ドイツ・レクイエム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
今、大学の合唱で歌ってます。
お勧めの演奏は?
ちなみに私は、クレンペラーとケーゲル、たまにR・ショウ/クリーブランドを聴いてます。
2名無しの笛の踊り:01/11/10 06:55
シュッツとかシューマンとかも似た趣旨の曲あるでよ。
3:01/11/10 07:34
ごめん、ブラームスのドイツ・レクイエムのことを書いたつもりだった。
4名無しの笛の踊り:01/11/11 22:11
ヘレヴェッヘ支持する人はいませんか?
5名無しの笛の踊り:01/11/12 02:43
ベルニウスのもあるがどうYO?
6名無しの笛の踊り:01/11/12 02:44
ノリントンは?
7名無しの笛の踊り:01/11/12 02:59
>>4
へれ支持。
自分はフル・プライスで買っちゃったけど、今ヘレ・エディションの廉価で1000円チョイだ。
ノリントン聴いてみたいなぁ。ロンドン・シュッツ合唱団でしょ。あそこ巧いんだよね。
モダン・オケの方っていいのあんの?
8名無しの笛の踊り:01/11/12 09:37
テンシュテットの究極を聴くべし。
9名無しの笛の踊り:01/11/12 10:01
がーでぃなー、からやん(60年代)
10名無しの笛の踊り:01/11/12 12:39
マタチッチとザグレブ・フィルのライブが思わぬ伏兵。
11名無しの笛の踊り:01/11/12 12:46
カラヤンの多分新しい方、結構気に入ってるほうなんだけど、
いかんせん楽友協会というDQN合唱団が演奏ぶちこわしているし
ヘンドリックスのおバイブな声も嫌い。オケはとってもいいんだけどね。

ヘレヴェッヘ、いいね。
漏れもモダンオケで良い録音情報きぼんぬ。
12名無しの笛の踊り:01/11/14 06:25
合唱が超ハモってる演奏ってない? ヘレ以外で。
13名無しの笛の踊り:01/11/15 14:48
>>12
ガーディナーのは、比較的薄味でハーモニーが内声の旋律まではっきり聞き取れる。
なんかすごーい、とドイツ・レクイエム観を変えられた演奏。お薦めだYO!
14名無しの笛の踊り:01/11/15 15:06
>>13
激しく同意。といっても、他にはカラヤン・ベルリン(70年代)
しか聴いていないけど、例えば第6楽章なんか、強弱の幅が大きすぎるし
クライマックスがあまりに威圧的な感じがしてなじめなかった。
ガーディナーではじめて楽しめた。他にもいい演奏あるのだろうけど。
ノリントンとか、あるいはクレンペラーはどうかな。
1513:01/11/15 17:25
>>14
漏れもカラヤン/BPO、ウィーン楽友協会cho(77年)持ってるがやっぱキツイよね。

>クライマックスがあまりに威圧的な感じがしてなじめなかった。
うん、マジでそんな感じだYO!あれ聴いてドイツ・レクイエム像が出来ちゃったりしたらちょっと可哀相。
一応、テンシュテットとか興味はあるんだけど、合唱団どこだろ?
ロンドン響choとか、ロンドン・フィルchoだったらsageたいかも(ワラ
16お邪魔します:01/11/15 17:52
庵競る目の録音がBELARTでCDになってたそうだが、気が付かない内に手に入らなくナテしまった。
売ってる店知ってたら教えてキボンヌ。
17名無しの笛の踊り:01/11/15 17:59
アンセルメのドイツ・レクイエム?
おもしろそう。
BELARTって、ロンドン・デッカの廉価盤?
1816:01/11/15 18:15
>>17 というか、今のユニバーサル・グループのDGやPhilips原盤の廉価盤レーベル
地方でもイイからあったら教えてくで。
都内では塔にもHMVにも処女にもレコファンにも盤連合にもどこにもない。
19名無しの笛の踊り:01/11/15 18:29
サヴァリッシュ薄味でgood。
20名無しの笛の踊り:01/11/15 18:34
アバドが以前ウィーンでドイツレクイエムをVPOと演奏したのを聴いた
が、この曲の前にシェーンベルクの「ワルシャワの生き残り」をやった。
なんとも強烈な印象だった。シェーンベルクのあとで聴くブラームス
では、一段と慰めの感じが強調された。
21名無しの笛の踊り:01/11/15 19:58
>>20
いい組合せだ。
シェーンベルクにおけるブラームスからの影響を
考えた上でのプログラミングだろうな。
22名無しの笛の踊り:01/11/15 22:02
ヘレヲタでは無いが、この曲だけはヘレベヘを強力に支持する
23名無しの笛の踊り:01/11/15 22:09
>>20
批評精神のあるプログラミングだな。実際に聴いたらどういう印象を
受けたかわからないが。「ドイツ(語)の」という形容詞に色々な
意味合いを投影せざるをえないね。聴き手としては。ベルリンでは
無理かも。あまりに強烈すぎて。
24名無しの笛の踊り:01/11/15 23:28
俺もヘレ支持。
といっても元々ヘレヲタだが、これ以上にハモっている演奏が
あれば教えてほしい。
25名無しの笛の踊り:01/11/15 23:59

合唱を聴くならやっぱりガーディナーかアバド/BPO。
オケを聴くならカラヤン/BPO(77)。・・・賛否両論かな?
2楽章頭で初めてVlが入ってくるときなんか鳥肌ものダヨ!
ベーム、ヨッフム、バーンスタイン、ケルテスに録音しておいて欲しかった!
26名無しの笛の踊り:01/11/16 00:01
>>24
ガーディナーどうよ?
27名無しの笛の踊り:01/11/16 00:04
シノーポリ盤好き。ポップ様萌え〜。
28名無しの笛の踊り:01/11/16 00:07
>>27
シノポリの4楽章、史上最遅。
でもそれがなかなかgood!
29>21:01/11/16 00:25
腐った組み合わせだ。
シェーンベルクが小遣い稼ぎに冒涜したピアノ4重奏を思い出させる
腐りきったプログラムだろうな。
30名無しさんだよもん:01/11/16 07:37
31名無しの笛の踊り:01/11/16 09:29
>>25
ん? ベームとバーンスタインはあるんでは?
32名無しの笛の踊り:01/11/16 22:49
>>31
えっ? あるの? 詳細&聴いた事ある人の感想キボンヌ。
アバド/BPOの第1楽章の冒頭、他の演奏に比べて
変に暗くなくって、おとぎばなしでも始まる様な雰囲気も好き!
33名無しの笛の踊り:01/11/16 22:55
ねえよ!
34名無しの笛の踊り:01/11/16 23:05
フルトヴェングラーに状態のいい録音を残して欲しかった。一応、47年のルツェルン盤、
48年のストックホルム盤を持ってるが・・・・・前者は独唱がシュワルツコップとホッ
ターという超豪華メンバーに加え、演奏も素晴らしいと想像されるのに、あまりに録音が
悪すぎて演奏云々を言える状態ではない。後者は、まあ我慢して聞ける程度の音質だが、い
かんせんオケとコーラスが・・・・・演奏も彼としては不完全燃焼の感あり。
35名無しの笛の踊り:01/11/16 23:08
バリトン・ソロが一番上手いのはどーれ?
Fディスカウ(クレンペラー&バレンボイム旧)は
期待していたほど上手くなかった!
ダムのカラヤン/BPO(77)はまあ好きかも。
VPOのはイマイチだけど。
36名無しの笛の踊り:01/11/16 23:12
>>35
Fディスカウはクレンペラー&バレンボイム旧以外にも、ケンペ盤
でうたってるよん。
3735:01/11/16 23:29
>>36
失敬!確かに持ってた! でもなんか上手くない!
Fディスカウなら絶対もっと上手く歌える気がする!
プライ(マゼール)が甘苦くて意外によいかも。
38名無しの笛の踊り:01/11/16 23:34
>>35
>バリトン・ソロが一番上手いのはどーれ?

シューリヒト盤のヘルマン・プライ、声が若々しくていいぞ。
39名無しの笛の踊り:01/11/18 20:52
あげ
4035:01/11/18 21:27
>>38
同意! シューリヒト盤(59)のプライもなかなかいいですね!
早めのテンポで、若々しく劇的で(でも少しオペラ入ってるかな?)。
チェリビダッケのミラノRAIso盤(60)ももの凄く良いですよ!
スローで端正にしかもあの美声でものすごく格調高く歌ってます!
4135:01/11/18 21:39
自己レス。1さんの立てた話に割り込んだ形でスマソ!
で、結局「合唱が」上手いのは? 順不同としても
アバド、ガーディナー、ヘレベッヘの3つ?
(引き続き上手いBrソロ情報もくださいまし)
42名無しの笛の踊り:01/11/18 22:27
>>27 28
シノポリと言えば、なぜかCPOでの録音だったが、
SKDが来年の命日にこの曲を日本でやるらしい!
(4楽章確かに遅い!普通五分半を七分半かけてる)
43名無しの笛の踊り:01/11/18 22:31
松竹歌劇団がブラームスやるのか。
44名無しの笛の踊り:01/11/19 00:28
>>41
その3つは確実やね。
合唱という視点に特化するなら、その次のクラスにコルボを入れておきたい。
フレージングにちょっとクセあるけど合唱団は巧いよ。
同様に、ロバード・ショウ、ヒコックス、ノリントンも合唱は良いはず。
聞いてみたいし、感想ほしい。
45:01/11/19 00:30
げ、誤ってsageちまった。お詫びにageるぞ。
46名無しの笛の踊り:01/11/19 00:40
>>32 >>41
さっきアバド/ベルリンフィル/スウェーデン放送合唱団盤
を聴いてたんだけど良いですねえ。ちょっと淡々としすぎている
かもしれないが美しい。合唱がすばらしい。最近のヴェルレク
でも歌ってるけど・・・オケも良いです。
47名無しの笛の踊り:01/11/19 22:27
ガーディナー上手すぎ! ヘンデルの『メサイア』の演奏が、
ガーディナー盤の出現前と出現後では完全に一変したけど、
演奏スタイル云々じゃなくて、この『ドイツレクイエム』の
合唱の上手さは、それ以上の衝撃的な事件だったんじゃない?
下手な合唱じゃ全然オハナシにならなくなっちゃたもんねぇ!
(録音を断念した演奏家も結構多いんじゃないカナ?)
48名無しの笛の踊り:01/11/19 23:03
>>16
アンセルメ少し大味な演奏!『フォーレク』は合唱が下手糞だったが、
それに比べれば、当時としてはまあまあ上手い方なのかなぁ?
マイクが近すぎるのか、合唱が大きすぎて、オケの前にいるみたい。
(冒頭の合唱もいきなりmf位の音量で、pやppは全体的に皆無!)
響きがブレンドされていないし、残響も少ない。結構小人数の演奏かな?
Brソロはプライだよ。でもここでは弱々しい歌いまわしが多く萎え〜!
>>35
逆にBrソロが一番下手のなのは、コッホ盤のギュンター・ライプ!
折角まあまあいい演奏だったのに、コイツ一人のせいで完全に台無し!
当時のライプチヒってもっとまともなバリトンいなかったのかねー?
(マタイのソロや、パパゲーノまで任される器とは到底思えん!)
49名無しの笛の踊り:01/11/20 02:53
ヘレべへのがいい。これで、初めていい曲だと思った。

合唱が、素晴らし過ぎるのはいままでにも言われてるけど、6楽章とか、
盛り上げ方が自然。ヘレべへ以外はこの楽章が不自然に感じる。

それから、全体を通じての楽曲の把握力。1と7,2と6,3と5がそれぞれ対応して
て、全体を通じてシンメトリーをなしてることが、各楽章の演奏の仕方
(特にオケパートの旋律の歌わせ方)を通じてよく分かる。
こうやって、初めて7楽章が感動的な音楽になるのだなあ。

へれべへは、合唱の扱いが素晴らしいだけじゃなくて、例えば大地の歌なんか
でもそうだけど、楽曲全体の把握力がずば抜けてると思う。

個人的には、ルネサンスやバッハも良いけど、ロマン派をもっとやってほしい。
とにかく、へれべへのドイツ・レイクイエム未聴の人は幸せ。
いま安いから、買っとくできですよ。
50名無しの笛の踊り:01/11/20 05:59
>>49
言いたいことをほぼ完全に言ってくださった。自分もヘレ盤支持。
ただシンメトリーの中心第4曲に関しては、
もうちょっとゆったりしたテンポで逝って欲しかった。
もちろんヘレのは4曲自体が繰り返しによる二部構成であることを端正に聴かせるやり方だとは思うけど。

しかし、この楽章は盤によって驚くほどテンポが違う。
シノーポリみたいに死ぬほど纏綿と歌ってくれとは言わないが、
ホントにレガートが欲しくなる。理想の演奏急募。

あと関係ないけど、ヘレよ、ロマン派もっとやれとは自分も思う。
ヴェル・レクは似合わないのでイイからヴェルの小ミサ・ソレムニスとかやろうよ。
51名無しの笛の踊り:01/11/20 23:01
>>48
アンセルメのはベラートのリマスタリングのミスかなぁ?
確かに響きがものすごく平べったいよね。
ライプの件は本当に不思議! なぜあの程度で第一歌手になれるんだ?
旧東独の特権階級にで取り入ったのだろうか・・・?
52名無しの笛の踊り:01/11/20 23:04
コッホもいいYO!
53名無しの笛の踊り:01/11/20 23:11
ケーゲルは不気味なの?
54名無しの笛の踊り:01/11/20 23:16
ガーディナー、確かにいい。
だけど1つだけといわれたらオレも僅差でヘレ。
55名無しの笛の踊り:01/11/21 00:03
アバド BPOに一票。
エリック・エリクソンとスウェーデン放送と
合唱ヲタにはたまりません。ヨダレ
56名無しの笛の踊り:01/11/21 22:34
ヘレベッヘ盤の発音“〜d”の発音が「ツ」になってて、なんかイヤ!
“sind”=「ジンツ」、“und”=「ウンツ」。気になり出すと変!
1楽章半ばからだんだん顕著になってくるよ・・・。
あと“w”の発音が弱い?(特に4楽章)
決め所の単語以外は子音をあまり発音してないみたい。
レガートに流した感じの歌いかたワンパターンで、少し飽きてくる。
この曲はいろんな引き出しを用意して歌って欲しいんだけど・・・。
もちろん高い水準での合唱には間違いない演奏だけどねぇ。
アバドやガーディナーに並ばせるには少しひっかかるなぁ!
57名無しの笛の踊り:01/11/21 23:06
>>53
ケーゲル、時々細部を極端にデフォルメしたりするけど、
そんなに変な演奏じゃないよ。オーソドックスとは言えないだろうけど。
巷では彼の演奏は「奇人変人で身の毛もよだつ冷血なもの!」
みたいなレッテルが貼られているけど、そうは思わないんだけど!
合唱も極めて上手いよ! ケーゲルの多彩な仕掛けにも十分応えていて、
そう考えるとある意味ヘレベッヘより上手いくらいかも。
58名無しの笛の踊り:01/11/22 23:22
ヴォー イスト ダイン ズィーク!!ア〜ア〜!!!
59名無しの笛の踊り:01/11/22 23:30
ヘレベッヘの演奏は喜怒哀楽のレンジが狭くない?
どうもノンシャランな感じで、凄みみたいなものが欲しい!
どこを切っても天国的な美しさではあるんだろうけど、
2楽章や6楽章なんて、もっとドロドロとした、
レッドゾーンに突っ込む位のパワーもないしね。
いつも80%位の省エネ&安全なエコ演奏って感じ。
60名無しの笛の踊り:01/11/23 02:00
>>59
単純にダイナミック・レンジのことを言っているなら耳を澄ませた方がいい。
一楽章冒頭で低弦から順に重なっていって"Zelig..."に辿り着くまでの長いこと。
直前に弦の音圧がすっと引いて、ぽつりと合唱が入ってくる様なんざ本当にぞくっとする。
ヘレの音楽の「凄み」は、フレージングの呼吸が生々しく表れるppにこそあると思うが。
そのぶん聴く方の解像度をちょっと上げておかないと平板に聞こえるかもな。

そもそもこの曲、レッド・ゾーンに突っ込むくらいのパワーって本当に必要か?
61名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/23 02:02
「爆演」好きはヘレに手を出さないほうがいい。
目指すところが全然違うから。
62名無しの笛の踊り:01/11/23 05:43
へれべへは、とにかく、その響きの美しさだ。
CDですら聴いてて、すごくハモってるかのように聴こえる。実演も実際すごいし。

正直、この曲で爆演されても、ひくだけだ。そんな表現をこの曲に求めてる人がいるなんて。
2、6をがんがんに盛り上げて、7を静かにやれば一応の演奏にはなろうが、そんなんで感動する人はいるのか?
全体を構成してるシンメトリカルな構成は?
対位法的に入り組んだ箇所が、勢いで流されたり、7のメロディを(特に後半のテナーが)
きちんときれいな高音で歌えてないと、台無しだ。ヘレベヘのはその辺はきちんとおさえてる。

なにより、この曲はそれまでのレクイエムみたいに、死者のための曲なのではなくて
残された人々のための慰めの音楽なのだということを、へれべへのはきちんと解らせてくれる。
63名無しの笛の踊り:01/11/23 06:43
>>62
ほぼ胴衣なんだけど、最後の
「死者のための曲なのではなくて
残された人々のための慰めの音楽なのだということを、
へれべへのはきちんと解らせてくれる」
というところは、どうなのかちょっと分からない。
ヘレって何となく、生の方向より死の方向をむいてる音楽家のような気がする。
6463:01/11/23 07:16
・・・というか、ドイツ・レクイエムについては、
ヘレ盤は「残された人々のための天上的慰め」という印象を自分は持った。
天上的、というわけで、表現の重心がちょっと「あの世」側に傾いてる感じ。
決して「この世」を無視してるわけじゃないんだけど、
でも、生きてる人間中心主義では決してない、と自分は感じた。
65名無しの笛の踊り:01/11/23 07:19
メンゲルベルク盤が愛聴盤ですが、何か?
66名無しの笛の踊り:01/11/23 10:41
「ヘレベヘ」という表記がやっと定着したようで嬉しく思います。
「ワント」「ビス」ももっと使ってください。
                      朝日新聞・NHK
67名無しの笛の踊り:01/11/23 22:26
>>56
お国柄、語尾(特に“t”系)を発音するのが苦手? “H”の発音も?
(・・・というより、わざとらしくなっちゃうのかな?)
自分もヘレベッヘをガーディナーと同列に扱うには抵抗がある。
巷の解説文に書かれている内容が判りゃ、それで良い演奏ってもんでもなし。
68名無しの笛の踊り:01/11/23 22:50
現代オケor古楽オケと、合唱の人数やら、様々だから、
一概に比較にならない様な気がするんだけどなぁ!
響きの質が全然違うもんね! 個人的には両方好きなんだけど・・・。
但し、ガーディナーとヘレベッヘは、まあ同じ土俵かなぁ?
となると、漏れも僅差でガーディナーに一票かな?
現代オケではアバド(エリクソン)がダントツに上手い!
6963:01/11/23 23:14
あ、自分もヘレファンではあるけれども、ガーディナーとヘレだったら
僅差でガーディナーに一票。僅差ね。
7063:01/11/23 23:15
↑ドイツ・レクイエムについての話ね。バッハは圧倒的差でヘレ支持。
71名無しの笛の踊り:01/11/23 23:21
2回録音してるバレンボイム、サバリッシュあたりはどう?
プレヴィンもLSO自主制作を入れたら2回か・・・。
72ジャガー:01/11/23 23:27
プレヴィンはWPOのCD-R版が素晴らしいよ。
73名無しの笛の踊り:01/11/23 23:37
こういう曲ならガーディナーもなかなか善戦するみたいだね。
ミサソレムニスもヘレと互角だった。
74名無しの笛の踊り:01/11/23 23:39
ヘレのミサソレはライブなせいか、録音ワルーイ
75名無しの笛の踊り:01/11/24 00:06
>>70
『マタイ』に関して言えば、ヘレベヘもガーディナーも漏れ的にはイマイチ!
古楽器系の演奏の中では密かにレオンハルトがベストだと思うが、
レオンハルトは『ドイツレクイエム』振らんやろねぇ!
アーノンクールやコープマンあたり来そうかな?
7663:01/11/24 00:21
>>75
たしかにレオンハルトのマタイ(・∀・)イイ!!
77名無しの笛の踊り:01/11/24 00:23
>>75
レオンハルトは19世紀に「全く興味なし」だからね。
78名無しの笛の踊り:01/11/24 00:25
20世紀は興味あるノカ!
79名無しの笛の踊り:01/11/24 00:33
>>78
それはあるらしい。
80名無しの笛の踊り:01/11/24 00:34
アーノンクールはBPOと交響曲全集やったからねぇ!
ありえない話しじゃないねぇ! 使うとすればシェーンベルクchoか?
そういえばBPOならノリントンも客演してたね!
(確かエルガーの1番だっけ?)
81名無しの笛の踊り:01/11/24 00:39
ノリントンも清澄でなかなかいいよ!
ベーアの若々しいソロは好みが別れるかな?
82名無しの笛の踊り:01/11/24 01:04
ドイツ・レクイエム・・・漏れのいる桶が初演したなー。
ブラームス自身の指揮で。
全曲同時ではなかったらしいが、R・シューマン氏も聴きに来ていたらしいぞ。
83名無しの笛の踊り:01/11/24 01:36
>>81
ノリントン盤聴いてみたいんだけどさぁ、もうちょっと感じ教えて。
シュッツ・クワイアなら声は上等なはずだが、テンポとかは速めなのかねぇ?
ちなみにさっきHMV覗いてみたら、ヴェリタス・シリーズの仲間入りを果たしていたらしく
なんと\1,160だった。しかも24時間以内に発送とある。これは罠か?(ワラ
84名無しの笛の踊り:01/11/24 08:28
>>75
あの合唱でドイツレクイエムは無理だろ。
マタイでも合唱部分はレオンハルトより圧倒的にヘレ。
ミサソレだけじゃなくてドイツレクイエムでもヘレ盤の録音は感心せん。
演奏がかなりスポイルされているような気がする。
85名無しの笛の踊り:01/11/24 08:38
クレンペラーVPOの58年ライブ!
強固に進んでいく音楽、叫びの合唱
この曲の最高名演!
86名無しの笛の踊り:01/11/24 08:43
>>84
HMFのライブ録音あまり良くないね。
87名無しの笛の踊り:01/11/24 11:33
>>84
>ミサソレだけじゃなくてドイツレクイエムでもヘレ盤の録音は感心せん。
>演奏がかなりスポイルされているような気がする。

そうかなぁ、逆に録音やホールの響きにかなり助けられてるんじゃない?
ミサソレは知らんけど、全体的にかなり上質な響きに仕上がってると思うよ。
でも、ブックレット表記のS14、A12、T12、B11ってちょっと意外!
CD聴く限りでは、もっと小人数で演奏してるのかと思ったよ!
弦の10、10、8、8、5もそうだけどね。
(録音メンバーじゃなく、団員名全員記載なのか???)
88名無しの笛の踊り:01/11/24 12:53
土井連れ喰いM
89名無しの笛の踊り:01/11/24 14:42
Cデイヴィス/バイエルン放送so&choかなり上手くない?
個人的にはすごく感動したんだけど! ジャケ写真では、
合唱団かなり急勾配の山台で、各パート縦長の並び
[全体で横12列(女7+男5)×縦8列]みたいだけど、
あのフォーメーションって、歌いにくくないのかな?
(男女とも前後各4列でパート分けしてるなんて事ないよねぇ?)
映像も出てるらしいから、見た事ある人感想キボンヌ!
Brソロのターフェルも少しオペラチックだけど、なかなか良い!
(アバド/BPOのムジークフェラインの映像でも彼だったね)
9081:01/11/25 09:50
>>83
確かにノリントンは早めのテンポ。表現も淡白ではあるかな。
なんかサクサク行っちゃう感じで、演奏解釈はあまり好きではない。
(単に自分は古楽系自体、あまり良いと思わないだけかも・・・)
でもオケ&合唱とも小人数ながらかなり上手いと思うよ!
ガーディナー程感動しなかったけど。ヘレ未聴の為、比較不可(スマソ)。
91名無しの笛の踊り:01/11/25 13:10
ヘルムート・コッホも外せないな。
9283:01/11/25 16:39
>>90
なるほどねぇ、サクサクか。漏れは古楽系キライじゃないので逝けるかもしれん。
ありがとう!
93名無しの笛の踊り :01/11/25 17:05
>>89
BRSO確かにものすごく上手いネ!
派手さは無いんだけど、豊かに洗練されていて、
しかも、もの凄く手堅いガッシリした演奏してる!

サバリッシュの新盤もかなり良いよ! 二人とも良い意味で中庸を得てる!
全体の対比として、6楽章の冒頭が軽快すぎるのだけがちょっとイヤだけど。
(ドクター中松のポンピングシューズでも履いて歩いてる感じ?)
94名無しの笛の踊り:01/11/25 19:22
>>93
サバリッシュの旧盤(VSO)は合唱が上手いとは言えないねぇ・・・!
(当時はこの程度で、まあまあ上手かったのかなぁ?)
95名無しの笛の踊り:01/11/26 00:26
シュペリング盤(2台ピアノ版)が最高のアンサンブルを聴かせてくれます!
(S11+A11+T10+B10+Pf2+Cond1=45)
言葉と音楽が一体となって、聴き手にヒシヒシと伝わってきます。
古楽・モダンのみならず、この曲の「原点」と捉えるべき演奏でしょう!
この演奏の前では、さすがのヘレベッヘもキレイキレイだけの様に聴こえます。
こんな事を言うと、このスレのヘレベッヘ支持者の反感を買うでしょうが、
温度差が違います。一度聴いてみて頂ければ納得してもらえるのでは?
そして、貴公子シュミットのBrソロがまた柔らかい美声で格別にイイです!
(ジュリーニやアバドの時は大オーケストラを相手に少し力入ってた?)
「2台ピアノ版」っていう事で音色変化に乏しい事が懸念されましたが、
指揮者もピアニストも合唱団も演奏者全員、そんな事は十分承知の上らしく、
それを補ってあまりある魅力的な演奏を聴かせてくれてます!
96名無しの笛の踊り:01/11/26 01:44
>>95
シュペリング盤未聴だが、2台のピアノ伴奏版には興味がある。
ロッシーニの小ミサ・ソレムニスみたいな雰囲気になるのかしら。
そもそもシュペリング盤以外ってあまり見ないけど他に録音あるかな?
97名無しの笛の踊り:01/11/26 09:10
>>82
さりげなく凄い書き込みがあるけど、何だろう?
気になる。
98名無しの笛の踊り:01/11/26 19:00
>>82誰だ、名を名乗れ、ゴルァ!
99名無しの笛の踊り:01/11/26 19:13
とは言え、シューマンは初演の10年前にお亡くなりあそばされているが。
100100だね:01/11/26 21:09
人はみな草の如く
その栄華はみな草の花に似ている。
草は枯れ、花は散る。

しめやかにage
101名無しの笛の踊り:01/11/26 22:19
ここにもいたかぁ! ヘレオタ野郎め!「シンメトリックな構成」だの、
「死者のための曲なのではなくて残された人々のための慰めの音楽」だの、
かなり昔から言い古されてきた初歩的な楽曲解説を引用してるけどさぁ、
大袈裟に賛美すればするほど、ヘレベッヘの演奏から遠ざかる気がする!
なんか逆にヘレベッヘがヘレヲタにスポイルされてるよ!
で、"Zelig..."って何? ネタ?
102名無しの笛の踊り:01/11/26 22:29
「ヘレベッへ」という表記は美しくないので「ヘレベヘ」にして下さい。
103名無しの笛の踊り:01/11/26 22:38
>>96
ピアノだけ、っていうのならナクソスにあるぞ!
なぜか持っている自分・・・。( ̄- ̄;)
(しかも、ちょっと気に入ってたりして) (* ̄_ ̄*)
104名無しの笛の踊り:01/11/26 22:41
>>102
ヘベレケ? 正確にはどう発音するの?
105名無しの笛の踊り:01/11/26 23:27
>104
漏れ的には「ヘレヴェーゲ」が一番近いと思うが、
本人曰く「他国の方には発音しづらいでしょうから、
ヘレヴェッヘでも構いませんヨ」とのこと。
ココロひろーいね。
106名無しの笛の踊り:01/11/26 23:30
ベルギーのフランドル人ですから、geはドイツ語のchとほぼ同じです。
10796:01/11/26 23:49
>>105
へー。ピアノだけか。
それはそれで面白そう。カタログ調べてみようっと。
関係ないけど、レクイエム器楽だけっていうのだとモツレクを弦楽四重奏にしたのを持ってる。
あとフォーレク・ピアノソロ・ヴァージョンもあるらしい。
試み的にはそういうのと一緒っぽいな。
108103:01/11/27 20:31
>>107
こちらは“連弾”(基本的にはピアノは一台)ってことやね。
ナクソスの「ブラームス 4手の為のピアノ作品集Vol.5」だよん。
それなりに楽しめるけど、歌があった方が良いのは言うまでもない!(^^;)
109名無しの笛の踊り :01/11/27 20:46
>>105
その昔インタビューで、「メニューヒン」か「メニューイン」か、
それとも他に正しい発音の仕方があるのか? と本人に聞いたら、
「私と判ってさえ頂ければ、何と呼んで頂いても構いませんよ!」
と気さくにかつ紳士的に応えた大ヴァイオリニストもいたそうな。
(晩年は指揮活動も精力的にしていたようだが・・・)
11096:01/11/27 21:28
あ。スマソ。107は>>103宛てでしたな。
111名無しの笛の踊り:01/11/29 23:16
コルボなんてどうなの?
112>1:01/11/29 23:59
ドイツレクイエムをヘタクソなダイガク合唱で聞くのはウツ
どっか山奥で公演しろよ(ウツ
113名無しの笛の踊り:01/11/30 00:23
>>111
悪くない。古楽器演奏とロマンティックな演奏との間をとったようなテンポ運び。
1楽章とかほどよく粘ってくれて叙情的で結構好き。

ただ声はいいんだけど合唱団の発音がちょっと籠もり気味なのと(録音の問題かなぁ)、
他の楽章に較べて4楽章のテンポが異様に早いのだけはちょっと気になる。
114名無しの笛の踊り:01/11/30 03:07
どいつ??レクイエム
115名無しの笛の踊り:01/11/30 03:53
どどいつレクイエム
116名無しの笛の踊り:01/11/30 12:34
こいつレクイエム
117名無しの笛の踊り:01/11/30 12:42
土井連れ喰い笑む
118名無しの笛の踊り:01/11/30 12:45
↑もうええっちゅうんじゃ
119名無しの笛の踊り:01/11/30 18:14
そいつ↑レクイエム
120名無しの笛の踊り:01/11/30 23:04
>>111 >>113
113さんはErato盤? Aria Music盤?
漏れは後者を持ってるけど、ちょっと萎え!
完全にライブの音源で補正は行なっていないらしく、
BASSの音色や、全体のピッチが崩壊する時があって、
なんかコルボらしくない、なまぬる〜い演奏!
時々「あ? いいかな?」って思う瞬間もあるんだけどね。
なんか、同レーベルのヴェルレクもそうなんだよねー!
121名無しの笛の踊り:01/11/30 23:11
つまらない曲
122名無しの笛の踊り:01/11/30 23:21
日本人の演奏のものはどーなの?
石丸盤とかシュナイト盤とか・・・?
123名無しの笛の踊り:01/11/30 23:25
存在価値ねんだよ
124名無しの笛の踊り:01/11/30 23:27
>>123
それは故人にたいして失礼なのでわ?
125名無しの笛の踊り:01/11/30 23:33
うるせえ
126名無しの笛の踊り:01/11/30 23:35
>>125
あなたは心の貧しい方です。
127名無しの笛の踊り:01/11/30 23:36
>>95
シュペリング盤も「連弾=4手用」では?
レコーディングでピアノを2台使用してるかどうかは不明ですが・・・。
でも、おっしゃる通りもの凄くいい演奏ですね!
128名無しの笛の踊り:01/11/30 23:43
おいおいこの曲を本気で名曲だと思っているのか?
正直どうなんだよ。頼むよみんな。
ブラームスじゃなかったら本気でけなすんじゃないか?
この曲がクレメンティ作曲でもこんなに持ち上げるのか?
もう俺いやになっちゃうよ・・・。
129名無しの笛の踊り:01/11/30 23:44
>>128
あなたは心の貧しい方です。
130名無しの笛の踊り:01/11/30 23:45
ああああああああああ何てこったい
131名無しの笛の踊り:01/11/30 23:48
>>122
石丸盤は、あれが「60年代前半」であれば、それなりに評価されたかも。
キラ星の如くいい演奏が現れてきた百花繚乱の90年代の演奏としては、
演奏・録音とも確かに魅力に乏しいかな?(コレクター向き)
132名無しの笛の踊り:01/11/30 23:53
>>128
君は他のブラームスの作品はどう思うのかなぁ?
他の曲もみんな駄作と思うなら、そう思うのも仕方ないかもねぇ。
でもさ、まあ感性は人それぞれだからね・・・。
133名無しの笛の踊り:01/11/30 23:55
ブラームスの他の作品には名作がかなり多いと思う。
しかしこの曲は駄作です。正直。

ベートーヴェンでいえば「ウェリントンの勝利」程度
134名無しの笛の踊り:01/11/30 23:59
>>133
( ゚д゚)ポカーン
135名無しの笛の踊り:01/12/01 00:04
>>133
いえよう!
136名無しの笛の踊り:01/12/01 00:05
>>128
あんまり音楽を「名曲」だと思って熱心に聴いてる人っているのかなぁ?
最終的には「好き/嫌い」なんじゃない?
漏れは「ブラームスのドイツ・レクイエム、最高に萌え〜」だぜ。
それでいいじゃない? いつか君にも判る日が来る事を陰ながら祈るよ。
137名無しの笛の踊り:01/12/01 00:19
シカゴso&choあたりってどうなの?
ショルティ、レヴァイン、バレンボイムと
よさげなメンツがひしめいているが・・・。
138名無しの笛の踊り:01/12/01 00:23
>>137
確かに気になる! あそこの合唱団って、アマチュアだよねぇ?
いつもかなり良い演奏してるよねぇ! ちょっとオドロキかも・・・。
だれぞ、感想アップキボンヌ!
139名無しの笛の踊り:01/12/01 01:27
ドイツ・レクイエムがブラームスの作品の中で低く見る人がいるのって、
フォーレにおけるフォーレクの位置づけとなんとなく似ている気がする。
どちらもそれなりに若書きだし、交響曲だの管弦楽だのといったジャンルから見れば
結構分かり易くて突出しているかもしれん。
でも両方とも周辺の宗教声楽を聴いていればそう言う見方は出てこないような気がする。
>>133とかはブラームスの他のモテットとか聴いてんの?
で、そっちには佳いのがあってレクイエムだけダメだと言ってるのか?
140113:01/12/01 01:34
>>120
漏れもAriaMusic盤っす。
いかにもライヴっぽいなー、というのはあったので多少のキズはいいかーと甘受してたYO!
発声の問題かもしれないけど全体として微妙にピッチがずり下がる向きはあるねぇ、確かに。
でも崩壊ってどこ?もしかして漏れ耳悪いのか?がーーん。
141名無しの笛の踊り:01/12/02 11:35
名曲だと思います!
合唱がはいるので、良い演奏に当たらないと駄作に思ってしまいます。
カラヤンも多く取り上げているところからも理解できるはず!
142名無しの笛の踊り:01/12/02 15:54
12/8の土曜深夜3時過ぎより、
BS2でアバド/ベルリン・フィル&スウェーデン放送合唱団のドイツ・レクイエム再映。
ただし穴埋め的再放送の感があるので、予定は予定であって決定に非ず、かも。
143名無しの笛の踊り:01/12/02 18:13
>>133
さすがにウェリントンと一緒にしちゃうのもどうか、と。
俺はこの曲、全体が好き、ってわけではないが
第1曲だけは、異様に好きだな。
あの出だしは、ある意味超越した美しさだと思うが。
144:01/12/05 16:08
>>112
安心せい。君が来たくても来れないような山奥じゃ。
14516:01/12/05 16:36
>>48, >>51
アンセルメのレスさんくす。超遅レスすまんそ。
実は漏れはLP(独盤)で聞いてたけど、CDかも聴いてみたくて。
あの頃のデッカのステレオ録音は上手くないのが多くて、これもその例に漏れず
平板な音場になってました。プライもやっぱりいまいちですね。綺麗な演奏ですけどね。
146名無しの笛の踊り:01/12/05 16:58
>>82
 ブレーメンの音楽隊のメンバーですか?
147名無しの笛の踊り:01/12/05 22:14
おめえら、アーベントロートの演奏知ってるか?
これがフルベンもメンゲルベルクも真っ青のアゴーギク満載の演奏なんだ。
機会があったら是非聴いてみてくれや。
148名無しの笛の踊り:01/12/05 22:18
誰も書かないけどハイティンクはいいですなー
149名無しの笛の踊り:01/12/06 16:43
シノーポリ盤も案外ヨかったYO!
150名無しの笛の踊り:01/12/06 20:28
カラヤンのDVDは?
151名無しの笛の踊り:01/12/09 02:59
Being on the air on BS2
152名無しの笛の踊り:01/12/09 03:13
いよいよ始まるYO!
153名無しの笛の踊り:01/12/11 00:00
ねーねー、なんで、カラヤンの話があまり出ないの?
良くも悪くもカラヤン抜きにこの曲は語れないんじゃなーい?
154名無しの笛の踊り:01/12/11 00:17
>>153
>>11-15参照
とりあえず合唱団の評判が悪くてね。
なんならカラヤンを中心にしてこの曲語ってみてよ。
15583:01/12/11 01:31
遅くなったけどノリントン盤手に入れました。端的に言ってマイ・ベストっす。テンポ運びが好みに合いました。
カップリングでレクイエムの前に合唱曲が一つ置かれていて、それもナイス!"Begrabnisgesang"Op.13ってやつ。
156名無しの笛の踊り:01/12/14 02:01
そう言えばケーゲル盤ってどうよ?
157名無しの笛の踊り:01/12/15 22:23
まあ >>57 の通りかな? 悪くないヨ!
ベストとは言わない迄も、上位には食い込むんじゃない?
158名無しの笛の踊り:01/12/15 22:28
>>57,>>157
あの頃のライプツィヒ放送合唱団ならさもありなん。
クレジットで名演と断定しちゃえるくらい巧いはず。
159名無しの笛の踊り:01/12/17 13:03
合唱指揮あがりですから
160名無しの笛の踊り:01/12/21 13:46
161名無しの笛の踊り:01/12/21 20:12
>>160
何がいいたいの?
チェリの演奏をお勧めしたい、ってか?
162名無しの笛の踊り:01/12/26 00:08
テンシュテットなかなか良いよ!
ゆっくりなんだけど、それほどコッテリしていなくて、
旋律を大切に柔らかく清らかに歌わせている感じ。
ジェシー・ノーマンのヘビー級Sソロもなかなか楽しめる。
163名無しの笛の踊り:01/12/26 00:14
クーベリック盤期待age
164名無しの笛の踊り:01/12/26 22:51
>>127
シュペリング盤も「連弾=4手用」ですね。
レコーディングで使用しているピアノも1台で、
「xx年製○○」って日本盤CDの裏ジャケに書いてありました。
あの雅やかな音色はスタインウェイじゃないのは確かですが、
どうやら由緒正しい楽器らしいです。
165名無しの笛の踊り:01/12/26 23:40
あんま好きな曲じゃないけど、平松が歌う時だけなぜか良い曲にきこえる。
166名無しの笛の踊り:01/12/27 22:25
>>165
意味不明。何それ? 個人名? 団体名? ネタ?
167名無しの笛の踊り:01/12/28 00:26
平松英子しらんのか?
168名無しの笛の踊り:01/12/28 21:13
>>167
コラコラ!「平松」といえば、誰が何と逝っても
元大洋ホエールズの大エースやろ!
(巨人が堀内ではなく1位指名するはずだった)
169名無しの笛の踊り:01/12/28 22:23
>>168
失敬な。現巨人の左腕速球派をなぜ挙げない。
170名無しの笛の踊り :01/12/29 11:36
>>168 169
藁タヨ!
わが寅にも神反宗徒でも即急頭首でもなんでもええから欲しいワ!

で、チェリのEMI盤なんてどないでんねん!
171名無しの笛の踊り:01/12/29 12:44
以前、アマチュア合唱団の友達に
「次はドイツレクイエムだ必ず来いよ」
と誘われ、一瞬引いた。
(この曲ってCD聴くのもしんどいのに実演とはなあ・・゚д゚)
でも結果的にヨカッタ。この曲が好きになりました。
1さんガンバレYO
172名無しの笛の踊り:01/12/29 13:04
コーホーが推薦してるバレンボイム・シカゴ交響楽団のやつはどうよ?
173名無しの笛の踊り:01/12/29 13:20
>>172
演奏も録音も柔らかくて、マターリした感じ。悪くないよ。
バレンボイムの普段のイメージとはちょっと違う。

ただ、宇野はブラームスやマーラーでは、こういう「美演」ばかりを好み、
本質を突いた厳しい演奏からは逃げる傾向があるから、
あまりあてにし過ぎない方が良いかと。
174名無しの笛の踊り:01/12/29 13:37
でもコーホーは、ブラームスは嫌いだけど、このドイツ・レクイエムだけは
好きだといってるよ。
175173:01/12/29 13:42
>>174
そこがちょっと不思議だよね。
この曲って結構ブラームス臭が濃いと思うんだけど。

でも、氏の第4交響曲嫌いは有名だし、
後期の室内楽曲やピアノ曲は全然聴かないと公言している。
正直、そんな奴のブラームス音盤評なんてあてにできないよ。
176:01/12/29 14:22
>>171
ありがと。
公演まであと1ヶ月あまり、まだ聞くに堪えないレベルですが・・・
(合唱全体、それ以前に何より俺の声自身が)。
177名無しの笛の踊り:02/01/02 20:49
復活age
178名無しの笛の踊り:02/01/04 10:40
フルヴェンのルツェルン・ライヴ聴いた。
音・ノイズは酷かったが、演奏自体は、
紛れも無くフルヴェン節。
ミュンシュのライヴでも発見されれば、
おそらく同じような演奏だったのではと思ってみたりもする。
179名無しの笛の踊り:02/01/05 19:12
ジュリーニWPhはどうよ。俺は好きだが。
180名無しの笛の踊り:02/01/06 09:27
>>179
そーゆー君にこそ好きな理由を述べられたし。
181179:02/01/06 10:05
>>180
煽るつもりはないけれど、良し悪しの判断とは違って、好きなことに理由はない。
自分の内在的な嗜好に合致した、のかな?
182名無しの笛の踊り :02/01/11 23:29
ジュリーニなかなかいいね! 何と言ってもVPOがいい!
冒頭のヴァイオリン抜きの弦楽合奏だけで、もう感動・・・。
合唱(ウィーン国立歌劇場cho)は、ちょっと落ちるかな?
「ガーディナー・ショック」の前の演奏だね!
やっぱりオペラの合唱団じゃ違和感がある。
それなりに上手いんだけど、時々微妙にピッチがズレる。
Aシュミットのバリトンソロは、なぜかここでは、
硬質で力に頼ってる感じであまり好きになれない。
183名無しの笛の踊り:02/01/12 10:05
>>182
“ガディナー・ショック”・・・ね。ウン、わかる気がする!
漏れもガーディナー盤の発売当時この曲を練習していたが、
到達目標がはるかに高くなって、練習に厳しさを増したのを
今でも昨日の事の様に覚えている!
184名無しの笛の踊り:02/01/12 22:40
ブロムシュテット/サンフランシスコsoは、
整っているだけど、なんか物足りないというか、
訴えかけてくる力が弱いというか、歯痒い!
決して「下手」じゃないんだけどねぇ・・・。
185みい:02/01/12 23:03
数ヶ月前、ヘラクレスザールで、マゼ―ル/バイエルン放響で聴きました。
模範的な演奏。
合唱団がものすごくうまかった。
186名無しの笛の踊り:02/01/13 21:48
実演だとサヴァリッシュ/N響かな。CDだとクレソペラーがダントツ。
できればバーンスタインとVPOで聴きたかったわ。
187名無しの笛の踊り:02/01/16 23:29
>>186
CDだとクレンペラーがダントツにどうしたの?
まさか「ダントツに良い!」なんて言うんじゃないでしょうね?
確かに「良い」のは認めるけど、ダントツとは思えないヨ!
他の演奏ももっともっと聴き込んでみては?
188名無しの笛の踊り:02/01/17 09:30
>>187
あなたの推薦盤は何ですか?
189187:02/01/17 11:46
>>188
う〜ん、まずはガーディナーでしょうか。
(当たり障りなくてスマソ! しかも古楽だし)
現代オケのは「ダントツ」というのは無い様に思える。
190名無しの笛の踊り:02/01/17 12:43
この間ヘレヴェッヘのを買ったんですけど、
なんか古楽だとねぇ。
ガーディナーですね、探してみます。レス、どーも。
191名無しの笛の踊り:02/01/18 00:44
現代オケだとクレソペラーが突出していると思えますが何か?
192名無しの笛の踊り:02/01/18 06:20
がいしゅつかもしれないけど
サヴァリッシュ指揮 バイエルン放送響・合唱団、推薦です。
ただ男性ソロは、カラヤン指揮(他でも良い)のハンス・ホッターが最高です。
>>191
クレンペラーってどこがいいの?評論家(商業的)の言うこと丸呑みでしょう。(藁
193名無しの笛の踊り :02/01/18 06:46
>>165
亀レスになったが、激しく胴衣!
平松英子は知る人ぞ知るという歌手ではあるが、宗教曲では天下一品。
漏れも平松目当てに聴きに行ったことがあるよ。
彼女のソロの後ではいつもホールがシーンとなるね。
194名無しの笛の踊り:02/01/18 07:27
クレンペラーのは漏れもいいとは思わん。っていうかクレンペラーってブラームス向きじゃない。
195名無しの笛の踊り:02/01/18 07:28
かといって理想の演奏が見つからないのよね。
196名無しの笛の踊り:02/01/18 07:28
ザンデルリンクやってくれー。
197名無しの笛の踊り:02/01/18 09:35
>192
私にとってもサヴァリッシュのドイツレクイエムは理想の演奏です。こういう充実した演奏が省みられないのは残念ですね。
ほかにはケーゲル、コッホですかね。コッホ力強くて実にすばらしいです。ここの皆さんも一度聴いてみられたら如何。
でも、コリンデイヴィス、ドレスデン(裏青)がなんと言っても一番のお薦めです。重厚かつ美しいですよ。
クレンペラーもいいと思いますが。
198名無しの笛の踊り:02/01/18 12:33
トスカニーニの英語版聴いてみそ。(ナクソス)
199名無しの笛の踊り:02/01/18 13:03
200は誰が踏む?
200ブル公:02/01/18 13:14
>>200
俺様!
201名無しの笛の踊り:02/01/18 14:30
>>198
この曲のタイトルにある「ドイッチェス」は、
『ドイツ語による』という意味だから、英語で歌うのは
どんなもんだか。ハナから聴く気になれないね。
202名無しの笛の踊り:02/01/18 15:14
最初に戻って合唱ということなら、コッホですね。
声楽の技術や音楽的な美しさでは最近のもののほうが良いのだろうけど、
心のこもった演奏で、初めて聴いたときはっとさせられる所がありました。
コッホの合唱は好きですね。ハイドンの天地創造もすばらしい。
203名無しの笛の踊り:02/01/18 18:06
合唱なら、合唱指揮あがりのケーゲル党首様もなかなか。
204名無しの笛の踊り:02/01/18 23:41
う〜ん、どうもみんなカラヤンを避けているみたいだ!
205名無しの笛の踊り:02/01/19 18:22
チェリビダッケ/ミュンヘンpoは、出だしの弦楽からして、
「お、並みのオケじゃないな!」と予感させてくれる。
でも、合唱は上手いのだか下手なんだか・・・。
ピッチが時々崩壊しそうになるし。声は若々しいんだが、
どことなく響きが浅く未熟に思える。ライブだからか?
冒頭のアカペラの2'00位に咳する客! 大顰蹙!
(あれべ緊張感が切れたのか? そんな訳ないか・・・)
「ミュンヘン・バッハ合唱団」ってリヒターが設立したアソコ?
206名無しの笛の踊り:02/01/21 15:37
アソコ?
207名無しの笛の踊り:02/01/21 18:16
いや〜ん  そこはお乳なの♪
208名無しの笛の踊り:02/01/22 00:41
きくぞうらーめん喰わすぞ、ゴルァ(W
209名無しの笛の踊り:02/01/22 00:58
ワルターが癒しに満ちていて好きだ。ゼーフリートいいし。
CDでは出てないかな?
210名無しの笛の踊り:02/01/22 01:01
>204
だってヘンドリックスが嫌いなんだもん。
合唱も下手なんだもん。
211名無しの笛の踊り:02/01/22 01:18
ケンペとベルリンフィルの演奏がステレオだったらな〜
212名無しの笛の踊り:02/01/22 23:12
>>209
ワルター早すぎない? 「これ、本当にワルター?」って感じ。
あまり癒し系ではない様な気がするが・・・。
晩年にステレオで再度録音して欲しかったよー。
213名無しの笛の踊り:02/01/22 23:26
214名無しの笛の踊り:02/01/23 01:00
>>212
うーん、あれでなかなかハゲシイ人ではあったから、シンゾー
発作の後のほうがいい味がでたかもね。ステレオの計画はあった
のに、残念なことしたね。
215名無しの笛の踊り:02/01/24 18:57
>>212
あれが本来のワルターの姿。
スレ違いだが、RWVのタリス(NYPライヴ)なんて燃えまくり、テンポも速い。
216名無しの笛の踊り:02/01/24 20:08
合唱ではないが、ドイツレクイエムは2度もやりました。
もう全曲楽譜なしで主旋律歌えるよ状態。
個人的にはカラヤンも嫌いじゃないです。
なんかこの人は自分の葬式をイメージしたのではないかと思ってしまう。
粛々として、でもキレイキレイな演奏。しんみりしない。
217名無しの笛の踊り :02/01/24 23:13
>>215
う〜ん。どれがワルター本来の姿かってわからないけど、
晩年の一連のステレオ録音とは一線を画してる演奏だね。
モツレク同様モノでもいいからVPOとも録音しておいて欲しかった!
218名無しの笛の踊り:02/01/24 23:23
アバド/BPO(DG盤)に1票。なんと言ってもシュミットがいい。
シュミットはジュリーニ盤もあるがC.Speringのピアノ版でも歌っている。
219名無しの笛の踊り:02/01/25 00:08
>>218
その話しはガイシュツ! もっと前から嫁!
220名無しの笛の踊り:02/01/25 00:13
マタチッチ/ザグレブフィルを推す同志はおらんのか?
221名無しの笛の踊り:02/01/25 10:57
最近クーベリックの宣伝がでておりますね。
聴いた人いますか?
クーベリックはすきなんだが、ブラームスの演奏(交響曲)は案外あっさりしている。
最もスタジオ正規盤だが。
ドイツレクイエムはライブだから期待しているのだが。
一体どうなんだぁーーーつっ。
(ん?ライブじゃなかったかな。)
222名無しの笛の踊り:02/01/25 12:56
↑もう出てんの?
223名無しの笛の踊り:02/01/26 09:49
カラヤンの映像、等間隔で離れ離れに立って合唱はやっぱ変!
バリトンのダムがハープの横でソロを歌うのも変だし!
音だけなら結構良いかも(画もそれなりに貴重だが・・・)。
224名無しの笛の踊り:02/01/26 18:11
カラヤン&ウィーン楽友協会choの思い出深い曲だからねぇ・・・。
指揮棒を持たず、目を開けて演奏した晩年の映像としても貴重!
225名無しの笛の踊り:02/01/27 22:02
221ですが、222さん失礼しました。
HMVの宣伝を見ると2月15日発売になっていますね。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=177607

しかし、レコ芸でも先月号から宣伝していなかった?
(図書館で読むだけなので発売日までは確認していなかった)
私のおっちょこも悪いけど、何でこんなに早く宣伝するんだ??
待っている間に熱が冷めちゃうよ。
226名無しの笛の踊り:02/01/31 12:33
LD「偉大な指揮者 トマス・シッパーズ」の中で、
この曲を実演している映像があるんだけど、
録音はされてないのかなぁ。
227名無しの笛の踊り:02/02/01 18:53
ブラームス没後百年記念に、ゆかりの教会で演奏されたライブに感動しました。
アバドの指揮だったと思うのだけれど。
228名無しの笛の踊り:02/02/02 02:59
クーベリック盤売ってたよ
229名無しの笛の踊り:02/02/03 00:13
>229
買ってきたage なかなかよい
230221:02/02/03 11:08
229さん、多分 >221 の誤りでしょうね?

で、どんな感じなのでしょう。
例えば、これまでの誰のよりもいいとか、悪いとか。
ちなみに私は、ショルテイ/シカゴでこの曲の良さに目覚め、
これまでにサヴァリッシュ、クレンペラー、ケーゲル、テンシュテット、チェリビダッケ
等を聴いていますが、やっぱりショルテイのモノが一番と感じます。
それはブラームスらしい重厚な響き(レクイエムとしていいのかどうか議論になりそうですが)、
そして劇的な感じが一番強いからです。
HMVの宣伝文句を見ると、いかにもショルテイを抜いているような感じに読めるのですが、
宣伝文句に惹かれて買っても、大方は期待はずれですからねぇ。
231名無しの笛の踊り:02/02/05 23:22
クーベリック盤、試聴コーナーにあったから聴いてみた。
なんか録音が残響長すぎで飽和状態で、かつコモリ気味で、
あんまりクリアな音じゃないね! あれって放送用録音?
な〜んか盗録にたいな感じ! ¥1,690は高い!
232名無しの笛の踊り:02/02/05 23:25
自分も試聴しただけだけど、盗みどりじゃあ音質よすぎだろう。>231
233221:02/02/05 23:25
231さん有り難う。

やっぱり中古がでるまで待と。
234231:02/02/06 23:10
試聴コーナーでの飛ばし聴きだから、漏れの感想は参考程度にされたし。
ご自分の耳で一度確かめられる事をお勧めする。(無責任でスマソ)
でも、あの程度の音質なら最近の技術なら十分可能じゃないかなぁ?
70年代後半の録音にしてはクリアだから盗み録りじゃないだろうけど。
でも放送用録音だとしたら音悪すぎ!(変なノイズはないけどね)
ライブの傷はあるけど、オケも合唱もサバリッシュやCデイヴィスの
名盤の出現を予感させる立派な演奏である事は確かだと思うよ!
235名無しの笛の踊り:02/02/07 21:07
ミュンヘンのオケはみんな上手いよねー!ガッシリ手堅い!
ミュンヘンフィルしかり、バイエルン国立歌劇場oしかり、
もちろんバイエルン放送soも!
ただ、クーベリックもに正規録音を残して欲しかったねー!
「死人にくちなし」で、本人がOKしていない録音が世に出て、
勝手に評価されちゃあ、ちょっとかわいそうな気がするね!
236名無しの笛の踊り:02/02/07 21:36
コーホー先生はバレンボイムCSOを推薦していますが、どうでしょうか?
237名無しの笛の踊り:02/02/09 19:52
さらなる情報もとむ
238:02/02/10 09:31
先週、無事コンサートが終わりました。
何もない町なので、呼びかけるまでもなく友達が沢山来てくれて、しかも皆満足してくれたようなのでよかった。
尼の演奏会で一番重要な「自己満足」もたっぷり得られたし。

引き続きドイレク談義どうぞ。
239名無しの笛の踊り:02/02/11 00:09
嘆き悲しんでいるものたちは幸いである
240名無しの笛の踊り:02/02/18 03:31
age
241らら:02/02/18 04:40
主にあって死んだものは幸いである
242名無しの笛の踊り:02/02/21 22:10
age
243名無しの笛の踊り:02/02/24 10:48
4/14(日)ドレスデンの「シノポリ追悼演奏会」誰か行く?
この曲でドレスデンがどんな音出すか興味シンシンなんだけど!
244名無しの笛の踊り:02/02/28 02:24
age
245名無しの笛の踊り:02/03/02 01:32
この曲
どこがいいんだか
サパリ
246名無しの笛の踊り:02/03/03 15:46
この曲
どこがいいんだか
サパリ


247名無しの笛の踊り:02/03/04 08:00
上のような人もいるだろう。
248名無しの笛の踊り:02/03/04 08:22
>>243
存在すら知らなかった。
誰が振るの?
249名無しの笛の踊り:02/03/05 00:56
ジェイムズ・コンロンでは?

250名無しの笛の踊り:02/03/06 12:04
>>245 246
テキストを再読してみるのも
むなしさがわかってよい。
251名無しの笛の踊り:02/03/06 12:14
>>243
合唱が晋友会じゃぁ...。
栗友会ならまだしも。
252名無しの笛の踊り:02/03/06 23:35
>>251
そうかぁ? 石丸寛/東響&栗のCD、合唱下手だぞ!
コーホー氏絶賛のベルティーニ/都響&晋のCD化希望!
でも、折角SKDが来るのなら同choで聴きたいかな?
253名無しの笛の踊り:02/03/06 23:55

  /
  |  そろそろ自作自演栗トリストが来る頃だな・・・
  \_______________
          ____
      ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の経験ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜 
254名無しの笛の踊り:02/03/07 00:38
3月10日のFMでシノポリ追悼のデイヴィス・ドレスデンの演奏が
放送されるみたい。
255名無しの笛の踊り:02/03/09 03:47
浮上
256221:02/03/10 22:15
最近上京した折り、中古でクーベリック/バイエルン放送響のものが出ていたので、ちょっと迷った後(^^、
やっぱり買ってきました。
迷ったのは、その前に500円の激安盤を10枚くらい買ったので、確か1600円くらいの中古は非常に高く感じたからでしたーー;。
それに、ここでの評も2分していましたからね。
しかし、聴いた後は大満足です。
確かに最初はこもったような感じで聞こえますが、段々迫力が出てきます。
大体、HMVの宣伝文句は信じても良いような印象です。但し、劇的な演奏を求めるのならば、ですが。
それにしても、クーベリックの生盤は本当にスタジオ盤とは隔絶した緊張感が漂いますねぇ。
257名無しの笛の踊り:02/03/12 00:13
age
258名無しの笛の踊り:02/03/12 23:31
4/14(日)ドレスデンの「シノポリ追悼演奏会」
行きます。
会場にて限定販売のシノーポリ最後のCDを、密かに
楽しみにしてるの俺だけかな。5000円はちょっと痛いが。
259名無しの笛の踊り:02/03/13 23:40
普段声楽なんて滅多に聴かないけど、買って聴いて見ました。
思ったより親しみやすかった。もっと渋々かと思ってたよ。
アバド・BPOにしました。合唱良く分からんけど、BPOよかった〜
余裕が出来たら違う人のも買ってみよっと
260名無しの笛の踊り:02/03/13 23:42
この前のデイヴィスの演奏、よかったね!
261名無しの笛の踊り:02/03/13 23:49
ヨッフムの演奏もやっぱいい!
262名無しの笛の踊り:02/03/17 07:07
ミッシェル・コルボ指揮でフナックがCD製作していた頃出た
ものが愛聴盤です。
263名無しの笛の踊り:02/03/19 02:14
この前のバレンボイムよかった
264名無しの笛の踊り:02/03/22 02:35
保守
265名無しの笛の踊り:02/03/22 03:16
ジュリーニとカラヤンしか持ってない・・・
266名無しの笛の踊り:02/03/28 20:43 ID:???
全然良さがわかんないんですけど、聞き所はどこでしょ?
267名無しの笛の踊り:02/03/30 01:29 ID:???
全部
268名無しの笛の踊り:02/04/02 00:32 ID:8/l4pzbw
この曲の面白さってブラームスが聖書からお気に入りの
部分を自由に抜き出して歌詞にしているっていうのもあると思う。
したがって歌詞を見ながら聴くのも一興では。

ちなみにさっきカラヤン(BPO・DG)を試聴したら、2「人は皆、草に似て」
で泣けてしまった。
269名無しの笛の踊り:02/04/02 00:34 ID:???
シノポリを追悼しながら、たまにシノポリの演奏を聴く俺。
270名無しさん:02/04/14 02:45 ID:???
カラヤンの演奏は複数あるケド、一番のオススメはどれ?
271名無しの笛の踊り:02/04/15 23:31 ID:???
>>270
徹底的にカラヤンらしいのは、70年代のベルリンでしょう。
個人的には最後のウィーンか、逆に戦後すぐのウィーンがいいかな?
272名無しの笛の踊り:02/04/15 23:35 ID:???
3楽章だけ、かたっぱしから聞き続けたことがあります。
みんなよかったけど・・・
一番ひどかった、というか、「なんじゃこれ?」なのは、バレンボイム。
フルトヴェングラーのあとにきいてみると、笑っちゃいますから。
273名無しの笛の踊り:02/04/15 23:36 ID:ioIQO3Jo
>>272
宇野先生は絶賛なんだけど……
274名無しの笛の踊り:02/04/15 23:41 ID:???
>>273
結局だに得るくんは、フル弁じいさんのまねしかできないのです。
275名無しの笛の踊り
ショルティ&シカゴ。
あんまり評判よくない(というか話題にあがらない)みたいですけど。
かなりいいですよ。
とくに合唱。マーガレット・ヒリス女史率いるシカゴのコーラスは
とても「強力」に鳴りきってます。
ヴァイクルのソロも、美声だし。