♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part5 ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシックピアノの初級者を対象としたスレッドです。ここでいう「初級者」とは、だいたい
次のようなレヴェルの人を指します。

導 入:   バイエル、メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
ど初級:   バイエル、メトードローズ下、バーナム(2)
初級上:   バーナム(3・4)、ブルグミュラー25、ツェルニー100、プレインベンション
卒業見込: ソナチネ、ツェルニー30、インベンション2声

卒業見込の方は、中級スレもあわせてご利用ください。

 ♯ ピアノ演奏 中級・上級者用スレッド Part 9 ♭
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087913566/

ある程度弾けるようになったら、録音してこちらでうpすると拍手してもらえます。

 【お稽古】クラシック小品をうpするスレ【発表会】
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/

ピアノに関するより一般的な質問については、こちらでどうぞ。

 ★☆ ピアノ総合質問スレ Part 12 ☆★
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084171104/
過去スレ、関連スレは >>2-4 あたり。
2名無しの笛の踊り:04/07/14 19:38 ID:QOgIdWrJ
◆関連スレ

 ♪♪♪ ピアノ講師の集い パート5 ♪♪♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087380221/
 ピアノ国際コンクール総合スレPart2
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089129562/
 ピアノ演奏の際の脱力について
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/

◆他板の関連スレ

 ピアノビギナー(ピアノはどれくらいで?)Part6
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085402045/
 ピアノをやってる方々、毎日ハノンやってますか?2
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1081162429/
 ●電子ピアノスレッドPart15●
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087864058/
3名無しの笛の踊り:04/07/14 19:39 ID:QOgIdWrJ
 Q 何々が弾けるまでどの位?
 A お前には色々な意味で無理(マジデ)

釣り師さんへ この手のネタはお腹いっぱいです。
もっと新鮮なネタでお願いします。
4名無しの笛の踊り:04/07/14 19:44 ID:Ix3W0uCX
◆過去スレ

 ♪ ピアノ初級者雑談スレッド Part2 ♪
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054405136/
 【ハノン】ピアノ初級者雑談スレッド【ツェルニー】
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042271701/
 ♪クラシックピアノ初心者スレッド Part3♪
 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067435539/
 ♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part4 ♪
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079972989/
5ついでにこれも:04/07/14 19:45 ID:QOgIdWrJ
誰かが昔貼った、レベルと代表教本・作品のコピペです。

バイエル

↓            ブルグミュラー25        (エリーゼのために)
(ツェルニー100番)               ハノン (乙女の祈り)
↓                          ↓
ツェルニー30番     15のインベンション    ↓
↓                          ↓
↓            (フランス組曲)      ↓  (軍隊ポロネーズ・華麗なる大ワルツ)
ツェルニー40番     15のシンフォニア     ↓
↓                          ↓  (幻想即興曲・ベートーベンソナタ悲愴)
↓                          ↓
ツェルニー50番     (イギリス組曲)      ↓ 
↓                             (ラ・カンパネラ)
↓(ツェルニー60番)  (パルティータ)         (ソナタ熱情)
ショパンエチュードop10  (平均率)
ショパンエチュードop25 (ドビュッシーエチュード)     (喜びの島)
6名無しの笛の踊り:04/07/14 20:05 ID:A0cc7Uha
クレメンティソナチネアルバムはどこ?
憧れのソナタアルバムはどこ?
7名無しの笛の踊り:04/07/14 22:51 ID:BAfLu6B9
5の表って
バッハはもっと上に詰めて(チェルニー40と平均律が並ぶ位)で
曲はもっと下に伸ばした方が自然だと思うけどなあ。
8名無しの笛の踊り:04/07/14 23:53 ID:ZFfAHvak
スレ立て乙
9名無しの笛の踊り:04/07/15 01:22 ID:YGMGc0Oc
10名無しの笛の踊り:04/07/15 01:37 ID:NEUc/PmG
>>1
関連スレ追加
■無料で楽譜公開してるサイト■第2楽章
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067616115/

ピアノ曲の難易度を語るスレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088229545/
11名無しの笛の踊り:04/07/15 07:08 ID:wkDcoO8Q
ショパンとか有名な人の楽譜をネットで
普通にPDFでおいてあるのを見つけたのですがこれは違法ではないのでしょうか?
1211:04/07/15 07:19 ID:wkDcoO8Q
あ、有料ではなく無料です。
1311:04/07/15 07:35 ID:wkDcoO8Q
The Sheet Music Archive  というところでは一日2曲までだそうですが(勝手にもっt
ダウンロードできるのでは?)
それ以外に日本語のサイトでもみつけたんですけど、、
14名無しの笛の踊り:04/07/15 13:22 ID:NEUc/PmG
>>11
版元の許可を取っていれば別ですが、スキャンしただけのものや
明らかに版元がわかるようなものはまずいでしょうね。
部分的に間違っているものもあるし、見るのは参考程度とした方が
いいかも。

>>13
制限かかっているけど、ちょっと工夫すれば可能。
以前は制限かかってなかったんだけどね。
1511:04/07/15 13:59 ID:0ZAwB+aZ
なるほど、ありがとうございます。
ていうか10に関連してるスレがあるのに気づかないで質問してすいませんでした。
そしてもう一つ質問です。
うちの妹(中学3年)は5歳からピアノをやっていて
家にアコピがあるのですが子供用で鍵盤が狭いタイプなんですよ。
発表会でひくピアノと幅が違うのに僕が幅がちがくて困らない?
と聞くまで本人から幅のついていいだすこともなく新しいピアノがほしいとかも
全然いいません。(僕がこの立場だったら絶対文句いいます)。
んで僕自身は現在21歳でピアノはほぼ知識0でして
(5年ほど前にはまって独学で1年間くらいやってましたが)
家にはそのとき買った安いキーボードもあります。
んで電子ピアノ(机の上においてもひけるタイプ)かキーボードの
いいやつを買おうと思ってるんですが、買わないでも家にある幅のせまいやつで
とりあえずは十分でしょうか?(ショパンも幅の小さいのをつかっていたとききました)
ただこれだと他の場所でピアノをひくときにきちんとひけないのでは?という
ことがアタマによぎるのです。アドバイスお願いします。長々とすみません。
16名無しの笛の踊り:04/07/15 16:16 ID:UO/LATkM
前スレ埋めてください
17名無しの笛の踊り:04/07/15 17:50 ID:NEUc/PmG
>>15
アコピなら通常幅の鍵盤に交換したら済むと思うが?
メーカーに聞いてみるのがよろしいよ。
18名無しの笛の踊り:04/07/17 14:19 ID:kNuIYZb3
異なる二つのリズムを同時に弾くコツってありますかね?
左手パートが2拍子で右手パートが4拍子とかだったらつられてしまいます。
人間の脳みそが同時に複数のことを考えること苦手とするのは分かっていますが、
縦割りであわせる意外に良い方法を知っている人アドバイスお願いします。
19名無しの笛の踊り:04/07/17 14:27 ID:G3sjM6kP
>左手パートが2拍子で右手パートが4拍子とか
2018:04/07/17 14:48 ID:kNuIYZb3
楽譜が4/4表記で左手がドミソミ ドミソミと書いてあるのを単発で弾いたら
自分の中で2拍子をとりますよね。
で右手がソ ソ ソ レドシド(16分音符)と書いてあるのを単発で弾いたら
4拍子でとりますよね。
これを両手で弾くと頭の中に2拍子と4拍子が混在することになって、
混乱して右手が走って音の細かい刻みがずれたり、左手がつられて
ミスをしたりするんです。
21名無しの笛の踊り:04/07/17 14:59 ID:Sy86G8sm
>20
こういう質問にちゃんと答えれる人が、上級者と呼ばれる人なんだな。

自分で調べたければ↓ここら辺の用語でぐぐると良いかも
・フレージング
・表拍、裏拍
22タケモトピアノ:04/07/17 15:08 ID:boCdUSo1
年ブランク5年の私が小犬のワルツを弾けるようになるにはどれくらいかかりますか?
23タケモトピアノ:04/07/17 15:09 ID:boCdUSo1
ピアノ歴7年ブランク5年の私が小犬のワルツを弾けるようになるにはどれくらいかかりますか?
24名無しの笛の踊り:04/07/17 15:09 ID:SOl9r4mT
ていうかさ、4拍子の曲を何で左手だけ2拍子勘定するんだよ?
4拍子勘定していけば合わせるだけだわさ。
25名無しの笛の踊り:04/07/17 15:51 ID:Sy86G8sm
八分音符が4つ4つでつながってったんじゃないの?
4つを一拍で数えるのか〜って感じで2拍子だと思ったんじゃないかな。
26名無しの笛の踊り:04/07/17 16:30 ID:I1z+kK6t
幻想即興曲弾きてーな!
楽譜はまったく読めんけど。ふはは
27名無しの笛の踊り:04/07/17 16:31 ID:HEEUHqUV
>>20
煽っているわけじゃないんだけどね、左手のことはわかったの。
ドミソミドミソミだったら、なんとなくドミソミでひとまとまりだと感じるものね。
でも、右手の説明がよくわからないの。
ソソソレドシドだと何か一つ足らないのよね。どこかに休符が入るのかな?
そうだとすれば、そんなに難しくないはずだから、
ソソソが3連符でレドシドは16分音符なのかな・・・?
もう少し詳しく楽譜の状態を説明してみれば、誰か答えてくれるのではないかなと
思ったりするのだけど・・・・。完全に文章を勘違いしていたらゴメソ
28名無しの笛の踊り:04/07/17 16:40 ID:HEEUHqUV
さらにちょっと暇だから

>>23
7年もやっていたのだからブランクが何年だろうと自分の力量くらいわかるのでは?
楽譜は読めるはずなのだから、何処まで弾けるかやってみればいいじゃない、
と釣られておく

>>26
楽譜読めなくても挑戦する人は世の中にいっぱいいるよ。
がんがれ。

ノシ
29名無しの笛の踊り:04/07/17 16:44 ID:341bQofl
>>22-23
譜面さえ読めれば1日〜3ヶ月。
3020:04/07/17 17:13 ID:kNuIYZb3
>>27
ソ ソ ソは全部スタッカートです。
4拍子で拍を数えると

ソ ソ ソ レドシラ
1 2 3 4
ってとれますよね。
31名無しの笛の踊り:04/07/17 20:12 ID:r7qQ662B
>>23
ピアノ歴7年でどこまで進んでいたかが問題です。
7年でリストやスクリャービンを弾く人もいれば、
ツェルニー30番までいけない人もいます。
32名無しの笛の踊り:04/07/17 20:52 ID:bM8JXV5J
>20
>楽譜が4/4表記で左手がドミソミ ドミソミと書いてあるのを単発で弾いたら
>自分の中で2拍子をとりますよね。

いえ、とりません。4拍子で数えます。
33名無しの笛の踊り:04/07/17 21:01 ID:9muCxkKD
ピアノ再開しようと思って昔習ってた先生の電話番号を調べたら
載ってなかった。引越しされたのかな。
優しい先生だったんでよかったんだが、、、。
田舎の個人教室の先生ってタウンページ、ネットで探しようがないし
どうしようかな、、。
34名無しの笛の踊り:04/07/17 21:13 ID:G3sjM6kP
>>20
どこで引っかかってるのかがイマイチわからないのだけど、
左ドミソミドミソミを2拍子に感じるところを改めるのがいいかな。
この音形だと完全に伴奏なんだから
まず右手のタン タン タン タラララをリズミックに弾くよう練習して
左はそれに影のように沿って弾く。 両手で競争してはいけない。
35名無しの笛の踊り:04/07/17 21:21 ID:A8gGZPFM
>>33
独り言は独りで言っててね
3627:04/07/17 21:39 ID:HEEUHqUV
>>20
折角書き直してくれたけれど、やっぱりわかるようなわからないような・・・。
>>34氏のアドバイスを試してみて、なおかつ困難であれば
とりあえず何拍子だとか頭で考えなくていいから、
左手はドミソミ弾きながら、楽譜の通りに右手の部分をドレミで声に出して歌って
みるのも一つの方法だと思います。
声に出して歌えないうちは弾けないことが多いです。

(ドミソミでついひとまとまりに思う気持ちもわからなくはないけれど)
もちろん4拍子の音楽であるならば、
左手の伴奏形では、しっかり4拍子を感じていないと
メロディーが活きてこないし、歌えない(=弾けない)ですよ。
37名無しの笛の踊り:04/07/17 21:57 ID:SOl9r4mT
こういうことでしょう。

ソ ソ  ソ レドシラ
ドミソミ ドミソ ミ

で、何が問題なの? 16分音符?
ゆっくりやってからスピードアップしたらいいじゃん。

>>33
教室まで行ってくればいいじゃん。
38名無しの笛の踊り:04/07/17 22:32 ID:T0npAg5l
>>1にあるクラシック小品をうpするスレってどこ行ったんですか?
見当たらないのでどなたかurl教えて下さい。
39名無しの笛の踊り:04/07/17 22:45 ID:341bQofl
>>38
【お稽古】クラシック小品をうpするスレ【発表会】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077598614/l50
4038:04/07/17 22:47 ID:T0npAg5l
ありがとうございます。思いっきりありますね…
41タケモトピアノ:04/07/18 00:19 ID:oSoIwRjM
ツェルニーまではいってたと思います。
42タケモトピアノ:04/07/18 00:33 ID:oSoIwRjM
っていうか小犬の楽譜無い
43名無しの笛の踊り:04/07/18 00:44 ID:HWYh2BSX
ふと気が付いたんだけど、チェルニーとかバイエルって著作権消滅してるんじゃない?
うpしてるサイト無いのかな?
44名無しの笛の踊り:04/07/18 02:21 ID:yZrHZqPg
>>41
チェルニー30番? それならちょっと時間かかる。
内容は保証しないが、ワンワンの楽譜ならよく落ちてる。

>>43
バイエル、ブルグ25、チェルニー30ならアップされている。
チェルニー40、モシュコもたまに見るかな。
チェルニー50、60は見たことがない。なぜか・・・
45名無しの笛の踊り:04/07/18 02:30 ID:CcJYqIUT
>43
検索すりゃいくらでも見つかる
46名無しの笛の踊り:04/07/18 07:36 ID:hYk9qdpR
前スレ、982あたり話題なんですが、(左右違うリズムのヤシ)

右手4左手3の場合はやっぱり、片手ずつ練習してメトロノームでピタリとあうまでがんばるしかないのでしょうか・・・・。
有名なとこでは、ショパンの幻想即興曲がこれに該当すんのかな?  
47タケモトピアノ:04/07/18 14:32 ID:3z/S8JfT
英語わからん。ワンワンワワーン
48名無しの笛の踊り:04/07/18 15:05 ID:ku+70gzF
どこに英語が?
49名無しの笛の踊り:04/07/18 15:07 ID:0u8GH/Nt
タケモトピアノくんはかわいそうな子です。
そっとしておいてあげてね。
50タケモトピアノ:04/07/18 15:19 ID:3z/S8JfT
楽譜落とす所が英語
51名無しの笛の踊り:04/07/18 16:45 ID:l5fJoeAS
>>46
最初はやっぱりゆっくり数えながら右左を合わせたほうがいいですよ。
右■□□■□□■□□■□□
左■□□□■□□□■□□□

テンポを上げていって感覚をつかんだら、逐一数えなくても弾けるようになると思う。
52名無しの笛の踊り:04/07/18 16:46 ID:SjgAsJtt
>>タケちゃん
日本のHPで子犬のワルツダウンロードできるところ、
知ってるけど、俺は基本的に2ちゃんにリンクを貼らない主義でなw
見た目は簡単そうだね。でもあの速さで弾くのは難しいんだろうな。
53名無しの笛の踊り:04/07/18 17:57 ID:uefg4Eeb
>>46
まず、3拍子のメトロノームに乗って、右手だけで4拍子で合わせる練習がいいかも。
左手もまず片手で練習。 それから、右手に左手を添えると、
最初はなかなか合わないけど、何週間かやってれば、頭の中でくっついてきて
両方のリズムが見渡せるようになりますよ。
54名無しの笛の踊り:04/07/18 22:01 ID:wn3sQbyE
今日はレッスン日だった。2声のインヴェンション14番譜読み中だが、最初教室にきた頃よりも(バッハの弾き方が)上達したとのありがたいお言葉をいただいた。うれしかった。
今のようなマターリペースだと初心者卒業まであと2〜3年かかりそうだけどがんばろう。
(ちなみに社会人で時間がないのでツェルニー30やらずソナチネとインヴェンションやってる)
55名無しの笛の踊り:04/07/18 23:40 ID:yZrHZqPg
>>46
>>51サンの例にもあるが、左右バラバラで計ってやっても
結局は左右の音のかみ合わせが問題。
左右単独で正確な(?)テンポで弾けても、音のかみ合わせも
すぐに出来るとは限らない。

今息抜きにこれをやってるんですが
右手が結構走ってしまうので、左手を正確なテンポで刻んで
それに右手を合わせていく練習をするのがよいかと。
最初はゆっくりとね。
ショパン流に言えば、「左手は指揮者、右手はソプラノ歌手のように」
こんな感じですね。
56名無しの笛の踊り:04/07/19 00:16 ID:/P5x/xm+
ショパンのコントルダンスやっとる人いる?
簡単そうでムズいじゃねーかぁ。なんか演歌調になるぞ。
曲想の尾弁巨やってきまフ
57名無しの笛の踊り:04/07/19 00:37 ID:WjfwMupv
>>46
頭ではわかっててても指の神経が言うこときかないから弾けないんだ。
一度左3をシンコペーション、ターティティ、ティティターで右手と合わせて練習すると
指の神経が動くようになってきて 
次にきちんと合わせて練習するとき指が抵抗せず動くようになる。
58名無しの笛の踊り:04/07/19 01:58 ID:lKGUjCNz
どっか、初級スレないの、マジで?
マジのマジマジに?
59名無しの笛の踊り:04/07/19 02:51 ID:L8HHWI1A
>46

>51のリズム練習を
手で机叩くとかしてリズムに慣れてから
実際の演奏してみるのもいいかと。

あとは楽譜に演奏する目安として
ラインを書き込んでみたりするとか。
60名無しの笛の踊り:04/07/19 06:48 ID:aOiLjMo1
>>58
初級スレなんだから、初級の話題があればここに書けばいいだろう。
それでもいやなら楽器板に逝けば、バイエルスレなどがあるぞ。
だが、どこに逝っても初級者の質問に親切に答えているヤシの多くは初級者ではない。
6158:04/07/19 08:00 ID:l56Het5w
>>60
>初級スレなんだから、初級の話題があればここに書けばいいだろう。

やだね。ここは自信のない中級者の巣窟になっているよ。少しぐらいなら
良いけど、殆ど中級以上の話題でしょ?

>それでもいやなら楽器板に逝けば、バイエルスレなどがあるぞ。

もうバイエル終わったしな。それにあそこだって
結局、上級の奴ら常駐してて、上級同士でもめたり・・・。
俺が逆の立場だったら絶対しないから、
余計にここの中級香具師の行為が許せんのだよ。
それと、大人から始めましたというHPを
立ち上げたとするでしょ?そしたら、ピアノ暦20年以上のバリバリの奴が
掲示板に来るんですよ。で、オフ会なんかやっても、
やっぱりやってきて、ひけらかすんですよ。
もう、初級は、指くわえて見るしかないよ。恨めしいよ。
だから来んなつうの。

>だが、どこに逝っても初級者の質問に親切に答えているヤシの多くは初級者ではない。

だから、質問は総合質問スレがあるでしょ?

マターリ語りたい。将来の夢とか。ベートーベンの後期ソナタ弾きたいと言っただけで
「無理!」とか「百年早い」とか心の中で思うでしょ?それ知ってるから嫌なのよ。
もちろん、ネットだから誰か見てるんだろうけど、こういうあからさまなのは迷惑。
62名無しの笛の踊り:04/07/19 08:16 ID:pWox/np9
>>61
2chなんだから、やはり多少の煽りや叩きは仕方ないと思います
要らないレスは無視していくのがいいんじゃないでしょうか
自分の理想のスレがない場合は、
テンプレとかルールを作って自分でスレをたててみるのもいいと思います
63名無しの笛の踊り:04/07/19 08:20 ID:SMUOfMLz
ゴルフは、いっしょにラウンドするひととスコアを競うのではない。
競う相手は、常に、パーおじさんなんだそうですよ。

ひけらかしにきたひとも、それをひけらかしと感じるひとも、
そのピアノ曲を作曲してくれたひとを忘れていませんか?
64名無しの笛の踊り:04/07/19 09:39 ID:P3jGZI5K
みんなのオルガン・ピアノの本1の
おつかいありさんが弾けません。
助けてください!
65名無しの笛の踊り:04/07/19 11:44 ID:YrblRUTs
>>58
理想のスレがなきゃたてりゃいいじゃん。
66名無しの笛の踊り:04/07/19 14:41 ID:UTm1C+GA
ブルグの4番目を今やってます。
早くも飽きてきました。
曲を覚えるまでがメンドクサイ
67トマト+ ◆FOIntel1CE :04/07/19 14:50 ID:xZXVLi63
q p
|ー`) アリサン・・・
68名無しの笛の踊り:04/07/19 16:53 ID:ZDl/kJEt
>ひけらかしにきたひとも、それをひけらかしと感じるひとも、

おいおい普通に考えたら、ひけらかす方が意地悪いやろうが。
頭大丈夫か?
69名無しの笛の踊り:04/07/19 17:56 ID:XUgA2J45
「♪自称中上級者がひけらかしにこないピアノ演奏初級者スレッド♪」
70名無しの笛の踊り:04/07/19 18:00 ID:0oW+6w1x
>68 心の中に悪意が存在するから、相手の悪意を感知するのです。
相手がいくら悪意を発散しても、スルーできる菩薩におなりなさい。
71名無しの笛の踊り:04/07/19 18:33 ID:QH/flGvO
お〜66さんと同じ感じです。
飽きてはないけど1曲
まともに弾けるまで時間が掛かる〜。
72名無しの笛の踊り:04/07/19 19:10 ID:7ScfUgDI
>>70
悪意とかそういうんじゃなくて、
自分がやっている曲より遥かに難しい曲をほぼ完璧に弾かれたら
普通に劣等感わくやろが。アホかお前は。

例えば一生懸命金貯めて新車買ったのに、
隣の家の奴がベンツの新車勝手み?
普通に嫉妬せんか?
73トマト+ ◆FOIntel1CE :04/07/19 20:03 ID:xZXVLi63
>普通に劣等感わくやろが。

|-`) 尊敬するしさらに頑張ろうと思うよ

|ー゚)b ネッ!
74名無しの笛の踊り:04/07/19 20:22 ID:7ScfUgDI
そんなん、あんただけ。綺麗事はいらない。
ベンツと国産車の例えが分からんのか?
あんたが、いくらなんと言おうと、
残念ながら大多数の意見は、上級者には、
初心者の集まりのオフ会に来て欲しくないというのが
本音だ。これは、変えようがない。

それよりか初心者のHPの掲示板に上級者が来なくする方法があったら
教えて欲しいね。
ここは2ちゃんだから本音を言わせてもらうが、
突然、バリバリの奴が突然やってきて、
「がんばってくださいねー」とかめっちゃウザイ。
75名無しの笛の踊り:04/07/19 20:45 ID:RLkiQnhK
幻想即興曲の話題って、初級スレの常連だと思ったのだが、
あんまり大騒ぎすることでもないような・・・
76トマト+ ◆FOIntel1CE :04/07/19 20:55 ID:xZXVLi63
|ノД`) オコラレター・・・
77名無しの笛の踊り:04/07/19 21:32 ID:TeVXjsJh
隣の家がベンツ買おうが普通に何も思わないのだが・・・_| ̄|○
78名無しの笛の踊り:04/07/19 21:40 ID:YBP8lkZG
となりの白めしよりうちのあわめし、なんて諺があるじゃないか。
79名無しの笛の踊り:04/07/19 21:50 ID:pWox/np9
上手な人が来る事がひけらかしに感じるのかなぁ、、
オレは、73に同意
上手になるためのアドバイスもらったり、そこから何かヒントをつかめば
得られるものは多いと思う
同じレベルの人が集まるのは、まあ確かに向上心に繋がっていいとは思うが
安心感とか傷の舐め合いみたいになりそうでヤダ
80名無しの笛の踊り:04/07/19 22:03 ID:a24oaLJ/
ずっと静観してたけど、俺もやっぱりひけらかされるのは嫌かな。
演奏が終わって食事会になったときどんな話題にするかとか、
気を使ったりね。ちゃんと、上級者を持ち上げておかないと
プライドが高いから機嫌が悪くなるし。難しいね。
やっぱり上級者のまえだと、大曲の話とやりづらい。
81名無しの笛の踊り:04/07/19 22:06 ID:a24oaLJ/
>隣の家がベンツ買おうが普通に何も思わないのだが
>>72は72が新車(たぶん国産)を買った後、
隣の家がベンツを買ったら・・・といっているよ。
自分の新車がしょぼく見えるでしょ?普通、嫌だと思うよw
82名無しの笛の踊り:04/07/19 22:09 ID:a24oaLJ/
>>79

でも逆に、その上級者も可愛相だね。
自分より下のレベルの人達のまえにワザワザ出てきて。
要するに、上級者同士じゃ負けるからなんでしょ?
83名無しの笛の踊り:04/07/19 22:27 ID:IARJ0+lC
なんだかんだ言いながら指くわえながら最上級者スレ見てるんだろ?ww
84名無しの笛の踊り:04/07/19 22:32 ID:dyBSaXyl
>>79
問題は、自称上級者であって本当の腕前は分からない点だな。
だいたい、本でも見れば書いてありそうなことばっかor脳内ピアニスト的。
だから、わざわざ初心者スレに出てきたがるようなのが多いのも確か。
それと、それなりの内容(中級以降クラス)の話題をあえて初心者スレでしたがると言うのも・・・・
中には本当に参考になるようなアドバイスもあるんだけどね。
85名無しの笛の踊り:04/07/19 22:41 ID:a24oaLJ/
>>83
>なんだかんだ言いながら指くわえながら最上級者スレ見てるんだろ?ww

見てない。そもそも曲名がわからない。マゼッパとか鬼火とか一生弾けそうにない曲なんか
どんな曲かも知りたくない。そういう超難関な曲に感動するのは良いけど、弾けないとストレスになりそう。
86名無しの笛の踊り:04/07/19 23:11 ID:/1vWfT1F
超絶技巧練習曲は弾けないのが当たり前。弾けないからこそ感動するし。
ストレスになるっていうのは、ある程度の自信があるからだよね?
初級者だとまずストレスは感じ得ないと思うけど・・・。

そういえば上級者ってなんだろう?
音符の音そのまま出せても上級者とはいえないんだろうな。
87名無しの笛の踊り:04/07/19 23:48 ID:oqzB2b7D
幻想即興曲の練習方法
ソラソ ソソドミ レドレド ドレミソ
この4セットに左手3つずつはめてく。
1セットの間は細かいことを気にしないのがミソ。
最初はセットごとにブツブツ切れるが、
練習すれば滑らかになる。

そんな俺は中間部練習中。
左右あわねぇ・・・
88名無しの笛の踊り:04/07/19 23:51 ID:YrblRUTs
>>86
ある程度の初見、コード等も即興で伴奏づけできる。
対位法や和声の知識。
ハノンを一時間くらいで通して弾ける技術。
コンサートを開けるくらいのレパートリー。

こんなイメージ。
89名無しの笛の踊り:04/07/19 23:56 ID:u0DoN5uQ
>>86
わかったわかった。感動はするだろうよ。
じゃあ、聞くが、上級者がオフ会で超絶弾いた後
あんたソナチネかなんか弾けるのかよ?
もっと分かりやすく誇張して言ってやるが、
音大生ばっかのところで弾いたことあるか?
どんだけやりにくいかわかるか?
90名無しの笛の踊り:04/07/20 00:26 ID:pXM1Rl6F
結局何もかわらなかった... _| ̄|○
91名無しの笛の踊り:04/07/20 01:15 ID:YxAEfNRu
>>81
別に嫌じゃない。
気に入って買った自分の車じゃないか。
ベンツが気に入ったのならベンツ買ってるよ。
9289:04/07/20 01:27 ID:9D2LLs6t
>>91
相変わらず鈍い奴だな。
ベンツを買う金がないという設定に決まってるだろうが。

あんたは、中古のカローラ。隣は、新車のベンツのSL。
あんたはなんと思おうが、人は、中古のカローラの方がショボイと感じるよ。。
全く都合の良いとこだけか、揚げ足取ることしか知らんのかよ。
で、あんたは、音大生ばっかりのところで弾く勇気あんのかよ?

93名無しの笛の踊り:04/07/20 01:54 ID:YxAEfNRu
>>92
音大生 (つまり上級者)とはりあおうなんて全く思わないからさ。
なんていうか 比べ物にならないだろ?
弾く勇気がいるのは素人ながらショパンのワルツ位は弾ける香具師じゃないのか?
94名無しの笛の踊り:04/07/20 02:55 ID:Nt/ERyFL
音大生の前でマゼッパの楽譜出してそれを弾くと見せかけて、
ハノンを高速で弾きましたが?
終わったあと「どうだ巧いだろ」って得意げに言って


・・・
そのあと練習中の曲見てもらいました。
95名無しの笛の踊り:04/07/20 05:47 ID:urU1Amgi
堂々と弾け!
96名無しの笛の踊り:04/07/20 05:56 ID:urU1Amgi
ところで弾きたい曲ひけよ。
97名無しの笛の踊り:04/07/20 11:06 ID:7BDwX5FQ
>>94
ヤリィ!
98名無しの笛の踊り:04/07/20 11:35 ID:Xgxlk35h
ピアノの先生そのものが、そもそも音大卒なのですが
レッスン受けるのもやめて氏ぬべきですか?
俺は昨日より上手になりたいだけなのですが。
99名無しの笛の踊り:04/07/20 15:39 ID:0z00dy2j
>76 ばかか、あほか、と2回もイワレタ…

自分がそんなことばかり言うから、ひとにも言われていると思ってるんだ…
この、いじめっこの国産カローラ野郎!
日産のひとだってがんばってつくってるんだぞ。
100名無しの笛の踊り:04/07/20 16:56 ID:LziKMooa
今独学でショパンを弾いているのですが、よく出てくる
~~~←こういうのがよくわかりません。
CDとかで聴いてからだと大体見当はつきますし一応弾けるのですが、
どなたか教えてください。
101名無しの笛の踊り:04/07/20 17:24 ID:FFRuzJtn
>>100
百GETおめ。
~~~ってトリルのことじゃない?
つか、初級者スレでショパンネタふるな。
102名無しの笛の踊り:04/07/20 17:51 ID:LziKMooa
>>101
すいません、それもそうですね。
自分が初級者なものでつい…。
中級スレに行って聞いてきます。
103名無しの笛の踊り:04/07/20 20:44 ID:6dPcH8PO
今は初級者でもいつかは自分が上級者になるんだから。って
気持ちでいればうざいとか思わなくなるよ。
一生懸命練習してれば初級者脱出するだろうし、
うまくなりたいから、ひけらかされて劣等感感じるんでそ?
上級者にだって初級者の時期があったんだし
長くやってればうまくて当たり前。
成長過程とピアノ習い始めた年が違うだけですよ。
趣味でやってるなら10年後、20年後ばりばり弾けるようになってれば
それでいいじゃないですか?
104名無しの笛の踊り:04/07/20 20:47 ID:MS6pdGNd
トリルネタついでにお聞きしたいのですが、
乙女の祈りなんかで出てくるトリルは何回繰り返せばよいのですか?
決まりとかあるのでしょうか?
105名無しの笛の踊り:04/07/20 20:59 ID:+w2yLA/W
私も>>66と同じ曲!
曲は覚えたけど、指が上手く動かない・・・。
106名無しの笛の踊り:04/07/20 21:09 ID:Xgxlk35h
>>104
レッスンでやったことがあるんだけど、
特に乙女についてのトリルは細かく言われなかった。
トリルはあくまでも装飾なので無茶苦茶真剣に考える必要はないと思います。
左手の音符の長さの中に入る範囲で入れればいいのでは?
midiなど参考音源探して聞いてみるといいかもです。
イメージ通りじゃないかもしれないけれど一応一例としてリンク貼っておきます
ttp://hakubun.ddo.jp/~ladyland/mp3/classic/classic_81.mp3
107名無しの笛の踊り:04/07/21 01:52 ID:OiAZCbiP
練習の仕方しらないと上手い人に劣等感感じるんでしょう。
判ってたら単に時間の問題だってわかるから負けた気はしないよ。
どうやってそこまで行くのか知らないと抵抗しがたいものを感じるのね。
頭の上に立たれた気がする。自分そうだったよ。
今、歳食ってまたピアノ始めたら練習の仕方はわかるんだけど、そうなると今度は
小さい頃から旨いこと上達コースに乗った奴に憎しみを感じ始めてる。
あと自分が習った教師にとか。
もういまさらどうしようもないから怒りを感じる。
108名無しの笛の踊り:04/07/21 02:35 ID:5Qn9ltWA
何だか盛り上がってますね。
そもそも初級・中級・上級の境目が曖昧だからこんなことになるのでしょう。
88さんが示してくれてますけど、そういうのも人それぞれだし…。
結局は主観じゃないかな。
あと、個人的には趣味でやる分には劣等感とか邪魔なだけだと思うんだけどね。
まぁこればっかりは性格とかもあるしどうしようもないんだろうけど。
109名無しの笛の踊り:04/07/21 02:59 ID:OiAZCbiP
俺なんかは実のところ劣等感があるから弾くんだよね。
ほんとはクラシックなんかか大嫌いで自分のコード感覚が狂うのも厭わず
ハノンを弾くのは自分の人生に対する怨念としかもう言いようがない。

きっとこういう自分がどれだけ上手くなっても平穏になる事はもうなくて、代わりに
どっかの小さいガキをそれなりのピアノ弾きに育てるまで救われることは無いのだろうと思う。
話がずれたな。ゆるせ。
110名無しの笛の踊り:04/07/21 06:37 ID:Itq2isX/
ブルグの4 子供の集会七小節目からが、どうも自分にとても気持ちよいリズムらしく、かなり意識してないと強弱記号を無視して力任せに音を響かせてしまいます。
特に十小節目の上がっていくところからが酷く、まるで五寸釘を打ち付けるように鍵盤を指の腹でカーン!カーン!とやっちゃいます。その次の強弱記号sf>pなんて構っちゃいられません。常にsf。
十五小節目で多少治まるけどやはり二十二小節目のアレでまた取り憑かれてしまいます。
1ヶ月経つのに未だに合格貰えないでつ。はぁー。
111名無しの笛の踊り:04/07/21 07:12 ID:iu5j8TtZ
趣味で気持ちよく弾きたいけど、独学だと人前で
弾けそうにないw
だってクリティシズムがコワーーーーーイw クラシックは特に怖いじょぉ
112名無しの笛の踊り:04/07/21 07:52 ID:Itq2isX/
冗談のつもりだったのに…
113名無しの笛の踊り:04/07/21 08:59 ID:8ZqoyalH
>109 (´-`).。oO(星飛雄馬を育てたひとってこんな感じだったのかな?)
114名無しの笛の踊り:04/07/21 10:13 ID:D6O8aeBJ
>>113
星一鉄は、実力はあったが戦争で肩を壊した...
だから嫉妬と自信が微妙に交錯している。
ピアノだと、子供の頃から将来を嘱望される才能を発揮しながら
事故で指を怪我してしまったとか...
115名無しの笛の踊り:04/07/21 10:47 ID:VAIrMTku
星一鉄は、魔送球を編み出したのに、投手としてそれを活用することを思いつかなかったお馬鹿さんです。
116名無しの笛の踊り:04/07/21 13:58 ID:5Qn9ltWA
おまいら年がばれるぞ
117名無しの笛の踊り:04/07/21 17:25 ID:sJ8xJE2G
>>115
同じく、それに気付かず、星一徹に引退を勧めた川上もあほですな。
いや、川上のことだからわざとか・・・
118名無しの笛の踊り:04/07/21 21:23 ID:IBiM8Ufe
花形のピアノは中級っと言ってみるテスト
119名無しの笛の踊り:04/07/21 22:07 ID:8ovVSzTk
「巨人の星」の話をするスレはここですか?
120名無しの笛の踊り:04/07/21 22:34 ID:h3PZeOOL
星親子がなんだ! ピアノとは関係ない話だろ!

それよか、近藤君が足でピアノを弾くのは衝撃的だった。
あれを見て、リストは超絶技巧に目覚めたらしい。
121名無しの笛の踊り:04/07/21 23:24 ID:MQTVVdQT
ヤキウの話で熱中している所、ピアノの話で野暮だが、
最近先生のおっしゃっている事がどうも消化しきれない。他のスレでも
同じような話があったんだが、オレには説明が感覚的すぎるように感じられる。
例えば旋律を”歌わせる”と言う事だが、「声を出して歌うように音を良く聴き
ながらフレーズ単位で音楽を作るように」と言われても、漠然としていてつかみ所
がない。勿論、曲を弾く時の内面はその通りだと思うけれど、オレの頭ではそれが
どう具体的な技術や表現と結びつくのかが今一つ解らない。
先生の手本を一生懸命聴いて、気付いた技術ポイントをいろいろ質問してみたんだが、
「理屈ではそうかもしれないが、音楽はそう言う捕らえ方はしない。音楽は音楽として
として身体全体で捕らえる。」と結局、平行線の禅問答みたいになってしまった。
オレ、やっぱりこっち方面は向いてないのかな?
122名無しの笛の踊り:04/07/21 23:55 ID:grX3/xX0
>>107
はあ?訳わからん。
初心者だけのマターリした会話をしたいだけなのに、
なんで、そういう風に捻じ曲がるかねえ。
お前は、年数だけ長い脳内上級者か?
「小さい頃から・・・云々」
そんな発想なかったわ。もしかして自分に言ってるのか?w

オフ会の主催者といしての趣旨は、同じようなレベルの人間が
入ってきて、仕事やりながらだと辛いなとか励ましあったり
下手なりにも上達具合を称え合うようなマターリほのぼのしたのを
狙ってたわけ。それが、いきなり上級者がやってきて、クソ難しい
果てしない将来弾けるかどうかわからない曲弾かれてみ?
「はあ?」となるぜ普通。
お前の言うように、上手い奴の見て、感動したいとか勉強になる
とかいうんなら、ピアノリサイタルでも行けっつうの。
なんなら、大人対象に、ピアニストが格安でレッスンしてくれるところも知ってるよ。

でも、それは、それ。初心者同士語り合う一時も欲しい。が、
オフ会に来たクソ上級者は、それをぶち壊した。
123名無しの笛の踊り:04/07/22 00:07 ID:73pNoQsL
>>122
ここは初心者スレでしか自分の価値を見出せない
哀れななんちゃって上級中級の溜まり場。
相手にするだけ無駄。やめときな。
もう、いい加減疲れたでしょ?
俺も見てて疲れてきた。

どこかの大学のそこそこの
レベルのピアノサークルの掲示板を見たことがあるんだけど、
(熱情とかのレベルの曲を弾きこなせるレベル)
発表会だか演奏会だか開いたけど、
途中で音大生が入ってきて、ひけらかされて、
ウザかったって皆言ってた。
人間そんなもんだよ。w
124名無しの笛の踊り:04/07/22 00:10 ID:me/2h/Rd
>121
身体を使うときは理屈で考えながら筋肉を動かしていくよりも、イメージに沿ってやった方が効率がいいのだよ。
詳しい話は、スポーツ科学とかで読んでみたら。
125名無しの笛の踊り:04/07/22 00:11 ID:+U+0yX0D
>>122
マターリしたいならケンカふっかけないで、まずはあなたがマターリしる
理想のスレがない場合は、
ルール作って自分でスレをたてる事をおすすめします
126名無しの笛の踊り:04/07/22 00:26 ID:7tqgxfJz
>>123
ワロタw
やっぱそんなもんか。
今まで散々俺を叩いた奴が実際同じような目に遭った時
どんな顔するか見てみたいね。w
127名無しの笛の踊り:04/07/22 02:58 ID:+7bXZCFD
>>122
初級者同志のオフ会に一人入っていくその上級者、かなすぅい。
いったいどういう過程でオフ会までレベル違いなのに
漕ぎ着けたんだろうw
そしてその意味を述べよ、とインタビューしたくなっちゃうわぁ。
でも語学でもこういう人いるかもw

128名無しの笛の踊り:04/07/22 02:59 ID:5gwtVWOn
>>122 あなたの状況はだいたいわかったけど、
その「上級者」を異人種として見てしまってるところが問題なのね。
会の趣旨が変わるほど目立たれたならそりゃ頭にくるだろうけど。

その人が上手いこととあなたが気分を害したことは別の問題にしか見えない。
意識を共有できないほどレベルが違う人が入ってきたら普通その人の方が
場の空気から浮いてしまってバツが悪いでしょ?

あとね、ここにビギナーではない人間が書き込むのは別にピアノ歴を
ひけらかしに来てるんじゃなくて初級スレだから初級「者」時代の話題を
自分も書いて良いと思っちゃうだけだと思うよ。
趣旨を間違ってどうもすみませんね。onlyって書いとけ
129名無しの笛の踊り:04/07/22 03:05 ID:GIUw/YNT
>>127
観客を選んで(自分より確実下レベル)しか技を披露できないの
かなぁ、と思ったりもする。
ホールで自分の演奏会とかする人は観客選べない分実力ありそう。
っつーかそうでないと成功しないよなぁ。
130名無しの笛の踊り:04/07/22 03:17 ID:LdtbxTUw
浮いてバツが悪いとか思うくらいの奴ならはじめから
そんなことしねーよ。
131名無しの笛の踊り:04/07/22 03:57 ID:8hi0qZ5c
ピアノやめて10年たつけど今から再会するのってきついですか?
ソナチネぐらいまでやってたんですけど、さすがにもう指が動かないかなぁ…
週一の練習で月光弾けるくらいになるのは無茶かな?・゚・(ノД`)・゚・
132名無しの笛の踊り:04/07/22 06:15 ID:l9MXJaIL
>>131
月光の第一楽章なら全然問題ないかと。
第三楽章はかな〜り難しいかも。

週一というのはレッスンの回数ですか?
それとも、あなたが練習できる回数?
133131:04/07/22 10:51 ID:8hi0qZ5c
>>132
レスサンクスです。
ピアノが実家にしかないんで土日しか練習できません。
月光は第一楽章のみです。

やっぱこの練習量じゃきついですか?
134名無しの笛の踊り:04/07/22 10:56 ID:HoLeyd4r
>>133
月光の一楽章位譜読みだけなら簡単に今でも出来ると思うけど、
曲に仕上がるのはどうかなあ?
135名無しの笛の踊り:04/07/22 11:55 ID:MUg7vODX
>>121
♪♪♪ ピアノ講師の集い パート5 ♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087380221/

の185-196みたら参考になると思うよ.
先生変えるのも手かと思う.
136名無しの笛の踊り:04/07/22 13:12 ID:UxmxVsWm
>>131週一でも、根気良く続けてればいつかは弾けるようになるんじゃない?弾きたいと思った時に弾いた方がいいよ。
私は5年半のブランクでまた始めたけど、当時はソナチネレベルだったのが、今はブルグがちょうど良い感じ。
曲はすぐに覚えるんだけど、指がついてゆかずに、毎日特訓してるよ。
137名無しの笛の踊り:04/07/22 13:37 ID:xMjfLQRz
>131
がんがれ。
自分はソナチネ1、チェルニー30番レベルから20年近いブランクで
再開したよ。
最初は指が動かなくてキーーーッ! だけど、動かしていればなんとかなってくる。
138名無しの笛の踊り:04/07/22 20:35 ID:Pi2GO0bF
>>136
私もソナチネレベルでやめ五年ブランクです。おなじだぁ。
以前はお稽古事だからピアノにふれていただけだったのが
ブランクの間にクラシックに興味を持ち始め再開しました。
先生に注意されたことを頭にたたきこみ上手くなるんだって
自信をもちながら教則本+自分が弾きたい曲を自分のペースで習ってますよ。
139名無しの笛の踊り:04/07/22 21:00 ID:pTC31tNI
ソナチネで中断って人、多いですね。
やっぱり勉強とか部活とか?
140121:04/07/22 22:27 ID:FCyghYgS
>>124 >>135 サンクス
講師スレいったら、「わからんやつは、定規でビシバシ叩くに限る。」
と書いてあった 。・゚・(ノД`)・゚・。
それは冗談だけど、オレと同じような事を考えている生徒や先生もいる事が
解って安心したよ。
>>124の一言も、オレには説得力があったよ。意識する階層を上げて、それより
下の階層は無意識に任せた方が良いと言う事なのかな?
最近レッスンに行ってもあんまり楽しくなくて、ピアノの情熱も冷めて来たんだ
けれど、少しやる気が出てきたよ。
141名無しの笛の踊り:04/07/22 23:57 ID:eZqY/9q8
週1回レッスン6年め。
でもまだブルクミュラー。
漏れ遅いよね?
142名無しの笛の踊り:04/07/23 00:10 ID:zgI31N8I
オイラはブルグの4曲目だけど、そんなにかかるならとっくに飽きてピアノ止めてそう
143名無しの笛の踊り:04/07/23 00:47 ID:w4z2p4Mb
6年やってバイエル卒業ってやつもおったな。
144名無しの笛の踊り:04/07/23 01:45 ID:gfy6ECRD
>>112
>大人対象に、ピアニストが格安でレッスンしてくれるところも知ってるよ。
横レスでスマンが、教えてくれ。
145長文スマソ:04/07/23 10:46 ID:qGxnKhXd
>139
137ですが、自分の場合は親の無理解と(自分にとって)度を超えたプレッシャー。
まぁ、親のせいばかりではなかったんだろうけどとにかく
「金払ってやってるんだから上手くなるのが当たり前だ!」とか
30番、ソナチネレベルであっても1週合格が当然。
(まぁ、そういう才能有る人もいるかもしれないが自分はただの凡人)
2週、3週目にもなって同じ曲を弾いていると
「ま だ そ の 曲 か!」オーラが親からビシバシ。
とにかく本が進めばいいと思っていたらしい。

地方へ引っ越したらピアノやってる子が学年で自分を含め数人。
更に自分以外は皆幼児の頃から習っていた子ばかり。
そんな子達とバンバン比較されて、すっかり嫌になった。
「中学へ行ったら辞められる、それだけを支えに今までやってきた」
と親に申告。さすがに親も諦めてくれた。

無理解は仕方ないとして、ついでに無関心でいてくれたら続いていたかもね。
万年文化部だったし。
でもやっぱりピアノ自体は嫌いではなかったらしく、最近楽しく趣味ピアノ再開。
子供と一緒に楽しんでます。
146名無しの笛の踊り:04/07/23 13:45 ID:A+76b3iK
>>139
自分は61j鍵盤のキーボードしか買い与えられずに
小学3年から習い始めて
ソナチネ・ツェルニー30番,バッハインベンションで中断して
15年ぶりで再開しました.
中学進学に伴って勉強忙しくなるし,音大に入るわけじゃないから
これ以上習う必要ないということで親にやめさせられました.
で,一人暮らしするようになって
つい最近電子ピアノをやっとこ買ったんで再開しました.
今,ピアノ教室にも通っています.
鍵盤が足りなくならないというのが感動です。・゚・(ノ∀`)・゚・。
住宅事情で今は電子ピアノだけど,将来は本物のピアノ買いたいです.
147名無しの笛の踊り:04/07/23 15:30 ID:qysCq31r
>>146
がんがれ!
148名無しの笛の踊り:04/07/23 16:25 ID:rx/bSPn3
>>146
キーボードでも弾いてるの楽しいですよね。
自分もずっと電子ピアノだったけど、本物のピアノじゃない人は相手にしないとかいわれてショックだった。
最初の先生も自分も「音楽やりたいならどんな人でも」って考えなのに。
149146:04/07/23 18:21 ID:A+76b3iK
>>147
>>148
ありがd
たとえ本物のピアノじゃなくても弾いていると楽しいです!
私の今の先生は電子ピアノでも事情を理解してくださって,
学歴もコンクールでの優勝経験あどもあるすごい方なのに
ヘボヘボの私へのレッスンを快く引き受けてくださいました.
できないところができるようになったとき,手を叩いて
一緒に喜んでくださるやさしい先生です.

ところで...
このごろやっとキーボードと違う
重い鍵盤にも慣れて昔のように指が動くようになってきたけど,
左手が動きません...とくに3,4,5の指が最悪で,
ハノンをやっても左手だけ遅れます.さらに左手だけ痛くなります.
あの教本に書いてある108って速度は絶対に無理!って感じです.
右手はどうやって速度を上げられるようになったのか覚えていません.
リトル・ピシュナ:48の基礎練習曲集を買ったので
ハノンと平行して頑張る予定ですが,
皆さんは利き手と利き手じゃない方の手に差がありますか?
どう練習していますか?
150名無しの笛の踊り:04/07/23 18:46 ID:rx/bSPn3
>>149
リズム変奏しか思いつかない・・・。
あと握力鍛えるやつやった次の日、鍵盤が軽かった。関係あるのかな?
15154:04/07/23 19:00 ID:q6tTlZR7
私も小さい頃ピアノ教室通ってたけど、家が貧乏でアコピ買ってもらえなかった。
61鍵のもらい物の電子オルガンで練習してたので当然全然上達しなかった。
今は中古UPを自分の給料で買って弾いてる。だんだん上達してくると楽しくなってきた。

でも貧乏でUPも買えないのにピアノなんか習わせないでほしかったという気持ちもないわけでは
ない。
152名無しの笛の踊り:04/07/23 19:10 ID:4VXNtWsK
>>149
>皆さんは利き手と利き手じゃない方の手に差がありますか?
>どう練習していますか?
差はありましたねー。
だからひたすら左手だけハノンやったり、左手がメインの練習曲やったりしました。
あとは日常生活でできるだけ左手使うとかかな。
荷物持つときとか、マウス使うときとか色々ですけど(笑)
あとはオナn(ry
153名無しの笛の踊り:04/07/23 20:07 ID:Kt+y2d5N
左手より右手(利き手)のほうがスムーズに動くし
音色も左と右じゃぜんぜん違う
左手を唄わせて弾けるようになればかなり
よくなる気がするな
154名無しの笛の踊り:04/07/23 20:48 ID:QcobUpPN
K545とかトルコ行進曲の16分音符で弾くところが早いテンポだと弾けません。
ゆっくりから徐々にテンポ上げれば弾けるだろうと練習していますが、いまだに80の
壁が突破出来ません。
いつになったら正規のテンポで弾ける事やら・・・・
155名無しの笛の踊り:04/07/23 20:51 ID:Os/IEXjv
ブルグの6曲目始めたけど、右と左が上手くハモれない。
左の方が、転んでしまう・゜・(ノД`)・゜・。
>>152私も、日常生活で左使うように心がけ始めました。
ドライヤーとか、けっこう疲れる。
156146=149:04/07/23 20:58 ID:A+76b3iK
みなさん差がでるものなんですね.
リズム変奏してみたりや左手の練習回数を増やしたり,
日常で左手を使うようにしたり,
さっそくやってみたいと思います.
左手が動かない上に低音の方が鍵盤が重いので
すごく大変に感じます.
ピアノは左利きの方が有利というか
楽なんでしょうか...左利きの人は左利きの人で
独自の悩みがあるんでしょうか.

>>151
小学の頃って親の影響大きいですよね...
うちの場合は
習いたい自分と習わせたい母親 VS 猛反対の父親
との妥協案がキーボードでピアノを習うということでした...
習うこと自体を完全に阻止されなくてよかった...って感じです.
157名無しの笛の踊り:04/07/23 21:44 ID:IFX1VeTJ
子供の頃、ピアノを習いたいと言ったら代わりにと英語を習わされた...
そんなの全然、代替え品 になっていない...
158名無しの笛の踊り:04/07/23 22:08 ID:r7LpRiYZ
このスレ見てると、練習に意欲が沸く
みんな大変な思いしてやってるんだ
俺もガンガル
159名無しの笛の踊り:04/07/23 22:15 ID:p2dyScEZ
フォームがイカレてる場合もある →先生にTEL。
160名無しの笛の踊り:04/07/23 22:55 ID:i4CxqRfy
>>156
左利きだけど、左手が有利とは思わない。
右手並みには動くが、実際のところ左手で右手ほど複雑なことは
しないでしょう。訓練次第じゃないかと思う。
独自の悩み(という程のものではないが)があるとしたら
力入れ過ぎないことかな。
左手は伴奏形というのがほとんどだから、音のバランスなど考えると
右手以上に力抜くようにはしている。
ピッシュナは結構イヤな動きさせるので、無理しない程度で
やるのがよい。
161名無しの笛の踊り:04/07/23 23:12 ID:KXyJkqIR
ショパンの楽譜を見ていたら、奴が左利きだというのはすぐにわかる
162名無しの笛の踊り:04/07/23 23:20 ID:p2dyScEZ
いやわからんて
全員が手癖で指癖で曲を書いてるとは限らんでしょう
163名無しの笛の踊り:04/07/23 23:43 ID:i4CxqRfy
またショパンかよ。ちょっと怒られそうな気もするが。w
で、ショパンが左利きという根拠は何?
釣りかもしれんが。

オレは右利きだと思う。
根拠は、直筆のファクシミリなどを見た場合、斜線を書いて消して
いる部分があるのね。この斜線が右斜め斜線なんだが、左から楽譜を
書いていった場合、左利きの場合左斜め斜線の方が書きやすい。
オクターブ記号など、8vaの後続けて点線というか
トリルみたいな線を書く癖があるように思う。
で、その始まり方が力入れて、次第にかすれるような書き方を
している。この力の入れ方は右手で書いたものではないかと。
それはスペルにも見られる。
それと、楽譜はインク書きされているんだが
こすれたりして汚れた形跡がない。
左利きの場合、書いた上から腕を動かしていくから
仮に注意したり乾いた上からというのを考えても、その形跡が無いのは
ちょっと不自然じゃないか?
右利きの場合は、何も書いてない紙の上で腕を動かしながら書くので
汚れがなくても当然かと。

調べたりしたわけではないので不確実なんだが。
164名無しの笛の踊り:04/07/24 02:01 ID:VwFgRD6q
初心者のスレらしくなりましたね〜
私も左利きで先生に、左利きは上手くなりますよ〜なんて煽てられましたが
和音はわりと出来ても、左でメロディ〜となると難しいです。
ブルクの前半やってます。小さい頃ピアノやりたいって言ったら飽きるからって
エレクトーン習わされました、しかたなく行ってましたが、手で強弱つけるピアノに
悪戦苦闘です。あ〜ピアノやりたかった〜
165名無しの笛の踊り:04/07/24 02:15 ID:wNaaavML
たまぁに両ききですぅ、って人いるっしょ?
もの書くときは右でお箸は左でとか役割分担してる人。
そういう人はどうなんだろうか?
166名無しの笛の踊り:04/07/24 05:59 ID:VwFgRD6q
私165だ。
って左でペン右がはしだけど
音楽センスが著しく低いから
なんともいえんんな。
って指って上下運動だから
聞き手って関係ない?
パソの入力もききての方が
早く打てるとかなくね?
ある程度打てる人は両方のバランスよく打ってるべ。
167名無しの笛の踊り:04/07/24 08:32 ID:iIPbuIMt
右利きで、左の筋力ないけど、私の場合柔軟性は左の方が高い事に気付いた!
右と左で、それぞれ得意不得意があるっぽい。
168名無しの笛の踊り:04/07/24 11:42 ID:9Jut6IlA
打楽器をやっていたときに左手も同じ様にといわれて、
右ききだけど、左手で箸をもつようにした。
で、すぐに慣れた。
人間って思った以上に柔軟だね。
169名無しの笛の踊り:04/07/24 14:04 ID:JTGvPKs5
自分がピアノを再開するきっかけになったHP
http://members.jcom.home.ne.jp/the-cosmos/student1.html

ピアノが好きだったら,ブランクがあろうが歳とってようが,
進み方が遅かろうがいいじゃないか!
自分はこの女性のように楽しくピアノを弾きたいと思う.
170名無しの笛の踊り:04/07/24 18:55 ID:WSkC7IAF
>>163
素晴らしい考察で感動したのだが、ピアノの技術にはあまり関係ないと思われw
ショパンって割と左=伴奏、右=メロがはっきりしている作曲家だと思う
けどなー。曲にも夜か…。

私はピアノは右利きの方が有利だと思う。メロディーは右の方が多いし、
利き腕の方が歌いやすい。
171名無しの笛の踊り:04/07/24 21:12 ID:BNuVzSwB
握力 右63kg左53kg
筋力も上半身はバランスが取れていない。
172名無しの笛の踊り:04/07/24 22:28 ID:uSUR/kYh
>>170
左利きの人は生まれてからずっと右手社会で暮らしてて
右手も結構使えるようになってる人多い。
それも考慮に入れたら左利きの方が有利かも。
173名無しの笛の踊り:04/07/25 00:18 ID:JLAHcL+O
>>167
禿同。私の場合
右利きだけど左の方が握力強いし、指も鳴らせるのに
右じゃ鳴らせないの。でも細かいことは利き手の右が得意。
自分の場合左手は伴奏の役割を喜んでる感じがする。
腕が達者って意味じゃないのが残念よねw
174名無しの笛の踊り:04/07/25 00:53 ID:Mlr/q4Qh
ショパンやスクリャービンは左手がボコツだと話にならんぜ。
とくに詩曲やノクターンなんかは
175名無しの笛の踊り:04/07/25 00:55 ID:Mlr/q4Qh
ちなみに利き腕って意識しないと大きい音でないんだよねえ。
無意識に弾くとついついピアニッシシモになっちゃんだ。
176名無しの笛の踊り:04/07/25 00:55 ID:fEeUI+7t
利き腕よりもピアノに生まれつきの資質があるとすれば手の大きさだと思う。
9度がやっと(2-5では7度がやっと)の漏れには、手の大きい人が羨ましくて
羨ましくて羨ましくて仕方ないでつ(-_-;)
177名無しの笛の踊り:04/07/25 01:02 ID:grZsxsSo
やわらかさも
178名無しの笛の踊り:04/07/25 01:42 ID:Pqdm20ki
利き腕とそうじゃない方とのスキルが違いすぎるのも悲しい。
右利きなんだけど左手伴奏系ならなんとかなるものの左右逆転したり左右メロディアスになるともう右手は完全に消沈。
子供の頃からハノンとバッハは嫌がってもしっかりやらせるべきだと思ったよ。
俺大学入ってから初めてインベンション弾いてみてショックだった。
俺が教師ならお遊び程度の目的の子でもまずハノンのスケール全調から入って対応するバッハの曲をやらせる。
楽しくピアノを、ってのもわかるんだけどね・・・・
179名無しの笛の踊り:04/07/25 02:09 ID:3axHhAHg
>でもまずハノンのスケール全調から入って対応するバッハの曲をやらせる。
やめてくれ、古傷が疼く・・・
180名無しの笛の踊り:04/07/25 09:03 ID:bK9tqVFp
>>176
手がデカイと届くところに届いてやりやすいかもしれないけど、
デカけりゃいいというもんでもないらしい・・・。
逆に細かいところが苦手になったり。
デカくて柔軟で敏捷な手をお持ちの方、うらやますぃ
181名無しの笛の踊り:04/07/25 09:11 ID:PhHMv1LK
でかくて太いと国権の間がおさえにくい
182名無しの笛の踊り:04/07/25 10:19 ID:xzeZ0z1/
アンドレ=ワッツの指、太いよねぇ。
183名無しの笛の踊り:04/07/25 11:36 ID:c8RmyUUo
>>181
そういえば、以前に指が太くて黒鍵の間に指が入らない人の話が
どこかのスレで出ていましたよね
物理的に難しい人は、やっぱりピアノを断念って事になるんでしょうか
184名無しの笛の踊り:04/07/25 11:46 ID:xzeZ0z1/
ドラえもんには、ピアノは弾けないんだヨ、のび太くん…
185名無しの笛の踊り:04/07/25 12:32 ID:OyvY4p/R
3度とか10度とか良くわからないのですが、
オクターブは何度になるのでしょうか?
白鍵を1つ飛ばししたのが3度でよろしいのでしょうか?
186名無しの笛の踊り:04/07/25 13:18 ID:viDsF06n
そうですよ。
オクターブは、8度。
ちなみに私は、きちんと押さえられるのは8度までです。かなり無理すれば9度までいけるけど、もっと鍛えれば楽に9度押さえられるようになるかな。
まあでも、ブルグレベルの私はそれ以前の課題が山積みですが。
187名無しの笛の踊り:04/07/25 14:22 ID:PL1Dd5L3
楽典を理解するときは、半度を1単位として数えるとよくわかる
188名無しの笛の踊り:04/07/25 16:08 ID:eUauOmrc
>>187
半度じゃなくて 半音の間違いだろ。
でもそんな風に機械的に数えるのじゃなくて
音階を基準に数えるほうが簡単で間違いが少ないよ。
189名無しの笛の踊り:04/07/25 16:19 ID:328gTUZk
   も  う     だ  め  ぽ
190名無しの笛の踊り:04/07/25 16:29 ID:Rjb91At9
何かあったのか、328g?
191名無しの笛の踊り:04/07/25 16:33 ID:3axHhAHg
標準的な男の手の大きさだと9度は軽く押さえられる。
鍛えれば余程手が小さい人以外は10度は可能。

それ以上はスポーツとかで手が巨大化した人の領域。
リストの手の模型とかネタとしか思えないが、
実際に12度抑えた人を見たことがあるので嘘とも言い切れない・・・

ただしはたから見るとキモイとしか言い切れないな>手がでかい人
跳躍が激しい曲とかだと蝶が舞う様に華麗に・・・というよりむしろ
タランチュラが獲物目掛けて飛び回っているようにしか見えんよ。

本人にそうい言ったら凄いショックだったそうな(・∀・)
192名無しの笛の踊り:04/07/25 18:16 ID:j2/cLG9p
月曜日から毎日2時間、昨日は延べ8時間練習したのに、まだトルコ行進曲が弾けない。
鬱だ・・・・
193名無しの笛の踊り:04/07/25 20:28 ID:AQd7tr3L
単に「何度届く大きな手」というより、俺は薬指の爪の付け根くらいまでの長さの小指が欲しい。
194名無しの笛の踊り:04/07/25 20:34 ID:7oJbRmAS
初級者ではないが、小指と勃起時のチ○ポがほぼ同じ長さだw
レディのいるスレで失礼。
195名無しの笛の踊り:04/07/25 20:59 ID:W7OkXuRr
>>194
楽しいか?
196名無しの笛の踊り:04/07/25 21:02 ID:YMyZGfEk
本格的に  も う だ め ぽ
197名無しの笛の踊り:04/07/26 04:13 ID:6VhFYash
>>191
やっぱ手の大きさはさすがに自分の身体とバランスとれた
大きさだよね、普通は。
私は8度は普通に届いて(それでも連打はかなりキツイ)9度は
鍵盤のオシリでないと届かない小さめの手だけど、正直
それより大きな手だったりするとあまりにも身体と釣り合わなくて
キモくなると思う。

>>193
私は両小指がアンバランスに短くてちょっとコンプレックス。
薬指の第一間接に5ミリ近く届かないの。中指と薬指が仲良く7.5センチ。
若い頃右左両方豪勢につき指したせいかなぁ<ソフトボール
198名無しの笛の踊り:04/07/26 10:39 ID:NaKaPP9O
ああっ自分も右の小指が、薬指第一関節に5ミリ届いてないことを
今発見した!
左はちょうど第一関節くらいなのに!
199名無しの笛の踊り:04/07/26 11:35 ID:2nzcpja3
>>194
嫉妬していいのか、同情していいのか判らん。
200名無しの笛の踊り:04/07/26 11:47 ID:ZuxO5n8m
200
201名無しの笛の踊り:04/07/26 22:52 ID:UtxKLJcA
カノンむづかしいよ〜
右を立てれば左が立たず、左を立てれば右がたたず。
ああ、頭が混乱する〜
202名無しの笛の踊り:04/07/26 23:24 ID:Q2dPv0MA

どうでもいいかもしれんが指先のほうは第三関節だじょ
203名無しの笛の踊り:04/07/26 23:29 ID:Ap3W1ZRR
付け根の方なのでは?
204名無しの笛の踊り:04/07/26 23:37 ID:Chjb7khT
>>192
自分もずーっと弾けなかったからすごくわかる.
で,ピアノのレッスンを十何年かぶりに再開して最初の挑戦曲がトルコでね,
「ずーっとこの曲弾けなかったので,今の自分のレベルでは無理だと思います.」
と言ったんだけど「練習すれば弾けるようになるよ」と言われ,
先生にコツを教わて1週間練習しただけで弾けなかったところが弾けるようになったよ.
1オクターブを連続で押さえるのが苦手で
手が小さいからそうとうストレッチそか練習とかして時間かけないと
無理だと思ってたら違ったらしい.すごくびっくりした.
定期的にレッスンに行かなくても,1レッスンだけとかで
ちょっと先生にアドバイスもらったらもしかして変わるかもよ.
205名無しの笛の踊り:04/07/27 03:25 ID:NFH7pupp
ブルグ4番からいきなりトルコ行進曲も行けるかな?
なんかきちんとした音楽を弾きたい…(´・ω・`)
206名無しの笛の踊り:04/07/27 10:29 ID:jgzEysUo
>>205
トルコ行進曲ってそんなに良いかなあ?
どんな印象が「きちんとした音楽」かわからないけど、
モーツァルトのソナタとかは? こっちのほうが格調高いとおもうけど。
207名無しの笛の踊り:04/07/27 10:54 ID:Z5PCLDE1
ブルグの曲って、すごく良いと思うよ。
どんなつまらなそうな曲でも、その曲の良さを
感じ取って、表現しようと心がけながら練習しないと
ただ楽譜通りに音をならす事しかできない演奏家に
なってしまうんじゃない?
どんな曲だって、弾き方しだいで感動させる事も
できるし、ただの騒音にする事もできる。
208名無しの笛の踊り:04/07/27 11:04 ID:0maJaDzQ
>>207
禿堂!

ブルグも同じく、ギロックも同じことがいえるように思います。
シンプルなんだけど、奥深いという・・・
ブルグ18番も、弾かれないけど
素敵な曲が多いんだとね。
あなどることなかれ!ブルグ〜

愛用者が多い理由もわかる気がするんだ
チャイコフスキー・シューマンの子供集も素敵だけど
ブルグのほうが、とっかかりやすいし
初めて勉強するロマン派にはうってつけの曲集だと思うこのごろ
209名無しの笛の踊り:04/07/27 11:12 ID:jgzEysUo
ブルグってあんまり奥深くは無いと思う。
表面的なきれいさ、軽いノリで弾く曲だと思うけどな。
だからこそ、初心者が弾いても満足できる仕上がりになるし
少々間違っても一応サマになる、
奥深くない所に長所がある曲集だと思う。
210名無しの笛の踊り:04/07/27 13:18 ID:6Sby5P10
>ブルグってあんまり奥深くは無いと思う。
同意。

同じくらいのレベルのものとしては、カバレフスキーが好きだな。
歌いがいのある曲が結構あるのと、ちょっぴり新しい響き。
表現する喜びがあるところがイイ。
211名無しの笛の踊り:04/07/27 14:25 ID:YrpNEHvy
>>205が言いたいちゃんとした音楽って発表会用の曲とかそういうのじゃない?
212名無しの笛の踊り:04/07/27 14:26 ID:uBCMA3ly


    207-208 vs 209-210 の論戦になりそうな悪寒。

213名無しの笛の踊り:04/07/27 14:31 ID:ZFlYcko6
ブルグは、左手が機械的すぎるところが少々残念。

214205:04/07/27 15:26 ID:NFH7pupp
(( ;゚Д゚))あうー
み、皆さん落ち着いてください…!
ブルグもそこまで悪いみたいじゃないので
ひとまずブルグでガンガッテ見ます
215名無しの笛の踊り:04/07/27 15:58 ID:LAayvPo9
好みもあるので人それぞれとは思うけど
ブルグ以外にも目を向けてみるのもいいと思う。
ブルグも悪くないけど、大人が弾くんだったら
もっと好みを追求してみるのもいいんじゃないか?
このレベルでも探せばいろいろあるようだし。

バイエル、ブルグ、ツェルニーで突っ走ってだんだん萎えてきてたけど
チャイコやシューマンやバッハの易しい曲集弾き始めて
漏れのレベルでもいー曲いっぱいあることを発見してから
やる気を回復して楽譜あさりに夢中なのだ。
上で出てきたカバレフスキーも今度みてこようっと。
216名無しの笛の踊り:04/07/27 16:05 ID:ZGlhg9J3
>>206
トルコ行進曲って、モーツァルトのソナタにも入っているわけだが。
ベートーベン作曲のトルコ行進曲のことを指してたの?
217名無しの笛の踊り:04/07/27 18:31 ID:fJyY3+DU
>楽譜通りに音をならす事しかできない演奏家に
>なってしまうんじゃない?

ああ。せめて楽譜どおりにならせるようになりたひ・・・・
218210:04/07/27 19:33 ID:IO3PwYvX
>>212
ありゃ、論戦する気なんてありませんです。
ブルグミュラーの良いところは認めてるよ。
ただ大人の俺にとっては、少しだけどどこか物足りないものを
感じてしまうのも事実。
ブルグばかりじゃなくて、もうちょっと他の曲集に目を向けても
いいんじゃないかなって思うのですよ。
219名無しの笛の踊り:04/07/27 20:25 ID:h/NlXQWG
>>215
それはバイエル、ブルグ、ツェルニーで基礎を鍛えたから楽しいのかと。
オレは、シューマンやバッハの易しい曲集でも充分に萎える。
レッスンでも「それは小学生の弾き方です!」と先生に誉められた..._| ̄|○
220名無しの笛の踊り:04/07/27 20:34 ID:Mox6JQU4
しょ、、小学生の弾きかたって一体どんな弾き方だろう?
221名無しの笛の踊り:04/07/27 20:41 ID:HkwKhPh7
手の大きさの話題が出てたので…
今、ベートーヴェンのテンペスト3楽章を練習中なんだけど、9度が届かなくて
苦労しています。私はオクターブがやっとなくらい手が小さいなのでテンペストは合わないって最近気付いた…
222名無しの笛の踊り:04/07/27 20:51 ID:h/NlXQWG
>>220
前回の時に、「この曲は迫力をだして男性的に弾くように」と注意事項を
指示されたので、ffでガンガン弾いたら、「ボケ。鍵盤をぶっ叩けばいいって
いもんじゃないだろ。おのれは、少しは頭を使いながら弾いているのか?」と
言われました...._| ̄|○
あっ、因みに曲は、アンナさん(バッハ)の8番ポロネーズでつ。
223名無しの笛の踊り:04/07/27 21:00 ID:iW6GY0jD
ブルグって、バイエル終了からやるから
少ない曲数で25番弾けるようにするということにおいては
よく出来た教材だとは思うが。
あとは、やっと少し曲らしい曲をレッスンできるという
満足感みたいなものをあたえてくれる。
技術的な内容は別だが。
224名無しの笛の踊り:04/07/27 21:03 ID:k63hhsXw
>>221テンペスト3楽章って初級者が弾ける曲?
225名無しの笛の踊り:04/07/27 21:36 ID:1EyYUENF
背伸びしたがる香具師って独学者?
先生いないから身の丈レベルでステキな曲を知らないのか?
226名無しの笛の踊り:04/07/27 21:36 ID:01+AxXtn
「アンナ・マグダレーナ〜」のメヌエットとかポロネーズとかそれらしく
弾き分けることができれば中上級のレベルだと思う。
ていうかバロック音楽の素養がかなり必要だよね。
バロックヲタならともかく子供には無理ではないかと。
227名無しの笛の踊り:04/07/27 21:47 ID:YfDi1Ozv
大人の初心者でレッスン受けてる人って大手楽器メーカー教室の
場合が多いのかな?
ちなみに再開組かつ初心者の私は某駅弁大学教育学部卒の先生の
個人教室通ってます。60分×月4回で7kっす。
228名無しの笛の踊り:04/07/27 22:41 ID:gIljrmoi
「アンナ・マグダレーナ〜」のメヌエット
あんだけ練習したのに、もう弾けナイアガラの滝。
こうやってドンドン忘却の彼方へキャッシュしていくのか
・・・。打つだ・・・
229名無しの笛の踊り:04/07/28 00:10 ID:Dzsk70Em
お盆休みあけからレッスン受ける決意をしました。
独学だと限界を感じましたので。
若いピチピチの美人講師ならいいんだけどなぁ。
230名無しの笛の踊り:04/07/28 00:51 ID:RRy30/gj
>>229
>若いピチピチの美人講師ならいいんだけどなぁ。
おまいはそんなんでいいのか?
231名無しの笛の踊り:04/07/28 02:17 ID:SUly6o93
>>225
そうでもないみたいよ。
「大人から始めました」って人は結構、鶴30程度の練習曲は
おろか、ハノンのスケールさえ練習した事がないのに
例のちょぴんの幻想とか、ベトの月光1楽章とか、悲愴とか
やってますよ。先生も許しちゃうみたい。
基礎基礎と五月蠅く言ってピアノ嫌いになられるよりはまし、
音楽を愛する気持ちがあればいいって思うみたい。
もちろんそういう演奏は・・・(自粛)

結局ピアノって、管楽器や弦楽器と違って「初心者=音がまともに出せません」
ってならないから基礎をやる必要性をさほど感じないんだよ。
管楽器なんか音出す前にマウスピースだけの練習するし、
弦楽器は楽器の持ち方からやらなくちゃだし。
それに匹敵する難しさが、簡単に音を出せるピアノにも必ずあるはずなんですが。
232名無しの笛の踊り:04/07/28 02:25 ID:hYY+rQlC
まぁうまくなることが目的じゃないから。
でも自慢することが目的ならぜひ巧くなっていただきたい。
233名無しの笛の踊り:04/07/28 08:58 ID:0oYXF0g0
>...それに匹敵する難しさが、簡単に音を出せるピアノにも必ずあるはずなんですが。

これは、ある程度やってみて初めて解る事なんじゃないかな?
自分も最初は、ヤ○ハの「大人の音楽教室」で「さあ、お好きな曲をどうぞ。
はい、お上手ですね。」とやっていた。結局、音楽やピアノの奥深さもほとんど
理解できず1年位で飽きてしまった。今は個人の教室で叱咤されながら一から出直し。
でも今の方がずっと楽しい。いつになったら好きな曲が弾けるようになるのかとは
思うけれど。
234名無しの笛の踊り:04/07/28 12:59 ID:kHBraIHS
早いパッセージはゆっくりのテンポから徐々にあげていくしかないのでしょうか?
ゆっくりなら楽勝なんですが、だんだんテンポをあげていくと指がもつれてしまいます。
限界のテンポからちょっと下げたところでジワジワあげていけば、なんとかなる
もんなんでしょうか。
ここ1週間ほど、こんな感じで地道に練習していますが、なかなか上達しません。
コンチクショウと思ってしつこく練習していますが、そのうち指が疲れてもつれてしまいます。
こういうところが子供からやっている人と大人になってから始めた人の違いなんでしょうか。
235名無しの笛の踊り:04/07/28 13:03 ID:d++790X4
>>234
焦りすぎ。
デジタルのメトロノーム買ってきて一日1ずつ数値上げてくくらい地道にいくといい。
236名無しの笛の踊り:04/07/28 13:03 ID:uOByyCqi
>>234
1週間で駄目なら2週間ガンバレ。
237名無しの笛の踊り:04/07/28 13:16 ID:SUly6o93
>>234
スピードが出せない原因はいくつかあると思う
1.余計な力が入っていて       素早い移動の妨げになっている
2.弱い指と強い指の差が激しくて         〃
3.弾く事に意識をとられすぎてフレーズを理解していないため
などなど
指が疲れる・もつれるということならやはり力や重心の移動が出来ていないのかも
出来ない部分は正面から体当たりしてダメなら付点やスタッカートなどで
リズム変奏してみるとうまくいく事がある
>こういうところが子供からやっている人と大人になってから始めた人の違いなんでしょうか。
そういうのはないはずだと思う(ものすごくハイレベルの話ではあるかもしれないけれど)
あるとすれば、大人から始めた...などと出発点を気にする事か
たいてい子供のうちはそういう事は考えないだろう
練習なんて地道なものだよ.毎日めきめき上達を実感できるのなら練習が楽しくてしょうがない
粘った事は無駄にならないから、がんがれ
238名無しの笛の踊り:04/07/28 13:21 ID:Vw6Ze8Uh
>>234
余談だけど、ピアノとはあまり縁の無い人が革命のエチュードに一目惚れして
3ヶ月かかってやっとこさマスターしたって話を聞いた事がある。

用はピアノに対する異常なまでの執着心が大事かと。
239名無しの笛の踊り:04/07/28 13:27 ID:Sa6G9ihL
ピアニスト市川哲也は確実に不慮の事故で死にます。必ず。

当然来月の津田での彼のコンサートはありえません。


240名無しの笛の踊り:04/07/28 13:40 ID:kHBraIHS
>235〜238
了解しました。
あせらずに1日にテンポを1づつあげて頑張ってみます。
1週間やっても上達しないので私はピアノのセンスが無いのかなと心配
していました。
皆さんも地道な努力の積み重ねをされているのですね。
頑張ります。
必ず弾きこなして嫁にグランド買うOKをさせます。
241名無しの笛の踊り:04/07/28 16:13 ID:qjTmEqqH
映画「戦場のピアニスト」で最後のほうで主人公がノクターン第20番(遺作)を弾いてますよね?
あれって映画の中では途中からすごく難しくなっているようですが、あとから別のものを聞いてみると派手な部分(っていうか難しい部分?)はないんですすよね・・・
これは一体どういうことなんでしょうか???意味不明な質問ですいません。
242241:04/07/28 16:14 ID:qjTmEqqH
すいません質問する場所を間違えました・・・・
243974:04/07/28 21:18 ID:phPWbimD
379 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/07/27 23:23 ID:2O5GL0lH
独学スレの1つでもあれば、綺麗に住み分けできるんじゃね?
独学者の疑問を一笑に付すから荒れるのでは。
仲良くやろうぜ。

380 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/07/27 23:30 ID:gIljrmoi
>>379 
酸性
独学ってのも事情があってのことだからね。
別に筋道っつーもんを舐めてかかってる訳じゃないんだしさ。

381 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/07/27 23:53 ID:DSebbnrC
独学者のみが集まって奇妙な展開になりそうだな
俺も独学だが

382 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/07/28 00:03 ID:7FN3ZU02
習え習えと叩かれるだけだと思うが・・・

384 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/07/28 01:22 ID:fmjib4mk
>>382
習え、を書き込まないルールでテンプレ作って
独学の誰かがスレ立てすればいいと思う
独学の人と習いに行ってる人の不毛な争いは相当昔から続いていて
多少うんざりする部分もあるから、できれば住み分けて欲しいですね
244中・上級スレより:04/07/28 21:20 ID:phPWbimD
名前間違った。

このスレにも独学者結構居ると思うのでとりあえず貼っといた。
そう言う漏れも独学
245名無しの笛の踊り :04/07/28 23:16 ID:M8P7E7jH
質問です。今ソナタ集をやっているのですが、所謂アルベルティ・バスというのでしょうか、
ハイドンやモツのソナタにドソミソドソミソが左手で出てきます。この時、ソミソを
弾いているときに一番下のドの音は持続させておくべきなんでしょうか?チェルニー
とかの練習ではそのような形が出てきて、楽譜もそのように表記されていますが、
なんかこのドの音を持続させておく様なことを聞いたことがあるのですが?
ちなみに自分の場合チェルニーが癖になってしまって小指を無意識のうちに持続させて
しまっています・・・
246名無しの笛の踊り:04/07/29 00:15 ID:IWGDJpUu
>>245
何の曲やっているのかわからないけど、
とりあえず普通に楽譜に書いてある通りに弾けば??
例えば「ドソミソ」が全部16分だったら切るし、
「ド」だけ四分音符なら持続させるし。
悩むこと無いじゃん。



247名無しの笛の踊り:04/07/29 01:22 ID:KUVyTIaW
>悩むこと無いじゃん。

同意。
譜面通りに弾けばいいじゃん。
何を寝言いってるの?
248名無しの笛の踊り:04/07/29 02:07 ID:YTN29Zul
ピアノ経験なしにいきなりブルグからやってるんだけど
練習の仕方としては、あまり効率的ではないのですか?
249名無しの笛の踊り:04/07/29 02:23 ID:8kTvBRlm
私は半年ほど前にピアノを初めて始めました。。
ショパンマズルカ68-2やモーザルトのK545の2楽章を弾いてるのですが
バイエルを先生の勧めで始め、
30番から始めたのですが74番がどうしても弾けません。
減速しても左のリズムが刻めません。
コツあるんですか?
250名無しの笛の踊り:04/07/29 03:07 ID:mZxdgzTG
>>248
単に技術的なことだけ言えば効率的とはいえないけど、モチベーションを維持できるし
まぁいいんでないかな。
でも時間取れるなら他のも並行してやった方が良いと思われ。
お勧めはやっぱりハノン。1日15分で全く変わってきます。
251名無しの笛の踊り:04/07/29 06:06 ID:O/g+Kx3t
252名無しの笛の踊り:04/07/29 07:00 ID:UbHXDq01
>>248
ブルグが弾きたくてピアノ始めたなら効率的。
なんかほかに弾きたい曲があってブルグやってるなら非効率的。
253248:04/07/29 10:26 ID:YTN29Zul
レスあんがトンヽ(゚∀゚) ノ
>>250
ハノンですね
>>252
そういうもんなんですか…

ガンガリマスヨ(`・ω・´)
254名無しの笛の踊り:04/07/29 12:51 ID:ckTy7S2U
皆さん練習始める前に指の準備運動としてスケールとかやっていますか?
私はいきなり曲を弾き始めるのですが、完璧にマスターしているような
曲でも最初の何回かは指がスムーズに動かなくてとちりまくりです。
何回か弾いていくうちに上手く弾けるようになるのですが。
255名無しの笛の踊り:04/07/29 12:53 ID:F3s4CbWQ
>>254
それがふつうです。
256名無しの笛の踊り:04/07/29 12:59 ID:JTVtkLq9
> 最初の何回かは指がスムーズに動かなくてとちりまくり
これがイヤで、とりあえずスケール等からやります。
ウオーミングアップみたいなもの?
でも、曲を弾いてからハノンに戻ることもあり。
257名無しの笛の踊り:04/07/29 13:34 ID:UbHXDq01
俺は指慣らしでなんか曲弾くけどな。
スケールは気が向いたら苦手なのだけ弾くくらい。
258名無しの笛の踊り:04/07/29 20:59 ID:MR72n9EW
エッシェンバッハ/ピアノレッスンシリーズのCD聴きながら
ブルグを始めたのですが、CDの通りの速さで弾けるようにならな
ければいけないと思って一生懸命練習してました。
よく楽譜見てみたら、CDより全然遅いじゃん。良かった〜。
259名無しの笛の踊り:04/07/29 22:39 ID:eUo28T3F
ブルグか
幼稚園のころ弾いたな
260名無しの笛の踊り:04/07/29 22:53 ID:Tty/NT5t
宣伝すみません。
ピアノ独学者のためのスレッド作りました。
よかったらどうぞ。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091108954/l50
261名無しの笛の踊り:04/07/29 22:55 ID:MR72n9EW
5歳からピアノ始めたのに、小6でブルグ終わりませんでした。
あの頃は、親に習わされていただけだったので、ピアノを
弾くのが嫌で嫌で仕方がなく、練習もレッスン当日にちょこっと
弾く程度だった気がする。
ピアノの魅力に気がついたのって、小6で辞めてから5年くらい
経った後だったけど、習ってる時に気がついてればなぁ…。
幼稚園の頃からずっとピアノが好きで大人になっても弾いてる人って
凄いと思う。
262名無しの笛の踊り:04/07/29 23:16 ID:vHjmIv6e
最近ピアノ再開したけどなかなかむずくてビクーリ。でもがんばりまつ。

当時どれぐらい頑張ってたか記憶にない。
小1〜6でソナチネ終了。他有名曲少々。
頑張った方?さぼってた方?
263名無しの笛の踊り:04/07/30 00:03 ID:nbiZZIvI
当方おっさんですが
ピアノ弾いてみたいんです
いったい何からはじめればいいんでしょうか
音楽は中学の授業が最後で
高校は美術選択・・・
264名無しの笛の踊り:04/07/30 00:07 ID:QpxpyJ6U
>>263
とりあえずピアノは持ってますか?
265名無しの笛の踊り:04/07/30 00:08 ID:tD6bcPQ0
ショパンのノクターンにしましょうよ。
弾いた気分になれると思います。
本気でやりたかったら、
チェルニーを混ぜましょう〜。
266名無しの笛の踊り:04/07/30 00:17 ID:EfjZK/X5
>>263
・譜面が読めるかどうか
・指がどのくらい動くのか
・弾きたい曲
くらい書かないとなんとも。

やる気があるならハノンから始めるといい。
無いならいきなり弾きたい曲から。
267名無しの笛の踊り:04/07/30 00:25 ID:aSzL9IhK
>>245
アルベルティ・バスは常に2声で考えるべき。
だからホントは小指を持続させるのもありだと思うんだ。
だけどとりあえず譜面どおり弾けばいいと思います。
興味があればいろいろ本とかCDとかあたって研究してみてください。
268263:04/07/30 06:49 ID:r5/wExff
>>264
いえ、持っていません
そもそも触ったこともありません

>>266
譜面は読めません
中学時代は女の子にドレミを書いてもらって
リコーダー吹いてたくらいです

引いてみたいのは
ショパンの革命と
ベートーベンの悲愴第一楽章です

ギターだと
楽器と指導ビデオと入門書の低価格セットを
通販などで目にするのですが、ピアノの場合
どうなんでしょうか

269名無しの笛の踊り:04/07/30 08:04 ID:OfuIsVB+
>>261
あなたは私でつか!
あまりに同じなんでビクーリΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
270名無しの笛の踊り:04/07/30 08:05 ID:OfuIsVB+
あげちゃった…スマソ
271名無しの笛の踊り:04/07/30 08:10 ID:g5GUWzj4
>>268
その二曲どちらも完璧にしようと思ったら
最低半年は見込んでおいたほうがいいでしょうね。
272名無しの笛の踊り:04/07/30 08:11 ID:e4UKjYBR
実際は5年かかるとみた
273名無しの笛の踊り:04/07/30 10:59 ID:KGIYloBR
ヤ○ハ、大人の初心者なめすぎ。
初心者用の教本は、バイエルのせいぜい中盤位のレベルの本
一冊しかないじゃないか。後は、レパートリーコースとか言う
単発のピアノピースを選んで弾くだけ。そんなの再開組じゃなきゃ
無理だよ!大手企業なんだから、大人の特性も研究してちゃんとした
カリキュラム作れ!一から真面目にやりたい大人だっているんだぞ!
274名無しの笛の踊り:04/07/30 11:54 ID:EfjZK/X5
>>268
とりあえずその2曲の譜面買ってくるといいのでは。
すぐには弾けなくてもいつか弾いてやろう、って励みになるはず。
やる気ならショパンはパデレフスキ版、ベートーベンはヘンレ版とか買ってみるとか。
もっとやる気なら生ピアノ買ってみるとか。
そのくらい必死でやんないと忙しいおっさんは一生革命弾けるようにはなりません。

>>273
個人レッスンにしてもらえばスキルに合った課題出してもらえるよ?
275名無しの笛の踊り:04/07/30 12:11 ID:EfT4+zQq
>>268
習い事は何でもそうだと思うけど、練習したいと思う時に
楽器が側に無いのは進歩を妨げるよ。
それが原因で続かないのも見てきているし、生ピアノ準備しろとは
言わないから、キーボードでもいいから準備するのがいいな。
譜面は慣れれば読めるのでそれ程問題ではない。
276名無しの笛の踊り:04/07/30 12:36 ID:yvEkpPZe
>>273
幼稚園児の導入に使うようなあまりに簡単なものを
弾きたくなくて,早くレパートリーを増やしたくて
習っている大人が大半だから
そういうレッスンになってるんじゃないの?
個人で経営しているピアノ教室に行って
導入から教えてくださいって言えば?
277名無しの笛の踊り:04/07/30 12:36 ID:/09lwZ0l
>262
少なくとも自分よりは頑張ってたとオモw
小1(途中)〜小6でソナチネ・チェルニー30入ったくらい。
278名無しの笛の踊り:04/07/30 12:46 ID:vIvXAQFI
俺の妹は幼稚園から初めて小6で止めて、バイエル終了でした。
かわいそうに・・・
279名無しの笛の踊り:04/07/30 13:40 ID:DYS82Msp
>>278
親もかわいそうだね、月謝の無駄遣いだ。
280名無しの笛の踊り:04/07/30 18:13 ID:g5GUWzj4
>>278
中学とか高校から更に伸び始めるのにねぇ。
その妹さんは、あまり音楽に関心が無かったのだろうか。
281名無しの笛の踊り:04/07/30 19:01 ID:yvEkpPZe
>>262
うちのピアノ教室では4年目でソナチネに入るのが
普通のペースだった.
1年生から習っている子は普通4年生でソナチネに入る.
6年でソナチネ修了はごく普通だと思う.
282名無しの笛の踊り:04/07/30 19:35 ID:Pxc0AgWV
自分も、小2〜5で
ソナチネ1終了手前、チェルニー30半ばで断念組。
「次はインベンション」と先生に言われ、
「イヤダ、ショパンがやりたい」と言って、独学の道へ。
でも年齢30代半ばになって、インベンション〜
シンフォニアをほほ毎日練習中。
子供の頃はバッハと聞いただけで吐き気がしたけど、
慣れてくると麻薬のように虜になってくるんだよね。
283名無しの笛の踊り:04/07/30 20:01 ID:KXbWVY6a
独学親の私、始めて2年の小1息子に追い抜かれた(´Д`;)
悔しいから習おうかなw
284名無しの笛の踊り:04/07/30 20:55 ID:wCmAAgWQ
>>283
もまえ=才能無い
息子=才能ある
そんだけ。
285名無しの笛の踊り:04/07/30 21:15 ID:d6kmnMhl
↑また、出てきたか。引き籠もり君。
286名無しの笛の踊り:04/07/30 22:11 ID:70Z0gyd3
>>283
ま、我が子だからね、かまやしないよw
287名無しの笛の踊り:04/07/30 22:22 ID:e4UKjYBR
ヤル気のある子供最強
288名無しの笛の踊り:04/07/30 22:38 ID:aSzL9IhK
>>287
同意同意。
私も昔ヤル気のある子供で、始めたのは遅めだけど短期間で上手くなった。
親が(プロになりたいと言い出しはしないかと)危機感を感じて
習うのをやめさせられたw
289名無しの笛の踊り:04/07/30 22:49 ID:QKgau8CI
>>288
同情します。(´;ω;`)

>習うのをやめさせられたw ←笑えないよ。
290名無しの笛の踊り:04/07/30 23:11 ID:OxFigI61
トリルについてですが、連打の回数?みたいなのは決まっているのでしょうか?
291名無しの笛の踊り:04/07/30 23:18 ID:QKgau8CI
>>290
決まっているものもあれば決まってないものもあります。
たとえ決まってるものでも、あまり気にしなくてもいいと思います。
292名無しの笛の踊り:04/07/30 23:47 ID:EfT4+zQq
>>290
あまり気にはしないけど、例えば2分音符のドにトリルがついたと
したら↓こんな感じ。

ドレドレ ドレドレ ドレドレ ドレドレ

早い話、記譜上では32分音符でドとレを繰り返すことになります。
293名無しの笛の踊り:04/07/30 23:56 ID:r5/wExff
>>271
え、根性いれてやれば半年で可能なんですか?

>>274
とりあえず、安い電子ピアノみたいなのでいいのかな
どうせ、アパートなんで大きな音させられないし・・・
楽譜見ながら鍵盤たたいてみればいいのかな
それとも音楽教室みたなのに、参加してみるのか・・・
294名無しの笛の踊り:04/07/31 03:30 ID:lVnpTsnn
>>293
乙女の祈りとかエリーゼのために
を弾けるようになるのに2,3年と考えた方がいいと思います.

さしあたってカシオのPX-100あたりを買ったらどうでしょう.
5,6万で,スタンドと椅子とヘッドホンまでそろえられます.
61鍵盤のキーボードとかは,ある程度の曲になると
鍵盤足りなくなるのでお勧めしません.
個人でやっているピアノ教室の方が臨機応変に対応してくれます.
楽譜を読むのもおぼつかないのであれば
ピアノ教室に通うのが無難だと思います.
295名無しの笛の踊り:04/07/31 08:20 ID:ghrpmF4E
>>294
レスありがとうございます
2万前後のLK−58でも買ってきて
まず触ってみるかと思ったのですが
鍵盤61でも足りないのですか
革命や悲愴はともかく
乙女の祈りやエリーゼのためになどでも足りませんか
部屋が狭くてスタンドと椅子はたぶん無理です
あと、鍵盤光る機能って、実用度はどうなんでしょう
流行り機能みたいですが・・・

ピアノ教室
ベッドタウンのためか駅周辺に張り紙いっぱいあるのえ
いろいろ探してみます
296名無しの笛の踊り:04/07/31 08:45 ID:SGn1k+aj
独学数年で、なんとか革命がそれらしく鳴らせるようになってきたけど、ここ数ヶ月は
個人教室に習いに行ってる。
俺の経験からいうと、最初のうちは好きなように遊んでみてかまわないと思うけど
本当にうまくなりたいならやっぱり習うべき。
それなりの曲を10曲くらいは暗譜で弾ける(と思っていた)俺がなんでチェルニー
とかからやらなきゃならんのかと最初は思ったけど、先生の演奏とのあまりの

タッチや音の差に基礎から教えてもらうのは大切だと思った。
俺も最初はデジピだったけど、最近グランド買っちゃったよ。本格的にやろうと
するとやっぱりアコースティックが欲しくなると思う。
住宅環境の問題でダメならせめて週に1回くらいはどっかのスタジオでも借りるとか。

88鍵は絶対必要。どんなに下手な時期でも、すごくゆっくりやれば一応音だけは
出せるわけで、そんなときに鍵盤が足りなくて出せない音があると悲しいよ。
光る鍵盤は店頭で見ただけだけど、本当にちゃんとやりたいなら必要ない機能
だと思った。あれは少しでも子供の興味を引くためのフューチャーで、ちゃんと
自分の意思でやろうと思う大人なら、あんなもんに頼らないで楽譜に慣れたほうが
いいんじゃないかな。
以上初心者脱却奮闘中の俺のたわごとでした。
297名無しの笛の踊り:04/07/31 09:02 ID:v131MuVK

やっぱり大人から始めるとそうなっちゃうもんなのかねえ。俺も同じようなもん。
俺が独学をやめたのは、ある女性が目隠しをしてモーツァルトのソナタを弾いているのを
見たとき。でも実際習ってみると、そんなことはどうでも良い問題だった。
とにかく、『音』『フォーム』の難しさを痛感した。
たかだか数千円のレッスン料を惜しむくらいならピアノはやらない方が良い。それが俺の考え。
酷いと思うかもしらないが、それが現実。

>>296
>)俺がなんでチェルニー
とかからやらなきゃならんのかと最初は思ったけど、先生の演奏とのあまりの

いきなりチェルニーですか。こう言っちゃ気を悪くするかもしれないけど、
いきなりチェルニーはどうかと思うよ。296の先生は、296のプライドを
傷つけないように、チェルニーを選択したのだと思う。
ちゃんと習うのならバイエルから。絶対それだけは言える。

俺も過去を振り返ると、いくらそういうアドバイスをもらっても
聞く耳もたなかったなあ。だから、わかんねえかなあ。
でも、親が子に勉強しなさいって言っても、大抵はやらない。
それと一緒だろうな。
298名無しの笛の踊り:04/07/31 09:07 ID:s5OdHu57
>>283
青は藍より出でて、藍より青しってね。

どんな事をやっても息子は親を、弟は兄を超えた状態で産まれてくる。
もっともそれは基本的な土台の面の話だけど。
努力や過程次第では、そんな理屈簡単に跳ね返されるけど。
299名無しの笛の踊り:04/07/31 09:09 ID:iINBcJSg
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!
300名無しの笛の踊り:04/07/31 09:33 ID:JymqFhH1
>>296 >>297
オレも同じく。
なんかみんな同じような経緯なんだな。
と言って、これから始める人にそれをアドバイスしても
多分よけいなお世話と言われるのがおちだし。
まあ、試行錯誤で回り道をするのも、それはそれで趣味としては
楽しいプロセスの一部だし。
301名無しの笛の踊り:04/07/31 09:38 ID:s5OdHu57
>>299
それは年齢や経由とかの時間的な差。
302名無しの笛の踊り:04/07/31 09:44 ID:ogrfWpbP
才能による差>>>年齢による差

だと思う
303名無しの笛の踊り:04/07/31 10:12 ID:LupSJw3X
俺もだいたい>>296みたいなカンジ。革命は弾けないけど、悲愴やらノクターンやらドビュッシーやら。
で、教室に習いに行ってやっぱりチェルニー30番からやりましょうってことで
始めたのだが(ここでバイエルと言われなかったのは、先生のやさしさでも気遣いでもなんでもなく、
バイエルを数曲弾いてみて、普通に弾けたので。
それに偶然にも&幸運にも、弾く姿勢も手の形もヘンな独学のクセついてないらしかったので。

で、鶴を5番くらいまでやって、あまりの「楽曲のつまらなさ」にゲロが出そうになって、
「こんなセンスの無い曲やらなきゃピアノ上手くならないんだったら、
自分は下手でも勝手にショパン弾いてるからいいや、止めます」とハッキリ先生に言った。
そうしたら、じゃあ、好きにしてくださいといわれて、
次からショパンのワルツ集持って行って「全曲制覇しますんでよろしく。とりあえず3番から」
ということになりました。
「練習曲」という名のついた曲を弾かなくとも「曲」弾いてるうちに勝手に指が動くようになるよな。
そのうちカベにぶち当たるだろうけど、どんな道にも必ずカベはあるに決まってるので別に気にしねぇ。

あ、ハノンは、平行してやってます。
半端に「曲」になっていないところがGoodですね。
これだけ機械的だと逆に「きっちり左右をそろえよう」とかファイトが沸いて楽しい。

長文スマソ

追伸 >>299は、単にジャギなだけでしょ? マジレスせんといてや
キサマには地獄すらなまぬるい!!!!!と言って欲しいのだからw
304297:04/07/31 10:16 ID:v131MuVK
>>300
同じような人が多いと知ってとホッとしたよw
最初から習っておけば良かったと、後悔しっぱなしだったから。
皆、一緒ならまあ良いかなw

でも、たとえ弾けなくとも、好きな曲の楽譜買って、指押さえるぐらいは
良いと思うんだよね。悲愴第一楽章か・・・。憧れるねえ。
それと、独身か既婚だと随分違うとおもう。
俺は独身だから休日なんか5時間以上練習できるけど、
家族がいたらどうなんだろうか?俺もそろそろ結婚の予感がするので、
それが心配。結婚までにソナタにいけば後は、後は少ない練習時間でも
そこそこ満足できるレベルにいけると思うのだが、甘い?
305名無しの笛の踊り:04/07/31 10:28 ID:v131MuVK
>>303
独学で変な癖がつかなかったって凄いねえ。

俺は、最初、悲愴の第2楽章を譜読みして、レッスン見てもらおうと思った。
しかも、当時の俺なりに謙遜したつもり(痛かったなあ、俺)
それで、最初のレッスンで、バイエルは、すぐ弾けるには弾けたんだけど、
色んな角度からフォームチェックされて、徹底改造。
最初は、チェルニー30番勧められたけど、そんなわけだから、
自ら、バイエル志願しましたw
先生は、安堵の表情を浮かべましたよ。(先生も大変だね)
バイエルは、奥が深いと思ったね。批判されることも多いが、
俺の意見としては、絶対通らなければならない門。色んな意味で。
306名無しの笛の踊り:04/07/31 10:28 ID:EpbEWr4f
>299 ラオウ樣?
307名無しの笛の踊り:04/07/31 10:30 ID:EpbEWr4f
>304
奥さんにはバイオリンかチェロでも習わせて、日曜にふたりで練習汁。
308296:04/07/31 10:52 ID:iINBcJSg
ほんと、大人から始める人ってみんな似たような経緯たどるんだな

>>297
いや、全然気を悪くはしてないです。実は最初は先生には
チェルニ40から行きたいです。とか(今から考えると)無謀なこと言ってて、
説得されて30からになったんだけど(藁
それでも最近、「初見の練習したいです」って言ったら、じゃあバイエル使いましょうね、
簡単な曲から。ってことで始めたんだけど、実質は初見というより(バイエル前半曲くらい
ならさすがに初見で弾けるから)、リズムや音色をきっちり揃えることの練習に
なってしまってて、先生も内心はバイエルくらいから始めて欲しかったんだなと思ってる

大人から始めると、どうしても「これが弾きたい」っていう曲があって、そういう曲って自分が
好きなだけあってCDで死ぬほど聞いて覚えてしまってるんだよね
んで、実際に楽譜買ってきて音を追うときも音の長さ(というかリズムだね)は耳で覚えて
しまってるから音高だけを追いがち。今はハノンやってるときも、チェルニでも、リズムとか拍の
正確さをよく注意される。これは独学だとなかなか難しいんじゃないかな

同じような境遇の人結構多いみたいだからちょっと聞いてみたいんだけど、みんな練習メニューは
どんな感じ?俺は

ハノンの20番までから一曲、39番のスケールを一日交替でb系、#系を全部。
アルペジオを少し
インヴェンション
チェルニー
暗譜した曲を忘れないように復習
今取り掛かってる曲を2,3曲同時進行で

くらいです。これで2時間ちょっとかな?今日は休みなのでもっとやりまつ。さて行って来るか。
309名無しの笛の踊り:04/07/31 11:37 ID:le3Mv1OZ
>>295
乙女の祈りやエリーゼのためには確実に足りません.
トルコ行進曲は足りると思いますが...
大昔のピアノは鍵盤数が54(たしか...)とかだったので,
その時代の作曲家の曲は鍵盤足ります.
バッハとかモーツアルトとかは大丈夫なはず...
曲によるんですが,いいなーと思う曲はことごとく
61鍵盤では足りなかった記憶があるので
せめて61鍵盤じゃなくて76鍵盤のキーボードを買ったらどうでしょう.
76鍵盤でも安いのあるはずです.
鍵盤が光る機能は楽譜が読めるようになれば全く必要ないです.
本物のピアノにはそんな機能ないですし,なくても支障ないです.
自分の場合はあっても自分で楽譜読んだほうが早いです.
310名無しの笛の踊り:04/07/31 11:56 ID:le3Mv1OZ
追記
確実に長く続けるのであれば
最初から88鍵盤でピアノタッチと言いますか,
キーボードのように鍵盤が軽くないものを買うことをお勧めしますが...
あと,スタンドと椅子がないのであればどうやって弾く予定ですか?
311名無しの笛の踊り:04/07/31 12:19 ID:le3Mv1OZ
>>308
自分は再開組ですが,
ハノンは30番までしかやったことなくて,
今は勘を取り戻すべく20番までをひたすら.
特に左手が死んでいるのでメトロノーム鳴らしつつコツコツと
毎日1時間くらいやって,ツェルニー30番と
ツェルニー左手のための24の練習曲を最低30分くらい.
ここまでは毎日やって,
あとはバッハ集と好きな曲を先生とのレッスンのために練習.
これは日によって練習時間がまちまち.
バッハインベンションの替わりに「小プレリュードと小フーガ」
っての使ってる.インベンションより簡単だから自分に丁度いい.
ブルグミュラーとかツェルニー100番もしばしば弾きます.
312名無しの笛の踊り:04/07/31 12:28 ID:T3hPBEhP
バイエルって聞くと本当に初心者向けみたいだけど、
最後の方は結構難しいよ、 あそこをキチンと弾けたらソナチネに楽に繋がる位。
313名無しの笛の踊り:04/07/31 13:59 ID:UUy1zLkS
>>312
だよね。80番台くらいにシャープが大量についためんどい曲が2〜3曲続いて
そこが終わって一息つくと今度は90番台最後がまためんどくて、
100番〜106番は101番以外はかなり曲者だとオモ。
我が家の消防が今100番で泣いてるよ。
314名無しの笛の踊り:04/07/31 16:14 ID:ghrpmF4E
>>309
ぐぁ、鍵盤そんなにいるのか・・・
スタンド&椅子なしというのは
テーブルに本体置いて床に座って引けば
と考えていたんですが

興味はとてもあるし
根気もあるほうで
こつこつと何かを続けるのは結構得意だけど
音楽関係に手を出すのは初めてなので
ちょっとびびってます
315名無しの笛の踊り:04/07/31 17:08 ID:Dc07f0G8
モーツァルトのトルコ行進曲の練習を始めました。
コーダの前の、ラシド ラシドシラソファソラシソミ ラシド ・・・
って8度の音がバラける箇所がありますが弾けません。
左手の装飾音符も和音になっちゃうし・゚・(ノД`)・゚・

いい練習方法教えてくださいm(_ _)m
316名無しの笛の踊り:04/07/31 17:13 ID:o1MVW3Ga
>>315
まずラシドドラシドシラソ・・・・で弾いて慣れたら抜く。
317名無しの笛の踊り:04/07/31 21:29 ID:lVGQDse6
>>294
エリーゼってそんなにかかるの?
3日前電子ピアノ買って再開したけどなんとか一通りエリーゼ弾けるくらいになりました。

ブランク10年だけどやっぱ体に染みついてるのかなぁ?
親に感謝ですね。当時は嫌々習ってましたけど、。
318名無しの笛の踊り:04/07/31 22:05 ID:tabOdc2I
>317
基礎0から始めて、先生に習いに行ったら、そんくらいかかるというのは本当の話。
319名無しの笛の踊り:04/07/31 22:30 ID:s5OdHu57
>>318
それは技術的な面でなく、ただやらせて貰えないだけ?
320名無しの笛の踊り:04/07/31 22:36 ID:tabOdc2I
>319
そうそう
321名無しの笛の踊り:04/07/31 22:36 ID:T3hPBEhP
全くのゼロからじゃあ、中間部がきれいに弾けるまでって
やっぱり一年はかかるんじゃないかな?
322名無しの笛の踊り:04/07/31 23:39 ID:lVGQDse6
ピアノ続けてればよかった。
男でピアノって小さい頃はバカにされるからなぁ…。

大人になると逆に(・∀・)カコイイと言われる
323名無しの笛の踊り:04/07/31 23:46 ID:icovA420
>>322
かっこいいって言われるでしょ?って言われる。
324名無しの笛の踊り:04/07/31 23:49 ID:1gGgWgO3
かっこいい男が弾いてるとかっこいいと言われる。
かっこよくない男が弾いてると意外ですねと言われる。
325名無しの笛の踊り:04/08/01 00:01 ID:60ba65b8
きっついなぁ
326319:04/08/01 00:18 ID:+QQgieqX
指使いがいまいちなんでレッスン習おうかな?
経験者でもやっぱバイエルからですか?
327名無しの笛の踊り:04/08/01 00:21 ID:bofyFkYR
バイエルなんて今時使ってるとこあるの?
328名無しの笛の踊り:04/08/01 00:23 ID:35Cmzgqd
ふかわりょう上手いよね。
でも普段のキャラが強すぎてカッコ良いまではいかなかったような。
冬ソナの何とかという人が弾いている姿みても別にカッコ良いと思わんなあ。

俺がカッコイイと思ったのは、映画「不滅の恋人」で、ゲーリー・オールドマンが
小さいフォルテピアノを弾いているシーン。
耳の聞こえないベート・ベンは、誰にも演奏を聞かれたくなく、周りにだれもいないか
確認してから、椅子に座り、いきなり不協和音を「ドカーン!ガチャーン!」と
鳴らし(タッチを確認するため?)そして、ひっそりと気持ち良さそうに月光の
第一楽章を弾くのであった・・・。
329名無しの笛の踊り:04/08/01 01:05 ID:ENVcjJ0r
>>326
普通はやってないところや、出来ないところからじゃないかな。
変な癖や、先生が「こりゃダメだわ」と思ったのなら
この場限りではないが。
それがバイエルからになるかどうかは別。
330名無しの笛の踊り:04/08/01 01:09 ID:D+MeMJ5n
>>315
右のオクターブの上の部分は親指で弾いたらその反動で。
イメージとしてはそれまで同時に押さえていたところを、
意識してバラす感じ。
>>316の言うところの「抜く」という感覚が掴めればいいのだが。。
左の装飾部分は和音を掴む感じで小指から親指にベクトル移動汁。
和音を掴んで、次のトントントンで力を抜く。

トルコ行進曲は初心者向けに位置されているけど、
カッチリ弾くには実は難しい曲。中級でもよいくらいだと思うよ。

お互い頑張りましょう。


331名無しの笛の踊り:04/08/01 01:13 ID:vplUAFNf
>>324
この前おれがピアノ弾いてたら、その場のほぼ全員が
目が点になるくらい意外だと驚いてた・・・・・鬱だ。
332名無しの笛の踊り:04/08/01 01:26 ID:cmytKm+X
>>331
何を弾いたの?
まあ、別にどう思われても良いけど(カッコイイと思われるに越したことないが)
困るのは、ピアノやってない人からすると「趣味は、ピアノです。」と言った時点で、
なんでも弾ける奴だと勘違いすること。
ましてや、一度弾いた曲を半年後に弾けないなんて言おうものなら、
(゚Д゚)ハァ?だもんな。だから、俺は、「ピアノをやっていることを黙っている。」
ピアノ好き同士集まって、飯でも食いながらマターリと演奏や会話を
楽しむ機会があれば良いんじゃねーの?
       
333名無しの笛の踊り:04/08/01 01:37 ID:6eGjlC5L
>>332
んだね、それがピアノやってない人の感覚なんだよなぁ
弾けるのなら即興でもなんでもカターンに弾けちゃう、弾いた曲は
みな忘れない、リクエストにドンドンその場で応じられる、
ってさぁ。
自分はちょっと弾かないとサパーリ、年末ジャンボの異名取るくらい
ハズす調書新車。
334331:04/08/01 01:45 ID:sXfFTnm1
おれもピアノやってることは黙ってたんだけど、
あの時は偶然聴かれてしまって、こっぱずかしかった。
弾いてたのはノクターン7番 作品27-1でした。
335名無しの笛の踊り:04/08/01 10:25 ID:AR8QG59S
>>331
見返してやれたじゃないか。
336名無しの笛の踊り:04/08/01 14:41 ID:6syXHMml
ピアノ曲って指が9度以上やオクターブ和音以上がどうがんばっても無理な人はどうすればいいですか?
手が小さい人は省略するの?無理やり弾く?
337名無しの笛の踊り:04/08/01 15:38 ID:RhpdX8pB
指の股をカッターで切って広げて
血まみれの手でベートーベンの熱情を演奏ってドラマ
昔あったよ
338名無しの笛の踊り:04/08/01 16:01 ID:rL0qUPFQ
>>336
まず反対の手で音がとれないか考えてみましょう。
ダメなら分割してすばやく弾く。もしくはアルペジオで弾く。
ときには音の省略や変更も許されるでしょう。

>>337
ドカベンでもやってたね。
339名無しの笛の踊り:04/08/01 16:26 ID:3EpjhyCO
>>336
諦める。
340名無しの笛の踊り:04/08/01 16:28 ID:5kGCs9wF
>>336
その程度の小ささなら音大合格者にもいる。
上手い人の演奏を見てたら
絶対届いてない筈(跳躍してる筈)の2音がレガートに聞こえる。
手や腕が柔らかいんだね。
で、どうやるかは曲によっていろいろ、分散にしたり、反対でとったり
でも、省略は最後の手段 ってか殆どやらない。
341名無しの笛の踊り:04/08/01 17:19 ID:x05CwpVs
>>336
そのサイズで諦めてたらどうしようもない。
342名無しの笛の踊り:04/08/01 19:43 ID:RhpdX8pB
しかし電子ピアノ買う決心が付かない
5万円・・・
343名無しの笛の踊り:04/08/01 21:41 ID:ENVcjJ0r
キーボードでもいいから、どこかレンタルできるところないの?
2日〜3日でいいからさ。それだけでも違うと思うが。
344名無しの笛の踊り:04/08/01 22:55 ID:rauX/XaF
ヤフオクで買うのもなんだかだよね。
旧型で5千円くらいででているようなのもあるけれど、
345名無しの笛の踊り:04/08/01 22:57 ID:FHz/cSzD
ご近所ならうちの納戸に眠ってる山歯のデジピをあげたいくらいだよw
アコピ購入でとりあえず納戸に入れたっきりはや1年。激しく邪魔。
こっちから金払うから誰か持っていってくれ〜って感じだ。
346名無しの笛の踊り:04/08/01 23:09 ID:5kGCs9wF
>>342
市のホームページとかに「上げます、欲しいです」ってな欄が無い?
うちはある、で素朴なのからこいつ強欲!ってのまで載ってる。
347名無しの笛の踊り:04/08/01 23:24 ID:bHlC6D1g
導入〜ど初級くらいまでなら、家電量販店とかで売ってる数千円の「キーボード」でもいいんじゃない?
「最初が肝心!!生ピアノ(或いはそれに似せたデジピ)のタッチで!!」
という考え方もあるだろうけど。
教室行けば生ピアノだろうし。(独学なら貸しスタジオや店頭で触ってみれ)
部屋ではとりあえずは「指の動き方の練習」だけできれば。

まあ、自分を追い込むために高い買い物をする、という手もあるが。
348名無しの笛の踊り:04/08/01 23:28 ID:5kGCs9wF
>>347
数千円のヤツは鍵盤の数が足りない。
349名無しの笛の踊り:04/08/01 23:31 ID:L+hxWDRW
>>347
導入には「ピアノの楽しさを学ぶ」は含まれないのですか?
350名無しの笛の踊り:04/08/02 02:03 ID:5vtbU/o6
最近ピアノを再開したものですが、音符の上下に書いてある1〜5の数字は指を表してるんですよね?
エリーゼなんかで同じ音を繰り返すのに3 2 1と弾いたり、1オクターブを1 4で弾いたり
普通に弾くよりも難しい設定になってるんですが、実際どの程度正確にしなければいけないものなんでしょうか?
351名無しの笛の踊り:04/08/02 04:37 ID:GhTGtVwK
>>350
弾きやすいと思われる指使いが書かれてあるだけで作曲者が指定したわけではないので基本的には自由。
譜面によって違ったりするし。
手の大きさ等で弾き易さに個人差はあるから、毎回違う指使いとかでなければ変えても問題無し。
352名無しの笛の踊り:04/08/02 09:42 ID:x4XiLnkj
>>350
同じ音を違う指で弾く(321とか)はリズムも取り易いし、そのほうが簡単だから。
同じ指で連打すると疲れるよ。
オクターブが14になってるのは前後の指や手の形から考えて15よりもやりやすいと考えられたから。

指使いは本を監修したピアニストが「これが一番良いかな」と思って書き込んであるものだから、
同じ曲でも本によって違う。
だけど、素人の思いつきよりはずっと考え抜かれてるのだからまず本の通りに練習して
どうしてもやりにくい と感じた所を自分の考えで変えてみる。
でも殆どの箇所は練習を重ねてると、「やっぱり本の指使いの方が合理的」 と感じると思う。
353名無しの笛の踊り:04/08/02 18:15 ID:iPlVpmrl
ドビュッシーの「夢」について質問です!最初の方の、ソ〜〜レ〜〜〜ミファソ〜ミレミ〜ド〜ミ〜レ〜〜
の「ド」の部分なんですけど、左手で弾く下のドと同時に弾くんでしょうか?それとも、わずかに遅れて上のドを弾くのでしょうか?
楽譜を見ると、ミ〜ド〜ミ〜レ〜〜の部分が下の音符と微妙にずれていて、いまいちどうやって弾くのかわかりません。めちゃ初心者なんで誰かわかりやすく教えてください!
354名無しの笛の踊り:04/08/02 20:43 ID:Mc0d9j1t
>>353
右手と左手が3つ対4つという、なかなか難しいリズムですね。
最初は左手のタイを取って練習したらいいと思います。
慣れれば感覚的に弾けるようになりますよ。
355名無しの笛の踊り:04/08/02 20:51 ID:YduiUk6H
>>353
ミードーミ の上に”3”って書いてませんか?
三連譜といってこの場合2拍を3等分して弾いて下さい
従って下のドと上のドはずれます


多分こういうレスが適切かと…>>354
356名無しの笛の踊り:04/08/02 22:59 ID:6cSQ+2qC
>>345
お住まい、何県ですか?
モノは本体だけのタイプですか(スタンド億ほど広くない)
よろしければ、安く譲っていただきたいのですが・・・

今日、ヨドバシで見てきたが
カシオの鍵盤88コンパクトなヤツ
最低グレードで5万円もする・・・
357名無しの笛の踊り:04/08/02 23:09 ID:iPlVpmrl
>>354,>>355
拙い質問に、丁寧に答えてくれてありがとうございます!
358名無しの笛の踊り:04/08/02 23:48 ID:XzyZ6Wvi
>>356
俺もそのカシオの88鍵の最低グレード(PX-100とかいうヤツ)に目をつけてるんだけど、
置き場所がネックです〜
やっぱりスタンドに据え付けてちゃんとした椅子に座って弾くのがタメになると思うし。
で、スタンドと椅子買うと+ン万円。

それか、もうワンランク上のヤツ(PX-300だったかな?)だと、
音色が300音色くらい入ってて(含GM音源)、
(まだ詳しく見てないけど)もしかしてPCからシーケンスソフトで、
オーケストラ鳴らせるんじゃないか?などと思ってたりします。
ただ、最大同時発信音が32音なんで、5オクターブグリッサンドとかヤバそうだし、
(そんなグリッサンド使う曲あるのか?w)
せっかく300音色あってもオーケストラ鳴らせないかも。
ショパンのピアノ協奏曲1番とか打ち込みたい〜
(楽譜だけは持っているのですw)

てなわけでどうしようかなぁ・・・と数週間、まだ迷ってます。

今は、ホームセンターで買った数千円のふかふか鍵盤60鍵のやつ。
でもバイエルは鍵盤足りたですよ。(最後の方の曲でちょっと足りなかったけどごまかした)
曲も、ガボットや金婚式は足りたですけど、
肝心のエリーゼのためにが、大幅に足りない!!!(←これが88鍵が欲しくなった一番の理由w)
やっぱり初心者としては「肝心の・憧れのエリーゼ」なんですよ。
と、40歳目前のオヤジのひとりごとでした。失礼。
359名無しの笛の踊り:04/08/02 23:57 ID:XzyZ6Wvi
そうそう、書き忘れましたが、やる気になれば数千円のキーボードでも
初級の練習くらいはできるもんですよ。
自分は教室には月2回(ここでアコピ弾ける)
部屋では机(コタツ)の上にキーボードのっけて練習です。正座でw
360名無しの笛の踊り:04/08/03 18:36 ID:zR/p0UMQ
4拍三連のきちっとした取り方

■□□■□□■□□■□□
■□□□■□□□■□□□

とりあえず分割だ。
>>353
361名無しの笛の踊り:04/08/03 20:26 ID:4OEpms3E
>>356
345です。住まいはシャチホコ市だけど、残念、
物は思いっきりデカいスタンド付きです。ヤマハのJ-1000ってタイプ。
しかも97年製造で、電子ピアノの寿命は10年っていうから
もうお亡くなりになる寸前ぽw

アコピならそうでもないけど、電子ものは新しい方が絶対によいと思われ。
5万は高いけど、たとえば今月から月々1万ずつピアノ資金として貯めていって
5万貯まった12月にがつんと決意するのもよいのでは?
あと、探せばほぼ絶対に周りに漏れのような楽器もてあまし組がいると思うよ。
アンテナ張っておくがよろし!
362名無しの笛の踊り:04/08/03 21:22 ID:1Mjmfzwz
今チラシ見てたらカシオのap-31ってのが7万。
見た目は88鍵、イス、ヘッドホンついてるしアップライト風でまともな感じ。
コレは安いのかね。
363名無しの笛の踊り:04/08/03 22:10 ID:GNjUwdaF
スケールが指定の120に到達したぞ!
ハ長調だけだがなw黒鍵が入るとちょいキツイ。
因みにバイエル終わったばっかなんだがw
月光第3楽章弾くには、どれぐらいの早さが必要なのだろうか?
先は長いね。でも、取り敢えず第一目標達成。
364名無しの笛の踊り:04/08/03 23:51 ID:Sg4W03ae
>363
本当ならたいしたもんだ。
自分は今80の壁を超えられそうで超えられないヘタレw
365363:04/08/04 00:03 ID:Espg1fvR
>>364
本当だから信じてくれw
ただな、半年以上、108をさまよって、もうダメかと思った。

練習法だが、まあ、参考程度に聞いてくれ。
俺の場合、ゆっくりから速度を上げてもあがらなったが、この方法で、
ポンと上がった。
毎日、3分間、1オクターブをフォルテでひたすら弾く(結構、キツイぞ!)
余裕のあるときは、5分。休日は、10分でもやってみる。
あとは、普通に練習してくれ。リズム変え、スタッカートは、必須。
366363:04/08/04 00:06 ID:Espg1fvR
ちなみに、朝練30分w

367名無しの笛の踊り:04/08/04 00:13 ID:/qGZ6GAD
みんなえらいなあ…(´・д・`)
道理でオイラは上手くならないわけだ…
368名無しの笛の踊り:04/08/04 01:26 ID:7crShT3f
ピアノ欲しいんだー とあちこちで言ってたら
もう弾かないから移動費だけであげるという人にめぐりあえた。
移動費3万円なり。(ヤマハ中古アコピ30年もの)

まずは不要ピアノの発掘だ。
電ピもアコピも結構眠ってるのあるかも。
オレノ不要になったキーボードそのうちオクに出すよ。

369名無しの笛の踊り:04/08/04 01:35 ID:Ft+HMjbp
眠ってるアップは腐るほどあるだろうけど、眠ってるグランドがどっかにないかなぁ
370名無しの笛の踊り:04/08/04 01:47 ID:q2LxUxiu
オクターブでフォルテとか言ってるお馬鹿さんは先生に就くか独習スレに引篭もっていて下さい。
371名無しの笛の踊り:04/08/04 02:26 ID:/tzPJUpW
>>370
煽るな マターリしる
でも、スケールの練習は1オクターブでやるよりもっと広い範囲で
脱力レガートで反復練習ほうが効率がいいと思うが
372363:04/08/04 07:37 ID:1Givc7WW
>>370
8年習っている。因みに、バイエルは、2回目(一度、ソナタまで行った)で、普通にやっても
上手くいかなかったので、色々考えた末の練習法。
ある教授が、毎日ハノンの1番をフォルテで、5回弾くというのからヒントを得た。

皆のためを思っていったのに・・・。クソだね、早死して欲しいね、370には。
言うにしても、言い方というものがあるだろうが。

ホントいうと、スピードアップのための練習ではない。スケールを弾いていて、
折り返し地点でつまづくので、その対処法として、考えた。

フォルテ1オクターブは、ものすごく効果があった。
普通にスケールを弾いているより、4、5の指を使う機会が増えるので
いつも折り返しのところで、つまづいていたのだが、この練習法により、
折り返しもスムーズになり、無駄な力も抜けてきた。

この練習したあと、pで弾くと、よりスピードもアップし、力も抜けてきたんで、
一つの方法として、紹介したんだが、370のせいで、気分が悪くなった。
もう、来ません。370は、せいぜい、練習もせず、2ちゃんに貼りついていてください。

さ よ う な ら

373名無しの笛の踊り:04/08/04 10:07 ID:/tzPJUpW
>>372
つまらんレスはスルーしる
まあ、人によって一番効率のいい練習法はいろいろ
2chはいろんなヤツがいるから、割り切って利用する
さようなら、なんて言わないで、上手に利用しようよ
374名無しの笛の踊り:04/08/04 10:45 ID:an6JDZMF
>>372
フォルテ弾き、オレも先生の指示でやっちる。

1、フォルテシモ(ゆっくり)
2、普通弾き(テンポ75)
3、スタッカート(テンポ75)
4、変奏3〜4パターン(テンポ75)
5、早弾き(フリーテンポ、できるだけ早く)

早弾きは、この前はかったら110位になってた。
これを毎朝やっちる。
375名無しの笛の踊り:04/08/04 11:05 ID:c+haZsG0
>>374
それを、なんのスケールでやるのですか?
ハ長調のスケールとかですか?1オクターブ?2オクターブ?
それともハノンの1番ドミファソラソファミとかですか?
良さげな練習なんで自分もやってみようかな?

うちの教室の先生は、
ハノンの1番2番あたりのいくつかを、
最初は左右揃わなかったり、粒が揃わなくてもいいから
今できる最高の早弾きで数回弾いて、と言われました。
そのうちその速さでもだんだん揃ってくるし、もっと早く弾けるようになるから
毎日やってね、といわれました。
こんなのアリ?
たしかにだんだん転ばなくなっては来ましたが、粒が揃っているかどうかは自分では疑問。

☆朝弾くと、近所の誰かから必ず「朝っぱらから優雅ねぇ」とイヤミ言われる・・・
376名無しの笛の踊り:04/08/04 11:28 ID:0TdaGmDi
私もご近所かなり気になるよ。
隣ん家がすぐ苦情言うから、毎日ひやひやしながら弾いてるよ。前、犬の鳴き声でも苦情きたし。
夜の8時過ぎは音小さくして弾いてる。まして朝からなんて弾いたら絶対苦情くる!
その前に家族からくるか。ショパンかなんかの優雅な曲ならまだしも、フォルテハノンだし。
防音室がほすい。
377名無しの笛の踊り:04/08/04 11:30 ID:7crShT3f
>>369
何でもよければ廃校のグランドとか・・・
378名無しの笛の踊り:04/08/04 11:57 ID:sYnm8Fyp
>>377
とっくに運び出されてるのでは?
379364:04/08/04 12:20 ID:2CEZCkIr
>365=372
まぁ、また帰っておいでよ。
そっか、一度ソナタまでやって戻ったのなら納得。
365では、ピアノ始めたばっかりの印象があったから。
気を悪くしたらスマソ。

当方は20年近くのブランクの後チェルニ8小節、ソナチネ1から再開して
緑のでっかいテクニック使いだったのが、再開時にハノンになった。
そのせいか、スケール自体は80でもなんとかなるけど、
最後のコードが追いつかないというヘタレ状態w
いや、力み過ぎなのは頭では分かってるんですが。


>374
フォルテでゆっくりというのはこちらの先生も言われてます。
まぁ、私に対してでは無いんですけど。
380kai:04/08/04 12:48 ID:yoWcqPxK
>>369
森に落ちてますた。
弾けるのはオレしかいません。
381名無しの笛の踊り:04/08/04 15:58 ID:7crShT3f
>>380
こんなとこじゃなくて10巻で会いたいじょ。

>>378
廃校予定のとこは?最近少子化と市町村合併で結構あるようだが・・
業者がただ同然で持ち去るんだろうか?
木琴とか金管ほしーな。
けど小学校のピアノとかあんま状態良くなさそうだ。
382374:04/08/04 22:01 ID:nbnGjarQ
>>375
ハノンの1番から、毎レッスン1番ずつ進んでいます。
今年から習っている先生なので今10番なんですが、このまま
2部(21番以降)に入っていくのかどうかは不明です?
今の先生、ピアニストなんです。オレにはレベルが高すぎて、
ネコに小判と言うかブタに真珠というか。はあ...
383名無しの笛の踊り:04/08/04 22:58 ID:24DuxUXH
>382
心配しなくても、音階とかアルペジオとか毎レッスン1番ずつ進むとか不可能だから。
384名無しの笛の踊り:04/08/04 23:09 ID:sYnm8Fyp
>>383
いや 不可能じゃないと思うよ。
結局ハノンはどれをやっても同じなんだから、
21〜31をやろうがまた1にもどって20までやろうが同じだよ。
でも>374はスケールとアルペジオはもう練習したほうが良いとは思うんだけど。
385名無しの笛の踊り:04/08/05 00:14 ID:Epp/RTFz
ハノンをバイエルやチェルニーの様に1番から順にやっていくことは無意味。
386名無しの笛の踊り:04/08/05 00:25 ID:6ReSaZx0
いつもの煽り野郎キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!
387名無しの笛の踊り:04/08/05 02:14 ID:pTa97JK/
>>385 煽りじゃないよねぇ?
私も独学なんだけどそんな気がする。
似たパターン多いし
いくつかパターンを拾ってやっていって
弾けないのが出てきたら戻って練習でいいような。
388名無しの笛の踊り:04/08/05 06:25 ID:H9FOAr5e
>>387
曲の練習してて弾けないところが出てきたら
ハノンでそれに相当するところで練習積むとかあるよね。
ハノン先生自身は一日最低一回は60番まで通して弾くようにと
指示出しているようですが・・・2時間あればできるだろう、って。
そりゃ、やれる人はやれるんでしょうなぁ・・・
389名無しの笛の踊り:04/08/05 08:32 ID:Jn3k4NlR
なんか、スレの雰囲気が変わってきたと思ったら...
そうか夏休みなんだ。
390名無しの笛の踊り:04/08/05 12:19 ID:r8Cih8g7
>372
ハノンに従っているなら、スケール1オクターブって、根本的に不可能じゃないか?
4分の2拍子だろ。音符1つ足りないし・・・
拍子無視して指動かしてるだけでは、ピアノは上達しないと思うぞ。
391名無しの笛の踊り:04/08/05 13:18 ID:OmaDsvIb
>>389
夏はラジオ体操とハノンらしいな。ショパン厨より全然良いと思うけど。
392名無しの笛の踊り:04/08/05 18:40 ID:GhSaNJyA
>>390
4分の2拍子に拘る必要はないんじゃないの。
8連符と考えるとか。
まさか、「ド」のところで、メトロノームが鳴らないといけないと思ってないよね?
因みに漏れの先生も音大時代やってたそうだ。
393名無しの笛の踊り:04/08/05 21:46 ID:A57DEVz6
>>392
言いたいのは7連符だろうか‥それとも拍の頭が段々ずれて行く?
394名無しの笛の踊り:04/08/05 21:47 ID:YP5X5IbU
>>390

2/4拍子の件だが、質問スレで聞いてきたよ。で、その答えなんだが、


「 何 が 無 理 な の か わ か り ま せ ん が 」

だとよw まあ、落ち込むなw
395名無しの笛の踊り:04/08/05 21:58 ID:yXnbleLB
>392
指番号(右)┃1231│2341┃2312│3412┃3123│4123┃1234│5・・・

ハノンのスケールは、指くぐりのためにやってるんじゃなくて、どの指が拍の表にきても均等に打てるようにするのが
目的だと思うんだけど、間違いか?単に指番号合わせるためだけにスケールの練習するぐらいだったら、
1番〜31番まで反復しておく方がはるかに利口だと思うけど。楽曲を上手く弾きこなすためにハノン使ってるんであって、
ハノンが上手くなるための練習ってナンセンスだと思うぞ。

396名無しの笛の踊り:04/08/05 22:19 ID:kiQm5vH9
>>395
見苦しいなあ、もう良いよ。
あんただったの?今まで、丁寧に拍子の説明してくれてたの。
もう、ええっちゅうの。
397名無しの笛の踊り:04/08/05 22:32 ID:A57DEVz6
>>395
どんな形でも上手く弾けるようにいろんな練習するのが良いと思うよ。
>どの指が拍の表にきても均等に打てる
だけなら1オクターブ往復でもできるじゃん?
 ドレミファ┃ソラシド┃シラソファ┃ミレドレ┃ミファソラ┃シドシラ┃〜
 1      2     4       3     3      4

‥ って 何が問題なのかイマイチわからないけど。
398名無しの笛の踊り:04/08/05 23:01 ID:/L3SZEz8
>>395
確かに、もういい
続きはハノンスレあたりでやってくれ
それに、ひとつの話題に固執すると、スレが夏全開になってしまう
399名無しの笛の踊り:04/08/05 23:20 ID:ROkSLDqv
それじゃスレ汚しで。
お盆休みで1週間位ピアノ触れないんだけれど、その間を維持するのに
何か良い方法ないかな?
トレーニングボードとか愛用している人います?
400名無しの笛の踊り:04/08/06 02:11 ID:1zVnfwVA
>>399 ひたすら音楽を聴いて弾けなくても感覚は維持する。
401名無しの笛の踊り:04/08/06 08:09 ID:e+GMRVrf
毎朝、ラジオ体操をやる。スマソ、また○房が出てきそうだ。
402名無しの笛の踊り:04/08/06 11:33 ID:EHT0r1Lo
>>399
そんな時私は楽譜のコピーを持ってって
指を動かしながらイメージトレーニング。
慣れれば結構真剣に集中してはまるので
いい感じで状態キープできました。
403名無しの笛の踊り:04/08/06 12:05 ID:VnglHU+V
自分はどんなに弾いた曲でもテーブル弾けないw
出鱈目に弾くまねしかできなーい・・・
目の前に鍵盤がないと駄目だから、既出のひたすら音楽を聴く
っつーのが合いそうだな・・・
404名無しの笛の踊り:04/08/06 12:57 ID:Bop9/oEV
ピアノを持ち歩く。
盆休みでもピアノの前を離れない。
というのが一番の解決策かと思われ。

一週間程度弾かなかったぐらいで何か変わるのか?
とか思った漏れは永久に初心者なんだろうなあ。
405名無しの笛の踊り:04/08/06 13:59 ID:oPLKUfdQ
トレーニングボードってあの音の出ない鍵盤だけのやつ?
一流ピアニストは、音が聞こえるように感じるんだってね。
だからミスったりしたら分かるらしい。
406名無しの笛の踊り:04/08/06 14:34 ID:q9p8I2yT
>>404
実際音大受験するような人は修学旅行も行かなかったりする。

そうまでなくても、毎日練習して毎週レッスンうけてたら
1日弾かないとなんとなく思うように動かない経験はある筈。
407名無しの笛の踊り:04/08/06 15:33 ID:FhBG+qL4
今早いパッセージを練習中なのですが、最初ゆっくりから徐々にテンポあげて
練習するじゃないですか。
たとえば60から初めて80くらいで限界に達してそのテンポでしつこくしつこく
練習して「よっしゃー!80のテンポなら完璧!」というところで練習終わらせても
次の日になったら完璧だったはずの80がメロメロ。
また60からやり直さないといけない。
そんなことが2週間くらい続いている。
全然進歩しない自分にいい加減腹が立ってきた。
408名無しの笛の踊り:04/08/06 15:47 ID:q9p8I2yT
>>407
みんなそう。
昨日と同じ、全然上手にならない 昨日より下手かも 昨日は出来たと思ったのに ‥
と思いながら毎日毎日毎日毎日練習しているうちに「あ‥」と言う瞬間が来る。
昨日まで全然出来なかったのに 今日は最初の一回から当たり前のように上手く弾ける。
その瞬間を待って練習できるかどうかが上手になるか飽きて辞めちゃうかの差だと思う。
409名無しの笛の踊り:04/08/06 17:41 ID:y3rXXgXF
とりあえず一週間、音を消して練習しる!
410名無しの笛の踊り:04/08/06 19:05 ID:z4Ka+dWN
>>407
その理由は知ってるけど2日前に同じような問題の初歩的な勘違いに
直し入れてやったら逆ギレされてムカついたのでおまえにも教えてやらない。
411名無しの笛の踊り:04/08/06 19:24 ID:No3X63SM
>>376
>私もご近所かなり気になるよ。
>隣ん家がすぐ苦情言うから、毎日ひやひやしながら弾いてるよ。前、犬の鳴き声でも苦情きたし。

遅レスですまんけど、すぐ苦情を言われるのはそれだけのことやってるからでしょ?
俺も昔、犬の鳴き声で精神状態がおかしくなったから、376みたいな自己中なの見ると、
めっちゃムカツクわけよ。

>夜の8時過ぎは音小さくして弾いてる。

ハア?夜になっても音だしてんの?そりゃ、やばいでしょ。
夜だと防音しても少し音が響きやすいのに。

>まして朝からなんて弾いたら絶対苦情くる!

つうか殺すよ、俺だったら。いくら大好きなピアノだって、
朝から練習なんか聞かされたら、死ぬっつうの。

412名無しの笛の踊り:04/08/06 19:32 ID:No3X63SM
>>407
最初ゆっくりじゃなくて、いきなり最高速で弾く。
もちろん、崩れるから次にテンポを落とす。そういう練習を2:8(速:遅)でやるのが望ましい。
と、この前音大生から聞いたんだけど、まだ実践していない。
413名無しの笛の踊り:04/08/06 19:33 ID:rDJ1cMyD
防音工事に金かけるか、田舎の一軒家でもない限りはなあ・・・
自分はキータッチ等全部妥協してとっとと消音ユニット付けた。
早朝でも夜中でも気兼ねせず思いきりピアノ弾けるから満足。
414名無しの笛の踊り:04/08/06 19:38 ID:KnX0rMe/
>>410
だったら来なけりゃ良いのに。
415名無しの笛の踊り:04/08/06 19:48 ID:5yImqxxO
よく、上手い人は、「一日さぼっただけで指の動きが悪くなって、数日弾かないと下手になったのが分かる」という感じのことを言いますよね?
でも、初心者レベルの私の場合、数日さぼったら、それまで毎回詰まっていたところがスラスラできるようになったりすることが多いです。
独学だから、それまでその部分が変な弾き方で癖になってて、サボったことにより白紙のスタートに近くなり、偶然正しい弾き方になったのだろうか?
416363:04/08/06 20:07 ID:27dKptsJ
俺はロムはしていたよw
皆の暖かい言葉へお礼を言いたかったんだが、
アク禁になってしまってな。
スケールがすらすら行くと弾ける曲の幅が広がるから
一生懸命頑張ってます。ピアノらしさというか、
聞かせどころだと思うし。



>>410
俺を煽った人?
417名無しの笛の踊り:04/08/06 20:13 ID:nZSmzCL4
>>410
知ってるよ。
ffでハ長調とかのスケールを弾くんでしょ。

>>408
本当に俺にもあっという瞬間が来るのかな。
来ればいいんだけど。
でもさぁ、来たとしても他の曲をやれば又いちからでしょ?
それを繰り返していくうちに腕が上がっていくんでしょうけど。
まあ、しょうがないですね。
巨匠と呼ばれている人だって、そういう地味な努力の積み重ねで巨匠とまで
呼ばれるようになったんでしょうから。

防音工事したいですね。
だけど、楽器より高いとは何なんだよ!と言いたくなるよ。
途中で飽きちゃった場合、最悪ピアノは処分すること出来るけど、防音はそのまま
じゃない。
お金掛けたら掛けっぱなし。
防音工事に掛けるお金があるならS4でも欲しいと思うじゃないですか。
だからといって防音無しじゃ心おきなく弾けないし。
う〜、困ったもんじゃ。
418363:04/08/06 20:41 ID:l90nRQSA
>>417
>>410は、>>370だって。ひょってして、あんた370じゃないだろうな?
粘着だな370。俺になりすまして俺を叩いて満足なのかねえ。
419名無しの笛の踊り:04/08/06 21:38 ID:ZndQv5QU
>>418
マターリしる
スルーしる
そういうレスするから荒れるんだと思うよ
420名無しの笛の踊り:04/08/06 21:48 ID:vspMk8T4
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)(>>ん〜) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
421420:04/08/06 21:53 ID:vspMk8T4
>>419
同じ事言いたかった。かぶった。
422376:04/08/07 00:09 ID:+a+l952+
>>411わざわざ遅レス有り難うです。
犬もピアノも自己中ですか。
不快な過去を思い起こさせてしまってすいません。
犬は吠えなくなったし、苦情きてから室内で飼ってる
から問題ないかと。

ピアノはやっぱり消音付けないと駄目なんですね。
夕方からしか弾けない社会人は辛いです。
423名無しの笛の踊り:04/08/07 01:05 ID:IORPI6CI
私にとって些細な隣りの騒音も、そのまた隣の人にとっては
神経が破壊されるほどの騒音かもしれない。
ならば。
こう思うのも(私も、そのまた隣りの人も)自己中、と言えなくはないだろうか?

苦情を言われるだけのことをやっているのも自己中
すぐ苦情を言うのも自己中。

人間、ほとんどが自己中にきまってらぁな。
424名無しの笛の踊り:04/08/07 01:23 ID:agiOA+UR
>>423
そんなことないよ。
人のことを優先に考える人もたくさんだよ。
425名無しの笛の踊り:04/08/07 01:30 ID:VIiuNjjd
ピアノの次に金管をはじめるとか。>防音設備

独身時代に稼ぎはじめて小金を持った勢いで、YAMAHA GPを購入して
(バイエルレベル賃貸マンション和室の上、もちろん防音設備なし)、
後々、洗濯物を干すのに邪魔と、嫁に文句をいわれているケースもある。
あれは新品同様だろな。
426名無しの笛の踊り:04/08/07 08:14 ID:/DSXu+t5
>>423
>すぐ苦情を言うのも自己中

この感性はわからん。なぜ「すぐ」苦情を言いに来たと思えるのか。
誰も好きこのんで苦情言いにいく訳じゃなかろうよ。(一部ドキュは除く)
皆誰も極力平穏に暮らしたいさ。
ピアノ弾きの自己満足のために、隣でじっと耐えていた人間がいた事も察してやらないと。
近隣への配慮ができないうちは珍走団が騒音まき散らしてるレベルと変わらない。
427411:04/08/07 08:42 ID:tWwiwrEa
>>422
あとで読み返したらきつい言い方に思えた。スマン。

>>422 >>423
ヤフーの近隣住民トピでも常に話題に上がっていたのが、ピアノなんだが、
俺の場合、犬だったので犬に当てはまると凄く気持ちがよく分かった。
苦情を入れに行くのってものすごく勇気がいる。
だから、苦情が来ないから、自分は迷惑をかけていないなどと勘違いしないで欲しい。
428名無しの笛の踊り:04/08/07 08:58 ID:tWwiwrEa
>>425
バイエルレベルでグランドは勇気いるなw
調律のときとか恥ずかしくないんだろうか。煽りじゃなく、単に気になるなあ。
おれは普段消音だけど、基本的に生ピアノだから調律をしなければならない。
でも、そのあと調律師の前で、何か弾かないといけないのが鬱。
429名無しの笛の踊り:04/08/07 11:13 ID:LLTIOQEZ
>>428
>でも、そのあと調律師の前で、何か弾かないといけないのが鬱。

そんなことしなくちゃいけないの?!
うちは調律師さんが音を鳴らした後で私が音階弾くくらいだよー。
曲を弾けと言われたらめちゃくちゃ緊張しそうだ。
430名無しの笛の踊り:04/08/07 11:47 ID:7fAzgDAZ
うちなんか一切何もしないで平気。調律師さんが全部やってくれるよ。いろいろなんだね。
431428:04/08/07 15:35 ID:RBwptAji
嫌でも普段弾いている曲を弾いた方がいいよ。
買ってすぐ調律したとき、スタッカートの音が残る音があって、
違う調律師に頼んだら、直ったから。調律師も後から
文句言われるのが嫌だから、すぐ客に弾いてもらうと言っていた。
432名無しの笛の踊り:04/08/07 23:29 ID:VmfkFbbH
ツェルニーに100番練習曲とか、40番?とか、いくつか種類があることを今日知りました。
自分は100番のを使っているのですが、難易度は40番とかの方がかなり上なのでしょうか?
433名無しの笛の踊り:04/08/08 00:35 ID:iTiia+Xi
100番<30番<40番<50番<60番の順番に難しくなっていきまつ。
かなり上どころかめちゃくちゃ上ですよ。
434名無しの笛の踊り:04/08/08 00:42 ID:AbVfxMR1
調律頼んだ時は、やっぱり調律師の前で弾いてたよ。
こんなタッチとか音色で弾きたいというのは無いのかな?
タッチはバイエルの時から注文つけてたけど。
435名無しの笛の踊り:04/08/08 10:24 ID:HureQoQc
>>434
調律が済んだ後 調律師の前で弾いてみて
「もっとタッチを重く」とか「この音の音色が気に入らない」とか言うの?
そしたら どうなるの? 調律のやり直し?
436名無しの笛の踊り:04/08/08 11:07 ID:X1nv2Trk
>>435
そう。やり直し。でも全部最初からやるわけじゃないし、
こっちゃ金払ってるんだから妥協せずに注文つけたほうがいいよ。向こうだって商売だ。
437名無しの笛の踊り:04/08/08 11:39 ID:AbVfxMR1
>>435
そうのって、やる前に最初から注文つければいいじゃん。
その時に、無理なものは無理だって言うし
仕上がってから、もう少し何とかならないかというのはわかるが
後出しみたいな真似はしないよ。
438名無しの笛の踊り:04/08/08 11:40 ID:AbVfxMR1
×そうのって
○そう言うのって
439名無しの笛の踊り:04/08/08 14:35 ID:lE6HIqDN
ピアノってすごく楽しいなぁと考えてたけど、
アコピだの消音だの防音設備だのってやたら金
かかるし、弾けるようになったところで嬉しいのは
自分だけなんだよね。
職業にピアノを生かしているとか生かそうとか
考えてる人はともかく、全くの趣味で弾いていく事の
意義がよく分からなくなってきた。
近いうちにレッスン受けて本格的に習おうかと思ってた
けど、どうしようかな。
結局は完全な自己満の世界だよね。
自己満のためだけにそこまで金かけるのってどうなの?
それともピアノが趣味の人達はみんな、私とは生活レベルが違う人達なのかな?
440名無しの笛の踊り:04/08/08 15:15 ID:4I16U38j
まあ、ピアノに全然限らない話のような。
趣味なんて金がかかるだけで自己満足の世界に過ぎないし。
趣味から冷めるときはたいていそんなもんじゃないでしょうか。
>>439

安い電子ピアノとヘッドホンでぴこぽこやってます。私は。
再開して4ヶ月目だけどね。
グランドピアノだ防音室だで何百万円もかけるつもりは毛頭ありません。
てゆーか金ないし。
441名無しの笛の踊り:04/08/08 16:46 ID:oeodHb15
船やゴルフや伝芸系の発表会なんて、GPが何台分も飛んでいく。
しかし、その分、有形無形の資産価値が残っている場合もある。
442名無しの笛の踊り:04/08/08 17:07 ID:Go9aPlu4
話は変わるけど「小品をうpすスレ」、めちゃめちゃなことになってるな。
以前はマターリしていたのだが。
そのうちMD買って録音してうpそうと思ってるんだけど、こっちでも良い?
それから、ツェルニー終わっても「中級スレ」に行きたくないんだが…。
俺はツェルニ―終わっても、自分が中級だとは思わないかもしれん。
大人から始めたことに対してものすごくコンプレックスがあるから。


443名無しの笛の踊り:04/08/08 18:59 ID:lE6HIqDN
>>441金のかからない趣味も沢山あるよ。
私はピアノのほかに絵も描くけど、お金はかからないし、
他人に迷惑がかからないどころか、絵葉書なんか送れば
喜んでもらえる。料理なんかも素敵だよね。

>>442初心者スレだと煙たがられるし、中級・上級スレ
にいくと馬鹿にされる。中級者の行き場がない様な…。
ここにいても構わないけど、ここでうpまでされたら
さすがに嫌がる人が多いんじゃない?


444443:04/08/08 19:01 ID:lE6HIqDN
レス番間違いましたorz
>>440
×>>441
445名無しの笛の踊り:04/08/08 19:21 ID:wtYM6H9X
田舎に住もう。
夜は無理でも昼間なら普通に弾けます。
もちろん隣近所にも音は漏れますが
それなりに近所づきあいができていれば
大きなトラブルにはなりません。
446名無しの笛の踊り:04/08/08 21:13 ID:Y4C0ygZ1
貧乏人は分相応にイキロ
って言ってますね。
>>443
447名無しの笛の踊り:04/08/08 23:48 ID:LC/AwE4a
昔の中級スレの時はちょうどよい話題だったんだけどな。
上級と一緒になってからなんだかなーになっちゃったよ。
ブルグも弾いてるし、中級曲の話題しないからこっちにおいてちょ。
448名無しの笛の踊り:04/08/09 00:06 ID:ieNOvFFC
実は俺は、以前、中級上級の話題する奴は出て行け!
と言った奴の一人なんだが、やっぱり、仲良くしよう。すまんかった。
そういう事情があったとはな。
大人から始めたものは特に。大人から始めてツェルニー30終了は、
俺からみると神なんで崇拝させてくれ。
449名無しの笛の踊り:04/08/09 01:39 ID:3tfyHiXr
中級ってのもわけわからん感じがする。

個人的にはバイエル終了して何がしか曲が弾ければ中級じゃないの?
って感じもするし。

さらに個人的には、チェルニー30番でも指定のテンポで弾けりゃ
30曲終わってなかろうが、神!って感じがするのは私が初心者だからか。
450名無しの笛の踊り:04/08/09 01:58 ID:WVkjD1n8
>>439
俺の場合、完全に自己満。
てかブランクもあるけどちっちゃい頃からやってたからないと無理。
麻薬みたいなもん。
だからちょっとくらい厳しくても社会人になってからも続けるつもり。

>>442
元に戻りつつあるから安心してよ。
たまに荒れることはあるけど結局うpした本人は気にしてなかったりする。
気にせずタイミングをみてうpしてくれると嬉しい。
451名無しの笛の踊り:04/08/09 11:51 ID:uz/QSpOq
鶴40番の12難しい・・・

2週間近くかけて練習してるのに
つぶが揃わないし速度も上がらない・゚・(ノД`)・゚・
452名無しの笛の踊り:04/08/09 12:43 ID:20v0Vr3S
楽譜を読む速度ってみんなどうなの?
漏れはなかなか遅いので、あんまり曲にならない。
453名無しの笛の踊り:04/08/09 12:51 ID:P1ONDH34
100%自己満足の世界だけど、趣味の中ではお金掛かる方じゃないかな?
上を見ればキリが無いけど。
454名無しの笛の踊り:04/08/09 15:11 ID:7TZpyu9u
趣味としては決して高くないでしょ。
先行投資はデカいけど一生(その後も誰かが)使えるし。
455名無しの笛の踊り:04/08/09 15:47 ID:YnWenM5S
消音付けようか検討していたら、ピアノに傷を付けるのが
嫌だと家族の反対に会い、結局電子ピアノを買いました。
昼はアコピ、夜はデジピって感じで弾こうかと。
消音付けるより安かったし、嫁に行っても持って行ける
から良かったかな。
456名無しの笛の踊り:04/08/09 15:56 ID:zPWbGP7X
「小品をうpするスレ」って楽器板にあるのね・・・
はじめて知った。みんなうめえ。
457名無しの笛の踊り:04/08/09 17:19 ID:/nWxjyPD
>>455
(*´д`*)ハァハァ
458名無しの笛の踊り:04/08/09 18:16 ID:WjvB+XKZ
C3+アビテックスで約400万。
レッスン受けると毎月約1万。
調律が年1回で約2万。
ランニングコストは年に14万ってとこかな?
楽譜代とかあるけど、そんなに高額でもないのでそれは無視して。
行く回数にもよるけどゴルフや船に乗って釣りをするよりかは安いよな。
月に2〜3回キャバクラや風俗行くよりも安いよな。
競馬やパチンコするよりも安いよな。
ただ、イニシャルコストが高いから家族からはひんしゅくをかっている。
「お父さん、いったい何を考えているの!バカじゃないの?電子ピアノand
ヘッドホンで十分でしょ?今更音大行く訳じゃあるまいし。このたわけ者!」
お父さんって孤独・・・・・
459名無しの笛の踊り:04/08/09 18:28 ID:uz/QSpOq
>>458
グランドは場所取るからその坪数と、防音室&空調設備はどうよ。
460名無しの笛の踊り:04/08/09 18:52 ID:v8/+bK8f
最近リスタートしたんだけど月光第1楽章って結構むずいね。
エリーゼ速攻で弾けるようになったんで調子乗ってた…_| ̄|○
461名無しの笛の踊り:04/08/09 20:03 ID:vztketVb
>>458
風俗ってそんなに安いの?
お父さん立場弱すぎ
462名無しの笛の踊り:04/08/09 20:04 ID:zPWbGP7X
つーかお父さんは風俗行くな。
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < すみません予約入れたんですけど。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
464名無しの笛の踊り:04/08/09 21:20 ID:7TZpyu9u
>>458
まぁタバコ代でもそんくらいいくし。
月3万×12×余命(年)で。
ピアノやるからにはやっぱりグランドがいいよねぇ。
465名無しの笛の踊り:04/08/09 22:20 ID:E/CzKW9m
俺グランド買ってローンも終わったけど、グランドがうちに来たときは、
大変だったよ。
営業のひとに、「グランドって分からないようにできますか?」と質問したら、
「ええ、出来ますよ。」という返事だったので、安心してた。
営業の人もマンションだから、エレベーターでちゃちゃっと、納品できると思ったんだろうな。
サイズも一番小さいサイズだったし。
ところが、そのピアノ販売店は、運送屋に委託するという形態を取っていて、
その運送屋は、アップライトは、階段やエレベーターで、グランドは、無条件で

    「 ク レ ー ン で 搬 入 」

という事になっていたらしい。

もうね、恥ずかしいってもんじゃなかったよ。普段めったに来ない4トン車がやってきて、
うちの窓まで、クレーンが伸びてくるの。それで、窓を外したりして。
で、作業員の掛け声がこれまた、大きいのだよ。

部屋の中は、バイトの兄ちゃんみたいなのが、ドタバタ走り回るし。
もう、近所から「何?」を連呼する声が…。みんな窓から顔だして、こっちを見てた。

恐ろしい日だったよ。
466名無しの笛の踊り:04/08/09 22:42 ID:3nJXiN1z
>>465
そりゃ恐ろしいですね
参考にしておきます
467名無しの笛の踊り:04/08/10 09:17 ID:GA0iLzip
盆休みで一日中練習してるけど上半身が疲れる。
背もたれしない状態が数時間以上も続くとこうも疲れるのだろうか。
468名無しの笛の踊り:04/08/10 09:55 ID:+CdBkV3C
>>467
同意。というか、腰のあたりにきます。
469名無しの笛の踊り:04/08/10 19:24 ID:1axPKOUz
>465
私の場合、おっさんが3人やってきて、クレーンでものの30分程度で二階にすっぽり収めていったよ。
あれは、職人技だと思ったね。
最初は大丈夫かと思ったけどね。

おかげで、近所の人はだれも、私がグランド弾いてるとは思ってないみたい。

ところで、質問なんですけど。バイエル80番って、右手が左手より、左に行くんですよね?
470名無しの笛の踊り:04/08/10 21:13 ID:PdLcj1j/
>バイエル80番って、右手が左手より、左に行くんですよね?

そうですよ。
471名無しの笛の踊り:04/08/10 21:56 ID:dtC7UId8
うちの場合はヤマハのC3だけど、マンションのエレベーターに乗った。
グランドの場合は分解して持ってくるので、とりあえず弦を張った本体が
乗ればOKだそう。すべての部品を防音室の中で組み立ててたみたい。
うちの場合、アビテックスの6畳タイプ(フリー)も一緒に注文したので
家のサイズを測りに来たときに、ついでにエレベーターも測って
「大丈夫!」って太鼓判押された。
アビテックス6畳だとC3は悠々入る。うちの場合、ステレオも一緒に
入れているが、これは賛否両論ありそう(ピアノのある音を弾いたときに
スピーカーが共鳴するので、あまり良くないかも)。
472名無しの笛の踊り:04/08/10 22:29 ID:I5YBUypH
ピアノ習って一年まだまだ45の力不足
で局が流れない
45ってなかなか力つかないね
473名無しの笛の踊り:04/08/10 22:36 ID:pVnnsXh1
やっとペダルがはいる。ペダルを使うとへたくそが演奏が上手く聞こえてくるのは何故?
474名無しの笛の踊り:04/08/10 22:37 ID:jDZsYiSy
>>472
45の指は力がつかなくて当然です。
45で安定した音を出すためには
指の力だけにたよるのではなく
脇や腰の力を借りるのです。
間違っても肩に力を入れないように・・・。
475名無しの笛の踊り:04/08/10 22:45 ID:7LlhE4zA
ヤマハのお店の人と話をしていて、C5になるとエレベーターに乗らない場合が
多いから運送屋さんが嫌がるんだって。

>>471
私もC3とアビテックスのフリータイプ欲しいんだけど、サマージャンボ当たら
なかったからしばらくお預けです。
あなたがうらやましいです。
心底うらやましいです・・・・
476名無しの笛の踊り:04/08/10 23:30 ID:bBxGY5nw
ヤマハのC3って音はどんなもんですか?
当方カワイのコンパクトグランド(145cm)なんですが、ものすごく線の細い音で、
綱渡りしているみたいな感覚があります。弾きにくいです。
当時、バイエルだったんで試弾する勇気がなかった・・・。今でも試弾する勇気はないが。
477名無しの笛の踊り:04/08/11 01:04 ID:yGdBKBqf
>>476
145cmのコンパクトグランドとは雲泥の差ですよ。
と、お店の人がおっしゃっていました。
478476:04/08/11 01:21 ID:JZ4cIjpE
>>477
やっぱりそうなのですか。外国のピアノだと150cmぐらいでも
良い音するらしいけど。原因はやっぱり国産の方には
樹脂が沢山使われている為ですかね?
調律師がフェルトを貼りかえれば改善されると言ってたましたが、
値段が・・・。
まあ、殆ど消音だから良いか。負け惜しみだけどw

しかし、ピアノの練習は疲れますね。時間があっても5時間ぐらいにした方が良い。
同じ時間の長さなら仕事の方が楽w

479名無しの笛の踊り:04/08/11 13:05 ID:rSqrB9SM
>476

ヤマハC3はいろいろと調律師に調整してもらったが
根本的な潜在能力は低い
ぼよーんとして切れなく、ダンパー踏んでもモワーっと
音が籠もる
Sタイプがまだ音が引き締まっていて弾きやすい
480名無しの笛の踊り:04/08/11 14:03 ID:zoy0pN6Y
初心者が分相応なグランドを買ったと自慢するスレ?
481名無しの笛の踊り:04/08/11 14:28 ID:QH7M1Y8I
今のC3はしらないが、過去20~30年前のC3は
自宅練習用としては、いい仕事してくれる機種だったよ

Sは、別格によかったけど今はどうなんだろね?
新品ピアノ欲しいが、やっぱいまのC3を改良して頑張るしかないか
482名無しの笛の踊り:04/08/11 21:27 ID:+QzvPYDd
奇妙な形の土地約30坪の三階建ての家には、グランドどころか
あのちっちゃなピアノすら置くのが至難の技。
今は1万ちょいの66鍵のキーボードで頑張ってますよ。
鍵盤に重さが無いのに慣れて、普通のピアノで弾いた時に
めちゃくちゃ弾きづらい。
早くエレクトーンか電子ピアノが欲しい。
483名無しの笛の踊り:04/08/11 21:56 ID:J/vsfHZ9
オケソウナキガスル
484名無しの笛の踊り:04/08/11 22:20 ID://MXAH4y
>>476
C3ですが、良くも悪くも普通のヤマハの音です。
音の粒はそろっていてそれなりに聴けますが、音に豊かさや艶がありません。
今のC3は昔言われていたほどキンキンした音ではありませんが。

購入を決める際、ヤマハ銀座店のフルコンも触らせてもらったのですが、
こちらはまるで格が違っていて、本当に深みのある味わい深い音でした。
下手くそな私が突然うまくなったのではないかと自分でも錯覚するくらい。
本当はこれくらいのピアノが買えたらと思いましたが、
お金が、置く場所が...ない。
485名無しの笛の踊り:04/08/12 08:26 ID:ezuqgh+1
発表会の曲にペダルが入ったらリズムがとり易くなった。
486名無しの笛の踊り:04/08/12 15:43 ID:x9hu19CA
みなさん手はどのくらい届きますか?
私は手は大きいのに指はがんばってもオクターブまでです
オクターブで動く曲は弾けません
30過ぎていてもこれから弾けるようになるのかな?
487名無しの笛の踊り:04/08/12 16:26 ID:iniOdAqo
>>486

ピアノビギナー(ピアノはどれくらいで?)Part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1085402045/

の202以降を読んでみてください。
私もオクターブ押さえる曲が弾けなくてあきらめかけてたんだけど、
練習続けていればなんとかなるみたいです。
488名無しの笛の踊り:04/08/12 16:46 ID:TIjj9l/l
>>486
演奏で使える、って意味なら9度。
とりあえず届く、なら10度。
手を目いっぱい開いて鍵盤におしつけると11度。
バスケットボールがギリ掴めるくらい。
489名無しの笛の踊り:04/08/12 17:10 ID:1R3BiLGD
>486
演奏で使える、って意味なら9度。
とりあえず届く、のなら10度。
11度までは届きません。
中学生用のバスケットボールは掴めていました。
手の大きさは、女性用ゴルフグローブではサイズがないくらい。
490名無しの笛の踊り:04/08/13 00:31 ID:K/5nON/G
以前、カイロプラクティックをほんの少しかじったのですが、
関節の絶対的な可動範囲というのは、変わらないと習いました。
ある可動範囲を超えた先には、脱臼か骨折しかないと。
ですが、私の知る限りだと、可動の角度は、変化しないが、可動する、
方向といえば言いのでしょか(上手く説明できませんが)、それは、変えられるはずです。

また、骨と骨の間には、軟骨があるわけですが、、訓練により、
軟骨が変形するということがあるのかもしれません。
ストレッチを地道に行えば、よくなるかもしれません。
もちろん、無理矢理ストレッチをすることは、禁物ですが。
491名無しの笛の踊り:04/08/13 09:22 ID:wfAekL2j
左手ppp、右手pp
これがどうしてもできません_| ̄|○
ppやpppでもはっきりとした音ってどういう練習をすれば出せるようになるんでしょうか。
自分の音がべたべたしていて嫌いです・゚・(ノД`)
492名無しの笛の踊り:04/08/13 09:48 ID:9Dzq4PpW
>>491

時々出てくるソナタからバイエルへ舞い戻った者ですw。
おいらも同じ問題を抱えてバイエルからやり直しました。
色々試しましたが、鍵盤を押さえた後、鍵盤の位置はそのままで、
力を抜くという練習を徹底的にやりました。これでだいぶ変わりましたよ。
493名無しの笛の踊り:04/08/13 16:02 ID:JGfgg6Vr
>>491
ppやpppは fやffより力が余計にいるのです。

重い引き戸を「えいやっ、バーン」と引き開ける(ffで弾く)のは簡単だけど、
5oだけ動かそう(ppで弾く)とすると、引く力とそれを制御する力で震える程の力を込めなければならないし、
力に余裕のない人には不可能です。

基本的なハノン、練習曲をたくさんやって指の力が強くなるまで練習するしかない。
494名無しの笛の踊り:04/08/13 19:22 ID:ytUxRg4N
練習曲やハノンやらずに先生や演奏家になった人っていないんですか?
私エレ出身で指の力がないのですがツェルニーやハノン以外ないんでしょうか。
495名無しの笛の踊り:04/08/13 19:44 ID:flVdI1m6
指の力=握力ってことではないよね?
496名無しの笛の踊り:04/08/13 20:12 ID:OSCYCXp/
>>494
日本くらいだよ、みんながみんなハノンやチェルニー使ってるの。
497名無しの笛の踊り:04/08/13 20:30 ID:ngJH9uEl
正しい指の形というか音の出し方ができていないとハノンは無意味と
言われた事があります。手に負担をかけるだけだって。
それから練習曲=チェルニーではないと思う。
498名無しの笛の踊り:04/08/13 22:52 ID:9ShMrxUd
バッハの「小フーガと小プレリュード」は、どの出版社のどの版が
おすすめですか?

有名な小フーガ ト短調も載っているのでしょうか。
499名無しの笛の踊り:04/08/13 23:09 ID:CxihOUq+
>>498
私はウィーン原典版を愛用してます。
小フーガ ト短調はオルガン曲なので入ってないです。
ピアノ用編曲でお楽しみください。全音ピアノピース他
500名無しの笛の踊り:04/08/13 23:31 ID:9ShMrxUd
>499 ありがとうございました。

正確には
「オルガンのためのフーガ ト短調 BWV578」
というのですね。
ググったところ、サマロフ、ブリスキエル、フィリップetcと編曲者によって
レベルが違うのでしょうね。
初中級レベルであると嬉しいかぎりですが。
501名無しの笛の踊り:04/08/13 23:37 ID:wfAekL2j
491です。
>492-493
指の力をつけるしかないんですね…
ハノン嫌いだけど頑張ります。
ありがとうございました。
502名無しの笛の踊り:04/08/14 00:52 ID:rhVJC/Mo
エリーゼの次に挑戦する名曲って何がいいですか?
503名無しの笛の踊り:04/08/14 02:59 ID:5eq7seaB
>>502
ランゲの花の歌とかはどうかな?
504名無しの笛の踊り:04/08/14 10:17 ID:sOd+Mo7t
>>502

エリーゼがすらすら弾ける状態になれば、戦場のピアニストで有名な
ショパン夜想曲第20番もてけないことはない。ただシャープ・フラットが
多いのに抵抗がないことが条件だが。

あとメンデルスゾーンのベニスの舟歌のうち嬰へ短調のやつも、結構弾きやすい。
505名無しの笛の踊り:04/08/14 11:08 ID:dnckYHzu
夜想曲20番 れんとこんぐらんえすぷれっしおーね
今ちょうど練習中なのだが、綺麗なトリルが出来ないと曲にならんとです_| ̄|〇
あと、最後の方のスケール18連符と35連符(!)
譜面見ただけでお手上げってカンジ。
CDの倍くらいの遅さで弾かないと。それでも滑らかに出来ん。
というか、まだこの曲弾くのには技術が無さ過ぎなのだろう(でも弾く)
まあ、スケールの個所だけ5000回も練習すれば出来るようになりそうだけど。
♯♭は、嬰ハ短調だろうが変ニ長調だろうが別にどうってことないのだが。
506名無しの笛の踊り:04/08/14 16:13 ID:pOUJJ4To
>505
基本的な音楽の質問だと思うのですが、調号で「♯7つ」とかって、譜面を見たことがないのですが、
これはどうしてでしょうか?
なんか、ほかに置き換えられる、ってのは聞いたことがあるのですが、いまいち意味がよく分からなくて・・・・。
507名無しの笛の踊り:04/08/14 17:30 ID:H8kWrvfK
>>506
#7つはあるよ。
嬰ハ長調、嬰イ短調がソレ。
嬰ハってことはC(ド)#。
C(ド)#とD(レ)♭は鍵盤だと同じ事でしょう。
だから変ニ長調、変ロ短調とも言える。
508名無しの笛の踊り:04/08/14 18:12 ID:l6sh/ema
ではおさらいをしましょう。
調整関係の神秘を感じてください。

#なし:ハ長調&イ短調
#1つ:ト長調&ホ短調
#2つ:ニ長調&ロ短調
#3つ:イ長調&嬰ヘ短調
#4つ:ホ長調&嬰ハ短調
#5つ:ロ長調&嬰ト短調  = ♭7つ:変ハ長調&変イ短調
#6つ:嬰ヘ長調&嬰ニ短調 = ♭6つ:変ト長調&変ホ短調
#7つ:嬰ハ長調&嬰イ短調 = ♭5つ:変ニ長調&変ロ短調
                ♭4つ:変イ長調&ヘ短調
                ♭3つ:変ホ長調&ハ短調
                ♭2つ:変ロ長調&ト短調
                ♭1つ:へ長調&ニ短調
                ♭なし:ハ長調&イ短調
509名無しの笛の踊り:04/08/14 19:41 ID:jvPwBeaJ
平均律は便利だねぇ。
510名無しの笛の踊り:04/08/14 20:36 ID:c53XAM0g
>>506

ショパンの「コントルダンス」の楽譜を見てごらん。
中間部でフラット7つの楽譜が楽しめるよ。
初級じゃちょっと無理かもしれんが、中級下なら
何とか弾けるのでは。
511名無しの笛の踊り:04/08/15 01:09 ID:JX5O0LwD
ピアノを始めていきなり夜想曲20番をやってます。
我流でその1曲に2年かかってるけど。
音階、トリルはかたちになったけど
前奏が美しく弾けません。
512506:04/08/15 04:06 ID:q159qZID

大変勉強になります。どーもっす。
513名無しの笛の踊り:04/08/15 15:25 ID:UfDim2mn
>>510
楽譜DLしたとこでは初級になってましたが、
なかなか難しいですねぇ。なぞれるようになってから
が自分にとっては一苦労だと思います。
その中間部、繰り返すじゃないですか?そこをどうやって
おなじことの繰り返しだけにしないようにしようか
苦戦してます。
514名無しの笛の踊り:04/08/15 17:50 ID:q159qZID
おっさん世代からピアノをスタートした人に聞きたいのですが、
「12の調と音階」はどうやって覚えたのですか?

学生時代ならまだしも、脳が退化しつつあるのか、なかなか頭に入ってこないのですが・・・・。
コツってのはあるんでしょうか?
515名無しの笛の踊り:04/08/15 18:29 ID:o/581LDp
>>514
GDAE…って5個ずつずれてるやつ?
516名無しの笛の踊り:04/08/15 18:47 ID:x5lt28mm
>514 文字で覚えないで、絵で覚えるといいかも。
517名無しの笛の踊り:04/08/15 18:57 ID:Sd1TIabM
いや、普通にへ長調とか変ホ短調とかで、どこが黒鍵になるのかってことでしょ?

丸暗記でもいいけど、調には法則みたいなのがあるから、それを知ってると便利です。
どんな調でも
長調なら全音、全音、半音、全音、全音、全音、半音
短調なら全音、半音、全音、全音、半音、全音、全音
になります。
短調の場合、上以外に旋律音階と和声音階があるからちょっと大変です。
518名無しの笛の踊り:04/08/15 21:22 ID:ldttyPLN
>>514
言ってることと違ってたらスマソなんですが、私は中学の音楽の授業で習った
呪文(?)で今でも乗り切ってます。長調しか覚えてないんだけど、

♯は「トニイホロヘハ」、♭は「ヘロホイニトハ」

左から順番に♯や♭の数が増えていく勘定で。
つまり♯が一つなら「ト」長調、二つなら「ニ」長調、
♭が一つなら「ヘ」長調、二つなら「ロ」長調ってことです。

今でも初めての曲を見ると、トニイホロヘハ、ヘロホイニトハ、、、と
指を折ってしまう三十路ですわw
519名無しの笛の踊り:04/08/15 21:24 ID:ldttyPLN
あ、そうか、♯や♭がどこにつくのかってことか!
それも私は丸暗記してました。ていうかしてます。

♯は「ファドソレラミ」♭は「シミラレソド」

どうして6つしかないのかを考えることもなく丸暗記状態。
520名無しの笛の踊り:04/08/16 00:00 ID:2K0vOWs7
フラットの場合は、右から二番めの♭の書いてある場所がその調の主音
(変ホ長調なら、右から二番めのフラットはホ音の場所についてるはずだ)
(♭1個の場合は、ヘ長調と丸暗記)

シャープの場合は、一番右の♯の書いてある場所の1音上が主音。
(一番右の#のところを実際に#をつけて弾くとドレミファソラ「シ」の音だ)

この方法だと、楽譜見ただけで何調かすぐ判別できるが、
逆に、「♯4個は何調?」という質問にはすぐ答えられないかも。
521名無しの笛の踊り:04/08/16 00:29 ID:9pUP0E0h
>>514
音階を弾いて覚えたらどうだろう?
知識だけじゃ弾けないから実践もかねて。
522名無しの笛の踊り:04/08/16 00:48 ID:ObXLDrlN
ツェルニー30番、インベンションは、暗譜するものでしょうか?

指は動くのですが、楽譜を見ないと弾けない状態では、次にいっては
いけませんか?

1曲暗譜して仕上ったら、もう忘れてもいいですか?
523名無しの笛の踊り:04/08/16 00:53 ID:9pUP0E0h
>>522
30番は忘れて良いです。インベンションは時折弾いて忘れないようにする価値のある曲です。
アンプは全部やる必要はないですが、
アンプも練習で上手くなるので出来るだけやったほうが良いですよ。
でもアンプしないと間違えずに弾けない私からしたら
楽譜を見ながら指が良く動いて上手に弾けるって羨ましいな。
524名無しの笛の踊り:04/08/16 00:55 ID:8RhkeaCQ
うひゃあ、30番が暗譜できるなんてすごいYO!
ただいま10番で死闘を繰り広げております。
楽譜見ても弾けねーよ!ひっかけ問題みたいだよ!
525名無しの笛の踊り:04/08/16 01:36 ID:ObXLDrlN
>523 ありがとうございます。
ツェルニーは容量のない脳メモリー対応、暗譜仕上げ即忘却で、いこうと思います。

たぶん、指では覚えているんですが、ところどころで楽譜のきっかけがないと
頭真っ白指呆然状態になってしまうのです。
耳がよくないのかも。
526名無しの笛の踊り:04/08/16 06:53 ID:s6K+ljSt
鶴30番の13やってますが、死にそう・・・
できないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン!
527名無しの笛の踊り:04/08/16 08:00 ID:d77z5Ubh
>>521
ファソラ♭シドレミファがドレミファソラシドと同じにきこえる事に気付き、
ピアノを弾いて確かめながら「レで始まる時はファとドに♯」など12個作った。
かなり暇な子供だった
528名無しの笛の踊り:04/08/16 10:11 ID:PBS5W8yT
暗譜したら、鍵盤を見て弾くものですか?

鍵盤を見ると、指で覚えた曲を忘れてしまいそうで、
宙を見ているのですが、楽譜がないと視線がウロウロ挙動不審です。
529名無しの笛の踊り:04/08/16 10:43 ID:RGcWsW7R
>514

それはそうなんですが、「音階を覚える」ってのが、難しくて・・・・・。
530526:04/08/16 10:50 ID:s6K+ljSt
風で寝込んで3日間弾かなかったら指に力が入りません。
有効な戻し方を教えてくださいm(_ _)m
531名無しの笛の踊り:04/08/16 11:56 ID:osEahPQN
>>528
鍵盤見たり楽譜見たり目つぶったり色々。
自分が一番しっくりくるやり方で良いと思われ。

>>530
オーバーワーク気味に指をいじめる。
532名無しの笛の踊り:04/08/16 12:13 ID:hRhAELVi
>> 528さん

> 宙を見ているのですが、楽譜がないと視線
> ウロウロ挙動不審です。

スティービーワンダーみたいな弾き方ね。
カッコエエじゃん。
533名無しの笛の踊り:04/08/16 14:59 ID:lC0s9xas
>518さん
勉強になりますた。
追加で。短調も覚えやすいです。

       ♯           ♭
長調  「トニイ ホロヘハ」  「ヘロホイ ニトハ」
短調  「ホロヘハ トニイ   「ニトハ ヘロホイ」
534名無しの笛の踊り:04/08/16 17:57 ID:8RhkeaCQ
いいこと聞いた〜と一生懸命覚えようとしているのだが
なぜか金髪剛毛のトニイさんが「ヘロホイ!」と挨拶している
西部劇のような光景を妄想してしまって一向にはかどらない漏れ。
535名無しの笛の踊り:04/08/16 18:07 ID:d77z5Ubh
>>533
それだと嬰ト短調がトになってたりしてわかりにくくない?
自分は長調はゲーデーアーエーハー…とかって普通に覚えて、短調はその場で考えてる。
頭で鍵盤をイメージしながら「タタタタン(ラ♯ソソ♯ファ)」って。
536名無しの笛の踊り:04/08/16 18:56 ID:mV/U6qit
>>534
私はトニイさんが「ほっほっほっ」と笑ったと覚えればいい
と子供の時先生に教わった。
そのせいかトニイホまではすぐでてくるけどその先がなかなかでてこない。
537名無しの笛の踊り:04/08/16 20:52 ID:VJwAa+g7
素人な質問ですみませんが・・・。
538名無しの笛の踊り:04/08/16 20:54 ID:VJwAa+g7
間違えました。

素人な質問ですみませんが、調名がわかると
何かいいことあるんですか?
539名無しの笛の踊り:04/08/16 21:05 ID:d2Ih0R0w
>素人な質問ですみませんが、調名がわかると
>何かいいことあるんですか?

私も同じ疑問を持っています。
どの音に♯が付くのかわかればいいだけの事だと思うのですが。
540名無しの笛の踊り:04/08/16 21:17 ID:+PpO4ybO
わたしも素人なんですが、調がわかると、移動ドで考えられたり、
導音属音など楽曲分析するのに役立つんじゃないでしょうか。

調性を色で感じられるひともいるらしいですね。
541名無しの笛の踊り:04/08/16 21:23 ID:9pUP0E0h
>>538
調名がわかるといい事があるのではなく、その先があります。
調名がわかる→主音や主和音が判る、TWXTのカデンツァがわかる→曲の構成が判る。

曲を理解するための最初の一歩です。
542名無しの笛の踊り:04/08/16 21:34 ID:xL2NKq+3
すみません。教えて下さい。
来月からレッスン再開する予定なのですが、先生に「ギロックやりましょう」
と言われました。ギロック…って初めてなのですが、どんな感じですか?
以前習っていたと言っても、所詮20年前にブルグ終わった程度です。
弾ける曲(覚えてる曲)なんて1曲もない、初めて習う状態と変わらないと思います。
↑の状況は説明したんですが、そんなヤツでもOKな教材なんでしょうか?
543名無しの笛の踊り:04/08/16 21:35 ID:VJwAa+g7
レスありがとうございます。
いまいち理解できませんが・・・。

もうひとつお聞きしたいのですが、
それは、どこに♯,♭がつくとかいうことが解っても、わからないことなんでしょうか?
544名無しの笛の踊り:04/08/16 21:53 ID:ewQVuV19
>>517 さんのやり方で覚えてますけど、このごろ面倒で
鍵盤を押してどのキーでも最初の音から始まって
ドレミファソラシド風に聴こえたところで黒鍵の数を
数えます。超初心者なんだけどヤバイなw
♭♯はどうやって判別してたかな・・・
短・長も極端に短調はダウナーな曲調、メジャーはアッパーな曲調
と大まかに判別しているまじ初心者ですw
もっと勉強しなきゃ♪

拍の先頭ってなんでしょう?  ごめんなさい〜

545名無しの笛の踊り:04/08/16 22:09 ID:mV1u+3UQ
>>542
僕もギロック使ってますよ。
1993年まで生きてたアメリカのピアノ教師兼作曲家です。

ギロックの練習曲は日本で割と人気のある教材ですよ。
面白い曲もたくさんあるのでおすすめです。
546名無しの笛の踊り:04/08/16 23:13 ID:d2Ih0R0w
>調名がわかる→主音や主和音が判る、TWXTのカデンツァがわかる→曲の構成が判る。

それはわかるのですが、わかったところでどうだっていうのですか?
譜面に書いてあることだけが全てですよね。
松任谷正隆さんみたいにユーミンが作曲したのをアレンジするのが職業の人は意味のある
ことでしょうが、我々素人が趣味で弾くぶんには大した意味が無いような気がします。
すみません、素人のくせに生意気なこといって。
547名無しの笛の踊り:04/08/16 23:25 ID:RMUMInoP
>>538
自分の場合は、楽譜は固定ドで読んでいるで
楽譜を見て何調かがわかっても、弾きやすい、苦手な弾きにくい曲だ
というのが判断出来る程度で、それ程ありがたいものではないです。

それよりも、聴音や耳コピーで楽譜を書く時に
最初から調がわかっていれば、変な臨時記号を書くこともないし
より原曲に近いものが仕上げられるかと思います。

>どこに♯,♭がつくとかいうことが解っても・・・
同じ♯,♭の数でも、長調と短調があるので調号を見ただけでは
判断は無理です。ちなみに平行調って言うんですが。
その時は歌うか弾くかするのですが、>>541サンの言われる
カデンツの構成で判断するという手もあります。
ピアノで気をつけ、礼、直れの和音ありますよね。
この和音構成で、終止形和音(曲が終わる感じのする和音)が
一体どれなのか、そういうのを探すということです。

>>544
拍の先頭というと小節の第1拍目のことではないですか?
548名無しの笛の踊り:04/08/16 23:28 ID:VJwAa+g7
?
549名無しの笛の踊り:04/08/16 23:35 ID:VJwAa+g7
547さん ありがとうございます。
つまりは、それが解ったからといって
ピアノがうまくなるってものではない、ということでいいでしょうか?
あくまで、機械的に弾けるっていう意味ですけど。
550名無しの笛の踊り:04/08/16 23:42 ID:U0q4YXeh
>>546
ポピュラー・ジャズなどの即興演奏に必要です。
今は必要性を感じなくても、将来、いつまでも楽譜通りしか弾けないのは寂しいです。
551541:04/08/16 23:46 ID:9pUP0E0h
>>546
譜面に書いてあることがすべてです。
そうして譜面には調名もカデンツァも書いてあるのです。
非常に大雑把に一例を挙げて言えば
TWXでクレッシェンド、次のTへデクレシェンドでまとめると聞いて気持ちが良いです。
X→Tを予想しているのにX→Yとくると以外性があり新鮮です、ので新鮮さを感じて弾きます。

もちろんそれは理屈ではないので、調名がわからなくとも自然にそう弾ける人はたくさんいるし、
しかし弾けた時点で調名は判るのです。
そのような人は音楽性が豊かと言って良いかと思います。
なので
凡人は理屈を考え、「そうなるはず」のように弾けば上手く聞こえるというわけです。
552名無しの笛の踊り:04/08/16 23:48 ID:RMUMInoP
>>549
ピアノが上手いとかは技術的なものが多いと思います。
そういうことから言えば、そんなに役に立つものとは思えません。
ただこの調はこんなイメージというのがあるので、弾く前の心構えと
いうか、どんな風にしようかとか考えます。
でも、これは知っていて損はありません。
楽典(音楽の基本)でも勉強しますので。
553名無しの笛の踊り:04/08/17 00:03 ID:0LsNfQ9t
>>552
549さんは、あのようにおっしゃっているようですが、
練習を重ねていく上で、きっといずれ必要となって勉強されると思います。
私もピアノ始めて1年くらいですけど、必要と感じたので楽典買って少し勉強しています
先生に、和声についてちょっと質問したのがきっかけだったんですけど。
ちなみに私も最初の頃は549さんと同じような考えでした
554名無しの笛の踊り:04/08/17 01:02 ID:bMA/Z7Fx
チェルニー100番をやっているのですが、
30番とは難易度が違うのでしょうか?
30番は100番を長くしたように見えるのですが、気のせいでしょうか?
40番は難易度が高いと確信しています。

何が言いたいかというと、100終わったら40行ってもいい?ってことです。
アドバイスをお願いします。
555名無しの笛の踊り:04/08/17 01:06 ID:vmKXN2xQ
>>554
いいです。 そうして行き詰ってから30に戻ればよろしい。
556名無しの笛の踊り:04/08/17 07:46 ID:NToOSApM
チェルニー100番の最初の方やってたけど、教室かえたらいきなり30番やらされた。
100番は5曲くらいしかやってない。
もしかして100番てやらなくていいの?
557名無しの笛の踊り:04/08/17 07:54 ID:zLQ9O574
100番ははっきりいって時間の無駄。時間に余裕があればやってもいい。
558名無しの笛の踊り:04/08/17 08:34 ID:NckQ7Gg9
みなさん、常時、何ページのものを何曲ぐらい暗譜していますか?
559名無しの笛の踊り:04/08/17 09:35 ID:InyjgDyT
暗譜なんて発表会等のある時だけでいいのではないかな
560名無しの笛踊り:04/08/17 13:59 ID:S2MPT6PM
花の歌【ランゲ】→月光第1楽章ときたのですが、次は何がいいと思いますか?
561名無しの笛の踊り:04/08/17 18:33 ID:BbE+kmHk
>>560

ショパンなら、ワルツOp.34-2,Op,64-2,Op.69-1&2,Op.70-2
ノクターン20番遺作(戦場のピアニスト)、前奏曲Op.28-4,6くらい。
562名無しの笛の踊り:04/08/17 19:29 ID:gn7v0W3J
>>560
ショパンの作品22、悲愴第二楽章、田園第二楽章、ブラームスの間奏曲とか。
革命をやってみて、感覚掴むのもいいかもね。
563名無しの笛の踊り:04/08/17 20:10 ID:SC7x8U+I
>>560
普通に月光第2楽章。
564名無しの笛の踊り:04/08/17 22:53 ID:5LbSBw2j
♯や♭って記号、なんで存在するの?
半音あげたり下げたりした音符を普通に書けばいいのに・・・
565名無しの笛の踊り:04/08/17 23:02 ID:5y+8FCYv
ゴセンシ
566名無しの笛の踊り:04/08/18 01:00 ID:Kr+t4BlO
>>564
もう少しわかりやすく書いてくれないと質問の意味がとれない。
567名無しの笛の踊り:04/08/18 01:08 ID:EklVF61F
チンコやマンコって、なんで存在するの?
568名無しの笛の踊り:04/08/18 01:19 ID:DXbIgmOw
>>566
たぶん調号のことだと思う・・・
調号なんか使わずに、いちいち臨時記号で書けと言いたいらしい。
569名無しの笛の踊り:04/08/18 09:34 ID:vpqzt8Qb
そしたら楽譜真っ黒、いちいち見るの面倒。
調号があれば最初に「ファとドに♯」って頭に入れれて便利。
それより、小節かわったら前の小節の臨時記号は意味がなくなるはずなのに、
わざわざナチュラルつけんな!♯と見間違う。
570名無しの笛の踊り:04/08/18 09:49 ID:P61GeP2r
>それより、小節かわったら前の小節の臨時記号は意味がなくなるはずなのに、

あるある。
それもだけど、調号で♯付いているのにさらに臨時記号で♯が付いてる時がある。
最初っから1音上げた音を書けよ!
571名無しの笛の踊り:04/08/18 09:58 ID:p2Ep9jyQ
ダブルシャープやダブルフラットは理論的に意味ありますからねぇ。
572名無しの笛の踊り:04/08/18 10:19 ID:Kr+t4BlO
>>571
まさかと思うけど、 一応
調号で♯ついてる音にさらに臨時記号で♯がついてても、
親切でつけてあるだけで(ナチュラルが前出してる筈)ただの♯です。
ダブルシャープ、ダブルフラットはちゃんとそれ専用の記号がつきます。
573名無しの笛の踊り:04/08/18 10:23 ID:QmSiU1bK
>>572
前に出たナチュラルを帳消しにする(いうなれば)
♭や♯ですよね
574名無しの笛の踊り:04/08/18 10:34 ID:f7Stl9OF
(*´д`;)…難しい、、、
575名無しの笛の踊り:04/08/18 10:36 ID:p2Ep9jyQ
初心者の御意図がよくわからなくてすみません。楽譜の表記で考えたことあまりないので。
576名無しの笛の踊り:04/08/18 10:38 ID:1jDq8j7/
>>569
> そしたら楽譜真っ黒、いちいち見るの面倒。

真っ黒にはしていないんですが、おたまじゃくしの頭を
♭を青、♯を赤で囲んでしまいます。
先生には、このレベルの曲(全音ピースでいうとEやF)で
そんなことをするなんて情けないと怒られましたが、
そういう人、他にもいらっしゃいますか?

なくても一応、読めるんですが、色○で囲んであった方が楽なんです…
577名無しの笛の踊り:04/08/18 10:38 ID:Kr+t4BlO
>>573
帳消しって意味じゃなくて、
小節線越したり、オクターブ違ってたりしたら、ついてなくても当然♯(調号についてるから)つけた音弾くんだけど、
出版社が「間違えないでね、今度は♯ついてるよ」って親切につけてくれてるんです。
578名無しの笛の踊り:04/08/18 10:41 ID:Kr+t4BlO
>>576
EやFなら
よほどの無調な曲以外は 弾いた感じでわからないかね?
まあ個人的な好みだけど。
579名無しの笛の踊り:04/08/18 11:14 ID:1jDq8j7/
>578
♯や♭が多いB dur や D♭ dur で、
臨時記号やナチュラルの1発目は横に記号がありますが、同一小節内の
3発目くらいになると、ちょっと不安なんです。

こういう部分にくると、弾いた感じでわかるような、わからないような。
580名無しの笛の踊り:04/08/18 11:25 ID:Kr+t4BlO
>>579

>569は調号についてる♯♭をいちいち音符の横に書くと真っ黒に〜って意味でしょ?
臨時記号が有効な同一小節内の音符に印をつけるくらいは誰でもやる事がある、なんか話しがズレちゃうよ。

それと単に私的な興味だけなんだけど
B dur ってアメリカ在住の人? B major って使わないの?
581名無しの笛踊り:04/08/18 11:30 ID:VwH6uMQ4
>>561-563
参考になりました。
革命に行くってのもありなんですね。感謝です。
582名無しの笛の踊り:04/08/18 11:36 ID:ABxtPO9m
俺はロ長調って言うぞ。
Bとか言うヤツは外人かぶれ。
583名無しの笛の踊り:04/08/18 11:41 ID:1jDq8j7/
>580
たとえば、ナチュラルのある小節で、ナチュラル以外の♭や♯に
色○をつけますよね。ひとつそういう色○をつけはじめると
全小節の♭や♯にも色○をつけたくなっちゃうんですよ。
結果、♭♯をいちいち♪の横に書いて真っ黒にするかわりに色○で
カラフルな楽譜に。

H dur 、Des dur か B♭ major 、D♭ major が正しい使い方なんですね。
楽典やソルフェージュも勉強しないといけませんね。
584名無しの笛の踊り:04/08/18 11:43 ID:1jDq8j7/
>582 CDEより、ハニホヘの方がわかりにくくないですか。
いきなりロ長調といわれても、ハニホヘから数えてしまう。
585名無しの笛の踊り:04/08/18 11:49 ID:Kr+t4BlO
>>584
単に慣れ
自分もハニホへが全然ピンとこなかった口だが、
趣味の小学生にハ長調とかト長調って言ってるうちに慣れて直ぐわかるようになった。
586名無しの笛の踊り:04/08/18 13:53 ID:7fc88Bm6
>>583
それって、音符にわざわざ指番号振るのと同じじゃない?
頼ってしまいそうなので、そういうのもどうかなぁと。

不安と言われるけど、楽譜は楽典と記譜法に従って書かれていると
思います。
見やすい楽譜を作るということでは、100%この指示通りではない
かもしれませんが、常識で判断していけば問題はないと思いますが。

♭や♯が付くつかない(臨時的に)で迷うとしたら、版違いや
手書き稿で判別が難しいなど、そんな程度じゃないですか?
587名無しの笛の踊り:04/08/18 23:58 ID:9v4bqX/8
>>564は調号か臨時記号かってことじゃなく、
♯や♭の存在自体が許せん、と言ってるんじゃないかな?
五線に符玉を順に並べると全音階になるのがいけないんで、
半音階をあらわすことにしておけば
すべての♯♭は不要になる・・・
588名無しの笛の踊り:04/08/19 00:40 ID:oqmR8dIQ
>586 指番号って書いちゃいけないものなのですか?

シューベルトの即興曲に右手の指番号を書きまくってしまった。
589名無しの笛の踊り:04/08/19 11:54 ID:A+f9YFnh
以前早いパッセージが弾けずに嘆いていた者ですが、とうとう私にも「あっ!」
という瞬間が来ました。
テンポ80の壁が突破出来なかったのですが、しつこくしつこく練習していたら
100でミスタッチしまくりですがなんとか弾けるようになりました。
100で弾けるようになると、それまで壁だったテンポがスローモーションで
弾いているように感じます。
なんかメチャクチャ嬉しいです。
今後もしつこく練習して100のテンポでミスタッチしないように努力して
いきます。
中学や高校の時に、今みたいにしつこく努力して勉強していれば、もう少し
マシな大学行けていたのになぁ・・・・・
590名無しの笛の踊り:04/08/19 14:10 ID:wjy9Hmhs
>589
おめでとん!
591408っす:04/08/19 15:37 ID:n8zMQxrP
>>589
よかったね、
ミスタッチの所だけ小さく取り出して繰り返し練習したら上達も早いです。

…でもさ なんか憂鬱な事言っちゃうけど、 
いつもいつも自分の演奏が不満で
「上手くなりたい、このままじゃ嫌だ」って気持ちがないと上手くなれないけど 
それってあんまり愉快じゃないんだよね。
楽しく弾いてると気分は良いけど上手くならない、 難しいね。
592586:04/08/19 15:51 ID:sAsinjoV
>>588
書いちゃいけないか? は賛否両論だろうけども、習ってきた先生方は
「やめなさい」の一言。よほどのことがないと書かない。
せいぜい印つける程度。
番号見て弾いてしまうのでやるなだったかな。

>>587
>>586へのレス?
書いておきますが、>>564に書いてあることは全然考えずに
書いたものです。
>>587の内容をやるなら、タブラチュア譜(タブ譜)のように
奏法譜で書けば問題は無いと思います。
無理に五線譜で書いて、書き方が云々というのはどう考えても無理。
楽譜の書き表し方は、ネウマや定量黒(白)譜など、いろいろやってきた
結果現在の五線譜に収まったと思いますが。
で、タブの話に戻りますが、この譜はそれぞれの楽器に合わせた
書き方が出来ます。
ピアノ、オルガンの鍵盤系だと、88鍵に番号と記号を使って表し
音の長さや強弱をつけるものだったと記憶しています。
これで♯や♭からは開放されると思います。
現代でも使っていると聞いていますが、実際に多用されたのは
15世紀あたりじゃなかったかと。
何か問題があったから使われなくなったのではないかと思いますが。
書き方はひとつではないので、新しいのを>>564サンに考えてもらっても
よいと思いますよ。
593名無しの笛の踊り:04/08/19 16:41 ID:5QSX2S21
正直多くの人は今の五線譜に不満を持っているだろうけど
よっぽど便利でわかりやすいものじゃないと、新しい譜面に取って代わるのは難しいと思うよ。
594名無しの笛の踊り:04/08/20 00:15 ID:if1cbUjR
>>593
多くの人って、不満持つほどちゃんと読んでる人がどれほどいることか。
595名無しの笛の踊り:04/08/20 02:35 ID:KQQX8XxY
>>592
指番号は書き込まなくても、生徒にあった運指法は教えてくれるんですか?
596名無しの笛の踊り:04/08/20 02:52 ID:xu1lFSmy
>>595
初級レベルで「生徒によって違う運指」になる曲ってあんまり無いと思うけどなあ。
たとえ手が多少小さくても、基本の指使いは押さえておかなきゃいけないと思う。
それをきちんと把握した上で「この場合はこうやる」って変える事はあるだろうけど。
597名無しの笛の踊り:04/08/20 10:20 ID:mIZJ9MeV
>>583
なかなかファンキーな楽譜ができてそうでつねw

>>593
どこにどう不満を持つの?
俺考えたこともないや。

>>595
禿同。
しかも初級の曲なら書くまでもないような運指だったりするから覚えちゃった方が早いと思われるし。
598名無しの笛の踊り:04/08/20 10:51 ID:YGFN0DXf
私も楽譜に不満持ったことはないよ。ピアノのタブ譜って見たことないけど、そっちの方が難しそう。
曲練習しながら自然と暗譜しちゃうので、譜面ははじめのうちしかきちんと見てない。
599名無しの笛の踊り:04/08/20 12:44 ID:iUDKxLgt
五線譜好き。
どの楽器の楽譜でも。
一番判り易いよ。
600名無しの笛の踊り:04/08/20 12:46 ID:1u9lHFLQ
リストのラカンパネラに憧れているのですが、
初心者じゃかなり難しいものですか?
まぁ、聴いてて難しそうなきはしますがw
601名無しの笛の踊り:04/08/20 13:02 ID:hrwFrEb9
>>598
>曲練習しながら自然と暗譜しちゃうので、
譜面ははじめのうちしかきちんと見てない。

おなじだ〜。んでたまに見直す。そして間違いに気づくw
やっぱ楽譜はいいよね
602名無しの笛の踊り:04/08/20 13:03 ID:xu1lFSmy
>>600
カンパネラが入ってるような名曲集を一冊買ってさ、
CDききながら楽譜を追うのも楽しいよ。
そうやって確かめたら?←難しいかどうか
603名無しの笛の踊り:04/08/20 14:19 ID:Gk2WjC74
>>600
楽譜はおたまじゃくしの大量発生で真っ黒だったよ
604名無しの笛の踊り:04/08/20 16:02 ID:4BUx3VdH
トリルやるとき私は23の指でやるのが一番やりやすいのですが、34や45
でも出来るように練習しないとまずいっすか?
45なんか神の領域のような気がしますが。
605赤飯君 ◆DV4hb.MG/U :04/08/20 16:06 ID:xsPIys8J
ケースにもよりますけど、

隣同士の指じゃないほうが楽のときありますよ。

13とか35.24はあまりなさげですけど。

13231323もありですよ。(モーツァルトなんかで有効)
606名無しの笛の踊り:04/08/20 16:19 ID:BP0CxhxL
>>604
14でオクターヴ、1押さえたまま454345とか。
607名無しの笛の踊り:04/08/20 17:19 ID:5rYaPKcx
>>603
五線譜からはみだしてるおたまじゃくしばっかだからねぇ。
変なアーチは掛かってるし。
608600:04/08/20 20:13 ID:w71shWQy
>>602.603.607
レスありがとうございます。
そうなんですかーー。すごそうですね<おたまじゃくしw
でもいずれ、、、、がんばってみます。
609名無しの笛の踊り:04/08/20 21:17 ID:OVB2xsfm
今の先生、合格の時でも楽譜の横に小さな○しかつけてくれない。
やっぱり合格の時には、グリグリッと大きな渦巻き型の2重丸、
3重丸を付けてほしい。どうでも良い事で、すまそ。
610名無しの笛の踊り:04/08/20 21:56 ID:OtpZyxjM
スレ違いでしたらごめんなさい。
先日先生に「ppと楽譜に書いているからといって、
いつも左ペダル(弱音ペダル)を踏むのはよくない。
ちゃんと指で表現できるようになりなさい」と言われました。
これについて皆さんはどう思いますか??
611名無しの笛の踊り:04/08/20 21:56 ID:k9v6zfH4
>>609
私の先生もそう。
大人だからといってとても遠慮してちょこっとつけてくれる。
たまにつけるの忘れる時あって次のレッスンの時これってまるもらったっけ?
と不安になる。
やっぱり合格した時はどーんと○つけてほしいなぁ・・・
612名無しの笛の踊り:04/08/20 22:05 ID:xu1lFSmy
>>610
ppだからって必ず弱音ペダルを踏んでたの?
弱音ペダルって音を小さくする為に使うもんじゃないと思うけど。
613名無しの笛の踊り:04/08/20 23:22 ID:hO7iznAR
>610
先生のおっしゃるとおり!
ってか弱音ペダル踏んでたことが信じられない
614名無しの笛の踊り:04/08/21 01:56 ID:ACgJ8chr
僕は16歳からピアノを始めて2年経って、今は大体チェルニー30番くらいなんですが
将来ベト14番28番29番31番やショパエチュ(木枯らしや大洋)、バラ4、
水の戯れ、アルベニス、平均律、スクリャービン、ラフマニノフなどは
弾けるようになるんでしょうか。
もちろん努力次第になるんでしょうが、メカだけでも、自己満足程度でもいいので
弾けるようになりたいんです。
615名無しの笛の踊り:04/08/21 02:15 ID:r9z240BJ
>>610
弱音ペダルって夜弾いたりするときのためにあるんじゃない?
616名無しの笛の踊り:04/08/21 02:30 ID:qwJ64XUp
>>615
ヲイ‥   

初級者用スレッドで冗談かますんじゃないよ。
本気にするヤツがいたらどうする?
617名無しの笛の踊り:04/08/21 03:16 ID:QzrqXGF4
>>610はマフラーペダル(って言うのかな?)のことと思われ
アプライトの真ん中とかにあって、踏んで右か左にずらすと固定できたりして
ものすごく音が小さくなるやつ。小さくなるというか、こもる。
(弦とハンマーの間にフエルトかなんか噛ますんじゃない?)
俺も深夜の練習には噛ましてます。タッチは変わるけど擬似サイレント機能っぽくて便利。
618名無しの笛の踊り:04/08/21 03:18 ID:LK4YRhvE
>>610がいっている「弱音ペダル」ってソフトペダルのことじゃない?
アップだと一番左についてるやつ。
>>615の言ってるペダルは真ん中についていて、固定できるようになってる
ペダルのことじゃないの?これが弱音ペダルだと思っていたが。
ハンマーの前にきれがかぶさるので、音が小さくなるやつ。
619名無しの笛の踊り:04/08/21 03:20 ID:U8lpam7t
>>605
赤飯君、ここも見ていたのね。(他意はない)
620名無しの笛の踊り:04/08/21 03:42 ID:H4d6CwD1
>>614
何が聞きたい?
自分で答え出してるじゃないか。
621名無しの笛の踊り:04/08/21 09:51 ID:Rwh9vFWQ
>>614
2年でチェルニ-30って早くない?
622610です:04/08/21 10:12 ID:Rwh9vFWQ
>>611>>612>>613>>617>>618
レスありがとうございます
音が小さくなるだけでなく、音色も柔らかくなるので踏んでたんですが、
やっぱりダメなんですねw
指で表現できるように頑張ります。
ちなみに、グランドピアノの「シフティングペダル」のことを言ってます。
623名無しの笛の踊り:04/08/21 11:23 ID:intmAMRw
その為のシフトペダルなんだしどんどん使っていいと思うけど。
ppだから踏まなきゃいけないってことはないんだよ、ってニュアンスで言ったんでなく?
少なくとも初級者が悩む問題でもないと思うが如何。
624614:04/08/21 11:30 ID:VEp3hWWv
>>621
やっぱり努力すれば、弾けるようになるんでしょうかね?
10年くらいで弾けるような見込みがあるのならやっぱり頑張れるんですが。

>>621
そうですかねえ・・・?
チェルニーは始めてから1年経つんですが、30番はもうすぐクリアできそうです。
でも指定通りの速さで弾きこなすのはやっぱり無理ぽですが・・・。

一応、詳しい状況などを・・・。

幼稚園の頃に実は2年ほどピアノやってましたが、事情があってやめました。
だから2年前にピアノに目覚めたときは、1から始めたようなものなんですけど。
そのときは再度バイエルから始めました。
今は先生の元のレッスンではハノン、チェルニー、ソナチネ、ショパンワルツをやってます。
ハノンはとにかく毎日重点的にやっていますが、やはりまだ第4指5指が弱い様子。
ソナチネアルバム1でモーツァルトのK545をメカニック的にはクリア。
ワルツは最近始めたんですが、遺作のOp.69-1を完成させました。
他にはドビュッシーの前奏曲第1集から1、2、8、10曲目を弾いてみたり
友人とラヴェルのマ・メール・ロアを連弾して第1ピアノを弾いたりしてます。
トリルやアルペジオ、速いスケールなどのパッセージを綺麗に弾くのはまだ苦手っぽい。
レベル的には現在は大体こんな感じです。

どうでしょうか、見込みはありそうですかね・・・?
因みに練習時間は毎日2〜4時間くらいです。(今は夏休み中なので5〜8時間くらい)。
625名無しの笛の踊り:04/08/21 12:11 ID:F8E0xU5x
電子メトロノームを買おうと思うのですが、どんな機能のある
やつがいいのでしょうか?

初心者のため、どんな機能が必要か、よくわからないのです。

なにか、お勧めのメトロノームがありましたら、教えていただければ
と思います。

ちなみに、現在はYAMAHAのME-200とかいうのが安くていいかなと
思っています。
626名無しの笛の踊り:04/08/21 12:29 ID:P+2T0JJq
>>624
見込みあるよ。

と、言って欲しいのでしょ?
627名無しの笛の踊り:04/08/21 15:02 ID:yW0gQ8kR
>>624
休み中で暇なら使える時間を全部ピアノにつぎ込む位の気迫じゃないとだめぽ。
特に目標の曲を早く弾けるようになりたければね。
まぁそんなことしなくてもそのペースだと20年程気楽に続けていれば
いつの間にか弾けるようになっているよ。
燃え尽きないようにマターリと続ければいいじゃない。
628名無しの笛の踊り:04/08/21 16:59 ID:U8lpam7t
>>625
基本的にテンポさえ刻んでくれれば何でもいい気がするけど?
個人的には3連符を1拍で刻んでくれる機能を割とよく使ってます。
629名無しの笛の踊り:04/08/21 19:05 ID:0PcD3je8
電子ピアノと入門書買ってきんですが
・・・指くぐれねぇ
ファを親指でなんてムリ・・・
630名無しの笛の踊り:04/08/21 19:31 ID:TK7GCUWu
>>629
ようこそ、ピアノの世界へ。
631名無しの笛の踊り:04/08/21 21:30 ID:VQxwSYBu
ハノンって、キーボードで練習しても効果ありますか?
632名無しの笛の踊り:04/08/21 22:17 ID:BnTouHk5
>>625
>>628さんが書かれた機能の他に拍子(2、3、4、6拍子などなど)も
設定できるといいかもしれませんね
私はSEIKOのDM-17というのを持ってます(が、使ってないw)
633名無しの笛の踊り:04/08/21 22:19 ID:emCmOFWj
>>631

指の独立を促すという点ではキーボードでも効果はあると
思う。
でもキーボードで練習するのって正直時間がもったいない
気もする。
634614:04/08/21 22:49 ID:VEp3hWWv
>>627
ありがとう。
目標を持って今のレベルにあった練習から段階を踏みながらやっていこうと思います。
やっぱりやれるところまでやってみないと先のことはわからないですよね。
余計なことは考えず、とりあえず弾けると信じてとことんやってみることにします。

余計な不安抱えて変なこと聞いて、スレ汚してごめんなさい。
635名無しの笛の踊り:04/08/22 00:47 ID:cijfXAnY
今日、すんげーーーーー悲しい知らせがあった。
作曲家がその時の心境が曲に反映されるというのが、
しみじみわかる。
今、明るい軽い曲弾いて練習しなさいといってもやる機内。
636名無しの笛の踊り:04/08/22 01:04 ID:D6tRsJv5
リスタート組だけど難しいね…_| ̄|○
エリーゼに指の早さがついていけない_| ̄|○
練習すればいけるのかな…_| ̄|○
まあ気長にやろうと思っています…

ところで昔のひらがな書き込み、花丸付きの楽譜でするのもなんなので新しく買おうと思ってるんですが
適当に↓買ったら、フルで楽譜が入ってなくてむかついて捨てました。

ttp://www.ymm.co.jp/products2/detail.php?format=sales&code=GTP651290

おすすめの楽譜とかありますか?
エリーゼ、乙女の祈り、トルコマーチが入ってると吉なんですが。
637名無しの笛の踊り:04/08/22 01:13 ID:PRW5+LLj
>>636
オーソドックスなところで「全音ピアノ名曲選集」なんかはどうでしょ。
638名無しの笛の踊り:04/08/22 01:24 ID:U6SG7aok
>>636
「やさしく弾ける〜」系はショボイアレンジ物だから本気でやるなら避けた方が吉。

あとは坂本龍一とか久石譲系、オケの編曲系も編曲者によってだいぶ難易度が変わるのでいろいろ見比べて買った方がいいよ。
639名無しの笛の踊り:04/08/22 01:51 ID:a7/AT/a5
>>636
自分も再会組です。
自分はドレミ楽譜出版のピアノ名曲110選 GradeB
をチェルニー30番、バッハと併用しています。

エリーゼは入ってないんですが、
乙女の祈り、トルコ行進曲、アラベスク、花の歌、子犬のワルツ、
ショパンノクターン9-2、ソナタ悲愴第2楽章などなど、
自分の弾きたい曲でチェルニー30番程度の曲がゴソっと入っているので
結構気に入っています。

同じくドレミ楽譜出版のピアノピースギャラリー1巻と2巻の2冊もいい。
どっちにしろ自分はその3曲が1冊に入ってるのは知らないっす。

あとは全音のピースを1つ1つ買うのが一番無駄がないっす。
640636:04/08/22 01:52 ID:D6tRsJv5
>>637-638
ありがとうございます。

さらに質問で申し訳ないんですが、このスレで楽譜が読めるというのは
普通に音符見て音がわかればOKなんですか?
641名無しの笛の踊り:04/08/22 04:04 ID:9XGxyybj
>>638
それ以前持っていたんだけどね、ドビュッシーの月の光がハ長調になってるのよ。
あれにはびっくりしたなぁ。初級クラスの小品集としてはお手頃なんだけど。
私はエリーゼがとっても好きで、ウィーン原典版買っちゃいました。
ちょっと音が違う箇所があって勉強になった。

ちなみに>>636さんの希望の3曲全て一冊に収められているのは
この全音の名曲撰集上巻(1200円程度)です。
ピース3曲分よりお得かもしれません。
収録曲などはここで見てみて↓
http://www.zen-on.co.jp/search/shosai.phtml?isbn=101231-0
642名無しの笛の踊り:04/08/22 04:24 ID:NuINWDKP
>>640
>さらに質問で申し訳ないんですが、このスレで楽譜が読めるというのは
>普通に音符見て音がわかればOKなんですか?
横レスすまんがそれは人それぞれじゃないかな?
多分その話をはじめたらちょっとした議論になるんじゃないw
643名無しの笛の踊り:04/08/22 08:19 ID:w4XNUS2U
>>587 亀ですが。こんな記譜法もあるんですね。♯♭いらず。タイいらず。
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/equiton.htm
644636:04/08/22 13:49 ID:D6tRsJv5
>>639
ありがとうございます。
ピアノ名曲110選 GradeAとBを買ってみることにします。

>>641
どうもです。
トルコマーチはモーツァルトの方でした(*´д`*)
645名無しの笛の踊り:04/08/22 15:17 ID:e+t0kunA
ドレミ出版の名曲110選はいいよね。全部持ってる。
見易さではピアノピースだけど。

トルコマーチと言えば、子供の頃、先生にピアノピースを買ってくるように言われて
間違って難しいベートーベンのほうを買ってしまったほろ苦い思い出があります。
646名無しの笛の踊り:04/08/22 18:06 ID:df4HSeRc
初心者で申し訳ないのですが
鍵盤ってどのあたりをたたけばいいのですか?
姿勢はひじより手が下になる感じでいいんですよね
647名無しの笛の踊り:04/08/22 19:21 ID:lOX8oVtB
トルコマーチってモーツァルトよりベートーヴェンの方が難しいですか・・・?

>>646
黒鍵がある所より手前。だって、奥の方は弾きにくいでしょ?
和音やパッセージの都合でどうしても奥を弾かなくてはならない場合を
除いて、なるべく手前でおながいしますw
648名無しの笛の踊り:04/08/22 19:28 ID:Hs/SmtR4
両手で弾くときに、右手と左手を別々に練習して同時に引くというのが
あまりうまくできません。

どっちかっていうと、右手と左手の位置関係を同時に覚えていくような
感じでしか弾けないんですけど、それでもいいのでしょうか?

この覚え方というか、弾き方だと、右手はまだしも、左手だけを弾くという
ようなことができないです。

普通は、右手だけとか、左手だけで前パート弾けるのでしょうか
649名無しの笛の踊り:04/08/22 19:32 ID:wjVcfZQQ
ベートーヴェンのトルコマーチってファソミミミ…ってやつ?
ピアノの森に載ってる曲
650名無しの笛の踊り:04/08/22 19:58 ID:L6K67386
モツのは今練習中。
ベトのは譜面で見た限りでは和音ばかりなので難しそうです。
私は和音を弾くとき、隣の鍵盤とかを間違って押さえたりするので。
651名無しの笛の踊り:04/08/22 20:23 ID:df4HSeRc
>>646
なるほど
コタツの上にキーボードおてるからどうにも引きにくいけど
ピアノさわって二日目
たどたどしく押さえたキーが曲になるというに
妙に感動中
652名無しの笛の踊り:04/08/22 20:25 ID:df4HSeRc
さらに質問ですが
曲の最初にシャープがある場合
全てのシャープが半音あがると思いますが
他のドレミの音にも適用されるのですか?
653名無しの笛の踊り:04/08/22 20:34 ID:lOX8oVtB
>>648
それぞれの位置関係を覚えるというよりも、縦の和音が同時に響くのが
曲としての本来の姿ですから、できれば初めから両手で練習したいですね。
そして、うまく弾けない「部分」をひろって片手ずつ練習してください。
ただし、音楽を進めていくのは実は左手(特にバス)だったりするので
左手だけ通して弾くことには意味があります。
メロディーを心の中で歌いながら、ね。
654名無しの笛の踊り:04/08/22 20:40 ID:lOX8oVtB
>>652
行きがかり上、わしが答えるのかな?
質問の意味がちょっとわからないのだが・・・

例えば、はじめに♯がひとつ、付いている場合、ファの音を
半音上げる。それは鍵盤上の全てのファに適用される。
↑こういうコトかな?
655名無しの笛の踊り:04/08/22 20:55 ID:G3nMSHp/
本によって微妙にペダル踏む場所違うけどみんなどうしてる?
656名無しの笛の踊り:04/08/22 21:10 ID:fz+LwdxC
暮れ暮れ組んで悪いけどどうしても見つからないんで教えてください



曲名が分からない(クラシック)スレどこですか?
657名無しの笛の踊り:04/08/22 21:21 ID:df4HSeRc
>>654
あ、そういう意味です
五線譜の上のほうのファにシャープが付いていた場合
下のほうのファも半音あがるでOKですか
なにぶん楽譜みるの小学生以来で・・・
658名無しの笛の踊り:04/08/22 21:30 ID:lOX8oVtB
>>656
ほい。
【タラララ】 この曲の題名を教えて!4 【アヒャヒャ】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088784365/l50
659名無しの笛の踊り:04/08/22 21:45 ID:fz+LwdxC
dクス!!!!!!!!!>>658ネ申
660名無しの笛の踊り:04/08/22 21:55 ID:Vlabp1IQ
>>657
高い音から低い音まで右手も左手もすべてのファに♯がつきます。
661名無しの笛の踊り:04/08/22 22:38 ID:9EuuyQp6
>>657
質問の答えは、皆さんが教えてくれたとおりになりますが、
本屋さんに楽典と名前のついてる本で
易しそうなのを選んで買ってみるといいですよ
楽譜の読み方についてわかりやすく書いてある本も結構ありますし
何よりも、間違えて練習してしまうと、後々大変ですしね
662名無しの笛の踊り:04/08/22 23:08 ID:df4HSeRc
>>660 661
ありがとうございます
楽譜の読み方は入門書を買ってきます

とりあえずピアノについていた楽譜みて
一番簡単そうな大きなフル時計右手でなぞってるんですが
指がつりそう・・・
月光や悲愴なんてマターリした曲だと思ってたらこんなに音符が並んでるとは
663名無しの笛の踊り:04/08/22 23:31 ID:EmUYsCSX
>>655
今習っているから先生のアドバイス通りに踏んでるけど,
結構適当.最初から楽譜どおりに踏むことってないなー.
664名無しの笛の踊り:04/08/23 04:46 ID:pSOtLP/m
>>655
自分の耳で音を探って、一番いいと思うやり方でやってます
というか本は全く見てない
665名無しの笛の踊り:04/08/23 12:51 ID:ROICo4fM
>>655
とりあえず楽譜通り。
先日の発表会用の曲では、自分が弾いてる横で先生がペダリングだけ
色々試行錯誤してくれた。弾く=自分、ペダル=先生って感じ。
んで、楽譜に書き書きして、それで決定。
本当はそれは自分でやるべきコトなんだろうけど、大人の再開趣味ピアノ
なんで、そこまで求められてない。
踏むタイミングは本とか先生の指示だけど、上げるのは自分の耳が頼りかな。
666名無しの笛の踊り:04/08/23 13:08 ID:7jg7Z3A6
>>655
本の位置は関係なしに、
先生がパラパラッと弾きながら楽譜にチェックをつけて
「来週 ペダル入れてきてね」って感じです。
本と全然違う事が多いよ。
667名無しの笛の踊り:04/08/23 18:15 ID:xkQ3eJ0z
ペダルはみんなそれぞれ各自工夫してるんですねぇ
そのほうが個人個人で味が出て個人的には好きだな。
っつーか楽譜が指示するとおりに踏むほど余裕無いのが
本当の自分なんですけどw
足にまで気廻してられるかー、ってところでしょうか
ついでに頭で皿も回してくださいって言われてる気分
668名無しの笛の踊り:04/08/23 19:55 ID:gt7IChlz
ブルグミュラー25をやっているのですが、あれって
いうのは、最初のページにあるものが易しくて、後半に
なるほど難しくなっていくのでしょうか?

つまり、順番にやった方がいいのか、好きなやつから
やってしまっていいのかということなのですが、
どうでしょうか?
669名無しの笛の踊り:04/08/23 20:11 ID:Tt1BywSm
基本的には後ろに行くほど難易度は高くなる。
全部やる時間もないので、前から後ろに抜粋しながらやればいいでしょう。
670名無しの笛の踊り:04/08/23 22:09 ID:7jg7Z3A6
>>668
好きなのを選んでやってると、苦手な曲想のものが上手にならない。
ブルグは曲も良いし、練習曲としても悪くないから
頑張って順番に全曲やると上達すると思う。 
671名無しの笛の踊り:04/08/23 22:16 ID:S2W6PPnw
>>670
ブルクは比較的一般受けする曲が多いので簡単に好きになれます。
モーツァルトやバッハの方が、これらの良さが分かるのに時間がかかるので上達が難しいです。
672名無しの笛の踊り:04/08/24 11:14 ID:SkrcO7vr
ブルグって練習曲なの?
好きじゃないけど、練習曲にしてはおもしろくて良いね。
チェルニーつまんね(゚听)曲として膨らませるようにしてるけど飽きる。
673名無しの笛の踊り:04/08/24 11:23 ID:oHCBnQsI
>>672
チェルニーってハノンにTWXTをつけてまとめただけの練習曲だよ。
曲として膨らませるなんて無益。
そんな暇があるなら、ベートーベンやモーツァルトやったほうが良いよ。
674672:04/08/24 12:41 ID:SkrcO7vr
>>673
先生に「もっと歌うように」と言われて、そうやって弾いたらピティナで誉められた。
だからそうやって弾けばいいのかと思ってました。
ハノン39番とか、高くなるときクレシェンドで盛り上げるのは普通ですか?
これもやらなくていい事?
675名無しの笛の踊り:04/08/24 12:56 ID:oHCBnQsI
>>674
あ‥
メロディーを歌うように弾くのは当たり前だと思ってる、
高くなるときは自然にクレッシェンドっぽく、
低くなるときは落ち着いてデクレッシェンドになる。
それを「やらなくて良い事」って言い方はよくわからない、
ほっといてもなると思う、それを効果的な量にするようには考える。

曲として膨らませるって
もっと作曲時の背景を考えるとかそういう事かと思ってた。
676674:04/08/24 14:10 ID:SkrcO7vr
>>675
チェルニーの背景なんて考えたことない(((((゚Д゚;))))
練習曲は感情いれちゃいけないのかと、たまに思うんですが、このまま弾いてて良いんですね。
レスありがとうございました
677名無しの笛の踊り:04/08/24 16:25 ID:q4UU7uF9
>>676
どうなんでしょうね。
私自身は、むしろハノンなんかは別途ショパンだのドビュッシーだのを弾くときに、
曲を「歌わせる」ことを重視した際テクニック的にズダボロで破綻しないようなるべく
譜面の指示に従いながら、正確に音の粒を揃える&速度面に注意しています。
678名無しの笛の踊り:04/08/24 19:54 ID:3UONKA+w
作曲時の背景も調べるのが普通なのですか?

曲は曲として、作曲家とは独立した存在と扱うのは邪道?
679名無しの笛の踊り:04/08/24 20:20 ID:OmQDWx45
>>678
ここが初級者用スレであること考えたら
別にそんなの調べなくてもいいんじゃないかと思うんだが

自分を含めこのスレの住人の大半は感情込めるとか
深いところまで極めるレベルじゃなくて
そんなことより楽譜通りに指が動くか動かないかの方が
重要な課題だと思う
というかそういうレベルの人が集うスレだ
680名無しの笛の踊り:04/08/24 21:56 ID:6iZjmFsr
初級でショパンだのドビュシーを弾くのですか?
みなさんすごいですね。
ツェルニーは無味乾燥気味に弾いたほうが、メカニックな美しさがでると思う。
早い段階から表現にこだわるのはいいことだと思います。
こだわりすぎはよくないけど。
681名無しの笛の踊り:04/08/24 22:20 ID:AcNQPQZo
ブルグや無言歌集みたいな標題音楽を、タイトルのイメージに
逆らって弾くのも楽しいのだけど。
682名無しの笛の踊り:04/08/25 00:08 ID:uthDW0sq
>>679
感情込めるのが指が動くより上のレベルの問題だ
というのは普通の発想なのか???
683名無しの笛の踊り:04/08/25 02:35 ID:jspZs6nB
>>682
どう見ても意図的に歪曲して読んでるだろうよ。
お前「ミスタッチだらけ」の「心のこもった」演奏を聴きたいのか?

心だのなんだの抽象表現をツラツラ語るより先にやる事がないかってことだよ。
684名無しの笛の踊り:04/08/25 02:43 ID:YfnsUdKJ
とはいえ
無表情の正確なパソ演奏状態の物も
聞きたいとは思わないわけで
685名無しの笛の踊り:04/08/25 02:53 ID:3imb6ZiK
やる事=ミスのない演奏
とは限らないわけで・・・
686名無しの笛の踊り:04/08/25 02:55 ID:ble6xPEA
すいません、質問なのですが、楽譜の記号で、
和音の左側に縦に引かれた波線みたいなのは、
どういう風に弾けばいいのでしょうか?
687名無しの笛の踊り:04/08/25 02:58 ID:LX24t+wE
>>686
アルペジ男
688名無しの笛の踊り:04/08/25 03:08 ID:VDA59ov/
>>686
普通には下の音から順番にジャララランと弾く。
和音で残しても良いし、ペダルで伸ばすのも可。
稀に順番が一番上弾いて次に下から順とか 上から下へとかもある。
689名無しの笛の踊り:04/08/25 06:02 ID:TWnrhgKc
>>678さんに限らず、
質問として多いのが「○○は普通ですか?」的書き込みなんだが
敢えて実態のつかめない「普通という概念」を知りたいのか?
わからない事は今ついている先生に聞くのが一番だと思うんだけど
聞いても信用できないから2chで質問してるのか、それとも独習者なのか・・・
すまん。ヤブヘビだからスルーしてくれ。
690名無しの笛の踊り:04/08/25 07:46 ID:xlGqi+0D
「普通」というのは、大多数のひとが当り前と思っていること、
もしくは、その道の達人が基本的事項と思っていることなんでは?

自分はこうしている、という書き込みがある程度あれば、
なにが「普通(前者)」かわかる。
もしくは、先生の教えと違うこと、先生に教わらなかったことが
当然のように語られていたら、「普通はこうなの?」と疑問を抱く。

実際は、>689のように、そこまで深く考えずに、
他の人の考えを知るための前振りかな。

691名無しの笛の踊り:04/08/25 08:43 ID:VDA59ov/
ピアノをやるって事は 「こう弾きたい」と思うのが大前提だと思う。
ただ、ドレミって書いてあるからドレミって弾くだけってただのゲームじゃん。
感情を込めるって習い始めの曲から当たり前だ。(指の練習曲を除く)
それをどうコントロールするかを練習するんだ。
最初は感情が出すぎたり、テクニックがついていかなくてみっともない演奏になったり
それが当たり前だ、初級者だもの。
段々難しい曲も心の中で「こう弾きたい」と思うのに近づけるようになる それが上達だ。

あ もちろんその中には
あえてメカニックを前面に出すと言う感覚も入ってる。
692名無しの笛の踊り:04/08/25 09:24 ID:qhaUXk/4
あの〜質問なんですけど
モーツァルトの6つのドイツ舞曲って初級になりますか?
ラジオで聴いて楽しそうで、弾きたいなって思いました。
693名無しの笛の踊り:04/08/25 09:34 ID:yfQvF9lw
>>689
ヤブヘビついでになっちまうかも知れんけど..
2chでその手の質問することが果たして有意義かって問題もありそう。

>>691
大体仰る通りだわなー。感情表現がテクより上だとか下だとか、
そんなこと価値の問題じゃない気がする。両方大切だと思う。
無機質なシーケンサー演奏も聴きたくはないが、言う事だけは立派な下手糞の
演奏もこれまた御免なさいって感じ。一人だけで弾いてる分には関係無いかな?
694名無しの笛の踊り:04/08/25 10:13 ID:TWnrhgKc
>>692
全音だとこの本に楽譜があるみたい。
http://www.zen-on.co.jp/search/shosai.phtml?isbn=106020-X
全音曰くソナタ程度らしいけれど、弾きたいと思ったのなら
チャレンジしてみたら?俺その曲は弾いた事がないけれど
ソナチネアルバムが一曲でも弾けているとすれば
モーツァルトはそれほど譜読みに苦労しないと思う。
何しろモーツァルトはとっても良い勉強になるのでお薦めしておく。
695名無しの笛の踊り:04/08/25 13:02 ID:xhGCUhYz
自分はこう弾きたいと思うのは大事だと思うよ。
しかし、そういうのを強く持ちすぎるのもどうかと。
始めて習う先生の前でベトソナ弾いた時、「随分個性的な解釈の付け方を
するね」と言われたのね。
自分では気が付かなかったんだけど、ここはこんな感じでと
考えすぎたのがいけなかったのかなと反省させられた。
これは今でも課題のひとつで、弾けば弾く程迷うことある。
696名無しの笛の踊り:04/08/25 13:14 ID:UqGyX542
>>695
ん〜、教わる先生によるかも・・・
自分の解釈と違うと×的な人もいるかもしれないし。
先生ってもピンからキリまでだし・・・
697名無しの笛の踊り:04/08/25 13:33 ID:VDA59ov/
>>695
「こう弾きたい」をより好ましい方向に修正していってもらうための先生だと思う。
強すぎて困る事ってあんまり思い浮かばない。
「個性的な解釈」はけなし言葉と感じたの? そうじゃないと思うよ。
698名無しの笛の踊り:04/08/25 14:44 ID:Opj25Zm8
>>697
そうだよね。いろーんな解釈の仕方があって
それをより以上に洗練してくれるのが師匠なのかも。
699名無しの笛の踊り:04/08/25 15:00 ID:xhGCUhYz
>>696,>>697
その先生とゼロから作ったものなら、そんなことは思わないんだけど
作り上げてしまったものを、否定されているようだったんです。
考え方は人によって違うから、そうかなと思っただけで
悪い意味には解釈しませんでしたよ。
何て言うか、「ここはこうだ」と思い込みすぎるというか
そこのその時の先生の指摘で納得できればいいんですが
そうでないとちょっとねぇ。
しかし、それがありすぎるとちょっとジャマかなと思っています。
700名無しの笛の踊り:04/08/25 16:07 ID:Gk8xQI4J
700
701名無しの笛の踊り:04/08/25 16:36 ID:xhHQ9lLn
なぜ ベトベンソナタ の話題を初級者用スレでやるのかと
小一時間・・・
702名無しの笛の踊り:04/08/25 20:59 ID:9JVYehPr
>>701
ソナチネアルバム1にもベトベンのソナタはあるわけだ。
初級者がチャレンジできるものはあるよ。
全楽章通せなくても拾って勉強する事も出来る。
レベルアップしたらまたそれなりに弾き直してみる事も出来るのだから
作曲者名でカリカリする事無いよ。ブルグミューラーレベルの大人が
ショパンやベトベン、ドビュシ挑戦するというのは別に珍しい話でもないしな。
703名無しの笛の踊り:04/08/25 21:08 ID:GwvwsOO2
独学で始めます。
何から買えばいいですか?
704名無しの笛の踊り:04/08/25 21:29 ID:VDA59ov/
>>703
トンプソンが楽しい。
本当に初歩なら「小さな手のためのピアノ教本」
普通に初歩なら現代ピアノ教本1
705名無しの笛の踊り:04/08/25 23:10 ID:kJFPNFWZ
腱鞘炎になりました
PCで文字打つのもキツイ・・・もうだめぽ
706名無しの笛の踊り:04/08/25 23:46 ID:VuF1oN8p
腱鞘炎になるほど練習してはダメポ。
手に異常を感じたら、すぐに練習を中止汁。
ピアノに向かうだけが練習ではないよ。
譜面を穴があくまで見たり、イメージトレーニングもいい練習。
707名無しの笛の踊り:04/08/26 09:46 ID:s1UZaX3G
>>694
ご親切にありがとう!さっそくゲットしてみますね。
私は歌を勉強しているんですが、ピアノはすごいヘタクソなんです。

ピアノの方に、すごく基本的な質問で悪いんですけど
新しい曲をさらうときって、具体的に手順というか
どのようにしていらっしゃいますか?
708名無しの笛の踊り:04/08/26 10:44 ID:etoCQTuR
私の場合、だいたいこんな感じでやってます。
1,ひとまず、両手で軽く弾いてみて曲の雰囲気をつかむ。
2,右手オンリー、左手オンリーの練習
3,ミスタッチが無くなるまで両手で練習。苦手な部分の反復練習。
この時に同時に暗譜。
4,自分の演奏の録音を聞いたりしながら、綺麗な曲に仕上げていく。(強弱や、テンポ付け方の研究など)
709名無しの笛の踊り:04/08/26 12:41 ID:HXNyVHda
1 お手本にしたいと思うような演奏を聴き(CDとか)、楽譜と照らし合わせながら
  メロディーを歌ってみたり、こんな風に弾くのかな?と妄想したりする
2 そのイメージを持ったままおもむろに弾こうとしてみるが、実際は弾けないので
  スピードを限界まで落として片手でも両手でも良いから探り弾きしてみる
3 拾いやすい部分からまず練習する(>>708さんのような)
4 苦手な部分を集中的にやり、少しずつ弾ける小節数を増やして連結していく
5 通してみる練習をする(4〜5をかなり繰り返す)
6 苦しくもかろうじて弾けるようになったら曲の変わり目や最後などを集中的にさらう
7 全体的な凸凹を埋め、一定テンポで通せるようにする
8 曲想を付けたりテンポを理想の早さで弾けるようにする練習をする
9 愕然とするために録音もする(4〜8を繰り返す)
10 音色やタッチなども考えて曲に少しでも立体感が出るように練習する
11 9、1、4〜8の順にループする・・・・永遠に続く_| ̄|○

4で難航する場合、曲から離れて苦手部分克服のための指の練習曲をする事もある
710名無しの笛の踊り:04/08/26 12:58 ID:fGDldcpE
9 愕然とするために録音もする

ワロタ。
しかし全体的にオーソドックスな練習方法だと思う。

1 妄想する。
2 苦痛を心ゆくまで味わい、自分のヘタレを痛感し、自虐的な快感に酔う。
3 神が降りてくるのを待つ。又は宇宙人と交信してみる。
4 多少、前より弾けるようになり、神の存在を認識する。
5 録音を聞いてあまりの恥ずかしさにもだえ苦しみながら、入り込むための穴を掘る。
6 ということで、延々と自虐行為を続ける。
以上、オイラの練習方法。
711名無しの笛の踊り:04/08/26 14:32 ID:HS++9UX7
1.地道に音を取る
2.アクセント練習、リズム練習
3.神が降りてくる
712名無しの笛の踊り:04/08/26 20:56 ID:NxaefSDe
>>709
あなたは断じて初級者ではない

だからどうってことはないんですけど・・・。
713名無しの笛の踊り:04/08/26 20:59 ID:NxaefSDe
>>708
でした。
714名無しの笛の踊り:04/08/26 23:56 ID:AQ/r5GHm
>>713

そうですなw
一番最初の「マズ両手でかるく弾いてみて・・・」で
私は木っ端微塵だ罠

自分の練習方法は・・・曲によって違う、ですw
片手ずつ練習する曲もあれば同時進行でやるのもあるし、
全体の曲のイメージ、区切り、技巧面で分ける。
伴奏が忙しいのはやはり伴奏だけやったりするかも・・・
でも譜読みが全然暗号といてるみたいに遅いので初見で
全体を探れないのでお手本の誰かの演奏を聴いて
楽譜とにらめっこして↑練習法を判断するw
死ぬほど繰り返すのは逃れられませんなぁ・・・
努力も楽しけりゃ勝ちですねw


715名無しの笛の踊り:04/08/27 00:09 ID:vbnIH25E
ABCやってるひといる?
716名無しの笛の踊り:04/08/27 15:41 ID:hekVmOWV
>>715
ノシ 去年やってました。今は鶴30番。
ABC、鶴に比べるとなんつーか綺麗で楽しかったっす。
717715:04/08/27 19:56 ID:4Qmo4Rrx
>>716
よくツェルニーは、指定のテンポの8割と言いますが、
ABCは、どうなんですか?
718名無しの笛の踊り:04/08/27 20:55 ID:JPHIggi7
>>717
子供がABC練習中ですが、もともと指定のテンポが速くない
ような気がする。メトロノームかけてやってますが、苦労
せず弾けてるみたいなので。
719名無しの笛の踊り:04/08/27 22:45 ID:nC3mlYgg
エリーゼちゃんと弾けるようになったんで次はバトロワ2で主人公が弾いてた
さらばピアノよにチャレンジしてみようと思うんですが
エリーゼと比べて難易度はどんなもんでしょうか?
720名無しの笛の踊り:04/08/28 13:01 ID:j5IlC1YC
>>719
ふつうに習ってて「エリーゼ」まで来た人なら「さらばピアノよ」は
エリーゼより楽勝なんじゃないでしょうか。
でもエリーゼ弾くために1から独学でやってきた、というような人は
求められるテクニックがかなり違うので苦労するかも。
721719:04/08/28 13:31 ID:3sywgFcH
>>720
ども(*´д`*)リスタート組です。
やってみたらそんなに難しくないんで大丈夫そうでした。
ただ左手の和音でいくつか届かない(ミミソとか)のがあるんですが指届く人いるの?
722722:04/08/28 13:50 ID:0PXKZk1Y
今、ドラマで出てきた「宿命」という曲を練習してるのですが
ある問題のために行き詰ってしまいました。
例えば「ファ」に♯がつくと、そのあとそれを打ち消す記号がない限り、
全てファが半音上がる事になってると思っていたんですが、
それだとどうしても変なメロディーになってしまう部分があるんです。
そこで質問なのですが、もしかして、一度「ファ」に♯がついても、
その後のファには必ずしも半音上げなくてもいいんでしょうか。
723名無しの笛の踊り:04/08/28 14:03 ID:KLN+8zml
>>722
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/gakuten/chapter1/section2/
ここ読んでみればどうかな。
それでもわからない事があればまたカキコしてみて
724名無しの笛の踊り:04/08/28 14:04 ID:86cAnwz1
>>722
えと、ト音記号とかヘ音記号とかの右側についてる
♯はナチュレがつかないかぎりずーっと♯なんだけど、
そうじゃなくて、曲の途中に♯がついたやつは
♯の効き目はその♯がついている音符のある
1小節の中だけだよ。
次の小節からは大抵ナチュレがついてるんだけど、
ナチュレがついてなくても普通のファに戻して弾くと
変なメロディーが直ると思うよ。
725722:04/08/28 14:28 ID:0PXKZk1Y
>>723-724
よ〜くわかりましたありがとう!!
きちゃない曲からいい曲になりますた
726名無しの笛の踊り:04/08/28 15:15 ID:qeE97Rd+
>>721
ミミソって、8小節目(アウフタクト含む)のミミ♯ソとか?
弾いたことないけど、pdf楽譜見るとアルペジオ書いてあるけど
書いてない?
727名無しの笛の踊り:04/08/28 15:19 ID:KLN+8zml
>>725
ヨカッタヨカッタ。楽譜の読み方で困ったらこのサイトはいいかもです。
もっと難しい事沢山ありますが、よくわかるように書かれているし
まずこの辺押さえれば。楽典というキーワードでグーグル検索するといろいろ見つかります。
http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/gakuten/
728名無しの笛の踊り:04/08/28 16:15 ID:+gRnUw6y
漏れは26歳なのですが
ttp://www.iek.co.jp/education/pc/onkan/
これで音感つくかなー
誰か試した人いませんか?
729721:04/08/28 16:17 ID:3sywgFcH
>>726
なるほど〜。分散和音ですか。
う〜ん、そんなの習った覚えないなぁ…
とにかくthanksです(*´д`*)
730名無しの笛の踊り:04/08/28 16:24 ID:JeCiA/lK
絶対音感って、実際そういうものを持っている人は、
日常の物音のどれもこれもの音の音階などが分かりすぎて、つらいときがある、
ときいたことがある。
731721:04/08/28 16:31 ID:3sywgFcH
アルペジオできない、むずい…_| ̄|○
732名無しの笛の踊り:04/08/28 19:12 ID:Pa6ZqQvX
今、久石譲の「summer」を頑張って弾いているのですが
序盤にありえないような異常な音符があり、先に進めず困っています。
一応弾いてみるのですが、当然音が合う訳も無く
原曲には存在しえない音が存在しています。
ヘ音ト音は間違っておらず、特別な記号及び臨時記号も存在しません。

しかし譜面がどうなっているかは説明する方法に困り
それこそ楽譜をスキャナで晒せば、著作権を侵害した事になるのでどうにも出来ません。
誰かヘルプをお願いします。
733名無しの笛の踊り:04/08/28 20:48 ID:ZSE52zUo
>>717
715です。遅レススマソ。
ABCの指定テンポは718タンも書いてる通りでそんなに速くないと思う。
まあ再開大人組ってこともあって先生もあまりテンポにはうるさくなかったんだけど、
自宅でメトロかけて練習してみてもABCなら何とかついていけた。
30番は指定テンポなんて絶対無理だす…

まあテクニック不足はしょうがないんだけど、それよりも今の悩みは
先生に「大人ならではの深い表現を汁!」と要求されること。
同じ曲でも子どもと大人が弾くのは違うはずで、たとえば
シューマンの「子どもの情景」なんかは大人にしか弾きこなせないって言われるんだけどさ。
何にも考えてないノー天気大人なんでそんなの無理なんだよ_| ̄|○
734名無しの笛の踊り:04/08/28 21:24 ID:yhRxg3sz
>>732
楽譜のその部分だけをスキャナでされせばいいんじゃない?
著作権には「引用」っていうのが認められているから。

引用については↓
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html
735717:04/08/28 22:26 ID:Fex4ON4L
皆さんレスありがとうございます。
テンポ通り弾けました。バイエル後半のほうが、難しいような気がします。
736名無しの笛の踊り:04/08/28 23:23 ID:Pa6ZqQvX
>>734
では、例の通り「引用」という形を取らせていただきます。
ttp://www.uploda.org/file/5178.jpg
この譜面の下の段のところです。
MIDIなどで曲を探し、それと照らし合わせて貰えれば一目瞭然ですが
右上の隅に「summer A」と書いてある通り、この場面は楽譜の2ページ目
つまり曲の序盤であり、明らかにこのような音は存在し得ません。
自分の弾き方、或いは楽譜の読み方がおかしいのでしょうか?
これ以降にはこのような、奇怪な音符も存在しません。

一体これはどう対処すればいいのでしょうか?
737名無しの笛の踊り:04/08/28 23:45 ID:3sywgFcH
先月から再開してるんですがやっぱレッスン行った方がいいんでしょうか?
レッスンだとノルマとかありそうで、忙しいんでなかなか練習時間が取れないんで不安です。
738名無しの笛の踊り:04/08/29 00:11 ID:8eV/IEVA
>736
下段2小節目なら、自分はレの音だと思ったが…
ドの上の音だからレ。コードもDだから変な音じゃないと思う。

……んだけど自信ない、スマソ
739名無しの笛の踊り:04/08/29 00:24 ID:E57iDUSL
>>736
これのどこがおかしいの?一見するかぎりどこにも何の不思議もないように見えるが。
もうちょっとその「存在し得ない音」を絞り込んでもらえない?
740名無しの笛の踊り:04/08/29 00:58 ID:8xIGlwbk
>>737
レッスンの必要性については自分の目指す演奏にもよるだろうけど、
自分は受けてみて目からうろこなこと多いし、上達も早くなったから
完全に自己流よりはちょっとでもプロに見てもらったほうがいいと思う。
自分じゃ気づかない癖って結構あるもんだよ。
定期的に通わなくてもワンレッスン制のところもあるから
自分のペースに合わせてレッスン受けたら?
2週間に一度でも月一回でも不定期でもいろんなレッスンあるよ。
あとテキストも自分のやりたい曲をレッスンしてくれるところもある。
大人のピアノ教室は子供のピアノ教室よりも多様だよ。
741名無しの笛の踊り:04/08/29 01:31 ID:KvbYauxy
>>736
多分同じ楽譜持ってます。
「?」と思ったのは2小節目の4度進行のあたりですか?
2声で下がシーラシードードーってとこでしょ。
確かに私も最初弾いたときは「?」って思ったけど問題ないですよ。神経質になりすぎでは?

ちなみにこの曲に限らず現代曲は編曲者によって様々なアレンジがされているので、
midiを打ち込んだ方がどの楽譜を参考にしたのか解らない限り安易に「こういう曲か」と信用するのは危険ですよ。
742736:04/08/29 11:44 ID:CeEKELlb
>>739
えーっと、下の段の1小節目と3小節目のト音のところです。(後部に位置するラレミファの部分は除く
どうやって弾いても曲がそこでおかしくなってしまい、結局弾く事を断念します。
皆さん「別におかしくない」というところから、やはり自分の弾き方がおかしいのでしょうか?
743名無しの笛の踊り:04/08/29 12:43 ID:ulVSvdPW
ミーレレーってメロディを期待してるのに余計な細かい音符が出てくるってことですか?
それは単にこの譜面のアレンジがそうなってるだけではないでしょうか。
この手の譜面は必ず原曲の通り鳴ってくれるとは限りません。
編曲者が勝手に考えてる部分もあると思います。
違うと思ったら自分で修正するか、別のアレンジ譜を使うしかないと思います。
744名無しの笛の踊り:04/08/29 17:53 ID:qwLkS9GV
>>742「ト音のところ」「ラミレファの部分を除く」と言っている以上
>>743の解釈は見当違いのように思うなあ。
つまり1,2,4拍目は問題がなくて3拍目だけがおかしいと
736氏は言っているわけですよね?

もしそうだとすると私見では736氏の耳がおかしいとの結論に帰着せざるを得ないと思う・・・
745名無しの笛の踊り:04/08/29 19:46 ID:CeEKELlb
>>743
はい、ああいう風に来るのはどうかと思いまして・・・
アレンジと言っても、どうもしっくり来ないし弾き手の自分がおかしいのかと
ずっと悩んでいるのですが。
しかしまぁ、確かに既に加わっているアレンジにケチをつけても
何の解決にもなりませんしね。
どうにか脳内変換して頑張ろうかと思います。

>>744
いえ、ラレミファというのは1小節目3小節目の後半にある部分のことです。
紛らわしい言い方をしてしまいましたね、すいません。
746名無しの笛の踊り:04/08/29 23:03 ID:vezO8bNa
ピアノの練習で、途中でつかえた場合は、そこで止めて、最初から
やりなおした方がいいのでしょうか、それとも、つかえても、なるべく
演奏をとめずに、最後まで弾いた方がいいのでしょうか
747名無しの笛の踊り:04/08/29 23:21 ID:amS1eW52
>>746
断然後者
あとは部分練習
748名無しの笛の踊り:04/08/29 23:33 ID:AFMTFgFK
>>746私は、つかえた所を反復練習してから次に進みます。
いつもはつかえないような所でたまたまつかえた時は、気にせずに
そのまま進めます。そうやって時々反復練習をしながら
最後まで弾き終えたら、また曲の始めから弾きなおします。
つかえた時に、いちいち曲の始めからやり直すのはあんまり
意味がないような気がします。
749名無しの笛の踊り:04/08/29 23:38 ID:B5sXbEiA
>>746
最初からやり直すのは時間の無駄。
出来るところはやらなくていいでしょ。
それより出来ないところを集中練習した方がよい。
それでOKだと思えば通し練習してみるのがいいと思うが。
750名無しの笛の踊り:04/08/30 09:12 ID:dfQ+HOPu
>>736
遅レスだけど、そのmidiをシーケンサソフトで見てみたら?
751名無しの笛の踊り:04/08/30 10:27 ID:6+ZWxsnL
>>746
何回か通すと苦手な場所、難所が認識できると思うんでその数小節前から難所越えの反復練習、でいいかと。
752名無しの笛の踊り:04/08/30 15:54 ID:MWlG64Co
質問なんですが、みなさん指の爪は、白い部分が無くなるくらいまで切ってますか?
姉が前レッスン受けてた時、先生に言われたんだとかでそうやってやってたんですが、そういうものなんですかね?
753名無しの笛の踊り:04/08/30 16:12 ID:mzv93Bki
なんど反復練習してもつかえる所はつかえますよね。
頭悪いのかなと自己嫌悪におちいりますよ。

>>752
可能な限り短く切ります。
これ以上切ったら肉まで切っちゃうよって所まで。
ただ、指先の構造は人それぞれだから、鍵盤に爪が当たらなければいいのでは。
754名無しの笛の踊り:04/08/30 17:32 ID:Hv5Ij1Bm
>753
なんど反復練習してもつかえる、ということは
つかえるべくしてつかえているのだと思いますので、
闇雲に反復するのではなく、つかえる原因を探った方が
いいと思いますよ。
実際、1週間ずっと弾けなかったところが、
レッスン日に先生から手のフォームを直されただけで
スムーズに弾けるようになることもありますしね。
755名無しの笛の踊り:04/08/31 07:32 ID:y+1omn01
電子ピアノで独学で今まで半年ほどやってきたんですが・・・ノクターン9の2で詰まった orz
スレをざっと見てきたけど、やはりまだ早いという感じが凄くしてきた。でも弾きたい・・・。
左手が、、、左手がああああ!

どうやったら上手く指を運べるんだろう。うーん、うまく表現できないんだが・・・
練習しても超スローペースでショボイ感じになってしまうんだなあ
756名無しの笛の踊り:04/08/31 08:30 ID:JVmO95ke
>>755
練習しかないべ。初級としては挑戦曲だけど。
左手の移動が大変だと思っていると思うが、左手をしっかり練習しる。
左手は見なくても弾けるくらいにならないとメロディーラインまで意識が回らない。
最初から調子よいスピードで練習しないように。
そもそも最後の16分音符とか沢山出てくるトリルやターンなどの装飾音符、
5連符や8連符の取り方もどうするのだ??
左手の位置を考えているようでは右手が止まってしまうよ。
ついでに8分の12拍子、アウフタクトつきですから、拍子の刻み方にも気をつけましょう。
いぢょう。
757名無しの笛の踊り:04/08/31 09:19 ID:y+1omn01
>>756
アリガd。やっぱり練習しか無いよね。ショパンは左手が辛いというか嫌らしいというか orz
エリーゼとかそんな左手自体動かない曲が凄く楽に思えてくるよー。
トリルやターン、5連符や8連符とかは曲を聞き込んで頑張ろうと思う。
弾きたい曲だからなんとしても暗譜で弾けるようになりたいなあ・・・
758名無しの笛の踊り:04/08/31 11:17 ID:qEoXcUpI
独学半年でノクターン9-2なんてすごいね!
楽譜見ただけで難しそうで嫌煙しちゃったよ。
そういう私は復活組。
4歳からやって途中止めたりで合計8年習い、また10年のブランクで再開。
昨夜は初級レベルのユーモレスクのフラット6つにあくせくしていたヘタレです。

実家にあったツェルニー30、スレ上にも意見があったけど、指定テンポでやると難しい。
2番をテンポ120でやるのに数時間かかってしまった・・・。
子供の頃辞めた時点より上手くなれればいいなあ。
759名無しの笛の踊り:04/08/31 11:49 ID:z6GjABuL
小さい時やってた人って鍵盤覚えてるの?
自分は緊張したり、いつもと違うピアノを初めて弾くとき、どこがドかわからなくなる。
すぐわかるけど。
小さいときは何も考えずに弾いてたけど、大人になってから始めた人もこんな感じなの?
760名無しの笛の踊り:04/08/31 12:14 ID:EhkDZ8fx
>759
鍵盤覚えてるって、見ないで弾けるかってこと?
私少しでも鍵盤が離れた所を弾く時は、見ないとできない初級者ちゃんだけど、
この和音はこの手の形って感じで覚えてる。
娘(6歳)もほぼ覚えている様子。
大人はじっくり考えながら練習できるので、一瞬上達が速いように見えるけど、
子供の方が断然体に身につくのは早いよね。覚えもよいし・・・
ある程度は覚えてないと、難しい曲になってくると弾くのが大変そう。
761名無しの笛の踊り:04/08/31 14:31 ID:93cS4Lrv
始めて半年たつが、いまだに音のつぶと間隔をそろえられない。
タッチをコントロールするのはむずい。
タッチをコントロールといってもデジピだけどね。
762名無しの笛の踊り:04/08/31 14:55 ID:kp0rGoEF
半年だったらつぶがそろわなくても当然のような・・・
気長に行きましょう。
763名無しの笛の踊り:04/08/31 15:30 ID:Vxak+6G1
私はアコピとデジピ両方使うんだけど、デジピの方がつぶをそろえたり強弱つけたりするのが断然難しい気がする。
764759:04/08/31 17:20 ID:z6GjABuL
>>760
ドレミの位置が鍵盤見てすぐわかるかってききたかったんですが、そんなレベルじゃないんですね。
やっぱり小さい時やってると有利ですね。
参考になります。ありがとうございました
765名無しの笛の踊り:04/08/31 18:56 ID:xhjcY/ns
>>764
私も初めてピアノに触った時、先生から「ドを弾いてみて」といわれ、ドは沢山あるけどどれだろう?
と、真剣に考え込んだもんです。
高価なピアノだと鍵穴近く(ど真ん中)のドがそうだよ。と教わりましたが。
ちなみにうちのピアノには鍵穴がないです。
766子供のバイエル(上):04/09/01 02:46 ID:/H7SIHE1
の最後あたりにある(こもりうた)が最初の壁になってしまった…
それまでは順調だったんだけど。
ピアノ始めてまだ4日くらいです。
あとハノンの教本も一緒に買ったんだけど、バイエルが終わってからやったほうが
いいのですか?それとも平行した方が良いのですか?
「上達のためのハノンピアノ教本 こどものために」
ってやつです。全音の。
767名無しの笛の踊り:04/09/01 07:09 ID:C6UsXQDs
4日だったらバイエル続けた方がいいような気が。
指がまだけんばんとなかよくなってないでしょ?
自分の指とピアノから音楽が聞こえてきてからの方がいいよ。たぶん。
そのほうがバイエルの意義もハノンの効果も高くなるんじゃなかろうか。たぶん。

4日でそんなに進んだんなら、とりあえず1曲暗譜すべき。
やるなら右手と左手の役割が違うような曲ね。それで鍵盤の感触・手ごたえを味わう。
ハノンはせめてそういう感じがつかめてからにしたほうが良い。たぶん。
768とりあえず弾けました:04/09/01 13:41 ID:/H7SIHE1
たどたどしいですけど。
こもりうたはそれだけで7時間くらい掛かったので、
最終的には暗譜してしまいました。

あと、目をつぶって弾かないと上手く弾けなくなりました。
下を見ると上手く弾けません。

それとまた質問で恐縮なんですけど、両手弾きの楽譜の場合、
弾いてる最中は楽譜のどこを見るようにすればいいのでしょうか?
楽譜を見て弾くと混乱してミスってしまいます。

今は、各パートごとに練習した指使いを丸暗記して、
その場所にさしかかると思い出して弾くようにしています。
それゆえに暗譜するしかないのですが…

とりあえず練習を重ねます。
769名無しの笛の踊り:04/09/01 16:01 ID:qFukEG7J
>>768
将棋や囲碁などでも、こうしたら相手はこうきて・・・という感じで
先を考えるでしょ?
楽譜もそれと一緒で、今弾いているところよりも先の小節を
読んでいくんですよ。
これには読譜力と指の反応が必要で、練習で慣れるしかありません。
先を多く読めれば、指の使い方なども考えていけます。
770名無しの笛の踊り:04/09/01 17:45 ID:cAQvwidO
>769
> 今弾いているところよりも先の小節を
> 読んでいくんですよ。

えええ!?そうなの?
今弾いてる音の2拍先くらいまでしか読めないんだけど・・・
初級者で>769さんみたいな読み方出来る人って普通なの・・・!?
771名無しの笛の踊り:04/09/01 18:14 ID:DcHvnV7n
私は譜読みが苦手で、すぐ暗譜しちゃう人です。
772名無しの笛の踊り:04/09/01 18:28 ID:WQ3TS2N+
小さい頃行ってたピアノ教室では、毎回初見奏やらされた。
違う教室にうつったら、他の人より譜読みが速くて自分で自分に驚いた。
でも暗譜は全然できない…
773名無しの笛の踊り:04/09/01 18:32 ID:n6Q4edpr
>>768
オレも初見で弾ける曲は無意識に
弾いている次の小節見てる。
でもそれは自然とできるようになるから
今できないからってどうってことない。
オレは自分でどうやってできるようになったのか
わからん。
でもなんか本を音読するのと似た感覚だよ。
音読してみ。目線は読んでいる文字の先を追っているから。
文字を覚えたてのときは一文字一文字読むけど、
そのうちスラスラ読めるようになるじゃん。
慣れだよ慣れ。
774名無しの笛の踊り:04/09/01 22:46 ID:QrA1APeJ
大丈夫大丈夫それでいいそれでいい
775名無しの笛の踊り:04/09/02 15:55 ID:HyEobtMC
メトロノームって使ってる?
776名無しの笛の踊り:04/09/02 21:05 ID:MyYsZQJ4
もちろん
777名無しの笛の踊り:04/09/02 22:16 ID:YkzB/6IE
10年ぶりにレッスン受けに行ってきました。
ほとんどミスタッチしないくらいに仕上げていったのに、
先生の前だと緊張して間違えまくり。ああも演奏って変わるんだ
って感心しました。緊張にも慣れておかないとなぁ。
 
 メトロノームって、変に合わせようとすると、私の場合、
かえってリズムが狂う。なので、本当に弾き始めの時や、テンポを
確認するときくらいしか使ってません。
778名無しの笛の踊り:04/09/03 01:45 ID:efQJLkML
>>777
メトロノームに合わせる練習をやったほうが良いかと。
音楽はまず正確に拍が打てるところから始まる、揺らぐのはその後。
779名無しの笛の踊り:04/09/03 03:06 ID:hSNj3kQ5
あれだよあれ、飯食うときに箸でつかんで口に運んだら目と箸は次の獲物を探してるだろ?
それだ。
780名無しの笛の踊り:04/09/03 07:56 ID:RxBnBhzR
あれだよ。
自転車乗ってる時や歩いてるとき、自分がいる位置より先をみながら歩いてるでしょ。
水溜まりがあるから避けようとか、少し先を考えながら歩くと同じ
781名無しの笛の踊り:04/09/03 13:17 ID:l6gcMf+Q
あれだよ、あれ
ンコするとき、便器を見ながらズボンおろしてるだろ。
それだ。
782名無しの笛の踊り:04/09/03 14:57 ID:UfZBom8a
税込み表示することになりましたよね?
価格500円(税込525円)
みたいな書き方でもいいんですか?
普通に「価格525円」って書くんじゃないの??
今ネットで買い物したんだけど、ちょっと気に障った。

それと、先日買い物したところでは、
普通に「価格525円」みたいに表示してあって
まあ当たり前だと思っていたら、
「当店では表示している価格以外に税など一切
いただいておりません(^^)v」みたいにかいてあったけど、
それは表示価格が税込みだからでしょ?税もうもらってるじゃん!
と思ってなんだか気に障った。
783名無しの笛の踊り:04/09/03 15:00 ID:UfZBom8a
↑は誤爆です。
些細な事だけど気に障ったこと パート42に
書き込みするはずでした、すみません!
784名無しの笛の踊り:04/09/03 15:03 ID:E3mLRW9V
>音楽はまず正確に拍が打てるところから始まる、揺らぐのはその後

だよね。
だけどその「正確に」というのが結構難しい。
特に出だしが。
1拍目、2拍目からキチっと合わせるのはムズイ。
弾きやすい部分は早く弾きがちだし。
785名無しの笛の踊り:04/09/03 17:18 ID:efQJLkML
>>784
心の中で先にテンポを感じる(タカタカタカタカとかタンタタタンタタとか最初のリズムを体に染ませる)
腕と指の力を抜いてすぐにそのテンポに乗れるよう準備する。
気持ちが充実したところで決心して弾き始める。

弾き易い部分を早く弾くのは拙く聞こえる最大要因になる、
ゆっくりめでもテンポきっちりの方が数段上手く聞こえる。
786名無しの笛の踊り:04/09/03 17:43 ID:CkqLpvFN
要はもっと落ち着けってことか・・・
初心者は速く弾く時に心まで焦ってしまうけどそうじゃなくて、
速く弾く場面でも心はマターリを忘れないようにすると。
787名無しの笛の踊り:04/09/03 21:13 ID:pnJ8F2Un
暗譜するまでとりあえず、譜面を読む事と、正しい音をならす事に
必死になってしまう。楽譜って数学っぽくないですか?
私は数学が大の苦手で、譜面読むのも好きじゃないので、すぐ
暗譜しちゃうんですが、よくないですよね。
私も初見の練習しようかな。
788名無しの笛の踊り:04/09/03 23:22 ID:aeSnH/Pb
数学? 音符って絵文字というか記号みたいなものだから
そんなことは感じないけど。
CD聴いたりする時に、楽譜見ながら聴く読譜練習になっていいけど。
789名無しの笛の踊り:04/09/03 23:31 ID:J8E5MNkH
ハノンの弾き方を教えてください。
32番からの「親指の移動」の練習なんですが、親指がどうしても寝てしまって、
爪側で弾いてしまいます。
独学で、どのように弾いたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
790名無しの笛の踊り:04/09/04 00:14 ID:nXCN9bKR
そのような疑問を一人で克服できない凡人なので
お月謝払っているのですが・・・
791名無しの笛の踊り:04/09/04 00:20 ID:rPM1EJb1
>>789
まず右手と左手を分けて考えて、右手については
多分寝てしまうのは手首と人差し指の位置を固定して
親指だけを移動させてしまっているからだと思います。
だから親指が寝るっていうか爪が下になるような感じで
30度くらい回転してしまっているのでは。
人差し指を軸に手首を外側に移動させるときちんと
弾けるようになります。
左手はその逆で若干手首を外側に置くようなイメージで
弾き始めて人差し指を軸に内側に手首を移動。
ゆ〜〜〜〜〜〜っくりやってみてください。
手首ってかいているけど肘を自由に動かす感じで
弾くとうまくいくかもしれないです。

これで直らなかったら もういちどレスしてください。
792789:04/09/04 00:38 ID:ewgHP6qA
>>791
ありがとうございます。明日、さっそく試してみます。
肘動かすイメージでいいんですね。
どうも小さい頃習った、「脇に卵をはさんだと思って、肘動かさない」みたいな
固定観念が・・・(汗
793名無しの笛の踊り:04/09/04 03:35 ID:rPM1EJb1
>>792
ぐわんぐわん肘を動かす必要はないけど、
カチーンと固定させておくものでもないと思います。
肘と手首を固定したまま4の指とか5の指の下を
1の指くぐらせるのは難しいと思います。
腕全体をらく〜にしてにして弾いてみてください。
指をくぐすときに手首を上にくいって持ち上げるのはNGなので
気をつけてくださいね。

あと、ちょっとしたコツなんですけど3の指、4の指、5の指をくぐすとき、
2の指を弾いた時点で親指の第一関節の先は2の指の下に
入っているくらい準備を早くすると、1の指の音が他の音よりも
大きくなる症状が改善されます。1の指の準備を早くすることは
アルペジオを流れるように弾くにも非常に有効です。
794789:04/09/04 10:32 ID:ewgHP6qA
>>793
ありがとうございました!すごくゆっくりですけど、親指の腹の方を鍵盤に
触れられるようになりました。既定の速さにもっていけるように練習します。
コツも本当にどうもありがとうございました!
795名無しの笛の踊り:04/09/04 15:20 ID:/Hr/VZcl
初歩的な質問ですみません。
楽譜でペダルを踏むの記号がペダルをはなすの記号を挟まずに連続してあるときは
どういうふうにペダル踏んだらいいんでしょうか?
796779:04/09/04 15:52 ID:Ao+MwBZC
>>780-781
三段落ちにしてくれてきまいらありがとう。
797名無しの笛の踊り:04/09/04 21:30 ID:emGuYZe0
>>795
踏む記号の付いてる音符を弾いた瞬間離し、音が消えないうちに再び踏む。
出来るだけ素早く、タンで踏み、ラで離すとすると タン――ラタン――ラタン――ラタン〜 って感じ。
798名無しの笛の踊り:04/09/04 23:43 ID:C4ti0FMD
>>795
797の弾いた瞬間っていうのは
弾くのと同時にという意味では決してないから注意。
あくまでペダルの踏む記号のついている音を鳴らしてから
ペダルを踏みかえるんだけど、弾いてからペダルを踏みかえる間の
タイムラグはなるべく少なくするという意味で「弾くのと同時」です。
離すタイミングが弾くのよりもちょっとでも早いと
音がブツッととぎれます。
799名無しの笛の踊り:04/09/05 01:50 ID:pPIZaqGq
>>795
そこで踏みかえる、でいいかと。
800795:04/09/05 03:27 ID:iZp4WeA0
レスどうもです。なんとなく弾いてたのであってたみたいです。
なんとかさらばピアノよの2ページ目まで弾けるようになりましたヽ(´∀`)♪
801名無しの笛の踊り:04/09/05 06:23 ID:wS4T0Kh8
お初です。今年の春にクラビを購入、そして同時に
Y社の「大人のため・・・」に通ってる初心者43歳です。
上の方で説明されてた方がいらっしゃいましたが、Y社独自の教本を
メインにYレパートリーという楽譜を使ったレッスンを、月3の30分9kと
いう内容でやってます。
楽譜も読めない状態で始め、約3ヶ月でなんとか両手を使って
ドボルザークの「家路」が弾けるようになったのですが、次に何を
練習したらいいのか迷っているので、ご教授してくたださい。
ピアノのを習う切っ掛けとなった「ショパンの黒鍵」、「Op25第三番」、
そしに「別れの曲」「エリーゼのために」「シューマンのトロイメライ」、
以上5曲の中から決めたいのですが・・・無謀でしょうか?
宜しくお願いします。
それから、自分は左足を切断している障害者なのですが、
明日から、2週間ほど入院することなったので、鍵盤のない状況で
効率的に運指練習が出来る方法、お薦めの書籍などありましたら
これも教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
一応、読みかけの最少葉月?って人の「絶対音感」と
こちらのスレを印刷したもの、そして楽譜・楽典を持参します^^;
長文・駄文で、しかも急ぎなのでホント申し訳ないですが、
宜しくお願いします。
802名無しの笛の踊り:04/09/05 08:09 ID:9BO51JXD
>>801
「ショパンの黒鍵」、「別れの曲」
などはオリジナルが弾きたいのかな・・・
としたらちょっと弾ききれないかもしれない。
調合の多さに面食らう可能性もある。
オリジナルを簡単にアレンジしたものなら結構沢山楽譜があるから
妥協してそういうので雰囲気をつかむのもありだと思う。

「エリーゼのために」「シューマンのトロイメライ」
これが簡単とは言いませんけれど、音も少なめだし頑張れば弾けると思うよ
エリーゼの方がとっかかりやすいかもしれませんけれど
トロイメライはテンポもゆっくりで曲が短いから。
大人ならトロイメライでもいいかも。追求すればいくらでも奥が深い曲。
803名無しの笛の踊り:04/09/05 09:11 ID:T7+AM9sG
「ガラスの仮面」で、真澄さまが、「俺が弾けるのはこれだけだ」と
「トロイメライ」を弾いていた。
804名無しの笛の踊り:04/09/05 11:40 ID:DYmVPAfc
エリーゼの方がずっと易しいと思うよ、
「トロイメライ」は多声部で、ガチャガチャ言わせず弾くのはけっこう難しい。
ガラ亀はなんであそこで「トロイメライ」なんだ?と思った、ショパンのノクターンなんか良さそうなのに。
805名無しの笛の踊り:04/09/05 12:34 ID:fsWmMDgI
>>801
失礼ながらスレに書いておられるような状況だと、もし原曲を念頭に置いているなら
5曲とも全て無理です。
自分もピアノを始めて一番最初の頃、全く同じレッスンを受けていました。
だいぶ前の事なので、カリキュラムが変わっていたらごめんなさい。
教本とは、ピアチェーレでしょうか?
あの教本は、全部きちんと終わったとしても例えばバイエルで言うと60番位のレベルです。
書いておられた「家路」も非常に簡単なアレンジで、希望されている曲のレベルとは
ギャップがありすぎます。16分音符もやっていないのに、いきなり32分音符の
パッセージはほとんど地獄です。またトロイメライのようなゆっくりした曲も
10度の重音を処理したりかなり繊細なペダル操作が必要です。確かピアチェーレでは、
小節単位の単純なシンコペートペダルしかやらなかったと思います。
と言う事で、教本の併用曲集にあるようなもう少し簡単な曲をお勧めします。
806名無しの笛の踊り:04/09/05 13:36 ID:HKEdiaoz
よくある一曲集中型の練習は、アレンジされているものを使えば
すぐに興味のある曲に取り組めるから楽しいかもしれないけど
その曲が自分で満足いく段階に来た時、さて次はどうしようか?となってしまいそう、、
基礎もそこそこだから、他の曲へ取り掛かっても実際のところは
それほどスキルアップしてなさそうな気もするし。

ピアノを趣味として一生大事にしていきたいなら、
クソつまらんけど、少しの辛抱だ!と自分に言い聞かせて
基礎の練習曲とかメカニックを一生懸命やらないとダメかと思う
鶴30くらいまでいけば、たくさんの有名曲も選択肢に入れる事ができる訳ですし
807名無しの笛の踊り:04/09/05 14:55 ID:N5hm3hxY
鶴30まで1年はかかるじゃん(´ー`)y─┛~~
そんな俺はまだバイエル84番。
808名無しの笛の踊り:04/09/05 15:01 ID:G530EN5u
>>807
がんばれ!
809名無しの笛の踊り:04/09/05 15:01 ID:aZRVJdga
>801
ピアノ続けてると、弾きたい曲が増えていっちゃうよ(・∀・)
子犬のワルツ弾きたい→ワルツ集買う→10番とか15番も良い曲だな

自分も常に10曲くらい弾きたい曲がある…
810名無しの笛の踊り:04/09/05 15:26 ID:O9AKqjs0
ツェルニーの30番をやっているのですが、お手本になるような
MIDIデータやCDとかってあるのでしょうか?

ブルグミュラーのような曲集だとCDとかも出ているのですが、
ツェルニーのような完全な練習曲だとCDとかMIDIデータとか
ないようなのです。

どなたか、知っていたら教えてくださいです。
811名無しの笛の踊り:04/09/05 15:30 ID:HKEdiaoz
>>810
こういうのはダメですか?
ttp://rotundblau.hp.infoseek.co.jp/technicalmidi.html
812810:04/09/05 15:48 ID:O9AKqjs0
>>811
おお、まさにこういうのがほしかったのです。
どうもありがとうございます。
813名無しの笛の踊り:04/09/05 15:55 ID:gsdX3Z0x
>>810
ツェルニーのCDは、エッシェンバッハのが出てるよ。
814名無しの笛の踊り:04/09/05 19:51 ID:haUt1Q0j
さっきの地震こわかったよ〜  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ピアノがぐらぐら揺れてた。
815名無しの笛の踊り:04/09/05 20:03 ID:0WajgCWZ
>807
おお、近いな!
そんな俺はまだバイエル96番 (´ー`)y─┛~~
816名無しの笛の踊り:04/09/05 22:51 ID:FldJDppt
私はチェルニー30番のNo18で悶えています・・・
一曲仕上げるのに、約一ヶ月かかってしまいます。
やっぱ、才能ないのかなぁ。
若い子なら、もっと早いペースで習得していくのかなぁと
羨む毎日です。
教室に通っている人、いかがですか? 
817_:04/09/05 22:54 ID:HXSVTs2o
ネタっぽい書き込みで申し訳ないですが、興味本位でお聞きします。
ピアノのペダル操作でもヒール アンド トゥ みたいなテクニックはありますか?
↑モータースポーツの世界で、右足のつま先でブレーキ、かかとでアクセル、
左足でクラッチを操作する技術のことです。
818名無しの笛の踊り:04/09/05 23:02 ID:bejlzGww
スレ違いだったらごめんなさい。
ショパンのノクタ−ンを発表会に弾こうと思ってるんですが
発表会に弾くには派手さに欠けますかね??
819名無しの笛の踊り:04/09/05 23:04 ID:Y6Zi+YUM
>>818
ショパノクは発表会の人気者。問題なし。
820名無しの笛の踊り:04/09/06 00:07 ID:2QKyQuPJ
>>816
比べても仕方ないんじゃないの?

習っている人は1〜2回でOK貰うのが
普通のペースだと思うけど、コツや技術を
教わりながらやってるんだから
習っている人が進むの早いの当然だし。

若いとか年取ってるとかの問題じゃなくて、
独学だからコツを掴むのに
時間がかかるってだけの話だと思うよ。
821ネタにマジレス:04/09/06 00:13 ID:2QKyQuPJ
>>817
車のアクセルはアクセルペダルに足全体を乗せるから
つま先もかかとも使うけど
ピアノのペダルにはかかと乗せない。
だからそんなテクニックはない。
ペダルの形と足の乗せ方考えればわかるじゃん。
822名無しの笛の踊り:04/09/06 00:32 ID:2A6m/5Um
今まで独学だったのだが限界を感じてレッスンを受け始めた。
やっぱり手の形を色々言われた。
癖がついてるから今更直すの大変!
こんな事なら最初から習いに行けば良かったよ。
手の形を直したからといって飛躍的にタッチが良くなりいい音出せる訳じゃないけどね。
将来のことを考えたら今からでも直した方がいいかと思ってるけど、なかなか大変。
823名無しの笛の踊り:04/09/06 00:51 ID:YKnm2BHg
大人のピアノ教室とかに通ってる人は、なぜそこに行ってるんですか?
個人教室の方が安いところがあるし、教材も合った物を使ってくれる気がするんですが。
824名無しの笛の踊り:04/09/06 00:51 ID:Xe2oaWzC
>>817
てかピアノのペダルは3つあるけど同時に使う事は無い。
のでそんな技術も必要ない。
825名無しの笛の踊り:04/09/06 00:51 ID:Xe2oaWzC
>>823
安いからでしょ。
826名無しの笛の踊り:04/09/06 01:22 ID:Ed6D2dDv
>>816
先生の話だと、上手いやつには、時間かけて、重箱の隅つつくらしいよ。
言い方悪いが下手なやつには、どんどん色んな曲させないといけないらしい。
だから、案外、816さんは、素質を持っていると思われているんじゃないの?
827名無しの笛の踊り:04/09/06 07:22 ID:Ll45u3EL
レス、ありがとうございます。801です。
はい、教本は「ピアチューレ」で家路は別に購入した楽譜です。
やっぱり無謀なんですね・・・^^;
ということで次は、エリーゼにします。
ありがとうございました。
828名無しの笛の踊り:04/09/06 08:54 ID:UY6MipfC
>>826
隔週だけど毎レッスン、2曲ずつ進んでいる...
打つだ.. . 氏脳...
829名無しの笛の踊り:04/09/06 09:09 ID:L9RlULFH
>>823
・敷き居が低い。
・オサーンだとなかなか受け入れて貰えない。
・探す伝手がない。
830名無しの笛の踊り:04/09/06 09:13 ID:gRS8NQGV
>>816
個人教室で習ってて30番やってますが
1曲に1ヶ月なんて当たり前です・・・
ハノンの音階なんて一つの調に1ヶ月半とかかかってるし。
大人なんだし、ペースなんて気にしないでマターリ行こうや!orz
831名無しの笛の踊り:04/09/06 09:22 ID:26RxAvCx
>>816
私はインベンション1曲やるのに2ヶ月かかってる。
個人教室に通ってる20代後半の大人ですが。仕事との両立はほんと大変。
832名無しの笛の踊り:04/09/06 10:49 ID:xlj6Ty2o
>>816
習得の速さで競っても無意味かと思われ。
ハイポソな場合を除いて結局はどう完成するかが
重要なのでは・・・。
それで「才能ないのかな」と投げてしまう結果につながる
ならば勿体無いとしか言いようがない気がするけどな。
習得の速い遅いはある程度のメジャーになるけど、そればっか
じゃないと思うけどな、個人的には。
833817:04/09/06 12:34 ID:VQnPVajK
>>821 >>824
なるほど、3つ同時操作自体が無いのですか。
優雅ですね。(車と比べること自体が無意味ですが)
ありがとうございました。
834名無しの笛の踊り:04/09/06 16:17 ID:dHN8KTnB
あのー・・
ハノンをメトロノーム108で弾くとものすごいことになりません?
測り方間違えてるのかな。
2小節で4拍鳴るようにするのは間違い?
835名無しの笛の踊り:04/09/06 17:25 ID:4pN0HTRz
>>834
いや,一拍に4つ音を入れて108で弾くんだよ
っていうか弾けるように練習するんだよ
上級者は120まで上げるらしい
漏れも最初は80でもアップアップだった
今は108で弾けるようになった
836名無しの笛の踊り:04/09/06 17:48 ID:LJSDNHHu
ハノンの苦手なところ。

3度の4つのトリルの左手(53・42)
左手がパンパンになります。
これを4分音符=90にするのは大変だ。
今、60でも途中でへたります。

オクターブの連打も左手の小指が厳しい。

脱力や手首を柔らかくと気を付けても、まだまだです。
837名無しの笛の踊り:04/09/06 23:06 ID:6iOV6lBx
速く弾こうとすると力が入ってしまうよ。
漏れは余裕で弾けるテンポを延々と練習して、少しずつ速くしている。(例:毎日BPM+1)
するといつの間にか弾けるようになっていることが多い。
でもたまに意識の限界ぐらいの速さでガーっと流してみるのもよいかなぁ。
838名無しの笛の踊り:04/09/07 00:33 ID:KBb+Kw2B
>>810
先日、図書館でツェルニー40番のCDを見つけたので、
将来のために手に入れておいた。
役に立つ日が来ると信じている。
839名無しの笛の踊り:04/09/07 02:06 ID:mRXVA4fA
>>838
悪いけど、そんなに役に立たない。
スピード速くて落ち込むだけ。雰囲気は掴めるけどね。
ちなみに40番やった時の参考は、田村宏先生のLP。
840名無しの笛の踊り:04/09/07 12:28 ID:kVxOMuvb
>838
基本的には、練習し始める前に、CDとかは聞かない方がいいと思うよ。
でも、大人だったら今さら、読譜力つけなくてもいいのかなあ・・・!?
841名無しの笛の踊り:04/09/07 12:42 ID:HO4M+RNF
いわゆる「名曲」弾く前に(弾いてる時も)CD聞きまくります。
買ったり図書館だったりで何種類も。(CD聞く前から聞いたことある曲がほとんどだけど)
んで、自分がどう弾こうか、かならず迷います。
あのピアニストはこう弾いてる、こっちはこう。自分は?・・・わからーんorz
842名無しの笛の踊り:04/09/07 13:25 ID:/+O2iNxz
>>841
趣味の大人なら
「好きな演奏の真似」 で良いんじゃないかなあ。
まだ評価の定まらない子供にはそれは絶対にさせてはいけないと思うけど。
843名無しの笛の踊り:04/09/07 14:28 ID:xnCcmgM5
エンターテイナーで、左手と右手のリズムが上手くいかないところがあるのですが・・・
最初のタラタラータラータラーで、左手がドンタンドンタンと弾くのがさっぱり合わなくて。

他の曲でも言えることなのですが、やはりピアノ暦長く慣れてる人は右手と左手が
ずれていても手間どらずに別々に上手く弾けるようになってるんでしょうか?
844名無しの笛の踊り:04/09/07 17:02 ID:sRZFzFRV
>843
自分は、右がタータータで、左がラーラだとしたら
タラータラータって感じ考えながら弾く。
ゆっくり練習を何回もやって、少しずつ速くしていけば出来るのではないでしょうか。
845名無しの笛の踊り:04/09/07 17:40 ID:jDpA6dkr
ストライド奏法の曲って、何か弾いてて気持ちいいですよね
エンターテイナー好き
846名無しの笛の踊り:04/09/07 20:57 ID:c0Dn00EB
子供には1枚だけ買い与えてそれを入念に聴き込ませると
表現を感じ取る心が身についてよいのではないだろうか?
何も与えないで育つとも思えない。
アシュケナージ辺りを何度も聞かせてたら良いんじゃないか。
きっと本人がそれを再現する過程で、自分がきちんと
弾けてるか弾けてないかを判断する力も付くのじゃないだろうか?
847名無しの笛の踊り:04/09/07 21:18 ID:mRXVA4fA
>>843
左手のリズムを正確に刻んで、それに右手のメロディを合わせて
いくようにしてみたら?
左手の何処に右手のリズムが入るのか、楽譜に線を引いてみても
よいし。

>>846
難しい問題だけど、子供のうちにひとつだけに集中すると
それがひとつの判断基準になってしまうじゃない。
他を受け入れられなくなるんじゃないか? とも心配しますが。
848名無しの笛の踊り:04/09/07 21:22 ID:rkf2rJCr
とりあえず、良質の音楽で家中を満たそう。
849名無しの笛の踊り:04/09/07 22:13 ID:Fsv8fZMa
普通にいろんな音楽聞かせればよいでしょ。
子供向けの音楽とか商業音楽以外なら何でもよいと思うよ。
ま、理想は生演奏を聞かせることだけどね。
850名無しの笛の踊り:04/09/07 22:18 ID:KMd1N8jx
商業音楽(ま、ピンからキリまでだども)とか聞いてても、
まかり間違って子供が12歳くらいから商業音楽で大成功しちゃえば
それはそれで・・・www
851名無しの笛の踊り:04/09/07 22:51 ID:j4i4Imu1
>>846
子どもに最初に与えたCD&DVDがホロヴィッツだった我が家は失敗だったぽ・・・
いや、ホロヴィッツは大好きなんだけどさ、なんつーかもっとかちっとした
演奏家のを最初に見せときゃよかったと思って。
852名無しの笛の踊り:04/09/07 23:25 ID:ycmp7ekE
>>851
模範演奏ならmidiでいいじゃん。
853名無しの笛の踊り:04/09/08 10:02 ID:puctFqOu
テンポをきっちり押さえられて、リズムも8分音符は4分音符の半分、16分音符
は4分音符の4分の1と正確に弾け、クレッシェンド・デクレッシェンドをスムーズに
自然に弾けるようになるには2年とか3年とか掛かるのでしょうか?
当然練習量によるでしょうが。
私は夕食前に30分、夕食後に30分、寝る前に30分って感じでほぼ毎日練習しています。
まだ始めて半年ほどなのですが、8分音符や16分音符が拍子の頭では帳尻合わせるだけで、
拍子と拍子の間はグチャグチャです。
854名無しの笛の踊り:04/09/08 17:41 ID:XSLtC2p6
>>853
音符どおりに拍子を刻んで,強弱もつけられるとかいうのは
導入レベルですから半年から1年で身につくものだと思います
独学であれば手のフォームが極端に悪いとか
自分のレベルに合わない曲を弾いているとか
何か原因があるんじゃないでしょうか
速度を上げると微妙にツブがそろわないとかいうのはよく見ますが
「グチャグチャ」と表現するに至るまでひどいのは正直見たことがありません
あせらず導入レベルの教科書をきちんと練習したらどうでしょう
855名無しの笛の踊り:04/09/08 20:32 ID:MfcF1caG
>>852
正気か!?
856名無しの笛の踊り:04/09/08 23:23 ID:/MhbGKjF
>>853
>8分音符や16分音符が拍子の頭では帳尻合わせるだけで、
>拍子と拍子の間はグチャグチャです。

頭の中では、正しく拍子が打ててるのかな?
思ったように指が動かせないので、頭の中のことを指に上手く伝えられないだけなら、
すごくゆっくりから地味に練習していけば1週間もあればグチャグチャじゃなくなると思うよ。

頭の中もグチャグチャならちょっとヤバイかも

頭の中、ってのは、
タン=四分音符 タタ=八分音符2個 タカタカ=十六分音符4個分 として、
『タン   タン   タン   タン  』
『タ タ  タ タ  タ タ  タ タ 』
『タカタカ タカタカ タカタカ タカタカ』
 ↑の『 』の(時間的)長さが同じになればいいわけだけど。出来る?

手で腿を
『タン   タン   タン   タン  』
と打って拍子を取りながら、
クチ(言葉)で
『タ タ  タ タ  タ タ  タ タ 』
『タカタカ タカタカ タカタカ タカタカ』
と、出来ますか? 

馬鹿にしているようだけど、これが出来るのであれば、
貴方の指と頭が結びついてないだけ。
(練習が足りないか、間違った弾き方をしているか、間違った考え方で弾いているか)
857名無しの笛の踊り:04/09/09 09:24 ID:1tabbQRt
>853さんじゃないけど、多分、
>853さんは頭では正しいリズムがわかっているんだと思うな。
一本指(たとえば人差し指)で同音連打なら
リズム狂わずに弾けるんでない?

でも実際はいろんな指を使っていろんな音を
均等のリズムで弾かなくちゃいけない。
各指の筋肉の発達具合が異なるのと、
鍵と鍵の距離(1度・2度・3度・・・)が変わるせいでリズムが狂う。

始めて半年なら誰でも、ピアニストのように粒をそろえては弾けない。
上でいろんな人が言っているように、最初はゆっくり、
確実に練習していくしかない(筋トレと同じ)。
それから、歌ってみるのも初心者には非常に有効。
858名無しの笛の踊り:04/09/09 15:38 ID:9u1IY0d0
>835
遅レスですが、ありがとう。
80くらいからちょっとずつ上げて練習したら108でも余裕で弾けるようになりました!
うーん。ハノン、侮っていたけど上手くできてますね。
ヒマさえあれば左手を鍛える運動をしてますが(弾力あるものをニギニギ)それと
ハノンのお陰か、以前上手く感性できなかったアラベスク1章を久々に弾いてみたら
なんと滑らかに弾けるではないですか。
上達が目に見えて嬉しかった。
859835:04/09/09 17:09 ID:B0LwPNJm
>>858
よかったです
ハノンってうまくできてますよね
小さいときは大嫌いだったけど大人になって再開してから
重要性がわかってまじめに練習するようになりました
でも上達早いですね
漏れは第一部を108まで上げるのに一ヶ月かかりました
(´・ω・`)ショボーン
860名無しの笛の踊り:04/09/09 20:25 ID:AOEwQl4C
一ヶ月で第一部完了だと?!それは早すぎるぞ・・・
安定するフォームや重みのかけ方とか模索しながらやってると一番だけで一ヶ月ぐらいかかるけど…
元からある程度動く人なのかな?
861名無しの笛の踊り:04/09/09 22:02 ID:u4Cvtsa7
ハノンって、そんなに早く仕上がるもんなんですか
862名無しの笛の踊り:04/09/09 22:08 ID:3O2oRU4M
>>861
世の中にはハノンを早く弾くことで満足する人もいるってことだ。
863859:04/09/09 22:27 ID:BvMZpFkM
>>860
単に再開組だからだと思います
第一部と二部は一通りやったことあるし、

練習の仕方もかなり強引だったかもしれないです、、、。
1日2つずつ練習していって20番まで終わったら
あとは20番までぶっ通しで長時間弾くことによって
フォームの安定を手に入れました。
自分の性格上、一曲を連続で長時間弾いてると退屈するんで
20番までのぶっとおしにしました。
長時間弾くと自然に手が無駄な動きをしなくなるっていうか
楽に弾けるようなフォームに落ち着いてくるんで
一日1時間以上左手だけひたすらハノンしてました。
今の先生にも右手は問題なしって言われていて
120まで上げても平気で、左手だけが課題だった
ってのも早かった理由かも。

でも>>858さんは3日で108まであげてるよ。すげーよ。
864ネタにマジレス:04/09/09 22:35 ID:BvMZpFkM
>>862
いや、別にハノンを早く弾くことに満足してるわけじゃないよ。
再開してからはハノンやってなかったんだけど
左手が理由で鶴30番やっててつっかえたから
ハノンの基本に立ち戻って頑張ったんだよ。
フォームがしっかりしててさらに
ある程度脱力できないと速度あげられないし
自分の左手の課題克服にはいい練習だと思って。
頑張っただけあって、先生に右手と同じ音色になって
左手のフォームの問題点も改善されたねって言われた。

ハノンは賛否両論あるけど、オレは上手くできてるなーと思った。
865名無しの笛の踊り:04/09/10 03:56 ID:xzemoMy/
ハノンは再開組には強い味方。
1か月位毎日やってると、結構カムバックしてくる。
それと、鶴30番も麻薬のように効果的です。

ハノンは指の独立、鶴は手が開くようになる効果が高いように思います。
再開組みだからこそわかる素晴らしさ。
866名無しの笛の踊り:04/09/10 04:18 ID:pjAgT/Oa
そうですか、やっぱり麻薬は効果的ですか。
でも手が開くとは?
867名無しの笛の踊り:04/09/10 04:49 ID:UxoJQbW2
>865
禿同!!
10年以上のブランクを経て再開したけど、
麻薬はホントにすごいと実感させられる・・・
いま13番だけど、これを本当に完成させるとしたら激ムズ!
先生がお手本弾いてくれたとき、自分のとのあまりの違いに orz
・・・先生の凄さがわかるのも、大人になったからこそだなー。

でも憧れのラ・カンパネラ幻想速攻曲も、
13番のテクがないとお話にならない。
がんばるぞ〜!!

868名無しの笛の踊り:04/09/10 05:26 ID:uZGJUvI/
幻想速攻曲ワロタ
869867:04/09/10 05:29 ID:UxoJQbW2
・・・言われるまで気づかなかった・・・orz
ショパンさんゴメン・・・
870名無しの笛の踊り:04/09/10 07:09 ID:C+J2jSlH
幻想速攻曲、なんか凄そうだな。
871名無しの笛の踊り:04/09/10 07:25 ID:YXjd9ppI
レッスンを国内旅行で休むのですが、
先生にお土産ってあった方がいいかな?
習って間もないけど。
872名無しの笛の踊り:04/09/10 13:29 ID:aGc0nt11
>>868
>ショパンさんゴメン・・・
ワロタ

>>871
別に月謝払ってるんだから買っていかなくても
レッスンの質が落ちることはないと思うよ
でもないよりはあった方がいいのではと思う
自分はお土産買った
一人暮らしの先生だから一人でも
食べきれる小さいやつ
873名無しの笛の踊り:04/09/10 17:52:28 ID:tJMnzjRt
全くの初心者です。一つ質問なんですが、ピアノのキーってどのへん弾くものなのですか?
今は何となく手前側使ってます。キーって梃子みたいなんだろうか、なんか奥で弾くとトルクが足りないというか音が薄い気がする。

あとFメジャーのB♭指くぐり見たいな時、黒鍵の直前に弾く指は黒鍵の隙間に入れるのでしょうか
FGAB♭見たいな順になった時A中指、B♭親指の場合の中指の置き場のことです。今は黒鍵に爪がぶつかるあたりに中指(別の指でも)で、
黒鍵の隙間に指入れてません。
874名無しの笛の踊り:04/09/10 18:14:12 ID:Zhc9Kt78
>>871
休んだ日の振り合えしてくださる先生には持っていったほうがいいでしょう
そうでなかったら必要なし
持っていくにこしたことはないけどね
875名無しの笛の踊り:04/09/10 18:16:27 ID:Zhc9Kt78
>873
キーの真ん中あたりを弾きますが
あなたの言うように黒鍵を使うときなどは弾きやすい(上方)を使います
あなたが弾きやすく無理の少ない指使いが理想ですよ
876名無しの笛の踊り:04/09/10 18:17:31 ID:Zhc9Kt78
↑真ん中というのは白鍵の真ん中あたりです
877名無しの笛の踊り:04/09/10 20:38:01 ID:k6dPD1XW
>>873
質問の内容とは少し違うけど、B♭を1で処理しなくても
4で処理したらいいんじゃない?
B♭の先が見えないのですが、黒鍵を1で処理すると
音も切れやすいし手が鍵盤の奥に引っ張られる。
4だと手の位置も一定だし、白鍵の中央を弾きながら
4で黒鍵ならスムーズじゃないかな。
878名無しの笛の踊り:04/09/10 20:43:14 ID:Zhc9Kt78
>>873
講師ですが、>>877さんの通り「4の指」でシのフラットを弾きますが
その前の音「ラ」の「3の指」は白鍵の上方で弾くと良いですよ
879873:04/09/10 23:03:37 ID:gV1Ic3mI
ありがとうございました。基本的にはそこでくぐらないようにするわけですね。
B♭を親指で弾かなくてすむような指運を、その前からやって準備しておくと良いってことかな。
1,2,3,1,..じゃなく、1,2,1,2,3...とかみたいに追い詰められる前に対策しとくみたいな。
ピアノ弾くのって作戦がいるな。何でいきなり弾けるんだろう?
後黒鍵の間も使うと受け取ってよいのでしょうか?俺大丈夫だけど指太かったらつらいだろうな?
880名無しの笛の踊り:04/09/10 23:15:41 ID:Zhc9Kt78
>>879
簡単な1オクターブの音階の指使いは
1・2・3・1・2・3・4・5で音が途切れずに弾けると思います
黒鍵から始まる音階は他の指からスタートの場合もありますが

それと黒鍵の多い曲などで黒鍵の間の白鍵を使うのことはよくありますよ
手が音ごとにあまり鍵盤上を上下しないようにあなたがいうように
早めに準備をすると楽ですよ
881877:04/09/11 00:23:51 ID:Sjjs5zn8
>>879
指の構造上、短い親指で遠くの黒鍵を取るのは理に適っていません。
これはロ長調の音階を弾くとよくわかります。

> ピアノ弾くのって作戦がいるな。何でいきなり弾けるんだろう?
追い詰められないようにするには、基本をマスターすることと
読譜力にかかってきます。
いかに先を読んで指を準備していくかです。
これは練習して慣れるしか方法はありません。

> 後黒鍵の間も使うと受け取ってよいのでしょうか?
曲によって色々な指の使い方をさせられます。
>>880サンも書いてますし、2,3、3,4の指を開いて
その間の音を左手で取らせたり何でもありの世界です。

人に教えるのは苦手なので、これ以上のことは書けませんので。
882873:04/09/11 00:27:33 ID:PHipo8fm
丁寧に教えていただきありがとうございました。
883名無しの笛の踊り:04/09/11 17:25:19 ID:LMrEd+JD
はじめまして、一ヶ月ほど前からピアノを始めて
ようやく昨日からハノンを始めたのですが、
3回ぐらい連続で1番だけを弾いていると、手首が痛くなってしまうんですが、
これって指の力が弱すぎるからしょうか?

ずっとハノンを続けてれば、通して20番とかもできるようになるんでしょうか?
初心者なもので申し訳ありません。
884名無しの笛の踊り:04/09/11 17:52:56 ID:6loBknqQ
>>883
指の力が弱いのではなくて余分なところに
力が入って手がカチンコチンになっているからだと思います
ピアノを始めたばっかりだそうなのでそれで当然です
個人的には導入がきちんと終わって基本を身につけてから
ハノンをはじめた方がよいと思います
あまり無理すると腱鞘炎になりますので痛くなったらそこで休憩してください
速度どのくらいで弾いていますか?
速度を上げようとして必死で弾いていらっしゃるなら
速度を上げるのはもっとずーっと後でいいと思いますよ

このスレでハノンの速度を108まで上げる話をしている人は
少なくともピアノを始めてから2,3年経過している人
もしくは子供の頃ツェルニー30番以上を弾いていた経験を持つ
再開組だと思います
885名無しの笛の踊り:04/09/11 19:49:07 ID:R1l3dK2Q
初見で弾けるようになりたいのですが
どうしても、音符を一個ずつ数えてしまいます・・。
ピアノ歴はガキのころ10年やって、一時休止、20代後半で2年間復活、
30代の今、又復活、と飛び飛びです。
ガキのころピアノが嫌になったのも、この「音符数え」が原因でした。
今後趣味で継続させるためにも、何かいい方法はないでしょうか?
886名無しの笛の踊り:04/09/11 19:55:25 ID:8i9ykXIi
今メンデルスゾーンの「狩の歌」弾いてるのですが、
どうしても手から腕全体が痛くなってしまいます。
おそらく弾き方が悪いのだと思うのですが、力を抜くと音が弱々しくなってしまうんです。
また、後半部分の右手が上手くいきません。
4の指の力が弱いのかもしれません。
講師の方に聞いてもなんだかよくわからなくて・・・。
もしかして基礎がなっていないのでしょうか?
887883:04/09/11 21:45:48 ID:LMrEd+JD
>884
わかりました。
取り合えずハノンは中止して、バイエルを終えた後に始めようと思います。

速度は80でやってましたけど、途中でへばってきて最後のほうはバラバラ、、、
ハノンをやるには、まだはやすぎたんですね。
基礎ガンガリます!
888名無しの笛の踊り:04/09/11 22:43:47 ID:wOm/bIF8
>>885
すっごくよくわかります。
自分もガキの頃、音符数えをしておりました。

音符を相対的に読んでいく練習をしてみてください。
「ドレミファレミドソードーシードー」というメロディだとしたら、
最初のドが読めれば、次の音はドの一つ上だからレですよね。
こんな調子で練習していくうちに
単音なら文字を読むのと同じくらい自然に読めるようになりました。

和音も、
「1度-3度-5度」の和音(ド・ミ・ソ)
→「1度-4度-6度」(ド・ファ・ラ)
→「5度-7度-9度-11度」(ソ・シ・レ・ファ)
・・・みたいに、初級レベルだと結構先が読める展開が多いので
団子の形と手の形をおぼえる感じの練習をおためしください。
889ネタにマジレス:04/09/11 22:58:33 ID:GTe8/3Pf
>>885
楽譜の上に「ドレミ」とかってカナふったりとかいう
DQNなことしてないですよね 
覚えないからよした方がいいですよ

五線譜のどの位置に音符があるときにどの音なのか
暗記すればいいだけの話です。
音符を書いたカードを何種類もつくって
丸暗記するのが早いんじゃないですか?
890名無しの笛の踊り:04/09/11 23:06:16 ID:I2/A5BRz
>>887
早過ぎってことは無いと思うよ。
ハノンはいろいろ工夫してレベルや状況に合わせて使える。

片手ずつ特に左手。鍵盤を下までしっかり弾くんです。
速度40くらいでも指強くなってきますよ。
自然な形で手首を柔らかく、
ずーっと弾き続けられそうなくらい無理なく弾ける速さで。

ヘンな癖がつかない様に手指の動きをチェックして
自分の出してる音をよく聴いてください。
指によってばらつきが無いか。音量、音質は揃ってるかなど。

初めが肝心なんです。ホントに。
速度はあとからでいいけど、
悪いタッチをあとから直すのはものすごい苦労。
891885:04/09/11 23:08:40 ID:9w6RIewS
>>888
アドバイスどうも
本当に久々のピアノ復活練習を今終わりました。
う〜〜ん、10年ぶりなので、なかなか指が動きません、気長にやっていきます、
今日やってみて思ったのですが、自分は楽譜より耳先だったようです。
これからは鍵盤を絶対に見ずに、楽譜を遠くに置き、楽譜上の音を感じれる
ようにしたいと思います。
ありがとう
892885:04/09/11 23:13:35 ID:9w6RIewS
>>889
ありがとう、カキコは昔からやりません。
ト音記号の右手パートは簡単に読めるのですが、
楽譜読みの最大の問題点は「ヘ音記号の左手パート」なのです。
893名無しの笛の踊り:04/09/11 23:30:57 ID:PVr/nBtF
自分はいきなりハノンはお奨めしない人です。そういう意見もあります。
自分で確かめながらなんてはっきり言って無理。絶対無理。
他にやることあるでしょ?ハノンが必要になるレベルじゃないって。
指にリズムと音を感じさせる方が先だと思う。バイエルに集中すべき。

蚊チンコ珍なのは指がまだ鍵盤の感触を覚えてないからでしょ。
ピアノ弾ける奴だってパソコンのキーボードでハノンやれって言われたら
同じようになるんじゃないの?
今からハノンやる意味無いからやめたほうが良い。
ハノンが弾けても次の奴が簡単に弾ける様になる訳じゃないのよ。

>>892
俺の先生も何にも教えてくれなかったなぁ
調とか和音のことくらい教えてくれても良かったと思うんだが。
とりあえずリズム単位で読む癖つけたら良いのでは?
894名無しの笛の踊り:04/09/11 23:33:53 ID:I2/A5BRz
>>892
へ音譜 線上の音は上から順に ラファレシソ。
これをまず集中特訓で徹底的に覚えさせられたです。
895名無しの笛の踊り:04/09/11 23:40:59 ID:PVr/nBtF
ああ、後五線譜上の音符と鍵盤をオクターブまで含めてきっちりリンクさせると良いんじゃないかな。
どーとか、れーとかだけだとイメージ湧かない。
厳密に一つの音符が一つの鍵盤に対応してるわけだからそれがはっきりしてると
頭の中で反対の手の音とごっちゃにならない。
896名無しの笛の踊り:04/09/12 12:39:00 ID:KXm0eBU1
最近バイエルから個人のレッスンを受け始めた者です。
先生にほめてもらおうと一生懸命練習して行くのだが、
緊張していつも通りに弾けません。
皆さんはそういう経験ないですか?
それと、レッスンを繰り返していくうちに先生の前でも緊張しなくなるでしょうか?
897アマチュアピアニストHASEGAWA:04/09/12 12:40:27 ID:iJ9cntcb
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第三番
リスト/超絶技巧集マゼッパ 鬼火 狩り 夕べの調べ 雪かき 英雄 回想 風景
カンパネラ メフィストワルツ タランテラ ハンガリー狂詩曲6番 など
ショパン/幻想即興曲 革命 英雄 黒鍵 木枯らし 雨だれ スケルツォ第2番 別れの曲
ソナタ2番、3番 バラード1〜4番など
チャイコフスキー/グランドソナタ第1楽章
クセナキス/エオンタ エリフソン エルマ シナファイ
ベートーベン/ピアノソナタ29番ハンマークラヴィーア
などなど
898名無しの笛の踊り:04/09/12 13:35:27 ID:rxq5KHwt
>>896
自宅での練習通りに先生の前で弾けないのは、みんなそうだと思う。
これが発表会のようにきっちりステージに上がって弾くとなると
普段の練習の成果の半分も出せればいい方。
このギャップを埋めるのは、練習しかないんです。
緊張しなくなることはないと思うけれど、緊張に慣れることも練習したらいいかも。
とりあえず自宅練習の時に録音してみて下さい。
最初のうちはきっと、録音すると思うだけで緊張して弾けなくなると思います。
時々家族や友達に頼んで、弾いている自分の背後に座ってもらうとか。
緊張するのは悪いことじゃないのでよい緊張感がもてるようにしていけばよいと思います。
899名無しの笛の踊り:04/09/12 13:42:54 ID:Kkf8pxHz
最近は緊張しなさすぎて、平気でミスするようになった。w
あとフェルマータ休符で背伸び。
さすがに怒られた。w
900名無しの笛の踊り:04/09/12 15:20:58 ID:jxOyTuuc
ミスの大半は練習不足だと思うようになった今日この頃。
全体を一日20回3ヶ月練習した曲の中で、
さらに一日100回半年練習した部分は気が散っていてもミスしなかった。
901ネタにマジレス:04/09/12 16:40:47 ID:zDWtScL6
>>886
>>886
脱力がうまくできていないのと
脱力を勘違いしているのと両方だと思います。
脱力って手全部をだるんだるんにすることじゃありません。
長時間高速で弾いても疲れないための技術だと自分は思っています。
弾いている途中に腕をゆすってもらったりすると
力入っているのがわかります。
手首をパーンと抜きうちで跳ね上げてもらって
幽霊みたいに手先がだらーんとならなかったら
手首に力が入っている証拠。
ある程度脱力を身につけないとハノンの一部や二部をリピート記号も含めて
通して108で弾くとあちこち痛くなってできません。
自分はハノンを徹底して長時間することで脱力の感覚をつかみました。

ピアノ演奏の際の脱力について
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079815012/
902名無しの笛の踊り:04/09/12 16:48:28 ID:KXm0eBU1
私は先生に鍵盤を下まで押して音が出た後、指の力を抜いて下さいと言われました。
そうすると次の音を出すために移動するのが素早く出来ると。
頭ではわかっても実践するのはムズカシイ。
903名無しの笛の踊り:04/09/12 17:04:24 ID:ohklkyKG
すげぇ……。

上のほうの譜面の読み方の話聞いたら
自分も譜面を見る視点が変わって弾き方が変わったようで
妙にミスの回数が減ったような気がする。

何回やっても弾き間違えてばっかりっていう傾向だったわけ。
どうやら指に覚えさせることばっかり考えていたようで、自動的に指が
弾いてくれるのばっかり期待して全然弾く音符に集中してなかったみたい。
つまり今までは譜面見てるつもりで見てなかったって言うことね。
きちんと譜面を「読んで」曲の細部に意識を集中するとやっぱりミスは減るなと。

要するに900氏系の暗譜を俺もやってたわけだけどそれもどうなのかなと
今更再認識したのよ。
確かにそういうやり方の方が曲の情感に深く入り込めるとは思うけど、
構成力という部分まで考えると良し悪しじゃない?
あえて音符をたどって脳をクールダウンさせることも別な意味での音楽的な集中力かなと思った。
(て、それをここに書くのもどうなのかと)
とにかく人の質問て参考になるわ。 >>885氏 俺も十年やったよ。
904名無しの笛の踊り:04/09/12 21:59:52 ID:G6WyWNO0
>>903
譜面の読み方、888氏の応用版。

「ド→ソ#」は、「ド→+5度」の手の形をまず作って、
そこから手を少し広げるイメージで、黒鍵を抑える。

「ド→ソ♭」も、「ド→+5度」の手の形をまず作って、
そこから手を少しすぼめるイメージで、黒鍵を抑える。

という具合に、#♭は、白鍵の位置から手を広げたり、すぼめたりして抑えると
楽に譜読みができる。

間違っても、
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ
ド#、レ#、ミ#、ファ#、ソ#、ラ#、シ#
ド♭、レ♭、ミ♭、ファ♭、ソ♭、ラ♭、シ♭
21個も音を数えないこと。
905名無しの笛の踊り:04/09/13 01:04:10 ID:iMq2DS19
基本はスケールだと思うけどね。
現代ものは弾けないから参考になること言えないけどスケールで出来てる音楽は
頭の中に各スケールがきちんと一つの線として構成されていれば何もしなくても
指がそこへ動くようになる。そうなる様に仕向けるのが毎日スケールを弾く目的だし、
基本の運指を覚えるだけでなぜか初見で弾けてしまうのもスケールの感覚が脳の
中にあるがゆえであると。

余談だけど鍵盤がぴかぴか光るやつが上手く活用することで初修者の役にたつと思う。

とにかく調と和音の勉強はしないとダメです。
先生に教えてもらえなかったらもう匙を投げられてると考えた方が・・・、俺だ……。
906名無しの笛の踊り:04/09/13 15:23:18 ID:xt50IH29
ブルグミュラー18の練習曲ってブルグミュラー25卒業程度でokですかね?
907名無しの笛の踊り:04/09/13 15:44:47 ID:2VPJb0Ft
私がレッスン行ってる先生は1回弾いただけで、ああだこうだと延々と
喋りまくります。
私が弾いてる時間より先生が喋ってる時間の方が多いです。
先生は親切丁寧に教えてるつもりなのでしょうが、そのアドバイスに対して
私が弾く機会がもうちょっとあってもいいような気がします。
家に帰って先生に言われたことをおさらいしますが、先生に聞いてもらわないと
ちゃんと出来てるのかどうか心配です。
中級上級になると先生に指摘されたことはすぐに直すことできるでしょうけど、
私のような初心者はすぐには直せません。
だからこそ先生の前で繰り返し弾いて直して欲しいのですが。
レッスンとはそんなもんですか?
908名無しの笛の踊り:04/09/13 16:03:42 ID:MfXeXrTf
>907
うちの先生は、指示して弾かせて、また何か言って弾かせて、たまに先生弾いて
って感じです。
だから喋るのと私が弾くの同じくらい。
お手本として弾く時間が長すぎる先生もいた。
しかも拍をとるとき、なぜか3拍子の2拍目を足で打ってた。
普通に一拍目にアクセントの曲なのに、邪魔だった。
909名無しの笛の踊り:04/09/13 16:11:05 ID:NZBrKWNg
漏れのところは 一度通して弾いたあと
技術的改善点については一曲につき2箇所くらいに絞って集中的に教えてくれる
で,その改善点をコツを言葉で説明しながら実際に
先生が見本で弾いてくれて,自分がそれを真似て弾いて
「こんな感じですか?」「いやいや,ここは指をもっとこんな感じで」
「こういう風に意識すると弾きやすいよ」「ええと,こんな感じ?」「そうそう!」
「先生もう一回弾いてみてください」というリクエストにも答えてくれて
と繰り返し部分練習。漏れが感覚を掴んで理解するまで付き合ってくれる
理解できたら 「じゃぁ通して弾いてみよう!」と通しで弾いて
それでも一発で改善されず練習が必要だったら
「じゃぁ,そこを次のレッスンまでに直してきてね」
って感じ 1時間鍵盤触りっぱなしで話をじーっと聞いている時間は非常に少ない
中級上級だって話だけじゃさっぱりわからんよ
910名無しの笛の踊り:04/09/13 16:40:03 ID:2VPJb0Ft
ですよね。
先生の前で繰り返し部分練習しないと改善されませんよね。
うぅ・・、ハズレの先生だったか・・・
でも今更しょうがない。
もうちょっと様子みてみます。
911名無しの笛の踊り:04/09/13 16:42:27 ID:iMq2DS19
繰り返しなんて普通しない。
イメージを伝えるためにお互いに弾くだけ。
912名無しの笛の踊り:04/09/13 19:57:15 ID:Fqs+3iOP
>>911
すくなくとも100人以上のピアノ講師のもとでレッスン受けてから「普通」と
いう言葉を使ってくれよ。
自分の数少ない経験を「普通」にしないでくれ。
913名無しの笛の踊り:04/09/13 20:50:50 ID:NZBrKWNg
>>910
少なくとも漏れは話聞いただけ全部理解はできない
話を聞いて少しでも「?」と思ったら
こうですか?と先生の前で弾いてみせてたり積極的になるのもいいと思う
漏れは会話の再現で書いたみたいに,弾いてみてくださいって言われなくても
「こんな感じですか?」とすぐ先生の前で弾くから触りっぱなしなのだと思う

>>911
別に自分のところが普通だと主張したつもりは全くない
同じ先生でも漏れ以外の生徒には違う教え方しているかもしれない
いろんな先生がいるんだから自分に合った先生を選べらよいと思う

先生も先生自身が漏れに一人で改善する練習ができるだけの
土台ができたと判断するまでその場で練習させる
先生は言っただけでは決して終わらせないし,
漏れも聞いただけで終わらせない
漏れは一番このレッスン形式が好きだから今の先生にした
こういうレッスン形式が嫌いな人もいると思う
普通じゃないレッスン形式でも生徒と先生双方が納得してればいいと思う
自分が一番いいと思うレッスン形式で教えてくれる先生につくのがよい
ただそれだけだと思う
914名無しの笛の踊り:04/09/13 20:52:33 ID:iMq2DS19
こりゃ失礼しました。
テレビでやってた有名ピアニストの公開レッスン等を含めても
5人くらいしか知りません。
915名無しの笛の踊り:04/09/13 22:49:54 ID:dGwvkyfc
どうも大人の趣味だと、適当なところでOKを出されてしまう。
この間なんか、「先生、こんな状態でOKなんですか?私は全然
納得できませんけど!!」って抗議してやった。

むかし小学校の時に習った先生は、どの先生も厳しかったな。
それが、大人の趣味には適当だよ、こんなのじゃ困るな。
916名無しの笛の踊り:04/09/13 23:03:55 ID:MzZh5dJm
>>915
発表会にでも出るつもりですか?
917名無しの笛の踊り:04/09/13 23:04:36 ID:Fqs+3iOP
>>915
同意!
この前も全然なってないのにマルくれたよ。
こんなんでいいのかよ!と思いながら小心者だから言えなかった。
でも、ま、しょうがねーよな。
30年後は成人用紙おむつ付けてるかもしれない奴と、30年後もバリバリ弾いてる
かもしれないガキとは、自ずと指導内容も変わってくるんだろうな。
もう俺らには将来は無いんだよ。
ガキが大学卒業するまでせっせと給料持って帰って、あとは老いて死ぬだけだよ。
もう人生おわっちまってるのさ。
918名無しの笛の踊り:04/09/13 23:22:05 ID:L3uuOHvT
>>915
私も禿同
あなたのように、私も先生に全く同じ事を言ったことがある
だが、その次のレッスンから半端じゃなく厳しくなった
気軽に大人の趣味とか言ってられない状況で、相当ピアノに割く時間が多くなった
子供の頃のレッスンみたいで、正直チョトキツイ
919名無しの笛の踊り:04/09/13 23:25:52 ID:f7FY9fXy
やっぱりピアノは、子供の習い事なんだろうな 。
オレの先生からも、「大人もやってよいけど、メインは子供だからね。」
のオーラがビシビシ出ている。(勿論そんな事は露骨には言わないけれど)
920915:04/09/13 23:29:50 ID:dGwvkyfc
ガキ相手に威張ることしかできん先生ばかりなのかな?
大人になってからの、適当な教え方を経験したらそんな気がしてきた。
むかしは、ものさしもって手首を叩かれたもんだが、今はそんな先生も
おらず。
>>918
こちらが言わなければ厳しくできない、だなんて、あんた
それでも先生か?っと俺ならさらに突っ込むけど・・。
921918:04/09/14 00:13:11 ID:sTCRrTtj
>>920
確かにそうですねw
でも、所詮は軽い趣味程度とかみたいなライトな生徒も多いだろうから、
大人相手の場合には、きつくしたら全体的には商売成り立たなくなるんじゃないでしょうか
922名無しの笛の踊り:04/09/14 00:18:36 ID:ChpOMy2w
まあそんなに悪く考えるもんじゃないよ。
先生だって大人に教える時は迷うもんだと思う。
少々つらくてもきちっとやりたいという人もいれば、いい歳になって今さら
厳しく鍛えてくれなくたって、楽しくやれればいいやって人もいるでしょ。
生徒が年上だったりする場合はなかなか厳しいことも言いにくいので、どうしても
後者のような人を想定した教え方になりがちになるのは仕方ないんじゃないかな。

要は自分がどのように教えて欲しいのかを、先生にしっかりと伝えておくことでは?
923名無しの笛の踊り:04/09/14 00:59:08 ID:gsayWzwe
922さんの言うように
やっぱ最初に先生に「あのぉ・・・」と自分の心中、
ピアノ学習に対する姿勢を示しておくのが肝心かと・・・。


>>917
>せっせと給料持って帰って、あとは老いて死ぬだけだよ。

家庭もちの男の人ってみんなこう言うんだ、ビクーリ
っつーか、ではなぜ結婚するの?
老いない、死なない、なんて有りえない。
924名無しの笛の踊り:04/09/14 01:14:20 ID:ArdQpyxD
>>923
世間体
925名無しの笛の踊り:04/09/14 02:02:11 ID:7mIbH88y
だからこそ、ピアノでなんとか華を持たそうとしてるんだよ。
俺は結婚なんてするつもりさらさらないけどな・・・しても浮気しまくるだろうが。
女ってのは幸せだよ。苦労もあると思うが男よりは自由もあり楽しいだろうさ

スレ違いスマソ
926名無しの笛の踊り:04/09/14 02:30:59 ID:dsnk9x+0
「こどものバイエル ミッキーといっしょ」2〜4
「ぴあのどりーむ」1〜6
っていう本使っていたんですが、これ使ってた人いるんかな?
いかにも、“子供の習い事”な題名ですが。

今は、レッスンはやめて、自分で弾きたい曲を気まぐれに弾いてます。

927名無しの笛の踊り:04/09/14 06:04:10 ID:8jnKYDCr
ピアノの先生も大人の初級者は一番教えにくいんじゃないかな?
子供だったら、一から時間をかけて基礎を積み重ねていけるけど、
大人は子供ほど時間かけられないのに、結果をすぐ求める。
ピアノの上達には、すごく時間がかかるのに。

自分の納得いかないレベルで、○もらったとしても
その生徒の今の技術なりキャリアでそれだけできれば、まあまあだと先生は思ったのでは。
上達していけば、おのずと求められる物も変わってくるはず。
928名無しの笛の踊り:04/09/14 07:28:00 ID:lhShikdn
>923

 漏れは20年ぶりに再開組なんだが、大人のピアノ教室の体験レッスンの時
 先生に言われたよ。

 先生: 「はっきりいって、相当レベル落ちてるんですよね。
       指から鍛えなおさなきゃダメですねぇ。
       曲が弾ければいいのか、きっちり鍛え直したいのか、
       どちらですかぁ?(^0^)」
 漏れ: 「そりゃ、鍛え直したいほうですね」
 先生: 「じゃぁ、当分、ハノンと曲を持ってきてください(^0^)」

 で、やってる曲に必要な基礎練習をハノンで指定されてる。
 曲の指導も、それなりにやってくれるし・・・。
929名無しの笛の踊り:04/09/14 07:36:30 ID:umXVuXLJ
確かに大人のレッスンに関しては子供より甘くしている先生は多いでしょう。
それ、悪気ばかりじゃなく、いちいち細かいことばかり言って
折角好きになったピアノを嫌いになって欲しくない、というのもあるみたいです。(my師匠曰く)
私は、手加減して欲しくないし厳しく言われてもピアノをやめるつもりなんて無いので
小学生に教えるのと同じ気持ちでレッスンして下さい、とお願いしましたよ。
あと進度を考えて先に進ませるために○をもらっている場合なども、
そこで終わりにせず、自分で自宅で弾き込んで、1ヶ月後くらいに
「ここまでは出来るようになったけれど、この先がうまくいきません」といって
アドバイスもらったりします。
やる気を買って下さる先生なら自ずとレッスンが変わってくると思います。
自分自身も、よりつっこんだアドバイスがもらえるよう、しっかり練習する努力も必要です。
先生だってあまりにもレベル違いな要求はしないでしょうから。
930名無しの笛の踊り:04/09/14 07:38:00 ID:h9ZlFvHr
>>928
鍛え直すか曲が弾ければいいかって...
なんか矛盾した選択のような。
鍛え直さなくても曲が弾けるようになるの?
931名無しの笛の踊り:04/09/14 07:43:45 ID:umXVuXLJ
連続でごめんなさいですけれど、私の場合先生を選ぶときに
優しい指導をする先生を選ばなかった、というのもあります。
体験レッスン受けるときに準備した一曲を同じように5人の先生の前で弾いて
一番指導が細かい先生にしました。
932名無しの笛の踊り:04/09/14 07:47:48 ID:umXVuXLJ
>>930
きっと、目指す完成度は低く設定して、鍵盤を押さえて音が鳴ればいい、的な
曲が弾けるということを指すのではないかな。
インテンポで粒のそろったさらに曲想もしっかりついて・・・という意味での弾けるとは
ちがうとおも。
933名無しの笛の踊り:04/09/14 08:17:11 ID:H75QFVaA
>>930
上っ面だけきれいに弾けてる演奏てのもある。
中の16分音符が速くてよく聞こえないけど、まあいいんじゃない?ってのね。
で、その16分音符を比較的きれいに粒そろえて弾くには
それから何十時間も練習しないといけない事が多い。
それをやるか それとも 次の曲を楽しくやるか? って事だ。
934名無しの笛の踊り:04/09/14 08:46:00 ID:MmnLr2OT
子供は将来ピアノを仕事にするかもしれないから、厳しく教えてあげたい。
大人は趣味で来てるんだから、細かいことは気にせず楽しくやってほしい。
でも厳しくしてほしいんですね。
参考になりました。
大人も10年地道な努力して、ソナタ等をぱーっと弾けるようになりたいの?
935名無しの笛の踊り:04/09/14 08:55:06 ID:bLG7OBWC
>>926
>「こどものバイエル ミッキーといっしょ」2〜4
>「ぴあのどりーむ」1〜6
> っていう本使っていたんですが、これ使ってた人いるんかな?

張り切って習いに行って、「こどもの何とか...」を渡されたらめげる。
私が習っている教本は、「ユーゲントアルバム」。
...って、これの日本語訳 「こ ど も の ア ル バ ム」 じゃん。
936名無しの笛の踊り:04/09/14 09:20:09 ID:a9AcC/Mc
ユーゲントアルバムは曲によっては難しいのもあるよ。
なめたらダメw。
937名無しの笛の踊り:04/09/14 09:50:38 ID:H75QFVaA
ユーゲントアルバムって譜面のわりに難しいような気がする。
手が行きにくいって言うか‥さすがシューマンw
同じような難度ならブルグミューラーの方がずっと満足感が大きいね。
軽い浅い曲だからかえってすがすがしい。
938名無しの笛の踊り:04/09/14 09:54:36 ID:4YhJ2coV
へぇ,いろんな先生がいるんだなー
自分の目指すレベルと先生が要求するレベルが
違うとちょっと不満だよね
漏れは小学の時と違って大人になってからは
自分で先生を吟味できるから,
大人になってからの方が充実してるし
上達も早くなった
939名無しの笛の踊り:04/09/14 10:32:46 ID:766WaeU8
>>934

>大人も10年地道な努力して、ソナタ等をぱーっと弾けるようになりたいの?

なんか煽られてます?
講師の考え方もいろいろだし、生徒の考え方もいろいろじゃないの?
大人になると目的を持つ人が多いから、目指すものによって
厳しくして欲しい人もいれば、本当に楽しくなぞれたら幸せという人もいる。
何を目的にしているかは生徒さんと接していればわかることで、
万人をリサーチする必要ないと思います。
940名無しの笛の踊り:04/09/14 10:46:39 ID:0Gdp/Vn5
「適当なところで曲を切り上げられて次に進まれてしまう」
とお嘆きの大人のみなさん、
その曲はどのくらい時間をかけたものでしょう?

週1レッスンの場合、練習曲で1ヶ月以上経っていたら
ほどほどのところで切り上げられても仕方ないと思う。
もっと突っ込んで指導してもらいたいなら、
先生に「おっ!?いつもと違う!?」と思わせるくらい
真剣に練習していく必要があると思うのだけど、
その場合、今の練習時間を2倍にしないと
目に見えた変化には繋がらないと思います・・・

でも実際には大人で毎日2時間以上の練習時間をつくるって
むずかしいよね。
先生もそういう事情を分かっているからこそ、
ほどほどのところで切り上げていろんな曲をやらせてあげよう、
って思ってるんじゃないかなー・・・
悪気じゃなくて・・・。
941名無しの笛の踊り:04/09/14 11:17:46 ID:vdGCV/OT
楽譜の横に、所要努力時間とか書いててくれるとありがたいんだけどね。
料理のレシピについてる、調理時間みたいな感じで。
942名無しの笛の踊り:04/09/14 12:14:51 ID:4YhJ2coV
>>941
ピアノは個人差が大きすぎて難しいかも
943名無しの笛の踊り:04/09/14 12:43:20 ID:H75QFVaA
>>941
譜読みが10分で終わる人と2時間かかる人がいるからね。
944名無しの笛の踊り:04/09/14 12:45:35 ID:fsVmaszo
自分からしたら、こんな程度で○? という気持ちもわかる。
しかし、1曲1曲を精度の高いものにしようと思ったら、
それなりに練習時間をかけないとね。
○が出たのなら、その曲について基本的なことは終わったわけで
そこからは自分自身で仕上げていけばいいのでは?
ひとつに拘るより、数をこなしてやっていくのも
それだけ吸収できるものも多くなるからいいんじゃないかな。

>>941
ゴルフじゃないんだから・・・
それで仕上げられなかったら、きっと落ち込むよ。
945名無しの笛の踊り:04/09/14 12:50:00 ID:0Gdp/Vn5
>941
多分それをやっちゃうと、ツェルニーの指定速度のように

「◯◯(曲名)って50時間で仕上げられる?
 俺はもう60時間かかってるんだが orz」
「心配すんな。普通は書かれている時間の
 3割増しでようやく形になるよ」

みたいになりそう(w
946名無しの笛の踊り:04/09/14 13:13:25 ID:Sl4sffTO
>>945
その方向もあるが、
「○○(曲名)を3分で仕上げられた俺はネ申」
とか言う香具師も現れるなw

何にせよあまり悪い方向に考えないのが吉だよ。
曲が変わったら、以前別の曲で注意されたことは
なるべく言われないようにあらかじめ気をつけて
練習していくようにするとかすれば、
現在の曲の完成度が低くてもレベルアップしていくはず。
何でもそうだけど、一度言われたことを2度3度言わせないようにする
というのは教えてもらう側の最低限の気構えだと思う。
そういうのは大人でも子供でも一緒だと思うよ。
みんなめげないで先生から沢山吸収して頑張ろうYO。
947名無しの笛の踊り:04/09/14 16:39:13 ID:g9SC/Qee
俺の習ってる先生いわく、大人はそれなりに練習してくるから良い。
ほんとに困るのは練習してこない子供。親にやらされてる子に興味持たせるのは大変でってサ。
あと先生ヤマハの教室でも教えてるらしいけど、(俺は先生の自宅で個人レッスン)
80才で習いにきてる人もいて、そんな年でもそれなりに上手くなって行くって。
その人の上達ペースってあるんじゃない。俺もおっさん初心者だけどマイペースでやってくよ。

あとその曲適当なところで次にいくのって、パッと譜読みしてすばやくパターンつかむ練習でもあるって言ってたよ。
基礎技術はそのための教材(俺の場合はバーナムテクニック)使うから組み合わせていけばいいって。
948名無しの笛の踊り:04/09/14 17:27:38 ID:KARQHMQ/
自分が教えてることに興味を持たせるなんて発想がまるでない
単なる教本解説官がいっぱいいるからな。
そういう人はその場がスムーズにいけばそれでいいと思うから
直ぐマルくれて自分をごまかす。
949名無しの笛の踊り:04/09/14 19:40:18 ID:ypTlqo5q
うちのバーちゃんは50過ぎてから、ピアノを習い始めた。
当時は大人のピアノ教室なんてものはなかったし、
子供と同じように、バイエルあたりからやったらしい。
でも、チェルニーは無理だったっぽい。
先生から、手の形の注意をよく受けたらしいが、バーさんにとっては
どうすることもできなかったみたい。
恐ろしくヘタなソナチネをよく弾いていた。
とはいえ習っていただけあって、基礎はきちんとできていた。

大人は子供と違って手が思い通りに動かなかったりするから、
テクニックよりも、楽しみに重点をおいたほうがいいかも。
続けていれば、少しずつでも確実に上達するし。
950名無しの笛の踊り:04/09/14 20:11:06 ID:LXNHENbV
親のエゴ
951名無しの笛の踊り:04/09/14 20:30:36 ID:97YeZ9qp
へー、大人には甘い教室多いんだね。私は甘くしてほしかったのに、最初のレッスンでツェルニー30番弾いたら
全音第1課程の教本に取り替えられた(w 
しかしツェルニーやらない代わりにインヴェンションをやらせてくれるのはうれしい
(当然きちんと粒をそろえて弾かないと○もらえない)。
手の形もだいぶ矯正されてきたので今の教室は正解かな?と思う。
別に頼んでもいないのにスタッカートの時の手首の使い方まで懇切丁寧に教えてくれる。
スタッカートも微妙に何種類か使い分けなければならないって・・・正直難しいっす。
952名無しの笛の踊り:04/09/14 20:56:01 ID:upCgDpFx
>>951
それはまた本格的ですな。
見込みがあると思われたのでは。

大人の教室は「遊びモード教室」と「本気モード教室」にわかれるね。
本気モードに行くと大人でも容赦なくハノン、ツェルニー、バッハ、ソナチネと
山のように宿題をくれるぞw
953名無しの笛の踊り:04/09/14 21:15:33 ID:fyhvSmmB
素朴な疑問なんだけど、「これで○をくれるなんて!」と自己評価できるのなら、習いに行く必要はないような気が・・・
954名無しの笛の踊り:04/09/14 21:31:17 ID:gafcGNw0
ピアノを弾き始めて、15年
ここ5年くらい全然進歩しません
とにかく、譜面追いが苦手でコードを見る程度
メロディはほとんど暗記
こんな練習では進歩しないのかな
ちなみに毎日仕事終わって家でも最低20分は弾いてます
いい練習方法ないかな?
955名無しの笛の踊り:04/09/14 21:39:47 ID:jZ+jVZ7d
>>952
うちはハノンもチェルニーもソナチネもやらず
ギロック、湯山昭、ハチャトゥリアンなどの曲集を使ってます。
ひょっとしてこれはお遊びモードなの?
956名無しの笛の踊り:04/09/14 22:23:19 ID:3b63ofEg
お遊びがいけないなんて誰が言った?
そんな本格的にやりたければ餓鬼の頃から頑張っていれば良かったのに。
大人になってまで職業以外で弾いている人なんて大なり小なりお遊びなのに…
957952:04/09/14 22:49:43 ID:htPOu7ny
>>955
バイエル、ツェルニー云々というのは昔ながらの教材で、
最近は使わない教室も多いんじゃないでしょうか。
ギロック、湯山昭なら進度に配慮して本格的にレッスンしてる感じですね。
基礎や進度はともかくとりあえず弾きたい曲をワンポイントで仕上げる系が
遊びモード教室。別にそれでいい人はそれで構わないと思います。
958名無しの笛の踊り:04/09/14 23:23:22 ID:cZKGirs9
>954
ttp://www12.plala.or.jp/wakame-k/musicroom.html

ここの譜読みのページを読んでみるとか。
959名無しの笛の踊り:04/09/15 00:40:15 ID:dQSZk81m
ええ先生じゃ。ほんとにこんな風にサポートしてくれたら良いよね。

おれ譜面はずっと見続けて弾くけど結局リズムとコードしか見てないかも。
読もうと意識すれば音程まで読みながら弾けるんだけど、、、それって凄いつかれる。
だから結局、音はほとんど勘で当ててる状態。

メロディアスな曲だと覚えてる旋律から音をたどれるんだけどね。
ツェルニーみたいな和声的で旋律がはっきりしないのはすごく苦手。
これって割と持ってる人が陥ってる状態じゃないだろうか?

バッハが難しいのもこの弾き方をしてるのに、
頭の中で旋律をいっぺんに2本流せないからなのかな。
960名無しの笛の踊り:04/09/15 00:42:59 ID:dQSZk81m
>>959 乱文失礼。
× これって割と持ってる人が陥ってる状態じゃないだろうか?
○ 同じような状態に陥ってる人は多いんじゃないだろうか。
961名無しの笛の踊り:04/09/15 01:18:33 ID:aSWa4i2T
若い先生に恋してしまいました。
家にレッスン来てもらって(*´д`*)ハァハァしたい
962名無しの笛の踊り:04/09/15 01:59:49 ID:IBSkEgvh
>>961
ここの空気嫁。

で本題。一つ学習した事があるぞ。
先生が教本のレベルを下げる指示をされた時は、結構本気モードだと思う。
いつになくきちんとさらっていったら、以外にも鶴30から100に格下げに
なった。先生の方も、大人のプライドを傷つけないように気を使っておられたんだと
思う。今まではバブル・レッスンだったんだなあ...と気が付く今この頃。
963名無しの笛の踊り:04/09/15 02:06:58 ID:024detqS
ピアノって、指先はもちろん全身使うし、頭も使うし、健康にすごくいいと思うんだよね。
ピアノを弾き続けていれば、ぼけにくいような気がする。
人生は長い。あせらずに童心に返ったつもりで、基礎からゆっくりやろうよ。
老後は1日中ピアノ弾きまくりたいな。
964名無しの笛の踊り:04/09/15 03:25:55 ID:vN2MZtsc
クラシックの楽譜を見て弾きながらコードが読み取れるって凄いと思うけど。
965名無しの笛の踊り:04/09/15 05:24:09 ID:VvNM1x1P
>>959
コードって単純に言えば和音のことを指すと思うのですが、
その和音から旋律が勘でわかるというのは、
相当和声的にもその曲を理解しているというふうに受け取るべき文章
を書いていらっしゃるのですよ。なんか微妙に矛盾してませんか。
それとも、楽譜の小節の上などにCmとか書いてあるのばかり見ている、
ということなのか?
でもそういう楽譜の多くは純粋なクラシックオリジナル譜ではなく
ポップスものだったりアレンジ譜だったりすることが多いのですが。
あと、ツェルニーも調整を理解すれば自ずと旋律がどれかはわかりますよ。

声部や和音が複雑になればなるほど楽譜読むのも難しくなるので
今のうちからしっかり楽譜は読めるようになっておいた方がいいですよ。
966名無しの笛の踊り:04/09/15 09:36:35 ID:SZcH2C2G
以前習ってたとこの先生、途中から入った(ブルグ25、ソナチネ程度)んだけど、
ハノンはもちろん楽典?みたいのもやらされたよ。。毎回プリント出されて…。
大人でもこういうのやってる人いる?
967名無しの笛の踊り:04/09/15 09:59:43 ID:SzDfCol0
私の先生は、チェルニー100も後半になってくると30よりも面倒臭くて大変と言ってましたよ。私は100をやらずに30から始めました。
968名無しの笛の踊り:04/09/15 10:16:55 ID:PTVcMmMM
>>966
ハノンはいいとして楽典までやるのは珍しいね。
音大受験するとかなら普通だけど。
969名無しの笛の踊り:04/09/15 10:25:38 ID:vN2MZtsc
楽典を簡単にでも知ってると、譜読みの助けになると思う。
970名無しの笛の踊り:04/09/15 12:00:36 ID:dQSZk81m
>>965
譜面もどうせ見てるだけだし勘で山を張ってるだけだから、それと実際判るのは別なのよ。
あとコードから旋律が判るのとは逆でむしろ判らないんです。(横の線を意識して無いからかな?)
わかりやすい旋律は読まなくても頭の中で覚えてるからそこから弾けるってだけです。

確かに変なこと書いてますね。
特に >音程まで読める ってとこ。音符と言いたかったようです。
自分のやってることがよく判ってないんでしょう。

コードを見てるって言うのは楽譜上の和音を読んでるってだけですよ?
だからベースラインをいきなり変な順番で弾いたりしちゃう。リズムだけは正しいんだけど。
曲が耳に残ってたら弾けます、そうでないと直ぐ音をはずします。

考えてみると耳に残ってる旋律を探るのと和音を読むのがごっちゃになった時に
よく音をはずしてるような気がする。たぶん問題はここでしょう。
横のつながりと縦のつながりで読む見方を両立できてない。

とりあえず頭が悪いんだと思います。
971名無しの笛の踊り:04/09/15 12:23:39 ID:BOYSWcwO
>>970
クラ板にカキコするために楽典を勉強すますた。
初級者すれで、ここまで用語使用を注意することもないと思う。
972名無しの笛の踊り:04/09/15 12:26:10 ID:BOYSWcwO
って、959=970か。なんだあ。
973名無しの笛の踊り:04/09/15 12:28:27 ID:dQSZk81m
あ、970は959自身なんで悪しからず。
974名無しの笛の踊り:04/09/15 12:58:21 ID:9rlDXgxJ
>>966
子供の頃、調号のついた楽譜が何調かを理解する程度の勉強はやったけれど
実は楽典をしっかりやったのは大人になってからだったりする。
先生に見てもらいながら例の有名な「音友の黄色い楽典」全部やって、
今は音大受験用の問題集解いています。
別に受験するつもりじゃないのですけど、応用力を付けようと思って。
楽典やってみてわかったことはとても多くて、譜読みの役にも立っているし
暗譜の手助けにもなっている。
自力で曲想を考えたりするときも調判定が役に立っています。
ついでにコールユーブンゲンもやって視唱の勉強もしています。
レッスンの最初に「○調」ってお題を出されてスケールとカデンツとアルペジオを
暗譜で弾いたりとかもしてるです。
975名無しの笛の踊り:04/09/15 13:06:28 ID:9rlDXgxJ
>>970
965です。なるほど。よくわかったです。
曲の旋律を暗譜していないと苦しい、ってことなんだよね。
でも、そんなもんだよね。
なかなか横のつながりで楽譜を追っていくことは難しいです。
私も苦労しています。
頭が悪いのじゃなくて、体系立てて楽譜が読めるようになれば
出来るようになってくると思いますよ。私はそれを克服したくて
楽典をしっかりやりました。コールユーブンゲンもそのためです。
あとは沢山新しい曲の楽譜を読んで、慣れるしかないのだそうですよ。
縦のつながりが意識できていないっていう自覚があるのとないのでは
全く違うと思うので、凹まないで頑張りましょう!
976名無しの笛の踊り:04/09/15 13:07:59 ID:vOH2+0Vw
レッスン受けるようになって、今までいかに適当にやってきたかが思い知らされた。
楽譜通りに鍵盤を押さえていただけなんだよな。
もっと早く受けに行けばよかった。
977名無しの笛の踊り:04/09/15 14:21:21 ID:a2cnWLYS
でも俺おっさん初心者だけど、左手の伴奏が分散和音の時ってやっぱコード進行強く感じない?
ギターで歌いながら、アルペジオで伴奏みたいな感じ。譜面にコードなんか書いてないけど。
俺はこんな感じのときは、つい右のメロディーに左ぶら下げちゃうんだよね。
でベースラインの動きの悪さに自分であきれて、左の集中練習始める。
なんだか組み立てて分解、又組み立てて分解を繰り返してるそんなイメージだな。
左に明確に動きがあれば良いんだが機械的だとかえって油断するよ。
978名無しの笛の踊り:04/09/15 14:34:59 ID:R76ZNxT/
次スレです。

♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 6 ♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095226446/
979名無しの笛の踊り:04/09/15 19:44:38 ID:t+P2FMlh
>>977
ピアノは「歌+ギター」じゃなくて「歌+ギター+ベース」だからね。
簡単な曲でも左手はギターとベース二人分やってるからむずかしいよね。
音楽はやっぱりベース主導で進んでいくから左手は責任重大。
980名無しの笛の踊り:04/09/16 21:41:40 ID:NSXvrIFR
>>979
いや、ハチャトゥリアンの場合「うた、ベース、ドラム」です。
981名無しの笛の踊り:04/09/16 23:45:44 ID:JxrAiYNu
チェルニー30やってるんですが、右の45の指の動かなさにむかついてます。
スピードあげるとすぐ手が痛くなるし。
いつになったら自由に動くようになるんだろう・・・。
982名無しの笛の踊り:04/09/17 00:35:21 ID:e9RjDTmb
練習あるのみ>981
千里の道も一歩から。
あとピアノを弾かないときも指を動かす練習をやると効果的。
983名無しの笛の踊り:04/09/17 01:10:01 ID:HTDsPITn
>981
チェルニーの解説に、「手を保つ以外の余分な力を抜いて、手、甲、腕に
力をいれないように。鍵盤の底からの戻りを感じて。」
と書いてありますよね。

要するに、脱力ができれば、動くんじゃないかと推測するのです。
手の甲に力をいれないようにすると、ずっと45トリルをしても
手が痛くならなくなりました。

スピードアップは、鍵盤の底からの反発を利用してなんとかできないものかと
考えています。

ところで、45トリルを23トリル最速スピードで弾けるひとはいるのでしょうか。
どんな最上級者でも、23トリルのほうが45より速いですか?
984名無しの笛の踊り:04/09/17 13:42:05 ID:VZGqAXW8
へぇ、大人の習い方話出てたんですね。
リアルで参加したかったなぁ。
埋めついでに自分語りいいかな?うざかったらスルーでよろ。

自分も再開組ですが、最初に先生からどういう風に習いたいですか?
と聞かれました。
なので、「クラシック中心でとりあえずやめた頃のレベルに戻して、
もう少しレベルアップして色々な曲を弾けるようになりたい。」
と答えたところ、それはもう細かく見て頂いています。
どなたかも書いていましたが、スタッカートの弾き分けとか
同じfでもffに近いのかmfに近いのか。fで同じ音が続くなら、
1つ目と2つ目は弾き方を変えることを求められることも。
同じフレーズがでてくれば、当然1度目と2度目は変えることを要求されてます。

いつだったか、つい色々要求しすぎてゴメンナサイね〜
といった感じのことを言われたことがあります。
たぶん、大人趣味にしては細かいことを言われているんでしょうね。
そういう指導を望んだのは自分なので、もちろんそれで良いのですけど。
985981:04/09/17 22:56:52 ID:OAiEqzd7
レス有り難うです。
脱力どころか、フォルテを出すのが大変です。
手を保とうとして力みまくりです。あきらかに余分な力が
入っているのは分かるんですけどね。
脱力って、ある程度指の筋力がないと無理じゃないですか?

>>984
私も大人の再会組みですが、子供の時と同じ様に見てもらってますよ。
一曲2〜3週で仕上げるように要求されてるし。
遅くまで残業したりして仕事頑張っている人は、
子供と同じようにやるのは厳しいですよね。
私は、暇でやりがいのない仕事なので、終業後はさっさと家に帰って
ピアノを弾いているんですけど。
ピアノ始めてからあまりストレスたまんなくなったし、毎日楽しいです。
986名無しの笛の踊り:04/09/17 23:11:16 ID:h0DL4l1Y
987名無しの笛の踊り:04/09/17 23:17:56 ID:QBMRWICg
>>986
そうですね
988名無しの笛の踊り:04/09/18 00:03:06 ID:fM2HEYzr
その前にさっさと埋めちゃいましょう
989名無しの笛の踊り:04/09/18 00:16:18 ID:6L5ycdIv
初級脱出埋
990名無しの笛の踊り:04/09/18 00:42:02 ID:fM2HEYzr
991名無しの笛の踊り:04/09/18 00:45:52 ID:rmNPXI1x
アア、ウメェ・・・・・
992名無しの笛の踊り:04/09/18 01:39:25 ID:6m+cZqjQ
このスレ最後の質問。
右手の小指がピンと立ってしまうのですが、あんまり良くないですよね。
カラオケとか行ってマイク持つ手の小指がピンと立ってる感じです。
993名無しの笛の踊り:04/09/18 04:11:49 ID:F3ap4ga+
私もそう。滅茶苦茶意識して立てないようにしてる。
だんだん慣れてきた。
というか、小指が滅茶苦茶短いので普段の生活からして
他の指が寸足らずの小指をサポートする形でいままで生きて
きてたみたいで(タイピングも薬指で対応とか)、そのことがピアノ始めて
初めてわかったw
ピアニストになるわけじゃなし、小指が短いからってピアノ不可能
とはいえないかもしれないけど、かなーり不便。
小指が短くても立派にやってらっしゃるかたいます?
994名無しの笛の踊り:04/09/18 12:06:25 ID:uxi6IdGR
995名無しの笛の踊り:04/09/18 12:17:31 ID:QIK0MPOq
996名無しの笛の踊り:04/09/18 12:27:00 ID:T/xs4fJR
梅、犬、自動車
997名無しの笛の踊り:04/09/18 12:38:52 ID:jQ+nc4nu
GP ほしいなぁー
998名無しの笛の踊り:04/09/18 13:27:18 ID:6m+cZqjQ
GP欲しいー!
999名無しの笛の踊り:04/09/18 13:27:52 ID:6m+cZqjQ
GP!
1000名無しの笛の踊り:04/09/18 13:28:27 ID:6m+cZqjQ
1000じゃー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。