チェリビダッケ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
語り合いましょう。
【前スレ】
チェリビダッケ 7      
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050056044/
【過去スレ】
チェリビダッケ
http://music.2ch.net/classical/kako/974/974648383.html
☆ チェリビダッケ 2 ☆
http://music.2ch.net/classical/kako/990/990663784.html
☆チェリビダッケ 3☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1004/10049/1004951242.html
◇◇◇チェリビダッケ4◇◇◇
http://music.2ch.net/classical/kako/1018/10183/1018365521.html
チェリビダッケ 5
http://music.2ch.net/classical/kako/1041/10419/1041914004.html
【もう】チェリビダッケ【忘れられた?実は6】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1045284112/l50
2名無しの笛の踊り:04/05/17 17:43 ID:AFKv5kxf
3名無しの笛の踊り:04/05/17 17:47 ID:AFKv5kxf
第1スレの保存版、アドレス間違えたよ…何やってんだ俺…_| ̄|○ 逝って来ます…
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/classical/piza.2ch.net/classical/kako/974/974648383.html
4名無しの笛の踊り:04/05/17 18:10 ID:aNMu9FY8
>>1
乙。

>>3
なぜか某企業の決算報告のニュースに飛んだけど、まったく無問題!ヽ(´ー`)ノ
5名無しの笛の踊り:04/05/18 16:47 ID:WDHyE9f2
前スレ埋め立て終了しましたっ (`Д´)> ビシッ
6名無しの笛の踊り:04/05/18 16:59 ID:Ub2M/Nmv
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     >>5
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    埋め立て乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
7名無しの笛の踊り:04/05/18 17:00 ID:Ub2M/Nmv
それはそうと、>>5 たんよ、

> 991 名前:名無しの笛の踊り 本日の投稿:04/05/18 16:24 ID:WDHyE9f2
> そういえば『チェリビダッケの庭』を見たわけだが、
>
> 992 名前:名無しの笛の踊り 本日の投稿:04/05/18 16:25 ID:WDHyE9f2
> あのオッサン、現象学を理解しているとは思えん。
>
> 993 名前:名無しの笛の踊り 本日の投稿:04/05/18 16:26 ID:WDHyE9f2
> お前「フェノメノロジー」って言いたいだけちゃうんかと。

これには禿同でつ。
8前スレ1:04/05/18 17:16 ID:wMKygDDv
>>5
乙。
何だかんだいって、前スレは1年以上続いたんだな…
このスレもマターリ行きませう。
9名無しの笛の踊り:04/05/20 01:55 ID:YlLCWw5g
だね。
10名無しの笛の踊り:04/05/21 12:02 ID:r4zKjAEr
そう言や、遺言のCDはいつ出るんだろうか…
HP行っても載っていないし…
11名無しの笛の踊り:04/05/21 19:39 ID:cdtLQtyx
本日、石○ソフト1でリスボンブル8ゲット。3280円ナリ。
店頭在庫分しかないらしいので、欲しい奴は急いだ方がいいかも。
モレが行った時には4枚並んでたから、あと3枚ってこと?
ちなみにソフト3には2枚並んでたよ。
12名無しの笛の踊り:04/05/21 20:37 ID:VOwL2xaE
>>11
白字のジャケットのやつですか?
13名無しの笛の踊り:04/05/21 22:22 ID:i0MESRtu
AUDIOR, METER, 青裏モノなどので、=正規発売CD以外で、
明らかにDATマスターコピーのものは、ありますか?

FM AIR CHECKの音質のものは、あまり好きではありません。→ex. Dvorak Sym9(MPO)

回答宜しくお願いします。>>ALL
14名無しの笛の踊り:04/05/21 22:40 ID:oO0Ykw7E
>>13
エアチェックが嫌=膝上希望ということなら
ミケランジェリとのラヴェル・ピアノ協奏曲が入っている
チェリ80歳バースデーコンサートとか・・・
15名無しの笛の踊り:04/05/21 23:33 ID:JDHGq3jv
FM AIR CHECKとDATマスターコピーの聴き分けかたについて教えてくれくれ君です。

ヘッドフォンで録音レベルの低い箇所の音量をかなり上げてみて、
高域にサー的なノイズが少しでも感じられたらFM音源ですか?
膝上→DATコピーにはそれが無いのですか?

もしそれで区別がつくのであれば、俺が持ってる盤でやってみます。
16名無しの笛の踊り:04/05/21 23:51 ID:i0MESRtu
>>14
それは、もっと音が悪いような、、、いりません。

というより、ミュンヘンPOご用達のホール(?)屋根裏に
チェリに内緒で録音したDATがごっそりあるらしいのです→本当か?

>>15
FM AIR CHECKでは、FMパイロット信号のノイズおよび、
当時?のアナログカセットのヒスノイズが聞こえます。

あとLDからのアナログコピー音源で、良さそうですね。青裏等ありますか?
17名無しの笛の踊り:04/05/22 02:26 ID:L9WL2ckv
>>16
ア○ア店主と助教授に問い合わせてみた方が早いかもわからんね
18名無しの笛の踊り:04/05/22 15:35 ID:yF6cVxol
>>11
昼頃ソフト3を覗いたらレジ横の段ボール箱に10セットくらい入ってましたぜ
しかもその箱の下にもう一箱の段ボール箱が・・・
19名無しの笛の踊り:04/05/22 19:09 ID:oYAvk4cf
復活!
20名無しの笛の踊り:04/05/22 19:13 ID:nYq/20WH
お邪魔します
21名無しの笛の踊り:04/05/23 02:10 ID:33okkqKr
今更ながらリスボンライブ聴きましたが、これの3楽章、特に前半はほんと凄いですね。
とてもこの世の音とは思えなかったです。背筋が震えました。
22名無しの笛の踊り:04/05/23 17:36 ID:kbsRdmtn
過去ログ追加。前スレです。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/21/1050056044.html
23名無しの笛の踊り:04/05/24 00:07 ID:CSwZI39L
>>18
そしてオク相場暴落へ・・・おめ。
24名無しの笛の踊り:04/05/25 06:42 ID:68u6lP0w
どうせなら、リスボンライヴだけでなく、他の緑盤も再プレスして欲しいな。
25名無しの笛の踊り:04/05/25 07:58 ID:2jWba6q2
>>24
でも、絶対に作った分だけ売れるって確信がないと作れないし。
……あ、シェーラザードは売れるよね?w
26名無しの笛の踊り:04/05/25 08:56 ID:GuE5qosa
緑や紫だったらラヴェルも売れそうだね。

チェリじゃないけど、
First Classicsのテンシュテット/マーラー復活も。
27名無しの笛の踊り:04/05/25 12:39 ID:m3F3ohus
リスポンライブは、FMエアチェックレベルの音質ですか?>ALL
28名無しの笛の踊り:04/05/25 12:50 ID:m3F3ohus
wasure
29ALL:04/05/25 13:01 ID:V6KhMods
>>27
まあ、そうです。
30名無しの笛の踊り:04/05/25 13:03 ID:m3F3ohus
>>29
ありがとうごじゃる。でも、やっぱ買いかな?w
31名無しの笛の踊り:04/05/25 13:34 ID:R1yUIe/L
はっきり言って買いです。迷う暇はないといえよう。
32名無しの笛の踊り:04/05/25 13:39 ID:+BAhmVaW
シェエラザードは神話化してるだけで、
普通に買えたらまぁまぁ熱演気味の普通のシェエラザードだよ。
バヨリンソロなんかへなちょこだし。
33名無しの笛の踊り:04/05/25 13:41 ID:m3F3ohus
>>32
シェエラに関しては、SDR(正規DG)とMPOを比較してみたい気がする。
34名無しの笛の踊り:04/05/25 14:13 ID:V6KhMods
>>33
その前に、DGとライブクラシック100の比較をしてみて欲しい気も・・・
35名無しの笛の踊り:04/05/25 20:07 ID:PdQoApW9
>>27
EMIより格段にいい。テープの劣化といったこともない、おそらく生放送のデジタル録音だろう。
36名無しの笛の踊り:04/05/26 00:46 ID:vwu6j+x4
リスボンライヴは音質も万全だから再プレスされるんでしょうね。ブートレグの傑作。
37名無しの笛の踊り:04/05/28 06:48 ID:Z9xKwGdI
どっかで見た資料だと、フランスのFMで放送されたものみたいだね、リスボンライヴ。
38名無しの笛の踊り:04/05/28 08:25 ID:JiXxjG9A
>>35
AIRチェックテープが、EMI正規より良い?

ありえないはずだが、いくらEMIとは言え。w
39名無しの笛の踊り:04/05/28 12:19 ID:y51JB88C
リスボンライヴは確かにいい。が、ただホールの残響?が入りすぎて
本来のチェリの音楽とはちょっと異質な気もする。
俺は大阪でのブル8実演を聴いたが、それに近いのは
EMI正規盤のほうだと思う(演奏の良し悪しはともかくとして)。
40名無しの笛の踊り:04/05/28 12:30 ID:DZKW5b/N
リスボンはFMのエアチェックにしては音が良すぎると思う・・・。デジタル放送かなと思っていました。
41名無しの笛の踊り:04/05/28 12:46 ID:JiXxjG9A
>>40
ドヴォ9は、FM Air->アナログカセット->CD-Rでした。

アナログカセットより、DATであれば、直良し 。
42名無しの笛の踊り:04/05/28 13:31 ID:0XvMJ1BJ
正直、音質オタは勘弁して欲しい
43名無しの笛の踊り:04/05/28 15:52 ID:yAFRWUeS
>>39
ちなみに演奏自体はEMIとリスボンのどちらが良いと思われました?
EMI正規盤は未聴なので今さら買おうか迷ってるんですが。
(リスボンライブは昔から愛聴してます)
44名無しの笛の踊り:04/05/29 10:28 ID:FD2X1I8e
買い置きしておいたシュツットガルトの「ラ・ヴァルス」
を聴いた。あまりに美しいので泣けた。ああ。
45名無しの笛の踊り:04/05/29 15:46 ID:E4xmsMe/
>43。当方音質ヲタではありませんがリズムヲタです。

>39さんじゃないけど、リスボン未聴ですが
EMI輸入盤は以前持ってました。(→中古逝き)
2楽章の木管の人のタータタタタのリズムが激しく甘い
(繰り返しによってターの長さがまちまち)のが気になりました。
あとは、まあ普通です。
46名無しの笛の踊り:04/05/30 01:43 ID:kDIQQ+sS
リスボン届いた(^^)
じっくり聴かせてもらいます。
47名無しの笛の踊り:04/05/30 02:17 ID:5ZHqWxSD
はっきり言ってリスボンライブ(CDの方)はEMIより遙かに良いと思うけど。
あの広大な大地を感じさせるようなチェリのブルックナーの世界はリスボンに限る。
また音質も変に手を入れていない自然なもので
多分リスボン放送がワンポイントマイクでデジタル収録したものがマスターなんだろうけど
なまじ正規盤なんかで出るとへたに手を入れられるからこれが逆に幸いしている。

ちなみに実演ではサントリーのを聞いたが、残響は丸みをおびてホール全体へ広がっていた。
あんな美しい音色は聞いたことがないほど。
それに一番近いのがリスボンライブ。

話変わるけど今ヤフオクで出ているベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」も良いよ。
この曲のこんな大きな演奏はチェリならではのもの。
これだけで金払う価値大です。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20934682
48名無しの笛の踊り:04/05/30 20:27 ID:8fpSqsM4
おまいら、1984年にSDR-RSOとアメリカデビューしたとかで、↓サイトで色々聴くことができますよ。
http://www.celibidache.org/
…ところでリスボンは白字と黒字ではどこが違うのですか?検索かけたけど、わからんかった…。
教えて下さい、エロイ人。

>>47
宣伝乙w。ところで漏れはソレを\300で入手したわけだが。良いとは思ったけど、\700の価値は無いと思うよ。

>>10
テスタメントのネタを最初にカキコした人としては悲しいばかり。何故出ないのだろう…。
49名無しの笛の踊り:04/05/30 21:54 ID:L2L4q1Dh
>>48
サイト紹介ありがとうね。

で、リスボンライブは白字が先に出た盤で黒字が再発盤だよ。
評判が良くて在庫が切れたので再発になったと聞いたが。
まあ女神さんとこも商売上手いからねえ。(笑

俺が出しているわけではないので、別に宣伝したわけではないのだが
700円の価値も無いとはちと寂しい。
昔は結構チェリファンが、駅売りや書店売りのそれを探していたんだけどね。
50名無しの笛の踊り:04/05/30 22:14 ID:YOjn3Bxi
どうでもいいけどリスボンライブも結構音いじってるんじゃ・・・
51名無しの笛の踊り:04/05/30 23:53 ID:sX6WhW1L
>>48>>49
そして5月に出た再々発盤は、また白字。
52名無しの笛の踊り:04/05/31 09:10 ID:spPFJ9IQ
ライブクラシックシリーズ、俺の近所じゃまだ書店に置いてある。
53名無しの笛の踊り:04/05/31 21:59 ID:SWVls1Px
当時は何とも思わなかったが
チェリとカラヤンのカップリングとか悪夢の競演だよなあ>ライブクラシック100
54名無しの笛の踊り:04/05/31 23:21 ID:gsiCXu4s
>ライブクラシック100

どうして生まれたシリーズなんですか?
チェリ&ミケランジェリの皇帝なんか好きなんですが。
55名無しの笛の踊り:04/05/31 23:40 ID:7SkrkpwO

・チェリとカラヤンのカップリング=悪夢の競演
・チェリ&ミケランジェリの皇帝=変人の競演
5648:04/05/31 23:48 ID:RXUJiEk6
>>49
> 俺が出しているわけではないので、別に宣伝したわけではないのだが
相場より高いような気がしたので出した人が宣伝しに来たのだと思いました。失礼な発言をして申し訳ありま
せん。なのに、わざわざ質問に親切に答えて下さって…恥ずかしい限りです…。

>>48のサイトというか、そこに音源が置いてあるのは結構驚いたのですが、みなさん結構無反応ですね…。
聴いてみたら、1984年とは思えないほどノイズが…。演奏を損ねるほどではないので無問題ですが。やっぱ
り、海賊か何かを音源にしてるのかな…。
57名無しの笛の踊り:04/06/01 01:31 ID:iCAY17fe
>>48
情報ありがとうございます。そこにあるのはフィラデルフィアのカーティス音楽院の学生オケとの
演奏会の録音ですね。私は初めて聴きました。どうもありがとう。
5848:04/06/01 07:17 ID:vfBFEd9e
>カーティス音楽院の学生オケ
…。
>>57読むまで Stu まで読んで Sttutgart と早とちりしてました。よく見ると Student ですね…。
ということで >>48 のレスのSDR-RSO云々については訂正させて下さい。
59名無しの笛の踊り:04/06/01 13:23 ID:4Kz8/h4h
>48>57
情報さんくす。聴きましたよ(^^)
ロッシーニでは木管の速い同音三連符の粒が落ちてたりしますが、
全体的にはマターリ、ほんわかした暖かみの感じられる良い演奏ですね♪
弦のつやつや感、ピッコロの美しい音色、ホールの響き、なかなか。
60名無しの笛の踊り:04/06/02 02:56 ID:1p7xO/2B
>51
俺が買った5月のリスボンは白文字で、受け皿が透明だった。
ただの裏地(白紙)なのでEMI輸入盤みたいに写真を入れてみようと思う。
61名無しの笛の踊り:04/06/03 00:47 ID:CBm0/x2p
ちょっとageますね。
♪今回のリスボンライヴ増版で、本当に欲しい人達の手に適切な価格で
行き渡った事は、チェリファンとしてだけでなく、音楽愛好家の一人として
良かったなあ、とつくづく思いました。(^^)/
62名無しの笛の踊り:04/06/03 05:13 ID:K8ZzVdbv
早めに売っぱらっておいてよかったよ。
買主さん、ありがとう。
63名無しの笛の踊り:04/06/03 08:34 ID:diFds0OW
>>62は高値掴みした買主

64名無しの笛の踊り:04/06/04 21:44 ID:yZFWciQk
7月に発売中止となっていたレヴァイン/ミュンヘンPOの録音が違う会社から
出る事になった。ミュンヘンPOは今どうなっているのか・・・、楽しみだ。
曲目はマーラー9番、グレの歌、現代作品集(セッションズ、カーター等)。
65チェリ・フリーク:04/06/05 12:28 ID:PwjLhHSl
何の本だったか忘れたけれど、レビアンに変わってから、MPOのレベルは激落ちとの話しがありました。ピッチの調整もままならないレベルになったとか。それが原因かは知りませんが、確か、レビアンは早々に首になったんですよね。今は誰だっけ?
66名無しの笛の踊り:04/06/05 14:01 ID:wdfoN0Rn
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e38534108

これって音いいですか?FM程度なら全然オッケーなんですが。
宣伝じゃないです、念のため
67名無しの笛の踊り:04/06/05 16:11 ID:+9Q1dDah
千円なら買ってみれば?
んで、ここに感想UPすればみんな喜ぶよ。
68名無しの笛の踊り:04/06/05 17:02 ID:WK8QEJes
>>66
それ持ってるけど、かなり音は悪いから覚悟しといたほうがいいよ。会場隠し録りで、
遠くでぼんやり鳴ってる感じ。演奏はチェリ節全開(Introitusに7:30もかける)なだけに
残念。
69名無しの笛の踊り:04/06/05 21:52 ID:XLSbVd/7
>>65
ボストン転出の話を貰って自分から辞めたはず、今シーズン限り。後任はティーレマン。
レヴァインにもティーレマンにもMPOにも良い話かと。
70名無しの笛の踊り:04/06/06 12:54 ID:UgHdRv22
マーラー嫌いだったチェリのミュンヘンフィルが演奏するマラ9って興味あるな。
レヴァインの旧盤(フィラデルフィア)は良かったし。
71名無しの笛の踊り:04/06/07 00:07 ID:QOblnA9Z
>>70
チェリ死後のMPO日本公演でのマラ9、名演でしたよ(「超」つけてもいいかな。
棒は若杉氏でした)。
だからと言って、レヴァインとのそれの品質を保証するものではありませんがね。
72名無しの笛の踊り:04/06/07 02:16 ID:0o0gu8Cf
レヴァインに変わってから、MPhのレベルが落ちたという話は聞くけど、実際どうなんだろ?
レヴァインは指揮者としてはチェリより下だと思うし、MPh自体、近くにはBRSOとかあるからBPhみたいに
常にトップレベルを保てる環境には無いと思う。
だけど、「MPhのレベルが落ちた」という話に出てくる「崩壊状態」みたいな表現は誇張なんじゃないかな?
レヴァインはMETで30年近く指揮をしていて、さらにBSOに迎えられたような人だから、「崩壊状態」にして
しまうような人ではないと思う。
73名無しの笛の踊り:04/06/07 02:37 ID:nCDsMNFV

>>72
芸風が全く違う。
イパーン的(レコード会社)には、レヴァイン >> チェリ
74名無しの笛の踊り:04/06/09 06:45 ID:fZQxyUo0
チェリのマーラーって「亡き子を偲ぶ歌」だけ?
75名無しの笛の踊り:04/06/09 13:20 ID:lKR9BWYm
>74
たぶんそ〜なんじゃないかな。

あと、誰か教えてくらはい。
ヴァントスレで、98年MPOとの伝説のブル9を叩いていたのは
ザードロ氏なのか或いは違うのか、というレスがあったのですが、
知ってる方いらしたらよろしくお願いします。

該当盤持ってるのですが、聴いても分かりません(´・ω・`)ショボーン。。。
76名無しの笛の踊り:04/06/09 13:22 ID:lKR9BWYm
↑スレ違いかと思いましたが、
「ヴァントとチェリの合作」と言われている演奏なので許して下さい。
77名無しの笛の踊り:04/06/09 13:54 ID:cqFFSBil
>>75
98年だとザードロ兄さんは既にフリーになってるような気も。

つーかその演奏聴きたいとは思ってるんだけど
裏が青いCDにはなかなか手が出ない・・・
78名無しの笛の踊り:04/06/09 14:18 ID:lKR9BWYm
>77
ありがとう。自分もなんかそんな気がしてました。>98年。

青裏じゃなくAUDIORかMETEORあたりでプレスしてくれれば良いのにな。
あと、余談ですが、第2楽章はヴァントの速いテンポでもちゃんとひけてます(w

79名無しの笛の踊り:04/06/09 14:31 ID:LmFfYcg1
>>72
チェリの独特の精妙さを保持できるのはチェリだけだろ。レヴァインになって
所謂普通のオケになったから、チェリの頃と比べて崩壊と言う風に受け取られ
る様になったんだと思う。違うオケにはなったけど、悪くは無いよ。

※聴いた録音→ティーレマンの海賊盤
8077:04/06/09 18:14 ID:cqFFSBil
>>78
チェリ時代の首席は2人いたはずだから
その演奏でティンパニを叩いているのはザードロ兄さんじゃなくて
もう一人のティンパニストの方だと考えるのが妥当じゃないかと・・・
(この人の名前を知らなくてゴメン)

つーかヴァントスレ見たら77と同じようなレスついてましたね。やくたたづでゴメン。
もうちょっとフォローしとくとザードロ兄さんがMPOの首席だったのは82〜97年、
ちなみに82年には若干20歳だ、驚いたか!!とCDの解説に書いてあった記憶。
81名無しの笛の踊り:04/06/09 23:41 ID:lKR9BWYm
>80
なるほど、分かりました。
詳しい情報さんくすでした♪
82名無しの笛の踊り:04/06/10 21:30 ID:47PtR6Id
日本フルトヴェングラー協会からチェリのCDが出るみたい。
…入会しようかな…
83名無しの笛の踊り:04/06/10 21:46 ID:CJWpBdjN
>>82
シュトゥットガルト放送響との80年代前半の演奏
のようだが許諾はちゃんと受けてるのかね
おいそれと販売の許諾なんて降りないと思うんだが
84チェリ・フリーク:04/06/12 14:01 ID:0N+iYGsc
>80 もう一人は、Stefan Gagelmannです。1993Japanツアーのパンフから。このとき拙は、4月17日「オックスフォード」&「悲愴」4月20日「「ロマンティック」を、大阪SYホールで聴きました。「悲愴」は丸でブルックナーの曲のように感じたことを思い出します。
85名無しの笛の踊り:04/06/12 15:51 ID:YYkfbdA6
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1862767
発売日が6月11日になっているけれど、買った人いる?
86名無しの笛の踊り:04/06/12 16:20 ID:3os9eq6k
へえ〜、↑こんなの出てたんだね。知らんかった。
87名無しの笛の踊り:04/06/12 17:14 ID:UzuqvYoh
>86
前スレ(だったかな?)で発売予定の告知してくれた人がいたよ。
(なぜかゾヌから第7スレだけ見れない・・・)

俺はMPOのチェリが好きだから買わないけど。
88名無しの笛の踊り:04/06/12 18:09 ID:ArlpJnCy
>>87
前スレは>>22でも見れますよ。
89名無しの笛の踊り:04/06/13 00:16 ID:2TH5NiCk
フルヴェン協会のヤツ、きいてみたい
90名無しの笛の踊り:04/06/13 12:36 ID:Lmu53cST
>>85
モノラル時代のよく知られた演奏ばかりで、どうってことないな。
ミュンヘンのシェエラザードを正規収録とかできなかったのか。
91名無しの笛の踊り:04/06/13 15:07 ID:v5Is8I+R
>>90
どうってことないって言える貴方は相当のマニアですなー

よく知られてはいるけれど
これ聞いたことがある人って日本にいるの?みたいな演奏とか混じってるのに
9287:04/06/13 15:32 ID:3iyGApz1
>88
ありがとう。俺ってお馬鹿、逝ってきますOTL。。。
93名無しの笛の踊り:04/06/13 20:43 ID:rpyWBOFc
>>85
今日HMVから届いたのでさっそく聴きました。大満足!

メンデルスゾーンの「イタリア」は正規では初出と解説にありますが、有名な録音
だったのでしょうか。いやぁ、どぎもを抜かれました。
あとヨハン・シュトラウスが意外に(?)よかったです。
94チェリ・フリーク:04/06/13 20:43 ID:dKdeZDVs
買ってしまった。まだ聴いてないけど。
95名無しの笛の踊り:04/06/13 21:26 ID:3iyGApz1
青裏だけど、
何種類かが既出のよりいい音で復刻、発売みたいなこと書いてあったよ。
家電座6/12号新着情報より。
96名無しの笛の踊り:04/06/14 20:27 ID:fE8hGwfq
>>93
ヨハン・シュトラウスが得意なことは、マニアは知っているらしい。

再発見てリスボンライブGetしましたが、これはDATコピーのような良い音質。
ドヴォ9とは、違う。
97名無しの笛の踊り:04/06/14 20:30 ID:fE8hGwfq
メンデルスゾーンの「イタリア」は、HISTORY BOXで既出。
98名無しの笛の踊り:04/06/17 11:48 ID:sZhe53Ny
ニールセンやベルワルドが良かった。
チェリと北欧音楽の相性は良いのかも。
99名無しの笛の踊り:04/06/18 19:10 ID:6BlU8Ngu
しかしこれで暫く正規盤は出ないだろうなあ…鬱
100名無しの笛の踊り:04/06/19 22:05 ID:CDdIGvpu
>>97
犬のサイトによると、

『マニアに人気のチェリビダッケの『イタリア』(1953)が、
モノラルながら切れ味鋭い素晴らしい音質で蘇りました。』

らしいですな。
101名無しの笛の踊り:04/06/19 23:07 ID:XWEPryXk
>>82
ところでチェリに対する一般的なフルヴェンオタの評価ってどんな感じなんだろう?
102名無しの笛の踊り:04/06/20 00:28 ID:0/erGn8/
チェリに対する一般的なカラヤンオタやヴァントオタの評価にも興味あります
103チェリ・フリーク:04/06/20 09:28 ID:UYcmk6VC
>102 コーホー以外は、比較的好意的なのではないでしょうか。コーホーも、チェリが読響と演った時は、『音友』だったか、『レコ芸』だったか忘れたけど、ぼろくそでしたが、その後「ベト5」の実演を聴いて転向しました。
104チェリ・フリーク:04/06/20 09:31 ID:UYcmk6VC
続き
でもあのベト5は、チェリオタで聴いた人によれば、チェリらしくない、できの悪い演奏だったとか(小生、未聴)。それにしても、ブルオタでもある、コーホーのリスボンライブ評を是非、聴いてみたいものですが。
105オールド・チェリ・フリーク:04/06/20 14:43 ID:Wi0zFbHy
読響とのライブは実に素晴らしかったよ。4回聞いた中で、はずれはシュー4と
夜想曲のみ。マメールロアなんかLSOとのよりずっと良かった。
ベト5のほうは104氏がいっているように出来の良くない演奏。
同じ時のミケとのシューコンも同じ。
106名無しの笛の踊り:04/06/20 15:10 ID:2c7d2Eaq
俺、誰々ヲタじゃなくて、好きな曲を好きな演奏で聴いてる派。

ブル8はチェリのリスボンライヴが一番好き。
ブル9はヴァントMPOが一番好き。

正規盤も一通り聴いた結果なので裏ヲタでもないよ、念のため。
107名無しの笛の踊り:04/06/22 06:06 ID:980aDUKO
ブル8はチェリのリスボンライヴが一番好き。
グレートはヴァントMPOが一番好き。
108名無しの笛の踊り:04/06/22 19:48 ID:+T7+Jon4
MPOとのマ・メール・ロア海賊でも良いから出してくれ〜
109名無しの笛の踊り:04/06/23 02:05 ID:jqTQqQr5
MPOとのラ・ヴァルス海賊でも良いから出してくれ〜
110名無しの笛の踊り:04/06/24 11:16 ID:ukY4hxyX
>>109
出ているよ…
111名無しの笛の踊り:04/06/24 18:50 ID:Qa7xviKz
111
112名無しの笛の踊り:04/06/25 15:47 ID:EuuKr5yr
MYTHOSのプロコフィエフ等の新譜はまだリリースされていないの?
113名無しの笛の踊り:04/06/25 22:48 ID:lGiv7pBJ
>112
プロコの5番、ロメジュリ、ドビュッシーなどの3枚は発売中です。
買ってませんが。
114名無しの笛の踊り:04/06/26 13:07 ID:y9yDWabV
中古店でミケランジェリとの「皇帝」を入手(フランス国立管弦楽団)。
スウェーデンの放送オケとやった奴の方が覇気がある様な気がする。
115名無しの笛の踊り:04/06/26 13:20 ID:IAO6zeNx
>>114
気に入らないなら俺にくれよ〜!
と、血の涙を流さんばかりの勢いで叫んでみます。
聴きたいなあ。
116名無しの笛の踊り:04/06/26 13:27 ID:OXIWyQlY
>115
捨てメアド入れれば高く売ってもらえるんじゃないか?
117名無しの笛の踊り:04/06/28 14:22 ID:PvKL/sHZ
>>113
レス有難うございます。通販ショップに注文して
一月以上経つのにまだ届かない…鬱
>>115
関西限定の話題で申し訳無いですが、三ノ宮の地下街の中古レコードセールに
ANFライヴクラシック盤が何枚か置いていました。
「皇帝」以外にも「幻想交響曲」&「ローマの謝肉祭」、ラヴェル&ドビュッシーの
管弦楽曲集を確認。29日までとの事なので、お近くの方は是非。
118名無しの笛の踊り:04/06/28 14:52 ID:mSQLQnKf
きょうは6月28日、ユリウス暦によるチェリのお誕生日です。
(ちなみに俺も今日が誕生日・・・)
朝からMPOとのプロコ:スキタイ組曲、ゲンツマー:Sym.3、や
リスボンライヴなどを聴きながら仕事してます。たのしいな。
119名無しの笛の踊り:04/06/28 15:08 ID:oNu4BD7e
>>118タソ&チェリお誕生日おめ〜ヽ(´ー`)ノ
そうか、それならば漏れも今日はリスボンライヴを聴かねばなるまい。
120名無しの笛の踊り:04/06/28 16:03 ID:J9ojk3zJ
聴きながら仕事か・・・・・。
チェリも悲しんでるだろうな
だから録音はしたくなか(ry
121名無しの笛の踊り:04/06/28 16:27 ID:2hFVaJi/
おまけに海賊盤だし
122名無しの笛の踊り:04/06/29 08:06 ID:H8P6QX2K
ミケとチェリの「皇帝」。
ミケに関する限りはフランス国立管弦楽団盤は絶好調。
チェリは大人しいもんだけど。
123名無しの笛の踊り:04/07/01 09:42 ID:brf8rPg4
チェリとミケのベートーヴェンは第3協奏曲もある。
第4は無いのだろうか?聴いてみたい。
124122:04/07/01 20:16 ID:2ij1LG1r
ほんとに?聞いたことない。何処から出ている?
4番はドルボニクかどこかで(チェリじゃないけど)やったのがある。
音は最悪だけど演奏は最高。
125名無しの笛の踊り:04/07/01 22:19 ID:4C3puUwv
>うまやらしい
126名無しの笛の踊り:04/07/01 23:35 ID:CUs/jwnC
そうか〜。そういえば、馬ってだいたいエッチだよね。
127名無しの笛の踊り:04/07/02 00:09 ID:xH54vez4
チェリが馬面なんて、言っちゃいけません!
128名無しの笛の踊り:04/07/02 13:01 ID:sjdwykpl
>>124
1981年、ミュンヘン・フィルとの録音。
RARE MOTHと言う青裏レーベルから出ています。
明らかな膝上録音。モノラル。
129名無しの笛の踊り:04/07/02 23:32 ID:3RtKW6Xl
今日中古屋で買ったシュトゥットガルト放送響とのシェエラザードが、
1972/04/22の演奏と書いてあるんだけど、間違ってるのかな?
celistに載っていないもので。
130名無しの笛の踊り:04/07/03 23:49 ID:eD3M4C7f
ブル8のリスボンライブって、まだ売ってるんですか?
131名無しの笛の踊り:04/07/03 23:58 ID:VwUxSsd9
>>130
売ってそうな気はするが、お店で聞いてくれ
132名無しの笛の踊り:04/07/04 07:37 ID:aA9jfEJI
>>130
石丸で先月見かけたぞ
133名無しの笛の踊り:04/07/04 12:48 ID:i+njAG/b
>>130
きのう石丸ソフトワンでみかけた。
134名無しの笛の踊り:04/07/04 12:57 ID:h/ayYVcu
>>130
アホオクでイヤコワが5千円で売ってるぞ
135130:04/07/04 20:04 ID:yC1vcUiB
これがそうなんですか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23566891
136名無しの笛の踊り:04/07/05 02:48 ID:gBb/CaGG
晒しageしたかったわけね・・・・・。
137名無しの笛の踊り:04/07/06 18:50 ID:fM/ec6At
MYTHOSのプロコフィエフ聴いた人の感想キボン。
138名無しの笛の踊り:04/07/08 15:40 ID:QX6CUloy
>>129
何処のレーベルですか?
ORIGINALSのヤツ?
139129:04/07/08 18:18 ID:2uqlH39k
>>138
Arlecchinoというレーベルで、the art of Sergiu Celibidache vol.2 (ARL 126)
演奏時間は、1、10:32 2、13:42 3、11:00 4、13:04 total、48:33
です。
140名無しの笛の踊り:04/07/08 18:54 ID:1tcd1PeB
>>139
紙のケースに入っているヤツですね。
Arlecchinoからは他に、ミケランジェリとの
グリーグのピアノ協奏曲なんかも出ていた気が。
141名無しの笛の踊り:04/07/08 23:25 ID:IUAMjr0J
>>139
私もその盤持ってるので、ちょっと聴き比べてみました。

結果
AUDIOR-7003「シェエラザード」
LIVE CLASSIC BEST100 LCB-087「シェエラザード他」と同演奏でした。
※但しarlecchino盤はモノラル収録ですね。

やっぱり良いですね。個人的にはミュンヘン(METEOR)よりも、
こちらを聴くことが多いです。
142129:04/07/09 01:02 ID:0Ib5Zriv
>>141
確かにlive classics 盤と同演奏でした。(第二楽章の咳の入り方など)
しかし、演奏日がかなりバラバラになっていますね、、、
1972.04.22(ARL 126) 1975 (LCB 144) 1980.02.29(AUD 7003)
ちゃんと調べて買ったのに、、、これだから海賊盤は困る。
143名無しの笛の踊り:04/07/09 02:13 ID:ZqjG6jnx
1986年の来日公演(ミュンヘン・フィル)のチケットが出てきた。
東京文化会館のS席、13,000円だったよ。
今年来るラトル/ベルリン・フィルの1/3(以下)。
BPOとMPOじゃギャラが違うんだろうけど、
今時、ある程度メジャーな外来オケ&指揮者で
S席13,000円は無いだろうな。
144名無しの笛の踊り:04/07/10 00:31 ID:jIe99arf
ヴォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ベルレク、モツレク、シェーラザート、チャイ4他正規盤発売じゃ〜〜〜〜!
145名無しの笛の踊り:04/07/10 00:34 ID:1W5U0S+n
こりゃすごい。

====================

タイトル    : レクイエム 他(仮)/チェリビダッケ指揮、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

価格:\23,000(税込)
価格:\21,905(税抜)


国内盤 CD
発売日: 2004/09/23
レーベル: EMIクラシックス
組枚数: 14
規格品番: TOCE-55661

”異端のマエストロ”と呼ばれたチェリビダッケは、96年に亡くな
ってもなお、熱心な崇拝者たちの心を虜にする歴史的指揮者。異端
と言われた理由のひとつに、生前は一切のレコーディングを拒否、
レコード、CDの発売を拒み続け、この世を去ったことがあげられる
でしょう。同時代に生きたカラヤンとは対照的であり、その独特な
哲学的生き方に共感する音楽ファンも多く、よりカリスマ性を増し
ていきました。
146名無しの笛の踊り:04/07/10 00:35 ID:1W5U0S+n
続き。
====================

そして、今年、久しぶりにEMIから発売となるのが、ミュンヘン・
フィルとのエディション第4弾!
※世界のどこよりも熱狂的ファンが多い日本で、先行発売決定!
※チェリビダッケの真髄ともいえるレクイエム(モーツァルト、
ヴェルディ、フォーレ)やバッハ:ロ短調ミサ(あの名演が遂に
正規盤として登場!)、
他人気楽曲満載の豪華ボックス・セットとなります。
※ボックスのみの特典として、ボーナスCD付き!
147名無しの笛の踊り:04/07/10 00:36 ID:1W5U0S+n
すごい曲目。

====================

【曲目】
《収録予定曲》(13 CD+ボーナスCD)
・J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調/バーバラ・ボニー他[2CD]
・モーツァルト:レクイエム
・ヴェルディ:レクイエム(鎮魂ミサ曲)[2CD]
・フォーレ:レクイエム/マーガレット・プライス他
・チャイコフスキー:交響曲第4番、組曲「くるみ割人形」
148名無しの笛の踊り:04/07/10 00:36 ID:1W5U0S+n
曲目続き

====================

・リムスキー=コルサコフ:「シェヘラザード」
・プロコフィエフ:交響曲第1番、交響曲第5番
・ショスタコーヴィチ:交響曲第1番、交響曲第9番、バーバー:
「弦楽のためのアダージョ」
・ルーセル:小組曲作品39、組曲ヘ長調、ミヨー:
フランス組曲作品248、マリンバ・ヴィブラフォーンと
管弦楽のための協奏曲
・イタリア・オペラ序曲集
ロッシーニ:「ウィリアム・テル」、「セミラーミデ」、
「絹のはしご」、「泥棒かささぎ」、ヴェルディ:「運命の力」、
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」
・ベルリオーズ:「ローマの謝肉祭」、メンデルスゾーン:
「真夏の夜の夢」より、シューベルト:「ロザムンデ」他
【ボーナス・ディスク】(ボックスセットのみ)
ウェーバー:「オベロン」
【演奏】
チェリビダッケ(指揮)、ミュンヘン・フィル他



おわり
149名無しの笛の踊り:04/07/10 00:43 ID:MKYXkWXH
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=755984&GOODS_SORT_CD=102
大嘘ついてんじゃねえよ!
……って思ったら、本当だった。
これ買わないと、時期的にもう輸入盤購入不可だよなあ。
買わないといけないの?あの人をバカにした音の国内番。
150名無しの笛の踊り:04/07/10 00:45 ID:flSk+ZMv
ネタかと思ったら本当だった...
あのロ短調やモツレクが...
151名無しの笛の踊り:04/07/10 00:49 ID:jIe99arf
シェーラザートはミーティアと同じ日なのか?
152名無しの笛の踊り:04/07/10 00:54 ID:xuNg0F7m
また先にBOXで日本先行発売か。
興味あるのはショスタコとバッハかなー。
153名無しの笛の踊り:04/07/10 00:58 ID:FuE3vr3u
てっきりネタかと…

これはすごすぎる…

会場隠し録りじゃないロ短調ミサやモツレクがついに聴けるのか…

生きててよかった…
154名無しの笛の踊り:04/07/10 01:22 ID:jIe99arf
問題は。。。。。ですね〜
155名無しの笛の踊り:04/07/10 02:41 ID:J3wBOdah
( ´_ゝ`)フーン 。中古に薔薇売りが1枚千円以下で並ぶ日は必ず来るのでそれまで待ちます。
マ・メール・ロワ、ガランタ舞曲、スキタイ組曲アラとロリー入ってないし、どうせEMIだし。
156名無しの笛の踊り:04/07/10 02:56 ID:2c1ddlTT
くるみ割り人形が楽しみだなー。
AUDIOR盤は会場ノイズ多いしSARDANA盤は音欠けあるから
正規盤には地味に期待しちゃいます。
でも蓋を開けたら海賊盤よりひどかったりして…。
157名無しの笛の踊り:04/07/10 03:01 ID:flSk+ZMv
確かにロ短調ミサ録ったやつは神かと思ったよオレは
158名無しの笛の踊り:04/07/10 08:45 ID:uqgYefEl
とんでもないニュースが入ってきたね。スレも久々に賑わってて
ちょっと嬉しい。

ところで、EISENのミサ曲ロ短調持ってるんだけど、あれって
隠し録りなの?
159名無しの笛の踊り:04/07/10 09:51 ID:0mv94eKj
EMIの正規盤はそんなに音悪くないでしょ?
というか、マスターがもともとああいう録音なんじゃないの?
海賊盤だって酷いの結構あるじゃん。
FM放送のエアチェックがソースだと思われる音源なんか、
周波数の設定ミスなのかノイズが酷くて聴くのが辛いの
(シフとのドヴォコンとか)だってあるでしょ?
DGの正規盤は高域がきつくて酷いと思うけどね。
160名無しの笛の踊り:04/07/10 10:06 ID:efgXAiQR
>>159
バイエルン放送協会提供の録音(BRのマークが入っているヤツ)はむしろ音がいいしね。
海賊と聴き比べると有難味がよくわかる。

ところで晩年の演奏はミュンヘンフィルの自主録音がソースなんだっけ?
161159:04/07/10 10:38 ID:0mv94eKj
>>160
確か1991年頃から自主録音を始めたはず。
それからEMIのチェリのCDで国内盤と
輸入盤に音質の差ってあるのか?
数々の名盤の音質を破壊した歴史に残る
超DQNエンジニアO崎の名前は解説にも
記載されてなかったはずだが…
162名無しの笛の踊り:04/07/10 11:31 ID:Ulnne/Oo
とりあえず、CCCDでなければO崎でもいいや。
というより輸入盤がでるまで待ちきれない、というのが本音。(w
163名無しの笛の踊り:04/07/10 12:36 ID:rmVH9bbv
バーバー:弦楽のためのアダジオ
  ↑
これが最大のききものとなるでしょう(海賊でも出ていないし)
164名無しの笛の踊り:04/07/10 12:58 ID:efgXAiQR
マリンバ・ヴィブラフォーンと管弦楽のための協奏曲

なんてのも楽しみ、楽しみ♪
165名無しの笛の踊り:04/07/10 15:43 ID:2c1ddlTT
>数々の名盤の音質を破壊した歴史に残る
>超DQNエンジニアO崎

ワラタヨ(泣
166名無しの笛の踊り:04/07/10 16:03 ID:6hFF1koM
>>161
数々の名盤の音質を破壊した歴史に残る超DQNエンジニアO崎
(↑これで一つの名詞)は、チェリ録音には関わってないよ。
自分はかなりの枚数を持ってるけど、1つもクレジットは見あたらない。
今回もたぶん同様だと思うけどなあ。

もっとも、放送録音の類に絡んだ過去はあるけど。
クレンペラー/バイエルン放送響のベト4,5やマラ2、メンデルスゾーン
などは、わざわざ別途マスターテープをコピーして日本に持ってきて、
数々の名盤の音質を破壊した歴史に残る超DQNエンジニアO崎
(↑これで一つry)にわざわざHS-2088でやらせてる。
もちろん海外のART盤の方が音はずっと良かった。
167名無しの笛の踊り:04/07/10 16:52 ID:jIe99arf
ドンジョヴァンニ序曲はゲネプロだけ演奏して、本番はキャンセルになった
演奏かや?
168名無しの笛の踊り:04/07/10 17:41 ID:sr+UH2Hz
HMVでも紹介 キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=407100001
輸入盤が出たら、フォーレのレクイエム、プロコフィエフ交響曲第1,5番、リムスキー=コルサコフ
「シェヘラザード」、チャイコフスキー:交響曲第4番、組曲「くるみ割人形」は絶対買うなぁ…。あと、
たぶんイタリア・オペラ序曲集やルーセルとミヨーも…。

ところで塔に
>【ボーナス・ディスク】(ボックスセットのみ)
とあるから、分売は確実だよね。貧乏学生なので輸入盤の分売待とう…。

169名無しの笛の踊り:04/07/10 19:44 ID:sFG+vHw9
うれちんこたのちんこーーー!!!!!
170名無しの笛の踊り:04/07/10 21:42 ID:Jnfi22ZU
ショスタコーヴィチ第1番とかルーセルが嬉しい。EMIがこんな絶妙な選曲を
するとは思わなかった。許が入れろとでも言ったのか?
あとはボーナスに何が入るかだな。マメールロワが入っていたら箱買うよ。

国内盤の音質だけどブルックナーだけ輸入と違うリハーサルが入っているの
で買った時、一応輸入盤もバラで2組(3番と5番)買って比べてみた。
これについては国内盤でもなんの問題もなかった。今回も国内独自のリマス
ターが謳われない限りは国内BOXでも問題はないと思う。
171名無しの笛の踊り:04/07/10 21:46 ID:Jnfi22ZU
あとロッシーニが4曲も入っているのもすごいな。チェリのロッシーニを
売ろうとは思わないだろう、普通(メーカーのイメージとしては)。
許が介在しているかどうかは不明だが、今回の選曲担当はすごいセンスを
していると思う。
172名無しの笛の踊り:04/07/10 22:00 ID:KtmnSXyy
輸入BOXで、¥15000くらいで出るのを待つ。
輸入BOXで、¥15000くらいで出るのを待つ。
輸入BOXで、¥15000くらいで出るのを待つ。

やっと、ホールのバックルームに眠っている膨大なDATが出始めたな。w
173名無しの笛の踊り:04/07/10 22:07 ID:xl5FtMZO
【ボーナス・ディスク】(ボックスセットのみ)
■ウェーバー:歌劇『オベロン』序曲
■ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と愛の死、他
174名無しの笛の踊り:04/07/10 22:54 ID:efgXAiQR
>>171
チェリを特定の音楽のスペシャリストとして捉えるのは間違いだ、みたいなことは
グレートコンダクタの解説でも書いてたし、チェリ財団の意向がかなり反映されてるんじゃないかと。
つーか今回マ・メール・ロワが出ないとしたら、まだこれからもお楽しみはあるのかも・・・

>>173
やっと正規でトリスタンとイゾルデが出るんだね。
こりゃマジで国内盤で買ってしまいそう。輸入盤待つ気マンマンだったんだけどな・・・
175名無しの笛の踊り:04/07/10 23:40 ID:2c1ddlTT
日本で輸入盤が買えるうちに、ラ・ヴァルスとマ・メール・ロワが出てほすぃ。
176168:04/07/11 01:44 ID:OULmyR/b
>■ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と愛の死、他
げっボックス欲しくなってきた…w。

 今回の選曲が絶妙とのことだけど、ぼくは前から、EMIでチェリビダッケ・エディション担当した人は趣味で
やってるんじゃないかと思ってる。過去のシリーズだと日本のマニアには選曲が不評だったかもしれないけ
ど、ブルックナーのジャケットが日本庭園だったり、バルトークのジャケットがVnが飾られた日本風の部屋
だったり、っていうのは普通じゃ考えられないよ。DGみたいに指揮中の写真使うのが普通じゃないかと思う。
 たぶん、よほどチェリ大好きな人が企画してるのではないかな。
177名無しの笛の踊り:04/07/11 01:44 ID:jZaFvGKL
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:44 ID:me2rsvd/
>>172
図書館で、ただで借りれる日は何時ですか?
179名無しの笛の踊り:04/07/12 07:25 ID:ipwQUKE6
>>158
遅レス。
Exclusiveは隠し録りだが、
EISEN(原盤Partita)は隠し録りでないと思われ。
180名無しの笛の踊り:04/07/12 19:38 ID:/cJoka6+
ボックス発売まだぁー?
181名無しの笛の踊り:04/07/14 16:11 ID:4o0Myo4O
今回のボックス、各曲の演奏データが知りたいんだけれど…
まだ判らないか…
182名無しの笛の踊り:04/07/14 19:06 ID:70Cs5SXX
ラ・ヴァルスと新世界が入っていないので魅力半減
183名無しの笛の踊り:04/07/14 19:29 ID:F6Qnh9LO
確かに。新世界は必須。
184名無しの笛の踊り:04/07/14 20:11 ID:wf5sQ/S2
あゆみでーっす(^0^)
ハジメマシテm(_ _)mあゆみだよ☆結構元気キャラだから、一緒にいると楽しいと思うよ
(^_^)映画がすきだから、仲良くなったら一緒に観に行ったりできたらいーね☆好みのタ
イプじゃなかったら返事こないのかなぁ(>_<)そこらへんがちょっと心配☆落ち込みやす
いトコもあるから、優しくしてね(笑)ではでは(^_^)/

つか、これでCCCDだったらサイコーダヨネギャハ
185名無しの笛の踊り:04/07/14 23:16 ID:KVXEccZ8
新世界なんてチェリの息子がまた浪費すればいずれ出るだろ。
しかし今回の選曲って新世界は別として海賊版意識したとしか思えない選曲だな。
よく叩かれるEMIだけど言われているほど悪くないし
正直希少蛾クラスの音質なら圧勝。紫だってノイズ多いしな。

欲を言えばバッハの管弦楽組曲や紫の悲愴なんかも欲しかった。
リスボンライブは緑の音質で十分間に合っているので出なくていいけど。
186名無しの笛の踊り:04/07/15 12:54 ID:9llpQi9j
残りのはリスボンライブとセットで出すために取ってあるんだよw
187名無しの笛の踊り:04/07/15 17:20 ID:IH+HCE+7
残り
・リスボンライブ
・新世界
・ラ・ヴァルス
・マ・メール・ロワ
188名無しの笛の踊り:04/07/15 17:32 ID:bEaU8MVp
ミュンヘンフィルとやったラヴェルのオケ曲集は出して欲しいな。
クープランの墓とかマ・メール・ロワとか。
あと、ついでにミケランジェリとのピアノコンチェルト。
189名無しの笛の踊り:04/07/15 18:36 ID:IH+HCE+7
残り
・リスボンライブ
・新世界
・ラ・ヴァルス
・マ・メール・ロワ
・クープランの墓
・ミケランジェリとのピアノコンチェルト
190名無しの笛の踊り:04/07/15 18:37 ID:FMuZmgTf
DGのブルックナーがまとめてボックスで出るようです。あまり安くないですけど。
191名無しの笛の踊り:04/07/15 19:44 ID:X+9HJkwg
亡き子をしのぶ歌も出してほしいな。スリーゼロよりましな音質で。
192名無しの笛の踊り:04/07/15 20:51 ID:Kr7qU+Mz
なんかリスボンライブに拘ってる人がいるけど、
わざわざあれ選ばなくてももっといい演奏あるんじゃないの・・・?

セールスの事考えて有名なのを出すっていうなら話は別だけど。
193名無しの笛の踊り:04/07/15 21:08 ID:IH+HCE+7
残り
・新世界
・ラ・ヴァルス
・マ・メール・ロワ
・クープランの墓
・ミケランジェリとのピアノコンチェルト
・亡き子をしのぶ歌
・リスボンライブ(補欠)
194名無しの笛の踊り:04/07/15 23:17 ID:+fJygofq
あと幻想とタコ5ももっとマシな音質で聞きたい
195名無しの笛の踊り:04/07/16 01:07 ID:OqAWD8di
モルダウ。ペライアとのジュノム。
196名無しの笛の踊り:04/07/16 01:46 ID:3VrTezrB
残り
・新世界
・ラ・ヴァルス
・マ・メール・ロワ
・クープランの墓
・ミケランジェリとのピアノコンチェルト
・亡き子をしのぶ歌
・幻想
・タコ5
・モルダウ
・ペライアとのジュノム。
・リスボンライブ(補欠)
197名無しの笛の踊り:04/07/16 02:27 ID:zDnEeKA5
ていうか前回のベト&ブラって、ホントは協奏曲集の予定だったのが
日本からの要望で変更になったんでしょ?協奏曲集出してよん。
198名無しの笛の踊り:04/07/16 21:17 ID:aZm8Ym+m
このまえ、リスボンかっっちゃったよ。nyで流れていたので聴いていたがやっぱり欲しくなって。
正規板でもそのうち出るんだろうな
199名無しの笛の踊り:04/07/16 21:26 ID:beyiW3p2
先日、塔でミケランジェリとの皇帝を見つけました
(MUSIC&ART版)。ライブクラシックベスト100
と同じ演奏ですが、ライブクラシック版の方が音がクリア
ですね。
200名無しの笛の踊り:04/07/16 21:31 ID:fx4U7Wp0
>>166
>クレンペラー/バイエルン放送響のベト4,5やマラ2、メンデルスゾーン
>などは、わざわざ別途マスターテープをコピーして日本に持ってきて、
>数々の名盤の音質を破壊した歴史に残る超DQNエンジニアO崎

>>252>記者:マスターテープはどのようなものを使っていますか?
>Okazaki:昔出たCD。
>記者:リマスタリングの作業環境は?
>Okazaki:家のPC。ソフトはフリーの奴。終わったらiPodに入れて会社に持ってく。
>記者:音作りのポリシーは?
>Okazaki:レベル補正とかの数値は全部MAXまで上げてる。よく分かんないから

ガッツ伝説に劣らぬ伝説だw
201名無しの笛の踊り:04/07/16 22:29 ID:36MpTvZM
マスタリングも心配だが
頼むからライナーを許光利と
渋谷友也(仮名)には頼まないでくれよ。
穢れる。
202名無しの笛の踊り:04/07/17 02:46 ID:FIufLvBw
ライナーなんてどうでもいい
203名無しの笛の踊り:04/07/17 13:56 ID:0B18uTWg
ライナーは読まなければ済むけど、CDは聴かないわけにはいかないからな。
204名無しの笛の踊り:04/07/19 04:50 ID:kagA15bP
国内盤買って、ついうっかりヘタレなライナー読むと、輸入盤より高い分の
金の何分の一かは、この馬鹿の原稿料に使われたのかと思って
心底むかつく
205名無しの笛の踊り:04/07/20 12:03 ID:aCkzz727
>>204
確かに。
206名無しの笛の踊り:04/07/20 19:34 ID:jQmBjy2h
まことにくだらない質問なのですが・・

33枚ボックスセットって一番安いとき幾らくらいで売っていたか
ご存じの方おしえてください。今は税込み30000ですよね。
207名無しの笛の踊り:04/07/20 19:45 ID:l2VdhSdI
19800円ぐらいだったんじゃないですか。確か。
208名無しの笛の踊り:04/07/20 19:51 ID:jQmBjy2h
>>207
サンクスです。
昔は安かたったんですねぇ。

買おうか迷ってたのですが、さらに迷ってきました。
209名無しの笛の踊り:04/07/20 20:19 ID:vPpoyh6L
>>208
あと10年待ったらもっと安くなるんじゃない?
やめとけやめとけ。
もしかしたら次はCCCDで販売かもしれないけど、今は見送っとけ。
210名無しの笛の踊り:04/07/20 21:02 ID:t3Q92HXe
>>209
CCCDだけは勘弁。
今買っておけってことでしょうか…
211名無しの笛の踊り:04/07/20 23:09 ID:VD2Ivl96
シュトゥットガルドのシェエラザードと、ミュンヘンのシェエラザードの
良さの違いを、できるだけ具体的に教えてください。
お願いします。
212名無しの笛の踊り:04/07/20 23:16 ID:miw1GEq5
>>206
http://yamachiku.co.jp/down/emi10.txt
税込み25000だったら、まぁまぁ。

私は一年位前か?HMVwebで、26000で買ったけど。
213名無しの笛の踊り:04/07/20 23:18 ID:miw1GEq5
>>212 http://yamachiku.co.jp/cdsall/keijiban.htm
243 04/07/17 午前 1:07:14 クラシック ヤマチク
再入荷しました!

◎セルジュ・チェリビダッケ〜チェリビダッケ・エディションBOX
    セルジュ・チェリビダッケ/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
    CDS 5 67732 2 33枚組 26,040円(24800) ADD/DDD *CELIBIDACHE EDITION

こっちが新しい情報でした。w
214名無しの笛の踊り:04/07/20 23:21 ID:2Gvg7bfx
宣伝スレ再燃ですねw



晒し
215名無しの笛の踊り:04/07/21 02:37 ID:UJ3PEz+2
>>211
努力と金を惜しまず、自分で聴き比べなさい。
216名無しの笛の踊り:04/07/21 10:10 ID:+8oW7m9J
今度の箱の曲目の詳細が出ていたよ。
CD-1、2
J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調/ボニー、D=ダニラ、C.Wulkopf、P.シュライヤー、Y.Windmuller、A.Scharinger、J.グーテンベルク大学バッハCHO
※1990年11月18日
CD-3
モーツァルト:レクイエム/C.Petrig、C.Borchers、P.Straka、M.Holle、ミュンヘン・フィルCHO
※1995年2月12、13、15、17日
CD-4、5
ヴェルディ:レクイエム/E.フィリポワ、R.ルンケル、P.ドヴォルスキー、K.リドル、ミュンヘン・フィルCHO
※1993年11月21、24、27、30日
CD-6
フォーレ:レクイエム/M.プライス、A.タイトゥス、ミュンヘン・フィルCHO
※1994年3月12、14、15日
CD-7
チャイコフスキー:交響曲第4番
※1993年11月7、9、11、12日
同:組曲「くるみ割り人形」
※1991年2月10日
217名無しの笛の踊り:04/07/21 10:12 ID:+8oW7m9J
CD-8
R=コルサコフ:「シェエラザード」
※1984年4月18日
CD-9
プロコフィエフ:交響曲第1番「古典」
※1988年3月26日
同:交響曲第5番
※1990年2月3日
CD-10
ショスタコーヴィチ:交響曲第1番
※1994年3月31日、6月3日
同:交響曲第9番
※1990年2月9日
バーバー:弦楽のためのアダージョ
※1992年1月15、17、19、20日
CD-11
ルーセル:小組曲
※1990年2月9日
同:組曲へ長調
※1992年9月11、13、20、22日
ミヨー:フランス組曲
※1991年9月30日
同:マリンバ、ヴィブラフォーンとオーケストラのための協奏曲
※1992年4月13、14、16、17日
218名無しの笛の踊り:04/07/21 10:13 ID:+8oW7m9J
CD-12
イタリア・オペラ序曲集
ロッシーニ:「ウィリアム・テル」
※1993年1月23、25、26日
同:「セミラーミデ」
※1983年11月3日
同:「絹のはしご」
※1992年11月4、5、6、8日
同:「どろぼうかささぎ」
※1995年4月1、3、4日
ヴェルディ:「運命の力」
※1989年10月5日
モーツァルト:「ドン・ジョヴァン二」
※1982年11月29日
219名無しの笛の踊り:04/07/21 10:13 ID:+8oW7m9J
CD-13
序曲集管弦楽作品集他
ベルリオーズ:「ローマの謝肉祭」
※1988年9月30日
メンデルスゾーン:「フィンガルの洞窟」
※1993年3月10〜12、15日
同:「真夏の夜の夢」序曲
※1992年4月13、14、16、17日
シューベルト:「ロザムンデ」間奏曲
※1996年6月1、3、4日
スメタナ:「わが祖国」より
※1986年6月20日
J.シュトラウス:「こうもり」序曲
1991年2月10日
CD-14(ボーナス)
ウェーバー:「オベロン」序曲
※1985年3月16日
ワーグナー:「パルジファル」より”聖金曜日の音楽”
※1993年1月31日、2月1、3、4日
同:「トリスタンとイゾルデ」より”前奏曲と愛の死”
※1983年12月6日
220名無しの笛の踊り:04/07/21 13:38 ID:EnWKCAaB
なーんだ。編集だらけじゃん。OTL
221名無しの笛の踊り:04/07/21 14:00 ID:D0LX2Rbm
塔のHP見たら発売日が9月29日になっていた。
222名無しの笛の踊り:04/07/21 14:53 ID:34AZ2exp
222
223名無しの笛の踊り:04/07/21 20:48 ID:GBJsBWmX
チャイ4はoriginalsのとは違うみたいだね
224名無しの笛の踊り:04/07/21 21:21 ID:OmZCYfSX
犬のサイトにはストラヴィンスキーの「詩篇交響曲」(1984年1月)も
曲目に入っているね。その代わりスメタナが入っていない。
塔と犬、どっちが正しいのか?
225名無しの笛の踊り:04/07/21 22:05 ID:uEi4vYOU
ヘンにキズそのまま残されるよりも編集の方がいいとは思うけど。
226名無しの笛の踊り:04/07/21 22:39 ID:EnWKCAaB
キズどころかバランスもヘンにいじられるに決まってるよ。(´・ω・`)ショボーン
同じブル8でもリスボンは素晴らしいのに絵美性器は糞だったじゃん。
227名無しの笛の踊り:04/07/22 00:02 ID:JmEbeu5c
リスボンは演奏は素晴らしいが録音は残響大杉でダメダメだと思う。
228名無しの笛の踊り:04/07/22 01:52 ID:PlHm+XbS
絵美の性器にリスボンしたい
229名無しの笛の踊り:04/07/22 14:36 ID:8aWY1tUJ
>227
俺は逆にリスボンの適度な残響による自然なホールトーンや豊かな自然倍音が大好き(・∀・)イイ!!
ヴァントのリューベックとか聴いてるから、リスボンを残響大杉とは思わないなぁ。。。

絵美性器っていえばブル9を1枚にして再発してほすぃ。リハイラネ(`・ω・´)シャキーン
230名無しの笛の踊り:04/07/22 16:59 ID:UNrbDIrT
ベルワルドの3番(゚д゚)ウマー
231名無しの笛の踊り:04/07/22 22:04 ID:dp5CCPUG
>>229
確かにリハはアレだけど、たまに本番より良い音出してるところありませんでした?
本番の方聴いて感動して、リハのすごい音聴いて腰が抜けました…。チェリに目覚めたのはそれから。
232名無しの笛の踊り:04/07/23 13:17 ID:UEyAt65z
>231
そういえば、リハ第三楽章ホルン信号音の所、弦にリスボンみたいな透明感のある音が一瞬する。
本番ではなぜか厚塗り不透明な音。やっぱ絵美は音いじって失敗してるんだよ。
たぶん10年後ぐらいに、マスタリングし直しで少しはマシなのが出ると思う。
本当はよそから出し直してくれるのが一番いいんだけど。
233名無しの笛の踊り:04/07/23 15:29 ID:gTjYdqEo
初めからいい音で出したら商売にならんでしょうが
234名無しの笛の踊り:04/07/23 20:12 ID:IpCWaNMh
6枚目までを別売りしてくれんかな〜
235名無しの笛の踊り:04/07/24 00:26 ID:srcyMMt7
>233
けど、結果的にEMI=音悪杉のイメージがさらに定着してしまって商売になってない。
結局自分で自分の首しめてる。自業自得。もうEMIには何も期待していない。
236名無しの笛の踊り:04/07/24 02:17 ID:J0fhURz+
>>235
商売になってないと思い込むのは勝手だが・・・・。
237名無しの笛の踊り:04/07/24 02:21 ID:fELfRl6P
商売になっていないからこそ、この機会を逃して良いのかどうかで悩むんじゃないかー!
238名無しの笛の踊り:04/07/24 12:37 ID:srcyMMt7
EMIには「損して得取れ」と言いたい。幸楽のさつきも言ってたぞ。
239名無しの笛の踊り:04/07/24 12:52 ID:jT7N2thO
>>238
つーか、
チェリオタでわたおにオタって・・・・人としてどうなのよ?
240名無しの笛の踊り:04/07/24 16:34 ID:GJ22IAuw
本日、組合新宿で、チェリレアCD特集だそうだ
241名無しの笛の踊り:04/07/24 16:56 ID:O/ycAmeI
>>232
> たぶん10年後ぐらいに、マスタリングし直しで少しはマシなのが出ると思う。
悪夢の Yoshio Okazaki リマスターですか?

235の「もう何も期待してない」は屈折した愛情表現といえよう。
242名無しの笛の踊り:04/07/24 18:27 ID:qnt/tyMj
>>240
新しいBOXが出る今となっては何かレアと言えるものあるかな。
83年ワーグナー曲集(ミュンヘンPO)
フォーレ:レクイエム(ロンドン響)
ブラームス交響曲全集(ロンドン響他)
シューマン交響曲全集(ミュンヘンPO他)
ヒンデミット:画家マティス
ムソルグスキー:禿山の一夜

これぐらい?
あとはマリネラkyounの2枚組の中のラ・ヴァルスと運命の力序曲か。
他はアルカディアとかのイタリアライブ程度だろう。
その程度のために並ぶのもアレなので行きませんでしたよ。
でも、セドリ屋さんは必死になって行ったんだろうな。
243名無しの笛の踊り:04/07/24 21:15 ID:iTy1qKIp
>>232
10年後にはマスターがなくなってたりして。カラヤンのシベリウスみたいに。
244名無しの笛の踊り:04/07/25 00:22 ID:MKYRGnG3
>>243
EMIのカラヤンのシベリウス(何番あったっけ?)って原盤無いの?
245名無しの笛の踊り:04/07/25 00:25 ID:gyBsIhnf

ストラビンスキーの火の鳥は良かった。

246名無しの笛の踊り:04/07/25 00:43 ID:GI9Y+JFd

MPO復帰記念演奏会のマ・メール・ロワ、スキタイ組曲アラとロリーも良かった。(後者のみ青裏化)
247名無しの笛の踊り:04/07/25 01:17 ID:xd1SSjnm
>>243
チャイコじゃないの?
248243:04/07/25 09:04 ID:cGQI3VIo
>>244
>>247
間違えました! 仰る通りチャイコです。スマソ…
249チェリ・フリーク:04/07/25 20:02 ID:CgiVIZjQ
Metzライブ1991.6.5ブル8はどうでしょう?
250名無しの笛の踊り:04/07/25 20:26 ID:KPxbxZbl
自称フリークなのに、他人が良いと言わないとチェリの演奏を買わないってのは
納得いかないw
251名無しの笛の踊り:04/07/25 20:45 ID:kyphlDrw
紫から裏青まで全部持っていて当たり前。
252名無しの笛の踊り:04/07/25 21:37 ID:im1L1pK0
名曲堂にAUDIORの二枚組がいくつかでていたよ。
ぼったくり価格だったけど。
253名無しの笛の踊り:04/07/25 22:14 ID:CtY+1DrZ
>>252
名曲堂はしっかりリサーチしてるからね。
254名無しの笛の踊り:04/07/25 22:34 ID:8KvbSLoi
33枚セット・・・塔だと¥29900かぁ。
新セットが出たついでに値下げとかしないかな。

国内盤と輸入盤ではもちろん音違いますよね?
255名無しの笛の踊り:04/07/25 22:46 ID:kyphlDrw
犬のサイト見ると新ボックスは輸入盤もじきに出るニュアンスだね。
差はレクイエムのリハCD1枚だけで、もう1枚のトリスタンなどのCD
は輸入ボックスの方にもつく。してみるとダサい国内ボックス買う意味は
さしてないね。
256名無しの笛の踊り:04/07/26 11:53 ID:77tfcxFw
>>254
先日池袋のタワレコのクラコーナーで、33枚セットを持ってずっと悩んでる青年がいた。
買おうか買うまいか迷ってたんだと思うけど、けっこう長時間そのままだった
(漏れがコーナーにいた時間約5分。その後もしばらくいたと思われる)。
すぐ横のカウンターにいた店員が、複雑な表情でずっと彼を見守っていた。
257名無しの笛の踊り:04/07/26 16:24 ID:qDyRWdVn
背中をドンと押してやればよかったのにw
258名無しの笛の踊り:04/07/26 22:21 ID:qaZlGrrr
>>256
痛いほど気持ちが分かるよ。
33枚組は高いし、そのわりに評価はあんま高くないし。
でもやっぱヲタとしては欲しいしね。
259名無しの笛の踊り:04/07/27 02:31 ID:ZnvLNmbQ
バラで買っても同じ値段なんだから欲しいのだけ買う
260チェリ・フリーク:04/07/27 20:19 ID:wi+IrcCy
しつこいんですが、Matzライブ、聴かれた方、あ〜りゃせんか〜。
261名無しの笛の踊り:04/07/28 17:32 ID:/9yVCCeB
>>260
聴いたけれど、音質が良くない。
262名無しの笛の踊り:04/07/29 01:52 ID:y+pNy2YD
>>254
かわんないのじゃねぇ?っていうか国内盤は、あるのか?
33CDで、3マンでも安いじゃない?20kくらいが理想だけど

13CD BOXは、やっぱ輸入盤\13000くらいだよね?>塔とか
13CD BOXは、やっぱ輸入盤\13000くらいだよね?>塔とか
13CD BOXは、やっぱ輸入盤\13000くらいだよね?>塔とか
263名無しの笛の踊り:04/07/29 22:14 ID:rgG/cN0w
いやぁ 吉宗が大爆連(っつても7連だけど)してくれまして、
金握り締めて33枚組 とうとうゲットしましたよ。

ここでは評判良くないんですねぇ 33枚組

でも まぁこの夏かけて ゆっくり聞き込んでいきますよ。では・・
264名無しの笛の踊り:04/07/30 01:43 ID:mzIWxrBa
良し胸を「打つ金」で買えるはずだが・・・・。
265名無しの笛の踊り:04/07/30 10:19 ID:BFaXFUEk
そういえば
昔五味康祐が麻雀でぼろ勝ちしてその金でLPを買いに行ったが、
麻雀なんかでもうけた金で買う自分が情けなくなってその金を捨ててしまった(飲んでしまった)話を
思い出した

昔は思い入れが強かったんだなーいろんな意味で
俺なんか何の迷いもなく買っちゃうけどなー
266263:04/07/30 22:34 ID:mfmdE29+
>264さん いえ、わずか1Kできちゃったもんで、財布には10Kほどしかなかったから・・

>265さん つまんないギャンブルでもうけた金は、俺はすぐに何か欲しい物を買うようにしてます。
そうしないと、次のタネ銭になって、スッカラカンなのは目に見えてるし・・

p.s. チェリには全然関係ない話でスマンです。でも、こんな俺でもチェリの音楽には強く心打たれるもんで・・
267名無しの笛の踊り:04/07/31 01:15 ID:WQPBdFN3
10Kで良し胸かよw
268名無しの笛の踊り:04/07/31 06:09 ID:U8UswtTR
不思議とオレ吉宗とは相性がいい。5回打って一度も負けたことない。タマタマだろうけどw
パチンコ(スロ専門)2週間に1回しか行かんし、1回のタネ銭は20Kしか持って行かん
ので、ここ2ヶ月で何か怖いくらい浮いてる。
でもどんなに浮いてても2週間に1度、決まった曜日にしか絶対に行かない俺w

チェリはシュツットガルト響ライブのロミジュリ(抜粋)が全曲正規CD化されるの
待ってるんだけど、無理かなぁ。数曲しか正規CD化されてないのが残念。
269名無しの笛の踊り:04/07/31 06:21 ID:fn2lq/4B
バッハのロ短調ミサとシェエラザードとプロコフィエフの交響曲第5番は
すでに海賊で音質の良いのが出回っているから楽しみ。
これで変にいじればマスタリングの失敗がもろに出てしまうよ。
海賊よりも音が不自然では話にならないでしょうから。

あとは期待しているのはバーバー:弦楽のためのアダージョ。
多分超スローテンポでくるんだろうけど
例えようの無いくらいの美しさを表現してくるんだろうな。

それとチャイコフスキー:交響曲第4番については
いかにも怪しげな海賊(一説にはマゼール)が出ているだけだけど
今回のでその真偽も明らかになるはず。

いずれにしても音を変にいじっていて欲しくないだけ。
妙にしゃきっとした音は勘弁ね。
270武豊:04/07/31 09:10 ID:/Gv+bJVI
アウディ工場のライブはDVD化されないのですか?
271名無しの笛の踊り:04/07/31 21:47 ID:qEy35dYr
EMIのブル9(輸入盤)についてるリハーサル風景ありますよね。
あれって対訳(英語)載ってますか?
自分はドイツ語は聞き取れない(ドイツ語の文章は辞書さえあれは読める)
ので買おうか否か躊躇しています。しかも安かった(\1344)ので。
どうなんでしょうか?

クラヲタ12年、最近チェリに洗脳されました。許光俊が書いた新書(世界最上の
クラシックだったか?)を読んでて、実際に買って聴いて、しびれまして。まぁ、
HMVwebにあるクライバー追悼文はクソですが www
272名無しの笛の踊り:04/07/31 22:12 ID:PG4sEMD3
>>263
33 BOXは、昔から評判はいい。HMV webでもね。w
273名無しの笛の踊り:04/07/31 22:20 ID:BB+1mx6a
33枚組でもシューマン4,ブラ4など80年代のものは素晴らしい。
274名無しの笛の踊り:04/07/31 22:22 ID:11xPMoET
151さんも言ってたけど
METEORのシェエラザードとEMIで今回出るのは
同じなの?そうであってほすい。
275名無しの笛の踊り:04/07/31 23:27 ID:IM6A1OM/
>>271
英・仏・伊語の訳が載ってますが、独語は載ってません。
276名無しの笛の踊り:04/08/01 03:43 ID:BAKzTA0P
>>273
たしかにその2曲は33枚組の白眉
ブルックナーよりも聴かれるべきだと思う
277271:04/08/01 07:24 ID:x4GiPb26
>>275
Danke shöne!
278名無しの笛の踊り:04/08/01 10:59 ID:HQ/IxhWY
最後のeはいらんだろ、、、
279名無しの笛の踊り:04/08/01 23:09 ID:xC/yt9SI
昨日、NHKで「シェエラザード」つうドラマを見るの途中で飽きて
チェリのCDを引っ張りだして聴き入ったのは俺だけではないはずだ
280名無しの笛の踊り:04/08/02 02:37 ID:2rt1a9xI
ブラ4に関していえば
EMI盤はイマイチ。
86年来日盤か90年多摩盤がヨイです。
281名無しの笛の踊り:04/08/02 05:30 ID:iyGdOB/P
>>280
申し訳ないが笑ってしまった
あなたが言うのは死と変容とカップリングになってるAUDIORのと青裏のだよね?

きっとそれはただあなたが海賊盤が好きなだけだと思う。
282名無しの笛の踊り:04/08/02 07:21 ID:ANlq0n8W
やっぱり人によって全然感じ方が違うもんだねー。
俺は正規盤のベートーヴェンもブラームスもブルックナーもシューマンもいまいちだった。
ドビュッシーとラヴェルとチャイコフスキーは最高だった。海賊盤よりも。
283名無しの笛の踊り:04/08/02 14:21 ID:lcoAABjR
280ではないが、
>>281
AUDIORって86年文化会館なの?
ライヴ行ったし、CDも持ってるけど、同じと思わなかった。
生は格別に素晴らしかったんだが・・・
284名無しの笛の踊り:04/08/03 11:16 ID:ohafZNRw
EMIにお願いしたいこと。

へたに(下手なんだから)音場定位や音質など弄らないで欲しい。
当時デジタルで記録されたままで発売して欲しい。
あの一連の記録テープは2トラックにして保存してあるはず。
マルチチャンネルトラックでそのまま残されているならまだしも
2トラックにまとめられているのだから弄れば弄るほど無残になる。
あの前に出た人工的なカチッとした音では音楽とはいえない。
ブルックナー4番など堅苦しくて聞けたものではなかった。
285名無しの笛の踊り:04/08/03 11:27 ID:PI8659Rw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085315907/505-523
カラヤン党がやった必死な自作自演の数々。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085315907/510-513に
さらしのまとめ

自慢の多い、上っ面コテの表裏がよくわかります。
永久保存版。
後半のしらばっくれ方が、なんとも滑稽。

こいつが、LP海賊盤の話をたくさんしてくれるから聞いてみやがれ
286名無しの笛の踊り:04/08/03 14:57 ID:Er8Lnb1H
ああ、夏だなあ
287名無しの笛の踊り:04/08/04 07:34 ID:yeGiiEWc
DGからブルックナー集がでますが、買いでつか?
288名無しの笛の踊り:04/08/04 17:35 ID:Q04bm06H
秋葉でリスボンライブって幾らで卯ってんの?
289名無しの笛の踊り:04/08/04 17:37 ID:sr5tMViE
3500円ぐらい、だったかな。4千円はしなかった。
290名無しの笛の踊り:04/08/04 18:01 ID:3ubYSPwb
レコ芸7月号の石○の広告では税込3,280円也。
291名無しの笛の踊り:04/08/04 18:58 ID:UQfIWZ6f
>>289
>>290
サンクスです。
292名無しの笛の踊り:04/08/06 12:02 ID:Ftx9a/nu
ラ・ヴァルス(狂雲)最高
叫んでしまいました。
293名無しの笛の踊り:04/08/06 20:55 ID:AOTK1hCh
最後んトコのピッコロがすげえよな>強運
294名無しの笛の踊り:04/08/06 23:48 ID:VJTSKf49
モルダウも泣きました。

そういえば来週命日。
295名無しの笛の踊り:04/08/07 00:59 ID:c1g5jISU
強運ってなに?
296名無しの笛の踊り:04/08/07 01:30 ID:eUAOiORl
狂雲、それは、君が〜見た光〜♪
僕が〜見〜た、希望〜♪
狂雲、それは、ふれあいの心〜♪
297名無しの笛の踊り:04/08/07 03:11 ID:Zo+kVlDP
強運>Kyoun production
80 tocoharu strsse 771 St-Patalilo MALINERA
298名無しの笛の踊り:04/08/07 06:25 ID:230rJ9Dq
あわてないあわてない
ひとやすみひとやすみ
299名無しの笛の踊り:04/08/09 11:34 ID:1sgwvHVi
>>287
買い。
300名無しの笛の踊り:04/08/09 12:00 ID:I7rpTNww
シュツットガルトの頃は北斎的
ガスタイクのころは広重的
という意見について
皆さんは?
301名無しの笛の踊り:04/08/09 12:44 ID:UipUYPUs
>>300
論旨がよくわからない。
が、あえてお付き合いするなら、

シュトゥットガルト時代のシェエラザード→北斎的
ミュンヘン時代のシェエラザード→清親的
302名無しの笛の踊り:04/08/10 11:08 ID:W1dCIBMq
>>301
中途半端な設問に的確なお答え有難うございます
「シュツットガルト時代よりも」とか「ミュンヘンの頃のは」
と言うような、それぞれを否定するように見える意見もありですが、
チェリビダッケファンの自分としては、それぞれの中から良い所を感じて
それぞれの時代が自分たちの心に何を残してくれたのか
を少しでも共有したいと思ったのです。
「芸術は、足りない所を見ない。」という言葉が気に入っているもので。

303名無しの笛の踊り:04/08/10 12:45 ID:ZM7UHzx+
ベルリン時代はどう? モノラルばっかりだからあんまり
聴く気が起こらないんだけど,聴いとくべきものはありますか?
304名無しの笛の踊り:04/08/10 19:08 ID:Dg5HwTPI
演奏によってものすごくムラのある指揮者ってイメージがある。
FMでは結構放送されてたし、日本公演も何度か聴きいったけど、
同じ演奏会でこうも出来が違うかと思うこと、何度も・・・
極め付けだったがの17,8年前の来日のときの、シューマン2番と
「展覧会の絵」。「展覧会の絵」はおよそ音楽と言えないものだったね。
あれほどの苦痛を味わったのは、あれが最初で最後。
305名無しの笛の踊り:04/08/10 22:32 ID:3Fo75DkJ
>>303
EMIのグレートコンダクター買ってオケ。
306名無しの笛の踊り:04/08/12 15:52 ID:3AUPj3G0
紫のブル7を入手。
演奏、正規盤より良いな。
307名無しの笛の踊り:04/08/12 17:34 ID:d93eyTrU
うらやますぃ
どこで、いくらで手に入れたの?
308名無しの笛の踊り:04/08/12 18:50 ID:/O0n07dU
AUDIORのフランクは買いですか?
309名無しの笛の踊り:04/08/12 19:24 ID:bclzs3AV
>>308
どっちの?
310名無しの笛の踊り:04/08/13 01:06 ID:iWLH6eUc
シュトゥットガルトでつ
311名無しの笛の踊り:04/08/13 21:40 ID:RVdOtve9
ブル7じゃないけど、紫のブラ2(MPO)を探してる人いる?
さっき地元(八王子)の中古に逝ったら千円で売ってた。
312名無しの笛の踊り:04/08/13 23:09 ID:Yscwdvgi
バッハの路単調ミサ
青と茶(3枚組のやつ)と栄泉と恵美
全てまったく同じなんですか?
313名無しの笛の踊り:04/08/14 06:04 ID:U829jwQU
>>312
青と恵美は同じだろうなぁ。茶と栄泉(←ってシラナイ)は未聴でわからん。
しかしモルダウ出るのはうれすぃ。あれをいい音で聴きたかったー
ロッシーニは80年代の方が比較にならんほどいいのに
何故晩年のにしちまったんだか。
チャイコの4番にしてもローマの謝肉祭と同じ日に凄まじい名演してるんだが
敢えてそれを外す意図がわからん。
314sage:04/08/14 09:04 ID:hFu7wlho
栄泉→EISEN?
315名無しの笛の踊り:04/08/14 14:14 ID:EtYAMcFz
栄泉=EISENなら持ってる。青は未聴だけど、同じ演奏だとどこかのページに書いてあった。
青は音が酷いらしいけど、EISENは問題ない音だよ。

名演をあえて外す意味はわからんけれど、商業的な、例えば「良い演奏だけど雄叫びが
入ってるから」みたいな下らない理由ではないかな。「一般受けしない」と。もっとも、チェリ
で一般受け狙う方が間違いだとも思うけど。
316名無しの笛の踊り:04/08/14 17:38 ID:MYCxDkl4
希少蛾のロ短ミサは隠し撮りで音悪い。
EISENのは多少ヒスノイズがあるから正規のテープから起こしたものじゃ
ないようだけど十分鑑賞に堪える音だよ。
317名無しの笛の踊り:04/08/14 21:15 ID:4h5mfuLa
命日age
318名無しの笛の踊り:04/08/14 21:35 ID:b/PxeO7t
おいらも追悼カキコ。

ちょうど話題になってるし、今夜はロ短調ミサでも聴こうかな。
319名無しの笛の踊り:04/08/15 08:48 ID:QYPLmGmt
ジークフリート牧歌って無いかなぁ
320名無しの笛の踊り:04/08/15 19:31 ID:7bBWPSX2
>>319
EMIの正規盤にありますよ。
321名無しの笛の踊り:04/08/18 18:29 ID:gtp2ragd
322名無しの笛の踊り:04/08/19 19:10 ID:KVfjZgql
9月29日まで長いな…
323名無しの笛の踊り:04/08/19 19:18 ID:Y1E04+Sa
つーか33枚組もまだ20枚くらい未開封だし。
324名無しの笛の踊り:04/08/19 20:14 ID:LRP7GnJR
>>323
おれは、0枚開封だ。w
325名無しの笛の踊り:04/08/21 04:34 ID:IMhJwFws
>>324
俺も0枚開封!!
バラにしてオクで転売したよ!!!
326名無しの笛の踊り:04/08/21 11:54 ID:wGPRBrWz
>>325
ばかかおめぇ、CD-Rコピーくらいしておけよ。貴様、よよよ?
327名無しの笛の踊り:04/08/21 12:01 ID:C7vF7UmB
いや、全曲ipodに入れて聴いてますが、何か?
328名無しの笛の踊り:04/08/21 12:06 ID:S6lFPSyK
iPodでチェリか。おめでてえな。
329名無しの笛の踊り:04/08/21 12:20 ID:wGPRBrWz
>>327
同意=328
このナウいヤングめ!、、、おとといきやがれ!
330名無しの笛の踊り:04/08/21 12:20 ID:C7vF7UmB
今度出る奴ももちろん買います。そして入れて売り飛ばします。
ちなみに緑も紫も裏青も全部入ってますが何か?
331名無しの笛の踊り:04/08/21 12:43 ID:TsWxXi/B
iPod落下で終了
332名無しの笛の踊り:04/08/21 12:47 ID:03Oe4lu3
>>330
|_・)
333名無しの笛の踊り:04/08/21 13:20 ID:ZXOSfZo4
iPodも緑も紫も裏青も全部アナルに入ってます。ティー!
334名無しの笛の踊り:04/08/21 17:59 ID:wGPRBrWz
>>330-331
いや、落下などというよりTOC部分のハードディスクエラーで終了。w
335名無しの笛の踊り:04/08/21 19:31 ID:xTqO4wpt
iPodに入れるぐらいならPCにもバックアップ取るで生姜
336名無しの笛の踊り:04/08/21 19:56 ID:wGPRBrWz
>>335
すでに、その時点でAACならば劣化しているでしょうに。
337名無しの笛の踊り:04/08/21 22:59 ID:C7vF7UmB
AACごときでチェリの音楽が損なわれるわけもなかろうに。
338名無しの笛の踊り:04/08/23 08:49 ID:tWmmEdtx
Yoshio Okazakiごときに損なわれたテンシュテットの音楽
339名無しの笛の踊り:04/08/25 09:23 ID:dgq7zv8f
今度の正規盤の音質が良い事を願う…
340名無しの笛の踊り:04/08/26 14:15 ID:GJWetuGx
クアドロマニアって4枚組のCDが塔で売ってたんで買ってみたんだが
全部HISTORYの10CDBOXと中身かぶってたよ…OTL
おまけにケースの中央の爪全部折れてるし…
特殊なケースだからかわりの交換できるケースないし。
店にもってって交換してもらわなきゃ…めんどくせ…OTL
341名無しの笛の踊り:04/08/27 02:02 ID:kIuF40R2
>>340
どうせ自分で割ったんだろw
店員「激安品のケースくらいで、ネチネチと小五月蝿そうなオタだから黙って交換しておくか(p」
342名無しの笛の踊り:04/08/27 09:27 ID:AOy7jbRT
ダイソーの100円ケースにいれときゃいいじゃん
343名無しの笛の踊り:04/08/27 15:13 ID:21GbfQOy
>>341
はいはい、夏厨は早く夏休みの宿題終わらせましょうね。
344名無しの笛の踊り:04/08/27 23:43 ID:TNP3jhGN
あのぉ、チェリの14CD BOXはいつ輸入盤が出ますか?
そしていくらですか?
345名無しの笛の踊り:04/08/28 00:41 ID:zlS826zA
塔のクラシックトップページでは

----------------
●チェリビダッケ・エディションVol.4
※こちらは、輸入盤BOXです!10月新譜です。
スペシャル・プライスを予定しております。暫くお待ちください。
¥22,145 (税込)

とある。国内盤は\24,000(税込)だから\2,000弱の差しかないな。
漏れは大学生協の15%引きを利用するとするかも。限定盤じゃなかったら
20%引きの時期で買うとすると、\19,200となる。大学生でヨカタ。
346名無しの笛の踊り:04/08/28 01:29 ID:ttQiCPxx
>>345
まぁ、塔ダブルポイントのうちに買ったほうが良いかな?
90ポイントで、\2500offって感じか。
347名無しの笛の踊り:04/08/28 04:16 ID:gSwWzLC+
漏れは大学生協の15%引きを利用するとするかも。限定盤じゃなかったら
20%引きの時期で買うとすると、\19,200となる。
348名無しの笛の踊り:04/08/28 20:12 ID:DPQZH7pk
>>345
「定価」が¥22,145 (税込)ということだと思うが・・・。
塔の通販の価格表示だと、最初にバカ高い定価が書いてあって、
そこからスペシャル・プライスへの値下げが行われるのが通常。

>スペシャル・プライスを予定しております。
と書いてあるということは、実質的な販売価格は1万円台まで
落ちる可能性が高いと思う。某通販サイトでの輸入BOXの値
段はそうだったし。
349名無しの笛の踊り:04/08/28 21:13 ID:f9nmMHeG
国内版はダサいしリハーサルCDなんてどうでもいいな。
輸入盤にしよ。
350名無しの笛の踊り:04/08/29 02:28 ID:rHjqlhn9
国内盤買うヤツは初心者またはアフォとして
レジアルバイトに鼻で笑われます
351名無しの笛の踊り:04/08/30 09:21 ID:liW8BZNm
輸入盤買う奴は貧乏人として
レジアルバイトに鼻で笑われるかも
352名無しの笛の踊り:04/08/30 09:24 ID:E7B29ssC
>>351
アフォより貧乏人の方がいいなぁ……
353名無しの笛の踊り:04/08/30 18:07 ID:IyVd/fCD
>>345
漏れはいま高坊なのですが、大学生協で
CDを買うとそんなに割り引きになるのですか?
大学生のみ安く買えるんですか?
チェリと関係無い話題でスマソ
354345:04/08/30 19:46 ID:nLSxyFD7
そうだよ。確か1万チョイ生協に出資金として出せばCD、DVDは15%OFF、書籍類
は10%OFFになる。ついでに他の大学はどうかは知らないが漏れの大学は前、後学期の
終わり頃にCD,DVDは20%OFFになることがある。書籍類も15%OFFの時がある
(特定の書籍のみ)。
しかも卒業の時にその出資金は返還される。

3年ほど前にチェリのCD(EMI)が安くなって(しかし限定盤)発売されたことがあって
その時にブル5を頼んだ。もちろん15%OFFでね。
しかしそのリマスターがOkazakiと知って愕然としたけど・・・
355名無しの笛の踊り:04/08/30 20:35 ID:dMFDK9Gm
アーティスト:
タイトル:レクイエム 他(仮)/チェリビダッケ指揮、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
規格品番:TOCE-55661

この度ご注文頂いておりました上記商品のボーナスCDの仕様が変更と
なりました。
従来、本体14CDに加えてボーナスCD2枚付き、と告知させていただいて
おりましたが、ボーナスCD2枚目の”モーツァルト:レクイエムの
リハーサル風景”が、1枚目に併せて収録されることとなりました。
※このボーナス・トラックは、国内盤だけの収録となります。
※収録内容に変更はございませんが、『14CD+ボーナスCD1枚』と
なりましたので、改めてご連絡致します。

*このメールは@TOWER.JPから自動送信しております。
356名無しの笛の踊り:04/08/30 20:35 ID:n9sy0tDI
誰かOkazakiを頃してくんないかなあ。
日本のチェリ&テンシュテットetcファンのために。
357名無しの笛の踊り:04/08/30 20:35 ID:dMFDK9Gm
>>355
なんだとぉ!
358名無しの笛の踊り:04/08/30 20:37 ID:dMFDK9Gm
>>354
新目のヤツは、あんまり変わんないのじゃないの?岡崎氏でも。

今回は、絡んでないよな?国内盤キャンセルするぞ!
今回は、絡んでないよな?国内盤キャンセルするぞ!
今回は、絡んでないよな?国内盤キャンセルするぞ!
359名無しの笛の踊り:04/08/30 21:12 ID:4fKxtq2c
>354
岡崎リマスター盤(限定盤?ブル5)ってジャケットからなにから違うの?
あとどれが岡崎関与盤かご存知のエロい人いたら教えてください。
ジャケ裏見ればクレジットで分かるのかなあ?
360名無しの笛の踊り:04/08/30 23:01 ID:HJD9Qg7b
>>358
> 新目のヤツは、あんまり変わんないのじゃないの?
などと言っているようでは Okazaki Remaster の本質がわかっていないのである。
どんなマスターでも自分の個性に染め上げてしまうのがOkazakiだといえよう。
ぼくなどはシェエラザードがどんな音に変貌するか想像するだけで冷汗でグッショリになってしまった。
361名無しの笛の踊り:04/08/30 23:14 ID:dMFDK9Gm
普通のチェリ国内(ブル3で確認)は、Okazakiの名前が無いよ。
だから、チェリBOXには関わっていない模様。今回も関わっていないでしょう。
でも、輸入=\20000になったからなぁ。ポーコーの解説も見たくないし。w
やっぱり、、、輸入
362名無しの笛の踊り:04/08/31 00:03 ID:hgwPlpyU
なんで元テープそのままピーコして売ってくれないのかねえ。
拍手も楽章間もノーカット、トラックナンバーも不要。
そういうのは各自でCD-Rに再編集すればいいのだから。
363書記長 ◆ZtOS3lK8EY :04/08/31 01:13 ID:hgwPlpyU
トラックナンバーは欲しい。
楽章間の観客の咳とかがあると萌える。
364名無しの笛の踊り:04/08/31 01:56 ID:jaSwbNGk
>>360
もし今回のシェエラザードの音源が紫盤と同じだとして、
それに Okazaki Remaster を施したら…
もし今回のミサ・ロ短調の音源が栄泉盤と同じだとして、
それに Okazaki Remaster を施したら…
もし今回のチャイコ4番の音源が裏青盤と同じだとして、
それに Okazaki Remaster を施したら…
365名無しの笛の踊り:04/08/31 02:34 ID:PohKXwnw
>>362
とてもじゃないが聴けたモンじゃない・・・・。
商売にならん。
366名無しの笛の踊り:04/08/31 10:51 ID:4s9ztnes
リスボン・ライヴを正規発売するときにはokazakiにリマスタしてもらい
あの不自然な残響をとっていただきたい
367名無しの笛の踊り:04/08/31 13:06 ID:9t/Ow72G
リスボン・ライヴを正規発売するときにはokazakiにリマスタしてもらい
あの不自然に狭いDレンジをむりやり広げていただきたい
368名無しの笛の踊り:04/08/31 13:31 ID:OfzOkOKr
トラックナンバーぐらいは必要だけど、それ以外は>362に同意。

>366、リスボンの残響、ぜんぜん不自然じゃないじゃん。
リスボンはあの豊かな響き、曲間のざわつき、控えめなオケのチューニング音、
終わりの拍手、無編集にもかかわらずほとんどミスなし、全て含めて奇跡的な名盤なのだと思う。

無理に糞正規盤出す必要性なし。
てか、出せる(出すつもりがある)ならブル選集の時に8番はリスボンにしていたはず。
EMIには期待してないから無理に頑張ってるふりしなくていいよ。
369名無しの笛の踊り:04/08/31 13:56 ID:QSy1Xd0h
リスボンの残響を雰囲気豊かと取るか、ディテールの邪魔と取るか、
見解の分かれるところであろう。
370名無しの笛の踊り:04/08/31 17:13 ID:nAGhXPZp
チェリビダッケファンの中で
『リスボン ライブは奇跡的名演』という評判を聞いて買ってみたが、
イマイチだと思った人はいないのですか?
私が若造で腐った耳をしているせいかもしれませんが、
どうも『宇宙』『奇跡』を感じることができません。
第四楽章は『交響曲第8番(ブルックナー)&阿波踊り』を思い出して
しまい、笑ってしまいます。
(自分の中ではこれを忘れさせてくれるものが第四楽章の最高の名演)

ハイドンの方が音色豊かで、響きがきちんと整えられて、構成もよく練り上げられていてチェリビダッケの最高の名演だと思うのですが。
というわけで、耳鼻科に逝って参ります。
ごきげんよう。さようなら。
371名無しの笛の踊り:04/08/31 17:30 ID:jaSwbNGk
>第四楽章は『交響曲第8番(ブルックナー)&阿波踊り』を思い出して
>しまい、笑ってしまいます。

徳島県ブルックナー&阿波踊り協会から貴方の暗殺指令が出されたそうです。
悪い事は言わないからすぐに身辺を整理して海外に逃げた方がいいですよ!
372名無しの笛の踊り:04/08/31 17:54 ID:oax21kf+
>>370
リスボンライブの第四楽章ってブラヴォーを煽るような演奏だからねえ・・・

もし正規盤で出すならアダージョをボーナストラックにでも入れてくれるだけでいいな。
私は。
373353:04/08/31 19:35 ID:ycOzPa1S
>>354
なるほど。かなりお徳ですね。
たいていの大学に生協ってあるもんなんですか?
またまた話題がずれてスマソ。
374名無しの笛の踊り:04/08/31 19:41 ID:I6kAKgis
当方,最近の再発(?)で買った若造ですが,期待しすぎてたのか,装置がヘタレで再生できて
ないのか,8番が好みに合ってない(7番と9番が好き)のか知りませんが,EMI輸入盤と大差ない
気がしてたり….細かい表現とか,テンポは違ったりしますが,「EMI糞,リスボン最高」だとすると,
もし100点満点で表すなら10点くらいしか差がないようなカンジです(リスボン85点,EMI75点?).
個人的にはベルリンでのMPhとのブル第7とか,展覧会の方が奇跡的に聴こえる…

もっと聴き込んでみるかなぁ…
375名無しの笛の踊り:04/08/31 22:37 ID:zoJLfCaq
アーティスト:
タイトル:レクイエム 他(仮)/チェリビダッケ指揮、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
規格品番:TOCE-55661

この度ご注文頂いておりました上記商品のリマスターの仕様が変更となりました。
従来、マスターテープの音を元に特別な加工をしない、と告知させていただいて
おりましたが、東芝EMI独自企画として、HS−2088などのリマスターで
知られる名エンジニアYoshio Okazaki氏が特別にデジタル処理を施したテープ
からプレスをすることになりました。
※この新たなリマスターは、HS−2088とは異なります。
※収録内容に変更はございません。

*このメールは@TOWER.JPから自動送信しております。







こんなメールが来た日にゃ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
376名無しの笛の踊り:04/09/01 00:59 ID:Gi8QQokr
>>371
そうですね。
それでは自分の持っているリスボンライヴを1000枚くらいCDプレスして、
まだ持っていない人に売って、タカトビすることにしましょう。
まだ売れるかな?
もちろん、チェリビダッケ指揮ハイドンのCD(正規盤)は持っていきますが。(w

ボラボラ島に逝っても、ヤンソンス バイエルン、ハイティンクドレスデンの
エアチェックはできるかなぁ?

ええじゃないか。ええじゃないか。
377名無しの笛の踊り:04/09/01 02:29 ID:gM0ABjzN
チェリのベト9は合唱の「えーらやっちゃえーらやっちゃえーらやっちゃえーらやっちゃ」
を忘れさせてくれますか?
378名無しの笛の踊り:04/09/01 08:39 ID:1dHMbtWt
リスボンはちょくちょく出回るようになって価格も落ち着いてきたけど
1985年の演奏とされる7番は緑も紫も高騰して手が出ない。
こっちの方を正規盤で出してほしいな。
もちろんOkazakiマスタリング以外で。
379名無しの笛の踊り:04/09/01 09:25 ID:EehXJBfk
7番?
半年前、意思○で1400で売ってたやつ?
380名無しの笛の踊り:04/09/01 12:47 ID:oA/0pvgM
2〜30分のリハだけのためにOkazakiの影に怯えるのはイヤすぎるので輸入箱
待つ事にしました。
同じ様に思う人も少なく無いと思うので、国内箱リリース当初は盛り上がら
ないんだろうな。
381名無しの笛の踊り:04/09/01 17:07 ID:25BVb7iU
輸入盤19990円か。
もちっと安くならんかのぅ・
382名無しの笛の踊り:04/09/01 17:29 ID:8+fUK+3K
>2〜30分のリハだけのためにOkazakiの影に怯えるのはイヤすぎる

ステキな表現だと思いました。

しかしOkazakiマスタリングとは、いったい誰が何の目的で考え出したものなのだろう。
Yoshio Okazaki以外の誰が幸せになるというのであろうか。
383名無しの笛の踊り:04/09/01 17:58 ID:8VvErYvN
>>382 Okazakiマスタリングで売る→買った香具師があまりに酷い音質
なのでまた買いなおそうと決意→ARTリマスターで同音源を再発→みんな
買ってくれる→東芝EMI(゚Д゚ )ウマー
384名無しの笛の踊り:04/09/01 21:12 ID:BaiVlXCb
Okazakiマスタリングの酷さがあまりに知れ渡っている昨今、
鳴り物入りで出した国内盤まったく売れず
あと出しの輸入盤バカ売れ。

日本EMI(´・ω・`)ショボーン
385名無しの笛の踊り:04/09/02 01:16 ID:tOn7GWhP
でも実は輸入盤は○イリーのマスタリングという罠
386名無しの笛の踊り:04/09/02 10:45 ID:t8wwitdQ
輸入盤一番やすいの何処?
387名無しの笛の踊り:04/09/02 12:04 ID:XXJiTrt+
チェリのシリーズ、最初に出る時はOkazakiリマスターしてないでしょ?
Okazakiが出るのは日本独自企画にラインナップする時。
(しかし保証の限りではないが)
388名無しの笛の踊り:04/09/02 13:00 ID:wKnX3TR5
>展覧会の方が奇跡的に聴こえる…
確かにチェリの展覧会は奇跡的悪演といえよう。
389名無しの笛の踊り:04/09/02 19:54 ID:GcNjOOdh
>>385
○イリー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>(越えられない壁、つうか仏の掌)>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>○kazaki

>>388
>奇跡的悪演
煽りのつもりだったら悪いんだが、非常に上手い表現と思ったよ。
390名無しの笛の踊り:04/09/03 18:40 ID:6sM6P5jX
>>389
前にも書いた記憶があるが、チェリの日本での「展覧会の絵」はひどすぎ
でした。キエフの大門などは、ただ和音の羅列で、とても音楽といえるような
ものじゃ、なかったです。あそこまで間延びした演奏はただ奇をてらったように
しか思えなかった記憶がありますね。
ちなみに同じコンサートのシューマンの2番は素晴らしかったです。
391名無しの笛の踊り:04/09/03 19:01 ID:HG0/Ub+U
粘着乙。
392名無しの笛の踊り:04/09/03 20:05 ID:V2wxQ4VF
86年公演ならシューマンは4番のはず。
それを間違えているようでは話にならん。
裏青で出てるから、ひどい演奏かどうかはまあ各人聞いて判断すれば
よいことだが。
393名無しの笛の踊り:04/09/03 21:34 ID:J64lxfU6
 チェリビダッケのカリスマ性が消失されたような発言が
続いています。
 オジサンから言わせれば、正規のCDが無い時代からの
コレクターからすれば「リスボン」は大宇宙だったわけ。
 1970年代後半シュトウトガルトの放送録音がNHK
で放送された時、カラヤンやベームに馴らされていた聴衆
はヨーロッパには凄いのがいるんだと思ったわけ。
 カルロス・クライバーやテンシュテットもその類かな。
ただ、チェリビダッケはベルリンで一時期活躍していただけに
衝撃度大きかったの。
394名無しの笛の踊り:04/09/03 22:13 ID:hEF3f8ue
初心者ですみません。
EMIでロメオとジュリェットとカップリングされている展覧会は
悪演なのですか?録音が悪いのですか?
ロメオの方は好きで良く聴いていますが、これも良くない演奏なのでしょうか?
耳が肥えている人が羨ましいです。
どうか教えてください。
395チェリ・フリーク:04/09/03 22:24 ID:frG05DyK
1980年だったか、ロン響との展覧会の絵は凄かったぞ。
396名無しの笛の踊り:04/09/03 22:45 ID:drecoIL1
>>394
万人にとっての名曲や名演はないし、初心者かどうかも関係ないです。
展覧会の絵が心に響かないといって世評を気にする必要はありません。
そのうち良いと思える日が来るかもしれないし、来ないかもしれない。
でも死ぬ時に自分の人生を振り返ってチェリの音楽と縁が無かったから
といってひけ目に思うことはありません。
ちなみに私は86年東京のブラームスの4番でハゲシク感動しましたが
EMI盤の4番はイマイチ聴く気になれず、逆にそれまで嫌いだった2番が
チェリの演奏で心揺さぶられました。
397名無しの笛の踊り:04/09/03 23:53 ID:qTBaC9kH
今回のボックス、モルダウはいってないのー?
う゛ぁーああああwせdr56tfgyt78ふじこょklp;
398名無しの笛の踊り:04/09/04 01:56 ID:3qWPtnX9
>397
CD14にスメタナ「わが祖国」より
というのがあるよ。
399名無しの笛の踊り:04/09/04 05:58 ID:IxeVWwhr
>>398
どこのサイト見てます?
私はHMVみてますが、ないのです。
400名無しの笛の踊り:04/09/04 06:16 ID:wxrk/XBp
>>399
モルダウだけやね。
401名無しの笛の踊り:04/09/04 06:22 ID:wxrk/XBp
>>399
今見直したらHMVにはないね。タワーにはちゃんとかいてあるよ。
こういう時は無いと思っていたほうが万が一の時のダメージは少ないかも知れないけど。
402名無しの笛の踊り:04/09/04 09:57 ID:yDw8Lc7L
カデンツァではモルダウは14枚目の序曲集に含まれてるね。
403名無しの笛の踊り:04/09/04 15:51 ID:DR49zlYh
モルダウ入りBOXとそうでないBOXの2種類あったらイヤだね
404名無しの笛の踊り:04/09/04 16:33 ID:qzpap81l
      //
    / .人        _________
    /  (__) パカ   /
   / ∩(____)   < それは、困る!
   / .|( ・∀・)_   \
  // |   ヽ/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  " ̄ ̄ ̄"∪
405名無しの笛の踊り:04/09/04 21:07 ID:mjAGUxub
406名無しの笛の踊り:04/09/05 23:35 ID:mXEHHX9N
>>405
どこらへんが問題あるのだ?
407名無しの笛の踊り:04/09/05 23:45 ID:V6hpeVjX
>>396ありがとうございます。
ここではあまり評判のよろしくない、DG、EMIなどで幾つか聴いたのですが、
とあるところのブラとチャイコが気になったぐらいでした。
(怖くて番号が言えません。)
ところがこのロメオとジュリエットでちょっと毛穴が開くような
快感を味わってしまい、もっと知りたくなってこちらにおじゃましました。
ただあまりの情報量と質に初心者としてとまどっております。
まだ早かったかな・・・。
でも皆さんが大切に思っているリスボンライブは是非聴いて見たいと思いました。
408名無しの笛の踊り:04/09/05 23:56 ID:mXEHHX9N
409名無しの笛の踊り:04/09/06 02:27 ID:SY84nLEB
出てくるとき、ゴジラが出てくるみたい。  ブルックナー原始霧が合いそう・・・
410横レス:04/09/06 07:08 ID:XOZI7vf0
>>407
チェリのチャイコ/ロメオとジュリエットがお気に召した貴方には、
今度めでたく正規発売されるくるみ割り人形を猛烈におススメします。
おススメさせてください。お願いします。ねえ、いいでしょ? おい!
411名無しの笛の踊り:04/09/06 16:23 ID:Uw7T+WzA
EMIの国内盤BOX、発売日が10月14日に変更になってる…
412名無しの笛の踊り:04/09/06 16:54 ID:MXm4VK8l
今日、秋葉いくんですが、リスボンライブ売ってそうなところ
あったら、教えて下さい。石○には行って見るつもりです。
413>>412:04/09/06 17:25 ID:mOZw7gT6
石○が一番安いよ(他の店にないんじゃないか?)。
先週金曜日にソフト3の3階国内盤売り場にあった。
たしか3,280円だった気がする。
414名無しの笛の踊り:04/09/06 17:27 ID:MXm4VK8l
>>413
サンクスです。退社直前でした。
415名無しの笛の踊り:04/09/07 00:44 ID:/gls30Yt
リスボンライブHPを見てみました。立派な値段に少し驚きました。
週末にまで石丸残っているでしょうか。
くるみはロンドンフィルのものを聴いていました。
もっと綺麗になるのでしょうね。すごく楽しみです。

うなる怪獣が、衣装の織地や質感までイメージさせる繊細な音のアラベスクを築く。
そのギャップに本当にびっくりして、気持ちよくなりました。
皆さんのおかげで、秋の始めに綺麗な音を楽むことができます。
ブルックナーは冬までに手に入れたいと思います。
ありがとうございました。
416名無しの笛の踊り:04/09/07 02:44 ID:/KmbTLYv
>415
>リスボンライブHPを見てみました。立派な値段に少し驚きました。
これって、>408のリンク先のこと?それならCD-Rだから高くて当然。

412、413あたりが指しているのは別物で、ミーティアから出てるプレスCD。
内容は同一なのでプレスのほうが安くておすすめ。

417名無しの笛の踊り:04/09/07 03:10 ID:wgCvb3UN
>>415
このスレの前のほうにも書いてあると思うけど、Audiorから出てる
プレスCDなら、3000円程度で買えます。

しばらく前まで、このAudior盤が品切れで、5000円するCD-R盤(たぶん
Audior盤のコピー)しか手に入らなかったんですが、最近Audior盤が
復活したので、また安く買えるようになってます。
418名無しの笛の踊り:04/09/07 04:05 ID:p7iqpo1X
METEORからでてるとは正直知らんかった
419名無しの笛の踊り:04/09/07 04:13 ID:JF6xO4TO
でてねーよ
420名無しの笛の踊り:04/09/07 06:51 ID:5dT0mDH0
チェリのロメジュリといえば、プロコが十八番なので
てっきりそのことかと思えば、チャイコかぁ。
421名無しの笛の踊り:04/09/07 07:24 ID:MaNBRNQG
リスボンライブですが、石○3行ったら在庫なくて、
県外の店舗から取り寄せてもらうことになりますた。
嘘か本当かわからないけど、再入荷の見込みはないとこと。
少なくとも今のところは品薄のようです。
422413:04/09/07 07:41 ID:Otm8Dy29
421=412ですか? 413です。電車賃無駄にさせちゃってゴメソ。
先週金曜日に買いに行った時は輸入盤売り場になくて
店員さんが国内盤売り場から持って来てくれますた。(AUDIOR盤)
「なんで国内盤売り場?」と思ったけど最後の在庫だったのかも。
423名無しの笛の踊り:04/09/07 07:50 ID:2q3va0Ij
おいおい、METEORのブル8(MCD-036/7)はリスボン(94年?)とは別音源だよ。
85の演奏じゃなかったかな? 
ま、悪い演奏ではないがリスボンと比べたら何かが足りない気がする。
424名無しの笛の踊り:04/09/07 08:28 ID:UbcokInL
>>422
実際のところは国内盤だからねw
425名無しの笛の踊り:04/09/07 09:07 ID:Otm8Dy29
>>424
納得。
でも自称「made in USA」のCD-Rは輸入盤フロアにあるね(ニガW
426名無しの笛の踊り:04/09/07 09:48 ID:p7iqpo1X
427名無しの笛の踊り:04/09/07 10:39 ID:B3Vpb4y2
>>422
421=412です。
無事にゲットできそうなので、
無問題でつ。
428416:04/09/07 15:39 ID:/KmbTLYv
みなさんごめんちゃい!
ミーティアじゃなくてオーディオールでした。。。トホホ

お騒がせしました。
429名無しの笛の踊り:04/09/08 03:05 ID:Iuw8WUL/
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |ごめ     //       \  :::::::::::::::|
  | |んちゃい .|  ●      ●    ::::::::::::::|   ごめんちゃいで済む問題かね…
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
430名無しの笛の踊り:04/09/08 06:31 ID:v72xyesB
ごめんちゃいage
431名無しの笛の踊り:04/09/08 07:34 ID:YPyn5l0k
ボックスの内容はっきりさせろや!
サイトごとに違うやんけぇー
432名無しの笛の踊り:04/09/09 10:12 ID:/XwmzFMs
国内盤箱の発売日、最初の発表では9月23日。
その後、9月29日に変更。で、今度は10月14日に変更。
輸入盤箱の発売日が10月26日だから、国内盤見捨てる香具師が増えそうな悪寒。
433名無しの笛の踊り:04/09/09 10:17 ID:N+VHw8oc
>>432
当初、国内BOX買って特典以外はバラしてヤフオクで適当な値段で売ろうとか
考えたのだが(サンプラーのノリで)、これだけ発売日が接近してしまうと、
見送らざるを得ないなぁ・・・。
434名無しの笛の踊り:04/09/09 12:15 ID:lRZ3mzeR
DGのシェエラザードを聴いていましたが、今回のものはどのような音がするのでしょうか?教えてください。
私は解説が読みたいので国内盤を買ってしまうと思います。何時かそんなものはいらないと言ってみたいです。
高いのでまとめて購入するか迷っています。
435名無しの笛の踊り:04/09/09 12:25 ID:oR0INnu2
EMIの音です。
436名無しの笛の踊り:04/09/09 12:31 ID:JA5dxqC9
>>434
エロい音がするはずです

というかそんなもん自分の耳で確かめることで
人に質問するようなことじゃねーだろと思いますが。買うつもりでいるなら。尚更。
437>:04/09/09 12:58 ID:j/9B4j1M
どんな音か教えろ、って、
最終製品の音聴いた香具師がいるわけない。
438名無しの笛の踊り:04/09/09 13:11 ID:Gw09H3s2
まあokazakiがマスタリングするなら安心だな
439名無しの笛の踊り:04/09/09 16:52 ID:fo5YWEzq
440名無しの笛の踊り:04/09/09 19:12 ID:86behh9z
okazakiがマスタリングするならmp3をCCCD化したような音だろうな
441名無しの笛の踊り:04/09/09 19:33 ID:DaVSuwUi
>>439
なんか節操のない、下品な文章だね。
442名無しの笛の踊り:04/09/10 01:12 ID:dDGFOokl
>434のシェエラザードつながりで・・・
IDがDGなので記念パピコ。
443名無しの笛の踊り:04/09/10 02:08 ID:zgayMtxp
 中途半端な質問をして申し訳ありません。以前に海賊版等で発売されていた音源であれば、どなたか聴き比べていないかな・・・と思ったもので。
あまり変わらないなら、好きな曲からではなく、聴いていない曲から購入しようかなと考えていました。
いろいろな情報ありがとうございます。
444名無しの笛の踊り:04/09/10 02:18 ID:DAnuBFeN
>>443
オマエ誰?
445名無しの笛の踊り:04/09/10 02:31 ID:+cDdSMf5
変だよ、この人の演奏。嫌いじゃないけど。
446名無しの笛の踊り:04/09/10 02:31 ID:C+J2jSlH
>>444
434=443だと予想してみる。
447名無しの笛の踊り:04/09/10 02:39 ID:P+A2uDn4
>>445
たしかにデュナーミクもテンポも楽器のバランスもふつうじゃないね。
それらの総体としてまったく独特の音楽ですな。好き嫌いは別にして。
448名無しの笛の踊り:04/09/11 01:41:12 ID:iS03L4xV
>>434
ほう、解説に4000円か。
449名無しの笛の踊り:04/09/11 01:41:35 ID:iS03L4xV
+ しかも、TO-EMI w
450名無しの笛の踊り:04/09/11 12:49:01 ID:0j+9ww8u
自身ふがいない気持でいっぱいですが。
451名無しの笛の踊り:04/09/11 18:33:10 ID:fx4cZcke
TO-EMI w

ってなんですか?
452名無しの笛の踊り:04/09/12 00:01:15 ID:xvmR2dgh
>>451
東京芝浦電気-Electric Music Incorporated. 笑い
453名無しの笛の踊り:04/09/12 00:01:57 ID:xvmR2dgh
sage
454名無しの笛の踊り:04/09/12 07:27:46 ID:nllmTavv
>>452
え、東芝って東京芝浦電気の略だったんでつか?
455名無しの笛の踊り:04/09/12 08:35:36 ID:H9MYjrmw
3億円事件で強奪されたお金って、東芝社員の給料でなかったっけ?
456名無しの笛の踊り:04/09/12 19:00:55 ID:w56HXzR4
のび太・・・。
457名無しの笛の踊り:04/09/12 19:17:07 ID:7wYwCW2F
>>455
で?
458名無しの笛の踊り:04/09/12 21:57:19 ID:w56HXzR4
呪われてるってコト?
459名無しの笛の踊り:04/09/12 22:58:17 ID:wFxTUvac
国内箱の発売日がまた延期。
10月20日だそうだ、余程輸入盤を購入して欲しいらしいな。
460名無しの笛の踊り:04/09/12 23:03:27 ID:xcNGLd6V
ゆるさんの原稿が遅れているか
Yoshio Okazakiのリマスターが遅れているか
461名無しの笛の踊り:04/09/12 23:18:16 ID:xvmR2dgh
だから、Okazakiは、リマスターやっていないだろうよ。

















とはいっても、彼を養護するTO-EMIには、一文もくれてやらん。
462名無しの笛の踊り:04/09/12 23:19:51 ID:xvmR2dgh
>>459
キョの原稿がおくれたのが原因とぃぇぉぅ。
463名無しの笛の踊り:04/09/13 00:07:35 ID:G85gK5Jf
チェリに関しては音の中身は国内と輸入で同じなのか?
464名無しの笛の踊り:04/09/13 03:04:05 ID:tFW3W9Cl
少しは自分の頭を使ったほうがイイヨ
465名無しの笛の踊り:04/09/13 09:43:43 ID:bnF9YrDg
>>456
やっと意味がわかたよ。
466名無しの笛の踊り:04/09/13 18:29:35 ID:MhvaO35J
チェリ・ノブヨ・ドラエモン・・・。
467名無しの笛の踊り:04/09/13 23:15:54 ID:RKE0Y0iz
日本語版予約してたけど、今回の発売延期で輸入盤にしたよ。
今度は輸入盤が延期になったりして。
468名無しの笛の踊り:04/09/14 00:09:52 ID:7sB0j0r1
いっ犬のサイトにジャケ写真が出てるぅ!
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=409090045
469名無しの笛の踊り:04/09/14 00:20:00 ID:7sB0j0r1
連続カキコ申し訳ないが,塔のサイトでは
ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死,「パルジファル」聖金曜日の音楽,ウェーバー:「オベロン」序曲
がボーナスCDとなっているが,犬のサイトでは既に分売されているので誤りだと思われる.
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1807410

ところで,バラで買おうと思ったら,\1990x買おうと思った枚数 が\20000を超えてしまった…箱で買うか….
470名無しの笛の踊り:04/09/14 02:35:49 ID:ieEOgq1N
確かに犬のサイトじゃ分売表示があるんだよな、、、

声楽ヲタとしては、とりあえずロ短、モツレク、フォーレクだけ抑えておきたいのでありがたいが、、、
471名無しの笛の踊り:04/09/14 06:26:15 ID:xZ3wbSIh
モルダウ入ってるんじゃない?
スメタナの文字が見えます。

http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1807411
472名無しの笛の踊り:04/09/14 16:20:41 ID:blxNVeJg
お前ら、チェリがそんなにいいかと、小一時間問い詰めたい。
のろいだけじゃん。とても聴いてられん!!
許が絶賛するのを読んで、ますます嫌いになった。
473名無しの笛の踊り:04/09/14 16:22:26 ID:ieEOgq1N
俺はチェリにブルックナーのヘ短調ミサの本当の姿を教えてもらいますた。
474名無しの笛の踊り:04/09/14 16:36:12 ID:wA1ve47g
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1828735
このレビュー書いてる奴バカか?
475名無しの笛の踊り:04/09/14 17:14:14 ID:XDehbOd3
発売前はレビュー書き込めないシステムにしろよHMV。
それから珍ポーコーレビューやってる奴は営業妨害で訴えろ。
476名無しの笛の踊り:04/09/14 19:41:55 ID:du4PIdwi
>>474
('A`)
477名無しの笛の踊り:04/09/14 20:09:50 ID:hjJ5zJDH
今スカパー!のラジオで、ら・ヴァルスやってる
478名無しの笛の踊り:04/09/14 20:14:15 ID:hjJ5zJDH
こんどはシベリウス5番@スウェーデン包装交響楽団やってる・
479名無しの笛の踊り:04/09/14 20:17:45 ID:ATiOeVBd
>不遇時代激励していただいた許先生のおかげです。

虚雄大という人が許先生に激励してもらったのですか。
480名無しの笛の踊り:04/09/14 21:33:24 ID:ieEOgq1N
合唱が好きな人なら、チェリの宗教音楽の演奏が素晴らしいのはみんな知ってるだろ。
481名無しの笛の踊り:04/09/16 09:10:34 ID:XC4AeDUj
>>468
いくつか使い回しがあるような…
482名無しの笛の踊り:04/09/16 09:16:57 ID:4We6/Ujz
>>479
 今がチェリビダッケの不遇時代。海賊盤時代が彼の全盛期。
483名無しの笛の踊り:04/09/16 10:03:48 ID:WPHLm1rs
全盛期も何も海賊盤時代のリスナーは海賊盤を聴き、それをきっかけに
ライブにも行けたしな。
484名無しの笛の踊り:04/09/16 10:08:06 ID:gCEJb6kT
DGのブル箱届いたーーーーーーー
485名無しの笛の踊り:04/09/16 20:51:52 ID:p1+TUvaA
>>482
イタリア時代は?
486名無しの笛の踊り:04/09/18 17:43:48 ID:DPaAwCLb
>>484
音はマシになっていましたか?
487名無しの笛の踊り:04/09/18 18:34:37 ID:f9UI777k
輸入盤・国内盤ともにCCCD(コピーコントロールCD)ではありません
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=407100001

あたりまえだろ!、ヴぉけの、TO-EMI & Oka+akiめ!
488名無しの笛の踊り:04/09/18 18:38:22 ID:f9UI777k
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1828735

完全にDisc1の表記が間違っている。ど素人め!
489名無しの笛の踊り:04/09/18 19:34:46 ID:bcJgFZLE
490名無しの笛の踊り:04/09/18 19:53:49 ID:f9UI777k
>>489
チェリが誤ってどうする!?!

許氏のライナーノーツ、だれかスキャナーでアップしてね。w
491名無しの笛の踊り:04/09/18 19:55:53 ID:bcJgFZLE
いくらCCCDでないといってもモツレクのリハと虚のライナーノートに4000円は
出せないな。
492名無しの笛の踊り:04/09/18 19:58:07 ID:f9UI777k
>>491
それが、普通の考えだな。
日本盤の方が包装はよさそうだが、w
493名無しの笛の踊り:04/09/18 23:23:02 ID:OMyzzSvb
塔のチケット使いたいけど発売間に合うのか?使えば2000円だ。
漏れは異端な国内盤派。ライナーノーツは踏めるが読むよ。
アップは、ふキョー活動となるため遠慮させていただく。
494名無しの笛の踊り:04/09/19 00:02:27 ID:K1X2xsOY
正直、今回の輸入盤はお得感が薄い。
漏れは悩みに悩んで輸入盤を予約したが、まだ悩んでる。
495名無しの笛の踊り:04/09/19 00:45:31 ID:bkPGvYvM
前は33CDで、\25000だったからな。
15CDだと、¥13000が妥当だ。数年後にはこの値段に落ち着くだろうが。
496名無しの笛の踊り:04/09/19 03:03:31 ID:/Q5sfTfD
間違えた!1600円だ!買いだよ、これで。
497名無しの笛の踊り:04/09/19 03:43:57 ID:16wd78dm
ワケワカランヤツバッカ
498名無しの笛の踊り:04/09/20 00:49:30 ID:ofnZ+1Md
俺は発売と同時に聴きたいほどじゃないので
輸入盤1枚千円程度で薔薇売りされてから買うつもり。
499名無しの笛の踊り:04/09/20 12:04:47 ID:aaQLvFtO
ボックス購入はHMVの通販がポイント2倍で一番妥当かと思うんだが。
タワーの200円割引券使うのもおいしいが10月中に入荷するとは限らないし・・

他にいい手あったらヨロ。
500名無しの笛の踊り:04/09/20 12:16:44 ID:DZDnkbDu
33枚組がまだ18枚も未開封で残ってるよ(うおぇっぷ
501名無しの笛の踊り:04/09/20 19:21:52 ID:fWSADZlL
まとめて買うと聴かないんだよね。
輸入盤一枚ずつの余裕がうらやましいよ。
迷ってるが、ハコ買いかな。
チケット使いたいから、11月入ったらキャンセルしてバラ買いに転向しようかなと。

502名無しの笛の踊り:04/09/20 20:23:45 ID:HuU9B4q/
>>499
それがいいかな。ポイント2倍はうれちい。
503名無しの笛の踊り:04/09/20 20:24:13 ID:HuU9B4q/
>>500
おれは、33枚だ。リスボンもマダ、DGからの4つのBOXもまだ。
504名無しの笛の踊り:04/09/21 00:05:57 ID:qtGzzjai
>503それは何かプレイですか?
505名無しの笛の踊り:04/09/21 06:32:05 ID:9gYyN/Ve
>>503
DGからの4つのBOXってなに?そんなのでてます?
506名無しの笛の踊り:04/09/21 07:04:08 ID:29YA6GIo
>>505
きしゅつ
507名無しの笛の踊り:04/09/21 10:29:10 ID:7e3W8V3R
だからおまいらiPodに全曲入れてうわなにをするやめ娑qwfrtひゅじこkwsf
508名無しの笛の踊り:04/09/23 13:05:20 ID:4kPSNY4Y
前のBOXの場合,1枚\1000以下でバラ売りされたのは,どういう時期だったのですか?
箱+バラ売り@約\2000で売り出されてからカナリ経ってからだったのですか?

当時の状況を知らないので即買っても同じなのか,数ヶ月(半年くらい?)待つべきなの
か,あるいは数年辛抱すべきなのかわかりません.
509名無しの笛の踊り:04/09/23 15:33:50 ID:WZUmkg7K
どれを聴きたいか悩んで、一枚ずつ買った方が大事に聴くのは分かっている。
悩むなあ、箱。
510名無しの笛の踊り:04/09/23 15:47:58 ID:6gia1zZ/
511名無しの笛の踊り:04/09/23 15:51:11 ID:6gia1zZ/
>>508
数年立ては、相場から行って14CD¥12500位にはなりそうだが。
現在33CD\25000−\30000だから。

それまで、待てる若者ならな。w
512名無しの笛の踊り:04/09/23 21:46:13 ID:Osh66Ntl
508みたいなレス見てると情けなくなるのはおれだけか?
そりゃ2万円超は大金だが、いわゆる「一流」外来オケのS席1枚より安いだろ。
後から安売りされたら損した気持ちになるような香具師は黙って待ってろ。
513508:04/09/24 01:39:33 ID:P7TDZ9Gc
>>512 煽り?
「後から安売りされたら損した気持ちになる」と言っても,「後」の時期によると思いますが….
5年後に1CD\1000で売られるなら,今箱で買っても良いけれども,半年後に\1000になるなら,
今は欲しい分を数枚買って,残りは半年待っても良いと思いますが….
あと,ちなみに当方,貧乏学生です.…とマジレスしてみる.

「数年後」は辛いので,犬のBOXセールか何かで買うかぁ….
514名無しの笛の踊り:04/09/24 02:07:06 ID:XULLsaJr
>508
うちの近所のタハラってCD屋では去年の8〜9月頃、
輸入盤1枚物2枚物関係なく950円で売ってたよ。
ボックスの在庫処分だったのかも。

中古で買うより安くて嬉しかったけど。
515名無しの笛の踊り:04/09/24 05:52:02 ID:nypjHbTq
何年でも待ってろバカ
516名無しの笛の踊り:04/09/24 06:14:58 ID:ilPUJ5Wa
>>513
現在他所の板のお子様が集団で計画的に2ちゃんを荒らしていまして、
そのターゲットにここクラシック板も上がっています。
自治スレでそれが暴露されたときは案の定荒らされました。
つまり、そういうことです。変な書き込みにむきになっても喜ぶのはその子供達だけなので、程々に。

そしてBOXセットですが、待ってても次の機会があるかどうか誰にも分かりません。
個人的には、どうしても買いたいなら多少無理してでも買った方が良いんじゃないかと思います。
何にせよ、あの時買っておくべきだったと悔やのむと、あと△年待つべきだったと悔やむのと、どちらを回避したいかじゃないですか?
517512:04/09/24 08:22:32 ID:9RZdZZNj
508と516にマジレスしてやろう。
BOXが安くなるのは海外で値下げ販売によって需要拡大が見込める時期(たとえばクリスマス)。
再販の無い海外では思い切った値下げがある上に、大口の注文に対しては1割程度をオマケとして無料であげることもある。
これが日本に流れると安売りとなる。
今回のBOXも何年か待てば対象となるだろうが、誰かに保証が出来るものでもない。
発売さえされていないものの安売りを期待するのは精神の貧困、あるいは消費者エゴではないか?
晩年のチェリの日本公演のチケットは3万円近くしたと記憶しているが、それでも聴きたい人は聴いたもんだ。
これだけの内容を2万円余りで聴けるのなら至福じゃないか?
518名無しの笛の踊り:04/09/24 09:31:44 ID:jb29eGBA
学生時代からチェリを聴けて良いですね。
私はその時期沢山の文学作品を読みましたが、やはりお金が無く古本屋で文庫本を買っていました。
好きな作品は購入金額に関係なく、本棚に残っております。
若いときに多くを経験されるのは望ましい事です。
ライブとCDは、私には比べられませんが、一曲でも多く良い作品を聴けると良いですね。
519名無しの笛の踊り:04/09/25 04:12:02 ID:Ko3smyft
>>518
だれが決めたんだそんなこと?
先入観でしょ。
520名無しの笛の踊り:04/09/25 06:15:58 ID:RSmjML4C
>>519
だれが決めたんだそんなこと?
先入観でしょ。(以下略
521名無しの笛の踊り:04/09/25 15:44:18 ID:+KGcpBs0
>>522
だれが決めたんだそんなこと?
先入観でしょ。(以下略
522名無しの笛の踊り:04/09/25 18:15:18 ID:ub+9U1S7
>>521のおかげで
>>522は大役を仰せつかったなw
523名無しの笛の踊り:04/09/25 19:05:34 ID:MKbuLsh+
524名無しの笛の踊り:04/09/25 19:39:04 ID:3zhvMWF0
音楽のイカサマ師だけあってインチキ教祖とよく似てるよね。
525名無しの笛の踊り:04/09/26 05:08:49 ID:lToDVO3H
>>524
オマエにそっくりじゃないかw
526名無しの笛の踊り:04/09/26 07:15:49 ID:N78WBYYF
荒れているようですね。
そうですか。
527名無しの笛の踊り:04/09/26 13:56:34 ID:Blec6qIa
皆、待ちきれなくてイライラしているらしい。
528名無しの笛の踊り:04/09/26 21:17:43 ID:uSsTZRK2

    \・ '・,. \   \  \∴::  ・  ;,'・,_,,,,'・, ,'・,  ,'・/      
 ・,   ・  ;,',.、: ・, ,'・, 、′    |   /∴,,゙・,,∴\'・, ,'・,  ,'・   /    
   \      ・, \   \,.、: ・, ,'・, 、 「∴;, ゜∴ ;∴」 : ・ ,'・,   
    ・, ,'  \     _,,___ ,.、: ・, ,'・, i,. ,,゙;;;; ゙,, ●.,i    ,.、,'・、′/
         ′, ̄,. /●,,゙・;;^\      \∵;,,o,;:/   /
              「;,,''“。∴・∵ |・ '・,.、,'・、′, ̄,.、: ・, ,'・, 、・ '/
          \ :i,.∴ ,,゙;;;∴;,ノ       /     '・、′,'・      /
              \∵;,,o,;:/  |,.、,'・・ '・,.、  ,'・、/   ・;  ∴/ 
            ∴:  '"-ゞ ∴::  ・ ;,'・,      ;,  '・,
              \ ・ '・  ,.、,'・、′,'・,    ,.、/,  ' ・・  '・ ,.、,'・  /
               |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
              |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
               |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
               |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|         ::::::}
               |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
                |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
                .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
                .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
               / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
              /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
529名無しの笛の踊り:04/09/27 08:27:38 ID:nBDVjB11
530名無しの笛の踊り:04/09/27 09:23:44 ID:Vl+i7sDs
>>529
つ〜か
オマエだからw
逮捕だからw
531名無しの笛の踊り:04/09/27 09:58:34 ID:4jpnGJcM
出品カテゴリからいって、本人ぽいなw
誰が見つけてくるんだよ、んなとこからw
532名無しの笛の踊り:04/09/27 11:23:12 ID:K4UVigQs
ミュンシュの名をかたるとはゆるせん。
533名無しの笛の踊り:04/09/27 11:29:20 ID:L7UBRqUG
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18230903
さすがミュンシュ先生、良い趣味をしていらっしゃる。
534名無しの笛の踊り:04/09/29 14:10:26 ID:t3a56BOl
紫の「田園」を入手。
良い。
535名無しの笛の踊り:04/09/29 16:25:50 ID:8C22zWk5
「田園」ではARTISTS盤を愛聴しています。
チェリに限らず「田園」を聴きたくなったらコレを取り出します。
 
テンポが良く、とにかく美しい演奏です。
あまりに美しいので「無いと寂しいチェリの雄叫び」がジャマに感じるほど。
第4楽章がモーツァルトに聞こえたりして面白い。

中古屋でよく見かけます。5〜600円で買えるはず。




536名無しの笛の踊り:04/09/29 16:35:07 ID:15I+w3J7
>>535
見ない見ない! 見たことないよそんなの! くそ!
地方にすんでると、中古屋ばっかりは通販でフォローきかないんだよね。
537名無しの笛の踊り:04/09/29 17:18:09 ID:Cf3cTJXd
うっ、今度の土日は中古屋めぐりか、図書館めぐりか・・・
538名無しの笛の踊り:04/09/30 15:14:58 ID:jpJA61Jv
539名無しの笛の踊り:04/09/30 19:10:11 ID:Viih+DmT
ふ〜ん、いろいろな作曲家の「拍手」を聴き比べ出来るわけね。
ってのは揚げ足取りだけど、もう少しなんとかならんのかね、この会社は。
540名無しの笛の踊り:04/10/01 12:26:33 ID:Eefcw2un
16. モーツァルト:拍手
08. ヴェルディ:拍手
09. フォーレ:拍手
13. ストラヴィンスキー:拍手
06. チャイコフスキー: 拍手
09. チャイコフスキー:拍手
05. リムスキー=コルサコフ:V:拍手
05. プロコフィエフ:拍手
10. プロコフィエフ:拍手
06. ショスタコーヴィチ:拍手
12. ショスタコーヴィチ:拍手
14. バーバー:拍手
04. ミヨー:拍手
10. ミヨー:拍手
14. ルーセル:拍手
18. ルーセル:拍手
01. ロッシーニ:拍手
03. ロッシーニ:拍手
05. ロッシーニ:拍手
07. ロッシーニ:拍手
09. ロッシーニ:拍手
11. ヴェルディ:拍手
13. モーツァルト:拍手
02. ベルリオーズ:拍手
04. メンデルスゾーン:拍手
06. メンデルスゾーン:拍手
08. シューベルト:拍手
10. スメタナ:拍手
12. J.シュトラウスII:拍手
02. ウェーバー:拍手
04. ワーグナー:拍手
07. ワーグナー:拍手
541名無しの笛の踊り:04/10/01 13:14:59 ID:3Hpnf6o8
   ∧∧
  (  ・ω・) ボックスまだぁー?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
542名無しの笛の踊り:04/10/01 16:21:47 ID:fvFKdl5V
>>540うけたよ・・・。
543名無しの笛の踊り:04/10/01 22:35:16 ID:n+CNYc3i
>>540
作曲家が拍手しているのかぁ、それぞれ。しかし、すごいな。すごすぎる!!!
544名無しの笛の踊り:04/10/01 22:53:07 ID:XJbU8vNi
>>543
モーツァルトetc.が作曲した「拍手」を聴衆がやってるわけ。
もちろん指揮者はチェリ。
545名無しの笛の踊り:04/10/01 22:58:13 ID:n+CNYc3i
>>544
そうか!それも、すごすぎる。。。どう音程をとるのだ!神業だ。さすが、法源主将!
546名無しの笛の踊り:04/10/02 00:56:45 ID:MY5nozPt
>>545
瞑想したまえ。禅だよ。君の国ではみんながやってることだ。
547名無しの笛の踊り:04/10/04 01:30:40 ID:JjSyq8tb
>>546
やってましたな、言われてみれば。我が国のお昼の番組で。

タモリのあれが禅か。
548名無しの笛の踊り:04/10/05 20:17:57 ID:BxdO1xqb
今日寄ったブクオフでライブクラシックBEST100シリーズの
チェリ:ラヴェル&ドビュッシー2枚組ハケーン。250円でget。

ステレオ、モノラルごちゃまぜだけど、なかなか良かった。
特にフランス国立管(76年)ラ・ヴァルスと、ORTF管(74年)風と海との対話が(・∀・)イイ!!
目の覚めるような鮮やかな演奏。拍手もものすごく熱狂的。
549AA見つけたんで貼っとく:04/10/06 13:21:20 ID:Pcd4zBCe
           /'
          /'             ,. -ー'  ̄,`゙ー- 、
      ,.-fぅ/             fヽ\|l/∠/_⌒ヽ \      
     r'つf'l{              彡r'三二三ミヾヽ  \ヽ     
   ,. '_つイ {j             { j_-、} } ,. -_、 {ミミヽー._ヽ     
  f/イ j  ',               t{r_ー; {r_-、_  ヾl|ト三ミ.ヘ
  l ´ l/   /               ゙}`゚ラ  ヾ゚ニノ   川hトヾ}|i
  {  ' _,ノ               l (._∠.ハ    //'jfリl}ハl|リ
  i(!_  ___,.イ                }/r_-、_ ',  _ノ/ /クハ从i{
  l  `{ ゝ.ノ!                tヾニフ{  イ/lレハゝ‐`
. l`ー-ヽ'´ {                ヽ    ノ /  ,/,l
. |三三二. }                 ヽ ̄__,.-' ././二`ー_、
 |三三二_ ヘ        ;'^{   _,.-ー-一''´{ゝr_,.-' ,.-'三三二二ニ_ヽ
 l三三二 r_ー(`丶、__{ `!rー''´三二二ニ一.Y´_,.-'二三三. / 三三 `ヽ
 {三三二 (`丶`丶.`丶.j ヘ 三三三二二二 l二三三三. /一二三三二ヘ
  !三三二 t^ヽ、\ `    ',_ 三三三二二‐lニ二三三/一ニ二三三三ニ.',
.  !三三二 \ ヽ      }`丶、三三二ニ !ニ二三 ,イ一ニ二三三三二 i
  ヽ三三三ニ \.      /    }==‐- 」_二_-ー-- ニ二三三三二ニl
    ` ー- .三二 `ー‐r-、/     /} 二二二二 ̄`¬ ニ二三三三三二ニ}
          ̄ ̄ ̄7/r ,  //二三三三三三三三三三三三二二ニ{
               ̄`ヽ._イ'´三三三三三三三三三三三三三二二ニ
550名無しの笛の踊り:04/10/07 17:05:23 ID:KLZRlxYs
遅ればせながらEMIのベト6を聴いた。良かった。
海賊盤はもっといいのか・・
551名無しの笛の踊り:04/10/07 22:41:49 ID:VS92iQ1c
チェリ究極の1曲は
強運のラ・ヴァルス


これ定説
552名無しの笛の踊り:04/10/07 23:50:28 ID:yMgrfBT+
知らんかった。
553名無しの笛の踊り:04/10/08 02:12:01 ID:/DayA5w9
>551
KYOUNのラ・ヴァルスて桶はどこ?
MPOだったら>548さんのフランス国立管(76年)ラ・ヴァルスとは別物だよね。
554名無しの笛の踊り:04/10/08 03:30:27 ID:t0i4Ctsj
>>550
田園ならEMI盤が一番良いです。
>>553
MPOです。別物です。
555553:04/10/08 12:56:17 ID:/DayA5w9
>554
さんくすです!
556名無しの笛の踊り:04/10/10 19:43:56 ID:9/bOz1aA
強運のラ・ヴァルスは青裏でも出直していたな。
名演。
557名無しの笛の踊り:04/10/10 21:11:29 ID:KxmdMmY7
>>551
どこで、買えんねん。おしえろや、にーちゃん。
558名無しの笛の踊り:04/10/10 21:37:23 ID:aFvURFo9
風のうわさでは300倉井氏か作らん買ったらしいからもーないかも
559名無しの笛の踊り:04/10/11 21:45:00 ID:kNoNQIso
ここの住人はチェリの息子には好意的なのかな?
560名無しの笛の踊り:04/10/11 22:20:42 ID:t/CnCCCT
>>449 それ、福永法源のAAを改造したんじゃなかろうなw
561名無しの笛の踊り:04/10/11 22:38:21 ID:IuEHGr23
>>559
音楽的には×(どういう基準でこの演奏選んだんだボケ)
商業的には○(正規盤が不定期ながらも出てくるのは浪費癖のおかげw)

今までの流れからこんな感じに好意的。総合ではやや好意的って感じだよ。
大体編集するのは息子の意見もあるとはいえEMIとかDGの仕事だし
562名無しの笛の踊り:04/10/13 11:03:46 ID:QBPh0Ozq
>>559>>561
ベートーヴェンの交響曲第一番は、ヴァカ息子の鶴の一声で
発売中止になったんだったな。逝ってよし。
563名無しの笛の踊り:04/10/13 12:23:04 ID:YlSjLPyi
それにしてもマニアックなスレ
564名無しの笛の踊り:04/10/13 12:28:48 ID:GljtrmFa
ほんまや。
565名無しの笛の踊り:04/10/13 12:30:19 ID:GljtrmFa
ほんまや。
566名無しの笛の踊り:04/10/13 15:56:08 ID:RX4KDIPx

こんなCDあるけどどう?

チェリビダッケ〜LSO録音集 1978-1982
 ヴェルディ:「運命の力」序曲
 ヒンデミット:交響曲「画家マチス」
 プロコフィエフ:「ロメオとジュリエット」組曲
 ブラームス:
  交響曲第3番 ヘ長調Op.90/交響曲第1番 ハ短調Op.68/
  ハンガリー舞曲第1番 ト短調
 シューマン:交響曲第2番 ハ長調Op.61
 ラヴェル:スペイン狂詩曲
 ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
 ワーグナー:「タンホイザー」序曲
 モーツァルト:交響曲第38番 二長調K.504「プラハ」
 シベリウス:伝説Op.9
 プロコフィエフ:交響曲第5番 変ロ長調Op.100
 ティペット:「真夏の結婚」〜典礼舞曲
 ドビュッシー:「管弦楽のための映像」〜イベリア
 ムソルグスキー:展覧会の絵
 
567名無しの笛の踊り:04/10/13 15:59:33 ID:RX4KDIPx
コダーイ:ガランタ舞曲
 ラヴェル:「マ・メール・ロワ」組曲
 ブラームス:交響曲第1番 ハ短調Op.68
 デュカス:魔法使いの弟子
 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調(*)
 フォーレ:レクイエムOp.48(#) アルトゥーロ・ベネデッティ・
 ミケランジェリ(P;*)
マリー・マクローリン(S;#)
グウィン・ハウエル(B;#)
セルジュ・チェリビダッケ指揮
LSO
 録音:1978年-1982年、ライヴ。

568名無しの笛の踊り:04/10/13 16:27:06 ID:ByF7X1dg
>>566
これ,カデンツァ以外で売ってる?
569名無しの笛の踊り:04/10/13 19:55:08 ID:c3tQ1C+A
>>566
レーベルとCD番号わかる?カデンツァで検索しても関係ないもんばっかり
出てきてさっぱりわからん。教えてクンでスマソ。
570名無しの笛の踊り:04/10/13 20:15:53 ID:cMNLEW8U
>>566
「どう?」って、なにアホな質問しとんじゃゴルァ!

……か、買いたいに決まってるじゃないですか!
571名無しの笛の踊り:04/10/13 20:46:44 ID:RX4KDIPx
カデンツァ以外は知りません〜

10/12更新の一番下にありますよ〜
572名無しの笛の踊り:04/10/13 21:07:43 ID:/CT4nlcv
573名無しの笛の踊り:04/10/13 22:14:47 ID:c3tQ1C+A
>>571
ありがとうございます。よく見てなかった。
しかし高い…orz
574名無しの笛の踊り:04/10/13 22:47:07 ID:NDrB8zp+
>>573
> しかし高い…orz
高いって言っても11枚組だから、1枚1000円ちょっと
575名無しの笛の踊り:04/10/14 03:32:57 ID:L0uq2t5L
レーベルが正体不明→音質の保証がない と思ったので,漏れ(>>573ではない)も「高い!」
と思た.EMIの14CD\19900より安くても割高なのではないか,という意味で.
しかし,カデンツァ見ると「チェリビダッケ関係者のパーティーで出席者に配布するために作ら
れたプライヴェートCD(中略)丁寧なマスタリングにより、極めてハイ・クオリティな音質」なの
だとか.…実際のところは出てみないとわからんだろうけれども….

しかし「チェリビダッケ関係者のパーティー」って何だろ?マスターの出所はどこだろ?
576名無しの笛の踊り:04/10/14 06:39:00 ID:6PMmeOtp
>>572
発売日が10月13日になっているけれど、もう出ているの?
購入した方の降臨キボン。
577名無しの笛の踊り:04/10/14 16:59:31 ID:hASdD4+w
DVDで出てる&再放送だけど,ブルックナーのミサ曲第3番が10/23にNHKのBSで放送されます
時刻は〜3:59ってこと以外は書いてない.
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/crs-2004-10.html
578名無しの笛の踊り:04/10/14 17:54:02 ID:2HGd+Fcy
チェリビダッケは、昔は結構速いテンポでやっていたんだね。
1940年代の演奏を聴くと(history10枚組)よく分かります。
でも、さすが音楽的センスはいいね。
579名無しの笛の踊り:04/10/14 19:02:09 ID:5t6rhpN8
噂のLSOライブ、買ってきた。
今、一枚目から聴いている。
音質は少しこもり気味で分離も良くない。
でも、今までの海賊盤に比べると超高音質だw
何よりコンサートをそのまま収録してるのが良い。
ライナーには「LSOの100周年を記念してリリース」と書いてあるが
例のジュニアの名前はどこにも載ってない。
さて、今からミケランジェリでも聴きますか。
580569:04/10/14 20:21:03 ID:5HLZKeKX
>>574
ボンビーなんでしゅ。今月はEMIのBOXも出るし。
物欲に負けてどっちも注文しちゃったけどw
581名無しの笛の踊り:04/10/14 20:43:04 ID:L0uq2t5L
>音質は少しこもり気味で分離も良くない。
>LSOの100周年を記念してリリース
じゃぁ,ソースはLSOあたりの自主制作録音なのだろうか….1978-1982年の録音
で,場所もロイヤル・フェスティヴァル・ホールだから,放送局や有名レーベルなら
良い音で録音できるはず.
582名無しの笛の踊り:04/10/14 21:02:18 ID:QJ1mWeXm
LSOに保管してあったテープとか。。。
20年以上まえのだから、保管の仕方が悪いと劣化するのでは?
583名無しの笛の踊り:04/10/14 21:12:22 ID:ycsYtbDe
音が並以上なら欲しい曲目だなぁ
しかし、レス少ないね。結構な事件だろうに
584名無しの笛の踊り:04/10/14 21:17:32 ID:/j692x0h
ageんなよ。品切れになって届かなかったら困るからな。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
585名無しの笛の踊り:04/10/14 21:33:12 ID:cuu+YjSW
>>566
迷うな、セクシーなの?キュートなの?
ハッキリして♪

というか
この選曲では、迷うな。\5000なら迷わず買うが。うーん
586名無しの笛の踊り:04/10/14 21:34:26 ID:/j692x0h
漏れは曲に関してはちょうどいい。
ブルックナーは聞かないから。
587名無しの笛の踊り:04/10/14 23:08:17 ID:IltTuVxA
>>586
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
588名無しの笛の踊り:04/10/15 00:26:03 ID:hE/MFFNZ
チェリのブルックナーのF-mollミサはホントすごいと思います。
589名無しの笛の踊り:04/10/15 00:54:29 ID:M+GYNjGz
素朴な疑問なんだけどさ、、、

EMIのエディションで、どれだけのコンサートが復元できるか
とかって、調べてみたやしいる?

590名無しの笛の踊り:04/10/15 03:23:43 ID:UZ1gxqMb
所詮は再生芸術
復元?
アフォしか考えんでしょ、ふつう。
これだから録音出したくなかったんだろうね<本人w
591名無しの笛の踊り:04/10/15 03:48:10 ID:qnn0E67o
本人からすればCD聞く時点でアフォ認定する勢いだったので、再現以前にこのスレ住人全員だめぽ。
592名無しの笛の踊り:04/10/15 05:53:37 ID:innZe2Th
漏れはコンサート丸ごと収録したCD好きだね。
だいたいマイナー曲とか著作権のややこしいソリスト付きの曲とか
カットされること多いけど、メインよりそっちの方が聞きたい場合も多い。
593名無しの笛の踊り:04/10/15 06:19:34 ID:UZ1gxqMb
そりゃ普通は好きだろ・・・・・・。
594名無しの笛の踊り:04/10/15 06:29:59 ID:4oXhelcU
チェリ歴35年くらい(最初はNHKの中波ラジオで聞いたブラ4)
の者で、ライブも読響以来LSO、ミュンヘンと結構聞きましたが、
CDでは全然入りきらないと思ったのはむしろ昔の演奏ですね。
他の誰より小さな絶妙のPPとか実によく響かせるピッチカート
とか、音が空間的なんですよ。ミュンヘン時代にはその特質は
なくなっていて、ただひたすら響を拡大鏡で克明に見せる(聞かせる)
ような音楽。あの存在感は別の意味でライブならではあったけど。
その意味での凄演はサントリーで聞いたブル3(リスボンブル8より
凄みを感じた)かな?でも自然な空間性は失われていたと思う。
595名無しの笛の踊り:04/10/15 07:06:11 ID:R6e8ll9a
>音が空間的なんですよ。
>響を拡大鏡で克明に見せる

よく分かりませんが、昔の方がよかったってことなんですね。
596名無しの笛の踊り:04/10/15 09:20:59 ID:05t5CiIj

>>579
さらなるレポートきぼんぬ

しかし、とうかんがえてもEMIのボックス発売に会わせてきたなW
597名無しの笛の踊り:04/10/15 12:58:02 ID:Udn96on9
>591さん
チェリ本人も昔はレコード聴いてたと言ってました。
そのレコードから流れてくる音とその演奏の場に「生まれる命」
のような音楽のちがいを強く強調したためのレコード否定と思っています。
録音・録画は、スペクタクルとして認識して欲しいと言う事で。
598名無しの笛の踊り:04/10/15 14:26:20 ID:IWjj15GR
いくらコンサートを再現するといっても、最初の拍手は入れる必要はないと思う。
599名無しの笛の踊り:04/10/15 14:27:55 ID:AqOlwftv
マナーの無い客の再現も欲しいね。
600名無しの笛の踊り:04/10/15 15:12:11 ID:UftQDytf
生とCD両方聴いてる人の話しは参考になるなぁ。ライブ聴きたかったなぁ。
601名無しの笛の踊り:04/10/15 16:25:02 ID:bADirlYt
ぼくの意見は>>590氏の考え方と逆だなぁ。
例えば、超高音質かつ3Dで、音も場の雰囲気も完璧に伝えられるレコーディング
方法が登場してたら、チェリもレコーディングを認めていたと思う。

しかし、現実にはライブと比べて音や場の雰囲気が伝わらない。チェリは、そういう
伝わらないものがあるからライブと録音とで「良い演奏」が違うと考えたのではない
かな。ライブなら音を外したかどうかではなく「良い」と「悪い」だけど、録音だと距離
を置いてしまうから「上手→良い」「下手→悪い」となってしまう。
聴いた良し悪しは「芸術」の問題だけど、録音の良し悪しは「技術」の問題だと。勿
論、「芸術」を良くするために「技術」も必用だけど、「技術」は手段であって目的じゃ
ない。録音の場合、「技術」が目的になりかねないから録音を嫌ったのではないか
な。

だから、実演に接することができなかった世代にとっては、どうせ録音を聴くなら少し
でも雰囲気を再現できている方(ライヴの復元含む)が良いと思う。長文スマソ。
602名無しの笛の踊り:04/10/15 16:28:37 ID:bADirlYt
LSO、犬でもきました。
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=410140036

あと、>>601のレスは「>>590氏と違って復元は良いと思う」というレスです。
読み返してみたら書き方が変だ…
603名無しの笛の踊り:04/10/15 17:17:37 ID:0P6wwAmb
外資でも海賊盤扱うんだw
604名無しの笛の踊り:04/10/15 17:21:05 ID:28HS/3YF
>>603
??
タワーでもEISENとか置いてたと思うんだけど……
605名無しの笛の踊り:04/10/15 20:16:06 ID:XgPx7jbs
こんにちは
チェリってオペラ振れなかった2流指揮者でしょ?
でもアシュケナージなんかはピアノうまいよ。
君たちイタイね。
606名無しの笛の踊り:04/10/15 20:27:26 ID:innZe2Th
オペラってくだんね。
オペラがわからないと西洋音楽はわからんみたいなことを
秀和のヴォケなんかがほざいてみんなオペラがわかる振り
するのに必死だった時代があったようだが、チェリは50年前に
ズバッとくだんねと言ったから偉いね。
607名無しの笛の踊り:04/10/15 20:44:45 ID:bADirlYt
オペラっていうのは音楽的には曖昧になりやすいと.演技してるし,そもそもパート
ごとに位置とか決まってないし,セットとかの変な所から音が出るわけだし.演奏に
厳格なチェリから見れば最悪なのは理解できる.
それに,協奏曲が嫌いだったり,オーケストラが脇役にまわるのが嫌いだったわけ
だから,オペラみたいにピットに入るなんて考えられないんじゃないかとも思う.

>>603-604
タワーはEISEN扱ってたけど,それ以前に,(カデンツァの記載が事実なら)プライ
ヴェートCDではあるけど,チェリの遺族の公認のものなのでは?
608名無しの笛の踊り:04/10/15 23:38:19 ID:OixNdkfs
おいおい海賊盤なのかよ?
塔の記述見て正規盤だと思って注文したのに。
609名無しの笛の踊り:04/10/15 23:51:38 ID:UftQDytf
塔でも買えるんだ。
嬉しいな。
610名無しの笛の踊り:04/10/16 00:34:12 ID:HQG40lky
>>579
>音質は少しこもり気味で分離も良くない。
>でも、今までの海賊盤に比べると超高音質だw
フォーレはカンパネッラ盤より音質良い?
611名無しの笛の踊り:04/10/16 00:38:47 ID:IXG7gvFt
>チェリビダッケ関係者のパーティで出席者に配布されたプライベートCDが、数量限定で発売される。
ということらしんだが。
612名無しの笛の踊り:04/10/16 00:56:42 ID:+/EGdNPX
ロンドンの客はよく咳するなあ・・・。
音はホールトーンがデッドな以外はまったく問題ないよ。
合唱団が立ったり座ったりする音もばっちり収録されてて、臨場感あんね。

>610
カンパネッラ盤のフォーレクも咳、目立ちますか?
613名無しの笛の踊り:04/10/16 01:16:06 ID:lulZ2ikw
ロンドン版買ってきました。
まず「運命の力」聞きましたけど、叫んでますなあ。
凄くゆっくりとしたテンポは好き嫌い分かれるでしょうが、
あたしには新鮮でした。やっぱいいねえ。
614名無しの笛の踊り:04/10/16 02:17:25 ID:Ut/tMDsB
1000万セット限定。
615名無しの笛の踊り:04/10/16 02:27:24 ID:IXG7gvFt
ウソこけ(w
616名無しの笛の踊り:04/10/16 08:31:06 ID:K42pAWox
チェリビダッケ関係者のパーティって
まさかフルヴェン協会だの朝比奈会だのと同程度の
単なるマニア組織じゃないだろうな?
チェリとシュトゥットガルトのライヴが
なぜかフルヴェン協会から出てたが
あれと同じ筋のものってことはないよね?
ライセンスについてはきちんとしてるの?
ロンドン響に問い合わせてみようかな。
617名無しの笛の踊り:04/10/16 09:13:53 ID:0hORJK21
LSOボックスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
618名無しの笛の踊り:04/10/16 09:17:25 ID:j0HOob6I
>>616
禿同。ライセンスがやっぱ気になるよ。
>単なるマニア組織じゃないだろうな?
ありえるな。 それどうかで音質もある程度想像できるからね。
でも完全限定盤かぁ。正直迷う。三毛とのラヴェルもあるし。

他にライナーや箱に音源のソース関連の情報はないの?<購入者のみなさま
619名無しの笛の踊り:04/10/16 09:19:50 ID:PBPD6uG7
海賊だね、ロンドン版。フランスの団体らしい
Concert Club なんて、全く知らないし、
中に入っているブックレットには、
発売もとの表記もない。足が着かないようになってる。
「チェリビダッケ関係者のパーティ」って輸入業者が
ソースでしょ? そもそもこんなこと書く
輸入業者って何者なのかしら?
620名無しの笛の踊り:04/10/16 09:53:17 ID:0hORJK21
いちおうブックレットの最後に「2004 Concert Club」の表記があり、
文中にも「このセットはチェリがLSOと1978年から1982年までに
ロイヤルフェスティバルホールで行ったコンサートのすべてを含み、
ロンドン響100周年を記念してリリースされた」と記述されてるよ。

装丁等からすると非常に怪しい雰囲気ではあるが。

音質はまあ「正規音源」の音質。というかEMIのミュンヘンシリーズより
ましだろ。
621名無しの笛の踊り:04/10/16 09:54:55 ID:0hORJK21
↑「2004 Concert Club」の表記
とは○の付いたcの著作権表記ね。
622名無しの笛の踊り:04/10/16 09:57:10 ID:PBPD6uG7
また日本製だったりして
623名無しの笛の踊り:04/10/16 10:03:44 ID:Y9n7BL1z
限定1000万セット。とにかく急げ!
624名無しの笛の踊り:04/10/16 10:07:11 ID:0hORJK21
急いで発注したがタワーにも塔にも続々入荷って……
ぜんぜん限定じゃないだろ(w
でもEMIの新セットと比べるととりあえずこっち買っておくのも悪くないんじゃないかな。
625名無しの笛の踊り:04/10/16 11:43:45 ID:K42pAWox
そもそも関係者に配布する目的で作られたというCDが
何故日本中のショップに普通に流通しているのか?
限定販売というところの限定数はいくつなのか?
かつてのイタリアのメモリーズという海賊盤も
ロット番号がスタンプされている限定盤で
塔や犬でも扱われていた
626名無しの笛の踊り:04/10/16 12:13:49 ID:xxr/dNRA
確かに・・・
でも音質はいいからこだわらなければ買いだと思うけど。
627名無しの笛の踊り:04/10/16 12:28:31 ID:Y9n7BL1z
7枚くらいに収まりそうな収録時間。
628名無しの笛の踊り:04/10/16 12:36:07 ID:0hORJK21
余計なリマスターとかしてない分正規レーベルよりいいよ。
楽章間の様子もそのまま入っていてリスボンライブみたいな
感じだ。
629607:04/10/17 01:16:41 ID:9A70B3qV
>>607のように書いたのは>>611という意味なのだけど>>608のように誤解されてしまったか.

音源についてだが,1つ思い出した.前スレで漏れが貼ったのですが,TESTAMENTから
LSOとの演奏が出るらしいと言う情報を貼りました(2003/09/19).以下は曲目です
>ラヴェル:ピアノ協奏曲 (p ミケランジェリ)
>フォーレ:レクイエム
>コダーイ:ガランダ舞曲
>ブラームス:交響曲第1番、第3番
>シューマン:交響曲第2番
>モーツァルト:交響曲第38番
>ムソルグスキー:組曲『展覧会の絵』他
これらの曲目は相当被りますが,「DECCA音源」と書かれていたように思います.しかし,
それなら余計意味が分からないですが(冊子が手元にないので未確認).

あと,「音が良い」ということなら海賊では無いでしょう.フォーレクとか良い音の海賊版は
なかったのでは?正規かは微妙ですが,正規のルートで音源を入手してるはず.
630名無しの笛の踊り:04/10/17 04:22:03 ID:m2l8bDRg
>>629
> あと,「音が良い」ということなら海賊では無いでしょう.フォーレクとか良い音の海賊版は
> なかったのでは?正規かは微妙ですが,正規のルートで音源を入手してるはず.

既出のフォレクで聴ける音質はジャケがクリムトのCDくらい・・・だったっけ?
チェリ財団のサイトとか新譜の情報を全然書かないからなんだかよくわかんないね

ところで昨日までやってたチェリ祭、行った奴居る?
www.celibidache.net/deutsch/festival.html
631名無しの笛の踊り:04/10/17 17:18:24 ID:8AVnBpb0
渋谷の塔のキャプションには、「正規音源なので音質も良好」
などと書かれていましたが。正規音源なら息子の許可が明記
されているはずだろうに…

タワーにもHMVでも試聴機になく、どうしても実際どんな音か
聴いてから買おうと思っていたので、今日はスルーしてきました。
632名無しの笛の踊り:04/10/17 17:34:35 ID:D6pGrwLy
膝録り海賊に1枚2500円も出してるならこれを買わない理由はないと思う。
未出の音源がほとんどだろ。
633名無しの笛の踊り:04/10/17 17:40:54 ID:QvoTrfSd
曲目がEMIと多く被るのが気になるんだよね。
634名無しの笛の踊り:04/10/17 18:30:01 ID:3T6Jil0W
早速格安でヤフオクにでてますなw
635名無しの笛の踊り:04/10/17 18:43:12 ID:D6pGrwLy
どこが格安やねんw
636名無しの笛の踊り:04/10/17 18:45:14 ID:Fr8M5BBn
さっき届いたので聞いてますがこれは正規盤っぽいですよ。
少なくとも音質良好で自然な感じです。
ただ装丁は素人がパソコンで頑張って作ってみましたって感じですな。

637名無しの笛の踊り:04/10/17 18:57:56 ID:XHjchQzY
音が今までよりグンと良くなっていました。
海賊盤か正規盤というより、聴きたい方、買い替えたい方は録音データもあり
おすすめ。
残り僅かになってるらしいので、あとで泣かないように買ったほうが良い。
638名無しの笛の踊り:04/10/17 19:03:05 ID:WGq5Hdpl
>>631
池袋のHMVには試聴機あったよ。
ディスク1と2が聞ける。
639名無しの笛の踊り:04/10/17 19:27:52 ID:Fr8M5BBn
聴き進んで正規音源かどうか自信なくなってきた。
これらの録音がBBC音源だとしたら明らかに音質が悪すぎる。
LSOのアルヒーフ(記録用録音)が元なら正規盤ってとこかな。
近々LSOに問い合わせてみようと思います。
640名無しの笛の踊り:04/10/17 19:31:55 ID:Fr8M5BBn
>これらの録音がBBC音源だとしたら明らかに音質が悪すぎる。
と書きましたが、基本的には音質良好といって良いレベルです。
BBC音源だとしたらややこもり気味で透明度と分離に欠けてるなと。
641名無しの笛の踊り:04/10/17 19:32:21 ID:QvoTrfSd
このスレの今の展開って、なんだか
海賊盤が許せないクラシック界の風紀委員と、
とりあえず短期で売り逃げようとする業者との
対決ムードが漂ってるような気がして面白い。

問題になるのは音質と演奏の内容だけなのにね。
642名無しの笛の踊り:04/10/17 20:00:12 ID:D6pGrwLy
こんな話は全然なかったのに、この火曜日くらいに突然
出てきたわけわからない品物だしな。しかもアナウンスして
すぐにモノが入荷・販売。どこの業者もまったくわからんメーカー。
自分は速攻で考えるまもなく買ったけど、1万円超えるんだから
いろいろ怪しむのも当然じゃないかな。

音的にはエアチェックとかじゃなしにまともなアーカイブの
ネタかその流出であることは明らかだが、著作権クリアは
かなり疑わしい。

けど、中身的にはどう見ても買いだろ。ミケランジェリのラヴェル
だけでもかなりな付加価値だ。チェリ=LSOコンビの録音が
これ一発で網羅できるし、演奏もシュトゥットガルト時代の
コンセプトでオケの技量がより高いので、チェリの中でも
最高峰のものが多いと思う。
643名無しの笛の踊り:04/10/17 20:12:57 ID:rxOiHcCz
> 問題になるのは音質と演奏の内容だけなのにね。
これは幼稚な消費者エゴといえよう。
644名無しの笛の踊り:04/10/17 20:19:48 ID:QvoTrfSd
>>642
解説ありがと。早速明日買いに行くよ。

>>643
幼稚なおかげでペライアとのジュノームやリスボンライブを心置きなく堪能してるよ。
645名無しの笛の踊り:04/10/17 20:30:25 ID:9A70B3qV
確かにライセンスの問題は重要だが…,しかし,今回のネタの前まで「海ちゃんは買い」とかいう
レスが飛び交ってたスレなのに…何たる豹変ぶり!

個人的には,躊躇する原因はブラームスの交響曲第1番がCD4とCD10に重複している点かな….
CD 4(1979年5月31日) 14:11+10:45+05:55+19:59
CD10(1980年4月13日) 14:02+10:02+05:35+19:17
同じブラ1でも,オーケストラが違うなら良いが,近い時期で同じオーケストラっていうのは….
646名無しの笛の踊り:04/10/17 20:45:37 ID:j/TGhePG
三毛とのラヴェルは以前NHKBS2で放映されたのと同じものでつね。
あのときの音声はモノラルだったので、これが良好なステレオで聞
けるのは、ありがたいこってす。重複については逆にブラ1だけで
良かったと思ってまつ。そりゃあブラ1のどっちかがブラ4だったら
最高なんでつけどね。ティペット以外は有名曲ばかりだし、運命の
力序曲を聞くかぎりチェリ節は全開してるみたいだし、素直に買い。
647名無しの笛の踊り:04/10/17 21:26:44 ID:md/PPhEE
チェリが心から好きな人             →即買い
チェリがなんとなく好きな人           →悩んで買い
チェリがいいっていうから聞いてる人 →人が買うなら買う 

ほんとに好きなら悩まんでしょ
648名無しの笛の踊り:04/10/17 21:55:10 ID:WGq5Hdpl
将来値上がりするかな?
649名無しの笛の踊り:04/10/17 21:56:01 ID:K4VaBKn8
温室は、まあいい方だと思うけど、前に出てたLSOとの来日公演の
裏青の方が音は良かったですね。さすがnhk。
650名無しの笛の踊り:04/10/17 21:58:39 ID:D6pGrwLy
このまま数日以内に売り切れて二度と再発されなければ
値上がりするだろうけど、ま、数ヶ月は売られるんじゃないのかねえ。
なんとも言えないですけど。

1980年4月の2つの演奏会は来日の直前のもので、同一プロ
なんですね。
651つんぼいらん:04/10/18 03:59:56 ID:ELbK6tXC
つんぼはどうでも(頭つんぼ)ええけど、聴くべし。それだけ。
652名無しの笛の踊り:04/10/18 05:53:03 ID:Jm76kUBr
来日公演のブラ1ははっきりいってはずれ、でしたけどね。
「マメール・ロア」も読響とののほうがずっと良かったし。
LSOはチェリだと少し萎縮ぎみなんだなぁ。
653名無しの笛の踊り:04/10/18 06:46:23 ID:cXKSmwq8
えーと、もう品切れなのかな。なんか悲しいぞ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9238826
654名無しの笛の踊り:04/10/18 08:39:14 ID:vtdVqcEB
例によってカケゴエも盛大に入ってますか?
655名無しの笛の踊り:04/10/18 17:12:47 ID:WruGkaUN
ついにチェリのマメールロアが・・・
656名無しの笛の踊り:04/10/18 17:28:18 ID:lHwiFi7V
>>655
詳しく
657名無しの笛の踊り:04/10/18 20:49:32 ID:jgAejBYi
658名無しの笛の踊り:04/10/18 23:21:48 ID:rZHN4OMO
こんにちは
マボロシの指揮者といわれていた頃は大変な名演をやっていた彼が
晩年金ぴかブルックナーをやりだすようになったのは金のせい?
迷惑です。
659名無しの笛の踊り:04/10/18 23:44:34 ID:dCK28+U8
別にあんたに迷惑はかけてないだろうw
660名無しの笛の踊り:04/10/19 00:24:06 ID:1K29YzYr
随分、お品の悪い方だ事。。。ほほ。
661名無しの笛の踊り:04/10/19 01:11:37 ID:J86Dn5Kn
>>653
HMVでも、24時間入手できるぞ。なぜ、こんなに高くて入札があるのだ!
多分知らないのだろう。
662名無しの笛の踊り:04/10/19 06:28:29 ID:fja+tjLf
LSOにライセンス与えたか質問しておいた。
回答来たらカキコしますね。
663名無しの笛の踊り:04/10/19 06:46:02 ID:tPkM13Kh
質問してどんな結果が出ようと、既に購入した俺は勝ち組。
あの音質で1枚1000円なら安いでしょ。しかもRじゃないし。
664名無しの笛の踊り:04/10/19 11:24:04 ID:GvvJoRZ1
よく思うんだけどライセンスの有り無しって俺たちにどんな関係があるのかと。
良い演奏、珍しい演奏を聞ければ大満足だ。
海賊か正規かなんて関係ない。
私はチェリと聞けばどうせ全部買っちゃうから。

>662
業界の人?。
665名無しの笛の踊り:04/10/19 11:53:12 ID:A1wJw43v
ライセンスマンボ
666名無しの笛の踊り:04/10/19 12:14:30 ID:7hncBjsR
そろそろ完売だろ。
667名無しの笛の踊り:04/10/19 12:20:16 ID:s7MAyymG
案外Andanteあたりから出る予定だった音源だったりして…

668名無しの笛の踊り:04/10/19 12:22:58 ID:2b++FZRk
業界の人は666。
まだまだどこの店でも山積みだ。焦ることはない。
ただ、LSOに問い合わせを送ったことが原因で撤収、って展開になる可能性が出てきたな。
669名無しの笛の踊り:04/10/19 12:25:13 ID:GvvJoRZ1
>662
まったく迷惑な奴だ。
670名無しの笛の踊り:04/10/19 13:26:03 ID:fja+tjLf
正規盤ってことで売りに出てるからその真偽を確認したいだけ。
はじめから海賊盤ってことなら漏れも問い合わせなどしない。
671名無しの笛の踊り:04/10/19 13:31:40 ID:k5ksqIqD
音が良ければ正規だろうが海賊だろうか関係ないねー。
672名無しの笛の踊り:04/10/19 13:37:10 ID:fja+tjLf
気にしない人もいれば気にする人もいる。
価値観や考え方なんて十人十色。
漏れも買って内容には満足したし。
ただ正規盤か怪しいからそこだけはっきりしておきたい。
まあ興味本位ですよ。
673名無しの笛の踊り:04/10/19 13:40:29 ID:k5ksqIqD
まぁそうですね。ちょっと言い過ぎました。でもたぶん海賊でしょう。だからと言ってこの盤の価値は変わらないでしょう。
674名無しの笛の踊り:04/10/19 13:51:27 ID:A1wJw43v
11枚目、音とびがひどいんですが…
675名無しの笛の踊り:04/10/19 14:01:46 ID:uamSy8Bj
>>664みたいなアホがいるから
膝上盗み録りで小金を稼ぐ馬鹿が現れる。
恥を知れ、死ね。
676名無しの笛の踊り:04/10/19 15:21:35 ID:t7s+Pug5
生前にチケット代高杉とか言ってた香具師が
腑抜けな音のCD買って「勝ち組」気分かよ。
677名無しの笛の踊り:04/10/19 19:42:41 ID:YenM+E+h
EMIセットのVol.4国内盤がもう並んでたけどLSOに話題を奪われたな
完全に。
678名無しの笛の踊り:04/10/19 19:44:47 ID:J86Dn5Kn
>>677
やるな!海賊業者!
679名無しの笛の踊り:04/10/19 19:45:16 ID:J86Dn5Kn
やるな!海賊野郎ジョン&パンツ!
680名無しの笛の踊り:04/10/19 19:52:41 ID:9mhQUtVr
↑いや、今回のEMI、かなり音質は良い。
やっと本気になってくれたか?
とりあえず、フォーレのレクイエムを聴き比べてみたが、
高音ののび、分離解像度など格段にEMIの方が良い。
何よりバーバーのアダージョだけは何が何でも聴いてくれ。
大音量で聴くと漆黒の闇に飲み込まれて行きそうになる
そんな凄演だ。
681名無しの笛の踊り:04/10/19 19:55:39 ID:YenM+E+h
EMIも予算不足でマスターテープそのままCDにしてくれたんだな。
うんうん嬉しいよやっと本当の録音が聞けるなんて
682名無しの笛の踊り:04/10/19 19:57:49 ID:XOCptHKV
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
(・∀・)フォーレ(・∀・)フォーレ(・∀・)
683名無しの笛の踊り:04/10/19 20:13:17 ID:9mhQUtVr
>>681
いやいや、今回はBR録音だからかも(w
とにかく、モルダウがチャイ4がどろぼうかささぎがモツレクがフランス組曲が・・・
この音質で聴けるならEMIに感謝せねばよ。
684名無しの笛の踊り:04/10/19 20:38:40 ID:G0askZ7Z
>>683
チェリ/ミュンヘンのEMI盤は最初からBR録音だよ
685名無しの笛の踊り:04/10/19 20:39:00 ID:J86Dn5Kn
Okazakiひっこめ!
686名無しの笛の踊り:04/10/19 20:46:05 ID:0s3Wh9xm
okazakiやめろってみんなで署名集めない?
音楽は立派な公共財だよ
687名無しの笛の踊り:04/10/19 22:52:21 ID:10InTK8I
ところでみなさんはBOX輸入と国内どっち買うの?
688名無しの笛の踊り:04/10/19 23:01:44 ID:elsLmsGg
輸入にきまっとるがな。
なにが悲しゅうて糞解説のために4000円も払うのよ。
冗談ではない。
689名無しの笛の踊り:04/10/19 23:08:37 ID:YenM+E+h
モツレクのリハシーンだけだろうな、実質的な差は。
690名無しの笛の踊り:04/10/20 00:07:39 ID:cNs4j6y9
>>688
輸入予約中だがや。

でも、だれか解説のおいしいところをOCRスキャナーで.txtうっぷしる!
691名無しの笛の踊り:04/10/20 02:03:50 ID:0j8KAmUg
>>690
はぁ?
なにいってんの?
オマエみたいのは国内盤買うべきだろ?
シネよ!バカ!シネよ!バカ!シネよ!バカ!
シネよ!バカ!シネよ!バカ!シネよ!バカ!
シネよ!バカ!シネよ!バカ!シネよ!バカ!
692名無しの笛の踊り:04/10/20 02:04:25 ID:nmbCm396
チェリはペーター・ザードロがお気に入り。
オイラもザードロはお気に入り。
693名無しの笛の踊り:04/10/20 02:49:58 ID:wVNPoF4V
>>684
90年代の音源はミュンヘンフィルの自主録音だったけどね・・・


694名無しの笛の踊り:04/10/20 09:46:05 ID:+N1doUt6
この人のフォーレのレクイエムはどんな感じの演奏なんでしょうか?
695名無しの笛の踊り:04/10/20 12:28:51 ID:xQuE9wfG
>694
普通に良いよ。最近の編成小さめの演奏と比べるとふくよかだけど、チェリっぽい
エキセントリックなところは少ないんじゃないかな。
リベラ・メだけは猛烈に遅いけど。
696名無しの笛の踊り:04/10/20 17:08:23 ID:vRd8bhCq
BR録音って何ですか。
エロい人おながい。
697名無しの笛の踊り:04/10/20 17:13:08 ID:y9xyN04y
バイエルン放送の録音という意味では?
698名無しの笛の踊り:04/10/20 17:33:18 ID:vRd8bhCq
>>697
ありがとう。エロい人!
699名無しの笛の踊り:04/10/20 18:54:55 ID:z4XXhU0X
国内盤は全てトータル・トラック毎のタイム表記がありません。
注意しましょう。
700名無しの笛の踊り:04/10/20 19:19:12 ID:EXT023zI
今回のEMI盤に入ってるシェエラザードは
かつてMETEORから出てたのと同一音源?
あれ、マジで凄かったから気になるぽ。
701名無しの笛の踊り:04/10/20 19:45:37 ID:cNs4j6y9
>>691
おまえがヴぁかだろ。あのTO-EMIに金を払うなんて。
愚か者めが!

くそ野郎!、消えろ!、金玉潰すぞ!
くそ野郎!、消えろ!、金玉潰すぞ!
くそ野郎!、消えろ!、金玉潰すぞ!
702名無しの笛の踊り:04/10/20 19:49:55 ID:B7qBTimP
亀レスみっともない。
691の言う通り。
703名無しの笛の踊り:04/10/20 20:09:44 ID:cNs4j6y9
>>691 >>702
おまえらは、和製チェリビダッケ=葉加瀬太郎の国内版CDで十分だ。w
704名無しの笛の踊り:04/10/20 20:11:59 ID:cNs4j6y9
みんな、チェリ 14CDBOXは、輸入版で十分だよ。


















いずれ、スキャナーされた<虚先生>ライナーtextが、うっぷされるから。w
705名無しの笛の踊り:04/10/20 20:27:18 ID:u25VcwH7
>>704
そんなの読みたい人いるんですかね。
706名無しの笛の踊り:04/10/20 20:33:07 ID:cNs4j6y9
>>705
一応見たいが。



















一年後に、図書館でのコピーで十分か。w
707吉田秀和:04/10/20 20:45:08 ID:gBYZOci6
通俗的なフォレの音楽にはチェリビ茸はまさに適任ではないかしら…
708名無しの笛の踊り:04/10/20 22:05:36 ID:VQtzgj4+
>>700
同一と思われ。
709名無しの笛の踊り:04/10/20 22:09:22 ID:cNs4j6y9
>>708
やっぱり、海賊盤駆逐のために、
同一のDATコピーをマスターにしているのだろうな。

一向に海賊盤は減らないからな。でも、今回のでトドメを刺されたな。w
710名無しの笛の踊り:04/10/20 22:55:43 ID:Xgwe8w+n
ラヴァルスが入っていないので
トドメにはならない
711名無しの笛の踊り:04/10/20 23:00:12 ID:cNs4j6y9
>>710
それだけは、海賊盤許す。

MPOのか?どこで手に入るねん。
712名無しの笛の踊り:04/10/20 23:34:07 ID:eBNvYae/
>>709
あと一回やって欲しいな、こんな感じで。

バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第2番、ブランデンブルグ協奏曲第4番
ベートーヴェン:交響曲第1番
ベルリオーズ:幻想交響曲
デュカ:魔法使いの弟子
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」
フランク:交響曲
ゲンツマー:交響曲第3番
ヘンデル:合奏協奏曲
ハーメル:交響曲
ヒンデミット:ウェーバーの主題の交響的変容
メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」
ムソルグスキー:禿山の一夜
オルフ:カルミナブラーナ
ラヴェル:ダフニスとクロエ第1、2組曲、ラ・ヴァルス、マ・メール・ロア
シューベルト:交響曲第7番
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番
シベリウス:交響曲第5番
713名無しの笛の踊り:04/10/20 23:51:49 ID:KZng7hGp
プフィッツナーの交響曲嬰ハ短調と初めて客演したときのバルトークのオケコンもな。
714名無しの笛の踊り:04/10/21 00:10:33 ID:16fyYbmv
ID:cNs4j6y9
ウザイ消えろ
715名無しの笛の踊り:04/10/21 00:36:30 ID:bpTj3b3t
>>714





















pupupu
716名無しの笛の踊り:04/10/21 00:41:17 ID:bpTj3b3t
>>712
MPOでですかね。
他のオケなら結構ありますよね、CD。
まぁ、HISTORY系のモノは、除外ですが。
717名無しの笛の踊り:04/10/21 00:59:57 ID:UneCJ9GF
カルミナは全局ではないのですね
でも聴きたいな
718名無しの笛の踊り:04/10/21 01:20:39 ID:BNRvGmRv
>>716
MPOでです。EMI第5弾をイメージしています。
>>717
全曲のテープが残っているらしい。昔、全盛時の処女の店員に聞いた事がある。
都市伝説かもしれないけど。
719名無しの笛の踊り:04/10/21 01:21:31 ID:BvITJ2QA
シュトゥットガルト放送響との演奏はもう出ないのかな。
晩年の拡大された演奏も良いが壮年期のリズムの活きていた演奏も聴きたひ(´・ω・`)
720名無しの笛の踊り:04/10/21 01:24:38 ID:6fyAiFtf
なんか
国内盤のライナーに興味津々でw
だけどお金なくてw
「だれか解説のおいしいところをOCRスキャナーで.txtうっぷしる!」
とか書いちゃって(しる!だってw)
挙句の果てに

703 名前:名無しの笛の踊り[age] 投稿日:04/10/20 20:09:44 ID:cNs4j6y9
>>691 >>702
おまえらは、和製チェリビダッケ=葉加瀬太郎の国内版CDで十分だ。w

704 名前:名無しの笛の踊り[age] 投稿日:04/10/20 20:11:59 ID:cNs4j6y9
みんな、チェリ 14CDBOXは、輸入版で十分だよ。
いずれ、スキャナーされた<虚先生>ライナーtextが、うっぷされるから。w

706 名前:名無しの笛の踊り[age] 投稿日:04/10/20 20:33:07 ID:cNs4j6y9
>>705
一応見たいが。
一年後に、図書館でのコピーで十分か。w


国内盤ライナーに未練たらたらな椰子がいるスレはここですか?

721名無しの笛の踊り:04/10/21 01:36:06 ID:16fyYbmv
ID:cNs4j6y9=ID:bpTj3b3t
ウザイ消えろ
722名無しの笛の踊り:04/10/21 02:22:56 ID:mwPUndRu
先月、独逸で限定発売されたCDってどんなの?
723名無しの笛の踊り:04/10/21 10:14:11 ID:em9r9FC2
>>722
誰か詳しく
724名無しの笛の踊り:04/10/21 14:19:20 ID:SPG9tw/O
今回のセット、ミヨーが物凄く良い!
725名無しの笛の踊り:04/10/21 14:37:09 ID:em9r9FC2
>>724
モツレクのリハはどうですか?
興味深いですか?
726名無しの笛の踊り:04/10/21 15:06:11 ID:k5y96/f0
>724
おふらんす組曲って、ダフクロ1&2組曲とカプリングされてたやつと同一演奏でつか?
727名無しの笛の踊り:04/10/21 16:53:01 ID:/vhvdMqE
>>726
ロ短調ミサ、胡桃割り人形、シェエラザード、プロコフィエフの5番、
ショスタコーヴィチの9番、ミヨーのフランス組曲、ルーセルの小組曲、
「運命の力」序曲、「ドン・ジョヴァンニ」序曲、「ローマの謝肉祭」序曲、
モルダウ、「こうもり」序曲、「オベロン」序曲、聖金曜日の音楽、
「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死
これらは聴き比べた限りでは、以前紫や緑、青裏で出ていたのと同一音源だと思う。
音質だけど、バイエルン放送局のものを使っている為か悪くないよ。
728名無しの笛の踊り:04/10/21 17:00:06 ID:/vhvdMqE
同一音源ではなく同一演奏の間違いですね…orz
逝って来ます…
729名無しの笛の踊り:04/10/21 17:22:02 ID:BPrJh+TU
昨日発売なのに、すでにそこまで聴き比べているあんたは激エライ。
730鈴木敦史:04/10/21 17:48:19 ID:4cYsEyX+
天使「うひょひょひょひょ、国内版買ってしまいましたヨ。
みなさんビンボーなのネ、あわれ。
っていうかー、実演聴いていない人が何言っても無駄だしー。」

悪魔「確かに貧乏人にゃ国内版買うのは辛いかもしれない。
しかしながら所詮クラシック音楽などという今やサブカルに堕ちた
ごく少数の人間のみによって遊ばれているものを実演聴いたという
チャチな理由で不当に高めようとするキミの態度もどうかと思うぞ。」
731名無しの笛の踊り:04/10/21 18:07:54 ID:BPrJh+TU
>>730
くだらんモノを読んだな。
732名無しの笛の踊り:04/10/21 19:23:54 ID:bpTj3b3t
>>720 pupupu

はぁ?輸入盤のほうが音質良いのは、定説では?

だから、ライナーなしでも、輸入版を選ぶ。

いざとなったら英語読めるしね。英語不得意じゃないからね。w
海外のライナーの方が客観性が高いからな。


お前も暇だな、俺の発言をまとめてくれて。っぷぷぷ。
733名無しの笛の踊り:04/10/21 19:24:43 ID:bpTj3b3t
>>721
こいつも、暇だな。














どこの店の店員だ。w国内版推奨の山野だな。
734名無しの笛の踊り:04/10/21 19:26:38 ID:bpTj3b3t
>>718
いや、確か「評伝チェリビダッケ?」に載っている記事のようですね、確か。
735名無しの笛の踊り:04/10/21 19:36:22 ID:4ymp3SJp
英語を操る前に、自分の心を操れるようになったほうが良さげ。
736名無しの笛の踊り:04/10/21 19:39:59 ID:bpTj3b3t
>>735
まぁな。ここでは、暇つぶしだ。

まぁ、みんな、餅付け!

輸入版のほうが当然音質がいいだろうな。
輸入版のほうが当然音質がいいだろうな。
輸入版のほうが当然音質がいいだろうな。

そのうち、オレが邦訳&虚氏のコピーライナーtxtをあっぷ、、、ry
737名無しの笛の踊り:04/10/21 19:42:48 ID:AumKSVtH
>>718
>全盛期の処女の店員

処女で散々海賊盤売りまくっていたくせに
犬に移籍したとたん恵美の番犬になって
チェリのブルBOXには海賊盤と海賊盤マニアを断罪するようなライナーノートまで
書くようになった黒豚デブS=渋谷友也のことだな。あはは。
738名無しの笛の踊り:04/10/21 20:15:31 ID:2lL7noLm
> 海外のライナーの方が客観性が高いからな。
実は読んでないのがバレバレ。
739名無しの笛の踊り:04/10/21 20:19:38 ID:bpTj3b3t
>>738
いや、まだ輸入版は、発売されていないが。
オレがボンビーだと思われちゃいかんから言って置くが、、、



















いま、チェリのLSO 11BOX CDが届いた。
740カラヤソ:04/10/21 20:22:44 ID:BwTBnDnG
この程度の指揮者にこの程度のヲタ...とうことか
741名無しの笛の踊り:04/10/21 20:24:30 ID:R/B9hjjM
>>740
カラヤンにはカラヤン党って凄いコテハンが居たように、ね。
742名無しの笛の踊り:04/10/21 20:25:31 ID:bpTj3b3t
>>740
まぁな。ムラヴィンとチェリは、制覇したい。
743名無しの笛の踊り:04/10/21 20:42:02 ID:BtlPfe1h
LSOの奴、盤質大丈夫か?
今日、横浜駅付近のCD屋を巡ってたらタワーで試聴機に入ってるのを見かけたんだが、
音飛びまくりのエラー出過ぎで聴けたもんじゃなかった。
たまたまその盤が悪かったのだと信じたいが…
744名無しの笛の踊り:04/10/21 20:46:02 ID:bpTj3b3t
>>743
何枚目だ?チェックしてみる。
ちなみに、1枚目だけ40分以下のCDだ。少ない。

今は混ぜーるの「新政界」の時間だ。
745名無しの笛の踊り:04/10/21 21:03:22 ID:4cYsEyX+
オレ買ったヤツはダイジョブだったよ。<LSO
746名無しの笛の踊り:04/10/21 21:15:24 ID:bpTj3b3t
>>743
盤質は悪くない。輸入かみBOXとしては、良い方。
CD1枚目でチェックしたが、音とびなど不審な動きはない。
ただ、アナログマスターテープのためか、ヒスノイズがやや目立つ。
'78のも、'82年のも。そのためか古臭い録音に感じられる。

ミケ様のラヴェルPconは、とろけるようだ。
このときは、来日時と違ってチェリとの関係が良い時期かな?

ps.
Okazakiマスター(w) くらいの残留ノイズがある。
747名無しの笛の踊り:04/10/21 22:46:42 ID:BtlPfe1h
レス感謝

横浜のタワーレコードの試聴機に入ってたのはブラームスの交響曲1番…
確か10枚目の方でした。

序奏が始まって10秒くらいしたらまた最初まで戻る〜というエンドレスリピートを
繰り返しててどうにもこうにも。
その部分に傷でも入ってるのかも? と思って早送りしてみましたが、
そうすると今度は展開部まで一気に飛んだり、飛んだかと思えばまた序奏まで戻ったりとエラーがでまくりで…
どう頑張っても10秒と続けて再生できなかったのでさすがに怖くて買えませんでした。

とりあえず、音質に関しては(←これが知りたかった)一応ある程度聴けたので、
問題ないようなら買ってみます。
748名無しの笛の踊り:04/10/21 22:54:59 ID:bpTj3b3t
>>747
CD10 ブラ1も問題ない。これはまたすごい演奏だね。

国内盤支持のやつどもは、LSO BOX入手禁止だからな。。
749名無しの笛の踊り:04/10/22 04:42:02 ID:CnpjcIRS
面白いお方がいらっしゃられるようなので記念カキコ>ID:bpTj3b3t

>>741
あれはいろんな意味で凄かったな。騙られ後の自演知人出現とか。
最近、名変え&鳥付けしてカラヤンスレに復活したみたいだが。
750名無しの笛の踊り:04/10/22 09:44:14 ID:25ZJPkc8
>>747
それはむしろCD機の方に問題があったんじゃないか。
クリーニングしておかないと似たような状態になるだろ。
ちなみに、こうなったらCD機の寿命であり、こうならないようにこまめにクリーニングしておかなければならないようだ。


751名無しの笛の踊り:04/10/22 16:57:06 ID:StQ+IphQ
輸入盤入荷。ただしバラのみ。
752名無しの笛の踊り:04/10/22 20:14:28 ID:vw16vyir
>>749
確かにオレは面白い人だが、、、












君とは友達になれない。w
753名無しの笛の踊り:04/10/22 20:26:34 ID:Dk/ZF5WZ
↑そもそも友達いるの?
754名無しの笛の踊り:04/10/22 20:29:52 ID:vw16vyir
>>753
inai 。・゚・(ノД`)・゚・。
755名無しの笛の踊り:04/10/23 00:16:44 ID:HNHt7TBj
BS2でブルックナーのミサ再放送直前あげ
756uraniwa:04/10/23 22:47:42 ID:Q19DSFVh
>>717 >>718
「ミュンヘン・フィル合唱団の100年」を念のため確認したけれど、チェリがカルミナを指揮したのはガスタイクのオープニングの時演奏した1曲のみです。(ビデオ収録されているのでつてがあれば入手できるかも)
私にとってもチェリのカルミナは指揮してほしかった曲の1つです。
さて、この本を見ていたら95年のモツレクはチェリの指揮でピアノ稽古が5回、オケ合わせ(本番の日を除く)も5回やっていた。日本盤のボーナストラック23分じゃ短すぎるぞ。
757名無しの笛の踊り:04/10/24 01:00:48 ID:cgGnDD3h
ちくしょーEMI輸入盤分売買おうと思ったら肝心のが売り切れてて国内盤箱買ってしまた
コレなんでタイミング入ってないの?哲学的な理由なんだろか
最初にバーバー聴いて許ライナー読んだら、
文章の一番最後の方に「バーバーはスゴ杉一番最後に聴くように」ってあって何だかな
758名無しの笛の踊り:04/10/24 02:17:53 ID:RIVso1A2
>>642
確かにLSOBoxはオススメだと思うが、オケの技量という点では
明らかにシュトゥットガルトの方が何枚も上手と思うが。
この時期のイギリスのオケは全般的に非常に悲惨な時代で
技量もへったくれもなかった。
それにしては凄まじい名演の数々、と言ったほうがわかりやすいような。
759名無しの笛の踊り:04/10/24 02:31:49 ID:+xuX+rRB
>>756
95年頃ってそんなに少ないプローベで本番やってたんだー?
5回ってことはミュンヘン・フィルの予定の組み方から考えて
ゲネプロの他にはプローベ2日って感じかな?
87年だったかその翌年だったか聞きに行った時はオケ合わせだけで1週間、
ゲネプロ入れて12,3回ほどだったと思うけど、それでも時間足りなさそうな
印象だったから、今回の演奏かなりイマイチなんじゃ?
760名無しの笛の踊り:04/10/24 11:33:09 ID:H6+ujnDM
今回のクラシック・ジャーナルを見た方は以下略
761名無しの笛の踊り:04/10/24 11:50:55 ID:KCyVegYv
>>757
輸入版(BOXも)は、月末か。
762名無しの笛の踊り:04/10/24 17:13:00 ID:AsH3WpQc
タイミング入っていないと何がそんなに問題なの?
763名無しの笛の踊り:04/10/25 12:38:46 ID:yL6HXY2k
ヘタレなオレには今回のEMIボックス、1日1曲が限界だ...
濃い。濃すぎる....フォーレク、モツレクはマジでヤバい
764名無しの笛の踊り:04/10/25 12:58:19 ID:T+b9oaK1
貧乏な俺は迷わず輸入盤!しかもタワーで注文するとスタンプ76点だぜ!
……あと1週間以上待たないと聴けないけど、それは我慢。
765名無しの笛の踊り:04/10/25 15:34:38 ID:CKHRVi7Y
HMVは明日発売になっとるが、
月末まで連れコムのかな。
んーまちどおしい
766名無しの笛の踊り:04/10/25 16:02:00 ID:aIJQ8a20
これまで一度も面白いと思ったことがなかったヴェルレク。
BOXに入ってるんで、しょうがなくて聴いたんだけど、驚愕!
何と濃密で品位に満ちた秩序。
脱帽。
767名無しの笛の踊り:04/10/25 19:43:48 ID:18vePAx0
HMVの表示通り明日発売されるのか
それともタワーの表示が正しく31日なのか
768名無しの笛の踊り:04/10/25 20:22:44 ID:oaSycI38
>763
(゚Д゚)ハァ?
やばい?
マソ引きでもやったのか?
769名無しの笛の踊り:04/10/25 20:42:38 ID:dPjsx7aU
失礼な質問で、申し訳ありません。

先日、チェリの「展覧会の絵」を薦められて…
さっそく購入に行ったのは良かったのですが、何を間違えたものか「シェヘラザード」を買ってきてしまいました。
(悲しい事に実話です。厨ですね、俺)
チェリの「シェヘラザード」に関しては、何も予備知識もなく…デュトワの演奏で満足していたので
購入する予定ではありませんでした。
間違ったとはいえ、購入した以上聴く事になります。

ということで、チェリの「シェヘラザード」はどのような傾向の演奏で世間的な評価はどのようなものか教えてください。
失礼な質問なのは承知してます。が、購入間違えしたショックで気が動転してるので。

770名無しの笛の踊り:04/10/25 20:58:44 ID:QBgRKzK2
釣りですか?
771名無しの笛の踊り:04/10/25 21:01:16 ID:1Oo9/N/4
釣りでしょう。
772名無しの笛の踊り:04/10/25 21:01:42 ID:QBgRKzK2
釣れますか?
773名無しの笛の踊り:04/10/25 21:09:50 ID:wPglKXPw
わかさぎ釣りの季節にはまだ早いなあ・・・
774名無しの笛の踊り:04/10/25 21:18:33 ID:18vePAx0
うっひょー
俺MPOのシェラザード聴いたことねえ。
マジ楽しみ。
775YahooBB220001060028.bbtec.net:04/10/25 21:20:56 ID:dPjsx7aU
>>770-773
釣りじゃないんですよ。
初心者なんで、間違えたんです!
信じてもらえそうもないので、節穴しておきます。
コレに免じて、まじで教えてください。
776名無しの笛の踊り:04/10/25 21:24:54 ID:i4Wvi4rV
今から箱買いに行くんだ・・・ウキウキ
777名無しの笛の踊り:04/10/25 21:40:17 ID:eyts3m/M
>>775
うらでNo1 の評価さ。

君もBOX買いに行けば?
778名無しの笛の踊り:04/10/25 21:44:39 ID:mw87zXb8
買ったんなら自分で聴けよ
他人の評価聴いてどうすんのよ?
779名無しの笛の踊り:04/10/25 21:45:00 ID:Pfyx5mbJ
自慢でわるいんだけど。95年来日のブル3偶然聴いた。
あのあと、同じ感動を求めてブル3のCD何枚買ったことか。
もちろん全てNG。

エンディングで第1バイオリンがへたれていたのが気に入らなかったが
演奏は全て凄く良かった。ああいう音がソフトに入る様にならないか
待ち遠しい。

ステレオ装置は所詮代用品ということがイヤになるほど分かる演奏だった。

780名無しの笛の踊り:04/10/25 21:53:18 ID:dPjsx7aU
>>777
ありがとうございます。
聴くのが楽しみになりました。
実際のところ、チェリの演奏はほとんど知らなかったのです。
(それどころか、クラシックの曲自体…)
お薦めスレで、名前を挙げていただいて興味を持った…って経緯だったのです。
チェリは、チャイコフスキーの5番で猛烈に気に入りました。

挙げていただいたBOXは、HMVの目立つところにおいてあるやつですね。EMIの。
明日、購入しなおすのでその際に検討してみます!



スレの雰囲気悪くしてしまってごめんなさい。



781名無しの笛の踊り:04/10/25 21:54:32 ID:BfKWL2if
>>779
702 :名無しの笛の踊り :04/10/22 00:27:18 ID:x4zq5VLd
成金趣味の金細工付き巨大仏壇を持っている家系の方は
いずれチェリビダッケのブルにはまることになっています。
これは知恵オクレ的遺伝特質ですので絶対逃げられません。
782名無しの笛の踊り:04/10/25 22:00:09 ID:eyts3m/M
>>780
いえいえ。結構クラシックを聴きマニアになってくると、
カラヤン、アバド BPO, VPO→
ショルティ、クレンペレラー→ムラヴィンスキー、チェリビダッケ
などと、といろいろ揃えたくなる。

とくに、ムラヴィン、チェリは、5−6BOXでほとんど全てが揃う感じだ。
実際にはもっとあるが(クライバーもそうだけどね)

チェリ、ムラヴィン、クライバーに関しては、全てを手に入れても長年損はしないだろう。
783名無しの笛の踊り:04/10/25 23:16:42 ID:eyts3m/M
おい、なんで塔は、輸入14BOXの発売日が30日なんやねん!

はよ、送れ!ヴぉけ!
784名無しの笛の踊り:04/10/25 23:35:13 ID:/PzLhHyP
塔で15箱の隣に置いてあるコンサートクラブの箱を買おうか、
かなり本気で迷っています。

前のエディションは好きなのをバラ買いで、
グラモフォンや戦後のもバラ買い程度の聴き方ですが、
そんな私が聴いても良さが分かりますか?
まだ早いですか?

高いからなあ。
785名無しの笛の踊り:04/10/25 23:37:25 ID:JwV1PZuo
両方ボックスでどうぞ。
786名無しの笛の踊り:04/10/25 23:44:02 ID:w2g27+fc
775
買って来ちゃったんだから聞けばいいと思うけど。

誰がなんといおうと、自分が感じ屡ことができれば最高のはず。
誰がどんなにほめようと自分が感じるところがなければ問題外。

その上でいえば、海賊では少なくとも2種類が出ていた(シュトウッツ、ミュンヘン)。
どちらも聞き飽きることのない深い演奏。
その後にたしかゲルギエフ盤が大変な評判となったが、私にはあまりぴんとこなかった。
(但し、記憶の混同があり、展覧会の絵の方かもしれない。)
787名無しの笛の踊り:04/10/25 23:50:53 ID:P7HsUFMB
さっき渋谷のタワー行ったら輸入盤バラで入荷してたよ。
ボックスはまだみたいだね。
788名無しの笛の踊り:04/10/26 00:17:28 ID:f9JBXNwg
チェリのシェヘラはSDR、MPOと正規盤でも2種類になったね。

海賊よさらば!
789名無しの笛の踊り:04/10/26 00:18:11 ID:f9JBXNwg
>>784
これは、音質悪くないよ。カセットテープみたいだが、w
790名無しの笛の踊り:04/10/26 00:27:55 ID:PcmDZ3Uc
チェリのCDは突然正規盤が嵐のように出て、ありがたみが薄れてしまったが、
あとになって考えると、どれもこれもファンには堪えられない内容・音質
のものが多い。テンポが遅く聴こえるとか、そういったことは特に感じられない。
生で聴いた時も十分テンポは遅かった、ただそれが不自然に感じなかっただけ。
CDでも残響はしっかり入っているし、気にならない。
ブルックナーが退屈な音楽と思っていた連れ合いの考え方を一夜で
変えさせた。いいものは万人に訴えるものだね。
791名無しの笛の踊り:04/10/26 00:49:52 ID:z/l8AIfN
息子が必死で金儲けしてるんだろうな。
792名無しの笛の踊り:04/10/26 00:50:37 ID:3uEJNL+3
またあの下品なブルックナーファンが一人出来上がり…
793名無しの笛の踊り:04/10/26 01:01:12 ID:z/l8AIfN
最近よくNHKが名演奏プレイバックとして放送してる、「展覧会の絵」を引っさげてのロンドン交響楽団との来日演奏。
チューバのジョン・フレッチャ−やペットのフィリップ・ジョーンズの勇姿が見られる。
794名無しの笛の踊り:04/10/26 01:25:04 ID:LoWr7S76
>>793
アーヴィン・アルディッティもいるしな。
このシトは展覧会とかスラヴなんて弾いてても面白いのかな。
795名無しの笛の踊り:04/10/26 03:41:03 ID:DiXFl0Q0
今フォーレ聴いてる・・・シェエラザード聴こうと思って取り違えたんだが・・・
幸せだ・・・。
796名無しの笛の踊り:04/10/26 22:45:35 ID:xyg0vKPA
石○行ったけど26日には輸入ボクースまだ置いてなかった。
HMVだけ早いな。といっても最低2日は発送時間かかるとの表記だったが。
どっちにしても月末か・・・。
国内版あまり置いてなかった。先週に比べたら目立って減っていたけど。
石○ソフト湾はすっかり売り場しょぼくなったね。もう魅力まったくなし。
ミュンヘンフィルの団員がこぞって紫を買っていったという話が法螺話に聞こえるほど。
797名無しの笛の踊り:04/10/27 00:42:14 ID:X3yKHdwI
あの改装は何の為だったんだ?
798名無しの笛の踊り:04/10/27 01:00:32 ID:q3Hdthin
>796-797
10日ほど前初めて行ったが、期待外れだった。碗、ショボクなったのね。でも、
有名演奏家と思しき人物(70歳前後?)が通訳を伴って、裏青売り場を漁っていた
よ。通訳のおじさんがいっしょうけんめい「シューリヒト」だの「ミュンシュ」
だの「チェリビダッケ」だのと説明をしていた。どっかで見たことある顔だった
んだけど、結局思い出せず仕舞い。漏れ?ロンドンボックス買ったよ。3号店で。
799名無しの笛の踊り:04/10/27 02:11:16 ID:747NU9Nf
>>798
カルロス?
800名無しの笛の踊り:04/10/27 03:07:29 ID:7o5cOI7B
石○って湾より賛のほうがいいと思うけど・・・。
801名無しの笛の踊り:04/10/27 07:20:44 ID:X3yKHdwI
>>799 w ・・・だね。
802名無しの笛の踊り:04/10/27 12:00:56 ID:p0AKHtYY
ボックス出荷準備中キターーーー>HMV
803七誌の殖えの躍り:04/10/27 23:28:21 ID:nUuutNk5
LSO,EMIどっちもすばらし!
804名無しの笛の踊り:04/10/28 00:05:24 ID:tuWG4z7S
やっぱりロンドンも買うか。
みてたら欲しくなったよ。
805名無しの笛の踊り:04/10/28 00:12:32 ID:CDfq81H6
LSOボックス欲しくてたまらん。音質が気になる。試聴出来たらなあ・・・。
806名無しの笛の踊り:04/10/28 00:22:46 ID:CEUBbbQp
>805
音はまぁまぁいいよ。FMのエアチェックレベルかな。
でも、これって結局海賊なわけ?
807名無しの笛の踊り:04/10/28 00:31:28 ID:CDfq81H6
エアチェックレベルってのがまた微妙ですね(笑)。
思い切ろうかなあ。
808名無しの笛の踊り:04/10/28 01:01:23 ID:CumYd/NQ
もう、塔にて輸入BOXセール中ですた。
809名無しの笛の踊り:04/10/28 04:15:52 ID:m94oqAA4
>>805
音は正直微妙かも。
雑音やヒスノイズって点ではこの手のものではいい方とは思うけど
なんつーか全体的に帯域が狭い感じ。
曲によってはレベルオーバーで歪みもあるし万人向けではないかなぁ。
ただ演奏はすげぇのもある。マ・メール・ロワ、ロメジュリあたりには
正直びっくらした。オケはちょっと貧弱な部分あるかもだけど。
参考にならなかったらスマソ
810名無しの笛の踊り:04/10/28 05:02:26 ID:elzTPUNj
>>809
マ・メール・ロワは良かった。
811名無しの笛の踊り:04/10/28 12:27:25 ID:RVOlS7Vu
>>809
LSOの記録用なのでしょうね。以前、東京のオーケストラ2団体の記録用
録音(DAT)を聴かせてもらったことがありましたが、一方はやはりレベル
オーバーで歪みまくっていました。ところが、もう一方は優秀な録音で
した。
まだ買おうかどうか迷っています。見た限りでは石○の10,500円が最安
値です。平積みで在庫もかなりあるみたいだし。
812名無しの笛の踊り:04/10/28 12:42:31 ID:JKLBpylA
ますます迷うなあ。ミーティア並ってことでしょうか?
記録用でもまともなエンジニアが録音していることが多いでしょう。
いずれにせよマスターからCD化したようなものではなさそうですね。
それこそ後からテスタメントがもっと音質の良いものを出すかも知れないし。
813名無しの笛の踊り:04/10/28 12:54:39 ID:JKLBpylA
まあ海賊盤であることは確かなようですね。
814名無しの笛の踊り:04/10/28 12:56:34 ID:61GqmQLQ
手に入るうちに買ったほうが吉。
石丸は安いのね。
815名無しの笛の踊り:04/10/28 14:30:53 ID:xfuwt3DC
>>811,812
俺も全部聞き終わってないので曲によって違いがあるかもしれないけど
ノイズの点ではミーティアより良好だが、音そのものでは
ミーティアより良いとは言えないというふうに感じるなぁ。
推測なんすが、ホールの天井マイクだけで録音されているような
印象で、単なる海賊盤っていう状態よりは良いんだけど
CDというよりホールでライブを聞いているようなバランス。
演奏については上の2曲以外で気になる曲があれば、
先に聞いてレスするけど・・・。あくまでも個人的印象なので参考にならんかもw
816名無しの笛の踊り:04/10/28 20:06:27 ID:elzTPUNj
>>JKLBpylA
>後からテスタメントがもっと音質の良いものを出す
>海賊盤であることは確か

迷ってるふりして言いたいことは結局これかよw
817名無しの笛の踊り:04/10/28 20:33:51 ID:DcNBvrHM
LSOボックスは、正規で、しかもマスターテープ(アナログ)からのコピーと思うけど。
FMエアチェックではないが、品位はそのくらいか。
818名無しの笛の踊り:04/10/28 20:44:00 ID:DcNBvrHM
次のスレタイは、「チャリチャリ、チェリビダッケ、もみ上げ」で
お願いします。
819名無しの笛の踊り:04/10/28 21:15:48 ID:DcNBvrHM
14CDBOX 塔webでも、入荷したようだな。w
820名無しの笛の踊り:04/10/28 21:34:51 ID:elM2Yt8p
>818
これでいいよ→【腰ふり】チェリビダッケ 9【海賊】
821名無しの笛の踊り:04/10/28 21:45:38 ID:PAsblQiL
>>815
>ホールの天井マイクだけで録音されているような
印象
>CDというよりホールでライブを聞いているようなバランス。

それこそクラヲタが望むベストな音質では?
O崎やアイヒンガー、クラウスみたいな
DQNエンジニアにレイプされた音源じゃ
萎えるよ。

822名無しの笛の踊り:04/10/28 22:28:29 ID:jPeBl+OW
本日石丸にて輸入版ボックス購入
とりあえず、ワグナーの後シェラザードを聞く




なんだこの千一夜は
823名無しの笛の踊り:04/10/28 22:45:36 ID:n910zoUg
>>822
せっかくだから、俺はこの赤のCDを選ぶぜ
824名無しの笛の踊り:04/10/28 23:07:41 ID:4zC7c8QG
【放蕩息子に】チェリビダッケ 9【感謝】
825名無しの笛の踊り:04/10/28 23:12:11 ID:DcNBvrHM
【聴け11&14BOX】チェリビダッケ9【放蕩息子に感謝33CD】
826名無しの笛の踊り:04/10/28 23:49:35 ID:iM8PhkTV
俺も石丸で購入。輸入盤が国内盤より明らかに数多いな。
それに結構はけてるみたい。
というかぴったり6000円安いな。これじゃ輸入買うよ。
まあ輸入の欠点はBOXが貧弱で取り出しにくい。
箱捨てていいですか?
827名無しの笛の踊り:04/10/28 23:58:02 ID:DcNBvrHM
>>826
6000円もか。webでは、4000円。ダブルポイントだが。
828名無しの笛の踊り:04/10/29 02:26:34 ID:ri5xu73B
>>816
だから迷うんだろうが、バカ。氏ね。
829名無しの笛の踊り:04/10/29 02:30:28 ID:tIgObINa
828は「杞憂」って言葉知ってるかなあ。
テスタメントから出るなんて話はどこにも無いのに迷ってたら世の中楽しめないよ。
他人にバカとか氏ねとか言うダメな大人になっちゃうよ。
830名無しの笛の踊り:04/10/29 02:51:41 ID:cwD6NW+P
【海賊船長】チェリビダッケ 9【新境地発見】
831名無しの笛の踊り:04/10/29 03:15:03 ID:acjVKc0W
>829
正体不明のCDに1万円を越す買い物だから迷う方が自然じゃないかな。
テスタメントから出る話はまったくなかったわけではない。
それにしても文体から感じの悪さがにじみ出てるね。ダメな大人に
なっちゃった人かな(笑)。
832名無しの笛の踊り:04/10/29 06:39:13 ID:8WiG2rQT
石丸18000円?マジカヨ_| ̄|○
833名無しの笛の踊り:04/10/29 06:53:40 ID:HwfrW7YP
【皆さん】チェリビダッケ 9【最高ですか】
834名無しの笛の踊り:04/10/29 12:08:06 ID:Fl8KYuy8
1万円どうのこうのなんてみみっちい話が続いているが、本当に好きで聴きたいやつなら手元に全く金がなくたって、友人の財布から金を盗むなり、二丁目でケツを売るなり、いっそ万引きするなり、何としてでも聴くものだろう?
835名無しの笛の踊り:04/10/29 12:09:59 ID:7hsoymBl
貧乏人と引き篭もりのことも考えてやれ。
836名無しの笛の踊り:04/10/29 12:21:53 ID:vtjAm/5U
>>834
2丁目でケツの売り方おしえて〜〜
837名無しの笛の踊り:04/10/29 13:14:30 ID:rLMw33KA
ボックスが思いがけなく二つ同時に出たんだから仕方あるまい。
聴きたくても万引きなんかしないと思うが。そんなやついるの?
838名無しの笛の踊り:04/10/29 13:25:00 ID:I6jbgTdg
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i       ________
          /、      /: : : : : : : : i     /  
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /どうせそのうち安くなるんだし
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 急いで買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  チェリヲタ(42・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
839名無しの笛の踊り:04/10/29 14:55:55 ID:wbG13UPP
まあ、なんだ、831はそんな時間まで2ちゃん見てないでバイトすれば
一日でLSOボックスくらい買えるだろうから、悩んでるって言って
かまってもらうのが好きなんだな。
それともテスタメント情報握ってたことを言いふらしたいだけか。
840名無しの笛の踊り:04/10/29 15:06:37 ID:tsbUUXnd
テスタメント情報は629でガイシュツですし、さらに前スレでもガイシュツですが、何か?
釣り下手だけど釣れてやるよ。
841名無しの笛の踊り:04/10/29 15:14:53 ID:tsbUUXnd
単に正体不明の興味深いCDについてチェリファンが情報を求めているだけなのに、839(=816=829=834)は何でそこまで粘着するのか理解不能。もう止めてくれ。
842名無しの笛の踊り:04/10/29 15:20:15 ID:AOv2sy3K
夏だなぁ・・・。
843839:04/10/29 15:46:04 ID:wbG13UPP
おいおい、何でもかんでも一緒にすんなよ。
816や829や834に失礼だろ。
情報もらってるのに「迷ってる」とか「氏ね」とかいうやつが逝け。
LSOボックスはこれからおれが買いに逝く。
844名無しの笛の踊り:04/10/29 16:19:08 ID:5W/WWL4R
迷っている人は間違いなく、売り切れた頃に「LSOBOXどこかで売ってませんか?」と
探し回る事になる。
で、答えとしては「ヤフオクで2万で出品されてますよ」と。
845名無しの笛の踊り:04/10/29 17:27:22 ID:AB3QSoEk
結論:

貧 乏 人 は チ ェ リ 聴 く な
846名無しの笛の踊り:04/10/29 18:51:59 ID:6pWTFOsD
クリスマスプレゼントに彼氏に買ってもらう予定。それまで我慢するぞ。
847名無しの笛の踊り:04/10/29 19:06:09 ID:fvQVWyST
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i       ________
          /、      /: : : : : : : : i     /  
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  図書館で購入してもらおうと申請してある
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    貧 乏 人 (20・男性)
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
848名無しの笛の踊り:04/10/29 20:05:51 ID:nfgd95ns

【チェリシー】ちぇりびだっけ9【あなたにもアゲタイ】
849名無しの笛の踊り:04/10/29 20:40:33 ID:s3WJB8y0
このスレっていつもいつも盤の音質談義ばかりだな。
肝心のチェリビダッケの音楽はどこに行った?
おまえら耳で聴いているだけで心で聴いていない証拠だ。
失望したよ、こんな話ばかりなの?この程度なの?
850名無しの笛の踊り:04/10/29 20:47:32 ID:NBQ/z5mq
釣れますか?
851名無しの笛の踊り:04/10/29 20:52:09 ID:nfgd95ns
>>847
入荷遅いし、多分ばらで数点が限度だろう。
852名無しの笛の踊り:04/10/29 20:52:25 ID:tIgObINa
聴いたよ。



この気持ちは言葉にできねぇyo
853名無しの笛の踊り:04/10/29 21:01:45 ID:519nMNlK
どっちのボックスの話か明記せろ
854名無しの笛の踊り
33枚組のモツ40とフォレレク、
33枚組のハイドン103とチャイ4
なんかが同じ日の演奏なのですよ。
コンサート再現して悦に入っておりますだ