ほったらかしだが、いいのか?
勢いないじゃん www
5 :
名無しの笛の踊り :04/10/08 19:39:51 ID:HpjohEJk
ヤッホー
終了?
7 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 00:10:25 ID:kfhqK6od
ピアノ暦一年ちょっとの者です。 エリーゼの為に、小犬のワルツを弾いて、そして今 「華麗なる大円舞曲」をやっている無謀な人(そして11月には発表会)です。 そこでですが、発表会が終わったあとは何の曲にしようか迷っています。 一年で曲ばっかりやってないで基本をやれっていわれるかもしれませんが、 何かお勧めの曲があれば教えてください!
知人の話だと、「レクイエムは作曲者が生涯に1曲しか書かない曲 なので、どれも渾身の名作揃いだ」と言います。 そんな決まりないだろと思うのですが、そういやレクイエムの何番 とか聞いたことないかな。 で、一通りレクイエムというものを見渡したいのですが、 モーツァルト、ヴェルディ、フォーレと聞いたあとに、オススメの レクイエムありますか?
10 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 10:25:29 ID:gVSu2t71
>知人の話だと、「レクイエムは作曲者が生涯に1曲しか書かない曲 >なので、どれも渾身の名作揃いだ」と言います。 > >そんな決まりないだろと思うのですが、そういやレクイエムの何番 >とか聞いたことないかな。 そう決まっているわけではない。たとえばケルビーニのレクイエムは 1番と2番がある。 レクイエムのオススメ: ベルリオーズ、サン=サーンス、デュリュフレ、ヴォルザーク、 アンドルー・ロイド・ウェッバー、あとブリテンの「戦争レクイエム」がいい。
11 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 10:29:39 ID:ohAtFzc+
激しく悲しくうつくしい、といった感じの曲を教えてください。 好きなのはベートーヴェンの月光第三楽章、ショパンの革命、 チャイコフスキーの感傷的なワルツ、アルビノーニ(バーバーでも)のアダージオなど。 大袈裟でくさいぐらいでも構いません。むしろそういうのお願いします。
12 :
10 :04/10/09 10:33:57 ID:gVSu2t71
訂正 ヴォルザーク → ドヴォルザーク
>>10 情報dくす。
>ケルビーニ
番号付き、やっぱりありましたか!
>ベルリオーズ
複数のオケ群(バンダ?)がホール中を取り囲むとかいうやつですね。
>サン=サーンス
レクイエムってあるの知らなかった。いかにもよさそう。
>デュルフレ
オルガン伴奏の聴きかじったことがある。ものすごく美しい曲すね。
>ヴォルザーク
うう?知らない作曲家だ
>ウェッバー
CATSのひと?一般受けしそうな感じかなあ。興味あり
>ブリテン
なんか怖そうな予感・・・
>>9 で書き漏らしたけど武満と三善のが手元にあった。名曲だけど
自分の葬式ではカンベンして欲しいですがw
14 :
13 :04/10/09 10:44:20 ID:820KzrQ4
スマソ、かぶった >ヴォルザーク
11サン、ラフマニノフのsym.2が良いかと…
う、また間違えた ヴィカリーズ → ヴォカリーズ
スレ頭からミスタイプが目立つが、 スレタイが「物凄い勢い」なので、全然どんまいだ。
>>18 フォローさんくす。
>>11 あと、ざっと思いつくのでは
フォーレ:エレジー
マーラー:交響曲第6番〜第2楽章
グリーグ:「ペール・ギュント」第1組曲〜オーセの死
組曲「ホルベアの時代から」〜アリア
2つの悲しき旋律
シベリウス:トゥオネラの白鳥
チャイコフスキー:弦楽セレナード〜エレジー
ヴァイオリン協奏曲〜第2楽章
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲〜第2楽章
20 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 12:05:05 ID:kfhqK6od
ただの一行レスでageてしまった・・・orz
22 :
11 :04/10/09 12:26:20 ID:ohAtFzc+
>>15 さん、
>>16 =
>>19 さん
ありがとうございます。
まだまだ初心者ですがネットで試聴したり集めてみたいと思います。
>>9 バロック期にドレスデンで活躍したJan Dismas Zelenkaには3つのレクイエムがありますが
特にC-mollは古今東西のレクイエムの中でもピカイチの名曲です。
出遅れて悲しい、、、
24 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 23:32:13 ID:2OxV6m7R
>>9 カバレフスキーのレクイエム、激しくソ連イデオロギー臭、ナルシシズム、ショタ
コンクサさもあってぜんぜんオススメじゃないんだけど、折れは好き。
25 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 23:34:39 ID:2OxV6m7R
>>11 ベト月光の引用があるショスタコーヴィチのヴィオラ・ソナタはいかが?
26 :
名無しの笛の踊り :04/10/10 13:34:32 ID:AeYjzavF
27 :
11 :04/10/10 19:11:00 ID:LLHniX5C
28 :
名無しの笛の踊り :04/10/10 21:49:09 ID:Q2+1Sc/D
>>13 亀だけど
ケルビーニの2曲のうち1曲は男性三部合唱だとおもた。
ベルリオーズはバンダだけでなく、合唱も大編成(確かベルリオーズは800人希望だとか)
デュリュフレは大桶版はなかなか壮観、ぜひ聴いて(小編成版もあり)
ブリテンは怖いという感じはしなかったと思う。これもバンダ(というよりブラスバンド)がつく。
この曲は典礼文の間にウィルフレッド・オーエンという一次対戦で戦死した英人の英詩が入ります。
少年合唱やオルガンも入り、規模の大きなミサ曲です。
ブリテンは他に純管弦楽曲のシンフォニア・ダ・レクイエムも書いてる。
他ではシューマンも書いてる、ブラームスがドイツ・レクイエムを書いてるな。
>>23 ,
>>24 ,
>>28 レクイエム情報ありがとー。興味出てきたんであれこれ試して
みようと思う。ブラームスはそういや持ってた(汗)
最初に書いた「レクイエムはみな傑作」説だけど、逆に聴いたら
地雷を践むような駄作レクイエムってあるんだろうか・・・
30 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 09:51:40 ID:wN7ZGgaD
ホロヴィッツが弾く、トロイメライ。 祖国ソ連の社会主義が崩壊して、60年ぶりにモスクワ音楽堂で弾く3分間の曲に、 虐げられていた民衆が涙しながら聴いている映像がある。 これにまさるものはなし!
>>29 そういう駄作には天罰が下って
楽譜に聖痕が空いてるから
(゚ε゚)キニシナイ!!
聖痕つきの楽譜。 駄作なのに神々しい・・
33 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 19:08:42 ID:X3BmdIDQ
轟音パンクから浮気してクラシック聞き始めて一ヶ月。 シューベルトの歌曲でオススメを教えておくれ。いまんとこ −アベェマリア −野薔薇 −子守唄?(D.498ってやつ) が好き。 できれば、一枚にまとまってるCDがあればその情報キボン!
34 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 19:10:05 ID:LloKiIFt
↑なんのこっちゃ?!
レクイエムって言うタイトルじゃないけど、 ブルックナーのテ・デウムもある。 個人的には大好きだ。だから7番の2楽章も好きだ。
37 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 19:44:52 ID:+WtF5/2Y
>>35 ブルックナーには若書きのレクイエムがあるよ。
38 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 20:02:55 ID:RB9xJzaR
>>33 アーメリングの全集から抜粋したCD1枚に全部入ってるよ
39 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 20:03:19 ID:yAdiZhgj
俺はリスト編曲版しかきかないからわからん。 とりあえず冬の旅でも聴いといたら?
>>33 シューベルトにはアヴェ・マリアなんて名前の曲は無いな〜
とりあえずゲーテ歌曲集でも聴いとけ。
>シューベルトにはアヴェ・マリアなんて名前の曲は無いな〜 じゃあD.839は何なんだよ!!
44 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 00:09:05 ID:HxeNNbkj
なあみんな、パンク野郎を暖かく迎えてやんなよ。折れはシューベルト専門じゃ ないから残念ながらコメントできないが。
45 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 01:27:42 ID:stHeLZHR
今度とあるイベントで自分が一番感謝する人への手紙を読む、っていう企画をやるんですけどそのときにBGMで使えそうな 軽薄でお涙ちょうだいな曲って何曲か推薦してください。
46 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 01:33:53 ID:VKiT5MfR
オーマンディーとフィラデルフィア管の名演を教えてください。 うねるような弦を期待しております。
>軽薄でお涙ちょうだいな曲って何曲か推薦してください。 お、むずかしいな〜。 軽薄なところとお涙ちょうだいなところの二つ以上の部分に分かれていてもいいですか。 同時に二つのものは、限られるから。
48 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 01:42:14 ID:HxeNNbkj
>軽薄でお涙ちょうだいな曲 作曲者は大真面目だが、結局こうなっちゃった曲、と 作曲者がそういう雰囲気を意図して作った曲とに分かれるような。 ここでは前者を推薦したほうが良いのだろうが、すぐに出てこない。
>>45 クラシックじゃなきゃいかんの?
サントラとかイージーリスニングとか実用音楽とか
そっち方面で探した方がよさそう。
>>45 非クラシックでいいならゴンチチはどうよ。
「放課後の音楽室」(マンダムの CM で使ってた曲) とかのギター2本だけの曲なら
よさそげな曲が見つかると思う。
52 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 07:13:12 ID:52sb6Ne6
53 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 07:50:25 ID:pRaZN1Jm
>>45 曲自体は軽薄ではないのだが、あまりにも使われすぎて結果として軽薄でお涙ちょうだいに聴こえてしまう曲といえば
グノーのアヴェ・マリア
シューマンのトロイメライ
そんな所かな?
54 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 08:07:18 ID:36088+BR
ホルンをたっぷり聞ける名曲を教えてください。
>>54 ホルンのソロがあるオーケストラ曲でよろしいですか?
とりあえずそう解釈して例を挙げておきます。 チャイコフスキー:交響曲第5番〜第2楽章 ブラームス:交響曲第1番〜第4楽章 ベートーヴェン:交響曲第9番〜第3楽章 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲〜第1楽章 メンデルスゾーン:「夏の夜の夢」〜夜想曲 R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
57 :
33のパンクス :04/10/12 08:32:44 ID:tb2mm7He
クラヲタのおまいら、ありがd! 確かにd。839ってなんだろ? 手元データが間違ってんだな。 会社帰りにタワーの店員脅して聞いてくる。
58 :
45 :04/10/12 10:59:09 ID:stHeLZHR
>47 できれば同時に二つを満たす曲があれば良いのですが、別れていてもだいじょぶです。 >48 どっちでもだいじょぶです。むしろ後者の方が軽薄っぽくて良いかもしれません。 >50 まぁそうなんでしょうけど、ここの人ならそっち方面にも詳しいかなと思いまして。。 別にクラシックにはこだわりません。なんでもいいです。軽薄な目的ですから。 >51 イマージュに入ってるやつですか?さすがにイマージュはメジャーすぎるのですよね。。 >53 グノーのやつはたぶん知らないのでTSUTAYAにでもいって聞いてみます。THX みなさん親切ですね。
>>45 ハチャトゥリアン 組曲「仮面舞踏会」のノクターンとロマンス
グリーグ ペールギュントよりソルヴェイグの歌
ブラームス 交響曲3番の3楽章
>>58 image がいやなら DUO はどうよ。
聞いてると勇気というか、やる気がふつふつと沸いてきそうな曲はありませんでしょうか。 ローエングリンの第三幕への前奏曲がえらい気に入ってしまいました。 よろしくお願いします。
62 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 00:10:02 ID:t1fiYK5M
>>59 >>60 探して聞いてみます。ありがとうございます。後日感想書きます。
>>61 чаиковский << 1812 >>
>>61 ワーグナーが好きなら「ワルキューレの騎行」「タンホイザー序曲」「さまよえるオランダ人序曲」とか。
リヒャルト・シュトラウスの「ドン・ファン」は3連符伴奏で感じが似ているかも。
あとは映画音楽とかに似たのがありますけど板違いかな。
一応「ウィローのテーマ」とか「インディペンデンス・デイのエンドクレジット」とかが
3連符伴奏に乗ってテーマが流れてます。
45 >47 できれば同時に二つを満たす曲があれば良いのですが、別れていてもだいじょぶです。 じゃ。ヴィヴァルディ「四季」の中で「冬」はどうでしょう。
66 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 10:37:48 ID:4FBX1Ibd
>>61 ショスタコーヴィチの交響曲第5番第4楽章
チャイコフスキー交響曲第5番第4楽章
ベートーヴェンの交響曲第5番第4楽章
なんてどうでしょ。
67 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 16:31:59 ID:zkx0sp5h
>>61 ベートーヴェン交響曲7番の第4楽章を聴くと
やる気というか能率が上がると言われてるYO
68 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 16:48:49 ID:9lauKKjg
よく「春の祭典」で迫力のある演奏を 質問してる人がいますけど 逆にグダグダの演奏で思わず窓から投げ捨てたくなる様な 演奏をおせーて下さい。 参考のためにそういうのも聴きたいのですが
69 :
68 :04/10/13 16:50:54 ID:9lauKKjg
スレ違いでした。 失礼しました
72 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 19:22:51 ID:t1fiYK5M
73 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 02:05:12 ID:HkeeloX5
>>61 それにはこれしかない。
ルルー 「陸軍分列行進曲」(歌詞付きバージョンは「抜刀隊」)
フランス人ルルーが帝国陸軍軍楽隊のために作った曲。陸自でも公式行進曲
として使っているので、陸自音楽隊のCDにはたびたび収録されている。
黛 敏郎「黎明」(防大のために作曲。だが戦後日本行進曲では最もスゴい曲)
モーツアルトのアヴェ・ヴェルム・コルプスのお薦め盤を教えてください。ムーティ/ベルリンのモツレクのCDに収められているものだけ所有しています。少々古くても構わないので、宜しくお願いします。
>>74 スレ違い。こちらでどうぞ。
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 14
76 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 18:43:13 ID:3nOyyVoi
>>74 戴冠ミサと一緒に入ってるコープマンのやつがいいですよ。古楽器なので、好みは分かれるけど・・・。安いし、損はしないと思う。
77 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 22:31:27 ID:woozz7zI
きょう、三善晃のレクイエムを生で聴いてきました
78 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 22:38:42 ID:jabyUALN
79 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 22:45:14 ID:OeeR43Bo
パッヘルベルのカノンがヤヴァイと思うのですが、もっとヤヴァイ曲ありますか?
>>79 ヤヴァイ=禿しく(・∀・)イイ!! という意味で使うのなら、
クラの名曲と呼ばれるものは全てヤヴァイです。
具体的に好みを書いてくれると助かります。
有名曲で似た曲想の曲を聴きたいのなら、
クラの名曲CDによくパッヘルベルのカノンと一緒に入ってる
G線上のアリアとかアルビノーニのアダージョとかサン=サーンスの「白鳥」なんかがオススメかな。
84 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 23:20:27 ID:n8mYWo1A
暗い・激しい・メロディアスな曲を探してます。 とにかく濃いのが好きです。 好きなのは ・ピアノ協奏曲第1番第1楽章 / ショパン ・ピアノ協奏曲第1番第1楽章 / グラズノフ ・チェロソナタ第1番第1楽章 / ブラームス ・バッハのシャコンヌ / ブゾーニ編 ・巡礼の年第1年より第5曲「オラージュ」 / リスト ・エチュードOp.42-5、8-12 / スクリャービン ピアノか弦楽器が主役だと嬉しいです。よろしくお願いします。
84 ベートーヴェン、ヴァイオリンソナタ第9番、クロイツェルソナタ。 ピアノ、ヴァイオリン両方が主役。暗くて激しくてメロディが多い。 あなたにぴったり。
ベートーヴェン、ヴァイオリンソナタ第7番ハ短調 チェロソナタ第2番ト短調 もいいよ。タイトルはない。
>>84 シューベルト/アルペジオーネソナタ
シューマン/チェロ協奏曲
ヴィエニャフスキ/ヴァイオリン協奏曲第2番
はもうお聴きでしょうか?
いずれもロマン派の暗い情熱を秘めた曲です。
79 >パッヘルベルのカノンがヤヴァイと思うのですが、もっとヤヴァイ曲ありますか? バロックの変奏曲がよいのかな。 バッハ、ヴァイオリンパルティータ第2番よりシャコンヌ バッハ、オルガンのためのパッサカリアとフーガ コレルリ、ヴァイオリンと通奏低音のためのラフォリア パッヘルベル、オルガンのためのシャコンヌ パーセル、弦楽(コンソート)のためのシャコニー ヘンデル、チェンバロ組曲ホ長調より、調子のよい鍛冶屋
>>84 "Шехеразада" / Римский-Корсаков
90 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 08:38:07 ID:1aAy1mbq
>>84 アルカンを聞いてみて頂きたい…
はともかく
メンデルスゾーンのトリオの1番を勧めます。
>84 アレンスキーのピアノトリオはどう? グラズノフのピアノ協奏曲を聴いてるくらいだから、もう御存じかな…。
92 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 11:50:06 ID:s3/2J7nj
ベートーベンの「悲愴」とショパンの「革命」が好きなのですが、 ピアノでこんな感じのお勧めの曲ありませぬか?
93 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 11:57:46 ID:oob8GRNl
94 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 12:06:06 ID:QxaLf5zF
>>84 バッハのシャコンヌにスクリャービンのそれが好きなあなたには
ショーソンの ピアノ、ヴァイオリンと弦楽四重奏のための協奏曲 なんてどう。
95 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 12:21:00 ID:VVpWCrW1
>>92 ベートーヴェンのピアノソナタ第1番はそんな感じかも。
96 :
92 :04/10/15 13:02:18 ID:s3/2J7nj
>>95 ありがとう!
聞いてみましたが、4章がとてもいい感じです。
>>84 ヴィターリのシャコンヌも。
>>92 同じベートーヴェンのピアノソナタ第32番。
>>84 ピアノ協奏曲1・2・3
前奏曲23-2・5、32-10
練習曲39-5・8
交響詩【死の島】
以上ラフマニノフ、というか、ラフマニノフはすべて該当するかも。
ほかにも20世紀前半ロシアものはよい。
参考に↓
tp://www31.ocn.ne.jp/~dreampiano/index.html
99 :
名無しの笛の踊り :04/10/16 16:31:07 ID:PB8eKHDF
>>91 アレンスキーのピアノ三重奏曲は2曲あるが、この場合も含めて
特に断りがなければ1番を指すことが多い。
101 :
名無しの笛の踊り :04/10/17 04:27:42 ID:/Gw3ySrc
>>84 プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番
ロマン派までの人は少し踏み込まなければならないが、数回聴けばハマる。
ロマン派からの過渡期にあるピアノ協奏曲第1番をついでに聴くのも良いかも知れ
ない。ハマったら次はピアノ協奏曲第2番だ。暗くて激しい。
102 :
名無しの笛の踊り :04/10/17 14:40:10 ID:2DwulJNQ
弦楽四重奏で何か良いのありませんか? リズミカルなやつがいいです。
>>102 ドヴォルザークの「アメリカ」なんてどうでしょ?
104 :
99 :04/10/17 15:29:38 ID:fw5GN0du
>>84 追加で・・・
交響曲―――ドヴォルザーク、特に5番以降。ドヴォは基本的にメロディが濃い。
例:スラヴ舞曲集、序曲などなど。
チャイコもこゆい、特に4,5番。
管弦楽―――ベルリオーズの序曲、特に「ローマの謝肉祭」
協奏曲―――ガイシュツの他・・・ああ、チャイコのピアコン1番。ラフマニの4番は
渋すぎか?!
室内楽―――ラフマニのチェロソナタ、リストの「詩的で宗教的な調べ」。
リストは全10曲、特に3、8曲目が有名。
てとこでどうかね、もう持ってるかな?
105 :
名無しの笛の踊り :04/10/17 17:29:29 ID:2DwulJNQ
>>103 ありがとー。早速視聴しに行ってくる。
他にもあったらおながいします
>102 グラズノフの弦楽四重奏曲第三番の終楽章。 弦楽四重奏曲らしからぬお祭り騒ぎ。
107 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 04:35:11 ID:5QatIpp2
伊福部昭作曲の「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲」 1948年に作られたこの曲の第一楽章が、6年後の映画「ゴジラ」の音楽になっていく。 ほんとうにそのまま応用して「ゴジラ」は作られたのがよくわかります。 日本の隠れた超名曲だと思います。
108 :
しょしんしゃ :04/10/18 20:32:42 ID:z2qM8utL
チャイコフスキーの交響曲第五番をきいて、クラシックいい! と思い他のものも聞いてみたいんですけど、 どんなものから聞き始めればよいでしょうか? オーケストラがよいです。。
>>108 東欧系は親しみやすくていいよね。
まずはチャイコの4番、6番も聴いてみては。
>>108 ・ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番
・カリンニコフの交響曲第一番第二番(NAXOSが安くていい)
このあたりはメロディーが親しみやすくてよかったです。
あと,チャイ5の勝利の爽快感みたいなのが好きなら
やっぱベートーベン第五番運命でしょ。
>>108 チャイコフスキーなら幻想序曲「ロメオとジュリエット」なんかもドラマチックで
オススメです。
ほかにはラフマニノフの交響曲1・2番あたりも親しみやすくて(・∀・)イイ!!
112 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 21:53:09 ID:L+xGERhb
ブライアン、Rシュトラウス、マーラー、ハチャトゥリアン、ショスタコらの作品のような、 超大編成オーケストラを堪能できる曲を教えてください できれば交響曲で。 現代音楽は、できれば避けたいです
>112 グリエールの交響曲第三番「イリヤ・ムロメッツ」 四管編成、ホルン八本、演奏時間70分以上、たっぷり楽しめる。
>まずはチャイコの4番、6番も聴いてみては。 これは憂鬱なやつだね。5番のように元気ではない。 ボロディンの2番を薦めたいな。この人は憂鬱な曲が少ないので、楽しいよ。
115 :
しょしんしゃ :04/10/19 14:07:07 ID:ftHAlKsJ
みなさんいろいろ教えてくださり、ありがとうございます。 とても参考になります。 あと、「初心者にこの曲は難しいから避けたほうがいいよ」みたいなのがあったら教えてくれないでしょうか?
116 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 14:16:10 ID:JMMuNbev
>>115 あなたが普段どんな音楽を聴いてるかにもよりますが、
ブルックナーは難しいというより晦渋で退屈に感じるでしょうから、
初心者のうちは避けたほうがいいと思います。
あと人によってはマーラーも拒否反応を起こすでしょう。
ワーグナーも楽劇は避けたほうがいいかも。
でもたぶんいずれ親しめるようになります。
117 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 15:43:49 ID:IFmnAk06
>>115 チャイコの5番で大丈夫なら、マーラーなら耐えられる気もするが、
ブルックナーも含め一曲一時間超はとりあえず避けておいた方がいいかも。
あと、チャイコ5番が好きなあなたには、その曲が全篇活躍する映画
ストコフスキーの「オーケストラの少女」なんてどう?
パッヘルベルのカノンやG線上のアリアのような 爽やかな気分になる曲を教えて下さい。 初心者なので有名な曲がいいのかもしれませんが マイナーな曲も聴いてみたいと思っています。
>>108 みんなドヴォルザークを忘れているよ!
目覚めたばかりの人にはこれほど最適なものは無いと言うことで。
交響曲なら第6(意外と聴く人が少ないけど素晴らしい曲)、第7、第8、第9「新世界」。
他にはチェロ協奏曲。
弦楽四重奏の何番だったか「アメリカ」。
ピアノトリオも少なくとも4曲はあるし。
おっと、チャイコフスキーだって、ピアノ協奏曲の第1番、ヴァイオリン協奏曲。
弦楽四重奏曲の何番だったかアンダンテ・カンタービレの入っている奴。
ピアノトリオの「ある芸術家の思い出のために」。
三大バレエだって、じっくり聴けば、決して悪くはない。
>>112 ショスタコーヴィチがOKならば、バルトークの弦打チェレ、桶コンも行けるのでは?
新ウィーン楽派でも、シェーンベルクの「グレの歌」、ベルクのヴァイオリン協奏曲、ウェーベルンの「パッサカリア」あたりはOKかもしれないな。
そうそう、シベリウス。
ヴァイオリン協奏曲、フィンランディアなどの管弦楽曲、交響曲の第1、第2あたりはいけるのでは?
シベリウスは晩年になるほどに晦渋になって、桶を堪能すると言うのとは遠くなってくるんだけど、この辺りならまだいいかな?
120 :
しょしんしゃ :04/10/19 19:01:46 ID:ftHAlKsJ
>>116 >>117 詳しいこと書いてくださってありがとうございます。
あともう1つだけ質問があります。(超初心者な質問ですが、)CDの種類でロンドンとかデッカとかいろいろあるけど、どれ買えばよいのでしょうか?
121 :
しょしんしゃ :04/10/19 19:06:51 ID:ftHAlKsJ
122 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 19:07:32 ID:5EXPTChb
はげどう
123 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 19:10:57 ID:SUm0iN7Z
>>120 レーベルを決めて買う必要はないですよ。
まあベスト100シリーズみたいなのを買いたいなら、グラモフォンかデッカがいいでしょうが。
ちなみにデッカはロンドンと一緒。
日本だけロンドンだったのがデッカに統一されました。
124 :
しょしんしゃ :04/10/19 19:24:06 ID:ftHAlKsJ
>>123 しょーもない質問に答えてくださりありがとうございます。
指揮者とかできめればいいってことですね?
126 :
しょしんしゃ :04/10/19 20:56:37 ID:ftHAlKsJ
>>125 毎度のことながら大変ありがとうございます。。
127 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 23:47:27 ID:7rNYCHVy
>>118 なんかレスがないが…。
折れからは思いっきりマイナー曲のお奨め。
プロコフィエフ 交響組曲「夏の夜」(オペラ「修道院での結婚」の組曲版)
ボリス・チャイコフスキー シンフォニエッタ
一生の間にいつかは聴いてください。
>>127 レス本当にありがとうございます。
漠然としすぎた質問だったと反省してます。
早速ふたつとも聴いてみます。楽しみです。
129 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 01:34:11 ID:nmbCm396
NHKの名作ドラマ「ユートピアノ」では、調律師の女性の人生ドラマとマーラーの交響曲第4番を絡ませていた。 ちょっとイメージはついてしまいますが、こんな素敵なイメージなら逆に素直に曲に親しみをもてると思います。 名曲とドラマが見事に溶け合った好例だと思います。 個人的にはビスコンティの映画「ベニスに死す」より全然いいと思います。
130 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 01:37:56 ID:nmbCm396
>>107 ゴジラの音楽に原曲があるなんて知らなかった。
今度CDを捜して聞いてみます。
131 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 01:44:21 ID:qigpxF/E
マーラーの交響曲7番3楽章のスケルツォが大好きなんですが 他にこんな感じの、「不気味なんだけどあくまで優雅」な旋律の曲で お薦めを教えてください。
>>130 ちなみにゴジラの曲ってのはSF交響ファンタジーね。
>>132 似た感じの曲を集めてみました。
ラフマニノフ/交響的舞曲〜第2楽章
ハチャトゥリアン/仮面舞踏会〜ワルツ
プロコフィエフ/シンデレラ第2幕〜終結ワルツ
もう聴いた?まだだったら是非!!
135 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 23:09:15 ID:j6ZJAKWi
ピアノの独奏で、暗く(短調)て重い、悲壮な感じの、テンポの速い、 そしてできれば演奏が難しそうな(複雑な)曲で オススメのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
136 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 23:10:21 ID:uKHvEcpu
137 :
135 :04/10/20 23:11:41 ID:j6ZJAKWi
>>136 申し訳ないです、書き忘れてました。
正にそういう感じの曲を他に教えていただきたいです。
138 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 23:20:09 ID:PfvK3Jpz
>>135 プロコフィエフ「悪魔的暗示」Op,4-4
これが受け入れられるのなら次はピアノソナタ第7番と第8番
140 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 18:07:40 ID:knlarrW2
>>130 伊福部昭作曲の「ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲」は、伊福部昭の芸術5という
CDに入っています。
1997年の収録で、広上淳一指揮・日本フィル・徳永二男Vです。
図書館でも所蔵しているところも多いと思います。
>>131 そうです。「ベニスに死す」は有名で交響曲第5番のアダ-ジェットです。
NHKの「ユートピアノ」は交響曲第4番の第1楽章と第4楽章をドラマに絡ませています。
ビデオも出ていますが、1981年の作品だからもうビデオを見つけるのは大変かも。
イタリア賞、テレビ大賞、国際エミー賞、ギャラクシー賞、ベネチアテレビ祭特別上映作品、
ニューヨーク世界テレビ祭・INPUT(世界テレビ会議)など数多く受賞したNHKドラマ史上
「あしゅらのごとく」の並ぶ名作と評価されている作品です。
佐々木昭一郎演出、吉田秀夫撮影の作品です。
見た方はいませんか?
人に勧められて聴いてみたホロヴィッツ演奏のラフマニノフ/ピアノ協奏曲3番が素晴らしいと思えたのですが、 他にこのように激しく訴えかけるようなピアノの曲はあるでしょうか? おすすめの曲があれば教えて下さい。
142 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 18:42:16 ID:LiOnwI14
>>141 ブラームスのピアノ協奏曲1番なんてどかね。
>>141 ブラームスの1番は先に言われてしまったから、ベートーヴェンの協奏曲の3番ということで。。。
演奏によってはショパンの協奏曲の1番もそのように聴こえるよ。
>>135 テンポは速くないがショパンの夜想曲第13番
147 :
132 :04/10/21 21:37:29 ID:nJGxxfSX
>>134 ありがとう、聴いてみます。
レス1件しか来てないってことはこういった雰囲気の曲って
あんまり他に無いってことなんですね。
>ピアノの独奏で、暗く(短調)て重い、悲壮な感じの、テンポの速い、 小品ばかりレスつくのでソナタを一つ。 シューベルト、後期の曲だけど、 ピアノ・ソナタ第19番ハ短調 D.958 ご希望の暗くて速くて激しいのは1、4楽章。
>141 >他にこのように激しく訴えかけるようなピアノの曲はあるでしょうか? ピアノとオケ以外に、室内楽はいかがでしょう? メンデルスゾーン、ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 Op.49 ヴァイオリン、チェロ、ピアノの3人で弾きます。きっと気に入りますよ。
>>140 SF交響ファンタジーのほうもおせーてやったんさい。こっちは
伊福部昭の芸術4どすな。
広上・日本フィルで1995年収録。
広髪つーか広額。
いまから九年前、もっと生えてたと思うが。
汗のかきかたはでぶや風
>>148 それならブラームスのピアノソナタ第3番の奇数楽章っていうのもあるな。
あればカッチェンがいいな。
152 :
141 :04/10/22 19:50:34 ID:aCb2HUJP
>>149 おお、新たに…。
ありがとうございます!ぜひ聴いてみます!
室内楽はオケとはまた違った魅力がありますよねー。
153 :
名無しの笛の踊り :04/10/23 21:34:39 ID:sRWmnbjJ
>>135 ショパンの「ソナタ 第2番」の3楽章は有名な葬送行進曲。
>>141 そうですか、私も持ってますよ、それ。いいですよね。
ちと違うがショスタコのpf協2番は私のお薦め、チャイコの協奏幻想曲なんか。
ショパンのピアノソナタ3番もいい。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2、3番 楽興のとき ヴォカリーズ ブラームス ピアノ協奏曲1番、ピアノ五重奏曲 ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ ピアノ三重奏曲 ドビュッシー ロマンティックなワルツ フォーレ ピアノ五重奏曲 といった「甘く切ない」「ピアノのある」曲でおすすめはないでしょうか? できれば条件を両方満たしている曲でお願いします。 あと、ついでといってはなんですが「楽興のとき」ってなんて読むんでしょうか? 私は勝手に「らっきょう」と読んでいたのですが・・
>>154 超短いが、レビコフのクリスマスツリー とか スクリャービンの練習曲Op,8-11とか。
前者はチェルカスキーのアンコールアルバムにあったのだが、今廃盤中かな。
らっこ。 らっこのとき。だね。 ははは。
157 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 12:30:08 ID:xsh3z/fR
>>154 当然聴いているとは思うが…。ショパン片っ端から聴くべし。まずはワルツ、
ノクターン、プレリュード、エチュードあたりから。
両思いなのに、お互い維持をはって なかなかうまくいかないようなときのもどかしさを 少しでも解消できそうな曲を教えて下さい。 (よく分からん指定でスマソ)
160 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 14:29:14 ID:xsh3z/fR
>>158 プロコフィエフ ピアノソナタ第9番Op.103
何でコレ? といわれてもチョト困るが…。とりあえず浮かんだので。
161 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 14:55:04 ID:jaLChoms
>>158 ショパン 夜想曲第1番
マーラー 交響曲第5番 第4楽章
照明を少し暗くしてどうぞ
162 :
154 :04/10/24 15:38:34 ID:24Cbv3IF
>>155 レビコフですか。図書館にあるかなぁ?とりあえずスクリャービンは聞いてみます。
>>156 らっこですか。勉強になりました。
>>159 上5つは聞いたことありますが、「なかなかいい曲だ」で終わってしまっていたので、もう一度じっくり聴いてみます。
ワルソーコンチェルトはいいですね。図書館にあるみたいなんで早速借りてきます。
ラフマニノフは交響曲2番なんかも好きなので、死の島も聴いてみます。
163 :
154 :04/10/24 15:47:38 ID:24Cbv3IF
>>157 ごめんなさい。見逃してました。
ショパンですか。有名すぎて今まで聴かず嫌いになっていたので、いい加減聴いてみようと思います(^^;
164 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 17:04:08 ID:xjpqbGp1
>>156 あれ?俺ずっとがっきょうの時って読んでたw。
>>154 スクリャービンのエチュード。
後期の彼の味がわかるようになるとだいぶ幅が広がりますよ。
追加。 ミヤスコフスキ「歌と踊り」 メトネル「追憶のソナタ」 あとはリストの歌曲編曲。特にアリャビエフのナイチンゲールがおすすめ。
167 :
158です :04/10/24 21:35:04 ID:UGq4lPJx
みなさん、レスサンキューです。 いろいろありましたが、今度聞いてみます。 実は、クラシック初心者なので、 あまりどのような曲があるのか詳しくないんです・・・。 と言うか、「カノン」と「主よ、人の望みの喜びよ」 しかしらないんです。その2つの曲の感じがすきなので。 似たような感じの曲で、何かオススメはありませんか?
158 >両思いなのに、お互い維持をはって >なかなかうまくいかないようなときのもどかしさを >少しでも解消できそうな曲を教えて下さい。 ショパン、ピアノのための幻想曲ヘ短調Op.49 これは一組の男女の間の葛藤を描いたと言われています。 ショパンとジョルジュ・サンド。あなたにぴったりですよ!
169 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 22:10:54 ID:tumugf9P
マゼールの演奏でなかなか、とされているものを教えてください。 すごくいい!があると嬉しいです。
>>169 ラヴェルのボレロ。
ただし、ウィーンフィルとの録音。
ただし、腰に持病を持っている人は腰に急激に大きな負担がかかるので、聴く前に整形外科医もしくは鍼灸師、整体師などかかりつけの先生によく相談してからにしましょう。
>>168 情報サンクスです。
パソコンで調べたけど、視聴できるようなところが
なかったので、明日学校帰りに、図書館で調べます!
(早くこの想いかを少しでも解消したいヨ・・・。)
>>158 ブラームスのピアノ協奏曲第1番。
クララ・シューマンとブラームスとの関係が
>>158 さんの話から連想されました。
これが晩年の作品になると、諦観が漂ってしまうのだけど、
>>158 さんは意欲充分だと思うので、こっちを。
その意味では、交響曲の第1番もいいかも。
>>167 (つーても、
>>158 さんだね)
他には、バッハの「目覚めよと呼ぶ人の声あり」(だったかな、少し違っていたらスマソ)。
そしてハイドンのメヌエット、ボッケリーニのメヌエットがぱっと思いついた。
きびきびとしたリズムがあってメロディーが親しみやすいということでね。
他にはリズムの方を重視すれば、バッハのブランデンブルク協奏曲。
これは、カール・リヒター以降のリズムを重視した演奏(古楽の演奏家)の方が注文にあうでしょうか?
(それ以前のカンタービレを重視した演奏も悪くないけど)
メロディーを重視すれば、これもバッハの管弦楽組曲のアリア(いわゆるG線上のアリアですね)。
そして意外と録音が少ないけど「主よ、我は汝の名を呼ぶ」、そしてヘンデルのラルゴ(いわゆるオンブラ・マイ・フですね)。
それと、シューベルトの「ロザムンデ」の間奏曲と言った処でしょうか。
とりあえず、「カノン」と「主よ、人の望みの喜びよ」とあまり時代が離れていない人から。
174 :
158 :04/10/24 23:10:32 ID:UGq4lPJx
みなさん、ありがとうございます!! 至らぬ私のために・・・(つA`) 明日、ココに出た曲すべて調べて聞いてみます!! これを期に、ウォークマンを買おうかな。
175 :
173 :04/10/24 23:34:30 ID:VC8q6WdX
>>174 ついでに言えば、パソコンを持っているのなら(Win、Macを問わず)iPod、でなければ他のMP3プレーヤーを買った方が良いと思う。
カセットやCDやMDを別に持ち歩かなくても良いと言うのは思っていた以上に便利。
それに、CDと比べればともかく、カセットやMDよりもずっと音質が良いし、しかも劣化しない。
飛ぶけどね 音
177 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 16:47:52 ID:ROK1S/jB
>>175 iPodって、使い方簡単ですか?
パソコンを使ったりするんですよね?
極度の機械オンチなもので・・・。
179 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 18:21:04 ID:WNcPPE4Q
>>177 >>176 はおそらくトラック間に空白ができることを言ってると思われ。
メンコンとか聴くとき困る。
トラック統合すればその辺は解決できるけど>トラック間の空白
曲の管理が面倒になるね…。
>>178 大丈夫。iTunesがやることやってくれる。大丈夫。
いい音で取り込む方法とか、そういうのは詳しいHPがあるから覗いてごらん。
初心者なのですが…… 今日CD屋で「メシアン:彼方の閃光」のCDを聴いて ハマってしまったんですけど、他にも何というか打楽器や金管が激しい感じの曲が聴きたいんです。 もし良かったらオススメを教えて下さい。
>>179 >飛ぶけどね 音
これでギャップレスと解釈するとは・・・あなたとても優しい人ね w
>>178 非常に簡単。心配はいらないよ。
iPodは非常にシンプルだから、操作方法で迷うことは少ないと思う。
一言気をつけることは、iTunesでイコライザを設定しておいて、iPodのイコライザーはオフにしておくこと。
そうしないと音が歪む。
最初iPodといiTunesの両方のイコライザを設定していたからどうしてこんなに音が悪いんだろうと思った。
でも、それに気づいてからは満足している。
>>180 氏の言うように工夫して取り込んだらもっと良い音がするはずだけど、自分としてはそこまでしなくても満足している。
他のメーカーのMP3プレーヤーは使ったことないからわからない。
>>181 同じくメシアンの「トゥーランガリーラー交響曲」。
ブルックナーの交響曲第5番と第8番、第9番。
マーラーの交響曲の第2番「復活」、第7番「夜の歌」。
ショスタコーヴィチの交響曲第7番「レニングラード」、交響曲第4番。
バルトークの「管弦楽のための協奏曲」。
ヴェルディの「レクイエム」にオルフの「カルミナ・ブラーナ」。
シベリウスの交響曲第2番、ヴァイオリン協奏曲、交響詩「フィンランディア」。
ぱっと思いついたのはとりあえずこんな所。
184 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 21:44:53 ID:vLxlJi/e
>>181 同じくメシアンの
我、死者の復活を待ち望む
なんてどうでしょう。
あのヒタヒタと迫りくる恐怖が好いんですね。
>>181 メシアンもいいけど、いっそのことノーノの「力と光の波のように」なんてのはいかがでしょう?
金管も打楽器も無いけれど(弦楽器だけ)、ペンデレツキの「広島の犠牲者に捧げる哀歌」なんてのは?
弦楽器だけで、これだけの破壊力を持つ作品も他に無いと思う。
勉強がはかどりそうな曲を教えて下さい。 リラックスできるというか、頭がさえるというか・・・。 個人的に、カノンなんかが好きなのですが・・・。似たような 感じの曲で、勉強に集中できるような曲ってないですか?
187 :
名無しの笛の踊り :04/10/26 17:46:57 ID:Th2hSEST
基本的に音楽に聞き入って勉強はかどらないと思うけど…。 グレゴリオ聖歌とかミニマル音楽に行き着く予感…。
>>186 「癒し系」ということではヒルデガルト・フォン・ビンゲンなどを薦めてみる。
189 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 00:04:54 ID:+HgX0cCs
ウインナワルツで良いCDありますか?
190 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 00:26:33 ID:su8IUj2A
>>140 11月のNHK−BS映画劇場「ゴジラ」特集の週がある。
伊福部昭が堪能できる〜!
191 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 00:37:22 ID:TcgssZV/
>>186 クラは音楽に起伏があるため、基本的にそういう曲は無いといえよう。
192 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 01:11:27 ID:L+LTQB9t
>>189 クレメンス・クラウスのシュトラウス・ファミリー・コンサート1と2。
南国の薔薇、皇帝円舞曲など一部有名曲が入ってないのは残念だが演奏は一級品。
>>186 バロック音楽
あとはモーツァルトとか定番なんじゃない。
俺も音楽かけないで勉強した方が集中出来ると思うけど。
>>181 レスピーギとかストラヴィンスキーはいかがでしょう?
「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲とか「タイスの瞑想曲」みたいにあぁいい曲〜って思えるのあったらおしえてください☆
186 >勉強がはかどりそうな曲を教えて下さい。 >リラックスできるというか、頭がさえるというか・・・。 >個人的に、カノンなんかが好きなのですが・・・。似たような >感じの曲で、勉強に集中できるような曲ってないですか? バッハの無伴奏チェロ組曲第1〜6番のすべて。どうですか。 基本的に低音だけ。落ち着きますよ。しかも、あきが来ないです。
サスペンスの話が似合いそうな曲を教えて下さい。 ピアノとバイオリンが使われていたら嬉しいです。 曖昧な説明ですみません…。
197 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 10:05:27 ID:jFRl1ICe
何かの劇に使うということですか?(著作権問題) 聴くだけでいいのですか。
198 :
196 :04/10/27 15:53:04 ID:h5D/f47i
>>197 鑑賞するだけです。
劇などに使用することはないですよ。
>>196 ベタだけど、ラロのスペイン交響曲とかグリーグのピアノ協奏曲とか
>>196 ショパンのノクターンをばよりんに編曲したヤツ。
短調の曲は不気味で(・∀・)イイ。
>>196 ヤナーチェク・バイオリンソナタ
ペルト・プラトレス(バイオリンとピアノのための)
ショスタコービッチ・ビオラソナタ
コダーイ・無伴奏チェロソナタ
シマノフスキ、神話。 こういう神秘的なヴァイオリンの曲は多くない。
シマノフスキ、神話。 こういう神秘的なヴァイオリンの曲は多くない。
204 :
181 :04/10/27 23:51:39 ID:CMZD8x/K
>>183-185 ,194さん
ありがとうございます。やっぱりメシアンから攻めれば間違いなさそうですね。
ストラヴィンスキーは前々から聴きたいと思っていたので聴いてみます。
「死と変容」とか、曲名からして興味津々ですw
給料入ったらCD屋に行ってみたいと思います!
遅レス申し訳ありませんでした&ありがとうございます。
205 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 11:43:32 ID:Sq2HN5T3
206 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 12:49:21 ID:Kgjws/jD
悲しみがじわじわと迫ってきて遂には悶え死にさせてくれそうな曲を教えて下さい。 編成・形式を問いません。 この手で好きなのはいずれもモーツァルトの幻想曲ニ短調K397とピアノ協奏曲23番K488の第2楽章です。 この2曲は、はじめの方はとてもいいのに途中から明るくなるのが難点です。 終始一貫してものすごく悲しいのがいいのです。
207 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 12:50:07 ID:iUxQ2eUf
ウィーン古典派三大巨匠や、クリスチアン・バッハ、メユール、フンメルの 交響曲やオペラが好きなのですが、ほかに古典派交響曲を作曲してる人って いますか?何かお薦めの曲があれば教えてください。
208 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 13:12:56 ID:mbfLw/gx
>>206 グレツキ「悲歌のシンフォニー」
ヘンツェ「交響曲第9番」
フェルドマン「コプトの光」
モーツァルトから進むにはギャップありすぎ?
209 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 15:11:15 ID:Kgjws/jD
>>208 レス有難うございます。作曲者の名前すら知らないんですが、探してみます。
210 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 15:33:25 ID:WpF1J5gg
>>209 >>208 は上級者向けです。まずは、
ショパンのピアノソナタ第2番とか、ベートーヴェン交響曲第3番
ブラームス交響曲第3番、ブラームス弦楽6重奏曲第1番
あたりからせめてはいかが?
211 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 18:00:29 ID:UoY1bCJd
>>208 シューベルトピアノソナタ第20番D959および第21番D960それぞれの第2楽章なんてどう?
196ですがレスしてくださった方々、ありがとうございます。 全部聴いてみたいです。さっそくCD探しにいってきます。
邦人作曲家の曲でなんかイイ曲ないですか?
214 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 18:41:13 ID:Kgjws/jD
>>210 >>211 レス有難うございます。
多分弦楽6重奏以外は聴いた事あると思うんですが、改めて聴いてみます。
ブラームスの弦楽6重奏はちょっと楽しみですねえ♪
215 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 18:56:50 ID:SBcirTw2
フォーレの舟歌12番 変ホ長調 この曲知ってるヒトがいるか疑問ですが・・・ うまく説明できくて申し訳ないけどとにかく こうゆう感じの曲ってほかにありますか? 大好きなんです。
>>207 エマヌエル・バッハの6つのシンフォニアWq.182、4つのシンフォニアWq.183
奇抜すぎて口に合わないかもしれないが、面白さでは群を抜いていると思います。
まだでしたらどうぞ。
>>213 邦人作曲家と一口に言われても・・・
とりあえず外山雄三の「ラプソディ」を聞いてください。終結部の八木節に
萌えるか萎えるかで進む道が異なります。「萌える」なら伊福部昭の「交響譚詩」や
「日本狂詩曲」、小山清茂の「管弦楽のための木挽歌」、渡辺浦人の交響組曲「野人」
などをどうぞ。「萎える」なら芥川也寸志の「交響曲第1番」、「トゥリニタ・シンフォニカ」、
團伊玖磨「交響曲第1・2番」、交響組曲「シルクロード」、尾高尚忠「フルート協奏曲」、
「チェロ協奏曲」なぞ。これらが今簡単に手に入るかどうかわかりませんが、Naxos等で
いくつかは出ています。
印象派で さわやかな気分になれる曲、あったかい気分になれる曲、かっこいい曲教えてください!
>>213 吉松隆の「優しき玩具」
武満徹の「そのときそれが風であることを知った」
とかが好きですが
>>206 >>208 のグレツキ「悲歌のシンフォニー」 は聴きやすいよ。
世界中で大ヒットしてCD売れまくったらしいし。
俺も好きな曲だし >悲しみがじわじわと迫ってきて遂には悶え死にさせてくれそうな曲
ってのにもピッタリだと思うからオススメ。
>>213 黛敏郎の涅槃交響曲なんて凄いと思ったよ。
あとはnaxosの日本作曲家選輯シリーズを聴いてくのもいいかも。
221 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 22:28:13 ID:pfyUeR7S
>>218 印象派、印象主義という言葉は
ほとんどドビュッシーの作風とイコールです。
例外はラヴェルの「水の戯れ」くらい。
なので、ドビュッシーの作品と「水の戯れ」を
片っ端から聴いていくと良いでしょう。
222 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 23:23:43 ID:NJp58GoU
>印象派で >さわやかな気分になれる曲、あったかい気分になれる曲、かっこいい曲教えてください! 雰囲気の希望があるじゃないか。 ドビュッシー、ピアノ曲で さわやか系: ピアノのために あったか系: 子供の領分 かっこいい系: 喜びの島
223 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 23:28:24 ID:NJp58GoU
ドビュッシー、ピアノ以外なら さわやか系: 弦楽四重奏曲ト短調 あったか系: 海 かっこいい系: 映像第3集
224 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 00:04:07 ID:AWLZsLiH
チャイコフスキーの第4番の4楽章のように最後が激しく盛り上がって終わる曲は あるでしょうか? 最後興奮したまま聞き終わることが出来る曲が大好きになりまして。。
225 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 00:08:51 ID:IzOJbJmQ
>>224 まず定番は、ベートーヴェンの第7番やマーラーの第5番あたりですね。
>>224 サンサーンス交響曲第3番とマーラー交響曲第2番
で決まりでしょ。
227 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 05:12:30 ID:jWo6vEFJ
クラッシックとかオーケストラ全然わからないんですが、 「あーこれどっかで聞いた事あるなー」みたいな定番(?) の曲って何かありますか? あとメロディーがすごくいい曲(感動した!みたいな) しょうもない質問でスミマセン・・・・・
>>227 スメタナのモルダウ(我が祖国の中の一曲)
ホルストの惑星
ドヴォルザークの新世界より
チャイコフスキーの弦楽セレナード
モーツァルトの交響曲40番、アイネ・クライネ・ナハトムジーク
あたりはクラシック入門の定番。
どれもどこかで聴いたことあってメロディーもいいと思う。
両方一杯ありすぎるから、
とりあえずオムニバス盤とか買ってみるのもいいかも。
>>227 つけたし
メロディーで感動っていうのなら、
モーツァルトのピアノ協奏曲20番あたりもいいかも。
231 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 12:43:22 ID:0l668kVn
>>220 206です。レス有難うございます。グレツキ「悲歌のシンフォニー」是非聴いてみます。
232 :
sage :04/10/29 14:00:07 ID:jWo6vEFJ
>>228 >>229 ありがとうございます!早速モーツァルトを
聞いてみました。確かにどこかで聞いたこと
ありました!他のも聞いてみます。
233 :
クラオタ志願者 :04/10/29 14:31:31 ID:D5GScFLh
図書館から借りてきたワーグナーのタンホイザー序曲とローエングリン第一幕前奏曲を聴いていいと思い、MDにコピーして聞いています。(ただし最近MDのご機嫌が斜めで、再生できない事が多いです . . .) 格調高く、どちらかと言えば荘厳で、どこが盛り上がりなのかはっきりしている曲が好きです。 パッヘルベルのカノンも好きです。ベートーベンの第九はあまりいいとは思いませんでした。 まだクラオタの志願者レベルなので、少なくとも見習いぐらいにはなれるようにお勧めの曲を紹介お願いします。
>>233 初心者の定番「四季」「運命」「新世界」を聴いてみる。
長くて退屈だと思ったら、短い曲のたくさん入った「名曲集」みたいなのを
借りるか、ダイソーの100円CDで買うかして片っ端から聴きまくる。
235 :
234 :04/10/29 15:09:50 ID:U/0jRo7Y
>>233 よくみたら227で同じような質問が出てるじゃないか。
228,229も参照するように。
236 :
クラオタ志願者 :04/10/29 15:12:36 ID:D5GScFLh
>>234 228,229と234ですね。日曜にでも図書館に行ってきます。それで気に入ったら、またCD-Rに焼く事にしますよ。
>>224 最後が速いテンポでどんちゃん騒いで終わる曲なら
リムスキーコルサコフ スペイン奇想曲
ドヴォルザーク 序曲謝肉祭
チャイコフスキー イタリア奇想曲
あたりは高揚して楽しい気分になります
どうでもいいことなんだが、昔のダイソーCDは、自分が聞くに堪えないけれども、 初心者が曲を知るにはいいと思ったが、今のCDは、録音古すぎ雑音大杉でお勧めできない。 今のCDにはそのような注意書きがなされているので、注意して買われよ。 さらに普通管弦楽で演奏される曲がデュエットになっていたりもする。 古い演奏なのは、おそらく著作権の関係かなと思っている。
>>238 でもフルヴェンのシリーズとかいい演奏そろえてるよね
240 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 21:03:56 ID:1uWdla8C
>>224 >最後が激しく盛り上がって終わる曲はあるでしょうか?
ブルックナーの第5と第8。
ブルックナーの交響曲は最終楽章がイマイチ盛り上がりに欠ける場合が多いが、第5と第8は別。
ナチの記録映画(ヒトラーの凱旋風景)で第5のフィナーレが使われていて、非常に場面とマッチしていた。
ちなみに、ユダヤ人をガス室送りにする際にワーグナーが流れたというのは有名だが、ブルックナーが流されたこともあった。
推薦盤はブルックナースレでどうぞ。
この機会に安い全集を揃えてみても良いと思うので、ヨッフムの4000円で買える全集を薦める。
241 :
224 :04/10/29 22:27:02 ID:AWLZsLiH
みなさんどうもありがとうございます! ベートーベンは聞いたことがあるのですが、その他の曲は聴いたことがまだないので ブルックナー、マーラーの交響曲やリムスキーのスペイン奇想曲など 聴いていきたいと思います。
>>240 有名だがって、見てきたように書いてるが、そりゃホンマかいな
このスレでソース云々とかってのは無粋?
某漫画でいうところのオ○ニープレイの電波がきついぞ
243 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 08:50:26 ID:GiUhQXHe
>>242 多分年の差の問題と思われ。
うちの母親でさえ知ってたし。
ほんとかどうかは知らないけど俺もきいたことある。
>フォーレの舟歌12番 変ホ長調 >この曲知ってるヒトがいるか疑問ですが・・・ >うまく説明できくて申し訳ないけどとにかく >こうゆう感じの曲ってほかにありますか? >大好きなんです。 ただいまお答え執筆中。 書けたらまたまいります。
246 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 19:52:41 ID:z4aW7P3q
247 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 23:04:20 ID:CllVYM7Z
チェンバロが好きなのですが、大規模オーケストラでの協奏曲って有りますか?古典派以降がいいです。
>>247 1.古典派以降のチェンバロ協奏曲=近現代のチェンバロ協奏曲 ということになります。
その間、チェンバロは完全に廃れていたので。
2.オケの編成の規模が大きくなると、チェンバロとの音量バランスが取れなくなるので
おそらく皆無ではないかと思います。通常は室内オーケストラ規模が妥当でしょう。
ウォルター・リー(小協奏曲)、マイケル・ナイマン、プーランク(田園協奏曲)を挙げておきますが。
>>247 ファリャ/ハープシコード協奏曲(小オケ)
252 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 23:23:30 ID:CllVYM7Z
253 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 23:32:13 ID:GiUhQXHe
チェンバロとオケといえばクセナキスのゴレ島にて。 案外チェンバロは現代で好かれてますよね。
254 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 23:49:38 ID:/u17tmCX
>>242 わたしも、ちなみに私30前、でも聞いた事あるよ。
>>247 あと年代的に微妙だし大オーケストラではないのだが
エマヌエル・バッハがチェンバロ協奏曲を50曲近く書いている。
チェンバロとフォルテピアノのための二重協奏曲Wq.47(1788年)が面白い。
コープマンとかMAKとかの録音がある。
256 :
245 :04/10/31 01:00:01 ID:U1qD1Zsy
>246 ありがとう。楽しみにしていただけるとは光栄です。 ではピアノ入りの曲で探してみましょう。 舟歌で ショパン、舟歌嬰ヘ長調Op.60 暖かい雰囲気の変ホ長調の曲で サンサーンス、クラリネットソナタ変ホ長調Op.167 中くらいのテンポのリズムの心地よい曲で グラナドス、組曲「ゴイェスカス」 (特に第1曲) フォーレの気楽な小品で 3つの無言歌Op.17 フォーレの意欲作で バラード嬰ヘ長調Op.19 以上をピアノ以外から探してみます。 舟歌のリズムのフォーレで フルートのための幻想曲Op.79 暖かい雰囲気の変ホ長調の曲で ベートーヴェン、弦楽四重奏曲第10番変ホ長調「ハープ」Op.74 中くらいのテンポのリズムの心地よい曲で ドビュッシー、フルートとヴィオラとハープのためのソナタ フォーレの室内楽で ヴァイオリンソナタ第2番ホ短調Op.108 フォーレの声楽で 歌曲集「優しい歌」Op.61 (ピアノ伴奏版、又は室内楽伴奏版があります)
257 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 01:50:53 ID:XCL+EZBy
シェヘラザード が好きです あのような感じの曲で他におすすめの曲は何かありませんでしょうか?
>>257 リムスキー=コルサコフ:交響曲第2番(交響組曲)「アンタール」
同じ作曲家による、同じく昔話を題材にした作品。
ベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」
「シェヘラザード」のモデルとなった作品。
物語を題材にしている点、ソロ弦楽器(ハロルドではヴィオラ)が活躍する点、
それでも交響曲の形式に則っている点、が共通している。
悪いけどリムスキーよりずっとベルリオーズの方が好きです。
でも象さんのほうがもっと好きです。
261 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 08:50:24 ID:LE2S/rit
>256naruhodo
ショスコタコの交響曲第五番の第三楽章とか バーバーの弦楽のためのアダージョみたいな 張り詰めた緊張感の中での静謐を感じられるような曲はありますか? 無調まではいかないけど調性感が薄く お涙頂戴的なものでなくて淡々と厳粛に進行するのが好きです。 注文多くてすいませんw。
>>262 ×ショスコタコ
○ショスタコ
自分でワロタ
262 うってつけの曲があるよ。 バルトーク、弦楽器と打楽器とチェレスタのための音楽 特に冒頭。第1楽章
レスありがとうございます。
視聴してみました。
>>264 そうです冒頭のこんな雰囲気です。
欲を言えば、もう少し弦の音の鋭さが強調されたものが好みかも。
>>265 ネットで調べてみると「現代最大のアダージョ作曲家」ってありましたが、
こういうのって他にどんな人がいますかね?グレツキとかかな。
でも「癒し」の要素が強すぎると陳腐になってしまうんですよね。
むずかしいところです。
パッション キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
>>266 =
>>264 リヒアルト・シュトラウスの「メタモルフォーゼン」
ペンデレツキの「広島の犠牲者に捧げる哀歌」
いずれも多人数の独奏弦楽器奏者のための作品。
269 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 23:45:00 ID:3JXxj3ej
>>262 注文多いな。とりあえずショスタコOKなら、
第6番第一楽章、第7番第二・三楽章、第8番第一楽章、第11番第一楽章、
第15番第二・四楽章、チェロ協第2番第一楽章、それに弦四第11番以降
など、いくらでもある。
調性感薄いものならシュニートケの一連の協奏曲、交響曲など。
270 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 05:02:19 ID:hHt/AXIm
メランコリーでトライバルな東洋的風景の作品を、知っていたら教えてください。こっちの世界は無知なので、よろしくお願いします。
271 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 05:38:39 ID:ZflxwdIy
アンドレ・リュウのセカンドワルツって、ショスタコーヴィッチの曲だったんですね。
東洋的って日本、中国のような雰囲気? 中東あたり? 作曲家は西洋でよいですか?
273 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 09:33:34 ID:W9ix8g/g
>>270 ・ジョリヴェ
ピアノ協奏曲第2楽章
・ラヴェル
マメールロア(何曲か東洋的なのが入ってる)
・伊福部昭
交響譚詩より第2譚詩
274 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 11:24:46 ID:hHt/AXIm
273 ありがとうございます。あのHMV.タワレコのような所で販売していますか? 272 特に作曲家は問わないです 。 KoRnというバンド知ってます?それのA.D.I.D.A.S.という曲の中盤の部分でギターがだしている音、な感じです。あとSlipKnoT.2ND.9曲目の中盤の部分でやはりギターがだしている様な音。そんな感じのを教えてください。
275 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 11:50:30 ID:N2aanncP
癒されるピアノ曲を探してます。 ピアノのみの演奏じゃなくてもいいのですが、 ピアノがメインの曲で。 なんというか、きれいで泣けてくる曲といいますか(抽象的ですいません) そういう曲ありましたら教えて下さい。
276 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 11:55:44 ID:h8rX5JWX
>>276 レスありがとうございます。
自分はクラシックというよりかは、久石譲さんのsummerみたいな曲が好きなので、
倉本裕基さん、なかなかよさそうです。
278 :
266 :04/11/01 20:54:43 ID:ZIavvb5Z
>>268 >>269 ありがとうございます。
ショスタコは交響曲と弦楽四重奏の全集を買おうと思ってます。
ペンデレツキとシュニトケもチェックしてみます。
他に静かで内省的な曲を書く20世紀の作曲家で
オススメありましたらよろしくお願いします。
279 :
名無しの笛の踊り :04/11/02 01:58:23 ID:zCpwFT6F
ちょっとスレ違いだったらごめんなさい リストのメフィストワルツのおすすめ演奏家があれば教えてください。 今まで2枚聴いて OGDONはきらいで、BOLETはそれよりは好きでした。
>>275 モンポウ musica calada ,フェルドマン、ENO、じょん刑事、
DIVAのサントラ、プレイアデス舞曲集、
281 :
名無しの笛の踊り :04/11/02 02:21:33 ID:sbBdUcsE
ブルックナーやマーラーのような金管がかっこいい曲を教えて下さい。ブルックナーは4・5・7・8・9番、マーラーは1・2・4・5・6・9番を聴いたことがあります。交響曲じゃなくてもかまいません。
>>281 分かりやすいところで、ショスタコビッチの交響曲5,7番、シベリウスの2,5番。
284 :
名無しの笛の踊り :04/11/02 12:27:12 ID:TtKJkTQw
285 :
名無しの笛の踊り :04/11/02 12:51:40 ID:TVdcVTl8
>>216 亀レスですが、コープマン指揮のCPEバッハの交響曲集(Wq183)を
買いました。バッハの次男ということで、バロックバロックしてるのかなあ
と思っていたのですが、ほとんど古典派音楽ですね。古典派なのに
チェンバロが入ってるというのが面白かったです。ハイドンでもモツでも
クリスチャンバッハでもない、独特な味のある曲ですね。
286 :
名無しの笛の踊り :04/11/02 19:14:34 ID:ze83pznt
>>233 のクラオタ志願者です。
ヴィヴァルディの四季を聞いて感心しました。端正で、いい曲ですね。
バロックでお勧めの曲があったら教えてください。
>>286 ブランデンブルク協奏曲は定番。
ヴィヴァルディだったら、協奏曲集「調和の霊感」なども。
288 :
名無しの笛の踊り :04/11/03 10:22:16 ID:THvY6GlU
あと四季はヴァイオリンソロが凄い曲だね。 その線でも探してみようか。 次に答えにまいります。
>>286 「調和の幻想」
イ・ムジチ/ホグウッド/ピノック あたりの演奏で。
291 :
290 :04/11/03 13:09:35 ID:u2DUoH9M
しまった。
>>287 で既出じゃん…
翻訳の違いで、「調和の霊感」「調和の幻想」は同じ曲です。
ヴィヴァルディの作品3.
今度高校のオケ部で弦楽四重奏の曲をやることになったのですが、 何かオススメの曲ありませんかね? あまり難しくない方がいいです。 作曲者と曲名お願いします。
シベリウスのアンダンテフェスティーボ。
イタリア、スペインなどラテン系のヴァイオリンの曲を探しています。 地中海的な情熱を感じさせるもの。 あるいは、人がそこ出身でさえあれば結構です。 ヴァイオリンとピアノ。ヴァイオリンとオケ。ヴァイオリンに伴奏がついたもの。 お願いします。
295 :
名無しの笛の踊り :04/11/03 18:25:14 ID:Ski5m2xF
>>292 チャイコフスキーの有名なアンダンテ・カンタービレは?
弦楽四重奏曲第1番の第2楽章。
有名だから受けると思うし。
>>294 ラロのスペイン交響曲
またID:1Rc3yP9Pか。
>>294 パガニーニのヴァイオリン協奏曲。
とりあえず6曲はあるみたいだけど、第1番か「ラ・カンパネラ」の入った第2番あたり。
超絶技巧で有名な曲だけど、楽想は地中海イタリア風。
質問スレではないんだが・・・
299 :
名無しの笛の踊り :04/11/03 19:44:16 ID:Uox8YmLx
>>281 なぜブル3やマラ7を聴いてない?!
ベルリオーズの幻想交響曲、特に2楽章(コルネット付)。コリン・デイヴィスの演奏くらいしか
CDはないが(他にもあるか?)ソロは面白い。
チャイコのスラヴ行進曲。
>>294 サラサーテのツィゴイネルワイゼン、ヴィエニャフスキのvn協1,2番。
1Rc3yP9P=某スレ883なので回答される方は注意されたし。
maksimは1stと2ndどっちがいいんですか?
302 :
292 :04/11/03 23:27:39 ID:WAYIINkc
294ですが。某スレ883ではありません。 どこでそんな噂が広がったんですかね。心外です。
294です。 ラロ、パガニーニ、サラサーテありがとう。 こんどは小品でお願いします。ラテン系ヴァイオリンの曲。
305 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 02:17:39 ID:FlKZkSbJ
>>294 >あるいは、人がそこ出身でさえあれば結構です。
なんじゃそりゃ
明快で明るくない曲でもいいならコレッリ(コレルリ):Vnソナタ《ラ・フォリア》、
ヴィターリ:Vnソナタあたりがいいんじゃないですか。
306 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 06:45:50 ID:HeKso0th
オーボエのソロに近い曲(ソナタとか)を聴いてみたいと思っています 協奏曲以外で、おすすめのオーボエ使用曲がありましたら教えてください。 包み込まれるようなやわらかな演奏が好きです。
294はこちらの知識を試してるだけなんだからマジレスするとバカを見る。 ちょくちょく現れるけど文体に特徴があるからすぐわかるんだよな。
308 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 08:36:51 ID:e1EXauq2
最近になりクラシックに興味が出てきたものです。 ちなみに今聴いてるのはラヴェル。 で、お恥ずかしい話なんですが本当にクラシックに無知なので、 作曲家と演奏してる人達それぞれごとにアルバムがわんさとあるので戸惑ってしまいます。 同じ曲目でも複数アルバムが出ててどれを買ったら良いものかついつい迷う... 皆さん日頃どうやって選んでるんでしょうか。
310 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 12:27:11 ID:2U83EqOR
>>309 オレは、逝っちゃった演奏家で、発売枚数の多い人のにしてるよ。
逝っちゃっても売ってるってことは、それなりに評価が高いということだからな。
しかも、ちょっと安価で買えるし。(マニアックという場合もあるけど)
逆に若すぎると、経験面で?になる。
若くなくても、「企業がそいつを巨匠にかつぎあげている」場合もある。
312 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 13:02:31 ID:ACa0dJrV
>>306 テレマン《無伴奏オーボエのための12の幻想曲》(原曲はフルート)
ホリガーが吹いてて、クレストで出てるから千円。
>311 失礼しました。スレ違いでしたね。初心者質問スレ覗いてみます。 あと309の質問は取り下げします。 310さんレスありがとうございます。なるほどー。参考にします。
314 :
クラオタ志願者 :04/11/04 15:51:21 ID:8mB4g93a
>>287-291 教えて頂いてありがとうございます。
週末には杉並区立図書館に行って来ます。
315 :
308 :04/11/04 22:02:22 ID:ermYz8Ut
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン スルーされたしまった
316 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 22:06:20 ID:HeKso0th
>>308 >>312 ありがとうございました!
ホリガーはいいですね!是非探してみます。
・・ついでといってはナンですが、甘えていてすみません・・・
オーボエとピアノ、チェロがいっしょになった曲ってあるのでしょうか?
室内楽で。
ありましたら教えていただきたい次第です!
バラキレフにフルート、オーボエ、ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、 コントラバス、ピアノのための八重奏曲という珍曲があるが、楽譜はおろか CDも出ていない。(LPなら持ってるけど)
318 :
名無しの笛の踊り :04/11/05 01:11:44 ID:Wnxxuivn
>>317 ありがとうございます!なかなかシヴいところですね。
オーボエとチェロが特に好きなもので・・・
なかなかそんな曲はないんですね・・・
マイナーでもいいので知りたいです。
319 :
名無しの笛の踊り :04/11/05 14:54:40 ID:S1agrDu/
ヘンデルのヴァイオリンソナタ第一番イ長調作品一の三より第一楽章アンダンテ(それにしても長い名前ですねえ。もうちょっと簡潔な名前がついていればいいのに)の甘美で切ないメロディーに感動しました。 次にどんな曲を聴いたらいいでしょうか。
320 :
名無しの笛の踊り :04/11/05 23:10:17 ID:Mvgxq2D3
>>317 >楽譜はおろかCDも出ていない。(LPなら持ってるけど)
LP演奏した人はいったい何を見て演奏したんでしょうね? 降霊術?
ツマランツッコミゴメソ。
楽譜が絶版の場合は、図書館のを借りて複写するか、古書を使う。 あるいはおちゃらけのレスポンスお望みですか。
322 :
名無しの笛の踊り :04/11/05 23:46:51 ID:i7LrShrs
ブラームス交響曲全集のお勧めは?
ブラームス交響曲全集
ブラームス交響曲全集のお勧めを答えよう。 3番。 以上です。
そういう意地悪をしてやりなさんな。
自筆譜というやり方もある。 それに、弟子が多い場合誰か別人の浄書の手書きのこともある。 初出版とか古い古い印刷譜のファクシミリのこともある。
ヒラリーハーンのバッハの曲持ってるんですけど, この路線で他にオススメありまつか? ハーンの桶の曲買ったけどイマイチですた. バロックでそこそこパワーのある曲キボンです.
>>319 どんな曲と言われても…次にどんな曲が聴きたいのかわからないから答えようがないよ。
似たような曲を教えて欲しいのか、同じ演奏形態の曲で代表的なのを教えて欲しいのか。
あなたの条件を満たす曲は存在しません。という答えもあり得ます。
332 :
319 :04/11/06 15:29:57 ID:YRnJFlDk
>>330 似た曲が聞きたいです。甘く切ない曲 . . .
ワーグナーのトリスタンとイゾルデはあまり萌えませんでした。
333 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 16:01:13 ID:M00lAkZg
古典派以前から現代音楽までの範囲で暗くて感動的な管弦楽曲(交響曲も含みます) や歌劇を4,5曲ぐらい紹介してもらえないでしょうか?
334 :
333 :04/11/06 16:02:45 ID:M00lAkZg
あ、あと声楽曲も可です。お願いします。
オペラの悲しいのは、 ヴェルディの最後の一つを除く全てのオペラ。悲劇だから。 合唱なら、レクイエム、それにスターバトマーテルという曲名の全作品。 大掛かりで、全編悲しみを歌っているから。
合唱曲で モンテヴェルディ マドリガル集第6Sestina とかいいと思います。 ハルモニア・ムンディからCD出てます
337 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 16:48:07 ID:2VpmgP22
オーディオ的快感が一番味わえる曲を教えて。 できればお勧めのCDも・・・
339 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 17:25:32 ID:X4uscWWb
>>332 チャイコフスキーの弦楽四重奏曲第1番より第2楽章アンダンテ・カンタービレ
ちなみにこういった曲名はクラシックでは全然珍しくない。
むしろ表題がついてるほうが少ないよ。
ついでにアンダンテ=歩くくらいの速さで、カンタービレ=歌うように。
あ、この曲は管弦楽曲に編曲もされてるからいろいろ探してみるといいよ。
ボロディン四重奏団の「ロシア音楽への誘い」とかいうCDに入ってるはず。
>>333-334 ずいぶん幅広いね。
とりあえず超有名曲から。
交響曲…モーツァルトの大小のト短調(第25番と40番)
管弦楽曲…シベリウスのフィンランディア
歌劇…ヴェルディの椿姫、ドビュッシーのペレアスとメリザンド
「暗い」とはちょっと違うのもあるけど。
340 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 07:35:00 ID:Btwb+Tw7
近代・現代の室内オケまたは弦楽オケのめずらしいけれど良い曲を教えていただきたいです。 室内オケは1管編成位のものが良いです。
1管編成とは難しい条件だあ。 オネゲルの交響曲第4番。だいたい条件に合うよ。
342 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 11:53:49 ID:Ajs2b3lo
「重い」「黙示的」「大音量で爆裂」といった曲を探しています。 後期ロマン派〜現代が好きですが、一応調性が残っている方がベターです。 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
343 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 12:04:28 ID:jb0LMqDe
>>342 マーラー6番は聞いたんだろな?
フルトヴェングラーの交響曲
>>340 オネゲルの「夏の牧歌」もええぞ!
344 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 12:22:19 ID:7jUKb+1a
>>342 ブゾーニのコンチェルト…って異論だらけかな。
345 :
342 :04/11/07 12:56:36 ID:Ajs2b3lo
迅速なレスどうもありがとうございます。
>>343 「悲劇的」ですよね?マーラーは一通り聴いたつもりです。
フルトヴェングラーは第2番と第3番(とピアノ協奏曲)を聴きました。
第2番とピアノ協奏曲はあの絶望的な暗さがかなりツボです。
第3番は難解でまだ理解できていませんが・・・。
>>344 ブゾーニのピアノ協奏曲はアムラン、オグドン、オールソン
の演奏を聴きましたが、そこまで暗いとは感じませんでした。
他にお勧めの曲があれば、ご教示頂きたいです。
346 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 12:57:58 ID:jb0LMqDe
>>342 グローフェの「ナイアガラ大瀑布」
バーバーの2番
347 :
342 :04/11/07 13:34:23 ID:Ajs2b3lo
>>346 ありがとうございます。
両方とも聴いたことのなかった作品なので、今度聴いてみます。
バーバーの第2番というのは交響曲第2番のことですよね?。
348 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 16:59:51 ID:5kkSPZ5u
>>342 ミャスコフスキーの6番をどうぞ。
マラ6以上の暗い世界にお連れできるでしょう。
「重い」「黙示的」室内楽でもあるよ。メトネルのピアノ五重奏曲。 あまり大音量ではないけど。 怒りの日のモチーフが出て来る。
>>342 「重い」に該当するかどうかは疑問だし、室内楽なので「大音量で爆裂」というわけにもいかない。
でも「黙示的」ということで、メシアンの「世の終わりのための四重奏曲」。
おっと、同じくメシアンの「トゥーランガリーラー交響曲」がまだ出ていないな。
351 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 20:26:06 ID:gCrMttX8
>>342 ブルックナーの交響曲第9番、なんか異論あるだろな・・・。
ショスタコヴィチの曲全般、これにも異論が・・・。
前者はそれほど暗くない、後者は黙示的ではない、ということで。
>>342 無頼庵の交響曲第1番「ゴシック」
ただ、長さや編成、名前のわりにはちと軽い気がしないでもない・・・
>>352 ゴシック交響曲って、とてつもなく重厚なやつを期待してるとちょっと拍子抜けするよね。
354 :
sage :04/11/07 21:01:55 ID:EJ1iXHNP
>>340 「弦楽器・打楽器・チェレスタのための音楽」バルトーク
バレエ音楽「プルチネルラ」「ミューズの神を率いるアポロ」ストラヴィンスキー
は有名すぎ?
あとはメシアンの「峡谷から星たちへ」この色彩感は凄いよ。
初めて聞いたとき頭がくらくらしてしまった
>>340 フランスの作曲家大勢(何人だったか忘れた)の合作による
バレエ音楽「ジャンヌの扇」なんかどう?
全曲版はジェフリー・サイモン指揮、オケが確かフィルハーモニアで
ChandosからCDが出てる。
ラヴェルが作曲したファンファーレだけなら、アバド、デュトワなどが
管弦楽全集録音の1曲として録音している。
>>340 それから、ウォルトンの「ファサード」も挙げておこうか。
室内楽編成で詩の朗読入りの原曲「ファサード」「ファサード2」、
いくつかバージョンのある組曲(室内楽版も小オケ版もある)とか、
色々な形で聴ける。
>ショスタコヴィチの曲全般、これにも異論が・・・。 シンフォニーなら8か14あたりかな。
358 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 23:34:41 ID:IeYFIQwI
>>342 ,
>>357 ショスタコSym−15。「重い」「黙示的」「大音量で爆裂」すべての
条件を含む。ワーグナー「指輪」からの引用が含まれる。
>>329 ハーンのバッハ、ヴァイオリンコンチェルトいいよねえ。
もっとゆっくりしてるのが好きだったんだけど、これはこれでいい。
一般の優雅なバッハ曲に比べて、これはバロックなのにスポーティーな感じ。
バロックではないけどベートーヴェンのヴァイオリンソナタとかどう?
結構アグレッシブだと思う。ベートーヴェンなのに重くないし。
オイストラフとオボーリンのやつ、すっごくいいよ。
360 :
342 :04/11/08 05:11:06 ID:5HUknIk1
朝起きたら沢山の回答が。。。
どうもありがとうございます。
>>348 ミャスコフスキーの交響曲とは盲点でした。
マラ6より暗いとは面白そうですね。
>>349 音量はオケ曲に劣りますが、メトネルのピアノ五重奏曲は
大好きな作品でよく聴きます。
>>350 世の終わりのための四重奏曲は黙示的という言葉が似合う曲ですね。
そういえばトゥーンガリラ交響曲は未聴でした。
>>351 ブルックナーの第9番は前々から聴いてみたいと思っていました。
重くないけど、黙示的ってことなのかな?
>>352-353 ゴシック交響曲はNAXOSから録音が出たんだっけ…。今度聴いてみます。
>>354 お勧め頂いた「峡谷から星たちへ」を含めて、
メシアンはあまり聴いていませんでした。
この機会に少しずつはまってみようかと思います。
>>357-358 ショスタコーヴィチの後期作品は一時期はまったことがあります。
8番は聴いていなかったので今度聴いてみます。
>>342 お勧めがたくさん挙がってて参考になるなあ。
私のお勧めはバックス。6番7番なんてどうでしょう。
362 :
319 :04/11/08 12:55:06 ID:Ninpie/7
>>339 名前がついていないと不便ですね。ありがとうございます。探してみます。ただ検索が難しそう . . .
363 :
342 :04/11/08 13:10:49 ID:5HUknIk1
>>361 ありがとうございます。
Baxは名前だけは知っていたものの実際に聴いたことが無かったので、
NAXOSの公式サイトで6番の冒頭を視聴してきました。
暗鬱重厚な曲風に惚れました!
うーむ、作曲家の名前は沢山しってるけれど
肝心の作品にはあまり触れていない自分に反省です(汗
364 :
342 :04/11/08 13:14:25 ID:5HUknIk1
視聴→試聴です
試聴したら視聴もできたってことあるよ。 342あなたは心眼で音を視る!!! ははははっ。 では次。
158 >両思いなのに、お互い維持をはって >なかなかうまくいかないようなときのもどかしさを >少しでも解消できそうな曲を教えて下さい。 他のスレッドを見ていて思い出しましたよ。 C.フランク、ピアノ五重奏曲ヘ短調 これはフランクが作曲の弟子である若い女性への禁じられた恋心を綴った曲。 公然の秘密だったらしい。 フランク夫人は事情を知ってこの曲を嫌ったそうだ! 両思いには似合わないか。だけど愛についてよく分かるかも知れない。
367 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 21:51:01 ID:pHz0eIr9
>>366 余談だが
この曲の初演でサン=サーンスがピアノを弾いたが、演奏直後にフランクが
喜んでサン=サーンスに歩み寄ったのに、サン=サーンスは不機嫌そうに
そそくさとステージを去ったというエピソードがある。
件の女性作曲家オギュスタ・オルメスは、サン=サーンスも口説いたことがあるが
断られたという。サン=サーンスの最初の交響詩「オンファールの糸車」は
作曲者の言葉によると、女性の抗しがたい魅力を描いたといい、オルメスを
モデルにしたと伝えられる。
368 :
補足 :04/11/09 21:53:00 ID:pHz0eIr9
サン=サーンスの不可解な態度も、
>>366 が書いたような事情が
関わっているのだろうという説がある。
>サン=サーンスは不機嫌そうに >そそくさとステージを去ったというエピソードがある。 これはフランクスレッドで話した方がいいけど。 1:不機嫌になるくらいひどく疲れた。 2:激しい思いを叩き付けるような曲の終わり方に感情移入していた。 自分が激しい思いになった。 単にサンサーンスがフランク嫌いだっただけではないのでは。
371 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 22:36:25 ID:pHz0eIr9
>>340 グリーグの2つの抒情的小品op.68もいい。
第1曲「山の夕暮れ」(若干の管が入る)
第2曲「ゆりかごの歌」(弦楽のみ)
抒情小曲集第9集op.68(ピアノ)から抜粋して編曲したもの。
>369 ヘ短調ってめちゃくちゃ暗くて疲れる調だよ。 チャイ4とか、疲労感を伴う。 軽妙洒脱を旨とするSaint-Saensの趣味に合わなかったのかもね。
373 :
名無しの笛の踊り :04/11/10 02:35:49 ID:LzgLud6L
374 :
名無しの笛の踊り :04/11/10 19:41:00 ID:kSBDV19d
最近クラシックに興味を持ち始めたものです。 マーラーって人のCDが家にいっぱいあるのですが、 何から聞いてみるのがいいでしょうか? あんまりオーケストラでガァーーと来るようなのは苦手です。 ピアノとかしっとりした感じの寝る前に聞くとリラックスできるようなのが いいんですが……別にピアノじゃなくてもいいです。 完全に初心者なのでわけのわからないことを言っていたらごめんなさい。 お勧めがあったらよろしくお願いします。
>>374 わたしもこの板初心者なので流してください。
自分は「交響曲第5番第4楽章」からマーラーは入門。
映画「ベニスに死す」で使われているのでも有名。
376 :
名無しの笛の踊り :04/11/10 20:14:50 ID:LzgLud6L
>>374 マーラーは交響曲と歌曲ばかり書いたから、ピアノが出てくるっていったら歌曲の伴奏くらいしかないかな…《リュッケルトによる5つの詩》とかの。
あと寝るときに聴くとそのまま永眠しそうな内容のが多いからw
漏れのオススメは交響曲第10番のアダージェット。
ただし途中で“チャチャチャチャチャチャーン、キャーーー”ってところで目が覚める。
D.クックによる全曲版なら最終楽章が◎
全曲通して聴いても途中のティンパニ強打で目が覚めるから、寝るときは最終楽章だけで。
377 :
:04/11/10 22:34:54 ID:h9NNJVJr
マーラーの主要作品にピアノは使われていない。 オーケストラにピアノは標準装備では使わないから。 そうですね。 初心者のマーラー入門には 歌曲集「亡き子をしのぶ歌」 がよいと思います。かなり簡潔にできているので聴きやすい。
378 :
名無しの笛の踊り :04/11/11 00:12:07 ID:Eb2CQ5Dq
>>374 >寝る前に聞くとリラックスできるようなのがいいんですが……
交響曲第4番。良く眠れることでしょう。
他のはバリバリのガガー系。
マーラーとは無縁の方かも知れませんね。
>>374 ベニスに死すも悪くはないけどちょっと重いので、マーラー初聴きなら
長さ・旋律の親しみやすさから言って、やはり交響曲4番が圧倒的に
聴きやすい。長いというなら、とりあえず両端楽章だけでも。
同意。 5番は全楽章を把握するのはとってーもくたびれるよ。 音楽に親しんでいる人でも。 初めてマーラー聴く人は第4楽章だけしか聴かないことをお薦めします。
端的に「アダージォ・マーラー」を聴くってのはどうスか
382 :
名無しの笛の踊り :04/11/11 22:42:19 ID:6cujbBFv
>>374 >あんまりオーケストラでガァーーと来るようなのは苦手です。
←→マーラーって人のCDが家にいっぱいあるのですが ・・・ご愁傷さまです。
「マーラーって人の」というところがなんとなく釣り臭いが。
E.J.モーランという作曲家の弦楽三重奏、弦楽四重奏を聴いて とてもいいと思ったのですが、 このような弦楽曲は他にありませんか? アイルランド民謡の雰囲気があると、 CDのジャケットに書いてありますが、よくわかりません。 ためしにモーツァルトの弦楽四重奏を買って聴いてみたのですが まったくイメージが違ってて・・・。 あんまりクラシック知らないので、 似てるようなのがあったらお勧めください。お願いします。
384 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 08:20:35 ID:UzQq4ys7
>>383 アイルランドとオーストリアじゃ、全然ちがうよな。
こういう場合は、国くらい調べないとな。
でも、アイルランドあたりに似た曲って、少ないだろう。
385 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 08:46:01 ID:djcoxEIv
エンヤとっと、エンヤとっと〜♪
>>383 同じ近代イギリス系のブリッジ、ブリス、ヴォーン=ウィリアムズあたりはどうでしょ。
NAXOSから出てるMaggini Quartetのものが安くてよいと思いますが。
388 :
383 :04/11/12 14:41:38 ID:rQEbJuXH
>>384 はい。しらべればよかったっす。(T◇T)えぐえぐ
>>385 エンヤのクラシックとかあるんですか?
エンヤも好きです。けどなんかもっとこう素朴な楽器編成もいいナと思って。
えんや〜とっとは……そうかっ! それも民謡だっ!(チガウ?)
でもアイルランドじゃない……w
>>386 なるほど。おっしゃるイギリス系のに当たってみます。
NAXOS、安くていいですね。気軽に買えます。
持ってるCDもNAXOSのMaggini Quartetのものです♪
>>387 おおお!アリガトございます。
モーランって聞いたこともなくて、
なんとなく衝動買いしたのですが、大当たりでした!
他もあんまり知らないですが……。
きいてみます!
だらだらとすみません。
ありがとうございました〜。
389 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 17:59:09 ID:kZ8Ex68l
冗談のつもりでしょうが、言うまでも無くエンヤにクラシック作品はありません。
390 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 22:24:23 ID:gXlw8+Uo
391 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 22:58:10 ID:UMwWEKbs
ベートヴェンの第8番お願いします。なるべく録音状態がいいやつで。 あと運命と田園も。
お願いしますってなに?
曲だね。楽章かテーマを答えよう。 あたしのお薦めの聴きどころ。 8番。3楽章のトリオのクラリネットソロ。 運命。1楽章の第2テーマかな。 田園。4楽章の嵐が終わって5楽章に滑り込むところ。
394 :
391 :04/11/12 23:33:29 ID:SU64cnYY
すまん。誤爆した。 曲ではなく演奏家だった・・・
何も無理に誤爆と考えなくてもいいのよ。ふふっ。 >ベートヴェンの第8番お願いします。なるべく録音状態がいいやつで。 そうか分かった。 交響曲第8番 ピアノソナタ第8番 弦楽四重奏曲第8番 ヴァイオリンソナタ第8番 セレナーデニ長調作品8 このうちお薦めの曲はどれですか。録音がもっとも鮮明に録れるものをお願いします。 こういうことなのね。
396 :
名無しの笛の踊り :04/11/13 03:03:36 ID:qddwI4pp
ピアノソナタ第8番に一票かな。
爽やかな日曜の朝、ゆっくり朝食をとりながら聞く曲をお薦めいただけませんか。 軽やかだけど落ち着いた、明るく上品な曲がいいです。 目を閉じて曲を聞くと、 ここは外国の落ち着いた高級ホテル、窓の外の庭を眺めながらの優雅な朝食タイム… と思わず錯覚できそうな曲、とでもいうか。 よろしくお願いします。
>>397 プーランクのフルートソナタなどはいかがでしょう?
>ここは外国の落ち着いた高級ホテル、窓の外の庭を眺めながらの優雅な朝食タイム… 世界中のいい音楽が聴ける今、外国のような珍しい雰囲気が体験できる音楽は存在しません。 というと元も子もないですね。 では仮に答えを。次にまいります。
もし貴方が北朝鮮のホテルから、眼下に広がる庶民の悲惨な暮らしを眺めおろすときには。 ⇒マーラーの「Das Lied von der Erde」。 Dunkel ist das Leben, ist der Tod、の一節に深くうなづけるはずです。
>ここは外国の落ち着いた高級ホテル、窓の外の庭を眺めながらの優雅な朝食タイム… ↑ここが全然わからん 煤i´Д`|||)
402 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 00:22:49 ID:ufauzOCy
403 :
397 :04/11/14 00:48:51 ID:SoZ2MZdQ
>398 お薦めありがとうございます。 フルートの音って、綺麗で透明感があって素敵ですね。 さっそくCDを買いにいってきます。 >400 クラシック初心者でよくわからないのですが、 Das Lied von der Erdeというのは大地の歌でしょうか? 試聴してみましたが、軽やかで明るい曲ではなくやや暗めの曲で、 残念ながら求めていたイメージとは違いました。
404 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 00:56:32 ID:a+mfyflf
フォーレの「ドリー」が好きです。 他、ラヴェル、プーランク、ドビュッシー(少し)、ミヨー(一部)もまあまあ好き。 で、他に、何かほっとするピアノ曲、ありませんか?
405 :
397 :04/11/14 00:58:20 ID:SoZ2MZdQ
>402 CDのリンクまで紹介してくださってありがとうございます。 ブランデンブルク協奏曲は、音楽の授業で聴いたことがあります。 こういうイメージです。管弦楽組曲も探してみます。
406 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 01:13:10 ID:tFM78qU5
>>404 四手の曲でしょうか。
ビゼーの子供の遊び
アレンスキー、ラフマニノフの組曲
なんていかがでしょう。
407 :
404 :04/11/14 01:39:44 ID:a+mfyflf
>>406 四手と意識してたわけではなかったつもり。
だけど、そういえばそうですね。
アレンスキー(名前も知らない)、ラフマニノフは聴いたことありません。
試しに聴いてみようと思います。
>>ここは外国の落ち着いた高級ホテル、窓の外の庭を眺めながらの優雅な朝食タイム… >世界中のいい音楽が聴ける今、外国のような珍しい雰囲気が体験できる音楽は存在しません。 一晩考えました。 では答えを。 ガーシュイン、パリのアメリカ人 どうですか参りましたか?
ポップスでもお薦め曲思い付きました!!! Shinehead というレゲエシンガーの歌う "Jamaican In New York" あなたにまさにうってつけ!
さあ次は君が、あなたが、409,410に続いて答える番だ。
Parsifal goes to HABANA(GATEWAY4M NCW-WC002)という企画CDがあって、 ワーグナーとラテンアメリカ音楽が合体して演奏されています。 ドイツとジャマイカにいったつもりになれます。 Tristan meets Isolde in HARLEM、Siegfried's Ole in SEVILIAという CDもでるらしいが、いまのところ見たことがない。
>>397 NHK-FMで日曜朝にやっている「20世紀の名演奏」を聴いていると、そのような錯覚に陥ります。
とくに音楽以外の部分にそのような力が大きいように思います。
マジレス
水上の音楽(ヘンデル)
414 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 13:05:46 ID:4vIHYTtl
416 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 22:17:29 ID:Vq4pZISz
最近クラシックを聞き始めたものです。 先日聞いたサン=サーンスの交響詩「死の舞踏」が気に入りました。 他にもこのような雰囲気の曲はないでしょうか? あとドビュッシーの「喜びの島」みたいな、 ピアノ曲で皆さんのお勧めはないでしょうか?
>あとドビュッシーの「喜びの島」みたいな、 ラヴェル、水の戯れ リスト、二つの伝説
>>416 スクリャービンのピアノ・ソナタ4番5番とか。
419 :
名無しの笛の踊り :04/11/15 00:18:34 ID:N29TMuT5
>>416 どういう雰囲気か図りかねるが…。死の舞踏的なものとしては、
ショスタコーヴィチ 交響曲第14番(第二楽章など)
プロコフィエフ 交響曲第3番(第三楽章など)
マーラー 交響曲第7番(第三楽章) などが挙げられよう。
いずれも初心者向きではないが。
死の舞踏か。リズムが踊るようでちょっと無気味なものはどうかな。 リスト、メフィストワルツ(オーケストラ版又はピアノ版) ベルリオーズ、幻想交響曲
421 :
266 :04/11/15 01:25:12 ID:H8yVL9vy
みなさんありがとうございます。
さっそく探して図書館で聞いてみたいと思います。
>>419 さん
すいません、説明不足でした。
ちょうど
>>420 さんがいっているように不気味な雰囲気で、
ちっちゃい子が聞いたら夜トイレにいけなくなるような?感じでしょうか。
>>421 さん
「はげ山」とは調べてみたんですけど、
ムソルグスキー 「はげ山の一夜」
でいいんですか?
交響曲で短調で暗〜くて、時としておどろおどろしくて、 でも美しい旋律な曲教えてください。 未完成やブラ1の第一楽章はけっこうスキです。
ショパンのバラード第一番やラフマニノフのピアノ協奏曲2番3楽章なんかが好きな俺ですが、 そんなお前はこれだけは聞いとけよって曲はありませんでしょうか?
>>397 イーグルスのHotelCaliforniaなんか如何ですか?
426 :
名無しの笛の踊り :04/11/15 17:16:44 ID:8/VZOzrJ
質問スレなんだから質問するときはsage入れないで上げた方が良いですよ。
>>416 喜びの島好きならラフマニノフの音の絵という曲集がおすすめ。
>>423 もう知ってるかもしれませんがマーラーの交響曲第7番。
427 :
名無しの笛の踊り :04/11/15 17:39:12 ID:/dmi8KZz
>>426 どうもありがとうございます。
マーラーの7番は一度聞きましたが難解すぎて・・・
五番は何とか聞けますけど
>>423 モーツァルト Sym.No.25
ラフマニノフ Sym.No.2
メンデルスゾーン Sym.No.3「スコットランド」
シベリウス Sym.No.5 あたりがすぐに浮かぶけど、既聴だろうなあ。
バラキレエフの第2番を隠れ名曲で推薦。
>>424 アディンセルのワルソーコンチェルト 俗すぎてダメか?
435 :
チューバ科卒業 :04/11/16 01:52:01 ID:h330d8O0
質問です。 アマオケでチェロを弾いているものなんですが次回の演奏会でソリストの代わりに 知人の伝で某女優さんを呼ぶ意見がでています。 そこでオヶ+ナレーションの作品を探しています。 思い付いたのがピーターと狼、動物の謝肉祭、真夏の夜の夢、ペールギュント、管弦楽入門 ぐらいなんですが他に何か良いのはありますか?
>>436 しかも4〜5人に回答してもらったあとにこちらに書き込んでるな・・・
ネットマナーを勉強して下さい。
438 :
437 :04/11/16 09:31:33 ID:hbAh1/+9
439 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 10:12:55 ID:FIWuZGM7
>>439 両方で同じような話が繰り返されると
両方読んでる人にとってはウザい。
それは質問者にとっても同じで
両方で別な人から似たような回答をもらってもしょうがない。
前のスレには必ず移転先 URL を書くべき。
前のスレでいくつか回答があったなら
次のスレには
「以前別スレで聞いたときはこのような回答をもらいました」
などと添えて前のスレの URL を書くべき。
>思い付いたのがピーターと狼、動物の謝肉祭、真夏の夜の夢、ペールギュント、管弦楽入門 >ぐらいなんですが他に何か良いのはありますか? どんな作品でもオリジナルのナレーションをつければよい。 爆裂系は声が聞こえないか。 そうしたら北欧、イギリス、フランスの民族系組曲とか。 以上。 再質問は無用。
443 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 23:04:08 ID:tFIN9U1e
444 :
439 :04/11/17 01:16:02 ID:aSEjYpv2
というのも複数のスレで質問したら、ほとんどの場合両スレ間で違った内容のレスが付くからね。
質問の内容も特殊だし。まあ
>>440-441 の意見はごもっとも。僕もマナーには気を付けます。
445 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 04:14:53 ID:CO3qExbw
>>374 寝る前ならやっぱバッハのゴールドベルク変奏曲でしょう。
後はフランスの作曲家のピアノ曲とか。
マーラーはクラ初心者には重すぎるんじゃないの。
>>424 ピアノ曲でロマン的なのが好きって事なのかな。
ラフマニノフのピアコン3番は聞いといたほうがいいし、
チャイコのピアコン1番、グリーグのピアコン1番
ブラームスのピアコン1番このあたりはわかりやすくていいかな。
ただこの板の質問者のクラレベルがわからないから
正直曲薦めにくいよね。持ってるクラCDの枚数教えてほしい。
目安になるから。
446 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 05:30:09 ID:+SEEWSQo
>>374 寝る前にしっとりとしたピアノ曲・・・と仰るのでしたら
アルヴォ・ペルトの「鏡の中の鏡」「アリーナのために」はお勧め。
他にはモーツァルトのピアノソナタ集もいいかもしれません。
447 :
くらくら :04/11/17 06:09:44 ID:IM+ulpag
今度、病院内でピアノを弾くのですが何を弾こうか迷っています。ブラームス118-2 は弾こうと思っています。 時間は決められていないので何曲でも良いのでどなたか挙げてくださいm(_ _)m
448 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 06:48:33 ID:CO3qExbw
病院なら分かりやすい曲がいいんじゃないの。 ラカンパネラ、カノンのピアノ編曲版、ベト第5のリスト編曲版、 ショパンの子犬、幻想即興曲。 この辺なら誰でも楽しめるし。 ちょっとポップスのピアノ編曲も入れたほうがいいかも。
449 :
くらくら :04/11/17 08:13:51 ID:IM+ulpag
448>早速レスありがとうございます。 先に言っておけば良かったのですが、夜に弾くのでできれば静かな曲でお願いします。 カノンいいですね*やっぱり有名どころのほうがいいのかな@
>>447 キラキラ星変奏曲からいくつか抜粋すると楽しいかも(もちろん全曲でもいいけど)
一般人が知らない曲と「あ、これ知ってる!」な曲とを交互に配置すると退屈しない・・・かな?
で最後は知ってる曲を二つくらい続けて盛り上げる。(「展覧会の絵」方式w)
>>447 「主よ人の望みの喜びよ」のヘス編はどうですか?
内声をうまく聞かせれば至高のノクターンになりますよ。
452 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 13:49:27 ID:BFni+6Vd
ポジティブな題名の方がいいのかな。 きれいだけど別れの曲とかなんかあれだし。
453 :
くらくら :04/11/17 14:41:33 ID:IM+ulpag
皆さんレスありがとうございます(^^) 450>きらきら星かわいいですね*誰でも知っているし。 やっぱりクラシックを聴かない人でもわかる曲もあったほうがいいんですね。 451>そういえば主よ〜もありましたねぇ。これまた有名だし! ノクターンと言えば、ショパンの9−2もいいかも* 452>別れの曲。。。 どうなんでしょう?う〜ん… でも使えそうですね*
454 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 16:46:23 ID:CO3qExbw
>>453 どのくらいのレベルの曲まで弾けるか書いておいたほうが薦めやすいと思う。
リストやショパンの難曲が結構弾けるかとか。
ラフマニノフのピアコン3番はありえないとか。
455 :
くらくら :04/11/17 17:46:28 ID:IM+ulpag
あぁそうか… ご指摘ありがとうございます。 う〜ん 今やっている曲を挙げると、ショパンのエチュード ラヴェルのオンディーヌ ヤナーチェクの霧の中で などです。だいたい伝わったかなぁ…?
ケルト風の曲ってありますか?
457 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 20:58:03 ID:tkKDnvrP
>456 マクダウェルのピアノソナタ第四番は「ケルト風」という題がついてるが…。
>ポジティブな題名の方がいいのかな。 ベートーヴェンの告別ソナタとか。 再会で盛り上がって終わる。告別は最初だけだから。ふっふっふ。
459 :
名無しの笛の踊り :04/11/18 01:02:10 ID:DYoE8+yh
<<435 まだいるかな?碌な答えも来ないのに批判ばかりされて大変だね。 プロコフィエフ「冬のかがり火」いかがですか?全音からミニスコア出てる。 ナレーションは和訳もついており、原文どおりやれば本邦初で大したもの。 原文内容が差し支える場合は適当に改訂すれば良い。
460 :
名無しの笛の踊り :04/11/18 23:30:10 ID:6oUA6CNg
>>455 僕ならポロネーズの英雄が聞きたいです。
夜には合わないかもしれないけど、おっすげーって素直に思える曲。
ショパンのエチュードがいけるなら、たぶんいける?
やっぱ演奏効果高い曲も入れて、おぉーって思わせてほしい。
聞きたいですって思いっきり個人的意見ですが。
461 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 01:03:31 ID:2AzFw9cQ
近代、現代の曲で室内管弦楽伴奏の歌曲を教えてください。音域はソプラノが良いです。 同じ条件でチェンバロ伴奏なんかもあったら併せて教えて頂きたいです。
462 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 01:15:56 ID:tLruo1Fi
>>461 バーバー ノックスヴィル1915年の夏
463 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 06:40:15 ID:4KOfgHD8
>>461 シェーンベルク 山鳩の歌(室内管弦楽版)〜グレの歌より
ウェーベルン 2つの歌曲作品8、4つのオーケストラ歌曲作品13
あたりはどうでしょう。チェンバロ伴奏の曲は知らないです。
山鳩の歌の声域はソプラノかな? 低かったのではないかな。
465 :
くらくら :04/11/19 21:53:37 ID:MJwUXyjc
460>病院で英雄… ある意味おもしろいかも@(^^;) ご意見ありがとうございます*
466 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 22:34:57 ID:yrlzYz5e
>>464 ホントはメゾだね。
>>461 モーツァルトに演奏会用アリアがイパーイあると思ったけど。
それから、バッハのカンタータの中のアリアなんかどう?
一応ソプラノ+室内管弦楽になると思うけど。
467 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 22:41:38 ID:teIi4UIv
>>461 ショスタコーヴィチの「マリーナ・ツヴェターエヴァによる6つの詩」Op.143aは
いかがですか? Op.143がピアノ伴奏版で、Op.143aは小管弦楽伴奏版。
>それから、バッハのカンタータの中のアリアなんかどう? >一応ソプラノ+室内管弦楽になると思うけど。 有名なのは結婚カンタータ。202。
>>461 チェンバロ伴奏
ラヴェル:クレマン・マロの2つの風刺詩〜第2曲「スピネットを弾くアンヌ」
室内楽伴奏
ラヴェル:マラルメの3つの詩、マダガスカル島民の歌
ショーソン:終わりなき歌
ドラージュ:4つのヒンドゥーの詩
プーランク:黒人狂詩曲
フォーレ:優しき歌
ヴォーン=ウィリアムズ:ウェンロック・エッジで
470 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 23:26:03 ID:8co94vAt
クラシック音楽はほとんど知らないんですが、 最近レンタルビデオで韓国映画の「ブラザーフッド」と 中国映画の「小さな中国のお針子」と言う映画を見まして、 その中で使われているクラシック音楽に心打たれました。 中国映画では、モーツァルトのディヴァルティメント第17番に、 韓国映画はクラシックではないんですが、サントラの中で 多分チェロだけの演奏のメインテーマに感動しました。 それでクラシックの興味もったんですが、こんな私におすすめの曲をお願いします。
471 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 23:35:06 ID:b1OUMAHA
>>470 チェロならやっぱバッハの無伴奏チェロ組曲でしょう。
フルニエやトルトゥリエの演奏で聞きましょう。
モーツァルトならやっぱピアノ協奏曲。
グルダやカーゾンがオススメです。
472 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 23:46:20 ID:2AzFw9cQ
473 :
470 :04/11/19 23:47:28 ID:8co94vAt
>>471 音楽の父バッハですか、今日ツタヤでG線上のマリアを視聴して、
涙が出そうになりました。
特にモーツァルトにこだわってる訳ではないんですが、
ヴァイオリンで美しい曲を教えてください。
あとジャンルは問いません、クラシックのおすすめ、お願いします。
474 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 00:20:14 ID:hhiTBXNl
>>473 いっぱいありすぎて困る。
4大ヴァイオリン協奏曲、ベートーヴェン、ブラームス
チャイコフスキー、メンデルスゾーンは超有名。
得にチャイコフスキーとメンデルスゾーンはわかりやすいメロディーで初心者受けする。
ハイフェッツの神業をはじめとしてたくさん名演があります。
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ
パルティータ2番のシャコンヌ
パルティータ3番のガヴォットは超有名。
最初に聞くにはシェリングがいいと思います。
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ
5番の春と9番のクロイツェルが有名。
とくに春は色っぽいメロディーでわかりやすい。
オイストラフとオボーリンのコンビがオススメ。
バロックが好きなら
ヴィヴァルディの四季とバッハのヴァイオリン協奏曲。
どちらも超わかりやすい曲。
新星ヒラリー・ハーンの演奏が楽しいです。
モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークだってたしか弦楽器しか使ってないです。
ぶっちゃけオケだって弦楽器の占める割合が非常に大きいので十分ヴァイオリンを楽しめます。
楽譜見ながらパートごとのいろんな楽器の音色の重なりを楽しめるようになれば
クラがほんとに楽しくなります。
ああ、後ハイフェッツのツィゴネルワイゼンもいいよ。
どの曲もクラ板で上げるのが恥ずかしくなるほどの有名曲です。
475 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 00:32:45 ID:OMCTxiKp
476 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 01:02:48 ID:pOHLv1te
ヴィターリの「シャコンヌ」を一度聴いてみることをお勧めします。
477 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 01:40:45 ID:YziXNGHT
G線上ときたらパッヘルベルのカノンに決まり。ベタだけど。
「聴けば聴くほどにその曲のよさが分かる」というスルメタイプの曲ではなく、 初心者がぱっと聴いて「いいな」と思えるような分かりやすい交響曲があったら教えてください。
479 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 02:03:19 ID:hhiTBXNl
>>478 チャイコの4,5,6番。
ブラ1番
メンデルスゾーンのスコットランドとイタリア
ドヴォルザークの新世界
ベートーヴェンとモーツァルトのほとんど。
シューの未完成
ベルリオーズの幻想
>>473 >>475 ,
>>476 の曲はグリュミオーの演奏によるCD一枚で聴けますね。値段も手頃。
あとはR.コルサコフ:交響組曲《シェエラザード》。オーケストラ曲ですが、各楽章の
至るところにヴァイオリンをはじめとする楽器によるソロが散りばめられてます。オー
ケストラの魅力を最大限に引き出した名曲です。
>>474 いきなりそんなにはきついっしょ
楽譜見ながらって・・・
481 :
476 :04/11/20 03:42:53 ID:pOHLv1te
>>480 グリュミオーの演奏は好きなんですが、彼の編曲が入っているので
ぜひ原曲(厳密に言えば一般的に流布している編曲)を聴いてからのほうが
良いのではないかと思います。
482 :
474 :04/11/20 04:17:37 ID:hhiTBXNl
やっぱ、アラーアクバルだろ。
484 :
名無しの笛の踊り :04/11/20 10:22:48 ID:wqBfxXwg
>>478 フレンニコフ、アンタイル、カリンニコフとか。
ショスタコの9番とかマーラーだと1、4。
485 :
470 :04/11/20 11:16:06 ID:O+5O0GrL
丁寧なご説明ありがとうございます。 クラシックは全くの素人なので、何を聞いたら分からなかったので、 みなさんのお勧め曲から、始めてみます。
>>478 >>479 と同じくチャイコフスキーの6番《悲愴》
それからドヴォルザーク(ドヴォルジャーク)の8番
>>478 実演ならベートーヴェンの第九「合唱付き」をぜひ聴いてください。
とりあえず年末恒例の一般公募合唱団でもなんでもいいです。
なんだかんだ言ってやっぱ圧倒されるわ、この曲。
わかりやすいと言えばドヴォルザーク「新世界」、
チャイコフスキー第5番、第6番「悲愴」は絶対お薦め。
サン・サーンス第3番「オルガン付き」も良いと思います。
>>478 有名どころではこんなところか。
モーツァルトの40、41。
ベートーヴェンの5、6、7。
メンデルスゾーンの4。
シューマンの3、4。
ビゼーのハ長調。
チャイコフスキーの5、6。
ブラームスの4。
ドヴォルザークの8、9。
マーラーの1、4、9。
ブルックナーの4。
ショスタコーヴィチの5、9。
プロコフィエフの1。
489 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 12:54:53 ID:9eLCanuk
聴くとヘトヘトに疲れる曲ってどんなのがありますか。 短かく、無調でないもの希望。 お願いします。
490 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 13:38:15 ID:GixflpIH
>>489 >聴くとヘトヘトに疲れる短かく、無調でない曲
そんなのない、といいたいところだが、ケージ「4分33秒」、モツアルトの曲
全部、美空ひばりの歌全部、が折れにとってはあてはまる。
マジレスしますと、プロコフィエフ ピアノソナタ第7番なんて如何でしょう。
無駄な音がひとつも無い。
「熊ん蜂の飛行」とか「ルスランとリュドミラ」序曲なんかは? 超高速演奏に限るけど。 あと、ファンには殺されそうだが、 F子が弾いたラ・カンパネラ あれはほんとーーーーーーーに疲れる
ヴォイス(声) 夜中に聞くと落ち着く
494 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 18:38:15 ID:jbt2//GJ
>>489 マゾの方ですか?w
やっぱりワーグナーの楽劇じゃないの?
「マイスタージンガー」と「リング」を映像なしでぶっ通しで聴くと疲れると思う。
あと弦楽四重奏曲はほぼ全部。通して聴ける作品はあまりない。
495 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 18:41:03 ID:jbt2//GJ
>>489 ゴメン、「短いもの」だったね。w
プロコフィエフ「悪魔的暗示」をスコアを観ながら聴く、これ最強。
496 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 18:45:30 ID:yNREzg/h
ヘトヘト… 「アルルの女」の8分で上がり下がりするやつ。 速くてツライ
>>489 ハチャトゥリヤンの「ガイーヌ」から
「剣の舞」とか「レズギンカ」「ゴパック」「クルドの若者たちの踊り」
など、激しい曲だけを選んで聴く。
498 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 18:58:20 ID:yqpA8tWE
グリーグのペール・ギュントの朝が好きです。 ああいった雰囲気の曲でおすすめありますか?
489です。 皆さま、本当にどうもありがとうございます。 私は、リヒャルト・シュトラウスの祝典前奏曲、十三分くらいです。 演奏で言ったら、チェルビダッケ指揮、ミュンヘンフィル、 ムソルグスキーの展覧会の絵です。 聞き手に集中力を求めてくるのでヘトヘトです。 プロコフィエフ、参考にします。 もし、良ければもう少しカキコお願いします。
>>499 聴いてるだけでカロリーを消耗しそうな曲ということで。演奏限定になりますが
ゲルギエフ/キーロフ管 リムスキー=コルサコフ「シェヘラザード」
ミュンシュ/パリ管 ブラームス交響曲1番
バーンスタイン/ACO マーラー交響曲9番
同/ウィーンフィル シベリウス交響曲2番
クレンペラー指揮の宗教曲
・・・あ、長いのばっかだ
短いのだとボロディン「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」とかどうでしょ
>>478 シベリウスの2番はどうでしょう。
>>498 ドヴォルザークの序曲「自然の王国にて」あたりどうでしょう。
>>498 メンデルスゾーン「フィンガルの洞窟」序曲とかどうでしょう?
>マジレスしますと、プロコフィエフ ピアノソナタ第7番なんて如何でしょう。 これは第1楽章が無調だからだめ。フィナーレは調があるけど。
>聴くとヘトヘトに疲れる曲ってどんなのがありますか。 >短かく、無調でないもの希望。 ジャズだと簡単。チャーリー・パーカー。アルトサックス。 全録音。あるいは、その中で全ての自作自演。
クラシックでもいますね。 マルティヌーのテンポの速い曲、大多数。
506 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 22:45:40 ID:XWjGg+kc
もののけ姫のエンディングにかかっていた曲(調べたらアシタカせっ記だったと思います。) あんな雰囲気の曲でバイオリンが主旋のオーケストラ曲を探しています。何かありますでしょうか?
>>498 とりあえず思いつくところで
エルガー:「愛の挨拶」「朝の歌」
ディーリアス:「春はじめてのかっこうを聞いて」
イッポリトフ=イヴァーノフ:組曲「コーカサスの風景」の第1曲「峡谷にて」
リュートの為の古風なアリアのシチリアーノの様な、どこか田舎臭く、哀愁漂う雰囲気の曲を教えて下さい。
509 :
490 :04/11/22 00:15:51 ID:Ofy0bcjD
>>503 プロコフィエフ ピアノソナタ第7番第一楽章は、調性感のある無調という特別な
もので、12音音列技法を嫌っている人にもこういう行き方もあることを知ってもら
いたいという意味で敢えて挙げておいた。
>調性感のある無調という特別な 何調の調性感があるのですか?
511 :
490 :04/11/22 00:50:03 ID:Ofy0bcjD
>>510 調性記号なしの譜面に臨時記号を用いて記譜されている。だが半音階を主体とした
いくつかの主題が組み合わされているので、12音音列技法のように無機的な感じが
なく、なんとなく調性があるように感じられる。本来無調とはこうあるべきと折れ
は思うが、新ウィーン学派以降の12音音列主義の前衛派は不毛な袋小路への道を突
き進んだと折れは見ている。プロコフィエフがこの行き方を発展させるチャンスが
なかった(ソ連体制の制約や余命が少なかったことなど)のは残念だ。
512 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 11:16:17 ID:PxC232rj
いま、クリスマスに関係のあるオケの曲を探しているのですが、 くるみ割り人形とクリスマスオラトリオのほかになにかありますでしょうか? 有名無名を問いませんので教えてください。
>>512 フンパーディンク:オペラ「ヘンゼルとグレーテル」
クリスマス「向け」ではある。前奏曲が単独で演奏化。
メノッティ:オペラ「アマールと夜の訪問者」
これはキリスト生誕にまつわるお話。
ただ、オケだけで演奏できる曲があるかは知らない。
ベルリオーズ:宗教的3部作「キリストの幼年時代」
これはキリスト生誕の物語そのものを扱っている。
変拍子のところとかは抜かして、適当に抜粋でいいと思う。
ペンデレツキの「クリスマス交響曲」
>>512 バロックでは「クリスマス協奏曲」というのが、トレッリ、コレッリなど
いくつかありますね。名前の由来になった「パストラーレ」楽章でも。
ヘンデルの「メサイア」は直接関係ないけれど、日本でもクリスマス近辺に演奏されることが多い。
序曲などのオケのみの部分とか、「ハレルヤ・コーラス」もオケのみ版があるかも。
あとNaxosからクリスマス絡みの管弦楽曲がいくつか出てます。(有名ではないが。)
手元には、W.H.Fryのその名も「サンタクロース交響曲」とか
Hely-HutchinsonやP.Stabfordのキャロル交響曲などクリスマス・キャロルによる管弦楽作品を
集めたものがありました。
そろそろクリスマス関係のスレが立ちそうなものだが。 っていうか、9月頃に立てたけど落ちちゃったんだよねw 誰か立てて、、、
>>512 チャイコフスキー「四季」12月「クリスマス」管弦楽編
489です。 出尽くしのようですね。 どうもありがとうございました。 今度はお答えする立場で登場するよう努力します。m(_ _)m
>>512 何となくクリスマスっぽいアンダーソンの「そりすべり」
>12音音列技法のように無機的な感じが >なく、なんとなく調性があるように感じられる。 ベルクのヴァイオリン協奏曲は12音なのに明らかに調性の要素を加味している。 理由。音列の中に3和音の分散したものが含まれる。 あんたのプロコの説明、何となくでは説得力ないよ。 結局自分が分かってないみたいだな。
>>512 何となくクリスマスっぽい、でいいなら
プロコフィエフ:交響組曲「キージェ中尉」の「トロイカ」
522 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 22:37:36 ID:GsQlxhJO
>>512 オネゲル:クリスマス・カンタータ
バックス:交響詩「クリスマス・イヴ」
プフィッツナー:「クリスマスの妖精」序曲
ヴェッツ:「キリスト」序曲
523 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 03:27:21 ID:cUEiTz7s
>>520 じゃあ喪前が説明してくんろ。宿題だぞ。答えられなければ逝ってヨシ。
512 もっと有名なのは コレルリ、クリスマス協奏曲。 弦楽合奏がオケではないというのならだめだけど。
524ですが515を見落としました。でも謝る気はありません。
ここは殺伐としたインターネッツですね
527 :
512 :04/11/23 13:18:19 ID:EFGDVLE7
おお、みなさんこんなにたくさんあげてくださって、ありがとうございます。 あまり有名な曲はないのかなと思っていたが、探せばあるものですね。 さっそくコレルリあたりからきいていきたいと思います。
528 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 14:34:37 ID:u8Onmncf
かつてベストオブクラシックのテーマソングだったような 軽快なファンファーレ集のCDを買いたいのですがいいCDありますか? よろしくお願いします。
530 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 19:50:02 ID:+QCg6t/v
>>527 もう見てないかも知れんが、リムスキー=コルサコフの「クリスマス・イヴ」。
上で上がってる曲では一番派手派手だろう。
くらくらタソ漏れにピアノおせ〜て(・∀・)∩
K U R A ♪ K U R A
曲のこと次の人どうぞ。
534 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 04:07:34 ID:ganlgUvI
20世紀に作曲された弦楽オケの曲を教えてください。 プラス打楽器やピアノが入っていてもかまいません。 ちなみにバルトーク、ストラヴィンスキー、オネゲル、マルタンは除外でお願いします。
>>534 オルガンが入ってもいいのなら、プーランクの「オルガン、弦楽オーケストラとティンパニのための協奏曲」
536 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 21:10:23 ID:Y6nuKL7q
>>534 それだけで1スレ立てられるぞ!!
取りあえず思いついた曲を挙げてみると
シベリウス:カンツォネッタ、ロマン的ワルツ、組曲「恋する人」、アンダンテ・フェスティーヴォ
ブリテン:フランク・ブリッジの主題による変奏曲、前奏曲とフーガ、シンプル・シンフォニー
ウォルトン:映画「ヘンリィ五世」から弦楽のための2つの小品、弦楽のためのソナタ
武満徹:弦楽のためのレクイエム、3つの映画音楽
ガーシュウィン:ララバイ
ウィリアム・シューマン:弦楽合奏のための交響曲(交響曲第5番)
バーバー:弦楽のためのアダージョ
芥川也寸志:弦楽のための三楽章(トリプティーク)
ヴォーン=ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲、コンチェルト・グロッソ
ホルスト:セント・ポール組曲、ブルック・グリーン組曲、ムーアサイド組曲
バーナード・ハーマン:組曲「サイコ」
レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲
537 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 21:16:49 ID:Y6nuKL7q
R.シュトラウス:メタモルフォーゼン シェーンベルク:浄められた夜、弦楽合奏のための組曲 ベルク:抒情組曲 エルガー:エレジー、序奏とアレグロ、ソスピーリ ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第9番 レナード・バーンスタイン:セレナード
538 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 21:31:51 ID:Y6nuKL7q
ブリス:弦楽のための音楽 ウォーロック:セレナード、カプリオル組曲 吉松隆:朱鷺に寄せる哀歌、アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番 ペンデレツキ:広島の犠牲者に捧げる哀歌 コルンゴルト:交響的セレナード ひとまず以上。物凄い勢いで答えたから、間違いがあったらごめん。
539 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 21:35:47 ID:ganlgUvI
>>535-538 氏
情報ありがとうゴザイマス。この編成ってスレ1こできる位たくさん曲があるんですね・・・。
他にもあったら教えて下さるとうれしいです。
ドビュッシー、 ハープと弦楽のための、神聖な舞曲と世俗的な舞曲。 これも20世紀かな。
それから E.ブロッホ ヒンデミット 弦楽の曲ありますね。 カルテットのアレンジなら、ショスタコ。
543 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 23:19:25 ID:EgzgSvXP
>>534 ボリス・チャイコフスキーの「弦楽のためのシンフォニエッタ」「弦楽とオルガン
のための6つのエチュード」。マイナーだが音楽は一級品。
(hyperion CDA67413 に両方入っている。)
544 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 01:51:52 ID:nO3w6A2c
>>540-543 氏
またまた有難うゴザイマス!!
>>540 氏の言った通りにそっちのスレでも聴いてみようと思います。
>>543 氏、実は今日偶然にもCD店でボリス・チャイコフスキーを買ったんですよ。
すごく良い曲ですよね!
スレ違いだったら無視してください エマ・カークビーのお勧めのCDを簡単なコメントつきで教えていただけないでしょうか 結構色々な会社から出てるので会社名と録音年代も書いていただければ 嬉しいです。
546 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 15:05:17 ID:LVnYfuhl
指揮者ロリン・マゼールの最高の名演は何でしょうか? シュトラウスのワルツの演奏はいまいちと感じます。
548 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 21:21:49 ID:aP+uEKj0
弦楽四重奏のクリスマスのような感じの曲で、落ち着いた感じの曲があったら教えてください
コレルリのクリスマス協奏曲。 弦楽四重奏より編成大きいが、音が薄いので雰囲気は近いですよ。 だけど548の希望は何だろう。 クリスマス用の音楽ですか? それとも冬らしくて暖かい雰囲気が希望? 落ち着いているだけでOK?
550 :
543 :04/11/25 23:32:53 ID:OEpAD7Dl
>>544 ボリス・チャイコフスキーはCD入手が難しいが、他の曲もイイから是非聴いて
みてください。
551 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 23:49:12 ID:aP+uEKj0
>>549 様
レス有難うございます もっと詳しく言うと希望は少し暗めの、クリスマスに関連した曲です。
記述不足でごめんなさい。
>>548 >>551 >少し暗めの、クリスマスに関連した曲です。
ビゼーの「アルルの女」前奏曲。
詳しくは知らんが、原曲は「三人の王」とか「三人の博士」とかいう、
仏のクリスマスソングらしいぞ。
原曲も探してみたらいいんじゃない?
553 :
552 :04/11/26 01:32:29 ID:lwMgYYZI
あ、ごめん。 希望は弦楽四重奏だったね。これ違うわ。
>少し暗めの、クリスマスに関連した曲です。 無理そう。 クリスマスはキリスト教国であれば喜ばしいお祝いだから。 キリストの受難を扱ったものは暗くて悲しいけど、誕生を扱っていないから。
556 :
548 :04/11/26 22:12:19 ID:2fN+RlJC
>弦楽四重奏のクリスマスのような感じの曲で、落ち着いた感じの曲があったら教えてください 自分で弾くのかな。聴くだけかな。 弾くのであれば、答えありますよ。 バッハの平均律のフーガを弦楽四重奏に編曲したのが出てます。 クリスマスや教会の音楽ではないが、その代わりに十分使えます。 教会音楽作曲家の器楽曲だから。 聴くだけの場合、そのCDはないかも知れない。 フーガの技法でよければ、ありますね。
558 :
548 :04/11/26 23:39:34 ID:2fN+RlJC
559 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 22:35:49 ID:g/rJpl7W
右脳が活性化されて、脳がα波になる曲をお願いします
右脳ですか。 宇野の演奏を聴くとバッチリですよ。 なんちゃって。 次にマジにまいります。
「脳がα波になる」 そんな音楽は無い
クリスマスにかけたり演奏したりするのに向いてる派手な曲ありますか。 テンポが速くて踊れるような曲がいいです。
563 :
名無しの笛の踊り :04/11/28 10:39:17 ID:oV6OrkfJ
演奏するというなら楽器なり編成なりをまず教えて下さい。
>>559 目をつぶって力を抜いてゆったりといすに座るか寝転んで聞く
ジョン・ケージの「4分33秒」
>>479 >>484 >>486 >>487 >>488 >>501 たくさんのレスありがとうございます。実は来年のメインを選ぶ時期にさしかかりまして
どうしたもんかと思ったので質問してみました。
これまでずっとスルメ曲というか…初めて聴く人にとってはつらい曲(ドヴォ7など)
を演奏してきたのでアンケートが不評で…。
どうにかクラシックを好きになってもらえるような、多少べたでもいいから聞きやすい選曲をしたいのです。
それでまた質問なのですが、Tbの出番があって、特殊楽器?(チェレスタ、オルガン)等を使わず、
おまけにブラームス、ドヴォルザーク、チャイコ以外の交響曲が上記にあげたもの以外でもあったら教えてください。
これまで教えていただいた曲は編成表と照らし合わせて、選曲係に持っていくつもりですが、それ以外にもあれば是非。
Tbの出番といえばベートーヴェン田園。 はははは。
はははははははは。
ははははははははははは。
フォーレのレクイエムに「Cantique De Jean Racine」っていう曲が あったんですけど、こんな感じの泣き系合唱曲(宗教系?)があった ら教えて下さい。フォーレの他の作品でも構いませんし、他の作曲家 でも構いません。宜しくお願い致します。
まず、これはレクイエムと別の小品なので誤解のないように。 >>フォーレのレクイエムに「Cantique De Jean Racine」っていう曲が これは o フォーレのレクイエムと同じCDに「Cantique De Jean Racine」っていう曲が ですね。 答えは下に。
572 :
名無しの笛の踊り :04/12/01 23:44:19 ID:wuqVz0OA
バイオリンの超絶技巧が聴ける協奏曲を教えてください。 現代音楽みたいにワケワカメなものは無しで。 普段はタコ、マラ、ブル、ベト、チャイコの交響曲を聴いています
明るくて、華やかな感じの弦楽四重奏を聴いてみたいです。 因みに弦楽四重奏をCD買って真面目に聴くのは初めてです。 よろしくおながいします。
574 :
名無しの笛の踊り :04/12/02 00:14:42 ID:hhraNWnd
>>570 >泣き系合唱曲
バルト三国(エストニア、ラトヴィア、リトアニア)系の合唱曲はほとんどが
それです。「バルト諸国合唱曲集」みたいなCDがいくつか出ていますので。
>>572 そりゃーとりあえずパガニーニっしょ 1番、2番をどうぞ
ロマン派ならチャイコのアウアー版やグラズノフとかは技巧が映えていい感じ
576 :
570 :04/12/02 01:27:51 ID:3t3cx9nM
577 :
572 :04/12/02 14:40:39 ID:uLO3/+wv
>>575 ありがとうございます。
演奏者スレで推薦盤聞いてきます。
578 :
名無しの笛の踊り :04/12/02 17:53:33 ID:dZlFPYoU
>>572 下手したらワケワカメになっちゃうかもしれないけど、
シュニトケの合奏協奏曲なんかは現代音楽のなかでは分かりやすいほうかも。
何弾いてるか分からないグチャグチャなヴァイオリンは気持ち良いです。
>フォーレ作品や有名作曲家ではどうですか? モーツァルト、アヴェ・ヴェルム・コルプス。 モーツァルト、レクイエム。 これを除くモーツァルトの合唱曲は大部分明るくて華やか。該当なしです。
580 :
名無しの笛の踊り :04/12/02 21:56:29 ID:VL8lzpI1
>>570 宗教曲ではないが、フォーレなら「パヴァーヌ」も。
ただし、普通は合唱なしのオケのみで演奏されることが多い曲なので
ちゃんと合唱入りの演奏を選ぶこと。
>>576 フォーレの宗教曲全部。
ネタじゃないからね。
582 :
名無しの笛の踊り :04/12/03 00:28:17 ID:gH2bFiqs
>>572 ヴァインベルクのVn協奏曲。これはオモシロイ。ユダヤ旋律の超絶技巧が聴ける。
583 :
名無しの笛の踊り :04/12/03 02:37:18 ID:64yzcoDV
ハ短調ミサ忘れてないですよ。 あの曲は厳粛で悲しい部分もあるけど明るくて壮麗なところが多いと思う。 だから却下です。
悲痛な曲想の合唱曲を。 ドヴォルザーク、スターバトマーテル。 だけど全部聴くのはとても重労働。また最後は明るく終わる。 CDをちょっとずつ聴くことをお薦めします。
586 :
名無しの笛の踊り :04/12/04 20:53:24 ID:qeCK80jQ
>>572 あえて20世紀の協奏曲からお薦めしますと
プロコフィエフの1番と2番、ハチャトゥリャン、コルンゴルト、ウォルトン
がいいかなと思います。ワケワカメな現代音楽じゃないですし。
587 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 01:47:19 ID:EewtMIn6
泣きの合唱ならペンデレツキ。アニュス・デイなんてどうでしょうか?
588 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 17:46:20 ID:So/ofZ1f
質問が途絶えたから…。いつもはレスしている折れから質問。 誰がなんと言おうが俺はこれがいいんだっ、というマイナー曲を推薦してください。
マイナーかといわれれば微妙に疑問だが、チャイコフスキーの交響曲第7番。 ものの試しに購入して聴いてみたけど、なかなかだったよ。 ピアノ協奏曲第3番とのカップリング。
>>588 海外では結構CDがいっぱいあるのでマイナーではないのかもしれないが
リスト晩年の宗教曲「Via Crucis(十字架への14の道程)」
グレゴリオ聖歌やドイツプロテスタントのコラール、リスト自身の旧作からの引用が
コラージュのように配されいて、大胆な半音階や不協和音、無伴奏に近い静謐な合唱
現代音楽のようにも聞こえる。ほとんどの人が持ってるリストのイメージとは
全然違う奇妙な作品(特にラインハルト・デ・レーウ指揮オランダ室内合唱団Philipsがいい)
知名度はまああるかもしれないけど、ツェムリンスキーの弦楽四重奏曲第1番。 19世紀末のウィーンに思いを馳せながら聴いてまつ。 あとソレールのチェンバロ曲はスカルラッティより元気が良くて、最近おもしろいと思った。。
592 :
588 :04/12/05 19:47:39 ID:So/ofZ1f
>576 アマゾンとかでラシーヌで探せばフォーレの合唱曲集みたいのあるから 適当に聴いて見れ。
>>570 フォーレじゃないが
シュッツの「涙と共に種まく人は」ドレスデン聖十字架合唱団がいい
バッハのミサ曲ロ短調の第一曲キリエ、泣くならカール・リヒター
595 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 20:49:05 ID:EewtMIn6
知名度高いが、ブルックナーのモテット「Os Justi」はお薦めです。 ほかにもモテットには名曲覆い。エンハーモニックな転調多くてフォーレ好きにもいいと思うが。
596 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 20:57:53 ID:yWDNhZDI
>>570 シューベルトのミサ曲を忘れてないか?!
お薦めは6番。
597 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 03:13:31 ID:xPacOAAB
マイスタージンガーのさわりの部分を聞いてクラシックに目覚めたんですけど 次にこれを聞いとけ!みたいなものありますか? できれば同じ作曲家を一つずつ潰していきたいのですが
598 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 03:27:21 ID:fmTXPZWA
>>597 それじゃまずはヴィヴァルディの作品を全部潰そう!
599 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 03:28:08 ID:xPacOAAB
四季の人ですね。わかりました。聞いてみます
600 :
えーとね :04/12/06 03:28:36 ID:XWavmbg6
ツェムリンスキーはぜひともラ=サールSQで聴いちくり
601 :
えーとね :04/12/06 03:55:28 ID:XWavmbg6
>>600 うっかりスレ違いで演奏者を答えてしまったので謝罪。
次いで罪滅ぼし:
>>588 ブリテンの無伴奏チェロの第一曲は、これまでこの曲を知らなかったおれは不幸だ!ってくらいいい曲だよ。
でも第二曲はその後に聴かなきゃよかった、ってくらいダメな曲。
602 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 04:43:47 ID:fmTXPZWA
>>599 ちょっと待て;
冗談だ。
ヴィヴァルディ全部ってとんでもない数だぞ?
しかも手に入らない曲が多い。
だれも突っ込んでくれないから自分で突っ込み。
とりあえずワーグナー管弦楽曲集でも買えば?
俺も罪滅ぼしに各作曲家の初心者向けの代表作品を挙げとく。
ヴィヴァルディ…協奏曲集四季
バッハ…管弦楽組曲、ブランデンブルク協奏曲
ハイドン…交響曲驚愕、時計
モーツァルト…愛ね・暗いね・ないとむせび泣く、交響曲第40番
ベートーヴェン…交響曲運命と第九、3大ピアノソナタ
シューベルト…未完成交響曲、ピアノ五重奏曲ます
ベルリオーズ…幻想交響曲
メンデルスゾーン…ヴァイオリン協奏曲、真夏の夜の夢
ショパン…いろいろ。名曲集でも買うヨロシ
リスト…これも一緒。
シューマン…ピアノ協奏曲
グリーグ…ピアノ協奏曲
チャイコフスキー…ピアノ協奏曲第1番、3大バレエ
疲れたので続きはだれかよろしく
>>599 ブラームス…ハンガリー舞曲集
スメタナ…モルダウ
ドヴォルザーク…新世界、スラブ舞曲集
ムソルグスキー…展覧会の絵、禿山の一夜
リムスキー=コルサコフ…シェーラザード、スペイン奇想曲
ヴェルディ…オペラ序曲集、レクイエムの「怒りの日」
ラヴェル…ボレロ
ホルスト…惑星
オルフ…カルミナ・ブラーナの1曲目
まだまだあるけど、とりあえず。
>できれば同じ作曲家を一つずつ潰していきたいのですが
その前にいろんな作曲家の有名曲を一通り聴いといた方がいい。
604 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 12:42:32 ID:zTfKZOsq
手を触れれば消えてしまいそうな、淡く繊細で清らかな曲を教えてください。 ラヴェルの前奏曲とか、ドビューッシーの人形へのセレナーデとか好きです。
605 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 12:44:39 ID:PO99Amxg
>>604 そういう感じだと
フォレの初見曲(Vn&P)
>>604 メシアンの「世の終わりのための四重奏曲」の最後の曲「イエズスの不滅性への讃歌」
(オレグ・カガンとラバノフのライヴ録音が雰囲気があっていい)
フランスものとは系統が違うけどシューベルトなんかもいいと思う
(楽興の時第3番とか劇音楽ロザムンデの間奏曲第3番など)
フィリップグラスの映画音楽「キャンディーマン」(個人的にはこれが本命)
607 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 14:32:18 ID:LwkmdIzs
>>604 ペルトの「アリーナのために」。
こんなに壊れやすい美しい曲があったのかと感動します。
睡眠音楽にもなりうる。
>>599 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲、交響曲第4〜6番
ブルックナー:交響曲第4番
マーラー:交響曲第2番
ガーシュイン:ラプソディーインブルー
サティ:名曲集を買いましょう
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、パガニーニ狂詩曲
サン・サーンス:動物の謝肉祭、交響曲第3番
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン(ヴァイオリン名曲集には大抵入ってる)
ストラヴィンスキー:春の祭典、火の鳥、ペトルーシュカ
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
ヨハン・シュトラウス:名曲集を買いましょう
バッハ:マタイ受難曲(抜粋を買いましょう)
ヴァイオリン協奏曲第1番&第2番&2台。
シベリウス:交響曲第2番、フィンランディア、樅の木
バーバー:弦楽のためのアダージョ
ベートーヴェン:交響曲第3番、第6番、ピアノ協奏曲第5番、ヴァイオリン協奏曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番、交響曲第41番、レクイエム
シュトックハウゼン:ヘリコプター四重奏曲
追加です。ま、抑えておべきはこの辺ですかね。
これでもまだ不十分ですけど。
609 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 14:59:47 ID:yALM8pt5
めっちゃ暗〜い曲を教えてください。 絶望のどん底みたいな。
611 :
604 :04/12/06 15:16:21 ID:zTfKZOsq
皆さん、レスありがとうございます。
>>605 フォーレも大好きな作曲家です。おすすめの「初見曲」さがしてみます。
>>606 「世の終り」と「楽興の時」はたしかCD持ってたはず!聴き直します。
「キャンディーマン」は映画自体も知らなかったのですが、音楽が気に入ったら見てみたいです。
>>607 ペルトは興味がありながらもまだ聴いた事がありません。
「こんなに壊れやすい美しい曲」・・・とても期待できそう!
>>609 チャイコフスキー 交響曲5番
全楽章凄く暗いです。
>>609 チャイコフスキー 交響曲5番
全楽章凄く暗いです。
>>609 メジャーなものでグリーグのペールギュントからオーゼの死
シューベルト「冬の旅」など後期作品(きれいな曲でも演奏者によって
絶望的に暗く聞こえる。アファナシエフのピアノなんかお勧め)
マーラー亡き子をしのぶ歌、さまよえる若者の歌
連続ですまんが
>>609 スメタナ弦楽四重奏曲第1番終楽章は喜びから絶望に
急激に変わるどうしようないくらい悲劇的な曲
古楽でもいいならダウランドの歌曲もひたすら暗いのが多い
>>609 アルビノーニのアダージョとかどうかと思う。
弱いかなぁ。
ラフマニノフが好きになったものです。 壮大で劇的な交響曲やピアノ曲があればお願いします。 できれば1900年前後の作曲家がよいです。
618 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 22:42:08 ID:nps7t4yP
>>609 ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第13番
恐るべき人生の深淵を覗き見るがごとき鬼気迫る暗さ。
これの次は弦楽四重奏曲第15番。最後は音の無い彼岸の世界に到達。
ショスタコーヴィチ 交響曲第14番。 これも暗い。
620 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 23:52:27 ID:hcavTsdz
ベートーヴェンのピアノ協奏曲の全集を購入したいのですが どの全集を買うべきでしょうか?
621 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 00:08:35 ID:vVhGHLLW
622 :
617 :04/12/07 00:34:25 ID:19g/jj0b
>>621 レスサンクス。
ところどころ綺麗な旋律が出てくるのですが、
長すぎて聴き所がわからんかったです…。>ブゾーニ
急-緩-急の3楽章形式になっているものがあればよいのですが。
最近買ったリムスキーコルサコフのシエラザードの第1曲なんかは
ロマンチックで気に入りました。
623 :
609 :04/12/07 02:50:51 ID:shgTl8Wu
みなさんどうもありがとうございます。 いろいろ聴いてみようと思います。
>>608 すみません、ヘリコプター四重奏曲は冗談です。
あれは初心者が聴くような音楽ではないから(苦笑
一連の入門曲が管弦楽曲ばかりであることのほうがよっぽど気になった
626 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 12:44:31 ID:/WQbNeqs
>>609 遅レスですが、絶望のどん底といったらこれでしょう。
バッハのマタイ受難曲。
>>626 色々な考えがあると思うがバッハのマタイって絶望というより
受難の喜びを表した部分が結構多いと思う
(例えばイエスの十字架上の死の直前のアルトのレチタティーヴォとアリア)
リストの短調系の交響曲で何か聴きやすいのありますか? 例えば「運命」みたいな感じので。 ファウストはちんぷんかんぷんです・・・。。。
629 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 14:09:13 ID:2d3AjjjX
はじめまして。今月からトランペット&のだめカンタービレ にはまりはじめた初心者です。 なにか聞きたいなぁと思っているのですが、どんなCDを買ったら いいかまったく分かりません。アドバイス宜しくお願い致します。
630 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 14:18:59 ID:vVhGHLLW
>>628 リストにはダンテ交響曲というのもありますが…。ファウストと同じ系統です。
むしろリストは交響詩、ストーリー性を持たせた管弦楽曲が聞きものかと。
とりあえず「前奏曲」おすすめしておきます。
631 :
626 :04/12/07 15:12:34 ID:/WQbNeqs
>>627 バッハのマタイは冒頭の「娘たちよ来なさい、共に嘆こう」のイメージばかり強いもので。
タイトル忘れましたが、あの有名なコーラス(いろんな曲に転用されてますが)なんかは
演奏にもよりますけど、どうも嵐の海に沈み行く船のイメージが浮かぶんですよね。
受難の喜びですか・・・私ゃまだ聴きが甘いようです。
受難の喜びといったらバッハの「マルコ受難曲」ですよ
633 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 17:53:49 ID:3s6D1FH2
次の曲(1曲でもよいです)のお薦めの演奏を教えてください。 超(有)名曲なのに、まだ気持ちよく(あるいは感動して) 聴けたことがないんです。 1.モーツアルト 交響曲第40番 2.ベートーヴェン 交響曲第8番 3.メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
634 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 18:03:42 ID:3s6D1FH2
↑ ごめんなさい。すれ違いです。スレ移ります。
スレ違いでも答えることはできますよ。 モーツアルト 交響曲第40番 ベートーヴェン 交響曲第8番 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 この中でお薦めの1曲は ベートーヴェン 交響曲第8番です。
636 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 22:25:05 ID:6ahAVDW4
1#ショルティ バイエルン放響 2#ノリントン ロンドンクラシカル 3#どちらの方かわからないので未回答
637 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 22:49:57 ID:yeRJ1K9m
IDにAVが!!
ピアノでいきましょう。 #1 カツァリス #2 カツァリス #3 無回答
それにしてもベートーヴェンの交響曲第8番とは中々粋だねえ。
>>629 ぐぐるとのだめに出てきた曲をまとめたサイトが出てくるから
そこにあるのを聴いてみるとか。
641 :
名無しの笛の踊り :04/12/09 00:23:48 ID:+/4qO4iD
チェンバロの独奏曲でオサレなのを。バッハより軟弱なのがいいです。 バッハはパルティータ、ゴールドベルク、平均律、フランス組曲を聴きました。
642 :
名無しの笛の踊り :04/12/09 00:39:21 ID:enEWqLHD
>>641 長男のW.F.バッハはいい感じに軟弱です。ややショパン入ってます。
ポロネーズとかソナタ集ね。
CDはルセ、マタックスなどあります。
>>641 それならフランスものがお薦めです。
F.クープラン、ラモー、フォルクレ、中でも一押しはデュフリです。
早くルセのが出ないかなー。
644 :
名無しの笛の踊り :04/12/09 16:49:57 ID:GuS3LKqE
ドリーヴのコッペリアのマズルカで、一番テンポの速い演奏ってどれですかね? ベルリンフィルのは期待してたほど速くなかったので。
645 :
名無しの笛の踊り :04/12/09 17:06:42 ID:POMVVzMN
ドリーヴのコッペリアのマズルカで、一番テンポの速い演奏ってどれなのか? 曲で答えよう。コッペリア抜粋版。 理由。全曲だと長くてへたる。すごく速く演奏するには抜粋がベスト。
647 :
641 :04/12/09 23:13:42 ID:+/4qO4iD
648 :
名無しの笛の踊り :04/12/10 15:20:06 ID:pa/S1UWw
コンドラシン と 近藤裸身
ベートーヴェンの第4が大好きで、それを言ったら友人が貸してくれた カルロス・クライバー指揮のベートーヴェン第4に全身鳥肌が立つほど 感動したのですが、こういう感じにマイクが1点?に置いてあって、 楽器の音のバランスは不釣合いでもまるでその場にいるような臨場感の ある録音の名演奏?名盤?って、他にお薦めあるでしょうか? 曲、というか、録音方法の質問になってしまったかもしれませんが よろしくお願いします。
>>650 あなたの質問には半分も答えることにはならないですが、
まずクライバーのベト4でオルフェオがワンポイント録音をしたとは考えにくいです。
それに楽器の音のバランスが不釣合いというのは・・・?
まあとにかく臨場感のある録音ということですよね。
ワンポイント録音がよければデンオン、BIS、ニンバス等のレーベルがそうです(全てがそうかは知りませんが)。
具体的な名盤は他の人よろ。すんません
音源が膝上録音なら全てワンポイントだ罠。 と初心者に海賊盤を勧めてみるw
物凄く暗いバイオリンのソナタか協奏曲を教えてください
654 :
653 :04/12/11 17:37:11 ID:urGrKh/R
>>653 J.S.バッハ 無伴奏Vnのためのソナタ第1番
プロコフィエフ Vnソナタ第1番
ベルク Vn協奏曲
656 :
650 :04/12/11 18:41:56 ID:864BMA/e
うーん、私が全然わかっていなかったようで、意味不明な質問をしてしまって すみません。そうです、臨場感のある録音という事です・・・。 なんかこういう曖昧な質問ではしょうがないので、もう少し自分の好みを 自分で探ってから出直してきます。ありがとうございました m(_ _)m
>653 ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番/第2番
>>653 ショスタコーヴィチのヴァイオリンソナタとヴィオラソナタ。聴いたことなければぜひ。
バルトークのヴァイオリンソナタ第2番あたりも結構暗い。
660 :
653 :04/12/12 20:29:39 ID:FktUrC2X
マライアキャリーがファルセットで叫ぶような、 高音+絶叫(感情の開放)のある弦か管の協奏曲でお薦めを教えて下さい。 好きな曲はラルソンのサクソフォン協奏曲です。 あとギターですがアランフェス協奏曲の二楽章も好きです。 お願いします。
661そんな曲あるかな。 ヴァイオリン協奏曲でメンデルスゾーンは、比較的高音域の旋律が多いけど。 絶叫にはほど遠い。優美な音楽。
フォーレのリベラ・メ、夢のあとに、 バーバーやアルビノーニのアダージオ、 チャイコフスキーの感傷的なワルツなど哀調が好きです。 暗すぎて家族に嫌がられるのですが、こんな感じのきれいな曲で、 クラッシック初心者にもなじみやすい曲があればお願いいたします。
>>663 フォーレ ペレアスとメリザンド/ラシーヌ雅歌
ドビュッシー 夢/版画/映像
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ/序奏とアレグロ
バルトーク ルーマニア民俗舞曲
プロコフィエフ 3つのオレンジへの恋
ストラヴィンスキー ミューズを司るアポロ
レスピーギ リュートのための古風な舞曲とアリア
ちょといぱーい書きすぎた?
しかも近代ばっかでめんご
>663 パッヘルベル:シャコンヌ ヘ短調 ブクステフーデ:パッサカリア ニ短調 ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番より「アリア(カンティレーナ)」 グリエール:コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲へ短調より第1楽章 ピアソラ:オブリヴィオン グラズノフ:吟遊詩人の歌 グリーグ:2つの悲しい旋律(第1曲:胸の痛手、第2曲:過ぎた春) ラフマニノフ:ヴォカリーズ エルガー:チェロ協奏曲 など
シベリウスの悲しきワルツは親しみやすい。
>>665 >パッヘルベル:シャコンヌ ヘ短調
これは隠れた名曲だよね。パッヘルベルというとすぐに例の「カノン」
を思い出す人が多いけど、個人的にはオルガン曲のこれの方が名曲
だと思うね。
>>663 さんにはとりあえずNAXOSから出てるRubsum版が
オススメ。1000円で安いし入手し易い。楽曲のオルガンの音色も多彩
で、真夜中にしっとりと悲しみの淵に浸るにはオススメ。ちなみに、
「シャコンヌ=定和声進行による変奏曲」
「パッサカリア=バスの定旋律進行による変奏曲」
668 :
663 :04/12/15 12:00:28 ID:anCtC5gZ
>>664-667 皆さま、レスありがとうございます。
シャコンヌは奇跡的に(自分にとって)知っておりました。
哀しくて美しくてとても好きな曲です!
CDもお金貯めて集めてみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
>>668 >>664 のプロコの「3つのオレンジの恋」は「キージェ中尉」に訂正して下さいw
ちなみに組曲のほうでケコーウです
ごめんね
>パッヘルベル:シャコンヌ ヘ短調 これ好きですよ。ずっと以前から知ってたけど最近楽譜を入手しました。 とてもシンプルだけど、大きな大きな音楽の広がりを感じます。
671 :
名無しの笛の踊り :04/12/15 22:19:21 ID:sv1iDPaK
寒くなってきました。 聴くと体のしんまで冷えてくる曲って、どんなものがありますか。 シベリウスのバイオリン協奏曲よりもっと凄い、凍死しそうなものを。 できれば無調でない、美しい旋律のものを希望します。 よろしくお願いします。
673 :
名無しの笛の踊り :04/12/15 22:52:31 ID:naw86wlc
>>671 同じくシベリウスのトゥオネラの白鳥は聴いたよね?もしまだなら必聴。
あとはフィンジのクラリネット協奏曲なんてどうでしょ。
674 :
名無しの笛の踊り :04/12/15 22:59:51 ID:hRcyLKn/
>>671 同じくシベリウスの交響曲第4番と交響詩「タピオラ」も。
675 :
名無しの笛の踊り :04/12/15 23:09:57 ID:b+ZyRzPr
>>671 音そのものが寒い、《(グラスハーモニカ、フルート、オーボエ、ヴィオラ、チェロのための)アダージョとロンドハ短調K.617》(モーツァルト)
>>671 ちょっと違う切り口でいくと
漏れ的にはブラームスのインテルメッツォ op.117が
案外そんな感じだったりします
最後に凍えた風がびゅーって吹きすさぶてゆうか
なにかパイプオルガン系でおすすめのCDってありますか? 宜しくお願い致します。
>>678 さん
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
>>671 ヴォーン=ウィリアムズの「南極交響曲」。
なんか冬に暖房をきかせてアイスを食うのに似てるが(w
681 :
661 :04/12/16 04:12:05 ID:8qR9Luv6
>>662 ありがとうございます。
なかなかないですよねー。
メンデルスゾーンは今回の質問のとは違うけど自分も大好きな曲です。
現代曲なら可能性高いのでそっちの方で探してみようと思います。
他の方でこれはどうだろう?という曲を知っている方がいたらお願いします。
682 :
名無しの笛の踊り :04/12/16 16:04:43 ID:1ZF2DYQd
先日、マゼールが振っているのをNHKで観て興奮してしまいました。 ラヴェルの作品集は持っているのですが、 いかにもマゼール、といった、おすすめの曲目を教えてください!
684 :
671 :04/12/16 18:51:03 ID:fmLvLJfM
どうもありがとうございました。 やはりシベリウスが多いですね。 皆さま、お風邪など召しませんように。
685 :
名無しの笛の踊り :04/12/17 02:40:30 ID:Hg+fdLej
シャルル・ミンシュのお薦めの演奏を教えてください 「幻想」はパリ管弦楽のものがよいでしょうか。 ブラームスも熱演と聞いております。 フランス魂を感じさせるようなタマげる曲目を御願いします!
686 :
名無しの笛の踊り :04/12/17 03:15:24 ID:35YCgSFW
>>685 SP復刻のオネゲル交響曲2番。
3楽章なんて鳥肌たちまくりですよ。モノだけど録音は良いほうだと漏れは思うな。
>>685 パリ管とのブラ1は確かにタマげるが、フランス魂かどうかはちょっと
>>685 パリ管との幻想とブラ1は定番中の定番ですね(と書くのも恥ずかしいほど)。
「フランス魂」というよりは「ラテンの熱き血潮」という感じかな。
この2曲では他に(ファーストチョイスにはならないしDVDだけど)日フィルとの
1962年ライヴが残っていてこれも熱くてよいです。モノクロだけどこの時期にしては
えらくきれいなステレオで録れている。(「大指揮者が来た」ということでオケそっちのけで
ほとんどミュンシュだけ写しているカメラもGJ。)
690 :
名無しの笛の踊り :04/12/17 19:07:45 ID:T5ByRHD8
超大迫力のマーラーsym.2を教えてください。 もう地響きがするってぐらいのを。 クレンペラーCOA、シドニ、PO ワルター/コロンビア スヴェトラ、テンシュテットぐらいを持っています。
691 :
689 :04/12/17 23:12:21 ID:/vzmZBvc
>>685 続き。
個人的にはミュンシュのフランス物はベルリオーズ以外ピンとこない。(反論は多いと思うが。)
どちらかというとドイツ音楽を熱く演奏した録音が好きです。(昔は「カール・ムンヒ」と
呼ばれていたみたいだし。)だからベト9やザ・グレイト、メンデルスゾーンの
3大交響曲、(ドイツではないけど)ドヴォルザークの8番なんかが好きです。
(フランス魂とは遠くなってしまったが。)
>>688 ベタだけどラフマニノフのP協(何番でもいい)。
Carol of the Bells と言う曲のお勧めCDを教えてください。 希望としては少年合唱団系を。大人よりも子供が歌っているものを。荘厳な雰囲気のもの。 一番良いのはウイーン少年合唱団の「きよしこの夜」と言うCDですがこれは廃盤で手に入らないそうなので これに準ずるものをお願いいたします。
それでも答えたくなりました。 Carol of the Bells と言う曲には1ベル、2ベルがあると思います。 Bellsだと2個以上だからです。 一番のお薦めは2ベル。 次のお薦めは1ベル。 聴いてみてください。 よろしいでしょうか。
はい。聴いてみます。ありがとうございました!
695です。実はIDのテストでした。ありがとうございました!
698 :
名無しの笛の踊り :04/12/19 13:08:47 ID:nkAGic9P
チェロ作品のお薦めお願い。持ってるのは・・・ 協奏曲 ――ハイドン2曲、ドヴォ、シューマン、サン=サーンス、ラロ B.チャイコフスキー、ボッケリーニ(グリュッツマッハー編)、ハチャトゥリアン ショスタコ2曲、吉松、エルガー、P.チャイコフスキー(ロココ風の〜) ソナタ、組曲―バッハ6曲、ブリテンの組曲第3番、コダーイ、B.チャイコフスキー ショスタコ、ショパン、ラフマニノフ、フランク などです。他にもシューマンの小品なども聴きました。 これ聴いとけ、という皆さんのお薦めお待ち、現代以外(ベリオとかヘンツェは よくわからんかった)なら条件なしで。
>>698 ベートーベンが抜けてるのはわざと?シューベルトのアルペジオーネもあがってないが。
実演でときどきやられるのはピアティゴルスキーの「パガニーニの主題による変奏曲」
協奏曲ではイギリス物でディーリアスやウォルトン、ブリテンにいいものがあるけど
どうしてもってものでもない。
>>698 ベートーベンがあがってないのはわざと?シューベルトのアルペジオーネもないが。
実演でときどきやられるのはピアティゴルスキーの「パガニーニの主題による変奏曲」
協奏曲ではイギリス物でディーリアス、ウォルトンやブリテンがよさげだけど
どうしてもってものでもない。
>>698 ベートーベンがあがってないのはわざと?シューベルトのアルペジオーネもないが。
実演でときどきやられるのはピアティゴルスキーの「パガニーニの主題による変奏曲」
協奏曲ではイギリス物でディーリアス、ウォルトンやブリテンがよさげだけど
どうしてもってものでもない。
ぶらぁむすとか どびゅしぃとか まだまだありまんがな
さきほどはサーバの調子がよくなかったようで、書き込めなかったよ。 ではでは。 協奏曲 (698も結構挙げ尽くしてます) : カバレフスキー ブラームス、ヴァイオリンとチェロの二重協奏曲 ハイドン、オーボエとファゴットとヴァイオリンとチェロの協奏交響曲 ソナタ: バッハ、チェロとチェンバロのための3曲(オリジナルはガンバ) ベートーヴェン5曲 シューベルト、アルペジョーネソナタ(オリジナルはアルペジョーネ) メンデルスゾーン2曲 ブラームス2曲 フォーレ2曲 ドビュッシー
>>698 サン=サーンスのチェロソナタ。
特に第2番は4楽章構成の力作。もっと有名になってもいい曲。
>>698 チェロの作品ではなく管弦楽に分類されるものなので違うかもしれないが
R.Straussのドン・キホーテ。
チェロのソロ大活躍也。
昨日書き込めずにあきらめたのが、今見たら三重投稿になっていた。すまん。
>チェロ おまいら!なぜプロコフィエフの「協奏交響曲」を挙げん! プロコフィエフはソナタも良いぞう。 グリーグのソナタもよろしくたのむよ。 もし手に入ったらカレン・ハチャトゥリアンのソナタもお薦め。
チェロに主旋律の多い室内楽曲も。 モーツァルト、弦楽四重奏曲「プロシャ王」3曲 シューベルト、ピアノ三重奏曲第1番 シューベルト、弦楽五重奏曲(チェロ二つ) メンデルスゾーン、ピアノ三重奏曲第1番
協奏曲でブロッホの「シェロモ」が出てないな。 イギリスの協奏曲ではブリスもお薦め。
711 :
名無しの笛の踊り :04/12/20 23:59:35 ID:YophlJiQ
プーランクのチェロソナタ
>おまいら!なぜプロコフィエフの「協奏交響曲」を挙げん! ・・・だって駄作だもん。 みんなあえて推薦してないのでは?プロコスレですら評判悪いし。 まだ初版(第1番)のほうがまし。
あと挙がってないのだと ストラヴィンスキーのイタリア組曲はどう? ルクーのチェロ・ソナタも好きなんだけど 録音があんまりないのよね
ここをよんだおかげで、ひさびさにシューベルトのアルべジオーネ・ソナタ フルニエ+ユボー(37)をとりだしてきいた。よかった。多謝。
715 :
名無しの笛の踊り :04/12/22 13:31:47 ID:AEs8gzsC
近代〜現代(1900〜)に作曲されたピアノ連弾曲で、演奏時間が10分15分で比較的わかりやすい音楽があったら教えて頂きたいです。 メシアン、デュティユー位までの音なら全然大丈夫です。
>>715 ラフマニノフ 6つの小品 Op.11(1894)
>>715 アレンスキーの組曲第一番(1890) あっ、連弾じゃなく二台だったな。
アレンスキー。連弾のための子供の組曲。ある。 ただし2台用よりバラエティがない。 メシアン、デュティユーは2台用を作ってるだけで、連弾には作ってない。 J.フランセはあるよ。「15のルノアールの絵」とかいうタイトルの曲集。 リゲティもあるよ。
演奏時間も注文あるんですね。だけどだいたい15〜20分で終わりそう。
721 :
698 :04/12/23 13:04:08 ID:BL068Qed
>>699-713 感謝、多謝です。
ベートーヴェンは持ってないんです、超有名作曲家なので後まわしにしてました。
この中で興味を持ったのがピアティゴルスキーですかね。フォーレは好きなので
買ってみようかと。ドビュッシーはどうも相性が悪いのですが興味ありですね。
とーぜんいっぺんには買えないのでゆっくり楽しみながら買おうかと思います。
>>714 このレスが意外なところで役たってちとワロタ。
722 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 15:55:14 ID:jpPvrpzn
716-719 ありがとうございます。 連弾ってやっぱり少ないんですね・・・。
723 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 16:26:09 ID:N4l5BZLX
>>715 ショスタコーヴィチの「コンチェルティーノ」Op.94。
親子で弾けるように作られた弾きやすい単一楽章の曲。だが音楽的にはピアノ協奏
曲第2番並みの演奏効果があると思う。
724 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 17:51:24 ID:1I4a0Q2+
ショスタコーヴィチの交響曲第4番が大好きなんですが、ショスタコ以外でこんな感じ の曲があれば教えてください。
725 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 18:09:30 ID:N4l5BZLX
>>724 その前にショスタコのチェロ協第2番聴きましたか?
ズバリ似ているわけではないが、折れ的に世界が共通の曲を次に挙げとく。
ヴァインベルク 交響曲第4番
ボリス・チャイコフスキー 交響曲第2番
ペイコ 交響曲第4番
シュニートケ チェロ協奏曲第1番
結局、自分の好きな曲を並べてしまった…。
726 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 18:28:16 ID:pEmLLVAE
>>724 (表面的には)似ているアンタイルなんてどう?
NAXOSで交響曲4番/6番でも試聴してみて。
727 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 19:55:59 ID:ExK6WNYv
天使のような雰囲気の、児童合唱の曲どなたか知りませんか? 優しげで、優美。ロマンチックな曲を探しています。 例を挙げるなら、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」の第1幕終曲「Waltz of the snowflakes」 みたいな、「天使の歌声」の雰囲気がある合唱曲です。 児童合唱の曲ということでお願いします。
728 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 20:52:59 ID:jpPvrpzn
>>727 ラターのレクイエム
荻久保和明のミサ曲1、3番
あと、児童合唱じゃないけれどプーランクの合唱曲は最高に綺麗。
730 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 23:52:22 ID:jpPvrpzn
>>729 失礼な香具師だな。
匹敵する所か、むしろ越えてる位の勢いだよ。
731 :
724 :04/12/24 02:23:13 ID:/JIOzWp/
>>725 ショスタコもまだまだ未聴の曲が多い。。件の曲もまだなので入手しようと思います。
その他の曲も参考にしますです。
>>726 アンタイルって知らなかったんですが、ググってみると期待できそうですね。
>>729-730 なんとショスタコの4番を越えてますか!是非聴かねば。
732 :
名無しの笛の踊り :04/12/24 04:25:44 ID:hHdxXLZM
小澤征爾の代表作とされる演奏CDを教えてください。 とりあえず、これははずせない!というようなものを・・
733 :
名無しの笛の踊り :04/12/24 04:28:17 ID:W9j4uLWD
>>732 シカゴとのオケコン(バルトーク&ルトスワフスキ)
トロントとのトゥーランガリーラ(メシアン)
トロントとの武満作品集
パリ管とのチャイ4など
総じてボストン以前が良い
>727 コダーイ:天使と羊飼い、ジプシーがチーズを食べる ブリテン:キャロルの祭典、ミサ・ブレヴィス パーセル:狩人アレン
735 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 17:35:01 ID:h0yUvToN
>>727 曲からより演奏者から入ったほうが早い。ブルガリア国立少年少女合唱団とか。
736 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 17:50:27 ID:YZs4scC3
>>732 代表作かは知らんが、オルフのカルミナ・ブラーナがいい。
ベルリンフィルと合唱のパワーが見事。
>>724 爆裂系ならフレンニコフやハチャトリアンもいけますよ。
738 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 18:32:55 ID:W2BuN64e
ワーグナーから入って、ブルックナーにはまってしまった者です。 「ブルオタ」にならないためには、今後どういう方面の曲に進むべきでしょうか? 超初心者なので、よろしくお願いします。
>>738 無理じゃないか・・・。ヲタまっしぐら。
ていうのはあんまりなので、あのブルックナーのようにマターリ
とはいかないが、モツレクとかどうだ?
ブルヲタがいうんだから、いけると思うが。
>738 ゲソ
741 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 19:23:39 ID:W2BuN64e
「モツレク」がわかりません。 すみません・・・
742 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 19:28:19 ID:yK0hz7uU
モーツァルトのレクイエムがどうかしましたか?
>>740 ブルヲタがいやなら残された道はゲソヲタか・・・('A`)
過酷だな。
ブルヲタまっしぐらでもいいじゃないか、人間だもの フランス六人組だとかの理屈抜きに楽しめるものがいいかも。
745 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 22:04:34 ID:GK/Kr1BE
ロシア5人組もいいじゃないの
746 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 22:30:29 ID:h0yUvToN
>>738 作曲家一人一枚ずつ聴いていくことをお勧めします。できるだけ交響曲か協奏曲
の有名曲、わからない場合は番号の後のほうを選んでいればその作曲家のハズレを
つかむ確率は減ります。作曲家自体ハズレでもオーケストラなど人手かかっている
ものなら諦めもつく。ただし後で聴き直すと本当はハズレでないことがわかること
も多い。
そのうち気に入ったものが見つかったら徹底的に攻める。徹底的にやる一方で一人
一枚もやっていれば広いクラ世界を知らないまま狭い○○オタのまま一生終えるこ
とは避けられます。折れの観点からすれば、なるべく早く20世紀(以降)音楽を
広く聴くことをお奨めします。これらはすべてゲソオソ(2ちゃん風に書いたが
現音、とくに前衛音楽を揶揄した言い方)とは限らず良い曲はイパーイある。
すとら?hぃんすきい最高!
>「ブルオタ」にならないためには、今後どういう方面の曲に進むべきでしょうか? じゃバッハの大曲を中心に聴く。演奏時間が長くてスタミナたっぷり。 マタイ受難曲 ヨハネ受難曲 ロ短調ミサ クリスマスオラトリオ
749 :
名無しの笛の踊り :04/12/26 23:27:00 ID:dpQeZYUt
「なるべく早く20世紀(以降)音楽を 広く聴くことをお奨めします。」 ありがとうございました。早速やってみます。
21世紀の音楽を広く聴くことはまだ世界に広まっていないからねっ。ふふっ。
特に弦楽四重奏で、 精神的な深みを感じさせるような曲を 教えてください. 緩徐楽章など人を引き込んでしまうような. 以前、モーツァルトの第三番の第二楽章 や、ベートーベンの後期にもを聴いて 深く感動しましたので、 そういった曲にめぐり合えたらなと. よろしくお願いします
弦楽四重奏曲いろいろあるけど シューベルト、死と乙女 バルトーク、第6番 どうですか。
>>751 ベートーヴェン後期をご存知なら、それに通じる(かもしれない)世界を
持った曲として、シューベルトの弦楽四重奏曲第15番と弦楽五重奏曲
をお試しあれ。
>>751 ハイドン「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」などどうでしょう。
教会儀式のためにかかれた音楽で、9曲のうち8曲が緩徐楽章。
クイケン・カルテットがお薦め。廉価版で手に入ります。
755 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 01:09:45 ID:WAY8u4gD
モーツァルトのハイドンセット一曲目は超傑作。 おすすめです
757 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 09:12:55 ID:dywZUwz6
>>798 クラシック向けのいい耳をしてるのかも。超初心者でブルックナーわかるなら回り道不要。
バッハ、ベートーヴェンは必ず聴くべし(・∀・)
20世紀以降の音楽に狙いを定めるならまずは
ドビュッシー、ラヴェル、シェーンベルク、ストラヴィンスキー、バルトーク
あたりからが良いでしょう。
758 :
751 :04/12/27 11:31:43 ID:AaAez6kU
皆さまありがとうございます. いろいろ素晴らしい曲があるようなので、 一つずつ聴いてみたいと思います. これで楽しみが増えました. 年末は弦楽四重奏漬けで過ごします. ありがとうございました
759 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 19:43:43 ID:Xj9KkdQs
オーボエの協奏曲・ソナタを探しています。 モツ、ハイドン、ヘンデル、テレマンなどを聴きました。 サン=サーンスのソナタを探しているところです。 他に入手しやすく、よい曲がありましたら教えてください。
>>759 Rシュトラウスのオーボエ協奏曲を聴いて下され。
明るく美しいのに枯れて淡白な感じが何ともいえん。
>>759 R.シュトラウスとマルチェルロのオーボエ協奏曲
>>751 「弦楽四重奏で、精神的な深みを感じさせるような曲」では
ショスタコービッチの10番以降
バッハの「フーガの技法」 弦楽四重奏版
ヤナーチェク、シマノフスキー
中毒になったときの解毒剤として
ドビュッシーとラヴェル
クロノスQによる「Pieaces of Africa」
763 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 22:47:46 ID:j0DGY37y
ショパンのバラード集で一番の決定盤だと思うのは誰の演奏?? 俺はツィマーマン!!!
>>759 意外に名前が挙がってないが、ヴィヴァルディはどうでしょうか
765 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 23:11:36 ID:IGlWqo39
>>751 ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲第12番、第13番は信じられないくらいの
深さだ。できればボロディンの旧録音がお奨め。
>ショパンのバラード集で一番の決定盤だと思うのは誰の演奏?? ここでは曲で答えます。答えは2番です。
普段は音楽自体あまり聞かないんですが、 最近「il dolce stile nuovo」を聞いて感動しました。 このような美しく情熱的な、初心者でもわかりやすいクラシックを教えてください。 参考になるかわかりませんが、昔はチェロ無伴奏を好んでいました。
>>767 フォーレのピアノ四重奏曲2番あたりかな。
769 :
名無しの笛の踊り :04/12/28 17:31:37 ID:5IM1PNC2
771 :
761 :04/12/28 18:01:51 ID:CoS/bvAQ
>>759 言い忘れましたがJ.S.バッハのオーボエとヴァイオリンのための協奏曲も必聴です。
他には、同バッハのオーボエ・ダモーレ協奏曲イ長調もお薦めします。
772 :
名無しの笛の踊り :04/12/28 19:22:32 ID:jNrk9mtI
>>759 プーランクのソナタ、ホルストのフーガ風協奏曲、
ヴォーン=ウィリアムズの協奏曲もいい。
773 :
767 :04/12/28 20:02:38 ID:USfk8e6+
こんばんわ。「ポストホルン」のアダージョに似た感じの曲が、 モーツァルトの他の曲(宗教系はのぞく)にあれば教えてください。
ちょっとキティはいったくらい華麗なラベルとか 勇ましいベトベン、ひたすらロマンチックなチャイコフスキなどを 普段は好んで聴いていまつ 恋に堕ちた瞬間のほわぁっとした感じからどんどん盛り上がって がっつりリビドー炸裂みたいなかんじで、かつ、エレガントな曲が聴きたいでつ お勧めキボン オケストラがいいでつ
776 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 20:38:03 ID:J4I+RwQ+
>>775 ピアノが入っているが、アディンセルのワルソーコンチェルトなんかどかね。
>>775 ラフマニノフあたりはどうでしょう?
リビドー炸裂な感じの曲は、ちょっと心あたりないですね。
ワーグナーの「タンホイザー」?
クープランの葦を聴いて感銘を受けたんですが、似たような感じの曲ありませんでしょうか。できればチェンバロのための作品でお願いします。
>リビドー炸裂な感じの曲は、ちょっと心あたりないですね。 リヒャルトシュトラウスのサロメ。 リビドーというよりフェロモンか。
>>775 シベリウスのバイオリン協奏曲とかお奨めかも。
特に女流バイオリニストの演奏で。
781 :
名無しの笛の踊り :04/12/30 02:00:06 ID:tTJxmlva
盛り上がって・・・・だったら、 ブル8でしょうかね。 エレガントではないですが。 やっぱりラフマニノフの2番でしょうか。
>775 そろそろワグネルにはまってみたらいかがかと
783 :
775 :04/12/30 02:33:58 ID:Kf2glw4M
>>776 アディンセルのワルソーコンチェルト、初めて知る名前でつ
試聴してみまつ
>>777 ラフマニノフは、pコン特に二番をたくさん聴いていまつ
タンホイザー、しっかり聴いたことはなかったかも
聞き比べてみまつ
>>779 > リヒャルトシュトラウスのサロメ。
さんくす!ムラムラしたいので、フェロモン歓迎でつ
>>780 シベリウスのバイオリン協奏曲
ありがと!キョンファの演奏が好きなので、彼女のを聴いてみようと思いまつ
アマゾンで見たら、女性は、他にみどりさんと諏訪内さんくらいだったでつ
>>781 > ブル8でしょうかね。
了解!ありがとう
>>782 未踏でつ ダークダックスみたいなのんですよね?ムラムラしまつか?
どうもありがとうございますた!
明日、CD漁りに行ってまいりまつ
>恋に堕ちた瞬間のほわぁっとした感じからどんどん盛り上がって >がっつりリビドー炸裂みたいなかんじで、かつ、エレガントな曲が聴きたいでつ >お勧めキボン だんだん趣旨が分かってきた。 それだったらワーグナー、トリスタンとイゾルデ。 「前奏曲と愛の死」という抜粋を聴くだけでも十分リビドー炸裂します。
それから、 ヤナーチェクの弦楽四重奏曲第1番「クロイツェルソナタ」 これはトルストイの不倫小説「クロイツェルソナタ」を読んだ後に、という音楽。 弦楽器たった4人。だけど禁じられた感情が炸裂します。
775は文章や口調から釣りだと踏んでいたのに
初心者質問スレから誘導されました。 なにかフルートがたくさん出てくる曲を教 えて下さい。聴きなれてなくてあんまり長 いと飽きるので組曲とか演奏会で序曲の次 にやるやつ(中プロ?)くらいの曲で。オー ケストラがいいです。よろしくお願いしま す。
>>787 たくさん出てくる、って訳ではないですが・・
プロコフィエフ作曲 組曲「キージェ中尉」をお勧めします。
おとぎ話を元にした楽しい曲です。最初にフルートが踊ります。
789 :
名無しの笛の踊り :04/12/30 11:56:14 ID:gl7qDIcc
大掃除がはかどる曲を教えて下さい。 このままでは、年内に部屋が片付きません (´Д⊂
>>787 ドビュッシー「海」も
フルートが不可欠 ( ´∀`)つ ケツ
>>789 たぶん夜通し超巨大大掃除なので「指輪」
>>787 尾高尚忠のフルート協奏曲はお勧め。そんなに長くないし、曲想は
親しみやすい。(録音は少ないみたいだけど)
> それだったらワーグナー、トリスタンとイゾルデ。
> 「前奏曲と愛の死」という抜粋を聴くだけでも十分リビドー炸裂します。
> ヤナーチェクの弦楽四重奏曲第1番「クロイツェルソナタ」
> これはトルストイの不倫小説「クロイツェルソナタ」を読んだ後に、という音楽。
うほっ
アリガトンございまつ
>>786 超マジでつ
自分の場合、音楽はセックスなので。
>>775 ほわぁっとした感じはともかく、頂点に達した法悦境の悦楽の昇天が延々と続くのは、メシアンのトゥーランガリーラ交響曲。
特殊な拍子の曲に興味があるんですが、 クラシックで5拍子とか7拍子とかありますかね…? 多分無茶だと思うんで「主よ、人の望みの喜びよ」みたいな複合拍子もOKです。 初心者なんで有名どころで構いません。 分かる限りで拍子も書いてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。
イパーイあるじゃん。 ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲より全員の踊り(5拍子ほか) プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第1番より第4楽章(8分の7、6、5拍子ほか)
>>787 フルートがずっと吹いているのがいいのですね。
コンチェルトを聴こう。
尾高さんの他には
バッハ、管弦楽組曲第2番、ブランデンブルク協奏曲第4、5番
モーツァルト2曲、それから単独のアンダンテ、フルートとハープの協奏曲
シャミナード、コンチェルティーノ
フォーレ、幻想曲
イベール
ハチャトゥリアン
バロックは多数ありますがバッハだけははずせないので挙げます。
>>797 一番有名なところで、
チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」、第2楽章の5拍子。
5拍子ならホルストの組曲「惑星」の第1曲「火星」も。
>797 五拍子ならロシアものをどうぞ。 グリンカ、五人組、チャイコ、アレンスキー、グラズノフ、カリンニコフ、リャードフ、 リャプノフ、グリエール…。みんな五拍子の楽曲を書いてる。
803 :
名無しの笛の踊り :04/12/30 18:08:52 ID:i1+TU99L
3拍子と4拍子の交替も、ちょっと思い出しただけで マーラーの交響曲第6番の第2楽章 ベルリオーズの宗教的三部作「キリストの幼年時代」の第1部の中の1曲
804 :
789 :04/12/30 18:15:27 ID:M75wPi43
>791 >793 ありがとうございます。 どちらも終わりの見えないエンドレスな大掃除向き って感じですね。 あ゛ぁあ でもホントに終わらない (´Д⊂
>>798 >>800-803 楽章まで書いて頂いて早速ありがとうございます。
5拍子結構多いんですね。拍子って知らないと気づかないこと多いんで意識して聞けます。
悲愴は図書館から借りて持ってたんで今聞いてます。自然な5拍子に感動。
一応他にオススメありましたらお願いします。
806 :
787 :04/12/30 19:18:36 ID:t7R64Y2E
みなさんありがとうございます。早速ショ ップで探してみます。あぁ〜楽しみだな〜。
807 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 00:28:21 ID:Uo/7yVVk
>>797 8分の7拍子 プロコフィエフのピアノソナタ第7番 第三楽章
808 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 10:51:31 ID:CmnXhDvr
>>797 ショパン ピアノソナタ第1番の第3楽章
全然有名でない曲だが、CDは意外と出ている
809 :
808 :04/12/31 10:52:32 ID:CmnXhDvr
5拍子だよ
810 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 14:19:05 ID:aJzOIiVL
初心者で申し訳ないですがカキコします。 当方、フォーレやショパンが好きな訳ですが、 周囲はモーツァルト好きばかりで話が合いません。 しかも私はモーツァルトの主要曲は生理的に受け付けられない程嫌いなのです。 そこで質問なんですが、フォーレやショパンの曲の曲想に似た モーツァルトの曲みたいなのはないんでしょうか? ちなみに、フォーレでは「シシリエンヌ」「月の光」 ショパンでは「ワルツ7番 嬰ハ短調」「革命」なんかが大好きです。 このままだと一生モーツァルトは食わず嫌いのまま終わってしまいそうなので、 なんとかよろしくおながいしまつ。
ピアノ四重奏曲第2番K493とかディベルティメントK563あたりはいかがでしょうか? 紛れもなくモーツァルトですが、管弦楽曲とかよりは 聴き易いのではないでしょうか。
812 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 15:13:36 ID:Uo/7yVVk
>>810 もつあるとは喰って嫌いなままだったらそれはそれで医院で内科医?
どうしてもというんだったら、ピアノソナタ第11番「トルコ行進曲付」
なんかは如何?
813 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 15:26:31 ID:tP56Lt2Y
>>810 アヴェ・ヴェルム・コルプスとか声楽曲、宗教曲を聴きたまえ
まちがえた 2行目はPコン23番です
初心者です。 普段、落ち着きたいときにはブラームスが好きです(交響曲やピアノ曲やチェロソナタとか)。 元気を出したいときに時々チャイコフスキー(交響曲5と6、ロメオとジュリエットとか)を聴きます。 悲愴でも元気が出ます。 この二人、あまり相性が良くないみたいですが、でも自分はそういう好みの人間みたいです。 次にお薦めの作曲家は誰でしょうか?
817 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 19:57:16 ID:mmT9U7k3
>>810 ショパンと楽想は似てないが、ショパン好きの漏れは
ピアノ協奏曲20番とソナタ12番でモーツアルト苦手から抜けた。
もっとも後者は、曲よりも演奏者グールドの鼻歌を聴いていた
のかも知れないが。
>>816 ブラームスで耐えられるなら、マーラー行ってみよう。
とりあえず交響曲4番あたりから。
>>816 ドイツならブルッフや初期のツェムリンスキー、
ロシアならグラズノフやカリンニコフ
といった同時代(ちょっと後かもしれんが)の作曲家を薦める
821 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 21:29:48 ID:INIEZic7
>>797 ショスタコヴィチのピアコンの2番の3楽章、4拍子に8分の7拍子の複合。
特殊なのでボロディンの第2交響曲の2楽章、1分の1拍子?!
そういやストラヴィンスキーやバーンスタインでてないね。
前者は春の祭典とかペトルーシカ、後者はセレナードとかオン・ザ・タウンなど。
>>810 コロネーション・ミサとか。歌曲もいいかもね。
>>816 ブラームスなら彼に見出されたドヴォルザークで。ブルックナーもいいよ。
でも2人の室内楽も聴いてほしいな・・・(ブラなら弦四、弦五。チャイコなら
弦四の1番、弦楽セレナード、弦六など)いや聴いたことあるならいいけど。
810 >周囲はモーツァルト好きばかりで話が合いません。 >しかも私はモーツァルトの主要曲は生理的に受け付けられない程嫌いなのです。 あんた音楽が仕事じゃないんでしょ。 プロなら嫌いでもモーツァルトを演奏することある。例、フルトヴェングラー。 周囲に脅しでも受けてるんか。 モーツァルトを聴かないと食事抜きにされたり、住居立ち退きを迫られたりしてるか。 逆に周囲にモーツァルト以外のものに興味をもたせるといいよ。 ドイツ、オーストリアの美術は? パウル・クレー、クリムト。あまり詳しく助言はできないが建築、デザインでもOK。 ドイツの自然とか歴史、観光名所も楽しいよ。 それでもなおモーツァルトを聴いてみたい場合は、次に曲を書くからね。
合唱曲などは他の人が挙げてくれた。 今度はクラリネット、フルートの曲をお薦め。 クラリネット協奏曲 オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットのための協奏交響曲 クラリネット五重奏曲 クラリネット、ヴィオラ、ピアノの三重奏曲 フルート協奏曲、2曲 フルート四重奏曲、4曲 ではでは。
>あんた音楽が仕事じゃないんでしょ。 >プロなら嫌いでもモーツァルトを演奏することある。例、フルトヴェングラー。 >周囲に脅しでも受けてるんか。 >モーツァルトを聴かないと食事抜きにされたり、住居立ち退きを迫られたりしてるか。 この文章って要るの?すごくキモい。というか恐い
825 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 10:20:43 ID:drk4H3YZ
あけましておめでとうございます。クラシック初心者です。 サンサーンスのバカなんたらっていう曲が良くて 最近聴きまくってるんですが、 あの曲みたいに旋律が民族っぽくて(ヘブライ?とかペルシャ?っぽいの) ちょっとなまめかしい感じの曲で他に聴きやすいのありますか? というか基本的に自分はサンサーンス自体がツボのようなのですが 次これ聴いとけという作曲家がいたら是非教えてください。
826 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 10:32:41 ID:ThJlN2Ih
>>823 モツにクラリネットトリオとかあったっけ?
>>825 サン・サーンスの“ハバネラ”“序奏とロンド・カプリチオーソ”“ヴァイオリン協奏曲第3番”“ピアノ協奏曲第5番《エジプト風》”は聴いた?
>>825 ちょっと長いが、バラキレフのイスラメイ
828 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 10:45:07 ID:drk4H3YZ
>>826 あ、そういえばサンサーンス自体カバーしきれてなかった…
挙げていただいたのどれも聴いたことないです。。
というかバカなんたらと、オルガンのやつと軍隊行進曲?と死の舞踏と動物しか
聴いてないと言った方が早いですね・・
>>827 それはサンサーンスの次ってことですか?
それともバカなんたらっぽいのってことですか?
なんか名前かっこいいので今から聴けそうなサイト探してみます
830 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 10:48:21 ID:didGNqKv
>>825 それって歌劇「サムソンとデリラ」(だっけ?)からバッカナーレ(ルか?)
じゃなかたかな〜?で、民族っぽい曲ということは・・・
O.メシアンの「トゥランガリーア交響曲」。愛がテーマなんでなまめかしいかも。
Z.コダーイの「ハンガリー民謡『孔雀』による変奏曲」。この人の曲は民族色が濃い。
とりあえずこの曲で聴いてみれば・・・。
同じ系列でB.バルトークも。「ハンガリーの情景」、「ルーマニア民族舞曲」なんか。
A.ハチャトゥリアンの「バレエ『ガイーヌ』」、アルメニア民謡がふんだん。組曲もある。
ん〜、とりあえずこんな感じで。で、サン=サーンスなら第3交響曲とかピアノ協奏曲とかも
聴いてみれば、言ってみる。
他にイパーイあったはずだけどいざとなると思いだせん。他に引継ぎたのんだ。
>>830 そーです!バッカナーレとかいうタイトルです!!
なんかいっぱい教えてもらって恐縮です。
コダーイの「孔雀」がかっこよさそうなのでそれから攻めてみます。
多謝
神秘的な女性合唱が楽しめる曲、ないですか? できれば19世紀の作曲者で。
>>826 >モツにクラリネットトリオとかあったっけ?
K.498、「ケーゲルシュタット・トリオ」と呼ばれる作品
834 :
832 :05/01/02 11:12:38 ID:E47qluew
女性合唱じゃなくて、女声合唱ですね。間違えました。 それと、「惑星」とか「夏の夜の夢」とか「だったん人の踊り」とか「ペールギュント」は聴きました。
>>834 ドビュッシーの「夜想曲」のシレーヌはいかが?
837 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 14:36:26 ID:58dXz5oh
>>825 >サンサーンスのバカなんたらっていう曲
ワロタ。サンサーンスだったらラヴェルが近いのでピアノ協奏曲、ヴァイオリン
・ソナタあたりから入った後、プロコフィエフのピアノ協奏曲第3番あたりに
飛ぶのが吉。
>>825 >あの曲みたいに旋律が民族っぽくて(ヘブライ?とかペルシャ?っぽいの)
ちょっとなまめかしい感じの曲で他に聴きやすいのありますか?
Rシュトラウスの「サロメの踊り」。
別になまめかしくはないけど、
Jシュトラウスの「エジプト行進曲」と「ペルシャ行進曲」も。
>>825 サン=サーンス:アルジェリア組曲
第4曲「フランス軍隊行進曲」がよく単独で演奏される。
もっとも、オリエンタルなのはむしろそれまでの3曲なのだが。
イベールの交響組曲「寄港地」
第2曲「チュニス−ネフタ」がモロそんな感じ
他にも
イッポリトフ=イワーノフ:組曲「コーカサスの風景」
コダーイ:「ハーリ・ヤーノシュ」組曲
840 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 16:28:47 ID:58dXz5oh
>>825 >旋律が民族っぽくてちょっとなまめかしい感じの曲
ややディープだが… プロコフィエフのバレエ「石の花」第三幕第六場に「ジプ
シー幻想曲」という部分がある。そこが要求にピッタリだ。いまそこだけ抜粋し
ているCDはないので、全曲盤しかないのが難点だが。全曲そういう感じだから
買っても損はしないとおもわれ。
841 :
825 :05/01/02 18:44:17 ID:drk4H3YZ
クソ初心者に手取り足取りいろいろ教えてくれて
皆様ほんとにありがとうございます。
>>837 あ〜ラヴェルもけっこう好きですっていうか何年か前に初めて水の戯れ聴いて
クラシックいいじゃんと思ったんですよね。
プロコフィエフですか、いかにもロシアっぽいですね
なんかロシアの作曲家挙げる方々多いんですがこれは偶然ですか
>>838 うおーなんかタイトルからしてもろ民族ぽいですね!!
○○行進曲ってトルコ行進曲しか知りませんでしたよ。
とりあえずペルシャ行進曲から行ってみます
>>839 フランス軍隊行進曲ってのは買ったCDに入ってたんで聴いたことあります!
なんかあれは個人的に普通でした。
がそれまでの3曲がオリエンタルなんですかそうですか。
MIDIでありそうなんで探してみまっす。
>>840 >>838 さんも挙げとられましたがプロコフィエフってそんないいんですか!
ロシアやばいですね。てか要求にピッタリなんて言われちゃったら
聴きたくてしょうがなくなってくるじゃないですかーーーああああああああ
とりあえず薦めてくれたやつメモして近々CD屋行ってきます。
ほんとありがとうございます。
クラシック板の人々の優しさに触れることができて感激です
842 :
825 :05/01/02 18:46:07 ID:drk4H3YZ
誤:838さんも挙げとられましたが 正:837さんも挙げとられましたが 失礼ー
843 :
825 :05/01/02 18:57:28 ID:drk4H3YZ
>>836 すいませんレス見落としてました・・
リンクまで貼ってくれてほんと恐縮です。クラシックのCDて安いですね。
ハチャトゥリアンは正直剣の舞のイメージしかなかったです。
>アラビアンナイトの物語によるエキゾチックな曲です。
エキゾチック!そうかそういう表現がありましたね。
とりあえずMIDIで探してみます。
クラシックってアマゾンとか試聴させてくんないんですね
>>835 ありがとう!
Claude Debussy作曲、「Trois Nocturnes」って曲の3曲目ですね?
この曲であれば、聴いたことがない(何故…)ですがCDは所有してます。マルティノン指揮で。
確か「レパートリーを増やそう!」と思って、Schoenberg等いろいろ購入した中の一枚です。
その中でもついつい時間がなく、聴いてなかった物です。買って半年たつのにまだ未開封だったり…
お薦め戴いたということで、早速聴いてみます!
あなたのおかげで、貴重な曲との出会いができるかも知れませんね。感謝しきれません。
>>825 民族っぽい音楽、タイトルにずばりヘブライがついたのがあるよ。
プロコフィエフ、ヘブライの主題による序曲ハ短調Op.34(Cl 2Vn Va Vc Pf)
これは室内楽では6人でやる。だけど多くしてオケでやる演奏もあります。
同じロシアの器楽ではタイトルは普通でも、内容が民族っぽいのがある。
ハチャトゥリアン、ヴァイオリン協奏曲
ハチャトゥリアン、クラリネットとヴァイオリンとピアノのための三重奏曲
846 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 07:05:19 ID:xg/EWQAm
ヘブライ的というなら、ブロッホの「シェロモ」(ヘブライ狂詩曲)がある。
847 :
825 :05/01/03 11:02:34 ID:GveDn9sJ
>>845 またプロコフィエフですね!
MIDIでSymphony 1 in DとSymphony 5 movement 1っちゅうの聴いたんですが
なんかメロディーとかはっきりしてて聴きやすくていいですね。
てかちょいかっこいいですね。1枚適当に見繕って買ってみようと思います。
>>846 ヘブライ一つとっても山のようにありますね。こりゃ聴くのが大変じゃ
てゆーか皆さん詳しいなーーーすげーなぁ
848 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 11:18:58 ID:x/AYIpfN
>>825 ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲を聴いたら
同作曲家のフルート協奏曲にd・・・と。
849 :
840 :05/01/03 12:29:24 ID:GyiDqJht
>>841 プロコフィエフ「石の花」もし入手されるのでしたら…スマヌ、一部訂正と補足。
×第三幕第六場→○第三幕第七場。曲番号32,33,34が作曲者が「ジプシー
幻想曲」として抜粋発表した部分。ジプシー女がソロで踊る部分です。
なお演奏はロジェストベンスキーがベストだが現役盤なく入手困難。ユーロフスキー
/NDR放O.(cpo)も秀演。ノセダ/BBC P.(CHANDOS)はやや落ち着いた演奏で好みが
分かれそう。なおボリショイバレエのビデオを入手する手もあります。
>848 ワロタ
以前ここで質問させてもらった者です。 みなさんがお薦めしてくださった曲はどれもいわゆる外れがなく 感心させられてばかりです。 今回も質問がありまして書き込ませていただきます。 ちょっとマニアックなのですが、 オーケストラの曲で、一方ではじゃかじゃか伴奏をやっていて、 一方では息の長い旋律を奏でている、というような曲を探しています。 表現が稚拙で申し訳ありません。 一応自分が好きな、こういった雰囲気を持つ曲を上げておきます。 ・レスピーギ作曲 「ボッティチェルリの三連画」より 3.ヴィーナスの誕生 ・プロコフィエフ作曲 バレエ組曲「道化師」より 第9曲.若い妻が山羊に変わる ちょっと憂いのような雰囲気が漂っている曲を好む傾向があります。 ぜひ何かお薦めがありましたらぜひ教えてください。長々と申し訳ありませんでした。
852 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 17:56:19 ID:GyiDqJht
>>851 プロコフィエフ 交響曲第2番(第二楽章)
プロコフィエフ 交響曲第7番(第一・四楽章)
バーンスタイン 交響曲第2番「不安の時代」(要求にズバリかどうかわからぬ
が、ジャズのリズムが高潮した後にシンフォニックなフレーズが重なって出てくる
ところでいつも痺れています。)
ドビュッシー、オーケストラのための映像第3集より、春のロンド これもリズムの大掛かりなセクションとメロディのセクションの対比がある。 ただあまり長いメロディは支配的ではないが。
ああっ。もっと有名なのがあった。 ワーグナー、ワルキューレの騎行 リズムをつけて伴奏しているパートは、とてもとても複雑なことをやってる。 ただずっと繰り返してるんだけどね。
855 :
851 :05/01/03 22:12:35 ID:n0keepIm
>>852 お返事ありがとうございます。
プロコフィエフの交響曲は盲点でした。
交響曲はまだ1番しか聞いたことがなかったので、
ぜひ聞いてみようと思います。
バーンスタインの曲もウエスト〜ぐらいしか聞いたことがないので、
NAXOSでも買って、聞いてみようと思います。
>>853 、854
お返事ありがとうございます。
ドビュッシーは好きな作曲家の1人ですが
まだまだ聞いたことのない曲が多いので、
お薦めいただいた映像も聞くのがすごく楽しみです。
ワルキューレも例に挙げるべきでした。
ただ、ワルキューレは、あのどっしり構えたような雰囲気が
ちょっと違うかなとも思っていました。
コーラス付のクラシックで、 マトリックス(3作目)の最後でかかってる煽るような(?)曲の系統で 作曲者やお勧めのアルバムなんぞは 教えてはいただけないでしょうか? ハ〜レ〜ホ・レ ハ〜レ〜ホ・レ ・・・みたいな。。。 → → ↑↑
>>855 ID: keep (σ゚∀゚)σ キープ !!
>まだまだ聞いたことのない曲が多いので、
聞いた局のほうが多くなるまで超がんがれ (;´Д`)ハァハァ
858 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 23:01:44 ID:KRiBy0u6
>>856 オルフのカルミナ・ブラーナって曲があなたのお望みにピッタリかも。
あと、少し系統は違うけどラヴェルのダフニスとクロエ第2組曲の全員の踊りもグー。
>>858 早速本当にありがとうございました!!
明日買ってみますですー
860 :
852 :05/01/04 01:51:11 ID:8OgY85/h
>>855 追加:プロコフィエフの交響曲は第3番もそういう手法を多用している。
NAXOSならクチャルの演奏は水準以上なのでお勧めです。バーンスタイン
第2番はNAXOSにはない。これは本人の演奏を聴くべきで、2回録音がある
が1回目(60年代)の方が折れ的にはベターです。
>>851 ハチャトゥリァン:バレエ「スパルタクス」より スパルタクスとフリギアのアダージョ
ヒナステラ:バレエ「エスタンシア」より 小麦の踊り
レスピーギ:バレエ「シバの女王ベルキス」より 夜明けのベルキスの踊り
プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」より 終曲(愛をこめて)
〃 :スキタイ組曲「アラとロリー」より 夜
なんてどうかなあ。
862 :
851 :05/01/04 16:27:10 ID:/8MSOZDy
その後もたくさんのお返事を頂いて、とても嬉しい限りです。
ただいまプロコの七番とバーンスタインの2番を購入してきたところです。
>>857 自分もちょっとあのID気にいっていました。これからどんどん聞いていこうと思います。
>>852 =860
どうやらプロコフィエフの特徴みたいですね。
前々からプロコフィエフのバレエが好きだったので、
これから交響曲もどんどん聞いていきます。
クチャルはとても評判が良いようですね。
バーンスタインの2番ですが、NAXOSで発売されていました。
(+キャンディード序曲、+ウエスト〜シンフォニックダンス)
しかし、本人の演奏を買うべきだったかもしれませんね。
まだ聞き込んでいないので、NAXOS盤を聞いて、もっと
興味が湧きましたら本人の演奏も購入してみようと思います。
863 :
851 :05/01/04 16:29:47 ID:/8MSOZDy
連続申し訳ありません。
>>861 たくさん挙げていただいて本当にありがとうございます。
挙げていただいたなかで聞いたことが無いのはヒナステラの曲です。
他の曲では、スキタイの夜や、スパルタクスはCDを所有していますし、
ベルキスに関してはスコアも持っているのに、その3曲とも該当部分があることを覚えてもいません。
もっと身近にあったのかとビックリしました。聞いてみます。
シンデレラの曲や、ロメオ〜の第三幕の間奏曲などは本当に大好きです。
とにかく、ヒナステラについては1曲も聞いたことがないの楽しみにしています。
長々と失礼しました。みなさん本当に細かく教えてくださるので感謝の気持ちでいっぱいです。
864 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 20:38:41 ID:xe06HrQy
R.シュトラウスの「4つの最後の歌」のような曲を 教えてください。「美しさ」、「はかなさ」を感じさせてくれるような 甘い曲を。
>>864 最後つながりで、ブラームスの「4つの厳粛な歌」などどうでしょう?
甘さ、という点が弱いかもしれませんが。
僕はブラームス大好きなので 「悲歌」も薦めておきます。
こちらもむちゃちくゃ美しい曲です。
マーラーの歌曲「ほのかな匂いを私はかいだ」もいいですね。
867 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 22:59:39 ID:8OgY85/h
>>864 ショスタコーヴィチの「マリーナ・ツヴェターエヴァによる6つの詩」は如何で
しょうか。ソ連時代不遇だった女流詩人の詩に晩年のショスタコが作曲したもの
です。はかなさと幽かなエロチシズムも感じさせる作品です。
ピアノ伴奏版Op143と管弦楽伴奏版Op143aがあり、管弦楽伴奏版はヤルヴィがお勧め。
>>864 グリーグの歌曲「ヴィニエの詩による12の歌Op.33」はいかがでしょう。
甘さの中に北欧の空気のような凛とした美しさとはかなさが感じられます。
この中の「傷心」と「過ぎた春」は弦楽合奏曲「2つの悲しい旋律」としても有名です。
869 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 00:04:28 ID:qnhfeDJm
>>865 お返事ありがとうございました。
「4つの厳粛な歌」という曲があるのは知らなかった。最後の作品という
由来からしても「4つの最後の歌」と似たような雰囲気を持ってそうですね。
ちなみに私はグールドの演奏する「4つのバラード」などをよく聴きます。
>>866 お返事ありがとうございました。
マーラは交響曲ばかり聴いています。彼の歌曲はまだ聴いたことがないので、
「ほのかな匂いを私はかいだ」などが収録されてる歌曲の作品も聴いてみたいですね。
>>867 お返事ありがとうございました。
ショスタコーヴィチの名前が出てくるとは思いもしませんでした。私は彼の幾つかの交響曲・協奏曲を
聴いただけなので、どんな歌曲なのか想像もできないのですが、彼の晩年の歌曲というのも聴いてみた
いです。
みなさんありがとうございました。購入リストの参考にさせていただきます。
870 :
864 :05/01/05 00:28:51 ID:qnhfeDJm
>>869 は
>>864 です。すいません書き忘れました。
>>868 お返事ありがとうございました。
グリーグの歌曲「ヴィニエの詩による12の歌Op.33」ですね。
>>この中の「傷心」と「過ぎた春」は弦楽合奏曲「2つの悲しい旋律」としても有名です。
作品の名前からして甘く、はかなさそうですね。歌曲もそうですが、「2つの悲しい旋律」も
気になりました。
しかし、みなさんお詳しい自分も精進しなくては…。
始めまして、最近クラシックに興味を持ち始めたばかりなのですが、皆様のお勧め等ありましたら ご教授の程をお願い致します。 最近好んで聞いているのはラフマニノフのピアノ協奏曲第2番やベートーベンの皇帝などです。 何分知識が乏しい為書き方に間違いがあるかもしれませんが、宜しくお願いします。
872 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 21:11:24 ID:c0lH0RWe
>>871 その2曲以外でピアノ協奏曲の名曲を、ということでよろしいですか?
873 :
神山 :05/01/05 21:14:51 ID:3Yv9qG2t
始めまして。 さっそくですが、ラフマニノフのヴォカリーズ(Op.34-14)の難易度を 知りたいのですが、教えていただけないでしょうか。 実際に演奏した事のある方等のご意見を、お聞かせ下さい。
>>871 その路線なら
グリーグ、、シューマン、チャイコフスキー、ショパン、ラフマニノフの三番あたりを。
875 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 22:00:32 ID:c0lH0RWe
>>873 1.スレ違い。
2.原曲はヴォカリーズ=詞のない歌曲だが、
オケ版など様々な器楽版もある。
他の適切なスレで質問の際には、演奏形態を明記のこと。
>>871 サンサーンスのピアノ協奏曲なんか聴きやすくていいと思う。
877 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 22:48:41 ID:LLEvEb/9
はじめまして。私はクラシックは初心者で、中古屋で安いCDを買い漁っているという状況です。 買ったCDは、 ベルリオーズ幻想交響曲 バルトーク管楽器、〜チェレスタの為の〜 ベートーベン第七第八 ドビュッシー交響詩海 ハイドン時計、軍隊 ラベルボレロなどです。 基本的に交響曲で弦以外に管打楽器が活躍する曲がいいです。水槽出身なので弦だけだと眠くなるので… 御願いします
878 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 22:50:16 ID:LLEvEb/9
>>877 ちなみに、ドビュッシーの海はすごく気に入りました。こんな曲をもっと聴いてみたいです
>>879 >>880 ありがとうございます。早速明日さがしてみます。
他にもバルトークの現代音楽っぽいのも好きです。それに、マイナードゥアーというか、暗い感じの曲が好きです。暗いファンファーレとか大好きです。
「さっそくですが、ラフマニノフのヴォカリーズ(Op.34-14)の難易度 」 このスレらしい答えをしたいと思います。 18番です。
>>877 バルトークおっけーということなので、次は
ストラヴィンスキーの三大バレー(「火の鳥」「ペトルーシュカ」「春の祭典」)とか
オルフの「カルミナ・ブラーナ」とかを攻めてみては?
どれも管打楽器大活躍の曲ばかりです。
884 :
>>877 :05/01/06 00:39:02 ID:KkTSXRP+
みなさんありがとうございます!!ここはみんな親切ですね!! さっそく明日探してみたいと思います。もっと知識をつけて、薦める側になりたいです
885 :
871 :05/01/06 01:37:16 ID:7usfRF/8
皆様色々な意見を有難う御座います。
>>872 クラシックは他にも幾つか聞いてるのですが、最近良く聴くのはピアノ協奏曲みたいです
元々好きになったきっかけが知人に誘われて行った第九のコンサートなので
オーケストラの曲も大歓迎です、今まで聴いていたので良かったと思ったのは
ベートーベンの第九 エグモント序曲 ストラヴィンスキーの火の鳥 オルフのカルミナブラーナ ショスタコーヴィッチの戦争交響曲などです
ヴェルディのレイクエムやワーグナのワレキューレの行進のような合唱(?)の入った曲も良く聴きます。
>>874 >>876 有難う御座います、グリーグやサンサーンスは名前だけで曲を聴く機会が無かったので今度是非聴いてみたいと思います。
>>885 >元々好きになったきっかけが知人に誘われて行った第九のコンサートなので
珍しいほど素直でステキな忍耐力 (σ゚∀゚)σ ゲッツ!
合唱が入った奴なら
レイフ・ヴォーンウィリアムズの交響曲第一番とかも聞いてね。
887 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 10:52:17 ID:lbiLpnVH
はい、次の質問のかた、ドゾー。
ピアノのやさしい小品を探しています。 バルトークのミクロコスモスのような20世紀の小品集を、可能な限りたくさん教えてください。 ソナチネみたいに少し演奏時間が長くてもOKです。 20世紀限定で。 お待ちしています。
プロコフィエフ「子供のための音楽」Op.65 カセルラ「子供の小品」(Pezzi infantili) なんてのはどうですか。 バルトークにはミクロコスモスの他にも「子供のために」「ソナチネ」 「ルーマニア民俗舞曲」など比較的易しい曲があります。 邦人作曲家のそういう曲を集めた楽譜もあったように思いますが 詳細を覚えていません。あしからず。
890 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 14:24:51 ID:5pi65VVQ
888です。ありがとう。
ハイフェッツて人のCD聴いて顔中の穴から水が出た素人の折れにいい曲教えて下さい。 オーケストラだけじゃなくて一人の演奏に聴き入れるので、曲に変化があるやつ。 親の聞いて好きな曲↓ シベリウスのコンチェルト、ラフニマノフのピアノ協奏曲曲第ニ番、ツィゴイネルワイゼン、ハバネラ、序奏とロンド・カプリチオーソ、ショーソンの詩曲作品25、ベートーベンのロマンス 笛よりピアノとかヴァイオリンとかチェロとかの音の方が大きいのが好きです。
893 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 17:41:37 ID:zHwu/CeZ
>>888 カバレフスキーやハチャトリアンのソナチネや子供のための作品、
ストラヴィンスキーの五本の指でなんて楽しいです。
個人的にはアイスラーの後期作品が好きなんですが楽譜は見あたりません…。
894 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 17:49:08 ID:oxzFEnBb
>>892 藻前さてはRCAベスト100かなんかの「ツィゴイネルワイゼン〜超絶技巧名演集」聴いたな。
ドヴォルザークのチェロ協奏曲でも聴くべし。
ハイフェッツならチャイコフスキーの協奏曲も。
895 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 18:01:16 ID:SrBPpZ1C
>>892 ラフマニノフのP2を聞いたのなら、やっぱりそれよりも人気のある3番も
聞こう(昔は2番のほうが人気曲だったが最近はむしろ3番が人気)。
演奏は、1500円でチャイコフスキーのピアノ協奏曲もカップリングされて
お買い得のアルゲリッチのピアノで。チャイコもこの曲の決定版的名盤だし。
レンタルビデオ屋で映画「シャイン」を見るのもオススメ。3番が主役の映画だから。
896 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 18:04:05 ID:zHwu/CeZ
アリガトー(・∀・)!参考にして色々聴きます。
>>894 そう、それwこういうのを超絶技巧ていうんだね。
>>895 映画まで教えてくれてアリガトー(・∀・)
>>896 >>874 ショパンて、前ピアノ練習の参考に買ったソロのがあるんだけど、もともとピアノだけの曲なんですか?変な質問してスマソ
898 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 19:26:55 ID:lbiLpnVH
>>892 プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第2番聴いてくらはい。
この人の十八番(おはこ)だった曲だから。
>>888 プロコフィエフ「つかの間の幻影」Op22
すべての曲が2ページ程度なのでとっつきやすい。曲の難易度は色々だが、
自分の都合で選べば良い。
お勧めの曲…と言うわけではないのですが、皆さん指揮者などはどうやって選んでますか? 私は大抵お気に入りの曲なら3つか多くて5種類ぐらい聴いて好きなのを探し出すのが 楽しみだったりするんですが…かならずしもその指揮者の他の曲も自分好みの演奏だとは限らないので…
指揮者ですか。 識者の意見を頼りにしています。 では次に知りたい曲のある人、 ドゾ。
「お勧めの曲…と言うわけではないのですが、皆さん指揮者などはどうやって選んでますか? 」 この質問、曲名で答えます。 「エリーゼのために」ベートーヴェン作曲 可愛いエリーゼが喜ぶと思われる指揮者を選べば、よいのでは。 そのためにベートーヴェンの小品を聴いてみてくださいね。
やりました。 900を取らせていただきました。 この場を借りて厚くお礼申し上げます。
>>899 スレ違いですな…
まあ、ちなみに俺の場合はまず作曲者に注目する。
作曲者を見れば、その作品の演奏を得意とする指揮者が何人か挙がる。
加えて、作曲者の出身地を見る。
作曲者の出身地(国)と同じ出身の指揮者+オケで選べば、そんなには外さない。
チャイコであれば旧ソ連の演奏家、ラヴェルはフランス…のように。
ついでに、最近注目してる演奏家のものは例え評判が悪くとも聴く。
好きな演奏家のであれば、不測の事態が発生しても多少は許せるから。
それでもダメなら、ここで聞く。
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/l50 先人のアドヴァイスは貴重です。
904 :
薔薇の騎士 :05/01/09 11:04:42 ID:yewm6Ttq
カラヤン新旧 Cクライバー DVD新旧,海賊版 クナ 持ってます クライバー親父の演奏は未聴 だれか評論願います
905 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 11:39:41 ID:u/Rhd6rZ
>>901 >可愛いエリーゼが喜ぶと思われる指揮者を選べば、よいのでは。
「エリーゼのために」管弦楽版あったっけ? つまらん突込みだが…。
そういえば「こち亀」の劇伴によく出てきたな。それの指揮者か?
907 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 15:59:01 ID:yam8uXzm
弦楽合奏がさざ波のように鳴り続ける曲お願いします。
>>907 シェーンベルク「浄められた夜(浄夜)」
ブルックナー交響曲第9番ニ短調第3楽章
マーラー交響曲第9番第4楽章
909 :
908 :05/01/09 16:15:15 ID:r/HnRKOe
なんだこの選曲は・・・ 欝駄詩嚢
910 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 19:18:44 ID:7m0Ca2a5
>>907 グレツキ/交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」の第1楽章がまさにそれ
>弦楽合奏がさざ波のように 他の楽器も混ざってよいですか。弦だけですか。 混ざってよい場合、有名な曲あります。 スメタナ、モルダウ(ブルタバ)
>>907 ドビュッシーの海、牧神でしょ。ノクターンもあるか。
>>912 「さざなみ」止まりなら、海は2曲めだけでなきゃ。
邦人でなおかつ三善のようなカコイイ曲みたいなの
915 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 21:15:23 ID:XivuV0yU
室内楽に最近はまりだした人間です 誘導されてきました G線上のアリア、カノン、エルガーの愛の挨拶(?)などを聞いてはまりだしたのですがお勧めの室内楽は無いでしょうか? 他には四季とかは持ってるけどそれ以外に全然室内楽のCDは持ってません
916 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 21:31:44 ID:UjqNgn1Z
ちょっと質問よろしいでしょうか?質問のスレで質問したところ、こちらを 薦められたので。 今までみなさんが聴いた交響曲の中で、もの凄く大仰で、うるさくて(これは省いてもいいかもしれませんが)、 激しい交響曲を教えてください。 もちろん、オーケストラを使ってるものの中で、という事ですが。
>917 グリエールのイリヤ・ムロメッツ 聞くだけで疲れるぞ。
>>917 ある意味定番な曲を
アンタイルの4、5、6
フレンニコフ
ポポフの1
ティーシチェンコの7
920 :
名無しの笛の踊り :05/01/11 22:01:54 ID:XivuV0yU
>>916 ありがとうございます、おっしゃられてる曲が全部入っていて楽しそうなCDなので買って見ます
視聴してみた限りではアメリカが個人的にあいそうです、後はCDを買ってからのお楽しみにしておきます
ありがとうございました
マーラーの5番。 反論は無用。
>>917 >>919 の挙げてるのより常識的なところで (^_^)
プロコフィエフの2番
ショスタコーヴィチの4番
その他オネゲルの1番、ヴォーン・ウィリアムズの4番、ハルトマンの6番8番
なんてのも結構うるさいかも (^o^)。
>>917 フレンニコフの交響曲第2番、3番。
ショスタコービッチの交響曲は大概にうるさい。4番、7番とか。
フレンニコフの交響曲第2番の4楽章は壮絶だね。聞いたあとに心神喪失になりかける
>>917 部分的にはサンサーンスの「オルガン付き」
926 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 00:41:36 ID:IfrEuPtz
>>915 オススメということでオラの思い浮かんだのはシユーマソのピアノ5重奏。
シユーマソとしては例外的に明るい、まさにブリリアントな、
本格的室内楽だけど親しみ易い一曲。
ただもっぱら実演で親しんできたのでデイスクはブリリアントの箱で
済ませてる。
どこかのサイトで試聴してみて。
>>917 交響曲ではないが、サンサーンスの「糸杉と月桂樹」かな。
オルガンと管弦楽が鳴り響いてるよ。
>>917 もっと常識的なところで、
チャイコフスキーの4、5、6はどれも大仰。
メシアンのトゥーランガリラ交響曲も。
>>927 「交響曲」って箍が外れリャきりがない ヽ(´Д`;)ノ
メシアン「ラサンション」オルガン版の3曲め
>>915 モーツァルトのクラリネット五重奏曲!(・∀・)
愛の挨拶のような器楽曲も含めての質問なら、ヴァイオリンの名曲集を一枚
買うと良いでしょう。クライスラー、パガニーニ、サラサーテなど、気軽に楽しめます。
931 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 02:45:03 ID:LzQrRjDy
>>908-913 皆さんありがとうございます。グレツキは昔聴いたような気も。テレビ
でだったかも。
932 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 02:47:58 ID:AN8l08VQ
長くなく、面白い、楽しいクラシックってことでルロイ・アンダーソンに興味があるんですが、 そういうジャンルで有名な作曲家ってどういう人がいるんでしょう? 図書館行ってもバッハとかしか無いんで買って聞いてみようと思ってます。 具体的なオススメ曲やCDも教えて下さい。
>>933 アンダーソンよりもクラシックでないかも知れないが、スコット・ジョプリン。
あとグレインジャーとかゴッドシャルクなんていうのもあるが。
>>933 ケテルビーが短くて楽しい曲を書いてます
「ペルシャの市場にて」とか
曲で言えば、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」の組曲も
短くてかわいい曲があっていいかもしれない
>>917 ハチャトゥリアンの交響曲第3番を。
トランペット15本によるファンファーレはかなり仰々しいです。
>>933 オッフェンバック。
オペラが長くて嫌なら、序曲集とか、ロザンタールが編曲したパリの生活とオッフェンバッキアーナ、
マニアックだが、チェロ協奏曲なんかもあるよ。
どれも面白い、楽しい曲ばかり。
きっとオペラも聴きたくなると思います。
>>937 オレも一票。
30分足らずだったと思うが最初から最後までイキッぱなしのとんでもない曲だな。
モソロフの「鉄工場」はまだ出てなかったかな。
940 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 00:13:08 ID:a2/UMjgs
シューマンの1・3番やハンスロットの1番みたいな派手でなおかつ聴いてて気持ちが高揚する熱い交響曲を教えてください。
>>940 その系列で走るとマーラーの1番とか。
知ってたらゴメン。
>シューマンの1・3番 この系列で熱くなる曲か。 交響「曲」でなくてごめんなさいだけど、 リスト、交響詩「レプレリュード」
>>933 少し毛色が違うけど、ヨハン・シュトラウスのワルツやポルカは肩のこらない
楽しい曲ばかりです。
946 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 02:51:46 ID:otAtIDzc
J.シュトラウスは、「こうもり」もいい曲満載ですよ。 まあ、ストーリーは、マジメな性格の人だとむかつくかもしれん。
947 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 12:45:38 ID:a2/UMjgs
948 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 22:39:15 ID:JntG+A/m
クラシックのオケがポップス、ジャズ、R&Bっぽい曲を 演奏しているCDってあります?
949 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 23:05:16 ID:a2/UMjgs
ボストンポップスなんていかがでしょう? あと、ポップスではありませんがTスクエアの曲をオケが演奏しているCDもあります。 メータ指揮の惑星のカップリングにはスターウォーズが入ってたりもします。
>>948 むしろそっちのジャンルをよく知らないんで事実誤認などあったらつっこみお願いします。
ガーシュイン:ラプソディインブルー
ミヨー:世界の創造
アンタイル:ジャズシンフォニー
ショスタコービッチ:ジャズ組曲
リーバーマン:ジャズオーケストラと交響管弦楽のための協奏曲
ハーバーマン:ジャズドラマーのための協奏曲
あとはボストンポップス(この桶はどういう立場だろう)がエリントンと競演していたり
マルムスティーンが自作のエレキギター協奏曲をチェコフィルと競演していたり。
大雑把に言うと、例えば ボストン・ポップスはボストン交響楽団 シンシナティ・ポップスはシンシナティ交響楽団 RPOポップスはロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団 がポップスをやるときの名称。 「スター・ウォーズ」シリーズのサウンド・トラックはロンドン交響楽団が演奏している。 ロンドン交響楽団は他にも数多くの映画のサントラに起用されている。 映画サントラを録音したオケとその映画を挙げていくときりがないので、あとは省略。
>>951 ありがとうございます。
ずっとボストンポップスとボストン交響楽団は別だと思ってました…。
953 :
948 :05/01/13 23:27:36 ID:JntG+A/m
>>949-951 ありがとうございます。
その音源はすべてチェックです。
楽譜もほしい気分なので、なんとかして探してみます。
ショスタコのジャズ組曲や映画やバレエ音楽は
>>933 にも通じるかも。
ブリリアントから出てるクチャルの3枚組はなかなかのボリュームでした。
>クラシックのオケがポップス、ジャズ、R&Bっぽい曲を >演奏しているCDってあります? どうしてもオケにこだわるのかな。 吹奏 ジャズのビッグバンド これで探した方が簡単だよ。大編成はね。もちろん弦楽器のセクションはないけどね。
956 :
948 :05/01/14 00:40:48 ID:mwMMWr+R
>>955 別に桶にこだわっているわけではありませんが、
水槽より弦楽器のセクションが入っているほうがすきなんです。
特に大編成の。結果として桶ということになってますが。
オケでなければ以前ヨーヨー・マが、ボリング作曲/チェロとジャズトリオの組曲 てCD出してた。 いま手に入るか知らんけど。
弦の入ってるビッグバンドもあるよ。 デューク・エリントンの50年代の録音にあったのを聴いたことある。 確か「キャラヴァン」の主題が弦楽器で演奏されていた。 アルバムの名前を忘れてしまったので詳しくは答えられないんだけど…。
ジャズのアルバム、「ウィズストリングス」という言葉がタイトルについているのを選ぶ。 例。「クリフォード・ブラウン・ウィズ・ストリングス」
961 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 04:18:34 ID:dOfqYt+T
演奏会のメイン曲となるような管弦楽曲で、 比較的有名で、難易度が易しいものはどのようなものがありますか?
洋楽ファンのみなさん初めまして。 僕らがあなたたちの大嫌いな日本のビジュアル系バンドです。 今日はそれを承知でやってきました。 えー、洋楽ファンの方たちにとってはこの時間がトイレ・タイムということで(笑)。 みなさん相変わらず外人相手にヘラヘラやってますか? 日本人が憎くてしょうがないですか? あなたたちの国籍はいったいどこなんでしょう。 そしてこのなかでどれだけの方が外人とセックスするためにスタッフからバックステージ・パスをもらっているのでしょう。 きっと今、僕はめちゃめちゃ憎まれてるんでしょうね(笑)。 ピエロ・ファン聞いてるか? えー今日はやはり外人にヘイコラしてる洋楽雑誌や評論家なんかも(笑)、悪い意味で注目してるみたいなので、 さっきトイレに立っていった人たちも含めて”まあだやってんのかよ” ってくらいタップリやってやるから俺たちの気狂いぶりを見せつけてやろうぜ!
26 名盤さん sage 04/08/01 20:27 ID:sd8bJ2nA
ピエロはビューティフルモンスターズっていうイベントだろ
マンソンの前座かなんかで、客のノリが悪いって
「あなた達は洋楽しか聞かないんですか〜〜!」とか
「そんなに洋楽かぶれでいいんですか〜〜。」とか散々煽っといて
しょうがねーからとりあえず演奏みてやろうか…って客がおとなしくなったものの
始まった演奏がもう絶句するほど下手糞で話にもならんかったって悲惨なアホバンド。
35 名盤さん 04/08/01 20:44 ID:h+et1E+q
>>26 それ逝った
凄まじい一体感で会場中帰れコールが起きたよ。
偉そうな扇りに反比例して演奏がほんとに酷かったから当然なんだけどね。
学園祭の即席バンドかよって感じだった。
965 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 12:15:54 ID:7kzRDHQ1
あー、うんこしてすっきりしたから、次の質問の方ドゾー。
雪が降っています。 でかけたかったのにがっかりです。家の中で退屈な休日を過ごします。 こんな私に、寒い冬の日の気晴らしにうってつけの曲を教えてください。
>>966 自分的にはチャイコフスキーのピアノ小品がそんなイメージです。
特に四季からトロイカなんていいですね。
968 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 13:29:34 ID:/UD4jaBY
ディーリアスでもアンダーソンでもいいので 「そりすべり」を聞いて元気出していこー。 クリスマス終わったら聞かないなんてもったいない。
サティの「ヴェクサシオン」を聞いて無為に過ごしましょう。
970 :
名無しの笛の踊り :05/01/15 20:55:34 ID:OK++5SS+
>>969 それって繰り替えさなきゃあ数十秒なのに800回以上繰り返すんだよね。
で
>>966 さん、こちらは雪は降りませんで雨でした、ということなのでブラームスの
ヴァイオリンソナタ「雨の歌」なんかどうでしょ?チャイコの交響曲第1番、R.シュトラウスの
アルプス交響曲など、けこうたくさんあってなかなかでてこないもんんだ。
971 :
948 :05/01/15 21:03:56 ID:GImjzqC1
報告(ぉ。
>>950 今日、ショスタコービチの「ジャズ組曲No.1,2」を聴きますたand買いますた。
これ、ジャズというか軽音楽ですな。でもポピュラーで短いし
なによりオーケストレーションのすばらしさに感動した。
今度スコア買お。
あと、ガーシュウィンのラプソディーインブルーは持ってるので次は
「パリのアメリカ人」を聴いてみることにします。
これも両方楽譜屋でスコアを見たので今度スコアも買お。
リーバーマンはとりあえず保留。
>>971 ちょっと遅れ気味だがNAXOSから出てるクレイグ・ラッセルの「ホルンとオーケストラのためのラプソディ」を買いなされ。
普通の桶にジャズやサルサ、カントリーをやらせたりしてやりたい放題。
特にジャズをやらせてるのが面白くて、ありきたりなビッグバンド・ジャズ風味じゃなくてガチのビ・バップを桶でやってるというアホらしさ。
突込みどころ満載の色んな意味で非常に楽しい盤です。
>>966 そういう人を慰める曲としては、バーバーの減額のためのアダージョが基地。
974 :
948 :05/01/15 22:00:43 ID:GImjzqC1
>>972 サンクス。
てか、まさしく俺好みの盤。
ぜってー明日買お。
なかったら店員のムナグラつかんで
「さっさと仕入れろや(#゚Д゚)ゴルア!」と脅してやります(ぇ。
で。話し変わるけど新スレ立てなくていいの?
975 :
948 :05/01/15 22:09:18 ID:GImjzqC1
978 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 00:10:34 ID:qPkSrciS
ヴァイルの三文オペラのようななんとなくけだるい感じで少し俗っぽい曲はありますか?
979 :
972 :05/01/16 01:04:02 ID:VjYJfDB1
なんか意外と反響が大きいな…。買う方はまあネタのつもりでどうぞ。 しかし、さっき改めて聴き直してみたが、スウィングする桶のバックでチーチキ4拍子を刻むシンバルの中の人の心情はいかばかりかと。 ちなみにシンバルの横でスネアのフィルインもバスドラの音も聞こえるんだけどこれってやっぱシンバルと別の人なんかな。 ジャズ・ドラムの役割を復数人でこなしているとしたら物凄くアホな光景だ…。
981 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 05:46:24 ID:Mk0AUsFK
>>972 確かにあれ良いよね。ホントの掘り出し物でした。
冒頭楽章のシットリ感も素敵だし。
アメリカン・クラシックスのシリーズは時々大当たりがあるから買わないわけにいかないモンな。
>>979 スネアは小太鼓?バスドラやタムはどの楽器でやるんだろ(・∀・)ワクワク
983 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 16:07:32 ID:6hzI+RE6
984 :
名無しの笛の踊り :05/01/16 17:51:06 ID:I72HBwOi
>>979 単にドラムセット使ってるだけだったりしないのかな。
その曲聴いたことないけど。
986 :
948 :05/01/16 23:07:48 ID:iDA3DQ91
報告その2(ぉ
>>979 ラッセルの「ホルンとオーケストラのためのラプソディー」を
今日買ってきますた&聴いてます。
>>985 聞いてるカンジでは特に違和感ありませんけど?
まあ、楽しく、そして美しい曲、感想としてはそんなカンジです。
987 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 03:24:45 ID:u/dKk3bn
BAツィンマーマンのトランペット協奏曲も、何かジャズの匂いがしておもしろい。 途中のオルガンだかエレキギターだかが凄く熱い。
>>984 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 2
ものすごい勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 3
明白ですな。
989 :
948 :05/01/17 16:18:29 ID:Hzw1huEU
>>987 こうやって見てみると
けっこうクラシックもロックやパンクとかの影響を
多々受けているところもあるんですな。
シンセとかエレキギターとか。
それだけクラシックの人間も頭固いわけではないんですね。
>>989 ジャズばかり挙がってるのにロックとパンクって?(;´Д`)
クラシックは今のところロックなどポップスには影響を与える方で、逆は
あまりないのでは。BAツィンマーマンは違うかもしれませんが。
影響といってもクラシックの大体はロックやらジャズやらが生まれる前の音楽ですからね。 そして影響しあってる分野の音楽を純粋にクラシックと定義できるかは微妙ですし。 それ系の曲ならライヒのエレクトリックカウンターポイントや三枝のレクイエムなどを。
992 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 20:38:01 ID:u/dKk3bn
一柳のグループサウンズ協奏曲とか、野平のエレキギター協奏曲なんかもあるぞ。 あとはアメリカにはまんまロックなギター協奏曲あったりするし、しまいにはタップダンス協奏曲なんてのもあるね。
クラシックが結構・多々ロックやパンクから影響? 頭悪そうだなあ。時代とか考えてるのか。
994 :
972 :05/01/17 21:22:13 ID:2/U6dDYe
イングヴェイ先生のエレキギター協奏曲とかもあったな。 あとはノルウェーのジャズ・ギタリストであるテリエ・リピダルもエレキギター協奏曲を作曲してる。 正直曲としてはどっちもそんなに面白いもんだとは思わなかったけど……。
エレキギターの協奏曲ならマイケル・ケイメンのもある。
んでその辺の曲はロックやパンクの影響を受けているのかね。
997 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 23:16:04 ID:0APnkj/p
オケとロックバンドのための協奏曲ってあったね。
な
ん
1000 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 02:19:38 ID:YuEltobb
で?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。