チェンバロ演奏について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
チェンバロ演奏について語るスレです。演奏技術・楽器に関する情報交換を
はじめとして、チェンバロの名演奏家、名盤等についても語りましょう。また、
クラヴィコード、ヴァージナル、フォルテピアノ等に関する話題も歓迎です。

◆関連過去スレ
 チェンバロ_スレ
 http://piza2.2ch.net/classical/kako/986/986843551.html
 チェンバロ総合スレッド
 http://music.2ch.net/classical/kako/1005/10059/1005918974.html
 チェンバロ
 http://music.2ch.net/classical/kako/1033/10334/1033477397.html

◆他板の関連スレ
 チェンバロ(ハープシコード)
 http://music.2ch.net/compose/kako/1030/10308/1030806355.html
2名無しの笛の踊り:04/04/25 19:48 ID:agLALmoj
とにかく2だな。
3名無しの笛の踊り:04/04/25 20:22 ID:49XoVHrF
>1タソ
3クス
4名無しの笛の踊り:04/04/25 20:25 ID:agLALmoj
はい。
と言うわけで久々の復活でつね。
めでてぇ〜。
5名無しの笛の踊り:04/04/25 22:05 ID:IeIMfoMT
フローベルガー弾いている人!
向こうでちょっと嫌がられちゃっていたではないか。
ま、親切な人がスレ立ててくれたおかげでこうやって集えるわけだけどね。
>1さん、ありがとね。
6名無しの笛の踊り:04/04/25 22:10 ID:agLALmoj
ピアノな人と煮詰まった議論になるといつも迫害を受けてしまふ。
チェンバロ弾きの言うことってそんなに奇異かな?
7名無しの笛の踊り:04/04/25 23:01 ID:IeIMfoMT
だって、文化も言語も違うんだもんw
チェンバロに限らず古楽器奏者は能書き垂れ&議論好きだよね。
「暗黙のお約束」の世界だし。
「楽譜に全て書かれております(本当はそうじゃないけど)」な
ピアノの人と意見が合うわけないでしょう。
8名無しの笛の踊り:04/04/25 23:48 ID:QoYe6mA5
すげえ、関連過去スレで千逝ってるスレがない・・・
9名無しの笛の踊り:04/04/26 00:48 ID:bfPjmTMf
チェンバロ弾く機会がなくてピアノだけの者ですが。
バロック以前が好きで、それを弾くときはチェンバロを意識したピアノ演奏を目指しています。
こちらに来てもいいですか。
その節はよろしくお願いします。
10名無しの笛の踊り:04/04/26 00:59 ID:kBfkeG6t
>チェンバロを意識したピアノ演奏

無理無理w
11名無しの笛の踊り:04/04/26 01:14 ID:YY2Hc7JO
>9タソ
たとえば作曲家でいうと?
シャンボニエールとかルイ・クープランあたりはやっぱり
クラヴサンの響きの方が美しさが際立つと思われますね。
12名無しの笛の踊り:04/04/26 01:35 ID:bfPjmTMf
9です。ツィポーリかな。
13名無しの笛の踊り:04/04/26 01:58 ID:YY2Hc7JO
ソレールとかD・Sカルラッティなどはいかが?
14名無しの笛の踊り:04/04/26 02:02 ID:bfPjmTMf
ソレールは楽譜高いけど、がまんして1冊買いましたよ。ピアノで弾くのが楽しみ!!!
ピアノで弾くためにソレール買う人少ないだろうな。
15名無しの笛の踊り:04/04/26 05:23 ID:izctgOcS
>>9
バロック以前?
ルネサンスってことか、はたまたバッハ以前の間違いか。
まあいいや。
そこまで入れ込んでるならチェンバロやればいいじゃん。
なぜにピアノなの?
16名無しの笛の踊り:04/04/26 08:35 ID:CYkFR8/+
みなさんはチェンバロの調律はどうしています?
漏れはチューナーで1オクターブだけ音程を移して
あとはチューニングハンマーで調律しています。
キルンベルガーばっかりだけど。
17名無しの笛の踊り:04/04/26 08:38 ID:cJb0SLnK
チェンバロの音色は大好きなので、見にきました。
聴くのは好きなのですが語る事は出来ない私です・・・
 9さんではないですが、一時期、
 真剣にチェンバロ購入するか、迷ったけど
 楽器のお値段が高いので、あきらめました。

18名無しの笛の踊り:04/04/26 08:42 ID:izctgOcS
>>16
もれはa=415の音叉使ってます。
あとは唸り聞きながらハンマーぐりぐり。
ミーントーンオンリーだが未だに本見ながらしかできない。
1916:04/04/26 09:14 ID:CYkFR8/+
>18タソ
音叉はいいですね。持ち運びに便利だし、電源いらないし。
早くその域まで行けるようかんばろっと、ということで
アリガd
20名無しの笛の踊り:04/04/26 09:55 ID:izctgOcS
>>7
ごもっとも。
でもですね、やはり何とかならないものかと。

バロック=バッハ
バッハは指の独立のための練習

せめてこの2点だけでも考えを改めてもらえないものか。
で、この辺を下手に切り込んで行くと鬱陶しいと言われ。

何となく諸悪の根源はバロック音痴なピアノ講師が蔓延しているためのような
気がするんですが・・・。
21名無しの笛の踊り:04/04/26 10:28 ID:63FQ2plg
>何となく諸悪の根源はバロック音痴なピアノ講師が蔓延しているためのような
 気がするんですが・・・。

しっ! 月夜ばかりじゃない・・・あぶなry

子供の頃「バッハはテンポを揺らさないで!」と何度言われたことか・・・
今考えたら「アホかいな」だけどねえ。
でも「チェンバロは楽器として未発達」という意識も私の周りでは
減ってきたみたいw
自分でチェンバロを触ってみればわかる事、感じる事は多い。
だいたいピアノ弾きは楽器をいじる事がほとんどないから
楽器から学ぶ意識が薄いのかもしれない。

あなたも啓蒙につとめてください!
後の時代の手垢がつきまくったバッハではなく・・・何がいいかな?
ラモー?F.クープランあたり?
22名無しの笛の踊り:04/04/26 10:35 ID:izctgOcS
いやいや、漏れ的には後期バロックよりは初期〜中期を是非とも聴いて欲しい。
できれば実際に弾いても欲しい。

カベソン
フレスコバルディ
シャンボニエール
ダングルベール
ルイ・クープラン
フローベルガー

特にルイ・クープランのプレリュード・ノン・ムジュレは絶品。
もし神様に「お前が望む作曲家の魂を授けよう」と言われたら、迷わず
「ルイ・クープイランをおながいします。」
と答える。
23名無しの笛の踊り:04/04/26 10:37 ID:izctgOcS
>>22
スマソ
Typoった。
逝ってきます。
24名無しの笛の踊り:04/04/26 11:12 ID:kBfkeG6t
カベソンは全ての基本
カベソンがわかれば全部わかる
25名無しの笛の踊り:04/04/26 11:44 ID:izctgOcS
でもピアノ弾きで壁損知ってる香具師なんて皆無。
どうすりゃ知名度アップできるんじゃ。
26名無しの笛の踊り:04/04/26 12:10 ID:kBfkeG6t
ピヤノ弾きは知らなくていいよ
ピヤノで妙な演奏されても困る
27名無しの笛の踊り:04/04/26 12:30 ID:lLCtB24F
17世紀のクラヴサン音楽はほんとうに美しいと思います。
良い楽器が現れたことも作曲家の霊感に働きかけたのかも。
特にフランダースあたりのチェンバロで、ラヴァルマンされて
はいるものの、現代まで伝わっている楽器も少なくないです。
28名無しの笛の踊り:04/04/26 12:53 ID:izctgOcS
リュートの模倣が美しい。
まさに鍵盤付きリュート。
フランスのクラヴサン音楽はバッハにはない美しさがありまつ。
この「チェンバロ=鍵盤付きリュート」が理解できないとチェンバロのよさは
半減しちゃう。
ピアノな人にもわかってもらいたいなぁ。

不況活動しませう。
29名無しの笛の踊り:04/04/26 20:26 ID:n8jxRFhB
まず、リュートを知る香具師そのものが少ない罠
30名無しの笛の踊り:04/04/26 21:39 ID:xNHaSYJ7
>なぜにピアノなの?

チェンバロを弾く環境にないから。
練習はレンタルでできても、発表会をするパワーがないから。
チェンバロの仲間がいないから。
ピアノ歴長いから。曲の作りがシンプルでも自分の表現力で挑戦したいから。
31Dr.BULL:04/04/26 21:49 ID:i84K2+88
>9タソ
エリザベス朝時代なら「フィッツ・ウィリアム・ヴァージナル・
ブック」とか「マイ・レディ・ネヴェル・ブック」という曲集
がDOVERっていうとこから廉価で買えるよ。ピアノでも弾けるけど
本来はヴァージナルっていう楽器のための音楽だし美しく響かない
と思います。まあ、でもそれも好きずきなので。ご参考までに。
32名無しの笛の踊り:04/04/26 21:54 ID:63FQ2plg
スウェーリンクなんかピアノでもいけるんじゃないかな、楽譜高いけど。
ヴァージナル・ブックは厚すぎて開いておけないよねw
33Dr.BULL:04/04/26 22:13 ID:i84K2+88
>>32タソ

>厚すぎて開いておけないよねw
そうそう(w
 しかも2巻とも。実用的な楽譜ではないね。
349:04/04/26 22:54 ID:xNHaSYJ7
ブクステフーデなら2冊入手しました。楽しみ。
35名無しの笛の踊り:04/04/26 23:03 ID:jQ5odUvQ
なんてマニアックなスレなんだ
369:04/04/26 23:27 ID:nyUJ1iSy
ロワイエも一応買った。フランスで出てる楽譜。まだ面白いかどうか判断がつかない。
379:04/04/26 23:30 ID:nyUJ1iSy
マニアックじゃなくて一般に受けるのも書こうね。
ヨハン・クリスティアン・バッハのソナタ集。
38名無しの笛の踊り:04/04/26 23:57 ID:PM9PBt2z
エマヌエル・バッハの
プロイセンソナタ、ヴュルテンベルクソナタかな

フリーデマン・バッハの
12のポロネーズと9のソナタもな
39名無しの笛の踊り:04/04/27 00:24 ID:azW+cLvu
9ですが38さんにお願い。
ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハならどの曲がお薦めでしょうか。
連弾のためのソナタなら楽譜所蔵しています。
お答えお待ちしています。
40名無しの笛の踊り:04/04/27 00:31 ID:azW+cLvu
9ですが22さん、ダングルベールに興味あります。
数冊に分けて出版されているようですね。お薦めの本、あるいは曲はどれでしょう。
41名無しの笛の踊り:04/04/27 04:42 ID:JzlX884c
ダングルベールのオススメはフランスのフュゾー(Fuzeau)です。
ファクシミリ版です。
42名無しの笛の踊り:04/04/27 05:08 ID:ZIFDtFg3
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg
439:04/04/27 06:30 ID:GFWI7VIb
ダングルベールのことありがとうございます。
フュゾーは知っていますがまだ買ったことありません。
高いですね。でもそうは言っていられないですね。
44名無しの笛の踊り:04/04/27 07:14 ID:GMJqpHGc
>曲の作りがシンプルでも自分の表現力で挑戦したいから。

クラヴサン音楽をなめてるね
45名無しの笛の踊り:04/04/27 07:19 ID:Avewlw3S
ピアノ弾きはどうしても表現力はチェンバロのほうが劣ることにしたいらしい。
46名無しの笛の踊り:04/04/27 08:17 ID:7tUsmdp2
>ID:xNHaSYJ7さん
その「自分の表現力」っていうのが強弱だけだったら怒るよ!(w
47Dr.BULL:04/04/27 08:20 ID:1wp2Wp1j
ファクシミレかあ・・。漏れはル・ピュピートルシリーズで
出ている現代譜で買っています。ファクシミリ版は現代譜よか
価格は安いけど譜読みの労力が大変だと思うから。
48名無しの笛の踊り:04/04/27 08:27 ID:qMoZjUiN
ファクシミリ版で普通にレッスン受けてますが何か?
49Dr.BULL:04/04/27 08:48 ID:1wp2Wp1j
>48タソ
ファクシミレでレッスンして良い面はありますか?
反対に面倒だとは思いませんか?
漏れは使ったことはないけど興味はあります。
50名無しの笛の踊り:04/04/27 10:00 ID:NFAzNMbb
ファクシミリ版は見辛いです。
右手の音部記号がヴァイオリン記号だったりします。
でも当時の楽譜を見ながら奏でることができた時はとても幸せになれまつ。
事故満足でつね。
51名無しの笛の踊り:04/04/27 14:41 ID:7tUsmdp2
今日は雨です・・・テンション高いです・・・
さっき調律したばっかりなのに、もうイヤ!
52名無しの笛の踊り:04/04/27 15:10 ID:/L22id1K
高音部って音程狂いやすいよね。
53名無しの笛の踊り:04/04/27 16:55 ID:Ok21So08
おい、おまいらさん。
チェンバロを始めた動機は何ですか?
やっぱりピアノからの転向組ですか?
チェンバロを始めて気付いたこと、知ったこと、
考えを改めたことなどあればドゾ。
54名無しの笛の踊り:04/04/27 22:05 ID:l8WjB2L+
>ピアノ弾きはどうしても表現力はチェンバロのほうが劣ることにしたいらしい。

ピアノ弾きです。チェンバロ大好きです。レオンハルト様を尊敬しています。
でもチェンバロ弾きません。ピアノだけ弾きます。
チェンバロ表現力あります。ピアノにもあります。
文句ありますか。ないですね。
55名無しの笛の踊り:04/04/27 22:43 ID:l8WjB2L+
フュゾー、ピュピートルを比べたらフュゾーが安いのですか。
56名無しの笛の踊り:04/04/27 22:55 ID:ICmgavK3
チェンバロ自分で弾ける奴いいなあ。
金もないし社宅暮らしの俺じゃ無理ぽ・・・

理想はやっはレオンハルトのようなお金持ちで小さい頃から身近にチェンバロ。
そこまで恵まれてる人ってヨーロッパにもなかなかいないんだろうな。
やっぱ神になるほどの人は生まれつき選ばれているのかな。
57名無しの笛の踊り:04/04/27 23:05 ID:oKr/mn1p
>>56
話題を出すたびに叩かれるローランド電気チェンバロでつが、
社宅暮らしでも場所取らないし、音出しもできまつよ。
58名無しの笛の踊り:04/04/28 00:52 ID:Jn6OPBiI
ファクシミリ、フュゾーの他の出版社も出してますね。
ミンコフ(マンコフ Editions Minkoff)。
ここの使って弾いてる人いますか。語ってくれるとありがたいです。
59名無しの笛の踊り:04/04/28 05:50 ID:h1h/c2k7
>>55
Fuzeauは安いですよ。
漏れも一時期HEUGEL買ってたけど、あまりの高さにFuzeauに切り替えました。

>>58
Minkoffは持ってないっす。
ルイ・クープランはHEUGELとL'OISEAU-RYREを持ってます。
フローベルガーはHEUGELのみだけど、ベーレンライターがいいらしい。
60名無しの笛の踊り:04/04/28 14:37 ID:LWVcs7Pd
チェンバロ買えないうんぬん言ってるお前ら

クラヴィコード買え!
バッハもクラヴィコードから始めたのだ
61名無しの笛の踊り:04/04/28 14:43 ID:h1h/c2k7
クラヴィコードいいね。
でもフランス・クラヴサン音楽には使えない・・・。
62名無しの笛の踊り:04/04/28 14:49 ID:LWVcs7Pd
>>61
弾いて見ると案外良いぞ!
63名無しの笛の踊り:04/04/28 15:09 ID:h1h/c2k7
>>62
まあ、漏れはフレンチ2段持ってるからいいわけだがW
でもクラヴィコードは夜練用に欲すぃ。
64名無しの笛の踊り:04/04/28 19:06 ID:LWVcs7Pd
クラヴィコードで弾く神秘な防壁はいいぞ!
音域足りんがな!!!
65名無しの笛の踊り:04/04/28 19:32 ID:h1h/c2k7
漏れはかねてから日本の住宅事情に最もマッチした楽器がクラヴィコードだと思っている。
ピアノなんて辞めてクラヴィコードを買え〜〜〜。
そしていにしえの鍵盤音楽に陶酔するのだ。
そこにはピアノでは決して得ることのできない癒しがある。
66名無しの笛の踊り:04/04/29 05:27 ID:M84mvEeS
チェンバロのための古楽の曲でクラヴィコードがふさわしくないのは、どのあたりですか。
初歩的なことですがよく知りません。
フランスのものですか。イタリアのスカルラッティ、フレスコバルディもそうですか。
どなたか解説お願いします。
67名無しの笛の踊り:04/04/29 05:39 ID:smy+g6nW
>>65
> 漏れはかねてから日本の住宅事情に最もマッチした
> 楽器がクラヴィコードだと思っている。

禿堂!
68名無しの笛の踊り:04/04/29 07:19 ID:N6OG8NZ0
ピアノと同数の鍵盤をもつクラヴィコード、あったらどう思う?
69名無しの笛の踊り:04/04/29 07:20 ID:xfn155dj
>>68
邪魔だと思う。
70名無しの笛の踊り:04/04/29 07:28 ID:9rcBMrSZ
クラヴィコードはいいぞぉー
リビングでもベランダでも気軽に持ってけるぞ!
車に積んでピクニックやリゾートのお供にも!
山で湖で公園でチンチロリン♪
そのうえ深夜でも全然迷惑にならない!
布団に入ってチンチロリン♪
レパートリーはルネサンス〜モーツァルトまでOK!
全く違和感なし!
71名無しの笛の踊り:04/04/29 07:29 ID:xfn155dj
>>70
ローンで買えますか?
72名無しの笛の踊り:04/04/29 07:31 ID:9rcBMrSZ
>>71
二、三ヶ月バイトすれば買える
73名無しの笛の踊り:04/04/29 07:35 ID:xfn155dj
>>72
以前、船堀のT氏に聞いたら70マソぐらいだって。
貧乏リーマンの漏れが更にバイトして買うのはきついなぁ。

>>66
フランスものはクラヴサンでなくちゃだめぽ。
フレスコバルディは可と思われ。
74名無しの笛の踊り:04/04/29 07:37 ID:9rcBMrSZ
>>73
モノによってはその半額でOK

>フランスものはクラヴサンでなくちゃだめぽ。
それが案外いける。弾いてみればわかるぞ
75名無しの笛の踊り:04/04/29 07:40 ID:xfn155dj
>>74
半額って・・・35マソか。
それ誰の楽器?
あんまりしょうもないのはパスだな。
76名無しの笛の踊り:04/04/29 08:56 ID:pkCD6M8x
安くあげたいヤシは自作しる!
77名無しの笛の踊り:04/04/29 16:19 ID:/neIGBt2
クラヴィコードって、どこで売ってるんだ?
78名無しの笛の踊り:04/04/29 19:51 ID:2dVTTGaw
>70
ハコの外寸どのくらいよ?
漏れのセンセのクラヴィコードはけっこうデカかったぞい。
ベランダはむりぽ。
79名無しの笛の踊り:04/04/29 20:20 ID:xfn155dj
>>77
目白あたりの店に行けばあるにはあるが。
普通は制作家に注文して買い取るもの。
まちがってもピアノのように量産して店頭展示してたりはしない。
80名無しの笛の踊り:04/04/29 21:31 ID:69nBXEU0
通販で買えまつよ。17マソくらい。
http://www.amris.co.jp/cgi-bin/amris/myb/rwc_main.rb?PAGENAME=RWC
81名無しの笛の踊り:04/04/30 21:17 ID:PcLCLaaK
↑このキット作ったヒトいますか?
制作難易度、音質など、情報キボンヌ。
82名無しの笛の踊り:04/05/01 00:08 ID:EarUJWPX
>>80
ネットでクラヴィコードが買えるとは、ハイテクなんだか古楽器なんだか、わけわからんなあ
83名無しの笛の踊り:04/05/01 06:26 ID:oaOy5Brm
「松 ピアノ演奏 超☆最上級者用スレッドPart1松」
今↑で暗譜のことが話題になってる。

チェンバロ、オルガンはどんなプロでもたいてい楽譜見て弾くのに、
ピアノは楽譜見て弾くとバカにされます。
ショパンやリストなら楽譜なしで弾くのが筋だと思うけど、それと同
列にバッハも考えているようですね。

即興的に装飾を入れたりするのはチェンバロもピアノも同じはず。
だとしたら、たとえピアノだろうとバッハは楽譜見ながら弾くものだ
と思うんだけど。
84名無しの笛の踊り:04/05/01 08:37 ID:VpmfnsL/
>即興的に装飾を入れたりするのはチェンバロもピアノも同じはず。

ピアノの人は即興的に装飾を入れたりはしない。
即興的にきこえたとすれば、それは事故w
85名無しの笛の踊り:04/05/01 08:46 ID:+2gWxY1i
ピアノ弾きです。チェンバロ弾きませんが、チェンバロ大好きです。
ピアノで即興的に装飾入れます。
何でもではありませんが、許される時代や様式の曲の場合は入れます。
86名無しの笛の踊り:04/05/01 08:47 ID:oaOy5Brm
>>84
そうか・・・。
前提が崩れますた。

これじゃ永久に平行線だ。
でも楽譜見ながら弾く香具師は中級以下なんて言われるのは本当にくやすぃ。
何とか理解してもらえないものか。
87名無しの笛の踊り:04/05/01 08:52 ID:ZYb+8rzu
暗譜の習慣はクララ・シューマンあるいは
その頃の演奏家たちから始まって、それが「すごい」といって人気になった。
いい音楽できれば、べつにどっちでも本人がやりやすいほうでいいんじゃないの。
ピアニストでも年とってからのリヒテルみたいに、譜を見る人もいるし。
暗譜することでマイナスになるなら(年令的に記憶力が弱ってきたとかね
)見て弾いたほうがずっといいよ。じゃないと、共演者や聴衆にかえって迷惑(という演奏家はたくさんいる)
88名無しの笛の踊り:04/05/01 08:56 ID:+2gWxY1i
ピアノの話が多くなって来ましたね。
チェンバロの話をしましょう。
89名無しの笛の踊り:04/05/01 10:01 ID:oaOy5Brm
レスンでメヌエットは2拍子系だと習いますた。
90名無しの笛の踊り:04/05/01 10:12 ID:VpmfnsL/
>89
誰に習ってるんだ?
91名無しの笛の踊り:04/05/01 10:23 ID:oaOy5Brm
>>90
Origoのセンセでつ。

メヌエットは2小節で1セットの踊りだから、1小節を1拍として感じるようにと。
まあ、あんまりゆっくり弾くなってことでつかね。
92名無しの笛の踊り:04/05/01 10:31 ID:+2gWxY1i
あまり速すぎるとジーグみたいになってしまいますよ。
93名無しの笛の踊り:04/05/01 10:34 ID:VpmfnsL/
あー。でも2拍子“系”とは言わないね。
メヌエットはそれほど込み入っていないから大きく取りやすいと思うけどね。
94名無しの笛の踊り:04/05/01 10:35 ID:+2gWxY1i
ごめんちょっと修正。
x あまり速すぎるとジーグみたいになってしまいますよ。
-> o あまり速すぎるとフォルラーヌみたいになってしまいますよ。

管弦楽組曲第1番に出て来るみたいなフォルラーヌ。
95名無しの笛の踊り:04/05/01 10:43 ID:oaOy5Brm
1小節を1拍とした場合、メトロノームで44ぐらいでつかね。

>>93
6拍子系って言えばいいのかな?
2拍子 --> 3分割 --> 6拍子
96名無しの笛の踊り:04/05/01 10:51 ID:oaOy5Brm
レスンノートを見返してみますた。

記譜上は3拍子と書いてあっても、複合拍子として扱う。
小さな3拍子が2つ=6拍子=大きな2拍子
97名無しの笛の踊り:04/05/01 11:16 ID:VpmfnsL/
○拍子“系”っていうときは2拍子系か3拍子系しかないのよ。
6拍子は2拍子系。
>96を読んで意味はわかった。

テンポは和音の進行と関係あるんだよね。一小節一和音ならテンポは
速くなる。

98名無しの笛の踊り:04/05/01 11:21 ID:oaOy5Brm
>>97
じゃやっぱりメヌエットは2病死系と言っても間違いではない?
ウソ教わったかた思った。

でも、「メヌエットは2病死系」なんて書き込んだらまたキチガイ扱いされるんだろうなぁ。
やってみようか・・・。
99名無しの笛の踊り:04/05/01 11:37 ID:VpmfnsL/
>じゃやっぱりメヌエットは2病死系と言っても間違いではない?
う〜ん、コレハマチガイ・・・イッチャダメヨ
あくまであなたが弾いている曲において2拍子に扱うだけであって、
2拍子ではないから。
ちなみにどのメヌエットを弾いているんですか?
100名無しの笛の踊り:04/05/01 11:45 ID:oaOy5Brm
>>99
これはもうダイ〜ブ前の話。
10年ぐらい前にAMBに収録されているペツォルトのメヌエット弾いた時に教わりますた。
でも基本的にメヌエットって舞曲は2小節で1セットじゃないですか。
ほとんどのメヌエットに当てはまる解釈だと思ってますた。
バロック舞踏の講習会でもそんなこと言ってたし。
101名無しの笛の踊り:04/05/01 11:48 ID:oaOy5Brm
>>99
それと、失礼ですがあなた様はどのやうなお立場の方でいらっしゃいますですか?
チェンバロのセンセ?
10299:04/05/01 12:37 ID:VpmfnsL/
すでに仲間割れのヨカ〜ンw

どう説明したらよいのかわからなくなってきましたが、
>2小節で1セット
これはフレージング(物理的につなげることじゃなくて頭の中)の問題であって
それを2拍子と言い切ってしまうのはどうも、もにょる感じです。
2小節を1セット、と考えるのはいいと思いますよ。
とにかく1小節にきっちり3拍ある感じに弾かれるのは困る、ということでしょう。

>101
教えていればセンセ?
習いにきている人はいます。
103名無しの笛の踊り:04/05/01 12:44 ID:+2gWxY1i
>すでに仲間割れのヨカ〜ンw

つまらないお話は嫌いです。
104名無しの笛の踊り:04/05/01 12:50 ID:oaOy5Brm
>>102

>すでに仲間割れのヨカ〜ンw

え?
なぜに???

>とにかく1小節にきっちり3拍ある感じに弾かれるのは困る、ということでしょう。

そそ。
そういうことなのでしょうね。
あまりにナニな演奏だったので、きっとわかりやすく「2拍子でとらえよ」と言われたの
だと思いまつ。
10599:04/05/01 12:57 ID:VpmfnsL/
いや、2拍子vs3拍子になっちゃうかと思って・・・ヨカッタ ワカリアエテ。

>ID:+2gWxY1iさんはどういうお話がしたいのかな?
ピアノさんなんでしょう?
106名無しの笛の踊り:04/05/01 13:50 ID:+2gWxY1i
ばれてしまったか。ピアノさんなのだ。
それでは。
バッハ半音階的幻想曲とフーガ。フーガは普通だけど、幻想曲に興味深いポイントたくさんある。
白い玉で書かれたアルペジオ。ピアノ、チェンバロで変えないとさまにならないと思います。
似たアルペジオは、ヘンデルの組曲にも見られます。
音の数の入れ方。テンポ。盛り上げ方。どう考えますか。
107名無しの笛の踊り:04/05/01 14:00 ID:oaOy5Brm
>>106
今探したら半音階的〜の楽譜がない!
まあバッハ弾きではないのでしかたないでつね。

これはチェンバロのセンセにおまかせしまつ。

で、ヘンデルの組曲なら楽譜がありまつ。
具体的にどの曲を指してるのでしょう???

「白い玉で書かれたアルペジオ」って、フランスものにあるアレとは違いますよね?
108ピアノくん:04/05/01 14:03 ID:SwjsDzo4
ヘンデルはA-durの組曲かな。今時間がないのでまた後ほど。では。
109名無しの笛の踊り:04/05/01 14:29 ID:oaOy5Brm
>>108
まずは例が載っている楽譜ってことで。

全音楽譜出版社
ベーレンラーター原典版 -- 11
ヘンデル クラヴサン曲集I

これって演奏者にノン・ムジュレを期待しているんでしょうかね。
厳格な拍子感を持たせず流れるように弾けばいいのでは?
個々のアルペジオをどう弾くかは楽器を前に実践しないとなんとも言えないような。
同じ和音が連続する箇所を同じようには弾かないとか、特徴的な不協和音などは強調
してみるとか。

VpmfnsL/センセーあとはおながいしますW
110名無しの笛の踊り:04/05/01 20:46 ID:BMsy725N
オリゴってオリゴ糖に似てますね。甘い物を食べるとチェンバロうまくなりますか。
111名無しの笛の踊り:04/05/01 20:52 ID:oaOy5Brm
>>110
上手くなるかはわかりませんが、糖尿には気をつけてくださいね。
Origoは女の園でつ。
11299:04/05/01 21:04 ID:VpmfnsL/
バッハとヘンデル、それぞれの白玉は性格が違うものです。
ヘンデルは↑の通り。ただし、その全音の楽譜に載っている
リアリゼーションは非常にアヤシイと思う。
一方バッハは純粋にアルペジオです。
>音の数の入れ方。テンポ。盛り上げ方。どう考えますか。
これは、長くなるから書けない。というかピアノさんはどう弾くのかな?

思うにバッハというのは「バロック」という括りから離れた
独自のジャンル(?)です。
指定された楽器はもちろん、ジャズに編曲されてもサックスで吹いても
ちゃんとバッハにきこえる。もちろん演奏が良いからでもありますが。
で、ピアノでどう弾くか、チェンバロとどう違うか、ですが、

あー、仔犬のワルツ始まったー。
笑う時間なんで、またあとでね。
113名無しの笛の踊り:04/05/01 21:14 ID:oaOy5Brm
>>112
センセー待ってました!
さすが的確なお答えでつね。
確かにあのリアリゼーションは「おや?」っと思いますた。

もしかしてセンセーはアテクシの知ってる方では・・・?

でも庶民的なドラマをご覧になるんでつねW
114名無しの笛の踊り:04/05/01 22:19 ID:dX1B6vN6
ピアノくんです。私のIDは接続を切るたびに変わりますのでよろしく。
さてアルペジオのお話ありがとうございます。
半音階的は私の若いころ最初に出会った譜面(買わされた譜面)がロマンティックな解釈ものだったのです。
印象がよいとは言えないですが、だからといって、原典版でうまくいくわけではないです。
何かをイメージするといいと思いますが、それがリスト、ラフマニノフなどと一線を画した方向にしたいんです。

ピアノのペダルは昔はむやみやたらと 洪水のように入れていました。
今では、分からないように入れることができます。結構、きめ細かく。
これは自信があります。だからチェンバロだけの人とも堂々と話したいですね。

ヘンデルはA-dur組曲が手元に見当たらなくて、代わりにB-dur組曲があります。
ベーレンライターで第2巻の最初。これも同じですか。
115名無しの笛の踊り:04/05/01 22:30 ID:oaOy5Brm
>>114
ヘンデルの第2巻は持ってませ〜ん。

こっちも接続し直すとIDかわるけど、今日はずっとつなぎっぱなしだから同じだ。
何かHN付けようかな。
11699:04/05/01 23:44 ID:VpmfnsL/
ただいま。エンタの神様まで見ちゃったので遅くなりますた。

>ID:oaOy5Brmさんの他スレでのご活躍も拝見しましたよん。
あそこのピアノの先生はプライド高いから何を言っても無駄。
でも、何で音楽全般でとらえないかねえ・・・
ピアノがなければ例えば某音大附属の音楽教室でやっているような
高度なソルフェージュやアンサンブルを取り入れたらいいのに。
ピアノのプロを育てたいなら裾野を広げなければピラミッドは
高くなりませんて。あ、下働きはいやなのか。

ところで>もしかしてセンセーはアテクシの知ってる方では・・・?
大丈夫。鳴かず飛ばずで来ていますからw しかも
私も2巻は持っていません。
ヘンデルに詳しい人を待とう。・・・センセと言えるのか?わし。

半音階はピアノちゃんだった頃のレパートリーではなかったので、
ピアノで弾くイメージがいまいち、ないんだけど、
ピアノの特技を活かした演奏でいいと思いますが。
あのアルペジオはダンパー・ペダルを想起させませんか?
チェンバロはアクセント代わりに非和声音を加えたりしますが
ピアノにとっては逆効果。透明感のある伸びのある音はピアノ
にしか出せません。
117Memento Mori:04/05/02 06:23 ID:NloVM6OC
IDが変わってもわかるように"Memento Mori"と名乗ります。

>>116
某ピアノ講師スレ。
悲惨ですね。
こう言っちゃなんですが、ピアノ系ってねじ曲がったヒトや頑固なヒトが多くて、
しかもみなさんプライドが高い。
絶対に自分の主張を崩さず、相手の言い分はまったく認めようとしません。
でもなぜかそんなヒト相手に疑問をぶつけたり問題提起したくなっちゃうんです。


でもセンセーにわかっていただけて心底嬉しいです!!
Origoの我が師匠にも時々ピアノ系の人とのやりとりを話しますが、こう言われます。

「ピアノの人と話をするなんて時間の無駄よ。何を言ってもわかりっこない。無駄無駄!!」
118名無しの笛の踊り:04/05/02 06:36 ID:i96bkR0V
>>117
まあ言いたいことはわからんでもないが、そのレスは煽りにしか見えん。
良スレを維持したかったら、発言には注意したほうがいいよ。
119名無しの笛の踊り:04/05/02 06:47 ID:NloVM6OC
>>118
あなたもあの場にいた人ですか?
どう気をつけて発言しろと?
12099:04/05/02 08:39 ID:1FocbdJu
ごめんごめん、他スレの話をふった私が悪かった。
ま、みんなそれぞれのポリシーを持って音楽している、ってことで。
・・・「何を言ってもわかりっこない」はヤバいってば・・・

さて、話をかえて!
半音階を弾くのに何をイメージするか・・・チェンバロ・・・終了w
オルガンかなあ。きわめて鍵盤楽器的ではありますよね。
パルティータやフランス組曲は同じバッハの管弦楽曲をイメージできる。
実際バッハはフレーズの使いまわしが上手だしね。
121名無しの笛の踊り:04/05/02 09:31 ID:izkT6V0K
>120
>半音階を弾くのに何をイメージするか・・・チェンバロ・・・終了w
>オルガンかなあ。きわめて鍵盤楽器的ではありますよね。

イメージする分には脳内妄想の範囲で構わないが
実際に聞いたら全然ちゃうな
あえていえばBWV903はクラヴィコード的だよな(除グルダ

1229:04/05/02 11:47 ID:tvjmm1xL
ピアノくんです。おはようございます。初めのころの発言と同じに9と名乗りましょう。
脳内で何を妄想して半音階的を弾くか?
勝手なことを言うと、ギターなんかいいかも。
それもあまりおとなしくなくて、フラメンコみたいな派手なジャンルの。

先日バッハで、とあるメロディ楽器と、私のピアノと二人で、ソナタをひとまえで弾いたのです。
オリジナルチェンバロなので、ギャップがありました。
いろいろ模索するためにリュート、オルガンとか注意深く聴いたりもしたのです。
(本番の結果は、意外と普通っぽい演奏だったかも知れない。
努力した甲斐があったかどうか疑問。でも、一般向けには好評でした。あはは。)
1239:04/05/02 12:33 ID:tvjmm1xL
>ピアノの特技を活かした演奏でいいと思いますが。
>あのアルペジオはダンパー・ペダルを想起させませんか?

99先生、とても貴重なお話うれしく思います。
ダンパーペダルのように延音する効果は、バロックの楽譜でもときたま見受けられますよね。

フランスバロックにもあるのですか。
まだ知らないので教えていただけますか。参考曲など。ルイ・クープランあたりでしょうか。
バッハからかけはなれたものでも結構です。表現の参考にしたいです。
124名無しの笛の踊り:04/05/02 16:14 ID:cSBsuvVS
かんちがいバロック演奏はこうして生まれるんだな・・・
125名無しの笛の踊り:04/05/02 16:22 ID:UmjMFcvD
126名無しの笛の踊り:04/05/02 16:24 ID:UmjMFcvD
ランドフスカなどは大いなる歴史的勘違いだと思いますが。
127名無しの笛の踊り:04/05/02 16:54 ID:NN7VWc1p
ここって「演奏について」のスレのはずなのに、作品論が多いですね。
(それはそれで非常に参考になりますが。)

ところで、チェンバロ演奏家で一番巧い人って誰になるんでしょうか?

私はケネス・ギルバートあたりかと思うのですが、何しろあまり大勢は知らないし、
チェンバロのメカニック的な部分にも疎いので、ご教授願います。

ちなみに、ホグウッドはヘタクソで唖然としました。レオンハルトもイマイチ。
128名無しの笛の踊り:04/05/02 17:29 ID:HNZLxjOo
>ちなみに、ホグウッドはヘタクソで唖然としました。レオンハルトもイマイチ。

それって実演のことですね。
チェンバロの難しい曲は、細部が絶対ごまかせないですからね。
ビッグネームはともかくとして、地元で活動する普通のプロは実演の出来不出来の差が大きいのでは。

129名無しの笛の踊り:04/05/02 17:36 ID:jh5nruxJ
>>127
シュタイアーは?ダメ?
130名無しの笛の踊り:04/05/02 17:49 ID:WqHlvZuY
巧拙はともかく、音楽家としてすごいと思ったのはジャコテ。
131Dr.BULL:04/05/02 18:55 ID:htYcl8g8
レオ氏の愛弟子のボブ・ファン・アスペレンとか
もうずいぶん前に亡くなったけどスコット・ロスの
演奏は聴いてみるといいかも。
ロスのほうはかなりバリバリ弾くので好き嫌いという
点ではっきりわかれるかもしれません。
ロスは「イタ協」と「フラ序」が録音されているCDが
秀逸。アスペレンはもひとつマイナーはもしれませんが
ルーシー・ファン・ダール女史とのバッハ「ヴァイオリン・ソナタ
集」のCDがお勧めです。こちらはルーシー女史の演奏が主ですが
わたしはこのCDでアスペレンファンになったものの一人です。
よろしければ。
132名無しの笛の踊り:04/05/02 23:59 ID:xqcihcZu
ヴァイオリンとか他の楽器なら技術と表現力と揃ってるすごい人いますね。
ヴィルトゥオーゾっていう用語もある。
だけどチェンバロ、ヴィルトゥオーゾっていますか。
今の世界の古楽界で。
300年前のバッハ、スカルラッティは確かにそう呼ぶに値する人だったろうな。
133名無しの笛の踊り:04/05/03 00:06 ID:Y7MOyk/3
>チェンバロ演奏家で一番巧い人
ケネス・ギルバート 上手かもしれないが落ち着きすぎ
クリストファー・ホグウッド 上手でもないし魅力もない
グスタフ・レオンハルト 批判したらヌッコロされそう
アンドレアス・シュタイアー 上手だがデリカシーが(r
クリスティアーヌ・ジャコテ 中庸の美徳 全盛期はうまかったかもしれぬ
スコット・ロス シュタイアーよりはデリケート
ボブ・ファン・アスペレン 不当評価 師に似てるスタイルが個性というのが…
クリストフ・ルセ バリウマー! 性急さが気になる人もいるかも
ピエール・アンタイ ルセよりもせかせかしている ダンパー風テクニック イイ!
中野振一郎 イタリア協奏曲の第三楽章最速 聞かせ上手かも

チェンバロって超絶ギコ要求する作品ってないからなぁ
完全無欠さよりセンスのほうが重要かも
例えばポリーニやミケランジェリがチェンバロ弾いても面白くも何と予想する
134名無しの笛の踊り:04/05/03 00:14 ID:J+X6RYQ3
ではホグウッドだけ気をつければ、だいたいの専門家は楽しく聴けるのですか。
135名無しの笛の踊り:04/05/03 00:43 ID:+RYaIy9P
スコット・ロスといえば曽根麻矢子。
BSでイギリス組曲6番を暗譜で弾いていました。すごくよかった。

トン・コープマンは装飾が変わっているからダメ?
136名無しの笛の踊り:04/05/03 01:52 ID:J+X6RYQ3
>チェンバロって超絶ギコ要求する作品ってないからなぁ

バッハだけのスレッドではないが、バッハなら最高に苦労があると思います。
ゴールドベルク変奏曲。イギリス組曲、パルティータのみのプログラム。

イギリス組曲、1番を除く2〜6番は、最初の楽章がえらく長い。
譜面を見る場合は譜めくりが必須と思います。暗譜するのは手段の一つでしょうね。
137名無しの笛の踊り:04/05/03 04:33 ID:jLBu+2iE
新スレでつ。

フォルテピアノ鑑賞演奏スレッド
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083523585/
1389:04/05/03 20:38 ID:yy8cBlWy
保守しましゅ。
139名無しの笛の踊り:04/05/04 01:55 ID:KDh+1Uqu
曽根麻矢子さんは高校のころからチェンバロしてたそうですね。
こちらのMemento Moriさま、99先生は、ご自分の高校時代にバロックをどんな風にとらえていましたか。
私はインヴェンション、シンフォニアをピアノでやってたときに何か腑に落ちないなぁと思ってました。
それ自体は好きでした。
ではお返事お待ちします。
14099:04/05/04 09:47 ID:P8BkJlZj
おはようさん。
高校生の頃ねぇ・・・すごく昔で忘れかかってる・・・
ピアノで平均律を弾いていました。何の疑問もなく。
あの頃は別の楽器に興味を持っていて、現代音楽のコンサートばかり
聴いていました。ピアノの先生はロマン派の作品がお得意で、私とは
全く合わなかった。(と後になって気づいた)
バッハだってシューベルトやシューマンの方にぐっと引き寄せたような
解釈だったと思います。そして先生のおっしゃる通りに仕上げようと
懸命なワタクシ・・・泣いたよ。

その後、アンサンブルを聴いたのがきっかけでチェンバロを弾くように
なりました。

ところで、フォルテピアノは別スレにしたのね。
ここでさえ人が少ないのに大丈夫かなあ。
モダンの人もうかつに語れないフィールドでしょう?
本当は私の昔のピアノの先生みたいな人には
一度さわってみて欲しいですね。いろいろ見えてくるから。
141Memento Mori:04/05/04 10:37 ID:H+NIzLeU
ピアノは3歳ぐらいから小学4年ぐらいまでだったかな。
実際にチェンバロ習い始めたのは社会人になってからでつね。
中学・高校時代はジャズにはまってた。
普通にクラシックもバロックも聴いたりしてた。
とにかくその頃はリスナーに徹してますた。

バロックに傾倒するきかけになったのはNHK FMでやってた皆川達夫氏の「バロック音楽の楽しみ」でつね。
レオンハルトのバッハを聴いてから「あ〜、これはピアノじゃダメな音楽だなぁ」と感じるようになった。
その後もフレスコバルディやフローベルガーを知ってCDを買いあさるようになって・・・。
ルイ・クープランのプレリュード・ノン・ムジュレを聴いて、ものすごい衝撃を受けた。
どうしても弾いてみたい病みたいになっちゃって、「もう我慢できない!」って思って楽器も買いますた。

ピアノだけやってたら知ることもなかった17世紀の鍵盤作品をピアノな人にも知ってもらいたいっす。
99センセーの言いたいことはよくわかりますね。
ピアノ系の人もチェンバロやオルガンやクラヴィコード、フォルテピアノにまで興味を広げればもっと色々
なことを吸収できて、たとえピアノしか弾かないにしてもプラスになると思うんですけどねぇ。
残念ながら意固地な人が多いようで・・・。

個人的にはクラヴィコードもフォルテピアノも欲すぃなぁ。
14299:04/05/04 11:02 ID:P8BkJlZj
>個人的にはクラヴィコードもフォルテピアノも欲すぃなぁ。

上手な調律師がもれなく付いてくるなら、わたしも欲しい。

Memento Moriさん、ピアノくんの>>123の質問に答えてあげましょうよ。
L.クープランについて語っちゃってください!
143名無しの笛の踊り:04/05/04 11:23 ID:RCaUKvZ3
139です。実は9です。ありがとう。9と書かないときもあります。
たまにきてピアノな人を叩きたがる2ちゃんねらーがいますので。
9が書いても、ふだんは名無しにしようと思います。
私が自分を語るのは控えめにしたいな。昔も今も気が多いからっていうか。
今一緒にやってる友人はモダン楽器でヴァイオリン、フルートなど各種メロディ楽器がいます。
ピアノ弾きに比べるとみんなバロックに偏見がないです。
鍵盤の部門でも、偏見の少ない人がもっと世の中に増えてほしいですね!
144名無しの笛の踊り:04/05/04 11:26 ID:TSfUzrEh
コピー楽器演奏には「オリジナル楽器使用」表示は止めて下さい。

不当表示です。
堂々と「コピー楽器使用」と明示して下さい。
145Memento Mori:04/05/04 11:32 ID:H+NIzLeU
プレリュード・ノン・ムジュレ=無拍のプレリュード
作曲家としてはシャンボニエール、ダングルベール、ルイ・クープランあたりですかね。
あと、ラモーかな。
基本的には小節線がなく、明確な拍が記されていないです。
ルイの場合はすべての音符が白玉で、スラーのようなものが書かれていますが、これはスラーではないです。
楽譜を見てもどう弾けばいいのか皆目見当もつかないでしょう。
コツとしては和音のグルーピングを考えて行くことで、スラーのような線はその助けになります。
あとはどこまで一息で弾くかとか、間のとり方とか、突き詰めると限りなく奥が深いでつ。

ノン・ムジュレではないけど、フランソワ・クープランの8つあるプレリュードを弾いてみたり、
フレスコバルディのトッカータを弾いてみたりするとイメージが掴めると思いまつ。
146名無しの笛の踊り:04/05/04 11:37 ID:RCaUKvZ3
このスレは語るスレなので、本人が演奏するかしないかは問わないのですね。
非チェンバロ鍵盤楽器に関して、極力私は語りませんから。
M.M.さんその調子でどうぞ。
147Memento Mori:04/05/04 11:45 ID:H+NIzLeU
>>146
そうでつね、語るスレ。
でも9=146さんは弾く側でわ?
ピアノで弾いてもいいんですよ。
確かに正直言えば響き的にはキビシイですけど、弾くことは大切だと思いまつ。
チェンバロがないならチェンバロ曲は弾くななどとは申しませぬ。
ピアノでやてみる価値あり。
148名無しの笛の踊り:04/05/04 11:56 ID:JF5+5tK5
>>ダンパーペダルのように延音する効果
アンタイのCDでたまにでてきますが、どうやってだすのだろう
おしえて えらい チェンバリスト(クラヴシニスト)の人
149名無しの笛の踊り:04/05/04 12:38 ID:H+NIzLeU
ダンパーペダルのやうな?
漏れには言ってることがイマイチわからんですが、
掛留音のこと?
150名無しの笛の踊り:04/05/04 13:09 ID:P8BkJlZj
>149
言い出しっぺは私だ。>あのアルペジオはダンパー・ペダルを想起させませんか?
言葉足らずでしたかね。「ダンパー・ペダルを踏んだままにした状態を想起」
ですね。モダンピアノの右端、フォルテピアノの右膝のペダルを踏んだときの効果
を言いたかったのでした。

まあつまり、チェンバロでは指を乗っけたままにした感じ。
151148:04/05/04 13:40 ID:JF5+5tK5
>>150
へぇ〜〜〜/∩
ダンパー効果はアンタイのBWV1044とか1050ではじめて聴いたときぞくぞくしたものです
あまり使わないテクニックですよね スコアにそんな指示ないだろうし…
152名無しの笛の踊り:04/05/04 13:54 ID:P8BkJlZj
>あまり使わないテクニックですよね スコアにそんな指示ないだろうし…

すごく使うテクニックです。使わないと表現力に乏しいと言われるんです。
指示がなくても、共通の語法というかお約束のようなものがあって・・・
他にもいろいろ、ワザがあるんですよ。
はじめて聴いたときぞくぞくしたんでしょう?それが第一歩なんですよw
153memento Mori:04/05/04 17:21 ID:H+NIzLeU
アンタイのバッハCDは持ってないので・・・。
99センセーフォローおながいします。
やっぱ掛留音のやうな気が・・・。
あ、でも楽譜には書かれてないのか。
154名無しの笛の踊り:04/05/04 18:46 ID:koFb3dkE



155名無しの笛の踊り:04/05/04 19:28 ID:koFb3dkE
>>153
99ではありません。
技術的なことはわからないけど
アンタイすごいね。
CDならバッハの平均率、トッカータ、
スカルラッティのソナタ。
でも、演奏会でのバッハのゴールドベルクは
それ以上。
今、一番のってるチェンバリストかも。
1569:04/05/04 23:33 ID:hZRxrObA
P.アンタイ一枚聴いて気に入りました。
たくさんのチェンバリストには詳しくないので比べてははっきり分かりませんが。
だけど直感的になんか違うって思ったよ。
私の聴いたのはバッハのコンチェルト。

>ダンパー効果はアンタイのBWV1044とか1050ではじめて聴いたときぞくぞくしたものです
1044は私のと同じディスクのようだ!
157名無しの笛の踊り:04/05/06 21:27 ID:oTnOW+7x
わしホグウッドのチェンバロかなり好きなんですが・・・
確かに上手いという感じではないけど,なんかほのぼの感がある.

曽根麻矢子はJ.S.バッハのトッカータが無敵.
この人もいわゆるフィンガーペダル(ヘンな言い方ですが)を多用してますね.
使いすぎてもよくないんだろうけど,すごい華やかに聞こえる.
158名無しの笛の踊り:04/05/06 21:47 ID:HAmBXzB9
>曽根麻矢子
1stアルバムがインパクト大だった
12年経つんだなぁー(嘆
159名無しの笛の踊り:04/05/06 21:56 ID:5gbs3oN9
>>158
曽根麻矢子のファーストアルバムって、
スカルラッティのソナタでしたか。
私ももっています。
確かに良かったね。
次が、イギリス組曲だったかな。
スコット・ロスの直弟子ということで
華々しくデビューしたような記憶。
もっと古楽のスペシャリストと組んで
いろいろ活躍して欲しいけどね。

160名無しの笛の踊り:04/05/06 22:13 ID:HAmBXzB9
>>159
逆でつ
六本木WAVEで『イギリス組曲』輸入盤手に取ったとき、
日本人なのにエラートから出すとは凄いと ただそれだけで購入
聴いて驚愕、ブックレットの裏見て萌え〜って感じでした(懐
国内盤出るまで一年以上タイムラグあったように記憶してます
161名無しの笛の踊り:04/05/06 23:09 ID:5gbs3oN9
>>160
そうでした。失礼しました。
162名無しの笛の踊り:04/05/07 00:06 ID:22MefM7f
>159
>もっと古楽のスペシャリストと組んで
古楽、モダン、舞踊関係とジャンルに囚われずいいものはイイって人みたいだよね
163名無しの笛の踊り:04/05/07 22:18 ID:kLNBEQNi
曽根さんのプーランク、ファリャとか将来聴けたら楽しみ。
164名無しの笛の踊り:04/05/07 22:20 ID:UIxqC7cw
有名になるとなかなか17世紀ものを弾かなくなるよね。
なんでかな〜。
165名無しの笛の踊り:04/05/07 22:31 ID:TlSsYr5F
>>164
販売枚数の現実を汁から鴨
166名無しの笛の踊り:04/05/08 07:29 ID:7M7zY8tI
チェンバロといえばやっぱりレオンハルトでしょう
167名無しの笛の踊り:04/05/08 08:30 ID:v6N5KYef
演奏ネタじゃないが。

もうすぐ多湿な季節がやってきますね。
除湿機つけっぱなしだとうるさいし電気代もかかるんで、
今年は除湿機使わないで過ごそうかな。
それにエアコンのドライだと湿度が激減するけど、除湿機って効果なさげ。
チェンバロオーナーのおまいらさんはどうしてますか?
168名無しの笛の踊り:04/05/08 10:17 ID:kCkOBu8R
>167
波打つままにw 部屋が広すぎて除湿機が機能しない・・・
一応使うけど、エアコンのドライは寒くなりすぎるよね。
169名無しの笛の踊り:04/05/08 10:26 ID:nDgeGOWK
>>166
レオンハルト、偉大ですね。
彼以後の、ほとんど全てのチェンバリストが
彼の影響を受けていると言っても、過言でない。
今度の演奏会楽しみだな。
(前にチェンバロの演奏会に行っているので、
今回はオルガンの方にしましたが。
彼のオルガンもいいです。)
170名無しの笛の踊り:04/05/08 10:29 ID:v6N5KYef
>>168
響板が波うってるんですか?
うちは平気だな〜。

部屋が広すぎだなんて、贅沢な悩みをお餅で。
171名無しの笛の踊り:04/05/08 10:50 ID:kCkOBu8R
>>170
ちょっと大げさに言ってみましたw
でも、梅雨時は少しだけ盛り上がったりしませんか?
全然動かないの?
172名無しの笛の踊り:04/05/08 10:54 ID:v6N5KYef
>>>171
多少はあるかも。
でもクラックが入るほどにはならないので、
除湿機いらないかな〜って思ってまして。
173名無しの笛の踊り:04/05/08 11:07 ID:kCkOBu8R
もちつけ。過湿でクラックはありえん。
174名無しの笛の踊り:04/05/08 11:11 ID:v6N5KYef
>>173
そ、そうか(^^;;
感想のほう?

あれ?
浪打ちが進むとどうなっちゃうの?

175名無しの笛の踊り:04/05/08 11:15 ID:v6N5KYef
>>173
今気づいたけど、もしや99センセーでは?
講師スレでもお見かけしますた。
いや、漏れもあすこに書きますたがW
それとなくP講師はバロックが弱いなぞと(汗
176名無しの笛の踊り:04/05/08 11:17 ID:kCkOBu8R
チャット状態だけど、人がいないからいいのかな?

>浪打ちが進むとどうなっちゃうの?
折れたりする前に弦に触るでしょ。
ぎりぎりのヤツは見たことありますよ。いや、うちはそこまでは・・・w

177歌うたい:04/05/08 11:17 ID:Lu5caMgf
中野振一郎さんと共演した。
彼は天才やね。
すごい感性もってるよ。

しゃべりもかなり天才やけど・・・(笑)
178名無しの笛の踊り:04/05/08 11:29 ID:kCkOBu8R
>175
なんやねん、きみ!w
何気にみんな似たようなところに出入りしていますね。
ピアノくんは連弾のパートナーを募集していなかった?
ちなみにわたしは「神」認定済w

>177
何を歌ったんですか?
179名無しの笛の踊り:04/05/08 11:39 ID:v6N5KYef
>>177
もしやプロの方ですか?

ここはとんでもないお方が出入りしている悪寒。
うかつなこと書けないなぁ。

漏れはカナーリ前に、某古楽研究会の演奏会でミズナガマキコちゃんと楽屋裏で集合写真に
写っているぐらいしか・・・。

こっちはアマだからしかたないが、みんなピョンピョンとプロデビューしちょります。
180名無しの笛の踊り:04/05/08 12:45 ID:989hGApA
水永さんは桐朋の同級生ダターYO!
181名無しの笛の踊り:04/05/08 12:50 ID:v6N5KYef
おお!
またトンデモないお方が現れますたねW

彼女、いっつもアンサンブルですたね。
でもそれが超ウマー。
いつのまにかCDまで出してしまいますた。
182名無しの笛の踊り:04/05/08 13:46 ID:keOCvf+d
>何気にみんな似たようなところに出入りしていますね。

似た人が、毎日書き込むことを日課にしてるから。笑。もっと練習しようね。
183名無しの笛の踊り:04/05/08 13:55 ID:keOCvf+d
ピアノくんから伝言を伝えます。彼は、ピアノ講師ではないので、ピアノ講師スレッドは見ないと言っています。
184名無しの笛の踊り:04/05/08 14:16 ID:OhPimZfb
チェンバロ講師 VS ピアノ講師
185名無しの笛の踊り:04/05/08 21:56 ID:bmm9qMz1
チェンバロ教室で生徒として通っている方、通うかたわら、生活のためにピアノを教えている人もいるのですか。
そういう人、チェンバロの先生から厳しくしごかれたりするんでしょうか。

186名無しの笛の踊り:04/05/08 22:08 ID:t3tNAtCw
スレ違いだったらすいませんが・・・

ムジカ・アンティカ・ケルンのブランデンブルグ協奏曲5番のチェンバロはシュタイアー
でしょうか?カデンツァの演奏があまりに凄いので誰が演奏していたのか気になったもの
で・・・スマソ
187名無しの笛の踊り:04/05/08 22:13 ID:bmm9qMz1
すれちがいではない。私は答えるすべがないので、どなたかどうぞ。私も興味あります。
188名無しの笛の踊り:04/05/08 22:16 ID:v6N5KYef
>>185
自分ではないが、教えている人はいますよ。
でも生活のためではないです。
それに、ピアノではなく譜読みを中心に音楽を教えていますね。
もちろんそのために電子ピアノやチェンバロを使っていますが。

チェンバロの先生から厳しくしごかれるって・・・どゆこと?
189名無しの笛の踊り:04/05/08 22:45 ID:Z8Z4i0eR
>>186
MAKのブランデンブルク
初出時はBWV1044もついてて
1049,1051のチェンバロはThierry Maeder(テレマン MUSIQUE DE TABLE では全て担当)
それ以外はシュタイアーです。
MAKのチェンバリストってボウマンもヒルもシュタイアーもイイ
Maeder以降はゲーベルの言いなりになってるっぽい気が(略
190名無しの笛の踊り:04/05/08 22:45 ID:bmm9qMz1
ピアノらしい弾き方しか慣れてなくて、チェンバロの扱いがまずいとか。
先生に指摘されてもなかなかチェンバロらしくならないとか。
191名無しの笛の踊り:04/05/08 22:54 ID:b6Knizvv
スレ違いですまないのですが、質問します。
近代・現代の作曲家によるチェンバロ協奏曲をできるかぎりたくさん教えて頂きたいのです。
今の所わかったのは
・マルタン
・マルティヌー
・ファリャ
・プーランク
・ナイマン
・グレツキ
・クセナキス
です。
192名無しの笛の踊り:04/05/08 23:06 ID:t3tNAtCw
>>187,189
ども早速のコメント有難うございます。
ということはBWV1050=5番のチェンバロ演奏はシュタイアーということですね。
胸のつかえがとれてスッキリした感じです、どうも有難うございました。
あ、小生の言っていたカデンツァは1楽章6:11以後3分強の部分です。
お暇なら一度聴いてみて下さい。
有難うございました。
193名無しの笛の踊り:04/05/09 06:53 ID:nXbhjsDe
>>190
あ、もしかして、ピアノ講師がチェンバロを習っているパターンのことですか?
194190:04/05/09 10:41 ID:FVUifGps
そうです。
195Dr.BULL:04/05/09 17:31 ID:nfD6SJjf
梅雨のない地方に住んでます。国内ですけど。
でも冬、ちと長すぎ。
冬場の室内はかなり湿度が高くなりますね。
ちなみにエアコンなし。扇風機ももちろんなし。
これからは温度計と湿度計をにらめっこしながらの
暖房調整から解放されると思うとほっとしますね。
196名無しの笛の踊り:04/05/10 01:13 ID:mL8kKhXb
>195
いいですねぇ、こちらはこれから悩むのです。
今日も雨で湿度は70近い・・・

それはそうと、みなさんはネームバッテンに手をぶつけたり、サイドのブロックに
指がひっかかったりすることはありませんか?
わたしは始終「がちょ〜ん」となってしまいます。
アバウトな弾き方がいけないのかな。
197Dr.BULL:04/05/10 12:29 ID:7/4fK2VQ
G.W.の代休できょうはいろいろCD聴きながら
まったり過ごしています。午後は楽器の調律して
練習するつもりです。
きょうの夜にFMで鈴木雅明さんの演奏が聴けますがチェンバロ
だけの放送って久しぶりだなあ。ちょっと楽しみです。
>196
え”!ぶつかりますか。。。?そうとう激しい弾き方のように
思われますが。サイドのブロックって移調用の木片のことですよね?
198名無しの笛の踊り:04/05/10 18:37 ID:cAyRmYCZ
>>191
聴いてみたいけど、日本じゃチェンバロで現代物弾いてる人って
いないね。
199196:04/05/10 19:58 ID:mL8kKhXb
>197
何をさらってますか〜?

ネーム罰点(←ちょっと気に入った!)にぶつかるのは明らかに
あわてているから。
ブロックとかハコにぶつかるのは、わたしの楽器は最低音から
ハコまでが狭いからです。今日、よその楽器で弾いたら平気でした。
200名無しの笛の踊り:04/05/10 20:12 ID:iHqBz+v9
>>198
>聴いてみたいけど、日本じゃチェンバロで現代物弾いてる人って
>いないね。

コンチェルトではないけど、有橋淑和のデビューアルバム、
「チェンバロ・レボリューション」(キングKKCC3004)
の中に、現代曲が含まれています。
タンスマンのプレリュードとフーガ、チェレプニンの組曲、
ロドリーゴの前奏曲とリトルネッロ、
伊福部昭のサンタマリアと小ロマンスなど。
結構面白かったけど、繰り返し聴くほどの魅力は?
201Dr.BULL:04/05/10 21:31 ID:yVsnIT/x
>199
きょうは半音階的幻想曲とフーガ、ダングルベールのGdurの組曲を
さらいました。もうつっかえつっかえw。楽器のご機嫌が良かったから
多少は救われましたけど。
>200
興味深いアルバムですね。漏れっちの手元にある「ピアノ・チェンバロ
輸入楽譜カタログ1999」(←チョト古め)を見てみたらチェレプニン
とロドローゴはチェンバロ・オリジナルのようですね。さすがにゴジラ
伊福部までは載っていませんでした。
202Dr.BULL:04/05/10 21:34 ID:yVsnIT/x
ロドローゴ ×
ロドリーゴ ◯
スマソw
203名無しの笛の踊り:04/05/10 21:51 ID:5fO95ibW
日曜日のレスンは最悪だった。
てか、毎度毎度同じこと注意されてる。
手の形、指の形、位置・・・。
もう長いこと習っているのに未だに基本ができていない。
自分で気付かないってことは致命的なんだろうな。
204名無しの笛の踊り:04/05/10 22:11 ID:mL8kKhXb
>203
元気出せ! 初めよりはぜったいに進歩してるから。
同じことを注意されているように感じても、上達すれば教える側の
要求度も上がるんだからサ。
試しにいっちばん最初に弾いた曲を弾いてみよう。
そこには自由に羽ばたくアナタが!
205名無しの笛の踊り:04/05/10 22:49 ID:166NOBFR
自由に羽ばたく >>203 たん

          )\ )\   パタパタ
.       r∞r~   \
        |  / 从从) )       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ ヽ | | l  l |〃⌒\  <  はにゃーん
 ////`wハ~ ーノ)\\\\  \_____
/へV''V''V'V''V'∪ ノ⊃'V''V''Vへゝ
.        ←〜∪ ∪
206名無しの笛の踊り:04/05/11 00:00 ID:/1P4s7tn
チェンバロで現代物を弾くときって、楽器はどういうものを使うのですか?
207名無しの笛の踊り:04/05/11 00:37 ID:lehBHto8
ノイペルト,アンマー,ヴィットマイヤー・・・
208名無しの笛の踊り:04/05/11 04:46 ID:6DSzQKbl
モダンチェンバロというのでしょうか、鬼子扱いの楽器がありますよね。
あれが「オリジナル楽器」である曲を教えて頂きたいのですが。
プーランクの協奏曲とかどうなんでしょう?
209名無しの笛の踊り:04/05/11 22:27 ID:lehBHto8
現代モノでチェンバロの曲ってモダンじゃないの・・・?
クセナキスとか・・・??
210名無しの笛の踊り:04/05/11 22:37 ID:MZ2U/mK1
>>208
ネスカフェゴールドブレンドの曲 ダバダー、ダーダダハ、゙ダーバーダー
ポール・モーリアの楽曲 オリーブの首飾り、濃いわ水色 etc.
211名無しの笛の踊り:04/05/11 22:43 ID:J+mlQgq+
>>208
キャンディキャンディのテーマ
212名無しの笛の踊り:04/05/11 22:44 ID:RFONp06w
伝説のブルースピアニスト、ミード・ルクス・ルイスが
1940年代にブギウギをチェンバロで弾いて録音しています。
213名無しの笛の踊り:04/05/11 22:46 ID:MZ2U/mK1
バルトークのミクロコスモスをチェンバロで演奏したレコードも以前あったような(CD化不明)
214名無しの笛の踊り:04/05/11 23:42 ID:RsovspzG
初めて買ったチェンバロのレコードは、ニューマンのゴールドベルクだった。
何てうるさい楽器だと思った。
215名無しの笛の踊り:04/05/12 00:03 ID:I3ADo2y+
でずにーのテーマソングの基ってチェンバロ曲って本当?
216名無しの笛の踊り:04/05/12 00:16 ID:yIGLgXm/
>>214
不幸な出会いでつね
ユゲット・ドレフュスだったら幸せだったかも
217名無しの笛の踊り:04/05/12 00:32 ID:WrXn1UiL
>>213
最近CD化されたよ。
上のユゲット・ドレフュスで。
218名無しの笛の踊り:04/05/12 22:05 ID:PA77WMcH
カークパトリックとかモダンチェンバロの人の書いた本、出版されていますね。
楽譜の校訂も出ています。
こういうの、今の古楽の人は買うのですか。
解説書は、どのくらい眉唾なのでしょうか。
相談できる知り合いがいないので、教えていただけますか。
219名無しの笛の踊り:04/05/13 15:19 ID:6DHQZ8Ux
>>213
確かバルトーク自身がチェンバロでも良いと言ってた気が。
吃驚するぐらいモダンチェンバロ(バルトークはモダンを想定?)の音色があっていた。
プーランクはモダンということで良いのですか?ファリャにもなんか曲ありませんでした?
220名無しの笛の踊り:04/05/13 18:19 ID:o6uAX9rn
久保田チェンバロのホームページって更新しないんですか?

神保町の三井ビルディング一階にチェンバロが飾ってありますよね。先日、見ました。
確か水永さんの無料コンサートがあるはずですが、あんな所で本当に弾かれるのかしら。
221名無しの笛の踊り:04/05/13 18:23 ID:M/ZuAdna
>>219
近代・現代協奏曲のスレにいきなよ。
今、チェンバロ協奏曲やってるから。
222名無しの笛の踊り:04/05/13 23:38 ID:XPViL8d4
デイヴィッド・ルビオが2000年に亡くなっていたとは…知らなんだ
223名無しの笛の踊り:04/05/14 21:40 ID:Z4vT0aOT
>>222
レオンハルトもルビオ弾いたアルバムあったよなDHMで
224名無しの笛の踊り:04/05/16 00:26 ID:BSzm7s5Y
ニコラウ・デ・フィゲイレド
225名無しの笛の踊り:04/05/16 14:09 ID:dNRFegdy
>>224
フィゲイレドの演奏、どうですか。
226224:04/05/16 14:27 ID:BSzm7s5Y
>>225
先日、初めてCDで聴いたんですよ!
いいですね〜。選曲のセンスも素晴らしい!
(私が好きな曲ばかりだ、という事なんですが)
去年、近江楽堂で弾いているではないですか!行きたかった・・・

名前を忘れそうで毎日唱えているんだけど、心配になってメモがわりに
ここを使ってしまった。許してね。
227225:04/05/16 16:43 ID:dNRFegdy
>>226
フィゲレイドのCD、バッハのですか、それともスカルラッティのですか。
228224:04/05/16 20:14 ID:BSzm7s5Y
>>227
バッハです!e-mollの組曲は易しいけどけっこう好きなのよね。
スカルラッティもあるんですか?聴いてみたいなー。
録音の経緯、やっぱりスコット・ロスが関係あるのかな?

最近不勉強で、演奏家をほとんど知らないんです。いかんな。
フェゲイレドってどんな位置付けなんですか?
まあ、肩書なんか関係ないんですけどね、とにかく好きだから。
229225:04/05/16 22:28 ID:dNRFegdy
>>228
フィゲイレド、まだ聴いたことないです。
チェンバロ大好きで、沢山のディスクを持っており、
ほとんど著名なチェンバリストのものは聴いているのだけれど、
フィゲイレドはうっかりしていました。
フィゲイレドはブラジル出身で、昨年2月に来日して好評だったそうです。
レコ芸によると「語るバッハ」(レオンハルト?)でなく、「踊るバッハ」だそうです。
バッハのは1992年録音、スカルラッティの方は2001年録音だそうです。
レオンハルトの弟子でさらにスコット・ロスの最後の弟子でもある、
ということなので、ますます期待できますね。
最近、アンタイの超絶技巧に驚いていたのだが、フィゲレイドにも注目しなくては!
230Dr.BULL:04/05/16 23:48 ID:FoL1nnbg
>228,229
わたしもフィゲレイドの演奏は未だ聴いていません。
ロスと一緒に「音楽のレッスン」(ロスの記録映画)に出ていると
いうことです。ロスといえばスカルラッティの全曲録音の偉業があり
ますからやはりフィゲレイド自身も彼からの影響大だったことでしょう。
「踊るバッハ」評のCDにはトッカータも録音されているようなので
どんなDancing PLAYが展開されているのか聴いてみたいものですね。
231名無しの笛の踊り:04/05/17 22:42 ID:cC/BTo7n
チェンバロ奏者で、いわゆる「歴史的運指法」で弾いてる人って多いんでしょうか。
親指をあまり使わず、音階を343434・・・で弾くというあれです。
232名無しの笛の踊り:04/05/18 08:22 ID:3eUwSa12
220ですがレスもらえなかったので、もうここ来ません。
なんかやな感じ。
233名無しの笛の踊り:04/05/18 08:27 ID:E4omdBBM
来なくていいよ。
お前みたいな自意識過剰馬鹿は
実際世の中でも嫌われ者なんだろ。
レスひとつで、馬鹿じゃねえか。
234名無しの笛の踊り:04/05/18 09:38 ID:xz3sJdsi
>>232
チェンバロ工房のサイトなんてそんなに頻繁に更新するような類のものじゃないような。
久保田氏のサイトは坂崎さんに聞いてみたら?

神田の三井ビルの楽器は概ね好評のようですが。
235名無しの笛の踊り:04/05/18 09:41 ID:xz3sJdsi
>>231
洩れはそのオールドフィンガリングで弾いてまつ。
でも親指は結構使ってる。
イタリアの運指はまたちょっと違うんだけど。

おまいさまはモダンフィンガリングですか?
236名無しの笛の踊り:04/05/18 10:03 ID:X1zOmPY4
>>231
間違っているかも知れませんが、以前アスペレン(レオンハルトの弟子)
が実践していた、って聞いたことがありますが。
237名無しの笛の踊り:04/05/18 15:18 ID:Torqp6yS
>>235
イタリアの運指ってどういうのですか?

誰か、神保町で演奏したことある人いますか?
238名無しの笛の踊り:04/05/18 18:25 ID:Torqp6yS
ていうか、どんなレパートリーで歴史的運指が可能ですか?
バッハはむりぽ。
239名無しの笛の踊り:04/05/18 19:17 ID:TnohNJoZ
>>237
右手の場合
イタリア
上昇 2,3,2,3
下降 2,1,2,1
仏(後期)、英、蘭
上昇 3,4,3,4
下降 3,2,3,2

>>238
F.クープラン、ラモー、J.S.バッハでもオールドフィンガリングは使うけど、
頻度としては少ないのでは?
17世紀の鍵盤作品はオールドフィンガリングをカナーリ使いまつ。
240231:04/05/18 19:34 ID:1usiVgIy
>>235
ドルメッチの本を読んで衝撃を受けて以来ときどきチャレンジしてますが、
指がねじれてもつれて全然うまくいかないのでもっぱらモダン・フィンガリングです。
鍵盤の沈みが深いモダンピアノでやろうというのがそもそも無理なのかも知れませんが。
でも実践している人がいると分かって、またチャレンジしてみようかという
気になってきましたー。

>>236
てことはレオンハルトはモダンフィンガリング?

>>238
C.P.E.バッハの「正しいクラヴィーア奏法」とか読むと、
J.S.バッハ自身は現代に近い運指で弾いてたんではないかという気がします。
親指を駆使するのはバッハの秘技みたいなもんだったとか。
241231:04/05/18 19:42 ID:1usiVgIy
>>239
初期バロック以前はできればオールドフィンガリングを
使いたいと思ってるんですが、ピッキのパッサメッツォみたく
音階を駆け巡るような曲を232323・・・で弾くのって・・・ホントニデキルンスカ?
242名無しの笛の踊り:04/05/18 20:02 ID:TnohNJoZ
>>240
実践してるけど、洩れはピアノじゃなくてチェンバロなわけで。
ピアノでできるんかいな?

>>241
おお、懐かしい!
ピッキのパッサメッツオ弾きますた。
書き込んだ楽譜探したけどどっかいっちまった。
ピッキは3,4,3,4だったと思ったが、普通(?)に弾けてたよ。
もしかしてレガートで弾こうなんてヴァカなこと考えてないよね。
243237,238:04/05/18 20:17 ID:Torqp6yS
ふ〜ん。>all

再度聞くけど
誰か、神保町で演奏したことある人いますか?
244名無しの笛の踊り:04/05/18 20:25 ID:Y+Cle0go
17世紀とか18世紀の楽器って鍵盤幅が狭くって
物理的に黒鍵のあいだとか親指が狭くてはまらないので現実的に
古典的な運指にならざるをえなかったとかいう話を聞いたことが
あるけど。ネタなのかなあ。
でもクープランの「クラヴサン奏法」では親指を使うように
数字まで書いて説明しているし。
第5オルドルの「Les Ondes」の最後のほうのA durスケールは完全に
3232・・の運指ですね。
245244:04/05/18 20:28 ID:Y+Cle0go
>243タソ
漏れは弾いたこと無いです。
しろうとでも頼めば弾かせてもらえるんじゃないの?
246名無しの笛の踊り:04/05/18 21:23 ID:TnohNJoZ
チェンバロの場合はピアノと違い、「弱い指を鍛える」って発想はないでつね。
247名無しの笛の踊り:04/05/18 22:27 ID:nzHlZMAS
ピアノからチェンバロへ転向すると使う筋肉が弱くなりますよね。
軽いタッチでしかもしっかりと音を出すテクはなかなかむつかしくて
身に付かないです。強いタッチだと音が汚くなるし。
248名無しの笛の踊り:04/05/18 22:38 ID:TnohNJoZ
>>247
ピアノ奏法が身に付いていればいるほど、その呪縛から逃れるのが大変と思われ。
249名無しの笛の踊り:04/05/18 22:52 ID:mf9yVX9U
さっきネットを徘徊してたら、たまたま名前もきいた事すらない作曲家の日記を見たんだけど、チェンバロ協奏曲かく予定って書いてあった。
今どきいるんだねぇ。
250名無しの笛の踊り:04/05/18 23:16 ID:nzHlZMAS
>>249
邦人ですか?だったら吉松かなあ。
彼ならシンフォニーも5番まで書いてるし、なきにしもあらず。
だとすると誰が依嘱したか興味の湧くところです。
あくまでも仮定の話だけど。
251名無しの笛の踊り:04/05/18 23:33 ID:mf9yVX9U
邦人でしたが、吉松氏ではなかったですよ。
本当、全然名前も知られていないような感じの人です。
委嘱されたのかどうかまではわからないんですけれど。
252名無しの笛の踊り:04/05/19 00:14 ID:eqyqFA4m
>>249-251
見つけた。コレだな。
http://diary5.cgiboy.com/2/DAISANSEDAI/i.cgi?y=2004&m=5&d=16

本当に全然知らない作曲家だな(w
なんか作曲家の団体に所属しているらしく、そこにコイツの個人サイトへのリンクもあった。
253名無しの笛の踊り:04/05/19 00:16 ID:N/bR0Z9J
現代曲の場合は、現代のチェンバロを使うのでしょうか。
それとも、古楽器かコピー楽器を使うのでしょうか。
254名無しの笛の踊り:04/05/19 00:26 ID:eqyqFA4m
それは会場とか演奏する人によるんじゃない?
録音ではモダンチェンバロが多く使われているみたいだけど、漏れがこの前見に言った現代曲の演奏会ではオリジナルのコピー楽器をつかっていたなぁ。
255名無しの笛の踊り:04/05/19 00:29 ID:eqyqFA4m
あ、誤解のないように付け加えると最近になってから作られたチェンバロって事ね。
>>253氏の言う『現代のチェンバロ』ってそういう事でしょ?
256名無しの笛の踊り:04/05/19 00:30 ID:aSdQHT8g
>>252
私はむしろこっちのほうが気になりました。

ttp://diary5.cgiboy.com/2/DAISANSEDAI/i.cgi?y=2004&m=5&d=15
257名無しの笛の踊り:04/05/19 00:38 ID:eqyqFA4m
>>256
あ、危ない(゚Д゚;)

・・・でも、ほかの日の日記よくみると難波ってヤツがネタふりしたのに答えただけみたいだな。
まあそれにしても危ない文章だが。
258名無しの笛の踊り:04/05/20 00:36 ID:+D9OIzRo
>>252氏のリンクで日記よんで気になったから、そいつのサイトに行ってみた。
全然知らないくせに高橋アキとかに演奏されてんのな。なにもの?
259名無しの笛の踊り:04/05/20 13:48 ID:N0ZzpvKV
>>258 それってコソボ関連?
260名無しの笛の踊り:04/05/20 17:22 ID:+D9OIzRo
そう。
知ってるの?
261名無しの笛の踊り:04/05/20 18:55 ID:0o95e2NH
みなさんは、ご自分の師匠に演奏が似ていると思いますか?
曲の作り方とかではなく、演奏する時のフォーム(外見)が。
師弟ってけっこう似ていますよね?
262名無しの笛の踊り:04/05/21 13:47 ID:QA4fv6dk
>>260 「反核日本の音楽家」系の活動ってのは、亡夫の思い出にひたれんじゃねーの
263名無しの笛の踊り:04/05/21 13:58 ID:I2H5SAUX
で、なぜ無名の作曲家の作品を?
コソボって反核関連のコンサートだっけ?
264名無しの笛の踊り:04/05/22 11:38 ID:pmM1Msgc
喜んでガーランド弾いてる人だからなー
265休廷楽長:04/05/22 23:03 ID:trwsxHe0
後輩よりお知らせがありました。

チェンバロ&フォルテピアノの小島芳子さんが、21日の朝お亡くなりに
なったそうです。お葬式は本日22日に郡山で執り行い、27日に東京でお別れの会を
行う予定だそうです。
266名無しの笛の踊り:04/05/23 02:26 ID:uVI3ii+a
>>265
その話、昨日聞いた。
ガンで入院してるらしいという噂も時々聞いてた。
俺、昔いろいろお世話になったんだよなあ。ピアノ教わったこともあるし……
とてもいい人だっただけに残念で……まだ若い、若すぎるよ。
お別れの会にも出たいけど、いま俺外国暮らしで行けない……。
ご主人の福沢宏さんの心情も察するにあまりある……。
ご無沙汰しっぱなしのままで申し訳ありませんでした。どうか安らかに。
267名無しの笛の踊り:04/05/24 06:11 ID:4VPEjccT
>>264
ガーランド、そんなに悪くないじゃん。
ワンパターンだけどさ。

例の日記、あいつの回だけ最近チェンバロネタがつづくね。公式にもなんか書いてあったし。

>>265
合掌。
268名無しの笛の踊り:04/05/24 21:56 ID:TnvVwtTV
合掌。
269名無しの笛の踊り:04/05/25 00:27 ID:UqFeAJsc
度々神保町の三井ビル、とカキコが有るが
それって小川町(カザルスホールの側)の事 ?
だとしたら神保町じゃないぞ。

揚げ足取りでスマソ
270休廷楽長:04/05/25 02:52 ID:CjOCLW5X
改めて死者の健やかなる御冥福をお祈り申し上げます
271名無しの笛の踊り:04/05/27 18:01 ID:0Y7cFbeS
セイシャス生誕300周年記念コンサート@朝日.com
http://www.asahi.com/offtime/music/TKY200405270201.html

曽根麻矢子さんは以前セイシャスを録音してましたね。
272名無しの笛の踊り:04/05/28 15:14 ID:C7tBGK6w
C・セイシャスのソナタってCD聴きながら楽譜に写せる
くらい易しいね。楽譜探しても売っていないし何曲かコピって
弾いています。
273名無しの笛の踊り:04/05/28 16:40 ID:zyCzLTjp
274名無しの笛の踊り:04/05/29 08:07 ID:cqtQ0cjC
>>266 特定しますた!!(・∀・)
275266:04/05/29 10:27 ID:yw4bzAvD
>>274
ほほう。で? 特定したからどうするつもり?
276名無しの笛の踊り:04/05/30 01:46 ID:QolD2b/u
277名無しの笛の踊り:04/05/30 02:56 ID:zFZ8Tjyy
アスペレンっていう人評判どうですか。
278272:04/05/30 23:18 ID:Qdwp04+2
>273
アリガd
これでコピーしなくてもよくなりますた。
279名無しの笛の踊り:04/06/01 00:18 ID:NZwLgQzD
>>278
いやいや。
今年はセイシャスだけのコンサートもあるしうれしいね。
280名無しの笛の踊り:04/06/01 00:20 ID:NZwLgQzD
ちなみに、4月に春秋社から鍵盤楽器のソナタ集(全24曲/2千円)が発売されたからでかい本屋にいけば買えるかも。
281名無しの笛の踊り:04/06/01 18:25 ID:ApkawpvU
>>280
amazon見たらすでに品切れ・・・ってなんで?

セイシャスといえばこんなのも
http://bnd.bn.pt/od/mm-5015-a/ficha.html
282名無しの笛の踊り:04/06/01 19:05 ID:iKGMdv0v
切れた・・・だから梅雨時はヤなんだよっ!
283m9(`Д´)!   :04/06/02 02:17 ID:iQ0z7BgA
284名無しの笛の踊り:04/06/05 21:08 ID:thFCi8II
>>280
春秋社版ゲットしました!
285名無しの笛の踊り:04/06/06 02:37 ID:OKqlzwVg
セイシャスをCDで出してる人はどんなチェンバリストがいるのですか。
286名無しの笛の踊り:04/06/06 16:05 ID:xhdAjnqu
>284
漏れはまだです。春秋社の版て解説付きなんですか?
>285
うちにあるCDはホセ・ルイス・ゴンザレス・ウリオールとか
いう名前。イ長調のコンチェルトとソナタが十数曲。
portugalerというところから出ているやつ。スペイン語とフランス語
と英語の分厚いパンフ付き。
287名無しの笛の踊り:04/06/06 23:08 ID:rVSt/Ti5
話題が変わってしまっていいですか。
バッハ平均律第1巻第20番 a-moll のフーガ。
明記してはいないが明らかにオルガンの音域のために書かれていますね。
最後に低いAの音を延ばすところがありますからね。
チェンバロではどう処理しますか。
それからオルガンの響きを意識した演奏を目指しますか。意識しませんか。
誰かお願いします。
288名無しの笛の踊り:04/06/08 22:05 ID:KJ8/CAhG
ほしゅしましゅ。
289名無しの笛の踊り:04/06/10 15:46 ID:74aBzo0N
>>287
平均率1巻イ短調のフーガの最後のオルゲルプンクトは、左足を鍵盤まで上げて、足の親指で
保持します。あられもない姿になるので、女性にはお薦めできませんが。
290名無しの笛の踊り:04/06/10 22:02 ID:0suPCNPR
289はテキトーな答えのスレに行ってください。

他の方お願いします。
291名無しの笛の踊り:04/06/10 23:21 ID:rWE1Qhy/
>>287
Aの音を歌いながら他の声部を弾くとか。
(俺の作曲の先生がフーガの課題を弾いてくれる時にやってた)
292名無しの笛の踊り:04/06/11 00:51 ID:RzkEbjXz
>>291
それも女性にはお勧めできない(音域的に)
鼻で弾くにも姿勢がちょっと苦しい気がする。
やはり譜めくらーに弾いてもらうのが穏当なところでは。
293743:04/06/11 08:28 ID:32qbqzWV
神保町の三井ビルの1階ロビーに確かチェンバロ置いてあるんですが、(あのへんに行った際に見てきた)
あそこは小川町というのですか?謎です・・
私はまだあそこのチェンバロ聴いたこと無いのですが、もし聴かれたことがある方、
ご感想などお聞かせください。
294名無しの笛の踊り:04/06/11 08:31 ID:32qbqzWV
293ですが、743というのはちょっとした間違えなので、気にしないでください。
295名無しの笛の踊り:04/06/11 22:14 ID:3tA39WRM
飾ってあるだけのチェンバロは、中に弦が張ってないかもね。うふふ。
296名無しの笛の踊り:04/06/12 00:45 ID:HJEOkfkL
>>293
これでそ。久保田チェンバロ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~sakazaki/eki/kubota/news/index.html#kanda
ときどきコンサートもやってるみたいよ。
297名無しの笛の踊り:04/06/13 23:27 ID:z4U0UM7s
ピアノの雑誌ですが「ムジカノーヴァ」6月号にセイシャスの記事が出てます。
春秋社版を編集した谷戸基岩氏がセイシャスとの出会いなどを語ってます。

この号では渡邊順生氏の解説入りイタリア協奏曲の楽譜も興味深いところです。
曰く「チェンバロを模倣するより弦楽オーケストラのイメージで演奏した
方が作品の精神に忠実」とか。
298名無しの笛の踊り:04/06/13 23:48 ID:iBFSeU3b
レオンハルト氏の演奏を中断させたアホ大阪人
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1087048119
299名無しの笛の踊り:04/06/14 00:38 ID:2sN+J2nW
>>293
スマソ あの新しい高層ビルは用が無いので行った事が無かったが
三井ビルだとは全然知らんかった。
あそこは神保町1丁目でつ。
300名無しの笛の踊り:04/06/14 08:02 ID:ifL9mdaY
300
301名無しの笛の踊り:04/06/15 08:04 ID:4znkVU7Q
レオ師のCDでクープランの21オルドル

まさに神技
302名無しの笛の踊り:04/06/15 08:07 ID:ktcAYxsT
春秋社、セイシャスの楽譜買ってきました。
CDを聴きながら、また実際に弾きながら
楽しんでいます。意外とメランコリーの強い
感じ。なんとなく聞き流していたからなあ。
303名無しの笛の踊り:04/06/15 22:49 ID:chgDf4fI
今日は1時間半ほどチェンバロの曲を練習しました。
曲目は以下の通りです。
C.P.E.バッハ、「プロイセン」ソナタ c-moll, Wq.48, No.4
C.P.E.バッハ、「プロイセン」ソナタ C-dur, Wq.48, No.5
C.P.E.バッハ、「プロイセン」ソナタ A-dur, Wq.48, No.6
ヘンデル、組曲(番号なし) d-moll, HWV 449 この中のアリアと7つの変奏曲
自分の知らない曲を適当に選んでみただけですが、とても楽しめました。
何か質問はありますか?
304名無しの笛の踊り:04/06/15 23:49 ID:7jWHA5kK
プロイセンソナタの2番と3番が好き
305名無しの笛の踊り:04/06/16 00:58 ID:ZRJHpjkS
303です。じゃ、2、3番も弾いてみますね。
306名無しの笛の踊り:04/06/16 06:16 ID:Cqmkw1Fk
誰か教えてください。
組曲の解釈ですが、アルマンドの一般的な演奏上の注意はどんなことでしょうか。
主にバッハを弾きますが、他に勉強するとためになるアルマンド(を含む組曲)を書いた人は誰ですか。
307名無しの笛の踊り:04/06/16 13:58 ID:SewjTrfh
>>306
ちょっとチェンバロ弾く人の質問とは思えないんだが。
あなたはチェンバロ弾きさん?
308名無しの笛の踊り:04/06/16 16:11 ID:SPDd7UPA
>アルマンドの一般的な演奏上の注意

アルマンドらしく弾く=他の舞曲にきこえないようにする
309名無しの笛の踊り:04/06/16 17:48 ID:SewjTrfh
>>306
じゃ洩れも。
グラーヴかタンドルかに注意する。
ベームなんかどうですか?
洩れはフローベルガーが好きだけど。
他にもたくさんいます。
310名無しの笛の踊り:04/06/16 18:37 ID:6GqaJAQl
>アルマンド
フローベルガーあたりはメリハリがあって好きです。
バッハやヘンデルみたいな16分音符がだらだらと続いていくようなアルマンドは
キライじゃないけど苦手。というか単調にならないようにするのに苦労する。
311名無しの笛の踊り:04/06/16 21:33 ID:kXCyw/wZ
306です。皆さんありがとう。

>>307
>ちょっとチェンバロ弾く人の質問とは思えないんだが。
>あなたはチェンバロ弾きさん?

チェンバロのアルマンドもあるし。他の楽器のアルマンドもあるだろうし。
ヴァイオリン、チェロ、フルート、リコーダー、オーボエ、リュート、などなど。
どの楽器でも、アルマンドをしっかり演奏するのは大事でしょ。

>>308
>>アルマンドの一般的な演奏上の注意
>アルマンドらしく弾く=他の舞曲にきこえないようにする

分かりました。でも基本4舞曲の残り3つは全部拍子が違いますね。
クーラント、サラバンドは3拍子。ジーグは6、9、12拍子など。
2、4拍子系だと、要注意なのはブーレ、ガヴォットでしょうか?
アルマンドに最も近くて、最もアルマンドと違いを出すべきものは?
指摘していただけると幸いです。
312名無しの笛の踊り:04/06/16 21:34 ID:kXCyw/wZ
>>309
>じゃ洩れも。
>グラーヴかタンドルかに注意する。
>ベームなんかどうですか?
>洩れはフローベルガーが好きだけど。
>他にもたくさんいます。

あまり探索していませんので。じっくり探してみます。

>>310
>>アルマンド
>フローベルガーあたりはメリハリがあって好きです。
>バッハやヘンデルみたいな16分音符がだらだらと続いていくようなアルマンドは
>キライじゃないけど苦手。というか単調にならないようにするのに苦労する。

バッハ、ヘンデルのアルマンドは、それに続く舞曲よりも難しいのですか?
組曲の初め(又は2番目)に16分音符の続くものを置いた意図は、何だろう?
組曲の中で結構重要な舞曲なのでは。
演奏者の力量が発揮される部分と考えてよい気がします。いかがでしょうか。
313名無しの笛の踊り:04/06/16 22:19 ID:v3IjNn3i
プロイセンソナタ2番:快活な感じがいい
プロイセンソナタ3番:まったりメランコリック
プロイセンソナタ4番:なんかカコイイ
314310:04/06/16 23:09 ID:6GqaJAQl
>>312
組曲の基本となるアルマンド、クーラント、サラバンド、ジグの中でも、
バッハはアルマンドに特に力を入れてると思います。
明らかに重心をここに置いてますね。
ソナタの第1楽章のような感じでしょうか。

当時の音楽学者が舞曲の性格に付いて解説したものがいくつかあったと思います。
マッテゾンだかテュルクだか忘れましたが、アルマンドは
「決して性急に聞こえてはならない」んじゃなかったかな。
315名無しの笛の踊り:04/06/17 16:26 ID:DENSnI4t
>>314
バッハに限らずどの作曲家も総じてアルマンドの出来はいいよ。
それだけに弾くのは一苦労なわけで。
特に、他の舞曲ではごまかしやすいトリルの失敗もアルマンドだと(ry
316303:04/06/17 23:38 ID:NYrRHZFc
>プロイセンソナタ2番:快活な感じがいい
>プロイセンソナタ3番:まったりメランコリック
>プロイセンソナタ4番:なんかカコイイ

先日は4〜6弾いたけど今日は1〜3番を弾いたよ。
すごくいいよね。
2番なんかあまり長くはないけど密度が濃いね。

今度は、同じC.P.E.の作った他のシリーズで、ソナタのお薦め曲、教えてくださいね。
317名無しの笛の踊り:04/06/18 00:24 ID:TQGgxBIb
私はヴュルテンベルク・ソナタが好きですじゃ。
318303:04/06/18 00:25 ID:RtyQjSuk
ヴュルテンベルクのうちのどれですか。
319名無しの笛の踊り:04/06/18 23:44 ID:Ex8d8B4L
全音から楽譜が出てるWq52の2,3,6が好きでつ。
あと楽譜持ってないけどWq65−17も。
ソナタ以外ではフォリア変奏曲とロンドハ短調Wq59−4とか。

だれかKonemann版のC.P.E.の楽譜持ってる人いますか?
絶版らしく入手できないです・・・
320名無しの笛の踊り:04/06/18 23:58 ID:VAwxnr6v
ドーヴァーで2冊本、手元に持っています。
コーネマンかなり選曲が違うのですか。

>ソナタ以外ではフォリア変奏曲とロンドハ短調Wq59−4とか。

ラフォリアのヴァリエーションですね! おおっ! これを知っている人がいた!
私もたぶん好きです。たぶんというのは楽譜をちょっと見てちょっと弾いただけだからね。

321名無しの笛の踊り:04/06/19 00:13 ID:Wz7qKCw6
>だれかKonemann版のC.P.E.の楽譜持ってる人いますか?

Konemannのイギリスのサイトなら今見ました。ハードカバーの高価なものですね。
絶版とは書いてないので、アマゾンでなく楽譜ディーラーで注文してみては。
322名無しの笛の踊り:04/06/19 22:28 ID:HVxbYqkw
>>ラフォリアのヴァリエーション
クラヴィコードで演奏したCDもってるよ
323名無しの笛の踊り:04/06/20 00:55 ID:thGY+cU5
C.P.E.のラ・フォリアはベートーヴェンの先取りみたいな曲ですよね。
うちにはシュタイアーのチェンバロの演奏とブレムベックの
クラヴィコード演奏(ARTE NOVA)のCDがあります。
実演聴いたのもクラヴィコードだった。
324名無しの笛の踊り:04/06/20 01:02 ID:sYhg1dkP
C.P.E.のラフォリア、楽譜はショットです。
私個人は、偶然見つけた。そのときとてもいい買い物だと思いました。
325306:04/06/20 22:22 ID:XKsVrhV9
毎日アルマンドの楽譜を研究しながら、その日その日の生活を噛み締めるように送っています。
326名無しの笛の踊り:04/06/21 00:06 ID:MNi3CKw8
C.P.E.BACHが長年愛用したクラヴィコードを知人に譲った
時に作曲した曲の題名って何ですか?曲も聴いたことないん
ですがとてもすばらしい音楽だという話だけは聞いています。
327名無しの笛の踊り:04/06/21 00:38 ID:xDIj5Oap
>>326
「ジルバーマン製クラヴィーアへの別れ」ですね。
しっとりとした良い曲ですよ。
途中アルペジオで駆け上がるところなんか夢のように美しいです。

↓で楽譜がダウンロードできます。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/harpshichord/html/jcs/jcs_home.htm
328326:04/06/21 00:51 ID:MNi3CKw8
>327タソ
アリガd!
そのタイトルです。
オマケ付きでうれしいです。
329名無しの笛の踊り:04/06/21 00:54 ID:a5oyVeTF
>>327
へぇー、そんな曲があったんだ。クラヴィーアへの愛情がひしひしと伝わってくる、
素敵な題名でつね。ヽ(´ー`)ノ
330名無しの笛の踊り:04/06/21 00:59 ID:PyWkU7Y/
「ローラン土製電子チェンバロへの別れ」とか創るべし 
331名無しの笛の踊り:04/06/21 01:02 ID:2C08mcpP
フォルテピアノとの出会いって作品もあったよな エマヌエル
332名無しの笛の踊り:04/06/21 01:23 ID:OURxhbdt
崩れてきましたね、もう寝ます・・。
333名無しの笛の踊り:04/06/21 22:01 ID:d8VhLGPs
サラという女の子がバンドを組んだらサラバンド。
334名無しの笛の踊り:04/06/21 23:07 ID:3TAlLInG
チェンバロだじゃれとか。ないかな。
335名無しの笛の踊り:04/06/21 23:09 ID:f9bcAoSI
チョソバロ
336名無しの笛の踊り:04/06/21 23:11 ID:3TAlLInG
チェンバロを弾いて失敗することを何というか?
チョンボロ。
あああ。
シベリアより寒い。寒い。
337名無しの笛の踊り:04/06/22 08:53 ID:oPJ/QkZo
このスレは氷河期に突入しました

新しいスレを立てて下さいです・・・・・

338名無しの笛の踊り:04/06/22 09:40 ID:oPJ/QkZo
>>335
サラッと爆弾投げ込む香具師w
339名無しの笛の踊り:04/06/22 19:09 ID:igsbxceX
氷河期に入れば超伝導効果で通信速度がさらに加速する罠w

...いや、それじゃ冷たさがまだ足りな過ぎるか。
340名無しの笛の踊り:04/06/22 19:22 ID:j8ZnhRrO
KonemannのC.P.E.の楽譜は確かクラヴィーア曲全集全14巻という
ふれ込みだった気がするけど、ほんとに全部出版されたのかな。
あまりに膨大なわりに需要が厳しそうな。
校訂がBISに録音してるシュパーニなので興味があるです。
341名無しの笛の踊り:04/06/22 21:58 ID:1U9V91Vt
BISに録音してるシュパーニ。
この人の弾いたC.P.E.のコンチェルトを少し借りて聴いたことあります。
残念ながらあまり好きになれませんでした。
342名無しの笛の踊り:04/06/22 22:06 ID:qC7FASJt
>>341
コンチェルトツィクルスは微妙な出来のもある。作品自体、魅力に乏しいものもある。
しかし、クラヴィコードによる「プロイセンソナタ」は最強
チェンバロでは表現できない、陰影や変化が素晴らしい
343名無しの笛の踊り:04/06/23 20:36 ID:JUrbe47J
C.P.E「識者と愛好者のためのソナタ、ロンド、ファンタジー」

CPOレーベルからGaborTilffyがチェンバロ、フォルテピアノを
使い分けて録音してます。
チェンバロはさらにモダンとピリオドを使い分けてて、このモダン
チェンバロが意外といい。
ギャラントなイメージがぴったりはまってます。
344名無しの笛の踊り:04/06/23 20:45 ID:CRGDhaeR
C.P.E.を弾く楽器は、高音も低音も音域の広いのが必須なんでしょうか?
結構、五線の上下に加線を書きますよね。
ピリオド楽器でそういうのは、とても弾く機会が限られるかな。
345名無しの笛の踊り:04/06/23 21:03 ID:4bF65f07
>>344
調べたわけじゃないけど、5オクターブの楽器(FF〜f4、でいいのか?)なら
たいてい問題ないんじゃないでしょうか。
ショートオクターブの楽器だと曲によっては厳しいかも。
346名無しの笛の踊り:04/06/24 00:52 ID:y585855U
>>343
ガボール・アンタルフィーの演奏
全曲盤は現在これしかない意味での価値はあるが
物議を醸す演奏ではある
良く言えば使用楽器を超越した演奏だが
個々の作品についてはよりイイ!CDは他にもある
347名無しの笛の踊り:04/06/24 01:25 ID:HPCgPpOa
あんたガボール・アンタルフィーの何なのさ。
というのはいいとして。
ガボール・アンタルフィーってあまり正統的でない演奏家なのですか。
説明プリーズ。
348名無しの笛の踊り:04/06/26 22:37 ID:2UiMBdS1
>>343
聞かずに宣伝うっているのか
ギャラントの意味が解っていないのか
耳が悪いのか いずれかだな
349名無しの笛の踊り:04/06/28 01:56 ID:c13kVTr1
鈴木雅明のJ.S.バッハ(チェンバロソロ)は買いでつか?
350名無しの笛の踊り:04/06/29 21:42 ID:SDKNUC6o
まだ買う予定はないですが、その気になれば買うことができることは知ってる。
すずき雅明よく出回ってますから。
351名無しの笛の踊り:04/07/01 22:27 ID:6/YzWcYf
すみません、ROMリア工房です。
チェンバロ曲好きなんで覗かせてもらってました。
知らなかった名曲を教えていただけてとてもうれしいのですが、
皆さんはチェンバロのCDをどこで入手されているのでしょうか。
もしよろしければ教えていただけませんか。

俺は微妙な田舎に住んでいて、
たまに用事で東京に出かける際に物色してるのですが、
チェンバロ曲ってあまり置かれていないですよね。
352名無しの笛の踊り:04/07/02 01:16 ID:w4A3dlXm
>>351
ソレル作曲「ファンダンゴ」をお薦めします。
曽根麻矢子さんのCD(「ラティーナ」)なんか良いと思います。
たぶんバロックのコーナーか日本人演奏家コーナーに置いてあるでしょう。
353名無しの笛の踊り:04/07/02 13:30 ID:Uv9lhWiE
ファンダンゴより笹ダンゴのほうが好き。
354名無しの笛の踊り:04/07/02 19:17 ID:w+zTrNQl
曽根麻矢子さんの新譜、なんとavexから発売になる。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1841921
ワーナーとの契約は終了してしまったんだろうか…

フォーマットはSACD+CCCDのハイブリッド。(一応、CCCDだけでは
クラシックは売れないことはavexも分かっているらしい。)
自分はSACDプレイヤー持ってるからいいけど、そうでない人にとっては
大変な凶報ですな。

曲目もちょっと微妙。ワーナーで着実にバッハ・チクルスを完成させて
いくものと思ってたのに。
355名無しの笛の踊り:04/07/02 19:22 ID:NpV6T6ZA
>>354
Σ (゚Д゚;)ガーン
356名無しの笛の踊り:04/07/02 21:17 ID:aL/Gc7cd
ガーンですね。
ラインナップ見ましたよ。

>曲目もちょっと微妙。ワーナーで着実にバッハ・チクルスを

この曲目の路線は単発で終わってほしい。(せいぜい数発で。)
チクルスを作れる人だから、ワーナーのような路線を続けなければあまりにも残念。
357名無しの笛の踊り:04/07/02 23:13 ID:bWAQCyQU
>>354
ト盤もまた良し
オルガン作品、自分でアレンジしそうだし
がちがちのオーセンティック信奉者なら考えられない選曲だね
358名無しの笛の踊り:04/07/03 23:11 ID:xhzyYcGO
>>354
私もガーン、です。聴けないじゃん。
たしかに曲目もすごい微妙。
通俗名曲集にしても最近は選曲にもセンスが求められる。そのへん微妙ですね。

シャコンヌってヴァイオリン曲の編曲ですよね。
すでに編曲は複数あるはずだけど自前の編曲だろうか。誰かの版を使うのかな。
359名無しの笛の踊り:04/07/03 23:46 ID:A3rrLNpd
>>358
シャコンヌのチェンバロ演奏は
レオンハルト、アスペレン、コリン・ブースもやっている
前二人はBWV1004全曲演奏してるし
>>選曲にセンス
以前、名曲集を2枚出してたよね
俺は買わなかったが、今回のは微妙さに興味津々
360名無しの笛の踊り:04/07/05 22:07 ID:fv0mM9SZ
エマヌエル・バッハ「識者と愛好者のためのソナタ、ロンド、ファンタジー」
アンタルフィーが20cチェンバロ使っているのは
全37曲中4曲だけだったりする
ヒストリカルモデルと違う響き、ダイナミズム…
361名無しの笛の踊り:04/07/10 02:02 ID:0Er8hzol
>>359
大塚直哉さんもシャコンヌ録音してますよね。
ホグウッドはクラヴィコードでBWV1004全曲録音してます。
362名無しの笛の踊り:04/07/10 09:07 ID:g05WS4NW
シャコンヌはチェンバロ編曲の出版譜出てますね。
ショットから。所蔵しています。
それを弾いている演奏CDにありますか。
363名無しの笛の踊り:04/07/13 23:21 ID:hZ9S4W/0
avexのプロモーション番組で
セイン・カミュと漫才してたよ
BWV1006a終楽章演奏してた
ニューアルバムに入っているといいな
364まなかな:04/07/16 19:22 ID:5EvOeJiv
信じられないよ、中野振一郎様が話題にならないなんて。世界の9人のチェンバリストを知らないの?
365名無しの笛の踊り:04/07/16 19:30 ID:mZYTu0+g
>>364
話題になってるよ。>>133 >>177 あたりで。
366名無しの笛の踊り:04/07/16 21:02 ID:yt9Quish
>>133

ルセが「バリウマー!」ねぇ・・・・
367名無しの笛の踊り:04/07/19 10:34 ID:11SiOVFN
ほしゅしましょう。
368名無しの笛の踊り:04/07/19 19:02 ID:aC1GZ/Y9
>>364
ご本人降臨でつか?
369名無しの笛の踊り:04/07/20 04:54 ID:vu9rqELx
>>364
当時国内デビューしたばかりで、海外留学・コンクール歴も無かった中野氏が、
どういう経緯でベルサイユなどに招かれたのかには興味がある。
370名無しの笛の踊り:04/07/20 06:31 ID:KgAQqSGD
>>364
世界の9人のチェンバリスト って他の8人誰よ?
371名無しの笛の踊り:04/07/20 09:44 ID:epXi0bjY
9人・・・えーっと・・ポール・ジョンソンJr、ニック・バーグ、あと韓国の人
名前だれだっけ?
372名無しの笛の踊り:04/07/21 21:21 ID:sBDrXTdp
ちょっと前の記事だけど、いちおう貼っておくです。
ヴィジュアル系アーティストを探せ!
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/music/classic/visual/news/20040705org00m200018000c.html
373名無しの笛の踊り:04/07/22 02:09 ID:fe4DSIQ9
やっぱりランドフスカの弾くプレイエルじゃないと逝けないな
374 :04/07/22 22:14 ID:NtBAjyUH
ヴィジュアル系チェンバリストは?
375名無しの笛の踊り:04/07/22 22:34 ID:FxxjNma8
水永ちゃんじゃん。
376フーガ:04/07/22 23:07 ID:3NkKlT77
364だけどこれほどすごいチェンバリストはいないよ。留学しなくても世界に通用するということを現したわけだよ。実力もあるからね…
377フーガ:04/07/22 23:09 ID:3NkKlT77
中野はいい男です
378名無しの笛の踊り:04/07/23 14:26 ID:q5keV/1q
留学する事ばかりが音楽の勉強を深めることではないのではないか?
379名無しの笛の踊り:04/07/24 09:50 ID:EEvKsXDt
>>376-378
本人でしょ、いいよもうわかったから・・・
380名無しの笛の踊り:04/07/24 10:48 ID:4jCWpX2C
中野振一郎さんは前古典派のチェンバロ協奏曲を集めたCDを持ってます。
オケがやや不安定な感じがするけどなかなか面白かった。とくにパイジェルロとか。
381名無しの笛の踊り:04/07/24 22:08 ID:MOoY/KOQ
モダンチェンバロを復興させて、ブイブイいわせたいです。
レジスター萌え〜。
382名無しの笛の踊り:04/07/24 23:16 ID:CBwuvsun
モダンチェンバロを復興させて、ブイブイいわせてくれる場合も、ルバートたっぷり思い入れたっぷりにやってね。
3839:04/07/25 00:27 ID:Yma1ewX9
マジな質問。
舞曲のリズムです。
クーラント。
3拍子系でも一定したリズムで最後までいくタイプは、やりやすい。
問題は特にない。
知りたいのは、3/4拍子と6/8拍子が混在するタイプの場合。
クープラン、バッハで見かけました。
どんなことに注意すればいいでしょうか。
リズムの変わり目は、別にもったいをつけたりせず、唐突に変わるのがよいですか。

チェンバロ講師の先生。*リゴの生徒の方。見てたら何か教えてください。
384ヒント:04/07/25 01:19 ID:lEQwhZOB
ウェストサイド・ストーリーのアメリカだな。
3859:04/07/25 01:29 ID:sa27HZZV
クーラント。実はその共通点気付いてましたよ。
ウェストサイド。
それから、アランフェスの冒頭とかね。

だけどそれと同じでいいの?
3869:04/07/25 08:50 ID:pMJEf6bR
>ウェストサイド。
>それから、アランフェスの冒頭とかね。

このどちらもスペイン系のリズム。グラナドス、アルベニスとか。
クーラントはフランス系じゃないかな。
それから、3/4、6/8の切り替えが規則的ではない。
予測不可能なところで急に切り替わる。
どうですか。
3879:04/07/25 08:51 ID:pMJEf6bR
クーラントの具体例は、バッハのイギリス組曲第1番 A-dur あたりです。
388942:04/07/25 14:01 ID:ZXH/2P4i
レオンハルオの演奏ではイ組のクラントをフランス風にイネガル
していたりする。こういうのもありなんだなあ。
389名無しの笛の踊り:04/07/25 14:56 ID:5TmCVTjC
タタタ・タタタ|タン・タン・タン
ウェストサイドのリズムをこう書いてみると、1小節目は立ち止まるような2拍子。
2小節目は走り出す3拍子。これが交互に現れます。ただ、クーラントは
大抵、不規則に拍子が交代しますね。

クーラントの起源はたぶん16世紀ごろのフランドルの舞曲だと思うけど、
1492年にコロンブスが「アメリカを発見」したんだか「辿り着いた」んだか
してますから、西インド諸島の土俗的なリズムが入ってくる時間は十分にあったはず。
スザートとかアテニアンの舞曲集にある「ナーハタンツ」っていうのがそれに
当たるわけですが、記譜は4拍子。弾いてみればすぐにわかるけど、実際は
6/8(=2拍子)と3/4が不規則に入れ替わります。感覚的でも、あるいは
譜面を十分に吟味してからでもいいんですが、ヘミオラを十分に強調して
やると、弾きやすいし聞きやすい。
3909:04/07/25 21:21 ID:5HhxQIOq
ありがとう。

実はバロックの合奏曲にあるんです。
クーラントとか舞曲のリズムのない楽章で、このリズムの不規則な交代があるんです。
その曲の名前は
(あ、お風呂がわき過ぎた)



3919:04/07/25 23:49 ID:sSPZwFZl
x クーラントとか舞曲のリズムのない楽章で、
->
o クーラントとか舞曲のリズムの表示のない楽章で、
392名無しの笛の踊り:04/07/27 19:10 ID:mAeNqLdL
麻矢子タンの新作に期待
オリジナル以外は自分で編曲してるらしい
ドメニコのファンダンゴ萌えの奴らは 買いでしょ
393名無しの笛の踊り:04/07/29 22:45 ID:ph7ldbZ8
スコット・ロスが亡くなられたのはエイズのためと聞いて驚いてます。

何処からもらってきたのかご存知の方いらっしゃいませんか?
394名無しの笛の踊り:04/07/30 03:23 ID:mZNDQ9G5
知りません。
395名無しの笛の踊り:04/07/30 03:24 ID:mZNDQ9G5
梅毒で死んだ歴史上の人物はたくさんいますね。
作曲家にもね。
だけど誰からもらってきたかほとんど知られてないです。
396名無しの笛の踊り:04/07/30 15:20 ID:0gu1P2kH
水永タソのアルバムどうですか?
397名無しの笛の踊り:04/07/31 13:24 ID:1oM7mtGs
>393
たぶんヒッピーをしていたときに麻薬の打ち回しが
原因と思われ。
398名無しの笛の踊り:04/08/01 00:34 ID:pzCdJv8Y
このスレで神保町三井ビルで有橋淑和見た人居る ?
全然知らんかった。
399名無しの笛の踊り:04/08/03 01:35 ID:Hwn7JoIW
まやこきらい
400名無しの笛の踊り:04/08/03 01:57 ID:ebd7t5Wg
麻矢子さまのレッスンは超キビシイとどこかで聞いたような気が。
401名無しの笛の踊り:04/08/03 05:03 ID:peshvqD0
売れてる演奏家なら弟子を取る必要性が本人にはない。きびしくても仕方ないね。
402名無しの笛の踊り:04/08/03 21:03 ID:LO6D0Oav
スコット・ロスの弟子だからねぇ・・・
403名無しの笛の踊り:04/08/03 21:20 ID:c9re7GTw
>>402
「自称・スコット・ロスの弟子」だけどね
404名無しの笛の踊り:04/08/03 22:45 ID:aUOsDyjp
ロスの影響激しく受けていることは確かだな
1stアルバムを初めて聴いたときの鮮烈な印象は忘れられない
405名無しの笛の踊り:04/08/06 22:31 ID:vC1fCxZI
ルセのフローベルガー集 聴いたよ
ずいぶんねちっこいリズムだね 装飾も盛りだくさんで

レオ師の感動には遠く及びませんです
406名無しの笛の踊り:04/08/07 08:43 ID:L+2WsYci
レオンハルトのフリーデマン・バッハ 聴いたよ
ずいぶんねちっこいポロネーズだね 舞曲であることを忘れている
作品への思い入れもみじんも感じられない

ルセタンの情感と集中力には及びませんですわ
407名無しの笛の踊り:04/08/07 10:31 ID:WNp/sd9v
まやこ愛してる。
408名無しの笛の踊り:04/08/07 17:15 ID:fNE0g1Hz
>400
自分が弾くことしか興味ないから教えてないって言ってたけどな・・・
409名無しの笛の踊り:04/08/07 21:26 ID:qL1yAmNy
若い優れたフローベルガー弾きが居ない
エガーの全集はカスだし

レオ師が居なくなったらもうどうしようもないな・・・
410名無しの笛の踊り:04/08/09 00:40 ID:oM93WE6K
ルセのフリーデマンやロワイエはすごい ここらへんはレオンハルトも及ばない、というか、
レオンハルト向きの曲ではない
411名無しの笛の踊り:04/08/09 13:20 ID:VmY5DlXM
ルセはテクがけっこう全面に出てしまう傾向があるけど
そういうのを逆手に取る演奏ならスピード感があって
よいね。フォルクレの全集ものはけっこういいと思います。
クールな音楽性を持っていると思うので17世紀モノよか
18世紀のクラヴサン音楽が適しているようにも感じます。
412名無しの笛の踊り:04/08/09 20:23 ID:bOa3c07I
モダンチェンバロを使う演奏会,ってないでしょうか?
どんな曲目でもいいです
もう近いうちに消滅するであろうこの楽器を生で一度聞いておきたいのです
先月本間みち代さんという方が演奏会やってらっしゃったんですが,逃してしまいました _| ̄|○
413名無しの笛の踊り:04/08/09 21:16 ID:3J+ve9Yq
>>412
消滅することはないのでは
プーランクのチェンバロ作品とかはプレイエル・モデルがオーセンティックになるのだろし
時代の婀娜花になってしまったとはいえ、20世紀チェンバロとして存在価値を認めてほすぃ
414名無しの笛の踊り:04/08/09 22:20 ID:FKMcGTf7
カワイで昔製造していた楽器を持っているチェンバロ愛好者
ならわんさかいるのでは?
そういう人たちって、もう楽器を弾かないのかなあ。
もったいないと思う。
415名無しの笛の踊り:04/08/09 22:30 ID:bOa3c07I
モダン,ホールでもたまにおいてありますよね...
東京文化会館にも端っこでホコリ被っていたのを見かけました
もう弾かれることはないのかしら...なんかかわいそう 。・゚・(ノД`)・゚・。
416名無しの笛の踊り:04/08/10 00:51 ID:2b2PHbU+
>>413
どうかん。ミッシェル・ルグランとかアンドレ・ポップには必須の楽器。
417名無しの笛の踊り:04/08/10 01:19 ID:tBtwJ3Bh
>>412
そのモダンなんたらってのはチェンバロじゃありませんので
専用スレを立ててください
418名無しの笛の踊り:04/08/10 04:12 ID:NxreFWcL
>417
チェンバロの定義をどうぞ。
419名無しの笛の踊り:04/08/10 22:03 ID:TAgfOMkb
>>417
418の質問に答えられぬなら、逝って良し
420名無しの笛の踊り:04/08/10 22:12 ID:+DLeXTdI
アンマーやノイペルトの音色に郷愁感じる世代いるのも事実
板違いだが、ポール・モーリアのチェンバロだってモダンがオーセンティック

モダンの音色を針金の音とまで言い切った、今は亡き評論家がいたが
とんでもない煽り発言だよな
421名無しの笛の踊り:04/08/10 23:13 ID:jIFWyIXq
同意
かつてはモダンこそ主流でしたが,それによって多くの人を感動させてきたのは紛れもない事実でしょう
今でも(ピリオドとは別次元だろうけども)輝きを失わない演奏もありますよね?
そのような名演を成し得るには...やはりモダンでなくてはできなかったのではないでしょうか?
それなのに真っ向から否定するのは、、、気持ちはわかるけどもちょっと悲しい気もします
422名無しの笛の踊り:04/08/10 23:39 ID:tBtwJ3Bh
鳥かごフォークのモダヲタ逝ってよし
君たちの耳は腐っている
423名無しの笛の踊り:04/08/11 00:01 ID:uo83kGKb
ファリャはともかく、プーランクもマルタンもマルティヌーもブロッホもフランセも、
モダンでなくちゃどうにもならない。
ピリオドとは全く別の楽器として、存在意義は今後も失われることはないでしょう。
424名無しの笛の踊り:04/08/11 00:16 ID:fZ1CD2Ed
わかったから
鳥かごフォーク愛好者は別スレ立ててやってください

モダンチャンバロの定義です
425名無しの笛の踊り:04/08/11 13:35 ID:Jfb1t9w2
このスレの人々は422,424の一人が逝けば全て解決することと
理解しております。別スレを立てさせる権限をお持ちと考えるなら
大きなお間違えをされています。
426名無しの笛の踊り:04/08/11 23:02 ID:1YrJdeLJ


ふう。暑いね。
427名無しの笛の踊り:04/08/11 23:30 ID:o2OflzUD
>>426
で、佐々木節夫氏が>>422,424に降臨して
涼しくなりすまた
428名無しの笛の踊り:04/08/12 13:22 ID:heVRnio3
>427
およしなさい!
429名無しの笛の踊り:04/08/15 19:11 ID:0WrhRmMw
>>392
麻矢子嬢のニューアルバムは
新レーベルでのバッハツィクルスの様子見っぽいな

新録含めたイギリス組曲や「ゴルトベルク」の再録楽しみ…
430名無しの笛の踊り:04/08/16 09:56 ID:reV0JJVj
ところが、そのavexは、クラシック部門を支持していた
(J-POP以外も広く手がけ、企業としての基盤作りをしようとしていた)
依田爺がクビになり、今後のクラ部門存続は不透明。

麻矢子タンは早くもっといいレーベル見つけて移籍してくれ…
431名無しの笛の踊り:04/08/16 13:14 ID:OUc+JtlY
avexは気に入らん。
麻矢子さまは地味でもいいから堅実なレーベルにガンガン録音して欲しい。
432名無しの笛の踊り:04/08/19 16:19 ID:nzsOadxZ
ピエール・アンタイのこれは名盤!というの教えてくれ。
バッハのチェンバロ協奏曲もゴルトベルクも感動には至らなかった。
433名無しの笛の踊り:04/08/19 22:47 ID:ri8hw04K
PL安泰。
そうだねえ。
434名無しの笛の踊り:04/08/20 00:34 ID:xGqsEb7A
>>432
プチ・バンドのブランデンブルク
5番以外ではコンティヌオ担当したアンタイの小味を味わえる

アンタイ兄弟によるバッハのフルートソナタ集
BWV1039Rではマルク(Fl)、ジェローム(gamb)の兄弟揃い踏み
BWV1030はバルトルド&レオ師に匹敵する名演

ASTREEにはヴィヴァルディのコンチェルト・ダ・カメラの
通奏低音担当したアルバムもある
435名無しの笛の踊り:04/08/20 00:45 ID:d0G/l9zS
ああそうだ、ラ・プチット・バンドの5番は良かったね
通奏低音はどれもなかなかいいと思う。

でもソロになると器用な小技師って感じで
レオ師のような奔流を感じさせないんだよね
良くも悪くもコープマンに似ている
436名無しの笛の踊り:04/08/20 01:17 ID:xGqsEb7A
>>435
コープマンよりは頭良さ気な演奏だけど
ルセよりは考えていなさそう 本能・直感に忠実というかね
437名無しの笛の踊り:04/08/20 15:44 ID:V+BeIt39
>>434 - >>436
ちょっと2ちゃんを見直した。
つーか、これ書いてる人って専門家?
438名無しの笛の踊り:04/08/20 20:54 ID:NVRnUfWM
印象に残ってるのは、彼のCDでは一番最初に買ったドメニコだろうか

ブリュージュでルセが1位、アンタイが2位というのは有名な話だよね
439名無しの笛の踊り:04/08/21 09:19 ID:d4gcQe9d
ドイツで活動している高橋さんは結構いいと思うんだけど。
山野で試聴してCD買ってしまいました。ご意見聞かせて下さい。

しかし山野の試聴コーナー、何時行っても同じのばっか・・・いいかげん変えてくれ!
440名無しの笛の踊り:04/08/21 16:42 ID:gItd/G+s
高橋さんて誰?

水永さんのアルバム
ジャケ買いしようかどうか迷ってます
441名無しの笛の踊り:04/08/21 23:45 ID:EM4Tkv9r
やっぱりヴァルハだよな。
結局ヴァルハ。

軟派なの聞いていたって足しにならんぞ。
442名無しの笛の踊り:04/08/22 00:08 ID:6Jic4spD
>>432
アンタイならスカルラッティ、バッハの平均率がいいね。
443名無しの笛の踊り:04/08/23 15:18 ID:PSMqI2RJ
ヴァルヒャってなんかきいててイライラしてきちゃうんです(´-ω-`)
盛り上がりに欠けるし
444名無しの笛の踊り:04/08/23 21:06 ID:3sPZYQ3/
>>443
手堅いけど平板で面白みが無い
武久源三氏も似た傾向がある
445名無しの笛の踊り:04/08/23 21:17 ID:PSMqI2RJ
>>444
平板,まさにそれです!
いやはや,ぴったりな表現...
446名無しの笛の踊り:04/08/23 22:34 ID:3sPZYQ3/
ユゲット・ドレフュスやクリスティアーヌ・ジャコテは
ヘルムート・ヴァルヒャに比べれば語る演奏をしているな

まぁヴァルヒャやリヒターはチェンバリストというよりオルガニスト
スコット・ロスはオルガニストというよりチェンバリストなわけだ

インマゼールだけは楽器を選ばないな
447れ・れ・れ:04/08/23 23:13 ID:ScHhA0FP
Froberger / The Programatic Suites
Froberger / A L'hommeur De Madame Sibylle
ともに、Bob Van Asperen(cmb)が内容充実していて、演奏,音質揃ってとても素晴らしいです。
各2枚組。価格が高めなのがちょっと残念。
使用楽器もこだわっています。
うち1枚はケネス・ギルバートの秘蔵cmb使用しています。
448名無しの笛の踊り:04/08/23 23:53 ID:J6uUI2+K
>>447
高いのでなかなか手が出ないんだよね〜
レオ師のフローベルガーが安く手に入る現状で勝負するのは難しいね
449名無しの笛の踊り:04/08/24 15:41 ID:zKZ0LUbL
>440
MIYUKI TAKAHASHI
GOLDBERG・VARIATIONEN

私が買ったのはこれなんですよ。
450名無しの笛の踊り:04/08/24 16:34 ID:bdkX1pcQ
>>449
それ、某サイトでも高い評価を受けているようですね
日本人では曽根さんを時々聴きます
451名無しの笛の踊り:04/08/25 08:00 ID:c6Zps3Ax
ビジュアル的にはやはり曽根さんと水永さんってとこでしょうか。
実力はどっちが上なの?
コンサート行くとしたらどっちに行く?
452名無しの笛の踊り:04/08/25 08:18 ID:BefvWSyj
若さで牧子
でもマヤコも好きだよ
453名無しの笛の踊り:04/08/25 16:35 ID:+zdO6xg2
>>392,429
麻矢子嬢のニューアルバム入手しますたよ

>>451
テクニックでは曽根さんは中野氏より上なのでは
スタイルは好みの次元になるがね
ライヴは中野氏が格段に面白楽しい
サーヴィス精神って延原さんから学んだのかな
454名無しの笛の踊り:04/08/26 01:28 ID:6b7UlocE
>>445
そうでもないよ。
味わい深いと思うよ。

まあ、語る演奏が好きなら、
ランドフスカより上はいないと思うが、
歌う演奏家はいっぱいいるけれど。
455名無しの笛の踊り:04/08/26 01:29 ID:6b7UlocE
コープマンってどですか?
456名無しの笛の踊り:04/08/26 01:46 ID:b1FoI98k
>>455
イタリアもので本領発揮
バッハではゴルトベルクとインヴェンションが激しくお薦め

通奏低音はどれも良し
457名無しの笛の踊り:04/08/27 00:33 ID:NZBoqMaJ
>>456
意外でつた、インベンション探します。チェンバロ協奏曲7番かな?オルガンで演奏しているのは
良かった。
スカルラッティもあるの?
458名無しの笛の踊り:04/08/28 17:55 ID:oqwMQsXV
>453
451ですが、どうもありがとう。
10月に浜離宮ホールで曽根さんのコンサートありますよね。
行ってみようかなぁ・・。
459名無しの笛の踊り:04/08/28 18:16 ID:PWEPoN7j
アスペレンは来日したこと無いの?
平均率とかフローベルガー聞きたい人多いだろうに
俺だけど。
460名無しの笛の踊り:04/08/28 22:05 ID:JP83T7YS
チェンバロだと、あまり防音に苦心することはなさそうですね。
ただ、お手入れは自分でするのは大変だと思いますが。
ノイペルトでは重装備モダンチェンバロも売っていますね。
需要が少ないはずだが、ちゃんとカタログに載っている。
461名無しの笛の踊り:04/08/29 22:09 ID:D9tnAjqY
>>392

編曲モノはなんかストイック
BWV1006はBWV1006aやBWV29-1をあえて考慮していない
例の「シャコンヌ」もレオ師やアスペレンのように音を加えていない
BWV590も両端楽章を省いたのは、チェンバロ的でないからかな、と思う
収録時間が50分弱は大いに萎えるがね

それにしても90年代前半からすると随分まろやかになったものだ
462名無しの笛の踊り:04/08/30 00:34 ID:N/BJkE3p
>>460 重装備モダンチェンバロ
しかも500万位しますね.
しかし,,,こうして未だに売り続けているところ,ちょっと偉いとは思いませんか?
ノイペルトは自分の作ったものにきちんと責任を感じている気がする.
463名無しの笛の踊り:04/08/31 21:10 ID:6SRu/mY2
> テクニックでは曽根さんは中野氏より上なのでは
工工工エエエエ('д`)エエエエ工工工
464名無しの笛の踊り:04/09/01 01:09 ID:QC/UrZDo
>>462
偉いなと思います。支持している演奏家がいるのでしょうか。
オルガンみたいに椅子まで一体になっているモデルも
あるね。プレイエルは流石に作っていないんだろうな。
ヴアンマー社も健在ですか?
465名無しの笛の踊り:04/09/01 10:10 ID:pzLYm1UO
>463
中野って、巧い?
466名無しの笛の踊り:04/09/01 12:13 ID:lpSLzyTv
>>465
以前京都でやったブランデンブルグは破綻寸前だったようです。
4679:04/09/01 22:48 ID:WcdXV8Rb
>390
>ありがとう。
>実はバロックの合奏曲にあるんです。
>クーラントとか舞曲のリズムのない楽章で、このリズムの不規則な交代があるんです。
>その曲の名前は
>(あ、お風呂がわき過ぎた)

みんなが忘れたころ種明かし。
バッハ、2つのヴァイオリンのコンチェルトの第3楽章。
それから、ヴァイオリンコンチェルト第2番ホ長調第2楽章でも、遅いテンポで似たことを感じる。

だけどこれを弾いてる人の大多数が、こんな舞曲リズムのこと忘れてるかも。

以下、バロックスレッド、バッハスレッドに移って、続けてまいります。
468名無しの笛の踊り:04/09/02 08:17 ID:Ogf+rQqt
このスレッドのピアノ最上級みたいなチェンバロ最上級であったら、

>以前京都でやったブランデンブルグは破綻寸前だったようです。

こういうことは考えられない。みんな普通の活動するならしっかり弾こうね。
469名無しの笛の踊り:04/09/02 21:52 ID:Qrfk1yV+
ttp://www.yamano-music.com/docs/soft/varie/newrelease2.html
>ロスの勧めでフランス語を学び直して再渡欧した時には彼はすでにこの世になく、
なーんだ、ほんとに「自称弟子」なんだね。
ロスからみっちり仕込まれたんだとなぜか勘違いしてたよ…
470名無しの笛の踊り:04/09/02 22:17 ID:DQM2R1p1
>オルガンを弾かず、かつ特定のアンサンブルの通奏低音にも属さない
>(指揮もしない)、世にも珍しいチェンバロ専業演奏家です。

これぜんぜん自慢にならんよね。
通奏低音をただの「伴奏」と思っているからやらないんだろう。
ピアノから流れたチェンバリスト特有のカンチガイだね。
オルガンもできんのならバロック時代だと廃業だ。
471名無しの笛の踊り:04/09/02 23:22 ID:bsxuVKlw
>>469
2ndアルバムの自筆ライナーにロスのレッスン受けるくだりがある
「みっちり仕込まれた」わけではないが薫陶受けているのは確かだよな

>>470
レコード屋の宣伝文に釣られるなよ
楽器を複数やってる人って例外なく得意楽器がある その楽器以外は精彩がなかったりする
通奏低音…ミンツが率いていた頃のイスラエル室内管でやっていた
また、活動初期の紹介文にはMAKに客演したことも記されていた
指揮活動…していないクラヴシニストのほうが多いのでは

あのレコード屋の駄文、むしろブゾーニの編曲持ち出すくだりが噴飯ものだ。
曽根さんの編曲はバッハへの畏敬が感じられて清々しかった。


472名無しの笛の踊り:04/09/03 01:27 ID:B6VmSTui
>>471
これは失礼しました。ソネヲタさん。
イスラエル室内なんてえらい詳しいですね。

まあソネさん自身の演奏はいいね。
ゴルトベルクもスカルラッティも。
473名無しの笛の踊り:04/09/03 05:09 ID:LvZg2jv8
>イスラエル室内なんてえらい詳しいですね。

じゃ他のチェンバリストの過去の参加団体も分かりますか?

ふふっ。
474名無しの笛の踊り:04/09/03 05:56 ID:+NCFHANk


むふっ。
475メアリー:04/09/03 21:46 ID:yEZLXFfj
中野氏が今のところ日本一なのではないかしら
476名無しの笛の踊り:04/09/03 22:18 ID:smDs/Zwq
曽根・中野はオルガンは弾かないな。鈴木・武久は弾く。
なんかそれぞれの芸風を象徴してる。
477名無しの笛の踊り:04/09/04 12:17 ID:lFq9A+R8
芸風か。

ふふっ。
478名無しの笛の踊り:04/09/04 22:31 ID:WDWCXWqO
鈴木も武久もオルガンのほうが精彩あるんじゃないの?

あはっ♪
479名無しの笛の踊り:04/09/04 23:40 ID:OeuJbxQs
だれでも得意不得意はあるでしょう。
鈴木・武久はクラヴィコードも弾くね。得意かはともかく。

えへっ。
480名無しの笛の踊り:04/09/04 23:47 ID:WwqlvljJ
通奏低音が不得意なら
プロのチェンバロ奏者を名乗るわけにはいかないだろう
シャンボニエールはそれで職を失ったものだ
481名無しの笛の踊り:04/09/05 13:49 ID:4QQ6hN9C
>>479
クラヴィコードの話題が出たので。
オルガンやクラヴィコードを弾くと、チェンバロの弾き方も変わりますか?
482名無しの笛の踊り:04/09/05 21:04 ID:lHMwS0dM
現役で2つ以上やった経験がないと答えられないよね。
483名無しの笛の踊り:04/09/05 22:55 ID:Y6Zi+YUM
クラヴィコードといえば面白いものを見つけました。保存版かも。
http://www.alquimista-mr.com/Mail%20Magazine/ooi_spanyi_clavichord.htm

中3本の指を立てて弾くっていうのはチェンバロも共通では?
私はクラヴィコードではそうやってるんだけど。(チェンバロは触る機会がない)
打鍵後に指を手前に引いて落とすっていうフォルケルの記述は有名だけど、
実際にはどうやるのかよくわからなかった。これが参考になるかな。
484名無しの笛の踊り:04/09/07 10:41 ID:hzR49f+K

チェンバロが欲しいと言う嫁…しかし、かなり高い『チェンバロ』!

でも完成品より安いと思われる組み立てキット…何処に行けば安く
売ってるのか教えて欲しいです。
※自分は、手先(組み立て作業好き)が器用な方なので組み立てて見たいです
し後の肝心な所はチェンバロ調律師さん(近くに居るかどうか謎)にお願いする
方向でどうだろう?
485名無しの笛の踊り:04/09/07 13:19 ID:6rUELcb0
>>483 チェンバロの手のポジションって、ピアノとはどう違うんですか?
指は伸ばしちゃいけないの?
486名無しの笛の踊り:04/09/07 18:53 ID:CmIelgCb
>>484
おいおい、チェンバロの調律は自分でやるんだよ
嫁にも教えてやれ
487名無しの笛の踊り:04/09/07 19:22 ID:Sx0HIoZ9
チェンバロの調律は毎回必要になります。
安いスピネットを買ってはいかがでしょう
音域は狭いですがそのぶん調律も楽ですし・・
488名無しの笛の踊り:04/09/07 19:23 ID:c/pnzZwH
>>484
たとえばここ↓
http://www.theparisworkshop.com/
http://www.guitarra.co.jp/

ただし相当根性が要るようです。
安く上げたい人向けというより、楽器つくりに喜びを覚える人向けってかんじ。
489名無しの笛の踊り:04/09/08 12:19 ID:d0h9vviZ

>>486 >>487 >>488 さん有難う御座います。

早速検討してみます(w

又、何か情報があればお願いします!
490名無しの笛の踊り:04/09/08 21:39 ID:/bd1egxE
>>489
完成したら弾かせてくださいねw
491メアリー:04/09/09 00:27 ID:bFNpg+zD
中野さん、一番。曽根なんかルックスだけジャン
492名無しの笛の踊り:04/09/09 00:42 ID:ChHcDod3
中野氏もルックスで得してるよ
男だからおばさんにはならんしw
493名無しの笛の踊り:04/09/09 01:12 ID:hIwavsTl
>>485
私はチェンバロは少ししか触ったことがない人ですが、
ピアノよりも鍵盤の奥行きが短いし、支点もピアノに比べて手前にあるから、
指を伸ばして鍵盤の奥のほうを弾くと弾きにくいと思います。
実演を見ても手を丸めて弾いてる人が多いような。
494484:04/09/09 12:12 ID:2wD0NPqP

>>490さん
俺…製作、出来るかなぁ…(苦笑w

>>皆様へ
もし宜しければ2段チェンバロキットに関する情報も宜しくです。

※嫁が今、習ってるの所が2段なので1段は嫌と申してまして…(汗ッ
495490:04/09/09 14:52 ID:DSPlf0J5
>>494
よ〜く考えると、とっても大変な作業だと思うんですけど、
作業場はあるんですか?工具も揃っていますか?
奥さんのためにキットを組み立てた人、ひとりだけ知っています。
がんばってくださいね!
496名無しの笛の踊り:04/09/09 15:01 ID:DUOdK/5k
>>492
得するほどいいかね?? 背もちっさいし
497名無しの笛の踊り:04/09/09 18:38 ID:hIwavsTl
>>494さん、もいっちょ
http://zhi.net/
http://www.amris.co.jp/

楽器製作の経験はありますか?チェンバロはないけど基本サイト
ttp://www.crane.gr.jp/
498名無しの笛の踊り:04/09/09 22:08 ID:YhpCFggX
ルックスいい男性奏者というとルセくらいしか思いつかない。
誰か他にいる?
若いときのレオンハルト様が最強か。
499名無しの笛の踊り:04/09/09 22:54 ID:QaEGQSwk
レオ師は007ファンと聞くが、
若い頃はそのままボンドやれそうな勢いだな
500名無しの笛の踊り:04/09/09 23:56 ID:o0yhqhg8
スキップ・センペは、ややいいほうだと思うが
501名無しの笛の踊り:04/09/10 00:12 ID:ZFZLvnMu
ルセも背が低
若レオは神経質躁
若コプマソや若ロスはヒピだしな
502名無しの笛の踊り:04/09/10 00:18 ID:zTh1k6Y5
こういう話題になったので、男声奏者のジャケを見直してみた・・ orz
オリヴィエ・ボーモンは普通っぽい   だから何?
503名無しの笛の踊り:04/09/10 00:27 ID:hKSxeb3K
センペは良くも悪くも英国王室的
ボーモンは品がないし
チェンバリストの男ってキモいのが多いね

あ、ベルダーはさわやか兄ちゃんて感じだ
504名無しの笛の踊り:04/09/10 06:15 ID:tiAp3doS
チェンバロ界きっての貴公子は「よしお」ちゃんでちゅ。
505名無しの笛の踊り:04/09/10 08:00 ID:LGuRJVJ1
>>504
あの人は脳みそが売りだべ?
506494:04/09/10 10:43 ID:sgljqdwS
>>495さん
実家に使って無い納屋があるので場所確保はOKです。工具は微妙…。

>>497さん
いやぁ〜助かります(w しかし日本語表示じゃ無いので検索に苦戦してます(苦笑w
なかなか2段チェンバロキットって無いモノですねぇ…(泣
嫁さんも『マダー!』って言ってるし…(汗ッ
507名無しの笛の踊り:04/09/11 08:31:45 ID:xwZry/M8
まやこ様はフォルテピアノ弾かないんでしょうか。
508名無しの笛の踊り:04/09/11 18:57:40 ID:TEe1QKr9
チェンバロ界の養老孟司よしおちゃん。
最近はよしおちゃんのHP更新されてるね。
509名無しの笛の踊り:04/09/11 19:19:30 ID:BxTLGyQh
>>507
弾かんで結構。
510名無しの笛の踊り:04/09/11 23:55:30 ID:4Eysql47
フォルテピアノ弾くくらいなら
スタインウェイ弾く と思う
511名無しの笛の踊り:04/09/12 12:46:17 ID:L4/l/OUR
廻由美子がチェンバロを弾くと面白いかも。
512名無しの笛の踊り:04/09/12 12:55:26 ID:xnnwL4+I
釈由美子かとオモタ。
めぐりんはチェンバロ弾いてなかったっけ?
513名無しの笛の踊り:04/09/12 13:51:23 ID:kl5Ita3t
自分で2段鍵盤キットで組み立てた猛者、知っています。
実際にその楽器を弾きました。ジャックはプラスティックス製で
鍵盤はフランス式。(ピアノの逆ね。)音域はFF-ff.
響版には自分で描いた花模様。
詳しくは聞きませんでしたが、まああれだけの楽器を自作したもんだ
と感心いたしました。こんど弾く機会があったらメーカーとか聞いて
おきましょう。
514506:04/09/12 23:45:21 ID:TSWca3fJ
>>513
マジっすか?

是非、その方に聞いて下さい。   早目に…何て言ったら怒られますかねぇ…(汗ッ

宜しくお願いします!
515名無しの笛の踊り:04/09/13 01:00:26 ID:d5ljonTJ
484>でも完成品より安いと思われる組み立てキット…何処に行けば安く
売ってるのか教えて欲しいです。

ズッカーマンは日本の某楽器屋が代理店になっているんで、
キットでもかなり、というか、すごく高いですよ。まあ、
あのページに載っている日本代理店に問い合わせてみては。

その点、ハバードは特定の代理店がなくて、かなり安く
輸入できたと思うけど、今はどうなんだろう?
ttp://www.hubharp.com/

ズッカーマンの弦はいいんだけどね。
516494:04/09/13 10:15:28 ID:ORqhHRn0
>>515
大変有難うございます。

早速、ttp://www.hubharp.com/に行こうと思ったのですがぁ

こうゆう表示がでて行けません、どうすれば言いのですか?

※『サーバーが匿名でのログイン許可しないかまた電子メール…』とかの表示が
出て見れないのはなぜ?

PCオンチだから凹んでます(苦笑w
517とほりすがり:04/09/13 10:53:49 ID:iszjIYcM
>>516
ttp://www.hubharp.com/
の先頭に(小文字の)"h"を足すか、
www.hubharp.com
でもたぶん行けるでしょう。
518513:04/09/13 12:37:01 ID:8E2m7GLJ
>>506
近々訪問しますので聞いておきましょう。
519516:04/09/13 14:34:43 ID:ORqhHRn0
>>517さん
どうも助かります。

>>518さん
宜しく頼みます。
520513:04/09/13 18:43:02 ID:jKwxpt8G
>>516
10月下旬ころです。お楽しみに♪
521名無しの笛の踊り:04/09/13 19:14:32 ID:h92zp7ed
>>516
パリ・ワークショップ、ツッカーマン、RWC、ハバードとも
2段チェンバロのキットを扱ってるみたいですよ。
DoubleとかDouble Manualと書いてあるタイプが2段です。
どのメーカーが良いのかは分かりませんが。

製作期間は1日のうちどれだけ時間をかけられるかによるでしょうが、
2段チェンバロともなれば年単位は覚悟が必要かも?
522名無しの笛の踊り:04/09/13 19:44:29 ID:COffX1Z5
マトモなチェンバロ欲しいなら
こんなところで尋ねるより
タワレコでアントレ買って調べたほうがいいと思うけどね
523名無しの笛の踊り:04/09/14 23:38:21 ID:Koxyvvri
というか、チェンバロ習ってるなら先生に聞くのが一番いいと思われる
524519:04/09/15 09:08:43 ID:08bfnSJP
>>520
宜しくです。

>>521
頑張ります。

>>523
習ってるって言っても月2回ですから(苦笑w
後、キット関係は余り分かって無い感じでしたのでぇ…。
525名無しの笛の踊り:04/09/15 12:13:31 ID:lFOL8HC/
>>524
洩れも月2回で各1時間。
ピアノじゃないんだし、そんなもんでしょう。
526名無しの笛の踊り:04/09/15 12:35:54 ID:qOgoP8eH
>ピアノじゃないんだし

チェンバロは習うことがあまり無い、ということ?
527名無しの笛の踊り:04/09/15 12:43:26 ID:lFOL8HC/
ひとつの作品にじっくり取り組むってことでつ。
528名無しの笛の踊り:04/09/16 23:40:34 ID:oSCjhGbj
アンナ・マグダレーナ・バッハの曲集も1ページごとに数か月かけるのですか。
ふふっ。
529名無しの笛の踊り:04/09/16 23:41:44 ID:q3Qvx3YF
このスレ、けっこう面白いと思っているのだが板落ちしそうなのであげ。
530名無しの笛の踊り:04/09/16 23:56:12 ID:8Q0frSnS
チェンバロ習う人って、曲は何から入るんでしょうか。
まさかバイエルではないと思いますが、やっぱりAMBとか
フィッツウィリアムの易しい曲とかですか?
531名無しの笛の踊り:04/09/17 00:11:31 ID:nLvlHQh8
クセナキスからはいる。

あっ間違えた。くせのないものからはいる。
532名無しの笛の踊り:04/09/17 00:30:45 ID:qUOdGwc+
あー弦が切れた。
めんどくせー
533名無しの笛の踊り:04/09/17 06:39:34 ID:AUnz4sJg
チェンバロ習って十年以上になるけどバッハは数曲しか弾いてないな。
世間ではチェンバロ習ったらバッハ三昧だと思われている節があるようだが。
534名無しの笛の踊り:04/09/17 13:10:49 ID:WOrEI+e4
ピアノを習っていたのでとりあえずインヴェンションや平均率を
弾いています。組曲ものはピアノでは習わなかったのでこれから
挑戦してみたい分野です。
あと、大クープランのオルドルとかラモの組曲から易しめの曲を
練習中です。フローベルガーのトッカータやカプリッチョは、バッハ
的な感性で書かれていて、バッハのトッカータほどむつかしくないので
おすすめです。Le Pupitreシリーズの楽譜がちょっと高価ですが。
535名無しの笛の踊り:04/09/17 13:18:41 ID:BDO9tVcC
>>534
> フローベルガーのトッカータやカプリッチョは、バッハ
> 的な感性で書かれていて、バッハのトッカータほどむつかしくないので

んなこたぁない。
フローベルガーとくればフレスコバルデ(ry
536名無しの笛の踊り:04/09/17 13:46:20 ID:nhzkqQHI
チェンバロを 習 い た い(´・д・`)
537名無しの笛の踊り:04/09/17 14:38:19 ID:BDO9tVcC
>>536
浮気性には続けられない。
538名無しの笛の踊り:04/09/17 21:38:55 ID:BPCz0+jw
J.G.ヴァルターのオルガンの楽譜を買った。マニュアルだけのも結構載ってる。
(あ、ピアノで弾こうと思っていたのです。)
チェンバロ弾きのみんなにとっては、こういうドイツものどうなんでしょうか。
バッハに近くてかっこよさそう。(これから弾いてみます。)
539名無しの笛の踊り:04/09/18 01:23:46 ID:BeCuYKlU
ドイツといえば、フィッシャーでしょう。チェンバロ弾きの人が好まれますね。
540名無しの笛の踊り:04/09/18 01:31:14 ID:tNi1mbWJ
チェンバロ習ってない奴ですが、
テレマンやパーセルの小品は易しくて良さそう。
バッハはやっぱり難しさではダントツなんでしょうか。

某ハウスからトレヴァー・ピノックの講習会の案内メールが来た。
都会はいろいろ面白そうなことがあっていいですなあ。
541名無しの笛の踊り:04/09/18 02:07:41 ID:H/JX2/JN
フィッシャーはバッハを単純化した感じだし
フロベルガーには及ばないが感興もまあまあでいいかもね。
ヴェックマンはほとんどフロベルガーと同じ世界。
ドイツものではベームの組曲。これ超お奨め。

パーセルはどんな小品でも小さな発見が必ずあって感動させられる。
それにつけてもフレスコバルディは天才だな。
542名無しの笛の踊り:04/09/18 10:01:24 ID:NKUhruMo
やはりチェンバロ弾きの最終目的は即興の精神です。
「100のパルティータ」がたった2小節の主題から
できていることは、もう現代の人間の感性からは
絶対に成し遂げられない奇跡でしょう。
543名無しの笛の踊り:04/09/19 10:51:22 ID:lhFlBavp
昔、渡辺順生がいろいろなチェンバロを並べて、
比較演奏コンサートをしていて面白かった。
どこかでそういう企画やっていないかな。
544名無しの笛の踊り:04/09/24 01:32:04 ID:CLlbL7Vv
チェンバロの新録音でお勧めはありますか。
勿論バロック音楽で。
545名無しの笛の踊り:04/09/26 02:09:23 ID:/4T5/K8Y
スカルラッティの新録音で、いいものはありますか。
546名無しの笛の踊り:04/09/29 18:51:18 ID:AyaBgCcq
チェンバロのいい演奏会ないかな。
547名無しの笛の踊り:04/10/01 18:20:44 ID:TiLwwrSp
保守
548名無しの笛の踊り:04/10/03 23:46:44 ID:F/kKBJDD
良スレなのに…。
549名無しの笛の踊り:04/10/03 23:59:16 ID:CgndcYqf
>チェンバロの新録音でお勧めはありますか。

簡単に答えよう。
バッハ。
以上。
550夜の☆BUS GIRL☆:04/10/04 19:46:39 ID:OQ/OSGlF
>545
既出かしら?
とりあえずニコラウ・デ・フィゲレイドのソナタ集あたりいかが
かと。スコット・ロスの最後の弟子とかいうことだそうだけど
そうことを抜きに聴いても良い演奏。このCDでは割合、ゆっくり
としたカンタービレなソナタもたくさん演奏しているわ。
全14曲。
551名無しの笛の踊り:04/10/05 23:45:15 ID:JUyWhMxb
>>550
サンクス
552名無しの笛の踊り:04/10/06 03:41:35 ID:5w0jRQGs
>>549
バッカ
553名無しの笛の踊り:04/10/06 04:00:19 ID:R3SlaJp7
男でカッコイイチェンバロ奏者って最近見ないよね
汚らしい奴かナヨっとした奴ばっかりだ
554名無しの笛の踊り:04/10/07 00:52:27 ID:F8WqS2vd
昔タレントのケント・ギルバートが鹿鳴館をテーマにしたドラマに
ゲスト出演してチェンバロを弾いていた。
曲は平均律2巻のヘ短調プレリュード。はっきり言えばヘタだった。
別のテレビ番組でも「チェンバロを習っている」と発言。
当時だと誰に習ってたんだろうな。
555名無しの笛の踊り:04/10/07 01:02:42 ID:bw1+LqmF
>>554
何かの番組でスピネット弾いているのを見たことがある。
下手だった。
556名無しの笛の踊り:04/10/07 04:26:06 ID:b3lRXRht
ケント・ギルバートより
ケネス・ギルバートだな
紛らわしいんだよ
557名無しの笛の踊り:04/10/07 04:27:42 ID:vYLjlBu2
ギルバート(もちろんケネス)ってやっぱいいよね

洩れはゴルトベルクがお気に入り
なにもしないようでいて
隅々まで気持ちが行き届いている
558名無しの笛の踊り:04/10/07 12:29:30 ID:VrO0FTvg
ケント・デリカットもいいね。
559名無しの笛の踊り:04/10/09 22:39:17 ID:dun0MCwR
美しい音のチェンバロってブランシェとか改造ルッカースが一般的なのかな
ジャーマンモデルの音って美しくはないけど朴訥さが好き 
560名無しの笛の踊り:04/10/10 18:30:53 ID:MC0NcJhp
いたりあん
561名無しの笛の踊り:04/10/11 19:00:20 ID:15+alWEi
鈴木雅明のチェンバロってまじめ過ぎる気がするのですがどうですか。
562名無しの笛の踊り:04/10/11 19:41:31 ID:nE96GeZS
生真面目なひとに遊べと言ってもなあ
563名無しの笛の踊り:04/10/11 19:45:11 ID:pAQK33Vc
>>561
まじめ?どこが?
564名無しの笛の踊り:04/10/11 23:25:39 ID:hLViuq8Z
>>563
俺もまじめ過ぎとは感じたことないな。
それを言うならレオンハルトの方があてはまってると思う。



565名無しの笛の踊り:04/10/12 00:42:38 ID:13/LaMJt
レオ師はまじめじゃないだろ
遊びとか不真面目ってのとも違うが
確信犯的というかな

第三世代以降は
遊びの精神尊重派、純粋まっすぐ君派
そして前世代のコピー派
開拓者たりえなくなっている

レオ師は第二世代(ブリュッヘン、クイケン、アーノンクール)
コープマンは第三世代(レオ師の直弟子の世代)
鈴木は第四世代(レオ師とその直弟子に影響された世代)
566564:04/10/12 00:56:38 ID:OGQ7FrQW
>レオ師はまじめじゃないだろ
>遊びとか不真面目ってのとも違うが
>確信犯的というかな

確かにそんな感じ。
567名無しの笛の踊り:04/10/12 03:30:24 ID:syGu/+5n
レオ師においては真面目と遊びは矛盾せず、徹底的にやる。
モーツァルトのソナタ集聴いてみろ。狂ってるから
568名無しの笛の踊り:04/10/12 13:42:36 ID:X2WRwzec
私もレオ師が真面目だとは思いません。
確かに確信犯的なところがありそれが魅力。
しかし鈴木にはそういう部分がないので物足りない。
もう少し先生のコープマンに似てほしかった。
569名無しの笛の踊り:04/10/12 13:51:56 ID:X2WRwzec
>モーツァルトのソナタ集聴いてみろ。狂ってるから

これ気に入ってる。狂い方はグールド並。
570名無しの笛の踊り:04/10/12 19:41:08 ID:jII1GytF
確信犯の使い方が間違ってるよ

>>565
>純粋まっすぐ君

・・・小林よしのりファンじゃないよね?
571名無しの笛の踊り:04/10/12 19:53:16 ID:jII1GytF
・・・小林よしのりファンなのか? の方が良いかな。

あと、上の方で開拓者云々という話が出てるけど
開拓者に続く世代は、ある演奏スタイルが開拓されたところで
仕事しているんだから、開拓者たりえないのは、開拓された
バッハなど有名な作曲家などの演奏の領域では、当たり前だと思う。

19世紀以来のロマン的と称させる演奏スタイルの伝統を
時代楽器による演奏スタイルが全盛の時代に復活させる試みを
例えば50年後に行おうとする人がいたとすれば、その行為は開拓的だろうけど、
開拓的だから素晴らしい、と単純に考えることはできないでしょ。
572名無しの笛の踊り:04/10/12 19:54:02 ID:jII1GytF
ロマン的と称させる演奏スタイル→ロマン的と称される演奏スタイル
573名無しの笛の踊り:04/10/13 23:56:28 ID:XX6KsWwr
レオ師VSグールドって図式、面白そうだね。
574名無しの笛の踊り:04/10/14 00:06:19 ID:Cvh8yD73
>>573
I師や節夫みたいに両方賞賛する香具師もいるが、
ねじれの位置というか、語るほど禿もとい不毛の議論になるよ
双方、自分たちのスレに戻って仲良くな
575名無しの笛の踊り:04/10/16 12:42:30 ID:DEZ/334j
>>574
身の回りの人間は両方のファンが多いので、仲たがいの心配はあまりないが、
2チャンは何とも言えないからね。
576名無しの笛の踊り:04/10/17 15:49:40 ID:YyTA+144
これはレアだなぁ 是非聴いてみたいもんですw
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55062331
577名無しの笛の踊り:04/10/17 19:14:10 ID:M1FkCZmb
ピ、ピ、ピ、ピノック!? 聴いてみたいの?
578名無しの笛の踊り:04/10/17 23:05:05 ID:nYuyrmpL
84年来日時に音楽の友ホールで録音したもの
アルヒーフとしてはレアな一品だな
ピノックが一番輝いていた頃の録音の一つ
愛器の特徴(ウェイ作エムシュのコピー楽器)も良く出ている
パルティータの最新録音でも同じ楽器使っているよ
579名無しの笛の踊り:04/10/18 01:45:22 ID:wckD1RrE
ピノックに衰えは感じられないけどな
580名無しの笛の踊り:04/10/18 09:10:32 ID:VZcx/Wwx
はじめから衰えてるからね
581名無しの笛の踊り:04/10/18 11:36:27 ID:I+eiWXRp
言いにくいことを、はっきりと・・・
てか、輝いていた、という評価にもびっくり。
582名無しの笛の踊り:04/10/18 16:12:54 ID:wckD1RrE
奏者としてはアスペレンくらいのレベルかな
バッハのVnCembソナタを聞き比べると
アスペレンよりピノックのほうが上手い

でも二人ともレオンハルトよりはだいぶ落ちる
583名無しの笛の踊り:04/10/18 21:31:28 ID:wVDfkvYm
ピノック、アスペレンと、まや子さんを比べるとどうでしょうか。
584名無しの笛の踊り:04/10/18 21:36:03 ID:IidGS28s
麻矢子:バリバリ弾く 女ロス(最近シフトチェンジ)
アスペレン:じっくり弾く 小レオンハルト
ピノック:気分で弾く 誰にも似ていない
585名無しの笛の踊り:04/10/18 21:39:59 ID:wckD1RrE
>アスペレン:じっくり弾く 小レオンハルト

異議あり
586名無しの笛の踊り:04/10/18 21:44:50 ID:IidGS28s
じゃあレオンハルトに比べれば淡白なアスペレンってことで手を打とう
例:エマヌエルのソナタ、BWV971
だが、師と共演したBWV1060-62はどっちがどっちか区別つかんぞまじで
曲によって1st-2nd入れ替わってるし…585さん聴いたことあります?
587名無しの笛の踊り:04/10/18 21:50:40 ID:wVDfkvYm
>麻矢子:バリバリ弾く 女ロス(最近シフトチェンジ)

楽曲的にバリバリ系とかけはなれたものは、どう弾くのかな。
588名無しの笛の踊り:04/10/18 21:56:53 ID:IidGS28s
ロスはフレスコバルディもバリバリ弾いているがなあ
バリバリに語弊があるなら直球勝負と言うかな・・・表現むずかし
589名無しの笛の踊り:04/10/18 22:06:01 ID:wVDfkvYm
パリパリ弾く人、ボリボリ弾く人、がんばってほしい。
ねたです。

次の人どうぞ。
590名無しの笛の踊り:04/10/18 22:38:48 ID:wckD1RrE
>>586
持ってるよ。
リズムが生き生きして呼吸が深いのがレオ師、
ちょっと自信なさげなのがアスペだ。このくらい区別つかんようでは。

・・・・しかし録音悪いなこのCD。
TELDECのほうがずっと細部がよく聴こえる。
591名無しの笛の踊り:04/10/18 22:52:18 ID:IidGS28s
>>590
本当に持ってるの?
じゃ、二人の弾いている楽器と
二人が各曲で担当しているパート
挙げてみなはれ

ちなみに録音は優秀とはいえないがイイ!よ
みんな騙されるなよ
592名無しの笛の踊り:04/10/18 23:04:37 ID:wckD1RrE
持ってるのは廉価4枚組だよ。
ライナーには楽器もパートもなんも書いてないよ。
それにこの録音はイイとは絶対言えない。
593名無しの笛の踊り:04/10/18 23:09:40 ID:IidGS28s
>>592
じゃあちょうどいい
BWV1060-1062の各曲で
どちらがレオ師か当ててみそ
590のレスするからには容易に判別つくのでしょ

私はfirst pressもってるから録音いいのかも
再発盤は音悪いって事で納得したよ
594名無しの笛の踊り:04/10/18 23:54:23 ID:wckD1RrE
そいつは面白いな
楽譜持ってないので、左・右で答えるよ
間違ってたら3日間謹慎するよ

BWV  左  右
1060 アス レオ
1061 レオ アス
1062 アス レオ (←これは迷った)
595名無しの笛の踊り:04/10/19 00:08:01 ID:QAiLUsgS
>>594
怪盗ありがd
正解は


BWV  左  右
1060 アス レオ →正解
1061 レオ アス →不正解
1062 アス レオ (←これは迷った)→正解

ちなみに
アスペレンはパスカル・タスカンのコピー
レオ師はヨハン・ルッカースのコピー(おそらくグラン・ラヴァルマンだろう)
を使用している。
ルッカースのほうが発音が鮮明で
タスカンは少しブンブンしている

>間違ってたら3日間謹慎するよ
まあそう言わずにまたーりしませう

俺はレオ師旧録のレオンハルト&ミュラーの師弟デュオと
レオ師新録(というかアスペレン盤)の新師弟デュオに
言葉で言い表せないなにかを感じる
師弟愛といったらちょっと違ってくるけど
596名無しの笛の踊り:04/10/19 00:28:52 ID:wUKERZj1
言われてみれば・・・アスペもなかなかだな・・・
自分の耳が信用できなくなった・・・・

レオ師を50枚聴いて謹慎しまつ・・・・
597名無しの笛の踊り:04/10/19 13:17:44 ID:TLWrFP21
ID:wckD1RrE=wUKERZj1はよく頑張った。感動した!
598名無しの笛の踊り:04/10/19 17:38:53 ID:XAHUEtiR
チェンバロ奏者になるにはどうやったらいいんですか?
599名無しの笛の踊り:04/10/19 18:16:37 ID:ILmQQy+B
チェンバロ弾けばいい。
600名無しの笛の踊り:04/10/19 23:14:09 ID:1crwYdZm
>チェンバロ奏者になるにはどうやったらいいんですか?

ピアニストを断念すればいい。
601名無しの笛の踊り:04/10/19 23:42:21 ID:Nf8vz6Os
>>598
まずやらないといけないことは。
・チェンバロを手に入れる。
・チェンバロ講師の門を叩く。
のいずれかでしょうな。
602名無しの笛の踊り:04/10/20 00:34:44 ID:tIxdi9Rt
>>597
煽って自爆した奴を称えるおまいさんって…自演?それとも煽り2号?
603チェンバロ奏者:04/10/20 12:27:20 ID:SzDwuP16
やはり音大へ入り古楽科など専攻して留学、コンクールに
入賞する、というのが一般的でしょうね。そのあとCDを
出す、伴専、ミニ・コンサートなどをして少しづつ名前を
売るといいでしょう。
604名無しの笛の踊り:04/10/20 12:29:56 ID:eAtS1Igb
プロになりたいわけじゃ(ry
605名無しの笛の踊り:04/10/20 16:10:19 ID:xDmjBDZi
チェンバロってお値段いくらくらい?
ツェルのレプリカとかで。(絶対ムリ
606名無しの笛の踊り:04/10/20 16:31:39 ID:8PAdgyIf
日本でつくれば300くらいじゃない?
607名無しの笛の踊り:04/10/21 12:54:45 ID:OLLdAymJ
100〜500くらいでつね。
608名無しの笛の踊り:04/10/21 12:56:26 ID:+jr5pUhE
ツェルのレプリカで100はありえねー。
609名無しの笛の踊り:04/10/21 15:00:36 ID:yISjVwrK
すみな
ハアハア
610名無しの笛の踊り:04/10/22 00:38:51 ID:klN746yn
>>605
買いなさい、必ず、買いなさい。
611名無しの笛の踊り:04/10/22 20:31:48 ID:PRCzEWDl
自分で作ればいいんでねーの
2段鍵盤2x8’+4'で70マソくらいだったと思う

それか妥協してスピネットだな、完成品でも50マソくらい
まぁ最近は
http://www.roland.co.jp/products/ck/C-80-AK.html
こんなのもあるしな
612名無しの笛の踊り:04/10/22 20:33:06 ID:PRCzEWDl
あぁ70マソはキットの価格ね
613名無しの笛の踊り:04/10/22 21:42:23 ID:Ni7GWPlP
>>598です。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
でも2年前に親がグランドピアノを買ってくれたので
今度はチェンバロを買ってなんて言えないです。。
614名無しの笛の踊り:04/10/22 22:13:44 ID:/vf/+vJi
>>613
働けよ。
615名無しの笛の踊り:04/10/22 22:14:27 ID:klN746yn
>>613
あと7年くらい待てば買って貰える。自分がそうでしたw
616名無しの笛の踊り:04/10/23 12:14:29 ID:XDa3kJhm
7年あれば貯められる様な
617名無しの笛の踊り:04/10/23 12:29:55 ID:u7y5LRq2
>>615
働けよ。
618名無しの笛の踊り:04/10/23 13:02:12 ID:112ZlfIQ
    .,,,、                                      _
 .,-'ニil゙,~ヽ,,,,、    〔ヽ,,,,,_.v-,,、   ,,,_,,,,―〜.              / ノ_
 .|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i   ‘ー,,,,,--7             ,,,/ ,,,y∠-,,、
┌″ .il二,/ |  ゙'┐ .l゙  ゙l 'ミ"'゙   .,/ソ'″       ,,-‐''〜 、  ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿
: ‘'''''i、 ‘ミー--‐′  l /,,--┘ ゙l   l゙.l゙        く,,_,,/゛゙,! ゙l   / ,l゙//
   ヽ ゙i     / l.くニ-  `'i、  ゙l,`―ーー'''"''',     ,,,,,/ ,ノ   l゙ .,i´l,゙'―¬'i、
    ゙-ノ     `ー'゜ `ー-‐゙'''゙   ゙''―――''"     `'''ー''"    ヽ┘ `''―-ー'゙







619名無しの笛の踊り:04/10/23 16:34:24 ID:6L+FphXl
>>613なんですけど、まだ中3なので働けません
620名無しの笛の踊り:04/10/23 18:20:13 ID:f9sD3Vbx
>>619
そいつは気の毒。
チェンバロの教室は楽器を当面持ってなくてもOKというところも多いようだよ。
それまではピアノでバロック曲をペダルなしで練習するとか、チェンバロ音付きの
電子ピアノで雰囲気を味わうとか、いろいろやってみれば。
情熱を行動で示せば親もそのうちチェンバロ買ってくれるかもね。
621615:04/10/23 18:37:29 ID:NluUtgp7
>>617
お嬢様だったので・・・(ぷっ!

>>619
中3・・・そんな子どもには、お母さん買いませんよ!w

古楽器科を受験したいの?
あと数年は古典派のソナタをしっかりさらって、弾けるように
なっておいた方がいいかもしれないよ。
どうしてもチェンバロを弾きたいなら、レンタル。
このスレにも出てきている「○保田チェンバロ」に問い合わせてごらん。
バロックのレパートリーを電子ピアノで弾くのは賛成できない。
622名無しの笛の踊り:04/10/23 20:40:51 ID:80Mf/WoF

619さんは613で2年前にグランドピアノを買ってもらってます。
うらやますぃorz
623名無しの笛の踊り:04/10/23 21:00:19 ID:NluUtgp7
>>622
ピアノからの転び組はみんなそうですよw
624名無しの笛の踊り:04/10/23 22:18:28 ID:fW3hNJB/
>>621
今はベートーベンのソナタなんですけど、
チェンバロ奏者になる時必要なんですか? 
この間FMで誰かのチェンバロの演奏が流れていて
それでチェンバロ奏者になりたいと思ったんですけど。
チェンバロ奏者やパイプオルガンの奏者になるにはどこの音大が良いですか?
625名無しの笛の踊り:04/10/23 22:47:19 ID:NluUtgp7
>>624
将来、チェンバロ、オルガンを弾くつもりならば、今ピアノで
バロック以前のレパートリーを広げる必要はない。

古典派のレパートリーは直接チェンバロで演奏できるものは少ないけど
フレージングやアーティキュレーションというものについて
考える習慣ができる。チェンバロ、オルガンに応用できる部分もある。
ただし、きちんと指導できる先生に師事しているならば。

チェンバロ、オルガン奏者を何人知っていますか?
とりあえず、日本人の奏者だけでも調べて、できればその人たちの
演奏を聴いて(CDでもいい)どこの大学で教えているか調べて・・・

いきなり有名な先生に師事するのはちょっと・・・ならば楽器製作者に
聞いてみると、いろいろな先生を知っているはず。
626名無しの笛の踊り:04/10/24 02:05:36 ID:fmJVCadF
気晴らし
恋のナイチンゲール
おびえた紅びわ
嘆きのほおじろ
勝ち誇るナイチンゲール
627名無しの笛の踊り:04/10/24 02:25:46 ID:afwL9NQD
新潟にはチェンバロはじめ古楽関係者が何人もいるけど地震が心配。
ご無事なんでしょうか。
628名無しの笛の踊り:04/10/24 15:02:14 ID:eTpu821Z
ナクソスのラモーとクープラン、意外に出来が良いと思うのは俺だけ?
629名無しの笛の踊り:04/10/24 18:03:46 ID:8i+YS/zx
>どこの音大が良いですか?

アムステルダム音楽院
630名無しの笛の踊り:04/10/24 21:41:47 ID:Dh5LX+ML
>>629
・マ。シ・ー、ホハ�、ャ、隍ッ、ヘ。ゥ
631名無しの笛の踊り:04/10/24 22:01:44 ID:2hQ35D+z
>>630

えぇ?何だって?よく聞こえないぞ

>どこの音大が良いですか?
桐朋
632名無しの笛の踊り:04/10/24 22:37:18 ID:ehF48r1E
>>630
ワロタ
633名無しの笛の踊り:04/10/25 12:51:05 ID:PxuKQXL7
しあさってはいよいよ麻矢子タンの演奏会@浜離宮。
仔をうんでますます女っぷりがあがりますた
634名無しの笛の踊り:04/10/25 17:59:20 ID:5KhrNUSr
ちゃんと子育てやってるのかね?
635資 ◆w1QvQLcsBc :04/10/26 22:33:10 ID:r6ZBge47
セブン・イレブンのテレビCMのBGMにイタリア協奏曲が使われて居ました。
誰の演奏なのでしょうかね。

お で ん ですが……。 
636名無しの笛の踊り:04/10/27 08:19:15 ID:GoVdXul4
誰だか知らないけど、あの慌しい感じが576の人を思い起こさせるね。
637名無しの笛の踊り:04/10/28 23:11:04 ID:579vfASU
麻矢子タン@浜離宮行って来ました。
入りは60%程度、空席が目立った。
スポンサーのメルシャンが先着でワイン配ってたけど、
全員にいきわたってもまだ余ってたよ。
1階席後ろは音がこもってチェンバロには不向き。
2階席左袖のいちばん端が空いてたので、休憩後はそっちに移りました。
袖はチェンバロの音が直接上がって来るので音質もクリアでいい。
指先も見えて最高。麻矢子タンのきれいな指が黒い鍵盤に映えて美しい。
あと、お尻がプリプリしててよかった。
来年の5/26が次の演奏会、またこの席を狙おう。
終演後はサイン会もあったよ。
638名無しの笛の踊り:04/10/29 13:09:16 ID:G15rAUGN
>637
何を弾いたのですか?
639名無しの笛の踊り:04/10/29 13:57:17 ID:CpiTVw7E
フランス組曲2、イギリス組曲1
−休憩−
フランス組曲1、イギリス組曲2
アンコールは、
パストラーレヘ長調より2と3(彼女のアルバム「シャコンヌ」の2曲目と3曲目)
無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番の最後の曲(だったはず。アルバム「シャコンヌ」に入れる予定がボツになったらしい)
チェンバロ協奏曲第5番の第2楽章(アルバム「シャコンヌ」の11曲目)
640名無しの笛の踊り:04/10/29 14:02:12 ID:CpiTVw7E
明日10/30(土)午後3時から渋谷タワレコ6F(クラシック売り場)の
片隅のイベントスペースで、
麻矢子タンのミニライブとサイン会があります。
一応事前準備ナシに入れるらしいですが、
渋谷タワレコ6Fで売られている彼女の「シャコンヌ」に同封されている
「サイン会引換券」を持っている人が優先らしいです。
641638:04/10/29 14:15:34 ID:G15rAUGN
>639
ありがd。
それにしてもバッハの組曲ばっかりですね。
フラ組なら5番、イギ組は3番あたりがわりと
良く聴くしなじみもありますけど。
組曲ヲタは別にして、ちょっとタイクツかもー。
どうせなら後半は、ラモのブリリヤントな組曲とか
ソレールやスカルラッティの単品ソナタなんかでも
よかったのでわ、と。
642名無しの笛の踊り:04/10/29 14:17:50 ID:7Wul1KOc
カノジョ初期もの弾かないの?
643名無しの笛の踊り:04/10/29 14:19:24 ID:KRZz2xtE
通奏低音をやらない奏者は信用できない
644名無しの笛の踊り:04/10/29 14:21:55 ID:7Wul1KOc
>>643
じゃ水永ちゃんはオッケイだね!
645名無しの笛の踊り:04/10/29 18:50:48 ID:10HbsTOK
>>641
今回の浜離宮のコンサートは、「J.S.バッハ連続演奏会」の3回目で、
この3回でフランス組曲とイギリス組曲を全部演り終えるという趣向ですから。
ちなみに次回5/26は、
ファンタジーとフーガ イ短調
トッカータ 嬰へ短調
協奏曲 ニ短調
クロマティック・ファンタジーとフーガ ニ短調
イタリア風協奏曲
ということらしいです。
646名無しの笛の踊り:04/10/29 19:52:34 ID:/oSPV7/d
おお〜次回は「素人さんいらっしゃい」な感じでつね!
647名無しの笛の踊り:04/10/29 22:07:45 ID:RTdHrchq
ヴィジュアル系にならないように。
黒ずくめの衣装で出るとかね。
はははは。

10/28はどんなドレスでしたか。話してください。
648名無しの笛の踊り:04/10/29 22:59:21 ID:/oSPV7/d
ところでセブンイレブン、わたしも気になるんですが、誰ですか>演奏
649名無しの笛の踊り:04/10/30 00:07:46 ID:RhbCEJua
7−11のCMバックってちょっと音がうすっぺらだから
電子ピアノじゃないかしら?そのデシピを誰が弾いているのか・・
7−11へメールで問い合わせしてみてわ?
650名無しの笛の踊り:04/10/30 15:12:02 ID:LJsJGhGu
 クラヴィコードのお手入れの内容や必要な調律の頻度とかってチェンバロと同じ?
それともチェンバロよりも楽?
 持っている人がいたら聞いてみたい…。
651名無しの笛の踊り:04/10/30 20:39:27 ID:aJgDszI3
テレビの宣伝。制作はご都合主義。
一流の音楽家を使うこともあれば、
制作スタッフが適当に演奏してしまう場合もある。(コマソンを歌うとかね。)
652名無しの笛の踊り:04/10/30 20:54:57 ID:GvO5WkDP
あー打ち込みかもねw
653名無しの笛の踊り:04/10/31 05:43:32 ID:bpwNBytD
>>650
機構が単純なので、よく調整された楽器なら手入れらしい手入れは必要ないです。
でも弦が切れることはあるので、張り替えの手順は聞いておいたほうがいいかも。
その他うちでは音程が気になって、タンジェントをいくつかちょっと曲げたりしましたけど。
調律の頻度は楽器にもよるけどチェンバロとたいしてかわらないんじゃないでしょうか。
654名無しの笛の踊り:04/10/31 09:59:16 ID:5LzNSBay
クラヴィコードはチェンバロよりもずっと調律持ちが
良いです。
655名無しの笛の踊り:04/10/31 12:43:23 ID:0QApPiO5
バッハのフルートソナタが好きです。
だけどトラヴェルソ以外にモダンフルートも好きです。
名手がたくさんいますしね。
ただモダンフルートでモダンチェンバロの組み合わせだとちょっとがっかり。
オリジナルチェンバロが好きなので。

モダンフルート、オリジナルチェンバロの組み合わせでお薦め演奏ありますか。
ピッチは現代ピッチでもいいのではと思います。
656655:04/10/31 22:02:13 ID:PQdKuYsK
新進気鋭の若手フルート(モダン)の人が堂々とバッハを吹くことあるでしょう。
そういう場合チェンバリストも若手の人がつきあうはずだから。
655に書いた組み合わせは今後繰り替えされることと思います。
657名無しの笛の踊り:04/10/31 22:48:56 ID:nEVQ2QNm
>>655
おすすめはニコレ&ジャコテ(DENON)

BWV1030bでは
バレラ(モダンオーボエ)&ファー(CHANNEL CLASSICS)

今、他スレで物議かもしているヘンスラーのバッハ全集では
デュオソナタはモダンフルート&ピアノ
通奏低音付きソナタはモダンフルート&チェンバロ、ファゴット
で演奏している。
658名無しの笛の踊り:04/10/31 23:54:38 ID:/MjvAj/F
>>642
初期ものは弾けないのですよ
いつまでたってもバッハのメジャーな曲と
スペイン、イタリア後期の派手な曲だけ
643がいいこと言った!
でも「どんな」通低か、というのが問題です
それからセブンイレブンのCMはモダンチェンバロの音だと思いますよ
659名無しの笛の踊り:04/11/01 00:29:39 ID:cI4qMTDi
>>642>>658
だが、CD初登場は「イギリス組曲」ではなく
国内マイナーレーベルで通奏低音奏者としてであったことは知られていないな
あと、イスラエル室内管でミンツとヴィヴァルディやってたことも

弾けることと、コンサートやレコーディングに取り上げることとは別問題
「初期ものは弾けない」という言い方は何かなぁ
弾けるというなら
オーレル・ニコレだってプライベートではゴルトベルク弾くそうだし
村治香織だって友達と遊んでるとき「宇宙戦艦ヤマト」弾くらしいし
660名無しの笛の踊り:04/11/01 14:58:09 ID:mGMBzZqS
>>637
浜離宮でお見かけしました。あなたも2ちゃんねらーでしたか。
661名無しの笛の踊り:04/11/01 15:18:53 ID:/uWqzg6Y
>>653,>>654,
どうも有難うございます。これで憧れの古の鍵盤楽器をはじめる踏ん切りがつきそうです。
クラヴィコードの音量が低いというのはどの程度なのか不明だけど(※古いアパートでOK
か?etc)クラヴィコードならば最悪近所の公園とかに持ち出して練習できそうだし…(嬉)。
662654:04/11/01 20:06:27 ID:sgJGED/9
>661
クラヴィコードは数メートルも離れたらわずかに
音が鳴っているくらいの音量です。日中ならアパートでも
大丈夫なのでは?
でも音の出し方はすごくむつかしい楽器です。
音の出し方からいうとチェンバロのほうがずっと簡単かも・・
まよわせるようなこと書いてごめんなさいね。
663名無しの笛の踊り:04/11/01 22:34:16 ID:zLZ45Muq
わたしはピアノを弾くんですが、すぐにチェンバロ弾けますかね?
ピアノ→チェンバロの方教えてください。
664名無しの笛の踊り:04/11/01 22:41:32 ID:PbctWjZI
>>663
他人が聴いてどう思うか、はおいといて
弾ける。
665名無しの笛の踊り:04/11/01 23:30:42 ID:ZmSn+PQU
664
弾ける
666名無しの笛の踊り:04/11/01 23:37:07 ID:lVp+yPrG
いや。
気がひける。
667名無しの笛の踊り:04/11/01 23:39:08 ID:Thv4DNdz
そうですか。購入価値がありそうですね。
668名無しの笛の踊り:04/11/02 06:30:07 ID:HSr66ekl
>>663
チェンバロは強弱も表情も付けようがありませんからただ指がまわればOKですよ。
ピアノが弾ければ楽勝です。
669名無しの笛の踊り:04/11/02 06:31:45 ID:HSr66ekl
追伸
でもレパートリーはバッハぐらいしかありませんのでよく考えてから購入に踏み切ったほうがよろしいかと。
670名無しの笛の踊り:04/11/02 08:04:24 ID:hAfCMM8a
>>668-669
> チェンバロは強弱も表情も付けようがありませんから
> レパートリーはバッハぐらいしかありません

本気か?釣りか?
671名無しの笛の踊り:04/11/02 18:39:18 ID:iMtdO/Ze
いつものチェンバロ叩き厨の釣りです。
672名無しの笛の踊り:04/11/03 07:15:32 ID:QIWqP/Da
釣られてやろう

モダンピアノ弾いてても
レパートリーはショパンぐらいしかありませんので
673名無しの笛の踊り:04/11/03 07:36:50 ID:69Hh5QmE
>>670
一般的にそう思われている父子はある。
誤解の根源は何(誰)だろね?
674名無しの笛の踊り:04/11/03 11:24:00 ID:D7/xHzcs
客が呼べるレパートリー、って事なのかなぁ。
昔はそういう感じだったのかも?
675名無しの笛の踊り:04/11/03 12:36:27 ID:Xvk05xTL
釣られてやろう

モダンピアノ弾いてても
レパートリーはプロコフィエフぐらいしかありませんので
676名無しの笛の踊り:04/11/03 17:46:48 ID:gEQHb2Z1
チェンバロの練習曲ってどんなのですか?
ハノンとかで練習するんですか?
677名無しの笛の踊り:04/11/03 22:44:58 ID:I7G0rOye
生チェンバロを聴いたことがありません。
音量は貧弱な様ですが
コンサートではちゃんと聴こえるのですか?
678名無しの笛の踊り:04/11/04 01:49:49 ID:IInWasM7
ハノン?
はー。のんです。
679名無しの笛の踊り:04/11/04 07:20:20 ID:r+L/Jm5Z
もうね、究極のヴァカハケーン。
ピアノ弾きってヴァカばっかなんだね。
彼らに様式感の重要性を理解させるのは不可能?

From: [145] 名無しの笛の踊り <>
Date: 04/11/03 22:02:52 ID:fdZHvH+/

いつまで作曲家の意図に近づけるように
作曲家の本当に表現したかった事に近づけるように
低レベルな解釈している犬(演奏家)が多いのか。

音楽だけで理解できないのか、自分の理想と言うものがないのか。
その曲に理想を持てない演奏家は馬鹿だ。
楽譜や作曲家の生涯を研究している暇があったら、音楽で遊ぶ事を覚えろ。

そういう意味でグールドはまだまともな演奏家だ。
680名無しの笛の踊り:04/11/04 14:39:22 ID:jnuqcsDN
>>662
う〜ん(苦悩)!?
681資 ◆w1QvQLcsBc :04/11/06 13:57:11 ID:Sl1/LvoU
>>673
「クラヴサンの音は一定しており、従ってそれを大きくしたり小さくしたりするこはできないので、
クラヴサンという楽器に魂をこめることが可能であるという主張は、
今日までほとんど支持されたことがなかったようである」。

フランソワ・クープラン『クラヴサン奏法』山田貢訳 シンフォニア刊


「しかし、私は、神が私に授けてくれた、とるに足らぬ天賦の才能を鍛錬してきたその努力によって、
私の演奏をきいてくれる高尚な趣味をもった人達の心をとらえ、そして、
恐らく私をのりこえてゆく生徒達と訓練する幸福を如何にして把むことができたかを示そうと思う」。
682名無しの笛の踊り:04/11/07 13:37:38 ID:b09uVeTK
クラシックどしろうとなんだけど、チェンバロの音好きなでお薦めの名盤教えてください。
何枚でもいいです
683名無しの笛の踊り:04/11/07 14:09:29 ID:E8PDQjDV
>>682
レオンハルトのパルティータ新盤(virgin)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1893974
684名無しの笛の踊り:04/11/07 16:18:27 ID:zfOItx3b
>>682
やはりレオ師のだが、
半音階幻想曲他名曲集
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=878357
ゴールドベルク変奏曲
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1881842
685名無しの笛の踊り:04/11/07 18:16:47 ID:b09uVeTK
HMVのサイトに飛んだらトップページになっちゃう。
わかってる、携帯のせいだってのはorz
ありがとう
686名無しの笛の踊り:04/11/08 01:13:17 ID:gs9VTQbD
凶、渋谷の塔に逝ったら、センペのL.クープランの新譜がかかっていますた。
687名無しの笛の踊り:04/11/08 02:16:37 ID:wfgx8MHB
>>682 わたくしの愛聴盤

◎ドメニコ・スカルラッティ《ソナタ作品集1》
 ピエール・アンタイのcemd (MIRARE)
◎《ファンダンゴ》
 アンドレアス・シュタイアーのcemb(TELDEC)
◎《ジュ・レーム 〜チェンバロに恋して》
 曽根麻矢子のcemb(ERATO)

上ふたつはスピーディかつトリッキー系
マヤコのは優しい系
688名無しの笛の踊り:04/11/08 02:39:36 ID:GhlWrPLR
>>682
ヴァイロン=ラクロワのラモー(Erato)。どうせ携帯からだろうから、urlは省略。

音質も演奏も素晴らしい。是非聴いてみてね。
689名無しの笛の踊り:04/11/08 19:55:05 ID:hPJdtjKn
ちょっとマニアックだが、ルセの「W.F.バッハ クラヴサン作品集(ハルモニアムンディ)」。
1曲目の出だしの音からして、すばらしい。
690名無しの笛の踊り:04/11/08 20:34:48 ID:+tROlcHD
>>689
同感。
愛聴盤です。
691名無しの笛の踊り:04/11/08 21:03:59 ID:IddjOgks
>>689>>690
愛聴してると他の演奏が平凡に思えるよ
アウテンボッシュとか中野とかペンソンとか…
692名無しの笛の踊り:04/11/08 21:06:18 ID:4i9r2rTY
ペンソンてパンソンのことか
WFBだとレオ弟子のマタックスはなかなかいい演奏してるよ
693名無しの笛の踊り:04/11/09 06:41:07 ID:6EFZI1yy
ルセの音は美しいね。
個人的には演奏スタイルよりも使ってる楽器の音の方が重要。
チェンバロの場合特に。

ルセのラモー、素晴らしいです。
694名無しの笛の踊り:04/11/09 06:59:14 ID:6jLAT4Ja
>>693
フローベルガーの解釈、特にジーグには釈然としないところもあるけどね。>ルセ
695名無しの笛の踊り:04/11/09 17:54:25 ID:yr61mo0h
レコ芸見たらキャロル・チェラジというチェンバリストが載ってました
クラ板住人のオススメは?
696名無しの笛の踊り:04/11/10 00:03:33 ID:34ecCejn
ルセのラモーは若い時の録音であるんだが馬鹿のひとつ覚えで速すぎ。
テクニックはうまいが音楽としては深みがない典型例。
そんな俺だがルセのバッハのうち半音階的幻想曲、イタリア協奏曲、パルティータ、ゴールドベルグは
愛聴してます。
他にはフォルクレがお薦め。
697名無しの笛の踊り:04/11/10 00:13:25 ID:L5WXBQRn
ルセのフランスものだと、キワモノかもしれないがロワイエ。
特に「スキタイ人の行進」。曲自体そうだが、演奏もすごいことになっている。
698名無しの笛の踊り:04/11/10 10:37:49 ID:Mtg7JXf0
おまいら意図的にクープランをはずしているのか?
>ルセ
699名無しの笛の踊り:04/11/10 10:58:37 ID:Hwg4u4Kr
どちらのクープラン様でしょうか?
700名無しの笛の踊り:04/11/10 13:01:51 ID:34ecCejn
>>698
クープランについてはボーモンの演奏の方が好みなんだよね〜

701名無しの笛の踊り:04/11/10 13:56:38 ID:Mtg7JXf0
>>700
やっぱりそうか。実は漏れも・・・
702682:04/11/10 15:07:16 ID:iN8h36LF
画面メモしたので携帯片手にまわってみます。
皆様ありがとうございます
703名無しの笛の踊り:04/11/10 21:22:16 ID:r6hn+ddK
>>697 ロワイエ「スキタイ人の行進」

中野振一郎の演奏がすごい(『肖像ポートレイト』ていう
CDに所載)。めくるめく鍵盤さばき
704名無しの笛の踊り:04/11/13 01:34:59 ID:Nj4n5nie
↑ バッハ「イタリア協奏曲」も、中野がよい。速い。
705名無しの笛の踊り:04/11/13 01:37:27 ID:xRVo63Iu
中野ヲタはヘビメタファンに通じるものがあるな
706名無しの笛の踊り:04/11/13 06:55:19 ID:8IVFPYTG
速弾きに熱中するエレキ少年みたいなもんか。音楽で勝負しろよ。
707名無しの笛の踊り:04/11/13 09:21:04 ID:Q6bmsbVM
刺激性のみを追求した演奏は若者に人気があるのは一面の事実だが、
実は老人が若者文化に迎合する為に支持する事も多い。
ビオンディの四季などはその典型であったといえよう。
708名無しの笛の踊り:04/11/13 09:44:54 ID:KtdllpkO
アカデミアでこれ売ってるんですけど持ってる人いますか?
Froberger,J.J., et al.; 21 Suites pour le clavecin de Johann Jakob Froberger et d'autres auteurs (Convivium Musicum/Carus) \13860

フローベルガーはHeugelの4冊を持ってるんですけど、↑とか、ベーレンライターとかも比較のために手に入れようか
迷ってます。
Heugelとベーレンだとカナーリ違いますかね?
709名無しの笛の踊り:04/11/13 20:07:57 ID:XC7JwuGt
>>676
>チェンバロの練習曲ってどんなのですか?

J.S.バッハ   クラヴィーア練習曲集
        アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳 
L.モーツァルト ナンネルの音楽帳

>>682
ヘンデルの組曲 チェンバロはG.グールド 名盤なのか珍盤なのかよく分からない
710名無しの笛の踊り:04/11/14 03:13:40 ID:B2cLVkwM
いいです。
二段鍵盤チェンバロ。
http://www.natray.co.jp/music/yi/041027/18.html
711名無しの笛の踊り:04/11/14 12:05:13 ID:snAHn2YS
 クラヴィコード買ったぞ喜び保守「sage」(笑)!!!
712名無しの笛の踊り:04/11/14 13:59:00 ID:WShdbZX5
よかったね。
どなたの作ですか?
713名無しの笛の踊り:04/11/14 17:28:04 ID:snAHn2YS
>>713
ドイツのノイペルトというメーカーの輸入物です。
714名無しの笛の踊り:04/11/14 20:19:50 ID:tx77a/H2
>>711  いいなーーーー!
さくらももこがチェンバロ買って、自分で周囲に絵を描いてる
って、雑誌『富士山』に載ってたけど、、、、
家で弾いて ピアノより五月蠅くないなら欲しいなーーー
715名無しの笛の踊り:04/11/14 20:23:01 ID:RV3N0+SW
>>714
手に入れてどうするの?
716名無しの笛の踊り:04/11/14 20:33:22 ID:6OhkK8CR
>>715
弾くんじゃない?
717名無しの笛の踊り:04/11/14 20:34:57 ID:RV3N0+SW
何の曲を?
718名無しの笛の踊り:04/11/14 20:36:55 ID:6OhkK8CR
ねこふんじゃったとか。
719名無しの笛の踊り:04/11/14 23:33:20 ID:N35ZAel1
犬をふんじゃったとか新作を期待します。
720名無しの笛の踊り:04/11/14 23:38:15 ID:wbk3gyw1
>>711
おめでとうございます。
日本ではまだ奏者が少ないのでぜひ極めてください。
721名無しの笛の踊り:04/11/19 22:37:23 ID:zu8zUX2o
名録音ってどんなのある?
722名無しの笛の踊り:04/11/20 02:40:11 ID:z8ucOD1O
>>721
クラヴィコードに関してですか?
手に入れ易いのでは、カーク・パトリックの平均律は全曲クラヴィコードでやってます(原盤アルヒーフ・現行DG)。1巻はドルメッチ製、2巻はチャリス製の楽器を弾いていますが、2巻の方が演奏・楽器・録音とも優秀です。
他では、ミクロシュ・スパニィがC.P.E.バッハの曲集(BIS)の大半をクラヴィコードで演ってますね。今手に入れ易いのはそのあたりでしょうか。
とにかく音が小さな楽器ですから録音も難しく、チェンバロ以上に贔屓目に聴いてやってはじめてその魅力が解るような種類のものですから、好んで聴かれる方はやはり少ないようです。
723名無しの笛の踊り:04/11/20 09:13:46 ID:+zuFnOzJ
カークパトリックの録音は有名だけど推薦するにはキツイものがあります。
今となっては平均律の初めての全曲録音という歴史的な価値しかないと思う。
シュパーニの他にはデレク・アドラム、綿谷優子(のバッハ集)、ポール・シモンズ、
ハジマルコス(M.Hadjimarkos)を推しますが、後3者は入手困難かも。
ホグウッドとヘンスラーのロバート・ヒルもまあまあ良。
リチャード・トレガーとブラウチュリは私的にはいまいちでした。
724名無しの笛の踊り:04/11/20 17:55:11 ID:wJTHFlXj
>>723
情報ありがとうございます。
やはり、シュパーニ以外は入手困難のようですね。ハジマルコスについては何とか手に入りそう。
出来れば、さらに詳しい情報(レーベル名とか)をあつかましくもお願いいたします。
(チェンバロな人達の迷惑にならない程度で結構です)
725名無しの笛の踊り:04/11/20 20:45:13 ID:cWJ5cmYY
チェンバロ
  ↓
ハンマークラヴィール
  ↓
フォルテピアノ
  ↓
ピアノ

もう一つ間にあったような気がするが、何だったか。。。
俺はフォルテピアノ以降は嫌いなわけだが
726723:04/11/20 21:02:57 ID:r9V6kOV7
>>724
↓見にくくてすみません。
Ch.Hogwood: Metronome, MET CD1056(J.S.バッハ)
Derek Adlam: Guild, GMCD7232(J.S.バッハ),
    GMCD7260(ハイドン)
Bernard Brauchli: Stradivarius, STR33544(セイシャス),
    STR33547(モーツァルト)
Robert Hill: Hanssler, CD 92.107(J.S.バッハ)
Yuko Wataya: Rene Gailly, CD87 139(J.S.、C.P.E.バッハ)
Paul Simmons: ARS MUSICI, AM1145-2(クーナウ、ミューテル他)
Marcia Hadjimarkos: Zig Zag Territories,
    ZZT990901(ハイドン),ZZT020301(C.P.E.バッハ)
Richard Troeger: Lyrichord: LEMS8038, LEMS8041(J.S.バッハ)
Jaroslav Tuma: Supraphon, SU3600-2 132(平均律1巻)
Rene Clemencic: ARTE NOVA,
    74321 92781 2(カベゾン、ジョスカン・デ・プレ)
727名無しの笛の踊り:04/11/20 21:29:05 ID:wJTHFlXj
大型鍵盤楽器史(あえてここでは発達史とはしない)としてはあるいはそうかもしれない。
私見として補足させていただければ・・・
チェンバロ(イタリア及びネーデルランド)
  ↓
クラヴサン(フランス)
  ↓
2段鍵盤型クラヴサン(フランス)チェンバロ(ドイツ)ハープシコード(イギリス)
  ↓(?)
フォルテピアノ(イタリア)ハンマーフリューゲル(ドイツ)
  ↓
鋼鉄フレーム&ダブルエスケープメントアクションの現代ピアノ

ということになりそうですが、撥弦楽器であるチェンバロから打弦楽器であるフォルテピアノへの移行が不自然。
スクェア・ピアノ等は明らかにクラヴィコードやタンゲンテンフリューゲルの流れを汲んでいるわけですから、発音原理から云えばこちらの流れも無視する事は出来ません。
728名無しの笛の踊り:04/11/20 21:41:30 ID:wJTHFlXj
>>726
情報ありがとうございます。とても助かります。
729名無しの笛の踊り:04/11/20 22:48:19 ID:nRDSwabd
クラヴィコードの音は個人的には好き。
C.P.E.バッハも個人的には大好きだが、かなりクセがあるように思う。
シュパーニの演奏も、ねっとりとした演奏で、
本当はもっとカラッとしたのも聞きたいのだが、
それでも、曲の良さ、クラヴィコードの音色の妙味は、
充分に味わえると思う。
730名無しの笛の踊り:04/11/20 23:50:21 ID:thKz03FC
>>729
たしかにシュパーニは丁寧なのはいいんだけど時にテンポ感をそがれることがある。
CPEの小品に関しては、シュパーニよりバリバリ系のハジマルコスをお薦めしたい。
(ただし半分くらいはフォルテピアノによる演奏)
クラヴィコードの録音は数も少し増えてきたし、演奏も良くなってきてると思うけど、
曲目には偏りが目立つね。とくにルネッサンス〜初期バロックものの充実を期待。
731名無しの笛の踊り:04/11/21 17:37:49 ID:CXkImQbq
ルネッサンス期のイベリア半島を除いてドイツ以外ではあまり普及しなかったクラヴィコードに関しては、レパートリーが偏るのはいたし方が無いのかも。
私的にはバッハ親子周辺でもいいからさらに良い演奏・録音の登場を期待しています。
クラヴィコードに限らず、チェンバロを中心とした古楽鍵盤楽器の知られざる名盤があればぜひ紹介してください。
732名無しの笛の踊り:04/11/21 19:09:58 ID:1YGdCefV
もっとマニアックにヴァージナルとかどう?
ソフィー・イエイツくらいしか丸ごとヴァージナルで入れてるCDなさげだけど。
ファミコン世代なもんで、あの昔のファミコンみたいな音色に感涙。
733名無しの笛の踊り:04/11/21 19:44:43 ID:CXkImQbq
フィッツウィリアム・ヴァージナルブックを全曲ヴァージナルで演奏したCDってあるのでしょうか?
それとは別に、リューベック(1654-1740)のクラヴィーア曲を録音(楽器不問)した盤を御存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
734名無しの笛の踊り:04/11/21 19:53:37 ID:2TBM722L
すみなのドタドタチェンバロかわいー♪
735名無しの笛の踊り:04/11/21 22:01:53 ID:KQYva50l
>>734
実際のところ、実力派なのかJクラ派なのかわかんない
1stアルバムはキワモノっぽいし食指動かず
2nd CDはまともなアルバムで勝負して欲しい
736名無しの笛の踊り:04/11/22 18:09:28 ID:PvG6LAdj
ソフィーたんのヴァージナルズコンサート行ったよ
なぜか聴衆に背を向けて弾いてた
737名無しの笛の踊り:04/11/22 19:44:27 ID:I10irUQH
>>732
ヴァージナルって小型チェンバロの事だよね(認識不足か?)?スピネットとは
かたちだけではなく音も違うのでしょうか?
738名無しの笛の踊り:04/11/22 23:20:01 ID:JvztXSt7
>733
フィッツ全曲はないでしょうねえ・・
デイヴィッド・モロニーはW・バードの鍵盤作品の全曲録音を
成し遂げていますから「ネヴェル夫人」なら全部聴くことができる
でしょう。フィッツにもバード作品はかなり入っていますから
入手できる(かもしれない)版(CD)としては最大のものですね。
抜粋でヒペリオン・レーベルからバードの作品19曲が録音されて
いるCDが出てます。ジャケはちょっと「火の鳥」みたいですけど。
演奏はなかなか良いですよ。でもミュゼラーという楽器はすこしカチャ
カチャいう音が耳障りに思いました。ブック・レットには楽器の写真も
あって、かなーり豪華。現在の所、最良のヴァージョンかも。
・・・あんまり答えになっていなくてスマソ。
739732:04/11/23 00:25:37 ID:7QOdhhkY
>737

見た目はそんな感じだよ。
ただ、音色はすごく一種独特。
チェンバロのクリアーでキラキラした音に比べると、
ヴァージナルは低音成分が強くてスモーキーでふわふわした感じがする。
酒でたとえると、フレンチをシャンパン、フレミッシュを赤ワインとすれば
ヴァージナルは黒ビールって感じだな。
一枚全部ヴァージナルってのはほとんどないが、
一部ヴァージナル使用ってのは結構ある。
おれのお勧めは
Gibbons:Music for Harpshichord and virginals
James Jhonstone
CD GAU 191(ASV)

だな。録音がいい。
740732:04/11/23 00:39:07 ID:7QOdhhkY
>731

この番の住人に「知られざる」なんていうと馬鹿にされるかも知れんが、
J.C.F.Fischerという作曲家の
Musicalischer Parnassusって言う組曲集がイイ。
Urania組曲のPassacagliaなんかもうサイコー。
ナクソスで全曲盤(全2枚、分売)があるが、演奏がいまいちで
お勧めできない。
入手困難だが、NOMOS というレーベルから出ている
Walter Geistという人がタスカンによるクーシェのラヴァルマンの
コピー楽器でやってるやつが超名演奏。
FCD97136〜7.
Passacagliaのみの抜粋も含めこの曲の録音を10種類持ってるが、
これがダントツだな。
741名無しの笛の踊り:04/11/23 00:46:29 ID:8w0z2hxu
フレミッシュ、フレンチ、ジャーマン、クラヴィコード、ヴァージナル、スピネット
による同一曲の弾く比べコンサートとかあったら行きたいな。
742名無しの笛の踊り:04/11/23 01:13:38 ID:yXK/htGu
>738&739&740さん
ありがとうございます。古楽に精通した知人の少ない私にとってはとても貴重な情報です。
>741さん
そういう贅沢なコンサートがあれば私もぜひ聴きたいものです。
743名無しの笛の踊り:04/11/23 01:49:03 ID:8w0z2hxu
>>739
有難う。面白そうだけど…。ヴァージナル一度弾いてみたいな…。
744資 ◆w1QvQLcsBc :04/11/23 12:32:10 ID:fTlQov94
(当時の用法としての)広義のヴァージナルは、鍵盤楽器全般を指します。
ドイツにおけるクラヴィーアという語と同義です。

「〜ヴァージナル・ブック」というのは「〜鍵盤楽器作品集」の意味です。
>>733
ですからそれらを全曲を(狭義の)ヴァージナルで弾くと云うのはややナンセンスのような気がします。

>>737
個々のタイプの楽器の呼称は複雑で混乱する部分が多いのですが、たとえば……、
(狭義の)ヴァージナルは、鍵盤に対して弦が平行に張られて居ます。スピネットは斜めです。
フリューゲル(翼)型の所謂、チェンバロは垂直方向です。
演奏者から見て手前が低音弦なのがヴァージナルで、奥がそれなのがスピネット。
でも鍵盤が左側にあるヴァージナルはスピネットと呼ばれ、右側なのはミュゼラー(>>738)。
等々々、ワケワカメですよね。詳しくは渡邊順生『チェンバロ・フォルテピアノ』 (東京書籍)を参照ください。

>>736
構造的に響きの方向は鍵盤の後ろなので、演奏者は背を向くことになりますね。
逆に、チェンバロの演奏で最も好い音で聞くことが出来るのは、演奏者ではないとも云えるかも知れません。
745名無しの笛の踊り:04/11/23 12:58:00 ID:s25n/35n
>>744さんが詳しそうなので質問

ソフィーたんのCDでは、一台でも"virginals"という表記になっており
解説も一貫して"s"がついています。これが本当の呼び名なのでしょうか?
746名無しの笛の踊り:04/11/23 13:24:43 ID:rM4HeFRB
>>739

737じゃないけど、早速注文したよ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000JIO7/249-2566956-8394759
サンクス(ry

ギボンズたん萌え
他にもCD等の情報きぼんぬ
747名無しの笛の踊り:04/11/23 13:35:24 ID:s25n/35n
萌えなら教会音楽を是非とも

ギボンズたんの本領発揮です
http://discorem.free.fr/g/gibbons_01.html
748名無しの笛の踊り:04/11/23 21:03:09 ID:du1aPEpG
>ソフィーたんのCDでは、一台でも"virginals"という表記になっており

これはロックバンドのキーボードをkeyboards, synthesizersのように書くのと同じなんだろうか。
2台以上を使い分けているという意味で。
曲の中で1台きりだとしても。
749名無しの笛の踊り:04/11/23 21:07:39 ID:s25n/35n
>>748
いや、そうじゃないです
CDでは一台きりしか使ってないし
一台の楽器に対してvirginalsと呼んでいます
750名無しの笛の踊り:04/11/24 12:49:29 ID:K0rEoKwP
>>744
難しいものなのですね。
751資 ◆w1QvQLcsBc :04/11/24 23:27:59 ID:4e1RnR/j
>>745
「この語は、ヴァージナルズという複数形で用いられても、単数の楽器を意味することもある。
ペア・オヴ〔ママ〕・ヴァージナルズ a pair of virginals(一組のヴァージナル)と言われると、
いかにも一対のダブル・ヴァージナルに対して使われているような印象だが、実のところは、
通常の単独のヴァージナル一台を意味しているに過ぎない」。
 上掲、渡邊順生『チェンバロ・フォルテピアノ』 (東京書籍)より

とのことなので、正しく、「通」な用法(?)なのかも知れません。
752名無しの笛の踊り:04/11/25 01:29:37 ID:oMHGnSsA
>>751
なるほど 氷解しました ありがとう
753資 ◆w1QvQLcsBc :04/11/25 09:30:25 ID:ywau4fLB
>>739 >>746
ギボンズの作品では、the Woods so wildeの目まぐるしさは如何でしょう。
ブルのthe King's Huntのような躍動感溢れる曲です。

トレヴァー・ピノックの急速な演奏(CRD 3350)がオススメです。
(16th Century English Keyboard Music)

16〜17世紀のイギリス音楽のなんと充実して居たことか!
殊、チェンバロ、ヴァージナルに関しては黄金期ですね。
ジャイルズ・ファーナビーの小品も珠玉です。オススメだらけで済みません。

>>740
ヨハン・カスパル・フェルディナンド・フィッシャー、私も好きです。
ウーラニア(第9組曲)のパッサカリア、私も大好きです。
曲集の最後を飾るに相応しく、ドラマティックな構成です。

この曲は四種類の演奏を持って居ますが、実はナクソスのものが一番気に入って居たり……。
2'25"付近の、装飾音の後の不協和音にシピレて仕舞います。

第8組曲のメヌエットi、ii〜マーチ〜コンバットメント等の闘いの描写も好いです。
全曲版はナクソスのほかにM. Meyersonという方の演奏を持って居ます。
MDG 605 0977-2
754資 ◆w1QvQLcsBc :04/11/25 09:32:57 ID:ywau4fLB
>>745 >>752
本に書いてあったことを引用しただけですが、
お役に立てて嬉しいです。
755名無しの笛の踊り:04/11/27 13:42:42 ID:wkrAFq+b
「チェンバロ・フォルテピアノ」読んだ人に質問。
読むのにどのくらいかかった?
漏れは3ヶ月かかったけどがんばって読み通したよ。
756名無しの笛の踊り:04/11/27 15:07:59 ID:ZmJR9xbK
>>755
全部読んだの?すげー!
あれって、事典じゃないの?
それか、本棚の楽譜が倒れないように支えるもの
・・・ブックエンド?
757名無しの笛の踊り:04/11/27 17:50:05 ID:kEjilwbc
俺は必要な所だけ読んでる
出版から4年… まだ読み終わらない
758名無しの笛の踊り:04/11/27 22:47:01 ID:XAxcU0RH
 銘器の響き〜鍵盤楽器の歴史的銘器というCDではじめてクラヴィコードの
音をきいた。
 リュートとギターの中間的な音を持つ発弦楽器に鍵盤をつけて細かい動きを可能に
したものといった感じの音だった。凄く独特な音で感激癖になりそう。
 同じCDにピアノフォルテも入っていたけど響きがまんまハンマー・ダルシマー。
面白かった。
759名無しの笛の踊り:04/11/27 23:10:35 ID:2MMFn+jr
>>758
チェンバロとクラヴィコードを比べると、クラヴィコードのほうが
ギターやリュートの音に近いですね。
発音方法も弦の材質も違うのに不思議です。
760名無しの笛の踊り:04/11/27 23:46:11 ID:G0nKtruN
>>758
あのレコードはレベルを上げて録音してあるけど
実際は本当に小さい音
761名無しの笛の踊り:04/11/28 00:19:24 ID:ywiocsZk
>>760
あれでもレベルがあげてあるとは…。本当に音が小さい楽器なのですね。
762名無しの笛の踊り:04/11/28 00:52:47 ID:yr3shxEN
ティンパニは2個以上で使うので常にiで終わる複数で言う。
Timpanoは1個に対して言うが、音楽ではほとんど使わない。
(イタリア語で話す人はときどき言うでしょうが)
Virginalsも似たような事情がありそうですね。
763名無しの笛の踊り:04/11/28 00:59:48 ID:Z8MzTW0Y
>>762
ソフィーたんのサイン会でその辺の事情たずねときゃ良かったな
764名無しの笛の踊り:04/11/28 18:48:00 ID:/oNCMn1U
forquerayの楽譜(ファクシミリではない)、どこの出版社でうってますかね。
fuzeauは無さそう、spesはファクシミリだろうし。。
765名無しの笛の踊り:04/11/28 19:03:07 ID:z6CeUHlB
HEUGEL
766764:04/11/28 19:27:07 ID:/oNCMn1U
>756さん
どうもありがとうございました。
767名無しの笛の踊り:04/11/28 19:32:58 ID:ywiocsZk
 本日、ファリャとF・クープランにチェンバロ協奏曲という作品が存在すること
を知った。聴いてみたい。誰かお勧めの演奏がある方おられますか?
768名無しの笛の踊り:04/11/28 19:37:26 ID:Yzg8pRi/
>>766
756だが、何もしていないのに御礼を言われて心苦しいので・・・
今年の初め頃、11、380円でした@アカデミア
769名無しの笛の踊り:04/11/28 21:40:43 ID:KOCfL1SZ
漏れは去年3月で12000円ですた。
ついでにルセタソのフォルクレ全集CDもショップで買いマスタ。
これってもとはヴィオル曲集なんだけどネ。
770名無しの笛の踊り:04/11/29 17:42:01 ID:bZJHLTh6
リュートの音がする鍵盤楽器、ラウテンヴェルクについて誰か語ってくれ 
「チェンバロ・フォルテピアノ」397ページ
771名無しの笛の踊り:04/11/29 19:29:24 ID:FwFemmyj
>770

2000年にテルデックが出したバッハ全集に、リュート組曲をラウテンヴェルクでやっているやつがあったと思われ。
おれは値段に負けて買ってないけど……。
772名無しの笛の踊り:04/11/29 21:08:03 ID:6QqfnRt6
その本の該当の所を読んだ。
どうなんだろう。ふつうのチェンバロの、
リュート・ストップとも音色が違うのだろうね。
773名無しの笛の踊り:04/11/29 21:27:45 ID:k7mp+ENc
ラウテンヴェルクのCDは
Geoffrey Thomas演奏のGeorg Boehm 作品集がある
↓の上から二つ目、試聴もできるよ
http://www.geoffreythomas.hu/Discography/cds.html
774名無しの笛の踊り:04/11/29 21:32:34 ID:Bed/HTMH
>>773
リュートよりもチェンバロに近いと思った。
775名無しの笛の踊り:04/11/29 21:43:01 ID:5cG9NK0g
現代の製作者のサイトのサウンドサンプル↓
http://www.lautenwerk.com/sound.html

ハーバート・ハウエルズの珍曲「ランバートのクラヴィコード」と「ハウエルズのクラヴィコード」の
両組曲をラウテンヴェルクで録音したCDがあります。
えーと手元にないので詳細は後ほど。
776名無しの笛の踊り:04/11/29 22:01:48 ID:k7mp+ENc
>>775
音源のフレスコバルディに萌え
アマチュアが弾いてもいいもんだ
777名無しの笛の踊り:04/11/29 22:13:02 ID:FwFemmyj
>734

確かに。
チェンバロ65%、リュート35%くらいか。
778名無しの笛の踊り:04/11/30 00:37:41 ID:gU2hsKc5
>>ラウテンヴェルク
ヘンスラーの全集でヒルも演奏している

俺の宝物は
クリスティアーヌ・ジャコテの演奏(インターコード)
ラウテンヴェルクのチェンバロ・ストップも披露している
779775:04/11/30 01:23:02 ID:ZHoFL3Mn
Herbert Howells:
Lambert's Clavichord(1928)全曲, Howells' Clavichord(1941,1961)抜粋
John Paul, lautenwerck: CENTAUR CRC 2536
原曲の楽器指示は「クラヴィコードまたはピアノための」です。が、
ラウテンヴェルクのための曲じゃないかと思うくらいはまってます。
780名無しの笛の踊り:04/11/30 07:37:27 ID:OPw5mZ8y
山田貢氏は実際にラウテンヴェルクを製作、著書もあるけど
かなり手に入りにくい本になってしまいました。
781名無しの笛の踊り:04/11/30 14:36:46 ID:juX4CIRj
ttp://hebb.mit.edu/FreeMusic/Bach/keyboard_lute/
ここの演奏がラウテンヴェルクっぽい気がする
782名無しの笛の踊り:04/11/30 21:04:05 ID:ylgNGwKc
>781
リュート組曲?
783名無しの笛の踊り:04/12/01 00:38:50 ID:nQ6MBrBI
 このスレの方々はモダン・チェンバロやそれを前提に書かれている現代曲に
関心はおありでしょうか?
784名無しの笛の踊り:04/12/01 00:53:20 ID:IqVqz18c
中には関心のある人もいるでしょう。
785名無しの笛の踊り:04/12/01 01:06:24 ID:IkVU+EGD
中にはアレルギー反応示す人もいるでしょう
そこで 米粉を使ったパン ですよ
786名無しの笛の踊り:04/12/01 01:40:36 ID:XFyJW4so
モダソチャンバロは別の楽器なので別スレ立ててやってね
787名無しの笛の踊り:04/12/01 09:17:08 ID:P3QDFfxY
>782
ありますよ
生で一度は聴いてみたい
788名無しの笛の踊り:04/12/01 15:19:12 ID:nQ6MBrBI
>>786
酷い言い分だ。ここはヒストリカルチェンバロスレとは書いてないしクラヴィコード、フォルテピアノ
はOKでモダン「チェンバロ」がNOな理由を理論的に説明出切るの?
 因みにその言い分に従うとランドフスカ、ヴェルヒャ、リヒター、初期のレオンハルトetc
みんなスレ違いになってしまう。
789名無しの笛の踊り:04/12/01 16:16:35 ID:XFyJW4so
>>788
では、ガンバスレにカザルス、フルニエ、ロストロ、マイスキーの話が
割り込んでもいいのかね?
トラヴェルソのスレ(消えたが)にランパル、パユ、ゴールウェイが
混じってきてもいいのかね?
790名無しの笛の踊り:04/12/01 17:19:14 ID:nQ6MBrBI
>>789
論点のすり替えですね。カザルスはガンバ奏者ですか?ランパルはトラヴェルソ奏者ですか?
違いますね。ランドフスカもリヒターもヴェルヒャも初期のレオンハルトもチェンバロ奏者です
が?
791名無しの笛の踊り:04/12/01 18:24:53 ID:InZliAK1
モダソチャンバロはチャンバロにあらず。
てか荒らすなヴォケ!
今までこのスレだけは荒れることなくマターリやってきたのに。
792名無しの笛の踊り:04/12/01 19:00:06 ID:XFyJW4so
モダチャン好きは別スレ立ててやってね
ランドフスカもリヒターも「チェンバロ」奏者ではないのです
レオンハルトも自分の弾いていたノイペルトを「あの惨めな楽器」と言ってますから
初期レオも別スレでどうぞ

ヴェルヒャって誰ですか?
793名無しの笛の踊り:04/12/01 20:36:13 ID:H1UHs8Gk
まあ各自気に入らんこともあるだろうが、仲良くやってくれんか。
モダンチェンバロだけで別スレ立てるわけにはいかんしな。
興味の無い話題はスルーってことでひとつ頼むよ。
794名無しの笛の踊り:04/12/01 21:17:19 ID:nQ6MBrBI
>>791
>モダソチャンバロはチャンバロにあらず

 証明してください。チェンバロでなければ何なのかということ。

ついでに荒らしてるのはむしろあなたでしょう?自分の趣味に照らして気に食わない話題
だから出て行け?その発想のどこからでてくるんですか?

>>792
レオンハルトがあの惨めな楽器というとどうして=チェンバロではないということに
なるのでしょうか?レオンハルトは天地創造の神ですか?
795名無しの笛の踊り:04/12/01 21:34:08 ID:Kg+NyN5U
言ってる事は判るが、とりあえず餅突け。
不要な波風を立てないで欲しい。
そういう口調で書かれると荒らしと同じになるぞ。
796名無しの笛の踊り:04/12/01 21:37:50 ID:nQ6MBrBI
>>795
すいません。つい興奮してしまいまして。>>794は無用な波風を立てないように
撤回します。

>>793見落としていたんですが良い落しどころと思います。>>793さん感謝。
797名無しの笛の踊り:04/12/01 22:08:49 ID:XFyJW4so
>レオンハルトは天地創造の神ですか?

チェンバロ界の「神」といって差し支えあるまい。
798名無しの笛の踊り:04/12/01 22:22:44 ID:ypegQSPV
ビルスマは取り敢えず髪が薄い。
799モダンチェンバロ弁護人:04/12/01 22:32:47 ID:eUryKHcz
クラシックじゃないけどアイルランドのボシーバンドって言うグループの
"Do you like an apple"って歌はモダンチェンバロがいい味出してたな。

ファイナルファンタジー5の町の音楽のアレンジバージョンでも
モダンチェンバロがいい味出してたな。

モダンチェンバロのための現代曲を一度どこかで聞いたことはあるが、
これはヒストリカルじゃあ無理だな、と素直に納得した。
ただ、音楽の傾向的に古楽マニア・現代音楽苦手のおれにはつらかったが。

ま、エレキギターとかシンセサイザーとかドラムスとか
そういう音の強い楽器とはよく合うよな。
ポップス系のメロディにはよく合うよな。
使い道によってはいい楽器だと思うぞ。
800名無しの笛の踊り:04/12/01 22:38:14 ID:0/iork+p
モダチェンと言えばやっぱキャンディーキャンディーでしょ。
801名無しの笛の踊り:04/12/01 22:39:56 ID:XFyJW4so
ポール・モーリアとかな
早く専用スレ立ててね
明らかにジャンル違うじゃん
802名無しの笛の踊り:04/12/01 22:54:18 ID:DXXIHNa8
落ちそうになったら、モダンでも何でも良いからカキコするということで。
803名無しの笛の踊り:04/12/01 23:58:51 ID:nnEUVn5t
>>783
イパーイ釣れて満足かな?

ラウテンヴェルクで盛り上がっていたのに・・
804名無しの笛の踊り:04/12/02 00:33:59 ID:7O0ys12y
バッハの997は、チェンバロでもリュートでも良いですね。

ラウテンヴェルクでやれば、中間的な音が出るのかしらん。
805名無しの笛の踊り:04/12/02 00:58:40 ID:D2k6Ky4S
じゃあ話をヒストリカルに戻して……

みんな、チェンバロはどのモデルが好き?
曲との相性はとりあえず置いといて、
純粋に音色だけで一番ツボなのは何モデルのチェンバロ?

漏れは、エムシュのクラヴサンが経絡秘孔。
あれをラモー式に調律してドミソと分散和音弾かれただけで
とろけそうになりまつ。
806名無しの笛の踊り:04/12/02 06:37:49 ID:HppiH88w
ブランシェでミーントーン。
807名無しの笛の踊り:04/12/02 11:39:15 ID:Ss4vZjul
 クラヴィコードがだんとつで一番好き。というか楽器欲しい。
808名無しの笛の踊り:04/12/02 23:16:11 ID:lZv5OKrh
>>805
生で聴き較べれば違いも解るでしょうが、耳が悪く猜疑心の強い私には、CDではなかなか判別がつきかねますな。
とりあえず、スコヴロネックの作ったドゥルケン・モデルは好きかな。
あとミートケやツェルのモデルを聴く機会が多いのですが、どうなんでしょう?
ドイツ系は少し野暮ですか?

>>783
クラヴィコードは比較的(ったって鍵盤古楽器の中ではということですが)手に入れやすいですよ。
ガンバッテ下さい。
809名無しの笛の踊り:04/12/02 23:44:23 ID:3dpembuq
クラヴィコードは上のほうで買った人がいたね
810名無しの笛の踊り:04/12/04 20:44:05 ID:dgk1O26U
>>723
トレガーがクラヴィコードで弾いた「J.S.バッハ/パルティータ全曲」入手いたしました。
この人はボストン・クラヴィコード協会の会長さんらしいですね。
仰るとおり、あまりお薦め出来ませんね。バリバリと弾きますが、演奏が荒っぽい。特に左手が。
シュパーニのようにとはいかなくても、もう少し丁寧に弾いて欲しいものです。
あぁ、綿谷さんのクラヴィコード録音のCDが入手出来ればなぁ。
811名無しの笛の踊り:04/12/05 14:30:10 ID:tfOTPBOv
>>810
丁度、ネットで全録音作品注文しようと思ってたんですが
パスしたほうが良さそうですか?
812名無しの笛の踊り:04/12/05 20:24:24 ID:yUaR7Lq3
バッハの弟子と言われるミューテルのソナタとアリオーゾを、
Menno van Delft と言う人がクラヴィコードで弾いたCDを聴いている。
ミューテルはいつもながら期待を裏切らない。おすすめです。
813名無しの笛の踊り:04/12/05 22:36:06 ID:nJMfJzqR
>>812
レーベル、収録作品とか詳細教えてくだされ
814723:04/12/05 23:55:07 ID:AZOYZIbS
>>810
>バリバリと弾きますが、演奏が荒っぽい。
同意です。指は良くまわるんですけどね。
パルティータやトッカータのようなチェンバロのタフなレパートリーが
クラヴィコードでも演奏可能だということは十分証明してると思うんですが、
せっかくならもうちょっと発音に神経を使ってくれればと。
(インフォニアは未聴)

>>811
クラヴィコードについては各人イメージとか好みがかなり違うようなので、
やめた方がいいとも言いにくいのですが・・・
買って後悔するか、買わなくて後悔するか。
815名無しの笛の踊り:04/12/06 00:29:22 ID:77+BNy5y
>>814
>クラヴィコードについては各人イメージとか好みがかなり違うようなので、

サーストン・ダート卿の「フランス組曲」にはがっかりさせられたな
816名無しの笛の踊り:04/12/06 06:12:50 ID:nPsoJ7pK
>>813
TEKNON TK 12-252 (2CDs)
3つのソナタ(F,G,C)、2つのアリオーゾとそのヴァリエーション(G,c)
817名無しの笛の踊り:04/12/06 20:48:38 ID:Zz8LggjR
>>811
数少ないクラヴィコードのCDですから「パルティータ」だけでも試しに買ってみてはいかがでしょう。
アルマンドやサラバンド等はそれほど聴けなくもないですよ。丁寧に弾けばもっと美しいでしょうけど。
>>815
げっ!そうですか。実はLPを手に入れましたが、まだ聴いていないのです。
CDもあるにはあるそうですが、わざわざ手に入れることも無さそうですね。
818名無しの笛の踊り:04/12/06 22:57:36 ID:77+BNy5y
>>816
蟻蛾豚!謝謝!!
MDGの作品集にうなったクチなので是が非でもゲトします!
819813&816:04/12/07 21:41:28 ID:safif6RT
>>818
私も同じかな。MDGのムジカ・アルタ・リパを聞いて、
ミューテルと言う作曲家は、なかなかのものと思った。
この、Menno van Delft の演奏は、
多くのチェンバロやピアノの演奏と比べると、ぎこちないところもある感じだが、
演奏技術と言うより、クラヴィコードの特質のような感じがする。
いずれにしても、貴重な数少ないミューテルのCDなので、聞いて損はないと思う。
820819:04/12/07 21:45:45 ID:safif6RT
ご免、
813&816→812&816
821名無しの笛の踊り:04/12/07 21:58:36 ID:1uLTp6fX
そんなあなたにミューテルの楽譜
http://www001.upp.so-net.ne.jp/harpshichord/data/jcs/music.htm
822名無しの笛の踊り:04/12/10 23:30:11 ID:C2VXZLWO
この間都内某所でチェンバロのリサイタルに逝ってきたんだが
演目が舞曲メインの組曲もので固められていて、
その演奏はリズムが非常に生き生きしたすごくいい演奏だったんだけど、
フレミッシュ系のモデルのコピーらしきチェンバロの音が硬すぎて疲れた……
やっぱフレミッシュ苦手……
823名無しの笛の踊り:04/12/11 17:29:26 ID:jm8lHQmY
>>822
演奏者と楽器製作者を告白しなさい。
イニシャルでいいから。
さあ、恥ずかしがらずに。
824822:04/12/12 18:07:43 ID:QKHrBC6Q
演奏者はM.S.さん。素直にうまいと思ったよ。
うえのほうで話題になってたフィッシャーの曲とかやってた。
パッサカリアが生でしかもかなりナイスな演奏で聴けただけでも
コンサートとしては当たりだったよ。

楽器については何も説明がなかった。
各種CDや演奏会で聴いてきたフレミッシュの音色の記憶と
「チェンバロ・フォルテピアノ」で得た外観上の特徴の知識に照らして
フレミッシュのコピーっぽいと判断。
後は会場の音響がよくなかったな。
小さいのはいいんだが響き方がキンキンしてた気が。
近江楽堂とか大倉山会館、あるいは第一生命ホールとかだったら
もっとやわらかく響いたのかも。
825名無しの笛の踊り:04/12/12 18:09:06 ID:oSfqATQ+
なんで名前を伏せるの?
評価してるならいいじゃん
826名無しの笛の踊り:04/12/12 18:34:05 ID:g+PbzZeb
プログラムに使用楽器って書いてなかったのかしら。
827名無しの笛の踊り:04/12/12 18:49:38 ID:qMrDg7Jm
ルッカースやクーシェのグラン・ラヴァルマンってチェンバロの理想みたいな音がするものだが…
ドゥルケンだと好み分かれそうだが。
822さんの好みってフレンチなのかな
828名無しの笛の踊り:04/12/12 20:21:36 ID:LGp9FGUu
>>827
はげど。個人的印象だけど、モダン寄りの人はフレンチ好きが多いぞ。
イタリアンなんか、クソミソ・・・
829822:04/12/12 20:50:54 ID:QKHrBC6Q
>825

じゃあ名前出しちゃいます。佐野美友子さん。

>826

書いてなかったよ。残念ながら。

>827

改めてCDで確認したら、この音色苦手だな〜と思ってたのは
ほとんどドゥルケンのコピーだったよ。
逆に、この音色いいなぁと思ってたやつは
クーシェのグラン・ラヴァルマンのオリジナルだった。
ルッカースのグラン・ラヴァルマンはピノックのゴルトベルクで聴いたけど
あんまり好きじゃないな。

>828

イタリアンてフレミッシュやフレンチに比べて
CDの数が少ないし、実演に触れる機会も少ないから
よく知らんのですよ……
830名無しの笛の踊り:04/12/12 21:20:52 ID:LXTs2vqd
 イベリアとかスカンディナヴィアの半島にも独自の様式をもったチェンバロが
あったらしいけどことらはCDでも聞く機会がないな。本気で見かけない。
831名無しの笛の踊り:04/12/13 00:02:02 ID:oOFUGjSS
>>830
イベリア半島のチェンバロ、ヴァージナルはほとんど残ってないんじゃなかったかな。
CDでもイタリアンで代用したり。
北欧はどうなんだろ。クラヴィコードはいっぱい残ってるらしいけど。
832名無しの笛の踊り:04/12/13 16:53:04 ID:jKQGhclq
イベリアはオルガンは腐るほど残ってるのに、不思議な話だね
833名無しの笛の踊り:04/12/13 18:08:56 ID:cOhFz6tV
お手数ですが、お薦めモデルのお薦めCD紹介キボンヌ
834名無しの笛の踊り:04/12/13 18:24:06 ID:jQ6AWxVF
>>831
イベリア半島のチェンバロの様式というのは他のものと比較すると相対的にイタリアン
に最も近い感じなのでしょうか?
835名無しの笛の踊り:04/12/13 21:12:43 ID:Urvp0FoP
イベリアのモデルは確かルセがオワゾリールに入れたスカルラッティのソナタに入ってたよ。
あとはソフィーたんが「イベリアのチェンバロ」ってアルバムをシャンドス・チャッコーナにいれてたと思われ。
両方とも持ってないから番号は書けなくてスマソ orz
836名無しの笛の踊り:04/12/13 21:29:37 ID:jKQGhclq
ソフィーたん(巨乳)のイベリア物はイタリアンの楽器のコピーです
837名無しの笛の踊り:04/12/15 01:58:36 ID:kNd4gW25
>>835 >>836
情報どうも有難う。
838名無しの笛の踊り:04/12/17 18:50:05 ID:FG/LFdpk
バッハ「フーガの技法」はどの楽譜がいいでしょうか。研究用じゃなく演奏用として。
なんかPeters版だけで3種類あるんですけど・・・
839名無しの笛の踊り:04/12/18 03:01:00 ID:YLpNofnI
Paul SimmondsのWebサイトが出来たようでつ。
http://www.paulsimmonds.com/index.htm
840名無しの笛の踊り:04/12/19 00:45:01 ID:dCDidxGK
>>838
ベーレンの新全集版BA5207はダメですか?まぁ、とにかくやっかいな曲ですな。
私は、未完の最終フーガのあとに「汝の御座の前に・・・」がついた古い楽譜を探しているのですが。
>>839
情報感謝!
841名無しの笛の踊り:04/12/19 00:45:23 ID:DtQo9NHR
>>838
ベーレンライターは?
842名無しの笛の踊り:04/12/19 01:01:23 ID:aaYQKXq1
レオンハルトのよさがワカンネ。
843名無しの笛の踊り:04/12/19 01:14:26 ID:datuXq3q
>>842
わからないと何か不都合がありますか?
844名無しの笛の踊り:04/12/19 03:12:59 ID:XJObF8F6
レオンハルトは、
古楽を「発掘・啓蒙・復興」させた、数少ない名士だろーが。
それだけでもいいのさ。
845名無しの笛の踊り:04/12/19 12:09:55 ID:66jcnwy8
つまり聴かなくてもいい、と…
846名無しの笛の踊り:04/12/19 17:14:19 ID:N2I8bK02
>>842
渋いっちゅうか、甘さひかえめですな。
面白く聴かせようとする派手さが無いといいますか、
ドイツ人の弾くベートーヴェンみたいというべきか・・・

でも、受けの良い派手な演奏ってすぐに飽きちゃうんですよね。
特にバッハとかは。

レオンハルトの場合、「権威」とはなっても、渋過ぎるおかげで
そのまま真似をするなんてことは誰もしないので、自発的で優秀
な弟子を多く輩出することが出来たのでは?
847名無しの笛の踊り:04/12/21 21:40:28 ID:MiChRG9D
デュフリのクラヴサン曲をきいた。
このJ.Brosseと言う人の演奏なかなか良いですね。
ちょっと好きになりそう。
848名無しの笛の踊り:04/12/22 23:22:51 ID:BfHF2XKa
イタリアンヴァージナルといえば、
久〇田氏の新作廉価版ヴァージナルの評判はどう?
もしかして注文殺到?
849名無しの笛の踊り:04/12/23 01:13:32 ID:efYfFzWg
ダンドリューのクラヴサン曲集のCD買ってきた。ボーモンが弾いてる。
850名無しの笛の踊り:04/12/23 17:26:42 ID:V63Vqzgr
 グスタフ・レオンハルトのクラヴィコード・リサイタルというCDが20秒程度試聴できる
ところがあったけど、全然か細い感じしなかった。音いじってあるのかな?
851847:04/12/23 20:41:49 ID:weVqNz9J
>>850
ネットの試聴は音質が極めて悪いので、
(電話の音よりはましだが)
演奏の微妙なニュアンスは伝わらない。
どんな曲かな、と言う程度で聞くものだろう。

レオ大師も素晴らしく、大ファンであるが、
時代は刻々と変わっている。
ルセ、ボーモンなど、もう少し若手の演奏にも耳を傾ける必要が有るだろう。
(年はもう若くもないが・・)
イェーツも特に技巧的ではないが、心に残る。
先に挙げた、ブロッスも張りのある演奏が良い。
フランス・イギリスばかりだね。
ドイツ・ベネルックスの若手では誰がお奨めだろう。
852名無しの笛の踊り:04/12/23 21:20:39 ID:ZJMcpLcW
下手な演奏ですがよかったらドゾ。
もう何ヶ月もこの組曲やってるけど、この程度の出来にしかなりませんですた。
http://www.yonosuke.net/clip/4/12921.mp3

J.J.Froberger Suite XXから
Meditation, faite sur ma Mort future la quelle se joue lentement avec discretion.
(瞑想、私の死を想って、慎重にゆっくりと演奏せよ)

フレンチダブル、ミーントーン調律、A=415Hz
853名無しの笛の踊り:04/12/24 01:40:44 ID:W9j4uLWD
ああミーントーンだなあ〜 たまらんねえ
フレンチダブル持ってるの? いいねえ
854名無しの笛の踊り:04/12/24 11:19:33 ID:dRCs6x0p
>>852
うpブッジョブ。

あえて言う感想としては
なんかモダン譜で計ってるようなイマイチさが出てるかな...
平坦な感じ。

いずれにせよ、俺よりは優れた演奏。選曲もおいしい。
855名無しの笛の踊り:04/12/24 15:53:33 ID:3AWShDM+
>>852
 ここまでになるのに何年かかりましたか?
856852:04/12/24 22:19:42 ID:ZIcA2Cr4
>>853
フレンチダブル持ってまつ。
ミーントーンは調律が楽だから好き。

>>854
レッスンでもよく平坦だと言われます。
録音してみると客観的に自分の演奏が聴こえてダメさ加減がよくわかりまつね。
裏を返せばいかに演奏中に自分の出す音を聴いていないってことで。

>>855
とても恥ずかしくて言えないぐらいかかりますた。
857名無しの笛の踊り:04/12/24 23:48:07 ID:W9j4uLWD
>>852
レオ師のは聴いた?
あえて違う弾き方にしてるのかな?
858852:04/12/25 07:07:52 ID:pXAqhDR5
>>857
レオ師を含め何人かの演奏は聴きました。
でもやっぱり自分の師匠の影響が多きいです。
色々な解釈がありますよね。
859名無しの笛の踊り:04/12/25 08:06:16 ID:U/USSpeu
>>858
師匠って日本人か北ドイツ人?
860852:04/12/25 08:14:43 ID:pXAqhDR5
>>859
初期バロックが好きな日本人です。
後期バロックは面白くないそうです。
その点は自分も同じなのでレッスンの選曲もカナ~リ偏ってます。
861名無しの笛の踊り:04/12/26 20:51:21 ID:KpbfdI6c
エマヌエル・バッハのチェンバロとフォルテピアノのための協奏曲という曲をきいた。一つの曲の
なかにチェンバロとピアノが同居しているの凄く興味深かった。
862名無しの笛の踊り:04/12/28 09:14:58 ID:G5zX6Qyb
20日に神保町の三井ビルでチェンバロのクリスマス・コンサートありました。
無料でしたので、椅子が40席ほどしかなくて立って聴きました。
ハンドベルとのコラボが面白かったですよ。
アンコールは冬ソナでした・・ついにチェンバロでも冬ソナかぁー。
863名無しの笛の踊り:04/12/28 23:58:30 ID:6tVZYgiD
私は、仕事の関係で最後しか聴けなかった。

アンコールの冬ソナしか聴けないというのは、複雑な気持ちでした。

30年くらい前にこんな曲はよくあった。ドラマもそんな感じだが。

ありはしすみわは、クラよりもポップ系の路線のようだ。
864名無しの笛の踊り:04/12/29 09:29:56 ID:fp/ICfa8
フローベルガーのPREMIERE PARTIE Toccata Iの最後の方に8/12(8分の12拍子)が出てくるんですけど、
拍の取り方がイマイチわかりません。
どなたかお知恵を!
865864:04/12/29 13:22:57 ID:Smb4H20L
スマソ
12分の8拍子です。
866名無しの笛の踊り:04/12/29 18:34:44 ID:+2EniAkq
12分音符なんて無いのだから、
12分の8拍子というのはへんではないか。
ほんとにそんなのがあるのか。
867名無しの笛の踊り:04/12/29 18:58:28 ID:fp/ICfa8
>>866
ありますよん。
Toccata Iの68小節目からです。
868名無しの笛の踊り:04/12/29 20:49:57 ID:n7NeUpN/
ということは、付点8分音符を基本にしたと言うことか。
テレマンの曲に1分の24拍子なんてものがあるそうだが、
これらは譜面上の効果を狙っただけで、分かりやすく解きほぐすと、
どうってことのない拍子かも知れないね。
869名無しの笛の踊り:04/12/29 23:41:03 ID:acGj546L
神保町三井ビルでのクリスマスコンサート行ってきました。
ハンドベルとのコラボが面白かったです。
アンコールはここでもかの冬ソナでした。
どなたか行かれました?
870名無しの笛の踊り:04/12/29 23:55:29 ID:9b6xDe92
>867
「8拍子」なんだから
8拍子で演奏すればいいんじゃねの?

単に、基本の単位が「12分音符」ってだけでしょ
871名無しの笛の踊り:04/12/30 00:33:01 ID:rtyLhKML
冬ソナか。
チェンバロでやるときはヴィヴァルディの冬のチェンバロソロ編曲に差し替えてほしいな!!!
872名無しの笛の踊り:04/12/30 14:30:43 ID:yVzSPN4w
>>864
その前が8分の12だから、約分してもとに戻るんだよ・・・なんてな!(w

見た目は初めと同じ4拍子なんだよな。たぶん4拍子に戻す、っていう指示だと
思うよ>12分の8
873名無しの笛の踊り:04/12/30 15:30:46 ID:ji5yoULz
>>863
 チェンバロ・レボリューション〜プティット・ロマンス〜というCD選曲がとても興味深いもの
だった。普段耳にする器械のない曲ばかり。
874名無しの笛の踊り:04/12/30 17:57:43 ID:AAIXyNEr
でも器械がなくてもチェンバロの音楽はチェンバロとチェンバリストさえいれば聴ける。

ねっ。
875名無しの笛の踊り:04/12/30 23:03:24 ID:ATFXHvPK
次のチェンバロ録音期待あげ。
うpよろ。
876名無しの笛の踊り:04/12/31 01:12:55 ID:bpcZGd/J
--- --- --- --- --- --- --- --- Ki ta --- --- --- --- --- --- --- ---

ドメニコ・ツィポーリの楽譜。
出版社はジュートドイチャー・ムジークフェアラーク(南ドイツ音楽出版)。

第2巻。チェンバロのための6曲
組曲 h-moll
組曲 g-moll
組曲 C-dur
パルティータ C-dur
組曲 d-moll
パルティータ a-moll

パルティータの用語は変奏曲の意味で使っているようだ。

どこかで公開の席で弾きたいな。弾きたいな。わくわく。
877名無しの笛の踊り:04/12/31 10:26:17 ID:mt5BOja9
>>876
ツィポーリよく知らないから聴いてみたいでつ。
録音してうp汁。

878名無しの笛の踊り:04/12/31 20:19:46 ID:s33Sz5WI
872はマジだったんですけど。もしかして、フローベルガー初めてですか?
879名無しの笛の踊り:04/12/31 20:27:28 ID:mt5BOja9
>>878
ありがトン。
参考になりますた。
このトッカータはショートオクターヴを想定しているのか指届かない箇所がいくつかあったりして
ちと大変な気がしてきますた。
また長いことかかって取り組んで逝きます。

JJFの組曲はさんざんやってまつ。
トッカータは初。
以前やったフレスコのトッカータを思い出しながら譜読み中。
880名無しの笛の踊り:04/12/31 20:55:13 ID:s33Sz5WI
ふーん。チェンバロでも10度キツイ?是非届いて欲しいが。トッカータVのほうがわかりやすいかもよ。
881名無しの笛の踊り:04/12/31 21:04:52 ID:mt5BOja9
>>880
17小節目はGisがGならギリギリ届くけど。
18小節目は早いパッセージの直後なのでキヴィスィ〜でつ。

ほんとだ、IIIのほうがとっつきやすそう。。。
882名無しの笛の踊り:05/01/03 16:43:09 ID:YTVqEZQ/
10度は同時に押さえる場合の話ですね。和音ですね。

チェンバロで指の跳躍はどうですか。
スカルラッティ、ソレールあたりで派手に跳躍するのありますね。
ピアノの跳躍と違う注意はありますか。
883名無しの笛の踊り:05/01/05 00:35:52 ID:eTXCed/u
>>869
行ったさー。このスレでは話題にもならんが有橋淑和を近くで見るのは
めったに無いチャンスだからな。(それ程活動してないって話だが・・・。)
884名無しの笛の踊り:05/01/05 02:18:45 ID:vGOdnno4
「チェンバロ・レボリューション」はあまり評価されなかったんだろうか。
いいCDだと思うけどな。まあ一種の色物には違いないけど。
885869:05/01/05 23:00:49 ID:iyj7Xmvt
>883
えー、彼女のファンなんですか?
やはりあのくらい可愛いとファンいるんでしょうねw
ところで、あなたは椅子に座って聴けました?
私、ギリギリに行ったので立って聴いてました・・足疲れたわ。

886名無しの笛の踊り:05/01/06 00:28:18 ID:G5zQpI+W
>>885
うん、久しぶりの有橋だったので気合い入っていたから早めに行ったので。
1年前の三井ビルは知らなくて見逃したし。

ここの板の人達は濃い人ばかりなので有橋は相手にしてくれないし、彼女の
単独スレは落ちちゃったので、久々に話しが出て嬉しかったな。
887名無しの笛の踊り:05/01/06 00:58:11 ID:Or9W3Jl/
淑和タソ(;´Д`)ハァハァ
888名無しの笛の踊り:05/01/06 07:32:30 ID:7lsGhFQT
このスレはリスナーより演奏する側が多い気がス。
889名無しの笛の踊り:05/01/06 15:41:08 ID:OFlrBLjr
>886
887がハァハァということで少なくともこの中に2人の有橋ファンがいると思われます。
良かったですね。それにしても、もっと椅子置いてって感じです。
良かったですね、ゆっくり座って聴けて。
このスレの方々は本当に濃い方々なので、私もあなたに反応していただいて
嬉しかったです。又時々来ますので、よろしく。
890名無しの笛の踊り:05/01/06 22:36:49 ID:Z8sZA6xZ
882だ。
演奏する方が多いか。
なら答えてくだされ。
891名無しの笛の踊り:05/01/06 23:42:10 ID:qV8Zy3O1
>>890
スマソ間に入るが>>889にレス
先月の有橋の時はハンドベルの連中が前にズラリと並んだ分
椅子が少なくなったんです。(つまりソロだったら、もっと
側に行けてハァハァできたっつー事です)
892名無しの笛の踊り:05/01/07 00:46:38 ID:MmhIDzeK
>>882=890

あなたがピアノの跳躍で何に気をつけているか、によるが・・・
とにかく脱力がきちんと出来ていないと跳躍が上手くいかないことは確かだ。
893名無しの笛の踊り:05/01/08 11:59:24 ID:wQEtd7WH
洩れは初期ものオンリー。
だからスカルラッティもソレルも、ついでにバッハも弾かない。
894名無しの笛の踊り:05/01/09 20:01:52 ID:Y1GBGCda
>891
なるほどぉ、ハンドベルの隙間から有橋さんを見てたわけですね・・。
私は、どっちかって言うとハンドベルの美しさにうっとりしておりました。
895名無しの笛の踊り:05/01/15 15:50:04 ID:IIWDhVtq
スカルラッティのソナタをチェンバロで弾くとすると、音域はどれぐらいまで必要になるのでしょうか?
最近興味出たばっかりだからわかりません・・・orz
二段鍵盤とかはどういう意味があるのかも・・・
896名無しの笛の踊り:05/01/15 18:06:24 ID:j9Kw7v/B
教えてくださいギターとチェンバロでは
どちらが音量が大きいですか?
897895:05/01/15 23:32:34 ID:IIWDhVtq
かわいのスピネットモデルはどうでしょうか?
あれで弾けるなら今オークションで格安で出てるので是非落札しておきたいです・・・
至急詳しい人お願いします!!!!!
898名無しの笛の踊り:05/01/16 22:11:16 ID:lJyTW00c
>895
GGからg3まで鍵盤があればソナタ全曲をカヴァーできます。
このサイズだとちょっと2段は楽器が大きくなりすぎますから
一段鍵盤の方が良いと思います。
899名無しの笛の踊り:05/01/17 16:20:10 ID:1jOucG9U
>>898
ありがとうございます。
全曲といってもそこまで音域が必要なのは数曲らしいですね。
F1からf3(5オクターブ)のものだと大抵の曲は弾けるのでしょうか?
っていうか失礼なんですけどGGとかf4とかそういうのも全然分からないんです・・・orz
900名無しの笛の踊り:05/01/17 18:04:35 ID:c13sSJtK
>>876
「パルティータ」というのはもともとその時代は
変奏曲という意味で使われることのほうが多かったのですよ

ちなみにスカルラッティは王女様付で
チェンバロを何台も持っていて
g'''まであるものが含まれていたので
それを使う曲が数曲あります
まあ、スカルラッティくらいだから、わざわざ特注しなくても
ふつうf'''までの楽器で十分じゃないですか?
901898:05/01/17 20:39:57 ID:jbw4Pgf1
>899
簡単に説明しますと
楽器の中央の「ド」をc1と言います。オクターヴ高くなるたびに
c2,c3,オクターヴ低くなるごとにc,C,CC,というように決められて
います。ピアノの鍵盤でも全く同じですから確認されてみてくださいネ。
902名無しの笛の踊り:05/01/17 21:45:49 ID:C5sRlEQz
>>812>>816>>819

Menno van Delftのミューテルやっと入手したよ
ミューテルの偉才ぶりもさることながら、
Delftのクラヴィコード演奏もイイ!録音も優秀。
903名無しの笛の踊り:05/01/18 07:00:13 ID:yMzSBtok
北大の倒木ポプラ、チェンバロに…完成後は演奏会も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050117-00000316-yom-soci

担当はよこちん
904名無しの笛の踊り:05/01/18 08:01:35 ID:FCqZAE9Y
>903
市川教授のアイデアですね。
音色がすばらしいとよいですが。記念碑的な意味もあるんでしょう。
記事の中で、チェンバロがピアノの前身のように書いてありますが
まったく違う楽器ということがまだまだ一般的に普及していないのが
悲しいですね。ピアノの前身はピアノ・フォルテが正しいんだけど
そうしたらピアノ・フォルテってなんさ、って話になりそうだし
一応こういうことでチェンバロを説明するしかないのかなあ。
905名無しの笛の踊り:05/01/18 08:30:01 ID:Dzu+r+5w
それを言うならフォルテピアノでわ。
あとピアノの前身はクラヴィコードだと思ふ。
906名無しの笛の踊り:05/01/18 20:34:59 ID:EPpep3ww
>>902
聞いてもらいましたか。
人知れず野に咲いていた名曲ってとこか。

>>905
発音原理からすると、直系はクラヴィコードだと思うけど、
チェンバロに代わるものとして、
同じ鍵盤楽器ということで、傍系のものに取って代わられた。
ということですかね。
907名無しの笛の踊り:05/01/20 01:47:43 ID:k+1nHJzz
ttp://www.alquimista-mr.com/ooi_clavichord_recital.htm

↑こんなコンサート、ハケーソ!
クラヴィコードで平均律全曲とは面白そうだが、精神的に疲れそうだな。
最近、職場で延々とアスペレンの平均律聴きながら仕事してるんで
興味あるんだけど。
908名無しの笛の踊り:05/01/20 17:00:29 ID:I6eFZM5M
>>900-901
ありがとうございます!
f3まであれば大丈夫なんですね。よかった・・・
あと昨日スカルラッティのソナタの楽譜見ながらピアノで弾いてみたんですけど、
チェンバロってピアノより音が半音低いんですね。
びっくりしました。やっぱりチェンバロのほうが断然しっくりきますよね。
909名無しの笛の踊り:05/01/20 18:38:35 ID:VKI2wqJe
>>907
いいなあ。聴きに行きてえなあ。どんな楽器を使うんだろ。
大井氏の(シュパーニ直伝の)バッハ奏法総仕上げというところでしょうか。
期間的にもうちょっとじっくり温めてからでも良いような気もするけど。

ちなみにクラヴィコードの平均律1巻はチェコのヤロスラフ・トゥーマが全曲録音してます
レーベルはスプラフォン。なかなかいい音です。
少なくともカークパトリックよりははるかにお薦め。
910907:05/01/21 01:18:32 ID:Vzl0GdF9
>>909
第2巻も録音してないんですかね、トゥーマ?

聴きに行こうか迷うなぁ、このコンサート。
ちなみにチラシには使用楽器は明記されてませんでした。
911名無しの笛の踊り:05/01/21 02:33:07 ID:Y286E53v
>905に関連してだけど、フォルテピアノって楽器は知ってる。
でも現代のピアノを略号で書くときPfって書くのはPianoforteの略だよね。
ピアノフォルテは現代のピアノの正式名称で
フォルテピアノは昔の楽器って考えていいの?
912名無しの笛の踊り:05/01/21 02:59:24 ID:kxF4ZZuC
その話題は、フォルテピアノスレッドであったよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083523585/36-41
このあたり。
913名無しの笛の踊り:05/01/21 06:52:00 ID:5+My8o1f
>>903
北大だと作っても事務が触らせないよ。
もう1台くらい弾き潰し用を作らないと。
914名無しの笛の踊り:05/01/21 19:44:20 ID:1T3ZY6rR
平均律といえば、日本人で平均律を録音してるチェンバロ奏者ってあまりいないね。
外国の奏者ではけっこう多いのに。日本では人気がない?

>>910
第2巻待ってるんですけど、なかなか出ないですね。
915名無しの笛の踊り:05/01/21 22:24:39 ID:5+My8o1f
中全音律が好きだから。
916名無しの笛の踊り:05/01/23 11:38:45 ID:6oAo3yVx
>外国の奏者ではけっこう多いのに。日本では人気がない?

日本のレーベルが企画しないからだ。
日本のレーベルは腐ってる。

まやこ様がヨーロッパの企画で平均律を弾くことを期待しよう!
917名無しの笛の踊り:05/01/23 21:36:48 ID:A++ClRWb
918名無しの笛の踊り:05/01/24 06:23:27 ID:jA3znOz8
>>910
それにしてもバッハが平均律を自宅で弾いたときに、チェンバロで弾いたのか
クラヴィコードで弾いてたのか。全曲通して聞かせてもらった弟子がいたんじゃ
なかったっけ。
919名無しの笛の踊り:05/01/24 06:27:40 ID:DrbekoXc
大井氏はPAアリなのか、ナシなのか それが問題
座席数622ならアリになるのか
調律法はどうするのか それも問題
920名無しの笛の踊り:05/01/24 11:01:40 ID:LcUbyz53
座席数622ですか。。。PA無しだとすると
クラヴィコードを聴くにはかなり過酷な環境かと。
座席数200の会場の一番後ろで聴いたことがありますが
そこは丸天井で音が最後部席までなんとか回ってきました
から聴くことはできました。カサコソティンティロリン、ってな
音でしたけど。バッハの2声インヴェンションでした。
921名無しの笛の踊り:05/01/24 11:57:31 ID:9FqH5uz9
ちょっと待て!石橋「メモリアル」じゃなくて「エオリアン」の方でそ?
120だよ。
922名無しの笛の踊り:05/01/24 15:28:46 ID:DrbekoXc
120でも相当キツイと思うが・・・・
そもそもコンサート用の楽器じゃないし
923名無しの笛の踊り:05/01/24 20:14:53 ID:7ZZG1s+B
ポーランドのチェンバリスト、ヴァディスラフ・クオシェヴィチの
フローベルガーのCD聴いています。装飾音がものすごく多くて、
テンポも揺れるのでけっこう好き嫌いがはっきり分かれると思いますが
わたしははまっています。
924921:05/01/24 20:16:51 ID:9FqH5uz9
んだ。
ステージに乗せたらむりぽ。
客が限りなく近づいて奏者を取り囲む・・・怖え〜〜〜w
せめて近江楽堂だったらどうなん?とオモタ。

てか、PAという発想はフツーなのか?ちと驚いたが。
925名無しの笛の踊り:05/01/24 21:38:03 ID:tfS4PFs0
反響板(ついたてとか)があれば何とかなるんじゃない?ベルギーのコンサートで
200人くらい相手にやってたことあるよ。
926チェムバリ☆:05/01/25 18:42:22 ID:iKULkhP9
「エオリアン」は別名。実は「古楽合奏室」というのがあの部屋の名前です。古楽の演奏にはもってこいのホールですよ。クラヴィの音もばっちりですけど。
927名無しの笛の踊り:05/01/30 04:54:06 ID:bW2HkzPc
Heugelの楽譜ってなんであんなに高いの!?
928名無しの笛の踊り:05/01/30 06:50:06 ID:QDf0bLxw
ウージェルの話、ピュピートルのシリーズのことでしょ。
買う人が少ないので少ししか刷らないんでしょ。
その割に一冊の編集に手間ひまかかってるんだよね。大変だからね。

安さを追求したい人はFuzeauでファクシミリの本を買うべし。
この話題は1-100ぐらいのころあったけどね。
929名無しの笛の踊り:05/02/01 20:46:42 ID:rORIBFij
麻矢子さまの新譜だ!CCCDじゃないようでなにより。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=832532&GOODS_SORT_CD=102
930名無しの笛の踊り:05/02/02 01:55:02 ID:8d1Ed6OC
>>929

デヴューアルバムは2,3,6番だけ、かつ本人不満足なだけに、これは楽しみ。
芸風が変化しているから、比較する楽しみもある。
931名無しの笛の踊り:05/02/02 02:10:26 ID:egeT13HO
debutはデビューでいいのでは
932名無しの笛の踊り:05/02/02 19:54:32 ID:mTaNGdFH
カンタータスレと連動してるのか
933名無しの笛の踊り:05/02/07 01:00:53 ID:uIZ6kWsO
http://www.saulbgroen.nl/
ここに楽譜を注文したことがある人いますか?
いきなりfaxを送りつけて良いんだろうか。
カード情報を普通のE-mailで送るのも不安だし・・・
934名無しの笛の踊り:05/02/07 01:15:02 ID:IlIhus7L
age
935名無しの笛の踊り:05/02/07 02:49:07 ID:Zes/NJPW
2月4日の日暮里の麻矢子サソ聞きに行った人います?下町だからと思って
練習手抜きした感じがした。
936名無しの笛の踊り:05/02/07 21:26:07 ID:9rFQC+8K
>>935
いくらなんでも、そんなことはないでしょう。
体調が悪かったのかも知れません。
いつも思うけれど、こういう人たちはちょっとしんどいから言うて、
電話一つして「今日、休みます」なんて言うわけには行かないのは、大変なことと思う。

曽根さん、三月に神戸に来るんで、楽しみにしているのです。
937名無しの笛の踊り:05/02/07 22:57:51 ID:AdISFeYd
電話一つして「今日、休みます」とかリヒテルみたいな人はやりそうだけど。
古楽でもやってほしいなんちゃって。
938名無しの笛の踊り:05/02/12 04:58:18 ID:Snp/EImo
>>933
私はかまわずメールでやっちゃいますが、不安なようでしたら、先にメールで在庫の有無や送料について問い合わせた後、あちらとの時差を考慮に入れてFAXでカード情報を送られるとよいのではないでしょうか。
939名無しの笛の踊り:05/02/12 06:34:59 ID:KYe0I1Un
カードの情報は、16ケタの番号を心配してるんですね。
2つ以上のメールに分けるという簡単なやり方もあるらしい。
初めの8ケタを送ります。残りの8ケタを送ります。と2通送ると安心らしい。
ただし試したことはまだありません。
940名無しの笛の踊り:05/02/12 16:30:47 ID:Yb9otfkb
 空調のない部屋に置くという前提でチェンバロやクラヴィコードの類の購入を検討するのは無謀でしょうか?
941名無しの笛の踊り:05/02/12 16:48:46 ID:DlbbsmYp
>>940
室温と湿度が年間を通してあまり変化がなければ可。
逆に空調があっても、直撃だったりすれば意味ないしw
942名無しの笛の踊り:05/02/12 16:59:21 ID:9YTcDjrK
今のおいらの部屋、湿度20%だよ・・・。
加湿器つけないと。。。
943名無しの笛の踊り:05/02/12 20:06:55 ID:Yb9otfkb
>>941
 やはり私のところでは駄目そうです(泣)。リュートかガンバを検討しようかなっと?
944名無しの笛の踊り:05/02/12 20:26:03 ID:LhjQeOG2
空調つけりゃ済む話じゃん
楽器よりはるかに安いだろ
945名無しの笛の踊り:05/02/12 20:32:25 ID:DlbbsmYp
>>943
あのさ、とりあえず除湿機を買うのはどうだろ?
エアコンよりは安いし。
946名無しの笛の踊り:05/02/12 21:13:20 ID:Yb9otfkb
>>944
 防音してある部屋はあるのですが…空調を付けるとなるとチェンバロサイズのものに風を当てないように
できるかどうかが微妙な体積なので(その部屋)。

>>945
 そうですね。検討する価値はあるかも。取り合えず部屋の室温と湿度の記録を一定期間正確に計測して
から改めて考えてみます。
947名無しの笛の踊り:05/02/12 23:24:32 ID:DlbbsmYp
>>946
日本で出来た楽器にしたほうがいいよ。
向こうから持ってくるといろいろと、ね。
948名無しの笛の踊り:05/02/13 01:41:27 ID:fENuJxqc
そお言えば昔はトロピカル仕様とかだったらしい・・・・もっとも「チャンバロ」の時代だったらしいが
949933:05/02/13 02:10:31 ID:VbuYekZi
>>938,939
ありがとうございます。
たぶん普通のメールで送ってもほとんど大丈夫なんだと思いますが、一抹の不安が。
2回に分けるというのは賢い方法ですね。トライしてみます。
950名無しの笛の踊り:05/02/13 11:34:36 ID:HJJfQDeP
>トロピカル仕様
なんだそりゃ
951名無しの笛の踊り:05/02/13 14:42:27 ID:oMnoxCSx
日本は亜熱帯気候
952名無しの笛の踊り:05/02/13 14:54:54 ID:fENuJxqc
>>950
熱帯向けに作られたチェンバロがあって日本も湿度が高いと言うことで
熱帯仕様のものが輸出されたらしい。
953名無しの笛の踊り:05/02/13 15:21:52 ID:pDJe30Su
>>950
外装がトロピカル柄、ってわけじゃないからw
954950:05/02/14 08:13:03 ID:cdrNG35D
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ありがとう!
955名無しの笛の踊り:05/02/14 22:00:51 ID:tmefsd3E
でも豹柄のチェンバロもいいよ!
956名無しの笛の踊り:05/02/15 03:45:22 ID:C1PSqLgW
チャイナ柄は多いね
957名無しの笛の踊り:05/02/15 22:23:51 ID:nsupB8wf
日本で意外に多いのは、これチェンバロでつか?って感じの地味なやつ。
特に作り手(アマチュア含む)に実質剛健な香具師多いからね。。。
958名無しの笛の踊り:05/02/15 23:17:51 ID:PjbRy3wE
だけど地味なものなら売り値を安くできるってことありませんか。
同じ音なら、普及に効果のある値段の方がよい気もする。
959名無しの笛の踊り:05/02/15 23:32:47 ID:9HeX6s6Q
ウェブサイトには華やかな写真が飾ってあるよね。
Yハープシコード工房とかクラヴサン工房Aとか。
普段の注文は地味なのが多いのかな。
960名無しの笛の踊り:05/02/16 00:14:14 ID:vJUzwxXT
チェンバロのような楽器は基本的には受注生産だろうから、
プレーヤー個人の発注だったりすると費用を抑えるために
装飾は省いて、とはじめから注文することが多いためではないでしょうか?
ホールやサロンの発注だと逆に多少費用をかけてでもきらびやかな装飾を、
と注文したり。
961名無しの笛の踊り:05/02/16 21:01:37 ID:7XBtN+TJ
トロピカル仕様とか言われると
地味な量産型、持ち運びに便利な高機動型、
水中用、砂漠用、シャア専用・・・

いろいろ妄想がw
962名無しの笛の踊り:05/02/16 21:47:14 ID:d2K6dK1x
>>961
グールドにあげると喜びそうなものばかりだ・・・
963名無しの笛の踊り:05/02/16 22:08:22 ID:qB1ldSeP
>>961
レオンハルトはショーン・コネリーのファンなんだってね
9648:05/02/16 23:46:27 ID:EUuTexbz
チェンバロ協奏曲でおすすめってあります?
ワルター・リーのコンチェルトは最高にカッコよかった。
965名無しの笛の踊り:05/02/16 23:58:37 ID:BNNAg+hO
>>961
シャア専用は通常の三倍
966名無しの笛の踊り:05/02/17 09:55:20 ID:HdOhlEok
32フィート、3段鍵盤とかついてるんだろ
967名無しの笛の踊り:05/02/17 23:19:24 ID:O+/tyTiR
通常の3倍っていうと15オクターブの音域かな。
968名無しの笛の踊り:05/02/18 08:51:51 ID:yT/30I7V
可聴音域余裕で超えるな
969名無しの笛の踊り:05/02/18 16:25:55 ID:j64LaJnn
ピアノみたいに鍵盤あたり3本張ってあって、
しかも、それが3段になっていて、調律が大変なチェンバロ。
970名無しの笛の踊り:05/02/26 16:19:49 ID:NxH/kMeR
>946
 空調は365日×24時間つけっぱですよ。導入した場合は。
971名無しの笛の踊り:05/02/26 20:58:04 ID:DVc4FrI4
超金持ちですね(´-ω-`)
972名無しの笛の踊り:05/02/27 08:13:21 ID:eoFHtoqp
空調は365日×24時間つけっぱで、こわれたらどうするのですか?
別の空調を取り付け工事するのですか?
973名無しの笛の踊り:05/02/28 11:49:25 ID:aG7SxGal
>>970
 そこまでするか〜?
974名無しの笛の踊り:05/03/03 23:20:09 ID:ApcbCeeB
クラヴィチェンバロってチェンバロのことですよね・・・?
975名無しの笛の踊り:05/03/06 23:28:41 ID:scujQcFC
そうです。ドイツ語ですね。チェンバロ、はイタリー語。
余談ですが、クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ
は全く違う楽器です。
976名無しの笛の踊り:05/03/07 00:34:02 ID:aVr5s1W/
逆だろ。

伊 clavicembalo
独 Cembalo

クラ板ていい加減な奴だらけ
977名無しの笛の踊り:05/03/07 09:29:31 ID:766TePMX
伊 clavicembalo
伊 cembalo
伊 cimbalo
伊 gravicembalo

ということでいかがか?
978名無しの笛の踊り:05/03/07 09:55:44 ID:QN2Zszx+
そこでよしおちゃんbook参照ですよ
979名無しの笛の踊り:05/03/07 21:13:58 ID:8yABzmvS
まあねえ、どれが何語でも、あしたも太陽は東の方から
昇ってくるだろうし。
980名無しの笛の踊り:05/03/07 21:15:14 ID:syPkOdqV
わざわざageて言うほどのことでもなかろう・・・
一応よっちゃんbookを見たのか?
981名無しの笛の踊り
きょうは曇りだったわ・・・