかずに何も買わずに
帰ってきました。
バッハの声楽曲で大活躍のヘレヴェッヘも録音していて驚きでした(ヘレヴェッヘのバッハ好き
なんです)。こんな私にオススメは?? ゆっくりなテンポは苦手派です。おそらくチェリや朝比奈
がそうであろうと推測できますが・・・。
353 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 14:01:59 ID:ucj83hpW
>>352 7>9>8>4>3>5>6>2>1>0
指揮者、オケの問題ではない。いろいろじっくり聴いてれば、そのうちに自分の好みがわかるようになってくる。
356 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 14:28:01 ID:eND3tH7b
そういえばマーラーの交響曲の親しみやすさの順で、10番を最下位付近にしてた人多かったけど本気かな。
ちゃんと全曲聴いてるんだろうか。
>>356 10番は加筆修正されたものが多いからでは。
一応未完の作品だし。
シューベルトと訳が違う。
358 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 14:50:24 ID:eND3tH7b
>>357 でもそれが親しみやすさとどう関係が??
スレ違い
やっぱりマーラーは盛り上がるみたいですねえ…。
でもそろそろ本スレに戻ってください。
361 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 17:18:15 ID:j8btcA1Y
ブルックナーの5、7、8番のおすすめをお願いします。5番はマタチッチのを持っていますがあまり好きになれなかったので。曲自体は好きですなのですが…7番はウ゛ァントBPO、8番はブーレーズのを持っていて両方とも好きですが、いろんな演奏を聴いてみたいので。
>>352 俺も以前、あなたと似たような症状でブルックナーには全く馴染めなかったんだが、
レコ芸の試聴CDに入っていたザンデルリンク=シュツットガルト放送響の7番を聴いて開眼。
以来、ブルックナーは好きな作曲家の一人になった。
テンポはゆっくりめなんで好みに合わないかもしれないけど、その上で敢えてオススメしとく。
>>361 というわけで、7番はザンデルリンク。
どっしりとして風格が漂い、安堵感に包まれる名演だと思う。
364 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 19:39:07 ID:4flzliOA
>>361 まよわずにアーノンクール。
ブーレーズのブル8が好きなら、アーノンクールの解釈にも
ついていけるのでは。
お薦めは、5>8>7の順。
366 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 20:31:02 ID:4zIQRxVt
メンデルスゾーン 交響曲第三番イ短調
クレンペラー・アバド・カラヤン以外で。
ステレオ録音で。
おねがいします。
>>366 ショルティ/シカゴが意外といい。
レヴァインもなかなか。
368 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 20:47:43 ID:zyl0GTfh
>>366 アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団がいい。
多分、上記3名の演奏から一番遠そうな解釈。
>>367 >>368 迅速なレス、有難うございます。
お薦めしていただいた演奏を明日仕事帰りにCD屋で購入してみます。
370 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 21:10:46 ID:eND3tH7b
>>370 レス感謝しています!
こちらも探して見ます。
>>371 ボッシュですか!ボッシュ!
や、あんまり気にしないで下さい。
374 :
名無しの笛の踊り:05/01/13 22:26:15 ID:6swA5Nvs
>>342 全5曲セット収録のCDのを聴き比べてみた。
(単品で収録のCDは探しきれなかった)
1.風格のあるバルビローリ&フィルハーモニア
2.華やかなプレヴィン&ロイヤル・フィル
3.きびきびしたグローヴズ&フィルハーモニア
その条件で順位をつけるなら番号順か。
375 :
361:05/01/13 22:27:52 ID:j8btcA1Y
376 :
287:05/01/13 22:44:36 ID:EStRQsco
>>288 遅レスですが、ありがとうございました。
ジョン・エリオット・ガーディナー指揮、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ+モンテヴェルディ合唱団のクリスマスオラトリオ聴きました!
一声目でブルッときました!いいもの聴きました。ありがとうございました!
377 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 00:11:07 ID:X7c4Mo0Q
>>375 シャイーは、賛否両論あるかもしれないけど、
意外とまっとうなブルックナーだよ。
コンセルトヘボウも、ベルリン放送響(西)も、
とにかくよく歌っているし、全集が安いから
買っておいて損はないと思う。曲によるばらつきも
少なく感じる。
ちなみに、1番は、通常のリンツ稿(若い頃の作品)ではなく、
晩年のウィーン稿を採用している。ウィーン稿は、シャイー、
ヴァント、ロジェストヴェンスキーしか録音がなく、貴重だし、
ヴァントが採用しなかった「第3楽章のトリオ(中間部)から
スケルツォ本体に戻る時のブリッジ」を採用している点でも
音的資料として重要な演奏。
378 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 00:41:07 ID:xO4jTUxU
ベートーベンの弦楽四重奏曲とバイオリンソナタでピリオドの演奏ってあります?もし何種類かあったら
お勧め教えてください。
379 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 13:34:01 ID:9xG9Bw13
ヴィヴァルディ:「キリエ ト短調」 RV587のお薦めをお願いします。
>>379 キングス・コンソート 古楽器 キビキビ
コルボ/ローザンヌ モダン楽器 マターリ コストパフォーマンス高
381 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 19:13:37 ID:2+lKKvsg
グレゴリオ聖歌のお薦め教えてください。
382 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 21:28:21 ID:OCpUV5k4
ブルックナーの交響曲第9番お願いします。
初めて聴きます。
シューリヒト/VPOで EMIからでてます
384 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 22:36:11 ID:Sap6stLf
初心者質問スレから導かれてきました、
みなさんはじめまして
先日ですね、NHK-FMをたまたま聞いてたらバッハの無伴奏チェロ組曲とかいうのを
放送していてですね、普段クラシック全然聞かないんだけどエライ気持ち良かったんですよ。
で、最後に1012番(?)て曲を5弦チェロ(たぶん)で弾いてて、気に入ってしまって。
お勧めのLP、CD、演奏家、レーベル、
何でもいいんですが情報頂けませんでしょうか。
以上、まんまコピペ。
よろしくお願いします
>384 無伴奏チェロ組曲はもう有名盤がありすぎて・・
カザルス フルニエ ビルスマ ヨーヨーマ(?)マイスキーetc
で,私はアレクサンダー・クニャーゼフを第1に推薦しよう。
昨年発売された新しめの録音だが 深い 暗い 重い演奏だが聴き応えは充分!
君の好きなBWV1012番(第6組曲)なんて41分もかけてる(前代未聞!)
マジおすすめ。
386 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 23:10:43 ID:X7c4Mo0Q
>>382 ブル9なら、
アーノンクール/ウィーン・フィル。
現役盤では唯一、スケッチを演奏している。(過去に、ヨアフ・タルミ盤があった)
「学術臭」もあまりなく、アーノンクール嫌いでも安心して聴けるかと…。
あとは、ティントナー、ヴァント、朝比奈のいずれか。旧来の「ブル指揮者」の
ブルックナーの代表として。
>>384 ヴァージン・クラシックス(輸入盤)から出てる、キルシュバウム盤。
実に深々とした味わいのあるチェロ。
387 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 23:23:26 ID:2+lKKvsg
388 :
384:05/01/14 23:32:27 ID:Sap6stLf
>>385-386 風呂はいっとる間にレスが、うほほ、ありがとうございます。
さっそくチェックしてみます。
389 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 23:39:44 ID:186nZiBN
ニュルンベルクのマイスタージンガー全曲のおすすめをお願いします。
現在
・クナッパーツブッシュ(デッカのスタジオ録音)
・ヨッフム
の2種類を持っています。
クナッパーツブッシュは大好きな指揮者ですが、この録音に関しては
録音嫌いな人だったせいか今ひとつな感じです。
もしライブ録音で良いのがあればお願いします。
録音の新旧、CDorDVDなど何でもアリで結構です。
気長に探すつもりなので入手性も無視でかまいません。
>>382 ゴージャスなカラヤン
とろけるジュリーニ
高貴なハイティンク
カタルシス ショルティ
>>384 >>385さんのクニャゼフ
軽やか鈴木秀美
語るビルスマ、リンデン
歌うジャンドロン
>>389 もっていなけりゃ恥ずかしいカラヤン盤
ただならぬ ショルティCSO
>>378 バイヨリンソナタは
シュレーダー/インマゼルが最高でした
>>381 最初は、シロス修道院合唱団のがいいかな。東芝EMIから出てます。
アマゾンのリンク貼ろうと思ったけど、なんかアマゾン込み合ってるみたいで、
アクセス遅いので、後で自分で検索してみて。
395 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 01:09:46 ID:oosgWlcG
のだめ板にも書きましたが・・・
173 名前:名無しの笛の踊り :05/01/15 01:08:38 ID:oosgWlcG
この2曲のお勧めのCDありませんか?
バルトーク「舞踏組曲」
リスト「超絶技巧練習曲」
微妙にスレ違いのような気もしますが・・・
396 :
379:05/01/15 01:42:39 ID:E91S7ROT
>380さん、返事が遅くなりましたが、ありがとうございました。
必死に検索して2枚とも見つけました。
両方試聴できたのですが両方とも欲しくなってしまいました(;´Д`)ハァハァ
397 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 02:31:43 ID:WsazucFI
シベリウスのバイオリン協奏曲ですがクレーメルと五嶋のではどちらを買おうか
迷ってます。クレーメルの千円のですが内容は聴いた人どうですか?
>>397 シベリウスのヴァイオリン協奏曲は
キョンファかハイフェッツがお勧め
質問スレと悩んだのですが、こちらでお伺いします。
スレ違い、板違いの場合は、どうかご容赦ください。
「オペラ座の怪人」の「The Phantom of the Opera」で、
演奏が、ミュージカル等でよく聞くようなシンセやドラムをふんだんに使ったものではなく、
まさにクラシック!オーケストラ!といった荘厳な感じのものを探しています。
声は、クリスティーヌは高くても耳にキンキン来ない声。ファントムは、やや低い〜やや高いぐらいを希望です。
演奏の条件が合えば、声の条件は無視してくださって構いません。
どうかよろしくお願いします。
>>389 CDなら
サヴァリッシュ/バイエルン国立歌劇場
フルヴェン/バイロイト(欠落あり)
DVDは
デ・ブルゴス/ベルリン・ドイツo
レヴァイン/メト(この2つしかない)
403 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 16:55:06 ID:r47xBy2J
ラヴェルの亡き王女ピアノバージョンでおすすめを教えてください。
先にオケ版から入ったので、ピアノは音がブツ切れのような気がして
なかなかコレというのがありません。
アレンジの問題かもしれませんが、音が細く長く響くような演奏が聴きたいです。
404 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 17:07:32 ID:AowwSyEB
>>394 やはりそうですか!
何かシロス修道院盤はイギリスかどっかのヒットチャートに顔を出したそうですが、合唱の精度とかもいいんでしょうか?
405 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 18:24:43 ID:yX7ao3i1
>>403 オーケストラ版が気に入っているなら、それを飽きるまで聴くべし
ピアノ版を聴きたくなる(聴く準備が出来る)
>>395 超絶だけ。
ベルマンまたはオフチニコフがおすすめ。
リストの輸入盤をあされば出てくるかと。
ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯のおすすめ探してます
DDDでもADDでもいいので録音のいいもので
408 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 20:44:34 ID:OK++5SS+
>>352>>361 ブルは難しいのだが・・・。
まあ、すべての指揮者を持っているわけではないのだが、この指揮者はこんな感じか?!
という雰囲気でいえば・・・
チェリ・・・めちゃ遅い、私はこれ以外はあまり聴きたくない感じが。8番は100分かかる。
クナ・・・・早いし、なにより改訂版を使うので演奏時間が短い。名演多し。
シューリヒト・これも早い、8番は70分少々、豪快な演奏、これも好き。
Mr.s・・・・スクロヴァチェフスキ、名前長いので・・・。平均的・・・かな?
ヴァント・・最近の指揮者ではこれだと思うのだが・・・。
あんま参考にならなかったかな、ブルは版の問題もあって結構難しいな。
4番と8番の第1稿を持ってるけど後年の編曲と比べると全然違うし。
まあそれは追々慣れてから次のスレで聞いてちょ。亀レスでスマソ。
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第2楽章◆◆◆◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101537541/1-100
>>392 >>400 >>401 >>402 みなさんどうもありがとうございました。とても参考になります。
まずはカラヤンがいいようですね。
リングはカラヤンのを持っていますが、いわゆるワーグナー歌手の枠を超えて
コントロールに優れた歌手(例えばジークリンデにヤノヴィッツ)を起用して
精妙なアンサンブルを聴かせてくれて、お気に入りの盤の1つです。
スタジオ録音盤の歌手の顔ぶれを見ると、同様の演奏が期待できて楽しみです。
ただ、バイロイトのライブも捨てがたいですし、サヴァリッシュも好きな指揮者
なので気になります。何だか次々買ってしまうそうで恐いですw
映像についてはもうちょっと様子をみることにしました。
>>407 セル&クリーヴランドはどうでしょうか。
複雑なスコアを驚くほど鮮やかにさばいて見せてくれます。
録音はそれほど良いとは言えませんが、必要十分なレベルです。
>>407 録音がいいということを優先すると、バレンボイム/CSO
演奏もアンサンブル、テンポ設定、響きのバランスなど安心して薦められる。
412 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 21:58:39 ID:suh94WRh
最高のショパン弾き・ベートーヴェン弾きをおしえてください。
>>404 グレゴリアン・チャントは基本的に宗教音楽だから、普通の楽曲を聴くような
アプローチだと聴いてるうちに違和感が増幅してくると思うけど、シロスのは
聴き易いしまとまってる。ほかに ドン・ジョセフ・ガジャール神父(キング
レコード - 2001/12/29)とかもあるけど、こちらはもっと宗教っぽくて普通の
ひとにはちょっと辛いかもね。録音の良し悪しでもシロスがお勧め。
>>412 それは…荒れますよ…。
とりあえずあなたが双方の作曲家に望むことを書き出してください。
415 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 22:26:10 ID:w14SmXYW
>>393 サンクトゥス!半角タンはほんといろいろな音楽を聴いてるのですね。尊敬します。
416 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 22:35:37 ID:suh94WRh
ショパン全集買おうと思うのですけど
ルービンシュタインのとアシュケナージのどっちのほうがおすすめですか?
ルービンは5000円でアシュケのは10000円ですた。
417 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 23:12:42 ID:brNGWM09
ルービンシュタインのは全集ではないでしょ。
418 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 23:47:14 ID:un+Kmy/x
419 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 00:27:57 ID:uyHWDSG0
ブルックナー:第8交響曲
ドヴォルザーク:新世界交響曲
のお勧め演奏者教えてください。
できればどちらの曲もとにかくテンポの速い演奏をおねがいします。
>>419 ブル8
ブーレーズ
ショルティ
新世界
トスカニニ(MONO)
ショルティ
421 :
419:05/01/16 00:39:54 ID:uyHWDSG0
>>420 速答有難う御座います!
明日久々にユニオンいくので購入します。
422 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 00:43:01 ID:ROLQX0vE
>>419 新世界:コンスタンティン・シルヴェストリ
ライナー
423 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 00:48:21 ID:mtG1bE+4
エグモント序曲
ステレオ録音でどっしりと重いヤツを、
どなたかよろしくお願いします。
424 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 00:53:38 ID:zkw2Gg9m
>>423 ハインツ・ボンガルツの全曲版(ベルリン・クラシックス)
これはお勧めという、クラシックギター(リュートを含む)の演奏家を紹介してください。
当方まだ初心者で、恥ずかしながら村治とかイエペスしか知らないので、そればかり
聴いていたのですが、最近なんかこれでいいのか?と思いましてここに書き込みしてます。
リュートでは、ダウランドとルッツ・キルヒホーフを聴きました。ダウランドが好みです。
以上、よろしくお願いいたします。
426 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 01:04:10 ID:eCDxP7ek
427 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 01:09:15 ID:eCDxP7ek
>>425 ナクソスから、
「イタリア・ルネッサンスの世俗音楽」(8.550615)
「スペイン・ルネッサンスミュージック」(8.550614)
を出している、シャーリー・ラムジーという女流奏者がお薦め。
リュート、ビウエラ、ルネサンス・ギター、ヴィオラ・ダ・マノ、シターン、
さらに本人自ら歌まで歌うのだが、どれをとっても優れている。
騙されたと思って、聴いてみて。
エルガーの愛のあいさつ
ヴァイオリンのピアノ伴奏のものだったら
どなたがいいですか?
今普通に売っているものでお願いします。
>>427 早速の紹介ありがとうございました。ナクソス覗いてみます。
>425
バッハのリュート組曲や無伴奏チェロ組曲などを11弦ギターで弾いてる
イェラン・セルシェルという人もいいよ。
431 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 04:03:08 ID:TSWYf25A
>>425 とりあえずチェロのカザルス的存在のセゴヴィアは挙げとかないと。
あとは日本の山下。
432 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 04:12:45 ID:O1yZuHEe
>>425 リュートだったら、ちょっと古い人だけど、
ワルタ−・ゲルヴィッヒのしみじみした演奏はどうでしょうか?
433 :
416 :05/01/16 09:25:32 ID:7+bxXKSb
早くレスつけえろよ
ボケどもが
434 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 09:45:02 ID:TSWYf25A
>>433 その2つよりもナクソスのビレット盤がオススメ。
435 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 10:06:40 ID:0Zsmeie/
>>433 態度がデカくてムカつくが、マジレスしてやろう。感謝しろよ。
ルービンシュタインは練習曲が弾けなかったので、そのBoxには練習曲が抜けてる。他の演奏者で買い足せば無問題。
練習曲の名盤としてはポリーニ、アシュケナージ、ガブリーロフ、横山幸雄など色々ある。詳しくはショパンスレで訊け。
アシュケナージは練習曲は1、2を争う名盤だが、ノクターンやマズルカは酷い。ルービンシュタインにボロ負け。
したがって、ルービンとアシュケの両方を買う、が正解。両方買って聴き比べろ。
436 :
407:05/01/16 10:32:17 ID:leUOpJOh
437 :
416:05/01/16 10:57:15 ID:7+bxXKSb
>>434-435 どうもありがとうございました。
あなたがたに幸あるよう祈っております。
438 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 11:42:51 ID:ClN9RR7Q
よろしくお願いします。
ワーグナーの「タンホイザー」序曲が上の方で出てきてましたが、
「タンホイザー」序曲とワルキューレの騎行の両方の入ったCD1枚ものを探しています。
そこそこの値段で買えるものなら、輸入、国内問いません。
ざっと見た限りでは
ショルティ、メータ、シュタインの録音を集めたもの
(当該2曲はショルティ、60年代DECCAへの録音)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=886538 がありましたが、どうでしょうか?
録音のちょっと古いのが気になりますが…
他にこっちの方がいいぞ、なんてのがあったらお願いします。
439 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 12:00:31 ID:7t/5r1Jf
亀レスだけど
>>397クレーメルは2種類なかったっけ?
で、ロジェヴェン指揮ならMIDORIよりお薦め。
>>438 ワーグナーのオペラ有名曲の抜粋なら、クレンペラーもいいと思う。
441 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 13:23:40 ID:vejNYPQi
442 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 13:42:29 ID:eCDxP7ek
>>438 テンシュテット/ベルリン・フィルの輸入盤じゃだめ?
2枚組だけど値段的に1000円そこらだし、録音もいい。
443 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 14:01:38 ID:gaMWpN2T
ヴァレーズについてご意見を聞かせて下さい。
シャイーとACOが全集を完成していますが、当然のようにブーレーズも録音しているので、どちらがいいいかと思案しています。
他にもっとお薦めのものがあれば教えて下さいませ。
>>443 値段的にERATOのナガノ盤なんてどうでしょう。
445 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 14:35:17 ID:gaMWpN2T
>>444 さっそく答えて頂きありがとうございます。
2枚に別れているのでかえってシャイーより高くなるみたいです。
>>445 輸入なら1000円ちょいで買えると思いますが
二枚組でです
448 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 14:53:27 ID:ROLQX0vE
449 :
443:05/01/16 16:14:42 ID:gaMWpN2T
>>446 ありました。試聴してみましたが、なかなかのものですね。
これに決めました。ありがとうございました。
450 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 16:24:41 ID:ZOcdxQQM
ショスタコビッチの交響曲5番ムラビンさん以外で
変な細工をしていなくてストレートな演奏。
楽団の力量があって安定して売る演奏。
ADDやAADでもいいができれば音が良いもの。
安ければそれに越したはない。
>450
ハイティンク・コンセルトヘボウ
インバル・フランクフルト放送響(ウィーン響ではないやつ)
453 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 16:42:47 ID:ZOcdxQQM
もちろんデジタルでも良いです。
455 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 19:45:16 ID:eCDxP7ek
>>450 悪いことは言わん。コンドラシンを聴きなされ。
457 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 20:22:44 ID:nrOFSQU8
458 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 20:49:58 ID:ROLQX0vE
459 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 23:25:15 ID:W/f4HF/M
ショスタコーヴィチの交響曲第7番。次の2つのタイプの名演を教えてください。
@分厚い響きでロマンティックな演奏
Aニヒルな感じでシャープな演奏
よろしくお願いします。
460 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 23:30:31 ID:dLcD3UJ7
>>459 @バーンスタイン/シカゴ響しかないでしょ。大方の人の意見が同じとおもわれ
Aネーメ・ヤルヴィ指揮のがシャープかな。次点でコンドラシン(ただし録音が悪い)。
461 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 23:52:58 ID:W/f4HF/M
462 :
438:05/01/17 04:12:54 ID:5/oGCQnI
>>440 >>442 遅くなりました。
レス感謝です。
クレンペーラーとテンシュテットですか。
ワーグナーはあまり聴いたことがないので、
犬のサイトでサンプルを聞いて決めようかと思います。
ありがとうございました。
463 :
438:05/01/17 04:14:40 ID:5/oGCQnI
あ、オットー・クレンペラーでしたね。修正。
464 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 16:02:16 ID:77LptnSh
皆さんのお勧めのピアニストを教ええてください
ラカンパネラ
子犬のワルツ
葬送曲
が聞こうと思っています。
よろしくお願いします
465 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 16:56:13 ID:zyGbpY+5
アイネクライネナハトムジーク
ショパン
お願いします。
>>464 カンパネラ
シフラ、ボレット。パガニーニ練習曲全体ならワッツ
子犬のワルツは…ていうかワルツ全曲で考えます。
リパッティかルービンシュタイン
葬送曲…たぶんショパンのソナタ二番の葬送行進曲のことかな。
これもやっぱりルービンシュタイン。
>>464 小犬のワルツは 466さんと同じでいいと思うけど、最近で(・∀・)イイワルツ集はファブル=カーン
あと単に速いのがよければ、グルダの単品に限る。
葬送曲というと普通リストのを指すと思うけど、それならシフラかボレット
ショパンの葬送行進曲だけなら、標準でポリーニ、変形でフランソワと思う。
カンパネラはフジ子以外なら誰でもそれなりなんじゃないの。
>>465 ショパンなら、ルービンシュタインかフランソワの安い箱買っておけ。ビレットは買うなよ(藁。
>>464 無難だがアシュケナージ。
模範的と言われる演奏だが、つまらない演奏ではないはず。
ワルツはリパッティ盤も良いが、音質は悪い。
カンパネラと葬送曲ではシフラの超絶技巧を楽しむのも良い。すさまじい演奏。
>>465 上に挙げたとおりショパンはアシュケナージが無難。ルービンシュタインも定評がある。
アイネ・クライネはパス・・・スマソ
ヴォーン・ウィリアムスの揚げひばりでお勧めを教えていただけませんか?
今持ってるのはナイジェル・ケネディ(ラトル/バーミンガム市交響楽団)だけです。
470 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 18:39:11 ID:qkyExCiu
471 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 19:10:05 ID:+xdnyu+0
>>364 ショパンと言えばカツァリス
安いし、面白い
472 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 19:40:58 ID:77LptnSh,
>>466 >>467 >>468 >>470 >>471 さん返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ワルツ
フランソワ(サンソン)という人はどうなんでしょうか?
アマゾンレビュー
で詩情豊かなピアノの鬼才と書いてあるのできになります
473 :
425:05/01/17 20:40:12 ID:cT2t7GVI
>>427、
>>431、
>>432 皆さんありがとうございました。取り合えずナクソスのシャーリー・ラムジーを
騙されたと思って注文しました。他の演奏かも順次聴いていきます。助かりました。
474 :
467:05/01/17 21:09:03 ID:kSkDtR8I
>>472 結構クセが大きいので、それがあなたの波長に合えば、他のは聴きたくなくなるだろな。
そうでなければ、糞と思うかも知れないな。ワルツ全集初聴きなら向かないかもな。
ちなみに、漏れの場合、フランソワならバラード、ノクターン、マズルカの一部がいいな。
もっとも、小犬に関しては、モノラルで音が悪くても我慢できるなら、フランソワより
コルトーを聴いて欲しいな。
>>472 フランソワのワルツは大好きです。
でも子犬のワルツということなんであえてあげませんでした。
それに初めての方におすすめするには少し癖が強いかと…。
476 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 21:22:49 ID:77LptnSh
>>474 >>475 返信ありがとうございました。
最初はリパッティかルービンシュタイン、コルト、、、、シフラ、ボレット
を聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
478 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 04:20:16 ID:70CqkUHD
ドビュッシーの交響詩「海」「牧神の午後」って誰か一流指揮者やってましたっけ?
ドビュッシーっていうとピアノ曲しかダメなんですか。
>478
あなたの言う「一流」具合にもよりますが、そりゃ当然やってます。
カラヤン、バーンスタイン、ジュリーニ、トスカニーニ、ブーレーズ、
デュトワ、チェリビダッケ、アバドetc...
ここに挙げたのが「一流」じゃないというなら、いないのかもしれません。
(経歴だけ見ればみんな一流だと個人的には思いますが)
てか、お勧めを訊いてるわけじゃありませんよね?
480 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 18:26:34 ID:YaIR/17F
他スレでスルーされてしまったのでこちらで質問させてください。
クラヴィコードで演奏されたJ.S.Bachのお勧めCDがありましたら教えてください
曲目は問いません。
よろしくお願いします。
481 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 18:52:36 ID:o6gXXe5T
ヘンデルのディクシット・ドミヌス(主は言われた)と、
ヴィヴァルディのグローリアニ長調RV589
のオススメ教えてください。
クラヴィコードで演奏されたJ.S.Bach
オリヴィエ・ボーモンが弾いてたと思う。だけど記憶があいまいなので。
では。
イグナーツ・ビーバーのロザリオのソナタ。
全曲録音。お薦めは何でしょうか。お願いします。
485 :
480:05/01/18 23:10:07 ID:bI3O9N6+
>>483 ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。
486 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 23:12:59 ID:3UaGfC7M
ショスタコーヴィチの弦楽四重奏のお薦めを
お願いします。
全集でも、何番ならこれというのでも。
吉田爺の番組でボロディンQの演奏を聴いて
すごく好みと思ったのですが
他にはどんな演奏があるのかと思いまして。
487 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 23:34:26 ID:TvGRnl4y
489 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 23:48:32 ID:KhUKWk5g
>>486 488の演奏集は健康な時に聴くべし
おれは体調悪い時に聴いてなんだか精神的に打撃を受けた
490 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 00:39:56 ID:K8CPWq54
「セビリアの理髪師」のおすすめを教えてください。
できればDVDのほうも。廃盤が多いようですが・・
491 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 00:51:07 ID:Rt/DEO7t
>>490 CD:アバド/ロンドンSO(DGの旧盤の方)
DVD:アバド/ミラノ・スカラ(DG2940円)
492 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 01:19:59 ID:K8CPWq54
廉価なワーナー盤などは品切れでしょうか?
>セビリア
493 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 11:38:23 ID:+93z7dnU
この間、ハチャトゥリアンのフルート協奏曲を実演で聴き、好きになりました。
この曲の推薦盤を教えてください。CCCDは怖いので、パユ以外で。
494 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 11:43:36 ID:yRTL7ZGY
>>493 やっぱ初演者のランパルがベスト。イケイケのランパルにぴったり。
ハチャトゥリアン作曲っつても実際はヴァイオリン協奏曲をランパルが編曲
したんだよね。普通フルート協奏曲というとこのランパル編曲版を指す。
もう一つはゴールウェイ。ゴールウェイの編曲で冒頭フレーズがランパル編曲
のものより2オクターブ高い。
495 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 11:45:09 ID:+93z7dnU
うおっもの凄い勢いの回答ありがとうございます!
496 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 17:12:38 ID:HMYOTq/n
ラフマニノフの前奏曲は誰のが良いですか?
モーラ・リンパニーとマリエッタ・ペトコヴァの物をもっているのですが、
もっと勇壮感のある演奏が良いです。お願いします。
フランクの交響曲お願いします。
なるべくステレオで。
499 :
469:05/01/19 19:36:10 ID:OYyEFjX8
>>487 ヒラリー・ハーンですか。早速買って聞いて見る事にします。
揚げひばりということでイギリス人の演奏家にもこだわってみたいので、他にお勧めの奏者が要ればご教授お願いします。
500 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 19:45:48 ID:aHPaQ3OZ
>>497 ◎ボールト/ロンドン・オーケストラ・ソサエティ(EMI指揮者に収録の演奏)
○コンドラシン/アムステルダム・コンセルトヘボウ(ターラ)
▲クーベリック/バイエルン放送響(アルトゥス)
△クルト・ザンデルリンク/シュターツカペレ・ドレスデン(ベルリン・クラシックス)
いかにも枯れた味わいの紳士的な演奏のボールトを第一に。第2楽章でこれだけ
「泣かせない」演奏も珍しい。フィナーレも「品を保ちながら驀進する」感じで良い。
コンドラシンは、バイエルン放送響盤のほうが好みだけど、このコンセルトヘボウも、
かなり上質な演奏。フィナーレの推進力はボールト以上だが、多少上品さに欠ける。
クーベリックは、(ライヴのこの人ならではの)熱気と迫力のある演奏。これで
セッションの時の上品さがあれば完璧なのだが、多少下品に聴こえる場合がある。
ザンデルリンクは、「ドイツ系交響曲」の延長としての解釈での成功例。これを聴くと、
フランクが、「循環動機(ワーグナーお得意のライトモティーフ)」をきちんと駆使して
書き上げた「ワグネリアンによる交響曲」であると実感できる。泣かせ系の演奏に飽きた時
一番に聴かれるべき異質の名演。
無印だが、泣かせ系の代表格としてカラヤン/パリ管のロングレガート多用の甘ったるい
演奏を挙げておく。
501 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 20:01:43 ID:jyO8cO1x
503 :
502:05/01/19 20:17:53 ID:4SbKIxfl
間違えた、
>>497だ。
あと、フルネ&都響が意外に良い。
504 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 22:14:13 ID:LsSCuVav
狂乱オペラに興味があります。
ランメルムーアのルチアの次はなにを聴いたらいいでしょうか。
また、ベルカントはなにがお勧めですか?
聞き方間違っていたらすみません。
マーラーなんですけど、最初にクレンペラ=フィルハーモニアの2番を聴いて意味わかんなくて、
次に世評の高いバンスタの5番を買ったんですが、たいてい「こいつの話を聞いても何の得にもならん」
と、途中で止めてしまいます。
そんなわけで何番でもいいのでスパッと聴けて気持ちのいい演奏はないでしょうか。
よろしくお願いします。
506 :
ミカン:05/01/19 23:37:34 ID:Jlw71CzY
シューベルトの交響曲第8番「未完成」が好きです。
名演、名盤で比較的新しい録音のものをご紹介ください。
>>505 私は普段マーラーをあまり聴かないのですが、ショルティの2番は気持ちよく聴けたなぁ。
>>505 ショルティのマラ6、アバドのマラ7あたりがどうかな?
>>505 スパッとマーラーなんて聴くのやめたら?
510 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 00:06:18 ID:vypBDtkV
>>506 コリン・ディヴィス/シュターツカペレ・ドレスデン
最近の(90年代)演奏としては、これが一番味わい深い演奏だと思う。
全集で3000円位(輸入盤、RCAの白箱)と安いので、せっかくだから
全曲トライしてほしい。
>>505 復活はクレンペラーから入るのがそもそも間違い。
個人的な一押しはセゲルスタムだが、ややマニアックなので、やっぱショルティあたりかと。
5番をバンスタからというのはまあ問題ないが、好みに合わなかったんだね。
じゃあ、メータあたりどうですかね。
別の意味でスパッというのはシェルヘン/フランス国立放送
とりあえずワルターで1番とか聴いてみたら?
>>506 スレ15には現在の代表としてインマゼール盤が挙げられてたね。
個人的には好きじゃないが、そういう過去の投稿があったことはお伝えしておく。
では。
>復活はクレンペラーから入るのがそもそも間違い。
クレンペラーのマーラー観がよく分かるのは、どの演奏ですか。
曲でお教えください。3番あたりでしょうか。
514 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 01:43:06 ID:wLrKWHw7
>>505 確かに、クレンペラーの2、バンスタの5、から入るなんて間違いもいいとこだ。
冗長な演奏で飽きちゃうよな。どっちも名盤と言われてる割に、実は、
愛聴してる香具師は少ない。名演奏=愛聴盤とはならないこともあるよ。
2番なら迷わずショルティのCSOがいい。実際この盤から復活が好きになったって
言う話しは良く出る。他の番号の交響曲でもショルティはファーストチョイスにはいいよ。
構成とか掴みやすいから曲に早く馴染めるよ。
>>513 なんでクレンペラーにコダワルのか不明だが、スパっと聴ける指揮者でないからやめときな。
505です。
皆さんレスありがとうございます。
とりあえずショルティからいってみようと思います。
確かにクレソやバンスタとはまったく違う演奏が聴けそうな予感がします。
メータやアバドも覚えておきます。
ちなみに513は私ではありません。念のため
517 :
486:05/01/20 09:21:05 ID:2m2Kok/v
>>488 >>489 遅くなりましたが、ご親切にありがとうございました!
入手して聴いてみたいと思います。
>>516 テンシュテットの6番も聴いてみてください
520 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 14:39:48 ID:q+W5C7IO
チャイコフスキーのピアノコンチェルト第1番のまさに爆演!ってやつ教えてください。
多少録音が古くてもかまいません。
521 :
ミカン:05/01/20 14:43:31 ID:IySYzcOW
>>520 トスカニーニ&ホロヴィッツ
コンドラシン&アルゲリッチ
>>520 ホロヴィッツ/セル
ホロヴィッツ/トスカニーニ(41年)
シフラ/ヴァンデルノート
ガブリーロフ/アシュケナージ
524 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 19:52:21 ID:DIt6kS33
>>505 演奏の好みは人それぞれなのでショルティについては
敢えて何も言いませんが、僕ならショルティ聴くなら
アバドを聴きます。
>>520 全面的にホロヴィッツに賛成なのだが。
まだ挙がってないところでは…
リヒテル/ムラヴィン/レニングラード
>>520 アルゲリッチならワルシャワ国立フィルとの1980年ライヴが
かなりイッちゃった演奏なんだけど今売ってるのかな?
527 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 22:47:01 ID:eJ6IuF2X
モーツァルトの交響曲40番で、
モダン楽器を使いながらもピリオド的アプローチで速めの演奏ってありますか?
528 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 23:00:21 ID:D6IykQ3/
531 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 23:38:24 ID:vypBDtkV
532 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 02:22:43 ID:zxOSzI1W
ローマ三部作のおすすめを教えてください。
トスカニーニのものを持っています。
マゼールをすすめられるのですが、オケと特徴を教えてください。
その他にもお薦めがありましたらお願いします。
>>532 バティス&ロイヤルフィル(NAXOS)
安いからって馬鹿にしちゃいけません。
534 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 09:28:01 ID:xADjxFik
>>533 いや、安いだけだろ(藁。「祭」の最後なんぞ、打楽器軍団が
リズム打てずに完全に裏打ちしてるし…。まあ、品のなさは天下一品だが…。
というわけで、バティスはセカンドチョイスに薦めたい。
で、漏れ的ファーストチョイスは
広上淳一/日本フィル(ポニーキャニオン)
部分的に傷のある演奏ながら、熱気は天下一品。打楽器も拍にあってるし…。
このCD(再発盤)の通りに「音楽監督」だったら、日本フィルは今頃(r。
デュトワなんぞを薦めるのがセオリーかもしれんが、品が良すぎてつまらん。
結論
@広上 Aバティス この2枚を聴くべし。
なんじゃそりゃ
>>528 俺は>522なわけだが、
>>526が言っているのは、
コルドとのワルシャワ・ライヴだと思います。
>>527 トスカニーニ
所持しているものの中で一番速いのは、ミュンシュのボストン・ライヴ
538 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 18:52:13 ID:zxOSzI1W
プロコフィエフの交響曲を聴いてみたいのですが、どこから聴いたものやら・・
おすすめの曲順と指揮者を教えてください。
特徴をつけくわえていただけるとありがたいです!
539 :
526:05/01/21 19:39:42 ID:J1PmHgfD
>>536 フォローサンクス。
>>528 536の言うとおり、ワルシャワでのショパン・コンクール・オープニングライブです。
最近ショップで見かけない。コンセルトヘボウのも1980年だったっけ。
540 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 19:45:31 ID:XEkTlUn9
>>538 人気順では、古典(1)>5>7>3>4>2>6
だと思う。
聴いた範囲では、ロストロポーヴィッチ/パリ管が良かった。ほかにプレヴィンも全部入れてたと思う。
一番はマゼール/パリ管がきびきびした演奏で印象的。
541 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 20:30:15 ID:18y7JWkP
>>532 トルトゥリエ/フィルハーモニア(シャンドス)がお薦め。
レコ芸評論家が推すムーティより良いです。
マゼールは、3部作が揃っているのはピッツバーグ。
録音も演奏も素晴らしいですよ。特に録音。
その他だと、シノーポリ/NYP、オーマンディ/フィラ管も良いです。
安いのなら、バティス以外にサッカーニ/ブダペストフィルという選択肢もあります。
>>538 小澤/BPOの全集ならお買い得。
542 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 21:02:38 ID:HF1om0Tl
交響詩《禿山の一夜》のお薦めの演奏教えてください。
>>543 >全集はロクなのがない
1曲ごとのオススメを紹介して。
545 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 21:48:52 ID:UzmQQJju
ブラームスのチェロ・ソナタで颯爽とした奴お願いします。
ビルスマのBOX持ってますが、鼻息荒いようで、夜ヘッドホンで聴けません。
>>542 とりあえずショルティを推す。
ヘンテコなのが好みな人にはレイボヴィッツを推す。
>469=499
The Lark Ascending
Michael Davis(vn), Bryden Thomson, LSO : Chandos
技術の冴えをひけらかすような曲じゃない(偏見)ので、
どのソロでも、ま、い〜か〜、って感じなんだけど、
この演奏はバックのオケが無駄に立派で深淵な響きという点で異質。
この曲に求められているものとズレてるかも知れないけど、お薦めしたい。
交響曲5番とのカップリング、もしくは管弦楽曲集(2枚組)に入ってたはず。
549 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 23:01:04 ID:BlX4YxOs
スクリャービンの幻想曲お願いします。
サン・サーンスのオルガン付きのお薦めを教えてください。
今持っているのは古い廉価版ですが、音質が悪くて何が何だか分かりません。
>>540 マゼールのプロコ1番はフランス国立管でつ。
>>550 デュドワが定番かな。
エッシェンバッハもいいよ。
個人的にはエッシェンバッハが好き。
556 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 00:47:54 ID:TgCRyjDq
557 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 01:35:14 ID:FUp8jWLS
バッハのゴルトベルクが聴きたいのですが
おすすめは誰の演奏でしょうか。
ピアノ、チェンバロどちらでもかまいませんが
できればテンポ速めのものがよいです。
558 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 01:44:12 ID:9CRKoKOU
>>550 定番のデュトワ以外では、
チョン/バスティーユ、小澤/フランス国立管がお薦め。
どちらもシャープさと抒情性を上手くマッチさせている。
録音に若干問題(やや不鮮明だったり、古かったり)があるかも知れないが
マルティノン、トルトゥリエ、パレーも面白い。
番外として、変態猟奇的演奏のクリヴィヌも癖になる面白さ。
ミュンシュは、勢いはあるけど、漏れ的には細部の仕上げが雑に感じてしまう。
559 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 02:22:04 ID:9wfxyh4h
>>557 速めなら、グールドかなぁ。
モノラル盤を聴いてから最後のデジ録を聴くと、両方とも
気に入るはず。
対極の、遅い演奏だけど、是非とも薦めておきたいのが
ロザリン・テューレック(DGG)。
テューレックは、グールドに影響を与えたバッハ弾き。1930年代には
もうバッハの権威として有名になっていた。そんな彼女がグールドよりも
さらに10年も遅い1990年代に行った、最後のゴールドベルク録音。
輸入盤は、PCで楽譜を見ながら聴ける構造になっている。楽譜の印刷も可能。
560 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 02:35:11 ID:9wfxyh4h
>>532 遅レスだが…。
マゼールは、三部作が揃うのは、
>>541 のピッツバーグ盤。
あとは、「松」がベルリン・フィル(DGG)、「松」と「泉」がクリーヴランド(デッカ)
で出てる。個人的には「松」はベルリン・フィル盤が一番お薦め。
三部作としてのお薦めは、
マルチェロ・ロタ/チェコ・ナショナル交響楽団(ビクター)
(例えば「祭」の「主顕祭」の木琴など)妙な部分が異常にクローズ
アップされた録音で実に面白い。演奏はいたって真っ当。
>>560 クリーヴランドは「松」と「祭」だよう。
>プロコの場合、全集はロクなのがないので
そうか。では1、5を除外して、2、3、4、6、7の5曲のうまい演奏ありますか。
なるべく共通の人で聴きたいんです。
563 :
560:05/01/22 10:26:02 ID:9wfxyh4h
>>561 墓穴掘ってしまった。逝ってきまつ。
レスサンクスです。
564 :
425:05/01/22 11:14:21 ID:DOZvEFez
>>427 ナクソスのシャーリー・ラムゼイ買いました。ちょっと騙されましたね。
これってヴォーカル中心じゃないですか。私が聞きたかったのはギターや
リュートの曲。それにヴォーカルも声が綺麗なだけで一本調子で飽きるし、
歌い方がイギリスっぽいのが耳障りで、タイトルのイタリア・ルネサンス
やスペイン・ルネサンスという感じがひとつもない。ラムゼイの歌声は
一回聴いたらもういいかなって感じ。ギターやリュートは指の力がないため
か細く頼りない。けっきょく歌を入れてなんとか保ってる感じ。こんなものが
評価されるなんて世の中おかしいです。CD2枚と送料で2300円ちょっと勉強させて
もらいました。私は業者に騙されたのかもしませんね。教訓とします。
そりゃ質問者の好みと合わないこともあるだろうし、
回答者がわざと良くない演奏を薦めることもあるでしょう。
でも責任を伴わない名無しの書き込みを鵜呑みにして買って
騙されたとしても自己責任。
567 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 14:56:50 ID:l9Ac1kvO
>>530 >>531 >>536 サンクス!とりあえず、町のCD屋に奇跡的にあったアーノンクールの奴を買いました。40番もいいけど、41番も爆演で面白いですね。
残念ながらマッケラスとトスカニーニは店に於いてないし、注文もできないとのこと。田舎のCDショップなんてそんなもんです・・・。
>>566 そのわりには教えてやったのに礼の挨拶がない!
と怒る書き込みが時々あるがw
569 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 15:07:27 ID:noUKcQGa
>>427 >騙されたと思って、聴いてみて。
↑既に書いてあったw
570 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 15:53:25 ID:LchRUWo8
モーツァルトピアノ協奏曲26番戴冠式と23番のお奨めを
教えてください。
心が洗われるような軽やかですっきりだが、決めるところは決めた演奏が
希望です。
571 :
425:05/01/22 16:44:07 ID:DOZvEFez
>>565 アドバイスありがとうございます。アマゾンですか検索してもなかったものですから、
ナクソスに直接注文してしまいました。ホームページの件もありがとうございました。
>>566 騙されたつもりで買ったのでどうと言うことはないですけど、これをROMってるひとの
ために一言書いただけです。
器楽曲の演奏者を希望して書き込んだのに、アドバイスをくれた人は多分誤解されたのだ
と思います。正直ヘンなアイルランド訛りのイタリア語の歌など聴かされても面白くあり
ませんでした。そういう聞き分けのできない選者のレベルの低さもわかりましたし、って
いうか覚悟してましたけど。通常はここでの紹介のものは図書館で借りて試聴するのですが、
ナクソスレーベルはなかったので今回だけ買取してみたわけです。
いろいろありがとうございました。
572 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 16:46:30 ID:noUKcQGa
ダウランドなら素直にポール・オデット
スペインのギターなら素直にモレノかスミス
何事も素直が一番
573 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 17:26:21 ID:7hZKIj1V
574 :
425:05/01/22 17:27:08 ID:DOZvEFez
>>572 では、今度はそちらを...図書館へネット取り寄せ....
ポール・オデットとモレノが多数ありましたので数点予約しました(^^)
ありがとうございました。
>>573 >ローマ字検索が常識。
ローマ字じゃだめだろ。
576 :
425:05/01/22 17:53:36 ID:DOZvEFez
577 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 18:35:09 ID:LchRUWo8
あのー教えてください。
モーツァルトピアノ協奏曲26番戴冠式と23番のお奨めを
教えてください。
心が洗われるような軽やかですっきりだが、決めるところは決めた演奏が
希望です。
579 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 21:32:32 ID:rBFW0Jt9
>>514はクレンペラーの復活はPO盤しか聴いたことがない
580 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 22:32:07 ID:smWPzoqw
>>570=577
せっかちな奴だな。グルダ=アーノンクールでも聴いて落ち着け。
軽やかで美しく、音楽を奏でる喜びに満ちている。
「決めるところは決めた演奏」というのは意味がよくわからんが、まぁ決まってるかな。
23番だとアンダ=モーツァルテウムなんかも端正かつ素朴でよい。
軽やかといえるかはわからないが、心は洗われる。
こちらは一般受けしないと思われるため、自己責任で。
ボロディンの交響曲第2番ロ短調 おねがいします。
今日塔でこの曲が流れていたので、急に聴きたくなりました。
ちなみに塔で聞いたのは、カルロス・クライバーがレヴァインのどちらかだったと思いますが
どちらだったか憶えてません。(時期的にはクライバーだとおもいます)
聴いた事があるのは
スヴェトラーノフ/ロシア国立
マルティノン/ロンドン響
オーレ・シュミット/ロイヤルフィル
ロクに聴いていませんが、好きな曲です。
第一楽章が重厚なものがいいです。
582 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 14:49:14 ID:OOGT2Bej
ブラームス作曲レクイエム。
初めて聴くのにピッタリな奴ないですか?
コルボ。端正。
584 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 17:10:50 ID:flzxu7X4
モーツァルトの41番と、ベートーヴェンの3番(交響曲)でお勧めをおながいします。
どちらも現代楽器で、きわめて堅実でオーソドックスな演奏を。
さいきんピリオドや個性的なのしか聞かなかったもので・・・。
もう何がオーソドックスなのか、さっぱりわからない時代になってしまったが・・・・・・
前者はじゃあ、ベーム&ベルリン・フィルをひとまず薦めておく。
586 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 18:30:48 ID:OVCDUbXe
ショスタコのヴァイオリン協奏曲のおすすめを教えてください。
できれば二つまとめて入ってるもので冷徹系の演奏でお願いします。
>>582 おれもコルボ指揮のがいいと思う。
宗教系の曲は、だんぜん合唱指揮者あがりの人のを聴くべし。
全然違うから。
588 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 20:04:52 ID:GeFJhEUx
>>584 モーツァルトはスウィトナー/ドレスデン、
「英雄」はザンデルリンク/フィルハーモニアかな。
589 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 20:07:26 ID:r7UGaR0J
ヴァレーズのイオニザシオン、アンテグラルのお薦め盤があれば教えて下さい。
よろしくです。
590 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 20:45:46 ID:CmaKbWd8
>>584 モーツァルト:クーベリック/バイエルン放送響(オルフェオ)
エロイカ:ヴァント/NDR響
591 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 20:53:30 ID:flzxu7X4
>>577 ピリオド楽器でよければ、ビルソン&ガーディナーもよいよ。
>>584 モーツァルト:クリップス/コンセルトヘボウ(PHILIPS)
エロイカ:モントゥー/コンセルトヘボウ(PHILIPS)
モントゥーの方は、入手困難かも?
>>583>>587 お二人がお薦めされてるので、それにします。
助かりました。危うくカラヤン・クレンペラーを買うところでした。
594 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 22:23:13 ID:9IQf5Rq/
バーンスタイン作曲の、バレエ音楽『ファンシー・フリー』のお薦めをお教えて下さい。
できれば作曲者本人が指揮したのが希望です。
597 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 00:36:27 ID:OREW8oXF
ベートヴェンのコリオラン序曲
カルロス・クライバーのライブ見て、なんちゅうかっこいい曲なんだと思いました
録音、楽器の新旧問わず身体が熱くなる演奏教えてくだちい
ベートーヴェンの英雄で、1楽章の最後の方にあるトランペットの旋律が
途中で落ちない演奏のお薦めを教えてください
599 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 19:20:39 ID:t/Hor3UD
シューマンの子供の情景お願いします。
うっとり弾いてるやつ希望です。
ケンプのを持ってますが、ピャッピャッって感じなので不満足です。
>>596 おお…安い…!
どうもありがとうございます。
>>599 ケンプがダメならどうか?という気もするが、
へブラー、ハスキル、BBCレジェンドのアニー・フィッシャーなんてどう?
アルゲリッチはそちらの好みとは反対の気はする。
良コテさんを次々と追い出してしまったから
決まった流れのお勧めを訊けなくなりましたね…。
帰ってきてほしいなぁ。(某883ではない)
流れを止めてスマソ。
605 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 21:59:37 ID:JqLxNZKU
>>519 以前から素朴な疑問があるのですけど・・・
とくにシベリウスとかチャイコンとか、いろんなヴァイオリン奏者がCD発売してきますけど
あれに何の意味があるのか?そんなに限られたクラシックファンが同じ曲を購入するものなのか?
クラシック曲が限定されるからだと言われてしまうかもしれないけど、本当に視野の狭い世界ですねえ。
自分の場合いろいろ聴いてるけど最近の奏者のは、お勧めしないほうがいいと思ってます。
>>604 ブラ4
満ち足りたハイティンク
歌うムーティ
コッテリ ジュリーニ
剛毅なショルティ
ラフP2
いいよーいいよー
608 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 22:25:48 ID:MasVyokP
>>604 >ブラームス:交響曲第4番でお勧めはありますか?
ザンデルリンク/ドレスデンがベスト。
呼吸が深く、ブラームスの重厚な響きがとても自然。
クライバー/ウイーンフィルは次点。
名演だけど聴きすぎたので、ちょっと飽きてしまった。
意外に面白いのがケーゲル/ライプチヒ放送。ただこれはケーゲルファン向け。
そのうちケーゲル/N響も聴いてみたいな。
それから未聴だけど要注目がレーグナー。しなやかで変幻自在の演奏を期待!
ザンデルリンク/ベルリン響も未聴。もっとお金があればなぁ・・・。
バーンスタイン、バルビローリ、シューリヒト、ベーム(いずれもウイーンフィル)
はみな美しいが今ひとつ。アーノンクール、バレンボイムはちょっと変。
古楽系ならいっそ快速ノリントンとかハーディングでも。
(ちょっと余分なことを言い過ぎた。ごめん。)
>>604 ザンデルリンク/ドレスデン:これがいちばん好きかな。
ショルティ/シカゴ:美しく、隙がない。
セル/クリーブランド:透明感がありLPの音では好きだった。
>>604 信じて欲しいが、ストコフスキー:ニューフィルハーモニア
併録の大学祝典序曲も泣ける秀演。
611 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 23:25:12 ID:hcI3/n1R
>>604 アシュケナージのラフマニノフの協奏曲は、よく優等生的な演奏って言われるけど、
まさにその通り。どんなのかというと、あたりさわりのない突出したところのない演奏。
悪く言えば、個性が少ないつまらない演奏。
だから、演奏自体は良いのだけども、CD買うともっと別なのを聞きたくなって、
それを買うともう2度と聴く気がおきなくなる、という感じでしょうか。
だいたい皆さんこんな意見で合います。
612 :
604:05/01/24 23:29:17 ID:bR+bKns+
613 :
いお:05/01/25 00:50:25 ID:pkiCRmPl
「トレバーク」のピアノ楽譜ってありますか??レベルも知ってたら教えてください♪
>614
「いお」は、他スレでも質問するだけしといて、
自分に不都合な書き込みがあると逆ギレする荒らし。
以下スルーでよろ。>ALL
616 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 02:45:36 ID:cwcDVSeJ
プロコのピアノ協奏曲のおすすめを教えてください。
各番の特徴やら、ピアニストによる違いなどを。
617 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 02:49:53 ID:8pRpKH4X
>>604 MONOでよければ、
ヴィクトル・デ・サバータ&ベルリンフィルを是非
熱くて美しくて、凄い演奏。
戦前とは思えないほど鮮明な音質です。
618 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 05:30:48 ID:FGkD6alI
>>616 番号が増えるごとにわかりやすくなっていく。
多分2番が一番過激なんじゃないかなぁ?一番一般受けしそうなのは3番。
>>616 ベロフの全集があればひとまずは安心です。
>>616 618のアドバイスは「???」です。
>618
プロコのP協って5番まであるの知ってます?
マニアックで難解な4番5番が、2番3番よりわかりやすいなんてアリエナイ・・・
>>616 わかりやすさ 1 < 2 < 3 > 4 > 5
619さんのベロフ全集に加えて、2番はブロンフマン/メータ。緩急のめりはりが効いていてカコイイ!
聴きごたえがあります。逆にお薦め出来ないのがアシュケナージ/プレヴィンの全集。平凡退屈。
最近、大野和士指揮の全集が出たようで気になってはいるのですが未聴ですスマソ。
621 :
620:05/01/25 12:30:00 ID:HAYRMdTe
622 :
618です:05/01/25 14:21:57 ID:FGkD6alI
>>620 そんな5番がわかりやすいと思う漏れはへんなのでしょうか・・・
自分の感覚が一般的な感覚と一致すると確信して
他の人を即座に否定する人の方がアリエナイですよ・・・
個人的には3番がちょっとわかりやすくて他は同じ程度って認識
624 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 18:30:40 ID:u9pYgEOu
プロコの3番は、「日光…」だから日本人には馴染めやすそうかも。
他は、同じくらいだと俺も思うな。
そんな、3番は、キーシン/アバド/ベルリン・フィルで。
625 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 20:00:45 ID:/7J/DTb2
漏れは5番より4番がわかりやすいと思う。
あえて(?)フライシャー&小澤/ボストン響を挙げておく。
ラヴェル、ブリテンの作品とともに、左手のためのピアノ協奏曲のみを集めたディスク。
(フライシャーは当時左手しか使えなかった)
626 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 20:34:56 ID:SF7txRKZ
>>616 アシュケナージ、プレヴィン/LSOの全集。
不感症の人にはよさがわからないかもしれないが。
627 :
AAA:05/01/25 21:37:48 ID:qSsMPCW5
ベートーベンの月光熱情悲愴で最高の一枚教えてくれ!たのむ!
ブーニン以上のありますか?
好みは派手なやつです
罵り合いはやめましょう。
1→ガブリーロフ
2+3→ボレット
3+5→フランソワ
4→フライシャー
って感じでおすすめしておきます。
630 :
AAA:05/01/25 22:17:19 ID:qSsMPCW5
サンキュー!
>>629 2+3とか3+5はどういう意味?
おしえてくれ
632 :
629:05/01/25 22:35:37 ID:8HconwFe
>>630 すんません…。
>>629はプロコの話です…。
ベトは三大ソナタで派手なものならホロヴィッツでいいと思います。
でもそのうちバックハウスやゼルキンも聞いてみてください…。
633 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 22:56:23 ID:iYQxD4la
プロコは1番ガヴリーロフ、2番レーゼル、
3番は演奏機会が多いから名演も多いけど、手に入るものなら
フランソワかブロンフマン、それとキーシンも悪くない。
世評の高いアルヘリチは個人的にはいまいち。アシュケは言わずもがな。
個人的なベストはペトロフの弾く3番がキレ・コク・技巧ともに
プロコらしくて素晴らしいのだけど、これはCD化されていないのかも。
4・5番はお薦めを言えるほど聴いていないんで、ゴメン。
634 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 23:21:18 ID:SF7txRKZ
言わずもがなとか言われてもなあ…苦笑
そういう言い方じゃあ名前で判断したとしか思えない。
あとキレ?コク?
これが具体的に何を表してるのかわからない…
野球や料理じゃないんだからさぁ
1 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/12/22 04:51:40 E9VkSc0L
◆回答される方へ
単に演奏者名だけを答えるのではなく、なにか一言コメントをつけてあげると
親切かもしれません。また、自分の評価しない演奏を他の人が薦めていた
場合でも、くれぐれも煽ったり叩いたりしないように。
636 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 23:39:21 ID:eYwoZaxh
アシュケナージは世評通り最初の一枚には良いが聴き込むにつれて
物足りなくなってくるという、彼にありがちな内容だと言いたかったが、
確かに書き方が悪かった。
キレ・・・技巧のキレが良く、例えば第2楽章の最終変奏、
終楽章の急速部分などでの打鍵が明晰
コク・・・叙情性豊かで音楽性もある
という表現のつもり。
そんなに怒るなよ。
637 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 00:55:13 ID:t0D3BQYv
チャールダージュだったか?チャルダッシュだつたか?作曲者はモンティーなのですけど・・
もしかしたらクラシツク音楽とは違うかもしれませんけど・・
のりがバッ軍なの教えて。
638 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 01:14:58 ID:6yORKp1g
>>637 ナクソスの「ハンガリー・ジプシー・ミュージック」とかいう
タイトルのCDの中に入っている演奏。これが一番破天荒。
>>638 イ・サロニスティのラストダンス/タイタニック号の音楽のチャールダージュは
抜群にムードがあって超お勧めですよ。
この曲のファンだけどヴァイオリンソロとピアノ伴奏ではこれが最強です。
はっきりナイジェル・ケネディのよりも正統的で独特なムードがあって
買って絶対損なしの一品です。
あまり知られてないけど日本人もこの曲よく録音してまして、
高嶋、川畠よりも千住真理子のは、この曲に関してはナカナカ冴え渡ってます。
>>637のもお勧めのひとつですよ。
640 :
639:05/01/26 02:26:17 ID:/Ra951EK
すみません
>>638のナクソスのもお勧めのひとつの書き込みちがいでした。
>>637 チャルダッシュなら、ラカシトュか松野弘明だと思うんだが、松野のCDはすべて死んでいるな。
一過性の色物で終わってしまうには惜しいんだけど。
それにしても高嶋にしても川畠にしても天満敦子にしても、この曲は合ってないと思うのに、
日本人って何で好き好んでコレ弾くのかな。そんな中では千住が一番マシかもしれないが、
盤がCCCDなので逝ってよしだ。
質問です
ブラームスの交響曲第3番と、
ヴェルディのレクイエムでオススメがあれば教えて欲しいです。
おながいします。
>>636 でも結局アシュケナージ盤に戻って来るんだよ。
それでも味気ないと言う人は味わってないだけの可能性もある。
あと「音楽性がある」とか言わないでほしいな。
精神性とか音楽性とかよく言う人いるけど、そんな言葉は意味深げで実は何の意味もないと思う。
もっと具体的に説明できることだから。
百歩譲って音楽性という言葉を使うとしても、それは「ある」、「ない」ではなく、
「○○な音楽性」というふうに、必ず形容詞や形容動詞で修飾されるべきだと思う。
>>636 大変申し訳ありませんが、いい加減うざったいので、
出来れば643はスルーしていただけるようお願いします。
ここは議論するスレではなく、各自が勝手に答えるだけのスレなのでね。
645 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 20:33:15 ID:ANoczR8B
そのとおり。
だから
>>644のようなレスはスレ違い。
演奏に言及してない分むしろこっちのほうがひどい。
もちろんこのレスもね。
まあ何が言いたいかって言うと…自治厨うぜぇってこと。
>>642 ブラ3
こってりジュリーニ
スッキリ ムーティ
地味だけど捨てられない ハイティンク
男の ショルティ
レクイエム
ムーティ リリカル
ショルティ 禿げしい
アバドはミラノで
では気を取り直して・・・
>>642 ブラ3はどういう傾向をお望みだろうか。
端正な楷書体的演奏ならセル/クリーヴランド、ヴァント/北ドイツ放送響
(1983年か1995年かは好みで)など。
ロマンティックなものは大指揮者がウィーン・フィルを振ったものがよいと思う。
バーンスタイン、バルビローリ、ジュリーニなど。
モノラル時代も含めて他にも腐るほどあるがとりあえずこんなところで。
ヴェルレクは苦手なので他の人にまかせます。
>>646 ありがとう、参考にさせていただきます。
>>647 えーと、ブラ3はですね、とりあえず人気の高いのが聞きたいです。
まるっきり初心者なので。
>>597 回答が付かないようなのでひとつ。
ライナー/シカゴ響。
切れ味するどく、峻厳な演奏。
>>642 ヴェルディのレクイエムは最近出たので、本スレの過去ログ読めば出てくるよ。
俺はアバドの新盤が決定版だと思う(ゲオルギューがソプラノのやつ)。
651 :
647:05/01/26 21:58:16 ID:lwYwM+En
>>648(ブラ3について)
難しいですね。
>>646氏の推薦を含めてすべて世評の高いものではあります。
自分が初心者だった頃の場合、あまりあっさりしたものは受け付けず、
ウィーン・フィルのこってりとした響きに惹かれました。
でも期せずして>646氏とかぶったジュリーニは初心者にはどうかと思うので
推進力とロマンティックさを併せ持つバーンスタイン/ウィーンPOを推します。
これが受け付けないならショルティやヴァントをどうぞ。
>>597 古楽ですが、ブリュッヘン/18世紀オーケストラがよいと思います。
>>597 もう壮絶、だったらやっぱり戦時中のフルヴェンかな。
音は悪いけど。
>>642 俺もアバドの新盤に一票。
ソリストに関してはわずかばかりの不満がないわけでもないのだが、
オケに関しては全くもって非の打ち所がない。
「アバド、どうしちゃったの?」というくらい緊迫した演奏。値段的にもそこそこ安い。
655 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 01:41:30 ID:s5OgzZRa
>>637 チャールダージュなら堅実演奏のをお勧め!
タイタニックのサロニスティのはいいと思います。一度廃盤になったはずだけど
アマゾンで調べてみたら再販されてるみたいです。前より安くなってるし、この盤に
挿入されてる小作品はすべて、すごくいいですよ。
有名人の演奏は、どれも独自に編曲して弾いてますのでヴェンゲーロフ、ケネディ、ラカトシュは、
避けたほうが無難です。
656 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 01:43:29 ID:ZXwUhLIb
ブラ3はカラヤン&ウィーンフィル(DECCA)
凄演とはこのこと
657 :
642:05/01/27 03:43:00 ID:QTwEPgQL
>>650 本スレ過去ログですね、ありがとうございます。
アバドの新盤、ゲオルギューがソプラノのやつですね。
>>651 すべて世評の高いものですか……。
いずれ全部聞きたいものです。
やっぱりウィーンフィルがいいですか。ウィーンフィルって凄いなぁ……(素人丸出し
バーンスタインさんはマラ5を持ってます。すごいスキです。
バーンスタイン/ウィーンPO、これはとても興味湧きますー。
ありがとうございます。
>>654 アバドの新盤!
緊迫した演奏ですか、アバドに決めました!650さんもありがとう!
本スレ過去ログも読んでおきます。
>>656 カラヤン&ウィーンフィルですかー、なんか楽しみなセットですね。
ありがとうございます。
658 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 17:32:48 ID:3/stoYVl
ドヴォルザークの交響曲8番で、3楽章が素晴らしい演奏を教えてください。
いくつか聴いた中ではクーベリックがベストですが、
他にも良い演奏があったらお願いします。特に弦が美しいのがいいです。
あっさりしてるのは勘弁して下さい。
659 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 17:52:06 ID:eLUADnn4
カラヤソVPO新
>>658 ドヴォスレで8番の盤比べを発表した者です。
ご希望のものでは、バルビローリ/ハレが断然オススメ。
ポルタメントがせつない。
あれは絶対忘れられない。
661 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 23:09:39 ID:NEp3zKAJ
メンデルスゾーン(ホ短調)とベートーヴェンとモーツァルト(5番)のヴァイオリン協奏曲で、
ピリオド、モダンとわず、それぞれめちゃくちゃ速い演奏教えてください。
662 :
q:05/01/27 23:45:01 ID:MiE1B/6Y
トルコ行進曲うまいひとしってますか?
メリハリあるのがいいです
>>662 グルダでだめ?
至高のブラームス交響曲のお勧め盤をお願いします。
1番と4番のお勧めをそれぞれお願いします。
最初はカラヤンの全集を聞きましたが、好きな曲なので
他の演奏も聞いてみたいです。(別にカラヤンがだめだったというわけではないのですが)
664 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 12:04:31 ID:SNRsV+ay
ベートーヴェンの(後期)弦楽四重奏でピリオド楽器のお薦めありますか?
665 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 12:23:40 ID:icIQycNV
>>663 ブラームスについて、カラヤンを聞いたのならギュンターヴァントの最新録音
のを是非。あとは、1番だけですがコンドラシン/バイエルン放送響も是非
聞いてみて欲しい(個人的に一番良く聞く)。
あ、忘れてた、ミュンシュ/パリ管も。
4番だけだと、クライバー/ウィーンフィルも。
>>663 1番なら665同様にパリ管のミュンシュを推す。
力強い旋律と流れるようなオーボエは聴き応えがあると思うよ。
667 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 12:53:52 ID:ItsK+PPH
>>663 漏れもヴァント(北ドイツ放送響)に一票。但し旧盤の方。
>>663 1番はベーム&ベルリン・フィル。
まだカラヤンに飼い殺されてない頃のベルリン・フィルがゲルマン魂丸出し。
チェロやホルンの鳴りっぷりが凄い。
4番は多少情感垂れ流しのところはあるが、バルビローリ&ウィーン・フィルはいかが?
>>663 665にも挙がってるが、4番はクライバー&VPOを薦める。
上辺の美しさに終始している(ように俺には聴こえてしまう)演奏も多い中、
単に美しいだけではなく、深い、しっかりとした演奏。
こういうのを本当の美しさっていうんだろうな、と思う。あくまで個人的な主観だけどね。
ちょっと前に出た追悼盤なら、未完成などが併録されて1300円くらいなのでお買い得。
カップリングのワーグナーも聴きモノ。
670 :
658:05/01/28 19:29:05 ID:4WJBXItv
>>659-660 ありがとうございました。カラヤンは持ってたのでバルビローリ買ってみます。
660さん、ドヴォルザークスレもみせていただきました。
めっちゃ聴いてますね。すごいなぁ。
最近この曲のこの楽章にやたらはまってしまってて、頭から離れないんです。
さっきも弾いてきちゃいました。
昔は弦セレのワルツにはまったんですけどねー。
安価なマラ&ブル全、お願いします。
音質は、ステレオ録音以降であれば問題ないです。
演奏は「平凡」以上であれば良いです。(極端に糞はさすがに勘弁)
とにかく安くて、まあ聴けるというものでも構いませんので。
>>672 ありがとうございます。
両方とも、EMIのクリスマスBOXで行こうと思うます。
テンシュテットとヨッフムであれば、一万で済みますね!助かりました。
>>663 ブラ1でカラヤンなら'43にコンセルトヘボウを振ったやつの方を。
音は悪いが聴けないほどではない。
後ライヴで燃えるベーム爺さんのバイエルン放送響とのをお薦めする。
675 :
597:05/01/28 23:43:21 ID:/P5p4GiU
回答ありがとうございました。
>>649 レス拾ってくれてありがとう。
正直ライナーは今まで守備範囲外でした。これを機会に聴いてみます。オケの威力も凄そう。
>>652 ブリュッヘン、「エロイカ」聴いて以来好きです。探してみます。
>>653 ここで質問するちょっと前、試聴機に入っていたので聴きました。1943年のライブですよね。
冒頭の一撃が凄まじかった!たぶん買います。
676 :
663:05/01/29 08:09:14 ID:YzJys4ob
たくさんレスありがとうございました。
ミュンシュ、クライバーあたりは前々から気になってましたが、
他の意見も聞いてみたかったんです。
ヴァント、ベーム、バルビローリなども参考にさせていただきます。
677 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 10:00:05 ID:joj27iGN
ボロディンのイーゴリ公のダッタン人の踊り。
@元気のつく演奏(音がよければなおいい)
Aユニークな演奏
678 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 10:15:00 ID:OeqaWvQO
スヴェトラーノフ元帥!
679 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 10:18:52 ID:MwIn9MuN
>>677 Aはクライバー閣下。
元気の方はチョコラBBあたりでなんとか汁。
680 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 10:47:32 ID:dzpAkbwH
ギターでお勧めの人は誰ですか?
681 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 10:50:28 ID:MwIn9MuN
682 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 10:52:44 ID:TjnUlHv5
>>677 @合唱付きで大迫力のDECCAストコフスキー中将を。
>>680 聴きたい曲とか限定すると答えやすいですよ。ギタリストなんてほんと沢山いますから。
ギター侍が最近出番が少ないみたいで
悲しい
683 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 10:58:53 ID:MwIn9MuN
>>682 そっちか・・・が、オレは可朝のギターでボインに萌えたい
>>680 鬱ついでに村治佳織あたりでロドリーゴ逝っとけ
684 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 16:46:31 ID:FDZwBVZz
クレルヴォ交響曲のお薦めをお願いシマス。
初めて聴こうと思っているのですが
オーソドックスな演奏、爆演等々、色々教えて頂ければ有難いです。
録音はステレオであれば構いません。
>>677 アンセルメ/スイスロマンド
合唱付き。ティンパニがすごい迫力。
686 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 21:58:55 ID:AwBwVwob
クラシック第一歩を踏み出そうとしているところです。
何が何だかさっぱり分らないのですが、
有名どころでドビュッシーのアラベスクには泣くほど感動しました。
こんな私にお勧めを教えてください。お願いします。
687 :
686:05/01/29 22:03:04 ID:AwBwVwob
すみません、間違えました
688 :
名無しの笛の踊り:05/01/29 22:46:58 ID:o8+xrGu9
いいんじゃない?IDがゴキゲンな感じだし。
>>684 オーソドックスなら、ベルグルンド(EMI)
690 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 00:15:54 ID:tlyIIk58
チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」
熱くて、技術的にもすばらしい演奏を教えて下さい。とくに金管のすばらしい演奏も教えて下さい。
J.C.Bachのチェロ協奏曲っていいのありますか?
あんまり見かけないので、あればあるだけ買いたいです。
持っているのは、Yuli Turovskyのものだけです。
692 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 01:09:53 ID:ei2VTWCq
ワーグナー「タンホイザー序曲」をお願いします。
純朴でしみじみとした演奏で、比喩的にいうと「木質的」なもの。
開始1分くらいの弦のメロディーで確実に泣けてしまうものはないでしょうか。
矛盾するようですが、金管を鳴らすところはしっかりと鳴らしたものがいいです。
欲張りな要望かもしれませんが。
>>690 定盤中の定盤、ムラヴィンスキー&レニングラードフィルをどうぞ
694 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 01:22:01 ID:sMvrIir/
ついでにチャイコフスキー交響曲4,5番も教えてください。
>>694 これも同じく定盤中の定盤、ムラヴィンスキー&レニングラードフィルをどうぞ
>>694 4番におけるムラヴィンスキーは、もはや好き嫌いの域を超越している。凄すぎ。
5番は、ザンデルリンク=ベルリン響。静かに心にしみます。
6番は、ゲルギエフの新盤なんか熱々だよ。
漏れもファーストチョイスにはムラヴィンを推すが
6番は月並みだけどカラヤン+VPO('84)も聴くがよろし
5番はマタチッチのも好き
>>692 滋味深いってことならベーム+VPOあたりいかがでせう?
ムラヴィンスキーとスヴェトラーノフが安心して薦められる
金管のすばらしさならマルケヴィチの4番と6番もいいよ
冷酷な金管です
>>686 とりあえずミケランジェリがDGに残したドビュッシーの録音をゲト
2枚組のやつだとお徳でつね
701 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 04:33:15 ID:tlyIIk58
ムラウ゛ィンスキーは録音が悪いと聞きますがどうなんでしょうか?できれば録音もいい方が…
702 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 05:25:40 ID:vY8tPLQ0
ムラヴィンスキーは多少の録音の悪さなど超越している。
>>701 DGから出てる60年のステレオ録音なら心配することないでつ。
できればもっと新しい録音のものを教えてください。
705 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 09:08:55 ID:EAa74SxE
>>704 4番 小林研一郎/チェコ・フィル(プラハ・ライヴ)
5番 小林研一郎/日本フィル(ポニー盤)
これを超越する演奏はないだろう。
と、ネタをかましつつ、
アンドリュー・リットン/ボーンマス響(ヴァージンクラシックスの黒箱全集)。
結構個性的な「ゆらし」があるものの、熱さと上手さを、両立させた佳演だと思う。
706 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 09:13:08 ID:yfoBJ0ib
リヒャルト・シュトラウスの交響詩「メタモールフォーゼン」のお薦めを教えて下さい。
カラヤンのシュトラウス管弦楽曲全集などを持っています。BPOの演奏も悪くないと感じますが、
「死と変容」についてはベーム/VPOのライブ盤など演奏の完成度は、はるかにカラヤンのほうが
出来がよく(というか有り得ないほど完璧)聞こえるのに、聞き終えたあとの感動ではベーム盤が
圧倒的に思えます。
「ドンキホーテ」はクラウス/VPO(チェロはフルニエ)が子供時代からの愛着もあるので一番。
「ツァラツストラ」もプレヴィンやカラヤンよりクラウスが好きです。
「ティル」はカラヤンも含めて、それぞれに面白く聞けるのですが、「メタモルフォーゼン」は
最晩年の深い境地のある音楽だと思うのですが、今のコレクションには納得して聞けるものが無い
のです。
録音はステレオであれば十分なので、R.シュトラウスをたくさん聞いていて詳しい方、
教えて下さい。
>>706 いきなり異質なのを紹介することになるかも知れんが
ジェフリー・テイト&イギリス室内管はいいですよ。
ちなみに、「メタモルフォーゼン」は名実ともに「交響詩」ではありません。
708 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 11:32:32 ID:kX5RkGO7
フルヴェンのも悪くない。
709 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 11:39:36 ID:Cl5mYbY9
>>684 ベルグルンドが上がったので、ヴァンスカ / ラハティ響を。
オーソドックスな演奏になれてしまうと、特に極端に遅い第2楽章などは
違和感を覚えてしまうかもしれませんが、慣れたら病みつきになります。
録音はステレオであれば〜、とのことですが、
2000年、BISですからもちろん優秀。
ラハティ響の透明感のある響きを堪能できます。
完全に出遅れた…まあいいや。
チャイコフスキー後期三大で手放しで
完全に薦められるのは
ムラヴィンスキー/レニングラード
スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立
いずれも余り新しい録音ではないが、これだけ多くの人が挙げる(特にムラヴィン)のには理由がある。
演奏が凄いのだ。あとは個人的な趣味であれば…
クレンペラー/フィルハーモニア(5・6のみ録音)
どうしても新しいのがいいなら
アバド/シカゴ響(90年代デジタル録音)
スヴェトラーノフ/ロシア国立(スタジオ録音、90年代のデジタル録音) ただし聞いて文句は受け付けん。
712 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 14:06:29 ID:8y+V5zfV
「春の祭典」のおすすめを教えてください。
手持ちは、ゲルギエフ、カラヤン、マゼール、サイ(ピアノ版)です。
ショルティやドラティはどうかなー、と購入を考えています。
凶暴ななかにも気品と繊細さが織り交ぜられているようなものを教えてください。
713 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 14:19:31 ID:Fp/6lN2y
714 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 14:56:36 ID:fzf+scEj
>>706 スロウィック&スミソニアン室内管弦楽団(DHM)
ガット弦で演奏した唯一の盤
715 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 15:32:52 ID:taYHVCsm
>>712 >凶暴ななかにも気品と繊細さが織り交ぜられているようなもの
だったら、マルケヴィチの59年/フィルハーモニア管
たしか51年だかのモノラルとカップリング。CD1枚で春祭が2つ入ってる。
59年録音だが、録音は超絶的に良い。
他にカラヤンのライブ。スタジオは×だが78年のライブは◎
>>712 ブーレーズのSONY盤。
新盤に比べ、迫力や鋭さがあるし、気品を感じさせる冷徹さが良い。
>>712 ショルティなら旧シカゴを
迫力抜群、凶暴でうまい
ドラティは速めで
スリリング(デトロイトの方)
>>712 マルケヴィチ+PO('59)いいね
漏れ的にはデュトワ+OSMも推しておく
ちなみにマゼ―ルはVPO盤なんだよね?
漏れはブーレーズならORTF派なんだが
これは気品と繊細云々にはちょとあたらないかも
あとドラティ+デトロイトの3大バレエはいずれにせよゲトしておくべき
720 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 16:53:34 ID:qKNjBtkB
ヴァイオリニストのおすすめをお願いします。
初心者なのでよくわからないのですが、
アンネ=ゾフィー・ムッターのブラームスVnソナタを聴いたら
なんだか気持ち悪くて…ビブラートの感触が合わないのでしょうか
妙に暑苦しくねっとりと感じました。
五島みどりのエルガーVnソナタは好きでした。
そんな私におすすめの演奏者を教えてください。
721 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 16:57:56 ID:yfoBJ0ib
>>707 さん
ありがとうございます。実はホルン協奏曲ではテイトも愛着があるので、異質とは感じません。
塔や尼の検索では「メタモルフォーゼン テイト」ではヒットしなかったのですが・・
>>709 さん
実はそんなに多くはないです。
カラヤン以外ではヤルヴィ、シノーポリ、ビシュコフなどは今でも持っていて時々聴きます。
ケンペに一番興味があるのですけど、聴いておられたら感想聞かせて下さい。
>>714 ありがとう。探してみます。
>>706 メタモルフォーゼンならクレンペラーを是非。
幽玄です。
723 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 20:52:59 ID:0Z8fq9NX
>>712 サロネン
C.デイヴィス
ラトル/BPO
ブーレーズ(ソニー)
>>698 ありがとうございます。そのコンビなら安心して買えます。
725 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 22:55:52 ID:db4/9JA9
>721
ケンペにはEMIの箱入り(SKD)とソニー(ミュンヘンPO)とありどちらもお勧めですが、漏れ的にはミュンヘンとの方がよりしっくり北。
カップリングはシューベルトのグレートなのでこちらをどうぞ(バラ売りだし)。
726 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 23:06:25 ID:8y+V5zfV
マーラーの7番のお薦めを御願いします!
どういう曲かよくわかっていないので、内容を把握しやすくて、
軽快なものが聴いてみたいです。
あと、ものすごく重たい、暗いものにも興味があります・・
>>726 アバド/BPO 非の打ち所がない演奏だと思う、構成もしっかりしていて、尚且つ熱い
ショルテイ/CSO 豪快でバリバリいわす演奏
インバル/RSOF しっかり音楽を組み立てたスマートな演奏
>あと、ものすごく重たい、暗いものにも興味があります・・
クレンペラー/NPO 暗くは無いけど凄まじく重たい、聴く人によっては途中でCD叩き割りたくなるかも。でもハマれば病みつき
>>726 M.T.トーマス/ロンドン交響楽団
テンシュテット/ロンドン・フィル(1991ライヴ)
一応前者・後者それぞれに当たるんじゃないかと。
730 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 00:39:21 ID:MGChd2oy
>>726 わかりやすい、なら、
マズア/ゲヴァントハウス(ベルリン・クラシックス)。
マズアは、普段は実に面白くない指揮者だけど、
こういった込み入った作品だと、職人芸を見せてくれる。
731 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 03:08:37 ID:IPgf4cLW
初心者質問スレからきました。ピアノ独奏による交響曲CDお勧めあったら
お願いします。
733 :
684:05/01/31 04:46:57 ID:igIe7FaG
>>732 ヒューぺリオン→一般には「ハイペリオン」
ベルリーズ→ベルリオーズ
735 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 13:18:13 ID:BGNiomVq
>>726 最初ならブーレーズ/クリーブランドが良いんじゃない?
クーベリック/BRSOのスタジオ盤も素晴らしい。
是非次に聴いて欲しいのが、今度再発される、テンシュテット/LPO(1993)。
この曲で泣けたのはこれだけ。(ラストライブっていう先入観もあるだろうけど)
737 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 21:10:27 ID:T7S2pF9U
>>726,736
そうだな、クーベリックはいいよな。
マーラー7番はやっぱり一番難解だと思う。おれなんかクーベリック手にするまで
いろいろ聞いたが、どうも理解できなく、スコア見ながらでも途中でCD止めてた・・・。
クーベリック聞いたときはビックリした。すんなり入ってきて、以来大好きな曲になった。
バイエルンの乾いてそれでいてコクたっぷりの弦と、元気のいいトランペットがいいね。
この曲は弦にコクがあって良くなってないと、なんだか分からない曲に聞こえちゃう気がする。
スタジオしか聞いてなかったけど、丁度今日ライブを買ってきたのでこれから聴く所
738 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 22:09:09 ID:gwl+YYET
組曲「惑星」のおすすめはありますか?
よろしくです
739 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 22:49:32 ID:MGChd2oy
>>738 ロッホラン/ハレ管(EMI)
地味だけど、イギリス音楽らしい芳醇な演奏。
メータ/ロス・フィル(デッカ)
ロッホランの対極。いかにもダースベーダーが出てきそうな
「水星」の冒頭にはじまり、ハリウッドお抱え作曲家の作品
と思い込みたくなるような、スペクタクルな演奏。
ちなみに、手持ち盤は「スター・ウォーズ」組曲とカップリング。
>>738 デジタル以降では、
デュトワ&モントリオール響
ガーディナー&フィルハーモニア
レヴィ&アトランタ響
の3枚が技術水準の高さでお薦めできます。
あとはテンポなどお好みでどうぞ(例えば火星はレヴィ盤は6分半なのに対し、
ガーディナー盤は8分近い)。
逆に有名どころであまりお薦めできないのが、カラヤン&ベルリン・フィル、
C・デイヴィス&ベルリン・フィル、マゼール&フランス国立管。バランス
が悪かったり、つまらないミスがあったり、ファーストチョイスとしてはイ
マイチです(美点もありますが)。
741 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 02:44:39 ID:mEWYZ9Bu
デュティユのピアノソナタのお薦めを教えてください。
お願いします。
742 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 07:23:50 ID:GhIYktKJ
「惑星」についてきいたものです。みなさんレスありがとうございました
>>741 とりあえず安価なERATOのジョワ盤を。
すみません、誘導されて初めて来た者です。
黛敏郎「涅槃交響曲」が好きなのでCD購入しようと思うのですが
二種類出ているようで、どちらがお薦めでしょうか?
ラヴェルの夜のガスパールをお願いします。
アルゲリッチのデビューアルバム、20世紀の名ピアニストシリーズの
ミケランジェリ、青裏(高雅で感傷的なワルツとカップリング)の
ミケランジェリ、20世紀の名ピアニストシリーズのギーゼキング、
アコールのミュラロ、ニンバスのペルルミュテールを所有しています。
この中だとミケランジェリの2枚がかなり好感触です。スカルボに限り
やはりアルゲリッチかなーという気もしますが、欲を言うなら
テクニックではこの上を行く人もいるかな?と思っています。
よろしくお願いします。
>>745 どっちでもよい。
カップリングとして声明を選んでもよいと思うなら、そっちにすれば。
748 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 22:43:22 ID:U8vDxS5g
ドヴォルザークのVn協奏曲
お薦め教えて下さい。
あと、ベートーヴェンのVn協奏曲で
「スタジオ録音、ステレオ、クライスラー作のカデンツァ」
の条件でお薦めあったらお願いします。
749 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 22:51:35 ID:V82OJ+Jd
750 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 23:18:44 ID:U8vDxS5g
>>749 スークはアンチェル盤もありますよね。ノイマンの方がいいですか?
実は曲自体聴いたこと無かったりするんですが.....
>>741 ケフェレック(virgin)。
デュティユーのピアノ曲がまとまっているのも珍しい。
>>748 ベートーヴェン、Vn.協
スターン/バーンスタイン。
特にカデンツァは凄い。(勿論クライスラーの)
>>750 ノイマンとのヤツはクレストで千円だから。
>>750 漏れはアンチェル盤。もしくはプシフォダ/ケンペン(Mono)
マーラーの交響曲第9番と第2番お願いします
755 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 09:51:43 ID:YS5aendK
age
756 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 09:53:06 ID:SxGk7tbw
>>746 ポゴレリチの怖い録音をおすすめします。。(DG)
759 :
748:05/02/02 17:15:59 ID:FqkOVY3h
760 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 17:16:51 ID:ZpwNOHYw
761 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 19:37:07 ID:hc004Tks
>>754 両方とも、スヴェトラーノフの重厚な演奏に限る。
他の演奏が聴けなくなるぞ。
762 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 20:34:35 ID:xzXDx9BU
ラフマニノフのPコン3番おながいします。
>>762 耽美的 アシュケナージ
情熱的 アルゲリッチ
技巧的 ホロヴィッツ
765 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 21:46:23 ID:pcVpSk8k
766 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 22:08:10 ID:NnJuoLIi
サン・サーンスの交響曲第三番オルガンで、
物凄い大迫力の演奏を教えてください。
スヴェトラーノフは持っています。
ある程度、質の良いステレオ録音が良いです。
767 :
名無しの笛の踊り:05/02/02 23:23:29 ID:K5/jz5aB
迫力という点ではスヴェトラーノフ級のものはないと思う。
769 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 00:25:25 ID:ZRThhD+T
>>766 クリヴィヌを聴いてみてください。
ある意味、腰抜ける。
770 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 09:13:31 ID:aAexxIhl
モーツァルトのグラン・パルティータのお薦めをお願いします。
特にアダージョが美しいものを探しています。
今、持っているのはマリナー、ブリュッヘンです。
771 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 21:57:22 ID:FHmMVHEP
ブラームスの交響曲全集(といっても4曲だけですが)お願いします。
力強く、壮大でアップテンポな演奏がいいです。
聴いた事があるのは、カラヤン・サヴァリッシュです。
773 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:03:06 ID:tRm/87QA
ベルリオーズのレクイエムお願いします。
774 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:03:49 ID:lYqmSDKU
>>771 ヴァントのがいいよ。はじめて1番聞いたときは序奏部分が高速でびっくりしたな〜
もう慣れたけど。
コンドラシン/ACOも一番しか聞いたことないが、いいよ。テンポがいい。爽快。
4番は、あなたの好みならクライバーを是非。
775 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:14:15 ID:vk/Ih/+6
>>771 ヴァント/NDRは新旧2種類あてどちらも素晴らしいけど、
漏れ的には旧盤が、よりお薦め。
その次のランクだったらボールト/LPO、
アーノンクール/BPOあたりかな。
776 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:28:29 ID:6oLREdrN
ビバルディの「四季」で刺激的な演奏でおすすめないですか?とにかくめちゃくちゃなのを聴いてみたいです。
777 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:32:45 ID:lYqmSDKU
>>776 イル・ジャルディーノ・アルモニコだったかな。
初めて聞いたときはびびった。
ヘヴィメタ系バロックだな。強烈。
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:05/02/02 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。
779 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:39:00 ID:Mt06CB99
780 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:48:01 ID:6oLREdrN
>>777 777ゲットおめ。宇ほっ。ヘビメタバロックか。いいねいいね。ところで、それは楽団名ですか?人名ですか?
781 :
771:05/02/03 22:50:00 ID:FHmMVHEP
782 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 22:51:22 ID:lYqmSDKU
ワルキューレの騎行のお勧めを教えてください。
784 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 23:37:40 ID:KBTOaBSQ
>>783 この曲単独なら、
テンシュテット/ベルリン・フィル。
これだけ、オケが重くうねる演奏は珍しい。聴いていて
精神が病みそうになるけど。
この曲を含む演奏なら、
エド・デ・ワールト/オランダ放送フィル(RCA)
「ニーベルングの指輪」の管弦楽組曲版。本来15時間くらい
かかるオペラの、美味しいところを抜粋して、歌抜きで演奏でき
るようにしたもの。この演奏では、「つなぎ」をつかって、ノン
ストップのメドレー方式で演奏しているので、きわめて流れの良い、
やや明るめのワーグナー像を表出している。編曲者のセンスが抜群。
786 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 00:15:55 ID:ew/Jos4P
ラフマニノフのピアノ協奏曲全般で
お薦めあったら教えてください。おねがいします。
>>783 古くてもいいならトスカニーニ/NBC響なんかは直線的でキレのある演奏でお薦め
爆演ならムラヴィンスキー/レニングラードフィル(Altus)
788 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 00:19:37 ID:Fq7ANmOn
ベートーベンのピアノ四重奏3番のお勧めを教えてください。
先日のアルゲリッチ公演で初めて聴いて感動しました。
好みを言えるほど音源が出ているか分かりませんが、
できればヴァイオリンの音色が柔らかいものが良いです。
ヴァイオリンの音色が柔らかいんだったらピリオド楽器の演奏がいいかな?
>>692 「タンホイザー」序曲
テンシュテット/ベルリン・フィル(EMI)
>>770 「グラン・パルティータ」
ジャン・ジャック・カントロフ指揮 タピオラ・シンフォニエッタ(BIS)
コンソルティウム・クラシクム(EMIダブルフォルテ)
ジャーマン・ウィンド・ソロイスツ(NAXOS)
いずれもアダージョ美しいですよ。
791 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 09:39:40 ID:7kbH53/i
792 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 09:51:26 ID:ddeeV3BU
ロッホランって何気にイイよね!
なかなか日本に来ないから来たときはできるだけ聴くようにしてる。
793 :
754:05/02/04 10:38:46 ID:9I4tK81A
マーラーの意見ありがとん
794 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 11:37:36 ID:8PfX87xk
795 :
たかこ:05/02/04 11:40:32 ID:XNShQ02B
昨日(2月3日木曜日)の夜8時か9時からやってたテレビ東京の料理番組の中で使われていたクラシックの曲がずっと気になっていた曲と同じなのですが、誰か曲名知ってる方いませんか?
796 :
770:05/02/04 12:41:28 ID:B90d7t7G
>>790 ありがとです。スルーされてたんで、うれしかったです。
797 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 12:51:46 ID:Ey5R8oAS
エルガーの「エニグマ変奏曲」で、比較的最近の録音でお勧めを教えて
いただけませんか? デュプレの「チェロ協」とカップリングしてある
バレンボイムのものを愛聴していたのですが、別のオケと指揮で聴きた
くなりました。よろしくお願いします。
799 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 13:27:13 ID:9toDKFXD
>>797 プレヴィン/RPO<86>
威風堂々とのカップリング。
86年が比較的最近と言う馬鹿を発見
泣くなよ
俺のオモチャ
またID変える為に、場所を移動して違うPCからカキコか?
ご苦労なこったw
新世界で、4楽章の金管が比較的うるさくないのってなんかありますか?
以前にパッヘルベルのカノンを聴いて気に入ったのですが、誰の演奏だったかわかりません
アルバム「カノン100%」を買ってみましたがどれも自分の聴きたかったものじゃありませんでした
スピード感があり、音はかなり飾られた感じがしたので比較的新しいもののような気がするんですが・・・
とりあえず全く同じでなくても、他にもスピード感と新しさのある演奏を聴いてみたいので、そういったものはありますか?
また、シンセサイザーを使ったカノンはどんなものがあるんでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いします
805 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 19:41:06 ID:7kbH53/i
>>803 基本的に、あの曲のラッパは、「出すぞー」という
感じになってしまうので、難しい注文かと。
フリッチャイ/ベルリン・フィル(DGGのステレオ録音)
フルトヴェングラー時代の余韻の残る音で、切々と歌い上げた名演。
4楽章冒頭の低弦がすごく鳴っているのに耳を奪われるせいか、
その後のラッパの鳴りはあまり気にならない。(あくまで個人的感想)
カラヤン時代になると、この音楽性が「ゴージャス主義」に変貌してしまい
どうも好きになれない。
あとは、誰かに聞いてみて。
806 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 21:14:23 ID:0Prevo9z
>>797 エルダー/ハレ管
初演時の版のフィナーレも聴ける
マッケラス/ロイヤル・フィル
コーエンのチェロ協(これもおすすめ)他とのカップリング
807 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 22:39:28 ID:ZeTyI5Xc
ブラームス交響曲2番3番でお勧めを教えて下さい
熱い演奏が好きです
ちなみに 1番はミュンシュ/パリ管
4番はクライバー/ウィーンフィル が好きです
808 :
692:05/02/04 23:40:45 ID:ysZb1qnd
>>790 ありがとうございます。テンシュテットはノー・マークでした。
来月、再発盤が出るようなのでチェックしてみます。
809 :
786:05/02/05 01:20:07 ID:bpQ9GohT
>>791 >>794 ありがとうございます!!
まずはNAXOSの通販でたのんでみました。
ほかにもこの機会に幾つか買ってみます。
ルガンスキー好きなので次は彼で…!ほんと安いですね…
>>773 ベルリオーズのレクイエムは
定番 ミュンシュ/ボストン響かバイエルン放送響(自分は前者を押す)
優秀録音 インバル/フランクフルト放送響
個人的な隠れ名盤 マゼール/クリーブランド管
裏名盤は シェルヘン/パリ国立オペラ座管(意訳)
全曲95分かかる超スローテンポ
812 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 08:59:56 ID:IMUuyx2A
>>797 エルガー:エニグマ変奏曲
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮 ザールブリュッケン放送交響楽団(ARTE NOVA)
90年代に入ってからの録音です。
アンドルー・デイヴィス指揮 BBC交響楽団(APEX)
こちらもなかなか。
813 :
797:05/02/05 11:08:11 ID:bKiAfjCF
>>799 >>806 >>812 たくさん紹介していただいて、本当にありがとうございました。
どれにするか迷いますが、とりあえず紹介されたものをCD屋で
手にとってみます。
814 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 16:05:09 ID:+3UsupQy
815 :
807:05/02/05 16:53:13 ID:b+j9LO0y
>807 でブラ2 ブラ3を聞いた者です
上の方でブラ3のお勧めをいろいろ見つけましたので
ブラ2限定でお願いします。
>>815 ショルティ
カラヤン
ブラ2で熱いのはどうかと思うが...
1
818 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 21:14:37 ID:2NrTO+gv
>>815 ザンデルリンク/ドレスデンで決まり。
雄大でしみじみ。
>>804 イタリア合奏団の演奏がテンポ速めだけれどのびのびと歌っててオススメ。
入手も楽。
2
>>811 ありがとうございます。
とりあえず安いインバルで安心できそうです。
>816>818
d あ そういう曲じゃないんですね
2番3番は聴いたことも演ったこともないもので
ショルティとザンデリンクを買ってみようと思います
823 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 02:42:35 ID:hq1ab0fM
>>815 ブラームス「交響曲第2番」
スウィトナー/ベルリン・シュターツカペレ(徳間)
クナッパーツブッシュ/ミュンヘンフィル(AURA)
マゼール/クリーヴランド管(DECCA、スクリベンダム)
824 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 05:07:12 ID:8GkyNPZb
ハイドンの交響曲43番「マーキュリー」のおすすめを教えてください。
825 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 09:24:25 ID:VdU1jHwP
>>815 モノだけど
2番はモントゥ&サンフランシスコがいい。
曲想に応じたテンポのゆれが絶妙で、しかも自然。
この曲をいかに愛し、いつくしんでいたかが
よくわかる演奏。
826 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 09:31:25 ID:X4ANxzDL
>>815 モノだけど
2番ならベーム&BPO(DG)、シューリヒト&VPO(DECCA)も良いよ。
>>825氏のモントゥ&SFSOも良いです。
ハチャメチャで盛り上がるのが良ければミュンシュ&フランス国立放送局管(だっけ?)
ディスク・モンテーニュのヤツが良いよ。(今はLSで出てるんだっけ?)
ビゼーの歌劇「カルメン」良いのある?
全曲聴くのは初めてです。
ビーチャム/フランス国立放送管弦楽団のCDか、クライバーのDVDあたりに興味があるんだけど…
実際はどれが良いか見当つかないっす!
CDでもDVDでも良いので、とにかくいい奴教えてください。
録音は50年以降ぐらいので。値段は超高額でなければ別に構わねえです。
828 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 11:39:21 ID:CGvQeysd
>>827 クライバーのDVDもいいけど、録音に癖がありすぎてどうかなー。。
ウィーン国立歌劇場だけど、音がギトギトしているというかトゲトゲしてるというか。
CDだと、
プラッソン指揮のもの(ゲオルギューとアラーニャの夫婦コンビ)。
プレートル指揮/パリ管(マリア・カラスのもの)
の2つが一般的にも評価が高い。
829 :
815:05/02/06 11:57:05 ID:kJ9NQYKk
>815です
みなさんありがとうございます
ベーム&BPOはliveのヤツですか? あとミュンシュもliveでしたっけ?
熱い演奏が好き って書いたのはハチャメチャとか超速なテンポとかっていうんじゃなくて
なんというか凄演とか熱演が好きで、へんに教科書的なのがイヤというか
でも、盛り上がるのも好きだからミュンシュには心惹かれたりしてます。
830 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 12:05:20 ID:vCvl4wL0
>>827 イタオペみたいな感覚で聴きたいならRCAから出てるカラヤン旧盤。
レオンタイン・プライスのカルメンにコレッリのホセ、フレーニの
ミカエラにメリルのエスカミリオとキャストに穴無し。演奏の方も
良い意味で派手。
もう少しフランス寄りになればEMIのプレートル盤。カラスの土俗的で
クレバーなカルメンが圧倒的だけど、リリックなゲッダのホセとか
ギオーのミカエラ、マサールのエスカミリオも地味だが良い仕事を
している。
さらにフランス寄りになるとお察しの通りのビーチャム盤が来るか。
でもヤパーリ極北はクリュイタンスのオール・オペラ・コミークな
キャスト、スタッフでの録音だろうな。固定観念を取り払って聴けば
一番純粋な『カルメン』だろうとはヲモ。
でも漏れはそんなイカニモな『カルメン』像の詰め合わせみたいな
ミトプーの57年メトライヴが一番好きだったりする。スティーヴンスの
野性的な大姉御カルメン、モナコ兄さんのマッチョのマゾヒズムを
体現しきったホセの取り合わせが何だか濃くて素敵。DISCANTUSから
最近出たんで機会があれば…。
映像は手に入りやすくて映画としての出来もなかなかなロージー監督
(マゼール指揮)のものがいいかな。ミゲネスのスケバン風カルメンが
イイ。TSUTAYAなら多分どこでもあるからこれから入るのもオススメ。
>>827 カラス/プレートルいいんだけど
あの曲間を繋ぐレチタチボが今では嫌
コミック版でセリフで繋ぐ奴なら
ベルガンサが清楚なアバド
ブンチャカ盛り上がるショルティ
滅法暗いシノーポリ
若い頃のやる気満々マゼル
832 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 15:01:31 ID:sP+g62Iu
>>827 レヴァイン/MET、バルツァ、カレーラスのDVD。
廉価限定版で出てる。
>>828 パリ管だっけ?
オペラ座では?
833 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 16:42:12 ID:5gvji0vV
カルメンのDVD。
クライバーもよかったけど、コベントガーデンのマリアユーイングのが結構よかった。
リマ、ヴァドゥーヴア等の共演者もよかった。
私は、個人的には、カレーラス、バルツァよりこっちの方がいいな。
実は、昨日ベルガンサのを買ってきて、近々見ようとしている。
834 :
827:05/02/06 17:28:56 ID:/iidvj9u
>>828さん
確かにクライバーのは録音が少々悪い(ノイズが多い?)と聞きました。
話題になってるので、どうかな?とは思ったのですが。
プレートルのは、後に
>>830さん
>>831さんも推薦してくれてますね…
>>830さん
詳しい演奏内容のレポート、参考になります!
選ぶ際に凄く助かります。
できればいかにもフランス寄りの演奏を、一つは確保する予定なので。
>>831さん
各盤の簡潔な特徴分析、助かりますね。
メジャーな指揮者のが多いので、少なくとも一つは買わせていただきます。
一応何種類か購入しようと、多少の予算を確保してますので。
>>832さん
レヴァインですか。
確かに悪くはなさそうですね。
>>833さん
共演者に恵まれた録音ですか。
考えて見ます。
みなさんありがとうございいます。
今日挙げていただいたのをメモして、明日CD屋で検討させていただきます。
835 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 17:56:21 ID:cCbmQHkM
ブラームスのドイツレクイエムのオススメは?
よろしくお願いしまつ。
836 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 18:24:11 ID:GgkE3YkM
>>835 クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団の演奏をおすすめしたい
のだが、私の持っている国内盤(HS-2088)は、音が悪くて…。
その後のARTシリーズで音がどう改善されたか、まだ確かめてないので、
全力でおすすめというわけにも行かないのが残念…。
>>835-836 便乗質問になってすみません。
シノーポリのがいいというのをどこかで読んだ覚えがありますけど、
実際のところどうなんでしょう?
838 :
836:05/02/06 18:42:23 ID:GgkE3YkM
>>837 あー、シノーポリのは聴いたことがないや。ごめんね。
下のページにちょっとだけコメントがあるよ。
htp://www.asahi-net.or.jp/~eh6k-ymgs/mindex.htm
839 :
836:05/02/06 18:45:55 ID:GgkE3YkM
↑
左の「Sacred」というところをクリックして、ブラームスの
「ドイツ・レクイエム」と書かれているところを下にスクロール
して探してみて。
840 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 18:48:39 ID:CGvQeysd
841 :
835:05/02/06 19:02:24 ID:cCbmQHkM
サンクス
>>835 ブラームス:ドイツ・レクイエム
ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 ウィーン交響楽団(Philips)
ヘルベルト・ケーゲル指揮 ドレスデン・フィル(カプリッチョ)
サー・コリン・デイヴィス指揮 バイエルン放送交響楽団(フランスBMG)
843 :
835:05/02/06 19:28:59 ID:cCbmQHkM
重ねてサンクス
クライスレリアーナのお勧め音源は?
845 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 21:43:41 ID:kvG9TZCa
846 :
844:05/02/06 21:51:02 ID:V7lGd1xo
グリモーのはどうですか?
847 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 21:56:33 ID:dQWwRZsw
>>845 アルゲは糞演奏と言う俺は、ホロヴィッツ
848 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 21:57:04 ID:sP+g62Iu
>>844 グリモー、イイ!
ル・ゲも、イイ!
クライスレリアーナには、若々しい瑞々しさが似合う。美人が似合う。
鬼気迫るホロヴィッツやソフロニツキ、練り込まれた解釈のルービンシュタインやケンプ
(モノの旧録音の方が良い)、近年のポリーニやペライアの入念で意欲的な演奏などへ
の敬意は失ったわけじゃないけど。
850 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 22:05:11 ID:zrHbYCvi
モーツァルトの後期交響曲がある程度まとまって入っているようなお薦めのCDあれば教えてください
(できればモノラル以外で・・・)
851 :
850:05/02/06 22:08:27 ID:zrHbYCvi
すいません、上の文章「ような」は余計でした
クライバー、ブリュッヘンなどが好きです
>>844 ポリーニ剛毅ですな
アシュケナジ綺麗ですな
ボロビッツ独特で一流ですな
>>850 アーノンクル劇的ですな
ベームごつごつしてますな
ピノック 爽やかですな
クーベリク 高貴ですな
バンスタイン HOTですな
>>829 ミュンシュのliveは観客の盛り上がり方も熱いですね。
4楽章終了の5秒前くらいから拍手喝采。
あとミュンシュのうなり声とかドンドンって感じの足踏みとかも入ってて
ちょっとうるさいかも。でも自分はこれで慣れちゃったので、それがないと
もの足りなくなってしまいました。
映画シャインを見ていたら、ヴィヴァルディのモテットが
聴きたくなったのです。
女性ソプラノ、伴奏シンプルで、お薦めおながいします。
劇中で使用したのが誰なのか調べがつかんかた。
855 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 13:58:25 ID:e2w0DF4V
>>854 素直に「シャイン」のサントラをレンタル店で借りて来い。
856 :
844:05/02/07 19:25:44 ID:9+16Uz1P
皆さんサンクス
857 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 20:46:01 ID:nI1rSDO7
ブラームス「クラリネットソナタ」のお薦めをお願いします。
858 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 21:02:33 ID:Fj4VaWak
ライスターは王道、というか定番として、他に、
以外にストルツマンのが良かったり、はたまたポルタルのが良かったり。
ポール・メイエは新旧盤とも期待はずれでした。
15種は持ってる筈ですが、印象として上記のものしか残ってないっすね。
860 :
857:05/02/08 00:02:58 ID:nI1rSDO7
>>858様、
ありがとうございました。
まずは、ライスターを聴いてみようと思います。
861 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 01:51:53 ID:fAaeZF1P
チャイコフスキーのピアコン1番のお薦めを教えてください。
アルゲリッチを聴きました。
もっと録音がよく、とてもピアノの音色が美しいものを教えてほしいです。
両立するかどうかわかりませんが、壮大な、天を駆けるようなスケールのも御願いします。
>>861 アルゲリッチの指揮者は誰?
アバド?コンドラシン?
865 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 19:32:20 ID:KEN/rBu7
>>864 ワルシャワライヴもあったぞ。
>>861 アルゲリッチ以上の爆演傾向の演奏はないと思う。
別路線で、ナクソスから出てるグレムザー盤を。
技巧派でありながら、歌心があり、安心して聴ける一枚だと思う。
(って、ナクソス薦めると、質問者から荒らされるスレなんだよな。ここ…)
>>861 ヤンドー(Jando)、ブダペスト・フィル
名盤紹介の類でこれが挙がっているのは見たことがないが、
ピアノの音色は非常にきれいだし、オケもスケール感がある。
国内盤はCCCDだが、輸入盤はCD-DA。
>>857 ブラームス:クラリネット・ソナタ作品120
ラルフ・マンノ(cl) アルフレッド・バール(pf)…(OHEMS)
868 :
861:05/02/08 21:36:55 ID:fAaeZF1P
アルゲリッチはコンドラシンとでした。
リヒテルも聴いたことがありました!(すみません)
曲自体が美しいので、さらにピアノの音色が綺麗なものを聴きたいです。
申し訳ありませんが、さらなるご教授を御願いします!
869 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 21:50:40 ID:tAKHrRiv
アシュケナージの英雄ポロネーズがとてつもなく気に入った。
870 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 22:02:29 ID:GW87eCOB
ベートーヴェンの「田園」を買おうと思っています。
切れ味のよい、現代的なリズム感のよい演奏が聴きたいです。
指揮者でいうと、カルロス・クライバーとか、ああいった感じです。
でも彼は田園を録音していない。
そこで、お薦めのCDを教えて。古楽器は(実は嫌いじゃないけど)今回はとりあえず不可。
あたらしめの録音で。
>>868 まあそれならアルゲリッチ/アバドも聴いてみて
爆演ならお決まりのホロヴィッツ/トスカニーニ
ただし音色は美しくありません あまりの激しさに地響きがします
>>868 シフラ/ヴァンデルノート
ガブリーロフ/アシュケナージ
ベートヴェンの第九って誰がお勧めですか?
やっぱり、テンシュテットでしょうか?
>>875 クーベリック/BRSO82年(Orfeo)
フリッチャイ/BPO57.58年(DGオリジナルス)
100円ショップのCDは何か問題はありますか?
しょぼい演奏者とか録音環境とかそういうのはありますか?
フランクのヴァイオリンソナタのチェロ編曲版があると聞いたのですが、
オススメのCDってありますか?
他の楽器向けの編曲でもいいので、教えて下さい。
879 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 00:07:53 ID:8Cil2tpr
880 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 00:26:35 ID:0XcS2kLI
>>875 第9に限ってはラトル/VPOも悪くない
>>878 とりあえずデュプレ(とバレンボイム)のをお薦めしておく
嫌ならヨーヨーマとか
ヴァイオリン→チェロの編曲としては定番の一つなのでCD屋の店員に聞いて見つくろってもらうよろし
>>870 リズムの切れ味の良さなら父ちゃんのエーリッヒのが素晴らしいよ。
でもモノラルだからダメか。まあそんなに音悪くないんで良かったら聴いてみて。
コンセルトヘボウとのスタジオ録音とチェコフィルとのライブがある。
それからこれまた新しい録音でないんだけど、あえてセル/クリーヴランド。
これほど正確なリズムのものは他には無いと言い切ってしまおう。
この正確さが何ともいえぬ清々しさを生む。セルというと正確なだけで
冷たい演奏と思う人が多いけど、決してそんなことはないよ。
まるで清流のような美しい演奏。
>>867様、
ありがとうございました。
ラルフ・マンノ(cl) アルフレッド・バール(pf)
ぜひ聴いてみたいと思います。
>>875 クレンペラーの57年ライヴ
モントゥー先生
フリッチャイ
>>875 やっぱりテンシュテットだね。
クレンペラー、ジュリーニもいいよ。
>>877 シリーズによるが。
フルトヴェングラー名演集、ベートーヴェン名曲集、ロマン派名曲集、若き日のカラヤン
フルトヴェングラー、ケンプなど、演奏者はトップクラスの名匠揃いだが、録音はかなり悪い。
ホーム・コンサート、TVの中のクラシック、映画の中のクラシック
演奏者は幽霊演奏家が多い。カンゼル、スラットキン、チェルカスキーなど、知名度のある演奏者もいる。
演奏はまあまあ。音質は良くないが、聴けないほどでもない。選曲も悪くはないが、フェードアウトするものがいくつかあるので注意。
偉大なる作曲家シリーズ、クラシック・ホーム・コンサート
録音はまあまあ。演奏は今一歩。演奏者が明記されていないのは困ったところ。
1年位前に買ったきりなので、もう売ってないのもあるかも。
音質を我慢すれば凄い演奏を聴けるが、高音質かついい演奏を求めているのなら素直に普通のCD買ったほうが早い。
887 :
875:05/02/09 20:47:23 ID:HsiRnKw/
>>879,880,884,885
ありがとうございました。
ラトルのは聴いたことあります。叫んでましたw
888 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 20:24:47 ID:hZohWCbi
合唱が迫力あって上手い第九を教えてください。
ステレオなら文句なしです。
>>870 バーンスタイン指揮ウィーンpo(78)
890 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 21:46:56 ID:sb0cCseM
ベルクのヴァイオリンコンチェルトで、
@クールで現代音楽らしい演奏
Aロマンチックで美しい演奏
をお願いします。
891 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 22:49:10 ID:7Yqivco9
シベリウス2番で4楽章が比較的ゆっくりで行ってるCDを探してます
今持ってるCDがどうもあっさりし過ぎなので、フルベンとかの音源の古いのはあまり好きではないかも
892 :
名無しの笛の踊り:05/02/11 01:19:56 ID:FVhKZYD/
>>890 @シェリング&クーベリック、ズッカーマン&ブレーズ
Aチョン&ショルティ、アーベル&アンドレスク
@Aの中間を行くのがスーク&アンチェルで
すべてを兼ね合わせたクラスナー&ヴェーベルンは神
893 :
名無しの笛の踊り:05/02/11 03:33:24 ID:5dBTNkWt
894 :
名無しの笛の踊り:05/02/11 04:26:42 ID:Z5u8Xp0y
ルクーのバイオリンソナタのお薦めをお願いします。
今はグリュミオー、ボベスコ、フェラス、矢部達哉、小林美恵の5種類持っています。
まだ他の人のCDも聴いてみたいのですが、名前もきいたことのない演奏家のばかりで迷っています。
この5人以外でお薦めのものがあったらぜひお願いします。
特に3楽章でキレのある演奏、情感に溢れたものなんかが良いです。
5人の中ではフェラス、矢部達哉を好んで聴いてます。
小林美恵はあいませんでした。
チャイコフスキーの序曲1812年で、大砲がぶっ飛んでるの無いですかね?
いや、自分でもよくわかりませんが。お願いします。
>>895 音量がぶっ飛んでる→ドラティ/ミネアポリス交響楽団(Mercury)
大砲音がリアルでぶっ飛んでる→カンゼル/シンシナティ・ポップス・オーケストラ(Telarc)
いろんな意味でぶっ飛んでる→ストコフスキー/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団(Decca)
カンゼルは、SACDで聴くともっと面白い。
ストコフスキーは、BBCのも良い感じ。
この曲は、いろんな演奏の仕方(合唱入れたり)があるので、
あれこれ聴いてみるといいかもねん。
オイラが好きな演奏は、N・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団(DG)
>>865 定盤ドラティ/ミネアポリスに一票。大砲はもちろん、演奏に勢いがあって良い。ちなみに合唱なし。
併録のウェリントンの勝利も面白い。
チャイコフスキーの序曲1812年、便乗質問で・・・
マゼールのSONY盤ってどうですか?
(ウェリントンの勝利も併録)
近所の中古屋に売ってたので気になってます。
899 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 01:11:53 ID:nsnyqAPb
>>895 カラヤン/ベルリン・フィルなんてのもあるよ。
大砲が入り、なおかつ(今聴くとかなり萎えるけど)
ドンコサック合唱団が冒頭の弦の部分をアカペラで歌ってる。
>>898 合唱版のやつですね。
いいと思いますよ。
中古なら買いです。
ウェリントンはあまり良くなかったけど。
アルペジオーネ・ソナタのお奨めをお願いします。
古いのでもいいです。
>>901 漏れが聴いてるのはマイスキーとアルゲだが、巧すぎなので、
ここでは濃厚なフルニエを推しておこう。
あと、二コレ他フルート編曲もなかなか聴ける。
>>891 Cディビス/ボストン
ザンデルリンク/ベルリン放
906 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 10:42:24 ID:S8UGeBiD
Rコルサコフの交響曲?「アンタール」、そのほか1.3番も
録音が良くて乗りのいい演奏をご教授ください。
>>906 BMGから国内盤が発売されている。
スヴェトラーノフ/ロシア国立交響楽団
1993年、デジタル録音。
オペラの序曲等も同時収録。CD2枚組で 2,100円。
908 :
898:05/02/12 12:46:37 ID:hIjeU+4Q
>>900さん
ありがとう。買ってみようと思います!
>>906 ヤルヴィ父&イェーテボリ交響楽団の2枚組
910 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 14:05:34 ID:z4X+spLL
マーラーの5番でテンポ遅めの演奏でお薦めのものはありますか?
911 :
900:05/02/12 15:35:57 ID:zstfokx9
>>898 言い忘れたけど、併録のスラヴ行進曲がかなり熱い演奏です。
これだけでも買っていいくらい。
913 :
910:05/02/12 18:28:10 ID:kLL/DDLy
>>912 すみません、バーンスタイン新盤は聴いたことがあるので他にもお薦めがあったら
お願いします。
915 :
910:05/02/12 19:46:55 ID:69owyws6
916 :
891:05/02/12 20:25:20 ID:S8ixN/+j
賛美歌13番のおすすめ求む
918 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 23:34:36 ID:UKbQKQeD
シベリウスのフィンランディアお願いします。
真ん中のとこがこれ以上ないくらいうっとり演奏してるのがいいです。ラハティ響/ヴァンスカとフィルハーモニア/アシュケは持ってるのですが、あんまりうっとりしてなくて。。
ぬるぽ
ガッティがおすすめ。
921 :
sen:05/02/13 11:02:39 ID:C01IQ1kj
バックハウスの熱情悲愴月光がほしいのですが。
どの盤がおすすめですか?
モノラルが良いと聞いた事ありますが、ほんと?
922 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 13:03:26 ID:7/gScUHM
最近、歌劇にはまってまして歌劇「トゥーランドット」のDVDを買いました。
2002年のザルツブルクのやつです。もう一枚くらい聞き比べるのに買おうと思うのですが
他に特にお奨めみたいなのがありましたら教えてください。
DVD、CDどちらでもかまいません
>>922 エレーデ指揮ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団のCDが良い
歌手もテバルディとデル・モナコだし
924 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 15:32:02 ID:I1atn7LQ
922
あのベリオ補筆完成版ですね。あれと他のアレンジだったらどっちがいいんですかね?ベリオもいいんですが最後、終わりが静かすぎて…
大合唱で終わるのが個人的には好き。
板違いすません
925 :
スタジオ盤なら:05/02/13 17:49:09 ID:9Vv+OQ1a
無難なのはEMIのモリナーリ・プラデッリ盤。ニルソンのタイトルロールにコレッリのカラフ、
スコットのリューとキャストは粒揃いだけどそれにしちゃ小さくまとまってるような…。
もう少しマイルドな演奏がよければDECCAのメータ盤。特にカバリエのリューが艶やか。
パヴァロッティのカラフがやや声が軽いか?オケさえ良けりゃ歌手はどんなヘタレだって
構わんいうんならいっその事DGのカラヤン盤というのもアリか?リッチャレッリはもう、
タイトルロール歌えてないに等しいけど。平気でオケに声がかき消えるし合唱に競り負けるし。
926 :
ライヴや放送録音でもよければ:05/02/13 18:03:25 ID:9Vv+OQ1a
61年のストコフスキー指揮メトライヴは、ニルソンもコレッリも絶好調で聴き応え有り。
モッフォのリューの毅然とした歌やストコの何とも言えん個性的な指揮も素敵!新潮社や
MYTOから出てる。
個人的にはNAXOSから出てるギオーネ指揮の36年RAIトリノ放送録音が好き。とにかくあの
チーニャの全対応の素晴らしい質感のタイトルロールと、オリヴェーロの解釈力に優れた
体当たり的なリューが最高!テンポの異様な遅さと謎解きの場の大詰めでカラフが音を下げて
歌うのがネックだがそれを補って余りある出来。
ちなみに両方音は比較的良。
927 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 23:06:39 ID:xnNiLYtW
バッハのオルガン曲「小フーガ ト短調」で、低音がとどろくような録音を探しています。
以下の2枚ほど購入したのですが、両方とも演奏音域が高く感じられ、低音が響いているように感じられません。個人的にはオルガンの一番低いパートがあと2オクターブぐらい低い演奏がないものか、と思っています。
1.J・S・バッハ オルガン作品集2 ヘルムート・ヴァルヒャ(Helmut Walcha) Archiv Produktion
2.トッカータとフーガ〜バッハ オルガン名曲集 クヌート・ヴァッド(アネルセンオルガンを演奏) Columbia Music Entertainment
もしかして、バッハのオルガン曲「小フーガ」は、低音が響かないのが普通ですか?
ご教授お願いします。
928 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 23:26:24 ID:k9KE6gii
>>927 >もしかして、バッハのオルガン曲「小フーガ」は、低音が響かないのが普通ですか?
正解。
929 :
927:05/02/13 23:43:58 ID:xnNiLYtW
>>928 >正解。
ガビーン。そうなのですか。ショボボボボーン。
回答ありがとうございました。
930 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 00:22:53 ID:KNGd26yr
質問なんですが、クラシックの中で一番派手で迫力あるのは「オーケストラの協奏曲」でよろしいでしょうか?
932 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 02:52:16 ID:tm0GVZtX
>>932 バルトークじゃないかな。
迫力があるかは知らんけど。
一番派手で迫力があるとはいくらなんでも質問がひどくないか?
ショーソンの詩曲お願いします。
ハイフェッツのだけ持っています。
935 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 16:00:31 ID:CMXwyhW8
ヒンデミットの至高の幻想のお薦めお願いします。
特に曲のよさが分かる演奏をお願いします。
モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲
のお薦めをお願いします。
>>930 スレ違い。
こういうことなのかな?
大--「交響曲等」--「協奏曲等」--「弦楽四重奏等」--「ソナタ等」--小?
>>936 カール・ベーム指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴォルフガング・シュルツ(フルート)
ニカノール・サバレタ(ハープ) 1975年(DG)
俺は良いと思う。
939 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 21:56:02 ID:IdVglDfj
>>938 同意。第1楽章は推進力があり、展開部のベームの盛り上げ方も
絶妙。第2楽章は天国的に美しく、第3楽章も美しさの限り…。
ここでのベームは意外に若々しくて元気ですよ。
940 :
936:05/02/14 22:17:05 ID:6qszJyXs
941 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 22:27:09 ID:N9+zv6Z2
チャイコフスキーのイタリア奇想曲
のお薦めをお願いします。今カラヤンをもっていて
なかなか良いと思いますがそれ以外で
>>941 自信を持てないけど…
ムラヴィンスキー/スヴェトラーノフ/シモノフ/ストコフスキー/ドラティ
あたりは普通に良かったけど。
943 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 23:23:44 ID:N9+zv6Z2
ありがとうございました
ムラヴィンスキーのがあればすごく聞きたいです
944 :
932:05/02/15 01:30:29 ID:Ol4c6O98
>>933 ルトスワフスキのほうが、よっぽど
派手で迫力があるような気もするが。
945 :
名無しの笛の踊り:05/02/15 08:23:44 ID:WDIa21bJ
923、925、926
遅レスすいません。ありがとうございました
946 :
名無しの笛の踊り:05/02/15 21:33:21 ID:wlpVhX0x
test
947 :
名無しの笛の踊り:05/02/15 21:39:30 ID:wlpVhX0x
やった、やっとアク禁解除だ。
>>935さん、遅くなって済みません。
Nobilissima Visionは、オーソドックスな演奏だとブロムシュテットがよろしいかと。
あと、オケが強力なマルティノン&CSOや少々録音の古い自演盤があります。
でも、もっともお薦めしたいのは、クレンペラー&POです。
少々変ではありますが、スケールの巨大さならピカイチです。
当方ど素人です。
チャイコフスキー バイオリン協奏曲ニ長調の熱い演奏のお薦めお願いします。
あと、モーツァルトのK49というミサ曲も探しているのですが
こちらも併せてお願いします。
949 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 01:19:16 ID:JXJSi2AM
ブルックナーの5番のお薦めを教えてください。
ヴァント、ヨッフムを聴きました。
カラヤンやアーノンクールのものに多少興味があります。
美しく歌っているものがあれば是非!
>>948 チャイコのVnコンはハイフェッツ(Vn)/ライナー(Cond)/シカゴ響が定番ということになっています。
他にはスターン/オーマンディ/フィラデルフィア管(:オケパートの追い込みが熱い!)や
クレーメル/マゼール/ベルリンフィル(:一癖アリ、注意)も有名。
個人的にお薦めするのが↓
コーガン/シルヴェストリ/パリ音楽院管(:やりたい放題で爽快!)
ヴァルガ/アウバーソン/祝祭管(:玄人志向、ただし編集跡目立つ)
新しいのがよければムター/プレヴィン/ウィーンフィルやレーピン/ゲルギエフ/キーロフ管が良いでしょう。
フェラス/カラヤン/ベルリンフィル(:口笛のようなVnが聴きモノ!伴奏はちっと・・・)
↑950は最後の2行が逆です。スイマセン
952 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 01:28:37 ID:4MDf3YlM
>>949 美しく歌っており、迫力充分なもの
カラヤンBPO
ケムペMPO
アイヒホルンBRSOライブ
953 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 01:32:11 ID:JXJSi2AM
素早いご教授ありがとうございます!
これらのブル5は今でも入手可能でしょうか?
特にカラヤンBPOは・・・
954 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 02:00:19 ID:4MDf3YlM
カラヤン:全集なら入手可
ケムペ:入手可
アイヒホルン:入手困難
955 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 02:56:26 ID:jkNO+BbX
>>949 興味があるんならアーノンクールは聴いて損はないと思う。
ヴァントやヨッフムとは異なる世界が構築されていると思います。
956 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 06:01:37 ID:LIGeLq6X
>>948 千住真理子と諏訪内晶子が世界の両翼
千住真理子のはとくに凄いの一言。これ聴いたら、もう他のは聴けません。
まさに達人の極み。
チャイコンならハイフェッツか千住でいいんでないか?定番だしね
いや、チョン・キョンファか千住だろ?
959 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 11:32:55 ID:ShSfNLDX
910 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 05/02/16 06:47:38 ID:ShSfNLDX
ブスからチョコをもらって微妙な気持ちなのですが、
こんなときはどんな曲がいいでしょうか??
911 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 05/02/16 08:43:45 ID:QPrh9eFk
>>910 リスト「凶星!」(ややマジレスw)
この曲聴いたことないのですが、何かいいのはありますか?
リストのピアノソナタをお願いします。
アルゲリッチのデビューリサイタルと、アラウの20世紀のピアニストシリーズの
物は持っておりますが、なんというか、決定打にかけるというか・・・
なにかいいのはないでしょうか。
ブルックナー 交響曲第二番のおすすめをおねがいします。
正直なところブルックナーは苦手で面白いと思ったことが
ないです。また二番は聴いたことがありません。こういう
初心者向けにいい演奏がありますでしょうか。
962 :
948:05/02/16 13:05:35 ID:VjyqUqux
いつのまにかいっぱいレスが。
皆さん、ありがとうございました。
色々聞き比べてみようと思います。
963 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 14:01:45 ID:898+ri57
>>959 もらえるだけいいじゃん。俺なんかここ数年義理チョコさえもらえない
んだぞー。それで今、マーラーの第9聴いてるんだぞー。それが終わった
らモツレク聴く予定なんだぞー。もらえるだけいいじゃんかよー。
うえーん。スレ違いごめんよー。ウエーン。
964 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 14:20:49 ID:QPrh9eFk
965 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 14:22:19 ID:QPrh9eFk
「はず」って言うかURLは国内盤ねw orz
966 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 15:01:09 ID:boOTGNqd
表情付けの非常に濃いタコ5を教えてください。
968 :
966:05/02/16 15:12:08 ID:boOTGNqd
>967
バーンスタインは、新旧持っていますが、
熱っぽさは感じますが、表情の濃さはあまり感じませんでした。
他に、コンドラシン、ロジェ弁、印バルなどを持っています。
970 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 15:27:44 ID:cFSUVA2R
>>960 ホロヴィッツの1970年代の録音。
確かナントカ、ジュビリーコンサート。
971 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 15:39:49 ID:Z6gJ6Z3B
>>961 単品ならアイヒホルン(camerata)
全集でよければヨッフム(DG)が吉
972 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 18:09:34 ID:ShSfNLDX
973 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 23:46:31 ID:oRrabBwd
>>961 >正直なところブルックナーは苦手で面白いと思ったことがないです。
そんな人が最もとっつき難い2番を聴いてどうするのかと(ry
第9の第2楽章と第8の第4楽章をしばらくの間繰り返し聴いてみましょう。音源は誰のでもオッケー。
慣れてきたら第7を全部通して聴いてみましょう。これも音源は誰のでもオッケー。
これでブルックナーが好きになれる…と信じたい。
974 :
次すれ:05/02/16 23:55:16 ID:cA5A9joh
>>971 アイヒホルンがちょっと手に入りにくそうなのでヨッフムをいってみます。
>>973 同曲がプログラムに入ったコンサートに行こうと思っているんですが(お目
当てはコンチェルト)、全く聴いた事がなかったので予習のため聴いてみよ
うと思った次第です。
いままで聴いたブルックナーの交響曲は4番(ベーム、マリン)、7番(ティン
トナー)、9番(バーンスタイン)だけです。宗教曲はいいと思うんですが、交
響曲はどうも相性がよくないようです。
976 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 19:49:17 ID:IDCmvdNf
オペラ「ルル」お願いします
ブーレ―ズ
組曲ならラトルも推しとく
978 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 20:20:05 ID:4yQ3hNlW
>>976 ニ幕版はドホナーニ、マデルナ
三幕版は良いのが無い、強いて言うならテイトがややマシ
ブレズは主役がボロボロなのでダメ。
979 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 20:47:45 ID:i0MOGEQo
横レスすまそ。二幕版と三幕版はどちらがいいんですかね?
980 :
名無しの太鼓の踊り:05/02/17 21:52:22 ID:CYOWMoIk
hidetsugu satoって?
981 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 22:06:38 ID:4yQ3hNlW
ドラマを味わうなら、もちろん三幕版。
ただどうしたわけか傷だらけミスだらけのライブ盤しか出ていないので
やむなくニ幕版を薦めた次第。DVDはどうなのか知らない。
982 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 00:28:17 ID:ldf8srUN
ショパンのピアノ協奏曲で、最初の一枚としてとっつきやすいおすすめ盤あったら教えてください。お願いします。
>>983 ツィマーマンの弾き振りをファーストチョイスにするのはやめたほうがいい
と言っておく
985 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 05:45:41 ID:w6EON20m
ブラームスの合唱曲「運命の女神の歌」のお薦めを教えてください。
トスカニーニ盤が絶版だそうなので・・・
>>985 デイヴィス/バイエルン放送響(BMG)
アバド/BPO(DG)
989 :
名無しの笛の踊り:05/02/19 10:58:00 ID:d7V7uVQ4
次スレまだ?
990 :
ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :05/02/19 16:24:34 ID:TcFYrZIq
991 :
か:05/02/19 20:43:06 ID:CThEBiDj
バックハウスのベートーベン三大ソナタで
1000円のモノラル録音はダメですか?
もっといいのある?特に熱情はげしいやつ
このスレでの未回答分
>41 >96 >127 >155 >176 >197 >341 >399 >428 >484
>504 >589 >661 >664 >691 >788 >824 >888 >894
>917 >918 >934
ざーっと見ただけなんで既に回答あったらスマソ
>917はネタだってば。
>>155 チェロ協奏曲→デュ・プレ
>>661 メンデルスゾーン→ヒラリー・ハーン
(第1楽章から順に12'01 08'11 05'56。速いだろ?)
6