物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 12
質問のあった曲に対して、推薦盤をオススメするスレです。
クラシック音楽全般に関する一般的な質問は、こちらでどうぞ。
★クラシック初心者質問スレッド PART・19★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1081745332/ ■質問する方へ
好みの傾向などがあれば書いていただけると、回答しやすくなります。
また、質問する曲をすでに聴いたことがある場合には、自分の聴いた
演奏者名をあらかじめ列挙するようにしてください。
■回答する方へ
単に演奏者名だけを答えるのではなく、なにか一言コメントをつけてあ
げると親切かもしれません。また、自分の評価しない演奏を他の人が
薦めていた場合でも、くれぐれも煽ったり叩いたりしないように。
過去スレは
>>2-3 あたりに。
3 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 21:53 ID:KRjyPdTs
4 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 22:22 ID:Ri0II32w
前スレより
モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲の定番は?
:ワルター(フルート)ツォフ(ハープ)スウィトナー、ドレスデンシュターツカペレ
→華やかさのパイヤールに対してカナスィ位の清らかさ
モーツァルトのクラリネット協奏曲の定番は?
:ランスロ(クラリネット)パイヤール
→古きよきフランス味
バッハのオルガン曲集でリヒターのはDeccaの旧盤とArchivの新盤どっちがいいでしょうか。
→Decca盤:ブレイク前のリヒターは鈍い。録音イクナイ。
→Archivの新盤:60年代は神。晩年は悲しくも凄い(特に『シェメリ歌曲集』)。
いずれにせよ時代を感じさせる解釈。シュトラウベ校訂譜を使っているものもあるしね。
5 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 22:44 ID:bDuHIr/K
シベリウスの交響曲全集で、とにかく美しいの一言に尽きる物。
そんなお薦め、ありませんか?
全集ではありませんがカラヤン・ベルグルンドは聴きましたので、他の指揮者が良いです。
>>5 ヴァンスカ/ラハティ響(BIS)などいかがでしょう。
コントロールし尽くされた、ぞっとするような美しい弱音が聴けます。
>>5 言い忘れましたが、前スレ1000おめ〜ヽ(´ー`)ノ
C.デイヴィス/ロンドン響 の自主制作盤は
まだ全曲そろうのは先だけれど、オススメ
>>6 即レス、有難うございます。
交響曲第五番の「初稿版の録音」を世界で初めて行った指揮者だそうですね。
興味を持ったので、もう少し調べてみます!
こーんばーんは。みんなーこれからもーよろしくー。
前スレ989です。
>>4さん、前スレ993さん、ありがとうございました。Archivの方にします。
13 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 20:52 ID:krsb4XU3
平山恵タン・・・ハァハァ
14 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 21:43 ID:+LDEA1LD
ショパンの幻想即興曲(Op66)お勧めの演奏者を教えて下さい。
バロック音楽のベストみたいので、いいやつ教えて下さい。
できれば、G線上のアリアが入ってるやつで。
16 :
4:04/05/11 22:59 ID:MZ2U/mK1
>>15 昨年リリースされたCDならDENONの
COCO70615 バッハ名曲集:G線上のアリア含むバッハの名旋律18曲入り
COCO70616 バロック名曲集:パッヘルベルのカノン、ヘンデルのオンブラマイフ、アルビノーニのアダージョ
など12曲入りでしめて¥2050-
何故か・・・悲しい
17 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 00:18 ID:KdD5bTmC
19 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 01:20 ID:ZwtAJMIj
ワックスマンのカルメン幻想曲でおすすめの録音はありますか?
幻想即興曲はブーニンが圧倒的な名演でした、自分には
20半ばで録音したのは駄目駄目だったけど、20前後で録音したものが
>>14
21 :
14:04/05/12 08:33 ID:bMxBmkjF
>>17-20 ありがとうございます。17のピアニストは初めて聞きました。ブーニンは人気だったのに一度も聴いた事が無いので、買ってみます。
22 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 10:03 ID:yOcs6s5C
23 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 00:33 ID:3zkAbsJf
>>9 >>8はシベリウス交響曲全集のことだと思われ。
ちなみにC.デイヴィス/LSOには、自主製作盤じゃない録音も
あるけど、そっちもお薦め。(RCAだったかな)
やっぱり、北欧の音楽は北欧出身者。
特に作曲者の出生地の指揮者が良いんじゃない?
25 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:04 ID:nVwKlFy9
スレ違いかもしれないけど、一つ質問。
メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」なんだけど。
小澤征爾:指揮 オケ忘れた…
吉永小百合:ソプラノ
ってな感じのブツ(DG)を見かけたんだが
コレって、ひょっとして超クソ演奏?
第三番の女声コーラスつきのソプラノ歌を、吉永小百合が日本語でうたうのか…
>>24 んなこたないっしょ
記憶違いだったらすまんが、
それじゃ某帝王が弟子にシベリウスの音楽を理解するにはフィンランドを知らなきゃいけないとか言ったとか言わないとか・・・
それなら指揮者みんながフィンランドに行かなきゃならんでしょ。
で、トスカニーニ曰く、
ベートーヴェン直系弟子の一人からベートーヴェンの交響曲の解釈はどうたらと講釈に対し、
トスカニーニはキレてそんなことは楽譜に全部書いてあると一蹴した。
よって北欧の作品だから北欧の演奏家・団体がよいとは限らないとおもいます。
でもシベリウスの交響曲全集は持ってないのでお薦めできませんことをお詫びいたします。
>>26 まぁ、その通りですが…
「ベルグルンド・カム・サラステ等、自国の指揮者で良い物は幾らでもある」
程度のニュアンスで聞き流してください。
異論はあるでしょうが、私はシベリウスは自国の指揮者より
英吉利人の方が合っている人が多い気がします。
確かに「良い物は幾らでもある」かもしれませんが、
そもそも、そんな事を言い出したら「どこの国の指揮者でも良い物は幾らでもある」でしょ?
29 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:33 ID:2czwCbCq
>>25 >第三番の女声コーラスつきのソプラノ歌を、吉永小百合が日本語でうたうのか…
なわけないっしょwww
と釣られてみる
ヘンデル 合奏協奏曲とヴァイオリン・ソナタのお勧めをお願いします。
別に全曲でなくともかまいません。
更に、フーガの技法のソロ楽器以外のものを(ソロでは聴きとおすのが辛そう)
デイヴィスをあげた8ですけどね、
ベルグルンドは聴いたし(
>>5)、ヴァンスカはすでに薦められていた(
>>6)ので、
という流れがあってのことだから。
まぁ、作曲家の出生地だろうがなんだろうが、
自分が良いと思って、人にも薦めたいと思ったものを紹介する、というスレだしね。
32 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:48 ID:elgOInvg
ショパンでアダム・ハラシェヴィッチってどうですか?
モントゥーは「なんで自分に来る話はフランスものばかりなんだ」と
ボヤいていたそうな。
34 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 10:56 ID:ZnL1l9PO
>>30 ヘンデルの合奏協奏曲
・レパード/イギリス室内管弦楽団 うきうきしてくるようなリズムの良さで、1番のお薦め。
・イ・ムジチ、マリナーなんかも悪くはない。ただ、やや特色に乏しいかも。レパードより、うきうき感(?)に乏しいというか。
・アーノンクール 次はどんなことやるの?という面白さは無類だけど、セカンド・チョイスでしょうね。
ヘンデルのヴァイオリン・ソナタ
・古楽器系の演奏で、まだこれぞというものがないように思います。で、未だにグリュミオーがいち押しかと。この曲の場合、音色が良くて推進力のある演奏でないと、ダレてしまう気がしますので。
35 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 15:14 ID:yygITuoR
シューマンのピアノ曲(特に森の情景、謝肉祭)でお勧めを教えて下さい。
単調なものよりも、酔わせる演奏でお願いします。
ちなみにショパンではツィマーマンやフランソワ等が好みです。
36 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 15:26 ID:X54QHXBE
>>35 謝肉祭ならミケランジェリの古い録音(DG盤かテスタメントの二枚組ライヴ)
ミケ独特の酔わせる所しツィマーマンのようながっちりした所が同居。
ただし、EMIのステレオ録音はくどいだけだから買ってはいけない。
森の情景はツィマーマンやフランソワとは全然感じが違うし小味だが、
ケンプがいいな。
ちなみにフランソワの場合、子供の情景など、昔企画もの国内盤で
出ていたが。
37 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 15:31 ID:X54QHXBE
38 :
19:04/05/14 15:35 ID:Q8ei+ttG
>>22 遅レスごめんなさい&有難うです。
なかなか良い演奏を見つけられず(録音自体も少なく)困ってました。
ハイフェッツのワックスマンは未聴のため、探してみます。
>>35 アルゲリッチの謝肉祭もなかなかの名盤だと思われます。
あと、個人的にはマリア・ジョアオ・ピリスも激しくオススメ
39 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 17:24 ID:lVGNV10b
>>24 そうは思わないな・・・特にロシアの指揮者(オケも)には裏切られっぱなし。
40 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 20:31 ID:8FRX+X89
41 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 23:10 ID:lrK7d4ct
バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番」のおすすめ教えて下さい。
チョン・キョンファのを買おうかと思うのですが
彼女の演奏を聴いたことないのでちょっと踏ん切りがつかない。
42 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 00:56 ID:B/P6yqMh
>>41 シゲティはセカンドチョイス。
姐の演奏は知らないので他の人答えてね。
皆さんは、グリーグのピアノ協奏曲は誰の演奏がお薦めですか?
44 :
35:04/05/15 14:45 ID:h/Um8zrv
>>36-37、
>>38 レス有難うございます。
森の情景: ケンプ、フランソワ、ピリス
謝肉祭 : ミケランジェリ、アルゲリッチ、ピリス、キーシン
マイナーレーベルの若手ピアニストのアルバムで気に入ってしまい
また別の「名演」も聴いてみたくなりました。
そのピアニストの早めな演奏?でイメージがついてしまっているので
塔行って、それぞれの演奏時間を比較して買ってみます。
45 :
35:04/05/15 14:47 ID:h/Um8zrv
↑
>>40サン のレス番号消えてました。
失礼しました。
>>41 買おうとおもったら買わないと
いつまでも気になる
チョン外はミンツとミルシティン
47 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 15:44 ID:A+fyei3X
>>43 リヒテル/マタチッチ
ルプー/プレヴィン
49 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 16:15 ID:hizlQbjk
50 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 17:17 ID:AwV6i7SD
>>35 録音が古いけどラフマニノフ。
圧倒的な想像力。
51 :
41:04/05/15 19:35 ID:c4a/bpCj
>>42、
>>46、
>>48 ありがとうございます。
迷うけど、46さんの言う通りはじめに気になったチョン・キョンファにしてみます。
(シゲティとムローヴァもそのうち買いそうだ・・・)
52 :
43:04/05/15 20:06 ID:Jv9uDXxP
ありがとうございます。
リヒテルのを聴いてみます。
モーツァルトのピアノソナタで装飾音ありのお薦め盤お願いします。
装飾音あり?
鐘や太鼓が付いてるって意味かい?
(それにしたって、11番だけだと思うが…)
>>54 俺もそんな録音あったら聴いてみたいな。
おしえてくれ〜
56 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 10:12 ID:T443FKF9
>>53 55
装飾音アリと言えば、グルダのアマデオ録音のK545
鐘太鼓つきと言えば、ツァハリアスのトルコ行進曲
当たり前過ぎる回答でスマソ。
ツハリアスのトルコマーチにはワラタ
バルトークの「管弦楽のための協奏曲」で、最初に聴く一枚を教えてください。
安かったからブーレーズの旧盤を買ってみたんですが、聴いても全然分からなくて。
>>59 お、早速レスが。ありがとうございます。
今度探してみます。
61 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 14:45 ID:+hr6lMCE
62 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 22:39 ID:bSoPiSid
>>61 ショルティ/シカゴがもっともオーソドックスだと思う。
叙情性やオケの鳴りの派手さまで全部含めて俺の中で最高点をつけているのはデュトワ/モントリオール。
ライナー/シカゴ
64 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 23:10 ID:xPIhpyYe
ライナー/シカゴso以外考えられん、です。
65 :
58:04/05/19 00:42 ID:BIl+EBiE
>>61-64 どうもありがとうございます。
聴き易そうなドラティから買ってみようかと思います。
面白そうなデュトワか評価の高いライナーはその次にでも。
66 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 12:59 ID:81zpqabI
エルガーの威風堂々の推薦盤をお願いします。
68 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 20:19 ID:noq3ix/x
バッハのオルガン曲で、1972年のタルコフスキー監督の映画「惑星ソラリス」で使われていた曲です。
J. S. Bach, BWV 639 "Ich ruf' zu dir, Herr Jesu Christ"
おすすめのCDがあったらお願いします。
>>69 ありがとうございます。(=´ω`)
注文してみます。
71 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 22:27 ID:jwj1vg8R
シェエラザードのお勧めをお願いします。
参考までに、マゼール/ベルリン・フィルのはどうですか?
(ユニバCDキャンペーンで↑ならタダでゲトできるんで・・・)
>>70 ヘイ、待ちな!
オレはシャピュイをお薦めするぜ!
まあアランも悪かないがな!
同じフランスで同門だからってあんま変わらんとか言うなよ!
73 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 22:40 ID:q2HcmMYe
タンホイザーのDVDを探しています。
(日本語字幕付き)
誰の演奏がお勧めでしょうか?
>>74 タンホイザーのDVDはシノーポリと
レヴァインしかない。シノーポリは最近まで
3000円で売っていたが今は期間が終了して
ほとんど見当たらない。
よってレヴァイン/メトのみ。
>>72 70じゃないんだけど、そのシャピュイって人のバッハのオルガン全集は
どこのレーベルから出ているの?
前から聴いてみたいと思っていたんだよね。
78 :
70:04/05/19 23:31 ID:mFFfB7cm
79 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 23:31 ID:m2974udW
81 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 23:37 ID:mBCIqeLY
>>71 美しい演奏なら、チョン/バスティーユだな。
82 :
68:04/05/19 23:39 ID:noq3ix/x
>>72 >>77 ありがとう。でも¥26,699 で在庫切れ。。。(´・ω・`)
72ですが。
>>68 分売もでてまっせ!
でも入手の事も考えてアランという選択でもぜんぜんいいかと!
>>78 3枚組みの選集は、ライナーの誤植が多いのに注意!
明るくて爽やかな気分になる演奏!
ドイツのオルガニストもいいけど重くて長時間は聴きづらいという人にお薦め!!
>>71 コンドラシン/コンセルトヘボウ、チェリビダッケ/ミュンヘン・フィルにもう一票ずつ積んどきます。
それと、アンセルメ/パリ音楽院管もおすすめ。
>>71 チェリは正規盤ではシュトゥットガルト放送響のものが出てます(DG)。
これも素晴らしいものなので、ぜひオススメしまつ。ひたすら壮麗にして壮大。
86 :
71:04/05/20 01:27 ID:sTjH5Sin
>>73 >>79-81 >>84-85 早いレスありがとうございます。
チェリビダッケ優勢ですね・・・
並べて頂いたの全部メモって塔で探してきます!
1プレキャンペーンは他ので使おうw
シューマンのソナタ3番のお薦め盤を教えてください。
ホロヴィッツの1975年のライブを聴いて気にいったのですが、どうも
崩れている(崩している?)ところがあるので、聞き比べてみたいのです。
上記の理由で、技術的に難がないのがいいです。お願いします。
>>87 技術的に完璧という観点だけから考えるとポリーニ以外はない?
コラールの輸入二枚廉価盤も崩さずそつがないが影がちょっと薄いか。
崩さずと言えば、ひたむきに真面目な仲道郁代というのもある。
デムスとジャノリの箱は、技術的には多少問題も案外悪くなかった。
伊藤恵は…1番の方が良かったかな?
>>87 ポリーニがベストと思うが、
初版を弾いているのでスケルツォ楽章がない。
スケルツォ楽章のある4楽章版ならデミジェンコ。
>>71 コンドラシン指揮コンセルトヘボウ盤
を聴いてから、
ストコフスキー盤を聴いて楽しもう!
91 :
74:04/05/20 17:52 ID:wRHRIvtb
>75
早速ありがとうございました。
レヴァインしか選択肢が無いのですね...早速買ってみます。
92 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 20:07 ID:gEunERhK
ベートーベンのピアノ協奏曲第四番ト短調作品58
のお薦め、ありますか?
明日、クレンペラ-の交響曲全集を買うのですが
同時収録のもので済ませちゃって良いの?
93 :
('A`)キモメン ◆9d0clOTk26 :04/05/20 20:09 ID:KxRMwZsF
>>71 コンドラシンはオイラも大好きだけど、
カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(DG)がすごくいい。
全体的にレガートのかかった弦の甘い響きや、
これ以上無いほど、まろやかに響くスネアドラムなど、
魅力&聴き所満載です。
それから、
ライナー/シカゴ交響楽団(RCA)
金管の透き通った響きと、パーカッションの音色がたまらない絶品。
ライナーというと、推進力があり堅実な音楽を作るイメージがありますが、
この録音では、一部テンポを揺らしたりしており、新たな一面と凄さが見られます。
LivingStereoの音質も良いですが、
お金があるなら、HyCDでの復刻を買ってください。
みずみずしい音質にびっくりしますよ。
個人的に、デュトワ/モントリオール交響楽団、シェルヘン/ウィーン国立歌劇場も好きです。
>>93 >HyCDでの復刻
XRCDのことですか?
>>92 クレンペラーの箱の昔のバレンボイムでも当面間に合う。昔はよかったな。
漏れはバレンボイムの協奏曲のオマケがクレンペラーの交響曲全集の
つもりで買ったが。
バレンボイムと言うと、ルービンシュタインの新盤も根性があっていい。
あと、ちょっと軽めだがグルダとか、ちょっとテクは何だがケンプとか、
枯淡のバックハウスとか、ピリオド楽器のタンとか、何でも安く手に
入る罠。
96 :
('A`)キモメン ◆9d0clOTk26 :04/05/20 20:32 ID:KxRMwZsF
>>95 貴重なご意見、痛み入ります。
根性入ってるという事なので、興味持ちました。
ルービンシュタインのものも購入してみます!
99 :
77:04/05/20 22:24 ID:FJjFk9w7
100 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 22:34 ID:xhZhaPhB
クラシックを最近聞き始めた者です。
妹に「盛り上がりがあって激しい演奏をするピアニストを教えてほしい」
と頼まれたのですが、知識不足で教えてあげられませんでした。
弾く曲は問わないそうなので、情熱的な演奏家を(できればその人が演奏するおすすめの盤も)、
教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
>>100 それだったら、ホロヴィッツのライヴを聴くことをオススメします。
102 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 23:11 ID:70uGb876
>>92 ライナー/シカゴso/クライバーンもありますが。
アルゲリッチも情熱的で、盛り上がりがすごいと思います。
ピアニストスレッドの方が親切な答えがもらえそうかな。
>>86 チェリ 遅い遅い だけど綺麗
チョン 丁寧で美麗
ラハバリ スークのビヨロンがなんとも素敵
>>100 アルゲリッチならスタジオ録音よりも1980年以前のライヴ裏青がいい。
あと、シフラが弾くリストのハンガリー狂詩曲とか半音階的大ギャロップ
もイイ。
>>100 私も妹に「ピアノで眠くならない情熱的なヤツ」とリクエストされて
数枚貸しましたが、やはりホロヴィッツとアルゲリッチが好評でした。
初心者がとっつきやすい「激しい」曲だとベートーヴェンのソナタ(熱情他)、
「絢爛」だとショパン(ポロネーズやエチュード)やリストかと思う
ので、レパートリーの多いホロヴィッツがお勧め。
>>90 >>93 >>105 >>71=86です。レスありがとうございます。
今日、輸入盤で「コンドラシン/コンセルトヘボウ」を買ってきました。
それぞれカップリングを見てると他の盤も欲しくなったので、
次の機会にもう1枚買う時参考にさせて頂きます。
110 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 10:18 ID:0zt/7Y8h
正直、自白します。
モーツアルトはロクに聴いたことありません。
まったくの初心者ですが、宜しくお願いします。
交響曲第40・41番 がカップリングされているお薦め演奏あります?
10年程前に、サバリッシュ/チェコの演奏のCDを1000円で購入して聴いたことしかないですが…
111 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 11:35 ID:uduR6l1z
>>110 私の愛聴盤はアーノンクールとコンセルトヘボウ(82年)のやつ。
ワーナーから廉価版で出てる。
ちなみに古楽器どす。
>>111 コンセルトヘボウは古楽器と違うかもわからんね。
113 :
111:04/05/22 11:56 ID:uduR6l1z
>>112 マヂで!?Σ(゚Д゚)ガーン
_| ̄|○ orz
114 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 12:13 ID:2OdInyPL
古楽器な訳がない。
古楽器風な演奏をしとる。
115 :
111:04/05/22 12:26 ID:uduR6l1z
>>114 何処かで「古楽器」ってキーワードを見て
音が古楽器風だったから今の今まで勘違いとは
なんたるちや_| ̄|○
Σ(゚Д゚)「コンセルトヘボウって器用な演奏団だなー」と思ってました。。。
抜いてきます。うっ。
>>110 アーノンクールならヨーロッパ室内管との再録音もあります。これも
オススメ。39番〜41番で廉価な2枚組で入手できるはずです。
正真正銘の古楽器なら、インマゼール/アニマ・エテルナ(ZigZag)、
ノリントン/ロンドン・クラシカル・プレーヤーズ(Virgin)があります
(いずれも39番を含んだ2枚組)。
>>110 今でも手に入るかどうかわからんが、ヴェーグ指揮カメラータ・アカデミカ(DECCA)
が濃くて良いよ。
ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラはどうかの?
モーツァルト40&41
>110
セル・クリーヴランド管
1200円で35.40.41入ってます。
>>111-119 ありがとうございます。
アーノンクール・インマゼール・ヴェーグ・ブリュッヘン・セル といろいろお薦めを挙げていただきました。
明日、HMVに行くので。その際に、リストはメモっておいて参考にさせていただきます。助かりました。
121 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 22:19 ID:Ky1SZgD6
クーベリック(スタジオ&ライヴ)は如何?
…出遅れた。
122 :
100:04/05/22 22:23 ID:gBbwAn/Q
>>101,103,104,106,107さん
レス遅れてごめんなさい。妹はショパンやリストが好きらしいので、
そのあたりで教えていただいたアルゲリッチ・ホロヴィッツの演奏を
探してみようと思います。ありがとうございました。
123 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 23:30 ID:l4C0Md6+
>モーツアルトはロクに聴いたことありません。
>まったくの初心者ですが、宜しくお願いします。
そういう人であれば39,40,41番よりもずっと前の初期のものがいいかもね。
お薦めは有名なところで25,29番。
25番はテレビ、映画でもよくでだしが使われて有名だよね。
>>123 初期のですか。
40・41は聴いたことがあったので、まずそれからとおもったのですが。
全集なら、EMIからテートのがあったような気がしますね。
>>123,
>>124 をいをい、25とか29は結構ディープなファン向けと思われ。
やはり35以降をまず聴くべきでしょ。
さもなければ、アイネクライネとかピアノ協奏曲、ピアノソナタ、フルート協奏曲辺りからでは?
126 :
110:04/05/23 00:12 ID:DM+B0FW5
>>125 情報が少なくて、申し訳ありません。
モーツァルトで聴いたことがあるのは…
クラリネット協奏曲/フルートとハープのための協奏曲
レクイエム
交響曲第40・41番
セレナード第13番 アイネ〜
ピアノソナタ第11〜13番
その他オムニバスCDに収録されていた曲等です。
いちおう挙げていただいた辺りは、初心者向けらしく聞きやすい曲ばかりですね。
おいおいレパートリーは増やしていきます。
(以前は、ロマン派以降しかほとんど聴かなかったもので)
ありがとうございます。
127 :
125:04/05/23 00:19 ID:nJvbs4gk
レパートリーを増やしたいなら、狙い目は室内楽かオペラ。
まぁ、室内楽の方が馴染みやすいかもしれんわな。
例えばフルート四重奏とかピアノ四重奏、弦楽四重奏「狩り」、クラリネット五重奏
辺りが良かろうかと。楽しんで聴いて下さい。
モーツァルトは、はまると曲数が多いだけに大変だよ〜(ま、バッハほどではないけどね)
128 :
名無しの笛の踊り:04/05/23 00:27 ID://HYI+3k
ザルツブルク時代、ウィーン時代をごっちゃに聴くとたいへんだからね。
一方だけにしたら。
ザルツブルク時代なら25,29番。以上。
魔笛いっときなはれ
夜の女王の配役で買うCD決めたらよろし
130 :
125:04/05/23 00:50 ID:nJvbs4gk
>>128 しつも〜ん!
>ザルツブルク時代、ウィーン時代をごっちゃに聴くとたいへんだからね。
何が大変なんですか?
>さもなければ、アイネクライネとかピアノ協奏曲、ピアノソナタ、フルート協奏曲辺りからでは?
これを書いた人はどこの誰か知らないが、その人は既にごっちゃにしてる。
ピアノソナタは過半数がザルツブルク。ピアノ協奏曲は過半数がウィーン。
方向性が違う。
よろしいでしょうか。もう疑問はないですね。ありがとうございました。では健闘を祈ります。
132 :
125:04/05/23 02:02 ID:nJvbs4gk
何も疑問に答えてませんが…
方向性って何ですか?
どう違うのか、具体的に教えていただけませんか?
>>132=
>>125さん、もう許してあげなよ。
>>131は、どこかで聞きかじった受け売りの知識をひけらかしたいだけなんだから。
ソナタも協奏曲も良いのは後半に集中してるのはみーんな知ってる事だし、
第一モーツァルトの音楽は、どこで書かれていようと、モーツァルトさ。
131って嫌なやつだね。
では改めて。モーツァルトの29番大好きです。だけどCDのいいのが分かりません。
お薦めをどなたか教えてくださると幸いです。
135 :
名無しの笛の踊り:04/05/23 08:27 ID:ULBDBNkq
29番なら、クレンペラーなんかどうでしょう。
それから、ジェーン・グローヴァ/ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズも
すてきな演奏だと思います。こちらは交響曲集の5枚組BOXが
最近出てお買い得。
134です。ありがとうございます。
138 :
名無しの笛の踊り:04/05/23 13:10 ID:eBj8nA6Z
失礼します。ベートーヴェンの《熱情》について助言を下さい。
第3楽章終止部分の第1群(和音のところです)なのですが、私としては
・譜面にあるp表記を意識せず、強い音で弾き続ける
・ペダルをかけすぎない
・左手や、中声部の和音(言い方悪いですが)も結構強めに出す
という具合に、怒涛の和音打撃を感じられる演奏を望みます。
なお、梯剛之の演奏が好きですが、CDは発売されておりません。
これまで、ポリーニ・アシュケナージ・バックハウス・ブレンデル・ケンプ・
バレンボイム・グールド・エマールを聴きましたが、次のディスク購入を考えています。
私の好みに合いそうな演奏家は誰だと思われますでしょうか?
ご助言よろしくお願いいたします。
これはピアノスレに行った方がよい。総合、中級上級、最上級。ではさようなら。お元気で。
>>138 ホロヴィッツを。
3つの条件中、
1.△
2.○
3.◎
かと思います。
141 :
138 :04/05/23 14:30 ID:eBj8nA6Z
>>140 ありがとうございます!
ホロヴィッツですか、そういえば抑えてませんでした(汗
早速購入してみます。どうも!
ではさようなら。お元気で。
さようなら。あなたこそお元気で。
パガニーニのヴァイオリン協奏曲第1番のお薦めを教えて下さい。
毎週木曜にデルプラドが出版している「クラシック・カフェ」で、
先週はパガニーニが収録されてたのですが、あまりのヴァイオリンの
不安定さにがっかりでした。
(ローマ室内管弦楽団、指揮:オイゲン・ドビュエ、独奏:イヴァン・チェルコフ)
多少テンポが遅くてもいいので安心して聴けて、テクニックを要するところも、
しっかりと弾きこなせているものがいいです。
よろしくお願いします。
146 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 00:39 ID:ExU5skMr
>>144 シャハム/シノーポリ
アッカルド/デュトワ
147 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 01:19 ID:byNxMiKF
149 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 02:29 ID:n4FbdPQV
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番のオススメを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
150 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 08:00 ID:wgfbzQux
>>149 ぐるだ
あ〜のんく〜る&こんせるとへぼう
151 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 09:54 ID:SSuowGPg
>>144 ちょっと反則だけどクライスラー編曲版(一楽章版)を。
クライスラーの自作自演はエレガントな香り。カンポーリの演奏もあり(ステレオ)。
153 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 13:08 ID:HEOccADN
熱情はリヒテルのモスクワライヴ1960だけでいいよ。いっかいきいてみ。
>>138 アパッショナタは
ブフビンダかグルダで決まりですね
>>149 アシュケナージのは最低だったので却下するCDの候補にノミネートしてください。
157 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 21:44 ID:aWYo6J/j
モーツァルトのグランパルティータのおすすめ教えてください。
よろしくお願いします。
158 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 21:46 ID:aWYo6J/j
モーツァルトのグランパルティータのおすすめ教えてください。
よろしくお願いします。
159 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 22:09 ID:IoP5n/sX
>>158 ストコフスキー指揮アメリカ交響楽団ソリスト(Vanguard)
ファゴットに中川良平氏が参加していることで一部に知られる演奏。
中川氏はファゴット吹きで知らなければモグリとされる日本が誇る
天才プレイヤーでストコフスキー指揮のアメリカ交響楽団をはじめ
フィラデルフィア室内管弦楽団、サンフランシスコ響の首席ファゴ
ット奏者を歴任した。
けどサンフランシスコいられなくなってしまった。と聞いた気がする。
>>158 エト・デ・ワールト○
アーノンクル
ブリュヘン
クレンペラ◎
162 :
144:04/05/24 23:30 ID:N4MS157F
>145-148,152,154
ありがとうございました。
教えていただいたものを試聴して、購入してみます。
163 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 21:10 ID:17reTpe4
シューマンのピアノソナタでお薦めを教えてください。
ロマンティックなのが聞きたいです( ・ ∀ ・ )
>>163 1番 ポリーニ 2番 アルゲリッチ 3番 ホロヴィッツ
が絶対的定盤だが、反ロマンチックだな。
ならば変化球で
1番 チアーニのDYNAMICの箱 3番 仲道郁代 でどうだ。
2番は ゲルバーもベルマンも廃盤で悲しい。
ロマンチックならテクニックが劣悪でも可なら、絶対ケンプだが。
165 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 21:57 ID:17reTpe4
最近ボロディンに興味があるのですが、交響曲の全集でのオススメはありますでしょうか
未完の3番は含まれてなくても構いません。
初めて聴くので、ボロディンを誤解しないような、曲の魅力を引き出している
無難な(?)演奏を教えてください。
店頭で探したところアシュケナージやスヴェトラーノフしか見当たらなかったんですが…
よろしくお願いします
>>166 ヤルヴィ(DG)がありますよ。演奏もまさしく無難で良いかと思います。
168 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 23:11 ID:rmmexABl
仮面舞踏会(ヴェルディ)のオススメ教えて下さい
ガヴァツェーニ盤(カラス、ディ・ステファノ、バスティアニーニ、シミオナート)
聴きましたが、名演であることは分かりますが、何分にも音質が・・・
できればステレオ録音(実況・スタジオ、どちらでも可)をお願いします
169 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 23:37 ID:RQmDJnV/
バッハのシャコンヌを聴いてみたいのですが、誰がお勧めでしょうか?
バッハスレのレスを見て、現時点では
シゲティかクレーメルにしようかな、、、と考えています。。
よろしくお願いします。
170 :
48:04/05/25 23:58 ID:QPD/6hHF
171 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 00:31 ID:hfqJen6H
>>166 スヴェトラーノフを推しまつ。
デフォルメはあるけど、曲への愛情の深さが一番。
>>168 ショルティ/ナショナルフィル(新録音の方)を推しまつ。
パヴァロッティ、Mプライス、ブルゾン、ルートヴィヒ、バトルの完璧なキャスト。
172 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 00:48 ID:UJQnfUyp
ショパンの幻想ポロネーズのおすすめおねがいします。
ホロヴィッツのLondonでの演奏が好きです。
この曲でルービンシュタインのライブ盤ないんですかね?
173 :
169:04/05/26 01:51 ID:3jcCwG2P
>>170 すいません、大変失礼しました(汗
にも関わらず、追加推薦ありがとうございます。
174 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 12:41 ID:aFqrXvcc
>>166 いままで聞いた限りでは全集にはいいものがない気がする。
エルムレルはいいらしいときいたが未聴。
とりあえずゲルギエフをあげておこう。(1・2番)
特徴ある第2でおすすめなのは濃厚なスヴェトラーノフの旧盤、安定感のあるヤルヴィ、
ドイツ風解釈できかせるザンデルリンク、スケルツォなどが快適なバティスなど。
175 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 14:14 ID:WH7MFHxX
交響曲8、9番は誰のがいいでしょうか?
所持は、
8→ケルテス、カラヤン(Best101の中の一つのウィーンフィルを振ったもの)
9→アンチェル(61')、カラヤン(同上)、ケルテス、クレンペラー、スヴェトラーノフ
打楽器がスゴイものと、普通に名演奏の二種を教えてください。
176 :
175:04/05/26 14:23 ID:WH7MFHxX
↑
は、ドヴォルザークです。
アーノンクール。凄すぎ。
フィッシャーも良い。
>>175 打楽器がスゴイのなら、カルロス・パイタとロジェストヴェンスキーを
聞いてみたら。
名演奏は、8番→ジュリーニ/ACO、9番→フリッチャイ/BPO。
>>175 打楽器的にも演奏としてもマゼールVPO
180 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 16:38 ID:cJFWbkdW
>>165 164です。チアーニの箱はそれでビンゴです。今でも外資系大手の
地方都市の出店ではたまに見かけはするんですが。ショパンの
エチュードが崩壊している以外は、他の曲はどれも素敵です。
ただし録音は悪いです。
あと、1番・2番に関しては、小柄ですがペライアという選択肢を
忘れてました。3番についてはEMI廉価外盤のコラールという
手もあるのですが、ちょっと淡白でさらさらし過ぎかも。
2番のリヒテルは巨大でロマンチックですが、ライヴとスタジオ録音
をつぎはぎしていて、その継ぎ目が醜いのが…。
あと1番のアシュケナージと3番のシフは正直影薄かったです。 では。
>>175 誰か推すかなと思ったけど、誰も言わないんで
セル/クリーヴランド (・∀・)イイ!!
ドホナーニ/クリーヴランド 特に7番。フィナーレが(・∀・)イイ!!
私よりいっぱい所持している人に勧めるのもどうなんだろ・・・
>>175 ドヴォルザークの9番は
ケルテス指揮ウィ〜ンフィルでどうぞ
サヴァリッシュ指揮フィラデルフィア管も結構よかった。
8番9番セットで1枚モノです。
ただしニュージーランドで手に入れたモノなので国内での販売状況は知りません。
ちなみにNZ$9.99でした約700円・・・安い・・・
183 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 20:23 ID:8dQ9pAfb
>>172 ホロヴィッツとタイプは違うが同様に不健康っぽいのはフランソワ
ルービンシュタインは立派だが、ホロヴィッツとは反対っぽいので
どうか。最新ステレオが一番と思うが。
とにかく粘着がいいならブーニンかマガロフだが、そちらの好み
には多分合わんでしょう。
184 :
166:04/05/26 23:19 ID:IvF5Hb3B
>167 >171 >174
レスありがとうございます
全集のオススメとして挙がったヤルヴィ、スヴェトラーノフ、ゲルギエフを軸に1つ全集を買って、、
気に入ったら他の指揮者のものも個別に聴いてみたいと思います
ありがとうございました
185 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 09:42 ID:fc52ySby
>>180 どうもありがとうございます。
1番についてはとりあえずチアーニをamazonで注文してみようと思います。
いろいろほかにも入っていて、なかなか面白そうです。
あと、ペライアは嫌いではないので、1と2をぜひ聴いてみようと思います。ペライアはあまり注目されない割りによかったりするので、もしかしたらいい演奏かも、なんて期待します。
いろいろありがとうございました。
すみませんが、どなたか御教示下さい。
チャイコフスキーのアンダンテ・カンタビーレのお勧めはどのような物でしょうか?
情緒たっぷり系と胴鳴りぎこぎこ系をおながいしまつ。
187 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 22:31 ID:OPqST8iz
188 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 23:16 ID:NgJsi+xZ
ブルックナー交響曲全集で、ヨッフムEMIの次に買うとしたら誰の全集でしょうか?
ショパン、エチュード全曲、お薦め何でしょうか。
好みは、ポリーニの対極がいいです。技巧派とかけはなれた演奏。
抒情的なもの。音の小さい演奏。テンポが全体に遅い演奏。
アファナシエフはやってないですか。
その方向性では誰でしょうか。お願いします。
>>187 ハチャトゥリアンの交響曲第3番は、オルガンと15本のトランペットを擁する異形のシンフォニーです。
そのムラヴィンスキーによる録音は、どうやら初演時のライヴのようですね。
1947年の録音なので音質はあまり期待できませんが、それだけでも貴重な記録と言えるでしょう。
ちなみにこの曲を聴くことだけを目的とするならば、ストコフスキーとシカゴ響がアメリカ初演(1968年)
の直後に録音したRCA盤(これが世界初録音)をお薦めしておきます。あ、廃盤かな?
>>190 叙情的ならアシュケナージ
テンポが遅いのなら藤原由起乃
ポリーニ党の漏れどちらも嫌いだが。
193 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 11:02 ID:+KhdWA1z
>>186 ロストロポーヴィチ/ベルリンフィル 情緒タップリ系
胴鳴りギコギコ系はわかりましぇん
>>188 1番と2番がないので全集ではないが
ヴァント/北ドイツ放送響
>>190 コルトー
>>187 交響曲第3番なら、Glushchenko(chandos)がお薦め。
このCDに収録されている「Triumphal Poem」って曲も結構よかったよ。
このスレで聞けと言われたから聞く
ハチャトゥリアンのガイーヌが聞きたいんだけどどのCDがおすすめ?
3000円以内でおねがい
196 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 21:31 ID:3RFrYAlr
>>195 ロリス・チェクナボリアン/ナショナル・フィルかなぁ。
だいぶ前に日本のBMGから2枚組2400円のシリーズで出てたけど。(全曲)
198 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 00:47 ID:J5btXFGl
ゴシック期の器楽曲でいいのありませんか?
マンロウ『ゴシック期の音楽』(アルヒーフ)収録の「ダヴィデのホケトゥス」みたいなやつ。
199 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 02:02 ID:aHjy8ITa
俺クラシック初心者だから、ショパンの別れの曲とか英雄ポロネーズの
おすすめ教えろ!!
200 :
190:04/05/29 05:05 ID:pbT6vyWr
ショパン、エチュードありがとうございます。ゆきのたん聴いてみます。
初めてショパンを聴く人には、ルービンシュタインとかいかがでしょうか。
ただし全曲録音は残していませんが。
202 :
168:04/05/29 08:19 ID:63KyVM38
>>171 遅レスですが、ありがとうございました。
ショスタコーヴィチの交響曲第7番のお薦めお願いします
すっきりしたやつがいいです
204 :
sage:04/05/29 10:32 ID:/UxuGISH
>>201 たたかれるの覚悟でいうけど
アシュケナージがいいと思うよ、最初に聞くショパン。
ミケランジェリも英雄ポロネーズいいよ。確かね。
206 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 11:28 ID:ZkrWP1Sj
>>199 ルービンシュタインは別れの曲を録音してないし、そういうあなたに
ユンディ・リと言いたい所だが、その二曲はまだ入れてないな。
結局204じゃないけど、アシュケナージやポリーニ、アルゲリッチ
などがまじった、グラモフォンやデッカの安いショパン名曲集を
買うのが一番手っ取り早いな。
>>203 ごめん・・・あつくるしい7番しか聞いたこと無い。
一応
トスカニーニ盤
テミルカーノフ盤
どちらかというとすっきりしている部類は
コンドラシン盤・・・だけどどうかな〜もちろん演奏はイイですよ。
ゲルギエフはお薦めしません合同オケだしね・・・
210 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 20:30 ID:+mXbKE1V
ベートーベン第九のマーラー編曲版や近衛編曲番のCDって
今でも入手可能でしょうか?
どなたか、教えてください!
入手可能だったら、メーカーや番号も。
211 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 20:40 ID:srxj6RAG
パッヘルベルのカノンでお薦めCDはなんでしょうか?とりあえず今うちにあるのは
ミュンヒンガー指揮 シュトゥットガルト室内管弦楽団
カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
あとカノン100% fioreとかいうCDを持ってます。
やはりオーケストラが一番気に入っているので何かお薦めはありますか?
とりあえずパッヘルベルのカノン/オン・パレードがクラシックでたくさん
入っていそうだなと思っているのですが・・・。厳かなのが好みです。
>>188 ヨッフム(DG) EMIよりはこっちが好き。
カラヤン(DG) 平均点高め。先日再プレスされたので、あるうちに買っておきましょう。
選集なら良いものがたくさんありますが、全集だとかなり限られますね。
>>203 バルシャイ(BIS) スッキリしていて、聴きやすい。ブリリアントの全集のも良し。
暑苦しいのならたくさんあるけどねえ。
>>210 マーラー編曲版→Peter Tiboris(ティボリス?)という人が、
Brno State Philharmonic Orchestra(ブルノ国立フィルハーモニー管弦楽団?)を
振ったものが、Bridgeというレーベルから出ていました。
結構手が加えられていて面白いです。
近衛編曲版→近衛氏が読売日本交響楽団を振ったものが、何年か前に出ていました。
廃盤だけど一部の店で店頭在庫があるみたいです。
関東では結構見かけますので、根気よく探してみてください。
微妙な編曲ですよ。4楽章の最後にリタルダントかかったりして。
お薦めというより情報を求めます。
存在するかどうか。
バッハ=リスト、ピアノ・トランスクリプションを集めたCD。
バッハがオルガンのために書いた曲をリストがピアノ用に編曲したのがいくつか。
楽譜は出ていて、簡単に入手可能です。
それをまとめて演奏にしてCDに録音したのはあるでしょうか。
1、2曲ならあるようです。できればもう少し多いのがほしいです。
それと、リストでなくてバッハ=ブゾーニならかなり録音が出ています。
どうでしょうか。とりあえずそういう曲集が1枚あれば満足です。
お知恵を借りたく思います。お願いします。
自分で見つけてしまいました。
Hyperionのサイトでレスリー・ハワードがバッハ=リストを6曲入れたのを。
手にはいるかどうかはまったく未知です。
他に情報あったらどうぞ。お待ちしています。
216 :
215:04/05/30 02:23 ID:48FXZUhN
ありがとう。
218 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 03:17 ID:s/wvTlkU
ドヴォルザークの交響曲第2〜4番の三曲は誰がいいですか。
219 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 04:00 ID:VN4EFCqq
>>218 やはりお約束でケルテスが良いです。
その他では、ヤルヴィかな。
220 :
188:04/05/30 06:02 ID:ey46Z6yJ
>>212 レスサンクスです。選集だとどのあたりがよいですか?
ハイドンの交響曲99番をお願いします。クーベリックを持っています。
222 :
210:04/05/30 13:37 ID:BBL09uQU
>>212さん
ありがとうございます!
教えていただいた情報をもとに調べたら、マーラー版はアマゾンにありました!
近衛版は品切れでした。
ベートーベンの悲愴は誰の演奏がお勧めですか?
MIDIで聴いて好きになってしまい、もっと音質のいい
CDできいてみたくなりました。
>>220 全体を書き直しました。
全集のオススメ
ヴァント/ケルン放送交響楽団 細かく考えながら聴く人に最適。
カラヤン/BPh 低音が気持ちいい
ヨッフム/BPh、BRSO EMIよりもこちらの方がよくできていると思います。
ハイティンク/COA 何もひかない。何もたさない。
スクロヴァチェフスキ/ザールブリュッケン あれ?何この音?→スコア見る→こんな音がなっていたとは!!
他ではあまり使われていない稿を使ったブルックナーが聴きたい
ロジェストヴェンスキー/ソヴィエト文化省 金管爆裂。ヘンなブルックナー。
インバル/フランクフルト放送交響楽団 こんな版があったとは知らなかったぜ!って感じ。そんだけ。
3〜9まで収録されたもの
チェリビダッケ/ミュンヘンpo すごく遅いテンポ。好みが分かれるけど、オイラは大好き。
クナッパーツブッシュ/いろんなオケ 改訂版演奏。他では聴けない。良いです。かなり。(6番は無し)
225 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 18:42 ID:EA5F+Ii1
ブル2のホルスト・シュタイン VPOもいい。
シューリヒトは8番もってるが獏演。なんか印象としては
他のシューリヒトもよさそう。
ところで、ブル6でおすすめあります?朝比奈さんのもって
るんですけど、もひとつのような気がするんです。
ブルックナー交響曲で他の指揮者は
ホルスト・シュタイン、ベーム、クナ、チェリ、ヴァント
ロジェストベンスキー、スクロヴァチェフスキ、ヨッフム
シューリヒト、ラトルです。
スヴェトラノフなんかどですか?
226 :
225:04/05/30 18:43 ID:EA5F+Ii1
あ、爆演のあやまり。
>>221 味付けが違うけどセル
ジュリーニがウィーンポ振ったライヴが
忘れられないのだが・・・
オーストリア疱瘡協会が持ってるはずなんだが・・・
>>225 スヴェトラーノフのブル6なんてあったの?
まあいいや、とりあえずブル6は、
クレンペラーと、ムーティで。
230 :
226:04/05/30 21:31 ID:EA5F+Ii1
いや、あればいいなとおもったまでで・・・。そですか、クレンペラーと
ムーティですか。・・・ムーティとブルックナーって・・・、ぴんと来ないな。
225で挙げた指揮者はどですか?まだまだ待ってマフ。
231 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 23:53 ID:NtFe5OrT
>>219さん、ありがとうございました。ケルテス聴いてみます。
眠れないのでカキコ。
>>230 ムーティ。意外といいです。
誰にも見向きされません。悲しいです。
>>225内でいえば、ヴァントかヨッフムかなあ?
個人的にはカラヤン、チェリビダッケも好きです。
>>231 ノイマンの80年代の全集のが良かったです。
233 :
230:04/05/31 21:16 ID:LYsCT2zE
>>228=232
レス乙。ムーティ、ヴァント、カラヤンですか・・・。
みんな仲間内でわ不評の指揮者ばっかり・・・。
まあ、ムーティは今度ためしてみんしょ。クレンペラー博士も
聴きたいな。
あとはまあ定番ですね、うん、ありがとやんした!
234 :
233:04/05/31 21:34 ID:LYsCT2zE
書き忘れ。ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲探してます。
持ってはいるんですが、これはしっくりこず。
フルートはランパルで満足してますんで、ヴァイオリンソロの
ほうで1つよろしく。
235 :
名無しの笛の踊り:04/05/31 23:43 ID:cvEuz7DD
モーツァルトの「魔笛」、「フィガロの結婚」のお薦めお願いします!
フィガロはジュリーニの演奏が少し気になっているのですが、もしこれは必聴!というのが
ありましたら、お願いします。
236 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 00:00 ID:4e1lpf0O
グリーグ『ピアノ協奏曲』のお薦めをよろしくお願いします。
237 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 00:15 ID:2TfafCgl
238 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 00:24 ID:nB4trW43
239 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 00:25 ID:ldfNiyVM
シューマンのピアノ協奏曲のおすすめ教えてくださいー。
今のとこリヒテルとロビツキ、キーシンとジュリーニのライブ、ギーゼキングとフルベンのライブをもってます。
何か慰めとゆうか、切ない感じが漂う演奏を聴きたいです。
元気が出るのでも。
>>239 録音古いし超スローだけど、コルトー/フリッチャイ。
あと、切ないといえばリパッティ/カラヤン。
241 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 09:16 ID:U+fJKGyT
>>239 切ない リパッティ & アンセルメ(デッカ)または カラヤン(EMI)
あと、ギーゼキングやリヒテルDG盤が好みなら、元気が出るもので
オソリオ & バティス 盤なんてどう?
242 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 10:32 ID:6OILV2bV
>>235 魔笛だと、サヴァリッシュが好きだ。
確か、2000円くらいで売ってた。
>>239 ペライア/アバドがいいと思う。
>>235 両方とも
マリナー 当意即妙
ショルティ 活気
フィガロ
ムーティ 元気でよく歌う
ヤーコプス
魔笛
アーノンクル
スイットナー
>>235 クレンペラーのフィガロはある意味で「必聴」かも。
>>244 宇野ポーコーご推薦のクレムペラさんのフィガロですか・・・
悪くはないが最初に聴くべきではないと付け足し。
ショルティの魔笛は夜の女王にクリスティーナ・ドゥイテコム
モノスタトスにゲルハルト・シュトルツェ
脇役の鎧の男になぜかルネ・コロ
コレは聴かなければ損です。
ショルティのオペラの指揮は最近見直してます。
オペラに関しては(交響曲や管弦楽より)巧いです。
クレムペラさんの魔笛はよけいなせりふがカットされているので聴きやすいです。
マリナーのはザラストロのサミュエル・レイミーがイイですね。
246 :
235:04/06/01 21:24 ID:QUai3aoy
「フィガロの結婚」と「魔笛」のお薦めをたずねたものです。
みなさんありがとうございました!
う〜ん、迷いますね〜。ショルティの魔笛、気になります。
よ〜く悩んで決めたいと思います。
どうもありがとうございました!
>>236 アンスネス/キタエンコ(Virgin)
ジルベルシュテイン/ヤルヴィ(DG)
フランス・クリダ/マーツァル(FORLANE)
透明感や繊細さで選ぶとこんな感じだと思いますです。
伴奏という点では、オールソン/マリナー盤(ヘンスラー)が秀逸です。
>>234 定番のオイストラフ以外で。
シェリング(Mercury)録音が良い。ドラティの指揮も。
面白いのはエルマン(Vanguard)ガムバッテます。
249 :
234:04/06/01 23:16 ID:kKfZHfLC
>>248 レス1コ・・・。とりあえずサンクス。
アマゾンで探したらソリストがわからん。書いてない。
唯一わかったのが、シェリング・・・。
・・・他も待ってマフ。
250 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 23:23 ID:AUo3NTuy
>>239 切ない系 ゲザ・アンダ、クーベリック/ベルリン・フィル
このスローテンポでこれだけ丁寧に歌えば、個人的には十分かと。
「胃もたれ一歩手前」で止まっているのがすごい。
(ちなみに、CDは目下書店売りのベラート盤でしか入手困難かも)
元気系 アルゲリッチのワルシャワ・ライヴ
DG録音とは比較にならない「爆演」。
251 :
名無しの笛の踊り:04/06/01 23:54 ID:cLLcQ5UC
アイネクライネの音が(・∀・)イイ!!やつお願いします。
それとスレ違いですが、(・∀・)イイ!!ハンネないですか?
ちなみに女です。
わけわからn
253 :
186:04/06/02 00:31 ID:eFxP3aAn
>>193 遅くなりましたが有難うございました。
ロストロ/BPOは在庫無しですた。
店員に勧められにボロディンカルテット、TELDEC2枚組を購入しますた。
感想は此れは此れでイイ、けど、なんか違うですた。
>>251 音がいいというと、80年代以降の録音かな?
・アーノンクール
・コープマン
あたりで
で、「ハンネ」ってのが分からんけど、コテハンのこと?
255 :
名無しの笛の踊り:04/06/02 23:39 ID:tXDNlwPb
春の祭典で、ド迫力なやつを教えてください。
ブーレーズとスヴェトラを持ってます。
256 :
名無しの笛の踊り:04/06/02 23:53 ID:letLNQIm
257 :
名無しの笛の踊り:04/06/03 00:08 ID:KCAw6ylW
ヤナーチェクのシンフォニエッタで、
第1楽章の終わりをインテンポで突き抜ける
金管バリバリな演奏を教えてください。
あそこでリタルダンドされると、すっきりしないもので…
258 :
名無しの笛の踊り:04/06/03 11:15 ID:W/RAKhi2
>>257 インテンポではなかったような気がするが、
金管ばりばりと言えば
ロジェヴェン・モスクワ放響+ボリショイ劇場管Tp部隊です。
259 :
名無しの笛の踊り:04/06/03 22:03 ID:PhJpmNQq
>>255 ストコフスキー フィラデルフア管。戦前の録音。
いろんな意味でぶっちぎれ。RCAレーベル。
260 :
255:04/06/03 22:49 ID:JfTNedYR
>>256 バーンスタインはイスラエルとのものでいいんですか?
>>259 ストコフスキーは好きですが、できればステレオで迫力を堪能したいです・・・。
今日、メータ/LAPOを買ってきました。
コレもなかなか迫力と繊細さがあって良かったです。
迫力のある「春の祭典」をもっと教えてください!
>>260 ショルティ旧
ドラティ
C.ディビス
アバド
ムーティ
262 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 17:09 ID:Jrif+Ujb
ブラ全
ジュリーニかチェリならどっちが異形な演奏してるかな?
どっちもテンポ遅めの指揮者だけども
>>262 ジュリーニはいらいらするくらいテンポ遅いけど、
それをのぞくとごくまっとう。異形ではないよ。
ヘンという意味ではチェリ。
>>262 ゲッツ!
犬のポイント5000円たまったから
ブラ全でも買おうと思ってたのよ
じゃチェリのDGのほう買おう
266 :
263:04/06/04 17:39 ID:nZN/6lMd
>>265 でも、チェリはEMIの方がのろくてしかもヘンだよ。
267 :
187:04/06/04 18:47 ID:I62RjsgL
何故かここに入れず遅レス失礼します。
ハチャトゥリアンの交響曲について説明した者です。
>>191 >>194 ありがとうございました。
オルガンとトランペット面白そうですね。
思い切って購入してみます。
268 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 20:36 ID:JhoJ615o
メンデルスゾーンのエリア、お願いします。
269 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 20:38 ID:gd2S/YUx
>>268 ヘレベヘかな?
大編成で聴きたいならサヴァリッシュ
>>198ですが、ご存じの方いらしたらよろしくお願いいたします。
また、こちらの方が回答を得られそうだというスレをご存知でしたら
誘導お願いいたします。
271 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 00:49 ID:47HNwSZo
272 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 01:00 ID:k6vDjuxP
>>268 メンデルスゾーンのエリア
パウロも同時にゲットしたい and 廉価なら鯖リリング
バッハよりも相性イイようなのが ちょいと悲しい
>>271 ありがとうございます。
紹介していただいたサイト、参考になりそうです。
大変助かりました。
274 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 06:48 ID:LKTpc5lW
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータで、
演奏が一風変わっていて面白い、個性的なやつを探してます。
バッハらしくなくてかまいません。
何かお薦めお願いします。
ちなみに、もってるのは
ハイフェッツ、ミルシュテイン、シェリング、アーヨ、シゲティなどです。
こん中でそれらしいのはシゲティか、ハイフェッツあたりですかね。
ギトリスとかあったら面白そうなんですがね。
>>274 グリュミオー
ツェートマイアー
ミンツ
>>274 >>275 みんなごく正統的じゃないか!
もっとも、シゲティやハイフェッツが個性的というなら、
まあそうかもしれんが。
んじゃ、バッハらしくないクレーメル。
ある意味最もバッハらしいポッジャー。
278 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 20:58 ID:RYGH+UCy
ハイドンの弦楽四重奏曲
入門にはどのCDが良いでしょう?
とりあえず有名曲中心の収録で
全集じゃなくても良いです。
>>278 クイケンQのエルディティセット
エンジェルSQの全集
エマーソンSQの選集
280 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 22:35 ID:ij7kk/Ek
ハーゲンQの「ひばり」「騎士」の入ってる奴。
281 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 22:49 ID:8N7EpsnE
>>260 スィトナーが意外な爆演。聞いたことのないハルサイに出会えるかも。
282 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 23:43 ID:RYGH+UCy
>>274 バッハ弓(湾曲していて和音が出せる)で弾いた、ゲーラーのなんか如何?(ArteNova)
>>283 確かに楽器は「一風変わって」いるが、演奏は全然フツーだよ。
285 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 14:08 ID:h3mtBH/g
>>281 同意。所有しているものの中ではバーンスタイン
/イスラエルフィルと並んで最凶。
286 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 17:51 ID:R2D2RyRt
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40(原典版)
アレクサンドル・ギンジンが弾いているのは知ってる。新日本フィルが
やったのを見に行ってるし。でも!CD見つからず。ライナー・ノートでは
いくつもレーベル書いてあるのにどこにもない。こうなったら、お店に
直に注文するかな。
288 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 18:59 ID:jgYn7G3y
>>283 普通の演奏なのかー
シャコンヌのアルペジオを和音で弾いてたりするのかと思った。
>>288 シャコンヌのアルペジオを和音で弾いてます!
これだけでも奇矯です。
解釈が「普通」ってことでしょう。
290 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 21:22 ID:R2D2RyRt
>>287 40・41年版ならあるんだけど・・。まあ、そんな感じです。
不精でスマソ。
ようはどこに行けばあるのかということで。
291 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 23:13 ID:CGI//Pt6
バッハ作曲・レスピーギ編曲のパッサカリアとフーガのお薦めって教えて
頂けないでしょうか?スラットキンのをFMで聴いて感動したのですが、
カレのCDを発見できません…。
>>291 BWV.582だよね?
録音が古くてよければ、トスカニーニのがNaxosから出てるから、廉価でいいかも。[8.110835]
>>278 私はイタリア弦楽四重奏団の
「皇帝」「ひばり」「セレナード」「五度」の入ったCDを聴いています。
>>291 スラットキンならBBCフィルを指揮してCHANDOSに録音してるよ(バッハ・トランスクリプションズ)。
FMで流れていたのもそれだと思われ。国内仕様盤は2730円だったかな。
外資系CD店ならだいたい置いているはず。
295 :
274:04/06/07 07:17 ID:j8njMjan
いろいろどうもです。
>>275 グリュミオーはイメージ的にかなり普通な感じがするのですが。
ツェートマイアーは良いかもしれないですね。
ミンツは以前聴きましたが正直つまらない感じを受けました。
>>276 クレーメルは一度聴いてみたいと思ってました。
ポッジャーというのはきいたことないです。
>>277 これまた聞いたことのない名前です。
見かけて余裕があったら買ってみようかと思います。
>>283 前にシャコンヌだけ聴いたことがあるのですが、面白いのは楽器だけでした。
勿論、それだけでも十分価値はあると思いましたが。
296 :
255:04/06/07 12:26 ID:oHF93pnL
>>281 >>285 ありがとうございます。
迫力のある春の祭典は
バーンスタイン/IPOと、スィトナーですか。
スィトナーはオケは何処ですか?
ところで、マゼールはどうでしょうか?
クリーヴランドとウィーンがあるみたいですが。
>>296 > スィトナーはオケは何処ですか?
シュターツカペレ・ドレスデン。ほかにもあるのかもしれないけど、漏れが
持ってるのはケーゲル/ライプツィヒ放送響の《カルタ遊び》とのカップリング。
[Berlin Classics: 0030352BC]
299 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 13:26 ID:eoIZ6Btu
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番皇帝をお願いします。
「皇帝」の名に相応しいようなものをお願いします。
300 :
255:04/06/07 13:30 ID:oHF93pnL
>>297 どうもです。見つかりました。
>>298 リンク先見ました。興味を持ちました。
買おうと思いました。チャイ4付のSACD盤にしました。
優しい皆さんに心のそこから感謝です。
>>299 モノーラルでもよろしければ、フィッシャー&フルトヴェングラー。
ステレオならバレンボイム&クレンペラー。
ディジタルならばツィマーマン&バーンスタイン
302 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 15:40 ID:/zQwruiH
ブルックナー初心者ですが交響曲全集のおすすめを、録音と価格重視でお願いします。
一応スクロヴァチェフスキーの全集(6000円)あたりを考えています。
>>302 漏れの好み&価格としてはヨッフム新盤(約5000円)。
録音はあまりよくないかも。
304 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 17:09 ID:HnlyVIo0
>>299 バックハウス/シュミットイッセルシュテット
ポリーニ/アバド
306 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 18:01 ID:GOByobup
ランメルモールのルチアをお願いします。
今持っているのは、CDは、1960年のセラフィン・・・カラス、タリアヴィーニ、カップッチッリ
DVDは,NHKイタリアオペラのスコットと、BSで録画した、デッセーのフランス語版。
よろしくお願いいたします。
>>255 ショルティ旧
ドラティ
C.ディビス
アバド
ムーティ
>>299 ルービンシュタイン=バレンボイム 速度は遅いが風格があるといえる名演。2楽章は絶美。
ポリーニ=ベーム 通俗名盤。個人的にはアバド盤より好き。
あとミケランジェリ=ジュリーニが有名だけど、ミケのリリカルなピアノと
ジュリーニの巨匠たらんとする姿勢がまるで合ってないのでお薦めできない。
309 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:12 ID:5ohVFCPK
>>306 カラス以外だと、
グルベローヴァ、アルフレート・クラウス、ブルゾン共演のレッシーニョ指揮盤
310 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 21:46 ID:oWAHXAjX
>>299 アメリ感でも良ければ、ルービンシュタイン&バレンボイムか
何気に昔のクライバーン
とういんさん。お元気ですか。
見てたら何か近況を話してください。スレ違いになりそうなら、普通に質問か回答をしてください。
>>306 カラスをあと二つ揃えてみては? セラフィン(53年)とカラヤン(55年)
ビゼーの「アルルの女」
チャイコフスキーの「白鳥の湖」「くるみ割り人形」
モーツァルトの「交響曲第25番」
グリーグの「ペールギュント」
サンサーンスの「動物の謝肉祭」
のオススメを教えてください。
いっぱいあってすんまそん。
>>314 「アルル」 チョン
「ペール」 ブロムシュテット
「チャイコ・バレエ」 フェドセーエフ
「謝肉祭」 バーンスタイン
316 :
291:04/06/08 08:44 ID:otjQAe7A
>>292 トスカニーニ好きなので探したのですが、見つかりませんでした(涙)
もうちょっとジタバタしてみます。
>>294 スラットキン盤、マイナーレーベルの輸入盤コーナーでやっとみつけました。
お二人に「ありがとうございます!」です。
>>299 ポリーニ/ベームに一票。
最初は「何じゃこりゃ??」と思ってもよく聴くと
結構カッコいいのがグールド/ストコフスキー。
318 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 09:17 ID:txEnH5CN
>299
ミケランジェリ&チェリビダッケ仏国立オケに尽きる。
ルプー&共演指揮者・オケは失念も良い。
319 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 09:54 ID:uLPGgJMs
>>314 アルルの女:クリュイタンス、アバド
白鳥の湖:プレヴィン
くるみ割り人形:ドラティ
モーツァルト25番:ブリテン
ペールギュント:ブロムシュテット
動物の謝肉祭:プレートル
320 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 11:43 ID:OnQqRXaK
>>314 ビゼーの「アルルの女」 ケーゲル
チャイコフスキーの「白鳥の湖」 モントゥ(全曲盤ではないが)
「くるみ割り人形」 漏れもドラティに1票
モーツァルトの「交響曲第25番」 濃くて良いのはブリテン、薄くて良いのはクリップス
グリーグの「ペールギュント」 レパード
サンサーンスの「動物の謝肉祭」 アントルモンほか(これはちと自信がない)
クリップスのモツ25って薄かった?
322 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 12:38 ID:OnQqRXaK
>クリップスのモツ25って薄かった?
ブリテンを濃い、と言った対比でつい薄い、と書いたのだが、たしかにちょっと語弊があるかも。スマソ。
>>291 ナクソスのサイト上には記載されてあるので通販で買ってみたら?
店頭にもまだあると思う。
同じ演奏は Iron Needle からも出てた。IN1397
1939の演奏は Guild から出てた。GHCD2202
324 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 13:18 ID:pc8yaXTI
モーツァルトの「ホルン協奏曲」のおすすめを教えてください。
デニス・ブレイン以外で。
325 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 13:24 ID:OnQqRXaK
>>324 モーツァルトのホルン協奏曲
バリー・タックウェルとマリナー。マリナーの伴奏が案外いけてる。
326 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 14:19 ID:7+h1ELsw
>>324 バウマン/アーノンクール
オリジナル楽器ですが、かなりいいです。
327 :
314:04/06/08 14:38 ID:MEQos4Lq
>>315,319,320
大変参考になりました。
ありがとうございました。
328 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 15:29 ID:XweR76Hb
>>324 シヴィル/クレンペラー(TESTAMENT)
329 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 19:44 ID:jjBhTIfS
>>324 バウマン/アーノンクールにもう1票。
ティルシャル(バボラークの師)も良い。
DENONクレスト1000シリーズで出てる。
パイアット/マリナーもまずまずかな。
>>324 バウマンでしょ、やっぱ。
まだ出てないあたりではタックウェル、ダム。
331 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 21:38 ID:QMSTlaR3
みなさま、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
娘が吹奏楽部でホルン始めまして、
聴かせてやりたいと思います。
332 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 21:46 ID:bkakh8Lx
ノイネッカーの録音なかった?>モーツァルト「ホルン協奏曲」
333 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 22:15 ID:vDm2wvPJ
333
335 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 00:06 ID:IFUUiwtv
>>324 遅レススマソ
エリック・ルスケ(とかいう人)の演奏(テラーク輸入盤)もお薦め。
バックがマッケラス/スコットランド室内管であること、
(ブレンデルのピアノ協奏曲再録音のバックとして有名になった)
演奏自体も自然体の、すんなり聴ける演奏であること、
何より、おそらくこれでしか聴けないボーナストラック(?)が。
犬のサイトではまだ生きているので、一応薦めておく。
336 :
チャイ:04/06/09 00:23 ID:dJUTGmYw
悲愴の名盤教えてください!自分は小沢さん&ボストンとカラヤン&ウィーンを好んで聞いてます。
337 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 00:34 ID:CpGFnvJV
>>336 ムラヴィンスキー/レニングラードフィル
カラヤン/ベルリンフィルのEMI盤
>>337 フリッチャイ/ベルリン放送響を聴いたかな?
「お蔵入り云々」とかいうネタを差し引いても、最高の演奏と思うがね。
ムラヴィンなら、DGオリジナルスで出たウィーン録音のモノラル盤。
>>337のカラヤンもある意味凄い演奏だが、漏れ的にはアウト。
あとは、マリス・ヤンソンス/オスロ・フィル。第3楽章の「ティタータ
ティヤータ」のところ(わかるかな?)の後ろのホルンの半音上下がきち
んと聴こえる。意外と聴こえない音なので貴重。
>>336 最近の趣味では
チェリビダッケ/ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
遅いけど遅いと感じさせない細かな気配り。
よく考えながら曲を聴く人にオススメ。
変な悲愴
ハイティンク/COA
大体の場合に行われる一楽章の12分当たりの大爆発の前での、
ファゴットのパートをそのまま吹かせていて「ぷー」って感じでなっちゃってます。
(大体は、ファゴットの代わりにバスクラリネットで吹いて自然にpppにする)
ゴロヴァノフ/モスクワ放送交響楽団
下品なくらいに濃い表情付け。やる気満々な金管。
これを超える珍演な悲愴は無い!かも。
>>336 シノーポリ指揮フィルハーモニア。個性派の部類に属する演奏だけど、オケは上手いし録音も良い。
338氏の挙げたヤンソンスは、逆にその3楽章の230、240小節等で金管が弦のメロディに対して入れ
る合いの手が全然聞こえてこないのが残念。でも全体としてはイイ演奏だね。
>>324 ナチュラル・ホルンでもっとも過激で上手いのが
ハルステッド:グッドマン&ハノーヴァーバンド
バルブ・ホルンでもっとも過激で上手いのが
ヴァーミューレン:エッシェンバッハ&ヒューストン響
甕レススマン
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の
おすすめ・名盤を教えて下さい。
ピアノは、ミケランジェリ・アラウあたりを
良く聴いてます。
343 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 09:52 ID:4VpIXVLl
>>342 リヒテル/ヴィスロツキ(文句なしの定盤)
アシュケナージ/プレヴィン(新盤よりこちらの方が好き)
344 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 10:16 ID:yw67vLqg
>>336 ジュリーニ/フィルハーモニア(EMI)
決まるべきところがびしっと決まっていてかっこいい。情感というかあこがれというか、抽象的なことばで悪いけど、
そういう部分もよく出ている名演だと思う。
>>342 定番ですが、
リヒテル/ヴィスウォツキ (DG)
ラフマニノフ/ストコフスキー (RCA盤よりNAXOS盤のほうが音が良くてオススメ)
346 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 10:36 ID:uEfyrcgn
>>342 リヒテル/ヴィスロツキ。文句なし。
これさえあれば他はいらない。
宇野さんみたいでスマソ。
347 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 11:10 ID:C+CQGMrT
348 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 15:40 ID:rHdxDASl
ガイシュツ覚悟で、ホルスト「惑星」より「火星」を
カラヤン以外でおながいします。
>>348 ロッホラン/ハレ管
エルダー/ハレ管
とにかくハレ管をききなされ
350 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 15:55 ID:rHdxDASl
>>349 おおっ、もの凄い勢い!なぜかショス5の
第4楽章の出だしが頭に浮かんだ〜
ハレ管か〜気がつかなかった←オレだけ?
もの凄い勢いで山野楽器に行ってきます!
ありがとうございました〜
351 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 16:18 ID:S0kwnplU
>>348 コリン・デイヴィス/ベルリンフィル
7分を切る高速演奏
352 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 16:24 ID:jnwG6cXe
>>306です。
>>309様、
>>312様 ありがとうございました。
本日、セラフィン53年を買ってきました。
グルヴェローヴァ、クラウスってのも良さそうなので、次は、そっちもと思っています。
続けてで申し訳ございませんが
夢遊病の女はいかがでしょう?
よろしくお願いいたします。
353 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 18:17 ID:T4+1DKzr
>>352 定盤はカラス/ヴォットーのスタジオ録音だと思うけど、
自分はカラス/バーンスタインのライヴの方がスリルがあって好み。
カラス以外だと、グルベローヴァ/ヴィオッティか。
>>336 クレンペラー・ゲルギエフあたりはどうでしょう?
>>342 NAXOSから、本人の演奏の物があります。
アシュケナージの物も悪くはないですね。
>>348 ハイティンク・ボールト・バンスタあたりも。
355 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:16 ID:DV0higor
356 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:20 ID:aFmRlrYg
>>342 アシュケナージ/コンドラシン/モスクワpo
これいいとおもうよ。
>>348 メータ/ロサンゼルスpo 思いっきり暴れてスッキリ
ガーディナー/フィルハーモニア スッキリしていて良い
あと、デイヴィスのライヴも結構良かったです。
358 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:28 ID:QtH8a2ZA
>>348 レヴァイン/シカゴのど迫力にのけぞるのをおすすめ汁
359 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:37 ID:Gam8AJhW
ストラビンスキーの「火の鳥」のおすすめをお願いします。
'80年代以降の演奏で、定番と言えるようなものが良いです。
360 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 23:38 ID:moFud1VJ
錦織 健が今日ふれあいホールで歌った曲名教えてください
>>359 マイケル・ティルソン・トーマス/サンフランシスコ交響楽団 RCA
ブーレーズ/シカゴ交響楽団 DG
バーンスタイン/イスラエルpo DG
もう眠い・・・おやすみ。
362 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 01:09 ID:/NOneLAy
365 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 11:46 ID:OHUbVCY5
>>359 ドラティにもう1票。
ただし、ドラティの新盤は、旧盤に比べると、かなり血も涙もあると思う。
そういえばしかし、ドラティのは70年代の終わり頃ではなかったかな。
火の鳥の「定盤」はコリン・デイヴィスではないかと・・・
ショパンノスケルツオの4番のお勧めを教えてください。
技巧爆発しているものが好きです。よろしくお願いします。
368 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 12:56 ID:RLCR5UrA
>>367 技巧爆発ならカツァリスだが、あの曲の場合はルービンシュタインや
リヒテルのステレオ録音とか、昔のアシュケナージとか、もう少し
落ち着いたものの方がいいと思うが。
カツァリスなら、ショパソナタ1〜4が
一枚のCDで、めんどくさくなくて、、、おとく。。
370 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 13:12 ID:nYGghiYE
>>367 キーシン(バラード全曲の余白に舟歌・子守歌とともに収録)
371 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 15:10 ID:3M78o3tU
372 :
チャイコフスキー:04/06/10 15:28 ID:9UBAkI4A
チャイコフスキーのマンフレッド交響曲をお願いします。
パワフルなものをお願いします
>>372 この間再発されたトスカニーニ(M&A)のが凄いんだけど、
カット有りなのよ。
376 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 17:37 ID:UgtorDXr
377 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 17:38 ID:tH1hr9al
378 :
372:04/06/10 20:21 ID:0CGJyP/f
>>377 騙しURLなので踏む必要なし。
>>373-376 感謝感謝。
スヴェトラーノフはどうでしょうか?
トスカニーニは、ECAからでていたものはどうでしょう?
重いヤツが聴きたいです。
379 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:42 ID:jsSnNW1t
ヴィヴァルディの「四季」をお願いします。
できれば、「和声と調和の試み」全曲で、
イ・ムジチ以外。ピリオドでも構いませんが、
あまり「過激にピリオド」した演奏は嫌。
「音楽的に心地よい」演奏でひとつ。
(CDは1000枚オーバーなのに、基本すぎて
持っていないのに気がつきました…。爆)
380 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:49 ID:+DrAZzZT
>>379 ピノック/イングリッシュコンサート
(crd:ブリ箱に入っているやつ)
>>379 普通なホグウッド
カコイイ ビオンディ
382 :
379:04/06/10 23:56 ID:jsSnNW1t
>>380 速い!!
ピノックですか…。
そういえば、モツ全良かったし、期待できそうですね。
早速チェックしましょう。
ありがとうございます。
383 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:56 ID:BLsAQmYR
>>379 クラウディオ・シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティの演奏はすごくまったりしていて癒されます。
もしかすると入手困難かも。
あと、変わったとこrでフランダースリコーダーカルテットのも面白い。
384 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:56 ID:s7hseMm/
>>379 イタリア合奏団(DENON)
録音イイ、歌に溢れている、美しい
クレスト化キボンヌ
385 :
379:04/06/11 00:16 ID:M/FBBGYS
>>383 >>384 やはり、いろいろありますね。
そこらへんいろいろと聴いてみて、
「ベスト」を探そうかと思います。
しかし、15枚オーバーの曲がわんさかあるのに、
「四季」は一枚もなかった(そのくせ、「水上の音
楽」は6枚とか、マタイは7組とか、バロックは
聴いているのですが)というのは、ちょっと考え直さねば。
今後もよろしくどうぞ。
386 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 00:18 ID:FDEwq/2R
>>379 全曲なら漏れもイタリア合奏団に1票。
「四季」だけならムローヴァ/アバド。
>>379 また俺にこのセリフを言わせたいみたいだな
ブラウン=マリナー=ASMF最強であると!!
388 :
359:04/06/11 01:08 ID:jm9aLo1I
>>368,369,370,371
どうもです。カツァリスは持っているのでとりあえず
リヒテル、ポゴレリッチ、キーシンのなかから
明日最初に目に入ったのからいってみます。
ちなみにポリーニはどうなのでしょうか?
390 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 01:51 ID:jAo8Jrlu
質問です。
サティのオススメ盤はないでしょうか。
チッコリーニとデ・レーヴは持っているんですが
出来れば淡々としたものより、歯切れ良くテンポのいい演奏が聞きたいので
お願いします。
391 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 01:59 ID:7NuQi0Wa
ベートーベン「英雄」、「運命」、7番、「第9」の推薦盤教えてください。
独断と偏見でも大いに結構です。
392 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 02:25 ID:FqITHCjQ
>>389 ポリーニもイイYO。
ただしどちらかというと内容重視型。技巧爆発型ではない。
>>390 ケフェレック
393 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 02:45 ID:Gow21s2E
>>391 じゃ、超ーーーー独断と偏見で
英雄:フルトヴェングラー
運命:フルトヴェングラー
7番:フルトヴェングラー
第9:フルトヴェングラー
394 :
>>390:04/06/11 03:24 ID:jAo8Jrlu
>>392 有難うございます。
残念ながらサティのCDは廃盤みたいなので
オムニバスを買ってみます。
395 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 09:31 ID:JDzpPXsy
>>391 第9:テンシュテット
7番、運命:カルロス・クライバー
396 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 10:02 ID:94Yeyne6
>>391 3 フルトヴェングラー/ウィーンフィル 1944
5 クレンペラー/フィルハーモニア 1959
7 クライバー/ウィーンフィル 1975
9 テンシュテット/ロンドンフィル 1985
397 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 10:14 ID:5y2N/LTZ
>>391 独断と偏見で。色々聴いてきたけど、ここ10年ほどは、下の組み合わせがベストとして動かない。
英雄 ケンペ(ミュンヘン)か、シューリヒト(シャンゼリゼ劇場ライブ)
運命 モントゥー
7番 ケンペかモントゥー
第9 シューリヒト(パリ音楽院)
399 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 10:20 ID:kNl79uP8
>352です。
>353様ありがとうございました。
どっちがいいか、まだ、迷っているところなんですが、御意見を参考にして
しばらく検討してみます。
400 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 10:24 ID:acanJNg1
400!!
>>391 3番 フルトヴェングラー ウィーンフィル 1944年
5番 フルトヴェングラー ベルリンフィル 1947年
7番 フルトヴェングラー ベルリンフィル 1943年
9番 メンゲンベルク・・・イヤイヤ フルトヴェングラー
それなりに新しいものなら
テンシュテット ロンドンフィル 1985年
モントゥー ロンドン交響楽団 1962年
フリッチャイ ベルリンフィル 1958年
402 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 10:37 ID:5y2N/LTZ
>>401 えーん、モントゥーの第9を薦めてる人がいて嬉しいよー。
この演奏、第1楽章なんか、ちょっと聴くと明るくて違和感があるかも知れないけど、
第4楽章の歓喜の主題が登場して受け渡されていく部分は絶品です。
この部分で、こんなに胸が一杯になる演奏は滅多にないと思う。
>>391 3 バーンスタイン/VPO(1978)
5 セル/VPO(1969)
7 バレンボイム/BPO(1989)
9 フリッチャイ/BPO(1957)
>>391 べたですが
英雄:E.クライバー('50)
運命:フルトヴェングラー('47)
7番:フルトヴェングラー('50)
第9第1楽章:フルトヴェングラー('51)、第2楽章:う〜ん、第3楽章:フルトヴェングラー('54)、
第4楽章:(オケ)カラヤン('62)(合唱)バーンスタイン('79)
405 :
290:04/06/11 23:12 ID:tm2FlHht
だれも薦めてくれん。はい・・・、自分で探します・・・、クスソ。
>>391 薦められるほどたくさんないけど
9番はE.クライバー ウィーンフィルはおもしろい。終楽章の追い込みが
笑えるほど淡々としたテンポで終わるのがいい。
5・7番は息子K.クライバーで。
>>290 版がむずかしいんだね。きっと(漏れも知らなくてスマソ)。
>>391 3番 モントゥ/コンセルトヘボウ(フィリップス)
ケンペ/ロイヤル・フィル(EMI指揮者)
フリッチャイ/ベルリン放送響(EMI指揮者)
5番 フリッチャイ/ベルリン・フィル(DGG)
コブラ(ゲテモノだけど)
7番 クーベリック/バイエルン放送響(DGG,全集の前のレコーディング)
フリッチャイ/ベルリン・フィル(DGG)
ケーゲル/ドレスデン・フィル(カプリッチョ)
広上淳一/日本フィル(日本フィル協会)
9番 フリッチャイ/ベルリン・フィル(DGG)
モントゥ/ロンドン響(ビクターウェストミンスター国内盤、ユニ盤は糞)
コンヴィチュニー/ゲヴァントハウス(BC)
マッケラス/ロイヤル・リヴァプール(EMI)
407 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 02:06 ID:6s4X5a5/
>>391 3番 セル
5番 ベーム/ウィーンpo(77年東京公演)
7番 ベーム/ベルリンpo (50年代後半)
9番 ワルター/コロンビア
アンセルメも第9を出してますね。聴いた人お薦めに値するかどうか教えてください。
>405 :290 :04/06/11 23:12 ID:tm2FlHht
>だれも薦めてくれん。はい・・・、自分で探します・・・、クスソ。
もう2度とこのスレに来なければ悲しい思いをしないで済むよ。
ついでに2chもやめるともっと幸せになれるよ。
410 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 11:21 ID:mZ+5HmE/
フリッチャイの第9ってそんなにいいのか
DFDも歌ってるし
時計仕掛けのオレンジでも使われてたな
俺も聴いてみよう
メンデルスゾーンの交響曲全集をおながいします。
413 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 13:34 ID:HoEdCu5J
>>411 ドホナーニ/ウィーンフィル
ハイティンク(1,3,4,5)+シャイー(2)/ロンドンフィル
414 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 18:00 ID:+ru5vyAe
チャイコフスキー マンフレッド
ウォルトン 交響曲第1番
をおながいします。
かなしい
415 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 20:40 ID:X6MZUDo9
>>348 P.スタインバーグ ボストン響(DG)
モーツァルトのレクイエムをお願いします。
なんかこうドロドロッとしたやつをお願いします。
>416
ベームはゴツゴツッって感じですから、
バーンスタイン・バイエルン放送響(DG)はいかがでしょうか。
>>417 聴いたことないけど聞いただけでどろどろしそうな感じだな(w
>>414 マンフレッドは、
・トスカニーニ/NBC響
・スヴェトラーノフ/ロシア国立
ウォルトンは、自作自演盤か
・プレヴィン/ロンドン響
・ボールト/ロンドン響
>>418 バーンスタイン・バイエルン響は
ラクリモサがめっさ長い。
それだけ聴いても果ててしまいそうなくらい。
421 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 23:52 ID:YNrOEntn
422 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 00:15 ID:UgfH0ayG
シューマンの「謝肉祭」よろしくお願い。
あとバーンスタインのミュージカル「キャンディード」は
日本語訳付のはないのでしょうか。重ねてよろしく。
423 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 00:30 ID:0Lf7uNlZ
>>422 謝肉祭…定番なら三毛下着のBBC録音(DGから出てる)
漏れ的には、イェルク・デムスの全集を奨める。
「キャンディード」は知らん。スマソ
>>414 ウォルトンはラトル
マンフレッドはシルヴェストリ
惑星のおすすめを教えて下さい。
アメリカ・イギリス「以外の」オーケストラでおねがいしまつ。
あ、カラヤンも外してくださいませ。
フィルハーモニア管弦楽団って所在地はイギリスだっけか?
じゃあ…そうだな
>425
マリナー指揮アムステルダム・コンセルトヘボウ でどうだ
しかし何故にアメリカ・イギリス&カラヤン以外?
そうなると結構少ないと思うが。
>>425 面白い演奏という意味でノリントン&SWR
429 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 08:20 ID:xBlKkz1z
>>414 ウォルトンならマッケラスがベスト。
その次にプレヴィン&LSO、ホーレンシュタイン&RPO
ハイティンク&PO、ラトル&CBSOで選んでください。
プレヴィンはRPOの方は買わないように、さらにこの曲のコンプリートを目指すので無いならば
スラットキン、アシュケナージは止めておきましょう。
ボールトは、BBCSOよりLPOの方がずっと良いです。
またウォルトンの自演盤ならEMIのPOとのスタジオ録音の方にしましょう。
また、つい最近発売になったカラヤンのも買わないほうが良いです。
430 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 09:32 ID:UgfH0ayG
>>425 サイモン・ラトルも振ってたっけか・・・。
431 :
430:04/06/13 09:35 ID:UgfH0ayG
ごめん、ラトルならバ−ミンガム市響になっちまう・・・。
カキコしてから気づいた。スレも無駄に・・・。
>>425 デュトワ/MSO、マゼール/フランス国立管、C・デイビス/ベルリン・フィル。
平凡な選盤ですが。
433 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 12:07 ID:VgsT5Xfq
>>422 謝肉祭
>>35>>36>>38>>40 ただし、
>>38で挙げられているアルゲリッチ、ピリスの録音というのは
存在しないと思ふ。何かの勘違いと思われ。
ミケランジェリではテスタメント盤もよい。
キャンディードはかつてバーンスタインの自作自演盤が
DGから国内盤で出ていたが、現在は廃盤の様子。
メサイアをお願いします。
古楽で勢いのあるものを好みます。あるいは対照的に精緻なものも。
どなたかおながいします。
人生に疲れたので美しいアカペラを聞きたいと店員さんに言った所
Gimell Records JOSQUIN The Tallis Scholars を勧められ購入しますた。
「最初の5分だけ我慢して聞いて呉れれば素晴しい世界が展開されます。」
との事でしたが・・・
実に美しい素晴しい世界が展開されました。気に入りました。
この手のアカペラ系の名演、定番をご教授ください。
バッカスとアリアーヌのお薦めをお願いします。
組曲、全曲問いません。
438 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 20:39 ID:rLxO/9HC
>>437 バッカスとアリアーヌは(ルーセルだよね)、マルティノンに止めを刺します。
第2組曲は、クリュイタンスかミュンシュでお好みのほうを選べばどうかな。
439 :
422:04/06/13 20:55 ID:UgfH0ayG
>>423>>433 ああ、シューマンもう出てたか。とりあえずスレ乙。
今度はショスタコの交響曲2・11番よろしく。
これでショスタコ、こんぷりーと!!
443 :
435:04/06/13 22:08 ID:n5/3Q2QT
>>436、442
即答有難うございます。リンク先のCDを件の店員さんに検索して貰おうと思います。
ラッスス&ヒリヤードアンサンブル ハゲシクイイ どちらも名前も知りませんでした。
444 :
425:04/06/13 22:16 ID:b3Rhchnz
445 :
434:04/06/14 00:50 ID:22/mM3C1
>>440-441 ありがとうございます。
前者がいけいけで、後者が精緻と言うことですかね。
>>437 デジタル録音で聞くなら、
プレートル&フランス国立管(EMI)かトルトゥリエ&BBCフィル(CHANDOS)。
447 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 17:05 ID:DdcNb/Aj
>>408 アンセルメの第9の評で、「おお友よ、このような演奏ではない」というのがあった。
漏れの試聴メモには、「オーケストラは下手だしバランスはへんてこだし響きは無機的だし、何の意味もなく突然木管が強調されてみたりするし、第4楽章の冒頭なんて金管ががなり立ててるだけだし。」
と書いてある。
とてもお勧めはできないのだが、聴いて見るべし(って、お勧めしてることになるのか?)。
448 :
437:04/06/14 20:23 ID:l2etFSYq
>>438,446
ありがとうございます。
ところで、最近フランス者のお薦めをたずねると
プーランクを薦められますが、フランス=プーランクでほぼ間違いない?
449 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 21:16 ID:jRSvO+2P
トスカのオススメおながいしまつ
手許にあるのは、カラス新旧(デ・サバタ&プレートル)、
マゼール1966年(コレルリ、ニルソン、F=ディースカウ)、
スカラ座2000年のDVD(ムーティ指揮、グレギーナ、リチートラ、ヌッチ)
メト1985年のDVD(シノーポリ指揮、ベーレンス、ドミンゴ、マクニール)
です。どうにも、カラスのインパクトが強すぎて、他のを視聴していても、
すぐにカラスのCDに切り替えたくなります。
カラスとは違う方向性、切り口で、傑作と言われるものがあれば、教えて下さい
450 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 21:16 ID:qjyrDYon
>>448 う〜ん、どうだろう。
いわゆる、フランス音楽のエスプリ!とか言うとプーランクなんだろうけど、
俺としては、ケクランやピエルネをお薦めしたいな。
451 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 21:34 ID:2BYE4EoJ
>>449 カラスに匹敵するトスカが聞ける録音は
フレーニ/シノーポリ
スコット/レヴァイン ぐらいか?
ただ、スコットにはもうチョト早く録音してほしかった。
全く違う方向性、切り口なら
リッチャレッリ/カラヤン かな?
主役3人が線が細く叙情的で、オケ(ベルリンフィル)がドラマを創りだす異色盤。
アンセルメのお話ありがとうございます。
アンセルメ大好きです。
従って、どんなにお薦めできないものでも必ず聴く所存です。
チャイコのロメ&ジュリお願いします。
ええもう、テンポが速くて力強い!
マッチョな奴を聴きたいです。
(できれば、入手が容易な奴がいいです)
ハイドン、ミサ曲のお薦めCD何でしょう。
曲も選んでください。
演奏はピリオド楽器、モダン、どちらも結構です。
455 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 23:47 ID:oG6bvx3r
>>454 定番は「パウケン・メッセ」バンスタ
だけど、「テ・デウム(ミサ、ではないけど)」フリッチャイをプッシュする。
あとは、ピリオドのブルーノ・ヴァイルの演奏すべて。
456 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 00:37 ID:7jWHA5kK
>>379>>387 アイオナ・ブラウンタン亡くなっちゃったんだな
気品のあるヴァイオリンの音色聴きながら偲ぼう・・・悲しい
457 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 00:46 ID:MFRUL7Hg
>>439 ショスタコなら、鰤の全集を買った方が安い。
バラなら、とりあえずヤルヴィ。
>>449 ミトロプーロスのMETライヴ。トスカはテバルディ。
テバルディのイタリア歌劇団来日公演のDVDもどーぞ。
ミラノフ&ビョルリンクのRCA盤(今塔で2割引)
(ラインスドルフの指揮が少し弱いけど・・・)
チャイコ くるみ割り人形 オケ版
おすすめ教えて下さい。おねがいします。
あ、上にありました、すまそん
ちょっと便乗しますが、ライナー/シカゴ響のくるみ割り人形ってどうですか?
展覧会の絵と一緒のCDなんですけど、買おうか迷ってるんです。。
463 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 23:30 ID:MFRUL7Hg
>>462 あんがい、シンフォニックでかっこいい。
ただ、「メルヘン」とか、期待するとガカーリするよ。
>>462 う、そうなんですか。んー、メルヘン…。迷いますね。
とにかく、レスどうもでした。
胡桃割り、メルヘンかつグロテスク、
なら、ロジンスキーですね。
454です。ハイドンありがとう。
済みませんですが、少年少女がソプラノ、アルトの合唱を歌うのはパスさせてください。
大人の混声合唱という条件で、録音曲数の多い人、お薦めお願いします。
>>435,
>>443 タリス・スコラーズとヒリヤード・アンサンブル聴いたら
このあたりもチェックよろしく。
ザ・クラークス・グループ
オルランド・コンソート
ア・セイ・ヴォーチ
469 :
435:04/06/16 19:15 ID:qJ0QXjLU
>>468 何度も有難うございます。
チェックして見ます。なんか生きててヨカタという気分でつ。
Thankyou for your kindness.
470 :
449:04/06/16 23:10 ID:VNGn2zF8
471 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 23:25 ID:/NG7qq3a
ヤルヴィの振ってる「中国の不思議な役人」てどうですか?
472 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 00:19 ID:nih+ZMQU
>>471 スレ違い、といいつつカキコ。
個人的には、もうすこしキレがあれば、と思うけど、
悪くない。
ただ、ヤルヴィって何やっても「ウォーム」なんだよね…。
「ホット」でも、「クール」でもなく、生温い。
「マンダリン」は、向いてないような気が。
ハイドンの「四季」のおすすめお願いします。
現在、フリッチャイの新旧(といっても、両方モノラル)持っています。
しかも、LPで。
できれば、モダン楽器の人間的な温かみのある演奏で(フリッチャイのような演奏で)
ステレオ以降のものを。ちなみに、バンスタ系はアレルギーでNGにて。
チェリビダッケ/シュトゥットガルト放送響のブラ全を買おうと
思うのですが、これよりおすすめってありますか?
>>474 ケーゲルのを薦めたいけど、人間的温かみを重視ということなので、
マリナーのか、ドラティのを薦めておきます。
477 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 19:30 ID:30ODgAS5
サンサーンスのsym.3、オルガン付の名盤を教えてください。
できれば、各盤の特徴をつけてお願いします。
>>477 歌わせうまいバレンボイム
すっきりキレイはチョンミュンフン
オルガン、オケの変態プレイ マゼル
ムード音楽オーマンディ
479 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 20:51 ID:oLMPTqKg
チャイコのロメ&ジュリお願いします。
ええもう、テンポが速くて力強い!
マッチョな奴を聴きたいです。
(できれば、入手が容易な奴がいいです)
>>474 クーベリック/バイエルン放送響
>>477 マルティノン/フランス国立放送局管のEMI盤
最上の意味でフランス的。
ポピュラー名曲と感じさせない格調の高さ、読みの深さ。
>>479 シャイー/クリーヴランド
>>477 録音が綺麗なのはアンセルメ。1000円盤で出てると思う。
一番のお薦めはマルティノン/ガヴォティ(Org)/フランス国立管(75年EMI)
犬通販で買えるよ。
>>478 >オルガン、オケの変態プレイ マゼル
死ぬほどワロタ
>>480 ありがとう!初めてレスついた…
リッカルド・シャィーですか。探します!
483 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 22:35 ID:iYAGskBa
「マタイ受難曲」のおすすめを教えてください。
>>483 定番はメンゲだけど、古いし、のけぞるからやめた方がよい(てか、2枚目以降にどうぞ)。
個人的には、マウエルスベルガー/ゲヴァントハウスが人間臭くていい。
あとは、アーノンクール とか、かなぁ。
>>476 ドラティ、よさそう。マリナーも「メサイア」からいくと、
よさそうな雰囲気ですね。サンクス。
ケーゲルってあったんだ…。
シューベルトの、交響曲8、9番で、お薦めCDお願いします。
>483
クレンペラーが出てるので……
・バッハ・コレギウム・ジャパン(BIS)
いつの間にか自分の中のデフォルトになっていた。
古楽器のわりにコクのある音色が好きで、俺的には今のところ安心して聞けるCD。
#安いのが良ければヘレヴェッヘ旧盤でも…
>>483 肩の力が抜けているレオンハルト
バカにできないコープマン
ヘレベッヘ、アーノンクールは旧盤
重厚路線はカラヤン、クレンペラ、ヨフム
マウエルスベルガ、リヒターもあるでよ
古楽のきれいな一流どころを聴いた私は
もう重厚路線にもどれません
>>487 スタイリッシュなムーティ
アーノンクルは例の調子
綺麗なCディビス
劇的素敵ブリュッヘン、インマゼル
物故した巨匠を呼び出すバレンボイム
490 :
483:04/06/18 00:00 ID:2BzAuvmN
わずかな時間でこれだけのレスが…
ありがとうございます。
明日、さっそく探して購入してきます!
>487
ブロムシュテット&シュターツカペレ・ドレスデン
両者とも最盛期の名演。安いし。
>>487 未完成:ワルター/ニューヨークフィル
グレート:フルトヴェングラー/ベルリンフィル
494 :
名無しの笛の踊り:04/06/18 02:11 ID:mRqyPoHp
ブラムスのドイツレクイエムのお薦め教えてください
>>494 ハイティンク/ウィーン・フィル
ケーゲル
とりあえず、この2枚。この曲は合唱がうまくないと話にならない。
好きな合唱団にこだわったらいいんじゃないの?
上の2枚は、ウィーン国立歌劇場と、ライプツィヒ放送だから、「ドイツ語」も
完璧。
そのほかでは、合唱を扱わせたら天下一品の、
ヒコックスを。
487ですありがとうございます。
まずは、ムーティから聴いてみます。
499 :
名無しの笛の踊り:04/06/18 15:08 ID:2B0pDV8v
>>487 >まずは、ムーティから聴いてみます。
って、2枚目以降ならともかく、もし初めてこの曲のCDを買うって言うなら、止めといた方が良いのではないかな。
イケイケでかっこいい部分もあるのだが、全体的にみると退屈だと思う。
初めて、という前提で選ぶとすれば、
8番 ワルター/ニューヨーク、それがロマンチックに過ぎるのならコリン・ディヴィス
9番 ケンペ/ミュンヘンか、ワルター/コロンビア
という辺りを聴いて、その後はもうインマゼールでもアーノンクールでもムーティでも何でもどうぞ、という
のが良くはないかなあ。
おせっかいでスマソ。
500 :
名無しの笛の踊り:04/06/18 15:25 ID:ZUAFjfTg
500
あげ
>>487 9番にはクリップスもいれといて。しみじみいいから。
503 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 02:39 ID:/K2tT1Lm
>>487 グレートなら爆演から入ってみるという手もある。
フルトヴェングラー&BPO(1942)、ミュンシュ&BSO、レヴァイン&CSO
その後にボールトやジュリーニに進むのも面白いよ。
504 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 02:40 ID:B+J7FyxL
ブルックナーの7番のおすすめありますか?4楽章でチューバがすごい演奏も教えて下さい。
505 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 07:44 ID:OxbamzAX
サロメのお勧め教えて下さい
ベームのCDとDVDしか見聞きしたことありません
>>504 マタチッチ/チェコ・フィル 昔の指揮者のブル像
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル ちょっと誤解系だけどいい。
スクロ/ザールブリュッケン 今の時代の定番
シャイー/ベルリン・ドイツ響(西・ベルリン放送響) 時代先取り、ってかんじのクールな演奏
あたり。
4楽章のチューバ? どう「すごい」のを期待してるかわからん。
ライヴ録音で「チューバ」がずっこけたのとか、知っていることは知っているけど。
(チューバは普通に吹けば、結構聴こえるので、あまりこだわる必要はないと思われ。)
>>505 全曲なら、
CD…スウィトナー クレメンス・クラウス あたりの、「ハプスブルク家の薫り」
のしそうな指揮者で、聴くのがよいかと思われる。その点、ベームもいいのだが。
あとは、例外的にシノーポリ。僕は普段シノーポリは採らないが、これは例外。
映像…(未DVD化だが)シノーポリ/ベルリン・ドイツ・オペラがあれば十分。
演奏もシャープだが、映像もシャープ。マルフィターノ(だったと思う)がサロメを
演じているが、歌手本人(ナイスバディ)が、脱ぐ脱ぐ。
隠しもしないで全部脱ぐのは立派だし、最後の最後、局部アップのカメラワーク!!
あれを見ると、ほかのサロメは凡庸に感じる。
以前LDで出てたけど、DVDにはなっていない。
507 :
名無しの笛の踊り:04/06/19 19:03 ID:dNvlAbeJ
バルトークのヴィオラ協奏曲のお薦めをお願いします。
ファースト・チョイス向きなスタンダードなものをお願いします。
>>507 NAXOS盤。
あまり鋭角的ではないが、切れるところは切れて、歌うところは歌う。
スタンダードなもの、ならまず聴かれたし。
(この曲あまり好きではないが、この板だけは最後まで聴けた。)
他のお勧めは、他の人に任せる。ヨロシク
>>507 ・ズッカーマン/スラットキン[RCA]
あたりだろうか。
ヴィオラ協奏曲というチョイス自体が微妙だけどな。
どうせなら、先頃復刻された、
・プリムローズ/シェルイ[BartokRecords]
とか、廉価版で出ていた
・プリムローズ/クレンペラー[いろいろ]
あたりも聴いてみそ
510 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 00:52 ID:qPCGeigR
ベートーベンの「月光」で、おすすめはありますか?
いま、手元にあるCDはルービンシュタインとバックハウスです。
前者のほうが個人的には好きですが、
他にももっと色々聞いてみたいな、と思っています。
あと、サティのおすすめもお聞きしたいです。
「犬のための本当にぶよぶよした前奏曲」とか「ジュトゥヴー」の。
持っているのはチッコリーニだけです。
よろしくお願いします。
>>510 「月光」は、コワセヴィッチのフィリップス盤。
再録音のEMI盤もいいけど。
サティは、高橋アキか、高橋悠治(字が違ったらスマソ)
意外と日本人のダブル高橋ががんばってる。
>>510 月光はホロヴィッツが面白い。
というか何を弾かせてもホロヴィッツ節になってしまう罠。
>>510 グ ル ダ
初めて聴いたとき土下座した
ポリーニ 次点
サティは知らん
知らんけどBMGから出てた
P曲全集がスゲエよかった
ピアニストは失念 なんていったっけバルビゼじゃなくて..
514 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 02:09 ID:aN6uwoOK
バルビエ
>>510 月光のオススメ
ホロヴィッツ、グルダが出ているのでその他だと、グールドの素っ気無い
演奏は聴いておいて損は無いかも。第3楽章の速さは尋常じゃありません。
しみじみ味わい深いのは、ヨーゼフ・ホフマンのライヴ。
>>510 いろいろ聴いてみたいなら、ケンプは一回聴いておいた方がいいぞ。
(三楽章は別だが)
517 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 18:01 ID:+xjJeq4c
他スレから誘導されてきましたのでこちらに書きます。
9番のCDを初めて購入したいと思うのですが、いかんせん周りにぶるファンがいないので、
どのCDがはずれか分かりません。
そこで、「このCDはおすすめできない」「これがベスト」など教えていただけませんか?
参考にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
519 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 18:47 ID:l3NwcsuU
>>517 最初から遅い重いブルックナーを聴いて「何だコリャ?」と思われるのが嫌だから
シューリヒト&VPO(EMI)をお薦めします。
そのほか、ヒストリカルな録音に免疫があって変な譜面を使っていても良ければクナ&BPO(1950)。
ステレオじゃなきゃヤダ!であればレーグナーがお薦めです。
ジュリーニもとても良いですが、CSO、VPOと2種類ありますのでお好みで。
CSO:70年代の録音、オケの能力が高いので普段聞こえないようなパッセージまで聞こえる。
VPO:88年の録音、音が柔らかくゆったりとした時間が流れるが、遅くは聞こえない。
520 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 19:06 ID:+xjJeq4c
521 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 19:54 ID:23Skzf4I
>510
ルプー。この人の『月光』『熱情』『悲愴』を収めた1枚は
どれも個性的で面白い。
522 :
とういん:04/06/20 20:34 ID:zednQCZJ
>>517 ブルオタや、コーホー信者からは叩かれそうだけど、メータ/ウィーンフィルの演奏が一押し。
ウィーンフィルのブルックナーの第9交響曲はいくつかあるけれど、この演奏ほどウィーンフィルの奏者が気持ちよく自分の音楽を弾いている演奏はほかにはないのではないでしょうか?
メータのブルックナーなんて聴きに行く方が悪いなんて言うけれど、これだけは聴かない方が悪いというのは言い過ぎかと思うのが悲しい。
そういえば、吉田の秀ちゃんもこの演奏を気に入っていたみたい。(今年は奥さんの初盆だよなあ。。。)
とういんさんヒサシブリデスナァ
シェーンベルクの「ワルシャワの生き残り」でお願いします。
とういんさん、お宅は遠いんの?
527 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 23:17 ID:03w47Ct4
メーターのブル9ですか。
早速明日、図書館でも逝って借りてきます。
528 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 23:18 ID:03w47Ct4
メーターのブル9ですか。
早速明日、図書館でも逝って借りてきます。
529 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 00:02 ID:bVetrbjb
>>519 インバル/フランクフルト放送響(TELDEC)
クーベリック/バイエルン放送響(85.ORFEO)
530 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 00:08 ID:bVetrbjb
>>504 ブロムシュテット/ドレスデン・シュターツカペレ(DENON) 清浄
マタチッチ/チェコ・フィル(DENON) 古きよき時代
ヴァント/北ドイツ放送響(BMG) 音楽を聴く喜び
マゼール/ベルリン・フィル(EMI) カタルシス
ヨッフム/ドレスデン・シュターツカペレ(EMI) 感動
531 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 00:50 ID:U7zMg39W
>>511 横レスすまんが、
>「月光」は、コワセヴィッチのフィリップス盤。
なんてあるのか?
少なくとも私はその存在を知らないが、もしあったら確かにEMI盤より良いはずだ。
532 :
511:04/06/21 01:26 ID:tYG9qMta
>>531 フィリップス時代(1970年代)に全集を録音している。
EMIは2回目の全集録音。
個人的には、どちらも甲乙つけがたいが、フィリップスの録音の音のほうが、
聴いてて疲れない…。
ただ、今「犬」をチェックしたが、廃盤の様子。欝
>>532 >全集を録音している。
なるほど。これを読んであなたの真意が判りました。お邪魔しました。
「おいた」はほどほどにな厨房
>>532 補足。CDでも発売されていたので、組合あたり
探せば出てくる、はず。
ブラームス ヴァイオリンソナタお願いします。
パールマン&バレンボイム(CBS)は持ってます。
>>535 パールマンとバレンボイムの演奏はどうでした?
多分そういう話もお勧めの際の参考になるかと。
私は流れるような軽さのムローヴァ&アンデルシェフスキ(フィリップス)
3番までCDに収録できない程遅いけど集中力は切れないクレーメル&アファナシエフ(DG)
個人的には大好きだけど、よさをどう説明していいか分からないチョン・キョンファ(EMI)
の3枚をオススメ。実質2枚だけどw
537 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 18:24 ID:wwS33AuW
何度か出ているみたいですが、
いまいち、自分の嗜好にあった質問がないみたいなので質問させてください。
バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータなんですが、
超絶技巧な演奏を探しています。
無伴奏チェロ組曲は聴いた事があるのですが、
ヴァイオリンは聴いた事がありませんので、どの演奏がいいか、わからないので・・・
538 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 19:25 ID:FzWsxHLt
ベタですが、ブルックナーの8番お願いします。
1. クナ/ミュンヘン、テンシュ/ロンドン以外
2. 録音が比較的いいもの
で、わりとスタンダードな演奏と、かなり情感豊かな演奏と、2つのタイプ
でお勧め、よろしくです。
>>537 上手い人が、上手さを見せびらかす、という筋の曲ではないので、
かなり難問(どう弾いても、バッハは技が前面に出ない)。
常道は、シェリング だけど、
個人的に
◎カール・ズスケ(ベルリン・クラシックス)
○木野雅之(エクストン、ハイブリッドSACD)
▲ルーシー・ファン・ダール(NAXOS、ピリオド)
とすすめておく。
>>538 スタンダードな演奏
ケンペ/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団 スタンダードならコレ。しかし、不思議と飽きが来ない。
ハイティンク/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 COA盤を奨める人もいますが、
入手困難なのと、個人的趣味でこちらを挙げさせていただきます。
情感豊か(?)な演奏
カラヤン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 敢えてコチラへ。オイラの大好きな演奏。
録音が良いものだと、結構限られますね。
モノでも良ければ、クナ/BPh、フルトヴェングラー/BPhなどがあります。
ケンペ盤は、音質に異を唱える人もいますが、オイラは十分満足できると思いましたので挙げました。
>>538 ブル8
スタンダード…スクロヴァチェフスキ
これは説明不要かな。
情感…ネーメ・ヤルヴィ
ネタではなく、本当にいい。シャンドスの優秀録音もあいまって、
ヤルヴィの膨大なレコードの中でも、上位をうかがう演奏といえよう。
余談だが、ヤルヴィはブラームスの交響曲全集も録音している。これも、
隠れた名演奏といえよう。
ちなみに、CDで今でも塔で買える。
>>537 539よ、甘い。アッカルドを忘れている。
技巧だけならこれ以上の演奏は聴いたことがない。
>>538 まったくスタンダードではないし情感豊かかどうかも疑問ですが、
スヴェトラーノフ/ロシア国立響(Scribendum)をコソーリお薦めしてみる。
金管爆裂で濃厚の極み。
544 :
543:04/06/21 20:06 ID:a5oyVeTF
>>543 スマソ。ロシア国立響ではなく、正しくはソヴィエト国立響ですた。
545 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 20:31 ID:FzWsxHLt
538です。皆さんありがとう。
>>540 >スタンダードな演奏
>ケンペ/チューリヒ・トーンハレ管弦楽団 スタンダードならコレ。
>しかし、不思議と飽きが来ない。
ケンペのスタンダード、分ります。買います。
>>541 >ブル8
>スタンダード…スクロヴァチェフスキ
恥ずかしながら、知りませんでした。これも買い。
>情感…ネーメ・ヤルヴィ
ヤルビィ、風貌含め大好きです。ロシアものしかもってなかったので
これもいってみよう。
>>537 ミンツとミルシティン、ハイフェッツだね♥
>>538 どんな曲かはブーレーズ
うっとりしたけりゃ帝王カラヤソ
ヘビーが売りなジュリーニ
交響的大蛇はチェリビダッケ
ある意味泣けるメータ
すっきりバレンボ
548 :
517:04/06/21 22:44 ID:gthBXG4X
みなさんたくさんの曲を紹介していただき、ありがとうございました。
549 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 22:54 ID:6hzCs2sg
ガブリエル・マリーの「金婚式」は誰の指揮のどのCDが良いのかわかりません。
どうか、詳しい皆様教えてください。
550 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 22:57 ID:6hzCs2sg
バッハの「組曲第2番」のポロネーズ
すみません、初心者なので、どのCDを買えば間違いないか教えてください。
551 :
539:04/06/21 22:59 ID:tYG9qMta
>>542 バッハで、アッカルドってあったのかな?
記憶になかった。
現役盤を一応チェックして、それで選んだ3点だから。まあ、大目に見てくださいな。
ついでに、モノラルだけどヨハンナ・マルツィの演奏を薦めておく。
技とは対極の「歌」の演奏の代表格。国内盤の「ヨハンナ・マルツィの芸術」というセットが
お奨めだが、9000円払う気がなければ、EMIフランスのボックスセットで、
無伴奏チェロなんかとまとめて出ている。
>バッハの「組曲第2番」のポロネーズ
管弦楽組曲第2番のことのようだね。
>>550 これは、管弦楽組曲のことですね…。
とりあえず、個人的な独断で。
ヘルムート・ミュラー=ブリュール/ケルン室内管を、
「今の」モダン楽器の代表(ピリオドアプローチの影響のある演奏)として、
パイヤール/パイヤール室内管を、モダン楽器全盛期の代表として、
あとは、リヒター/ミュンヘン・バッハを「伝統的」な演奏の代表として
あげておく。あとは、他の人の意見で。
554 :
550:04/06/21 23:07 ID:6hzCs2sg
思いつきでポンポン薦められる人は、演奏者だけ暗記してると思うよ。
レコード会社は、人の名前でグーグルで調べられると思います。
アマゾンを使って買うのも手です。演奏者で検索できるからね。
556 :
炎上:04/06/21 23:11 ID:DJTdg0pG
ベートーヴェンの「かんらん山のキリスト」のお勧めはありますか?
>>550 フルートコンチェルトなので、好きな笛吹を買うのもいいと思います。
それなら俺はつきなみだけどニコレ。
560 :
名無しの笛の踊り:04/06/22 00:21 ID:VIpyZTq7
メンデルスゾーン&ブルッフのヴァイオリン協奏曲
特にメンデルスゾーンの第3楽章が躍動感あふれる演奏が希望です。
>>542>>551 アッカルドの無伴奏はPHILIPSからかつてでていた
技巧をひけらかさない、朗々と歌うバッハだったと記憶している
>>559 ニコレはバウムガルトナーとも後年録音している
リヒターが重過ぎると感じるならばこちらがおすすめ
>>555 >>思いつきでポンポン薦められる人は、
演奏も覚えている人だと思うよ
無論、確認のためにライブラリーから取り出して、聴きながら書いているなら最強
562 :
名無しの笛の踊り:04/06/22 08:46 ID:n0bXIL0n
モーツァルトのヴァイオリンソナタ全集、お願いします。
>>562 古楽器フォルテピアノですがすがしいクロサキ/ニコルソン
案外速めはパールマン/バレンボイ
聴いたこと無いけど評判ヨイ ゴルドベルク/ルピー
渋くて素敵ズスケ/オルベルチ
564 :
名無しの笛の踊り:04/06/22 10:48 ID:NgFz8IuF
>>562 561でほぼ完璧だけど、心が弾むグリュミオー/クリーンも付け加えておいて欲しい。
>>560 メンデルスゾーン 第3楽章で躍動感、というイメージに当てはまるかどうかは不明だが、生き生きしていて早くて興奮させられるのはやぱりハイフェッツ。正規盤も良いし、カンテルリとかトスカニーニとかとのライブも興奮する。
ブルッフ ミルシテイン(バージン指揮、一緒に入ってるフィストラーリとのブラームスが超名演)が、すかっとしていて良いと思われ。
565 :
564:04/06/22 10:50 ID:NgFz8IuF
561でほぼ完璧だけど(×)
563でほぼ完璧だけど(○)
スマソ。
566 :
550:04/06/22 21:39 ID:mt2DXLrz
>>553 今日、昼休みに全部プリントして会社の帰りに新宿のタワーレコードに行って
リヒター → ドイツ・グラモフォン(これは輸入盤)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=339709 を買っちゃいました。
これはタワレコのバッハのところにいっぱい在庫が残ってました。
それで、ジャケットが一番可愛かったのでこれに決めました!
本当に色んなのが売ってますね。
私は
>>553さんのお薦めの中から選ぼうって決めてたので迷わなくて
本当に良かったです。どうもありがとうございました。
クラッシックの所にいたタワレコのお兄さんもとても親切で、クラッシック好きの
人は良い人だな〜って思いました。
ずっと探していた曲なので、とっても嬉しいです。
>>553さん、とっても嬉しいです。
ありがとうございました。
567 :
550:04/06/22 21:41 ID:mt2DXLrz
あ、プリントしたのは
>>553さんが貼り付けてくれたHMVのHPです。
本当にありがとうございました。
568 :
553:04/06/22 23:55 ID:ChLzasze
>>550 リヒターの演奏はどうでしたか?
個人的には、いいと思うのですが、もし、「重い」と
感じるなら、ナクソスのミュラー=ブリュール盤を
聴いてみてください(これは1000円程度で手に入ります)。
対極を行く演奏ですが、大体どちらかで満足できるかと…。
あとは、気が向いたらピリオド楽器(バッハの時代の楽器を再現したもの)で、
>>557 もいいですよ。
とりあえず、お役に立てたなら、なによりです。
569 :
名無しの笛の踊り:04/06/23 06:13 ID:8B7s0BXh
バッハの《半音階的幻想曲とフーガ》BWV903のオススメをお願いします。
なにかこう、鬼気迫る演奏が聴きたいでつ。
楽器はピアノ、チェンバロ問わず、録音年代も問いません。ピアノロールでも可でつ。
よろしくお願いします。
>>569 嬉々セマル コープメン
貴貴セマル レオンハルト
遅めはギルヴァート
すっきりアンタイ
凄いと思ったのはアンソニー・ニューマン(もう売ってないだろねぇ)
ピアノはブレンデル、シフ どちらも鬼気迫りません
>>569 ジャズベーシストのジャコ・パストリアスも弾いてる。途中までだけど。
「Word of Mouth」というアルバム。
どうだって? ・・・・ほとんどボボボボいってるようにしか聞こえなくて、
悲しい。
>ジャズベーシストのジャコ・パストリアスも弾いてる。途中までだけど。
ジャコは幻想曲の初めの方だけ。
それよりは、幻想曲を全部ヴィオラソロに編曲した楽譜が出版されてるよ。
それと幻想曲を全部ヴァイオリンソロに編曲して演奏したCDあるよ。
バロックヴァイオリンの桐山さん。
573 :
名無しの笛の踊り:04/06/23 21:13 ID:IT2pqrZ4
ベートーヴェンの交響曲第5番で、冒頭が重厚なヤツをお願いします。
クレンペラー/バイエルンやケーゲル/ドレスデンのなんかが
気になっているんですけどどうなんでしょう?
犬の試聴が聴けなくて悲しい。。。
>>573 重厚、なら フリッチャイ/ベルリン・フィルに限る。
第1楽章を9分もかけて、ゆっくりと演奏するのであるが、
その速度に見合うだけの中身があるので決して音楽は停滞していない。
ケーゲル/ドレスデンなら、アルトゥスの方を薦める。
第1楽章はそんなに遅くないが、重い。むしろ、第4楽章の冒頭の部分
に重さがあり、独特の存在感を感じる。ただし、セカンド・チョイス以降として。
クレンペラーは、フィルハーモニア盤よりは、音楽が活きていると思うが、
個人的には微妙に違和感を感じる。
>>573 古くてもいいならやっぱりフルヴェン。
曲の出だしが「ジャジャジャジャ〜ン」では無く「ずぁんずぁんずぁんずぁ〜ん」という感じ。
577 :
550:04/06/23 23:54 ID:CXfo7rrI
>>553さんへ
リヒターの演奏はどうでしたか?
「重い」感じが王様っぽくてすごく良いです。
古いお城みたいな感じのクラッシックが好きです。
ごめんなさい。私本当にイメージで音楽を聴くので詳しいことはよくわからないんです。
ただ、クラッシックが好きです。
また、色々教えてくださいね。
他にも薦めていただいたCD1000円くらいのとかも結構あるんですね。
独身貴族なので、色々好きなもの買って良い音楽聴こうと思ってます。
578 :
553:04/06/24 00:14 ID:0E5eRn/q
>>577 チャット状態にするとよくないので、これで打ち止め(皆さんスマソ)。
イメージでクラシックを聴く。いいことだと僕は思いますよ。
そもそも、王様・貴族の道楽だったわけだし、堅苦しいこと抜きに、
楽しめればそれで十分。今後もお役に立てればと思います。
ちなみに、僕の場合は、一度聴いたCDは、半年後にもう一度聴く。
で、2回聴いて良かった物だけ、棚の肥やしにして、皆さんに推薦してます。
(夏聴いても、冬聴いても良い物は良い、という事です)
演奏家の名前だけ調べ…、なんてことはしていないし、今後もしないので
安心してください。(他の人も、自分が聴いて良かった物を推薦してるはずです
ので、今後も当スレごひいきに、と勝手に宣伝しておきます。)
ドビュッシーの喜びの島のおすすめを教えてください。
あと同じく「ピアノのために」のお勧めも教えてください。
好きなタイプは技巧に優れているピアニストです。
580 :
569:04/06/24 06:54 ID:/I5F+Pl9
>>570-572 レスありがdd!
ピアノではあんまり鬼気迫るやつなさそうですか。(´・ω・`)
とりあえずレオンハルトとギルヴァートをいってみようと思います。
ジャコとヴィオラ/ヴァイオリン編曲版の情報も感謝でつ。
そんなのが存在してるとは知りませんでした。桐山さんの演奏、おもし
ろそうなので探してみます。
今回はみなさんありがとうございました。
>>579 しっかりくっきりウエルナーハース◎
余裕のルビエ
冴えてるベロフ
なんか止まってるな。
>>579 遅レスだが、
ティオリエ(NAXOS)を薦める。
フランス系アメリカ人らしいが、エスプリがあり、技巧もしっかり。
音質も優秀。
583 :
名無しの笛の踊り:04/06/25 01:03 ID:Rc+Vc522
アイーダのお薦めお願いします
これまで聴いたのは、アバド盤とカラヤン新・旧盤です
アバド盤は、男声陣(ドミンゴ、ヌッチ、ギャウロフ)は素晴らしいのですが、
肝心の主役(リッチャレルリ)と王女様(オブラスツォワ)が???です
カラヤン新盤は歌手が充実していますが、全体に粘っこい感じがして
ちょっと好きになれませんでした。旧盤はマクニールの鈍重さが
好きになれず、でした。どれもこれも、帯にもたすきにも、なのですが・・・
>>583 古い録音だが、エレーデの指揮したものを薦める。
基本的なキャスティングは、カラヤン(旧)とほぼ同一ながら、
いかにも「イタリア!!」という感じの演奏。
モノラル録音だが、50年代のデッカなので、音質は良好。
新しいものでは、サッカーニ(NAXOS)を。
サッカーニ盤は、第1幕、第2幕と、多少アイーダ「おばさん」という
声だったり、ラダメスも「年増」な感じがするが、演奏のキレは悪くない。
3幕以降の、心理ドラマに重点をおいており、終盤に向かっての盛り上げはすごい。
あとは、古典として、トスカニーニ。
585 :
名無しの笛の踊り:04/06/25 05:53 ID:GUr7oFtT
プッチーニの「トスカ」
出来るだけ新しい録音で。
お勧めは?
>>583 ムーティーの指揮した古い録音だが、テンポがあってよかった
LP盤でしか持ってないけれど、CD化されてるのかわかりません。
メンデルスゾーン、ヴァイオリンコンチェルト。
テンポのすごく遅いのありますか。
解釈の変わったのありますか。主観的な解釈。
お願いします。
589 :
名無しの笛の踊り:04/06/25 10:45 ID:4tyeOnkd
>583
古い録音ですが、1951年、ファブリティス指揮、カラス、デルモナコのメキシコライブを聞いてみて・・・
私は新潮オペラブックスのを持っている。
モナコの清きアイーダは興奮するし、2幕凱旋の場のカラスのE♭音には涙で出る。
ぜひぜひ・・・・・
590 :
名無しの笛の踊り:04/06/25 12:26 ID:RjwvzPMl
>>587 ,
>>588 エルマンのメンデルスゾーンは、最初から面白いです。(テンポは普通ですが)
587です。ありがとうございます。エルマンのメンコン聴いてみます。
ではメンデルスゾーンで。
イタリア
スコットランド
などシンフォニーで変わった解釈の演奏教えてください。
ヒストリカルだとミトロプーロスのが出てるようですね。面白いでしょうか。
>>591 「スコットランドで変わった解釈の演奏」というのは、
クレンペラー/バイエルン放響と答えさせようという誘いなのだろうか。
別のだれかが同じ答えをするだろうから、バーンスタイン/イスラエル響
(1979ザルツブルグ音楽祭)の重厚な演奏を推薦することにする。できれば
CD-Rの純生で。
バイオリン協は、フーベルマン(Vn)も面白いと思う。
イタリアは・・・・知らん。すまんかった。
593 :
583:04/06/26 00:20 ID:l5s3MqiS
>>591 変わっているとは言えないかもしれないですが、
イタリアはショルティ&ウィーンフィルがいいです
ショルティの鋭敏さとウィーンフィルの歌心がうまく調和し、爽快
・・・・・・どの分野でも新録音って少なくなったねぇ。
オペラは金がかかるから、もう無理なのかな。
>>592 あの「スコットランド」を最初に刷り込まれたので、正統なコーダが
珍演に聴こえる。それは置いとくとしてクレンペラーの改変版の方
が好きだな。暗いまま終わるほうが自然に思える。
597 :
591:04/06/26 07:57 ID:rVsp/jCM
改変しているのは済みませんが除きたいです。
バーンスタインがよさそうですね。他にあったらどうぞ。なかったら結構です。
598 :
名無しの笛の踊り:04/06/26 08:53 ID:hg2hd0Nt
>>591 意表を突いて、超快速演奏のボールトなんてどうかな。
599 :
名無しの笛の踊り:04/06/26 11:09 ID:C324AD+U
チャールダージュ(モンティ作曲)のバイオリンソロとオーケストラのですけど
どれ買えばいいのでしょうか。
>>599 川畠、天満はくすんでいる感じで良くない。千住は一番入手
しやすいがCCCDだし最悪。ヴァンゲーロフとカーメン・ドラゴン
オーケストラぐらいしかマトモを知らないので、漏れも誰かに
教えて欲すぃ。
ドヴォルザーク 交響曲第九番ホ短調
こちらの曲の、個性的で面白い演奏ってどんなのでしょうか?
定番の名演ではなくて、特殊な解釈の物。
私が聴いたことあるのは…
ノイマン/チェコ…普通に名演、自分の中では決定盤。
アンチェル/チェコ…やや味に欠けるが、基本的に好演。
カラヤン/ベルリン…残念ながら好きになれませんでした。
ジュリーニ/シカゴ…とにかく感傷的で、美しい。
クレンペラー/フィルハーモニア…第三楽章が面白い。独自の解釈?
以上です。聴いたときの印象も付記しておきました。
あ、名演は特に挙げられなくても構わないので、クーベリックとかいうのはナシで。
>>601 スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立交響楽団
全体的に根拠不明な解釈がある。
特にラストの和音の引き伸ばしは他では聴けません。
パイタ/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
とにかくうるさい。金管爆裂、打楽器爆裂、低音ブンブン。
以上、蕎麦にワサビを入れすぎてむせてるキモメンでした。
>>601 金管バリバリお下品演奏の
ロジェストビンスキー/ソビエト放送響
スヴェトラに勝るとも劣らず濃くてよいぞ。
しかし極めつけは
ストコフスキー/ニューフィルハーモニア管
第1楽章ラストのTpとHrnのトリル! フィナーレ冒頭のどろどろの粘り。もちろんシンバルもサービス増量、最後の和音も変えてるよん。
でも第2楽章なんか頗るつきに美しいんだよね。
>>602 意味不明な解釈っすか。是非聴かねば!
>603
濃いロジェストビンスキー…
お下品とは中々ですね。ジュリーニとは対極?
探してみます。
二人とも、レスありがとうございます。
>>599 クラシック路線の演奏は、案外ないんだよなぁ。
個人的には、ナクソスの「ハンガリー・ジプシー・ミュージック」
とかいうアルバムの中の演奏が、おもろい、と思ったけど。
>>601 追加すると、チェリ/ミュンヘンフィル。例によって、きわめて遅いテンポ
で壮麗極まりない演奏です。(今は裏青でしか手に入らないか)
「特殊な解釈」とか言うとチェリに怒られそうだけど…。
>>601 イシュトヴァン・ケルテス指揮ウィーンPh
なんかどうすかね?
ウィーンPhから見事に泥臭い音を出させてる。
もちろん演奏もいい。
>>601 パーヴォ・ヤルヴィ/ロイヤル・フィル。
ブリリアントから出ている「ドヴォルザーク:交響曲全集」
の中に入っている演奏。
とにかく、変。
ついでに言うと、コシュラーは8,9も録音しているのに、なぜか、
8,9だけ違う指揮者。これは、全集として変態の極みであるといえよう。
609 :
名無しの笛の踊り:04/06/26 23:30 ID:8T2FhRFT
教えてください。テレビ等で聞いて、気に入った曲があるのですが、曲名が解りません。
リズムは
「タタタタン タタタタン タタタタン タタタタン
タタタタン タタタタン タタタタタタタタタタン
タタタタタタタタ・・・」
見たいな感じです。
611 :
名無しの笛の踊り:04/06/26 23:44 ID:E+mIdfc+
質問です。
フォーレのシシリエンヌのフルート版とチェロ版を
出来ましたら両方オススメをお願いします。
>>611 チェロ:ロデオン/コラール[EMI]
フルート:ランパル/ノールマン[SONY]
613 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 02:09 ID:s2eidjlO
シューマン「詩人の恋」でオススメの演奏家・CDを教えてください。
歌曲初心者なのでオーソドックス なほうがいいです。
614 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 02:23 ID:o/O+NPad
611です。
早速アマゾンで注文しました。
有り難うございました。
615 :
599:04/06/27 04:36 ID:gFeip+Qi
チャールダージュの情報できればもっとほしいです。
宜しくお願いします。
616 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 04:44 ID:5iweE6Fl
>>599 チャールダージュじゃなくて『チャールダッシュ』でググってみれば。
ものすごい数のヒットがあると思うから。
でも、どこで聞いたの「チャールダージュ」って。
617 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 06:10 ID:LLZiCylR
>>615 チャールダッシュはジプシー音楽で、有名演奏家がよくアンコールで好んで
演奏するほうで有名なんだが、ヴェンゲーロフとナイジェル。ケネディの
ふたりの世界のトップがアルバム収録あるけど
うまいんだけどケネディのは癖があるしのりがよくない。
ジプシーバンドのはのりはいいけど演奏は下手でね。
はっきり川畠や千住の日本勢のは間違えても買ってはだめ!
のりも演奏も素人同然で話しにならない。
しかし日本のアイドル系バイオ二ストはこの曲すごく好きですね
ごく最近だけでもたくさんのリリースありますよ。
ぜんぶ下手丸出しだけど
618 :
616:04/06/27 06:16 ID:LLZiCylR
すみません、千住さんリリースありませんでした。高嶋さんの間違い
千住さんすまない
>>613 デートリヒ・フィッシャ・ディスカウ◎
オラフ・ベーア
620 :
616:04/06/27 07:49 ID:gFeip+Qi
いや、千住のありましたー
すまないね調べたらリリースありました。
どうせ下手だろうけど
621 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 07:50 ID:gFeip+Qi
>>612 ちなみにフレデリック・ロデオンは、
いまは指揮者になってフランスの山本直純と化している。
ひげさえあれば容貌もそっくりと思われる。
623 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 13:04 ID:qnNrASCu
Rシュトラウスのアルプス交響曲で大迫力な演奏を教えてください。
できれば、録音年代とかも書いて。
624 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 13:45 ID:shiKKbUK
>>623 近々クナーVPOが出るらしい
聴いたこと無いけど名演決定w
>>623 意外かもしれないけど。
ロリン・マゼール/バイエルン放送響(RCA)
1990年代のこのコンビによるリヒャルトは、
案外まっとうな演奏が多く、これはその代表格。
>>624 は、近々も何も、とうのとっくにアルトゥスから出てる。
演奏の質は良いが、この曲でモノラルはちと辛い。
あとは、中古で見つける根気があれば、
朝比奈/オール・ジャパン(峡谷)を。
1991年(か、92年だと思う)の、東京芸術劇場での演奏会。
日本のプロオケの寄せ集めメンバーがすごい音出してた。
これをたまたま聴いた事務局長が、シカゴに朝比奈を呼んだ、その演奏。
ベートーヴェン大フーガ変ロ長調
フルトヴェングラー指揮BPh.1952年2月10日ライブ(自由ベルリン放送曲のテープ)
は聴いたことがあります。
上記以外の録音状態演奏共にいいCDを教えてください。
>>626 とりあえずもとの編成ではきいといた方が・・
弦楽四重奏スレでたくさんお薦めがでてくると思うけど、
ぼくはブダペスト四重奏団が好き。うねるような分厚い音とドライブ力。
有名なのはジュリアード旧盤とかABQ旧盤とかズスケとか?
詳しい人があとで答えてくれるでしょう。
628 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 22:35 ID:kjIojZ1m
>>623 比較的新しいところでティーレマン/VPO
この若造、なかなかやってくれてます。
ちなみに、マゼール/バイエルン放響は箱ごとおすすめ。
音響美という観点なら定番のカラヤン/BPOも挙げとくかな。
でも、おいらはモノラルだけど、ムラヴィンスキー盤の再発を体育座りして待ってる。
629 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 22:37 ID:liaYBnu8
キージェ中尉でおねがいします。
何となくフェドセーエフ、テンシュテットあたりを考えていますが
それぞれどんな演奏なのか、また、他におススメがありましたら
ご紹介ください。
630 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 22:45 ID:Sya3SMFO
ライナー/シカゴ
>>591 亀れすで申し訳無いが
クレンペラー/PO。
改変なし。
632 :
439:04/06/27 23:05 ID:adzTxQPJ
結局457さんしか答えてくれなかったですな。まあ、ずいぶん
遅くなったけど乙です。ちょっとPCが起動しなくて・・・。
・・・いまさらながら思ったが、自分このスレに向いてない気が・・・。
だって聴けりゃあなんでもいいから。ああ!厨房丸出しか?
>>626 原曲のカルテット版としては、
アルテノヴァから出てたアレクサンダー・カルテットの演奏を薦めておきたい。
アメリカのカルテットながら、技巧に走ることなく、きちんと歌いこんでいる。
値段も安いので全集で買っても稲造くんでおつりが来るかどうか。決して損はない。
オケ版ねぇ。
プレヴィンがウィーン・フィルとやったのを聴いただけなのでなんともいえないが、
個人的には、とてもよかったような気がする。
634 :
名無しの笛の踊り:04/06/27 23:59 ID:2hcKz4jC
>>629 コンドラシン/N響(ライブ)
個性的なテンポ設定が光る爽快な秀演でつ。
ただしオケにミスがやや多し。
636 :
名無しの笛の踊り:04/06/28 13:36 ID:ls6PsV37
アーノンクールのモーツアルト・レクイエムは
新譜のやつと旧盤ではどちらがイイですか?
638 :
名無しの笛の踊り:04/06/28 19:00 ID:NypIJgD5
639 :
名無しの笛の踊り:04/06/28 19:34 ID:PDhlJk27
>>637 旧盤もってるが迫力不足というか、迫るものが感じられないという感想。
新盤、試聴したがいまいちよく分らず、いまだ購入せず・・・
640 :
名無しの笛の踊り:04/06/28 20:13 ID:utckWOB5
>>637 新盤を薦める(ただし、輸入盤)。
旧盤と基本的なスタンスは変わっていないが、
この20年の間に、明らかにピリオド楽器演奏界のレヴェルが
上がっている分、「ピリオドでやってみた」という、胡散臭さが取れ、
「モーツァルトをやっています」という「音楽中心」に変化が感じられる。
これは、アーノンクールが、バロック・古典ヲタでなくなったことによって、
演奏家としての風格が出てきたこととも多少は関係があるのかもしれないが、
少なくとも、角が取れて(ヤワになったわけではなく、余分なものが取れた、
ということ)、自然に演奏されているのが新盤だといえよう。
輸入盤にこだわるのは、SACDハイブリである上に、
モーツァルトの自筆譜をパソコンで見られる(扱いが悪いのか、
画像は取れない)のがポイント。
すでに、シュペリング盤で、自筆譜の演奏は聴けるようになっているが、
実際に楽譜を見るだけの価値はあるといえよう。
641 :
613:04/06/28 22:52 ID:91OjF1mW
>>619,635,636さん
どうもありがとう!
べたべたですいません。
「巨人」なんですが、テンシュテットのシカゴ&ロンドン、バーンスタイン、ショルティを聞きました。
んで、テンシュテットのシカゴとのがかっこいいなと思ったんですけど、他にお勧めってありますか?
643 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 01:02 ID:fB8DbvBS
>>642 すまん。漏れは、アンチ・ジャイアンツのスワローズ・ファンだから…。
「巨人」とは書かずに、「タイタン」と呼んどくれ。胸糞悪い。
テンシュテット/シカゴ、ですか…。
なら、
エド・デ・ワールト/オランダ放送響とか、
ベルティーニ/ケルン放送響、
クーベリック/バイエルン放送響(のライヴ盤)
あたりを薦めてみるといえよう。
いずれも、上手いオケが、「上手いんです」と余裕綽々に、ではなく、
多少傷はあるけど、気合入れて弾いてる。 かといって、フォームは崩れていない、
という傾向の演奏。
645 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 01:20 ID:qSbGbIpQ
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>629 アバド指揮シカゴ響かな。
「誕生」や「結婚」でソロを吹くアドルフ・ハーセスが素晴らしい。
「誕生」の大太鼓や「トロイカ」の疾走感もこれに勝るものはないと思う。
647 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 10:07 ID:Pen30eUg
>>642 漏れも、テンシュテット/シカゴはすごく好きです。
この間必要があって(主に第2楽章だが)聴き比べをした(数えたらてもとに25種類もあってちょっと反省)のだけど、
テンシュテットのほかに良かったのは、今さらという気もするがワルター/コロンビアでした。全てがつぼにはまっていて自然。爆演ではないが、かっこいいと思う。
648 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 10:08 ID:Cm2O7lf0
650 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 22:48 ID:85dm4Y7Y
651 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 23:50 ID:HUN7WEJY
ラフマニノフのパガニーニ・ラプソディは
誰の演奏がいいでしょうか?
652 :
642:04/06/29 23:56 ID:QA/FMb2J
ありがとうございます。やはり有名どころだからか、点数が多いようですね。少しずつ頑張ってみます。
>>643さま
申し訳ありません。僕もアンチ巨人なんですが。そこでそうでてくるとはw
失礼いたしました。
なるほど、どの指揮者も聞いたことないんで色々チャレンジしたいと思います。
食わず嫌いはいやですんで。
>>644さま
なるほど、同じテンシュテットでも、裏青ですか・・・。大阪在住なんですが、裏青売ってるとこ知らないんで、さまよってみます。
オケがどちらもNDRですか。NDRはマーラー向きなんですかね?
>>647さま
25種類ってすごいですね!そんなにたくさん・・・・。テンシュテット/シカゴは、終楽章のコーダのたっぷり感がたまらなくて。
バーンスタインとかのを聞くとどうもあそこが駆け足っぽく聞こえてしまうんですよね。
と言うわけで、皆様に勧めていただいたものを少しずつ聞いていこうと思います。
ありがとうございます。
>>651 とりあえず、
◎ヴィト/ポーランド放送響、ベルント・グレムザー(Pf)
○フリッチャイ/ベルリン放送響、マルグリット・ヴェーバー(Pf)
▲ボールト/ロンドン・フィル、ジュリアス・カッチェン(Pf)
△ロッホラン/オーフス交響楽団、オレグ・マーシェフ(Pf)
と薦めてみるといえよう。
NAXOSから出ている、グレムザーは、知名度こそいまひとつだが、
技巧だけでなく、歌心を持っているピアニストゆえ、特に中間部が優秀。
DGのフリッチャイのボックス物で聴けるヴェーバー盤は、ステレオ初期の
名盤。伴奏が上手い。
フィリップスのピアニストシリーズに所収のカッチェン盤は、カッチェンの技巧と、
ボールトの「イギリス的音色」が適度にマッチしている。あまり派手なのが好きで
なければ、これを聴くのがいい(ただ、今でてるかわからないけど)。
最後のマーシェフ盤は、日本フィルでおなじみのジェームズ・ロッホランが指揮した
最近(2000年)の演奏。デンマークのオケとダナコード・レーベルに録音した、
全集の中の演奏。マーシェフ自身は、技巧もあり、そこそこ優秀なピアニストだと思うが、
(全集全体の印象として)明らかに、指揮者がイニシアティヴをとった、「ロッホランのラフマニノフ」
というべき演奏。ロッホランは、シンフォニックに鳴らすことは考えていない、という指揮者なので、
これも「地味路線」の演奏として(聴くほど味が出る、そんな演奏)。
654 :
名無しの笛の踊り:04/06/30 01:56 ID:iQQHyD4x
>>651 アシュケナージ/プレヴィン/LSO(DECCA)
655 :
名無しの笛の踊り:04/06/30 20:13 ID:I7BzluL9
>>653-654 ありがとうございます
他にこんな感じの激甘美な協奏曲ってないでしょうか?
656 :
655:04/06/30 20:18 ID:I7BzluL9
協奏曲に限らずクラシック全般で
よろしければお願い致します
>>656 アランフェス協奏曲
ショパンP協bP
ラフマニ交bQ
655
656
その質問は、別に専用スレッドがあります。
「物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ」
こちらの方が回答者に富んでいますよ。いっていらっしゃい。
659 :
名無しの笛の踊り:04/07/01 14:05 ID:DMQnE1F/
どなたかクリスチアン・バッハの楽曲の
オススメ演奏CDを教えてください。
出来れば、鍵盤音楽希望です。
よろしくお願いします。
>659
単発質問スレ立てて放置でマルチポストはよくない
せめて削除依頼出して来い。>スレッド
661 :
名無しの笛の踊り:04/07/01 19:54 ID:at85w+EP
ヴィヴァルディの四季の推薦盤を教えてください。
>>661 過去スレにたくさん外出。
もう一度聞かれてもいいのでは、と思うけど、
好きそうな演奏の傾向がわからないことには、
何も薦められない。スマソ。
>>661 フツーにイムジチ合奏団
まったり歌ったイソリスティベネティ
こってり濃厚ストコフスキー
年増の厚化粧カラヤン
バッハのカンタータ4番などで知られる《キリストは死の絆につきたまえり》、
同じくバッハの「マタイ受難曲」のコラールで有名な《血潮したたる主のみかしら》
の単曲としての名演はありますか?(オルガンとかで)
またはこういったバッハ以前の名旋律を集めたCDってありますか?
よろしくお願いします。
665 :
名無しの笛の踊り:04/07/02 22:55 ID:W17cxF2L
マラ3でひとつ。
第6楽章泣けるほど美しい演奏のものよろしく。
>>665 開放的な美しさではベルティーニ&ケルン放送交響楽団
>>665 嫋々と泣くならバルビローリ&ハレ管(BBC legend)
ごめん。まだBPO盤聴いてない。
668 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 05:42 ID:Ifuvo0wv
669 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 18:32 ID:HTcnTZZz
エルガーの威風堂々を買いたいと思っているのですが何かお薦めCDはありますか?
クラシックはそんなに詳しくないのでよろしくお願いします。
670 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 19:12 ID:LJfLYde6
>>669 ボールト&LPOでいいと思うけど、2番のリピートが無いんですよね。
きちんとリピートしてるんだったらプレヴィン&RPOが良いかな。
671 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 19:50 ID:HTcnTZZz
>>670 レスありがとうございます。早速調べてみます。
673 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:25 ID:kmBHPSqx
モーツァルトの演奏はどれを買えば間違えないですか?
田園とかレクイエムとかピアノソナタとかモーツァルト好きの人教えてください。
674 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:27 ID:OI53035u
676 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:32 ID:wVrjL3Bj
>>673 たぶん、フツーにクラシックっぽい曲って事でしょ。
じゃぁ、ショスタコは勧められないな。
677 :
673:04/07/03 23:34 ID:kmBHPSqx
さっきTVでモーツァルトのことやってて、聴きたくなったんです。
初心者はモーツァルトの何から聴けばよいですか?
なんか、わかりづらい音楽って言うか、落ち着かない感じで明るすぎて
ちょっと苦手だったんですけど、小学生くらいの時の感想だから
今、聴いたら違うかもしれないと思ったのです。
宜しくお願いします。
ショスタコ、馬あぶのロマンス。
万人にお薦めできます!!!
679 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:42 ID:wVrjL3Bj
>>677 オイラは、レクイエムは好きでつ。
特に、3.Dies Irae。
最近、弦楽四重奏のCDが出たけど、けっこう良いよ。
声楽があまり好きでない人、にオススメ。
680 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:44 ID:q6nvBiMh
>>673 独断と偏見で。
交響曲は、クレンペラー。
レクイエムは、ベーム・ジュリーニ。
682 :
681:04/07/03 23:49 ID:ABFeM7kd
やべぇ、二行目なしで頼む。
カキコミスった。
683 :
( ☆´ー) ◆PpNattILVM :04/07/03 23:51 ID:kcABs6Dh
>>673 >>677 『クラシックCD総カタログ』を見ながらレス。
「ever! モーツァルト」というCDに、さっき流れた「ピアノ協奏曲
第20番」の第1楽章だけが入ってる。
他の曲も有名なものばかり。
>>682 二行目なしなの? ・゚・(つД`)・゚・
686 :
名無しの笛の踊り:04/07/03 23:54 ID:OI53035u
>>677 本当は、「お勧めの曲を…」スレの領域だけど。
交響曲ト短調(第40番)、ハ長調(第41番)…クーベリック/バイエルン放送響(オルフェオ赤盤)
特に、ハ長調の最終楽章のフーガの完成度を聴くと、感銘を受けるかと。
ホルン協奏曲全集…ルスケ(Hr)、マッケラス/スコットランド室内管(テラーク)
わかりやすく、底抜けに明るい協奏曲集。この盤にこだわるのは、第4番の最終楽章を
そのまま歌にしたフランダース&スワンの「III Wind」が収録されているから。
(モーツァルトは「気軽に聞ける」という好例として)
ミサ曲ハ短調K.427…フリッチャイ/ベルリン放送響(DGG)
明るすぎて、とか落ち着かない、という印象とはまるっきり正反対の曲であり、
演奏であると思う。まるで、バッハの受難曲を聴くような演奏で。
687 :
名無しの笛の踊り:04/07/04 02:23 ID:h2SFAT/i
ばらの騎士、お薦め教えて下さい
父クライバーのCDと子クライバーのDVD(2種)を視聴したのみですが、
三つともあまりに私の好みにハマってしまい、他の演奏には触手が伸びません
ウィーンの香りどうのこうの、って話だとクライバー父子にかなうモノは
なさそうなので、できれば「異色だけど好演」みたいなの、お願いします
たとえば、(絶対に無いと思うけど)テバルディが元帥夫人、シミオナートが
オクタヴィアンを歌った、セラフィン指揮の伊語歌唱実況盤、なんてのが
あれば是非聴いてみたいです
>>687 そういうことなら、宝塚の「愛のソナタ」を(w
689 :
名無しの笛の踊り:04/07/04 09:05 ID:jK9pwE7Q
>>677 有名どころから聴くと入りやすいのでは。
ということで
ピアノソナタ第11番「トルコ行進曲」
キラキラ星変奏曲
セレナード13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ピアノ協奏曲第20番
交響曲第25番・40番
オペラ「魔笛」「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」
レクイエム
オペラは、いきなり全曲版(セリフとかまで全部入ってるやつ)を買うよりは
「抜粋版」を買ったほうがいいと思い松。
初めてクラを聴くのなら、ピアノ曲とかセレナードみたいな短い曲の方が入りやすいかも。
690 :
名無しの笛の踊り:04/07/04 09:51 ID:UxRm5HHF
勉強のとき聞けるような音楽ありますか?
>>661 ちょっと定番から外れますが、
ケネディ、イギリス室内管弦楽団
この曲はそれまで定番のイ・ムジチあたりだけで済ませていたの
で、これをはじめて聴いたときは衝撃的でした。
693 :
673:04/07/04 11:50 ID:uWItRPb2
>>679 >>680 >>681 >>683 >>684 >>686 >>689 ありがとうございます。さっそく聴いてみます。
それと、音楽史みたいなのがわかる良い本があったら教えてください。
なるべく写真とか絵とかいっぱいあって、わかりやすいものです。
例えば、バッハの時代はこういう本が売れててこういう思想だった。とか
服装はこんな感じだったとか。そういうのが載ってる本てあったら教えてください。
出来れば19世紀前半までくらいまで色んな作曲家を紹介している本がほしいです。
良いの知ってたら教えてください。宜しくお願い致します。
マリア・カラスの「カルメン」を聞いたのですが、自分には
いまいちカラスの声が魅力的に聞こえませんでした。
(特に高音が。超生意気なんですが・・・。)
入手可能な分でお薦めをお願いします。
できれば歌詞の日本語訳がついてるのがいいです。でも必須ではないです。
>>694 強いバルツァ/カラヤソ
清楚ベルガンサ/アバド
Hな/忘れたシーモア?/シノーポリ
ドドンパ/思い出せない/マゼル旧ベルリンドイツ
696 :
名無しの笛の踊り:04/07/05 11:05 ID:s5hOdq1E
シノーポリ&SKDのワーグナー管弦楽曲集を聞いて
ぶっとんでしまいそれ以来このコンビのCDを集めてます。
ただ、手を出しあぐねているのがこのコンビのブルックナー
名曲100選とかのたぐいにはまったく出てないので・・・・
このコンビのブルックナーは実際のところどうなんでしょうか?
>>687 クレメンス・クラウスのは、その二者に匹敵すると思います。
それと異色というほどでもないですが、
まったりしたのではクナッパーツブッシュのがあります。
699 :
名無しの笛の踊り:04/07/05 19:45 ID:V3i2ASC+
>>694,695
モッフォ(S)/マゼール指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ(RCA盤)
なんだろうけれど、ドドンパ っていったい?
ジョンソン/マゼール/フランス国立管もお薦めです。
>>696 8番は悪くなかった。案外真っ当だし。
けど、SKDって、どうしても、ヨッフムの影が…。
正直言って、値段も踏まえるとシノーポリを
どうしても「聴け!!」とは言えないなぁ。
シノーポリのファンなら聴いても損はないけど。
701 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 15:04 ID:q9Hpbm8J
とりあえず、あげておくといえよう。
702 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 16:20 ID:fxiLosub
ラヴェルのボレロのすすめの CD を教えてください。
まだ一枚も持っていません。
>>702 やや古めでいいなら、クリュイタンス+パリ管弦楽団のを。
704 :
703:04/07/06 16:30 ID:AhamztLb
おっと、
パリ音楽院管弦楽団 でした。
706 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 16:50 ID:ZXkc4eKC
シューベルトのザ・グレートをお願いします。
初めて聴きますので、色々な演奏を詳しく解説してお願いします。
>>702 直線的に盛り上げるアバド
精緻できれいインバル
興奮の痰壷 マルティノン
ガクッとくるマゼル
端正なドホナーニ
>>706 意味深なホルン ブリュッヘン
スタイリッシュ ムーティ
朴訥 ベーム
流麗 ワルター
イタコ バレンボイム
元気なインマゼル
美しいCディビス/ドレスデン
レガートがきもいジュリーニ
709 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 17:30 ID:UHeLJHi7
>>706 フルトヴェングラーに止めを刺すといえよう
>>706 私が初めて「グレイト」が良い曲だと思えたミュンシュのをお薦めしたい。
サー・エードリアン・ボールトもグレートあるようですね。
どうですか。比較検討してる人お願いします。
>>702 クリュイタンスはやめろ。
ラヴェルのなかでこれだけはよくない。
ソロが下手すぎ。
715 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 00:49 ID:s+w+YIRu
チゴイネルワイゼンだれのがいいでしょうか
716 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 02:04 ID:7JYALps1
718 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 10:04 ID:DbLvsqMn
>>706 対抗配置の効果が1番出てるケンペ
素朴で面白みがない、なんで評判いいのベーム
コロンビア響との演奏ではぴかいちワルター
面白いけどこの曲の幸福感には欠けるかアーノンクール
安定感というイメージはそろそろ払拭C.ディヴィス
歌ってる歌ってるジュリーニ
早すぎないかいインマゼール
古楽器がみんな早いわけではないぞグッドマン
(708さんのまねをしてしまいました)
>>715 やぱりハイフェッツ。リッチもなかなか。
といいつつ試しにエルマンを勧めてみる(聴いて怒らないでね)。
719 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 12:09 ID:W5ZOy1tx
モーツァルトのセレナーデ9番ポストホルンお願いします。
アバド/ベルリンフィルを聴いて興味を持ちました。
720 :
715:04/07/07 15:58 ID:s+w+YIRu
すみません、言葉がたりなかったです。ハイフェッツの知ってましたけど
ドーナツ盤の復刻なので音わるくて・・・
最近のでおすすめおしえてください。
>>707-708 お前はいつも感想書いてるだけだな。
お前の「自己満足のウンチク垂れ流すだけなら日記にでも書いとけ。
あとカナ位マトモに変換しろ低脳。
>>721 あの人のレス結構役に立ちますが何か?
てかお前が逝ってこい。二度とこのスレに来るな。
私とは趣味が違うから何とも言いにくいけど、
>>707-708の人は色々勧めてくれてるのはたしかだしね。
しかし
>>707の並びに
>ガクッとくるマゼル
が入ってるのは笑った。
このボレロだけが目当てで、初めてマゼールの演奏買ったのを思い出した。
んー。。。
また荒れだしたかな?
色んな意見があるでしょうが、私も、沢山並べる方のは
『結局何がオススメなの?』って感じで無視しちゃいますね。
(まったく逆の感想を持つ事もあるし。個人差は仕方ないでしょ?)
でも、そう言う意見を待ってる人も居るみたいだから、
嫌な人は私みたいにスルーすれば良いんであって
色んなスタイルが同居しててもいいんじゃないですか?
アト、カタカナノハンカクハ、ヤッパリヨミニクイデスヨ.
おっと一番大切なのを書き忘れた
またーりしないと悲しい。
ああいう一言で表現する書き方も参考になるんでは?
ただ指揮者の名前を書いてあるのよりは役立つと思う。
>>725 ふるっ(w 使う人いなくなりましたね〜、それ。
727 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 19:12 ID:bID3xGKa
>>719 >モーツァルトのセレナーデ9番ポストホルン
アーノンクール&シュターツカペレ・ドレスデン,ペーター・ダム(ソロ) (TELDEC)
俺はVEBでゲトしますた
荒れてしまうのは残念。
みんな仲良くね!
729 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 01:21 ID:GunxoDz2
マーラーの交響曲第5番のお奨めを教えてください。
実は、明日(金曜日)、この曲を聴くことになっているはずなのですが、
演奏家が「コバ…」なので、正直言って期待していません。
(某在京オケの年間会員で付いてくる「集会」です。)
この曲の真価がわかるような演奏を期待しています。
ちなみに、デ・ワールト、スウィトナー、バーンスタイン(ウィーン)、
ヴィトを聴きました。それ以外でお奨めをお願いします。
>>729 子馬券もいい鴨よ。生は聴いてみないとわからんしねぇ。
>>715 音がよくなければね
クレーメルやムターはやめておいたほうがいいかも。
パールマン(プレヴィン指揮)がいいかな
サラサーテ推してる人いったいどこがよかったのか?
ほとんど音が聞こえるだけのものだったのだが・・・
日本人のこの曲はひとつもいいのない。
732 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 04:38 ID:6opoPdti
マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナ
優秀録音 or 映像のものをお願いしまつ
>>729 コバケンのマラ5は良いよ。
テンシュテットのライヴが、今安くなって再発されてるんだよね?
これ良いですよ。
>>732 エレーデ盤 古い録音だけどデッカだから音は良いよ。
>>729 アダージェットもこってりカラヤソ
筋肉番付ショルティ
安定路線 インバル
熱くて冷たいドホナーニ
お店にこれしかなければシノーポリ
最近のロマンティック ベルティニ
この曲飽きたなと思ったらマゼル
.....ハンカクヤメテミマシタ
735 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 10:35 ID:3hY+KDnl
>>715 この曲のイメージとはちょっと違うかも知れないけど、品の良さと音の美しさでグリュミオーなどどうでしょう。
漏れはサラサーテを押している人ではないけど、TESTAMENTのThe Great Violinistsに入っているのが、比較的音が良いですね。前に買ったパール(だったかな。手元に無いので不確かだが)のは金属的な音でちょっと聴く気がしなかったけど。
>>729 「真価がわかる」という意味では、クーベリックのライブが良いかと。1番好きなのはテンシュテット(スタジオもライブも)ではあるけど。
736 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 15:49 ID:BU4AJXXX
>>715 私もハイフェッツお勧め。フルベンとハイフェッツ、この二人、今生きていて
いい録音残してくれてたらとつくづく思う。熱い演奏も似てるし・・・
せめて後十年長生きしててくれれば・・・
>>731 717ですが、良かったとは言ってないですよ。萎えるゆーとるでしょ。
ジサクジエンも面白いから挙げたまでです。
普通にいったら私もハイフェッツを推します。
>>729 まだ挙がっていないものでは・・・
ブーレーズ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
完璧に整理され、整然と響くマラ5。
オイラは、2,5楽章の表現が好き。
半角の方のお勧めが結構好きだったので、
半角やめるなら、コテハンでもつけてほしいでつ。
半角やめるのはグー。
ついでに全角で一文字おきにスペースを入れてみては。
742 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 00:46 ID:XWAw/xVr
チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲ニ長調のどの奏者がいいのかな?
上に出てたツゴイネルワイゼンみたいに古い復刻版はパスで
NHKのN響アワーでサラ・チャンの見て気に入りました
有名雑誌評でもサラ・チャンについての評はひとつもなかったのでだめなのかな
743 :
729:04/07/09 00:53 ID:pHmHCLbB
遅スレ、スマソ。
今、コバケンスレを覗いてきたけど、
案の定。なので、明日、新宿塔で
皆さんのお勧めの中から探してきます。
ありがとうございます。
(コバケンの峡谷盤は良かったのに…)
744 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 00:58 ID:pHmHCLbB
>>742 録音が新しいもので、ということであれば、
ヴェンゲーロフ。テクだけでなく、第2楽章の唄いこみも立派。
あとは、ステレオ録音で、アイザック・スターンとか、チョン・キョンファ
かなぁ。どちらも、技巧より歌を前面に出している。
この曲は、超絶技巧を要するわりに、「テクニックを見せ付ける」
場所の少ない曲。なので、(録音する奏者は腕利きが多いから)歌える
人かどうかで選ぶといいのではないでしょうか。
745 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 10:03 ID:SV8sg37T
>>742 すっきりしててかっこいいのだが意外とロシア的(?)情緒にも欠けないミルシテイン(新しくはないが一応ステレオ)。
案外パールマンもいける。
サラ・チャンでこの曲が出ているか知らんが、もし出てたらそれにしたら?雑誌の評なんかあてにならんから(だから皆ここに来てるということか)。
>>742 クレーメルも余裕のテクニックでこの曲をいい感じに料理してます。
スターンは私もお薦め。メンデルスゾーンとカップリングでFirstChoiceにいいかも。
昔の名演ということになるとやはりハイフェッツ=ライナー('57)ということに。
747 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 12:15 ID:760jqgqO
タルティーニの悪魔のトリルで、
爆発的な演奏と、超絶技巧な演奏の2種を探しています。
よろしくお願いします
748 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 12:56 ID:jAFBEtx8
>>742 千住真理子のをおすすめします。
えーっと五嶋みどりは出してないようですけど七不思議?
749 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 14:25 ID:3tZ8VvhK
>>748 >千住真理子のをおすすめします。
私は勧めない。
ヴァーレックとの奴聞いてるのだが、中途半端なテクのくせに、抑揚つけすぎ。
更に音色がばらばら・・・・
750 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 14:45 ID:mO4itrKk
>>748 ほかにいくらでも良い演奏があるなかで、
なぜ敢えて千住真理子を薦めるのか・・なぜだ。
751 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 15:01 ID:0cI7IlkX
>>742 私のお勧めは、レオニード.コーガン(EMI)、ナタン.ミルシテイン(EMI)
まだ生きている部類では、ギドン.クレーメル(DGでも良い)、藤川真弓(?海賊版かな?)
752 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 17:46 ID:3nhvc8C9
>>748 あほ、ばか
質問者が本気にしたらどうすんの?
千住なんか買ったらだめだぞ、あれまともに演奏できる人じゃないからな
チャイコフスキーならパールマンで間違えなし
千住などもうソリストの実力ないし完全にマルチタレントでしかない
ツィゴィもパールマンでいい。つまりパールマンはピアノのアシュケナージ
と同じでどれ買ってもまちがいなしですよ。すごく堅実奏法で安心です。
>>747 これはムターのがすばらしいですよ
千住は無視しとけば間違いありませんので
>>752 あほ、ばか
質問者が本気にしたらどうすんの?
というのは冗談だが、まあ勧めるのは人それぞれなんでモチツケ
あんたのパールマン好きと同じかもしれん
そういえば、だいぶ前フジコヘミングここで薦められて買っちゃったことあったなあ・・・OTL
まぁ、口調は悪いけど。
パールマンは良い奏者だと思うよ。
ロマン派の有名どころの作曲者の、ヴァイオリン協奏曲であれば
パールマン・ミルシテイン・ムターあたりを聞いておけば、まず間違いないと思う。
>751
ミルシテインであれば、アバドが伴奏指揮してるDG盤も良いですよ。
756 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 00:44 ID:+zgmRxUr
>>742 ライブになるんですけどレーピンのがすごいです。
とにかく最近というだけでなくです。
まあハイフェッッのはよいといっても
隅々まで音の響きがゆきわたってるとはいえませんので
どうしても録音状態に疑問がのこります。
レーピンのはかなりすぐれてると思いますよ
リムスキー・コルサコフのシェラザードでおすすめはあるでしょうか?
デュドワのみ試聴したことありますが悪くない感じでした。
これで間違いないですかね?他にもありましたらおばがいします。
758 :
757:04/07/10 02:58 ID:rHOTQhCe
[正]おながいしますm(__)m
すげー打ち間違いスマソ、我ながら悲しい・・・OTL
>>757 とろける熟女はチェリビダケ
ピチピチ女子高生ピチピチ チョンミュン
スークが高貴でマッタリ ラハバリ
普通のOL デュトワ ハイティンク
イケイケ ムーティ
ロシアのおばはん ゲルギエフ
女子レスラー フェドセーエフ
疲れた主婦 コンドラシン
欲求不満な主婦 バレンボイム
>>575 ロストロポーヴィチ/パリ管のネトネト濃厚な指揮は一聴の価値在り。
艶やか優雅なデュトワと比べると対照的。
功呆センセイお気に入りの演奏・・・と言えばどんな演奏なのか大体想像つくかもw
パールマンの悪口でこの前の飲み会盛り上がりました。
762 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 11:21 ID:zu3SKAx9
>>757 ストコフスキーも面白いです。
っていうか定番かも知れませんが。。
最近の録音ならゲルギエフが傑出してます。
濃厚な表情付けでたっぷりと歌い上げ、金管もよく鳴ってます。
でも、粗さは感じさせない。
(ロシアのオケがライヴで聴かせるようなノリの良さがありつつ
これ以上鳴らすと下品になる1歩手前の濃厚演奏)
デュトワとは対照的なスタイルかも知れません。
>>757 裏青になりますが、チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル。
ただこの演奏はいろいろ聞きこんだ後に聞いた方がいいかも、ですが。
ほかでは、コンドラシン/コンセルトヘボウが最も好きな演奏ですが、
ライナー/シカゴも、いつものこの指揮者ほどはタッタカしてなくて、なかなか良いです。
764 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 11:28 ID:PcQzs8tf
>>757 カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
弦楽パートが目立つこの曲では、レガートの上手なカラヤンが最高。
ソロのミシェル・シュヴァルヴェの腕も光ります。
特に、超難関であるスネアのパートが、完璧に近い響きと、
リズム、音色で奏でているのがたまりません。
珍演では、ありえないくらいの金管爆裂&うまいソロの
ゴロヴァノフ/モスクワ放送交響楽団をオススメ。
音質は戦前のもののため、あまりよくありませんが、演奏内容は強烈の一言。
あちらこちらでテンポを揺らし、それに乗って奏でられるオイストラフのソロ。
かなり印象に残る演奏です。
現在手に入る復刻では、迫力ならBoheme、ノイズの少なさではARIOSOをどうぞ。
デュトワは、解釈や全体の響きは素晴らしいのですが、
パーカッション(スネアとタンバリン)が痛いミスをかましてしまっているのがチョトイタイ
>疲れた主婦 コンドラシン
>ワラタ
それでは聞きます。疲れた女子高生はどんなのですか。
767 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 13:28 ID:gPpF5UzR
すんません。クラ板他スレ住人なんですが、
ショパン、エチュード10-4の名演を一つ・・・
これから買いに行くんですが、内田かアルゲ姉さん
あたりでしょうか?
>>766 .......メエタ/イスラエル....お薦めしません
>>767 ガブリーロフorポリーニ
大きなマガロフ
769 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 16:22 ID:R+Ypv9ZH
770 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 16:39 ID:gPpF5UzR
>>769 大ピンポン。どーしても聞きたくなっちまって・・
世界最大級にやる気のない演奏も可です(w
771 :
769:04/07/10 17:37 ID:CScWsSoq
>>770 漏れはポリーニ聴いてまつ。
これだけのテクを持ちながら、やる気がなかったら。。。。
とか妄想してまつ。
773 :
連スマ:04/07/10 17:52 ID:FsDg2l5W
774 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 17:57 ID:jIS9JeWB
ツィガーヌのバイオリン奏者と
フリクリフニクラのオーケストラでどれがいいか聞きたい
775 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 18:00 ID:a67vs9n4
シューマンの幻想曲のお薦めを教えてください。
今のところ聞いたのは、ポリーニとキーシンです。
ポリーニは完璧すぎて言葉も出ませんでしたし、キーシンの透明な感じの演奏もよかったので、
もっといろいろな演奏を聴きたいなあって思いました。
個性的な演奏でもよいので、何か教えてください。
>>774 ツィガーヌ
グリュミオー(VN)&ロザンタール
ヌヴー(VN)&ミュンシュ
グリュミオーの美音、ヌヴーの少々音質が落ちる(モノライヴ)が音楽への没入。
フニクリのオケ物はわからないけど、マリオ・ランツァの能天気な歌をちょっと
思い出した。
>>775 へたうま ケンプ
捨てがたいアシュケナジ
>シューマンの幻想曲のお薦めを教えてください。
775と違いますが私も知りたいです。もっと挙げてほしいです。
好みはポリーニとかけ離れてるのがいいです。
ケンプの路線で、堅実だけど技術の冴えてるのがいいですね。
779 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 20:27 ID:NMRpcDYk
アシュケナージの演奏が素晴らしい。
「ファンタジック」という点では、今はともかく、
この人だね。
ミケランジェリの演奏もいいが、硬いのがやや難点かな?
>>767 爆速、むちゃくちゃ
シフラ(1分41秒)
速すぎ、整ってる
ガブリーロフ(1分47秒)
完璧、硬質
ポリーニ(2分00秒)
2分台の演奏聞いたあとガブリーロフやシフラ聞くと
あせるデスヨ。
782 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 21:55 ID:gIt8FhwH
>>774 ツィガーヌでしたらムターでよいと存じます。
日本人で新作として諏訪内晶子さんと木嶋真優さんのがかなり良いと存じます。
諏訪内さんのは「詩曲」、木嶋さんのは「ラヴェル特集」N響のアシュケナージ
指揮のアルバムに収録されてます。
783 :
757:04/07/10 23:53 ID:oMU0c/cb
ブラームス ピアノ協奏曲第一番のお薦め、お願いします。
訳あって、長い間避けていた曲です。
785 :
名無しの笛の踊り:04/07/11 00:57 ID:N/Q9Oj/t
>>782 諏訪内より木嶋のほうがこの曲では上のような気がします
チゴィネルワイゼンはギル・シャハムがおすすめ
(録音状態も最高)
ハイフェッッの現在の録音で聴いてみたいですね、きっとすごいんでしょうね
786 :
名無しの笛の踊り:04/07/11 01:42 ID:uFxAx/PP
>>784 定番としては、
ギレリス、ヨッフム/ベルリン・フィル(DGGオリジナルス)。
ギレリスの固めのタッチと、ベルリン・フィルの(カラヤン時代の)音が、
ヨッフムという中和剤で見事にまとまっている。併録の2番もいい。
他の演奏は、正直ピンと来ない(10枚くらい聴いたけど、これを超えるのは
知らない)。
>>784 体育会系のワイセンベルク&ジュリーニなんて如何
>>784 ピアニストも指揮者も脂がのってギラギラ
>>786さんのギレリス
ド演歌調が堪らないバレンボ/バルビロリ
猟奇的はワイセンベルク/ムーテイ
明るいんだか暗いんだかポリーニ/アバド
ピアノ伴奏付き交響曲コヴァセビチ/Cディビス
いくつか聴いたらブフビンダ/アーノンクル
789 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:0GE5NNEu
あれ?>2の過去ログ保管庫消えた?
792 :
784:04/07/11 20:03 ID:fIQRJtb/
みなさん、ありがとうございます。
ギレリスは、二人の方が推されてるので本命。
個人的に好きなピアニスト、ゼルキン。
ごっつい感じ?のワイセンベルク。
以上三枚探してみます。
ニュルンベルクの名歌手前奏曲のお薦め、お願いします。
ベーム、ウィーンフィル1979年を聴いたのですが
ちょっと、ゆっくりすぎでした。これを少し早くした様なのが
いいのですが。
794 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 00:22 ID:SeJl/bMX
>>793 ゴージャス
ティーレマン/フィラデルフィア
レヴァイン/MET
質実剛健
テンシュテット/BPO
795 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 00:31 ID:Fgx+E4wW
>>793 SACDのプレーヤーをお持ちなら
エド・デ・ワールト/オランダ放送(X豚)
こういうワーグナー(いわゆる、「ワーグナー」とは異なる、
明るい音色でスマートに、の演奏)もひとつ。
といいつつ、テンシュテットが安いし、ね。
ラヴェルのピアノ作品を集めようと思うのですが
おすすめおしえてください。
技巧バリバリ、さらっとした演奏が好きです。
797 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 02:21 ID:v8LPi9cc
ラヴェルはアルゲリッチの十八番ですよ。アルゲリッチで揃えたほうがいいです。
798 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 02:28 ID:Fgx+E4wW
>>796 アルゲリッチが基本、だといいつつ、
全集(ばら売り)としての完成度で、
NAXOSのティオリエ盤を薦めてみる。
アルゲリッチは、凄いけど、ちょっとラテン入りすぎ。
ティオリエは、「フランス音楽」という言葉のイメージ
(あくまで、涼しく、品を保っている)。
>>706 曲を細かくバラして明快に聴かせてくれる ヴァント/ケルン放送響
フルヴェンの物真似に力入ってます バレンボイム/BPO
柔軟な解釈でひなびた音色の桶を操る ハラース/ファイロース管
そうです私は偉大なのです ベーム/BPO
熱く聴かせるなら任せてください バーンスタイン/COA
ファーストチョイスにはヴァント/ケルンをお薦めします。
>>702 奇抜さなら マゼール/ニューフィルハーモニアとアバド/LSOを
結構まとも マゼール/フランス国立管とミュンシュ/パリ管
802 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 10:16 ID:D6LTLYn7
>>796 ギコバリか。フランソワが好きな俺は黙っとく。
803 :
767:04/07/12 12:14 ID:enMkSLkE
>>769(771)
>>773 >>781 遅くなりましたがレス、感謝感激です。
むっ、もしやと思いツタヤにあるかと思いましたが
お勧めのはすべてなし(ヽ(`Д´)ノ ウワァァン マタクルヨ
という訳で今日の夜、山野楽器行きます〜
ありがとうございました。
ちなみに漏れはタイコ上がりなんですが、「のだめ」で
真澄ちゃんが卒業演奏した曲知らなかった・・・・
805 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 16:27 ID:f2ptWCn8
ピアノ独奏でリストのハンガリー狂詩曲第二番さがしてます。
アルゲリッチとかポリー二のはありませんでしたけどだれかまちがいないピアニスト
いませんでしょうか?
リスト大好き&ショアップ大好きなピアニストがいいんだろうが、誰だろうね。
ショーアップ、ですた。
>>805-806 シフラで決まりでは?ホロヴィッツなんかも?(あるかどうかは知らないが)
809 :
793:04/07/12 20:54 ID:vYr6kAHG
>>794さん、795さん、
レスありがとうございます。
もともとゴージャスな曲だと思いますのでお二人がお薦めの
テンシュテットを聴いてみます。
810 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 21:04 ID:kAi4VMRh
811 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 21:14 ID:1RAvlI60
>>809 便乗質問ですが、テンシュタット僕は国内盤持ってるんだけど、
輸入版の2CDの方持ってる人います?輸入版にリエンツィとか
好きな曲入ってるんで、録音ひどくなきゃ、買おうかと思ってるん
だけど・・・安いんだから、買ってみろよっと批判きそうだが・・・
812 :
とある演奏家:04/07/12 21:24 ID:k3b/c8rR
EMIの録音のことですか?
音が少し薄い感じを受けますが、演奏は良いです。
リエンツイはこの盤とシノーポリ=SKドレスデン(DG)を良く聴いています。
813 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 21:41 ID:R5F/VWyr
>>810 いきなり全集買わなくてもいいと思うけど。
1枚ものでデュトワ/モントリオールを勧めます。
デッカのベスト100とかで手に入り易いし、演奏・録音ともに鮮やか。
ダフニスとクロエ第2組曲がコーラス付なので、
こちらに馴染むと他の桶のみのバージョンに物足りなくなるという弱点が有るが。
814 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 21:58 ID:9R3cZ/Tt
>>810 録音は古めだけど、ラヴェルならクリュイタンス/パリ音楽院管が
超オススメ。ARTリマスターで音質は改善されているので
十分鑑賞に堪えうるものだと思います。
あと、意外なところでカラヤン/パリ管も良いです。
どちらも、古き良き時代のフランスのオケの響きがたまらない。
特に木管楽器は独特の音色。病みつきになります。
>>813-814 レス、助かります。
輸入盤のCDの単価が安く、全集も安く手に入る(ブリリアント4枚組は、1,500円)
協奏曲等、概ね体系的に作品を聴くことができる。
輸入物ならではの、豊富な曲目(国内盤では収録されていない曲)
輸入盤の方が、国内盤より高音質。
ということで輸入全集を考えていたのですが。
一枚ものであれば、デュトワ・クリュイタンスで探してみたいです。
参考にさせて貰います。
>>815 インバルのラベルええで
マルティノンはちょっと激しいとこもある
817 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 22:40 ID:49z8TDA4
マタイ受難曲で良いのないですか?
全曲でも抜粋でもいいです。
>>816 ありがとうございます。
良いとの事で、インバルのに決定します。
ブリリアントボックス+1枚もの(デュトワ・クリュイタンス)を購入しようとおもいます。
購入したらまず、1枚ものを聞き込んで代表作に親しみます。
その後ボックスで、作品を体系的に聴けたらと思います。
マルティノンのは、ドビュッシーも収録されているのですが、8枚組みで規模が大きすぎるのと
「ちょっと激しいとこもある」とのことで、今回は見合わせます。
皆さん、本当にありがとうございます。親切な人と多くめぐり合えてよかったです。
>>817 古楽で定番 レオンハルト◎
古楽で色物 マカリーシュ(たくさん他を聴いてから)
なぜか毀誉褒貶激しい ヘレベヘ旧盤○
バカにして聴かないと損する コープマン劇的○
70年の金字塔 アーノンクル旧(新盤つまんない)
避けろ クレオベリー
分厚い合唱 ヨッフム△
古いんだけど古臭くない クレンペラァ(気が遠くなるほど遅い)○
これで刷り込まれた人多数 リヒター吸盤(いつかは聴かないと)
これもひとつのきれいなマタイ カラヤン
ブリュッヘン、ガーディナー、コルボ、マウエルスベルガはお好みで
いつのまにかこんなにマタイが...
820 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 23:29 ID:ey3m5Ni4
>>817 2CDモノを敢えてすすめまつ。どれもサクサク展開します
抜粋盤聴くより、本質に近づけます
マクリーシュ:最小編成、賛否両論(アルヒーフ)
マックス:本場物、正攻法、隠れた本命盤(カプリッチョ)
グッドウィン:淡白、英国味(カーラユナイテッド or ブリリアント)
80年代までの演奏史的歴史的名盤は
その後、時間に余裕があれば手を出すのもいいかと
821 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 00:34 ID:MYh/lNIG
>>817 マウエルスベルガーと、メンゲルベルクを。
メンゲルベルクは、色物だからファーストチョイスにはつらいし、
何枚か聴いても好き嫌い出る。けど、中身は、きれい事でないバッハを
きちんとやっている。曲ごとの終止リタルダンドに違和感を感じるものの、
聴き終われば、やっぱりさすがと感じるものはある。フィリップスの2枚組
もいいが、NAXOSの省略なし3枚組で。
マウエルスベルガーは、モダン楽器による演奏としては、
いまだに超えるものがない。トーマス教会の伝統をきちんと
受け継いだ男の、「正統派バッハ」として、是非。
あとは、ピリオド系。
やっぱり、レオンハルト、ガーディナー、マクリーシュあたりかと。
>>805 技巧が素晴らしい
アムラン
技巧も良いし、リストといえばシフラ
シフラ(旧)
爆裂編曲
ホロビッツ
3人とも技巧派だけアムランが一番、カデンツァもすげ―の一言
シフらは定番、ただ新盤と旧盤があるので気をつけて。
ホロビッツは書いたとおり途中からは違う曲になってる。
823 :
796:04/07/13 01:04 ID:xjtrsYk4
824 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 12:44 ID:eajsdUdv
>>805 昔はいい演奏するピアニスト多かったです。でも復刻版ではよほど有名なピアニストしか
販売してくれないし・・・この現在発売されてるものじたいかなり少なくて・・・
リストの定番シフラぐらいしか売ってないと想います。残念なことですが
むしろヴァイオリンソロのが多いくらいでして・・・
825 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 12:54 ID:DTdvREJy
>>812 情報ありがとう。早速ゲットします。 by 811
826 :
817:04/07/13 15:30 ID:TTA6lEbv
>>819 >>820 >>821 ありがとうございます。マタイはリヒターの抜粋版を持ってたのですが
引っ越しのどさくさでなくしてしまったので、新しく買おうと思ったの
です。就職して小金が入るようになり10年ぶりくらいに、クラッシクの
CD買いあさっています。
このまえレヴァインのワルキューレのDVDを買って、意外に安かったの
と結構よかったのとで、リングを全部そろえるか、宗教曲をそろえるか
悩んでいます。
あとケルビーニのレクイエムは何がおすすめですか?五大レクイエムで
これだけは手に入れてないんで。
>>805 かなり古いところでラフマニノフの独奏は凄いよ。化物じみた迫力。
完璧な技巧にも表現にも何一つ文句なし。ただしアコースティック録音。
モイセイヴィッチの演奏も気品があって優雅。
電気録音で音質もいい。NAXOSでタンホイザー序曲の怪演も収録。
追記
ラフマニノフのハンガリー狂詩曲第2番のカデンツァはラフマニノフ編。
829 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 22:36 ID:BBf21zmk
あ
830 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 22:44 ID:BBf21zmk
シベリウスのバイオリン協奏曲でおすすめはありますか?
831 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 23:02 ID:vnGQeMtk
832 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 23:12 ID:C7klDE4Y
シューベルトのピアノ・ソナタ第16番イ短調D.845のCDで
「多彩な音」「表情豊かなフォルテシモ」な演奏をお願いしマス。
833 :
とういん:04/07/13 23:16 ID:FnzPxYJq
>>830 キョンファ姐さんというのが入手しやすいところだろうけど。(だって好きなんだもん!)
昔FM放送で、堀米ゆず子の演奏をエアチェックしてよく聴いていました。
さて、録音があればいいのだけど。。。
このライヴの演奏の桶はデュトワ/モントリオールでした。
これも最高の演奏でした。(キョンファ姐さんの録音のプレヴィンも素晴らしい。)
デュトワといえば、最近出た諏訪内晶子の演奏も良かった。
某チン○ーコー氏のほめ殺しにあって印象は悪いのだけど、
発売してから日にちがたっているので、今なら偏見なしに聴けるかも。。。
834 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 23:17 ID:zbIfJ6+A
835 :
830:04/07/13 23:23 ID:BBf21zmk
ありがとうございます。デュトワーモントリオールのコンビは
フランスーロシアものしか聞いたことはないのですが大好きなので
探してます。
836 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 23:27 ID:eajsdUdv
>>830 ムター以外かんがえられません。
どうしてもならオイストラフだけど
日本人でよろしければ諏訪内晶子さんですね。
これは女性のほうが繊細で色気もあって向く曲だと思います。
とういんさーん!!!
何て懐かしいんでしょう。
質問したいのですが、答えていただけますか。
>>830 Vn:フェラス カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
カラヤンの流麗な伴奏と、クリスチャン・フェラスの磨き上げられた美しい響きがたまりません。
こんな曲を書いたシベリウスは、本当にスゴイ!
荒らすつもりはないのだが、
チャットのようにせんでくれ、前々883。
こいつ、テンプレに追加してもよいのでは?
書き込むなら名無しにてくれないか?
>>840 言っても無駄だろう。「前々スレッド883」を名乗るのは明らかに
荒らし目的なわけだし。スルーするしかないよ。
スレ汚し失礼。
バルトーク、ピアノ協奏曲 NO.3のお薦めお願いします。
アンダのはあまり好きじゃないです。
843 :
名無しの笛の踊り:04/07/14 23:55 ID:9kwrdNFf
チゴイネルワイゼンではお世話になりました。今日タワーレコードで
パールマンのフォスター指揮のと諏訪内晶子さんの買ってきました。
いろいろとありがとうございました。
今回もおしえてください。
バッハのG線上のアリアが一番うまく引く演奏家教えてください。
バイオリンの有名曲・小品をあつめたCDでおすすめありませんか。一人
の演奏者での、たまに店でさがしてるんですがこれというのがなくて。
845 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 03:05 ID:cd5wH3Nf
>>843 G線上のアリアだけをアルバムにした「Air〜ON〜PARADE」を御紹介します。
収録11曲すべて同曲で収録8晩目にヘンリック・シェリングの見事な
ヴァイオリン演奏があり、いたれりつくせりのアルバムがあります。
早く購入しないと廃盤になるかも
846 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 03:16 ID:cd5wH3Nf
>>845 パールマンの「ツィゴイネルワイゼン(ヴァイオリン名曲集)」はかなりレベル
も高くて名演奏ばかり、これがベストだとおもいますよ
ゴセックのガボットのおすすめ教えてください。
できれば暖かい音色のバイオリンのものがいいのですが。
842ですが848ありがとう。
850 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 10:53 ID:QqDbD+Ye
>>847 前にも答えたような気がするが、
ゴセックのガボットなら、最近復活したエルマン(ヴァンガード)。
出だしの洒落た味わいが何ともいえない。
851 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 11:03 ID:QqDbD+Ye
852 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 15:30 ID:cMy+hFBa
>>845 これすぐ廃盤になると思いますね。賛成です。
以前チゴィネルワイゼンのそればっかりの演奏家ちがいのがあったんですけど
今は廃盤になってしまって買いそびれました。
サラサーテの例のスタッフの声で中断されたツゴィも入ってました。
クラシックはリリース数も少ないし見つけたらすぐ買えですよね。
>>852 ツィゴイネルワイゼンのは1994年のサラサーテ生誕150周年に東芝EMIが出した企画物のことですね。
、ていうかあれってサラサーテの肉声じゃなかったんだ・・・ 本人かと思ってた。
854 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 17:35 ID:xIsw5rt7
>>853 昔FMで、技師が収録時間の関係で「急いでくれ」といったような指示を出して、それで後半部分がえらく早い演奏になった、というようなことを言っていた。
そういえば、この「謎の声」をネタにした鈴木清順(こういう字だっけ?)の映画がありましたね。
855 :
832:04/07/15 17:50 ID:lBGOjLe6
>>834 どうもありがとうございました。CD屋になかったんですけれど、
頑張って探して聴いてみます。感謝!
856 :
847:04/07/15 18:12 ID:QSdBrrAV
>>850 ありがとうございました。探してみます。
>>854 内田百閧フ「サラサーテの盤」をもとにした映画ですね。
でもまだ観てない。_| ̄|○
プーランクの「黒い聖母の連祷」をお願いします。
859 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 21:58 ID:W/d6Dggl
ローマ三部作(セットで)の名演をたくさん教えてください。
できれば解説も詳しくおねがいします
860 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 22:12 ID:LxTTMEHp
>>859 本当は、トスカニーニが「不動の名盤」といいたいところですが、
この曲に限っては、「ステレオ以降」の録音で聴くのが吉。
というわけで、
◎バティス/ロイヤル・フィル(NAXOS)
○ムーティ/フィルハーモニア(EMI)
▲シノーポリ/ニューヨーク・フィル(DGG)
△広上/日本フィル(ポニーキャニオン)
と薦めてみる。
◎のバティス盤は、「トスカニーニをさらに派手にして
少し品をなくした感じ」と一部から評価される演奏。
噴水など、もう少し細かく、と注文もあるが、とにかく、
松・祭りの「頭と終わり」の派手さはこれが一番。
少し大きめの音量で、ガツンと聴きたければお奨め。
○は、一般的に定評の高い演奏。確かに、噴水の完成度は
僕のお奨めの中では随一。あとは、多少せっかちなテンポ設定を
好くか好かないか。個人的には、好かないので評価を落とす。
▲は、最も好き嫌いが分かれるであろう演奏。個人的には、
「祭り」の最初のテンポ設定に、「???????」と思ったが、
これはこれで立派。噴水も美しく、シノーポリの全録音中でも屈指の一枚。
△は、「日本のオケでもこれだけできる」という意味でも、あるいは、
切れ味があったころの広上のすばらしさを堪能する意味でも、ぜひとも
お薦めしておきたい。ネタではなく、本当にすばらしい演奏(しかもライヴ)
が聴ける。友人にブラインドで聴かせたら、日本のオケとは思わなかった。
(ただし、セカンドチョイス以降の一枚として、薦めるに止めておく。)
>>859 バティスはローマの祭りの最後でパーカッションが
リズムを完全にうち間違えているのでお薦めできない。
ムーティはいいと思う。
オーマンディは普通。最初に聞くなら良いけど
面白くない。
スヴェトラーノフは面白いけどオケ個人個人のミスおおすぎ。
ガッティなんかもイイかも。
862 :
860:04/07/15 23:29 ID:LxTTMEHp
>>861 そうだったのか…。バティスの打ち間違え、気付かなかった。
逝ってこようかな…
863 :
861:04/07/16 00:42 ID:iCifvxHu
個人的にはトスカニーニ。
>>859 「松」だけならチェリ/シュトゥットガルト放送響の録音(DG)があって、これは
たいへん壮麗な演奏です。
皆さんこんにちは。モーツァルトのことでお聞きしたくてやってきました。
いままでピアノばっかり聴いてきたのであまり管弦楽とか演奏者のことがわかりません。
モーツァルトの管弦楽曲を聞きたいのですがお薦めの曲とあわせてお薦めの演奏者を
ぜひ教えてください。アイネ・クライネ・ナハト・ムジークやセレナード、ディヴェルティメント
などの有名どころが聴けるものをお願いしたいのですが、その他にもこの曲はいいよというのが
あれば是非教えてください。最近クラリネット・クィンテットを聴いていいなとも思いました。
866 :
名無しの笛の踊り:04/07/16 03:06 ID:UKTooQCs
プロコの5番の名演教えてください。
知る人ぞ知る名演だと嬉しいけど、普通に名演って感じでも良いです。
>>866 ハイウェイを疾走するスポーツカー:セル&クリーブランド
精密高級懐中時計:ラトル&バーミンガム
油ギトギトの大歯車を回す蒸気機関:チェリビダッケ&ミュンヘン
868 :
名無しの笛の踊り:04/07/16 03:48 ID:R55oH4V5
>>866 オケは下手だが、ロシア風味バリバリの、
コンドラシソ/N響も、忘れちゃ困る。
>>859 トスカニーニはお薦めできない
アゴーギグが不自然だし、叙情的部分の歌い方も無機質
ガッティ
オケが上手くないけど、明るい響きで、躍動感がある
グラモフォンから出てるレスピーギ作品集
マゼール(祭、松)とカラヤン(噴水)のが入っているが、マゼールが音をきちんと鳴らそうとしていて良い
>>866 プロコフィエフはリズム感が命だと思うので
カラヤンベルリンフィル
3楽章の美しさ、2,4楽章のリズム感の良さ
レヴァインシカゴ響
ちょっとうるさすぎの感もあるが、迫力のある演奏を聴きたいなら
マイケルティルソントーマスは録音が悪くてお薦めできない
プロコつながりで、3つのオレンジヘの恋のお勧めは何でつか?
できれば、全曲版と組曲版でよろしくお願いします。
873 :
名無しの笛の踊り:04/07/16 21:29 ID:7rNbigh5
ベートーベンのソナタ第16番のお薦めを教えてください。
ちなみにこの作品を初めて聞く予定です。
>>873 グルダ
バレンボイム
ケンプ
ブレンデル
バックハウス
アシュケナジ
アラウ
ポミエ
コバセビチ
16番なんてどれでもいいんじゃない
いい加減すぎw
876 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 01:27 ID:Ye6lw1xc
ピアノの難曲ラフマニノフならどれがいいのでしょうか教えてください
うむ。ラフマニノフの自演がよいですよ!
>>876 ラフマニノフ、いっぱいピアノ曲があるので、もうちと具体的に指定してもらえると
答えやすいのですが・・・・。
録音は古いけど、自演盤はどれも素晴らしい演奏でつ。
>16番なんてどれでもいいんじゃない
そんなことないよ。第2、3楽章がとても抒情的なので、その方向が得意な人。
カンタービレだよ。
880 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 06:53 ID:doS7LzHd
>>859 >(セットで)の名演
にこだわって、録音の比較的良いものを選ぶなら、
トルトゥリエ/フィルハーモニア管(シャンドス)
マゼール/ピッツバーグ響(ソニー・クラシカル)
もお薦めです。
オーマンディも好きなんだけど、新(RCA)、旧(ソニー)の
2種類あって、聴き比べると一長一短なので保留。
ムーティは、その次くらいかな。(ただし、ARTリマスター盤)
小澤/ボストン響、シノーポリ/ニューヨーク・フィル
もなかなか。ただ、トルトゥリエ盤やマゼール盤を聴いたときほど
インパクトは感じなかったです、個人的には。
881 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 08:51 ID:2+d/DU5J
>>873 名手誰もが苦戦する所が結構面白いから、874であがっているものの
誰でもそれなりでは。
あがってないものとしては、この曲に関してはグールドは相当いける。
(熱情は大嫌いだが)
883 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 14:39 ID:BPIQGzqH
JSバッハの「バイオリン協奏曲第2番」で、おすすめ有りますか?
・テンポが比較的速く、
・小規模なアンサンブル
・できれば古楽器 をきいてみたい
の条件で。バロックに関しては全くの初心者なので良く分からないのです。
>>882 ピアノが弾けますって言えるレベルでは?(漏れは弾けんが)
どうせならマリオとドンキーとゼルダ3曲同時に弾いてほすぃ。(目隠しするなら全部汁!)
885 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 18:19 ID:M315u9ce
887 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 20:59 ID:GEoxesuV
>>886 ありがとうございます。早速購入してみますね(・∀・)。
888 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 22:33 ID:CsvXWw9P
ブランデンブルグ協奏曲
ヘンデルのメサイア、合奏協奏曲のオススメは?
よろしくお願いしまつ。。。。
ブランデンブルグ協奏曲は誰のを聴いても面白い。
弾き甲斐、吹き甲斐があるからね。
異色で面白いのは、シェルヒェン、ウィーンフィルとか。
半角カタカナさまの降臨を待とう。
890 :
:04/07/18 06:54 ID:ejF/QhpY
>>888 ブランデン
なんとか聴けるぞリヒター/マゼール
速いぞムジカ アンティクワ ケルン
なんか考えてるぞアーノンクル
活気はコープマン
大人のレオンハルト
充足クイケン(2番はトランペト使ってないゾ)
雅なコレギウムアウレウム
活力ベルリン古楽アカデミ
特に言うことないぞピノック
メサイア/
△ピノック・◎ホグウッド・ガーディナ
合協/Op6、3
◎ピノック・△アーノンクル・アカデミー室内(ブラウン)
892 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 09:07 ID:l78GBnYZ
>>890 プロムスは聴いてないのでなんとも言えないが、
この曲だったらボールトに止めを刺すといえよう。
893 :
888:04/07/18 09:18 ID:QqSt/LU5
サンクス
894 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 09:56 ID:AUneHG6L
>>891 それだけ挙げるとは、神だな。∩<ヽ`Д´>∩マンセー!!
889です。半角カタカナさま、あたしがお呼びしたので来てくださったのね。
嬉しいわ。
うふふ。今後もよろしくお願いしますね。
>>888 俺は軽やかなピケット盤を愛聴してます。
897 :
888:04/07/18 13:21 ID:t7LoUA2J
サンクス
898 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 14:05 ID:uQhJ9sQK
シューマンの幻想小品集のお薦めを教えてください。
ピアノだけのものが、なんだか全然録音が見つからなくて…。
よろしくお願いします。
899 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 15:46 ID:dRbYPqXZ
900 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 18:10 ID:nZrJsYJu
ハイドンのヴァイオリンコンチェルトのおすすめを教えてください。
まだシュナイダーハンとゼーマンの演奏でしか聴いたことがないのですが、
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタを大好きな第9番を中心に聴いていって
フェイバリットな演奏を見つけたいと思っています。
力強く激しい演奏や落ち着いた音色の優しい演奏、若手の演奏など
とにかく皆さんの好きな演奏を教えて頂ければありがたいです。宜しくお願いします。
ゲルハルト・タシュナー・・・
>>901 古楽器で生々しくて手に汗 シュナイダー/インマゼル
迫力は落ちるがライオンズクラブの気品 メニューイン/ケムプ
未だに新鮮Mono グリュイオー/ハスキル
奔馬雌馬 ムター/オーキス
古典的MONO シュナイダーハン/ケムプ
無骨・野暮無縁 フランチェスカティ/カザドシュ
気になるヂュメイ/ピリス ??? 未聴っす これいいですか?
904 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 22:46 ID:Ovskid+j
19 :名無しの笛の踊り :04/07/17 19:39 ID:+S4eK7yp
Winnyでブラームスの交響曲を落として聴いたんですが4つとも良いですね
新しい録音(デジタル?)で良いやつを教えてください
>>904 4つ同じ演奏者で揃えるならば、インバル指揮フランクフルト放送響(DENON)
906 :
890:04/07/19 01:12 ID:8jAcY+aD
>>892 どうもありがとうございます。CD屋かamazonで探してみます。
ちなみにプロムスは演奏後7日間は曲目ごとにサイトで聴けるらしいので
よろしければドゾー
907 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 07:22 ID:1tfnOIzE
>>904 全集で、そんなに古くないやつ(一応、全部ステレオ)
ヴァント/NDR(旧盤)
バーンスタイン/VPO
カラヤン/BPO('80年代)
ジュリーニ/VPO
ザンデルリング/SKD
908 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 10:12 ID:UZf3Em8j
>>898 ブレンデルは説教臭いし、アシュケナージとアルゲリッチは
2ちゃんでは評判悪いからなぁ(藁)。下痢はこれに関しては
そんな悪くないと思うけど。あと、リヒテルは全曲揃わないし。
となると、穏当なところでルービンシュタインかアラウかな。
ルービンシュタインの場合、最後のリサイタルのライヴは演奏の
傷がつらいから、昔のスタジオ録音のほうがいいな。
あと、バックハウスの最後の演奏会の限定盤がまだ残っていたら、
聴いてみる価値はあると思う。
>>905 どうもです
アマゾンで検索したら1と2は在庫切れ(廃盤?)でした
3と4も高いので全集になるのを待とうと思います
>>907 検索して全集として見つかった中から安いヴァントを注文してみます
バーンスタインは高くカラヤンはなぜか4番だけ77年だったので
違う演奏も聴きたくなってからまた考えようと思います
910 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 16:48 ID:Cyv5qsQl
>>908 ありがとうございます。
今気づいたのですが、「幻想小曲集」が正しいのですね。すいません。
バックハウスのは、前に店頭で見て、「あ、入ってるな」って思ったんですが、
バックハウスの演奏を聴いたことがなかったので、買いませんでした。
探してあったら購入しようかと思います。
私はアシュケナージは普通だと思いますが、アルゲリッチのシューマンはちょっとだめでした。
アラウなんかいいかもしれないですね。
ルービンシュタインはショパンのときにお世話になって、すごく良い印象なのでこちらも買ってみようと思います。
#余談ですが、実は今度ペライアのコンサートに行くので、それでどんな曲かと聴いてみようと思いました。
#ですので、ペライアのも(ライブで一度きりですが)聴けると思います。
どうもありがとうございました。
911 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 23:56 ID:piDYoIjF
展覧会の絵のお奨め教えてください。
展覧会の絵というのは、オーケストラ作品ではないのですか?
どうしてピアノ作品にも存在しているのですか?
どういうことなんですか〜
>>911 では個性的な演奏を。
■ピアノ版
・アファナシエフ (DENON) 遅いテンポで暗鬱の極み
・ウゴルスキ (DG) 強弱のつけかたが独特でおもしろい
・プレトニョフ (Virgin) 曲者
・ホロヴィッツ (RCA) 独自編曲の爆演
■管弦楽版
・チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル (EMI, Audior) テンポ遅く、幽玄にして壮麗
・ケーゲル/ライプツィヒ放送響 (Berlin Classics) 異様にドライで怒りに満ちてる
>>912 もとはピアノ曲ですが、ラヴェルやストコフスキーらによって管弦楽版に編曲
されました。最も有名なのはラヴェル版で、通常「管弦楽版」というと、ラヴェル版
のことだと思って間違いないです。
ピアノ版はレーゼル(Berlin Classics)も安定した秀演です。
ピアノ版はポゴレリッチもいいです。
ピアノ版はポゴレリッチもいいです。
オケ版でストコフスキー版は聴いてみましょう。
917 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 09:20 ID:w9tlQJ71
リヒテルならプラハライブですかね。
カペルのフリックコレクションリサイタルもなかなかです。
リヒテルのソフィアライブは?
919 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 09:53 ID:4N2VRiyY
>>911 ピアノ版
リヒテルのソフィアライヴ
キーシン
管弦楽版
アバド/ベルリンフィル
ジュリーニ/シカゴ
フォーレのピアノ五重奏、ピアノ四重奏のお勧めはございましょうか??
よろしくお願いします。
921 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 13:57 ID:hVVrobYb
922 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 15:57 ID:TFRvQcF+
>>900 まだ誰もレスしていないようなので、
グリュミオー(レパード指揮)が、のびやかで愉悦感があっておすすめです(ハ長調とト長調の2曲)。
あとは、アーヨ(イ・ムジチ)も、アーヨの四季が好きならお薦め(ハ長調)。
>フォーレのピアノ五重奏、ピアノ四重奏のお勧めはございましょうか??
エラートも聴いた。
個人的にはEMI。J-P コラールだよー。
925 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 01:33 ID:6xAJL5HZ
チャイコフスキーのロココ調主題の変奏曲でいい演奏家おりませんですか
926 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 04:49 ID:A20Gmef2
ベートーヴェンのクロイツェルのおすすめお願いします。
パールマン、フェラス、クレーメル、ギトリスと聴きましたが、
ギトリスの印象が強すぎて困ってます。
正統派でおもしろい演奏をお願いします。
>>926 フランチェスカッティ/カサドシュ(Sony)もいいよ。
清潔感あふれるすがすがしい演奏でつ。
928 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 12:47 ID:B+/V7Fmw
>>926 フランチェスカッテイとカサドシュにもう1票。
清潔感あふれるすがすがしい、ということもあるでしょうが、むしろ集中力と熱気があって、さわやか系無色透明な演奏とは一線を画する名演だと思います。
実は先日このCDを聴いて、こんなにいい演奏だったっけ、と思い、手持ちのクロイツェルを色々と聴いて見たのだけど、ミルシテイン、グリュミオー、ハイフェッツ、シュナイダーハンなどなどなみいる強豪を押しのけて、
やはりこの演奏が1番だあ、と思いました。
>>924>>923>>921 ありがとうございました。
ユボーの4重奏5重奏全部がお手ごろかと。。。
ルービンシュタインのヤツはどーなんでしょ??
熱帯で検索にヒッカッかったのですが。
>>920 エラートのユボー+ヴィア・ノヴァSQ
hyperionのDomus
>>925 今、入手困難かもしれないけど、
Vc:ロストロポーヴィチ
ロジェストヴェンスキー/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団(63)が、
かなりの名演です。音は心もとないですが一聴の価値アリ。
932 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 20:23 ID:+iFcYdqC
エルガーの交響曲第1番・第2番のお薦め、お願いします。
余りよくわからないので、とりあえず
ハイティンク指揮/フィルハーモニア管(EMI double fforteシリーズ)
というものを狙っていますが、バルビローリやコリン・デイヴィス、ボールトなどもっとよいのがあれば
それにしたいとおもいます。
できれば、聴いた印象も教えていただけると助かります。
初心者スレから誘導されてきました
バッハの小フーガと大フーガが気に入ったんでCD買おうと思うんですが
松居直美って人の「トッカータとフーガ〜オルガン名曲集」ってのはどないですかね?
やめとけ、それならこっちを買えってのがあれば教えて下さい。
>>926 フランチェスカッティ/カサドシュ(Sony)賛成
+
シュレーダー/インマゼル古楽器だけどオラァこれがスゲエと
思います。
935 :
901:04/07/21 21:33 ID:RVvzk8s2
>>902-903 情報ありがとうございます。
>>902 タシュナーという人の演奏は
一回も聴いたことが無いのでとても気になります。
>>903 たくさん教えて頂き勉強になりました。
古楽器による演奏が面白そうなので
シュナイダー/インマゼルあたりから手をつけてみようかと思います。
それから
>>926さんが聴いたという
ギトリスのクロイツェルの演奏が気になる。めちゃくちゃ強烈そう…。
936 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 21:56 ID:RbT1hU6t
バッハの曲の演奏者って誰がいいですか?
マリ・クレール・アランとかカールリヒターさんはどないでっしょか?
938 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 22:57 ID:gNKmhK+M
>>936 バッハの何が聴きたいか、まず教えてくださいな。
アランとかリヒター…、でオルガンだとは思うけど、
オルガンの作品にも色々あるわけで…。
といいつつ、ヘルムート・ヴァルヒャのモノラル録音のオルガン作品集
を薦める。
同じヴァルヒャでも、ステレオ録音では演奏がおとなしくなってしまった感じがする。
パイプオルガンの「広がり」こそないけど、モノラルでも音はいいし、
何より、本当にバッハが大好きで弾いているのが伝わってくるのがイイ。
939 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 23:16 ID:RbT1hU6t
オルガン曲ですね!フーガとか大好き
940 :
名無しの笛の踊り:04/07/22 00:18 ID:0Jh5h0uO
ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番二短調ですが
すごい演奏する人おねがいします。
941 :
名無しの笛の踊り:04/07/22 00:19 ID:/L5rmWK9
フーガの技法ですと誰がよかですか。グレングールドさんがいいという話を聞いたのですが。
942 :
名無しの笛の踊り:04/07/22 00:32 ID:7QRpOh1W
>>932 ボールト:権威
バルビローリ:濃厚
トムソン:幻想的
ハイティンク:中庸堅実
C・デイヴィス:質実剛健、1番はBBC響盤の方がいいと思う
シノーポリ:緻密かつ退廃的
お好みでドーゾ、どれも裏切られないYO。
>>940 ハイフェッツ
>>941 ニコラーエワのハイペリオン盤の円熟を推したい
943 :
名無しの笛の踊り:
バレエ音楽「白鳥の湖」「眠りの森の美女」のおすすめをお願いします