チェンバロ_スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1敦愨生
チェンバロ、ヴァージナル、ハープシコード、クラヴサン…。
私はムショウに大好きです。
2Hazumoerer:2001/04/10(火) 04:44
非常に初心者的な質問で悪いのですが、モダン式はもう使えないのですか?
16フィートがなくなってしまうと、作曲する側にとってはつらいのですが。
3(°д°)ハァ?:2001/04/10(火) 06:03
>>2 Landowska、Walcheなんて書き込んだだけで叩かれるこの板で、16フィートとは・・・。
モダンチェンバロも復興させたいけれど、買えるのかな・・・。
オルガンに近いところが使い道があると思うんだけどね。
お金持ちになったら買うぞ。

4Hazumoerer:2001/04/10(火) 06:17
>>3だから、ヒストリカルで16があれば、文句ないんですよ。
16を使った有名な曲にリゲティのコンティヌムがある。あれは演奏できないということになるのかな?
今頃、ホイナツカさんはこういう罵声に耐えているんだろうなぁ、と想像してみた。「このひとまだモダンだよ!」とか言われてんだろうなぁ。
5名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 06:27
鍵盤楽器の性質を考えたら、モダンかどうかはあんまり重要じゃないと思っているんだけどね、
そんなこといったら、ショパンはプレイエルで弾け、リストはベーゼンドルファーで弾け、
とか言うことになってしまう・・・。
ホイナツカ初耳、スペル希望。
それからランドフスカの弟子ってドレイファスだっけ、
名前忘れたが、彼女もいい演奏するね。
ランドフスカの悪乗り寸前のスカルラッティが大好き。
6名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 07:21
モダンチェンバロはチェンバロではありません。

バッハの時みたいな無益な争いを避けるには
それぞれ別スレに分けたほうが良いと思うのですが
1さんはどっちのことを指しているのですか?
>>3
16フィートのチェンバロは18世紀にもありましたよ。
有名なものが、アルブレヒト・ハス(Albrecht Hass)が1740年に製作した
3段鍵盤のジャーマン・チェンバロです。
この楽器は現在チェンバロ奏者のラファエル・プヤーナが所蔵しており
この楽器を使ってソレールの「ファンダンゴ」をオワゾリールに録音しています。
音色は厚みがあり壮麗です。が、モダン・チェンバロとは明かに違った音色です。

Fandango
Raphael Puyana
L'Oiseau-Lyre 417 341-2
8敦愨生:2001/04/10(火) 11:26
>>6
 あまり深く考えてはいません。

 >バッハの時みたいな無益な争い
 チェックしてないんですが、すみません。

 私としてはどちらかというとヒストリカルに傾きますが、
 作曲家・曲を中心に話題を広げられたらなと、思うてました。
 この場では、楽器の選択・好みはその後の副次的なものとみたいのですが。

私は、16~17cのイギリスの作曲家が好まれます。殊にW.Byrdです。
狭義のヴァージナルで弾かれたモノにはウットリです。

ときに、
皆さんにとってスカルラッティのソナタの内でbPは何ですか?
#わたしはk.k.455です。
9名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 11:40
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka !
10名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 11:40
Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka Chojnacka
以外はチェンバロじゃありません。
11名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 14:22
>>8
じゃあ歴史的楽器ということですね。
少なくとも、ここの繰り返しは避けたいのですよ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=979401726
12名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 14:25
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
13名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 14:59
どうでもいいが性格悪い奴がいそうだんね。
14名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 15:00
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
Chojnacka以外はチェンバロじゃありません。
15(°д )ハァ? :2001/04/10(火) 15:03
コピペ厨房がチェンバロを語っている姿・・なんともいえんものがあるな
16(°д )ハァ? :2001/04/10(火) 15:06
>>6 おもしろいカキコだね。無益な争いを仕掛けて、荒らして、
バッハの話しを出来なくしたのはどっちだっけな?
17名無しの笛の踊り:2001/04/10(火) 15:13
>>16
どっちというより双方だね。
18休廷楽長:2001/04/10(火) 21:10
Chojnackaと言うチェンバロがあるの?
19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/10(火) 22:00
チェンバロって うるさくないっすかぁ・・・
オリジナルでも ときどき 気に障るっす。
20名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 00:37
>>15 激烈に同意。
21名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 00:43
完全にヒストリカルのスレッドにするんだったらおれも参加しよう。
2ちゃんで荒れないのは古楽(ヒストリカル)ネタだけだからな。
22(°д )ハァ? :2001/04/11(水) 07:19
>>21 寒いYO!
そういう排他的なカキコNE!
23( д )ハァ? :2001/04/11(水) 07:43
なんだかな・・・・・・・・・・。
24名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 07:48
やはり、普通の楽器であるチェンバロと超特殊楽器であるモダンチェンバロを一緒に語るのは間違いだろう。
現代音楽スレッドか同じ特殊楽器であるモダンピアノスレッドで語るのが吉。
25( д )ハァァ? :2001/04/11(水) 07:56
だったら、最初から、タイトルに書いて置けよ。
タイトル変えて立て直せよ・・。
しきるなよ。
26( д )ハァァ? :2001/04/11(水) 07:57
スレ立て者が>>8の様に言っているのに、なんでそうやって仕切ろうとするんだい?
27名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 10:44
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
Chojnacka以外はチェンバロではない!
28名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 10:45
ほいなっか
29名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 10:47
ほいほい
30名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 11:34
Chojnacka以外はチェンバロではな! 
31名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 11:34
Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない!Chojnacka以外はチェンバロではない! 
32( ´∀`)y−:2001/04/11(水) 12:10
>>25
仕切ってるのは君のようだねぇ>>6,11,21,24などは提案をしてるように読めるんだけど
君には仕切ってるように読めるわけ?
なんなら君とコピペ厨房用に特殊楽器スレッドをたてて上げようか?(藁
33名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:55
Chojnacka以外はチェンバロだな!
Chojnacka以外はチェンバロだな!
Chojnacka以外はチェンバロだな!
Chojnacka以外はチェンバロだな!
Chojnacka以外はチェンバロだな!
Chojnacka以外はチェンバロだな!
Chojnacka以外はチェンバロだな!
Chojnacka以外はチェンバロだな!
34名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:57
ちょじゅなっか
35名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:57
ちょじゅちょじゅ
36名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:57
ほいほい
37名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:58
ほいなっか
38名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:58
粘着がいるな。いい加減にしなさい。
39名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:58
えりざべす
40名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:59
痩せすぎ
41名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:59
髪の毛大きすぎ
42名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 12:59
速く弾きすぎ
43名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:00
弾く曲マニアックすぎ
44名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:00
もっとCD出せー
45名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:00
ほいなっか
46名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:01
楽器がかわいそう
47名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:01
アルバム通して聴くと耳が痛くなってくるよ、音圧でさ
48名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:02
アタック強いからね
49名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:03
やめなさいって。粘着君。
50名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:05
ちゃんとチェンバロの話をしているのに・・・
粘着は、君。
51名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:05
アリスのチャンピオンのイントロのチェンバロ、萌え〜!
52名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:06
柏原芳恵の紅茶のおいしい喫茶店のイントロのチェンバロ、萌え〜!
53名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:06
いっておくけど、一行レスは削除対象にもなりえるからね。
要注意だよん。
54名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:08
なんでよ?
なんでよ?
三行ならいいの?
55名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:08
チェンバロって演歌が似合うよね。
56名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 13:41
>>55
古賀政男とかね。
57名無しの笛の踊り:2001/04/11(水) 20:00
>>56 マンドリン?
紫紺の歌は好き。
58名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 06:44
ヴァルヒャでしょ、やっぱり。
59名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 06:45
馬鹿は死ななきゃ直らんね。
60しつもんしゃ:2001/04/12(木) 06:48
こがくおたはどうしてそんなにはいたてきなんですか?
61しつもんしゃ:2001/04/12(木) 06:49
>>32 たてりゃいいじゃん
62名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 10:33
はいたてきだよね、ほんと、こがくおた。
63名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 10:47
ほいなっか
64名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 10:53
キャンディキャンディ
65名無しの笛の踊り:2001/04/12(木) 13:46
チェンバロって、音量調節できないの? ホント?
66名無しの笛の踊り:2001/04/13(金) 02:59
Landowskaは調節できるっていってるよ。
67名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:30
ランドフスカね、彼女自体、オリジナル楽器の存在とそれを使った
演奏が行われていたことは知っているんだよ、でもその人の活動は
それほど認められなかった。その人の珍しさを狙っていただけで、
演奏の力がなかったことも指摘しているが、あの特殊装備のチェンバロは
なんとかピアノに興味ある人にも関心を持ってもらおうとの考えから
作らせたようです。興味ある人は彼女の著作を読んで見ては?
68名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:46
プーランクの「田園の合奏」はあのオバケクラヴサンを想定して
書かれたのだよね? (確か初演はランドフスカだったのでわ?)
あの楽器は今も弾ける形で保存されているの?
一度ナマで聴いてみたいものだね。凄そうだね。
69名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:48
>>68 CDで聞いたけど、本物を聞きたいな。
他にもランドフスカに演奏してもらうために書かれた曲があったよな、
ファリャだっけか?
70名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:55
ファリャの「ペドロ・・・人形芝居」のクラヴサンのパートも
たしかランドフスカだったと思う。
楽器の善し悪しはともかく、いい曲が何曲か産まれるきっかけに
なったね。素晴らしい!
71名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:57
ランドフスカの録音は、古くて音はどれも駄目駄目だけど、ゴルドベルグは
そのなかでも新しい方で、聞けるほうだと思う。これを聞くと、
グールドのはそれはそれでいいけど、小手先の考えで弾いているように
思えてしまうこともある。
72名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 04:58
>>70 詳しいんですね。驚いています。
ところで、彼女の演奏の映像は残っていないんですか?
73Hazumoerer:2001/04/14(土) 05:01
ランドフスカがどうしてもだめな人は、モダンピアノだがトゥレックの昔の録音で我慢しよう。
74名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 05:05
グールドはランドフスカが嫌いだと言っていますね、
トゥレックのことを評価しているようです。

ピアノ弾きにとっては
彼女のバッハ演奏の手引きは参考になりますが、ランドフスカの
著書もピアノ弾きにとって参考になることが書いてあったように思います。
75名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 05:12
>>73 半音階フーガとか聞いていると、やっぱりランドフスカの方が
上かなとか思ってしまうんだけど、素人考えかな?
76名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 12:52
『ランドフスカ音楽論集』みすず書房(絶版)には、
良くも悪くも彼女の考えが垣間見れます。
77名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 13:30
ランドフスカのスカルラッティ、けたたましいオルゴールみたいな音色が結構好きよ。
だから、普段はロスの全集だけど、たまにランドフスカで聴く。
78名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 15:32
>>76 あれれ?他にもあったような気がするが?
79名無しの笛の踊り:2001/04/14(土) 15:33
>>77 録音で損しているところもあると思うが?
カークパトリックの演奏はあんだけ大仕事した人にしては今一だね。
弟子の橋本先生の方が上手いかも。
80休廷楽長:2001/04/14(土) 22:37
>>70
マヌエル・デ・ファリャは、ランドフスカに献呈すると言う形で作品を発表した。
81名無し:2001/04/14(土) 22:55
ランドフスカの映像は残っているぞ。
インタビューも。
クラシカジャパンだったかで放送されたドキュメント番組の
中にあった。
8276:2001/04/15(日) 01:16
>>78 他に邦訳があれば教えてください。

>>79 カークパトリックの演奏はお世辞にも上手いとは云えないかもしれませんが、
私は味/?があると思います。

#R.カークパトリック著『ドメニコ・スカルラッティ』全音楽譜出版社(絶版)
#某古書店で\8Kで購いました。好い仕事してます。
83名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 02:36
ホイナッカの方が上。
84名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 02:36
ほいなっか
85名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 02:36
ほいほい
86名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 02:38
ホイナッカこそ、チェンバロ界のグールドです。
87名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 04:32
>>81 フランスなまりの英語が萌えですな・・・。
ところでどんな内容なんですか
88名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 04:33
>>82 橋本英二の演奏は師匠よりいいかも、カー先生はどうも
学究的な匂いがして駄目、テクは別にしても・・。
89名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 07:05
チェンバロが活躍する現代曲ってオススメある?
90名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 07:19
現代曲とは言えんが、比較的現代人が書いたものとして、
プーランクの田園のコンセールは、有名すぎかな。
91名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 09:53
現代曲のお勧めはほとんどホイナッカ!
92名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 09:53
ほいほい
93名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 14:42
北欧スレにも書いたけど、コンポーザー&プレーヤーとしてティエンスーが有望。
ONDINEから出たCDはかなり楽しいぞ。鍵盤に向かうレッドドラゴンが目印だ。
94名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 16:08
ほいほい
95名無しの笛の踊り:2001/04/15(日) 17:16
Tiensuuは、Arditti SQと共演した
from scandinavia(MONTAIGNE)に入っているのも良いよ。
96名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 00:32
Chojnacka
97名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 00:34
Hazuもうやめろ。
98名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 00:37
てぃエンスーでも、ほいなっかでも、とにかく現代物のCDを一枚聴き通すのは、
苦痛だよ。音圧強いし、音色に変化ないし。2、3曲ピックアップして聞くと、楽しいんだけどねー。
ヘンなタンゴとかあったりして。
99名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 00:38
ほいほい
100名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 00:46
>>98 だから、ランドフスカなの。
101名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 00:48
だから? ?? ??? は?
102名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 02:58
ほいほい
103名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 11:37
ほいなっか
104名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 11:41
そろそろ透明あぼーんの依頼でもしましょうか…。
105名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 14:52
ほいほい
106名無しの笛の踊り:2001/04/16(月) 16:31
カキコしゃ3人か・・・・・・・。
107豚飼いの踊り:2001/04/16(月) 22:47
ヘンデルの「調子のよい鍛冶屋」と書くと、なんとなく
ピアノのイメージで、組曲第5番の“アリアと変奏”と
書くと、なんとなくハープシコードのイメージが。
108Hazumoerer:2001/04/17(火) 02:10
>>97私ではありません。
ほいほいのあとにほいなっかがでてくるのは、エンタツ・アチャコのねたをオール阪神巨人がやったときぐらいに寒いな。
109名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 06:46
Hazumoer
Hazuもう
ってひっかけたんだけど、駄目だ。
110名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 11:26
ほいほい
111名無しの笛の踊り:2001/04/17(火) 15:50
チェンバロ界のクロノスカルテット、ホイナッカ
112名無しの笛の踊り:2001/04/18(水) 10:51
ほいほい
113名無し笛の踊り:2001/06/01(金) 10:41
北御門チエちゃん将来の希望の星。
114名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 13:13
やっぱり将来なしだろ。。。
115名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 13:25
ホイナッカが死ぬまでは安泰だ
116名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 13:32
つーことは、やっぱり将来なしだろ。。。
117名無しの笛の踊り:2001/06/01(金) 14:19
そりゃそうだ
なにしろ
ホイナッカ以外はチェンバロじゃないからな(笑
118名無しの笛の踊り:2001/06/03(日) 23:19
ほいほい
119名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 02:28
このすれおわった。
120名無しの笛の踊り:2001/06/04(月) 11:39
ほいほい
121名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 03:38
Byrdはすごいな。
122名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 03:54
ああ。ホイナツカヲタに言っても虚しいが。
123名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 04:36
ほいほい
124Hazumoerer:2001/06/08(金) 10:15
ホイナッカも分からないでは、チェンバロは理解できないでしょう。
125名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 12:21
>>88
橋本英二はもっと名前が知られても良いと思う。
スカルラッティに関してはやはり随一でしょう。ドイツの作曲家に関しては少々??
だったけど・・・
ネオ・フランドル楽派(藁)に属していないのが不遇な原因かなぁ・・・
126名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 13:16
ホイナツカしか知らないようでは、
そもそもチェンバロ自体を知る機会すら訪れないでしょう。
127名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 14:44
性格悪い人多いイよねチェンバロ好きでこのスレにカキコしている人。
128名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 14:48
ほいほい
129名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 14:53

                _
          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「ホイ」       「ナツ」       「カ」
130名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 15:59
ホイナッカ… 名前のユニークさだけで食ってるのかと思っていたが、
2ちゃんねらーにもこれだけファンがいたとは… 恐るべし、ホイナッカほいほい…
131名無しの笛の踊り:2001/06/08(金) 23:47
>>125
ほんと?
あたしゃ演奏会で寝ちまったけどねぇ。
132名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 03:19
ルイ・クープランが好きなんだが、ホイナッカ好きに言っても…(以下略)
133名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 03:20
ヴァージナルやスピネットの素朴な音が好きなのだが…(以下略)
134名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 14:56
>>132 こういういやらしい書き方は嫌なんだよな。
やっぱりピアノやってようと思う瞬間だな。
135名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 15:17
>>134
ピアノ弾きにも下劣な連中はごろごろしてるだろーが。
最初からチェンバロ弾く気ないのを
人のカキコのせいにするあんたがいやらしい。
136名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 15:19
ヴェルレvsホイナツカ

演目はルイ・クープランでどうぞ。
137名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 15:40
>>135 ありゃりゃ、一台買っているんですが・・・。
138名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 15:56
買ったけど、チェンバロに打ち込む根気がない。
それを他人の書込みを言い分けにしようとする。あんたは情けない。
139名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:01
ピアノはベーゼンだしぃー。
140名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:03
ほいほいが嫌いな理由を簡潔に述べよ。
141名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:04
チェンバロとピアノとひきわけたらいけないのですか??
142名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:04
2段チェンバロ買ってないやつが、チェンバロのことぐだぐだいわないように。
143名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 16:11
ホイホイは好きだ。
リゲティやクセナキスなら断然ホイホイだ。
しかし18世紀以前となると「???」だ。
なんでもホイホイ言ってる奴が嫌いなんだよ。
144名無しの笛の踊り:2001/06/09(土) 19:59
んじゃ誤爆だ。
145ごきぶり:2001/06/12(火) 03:01
ほいほいは「モダンチェンバロ」と言う長特殊楽器のためにだけ居る。
だから超特殊楽器の為に書かれた作品ではいいいきとするのさ。
146名無しの笛の踊り:2001/06/12(火) 06:13
いいじゃん。なんでも弾きますって人より面白い。
147名無しの笛の踊り:2001/06/22(金) 17:06
age
148名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 00:26
 トン・コープマン(chem,org)による
ヤン・ピーテルスゾーン・スヴェーリンクの
鍵盤作品集(フィリップスの4枚box)をget!
オルガンものが多いのが少々不満ではあるが、
レオンハルトによる英国ヴァージナル楽派集
以来の感激で、長年の渇きを癒された気分です。
 類似コーマンやホイナツカ出しばかりでなく
ルネッサンス〜バロックものも盛り上げてYO!
(ほいほいのリゲティも捨てがたいが…)
 あと、ハイペリオンから出ている、
ダヴィッド・モロニーによるウィリアム・
バードの鍵盤作品全集を買った人のご意見
キボンヌ
149名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 01:46
モダンチェンバロを持っている人いたら凄いぜ。
150名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 01:47
モダンチェンバロをもってしかも2chに通うってことね?
151名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 02:07
ノイペルト5本ペダルいいよ。
152名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 02:14
欲しいよう。アンマーはどう?
153名無しの笛の踊り:2001/07/13(金) 02:15
モダンものは近い将来、聞けなくなるんだろうな・・・。
でも歴史は繰り返すというから、また再評価される日が来るような
気がする。
154名無しの笛の踊り:2001/07/20(金) 18:32
>>148
バッハを何枚か買ったが
モロニーは基本的にテクが(略
155アレッサンドリーニ大嫌い:2001/07/24(火) 11:28
>>153
再評価っつったって、あれは単に過渡的な、音色の酷い楽器にすぎなかった
わけでしょ?
だいたい、5本ペダルで一生懸命レジストレーションをかえたって、所詮ほとんど
音楽的に効果もなかったシロモノだし。
言うまでもなく、音色も音量も、断然ヒストリカルの方が上。

しかし、幾つか貴重なレパートリーが発生してしまったため、
(シューベルトの「アルペジオーネ・ソナタ」みたなものか、)
それをいかにヒストリカルで演奏していけるかどうか(あるいはいけないか)は
論議の対象になりうる。
もしくは、ヒストリカルで16フィートがついているのがあれば、それに
越したことはないが・・・
どこかにあるのかな?

なお、ホイホイおばさんのバロックは、相当酷いと思います。
彼女のバロック解釈の駄目さ加減により、
彼女の現代曲レパートリーの価値そのものがキワモノ扱いを受けることを
恐れるものである。
でも、フローベルガーとかは少しだけ聞けたかな。
156名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 14:48
馬鹿発見↑
感想文レベルで何を言っているのか分らない。
解釈なんてしっているの?
157名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 14:51
モダンヲタ発見↑
158名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 14:52
>>15E 好き嫌いで155みたいに書けるのは相当なオタだな
自分の趣味を押し付けて嫌われないように
ヒストリカルで16フィートついているのあるだろがボケ
159名無しの笛の踊り:2001/07/24(火) 14:53
>>157モダンチェンバロ弾いてから文句いってください。
160155 :2001/07/24(火) 14:57
ごめんなさい。今までチェンバロ弾いたことがないので、16フィートの
ヒストリカルは知りません。
161史縛ぞ:2001/07/24(火) 15:19
やっぱりハープシコードはモーツァルトに限るね
彼のチェンバロ協奏曲第二十番ニ短調は傑作でしょう
162芝糞:2001/07/27(金) 13:20
20番?
163俺はコープマンが大嫌い:2001/07/27(金) 13:22
このスレはホイナツカ・ファンが群がっている様子なので、
試しに怒らせてみよう。

例えば、「コンティヌウム」に関しては献呈者アントワーヌ・ヴィッシャーの
録音が、「ホアイ」についてはユッカ・ティエンスーの録音が、
ホイホイおばさんとは比べ物にならない正確さ・音楽性を誇っている。
譜面が普通程度に読めるリスナーなら、おばさんの「剣幕だけ」の
演奏には誤魔化されないだろう。

俺はホイナツカのバロック演奏というのは、「バロックの前衛」という
CDでしか知らない。日本語解説によると、録音曲目の中でロッシの
「トッカータ・セッティマ」が「白眉」らしいので、例えばそれに文句を
つけるのは極めて簡単である。(「解釈」の「好き嫌い」がどうこう、
という問題以前の話だよ。)
・まず、調律が中全音律でない(いまや論外)。
・冒頭部などのマニエラが、どれもこれも初心者並みの稚拙さ。
・第一次資料である、フレスコバルディの
Toccata d`Intavolatura序文を、明らかに踏まえていない。
(「規則」=枠を知らないから、どれだけ自由にふるまえるかが分からない。
よって、非常に「不自由」な演奏となる。ロッシの録音はチェンバロ・オルガン
ともに数種類ずつ簡単に入手出来るので、一聴推奨。)
・これは1982年の録音である(1962年ではない)のに、モダン楽器使用というのは
それは前衛ではなくて「保守」の態度である。Nicht wahr?
モダン・チェンバロでバロックを弾くな、とは言わないが、
あの酷くガサツな音色にどうやったら耐えられるのか理解出来ない。
・音色が最重要の問題だが、それと同時に、ホイホイおばさんは自動的に
5本のペダルを使って「19世紀的」レジストレーションを展開している。
これは明らかに「解釈」の誤り。

しかも、ホイホイおばさんのアタックというのは、現代曲のときも
バロックのときも汚すぎ。あれではキワモノ扱いされても仕方あるまい。
上記のロッシでも、対位的なところでタッチが全然制御されていない
ところを見ると、まずはバッハは演奏不可能でしょう。
まぁ、コープマンもアタック自体は汚いけどな(爆)
164俺はコープマンが大嫌い:2001/07/27(金) 13:25
(続き)
・音色が最重要の問題だが、それと同時に、ホイホイおばさんは自動的に
5本のペダルを使って「19世紀的」レジストレーションを展開している。
これは明らかに「解釈」の誤り。

しかも、ホイホイおばさんのアタックというのは、現代曲のときも
バロックのときも汚すぎ。あれではキワモノ扱いされても仕方あるまい。
上記のロッシでも、対位的なところでタッチが全然制御されていない
ところを見ると、まずはバッハは演奏不可能でしょう。
まぁ、コープマンもアタック自体は汚いけどな(爆)
165 "二日酔い'' ヴェルレ、逝ってよし!:2001/07/30(月) 12:25
>>163
ホイナツカ・ファンというのは、どうせあのキャンキャンした絶叫調のノリが
好きなだけなんでしょうから、あまり苛めてやるのは可哀想ですよ(藁
勘弁してやれば?
ランドフスカのほうが遥かに演奏に品がありますよね。同じポーランド人でも。
ただ、ドイツのテレビで見たランドフスカのしゃべり方は
かなり高慢ちきで鼻持ちならない感じがしたなー(w
指そりくり返りまくり。大駱駝艦の暗黒舞踏みたく。
どうせだったら、白眼むいて痙攣しながら弾けば・・・(スマソ


ホイナツカのCD「バロックの前衛」って、
大袈裟なCDタイトルのわりに、そもそも選曲がつまんないですよね。
(ここ10年くらいずっとLPは手に入らなかったかな? でもジャケ写真萌え〜〜)
ルイ・クープランをやるのはいいけど、なぜ無拍のプレリュードを選ばないの?
ピッキやアストンを取り上げるくらいだったらフレスコバルディの1曲もやるとか
(師匠に比べればフローベルガーなんか単に隙間作曲家じゃない?)、あるいは
コデックス・ファエンツァからマショーのアレンジ物をやるとか、
さらに言ってしまえば、有名どころではバードだってバッハだってスカルラッティだって、
このCDに収録されているものより遥かに「前衛的」な作品を書いている
でしょう。
バロックの演奏が凡庸なことから判断して、現代曲の演奏も
いい加減なんじゃないか、と思えてきちゃうYO.
あと、このおばさんの使ってるエディション(譜面)って、酷いよね。
自筆ファクシミリも全然チェックしてないみたい。ミスノートだらけ。
さすがに近年は肩身が狭いのか、フランスでも全然活動してないみたい・・・

166Hazumoerer P204148.ppp.dion.ne.jp:2001/07/30(月) 12:44
それで当時はだませたんだよ。そんなの古楽に限らず、たくさんあるでしょう。
モダンにけちをつけるのなら、すべてのモダン楽器がけちをつける対象になりえるでしょう。
一番悪い形ででてきたのが、チェンバロというわけです。これは本当に運が悪かった。
167チェンバロ振ちゃん:2001/07/30(月) 13:00
>>158
ところで、16フィート付きのヒストリカル・チェンバロって
誰か実際に「愛用」している人って現在どこかにいらっしゃるんでしょうか?
プヤーナだって、いつもそれで弾いているわけではないと思うんですが・・・。
歴史上の徒花として、大昔の大金持ちが所持していたことが
一瞬あるだけのシロモノだ、って伺いましたけど?
リュート・チェンバロみたいに「試しに復元してみた」のではなく、
ほんとに「使い物になるツール」として実際に販売、
あるいはどこかに展示されているのかどうか知りたいです。
故奈津女史が特注したとかしないとか・・・
168名無しの笛の躍り:2001/08/09(木) 13:30
>>167
たしかプナーヤのは本人蔵の楽器だったはず。ハスの16ft付きの楽器はかなりの数が残ってるらしい。
でも、プナーヤが弾いたこの楽器の音を少なくともCDで聴いた範囲では渡辺順生が
書いてるように、世間で言われているようないい楽器とは思わなかったですね。

あと知られているようにヒストリカルの16ftは駒や響板を8ftと共用しない設計になっていて16ftが
他の弦の振動を妨げないように設計されていますが、偽のバッハチェンバロやそれを真似た現代楽器では
これが配慮されていません。(偽のバッハチェンバロの16ftは後につけられたレジスター)
169名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 15:54
Bach Dispositionとか言うやつね。(なんて名前だ。)
170名無しの笛のぎゃらりー:2001/08/09(木) 18:54
なんだよ、もっと荒れるかと楽しみにしてたのに…

流行遅れの古楽ヲタを殲滅してください
171名無しの笛の踊り:2001/08/09(木) 19:39
ほいでっか
172名無しの笛の踊り:2001/08/10(金) 23:48
>>170
ほいほいの人が夏休みでおらんからちゃう(藁)?
173名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 13:57
セイシャスのCD買ったよあげ。
174名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 15:36
今頃気づいた。
>>167
なんだよチェンバロ振ちゃんって(w かわいいじゃん。
175名無しの笛の踊り:2001/08/15(水) 23:56
チェンバロ奏者の水永牧子ちゃん萌え〜
176名無しの笛の踊り:2001/08/16(木) 01:41
>>174
それって 中*振一朗のコトかなぁ・・・
177名無し笛の踊り:2001/08/16(木) 01:54
( ´∀`)y−←ホンモノ >>出番ですよ〜
178名無しの笛のぎゃらりー
>>177
( ´∀`)y−←ホンモノ は既に書き込んでると思うが如何?

読む人に不快感を与える書き込み振りは健在のようじゃが。
あとは、すぐにコテハン同士で馴れ合い始めるところな。