♪クラシックピアノ初心者スレッド Part3♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆クラシックピアノ初級者対象スレッドも3スレ目です。

関連スレ・過去ログは>>2-3あたりに。
2名無しの笛の踊り:03/10/29 22:52 ID:xEUxIeKD
◆過去スレ
♪ ピアノ初級者雑談スレッド Part2 ♪
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054405136/
【ハノン】ピアノ初級者雑談スレッド【ツェルニー】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1042271701/

◆関連スレ
★☆ ピアノ総合質問スレッド part10 ☆★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065718668/
【ハノン】ピアノ練習曲スレPart2【ツェルニー】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054227767/
ピアノ演奏♪中級・上級者用スレッド ♪QA ←中・上級の質問はこちらへ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065532964/
【espressivo】ピアノの表現【strepitoso】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067324366/
30過ぎてからピアノ始めた人
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058351537/

◆他板関連スレ
ピアノビギナー(ピアノはどのくらいで?)Part4
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037678781/
【GP】アコースティックピアノ【UP】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1049991600/
●電子ピアノスレッドPart10●
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065279298/
3名無しの笛の踊り:03/10/29 22:53 ID:iMG8y45O
以上です。
4名無しの笛の踊り:03/10/31 12:12 ID:hgNZuExJ
>1
乙です〜
5名無しの笛の踊り:03/10/31 12:27 ID:VE4MZdJL
まるっきりの初心者です。
子供にと購入したアップライトピアノを
子供のバイエルを借りながら練習中です。
こどもの練習だけでもご近所迷惑かと思い、
私の練習は消音ペダルで音を小さくして弾いてます。
これってピアノには良くないんでしょうか?
6ガブリエル ◆ukAvL/FI6I :03/10/31 12:54 ID:lOOc7AWy
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < よくなくなくなくない
7名無しの笛の踊り:03/11/03 10:06 ID:3tyCI7Ia
乙です。
8名無しの笛の踊り:03/11/03 11:10 ID:4cWEEZBm
初心者というネーミングより初級者の方がわかりやすくない?
「クラシックピアノ初心者」というと、ソナタくらい弾き始めたくらいの感じだけど。
9名無しの笛の踊り:03/11/05 12:30 ID:vv9n+Jlb
初級者(バイエルやり始めました)⇒中級者(ソナタやり始めました)⇒上級者(コンクール目指してます)
初心者(ソナタやり始めました)⇒その次はどうなるのですか?⇒更に上??どの程度???
おせーてください。
10名無しの笛の踊り:03/11/09 22:11 ID:porQeuI3
とりあえず、中級上級スレの判断が
【独断】このスレの対象となる方々のおもな教材一覧【やめれ】
ど中級:ツェルニー30番〜40番前半程度 インベンション2声
中級上:ツェルニー40番終了程度 インベンション3声
上級梅組:ツェルニー50番突入者やモシュコフスキー・モシェレス バッハ組曲系
上級竹組:バラ1、熱情レベル、平均律は必修曲集です。
上級松組:ショパン練習曲全曲制覇、リスト超絶技巧、ラフマニノフ音の絵

なので、ツェルニー30番に入るまでがこのスレの該当者だと思えばいいんじゃないかな?
練習曲だとバイエル、ツェルニー100番、30番、曲集とかだとブルクミュラーの25番とか18番、ソナチネアルバム辺り。
11名無しの笛の踊り:03/11/10 02:21 ID:F3suaCoI
指使いとかも何も知らない人(つまり私)でも
バイエルで始めて大丈夫かしら?

楽器スレなどで紹介されているバーナムとかは
どうなんでしょう?
12名無しの笛の踊り:03/11/10 07:14 ID:1OFb4vEU
上級松組なんて日本に1000人いないな。
13名無しの笛の踊り:03/11/10 17:25 ID:6pAhgW7y
>>11
バイエルって、さいきん流行らないのかも。
うちの子どもらはバーナムでした。
でも、趣味でやるんだったら好きな曲で始めたら?
それよりも、自分に合う先生を見つけるのが先決。
14名無しの笛の踊り:03/11/10 17:39 ID:j3JUR/8R
バイエル使ってるの日本だけって
本当ですか?
15名無しの笛の踊り:03/11/10 18:38 ID:kBW5qFSg
>>11

教則本はどれも一長一短あり。
あの本よりこの本が絶対いいとか
この本使ってる先生は絶対だめとか
そんな情報にまどわされないほうがいいですよ。

習うなら先生におまかせするべきですが
希望があれば伝えるといいと思います。

独習するならいきなり好きな曲ではなく
初心者用の教則本を1冊やってみては?
どれでも大丈夫!
16名無しの笛の踊り:03/11/10 19:51 ID:KEXlaQ6y
>>13
>>15
丁寧なお返事ありがとう。先生につくのは
私にはお金の面で無理なので、まずは独習です。

きょう楽譜屋さんを覗いてみたら、
バーナムのかんじんの最初の2冊(ミニブックと導入書)が
品切れになってて、中身を見れませんでした。そこで
「最新バイエル」を買いました。「最新」では
ヘ音譜も最初から導入されるようになったんですね。
各調性に対応して、鍵盤の上での手の位置なんかが絵で示してあって、
これなら最初から和声感覚もうまく身につくかなーと。問題は
先生との3手が独りではできないこと(ううっ。。。

いつか曲らしい曲が弾けるようになった暁には、バッハのオルガン小曲集から
「人よ、汝の大いなる罪を悲しめ」BWV622 を弾いてみたいです。
でもこのピアノ編曲譜って、かんたんに手に入るのかしら?

17ヒストリカルの普及のために!:03/11/10 20:30 ID:tlJkGx54
ヒストリカル録音の廉価盤続々登場。入手しにくい音源を廉価で
提供してくれるのはありがたいし、値段の割には音質も良好との
評もしばしば。ただ、どういう経由で原盤を入手したのか、また
技師は誰か、などの詳細が書かれていないため、不信を持たれる
方もいるはず。しかし録音年月日が正確に記載されていて、音も
それなりに良いのなら廉価盤としては良心的なのではないかと思
われます。そんなArchipelの名盤駄盤について語ってください。
1817:03/11/10 20:31 ID:tlJkGx54
17は誤爆しました。すみません。
19名無しの笛の踊り:03/11/10 22:33 ID:OYO2+R1q
初心者→ピアノを初めて弾く人
初級者→まだあんまり上手くない人
20名無しの笛の踊り:03/11/10 23:02 ID:6oGJYX1q
>>14
調べてないからハッキリとは言えないけど、海外ではあまり使われて
ないというのは有名な話。
元々日本でバイエルが使われたのは、シーボルトがピアノを持ってきた
時か、後で輸入された時(明治)に、たまたま教則本としてバイエルが
入ってきたので、それを使うのが日本では慣例となったというのを
聞いたことはある。
21名無しの笛の踊り:03/11/11 00:52 ID:7qtCDBmM
>>10
そのノリで初級もリストお願い。独断でいいから。
22名無しの笛の踊り:03/11/11 22:34 ID:rMp8QZMa
>>12
そんなにも居ないと思う。
200数十人ぐらいじゃない?
23age:03/11/12 00:50 ID:ziX/dHDy
>>19
言葉の定義にそんなにこだわることはないが、
初級者・・・ レッスンの課程がいろんな楽譜で示されているけど、コモンセンスのある表現でしょう
初心者・・・ 表現する人の立場によって変わるかもね。
免許をとって1年以内は青葉マーク・・・と決まっている世界ではないが、
ソナタクラスの楽譜を見ると、「初心者向けの・・・」といった表現は良く見る。
実際、クラシックピアノを弾けるまでの課程は長い基礎の時代があって(練習曲とか、子供むけの曲集)
曲らしい曲が出てくるのは実質ソナタクラス以降。
この辺がコンプレックスを作っている原因と思うが、
いかに音楽を楽しむか、という目的にとって、クラス分けにこだわること自体がナンセンスかもね。

基礎をしっかりしたい、と思う人が自由に話し合えるスレであればいいね。
一応、ツェルニー30番以前、バイエル、ブルグミュラー、バーナムあたりということでどうでしょう。
24名無しの笛の踊り:03/11/12 09:31 ID:z5a3HcG+
>>23
チェルニー30番以前って、たしか抜粋版が(上下2巻?)
あったよね? 最初のチェルニーは、あれで十分ですか?
25名無しの笛の踊り:03/11/12 15:23 ID:sW4vtLx0
初心者:始めてからの時間的経過が短い人。
初級者:年月に関係なく技術的に未熟な人。
26名無しの笛の踊り:03/11/12 18:30 ID:ggIYh751
>>25
だよなー。
初心者の方が、初級者よりレベル的というか、経験的に浅いという感じがするよね。
27名無しの笛の踊り:03/11/12 19:54 ID:ziX/dHDy
>>25
初級者が技術的に、というとこが微妙だけどね。

初心者なのにうまいってこと、確かにあるよな。
28名無しの笛の踊り:03/11/12 20:00 ID:6hTWRLlI
長いことやってるのに、いつまでも初級ってことも
確かにあるね。
29名無しの笛の踊り:03/11/12 20:05 ID:ziX/dHDy
初級の曲を練習してるけど、ウマイという場合もある罠
30名無しの笛の踊り:03/11/13 16:21 ID:Hn88WHNs
半音階の指使いですが、
ハノン40番のドから 13131231313123 が、どうしても良いと思えないのですが、
これでいいのでしょうか?

上から下に下がる場合も、ハノン40番の指使いよりも、幻想即興曲で出てくる半音階の
指使いの方が、やりやすく感じます。

半音階はどのような指使をしたらいいのでしょうか?
わかる方どうかお願いします。
3130:03/11/13 16:46 ID:Hn88WHNs
30です
今 鍵盤を弾いて確かめてみましたが、
右手でドから上に上がる半音階で
1234123123412312312341231
で2オクターブづつ弾くという弾き方はダメなのですか?
32名無しの笛の踊り:03/11/13 18:36 ID:96eeM2Gb
>30
半音階の131312313…っていうのが多分オーソドックスなものだと思いますよ。
手元に幻想の楽譜がないので幻想がどのような半音階の指使いをしているのか分かりませんが、
ハノンの場合は作曲者がこの指使いにしろ!という指定をしているのでそれは絶対です。
40番まで進まれたなら、その前の練習曲も指定の指使いがあったと思います。
ハノンの場合は指定の指使いをして、5本の指を鍛えるっていう目的があるので、
(普通にしてたら、4番とかはあまり鍛えられないので)
多少弾きにくさを感じても、指定どおりの指使いをした方がいいと思います。

後、幻想の半音階の方が弾き易いってことなんですが、ショパンなどの場合は
作曲家自身が指使いの指定をしたのではなく、後で校訂した人が指使いをつけているので、
幾つか出版社の違う楽譜を見てみれば分かるのですが、版によって指使いもばらばらですし、
どうしても絶対に守らなくてはいけないって言うものではないです。
33名無しの笛の踊り:03/11/13 21:27 ID:5ar2Iuug
>>30
私もちょうど40番をやってます。
1313・・・の指使いはエリーゼもそれでやったし、普通だと思ってました。
でもソナチネ4番3楽章やったときは>>31のような指使いで、ちょっと戸惑った
覚えがあります。
何か意図する違いがあるんでしょうかねえ??
3430:03/11/13 23:04 ID:1ycE7CJ6
>>32
>>33
ありがとうございます。
そうですか・・・

35名無しの笛の踊り:03/11/14 10:55 ID:aNtd3xym
>>30
1313…が基本の弾き方なのでまずしっかりマスターしたほうが良いと思います。
ただし曲の途中に出て来る場合は必ずしもドからドのオクターブではないので、
開始音や半音階の続く長さなどによっては12345を使えたり
いろいろな指使いが考えられます。

長く続く場合で途中に1234を使うほうが弾きやすければ
131312312341 231312312341
など、オクターブ周期にするといいのでは?
36チョパン:03/11/14 21:38 ID:L01ftwAf
ショパンとかドビュッシーなどを練習してまつ。
たまに雑誌とかで、指の練習機みたいなのを使ってます
が、あれはどこで買うのですか?
合板にイボイボが6本生えたやつなんですが....。
3度の和音が指動かずに、うまく弾けません。
37名無しの笛の踊り:03/11/14 21:43 ID:iK5nBiO7
>>36
ヤマハに売ってます。
使ったことはないけど。
38窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/15 10:41 ID:iekSdXxj
( ´D`)ノ<
>>36
練習機はあまりおすすめできないです。
3度の和音は難しいので、ゆっくりと焦らず根気よく練習するしかないです。
ピッシュナなどで指の独立性を高める練習をすると、3度も弾きやすくなりますよ。
39名無しの笛の踊り:03/11/15 15:47 ID:FlBVJrTB
>>30
ハノン40番の最後の方、レガートのための特別な指使いで4を使うようになってますよ。
40名無しの笛の踊り:03/11/15 16:06 ID:hY0xkJkQ
10数年ぶりにピアノを練習したいと思います。
前はソナチネまでやりました。
基礎からみっちり練習したいと思いますが、本は何を使ったらいいでしょうか?

41名無しの笛の踊り:03/11/15 16:07 ID:nMVRwQAT
例えば、ショパンの英雄を半年かけて弾くヤシはウンコ。
基本的に1日1ページは進まなければ弾いてはイケナイと思うんだが・・・。
42名無しの笛の踊り:03/11/15 16:31 ID:RwZTwxY6
一日1ページとかわけわかんない単位で区切ってるヤツはウンコだと思うが
43名無しの笛の踊り:03/11/15 16:31 ID:FlBVJrTB
だいたい普通の曲は1週間で譜読み、1ヶ月で仕上げ。
発表会用となると、それから先が長い・・・
細かいとこに気を遣って、録音とかすると、だめぽ・・・となって、
更に1ヶ月くらい部分練習で磨いていく。飽きるから全部は通してあまり弾かない。
で、やっと全部を組み立て直して・・・ となると3ヶ月はかかる。

技術的に難しい部分がある曲は、もっと前から部分的に抜き出して
練習曲代わりに練習しとくと、ちょっとランク上の曲も手が届くよ。
44名無しの笛の踊り:03/11/15 16:49 ID:rD5LHDWJ
私がいわれ続けたことを挙げますと。

初見で弾いてみて2〜3小節難しくて弾けないならいいけど、
弾けない個所が1ページにも渡るようなら今やるべきではない。

1曲の仕上げは3カ月。この場合の仕上げは人前で弾くための仕上げね。
内訳目安は、1カ月で譜読み。細かい練習。
2か月目で完全に暗譜まで完全に総仕上げ。
3カ月目でひたすらゆっくり繰り返し練習。
これができない曲はまだ手を出すべきじゃない、と。

試験前は確かに3カ月前から準備開始でした。
プロの人に聞いてもやっぱり仕上げまで3カ月、って単位出しますね〜。
働いてる人や趣味でちょこちょこやってる人だと時間の取り方も
考え方も人それぞれ違ってくるでしょうから、これが正しいってわけじゃないですけどね。
参考程度に。
4544:03/11/15 16:52 ID:rD5LHDWJ
日本語おかしいので訂正。

誤:初見で弾いてみて2〜3小節難しくて弾けないならいいけど
正:初見で弾いてみて難しくて弾けなかった個所が2〜3小節程度ならいならいいけど
46名無しの笛の踊り:03/11/15 17:05 ID:nMVRwQAT
>>42

1ページと言ったら、どの本でも小節の量に大差はない。
それが分からないのは致命的ウンコ。
47名無しの笛の踊り:03/11/15 18:34 ID:gy4IWzJU
>>46
コルトー版などは1ページに1段しかなかったりもしますが?
48名無しの笛の踊り:03/11/15 18:39 ID:nMVRwQAT
>>
んぢゃ、コルトー版は6〜7ページにすればいいだけぢゃん・・・
アホかいな・・・。
49チョパン:03/11/15 23:17 ID:0X5ZgUUN
>37,38さん
ありがとうございました。クレーダーマンやGウィンストンも
弾くのですけど、よく3度の和音がでてきて、違うとこ押さえて
汚い演奏になってる訳で..。
参考にさせてただきます。
50窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/16 10:32 ID:SyvFIZ5M
( ´D`)ノ<
>>40
とりあえず、以前使っていた本を使いましょう。
「昔より下手だなあ」とか「昔より上手く弾けるようになった!」とか、以前との
比較ができるので、練習するときの目安を付けやすいです。
あと基礎練習としてハノン(特に39番〜42番)は必須なので、持っていなければ
買いましょう。

>>41-48
みなさん初心者スレッドには適切でない例をあげすぎですよ(w。
5140:03/11/16 11:38 ID:7R+BYMGr
>>50
レスありがとうございました。
さっき探してみたら「ハノン」と「バッハ 小プレリュードと小フーガ」が出てきました。
バッハはわけわかんなくなって(トリル?のところ)途中で挫折してしまったんです(泣)
早くまともに弾けるようになりたいです。
52名無しの笛の踊り:03/11/17 01:59 ID:7/K3Je1z
ソナチネ4番の2楽章、半音進行がうまくできないヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
練習あるのみでつよね。。。愚痴失礼しました
53名無しの笛の踊り:03/11/17 13:11 ID:qcbnR2Wi
>52
あ〜!
あの2オクターブくらい上っていくヤツ!
私も苦戦してます。本当、練習あるのみですね。
54名無しの笛の踊り:03/11/17 23:52 ID:2sMrmuZy
あ、ソナチネ4番は2楽章まででしたね。かわいらしい曲ですよね。
半音階で上がるところ、何か構えてしまってうまく弾けなかった覚えがあります。
楽譜を見ると、暗譜に入ったのに、○をもらうのを忘れられたまま次に逝っちゃってました(⌒-⌒; )
じっくり練習するっきゃないですね。がんばってください〜
55名無しの笛の踊り:03/11/18 09:42 ID:PTCv1gnM
>>38練習機はおすすめできます
56名無しの笛の踊り:03/11/20 12:06 ID:eMcLekpP
幻想即興曲を弾こうと練習を開始しました。
最初の左手の部分だけは楽にできます。
ところが右手が入ってくるところからさんざんです。
右手片手だけでもまともに弾けないです。
また、両手でゆっくり練習しようとしても、8/6という音譜のせいで、ゆっくり練習が極めて困難です。
いったいどのように練習したらよいでしょうか?
ちなみに、ノクターソ9-2は、途中2回ある装飾的な早いフレーズ以外は普通に弾けるレベルです。
57名無しの笛の踊り:03/11/20 12:52 ID:u7Q0MnFm
私も幻想で悩んで放り投げた状態です。
大体、6つの中にどうやったらうまく8つが収まるのか、ピアノの前でいつも考え込んでしまいます。
リズム感の無い私には、一生無理なのだろうか・・・。
両手を覚えても、がたがたにしか聞こえない。うまく収まらない。
確かにゆっくり練習は難しいですよね。この曲は。2拍にしてとってみたりしたけど、玉砕しています。
だれか、良い練習方法、教えてください。
58名無しの笛の踊り:03/11/20 13:14 ID:kD9WtRzh
>>57
3と4の最小公倍数は12ですよね。左手を、1音につき「タタタタ」と四つに刻み
(意識の中で、初めは声に出してもよい)、「タタタ」と三つおきに右を割り込ませます。
初めは、思いっきり遅いテンポで練習し、徐々に速くしていきます。大変根気のいる方法
ですが、リズム感の訓練にもなります。ショパンの遺作の練習曲にも使えます。
59名無しの笛の踊り:03/11/20 18:19 ID:u7Q0MnFm
>>58
57です。
有り難うございます。
おっしゃっている意味が頭ではわかっていても、四つの拍の中のどのあたりに割り込ませるか、体ではまだ理解できませんが、頂いたアドバイスを基に頑張って練習してみます。
貴重なご指示、本当に有り難うございました。
60名無しの笛の踊り:03/11/20 18:51 ID:+dUPo7y0
>>57

右手 ♪     ♪  ♪ ♪ ♪
声  1―2―3―4―5―6―7―8―9―10―11―12―1
左手 ♪   ♪ ♪  ♪ 

子供がこんな練習しています。
声ばっかり大きくてタイミングずれてるよ>娘。

6160:03/11/20 18:54 ID:+dUPo7y0
あっれ〜?
音符の場所ずれてる。スマソです。

右手の音符の場所は1、4、7、10、1
左手は      1、5、9、1 

数直線書いてみてください。
62名無しの笛の踊り:03/11/20 22:19 ID:5ALGmfXC
幻想即興曲は、右手と左手を噛み合わせることよりも、
それぞれの手が二拍子に上手く乗って弾くことが大事だと思います。

左手の6つに右手の8つを入れたり右手の8つに左手の6つを入れるのではなく、
頭では二拍子を考え、右手は1拍(二分音符分)に8つをきれいに入れ、
左手は1拍(二分音符分)に6つをきれいに入れる、のです。

指が思い通りに動かないとこの方法は試せないので、
まずは2小節だけでも片手づつ難無く指が動くように練習して、
次に片手づつ、自分の考える(またはメトロノームの)二拍子に合わせて弾く練習をして、
それぞれ美しくなめらかに弾けるようになったら両手同時に弾いてみて下さい。
この時、それぞれの手の弾き方は片手づつ美しく弾けた時の感覚を忘れないこと。
63窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :03/11/20 22:28 ID:fjcIcaMM
( ´D`)ノ<
>>62
禿道。
というか、幻想即興曲の3:4を悩むような人は逆立ちしてもこの曲は弾け
ませんです。地道に練習をして、上達してから取りかかる方が得策。
まずは嬰ハ短調のスケールとアルペジョを毎日10分間×3カ月練習して
からとりかかるべし。
64名無しの笛の踊り:03/11/20 22:37 ID:UWoSGQ8I
どうしてもベートーヴェンの悲愴が弾きたくて、楽譜を買ったのはいいんですが・・
ピアノレベルが「エリーゼのために」止まりなので・・・なかなか上手く行きません。

悲愴ってどのくらいのレベルなんですか??
昔、ソナチネ入りかけのとこでピアノ止めたんですが・・まだまだ弾くのには早いんでしょうか??
65ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :03/11/20 22:51 ID:eIz4li7f
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < ちとはやいかも
                2がくしょうからゆっくりやってみればいいとおもうぎゃ
66名無しの笛の踊り:03/11/20 23:32 ID:UWoSGQ8I
>>65
レス、ありがとうございます!
やっぱちょっと早いんですね〜 (^^; f

2楽章からゆっくりやってみようと思います!
67名無しの笛の踊り:03/11/21 00:00 ID:fuJF83UN
初心者でも大歓迎ってネットでメンバー募集してたピアノサークルに
入りますた。さっそくBBS行ったらピアノ講師と中級上や上級者や
ピアノヲタの馴れ合いの場で、初心者がカキコしても無視(管理者も無視)
ピアノオフ会も「ショパンの上級レベル曲限定オフ」と称してグレードが
低いメンバーを締め出しているので、すぐに退会しますた。

ちなみにそのサークルを立ち上げたのはピアノ講師ですが、そんな
ことなら最初から初心者募集しなきゃいいじゃんと思った。
しばらくサークルとかに入らず一人でがんばろうっと・゜・(ノД`)・゜・。

68名無しの笛の踊り:03/11/21 00:18 ID:X4iZbhIj
>>67
かわいそうに・・・。ここで頑張りましょうや(・o・)
69名無しの笛の踊り:03/11/21 00:47 ID:qzZCtXtv
>>67
そりゃひどいね。でもちょっと待って!
その人、講師やってるかもしれないけど、ピアノ科じゃないんじゃない?
ショパン限定ってのが胡散臭い。
上級でだいたいみんなが弾きたがる曲っていうと、
ソナタとかバラード、舟歌、スケルツォがメインで上がってくるけど
そんなのもう食傷気味だよな〜。
それは私の回りだけかもしれないけど。
だいたい”ショパンの上級”ってくくりをする時点で”はぁ?”ってかんじ。
上級ってなに??音大出た人が上級、中級ってくくりするか???
少なくともピアノを本気でやってきた私たちの感覚だと、
弾ける、難しい、の解釈が初心者の方とはきっと違うと思うんだよね。
楽譜通りなぞれるのはどんな曲でもやれば出来るけど、解釈が出来ない、とかさ。
たとえばマズルカの譜読みは簡単だけど、私には感覚が判りにくいし解釈できないから、
たぶん一生弾けないと思う。
だから私の中では超上級。
こんな感覚。解るかな?
だいたいオールショパンなんて絶対やだ。。。
退会して正解!
70宇野珍ポーコー:03/11/21 01:07 ID:iYcDMnew
早稲田のサークルだと言えよう。
71名無しの笛の踊り:03/11/21 01:23 ID:NF9ojsZ3
モーツアルトは私としてはスケルツォなんかよりずっと難しいと思います。
72名無しの笛の踊り:03/11/21 01:36 ID:ucMrMINT
>>71
そうそう。そんな感覚だよね。
私はモーツァルト得意だし、先生にもモーツァルトだけは褒められてたけど(悲)、
ベートーベンはめったくそだったもん。
それにさ、表向き初心者歓迎って看板は出してても実際は初心者お断りな時点で、
ただのピアノ好き同好会ってのが判るよね。
他人の音楽なんざどうでもいい私としては自分が楽しく弾ければそれで大満足だから、
他の人がどんなヨチヨチ歩きな演奏でもテクニシャンでも構わないから。
アンサンブルやるならまた別だけど、ソロでしょ?
この人の言葉を借りると上級者限定っていうのは「聞くのも楽しむ」、
っていう目論見もきっとあることでしょう。
聞く目論見があるならプロの演奏会行った方が楽しい。
アマチュアの演奏なんて本気で聞いたらたぶん5分ともたないよ。
ピアノ好きが集まって楽しくやりましょうね!っていうなら誰だってウェルカム
なハズなんだけどな〜。変な集団。
早稲田のサークルなの?
なんか判らないけど、私がむかついてきたw
73名無しの笛の踊り:03/11/21 01:57 ID:dc6RMGFR
まあでも、即退会という正しい判断が出来たわけだし。

指が動くだけの上級者の演奏より
多少拙くても歌心のある初級者の演奏の方が楽しめたりするもんだよね。
良い仲間はきっとみるかるから、あせらないで。
74名無しの笛の踊り:03/11/21 02:09 ID:ucMrMINT
ほんとほんと。
純粋に、楽しみたいっていう人の音楽の方がよっぽど楽しいですよね。
緊張で顔が強張ったり指が震えてしまってる人とか見ると、
がんばれー!落ち着いてー!って応援しちゃいますよね。
こういう集団ってきっと、他人の演奏にも心の中ではケチつけまくってるんだろうな〜。
ってなぜかムカつきが治まらない私w
今日はダメだ。すみませんでした。。。散!
75名無しの笛の踊り:03/11/21 12:59 ID:PHrgPFTD
>>67
人に聴かせたい、ってのは、「どうだー凄いだろー!感心しろー尊敬しろー」って言う気分が、だいぶ入ってると思う。
自分で弾きたいという希望を持っている初心者(私を含め)に、そういうことを押し付けられたら、やっぱり凄く腹が立つと思うよ。
ショパンは確かに素敵だけど、ピアノ曲で優れているのはショパンだけじゃないしさ。
人それぞれ好みもあるわけだしさ。
本当に音楽が好きで、それぞれ苦労している人なら、初心者相手にそんなことしないんじゃないの?
確かに音大出でも、私よりピアノのグレードが低いのもいたしな。
ピアノ科ではなかったけど。
せめて、この板では純粋に初心者が語りましょうよ。
上級者の方達の貴重なご指示もいただけることだし。
昨日弾けなかった所が、明日弾けるようになるような貴重な喜びを楽しみましょう。
初心者ってことは、まだまだいっぱい楽しい、美しい曲に出会えるって事でしょ?

明日から三連休。やっと職場から開放されてピアノが弾けます。
嬉しいなー!
頑張りましょう!!
76名無しの笛の踊り:03/11/21 13:22 ID:vEiefAOW
>>75
あ、いいこというね〜。
こういう純粋な気持ち、忘れてた。ありがとう!
> 昨日弾けなかった所が、明日弾けるようになるような貴重な喜びを楽しみましょう。
> 初心者ってことは、まだまだいっぱい楽しい、美しい曲に出会えるって事でしょ?

一生懸命っていいよね。本番でミスっちゃっても、一番悔しいのは本人だろうし、
それを「あ、ミスった。ぷっ」なんて誰が笑えるって言うんだ?
それで思い出したけど大昔、発表会でね、途中で間違えてオクターブ下の音を引き続けちゃった人がいたの。
本人、途中まで気づかなかったみたいなんだけど、数小節後でようやく気づきました。
何度か同じ個所を繰り返して弾き直してたんだけど、
結局どうにもならなくなっちゃったらしく、
自分が判るところから戻って弾き直してたんだよね。
でもでも、演奏は止まってないんだよ。続きながらも右往左往してるの。
たぶんあの曲を知らない人だったら「ちょっとミスっちゃったかな?」
くらいだと思う。
でね、そのまま悲しい気持ちで弾ききるのかと思ったら大間違い!
そこから一気に立ちお直って最後は完璧に決めてくれた!
彼女の集中力と立ち直り方、精神力の強さには感服いたしました。
77名無しの笛の踊り:03/11/21 14:56 ID:esFwEDQg
>76 すごい人だなあーその人。私は発表会で完全に止まってしまいました。
   頭の中は真っ白・・・。今でも人前で弾くのがこわいです。
   「楽しまなきゃ」って思うんだけど、指は震えるし、どうにもならない・・。
   また今年も発表会がやってくる・・・正直コワイ。
78名無しの笛の踊り:03/11/21 15:28 ID:vEiefAOW
>>77
何を弾くの?(・∀・)
発表会デビュー仕立ての頃は大嫌いだったけど、いつの間にかに楽しみになってたよ。
緊張極まり無かった時期の頃は、他の人の演奏を聴いて、
それが上手でもまだ未熟でもビビってたの。
ああ、私もあんな風に間違えちゃったらどうしよう、頭の中が真っ白になっちゃいそう!
って。まだ他の人の緊張を自分のものと考えちゃってたんだろうね〜。
でも、ある時、他の人の演奏を一緒に目をつぶって唄いながら聞いてたの。
そしたら凄く音楽の正解に集中することができるようになったの。
そうなっちゃったらもうこっちのもの。自分も早く唄いたくなってしまったのだ。
ミスとか下手とかそんなのどうでもよくって、間違えちゃったらその時だし、
いかに唄いながら楽しめるか。弾くより唄うに集中。
先生にさ、メロディは唄いながら弾いて練習しよう!って言われたことなーい?
実際に声に出して唄うとちゃんと音にも反映されてるんだよね。
この集中の仕方は私の場合だけど、、ちょっとでも参考になれれば(・∀・)
79名無しの笛の踊り:03/11/21 15:33 ID:vEiefAOW
余談。
唄うことを覚えた時期に、普通に「らららら〜」って唄えてたんだけど、
途中で早い個所が出てきたとき凄く困った。
発声が弾くスピードについていけなくなって
「タラララ、、、ララ、ラー?」って吃りながら唄ってしまい、
ピアノも一緒に吃ってしまったことがあ〜る(・∀・)
気をつけようw
80名無しの笛の踊り:03/11/21 15:35 ID:vEiefAOW
>78
×音楽の正解
○音楽の世界

連続スマン。
81名無しの笛の踊り:03/11/21 16:03 ID:PHrgPFTD
ピアノの発表会はやった事無いけど、私の場合声楽の発表会で、思い切り歌詞(イタリア語)を忘れてしまった事があります。
しかも、ゲネプロで・・・。
あのときほど、本番で恐怖を覚えた事は無かったな。
本番は何とか無事済みましたが、本番直前のあれは二度と経験したくないですね。

大体、意味も文法も殆ど知らないで唄っていたものですから、途中から思い出すのは至難の業でした。
普段何気なく口ずさんでいるときは、絶対に出てくるんだけどなあ。

ああいった(緊張の中での)記憶のぶっ飛びって、どうして起こるんだろう?
ピアノネタでなくて済みません。
82名無しの笛の踊り:03/11/21 17:41 ID:rBT0nVth
歌いながら弾くのはおすすめできません。
歌いたい気持ちになるのは大事ですが
実際に声を出すとピアノの音が聴こえなくなりますし
歌うことで満足してピアノの音に反映されない場合のほうが多いです。

83名無しの笛の踊り:03/11/21 18:07 ID:8RVJRW+r
>>82
音が聞こえなくなるのは聞く方の集中力がない人。
歌いながら弾くのが得意ないひと、不得意な人といるよ。
一概に否定はできません。
8456:03/11/21 19:39 ID:jwIuFA1S
幻想即興曲の質問をしたものです。
12分割し、ゆっくり |ターータ|ターター|タター-| とやる練習法を採用してやろうと思います。
この両手の練習の他に、片手つづきれいに弾く練習をして、それは演奏レベルスピードで弾けるようにして、
この2つの方法からつめていこうとおもいます。
ただし、 |ターータ|ターター|タター-| と頭で数えているうちは両手のスピードが期待できないので、
なれてきたらこの拍子を頭で考えなくても弾けるようにして、
そして両手のスピードアップを図ろうと思います。
こんな感じでよろしいでしょうか?
85名無しの笛の踊り:03/11/21 19:52 ID:biuBxItT
>>84
私が練習したときは、上の方で誰かが言ってたと思うけど、
頭の中では2拍子ととらえて、
両手にした最初のときは、細かいことは考えず、
小節の1拍めと3拍めの頭はちゃんとあわせることだけを考えました。

右手と左手の練習が十分であれば、両手にしたときも、
6連譜が不思議とそれなりにそろってるものです。

あとは録音して聞いてみて、6連譜が不自然なところを練習して改善しました。
86グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/11/21 21:20 ID:3uZE1EYD
>>67
是非ともピアノ発表会オフに来て下さい〜ヽ(´ー`)ノ
大歓迎ですよ♪
8756:03/11/21 21:22 ID:jwIuFA1S
>>85
そうなんですか。
2/3 or 3/2みたいなの曲はやっていて、この時は タンタカター でやって、今では数えなくても3連符は普通に弾けるようになっているんですが、
こんどのもそうやればいいのかと思ってました。
88名無しの笛の踊り:03/11/21 21:56 ID:xa/ZdJhh
>>83
自分が歌うと骨にも共鳴するので、耳で聴く妨げになるのは確実ですよ。
89名無しの笛の踊り:03/11/21 22:15 ID:hl7Qo8mi
みなさん、わたしの拙宅は汲み取り式の便所です。
ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、脱糞したあとに、水が流れない
という構造の便所です。いわゆるボッチャン便所です。これはなぜボッチャンというか?
下品で申し訳ないのですが、うんこうを肛門からひりだすと、下に落ちますね。
で、したにはうんこやおしっこや、得体の知れない水がたまっておりまして、うんこが
落ちた勢いでボッチャンとウンコ水がおけつにかかるという、原始的な便所であります。
こんな便所の家のものは、当然音楽など、いわんやクラッシックなぞ、身分違いだと
承知しておりますが、どうなんでしょうか?
今もたけしのクラッシックの番組をみたりもするくらっし苦ファンですが、だめですか?
身分の低い人間にも温かい心で接することを美徳とされる方、どうかアドバイスを!
90名無しの笛の踊り:03/11/21 23:41 ID:rrDrkvFp
>>67ですが

みなさん、励ましの言葉をありがとうございました。
そのサークルは早○田のサークルではありません(^^;)自称ピアノ科卒で
来年は海外のセンセにレッスン受けに行かれる先生のサークルです。でも
なんでそんな人が素人を集めてサークルを作ろうと思ったんだろうと冷静
に考えたらやはり自分より下のレベルの人に聴かせて優越感に浸りたかっ
たのかな。。。。

HPにも自分は自宅にレッスン室とグランド持ってて、バレエも習ってて、海外
のゲイジツ家ともお友達で、あんた達とは違うのよ!ってにおいがプンプン
ですたヽ(`Д´)ノ

ショパンの件は、途中で入って来たショパンヲタのおばさんの提案でセンセが
賛同したらしいよ。でもこんなブキミな集団に入らなくてよかったニャ
みんなもサークル入るときは気をつけて!
91名無しの笛の踊り:03/11/22 00:31 ID:0DJiHNLy
>>90

その人達に、イイ音楽とは何か?って質問してみたら?
んで、ロクな答えが返ってこなけりゃバカにしちゃえ。
92名無しの笛の踊り:03/11/22 00:50 ID:x0HZW2QK
>>90
そのページ知りたい
93名無しの笛の踊り:03/11/22 14:31 ID:X6SB+P9A
おい、誰か89にアドバイスしてやったらどうだ。
94元伯爵家:03/11/22 18:49 ID:Os0KD32m
そうだそうだ。貧民にも暖かいアドバイスをするべきです。
95グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/11/22 19:50 ID:/ke9ZnUh
ピアノの話題じゃないし。
頭おかしいし。
96ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :03/11/22 21:29 ID:Rk1pSBqK
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < おりはおんもでしんぶんしひいてうんこしてるぎゃ
               でもばっはもしょぱんもひけるから89さんあんしんしてほしいぎゃ
9789:03/11/22 22:08 ID:EhZxRtHe
>>96
ガブリエルどん、ありがとん!!
         m(_ _)m
98名無しの笛の踊り:03/11/22 22:46 ID:ahp6F9Lr
プーランクの即興曲は初級で弾けますか?
エディット・ピアフを讃えて、が弾きたいんですが。。。
99名無しの笛の踊り:03/11/22 23:20 ID:2NJAbky9
>>98
ピアフ讃は急速なパッセージは無いけど、右手345の指でメロディを弾くのと
内声を1と2が担当することが多いので音量のバランスをとるのが初級では
難しいかも・・・。でも、好きならチャレンジしてみましょう。いま難しいと
思ったら後回しでいいし、いけると思ったらめっけもの位の気持ちで。
100名無しの笛の踊り:03/11/22 23:45 ID:ahp6F9Lr
>>99
ありがd チャレンジしてみよっと。
101名無しの笛の踊り:03/11/23 14:02 ID:HC7xMxgm
ピアフ讃のバス音の保持はソステヌートが必要ですか?
102名無しの笛の踊り:03/11/24 00:52 ID:zxNCDace
ソナチネ4番第2楽章苦戦中と書いた者です
1週間練習したら、あの半音階駆け上がりが
嘘みたいにスムーズに弾けるようになりました!

ばんざーい!と思ったら、今度はそれまでノーミスだった
左手の和音が弾けなくなったよ。。。漏れアフォでつね。。。
103名無しの笛の踊り:03/11/24 10:50 ID:yRslPqbb
みんな初心者とか言ってすごい進んでるじゃん。
おれなんか、やっとトンプソン1巻の31頁だよ。
笑ってやってくれ。
104名無しの笛の踊り:03/11/24 10:56 ID:j7kkPnFo
>>102
細かく練習していくと、耳ができていって今まで気にならないものが気になって
きて・・・というのはよくあるよ。
スランプみたいで滅入っちゃうけど、それを乗り越えて完成だよね。
右手、左手がきれいに弾けるようになったら、両手を超ゆっくりから合わせていく
といいんじゃないでしょうか。
105名無しの笛の踊り:03/11/24 11:14 ID:j7kkPnFo
>>103
人の進度なんて気にしなくていいYO
てか、気にしてたら一生ピアノが楽しくないし(ピアニストになる人以外は)

トンプソンってアメリカの教本ですか?
バイエル/チェルニーより楽しい曲が入ってるって聞いたけど。
106名無しの笛の踊り:03/11/24 11:26 ID:qUhSObbr
ハイドンさんは、す き さー
おぉじいさんだ け れ どぉー
すてきなメロディ
いっぱいかいてく れ たー
107名無しの笛の踊り:03/11/24 11:51 ID:aijuhlIW
十数年ぶりにピアノ再開しますが「バッハ 小プレリュードと小フーガ」は
ハノンやツェルニーと平行してやったほうがいいでしょうか?
当時はソナチネ1〜4番を弾けた程度です。
バッハはあまり好きじゃなくて。
108名無しの笛の踊り:03/11/24 14:12 ID:bKW4jPNf
>>105
そうですアメリカの教本です。
イラストとか曲の題名から察するに、
かなり古くからあるものだと思います。

バイエルも平行してやってみるんだけど、
曲の楽しさを別としても
トンプソンの方が自然に身についてゆく感じがします。

平均律の鍵盤を叩いている限り
「調」の違いは相対的なものに過ぎないということを
子供にも体得できるようにゆっくり導いていますので、
独習用にはこちらの方が良いかも。
109名無しの笛の踊り:03/11/24 22:02 ID:7VszKP8K
>>102
漏れも今週からソナチネ4番の第2楽章に入りますた。1楽章より難しそう。
とりあえず譜読みだけはしてみたが、やっぱ半音階がネックになりそうです。

休日だが某スポーツのローカル特番ばっか見てて練習あんまりしなかったYO!
110名無しの笛の踊り:03/11/24 22:14 ID:9SNu7kNr
焦らずゆっくり練習しなさい。
テンポは一定に。
決して早く弾こうなんて思わないこと!
出来ることからコツコツと〜。
111名無しの笛の踊り:03/11/25 15:00 ID:bo9gKR5K
>102
同じく、先日レスをつけさせていただきました。
この曲に限らず
「どこかが出来るようになると、他のところにミスがっ!」
っていうのは良くありますよね。

ところで、私も十数年ぶりにピアノを習いに行くことにしました。
娘が習っている先生に月1回で見てもらう予定です。
今日は昔の本を持っていって、どこから再開するか打ち合わせです。
うれしいような、緊張するような…
112名無しの笛の踊り:03/11/25 17:47 ID:UHaoo+Xw
>>111
レッスン再開おめでとうございます。
わたしも子どもと同じ先生に習ってますが、月2回。
月一だと、マルもらうまですごく時間かかるのでは?
113名無しの笛の踊り:03/11/25 20:27 ID:PNqpx3km
ハノンについてお尋ねします。レッスン受けてるけど、2部までで、3部はやらな
かったんですが、いいんでしょうか?3部ってまり重要じゃないのかな?
114名無しの笛の踊り:03/11/25 21:36 ID:3wZrTJVh
ピアノをいまから始める者ですが、
リストの「婚礼」(巡礼の年第2年第1曲)を弾けるようになるには何年かかりますか?

あるいは無理ですか...?
115グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/11/25 22:40 ID:uTtbuWin
>>114
リストの作品の中では比較的努力次第でどうにかなる部類の曲だと思います。
でも、道は険しいと思います。
何年かかるかはあなた次第。
116名無しの笛の踊り:03/11/25 23:14 ID:3wZrTJVh
>>115
ありがとうございます。
励みになります。
117111:03/11/26 00:58 ID:kH4Zgc8D
>112
打ち合わせしてきました。

結局3週ごと、というスケジュールになりました。
先生は月2回を薦めて下さるのですが、どの程度練習時間がとれるか
予測不可能なため、間をとった形になりました。
クラシック中心に色々弾きたい、というのが私の希望なのですが、
ともかく、もう少しレベルを上げないと…ゴニョゴニョ なので
ツェルニー8小節 1番
ハノン 38番
ソナチネアルバム1 7番3楽章

が宿題になりまして、「頑張りすぎないように」と釘をさされて帰ってきました(W
早速8小節とハノンの本を買いに行って頑張ります〜〜
118名無しの笛の踊り:03/11/27 15:00 ID:v9dfZhWH
あげとく
119名無しの笛の踊り:03/11/27 19:56 ID:8eMui2Th
この前シューベルトの即興曲(3番だったかな?)を聴いてすごい感動しました!
それでクラシックに興味が湧いて他にも聴いてみたいと思ったんですけど、似たような感じの曲ありますか?
いかにもクラシックって感じはまだ聴きなれなくて好きになれないんですけど(^^;
何かおすすめがありましたら教えてください!
120名無しの笛の踊り:03/11/27 23:07 ID:pNcQ4bZU
>>119
シューベルトだったらソナタも奇麗だよ。
op.120(D664)なんて奇麗だし途中からかっこよくなるから、
クラシックになれてなくても馴染みやすいかも。3楽章もいいかんじだよ。
121名無しの笛の踊り:03/11/28 20:12 ID:ChvBtJjv
子供の頃に基礎をおろそかにして歌謡曲ばっか弾いてタッチをめちゃくちゃにした愚かな私・・・
今更後悔しても遅いけどさ。

122名無しの笛の踊り:03/11/28 20:24 ID:vmrMJxe2
>>119

ちょっと長いけど、三つの小品D946の第二番なんていうのも、
即興曲3番と似たような趣旨でいいかも。
あと、ホロヴィッツさんが弾く、シューベルト原曲リスト編曲の
ウイーンの夜会なんていうのもどう?
ちなみに、これに使っているシューベルト原曲のワルツをダバダバ
にして、日テレの夜ニュース「きょうの出来事」のエンディングに
使っているよな。
123名無しの笛の踊り:03/11/29 04:20 ID:7R4Ewos5
魔王練習してます。なかなか良い感じです。
124名無しの笛の踊り:03/11/29 10:37 ID:YNwLgTJ3
子供の頃ちょっとだけやっていて、最近再開したいなと思っています。
大手の音楽教室のピアノコースと、個人の教室とどちらがいいでしょうか?
練習は週末のみ、用事があればそれすらできない週もありそうですが、大丈夫でしょうか?
想像以上になかなか勘が戻らなかったり上達しなかったりで挫折って多いですか?
再開組の方、教えて下さい。
125名無しの笛の踊り:03/11/29 12:18 ID:gEj/CMko
>>120>>122
ありがとうございました!!
早速聴いてみたいと思います。
クラシックもレンタルでありますよね??
今まで気に留めたことがないもので。
126名無しの笛の踊り:03/11/29 13:05 ID:4/bIoelx
>>124
週末だけの練習で大丈夫かって・・・・w
127名無しの笛の踊り:03/11/29 14:56 ID:LRj00QnM
>>124
おお、、同士よ、、。
私も再開組、10年以上のブランクありです。ピアノ弾き始めて4年、習いはじめて1年半です。
昔と比べると、指のまわりがやっぱりノロくてさばきが悪くなったし、独立してないし、
まむし指です。早いパッセージなんかは昔得意だったのに、今苦手になりました。
でも、表現したい気持ちなどが昔より強くなって、音を大事に弾いている気がします。
なにより、レッスンを受けたり、練習をしていてすごく楽しいです。自分のお金でやっているから
気合いが違うのかな、、。
私は個人の先生で、大人の事情を良く分かって下さるので、練習を十分してきてから
レッスンの予約をとる感じです。だいたい一ヶ月に1回ぐらいでしょうか。
練習はやっぱり週末中心ですね。週末にまとめて練習する社会人は多いのではないでしょうか。
それでコンクール上位に行くひともいるし、人様々ですよ。

音楽教室のほうは良く分かりません、、。今はネットで先生紹介をしてくれるサイトなんかも
色々あるみたいで、便利ですね。
128名無しの笛の踊り:03/11/29 15:02 ID:LRj00QnM
どこかにプーランクの15番て書いてあったが、
ちょうど、発表会で7と8と15を弾いたとこだよ。
事故率80%。
129名無しの笛の踊り:03/11/30 01:47 ID:x3euvvnj
レイトスターター独学です。
当然のごとく楽譜を見ながらは弾けないので、暗譜して弾きます。
楽譜を見ないので、これまた当然のごとく手(鍵盤)を見ながら弾いています。
これって悪いことだと聞いたけど、実際どのような悪影響があるのでしょうか?
素人的には、例えば球技なら「ボールに当てるまで目を離すな」というくらい見ることは大事だと思うのですが・・・
直そうかなとは思いましたが、理由をちゃんと理解したいのです(理解できないと見ながら弾くのを止めれないと思います)
よろしくお願いします。
130名無しの笛の踊り:03/11/30 01:55 ID:nJMQJpYi
>>129です。(PCが落ちたのでID変わってるはずです)
知りたいのは、
「手(鍵盤)を見なくても弾けるようになったほうが良い」のか、「手(鍵盤)を見ながら弾いてたら○△という悪影響があるので止めるべき」なのかと言う事です。
素人質問で申し訳無いですがお願いします。
131名無しの笛の踊り:03/11/30 02:39 ID:zuqP5eTD
>>130
両方です。
独学してきた私だからこそ痛感します。

>当然のごとく楽譜を見ながらは弾けないので、暗譜して弾きます。
>楽譜を見ないので、これまた当然のごとく手(鍵盤)を見ながら弾いています

まさにこれで続けてきました。
そして、練習すれば、ある程度簡単な曲は何曲か、弾けるようになりました。
難し目の曲も、ある程度弾けるようになりました。

そして今であれば、ポピュラーや邦楽のピアノアレンジの楽譜を買ってくれば、
技術的には手におえるレベルなので、練習すればどの曲でも弾けるようになるとおもいます。

ところがです。その練習に費やす時間がかかってしまうのです。
技術的にはぜんぜん難しくない箇所なのに、

「楽譜を見て弾けないので全部覚えなきゃならない。」

弾いていてつかえたり、ゆっくりになってしまうところは、
指がついていかないからでなくて、次の鍵盤を思い出せないから。これにつきます。

私より指が動かない人でも、初見が得意であれば、
おそらくわたしよりずっと早く同じ曲をしあげてくるでしょう。

そして一度弾けるようになった曲も、弾ける曲が増えてくるに連れてあまり弾かない曲がでてきて、
しばらく弾かないでいると、弾く鍵盤を忘れてしまう曲がでてきます。

とくに簡単な曲ほど、弾けるまでの練習量が少ないはずなので、しばらく弾いてないとすぐ忘れます。

こういった感じで、レパートリーが増えにくいです。
132131:03/11/30 02:47 ID:zuqP5eTD
ここまで練習してきて、
なぜこれほどまでに楽譜を見ながら弾くレベルが低いのか・・・。

そういう練習をまったくしてこなかったからです。

これまでやってきた曲全てが練習材料になりえたはずなのに、
初心者の頃に覚えた「楽譜は全部覚えて、あとは鍵盤を見ることに集中して弾く」
というやりかたにすっかり慣れきってしまっていたからです。

>>130には、最初のころはこのやり方でも良いけど、
なかなか弾けなくても、意識して鍵盤を見ずに、楽譜を見て練習をする、
ということを平行してとりいれていくように心がけていってほしいです。
133名無しの笛の踊り:03/11/30 03:32 ID:XxMcofKa
俺も右手 左手と別々に練習するから
楽譜見ながら弾けないな、10回くらい反復すれば
覚えてしまうし どうしたもんだろう
134名無しの笛の踊り:03/11/30 03:38 ID:XxMcofKa
ピアノ習って半年だが月一でレッスン料は一万くらい
なかなか張り合いがあって 楽しいな、ボーとテレビみるより
練習した方が充実感がある。下手でも少しづつ指が動くなるように
なるのが分かるし、楽器をたしなむのは非常にいいな。
135名無しの笛の踊り:03/11/30 10:33 ID:M05OkvbM
>>134
月一で1万って・・・、音大の先生クラスの人ですか?
136名無しの笛の踊り:03/11/30 11:02 ID:lZeRmJUg
>135

芸大出身えす。レッスン厳しくていいですよ。
137名無しの笛の踊り:03/11/30 11:31 ID:M05OkvbM
>>136
いいな〜、充実したレッスンなんでしょうね。
私も2年半前に始めたレイトスターターですが(街の音楽教室ですが)
先生に教わると言うのは、緊張感があると言うか、
毎日の生活に芯が通ったようで、充実感がありますよね。

どんな教材を使われているんですか?
138名無しの笛の踊り:03/11/30 16:59 ID:XxMcofKa
練習曲は気合いが入らないので

バッハのパリティータ一番
モツのピアコン 545番
ドビュッシー アラベスク一番など

かけもちでやってます。
もちろんまったういまく弾けませんが
面白いですよ
まだ45が弱くて音の粒が揃いませんね
139名無しの笛の踊り:03/11/30 17:01 ID:XxMcofKa
>138
もちろんまったういまく弾けませんが

もちろんまったくうまく弾けませんが

すまん 訂正
140名無しの笛の踊り:03/11/30 17:52 ID:Bb+iLepN
>>129-130です。>>131さん、レスありがとう。参考になりました。
初見の練習もしたいのでバイエルとかを楽譜見ながら弾くのも始めようかと思います。
手(鍵盤)を見てたら、目線の関係でやっぱり姿勢が悪く(猫背)なりそうだし。

ところで、手(鍵盤)を見ずに弾ける皆さん、ワルツとかの左手跳躍の時とかも手(鍵盤)を見ずに弾けるのですか?
あとエリーゼの最後の右手がぽんぽんあがっていくところとか。
今の自分には中国曲技団の世界です・・・
141名無しの笛の踊り:03/11/30 18:38 ID:bJzNrxcS
おれ、正にレイトスターター独学中なので、みんなの体験談は為になるなあ。
ただ「楽譜を見て弾けないので全部覚えなきゃならない」というのが、
ちょっと分かりにくいです。これは正確に言うと

 「ある音符を見て、瞬時に押さえるべき鍵盤のところに指が行かないので
  時間をかけて一個一個確認しつつやっていく。曲としてまとめて弾くのは
  その確認作業を経て指動作の全部を覚えてしまってからでないと実現できない」

という感じでしょうか?
142名無しの笛の踊り:03/11/30 18:39 ID:djIJ/XZF
>>140さん
ピアノを弾くに当たって、こんな3つが大事です。
・楽譜の音
・実際に叩いた音
・鍵盤の位置
パソコンに例えると、文章を打つ時、ブラインドタッチできない人は
キーボードを見て入力して入力が終わったらモニターを見て入力ミスがないか
後からチェックするでしょう?
でもブラインドタッチ出来たら打ちながら間違えがないかチェックできる。
ピアノはモニターで音の間違えを示してくれるわけではないので、
代わりに耳を使って間違えがないかを聞き取るの。
だからドの隣はシとレ、こういう音の位置の違いを耳で聞かないといけません。
絶対音感とは違うからね。
例えばドレミって楽譜に書いてあって、間違えてドドレって弾いちゃったとする。
自分で弾いて聞いてって違うな、って判るでしょ?
これは脳みそがドレミの音の違いを知ってるから。
耳を澄まして自分がどんな音を弾いたか楽譜と耳で確認しないといけないの。

音が飛ぶところはね、その個所に行く前から、もうすぐあっちまで飛ぶぞー!
って意識していくのだ。
ドから2オクターブ上のドまで移動しないといけない場合(二つとも四分音符)
弾かないといけない場合、最初のドを弾くちょっと前くらいから
あっち行く!!って意識して、目でちらっと場所を確認して、最初のドを弾く。
で、微妙にフライング気味に2オクターブ上のドまで移動。
実際に2オクターブ上のドを弾く直前にはもう手で構える。
そして拍の頭がやってきたら打鍵。
律義に最初のドを四分音符ギリギリまで打鍵しっぱなしだったら、
次のドが遅れて入っちゃったりミスったりしちゃうからね。

長くなりましたがアドバイスになれば、と。
でも独学は勧めないですけどね。
143142:03/11/30 18:42 ID:djIJ/XZF
文章めちゃくちゃ、、、、、、、、がんばって脳内翻訳してください。。。
144名無しの笛の踊り:03/11/30 18:50 ID:M05OkvbM
古典派の曲は、音が動き回る範囲がわりと予測つくというか、
ブラインドタッチで弾けるようになるのに、そんなに苦労はないと思います。
ショパンのワルツとか、音が飛ぶ場合、楽譜を先読みして、鍵盤もチラッと
見て場所を確認して・・・という作業が必要。
ポロネーズとか音が多くなると、私の場合音符を読む速度が追いつかなくて
暗譜しないとスムーズに弾くのは苦労します。
年のせいか、頭が固くなって、譜を読む速度がなかなか速くならなくて・・・(^^;)
145名無しの笛の踊り:03/11/30 18:58 ID:U0ma6zl9
>>141
その状態プラス、簡単な曲なら見ながら弾けるだけの脳内変換はできるけど、
鍵盤を見ていないのでミスタッチの連発になり、結局暗譜して手元を見ながら弾かざるを得ない
といった感じです。

>>142
そういえば跳躍の時、位置オクターブ自分よりを見るだけでもかなり違うと聞いたことあるなあ。
これなら、目線移動と時間も少なくて済むらしい。
146名無しの笛の踊り:03/11/30 19:17 ID:djIJ/XZF
>>144
確かに複雑な個所は絶対暗譜したほうが弾きやすい。ミスがない。安定する!
だからさ、複雑な個所ばっかり上手くなっちゃって、初見で弾ける個所を
疎かにしちゃって暗譜できてなかったー、なんてありません?それは私。。
古典といえばモーツァルトなんて88鍵ない時代だしね。
移動もそんなに多くないし、予測付く音楽だし譜読みは簡単だし楽しい。
けど仕上げが一苦労。モーツァルトは難しいなぁ。

子供だましってよく言われてるけどブルグミューラーの練習曲なんて、
ロマン派を弾くいいお勉強になるよね。
つばめなんて飛躍の練習だ。
おたまじゃくしが少ない分、耳で聞き取りやすい。
譜読みも簡単だし、ほんと、いいお勉強になるんだけどなぁ〜。
大人は子供みたいな曲やりたくない、って言うんですよねぇ。
まー確かに。でもそういう問題じゃないんだけどなー。いい曲いっぱいあるのに。
147名無しの笛の踊り:03/11/30 19:41 ID:M05OkvbM
>>144
つばめって、パルティータ1番のジーグみたいな曲ですね。
左手が上と下と跳躍して。
私はソナチネから習い始めたんで、ブルグミュラーやってないんですが、
今子供が弾いてるんで、今度そこまで行ったら弾いてみよっと。
初見でブルグミュラーは怪しいんですが、
子供の片手練習に左手、右手を添えてやるのをやった後で、
「ちょっとかしてごらん」・・・と弾いたりしてます。w
確かに、いい曲がいっぱいですね。
148名無しの笛の踊り:03/12/01 12:33 ID:JSt1zZuE
>142
いやいや、言いたいことはだいたい分かります。
特に
> もうすぐあっちまで飛ぶぞー!
この感覚。思わず小ウケ。

あと、自分の場合距離感を覚えるという感じです。
例えばPC横に飲み物を置く位置ってだいたい決まってません?
それを視界の隅でとらえてコップは見ずに手を伸ばす。
ピアノもちらっと視界の隅で場所を確認あとは距離感でそこまで行く。
149名無しの笛の踊り:03/12/01 13:00 ID:P6rcsInU
>>140
私は自分の体の幅と手の水平移動時の位置で鍵盤を大体把握するようにしています。
私もリスターター組です。
正しい位置に座る癖をつけることが肝心です。
私の場合、楽譜を見ながら弾くときには鍵盤を見てしまうと逆に何処まで弾いてきたか、わからなくなってしまう事があります。
飛ぶ場合も、数回間違えても練習を重ねていくうちに体が覚えてくれるはずです。
初見で楽譜を読む能力については、それほどこだわっていません。(今の所ですが)
全て暗譜していなくても、初見でなければそれなりの速度で弾けるようになります。
本当は、読譜速度がそれなりに速く、きちんと暗譜が出来るのが理想的ではないかと思います。
特別な能力ではなく、練習次第で誰にでもできる事(楽譜を読みながら弾く・手元を見ないで弾く)だと思いますよ。
150名無しの笛の踊り:03/12/01 18:04 ID:riNLWclD
たしかに練習次第ですが、きっと
いつも「意識する」というのが大事なんでしょうね。
瞬発力をつけるぞー、と意識し
この音は鍵盤のあそこらへんだぞー、と意識し

イメージトレーニングといってもいいか。
151ぼるじょあ◇yBEncckFOU:03/12/01 23:54 ID:TJ4HDa6h
(・3・) エェー 次弾くはつねに用意してないとテンポが遅れていくYO!
          常に次のフレーズを意識するんだYO!
          初見でも目で追っている所を弾いてたんじゃリズムが崩れるでしょ?
          それと同じだNE!
152ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/12/01 23:56 ID:TJ4HDa6h
(・3・) アルェー  失敗しちゃったYO!かっこわるいNE。
153名無しの笛の踊り:03/12/05 00:41 ID:2ucpHzeq
あげ
154ぴあの大好き会社員:03/12/06 04:14 ID:0/rTbFA3
すみません。30才なのですが
バッハ「小プレリュードと小フーガ」を弾けるように
なりたいんですが、ちょっと厳しいでしょうか?

以前、5年程前に2年間教室に通って、
「ブルグミューラ25の練習曲」「LeLoupperyOp17 ピアノのABC」
は最後まで終わりました。
155グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/12/06 19:15 ID:PFNnuQht
>>154
気長にちょっとずつ努力すれば必ずいつか弾けるようになりますよ!
156名無しの笛の踊り:03/12/06 21:19 ID:4q7f0aXU
>>154
あとちょっとじゃない?頑張って続けてください。
157ぴあの大好き会社員:03/12/09 04:08 ID:DHN3COdr
>>155
>>156
明るい情報ありがとうございます。w
さっそく、YAMAHA楽器いって楽譜買って来まちた。

簡単そうな「初歩者のための6つの小プレリュード」から始めました。
2曲弾けるようになりまちた。(他のは、かなり時間かかりそうです)
それにしても、クラシックは音飛びが多いので大変でつ。
地道にがんばりまーす。
158名無しの笛の踊り:03/12/12 18:30 ID:epr7rnOs
いきなり質問で恐縮ですが、毎日一時間の練習時間を
ハノン、チェルニー、ソナチネで分けるとしたら
何分ずつくらいが理想的ですか?
159名無しの笛の踊り:03/12/12 19:30 ID:jYRab2H+
>>158
毎日やるんなら、1時間で3つもやるんじゃなくて
今日はハノンとチェルニー、明日はハノンとソナチネという感じで
練習した方が効率いいと思うけど。
ハノン何曲するか知らないけど、そんなに時間かからないし
指の慣れたところで、残り時間使ってチェルニーやソナチネをやる。
160名無しの笛の踊り:03/12/13 00:15 ID:3IE6kJqv
>>528
ハノン10分、チェルニー20分、ソナチネ30分かな。
161名無しの笛の踊り:03/12/13 00:18 ID:NELY4ZSm

音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
          必見!!!全て事実
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/267
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-30

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。
【 必見!!! 】
武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
武蔵野音楽大学65位
162名無しの笛の踊り:03/12/13 00:32 ID:WgDrymde
>>160
同意。
163名無しの笛の踊り:03/12/13 18:24 ID:mX+8OZ9D
スイマセン質問があります。
クラシックピアノで超絶技巧が堪能できるCDを紹介して欲しいのですが・・・
ピアノだけの演奏で、です。
よろしくお願いします。
164名無しの笛の踊り:03/12/13 18:50 ID:bL7kX5Bz
アルゲリッチのCDで、ショパンやらラヴェルやらプロコフィエフやらが
入ったヤツがあるけど、そういうのをお探しですか?
165名無しの笛の踊り:03/12/13 19:06 ID:mX+8OZ9D
>>164
あ、そういうのです!
ショパンってのが頭にずーーっと引っ掛かってたんで・・・
アマゾンで買えますかね???
166名無しの笛の踊り:03/12/13 19:07 ID:DbSbr7Ta
>>163
ポリーニのペトルーシュカからの3楽章とか、プレトニョフのくるみ割り人形とか。
あと、シフラのリストとか。
167164:03/12/13 20:02 ID:bL7kX5Bz
漏れが言ったCDはコレのことかな。やすー…
ttp://book.keizaireport.com/cd/B00005Q7QX.html
168名無しの笛の踊り:03/12/13 20:26 ID:lUtBlZFp
>>163
ポリーニなら166さんのおっしゃるように現代ものとかショパンエチュードとか
ポゴレリチの夜のガスパールはすっごいです。
あとーラフマニノフP協奏曲3番のアルゲリッチ盤やホロヴィッツ盤はよいよいです。
169名無しの笛の踊り:03/12/13 20:32 ID:NELY4ZSm

他音大の教授までこのスレを見ているというほど、
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/267
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/390
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-30

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。
【 必見!!! 】
武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
武蔵野音楽大学65位
170名無しの笛の踊り:03/12/13 20:46 ID:mX+8OZ9D
>>164
>>166
>>168
なるほど。勉強になります
>>167
この奴を1クリックで買ってしまいました。
これを聞いてさらに
>>168さんの
オススメの奴を買ってみたいと思います。
ありがとうございます。
171グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/12/13 23:34 ID:x6uPbxsN
>>163
アムランのショパン作曲・ゴドフスキ編曲エチュード全集は
あまりにもうますぎて全然難しそうにきこえないところを
凄いと思わせる超絶技巧の名盤です。
172名無しの笛の踊り:03/12/14 20:08 ID:GKpjvMwh
早くミスなく弾くように幼い頃から練習してたら、
表現力がほとんど身についてない状態になっちゃいました。
最近は曲を1、2小節くらいの短いフレーズに区切って、
そのフレーズに細かくクレッシェンドとか記して表情をつけるようにしてます。
先生もどうしたら良いのか分からないほど音楽性がないんですw
才能がないのは十分承知ですが、魅力のある演奏をしたいんです。
どうやったら表現力は身につくのでしょうか。。。
173名無しの笛の踊り:03/12/14 20:45 ID:R8fqP3Lr
よい演奏をたくさん聴くこと。

それと、きちんと弾くことと表現力があることとは別に矛盾しませんよ。
自分の思い通りにコントロールできてこそ、多様な表現も可能になるというものです。
変にこねくり回した弾き方をして、音楽的と思ってる香具師がいかに多いことか!
174名無しの笛の踊り:03/12/14 20:56 ID:JVrne0XW
>最近は曲を1、2小節くらいの短いフレーズに区切って、
>そのフレーズに細かくクレッシェンドとか記して表情をつけるようにしてます。
それは 目的と手段が逆になってないか?
曲の様式、形式、和声を勉強しない事には演奏表現のしようがない。
175名無しの笛の踊り:03/12/14 21:35 ID:7QAOUyCE
2年前ピアノをはじめた30歳。
はじめはバイエルをやっていたが1ヶ月もやらないでやめた。
じぶんの好きな弾きたい曲からやろうと思った。
楽譜が読めないので読める人に頼んで音符にフリガナを書いてもらった。
1小節ごとに何度も練習して手に動きを覚えこませる。
ショパンのエチュード10−1である。半年位で全て暗譜して
弾けるようになった。それから毎日弾きこんでいくとスピードも速く
なってきた。今は2分15秒で弾ける。ミスタッチはする。
エチュード10−1が弾けるようになったので、腕試しに○○○ピアノコンクール
に申し込んだ。これしか弾けないのでもし予選を通過したら本選は辞退するつもりだった。
当日、弾く前からものすごく緊張していた。出場者は私を含めて6人。私は
ピアノを始めて1年の大人。ほかの5人はみんな音大生だった。プログラムを見ると
私は最後の6番目に弾くことになっていた。順番を待っている間、5人のピアノを
聴いたが半端じゃなく上手かった。申し込んだことを後悔した。
本番、頭が真っ白になった。手が冷たくなった。手が動かなかった。手が震えていた。
数えられないくらいミスタッチをした。3回止まった。止まったあとどこから
曲を再開するのか分からなくなった。途中で帰りたくなった。
みんなに言いたかった。「家では上手く弾けるんだ。」
1年前から英雄ポロネーズも同じ方法ではじめた。一応全て暗譜した。
最後まで弾ける。これから弾きこんでスピードを上げていくつもり。
エチュード10−1と英雄ポロネーズの2曲は弾ける。しかし、この2曲
しか弾けない。楽譜が読めないからだ。
こらからはどんな曲でも楽譜を見て弾けるようになりたいと思う。
そこで、どういう教則本で学習すればいいのだろうか。
おしえてください。
ちなみに、私は本屋でいろいろな教則本を見比べてみたところ、
「アルフレッド・ピアノライブラリー」という本が良さそうだと
感じたんだが、この本はどうでしょうか。
176名無しの笛の踊り:03/12/14 21:37 ID:R8fqP3Lr
マルチポストやめれ、っていうか、最初からここに書けばヨカタのにね。
177名無しの笛の踊り:03/12/14 22:15 ID:HtPZuKUh

すいません。そのとうりでした。
ここ今見つけたので・・・
178名無しの笛の踊り:03/12/14 22:44 ID:yjCjYqg6
>>172
>早くミスなく弾くように幼い頃から練習してたら、
>表現力がほとんど身についてない状態になっちゃいました。

機械的な練習をいくら死ぬほどやったから、それが「原因」
で表現力がつかないというのは、どういうことか?
音楽が嫌いというなら、話はわかるが・・
テクニックだけ身について「音楽」が出来ないというのが信じられない

179名無しの笛の踊り:03/12/15 05:05 ID:fF3nNqib
ピアニストにとっての「技巧」とは何か? 今一度考えてみれ。
指がまわることか? 難しいもんを弾けることか?
そんなことしか考えられないのなら技巧云々を語るんじゃねぇヴォケが!
テクがつけば自然と素晴らしい表現力が手に入ると思うか! とんだ茶番だな!
表現はすなわち内容だ、それは指がまわるとか難しいのを弾けるとか
そういうのを技巧と思ってる人間ではまず理解することはできまい!
今まで何をしてきた! ただエチュードを弾いてテクを磨いて、それだけか!
自分の中では「表現しよう」と頑張っていたか、それだけか!
時代や曲の書かれた場所や作曲の意図や、はたまたピアノ以外の楽器について貪欲に学ぼうとしたならば
君はいつか曲の内容を理解できるだろう!
だが「技巧」そのものを勘違いしている輩には一生「ピアニストの」表現力がつくことはあるまいて!
一度ツェルニー先生の練習曲の中の一曲を、自分で書き写してみよ!
それで先生がどんな思いで書いたのか理解できなければ練習などやめてしまえ!

― 勘違い野郎全員へ愛を込めて ―

                               Liszt
180名無しの笛の踊り:03/12/15 09:47 ID:TXbbQYMb
2年前ピアノをはじめた30歳。
去年まで金無し君だったけど、(r
181158:03/12/15 22:33 ID:2KdO5wai
>>159
チェルニーを4、50分となると結構つらいものがあるんですが・・・
なんとも味気なくて・・・。
ソナチネなら1時間くらい続けられますが・・・
でもそんなこと言っていては上達しませんかね(汗
>>160
ハノンはそのくらいの割合でいいんですね。
大抵5〜10分くらいしか弾かないのでどうなんだろうと思ってました。
参考にさせてもらいます。
182名無しの笛の踊り:03/12/15 23:42 ID:Sa82Ze2j
>>181
練習曲はどれも辛いよ。というか、楽しいとは思わない。
これはオレの経験ね。>>160が言う練習も否定はしないよ。
しかし、これだと次のレッスンまでに仕上がり感が中途半端なんだ。
均等な時間配分で練習したら、全部均等に仕上がるかというと
曲の長さ、得手不得手な部分を考えるとそうではないよね。
それなら、ひとつに集中した方が効果的だと思う。
で、その結果チェルニーとソナチネで仕上がりにバラ付きが出ても
次の曲へ進める可能性が高いんじゃないかと・・・

これやってた頃(ン十年前なんだが)は、週2レッスンだったから
どっちかだけでもそれなりに・・・という考えだった。
がんばりなよ。その辛さ乗り切ったら、やっといて良かったと
思う時がきっとくるよ。
183名無しの笛の踊り:03/12/15 23:42 ID:Sa82Ze2j
>>182
>>159でした。
184名無しの笛の踊り:03/12/16 01:53 ID:DztWwH8W
ピアノの練習をしていて
(#)←このような記号がでてきました。
これはシャープなんですか?
どっちでもいいということですか?
教えてくださいm(__)m
185名無しの笛の踊り:03/12/16 02:49 ID:rZVPYgh0
どっちでもいいってことでしょう。
そしてそんなこともどっちでもいいってことでしょう。
186名無しの笛の踊り:03/12/16 05:47 ID:0U8N4XXe
>>185
シャープレス領事さんでつか?
187名無しの笛の踊り:03/12/16 07:24 ID:QzSiiXVo
ソナチネくらいしか弾けないのに、リストの愛の夢を弾きたいです。
どんな練習方法が有効でしょうか?
ハノン○番とか具体的に教えてください。
188名無しの笛の踊り:03/12/16 07:53 ID:yjaKQvKO
>>187
>>175さんに入門するのが早道でしょう。
189グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/12/16 08:39 ID:Op84U0wp
>>184
前の方の小節で、たとえばト長調の曲のへ音がナチュラルになっていた場合、
小節線をまたいだらその後は何も書かれていなくてもシャープに戻るわけですが、
シャープかナチュラルかを演奏者が間違えないように親切心から
括弧付きのシャープを書くという習慣があります。
190名無しの笛の踊り:03/12/17 01:54 ID:x380MxiL
>>175逝ってよし!!!!!!!!!!!!!
>>175マルチ!!!!!!みんな相手するんじゃねぇ!!
191名無しの笛の踊り:03/12/17 02:47 ID:8ny3ZzuT

>>190のこいつは、最低レベルの定員割れ武蔵野の虫ケラw
妄想は自由だが、もうキチガイの域に入ってるか。www

ピアノ演奏♪中級・上級者用スレッド ♪QA
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065532964/

811 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:03/12/17 02:08 ID:x380MxiL
武蔵野出で世界中を飛びまわってるピアニストですが何か?
192名無しの笛の踊り:03/12/17 08:56 ID:UJ2LB/ws
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
             必見!!!全て事実
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-30

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
平成音楽大学75位
エリザベト音楽大学95位
名古屋音楽大学97位
作新学院大学100位
聖徳大学112位 
193名無しの笛の踊り:03/12/17 09:49 ID:pP82Rwym
>>172には「自分はこう弾きたい!」と言う想いが無いのではないか?
ただ時間だけかけて指の練習をして
先生が「ここはクレッシェンド,ここは軽く‥」と言ったからそう弾く練習をする。

これでは未来は無い。 
表現するには技術が不可欠で,まあそれはあるとしたら
後はたくさんの音楽を聴いて,好きな曲,弾きたい曲,を体いっぱいに貯めて
それを表現するためにピアノを弾く。 
表現するには技術が足りないからその技術を練習して身につける。
結局ピアノが好きかどうかだね。
194172:03/12/17 14:20 ID:aIDPAvFZ
皆さんたくさんの意見をありがとうございました。
私の知識欲が全然足りなかったんですね。
もっといろんな曲を聴いて、いろんな知識を身につけて、
内面から変えていくようにします。
195ID:8ny3ZzuT=武蔵野コピペ厨:03/12/17 14:52 ID:HAcbnD6P
クラ板では下記IDは脳内あぼ〜ん推奨
12/05 ID:gjkmJqYE
12/06 ID:e9iMzoxD
12/07 ID:rjwtXRCs
12/08 ID:hilBLTTm
12/09 ID:MtN2XDOS
12/10 ID:xQmODSIe
12/11 ID:NDmxYGyW
12/12 ID:lPlX8Q2A
12/13 ID:NELY4ZSm
12/14 ID:8xG9OS93
12/15 ID:hozzTVpS
12/16 ID:3IFRniSY
12/17 ID:8ny3ZzuT
196名無しの笛の踊り:03/12/17 19:31 ID:sMwsiCX6
>>194
内面を変えるって意識は大事だよね。
俺もピアノじゃなくてギターずーっとやってたんだけど、
最初は与えられた事しかできなかった。
その代わりどんなに速くても弾きこなす事ができた。
でもそれじゃダメだって事に気づいたよ。
俺がそのことに気づいてから今日に至るまでの流れを分かりやすく書くと・・

好きなギタリストを見つける(弾き方、微妙なタッチとかそういったとこまでこだわって
聞くぐらい好き。逆に言えば2〜3小節聞けばそのギタリストってわかるくらい)

どんな音楽を聴いていても、「○○だったらどういう風に弾くだろう。○○だったら
どういう風に解釈するだろう」と常に考える。J−POPでも演歌でもジャズでも何でもそれを考える。

○○だったらどうするだろう?って考えはやがて、「自分ならどうするだろう?」に変わっていく。
ここが一番大事だと思う。これこそが与えられた事をこなすだけのアーティストと
影響を受け、消化できる事のできるアーティストの違い。

でもそれだと○○に影響を受けただけのパクリアーティストになるので、
他のギタリストのプレイも聞く。
いろいろなプレイを取り入れて足して、足して足しまくって、それが自分のオリジナルになると思う。
無色透明はオリジナルではない。これ絶対。
ホント頑張ってください。俺、独学だからその壁越えるのにすげ−苦労しました。
・・・とはいえ172さんは内面から変えるようにするってセリフが出てきてるからもうこんな話は
すでに理解してるか・・・。
197172:03/12/17 20:23 ID:aIDPAvFZ
>>196
ありがとうございます。
内面から変えるって、
言うのは簡単だけど実際どうしたらよいのか分からず悩んでましたw
だから具体的に言ってもらえて参考になりました。
それに結局どうすればいいのか教えてもらわないとできないんだなぁとつくづく実感しました(苦笑)
私も壁を乗り越えられるように頑張ります。
198名無しの笛の踊り:03/12/17 22:32 ID:sLLb0rSi
超絶技巧とは、なんとなく想像は出来ますが、正確にはどういう意味なので
しょうか?
199名無しの笛の踊り:03/12/18 21:07 ID:y1sgcjfH
>>198
難しい曲全般のことかな。

メロディより技術を前面に押し出したような。
リストの超絶技巧練習曲とか、ホロヴィッツの編曲ものとか。
ホロヴィッツはじめ、アムランやヴォロドスの弾く曲。(・・・だと思う。)
200名無しの笛の踊り:03/12/19 16:55 ID:bgYmIxz5
>>196
とても興味深い方法ですね。本質的だと思います。

>>199
確かに「難しい曲全般」としか言い様が無いですね。
しかし、「難しい曲」と言うと、「ショパンのエチュードが一番難しい」とか、
「バッハが最凶」とか、難曲スレに書いてある事を言いやからが出るでしょう。
確かにその通りなのです。また、リストの超絶はとてもメロディアスだと思います。
超絶技巧を正確に定義するのは困難な様ですね。
201名無しの笛の踊り:03/12/20 12:04 ID:fGymNc+2

  今年度音大実技ランキング

SA 東京藝術大学別科
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学

Da  洗足学園音楽大学、 【 武蔵野音楽大学 】 、武庫川女子大学

Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学
202名無しの笛の踊り:03/12/21 23:45 ID:lJW01hIJ
冬休みは何をまったり練習しようかな。。。
クリスマスっぽくって素敵な曲があったら教えてください!
203名無しの笛の踊り:03/12/22 00:57 ID:k0Ay3mSL
主よ、人の望みの喜びよ とかは?
結構難しいけど…
204名無しの笛の踊り:03/12/22 03:36 ID:BZPm0ro2
ペトラルカのソネット第104番
205名無しの笛の踊り:03/12/22 14:24 ID:pcp0gtLe
メシアンのクリスマス(はぁと
206名無しの笛の踊り:03/12/22 22:42 ID:hH9MkeZx
初心者(バイエル終了程度)の実力で有名な曲に
チャレンジするのは無謀でしょうか?
「トロイメライ」とか「月の光」とか
「亜麻色の髪の乙女」とか「月光」とか・・。
207名無しの笛の踊り:03/12/22 23:22 ID:2cthyV2k
>>206
トロイメライと月光1楽章はいけると思います。
亜麻色〜は微妙、月の光は中間部を弾けるまでもう少しかかるかな。
208名無しの笛の踊り:03/12/22 23:34 ID:2mmGm+FB
亜麻色・・・って、もちろん「ヴィレッジ・シンガーズ」の方だよね。
209名無しの笛の踊り:03/12/23 01:40 ID:CSkvk81e
>>202
んなもん超絶の11番に決まってんだろ!
210名無しの笛の踊り:03/12/23 04:25 ID:EyIxgp/d
元からソの音にフラットがついていたとして
前小節でナチュラル記号がついてないのに
楽譜のソの音にさらにフラット記号がついてる場合は
ダブルフラットと同じ意味になるのでしょうか?
月の光の後ろから6小節目の左手の部分なんですが…
211名無しの笛の踊り:03/12/23 10:33 ID:t9QoQyE/
広瀬の本読んでピアノ初めてから1年半でラ・カンパネラ
弾けるようになったよ。
この方法ってピアノ学習の王道かも。
自分がピアノの天才だと思えてくる。
バイエルからやっている奴は本当に人生の時間を無駄に
過ごしていると思うよ。
212名無しの笛の踊り:03/12/23 11:52 ID:bn3MYb+2
>>210
ダブルフラットにはなりません。
何でフラットをわざわざつけているかは不明ですが。
213名無しの笛の踊り:03/12/23 12:29 ID:f1PPJzEY
>>210
まず、何でソにわざわざフラットがついているかですが
これは同小節で、ファ、ドにもフラットついてるので
誤認しないための配慮だと思います。

臨時記号は、その臨時記号がついた小節内のみ有効です。
タイが付いた時以外、小節が変れば前小節で付いた臨時記号は
無効になります。また厳密に言えば、同小節でも同名音で
1オクターブを越えた場合も無効です。

月の光6小節で言えば、本来左手のド、右手のファのフラットは
書かなくても構わないわけですが、それでは奏者が混乱する可能性が
あります。一応、明確にした方が安全ですので書いてあるのです。
特にドビュッシーはわかりにくい。

わかりにくい説明ですみませんが。
214名無しの笛の踊り:03/12/23 14:06 ID:OJ42/djp
211は荒らしなので相手にしないでください。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064501879/584-586
でも同じことを書いています。ほかに、

音楽 [クラシック] ★☆ ピアノ総合質問スレッド part10 ☆★
音楽 [クラシック] 昭和音楽大学について
音楽 [クラシック] 一流音大卒以外はクラシックを語るなよ('A`)
音楽 [クラシック] 【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
音楽 [クラシック] ピアノ演奏♪中級・上級者用スレッド ♪QA
音楽 [クラシック] ***ピアノ講師の集い***

でも荒らしまわっています。
215名無しの笛の踊り:03/12/23 14:15 ID:t9QoQyE/

ID:OJ42/djp

このIDに注意。
自分がやってきたことを批判されるとすぐムキになる。
ひきこもりオナニスト。
相手にするな。
216210:03/12/23 16:38 ID:EyIxgp/d
212、213さん
ご丁寧に説明してくださってどうもありがとうございますm(__)m
217名無しの笛の踊り:03/12/23 18:45 ID:5dE76Ynn
ID:t9QoQyE/の正体バレちゃった♪
218名無しの笛の踊り:03/12/23 22:12 ID:tYhvbKfC

オナニマン
219206:03/12/24 01:05 ID:nNQBvwa5
>207

ありがとうございます。

その2曲頑張ってみます。
220名無しの笛の踊り:03/12/24 20:39 ID:OCv5FrRY
>>203
やっぱりバッハはいいですよね。
主よ〜 は楽譜を見てみましたが、ちょとつらそうです。
その代わり、「イエスよ、わたしは主の名を呼ぶ」を始めてみました。(ケンプ編)
これ、ブーニンのCDでいいなと思っていたので。

>>204
リストは難しそうですね・・・ mp3を探して聴いたのですが、ちょっと心は揺れます。
いずれ、弾いてみたいですね。

>>205
ごめんなさい、メシアンはちょっと分かりません。

クリスマスイブの夜、練習するかな(はぁと)
221名無しの笛の踊り:03/12/25 22:35 ID:626ykYrY
トロイメライ、バイエル終了でできる
か・・・?
222グールポ ◆VcOkKpXBBQ :03/12/26 00:00 ID:dkpesisl
>>221
焦らずにじっくりと取り組めば何とか可能だと思います。
味のある演奏が出来るかどうかはわかんないけど。
223名無しの笛の踊り:03/12/26 04:51 ID:04cPQifF
ま、いいじゃない、>>175なんかと比べたら、バイエル終わってるだけはるかにマシだ。
224名無しの笛の踊り:03/12/26 07:33 ID:al2UhZeN
>>223
175じゃないけど、バイエル終了してることがなんでマシになるのかわけわからん。
225名無しの笛の踊り:03/12/27 12:43 ID:iNwuul4w
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
226名無しの笛の踊り:03/12/29 00:18 ID:5TA/WSht
ピアノ練習曲スレhttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054227767/
がもうすぐ1000を迎えそうなのですが、
できれば、こちらの初心者スレと統一してみてはと思っています。
このスレと練習曲スレは多分、元は同じ【ハノン】ピアノ初級者雑談スレッド【ツェルニー】
だったと思われます(状況をご存知の方、教えていただけると嬉しいです)。
ピアノ演奏のレベルとしては、さほど両者に違いはあるように感じません。
ピアノスレが多すぎるという意見もあり、利用者にもとっても同じようなレベルで、
スレが幾つもあるというのは、利用しにくいと思います。
皆様の意見をお伺いしたいのですが、如何でしょうか?
227名無しの笛の踊り:03/12/29 19:55 ID://eKdRX6
>>226
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1054227767/956
という感じでどうでしょうか?まあこんなことを言うのも
自分が「初心者」ではないと主張したいがための
ただのエゴなんですが
228名無しの笛の踊り:03/12/29 22:23 ID:4Czue7qm
>227
「初心者」という言葉の持つ響きが、やり始めて時間のたってない人っていうイメージがあるのなら、
227氏が提案した通り、「初級者 ピアノスレ」という風に名前を変えてみては如何でしょうか?
技術的なこと以外と言っても、ピアノを演奏弾く上で話していくという前提なら、
選曲にしても、何にしても結局技術的な問題にぶつかっていくと思うので、
ピアノ関連に関して、あれこれ話すのだったらピアノ雑談スレがあるので、
それでいいと思うんですよ。
229名無しの笛の踊り:03/12/29 23:35 ID:6ZJyM5BH
「初心」でも「初級」でも、どっちでもいいよ。

初心
まだ物事に慣れないこと。未熟。初学。

初級
最初の等級。もっとも低い程度。

これは、ちょっと古い広辞林で調べたんだけど w
230名無しの笛の踊り:03/12/31 11:55 ID:dEGqByAb
test
231名無しの笛の踊り:04/01/03 21:58 ID:V2D2E3bN
すごく初歩的な質問なんですが、譜読みってなんですか?
検索してみたけど、イマイチわからないです。
現在独学で練習していて、楽譜みながら直でひいてるんですが、
こういうやり方はまずいんでしょうか?
あと、テキストは「おとなのためのピアノ教本」ってやつを使っているんですが、
このスレや他のスレでもあんまり見ないので不安になってきました・・・。
232名無しの笛の踊り:04/01/03 22:45 ID:ml+afYfp
宝くじ当たったらグランドピアノ買おうと思ってたのに
233グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/03 23:11 ID:UIFViAbb
>>231
譜読みとは特別な定義は多分ありませんが、
楽譜に書かれていることを把握する事と思っていただければいいと思います。
全体的な流れを掴んだり、
ピアノ独奏曲であれば弾きかたの大まかなポイントを掴むとか。

ただ、楽譜に書かれていることや書かれていない部分の解釈(小説でいえば行間を読むという意味合い)の研究も
譜読みと言います。
深い曲であればあるほど、どんなに楽譜を丹念に読み込んで研究しても
新たな発見があったりいろんな弾き方や可能性や解釈などが可能であったりするので
一言で譜読みといっても程度の差はいろいろです。
234名無しの笛の踊り:04/01/04 10:45 ID:LGAs1B4o
>>231
楽譜を見ながら直に弾けるって、素晴らしいですね。
そういう感じでぜんぜん構わないですよ。
「譜読み」の定義は>>233さんのように様々ですけど、普通は楽譜に書いてある
音符・記号などを理解して音にできるようになる−−−まあ、そんなに止まらずに
最後までとりあえず弾けるようになる段階までを言うと思います。
その後、細かい練習をしたり、表情をつけたり、行間を読んだり・・・といったことを
やって仕上げをやっていく、という感じです。
初心者のうちは、とりあえず、正しい音で正しいリズムで強弱をちゃんとつけられる
ことを考えていけばいいんじゃないでしょうか。 それで音楽を楽しめます!

「譜読み」って、別に弾く前に楽譜を読むことじゃないと思いますが、
そういう練習も、そのうち慣れてきたらやられてみたら、またいいですよ。
235名無しの笛の踊り:04/01/04 16:24 ID:ofVcQ9qd
>>233>>234
丁寧な解説ありがとうございます!
イメトレみたいなものと受けとっていいんでしょうか?
私の場合、現在のレベルとしては(対照表によると)
まだブルクミュラー程度なので、
今のところはしなくてもいいっぽいですね。
早く譜読みが必要なくらいのレベルになりたいものです!
236名無しの笛の踊り:04/01/04 22:38 ID:oiP5VUSM
>>235
読み方間違ってない??
「譜読み」って普通には譜面を見ながら弾くってことで
「譜読みができた」ってのは譜面を見ながらだいたい間違わずに弾けるって事だよ。
もちろん深い意味でも使うけど, 普通はこのくらいの軽い意味で使うと思う。
237名無しの笛の踊り:04/01/05 23:05 ID:ATz8mPiX
231さんの便乗質問で大変申し訳ありません。
>あと、テキストは「おとなのためのピアノ教本」ってやつを使っているんですが、
>このスレや他のスレでもあんまり見ないので不安になってきました・・・。

私も独学でこの本を使っているのですが、
2年半で3巻(ブルクミュラー程度となっています)まで来ました。

1:ピアノを始めるときにバイエルだけが教本では無いとの情報を聞きました
2:タイトルでこの教本を決めました
3:途中で投げ出さずに決めた教本をやり通そうと決心(w しました

2年半の間それなりに弾き込んでいるつもりですが、
やはりきちんとある程度のレベルまでピアノをやるつもりなら
「バイエルとハノンからやれば良かったのでは?」と今更ながら不安になっています。
もちろん先生に着いたほうが一番良いのでしょうが仕事の時間が不規則で無理なんです。

いずれはクラシック系の曲をレイトスターターなりに弾ければと思っているのですが、
皆さんの客観的なアドバイスをお聞かせ頂けたらと思っております。
238名無しの笛の踊り:04/01/05 23:07 ID:5W5c7Fle
バルトークのミクロコスモスってバイエルレベルでも弾けるんでしょうか?
あと林光の「ピアノの本」というのはどうなんでしょう?
それからバッハの曲で一番簡単なのってどれでしょうか?
239名無しの笛の踊り:04/01/05 23:48 ID:EyXgi7vf
>>237
> このスレや他のスレでもあんまり見ないので・・・
現物は見たことがないのですが(ハッキリ言えばここで知ったんですが)
国内のピアノ楽譜といえば、春秋社、音楽之友社、全音楽譜出版社
あたりだと思います。その教則本は確かドレミ楽譜出版かな?
ドレミって勝手なイメージだけど、弾き語り、クラシックを簡単に
弾けるようにアレンジした曲を出す出版社という感じ。
さっき見てきたら在庫僅少となってるし、確実に手に入るものでは
ないのかもね。
でも現物を見ていない以上、その教則本が良いとも悪いとも断定は
しません。

> 「バイエルとハノンからやれば良かったのでは?」と今更・・・
ブルグミュラー程度まで弾けるのなら、何も今更バイエルをやる
必要はないでしょう。それならツェルニー100番をやればいいのでは?
ハノンは上級でも使います。持ってて損はありません。必修です。
240237さん:04/01/06 00:18 ID:rSDbVmQ5
「おとなのためのピアノ教本」、よくできている本だと思います。
クラシックとポピュラーがほどよくミックスされていて、簡単な
楽典・コード進行の勉強もできますし。
私も生徒さんによく使います。
ただ、1〜4巻までのクラシックはほとんど編曲もので、原曲が
出てくるのが5巻だけなので、3巻くらいからは全音のロマン期
名曲集やソナチネ等を併用して、原曲に触れてもらうようにして
います。

個人的には、「おとなのためのテクニックマスター」がおすすめです。
これは、ピアノ教本に対応して1〜5巻まで出ていましたが、なぜか
4・5巻は絶版になってしまい、現在は3巻まで出ています。
ハノン・バイエル・チェルニー等から大人が苦手とするテクニックを
取り出して編纂されていますし、曲ごとの到達目標も明確で使いやすいです。

>もちろん先生に着いたほうが一番良いのでしょうが仕事の時間が不規則で無理なんです。
もちろん先生につくのが上達の近道です。仕事が不規則でも、1レッスン制の
先生をさがしてアドバイスをもらう等はいかがでしょうか?

>「バイエルとハノンからやれば良かったのでは?」
別にそんなことはありませんよ。「おとなのための〜」でピアノを始めて、
ショパンやリストの原曲をちゃんと弾きこなしている生徒さんもいます。

個人的に、ツェルニー100番は「遠回り」という感じがするので、生徒さんに
与えたことはありません。
241237:04/01/06 00:47 ID:YbWxSHCD
>>239さんへ
早速のご指摘ありがとうございます。
>ドレミって勝手なイメージだけど、弾き語り、クラシックを簡単に
>弾けるようにアレンジした曲を出す出版社という感じ。
そうです、ドレミ楽譜出版です。確かに曲はアレンジしてますし、コードなどが書かれています。

>でも現物を見ていない以上、その教則本が良いとも悪いとも断定はしません。
もっともですね、了解しました。

一番の不安は「ブルクミュラー程度となっているけど本当なのかな?」なのです。
本中の曲数も少ないので自分に対して説得力が弱いのです。
でも今までの時間を考えてバイエルではなくツェルニー100番からにしようと思います。
丁度年も変わったので新たな気持ちで。あとハノンは今週中に買いに行きます(w
親切なアドバイスありがとうございました。

242237:04/01/06 01:03 ID:YbWxSHCD
>>240さんへ
ごめんなさい! 241の書き込みをする時に240さんのが読めませんでした!
なんでだろう?(そんなに時間は経ってないはずなのに 2chも初心者です)
そうなんですか、うーん、たった今の決心が。
そうですね、結論を急がずに少し考えてみます。
お二人のアドバイスをいろいろ参考にさせていただきながら。
(この後他の人からの書き込みがあったらまた失礼になりますね)

240さん本当にありがとうございました。
243名無しの笛の踊り:04/01/06 04:20 ID:y7qTMXEU
全音楽譜出版社のバイエルって
標準と全訳、最新の三冊が出てますけど
どれがいいんですかね?
発売年度は全訳が一番新しいようですが・・・
244名無しの笛の踊り:04/01/06 08:53 ID:qVVjkkKX
>>241
>一番の不安は「ブルクミュラー程度となっているけど本当なのかな?」なのです。
ブルグ25を買ってやってみたらいいのに。
安い本だし 綺麗な曲だよ、きれいってだけの曲ではあるけど。
245名無しの笛の踊り:04/01/06 14:50 ID:s6YkrX0S
>>241
あくまでブルグミュラー「程度」であることを忘れないで下さい。
ブルグも1曲目と最後の曲とではかなり幅がありますからね。
恐らくブルグの最初の方の曲は弾けるレベルです。
まあ目安だし、同じ本を使っても能力に個人差はあるものです。

>「バイエルとハノンからやれば良かったのでは?」
これはまず考えなくていいでしょう。今時バイエルを使う人のほうが、
珍しいし、時代遅れです。(勿論バイエルの良さもありますが)

ハノンは教則本ではなく、指の機械的なトレーニングの本です。
これは一冊を仕上げるのではなく、少しずつやればいいし、
独学なら1番からスケール、アルペジオまでで十分です。
あとはレベルに応じて随時使えばいいでしょう。

個人的にはツェルニー100番はお薦め出来ません。
出だしはバイエルレベルだし、だったらピアノのABCの方が、
内容は豊かだと思います。
246名無しの笛の踊り:04/01/06 15:02 ID:YXjjk2/k
>>238
バルトークのミクロコスモスは一巻から確か六巻まであります。
一巻はバイエルレベルで弾けるし、六巻はかなり難しいはず。
バッハを始めて弾く子供には、子供のためのバッハという本があったと思うので
楽譜売り場で見てみてはどうでしょう。
いきなりインベンションだと大変な場合もあるので。
林光の「ピアノの本」は全然知らないのでわかりません。
247名無しの笛の踊り:04/01/06 15:35 ID:qXDryFHm
すげータメになるスレだぁ
248名無しの笛の踊り:04/01/06 15:58 ID:jqMK2SuQ
大人の初心者です(三十才台)。来月から先生にみていただく予定ですが、これまで三ヶ月ほど
独習していました。
早いパッセージがどうしても弾けるようになりません。
たとえば、「エリーゼのために」の明るく調子がかわるところの終りの方、
「ミソドシラソファミレソファレド」のところなど、毎日のように練習するのですが、
指が回らないのです。
大人からはじめても、指って回るようになるのでしょうか。
249237:04/01/06 17:43 ID:CKCiReKA
>>244さんへ
レスありがとうございます。そうですね、今度試してみようと思います。

>>245(=240?)さんへ
詳しい情報本当にありがとうございます。
もう一度教本なども含めてこれからの計画を考えてみようと思います。
2年半目の迷いなのかな・・・
結局他の教本を使っていたとしても私はこんな事言ってるんではないかと昨夜考えていました。
あと1レッスン制の先生の事も試してみようと思います。いい経験になると思って。

では仕事もうひと頑張りやってきます。
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。

250名無しの笛の踊り:04/01/06 18:34 ID:aopPCwhM
>>248
そこ、難しいよね。
打鍵方法などの基礎的なことは見ないと判らないので・・先生からみっちり
盗み取ってきてくだされ。

ちょっと考え方を変えて弾いてみよう。
ミソドシラソファミレソファレ、を一つの流れとして考えないで、
こういうのはブツブツ切って考えていくのだ。
ミソドシ、ラソファミ、レソファレ、、。
分けて弾いてみると、今までみたいにそんな難しい思いをしないで弾けると思う。
じゃあそれは何でだろう?
手の形が、ミソドシとラソファミとレソファレをそれぞれ弾く形になっているからなのだ。
当たり前のことを言うけど、”ミソドシ”と”ラソファミ”は弾く鍵盤の位置も違うし手の格好も変わるよね?
だけど続けて弾いてしまうと、まだ手はミソドシの格好のままで、
ラソファミを弾く体制になってないから崩れるし難しくなってしまうのだ。
つまりミソドシの”シ”の音を打鍵する時はすでに次のラソファミを打鍵する準備をしていないといけない。
この準備ってのが脱力と密接な関係にあるのだ。
また、もっとブツブツ切って考えていくと、
ミとソドシ、ラとソファミ、レとソファレ・・なんだけど、意味判るかなぁ?
251名無しの笛の踊り:04/01/06 19:46 ID:jZ4BiAWi
>>248
それはまさに独学初心者がよく陥る落とし穴です。
基本的に簡単なバイエル等で、ゆっくり弾いて来る練習をしてこなかったからです。

はっきりいってあなたが今弾けてるとおもう曲であっても、
今後練習を続けていく果てに、改めてこんな弾き方じゃだめだったんだ。と自覚する時が来るでしょう。

なんのことかというと、あなたは強引に弾いています。
エリーゼのためにのはじめの部分なんかは、ピアノをはじめて触った大人でも、3日も特訓すれば弾けるようになる簡単さです。
ただし、この部分は簡単すぎるので、指の技術的なことがまったくなくてもとりあえず弾けてしまうのです。

その調子ですすめていくと、はい、ぶつかるのがその部分。
本来はバイエル終了程度に鍛えられた指でもって通り越す壁なのに、
そんな指の技術もなくこの部分になんの知識もなく挑戦しだすと、
252251:04/01/06 19:55 ID:jZ4BiAWi
その曲本来のスピードで弾こうと練習して、
いちじるしく力任せな、ある意味強引にそこを弾ききろうとして、
「脱力」という弾くために重要な要素から遠くかけ離れてしまうのです。

エリーゼの、はじめの部分だけをずっと弾きつつけて練習していけば、
だんだんと余計な力も入らず、柔軟な指運びができるようになるのでしょうが、
まだ鍛えられていない指でこの早いパッセージを弾こうとするあまり、
脱力とは反対の方向に練習がすすんでしまいます。
そしてこうして練習すればするほど、たしかに徐々にその部分は弾けるようになっていくのですが、
力をいれた強引な弾き方、というのが身についてしまいます。

もしかして、その部分を弾くときに、無意識のうちに歯をくいしばったりしてませんか?

そういう弾き方を覚えていろんな曲に挑戦していくと、ある程度のレベルで超えれない壁がでてくるし、
弾き方に嫌な癖がついてしまいます。
そして指の技術の練習のしなおしとなります。

こんな無駄な遠回りはしたくないですね
253251:04/01/06 20:00 ID:jZ4BiAWi
さて、ではどんな練習がいいかというと、その部分を題材に練習しましょう。

さて、これが一番の重要なポイントですが、
「その部分を曲として弾くための練習」ではなく「泳げるようになるための腕のストロークの訓練」だと思ってください。
254名無しの笛の踊り:04/01/06 20:53 ID:4vZEHloS
21歳ですが、革命のエチュードを目指して始めようと思い立ちました
ゼロ経験から、何年くらいかかりそうですかね…?
255名無しの笛の踊り:04/01/06 22:29 ID:XLz89VIA
幼稚園頃から始めて、ショパンのエチュードを
やらせてもらえるようになったのは高校生くらいだったかな。
途中受験でブランクあいてたりしたけど。
大人だったら手も大きいし時間のかけ方レッスンの
やり方次第で数年でできるんで内科医。

革命「だけ」「弾く」のであればもっと早くできるかも。
「譜面どおりに音符を鳴らす」程度であれば。
256名無しの笛の踊り:04/01/06 23:05 ID:4vZEHloS
やっぱり難しいですか…
でも、頑張ってみます(`・ω・´)シャキーン
257名無しの笛の踊り:04/01/06 23:11 ID:zJGeb09+
バイエル程度1年、ブルグミュラー程度1年、ツェルニー30番1年+40番1年、
その他ハノンにバッハに・・・ 頑張れば最短で4年くらいで手が届くかも。
頑張って〜  あんまり、急ぎ過ぎないように。
258名無しの笛の踊り:04/01/06 23:23 ID:EmWTO/q0
248さんではありませんが、251さんに感謝。
問題の箇所、歯はくいしばってませんが、手首と肩がこわばってました。
手首と肩から力に抜くように気をつけたら、数回で速く弾けるようになりました。
これが脱力ってやつなのか…めちゃ感激です
259名無しの笛の踊り:04/01/06 23:28 ID:In22C35N
>>248
自分も大人から習い始めたくちだけど、248とまったく同じ経緯でした。
バイエルの70番あたりをやっていた時、レッスンとは別にこっそり
エリーゼを始めては見たけれど、指は回らないし肩はこるし。2週間位特訓して
無理矢理押さえられるという意味では弾けるようになったけれど、今考えると
音は堅いし粒は揃っていないしひどいもんでした。
で、その後1年ちょっとしてからめでたくレッスン曲に取り上げるお許しが出て
今度はそれなり位には弾けるようになりました。やっぱりいくら気合いがあっても
それなりの技術がないと、経験上悲惨な仕上がりにしかなりません。
エリーゼは取りあえず後の楽しみにとっておいて、もしレッスンの教本が決まって
いるのならその予習でもやっていた方が宜しいかと思います。
260256:04/01/07 00:48 ID:gwTVwtgr
>>257
レスありがとうございます
ゆっくり頑張ってみます

ところで、ピアノを独学でやるってのはキビシイですか?
お金無いから習い事とかできない…
261248:04/01/07 02:52 ID:o1C5ubBH
>>250>>251
ものすごく有意義なアドバイス、本当にありがとうございます!
まさしく目からウロコが落ちました。
一言一言身に覚えがあり、ウンウンうなずきながら読んでしまいました。
今まで一人でがむしゃらに努力してきましたが、それがいわば
下りのエスカレーターを無理やり駆け上るような、効率の悪いやり方だったのだと
あらためて知りました。
とくに脱力というものは、教えていただきながら、意識的・持続的な訓練をしていくことが
必要な、私が思っていたのよりももっともっと奥深いものだと、改めて実感しました。
お二人とも理想の先生だ・・・。
一生大切にしたいアドバイスです。本当にありがとうございました。

>>259
大人からはじめた先達の方の言葉は本当に励みになります。
経験から出た貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
262248:04/01/07 02:59 ID:o1C5ubBH
続けての書き込み失礼します。
続きです。
>>259
私もエリーゼは一年以上は寝かせてみることにします。
バイエルをあたうかぎり丁寧に大切に練習してみようと思います。
ありがとうございました。

263名無しの笛の踊り:04/01/07 10:00 ID:MoDmlCOM
つかぬことをお聞きしますが、
小学生くらいからレッスン始めるとして、
ソナチネに突入するまでだいたいどのくらいの年数かかりますか?
もちろん人によって違うと思いますが、標準レベルで。
264名無しの笛の踊り:04/01/07 13:17 ID:zIwMTsMr
>263
自分の場合。
小1の中盤スタートソナチネ1をの本もらったのは6年の時。
でもバイエルの前にメトードローズやったりしてる。
なのでたどりつくまで5年位かな?
ご参考まで。
265名無しの笛の踊り:04/01/07 13:40 ID:bQbqePoS
>>264
ずいぶん時間かけたね〜。
266名無しの笛の踊り:04/01/07 15:36 ID:uOdlJwk0
 音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実

他音大スレを荒らしまわる武蔵野のクズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/530
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-30

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
267名無しの笛の踊り:04/01/07 16:16 ID:TiYUqIUs
>>263
 バイエル     ツェルニー100番    ツェルニー30番
        → ハノン       →
メトードローズ   ブルグミュラー25番   ソナチネ1

 約1年〜2年    約1年〜2年     

どうだろ、こんな感じなのかなあ。ほんとに人それぞれだし
先生の方針もあるし、進度が早いから、早く難しい本やってるから
上手だとかいいとかってわけじゃないよ。
音大とか行きたければ小学3年で30番やってるくらいじゃないと、と聞くが
楽しみでやるなら別に何年かかってもいいんじゃない?
うちの子どもは幼稚園年中で始めて小2でソナチネもらったけど
私に言わせりゃ早すぎる。もっとじっくり指を作ってほしかった。
268263:04/01/07 17:34 ID:MoDmlCOM
カキコありがとうございます。
実は私(三十路)独学で練習していまして、
最近このスレでも話題の『おとなのためのピアノ教本』を使っています。
0から始めて今は4巻を練習していて、
こまでくるのにかかった時間は、
1=3日、2=2週間、3=2週間、
4=現在3週間目で来週には終わりそうといった感じです。
(3巻まではテクニックマスター併用)
で、4巻はソナチネレベルってことになってるんですが、
私の場合、単に叩けているというだけで、
ソナチネレベルの腕というわけではないですよね・・・。
楽譜見ながら弾いているのですが、暗譜とかするべきですか?
また、やはりちゃんと先生について習った方がいいのでしょうか。
時間的なことや、経済的なことや、
どうやって先生を見つければいいのかとか(田舎在住)、
いろいろあってなかなか実現できないのですが。
269名無しの笛の踊り:04/01/08 00:49 ID:0eGaJHsW
な、なんか雰囲気が硬いんですが…
場違いですかね、自分(汗
270名無しの笛の踊り:04/01/08 00:53 ID:CsLRtLn7
このスレには初心者ではない方も結構いますよね?
お聞きしたいのですが、>>267の時系列はやはり標準として妥当でしょうか?
実は僕も経済的理由で独学なんです。(煙草止めればいいんだが)
別に人様の進度が気になる訳ではないのだけど、一応踏まえておきたいなと。



271名無しの笛の踊り:04/01/08 02:17 ID:j8MAWADF
>>268
心配ならソナチネ買ってきて弾いてみたらいいんじゃないの?
自分の腕がはっきりするかもしれない。
怖いんだったらやめとけ。 w
暗譜は無理にする必要はない。覚え間違えて変なクセがつくと損だ。

>>269
なんでそう思うの? 慣れてくるから大丈夫だ。

>>270
何をもって標準とするのかわからないけど、飲み込み早い遅いとか
普段の練習とかさ、人それぞれでいいんじゃない?
音高、音大めざすなら別だけどさ。
272264:04/01/08 12:48 ID:ztuaM3u1
>265
うん。不真面目だったから(W
途中引越しで先生変わったりもしたしね。

メトードローズ上 + 併用曲集 (1年くらい)
   ↓
メトードローズ下 + なぜかバイエル上 (1年くらい)
   ↓
バイエル下 + 併用曲集2 (1年くらい)
   ↓
ピアノのテクニック + ツエルニー100番 + ブルグミュラー25 (1年半くらい)
   ↓
ピアノのテクニック + ツエルニー30番 + ソナチネ1とか全音ピースとか

って感じでした。
あれ?計算合わないぞ??まいっか。
273名無しの笛の踊り:04/01/09 01:23 ID:wJncxn3w
>>260 >>263 >>270
もし練習のしかた、自分のレベルに迷いがあるなら、
思い切ってワンポイントでもレッスンを受けてみられたらどうでしょうか?
どれくらいの価値があるか確かめてみるつもりで。 (ここで聞くよりも確かです)

独学である程度弾けると思っている方、習ったらもっと弾けますよ、きっと。
5千円〜1万円/月くらいの金額で始められるし、その気になれば捻出できるもんです。
私も独学だったからその迷いはわかるけど、 習い始めたら別世界でした。

ただ、先生との相性もあるだろうし、人によっては教わること自体が不得意な性格の
人もいますよね。 先日新聞を読んでたらジーコ監督のエッセイが書いてあって、
子供の頃ピアノを一方的に教え込まれるのがいやでやめた・・・ 全日本は個人の主体性を
重んじた運営をする・・・なんてことが書いてありました。
まあ、基本は本人のやる気なんでしょうけど、ピアノの技術の習得は
一人では気づかないことがあまりにも多い、そんな気がします。
274名無しの笛の踊り:04/01/09 02:30 ID:PUbEFXS6
エチュードのCD購入しました

ムズ杉
275名無しの笛の踊り:04/01/09 03:27 ID:+q1I9bST
ショパンのエチュードだったら、
上級か少なくとも中の上〜じゃけん。

革命やら黒鍵やら、聞いているだけで
指がつりそうになるさね。
276名無しの笛の踊り:04/01/09 18:57 ID:/rS54+sH
そろそろage
277名無しの笛の踊り:04/01/09 20:02 ID:hAjcynmH
お前ら、初心者スレッドですよ。
278名無しの笛の踊り:04/01/09 20:13 ID:/rS54+sH
アニメの優しいアレンジ曲を弾いています。難しいです。。
279263:04/01/09 21:48 ID:HvnhvpIP
レスありがとうございます。
今までは早く曲が弾けるようになりたい!
ってことしか考えていませんでしたが、
やはり基礎的なテクニックに自信がもてないと
結局行き詰まりますよね。
んー、やっぱり人に見てもらった方がいいですよね・・・。
すぐには無理でも、その方向で考えてみようと思います。
280名無しの笛の踊り:04/01/10 16:07 ID:r/FBpnZI
 今年度音大実技ランキング

SA 東京藝術大学別科
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学

Da  洗足学園音楽大学、 武庫川女子大学

Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学

圏外 定員割れ 経歴詐称外人講師発覚の【 武蔵野音楽大学 】
281名無しの笛の踊り:04/01/10 23:08 ID:T8psLAON
>>280
武蔵野がクソなのはわかったけど、もう飽きたよ
282名無しの笛の踊り:04/01/11 00:45 ID:Lwna+rCv
>>263
実は私も独学でずっとピアノを弾いていて、高校の時、知り合いのピアノの先生
の発表会でChopin のワルツ2番を弾かせてもらったことがあり、かなり弾けるかも
なんて勘違いをしていたのですが、15年のブランクの後、レッスンに通い始めました。
今、3年目ですが、
チェルニー100番→ソナチネ→インベンションとすすんでいます。
良い先生に恵まれ、和声進行のことまで話してくれるので、とても興味深くレッスン
を受けさせてもらってます。
やはり、先生につくと脱力の事など具体的に教えてもらえるので、独学では判らなかった
点など、目から鱗状態です。
具体的には、どうしても弾けなかった調のスケールが弾けるようになったり。
なるべく早く始められることをおすすめしたいです。
ピアノ、もっと楽しめますよ。
283名無しの笛の踊り:04/01/11 01:38 ID:Jj9paXPd
小1の子どもなのですが、ピアノのテキストが多すぎるんじゃないかと
ちょっと気になっています。

1:ハノン
2:ピアノのアルファベット
3:ブルグミュラー25番
4:はじめてのバッハ
5:ソナチネ1巻

家での練習にもかなり時間がかかるのですが(子どもは嫌がっていません)
このくらいの子どもが使うテキストとして5冊というのは標準なのでしょうか?
ピアノ音痴な親でさっぱりそのへんが分からないのですが、、
284名無しの笛の踊り:04/01/11 01:46 ID:W1iYuBHl
>> 283 多いような気がします。まぁ、子供さんが嫌がってなければいいのでは。
  うちはせいぜい3冊です。
285名無しの笛の踊り:04/01/11 15:21 ID:8RwGqkRu
10年ぶりにレッスンに通い始めました。
辞めた時はチェルニー40番まで終わったのですが速く弾けない
(指定テンポの3〜4割でしか弾けない・・・しかも突っ掛かってばかり
でも先に進んで40番は終わってしまった)、脱力ができないということで
はじめはチェルニー100番か30番からやり直そうと思っていたのですが
受験生ならともかく大人だからチェルニー上手く弾けるようになるよりもっと
曲っぽい練習曲をやったほうがいいといわれ勧められたのがロジェピアノ教本1。
1なのでみためはバイエル、チェルニー100番位ですが弾くと意外と難しいです。
でも自分が好きなタイプの曲ばかりなので先生に感謝してます。
ここではチェルニーを使っている方が多いようですがバッハや古典が好きな方には
ロジェもいいのではないかと思いました。

>>283
私も5冊は多いと思います。
大抵はブルグミュラー25が終わってからソナチネではないでしょうか?
それともお子さんが一生懸命練習してきて呑み込みが早いから
先生は5冊与えているというのかもしれません。
286名無しの笛の踊り:04/01/11 20:17 ID:o/qcjX1i
>283
ピアノのアルファベットというのが良く分からないんだけど、バイエルみたいな
基礎固めの本と思っていいのかな?
そう勝手に思ってレスします。
小学1年でバッハというのがまず無理な気がする。
バッハで重要な主題とかそれがどう展開されて曲が成り立ってるかは、
せめて高学年にならないと理解できないんじゃないかな。
結構早めにバッハやった人って、ただ弾けるようになったで終っちゃうから、
中学生以降にもう一度やり直すことが多いし。
あと、ブルクミューラーとソナチネに関しては、285氏と同意。
でもブルクミューラーとソナチネだと曲の感じが全く違うから、
色んな曲を知っておこうってことで、あえて同時にやってるのかもしれませんが。
287283:04/01/11 23:03 ID:QNI5UgvU
>>284-286さん
レスありがとうございました。
そうですよね、やはり5冊は多い&年齢の割に背伸びしたテキストですよね,,
私もなんとなくそうは思っていたので、すっきりしました!
と言っても、先生に「減らして下さい」とは言いにくい雰囲気なのですが,,

「ピアノのアルファベット」は別名「ピアノの練習ABC」で
『メトードローズの後のテキストとしてピッタリ』だそうです。
私が見ると結構難しそうに見えるのですが、
曲集ではなくて練習曲の集まりで、予備練習&練習曲で1ページになっています。

子どもは真面目タイプというか飲み込みが早くて努力するタイプなので
先生も5冊下さったのかなあ,,,でも「楽譜に書いてある音を押さえられる」ことと
「本当にその曲が『弾ける』」こととは違うように思うので、
その意味ではもう少し子どもっぽいテキストをやらせてほしいなあ、という気もしますが
とにかく私にピアノの知識がさっぱりなくて(泣)お願いしようがありません,,
288名無しの笛の踊り:04/01/12 01:13 ID:elsnmX6C
>287=283
ふと思ったんだけど、こういうのはどう?
「家でも頑張っているんだけど、ちょっと(量が多くて)しんどうそうなんですが
 少し減らせないですか?」
って感じで。
あくまで、「ピアノのことは分からないんだけど、なんだか子供がしんどそうなの〜」
という雰囲気を前面に出して。
先生の所ではそんな素振りはないんだけど、というのも加えても良いかもしれませんね。

でも、将来を期待されているのかもしれないし。
難しいですね。
289MLS:04/01/12 02:26 ID:dZu2FxW3
月光を聞いてみたらなんか感動して自分で弾いてみたくなりました。
どれくらいの練習でいけるものでしょうか?

ピアノ歴は小学生の6年間です。自分でどの程度うまかったのかはわかりません。
卒業式とかコンクールとかで演奏もしてたけどもうピアノから離れて10年余り。
自信ないんで誰かアドバイスお願いします。
290グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/12 09:04 ID:elH9l7RD
>>289
一言で6年間といわれても程度の差は人それぞれだし
それからどの程度腕が落ちているのかも人それぞれですよ。
まずは楽譜を手に入れて実際に練習してみては?
第1楽章と第2楽章は努力次第で。
第3楽章はみっちり基礎からやらないと無理かも。
291大学生:04/01/12 22:10 ID:3I+4rbZX
譜面に指番号が書かれていないと弾けないんですが
運指のセオリーを覚えられるというか…
要するに指番号が無くてもすらすらと弾けるようになるには、どんな練習をすればよいのでしょうか?
多くの曲を弾けば解ってくると思うのですが、私は保育士志望大学生のため時間が限られております
運指を理解するために効率的な練習法、練習曲がありましたら教えて下さい
292名無しの笛の踊り:04/01/12 22:25 ID:l+B+HP1J
スケールとアルペジオを練習すれば、いいんじゃないの。
差し当たりは
293名無しの笛の踊り:04/01/12 22:46 ID:kiIGA9kS
1)指使いの書いてない楽譜(ウィーン原典版など)を買って、まずは自分なりに工夫しながら弾いてみる。
2)指使いの書いてある楽譜を買って、違うところを確認する。
1)
2)
・・・
を繰り返せば、効率的に身につきそうです。易しい小曲集でやれば、いろんなパターンに対応できていいかも。
294グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/12 23:49 ID:elH9l7RD
運指を決定しないと弾けなさそうな場面に遭遇したら
ゆっくり片手でいろいろな運指を試してみて
よさそうなのを鉛筆で書き込んで実際にやってみて
無理そうだったらまた考える。
295大学生:04/01/13 00:19 ID:2WY1n0el
お答えありがとうございます
やはりある程度の時間を費やす必要はありそうですね…がんがります
296名無しの笛の踊り:04/01/13 00:22 ID:WIlZ5ZUY
>>291
指使いはフレージングとも密接に関連しているから、
単に指が足りなくならなきゃ良いってもんでもない。
けっこう奥が深いよ。
漏れの場合、インベンションをみっちりやるようになってから
指が勝手に運ぶようになりました。
ところで、保育士の試験て初見演奏もあるの?
297名無しの笛の踊り:04/01/13 00:22 ID:F4TO8mBI
うめー
298名無しの笛の踊り:04/01/13 01:01 ID:TCcPemb1
私は今月発表会をひかえているのですが、人よりも緊張が激しいんです…どうしたら緊張しないで弾けるんでしょうか?指がふるえてぐちゃぐちゃになってしまいます…今度こそは成功させたいです。
299グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/13 09:01 ID:wGwmSPzg
>>298
場数をこなすしかありません…。

あと、「今度こそは成功させたい!」という意気込みが
緊張を過度に高めて手が震える結果になります。

結論として、失敗して当たり前、普段通りに弾けなくて当たり前、緊張して当たり前、
そうなって当たり前なんだから仕方がないと諦めてピアノに向かった方が失敗が減ります。
(注:仕方がないと諦めるのは後ろ向きな発想ではなく、
「失敗したからといって死んでしまったり一生ピアノが弾けなくなったりする事は無いのだから」
という非論理な自動思考を改善させるための論理療法と呼ばれるもの」
300大学生:04/01/13 09:46 ID:2WY1n0el
>>296
試験に初見はありません。譜面は沢山持っているので多くの曲を
弾けるようになりたくて質問しました
インベンションですか 興味あったんですバッハ好きなので
301名無しの笛の踊り:04/01/13 11:39 ID:001BJtYm
>>300
じゃあ、>>293 の言うように小曲をたくさんこなせば良いのでは。
逆にスケールみたいなメカニックな練習は、運指のトレーニングには
ならないと思う。
バッハが好きならインベンションはお奨めだけど、
先生がいないと辛いよ〜。
初級なら、「アンナ・マグダレーナ・バッハのための小曲集」でも良いような。
302名無しの笛の踊り:04/01/13 15:33 ID:zQjN6Y7A
あの・・・すごくバカみたいな質問かもしれないんですが、
ロ短調の楽譜って、あらかじめドとファに♯がついてますよね。
そこまではわかるんですが、途中でミに♯がついてたり、
ドにあらためて♯がついてたりするのがあるんです。
ミの半音上げってことは、白い鍵盤のファってことなんでしょうか?
また、あらかじめドは♯なのにあらためて♯をつけるってことは
ド♯→白い鍵盤のレってことなんでしょうか?
一人で練習してるのでよくわからないです。
よろしくお願いします。
303名無しの笛の踊り:04/01/13 15:45 ID:001BJtYm
>>302
このくらいのことが自力で分からないレベルなら、
先生についた方が近道だと思うけど…
ミの半音上はファで正解。
ド(#)にシャープがついていたら、それは単なるメモ。
304名無しの笛の踊り:04/01/13 15:56 ID:IZvsM9NE
>>302
易しい音楽理論(楽典)の本を読んでみるといいよ。
音楽のいろいろな約束事が書いてあります。
305名無しの笛の踊り:04/01/13 16:15 ID:axn2L2EI
>>300
私のおすすめの練習法は、次のとおり。

まず、2声のインヴェンションの第1曲(ハ長調)を指使いを含め、徹底的に暗譜します。
次に、これを各調に移調して弾きます。最初はト長調とか簡単なところから。
黒鍵の配置が違うので、単純な平行移動では弾けないところが出てくるはずです。そこを集中的に
(最初は鍵盤を見ながら)指使いを考えます。このやりかたで、少しずつ違う調に挑戦します。
2声とはいえ、半音階的進行の箇所などそう簡単でないかもしれません。

このやりかたで、できれば15曲を12のすべての調性で自在に弾けるようになるまで練習します。
やり終えるころには、目をつぶっていても、反射的に適切な指使いが選べるようになるはずです。

頭の体操に時々やってみると楽しいですよ。
306名無しの笛の踊り:04/01/13 16:17 ID:zQjN6Y7A
レスありがとうございます。
わかってスッキリしました。
これで練習ができます・・・。
音楽理論の本は一応買ってはあるんですが、
長短増減音程のところで挫折してそのままです・・・。
307名無しの笛の踊り:04/01/13 19:24 ID:aTsgKOGn
>>302
音楽の場合数学と違ってて、おまいさんの例でいくと
ド♯(調号に書いてある分) + ド♯(臨時記号の分) =ド♯2
ではないんだよ。あくまでも、1+1=1 なんだよ。
これはフラットでも同じで、数学式だと誤解を招くおそれがあるから
そうなってるんだろうけどね。
308名無しの笛の踊り:04/01/13 19:50 ID:YHy78Bj6
>300

私は大学で幼稚園と小学校の免許とってます。
保育士は自力で試験を受けているのですが、多分似たような感じだと思うので。
指使いに関しては、バッハなどをやるのも良いけど弾き歌いの曲をとにかく数こなすのがいいと思います。
多分大学で弾き歌いの練習はやっていると思いますが、
教育実習などに出るととにかく、指がつっかかろうが途中で和音を間違えようが、
子どもが歌うのを辞めるってことはないので、それでも弾きつづけられるようにすることが必要。
自分でゆっくり歌ってみながら、フレーズの途中で指が足りなくならないようにするには、
どこで指を返す必要があるのかを考えるといいと思います。
で、弾くたびに指使いが変わっちゃうのはよくないので、最初のうちは
自分で決めた指使いを鉛筆で書いても良いと思います。

バッハをやるのも勿論凄く勉強になるし、いずれはしなきゃいけないものだと思いますが、
技術的にはバイエル程度が終ってれば、保育士としては問題ないと思います。
後は簡易伴奏やコードを即時につけられたりする方が重要。
メロディー譜とコードだけ書いてある歌の本を買ってきて弾くのも良いと思いますよ。

頑張ってくださいね★
309大学生:04/01/13 20:24 ID:2WY1n0el
>>301>>305>>305
レスありがとうございます!餅上がってきますた!シャキーン(AAry
310名無しの笛の踊り:04/01/13 22:04 ID:ueInQTeP
>>309
やっぱ、ハノンのスケールとアルペジオの運指は基本、大事なパーツだと思うよ。
だいたいそんなパターンは必ず出てくるから、無意識で弾けるようにしとくといい。
あと、ソナチネなんか色んな意味で使えると思うよ。 標準的な音楽表現なり運指なり
覚えるのに、色んなパターンの曲が入ってるし。

運指は、人によっても違うし、楽譜によっても違うし、要は弾きやすければいいと
思うんだけど、標準的な教本に書いてある指番号をただそのまま弾くんじゃなくて、
何でそうしてるのか考えるようにすれば、何となく分かってくると思う。
あと、インベンション、特に3声とかやると、ちょっとアクロバチックな運指を
要求されて、色んな運指のテクニックが身につくよ。(大変だけど)
初見で慌てずに、どんな運指でもまあ弾けるや、みたいな余裕はできる。
いくら弾きやすいといっても、4の指など弾きにくい指を避けるのは後々よくないので注意です。
311名無しの笛の踊り:04/01/14 12:27 ID:XkfoaB5X
譜面の読み方教えてもらえませんか?

(♯と♭書いてませんが、♯があるのは、ファと、ソと、ドになっている事は理解した。)
モーツアルトのトルコ行進曲・右手でラシドー♪ラシドシラソファシソミラ♪
のちょっと後・・・なのですが、どうしても読めない譜がありました。
右手のドレドシ、ラシラソ、ファラソファ、のすぐ後で「ミファソミ」の部分ですが
ミの♯がついている?ではありませんか・・・。その後の「ドレミド」のレも♯。
ミの半音高い音はどれなのでしょうか?この、ミファソミとドレミドの引き方がわかりませんでしたので
教えてください。
312名無しの笛の踊り:04/01/14 12:39 ID:WafVIr+f
>>311
まずは楽典の勉強をするか、ちゃんとした先生に習いましょう。
だいたい、同種の話題がすぐ上の方に出ているのに…
このくらいのことを2ちゃんで聞いているようでは、
一曲仕上げるのもおぼつかないよ。
313名無しの笛の踊り:04/01/14 12:51 ID:XkfoaB5X
小さい頃にバイエルをようやく終了。ハノンとソナチネを途中でやめたのですが
殆ど楽譜も読めないほど忘れてしまっているので聞いたんです。
趣味でやるのに、お金がなく習いには行けないのと楽典の勉強ほどは思っていません。
そういう人は聞いてはいけないんでしょうか・・・・
314名無しの笛の踊り:04/01/14 12:58 ID:pChmSYAI
ミ♯は、白鍵のファです。
レ♯はふつうにレの♯(黒鍵)を弾いて下さい。
315名無しの笛の踊り:04/01/14 12:59 ID:XkfoaB5X
>>311です。
子供の頃の本をちょっと出してみて、弾いてて思い出した・・・
ファのことだったのをしっかり忘れてましたね。
きっと312はいい音楽家にはなれそうもなさそうですねぇ〜
316312:04/01/14 13:00 ID:WafVIr+f
>>313
冷たい言い方したけど、勉強が目的じゃなくて
ピアノを弾きたいんでしょう?
だったら、回り道と思うかもしれないが、
記譜のルールくらいはひととおりさらっておかないと。
楽典ていうと大げさに聞こえるが、まずは楽譜の読み方だけ
見ればいいと思う。本を買ったって、レッスン一回分の数分の一だ。
ミの半音上はファ。
317名無しの笛の踊り:04/01/14 13:04 ID:XkfoaB5X
>>314さんへ
ありがとうございました。
すっかり忘れていました。25年前に習ったので全て忘れていました。
素晴らしい音楽を目指して欲しいと思います。心が表れるのが音楽だと思います。
314さん!あなたのような人が素晴らしい音楽家になって欲しいと心から思いました
318312:04/01/14 13:08 ID:WafVIr+f
自分の思うような回答がないからって、すぐ逆ギレする。
音楽の勉強なんて、けっきょく最後は自力でやるしかないのにね。
親切に答えてやって損したよ。
319名無しの笛の踊り:04/01/14 13:40 ID:utkuukym
>311
自分で訪ねておいて、ちょっと厳しいこと(正論だと思うけど)言われると逆ギレするって。
そりゃないんじゃない?
しかも25年前となると、三十路前後だと見受けられますが。
なんか悲しいやり取りに見えました。
320名無しの笛の踊り:04/01/14 15:41 ID:kZKz2Ur1
見てても気分悪いやね。どういう育ち方したんだ・・・
321名無しの笛の踊り:04/01/14 16:30 ID:xLSn+slJ
311は次にシのシャープの弾き方を聞いてくる予感(W
314もいちいち答えてやるなよ。
312さん、良識ある人はみんなあなたが正しい事はわかってるよ。
322312:04/01/14 16:55 ID:WafVIr+f
たとえ悪口言われようが、別に気にならない。ここは2ちゃんねるだから。
でも、人の言うことに耳を貸そうとしない態度は残念だよ。
せっかく音楽を再開したっていうのに、さびしいね。
323名無しの笛の踊り:04/01/14 17:20 ID:XkfoaB5X
>>321
残念でした。もう弾けるようになりました。あとはハノンなどで指の練習して少しずつ取り戻します。
もう聞きません。失礼〜
324名無しの笛の踊り:04/01/14 17:58 ID:AiwHPoZK
323最低
325名無しの笛の踊り:04/01/14 18:06 ID:utkuukym
>323
一つ言っておくけど、ソナタは全楽章完成させて初めて1曲、だよ。
がんばって1楽章のバリエーションと2楽章も弾きこなして下さい。
つーか、3楽章なんて絶対ムリだと思うけど。

たぶんこういう人って実際に先生についても意味がない気がする。
自分の力で学び取ろうとする意志がないから。
326名無しの笛の踊り:04/01/14 20:37 ID:gRq5HhRZ
323はここがどういう場所か分からないで来たのか?
ピアノスレでここまでな厨房初めて見たよ。
312氏の言ってることは最もだと思うし。
譜読みの仕方も分からずよく、ソナチネなんてやろうとしてるよなぁ。
323にはピアノを習いになんて行って欲しくないね。
そんなことをやる前に、人間として習うべきものがあるはずだと思うよ。
327名無しの笛の踊り:04/01/14 20:47 ID:yyGxAenh
>>323
お前なあ。
ここで答えてくれる人は有志なんだよ。それなのに何て態度?
もっともな答えをもらったのに逆ギレなんて、大人のすることじゃないよ。
どうせ三十路は過ぎているんでしょ?もうすぐ四十?
はたから見てても気分悪い・・・。
328名無しの笛の踊り:04/01/14 22:09 ID:lNhGlnA9
すみません、ピアノ講師スレに書いちゃったんですが
やっぱりこちらでお願いします。

小2女児、ハノン、テクニック教本、インヴェンション
ソナチネ、現代曲をやってます。
不器用なのかバリエーションも含めるとハノンに1時間くらい
かかってます。
「ハノンきちんと弾いてからじゃないとそのあと調子が悪いの。」
と自分で納得しているのでいいのかなと思うのですが、
時間かかりすぎでしょうか?
329名無しの笛の踊り:04/01/14 22:25 ID:gRq5HhRZ
>328
小2でハノンの重要性を理屈じゃなくて、自分の手が分かってるんですね。
すっごい偉いと思いますよ。
お母様から見たら、同じような基礎練習に何時間もかけて…と思うかもしれませんが、
じっくりとハノンに取り組んで作られた基礎力って言うのが、
お子さんのピアノを弾いて行く上での財産になると思いますよ。
小さいお子さんはハノンとか飽きちゃって、一通り弾けたら終わり…って言う子も多いと思います。
でもハノンって一通り弾けることが目標なんじゃなくて、
ハノンを弾くことによって運指が出来るようになることが目標なんですから、
お子さんはちゃんとした意味でハノンに取り組んでると言っていいと思いますよ。
小2にしては結構難しい教材を使っていると思いますが、
それはお子さんがハノンとか基礎ものをおろそかにしないでしっかりやってきた証しなのでは?
お子さん自身も納得してハノンに取り組んでいるようなので、
お母様が焦らしたりしないで、じっくり見守っていってあげてください。
330名無しの笛の踊り:04/01/14 22:56 ID:lNhGlnA9
>>329

そうなんですか。
自分で時間配分して練習してるんですが、納得してから次へ進むと
曲を弾く頃にはもう音を出せないような時間になってしまって
仕方なくサイレントで練習というのが毎日で。。。
まったり見守ります。
331名無しの笛の踊り:04/01/14 23:01 ID:BAQswxw9
発表会の曲でご相談です。
ソナチネ1巻の1番か2番か10番から選択するように言われているのですが、
どれが無難に聴き映えがするでしょうか?
今貴婦人の乗馬を終わったところで、1オクターブはかなりぎりぎり届くところです。
スケールはそこそこ弾けますが、まだあんまり粒は揃っていません。
2番はちょっと無理そう、10番が元気よさそうで良いかな、と思っていますが・・・
332名無しの笛の踊り:04/01/14 23:51 ID:lNhGlnA9
328=330(音楽わからん母)です

先にピアノ講師スレで同じ質問をしてしまったところ
ハノン1時間はかかりすぎ、バリエーション減らしたらどうか?
という御意見をいただきました。

>>329さんの御意見にはとても納得できましたが、
また迷ってしまいそうです。
333329:04/01/15 00:22 ID:B02VLa1e
>332
講師スレの方も見ました。
もしお子さんが全体で2時間しか練習してなくて、ハノンに1時間かけていたら、
確かにハノンに重点を置き過ぎ、エチュード(チェルニーとか)をもっとしっかりやるべきっていうのにも納得します。
ただ、お子さんが1日に3時間とか4時間とか練習をするならハノンに1時間とってもいいと思うんですよ。
講師スレで「ハノンは指をあっためるもの」っていう解釈をされてましたけど、
私自身は指の独立や運指の為にハノンはあるのであって、
決して指をあっためるだけのものだとは思わないんですよ…。
ハノンに何を求めるかで掛ける時間が変わってきちゃうのは当然だと思います。
ここでぐちゃぐちゃ言ってても、お子さんの演奏や練習風景を見ない限り、
何とも言えないことですし、先生を師事している限りその先生のやり方に
ある程度合わせて行かなくてはいけないものでもあると思うんですよ。
(講師スレで返答なさった先生と私とではかなりハノンに対する考えが違うように、
先生同士でもやはり指導法や考えてるカリキュラムが違うと思うので)
一番適切なのはお母様から、「ウチの子はハノンを1時間位やってるんですけど大丈夫ですか?」
って聞くのが一番だと思います。
もしお子さんがハノンに重点を置きすぎていて、他の教材が疎かになっていたら、
もうちょっとハノンを軽めにする、バリエーションを少なくするなどの対処を取って下さると思いますし、
逆に今の練習量(配分)で問題が何もなければ、そう言って頂けると思いますよ。
思い切って聞いてみてしまうのが、一番だと思いますよ。
こういう掲示板だとどうしてもそれぞれの考えで、特に音楽に詳しくない親御さんなどは
どうしたらいいのか判らなくなってしまうと思うので。
余り役に立たない意見でごめんなさい。
参考になれば嬉しいです。
334名無しの笛の踊り:04/01/15 11:23 ID:ljsVocRp
>>331
10番よりも1番の方が簡単だと思うけど、どうかな?
音階も弾きやすいし、聴きばえもすると思う。
10番はちょっとめんどい気が。

あと短くても聴きばえする4番なんてどう?先生から出てないからだめかな。
第2楽章の半音階進行さえクリアすれば、4番カコイイよ!
335名無しの笛の踊り:04/01/15 20:23 ID:N/ID9xRG
発表会かー。漏れもソナチネ4番にしたらって言われたけどソナチネあんまり
好きじゃないからから別の曲にしてもらったよ。先生スマソ。
336名無しの笛の踊り:04/01/15 20:51 ID:0CY7Xp0W
>>331
そこそこの技巧でわりと演奏効果があげられるのは9番か

短か過ぎる緩徐楽章を除けば面白い曲だと思うよ
337名無しの笛の踊り:04/01/15 21:08 ID:0CY7Xp0W
早とちったw 1、2、10から選ぶとしたら10番
338名無しの笛の踊り:04/01/15 21:29 ID:DLkn+MaL
>>329=333
丁寧にレスありがとうございます。

1日の実質練習時間はなんともびみょーな2.5時間前後です。
エチュードが30分〜40分、ハノンとエチュード以外は日によって
重点を置いている物が違うようです。(本人談)
2.5時間の途中には休憩とったりしてるので、現代曲は週の半分くらいは
サイレントで弾くことになってしまうので、もっとはやく切り上げる
ためにはどうしたらいいのかと思っていた時に、ピアノ講師スレの方の
おっしゃるようなことを耳にしたので、

@うちの子のやり方でいいのか
A経験者の方はどういう練習をしてこられたのか
を伺いたくてお尋ねしたんです。

師事している先生は経歴においても指導実績も信頼できる方ですが
練習の配分に関してはやりたいように自由にどうぞなんです。
親が口を出すことにも「御自由にどうぞ。」という感じで
もちろん出さなくても「  同  上 。」の先生なので
うちの子供のやり方を問題なしと思っているのか
問題ありと思っても言わないのかはわかりません。

「待ってればうまくなるもんですよ。」
「目標に到達する方法は百人いれば百通り。」
など、今までに言われたことが答えといえば答えでしょうか。
(深すぎてよくわからないときもあります。)

いろいろな考え方があるとわかりましたので
とりあえず本人のやりたいようにやらせて行きます。
それでつまずくならそれまでということですよね。
339名無しの笛の踊り:04/01/15 22:30 ID:MtCMneE5
>>334-337
皆さんレスありがとうございます。

いちおう比べて軽く弾いてみたのですが、やっぱり10番がいちばんインスピレーションが
来るので、もうほとんどこれかな状態です。来週先生と相談して決めちゃうつもりです。
4番もいいなと思ったのですが、いちおう先生の指定なのでごめんなさい。
1番は分かりやすくていい曲だと思うのですが、かえってきれいに仕上げるのは
難しそうと思って敬遠です。貴婦人の乗馬も、スケールがいまいちきれいに決まらず
(付点練習とかスタカート練習とかやったのですが)ちょっとめいったので。。。

どうもありがとうございました!!
340名無しの笛の踊り:04/01/16 01:12 ID:cFqJYRJO
ここの演奏っていいんでしょうか。
http://www.piano.or.jp/enc/special/concerto.html
341名無しの笛の踊り:04/01/16 12:48 ID:+Em12+3H
>>340
宣伝活動ご苦労様^^
342名無しの笛の踊り:04/01/16 23:22 ID:9N8RxFOq
ツェルニー100番終了記念カキコ! とは言っても20曲目までで、さらにその中で
抜粋して7曲しかやってませんけど・・・。
次はツェルニー30番。なんか嬉しいです。
343名無しの笛の踊り:04/01/17 04:47 ID:AukNTiIv
ツェルニー30番修了程度で、ショパンのエチュード25-1をひくのには、
やっぱ指の動きに限界がありますか?
344名無しの笛の踊り:04/01/17 10:09 ID:DzDjF5C9
>>342,>>343
悪いけど逝った方がよいです。
345名無しの笛の踊り:04/01/17 11:08 ID:+HnpCtTQ
>>342
おめでd
30番はマジで厳しくなるので、頑張ってくださいね!
ブルグミュラーとかはやられたのですか?
346名無しの笛の踊り:04/01/17 12:43 ID:DlIUPp8j

★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田勇喜男

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
347名無しの笛の踊り:04/01/17 14:08 ID:3JwJ34wD
                                                         
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実

他音大スレを荒らしまわる武蔵野のクズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/530
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-30

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
348にゃげぽー:04/01/17 14:16 ID:KmfwrxXP
ピアニストになるのに指の長さって関係ありますか??
349名無しの笛の踊り:04/01/17 18:11 ID:Y3CvsRZx
>>348
そーだなー指の長い香具師は指の短いピアニストにはなれないだろーし
指の短い香具師は指の長いピアニストにはなれないだろーなー
350名無しの笛の踊り:04/01/17 21:57 ID:NhjeV6sc
>>345
ブルグやってます、まだ9曲目ですけどね。
他にもバーナムピアノテクニック導入書をやってます。

レイトスターターですが、べートーベンのソナタとか弾けるようになりたい。
351名無しの笛の踊り:04/01/17 23:40 ID:+HnpCtTQ
>>350
え??? バーナムの何巻目ですか?
導入書って、子供が最初に始めるやつじゃなかったっけ? (ミニブックの後)
352名無しの笛の踊り:04/01/18 00:00 ID:CT5QBqoz
導入書です。確か9月ごろから始めて現在グループ2のヨーヨーあそびです。
てか最初のあるこうを丸もらうまで一ヶ月近くかかりました。

353名無しの笛の踊り:04/01/18 16:59 ID:rCOYaxFC
>>349
そうなんですかー なるほどです。
ちなみに9度までしかとどかないんですけど
ピアニストの人ってみんな10度以上とどくんですか??
無知でごめんなさいm(_ _)m
354名無しの笛の踊り:04/01/18 20:32 ID:7F+aqpzk
>>353
とどく人もいるしとどかない人もいますよ。ただ、とどく人のほうが多いです。
355名無しの笛の踊り:04/01/18 20:53 ID:3tx3Dkz6
届かなくても弾ける曲は山ほどあると思います。
356名無しの笛の踊り:04/01/19 09:42 ID:ley7wbyq

こんな感じの形の記号、名前は何というのでしょうか
357名無しの笛の踊り:04/01/19 11:55 ID:d5ym5ZOc
延々といつまでも
358名無しの笛の踊り:04/01/19 13:37 ID:EUFUzmoJ
>>354
とどかないと絶望的ってわけでもないんですね。
>>355
ですよね。とどくとかいうことに固執してました。

ありがとうございました〜
359名無しの笛の踊り:04/01/19 14:32 ID:3FfzmwGP
360356:04/01/19 17:23 ID:ley7wbyq
>>359
そうです。それです。
わざわざ教えて頂いて、すいませんでした。
361名無しの笛の踊り:04/01/19 21:19 ID:qAm7Tieq
うえええん!
1オクターブしかとどかないよ!
体はでかいのに手は小さいのって納得いかん!!
362名無しの笛の踊り:04/01/20 08:43 ID:xKa6LAUO
2ヶ月くらいのほぼ独習で、
エリーゼのためにを最後まで通して&モーツァルトトルコ行進曲のサビ終了までは
大体弾けるようになりました。(大体じゃだめかな)
手元にピアノの練習ABC、ピアノのテクニック、
ツェルニー100番&30番、ブルクミュラーの25の練習曲、子供のバイエルがあります。
エリーゼのためにを最後まで弾けたら教本をやろうと決めてたのですが、
どれから手をつけるべきですかね。
現時点ではピアノの練習ABCとピアノのテクニックを並行して練習しようと思ってるのですが。
夢はバラード第1番、月光第三楽章、ハンガリー狂詩曲です…。
363362:04/01/20 08:46 ID:xKa6LAUO
それまでのピアノ暦はゼロです。キーボードで遊んでたくらいで…。
エレキギターは5年程触ってましたが。
過去に習った経験もない現在大学生です。
364名無しの笛の踊り:04/01/20 10:08 ID:nyOd3ki6
じゃこれから習って下さい。先生に付くと全然違うものだよ。
365名無しの笛の踊り:04/01/20 13:29 ID:6Lt7hcRF
なんとな〜く思ったけど、自分で楽しくて弾いていれば良いと思う。
362のような人もいるけど、今までピアノを小さい頃から頑張ってきた人にとっては
いとも簡単に弾きこなしてしまう人がいると悔しいの?
練習曲やってないと弾きこなせないのかしら?
知っている人で楽譜読めなかった人が数日である程度弾きこなすようになりました。
それはセンスと柔らかさだと思うよ。
ハノンや練習曲はそれを鍛える為。最初から備わっていればある程度練習によってできるようになる。
頭かた〜いこのスレ住人こそ、センスと指の鍛えと、手の柔らかさを学ぼう。
ピアニストの手は本当に柔らかいよ
366名無しの笛の踊り:04/01/20 15:16 ID:0v11jpQK
>>365
初心者スレだからまぁ大目に見るけど。
小さいころからみっちり練習してきた人と、
大人になってからちょろっと練習してある程度弾きこなせる人と
(実際聞いてみると右手と左手をバラバラに動かすことができるようになったレベルで、
楽譜をなんとなく復習ってるだけなんだよね)
どう違うか、判るかな?
「手の柔らかさを学ぼう。ピアニストの手は本当に柔らかいよ」
なんて、誰もが知ってることだよ。

また、練習曲がなぜ存在するのか、なぜみんな学ぶのか、判るかな?
頭が固いとかそういう次元の低い話しじゃないよ。
あなたの言ってるピアニスト達もみな練習曲を毎日復習ってプロになりました。
基礎練習、本当の意味での指の独立、どういうことなのかじっくり考えてみましょうね。
指を動かすだけがピアノじゃないのよん。
じゃ、宿題。聴音はなんで必要だと思う?
367名無しの笛の踊り:04/01/20 16:03 ID:6Lt7hcRF
だからプロになるんじゃないんだけど・・・?
>>366
プロになるつもり?笑
368名無しの笛の踊り:04/01/20 16:16 ID:0v11jpQK
>>367
私はピアノで食べてますけど。。

別にプロにならない人でも基礎練習はやってることだけど。。
なぜ練習曲や基礎練習が必要かはは弾いてれば自分でも気づくことだと思うけどね。
草野球の人も基礎練習やってるでしょ?別にプロになるわけじゃないのに。
それと同じよ。ピアノってスポーツと同じなの。
369名無しの笛の踊り:04/01/20 16:34 ID:YMnpAoyk
>368
そんなにホイホイ釣られるんじゃありません!
370名無しの笛の踊り:04/01/20 16:38 ID:P3VUIZQZ
まあ、自己満足で楽しくやるのもいいけど、
趣味だからこそ妥協したくないと、自分では思うよ。
じっさい、独習でやってたころと、先生について基礎からやった後とでは
格段にレベルが違ってた。曲の理解、タッチなどなど。
ま、この板だとド中級に分類される漏れだけど。
371名無しの笛の踊り:04/01/20 17:58 ID:jOsrq6D4
変な奴が一匹いるな
372名無しの笛の踊り:04/01/20 18:35 ID:B1FryM2N
漏れは箸で食べるガナ
373名無しの笛の踊り:04/01/20 19:29 ID:vutOdBCg
弾いてる本人が十分に楽しんでやってるんだから、
自分の価値観を押し付けなくてもいいんじゃないか、と
マターリいこうよ
374グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/20 20:11 ID:p5bKTnIX
1週間で2〜3時間しか練習時間がとれないし、
練習曲やると上達するのは頭では理解しているけれど
地道な積み重ねが嫌いなので自分のレベルにあった曲を
自分が満足する低レベルな到達度で満足しています。

こういうスタンスもありだと思います。
私が前勤めていた職場の野球部なんて1年に1回試合するだけでしたし、
カラオケ趣味の人で自宅練習をみっちりする人なんてわずかなもんでしょ。
375名無しの笛の踊り:04/01/20 22:03 ID:UZFdsS4K
ここのスレの住人って、たいていが社会人か大学生くらいでしょ?
(習いたての幼稚園〜小学生が2ちゃんねるに書き込むとは思えないし。)
練習時間も思うようにはとれないし、レイトスターターのハンデもあるし、
でも音楽楽しみたいという積極的な人たちだと思うよね。(いやいややる子供と違って)
マターリと情報交換楽しみましょう。 効率的な練習方法とかも。
376名無しの笛の踊り:04/01/21 00:41 ID:aVvs/Ztj
最も効率的な練習方法…となると、それはやはり先生について
きちんとしたレッスンを受けることになるんだろうけれど。

>>374さんのスタンスももちろんありでしょう。
野球にしろサッカーにしろ、本人が現状に納得して満足するのなら
それはそれで問題ないんじゃないでしょうか。
377名無しの笛の踊り:04/01/21 00:55 ID:ZJ/cKMYt
効率的な練習方法は知らないけど、
指が思い通りに動かないうちはひたすらハノンするのが良いみたいだね。
あとはメトロノームにあわせて簡単な楽譜を初見で弾くとか、
弾いている音を歌ってみるのも音感・リズム感を養うのに良いらしい。
378名無しの笛の踊り:04/01/21 03:22 ID:3KdBK3YS
ハノンといえば、1Pひくだけで
指がつるんですが、
指トレの方法ってなにかありますか?
自分ではそんな力んで弾いてるつもりはないので、
そもそも指が弱いんだと思います。
379名無しの笛の踊り:04/01/21 08:29 ID:tctJ062w
>>378 暇があったら指先でテーブルとか叩けと前に先生に言われますた。
380グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/21 19:43 ID:fGeFQrkU
>>378
限りなくゆっくりと弾く。
手首などに力が入らないようにぶらぶらーとさせながら弾く。
毎日やっていればそれなりに力まなくなります。
381名無しの笛の踊り:04/01/22 01:03 ID:weUQOHzD
レスありがとうございます。
ハノンってゆっくり弾いてよかったんですね、、
知らなかったです。
最近は思い通りに指が動かなくて
練習が辛くなってくることが多いんですが、
地道にやってこうと思います。
382グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/22 20:28 ID:Fmo7gh8p
このての質問は何度も繰り返され、
だいたいいつも同じ回答がなされるんですが

たとえハノンであっても最初からいきなり速く弾いて雑にがちゃがちゃ鳴らしては意味がないです。
流れをきちんととらえることの出来る速度でスムーズに弾けるようになってから
すこしずつ速くしていきましょう。
各フレーズも八分音符で弾かずに、たとえば第1番なら
どーみふぁそ|らーそふぁみ
どみふぁそー|らそふぁみー
どーみふぁーそ|らーそふぁーみ
どみーふぁそー|らそーふぁみー
ど・み・ふぁ・そ|ら・そ・ふぁ・み(スタッカートで)
などと崩してみたり、特定の音にアクセントを付けてみたり
いろいろな弾き方をしてみましょう。
383名無しの笛の踊り:04/01/22 22:37 ID:wny4FJiT
練習曲スレが落ちたようなんですが、
練習曲スレはもともと初心者スレから間違って派生してしまったものなので、
少し前に話題に出た通り、新たに練習曲スレを作らず
初心者スレと合流という形にしたいと思います。
練習曲スレを新たに立てないで頂きたいのですが、よろしいでしょうか?
384名無しの笛の踊り:04/01/22 22:41 ID:wMCiSy8c
>>381
例えば左手で54321、ドレミファソなら軽く弾けるでしょ? 力を抜いて。
でもドミファソラだったら5−4がきつくないですか? 力も入っちゃって。
手が硬くて指と指が開きにくいと、余計な力が入ってすぐ疲れてしまいます。
手足の柔軟運動のように、指の根元から動かしてやる感覚でほぐしていくといいですよ。
一本一本指を動かして、382さんの言うようにゆっくりから正確に弾いていきましょう。
あと、お風呂とかで指のストレッチ運動とかやったりするといいですよ。
385名無しの笛の踊り:04/01/23 17:34 ID:DrSYreCQ
大人の導入について、質問させてください。
子供のころにバイエル終了程度で辞め、先月からリスタートして、
現在バイエル中盤を習っています。
クラシックを可能な限り本格的に学ぶ方針のレッスンです。
他に曲集をなにかやることになり、やりたいものがあったら言ってくださいと
先生に言っていただきました。
皆さんのおすすめのものは何かありますか?
また、バイエルの他にやる曲集は、普通一冊だけでしょうか?
386名無しの笛の踊り:04/01/23 20:50 ID:h+ABUSBL
>>384
ハノンの弾き方について質問がありました。
ぜひこの質問にも答えてください。
ttp://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1046849984/647
387グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/23 21:17 ID:FC183ehB
>>385
曲集を学ぶのではなく、
実力に見合った(もしくはそれよりちょっと上の)弾いてみたい小品を
ピアノピース買って弾くってのはどうでしょうか。
最近はネットで楽譜ダウンロードも出来るから漁ってみるとか。
388名無しの笛の踊り:04/01/23 22:11 ID:ZPYnAdpF
小品なら色々と弾けるからいいですね。
ストリーボックの「すみれ」とか、バイエルでも可能かと思います。
確かピースであったよーなー・・・
389名無しの笛の踊り:04/01/24 19:23 ID:luDOKa95
>>385
バッハの小品集はどうでしょうか? 本格的にやるには、バッハは必須になると思います。
First Lessons in Bach という楽譜がお勧め。
あと、シューマンのユーゲントアルバムとかチャイコフスキーの子供のためのアルバムが
大人にとってもいい曲だと思うけど、かなり抜粋でもいいような・・・
ギロックの子供のためのアルバムも、むしろ大人が楽しめます。
あとは出版社ごとに、グレードごとの曲集がいっぱい出てるから、気に入ったものを探してもいいかも。
390385:04/01/25 21:05 ID:0JEZAd+9
>387,>388,>389
すごく具体的に教えていただいて、感激です。非常に参考になります。
ピアノピース、一曲ずつレベルに合わせて選べるんですね。
先生と、自分の進度と相談しながら次の曲を決めるのが楽しそう。
さっそく、「すみれ」から見てみます。
バッハも、早いうちから絶対やりたかったので、お奨めの楽譜教えていただいて嬉しいです。
早速ぐぐって通販申し込んじゃいました。

本当にありがとうございました。
391名無しの笛の踊り:04/01/26 22:12 ID:sU+oNdj2
ツェルニーというのは、不可欠なものなのでしょうか。
現在、独学で練習中なのですが、ハノンやブルクミュラー、インベンション等で
練習する時よりも、ツェルニーの時は明らかにだれてきます。
ピアノへのモチベーションを落としたくないのでツェルニーを避けて進もうかと思って
いたのですが、やはり上達する上では必須なのでしょうか。
経験者の皆様、是非とも教えてください。
392グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/01/27 00:09 ID:vax1LvNr
>>391
他の人の意見はどうか分からないけど、個人的には要らないです。
393名無しの笛の踊り:04/01/27 00:46 ID:NIrh0opj
>>391
必須では無いです。ただ、やったらやっただけの効果はあります。
あまりやる気が無いなら、やっても時間の無駄なので、
思い切って止めてしまいましょう!
ツェルニーをやらずに上達する方法は幾らでもあります。
(個人的にはツェルニー賛成派なんですけどね(笑))
394名無しの笛の踊り:04/01/27 02:29 ID:Ak9Uzm/3
練習曲スレで質問した者ですが、お礼を言う前にスレが落ちてしまいました;
たぶんこちらも見ているのではと思うのでここに書かせてもらいます。
丁寧なレスありがとうございました。
とりあえずインベンションをしばらくやってみたいと思います。
395名無しの笛の踊り:04/01/27 10:30 ID:gdyb/IXT
ブルグミュラー25もそろそろ終ろうかというところなのですが、
この程度の力量で弾ける曲でよい曲は無いでしょうか?
色々と探してみたのですが、自分の力に合いそうな曲が見つからず困っています。
396名無しの笛の踊り:04/01/27 13:18 ID:DSq9DZuc
猫ふんじゃった
397名無しの笛の踊り:04/01/27 17:55 ID:fEiFRXb5
>>395

モーツアルト 意外と弾き易いのはソナタ10番第一楽章
ベートーヴェン 定番エリーゼか、ソナチネ、それとも
        ソナタOp.49−2 2楽章なら
シューベルト ワルツ・レントラーのうち簡単なのを探せば
シューマン ユーゲントアルバムのうち簡単なやつなら
ショパン ガキの時の作、ポロネーズ変ロ長調遺作なら

まあ、背伸びすれば何とかなるかも。ブラームスやメンデルスゾーンは
まだ無理かな?
398名無しの笛の踊り:04/01/28 15:30 ID:TPZ4+ICC
>>366
聴音が良く出来る人は、二回譜読みすれば暗譜できてしまう、
という話を他のスレで聴きました。
そのような聴音の訓練は、どのようにするのですか?
大人からでも可能なものなら、挑んでみたいです。
また、聴音だけでなく、楽典なども併せて学んで、それらを有機的に関連付けることが
必要なのでしょうか。
私は大人で、ピアノ歴三ヶ月、ソルフェージュはしていません。
教本と曲集のみです。
楽典は自宅で少しずつ読んでいます。
399名無しの笛の踊り:04/01/28 17:10 ID:F4Q8RrKS
>>398
366じゃないんだけど。
それ数こなすしかないよ。聴音は得意な方ではなかったな。
五線紙に書いていくスピードも大事。音は待ってくれないから
モタモタ書いてるとハァ? なんてことになる。
書き取りながらやるんなら2回くらいでも大丈夫だけど
暗記聴音だと、右手パート、左手パート、それと確認用とで
どうしても3回は聴いてしまう。
400名無しの笛の踊り:04/01/28 17:19 ID:dIgpeQeD
ツェルニー30番の3番、難しいよ・゚・(ノД`)・゚・
もう三週間もやってるのに必ずどこかでつっかえる _| ̄|○
401名無しの笛の踊り:04/01/28 18:04 ID:YmDCMhqk
>>398
結論から言うと、聴音は暗譜するための訓練ではありません。

新しい曲をもらった。練習してみよう!
そこからまず、楽譜を読む・鍵盤を叩く・叩いた音を聞く、という3つの作業を
意識的でも、無意識的でも瞬時に誰でもやっていると思います。
結構、”聞く”ということが疎かにされがちなんだけど、これが凄く重要。
ミスタッチに気づくか、というよりリズムが正確かどうか。
私も先生にしょっちゅう「自分が弾いた音はちゃんと聞いてろ!
おのれが弾いてるのは、四分音符!ここは八分音符と八分休符だろ、ボケェ!」って怒られてた。
自分ではやってるつもりだったのに、無意識でタラタラ弾いてるから、
こんな結果になってしまうのですね!(バカね!)

自分で弾いたメロディの音やリズムがどうなってるのか、を解剖するのが聴音だし、
楽譜にどんな音楽が書いてあるのか、を読み取る力がソルフェージュ。
そして、それらは楽典の知識が無いと絶対にできない。
大まかに言うとこんなかんじかしら。
402名無しの笛の踊り:04/01/28 18:12 ID:YmDCMhqk
で、聴音の訓練はどうやってるかっていうと、>399が説明している通り。
出題されたメロディ、または和音を楽譜に書き起こす。
集中して聞いてないと、リズムがわかんなくなるし、音も忘れるし、気づくとズレてるしw
おいおいおい、小節またぎ、全部タイになっちゃってるよー!
なんてやってしまうのは私だけ?

結局、暗記できないと書き起こせないから、結局は暗譜力に繋がるのかもしれないけどね。
403名無しの笛の踊り:04/01/28 20:24 ID:F4Q8RrKS
自分の音はよく聴けって言われたよ。
先生の機嫌が悪いと
「何でそうなるんだっ。ちょっとどけ。こうだろう、ヘタクソ!!」
ハイ、よく言われておりました。(笑)

聴音のリズムずれか。イヤなこというなぁ。
ヘンな休符入ると数え間違えてたりとか、途中で気づけばいいけど
気づかないで最終小節で休符書いて調整した時なんかは最悪。
まわりからは「バカじゃないの?」という顔されるし・・・
まぁ、そうやって鍛えられていくんだよ。
404名無しの笛の踊り:04/01/28 23:13 ID:v+zQ5bUM
子どもの時は、ふつうに16小節でも32小節でも一気に聴音できた
というか暗譜できたけど、楽譜に起こせなかった。
リズムが歌えるんだけど、どういう構造になっているか分からなかったんだと思う。
んで、それから10年近く…。
覚えられない。
4小節でも右と左が一気に覚えられない。
ひたすら音に合わせて、それこそおたまじゃくしか黒点かっていうのでも、
書いてないと全くもって覚えられない。
先生には暗譜はしちゃだめ、聞いたのをすぐ書きなさいって言われたけど、
書いてる内に拍はずれるわ、どこやってるか分かんなくなるわで散々な結果。
やりつづけてればどうにかなるのかなぁ。
405名無しの笛の踊り:04/01/28 23:21 ID:l6gh58hX
>>399

http://www.geocities.jp/parlate_picardie/tyouon_m1.htm

>聴音の目的は、単に音を聞き取ることではないのです。
>音とリズムをパターンとしてとらえ、耳から取り込んだ情報を、明確な形に転換する という頭脳的な作業だと思います。

聴音って、楽譜見ながらCD聴くだけじゃダメなんですかね?
というか、聴音の訓練というものをしたことがありません。
教えて下さい。
 
 
406名無しの笛の踊り:04/01/29 00:08 ID:Ghv0RGRp
>>405
>>399=>>403
> 聴音って、楽譜見ながらCD聴くだけじゃダメなんですかね?
いくらピアノ曲のCD聴いても、聴いてるだけで自分のピアノの腕が
良くなるとは思えないでしょ。やっぱ練習しないと。
楽譜見てるだけだと楽譜慣れするとは思うけど、聴音の練習には
ならないよ。記譜の練習にはならない。

難しい複雑な曲で練習する必要はない。
聴音、新曲視唱、ソルフェージュ、コールユーブンゲンとか
そういうやつでいい。(楽器屋の楽譜売り場に売ってる)
それ用のテープもあるとは聞いたこともあるけど。
そういうのをテープに録音して、それを聴きながら譜面に書く。
で、ひたすら数こなして慣れるしかない。
当たり前のことだけど、楽典も理解しておかないと記譜できないので
お忘れなく。
記譜できるようになると、ピアノ弾く(聴く)時の楽譜の解釈の仕方に
幅がでるのでよいかと思います。

なんだか難しいこと書いたら疲れた。W
趣味の人もいるんだから、あとは>>405のURLでも参考にしなよ。
407名無しの笛の踊り:04/01/29 01:08 ID:z0ovBx32
>>406
聴音やったことない、初級〜中級クラスでうろうろしてる者です。

例えば「エリーゼのために」は、弱起で、八分の三拍子なんですが、
レッスンで既に終わった曲なのに、未だにこの二つが飲み込めない。
自分が弾くと、強拍から始まってる、四分の四拍子の曲になっちゃう。

こんな自分は一生聴音と縁がなさそうなんですが、どこから手を
つけたらいいんでしょう?
まず、拍が正しくとれるようになりたいです。
408名無しの笛の踊り:04/01/29 01:45 ID:Ghv0RGRp
>>407
ピアノの先生じゃないんだけどなぁ。
二つが飲み込めないとは?
拍を正しくというのならメトロノーム使ってみたら?
四分の四拍子になるって、「1、2、3、ハイ」で弾いてるのかな。
三拍子勘定で「1、2、ミレ」で始めればいいのでは?
409名無しの笛の踊り:04/01/29 09:47 ID:aAH/jsZV
大人になってから2年程習っているものです。
私の希望で、曲中心から基礎重視のレッスンに代えて頂く事になりました。
次回までに自分の希望をまとめておくようにとの事で、
「ハノン + インベンション + 子供の情景(シューマン)」
の組み合わせを考えてみました。最初は、「子供の情景」の代わりに
「ツェエルニー30番」にしようかと思ったんですが、あまりにも地味すぎて
続ける自信がないので止めました。「子供の情景」は、以前単発で取り上げた
「トロイメライ」がとても好きな曲だったので、全曲やってみようかなと
思いました。この組み合わせは、バランス的にどうでしょうか?
特に「子供の情景」は練習曲の代わりになるでしょうか?
なお先生によると、私の力は大体ブルグミュラー終盤程度だそうです。
410401:04/01/29 13:00 ID:yxEyBVV+
>>403
そうそう、変な休符書いて帳じり合わせるの、よくやったw
4拍子なのに、4.5拍分や5拍分書き込んであったり。(算数もできないのねー)
アウフタクトを忘れておかしなことになったり。
子供の頃はそんなのしょっちゅうでしたよ。懐かしい。

>>404
聴いた曲をそのまま耳で覚えて弾くのは、みんなできるんですよね。
それを楽譜におこすとなると、知識が無いとできません。
四分音符一拍分だからといて、四分音符を書きたくなるけど、
実はは八分音符同士のタイにしなきゃいけない、などなど。。
自分が弾いている曲じゃなくても、聴音のCDとか買ってみてもいいかも?
あと、楽典の音符と休符の算数のやつを、いっぱいやってみるのも楽しいですね。
もし、楽譜の仕組みをも知りたいのなら、やってみる価値はありますよ。
411名無しの笛の踊り:04/01/29 13:08 ID:yxEyBVV+
>>409
子供の情景って本当は難しいですよね。
1番は伴奏とメロディを奇麗に分けるのが大変ですし、
最後の曲(詩人は語る)なんて楽譜上はなんかぐちゃぐちゃしてますし。
この曲大好き。
チェルニーは基礎体力を作るものなので、普通の曲とは別に考えたほうがいいです。
もし可能なら、
「ハノン + インベンション + 子供の情景」にチェルニーを足して
レッスンっていうのもいいかも。
でもハノンやってるんですよね。だったらソナチネもいいかも。
オーソドックスなパターンですけど、古典もやった方が理想的かも。
412名無しの笛の踊り:04/01/29 19:55 ID:oaz2mhbE
話の途中に割り込んでごめんなさい!!
ツェルニー30番は皆さん表記してある速さで弾かれました??
私は表記してある速さではまだ弾けず、遅めに弾いて少し前に終了しました。
よく曲のレベルでツェルニー30番終了程度と書かれてあるのを見ていつも
気になっています。あの速さは関係あるのでしょうか・・・??

413名無しの笛の踊り:04/01/29 21:09 ID:GBJjtc3J
>412
30番を表記レベルでバリバリ弾ける人は、
30番チェルニーなんてやらなくてもいいと思うよ!
早く弾くのが目的じゃなくて、これは何の練習なのかってのを噛み締めて練習すべし。
リズムだったり、ソプラノだけ出す練習だったり、親指押さえながら弾く練習だったり。
あとは『本当はこのスピードじゃないんだな』ってのを念頭にいれておいたほうがいいかも。

自分が手におえるスピードでいいので、確実に着実に誠実に練習して
テクニックを学ぶのを目的としてくださいませ。
ってもう終わったのか。
414名無しの笛の踊り:04/01/29 22:07 ID:1fXWqUgG
>>409
子供の情景は弾きにくい。

とりあえずメンデルスゾーンの無言歌から弾きやすいものの
方がまだいいかもしんない。
415窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/01/29 22:27 ID:4isVlyUf
( ´D`)ノ<
>>409
「子供の情景」は、中級〜上級者向けです。1曲ごとは短めなのですが、楽譜の
見た目以上に難しいので、無理して練習しない方が良いかも。バッハの曲集などを
経験した後でないと手に負えないです。
初心者〜中級向けのシューマンの曲集としては「ユーゲント・アルバム」をおすすめ
します。適度に弾きやすくて、音楽性の高い曲が揃っていると思います。
416409:04/01/30 00:45 ID:xG8KKOj6
>>411,414,415
レスありがとうございます。

「子供の情景」はまだ無理だといわれるのは、自分でも薄々わかっていました。
以前レッスンでトロイメライを弾いた時も、○はもらったけれど
初心者にしてはと言う○で、ちゃんと弾けてないのは自分でもわかっていたし....
明日、教えて頂いた「無言歌」と「ユーゲント・アルバム」を探して検討し
直してみます。ところで「子供の情景」ってやっぱりバッハのような複音楽の要素が
あるんでか? トロイメライを弾いていた時、主旋律が終わった後で内声部がゆっくり
動き出すのがすごく好きで、ひょっとしてこれが複音楽なの?と思ってました。
インベンションをやらなきゃならないと思ったのもその時です。
ともかく、もうすこし修行を積んでから出直してきます。
417名無しの笛の踊り:04/01/30 00:57 ID:Ln0x/olz
>412
多分、チェルニーを規定テンポで弾ける人って殆ど居ないと思いますよ。
理由としては、当時のピアノの鍵盤が今よりもずっと浅くて幅も狭かったので、
今のピアノよりもずっと小回りが効いたのが、チェルニーが生きていた時代のピアノだったそうです。
今のピアノでそれを全く同じように弾くって言うのは多分無理なんじゃないかな。
前の中級上級スレにも同じような話題が合ったんだけど、
規定テンポまで上げたって言う人は結局居なかったし。
闇雲に早くする練習をするよりも、413氏が書いてあるようなことを意識していくことは重要だと思う。
その上で自分の出来る範囲よりもちょっと速いテンポで弾いていけばいいんじゃないかな。
早く雑に弾いてしまうよりも、ゆっくりでも丁寧にいろいろなことに気を使いながら
弾いていった方が絶対に身になりますよ。
418窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/01/30 01:17 ID:nh+cCarY
( ´D`)ノ<
>>416
>トロイメライを弾いていた時、主旋律が終わった後で内声部がゆっくり
>動き出すのがすごく好きで、ひょっとしてこれが複音楽なの?と思ってました。

良いところに気が付きましたね。それが複音楽なんです。子供の情景に限りませんが
シューマンはバッハの影響が強い作曲家なので、至る所でバッハ的な作曲法を使って
います。なので、バッハを経験してから取り組んだ方がスムーズに弾けるんですね。

409さんは耳がよいというか、ピアノ歴2年とは思えない音楽センスを持っていますね。
そのセンスを生かすためには基礎的な指の動きをマスターする練習が大切です。そのために
ハノンとインヴェンションを練習するのは良い選択だと思います。それに加えてもう1冊、
シューマンやメンデルスゾーンなどのロマン派の曲集に取り組むのはバランス的にも良い
のですが、あれもこれもと分量を増やすと日々の練習が大変になるかもしれません。
2〜3カ月はハノンとインヴェンションだけで様子を見て、余裕があるようでしたら
他の曲集を加えてみてはいかがでしょう。インヴェンションはとても面白い曲集ですが、
慣れるまでは少し苦労すると思います。無理のないペースで楽しみながら練習して、
上達できるといいですね。頑張ってください。
419名無しの笛の踊り:04/01/30 10:48 ID:oxNHW5cP
>>400

うーん。3週間もやっていれば飽きてくるよなw
もう一度初心に返って右手と左手個別にさらい直したらどうかな。
あと、左手の和音の進行を聴きながら右手をのせていくと
いいとおもうんだけどな。
とにかくスピードあげないでスローテンポでやってみるのが吉。
ゆっくり確実に弾けるようになればテンポはあとからついてくるぞ、ガンガレ。
420名無しの笛の踊り:04/01/30 22:30 ID:wSRfiIfE
バッハが大好きで大(泣)の大人になってどうしてもバッハがひきてくてピアノを
はじめたものです.
最近やっとバイエルが終わりました.これからなにかの曲集をやっていく予定なのですが,
時間も限られておりましてできる限りバッハを弾きたいと思っております.
そこで,バイエル終了程度で弾けるバッハなどはございませんでしょうか?

また,ずっと続けていく上でハノンやツェルニー以外にはバッハしか
弾かないというのはまずいのでしょうか?仮に,バッハだけでやっていく
としたらどのようなカリキュラムでやっていけばよいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがどなたか,アドバイスをいただけたらありがたいです.
421名無しの笛の踊り:04/01/30 23:12 ID:QhcW1wZc
レスありがとうございます!
>>413
そうなんですか!でもチェルニーって速さだけじゃなくて色んな意味があるんですね、
あまり考えずに弾いていたのでもう一度考えながらさらってみようかと
思います。
>>417
そういうわけであんなに速いんですね。びっくりしました。確かに速さばかり気にしてかなり雑に
きにして雑になっていたように思います。


422名無しの笛の踊り:04/01/30 23:25 ID:XqRjjUNq
>>420
弾けそうなのは、アンナ・マクダレーナ・バッハの小曲集とか
J.S.Bachの小前奏曲と小フーガなど。

ログ読むとバッハ命みたいな気がする(笑)
オレはバッハ嫌いだから、そこまで思えるキミが羨ましいよ。
先は長いが平均律やゴールドベルク、ぜひ頑張ってほしい。
423名無しの笛の踊り:04/01/31 00:28 ID:f8huw/4e
>>420
プレ・インベンションはどうですか?
バロック特有の弾き方や表現を学ぶ導入としてお勧めかも。
バッハの曲も入ってますよ。
424398:04/01/31 00:54 ID:jcUEzxDT
聴音について、レス下さった方々、ありがとうございました。
聴きとって、譜に起こす練習、一人でも出来ますね。
ぜひやってみたいと思います。
425名無しの笛の踊り:04/01/31 09:40 ID:UFF0vBgW
>>420
バッハが好きで極めたいならピアノではなくチェンバロを習われたらどうですか?
バロックをやるならピアノ的な発想からは離れたほうがいいですよ。
426名無しの笛の踊り:04/01/31 10:57 ID:kXrAnVDF
>>420
漏れもバッハ命の大人だ。今度の発表会で、ボロが出やすいのを
承知で無謀にもバッハ弾く予定(藁
某掲示板で
「ピアノ学習者の多くはショパンやリストが弾きたいのであって、
バッハのような感情移入できない音楽に価値は見出せない。」
なんて恥ずかしげもなく書いてるヴァカもいますけどね(プ
427名無しの笛の踊り:04/01/31 15:07 ID:KdpgQSdJ
「ピアノ学習者の多くはショパンやリストが弾きたいのであって、
バッハのような感情移入できない音楽に価値は見出せない。」

その人はバッハを弾いても曲にならないから
コンプレックスでそう言っているのでしょう
428名無しの笛の踊り:04/01/31 16:10 ID:uDrLFOkB
バッハに感情移入できないという意味が理解できません。

バッハ弾くのって
自分としてはピアノを弾く楽しみのかなりの部分を占めてる。
>>420さん そんなに好きなら必ず弾けるようになるよ。がんばって。
429名無しの笛の踊り:04/01/31 16:18 ID:tdvWtdar
>>428
それはショパンとかロマン派の作品を弾くように弾いてはダメってことでしょ?
430GON:04/01/31 16:51 ID:wT/JBDNd
中学校の時、ピアノがどうしてもほしくて何とか買ってもらった。
「ピアノ名曲百科事典」という楽譜集(五十音順で、ピース物が載っている)も手に入れた。
パラパラめくってある曲に目が釘ずけになった。それが、リストの「超絶技巧練習曲」の「鬼火」。
すぐに、NHK.FMのクラシック番組にリクエストした!「楽譜をみたけど見当もつきません」と。
そのリクエストがみごと採用になって、パーソナティーの人が「はい、こんな曲なんですよ」と言った後、
初めてその’恐ろしく難しい曲’を、これまた、とんでもないテクニックのピアニストによる演奏で’初体験’してシマッタ!
おいらは、それ以来の’リストファン’。
でも、なんだかあんまり、リストってすかれてないもんな。
ま、いっかア^^
ps; パーソナリティーの人、おいらが「楽譜」を、「楽符」と間違っちゃっって書いた事を、いちいち指摘してくれました。
いちいちありがとうございました。
(長いカキコごめんね^^;)
431名無しの笛の踊り:04/01/31 17:01 ID:FryxUKQJ
>>420
質問の回答とは少し違うけど、「時間も限られておりましてできる限りバッハを弾きたいと思っております」とのことなので。

バッハは、弾く前に、かなり楽譜を読み込まなくちゃいけないから、
バイエル終了程度でも、
気になる楽譜は購入して、頻繁に目を通しておいた方がいいと思います。

バッハ弾きの手を作るまでには、相当時間がかかるので、
効率よくというのであれば、
楽曲分析を、早い段階から始めてたほうがいいんじゃ、ないでしょうか。
432名無しの笛の踊り:04/01/31 17:21 ID:O9OMZZZr
ショパンだいすき!
バッハはきらい。
433名無しの笛の踊り:04/01/31 17:22 ID:HNpf0D78
>>432
関係ないけど、IDいいですね。
434名無しの笛の踊り:04/01/31 19:08 ID:V0svfJ5Y
>>419
へたれな愚痴にアドバイスありがとうございました。

>あと、左手の和音の進行を聴きながら右手をのせていくと
>いいとおもうんだけどな。

これ、目からうろこでした!
と、言うのも、間違えないか間違えないかと思うあまりに
楽譜を「タテ」にしか見てなかったんですね。
「この和音の上にはこの右手が乗る!」と必死こいて
きゅうりか大根を切るみたいな縦切り弾きというか。。。
全然横の流れを考えてませんでした。

そして、テンポを落として「横に進行、横に進行。。。」と弾いてみたら
つっかえる回数が減りました!&ちょっとは曲らしくなってきました・゚・(ノД`)・゚・
この調子で練習すれば来週は◯がもらえるかも?
419さん、ありがとうございました!
435名無しの笛の踊り:04/01/31 19:21 ID:FryxUKQJ
>>434

>>419の言いたかったこととは、ちと違う気がする。
ブルグミュラーとかも、並行してやったらいいのに。
436420:04/01/31 22:11 ID:RlLXGXpc
>>422
返信どうもありがとうございます!ご察しのとおりバッハ命でございます・・・
言われたとおり,小フーガあたりからはじめてみることにします.
長い道のりかと思います呆けるまでには平均率が弾けるようにがんばりたいと
おもっております.

>>423
アドバイスありがとうございます.プレ・インベンションを実際に見て
みたのですがとても参考になりそうでしたので是非やってみたいと思います!

>>425
すいません,私はチェンバロのバッハも好きなのですがピアノでのバッハもとても
好きです.ですが,ピアノではなくチェンバロで習うことのメリットとは具体的
にはなんなのでしょうか?

>>426
発表会でバッハとのことで大変うらやましい限りです.私もいつか人に聞かせ
ることのできるくらいのバッハを演奏できたらと思っております.

>>428
ありがとうございます!がんばります.
私も一日生活していてそのほとんどの時間,バッハを聴いております!

>>431
アドバイスありがとうございます.実は,バッハが大好きというだけで弾けもしないのに
様々な楽譜をなぜかもっているので,こんどは演奏者の視点で見てみるようにしたいと思います.

皆様,様々なアドバイスどうもありがとうございました.本当に感謝しております.
437名無しの笛の踊り:04/02/01 18:46 ID:cJvZID9/
初めまして。発表会の曲を次回レッスン日までに選ばなければならない者です。
先輩のみなさん、アドバイスをお願いできませんでしょうか?

発表会の日時が5月30日に決まりました。
私はチェルニー100の27番までとブルクの舟歌を終了したレベルなのですが、
普段CDで聴いている曲は当然弾けるわけもなく、私のレベルの曲の知識が少ないのです。

先生からは「昨年がゆったりとした曲だったので少し違うイメージのはどう?」と言われました。 
何か私がその頃までに弾けそうな曲がありましたら教えてください。
曲名を元にいろいろ調べてから決めたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い致します。


438名無しの笛の踊り:04/02/01 20:02 ID:09X8tC5Q
ショパン エチュード・10-1

とりあへず、ショパン曲。実質、右手の練習だけで、いいし。
多分、先生は驚く。
自分にとっても、これからの励みになる。

でも、ブルク・レベルで弾いてる人は見たことないよなあ・・・
話半分で、聞いといて。
439名無しの笛の踊り:04/02/01 20:46 ID:QNcGdmKu
>>437
昔ちょうどそのくらいのレベルの友達が発表会で弾いてたのが
ダカンの「かっこう」という曲(バロックです)。エリーゼもレベル的には
良さそうだけど他の人とかぶる恐れがあるかも。
あとはシューマンのユーゲントアルバムの中から選んでみるとか。
まあ素人の勝手な意見なのであまり参考にならないかもですが。

ちなみに漏れも発表会の曲練習中。大人で出るのは自分だけ(w
437さんも(曲決まったら)一緒にがんばりましょう。

440437:04/02/01 20:47 ID:cJvZID9/
>>438
えええ!?  あの・・・ いわゆるネタですよね?
数年後でも弾けませんよ(笑

>自分にとっても、これからの励みになる。
こういう姿勢は持っていたいと思っていますが。
いくつか上げて頂ければそれを元に聴きまわってみたいと思っています。
441437:04/02/01 20:51 ID:cJvZID9/
>>439
お返事ありがとうございます。
ユーゲントアルバムですか。 早速買ってきてみます。
439さんも是非頑張ってください!
442名無しの笛の踊り:04/02/02 00:11 ID:aFfDWrEv
今の先生の指導力に疑問を感じて、密かに新しい先生を探してました。
今度は安心してついていけそうな先生も無事見つかりました。
でも今の先生の所、どうやって止めればいいの?
人間的にはとても良い人なだけに。
大体、今週のレッスンどのツラ下げて行けばいいの?
そしらぬ顔でレッスンを受けるの?
ビジネスライクと割り切った方がいいのかな?

はあ〜。なんか良心が痛みます。
443グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/02 00:48 ID:U4qaRvaM
>>437
ゆったりした曲だけど
サティのグノシェンヌ第1番がオススメ。
444名無しの笛の踊り:04/02/02 00:53 ID:m+W+cPpS
先生のタイプにもよるんじゃないかと思います。
ビジネスライクに割り切れたらお互い楽そうでいいですよね。
私だったら、三月まで(今年度まで)にすると思います。
これだったら、遅いのかな?
いいレスがつくことを期待sage



445444:04/02/02 00:54 ID:m+W+cPpS
>>444>>442さんへのレスです。スマソ
446444:04/02/02 01:14 ID:m+W+cPpS
>>442
読み直したら、わけわからんです。
年度末にやめるっていうのは、その時期ならそれなりの理由が作れるということです。
四月から忙しいでも、なんでも。
多少嘘っぽいことを言うことになるかもしれませんが、急にやめるよりかは失礼がないかと。
私は先生は二人しか知らないので、自信ゼロですが・・・
少なくとも、私が私の先生にお休みを頂くならこうします。
参考まで。あんまりなってなさそうだけど_| ̄|○
447名無しの笛の踊り:04/02/02 11:45 ID:aWrg/RCE
再開して半年でやっと2声のインベンション一応終了!
十数年前12番以外は終わらせていたからこれは経験あったけど
シンフォニアは未経験。一人でがんばるぞ。
448名無しの笛の踊り:04/02/02 12:43 ID:/SiVnmQU
バッハ・・・大好きなんだけど、どうして暗譜してもしばらくしたら忘れてしまうのでしょうか?
インベンション、そのお陰で全然進まないんです。

あんなに努力して覚えて、ちょっと他の曲練習したら忘れてしまってるなんて・・・
アンナマグダレナに帰ろうっと・・・・
449名無しの笛の踊り:04/02/02 12:56 ID:O6jwqXTd
>>448
なんでピアノだとバッハまで暗譜しなきゃなんないの?
チェンバロのコンサートに行ってみ。
どのチェンバリストも楽譜見ながら弾いてるから。

ピアノでもバッハ弾く時は楽譜見ながら弾ければそれでいいじゃん。
450名無しの笛の踊り:04/02/02 13:30 ID:ZT7rasDO
芸大のなんたら教授は
平均律全曲演奏、、
暗譜ですたが何か?
451名無しの笛の踊り:04/02/02 13:43 ID:O6jwqXTd
優れたチェンバリストほど楽譜を見て弾くものなのだよ。
今年はレオンハルトが来日するから行って味噌。
452437:04/02/02 14:22 ID:J5BPvECl
>>443
レスありがとうございます。
選曲の候補に入れさせていただきます。 
早速音源を見つけてこなくちゃ。
453名無しの笛の踊り:04/02/02 14:57 ID:+jeL1asq
>>437 さん

古臭くてスマソだが、私がその程度よりちょっと進んだ頃は
(ブルグミューラー大体全制覇)
シューマン 音楽帳から子守唄(ソナチネアルバム2巻巻末のおまけ)
メンデルスゾーン 無言歌3,9番(やはりソナチネのおまけ)
シューベルトのワルツ(op.9の最初の方、op.50の真ん中位のニ長調)
あと、湯山昭の「こどもの国」や中田喜直の小品集などやったものです。
先に出ていたユーゲントアルバムの前半(18曲)やカバレフスキー
の子供のための小品集。あと、ギロックという人の小品集は…
ちょっとむずいか。

あんまり参考にならんこと長々すいません。
454名無しの笛の踊り:04/02/02 20:06 ID:1m7fQG9j
>>453
ギロックは面白いですよね。
「こどものためのアルバム」中の「ウィンナーワルツ」とか「手品師」とか
ちょっと変わってて(昔ながらの曲集にはない感じで)楽しいよー。
「こどものための」とタイトルにはあるけど、大人でも楽しめると思う。
でも好みが分かれるかなあ。。ちと不安。

あと思い付くのはブルグの「貴婦人の乗馬」。きっちり決まるとかっちょええと思う!
今使ってる曲集だし、発表会までこればっかり練習したら間に合うのでは?
ソナチネ第1巻の7番、クレメンティのソナチネop36-1も手が届くと思うし。

以下、自分の愚痴でスマソですが、子どもが卒業式で歌うSMAPの「世界に一つだけの花」の
伴奏をすることになってしまい、今あらゆる意味で鬱です(つд`)
大人になってからの再開組で人前で弾けるようなレベルじゃないのにどうしよう。
クラシックじゃなくて恐縮ですが、歌の伴奏する時の心構えというかコツなど
もしありましたら、教えて下さいませ。
455グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/02 20:39 ID:U4qaRvaM
イン・テンポ。ただひたすらイン・テンポ。
456名無しの笛の踊り:04/02/02 22:49 ID:wte4GL3H
>>448

<バッハの覚え方>
伸ばす音も短く切って覚える→伸ばす音だけ覚えなおす
457名無しの笛の踊り:04/02/02 23:20 ID:JzUGN6fP
>>437 さん
遅くなってしまいましたが、こんな曲はどうでしょうか
J.S.バッハ   平均律1巻プレリュードハ長調 か 小プレリュード ハ短調 (BWV999)
CPE バッハ   ポロネーズ ホ短調
ショパン      ワルツ遺作イ短調 (ヘンレ版の17番)
ドビュッシー    小さな羊飼い

>>454さんのおっしゃるように、ギロックも洒落ていていいですよ。
ウィンナワルツ、手品師、どちらも素敵な曲です。 ソナチネが弾ければ近代的で洒落ていて
とてもいいのですが・・・  あと、「叙情小曲集」から2、3曲というのもいいかも。

普通のソナチネアルバムから選ぶのもいいかも知れません。(古典派が好きなら)
あと、モーツアルトのきらきら星変奏曲から抜粋とか。
以上、ご参考になれば。 色々調べて、好みの曲を探してください!
458437:04/02/03 21:20 ID:mP/yWMhJ
>>453さん、454さん、457さん
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。
現在いろいろ音源を捜したり、ユーゲント買ってきたり、(ソナチネは先生ので)
教えて頂いた曲について先生とメールでやり取りしている所です。
土曜日のレッスンまでに3曲ほどに絞って、最終的に先生と相談して決ることになりました。
皆さんご親切にありがとうございました。
459名無しの笛の踊り:04/02/03 23:19 ID:X1BS3mm3
>>455
アドバイスありがとうございました!
そうですね、テンポ命ですよね・・・ああ、できるか心配だ。
相手が幼稚園児の集団なので、もし途中で歌が乱れた時に
即興で対応できる自信がない〜。
とりあえず今はスマップのCDをかけつつそれに合わせて弾いてるのですが。

これの練習のおかげで、レッスン中の曲集を1冊お休みする羽目に(つд`)
と、少しだけクラシックの話題を混ぜてみてお茶を濁してみましたwスレ違いすみません。

>>458
どんな曲に決まるか楽しみですね!決まったらまた教えてほしいなあ。
460名無しの笛の踊り:04/02/04 02:57 ID:oT1bKsoY
>459
まずコード進行とベース進行がどうなってるのかをきちんと理解しておくと、
ヤバイ!間違える!となったときも機転が利きます。
例えば出だしのらら〜み(せか〜い)のところだったらAでラドミの和音ですよね?
もし間違えそうになったらベースの音であるラをオクターブで弾いてしまうとか。
ポピュラー曲の場合は楽譜を一字一句間違えずに弾く事よりも、
全体通して(455氏の言ってるテンポも凄く重要です)何とか形になってれば大丈夫です。
CDに合わせて練習をしているようですが、インテンポよりはちょっと遅くなってもいいから
自分でテンポを作っていく練習をメトロロームとか使ってやった方がいいと思いますよ。
子どもにテンポ持って行かれちゃうと結構辛いですから。
あまり几帳面になりすぎずに頑張ってくださいね。
461名無しの笛の踊り:04/02/04 12:49 ID:CvIaBCHq
>>456
伸ばす音を短く・・・というのは、延々とトリルが続くところあたりの事ですか?
そのあたりを右手がトリルなら左手のみを弾きなさい、ってことですか?
462名無しの笛の踊り:04/02/04 17:23 ID:XzzD9QMP
>>459
まず自分で何度も歌ってみたほうがいいですよ。
伴奏は謡いやすさが命ですから!それは子供も大人も関係ないよ〜。
とくに子供の場合、理解より本能で歌うようなところあるからw、
伴奏がしっかりしてないと崩れていきます。
それでも崩れてしまったら、一緒に歌ってあげて下さい。
もしくは、いち、に、さん、し、って言ってあげるのもいいかも。
それから弾き直しは絶対にダメですよ〜。
間違えても忘れちゃっても、とりあえずなんとか食らい付いていってください。
盛り上がるところ、大人しいところ、もちゃんと理解しておくのも大事です。
呼吸を大事にね〜。楽しいよね、伴奏。
463名無しの笛の踊り:04/02/04 17:30 ID:XzzD9QMP
それからバッハのコツは〜、左手のメロディを歌いながら弾けるようになるいいよ。
また、今はどこが主旋律なのかって判ってないとすぐ、へろへろになってしまう。片手ずつ練習した方が近道かも。
464453:04/02/04 19:32 ID:dnXxRW5z
>>458

決まったら教えてな。 がんがれ。
ちなみに漏れはその時、エリーゼのためにをやって最後崩壊した。
465456:04/02/04 22:56 ID:cLr+Nj7W
>>461
今、読み返したら2声の話しなんですね。すみません(^^;

伸ばす音〜というのは3声から後を想定した話だと思ってください。
3声から後は、「12指を保ったまま、345指が動く」等というのが頻繁にでてきます。
そういう時には、ひとまず、伸ばす音は短く切って、一度、ただの和音として覚えてみてはいかが?
と言おうとしただけです。で、伸ばす音だけ後から、覚え直すと。
言葉が足りなさすぎましたね。すみません。

ちなみに、2声の覚え方は、>>463さんと一緒です。
>左手のメロディを歌いながら弾けるようになるいいよ
「左手が歌うようにメロディを弾く」と誤読しないでください。
歌いながら弾くわけです。グールドみたいに。

もし、これでも覚えれない時は、多分、左手が弱すぎるんだと思います。
そういう時は、ハノンやら何やらで指を鍛えてから再挑戦してください。
466名無しの笛の踊り:04/02/05 12:42 ID:4JbMOfcJ
>>465
そうです。そうです。
レイトスターターで独学の私にありがたいご指示でした。
昔声楽を習っていたので、楽器を演奏しながら歌うということはできると思います。
左手のパートを歌えばいいわけですよね、是非これからやってみます。
ピアノはツェルニー100番、ソナチネを習っているときに先生が遠方に引っ越してしまい、そのあと8年ほどブランク(全然ピアノに触れなかった)があって、3年ほど前から独学でやり直しています。
こうやって知らない方から教えていただけるなんて、なんて幸せなのかと思いました。
バッハ、大好きです。
是非、3声くらいまで弾けるようになりたいと思っておりますので、ハノンを含め頑張って練習します。
有り難うございました。
467名無しの笛の踊り:04/02/05 12:47 ID:yRq+WQ9U
亀ですが >437さん、頑張って下さいね。
私も6/13に20ン年ぶりの発表会です。

まだ曲は決まっていないんですが、今先生からの候補提示待ちです。
レベルはツエルニー30番1ケタ、ソナチネ1前半ってところでしょうか。
音楽の教科書に肖像画付きで載っているような作曲家しか知らないので
あまり(私が)知らない作曲家の曲で、ソナチネ1レベルの曲とまでリクエスト…
というか、打ち合わせて選曲をお願いしてきました。
勢いで、出てみると言ったものの、本番近くなったら無茶苦茶動揺しそうです。
少しでも良い演奏ができるよう、お互いに頑張りましょう。
468463:04/02/05 12:55 ID:wVAlpiRF
>>465
フォローありがとう!ナイスです。

>>466
伴奏しながら歌うというのと、旋律を弾きながら違う旋律を歌う
ってのはなかなか違って、結構大変よ。
これがまた頭がこんがらがっちゃって面白いんだ。
三声になるともっと大変。
3つの旋律を同時に耳で聞いてないといけない。
つまり、旋律がどうなってるのか見極める力も必要。
左手伴奏、右手旋律、みたいに単純な構想じゃなくて、
左手も旋律、右手も旋律、真ん中にも旋律、だからねぇ。
バッハって凄いです。
469名無しの笛の踊り:04/02/05 16:17 ID:4JbMOfcJ
>>468
466です。
本当ですね。バッハの何が難しいって、旋律が絡み合って立体的な音楽になっているところですからね。
バロックの場合歌もそうで、練習のとき伴奏が全然歌の旋律と違うんですよね。
それがとても面白くて、バロックにはまってしまったんです。

まだ仕事中ですのでピアノに向かう事ができませんが、楽しいゲームのような感覚でやってみたいと思います。
うう、早くピアノ、触りたいなあ。

470名無しの笛の踊り:04/02/05 23:59 ID:2NcTJ4S5
>>460
>>462
とてもためになるレスをありがとうございました!
ポピュラー曲って今まで全然弾いたことがなかったので
(ましてや合唱伴奏をや)
お2人からの具体的なアドバイスが非常にありがたいです。

とりあえず、誰にどんな風に歌われてもいいように
色んな人をつかまえては「ちょっとこの伴奏で歌ってみて!」と
依頼しまくり(はた迷惑な奴ですねw)どうにかメドが立ってきました。
当日まではまだ1ヶ月以上あるので、それまでに
どの歌詞にどのコードが乗るかは覚えられそうです。
そして「途中で間違えても、大はずしはせずに歌に食らい付いていく」
ごまかし方法もどうにか会得しつつありますw

ちょっと余裕が出てきたのでお休みしている曲集も再開できそう。
とはいえ油断しすぎないように当日までがんばります。
終わった曉には結果をコソーリ報告いたします〜
471名無しの笛の踊り:04/02/06 00:00 ID:FEmrQ0Gn
<バッハ3声の覚え方>
伸ばす音も短く切って覚える→伸ばす音だけ覚えなおす。

すご〜くいいこと聞いた!!!
472名無しの笛の踊り:04/02/06 00:06 ID:4/Ry4/Qh
>>471
それはやっちゃダメよ。
まず第一に、伸ばす音は伸ばす音としてクセつけないとダメ。
立てに音符が3つならんでたって、それは和音ではなくて、
横に流れる旋律の1つだから。
例えば、レーーーラファ が、 レッッッラファ になったらおかしいでしょ?
っていうかダメでしょ?
しかもちゃんとした音楽を耳からも覚えないと、ちゃんと覚えられないよ。
473名無しの笛の踊り:04/02/06 00:44 ID:RUKOkH4I
みんなバッハ練習してるんだな
おれも2声インベンション8番練習してるよ
左手も鍛えられていいなこれを練習すると左右のバランスが良くなる気がするし
なにより楽しいから最高
474名無しの笛の踊り:04/02/06 11:55 ID:nvKRTY+x
あの〜、ちょっとスレとずれてるかもですが、
初心者スレってことで質問を。

娘がピアノ習い始めました。
私、クラシックって今までろくに聞いたこと無くて、
どんな曲があるかも良く知らないんですが、
これを機に、ちょっと聴いてみようと思いました。
で、お勧めのCDとかありますでしょうか?
とりあえず、娘の近い目標になりそうなピアノ曲とか
あれば聞いてみたいなぁと思ってるのですが。
あと、反対に超絶技巧曲、というのも聴いてみたい・・・・
どの作曲家の、誰の演奏がいいか、とか全然わからないので
教えて頂きたいです・・・
475名無しの笛の踊り:04/02/06 12:39 ID:HKYba7cO
>>474
まず、誰でも知っていて、難易度の高くない名曲集・小品集のCDなんかどうでしょうか?
エリーゼのために、カッコウワルツ、ドナウ川の漣、クシコスポストなどです。
このような曲の入っているCD、ないしは曲自体の知名度はピアノ弾く人以外高くありませんが、ブルグミューラーの練習曲集とか。
これから始められるということですが、バイエルのような教則本の演奏CDもあります。
これらは普通のレコード店で求めるより、ヤマハ楽器のような楽器店で探した方が見つかりやすいと思います。
これから娘さんとたくさんの名曲に出会うことと思いますが、まず最初はどこかで聴いた事があるという曲から入った方が、楽しいのではないでしょうか?
超絶技巧曲と聞くと、リスト(作曲者)のことでしょうか?ラ・カンパネラならご存知だと思います。

次に誰の演奏がいいか、と言う事については、好みの問題で100%主観が入りますから、試聴コーナーでCDを試聴させてもらい、ご自分の好きな演奏者のものをお求めになったほうが良いのではないかと思います。

お嬢さんのお年がわかりませんが、最初に両手で弾けるようになって楽しいのは、メトトローズあたりかな?
可愛い曲がいっぱい入っています。
これも見たことはないですが、CDのお手本があるかもしれませんね。
一番最初に挙げた小曲(エリーゼ等)は、バイエル終了後からソナチネ以降にならないとまず弾けない曲ですから、
焦らず楽しんでくださいね。

476名無しの笛の踊り:04/02/06 13:21 ID:dmerAOTC
>472
練習の仕方や覚え方と、実際の音楽は違って当然だろ。
477名無しの笛の踊り:04/02/06 14:21 ID:/3juA53o
>>476
そういう問題じゃないと思うよ
478名無しの笛の踊り:04/02/06 18:27 ID:nvKRTY+x
>475
丁寧なレス、ありがとうございます!
丁度、今度の日曜にヤマハ楽器店に行く用事がありますので、見てみます。
ラ・カンパネルラですか。名前だけは聞いたことあります。探してみますね〜。
479名無しの笛の踊り:04/02/06 20:32 ID:dNuzhIbK
>>476
同意する。
480名無しの笛の踊り:04/02/07 01:01 ID:wMkSjSAb
つかねバッハは構造で覚えるもんすよ
481名無しの笛の踊り:04/02/07 01:58 ID:12BWucSu
最近ツェルニー30番練習曲始めたが、今のぺースだと終わるまで3年くらい
はかかりそうだ。
482456・465:04/02/07 02:30 ID:sJZyFk2U
本人です。

>>456>>465に書いたことは、「裏技」程度に思っていてください。
英単語を語呂合わせで覚えるようなもんです。
483名無しの笛の踊り:04/02/07 02:43 ID:sJZyFk2U
>>474
ピアノ初心者が持っていたほうがいい、漠然としたイメージ。

〔古典派〕
バッハ
ハイドン
モーツァルト
ベートーヴェン

〔ロマン派〕
ショパン
リスト
シューベルト
シューマン
ブラームス

〔現代〕
ドビュッシー
ラフマニノフ
484名無しの笛の踊り:04/02/07 03:08 ID:+NUbTdb+
>>474
ちなみに、娘さんが、当分居座るのは、〔古典派〕。
先生に仏心がなければ、〔古典派〕以外の曲をやらずに終わることもままある。

ロマン・現代は、独習という奴が、結構いるんだよな(涙
485名無しの笛の踊り:04/02/07 05:47 ID:E9RFvsoR
>>483
バッハが古典派ってのがよくわからん。
バロックじゃないのか?
バロック=古典じゃないだろ。
486名無しの笛の踊り:04/02/07 08:57 ID:Ktt7NFTy
ラフマニノフもドビュッシーより後の生まれだが、スタイルはロマン派だしな。
487名無しの笛の踊り:04/02/07 12:46 ID:GC908x6T
>>482
そういう意味だということ、もちろん承知してます。
本当は本格的に取り組んでいる人が、教えてくれる
素人向けの“裏技”は結構役に立つし、楽しい。
488グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/07 20:53 ID:BrG0Dv9m
ドビュッシーやラフマニノフを現代と言うのは時代錯誤だと思います。
今は既に21世紀なのでシェーンベルクやストラヴィンスキーはおろか、
メシアンくらいまでは現代とはほとんど呼びません。

ドビュッシーやラヴェルは俗な言い方だと印象派、敢えて言うならフランス近代、
それ以外の20世紀の作曲家は戦前・戦後で呼び分けた方が時代に即していると思います。
489483:04/02/07 22:56 ID:3pMbbWpc
>>485>>486>>488

すまん。本当は、「ピアノ初心者が知っていた方がいい基礎知識」みたいなものを、
まとめたかったんだが、何か途中からめんどくさくなってきて、
全音の巻末の区分を、適当にはしょってUPしたのだ。

ヒマな人いたら、>>474みたいな人むけに、
【分類】【作曲家名】【作品名】【演奏上の注意点】
*ただし、クラシック・ピアノのみ
をまとめてUPして。お願い。
490名無しの笛の踊り:04/02/07 23:27 ID:XbjQHC0E
>>483
クラシックに疎い“ピアノ初心者”が持っていたほうがいい
“漠然としたイメージ”としてはそれでいいんじゃない?
バッハ以外のバロックや、名前の上がった作曲家以外の曲は、
普通めったに弾かないと思うよ。
491名無しの笛の踊り:04/02/08 05:14 ID:I3FaGEKv
バッハ以外のバロックって例えばどんなの?
参考までに教えて暮。
492名無しの笛の踊り:04/02/08 07:50 ID:UWsVJHhr
バッハには「メヌエット」など、ある程度初心者向けの曲もあるけど、
ショパンやドビュッシーで初心者向けの曲ってあまり聞いたこと無いなぁ?
てことは、初心者ではロマン派や印象派の曲は高度過ぎてやらないって事のかなぁ?

※バッハはバロックだけど一応ここでは古典派のくくりに入れるとして
493名無しの笛の踊り:04/02/08 08:02 ID:/p6gBLQT
>バッハ以外のバロックって例えばどんなの?
スカルラッティ、ヘンデルとか。
>バッハはバロックだけど一応ここでは古典派のくくりに入れるとして
だからそれは無茶だって。古典派とは全くスタイルが違う。
ちなみにバッハの「メヌエット」はバッハ作曲じゃないし。
494名無しの笛の踊り:04/02/08 08:06 ID:fUEwTV9v
バロックって指さえまわればとりあえずなんとかなるけど、ロマン派はさらに感情的な要素を加味しなきゃならないので奥が深いね。
495名無しの笛の踊り:04/02/08 08:37 ID:I3FaGEKv
ピアノをやるならバッハは避けられない通過点らしい。
ショパンまでの道のりは遠いなあ。

496名無しの笛の踊り:04/02/08 08:50 ID:UWsVJHhr
>>493
あ、バロックは古典派と一緒にしちゃいけないんですね。失礼しますた。
バッハの「メヌエット」もバッハ作曲じゃないんですか?へぇ〜!
と思ったら、他の某社楽譜ではJ.S.バッハとなってるのに、
全音の楽譜だと無記名になってる!?
・・・・あらっ、じゃぁ誰なんでしょうか?
497名無しの笛の踊り:04/02/08 09:03 ID:UWsVJHhr
それにしても「アンナ・マグダレーナのための・・・」には
バッハ自身が作曲した明らかにショパンよりもやさしい曲を残してますよね。
だからやっぱり初心者にはロマン派よりも古典派改めバロックが先に来るんですね?
ちなみに僕はショパンも好きだけどバッハの平均律1,2集どちらも大好きです。
でもその前にインベンション、その前にアンナですね。遠いなぁ・・・
498名無しの笛の踊り:04/02/08 09:23 ID:vN/XojaG
てか、バッハはショパンより難しい曲を作ってないでしょ。
でもクラシックの原点だからね。
499名無しの笛の踊り:04/02/08 10:09 ID:yVMK35mj
バッハの難しさはちょっとベクトルが違うと思うよ。
確かに、物理的な指の動きだと、平均律でもショパンのプレリュード級。
それも超ムズイのは無いけど、多声音楽ならではの難しさはあるでしょ。
音楽的に弾くのはもっと難しくて、ピアニストでもバッハを弾くのは怖いらしいよ。

>>496
確か最近どこかのスレで見た覚えがあるが・・・
アンナマグダレーナは色んな作曲家の曲の寄せ集めで(バッハ編集)
作曲家の分かってる曲には楽譜に表示されてるよ。(全音の楽譜でも)
メヌエットは長い間作者不明だったけど、最近の研究でクリスチャン・ペツォルトだと
分かったそうだ。 (と、アンサンブル・プラネタのCDに書いてありました)
500名無しの笛の踊り:04/02/08 10:18 ID:yLo7HUCJ
音楽の時間にグレゴリオ盛夏聴かされてからバッハ聴いたけど、それまで色のなかった世界から一揆に色が付いた感じがしたのを覚えてる。
バッハは音楽界にいきなり降り立った神だね。
501名無しの笛の踊り:04/02/08 10:27 ID:oVnCpNin
>>498
もまい、おめでてーな(w
502名無しの笛の踊り:04/02/08 10:47 ID:Pf55VMYm
>>499
わおーっ。即レス有難う御座いますっ!!
なんと、曲は有名なのに作曲者が長年不明だなんてのがあるんですか。
しかも「最近の研究」ってどうやって調べたんだろう?何か文献でも
見つかったんですかね。それもまた、スゴイなぁ・・・。

いやぁ〜っ、バッハって、本当にいいですね!

あぁっ、でも装飾音符がきれいに弾けないっ!!
503名無しの笛の踊り:04/02/08 14:16 ID:yVMK35mj
>>437 >>454
亀ですが、「手品師」を入れてみました。どんな感じかご参考まで。
http://www.yonosuke.net/clip/data/3942.mp3
504名無しの笛の踊り:04/02/08 15:48 ID:w3Kz4CHA
「Classyリクエストアワー 〜もしもピアノが弾けたなら〜」
http://www.j-wave.co.jp/original/classycafe/test/vote.shtm?setdate=20040208
505名無しの笛の踊り:04/02/08 16:20 ID:ufg592zK
質問です
♪ラーミッミッミ ミファ ミーレミファー
♪ラーミッミッミ ミファ ミーレミファー (下)ラッ
♪ラーソファミッレッ ドーシラシッドッ
♪シドシドシドシドシドシ〜ラシ〜…

って曲のタイトルご存知の方、教えて下さい。。
たぶん初級ピアノ曲です。
506名無しの笛の踊り:04/02/08 16:38 ID:1DJvKflK
>505
ガブリエル・マリーの「金婚式」だと思います。
507名無しの笛の踊り:04/02/08 16:41 ID:IXXvRE++
>>506さん
わー。
即答ありがとうございました!早速楽譜買ってます!
金婚式かぁ。。渋い。。
508名無しの笛の踊り:04/02/08 23:32 ID:byaBD4kV
渋いでしょフフフw
味があると言ってください。
それにしてもなんか今トランプなんですよ。
練習時間がなかなかとれなくてトリルや装飾音符で指が動かないんです。
ブルクミュラーの「やさしい花」です。
509名無しの笛の踊り:04/02/08 23:48 ID:w5NZe31n
>>508
やさしい花、大好き!
かわいいよね。

トランプは大貧民が1番好きです。
革命あり〜の、7切りあり〜の、スペ3あり〜の。
いや〜、よくみんなでやったな〜。
510名無しの笛の踊り:04/02/09 00:09 ID:/PDwqYBB
マリーの「金婚式」、昔は発表会の定番でした。
ピースは結構高いので、掲載されている曲集があれば
教えて下さい。
弾きたくなってきたので。
511名無しの笛の踊り :04/02/09 00:14 ID:0B3inz17
子供のころにピアノやってて、
最近またはじめようかと思ってる30才。
ブルグミュラーの25の練習曲が終了したところで、
止めたんですが、次は、どの辺りになるのでしょう…?
当然のことながらブランクはかなりあるわけですが…。
512名無しの笛の踊り:04/02/09 11:34 ID:ZwPdfl3Z
>>511

バイエル〜ツェルニーやってた人ならABC〜ラジリテーなど
やめた所より一段階下から違う系統の曲やって、とりあえず
元に戻すのがいいのでは?
513名無しの笛の踊り:04/02/09 17:42 ID:ZE5XpceB
バイエルの53番を練習中の初心者だが、
最近、中指、薬指が、何でもないときに
「かっくん」するようになった。痛みは
全くない。
何かよくないことの前触れのような気もするが
どうだろう?
514名無しの笛の踊り:04/02/09 20:36 ID:NJsQI0Ws
>>513
弾いてるところを見ないとよくわからないけど
1)手首が鍵盤の高さあたりまで下がってるので指先に力が入らない。
2)最初から早いスピードで弾いているので筋力が追いついていない。
3)打鍵してから指を十分に上げていないので次の打鍵で力が入らない。
4)いや、それとは逆に、手に無駄な力が入りすぎて指が負けている。
のうちのどれか心当たりないでしょうか?
515名無しの笛の踊り:04/02/10 00:29 ID:6MSDaruC
>511
私も子供の頃ブルグ半ばで辞めて以来、3年前に再開しました。私も30歳。
ブルグを最初からと、それに平行してABCとハノンでした。
ちなみに、昔はツェルニーはやったことがありません。
ブルグは私の希望で曲を飛ばさずに全曲習ったので、終えるまで1年かかってしまいましたが。
あこがれの「貴婦人の乗馬」までたどりついた時にはとてもうれしかったなあ。
516名無しの笛の踊り:04/02/10 12:32 ID:8dAyiOrf
うわ、30才仲間がいっぱい!嬉しい。

私も30才、再開して数ヶ月。
子供の頃ソナチネ1・ツェルニー30に入ったあたりで辞めました。
習いに行く1年くらい前から、とりあえず本を1つ戻してブルグ25とか
テクニックとかやってました。
カンえを取り戻すなら、1段レベルを戻して、と言うので良いのでは?

カンさえ取り戻しておけば、再開レッスンも続きから可能みたいですよ。
私の場合はハノン・ツェルニー8小節・ソナチネ1でやってます。
(ココで、大人趣味ピアノなのにこんな本を並べると色々言われそうなので、
 先に言っておくと、私の希望を先生と話し合った結果なんでツッコミは
 無しの方向でおねがいしますね。自身も納得してますんで。)
517名無しの笛の踊り:04/02/10 15:36 ID:YGUErRjC
音楽界で知らぬ者無しと言うくらいに有名になった武蔵野スレ!
必見!!!全て事実

他音大スレを荒らしまわる武蔵野のクズ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/530
                
【誇り高き母校】武蔵野音楽大学
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/2
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/15-17
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/19
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/26-27
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1065518279/28-32

武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
ピアノ科受験者376人中、合格者351人の武蔵野音大。

【 必見!!! 】

武蔵野音大のレベル
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
  
武蔵野音楽大学65位
518513:04/02/10 17:42 ID:XjpRjg4q
>>514
ご回答ありがとうございます。おそらく、
1,3,4が該当しているのではないか?
と思います。
大きな音を出すところで、思ったほど音を
鳴らせないので悩んでいました。そのため
力任せに鍵盤を押さえつけて、指(特に
小指の第一関節)が変な方向に曲がって
いました。
もう少し、鍵盤から手首をあげ、指も上げ気味で
練習してみます。

519名無しの笛の踊り:04/02/10 18:41 ID:JzSqpLT6
ピアノを習い初めて1ヶ月の超初心者です。(月に2回個人レッスンを受けている。まだ2回行っただけ)
1.音のつながりの質問です。
同じ音を続けて弾く時、切れてしまうと指摘されました。
この対策として、始めの音を出した後、指を上に上げ切らず(ミュートする前に)
再度キーを押し下げると、音が切れる前に又同じ音が出ますが、このような弾き方でよいのでしょうか?
又もし上記で良いなら、指換えするときも、そのようにするのでしょうか?
2.指を引き上げる動作について
キーから指を上げる動作について、小指を手の甲より上に引き上げているから、直すように言われました。
手首の位置が低いこと、手首が硬いのでやわらかく。手首でまりを付くイメージを持つようにとのことでした。
こうすると、小指などはキーの手前端を押し、中指は黒鍵の近くになります。それで良いのでしょうか?
(小指が前に出るのではなく、脇に垂れる感じになる。またこれで小指を使うと、キーを突く感じになる。)

先生に聞くべきでしょうが、次のレッスンは2週後なので、質問しました。
520名無しの笛の踊り:04/02/10 19:51 ID:p/aEQG6i
そろそろ初心者卒業したいけどいまやってるソナチネ終了しないと無理かなー。
あんまり古典派の曲に興味が持てないのでギロックとか練習になるなら
やってみたい気もする。まあ今は4月の発表会に向けての練習が先決だけど。
521名無しの笛の踊り:04/02/10 20:45 ID:7ZTTTDOh
今日さー、なんつーかピアニストが出てる映画みちゃったんだよねー。
そんでビビッときたね。俺にはこれしかない、ってきちゃったわけよ。わかる?
でさ、俺は今日からピアノに人生賭けちゃいますよ。
やっちゃいますよ?オレ。
マジヤバイ。オレの本気はヤバイッスよ?
でさー、なんか、これだけはやっておけ!ってオススメの練習法とかをさー。
この板の先輩方に聞こうと思って来きたらベストなスレを発見しちゃったんスよ。
これはもう運命ですよね、ピアノの神様がオレを導いちゃってるんスよ。
ってわけで何か教えてくんないッスか?なるだけ簡単に手早く凄い上達する奥義でも伝授しちゃってくださいよ。マジで。
522名無しの笛の踊り:04/02/10 20:57 ID:p/aEQG6i
コピペウザ
523名無しの笛の踊り:04/02/10 21:07 ID:An3bZesa
>>521
ハノン39番を5年間続けたまえ。
524名無しの笛の踊り:04/02/10 21:14 ID:An3bZesa
>>519
1.音のつながりについては、
時間的持続が80%であれば、通常打=鍵繋がっていない、と判断され、
テヌートなどを演奏する場合、90%くらいで繋がっていると感じられる。これを意識すればよい。
スタッカートは30%くらいか。もちろん店舗による。

2、これはあなたの癖のような気がする。直さなければいけないのではないでしょうか。
525名無しの笛の踊り:04/02/10 23:09 ID:msCw+0CY
>>519
>この対策として、始めの音を出した後、指を上に上げ切らず(ミュートする前に)
>再度キーを押し下げると、音が切れる前に又同じ音が出ますが、このような弾き方でよいのでしょうか?

よくない。
というか、同じ音を続けて弾くときは、指をかえるのが基本。
まず、違う音を続けて弾けるようになりなはれ。同じ音の連打は、その後。

>こうすると、小指などはキーの手前端を押し、中指は黒鍵の近くになります。それで良いのでしょうか?
>(小指が前に出るのではなく、脇に垂れる感じになる。またこれで小指を使うと、キーを突く感じになる。)

よくない。
ただ、修正するには、手の柔軟性と小指の筋力が必要。これは、すぐには身に付かないから、
練習しながらゆっくり鍛えていくしかない。
まあ、そんなに焦るなというこった。

>>524
afo
526名無しの笛の踊り:04/02/10 23:12 ID:7aaVd5vf
>>520
ソナチネとか古典派の曲をきっちり練習することは、きっと財産になりますので
頑張ってください! あとバッハも大事ですよ。

ギロックはちょっと洒落た発表会用の曲として時々弾かれるけど、あんまり練習という感じじゃないかも。
表現の練習とか、ちょっと新しい音の感じに慣れるのには、抜粋でやるのはいいんじゃないでしょうか。
練習用よりもむしろ楽しむ曲集だと思います。 (と、ギロック自身も書いてます)
先生に相談してみては?
527名無しの笛の踊り:04/02/10 23:27 ID:IZebL2p7
>>525
1、これは、連打の問題ではないぞ。
そもそも筋肉の硬くなり、運動神経のないおじさん?に対して
指を変えて弾くなんて話はしていけない。まずは、2回同じ音を適切な感覚で
弾けるようになることが大切だろうが。

ヴぉけ。

2、に関しては、非常にぎこちない動作に陥っていることを指摘しているだけだ。

おまえこそ、ピアノの教え方の本を再度読み直せよ。

だいたいなんなんだ、ひとが親切に言っているのに、第3者が出てくるのは
恥を知れ。
528515:04/02/10 23:35 ID:TXui75i3
>516さん
私は今は、ハノン・ラジリテ・ソナチネ1ですよ。近い感じですねー。
教室に通う少し前に、ツェルニー8小節を買ってみたんですが、あれは独学では無理でした。。
(でもそれがきっかけでレッスンを受ける気になった)
初ツェルニーがそんな感じなので苦手なイメージが先行してて、今はラジリテですが終わったら30番をやるとの事なので、ちょっと不安です。
私の先生は結構完成度を要求するので、なかなか進みません。
大人の趣味で習っているから、もう少しゆるくしてほしいなぁとたまに思うのですが、○をもらう時には成果が着実に身に付いているのが実感できるので、このままでもいいかなと思う反面(以下繰り返し)
529名無しの笛の踊り:04/02/10 23:35 ID:msCw+0CY
>おまえこそ、ピアノの教え方の本を再度読み直せよ。

おい厨房、ピアノの教え方の本読むのもいいが、まずは鍵盤に触れてみろ。
それとも、家にピアノがないのか?

親切は、ピアノが弾けるようになってからして下さい。
530名無しの笛の踊り:04/02/10 23:40 ID:IZebL2p7
>>529
おまえさぁ、、、ピアノより、人格磨く練習した方がいいな。

貴様の音楽、誰も、感動しないだろ、、、、どおりで。
531名無しの笛の踊り:04/02/10 23:50 ID:msCw+0CY
>>530
図星か・・・

>>524の書き込みが、どれくらい有害か全然自覚してないだろう。
お前は、「ネタ」で済むかもしれんが、中途半端なアドバイスで困る奴もでてくるんだよ!
532名無しの笛の踊り:04/02/10 23:57 ID:IZebL2p7
>>531
はぁ、?本人が困ったなら、話は別だが、
そもそも連続音の感覚のことを話していて、仮に話の的が外れているとしても
、間違ったことは言っていない。

では、君のアドバイスで、確実に彼が困らないと思っているのか?
奢りもいい加減にしろ。

では再び、
だいたいなんなんだ、ひとが親切に言っているのに、第3者が出てくるのは
恥を知れ。 引っ込んでいろ。

533名無しの笛の踊り:04/02/10 23:59 ID:yJ3oKKCe
>>519
> ピアノを習い初めて1ヶ月の超初心者です。
超初心者なんだろ? 指の動きでさえままならないのに、何で指換えの
話する必要があるのかと小一時間。
そりゃ指換えは基本だけど初心者なんだろ。バイエル9番、10番見ると
そんなことさせてないよ。ちょっと気が早くないか?
534名無しの笛の踊り:04/02/11 00:01 ID:4X9nb7vh
)追加
音楽ってのはだな、他者との音の感覚の共有が大切なんだよ。

滑らかさや、歯切れよさの感覚を学ぶことが、
初心者にとっては本質で、とっても重要といえよう。
535名無しの笛の踊り:04/02/11 00:02 ID:4X9nb7vh
>>533
ちょー同意。
536名無しの笛の踊り:04/02/11 00:04 ID:3fTGBCX2
>そもそも連続音の感覚のことを話していて、仮に話の的が外れているとしても
>、間違ったことは言っていない。

考えてみたら、何が問題かわかるわけないんだよな。
ピアノが弾けないんだから。

一応、君を「ピアノ初心者」と見なして、親切に言ってあげよう。
>>524は、かなり間違っています】
537名無しの笛の踊り:04/02/11 00:10 ID:4X9nb7vh
>>536
では、
@スラーによるレガート奏法。
A通常連続打鍵。
Bテヌートによる打鍵
Cスタッカートによる打鍵
について
を明確に説明してくれ。できないわけないよね?>>536 大先生よ
538511:04/02/11 00:16 ID:7L8wTeI5
>>512 515 516
皆さん助言ありがとうございますー!
私も、子供のころツェルニーはやってなかったと思う…。
ピアノ止めてからも、たまーに気がむくと
ブルグ25の好きな曲とかひいてたりしたのですが、
やはり、基本は1つ下からやり直しなのですね…。
あこがれの曲を弾けるようになるまで、先は長そう…!
とりあえず、早いとこレッスン申し込みに行けと!
でも早くいきたいんだけど仕事が忙しい毎日でなかなか…(泣
539名無しの笛の踊り:04/02/11 00:18 ID:3fTGBCX2
>>537
弾き方について聞きたいのか?
ピアノの物理的な運動について聞きたいのか?
それとも、何か練習方法について聞きたいのか?

まさかと思うが、>>524が正解だとか思ってないだろうな?
540名無しの笛の踊り:04/02/11 00:23 ID:4X9nb7vh
>>539
はぁ?貴様なりに答えればいいんだよ。
かなり間違っているって断言できることは、

すでに答えを知っているんだろうが。
すでに答えを知っているんだろうが。
すでに答えを知っているんだろうが。
すでに答えを知っているんだろうが。
すでに答えを知っているんだろうが。
541名無しの笛の踊り:04/02/11 00:27 ID:4X9nb7vh
追加)
そちらのほうが、より答えに近いね=正しいって、納得させてくれ。
そうでないと、議論にならないんだよ。大人でないのか?
542名無しの笛の踊り:04/02/11 00:29 ID:3fTGBCX2
今、気付いたけど。>>533>>534なんね。
>>537って、>>533が書き込んだんだと思ってたよ。

まさか、ピアノ経験者にこんなレスされるのかよ!?
とか勝手にショック受けてたけど、違ってホッとした。

>>533
確かに、指換えは早いですね。
すみません。

>>540
おまえも、ピアノ弾けよ。ピアノはいいぞ。
543グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/11 01:12 ID:4wJj1Zmu
>>519さんの場合はスレッドで質問してこんなところで余計な知識を仕入れずに
先生に質問した方が良いと思います。
544名無しの笛の踊り:04/02/11 01:33 ID:zI/fBX89
>>519
上の方で先生方がいろいろアドバイスしてくださっているし
>>524-525,527,529-537,539-542


私は難しいこと言えませんから別の方向から。
大人になるとどうしても頭でいろいろ考えてからやろうとしちゃうんですよね
基本が大切なのは当然として、これから地道に・・・ゆっくりです
でも、どんなレベルにおいても大切なのは
○今出している自分の音をよく聴くこと
○先生や他の人の音と自分の音の違いがどこにあるか
(手の動きも含めて)よく聴き、また観察し、その差を一つでも発見すること
○発見した違いをもとに、出したい音のイメージを持って鍵盤に向かうこと
そして、それを出来なくてもいいからまねてみること
だと思います。

思い通りに指が動いてくれなくても、描いたイメージを強く持って
それが例え一音単位でもいいんです、一つ一つ練習しましょう。
自分でもわかるほど急には上達しないかもしれませんが。

ご自身のレッスンを録画または録音して聴き直すだけでも
随分違いがわかりますよ。がんがってくださいね。

545名無しの笛の踊り:04/02/11 01:56 ID:4X9nb7vh
>>544
○今出している自分の音をよく聴くこと

hagedou
546516:04/02/12 12:57 ID:PGuuGeFZ
>528=515さん
わ、本当、なんか近い感じですね。
私の場合8小節は半分リハビリなんですよ。やはり私の先生も30番までは
きっちり終わらせましょうと言われています。
なので、ある程度8小節をやったら30番に戻ります。
こちらの先生もハノンとツェルニーは…厳しいです(汗
ソナチネの方は音楽重視というか、出てくる音重視というか…
上手く言えないのですけど、そこまで厳しくありません。
(もちろん技術的な指摘はいっぱい受けますが。)

最後2行、すごくお気持ち判ります。
お互いにボチボチと頑張りましょう!
547名無しの笛の踊り:04/02/12 16:25 ID:8FCGgBjz
ピアノ歴2ヶ月の大人の初心者です。
指の独立ができていないことを最近痛感して、ハノンをやってみようかと思ったのですが、
すぐに手が痛くなります。
あれって、ある程度指の体力がついてからやるものなのでしょうか?
それと、ハノンの前段階みたいな感じで、指への負担がハノンよりは軽い、
指のトレーニングの本ってありますか?
548名無しの笛の踊り:04/02/12 16:29 ID:uZvEWY90
519です。うわ、つまらない質問が元で、えらいことになってしまって、申し訳ない。
1.の指換えですが、使っている練習曲集(ピティナの導入2)1曲目(キラキラ星)で、中指から薬指に切り替わる動きがあります。
ファファミミレレドの頭のファファのところです。
ファミの時ファの戻しが遅くなり、ミと音が被って濁ること、ファファの間が切れることが難しい(こんな簡単な曲で苦労するとは!!)
で質問したわけです。
ドドソソララソファファミミレレドが、1,1,4,4,5,5,4,3,4,3,3,2,2,1で、
小指、薬指、中指で、音が濁らず(濁りを気にして小指、薬指を慌てて引き上げてしまう)、切れずに弾くには如何するか
という質問でした。音の被りがいやなら、さっさとキーから指を離せば、消音用のバーが降りて音が消えるが、4分音符では無く、
もっと短い音符と休符が混じった感じで変だ。(前の音が生きているうちに殺した感じになる)
だけどファミの時のように音が変わるときは、前の音が強く残って次となると、混ざった音が気持ち悪い。(なんだかすっきり感が無い。)
ドドやソソの時、切れないで(休符が無いから)2音有る感じにするのは、どうするか?
もし消音用のバーが降りないように弾くなら、ファファは4,3だがそうするものなのか?と聞いてみたわけです。
本当は違う音でも独立しながら、つながっていて、なおかつすっきり感を出すのは如何するかが問題なのだけど、まず簡単そうな同じ音で考えました。
でも違う音の時は、前の音を残すか、消すか、消すならいつかの問題が残るから、指を完全には離さない策は、余り良い解決ではないですね。
次のレッスンまでに、タッチや強弱を工夫して曲らしくする必要が有り、あせっています。524は参考になりました。
全体のテンポを少し遅らせて、少し音を引っ張ってみようかと思います。
(前の音が生きているうちは殺した感じになるから、衰弱したところを狙おうというわけ、だめかな)
2.はその通りで、クセ(と言うより、クセになる前に直すように言われたのですが。)です。ピアノは指で弾いてると思ってたら違ったので驚いています。
弾く動作が不安定で、音色がころころ変わる上に、出てった音の後始末に苦労してるんだから、先は長いよ。(;_;)
549名無しの笛の踊り:04/02/12 20:00 ID:oOpUnnO+
>>548
考えるんじゃない!感じるんだ!

いや、マジレスだよ。本当。
550名無しの笛の踊り:04/02/12 20:02 ID:Y3W0Ba+/
>>549
小学生には通じる罠。
551名無しの笛の踊り:04/02/12 20:09 ID:oOpUnnO+
>>547
ピアノ歴2ヶ月でハノンやりたいなら、片手づつやるのがよいのでは。

>それと、ハノンの前段階みたいな感じで、指への負担がハノンよりは軽い、
>指のトレーニングの本ってありますか?

「ハノンの前段階」って凄い表現だな。
バイエルぐらいしか思いつかんが・・・
552名無しの笛の踊り:04/02/12 20:14 ID:Y3W0Ba+/
>>548
気にしないでください。2chではよくあること。
音をひとつひとつ吟味しながら、勉強できるのは面白いこと。

2は、手が硬くなってしまっている結果でそうなっていたのでしょう。
指というか手+下腕全体で弾くことに気づいたのであれば、直せるのではないでしょうか。

鍵盤に対し、垂直より、手を反時計方向15-30度回転?傾けて(心もち)ずらして弾くと
滑らかに上行フレーズが弾けると思います。もっと、うまくなってからやってみてください。
これは、とっておきのアドバイス。
553名無しの笛の踊り:04/02/12 20:16 ID:oOpUnnO+
>>550
>>548ってさ、微妙にどつぼにはまりつつあるよね。
何かさ、こんだけ考えてるのに、かわいそうだなあとか思うんだけど、
いいアドバイス浮かばないんだよね。

レイトスターターもこのスレ覗いてんだろ、誰か助けてやれよ。
554グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/12 21:36 ID:G4c6bDPw
>>547
とにかく「片手ずつ」、「ゆっくり」と弾いて下さい。
一つの音と次の音の間を1〜2秒くらい離して。
その際、一つ音を出したら肩・肘・手首の力を抜くために鍵盤を押さえたままぶらぶら〜とさせましょう。

あと、自分の出している音を良く聞きながら練習して下さい。
柔らかいフォルテを意識して下さい。

ものすごく時間がかかるし、面白くないから忍耐のいる作業ですが、私も毎日やってます。
555名無しの笛の踊り:04/02/12 22:02 ID:Y3W0Ba+/
>>553
だからさぁ、それだけ考えてやることが、面白いし、素晴らしいんだよ。
時間がかかる=非効率的ではないんだよ。

現代人のおろかな習性は、Classical Musicになじまない。
556名無しの笛の踊り:04/02/12 22:04 ID:ZVv3EvaL
>>548
1144554433221231
ドドソソララソソファファミミレレミド

にしたら?
557名無しの笛の踊り:04/02/12 22:06 ID:ZVv3EvaL
あ、しまった。キラキラ星?
モーツァルトのキラキラ星変奏曲じゃなくて?
558名無しの笛の踊り:04/02/12 23:44 ID:pJa5Gkaf
>>548
音符の長さについては、以下のようなページを見つけましたのでご参考。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/classis/2p-tatti.htm
音と音の間には、普通はちょっと隙間が入ります。
完全につなげるのはモルトレガートですが、こういうのはもっと先の話です。
音と音の間はちょっと区切って、その代わり均等になるようにすればいいんじゃないでしょうか。
前の指を完全に上げてから、次の指を下ろす。
この辺、音をよく聞いて、とても大事な感覚と思います。
559名無しの笛の踊り:04/02/13 00:37 ID:894QgyJk
モルト・レガートは繋げるというより重ねるだぴょん
560名無しの笛の踊り:04/02/13 01:34 ID:8b73mMxy
>>547
>それと、ハノンの前段階みたいな感じで、指への負担がハノンよりは軽い、
>指のトレーニングの本ってありますか?

その名の通り「こどものハノン」なる本はありますが。
1オクターブしかないので短くて楽といえば楽な本。

「手が痛くなる」ってのは変なところに力が入ってるからじゃないかなー。
指の独立よりもまずは脱力から先に身に付けた方がいいような。
561名無しの笛の踊り:04/02/13 02:07 ID:Qx5RAXT/
>>548
ちょっと補足です。(>>558のHPに詳しく書いてなかったので)
レガートの時は、楽譜にスラーの記号が書いてあります。
この時は、音と音をなめらかになるよう繋ぎますが、隙間が少し入っても構いません。(音の感覚で)
モルトレガートは、音と音が重なるくらい完全に繋ぎます。
 (通常は特別に指定が無ければスラーしか書かれませんが、曲想から選択します。 例 インベンション2番)
何も書かれていないと、通常ノンレガートで、音の間には隙間が入ります。
(曲想によっては、暗黙のうちに8分音符をスタカートにすることもあります。 例 インベンション8番)
548さんの楽譜を見ていないので分かりませんが、多分ノンレガートだと思います。
最初はノンレガートをしっかり練習してください。

>>547
ハノンは最初はちょっときついかもしれないですね。もう少し慣れてからの方がいいかも。
ハノンの前に、バーナムピアノテクニックを少しやられても良いのかも。
(1、2巻あたり。 子供向けで、ちょっと高いのですが)
562名無しの笛の踊り:04/02/13 02:15 ID:Qx5RAXT/
訂正 インベンション2番には、レガートの記号さえ書かれてません(バッハの原典には)
563名無しの笛の踊り:04/02/13 04:26 ID:7yvMQmZ0
んー
レガートに隙間はないっしょ
少なくとも「音の感覚」上は
564名無しの笛の踊り:04/02/13 07:41 ID:7eErPBmL
>>548
キラキラ星は基本的にレガート(?)ですから、各音符の音は繋げますが、
「ド→ド」「ソ→ソ」「ラ→ラ」のように、ピアノで同じ音を繋げると
かえって不自然ですから、2音目を弾く前に軽く指を上げてください。
すると「ドッドーソッソーラッラーソー(ウン)」になりますが、
曲想としてはむしろこれが自然です。>>558さん、>>561さんが言われるとおり
この小さい「ッ」の部分は休符ではないけど軽く指を上げて音を切ります。

他の曲もそうですが、特別にモルトレガートなどの指定が無ければ
同じ音が次に来る場合、一旦指を離して次の音を打鍵するのが普通です。
その際、指を上げるタイミングはスタッカートにならないように、
かつ自然に次の音が打鍵できるタイミングまで十分に音を伸ばします。
(もちろんスタッカートや休符がついていれば指定に従います。)
565名無しの笛の踊り:04/02/13 09:21 ID:uvYsNcHT
打鍵より離鍵する意識がないと綺麗に鳴らないな
そのためには指を鍛えて軽く弾く
これが大人からはじめたらままならない
566岡田克彦:04/02/13 13:11 ID:PNqwBHTK
ぼくの自作室内楽曲「クラリネットとピアノのためのドメスティックなラプソ
ディー OP.61」の盗作をしようと思われている方は、ここのBGMがオリジナ
ルですので参考にしましょう。仄聞するところでは、独奏楽器をぼくの使った
A管クラリネット以外のもので盗作なさるそうですが、この作品の表情はA管
クラリネット以外では絶対に出せないと思っていますので、オリジナル曲を楽
器の特性まで熟知して作曲したぼくとしては非常に楽しみです(笑)。まあ、
ぼくのオリジナル以上の作品が出来るなどと簡単に考えているのならば、作曲
の厳しさを認知するよい機会ですので、出来るものならばやってごらんなさい。
この程度の盗作も出来ない等というのは、あっぱれ天下の見世物です(爆)。
(岡田克彦)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

567名無しの笛の踊り:04/02/13 13:52 ID:uvYsNcHT
プッピラー協奏曲はモツのクラリネット協奏曲を超えたと言ってもいいですか
568名無しの笛の踊り:04/02/13 15:10 ID:eAk2An23
>>565
全部スタッカートで弾いてみそ。リズミカルに。
結構、効果的。
569ケンシロウ:04/02/13 16:45 ID:t1jwPv3H
中学生の時、妹がピアノ習い始めて(家にピアノが来た)、俺も習い始めて、
バイエルが終わって、ツェルニー入って同時にバッハインベンション始めて、
2曲くらいやって高校受験で止めてそのまんま。
その間、現在まで、POPSの楽譜買ってきて弾き語り(左でベース右でコード鳴らして
自分で歌い叫ぶだけ)してたりして、
鍵盤からまったく離れてしまうようなことはなかったが、
いわゆる「クラシック音楽を弾くための練習」はしていなかった。
570ケンシロウ:04/02/13 16:46 ID:t1jwPv3H

で、現在、また弾きたくなり小犬のワルツを弾こうと思って3ヶ月、
(ショパンの中で一番コードが簡単そうな「有名曲」だったので)
どうにか形になってきた。
最初は「こんな早く指が動くわけないじゃん」と思ったが、人間の体って不思議。
3ヶ月そればっかり弾いてたら(練習時間なんて30分かそこらだけど)
まず右手がCDのテンポの倍くらいには動くようになった。
左手も(倍の遅さで)上手く着地できるようになった。
そして両手一緒にたどたどしく(倍の遅さで)通せるようになった。
ここまでいけば「もらったぁ!」も同然。
毎日毎日弾いて(大好きな曲だからぜんぜん飽きないのが良かったのですかね)、
出来ない個所はそこだけ取り出して弾いて、そんなことしてるうちに
ルービンシュタインさんの2割増くらいのテンポで行けるようになってしまいました。
そうするとますます尚一層楽しくなってまいりまして。
「ここのところちょっとクレッシェンドしてみようかな」
「ここ、ffで行っちゃえー!」「今回はffじゃなくてmfくらでさりげなーく」
「ここはもう、チカラの限りppでっ」
「もーココ、鬼のようにタメちゃう!」とか
自分で演出しながら弾くのが楽しくて仕方がありません。

絶対無理だと思っていた(だがそこでトライしてしまった無謀な俺)「小犬」が
(人さまが聞いてどうだかは問題外)自分でこんなに気持ちよく弾けるようになるなんて。
571ケンシロウ:04/02/13 16:47 ID:t1jwPv3H

この調子でいけば、1年かければノクターン9-2も雨だれも、
数年かければもしかしたら幻想即興曲やバラードやポロネーズも
弾けるようになるかもしんない?!(ウンコなのは承知の助)
と思い、生活に(というか人生に)光が満ち溢れてきてしまいました。
ピアノよ、ありがとう。これからもよろしく。

同じように独学で練習している皆さん、頑張りましょう!
頑張るつうか、楽しみましょう!

が、なんとなくココを読んでいて、
ハノンやらなにやらの基礎もなしに格闘していると、光が消えてしまいそうな予感・・・・
572岡田克彦:04/02/13 16:58 ID:nGlOpM2s
ぼくの自作室内楽曲「クラリネットとピアノのためのドメスティックなラプソ
ディー OP.61」の盗作をしようと思われている方は、ここのBGMがオリジナ
ルですので参考にしましょう。仄聞するところでは、独奏楽器をぼくの使った
A管クラリネット以外のもので盗作なさるそうですが、この作品の表情はA管
クラリネット以外では絶対に出せないと思っていますので、オリジナル曲を楽
器の特性まで熟知して作曲したぼくとしては非常に楽しみです(笑)。まあ、
ぼくのオリジナル以上の作品が出来るなどと簡単に考えているのならば、作曲
の厳しさを認知するよい機会ですので、出来るものならばやってごらんなさい。
この程度の盗作も出来ない等というのは、あっぱれ天下の見世物です(爆)。
(岡田克彦)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/


573名無しの笛の踊り:04/02/13 18:36 ID:eJJLk1lN
コピペうざー
574名無しの笛の踊り:04/02/13 19:25 ID:eZOaFWjs
月に2回レッスン行ってます。
小さい頃から細く長く続けてます。
このまま細々と続けていけばどこまで弾けるようになるんだろ。
575名無しの笛の踊り:04/02/13 22:41 ID:jJkbyklL
>>574
古典派でのたれ死ぬと思われ。
576名無しの笛の踊り :04/02/13 23:00 ID:RPEatEkf
>>574
ちなみに今はどの程度の曲をひけるのですか??
私もこれから細く続けたいものとして、参考までに…。
577名無しの笛の踊り:04/02/13 23:20 ID:8aRpGGZ1
レッスンは月一回でちょうどよいけどな
楽譜2ページくらいは進む
578名無しの笛の踊り:04/02/14 00:14 ID:OrFdlq/6
>>575
習い事や趣味としてピアノに取り組んでいる人は
たいてい古典派でのたれ死ぬのでは?
579名無しの笛の踊り:04/02/14 00:30 ID:IAiJ8MuM
>>578
私は「バッハでのたれ死のう」と思っています。
580グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/14 00:41 ID:jwKibo01
趣味で弾くだけなら弾きたい曲を弾けばイイのさ〜。
漏れなんて曲に対する理解0のまんま武満に手出したりしてるよん。
自分が満足できればそれで良し。
581名無しの笛の踊り:04/02/14 00:51 ID:9toNkhMe
ピアノいいな
練習で2時間くらいあっという間さ
暇な時間を有意義に過ごせて
ほんの少し上達する
経験値を稼ぐみたいでたのしいよ

582名無しの笛の踊り:04/02/14 01:25 ID:ovuqX0xG
>ケンシロウさん
素晴らしいです。音楽を楽しめるってだけでも宝物ですよ!
たどり着けない人はいつまでやってもたどり着けないのだから。
この先、いわゆる「本物」の演奏に触れる機会があって、
打ちひしがれ、挫折する事もあるかもしれません。
が、それを知ることで更に音楽の深い世界に入る事ができると思います。
自己満足でも幻想即興曲でも何でも手をつけてみてはいかがでしょう。
挫折なくして感覚は成長しないと思います。
楽しむ事を知ったあなたなら大丈夫。がんばれ!
っていうか9−2も雨だれも子犬よりは弾きやすいんじゃないかと。
583名無しの笛の踊り:04/02/14 16:54 ID:3/y0n4Sr
どうしてもわからないので質問させてください!

楽譜の読み方というか、弾き方なのですが、
片手でアルペジオと同時にメロディーを弾くのありますよね。
例えば、メロディー部分が「ド」の4分音符だとして、
アルペジオが16分音符で「ドラドラ」だとします。
(最初のドはメロディー部分を兼ねている)
この場合、アルペジオを楽譜通りに引くと、指がはなれるので
メロディー部分はは四分音符にならないと思うのですが。
これは一体どういうことなんでしょうか!?
584名無しの笛の踊り:04/02/14 17:28 ID:I/7tjwK8
お答えします。
リストやドビュッシーなんかに良く出てきますね。
例えば、グラドゥス・アド・パルナッスム博士なんか

まず、ダンパーを踏んでください。
多少指を立てて、目立つ芯のある響きのある硬い音ではじめのドを弾き、
レドレはあくまで飾りなので、「ハープ」のように
他の音に埋没させるような、「響き中心」の弾き方をします。
やり方としては、多少弱くやさしく指をそっと置く感じです。

試しに、2種類の音を出し比べてみるといいと思います。
弾き方一つでかなり変化すると思いますよ。

以上をがんばって練習すると
結果的に、メロディーが浮き出てくると思います。
585ネルガル:04/02/14 17:32 ID:Vl8ZOTba
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。
お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。お・だ・ま・り・2ちゃんねらーは死刑だわ。

586名無しの笛の踊り:04/02/14 18:52 ID:3/y0n4Sr
>>584
丁寧なレスありがとうございます!
つまり、メロディー部分のドはペダルで残して、
指は楽譜通りアルペジオを弾くということでいいんですね。
でも、使っているのが安物の電子ピアノのせいなのか、
弱くやさしく弾くってむずかしいい!
ま、でもやるしかないですね。

ちなみに練習してる曲はこれですっ!
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/clipserve/B000000WK1001004/0/002-5495417-9412866
587名無しの笛の踊り:04/02/14 22:04 ID:adMc7C1K
>>576
恥ずかしいですが、ソナチネです。トータルでは結構な年数習ってるんだけど。
でももうすぐソナチネも上がり。好きな曲も弾いてます。大人だから好きな曲
だけ・・・と思われそうですが、レベルアップしたいので練習曲も細く長く続けたいです。

>>574
何度ものたれ死にかけたんですが、完全に逝ってしまう前になんとか復活して
るんですよ。
588名無しの笛の踊り:04/02/14 22:31 ID:/Pg4uobM
>>587
普通、ソナチネ→ソナタアルバム だよな。
これを、ソナチネ→ショパン・ワルツ にかえてもらってみそ。
古典派でのたれ死ぬことは、無くなると思う。

古典派・バロックが好きなら
1.バッハ ソナチネ&インベンション2声→フランス組曲
2.モーツァルト ソナチネ→モツ・ソナタ
3.ベートーヴェン ソナチネ→初期ソナタ

勘違いしてる人多いけど、ソナチネ or ソナタ・レベルって、結構ピアノを「弾ける」ぞ。
好みの作曲家がいるなら、そろそろ本格的に手を出してみることをおすすめ。
589名無しの笛の踊り:04/02/15 00:41 ID:nuViTqdL
ソナチネって、ちゃんと弾くのは結構至難の技ですよね。
590名無しの笛の踊り:04/02/15 07:57 ID:dFOX4MV0
>>584
ひっじょーにツマンネ!な質問ですまんが、
584タンは、「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」っつーのは
ちゃんと覚えて入力したんだろか?
それとも楽譜見ながら入力したんだろか?

いや、オイラがなかなかグラドゥス云々を覚えられないもので、覚えてるんだったらスゲーとw
591名無しの笛の踊り:04/02/15 09:58 ID:1/BfjYnb
つか君はクレメンティのグラドゥスを知ってる?
592名無しの笛の踊り:04/02/15 10:46 ID:1iPPhXJt
>>584
すみませんが、ここは初心者の集まるところなので、ペダリングよりも
メロディーとなる保持音に軽くアクセントをつけて、かつ長めに弾くことを
習得させる方が先ではないかと思うのですが?
保持音にはアクセントと音の保持を、その他のアルページオは軽く弾き、
差別することによってメロディーラインを聴かせる。それが出来て、
その上でped.指定があればペダリングを併用する。・・・が正しいかと?
593名無しの笛の踊り:04/02/15 22:10 ID:25ONbJIx
>>592
君は、生徒のニーズに応えていない!と思われ。
何で、先生って、教育的配慮ばかり気にして、生徒のニーズに応えようとしないんだろう。
目標は、人それぞれ違うのに。
594窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :04/02/15 22:23 ID:rXOhUahg
( ´D`)ノ<
>>592
それができるほど指が独立している人は初心者とは言わない罠。
中級者ならそこまで要求すべきでしょうけどね。
595547:04/02/16 01:08 ID:4Q+Z7zZO
>>551
>>554
>>560
>>565
>>568

指の独立の訓練について質問した者です。
非常に有用なアドバイスありがとうございました!
ハノンってすごく使えるんですね…。
まずは片手からゆっくり、それからスタッカートで、早速毎日やってみます。
596592:04/02/16 01:55 ID:tWIiS70n
>>593-594
漏れは先生ではありませんので、悪しからず。バイエルやブルグミュラーなどを
併用している初心者です。>>592は漏れがブルグミュラーの「ないしょ話」
のレッスンを受けているときに先生からいただいたアドバイスの要約です。
このテキストは3連音符ですが、保持音付きとそうでないアルページオを学習できます。
漏れは結局、この曲はペダルを使わずに3重丸をいただいて次に進みました。

生徒のニーズと言われますが、その前に、うまくなりたいなら先生の指導は
絶対服従だと思います。生徒が無理かどうかは先生が判断することでしょう。
先生も人間ですから絶対間違わないというものでもないですが事実、初級者の
漏れが合格をいただいたのは事実です。

ペダル付きで保持音を曖昧に弾くと、鍵盤で指定通り弾いたときに比べ、
聴く者にはメロディーラインがきれいにアルページオから浮かび上がって
こないと思います。ただ、いいんじゃないですか?逆にペダルを先に
勉強しても。他の先生方がどう指導されてるかは知りませんので。
597名無しの笛の踊り:04/02/16 03:35 ID:I6n5rkp1
ART TATUM

って勉強になるけど知ってる?
ホロビッツのお気に入りピアニストだよ。
598名無しの笛の踊り:04/02/16 03:43 ID:I6n5rkp1
599名無しの笛の踊り:04/02/16 12:27 ID:DMvZ8MKl
>>596
ペダルの話するのはいいけど、
> のレッスンを受けているときに先生からいただいた・・・
こういうのって、先に書いて配慮しとくべきじゃないか?
>>584の内容見ると、「なんだ、これ位出来るのなら何でここで
わざわざそんな話するんだ?」と思ったよ。
グラドゥスにしても、初心者じゃ無理すぎると思うし
ペダル踏んで下さいって書いてるから、この曲は弾ける(レッスンを
受けたことがある)香具師の書き込みと思わないか?
>>596になってからバイエル・・って一体どっちなんだよ。
ブルグの「ないしょ話」は、確か18(12?)の練習曲あたりに入ってる曲
だったと記憶してるけど、何故バイエル併用するのかと。
普通ツェルニー30番と併用じゃないかと思うよ。
漏れは18も12もレッスンではやらなかったんだけど。
600名無しの笛の踊り:04/02/16 16:24 ID:nngeD4EF
600
601名無しの笛の踊り:04/02/16 22:04 ID:jmWawgDG
初級者スレの話題じゃないかもしれないけど、
ダンパーを踏んだときでも、指を保持してるかしてないかで、音が違う気が
するんだけど、何でですかねえ?
602名無しの笛の踊り:04/02/17 00:10 ID:Dz3OIkdf
それはあれだ
ダンパー踏んでるからいいやって思ってる時と
ちゃんと保持しなくちゃと思ってる時で
タッチが変わっちゃってるか
単なる気のせいのどちらかだと思う
603名無しの笛の踊り:04/02/17 00:16 ID:5Ls4M185
そういや、ダンパー踏んでもスタカートとテヌートは違うな
604596:04/02/17 00:26 ID:SMBnqagU
>>599
それは、>>584さんは>>583さんの質問に答えられてるので、その回答に対する
漏れの質問と提案が>>592なわけで、>>583さんも読まれることを視野に入れたレスです。
漏れが>>583を読んだときは、単なる保持音付きのアルページオだと直感しました。
しかし>>584さんはもっと高いレベルだと認識されたのでしょう。だからこそ
グラドゥスやドビュッシーが出てきたんだと思います。当然、そこまでいけば
指とダンパーを併用した高度な保持音が要求されるでしょうから。

で、「ないしょ話」はブルグ18の練習曲ですが、何故初級レベルの生徒にこの
テキストが入っているのか直接先生に聞いたわけではないですが、その前に
ツェルニー100番から2曲、ブルグ25から「別れ」、そしてブルグ18の「ないしょ話」、
ツェルニー「小さなピアニスト」から1曲と、3連音符の練習が続けて入っているので
その学習の一環であることは間違いなさそうです。ちなみにその後はブルグ25の
「やさしい花」、バイエル81番、そしてまたブルグ25・・・というカリキュラム
になってます。こういうのってあまりないようですね。w
605596:04/02/17 00:32 ID:SMBnqagU
追伸

知らない人が見て誤解を招くといけないので断っておきますが、
ブルグ18「ないしょ話」にもペダル指定はあります。
ただ、漏れはたまたま?ペダル無しで合格(ただのパス?)しただけで。
もしツェルニー30番レベルの生徒ならペダルしないとOK貰えないのかも?
606名無しの笛の踊り:04/02/17 10:39 ID:vgENBfXi
俺は初級者で今インベンション8番やってるが
これ指の独立にはもってこいだな。独立がしっかりしてないと音楽にならない。将に独立の試金石といった感じだ。
さあ練習すっか
607名無しの笛の踊り:04/02/17 20:21 ID:/dV1vACb
クラシックやる人は、ハノンと、バイエルと
バッハをやるってのは結構聞くんですけど
バッハって具体的に何やるの?
608名無しの笛の踊り:04/02/17 20:33 ID:6BN0id0x
609グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/17 20:36 ID:C7f+zZL5
>>607
バッハの音楽は多声的なので、各声部をそれぞれ均等に歌わせた上で全体の構成もきっちり組み立てる、
という高度な表現能力を養わないとろくでもない演奏にしかならないのです。
そういったコントロールが自在に出来るようになるとロマン派の曲を弾く場合でも
表面的な薄っぺらい演奏ではなく、深みのある表現が出来るようになります。
610名無しの笛の踊り:04/02/17 21:04 ID:Fnk4tV3K
スレ違いかもしんないけど、バッハのインヴェンションとか平均律って
二人か3人以上の人が会話してるように聞こえるのね。多声的って表現も
わかるような。
611グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/17 21:15 ID:C7f+zZL5
実際、子供に習わせるときは
2人が仲良くお話をしているように弾きましょうね、と教えますよ。
612名無しの笛の踊り:04/02/17 22:12 ID:5Ls4M185
インベンションとかフーガって、合唱音楽で輪唱したりかけあったり、といった感じだね。
もっと器楽的な曲もあるけど、ジャズのスキャットでもさまになるし。
平均律のプレリュードは、和声的というか何と言うかちょっと違っていて、
分散和音やパッセージがふんだんの、練習曲みたいな曲がたくさんあるけどね。
613グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/17 23:58 ID:C7f+zZL5
どうでもいいけど自分語り。(うざくてごめん)

今月から先生につきました。現在の練習教材。
コルトーのピアノメトード:指の訓練・脱力の訓練。
ハノン:コルトー使っているからほとんどやらないけど4オクターブのスケールとか部分的に利用。
ピュイグ=ロジェ ピアノ教本第1巻:サクッと弾ける古典の教本。
バッハの2声のインベンション:古典の学習および両手の独立。
ギロックの叙情小曲集:ロマン派の表現の教材、古典ばっかやると飽きるからそれを防止するため。素敵な作品盛りだくさん。

個人的に弾きたい難しい曲は力任せの悪い癖を取るのために封印させられました。
正しい奏法を身につけるために基礎からやり直し。
614名無しの笛の踊り:04/02/18 00:47 ID:pfOdOaJ0
>>613
たくさん教材使われてるみたいだけど
1回のレッスン時間はどれくらいですか?
私も今レッスン受けてて教材3冊です。
で、レッスン1回30分なんだけど微妙に足りない・・・
でも音楽教室って30分のとこが多いよね
615グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/18 01:35 ID:aeoZsBG4
>>614
基本的には40分だけど、大抵50分くらいやります。
個人の先生なので前後の幅を持たせて時間設定しているから結構アバウト。
それでも1回では全部見れませんが。
いくつかのポイントを重点的に直すという風にやってます。

なんちゅーか練習は大変です。
与えられた課題以外にも5月・9月のオフ会で弾く曲とか
個人的に将来弾きたい曲の譜読みとか
過去に弾いて忘れたくない曲をさらったりとか、
いったい一日に何曲弾いている事やらw
(ついでに2つ掛け持っている合唱団の音取りも、、、やってないけど本当はやらなきゃ)

暇人じゃないと続かないですね〜。
616名無しの笛の踊り:04/02/18 01:43 ID:wRYKi3/d
グールポって社会人?
617グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/18 20:20 ID:aeoZsBG4
普通に会社勤めしてます。
残業ないから楽。
618名無しの笛の踊り:04/02/19 02:03 ID:JxzGA20r
窓際と違ってまとも
619名無しの笛の踊り:04/02/19 12:45 ID:4nXwXhvJ
グールポ、いいなあ。
うちは残業あり会社だから、習いに行くのちょっと無理かなあ。

バッハで挫折しとります。
で、ソナタも挫折して、現在ソナチネをやり直してます。
さすがにソナチネだと、前に習っていた曲だとあっという間、初めてかかる曲だと4〜5回の自己レッスンで何とかクリアできるので、弾きたい曲は今の所がまんだな。
暗譜した曲は忘れないようになるべく弾くようにしています。(結構忘れるんだな、ショパンとかは)
バッハとスケール(ハノン)をちゃんと練習していけば、ピアノが上達するといわれましたが、そのバッハが難しいんだぽ。
二声のインベンションで引っかかっております。
あああ、いつになったら三声にたどり着くのか。ポリフォニックな構成は頭がよっぽど良くなけりゃ理解できないのかな。
対位法でも勉強しなおすか・・・
620名無しの笛の踊り:04/02/19 18:05 ID:We8tuf5/
ピアノ全く弾けないので、教室かどこかに行こうと思うのですが19歳から通うのって遅いですかね?
621名無しの笛の踊り:04/02/19 18:14 ID:6fPk36on
んなことないと思うよ。
622584:04/02/19 19:03 ID:c8V/OBx7
>>584です。
あれ以来、ずっと忙しくこのスレにきてなかったもので、
レスが大変遅くなってしまいました。
>>583さん、イイ曲ですね。練習すれば必ず弾けます。頑張ってください。
私も楽譜入手を試みます。

あと、>>590さん
グラドゥスは大好きで、中学生の時はまってしまいました。
だから、初心者ではないのですが何か力になれればと思い書き込みました。

>>592さん
ブルグミュラーはメロディーの音にアルペジオが重複していません。
たしか、シソレシソレでしたよね。
質問は、「片手でアルペジオと同時にメロディーを弾くのありますよね。
     例えば、メロディー部分が「ド」の4分音符だとして、
     アルペジオが16分音符で「ドラドラ」だとします。
     (最初のドはメロディー部分を兼ねている)」
ということだったので、もし、重複した場合はどのように弾いたらいいのかを
答えました。
ブルグミュラーの場合は、アクセントと音の保持というのは正解です。
先生のおっしゃったことは正しいですよ。
623ド素人(再開組:04/02/19 21:50 ID:5FfqEuiH
210
大丈夫だよ。僕、今18なんだけど子供の頃一年くらい強制されてやめたピアノを一年前からまた独学でちょこちょこ始めてるうちにショパンのノクタン1とポロネズ1番弾けるようになったよ。今度はスケルツオ1弾きたいけどちゃんと先生についたほうがいいですか?
624名無しの笛の踊り:04/02/19 21:59 ID:1eyXC93+
バッハとハノンしっかりやればいいんですね。
ハノンは、もう終わったんですが、家でさらってます。
ただ、普段は仕事してるので、休みの日の余裕がある時だけ集中して
やるって感じかな。最近はハノンさらってないから、指がからまりやすく
なってきました。またやらなきゃ。
バッハはやったことないです。2ちゃんでバッハが大事だってはじめて
知りました。結構教室変わったけど、バッハさせられたことないです。
625名無しの笛の踊り:04/02/19 23:10 ID:q05mInrL
>>623
先生についたら、多分十年ぐらいはお預けをくらうと思う。
それでよければ、通えば?
626名無しの笛の踊り:04/02/19 23:24 ID:q05mInrL
>>624
>バッハとハノンしっかりやればいいんですね。

何が、いいんでせう?
627グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/19 23:49 ID:K8H+sbSr
>>624
ハノンは終わるとかそういうものじゃなくて、
日常の体操と同じですよ。

スポーツ選手が必ずストレッチをするのと同じように
毎日ほんの数分ゆっくりでいいからやっておくためのもの。
628名無しの笛の踊り:04/02/20 03:24 ID:kU75C7ZH
バッハのインベンションや小プレリュードを練習しているのですが、
いろんな人の演奏を聴くと、同じ曲でも演奏者によってレガートにしてたり
スタッカートにしてたり装飾があったりなかったり。
これらの曲には特定の指示というものがないのでしょうか。

とりあえず誰に聞かせるわけでもないので、試行錯誤しながら
自分の好みで弾いてるのですが…
629名無しの笛の踊り:04/02/20 08:44 ID:95LlqwpR
>623
おまいはまず広瀬んとこに弟子入りすることを進める。
あとシュ−マンのトッカ−タも是非挑戦してみてくれ おまいなら出来る
630名無しの笛の踊り:04/02/20 10:24 ID:NrY+zwlW
>>628
バッハの原典版はほとんどアーティキュレーションの細かい指示が書いてありません。
たまにスラーがちょっとついている程度。この時代はあんまり細かく楽譜に指示を書かなかったようです。
ハイドンなんかもそう。 ピアノを意識した細かい記譜は、古典派の後半、ロマン派くらいからだと思います。
(ソナチネアルバムなんか細かく指示があるけど、これは後世の編集者によるもの)

かといって、バッハをどう弾いてもいいという訳ではなくて、「らしく」聞こえるための
範囲はそれなりにあるみたいです。 その曲をどう解釈するか、にもよるみたいですけど。
(速い曲か、ゆったりした曲かさえ、速度指示がないからどちらでも解釈できる曲もあるし)
最初は、バッハの様式は何か・・・なんて初心者にはとっても分からないから、
丁寧に校訂の入った版を使うのがいいかと思います。 それから、原典版を見ながら、
色んな解釈本を参考にして・・・というのも、次はとっても楽しいですよ。
631名無しの笛の踊り:04/02/20 10:37 ID:NrY+zwlW
>>628
あと装飾音も、必ずこう弾かなければ・・・というものでもないようです。
もちろん、これも一定のルールはあるようですが、バッハの原典でも版によって
装飾音が違っていたり、繰り返すときは別で弾いたり・・・というのは普通のことみたいです。
ゆっくり弾くときはたっぷり入れていた装飾音が、速い時は無い方がそれらしかったり、とか。
「らしく」聞こえれば良い、ということだと思います。

初心者が練習するときは、指の練習のためにも、楽譜に指定された弾き方で弾くのが
まずはいいと思いますけど、無理して入れることもないと思います。
632名無しの笛の踊り:04/02/20 11:01 ID:6WZb+hPZ
629 広瀬って誰です?シュマンのトカタ、楽譜探して弾いてみまつ。でも先生についてた一年より独学一年のほうがうまくなった気する(・∀・)変だけど
633623:04/02/20 11:02 ID:6WZb+hPZ
すいません。623=632です
634名無しの笛の踊り:04/02/20 11:28 ID:3PJ0MhvA

ピアノを弾きたいです!/楽器・作曲@2ちゃんねる
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/compose/1056543870/934
より引用。スルーされちゃってるので誰かレスしてあげてください・・・

934 名前:ドレミファ名無シド 本日のレス 投稿日:04/02/20 01:25 ZszCygTL
全くピアノを弾けないのですがとりあえず
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4636152646.html
↑の本を買って一週間やってみました。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1463.mp3
もう幼稚園の子が練習するような感じですが・・・こんな感じで良いのでしょうか?
でもこんなの練習してて上手くなるのかとても不安です。
まだ演奏と言うより指の練習ですが。
635名無しの笛の踊り:04/02/20 11:51 ID:95LlqwpR
>632
おまい広瀬様を知らんのか 英ポロを独学で習得された2CHでは伝説のお方じゃ。
トカタ完成の際は是非アプしてくれ 冥土の土産にするからのう
そいじゃ
636632:04/02/20 12:51 ID:6WZb+hPZ
635
音楽のことは詳しくないのですみません。独学でもそこまでできる人がいるのは励みになります。国立受験が終わったらトライしてみまつ。トカタ
637名無しの笛の踊り:04/02/20 13:08 ID:r06gEmvy
>>632
来年から大学生か。なら、クラ系のサークルに所属して経験者から無料で教わるのがいいと思われ。
638名無しの笛の踊り:04/02/20 14:12 ID:95LlqwpR
>636
受験生か
あれは全部ネタなんじゃ全て忘れてくれ
あと受験もかんばってくれ
トッカ−タはとてもダイナミックでいい曲なんだが難易度は相当なもんだまあ暇があたらトライしてくれ
ほんじゃ
639上級竹組:04/02/20 14:33 ID:99d1FP8r
グールポさんに質問です。

コルトーのメソッド使われているようですが、私は使ったことありません。
同じ指の練習曲でもツェルニーと違ってどういう特徴があるのですか?
竹組名乗っている割には初歩的な質問でスマソ
何しろ典型的なツェルニー馬鹿なので...。 
習っているときは、五十番終了後は六十番やる代わりにドビュシーのエチュード勧められた。これって普通なの?
結局、終了前に辞めたので実現にはいたらなかったけど。

あとグールポさんって平日の練習は夜しているの?
出来る環境があるのだったらうらやましいでつ。
640名無しの笛の踊り:04/02/20 14:37 ID:k44l3cuy
あなたの演奏をupして評価をもらいましょう。

うpされた演奏にコメント下さいPart6
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1077109277/

641632:04/02/20 15:25 ID:6WZb+hPZ
637
それもいいかも。テニサーとクラサー入ろ
638
ネタにマジレスしてしまった。でもそのいちトカタも弾いてみまつ。その前に取り敢えず大学合格せねば(`・ω・´)
642628:04/02/20 20:15 ID:kU75C7ZH
>>630-631
それまでとは違う人の演奏を聴く度に思う、楽譜と全然違うなぁ、
というのが少し納得できました。
アーティキュレーションに関して具体的な指示がない、というのも
バッハのとっつきにくさの一つのポイントなんでしょうね…。

>ゆっくり弾くときはたっぷり入れていた装飾音が、
>速い時は無い方がそれらしかったり、
なるほど…。
今現在は時間的に先生についてもらうというのは無理なので、
校訂やバッハの演奏に関するサイト等の情報を参考にしてみます。
どうもありがとうございました。
643グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/20 21:12 ID:DLMI8sii
>>639
コルトーのピアノメトード
アルフレッド・コルトー著/八田 惇 訳・校閲
全音楽譜出版社
ISBN4-11-178225-6

直接ショップで見て確認すればわかりますが、
この本は完全に指の訓練だけが目的です。
ハノンをコルトーが作り直したらこうなった、とでもお考え下さい。
ハノンの進化型かな?

ちなみにこのメトードは練習の進め方まで事細かに指示がなされています。
が、それを指示通りにやれる人はまずいないかもw。
毎日1時間の練習を36日間(A群を12の調で→B群を12の調で→C群を12の調で)1クールを6ヶ月間練習しなさい。
というものなのですが、まず社会人でこれを続けるのは至難の業。
あと、最初のうちはそれぞれの音型を把握してそれをきちんと弾きこなせるようになる必要があるんですが
難しい音型は時間をかけないと弾けないわけだから、それを習得してからじゃないと
コルトーの指示通りにプログラムを勧める事は無理。

ただ、完璧にこれをやり遂げたら間違いなく10本の指が完全に独立してなんでも弾けるようになれそうな気がします。
644グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/20 21:16 ID:DLMI8sii
ちょっと補足訂正。
A群B群C群を5回繰り返す、というのではなくて、
第1章のA〜C群→第2章の・・・
で全5章立て。
36*5=180日=6ヶ月。
645名無しの笛の踊り:04/02/20 21:43 ID:1bLLLvGl
指の練習にピアノのテクニックという緑色の大きめの本を使ってます。
大人になってピアノを再開するとき、先生にハノンをすすめられましたが、
子供のときに使っていたピアノのテクニックのつづきをすることにしました。
気分を変えてハノンにしようかなと思ったのですが、
ハノンはページ数があって荷物が重くなりそうだったから。
ピアノのテクニックを使っている人いますか?
この本はハノンに比べてどうでしょうか?
646名無しの笛の踊り:04/02/20 21:56 ID:pCrMm8qH
>>645
> ハノンはページ数があって荷物が重くなりそうだったから。
ワロタ。面白い理屈だな。
647名無しの笛の踊り:04/02/20 22:09 ID:7PvZVqBa
ううう。
上手くなりたい(泣)
げんざい、砂上のお城…

お金ないし、
オンラインのアドバイスとかで、なんとかしよ(悲)
648名無しの笛の踊り:04/02/20 22:11 ID:7PvZVqBa
なんとかなるかなぁ
ま、我流でしばらく辛抱。
649名無しの笛の踊り:04/02/20 23:08 ID:3nZrQtqi
>>613
私も似た感じでレッスン見てもらってます。
脱力の本とロジェ教本1、バッハと曲で基礎から練習。
ちなみにロジェの進度ってどのくらいですか?
私は1ヶ月2曲目標なんですが最近辛くなってきました・・・
(まだ中盤も過ぎてません)
650グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/20 23:20 ID:DLMI8sii
>>649
今月から習い始めたばっかだしw
好きな曲を選んで弾いてきて、って言われているから、
すすみ具合とかも参考にならないと思うよ。

まぁ、とりあえず今まで見て貰ったのは1−Tと6。
前回は5を見て貰って○が貰えなかったから次回もう一度。
651名無しの笛の踊り:04/02/21 01:32 ID:6tJZAD9L
他の板にあるみたいな、演奏をうpして批評してもらうスレがあったほうが
いいのかな。過去にはクラ板にもあったのかもしれんが。
652名無しの笛の踊り:04/02/21 09:05 ID:1knVhTA2
>>651
以前あったけど、誉めるコメントがつくと
すぐに自作自演とか、言いたてる書き込みがついて
荒れに荒れてた。
653名無しの笛の踊り:04/02/21 10:50 ID:nipXO1hs
>>651-652
潜在的なニーズはあると思われ。楽器板でもうpが増えてるね。
このスレ、紳士な人が多いから、うpしても荒れないとおもうよ。(と、煽るわけじゃないが)
654:04/02/21 22:01 ID:fAUKUZIK
テレビ番組、世界ふしぎ発見を今までまったく見ることがなかったが、今日は見
た。原智恵子にスポットを当ていた。よかった。日本の閉鎖的な音楽社会にうんざ
りした。そうした風習が今でも残っているのだと思うとやりけれないものを感じる。
655名無しの笛の踊り:04/02/21 23:36 ID:vxM6ZLfM
>>654
まったく同じ感想。
656名無しの笛の踊り:04/02/22 00:10 ID:5tvgrcdB
>654

どうもこの手の番組は良い素材も
馬鹿芸能人のクイズ形式により
価値がどーーーーーんとなくなる
657名無しの笛の踊り:04/02/22 00:13 ID:mZBOhQcC
同感。馬鹿芸能人はイラネ。徹子だけは許す。
馬鹿芸能人とうざいレポーターの自分語りはいらんから、その分
もっと原とカサドの演奏が聴きたかった。
658名無しの笛の踊り:04/02/22 00:22 ID:AliEMSP1
最後のねこふんじゃったは思いっきり原と関係ねーだろーという感じだったしね
659名無しの笛の踊り:04/02/22 00:50 ID:MygxZsGC
徹子最強説
660名無しの笛の踊り:04/02/22 00:55 ID:vQ9eVo5K
ショパンのエチュードを弾いたってナレーションの下で
シューマンの交響的が鳴ってなかったか??
661名無しの笛の踊り:04/02/22 02:12 ID:Gm7V+pJ2
今日は凄く感動しました。ちょっと独り善がりな話しをさせてください。
親は音大出てピアノを教えています。そんな家庭に生まれました。
中学まで親に本気でピアノ習わされてたんですけど、イヤでした。
ちびっこコンクールもでたり。(入選までだったけどねー)
でも本当に大嫌いでした。外でもっと遊びたかった。
子供の目から見て、親の上手さは凄く高い壁に見えてしまったし。
本当にイヤってことを伝え、高校受験を機会に辞めました。
でも物心ついてずっとやってたことなので、ぱったりやめたらなんか心に穴が。
なんか変な気持ちのままずっと生きてきました。
この魂の抜けたような感覚がなんなのか、ずっと判らず。
ここ数年、ピアノが好きだってことにようやく気づきました。
でももう20台も後半にさしかかったし、今更なぁ。なんて思ってたのだけど、
なんのきなしに、十数年ぶりにピアノに触れてみると、懐かしい気持ちでいっぱい。
ああ、私はこんなにピアノが弾きたかったんだ〜。と悲しくなりましたのです。
でもなんか親の目とか気になっちゃって、誰もいない時にちょこちょこ弾いたり。

つづく。
662名無しの笛の踊り:04/02/22 02:19 ID:Gm7V+pJ2
昔やった曲を復習ってみたら、全然弾けないの。
なんとなく覚えてるんだけど、感覚がつかめなくて。
これじゃいくらたっても上達しない〜、と意を決して真面目にピアノを再開しよう!と考えました。
なんとなーく親にも伝えたら、とても喜んでいる様子。
それから1年、毎日練習してるけど、全然弾けないの。
昔のテープを聞いてみたら、凄く達者に弾いてるのに。
今の私は粒もそろわなければ、なんか音がスカスカしてる。
左手はまだ平気なんだけど、右手がもう完全に固まってしまっている。
音階が奇麗に弾けない。でこぼこしてる。
へたすると、音が出なかったり。情けない・・・。
3時間も練習すると手首が痛くて仕方がない。
十数年の穴を1年で取り戻そうなんて考えが甘かったかな。
先生にも色々注意されまくって、やればやるほど「私は今まで何をやってたんだ」
って後悔も出てきてしまって。求めるものがどんどん遠くなる気分。

さらに続く。
663名無しの笛の踊り:04/02/22 02:25 ID:Gm7V+pJ2
親に教えてもらうのはなんかイヤだったんだけど、
最近は私もちょっと大人になって教えてもらうことにした。
手首、肘が固まってることをまず最初に指摘された。
親子ということもあり、お互い全く遠慮なくズバズバ特訓。
時間も何もかも気にせず特訓。
親の手の上に、私の手を重ねて力の抜き方を研究したり。
そして、研究すること10分。コツを掴んだぜ。思い出したぜ。
そして見事、習得!!体がようやく思い出したみたい。
1年悩んだことが、こんな簡単にできるようになるとは!
やっぱ真面目に習うってとっても大事だね。先生ってすごい。
「じゃあ、今までどうやって弾いてたかやってみて!」と親先生に言われたので
やってみると、、あれ?できない。今までどうやってたっけ?
もう完全に忘れている。
脱力できたらミスが完全に減った。というかミスしなくなった。
ああ、これがピアノか〜〜〜〜。まじで超感動。
パリパリっと歯切れよく弾けてるよー。楽しいー!
もう決めた。会社辞めてピアノやる。もっと練習したい。上手くなりたい。
学校にも行きたい!!!
がんばります。なんかやっと生き返ったってかんじ。

長々失礼しました。

664名無しの笛の踊り:04/02/22 02:40 ID:ZoOFaG1h
>>663
>もう決めた。会社辞めてピアノやる。もっと練習したい。上手くなりたい。
>学校にも行きたい!!!
おまえは人生を誤った。
665名無しの笛の踊り:04/02/22 03:39 ID:5tvgrcdB
>663

感動した
そのまま突き進め
道は必ず開ける
666名無しの笛の踊り:04/02/22 03:49 ID:DnRcAp0w
>>663
ええ話や
667名無しの笛の踊り:04/02/22 03:53 ID:+K/Sd9BS
>>663
あなたが女性ならともかく
男性なら会社は辞めないほうがいいかも( ; ゚Д゚)
668名無しの笛の踊り:04/02/22 04:15 ID:vLWlkBt2
>>663
Σ(゚Д゚) 会社辞めるの!? 早まるな!
669名無しの笛の踊り:04/02/22 04:46 ID:KBAKLD2v
>>663
話はいいが、キミの年齢から言って会社辞めてまでする程のものでも
ない。
オレが親なら「今更音楽やって、将来どうするの? プロでやるにしては
完全に出遅れてるでしょ。趣味にしときなさい」と絶対言うよ。
670663:04/02/22 05:07 ID:9kvU1/Du
興奮して寝付けないみたい。
夜更けにたくさんのレスありがとう。
私もこの歳で会社辞めてまでピアノなんて、、って思ういます。
私が弾いていなかった十数年は絶対に埋めることはできないですよね。
みんなは切磋琢磨して何百曲と弾いてきたんですから。
継続は力、という意味がホントに身にしみます。
今習っている先生は趣味感覚なので、まぁ、弾けなくても○くれてるかんじなんですよ。
それじゃやっぱり物足りないので、今度、真剣にやりたいことを伝えてみます。
親にも見てもらう。こんなに身近にいい先生がいるんだから。
子供の時はずっと親のことを「苦労もしないでそんな簡単に弾きやがって!」
とずっと嫉んでました。
でも、親が使っていた楽譜をみると、もうびっしりと勉強をした跡が。
譜めくりでやぶれたところとか、書き込みがたくさんあったり。
どの楽譜みてもたくさん勉強した跡が!
本もたくさん持ってる。その本を読むと、下線引いてあったり、びっしり読込んだ跡が。
こんなにたくさん勉強してたんだ〜、なんてちょっと過去の自分を愚かに思えました。
親も「本当にやりたいなら音楽学校いけー!音楽は生涯学習だ!」
と、私以上に興奮している様子。アホ親子ですよね。
将来どうしたいとか、考えてないですけど、とことんやってみたいですね。
甘い考えかもしれないけど、悔いなくやってみたい。
途中でまた方向性が変わったとしても、精一杯やった後なら満足かな。
きれい事かもしれないですけどね。
671:04/02/22 13:09 ID:zaR3Xbnu
>>663
ピアノセンスがよく、ある程度ピアノが弾ければ誰でもプロになりたいと思うが、プ
ロになれない理由がある。自分で自分の足を引っ張っているからだ。
趣味の範囲でアマチュアならそれなりに評価されるがプロでは稼げないと自分で
判断するのだ。安全な道を選ぼうそする。自分で決心したのなら、最大の難関は
すでに突破した。もしプロを今諦めたらこの先後悔するだろう。ピアノは他のス
ポーツ選手の様に年齢制限はない、60歳70歳で活躍しているピアニストもいるく
らいだ。ベストを尽くせば道は開かれる。がんばれ、心から応援する。
672上級竹組:04/02/22 14:37 ID:+dL0a+wM
グールポさんレスありがとうございます。ハノンの進化系っていうのはちょっと惹かれますね。
田舎に住んでいるので中々楽譜を買いに行く機会がないのですが、ちょっと町に出たときにコルトー見てみます。
確かに書いてあるとおりに練習は出来そうにないですね。
そういや全訳ハノンも全巻一時間で弾けるって「はじめに」で書いてあったので厨房時代試してみたけど、無理だって事がはっきりわかった。w
一応主婦なので時間はあるのですが、ハノンで懲りたので指示通りの練習するのはやめときます。

>>654
まったく同じ感想でつ
673名無しの笛の踊り:04/02/22 16:54 ID:XN2XIM6X
>>650
649です。レスありがとうございます。
ロジェやってる方ってほとんど聞いたことなかったので
他の方はどんな感じか知りたかったのです。
6は私も好きです。楽しい感じでいいですよね。
674グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/22 19:19 ID:0MxXeKa7
>>673
こんなにシンプルなのにこんなに愛らしい。
ラモーって天才だなぁ、って思ったよ。
675名無しの笛の踊り:04/02/22 21:46 ID:KBAKLD2v
なんか>>654の「世界ふしぎ発見」観てる人多いんだね。
いったいどんな内容だったの? 誰か教えてくれー。
気になるじゃないか。
676:04/02/22 22:28 ID:J7NM6QXy
>>675
世界的な名声を得た日本のあるピアニストが、なんと日本では拒絶され、活躍出
来なかった。そのピアニストの名を原智恵子といった、2001年にこの世を去っ
た。そうした日本の音楽史上恥ずべき汚点にメスを入れるべく番組を作らないで、
単なる興味本位の、クイズ番組で終わってしまった。
677名無しの笛の踊り:04/02/22 22:47 ID:+K/Sd9BS
>>676
所詮クイズ番組ですもの。

でも反響の大きさによってはフジ子みたいに
ブームになるかもしれませんね。もういないのが残念ですが。
わたしも全然知りませんでした。
678名無しの笛の踊り:04/02/22 22:59 ID:KBAKLD2v
>>676
なるほど。どうもありがとう。
ドキュメンタリーじゃないから>>677の言うのは当たってと思うな。
679名無しの笛の踊り:04/02/22 23:00 ID:KBAKLD2v
>>678
×当たってと
○当たっていると
680名無しの笛の踊り:04/02/22 23:07 ID:EP4L7xO8
このCD聞いた人います?
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=cocq83614
681&lrm:04/02/22 23:07 ID:J7NM6QXy
“彼女は偉大なピアニストでした。”アリシア・デ・ラローチャ
数十年の時を経て、いま蘇る幻の音
http://inazuma/DB0/c/rec15/chiekohara.html
682:04/02/22 23:09 ID:J7NM6QXy
ダブってしまった。
683名無しの笛の踊り:04/02/23 13:55 ID:stMIt4RC
>>680

テレビ見たんだね。

ピアノ協奏曲は、素人がFMエアチェックしたようなザラザラな録音だが
一応ステレオ。演奏はとにかく気合が入りすぎぐらい入っている感じ。
いっしょに入っているSP復刻も、気合が入ってひた走るという感じ。
ショパン演奏として良いとは思わんが、胸はキュンとなる。

それよりも、この話新書本でも出てただろ。
684上級竹組:04/02/23 14:15 ID:Lub715No
>>680
ショパンのコンチェルトはそれなりにって感じです。あれは気合が入っているっていう感じなのでしょうか?
確かにかなり印象に残る演奏って感じですね。
ドビュシーはちょっとドビュシーっぽくないというか、他の人の演奏聞きなれているとインパクト強すぎる。
私自身はちょっとドビュシーであの手の演奏は好みでない
スケルツォは録音が悪くて聞いていられないや。
685名無しの笛の踊り:04/02/23 15:52 ID:DdM9UY3v

★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
686名無しの笛の踊り:04/02/24 01:19 ID:aOV5jpX7
原さんが、上田光子とかをどう思ったのか?というのが知りたいなあ。
687名無しの笛の踊り:04/02/24 13:59 ID:3d/bZDQA
688663:04/02/25 01:53 ID:Yt2PKeWc
>>671
ホントにありがとう。凄く嬉しいお言葉です。
今日、退職願を出してきました。理由を言ったら快諾してくれました!
友達にも結構話したし、もう逃げられないですねw
そうか〜、私はピアノがずっと弾きたかったんだ〜。
じゃあ会社辞めよう、ってなんか自然に思いました。
そう思ったら凄く心が軽くなって。ずっと探していたものを見つけたような。
まだまだ過去の自分に勝てなくて辛いですけど、やっぱり楽しいです。
今、毎日のように親に言われているのが
・最低でも3時間は練習しなさい。それくらいやらないと、手や体が痛まない。
 痛みは、体に力が入っていることを知る。
 そうすると楽になろうと意識して脱力にももっと目がいく。
 脱力できれば何時間練習しても手は痛くならない
・ピアノを舐めるな。1年2年で習得できるなんて甘い。
・音楽に結論はない。永遠に答えはでない。毎日が勉強。だから楽しい。

ですね。身にしみます。今はまだ基礎練習で精一杯。
ベートーベン、モーツァルトのソナタ、昔は何気なく弾いてたのになぁ。
過去は忘れます。悔しいけど。
今、ゆっくり弾くのがとても楽しい。速いと弾けないしw
大人って体より先に頭で理解できてしまう分、出来ないことが辛いですね。
いつか、心と体とピアノが一体になる日がくるのかな。
自分のピアノが弾けるようになりたい。
689名無しの笛の踊り:04/02/25 14:27 ID:/flYnkb+
花の歌(ランゲ)の20小節目の練習法、あるいは弾けるようになる裏技を教えて下さい。
690上級竹組:04/02/25 14:48 ID:f1rQr7aj
>>689
まず譜面の指番号を忠実に弾くようにする
次に一音一音ずつゆっくりと音の粒をそろえて弾く練習をする(ハノンのホ長調のアルペジオと並行練習するとなおいい)
最後にには手首の力を抜いてやわらかい音が出るようになればいい演奏に近づくと思います。
ハープを奏でるような模範演奏的な演奏はその後挑戦ってところでしょうか。
この曲すばらしくきれいなところであり、ヤマでもありますが、がんばってください。
691名無しの笛の踊り:04/02/25 15:42 ID:QoWJCRNP
>>689
ああ、それは考え方1つで簡単になるよ。
登りはミラ#ドの和音。(指使い124)
返りは#ドラミの和音。(指使い421)

登りは比較的簡単だよね。問題は返りだ。
最初のミ(5)にアクセントをつけて〜、ドラミドラミ・・・。
練習方法としては、分散和音として弾かず、ドラミ(ミラド)の和音のまま、
オクターブずつ降りてくる練習をしてみよう。
分散和音っていうのは、呼んで字のごとく、和音を分散している。
つまり、もともとは和音なわけだ。

普通にドラミ、って弾くのは簡単でしょ?でも続くとなぜ難しいかっていうと、
手のポジションがしっくりきてないってことだから。
次のド(4)に行くときにラミ(2.1)の準備ができてないから、サーカス状態になってしまう。
あの個所が難しいということは、基本的な手のポジションが決まってないってことだろうね。
だから1度、和音進行で降りてきて、手の形がどうなってるのか研究。

で、手の位置がなれてきたら今度は分散和音で弾いてみよう!
奇麗に手が収まるはずだよ。手首の回転も忘れずにね。
692名無しの笛の踊り:04/02/25 15:52 ID:QoWJCRNP
ややこしく書きすぎた。
簡単に言うと、「ドラミ(ミラド)の和音」を連続で降りてくる練習。
もう1つ忘れてた。「ド+ラミ」で弾く練習もしてみよう。

ドだけ単音。ラミを和音で弾くの。
今まで親指があらぬ方向で遊んでいたのが判ると思うよ。
手の形が収まれば粒もそろってくる。安定もする。
わざわざハノンやらなくても吉。
693689:04/02/25 17:43 ID:DiM1vtEF
>>690-692
レスありがとうございます。m(__)m

プリントアウトして早速実践してみました。
楽譜を見て
登りは(ラ)+(ミラドの和音)
返りは(ミ)+(ドラミの和音)
という発想は思いつかなかったです。
(目から鱗が落ちるような…)
アドバイス通りに練習すれば(結構楽しい)、何とか行けそうな感じです。

いい音が出るようにハノンもやってみます。

感謝。
694名無しの笛の踊り:04/02/25 21:33 ID:16kDDjA7
>>663
ガンガッテ〜
ほんとそう言う人がいると微笑ましい
ベトのソナタ弾けるようになったら聴かせてね
695名無しの笛の踊り:04/02/26 11:55 ID:H+Gluun0
こんにちわ。

小学校6年間ピアノレッスンに通っていたのですが、途中でやめてしまい、
21歳になった今再び独学でピアノを楽しんでいます。

どうしても別れの曲が弾きたくて、かなーり練習してやっと聞けるくらいまで
になりました。今度は軍隊ポロネーズを弾きたいと思い、楽譜をゲットし、
ちょこっと今日弾いてみたのですが、4節目ですでに指が届かないんです・・・。
中・高生の女の子も弾いているのに、あの子たちは指が長いんでしょうか?
あたしは1オクターブ+1が限界です・・・。この曲はあきらめるしかないんで
しょうか???みなさん、とどきますか??
696グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/02/26 13:11 ID:CbU7IXd4
>>695
届かない和音はアルペジオの記号がなくてもアルペジオにします。
オクターブがやっとの人でも弾ける曲ですよ。
697名無しの笛の踊り:04/02/26 17:04 ID:PhAhYC93
>>663
おお、自分と似た人ハケーン!!
自分も大学の先生について音高まで行ったのに思春期にロックにはまり、
一般大学行ってサークルでハモンドオルガンウーマン(藁)やってた。
で、卒業して音楽はなれて心にぽっかり。
で、7年ぶりにピアノ弾いてみたら下手糞で悩んで試行錯誤と遠回りの日々。
でもどんどん楽しくなって辞められなくなった。

今は20代前半で就職しなきゃと思いつつ、ピアノ遣りたくて就活に身が入らず
割のいいバイトでレッスン代稼ぎの生活。
今就いている先生には「素質はあるからあとは練習するだけだ」
と言ってもらって、やれば遣るほどファンタジーが沸いてきまつ。
タダ、うちの場合は家族に理解が全く無いので、
「うちの娘ももしかして…」と思わせるためにパフォーマンス(ハッタリ)として
ショパンピアコン1の1楽章をCDとあわせて弾いて(譜読み終了レベルだが)
聴かせて、なんとか音楽に専念することをOKさせようと洗脳中。
でも、レッスンではスケルツォ4番とかべーの後期ソナタとかやってます。
本当に、何年遅れてるんだ!って感じですけど、今の先生の弟子はどんどん
東欧に個人宅に留学しているので、それを狙ってこつこつ遣りたいです。
663さん、頑張りましょうね。
>>671
覚悟決まれば記憶力も大幅アップしますし、
極端な話、「音一つ○○円!!」って練習してれば、ミスも減るし勉強もします。
長々とすまそ。

698名無しの笛の踊り:04/02/26 21:10 ID:RHSRF3Vp
「音一つ○○円!!」
いいかも
気合いれて元取るぞ!!
699名無しの笛の踊り:04/02/27 09:05 ID:MoLWQA5a
「音一つ○○円!!」
私はとても思えないなぁ 覚悟も何も無く趣味で弾ければいいだけだからかな。
700名無しの笛の踊り:04/02/27 10:04 ID:CAOLXSc4
ベトよりベーの方がなんかいいね。
701名無しの笛の踊り:04/02/27 13:00 ID:WyqXSwuK
アンソネスはいった
まずは楽譜通りに音をだせ
702名無しの笛の踊り:04/02/27 14:40 ID:KJlQXcUv
オーイエス!
703名無しの笛の踊り:04/02/27 19:28 ID:ikZb3BQ5
ピアノって、離れるとすぐ弾けなくなりますね・・・。
趣味としてやってるんですが、ピアノ熱が上がったり下がったりするんですよね。
上がってる時は休みの日なんか何時間でも練習するんだけど・・・
下がった日は・・・。とりあえず、教室通ってると、ぼちぼち練習するから
いいんだけど。
704名無しの笛の踊り:04/02/27 19:40 ID:Xd/o/USr
>>703
そうだね
下のときにちゃんと続けられるよう努力してます。
705名無しの笛の踊り:04/02/27 20:55 ID:KJlQXcUv
持ってる技術のうち、ちゃんと身についているやつは、暫くやんなくても
数時間でもどるよ。

確かに、気分で今日はヤリタクナイとかあるね。そういう時はやっても仕様が
ないから、好きな演奏家でも聴いて物思いに耽る。
そうすると多少気分が乗る。
706名無しの笛の踊り:04/02/27 23:03 ID:7P49Ly6z
最初に弾く時に、何か曲を5分程弾いてみて
「こりゃどう弾いても、普段の自分の音ではない」と思った時は
即練習中止だね。冬場とか梅雨時などに多いかな。
そういう時は、いくらやっても効果上がらないからね。
707へんでる♪ハレルヤ♪:04/02/28 00:05 ID:TPXxEOqW
もう毎日がピアノの生活なんて死にそうです(涙)。本当に辛いですよ!!マジで!
伴奏の練習やって(ハレルヤとか)、ショパンやって、好きなの弾いて(←これはいいか(笑
ストーブがんがん付けると死ぬくらい熱いし、止めると寒いし。ってかぁ
伴奏勝手にわたしに決めるなよクソ○○(怒)。おかげでうまくなったけど。
人の命考えろってんだょ。でも止められないのは、ピアノの魅力がすばらしいからです(笑
708名無しの笛の踊り:04/02/28 01:55 ID:T4XzokwT
>>703
そうそう、調子が悪いと音にくるね。
でも、調子がわるくても、練習ちゃんとしてないと、調子を維持できない。
つぼにはまった練習をしてると、翌日ちゃんと弾けるようになってるから不思議。
練習さぼると、どんどんだめになる。
私は金曜日レッスンだから、Week Day にどうやって調子を維持するか、とっても悩んでる。
709名無しの笛の踊り:04/02/28 01:59 ID:s4KqeMgB
鍵盤が重く感じたら
どうにもならんな
710名無しの笛の踊り:04/02/29 00:33 ID:r3UjtvId
>709 禿同。
ところで、漏れのピアノ歴おかしいんですけど晒してみまつ。
10歳から習って1日1時間半好き勝手弾いてました。3年で飽きて練習やめる。
レッスンだけ大甘だったからだらだら受けてて、18歳でブラームスラプソディ2
を、やっとこさガチガチの状態で弾いてまつた。で、辞める。
22歳で一年発起、再開。最初に与えられた曲がドビュッシーのアラベスク1番で
ショックを受ける。癖があったので、それすらきちんと弾けず。
今再開して3年だが(たまにしか習わないので見てもらったのは数えるほど)、
今初コンチェルト(ショパコン2番嬉しい!)見てもらってまつ。
メカ的には、べト後期ソナタはOK、バラスケは、バラ4だけ厳しい…って感じ。
一般的には、5歳から習ってて教材も順ふんで…って感じなんだろうけど、
ことごとく外れてる自分に自信がもてません。
ずばり!
こんな自分留学するなり講師になるなりを目指すの、値しますか
711名無しの笛の踊り:04/02/29 01:23 ID:Blil9uyz
>710

バラード弾ける時点で既に初級じゃない
中級スレに逝ってくれ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1072658748/
712初心者:04/02/29 15:40 ID:AWQv/Qb6
ピアノ教則本についてですけど。

1、バイエル
2、ツェルニー100番(110番は抜かしてもOK?)、ハノン
3、ツェルニー30番
4、ツェルニー40番
5、ツェルニー50番
6、ツェルニー60番

この順番でやればいいんですよね?
独学なのでこれだけやって、あとは好きな曲で適当に練習したいんですけど、
他にやっておいた方がいい教則本とかありますか?
713名無しの笛の踊り:04/02/29 17:33 ID:s0hcR2Uo
100番やめてブルグミュラー25番でいいと思うけど。
60番もなくてもいいかな。
クラマーとかモシュコフスキーとかどうかな。

ところで曲集やらないの?
読んでると、60番やってから好きな曲やるようだけど
技術磨くのも大事だけど、曲集しないと音楽的感性が足りないと
思いますが。
714名無しの笛の踊り:04/02/29 20:47 ID:sF8iLMQh
>>712
60まで行き着く前に年寄りになっちゃうよ。
30に入ったらもうやりたい曲もどんどんやるとイイ。
個人的にはバイエル下巻、チェルニー30、40、モシュコフスキー、ショパン練習曲。
715名無しの笛の踊り:04/02/29 20:53 ID:83DPgZSH
>>712
マジレスだが、
大人の初心者なら、バイエル、ツェルニーはやらなくていいよ。
特にバイエルは時間の無駄。
バーナムピアノテクニック(ミニブック、導入書、1〜2ぐらいまででいいかな)と、子供向けのバイエル程度の曲集を2冊ぐらいやる(リトルコスモス、やっぱりピアノが好きピアノ名曲集A,B、ピアノランド1,2,3など)。
次にブルグミュラーをやる。
一日30分は練習する。休日は3時間ぐらいひく。
で、ここまでは必ずレッスンにつく。
頑張って88鍵あるデジピを買う(カシオでお安めのがある)。
その分、車とかにお金を使わない。
がんばれば2〜3年ぐらいでそれなりにひけるようになるよ。
ブルグミュラーまでくれば、自分でひきたい楽譜も選べるようになるよ。
で、それ以上ならツェルニー30番やったらどうかな。
716名無しの笛の踊り:04/02/29 20:59 ID:sF8iLMQh
>>715
4行目5行目の曲集だけだと、技術が偏ると思う。
ブルグまではいいけどさ。
バイエル下巻って結構一般的な技術を網羅してて、しかも最後の方は結構曲としても良いと思う。
他にやりたいものがあるならやら無くてもいいけど、
どれにしようか‥ってならやって損は無いと思う。
717名無しの笛の踊り:04/02/29 21:59 ID:ioS+z/t8
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://comicm.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040111224250.jpg
718名無しの笛の踊り:04/02/29 22:18 ID:xtz8Zv1g
>>712
独学だと、練習曲を続ける気力を維持するのは、一般的には難しいかもなあ。
効率的な練習のしかたも一人では分かりにくいから、本当は習いに行くのがいいんだけど。
とりあえず、バイエルならバイエルで最後までやって、それなりに弾けるようになるから、
好きな曲にどんどん取り組んで行った方がいいと思うよ。
ブルグ25とかバッハ小品集とかはやった方がいいだろうね。あとハノン。
限界を感じたら、習いに行った方がいいよ。
一人でバリバリとツェルニー30とか進んで行けたら、それはそれでスゴイけど。
719名無しの笛の踊り:04/02/29 22:38 ID:++6D3EnE
>>715に1票。

>>712
中途半端なレス付けると。ちぇる40番終了段階で、相当数の曲が弾きこなせるよ。
720712:04/02/29 22:49 ID:AWQv/Qb6
>>713-719
おお、沢山のマジレスありがとうございます。実はもうバイエルは始めていてもうそろそろ終わりそうな所です。
と、言ってもとりあえず弾けるようになったらどんどん先に進んでしまう練習の仕方をしているので、技術的には
ぜんぜん駄目駄目だとは思いますが・・・。

一日20〜30分で休みの日は多めに弾くぐらいで、半年でバイエルが終わりそうな所です。早すぎますかね?
で、次の教則本としてとりあえずツェルニー100番、30番、40番とハノンをこのまえ、本屋で買ってきました。

見た感じでは同じペースでやればツェルニーも半年ずつで100〜40番まで1年半〜2年ぐらいで終わりそう。
プルグミュラーは評判いいですね。ツェルニー100番はもう買っちゃったけど、プルグミュラー買い直したほうがいいですか?
自分的にはツェルニー40番まで出来たら、好きな曲弾こうと思ってましたけど、皆さんの意見を読んだ感じでは、
ツェルニー100番orプルグミュラーが終わるぐらいでも良さそうですね。

ピアノの先生やまじめにピアノやっている人が見たら怒られそうな練習の仕方ですが、コンサートに出たいとか
じゃ無くてとりあえず自分で好きな曲弾けるようになって自己満足出来ればいいんで、これでもいいですよね??
721名無しの笛の踊り:04/02/29 22:59 ID:++6D3EnE
>>720
次の曲逝く前に、一度、メトロノームに合わせて弾いてみることをおすすめする。
ちゃんと合わせて弾けたら、次の曲へ逝く。
できなかったら、できるまで練習する。

このルール守ってたら、独習でも一応上達していく。がんがれ。
722ドレミファ名無シド:04/02/29 23:02 ID:5OksqDgu
趣味でピアノをやっています。
去年、ヤマハグレードのピアノ演奏グレード5級を取りました。
これから4級、3級と取っていきたいと思っているのですが、ヤマハグレードの評価は、音楽の専門家や音大生の方から見るとどんなものなのでしょうか。
もっと確かな試験があったりするのでしょうか。
よかったら教えてください。

ヤマハ音楽能力検定制度
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/index.html
723名無しの笛の踊り:04/02/29 23:06 ID:sF8iLMQh
>>720
バイエルと同じペースでチェルニー30、40と進むのは無理かと‥。
ブルグは安いから買ってやったら良い、きれいな曲だよ(きれいなだけだけど)
好きな曲があるならいつでも練習を始めて良い。
バッハはぜひやること 独学ではかなりとっつきが悪いと思うが、
バッハ(多声の曲)が弾けないと超えられない壁がある。
724名無しの笛の踊り:04/03/01 01:09 ID:vSioWAPj
うお〜
「その弾き方はうちのピアノ教室の方針に沿わない」
だって。
そりゃ緊張して棒弾きっぽくなっちゃったのが悪いんだけど
ここまでけちょんけちょんにやられるとは_| ̄|○
725名無しの笛の踊り:04/03/01 13:21 ID:FTGxTRCE
712じゃないけど
どのくらいのペースでハノンの最後までいくんでしょうか?
726名無しの笛の踊り:04/03/01 13:31 ID:tXPL5J5g
>>720
バイエルで荒れるのはなんなのでsageておくけど、
結局は何を目的にするかだよね。
世の中にはバイエル、ツェルニー命ていう人も多いけど、
あれはしょせん音楽とは言えないレベルのもの。
練習曲以外に現在広く引かれている曲があるのかな?
人生は短くピアノ曲は星の数ほどあるよ。
自分で弾きたい曲をきめて、それには何が必要か判断すべき。
練習曲は必要に応じてにして、メカニカルなもの(ハノンとかピアノのテクニックとか、バーナムも時間のない大人にはいい)と曲集(2週間で大体弾けるようになるレベルのもの)というのが効率がいい。
ただ何が必要か教えて貰うのにもレッスンは必要かと。
727名無しの笛の踊り:04/03/01 20:30 ID:0XskcI+s
>724
その教師、人間としてDQNだあね。音楽のレべルは分からないけど。
もっと言い方あるのにね。
私、昔、初めて行った先生に「あなたは音楽を感じていない」って全否定されて
なきそうになって速攻教室変えた。一番言っちゃいけないこと。
表現できないから習いにきてるのに!
がんがってね
728名無しの笛の踊り:04/03/01 21:51 ID:2tMYwCNO
今ハノン、ツェルニー30番、ソナチネやってる大人ですが
DVDでホロヴィッツが弾いているのを見て
シューマンの「子どもの情景」が弾きたくなりました。
が、楽器店で見てきたら全音で「中級4〜5」となっていて
今のレベルでは難しいのかな、、、「子どもの情景」は
「これが弾きたい」と先生に言うだけ無駄な(ハイレベルの)曲集でしょうか?
729名無しの笛の踊り:04/03/01 22:08 ID:lckp3iZQ
>>725
私の場合、3年近く前に始めて、今51番をやってる。 (全部で60番まである)
そんなに急いでやるもんじゃないと思うよ。

>>728
全部弾くのは大変だけど、手の届く曲は結構あるんじゃないでしょうか。
異国からとか、トロイメライとか。 先生に相談された方がいいと思いますよ。
ソナチネもいいけど、ずっとだと飽きますよね〜
730712:04/03/01 22:24 ID:oMsVNWdW
>>721>>723>>726
メトロノームは一応使っていますが、かなり遅めに設定しています。
本当は普通に設定しないといけないのでしょうけど、そうするとかなり
進度が遅れてピアノを続けるモチベーションが維持出来なくなりそうなので・・・。

私としては別にバイエルやツェルニーにこだわりがある訳では全然無くて、
ただ一番メジャーな教則本という事で使用を考えていただけなんです。
あまりヘタクソでは大した曲も弾けないのでとりえあえず、教則本関係を優先しよう
と言う考えだったのですが、やはりピアノは楽しむ事が大事ですし音楽的感性を磨く為にも
メカニカルな教則本関係と平行して曲集などもやった方が良さそうですね。

とりあえず次の休日にでも、みなさんに教えてもらった楽譜を本屋で確認して
良さそうなら買って練習したいと思います。いろいろ教えていただきありがとうございました!
731グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/01 22:26 ID:OCRoLvMF
私のいい加減な技術難易度ランキング
知らない国々:2〜3
珍しいお話:3〜4
鬼ごっこ:4
おねだりする子供:4
満たされた幸福:4
大変な事:3
トロイメライ:3〜4
暖炉のそばで:3〜4
木馬の騎士:4
ムキになって:4
こわいぞ:3〜4
眠る子供:3〜4
詩人のお話:2

シューマンだとop.68の「子供のためのアルバム」が2〜3程度の曲がそろっていてオススメです。
732名無しの笛の踊り:04/03/01 22:42 ID:WnBqYMm4
乙彼age
733724:04/03/01 22:47 ID:H3i6eFOA
>>727
慰めてくれてありがとう
でも、その先生の言うことはもっともだから反論できんのよ
先週はしっかり各部まで表現して弾いてたんだけど
本番が近くなってトチってもなんとか最後までたどり着けるような練習
ばっかしてたの見抜かれたん。
ま〜グサっときたけど
とりあえず頑張ります。
先生の実力は信じているので!!

それになりより、人間関係でコケたぐらいで音楽を諦めるような
チャチな情熱ではないと自分を信じてたりもする
734名無しの笛の踊り:04/03/01 22:50 ID:0XskcI+s
言葉悪いすまそ。
音楽ずっとやってます。あしからず。
がんばりましょう
735名無しの笛の踊り:04/03/01 22:57 ID:0XskcI+s
>>730
賛否両論あるかも知れないけど、弾きたい曲を譜読みの段階から
遅いテンポのメトロノームに合わせて弾く練習すると無駄省けるかも。
はやく楽譜が頭の中に整理されて、メトロノームに合わせるのがよゆー
って位弾きこんだら、メトロノーム外してもどんなテンポでも弾ける
ようになりますよ。お薦め。
736724:04/03/01 22:59 ID:X66DqtMk
>>734
いえいえ気にしてませんよ
まあ、多かれ少なかれ人間関係でつまずくことってあるらしいからさ。
先生も普段は気を付けてニコニコしてるんだけど
ナーバスになるとこうなるんだよ

お互い頑張ろう
737名無しの笛の踊り:04/03/01 23:39 ID:WnBqYMm4
>>735
漏れは、否定派。
メトロノームに合わせすぎると、フレージングが死ぬ。
呼吸のない音楽になる。

ただ、練習効果を考えると、真正面から反論はできないんだよなあ。
738名無しの笛の踊り:04/03/02 02:45 ID:Gx20Ur4M
ああ、もうこんな時間…
735ですが、この方法は、弾きたいイメージをちゃんと持っといて、
あえて殺しておく必要があります。
自分で音楽できる人は、メトロ取った途端音色、ルバート等自由に音楽できる。
そうじゃなくて、いちいち音楽を先生に仕込まれなきゃいけないような人は、
その後も長く掛かるかもね。
要するに、補助輪取った後に音楽が死んだままになるか、何か出るかは素質次第。

739名無しの笛の踊り:04/03/02 03:24 ID:VQPh8ta1
補助輪外して吉凶素質次第なら、補助輪使わなくっても吉凶素質次第なのでは?
メトロにあわせる意味って何?
740名無しの笛の踊り:04/03/02 08:59 ID:sWXnZlzZ
「子供の情景」は、ただ譜読みして弾くだけならそんなに難しくはないでしょう。
でも曲の随所にポリフォニックな対位法が使われているので、それが表現できないと、
全然シューマンらしくなりません。
後は、結構へんてこりんな指使いと10度の重音が出てきます。
741名無しの笛の踊り:04/03/02 14:13 ID:JFbrisZ6
>>738>>739
一応、別の方法、書き込んどく。
1.テンポは、自分で数えながら練習する。
2.ある程度仕上がったら、メトロに合わせて確認する。
3.テンポ感の練習は、ハノンやちぇるなど、練習曲を使ってやる。これだけは、最初から最後まで、メトロに合わせて弾く。

>>738は、言ってることは正しいんだけど、ここが初心者スレ&素人対象ということを忘れてる気がする。

前提条件
・自分で音楽できること
・弾きたいイメージをちゃんと持つこと

(譜読みの段階)遅いテンポのメトロに合わせて弾く
 ↓
(練習終盤)メトロに合わせるのがよゆー
 ↓
(完成)メトロ外してもどんなテンポでも弾ける。音色、ルバート等自由に音楽できる(°Д°)ウマー

注;素質のない人は、音楽が死んだままになるかもしんない。

>>730をちゃんと読んだのかと小1時間(以下略・・・
742名無しの笛の踊り:04/03/02 21:54 ID:Gx20Ur4M
すまそ、こりゃある程度の人対象の発言になってしもた
メトロに合わせるのは、気ばかりあせってパッセージの進行方向に体や腕がよれて
指が転ぶのを防ぐから、しっかりひけるよ。これはドンナ人にも当てはまる。
譜も頭に入りやすい。
730、好きで始めたんでしょう。
好きで音楽はじめたばかり人って、土台ぐらついたまま音楽的に弾こうとして
遠回りして欲求不満になりがちだから、適宜使ってください。
743名無しの笛の踊り:04/03/02 22:04 ID:YUTTT4x2
自分で音楽できない人が
自分で音楽できるように
レッスンするときは
メトロ、テンポはどがえしします。
ある程度弾けるようになったら
極端にテンポをおとさせ
鍵盤の底をいつもより5cm下にある
つもりで弾かせます
レガートに音にネバリをもたせます
744名無しの笛の踊り:04/03/02 22:15 ID:wZ6ZOeQx
>>743
ハイフィンガーで弾かせるといいよ。
745名無しの笛の踊り:04/03/02 22:19 ID:Gx20Ur4M
>743
逆の遣り方もあるんだね。色んな演奏聴いてみるとかもよいね
あと、引っ込み思案な人とかは、自分の音楽聴こえてるのに気付かない
人もいるから、そういう人とかそのやりかたがいいかも。
その遣り方で遣ってると、そのうち最初から音楽的に弾いてくるように
なりますか?

746名無しの笛の踊り:04/03/02 22:40 ID:ltV9ory7
>>729>>731>>740
「子どもの情景」のことを聞いた者です。
丁寧なレスをいただきありがとうございました!とても参考になりました。
私が特に弾いてみたい曲は
「異国から(知らない国々)」「大変な事」「詩人のお話」
の3曲なので、もしかしたら手が届くかも?とちょっとやる気が出てきました。
次のレッスンの時に先生に聞いてみます。
747お嬢 ◆uoxyuC9YrU :04/03/02 23:27 ID:5bywDKa8
上級竹組の曲をほとんど弾きこなせていたが、
その当時(10年ぐらい前)でも、インベンション2声が上手に弾きこなせていなかった。
左右の手のバランスの悪さを今でも恨みますよ。

このスレでいう「初心者の上」レベルぐらいからもう一回ピアノを
やり直したい気持ちでいっぱいですね。
748名無しの笛の踊り:04/03/03 00:40 ID:ZPVCDYWx
>747
漏れ上級松片足突っ込んだ竹。気持ちわかる。聴けるようになるほどどんどん
自分の基礎不足に凹む
さあ基礎基礎
749名無しの笛の踊り:04/03/03 21:48 ID:neL2s77h
過去ログ見れないんで、忘れてしもうたんだが、上級梅・松・竹の区分ってどうなってたっけ?
750グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/03 21:53 ID:PZc65X50
ど中級:ツェルニー30番〜40番前半程度 インベンション2声
中級上:ツェルニー40番終了程度 インベンション3声

上級梅組:ツェルニー50番突入者やモシュコフスキー・モシェレス バッハ組曲系
上級竹組:バラ1、熱情レベル、平均律は必修曲集です。
上級松組:ショパン練習曲全曲制覇、リスト超絶技巧、ラフマニノフ音の絵
751名無しの笛の踊り:04/03/03 22:01 ID:dnIdep/H
>>745
特におこちゃまには有効だよ

あと、器用な人にはまねっこ作戦
インベンションなんかはグールド風、お稽古番風、ニコラー風なんて
それぞれの特徴をつかむためによく聴いてきます
自分の音楽はその後だけど
752名無しの笛の踊り:04/03/03 22:50 ID:WsTL2xcx
初心者スレのようなので来てみました。
結構レベルの高い話ばかりなので書き込むのも恐ろしいのですが、
同音連打がうまくいきません。
必ず必要な技術なのだろうと思うんですが
うまくできるようになるためのコツとか心掛けとかあれば何卒ご教授下さい。
753名無しの笛の踊り:04/03/03 22:57 ID:neL2s77h
>>750
さんくす。

この区分、根本的に間違ってるやろう・・・
754名無しの笛の踊り:04/03/03 23:06 ID:neL2s77h
>>752
同音連打って、ドドドドドドドド・・・って奴?

機械的に打つと音楽にならないから、表拍・裏拍を感じながら打つのが基本だけど。
どんな曲集の、どの箇所かとか、書き込んでくれるとレスしやすいかな。
755名無しの笛の踊り:04/03/03 23:12 ID:ZPVCDYWx
鍵盤を押そうとするんじゃなくて、着地した状態から地面蹴る感じ。
で、クッション効かせて着地。
かなり速い曲なら、足位置ずらさないでその場で猛烈ダッシュ!!
もも上げみたいな。
変な例えですまそ あとは、出来ればグランドで弾く。
756グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/03 23:14 ID:PZc65X50
>>752
どのレベルでの話か分からないけど、初心者レベルって事は>>754より程度の低い話ですよね。

何度も同じ事を書いているけれど、
どんな練習をするにしてもまずはゆっくりと、はっきりした音で、一つ一つ確認しながら、が基本です。
3→2→1→3→2→1→・・・、矢印の間隔を1〜2秒くらいのゆっくりした速度で
良く音を聴きながら毎日やる。
音がそろってきたら少しずつ早くしてみる。
757名無しの笛の踊り:04/03/03 23:56 ID:ZPVCDYWx
752さん
756さんのレス通り弾きこんで、まだ問題があったら他も試してください
ゆっくりやるにしても、変な弾き方でやってたら何の意味もないちょ
758752:04/03/03 23:59 ID:WsTL2xcx
皆様、レスありがとうございます。エリーゼをやっていて、60小節あたりのところで、
指を321321...と替えていくのがすごくやりずらくて1本指でやってしまうんです。
でも、こんなことではいけないと思うので、ゆっくり反復練習したいと思います。
それにしても、ショパンのワルツ曲のCDとかですごく早いタタタタ....っていうのを聞くと、
あんなに早く鍵盤が戻ってくるんだろうか、、?って不思議に思ったりします。
759名無しの笛の踊り:04/03/04 00:04 ID:3D2AXPVd
早く戻って音切れもいいのは、いいグランドを使ってるからです。
まあ、752さんも殆どの人もアップライトだと思うので、凹まずに
がんがろう
760名無しの笛の踊り:04/03/04 00:28 ID:nNbOiLx1
グランドピアノは音切れもいいし、響きの保持もいいですよね。自然に音楽的に鳴る。
ピアノ教室でグランドに慣れてくると、麻薬みたいに欲しくなってくる(w
761名無しの笛の踊り:04/03/04 11:33 ID:9Aidarny
>>760
すごーくわかる!>麻薬みたいにホスィ
私が毎週習ってるピアノの先生のところなんて、スタンウェイ(スタインウェイ??)だよ。
買えないっちゅーの。
762名無しの笛の踊り:04/03/04 18:45 ID:nNbOiLx1
>>761
スタインウェーですか、いいなあ〜  一度弾いてみたい・・・
国産UPしか持ってない身としては、ピアノ教室のC2/C3ですら高嶺の花。
まず部屋をどうするか・・・ですよねえ。。。
763名無しの笛の踊り:04/03/04 23:43 ID:l9D3+MID
4畳半の小部屋にグランドが押し詰まっている家に行ったことがある。
ふた開くと、反響しすぎて音が聞き取れなくなるとかって、閉めたまま弾いてた。
あれは、さすがに、全然うらやましくなかった。
764名無しの笛の踊り:04/03/05 02:40 ID:lmudNGba
>>763
4畳でもいいから長さがないと一間半では椅子を引くスペースがなさそう、
C2ならぎりぎりかね?
765名無しの笛の踊り:04/03/06 00:50 ID:XfNtg2Q5
俺もエリーゼがやっとどうにかつっかえずに弾ける程度の初心者なんだけど、
TVで見たポゴレリチのエリーゼは、その同音連打の部分を、左の親指だけで弾いてたよ。
だから初心者もそうやってもOKてことじゃないだろうけどネ
ちなみに、すごく素敵なエリーゼでした。余裕あって詩情豊かで深くて。感動しました。
766765:04/03/06 00:52 ID:XfNtg2Q5
>だから初心者もそうやってもOKてことじゃないだろうけどネ
この部分、削除して読んでくださいねw
767名無しの笛の踊り:04/03/06 01:06 ID:gOdVntLB
そーいや青木さやか、エリーゼ弾いてたな。
ふかわりょうもトルコ弾いてるの見かけるが
お父さんがヴァイオリン弾きなんだね。構えバッチリで結構うまかった・・・。
スタインウェイ老後は実家にスタジオ作って置きたい。のが夢。
今は狭い社宅の4畳半にUPとエレピア置いてる・・・。
768名無しの笛の踊り:04/03/06 14:48 ID:N3GzBje+
クラシックなめんなYO
769名無しの笛の踊り:04/03/06 15:35 ID:Qrbj9d5j
エリーゼを作曲してくれたベートーベンに感謝!
これが弾きたくてピアノを始めた人、すごく多いよね。
練習がきらいなうちの子も、発表会の曲はこれ、と言って譲らず、
オクターブの全く届かない手で、なんとまじめに練習してる〜♪
770名無しの笛の踊り:04/03/06 21:26 ID:bEmus/Z0
ピアノって、年とったら弾くのつらくなるかなぁ?
ピアノストみたいに毎日弾いてる人は例外として、趣味でやり続けるのは
むずかしいかな?
771名無しの笛の踊り:04/03/06 21:37 ID:t4pU19KP
ピアノスト?
772名無しの笛の踊り:04/03/06 22:24 ID:YFiJkRdU
ピアノストに限らず、毎日弾ける環境じゃないと趣味としてでもピアノを続けるのは難しいと思う。
773名無しの笛の踊り:04/03/06 22:29 ID:Qrbj9d5j
>>770
気持ちを若く持ってれば、きっと大丈夫。
子供が習い始めてから、私も40過ぎて習い始めた。
こんな歳でも、ハノン等で指が変わっていくのがわかる。 強く、柔らかく。
9度がやっとだったのが、10度が引っ掛けられるくらい広がったし。
練習時間がなかなか取れないのは、しょうがないけど、
土日は4、5時間弾いたりしてます。 平日は30分電子ピアノで指慣らしできればいい方かな。
きっと、これは一生楽しめる趣味ですね。
774名無しの笛の踊り:04/03/06 23:55 ID:H3VaN/X1
>>768
こういう奴に限って実力が中途半端でプライド野郎
775名無しの笛の踊り:04/03/07 00:30 ID:eQiHylp8
>>774
初心者スレにきてるんだもん。そりゃ実力は初心者だよ〜!
776名無しの笛の踊り:04/03/07 19:43 ID:HaAPZiCN
>>770 歌とかよりは、年取ってもやれると思うよ。
私は15年くらいマトモに弾いてなかったが、又、最近弾き始めて充分楽しいよ。
777名無しの笛の踊り:04/03/07 20:06 ID:jYhGLp9B
>>770
私(20代後半)は小学生のときバイエルでやめ、2年前に再開して
今ソナチネやってます。今の先生は基礎からみっちり教えてくれるし、
自分でも少しずつレベルアップしてるのが分かって楽しいです。
来月は小中高の生徒に混じって発表会にも出ちゃいます(恥
778名無しの笛の踊り:04/03/08 12:15 ID:bt1LWVoO
いいなあ、私も若い子と一緒に発表会に出たいなあ。
独学だから発表会はないよ〜。(´・ω・`)

>>777さん、発表会ガンガってね♪
779グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/08 21:16 ID:g6UQhDZW
>>778
是非オフに参加して下され
【PIANO OFF】http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1052644869/
780ラスカル:04/03/08 22:25 ID:L/PHmXQV
僕のこと知ってるかい?????知ってるかぁい??ラスカルちゃんだよ
ぐるぽさん金かしてくらさい
781名無しの笛の踊り:04/03/08 22:31 ID:UeN1xLS3
あらいぐまは凶暴でつ
注意しましょう なんてね
782グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/08 22:59 ID:g6UQhDZW
  Λ  Λ
  (´∀` )<こちらでどぞ〜♪
 /\ / ヽ
 ○―○  丿
  /ー//=
γ /\\\γヽ
|| /| =\l l|ニ)l|
ゝノ    ` ' ゝノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.loanginza.com/aw/
783らすかる:04/03/08 23:41 ID:L/PHmXQV
あえていわせてもらうよ!ぐるぽ、おまえってやさしいな!
出来ちゃた結婚を前提につきあわないか!?
ラスカルより
784グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/08 23:55 ID:g6UQhDZW
>>783
クラ好きで魅力的な若い女性なら是非と言いたいところだけれど
借金するようなだらしない人は遠慮するぽ

つーかスレ違いだからこれでおしまい
785名無しの笛の踊り:04/03/09 09:49 ID:q2KNU2wn
しばらく前にシューマン「子どもの情景」はまだ無理でしょうかと
相談した者です。先日のレッスン時に思い切って先生に相談してみたら
「大丈夫ですよ、やりましょう!」ということになり
今レッスンしているソナチネ曲が終わったら、始めることになりました。
難曲そうな「鬼ごっこ」も「できますからやりましょう」といともあっさり
言われたけど、果たしてほんとにできるのか、、、??フアーン

しかし先生に「これこそはいくら指が回っても
『子ども』じゃ本当には弾けない曲集ですからねー。
特に『詩人のお話』は、大人にならないと表現するのが難しいですよ。
がんばりましょう!」と励まされ、やる気モード入ってきますた
786名無しの笛の踊り:04/03/09 10:55 ID:Aonc9CBh
>785
鬼ごっこ。早い曲だからね〜。難しいよね。歯切れよく、テンポよく。
いつか全曲制覇、がんばってね。

私も子供の情景大好き。
詩人のお話しが1番難しいと思う。でも1番大好き。
夜、眠る前にちょっとピアノ弾きたいときは、
必ず1番の見知らぬ国々と、詩人は語るを弾いてるんだ〜。
(もしくはバッハの平均律、1巻の19番)
間接照明だけにして。シーンとした夜の雰囲気が好き。
そのままの気分で夢の中へ〜。もう最高。
(出来れば窓の外は雪で、暖炉のあるお部屋かなんかだともっといいのだけどw)
787フジ子フレミング:04/03/09 13:57 ID:gRx6tQb7
あなたなかなかセンスいいわねぇ。でもアタシの若い頃はもっとオシャレよぉ。


ニヤニヤ。
788名無しの笛の踊り:04/03/09 16:05 ID:roENKObT
小犬のワルツをどんなテンポで弾いてもミスしちゃいます・・・泣
中間のゆっくりなところは大丈夫なのですが、他は・・・
789らすかる:04/03/09 17:14 ID:3uatL1ka
あえて言うけど、フレミングさんはかなりのピアノ弾きとみました。革命がんばるぅぅ
790フジ子フレミング:04/03/09 21:01 ID:gRx6tQb7
あらぁ よく見破ったわねぇ。そうよその通りよぉ。アタシにかかればショパンもリストもフレミングの指のまま弾き鳴らすわよぉ。

でもアタシはこう見えて初心を忘れないの。だからこうやって初心者スレに来てるのよぉ。


ニヤニヤ。
791名無しの笛の踊り:04/03/10 00:51 ID:gNG9hdaG
>>785
いいなあ、うらやますい。
私は、「子どもの情景」をやりたいと言ったら、
「駄目です。シューマンをやりたいなら、まずこれをやりましょう。」と
ユーゲントアルバムを渡されました。(うわーん。涙)
792グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/10 01:04 ID:LsUUr6zM
>>791
先生に内緒で練習汁
漏れも先生に内緒でショパンのエチュード10−1やってる
793名無しの笛の踊り:04/03/10 14:48 ID:J3AwG6vz
>>788
日本人が、ショパン弾けないときは、ハイフィンガーで弾いてないか疑ってみるのが常道。
794788:04/03/10 19:32 ID:JR2XZA/t
>>793
ハイフィンガーでは弾いてないです・・・ただたんに練習量が少ないだけでしょうか???
795名無しの笛の踊り:04/03/10 20:34 ID:b9UpBj99
スレの流れを切るようで恐縮ですが、一つお知恵を。
ツェルニー40番終了程度で取り組める曲をご紹介ください。

自分の娘の話なのですが、先生から次の発表会の曲を
自由に選んで良いといわれたそうです。
あと5ヶ月ほどありますからちょっと背伸びしても良いとのこと。

で相談を受けたわけですが、明るい華やかなものを希望しているのです。
私が普段ブラームス、シベリウスといったところを練習しているので
「お父さんが練習しているような地味なのはイヤ」だそうです・・・。

イメージとしてはラフマニノフが編曲した「星条旗よ永遠に(アメリカ国家」
のように、バーンと始まるやつがイイ!らしいのですが。
最近までショパンのポロネーズ(ト短調、11番かな?)をやっていたので
元気の良い曲が良いそうです。

よろしくお願いします。



796名無しの笛の踊り:04/03/10 22:14 ID:Fx9wCmMt
>795
40番終了ならこちらのスレだと思いますよ〜

ピアノ演奏中級者スレッド
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1072658748/l50

お嬢さんの発表会楽しみですね!頑張って下さい。
ちなみに「バーンと始まる」&元気系の曲で私が好きなのは
ベートーベンのソナタ25番ですが、これってレベル的に違うのかな?どうなんでしょう
あやふやなレスでスマソ
797名無しの笛の踊り:04/03/10 23:23 ID:h7ckIebE
>>794
ハイフィンガー奏法で弾いてないなら、レガート奏法のノウハウが少ないだけだと思う。
指を伸ばした状態で、鍵盤の上を這うようにして弾いていってみ。
指先で、次の音を探り当てていくような感じね。
がんがれ。
798名無しの笛の踊り:04/03/11 00:24 ID:OUVZoR0M
>>795
ここのスレで書くと怒られそうですがご勘弁を。
パパさんは渋いの練習されるんですね。
シベリウスなら、即興曲op.5-6や奇想曲op.24-3など
たまに練習するのですが、北欧って嫌われやすいのかな。
自分も最初に聴いたのは高校生あたりだけれど、実際に練習して
みたのは社会人になってから。

で、ラフマニノフなら「星条旗・・」とラフマニノフ・アレンジの
クライスラーの「愛の喜び」の2曲でどうですか?
シューマンの「謝肉祭」を抜粋で弾いてもいいし、ショパンの
スケルツオか、そんなとこでどうですか。
渋くいくなら、ブゾーニの「シャコンヌ」というのも捨てがたい。
時間はあるようですから、せいぜい迷ってください。w
799らすかる:04/03/11 01:10 ID:2Y82KRho
にゃにゃん
800幸山横雄:04/03/11 03:03 ID:G1v3sZ7x
ぷるるん(´ー`)))
801名無しの笛の踊り:04/03/11 06:17 ID:T3kwCvcg
リャードフって難しいの?オルゴールは簡単だけどね。
802名無しの笛の踊り:04/03/11 06:20 ID:EPsS3m8c
バッハ
803らすかる:04/03/11 10:34 ID:2Y82KRho
あえて言うけど、幸山横雄氏のホッペのぷるるんですな!!!
804788:04/03/11 18:26 ID:vfBpS4Qt
>>797
ありがとうございます!!
805幸山横雄:04/03/11 20:04 ID:G1v3sZ7x
いやいや、礼には及ばんよ。
806名無しの笛の踊り:04/03/11 20:36 ID:aUL9CZfz
ワロタ!!
807らすかる:04/03/11 21:26 ID:2Y82KRho
幸山氏は、788番にはお礼を言われてないとおもうな。現に806番には笑われたし
808幸山横雄:04/03/11 23:19 ID:G1v3sZ7x
>>807
シーーッ、静かに‥‥‥。大丈夫だから。
809らすかる:04/03/11 23:29 ID:2Y82KRho
あえて言うよ!幸山氏の発言は格調高いんで、みんなよくきいとけ
810幸山横雄:04/03/12 00:00 ID:PVgg3dFy
照れるじゃないか‥取り合えずsageとくよ。
811名無しの笛の踊り:04/03/12 00:17 ID:wDQISXBd
幸山横雄萌え



812名無しの笛の踊り:04/03/12 00:18 ID:wDQISXBd
あげてしもた・・・逝ってきまつ
813名無しの笛の踊り :04/03/12 01:01 ID:rZwhE765
今バッハインベンションを勉強中ですが、思ったことを。
習い始めたころは左手と右手、どちらにテーマ(主題)がきても
浮かび上がらせることが目的だと思っており、右手でも左手でも
歌って演奏できるようになり、自分のなかで目的は達したと思っていた。
しかし、この考えだと、極論を言えばたとえばインベンション一番で
一小節目右手「ソドシド」などの、テーマ以外の部分はすべて不必要、
すなわち、「テーマ」だけの音楽とかわりがないことになって、
自分自身で上の考えに疑問を抱き始めた。
 そして、到達した考えは(インベンション二番などからわかる)
二つの右手と左手のメロディーを同時に調和させる事が目的、という
ものである。二番などは、両方を歌いながら弾くことが目的、のように
感じられた。どちらかだけを重視することは意味がないことだと思う。
そこでそのような練習をしだしたのだが、二つのメロディーを同時に
「弾く」ことが自分にはできない。どうしても自分の中で片方の旋律を
意識していることがわかった。そこでどうすれば両方の旋律を意識できる
のか、ピアノ初心者の私にご教授願いたい。
長文失礼。
814名無しの笛の踊り:04/03/12 01:35 ID:7Rf6sc04
バッハは理屈じゃないよ、弾く分にはね。俺も最初苦労したけど
用は慣れですな。右左別々にはやらなかったな、俺は。発想の転換が重要。
シンフォニアは3声だから結構つらいよ。でもインヴェンションを
終ればゴルトベルク以外なら練習すれば弾けるようになるよ。
がんばれ!ルーキー。
815 rasukaru:04/03/12 04:00 ID:nWH1uGJb
バッハは横雄氏のもっとも得意とする作曲家とみたが!!
まぁあえて言うが813はセンス無いみたいだから、もうちょと
練習しましょうね
816名無しの笛の踊り:04/03/12 04:07 ID:tkr9GRoM
>>813
ちょっと違うけど、弾き語りなんかはどちらか片方のことは
忘れるようなつもりでやると上手くいくらしいよ。
あまり難しく考える必要はないと思いますよ、ここ初心者スレだしw
片手づつちゃんと弾けるようになれば工夫次第でいつかは成功します。
817名無しの笛の踊り:04/03/12 13:17 ID:rZwhE765
>>814,816
もしかして勘違いされているのかな?
私はもちろん楽譜に書いてある音を両手同時に鳴らすことはできます。
ただ、どうすれば弾いてる最中に両方の旋律を意識できるのかがわからないのです。
818名無しの笛の踊り:04/03/12 13:27 ID:7Rf6sc04
コペルニクス的転回ですな。左右一体で旋律となす。
2声の音楽にどちらが主でどちらが従かは無意味。
右手と左手がドラマチックに絡まりあいながらフィナーレ
へとなだれ込む。男と女の関係みたいなもんですな。
819名無しの笛の踊り:04/03/12 13:36 ID:toC21Axk
合唱曲を何曲か、聞いてみては?
漏れ、合唱団に所属してたことあったから、そこんとこでは悩まんかった。

>>813の言いたいことは、歌謡曲のデュエットみたいなバッハは、嫌い!って、感じ?合ってる?
820名無しの笛の踊り:04/03/12 13:53 ID:BImVaIvJ
>>817
いや>>814さんも>>816さんも勘違いしてないと思うよ
要するに問題は両方の意識が出来ていないというより
片方に意識が向い過ぎてるんだよ
もっと指揮者になったような気分で
二人の奏者に指示を出してみたら?
821幸山横雄:04/03/12 14:02 ID:PVgg3dFy
弾いてダメなら押してみな。昔からの知恵の逆バージョンだ。
822名無しの笛の踊り:04/03/12 14:19 ID:VjxpAnpi
饅頭だったら皮と餡を別々に味わうのではなく、両者を同時に味わえるでしょ?
>>818の言うように「どちらが主旋律」と決めるのを止めてみては?
(饅頭は餡が命だ!とかアタクシ皮が大好物ですの、て意見はここではヌルーしてねw

それか自分が主旋律じゃないと思う方を取り出して繋げて、夢で歌うまで弾きこむ。
その(主旋律じゃない方がの)旋律が体に染み込んだら一緒に弾いてみ。いままでと違って聞こえるかもよ。
(やりすぎで逆転してこんどは今まで主と思ってたものが意識出来なくなったりして・・・)
823817:04/03/12 16:28 ID:rZwhE765
>>818
なるほど、そういう考えもあるのですね。
その場合、テーマ「主題」インベンション一番のドレミファレミド
は、どう考えればよいのでしょうか?
>>819
とくにそういうわけではありませんが・・・
>>821
両方に指示を出すんですけど、片方しか達成できないのです。
>>822
まさにそれです。主旋律じゃないほうを意識すると、
主のほうが意識できなくなるんです。
824817:04/03/12 16:36 ID:rZwhE765
補足です
>>819
インベンション一番の後半みたいなやつですね。
ああいうのは、主旋律が、右手、左手と交互に移動する、
と考えていますが・・・
主旋律を右手だけ、とか左手だけに固定して考えているわけでは
ないです。
825名無しの笛の踊り:04/03/12 16:36 ID:5rggOJMd
メールが来ましたがこれってほんとでしょうか?

【カードでお金が!】

■クレジットカードのショッピング枠を現金化■
・通販でも店頭でも現金化できます。
・通販は即日・店頭では3分で現金化
・最大で98%の業界最高率!
・ネットのみの業者にはない安心お取引

JR新宿駅前店・練馬店・埼玉店
朝日カード産業 ttp://www.asahi-card.jp/
826817:04/03/12 16:58 ID:rZwhE765
補足です
>>819
インベンション一番の後半みたいなやつですね。
ああいうのは、主旋律が、右手、左手と交互に移動する、
と考えていますが・・・
主旋律を右手だけ、とか左手だけに固定して考えているわけでは
ないです。
827名無しの笛の踊り:04/03/12 21:07 ID:/hH3o690
さて、インベンジョンの一番ですが、
男女二人づつで、女性が右手パート、男性が左手パートを、
「ららら・・・」でも「るるる・・」でもいいので声を出して歌ってみましょう。

なかなか楽しいとおもうでしょうが、
弾いているときは、右手を女声パート、左手を男性パートで、
それぞれ別の人間が歌っているようなイメージで弾くと楽しいです。
828名無しの笛の踊り:04/03/12 22:09 ID:7Rf6sc04
しかしまあ、バカ丁寧なご指導ですな。果報者だよ、アンタ。
829名無しの笛の踊り:04/03/12 22:29 ID:wyreWlOr
>>826
もしかして、どんな曲にも主旋律があるとか思ってないか?
複旋律の曲で、主旋律を探すのは、かなりナンセンスだぞ。
単旋律の発想を捨て去るのがまず先ではないかと。
830らすかる:04/03/13 01:13 ID:2nxPhB+m
817はセンス梨にけてい!!で、よろしいか?・?・?
831名無しの笛の踊り:04/03/13 01:17 ID:nYIMUoqA
ポリフォニーに目覚める1歩手前だと思うけど。
832名無しの笛の踊り:04/03/13 01:24 ID:nYIMUoqA
ちなみに、インベンション1番の主題が、右手と左手で少しずれてあらわれるのは、
フーガの応用です。
833名無しの笛の踊り:04/03/13 02:35 ID:XZY7iDFj
初心者スレでセンスあるとかないとか低レベルな煽りすんなや。
俺は813の音楽に対する姿勢は初心者ながらも真摯で感じいいと思ったよ。
834名無しの笛の踊り:04/03/13 04:35 ID:1HyEEaNe
初心者にとってバッハは最初の関門みたいなもの
インベンション淀みなく音楽的に表現出来ねば
かなり力がついたと言っていいかも
835らすかる:04/03/13 05:53 ID:2nxPhB+m
にーはお。うーろん音楽祭
836らすかる:04/03/13 07:07 ID:2nxPhB+m
神様ありがと〜う、ボクに友だちをくれ〜て〜♪
,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( 6      6  )  |
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /        \
   |      /           \
   ヽ    /              ヽ
    ヽ  /                ヽ
     ; /                  ヽ
     ゝ"~}                  ヽ
    /  ノ,,_-ー-、___ノ         ヽ
    k乃ノγ                  |
     /                     |
     |                     /
     |                     /
    _\                   /^|
   (__\_                /⌒;;i
          ̄ー、__ _____,/⌒ヽ/
             _____/::⌒;;ヽ,/
          /::::::::`ヽ `ヽ:::`ヽ `ヽ::::/
         (::::::::::::::::::::)   |:::::::|  ノ/
          \:::::::::::ノ   ノ;;;;;;/ /
            ー--‐ー ' ""~

837名無しの笛の踊り:04/03/13 11:01 ID:hvgITOiZ
対位法の曲とか、弾くだけでなくて楽譜を読みながら音を思い浮かべて、
頭の中で複数の旋律を意識できるようにするトレーニングもやったらいいんじゃない?
これって電車の中でもできるから、忙しい人にもお勧め。

弾くときも、ともかく弾かされて両手から音が出てる、という状態でなく、
片手ずつ、あるいは旋律ずつじっくり練習して、物理的に汗かかずに弾けるようになってから、
全体を合わせていくといいよ。 やっぱり、脳内で指揮者になったみたいに、
全体を客観的に見れるようになるには、ちょっとしたハードルがありますね。
838名無しの笛の踊り:04/03/13 11:26 ID:rlZ9OeW4
まだこのネタやってたの?オレはもう疲れた。
839名無しの笛の踊り:04/03/13 12:53 ID:bzVjwy0m
初心者のスレッドって書いてあったからのぞいてみたが、バイエルの話題なん
か全然ないじゃないですか。
バイエルの話をしたい私はいったい・・・・
840名無しの笛の踊り:04/03/13 13:11 ID:UgJiHdp/
>>839
全然OK。お気軽にどうぞ!
ここはそういう人のためのスレです。
841名無しの笛の踊り:04/03/13 13:13 ID:hvgITOiZ
>>839
ここで初心者って、バイエル〜ブルグ〜ソナチネくらい (バッハだと2声くらいまで?)
をカバーしてると思うけど、実質は中級者がたくさんなだれ込んでるかも。
でも気にせずにどんどん発言されてよろしいのではないでしょうか。
きっと、親切な方々がレスしてくれます。
842名無しの笛の踊り:04/03/13 13:30 ID:RlVWfYdU
ほんとに初心者なんですが・・・。
レッスンで先生に右手の4指・5指に問題ありと指摘されました。
特に5指が弾くときに完全に寝そべっている!?状態なんだそうです。
自分も弾いていて右手の5指がピーンって勝手に外側にそるな・・って
思ってたんですが。常に意識しないと直らないよとのこと。まだ指先に
力がないからね、親指をつけて4指・5指を交互に動かす練習をしなさい
ってことでしたが、これ以外になにかいい矯正方法があればご教授下さい。 
843名無しの笛の踊り:04/03/13 15:31 ID:Gu5mg9pE
バッハとなると小難しい発言多いな。とても初心者スレとは思えん。
844名無しの笛の踊り:04/03/13 15:43 ID:hvgITOiZ
>>842
4、5の指は弱いから、難しいですよね〜
時間をかけて、ハノンとか、指の独立を要求されるバッハとかで、鍛えていかないと。。。
力がないから、手や腕の力を借りようとして、手の甲を外側に傾けるような
弾き方をしていると、指先の第1関節が伸びたり逆に反ったりして、きれいなアーチ型
になっていないですよね。 意識して正しい形で指1本ずつ動かす練習が必要ですね。
ほんとに、時間がかかります。地道に頑張って下さい。
私も気がついたら右の4の指が3の方に曲がるくらい反っていて、変形を矯正するのに
3年近くかかってまだ完全ではありません。でも確実に良くなっていきますよ。
845名無しの笛の踊り:04/03/13 15:48 ID:GgTAPoTy
>>842
1.親指と薬指(OR 小指)でわっかを作ってぎゅっと押す。手首をひねらないように。

2.親指・人差し指・中指を楽に伸ばした状態で、薬指・小指を、運命線の始まるところ辺りに付けて押す。
846おせっかい焼き:04/03/13 17:26 ID:kNtju0rb
>>842
ほんと、初心者さんだね・・・。
いくつか知らないが、親指はつけない方がベター。
まだ、骨年齢が、足りないだけなのだから、
意識しないでも、そのうち、自然と治るよ。
親指つける癖がついてしまうと、かえって良くない。
以上。
847名無しの笛の踊り:04/03/13 17:50 ID:YD4iM7Sq
漏れは親指どころか、どの指も次に弾く準備のために鍵盤に触れて
いるようにと言われたが。
848グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/13 20:20 ID:HHzUmOt5
>>842
> 親指をつけて4指・5指を交互に動かす練習をしなさい
> ってことでしたが、これ以外になにかいい矯正方法があればご教授下さい。

その練習だけで十分です。ゆっくり、手首に力を入れずにやって下さい。
あんまり余計な事して体こわしては元も子もないので地道にやって下さい。
849名無しの笛の踊り:04/03/13 21:12 ID:gndYt7q2
>>842
846と同じく、親指は付けないほうがいいよ。
1をつけたまま弾くほうがムリがある。まだね。

試しに1と5でドソを同時に弾いて、次に2と4でレファを同時に弾いてみてよ。
手首の位置が変わるのが判ると思う。
1と5は手首が下がり、2と4は手首が上がるでしょ。
変わらないなら手首に力が入りまくっている証拠。
手首、肘の使い方がわかってくれば、指先に変な力が入ってたことが判るよ。
超ゆっくり音階弾く練習するといいかも。ハノンの。
手首の動きを気にしながらね。
850グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/13 22:23 ID:HHzUmOt5
ここで先生の言う事を否定して、>>842さんが先生に言われた通りの練習をしないで
その結果、先生に怒られても責任取れませんよ?
先生が>>842さんに親指を付けて練習しなさいと言ったという事はそれが合っているという事だと思います。
実際に見て聴いて指導する立場の人が言う事を
掲示板の文章だけ見て否定するのはあんまり良いと思いません。
851名無しの笛の踊り:04/03/13 23:01 ID:B8klKq3o
842です。みなさん、本当に親切なアドバイス
ありがとうございます。お一人お一人の意見を参考に
試してみます。先生も時間はかかるよっておっしゃって
ました。でも曲が簡単な内に直せるところはちゃんと直して
いこうねって方針ですので、私も地道に素直に頑張っていこう
と思います。ど素人ですがどうしようもなくピアノが好きで
習い始めたもので。またお邪魔させてください。ありがとう
ございました。
852名無しの笛の踊り:04/03/13 23:48 ID:/+qJwPEu
シューマンのユーゲントアルバムはブルグ25番の替わりになりますか?
853名無しの笛の踊り:04/03/14 00:20 ID:7QQkfXBm
なかなかうまくならん。
854隠者:04/03/14 00:33 ID:yjh8+070
>>850
先生に怒られようが、何だろうが、
そんなことは、どうでもいいことだ。
実際に見て聴いている先生が、唯一絶対のものなのか?
要するに、親指を付けるということそのものに、無理が生じるのだよ。

たまには、2ちゃんだろうが、なんだろうが、自分に合った弾きかた
とは何かを、いろいろ尋ねたりすることは、大変良いことだ。
先生のいいなりばかりでは、オリジナリティは、将来的には
望むべくもない。

グールポかチーンポか知らないが、ディレッタントは
すっこんでな!目障りだ!!
855名無しの笛の踊り:04/03/14 00:51 ID:sJqvZULQ
小指がツッパッてるのが良いわけない
856名無しの笛の踊り:04/03/14 01:03 ID:yjh8+070
確かによくない。
だが、矯正も無用。
自然に、つっぱらなくなる。
857グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/14 01:27 ID:cCTR0+YQ
>>854さんはなんでそんなに怒ってるの?
けんか腰になるのはかえって印象を悪くしますよ。

コルトーのメトードの一番最初の練習は
動かさない指はキーを押した状態で、練習する指を動かして弾くというものだよ。
そして私はそれでかなり各指の独立化と均質化が出来つつあります。
>>842さんの場合は指の強化だけれど、各指の独立と均質化という目的は一緒。脱力の練習にもなるし。

それに、先生の言いなりとかそういう問題じゃなくて、信頼関係の問題です。
中級〜上級だったらピアノの事も分かっているだろうから先生と意見の交換も出来るだろうけれど
初級者の場合は先生のやり方に疑問をもったらそれこそ先に進めなくなる。

2ちゃんねるで質問をする事をダメだとは一言も書いてません。
初級者に対して質問に答える方は先生の言う事を尊重する、
ってのが質問者を混乱させたり不安にさせないために必要と考えます。

そして、もしも先生の言う事が絶対に間違いだと考えるならば「別の先生に変わるべき」
というところまで踏み込んだ回答が必要ですよね。
858名無しの笛の踊り:04/03/14 03:16 ID:J5wDgV4e
グールポ説に一票。
>>849
>試しに1と5でドソを同時に弾いて、次に2と4でレファを同時に弾いてみてよ。
>手首の位置が変わるのが判ると思う。
1,3指を押さえたまま4,5指でトリルができますか?
手首を柔軟に使う奏法も必要だけど、まずは各指の独立と各指の筋肉をつけないと。
15を高速で動かすなら手首を動かすべきでしょうが、
12や45なら指だけで弾けるように、遠回りかもしれませんが練習すべきです。
ワルトシュタインの3楽章に1,2トリルで5でメロディを弾くところなど、
手首に頼ってたらガチャガチャした演奏しかできなくなりますよ。
859名無しの笛の踊り:04/03/14 06:53 ID:fbUD12Lu
まあ4-5でトリルする必然性があればしかたないけど、そうでなければ
3-4とか2-3とか、もっと弾きやすい指にすればいいんじゃないの?
5本の指は長さも太さも違うし、親指に至っては他の4本とは違う向きに
付いているわけだし、すべての指を均質に鍛え上げるのは無理があるよね。
ある程度適材適所で指を使い分けたほうがいいかもね。
860名無しの笛の踊り:04/03/14 08:52 ID:g/wYjRlp
つーか、とっととその先生に訊けってこった。
861名無しの笛の踊り:04/03/14 09:09 ID:SS8k9VR0
>>859
確かに、筋トレの感覚で4、5をイジメて均質にしようというのは無理があるだろうね。
ショパンも各指には個性があるから、それを生かした弾き方をすべき、と言っていたはず。
とはいえ、バッハなんか4、5での装飾音は容赦なく出てくるし(他で置き換えできないもの)
月光の3楽章とか、ある程度以上のものを弾こうと思ったら、4、5の強化はある程度
避けて通れないよね。 ただ、長〜い道のりだから、じっくりあせらずに。
多分その先生も 「毎日うさぎ跳び100回」 の乗りでそういう課題をしなさいと
言ってるんじゃなくて、まずは4、5は大変なんですよと自覚してもらう為の話なのかもね。
ともかく、これから色んな課程があると思うけど、先生とよく話すことだと思いますね。
862名無しの笛の踊り:04/03/14 09:46 ID:SS8k9VR0
あとは1の指が結構やっかいなんだよね。
ぶっとくて、動きが鈍くて、1テンポ遅れやすい。
実は2の指も結構弱い。
指の特性に応じた処理がうまくできないと、簡単なスケールでもつぶが揃わなくて、
いくらうまく弾いてても 「あ、これ素人さんね」 とばれてしまう。
簡単な曲でも、実は結構こわいですよね・・・
863幸山横雄:04/03/14 10:48 ID:cP3bDB8Y

ぐもにん。日曜日。
しかし小生は二度寝してやるぞぅ。

あでゅー。日曜日。
ZZzz。。..
864名無しの笛の踊り:04/03/14 11:18 ID:8rM2EXeD
コルトーは、コルトーのやりかた、教え方がある。

反面、リパッティなんかは、全然違う。

まあ、焦らず、じっくりと進むことだ。

ただ、自分の練習課程で、ピアノがどんな音を出しているかを
第3者に時々聴いてもらったほうがいいね。(先生ではなく)
「そこ、なんか不自然に聞えるけど?」なんてところでは、
フィンガーが、十中八九、ミスってるはずだ。
4、5の指は、実を言うと、ほんと、思うようにならないものだ。
成長期にある人の場合は、特に大変だと思う。
個人的に言えば、4、5の指を強くしようというときには、
剣道で使う竹刀を(但し、重量が肝心。店主に言えば、先端をけずって
調整してくれる)を、4、5の指で握り、ゆっくり、一日50回程度
素振りするといい。軽い枇杷の木で出来た、木刀(小太刀だよ)でもいい。

一年もすると、かなり自信がついてくるはずだ。
くれぐれも、無理せず、焦らず、これがモットーだね。

865名無しの笛の踊り:04/03/14 12:22 ID:8bnxpRUY
モーツアルトの幻想曲やきらきら星変奏曲は
どのくらいのレベルですか?
866ウェイ!:04/03/14 12:39 ID:AftqMc/q
>>863
ユギヤマザァァァン!!ナズェネムルンディス!?

オンドゥルネムルンディスカーーー!!

ウソダドンドコドーン!

ウェェェェェェェェェェェェイ!!

ザビジイジャナイディスカー!!

ンナヅェダァ!ンナヅェダァ!ナヅェダァ!

867名無しの笛の踊り:04/03/14 13:16 ID:7SvPosNM
>>861
バッハで4-5でトリルがあって、替え指がきかないのってどの曲?
漏れ初心者チェンバロ弾きだけど参考までに教えてくざさい。
868名無しの笛の踊り:04/03/14 13:22 ID:SS8k9VR0
>>867
シンフォニア5番
869名無しの笛の踊り:04/03/14 13:23 ID:GiRAnXcw
>>858
えーっと・・指に筋肉はありません。
870名無しの笛の踊り:04/03/14 13:25 ID:SS8k9VR0
>>867
あと、平均律1巻10番のプレリュードとか。
シンフォニアの2番も確かそうだった。
871名無しの笛の踊り:04/03/14 14:04 ID:7SvPosNM
>>868
>>870
今ちょこっと試しに弾いてきました。
平均律第1巻10番のプレリュードは10小節目と12小節目に4-5トリルあるけど
苦じゃないですね。
シンフォニア5番は24小節目でしょうか?
もし大変なら他の声部に入れるとか場所を変えるとか省略しちゃうとかですかね。

872名無しの笛の踊り:04/03/14 14:32 ID:SS8k9VR0
>>871
ああ、そうですそうです。 サクっと見られて、さすがですね。。。
シンフォニア5番は24小節目です。 短いしゆったりしてるから苦ではないですが。
あと、14小節目と34、35小節目のターンも4、5を使いますね。
その他に、フランス組曲1番のアルマンド11小節目とか、時々出てきて
悩ませます。(^_^;) もちろん、おっしゃるように別で弾いたり省略してもいいんですが・・・
873名無しの笛の踊り:04/03/14 14:34 ID:McoFbYHx
45指の話なんですが、
45の第三間接に力を入れて、第三間接から曲がるように交互に動かす→OK
第二間接に力を入れて、第二間接から曲がるように交互に動かす→OK
4指を机などに付けて第一、第二関節に力を入れる。→他の指がつられて力が入らずOK
なのですが、
5指を机などに付けて第一、第二関節に力を入れる。
をやると、第一間接に力をいれると、かならず4指がつられて力が入ってしまいます。

5指の第一関節だけ独立がまったくできていない感じなのですが、
他の人はどうでしょうか?
874名無しの笛の踊り:04/03/14 17:52 ID:PTcmTi6a

バイエルって譜面見ながら、音階をはっきり意識しないでなんとなく弾けてる感じなんですけど、
こういう練習だと譜面読めるようなならないような気がするんですけど・・・。やっぱ
駄目ですかね?
なんていうかバイエルって手のポジションが決定してて、ドとかレとか意識しないでもなんとなく弾けるじゃないですか?

うーむ・・・。
875名無しの笛の踊り:04/03/14 22:03 ID:Wtgmu3N4
>>874
それならピアノで弾かないで、自分で歌ってみたらどうですか?
876名無しの笛の踊り:04/03/14 23:55 ID:ex2GKeYN
>>874
そこから始まってだんだん鍵盤一つ分指を伸ばしても、親指をくぐらせても
弾けるようになってくるんだから、基礎を大切にしたほうが良いよ。
初見うまくなろうとおもったら、
そのつもりで楽譜を見て(必ず)一度でテンポで最後まで弾ききる練習が良いです。
877名無しの笛の踊り:04/03/15 00:32 ID:VCgfl/rJ
利き手じゃないほうの手の練習ってどうしたらいいんでしょう。
ハノンとか曲で弾けない所を部分練習する以外に、効果的な方法
とか皆さんの経験談等を教えていただけると有難いです。
先生は曲の表現とかテクニックは細かく教えて下さいますが、
「練習方法は人それぞれ。」と言われて、頭を悩ませています。

(以前>>328で相談させていただいた者です。よろしくお願いします。)
878名無しの笛の踊り:04/03/15 00:38 ID:wmHHz8mr
>>873
現代的な奏法では、ピアノ弾くとき、指の第一・二関節は使わない。
だから、第三関節が、自由に独立してるなら、それ以上、指の独立を追及する必要はない。
第一・二関節の独立を求めるのは、どっちかっつーと無意味。

でも、小指の第一関節曲げると、薬指も一緒に曲がるんよな。今、初めて知った。結構、不思議。
へぇ〜×3
879名無しの笛の踊り:04/03/15 00:46 ID:wmHHz8mr
>>852
ユーゲントアルバムの方が、技術面でも、表現面でも、ブルグより難しい。
理由は、左手にはっきりした声部を求められるから。
「替わりになる」というより、「ブルグ→ユーゲント」が無難といったところ。
880名無しの笛の踊り:04/03/15 00:57 ID:wmHHz8mr
>>865
ソナタ・アルバムに収録されているモーツァルト・ソナタよりも難しい。
多分、弾きこなせているころには、初心者は脱出してます。
881名無しの笛の踊り:04/03/15 01:22 ID:wmHHz8mr
>>877
上の方ででてくる筋トレ系のレスを期待してるのなら、
風呂上りに、指をへしまげて関節の可動域を広げるというのがある。

小2女児には、全然、おすすめしないが。
882873:04/03/15 01:48 ID:4+CKIzjV
>>878
第三間接からまげて弾くのであっても、
小指の第一間接に力をいれないと逆側にそってしまいます。
883グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/15 02:22 ID:RPdeUWKt
「指先の力」というのは押さえつけるような力ではなく、掴むような力。
350mLのジュースの缶を指先の腹だけで持って腕をぶらーんとさせてみたとき、
肘や手首には力入れないけど指先だけ缶が落ちないように力が加わります。
その力で鍵盤を掴むように弾くと、芯のあり克つ柔らかい音が出ます。

と、先生に教わりました。
884名無しの笛の踊り:04/03/15 15:22 ID:FCGtajD2
先日携帯の着メロでクラシックのピアノ曲を
ダウンロードしようとしようと思って見ていたら、
「ピアノで習う曲」というカテゴリにカバレフスキーの「ソナチネOp.13-1」
という曲がありました。
他は乙女の祈りとかエリーゼのためにとか、知ってる曲だったので
どんな曲だろうと思ってダウンロードしたんですが
全然聴いたことありませんでした。
これって乙女&エリーゼと同じくらい有名な曲なんですか?
超速かったんですけど、レベルはどのくらいなんでしょう???
885名無しの笛の踊り:04/03/15 16:10 ID:KHNQ9zUz
ソナチネアルバム位のレベル。一見(一聴)難しそうだが和音の部分がひけて、リズムがとれればさほどでもない。全音から7−800円ぐらい?で13-1, 13-2の組み合わせの楽譜がでている。
886名無しの笛の踊り:04/03/15 16:27 ID:FCGtajD2
ありがとうございます。
今ちょうどソナチネアルバムやっているところです。
確かに難しそうに聴こえます〜。
本当にソナチネレベルー?!って思うくらい・・・
発表会なんかで弾いたら聞き映え(っていうのかしら?)しそうですね。
887名無しの笛の踊り:04/03/15 16:43 ID:P14gC/kC
かっこいいよね、カバレフスキーのソナチネ。
オクターブも出てこないし、聞いた時のイメージより全然とっつきやすい曲だよ。
リズムやソナチネアルバムに出てこないような和音が出てくるから、
ちょっと譜読みが面倒かもしれないけどね。
888名無しの笛の踊り:04/03/15 17:46 ID:P6utKdiw
888
889名無しの笛の踊り:04/03/15 22:10 ID:wta9sfx+
質問させてください
ベートーベンのピアノソナタのなかで一番難しい曲は何ですか?
890グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/15 23:00 ID:RPdeUWKt
>>889
第29番変ロ長調Op.106というのが一般的な答え
891名無しの笛の踊り:04/03/15 23:03 ID:uJMb1mAu
>>889
難しさにも色々ある。
技巧的な難しさと音楽的な難しさは別。
892名無しの笛の踊り:04/03/15 23:04 ID:wta9sfx+
技巧的が29番でいいですか?
893グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/15 23:18 ID:RPdeUWKt
あまりにも長大な曲なので音楽的もまとめるのも激しく難しいです。
894名無しの笛の踊り:04/03/16 08:30 ID:HwX39xBt
>>877
当方、利き手は左で、右手の音が弱く分離して聴こえてこないし外しやすい
やっぱり片手練習かなあ。当たり前の答えだけど
利き手と練習方法は変わらないなあ
右手だけスタッカートとか、メトロノームに合わせたりとかしてから
両手で弾いてるよ
ただ、両の手とも抱える問題は違うので、それを見極められたら半分
出来たも同然
895名無しの笛の踊り:04/03/16 09:02 ID:oe7aLFM3
>>893
かのポリーニは9歳でこの曲をひいたそうな。
でも、「技術的にはともかく、この曲を理解するには当時は幼すぎた」
みたいなことを言っていた。たしか。
896名無しの笛の踊り:04/03/16 13:05 ID:wuR3iy4G
9歳かぁ。家の娘が今、9歳だなぁ...。
娘、今、ツェルニー30とインベンション2声をやってるんだけど、
ブルグミュラーをやってないと言って、友達に「まだやってないんだぁ〜」と馬鹿にされ、
「私、がんばってたのに下手なんだー!!」と、昨日大泣きされてしまった。
まぁ、下手なのは否定できないけどねぇ。彼女の名誉のためにブルグ、やった方がいいのかねぇ。
はぁ〜〜。愚痴です。スミマセン。
897名無しの笛の踊り:04/03/16 13:35 ID:MymJCgER
「弾くのが旨かったからブルグミュラー飛び越したの」とでも
言ってみてはどうですか?
ツェルニー30番やってるのなら、わざわざブルグミュラーを
やらなくてもいい気もしますが。
やるのならブルグミュラー18番とか・・・
898名無しの笛の踊り:04/03/16 14:25 ID:QAOMCohU
ソナチネを弾かせなさい。
899名無しの笛の踊り:04/03/16 14:50 ID:gyJ9Tsoq
デジタルピアノしかありませんヽ(`Д´)ノ
900名無しの笛の踊り:04/03/16 15:29 ID:EaxQD8Eu
900
901名無しの笛の踊り:04/03/16 15:44 ID:xVwtZg3n
愚痴につきあってくださってサンクスです。
子どもなりの世界というか順列ってのがあるらしいんですねぇ。
先生にソナチネアルバムやってくださらないか聞いてみます。

あの、一応アップライトのピアノがありますです。
902幸山横雄 ◆NwcRRfCzEU :04/03/16 19:42 ID:a6kEorww
>>866何だキミは。鼻をかみなさい鼻を。



子供同士の‥ってなんか分かる気がする。お子さんとも話してみては?ソナチネもよし、ブルグするにしても18や12もあるし。
小生は子供の頃、早めに次の教本に進みたいが為に、自分で勝手に課題曲を増やしてレッスンに挑んでた。
903名無しの笛の踊り:04/03/16 21:06 ID:EjlRKhEc
ちょうど私も9歳の頃、落ちこぼれてる!って嘆いていたわ。
みんなは4〜5冊やっているのに私は3冊。
みんなもうソナタに入り始めていたのに私はソナチネ。
みんなはハノンやってるのに私はテクニック。
親(元演奏家)にも「みんなに追い付きたいなら今の何十倍も練習しなきゃ。
それに練習嫌いみたいだし、素質ないし、音はへろへろしてるし、言われた通りできないし、ピアノ止める?
耳のよさと暗譜力だけはなぜか人一倍みたいだけど。。」
なんていわれ始めていたころだわ。他の子はとっても褒めるくせに。
子供心に傷ついたなぁ〜。先生も怖いし、いつも叩くし、
楽譜に穴が空いたほど凄い筆圧で注意書きしてるし。
ああ、私の見方は一体どこに!?なんて。
音楽自体は好きだけどピアノは好きじゃなかったなぁ〜。
でもさ、子供心に、なんかピアノがない生活というのも怖い気がしたので続けぬいたけど。

最近、親と子供の頃の話し(うらみつらみ)をしたんだけど、
「だって、自分の子供は厳しくしなきゃ!
それくらいのことでへこたれるようじゃ、ダメ。
親(という壁)を越えて欲しかったし。
他人の子供なんて何の責任もないから、適当に”あら上手ねー!”なんて言えるのよ。」

今思えば、なるほどねー!!とは思うけど、当時の私がどれほど寂しかったことか!
ピアノをやる子を持つご両親。子供の性格はちゃんと見て、飴とムチを区別してくださいよ。
904名無しの笛の踊り:04/03/16 22:54 ID:shF8TlCf
>>894
>両の手とも抱える問題は違うので、それを見極められたら半分
>出来たも同然

見極める・・・。それができたらポイントを絞った練習ができそうだ。
何事にも共通する上達の極意ですね。しかし音楽経験無し親ですから、
子供自身で見極めてもらわないといけません。
とりあえず見極められるまで、地道に練習するように言っときます。
ありがdです。
905名無しの笛の踊り:04/03/16 23:42 ID:Jk21XWIm
>>903
その気持ちよくわかります。
うちの両親も子供を褒めるということをしない人達でした。
ピアノに限らず勉強とかでも、とにかく「まだまだ、もっと頑張れ」って
ケツをあおることしかしませんでした。
私としてはある程度ほめて欲しかったのですが。
おかげでかなりひねくれた性格になってしまいました。
だから自分の子供には、まずほめるようにしています。
906名無しの笛の踊り:04/03/16 23:46 ID:bklSVNPh
私の幼年時代の悩みはズバリ手が小さいことであった。
ソナチネやピアノ百選初級がせいぜいなのである。
子供の頃というのは好奇心が強い。だから弾けそうな
曲に挑戦してみるのだが、如何せん手が届かない。
メンデルスゾーンのつむぎ歌や月光など手が大きければ
弾けた筈である。しかし物理的に不可能だからピアノ
そのものに少し興味を失ってしまった。ヤマハ専門コース
の最後の頃ベートーヴェンのピアノソナタをやらされたが
第1番のみだった。ただ、先生はこれは将来必ずやるだろうから
この楽譜は大事に保管しなさいと言われたのをはっきり覚えている。
現在では手も大きくなりかなりの曲を弾きこなせるが、あの年頃は
弾ける曲が限られているから選曲は難しい。
907名無しの笛の踊り:04/03/17 00:33 ID:DZBnNw5n
どこが初心者スレなんだ???
908名無しの笛の踊り:04/03/17 00:57 ID:CtNrn5Qk
初級の曲じゃないかもしれないけどラプソディ・イン・ブルーの1ページ目で
4−5トリルが出てきた。1−2で和音押さえて454543。
むりぽ
909名無しの笛の踊り:04/03/17 02:31 ID:ijVK7VDB
>>908
1-2の和音は白鍵で隣?もしそうなら1で両方押さえるのも楽。
45は弾く方の指でなく上げるほうの指に神経使う。
5を弾く時に、5をすばやく弾くのではなく4をすばやく上げる。
454543と弾こうとするのではなく、・45454と上げる。
910454:04/03/17 02:51 ID:xZKxAYRk
スレの流れぶった切るあほーな書き込みで恐縮なのですが
こちらで以前ご相談していろいろアドバイスいただいた
子どもの歌の伴奏、無事終わりました(´▽`)
その節は皆さま本当にありがとうございました。感謝です
伴奏してみて思ったことなどもあるのですが、クラとはスレ違いなので
書くのはやめまつ。が、とりあえず「案ずるより生むが易〜し!」でしたねえ
911名無しの笛の踊り:04/03/17 12:57 ID:mxVs3p3y
>903 >905
ウチの親も、とにかくケツを叩く(言葉悪く失礼)ことしか知らない人でした。
親としてはソレでハッパをかけているつもりだったのでしょうが、私には逆効果。
めでたくピアノを嫌いになり(そう思い込んだ)小学校いっぱいであっさり止めた。
(あ、でも今は気楽な再開組で楽しんでます。)

でも、その教訓を生かし、自分の子供には誉めて誉めて誉めまくってる。
その甲斐あってかとても機嫌良くピアノを弾く子にはなったが、私が間違いを
指摘すると拗ねて弾かなくなってしまう。。。(先生の言うことは聞きます)
まだ、幼児だしな〜とは思いつつ、飴と鞭の使い分けは本当に難しい……
912名無しの笛の踊り:04/03/17 13:36 ID:r0XwzA7T
音楽とは、音を楽しむと書きます。
913名無しの笛の踊り:04/03/17 13:50 ID:r0XwzA7T
次スレの>1に張れるような、初心者の範囲表だれか作って。
914名無しの笛の踊り:04/03/17 15:13 ID:D2wjw1Ft
中級スレみたいなのを考えてみた。

【導 入】バイエル前半、バーナム(導入・1・2)
【ど初級】バイエル後半、バーナム(3・4)
【初級上】ブルグミュラー25、ツェルニー100、プレインベンション

ツェルニー30、ソナチネあたりから中級スレになってるみたいなので
こんな感じ?
教本他にもいろいろあるし。次の方訂正ヨロシコ。
915名無しの笛の踊り:04/03/17 19:49 ID:qqQwOaA0
ドラマの宿命はソナチネ、ツェルニー30番程度でも弾けますか?
916名無しの笛の踊り:04/03/17 22:13 ID:sCEalehq
トルコ行進曲って難しいぼ。
まだ練習して1週間だが、とうてい弾けるとは思えないぼ。
917名無しの笛の踊り:04/03/17 23:12 ID:8khE6DAP
>>916
がんがれ。
918名無しの笛の踊り:04/03/17 23:59 ID:8rvfqXCt
>>916
うん、難しい!超難しいわよねっ!
でもきっと弾けるようになるわよ!頑張んなさいよっ♪
アタクシはもう練習始めて2〜3ヶ月たつけど、ぜんぜんだめよ。
とりあえず最後まではゆっくりなんとかたどたどしくは弾けるのよ。
でも、ひどいのよ。自分でもわかるくらいひどいのよぉ
まず最初の「シラ#ソラド」からちょっと転ぶしさ、
3度の「ミファソソ」は指が絡まるし続く「ラソファミレ」もコロコロすっ転ぶし
イ長調になるところのオクターブはハズしたり余計な音さわっちゃったりするし、
左の「ラ#ドミラ!」って装飾音はぐちゃぐちゃになるし
次の「#ドレドシラシラ#ソ〜」の嬰へ短調からも右手が早くてツリまくって氏にそうだし、
続くスケールの上下も面白いように転びまくるし、
コーダ前のオクターブが今度は16分になってるなんて信じらんねー!し
コーダなんか右手の和音に装飾音符つけて弾けとかムチャクチャなこと書いてあるし
左がアリベルティバスになった途端こんどは左がツルし、テンポ落とさなきゃ激無理だし
キレイに決まるのは最後のAの和音だけよっ!!!

って、まだぜんぜん弾くレベルじゃないじゃん、というのはナシねw

がんばれ俺!がんばれ>>916!!
919名無しの笛の踊り:04/03/18 00:18 ID:JHhgXgAk
>>918
独学じゃない?
独学だった時は、俺も半年も通すのにかかったよ。
それで、レッスンに初めて行って先生に弾いてみたら、苦笑いされて・・・
なにしろ、918さんが頑張っている装飾音を抜きで弾いてたくらいだからね。

それから3ヶ月、レッスンのおかげで今は暗譜で弾けるように!
ハノンで指の強化したら、アルペジオとかも綺麗になってきたよ。

でもね、まだ間違えるところはある。やっぱり、トルコマーチは初心者上とは
いえ、難しいね。
920918:04/03/18 00:29 ID:eSSBQB+F
>>919
独学でっす!
子どもの頃バイエル終わってチェルニー入ってスグやめたんだ。
で、それから○○年。突然弾きたくなって、
じゃあまず(バイエル終わったしーー♪)エリーゼだな、てことで始めた。
そしたらエリーゼも難しくて、でも自分でもう一回バイエルとかやる気にはならなくて。
なんとかエリーゼ弾けるようになって(3ヶ月くらいかかったよ)自分でも感動しちまって
この調子ならトルコ行進曲いけるんじゃねーか?!
ということで始めたら、上記の通りですw

指の強化とかも考えてるんだけど、トルコ行進曲の(エリーゼでも可)、
ここの部分を何度も弾いてるうちにいい指の練習になるよ、てことはありませんかねぇ?
(つまり、練習曲=トルコ行進曲、てかんじで)
921名無しの笛の踊り:04/03/18 00:33 ID:Z155cQiH
>>914
ど初級とゆーのがツボにはまりますた
922名無しの笛の踊り:04/03/18 09:07 ID:LKY3ajsb
そうか、みんなにとってもトルコ行進曲は難しかったんだぼ。
俺だけじゃ無かったんだぼ。
安心したぼ。
923名無しの笛の踊り:04/03/18 10:49 ID:AQaA8WbN
中級スレって、ソナチネの質問できる雰囲気じゃないから、初心者にしてもらえない?
あと、チェルニー30番とインベンション2声も。
924名無しの笛の踊り:04/03/18 11:00 ID:UQRlJyMp
和音にトリルのマークがついてたんですけどどうやって弾けばいいんですか?
925名無しの笛の踊り:04/03/18 11:01 ID:AQaA8WbN
修正案。

【導 入】バイエル前半、バーナム(導入・1・2)
【ど初級】バイエル後半、バーナム(3・4)
【初級上】ブルグミュラー25、ツェルニー100、プレインベンション
【卒業生】ソナチネ、ツェルニー30、インベンション2声
926名無しの笛の踊り:04/03/18 11:03 ID:AQaA8WbN
>>924
曲名と該当個所をカキコしてくれると、ありがたいかも。
927名無しの笛の踊り:04/03/18 11:38 ID:SqMb+pJL
>>924
タブンソノワオンノイチバンウエノオトヲトリルダヨ
928名無しの笛の踊り:04/03/18 11:41 ID:fPWsChZI
そんな風に分けること自体が不毛なんだよ。
インベンションでも、本当にちゃんと弾けるのは上級者でも難しいことだし。
一応指が動く程度なら初級者でも可能だし。
929919:04/03/18 11:59 ID:JHhgXgAk
>>920
俺的に、(シャープ、フラット省略します)
0:全般的に左手のスラーと付いていない部分に差をつけること。曲想が良くなる。
1:「オクターブの練習」 ラシド、ラシドシラソ・・・・
2:「指の独立・指使い」 ドレドシラシラソ・・・・
3:「装飾音」      左手のラドミラ・・・・
4:「トレモロ」     ララシシドド・・・
あたりは意識的に練習した気がするよ。にしても、トレモロは、一ヶ月位
苦しんだよ。トルコ行進曲は、基礎練習の大事な部分が詰まっている曲に
思えるし、これが出来れば、その次にやる曲がある程度楽に出来るよ、多分。
930名無しの笛の踊り:04/03/18 12:29 ID:CtcTFCwD
>923 >925
あ、なんか嬉しい。居場所が出来た気がする。
でも、卒業しちゃうと、なぜココにいる?とか言われそうなんでこんなのはどうですか?

さらに修正案。
【導 入】バイエル前半、バーナム(導入・1・2)
【ど初級】バイエル後半、バーナム(3・4)
【初級上】ブルグミュラー25、ツェルニー100、プレインベンション
【卒業見込】ソナチネ、ツェルニー30、インベンション2声
931名無しの笛の踊り:04/03/18 12:50 ID:mXSrAoP9
>>930
バーナムは
[導入]ミニブック、導入書、1
[ど初級]2
[初級上]3,4
ぐらいじゃないかな?
932名無しの笛の踊り:04/03/18 14:08 ID:NAlEqVqa
確かに。
バーナム4の後、ツェルニー30・ソナチネって進む場合もあるよね。

【導 入】バイエル前半、バーナム(ミニブック・導入・1)
【ど初級】バイエル後半、バーナム(2)
【初級上】バーナム(3・4)ブルグミュラー25、ツェルニー100、プレインベンション
【卒業見込】ソナチネ、ツェルニー30、インベンション2声

933名無しの笛の踊り:04/03/18 17:00 ID:CtcTFCwD
あら、【卒業見込】の仮採用?ありがとうございます(w
バーナムってそんな感じなんですね。
っと、自分がやったからと言うだけの理由でメトードローズを足してみた。
(最近はあまり使われてない?)
それと、バイエルは上下かな?と思って変更。

【導 入】バイエル・メトードローズ上、バーナム(ミニブック・導入・1)
【ど初級】バイエル・メトードローズ下、バーナム(2)
【初級上】バーナム(3・4)ブルグミュラー25、ツェルニー100、プレインベンション
【卒業見込】ソナチネ、ツェルニー30、インベンション2声
934名無しの笛の踊り:04/03/18 18:31 ID:ZvEGJzpG
以前、初級、中級、上級で分けてスレができたが、結局ごちゃ混ぜになって今は2つにおちついている。
その初級をさらにランク分けしてどうする?
こういうオナニーはひとりでやってろ、ウザー
935名無しの笛の踊り:04/03/18 21:05 ID:x3pExLhN
バーナム導入書とブルグ25とツェルニー30とバッハの簡単なメヌエット
を並行してやってる自分はどこに入るんだw

今ツェルニー30の2番を練習してるのですが、左手が全然だめです。
小指がつりそうです。脱力ですかね?
936名無しの笛の踊り:04/03/18 22:06 ID:ReUePkCp
何処に入るつーか、この程度のランクをこのスレでは扱うよってことで
ランク分けの深い意味はないと思うが。
937名無しの笛の踊り:04/03/18 22:16 ID:x3pExLhN
>>936
まあ実際はそんなことどうでもいいんですけどね。すまんかった。
938名無しの笛の踊り:04/03/18 23:15 ID:ReUePkCp
>>937
別に気にしてないからいいよ。

小指の問題はやっぱ脱力だよ。左手の小指アクセントの指定もないし
力抜いて音を保持できればいいけど。
手首ブラブラブラブラ〜〜ってやって力抜いて弾いてみるとか。
こういうパターンは今後もよく出てくるから、今のうちに直すように
したほうがいいね。
939名無しの笛の踊り:04/03/18 23:56 ID:sOsDvtLX
>>938
やっぱり脱力ですか。
まだこの曲は前半部分しかやってませんが、軽快な曲で悪くないですね。
右手の軽いスタッカートはまあまあなんですが、やはり左手がどうしても
重くなってしまいますね。工事やってるみたいですw

まあ脱力を意識して取り組みたいと思います。thkでした。
940名無しの笛の踊り:04/03/19 06:21 ID:nZflhFbN
気になって仕方がない。
>>918さんて男?女?
941らすかる :04/03/19 10:24 ID:Q9riIImY
ねるぽ
942名無しの笛の踊り:04/03/19 12:56 ID:OSBpWVZ1
>>940
カマオ
943名無しの笛の踊り:04/03/19 14:23 ID:UfAN8BJX
次スレ誰か立てれ
944名無しの笛の踊り:04/03/19 17:32 ID:5YWwAMdF
バーナムって「バーナム教本」のこと?
「テクニック」のこと?
ミニブックが書いてあるあたり「テクニック」のこと言ってるのかなーって思ったけど
バイエルの隣に並べる教則本なら「教本」の方がふさわしくないですか?
945名無しの笛の踊り:04/03/19 18:05 ID:aJ5DH+cY
おれは慌てず騒がずゆくりやることに
決めたよ
946名無しの笛の踊り:04/03/19 18:40 ID:oEkRoHQJ
最悪な人間を発見。
こういうのを「他人のフンドシで相撲を取る」と言うのだろうか。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kawori666?
947名無しの笛の踊り:04/03/19 19:40 ID:kSP6GaEX
>>946
大体そういう事する香具師に限って
「著作権的にはOKです」とかなんとか言い出すに決まってる。
著作権厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
948名無しの笛の踊り:04/03/19 20:04 ID:EEUvgriM
>>944
バーナムといえば普通ピアノテクニックのほうでしょう。それ+曲集が最近多いのでは?
949944:04/03/19 20:46 ID:swxn/k9e
>>948 そうなんですか〜。 でもテクニックの方には楽譜の読み方の説明、 指番号、調号についてなどは一切書かれてないですよね? それが教本の変わりになるんですか? テクニックは初級ハノンのような捉え方でしたが・・・
950名無しの笛の踊り:04/03/19 22:15 ID:GqyVd5Bf
来月からプーになるので来月中にブルグ(残り11曲)全部終わらす
勢いで頑張るぞ。
ソナチネやりたい・・・

バーナムピアノテクニックは挿絵がヒントになってますよ
951名無しの笛の踊り:04/03/20 02:08 ID:PVeXZio0
>>949
指番号や調号などは先生が教えてくれるのでは?
確かに初級ハノン的な部分もありますが、始めからいろんなパターンが12曲1単位で出てきて出てきてハノン第一部の無味乾燥さはない。
まあ、バイエル教本やツェルニーを否定したところにある本だからね。
見てない人は前書きを読んでみるといいよ。
952名無しの笛の踊り:04/03/20 03:47 ID:XDzsYXzZ
バーナムって石けんの会社の?
953:04/03/20 04:01 ID:qUhmRL2R
 みなさま、HP作ってみました。よかったらきてください
http://jns.ixla.jp/users/alkan1813224/index.html
954名無しの笛の踊り:04/03/20 09:32 ID:NrY+zwlW
うちの子は二人ともバーナムピアノテクニック+曲集(あるいはブルグ)
をやってますね。先生はそれぞれ違うけど。
確かに今はバーナムを使う先生が多いみたい。教本の方はあまり聞かないですね。
3、4になると結構かっこいい曲がありますね。
前書きは確かに必見。
955名無しの笛の踊り:04/03/20 19:33 ID:k8PjhU6i
legato
stretto
riten.
ten.
con forza
con bravura
ritenuto
sempre
dim.
rall
smorz.
smorzando e rallent
これの意味全部教えていただけませんでしょうか
956名無しの笛の踊り:04/03/20 20:52 ID:xVNpmSTZ
>>955
翻訳サイトで調べてやったぞ。ほらよ。

レガート
ストレット
riten。
10。
反対意見forza
反対意見華麗勇壮な
演奏リテヌートで、
絶えずかすかです。
rall
smorz。
smorzando e rallent
957名無しの笛の踊り:04/03/20 21:31 ID:gDRsYbX7
>>955
パーツを教えてやるよ。後は自分で考えな。

しってよ逝




つーかその楽語達でピンときたんだけどもしかして別れの曲やろうとしてない?
自分で調べる根性もないやつに弾けるとは思えないんだけど。
958955:04/03/20 22:02 ID:zPDg1SVA
>957
こうですか?わかりません!

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


959名無しの笛の踊り:04/03/20 22:25 ID:aDaMfXe4
>>957
並んでる楽語見て、曲を推測するなんてアンタ偉いよ。
楽譜見直しちゃったよ。確かにその通りかも。
それにしてはスレ違いという気もするな。

>>955
これって釣り? 釣られてみるか。
滑らかに(legato)
緊迫して(stretto)
ただちに速度を落として(riten./ritenuto)
音を保持して(ten./tenuto)
強調性をもって(con forza./con forzando)
心をこめて大胆に(con bravura)
常に(sempre)
次第に弱く(dim./diminuendo)
次第に緩やかに(rall./rallentando)
徐々に音を弱めると同時に遅くしていく(smorz./smorzando e rallentando)

con bravuraは、巧妙に、熟練させて、すばやくというのもあるから
別れの曲46小節目なら、こっちの方が意味的に強いかもしれない。
レッスン受けた時の楽譜見たけど、何も書いてないから文句付かな
かったようだけど。
それより少しは自分で調べろ。こんな程度わからなかったら
ピアノ弾く前に楽典からやり直したほうが絶対にいい。
960957:04/03/20 23:08 ID:gDRsYbX7
>>958
そうそうそんなかんじ。

ttp://m0ne.s16.xrea.com/m-word.html
楽語辞典でぐぐったら一番最初に表示されたぞ!
ブックマークに登録しような!
>>959
のような優しい人は滅多にいないぞ!
con forza , con bravuraはちょっとマニアックだけどその他は基本だから暗記しような!
961名無しの笛の踊り:04/03/20 23:21 ID:l9x4wKFe
次スレの>1の文面考えてるんだけど、なかなかいいのができん。
歴史に残る、名文で始めたいものだ。
962名無しの笛の踊り:04/03/21 11:01 ID:+jq/UxE6
チェルニー30の2番の左手の小指ですが、一回ごとに鍵盤から指を
完全に離すものなのでしょうか?
963名無しの笛の踊り:04/03/21 13:40 ID:gJK8Y0zs
>>961
次スレ作った時は教えてね。
たまに次スレが見つからない時があるから。
964名無しの笛の踊り:04/03/21 14:00 ID:6PXnKpHl
>>962
じゃあさ、その左手のドミソドミソドミソ・・・のミソを外して、ドだけ弾いてみてよ。
ドードードードーってね。ちゃんと四分音符で。しかも小指で。
そして、ミソは弾かずに歌う。
どういう結果になる?
965名無しの笛の踊り:04/03/21 16:32 ID:8HNThfnw
バイエル終了レベルの初心者です。
ペダル(足)の練習をするために最適な曲集などはありますでしょうか?
966名無しの笛の踊り:04/03/21 19:15 ID:nipXO1hs
>>965
ギロックの叙情小曲集とか、子供のためのアルバムとかいいですよ。
967名無しの笛の踊り:04/03/21 20:01 ID:o9I0YsJe
いいなぁ、みんな進んでて。バイエル105・106って半音階ですよね。
自分が近い将来、これ弾けるようになるのかな・・・・
仕事忙しくてレッスン休んでるし自宅でも弾いてないし82番で止まったまま・・・
968962:04/03/21 21:37 ID:BjFBKNDE
>>964
離れますよね。
969名無しの笛の踊り:04/03/22 00:47 ID:15OO5OSQ
楽譜の見方について知りたいんですが
途中でラに♭がついてるんですけど
そのひと小節は、その♭がついたラより一オクターブ下のラも♭ってことになりますか?
その小節は♭がついたラ以外にもう1オクターブ下のラが出てくるんですけど
そのラには♭追加マークみたいのがのってないのでどっちか分からないんです
誰か教えて下さい

970名無しの笛の踊り:04/03/22 00:53 ID:8OOYTA/w
>>969
♭追加マークって「臨時記号」だよね。
一オクターブ上とか下の音には臨時記号は適用されないんじゃなかったっけ。
971名無しの笛の踊り:04/03/22 00:55 ID:vaQT05x3
どうなんだろ?教えてエロイ人
972969:04/03/22 00:59 ID:15OO5OSQ
ありがとうございました。たしかにそうですよね
上のとかしたのか同時につくことになってたら
同時につかないことを表現するとき難しくなりますもんね
ありがとうございました
973グールポ ◆VcOkKpXBBQ :04/03/22 01:02 ID:2XNQYsbL
オクターブ違いの音が同じ小節に出てくる場合などは
混乱を避けるために括弧書きでナチュラルが書かれている場合が多いです。
974名無しの笛の踊り:04/03/22 01:02 ID:APsyyOpd
ふうん〜〜〜
975名無しの笛の踊り:04/03/22 01:03 ID:9vJpcLa7
>>969
楽典的にはオクターブ下にはつかないんだけど、
でも楽譜って案外あいまいなところがあって、必ずしも規則通りじゃない時があるから
そのオクターブ下のラのフラットは前後のメロディや和音の形で判断したほうが良い。
976969:04/03/22 01:03 ID:15OO5OSQ
ふたたびありがとうございました
977969:04/03/22 01:05 ID:15OO5OSQ
答えてもらってるのに粗末な返事で申し訳ないです。ありがとうございました
978名無しの笛の踊り:04/03/22 01:07 ID:APsyyOpd
そうですよね・・・実は知りたかったことでした。
979名無しの笛の踊り:04/03/22 10:31 ID:J5lEd4rC
右手左手でカエルの歌の輪唱の練習ってなにか意味ありますか?
思いつきでやってみたら意外と出来ないんだけど。
980名無しの笛の踊り:04/03/22 11:35 ID:dM8fmmTK
それの複雑化したのがバッハだよ。
981名無しの笛の踊り:04/03/22 21:49 ID:Vt+X2/Ky
(・∀・)
982名無しの笛の踊り:04/03/22 23:23 ID:Ql+4+z1g
自分の好きな曲を練習できて嬉しいけど、
その分、下手さが悲しいくらいによくわかる……
酷だわ…
983名無しの笛の踊り:04/03/23 01:15 ID:34FXm4hS
高校生の時発表会で弾いた曲がじぇんじぇん弾けなくなっとる・・・
あのころどうやって弾いてたかも思いだせん。やばい
984名無しの笛の踊り:04/03/23 01:31 ID:pnkopj2g
次スレよろぴこ。

♪ ピアノ演奏 初級者用スレッド Part4 ♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079972989/
985名無しの笛の踊り
次スレサンキュー