♪♭♯ピアノ中級者上等雑談スレッド♯♭♪ part3
「中途半端なピアノ愛好家」って(w…
俺は紛れもない中級者。
気に入りました。ここに住みます。
3 :
名無しの笛の踊り:03/01/18 04:13 ID:BUtZtAs1
あ、パート3だ。祝
4 :
窓際香具師:03/01/18 09:42 ID:+wL5lM/b
バラ1弾けますが、どのスレ行けば良い?
ツェル50は?
>>8 上級への入り口。
ここと上級かけもちでいかが?
モショコフの25曲やってるけど
ここでもいい?
1サン スレ立て乙
ココで良いと思ってたけど、
>5 の初心者スレ見てたらあっちの方がいいのかなぁ…
と、悩んでしまったツェルニー30前半組でした(W
あ、いいねぇ。初級・中級・上級に別れたんだ(w
さて、ド中級の私ですがついに発表会の曲決めを迫られました。
(別に強制参加じゃないんだけど。。)
そこの教室では初めての発表会なので、出てみようかと思ってます。
何を弾こうかなー。発表会なんて12年ぶり(w
あー緊張。うぅぅぅ。
最後に弾いたのはカバレフスキーのソナチネでちた。
最後の音、外したんだよなー。
長調で終わるのに短調にしちゃったんだよなー。
発想の暗い子だったのかなー。
さて、何弾きましょう!!!!
現在習っているのはモーツァルトのソナタレヴぇる!
>>10、
>>11 もう誰でもいいからおいでー。
で、話があわないと思ったら移動しる!
発表会の曲、目安は何分くらいとかあるの?
14 :
窓際香具師:03/01/19 22:54 ID:qPLSLe01
( ´D`)ノ< 最近、バッハのシンフォニア弾きはじめますた。
2声のインヴェンションも楽しかったですが、3声はさらに
面白いですね。それにしてもショパンに手を出す前にやっておく
べきだったと激しく後悔。
発表会の曲はですね、
5分までか、5分以上か、でパートが別れてるみたい。
私的には5分以上の人間でありたいけど、
先生には5分以内の人間と思われているようす!あは。
メンデルスゾーンの無言歌集の、んちゃちゃちゃらちゃ、んちゃちゃちゃらちゃ・・
って曲やりたいんですけど!
>13
わはは、ありがトン!
11でした。
>>15 どれかな、無言歌の曲。
あんまり知らないからそれじゃわかんない (^^;;)
でも、有名な曲で中級者に弾けそうな曲がけっこうありそう。
あぼーん
19 :
上級竹組:03/01/20 23:11 ID:HKiezIml
>>15 モーツアルトのソナタって言ってもいろいろあるんでなんともいえんが....。
メンデルスゾーンの無言歌で一番有名なのは「春の歌」ですね。
あと「狩の歌」もあったかな。
ド中級となると「春の歌」はちとむずかしめ。狩の歌は可能ゾーンかな。
あと、私の独断と偏見では中級者で「曲が決まっていないんです」っていう人に勧めるのが
「幻想曲さくらさくら」ピアノピース 297
「蝶々」グリーグ作曲 ピアノピース186(グリークは他にも愛らしい曲多いです)
「銀波」ワイマン作曲 ピアノピース3番 (ちょっと難易度上がる)
「アラベスク1番」ドビュシー作曲 (ちょっと難しいけど月の光もいいかも)
「モスクワの思い出」ピアノピース405 (これこそ独断と偏見の塊)
>>15 気分だして弾く曲もいいけど
発表会、頑張るぞ〜というモードなら
力の付く曲を先生に選んでもらうのも、うまくなると思うよ。
21 :
15:03/01/20 23:47 ID:YBP/kIya
>>17 無言歌集なんですけど、Op.62-2でした!
ゆっくりなら初見でも見れました。。。
>>19 と言った具合です。モーツァルトは311弾いてます。
とりあえず1楽章は3回目でOK貰え、今は2楽章突入です。
れう゛ぇる低い演奏ですけど。。
トリルとかちゃんと入れてないし。。。
でも私れう゛ぇるではこれでいいって先生が。。
「曲が決まっていないんです」シリーズの曲は、
殆どが知らない曲です。聞けば判るかなぁ?
モスクワの想い出がなんか気になる(・∀・)
>>20 先生に勧めてもらうのもいいですね!
ちょっと相談してみます!
そういえば子供の頃は全部先生に決められてたなぁ。
カバレフスキーくらいだ、自分で決めたの。
22 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 01:05 ID:70704kpj
>>19
うわー、モスクワの思い出だって!!マニアックだな〜。
この曲ってヴァイオリンのヴィニアフスキーの「モスクワの思い出」の
出だしとよく似ているのだ。(殆どパクリだ)
ちなみにクロマコフには「黒い瞳の主題による幻想曲」ってのもあって、
易しい割には派手です。
23 :
山崎渉:03/01/21 07:31 ID:???
(^^)
24 :
名無しの笛の踊り:03/01/21 09:54 ID:pADYhtxs
新スレたってたのね・・・(今、気付いた)。1さん乙!
>>15 シューベルトの即興曲90-2なんてどうでしょ?
私的には好きなんだが、個人の好みもあるからなぁ・・・
シューベルトの即興曲はいいよね。
曲もいいし、知ってる人も多いし。
有名な曲じゃないのにも、佳曲があるしね。
それになかなか練習になる。
好みにあえば、良い選択になりそう。
あれは暗譜が大変だ
ループしちゃう?
28 :
上級竹組:03/01/22 01:03 ID:5D9Rm3q8
>>21 モスクワの想いではロシア民謡で有名な赤いサラファンによる幻想曲という副題がついています。
黒い瞳の主題による幻想曲もロシア民謡を主題にした幻想曲です。
双方22さんの言葉どおりマニアックっていやマニアックですが、主題の曲がなじみのある曲なので聞いている人も聞きやすいです。
易しい割に派手な聞かせる曲ですよ。
その辺と似たような系統になるのが「幻想曲さくらさくら」かな
>>24 シューベルトの即興曲もお勧めですね。
ただ、確かに暗譜は大変そう....。
29 :
22:03/01/22 01:19 ID:wYk2qxdc
>>28
>双方22さんの言葉どおりマニアックっていやマニアックですが、
主題の曲がなじみのある曲なので聞いている人も聞きやすいです。
そうそう、あれはマニアックな選曲だが、曲はいい曲なのだ〜!
シューベルトとかは音楽的に難しいけど、この手のバリエーション物は、
結構カッコばっかりで音楽的には薄くても効果は大きいのです。
(ワイマンの銀波やエスティンのアルプスの夕映え、なんかもそうかな)
ちなみに私のお薦めはカスキの「激流」かな。(これまたマニアックだが)
左手のアルペジオが大変だけど、後は割と楽。なんと言っても曲がカッコいい!!
30 :
上級竹組:03/01/23 00:42 ID:uOGRhtFu
>>29 「激流」ってどんな曲?
楽譜はどこで手に入る?
その前に聞けるなら聞きたいんだけど.....。
ちなみに難易度は?
カスキの「激流」
タイトルが良いね。
そそられます。
32 :
22:03/01/23 01:16 ID:rWf+mCC3
>>30
>「激流」ってどんな曲?
楽譜はどこで手に入る?
その前に聞けるなら聞きたいんだけど
うーん、そうだな、結構激しい曲です。
個人的には革命のエチュード風(中級版)みたいに思っています。
楽譜は普通に全音からカスキ・ピアノ作品集っていうのが出ています。
演奏は恐らく館野泉のCDぐらいしか無いのではないでしょうか?
タイトルも元々は前奏曲「パンカコスキ」と言う川の名前だそうです。
それを日本に紹介する時に、館野泉が「激流」と命名したそうです。
難易度は全音ピースならCかDといったところですね。
33 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 13:32 ID:zqW6CLaA
水谷豊の「赤い激流」かとおもたよ。
34 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 15:02 ID:+AC/K7+g
ショパンの軍隊ポロネーズが弾けるんですが、中級ですか?
でもチョコマカ動く曲が苦手。
>>34 むむ、上級とのはざまにいるあなたは
このスレの方が居心地いいかも。
いらっしゃーい
36 :
◆l1cJK1ZHj. :03/01/23 15:56 ID:nP4GUAbZ
ピアノが上手な人の基準ってあるんですか?
僕は、よく上手って言われるんだけど
全然下手で・・・
今年はいろんな事に挑戦したんですが、
初めてショパンやドビュッシーを弾いたり・・
37 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 16:00 ID:NXuYB0M4
10年かけてバイエル終了させました
38 :
◆l1cJK1ZHj. :03/01/23 16:05 ID:nP4GUAbZ
ピアノが上手な人の基準ってあるんですか?
僕は、周りからよく上手だねって言われます。
でも本当は下手・・
先生も全然難しい曲くれないし、ツェルニーばっかり・・
もっと上手になりたい!
ちなみに試験で弾いた曲はショパンのポロネーズ1番でした。
あとは管楽器や弦楽器の伴奏しました。
どうなんですか?
39 :
zxc:03/01/23 16:06 ID:cnWsrabM
40 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 16:16 ID:fVyPWXXC
人前で弾くのって緊張しちゃいます。
手がぷるぷる震えてるのが目に見て判るし、
それみてまた緊張しちゃって!
手も固くなってるし。
でも3拍子、6拍子系のノリやすい曲だと初っぱなから楽しく緊張せずに弾けるんですよね。
ってことに最近気づきました。
というわけで何か発表会の曲ないですかねぇ。。
シューベルトの即興曲はまだ私には難しいです。
ちょっと練習したことありますけど。。
41 :
◆l1cJK1ZHj. :03/01/23 16:19 ID:nP4GUAbZ
ごめんなさい 2重かきこしてしまいました。
42 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 18:15 ID:nGAhlZYQ
ピアノコンサートで日本一のコンサートは何て名前ですか?
43 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 18:20 ID:rh8VdfKN
>>フジ子ちゃん
44 :
名無しの笛の踊り:03/01/23 23:07 ID:GidxjrQG
すみません。
ソナチネアルバム1なんですが、
1、4、6、9、10、12番の第一楽章、
ど中級の方は、どれくらいの速度で弾いておられますか?
45 :
34:03/01/23 23:32 ID:+AC/K7+g
>>35 上級との狭間なんですかね。おれは自分では初級だと思ってるんですよ。
というのも、ツェルニー100番とかソナチネとかで一度辞めて、
今また習い始めて初めてハノンというのを知りましてやってます。
あとは自分の好きな曲をやらせてもらえて、軍隊ポロネーズは弾けるように
なりました。他に弾けるメジャーな曲は
ベートーベン月光第一、二楽章 悲愴第一、二楽章
ショパン雨だれの前奏曲とかでしょうか。
小犬のワルツとか簡単っていうけど多分僕は苦手ですね。
あんなに早く手が動かないと思う。弾いたことないけど。
でも革命のエチュードをちょこっと練習してみたら最初のほうは弾けたんですよね。
こんな僕は中級に達してるの?
>>45 判定が難しい香具師...
でも初級ではないような。
ここでいいんでない?
47 :
上級竹組:03/01/24 00:31 ID:3S25H1tJ
>>32 ありがとうございます。
まぁ、それぐらいのレベルなら数回の練習で弾けそうかな。でも、完璧に弾くとなると難しいかな。
全音版にはそこそこ詳しいつもりでいましたがカスキはマジでノーマークでした。
近現代なのね。
48 :
名無しの笛の踊り:03/01/24 13:35 ID:f0ptO7I6
>44
自分は、ほぼ指定速度で弾いてます。
(メトロノームに書いてある目安速度ですが)
ただ、6、10、12はまだやってません。
でもたぶん、やりだしたらほぼ指定速度で弾けるように練習すると思います。
というか、個人的な感覚ですが弾いていて&聞いていて「いい感じ〜」で弾いていると
ほぼ指定速度ってことないですか? <ソナチネ1
( ´D`)ノ<
>>34 中級上だと思います。革命は最後まで練習しる!(w
絶対に上達しますよ。おすすめです。
>>48 ええと、ソナチネの速度指示ってすごくテキトーなので、あまり
鵜呑みにしない方がいいです。校訂者がかってにテンポ指示した
ものがほとんどなんです。
なので、指定されたテンポよりもあなたが「いい感じ」と思う
その感覚を大切にしましょう。適正なテンポ感を持つことは、
とても重要なことですから。
50 :
名無しの笛の踊り:03/01/24 21:36 ID:2Vsq9L+m
>>48 >>49 レスいただいて、ありがとうございます。
最近電子ピアノを買い、手慣らしにソナチネを気分よく弾いて
録音し、再生したところ、何だかモッタリして重く、曲になって
なかったです。
聴くに耐え得るようにするには、もっと速度を上げ、軽い感じに
しなければいけないと思いました。(ツェルニー30番、ハノンを
やりなおして)
私の楽譜にはメトロノームの数値表示がなく、
習ってた時と同じ、110くらいの速さで弾いてます。
51 :
上級竹組:03/01/25 01:09 ID:UUvPTZux
>>50 ある程度のレベルになるとソナチネレベルの曲のほうがリストの超技巧やショパンの革命のよりもはるかに難しいと感じるんです。
料理でも和食で一番シンプルな精進料理、イタリアンではぺペロンチーニがもっともむずかしいように。
ソナチネアルバムやソナタアルバムの前半はかなり難しいです。
モツのソナタもベートーベンのソナタも初期になればなるほど難しいです。
完璧になるには上級者といえどもかなり苦しんでいます。(例:ベートーベン49-1、49-2etc)
ただ、その練習がそれなりに達成できれば上級者以上の実力を持っていると自信を持っていいですよ。
やっと、最近ベートーベンのソナチネ二番とハイドンのピアノソナタXVI27がそれなりになってきたかな。
でも、戦いはしばらく続きそう。モツのK331やベートーベンの一番は論外だな
52 :
名無しの笛の踊り:03/01/25 01:30 ID:6LA2oUWo
49-1は結構むずいですね。ソナチネアルバムの1番の難関かも。
1楽章の重苦しい感じをスムーズに歌って、2楽章をパリッと速度に乗って弾くのは難しい・・・
K545をキズなく弾くのも、違った意味で難しいですね。
ソナチネといえども、初級者から上級者まで弾くレベルが随分幅があると思います。
( ´D`)ノ<
>>52 ソナチネアルバム1番は、インヴェンションとかを経験してから
弾くと、いっそう表現が立体的になるかと。
K.545はどんなレベルで弾いても楽しめるけど、難しいですね。
特に、第二楽章は本当に難しい。
内田光子さんがリサイタルのアンコールで弾いて大きな感動を
聴衆に与えた話がありますが、この曲の第二楽章でそこまで説得力
を持たせることができるってすごいことだと思います。
54 :
48:03/01/25 12:21 ID:0iTKFXwQ
>49
普段は、指定速度なんて気にしてません(W
実は最近、メトロノームを買いなおし嬉しがってたまたま速度をあわせて
計ってみただけなのです。
で、そんな時たまたま44さんのカキコがあったので、反応してみました。
普段は「自分が弾いてていい感じ〜」で弾いています。
>50
私の本も数値指定書いていないです。アレグロだったかな?
昔の本なので、オレンジ帯ついてます(W
自分の演奏、やっぱりたまには録音して聞いてみないとだめですよね。
>51
それはきっと、初中級な私がたまにブルグ25を引っ張り出して弾くと
意外に難しい、っていう感覚に近いのでしょうか??
レベルがぜんぜん違いますが(W
ソナチネって奥が深いんですね。
歌いどころのはっきりした曲に比べて
ソナチネは難しいよね。
でも、誰もが弾くだけに、聞き手を引き付けるような演奏をすると
みな感動してくれるよ。
56 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 01:22 ID:em964EmQ
おいらは初心者ですが、教えてください
ドビュッシーは、特にミスタッチのダメージが大きいと思います
「月の光」を練習中でするが、中間部で(テンポは遅くても)必ずミスしまする
ここの「中級」のレベルの人達は、「月の光」でミスタッチはまずしないレベルなのれすか?
57 :
上級竹組:03/01/26 01:44 ID:4WUwHL+V
>>56 中級者だけでなく上級者もドビュシーの月の光や亜麻色髪の乙女には手を焼きます。
確かにドビュシーはミスタッチのダメージがでかいです。
それをごまかす方法としてウナコルダ(ピアノの一番左側のペダル)をうまく駆使してみるといいです。
ドビュシーでウナコルダを効果的に用いるとかなり聞こえ方が変わってきますよ。
ただ、ドビュシー初心者向けに、ウナコルダの適切な使い方を記してくれて楽譜が少ないのが難点です。
自分のイマジネーションで使ってみるのも手ですが、自信がないようでしたら、音楽之友社、安川加寿子偏のドビュシーピアノ曲集がお勧めです。
月の光ならベルガマスク組曲に含まれているので購入するとしたらドビュシーピアノ曲集Uです。
58 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 02:12 ID:Cjp1KuQM
自分は一応
幻想即興曲
ワルツ第4番作品34−3
エチュード作品25−1【ペタルでやや誤魔化し】
革命は24小節目まで
シューマンの謝肉祭作品9の一番最後をかなりゆったり目で
レベル適にはこんな感じなんですが、中級者の仲間になれますか?
59 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 02:24 ID:rqdrt83R
>>56
中級ならば、その程度のミスはよくあることでは?それを雰囲気で
誤魔化してしまうのが、中級って感じですね。完璧に弾ければ上級ですね。
って言うかあの曲は中級上から上級な気がします。
それと、テンポが遅くてもミスるようでは話になりません。
さらに倍の遅さで練習して、しっかり手に馴染ませましょう。
その時絶対ミスらないこと!!ミスるなら、更に遅くしてやる。
ミスるとそれも記憶されてしまいます。(ミスる為の練習になってしまうので)
それと、早く弾いた時のことを想定して、無駄な動きを少なく、
最小限の動きと力で弾きましょう。絶対力まないこと。
ゆっくりから徐々にテンポアップするというより、
ゆっくりをいーーぱい練習すれば、割とすぐ早く弾けます。
>>57,59さん、レスどうもれす
>>56れす
全音ピアノピースで難易度がCだった様な気が・・・
あの難易度は問題あるみたいですね
なにかで、
男は、正確に弾く無くても速度を守ろうとする
女は、速度を落として正確に弾こうとする
傾向があると、書いてありましたが、「女」式の方がいいのでしょうか?
テンポ落として習得したものが
テンポ戻してもそのまま有効である
という保証はどこにもないと思うんですけど
>>61 確かに速く弾く練習も必要と思うけど、
ゆっくりしっかり弾く練習は必ず生きるよ。
誰かピアニストの練習風景をテレビで見たけど、ショパンのエチュードを超ゆっくりで
練習するのを日課としてるんだって。
ドビュッシーとかラヴェルって、ミスタッチすると、その時点で別の曲になっちゃうほど
インパクトあるよね。
ドビュッシーのアラベスクを死ぬほどキレイに(&理想のテンポで)弾けるようになりてぇ
ちょっと、スレからずれてしまうけど
逆に、ちょっとくらいのミスタッチではダメージの少ない作曲家は誰?
>61
しかしよく言われることだが、遅いテンポで弾けないのに
速いテンポなら弾ける、ということはあんまりないだろう。
まあ、ポリーニは練習でも絶対テンポ落さないらしいが。
一方ミケランジェリは、遅い速度でひたすら練習するのを勧めていた。
速度は保ったまま、指運をだんだん正確になる
正確に弾きながら、速度をだんだん速くする
どっちが良いのだろう?
>>67 前者は、非常に雑な音楽から正確な音楽への推移
後者は、まったく音楽でないものから正確な音楽への推移
どっちがよいかは個人の資質によりそうですな。
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
70 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 19:24 ID:NlxGN7I1
正月から練習始めたワルツ遺作ホ短調、ようやく形になってきた。
最初はコーダの部分は???だったが、それらしなってきて感激!
習ってない曲だから、全然ゆっくり練習とかしてない。とりあえず楽しむにはこのペース。
71 :
名無しの笛の踊り:03/01/26 19:37 ID:Cjp1KuQM
>>67 >速度は保ったまま、指運をだんだん正確になる
私はこれをやると、仕上がらなくなるので
我慢我慢でゆっくりから始めるよ。
一応弾けてる状態でもいいときは、やるけど。
>>66 速いテンポで弾いてて、それより遅いと弾けなくてってことはあるよ。
すごく遅いテンポというより、ややゆっくりめで弾けなくなる。
ゆっくりから速くまでの間のすべてのテンポでちゃんと弾けるようになると
仕上がりがよくなる。
74 :
名無しの笛の踊り:03/01/27 00:49 ID:vCnchxmk
>>73
それって、根本的に弾けてなかったってことじゃないのぉ?
75 :
名無しの笛の踊り:03/01/27 00:57 ID:vt+Zunx/
>>74 漏れもそう思う
悪いんだけど、
速いから細かいところがよく聞き取れなくてアラが分からなかっただけ
のように思う。
「月の光」の件を書いたものですが、
>>73の様な事があります
中間部の左手のアルペジオで、次の音に行くのに指を離さなければならない様な時、遅く弾くとかえって感覚がズレて失敗します
う〜ん、これって根本的な問題なのかなあ?
77 :
名無しの笛の踊り:03/01/27 01:26 ID:Q7x6zizu
>>76
速いのと遅いの、当然感覚は違ってきますが、
恐らくゆっくりの練習が速い時を想定してやってないのではないですか?
例えば次の音に移る時、ゆっくりだと音と音の間が長く移動に時間を掛けられます。
しかし、それだと速くは弾けないので、(ゆっくりの曲はこのままでいいが)
移るギリギリまで前の音を押さえて、素早く瞬間的に移る。この瞬間は相当速いです。
そうすると、弾いてる際にその音に長く滞在しているだけで、
移動は速く弾いたのと同じ(又は近い)なので、
音が跳ぶ瞬間にミスるということは無くなる訳。
そして速く弾いたのと同じ感覚で、かつゆっくりさらえる訳。
61さんが言ってるみたいに、遅い移動のテクニックのまま弾いていては、
テンポを戻しても、それは有効では無いわけ。だって弾き方が違うもの。
速い移動のテクニックでゆっくりやると、移動は速いけれど、
テンポは遅いから音は一つ一つ確認しながら練習できると言う訳です。
>>77 うーんそんなに複雑な処置が必要だとすると
はじめからテンポで練習したほうが
ずっと楽なような気がしてくるのですが。
音を一つ一つ確認というけれど、実際には
奏者も聴き手もテンポで鳴っているまとまった音のかたまりを
感じ取るわけですから、わざわざ一つ一つにバラしてまで
何を確認すればいいのだかよくわかりません。
>>74-75 いや、その通りなんですよ。
一応弾けたけどなんだかなあ、と言う時
テンポを落とすと弾けない。
これは下手とか言う以前に単に弾けないのです。
その弾けなかったテンポでも大丈夫なようにすると
速くひいた時の出来栄えも格段に違ってきますね。
それじゃ返って面倒なので、ゆっくりからじわじわ上げていく事にしてるんですが。
80 :
名無しの笛の踊り:03/01/27 09:28 ID:pu0SWkVz
私はバッハの場合、両手でそこそこ弾ける状態になっても
先生のところで片手でゆっくり弾いてごらん、と言われて汗をかくことがあります。
やっぱりまだしっかり弾けてなかったんですね。
普通の曲は、譜読みから速く弾いてますけど、最近は「ゆっくり練習しなさい」とは言われなくなりました。
物理的に弾きにくい個所は部分的にゆっくりから練習しますけど。
手癖だけで弾くとテンポが変わると弾けなくなったり、暗譜がとぎれるとパニックになったりします。
音を意識して、運指のイメージを描きながら弾くようにしています。
バッハの場合は2声にしろ3声にしろ、
それぞれの線(主題)をカンタービレに弾くことが大切。
だからそこそこ両手で弾けても、まだ「弾きこなせてない」のです。
片手ずつゆっくり主題と各線の響きを確認しながら弾くことは大事です。
私は大概譜読みは両手でしていきますが、
バッハだけは片手ずつじっくりと譜読みをしてから合わせるようにしてます。
HYDONと書く、武蔵野バカ現役学生。 ワラ
903 名前:武蔵野ピアノ科2年[] 投稿日:02/05/24 12:42 ID:n7mgAxwg
久し振りに来て見ました。
相変わらず、「自作自演」とか「馬鹿・ブス」という口言が飛び交っていますね。
これが2ちゃんねるというものでしょうか。
私は自作自演なんてしてません(笑)
だったら、それを論理的に証明するか、もしくは事実関係から洗い出して
証明するとかしてから、言ってください。
少なくとも、わたしはここの方達がいう「自作自演」というものについて
何らの効用も感じてないし意味がないものだと思いますから。
この2ちゃんねるというところはIDログというものを取り置いているようですから、
管理者などにその情報の開示を請求するなどしてから言わないとね(笑)
どなたかがHYDONのソナタが易しいと仰ってますけれど、
果たしてそう評価するに留まるのでしょうか?
それはとにかく、ここでは匿名という仮面を被った一般的な人が、内心を
吐露する場合、どういう形になるのか・・ということの観察としては、
情報収集としての効用は高いなあと思いながら、覗いてます。
慣習を意識して、そしてピアノを弾くという場合の自分の中での客観的基準の
最低レベルを意識する意味では有用です。
そんなことを考えながら、学内のバスからの風景を眺めを見ました。
( ´D`)ノ<
>>81 「片手ずつ」は適正ではないと思います。
「各声部ごとに」というべきですね。
あと、カンタービレ以前の問題として、アーティキュレーションが
めちゃくちゃな人が多いです。芸大出の先生に「それは違う。ここの
アーティキュレーションは、こういう理由でこのように弾くべき」と
講義してしまう生徒の私(w。
84 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 00:36 ID:/e3mL23R
ピアノスレで窓際香具師さんのカキコがあると
何だか得した感じでウレスィイ。
>>80 手癖で弾くっていうの、わかるなあ。
時々そういう感じで弾いちゃってる。
そういう所って片手で弾けない、テンポ落とすと弾けない、歌ってない。何にも考えてない。
でも以前より減ったかな。先生に怒られまくって。
86 :
名無しの笛の踊り:03/01/28 01:55 ID:96rQyZ1k
>>78
>奏者も聴き手もテンポで鳴っているまとまった音のかたまりを
感じ取るわけですから、わざわざ一つ一つにバラしてまで
何を確認すればいいのだかよくわかりません
しっかり音と移動の感覚を掴んでいれば、
なにもゆっくりなんてさらわなくてもいいんですよ。でもミスるってことは、
この音と感覚がちゃんと覚え込んで無いからミスるわけで、
それをしっかり植え付けるためにゆっくりの練習をするのです。
初めからテンポでやってそれがこなせるのなら、別に初めからテンポでやれば
いいだけの話です。でも普通はそんな簡単にいかないですよね?
56さんの「中間部で(テンポは遅くても)必ずミスしまする」
それに対してのレスなんで、恐らくテンポで練習し続けても
意味がないと思ったので、こういう意見を述べただけです。
決して誰にでも有効な練習だとは言えないとは思いますが、
私はそうやって練習するとミスも減る上に、
結構速いテンポで(もともと速い曲は苦手なんですが)
弾けるようになるんですよね。ピアノを始めた当時は、
巧い人は指が何の苦労も無く動くんだ、とか
器用な人で無いと速い曲は弾けないんだとか思ってました。
でも最近は巧い人は、それぐらい細かい所に注意をはらってるいるから
ミスをせずに弾けるわけで、自分の今までの練習方法では速くも弾けないし、
ミスも減らないわけだ。と割と最近になって気が付いたんですよね。
「月の光」について書いた
>>56です
皆さんいろいろアドバイスくれてありがとうです
とりあえず、
・正確に弾く(その中で速度はできるだけ上げる)
・速度は本来の早さ(に近い)
の二通りのやり方を最低一日1回づつやってみます
がんばるぞー
わらしがゆっくり練習していても
『もっとゆっくり練習しろ』っと
どなる度素人の親がウザかった。
ゆっくり練習も、その練習者の感性が大事と思います。
極端なゆっくり練習は、タッチを深めにして
響きを確認したりするときに有効です。
弾けた!と思ってから30分
30分、何?
「月の光」相談者(
>>56)でする
自分は初級レベルなのれすが、ぜひ中級者の方のアドバイスをもらいたいので、よろすこお願いします
ドビュッシー第二弾で「デルフィの舞姫」なのれすが、優雅な曲想とは裏腹に(特に前半部が)やたらと忙しいでする
ここは、とにかく音がでたらすぐ両手とも次のポジションに最大速度で移動(そのポジションで待つ)すべきでするか?
それとも、ちょうど移動が終わったと同時に弾くような感覚で動くべきでするか?
感覚的には後者の様になってしまいまするが、そしたら余裕は無いのでミスしやすいでする
前者のやり方だと、曲のノリが悪くなる(ノリが良くなりすぎる?)ような気がしまする
和音のバランスも微妙でするし、簡単そうで難しい曲でする
全音ピアノピース的な難易度で言ったら、Cあたりでするか? (速さ的にはBでするか?)
サティのサラバンドなんかもそうだけど
あの手のブロックコード的な作品は
和声の形を手に記憶させて
鍵盤の上に置けばピタっとはまるようにしないとね
それができてれば音楽の流れに合わせて
ごく自然にポジションを移動させられるはず
音楽の流れは維持しつつ
手の移動だけ早くしる。
音はしっかり押さえる。(移動のことにとらわれず)
多声部になってるところも、ちゃんと意識して。
ペダリングも精密に。
で、移動はすばやく。
「デルフィの舞姫」の
>>91です
>>92-94さん、ありがとう! アドバイスを元に頑張ります
それと、特にドビュッシーで感じるのですが、「月の光」「亜麻色の髪の乙女」で、低音(ベース)を鳴らしといて、中〜上の方で和音をぽろぽろ弾くところがありますよね
この、和音の切り替えの時、ダンパーペダルも踏みかえるけど、そしたら低音(ベース)が切れちゃいますよね
この低音(ベース)のとこはソステヌートを使ったりするんですか?
まだ、ソフトペダル(デジピです)すら使わないのですが、ソステヌートって使うのかなあ?と思って・・・
>>95 ハーフペダルの技法です。ダンパーPを完全に踏みかえず、
音の混濁を最小限にしながら流れを持続させませう。
ソステヌートPは長い持続音を保つ必要のある曲や
響きの重層性を際立たせる曲では必須でしょう。
ソフトペダルも踏みこむ深さで音色を調節できるようにすると
非常に効果的です。←アップライトでは難しいですが。。
指残しておけばいいだけのケースがほとんどだと思うけど?
作品によっては必要だと判断すればソステヌート踏む場合もあるが稀
ちなみにドビュッシーやラヴェルの場合
必ずしも和声ごとにペダル踏みかえる必要ない
まあそこら辺はいろいろ研究してみて下さい
>>95です
>>96さん、早いレス、うれしいれす!
ハーフペダルですか・・ 今のデジピではできない (涙
アコピの場合、ハーフペダルって、ピアノ毎に全然やりやすさが違ったりするのでしょうか?
(車のクラッチでで、半クラの部分の多いものと、半クラが殆どなくてスパッと切れたり繋がったりするのがある様に)
>>95です 書いてる間に
>>97さんもレスくれてる。ありがと〜
「月の光」「亜麻色の髪の乙女」では残指できないところが多いんですよ〜
んで、楽譜に(踏み変えの)ペダル記号がちゃっかり書いてあるし・・・
でも、今度、踏みっぱなしでどんな感じか、試してみます
>>98 ピアノによってペダルを踏んだ感じは違うよね。
遊びのあるペダル、ほとんどないペダル
踏み込みのいやに浅いペダル、固くて踏みにくいものなどなど。
遊びの大きいペダル、浅くしか踏めないペダルは、ハーフペダルもやりにくく感じます。
101 :
名無しの笛の踊り:03/01/31 05:07 ID:y7dEGf4h
>>63 激しく噛めレスですが、激しくワラってしまいました。
ホント、別の曲になりますね、
音外さなくても別の曲に聞こえる人もいますけどね・・・
102 :
上級竹組:03/01/31 22:35 ID:E2bQC4G7
>>101 よくあることです。
私がショパン厨房を卒業して初めて弾いたドビュシーの曲が「パスピエ」だった。
あたしの弾くパスピエを初めて聞いた友人が「また新しいショパンの曲練習してるの?」
(-_-;)
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
121 :105 :02/06/19 00:40 ID:???
最後に皆さんに面白いネタを。
2次で落ちたスベルドロフ君が
ワロージャ・アシュケナージの妹エレーナの息子だというのは御存知ですよね。
エリザベートの時は、彼の扱いを巡って審査員達の間で大揉めに揉めました。
今回も随分揉めたようです。
ちなみにエレーナは日本の派遣コンクールのピアノ部門審査員をしていて、
肩書きは「モスクワ音楽院教授」となっていましたが、
エレーナはモスクワ音楽院に在籍したこともなければ、
教壇に立ったこともありません。
彼女はグネーシンの教師でした。
日本のM音大も舐められたもんですね
(武蔵野)
104 :
名無しの笛の踊り:03/02/01 07:08 ID:pU+Fy23I
今やってるツェルニー40番の26、慣れるまでは大変…
105 :
上級竹組:03/02/02 00:44 ID:TRtIK++c
ゴリヴォークのケークウォークを弾こうとした。
かな〜り難しかった。
誰だっ。これにピアノピースでBなんてつけたヤシは?
月の光よりもはるかに難しい。
>>105 ゴリウォーグのケークウォークはドビュッシーの中では比較的ミスタッチ即、死亡
とまではいかないかも。
亜麻色とかは、和音一個でも違うと、弾きなおさずにとぼけて先に進むには忍びない
ほどの衝撃があるw
107 :
101:03/02/02 06:34 ID:???
ケークウォークはどびゅっしーっぽくない。
ロマンティックなワルツの方が好き。でもこの曲も音外すとお笑いになる?
ケークウォークはドビュッシーっぽくないかもしれないけど
それはそれで好き。
結構弾きにくいよね。それに譜読みも大変だった。
マジでピアノピースBですか。...弾けるか ゴルァ
109 :
名無しの笛の踊り:03/02/03 18:07 ID:w03atX2B
すくりゃーびんのOP8−12は、ピアノピースだとCくらいでしょうか?
110 :
ど中級:03/02/03 18:32 ID:???
>>109 もっと難しいと思うよ、たぶん。
私が弾けなかったから。
>>109 途中で譜面を見る余裕のない個所がある。
かなり難しいのでは?
しょぱんのOP25−12よりは難しいと思う。
112 :
名無しの笛の踊り:03/02/03 19:14 ID:MhVw/mLf
そんなに難しい?
スクリャービンのエチュード、OP42−5を
小学生が弾いてたよ。
桐朋の付属のコだけど。
( ´D`)ノ<
>>109 スクリアビンOp.8-12は相当に難しいですよ。
ピアノピースの尺度で比較するのはいい加減やめたいのですが、
目安で言うとFだと思います。こういうのって、全音ピースの
ランクと比較してるうちは弾けないですよー。
特に左手の強靱さ、敏捷性、柔軟性が求められます。
右手で音を取るといくぶん楽ですが、中盤以降はそれもできない
中で跳躍が連発しますので、楽譜見てる暇はありません。
>>112 あなたは小学生の時にOP42−5を弾けたのかと問い詰めたい(w
op8-12??????????????????????
??????
op8-12って左手最初の方から11度の音ありますよね。
みた時驚いた
117 :
名無しの笛の踊り:03/02/03 23:18 ID:a9msrhi5
あのー、ブルグミュラー終了ってどのくらいのレベルでしょうか?
118 :
上級竹組:03/02/03 23:22 ID:8J8Tu1Xh
>>117 おそらく全音ピースではBもしくはCだと思われますが、間違ってもゴリウォーグのケークウォークやスクリャービンのエチュードは弾けません。
119 :
117:03/02/03 23:27 ID:a9msrhi5
と、いうことは中級スレにいても良いのでしょうか?
私はケークウォークの方が弾きやすく、月の光は面倒なので放り出しちゃった。
リズム系の方がすきなのかも。 パスピエも何とか弾きますた
121 :
名無しの笛の踊り:03/02/04 12:50 ID:nm/eAXAo
>117
同じ位のレベルだね(W
私はブルグ25終わった当時(リア消坊)次の曲としてエリーゼもらいました。
で、その次がアルプスの夕映え。
なのでB程度で良いのでは?
最近また久々に弾いていますが、やっぱりCはしんどいっす。
(ただ、散々ガイシュツですが、全音ピースのランク付けは話半分で…)
そんな私は、ココと初級スレをウロウロ…
122 :
名無しの笛の踊り:03/02/04 16:56 ID:3NZL0D8Z
コールユーブンゲン
ってなに?
声楽の教材。
|
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
「戦場のピアニスト」のCMで弾いている曲って
どの曲集に入ってますか?
パデレのノクターン集に入ってないけど。
早く弾く曲はなるべくはやく弾くように頑張らないと
いつまでも弾けませんぜ
もちろんゆっくりと正確に練習するのは重要ですがときには無理するのも良いと
思う。そうすると早く弾いたときの指の欠点が見えてくる。
そこを重点的にゆっくりやってまた早く弾いてみる
これの繰り返しでしょう
早いパッセージって或程度感覚で指を動かしますね
ゆっくりしていれば深い思考をして慣らす事ができるでしょうが。
感覚を磨くしかないと思うんだが
127 :
名無しの笛の踊り:03/02/05 18:01 ID:ooCJ12yg
串越す・ポストにBつけた全音の社員でてこい。中学になってようやく
弾けるようになったくらいだ。オクターブ難ぃ…
128 :
bloom:03/02/05 18:04 ID:G8vCZVf/
129 :
通りすがり:03/02/06 03:58 ID:dV39Jj3T
>>125さん
あれはバラード一番ですよ♪10分近く演奏がかかります。
>>127さん
クシコス・ポストは私が持ってるピアノピースではAですよ?
>>129 私が聞いたCMはバラ1じゃなかった。
バラ1のもあるのかな?
131 :
通りすがり:03/02/06 16:29 ID:5MyCxTbA
おや?バラ一番以外のもCMで弾いてたの?私が聞いたのはバラ一番バージョンCMだから他は分からないです☆
age
>>125 夜想曲第20番嬰ハ短調『レント・コン・グラン・エスプ
レッシオーネLento con gran espressione』
????意味不明ながらこれかも。
YOSHIKIさま、ありがとうございます。
Badura-Skodaが気に入りました。
また、いろいろ凄い連中をご紹介ください。
146 :
125:03/02/07 00:41 ID:???
そぉーですっ、141.142タンの曲です。
144タンの楽譜も正しくっ!!
パデレには19曲しかなくて、ビックリ。
143タン、この映画がこんなにイパーイショパンを使っているとは
知らなんだ。
これって全音のノクターン集に入ってるよね。
パデレには入ってないのね。。。
ノクターンのOP27−2って中級?
入れてぇ〜っ、うっふんっ!!
クラシックピアノは、ニューヨークスタインウェイより
ハンブルグスタインウェイの方が好きだったりします・・・。
ニューヨークもいいんだけど、なんていうのかなーちょっと
冷たい感じに聞こえてしまう。ガラスのようなというか氷のような音というか・・・・。
好みの問題だとは思いますけどねー。
氷のような音って僕が思うのは、裏を返せば、
透明感のある繊細で切れのいい音ともいえますし。
ハンブルグのほうが音色が甘い感じがします。柔らかいというか。
なんとなく聞いていてそのほうが心地よく聞こえたり僕はします。
>>144 素敵な曲だけど、真ん中当たりが寄せ集めっぽい?
なんか聞いたことあるフレーズが...
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
121 :105 :02/06/19 00:40 ID:???
最後に皆さんに面白いネタを。
2次で落ちたスベルドロフ君が
ワロージャ・アシュケナージの妹エレーナの息子だというのは御存知ですよね。
エリザベートの時は、彼の扱いを巡って審査員達の間で大揉めに揉めました。
今回も随分揉めたようです。
ちなみにエレーナは日本の派遣コンクールのピアノ部門審査員をしていて、
肩書きは「モスクワ音楽院教授」となっていましたが、
エレーナはモスクワ音楽院に在籍したこともなければ、
教壇に立ったこともありません。
彼女はグネーシンの教師でした。
日本のM音大も舐められたもんですね
(武蔵野)
遺作って、曲集によって入ってるのと入ってないのとあるよね。
なんでだろう。
遺作は本人が出版しなかったんだから、人によっては
曲集にいれるべきではないと思うのかな
>>156 ショパンの遺作って、割と手におえる曲が多いから
いれてほしいなあ。
戦場のピアニスト
は実話に基づいていて
舞台もポーランドだからショパン弾くのだろう
その主人公も実際にいた人で1911から2000まで生きた人
さっきテレビで見た
>>141 技術的には難しくなくて、短い曲だから
映画がヒットしたら、弾きたいって人がたくさんでそうだね。
ショパンがあまり好きでない私でも
CM見たらたまらなく弾きたくなったもん。
中級の人なら、1、2時間から1、2日くらいで弾けるんじゃない?
ちょっと練習したら、もううっとり気分で弾けたよ。
160 :
159:03/02/08 21:18 ID:???
友人に弾いてって頼まれそうだから
今すぐ楽譜をダウソロードして、すぐ練習しる!といえよう。
口説くのにもってこいの曲かもよ>男性諸君
161 :
上級竹組:03/02/09 00:42 ID:2ZoNujoe
>>161 氏ね!感じ悪い奴 嫌い!
ワルトシュタイン初見で弾いたのが自慢なんだよね(w
そ〜んなに自慢するのが好きなんだ(w
中級スレにわざわざ自慢しにくるわけ。
>>161 なんだか、「初見」の意味を履き違えてませんか〜?
幼稚園の先生の伴奏弾きじゃないんだよ〜
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
ここからは定員割れ無し。
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
どうして武蔵野のコピペがあるの?
age
フォーレのノクターン、三番ってここでいいかな?
大好きな曲で、一生懸命練習して先生のところに持っていったら
「なんだか、たくましいわねぇ」だって。
美人に仕上げたいんですけど〜
169 :
上級竹組:03/02/11 00:07 ID:FMsA3/oC
>>162 163
スマソ 上級スレでは武蔵野消防が暴れているさ。
ちなみに、ドビュシーは現在「夢」と「ゴリヴォークのケークウォーク」を練習中なんで〜。
ショパンとべトしか能のない厨房でスマソ
まあ、中途半端なんだし
マターリやりましょう。
フォーレは上級かな?しかしどやったら、たくましくなるのよ。
171 :
上級竹組:03/02/11 23:14 ID:FMsA3/oC
>>170 禿同
たくましいフォーレのノクターンって聞いてみたいな。
プロコのソナタ3番がやっと暗譜できました。
たった8分くらいの曲ですが、もう極度に疲れましたでし。
>>172 それは、上級っぽいような。
でもその曲大好き!かこ (・∀・)イイ!! よね。
>>168 禿藁。和音を小さい音で弾くために、むしろfで練習したまえよ。
そのあと、pで弾く。ペダル無しで。
age
ゴリウォークのケークウォーク練習中。
むずいよこの曲!!
アラベスクとか月の光も習ったけどこっちのが難しい・・
どこがBだよーーー(泣)
178 :
名無しの笛の踊り:03/02/14 00:16 ID:wVT0qM+G
どびゅっすぃ〜の
「レントよりもおそく」ってどう?
シューマンの色とりどりの小品曲も良いよね
180 :
上級竹組:03/02/14 23:48 ID:ZJm469nG
>>177 禿同
現在「夢」と共に苦戦中
「雨の庭」にあこがれてドビュシー始めたけど論外だな。
そのうえ、どうやら「沈める寺」の方が早く仕上がりそう。
ガイシュツだけど
「ゴリヴォークのケークウォーク」B
「雨の庭」D
「沈める寺」E
ランク付けした人マジで恨みます。
えっ、ケークウォークは小5でやったぜ。
アラベスクは中1だった。
ここ見てカスキの「激流」聞いた。
これほんとカコイイ!!
楽譜買ってこようかな。
>>181 まあ、そんなものかも。
でも、ここ中級スレなんで、むしろ小5で弾いた香具師が
いまだに中級にとどまってたら
そのほうが、驚き。
雨の庭むずいぃぃぃ
186 :
名無しの笛の踊り:03/02/16 00:22 ID:3GF1gyX3
>>182
でしょ!カッコいいよね。そんなに難しい曲では無いので、
是非弾いてみる事をお薦めします。
バッハ/ヘスの「主よ人の望みの喜びよ」を練習してまつ。
たっぷりと響かせるのはなかなか大変だと思いまつ。
>>185 雨の庭って、上級難度じゃない?
両手を重ねたみたいに弾くのって、苦手。
わけわかめになってしまう。
カスキの「激流」、おすすめCDを教えてください。
>>187 いい曲をやってますね!
>>188 最高速から指定速度に仕上げる練習を勧める
>>190 なんのことだか、わかんないけど、いつかチャレンジする日が来たら
やってみるね。
192 :
名無しの笛の踊り:03/02/16 22:30 ID:jdcqhCmt
チェルニー30番終了しましたー。
嬉しいです。これでやっと中級者と胸を張って言えます
みなさんはチェルニー30番のあと40番にいくほかにどんなものをやりましたか?
>>192 激しくおめでとう。がんばったねー。
他ったら、インベンション・シンフォニアと、ソナチネ・ソナタというパターン。
( ´D`)ノ<
>>192 おめでとうございますー。パチパチパチ。
自分はシューマンの「ユーゲント・アルバム」を抜粋でやりました。
インヴェンション、ソナチネ、ソナタもやりました。
バロック、古典、ロマン、近代と、いろいろな時代の作品を
経験した方がいいと思います。とりあえずは、興味のあるものを
弾いていきましょう。チェルニー30番終わってれば、いろんな
ものに手が届きますよ。楽しみが増えますね。
>184
小6で中級下でやめて、最近再開したからいい年して中級下(W
って人もいたりして。<自分だ
(くだらないのでsage)
>193,194
ありがとうございます
とりあえず次ぎはモーツアルトのトルコ行進曲とソナタ545をやりたいと思っています
モーツアルトが大好きなのでがんばりたいです
インベンションは必ずやるしかないでしょうか?モーツアルトのソナタとベートーベンの小品を組み合わせていこうと思っているのですが。。
シューマンもいいですね。本当にいろいろなものに手が届くようになって嬉しいです
>>196 インベンションはやれば、必ずみのり多いものになる。
あとから、バッハ以外の曲を弾く時に、とても役に立つので
やるに越したことないです。
今中級から上級にいきかけてるけど、しみじみつくづくやっといて良かったと思うもので。
シューマン弾く時にも、ブラームス弾く時にもそれを感じました。
198 :
名無しの笛の踊り:03/02/17 18:54 ID:Wrdivni4
ところでここにはルモアーヌの50の練習曲をやったことのある香具師はおる?
>>198 それ、見たことも聞いたこともありません。
どんな、特徴があるの?
彡
彡
.∧ ∧
ヾ(,,゚Д゚),) 200 get だ ゴルァ
人つゝ 人,,
Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
. ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡
`⌒ .U~U`ヾ 丿
201 :
上級竹組:03/02/17 23:06 ID:rK1Y72wN
>>196 モツが一人前に弾ければ上級への道は目の前にある。一人前にモツの弾けない私が言うから間違いない。
>>190 私も参考にいたします。
でもその前に「夢」と「ゴリヴォークのケークウォーク」仕上げなけりゃ (^^ゞ
196です
インベンションやることにしました。15曲全部やるべきでしょうか
難しそうです
数学的
ツェルニー40番の36番の譜読みってスゴクめんどい。
今日、31〜40弾いたけど1時間以上かかってしまった。
>>202 インベンションは全部やるのもいいけど
全部やらなくちゃいけないという事もないと思う。
でも抜粋でやるとしても、2、3曲とばす程度かもしれないね。
最初は確かにとまどうよね。がんばれ!!
>>203 40番の終わりって、50番の始めのところより
面倒なのもあるかもね。
楽譜みて、36番もらったとき「うわ、真っ黒だー」と思った記憶が
蘇ってきちゃった。
40番終わったら上級スレにいきなされよ。
30番とか40番とか、一冊終わったらしみじみ
よくここまで来たよなと思いますた。
208 :
名無しの笛の踊り:03/02/19 19:10 ID:QOblGJ7E
>>199 ツェルニー100番から30番までの難易度。
ツェルニーより良い曲がある。
>>198 はーい!やりました。
実はツェルニー100番と30番やらずにルモアーヌやって40番に進みました。
誰も話題にしないので相当マイナーかと思ってましたが、結構好きです。
ツェルニー30番やらずに来てしまって、なんかチョト不安ですが、
ルモアーヌになくてツェルニー30番にあるテクニックってありますか?
両方やったシト、又は両方良く知ってるシトの意見キボンヌ。
210 :
名無しの笛の踊り:03/02/20 15:16 ID:rVbAgVWl
>>202 私も今インベンション中!(・∀・)
1.2.4.6.8.13が終わって今は14番中!
ややっこしいのだけが残ってる。
数学的ですよね。左手もかなりがんばってるし。
でも弾けるようになるとかなりおもしろいし頭が良くなった気分!
ところでそんな私、16分音符がたくさん続いたりすると
よれよれしたりつぶが揃わなかったりスカスカだったりしますけど、
なんの練習をみっちりやるべきです?
アクセント、リズム
212 :
名無しの笛の踊り:03/02/20 15:22 ID:rVbAgVWl
>>211さん
もうちょっと具体的に教えて頂けると嬉しいで(*゚ω゚)
をっ!
アクセント練習
まず1にアクセントをつけて練習
次に2にアクセントをつけて練習
3にアクセントをつけて
4にアクセントを
5に
リズム練習
まずタータタータタータと付点で練習
次にタタータタータターと練習
タータタタータタ
たたーたたたーた
色々考える。
214 :
名無しの笛の踊り:03/02/20 15:37 ID:rVbAgVWl
>>213さん
ありがとう!
ハノンで色々バージョン変えてやるヤツと同じ要領ってことですね?
やっぱり基礎って大事なんだなぁ。
それからもひとつ、右手の親指だけへっ込んじゃって
力が入らないんですけど、どうやったら強化できます?
って意味判ります?
おかげですぐ疲れちゃうし音が上手く出せないし。。
んー
ビッシュナーの指の保持の練習がいいかな
インベンションとシンフォニアは全部やりましょう
( ´D`)ノ<
>>210 指の独立が不十分と思われます。
>215さんが書いているピッシュナがお勧め。
というか、ピッシュナやっておくとシンフォニアに行ったとき
楽です。薄い本で譜読み自体は簡単なので、一度さらってみては?
なおピッシュナは指に負荷がかかりやすいので、やりすぎて指を
痛めないように注意してくださいね。
218 :
210:03/02/21 00:19 ID:UTdb+NOE
>>215&217さん
ありがとうございます!!
あした早速楽譜見てこようっと。
なんか指が回らなくてむかついてくるんですよねー。
フォルテとかも「ただ音が大きいだけ」になったり、
ピアニッシモも「小さいだけ」みたいな。
音に命を入れるなんて、もっと先の話なのかなぁ。
ピアノの先生が執拗にショパンのバラード2番を勧めてくる。(発表会で
そんな技術持ち合わせてないのに「若いうちしか弾けないのよ!」だって・・・。
楽譜まで買わされてもうた。まぁ普通に好きな曲だけど・・・。
ブラームス弾きたいなぁ。
僕も小学生の時ピッシュナーやったような気がする!なんか250番ぐらいまであるやつだよね?
ここの話題に触発されて、今日レッスンに昔やったインベンションを持っていきました。
(昔やったのは20年前ね)その頃インベンションもシンフォニアも全曲終えているのに
何で初見でも今はこんなに弾けないんだ??と悲しくなってしまいました。。。
222 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 01:11 ID:l6Q2HX/a
>>220
いやいや、そんなに無いって。普通は60曲でしょ。
まあ親切に細かいヴァリエーションを書いてある外版があったけど、
ヴァリエーシュンも数にいれたら、それぐらいになるのかな??
英語表記は「60 Daily Studies」です。
>>221 何曲か弾いたら調子がでてくるんじゃない?
軍隊ポロネーズが弾けるくらいの半端者ですが、
今はグリーグの抒情小曲集をちょこちょこ弾くのが好きです。
ある程度までなら気軽に弾けるし、曲が暖かくていいですね。
…でもグリーグスレないんだね。メジャーだと思ってたのに…
225 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 02:23 ID:bztw3ETl
>>221 インベンションって、ピアノが上達してからまたお浚いするものらしいですね。
解釈も全然変わってくるし。
なかなか奥深いです。
>>224 前はあったんだけどね。
どっちにしても、叙情小曲集みたいな作品話題になりにくいし。
私も好きな曲がたくさんあります。
あれもこれも、手を付けたくなって。
レベル的にも中級スレにぴったりなので、ここで話題にしましょうよ。
227 :
名無しの笛の踊り :03/02/22 17:34 ID:Av44sGs2
ラベルで中級でも手が届きそうなのはどれでしょう?
どれもダメ?
>>227 ソナチネを弾きこなすのは意外に大変なので、プレリュードで馴れてから
パヴァーヌを弾いてみる、とか。HAYDNの名によるメヌエット、
ボロディン風に・シャブリエ風に、も良し。
230 :
名無しの笛の踊り:03/02/22 17:55 ID:09q7HAiN
亡き王女の〜〜はむずいですか?
231 :
220:03/02/22 18:11 ID:???
250ぐらいあるのは
シュミットだった
すんませーん
>>230 中級的にはやさしくはないけど、がんばれば手が届く。と思われ。
233 :
?1/4?3?μ?I`?J?I`?x?e` :03/02/22 18:55 ID:Av44sGs2
ラベルソナチネは某全音ピー●ランクでどんくらい?
ドキュ質問でスマソ。自分的にはFです
>>233 中級の私には答えられないレベル.....ごめんね(w
言われるほど難しくないよ
100回弾くのです 一日に
弾けます
信念です
というか、壮絶に難しくて
信念や執念だけでは
なかなか弾けてこない曲っていうのは
限られると思いますです
>>233 ショパンのエチュード(「黒鍵」「革命」「大洋」)と同じか少し難しい位
じゃないかな?↑はピー●では何ランクですか?
バルトオクの組曲とか難しいのかなあ、、、
三番とか好きなんだけど
あっこんな質問してる時点でダメなんだっけ?
239 :
ハノソ:03/02/23 11:24 ID:4mBRDvC7
age
のこっていた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
あげ
241 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 19:01 ID:LXLG2teX
>>239 ハノンがんばってますか?
>>1がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
242 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 19:32 ID:572/KPs8
ガンバーーー
このスレの 1は私ですが、何か。
>>238 それって、どんなの?
ルーマニア民族舞曲とかとは、別の曲?
244 :
名無しの笛の踊り:03/02/23 21:18 ID:82Zewlm3
>>244 知ってるよ。
バルトーク楽しいけど譜読みが時間かかって、
それほど難しくないはずの曲でも、手間取ったり。
譜読みのコツが知りたい。
ルーマニア民族舞曲は中学生なら、もう余裕です
>>246 中学生をはるか昔に過ぎた中級者ですが、中級的にも余裕ですか?
なかなか面白い楽しい曲ですよね。やってみようかなー。
激流激しくカコイイ!
発表会に弾きたかった。
今シューベルトの即興曲90-2をやっているのですが
ペダルをどうすればいいのか悩んでいます。
先生はそろそろペダルを薄くして行った方がいいと言うのですが
色々なMIDIを聞いてもペダルの切り方なんかは様々なので
どのようにすればいいのかわかりません。
250 :
名無しの笛の踊り:03/02/24 01:30 ID:1HOcdUeT
>>248
>激流激しくカコイイ!
私が薦めた曲です。気に入ってくれて嬉しいです。
激しいところと、北欧らしい煌びやかで繊細な所と、
とても魅力的な作品なのです。技術的にもそんなに難しく無いし。
もっとメジャーになって欲しい作品です。
>>248 それって、ペダルを浅く踏むというのも、含まれているような。
あとは自分で聴いて判断するしかない。
で、いつも先生に大幅に修正されるけど。
( ´D`)ノ<
>>248 MIDIでペダルの勉強なんかできるわけない罠。
自分も家では電子ピアノ弾いてるのですが、ペダルの練習は
生ピアノでないと厳しいです。MIDIやデジピでちょうど良くても
GPでは響きすぎることがよくあります。
シューベルト90-2は「1拍目で踏んで2拍目で離す」を基本にする
のが良いと思います。1拍目にアクセントを付ける感じで、自然に
三拍子のリズムに乗れると思いますので。
スレ読んでたら、バルトーク組曲より激流に気持ちが傾きつつある、、
って聞いたことないんだけどそんなにカコイイ曲なの?
バルトークも重低音が効いててカコイイと思うんだけど、、。
CD探してみるね。
254 :
名無しの笛の踊り:03/02/24 23:45 ID:JN18lI9y
とある音楽教室のHPで、その教室の発表会の様子が聞けるのね。
笑っちゃいけないけど、超笑える。
自分のレベルに合った曲を弾いてないんだよね。
だからちゃんと拍子が取れてなかったり粒が揃わなかったり
ミスの大連打だったり。
この教室のレベルも大したことないってことだよね。
先生がみっちりちゃんと指導しきれてないんだもん。
255 :
上級竹組:03/02/25 00:06 ID:BWvcJrbL
私もとうとうカスキ買いました。まだ取り組んでいないけど激流ってどんな曲だろう。 ワクワク
しかし、北欧ものってカスキもそうだけどグリーグ、シベリウスなど愛らしい題名がついた小品が多いのになぜか発表会では取り上げられていないのが残念。
なんでピアノの先生ってあほの一つ覚えみたいにドイツ系の作曲家(東欧も含む)や一部フランス系にこだわるんだろうね。
特に新大陸系の作曲家なんて全く興味示さないし、意外とチャイコフスキーなどのロシアものにも関心が薄い。
残念ですね。
バルトーク、弾いてみましたが、惨憺たる出来具合
>>255 禿胴。
シベリウスはちょっと大人の雰囲気だけど
グリーグは行けそうな曲たくさんあるよね。
前に発表会でアリエッタを聞いた事があるな。可愛い曲だねって言ってるのが聞えた。
ただ子供に弾かせるとなると、手の大きさがネックにならない曲じゃないとね。
あのへん、中級者向けのレパートリーになりそうな曲が、たくさんあると思う。
258 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 08:20 ID:wMIdxnVO
254
発表会できちんと弾けないのは先生に対して失礼です
ちゃんと自分のレベルを見極めるべきです
上級曲をつっかえながら弾くよりやさしい曲をスムーズに弾くほうが
聴くほうも安心です
259 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 09:10 ID:CO+mwBgl
>>258 っていうかいくら自分が弾きたい曲だからって、
弾かせてしまう先生に問題があるんだよ。
生徒の問題じゃない。
先生は生徒のレベル知ってるハズなんだから「まだ早い」って教えてあげればいいのに。
260 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 10:40 ID:F//EhDkq
この間の発表会で、英雄ポロネーズ弾いて
自爆してた人いましたよ。大人で。
ピアノは子供の頃からやってたらしいんだけど、
聴いててこちらが恥ずかしくなりますた・・・。
毎年そうやって難しめの曲希望するらしい。
生徒もなんだが、ほんと先生もどうにかしてるよ。
261 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 10:54 ID:OT74Vd3g
以前発表会で難しいのを弾いて失敗したことがあります
すごくみじめだったのと同時に先生に申し訳ない気持ちでいっぱいでした
一度恥をかかないとこのことはわからないでしょうね
発表会では10分の1の実力しかでないということを徹底する必要があります
周囲からの先生の評価が下がってしまうことだけは絶対避けるべきです
よくクラ板でも、発表会の選曲について
仕上がりを選ぶか、難易度を選ぶか、色々な議論がでるよね。
発表会だから、私はかなりがんばって仕上がる難易度の曲を選ぶようにしてる。
でも、自分じゃ判断難しい面もあるから、先生に相談するけどね。
それこそ自爆いやだし。
だけど1人くらい自爆する人がいても、先生の評価うんぬんにはならないんじゃない?
みんな自爆の発表会だと、あいたただけど。
263 :
254:03/02/25 13:16 ID:CO+mwBgl
>>262 30人くらい生徒がいてまともに弾けていたのが3人くらい。
あとは全員アイタタタタタタなのですよ。
小学生も数人いたけど、まあそれは仕方がないとして。。
その上手な3人くらいは先生の能力じゃなくて
元々ちゃんとどこかで習ってたってかんじでしたよ。
>>263 それはある意味すごいね。
全部聴きとおしたあなたの忍耐力に敬意を表する。
自爆やだね。
もし全音ぴー●でEランクだとしたらCを弾く、
プログラムがクラシックばっかだから
違うの選ぶとかさ。(ジャズ?)
266 :
254:03/02/25 13:52 ID:CO+mwBgl
>>264 さすがに全部は聞けなかったよ(w
最初の数小節でもうイイヤ、ってカンジの演奏ばかり。
自爆してる人が何人もいてね、面白いからそれは何回か聞き直しちゃった。
中でもブラームスの2つのラプソディを弾いてた生徒の自爆っぷりが
トップクラスで笑い転げてしまった。
先生、もっと生徒のこと考えてあげようよ。
スタンウェイが泣くぞ。
たとえば「名前を言うのが恥ずかしいような大学に行くよりは、東大を受けて落ちちゃった方がまし」ってな感覚なのかね
2曲弾いて、1曲は手の内にある曲(緊張して実力低下することも考慮した選曲)、もう1曲は自爆覚悟のチャレンジ曲にすれば良いと思うんだけどね
268 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 18:28 ID:NMSWlETH
私も去年の発表会超ぼろぼろだった。。。。
シューマンのアベッグ変奏曲。頑張って練習したんだけど技術不足で・・・。
でもそれって先生の選曲だったんだよね。
それにしても悔しかったなぁ発表会。
しかも次のひとがべらぼうにうまくて恥ずかしかったぁぁ。
______
\| (___
♪ |\ `ヽ、
| \ \
∧∧ | \ 〉
. (*゚∀゚)| ♪ \ /
‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
〓〓UU ‖ || .||
‖ ‖. ‖) ◎ .||
. ◎ .◎
>>267 この間の発表会、自爆曲がばっちり弾けて、自信あるはずの曲でこけてしまった。
油断大敵とはこのことだと、思った。
>250
私も激流気に入って楽譜買ってしまいますた。
練習したいけどなかなかブラームスが終わらない・・・。
でもカスキって名前さえも知らなかった。
他の曲も聞いてみたいな。CD欲しい。
発表会の選曲。
私は逆で、絶対自爆したくないから、譜読みはすぐ終了するよう
な選曲するんだけど、先生がもっと難しいのにしたらと言います。
うーん。
子供の自爆はかわいいけど、難曲に挑戦して自爆する大人ってやっぱ
り私はいやだ。。。
やさしめの選曲をすると、結局甘く見て練習せず
思ったほど仕上がらないので
自分にプレッシャーがかかるような曲を選ぶ。
そのほうが結果的にましなのです。
やはり人それぞれなんだね。
274 :
名無しの笛の踊り:03/02/25 22:22 ID:ADs1S1D4
ここに来る人って男性と女性のどちらが多いんですか?自分は男ですが
何度か発表会出てるけど、いろいろな事が起きちゃいます。
もちろんレッスンには先生からGOサインがある曲なのですが。
○スローな曲を選べば、
緊張のせいか、テンポが速くて別の曲に聞こえてしまう、
しかも、調子がいつもと違うので最終的に自爆の結果となる。
○テンポの速い曲を選べば、
初っぱなから気後れしてつまづいてしまう、
そしてそれを引きずりながら自爆ロードまっしぐら。
○自分の力より低めの曲だと集中力まで低くなる(雑になる)。
○自分の力より少々高めだと当日気分が鬱になる。
全く何とかならないのかね(苦笑)
モーツァルトはいいぞ〜
譜読みは簡単だけど仕上げるのが大変。まさに中級の発表会向き
といえよう。
277 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 00:42 ID:EOt3Dxni
>>276 しかもモーツアルトはなぜかノリノリになれる!
気分よく弾けるよねー。K311最高!
>>266 そのラプソディー自爆ってたのはもしや私なんでは?(笑)
手が震えて音階全部ミスったよ・・・ヾ(´ー`)ノ
あーもう1回弾きなおしたい。
>>278 本当に本人だったりして(w
手が緊張して堅くなって震えてるのが聞いてても判った(w
途中、オクターブ低く弾いて何度も考えて弾き直しているところが切実だった。
もう大ファンなんです、あのラプソディー!
毎日聴かせてもらってます(・∀・)
280 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 11:15 ID:EI29be5r
緊張を和らげる方法を考えた!
出番を2回作ってもらう。
1回目は連弾で譜面を置いて演奏する。ピアノや椅子の調子、
演奏中視界に入るもの、観客の様子などを確認しておく。
で、2回目は落ち着いてソロを弾く。
どうよ?ソロの時、譜面台を外すと音が自分のほうに聴こえやすく
なるから、それにビビらなければOK!
目に入る観客席に知り合いに座ってもらう。
情けないような話だけど、わたしにはこれがかなり有効。
284 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 14:11 ID:gqZ28uYj
去年の発表会、うちの家族にまん前の席で見てもらいますた。でも緊張してどこにいるかも見れなかった。
あとで上の子供に、結構まちがえたね〜 とあからさまに言われてぐさりです。
しかし、子供は発表会つよいですよね。練習より良いできだったりして感心します。
大人はもう精神修行と言うか、よっぽど自信がないと難しい・・・
で、練習すればするほど足りないとこも分かってくるから、
例えば3ヶ月の練習でどこまで持っていくか、ペースを考えた選曲が必要だなと。
今年の曲も迷ってます。
考えすぎも良くないね
とにかく弾き通す回数を増やして、
できない技巧は細かく練習する
286 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 15:41 ID:XXIk/A5L
ピアノ弾きすぎて爪が割れることってある?
元々私の爪は弱いくせに長いから一番深く切っても鍵盤にカチカチあたってしまう。
しかも滑る!
なんか裂けちゃって深爪状態で痛い。
287 :
名無しの笛の踊り:03/02/26 15:44 ID:XXIk/A5L
>>280 聴かせてあげたいんですけど、URL晒すの可哀相な気がして(w
>>287 やめたほうがいいよ。聴きたいけど(w
>>286 コロスキン使ったら?
前にそういったら、アロンアルファって言ってる人もいたよ。ご参考までに。
>>286 時代遅れの手の型で弾いてないか
もっと指の腹で弾いたほうが良いかも
剥れるってヤシなら前にもどっかで出てたけど、牛乳飲んだら治るよ。
俺はそれで治ったし、
286殿のは縦かな?
牛乳飲んでないなら、飲めば縦割れにも少しは効果あるかも・・・
あと、288殿が言ってるアロンアルファもいいでつ。
ワシも爪割れる、しかも先週から血が滲んできたよ。
毎回鍵盤フキフキしてまた汚すの繰り返しです。
バラ1のコーダは恐るべし。
ワシの場合、連打がキツイ曲は必ず爪にトラブルが起きる。
もっと弾き方研究しなきゃいけないな、ワシ。
ひび割れするって爪切ってんのかw
ま、爪切らなくても割れないけどな
たぶんカルシウム不足だよ
弾き方も問題だろうけど、
293 :
286:03/02/27 00:39 ID:BS0O8aP6
>>288 ありがとう!ってコロスキンって何だろう?薬用?
アロンアルファって爪にいいのかしら?(w
>>289 指の形って、、えぇええ?時代遅れってあったの?
丸くしちゃいけないの?
バッハ浚ってる時”丸めて弾いたほうが弾きやすい!”って結論になったよ(私の中で)。
>>290 えと、縦じゃなくて横です。
昔から爪が弱くて、すぐ二枚になってしまうの。
牛乳大好き!毎日飲んでるのに・・・・・・・・。
>>292 こまめに爪切ってますとも!
指によってもともと爪が長くて、指先の頂点と深づめギリギリの所が
同じ位置なのです。って言っても意味不明だろうなぁ。
言葉って難しい。
>>293 コロスキンは薬局の傷薬のところにあるよ。
爪切りで切るより、やすりで手入れした方が割れにくいとか。
>>286 私も爪が長い。子供の頃は親に「練習しないからいつまで経っても指に
肉がつかない」などと非科学的な事を言われたものでした。(w
もし、爪が鍵盤に当たってカチカチいうようだったら、指を立てすぎです。
30年位前の先生方はそうやって教えていました。(私もそう習った)
指先の頂点で弾こうとせず、
>>289の「指の腹で弾いた方が・・・」
・・・つまり指を倒すと爪の音もしなくなるし、滑らないんじゃないかな。
爪が剥がれる系なら、アロンアルファは有効かな?私は爪の横に包丁が
くい込んだ時アロンアルファを試したんだけど、弾いている時に圧力が
かかって、すぐに爪が浮いてきてしまいました。肉ぎりぎりまで行ってると
ダメなのかな。(あ〜書いていてゾクッ!ゴメン、気持ち悪くて)
296 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 04:16 ID:vnLM38kf
私は爪は大丈夫なんだけど、指先というか指の腹が水分不足でひび割れてきて痛いです。
この季節はもうカチカチになるから特に。辛いのぉ。
小さい頃〜思春期までずーっと習ってた先生に1●年振りくらいに
手紙を思いきって出したらすっごい喜んでくれてウレシカタ。
今は再開して別の先生に習ってるけど当時みたいに無邪気に甘えられない
のがサミシイ、、、。
>>296 まさか指先にあかぎれとかいうんじゃあないでしょうね
それじゃ弾けないじゃんw
>>296 手を使わない時は、なるべくこってりしたハンドクリームを
たくさん塗って、サランラップを握っておく。
手袋(運転手さんなんかがする、白い綿の)をしても大丈夫なときは
ハンドクリームを塗って手袋。
お勧めは馬油か、キスミーハンドクリーム。
皮膚が乾燥してると、割れていたいし
黒鍵が滑って掴みにくいので、寒い間は必死です、私も。
水仕事なんかしないで、お姫様生活を!
いつもポケットにショパンのおかんがそういうのはダメだと
ゆってた!
『うちの娘はシチューが得意です(ニヤリ』
303 :
上級竹組:03/02/27 23:30 ID:7C7JEZxy
先生に教わっていて最後の発表会でショパンのバラード一番を選びました。
大正解でした。
一応、英雄、革命&黒鍵、スケルツォ2番、ブラームスラプソディー1番の候補がありましたが〜。
先生は実を言うとバラードが一番反対だったようです。当時厨房だった私にバラードが理解できるわけないというのが言い分でした。
英雄、スケルツォ、ラプソディーが自滅組多いようです。
やっぱり格好をつけるより、自分のフィーリングにぴたりと来る曲をお勧めします。
爪の話題なんだけど、
マニキュアって一種のコート剤だと受け止めれば、
マニキュアを塗るともう一層分増える訳じゃない?
それは爪が割れにくい、剥がれにくい、に繋がるのかな?
皆どう思う?
>>304 ずっと塗りっぱなしにするのも、リムーバーで剥がすのも
爪にとっては良くない。水分が失われるのだ。
306 :
名無しの笛の踊り:03/02/27 23:48 ID:OYiPLuZS
黒鍵は嫌な思い出が・・・
当時家のピアノはアップライトで鍵盤のつけね(奥のところ)が斜めに
なっていて、指が通る隙間があったけれど、グランドはまっすぐで
指がばんばん当たって弾けなくてガクゼンだった。
ところで。
ドビュッシーの「ダンス」始めの左手のメロディーは
ノンレガートで弾くことが多いのでしょうか?
あと、36小節〜スタッカートのところ、ペダルなし?
教えてちゃんでスマソ。
307 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 02:01 ID:1AagABQU
ブラームスのラプソディー1番とショパンバラ1は同じくらいの難度なの?
バラ1の方がクソ難しいと思ってたんだけど・・・。
>>307 どっちも上級の曲なので、ど中級の私は弾いたことがない。
いいなあ、はやく弾きくらべてみたいよお(泣
309 :
名無しの笛の踊り:03/03/01 08:37 ID:9B29K6Zm
>>307 どっちも弾いたこと歩けど、自分的にはバラ1のほうがきつかった。体力的に。
上級者がなにげに自慢しに来るスレはここですか?
311 :
ど中級:03/03/01 12:41 ID:???
>>310 ど中級の話題を繰り広げよう!
とりあえず練習してくる。
2ちゃんねるはそれからだ!
どっかに書いてあったけどモーツアルト311はいいね。
確かにバカっぽくてノリノリだ。これから譜読み開始。
バカっぽくてノリノリというところまでわかっていて
これから譜読みとはこれ如何に?
ド中級なのにラプソディー弾いてごめんなさい(笑)
発表会に弾かせていただきました・・・。
発表会終わって結構経つけどまだ完璧じゃないし。
バラードはさらってみて(先生に強制された)
あームリだなーと思っただけで。
上級者への道のりは険しい。
315 :
名無しの笛の踊り:03/03/02 02:15 ID:JCtU5aPR
>>312 ねー!K.311はノリノリで弾けるよねー。
(16分音符の連続部分がヨレヨレするのなんてへっちゃらー)
3楽章なんてちょっと鼻をツンと上に向いたカンジでノリノリだわよー♪
何か勘違いしたプードル(犬)が気取って歩いているイメージさ。
(ド中級なこの私、カデンツァ部分が棒読みになってしまうのは気にシマセン!)
316 :
315:03/03/02 02:23 ID:JCtU5aPR
ついでにK.311をマスターした(先生はOKくれたもん)この私、
次はK.322です。
これもまたノリノリ!
(2対3のリズムが変?そんなの持ち前の開き直りパワーでカバーよ!)
あーあ、早くバッハ=ブゾーニのシャコンヌ弾けるようになりたいなー。
(因にバッハはインベンションニ声を必死こいて習得中レベル。たのしー)
317 :
ハノソ:03/03/02 07:58 ID:pSYVIy08
1オクターブ届きません。(演奏中)
きった方がいいですかねえ・・・age
>>316 シャコンヌってコンサートで聴くたび、ながーい、むずかしーい、たいへんそーうって思うよ。
楽譜何ページあるんだろう。
がんがってね。
319 :
316:03/03/02 11:18 ID:jqxKXwDS
>>318 18ページです!
楽譜だけは買ったわよ。2000円もしたわよ。
最近の楽譜って高いのね。
いつか絶対弾いてやる!!!!
さ、今日も元気にチェルニー30♪(やり直し中)
>>317 どこまで届くの?
>>319 18ページですか。何曲入ってるんですかって言いたくなっちゃう(w
あこがれの曲、私も楽譜だけ購入したのがある。
というか、何曲もありますよ。
お守りみたいなもんです。
K311,322
ってどんなのだっけ?思い浮かばないよー
322 :
312 :03/03/02 12:36 ID:???
315<
あははっ。おいらも全く同じスタンスでやってますです。
装飾和音なんて、、、どうでもいいのさ♪
314<
ラプソディーは中級と思ってたけどなあ。
でも難しいよね。
323 :
312 :03/03/02 12:38 ID:???
322もノリノリ系?じゃあ終わったらやってみようかな、、。
チェルニー40ってここでいいでつか?
31番がなかなか弾けません。
何かコツを教えて下さい
326 :
324:03/03/02 21:53 ID:???
>>326 月並みだけど、リズム練習だよね。
もし指使いがなじまなくて、苦労してるなら
一小節くらいの短い単位で、リズム練習するといいかも。
こういう指使いの混乱しそうなところは、
四分音符を 「タン、タタタ」と「タタタ、タン」というリズムで
さらうことをよくやるけど。
328 :
324:03/03/02 22:10 ID:???
>>327 月並みって??
>四分音符を 「タン、タタタ」と「タタタ、タン」というリズム
これやってまつ。でも練習がたりないのかもです。ありがとう。
>>328 いや、月並みな練習法って事。
リズムとかアクセントつけるとかで、乗り切れると思うよ。
がんばってね。
330 :
315:03/03/03 00:55 ID:b29LqPDw
>>312=322
そうよ!K.322もバカっぽくて、かなりノリノリよ!
やってみたら是非に感想教えて!
装飾音や16分音符の連打、ちゃんと克服しないとねぇ。
>>327の言う通り、”月並みな練習方法”ってかなり効果的なのよね。
地道な努力もいつかちゃんと酬われるぅ。
シャコンヌまであとレベルいくつ上げたらいいんだ?ヽ(´ー`)ノ
この話題を中級者スレで言うのもどうかと思うんですが・・・
同じ音を何回も弾く時に、指使いが321321とかってなってますよね、
なんで同じ指だとダメなんですか?
早くなると、なかなか難しいです。
誰か、アドバイスよろしくお願いします。
あと、この指使いが上手くなる曲あったら、教えて下さいな。
>>331 同じ指でも問題なく弾けるなら無理に代えなくてもいいようなケースもあるけど
この時筋肉を硬直させて痙攣させるような弾き方をしていたり
意味なく手首の返りを利用して弾いているなら要注意
そういった弾き方では特定のテンポでしか弾けなくなってしまうし
タッチのコントロールなどもおざなりになってしまうよ
同音反復の際に同じ指を連続させるより指を代えたほうがリズムも掴みやすいし
粒を揃えて均等に弾くなり任意の音にアクセントをつけるなり
アーティキュレーションもコントロールしやすいでしょ
また同音反復を高速に行う場合は
指で鍵盤の上のほこりを引っ掻いて取るような動きが必要なので
必然的に指を代える必要が出てきます
練習曲ってことだとツェルニー30番の第12曲とかがそうだね
中級までは運指守ったほうがイイよ
音色をそろえたいとか
別に意図があるなら良いけど
今日は練習できなかった.....
>>332 >>333 有難うございます。ツェルニー30番、久々に開いてみます。
>>334 まだ、3時間もありますよ。
と、どーでもイイですけど、ツェルニーの”ツェ”の部分ってどうやってキー打ってます?
僕は”TUXE”って打ってます。他にありますかね?
336 :
雛祭り:03/03/03 20:55 ID:???
>>335 三時間あるけど、飲みすぎたから無理。
でも脱力して弾けるかもしれないね。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ツェ…littleのlと…を組み合わせて…
( ´D`)ノ<
>>332 >指で鍵盤の上のほこりを引っ掻いて取るような動き...
面白い表現ですね。なんか、可愛らしくて良い感じ。
私の先生は「塩ひとつまみをパパパッ!てフライパンにまき散らす
感じなのよっわかるっ?」とか言ってました(w
愛の夢の、後ろの方(両手でてれれれれと下って行く直前)での高音の和音、ファ、ソ♭、シ♭、レ♭、ファのところ
腕もハの字になるし、手もつりそうになります
5本指全部使うから、運指も変えようがないし・・・
ソ♭をはしょったら凄く楽になるんだけど、みんなはちゃんと弾いてる?
つい見過ごしてたけど
ツェルニーでなくてチェルニーだよねほんとは
それで、ハノンはアノンなんだよね。
まあ、練習の中身にかわりはないし。
「じゃあ今日もアノンから始めましょうね!」
って先生に言われたら僕なんだか嬉しくなっちゃうナ
Hanonは英語で読んだらハノンかもしれないが
Czernyは何語で読んでもチェルニーなんじゃないの?
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズのポロネーズは中級者で弾けますか?
347 :
名無しの笛の踊り:03/03/04 18:49 ID:sp81kx1z
少し前の方で北欧系の曲が話題になってたけど、シベリウスの樹の組曲の中の
「もみの木」っていい曲だね。でもど中級の私にはたぶんまだ無理・・・
全音ピアノピースだとDくらいの曲か?
348 :
名無しの笛の踊り:03/03/04 19:12 ID:8wIaOBD3
私のマッサージの先生の手、大きくて柔らかくてしっかりしててピアニストの手に似ている。
鍵盤触らせてみたらドからファまで余裕で届いてた・・・。
いいなー、11度。
349 :
ハノソ:03/03/04 19:31 ID:KV/lLFrq
じゃあ、私の名前もアノンに変えるべきだろうか・・・
32連符弾いてたら、腕がつりました鬱
>>347 テクニック的にものすごく難しいわけじゃないよ。
ツェルニー(
>>341さん、ありがとう)40番を何曲か弾いてたら
弾けると思うけど。
むしろ曲の感じを掴むのが、案外むずかしかった。
これと、白樺を弾いたんだけど、こっちも良かったよ。
351 :
名無しの笛の踊り:03/03/04 21:31 ID:8wIaOBD3
今週1週間、遊び過ぎて全然練習してない・・・。
あしたレッスンなのに。
よりによって新曲2曲。
とりあえず1曲はなんとかヘラヘラっと弾けるようになったけど、
バッハが・・・インベンションが・・11番がぁぁーー!!!
なんでよりによって知らない曲なんだよーー!!
11番なんて聞いたことないよーー!
弾いてみたら変な曲だよーーー!!覚えづらいよーー!!
あー、これからまだまだ練習だー!
352 :
上級竹組 :03/03/04 23:39 ID:R3Qf+vkl
>>339 アルペジオにすれば問題なし
始めはゆっくりからペダルでごましつつ慣れていってください。
>>346 別に挑戦してみてもいいと思うけどに上級の曲です
中級でもかなり幅がありますよ。どの程度中級かにもよります。
353 :
中級はつらいな:03/03/04 23:44 ID:8wIaOBD3
あー肩凝ってきたー。
インベンション11番、わけわからん。
この曲は何が言いたいんだ?
シャープがついたり消えたりフラットもついたり消えたり、
わかりづらーい!!
しどれどしっし、らしどしらっら、、、あーー変な曲!!!
片手ずつなら問題なく弾けるのにな(´・ω・`)ショボーン
ラスト30分、練習してきます・・・。
>>345 ツェルニーってドイツ語読みだと思うけど・・・
英語だとチェルニーになるんじゃないか?
ドイツ語、ポーランド語ではツェルニーよりチェルニーに近いはず
初級ではスレ違いと言われたので・・・
愛の夢第3番の最後の方の両手でちゃらちゃらちゃら〜と下っていくところが覚えられないよ〜
法則は分かっていて、片手なら簡単なんだけど、両手にしたらダメダメです
@法則とかは無視して、とにかく手癖になるまで弾きこむ(しかない)
Aいっそ、両手とも2本指に固定する(なら、半音づつ下がっていくだけだし)
どっちが良いでしょう? 他になにか良い方法ないでしゅか?
357 :
595:03/03/05 19:24 ID:???
>>356 1に一票。
次につながるから、甘えちゃダメだ!
358 :
357:03/03/05 19:25 ID:???
↑の595は関係ないでつ。スマソ
( ´D`)ノ< 英語だと「ちゃーにぃ」に近いかと
「ちゃーにぃ」萌え。可愛すぎ。
さーってと、今日ようやく発表会の出馬を表明。
曲目候補は・・・・。以下をセンセイに相談。
パターン1:メンデルスゾーン/無言歌集の26番(OP60-2) & 狩りの歌
パターン2:バッハ/イタリア協奏曲
パターン3:ブラームス/ラプソディ2番
パターン4:モーツァルト/ソナタのどれか
パターン5:ベートーベン/ソナタ8番の1楽章 or 3楽章
パターン6:スカルラッティ/ソナタのどれか豪華3本立て
パターン7:モシュコフスキ/愛のワルツ
こんなかんじ。
ショパンは人気高いしソナタ以外弾きたくない(逆立ちしても弾けないくせに)。
パターン7はセンセイに「ムリ」と宣言されたので諦め。
スカルラッティなんて発表会じゃ珍しいからいっかなーなんて思ってます。
メンデルスゾーンってどうなの?多い?
センセイは「なんちゃらカプリチョーザ」って曲を勧めていた!
難しいの?長いの?カッコイイの?
楽しみー。
でも発表会なんて何十年ぶりだろう・・・・・・・・・・・・・・。
緊張してきた。
ぎゃーーーーーーー。
カプリチョーザってなんだよ!!パスタ屋かよ!!!
「ロンド・カプリチオーソ」ですね・・・・・・・・・・・・・。
バカ爆発!!!!( ´_ゝ`) キニシナイモーン
361さん楽しそうだね!がんばってね!
本番はいつ?
私とは選曲の幅が全然違うんだけど
唯一メンデルスゾーンのロンドカプリチオーソはやった。
狩の歌は派手に聞こえるから、発表会多いと思う。
364 :
347:03/03/06 10:21 ID:yogNBtqE
>>350 レスありがとうございます。まだツェルニー30の9曲目なんで、もうちょっと
精進してから手を出したいと思います。来年の発表会あたりならいけそうかな?
(ちなみに今年は今のところ悲愴第2楽章を弾く予定でいますが・・・)
>>364 悲愴の二楽章弾けるなら、樅の木大丈夫だよ。
でも、発表会なら悲愴のほうがよさげ。
ちゃーにぃ(・∀・)
>>356 頭でも理解しつつ指でも覚えると良いのでは。
っつーか、ある程度以上になれば指で覚えていない人は殆どいないだろうし、
頭でも理解してないと思わぬところでヘマをする。
横山幸雄もそんな感じの事を言ってました。
(特に2チャソではアンチ横山がほとんどだろうし
俺もいくら弾けようとあーなりたくはないとか思わないでもない点もあるが、
ぶっちゃけ私らアマチュア野郎共には雲の上のレヴェルの人だし)
368 :
名無しの笛の踊り:03/03/06 17:26 ID:bNPi35pY
>>45なんですが、こんなぼくでも革命のエチュードは弾けるんでしょうか。
最初の8小節は少し練習したらCDと同じくらいの速さで弾けました。
明らかにこんな曲やるレベルに達していないと思うのですが、
弾きたいんですよねー。どーなんだろ。
練習曲なんかもテキトーにしかやってません。
チェルニーも100番までだし、ハノンなんか最近はじめたし。
( ´D`)ノ<
>>368 うだうだ悩まず、練習しる!
最初の8小節のその後はチョト違うので一概にどうこう言えない
ですが革命は頑張れば弾ける曲ですよん。広い範囲を動くときでも
手首や肘が上下せず、スムーズに移動できるように注意。それと、
16分音符のつぶが揃うようにリズム変奏などをする。8小節と
いわず最後まで弾けるようになるべし。
1巻の22のフーガは難しいね
テーマのはじめの2音しか
意識できない。
リヒターみたいに弾きたいyo
372 :
名無しの笛の踊り:03/03/07 16:55 ID:+ilD/Nwh
スカルラッティのソナタって発表会向けじゃないかなぁ。
好きなんだけどな。
373 :
名無しの笛の踊り:03/03/07 19:56 ID:bDMdghoy
>>372 スカルラッティ去年弾いたよ。
先生にちょっと渋いわねえ、と言われてショパンと2曲にしたけど。
374 :
名無しの笛の踊り:03/03/08 00:14 ID:9ek7xJe6
カプリチョーザうけた〜。
ロンドカプリチオーソ、発表会で弾いたけど、腱鞘炎になったり、
大変だった。手ちっちゃくて8度がぎりぎりだし。
聞いてる方は退屈かもねぇ。長いし。特にラストがかっこいいけど。
発表会頑張ってねぇ。
ロンド・カプリチョーザ(やけくそ)、楽譜DLしてみた。
13ページもあるよー。
midiもDLしたけど5分22秒でこの人は演奏している。
早いなぁ。私にはムリだなぁ。
しかもあと3カ月しかないし!
>>373 スカルラッティ、何番弾きました?
私はオール スカルラッティで行こうと思ってるんですけど。
でもあれ、外したら思い切りバレるな。
んーんー、とりあえず来週までにセンセイに決定曲を持っていかないと。
楽しいけど時間がなーい。
スカルラッティって曲が多すぎて決められない。なんて馬鹿な私。
ランジェリちゃんのスカルラッティ〜
私、今「狩の歌」習ってますー。
昔は、こんな曲弾けたら、かっこいいな!って
思ってました。
話題の?「英雄ポロネーズ」、密かに練習開始しますた。
(織田ゆうじの歌にも使われてるし。)
序奏とテーマ弾いたら、即刻コーダに行って終わる、
というのでは、甘いですか?
パストラーレが好き。
パストラル?どんな意味?
辞書引けばって?はいはい。
>>376 大好きな演奏家がスカルラッティのK.135と番号忘れたけどあと2曲弾いてて気に入ったので挑戦!
あんな大量の曲からチョイスするのは難しいですよね(´・ω・`)
私はピアノを20年ほどやっているのですがどうも古典派が苦手なのです。
片手で2オクターブ弱カヴァーでき、指もかなり長いほうなので、リストやラフマニノフ
などは得意なのですが、どうも古典派に見られる『短距離的パッセージ』が苦手なのです。
これって、諦めろって事ですかね・・・。
いまだに、月光3楽章など苦手です。
378
個人的にはそれがお気に入りの奏法です。
>>381 いいなーー。ラフマニノフのソナタ2番、ガンガン弾いてみたい!
私なんてがんばって9度しか届かない。
大好きな演奏家さんが、12度届く人なんですけど、
モーツァルト弾いてるときに手が鍵盤の上をちょこちょこちょこちょこ
大きな手で行ったり来たりかわいかったw
2オクターブってネタ?
それとも、12度届くって意味?
月光の一楽章はどうですか?
三楽章は練習次第って感じですが・・・
387 :
名無しの笛の踊り:03/03/08 02:41 ID:pHm4K5b7
他にはどんなベートーベンを弾くの?
テンペストの何楽章か忘れたけど、
ラファミレ〜ラファミレ〜ラファミレ〜ラファレミィ〜♪
ってやつ弾きたいな。難しいのかな?弾いたことのある人、感想教えてください。
>>388 最近まで熱情やってました。第3だけ。
いつか3楽章全て通して弾けるようになりたいな〜。
発表会向けの曲だね>テンペスト
>>389 テンペストの三楽章の方が、熱情の三楽章より
かなりやさしいと思うけど。中級向けじゃないかな。どうでしょう。
あの
ツェルニーの練習曲の指定速度って
実際あのまま弾くんですか?
俺が子供の頃は早く弾かせてもらえなかったんだけど
なんか原譜に間違いもあるとか言われて
>>393 過去ログにも有ったと思うけど、倍速なんじゃないかとか
言われてるみたいですね。
テンポは指定の6〜8割くらいの感じかな。
過去ログにありましたか・・・
失礼しました
ベートーベンのソナタ(悲愴)って、やはり、
四分音符=120で弾けないと、無理ですか?
チェルニー40番やってますが、安定して弾けるのは、
108くらいです・・。
にゃんでみんな速度を気にするの?(・∀・)
自分のレベルに合った速度でいいのに。
速く弾くことよりゆっくり丁寧に音の粒をそろえながらの練習がいいよ。
それにゆっくり弾くことの方が逆に難しかったりするんだよ。
399 :
名無しの笛の踊り:03/03/08 23:31 ID:mVnk0H0p
熱情の第1、今やってるけど、いっぱいいっぱい。
第3の方が難しそうな気がするけどな。
>>399 第3の方が遥かに辛いと思う。これを指定のテンポ以上、かつ
ほぼノーミスで弾ければ上級者スレの仲間入りでしょう。
なんでみんな楽章ごとに分けたがるの?
ソナタは全楽章で1つでしょ?
・・・・・・熱情なんか特に続きモンじゃ・・・
そうそう401に書いてあることは、
大切!
漏れは熱情3楽章から弾け!って言われる方がつらい。
せめて2楽章からでしょ!
>>403 月光も第3から弾くとしんどいしねぇ。
熱情は全楽章通しても10分そこらだから、頑張れば弾けそう。
405 :
404:03/03/09 00:52 ID:???
とは言っても現時点ではやっぱ無理w
406 :
名無しの笛の踊り:03/03/09 01:08 ID:QDMTVEz8
>>389 テンペスト3楽章弾いたよー発表会で。
弾いてて楽しかったなあ。ああいう激しさ好きなので。発表会ウケはよろしい。
技術的にはこのスレの住人なら、まあいけるかと。
私は、譜読み&暗譜がおぼつかなくて一部省略したけどw
その時の先生と音大出の親戚に、「1楽章はまだ厳しいね」と言われたんだが、いつか1,2も弾きたいなあ。
今年はシューベルトの90-2か90-4のつもり。どっちにしようかなあ。
前にBSでグリモ−たんが弾いてたね。
テンペストは1、2楽章より3楽章が難しいと思うが?
408 :
名無しの笛の踊り:03/03/09 02:02 ID:axoiX/hf
今度発表会でテンペストの3楽章を弾くことになった者です。
先生に「ベートーヴェンは全楽章弾こうとすると大した曲が弾けないから、
それよりは最後だし(大学受験で)、有名なソナタから取り出して弾いた方が良い」
と言われ、「悲愴2か3がいい」と言ったら一発で蹴られました。
芸術性?というのかな、そこら辺の違いらしいが、中級者には分からん。
話によると、テンペストも3が一番簡単らしい…。
>>389 ツェルニー40番中盤の私が1週間で譜読みできたので、
熱情が弾ければラクラクだと思います。熱情弾けるなんていいなぁ。
409 :
名無しの笛の踊り:03/03/09 02:13 ID:tkT5oDmK
シューマンの飛翔も魅力的。
410 :
389:03/03/09 08:16 ID:???
第3楽章でしたか。いい曲ですよね〜聴き映えするというか。。
>>392 なるほど。自分が聴いたのではかなりのテンポで奏されていたんで
うわ〜キツそう、、って思ってました。
>>406 1楽章って3楽章より難しいんですかね?聴いた事あったと思うけど
難しそうだと感じたのは第3だけでした。
>>408 >有名なソナタから取り出して弾いた方が良い
受験では大体はそういう選択をするでしょう。仮に全楽章弾こうとしても
演奏制限時間などがあれば1楽章の前半で終わってしまう事もザラだし。
そういや悲愴を受験で使う人はあまり見ませんね。(試験係の経験から)
皆さんの意見、かなり参考になりました。
今日にでも楽譜買って挑戦してみようかと思います。
>>409 飛翔はいいね。但しあの跳躍感を出すのはこのスレ的には結構キツい。はず。
412 :
名無しの笛の踊り:03/03/09 10:45 ID:PhvUXRqM
>>411 そうなんだ、難しいんだ!判った、諦めた!(はやっ)
ゴールドベルグなんてつまんないかなぁ?
飛翔って変な曲。
終わり方がすごく変。
テーマはなかなか印象的なんだけど、
最後があれでは勿体無い。感じ。
>>412 飛翔が難しいならもっと難しいよ・・・ってか、アリアだけ弾くつもり?
それは邪道です
417 :
名無しの笛の踊り:03/03/09 12:10 ID:PhvUXRqM
>>414 アリアとあと別の曲を弾こうかな、、っと。。
ゴールドベルグ(アリア)って飛翔より難しいんだ。
夢うつつにしか聞いたことないからなぁ(最後まで聞けずにいつも寝てしまう)。
んーんーんー、ありきたりな曲じゃなくて、
発表会じゃ珍しくて、しかも一見、派手で激しく聞こえて
でも実は譜読みは結構簡単でなおかつ5分くらいで、
終わり方が「ちゃっちゃっちゃっちゃーーん」とか
「ちゃっちゃっっっっっちゃーーーーーん!!」みたいなかんじで
拍手したくなっちゃいそうな、かつ、ブラーヴォ!なんて言いたくなっちゃいそうな
派手な曲がいいんですけどねw
さらにそれをあと3カ月弱で仕上げなければなりません。
>>417 確かに寝ちゃうこともあるけどさ(w
私はもう受けはどうでもいいので
弾きたい曲をひくようにしてる。
419 :
名無しの笛の踊り:03/03/09 14:01 ID:zNm2PW0n
>>417 ショパンのワルツ14番はどうでしょうか? 3分くらいですけど
私もバッハとこれにしようかな、なんて考えています。
420 :
419:03/03/09 14:03 ID:???
あ、ごめん、珍しくないですね。。。
珍しい曲がいいって訳じゃないよ。
実際に受けたっていう曲教えてホスィ。
>>404 ってか熱情全楽章って20分以上じゃん
ベトの三大ソナタでは一番長いんじゃ?
熱情は長いね。ベートーベンが自ら傑作と言った作品と聞いた。
424 :
408:03/03/09 19:01 ID:???
>それよりは最後だし(大学受験で)、
新高2なので次の発表会が最後になる、という意味で書いたんですが…
(一応進学校なので高1の今から校内大学受験モード)
あー、意味が通ってない。すみません。
こんな腕で音大なんてとてもじゃないです。
飛翔は結構体力がいる。
弾いた後はハァハァですた。
>417,419
ショパンのワルツ14番はいいと思います。
発表会で弾いたらかなりうけがよかったです。
マイナーどころだと、カスキの激流がいいのでは?
グリーグのソナタがいいかと。
レベルとか分からないけど、
発表会で聞いて気に入りました。
んで今やってる・・・
427 :
上級竹組:03/03/09 22:51 ID:i5ZX+agJ
>>408 私の友人は音大受験で悲愴の三楽章を選びました。
指導&演奏グレード受けるときピアノの先生にベートーベンのピアノソナタで何がいいか相談したら、音大の課題曲の感覚からと
ベトのソナタの一番一楽章、悲愴三楽章、十六番一楽章の中でどれか選ぶようにいわれて一番を選んだ。
テンペストの三楽章は悲愴三楽章より難しいと思うけどなぁ....。
テンペストそこそこむずいよ。ソナタの終楽章の難度で比べると
熱情>月光>テンペスト>悲愴>テレーゼ
といったところではないでしょうか。
429 :
名無しの笛の踊り:03/03/10 01:26 ID:mIzIVmjV
>>428 テレーゼの2楽章って弾きにくいよ。
私なら熱情>月光>>テレーゼ>テンペスト>>>悲愴かな。
ベートーベンの恋人も確かそんな名前だったっけ
テンペストの1楽章が渋くて好きだ。
3楽章は発表会うけするが
最後をもっとバリバリと終わりたい。
( ´D`)ノ< テンペスト3楽章ってそんなにいいかなあ?
冗長というか、くどいと思うんですが。あのメロディに哀愁があって
弾いてて酔えるのは認めますけど。
433 :
上級竹組:03/03/10 23:51 ID:WoJHxWdG
テンペスト(三楽章)を初めて聞いたのがボロビッツの演奏だったのでなぜかテンペストの三楽章は老人が弾く曲というイメージが離れない。
私は一楽章の方が好きなんだが、ピアノの先生が言ってたな。テンペストと悲愴はどちらも一楽章は音大受験向きしないそうで。
発表会はいいとして音大受験ではあきらめるしかないのか...。
どこの音楽大学の受験でも熱情やらショパンのエチュードやら、Fランク程度の曲を
弾く人がいるけど、テンペストぐらいの曲でも十分対抗できるよ。
聴き映えって最重要条件だと思う。
っと言う事で
3楽章は玄人は好まない
っでよろしいでしょうか?
437 :
名無しの笛の踊り:03/03/11 18:10 ID:TEvzPm+e
ねぇねぇ、熱情ってこのスレなの?(´・ω・`)ショボーン
>>437 初級・中級・上級の分け目が微妙なのは今更言う事でもないけど
熱情は間違いなく上級だから安心しなされ。
( ´D`)ノ<
>>436 いや、本当の玄人なら別かも知れないです。
ベートーヴェンの独特な冗長さをうまく消化して演奏できれば
かなり音楽性がついてる証明にもなると思いますし。
すごく難しいわけでない曲を、しっかりと地に足付けた表現で
弾ききる実力は重要だと思います。
440 :
名無しの笛の踊り:03/03/11 23:17 ID:TEvzPm+e
いいのみつけた。
ベートーベンのロンド・カプリチョーソ。
楽しそう。
ど、どこで見つけたの?
なくした小銭への怒りだったっけ?
うわ〜〜知ってるよ、それ・・・!
なんだか悲しかったな、その話聞いたとき・・・
ツェルニー30番の前半をやっているど中級です。
次に弾く曲、好きな曲でいいから決めてきて、と言われているのですが、
好きな曲はショパンのバラードかソナタしか出てきません。
ショパンのバラードやソナタは難しいでしょうか?
全音ピースにも載っていないので、難易度が分かりません。
もし無理と言われるのでしたら、妥当な曲もついでに教えてください。
すみません、無知なもので。よろしくお願いします。
445 :
名無しの笛の踊り:03/03/12 00:54 ID:NxyBSmGs
>>444 モーツアルトK311がノリノリでお勧めだってば!!
446 :
名無しの笛の踊り:03/03/12 01:06 ID:kQfAr1PQ
>>444
残念ながら、そのレベルでバラードもソナタも無理です。
どういったタイプの曲が好きかにもよりますが、
同じショパンなら、ワルツの3,6、9,10番は
お薦め。カッコいいところでは、ポロネーズの11番が
易しいけど、カッコいいよ。
ショパンはソナタの方がバラードよりも
ずっと難しいよ!長いしね。
ツェルニー30番なら、ソナタ3番の3楽章だけとかを
楽しんでもいいかもしれないね!とても美しいよ!
でも、レッスンにもっていくには向かないね。部分だと。
30番って黄色帯でしたよね?確か・・・。
ショパンならノクターンもお薦めですよ。
もっと激しいのが好きなのかなぁ。
中級てT好きな曲を持ってきていいよ!って言われるのが一番難しいよね。
弾きたい曲と弾ける曲はイコールじゃないし(´・ω・`)
自分がどこまで弾けるレベルかも判りづらいし。
今はやりのショパンのノクターン(遺作)だって、
難しそうだと思ったけど弾いてみたら初見でとりあえずは弾けたし。
私は今、基礎を固めたいからモーツァルトやベートーベンをやっている。
あとバッハね。
ショパンも簡単なワルツをちょろっとやったけど、
ベートーベンとかのソナタの方が弾きごたえがあっておもしいな。
>>444 残念だけど、そのレベルでは難しすぎます。
また、演奏時間も長い物が多く、難易度も非常に高い大曲です。
知らなさそうなので、付け加えますが、(知っていたらすみません)
専門に学習している音大ピアノ科生が必死で練習し、さらい、
先生でさえ上級の講師でなければ十分に指導できないレベルなのです。
ここでいうと、上級松竹梅組が取り組むレベルですね。
あとは、全音ピースですが、あれは有名ピアノ曲のほんの一部ですし、
玄人(専門家、本格的に学習する人)は使用していません。
あの難易度も6段階と狭いですし、あまりアテにはなりません。
(あのF以上でピースにない難曲も沢山存在するのです)
ショパンでしたら、ノクターン、ワルツ、マズルカで弾き易い物もあります。
ただ、ワルツの一部は跳躍、マズルカでは独特のリズム、が難関となるでしょう。
激しいのが好きなのであれば、多分今は見送った方が良いでしょう。
迫力があり、速度が速い曲こそ脱力、指の独立が十分でないと不可能です。
それを強引に無理して弾くと、練習の段階で手を痛めてしまいます。
それを今練習している30番練習曲で育てているのですから、
それらをクリアーしてゆけば、いづれソナタ等に必ず近付きます。
参考になればいいんですけど、とにかく焦らずに頑張ってください。
>>449 >専門に学習している音大ピアノ科生が必死で練習し、さらい、
>先生でさえ上級の講師でなければ十分に指導できないレベルなのです。
そんな事は無い。
必死にやるのは実力の無い武蔵野音大生だけでしょう。
武蔵野叩き、何か個人的に恨みでもあるのか?
いつもあちこちで叩いてるな。
>>444 私も、昨年、30番やってる時に、ほぼ1年かけて「バラード3番」を
やりました(発表会で弾きました)が・・。
譜が音になったとしても、そこから先、人に聞かせることを前提に
してショパンを弾くことの難しさを、つくづく知りました。
(先生も、ほんとによく指導してくださったと思います。)
先生には「40番終わって、また弾いたら、もっとうまく弾けるよ」
とは言われたので、それを楽しみにしてます。
(しかし!「英雄ポロネーズ」やりだしました・・。
ある意味、バラードより弾きやすいかも。)
メンデルスゾーンの無言歌集から、「ベニスの舟歌」か何か
弾かれたらいかがですか?
突然ですが、みなさま薬指ってどれくらい発達してますか?
薬指と中指だけを広げることできます?
(小指と薬指がくっついてて、薬指と中指は広げる。以降、中指〜親指はくっついている状態)
わっかりにくいかなぁ。
\\\// ←こんなかんじ。
因に私は右手はできるけど左手はまだ未発達です。
>>453 俺は両手ともできるよ。ピアニストの指を作っていく上では
かなり重要な事らしい。
>>454 そしてなおかつ音を均衡に出すって難しいですよね。
とりあえず私は薬指の部分だけ特に音が小さくなってしまいます。
今更ながら基礎がどれだけ大事か、ハノンやチェルニーの時、
先生がいつも「指をもっと高くあげなさーーい!指を寝かすなーーー!」って
角を出しながら怒っていた意味が要約判った。
>「指をもっと高くあげなさーーい!指を寝かすなーーー!」
こういう弾き方はもう時代遅れなわけだが。
指を独立させる過程としてなら、いいじゃんねぇ。
>>453 それ小学生のとき
バルタン星人〜とかいって
やってた手の形ですなw
自分も右に比べて
左は開きが小さい
>453
私も出来るよ。ちょっとプルプルするけど(W
自分、ツエル30前半辞め→近々大人ピアノ再開組
思い出したんだけど、昔その話が出てたときにもやっぱり
ピアノやっていない人は出来なかった記憶が蘇ってきた。
コントラバスの人が、そんなような事していた>バルタン星人
379ハゲドゥ。
早く弾いて汚いより多少テンポ遅くても
きれいに音が揃ってたり余裕もって弾けるなら
そっちのほうが綺麗に聞こえるような気がする。
そりゃー、早く弾けて、しかもキレーなほーがいいけどさ。
>>444 どんな曲が好みなのか分かりませんが、適当に選んでみました。
ショパン:ワルツ7番、9番、10番、ノクターン15番
シューベルト:即興曲90-2、90-4
メンデルスゾーン:狩の歌、春の歌
ドビュッシー:アラベスク1番
グリーグ:蝶々
質問なのですが・・
指の話なのですが、
指を広げると思いっきり反ってしまいます。
>453のバルタン星人をやっても反ります。
これってピアノやってる人にとってはどうなのでしょうか?
スレ違いだったらすいません。
468 :
444:03/03/12 23:13 ID:???
そうですか、かなり難しいんですね。
CD聴くと楽々と弾いている感じで、手が届きそうかと錯覚してました。
知らなかった、、、舐めた事を尋ねてすみません。
まだまだ道のりは長いのですね、地道に頑張ります。
有名な曲でもほんの1部しか知らないので、
今度皆さんが挙げてくれた曲(ほとんど知らない、、、笑)を、
一度CD買って聴いてみます、どんな曲なのか楽しみです。
レス下さった皆様、ありがとうございました。
>>444 いろいろ有るし、CDで聞いてみて気になったら
「どんな楽譜かな?」って感じで楽譜も見てみては?
別に買わなくていいから、眺めてみるだけ。
(うちは結構やってます(-_-;)小一時間店に居座ることもあり。)
あと、逆に先生に「どういう曲が弾けますか?」って聞くのもいいかも。
「こういう感じの曲が好きなんですけど」って言って。
実際弾いてもらうのも手だし、楽譜も見せて貰えるかもしれないし。
470 :
上級竹組:03/03/13 23:33 ID:0QsAKEeC
>>444 傾向から言うと短調で激しい曲が好きなのかな?
だとしたらショパンだと
ワルツ7番かな、ちょっと無理して14番
ちょっと傾向をはずして ワルツ3番、ノクターン遺作14番
あとガイシュツですがカスキの激流もかなりいいです。
ちょっと無理してシューマン「飛翔」
マニアック?路線では
幻想曲「さくらさくら」
モスクワの思い出
黒い瞳による幻想曲
私はツェルニー30番台で幻想即興曲、40番台で革命、バラード、英雄ポロネーズ
50番台でスケルツォを弾きました。それぐらいが目安かな?
471 :
名無しの笛の踊り:03/03/13 23:36 ID:aSsnXDl3
(’’)みんなショパン好きだねぇ。
>>467 指を広げて反らないところまでが、あなたが使用可能な範囲です。
473 :
444:03/03/14 00:18 ID:???
明るい幸せ系の曲ってちょっと照れてしまうのです。
ツェルニーでも照れてしまって、、。
今日ワルツ、ノクターンのCDを買いました。
好みの曲をピックアップして楽譜を見てみます。
他の作曲家の曲についても先生に尋ねてみようと思います。
決めてきて、って言われても先生と一緒に決めてもいいですしね。
親切に助言してくれてありがとうございましたー。
>>471 私はブラームスがすき。
でもうちの先生はしょぱそが好きらしく
ブラームスはメロディーがほわほわしててようわからん
とか言ってなかなかみてもらえません・・・。
だれかバッハの難しさをかたってください。
僕はめろでぃーがごっちゃになって、アレッ?とおもった瞬間に
よくミスタッチします。
476 :
名無しの笛の踊り:03/03/14 08:07 ID:RbmCPVkv
>>475 指使いが大変。
狭い範囲でこちょこちょ動かすのが大変。
右手と左手のハーモニーを奏でるのが大変。
でも譜読みも終わってとりあえず弾けるようになってからの
練習がめっちゃくちゃ面白いと思うのは私だけ?
すごく弾きごたえもあるし集中するし。
左手がしっかりしてくる。
ピアノってボクシングと同じなんだよね。
左を制するものは世界を制す。
475>477そりゃちゃいまんがな。
全ては耳。各声部独立していること、無意識音がないこと。
譜面の読みが浅すぎるんだよおそらく。
ボクシングとか言ってたら笑われちゃうよ?泣
そうか?
ピアノの演奏は左手が大事だぞ。
つーかそりゃ基本だろ。
両手とも大事と思うけど…(ぼそ
両手が大事だけど基準は左手だろ。
左手のリズムがしっかりしていなければ右手も安定しない。
>>474 私もブラームス好き!
渋いって言われてるけどまたそこが(・∀・)イイ!!
後期ピアノ小品の116〜119とか大好きだ。
今ラプソディーの2番やってるけどむずかスィ…。
ラグタイム弾く方いらっしゃいますか?
485 :
475:03/03/14 19:22 ID:???
レスありがとうございます。
>>477 バッハは楽しいですよね。弾けるようになるまでは時間がかかるけど
つぼにはまればずっと練習してるって感じで。
>>478 みみも重要だとおもいます。
僕がミスタッチしてしまうのも左の声部をちゃんと聞いていないからだと
おもいます。
両手が十六部音符のときはいいのですけど、右十六、左八で、左が歌うとき
よく右手がからまってミスします。だってつられるもん。
両手が大事だけど基準は右手だろ。
右手の旋律が歌えなければ左手は無意味になる。
内声にメロディがあるときは
もう神経集中しまくりで、弾いてる。
慣れて歌う余裕が出てくると、楽しい!
>>474 >>483 私もショパンやリストはあんまり興味なくて、ブラームスとか
シューマンが好き。
でも先生はブラームスが嫌いみたい。。。ま、ブラームスみて
もらうレベルにはまだまだ遠いから問題ないですけど。
ブラームス、私が憧れてるのはバイオリンソナタとかクラリネットソナタ
のピアノパート。難しそうに聞こえないのに難しいらしい。
489 :
名無しの笛の踊り:03/03/14 22:41 ID:eiAyhHSo
>>486 それやるからツブが揃わなくなったりリズムが乱れたりするんですよ。
音楽の基礎は低音ですからねぇ。
初見で弾く練習する場合、右手を犠牲にしてでも
左手を正確に進行させる方がいいんだよね。
初心者スレを追い出されました(涙)
ピアノの上手い人に質問です。
月光の第一楽章ですが、第一楽章単体で弾くとき(今の私のレベル)と、全楽章とおして1曲として弾く場合、弾き方が変わりますか?
491 :
上級竹組:03/03/14 23:51 ID:gp8B25qY
>>490 確かに月光の全楽章と来ると初級ではないです。
あたしは月光は全楽章通して弾いたことないですが、ベートーベンのピアノソナタを全楽章とおして弾くって
結構、時間と体力と気合がいるからなぁ.....。
弾き方はそれほど変わらないけど、ちょっとした気合とたっぷりの時間はひつようかな。
長い曲に挑戦したことないようなら初めから気合入れすぎると最後に疲れて指がついてこなくなるかも。特に月光って3楽章が一番走るんだよね。
すごいレベルの低い話してるなー
全楽章弾こうが単楽章で弾こうがかわるわけない。
全楽章弾くのは最低限度の話ですな。
493 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 00:03 ID:mc+hvh0d
弾き方変わらないだろ。
ていうか過去レスにもあるけどソナタは全楽章通して弾きましょう。
3楽章は難しくて弾けないって曲があるならそれはまだそのソナタを
弾くレベルじゃないってことだよね。
でも、各楽章の終わり方はその楽章のみ弾く時と全楽章弾く時と
違うよね。一楽章だけ弾く時の終わり方をしたら、二楽章へ
行けない。
495 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 00:16 ID:mc+hvh0d
1楽章から2楽章への繋げ方、2楽章から3楽章の繋げ方ってのはありますよね。
494バカ武蔵野国立レベルそれ以下かもな
レベルの低い話にはついていけん
497 :
名無しの笛の踊り:03/03/15 00:31 ID:fuIXszkK
相談です。当方、50歳で再びピアノをはじめようと思っています(個人教授)。
というのも、私はかつて、3歳から20歳までピアノをやっており、最後に弾いたのが
ショパンのバラード1番やピアノ協奏曲1番1楽章(断片)でした。
あのころから30年が過ぎ、ショパンから縁遠くなったこの頃。
ふとしたきっかけで、バラードの1番を聞きました。
あのころの思い出がよみがえってくるようです。
こんな私でも、また、バラードが弾けるようになるでしょうか?
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
>>497 面白いからまた弾いてみて!当時ひっかかった所はやっぱり同じ様に
ひっかかるから。
( ´D`)ノ<
>>467 60でピアノ始めて舟歌弾けるようになったおばあちゃんも
いるます。30年のブランクは長いですが、ゼロからの
スタートというわけでもないでしょうから、大丈夫ですよ。
501 :
499:03/03/15 00:51 ID:???
あ〜なんか煽ったような書き方になっちゃったけど、バラードあたりまで
弾けたのであれば、わりとすぐに感覚も戻るでしょう。がんがれ!
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン ( ´_ゝ`)フゥーン
503 :
474:03/03/15 01:29 ID:???
>>483 ラプソディー弾きました
うまくメロディーを聴かせるのがむずかしいですよね・・・。
私なんかが弾くとつまらない演奏になってしまいます。
練習しないと・・・。
>>488 この前クラソナタのピアノやりました。
2番の2楽章だけだけど。難しかった。
なかなか粒が揃わない。和音がかなりうっとおしい(笑)
それにクラと息があってなきゃいけないし。音量とかも気にかけて。
私はクラも吹いてるんだけど1番の1楽章が渋くて憧れです。
とっても難しい・・・。
今度はクラ三重奏に挑戦する気で。
ブラームスに失礼すぎない演奏をしたいものです。
504 :
488:03/03/15 02:13 ID:???
>>503 クラソナタ1番の1楽章、私も憧れです。
譜面買って弾いてみたけど数小節で玉砕。
ブラームスのバイオリンソナタとかクラソナタのピアノパートって
中級なんですかね? ラプソディはみなさんチェルニー30番くらい
で弾いちゃったりしてるの?
ツェルニー40番終了までが、ここのスレって感じみたいなので
ブラームスのラプソディも、ぎりぎりセーフかな。
ブラームスは妙に弾きにくい所がありますよね。
506 :
名無しの笛の踊り:03/03/16 19:30 ID:3YJo6KiN
ラフ3のカデンツァ弾けません。
クラーマービューローはここでいいですか?
クラーマーのテンポは表示通りですか?
チェルニーは7割から8割で練習していました。
ちなみに再開組ではなく、現役音大めざし組です。どなたか教えてください。
ベートーベンのロンドカプリ血おの副題
失われた金貨の怒りの話しを知っている人。
教えてください
510 :
名無しの笛の踊り:03/03/16 22:00 ID:CRJIipTx
さって、練習してこよっと。
>>508 指定のテンポって、そんなに速くないよね。
記憶に残ってる限りでは、表示より速く弾かされてたような気もするけど
もう昔のことだから・・・・
512 :
名無しの笛の踊り:03/03/16 23:37 ID:CRJIipTx
練習終了。
集中力が無いときに練習してもあんまり意味がないよねぇぇ。
509の話は是非知りたい。
>>511 えぇぇ!私は7割位のテンポで弾いてます。表示のテンポにはついていけません・・・。
ちなみに今チェルニー40番の真ん中あたり。音大目指してますが、ピアノ科ではありません。
515 :
514:03/03/17 00:20 ID:???
スマソ。クラーマーの話でしたね
516 :
名無しの笛の踊り:03/03/17 00:23 ID:GyemnLDI
ベートーヴェンのOp.10 NO.2はここでいいでつか?
テンポはどのくらいで弾ければいいんでしょうか?
あぼーん
518 :
名無しの笛の踊り:03/03/17 00:40 ID:XLmw8xV0
>>508
クラーマーも7、8割ぐらいでいいと思いますよ。
あのテンポ表記も信用出来ませんよね。
クラーマーの場合、ただ指を回すということではなく、
音楽の表現や音色の作り方に重点が置かれるので、
何もそんなに早く弾く必要も無いですよ。
>>511,514,518 ありがとうございます。
ショパンエチュードにむけて音楽作りに励みます。
今日は仕事のあとレッスン。
それなりにやったんだけど
弾けるようにならなかった。鬱。
521 :
名無しの笛の踊り:03/03/18 14:51 ID:t7mC4Bsz
私はあしたレッスン。
1曲はとりあえず暗譜までいったけど、もう1曲なんて殆ど手をつけていない。
満足行くまで練習したいねぇ。
のんびりマターリと同じ2曲を去年の夏から併行してやってる。でも飽きないし、
最近チョット上手になった気が…w
12月から1曲増やしたけど、これの方がやさしいので、大体出来あがってきた。
難しい曲に悪戦苦闘するのもいいけど、易しめの曲をきれいに仕上げるというのも充実感あるよね。
バッハの場合は底なし沼のように深いから、練習しても満足感と物足りなさが同居してます。
今週はレッスンないので気楽。
発表会用に暖めてるワルツの速度は上がってきたけど、外さないように練習しとこ・・・
ワルツ難しくない?漏れはどうもキレイに弾けない・・・
ワルツを軽く、優雅に弾くコツってありますか?
525 :
名無しの笛の踊り:03/03/19 01:28 ID:raMNWdYm
ワルツ、他3拍子系のリズムって、”ずんちゃっちゃー ずんちゃっちゃー”じゃダメなんですよね。
”ずちゃっちゃー ずちゃっちゃー”のリズムが理想です。
これって日本人にはないリズム感なので血でリズムを取ることは難しいみたいでつ。
模写はできるけどね。スカとかレゲエも日本人ではリズムとり難いのと同じですね。
覚える
>>525 ありがとうございまつ。早速実践&CD聴いて研究してみまつ。
>>525 そうか???低音をしっかり響かせるには"ずんちゃっちゃー"のほうが
よくないですか?ワルツは低音をはずしたら終わりだし。
>>525 それってウインナワルツだよね。
昔ショパンのワルツを、そういう風に弾けと先生に言われた。
そう言ってる側から、そういう解釈は間違いだという人もいるけどね、と言われたっけ。
やる気なくしたのだった。
>>525 >”ずちゃっちゃー ずちゃっちゃー”のリズムが理想です。
( ´D`)ノ< それはウィンナ・ワルツの場合です。しかも、3拍目を
伸ばすのはあまり良くない表記では(汗。3拍目は軽いんですよ。
要するに、拍への重みの付け方に特徴があるわけで。
それに日本人にはないリズム感という言い方もどうかと。なぜなら、
ウィーンにも「シュトラウスなんか聴いたことない」という人が
大勢いるご時世ですからね。
ワルツに限りませんが、3拍子系舞曲のリズムをどう表現するかは
かなり難しいですね。とにかく平面的にならないように生き生きと
弾くのが大切かと。
527でつ。
レッスンで先生に「いち、に、さーん、いち、に、さーん・・・という感じ」と言われますた。これはウインナ・ワルツの方ですよね?
シュトラウスを聴いたことない人が大勢いるけど、シュトラウスを聴いた人達の
子孫がたくさんいるでしょう(・∀・)
なんだかんだ生まれた環境や血ってあるんじゃないでつかね。
たとえば黒人さんなんか、手拍子だけでノリノリに踊れちゃいますよね。
やっぱり生まれた環境や生まれ持ったリズム感&血で踊るようなカンジってありますよね(・∀・)
言ってること、変かなぁ?
変です
変じゃないです
まー日本でも最近の子供や若者たちは、昔に比べたら
16ビートのリズムやら、ラテン、レゲエ?とか、
身近に感じられる環境にあるのでは
>>534 JポップJロックJラップJラテンJレゲエなんか聞いてたら○○になるよ
本物はともかく
537 :
アポロン&rlo; ◆JYaDNteoP. :03/03/20 13:25 ID:19uUZP78
彡彡ミL 今、海の上のピアニスト
(「 _、_川 で弾かれたワルツを練習してるのだ
| ,_ノ` 愉快な曲だよ、ただクラシックでは無いか
ヘ イ ショパンのワルツは1,5が難しいよ
538 :
名無しの笛の踊り:03/03/20 14:19 ID:9JU6DPFQ
539 :
初中級者:03/03/20 18:07 ID:4w4dXXhG
今ソナチネアルバム1がそろそろ終わりそう位のレベルなんですが、発表会でウケる曲で何かいいのありませんか?
教えて下さい
541 :
初中級者:03/03/20 18:42 ID:RGJqaT9L
派手な曲が好きです。
弾けないけど幻想即興曲とか
幻想即興曲いけるんじゃない?
543 :
名無しの笛の踊り:03/03/20 19:16 ID:b5r1BLF0
ゆっくり弾けば幻想即興曲いけるんじゃない?
でもゆっくりな幻想即興曲って笑えるかも!
カバレフスキーのソナチネなんて変わってて好きだな。
私もソナチネアルバム1をやってる時にコレ弾いた。
544 :
542:03/03/20 19:23 ID:???
片手ずつの練習を頑張れば楽勝だと思うけどな。
発表会っていつ?
545 :
初中級者:03/03/20 19:33 ID:x9NvJSMk
幻想即興曲楽勝ですかねぇ・・・
発表会は7月です。
他に聞きばえのする曲ありませんかねぇ?有名な曲がいいです。
546 :
542:03/03/20 19:40 ID:???
楽勝は言い過ぎたかも(笑)
7月か…派手じゃないけど、ドビュッシーのアラベスク一番とかどうかな。
アタシは結構いいと思うんだけど・・・。
547 :
名無しの笛の踊り:03/03/20 20:02 ID:b5r1BLF0
うーん。ソナチネレベルで幻想即興曲を7月までに仕上げるのは、
けっこう厳しいと思います。がんばればいけるかな?
1曲を完ぺきに仕上げる(完ぺきといっても今の自分のレベル)には、
3カ月はかかります。その内、2カ月で完ぺきにしあげ、
残りの1カ月はお浚いをするための猶予と考えた方がいいです。
人の前で弾いた時が本当の自分の実力ですので、
目を瞑ってでも弾けるようになるくらいの練習量が必要ですよね。
そう考えると幻想即興曲は難しいかなぁ。
有名な曲だと
乙女の祈り、シューベルトの楽興の時、ツェルニーのウインナマーチ
トルコ行進曲、メンデルスゾーンの無言歌から、春の歌、狩りの歌、二重唱とか。
スカルラッティのソナタからやさしめの(K-380)、
ショパンのワルツで手におえそうな曲など。
シューベルトの即興曲はちょっと大変かな。でも有名な曲がおおい。
"ピアノ奏法"みたいな本のオススメないですか?
あぼーん
>>549 中級的には
ショパン社からでている、大型のマンガ形式の
「マエストロ プロフォンドの素敵にピアノ」が、面白かった。
特に一巻の ペダリング−ピアノの魂と
二巻の豊かなタッチ。
難しい事が書いてある本を読んでも、どうせわからないし(w
552 :
上級竹組:03/03/20 23:13 ID:tgiMGZzP
>>539 レベル的にはピアノピースでDぐらいの曲(難易度は当てにならんが)が挑戦ゾーンかな
ということで独断と偏見で選曲
ワイマン 銀波
シューベルト 軍隊行進曲
ショパン ワルツ 一番 七番
ベートーベン ソナタ悲愴 三楽章 二楽章 トルコ行進曲
メンデルスゾーン 春の歌
妥当ライン
ドビュシー アラベスク1番 月の光 亜麻色髪の乙女
ショパン 子犬のワルツ
サティー ジムノぺディー一番
デュラン ワルツ
シューベルト 楽興の時94-3
平井康三郎 幻想曲 さくらさくら
モーツアルト ピアノソナタ(トルコ行進曲付) 二楽章「メヌエット」
553 :
名無しの笛の踊り:03/03/21 00:17 ID:IAyWXBy5
>>549
ジョセフ・レヴィーンの『ピアノ奏法の基礎』
中村菊子訳 全音出版社
ツェル50は
通常、それくらいの期間でおわらせるものなのでしょうか?
わたすは1曲にだいたい3レッスン(週T)かかってしまいます
>554
それが普通だと思う。
譜読みの練習にやっただけのような時は2回で終わる。
>>543 幻想即興曲をゆーっくり弾くのって、早く弾くより難しいんですが・・・(私だけ?)
557 :
名無しの笛の踊り:03/03/23 13:38 ID:qHY5yccq
me,too.
3対4でも、ゆっくり弾くほうが
難しいです、はい。
どうしても、勢いで合わせちゃうからね。
前にビデオで幻想即興曲をゆっくり弾くところを見たけど、
自然に合ってた。
理屈が解っていれば
ゆっくりでも弾ける
あぼーん
562 :
名無しの笛の踊り:03/03/24 00:03 ID:aU/OIcQ5
幻想即興曲に限らず、ゆっくり弾くのって難しいんですよね。
っていうか、早く弾く練習よりゆっくり弾いて、細かいところを
ちゃんと見ていかないといけないんですな。
速く弾けるだけがいいってものじゃないのよん。
武蔵野って短大廃校になったんだよね。
音大も無くなるのかな?
そうだよねえ
手癖が一番怖い
全ての音を把握して弾くのが理想だな
566 :
ため息:03/03/24 18:39 ID:???
ピアノを弾いたことがないひと、クラシックのこと全然知らない人に
「ピアノ弾けるよ!」って言うとだいたい「エリーゼの為に弾いて!」
「別れの曲弾いて!」って言われません?
さらにピアノ弾いてる人は誰もが弾けると思ってるみたいだし、
しかも弾きっぷりはプロばりに上手いと思っている気がします。
上記の曲以外に弾いてと求められた曲で、レベル的には弾けても
やったことない曲ってあるじゃないですか。
で弾けないと「え?弾けないんだ」ってなんか小バカにされたかんじだしー。
速い曲が難しい曲でゆっくりした曲は難しいって印象があるみたいで、
三声弾いてる時、どんだけ苦労してメロディ作ってるのか、とか
幻想即興曲とかみたいに小指でメロディ出しながら親指とか人さし指で
伴奏がんばってる苦労とか、なーんにも知らないで
「弾けないんだ・・・・」なんて嘆くなーーー!!
そりゃド中級なこの私、しょせんは下手の横好きですわよ。
そうか、だからピアノの発表会って緊張するのか。
>>566 禿胴。
先生だけがわかってくれる、私の苦労。
でもいいの。これでも、前よりうまくなってる。
568 :
566:03/03/24 18:49 ID:???
>>567 そうだね、先生だけが判ってくれるよね。・゚・(ノД`)・゚・。
私も半年前よりは全然上手くなっている。
モーツァルトがヘラヘラっと弾けるようになってるのが証拠だぞゴルァ!
なのに「革命弾けないんだ・・・」なんて哀れな目で見るな!!
こんな彼氏あぼーんしてやる。
シューベルトの即興曲を弾きたいのですがチェルニー30番終了程度で手がでますか?
おしえてちゃんですいませんがよろしく
>>569 即興曲のどれよ?90-2ならとりあえず出来るんじゃない?
570さん
3番が大好きなのでいつか弾いてみたいです。
シューベルトを弾くにはどんな系統の練習曲をやったほうがいいのでしょうか?
いまはバッハのインベンションをとモーつァrとのソナタをやっておりまつ
572 :
名無しの笛の踊り:03/03/25 22:48 ID:/O9lZ79c
>>571 うちはツェルニー40番とインベンションとモーツァルトのソナタをやってて、この間の発表会のときにシューベルトの即興曲の142の3弾きました。。そんだけです…笑
573 :
570:03/03/25 22:58 ID:???
>>571 いかにメロディだけを出すか、が難しい曲ですよね。
まさに
>>566が言っている「小指でメロディ出しながら親指とか人さし指で
伴奏がんばってる苦労」ですねw
技術もそうだけど、よく自分の弾いている曲を聴くこと!ですかね。
こういう曲って、ペダルに頼ったり小指とかの踏ん張りが効かなくて
メロディが途切れてしまったりしてしまいがちです。
1音1音大事に良く聞きながらゆっっくり弾きましょう!
アドバイスありがとうございました。がんばればどうにか手が届きそうですね。
小指の力が弱いのでもっとがんばって基礎をつけようと思います
572さん。同じような感じですね。インベンションのあとは新ふぉにァまで進みますか?
私の先生はバッハだったら組曲にいこうかと言っているのですが。
575 :
572:03/03/26 06:07 ID:ldG9JG8+
>>574 間違えました。。今シンフォニアやってます笑 フランス組曲なら少しやっていたけど先生を変えたので今はやってませんね笑
フランス組曲はシンフォニアとは違った意味で勉強になるし
楽しいよね。
5番なんか大好きだなあ。
シンフォニアをみっちりやっとくと、後々ものすごく役に立つよ。これ実感。
内声が面倒臭いことになってる曲でも、なんとか手におえるようになる。
薬指と中指がしっかりしてないから音階が崩れてしまう。
強化訓練したら筋がおかしくなってきた・・・・。
でもおかげで指が軽く回るようになってきて楽しいー。
これができるようになったらもっと楽しくなるんだろうな。
578 :
名無しの笛の踊り:03/03/26 16:56 ID:GwpX0mCz
皆様、フィンガートレーニングって知ってますかぃ?私はこの前の冬の講習会に行ったんですが、かなり指が強くなりました(涙)あと脱力体操とかも結構効果ありましたね。
579 :
名無しの笛の踊り:03/03/26 17:08 ID:DK8wmcoa
580 :
名無しの笛の踊り:03/03/26 18:02 ID:BqSYx4/y
>>579 まぁ楽器屋さんに青い本でフィンガートレーニングってあるから買ってみてよ笑 藤本雅美先生で、音楽之友社ね。
581 :
名無しの笛の踊り:03/03/26 22:53 ID:bKyjqOki
さっき気づいたんだけどさあ、
猫踏んじゃったって片手でも簡単に弾けちゃうな。
今左手で練習してるよ。
>>566 同意!!
以前彼と楽器屋さんに通りがかった時、
「ピアノ弾けるんでしょ?エリーゼのために弾いて!」って言われた。
その場に楽譜ないし、弾いたのは10年以上前だから、
うろ覚えで完全には弾けない状態だったんです。
代わりに当時仕上げ中だったショパンのバラ4弾いたら
「何?そんな訳わからない曲? 長けりゃいいってもんじゃないよ、
有名な曲(エリーゼのためにの事か?)はやっぱり難しいんだね〜」
とすごい真剣な顔で言われた。
でも現在ではまたバラ4も忘却の彼方へと。。。。
忘れちゃうんだよね、私のレパは「現役の曲」しかない(涙)
「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」が大好きで普段からよく弾いてるよ。
でも誰に聴かせても、「へえ、すごいね(←なんとも思ってない)」
それかキッパリ「つまらん」「退屈」なんだよね。
そんな反応俺だってつまらんよ。
「解れ!」とも思わんけどさ。
ていうよりピアノ弾きだからって何も求めないで欲しいね。
>>582 >長けりゃいいってもんじゃないよ
って全部弾いたの?店で?そりゃ彼氏もひくわな。それともネタですか?
やっぱりピアノを弾くなら
エリーゼの為にと小犬のワルツは、いつでも弾けるようにしておかなくちゃいけないんだね。
そんな私はピアノ弾いてと言われて、バルトーク弾いたのさ(w
人格を疑われたかもしれない。
586 :
566:03/03/27 00:40 ID:PaGh9iDo
>>582 おお、同士がいた(・∀・)
しっかし店先でバラ4とは凄いですね。っていうかあなた、上級スレだよ(´・ω・`)
確かに知らない人にはバラ4なんて訳判らないきょくですよ。
だからといって「エリーゼは難しい」だなんて!!
や、確かに素人のエリーゼほどつまらないものはないですけど。
>>583 >「へえ、すごいね(←なんとも思ってない)」
すっごい判る!ほんと、みんなこう言いますよね。
「つまらない」「退屈」あとは「なにそれ?」「ふーん」
「判らないからエリーゼ弾いてよ」結局それかい!!!!
だーから、エリーゼなんざ小1の頃から弾いてないっつーの!!
楽譜もどっか逝った!!!!!
>>585 犬も大事ですよね。エリーゼより、犬の方がウケがいいかも?
また練習してみよう。
バルトーク、禿ワラ
スクリャービンの晩年の作品弾いてやれ
でもどうして「エリーゼのために」と名指しで来るのだろうね?
私も今迄の経験上9割方「エリーゼ」リクエストだった。
そしてリクエスト者は「聴いてどうしたい」んだろう?
どちみちコメントは上手く弾いても、ミスったとしても、
「すごいね」or「へぇー」程度に決まっているのにねー。
友人でクラシック無知だけど、音の響き?に敏感な子がいて、
「あ〜!!待った!!!ソコ、さっきの所、も一回弾いて!」
「いい、不安定さが浮き立ってカッコ良すぎ!」とかいう
めちゃくちゃマニアックなコメントを返す子がいる。
こういう子には聴かせ甲斐があるんだけどね、私の場合(笑)
その子は、確かエリーゼでも面白いコメントをくれた覚えがある。
まぁ、エリーゼくらいしかパっと思い付かないんだろうね。
101回目のプロボーズのおかげで、別れの曲が有名になったけど。
あー、きょんきょんのおかげで革命も有名か。
思い出した、革命も弾いてリストに入っている。
弾いてリスト
・エリーゼ
・犬のワルツ
・別れの曲
・革命
準弾いてリスト
・トルコ行進曲
・悲愴
・幻想即興曲
こんなかんじかな?これくらいはレパートリーに入れるべき?
>>588 そういう友達いいですね。私の身の回りにそんなステキな
コメントくれる人はいないですよ。。。
590 :
名無しの笛の踊り:03/03/27 03:18 ID:kji0kRs5
「何か弾いて」って言われて猫踏んじゃった片手で弾いたら受けるかもしれんね。
あーでもこれじゃ小学生の曲芸レベルだ、やっぱダメだ…。
そういえば小学生のとき、目をつぶってブルグの貴婦人の乗馬弾いたら
すごく驚かれたっけ…
結局
クラシックも奥深く知らなきゃつまらないモノなのかねえ
理解する喜びは人間の性質だけど
理解するまでに時間を要するからね
ゲームのルールとかならすぐ覚えるのだろうけど
593 :
582:03/03/27 22:57 ID:???
やっぱり有名なレパを持つって大事な事なんだろうね。
今日、今迄弾いた曲を数曲弾いてみたけど、ボロボロ。
楽譜見て記憶を辿っても、やっと弾けれるか程度、
曲として弾けれたのは現役時代のみ。。。。って感じ、悲しい。
ツェルニー30番40番50番と終えて、30番の2度目です。
理解できない進行なのです。。。。
多分、一度目はサラっと(ひどい状態なのに)OKが出ていたので、
今からが本番って感じでしょうか。
すみません、相談にのってくださいませんか?
メンデルスゾーンの「狩の歌」本日終わって、次の曲
「おすすめありますか?」とうががったら、
「シューマンどうですか?パピヨンとか」と。
楽譜もいろいろお借りして、今、CDも聞いてみてるのですが・・。
シューマンって今まで、全然好きじゃなくて、知らなかったんです。
中級レベルで、これはおすすめ!というのありますでしょうか?
(現在、チェルニー40番とインベンションと曲をやっている再開者
です。今まで、ショパンのバラード3番、幻想即興曲、
シューベルトの即興曲、ラフマニノフの前奏曲イ短調とか弾いてきました)
ブラームスの後期小品などはいかがでしょうか?
少し近現代の曲も弾いてみたら?
別の楽しみがあるし。
好みもあるだろうけど、ドビュッシーでもプロコでも
バルトークでも、気に入りそうなものを。
ブラームスの後期小品渋すぎ。
もっと後にまわしてもいいのでは?
ブラームスの幻想小品は渋いといえるんだろうか
594さんの弾いてきた曲をみると
いきなりブラームスの後期小品は、歌いにくくかんじる場合もあるかもね。
op116よりは、op117、op118のほうが渋いかな。
どう感じるかは人によるだろうけど。
どっちにしろ表現が難しいから、テクニック的に余裕があったほうがいいと思う。
ドビュッシーまだ全然弾いてないなら、試してみるのもいいと思うけどな。
でもバラ3を弾いた事があって、いま狩りの歌を終わったってちょっと不思議。
・・・・という事で、
2つのラプソディーでキマリね。
600 :
名無しの笛の踊り:03/03/28 01:35 ID:V410S4rO
意外と盲点なわけだけど、ガーシュインもいいよ。ノリの良い演奏にも挑戦してみ。
ほかにはスクリャービンのエチュードとか前奏曲。
銀座でJPTAのピアノオーディション本選
ちらっとみてきたよ・・・。
小学5,6年生らしいけど、
彼らの足元にも及ばないわ、って当然か。
あの年令であれくらいの実力があったら、
間違いなくピアノ一筋の人生だったんだろうな。
そんな私は再開組のチェルニっ子。
もうすっかり保護者の年令だ罠
皆様、レスありがとうございます!
後期ブラームス、いいですよね、萌えます。
もうちょっとしたら、絶対弾きます。
スクリャービンのエチュードも。プロコは「ロミオとジュリエット」
買ってあるんですけどね・・。
今までは、ピアノを再開した嬉しさから、「怖いものなし」でぶつかって
(砕けて!)きたのですが、弾けるようになれば、なるほど、
「自分は弾けてない」ってことがわかってきて。
それで、今年は地道にやろうと「雨だれ前奏曲」「狩の歌」と
弾いてきたのですがー。
何を見ても聞いても、以前のように「弾きたい!萌えー!」と思えず、
「今の中途半端じゃなあ・・」
「英雄ポロネーズ」でも、譜読みしてたら、最後までたどり着けたり
するんですが(これはこれで、自分には夢のようです)、そっから先
(今のレベルでは)完成はしないだろうってわかりますし。
皆さんもこういう感じってありましたか?
シューマンのCD、5枚立て続けに聞いてたら、ますますわけが
わからなくなってきました・・。
>>593 594
ツェルニー30番とか40番で難曲弾くなんて、ウソだと思ってたけど、
そんな経歴の人もやっぱりちらほらいるんだ。
ツェルニーの進行は先生それぞれみたい。
30 40 50と非常に時間をかけてゆっくりの先生もいれば、
40抜かして、ってのもあるし、1冊ずつ、2ターンやるのもあるみたい。
でも、初めて聞いたな、50まで行って、また30からの2ターン目ってのは。
先生変えたら30等から出直しってのはよく聞くけど、先生変わった?
605 :
名無しの笛の踊り:03/03/28 14:48 ID:2epjBQZG
ショパンのノクターンでは何番が好きですか?
一番演奏映えがするのは?
発表会に弾くとしたらどれを選びますか?
>>605 ノクターンでは、13番が一番好きです。
ドラマチックで!でも、難しくて、挫折しました。
607 :
名無しの笛の踊り:03/03/28 16:22 ID:vQzHBHwZ
>>606 20番遺作が好きだけど、流行っちゃったからなぁ。
関係ないけど、あの遺作ってショパンが作ったかどうかは定かじゃないんですってね。
608 :
名無しの笛の踊り:03/03/28 16:23 ID:TWsD+b/X
>>602 >弾けるようになれば、なるほど、「自分は弾けてない」ってことがわかってきて。
私も実感してます。それで、南極ばかり目指す初心者を卒業したのかな、と思いました。
改めて、ショパンのワルツを完成度高く仕上げようとしたりしてます。
今、密かにお気に入りなのがチャイ子の「四季」なのですが、周りに弾ける人が居らず、
師匠もチャイ子はやってないそうで、チョトがっかりしてます。チャイ子がこんなにいいとは
思ってもみませんでした。
しかし、誰のCD聞けばいいのかもわからんし、どなたかお勧めありませんか?
>>609 全曲入ってるのは、プレトニョフしか持ってないけど
チャイコフスキーは定評あるらしいし、好き。
物凄い勢いでお勧めをとかっていうスレで聞いてみたら?
>>609 >私も実感してます。それで、南極ばかり目指す初心者を卒業したのかな、と思いました。
次は中級者として北極を目指すのですね。ガンガレ!
馬はやめて、イヌにしといた方が良いよ。
by スコット
612 :
名無しの笛の踊り:03/03/29 20:31 ID:A00MyRON
すみません・・
どこで質問すればわからなかったので ここにとりあえず来たんですが・・
ユーモレスクって曲ありますよね
この題名の意味って なんですか?
イタ イ ヨキミ イ タイヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) イタ イ ヨキミ イ タイヨ
キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
イタ イ ヨキミ イ タイヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) イタ イ ヨキミ イ タイヨ
キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キ ミイタ イヨ キ ミイタ イヨ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
キミ イ イ タイ タイヨ キミ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`) キミ イ イ タイ タイヨ キミ
615 :
612:03/03/29 20:54 ID:A00MyRON
グーグルしましたが・・
意味は・・・
どなたか 教えてくれませんか
617 :
612:03/03/29 21:11 ID:A00MyRON
>>616 ありがとうございます
自分は、「ユーモレスク 意味」で検索して 行き着けませんでした・・
>題名の「ユーモレスク」とは、
>ユーモアのある、ちょっと気まぐれな曲想を持つ曲のことをいいますが、
618 :
609:03/03/29 22:15 ID:???
>>610 そうですね、あっちでも聞いてみます。
でも、ピアノを実際に弾く人のお勧めと、聞き専門の人のお勧めって違うのかな?
あくまで個人の好みかな?
>>611 意表を突いてバグダッドを目指すというのはどうでしょ?
らくだで。
>>618 楽しむ演奏と、参考にする演奏は違う時があるかもね。
>>618 バクダッドより、ブラジルあたりを目指したい。
面白い小品が、たくさんありそう(あんまり難しくなくて)
621 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 21:38 ID:3P/6/P9j
age
夜間の練習用にDUP買った。嬉しい。これで夜も練習できる。
おめでとう!
何練習してるの?
DUPってなんだろう。
624 :
名無しの笛の踊り:03/03/30 21:42 ID:3P/6/P9j
皆さんに質問なのですがピアノというのはブランクがあるととたんに弾けなくなってしまうものなのでしょうか?
それとも自転車や水泳のように一度覚えたら死ぬまで忘れないものなのでしょうか?
>>624 ブランクがあると弾けなくなるけど、ゼロにはならない。
時間はかかるけど、それなりに戻る。
練習しなければどんどん下手になるだけです。
それはそうだ。下手になる。これは確実に下手になります。
でも再開すれば、まったくの初心者って事にはならない。
うん。
1年くらいぽちぽち弾いていると、なんとなく辞めたときのレベルには近づいてくる。
…と思う:当社比 (W
暗譜とか
しつこく取り組まないと一ヶ月で忘れる
こだわりを貫いた一品は
根強く脳内に残るが
自転車(転ばない)とか水泳(泳げる)という能力は、
ピアノ演奏(芸術)とは異なります。
押して音が出るだけでいいのだったら、ピアノも自転車も水泳も同じ。
632 :
名無しの笛の踊り:03/03/31 00:33 ID:3GwkmLi4
みなさんレスをありがとうございました。私の友達のAは高校まで習ってチェルニーの40番を
終わらせたそうですが再開してチェルニー30番から始めています。一方友達のBは昔にブルグまでやって
再開したときは30番から始めたそうです。また友達Cは社会人になってからクラシックに興味を持ち出し
たった1年で30番をやっているらしいです。同じ30番の楽譜でもいろいろな過去を持つ人が弾いているものだと思いました。
でも3人の演奏を聞き比べたらA>B>Cなんでしょうかね?ピアノは小さいころからの積み重ねといいますから。
A≧B>>>C
634 :
名無しの笛の踊り:03/03/31 15:49 ID:YbWKmlxc
レスありがとうございました。Cはやっぱり見劣りするんですねw
ヴァイオリンだとCのが上なんてのもざらなんだけどねぇ
>>632 楽しみでピアノを弾いている人に、そういうランク付けはちょっと無粋なような。
楽しめればいいのよっ!
どうせど中級よっ
でも練習苦痛に思ったことないし、弾き終わると気分爽快だもんねー。フン
>>632 実際に聴き比べたらどうかってのは
各々の適性とかそれまでの経験の中身とか現在の練習量とかにもよりけりですからね
ピアノのレッスンを受けたことがないというのが
即ち楽器や音楽の経験が全くないということでもないでしょうし
まあ一般論としては
>>633のようになるでしょうが
今後ということでは教師の質と本人のやる気次第なんじゃないでしょうか
638 :
名無しの笛の踊り:03/03/31 21:03 ID:NuRJCpZ8
ところでソルフェージュ教育の経験の有無ってピアノ演奏に関係あると思う?
632のいうAとBは単なる練習量と経験の違いだと思うが、BとCの違いは、
指が動かないとかじゃなくて音感?もしかしてそれだけ?
あー、おれも先生のレッスンの仕方がそうだったんで
ソルフェージュはやってたけど、今思うとやっててよかったと思うね。
なんでだろうかね。感覚的なものが身についてるのは明らかだね。
おれにはよくわからんけどね。
ツエルニ-50番とクラマービューロー60番ってどっちが難しいの?
>>640 ツェルニー40番のあと、クラマーを20曲くらいやって
50番にいった。
あとは推してしるべし。
つーか楽譜みてどう思ったの?
ソルフェージュ、やったようなやらなかったような?
小さいとき、家で親が教えてたから、横で聞いてて自分がやったか生徒がやったのか解らないw
同じようにウチに来ていた生徒が弾いていた曲を、私も弾いたことがあると勘違いしている場合もあったなぁ。
でも耳で聞いて覚えちゃってるから一応弾けちゃうの。
643 :
名無しの笛の踊り:03/04/01 18:38 ID:qjL7JCGH
ソルフェージュやってると音感がつくから初見演奏にも役立つよね。
644 :
名無しの笛の踊り:03/04/02 00:42 ID:IjJi+6cB
ノクターンの20番を発表会で弾くことになりました。
どんな練習をしたらいいでしょうか?
楽譜を覚えましょう。
先生は必ずしも必要ではありません。
648 :
名無しの笛の踊り:03/04/03 01:18 ID:HYyjsM1J
>>640
ツェルニー慣れしてると、クラーマーは難しく感じる。
音を保持してる所が多いとか。でも基本的には同等レベルかな。
シベリウスのもみの木って全音ピースで出てますか?
650 :
名無しの笛の踊り:03/04/03 02:53 ID:0KO8xObs
652 :
名無しの笛の踊り:03/04/03 20:56 ID:Q2hCJLsa
>649
出てないんじゃない?
でも全音のシベリウス ピアノアルバムに入ってるよ。(1300円+税)
653 :
名無しの笛の踊り:03/04/03 21:16 ID:u+WBBOnF
チャイ子ならやはり「トロイカ」か。
ワラ
くさいまんこはいかがしのりうっにばれてんだよw無ののりのりるはDそね能し。ワ
し人振す時Iだう。無君 ラののりのりるはIね能し君ワラののり??のりるはだそうね
能しワラ?し君ワラしのし君ワラしののりラしののり様だねえ範卒晒ガイワラしか。らアホ
なきみてのでてっるうもだなワラしののりおがなワラしののりそだかまだのいっつのワラ
ののりおラしののりだえしのキガワラうつしからホみしるはでてってるようなもんだな
ののりらがぼがらがらがぼがらがらがぼがらがらエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し数ら放ら
放ら放がらがらがぼがらエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し数ら放ら放ら放 ,;';,.!レのョョ!
らがぼがらがらがぼがらがらがぼがらがらがぼがらがエズオドットコリ〜モナ〜ぼがぼがぼがらが
数_.!レのョョ!らがぼがらがらがぼがらワラしののりそだかまだのいっつのワラ
放ら放がらがらがぼがらエズオドットコリ〜モナ〜ワラウム返し数ら放ら放ら放 ,;';,.!レのョョ!
らがぼがらがらがぼがらがらがぼがらがらがぼがらがエズオドットコリ〜モナ〜ぼがぼがぼがらが
数_.!レのョョ!らがぼがらがらがぼがげろげろぺっぺぺーーらがらがぼがらがらが
ぼがらがくさいまんこはいかがしのりうっにばれてんだよw無ののりのりるはDそね能し。ワ
し人振す時Iだう。無君 ラののりのりるはIね能し君ワラののり??のりるはだそうね
655 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 01:00 ID:WH9MiFOl
>>649,652
ピースでは出てません。でも652さんの言う通り
シベリウス・アルバムに出ています。
ピッシュナやるにあたって注意することってなんでしょうか?
今日レッスンだー。
がんばったつもり、なんだけど。うまくいきますように。
658 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 08:05 ID:V2a9Qmcf
>>652、655
ありがとうございます。シベリウスアルバムを買ってみます。
とてもいい曲なので、頑張って練習しなきゃ!
プロコのソナタって1番と7番、どっちが難しいよ?
7番?
上級スレで聞いた方が良いよ。
661 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 10:49 ID:FBUF0OKn
ベートーベン月光3楽章、チャイコフスキーの協奏曲1番弾いてるんだけど、ここにいてもいいですか?もいっこ下?
662 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 12:00 ID:ng2PYmPX
音取り程度ならここか、もいっこ下。
オーケストラと共演するくらいだと、もいっこ上かな。
663 :
661:03/04/04 12:22 ID:???
>>662協奏曲は発表会で連弾でやるんです。てことは月光3は初級レベルってことか…。
喜びの島はここで良いですか?
ぴったりでつ。
喜びの島ってSEXの事ってホント?
なんか、人前で弾きにくくて(w
初耳でつ・・・
668 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 22:35 ID:9t2vUize
どっかヨーロッパにある実存する島だと
勝手に思ってた
ていうかsexについて弾くのはずかしいって
音楽するのって、sexそのものみたいなもんじゃん
官能をハズカシがってちゃ音楽できんよ
喜びの島の喜びとはSEXの快楽の事らしいです。
どうぞ、逝っちゃってください。
今日ね、「・・・は、ありますですか?」と言っている
お兄さんに会いました。
お兄さんは本屋さんでレジを打っていたんですけど。
あーあ、言っちゃったーってね。
671 :
名無しの笛の踊り:03/04/04 23:00 ID:KUK2DVR0
前回の発表会で幻想即興曲を弾いたのですが
今年の発表会で英雄ポロネーズにチャレンジ!!!!!
・・・・・・というのはやはり無謀なんでしょうか???
今使ってる練習曲集はソナチネとツェルニー30番なんです。
この状態で幻想弾いたこと自体ありえないとは思うのですが・・・・・・
なんでも一時期曲ばっかり弾いてて練習曲集の方が
かなり遅れちゃってるそうです。。
もしチャレンジするとすれば練習期間は約5ヶ月ということになりそうなのですが。。
皆様の意見が聞きたいです。。
というか、私はここに居てもいいのでしょうか??もう一個下の方が・・????
ロンドカプリチョーソは、ここ?
上級かな?
671さんは手が大きいですか?
それならいい選曲でしょう。
674 :
671:03/04/04 23:23 ID:???
>>673さん
レスありがとうございます。
手は・・・割と大きい方かと思います。とは言っても
左手でギリギリ「ドからミ」までとどくぐらいです。
右手はドからレなら割と普通に届くぐらい・・・・・・・・です。
・・・さっきサゲてなくてごめんなさい;;
このスレのおよその目安は
ツェルニー30番40番です、みなさん。
喜びの島って手が大きいと弾き難いんだよね。
やっぱり、このクラスの曲になってくると
人によって向き不向きがあるんだなあと実感させられる。
雨の庭、水の反映、喜びの島、花火、西風・・・を弾きやすい
順に並べてください。
( ´D`)ノ<
>>676-677 上級スレへ。>675の直後にこんなこと書く人は春厨認定。
最近車のCMで流れてる月光第3の演奏って誰?機械じゃないよね。
なんかピアノ以外の楽器も聞こえるけど。誰か詳細おしえて
中級ってモシュコフスキやクレメンテイでしょ?
>679
たぶん、このCMだよな?っていうのが
たった今タイムリーに流れてきました。
誰が弾いているのかはわかりませんが、
最後の方に聞こえてくるのはバイオリンに聞こえたような?
>>679 あ、バヨリン聞こえるね。アレンジかっこいい!
オペルのCMだよね。
前はトヨタかなんかで月光の1楽章が流れてたよね。
流行ってるのかな?
683 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 02:16 ID:DZVxPpaq
モシュコフスキ、愛のワルツ弾きたい。でも難しかった。
指も届かないし。
あと2cm伸びないかなぁーーーーーー。切実。
>>679 生ピアノではないと思う。
テンポを後から上げてるような感じがするなあ。
ネットで拾ったMIDIファイルを使ってるかもよ。
水の反映と水の戯れ。
どっちが簡単?
689 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 15:53 ID:6z4MWZ2p
ツェルニー40、シンホォニア、モーツァルトのソナタを弾いてるんですが、発表会でシューマンの幻想曲の作品17を弾くというのはテクニック的に不可能でしょうか?!
はい、無理です。
691 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 16:29 ID:G5MoEFvC
どの辺がですか?結構いけそうなんですけど。
692 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 19:02 ID:y09htuBI
693 :
679:03/04/06 21:12 ID:???
個人的にあのぐらいの速さが自分はすごい好きなんですけど。
誰か月光第3をあれぐらい早く弾いてるお勧めの演奏ありませんか?
>>689 きっと幻想小曲集の間違いでしょう。
でも、それでも無理だと思います。
本人がやる気だと、一応それらしい曲に仕上がることがあります。
が、実際には、見合った範囲で適切な曲を弾いた方が、
完成度が高く、聴衆としては聴きやすいことがあります。
自分が弾いて満足するだけなら、何を弾いてもいいと思います。
でも、その後で周りの人にコメントを求めるのは酷だと思われます。
(自戒を込めて思います。みなさまごめんなさい。)
696 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 23:03 ID:kLbSTBkl
697 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 23:17 ID:NKbg6FFu
>>694 >>965 やっぱそうですか〜…笑 厳しいっすね。じゃぁ、シューベルトの歌曲をリストが編曲した、糸を紡ぐグレートヒェン(?)とか、ベートーベンのソナタの29番などはどうでしょうか?(質問しすぎてすみません)
699 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 23:27 ID:/Vt4cOc7
>>697 クセナキスのシナファイなんて良い曲ですよ。
700 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 23:40 ID:3MmSbPjc
701 :
名無しの笛の踊り:03/04/06 23:48 ID:RTsip2+B
>>701 聴いてみるだけだよ。
超上級だから。
もう、馬鹿ばっかし。
703 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 10:48 ID:sIwy/eSw
>>671 私も今英雄ポロネーズを練習しています。
以前に幻想即興曲を発表会で弾きました。この時1年かけました。
で、今・・・1年かけたけど、英雄ポロネーズはなかなか仕上がりません。
やはり手の大きさが関係していると思います。私の手は671さんより小さく、
横から9度(ドからレ)が精一杯。オクターブの和音が多い英雄ポロネーズ
では手の関節がクタクタになってしまいます。
それでも、根気強くやってると少しずつ手指が強くなってきたみたいです。
ちなみに私はチェルニーをやってません。ハノンのみです。
チェルニーを飛ばしていることが、曲の仕上がりが遅い一因なのでしょうか。
発表会の時に、ちょっとがんばって弾くのはいいにしても
一年は掛けすぎのような気がする。
自分だったら、そんなに長く一つの曲を弾き続けること自体我慢できないし。
もう少し無難なレベルの曲にして
エチュードをなにかやるように、先生と相談してみたほうが
結局は上達がはやいと思うけどなあ。
705 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 13:27 ID:JDk2oTMh
じゃあ、ツェル30、インベンションで、チャイコのトロイカ(11月のやつ)弾くってのはすごいことですか?
706 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 13:34 ID:r1pR5WXv
熱情1楽章どうしても無理です
3楽章は無理やりマスターしました
助けてください
708 :
無しの笛の踊り:03/04/07 14:06 ID:jRYt8mlL
スカルボってピアニストでも弾きにくそうに弾いてるYO!!!!
709 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 15:03 ID:vFsHKNje
>>703 友達がよく出てる発表会に、練習に1年かけて
出る猛者が数名います。
レベルはツェルニー40番程度なのにショパンのバラードとか
定番英雄ポロネーズ等々。
1年もかけて仕上げてもテクニック到底追いつかないし、
曲想なんかもう全然・・・。
「今は無理でも1年かけたら弾けるようになりますよ!」
と先生にも言われて頑張ってるそうです・・。
自分の経験からして、やはりエチュード等並行したほうが
早道だと思います。40番などは抜粋でやっても結構
きついですけどね。
710 :
名無しの笛の踊り:03/04/07 17:34 ID:sIwy/eSw
>>704 >>709 レスありがとうございます。やはりエチュードをやるべきなんでしょうね。
現在自分の手元にある中級向けエチュードといえば、チェルニー40番、リトル
ピシュナ、インヴェンションの3冊です。
この中でまず最初に手をつけるなら、やはりチェルニー40番でしょうか。ある
いは30番からスタートすべきなのでしょうか。
全音の中級レベルの曲(ドビュッシーの月の光あたり)なら問題なく弾けるレ
ベルではあります。(曲想は別にしてテクニック的には)
711 :
703:03/04/07 17:36 ID:sIwy/eSw
703=710です。
712 :
671:03/04/07 17:36 ID:???
>>703 レスありがとうございます。
私は、幻想即興曲は前々から軽〜く楽譜を見ていたのもあって
とりあえず3〜4ヶ月で発表会で弾いても許される程度にもっていきました。
でも今はもう弾けません・・・・指がもつれる(笑)
↑完成を急ぐからこういう事になるんでしょうね;;;
私はツェルニーはやってるといっても30番の10番ちょっと進んだくらいです;
幻想の時はハノンをホ長調で指が攣るほどまでに弾きまくり体力・・・指力?をつけました。
ツェルニーやってなくても攣るほどハノン弾けば賄えるかとおもいます(私論ですが;)
むしろ指力(笑)を鍛えることに関してはハノンがいいのかも。。。
やっぱり英雄ポロネーズ・・というか(全音ピースの評価ですが;)
上級から上級上まではものすごい差があるのですかね。。
個人的にはリストの愛の夢も好きなんで、それもいいかなぁ。
と思っているのですが。(←偉そうに言ってますがそれも弾けるのか??!ってかんじです。)
713 :
703:03/04/07 18:34 ID:sIwy/eSw
>>712 ハノンをホ長調でというのはいいですね!
私も今では幻想即興曲もところどころ指がもつれるので、基礎的な部分から
やり直したいと思ってたところです。早速練習に取り入れといと思います。
愛の夢は、過去に友人の披露宴で弾くために練習しました。ただ、両手が3度
ずつ下降していくカデンツの部分だけがどうしても仕上がらなかったのが苦い
思い出です。今でも苦手意識があります。
英雄ポロネーズは、とにかく憧れだったので何年かかってもという気持ちで
取り組んだのですが、ちょっと背伸びしすぎたかなというのが正直なところです。
( ´D`)ノ<
>>710 ピッシュナとインヴェンションやりましょう。
ツェルニーやってもいいですが、エチュードばかり練習しても仕方ない
ので。ピッシュナで指作り、インヴェンションで基礎固め、それに
プラスして弾きたい曲、というパターンで行ってみては。
あなたのレベルだとおそらくインヴェンション2声はすぐ弾けるので、
シンフォニアや平均律といった3声以上のバッハ作品を弾くのがお勧め
です。とても勉強になりますし、指の練習にも適してます。
ツェルニーによくある単音高速フレーズ繰り返しは、実はあまり練習に
なりません。ポリフォニーの中で音色やフレーズを弾く方がずっとよい
練習になると思います。
シンフォニア賛成。
でも持久力つけるのに、ツェルニーも少しは弾いたらいいような。
どのへんを抜きながら弾いたらいいか
コツがつかめる。
716 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 13:09 ID:XmqlmHs5
発表会の曲、ハイドンのソナタhob52の1楽章か、
シューベルトの即興曲OP142−3
を先生から薦められたんだけど、どっちも綺麗で迷ってます。
せっかくだからまずは、難しい曲に挑戦したいんだけど
一般的にはどっちが難しいの?
717 :
703:03/04/08 13:39 ID:/6gBu9sj
>>714 >>715 窓際香具師さん、715さんありがとうございます。
ピシュナとシンフォニアというラインが良さそうですね。
ツェルニーは全曲通してやるのはちょっとしんどいな・・・と思ってた部分
があって、ついつい遠ざかってました。
曲に応じて取捨選択してやった方がいいんでしょうね。
親切な方が丁寧に教えてくださるので、このスレは本当にためになります。
718 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 15:57 ID:x4/84nRF
142-3いいっすよねぇ〜(^∀^)この間弾きました。そんだけっす。笑
719 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 19:35 ID:/QGkPLdv
このスレって大人しかいないんですか?
720 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 19:44 ID:2IbfD6hd
全然ガキです
ベイビーちゃんです。
ほとんどが再開組の大人かな?
私もそうですが。
723 :
名無しの笛の踊り:03/04/08 23:02 ID:c6Xg3Bpz
まだまだ高2になったばかりの甘ちゃんがここに一人。。。
中級の立場は一緒だよ。
725 :
703:03/04/09 13:09 ID:/SRybGeJ
>>722 私は高校からピアノを始めてもう15年以上になります。
小さい頃に習ってなかったのと、始めてからの独学期間が長かったこともあり
(今は習ってます)、キャリアの割には上達してないというのが自分の実感です。
限られた時間を有効に使って、少しずつでも上達していきたいものですね。
お互いがんばりましょう。
726 :
名無しの笛の踊り:03/04/09 16:03 ID:9dx83IXx
発表会近づいてきたし、自分の演奏テープに録ってみた。
・・・・・・・・・・・・・なんじゃありゃーーー!!!!!!
わかるー。
でもそのショックを肥やしに、がんばるんだ!
728 :
名無しの笛の踊り:03/04/09 17:43 ID:9dx83IXx
自分ではノリノリにカッコよく弾いているつもりだったのに。
やっぱり”つもり”だったんだ。
左手大きすぎじゃん!とか、そこは何?変な内声部、出してるつもり?とか!
逆に苦手な部分なんて自分で思っていた以上に奇麗に出来てるし。
やっぱり自分の演奏って客観的に聞いてみないとダメね。
がんばるぞ!
自分の出す音を集中して聴きながら
演奏するのは難しい。
それができると録音して聴いてもショック受ける回数は減る
730 :
上級竹組:03/04/09 23:55 ID:OXJ1MLzd
>>726 分かる分かる。自分の音しっかり聞いているつもりでも意外と他人は全く別に聞こえていた罠
以前(といっても10年以上前だが)発表会のビデオを後で見て自分の演奏を聞いてショックを受けたことがあった。
732 :
726:03/04/10 01:15 ID:sY2qOeci
>>727,729,730
判ってくださるのね。・゚・(ノД`)・゚・。
発表会は6月だからまだ修正可能!録音してみてよかった。
あんなしっちゃかめっちゃかな音楽、披露せずにすみそう。
今日、実はレッスンの日だったの。
先生の前で弾いたら、もっと支離滅裂&崩壊的&壊滅的&破壊的だった・・・。
最初の1小節からとちりだし、弾き直しすること5回以上。
あんなに問題なく弾けてたのに。音がわからなくなっちゃった。
もともと極度の上り症なのよね。
発表会だって10年以上ぶりなのに、大丈夫か?私。
親(ピアノの先生。だけど私の先生は別の先生)に嘆いたら
「丁度スランプの時期なのよ。あんたはいつも早く弾きすぎ。
もっとゆっくり丁寧に弾きなさい。
ママたちも試験前だとスランプになって全く弾けなくなることしょっちゅうあったわよ!」
って言ってくれて、ちょっとほっとした。
けど、私レベルでスランプってあるのか?
いや、スランプってレベルに関係なしであるんじゃない?
そう一気にはピアノの技術は上がらないよー。
734 :
名無しの笛の踊り:03/04/11 03:22 ID:yXKXTEfo
売ってるCDみたいな音質で録音する方法ってあります?
当然プロ並の機材揃えて、コンサートホールで録音したらなるんだろうけど・・・。
そこそこ広めの部屋でMD+ステレオマイク程度の機材で録音する方法教えてください。
スカルラッティのソナタでお薦めってありますか?
ない。区別つかないしなんちゃって。
難易度がさまざまだし、いっぱいあるし難しいね。
長調の曲が好きだな。
738 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 01:39 ID:PokQXYzF
>>376 おー、いいねぇ。私の発表会の曲だぜ。
K.135ね。おすすめ。かわいくて華やかよ!
ところどころヨレヨレしちゃいがちですけど、楽しいです!
★★★★★★★★ 武 蔵 野 の 真 実 ★★★★★★★★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049998552/3-9 武蔵野作曲科、たった5名の募集定員に3名しか応募がなかったなんて恥ずかしい限りだね。 ワラ
武蔵野音大、入学定員:735名に対し、志願者数:675名。
誰でも入れるマンモス校。実力の無い者が多い最低ランクの学校なので、
応募する人数が少なく人気が無い。明らかに定員割れ。
国立音大、入学定員:660に対し、志願者数:986名。入学定員が多いにも関わらず、人気の程が伺える。
大阪音大、入学定員:225に対し、志願者数:535名。ほぼ倍。志願者が殺到する素晴らしい音大
武蔵野音大、入学定員:735、志願者数:675、合格者数:585、入学者数:549
国立音大、 入学定員:660、志願者数:986、合格者数:713、入学者数:669
東京音楽大、入学定員:330、志願者数:697、合格者数:499、入学者数:411
昭和音楽大、入学定員:205、志願者数:336、合格者数:301、入学者数:222
名古屋音大、入学定員:200、志願者数:254、合格者数:240、入学者数:168
大阪音楽大、入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
>>736 K.135もいいですね
ほんといい曲いぱーいあって難しいところ
ちなみに自分のお気に入りはK.531かなぁ
741 :
名無しの笛の踊り:03/04/12 11:04 ID:icQfEUee
>>740 K.531もかわいいよね。あとね、K.214、K.63なんてのもお勧め。
K.96もうまく弾ければかっこいいかんじ。
スカルラッティ、大好き。
武蔵野関係者のコテハン「諸岡範澄(国立音大卒)晒しage」は、下記の様に、国立スレに延々と誹謗中傷を続けるキチガイです。
諸岡範澄氏の住所まで何度と無く晒し上げております。その報復に、武蔵野の恥部を晒し上げてやっています。
コテハン「諸岡範澄(国立音大卒)晒しage」が、 国立スレや武蔵野以外の音大スレを荒らすのを止めるまで、永遠に晒し上げ続けます。
【危機!】武蔵野音楽学校のレベル6
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048434040/358 ★★★★★★★★ 武 蔵 野 の 真 実 ★★★★★★★★
少子化・不景気の中、なぜか武蔵野だけが年々応募者が減少、
Fランク(測定不能・圏外)と呼ばれる音大最低レベルにまで凋落しています。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1049998552/3-9 武蔵野作曲科、たった5名の募集定員に3名しか応募がなかったなんて恥ずかしい限りだね。 ワラ
武蔵野音大、入学定員:735名に対し、志願者数:675名。
誰でも入れるマンモス校。実力の無い者が多い最低ランクの学校なので、応募する人数が少なく人気が無い。明らかに定員割れ。
国立音大、入学定員:660に対し、志願者数:986名。入学定員が多いにも関わらず、人気の程が伺える。
大阪音大、入学定員:225に対し、志願者数:535名。ほぼ倍。志願者が殺到する素晴らしい音大
武蔵野音大、入学定員:735、志願者数:675、合格者数:585、入学者数:549
国立音大、 入学定員:660、志願者数:986、合格者数:713、入学者数:669
東京音楽大、入学定員:330、志願者数:697、合格者数:499、入学者数:411
昭和音楽大、入学定員:205、志願者数:336、合格者数:301、入学者数:222
名古屋音大、入学定員:200、志願者数:254、合格者数:240、入学者数:168
大阪音楽大、入学定員:225、志願者数:535、合格者数:305、入学者数:267
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 2002年6月号
ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
744 :
上級竹組:03/04/13 23:01 ID:nlO6WfH2
>>732 いや、人それぞれスランプはあるものですよ。緊張もあるしね。
解消は練習×∞で自信をつけるのみかな。苦手な部分の反復練習がお勧めです。
ある程度自信がついてきたら周りの人に聞いてもらって発表会の時の精神状態をシュミレーションしてみるのがいいですね。
そうすると本番はある程度それなりに弾けるようになりますよ。
ところで、樅の木が弾きたくて、シベリウスピアノアルバムを買いました。
樅の木を弾くには問題ないんだけど、白樺の左手パートに出てくるヘ音記号に似ても似つかぬ謎の記号。
ハ音記号とも思えんし....。あれは一体何だ?!
>>ヘ音記号に似ても似つかぬ謎の記号
禿しく気になる…
逆向けのヘ音記号かな?
@こんな感じ
ああ、それ知りたい!
私も見たことある。
でも、ト音記号かなって思っていたよ。
たしか、ええと・・・その記号が始まっている場所が
大切なんじゃなかった?
例えば、ヘ音記号は、場所、上下に移動させて書いたりしてあるのを、
見たことがあるような、ないような・・・
役に立たなくてごめん・・・
748 :
名無しの笛の踊り:03/04/13 23:26 ID:sT4eBfwP
"跳躍"。
何十回練習しても外してしまう。どうやっても早く弾けない。
練習量が足りないのか?それとも練習の仕方が悪いのか?
・・・どうすれば!?
跳躍
部屋を薄暗くして練習しろって言われた。
あとは、和音から和音への跳躍だったら
和音の一番上の音だけ練習とか下の音だけ練習とか
上の音と下の音とかいろんな組み合わせでやってみる。
すんごく弾きにくい組み合わせがあって
それをクリアすると全体でもうまくいくようになる。
でもこれ他の人にも役立つかどうかはわからないけど。
>>746 ごめん・・・ヘ音記号みたい、それ・・・ていうか、
746さん、その質問複数の場所にしたでしょ。
どこかにお返事が書いてあったyo!
>>748 跳躍は・・・指の先に目がある気持ちで・・・いえ冗談冗談。
私もコツが知りたいなぁ。多分、指や腕の感覚(間隔?)で
覚えるのでしょうね。やってて思うのは、弾けないままとか、
はずしたままとかで、放置しないってことだと思うけど・・・。
そのうち当たるようになるだろうから、今のはナシとか思うと、
いつまでたっても上達しない。だから、ゆっくりになっても、
確実に当てるようにした方が、間違った間隔を覚えないので、
いいような気がします。おやすみなさい・・・。
ドビュッシーの和音のための練習曲、ノーミスで弾ききる自信はない
跳躍は変に体を動かすと外す…。
だからといって体を固定しても外す…。
魚の目(両脇についてる)がこの時ばかりは欲しひ。
ラフマニノフのソナタ2番が弾きたーーーい。
けど今の私はインベンション&モーツァルトのソナタで精いっぱいw
あと何百時間練習したらラフマニノフ弾けるかなー。
一生ムリかなー。
自分の出した音を聞きながら弾くと、
最初の数段、もしくは数小節で、気に入らなくなり、
そこの部分練習ばかりになり、なかなか次に進みません、、、、。
1日に1度は最後まで弾き切る練習をしたいけど(涙)
ぐやぢぃ。
( ´D`)ノ<
>>748 手がピョンピョン飛び跳ねるようなのはダメです。
鍵盤上を低空飛行で左右に移動するイメージ。
「跳躍するぞ!」と思った瞬間、肘に力が入る人が多いのですが
それだと余計に弾きにくいです。
ぜひキーシンや内田光子を参考にして欲しいのですが、広い音域を
弾くときほど背筋を伸ばして高いところから鍵盤を見下ろすイメージ
で鍵盤に向かいます。そうすることで自然と肩や肘の無駄な力も抜け
すばやい跳躍が可能になります。
756 :
アポロン:03/04/15 00:00 ID:plhcM5Pp
実際跳躍はどれだけ瞬時に打鍵する指の構えに持っていけるかという
運動神経の良さも起因する。
或2オクターブ感覚ぐらいの和音なら瞬時にその和音を打鍵するにふさわしい
指の構えが瞬時にできること。
757 :
アポロン:03/04/15 00:30 ID:plhcM5Pp
>>754 たまには最後まで気合い入れて弾く訓練も重要だと思うよ
そうするとまた欠点が解る。
>>754 日によって練習を始める場所を変えないと
おんなじところばかり弾いちゃうの?
武蔵野音楽大学は定員割れベスト100の65位。
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
>>756 愚息の先生は、「指の型(形)」のまま左右に移動する、と
おっしゃっています。やはり和音で捉えることが重要かと。
モーツアルトのピアノソナタK.576の3楽章などが、練習に
適していますよ。
>>755 >鍵盤上を低空飛行で左右に移動するイメージ。
それがベストだと分かってはいるのだが難しいな。
762 :
アポロン:03/04/15 20:26 ID:plhcM5Pp
腕を高く上げておもむろに跳躍したら
そらリストだなたぶん。
763 :
754:03/04/15 23:30 ID:???
練習を始める箇所はいろいろです。
でも、数秒で「チッ!」とやめて部分練習になってしまいます。
それがクセになったみたいで、前回の発表会で、
間違ってはいないけど音的に自分が気に入らなかっただけで、
舌打ちして止まってしまいました、ステージ上だったので、
その時ばかりは部分練習に突入しなかったけど…(笑)
764 :
アポロン:03/04/16 00:05 ID:4fCBab6p
発表会で舌打ちして中断できるだけ凄い様な気がするけどね
ピアノを弾きながら舌打ち・・・
ショートケーキを割り箸で食べるのに似た印象・・・
あ、個人的な印象です・・・
766 :
名無しの笛の踊り:03/04/16 00:17 ID:QZ9jzj3P
さっき練習していて初めて「煩い」と家族に言われた。。。
煩い音しか出してないのかなぁ。流れる音楽じゃないのかなぁ。
いつか、心地よくて寝ちまったぜ!って言わせてやるぜ。見てろよ。
767 :
上級竹組:03/04/16 00:46 ID:9QIbeXfx
>>766 禿同
>>746 ありがとう。
レベル的にはここなのでここを一番期待したんだけど。
ここ以外で最高でも2箇所しかしていないんで他の級のスレッド当たります。
跳躍…は和音と和音の中点に垂直に腕を持っていき、そこから小指、親指、手のひら
を飛ばすイメージ。手が飛び跳ねる…というのはそれなりの曲をそれなりのスピード
で弾いてれば結果としてそうなるな。俺の場合。
初めてショパンを弾いたときには1オクターブ半の跳躍にもびっくりしたな。
769 :
768:03/04/16 01:10 ID:???
間違い。腕じゃなかった。手の甲だった。
跳躍を練習したい人はラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調を弾くべし。
771 :
山崎渉:03/04/17 15:54 ID:???
(^^)
跳躍のときって全部の指で狙うわけじゃない。
軸になる指がはずれなくなると、他の音もついてくる。
単音の跳躍のほうが、苦労したりして。
773 :
アポロン:03/04/17 22:53 ID:HAOdAb4p
ワルツとかがそうだな
左手の小指が強化されてないとそうなる。
ショパンのワルツは左手が跳躍しまくるから
左手の跳躍練習になる。
5番や11番、11番は右手も凄い跳躍。
774 :
上級竹組:03/04/17 23:25 ID:H1xBRZMY
始めのうちは手の筋を何度痛めたことか
775 :
名無しの笛の踊り:03/04/17 23:48 ID:X8Hb+PDv
ハンガリー狂詩曲6番は跳躍が凄い。中級者でも弾けた気になれる曲。実際ぼろぼろだったけど。
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れトップ100の堂々65位。w
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
ショパンのワルツは確かに
左手がいやーん
778 :
山崎渉:03/04/20 02:52 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
779 :
山崎渉:03/04/20 06:46 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れトップ100の堂々65位。w
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
781 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 00:59 ID:L7840Z1N
x
782 :
アポロン:03/04/22 01:12 ID:eJ1KbP9E
昨日雨の日に自転車で出かけて
滑りやすいタイルを走ってたら滑って転んでしまった。
それものろのろ走っていたのに。
お陰で左手薬指のさきっぽに内出血という大惨事に至った。
いや、大惨事だよ。
ピアノは指一本でも駄目だともう技巧的な曲は殆ど無理。
しょうがないからゆっくりとした精神的な曲を弾くしかない。
はやく治れクソ。
785 :
名無しの笛の踊り:03/04/22 21:43 ID:9wyor63w
シューマンの幻想小曲集の夢のもつれ練習してたら
右手の中指と薬指の筋(手の甲のほうまで)がいたくなっちゃったー(涙
なにか弾き方が悪いのかなあ。
あれ無理して3と4で弾かなくてもいいのかな。。。。
左手の指使いを直したら、右手が弾けなくなりますた。
立ち直るのに小一時間かかった・・・・。
>>785 曲は違いますが、私も全く同じ現象が起きています・・・・。
3と4の間の筋、かなりイタイです。
これを克服したらきっともっと3と4が強化してもっともっと独立する
と信じ込んでがんばってますけど。。
やりすぎっていけないのかしら?
( ´D`)ノ<
>>785,787
無理&やりすぎはイクナイです。
確かに強化するのも大切ですが、急にやってもダメで
根気よく数ヶ月かけるつもりになった方が良いと思います。
エチュードじゃないので運指を変えて弾きやすくするのもアリですよ。
ピティナから先生探した人いませんか?
ちと聴きたいのですが、希望の先生見つかり申し込みする際
ピティナ側から紹介料みたいな感じでお金取られるんですか?
( ´D`)ノ<
>>789 取られませんでした。完全に無料。
かなりの人数が利用しているようで、いろいろ大変だと
思うのですが、頭が下がります。
791 :
789:03/04/22 23:12 ID:???
>>790 即レスどもです。
>かなりの人数が利用しているようで、いろいろ大変だと
>思うのですが、頭が下がります。
すいません、どういう意味ですか?
792 :
:03/04/22 23:16 ID:???
握力をつけたいんですけど、普通の運動トレーニング用のやつ(二つの棒が鉄のばね
のような物でつながっているやつ)を使って鍛えてもいいんでしょうか?
793 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 01:37 ID:ogIzzxqp
>>788 レスありがとうございます。
やりすぎといっても1時間弾いてないんですけどね(汗)。
多分なにか弾き方が悪かったのと手が小さいからというのもあるのかな。
運指は変えてもいいんですね・・!
4と5で弾いたほうが楽なとこはそっちで弾こうかな。
コツコツ練習します!
シューマンは右手の薬指(だっけ?)かなんかを吊って練習して
手を痛めてピアニストになるのを断念せざるをえなかったとか・・・。
そゆ馬鹿な練習はしちゃいけないってことですね・・・(汗)
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れトップ100の堂々65位。w
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
795 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 07:41 ID:0Ucy0qAZ
やはり握力と指の動きは関係あるものですか?僕は右40左25で左手の動きが極端に悪いのですが・・・
>795
左手の動きが悪いのは単に使う機会が少ない為で
握力とは全然関係ないと思われます。
右利きの人は皆左手が動きにくいので右手の倍は練習しますね。
右メロディ左伴奏の時、メロディよりも伴奏の練習に時間と神経を使うと
きちんとした土台が出来、メロディがのりやすく非常に良い結果が得られます。
左利きは、左手が難しい曲を弾くと「上手い」という感じが
します。右手は結構練習します。指先は利き手のほうが上手い
ですからね。
最近は慣れましたが、左伴奏は違った意味で(大きくなり
すぎる)苦労して練習しました。
798 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 11:44 ID:ndIF2jxC
7月に発表会があるんですが、先生に何でもいいと言ったら
シューマンの飛翔とショパンのポロネーズ26-1のどっちかにしようってことになりました。
どっちが聞き栄えしますか?ちなみにどちらのほうが難しいのでしょうか?
ピアノピースの難易度でいうとどのくらいなんですか?
ピアノピースの難易度の基準が滅茶苦茶らしいのでわかりにくいかと思いますが
〜の曲と同じレベル とか教えてくださると嬉しいです
>798
飛翔のほうがいいよ、ポロネーズは譜読み後の演奏のセンスが必要。
その点飛翔は素人耳には譜読みだけで「スゲー!」と驚いてもらえる。
800 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 12:35 ID:kL4xTK+G
聞き栄えといういみでは飛翔のほうがいい。ポロネーズのリズム感をつかまないとショパンはつまらない。
801 :
アポロン:03/04/23 12:36 ID:PDRYj+b+
握力無いと音の調節が不自由になる
802 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 12:36 ID:mt9uXSKK
聞き栄えといういみでは飛翔のほうがいい。ポロネーズのリズム感をつかまないとショパンはつまらない。
803 :
799:03/04/23 17:04 ID:SUbW3pC4
皆さんありがとうございます。
難易度とかは分かりますか?
>>803 手が大きければ、それほど難曲じゃない。
中級上レベルで弾ける。
ツェルニー40番、バッハの三声、ベートーベンの初期ソナタとか
その辺弾いていれば大丈夫かな?
( ´D`)ノ< 私はポロネーズの方をお勧め。飛翔はみんな弾きすぎで食傷ぎみ。
ポロネーズはリズム感と言うよりも、歯切れ良く弾けるだけの技術が
あるかどうかがポイントだと思います。ポロネーズのリズムで和音
を刻むのは力が要りますからね。
806 :
名無しの笛の踊り:03/04/23 21:40 ID:tEJmoX+M
左手でリズムをしっかり取ろうとすると右手も自然に奇麗に弾ける。
右手ばかりがんばって左手をおろそかにすると、お粗末な結果になる。
ピアニストの演奏聞いていてもやっぱり左手が奇麗なんですよね。
ところで私も飛翔に1票。
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れトップ100の堂々65位。w
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
808 :
g:03/04/23 21:42 ID:Frt8SiOA
809 :
799:03/04/23 21:56 ID:rreXCruK
皆さんどうもありがとうございます。
とりあえず今回は飛翔にしようと思います。
歯切れ良く弾けるだけの技術というのに自信がないので。
学校後バイトが結構入るんで練習があんまできないんですよねー
夜弾くわけにはいかないし。間に合うのかなぁ・・・
まだ譜読みもしてないです。
810 :
名無しの笛の踊り:03/04/24 22:43 ID:KtIFJLoE
さがりすぎ。危ないところだった。
age
スレッド数が800まで刈り込みこないから
当分大丈夫。
>>809 がんがってね。
812 :
799:03/04/24 23:11 ID:KtIFJLoE
813 :
アポロン:03/04/25 01:17 ID:9N8SQFiz
左手は必要なときだけ出して
それ以外旋律を邪魔しない様に弾くのが理想。
>813
邪魔しないように弾くためには旋律の何倍もさらわなくっちゃね。
前やっていた曲(ケークウォーク)が終わったので新しい曲を
することになったんですが、何かいい曲はないでしょうか。
ツェルニーは40番をやっています。
全音ピースC〜Dの曲はかなりやりました。
あわせてブラームスのラプソディーもやっているのであまり
難しくない曲がいいです。
816 :
名無しの笛の踊り:03/04/26 17:22 ID:KLSf7CVg
mozart K485,bethoOP51−1
which is better for concert?
817 :
名無しの笛の踊り:03/04/27 22:14 ID:OdLHATEY
まえからずうっと思ってたんだけど、全音の譜面の指使い、
たまにおかしくないか?
そう思うのはおれがへたくそなのかな?
なにがあっても指使いから練習するべきなのか?
臨機応変
819 :
名無しの笛の踊り:03/04/27 22:35 ID:NtCUDGBA
指使いは自分で開発するものらしい。指使いもテクニックの一部として考えた方がいい。一回もやったことないけどね(泣
指使い悩む悩む。ペタルも悩みっぱなし。
売ってる楽譜によって指使いそれぞれ違うからおもしろいけど。
822 :
上級竹組:03/04/30 00:53 ID:nrH2ie3Z
>>815 好きな作曲家のタイプとかが見えてこないんでお勧めは分からんな。
私の独断と偏見&楽譜が手に入りやすいで言えば
ドビュシー 夢
Sクロマコフ モスクワの思い出
グリーグ 蝶々
ショパン 夜想曲 嬰ハ短調 遺作
シベリウス 樅の木
ちょっと挑戦するならリスト愛の夢、ショパンノクターン9-2
など
シベリウスのもみのき、最高!
824 :
名無しの笛の踊り:03/04/30 10:12 ID:nM6Bx2Rb
私はすでに31歳ですが、小学校3年生Rちゃんの演奏にかなり負けてます。
(Googleで「ドビュッシー ケークウォーク mp3」を検索)
幼稚園年長のYちゃんにはもっとびびりましたが。
8月発表会なので、頑張ります…。
>>824 子供は他人と比べないで自分の実力だけを信じるから伸びるのが早い。
大人は他人のことばかり気にしていたり、変な先入観を持ってるから伸びるのが遅い。
発表会頑張ってください。
香ばしいスレですな。
827 :
名無しの笛の踊り:03/04/30 17:14 ID:LithYHiY
>826 クンクン オイラの大好物のゲソのにおいがするぞ
828 :
名無しの笛の踊り:03/05/02 23:42 ID:VAxi3luE
age
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れワースト100の堂々65位。w
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htmOpen 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れベスト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
モシュコフスキーの20の小練習曲ってチェルニー30番くらい?
831 :
名無しの笛の踊り:03/05/06 22:41 ID:Dh07sCgG
>>830 40番くらいと思われまつ
前半の10曲は30番に近いかも。指は30番より広げまつ。
>>830 20番だけ異様に難しいと思いますが
1−19番は、チェルニー40番の前半レベルじゃないでしょうか?
833 :
名無しの笛の踊り:03/05/06 23:57 ID:TpaK1X9c
829は、武蔵野以下と思われ(w
834 :
名無しの笛の踊り:03/05/07 12:38 ID:EV/IeTSn
今、モシュコフスキーの20の小練習曲の20番、弾いてます。
難しいです。
でもコンクールの課題曲なので頑張ってます。
良いアドバイスがあったら教えてください。
中級者の憧れのピアノ曲ってどんな感じ?
憧れのピアノ曲=自分じゃ絶対に弾かない曲
=エリーゼのために
ここでいう中級ってドンくらいだろう…。
自分はいまショパンのバラードとかやってるんだが、まだ初心者?
>>839 インベンション必修、平均率、ショパンエチュードがレパートリーぐらいの
レベルと勝手に思ってたんだが…
841 :
名無しの笛の踊り:03/05/10 23:02 ID:qrYpdlyj
842 :
名無しの笛の踊り:03/05/10 23:10 ID:WH6in3YQ
>>840 ショパンのエチュード!
それは私的にはかなり高レベルだ。
>>841 私も。でもバラードをどの位弾けるかによるかも。
譜読みなら初心者でもできそうだし。
そうそう、何を弾くか?ではなく、いかに弾くか?だYO
ここでの中級=ツェルニー30、40番くらい
845 :
アポロン:03/05/10 23:27 ID:qeinjlEf
どんな曲も
どれだけ仕上げられるかだね
846 :
839:03/05/11 08:46 ID:???
なんだか知らないけど嫌われちゃったみたいです。
上級者ってプロだけだと思いました。私は一応趣味だけでやってるんですけど、仲間には入れていただけないみたいですね。さようなら。
>>846 アマチュアの中で分けているんだと思いますよ。
でなきゃ、中級をまた区分する事になる・・・
それより、バラードは録音して聴いても耐えられるくらい
弾けているんですか?
848 :
839:03/05/11 09:09 ID:???
>>847 貴方が耐えられるなら…。藁
一応得意な曲ですからね…。うpしてもいいんですが、できる環境がないのでごめんなさい。
>>846 別に嫌ってるわけじゃなくて、上級の人が書き込むとど中級の居場所がなくなるので。
躊躇なく上級スレへどうぞ。
850 :
ど中級:03/05/11 14:43 ID:???
1が言ってるように中途半端な立場のピアノ愛好家が集うスレです。
前スレみたいに中級の定義を誰か貼ってください。
漏れは839じゃないけど、あえて言わせてもらうと、
常連の人にとってはココがどんなスレか分かってるからいいけど、
はじめてくる香具師にはどのくらいのレベルか分からないだろ。
それでいて、いきなり
「こういう奴、キライ。」
これはないと思うけどなあ。
852 :
◆l1cJK1ZHj. :03/05/11 15:55 ID:DqCfuZRp
僕は、一応音大生でピアノ科に転科しようか迷ってます。
レベルはツェルニー40番中盤、バッハ3声、ベートーベン一番終楽章。
であとフォーレの舟歌1番をやってます。
今2年生です。ピアノ科でもやってけますかね?
853 :
◆l1cJK1ZHj. :03/05/11 16:13 ID:DqCfuZRp
ここに質問しても一回もレスが来たことないんだよね。
だからってスレ立てたくないし
854 :
◆f6UIcgTONM :03/05/11 16:24 ID:eaxfYwQn
>>852 音大生なら、自分で分かると思うけど・・・
大学によっては十分、可能じゃないでしょうか?
>>853 こいつはマルチポストなので無視してください。
質問スレにも書いてあった。
ブザマな武蔵野音楽大学は、定員割れワースト100の堂々65位。w
本当にブザマな学校。恥だね恥! ワラ
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htmOpen 『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
武蔵野は定員割れワースト100の65位にランク。ランクが高いほど定員割れ率が激しい。
平成音楽大学75位。
エリザベト音楽大学95位。
名古屋音楽大学97位。
作新学院大学100位
聖徳大学112位。
***********以上、ここまで定員割れ。*************
***********ここからは定員割れ無し。*************
国立音楽大学165位。
昭和音大193位。
早稲田225位。中央大学226位。上智260位。
東邦音大279位。
大阪音大314位。
学習院女子大328位。法政337位。立教349位。成城大学372位。
東京音大384位。
大阪芸大431位。
age
スレ違いかもしれませんけど‥
アパート、マンションにお住まいの方、何処で練習されてますか。
他の楽器と違って、河原とかカラオケボックスってわけにいかないですよね?
一人暮らしをしているのですが、再びピアノを習いたくなりました。
863 :
名無しの笛の踊り:03/05/13 00:23 ID:tpS0kTe8
武蔵野音大外人教師の経歴詐称が発覚。
121 :105 :02/06/19 00:40 ID:???
最後に皆さんに面白いネタを。
2次で落ちたスベルドロフ君が
ワロージャ・アシュケナージの妹エレーナの息子だというのは御存知ですよね。
エリザベートの時は、彼の扱いを巡って審査員達の間で大揉めに揉めました。
今回も随分揉めたようです。
ちなみにエレーナは日本の派遣コンクールのピアノ部門審査員をしていて、
肩書きは「モスクワ音楽院教授」となっていましたが、
エレーナはモスクワ音楽院に在籍したこともなければ、
教壇に立ったこともありません。
彼女はグネーシンの教師でした。
日本のM音大も舐められたもんですね
(武蔵野)
まずはどこかに習いに逝く事。
そしたら先生が練習場所教えてくれるよ。きっと・・・・
>>862 漏れはピアノの為に部屋を借りたよ。ピアノさえおければいいから4畳半一間トイレ風呂なしでいいわけで。
後は楽器を弾いてもいいというところを探す。これで漏れは月4万くらいで借りてたよ。
公民館とか、区民センターとかで無料だったり有料だったりでピアノつきのへやを時間単位で貸してくれるところもあるし、
ちょっと高いけど、スタジオを取るって手だってあるよ。
ピアノ教室に行けば、その習う日はピアノは使えるだろうし、中には自習室つきのピアノ教室もあるよ。(その分高いけど。)
866 :
マジレス:03/05/13 20:30 ID:IHepb6QV
今結構迷っているので誰かアドバイスを下さい。
先輩の結婚式でピアノを弾くことになりました。
@愛の夢3番
Aラ・カンパネラ
Bバラード1番
C革命のエチュード
D別れの曲
のどれがいいでしょうか?ちなみに後1ヵ月半です。
@Dが今のところ仕上がりは無難ですが、Dはさすがに・・。
Aは10年前にコンクールで弾くレベルまで仕上げたけど、
今は遊びに弾く程度で、1ヶ月でまあ仕上がるかな、というレベルです。
Bも同様。Cは無難に弾けてみんな馴染み深いけどこれもDと同様、結
婚式と合わないような気がします。
皆さんの実体験も交えてアドバイス下さい。結婚式で弾くのは初めてです。
>>866 あのー、すべて結婚式で弾くような曲ではないですよ。
もっと楽しい曲にすれば?
せめてフランスものとか、明るい現代曲にしなよ。
エルガーの愛のあいさつにしたら?
ヴァイオリンのが好きだけどピアノも悪くない。
っていうかもとはピアノ曲だった気がする。
>>866 どれもダメ。
アドヴァイス:断りなさい。披露宴では誰もピアノなんか聴きたくありません。
結婚式で別れの曲ってガクガクブルブル...
バラード一番・革命は何か怖いよ。
>>866 私はホテルのラウンジやサロンで弾いてましたが
すべてNGモノです。
水の戯れとか、どうですか?
866タンかわいそう…
愛の夢だったら許されるんじゃないの?
どんなに上手でもバラード一番全曲聞かされたらたまったもんじゃないけど。
>>869 禿同。ピアノに限らず「習いごと系」の余興はツマラン。
>862
ピアノが置いてあるカラオケ屋があるって、
レッスンの友か何かで読んだ事あるから
電話してあちこちに問い合わせてみたら良いんじゃない?
>866
2,3,4番って曲調暗いね。結婚式向きでは無いよ。長いし。
5は当然ヤメトケ。
私も愛の夢がまともだと思う。
つーか、結婚式で別れの曲なんて弾いたら、絶交されると思うぞ。
876 :
866:03/05/13 21:37 ID:IHepb6QV
ええとですね、俺もかなり断ったんです。
習い事系の余興はシラケルのも百も承知だったので。
ただ新郎新婦が「おおっとなるような曲を1発頼む」
と言われて、「プロでもないのに困る」と散々断った
のですが、頼みこまれてしまったんです。
で、一般大衆うけしそうな派手な曲、という事で
@からDをリストアップしたのですが・・。
877 :
名無しの笛の踊り:03/05/13 21:37 ID:LW1thZ9f
>>875 禿同。ピアノ以前に常識だな。
結婚式って、そういうのにすごく気を使うのに。
結婚式のバイトすると身にしみて分かるよ。
878 :
866:03/05/13 21:40 ID:IHepb6QV
>867〜874
アドバイスたくさんありがとうございます。
「愛の挨拶」いいですね!「水の戯れ」は綺麗だと思うけど
やった事無いのれす。
確かに日本ではエチュード10-3は論外ですね。
ただ、別れの曲という題名は日本だけのもので
外国だとこの曲を誓いの言葉のBGMにすることもあるって聞いたことあるから
日本人以外の結婚式では問題ないと思います。
880 :
名無しの笛の踊り:03/05/13 21:43 ID:3jNH2sxV
エチュード10-1を快速で弾きあげるっていうのはどう?
晴れ晴れとしていてといいかな。
「おぉ」って感じもあるし。
881 :
866:03/05/13 21:44 ID:IHepb6QV
>879
ですよね。ストックホルムにいた頃、よく結婚式で「別れの曲」
が流れてました。・・・でも、ここは日本なんですよね(TOT)
882 :
866:03/05/13 21:46 ID:IHepb6QV
>880
エチュード10-1を快速で!!
たしかに「おぉ」ですね。
でも馴染みが薄いかも。
>>866 愛の夢
以外にまともな選択肢がない・・・こういうのを消去法っていうんでしょう。
>>866 リストの巡礼の年「スイス」の第7曲「ジュネーブの鐘」(コジマの結婚の際に献呈)
同「イタリア」の第1曲「婚礼」などいかがでしょう。
両方ともなじみは薄い曲ですが、ジュネーブの鐘はすごく結婚式にぴったりですよ。
リストにしてはそれほど難しい曲でもないし。
886 :
866:03/05/13 22:02 ID:IHepb6QV
>885
ありがとうございます。楽譜、確か持ってたんで見てみます。
もっと旋律がはっきりして派手なのがいいよ〜
>>887 そうすると、たとえばサティのあんたが欲しいはどうだろう。
勘違いされそうな題名だが(笑)。
>>866 特にピアノ、クラシックに興味の無い一般人には長すぎるかもね。
愛の夢や月の光をBGMとして弾くのがいいかも?
ソロで弾くならトロイメライくらいがいいと思うよ。
月の光は葬送行進曲という説があるから不向きと思われ。
トロイメライはいいね。
891 :
866:03/05/13 22:41 ID:IHepb6QV
みなさん、いろいろありがとうございます。
トロイメライをソロで弾いて場を持たせるのは
難しいです・・。俺の技術では無理そう・・。
BGM程度に流してくれるんなら、学生時代レストランで
演奏のバイトしてたんでレパートリーはありそうです。
こう考えると、「結婚式でソロ」って選曲迷うんですよね。
カンパネラやエチュードを弾く人でもトロイメライは難しいんだ
シューマンの献呈(リスト編)なんかはどう?
ショパンの指輪(これもリスト編)とかもいいのでは?
献呈は今ひとつ煮え切らない・・・
>>881 結婚式で「別れの曲」流す国もあるんだ!
早く別れて高福祉の世話になろう!ってことか。
フランスでもこの曲副題で、TRISTESSE=悲しみって呼ばれてるよ。
でも「別れの曲」って一体誰が付けたの?
896 :
866:03/05/14 00:07 ID:EaL/5lOn
どうもです。その二つは楽譜無いです。
今から1ヵ月半でリストを仕上げるのはきついっす。
>892
トロイメライ難しいですよ!少なくとも俺には。
なんか爺さんが子供の頃を想い出して弾いている
イメージなんで歳とってから味わいながら弾きたいです。
まだ25の若造なんでとても無理(笑)。
897 :
上級竹組:03/05/14 00:33 ID:6rFWoAAp
>>866 私はいとこの結婚式で「愛の夢」弾きました。結構好評でしたよ。
結婚式で弾くときにピアノの先生に相談したらドビュシーのアラベスク1番と夢をすすめられました。
確かにその二つともいいかもしれませんね。
サティならおまえがほしいもいいけどジムノペディーもいいですね。
エルガーの愛の挨拶は確かに私も大賛成です。
>>880 激しくワラタ
ついでに25-1のほうも快速で弾く追加っ〜。
898 :
866:03/05/14 00:46 ID:EaL/5lOn
>897
どうもです!
ドビュッシーいいですね。すっかり忘れてました。
「アラベスク」「愛の夢」「愛の挨拶」
あたりがやっぱりいいかな〜。
個人的に一番好きなのは「カンパネラ」なんですよね。
「結婚の祝福を打ち鳴らす鐘」なんて解釈は苦しいかな。
すみません、私も披露宴での演奏話に乱入させてください。
私も友人から頼まれていて、選曲で困っていたんです。
2ヶ月位で仕上がるもので、3曲位、何かないでしょうか?
現在、ツェルニー40番&シンフォニアで、譜読みが遅いです。
ここ数年弾いた事のある曲はどれも「場に相応しくない曲」ばかりなので、
披露宴に見合うレパの心当たりが見つかりません。
トロイメライ、月の光、考えましたが、難しいですね、
音数は少なくて、取っ付きやすそうに見えますが、
アウフタクトとか、拍子の切り替りが何とも…。
楽譜を見ただけで、拒否反応を示し、すぐに閉じました。
>>866さん
お互いにいい曲が見つかるといいですね。
チャイコの花のワルツなんかはどう?
901 :
866:03/05/14 00:51 ID:EaL/5lOn
>899
そうですね。
結婚式の曲選びは難しいですね。
それぞれの披露宴の雰囲気によるし。
俺の演奏する予定の披露宴ではどんな雰囲気になるか
全く想像がつかないんです。
お祭り騒ぎの中に静かな曲を弾いても、なんて考え出すと
もう迷う迷う(爆)お互い頑張りましょうね。
902 :
866:03/05/14 00:53 ID:EaL/5lOn
>900
それイイ!!楽譜持ってます。
馴染み深いし、結構派手だし、めでたいし!
はあ、また迷うなあ。
903 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 00:58 ID:AxIbUfBw
そして私のお勧めの一曲
モシュコフスキー:愛のワルツ
派手よー。いいわよー。かわいいわよー。
バラード弾けるなら余裕で弾けます。
904 :
866:03/05/14 01:00 ID:EaL/5lOn
>903
どんな曲でしょうか?
誰でも聞いたことあるような曲ならグーです。
ホント、皆さんありがとさんです。直後の書き込み見て
凹んでたので。
905 :
899:03/05/14 01:09 ID:???
花のワルツと愛のワルツですか、初耳です。
チャイコとモシュコの曲はあまりよく知りませんので、
ちょっとMIDI探しの旅に出かけてまいります。
ここはひとつ思い切って
エリーゼの為にでいきましょう。
>899よ。
おいおい・・・・花のワルツを知らんとわっ!!
おいも知らない>花のワルツ
花のワルツ聞けばわかるよ。
コマーシャルにも使われるし。
910 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 01:23 ID:AxIbUfBw
>>904 しまった。誰でも聞いたことないと思いますw
911 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 01:35 ID:AxIbUfBw
結婚式でのピアノは嫌な思い出がある。
結婚する友人が見に来た“数年前”の発表会で弾いた曲を、
当日になっていきなり本人が名指しでマイクでリクエスト。
発表会直前で他の曲に没頭してたし、予め頼まれてもいなくて、
当然さらってもいないなかったから、弾ける自信もなく、
断りました、恥をかきました、そして謝りました。
プロでもないのに、予告もなしに当日「今から弾いて」って言われた挙げ句、
出来ないからといってこっちから謝らなきゃいけない訳?
>912
嫌がらせに等しいですね、それ。
そんなの謝らなくてヨシ。
本当の礼儀のある人間ならば、事前に依頼すべきだし、
相手の状況も(多少の練習時間が割けれるかどうか)聞くべし。
結婚式でピアノを弾いてもらう場合、謝礼はいるの?
みんなどうしてるんだろう。
だって練習に時間掛かるだろうし。
915 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 04:01 ID:u6XDBmiC
>>876 華麗なる大円舞曲は?
佐々木よりこが結婚式で弾いてますた。
でも披露宴なんて、いろんな人の集まりだから、
正直クラシックにぜーんぜん興味のないひともいたりするので、
いくら有名なピアノ曲だから聞きやすいし聞いてくれるといっても、
やっぱり敷居が高いと感じてしまう人は多いのでは?
それだったらいっそのこと、ディズニーソングをアレンジしたようなものとか、
R・グレイダーマンとかの「くだけた」曲のほうが万人受けすると思う。
よくある「披露宴にひくピアノ」みたいな本に載ってるのとか。
>>899 >音数は少なくて、取っ付きやすそうに見えますが、
>アウフタクトとか、拍子の切り替りが何とも…。
>楽譜を見ただけで、拒否反応を示し、すぐに閉じました。
>花のワルツと愛のワルツですか、初耳です。
亀レスだが、あなた人前で弾かない方がいいんでわ…
バッハ
「主よ、人の望みの喜びよ」
グリーグの「君を愛す」なんていかがでしょ。
リストの「愛の賛歌」どう?詩的で宗教的な調べの10曲目だっけか・・・
(リストがナンパする時に弾いてたらしいが・・・)
私は結婚式でランゲの「花の歌」弾きますた。(練習1週間)
誰も聴いてませんでした。結婚式なんてそんなもだよな・・・
もういっそプロコとかバルトークとか弾いちゃえば?
922 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 16:29 ID:OqQzklHx
プロコの戦争ソナタあたりやっとけば?w
923 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 18:00 ID:toOo6Xvb
クラシックじゃなくて、松任谷由実のアニバーサリーとか
安室なみえのキャンユーセレブレイトみたいなのとかの方が
聞く側としては聞きやすいんじゃない?
924 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 19:27 ID:kfDmAEH2
分かった!スクリャービンの幻想ソナタだ
ばっかじゃないの
>>923 禿同。クラシックは白ける(←経験者は語る)。
927 :
名無しの笛の踊り:03/05/14 21:13 ID:kfDmAEH2
ここは、トルコ行進曲でも弾いて、みんなで行進するとかどうよ?
だれか結婚式にふさわしい曲スレでも立てろ
>>912 「頼めばさっと弾けてしまう」と
勘違いしている奴ってときどきいるよね。
言葉悪いが、迷惑だよなー
>>929 なんか悲惨なスレ。
ところで、ワーグナーの婚礼の合唱は有名でよく使われるけど、
オペラの話ではあの結婚が最悪な結末をもたらすという物語なため
不吉な音楽として嫌われるケースがあるそうです。
932 :
:03/05/14 23:55 ID:???
>>914
招待した友人に式で演奏を頼んだ事があります。
選曲や練習に時間はかかったと思いますし、
その間、出された食事がとれないのでは、と申し訳なく思いましたし、
目出たい席だという事で、太っ腹にはずみました(40分位で3万)。
あと、飛び入りで弾いてくれた従兄弟とか友人へも、
親がチェックしてくれていて、帰り際に謝礼を渡したそうです。
ただ、バブルの頃でしたから、あの頃はこの位が普通だったのかもしれません。
式場の奏者にお願いしたり、ピアノの先生にお願いすると、
その1、5〜2倍位が相場みたいです。
バブルの頃の話ですし、今の事情はどうか分かりかねますが…。
人によっては、「人前で弾かせてあげる」という考えの方もいるでしょうし、
逆に「この人に是非弾いて貰いたい」という人もいますからね。
参考にならなくてすみません。
933 :
名無しの笛の踊り:03/05/15 00:23 ID:qGekE/vh
やっぱり結婚式には、ベートーベンの悲愴だね。
934 :
名無しの笛の踊り:03/05/15 00:28 ID:qGekE/vh
トッカータとフーガなんてのもいいかもね。
誰でも知ってる曲だったら、ショパンの葬送行進曲もいいかもね。
ソプラノやってる友人がいれば、カルミナブラーナもかっこいいかも。
936 :
アポロン:03/05/15 00:37 ID:H7vUY2aQ
結婚式はバッハとかバロック系が合いそうだ
937 :
名無しの笛の踊り:03/05/15 03:33 ID:Bj7F/k+l
>>885 私も披露宴の演奏頼まれて困ってるんですが、「ジュネーブの鐘」って
何分ぐらいの曲ですか?タイトルに惹かれました・・・。
何か、友情の証っぽい曲があればいいんだけどな・・。
938 :
名無しの笛の踊り:03/05/15 05:39 ID:qSnuVkqn
走れメロスというタイトルで歌を歌いましょう>友情のあかし
>>937 ジュネーブの鐘は大体7分くらいです。
ゆっくり弾くと10分近くになってしまうかなぁ。
メロディー綺麗だし、ダイナミックでもあるけど
クラシック知らないど素人さんはみんな寝るか聴かずにおしゃべりか。
でも、私は自分の結婚式には絶対に使う予定の曲。
940 :
937:03/05/16 02:55 ID:AYdA3fis
>>939 ありがとうございます。
結構長いですね。
やっぱりポピュラーソングが無難かな・・。
941 :
名無しの笛の踊り:03/05/16 03:04 ID:j78P9cyw
942 :
名無しの笛の踊り:03/05/16 09:16 ID:89iNq3pa
>>940 燃焼系 燃焼系 ア〜ミノ式♪ を弾き語りすると万人にうけるぞ
>942
ウケました
>>942 えっ、「こんな結婚しーなくても!」って
歌うんですか?
私も披露宴で何回も頼まれて弾きましたが、
はっきり言ってほとんどの人は聴いてないです。
ざわざわしてるし・・・
でもやっぱり素人さんでも知ってる曲が無難ですよ。
ノクターン9-2とか愛の挨拶だったら、誰でも一度は聴いたことあるはず。
ちなみに、以前リストのペトラルカのソネット123番や
ブラームスのインテルメッツォを弾いたけど、反応はあまり・・・
あとは、アルコール入るので跳躍系の曲は避けるのが無難でしょう。
披露宴にピアノを弾いてくれる友人がいるっていう所が肝心なんだと思いますが。
>>946 インテルメッツォはやはり118−2ですか?
949 :
名無しの笛の踊り:03/05/16 20:56 ID:lmOlGPMe
>>947 つまりは今一番有力候補である、ドナドナでもいいわけだな。
以前、友人が自分の師匠(有名音大の講師)に演奏を頼んだの。
・・・もうその場にいた全員が凍りついた。あんなに酷いのは
ピアノの発表会でも聴いた事がないほど。アルコール入ってたん
ですかねぇ。
いや〜びっくりでしたよ。ちなみに曲はノクターン9−2。
951 :
937:03/05/17 02:37 ID:jxI8N4df
ノクターン9−2かあ。
ノクターンなら一番大好きな12番弾きたいけど、
初めて聴く人は退屈なんだろうなあ・・。
(自分は友人が弾いてるのを初めて聴いたとき、滅茶苦茶感動したけど。)
( ´D`)ノ<
>>950 アルコール入るとリズム感と平衡感覚が狂うから、どんな名人でも
ピアノ弾けなくなりますよ。お酒に強い人はある程度大丈夫でしょう
けど。
953 :
950:03/05/18 00:34 ID:???
>>952 そうだけど、突然指名した訳じゃないのよ。弾く事わかってたら、
私なら飲まないし、曲はノクターンだよ!スケルツォとかエチュードじゃなく。
講師生命を心配した我々でした。
ちょっとひっかけてさらい始めると、まわりが速いよね〜。
手はへろへろだけど、すごく楽しくなるよ!
中級の人に質問です。
ハーフペダル(ダンパー)は、実際のところ使いますか?
これは、アップライトピアノでもできるのでしょうか?
また、ハーフペダルの使うところは
@曲の終わりでペダルを一気に離すのではなく、ハーフペダルにしてフェードアウトにして音を切る
Aペダル踏み変えのとき、完全に戻すのとハーフペダルまで戻すのを使い分ける
Bペダルを完全に踏みこむのと、ハーフペダルまで踏みこむのを使い分ける
で、使用頻度(重要度)と難易度みたいなもの、また、ハーフペダルが効果的な曲(個所)の具体例を教えてくださいませんか?
今、脱初級を目指してデジピ買い替えを考えていますが、ハーフペダル機能が必要かどうか検討中です。
956 :
上級竹組:03/05/18 21:01 ID:CrNewHU5
>>955 ハーフペダル機能はあったほうがいいですよ。特に中級になると使うこと多いので
( ´D`)ノ<
>>955 デジピは指の練習にはなりますが、ペダルの練習はできないというのが
私の持論。自分もデジピで練習してるんですが、ハーフペダル不要派です。
そもそもデジピと生ピアノではペダル効果が全然違います。特に
グランドピアノでペダルを踏んだときの豊かな共鳴音は、デジピでは
再現できません。また、ハーフ以下のわずかにダンパーを上げるような
ペダリング表現も不可能です。
結局、デジピのペダルは生ピアノとは大きく違うので、デジピで細かな
ペダリングを練習する意味があまりないのです。したがって、ハーフ
ペダル機能も不要であると割り切ってしまいました。
ちょっとだけ踏む<ハーフペダル<ハーフより深い<完全に踏む
自分の場合、グランドピアノを弾くときは上記の4段階を意識してます。
デジピでは練習できないことなので、可能な限りグランドピアノを弾く
機会を逃さないようにしてます。
>>955です。
>>956-957さん、どうも!
ちょっと補足です。候補として
@CLP-150、HP-7、PW-1000・・・ハーフ可のデジピ
ACLP-130・・・ハーフ不可のデジピ
Bアップライト+サイレント・・・アップライトでハーフペダルできるの?
の中で検討中です。
私としては、「亜麻色の髪の乙女」の最初の右手だけのところ。ここは、ペダル無しでは寂しいし、ペダルを踏んだらうっとおしいし、ということで、ここでハーフペダルにしたらどうかなあ?と思っています。
>>957さんは、共鳴音のコントロール(響き)を重視されていますね?
う〜ん、むずかしい・・・・・
質問です。
メンデルスゾーン無言歌op53−3は、どのくらいのレベルでしょうか?
次の曲に、これを渡されました。メンデルスゾーンをやると思ってなかったので、あせっています。