●● ブルーノ・ワルター 4 ●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ワルター・スレは やっぱりなくてはいけません。
アルゼンチン×イングランドを見ながらスレ立てます。
2名無しの笛の踊り:02/06/07 22:36 ID:SKRHOU0w
「ワルター」って、名前も顔も怖そうなんだけど、実際のパーソナリティ
って、どんなだったんだろ?
 得意はモーツァルト、でもって、ロマンチックな演奏・・、どうもあの
「顔」とのギャップが・・・。
 関係ないけど、そういえばロシアの「ワルギレフ」も、名前からして「悪」
をイメージさせるし、どうしたって映画「シャイニング」のポスター思い出す
よね(W あれだけ犯罪者顔してて、実際はその正反対でしょ。相当なインテ
リゲンチャで紳士、音楽は周知のとおりって感じで。なんか、面白い。
3名無しの笛の踊り:02/06/07 22:51 ID:???
CBSのマラ9、インタヴューとリハ風景を聴いていたら、音楽を聴くよりも愛着が湧いてしまった・・・。
4名無しの笛の踊り:02/06/07 22:54 ID:???
好々爺みたいな顔して性格は一癖あり。それが魅力。単なる善人じゃあない。
演奏も一ひねりあり。一筋縄ではいかないのがいいな。
5名無しの笛の踊り:02/06/08 18:42 ID:O/pN9ms2
>>3
リンツのリハーサルでは「sing・・・sing・・・」って歌わせていた。
ワルターの音楽はやっぱり歌なのだ。
6名無しの笛の踊り:02/06/08 18:45 ID:???
>>4
芸術家って往々にしてそんなもんモンだよね。それが魅力ですらあると思うのだが。
7名無しの笛の踊り:02/06/08 18:47 ID:NgvTfV3g
>名前も顔も怖そうなんだけど
本名が怖そうだから怖そうでない芸名選んだんじゃないの?
8名無しの笛の踊り:02/06/08 18:48 ID:???
本名なんてーの?
9名無しの笛の踊り:02/06/08 19:49 ID:???
ブルーノ・シュレジンガー
10ふぁん:02/06/08 21:24 ID:???
ワルターはマーラー6番は嫌いだったそうだけど
3楽章なんかはいかにもワルターにぴったりの音楽だと思うよ。
ワルターの陶酔的幻想的甘美な演奏で聴いてみたかったな。
11名無しの笛の踊り:02/06/09 12:56 ID:???
ワルターのマーラー集5枚組みが出ているけど
皆さん的にはどうよ。
演奏面、録音面(マスタリング)でご感想キボーン。

塔のあおり文句では「これを聴かないマーラーファンはもぐりである」
と書いてあった。

漏れは聴いていないんだけど、個人的予想:
ワルターだから常識的な解釈。音の強弱は少なく、
スコアの細部までは反映していないおおざっぱな演奏。
神経質でないマーラーを聴きたい人にはおすすめ??
12名無しの笛の踊り:02/06/09 19:05 ID:???
おっ、いきなりスレのレベルが下がったな・・・。
13名無しの笛の踊り:02/06/09 19:13 ID:???
初めてレコード屋でワルターの名前を見たとき
ポパイに出てくる悪役を思い出しました

>>11
聴け。「これを聴かないマーラーファンはもぐりである」は真実だ
14名無しの笛の踊り:02/06/09 20:17 ID:???
M&AからリリースされたBPOとのライヴCD(モーツァルト、ブラームス)
を聴いた人、感想きぼんぬ。
15名無しの笛の踊り:02/06/09 20:21 ID:EgVwSMzU
>>13
わかりました。
ちなみに、ワルターのマーラーとはどんな感じの演奏なのでしょうか?
録音は結構いいのかな?
16名無しの笛の踊り:02/06/09 20:34 ID:???
>>3
このCDは、あのジョン・マックルーアの肉声も聴けるんだよね。
彼に限らずアメリカ人のナレーションってダンディでかっこいいなあ・・・
17名無しの笛の踊り:02/06/09 23:01 ID:TYhEsRJk
>>15
甘美な歌が魅力。気分はロマンチックだがしかし主観に引き寄せない
きりりとした造型でテンポも速め。泣かせる部分も多く多彩。
録音は時代を考えれば良好。特にウィーンとの大地の歌は優秀。
ステレオもいい録音。SP復刻もうまくいっている。
1815:02/06/10 08:10 ID:???
>>17
情報サンクスでした。
19名無しの笛の踊り:02/06/10 18:25 ID:SkUIQgug
今日、中古でコロンビアSOとのブラ1を買ってきた。
95年にSBM化された一連のシリーズの1枚で、
「HIGH DEFINITION REMASTERING」と銘打ってあるやつ。

漏れはCD初期にワルターに夢中になって、
ほとんんどマックルーア本人のマスタリングでしか
聴いてなかったんだけど、このSBM初期のリマスタリングはひどいね。
前スレで散々たたかれてた理由がようやく分かったよ。

アンプのトーンコントロールの高音と低音を思いっきり最大にしたような音。
初めてステレオにさわった小学生が作ったような音だ。
結局、ブラ全もフランスソニーによる
マックルーア盤再発を待つしかないのか・・・。
20名無しの笛の踊り:02/06/10 18:38 ID:SEBm6nEQ
>>19
おっしゃるとおりです。
SBMの音はワルターを誤解させるね。悲しいことだ。
でもSBMの音がマスターに忠実で「優れている」という人もいるんだよ。
マスターに忠実かどうかなんて分かるはずないし良い音の絶対条件じゃあないのに。
今のソニーには耳の確かなエンジニアはいないんだよ。
21名無しの笛の踊り:02/06/10 18:42 ID:SEBm6nEQ
付け足し。
SBMは高音の歪みがひどすぎるな。頭が痛くなる・・・
22名無しの笛の踊り:02/06/10 18:49 ID:hAjHucf.
なんでもいいじゃん、聴けりゃあよー。
23名無しの笛の踊り:02/06/10 19:44 ID:SEBm6nEQ
まあ そうだけどね。
24:02/06/10 22:04 ID:???
ベルリオーズ:幻想交響曲NBC(1939LIVE)
ニューヨークやパリと比べてどうよ。
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26名無しの笛の踊り:02/06/10 22:26 ID:???
  ↑
これは踏んでも大丈夫?
27名無しの笛の踊り:02/06/10 22:29 ID:???
TAHRAのワルター/BPOの演奏ってどうですか?音質も含め・・・・。
28ふぁん:02/06/10 23:42 ID:???
ベートーベン全集の緩徐楽章 気が遠くなるほど美しい。
でも仏蘭西ソニーのCDでなくてはならないのよ。ウェットな響き。
弓使いのデリケートなニュアンスまで感じることができるよ。
ま〜ミニコンポで聴くならハイテク国内盤でも構わないとは思うけど。
29名無しの笛の踊り:02/06/11 00:10 ID:???
フランス盤はマックルーア盤よりさらに感動的いい音だと思われ。
30名無しの笛の踊り:02/06/11 00:13 ID:???
>>24
まだ発売されてないと思うが。
31名無しの笛の踊り:02/06/11 03:32 ID:???
ワルターのピアノソロ集ってリリースされないのかよぅ。

ターラのモツ40番は音がかてぇぞ。
32名無しの笛の踊り:02/06/11 22:16 ID:???
ワルターには華がある。好き。
33名無しの笛の踊り:02/06/12 00:13 ID:YYP5tMnw
遅レス。ワルター2(実質的にはワルター3)・スレは、どうして突然消えたん
だ。スレの消える基準は何?
34名無しの笛の踊り:02/06/12 00:15 ID:???
定期的にageないと新しいスレが出来たときにはじかれて消える。
35名無しの笛の踊り:02/06/12 00:16 ID:YYP5tMnw
>>3
このCDのインタビューは、もともとLPで出ていた録音の 1/3 程度の抜粋
版だそうだ。
36名無しの笛の踊り:02/06/12 10:26 ID:YYP5tMnw
1936年のVPOとの大地の歌、復刻盤はどれがいい?
37名無しの笛の踊り:02/06/12 20:06 ID:1ewcu8Q.
俺はDUTTONしか持ってないが悪くないとおもた。
38名無しの笛の踊り:02/06/12 22:14 ID:???
ジュリーニは「最も優れた指揮者はブルーノ・ワルターだ」と言っている。
39名無しの笛の踊り:02/06/12 22:35 ID:???
France Sony Classical No.:5054072
マーラーの交響曲選集フランス盤はやっぱり音質がいいのかな?
聴き比べた人いる?
40名無しの笛の踊り:02/06/13 01:08 ID:???
>>38
そうそう。レコ芸のインタビューだっけ?ソース、ご記憶だったら
教えてくだされ。たしか、インタビュアーが、若い頃お好きだった
指揮者の思い出を聞こうとして、「フルトヴェングラーなんか・・。」
と切り出したところ、「おお、ブルーノ・ワルターを忘れないでくだ
さい!」てな流れだったような・・・。でもうろ覚え。
41名無しの笛の踊り:02/06/13 01:45 ID:vb3zNeqM
>>38
ジュリーニは1930年代の半ば、ローマのアウグステオ管弦楽団(聖チェチー
リア音楽院管弦楽団)でビオラの末席を弾いていて、10数年振りにこのオケ
を振りに来たワルターの指揮に深く心酔したそうだ。その後 1950年代にな
ってスカラ座を中心に活躍する頃になると、ワルターが毎年のようにスカ
ラ座のオケとの演奏会に来るので、ジュリーニは楽屋の常連だったそうだ。
42名無しの笛の踊り:02/06/13 23:20 ID:vb3zNeqM
レブレヒトの巨匠神話の邦訳版、今ごろになって手に入れたよ。前のワルター・スレ
で紹介された内容が、すべて間違いなく載っていたよ。「貪欲な豚」の逸話も、シェ
ーンベルクの最近まで未公開だった手紙に書かれているそうだ。でも前スレでも指摘
されていたが、邦訳版はこれらの逸話の出典をすべて省略しているね。それに、ここ
でのワルター関連の話題から判断する限り、レブレヒトの紹介するそれぞれの逸話は
そのソースの存在自体に疑わしい点はないにせよ、個々の発言のシチュエーションが
全く説明されていなかったり、発言に微妙な尾ひれがついているのではと考えられる
場合が多いね。著名な指揮者のダークサイドを、ことさら強調するための修辞法なの
だろうけど、あまりフェアな書き方ではないね。
43名無しの笛の踊り:02/06/14 00:08 ID:qoeQJt/s
なるほど
44名無しの笛の踊り:02/06/14 23:13 ID:???
ほぜんしないとまた逝っちゃうよ
45名無しの笛の踊り:02/06/15 00:03 ID:XJfANHxw
逝きませんよーに
46名無しの笛の踊り:02/06/16 00:49 ID:mumm8P4M
戦後の(妻の死後の)ワルターを巡る3人の女性。エリカ・マン、デリア・
ラインハルト、スージー・ダンツィガー。
47名無しの笛の踊り:02/06/16 15:06 ID:YoXO10XM
どんな関係だったの?
48名無しの笛の踊り:02/06/16 15:37 ID:???
>>42
なんでワルターが「悪いひと」なのをそんなに否定したがるのか?
別に悪いひとでもいいじゃないの
なんでいいひとである必要があるのか理解できない
49名無しの笛の踊り:02/06/16 19:24 ID:YoXO10XM
いい人であることを望んでいる人はそんなにいないんじゃない?
人間的に一癖ある方が魅力的だし。でも,「貪欲な豚」がワルターの
性格そのものであるかのように誤解されるのはちょっと違うんじゃない?
とは思うよ。まあ 俺にとってはどうでもいいけど。演奏さえ良けりゃ。
50名無しの笛の踊り:02/06/16 20:26 ID:???
>>48 >>49

悪口の言い方はいろいろあると思うけれど、「豚」という表現をするところ
までの悪口ならば、そう言われる理由を探るのも意味のないことではないと
思う。「豚」という語がユダヤ人(or ユダヤ教徒)にとってどういうことを
意味するか考えると、これは最悪の罵倒の文句だ。 ただ、ワルターはユダヤ
教徒ではなかったがね。ユダヤ教に改宗したシェーンベルクが、非ユダヤ教徒
のワルターに対して「豚」と表現したのが事実なら、他人と衝突することの
比較的少なく、うまく世を渡っていたワルターに対する強い嫉妬の感情がシェ
ーンベルクにあった、ということだと思う。
51名無しの笛の踊り:02/06/16 20:45 ID:???
つまりシェーンベルクがDQNなの?
52名無しの笛の踊り:02/06/16 20:51 ID:???
「クレンペラーとの対話」ではシェーンベルクはドキュソだと書かれてるな
53名無しの笛の踊り:02/06/16 20:55 ID:???
くれんぷにかかると、
大概の人間がDQNになるからなあ。
54名無しの笛の踊り:02/06/16 20:56 ID:???
>>51
そうかもしれない。
芸術家(音楽家も含む)というのは、とかく他人に嫉妬しやすい
人種だからね。
55名無しの笛の踊り:02/06/16 20:59 ID:???
キミたち、適当なことを言いなさんなよ。
シェーンベルクがドキュソなら、20世紀の演奏家全員がドキュソだ。
シェーンベルクの作曲上の業績は、ヴァルターの演奏上の業績をはるかに凌ぐ。
56名無しの笛の踊り:02/06/16 21:12 ID:???
今の俺にとってはシェーンベルクの曲がなくとも全く構わないが,
ワルターのCDがなかったらとっても困る。(ワラ
57名無しの笛の踊り:02/06/16 21:17 ID:YoXO10XM
ワルターが十二音技法などの現代曲に否定的な考えを持っていたから
シェーンベルクは敵意を持っていたのかな?
5855:02/06/16 21:22 ID:???
やはり、レブレヒトの例の本はいくぶん眉唾だということではないかな。
私は英語版で読んだが、問題の書簡の出典は‘AI’としか書いてなかった。
この略号の意味は本をひっくり返しても書いてないが、おそらくは
‘Author's Interview’ということかと思われ。>>42も書いているとおり、
事実関係に誤りはないのかもしれないが、面白く書こうとしすぎているのかも。
59名無しの笛の踊り:02/06/16 21:29 ID:???
シェーンベルクがいなかったら、今日の音楽の状況は随分異なった
ものになっていたであろうが、ワルターがいなかっても何も変らな
かったであろう。
60名無しの笛の踊り:02/06/16 22:13 ID:???
Orfeoのマラ1はオケがショボイな。
61名無しの笛の踊り:02/06/17 00:45 ID:TNqaC8Pg
>>59
そうかね〜   作曲家と指揮者を比べてもね〜
62名無しの笛の踊り:02/06/17 00:48 ID:???
>>61
トスカニーニやカラヤンが居なかったら、音楽の状況は随分異なったと思う。
63名無しの笛の踊り:02/06/17 00:49 ID:???
>>62
ブーレーズも入れて!
64名無しの笛の踊り:02/06/17 01:31 ID:???
>>62
悪い方にね。
65名無しの笛の踊り:02/06/17 01:32 ID:???
いや。いい方にだった。
66名無しの笛の踊り:02/06/17 01:36 ID:???
「グレイト」LPで聴き直したらやっぱ、ええ演奏や。たまらん。
久々にちょっと泣いた。ワルターいいねん。
67名無しの笛の踊り:02/06/17 21:48 ID:???
>>66
フレーズのちょっとしたニュアンスが胸を打つな〜
若々しい華やいだ響きもいい。
68名無しの笛の踊り:02/06/18 01:49 ID:8b8aTuW6
>>from 42 to 48
何もワルターが「悪いひと」でないと思いたがってはいないよ。ただ問題なの
は、レブレヒトのスキャンダリズムというのか、他人の過激な発言の言葉尻を
捉えて、一般に考えられているような温厚とか善良とかいったイメージと異な
る、ワルターのネガティブ・イメージを殊更のように作り上げようとする姿勢
なのだよ。シェーンベルクの手紙の件ではないけれど、1つ例をあげてみよう。

「彼の芸術を賛美する同僚たちも、彼の性格は軽蔑していた。ワルターが友
 人だと言っていたトスカニーニさえ、彼を『感傷的な馬鹿』と呼んだ」
 ⇒⇒
 感傷的な馬鹿の出典は恐らくメニューインの自伝中の記述なのだが、メニュ
 ーイン自身は他所(最近のワルターの伝記)で次のように述べている。「トス
 カニーニは、ごく親しい友人達を自宅のサロンに集めて、彼の同業者をこっ
 ぴどく貶して楽しむ習慣がありました。あるとき、私が控えめにワルターの
 名前を上げてみると、たちどころに『感傷的な馬鹿』という返事が返ってき
 ました。」 このように、メニューインの文章を前後省略せずに引用するの
 と、レブレヒトのように刺激的な部分だけを自分の主張に組み入れて引用す
 るのとでは、同じエピソードでも読み手の印象がかなり異なってくるね。
69名無しの笛の踊り:02/06/18 12:27 ID:???
68って頭がいいと思った。同意。
70名無しの笛の踊り:02/06/18 12:49 ID:???
新譜(がいしゅつだったらスマソ)

IDIS
IDIS 6376 モーツァルト/「フィガロの結婚」(37/8/11) ウィーン・フィル S 2960円A 3400円 既発売のザルツブルグの物 6月

ARBITER
ARBITER 133 ベルリオーズ/幻想交響曲(1939/4/1)・ラヴェル/スペイン狂詩曲(1940/2/24)
NBCso S 1850円A 2100円 ラヴェルは日ワルター協会盤以来の発売、幻想はSEDR 2005と同じ
6月

NAXOS
8.110852 マーラー/交響曲第9番 ウィーン・フィル S 800円 A 900円 マーク・オバート=ソーン編集 6月
71名無しの笛の踊り:02/06/19 00:12 ID:ECP9dVWU
吉報。
以前から入手困難だった
マラ2 VPO 48年 旧CBS SONY LP既出音源
2つほどのレーベルから復刻予定。

廉価で高音質なArchipelに期待しましょう。
72名無しの笛の踊り:02/06/19 00:30 ID:???
>>71
マジすか?
73名無しの笛の踊り:02/06/19 00:33 ID:ECP9dVWU
マジっす。
Archipelは、もう並ぶはずです。
74名無しの笛の踊り:02/06/20 12:13 ID:???
ひとつはこれかな?もひとつは?

<Classica D'oro> 7月新譜

CDO 1033(2CDs) \1600
グスタフ・マーラー(1860−1911):
交響曲第1番 ニ長調「巨人」
交響曲第2番 ハ短調「復活」
マリア・セボターリ(ソプラノ)ほか
ブルーノ・ワルター(指揮)、NBC交響楽団)、
ウィーン・フィルハーモニック
録音:1939年、1948年

CDO 1039 \800
エクトール・ベルリオーズ(1803−1869):
幻想交響曲 op.14
モーリス・ラヴェル(1875−1937):
左手のためのピアノ協奏曲
パウル・ヴィトゲンシュタイン(ピアノ)、
ブルーノ・ワルター(指揮)、
パリ音楽院管弦楽団、コンセルトヘボウ管弦楽団
録音:1939年、1937年

  出典:新星堂チェーン・CDショップ・グッディーズ新譜情報
75名無しの笛の踊り:02/06/20 20:31 ID:???
ソニーで発売されていたソースがほかの会社で発売!!
それじゃあ1952年のウィーンとのモツ40も
ほかの会社から丁寧なマスタリングをされて発売される可能性もあるのか?
狂ったピッチと珍妙な周波数特性も修正されて発売?
そうなったら夢のようだな。祈りたい。
76名無しの笛の踊り:02/06/21 09:22 ID:???
>>75
著作権さえ切れればね。
77名無しの笛の踊り:02/06/21 21:22 ID:WMSzfQDQ
今年の5月で50年経ってるから著作権フリーです。
音楽に愛情を持っている会社はないかな〜。
78名無しの笛の踊り:02/06/21 21:53 ID:0ZphVvc.
そのうちDutton Lavoratories Ltd. が高音質盤を復刻してくれるでしょう。
79タワケ者!勉強せい。:02/06/21 22:29 ID:???
DUTTONは基本的に正規SPの復刻だYO!
80名無しの笛の踊り:02/06/22 00:26 ID:o5nEFWYM
ソニーと同じ日本のALTUSなんかは,やってくれないかな?
日本でのライブだけ?
ALTUSのマスタリングは丁寧で好きなんだけど。
81名無しの笛の踊り:02/06/22 00:48 ID:???
一番可能性があるのは、キング淫多が働きかけて
オルフェオ・ドールから、という流れだろう。

鬱だ・・・
82名無しの笛の踊り:02/06/22 18:27 ID:o5nEFWYM
オルフェオ・ドールってダメなんですか?
83名無しの笛の踊り:02/06/22 22:49 ID:???
とにかく1952年のウィーンとのモツ40を
ワルター/ウィーンらしい壮麗な響きで聴いてみたい。
84名無しの笛の踊り:02/06/23 02:04 ID:???
ageとかないと消えそうなのでage
85名無しの笛の踊り:02/06/23 10:02 ID:NkTl7Q3U
平林セレナーデから復刻というのはどうよ?(ワラ
86名無しの笛の踊り:02/06/23 23:16 ID:???
> 平林セレナーデから復刻というのはどうよ?(ワラ
平林セレナーデは原則的に市販品の板起こしだYO!
あの40番は、未だ嘗て無い状態のマスターで聴いてみたいっつーことだYO!
87名無しの笛の踊り:02/06/24 01:13 ID:???
>>83

LPだと、それは陶然とするような音で鳴るけどなぁ。
88名無しの笛の踊り:02/06/24 01:18 ID:???
>>87
英字4文字の初版は手元に無く遠い記憶の彼方だが、
20ACなら、そんなに良い音ではないよ。
89名無しの笛の踊り:02/06/24 01:33 ID:???
>>88
モノ用の針で聴くとぜぜーん違うんだわ。やってみて。
そう高い針じゃなくともオッケー。
9088:02/06/24 02:23 ID:???
テクニカのモノ針使いです。
CDでは出ない独特の音色ですが、凄く巧い化粧というかんじです。
もっと、すっぴんで味わいたいっす。
91名無しの笛の踊り:02/06/24 20:45 ID:Fje1pPZo
何でもいいけど,とにかく美しい音で聴きたい。
今のCDの音は悲しくなる。
ムジークフェラインでこんな音に響くはずがない!
92名無しの笛の踊り:02/06/24 22:52 ID:???
ギスギスした痩せた音!
93名無しの笛の踊り:02/06/24 22:58 ID:???
>>92
そういう風に録音されちゃったんだから仕方ないじゃん。
それをいじって良くなる保証は何もないよ。
かえって悪くなる可能性だってある。(こもったりして)
よっぽど腕(耳)のいいエンジニアがやらないとね。
難しい仕事だ。
94名無しの笛の踊り:02/06/25 19:54 ID:lSaqbWn6
モツ40は凝ったリマスターにチャレンジする価値のある名演だと思いますが。
ソニーはやる気も能力もないので他の会社に期待するしかないね。
95名無しの笛の踊り:02/06/25 20:27 ID:???
コンセプトは「陶然」
96名無しの笛の踊り:02/06/25 22:35 ID:???
未発表スタジオステレオ録音って部分的にあるって聞いたけど何?
97名無しの笛の踊り:02/06/25 23:36 ID:8FQ5RLRk
>>96
どこで聞いた?
98名無しの笛の踊り:02/06/26 00:06 ID:zY7i3I06
2ちゃんねる
99名無しの笛の踊り:02/06/26 00:07 ID:zY7i3I06
(ワラ と入れるのを忘れた。
10088:02/06/26 00:44 ID:W/y0Mqh2
>>89
んー俺のは初出のSOCO111だから違うのかな?そのへんは
並べて比べてみないとわからんが。これだと作為はあまり
感じないけど。つまりSPのころのウィーンとかなり近い
響きがあるので。SPはややこしい細工はしてないでしょ?

あと、アンプのことを忘れていた。この時代の録音は真空管
なので(んにゃこの辺のことは聞きかじり。間違ってたら
乞う訂正)再生も真空管のほうがいいのでは。俺はラックスの
年代物浸かってます。
10188:02/06/26 00:45 ID:W/y0Mqh2
↑訂正すまそ。

浸かって→使って
102名無しの笛の踊り:02/06/26 01:14 ID:???
>>100
SOCO111はレクイエム。
モツ40と25はSOCO110です。
俺はSOCO110を持ってるけど
みんなが言ってるように
ピッチが半音近く高い。
ターンテーブルの回転の微調整をすると
キンキンいわず少しましな音になる。
モノラルカートリッジで聴けば
さらにいい音になるのかも知れないな。
103名無しの笛の踊り:02/06/26 14:38 ID:???
NAXOSから出た“大地の歌”をパール盤と聴き比べようと思ったら
エンジニアが同一人物だった(両者ともマーク・オバート・ソーン)。
スクラッチがNAXOSではかなり抑えられているのにパールでは盛大。
だけどNAXOSの音質はスクラッチ抑制と引き換えになっていないと思うので
やはり原盤が良質なのかな。
104名無しの笛の踊り:02/06/27 20:16 ID:qfSk428s
どなたか教えてください。
中古盤屋に行ったら
1,「マックルーアのリマスター」
2,「new rimixed master」
3,「SBM」
など,いろいろあります。
2と3はそれぞれ誰がリマスターしたのでしょうか。
名前の記述がありませんでした。
また,マックルーアのマスタリングのCDの品番は
どれでしょうか。よく分かりません。
(3500円のものとか2800円のものとか・・・)
105名無しの笛の踊り:02/06/27 20:32 ID:???
2.はCD初版でマックルーアでは?
トレイが白で、当時ケースの色ヴァリエーションが認められてなかった時代で
アブナイ発売と聞いたことがある。
3. は輸入盤(箱にもまとまられ、今も時々見かける)の裏ジャケに
載ってるはずだよん。

この板で書かれてるマックルーア・リマスターって、
仏SONYのことじゃないか?
品番は犬のとこでも覗いたら?
106名無しの笛の踊り:02/06/27 20:37 ID:???
仏SONYはフランス独自でやったSBMなのでマックルーアじゃないよ。
107名無しの笛の踊り:02/06/27 20:50 ID:???
マックルーア盤は初出の3500円のものと次の2800円のものだと思う。
3000円のものは不明。(誰か教えて)
SRCRのものはどれもマックルーアとは無縁だと思う。(ひどい音)
仏蘭西盤は最新SBMだけど評判いいね。
108名無しの笛の踊り:02/06/27 21:15 ID:???
3200円のものもありますが
これも不明です。(誰か教えて)
109名無しの笛の踊り:02/06/28 21:47 ID:???
以前から入手困難だった
マラ2 VPO 48年 旧CBS SONY LP既出音源

Archipelを買って聴いた人いるか?
110名無しの笛の踊り:02/06/29 10:41 ID:LfhyQjMU
コピペ
===================================================
Re.Re.マックルーア・リマスターのCDはどれですか?

教えていただいてありがとうございます。
そうすると35DC,28DC,75DCはマックルーアのマスタリングで,
SRCR盤は,「NEW REMIXED MASTER」も「MASTER SOUND」も
マックルーアではないと理解したいと思います。
また,CBSソニー時代のCDはマックルーアのマスタリングで,
ソニー・ミュージック・エンターテイメントに社名が変わってからは
マックルーアのマスタリングではないということですね。
111名無しの笛の踊り:02/06/30 10:30 ID:l5fMWoZc
私は,LP時代からのワルターのファンです。
CD時代になってからも,しばらくLPで楽しんでいました。

数年前,ワイドレンジの再生装置を揃えたので,
ワルターもCDで聴いてみようと最新ハイテク盤を何枚も購入し,
聴いてみたのですが,うまく再生できません。
鮮明なのはいいのですが,歪みが多く,金属的に硬い音で疲れます。
古い録音だからこんなものなのか,と諦めていました。

そんなとき,たまたま中古で手に入れたマックルーア・マスタリングの
「ベト6田園」と「マラ1巨人」の初期CDを聴き,驚きました。
最新ハイテクCDとは全く違ってニュアンス豊かで音楽的でした。
大音量でもゆとりがあり,刺激的になりません。
最高の名演を美しい音で味わえて大変うれしく思いました。
また,最新SBM盤でも,フランス盤のベートーベン全集は最高でした。

それで,マスタリングの重要性を意識するようになった訳です。
皆さんはどうですか?
112名無しの笛の踊り:02/06/30 11:48 ID:???
ソニー・ジャパンに喧嘩売ってるのね。素敵!
11388:02/07/01 01:41 ID:egBbjbUg
ちょっとした朗報。最近出たミケーレ・セルビーニの3巻本のワルター伝(イタリア語)
だけど、70の引いているARBITER 133 のライナーによると、英訳版と独訳版が近刊との
こと。ちょっと嬉しいかも。ぜんぶ買ったけどイタリア語じゃ手も足も出なかったから。
まあ英語ならどうにかね。刊行時期とかは何も書いてないが。何か分かったらまた書く
ねん。
114sage:02/07/01 01:42 ID:egBbjbUg
↑の88ちゅうのは書き間ちがいスマソ。
115名無しの笛の踊り:02/07/01 20:52 ID:sOGfCUUQ
伝記ヨロコビあげ。
116名無しの笛の踊り:02/07/01 21:49 ID:v11Wk.jo
コロンビアとのブラ4聴いて
       むせび泣いてしまった(T_T)
117名無しの笛の踊り:02/07/02 00:40 ID:YYITQl7M
ニューヨークとの「未完成」聴いて
         ・・・・・・・・・・・・むせび泣いてしまった(T_T)
噂のマックルーアのリマスター盤が
こんなに陶然とした音だったなんて知らなかった・・・・・・
金管も下品に突出したりしない・・・・・これがワルターなんだ!
(現役盤とは全然違う・・・・・)
118名無しの笛の踊り:02/07/02 00:56 ID:???
              ∧             ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \ 
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           
119名無しの笛の踊り:02/07/02 00:58 ID:???
「陶然」と「むせび泣き」がキーワードになってきたな。でもワルんたすは、
リハーサル聴いていても、音色をすごく大事にしてたようなので、本物に近い
音には陶然とするはずだし、曲によってはむせび泣いて当然じゃ。んだ。
120悪太:02/07/02 01:21 ID:???
俺はそんなセンチメンタルな音楽はやってないよ。
NYPまでは。老いと大袈裟なステレオ録音のせいだろ?

と煽ってみる。
121名無しの笛の踊り:02/07/02 02:06 ID:???
>>120
まぁ、必ずしもワルターの音楽が即センチメンタルちゅうのではないんさ。
聴く自分と切り離しては音楽はないから、たとえば十年、よその奥さんと不倫
関係を続けてきて、妻の裏切りを知った夫が自殺した・・・なんて時に聴くと、
もう、むせび泣かずにはいられんわけさ。
122名無しの笛の踊り:02/07/02 02:20 ID:???
ワルターはセンチか、ちゅう話でちょいと思い出した。
先日ドボ8をカラヤン・VPOで聴いてみたら、もうビクーリ。
ワルターより数十倍センチ。第3楽章なんて、もうポルタメント
の嵐で、厚化粧そのもの。あ、カラヤンびいきの人ごみんね。
カラヤンでも同時期のチャイコの組曲とか、アイーダとかは大好き
なんだけど、こればかりはどうも。

なんとなく思われてるよりは、ワルターってずっとすっきりしてると
思うんだが。
123名無しの笛の踊り:02/07/03 00:17 ID:fhrVkIws
崇拝あげ
124名無しの笛の踊り:02/07/03 00:22 ID:???
俺なんか「もっとセンチでもいいのになぁ」なんて思ってしまうほど。
ワルターの演奏にむせび泣くのはセンチメンタルな雰囲気からではなく
歌のニュアンス。空の青さに悲しくなるような純粋なひたむきさ。
125名無しの笛の踊り:02/07/03 00:45 ID:???
>>122
同感だなぁ。ワルターの程よい歌わせ方が実に心地よい。
そういう私はワルターのドボ8とブルックナーの第7(特に1楽章)が
お気に入り。
126名無しの笛の踊り:02/07/03 19:57 ID:hoDI6F5k
みんなが言うとおりだよ。
127名無しの笛の踊り:02/07/03 23:39 ID:???
何をおっしゃる。
マスタリングからカッティング、製盤に至るまで、
当社の持てる高音質技術のすべてを投入し、
開発した究極の高音質CDが「マスターサウンド」です。
128名無しの笛の踊り:02/07/04 21:36 ID:vOibzLTM
コロンビアとのドボ8聴いて
       むせび泣いてしまった(T_T)
129名無しの笛の踊り:02/07/05 00:23 ID:???
>.128
40前後の世代はTVCMで同じ体験できたんだよ!
130名無しの笛の踊り:02/07/05 00:41 ID:???
>>129
SONYのコンポステレオのCMだね!!ドボ8第3楽章。俺はあれで
クラシックに目覚めました。
131名無しの笛の踊り:02/07/05 01:06 ID:UmezWmrE
>>129 >>130
あっ、それ、超懐かしいけどいつ頃だったか思い出せない。
ご記憶ならばご教示を。
132名無しの笛の踊り:02/07/05 12:43 ID:3YpIT2F6
>>129>>130>>131
1970年代の初めころ。ただし、CMに使われていたのはNYPとのモノラル録音
の方。画面にはっきりとテロップでそう書いてあった。
133名無しの笛の踊り:02/07/05 13:33 ID:7OdgVRYA
>>132
いや、コロンビア交響楽団と右下にあったと思うです。
LISTENというコンポのCM。
1975年くらいオンエアだったですね。
実際、持ってた安い不滅の1000のモノNYPテイクよりおおらかで
小僧には高かったけどステレオ買い直したんですよ。
134133:02/07/05 13:34 ID:7OdgVRYA
ステレオ→コロンビア響のステレオ盤、です。
135名無しの笛の踊り:02/07/05 17:35 ID:3YpIT2F6
>>133>>134
いや、画面右下に「ブルーノ・ワルター指揮、ニューヨーク・フィルハーモ
ニックの演奏」と出ていた。ステレオコンポの宣伝なのに、何故モノラル音
源なのかと当時不思議に思ったよ。ただし、当時のTV音声はモノラルのみ
だったから、CMとしてはこれでもよかったのだろうけど...
136名無しの笛の踊り:02/07/05 17:38 ID:A6NVRr7o
お客様相談室にメールで聞いてみたら?
137名無しの笛の踊り:02/07/06 00:08 ID:XXTDJsrA
とにかくワルターのドボ8はすばらしい。
デリケートなニュアンスに満ちているな〜。
こおほーが絶賛しているのもうなずけてしまう。
138名無しの笛の踊り:02/07/07 00:31 ID:.eUoqDuA
ワルターの演奏で感傷的な表情の部分はあまりないと思うが
プラハの第2楽章の第2主題の歌い方はかなり感傷的。
泣けるので漏れは大好き。
ほかに感傷的な部分はないのかなぁ。
139名無しの笛の踊り:02/07/07 23:05 ID:???
今、LPで「運命」聴いてるage
中古なので盤の状態がイマイチ・・・・。

ドヴォルザーク8番も好きよん(ハァト
140名無しの笛の踊り:02/07/08 22:13 ID:???
このごろ新譜がぞろぞろ出て買い切れんぐらいだ。嬉しい。
カルメン前奏曲もとうとう出るそうでめでたいね。
141名無しの笛の踊り:02/07/08 23:00 ID:ZAZjktDE
>>140
EMIの初期録音(アコースティック録音)も、もっと多くのアイテムが聞
けるようになるといいね。Hさん、頑張って。
142名無しの笛の踊り:02/07/08 23:40 ID:???

:::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::|
::::::::::::::::::::::::::/ / //::/
::::::::::::::::::/::/// ///
:::::::::::::::/::/ / ∨     _____________
:::::::::::/::/    、)   /
:::::::://   _ソ  < 山崎浩太郎が激賞するザルツのフィガロに萌え・・・
\/\    -ノ    \
::::::::::::::\____ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::>
:::::::::::::::::/
:::::::::::::::::\
143名無しの笛の踊り:02/07/09 21:14 ID:4Z4MlPjs
>>142
教えて下さい。どこで山浩さんが激賞しているのですか。
144名無しの笛の踊り:02/07/10 01:26 ID:???
>>142
あのフィガロはLPではひどい音だったけど、CDは聴ける音?
145名無しの笛の踊り:02/07/10 01:32 ID:???
いまフランチェスカッティとのモーツァルト聴いたらひっくりかえった。

この曲をこんな迫力タプーリ・荘厳にやるのは初めて聴いたぜ。ワルター
ってモーツァルト指揮者で通ってるけど、ベートーベンのほうがずっと
向いてる気がするのは漏れだけ?この人のモーツァルト、ぜんぶベート
ーベンに聞こえるんですけど。

それで感動しないかっていえば、むちゃくちゃ感動するぜぃ。
んー上手く言えんから逝くね。
146名無しの笛の踊り:02/07/10 02:15 ID:???
フェリアーのレコード聴いていたらやたらとワルターを崇拝してた
みたいなんですけど、この二人って出来てたの>
147名無しの笛の踊り:02/07/10 16:45 ID:UsJGJ2p.
>>146
ま、フェリアーと知り合ったころはかなりの爺さん(70ぐらい)だから、
やってないんじゃないの?
148名無しの笛の踊り:02/07/10 23:59 ID:???
ていうかあげ
149名無しの笛の踊り:02/07/11 00:04 ID:Cjd3yHqw
>>146
ワルターの伝記を読みましょう。
150名無しの笛の踊り:02/07/11 00:07 ID:GoK6FI5.
伝記にはヤッたかヤッてないか書いてあるのか?
151146:02/07/11 00:09 ID:???
>>149
じらしプレイ、やだ。結論を教えてくれ〜。
152名無しの笛の踊り:02/07/11 01:04 ID:???
ヤッたかヤッてないかは別としても
フェリアーは実にすばらしい。
涙なしでは聴けない(T_T)
153:02/07/11 12:46 ID:???
台風あげ
154名無しの笛の踊り:02/07/12 00:10 ID:???
>>142
犬にも塔にもないが、どこで入手できるの?
155名無しの笛の踊り:02/07/12 00:36 ID:mAi.L6BY
>>154
NAXOSコーナーの濃茶帯の列を見る!
156名無しの笛の踊り:02/07/12 00:40 ID:???

:::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ::::::|
::::::::::::::::::::::::::/ / //::/
::::::::::::::::::/::/// ///
:::::::::::::::/::/ / ∨     _____________
:::::::::::/::/    、)   /
:::::::://   _ソ  < HMVで取り寄せ可です。品番はIDIS 6376/77.詳細は下に・・・
\/\    -ノ    \
::::::::::::::\____ノ        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::>
:::::::::::::::::/
:::::::::::::::::\
157名無しの笛の踊り:02/07/12 00:42 ID:???
Title: Le Nozze di Figaro - 2 CDs
Author: Mozart
Performer: Pinza, Stabile, Rautawaara, Réthy -
Chor der Wiener Staatsoper - Wiener Philharmoniker
Bruno Walter, conductor
IDIS 6376/77 MADE IN ITALY
158名無しの笛の踊り:02/07/12 01:08 ID:???
>>155
>>156 >>157

 速攻で情報ありがとう m(_ _)m。頼んでみますねん。
159名無しの笛の踊り:02/07/12 23:47 ID:???
>>146

なにか、きみは、この2人がヤットッたら感動の質が変わるのかね、

(1)ヤットった

 ハアハア

(2)ヤットらん

 ヤリタカッたろうねぇ、爺ちゃん可哀想

というふうに聴き分けるのかね、氏ね。
160名無しの笛の踊り:02/07/12 23:50 ID:???
そんな50年前のあったかなかったか分からない様な情事には全く興味ありません。
161名無しの笛の踊り:02/07/13 15:47 ID:jo9r9jrs
既出かな?トライした人いるのかな?
http://www.andante.com/magazine/piece.cfm?iConcPieceID=423
andanteレベルによる音楽配信?マーラー/大地の歌

Vienna Philharmonic Orchestra
Bruno Walter, conductor
Kathleen Ferrier, contralto
Julius Patzak, tenor
Recorded live on 17 May 1952 at Großer Saal, Musikverein, Vienna.
Source: Sendergruppe Rotweissrot, Archive, Vienna Philharmonic Orchestra.
Total duration: 61:41
162名無しの笛の踊り:02/07/13 21:15 ID:DklIcVM2
質問です、モーツアルトの「魔笛」のワルター盤が、確かLPでは
あったと思うのですが(METだったかと)CDではこれは発売されて
ないでしょうか?また、発売される予定はないでしょうか?
50年代のモノラル盤だったと記憶しております。
163名無しの笛の踊り:02/07/13 21:28 ID:JFeqkVKs
>>162
こちら↓に入って“作曲家別Discography”を見よ。
http://www2.starcat.ne.jp/%7Edanno/walter2.htm
164163:02/07/13 21:32 ID:JFeqkVKs
>>162
記し忘れた。 >>163で紹介したものが最新情報か否かは不明です。
165名無しの笛の踊り:02/07/14 01:20 ID:hH2LJ25o
交響曲「大地の歌」 バツァーク(T)フェリアー(S) ウィーンフィル
1952/5/17 Sendergruppe Rotweissrot (in Vienna Philharmonic Archives)
あの40番(18日)と一緒に演奏された実況録音。CD化されるのか?
166名無しの笛の踊り:02/07/14 01:42 ID:???
ピッチが半音高いのだろう、やっぱり。
167名無しの笛の踊り:02/07/14 04:44 ID:???
やっと、フランスSONYのベト全を買いました。
今、エロイカ聴いてます。あ〜、至福の時。
モーツァルト集も買ったので聴くのが楽しみだ〜。

ところでワルターのマラ4は、どの録音を買えば良いのですか?
レーベル、番号等情報きぼん。
168名無しの笛の踊り:02/07/14 09:46 ID:???
>>161
情報発信源のANDANTEを出し抜いて、どこかの海賊レーベルがCD化するんだろうな。
ファンとして、放っておけない音源ではあるが。
169名無しの笛の踊り:02/07/14 12:15 ID:???
>>165 >>168
全く同じ顔ぶれでの同時期の有名なスタジオ録音がDECCAからリリースされているので
ここ( >>161 )で触れられている音源のCD化には、それなりの権利クリアが必要だろうな。
正規盤というのであれば、音源を確保しているANDANTEレーベルがリリースする可能性はある。
ただしANDANTEが音楽配信しているのであれば、そこから不正にコピーしたものが
海賊レーベルからリリースされる可能性もあるだろうね。
170名無しの笛の踊り:02/07/14 13:46 ID:???
>>167
コロンビアとのエロイカはラッパが下品という評判ですね。
確かに国内CDで聴くと強すぎて下品な音ですが
仏ソニーのベト全で聴くと気にならない。
全体の響きに上品に溶け合ってる。
ミキシングのバランスがうまいんだろうね。
「至福の時」という表現がぴったり。
皆さん 比べてみてください。驚くよ。
171名無しの笛の踊り:02/07/14 17:55 ID:???
>>170
これはシューベルト8番未完成でも言えますYO。
国内ハイテクCDで「名演」と言うのはちょっと無理があるな〜。
トランペットが下品。響きが粗くて美しくない。
80年代のCD(マックルーア盤)を聴いて初めて真価が分かるというもの。
ホントに「至福の時」・・・・・・・・・
172名無しの笛の踊り:02/07/14 21:24 ID:???
>>170
そうなんだよね。折れはLPの時のお下品バージョン(キモイヴィブラートと突出)
でなじんでいたので、非常にビックリ、そしてちょっとガッカリ。
173名無しの笛の踊り:02/07/14 22:48 ID:.1fHANHw
オマエら、飛行機でたまたま同乗したスッピンの松坂慶子が
ブースーだったとしみじみモードのバカ上司と同次元(W

それが本来の姿なんだYO!
174名無しの笛の踊り:02/07/14 23:16 ID:hH2LJ25o
>>173
本来の姿?
オマエ何言ってんの? 何を基準に?
オマエはワルターのスタジオ録音の時
居合わせたのか?(ワラ  バカじゃない?
175173:02/07/14 23:17 ID:???
>>174
バカは俺じゃなくてオレの上司だってばさ。
176名無しの笛の踊り:02/07/14 23:22 ID:hH2LJ25o
いやオマエだ
177名無しの笛の踊り:02/07/14 23:38 ID:???
60年代のコロンビアLPとマックルーアCDが「本来の姿」と見るのが自然です。
ソニー時代のLPや最新ハイテクCDはワルターのあずかり知らぬ音でしょう。
仏蘭西ソニーの音は60年代LPやマックルーアCDの音に似ていますよ。
(さらに分離も良くなっているように感じます)
178名無しの笛の踊り:02/07/14 23:43 ID:???
最新ハイテクCDは どこの馬の骨ともわからんヤツ(匿名希望の)がデジタルマスタリングやってる。
うさんくさすぎ!
179名無しの笛の踊り:02/07/14 23:52 ID:???
フランス盤の音はどうきいてもEQかけまくりでしょう
かなり両端をいじってるし

オリジナルLP(アメリカ盤)とはぜんぜん違う音ですが
180名無しの笛の踊り:02/07/15 00:00 ID:???
> >>173
> 本来の姿?
> オマエ何言ってんの? 何を基準に?
> オマエはワルターのスタジオ録音の時
> 居合わせたのか?(ワラ  バカじゃない?
オマエ、若林駿介か!ってギャグもわからんだろな(W
181名無しの笛の踊り:02/07/15 00:01 ID:???
化粧に惑わされる猿・・・
182名無しの笛の踊り:02/07/15 00:30 ID:???
化粧が悪くてすっぴんがいいってのはいったいどこから来るのかね。
何と比べて化粧か。すっぴんか。一般リスナーに見分けられるわけがない。
化粧してるかすっぴんかなんてどうやって見分けるのだ。
(美しい音が化粧で 粗い汚い音がすっぴんか?そんなすっぴんいらん。)
両端をいじってるなんて何と比べて言っているんだか。あきれたもんだ。
そんなこと言ってるより 感動できる音を求めろよ。
183名無しの笛の踊り:02/07/15 00:34 ID:???
>>182
日本語も読めないらしいね
179はアメリカのオリジナル盤とくらべてるって言ってるじゃん
下手な煽りは止めなよ
184名無しの笛の踊り:02/07/15 00:36 ID:???
173の耳なしお馬鹿さんからスレのレベルが下がった。
185名無しの笛の踊り:02/07/15 00:40 ID:???
アメリカのオリジナル盤は正統な音=良い音
これは事実と言えるのでしょうか?
186名無しの笛の踊り:02/07/15 00:46 ID:???
なんだっていいじゃん。
いじったかどうかなんて気にせず仏蘭西盤の美しい響きに酔う人もいれば
歪みだらけの汚い音が「オリジナル」と信じてありがたがる人もいる。
187名無しの笛の踊り:02/07/15 00:52 ID:???
つまり「ワルターの音楽を聴く人」と「CDの音を聴く人」の違い。
188名無しの笛の踊り:02/07/15 00:55 ID:???
172だけど
折れが聴いていたのはCBS・ソニーのLPだからね。決して米オリジナル
なんてたいそうなものではないよ。
189名無しの笛の踊り:02/07/15 00:56 ID:???
なんだっていいじゃん。
いじったかどうかなんて気にせず仏蘭西盤のノイズや高低音をカットした
人工的な響きを美しいと信じてありがたがる人もいる。
歪みが多少あっても演奏家と制作者がめざしたオリジナルの音に酔う人もいる
190名無しの笛の踊り:02/07/15 00:56 ID:???
>なんだっていいじゃん。

という文章に

>いじったかどうかなんて気にせず仏蘭西盤の美しい響きに酔う人もいれば
>歪みだらけの汚い音が「オリジナル」と信じてありがたがる人もいる。

自分の思想を織り込むのはどうかと
191名無しの笛の踊り:02/07/15 00:57 ID:???
根拠のない理由をつけて「オリジナルだ」と狂信的になるお馬鹿がいるから。
再生音楽にオリジナルの音なんて概念は成立しません。幻想を抱かないことです。
192名無しの笛の踊り:02/07/15 01:00 ID:???
オリジナルの音なんて概念は成立しない
もちろんその通り
オリジナルの音は概念じゃなくて、ワルターでいえばアメリカで最初に出たLPのこと
これが基準であって、ここにいる誰もきいたはずがない録音時のライブじゃないからね
193名無しの笛の踊り:02/07/15 01:02 ID:???
どんなに素晴らしいソフトを提供しても、必ずしもその情報を最大限に引き出せる
ハードで聴いて下さる訳ではないので、作る時には適当なところで妥協します。
194名無しの笛の踊り:02/07/15 01:05 ID:xeZp2ajg
「音」の話になると、ワルタースレはいつも盛り上がるね。なんでかね〜?
195名無しの笛の踊り:02/07/15 01:06 ID:???
フランス盤は高低音をカットした?
漏れのワイドレンジの再生装置では
フランス盤の方が自然に伸びてかなりのワイドレンジに聞こえるがね。
国内盤はメリハリをつけるために高低音をいじりすぎ。
空間に拡散する超高音はカットされている。珍妙なイコライジング。
196名無しの笛の踊り:02/07/15 01:12 ID:???
>>186って高い金出してワルターのSACD買った人だろう。それがSACD1枚分の
価格の全集がイイ音と言われたから悲しくなったんだろう。ほっとこうよ。
197名無しの笛の踊り:02/07/15 01:15 ID:???
>>194
ステレオ録音で生き残った指揮者だからね。
コーホーの活字や聴き映えのするハイ上がりの録音の洗脳。
未だに崇める連中はそれがが刷り込まれてるんだろ。

ヤツのステレオ録音は二流オケ相手の細切れ録音に過ぎないよ。
198名無しの笛の踊り:02/07/15 01:17 ID:???
>>196
そうだね。フランス盤は安くていい音なんだから。嫉妬したくもなるよ。
199名無しの笛の踊り:02/07/15 01:20 ID:???
>>197は煽りとしては二流。コロンビア響は四流位だ。でもそのオケを使って
一流の演奏をさせているのがワルターの凄いところ。
200名無しの笛の踊り:02/07/15 01:21 ID:???
仮に二流オケ相手の細切れ録音だとしても名演であれば無問題!
一流オケのライブの凡演よりもはるかにいい。
201名無しの笛の踊り:02/07/15 01:24 ID:zuW3a9Lg
ドボ8を聴いてみよう。あれは二流のオケのはずなのに
演奏は超一流だよ。ワルターすごい!
202名無しの笛の踊り:02/07/15 02:12 ID:???
映画音楽演奏してる日雇い楽士相手に、Sing Singって稽古つけて
一丁あがりってわけか。

感動ありがとう!
オメデタイナ
203名無しの笛の踊り:02/07/15 03:12 ID:???
>>195
>漏れのワイドレンジの再生装置では

おいおい・・・・

しかし、安いフランス盤を買った連中は、高い日本盤のほうがいいって認めたくないから
必死だな
204名無しの笛の踊り:02/07/15 03:19 ID:???
>>202
腕に自信のあるフリーランサーは金回りのいいハリウッドで映画音楽弾いてたって知ってた?
スラットキンの親父とかお袋はその代表
それから、もうひとつ教えてやるが、ワルター録音にそういう「高い」ミュージシャンンは
あまりいない
ワルターと演奏できればギャラは二の次っていうのはいたけど少数

知ったかはよしな オメデタイゾ
205名無しの笛の踊り:02/07/15 06:59 ID:???
> 腕に自信のあるフリーランサーは金回りのいいハリウッドで映画音楽弾いてたって知ってた?
そーいうのを「知ったか」というのれす(W
206名無しの笛の踊り:02/07/15 09:16 ID:???
>映画音楽演奏してる日雇い楽士相手に、Sing Singって稽古つけて
>一丁あがりってわけか。

その通り!でも課程より結果が大事なのさ。でも課程にとらわれて結果が判断出来ない
厨房は君以外にもたくさんいるから、気にしないで。
207@@:02/07/15 11:38 ID:WfjVV.OI
ワルター/VPOの演奏も名演が多いがコロンビア響との一連の
録音がワルターの心情が伝わってくるようで感動する。
特にジュピターの終楽章などはプロパガンダに聞こえる。
208名無しの笛の踊り:02/07/15 12:06 ID:???
>>207

確かにそういう面あるよね。ウイーンにしてもNYにしてもそれぞれ
立派なデントーとか個性を持ったオケなので、それプラスワルター
ちゅうことになるけど、コロンビアはワルターの顔を立ててるちゅうか、
巨匠のためにイショーケンメーにやってる気がする。
209@@:02/07/15 19:00 ID:WfjVV.OI
>>208

そうですね。
コロンビア響のオケのみなさんもナチの手を逃れ
アメリカに移ってきたユダヤ人も多かったし、ワルター
自信もユダヤ人だしね。
そういう時代背景も手伝ってワルター/コロンビア響から
名演が生まれたのかもしれない。
ジョン・マックルーアのプロデュースも素晴らしい。
若き日の若林駿介氏も現場に立ち会ったそうな。
210名無しの笛の踊り:02/07/15 19:13 ID:???
そして、マイクは我が日本国製というのも忘れんといてや。
211名無しの笛の踊り:02/07/15 19:38 ID:???
さあ、そろそろ>>202>>203の厨房の逆襲が始まる。
212名無しの笛の踊り:02/07/15 20:00 ID:???
しかし、197や202のカキコって
ワルター・ファンじゃないと知らない内容のような・・
213名無しの笛の踊り:02/07/15 20:06 ID:???
厨房ピーンチ!
214名無しの笛の踊り:02/07/15 20:25 ID:???
フランス盤嫌いの人って本当に聴いてカキコしてんのかなぁ?
信じられない。「音楽」ファンの耳ならすぐ分かると思うけど。
215名無しの笛の踊り:02/07/15 20:26 ID:???
偉大な指揮者は偉大な歌手に劣らず大切である。
ワイマール共和国時代に優れた指揮者が大勢いれば、
ブルーノ・ワルターのような輩がもてはやされるなどという
馬鹿げたこともなかっただろう。
ミュンヘンやウイーンのユダヤ新聞がワルターを贔屓にし、
やぶからぼうにドイツで最高の指揮者といいだしたのである。
だが、結果はウイーンには期待はずれだった。
かのウイーン交響楽団の指揮者になったものの、
彼の音楽はビアホールの音楽に過ぎなかったのだ。
216名無しの笛の踊り:02/07/15 20:28 ID:???
ついでに言うと「ワルターの二流オケ細切れ録音」批判も
なんかすごく幼稚・・・
217名無しの笛の踊り:02/07/15 20:36 ID:???
それにいちいち敏感に反応するオマエらもチエオクレ
218名無しの笛の踊り:02/07/15 20:43 ID:???
おまえもなー
219名無しの笛の踊り:02/07/15 20:45 ID:???
いちいち敏感に反応するオマエがチエオクレ
220名無しの笛の踊り:02/07/15 21:06 ID:???
歌謡曲しか聞かなかった中学生の俺が吹奏楽部の友人のトコに遊びに行った。
友人が「コレ最近良く聞いてるんだ」と言われて交響曲をステレオに。
なんか知らんが泣けた。ひたすら黙って聞いた。曲が終わって「これ、なんて曲?」
と聞いたら「ブラームスの交響曲第4番」。すぐCD買いに行った。
家に帰って聞いた。何度聞いても友人のトコで聞いた様に泣けない。
友人に頼んでCD借りた。へぼいCDコンポだったけどやっぱり泣けた。
そのCDの指揮者はワルターだった。
細かい知識や高価なステレオなど無くてもなぜか感じるものは有る。
221名無しの笛の踊り:02/07/15 21:33 ID:???
まるで宗教だな。
オマエなら北朝鮮でも有り難く生きていけるだろう(藁
222名無しの笛の踊り:02/07/15 21:36 ID:aI7uJj1U
結核になって文通したり、泣いたり、
ホントにキモイ連中だ。
歌声喫茶にでも逝ってマスかいてろ。
223名無しの笛の踊り:02/07/15 21:41 ID:???
>>221
そもそもクラシックには宗教音楽が多い事も知らないのみならず
思想統制と宗教を同一視するヴァカは・・・・
程度の低い煽りをするならageてやれば?
224名無しの笛の踊り:02/07/15 21:49 ID:???
>>222
自分が理解出来ない感性をキモイの一言でなじる幼児性は
早く卒業しないとつまらない人生になるよ。
225名無しの笛の踊り:02/07/15 21:52 ID:???
ひぃー宗教だぁキモイキモイ
226名無しの笛の踊り:02/07/15 21:52 ID:???
アンチ・ワルターはポアですか(W
227名無しの笛の踊り:02/07/15 22:09 ID:???
ののしりアウトスレが伸びるなー
228名無しの笛の踊り:02/07/15 22:10 ID:???
アンチ・ワルターなどいない。いるのはアンチ・ワルターファンだけだ。
229名無しの笛の踊り:02/07/15 22:21 ID:???
今フランス盤を国内マスターサウンド盤と聴き比べてみたけど
どう聴いてもフランス盤のほうが優れていると思いますが。
230名無しの笛の踊り:02/07/15 22:36 ID:uLzjGwHg
215を書いた人に拍手!!

ワルターというのは、フルトヴェングラー対トスカニーニとか、フルトヴェン
グラー対カラヤンといった場合のように、贔屓指揮者を持ち上げるための対抗
馬くずしという形でなく、単に批判のための批判のような形で落としめて論じ
られることがあるね。ワルターの人気がなぜそんなに気に入らないのだろう?
231名無しの笛の踊り:02/07/15 22:37 ID:???
国内マスターサウンド盤の音が米オリジナルLPの音に似てるなら
米オリジナルLPの音って こんなに経年劣化した音なのか?
232名無しの笛の踊り:02/07/15 22:56 ID:???
215=アドルフ・ヒトラー「テーブル・トーク」
オメデタイヤツラダナ
233名無しの笛の踊り:02/07/15 23:09 ID:???
189は音を耳ではなくて頭で聴いているね。かわいそ。
234名無しの笛の踊り:02/07/15 23:09 ID:???
頭=先入観
235名無しの笛の踊り:02/07/15 23:34 ID:???
音の話になると皆さん譲らないねぇ。まぁウチへへえって麦茶でも飲みねえ。
236名無しの笛の踊り:02/07/16 00:33 ID:???
マスタリングからカッティング、製盤に至るまで、
当社の持てる高音質技術のすべてを投入し、
開発した究極の高音質CDが「マスターサウンド」です。

って言われりゃ「原音に忠実」「マスターそのもの」
「膨大な情報量」なんていう先入観を持つのも当然だね。
フランスの廉価盤なんて うさんくさくて
聴く前から「しょぼい音」と思ってしまうもの。
237名無しの笛の踊り:02/07/16 00:44 ID:???
>>236
本質を突いている
238名無しの笛の踊り:02/07/16 00:53 ID:???
アンチ・フランス派ピーンチ!!
239名無しの笛の踊り:02/07/16 01:05 ID:???
わざわざ煽りに来てるアフォ、ご苦労さん。
それはともかく、CDだって再生装置とかで音変わるし、
難しいとこですな〜。「不毛な議論」は言い過ぎか?

まぁ、ヴァルターの録音を楽しみましょうや。
実演聴いた吉田秀和先生をうらやみつつさ。
240名無しの笛の踊り:02/07/16 01:29 ID:???
>>239
とりあえず酔ってカキコスナ
241名無しの笛の踊り:02/07/16 01:32 ID:???
>>239
フノウとは何や!まだバイアグラはいらんぞ!あ、違うか不毛か。
人の頭のことを見てきたように言うなボケ!それなら無毛じゃ!
242名無しの笛の踊り:02/07/16 01:44 ID:???
うーん、だからワルター・ファンの純情はわかったから、
恥晒すような酔ってカキコヤメレ>>241
243名無しの笛の踊り:02/07/16 08:50 ID:???
フランス盤の音はいいけれど、実はフランス支社に何年も眠っていたコピーテープ
からの復刻だったりして・・・。
244名無しの笛の踊り:02/07/16 12:42 ID:???
フランス盤マンセーは、ウニオンに洗礼された糞ヲタ
245名無しの笛の踊り:02/07/16 13:01 ID:???
なんだ、やっぱり誰かの受け売りか
246名無しの笛の踊り:02/07/16 22:06 ID:???
国内盤マンセーはレコ芸読者。
247名無しの笛の踊り:02/07/16 22:59 ID:BmXXcpHA
>>246
なるほど(ワラ
248名無しの笛の踊り:02/07/16 23:02 ID:???
国内盤は音キツイよ。20年以上前のスピーカーと真空管アンプ用かな?
249名無しの笛の踊り:02/07/17 22:36 ID:c.fYJdsg
だからコーホーは国内盤でも気にしないのね。
250名無しの笛の踊り:02/07/18 06:51 ID:???
まあ、あんなに古い人のステレオ録音がたくさん残っているのだから、
それだけで有り難いと思おう。
251名無しの笛の踊り:02/07/18 20:33 ID:???
ここのスレ子どものケンカだな。藁
252名無しの笛の踊り:02/07/18 22:43 ID:???
子どもの心でなければ、あの脳天気な音楽に感動なんてするもんか(W
253名無しの笛の踊り:02/07/18 22:51 ID:???
脳天気な演奏大好きです。
しんねりむっつりした愛嬌のない深刻な演奏は嫌い。
ワルター大好き!
254名無しの笛の踊り:02/07/18 23:10 ID:???
>>251
そうそうだからチミのようなおこちゃまも見にくるんだよん。
255251:02/07/18 23:15 ID:???
そうだよ。俺 厨房だもん。このスレ見て笑ってる。藁
256名無しの笛の踊り:02/07/19 19:14 ID:???
中学生は2チャンネルなんてやっているなって。
中学生の男の子ならサッカーに夢中になって汗を流し,
J−POPを聴いて早く寝ろよ。さわかやに。
ヒッキーぎみのクラヲタの中学生なんてキモイ!
257名無しの笛の踊り:02/07/19 19:34 ID:YgsnraBI
君は若い根っこの会か!さすがワルター・スレ。
258名無しの笛の踊り:02/07/19 19:40 ID:???
いろんな人がいるな〜
259名無しの笛の踊り:02/07/19 22:48 ID:qACaCrN2
> ヒッキーぎみのクラヲタの中学生なんてキモイ!
その通り。日本人のほとんどはそう思うだろうな。
それを皮肉る257って・・・・・略
260名無しの笛の踊り:02/07/19 22:54 ID:???
自称厨房ってのは、大体20代後半から30代前半が多い。
261名無しの笛の踊り:02/07/20 00:37 ID:???
はじめまして、トスカニーニをよく聴くのですが、ワルターをあまり
聴いていないので、ワルターのすごい演奏を教えてください。
ワルターもいいですね。
262名無しの笛の踊り:02/07/20 10:51 ID:???
「すごい」と言ったら,録音も含めると
マーラー「大地の歌」ウィーン1952年録音(DECCA)じゃないかな。
腰を抜かすよ。(録音を気にしなければ,9番ウィーン1938年もすごい)
さらに,ベートーベン3番1957年ライブも壮絶。
でも,いい意味の「脳天気」な演奏もワルターの魅力。
>>253と同意見。
モーツァルト交響曲集モノラル盤(特にプラハ),マーラー1番ステレオ盤,
ドボルザーク8番ステレオ盤,シューベルト8,9番ステレオ盤,
ベートーベン1,2,3,6番ステレオ盤,ブラームス4番ステレオ盤も
実に魅力的。
263名無しの笛の踊り:02/07/20 12:51 ID:???
>>262
でも大地の歌はそれ程の演奏でもないと思う。
「英雄」1957年ライブは音悪すぎ。一般にはお奨めできない。
その他は禿同。
264名無しの笛の踊り:02/07/20 12:56 ID:???
>>261
やっぱ最強はニューヨーク・フィルとのブラ2。マジ。
265名無しの笛の踊り:02/07/20 16:44 ID:???
263さんへ。
「大地の歌」のお薦め盤は誰のですか?教えてください。
ワルターのよりすごい演奏なんて夢のようです。聴いてみたいです。
ちなみに区連ぺらーはテンポが遅くてダメでした。
266マラ3マニア:02/07/20 16:51 ID:???
音楽を分かっていないソニーに、クラシックをやる資格なし。

早くソニーが持っている音楽遺産を売って、潔くクラシック業界から立ち去って欲しい。
267265:02/07/20 16:58 ID:???
>>266に同意。
>>262さん推薦の最新ソニー盤は聴かないほうがいいよ。
がっかりするから。
1980年代のCBSのマックルーアCDかフランス盤で聴きましょう。
268名無しの笛の踊り:02/07/20 17:06 ID:???
良い音なんて一般人にはわかりっこないと見下しながら商売しているのか、
それとも音楽を全くわかってないからなのか。
269名無しの笛の踊り:02/07/20 17:21 ID:???
>>261
トスかニーニって、なんであんなに大急ぎなの?気が短いの?
270名無しの笛の踊り:02/07/20 18:27 ID:???
age
271名無しの笛の踊り:02/07/20 18:32 ID:???
>>269

 便所へ行くより先にケツを拭くようなタイプですな。
272名無しの笛の踊り:02/07/20 18:37 ID:Nv0A3EuE
クラシックプレスの2002年夏号に載っているテスタメントのステュワート・ブラウン氏の
インタビュー(P.38、39)によると、テスタメントはカンテッリ・NBC交響楽団の22回の
NBCライブを発売する権利は獲得できたのだが、
トスカニーニ・NBC交響楽団の音源(1937ー54トスカニーニNBCライブ全てと
1946ー54リハーサル大部分の未編集音源のことだろうと私は思います)については、
ブラウン氏は『RCA/BMGは交渉が非常にむずかしく、今のところメドが立っていません』
と発言しています。
273名無しの笛の踊り:02/07/20 18:41 ID:Nv0A3EuE
どうやら、トスカニーニNBCの未編集・未発表音源をテスタメントが
正規発売することに強く反対しているのはRCA/BMGのようです。
274名無しの笛の踊り:02/07/20 18:47 ID:???
トスカニーニ家の意向もあるかもな、といってみるテスト。

スレ違いにつきsage。
ただいま!トスカニーニ【第2幕】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011952364/l50
275名無しの笛の踊り:02/07/20 18:49 ID:???
>潔くクラシック業界から立ち去って欲しい

RCA/BMGについてそう思います。
276名無しの笛の踊り:02/07/20 19:00 ID:???
発売権獲得のための交渉の相手であるRCA/BMGについて
テスタメントが批判的コメントを公表するということからすると、
よほどRCA/BMGが執拗に妨害しているのでは。
277名無しの笛の踊り:02/07/20 19:06 ID:???
ネット上でもRCA/BMGとある雑誌によると思われるデタラメな書きこみが
執拗に繰り返されていることからも推測はできる。
278名無しの笛の踊り:02/07/20 19:16 ID:???
261です>>626とワルターのみなさま、ありがとうです。
では、さっそく「大地の歌」とマーラーSym9を購入してみます。
ちなみに、マーラーSym9(38年)はどこのレーベルいいのですか?
NAXOSなどはとうでしょうか。
279名無しの笛の踊り:02/07/20 19:42 ID:/iS/MbO.
マーラーSym9(38年VPO)はDutton Lavoratoriesで決まり。$6くらい。
280名無しの笛の踊り:02/07/20 22:07 ID:???
マーラーSym9(38年VPO)は,普通に考えたら
金属原盤から直接起こしたEMI盤のほうがいい音のはず。
でも,Dutton Lavoratoriesのほうがなぜか情報量が多くて
バランスや安定性が良く,いい音に聞こえる。不思議だ。
281名無しの笛の踊り:02/07/20 22:13 ID:???
>>279
本当かよ、Duttonは、ノイズカットと高音をもち上げすぎでは
ないですか?でもEMIもなーダメだし。ワルターの演奏の命みたい
のが消えてる。
282名無しの笛の踊り:02/07/20 23:06 ID:???
La"b"oratoriesだね。
283名無しの笛の踊り:02/07/20 23:08 ID:???
>>282
ん?教養ある人のいうことはわからん。説明きぼん。
284名無しの笛の踊り:02/07/20 23:22 ID:???
スペルの間違いを指摘したのだよ。それだけ。
285名無しの笛の踊り:02/07/20 23:27 ID:???
マーラーSym9(38年VPO)Dutton Laboratories盤
先ほど聴いてみました。音質がどうなのか確認する前に
演奏にかんどーしてしまった。(T_T)
286名無しの笛の踊り:02/07/20 23:32 ID:???
>>272
>テスタメントはカンテッリ・NBC交響楽団の22回の
>NBCライブを発売する権利は獲得できたのだが、

ぬおおおおおおおおおおおおお!
287名無しの笛の踊り:02/07/20 23:48 ID:???
>>262
哀愁を秘めて微笑みながら歌うワルターの音楽。
いい意味で「脳天気」なので聴くほうはたまらん。
288名無しの笛の踊り:02/07/21 00:42 ID:???
>>287
それはモーツアルトの音楽そのものの特徴とも言える。
だからワルターは得意なのかもね。
ワルターの名演はそのような特徴のある曲の場合が多い。
289名無しの笛の踊り:02/07/21 00:55 ID:???
反対に,哀愁を秘めて微笑みながら歌う要素の少ない曲の場合は,
ワルターは不得意だね。
ベト5の1楽章。ベト4や7の4楽章。ベト9の1,2楽章。
ワーグナーの管弦楽曲。リヒャルト・シュトラウスも不得意。
マーラー5の分裂気味の部分。でも,マーラーの大地や9番は例外。
それにしても,若いときはワーグナー指揮者だったなんて信じられない。
290名無しの笛の踊り:02/07/21 12:02 ID:???
ワルター/ウィーンフィルでマーラー1番を演奏したことあるの?
演奏記録がわかる方、情報きぼん。
291名無しの笛の踊り:02/07/21 16:19 ID:???
>>290
1番はないんじゃないかな。
俺の知ってるのは2,3,4,9と大地。
292名無しの笛の踊り:02/07/21 17:35 ID:???
>>264
ニューヨークフィルとのブラームス、漏れも好きだな。
特に2番と3番。1番と4番はステレオ盤の方が好き。
293名無しの笛の踊り:02/07/22 01:42 ID:.5jDnWSE
>>290,291
いいや、戦前にかなり演奏しているよ。少なくとも第3や第5よりはずっと
演奏回数が多いだろう。
294名無しの笛の踊り:02/07/22 01:50 ID:???
>>291
8番も1933年に演奏したことがある、とワルター自身が回想録の中で
述べているらしい。 ただし、この情報は柴田南雄さんが著書“グスタフ・
マーラー”の中でワルターの回顧録にサラリと触れている程度のもの。
295名無しの笛の踊り:02/07/22 15:19 ID:???
>>293>>294
ワルター・ウィーンフィルのマーラー1番の演奏記録はないと思いますが。
ほかのオーケストラではないでしょうか。
1933年のマーラー8番もウィーンフィルではなくてウィーン交響楽団です。
296名無しの笛の踊り:02/07/22 15:22 ID:???
>>295
勉強になりますた。
297名無しの笛の踊り:02/07/22 19:29 ID:???
>>291
ウィーン・フィルとマーラー3番を演奏してるんですか。
録音は残ってないのでしょうか。
298名無しの笛の踊り:02/07/22 19:48 ID:???
>>297
1936年8月25日ザルツブルグ音楽祭ですね。
トルボルク独唱です。年代からいって録音は残ってないでしょう。
299名無しの笛の踊り:02/07/22 20:32 ID:.FO0TCZA
>>298
惜しまれることですね。
1937年になるとワルター/VPOによる“ドン・ジョバンニ”全曲ライヴが
遺されたのに。
300名無しの笛の踊り:02/07/22 20:55 ID:aMsjdSEs
37年のワルター/VPOによる“ドン・ジョバンニ”全曲ライヴ
とトスカニーニの追悼ライブのシンフォニー・オブ・ジ・エアー
のベートーヴェンのエロイカは壮絶だよ〜ん。
301名無しの笛の踊り:02/07/22 20:57 ID:???
シューベルト5番コロンビア盤
泣きたくなるほど優しい音楽だ・・・・
300記念書き込み。
302名無しの笛の踊り:02/07/22 20:57 ID:???
301になってた・・・
303名無しの笛の踊り:02/07/23 16:52 ID:???
●● ブルーノ・ワルター4 ●●ってことは
1〜3もあったの?
どうやったら見られるの?
304名無しの笛の踊り:02/07/23 18:08 ID:???
>>301
良いね。冒頭でいきなり涙が出てくる。
傑作に聞こえる不思議。
305名無しの笛の踊り:02/07/23 20:31 ID:???
>>1-10をと思ったらどこにも・・・
ブルーノ・ワルター
http://music.2ch.net/classical/kako/978/978532922.html
ブルーノ・ワルター 
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1006058750/ (html化待ち)
ブルーノ・ワルター2
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1022504103/ (html化待ち)
306名無しの笛の踊り:02/07/23 22:21 ID:???
フェリアーとワルター/VPOの共演による“大地の歌”のライヴ盤を
tahraレーベルが準備しているらしい。
幾分の不確定要素もあるが、下記サイトのtahraの項を注視せよ。
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/minor/0208f.html
307名無しの笛の踊り:02/07/23 22:32 ID:???
>>306

 そりゃ大変だ。貴重な情報感謝。
308名無しの笛の踊り:02/07/23 22:44 ID:???
>>306
これはアンダンテレーベルのインターネット有料配信されているものと同じかな。
そうだとしたら、あの40番の前日だ。期待できるね。
ついでに40番もリリースしないかね。
309名無しの笛の踊り:02/07/23 22:45 ID:ZiJUuYtc
TAHRAからフェリアー初登場。次はワルター&VPOとの「大地の歌」のライヴを発売の予定。
と書いてあった。情報ありがとう。
310306:02/07/23 22:47 ID:qRpNiSBI
年代や共演テノールが明らかにされていないのが残念。 下記しか明らかにされていない。
“TAHRAからフェリアー初登場。次はワルター&VPOとの「大地の歌」のライヴを発売の予定。”

>>161で触れられている音源の流出か?
それとも、フェリアーとワルター/VPOの共演による“大地の歌”のライヴ音源は他にも存在するのか?
事情通の御教示を乞う。
311名無しの笛の踊り:02/07/23 23:11 ID:???
ワルター&ウィーン・フィル「大地の歌」の演奏は
1947年9月11,12日エジンバラ音楽祭
パースのテナー
1949年8月21日ザルツブルグ音楽祭
バツァークのテナー
1952年5月17,18日ムジークフェラインザール定期      
バツァークのテナー
の5回あります。
インターネット配信のものは1952年5月17日です。
そのほかのライブ録音の存在は確認できませんでした。
今回のリリースはこれの可能性が強いと思います。
312名無しの笛の踊り:02/07/23 23:18 ID:???
ワルター&フェリアー&ウィーン・フィル「大地の歌」の演奏は
1947年9月11日エジンバラ音楽祭のものも残ってるかも。
同時演奏のシュトラウスの録音があるから。
313名無しの笛の踊り:02/07/23 23:35 ID:???
むふふ。
既発売の40番と同時録音された「大地の歌」1952年5月18日の可能性だってあるよ。
ORFが秘蔵しているはずだからね。
17日でも18日でも、50年の著作権が切れたとたんリリースされるのは自然でしょう。
314名無しの笛の踊り:02/07/23 23:57 ID:???
DECCAで既出の盤の、音質の良さは認めるが
時として“よく出来過ぎたシンセサイザー”みたいに聴こえることがあった。
人によって賛否が分かれるフェリアーの歌唱も、個人的には“否”。
今度リリースされる(?)音源がDECCA盤と同時期のものなら
フェリアーに対する個人的な見方が変わるかもしれないので楽しみだ。
315名無しの笛の踊り:02/07/24 16:10 ID:ktonRW7I
> 50年の著作権が切れたとたんリリースされるのは自然でしょう。
ホントにすばらしいタイミングだ。
316名無しの笛の踊り:02/07/25 00:27 ID:rkRE9DgI
一番の問題はマスタリングだな。
正しいピッチ調整と耳を使った丁寧な整音がなされるかどうか。
不備なマスターテープを「オリジナルだから絶対的だ」なんて言って、
そのままCDにされたら40番の二の舞だぞ。
317名無しの笛の踊り:02/07/25 00:31 ID:???
>>316
ソニーじゃなく、Tahraでよかった・・・・
(何て低レベルの比較だろう!でも、ソニーよりはずっとましなのかな?)
318名無しの笛の踊り:02/07/25 18:34 ID:???
ワルターのステレオ盤、いろいろな発売時期のものを持っているので整理してみました。
CBSソニー時代。
1983〜4年に最初のマックルーア・リマスター盤として35DC○○が発売。
その後、1988年頃28DC○○に同じマックルーア・リマスター盤が再発売されました。
その後、30DC○○○としてNEW REMIXED MASTER盤(リマスター技師不明)が発売。
ソニー・クラシカル時代。
1992年頃にSRCR8○○○が発売。リマスター関係の記述無しでした。
1993年頃にSRCR9○○○が発売。これはSBM盤です。
1998年頃にSRCR2○○○が発売。これは最新のMASTER SOUND盤です。
そのほか、去年発売の有名なフランスSBM盤を持っています。

それぞれの音の傾向はかなり違っていて、驚きます。
SRCR盤はどれも同じ傾向で、鮮明ですが硬い音。
夜間、小音量で聴くときは、マックルーア盤はぼやけて冴えない音ですが、
SRCR盤はあくまで鮮明、小音量でバランス良く美しく聞こえます。
マックルーア盤やNEW REMIXED MASTER盤は、反対に大型装置での大音量向きです。
家具が振動するくらい音量を上げると、SRCR盤は刺激的で聴くに堪えませんが、
マックルーア盤やNEW REMIXED MASTER盤は歪みが少なく、柔らかい音で、陶然とした響きに浸れます。
どちらにも聴く条件や音量で一長一短があると思います。
319名無しの笛の踊り:02/07/25 18:37 ID:???
書くのを忘れました。
フランス盤は、マックルーア盤に似ていますが、さらに陶然とした響きでした。
320名無しの笛の踊り:02/07/25 18:56 ID:???
付け足し。
フランス盤は、金管が突出しないのが特長です。バランス感覚は最高だと思います。
321名無しの笛の踊り:02/07/25 18:59 ID:???
>>320
フランス盤は音をナメしてるからね
刺激が少ない音が好みなら最高の選択
322名無しの笛の踊り:02/07/25 20:01 ID:???
>>318>>319>>320
マスタリング論議に終止符か?
323名無しの笛の踊り:02/07/25 22:06 ID:???
いや、レコ芸愛読者が国内盤を擁護するさ。
324318-320:02/07/25 22:36 ID:???
私は、個人的には、ベートーベン交響曲はフランス盤がバランス的に一番好きです。
なめらかで安定感があり、落ち着いて気持ちよく音楽に浸れます。嫌な音がしません。
でも、モーツァルトは小音量で聴く国内ハイテク盤が一番いいと思います。
ワルターが音楽をどう表現しようとしてるのか、小音量でも分かります。
そのほか(シューベルト、ブラームス、ドヴォルザーク、マーラー)では、
マックルーア盤が一番いいと思います。気が遠くなるくらい美しい弦の音が聴けます。
マーラーのフランス盤は聴いていません。どんな音なのでしょうか。
325318-320:02/07/25 23:46 ID:???
> そのほか(シューベルト、ブラームス、ドヴォルザーク、マーラー)では、
> マックルーア盤が一番いいと思います。気が遠くなるくらい美しい弦の音が聴けます。

これは、「大音量」で聴くからです。念のため。
これらをSBM盤や最新のMASTER SOUND盤で聴くとちょっと苦しい・・・・・・・
326名無しの笛の踊り:02/07/26 00:14 ID:???
つまり今の国内盤は日本の住宅事情に合わせてるわけ。(ワラ
327名無しの笛の踊り:02/07/26 00:14 ID:???
ユルイ演奏をご苦労なことだな。

いつも微笑みを、ってか。
オマエら、自分の娘が犯されても平気な微笑み主義者だな。

ワルターの演奏、それってイラナイ。
いい加減、目を覚ませYO!
328名無しの笛の踊り:02/07/26 00:20 ID:???
誰か煽りに反応してやってくれ。
329名無しの笛の踊り:02/07/26 00:22 ID:???
今回の煽りはイマイチだね。
330名無しの笛の踊り:02/07/26 00:23 ID:???
音楽は殺伐としていなければいけないんだよ。なーんてね(ワラ
331名無しの笛の踊り:02/07/26 00:31 ID:???
今さらかな?NBC響との幻想交響曲、買いました。(ARBITER 133)
今聴いてるとこ。2楽章のワルツが・・・・。
332名無しの笛の踊り:02/07/26 00:44 ID:???
とりあえずオマエら微笑み主義者は娘もいないヒキコモリ独身ということは
わかった(W
生きていくのタノシイ?
333名無しの笛の踊り:02/07/26 01:16 ID:???
誰か反応してやってくれ。
334名無しの笛の踊り:02/07/26 01:19 ID:???
>>331
2楽章のワルツが・・・・どうしたのかな?
335名無しの笛の踊り:02/07/26 01:23 ID:???
>>333
もうめんどくせよ。暑いし
336名無しの笛の踊り:02/07/26 01:24 ID:???
そうだね
337名無しの笛の踊り:02/07/26 21:45 ID:DZsjkE2k
>>295
遅いレスにてお許しを。戦前のワルターとウィーン・フィルはマーラーの第1
番をかなりの回数演奏しているよ。とくに1925年のウィーン・フィルのドイツ
演奏旅行では、この第1番が多くの都市でのメイン曲目だったし、1930年代
になっても、ウィーン・フィルの定期でぽつぽつ演奏しているね。
338名無しの笛の踊り:02/07/26 21:52 ID:DZsjkE2k
>>311
> ワルター&ウィーン・フィル「大地の歌」の演奏は
> 1947年9月11,12日エジンバラ音楽祭
> パースのテナー

「パース」では分からないな。これは有名なピーター・ピアーズだね。
339名無しの笛の踊り:02/07/26 21:57 ID:DZsjkE2k
>>312
1947年のエジンバラ音楽祭。大地の歌とJ.シュトラウスの作品集とでは演奏
日が異なるよ。もちろん、この時の演奏会の全プログラムが録音されている
可能性も低くはないが...
340名無しの笛の踊り:02/07/26 21:59 ID:???
>>337>>338さま。
詳しいですね。よほどのワルター・ファンとお見受けします。
ワルターについての情報はどのように得ていますか。お教えください。
341名無しの笛の踊り:02/07/26 22:47 ID:???
>>337
1925年にウィーン・フィルとのドイツ演奏旅行があったのですか?初耳でした。
この年はドイツを中心に活動し、夏にウィーン客演をした年だと思ってましたが。
>>339
1947年9月11と12日エジンバラ音楽祭のプログラムは
マーラー/交響曲「大地の歌」(フェーリア/パース)
J・シュトラウスU/喜歌劇「こうもり」序曲
J・シュトラウスU/ワルツ「ウィーンの森の物語」
J・シュトラウスU/喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
で、演奏日は同じだと思っていましたが。
342名無しの笛の踊り:02/07/27 00:23 ID:???
>>334
ウィーン風味かな?と思たが、気のせいかな・・・・。
343名無しの笛の踊り:02/07/27 05:25 ID:Y4DFXuHA
シューベルトの「未完成」は、ワルターの演奏が素晴らしいというので、
CDショップにちょうど置いてあった
DSDマスタリングの国内盤(SRCR2316)を買ってしまいました。

早速聴いてみたところ、演奏は文句なしに素晴らしかったのですが、
「サー」と常に鳴っているノイズが少し気になります。

過去ログを読んでみたところ、リマスターによって音質が違うようですね。
近くに中古CDショップはないので、新品しか購入できないのですが、
国内盤と比べて、下の輸入盤の音質(ノイズなど)はどうなのでしょうか?
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=877896
輸入盤のほうが音質が良ければ、ブラームス交響曲第4番も買おうと思っています。

聴き比べた方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
344名無しの笛の踊り:02/07/27 13:00 ID:???
>>343
「未完成」はマックルーア盤と初期SRCR盤と最新SRCR盤の3枚を持ってます。
それぞれに音質が違います。
残念ながら、輸入盤は持っていません。
345名無しの笛の踊り:02/07/27 13:27 ID:???
>>343
ヒスが気になるんだったら、フランス盤を買ったほうがいいよ
ハイエンドをカットしてるからね
346名無しの笛の踊り:02/07/27 13:51 ID:???
>>345
残念ながら「未完成」にフランス盤はありません。
もしあったら「未完成」ふさわしい陶然とした音になると思います。
フランス盤はヒスノイズが少なくなっていますが、バイオリン等の音の輝きは
しっかりしていて、決してこもったりはしていません。うまい音づくりです。
347名無しの笛の踊り:02/07/27 17:26 ID:???
マラ選ベト全フランス盤以外SRCR盤しか手に入りません。
SRCR盤は人工的にいじったような音で不満です。
フランス盤のようなパースペクティブを感じさせる
最新録音の雰囲気で聴きたいのですが・・・・・・。
小音量ではSRCR盤でも気になりませんが、40畳のリビングで
大音量でうまく聴くためにはどうしたらいいでしょうか。
348親切な人:02/07/27 17:31 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
349名無しの笛の踊り:02/07/27 18:09 ID:???
>>347
国内ハイテク盤を大音量で聴くのは無理です。そのようには作られていません。
350名無しの笛の踊り:02/07/27 18:33 ID:???
>>347
あなたの装置は、デノンやフィリップスのCDがいい音で聴こえませんか?
それでは、SRCR盤がいい音になるはずがありません。
欧米のハイエンド誌を読んで、そこで高く評価されてる装置に入れ替えましょう。
そうすれば、デノンやフィリップスは馬脚をあらわしますが、SRCR盤はいい音で聴けます。
351347:02/07/27 19:04 ID:???
う〜ん。今の装置を入れ替えるお金があったら(もしあったらです)車を買いますね。
352名無しの笛の踊り:02/07/27 19:39 ID:???
>>351
高級装置を揃えるより、中古でマックルーア盤を揃えたほうが1千分の一の予算で満足できる音が聞けるよ。
353名無しの笛の踊り:02/07/27 19:53 ID:???
>>350
おれにとっては SRCR盤がいい音で聞こえるより
デノンやフィリップスがいい音で聞こえる装置の方が価値がある。
354343:02/07/27 20:07 ID:k6yVa3AU
>>344
>「未完成」はマックルーア盤と初期SRCR盤と最新SRCR盤の3枚を持ってます。
>それぞれに音質が違います。

ちなみに、お好みはどれですか?

>>346
国内盤とフランス盤の音質の違いについては、書き込みがあるのですが、
アメリカ盤については書き込みが見あたりませんでした。
マスターを管理しているアメリカ盤のほうが、
国内盤より音質が良いのかもしれない、と思い書き込みをした次第です。
「未完成」もフランス盤があれば、それを買ってみたいのですが、残念です。
355名無しの笛の踊り:02/07/27 22:07 ID:???
>>354
初めてワルターの「未完成」を聴いたのはSRCR8783(1992年)です。
響きが濁ってトランペット強奏が下品。なぜこれが名演なのかと思いました。
どうしても感動したくて次に買ったのがSRCR2316(1998年)。
粒立ちがよく明確な響きなのは良いと思いました。でも高弦が人工的に光り、
残響に乏しく硬い音で雰囲気が無いのは肩すかしでした。
そして、たまたま中古で買ったマックルーア盤35DC82(1984年)300円!
トランペットが全体に溶け込み、ふくよかな響き。名演を実感し、感動的でした。
でも、高弦がうっとりするくらい美しい反面、やや輪郭が甘いのが難点。
結論
寝る前に12畳の寝室で小型装置で静かに聴くときは輪郭はっきりのSRCR2316。
34畳吹き抜けのリビングでたっぷり大音量に浸り、感動したいときは35DC82。
以上、聴き分けています。
356343:02/07/28 09:05 ID:eDl/USDY
>>355
なるほど、私が買った最新SRCR盤も、比較的小音量で聴く限りは
ヒスノイズもあまり目立たないようです。
ありがとうございます。

あとは、アメリカ盤の音質の情報があれば、
>>318-320 とあわせて、それぞれのリマスタの違いはだいたい分かりますね。

DGなど他の会社でリマスタしたら、どんな感じになるか興味がありますね。
357名無しの笛の踊り:02/07/28 09:25 ID:???
最新のMASTER SOUND盤は、CDラジカセで聴くとき、
くっきりした音で、一番聴き映えがするよ(^_^)v
358名無しの笛の踊り:02/07/28 09:39 ID:???
日本人やアメリカ人は鮮明で解像力のある音が好みなのだそうだ。
ヨーロッパ、特に中欧は渋く落ち着いた音をいい音と感じるそうだ。
フランス盤に物足りなさを感じる日本人も多いんじゃない?
だって、一聴、何の変哲もない音だし。
359名無しの笛の踊り:02/07/28 10:16 ID:???
>>358
だいたいそうだね
ところが面白いのは、ドイツのオーディオマニアはアメリカと同じ好みなんだ
だから、SRCRの最新盤とSACDはドイツではとても評価が高い

>>357
最高の装置(ステサンに出てる装置よりもっと凄いの)だと、あのCDはとても
ナチュラルなサウンドになるって知ってた?
360名無しの笛の踊り:02/07/28 10:38 ID:???
>>359
> 最高の装置(ステサンに出てる装置よりもっと凄いの)だと、あのCDはとても
> ナチュラルなサウンドになるって知ってた?

そうだとすると、一般庶民は、最新ハイテク盤は、まともには聴けないの?(T_T)
それじゃあマックルーア盤やフランス盤にはしるのは当然だよ。
だって、マックルーア盤やフランス盤はほんとーにきれいで泣きたくなるもん。
361名無しの笛の踊り:02/07/28 14:18 ID:???
オーディオ・ファンには最新SRCR盤。
音楽ファンにはマックルーア盤か仏蘭西盤。
と言うことで・・・・。
ワルターのCDは種類によってどちらにも対応できますな。
362名無しの笛の踊り:02/07/28 22:44 ID:???
ワルター&コロンビア響の「モーツアルト後期6大sym集」2枚組み
(CSCR 8341〜2)を中古店で見つけましたが買おうか迷ってます。
モーツアルトで盛り上がった1990年頃のものです。

ライナーには若林ナントカのライナーにはマックルーア云々とありましたが、
日本盤にはどこを見てもプロデューサー名や編集者名がないのです。

果たしてこれはマックルーア盤なのでしょうか?

2曲づつ入れた1枚CDならマックルーア編集ときちんと書いてあるのですけど。
363名無しの笛の踊り:02/07/28 23:00 ID:???
ロンドン響とのベートーヴェンの第9、フェリアー出演ということで、買ってきた。
音はよろしくないけど、これはなかなかよいね。こんな熱い演奏するとは思わなか
ったよ。
364名無しの笛の踊り:02/07/28 23:26 ID:???
>>360
>そうだとすると、一般庶民は、最新ハイテク盤は、まともには聴けないの?(T_T)

そういうこと
ま、これも参考にしてごらん

http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1026532258/53-
365名無しの笛の踊り:02/07/28 23:33 ID:???
↑ほんとだ。>>364のようなアフォばっかりだ!
366名無しの笛の踊り:02/07/28 23:46 ID:???
364って、ちょっと・・・・
367名無しの笛の踊り:02/07/28 23:54 ID:???
360さんや361さんは、359さんを嘲笑して皮肉ってるんだよ。
第一、オーディオファン<音楽ファンなんだから。
それに気づかない359=364を見てると赤面してしまう。
368名無しの笛の踊り:02/07/28 23:56 ID:???
さあ、>>364さんの逆襲キボンヌ!
369名無しの笛の踊り:02/07/29 00:06 ID:???
359や364ってスレ違いじゃない?
370名無しの笛の踊り:02/07/29 00:08 ID:???
異文化コミュニケーションってやつね。
371名無しの笛の踊り:02/07/29 00:08 ID:???
ついでに350もスレ違い
372名無しの笛の踊り:02/07/29 00:33 ID:???
最新SRCR盤マンセー人間とSACD盤マンセー人間って何か大きく勘違いしてるな。
373名無しの笛の踊り:02/07/29 03:34 ID:fa12I0NA
>>341
337について
  H.ブルクハウザーや O.シュトラッサーのウィーン・フィル物にも書かれてい
  ますが、ウィーン・フィルおよび国立歌劇場の主要メンバーは、第1次大戦
  後の楽団および劇場の経済的危機を打破するという名目もあって、1922年
  と1923年のオフシーズン(7〜8月)を挟んで、非常に実入りのよい南米ブラ
  ジルへの大巡業に出たのです。ワインガルトナーに率いられた第1回の巡
  業はさしたる事件もなく、楽団員の好奇心も満たされ、収入的にも好成績で
  大成功だったのですが、R.シュトラウスに率いられた第2回の巡業では、事
  故や自殺やらで楽団員3名が死亡するという悲劇的な結果となりました。そ
  れ以後、大きなリスクを伴っての海外大巡業は中止となり、オフシーズンに
  欧州の周辺国を演奏旅行するという形になりました。そして、1924年と1925
  年はドイツの主要都市を巡る演奏旅行が行われ、その指揮を務めたのがワ
  ルター(ただし1925年はクライバーとの分担)だったのです。なお、1925年は
  ワルターが初めてザルツブルク音楽祭に登場した年でもあり、上記のドイツ
  演奏旅行はやや早めの6月〜7月初旬に行われ、7月下旬からはワルター
  もオーケストラもザルツブルクに集結していました。
 339について
  1947年9月11と12日は、シューベルトの未完成とマーラーの大地の歌が演
  奏されました。なお繰り返して申しますが、テノール歌手の名前はピアーズ
  です。J・シュトラウスの3作品ほかが演奏されたのは、9月13日の特別演奏
  会のことで、他にハイドン、モーツァルト、シューベルトの作品が演奏されま
  した。詳しくは、セルヴィーニの伝記本第3巻の本文、および巻末の演奏会
  記録をご覧ください。
374名無しの笛の踊り:02/07/29 07:46 ID:???
>>373
詳細ありがとうございます。できれば1925年のドイツ演奏旅行のプログラムを教えてください。
375名無しの:02/07/30 02:32 ID:???
揚げ
376名無しの笛の踊り:02/07/30 21:17 ID:JNobJG12
国内SRCR盤ファンとアンチ・ワルターファンがいないとスレが伸びないな〜
377名無しの笛の踊り:02/07/31 02:19 ID:9wW7ekIs
>>374
有名な以下のホームページの1925年の部分を参照してください

http://www2.starcat.ne.jp/~danno/consert/consert1.htm

セルヴィーニの本の演奏会記録が、ほぼ完全に収録されています。ただし、
地名がイタリア語表記のままの都市があり、モナコ(Monaco)はミュンヘン、
Norimbergaはニュルンベルク、Coloniaはケルン、Stoccardaはシュトット
ガルトです。
378名無しの笛の踊り:02/07/31 14:04 ID:zBG50yu.
ココで評判の悪い国内盤のリマスターに関する記述が
レコード芸術1999年3月号280pに載っております

●リマスタリング(リミックス)は今までに3回行なわれている
●一度目は83年にマックルーアの指揮の下に行なわれた(初CD化ヴァージョン)
●二度目はニューヨークの専門家等の手によって行なわれた(SBMヴァージョン)
●三度目はニューヨークの専門家等の手によって行なわれた(DSDヴァージョン)

▼そこで質問なんですが
 SBM盤ベト6(SRCR-9966)の冒頭で、音が揺れる(欠ける)場面があるのですが
 フランス盤はどうですか?
 DSD盤(SRCR-2310)では治っているのですが・・・

>>357
それって、ベストクラシック100 PREMIUM EDITIONですか?(SRCR-26**)
このシリーズのワルター物もDSD盤なんでしょうか?
SBM盤の音源にPDLS工程でディスクを作っただけじゃないのかと
買うのを躊躇ってます、DSD盤と聴き比べた方は居ませんか?

尚、このシリーズのVPOとのト短調は
以前のCDに比べて音が硬く高域が煩くなっているように感じました
379名無しの笛の踊り:02/07/31 21:03 ID:DlPUNuKc
>SBM盤ベト6(SRCR-9966)の冒頭で、音が揺れる(欠ける)場面があるのですが
>フランス盤はどうですか?

フランス盤を持っています(SBM盤は持ってません)が、気づきません。

>SBM盤の音源にPDLS工程でディスクを作っただけじゃないのかと
>買うのを躊躇ってます、DSD盤と聴き比べた方は居ませんか?

ベートーベン1,2番を持ってますが、雰囲気が違うように聞こえます。
380378:02/08/01 01:31 ID:FRJURAHE
>379
ありがとう!
結局フランス盤の正体は
マックルーア/リミックスに何等かの処理を加えたって感じなんですかね?
フランス盤にSBMのマークは付いてますか?
マックルーア盤にSBMリマスターを掛けたと考えるのが一番自然なんですが・・

DSD盤のベト1&2をお持ちのようですが
プレミアムエディションのワルター物とは雰囲気が違いますか・・・
やはりDSD盤の音はSRCR-23**でしか聴けないようですね
マラ1&2を買って、とても好印象だったんですよ
曲に合っていたんだと思います
ブラ1&4も試しに買ってみようと考えていますが・・最悪かな?(w
381名無しの笛の踊り:02/08/01 02:31 ID:J4G/PtUg
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1023806876/832

このスレで相手にされなかった哀れな方が、他で頑張っています。
382名無しの笛の踊り:02/08/01 13:27 ID:???
>>380
>結局フランス盤の正体は
>マックルーア/リミックスに何等かの処理を加えたって感じなんですかね?
>フランス盤にSBMのマークは付いてますか?
>マックルーア盤にSBMリマスターを掛けたと考えるのが一番自然なんですが・・

俺個人的には、リミックスし直したと思うよ。16bitから20bitに変換しても
意味はないし、似てるけどニュアンスは確かに違う。マックルーア盤は近接気味。
フランス盤は音場重視に感じるよ。(残響付加と言われたらそれまでだが、そこが好き)
フランス盤にはSBMと書いてるので、マックルーアじゃないと思うな。

>マラ1&2を買って、とても好印象だったんですよ
>曲に合っていたんだと思います
>ブラ1&4も試しに買ってみようと考えていますが・・最悪かな?(w

それは良かったですね。俺はマックルーアで満足してるのでDSDは持ってません。
機会があったら聴いてみたいですね。
ブラームス4番はDSDを持ってるけど、あまり好きではありませんでした。
やっぱりブラームスは弦の薄絹のような柔らかさと情熱的響きが欲しいです。
これも中古で手に入れたマックルーアでそれなりに満足して聴いてます。
383名無しの笛の踊り:02/08/02 10:48 ID:???
CBSのブルーノ・ワルター指揮コロムビア響のCDはJ・マックルー
アがマスタリングしている頃は音が糞で米盤LPに数等劣ったが
今度の、DSDマスタリングでやっとワルターの真価が聴かれるように
なった。
384名無しの笛の踊り:02/08/02 10:50 ID:???
>>383
逝って良し
385名無しの笛の踊り:02/08/02 11:01 ID:???
>>384
あまり思い込まないように、
実際に買って較べてみましょうね。
386名無しの笛の踊り:02/08/02 11:03 ID:???
383はソニーの犬(w
387名無しの笛の踊り:02/08/02 11:04 ID:???
>>385
較べると答えは(以下略
388名無しの笛の踊り:02/08/02 11:13 ID:???
でも装置にもよるしなぁ。
389名無しの笛の踊り:02/08/02 11:18 ID:???
高級装置・・・・マックルーア盤
ラジカセ・・・・国内盤

以上がいい組み合わせ
390名無しの笛の踊り:02/08/02 13:36 ID:???
>>383はコピペだが、こういうのが書き込まれると、スレが伸びるね。
391名無しの笛の踊り:02/08/02 15:06 ID:???
ソニーの犬は、ビクターの犬よりたちが悪い。
392名無しの笛の踊り:02/08/02 15:12 ID:???
でも未完成や一部のものはDSDの方がいい。
むしろセルのDSDの方に問題が多い。
393名無しの笛の踊り:02/08/02 17:02 ID:???
>>392
でも、>>355の例もあるよ。
小型小音量=DSD
大型大音量=マックルーア
に賛成。漏れは大音量派なのでマックルーアだよ。
394名無しの笛の踊り:02/08/02 17:05 ID:???
>>393
でも、超高級装置=DSDと信じていらっしゃるかたもいます。
395名無しの笛の踊り:02/08/02 17:06 ID:???
(ワラ と入れるの忘れた。
396名無しの笛の踊り:02/08/02 17:13 ID:???
>>391
AIBO>>>>>>>>ニッパー君
397378:02/08/02 17:58 ID:8t6/i0Uw
>>382
またまたどうも
奇遇というか何というか、オレもDSD盤ブラ4買ってきました
うちのスピーカーは、カッキリクッキリのモニター系なので
元々高域が強めに出るのですが
この曲に関しては、ノイズ成分が目立ち過ぎて
それに吊られて高音楽器が煩く聞こえるような感じです

でも、4楽章は結構イイように思いましたが、どうです?(w
より情熱的な4楽章を求める人にはDSD盤

因に、うちの装置は
sp →B&W CDM-7NT
amp→LUXMAN L-509F
9NTにしなかったのは、7NTの方が歌の定位が良かったからで・・

フランス盤のベト全、注文してみようかなぁ・・・
398名無しの笛の踊り:02/08/03 01:58 ID:???
> フランス盤のベト全、注文してみようかなぁ・・・

装置と条件によります。いろいろ試してみてはどうでしょうか。
フランス盤も万能ではないと思います。小音量だと全く冴えない音ですよ。
大音量でも刺激的にならないということが一番の特長なんだから。
個人的には、ふくよかな弦の美しさと管とのバランスの完璧さが好きですね。
399名無しの笛の踊り:02/08/03 06:48 ID:???
ここは、オーヲタスレか?
400名無しの笛の踊り:02/08/03 10:28 ID:???
ワルターを、より感動的に聴くために工夫するのだよ。
401名無しの笛の踊り:02/08/03 21:32 ID:MvhcoY.2
ワルターってどこがいいの?
名演だと言われる「田園」聴いたけど、癖があって押しつけがましくて嫌だった。
オケの音もギラギラして下品だし、豊かな美しい響きが全くなかった。ハズレだ。
402名無しの笛の踊り:02/08/03 21:36 ID:???
なれろ。ただし無理にとはいわん。
403名無しの笛の踊り:02/08/03 22:36 ID:???
>オケの音もギラギラして下品だし、豊かな美しい響きが全くなかった。

こういうふうにワルターが誤解されるから国内ハイテク盤は罪だな〜(T_T)
404名無しの笛の踊り:02/08/03 22:36 ID:/hB5UUEA
フランス盤のベト全集は、今まで聞き取れなかった低弦のグィーンという共鳴する音やワルターの息吹きが明瞭に聞き取れるのが特徴だと思う。特に1番や2番などに顕著に現れている。これは、4チャンネルのバランスを再調整したためなのだろうか?
405名無しの笛の踊り:02/08/03 22:40 ID:???
>>404
4チャンネルマルチトラックではなく、3チャンネルマルチトラックです。
406名無しの笛の踊り:02/08/03 22:43 ID:???
そうなのれす。
シナトラとかが伴奏ステレオ+ヴォーカルで使ってたヤツれす。
407名無しの笛の踊り:02/08/03 22:51 ID:???
なまじっかステレオ録音を残してくれたから、オーヲタが興奮するんだな。
408名無しの笛の踊り:02/08/03 23:00 ID:???
>>404
その通り。ミックスし直してるように聞こえるね。
金管が突出せずに、すばらしく音楽的。ふくよかで気が遠くなるような美しさ。
DSD盤のギラギラカサカサとは全然違うよ。401さん、聴いてみて。(^_^)v
409名無しの笛の踊り:02/08/03 23:03 ID:???
>金管が突出せずに、すばらしく音楽的

そうなんだよ。LPで親しんでいたエロイカのお下品トランペットを
久しぶりに聴きたいと思っていたのに、がっかりしたよ。
410名無しの笛の踊り:02/08/03 23:04 ID:???
>>408
金管が突出していないと、どうして「すばらしく音楽的」なのか?

だいたい、ワルターのSPとかライブのブートを聴くと、金管はかなり出しているが
それはどうなのか?
411名無しの笛の踊り:02/08/03 23:07 ID:???
>>409
あはは。1楽章コーダ直前の悲鳴のような苦しそうなトランペット。はらはらしたなぁ。
フランス盤では全体の響きに包まれてほとんど目立たない。ホッとするひととき。
412名無しの笛の踊り:02/08/03 23:23 ID:???
>>410
お下品なへたくそ金管が突出していないと、「すばらしく音楽的」だと俺も思いますが、何か。
ライブやSPを引き合いに出してモネー
413名無しの笛の踊り:02/08/03 23:29 ID:km67YopA
皆さんこんばんは。ワルターも聴いている者です。
ワルターはもうかれこれ10年ぐらい聞いていますが、ライブのワルターは
すごいっす。
 特にメトロポリタンとのモーツァルトの「ドン・ジョバンニ」は名演です。
何が凄いかというと、あの頃のレコードって(トスカニーニを除いて)歌手
主導の演奏が多くて、オケに特に個性を感じないものもなくはないのですが、
ワルターのは指揮者が先に立って演奏しているようで、とても面白いです。
今私は、その盤はEJS番号のものを所有しているのですが、このEJS
って他に戦前のオペラをたくさん出しているのですが、このLPの演奏
(特にオケ)がいいっす。もし戦後のスタジオ録音で録音された、不敵な
笑みを浮かべるワルターしか聞いていない人がいたら、この演奏を是非
聴いてみてください。ワルターって見かけによらず燃える人なのです。
 あと「フィデリオ」もいいです。私はこの曲のベストは、37年にトス
カニーニがライブに残した「フィデリオ」の断片だと思っているのですが、
全曲盤はこの演奏が一番いいです。特に最終幕の開放された後の場面〜フィ
ナーレのリズム感は、文句のつけようがないです。他の演奏は(カラヤン盤
<省略がひどい50年代のザルツブルグライブ>とトスカニーニを除いて)
やたらとテンポを落としたりして気持ちが悪いのですが、この演奏はそんな
ことをしていません。そこがいいです。トスカニーニのは・・・。年取りすぎた
上に、歌手のレベルが・・・。
414名無しの笛の踊り:02/08/04 00:41 ID:???
ナクソスのドン・ジョヴァンニを聴いていない人はモグリといえよう。
415名無しの笛の踊り:02/08/04 00:52 ID:???
DSDの未完成と大地の歌が好きな人は駄目ですか。
416名無しの笛の踊り:02/08/04 00:54 ID:???
誰か412に教えてあげなよ
417名無しの笛の踊り:02/08/04 00:55 ID:???
マスタリングの音なんて関係ない。演奏の印象が変わるわけではないし。
418名無しの笛の踊り:02/08/04 01:01 ID:uFnC4c/Q
マスタリングの好悪しで、演奏の印象は180度変わるでぇー。
419名無しの笛の踊り:02/08/04 01:42 ID:???
>>417
君は幸せ者だ。無頓着とは悪い意味ではない。金も貯まるに違いない。
ただ、このスレや板全般の内容はすべてキチガイの戯言に見えることだろう。
もっと健全なネット生活を送ってください。

マジレスすれば、クレンペラーなど相当印象が変わりますよ。
420名無しの笛の踊り:02/08/04 06:43 ID:???
クレンペラーのベー全も、廉価ボックスのは音が変わったな。20年以上前に
出た6枚組18,000円の国内盤と較べたら、ワルターのと同じことが言える。
第7の終楽章のやはりお下品トランペットのクレッシェンドが、埋もれている。
421名無しの笛の踊り:02/08/04 16:33 ID:???
>>414
> ナクソスのドン・ジョヴァンニを聴いていない人はモグリといえよう。
私はモグリです。
ワルター指揮“ドン・ジョバンニ”は
1937年のザルツブルク・ライヴ盤しか聴いたことがありません。
失礼しました。
422名無しの笛の踊り:02/08/04 20:25 ID:???
>>416
あなたが音楽演奏のセンスを教えてもらうほうがいいね。
423名無しの笛の踊り:02/08/05 00:42 ID:???
抉りが効いているですか?
424名無しの笛の踊り:02/08/05 12:24 ID:???
抉りの効いた金管、テインパニこそ音楽的といえよう。
425名無しの笛の踊り:02/08/05 13:17 ID:???
ライナーのフランスBGM盤(2枚組)が最近でてますが、これはフランスで
新たにリマスターされたそうで、従来のLivingStereoのシリーズより
格段に音が向上しているようです。
426名無しの笛の踊り:02/08/05 13:36 ID:???
このスレでは

音質の変化=音質の向上

という意味です。
427名無しの笛の踊り:02/08/05 15:39 ID:???
DSDの大地の歌は素晴らしい。
ちなみに装置にはそんなに凝ってなくて
全部あわせても実際に使われている部分は
500万程度です。
428名無しの笛の踊り:02/08/05 16:01 ID:???
安物使っているね。
429名無しの笛の踊り:02/08/05 16:19 ID:???
>>427
ぷっ
430名無しの笛の踊り:02/08/05 17:46 ID:???
お仏蘭西盤のベト全は素晴らしい。
ちなみに装置にはそんなに凝ってなくて
全部あわせても実際に使われている部分は
4000万程度です。
431名無しの笛の踊り:02/08/05 17:52 ID:???
で、CDラックにはオペラが無いとか(藁
432名無しの笛の踊り:02/08/05 18:24 ID:???
お仏蘭西盤のベト全は素晴らしい。
ちなみに装置にはそんなに凝ってなくて
全部あわせても実際に使われている部分は
15万程度です。
CDラックにはオペラ、室内楽も合わせて1500枚位です。
433名無しの笛の踊り:02/08/05 18:43 ID:???
>>432
理想的なワルター・ファンです。(^o^)
434名無しの笛の踊り:02/08/05 19:25 ID:???
>>423>>424
「抉り」は「えぐり」と読むんだね。コーホー語の一つか。
「はったり」と読むのかと思ってた。
435名無しの笛の踊り:02/08/05 20:33 ID:???
> 1500枚位です。
これオチ?
車一台にもならん。
学生ならバイトして4年間で収集できるな(W
436名無しの笛の踊り:02/08/05 21:10 ID:???
>>435
集めるのは簡単だが、全部聴くのは大変だよ、名盤コレクターさん。
437名無しの笛の踊り:02/08/05 21:20 ID:???
>>425
どうして?その理由は?
438名無しの笛の踊り:02/08/05 21:38 ID:???
>>436
4年間なら一日一枚だろ?
コジキが。
439名無しの笛の踊り:02/08/05 21:56 ID:???
殺伐としてきたなー
440名無しの笛の踊り:02/08/05 22:11 ID:???
>>439
ワルタースレは、なぜかいつも殺伐とするのれす
441名無しの笛の踊り:02/08/05 22:27 ID:???
>>438は4年間1枚も買わないらしい。乞食が。
442名無しの笛の踊り:02/08/05 22:37 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   '/ {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

         皇太子様も激しく興奮しているようです。
443名無しの笛の踊り:02/08/05 22:58 ID:???
>>441
オマエノマケ
444名無しの笛の踊り:02/08/05 23:08 ID:???
半角カタカナ、キショイ
445名無しの笛の踊り:02/08/05 23:10 ID:???
>>444
オマエモマケ
446名無しの笛の踊り:02/08/05 23:11 ID:???
オレノカチ
447名無しの笛の踊り:02/08/05 23:12 ID:???
オレガイチバン
448名無しの笛の踊り:02/08/05 23:15 ID:???
オマエラミンナアホ
449名無しの笛の踊り:02/08/05 23:16 ID:???
>>444
オマラモマケ
450名無しの笛の踊り:02/08/05 23:19 ID:???
オマエらココ逝け
http://okazu.bbspink.com/ascii/
451名無しの笛の踊り:02/08/05 23:21 ID:???
VPOトノモツ40ノチャントシタリマスターダセヨ、ソニー!
452名無しの笛の踊り:02/08/05 23:27 ID:???
わはは、なんだぁ、この荒れ様は・・
さすが、偽善悪太ファン・スレッドに相応しいな(藁
453名無しの笛の踊り:02/08/05 23:33 ID:???
ワルターファンはほとんどいないって。オーヲタばっかりだよ。だから荒れるんだよ。
454名無しの笛の踊り:02/08/05 23:34 ID:???
ワルターファンて自分だけはいいひとだって信じたいんだよ
だから荒れるんだよ
455名無しの笛の踊り:02/08/05 23:40 ID:???
クラ板のスレだから荒れるんだよ。
456名無しの笛の踊り:02/08/06 02:12 ID:???
441みたいな読解力のないチンカスがワルターなんて聴くからだYO!
457名無しの笛の踊り:02/08/06 06:31 ID:???
粘着だなぁ〜(w
458名無しの笛の踊り:02/08/06 07:32 ID:KJIF4B2.
ハハハ。>>454の見本が>>456か。
459名無しの笛の踊り:02/08/06 07:43 ID:???
チンカス君登場(W
460名無しの笛の踊り:02/08/06 13:49 ID:???
最低の人種がひしめいてるな←おまえもなー
461名無しの笛の踊り:02/08/06 14:07 ID:Dw5dn3N6
>>420
あのベト7終楽章のお下品クレッシェンドってベームさえやっちゃってるんだよね。
誰があんなDQNなこと始めたんだろうね。
462名無しの笛の踊り:02/08/06 23:00 ID:.uh7mDwY
>最低の人種がひしめいてるな

半角片仮名クン一人だけだよ。
463名無しの笛の踊り:02/08/06 23:54 ID:???
オマエらココ逝け
http://okazu.bbspink.com/ascii/
464名無しの笛の踊り:02/08/07 00:04 ID:???
ナクソスとダットン、どっちにしようかな。
465名無しの笛の踊り:02/08/07 21:54 ID:xvadLllE
マーラー「巨人」(コロンビア交響楽団、61年)のマクルーア・リマスター盤についての一考察。

過去ログに、テープ転写の件を書き込みしてあったので、確認しました。

過去ログの内容は、初出CD盤(35DC90)で、第4楽章の最後の2音のあとにそれらしいのが聞こえるという話。
・・・で、その後のレスで聞こえないっていうのに対し、
最初の書き込みした方が「ソニーは最初、国内にある非マクルーア・リマスターを元に製作し、
カタログ番号を変更せずにマクルーア・リマスター入手後に、あらたに販売したものはノイズなしのものではないかという推測をしていました。
そこで、私の手元にある2枚(ともにマクルーア・リマスター盤とされるもの)を比較試聴しました。

使用したのは、初出35DC90とその後出た28DC規格のものです。
結論は、ともに最後の2秒ほどの部分に、テープ転写かどうかは判りませんが、ノイズはあります。
つまり、35DC90盤も28DC規格盤も同じマスターを使用しています。

ところで、ワルターのマーラーでフランスから最近でたやつを同じ観点から誰か比較して下さい。
466名無しの笛の踊り:02/08/08 01:51 ID:MEcURO2U
フランス盤で聞いてみたYO

ヘッドフォンで聞いてみたけど、最後の2音が終わったあとは、
そのまま余韻が続くだけで、特にノイズっぽいものはなかったように
思えました。

リッピングして波形も見てみたけど、ノイズはなかったYO!
467名無しの笛の踊り:02/08/08 22:44 ID:???
あげ
468名無しの笛の踊り:02/08/08 23:14 ID:???
どーでもいいじゃん。ワルターの録音を楽しむのに、リマスター云々によって
何か支障があるの?
469名無しの笛の踊り:02/08/08 23:39 ID:???
オーヲタスレでそれを言っては(以下略
470名無しの笛の踊り:02/08/08 23:53 ID:???
DSD盤→不快で感動できない音の時がある。
マックルーア盤orフランス盤→美しくて感動できる音の時がある。
以上、あくまで確率の問題。
471名無しの笛の踊り:02/08/09 01:12 ID:???
ウィーンとのマーラー9番。
本家EMIよりもDUTTONの復刻のほうが、ただならぬ雰囲気。
すごく怖くて鳥肌が立つよぉ。なんで?
472名無しの笛の踊り:02/08/09 09:30 ID:???
>>471
Naxosのもなかなかいいと思う。仔細には比較してないけど。
EMIについては、国内盤よりは外盤の方がいい、って話も聞いたことあるが。
その2つは聞き比べてないので分かりましぇん。
473名無しの笛の踊り:02/08/09 12:12 ID:???
ナチ親派が如何にも忌々しそうな苦い顔で客席にいそうな雰囲気は
Duttonが一番だね。
474名無しの笛の踊り:02/08/10 12:40 ID:???
>>471 >>473
またそんなことを言うと、オリジナル・マスター・ヲタが
「DUTTONは音をいじってる」とか言って騒ぐよ。
475名無しの笛の踊り:02/08/10 14:13 ID:???
リマスターの出来次第で過去の指揮者の評価が大きく変わる?
いやはや...もしそうなら、これは現代の音楽ファンの病理だな。 
場末のマンションの一室で、深刻な顔して同一音源の数種
のリマスター盤を比較して、「XX盤のリマスターで初めて
XXの真価が理解できた」などという光景は、肌寒い...。

まあ、今ではCDも千円ぽっちの金で買えるし、そうやって同一音源
を比較することなど、貧乏人にとっても簡単な話だからな。
子供におもちゃを与えるようなものだな。 ワルターは貧乏人に」とっての
絶好のおもちゃか.....?
476名無しの笛の踊り:02/08/11 00:30 ID:???
↑こいつ、友達いないよ(藁
477名無しの笛の踊り:02/08/11 00:34 ID:???
>>475
よーくわかった。
君の作文はおじさん達の心を強く強く震撼させた。

ところで明日も早いんだろ?
早くクソして寝なさい。

オナニーするんじゃないよ。
478名無しの笛の踊り:02/08/11 00:48 ID:???
>>476 >>477 夜中にようやく登場、Y東口Taharaの店員か?
479名無しの笛の踊り:02/08/11 00:50 ID:???
ところで明日も早いんだろ?
早くクソして寝なさい。

オナニーするんじゃないよ。
480476:02/08/11 00:59 ID:???
>>475
ちょっと待てや。
お前がまず煽ってんだろ?
それに漏れが煽り返しをしたわけだ。
お前にすりゃ、本望だろうが。なにキレてんだよ。
おまけに固有名詞・・・キチガイだよ、お前は。
481名無しの笛の踊り:02/08/11 01:49 ID:???
良スレなのに・・・マッタリ逝きましょう。

DuttonはSPの図太い中域を詰め込んだような音質ですね。
それでいて、何気に針音を抑止してある。
嫌みのないハイテク、という感じですね。
今入手容易なマラ9や大地はDuttonが一番「誤解」のない音質かと。
NAXOSは如何にもつんつるてんの厚化粧です。

忠実度という意味なら、ハードウィックが起こしたアナログを
今の技術で再リマスターすると良いかもしれません。
482名無しの笛の踊り:02/08/11 06:43 ID:???
>>475
前半の文章は許す(少し品がないが)。後半はいらん。
483名無しの笛の踊り:02/08/11 15:02 ID:???
「名指揮者ワルターの名盤駄盤」ってコーホーの本が
有ったけど、最近売っているのを見たこと無いYO。
これって廃盤、じゃなくて廃刊?
484名無しの笛の踊り:02/08/12 07:32 ID:???
あまりにも売れなかったので、廃刊になったといえよう。
485名無しの笛の踊り:02/08/12 22:09 ID:???
もういい加減リマスターの話はやめようよ。
486名無しの笛の踊り:02/08/12 23:11 ID:uBEDTmFl
>>485
同感(若くないんで禿同とかいいません)。
そのフランス盤のマーラー買いました。昔「巨人」がLPではじめてコロンビアからでた時
音が良かったのに、その後ソニーで再発されたそれほどでもなかった。
ということで買ったのですが、もともと昔の記憶とは比較しようもない。無理に並べると
コロンビアLP>フランスCD>ソニーLPですが・・・
でもそれよりも久々で聞いた第九やはじめて聞いた第四、第五の素晴らしさに感動しました。
皆さんウィーンフィルばかり珍重しすぎでは?第四、第五のNYフィルは今よりずっとうまいし
(とくに木管9、第九はやっぱりステレオで音が断然いい。それ聞かないでDUTTONだどうだと
いうのは・・まあ2チャンエルに来てオタクだといってもはじまらないが・・・
487名無しの笛の踊り:02/08/12 23:47 ID:???
記憶で聴き比べしてるって思ってるのか、このオッサンは?
488名無しの笛の踊り:02/08/12 23:51 ID:???
> それ聞かないでDUTTONだどうだというのは・・
初心者マンセーのステレオも聴いてないで
DUTTON云々、なんていうわけないやんけ(W
489名無しの笛の踊り:02/08/13 06:52 ID:???
いるんだよ、それが。
490名無しの笛の踊り:02/08/13 07:42 ID:???
希有な実例は反論にはなりません(W
491名無しの笛の踊り:02/08/13 07:54 ID:???
コロンビアとのブラームス二重協奏曲っていいですか?35CD〜のやつを見つけたんですが。
492名無しの笛の踊り:02/08/13 08:08 ID:???
名盤で推薦されてるヤシは丁々発止系が多いので
長閑で緩い演奏は新鮮かもよ>>491
ヴァイオリンは相変わらず美しい音色を聴かせてくれます。

35DCって、マックルーア版っすね。
493401:02/08/13 22:04 ID:2A/1giZ4
>>401です。
このスレを見て,フランス盤を買って聴いてみた。
弦がきれいだった。正直,ヨカッタ。ジンときた。
ワルターも悪くないと思った。っていうか,とても良い。
ワルターは誤解されやすい状況にある指揮者だなー。
494名無しの笛の踊り:02/08/13 22:11 ID:???
>>493
なんで前は誤解で、今は理解したって思えるのか?
論理的じゃないなあ
495401:02/08/13 22:12 ID:2A/1giZ4
俺は論理で音楽は聴かないの。
496名無しの笛の踊り:02/08/13 22:47 ID:???
どうでもいいが、486のオヤジはせめてキーボードの
扱いに慣れてカキコしてほすぃ。

できれば、2chのノリもわかってほすぃ。

みんな、あんたと同世代だよ(W
ちょっと遅れたな「パソコン」。
497名無しの笛の踊り:02/08/13 23:27 ID:???
401さんは正直者だろう。
金と時間をかけて音楽聴くんだから
かんどーしたほうが得じゃん。
498名無しの笛の踊り:02/08/13 23:44 ID:???
>俺は論理で音楽は聴かないの。

なんだ○○○か
499401:02/08/14 14:25 ID:???
そうだよ
500名無しの笛の踊り:02/08/14 15:20 ID:???
まあまあ、マターリと500。
5011:02/08/14 18:35 ID:P3xwKPPw
500まで逝ってうれしいな。
502名無しの笛の踊り:02/08/15 18:13 ID:???
フランス盤。
ベト全、モツ選に続いてマラ選も買いました。
1番を聴いてみたけど、音質がマックルーア盤やDSD盤に
比べるとずいぶん違うね。良かったよ。
古い録音なのに歪みがほとんど感じられないのにビクーリ。
それにベト全やモツ選にはSBMと書いてあるのに、マラ選には書いてない。
なんででしょう?
503502:02/08/15 21:01 ID:3O5DB2mz
4番と5番も聴きました。
5番はなかなかの名演だね。
4番のほうは歪みで硬い音でした。
これはSP復刻なのかな?
504名無しの笛の踊り:02/08/15 22:01 ID:???
御意
505名無しの笛の踊り:02/08/16 09:45 ID:???
ちょっと、ワルターのCDをさがしています。(すまんでリマスタ話で)
ブルックナー交響曲第4番「ロマンチック」です。
NBCsoの演奏ほうよ。いまでもありますか?
出来ればCDレーベルとCD番号を教えてくださいませ。
506名無しの笛の踊り:02/08/16 12:28 ID:???
http://home.arcor.de/lionel.tacchini/Historical_Bruckner.html
ワルターって、結構ブルックナーの録音残ってるんですね!
507名無しの笛の踊り:02/08/16 12:35 ID:???
>>505
EKLIPSET-4
もう入手不可かな・・URANIAあたりの再復刻を待ちましょう。
508名無しの笛の踊り:02/08/16 22:58 ID:???
>>507さん、ありがとうです。
ちょっと、ダノンさんのサイトで調べてみましたら、ありました。
URANIAで再復刻していました。URN 22.177 でした。
こんど、しっかり購入しておきます。
509名無しの笛の踊り:02/08/17 20:20 ID:???
保守あげ
510502:02/08/18 01:34 ID:???
フランス盤で9番も聴いてみたよ。マスタリングは,1番と同じように,最高だな〜 弦と管のバランスが最高。
響きだけで心をとらえるよ。歪みが無く神経に障る音がほとんどでない。オケもうまいと思う。
演奏はバーンスタインとは正反対のアプローチなのが,このリマスターでよく分かる。遺言の音楽。
今まで持っていたワルター・コロンビアの9番のCDは処分しようかな。
511名無しの笛の踊り:02/08/18 17:47 ID:???
リマスター議論反対派が文句言うよ。
512名無しの笛の踊り:02/08/18 17:59 ID:???
CD初期に当時の性能の悪いADコンバータでデジタル化された
ものより最近やっと性能が安定したADコンバータでデジタル化された
もののほうが音が良いのは当然だ。
リマスター議論反対派も俺の周りにいるが、行くと必ず音がこもって
不鮮明な音のシステムで聴いている。そんな装置ではCD初期のカキカキ、
ギラギラしたCDでしか音楽を楽しめないのはむべなるかなだね。
513名無しの笛の踊り:02/08/18 20:05 ID:???
仏蘭西盤>マックルーア盤>SBM盤>最新DSD盤 だと思っているが、何か?
514名無しの笛の踊り:02/08/18 22:43 ID:???
リマスターの話すると荒れるけど、レコ芸やメディアを広告料で
弾圧する国内メーカーに騙され続けのおやじ達は匿名2chで憂さを晴らす、
というより本当に忌憚のない情報交換をしたいんだよ。
ワルターは幸運なことに(?)素材揃ってるからね。演奏も良いし、
聴き比べも楽しいじゃない?

ダメかな?
515名無しの笛の踊り:02/08/18 23:07 ID:???
そうだな。ニキシュの運命の復刻の聴き比べをしてもつまんないもんね。

モモモモ〜ン だもんね。
516名無しの笛の踊り:02/08/18 23:13 ID:???
> モモモモ〜ン
ワロタ
517名無しの笛の踊り:02/08/18 23:18 ID:???
> レコ芸やメディアを広告料で弾圧する国内メーカーに騙され続けのおやじ達は
> 匿名2chで憂さを晴らす

それは言える。

マスタリングからカッティング、製盤に至るまで、当社の持てる高音質技術の
すべてを投入し、開発した究極の高音質CDが「マスターサウンド」です。

なんて言われて高い金払わされたオヤジとしては許せんのは当然だ。
あのマスターサウンドの音質は「最悪」で、その宣伝文句は詐欺に当たる!
518名無しの笛の踊り:02/08/18 23:26 ID:???
>>517
同情します。
2ちゃんねる見てから買えば良かったね。
519名無しの笛の踊り:02/08/18 23:45 ID:???
でも最近はCDは安いから、リマスター出るたびに買ってる人が多いと思うけどね。
520名無しの笛の踊り:02/08/18 23:46 ID:???
>>496
エラソーに。
 
521名無しの笛の踊り:02/08/18 23:49 ID:???
>>520
気持わかるけど・・・遅い(ワラ
だからバカにされんの!
522名無しの笛の踊り:02/08/18 23:58 ID:3CZxIHMK
>>513
> 仏蘭西盤>マックルーア盤>SBM盤>最新DSD盤 だと思っている

禿同! 俺は「田園」をその4種類持ってるけど、その順番は正しいな。
523名無しの笛の踊り:02/08/19 00:46 ID:???
>>512さんは何か勘違いをしてるな・・・・
524名無しの笛の踊り:02/08/19 07:53 ID:???
>>512は他スレで暴れている。
525名無しの笛の踊り:02/08/19 17:18 ID:???
>>512さんは他スレでシッタカと言われてる人ね。(ワラ
526名無しの笛の踊り:02/08/19 17:25 ID:???
ここではアンダルシアの猫ってコテハン使わないの?( ̄ー ̄)ニヤリ
527名無しの笛の踊り:02/08/20 20:22 ID:ot6V03Hq
>>505,507
PearlのGEMM 9131というのもあるね。EKLIPSEのT-4よりも音がずっと鮮明。
最近のURANIAはまだ買っていないので、比較はご勘弁。
528名無しの笛の踊り:02/08/20 22:14 ID:???
>>514
> 本当に忌憚のない情報交換をしたいんだよ。
この意見に賛成。物事は素直に受け止めたいね。
529502:02/08/20 22:28 ID:???
>>528
その通り!
俺は2ちゃんのおかげでフランス盤を知ることができたんだよ。
そうでなければ、最新ハイテク盤をガマンしながら聴いていたんだ・・・・
中古で手に入れたマックルーア盤で一応満足していたけど、
最新ハイテク盤とマックルーア盤のいいとこ取りのフランス盤を聴いて大満足。
ホントに素直に感謝してる。みんなありがと!
530名無しの笛の踊り:02/08/20 22:39 ID:???
シューベルト、ブラームス、ドボルザーク、それにマラ大地もフランス盤で聴きたいね。
531名無しの笛の踊り:02/08/21 00:23 ID:???
フェリアー・ウィーンPOとの大地の歌のライブ発売(TAHRA)の詳細は誰か分かりましたか?
532名無しの笛の踊り:02/08/21 21:22 ID:I4S8av4k
今日輸入盤でフランチェスカッティのベートーヴェンとシベリウスのvnコンを買った。
前者は無論ワルター/コロンビア響、後者はオーマンディ/フィラデルフィア管。
通して聴いてオケの力量の差に愕然。ま、しょうがないか。
533502:02/08/21 21:30 ID:???
マーラー選集のフランス盤。
今日は2番を聴いた。バーンスタインがいいと言われて、それを持ってたので、ワルターは初めて。
深刻で物々しいバーンスタインとはずいぶん違っていた。
特に2,3楽章に慈しむような愛情が感じられてじーんときた。こういう音楽だったんだ。本当に優しい。
ちなみにCDの音質はとても良かったYO。雰囲気があってステレオ最初期の録音とは思えない。
534名無しの笛の踊り:02/08/21 21:32 ID:???
復活は、半分は疑似ステという噂だよ。心臓発作で倒れて引退する前から
録音を始めていたから。
535名無しの笛の踊り:02/08/21 21:41 ID:???
俺の長年の疑問。どこの部分がモノラル録音か分かる人いませんか?
536名無しの笛の踊り:02/08/21 21:43 ID:???
このスレのオーヲタ達ならすぐ分かるよ。レスを待とう。
537名無しの笛の踊り:02/08/21 21:59 ID:???
レスなんかこないよ。だって全部真性ステレオだから
538名無しの笛の踊り:02/08/21 22:00 ID:???
だって、心臓発作で倒れてから、マックルーアがステレオ録音の話を持ちかけたんだよ。
それ以前はステレオ録音をしていないよ。
539名無しの笛の踊り:02/08/21 22:01 ID:???
オーヲタの1千万円装置でも分からないらしい。
540名無しの笛の踊り:02/08/21 22:14 ID:???
だからステレオなの。
541名無しの笛の踊り:02/08/21 22:15 ID:???
ステレオと書いてあるからステレオなんだよ!
542名無しの笛の踊り:02/08/21 22:20 ID:???
シロウトには分からないように隠し味のように巧妙に
モノラル・テイクを混ぜあわせてるんだろうな。
543名無しの笛の踊り:02/08/21 22:21 ID:???
心臓発作で倒れてからは、ロバート・クラフトの協力が
得られました。
544名無しの笛の踊り:02/08/21 22:22 ID:???
>>542
わけわからん。
545名無しの笛の踊り:02/08/21 22:27 ID:???
あのねぇ。君たちの安物では判らないとは思うが
モノラル・テイクたって、マルチ・マイクで収録
しているのだから、後からステレオ録音にごまかす
事も可能なのよ。高級な装置で聴けばわかるよ
546名無しの笛の踊り:02/08/21 22:44 ID:???
>>527
そうなんですか、以前セブンシーズ以来なもんで。
そのときマーラー1番をコロンビアsoと間違えてNBCso購入しましがなかなかおもしろかったよ。
547542:02/08/21 22:45 ID:???
>>545
はげしく胴衣。シロウトには分からないように隠し味のように巧妙に
モノラル・テイクを混ぜあわせてるんだろうな。
548名無しの笛の踊り:02/08/21 22:51 ID:???
どうでもいい
549名無しの笛の踊り:02/08/21 22:51 ID:???
ワロタ
550名無しの笛の踊り:02/08/21 22:57 ID:Vkhagbwh
>>546
最近も、NBCsoとのマーラー1番をすごく誉めてた人がいましたよ。
551名無しの笛の踊り:02/08/21 23:05 ID:VU4DEb0C
同じくワロータ
552名無しの笛の踊り:02/08/21 23:10 ID:???
>>545
じゃあ君の高級装置で聴いて判断してみてよ。笑
553名無しの笛の踊り:02/08/21 23:11 ID:???
やれるもんならやってみろって
554名無しの笛の踊り:02/08/21 23:19 ID:???
> マルチ・マイクで収録しているのだから、
何本使おうが、マルチ・トラックで保存してないとステレオ化は無理。
米コロンビアのモノラル・テープは当然ワントラ。
RCAのようにスレテオ録音を並行して実験的に行う場合は
ジャズで頻繁にあったようだが、それでもツートラ以上のマルチが別に現存した場合。

ワントラからのステレオ化はみんな知ってる例しかない。
もちろん、一聴瞭然の昔流行ったインチキ・ステレオだ。
555名無しの笛の踊り:02/08/21 23:31 ID:???
なんだ。やっぱりそうか。>545には騙されたよ。プンスカ!
556名無しの笛の踊り:02/08/22 00:54 ID:S0p9qPWc
以前、この復活について問題を提起した者です。

録音日程が分かれていることから見れば、
我々の宝になった一連のステレオ・セッションの計画は
病気後、指命に駆られ、商売になると踏んだ会社側のオファーで
開始されたことは事実でしょうが、復活と未完成だけは
当初から病気を予期せず、単に新譜をステレオで録る予定だったのでは?

そうなると、病気前後でステレオが残っていることや、
オケがNYPであることの説明がつきます。

みなさん、如何でしょうか?
557名無しの笛の踊り:02/08/22 11:24 ID:5IOISa4S
復活の録音について一言。皆さん当然のように、1957年2月の録音はモノラル
録音と言われていますが、これは確かなことですか。というのも、バーンス
タイン/NYフィルの最初のステレオ録音と言われるメサイア全曲が1956年12
月、バーンスタイン/コロムビア交響楽団のファンシー・フリーが1956年7月の
録音とクレジットされているからです。
558名無しの笛の踊り:02/08/22 12:05 ID:???
>>554
>スレテオ録音
554はアフォですか?

>ワントラ
こんな言葉はない。ついでに、ワントラックもないぞ
554はバカですか?
559名無しの笛の踊り:02/08/22 12:18 ID:???
>>558
ピュアで叩きのめされて
こんなところで憂さを晴らすなよ。
560名無しの笛の踊り:02/08/22 12:23 ID:???
>>559
何の話だ?
アフォの上にメ○ラですか?
561名無しの笛の踊り:02/08/22 13:12 ID:???
545の阿呆は正論で反論できないものだから
今度はあげ足とりで必死に抵抗かい?


もがけばもがくほど、バカまるだし W
562名無しの笛の踊り:02/08/22 13:33 ID:???
あのうー、545は始めからネタなんだけど、本気にしちゃった
純情さんがいた?
558や561みたいな白痴がひっかっちゃたみたいで、悪いね。
563名無しの笛の踊り:02/08/22 17:35 ID:???
つまりホントのステレオだっちゅうことね
564名無しの笛の踊り:02/08/22 19:19 ID:???
>>562
逃げ方のいいわけもイマイチだね
565名無しの笛の踊り:02/08/22 20:57 ID:???
>>564
そうそう、おまけにレス先も勘違いして白痴呼ばわりするほど必死なのに
「ネタでした」とはお笑い。
566名無しの笛の踊り:02/08/22 21:16 ID:???
558=白痴

コレは正しいとオモワレ
567名無しの笛の踊り:02/08/23 00:20 ID:???
コロンビアSOってそんなにへた?
人数減らした大阪フィルとどっちがへた?
568558=560:02/08/23 00:38 ID:???
俺は545ぢゃないぞ

で、もう一度きく
>>554
>スレテオ録音
554はアフォですか?
>ワントラ
こんな言葉はない。ついでに、ワントラックもないぞ
554はバカですか?
569名無しの笛の踊り:02/08/23 01:04 ID:???
>>545=558=560
白痴登場(W
570名無しの笛の踊り:02/08/23 03:46 ID:???
リマスター云々の議論のナレノハテは、結局こういうことか...。

要は、 「 仏蘭西盤>マックルーア盤>SBM盤>最新DSD盤」
という意見の、念仏のような繰り返しに戻ってしまうのがこのワルタースレの
宿命か?  まあ、その意見自体は現時点では正しいかもしれない。 
しかし結局は、ワルターという指揮者がどんな指揮者なのかについては、ほとんど
語られていないという、実に悲しいスレだな。
トスカニーニ、フルトヴェングラー、クレンペラ−、べーム、カラヤンetc...
そういう過去の巨匠スレで有意義な議論があったことを思えば、このワルタースレ
の内容の貧困さは目に余るな。

「渡米後のワルター、特に40年代、50年代のライヴの録音には、スタッカート、
ディナミークの強調などという点でトスカニーニの指揮の(悪)影響があった。」
という説がある。大町氏が55年にワルターのリハーサルを見学した印象記では、
結論的に上の説を裏付けるかのようなことを言っている。「スタッカートの強調
は意外だった。アメリカで指揮している人だけのことはある。」と言っている。
さて、このスレの住人で,上の説に対して自分の言葉で賛否言える奴いるか?
他の巨匠スレなら、いろいろ意見出てくるが、このスレではダメだろうな(w
571名無しの笛の踊り:02/08/23 09:30 ID:???
ここでもシッタカ君が暴れているみたいだな(w
572名無しの笛の踊り:02/08/23 10:16 ID:???
トスカニーニスレでRCA/BMGの援護に駆けつけて失敗したやつのようだな。
5731:02/08/23 18:23 ID:???
>>570
ご意見はごもっともです。私も良スレであることを望んでいます。
でも、あなたのような煽る言葉遣いがスレのレベルを下げているのだと思います。
実際、あなたの言葉に何人か釣られていますよ。
(W をつけるような皮肉を込めた言い方とか非難や軽蔑の姿勢ではなくて、
まっすぐな姿勢で誠実に問題提起をしてもらいたいものです。
そうすれば多くのワルターファンは真面目にレスをつけると思います。
今のままでは、本当のワルターファンは書き込めませんよね。
574名無しの笛の踊り:02/08/23 18:32 ID:???
ここではアンダルシアの猫ってコテハン使わないの?( ̄ー ̄)ニヤリ
575名無しの笛の踊り:02/08/23 19:27 ID:???
はいはい。
576名無しの笛の踊り:02/08/23 20:06 ID:???
ここでもアンダルシアの猫ってコテハン使ってよ( ̄ー ̄)ニヤリ
577名無しの笛の踊り:02/08/23 20:07 ID:???
商売のやり方ちょっとまずくない?
578名無しの笛の踊り:02/08/23 20:08 ID:???
sage君うるさい
579名無しの笛の踊り:02/08/23 22:40 ID:???
ワルターって超一流の二流指揮者って感じ。
580名無しの笛の踊り:02/08/23 22:41 ID:???
いや、二流の超一流指揮者だろ。
581名無しの笛の踊り:02/08/23 23:10 ID:???
少なくとも知名度だけは超一流
582ワルターファン:02/08/24 01:56 ID:1XdJLOLT
聴く者を優しく包んでくれたり、陶酔させてくれたりするワルターの音楽。
でも、透徹とか厳格とか深淵とかを感じさせることは少ないような気がする。
現代は、透徹とか厳格とか深淵とかを感じさせる演奏が優れているといわれる
風潮があるのかも知れない。その点ワルターはアンサンブルや造型に甘さがある。
透徹・厳格・深淵が一流で、優しさや陶酔はアマチュア的で二流という考えもある。
俺には、透徹・厳格・深淵は、たまにはいいが、いつもだと、ちょっと気詰まり。
ワルターのような演奏が、ホッとさせて、素直に感動できる。だから好き。
583名無しの笛の踊り:02/08/24 02:07 ID:???
とりあえず、自分の管理も出来ずカキコする豚は問題外。
70Kg以下で身長175cm以下は止めろ。

身勝手な豚に権利は無い。





痩せろ(W。
584ワルターファン:02/08/24 02:09 ID:1XdJLOLT
何かワルターのスレに恨みでもあるのですか?
585名無しの笛の踊り:02/08/24 02:55 ID:???
>>570
他人の説を引用した挙げ句に
>さて、このスレの住人で,上の説に対して自分の言葉で賛否言える奴いるか?
とは、恐れ入ったよ
バカまるだし
586ワルターファン:02/08/24 03:04 ID:1XdJLOLT
もう釣られないでください。
587名無しの笛の踊り:02/08/24 08:09 ID:???
575=578=アンダルシアの卑怯者
バカ

588名無しの笛の踊り:02/08/24 09:01 ID:???
SONYクラシックの人材も落ちたもんだな。
589名無しの笛の踊り:02/08/24 09:04 ID:???
ファンを侮辱したりからかったりすることしかできないんだろうよ。
退場してもらったほうが有り難いね。
590名無しの笛の踊り:02/08/24 09:06 ID:???
583は身辺調査の結果か(w
591名無しの笛の踊り:02/08/24 09:08 ID:???
やくざな会社だな(激藁
592名無しの笛の踊り:02/08/24 09:11 ID:???
あちこちでの暴れ方を見てるとこの会社の普段の行いが判るな。
593名無しの笛の踊り:02/08/24 09:28 ID:???
トスカニーニ・スレでワルターファンをかたって自作自演やってたのを自分で晒すとはね>>>570
594名無しの笛の踊り:02/08/24 09:42 ID:???
>>583
『貪欲な豚』でなかった?
595名無しの笛の踊り:02/08/24 10:16 ID:???
↑意味不明
596名無しの笛の踊り:02/08/24 10:20 ID:???
お、本当に調べてたのか。
597名無しの笛の踊り:02/08/24 10:22 ID:???
可能性あるかもね。
598名無しの笛の踊り:02/08/24 10:38 ID:???
sage
599ワルターファン:02/08/24 13:12 ID:1XdJLOLT
今日は休日なので、ドボルザークの8番、28DC5046で聴きました。
とても気持ちが良かった。3楽章はこんなに速かったんですね。
ほとばしるように爽やかでした。どの楽章も一つ一つの動機に
深いニュアンスが込められて、思わず「さすがだな〜」と、
うなってしましました。これから張り切って家族と出かけます。
600名無しの笛の踊り:02/08/24 13:29 ID:???
ワルターはぼくの踏み台になったといえよう!いえよう!
601名無しの笛の踊り:02/08/24 22:00 ID:???
良スレあげ。但し、最近チョト荒れ気味。
602ワルターファン:02/08/24 23:19 ID:1XdJLOLT
先ほど、コロンビアとのブラームス1番を聴きました。2楽章に惹かれました。
バイオリン・ソロの部分など、美しすぎてちょっとタイスの瞑想曲みたいな雰囲気になるのは、
ワルターらしいなぁ、と思いましたね。
603BZE07204:02/08/25 00:37 ID:Vw6A81NR
>>570

そもそもワルターって30年代の演奏はどうだったっけ?
「フィガロの結婚」や「ドン・ジョバンニ」とかのライブが残って
いると思うのですが?聴いたことがないので、断言はできませんが、
調べる限りではそんなに違いはないと思います。
それに、この人の演奏は少なくとも戦前はヴェルディとか色々な
オペラを振っていて(ヴェルディは録音も残っていますね)、
米コロンビアの録音とは全く違う側面を見せていた
し、私も40年代以降はLPで聴いたことがあるので、本当に
アメリカに行ってそうなったのか?というのは、とても
思えません。ワルターの演奏には、そういう側面もあったというのが、
妥当な考え方だと思います。

それにこの説には根本的な問題があります。30年代までのワルターの演奏の
特徴が、日本でよく分かっていたかというと、「あの」時代の日本ですから、
情報自体がないように思います(ナチスドイツに征服される前でしかワルター
は欧米では活躍できなかったので、なおさらです)。

つまりこの説はガセネタの可能性が高いということです。もし確かな情報
がほしいのであれば、欧米の地元のマニアから情報を得るしかないと
思います。

よって570の人の記載は全く無駄ということ・・・。
けなされても当たり前ですね。それでは。
604名無しの笛の踊り:02/08/25 00:44 ID:???
570ってアンダルシアのバカでしょ
ちなみに、ワルターがトスカニーニにメラメラのライバル心持ってたのは有名だよね
605名無しの笛の踊り:02/08/25 00:46 ID:???
当時、「トスカニーニにメラメラのライバル心」持っていなかった指揮者っていたか?
いないだろ?
606名無しの笛の踊り:02/08/25 01:04 ID:???
>>603
30年代、亡命直前にBPOと撮影した魔弾の射手序曲が
全編現存してますが、結構強引な指揮ぶりでビックリしました。
指揮棒と刃物に変えると、ザクザク切り刻みという感じです。
戦後の同じBPOのモツ40より、クールですが、強引です(W。

やはり、あの時代のVPOがワルターを昇華させた、と見る方が
妥当でしょう。
戦後すぐのライヴでもVPOだけは違いますね。
VPOを振った映像がとこかに残ってないかなぁ・・・・
607名無しの笛の踊り:02/08/25 01:06 ID:???
オイラ、DGから出たウィーソフィルとのマラ4とプラハを探してるんだ〜
でも、全然見つからないんだよ〜
メッチャ口惜しいんだよ〜
608名無しの笛の踊り:02/08/25 01:08 ID:???
ワルターは指揮者としては二流だよ。でも超一流の音楽家だったよ。
その逆はいくらでもいる。
609名無しの笛の踊り:02/08/25 01:09 ID:???
>>608
ワケワカラン

610名無しの笛の踊り:02/08/25 01:09 ID:???
>>607
タワレコとかHMVの特価CDのワゴンにタマに入ってることがあるよ
611名無しの笛の踊り:02/08/25 01:10 ID:???
オレハワカル
612テイノウ作文晒し:02/08/25 01:14 ID:???
145 :アンダルシアの猫 :02/08/24 09:11 ID:7Y6zKiyl
ヒキコモリで世間の狭いシッタカ君には理解できないだろうが、まともな一社会人が
随時カキコが出来る物ではない。私は133以来、書いてません。
それに肝心な事がワカットラン。非難、中傷は社会的に、それなりの地位があり有能
な人物から浴びせられて身に応え時に腹が立つ物だ。シッタカ君が本当にヒッキーか
リストラ親父か業界落ち零れかは存ぜぬが、ネンチャクをしている限りは、このよう
な社会底辺でへばりついてる私より下位の御仁に違いない。そんなシッタカ君より
罵詈雑言を受けても何の痛痒も感じない。負け犬の遠吠えとは敗残者の愚痴と嘆息を
高見に立って聞いてやっているようなもんで「金持ち喧嘩せず」の優越感すらある。
それにシッタカ君に、この場で、その社会的無能と性的不能のストレス解消の憂さ晴
らしのガス抜きをさせていることを想えば、彼を、あらぬ非行に走らせずに済むとの
何か善行を施したような清々しささえあるのだよ。呵々大笑
613607:02/08/25 01:14 ID:???
>>610
特価CDに入れるなや、ゴルァ!
むかつく!キィーーーーーーーーー!

614610:02/08/25 01:43 ID:???
>>613
気持ちはわかる。でも最近はWPh 150年記念のシリーズも見なくなったなぁ・・・
615名無しの笛の踊り:02/08/25 03:25 ID:???
>>607
ただいまそのCDはヤフーオークションで2100円になっておりまする。
あと3日です。
616名無しの笛の踊り:02/08/26 01:25 ID:???
ワルターとシンフォニー・オブ・ジ・エアのベートーベン3番は
どうやったら手にはいるでしょうか。かなり前に友人からLPを
カセットに録音してもらったものは持っていますが、CDが欲しいのですが。
人によっては「あれはワルターの真の姿ではなく、誤解を招く」
という意見もあるようですが、どうなんでしょうか。
617名無しの笛の踊り:02/08/26 02:51 ID:???
>>616
あの演奏を聴いたことがないワルターファンは
なんとしてでも入手すべきものではあるけども、
LPを聴いてしまった耳には演奏途中からがくっと
落ちる音質に落胆するかも。
そのご友人に頼んで再度最新の装置で複製して
もらうのが吉だと思いますよ。

うちにはキング盤・M&A盤CDがありますがいずれも・・
618名無しの笛の踊り:02/08/26 09:32 ID:???
海賊ですよね? 正規ソースはどこかにあるんかな?
619名無しの笛の踊り:02/08/26 21:07 ID:???
>>617
M&Aの音質ダメなのかよ。ショック!

620ワルターファン:02/08/26 22:27 ID:???
>>617
俺の家に、なんだか知らないけど、日本ワルター協会頒布LP盤(非売品)
があります。番号はBWS-1010です。ベルリン・フィルとのエグモント序曲が
付いてます。このLPは正規発売のものに比べて音はどうなのでしょうか。
どちらにしてもプレーヤーがないので死蔵ですが。
621名無しの笛の踊り:02/08/26 22:36 ID:???
プレイヤー位買えよ。9,800円位でそこそこのが買えるよ。
622ワルターファン:02/08/26 22:54 ID:???
そだね
623名無しの笛の踊り:02/08/26 23:25 ID:???
>>620-622
無理してプレーヤー買うこと無い。俺にくれ
624ワルターファン:02/08/27 18:04 ID:rweSCDv/
ワルターファンっていうハンドルネーム俺のほかにもいるのですね・・・・
625ワルターファン:02/08/27 21:10 ID:tntRGQ6q
このスレにカキコするときは、みんなこのHNを名乗るのがよかろう。
626ワルターファン:02/08/27 21:50 ID:rweSCDv/
>>617
CDは、LP(OZ7509やOW7209)で出ていたときと明らかに違う
拍手が入っていますが、コロンビアでは「CD発売の際、米ワルター協会から
新しく送られてきたテープを使用したがなぜ拍手だけ違うのか判らない」そうです。
日本ワルター協会盤BWS1010と日本コロムビア盤OZ7509はどちらも
同じ拍手なので、LPとCDでは別のマスターなのでしょう。米ワルター協会の
マスターは後半に音質が悪くなるものなのでしょうね。日ワルター協会のテープで
CD化して欲しいですね。
627ワルターファン:02/08/27 22:00 ID:rweSCDv/
>>616
演奏については、賛否があるでしょうね。
コロンビアとのものと何年も変わらないのに、
演奏はずいぶん違います。
間に心臓発作があったからでしょうか。
迫力のエア盤。広々とした歌のコロンビア盤。
個人的には、たして2で割ったような演奏が理想ですね。
628ワルターファン :02/08/27 22:58 ID:/aF6+zqb
>>625
俺は特別ファンというわけではないんだけど・・・
629ワルターファン:02/08/28 00:55 ID:UoKO7E8w
彼も又、ライヴでは、はめを外す人だ。
630名無しの笛の踊り:02/08/28 02:53 ID:1Chy+rln
ワルター協会っていうのは公認なの?
それとも、単なるワルター愛好家の集まり?
631名無しの笛の踊り:02/08/28 08:24 ID:???
本人未公認
632名無しの笛の踊り:02/08/28 08:42 ID:???
>>631
て優香、非公認
633名無しの笛の踊り:02/08/29 00:24 ID:???
合法的な海賊
634ワルターファン:02/08/29 01:32 ID:aY0mF1ox
ほかのワルターファンの方のワルター愛鳥盤は何でしょうか?
もし俺が聴いてなかったものなら参考にしたいです。
635ワルターファン:02/08/29 06:35 ID:KMkUQzye
ナクソスのドン・ジョヴァンニ全曲
ナクソスのフィデリオ全曲
ダットンのマラ9
636ワルターファン:02/08/29 23:31 ID:???
俺は音のいいステレオ盤をよく聴きますね。
マーラー1,2,9とか、ベト1,2,3,6とか、モツ40とか、
ドボ8,9とか、ブラ1,4とか。
気合いの入ったときはライブの名演やSP復刻やモノラルも聴きます。
モツ交響曲集とか、マラ大地とか、マラ9とか、ブラ2とか、
アイネ・クライネとか、魔笛の2幕後半とか、ベト3とか。
637ワルターファン:02/08/29 23:36 ID:???
月に一回ぐらいの頻度で手が伸びるのがVicks/Walter/NYPの
ベートーヴェンヴァイオリン協奏曲
超濃厚で一度聴くとしばらくおなかイッパイになるんだが
あの濃さがクセになってしまった
638名無しの笛の踊り:02/08/30 00:38 ID:???
月に一回ぐらいの頻度で手が伸びるのがHaskil/Walter/VPOの
モーツァルト ピアノ協奏曲No.28
超淡泊で一度聴くとしばらく物足りなくて過食気味になるんだが
あの薄さがクセになってしまった
639名無しの笛の踊り:02/08/30 09:04 ID:???
>>630
ワルター協会=Music&Arts、WING(ケンレコード)
640名無しの笛の踊り:02/08/30 09:22 ID:dvR3m+BS
若いファンにはワルター協会ってわからないだろうね。
641名無しの笛の踊り:02/08/30 21:20 ID:???
>>634
マーラー4番(ゼーフリート、VPO)
642名無しの笛の踊り :02/08/31 00:07 ID:???
>>635
漏れも禿同。あとはNYフィルとのブラ2とか。
643ワルターファン:02/08/31 00:15 ID:???
今宵はヘスのピアノ・ロスフィルのブラームスピアノ協奏曲2番を聴いております
644名無しの笛の踊り:02/08/31 00:37 ID:???
煽りじゃないんだけど、ちょっとみんなコーホー・ライクだね。
645ワルターファン:02/08/31 00:46 ID:???
少なからず影響を受けたことは否定しません。
クラシック聴き始めのころに手に入れた
コーホーのワルター本はバイブルでした
646ワルターファン:02/08/31 01:07 ID:???
俺も参考にした。
ワルターに関してはシドリの推薦よりも当たりが多かった。
647ワルターファン:02/08/31 01:15 ID:???
ワルターのベト8が好きな俺は逝ってよしですか?
648ワルターファン:02/08/31 01:22 ID:???
>>647
アマチュア・オケみたいな響きだけどそれも又吉
649ワルターファン:02/08/31 22:41 ID:+1l3Ssed
べー8(ステレオ)の4楽章の遅さはクナをもしのぐ。イイ!
650ワルターファン:02/08/31 22:47 ID:JtiW+ayC
俺もワルターのベートーベン8番いいと思う。
軽やかでしゃれた8番はあまりいいと思わない。
ワルターの意志的な演奏が好き。特に1楽章コーダ。
651ワルターファン:02/08/31 22:48 ID:JtiW+ayC
特殊な演奏には違いないけど・・・・。
652名無しの:02/09/01 01:55 ID:???
ワルター協会(日米)、M&A、WING(ケンレコード)、キングや日本コロンビア
やチェトラ発売のライブ盤は、ぜんぶ海賊盤しょ?本人の同意を得ていないし、
著作権継承者の同意も得ていないのでは?ただレコード会社から出るとなんか
もっともらしいので正規盤のように思うのでは?協会とかいうともっともらしい
けど、あれもお金もうけだよ。ん?でも書いているうちに違うような気もして
きた(笑)。許せ。残暑で参っちょるのです。よく知ってる人教えてくだはりませ。
653名無しの笛の踊り:02/09/01 07:20 ID:???
ネンチャク荒らしの名無しのシッタカ君が、このスレにも出没しているので
晒し上げのコビベをしておきます。彼は「裸の王様」を読んだことのないヴァカ
なのです。

>>230
>「ものの譬え」ってことば知ってるか?裸の王様ってのは、自分じゃ王様になってる
>つもりに見える人間(念のために教えてやるがお前だよお前)の比喩であって

それにしても、コイツものを知らない。元ネタのアンデルセンの童話「裸の王様」は
そういう話ではありません。幼稚園に行って絵本を読んでみたら(W
654アンダルシアの猫:02/09/01 07:21 ID:???
シッタカ君の夏休み最後のの宿題。図書館に行って、童話「裸の王様」とセルバンテスの
「ドン・キホーテ」と山下清の「裸の大将」を読む(爆笑

シッタカ、オマエが文系の教養が0ということは、これで証明された。バロン西も
歴史的背景も知らずにネームに使っただろ。いまどき、こんな古めかしい名をかたる
奴は戦中派の70過ぎのジジイしかおらん。
それにオマエはクラシック・マニアではないな。R・シュトラウスやグルックや
パーセルの「ドン・キホーテ」の曲を一度でも耳にしてれば「ドン・キホーテ」と
童話「裸の王様」と混同したりはしない。
多分、ガウディ、ゲーテもホレーショ・アルジャーも何のことやらワカットランだろう。
これも図書館に行って調べておけ!
文学.歴史の教養の欠如したヴァカは恥の上塗りにならぬようオーヲタはピュアAU板
に退散しろ!!ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。
655名無しの笛の踊り:02/09/01 07:22 ID:???
ハハハ
656名無しの笛の踊り:02/09/01 07:24 ID:???
ロウカイ
657名無しの笛の踊り:02/09/01 07:27 ID:???
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
ここは教養高きクラシックマニアが集う場所なんだよ。(プ
658ワルターファン:02/09/01 10:52 ID:GILGJSOD
>>653-657
書き込むスレ間違ってない?
659名無しの笛の踊り:02/09/01 10:55 ID:???
>>658
猫はここが自分を守ってくれる小屋だと思ってるんだよ
660ワルターファン:02/09/01 12:17 ID:GILGJSOD
皆さんの書き込みを見てベト8を聴いてみたよ。
良かった。萌える演奏だった。ちょっと興奮。
こういう演奏もありだよね。
661ワルターファン:02/09/02 20:16 ID:O2H3uor6
三大指揮者には今もワルターが入るのでしょうか?
トスカニーニとフルトヴェングラーと誰?
ワルターは最近人気がないようですが・・・・(T_T)
662名無しの笛の踊り:02/09/02 20:25 ID:???
> ワルターは最近人気がないようですが・・・・(T_T)
クレンペラー?

宇野功芳がいなかったら・・・・
ステレオ録音がなかったら・・・・
663ワルターファン:02/09/03 01:42 ID:MpM+IYxD
ワルター・ウィーンのモツ40。LPからCD−Rに録音したよ。
ターンテーブルの微調整でA=444にしてデノンのモノラルカートリッジ使用。
1楽章と2楽章に比べて3楽章と4楽章は+3dbで録音レベルも揃えた。
デジタルイコライザーで高音のピーク成分を抑えた。やかましい拍手もカットした。
できは最高。薄絹のようなウィーンの弦。モニターしながら恍惚とした。
664名無しの笛の踊り:02/09/03 11:46 ID:???
ワルターは晩年はオーディオ先進国のアメリカに住んでいたのに何故ステレオライブ
が出てこないのだろうか。ふるいトスカニーニでさえ残っているのに
665名無しの笛の踊り:02/09/03 12:13 ID:???
>>664
2、3の勘違いをしていると思われ
誰か詳しく説明してやんな
95%以上ありえないことだって
666名無しの笛の踊り:02/09/03 17:34 ID:???
>>663
それ ほすぅい!
ぞろ目になるかぁ。
667名無しの笛の踊り:02/09/03 17:42 ID:tRFpmDLs
ワルターはステレオ時代には演奏会活動からは
引退していたはず。特別な場合(マーラー生誕
100年とか)に指揮したこともあるけど。

それよりもトスカニーニのが残ってるというの
が驚きだ。
668名無しの笛の踊り:02/09/03 19:15 ID:???
>>665
前スレで書いたけど、コロムビア響の録音に立ち会った若林駿介は
ワルター指揮ロスフィルのベートーベン第2とドボ8のFMステレオ・ライブ放送
に立ち会ったと証言しているから、どこかに音源は眠っているはず。
若林によるとアメリカのFM放送は1950年代後半からコンサートのステレオライブ
を放送していたそうだ。
トスカニーニのステレオについてはトスカニーニのスレ参照のこと
669名無しの笛の踊り:02/09/03 19:20 ID:E8UfdrXf
>>668
教えてください。この若林氏の証言は、どの文献に載っているのですか。
670名無しの笛の踊り:02/09/03 19:26 ID:???
>>669
詳しくは忘れてしまったけど20年くらい前の「ステレオ・サウンド」では
ないかと。若林ご本人は健在だから彼に聞いた方が早いよ。
671名無しの笛の踊り:02/09/03 19:28 ID:???
>若林ご本人は健在だから
惚けてない?
672670:02/09/03 19:35 ID:1CB57CnD
>>671
レコ芸の録音評を読むと、その懸念はあるねwだから早い内に訊いた方が
いいよ。
トスカニーニNBCの1954年の最後のコンサートがステレオというから
それより少しは長く活躍したワルターが残ってない方がオカシイと考えるの
私だけか...
673名無しの笛の踊り:02/09/03 19:46 ID:???
1960年のウィーン・フィルとのライブ録音はもともとステレオでした。
しかし、破棄されたそうです。なんでや〜
674名無しの笛の踊り:02/09/03 19:58 ID:???
1960年のORFがステレオテープで録音してた?それホント?

>>668
その話はヘンだぞ
すでに引退していたワルターが、ロスフィルのコンサートを指揮してたってことになるゾ
それとも若林は3、4年アメリカにいたのかな
そもそも「ライブ放送にたちあった」ってどういう意味?
自分が見たコンサートを後日ラジオで聞いたってこと?
675名無しの笛の踊り:02/09/03 20:14 ID:???
>>673
破棄されたのではなくて、行方不明とききましたが。
日本でもラジオで放送されたんだから、コピー・テープは
日本やどこかの国の放送局に残ってるかも。あればステレオだよ!
676名無しの笛の踊り:02/09/03 20:39 ID:E8UfdrXf
>>670
当時のワルターがロス・フィルと特別演奏会を開き、そこでベートーベンの
第2とドボルザークの第8等が演奏され、それを首尾よく聞くことができた
福永陽一郎氏がとても大きな感動を覚えたという証言は、レコ芸や芸術現代
の対談記事で何度か読みました。でも、その同じ演奏会を若林駿介氏も耳に
し、しかもそれがFMステレオで中継放送されたという証言は、読んだこと
がありません。もっとも私自身は、「ステレオ」等のオーディオ記事に比重
のある雑誌をあまり読まなかったので、見落としの可能性は十分あります。

とはいえ、このおニ人の別々の証言を混同されているのではという印象も少
しあります。いかがでしょうか。
677名無しの笛の踊り:02/09/03 20:46 ID:???
ちなみにワルター最後の演奏会はロスフィルと↓(ttp://www2.starcat.ne.jp/~danno/consert/consert11.htmより

1960/12/4  最後の公演  Shrine Auditorium
ブラームス/ピアノ協奏曲第1番
   (p)ヴァーン・クライバーン
ブラームス/交響曲第1番


また、べト2とドヴォ8がロスフィルで演奏された形跡はなし。おそらくこれ↓?

1958/4/15 Granada Theater
Community Arts Music Association of Santa Barbara 39nd Concert Season
曲目不明
678名無しの笛の踊り:02/09/03 20:49 ID:???
>677のリンク先
consertって....
679名無しの笛の踊り:02/09/03 21:11 ID:???
concertがconsertになっていても(`・ω・´)キニシナイ!!
680ワルターファン:02/09/03 22:50 ID:???
ワルター・ウィーンPOの1955年モツ38とマラ4。
同時録音なのになんでモツは音質が冴えないのかな?
モツからマラにスキップすると別の録音みたい・・・・。
まあ、モツはウィーンPOとの練習が不足らしくてガタガタしすぎだから、
音質悪くても残念じゃないけどね。
681670:02/09/03 23:03 ID:???
>>674
若林さんはロスフィルの演奏会のFM生放送の録音に立ち会ったと書いてました。
終演後の拍手が大きくピークメーターを振り切るのでレベルを下げなければなら
なかったと書いていた記憶があります。残念ながら私の手元に記事がなく確かめ
ようがありません。若林氏に訊くのがベスト。

1954年のフルベンの「魔弾の射手」ライブがステレオ録音という噂があります
から1960年にORFでステレオで録音されていてもおかしくはありません。
チェリビダッケのイタリアのライブは1958年のプロコ5が本物のステレオですから
この当時ヨーロッパではステレオライブ録音が確かにされていました。
682名無しの笛の踊り:02/09/03 23:59 ID:???
>>681
フルトヴェングラーの方は噂だから置いておいて、
「ヨーロッパでは」などと一括りにするのはおかしい。
683名無しの笛の踊り:02/09/04 00:41 ID:???
ナチス・ドイツは戦時中でもステレオ録音をしていたぞ。
684名無しの笛の踊り:02/09/04 00:44 ID:???
>>683
知ってる。実験的にやってたんだよね。

だからと言って、681の根拠にはならないでしょ。
685名無しの笛の踊り:02/09/04 01:08 ID:???
それを言うならmストコはベル・ラボで戦前だよ!
686ワルターファン:02/09/04 22:05 ID:???
マラ選集のフランス盤。1番「巨人」の出だしの弱奏が本当に弱い。
ボリュームを上げると、盛り上がりでとてつもなく大音響になる。
国内盤はそうではなかった。フランス盤はダイナミクスが大きいの?
それにフランス盤は残響が目立つ。付け足したのかな?
1,4楽章では、やや不鮮明。でも2楽章は、かえって豊かで楽しい。
また、3楽章のティンパニの1ッ発目のアタックや中間部と再現部のつなぎ目は
国内盤より丁寧にマスタリング処理されてるのがうれしかった。
今まで気になっていたので、これだけでも価値があるね。
687名無しの笛の踊り:02/09/04 22:13 ID:AKoG87qa
>>686
有益な情報をありがとうございます。ところで「国内盤」というのは、具体的
には何と比較されているのでしょうか。もしかしてLP?
688ワルターファン:02/09/04 22:23 ID:???
>>687
LPは3楽章の中間部と再現部で裏返すのですよ(笑)ひどいですね。
比べた「国内盤」はマックルーア盤とSBM盤と最新マスターサウンド盤です。
俺は、ワルターのステレオ録音「巨人」は5枚持ってます。(マニアだ〜)
1,4楽章はマックルーア盤。2,3楽章はフランス盤がお気に入り。
689名無しの笛の踊り:02/09/04 22:30 ID:AKoG87qa
>>688
> マニアだ〜
御意!
690ワルターファン:02/09/04 23:07 ID:???
ちなみに
LP・・・・・・豊かでロマンチック。操作が面倒。
マックルーア盤・・・・・・豊かで広がりあり。3楽章中間部と再現部のつながりが一番雑。
SBM盤・・・・・・鮮明だがざらっとした感触。嫌い。
最新マスターサウンド盤・・・・・・くっきりしてるがテラテラした高音がちょっと非現実的。
フランス盤・・・・・・雰囲気があって酔わせるが、やや不鮮明。
691名無しの笛の踊り:02/09/04 23:10 ID:AKoG87qa
>>690
単なる好奇心でお尋ねしますが、これらが5枚お持ちの「巨人」の内訳ですか。
692ワルターファン:02/09/04 23:13 ID:???
そうですが、何か?
693名無しの笛の踊り:02/09/04 23:18 ID:AKoG87qa
もしかしてLPは5枚の中に入っておらず、どれかの国内盤を2枚ダブって
お持ちなのかと思ったまでで。もしそうなら、超々マニア〜。
694ワルターファン:02/09/04 23:25 ID:???
>>693
実は、マックルーア盤を初出盤と再発盤の2種類欲しかったんですが、
初出盤しか持ってません。初期盤は本当にマックルーアだったのか、
疑わしいという噂もありましたね。
695465:02/09/05 15:59 ID:???
>>694

その件で以前、書き込みしました。長いですが引用させて戴きます。

>マーラー「巨人」(コロンビア交響楽団、61年)のマクルーア・リマスター盤についての一考察。

過去ログに、テープ転写の件を書き込みしてあったので、確認しました。

過去ログの内容は、初出CD盤(35DC90)で、第4楽章の最後の2音のあとにそれらしいのが聞こえるという話。
・・・で、その後のレスで聞こえないっていうのに対し、
最初の書き込みした方が「ソニーは最初、国内にある非マクルーア・リマスターを元に製作し、
カタログ番号を変更せずにマクルーア・リマスター入手後に、あらたに販売したものはノイズなしのものではないかという推測をしていました。
そこで、私の手元にある2枚(ともにマクルーア・リマスター盤とされるもの)を比較試聴しました。

使用したのは、初出35DC90とその後出た28DC規格のものです。
結論は、ともに最後の2秒ほどの部分に、テープ転写かどうかは判りませんが、ノイズはあります。
つまり、35DC90盤も28DC規格盤も同じマスターを使用しています。

ところで、ワルターのマーラーでフランスから最近でたやつを同じ観点から誰か比較して下さい。


696465:02/09/05 16:08 ID:???
あら、省略されてしまった。(藁)

んで、わかりずらいかと思うので補足しておきます。
幸い694番さんも、初出35DC90規格の「巨人」を所有されているそうですので、
CDプレーヤーの表示を「曲の残り時間」にセットしていただいて、最後の2秒前後を
聞いて戴けますか?

4楽章の最後の2音が、かすかに繰り返して聞こえませんか?

・・・さて、仏蘭西盤はいかがなんでしょうか。ご確認お願い致します。
697ワルターファン:02/09/05 19:55 ID:???
>>696
先ほど聴いてみました。
最後の2音のあとのテープ転写の件は、あまりよく分かりませんでした。
反射音は左前方から聞こえますが、これはノイズには聞こえません。
マックルーア盤もフランス盤も反射音と残響以外は聞こえませんでした。
かなり大音量で聴いたのに、どうしてでしょうか。
俺は、3楽章の中間部と再現部のテープの継ぎ目のほうが気になります。
どうしてヒスノイズまで一瞬消えるんだ?おかしいよ。
698465:02/09/05 20:50 ID:???
>>697

さっそく確認ありがとうございます。
私のノイズって表現が、誤解を与えてしまったようです。
最初の話題提供者が「テープ転写」とおっしゃっていましたけど
問題の音を反射音(反響音)と考えれば、おっしゃる通りにノイズではないです。
左前方からとの事ですので、確認後ご報告致します。

あと3楽章の中間部と再現部のテープの継ぎ目の件ですが、もしよろしかったら
タイム・カウンターを教えて頂けませんか?
699ワルターファン:02/09/05 22:40 ID:???
>>698
35DC90盤のテープの継ぎ目ですが、3楽章7分52秒のところです。
一瞬ヒスノイズが消えて、いかにも別録りをつなげたみたいに再現部が始まります。
LPでは、ここでA面からB面に変わります。
ワルターもここで一度演奏を止めたのでしょうか。不自然です。
もっとも、フランス盤では、うまく処理しています。
(中間部のフルートの残響が消える直前に再現部の低弦がスッと入ります。)
聴いてみてください。
700名無しの笛の踊り:02/09/06 01:23 ID:???
オーヲタスレ、700もらい。
701アンダルシアの猫':02/09/06 02:53 ID:???
シッタカ
プリエコー
ローカルルール.
ヒキコ
トコトン
ウェルダーン
ワカラン
ダイナミック・レインジ
ワカットラン
サヨウナラ

俺って高学歴。

ウェルダーン(藁
702ワルターファン:02/09/06 07:19 ID:/7MDK1De
マーラー1番についての情報ありがとうございます。
いろいろ面白いですね。参考にします。
703名無しの笛の踊り:02/09/06 07:23 ID:???
>699
>うまく処理しています
尺を詰めたってことですか?
704ワルターファン:02/09/06 19:48 ID:???
尺は詰まってはいないようです。
通して演奏しているように自然に聞こえるというわけ。
705名無しの笛の踊り:02/09/07 00:20 ID:???
2ちゃんにしては真面目なレスが多いスレだな。
パート1からザッと見てみるか。
706465:02/09/07 16:05 ID:???
>>702,704

確認しました。第三楽章のその部分に確かにノイズっぽい感じはありますね。
今回、再聴しましたらあちこち、ノイズっぽい所を発見しましたので報告します。
タイミングは、35DC90盤ので記載しておきます。(28DC5052も同一)

第4楽章 11:18〜(第1楽章の主題の再現部に入るところ)。
第4楽章 12:39〜、第4楽章 12:58〜、第4楽章 13:32〜。

今までのは、演奏時点でのノイズ(マイクで集音された実音)のような感じでしたが、
今回、発見したのは、プチ・パチって音なので、テープの経年劣化とかミックス時か何かの
電気的なノイズだと思いました。

あと、第3楽章9:27〜から始まるオーボエ?orクラリネット?の音が割れている事も気づきました。

そろそろフランス盤買おうかしら?

707名無しの笛の踊り:02/09/08 05:32 ID:???
バーバーの第1交響曲をやっと買った。
名演でした。
708名無しの笛の踊り:02/09/08 08:49 ID:???
初めて買ったワルターのレコードがバーバーでした。
41年エロイカにくっついてました(W
709ワルターファン:02/09/08 23:24 ID:PchJA6DL
ワルターのリハーサル録音をCD2枚分聴きました。
細かい指示をたくさん出してますね。
バランスとかリズムとか音型とか・・・
80歳過ぎとはとても思えませんでした。
声に張りがあり、耳が良く、頭の回転がすごく速い。
無駄な時間は全くありません。すごいね。
710名無しの笛の踊り:02/09/09 02:16 ID:???
但し、英語は全く巧くありません。
耳が悪い証拠?と煽ってみる。
711名無しの笛の踊り:02/09/09 19:09 ID:aLCuS3AB
>>710
マジレスします。ワルターは母国語の独語のほかに、英語、仏語、伊語を
自由に使いこなし(読み書きと会話)、ロシア語やスペイン語も幾らか理解
したそうです。第2次世界大戦後の国際化が急速に進む時代のはるか以前
から活躍していた人として、これは驚異的なことと思いますが。
712名無しの笛の踊り:02/09/09 20:32 ID:???
100ケ国語喋れようが、あの発音の悪さはDQN。
耳が悪いとしか言いようがない。
711の上二行は指揮者として当然。フルヴェンやケンペなど
実際に多国語でのインタビューが流通したことがある。

なによりも気色悪いのが、明らかに客観的なリハーサル盤
という資料を通して、彼の発音の稚拙さが提示されてるにも
係わらず、発音そのものには触れず問題をすり替える
ワルター・ファンとやらのマジレスだ。

もちろん、個人的には英語の発音と彼の音楽はまったく関係が無いと
思ってるよ。
713名無しの笛の踊り:02/09/09 21:30 ID:XO2JBoaz
住んでた割には下手な英語だなあとは思うけど、
オザワの英語に比べれば雲泥の違い。
714名無しの笛の踊り:02/09/09 21:43 ID:???
> オザワの英語に比べれば雲泥の違い。
それも「すり替え」っつーんだよ(藁
715名無しの笛の踊り:02/09/09 21:53 ID:???
英語の発音が悪いのが何か問題なのか?
「問題のすり替え」も何も、君も認めているように英語の発音と
彼の音楽にはなんの関係もないだろうに。
716名無しの笛の踊り:02/09/09 22:11 ID:???
問題は無いと言ってるだろう。
素直にダメな所はダメと認めない気色悪さを指摘しただけです。

変に荒らしてすみません。
717名無しの笛の踊り:02/09/09 22:30 ID:???
アフォはどっか逝け。
718名無しの笛の踊り:02/09/09 23:24 ID:???
日本語が滅茶苦茶な日本人も多いし、別に問題はなかろう。
719ワルターファン:02/09/09 23:29 ID:hA3nFjwX
またスレのレベルが下がってしまった。くだらない。
720名無しの笛の踊り:02/09/09 23:36 ID:???
IDがsageの人っていっつもくだらないことにムキになるなぁ。
どーでもいいじゃん。
721名無しの笛の踊り:02/09/09 23:42 ID:DI251mH2
語学的センスは音楽的センスに通じるのは各国の音楽を聴くと良く解る。
喋れる事は別として、言葉が目より耳から先に入る人は発音が良い人が多い。
発音が悪いというのは耳が悪い何よりの証拠。音楽的センスにも疑問が湧く。
722名無しの笛の踊り:02/09/09 23:45 ID:???
>>721
冗談にももうちょっとセンスが欲しいね。マジレスみたいに読めちゃうよ。
723名無しの笛の踊り:02/09/09 23:47 ID:???
>>720
くだらないことを書く、という自覚があるからこそ、sageるんだよ。
724名無しの笛の踊り:02/09/09 23:50 ID:???
>>723
なんだ。そうなのか。
725名無しの笛の踊り:02/09/09 23:52 ID:DI251mH2
>>721は冗談なのか、マジレスかと思った。
726名無しの笛の踊り:02/09/09 23:53 ID:???
>>725
自分で言うな。
727ワルターファン:02/09/10 00:31 ID:vfMuZKZX
誰か。誠実な問題提起や情報伝達をして欲しいです。
ワルタースレもパート4の後半ですので、話題もなくなったか。
一部の煽りに釣られたとき以外は良スレだったんだけど。
728名無しの笛の踊り:02/09/10 00:53 ID:???
> IDがsageの人っていっつもくだらないことにムキになるなぁ。
あんた、2ch初心者?(ワラ
729名無しの笛の踊り:02/09/10 00:57 ID:???
2ちゃん初心者のどこが悪いんだ?ワルターファンってこれだから・・・。
730名無しの笛の踊り:02/09/10 01:01 ID:???
悪いとは書いてないじゃないか。

だ・か・ら、すぐカチンとこないで事実は認める、でいいじゃん。

初心者。結構。
発音悪い。結構。

別に貴兄やワルターの人格・実績を否定されたわけで無し。
731名無しの笛の踊り:02/09/10 01:03 ID:4KfokJ3O
ワルターだのフルベンだののヲタオヤジってとりあえず
小澤を引き合いに出せばいいと思ってるからね。
732ワルターファン:02/09/10 01:05 ID:qSqc9c68
>あんた、2ch初心者?(ワラ

これが悪意無きカキコとは思えない。
733ここは宗教?:02/09/10 01:12 ID:???
学会板で池田大作への疑問を書くと、同じ反応だよ(和良
734名無しの笛の踊り:02/09/10 01:15 ID:???
いや、もう、そこまでにしようよぉ
735名無しの笛の踊り:02/09/10 01:40 ID:???
禿同。

贔屓倒しにならないようにね(W
736ワルターファン:02/09/10 22:25 ID:vfMuZKZX
ワルターを好きな人の中には、
くだらない煽りに反応しやすい人もいるようなので、
気をつけましょう。殺伐とする必要はありませんよ。
737名無しの笛の踊り:02/09/10 22:33 ID:???
ワルター・スレにずーっとダニのようにたかって絡んでくる
「ちんぴら」みたいな奴なんとかなんないのかね〜
たった2,3人だと思うんだけど。・・・・・と煽る。(釣れろ)
738名無しの笛の踊り:02/09/10 22:41 ID:???
736=737( ̄ー ̄)
739ワルターファン:02/09/10 22:56 ID:ABi/7sOq
リマスターしか話題がないの?あ、俺も何も思いつかん。
740ワルターファン:02/09/10 23:02 ID:vfMuZKZX
私は737ではないのですが。(^_^;)ナゼ
741名無しの笛の踊り:02/09/10 23:15 ID:???
>>740
ちんぴらは何にでも絡んでくるから、気にしないでね。
742HOO:02/09/10 23:19 ID:GeJifhzB
CBS時代のコロムビア響は結構ライブラリあるほうです。
古い本読むとオケ云々も多いものの…
@ベートーベン:交響曲No.6
Aマーラー:交響曲No.1
は特に良く聴いてます。
743名無しの笛の踊り:02/09/10 23:24 ID:???
>>742
定番です。俺もよく聴くよ。リマスター話題の中心だね。
744465:02/09/11 18:42 ID:???
最近、つまらんなこのスレ
745ワルターファン:02/09/11 21:09 ID:???
>>744
ワルターについての話題は一通り出てしまってるし、
話題になるような新盤も出ないし、
リマスターの話題を出すとオーヲタとレッテル貼られて荒らされるし、
好きな演奏を書き込むと皮肉られるし、(以下略
746ワルターのファン?:02/09/11 23:56 ID:???
ワルター・ファンはすべてに忍耐強くなければなりません。すべてにです。
私たちを目の敵にする輩に対して寛容であることが大切です。
ワルター自身がそうであったように・・・・・・
747ワルターファン:02/09/12 00:55 ID:???
高名な指揮者は一般の音楽ファンが想像する以上に才能を持っていると思う。
楽譜の再現能力だけではない、聴く人を引き込む表現能力を発揮する。
ワルターの演奏CDはもちろんリハーサルCDを聴いてそう思う。
楽譜の再現能力だけならワルターのほかにもっと優れた指揮者はたくさんいるだろう。
でも、ワルター以上に聴く人を引き込む表現能力の優れた指揮者はそんなに多くないと思う。
748名無しの笛の踊り:02/09/12 21:01 ID:CpQZwhKB
>>711,712
英語の発音の議論じゃないよ、ただ単に教えて欲しいだけだけど、フルト
ヴェングラーの独語以外のスピーチやリハーサルの録音って、何かのCD
やLPで聞けるの? ワルターの仏語や伊語はどう?
749名無しの笛の踊り:02/09/12 22:17 ID:???
>>748
フルトヴェングラー協会盤の頒布品であった。パリ公演の余白だったかな?
リハーサルは映像の未完成、音声のフィンガル・レオノーレ等々は全て独語ですた。
750名無しの笛の踊り:02/09/12 22:35 ID:???
>>748
フルトヴェングラーのイタリア語のインタビューが
TahraのCDに入ってなかった?
751ワルターファン:02/09/13 22:01 ID:???
クラッシックプレス12号
買った人
情報希望です
752名無しの笛の踊り:02/09/14 16:35 ID:???
ウィーソフィルとの復活がフカーツするってマジ?
753名無しの笛の踊り:02/09/14 17:48 ID:???
ワルター指揮のブル8NYPのCDをさがしてます。
おえてくださいませ。
できれば、レーベルと品番おねがいします。(まだ買えますか)
ちなみに、ワルターはブルックナーは相性はどうですか?
すみません。
754名無しの笛の踊り:02/09/14 21:15 ID:???
>>753
少なくともインターネットHMVでは購入できるようです。
コピペします。
Schumann/Bruckner - Sym.1,4/8:Walter/Nyp,Nbc.So,Nyp
フォーマット:CD
組枚数:2
発売日:1996年09月25日
レーベル:Iron Needle *cl*
カタログNo.:IN1353
プレス:Italy
755名無しの笛の踊り:02/09/15 01:38 ID:???
フランス盤マーラー選集買たよ。
1番だけ聴いてみたけど、音が最新国内盤とかなーり違うね。
またーりしとる。高音おさえとる。と言うより国内盤が出し過ぎか?
だからヒスノイズもほとんど聞こえない。
個人的にはちょっと好きだよ〜ん。心フルフルした。
756名無しの笛の踊り:02/09/15 02:00 ID:???
>>754
すみません。どうもです。
HMVに行ってきます。
757宇野珍ポーコー:02/09/15 02:13 ID:???
>クラッシックプレス12号
買った人
情報希望です

少年時代の僕とワルターの心あたたまる交友関係がメイン
これを読めばワルターファンは全て僕のファンにならねばなるまいといえよう
758宇野珍ポーコー:02/09/15 19:28 ID:???
ワルターから僕への肉声による返事が遂にCD化されたのである
日本の全てのワルターファンは僕の足元に平伏さねばならないといえよう
759Hしたい林:02/09/15 20:41 ID:???
ポーコー先生は日本人で唯一人、ワルターと文通されていた方で、世界で唯一枚
しかないワルターのサイン入りポートレートまで所持しておられるでござるよ!
760名無しの笛の踊り:02/09/15 21:09 ID:???
>>759
だから何か?
761名無しの笛の踊り:02/09/15 21:19 ID:AysMiQ44
>>759
> ポーコー先生は日本人で唯一人、ワルターと文通されていた方で、世界で唯一枚
> しかないワルターのサイン入りポートレートまで所持しておられるでござるよ!

これ、まじで書いてるの?
762名無しの笛の踊り:02/09/15 23:20 ID:3b29MKlF
ワルターのカルメン3楽章への前奏曲とってもへたくそなんですけど・・
763名無しの笛の踊り:02/09/15 23:21 ID:3b29MKlF
3楽章ではなく3幕でした
764名無しの笛の踊り:02/09/15 23:23 ID:???
>>761
たしか音友から出ていた「ブルーノ・ワルター」にそういう記述があったような?
765名無しの笛の踊り:02/09/15 23:25 ID:???
間違いなくそう書いてあった!
でもあのサイン入りの写真、一枚どころじゃないよ
タクサーン存在する筈(笑)
766名無しの笛の踊り:02/09/15 23:27 ID:???
嘘つきコーホー
クラシックプレスなんて二度と買わんぞ
767名無しの笛の踊り:02/09/16 01:20 ID:wtb3RsV6
>>765
> でもあのサイン入りの写真、一枚どころじゃないよ

いや、日本人で唯一人ワルターと文通していたというのも嘘。NYのBruno Walter
Papersのサイトで、ワルターと手紙のやりとりのあった日本人を調べてごらん。
768名無しの笛の踊り:02/09/16 01:21 ID:???
バレちったかといえよう!
769名無しの笛の踊り:02/09/16 01:34 ID:???
たしかあの本の帯に書いてあったゾ!
770ワルターファン:02/09/16 01:55 ID:???
10月23日ワルター・ウィーンのマラ2とモツレクが再発売されるけど、
皆さん買いますか?
俺としてはモツ25&40の丁寧リマスター盤を希望しますが。
771名無しの笛の踊り:02/09/16 08:46 ID:???
>NYのBruno Walter
>Papersのサイトで、ワルターと手紙のやりとりのあった日本人を調べてごらん。

そのサイト教えてください。
アメリカにはオートペンとかいう本人のサインを筆跡そのままに書く機械があるそうだ。
よく映画雑誌の読者欄にスターからサイン入りブロマイドを手紙で貰ったという話が
あるけど大半はオートペンの機械書き。本人自筆は少ない。ワルターも、この機械を
使用していた可能性がある。
772宇野珍ポーコー:02/09/16 10:18 ID:???
僕はてっきりワルターの肉筆だとばかり思い込んでいたのに、嗚呼
嘘つきワルターといえよう
773名無しの笛の踊り:02/09/16 14:18 ID:LcmAfrUd
>>771
>> NYのBruno Walter
>> Papersのサイトで、ワルターと手紙のやりとりのあった日本人を調べてごらん。

> そのサイト教えてください。

Googleか何かで引けばすぐ見つかるよ。
774宇野珍ポーコー:02/09/16 14:52 ID:???
僕はあのエリック・クリーゲルによるもっとも権威あるワルターの伝記に、晩年の
ワルターが心を許して文通した数少ない友人イサオ・ウノとして本当に載って
いるのである!全てのワルターファンはもっと僕を敬わねばなるまいといえよう!
775名無しの笛の踊り:02/09/16 18:55 ID:OLA+L3lD
>>774
はあ? むかしハーディ・クリューガーという有名な映画俳優がおられました
が、エリック・クリーゲルとはどのような御仁ぞなもし?
776名無しの笛の踊り:02/09/17 03:27 ID:???
ポーコーちん、エリックにいくら払ったんだい?
777名無しの笛の踊り:02/09/17 18:28 ID:fncX0FIk
>>776
1,530円。
778ワルターファン:02/09/17 19:45 ID:???
Tahraの大地の歌ってその後どうなったの?
779Hしたい林:02/09/17 21:23 ID:???
クラシックプレス12号にはワルターの貴重なSPの復刻とともに日本のワルター
ファンの草分けであるコーホー先生宛のワルターの肉声によるメッセージが
永久保存盤CDとして添付されているでござる。これで我が恩師、宇野功芳の名を
ワルターと共に永遠に遺せると思うと感慨無量でござるよ
780宇野珍ポーコー:02/09/17 21:36 ID:???
愛弟子H林オナ哉君のお蔭で僕の名はワルターと共に不滅のものになったといえよう!
781名無しの笛の踊り:02/09/17 21:49 ID:???
H林逝ってヨシ!
782ウノ・イサオ:02/09/18 20:00 ID:ncOvDJiX
>777
こるりゃゃ、つまらん書き込みするな。何のことか10分以上も考えたぞ。
783ワルターファン:02/09/19 19:41 ID:???
クラシックプレス12号のマックルーアのワルター追悼文がとても良かった。
これだけでも2千数百円で買った価値があると思った。
雑誌といえども、これだけは保存版。
784名無しの笛の踊り:02/09/19 22:46 ID:Q7ObaBE1
クラシックプレスの付録CDのアイネ・クライネ・ナハトムジークの音質、
俺は、評判のいいオーパス蔵のものより好きです。
オーパス蔵は情報量が多いのですが、強音で針のトレース時のビビリで歪みます。
クラシックプレス盤は情報量が少なめにもかかわらずバランスが良く、
歪みが少なくなっています。俺はロマンチックな優しい響きに感動したよ。
785名無しの笛の踊り:02/09/19 22:59 ID:Q7ObaBE1
もう一言。
R&J.シュトラウスもマーラーもすばらしい音質、演奏でした。
でも、ワルター録音最初期の3曲は音質、演奏とも( ? )でした。
786宇野珍ポーコー:02/09/19 23:00 ID:???
だが何と言ってもファン必携なのは若き僕が父、牧野周一と写っているツゥーショットといえよう
永久保存版に相応しい!
787名無しの笛の踊り:02/09/19 23:04 ID:???
>>786
父は普通っぽい人なのに、息子は変人に写ってる。
788名無しの笛の踊り:02/09/19 23:07 ID:???
変人に写っているのではなく、変人をそのまま写しているのだと言えよう。
789名無しの笛の踊り:02/09/19 23:11 ID:???
たしかにあの写真は芸能人である父の方が普通の人に見えたヨ!
790名無しの笛の踊り:02/09/19 23:12 ID:???
>>785
「ばらの騎士」のワルツ、クライバーのDVDほどじゃないけど、
かなり酔わせてくれたなぁ。ワルターに合った曲だと思うよ。
791名無しの笛の踊り:02/09/19 23:16 ID:???
「本当はね、僕はブルーノ・ワルターに弟子入りしたかったんです」ハゲシク ワラタ
792ワルターファン:02/09/19 23:21 ID:???
クラシックプレスによると、フェリアーの大地の歌、没後50執念記念の
来年にリリースみたいだね。楽しみ。TAHRAの記事に書いてあった。
793名無しの笛の踊り:02/09/19 23:33 ID:???
クラシックプレス情報(1)
H林君がワルターのステレオCDのマックルーア盤やフランス盤をほめて
SBMや最新DSDを貶してます。
クラシックプレス情報(2)
ワルター・ウィーンのマラ9の5種類の復刻盤の聴き比べでH林君とF島君の
鑑定評価が全く逆になっています。聴く視点の違いがよく分かります。
794名無しの笛の踊り:02/09/19 23:35 ID:???
H林君って斎藤清六に似てるとおもた。
795宇野珍ポーコー:02/09/20 00:09 ID:???
>>791
ワルターがケチで金を貸してくれなかったため実現しなかったといえよう
嗚呼、世が世なら僕は指揮者としてもワルターの後継者と呼ばれたものを!
796名無しの笛の踊り:02/09/20 00:11 ID:???
弟子入りって
ワルターは漫才やってなかったと思うけど(笑)
797名無しの笛の踊り:02/09/20 00:37 ID:???
H林は毒蝮三太夫に似ている
ポーコーと二人でお笑いの世界に転進しなさい!
798ウノ・イサオ:02/09/20 17:59 ID:uiiBb1+4
漫才と漫談とは違うのだけれど。
799Hしたら林病:02/09/20 20:43 ID:???
コーホー先生.エリックにワルター自作の交響曲を指揮してみたらと薦められた
そうだけど実現できるの?
800690ワルターファン:02/09/20 22:32 ID:???
>>465=>>695さんへ。
この度、マラ1「巨人」の輸入盤を手に入れました。
Produced by John McClure の MK42031(1985年発売)です。
国内マックルーア盤35DC90(1983年発売)と早速比べてみました。
驚いたことに、なぜか違うリマスターのように聞こえます。
4楽章が終わった直後の「テープ転写」のようなノイズも
この輸入盤で初めて確認できました。驚きました。
465さんが所有している35DC90はこのリマスター盤だと思います。
35DC90は2種類ある可能性がありますね。(どっちが本物なんでしょう。)
ちなみに、私が持っている35DC90の方が、輸入盤のマックルーアより鮮明、
ワイドレンジで好きです。(聞き慣れてるからかもしれないけど。)
801名無しの笛の踊り:02/09/20 23:49 ID:uiiBb1+4
>>800
↑ CD番号だけでなく、原盤番号も書いてください。本当に2種類あるなら
それでチェックできるかも知れません。
802690ワルターファン:02/09/21 00:02 ID:???
うちにある35DC90は、11A3と刻印されてます。
803名無しの笛の踊り:02/09/21 18:07 ID:???
age
804465:02/09/21 19:50 ID:???
>>800さんへ

どーも、どーもお久しぶりです。
悪いと思ってリマスターの件、しばらく黙ってたんだけど・・・。
35DC90は、中古で2枚持っていますので、あとでスタンパーの型番調べておきます。

805名無しの笛の踊り:02/09/22 11:45 ID:diQ5SN50
>>802
うちの35DC90は11B2ですが。
4楽章最後の2音のテープ転写がありますよ。
806465:02/09/22 15:34 ID:???
To >>800

情報Thanx >>805

お待たせしました。
うちにある35DC90(2枚所有)は、11A2と11A3でした。

>>801の結論は、おそらく1種類だと思われます。
28DC5052規格も所有してますが、3枚とも4楽章最後の2音のテープ転写(らしき音)がありますよ

ところで、CSRの方いらっしゃったら、刻印の意味教えてもらいたいな。
807名無しの笛の踊り:02/09/22 22:01 ID:???
ワルター・NBCの幻想交響曲を買おうと思っているんだけど、
音質や演奏はどうなのかな?金の無駄にならない?
808名無しの笛の踊り:02/09/22 22:15 ID:???
1がスレたてたとき
>アルゼンチン×イングランドを見ながらスレ立てます。
と書いてるけど、こういうのいいなあ。
別になんでもかんでもじゃないけど、
たまにはこういうその日の暗い話題じゃないできごとを添えるのもイイ。
809宇野珍ポーコー:02/09/22 22:56 ID:???
スレ5はワルターファンの代表たる僕が立てると約束するといえよう
810名無しの笛の踊り:02/09/23 01:42 ID:???
ワルターって休符を短めに取るね。そして何にも無いところでタメる。
811名無しの笛の踊り:02/09/23 01:52 ID:???
心がこもってますよね、ワルターって。今ちょうどモーツァルトのプラーハ
(コロムビア響とのステレオ)聴いてるんだけど、今ならお人好しすぎて馬鹿に
されるくらい優しい表情付けしてますね。へきえきとすると思う人もいるだろうけど
今聴くとかえって新鮮では。こういう時代があったんだなと。ほんと隔世の感あるなあ。
812名無しの笛の踊り:02/09/23 04:36 ID:mV6U6gUK
Duttonのマラ9だけれど、旧番号のもの(CDEA-5005)と新番号の再発盤(CDBP-
9708)は違うマスタリングっていう情報を見たことがある。でも手元の両盤を
比べると、原盤番号の810.439.005.005.0は全く同じ、またこの番号の反対側
の内周に記されたMastered by KOCHというロゴマークも位置まで含めて同じ。
実際に聞いてみると若干の音質差があるけれど、とても異なるマスタリング
による音とまでは思えない。本当に再発盤はリマスターされているの?

ちなみに手元の両盤の音を比べると、旧盤の方が鮮明度においてやや勝ると
いう印象。それに何よりブックレットの出来がよい。中身の文章は同じだけ
れど、表紙に印刷された演奏会直前のワルターの写真(フレッド・ガイスバー
グが撮ったもの)がずっと大きくて鮮明だし、裏表紙にはリハーサル中の写真
も載っているからね。
813名無しの笛の踊り:02/09/23 05:00 ID:bOwK12gh
ついでにもう一つ。先月のレコ芸の名盤鑑定団で、諸石幸生がこのマラ9の
初出のLPか何かの解説に、ガイスバーグの自伝からの転載があって、それ
によればワルターはこの演奏に自信なげだったようだと発言しているけれど、
この自伝からの転載文というのを読んだ人いる?ちなみに、手元にある日本
のGR盤LPの解説にはガイスバースの文章は全くないし、上記Dutton盤の
解説は英誌GRAMOPHONEに載ったガイスバーグの回想録の一部を転載している
が、ワルターはこの演奏に自信なげだったなどとは全く言っていない。出展
がわかる人、情報ください。
814465:02/09/23 16:28 ID:???
おまけにもう一つ。このVPO、38年のマラ9について宇野コウ芳氏は、最近の著作の中で
EMIからの再発盤の音質に関して「メタル原版を使用しているので良い」とコメントされて
いるけど、ソースが不明です。79年頃の同氏の著作では「メタル原版を使用しているのか?」
と推測的な記述なのですが、思い込みから断定的な表現に変わっているけど裏づけあるのかな?
誰か、情報キボンヌ。
815名無しの笛の踊り:02/09/23 21:49 ID:W3Kc5NX7
ワルター・ウィーンの愛ね・位ね・那覇と無地ー区、いまいち良さがわからんかった。
でも、クラシックプレスの付録CDで聴いて、初めて泣いた。うつくしすぎ。
オーパス蔵、もう聴かないよ。(でも、田園が入っていたね。捨てないよ。)
それから、付録CDの「薔薇の騎士ワルツ」すごく良かった。泣かせる。
いい録音で聴きたいんだけど、誰のCD(全曲盤じゃないよ)がお薦めですか?
816名無しの笛の踊り:02/09/24 22:52 ID:IVzQekq5
>>815
シュトラウス編曲の薔薇の騎士ワルツはヨッフムだったかな〜確かあった。
演奏の善し悪しは知らん。
それよりも、組曲(編曲者は知らない)ならたくさんある。
817名無しの笛の踊り:02/09/24 22:57 ID:???
NYPとの家庭交響曲聴いた。
1945年12月にユダヤ人ワルターがシュトラウスを振るというのは
大したものだと思うが、演奏自体は爆演。
818名無しの笛の踊り:02/09/25 00:08 ID:f+VhoCIX
薔薇の騎士といったら、ワルターが第1次大戦の後で国際的な名声を築いて
いった時のいわば看板曲目。録音演奏でも悪かろうはずがない。
819名無しの笛の踊り:02/09/25 20:28 ID:???
>>818
家庭交響曲はプライベート盤だと思っていたが。
どうやって手に入れた?
820名無しの笛の踊り:02/09/25 20:48 ID:???
>>819
NYP自主制作のThe Historic Broadcastsというセットに入ってるよ。
ルービンシュタインと共演のショパンもある。
821名無しの笛の踊り:02/09/25 20:54 ID:???
>>820
普通にCD店で注文できる?
値段はどのくらい?
822名無しの笛の踊り:02/09/25 20:58 ID:???
>>821
NYPのホームページで注文すると185ドル+送料だがキャッシュカード
が要る。タワレコのオンラインでも買えるが39000円とかなりボッタクリ。
823名無しの笛の踊り:02/09/25 21:15 ID:???
>>822
情報ありがとう。
かなり高いな〜
824宇野珍ポーコー:02/09/25 22:56 ID:???
ぼくがワルターの弟子であるということは、ワルターの師匠マーラーの孫弟子
といえよう。マーラー→ワルター→宇野 功芳←朝比奈 隆 日本の音楽ファンは、
素晴らしい宝物を持っていて本当に幸せだ。今後はこの流れを若き指揮者達に
伝えるのがぼくの役目といえよう。
825名無しの笛の踊り:02/09/25 23:05 ID:???
まあ日本人のかなりの部分は天皇家の血筋もちょびっとだけ入ってるだろうしね。
826名無しの笛の踊り:02/09/25 23:25 ID:???
貴様、不敬罪で連行する!
827名無しの笛の踊り:02/09/26 00:31 ID:???
ワルターのプッチーニを聴いてみたかった。
トゥーランドットを指揮したらしいが、
リューのアリアや「誰も寝てはならぬ」も
陶酔的に美しく演奏したんだろうな。
828名無しの笛の踊り:02/09/26 04:30 ID:PTizBUo7
カール・ベームが言ってたね。プッチーニのオーケストレーションは、歌手
のメロディーラインをそのまま弦楽器のユニゾンでなぞることが多いから、
歌とのバランスに十分注意しないといけない。ワルターはベームにそう忠告
したそうだ。
829名無しの笛の踊り:02/09/26 22:28 ID:???
ワルター・NBCの幻想交響曲、聴きますた。
ワルターのフランスものを聴くのは初めて。
踏みしめるようなリズムが印象的ですた。
5楽章はテンポも速く壮絶。
それにしても、鐘の音は気味悪すぎ。地獄の鐘だ〜
830名無しの笛の踊り:02/09/26 23:54 ID:sqNJpHbk
>>829
俺も聴いたよ。2000円以上した。高いな。
でも、音質は悪くないと思った。決して聴きづらくない。
ワルターがどう表現しようとしてるか良く分かった。
1楽章出だしの歌い方が独特で美しいと思ったよ。5楽章も狂的興奮。
NBCはさすがにうまい。「ワルターの」ライブなのにガタガタしない。
これからも時々聴くだろうね。買って損はないと思う。
831名無しの笛の踊り:02/09/26 23:59 ID:???
ワルターの幻想は良いね。晩年に正規で録音を残して欲しかったよ。
オイラが持ってるのはNYフィルとのLIVE。
白熱した演奏で気に入ってる。
832名無しの笛の踊り:02/09/27 00:51 ID:???
以前、ANDANTEレーベルからnet配信されるワルター/大地の歌が当スレで
ちょっと話題になりましたが、そんなANDANTEの輸入・販売元である
リンフィニートのチラシを最近になって入手したところ、当スレッドに
適合する新譜情報がありましたので御紹介。

今後の発売予定(2002年9月現在)〜ワルター関係のみ抜粋し転写しておきます。
●ウィーン・フィル/マーラー:交響曲第2番「復活」、第4番、大地の歌、子供の魔法の角笛より、他(4CD's)
(ワルター、H.ギューデン、K.フェリアー、J.パツァーク 他)
●モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」ザルツブルク音楽祭1937
(ワルター指揮、ウィーン・フィル、E.ピンツァ 他)

以上です。
833832:02/09/27 16:05 ID:???
書き忘れました。
「フィガロ」は3CD'sとのことです。

ちなみに今年になって発売された海賊「フィガロ」は2CD'sでしたね。
834名無しの笛の踊り:02/09/27 19:38 ID:lMRGGfCD
>>832->>833
情報ありがとうございます。発売が楽しみです。
さらに詳細が分かったら教えてください。
835 :02/09/27 19:49 ID:???
Reported by [godsloop]
Friday, September 27, 2002 17:27:10

User Name: masa114
Access Level: Human
Time Online: 0:12:13
In Channels:
Status: Active
Shared Files: 408
Active Downloads: 1
Active Uploads: 1
Connection Type: DSL
Client Version: WinMX v2.6j Notice:

いろんな板に貼りまくって来いよ
836名無しの笛の踊り:02/09/28 01:44 ID:???
以前、ワルターの英語の発音についての書き込みがあったね。
クラシックプレスの付録CDの「コーホーへの声の頼り」を
知り合いのアメリカ人に聴かせたら、やはり「ドイツ人だ」と当てた。
「韻文詩の朗読みたいに気取ってる。上品。インテリジェント。」とも言っていた。
837名無しの笛の踊り:02/09/28 12:24 ID:GwhsitKn
幻想交響曲、ご多分に漏れず、永遠の名盤ミュンシュで聴いてた。
今回、ワルターNBCで聴いて、ミュンシュ以上に強烈なのに驚いた。
1楽章出だしの夢見るような女性的な優しい陶酔から
5楽章コーダの地獄絵図の熱狂的興奮まで、完全に振り回された。
こんなワルターもあるんだね。録音がいいのもうれしい。
838名無しの笛の踊り:02/09/28 22:00 ID:???
>>832
TAHRAから来年発売されるフェリアー・ウィーンとの「大地の歌」とは
違う録音なのかな?それとも同じ演奏?
確かに演奏会は2回行われたけど。
839832:02/09/28 22:12 ID:???
>>838
> TAHRAから来年発売されるフェリアー・ウィーンとの「大地の歌」とは
> 違う録音なのかな?それとも同じ演奏?

これは何ともわかりません。
チラシに記されている情報を>>832には漏らさず転写しました。
あれ以外の情報は私も知りません。

それより、フェリアー/ワルター/ウィーンフィルの「大地の歌」が
TAHRAからリリースされる旨の情報は以前にも流れましたが
“来年発売”というのは本当?
840名無しの笛の踊り:02/09/28 22:50 ID:???
>>839

306に
> フェリアーとワルター/VPOの共演による“大地の歌”のライヴ盤を
> tahraレーベルが準備しているらしい。
> 幾分の不確定要素もあるが、下記サイトのtahraの項を注視せよ。
> http://www.webserve.ne.jp/cadenza/minor/0208f.html
という書き込みがありました。

そして、クラシックプレス12号51ページで、TAHARAの主催者ルネ・トレミヌ氏が
> キャスリン・フェリアーの死後50年記念としての来年のリリース、
> 1953年に亡くなっていますから、こうした音源も準備中です。
と言っています。

総合すると、来年「大地の歌」ライブがリリースされる可能性が高い。
841ンニソ:02/09/28 23:01 ID:???
> 幾分の不確定要素もあるが、下記サイトのtahraの項を注視せよ。

見れませんが。
842名無しの笛の踊り:02/09/28 23:05 ID:???
>>841
以前は確かに見れました。現在は、なくなったみたいです。
ワルター・ウィーン・フェリアー「大地の歌」とありました。
843名無しの笛の踊り:02/09/28 23:07 ID:???
>>841
リンクが古くなっていただけですね。
前は
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/minor/0208f.html だったのが
今は
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/minor/0208.html
844843:02/09/28 23:10 ID:???
付け加えますと、上記“カデンツァ”のサイトは
かなり頻繁に更新(というよりも増補)されるのを常としているみたいです。
845名無しの笛の踊り:02/09/28 23:11 ID:???
ホントだ。
> TAHRAからフェリアー初登場。
> 次はワルター&VPOとの「大地の歌」のライヴを発売の予定。
とありますね。
846ワルターファン:02/09/28 23:34 ID:???
●ウィーン・フィル/マーラー:交響曲第2番「復活」、第4番、大地の歌、子供の魔法の角笛より、他(4CD's)
(ワルター、H.ギューデン、K.フェリアー、J.パツァーク 他)
の4CDの中に、同時演奏のモツ40が含まれることを切望します。
ソニーのマスタリングは我慢ができませんから。
847名無しの笛の踊り:02/09/28 23:46 ID:???
>>846
2番はソニーで出てるもの。
4番はグラモフォンででてるもの。
角笛は4番と同時演奏のもの。
大地はソニーのモツ40番と同時演奏のもの。
そう考えるのが自然だけど、どっちにしても早く入手したい。
848名無しの笛の踊り:02/09/29 00:08 ID:???
>>846
> ソニーのマスタリングは我慢ができませんから。
今回ワルター指揮のマーラー物件をリリースするANDANTEのCD復刻ですが、これまでに小生はANDANTEのCDをウィーンフィル物件ばかり
3アイテム入手しました。これらに関する限りCD復刻は下記のメンバーが行っています。
Remastering: Ton Eichinger, Vienna
Artistic supervision: Gottfried Kraus
Remastering engineer: Othmar Eichinger
近くリリース予定とされるマーラー/ワルター物件も彼らがCD復刻する可能性が高いと推測されます。
彼らが復刻したCDは色々なレーベルから多数出回っていますので、耳の肥えたファン諸賢には
今回?のANDANTE/マーラー/ワルター物件の音質も推測できるのでは?
ちなみにANDANTEはフェリアー/パツァーク/ワルター/ウィーンフィルの“大地の歌”ライヴを
インターネット配信していますので(この情報は当スレで既出)これがCD化されるのでは?
849名無しの笛の踊り:02/09/29 00:17 ID:???
> 耳の肥えたファン諸賢には
> 今回?のANDANTE/マーラー/ワルター物件の音質も推測できるのでは?

つまり、どういう音なの?

850名無しの笛の踊り:02/09/29 00:29 ID:???
>>850
> つまり、どういう音なの?

音質を文字にするのはオーディオ評論家でもない限り難しいのが判った上での
個人的な見解だけど、高音域はそれなりの繊細さを持つ反面、中低音域のパワー感に欠けるかな?

なお、Kraus/Eichingerによって復刻されたワルター指揮のCDとしては
モーツァルトの交響曲第25番/レクイエムのザルツブルク音楽祭(1956)ライヴ(オルフェオドール)があった。

あ、私は>>848とは別人です。
851名無しの笛の踊り:02/09/29 02:02 ID:???
皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。
良いスレッドですね。
852名無しの笛の踊り:02/09/29 10:49 ID:???
Kraus/Eichingerって、あの悪名高いオルフェオクソマスタリングメンバーでは?((;゚Д゚)
853名無しの笛の踊り:02/09/29 17:58 ID:???
>>852
彼等がCD復刻で名を連ねるのは、オルフェオドールだけではありません。
仮面ロゴおよび“FESTSPIELDOKUMENTE”の銘をあしらって
各社から競ってリリースされているザルツブルク音楽祭“正規音源”は
ほとんど彼等が復刻しています。
さらにウィーンフィル創立150周年を記念してDGからリリースされたシリーズ
(ワルターによるマーラーの4番も含む)も、たぶん全部彼等の手による
CD復刻だよ。
もしかしたらORF(オーストリア放送協会)の音源を、レーベルに関わらず
独占的に、ということかも知れません。
854名無しの笛の踊り:02/09/29 20:14 ID:???
イエース!DGからリリースされたシリーズも糞Kraus/Eichingerがリマスタしてるよ
855名無しの笛の踊り:02/09/29 20:19 ID:???
DGのマラ4いい音だと思って満足してたけど、ダメなの?
856名無しの笛の踊り:02/09/29 20:39 ID:???
>>855
あくまで聴き手個人の好みの問題。
857名無しの笛の踊り:02/09/29 20:53 ID:???
Krausはたしか元ORFらしい?ので、コーディネーターとして
ご活躍なのかもしれない(ワラ
858ワルターファン:02/09/29 23:26 ID:???
ワルター・ウィーンのモツ25番はソニーとオルフェオドールから
同演奏が発売されてますが、音質はどう違うのでしょうか。
ソニーが鮮明で情報量が多くていいという意見と
オルフェオドールがバランスが良く音楽的だという意見があるようですが。
両方持ってる人、ご感想をお寄せください。
859名無しの笛の踊り:02/09/30 21:07 ID:???
ソニー=クソ
オルフェオ=ゴミ
860名無しの笛の踊り:02/09/30 21:22 ID:???
859さん、オリジナル・マスターの音質は如何でしたか(ワラ
861名無しの笛の踊り:02/09/30 21:54 ID:???
>>858
オルフェオは音質悪いって話だヨ。
862名無しの笛の踊り:02/09/30 23:17 ID:???
>>858
ネタではなく本当の話らしいですな。
手許にあるモーツァルト#36/マーラー#4(ワルター/ウィーンフィル'55 DG 435334-2)の
ライナーノートに記されているよ。
863862:02/09/30 23:20 ID:???
ごめんなさーい。
>>858じゃなくて>>857へのレスでした。
864名無しの笛の踊り:02/10/01 22:46 ID:O5htuOui
>>847
> 2番はソニーで出てるもの。
> 4番はグラモフォンででてるもの。
> 角笛は4番と同時演奏のもの。
> 大地はソニーのモツ40番と同時演奏のもの。
> そう考えるのが自然だけど、どっちにしても早く入手したい。

4番は1960年の演奏、ということにはならないかな。
865ワルターファン:02/10/01 23:05 ID:???
>>864
1960年の演奏ならうれしいけど、
ソリストにギューデンとあるから、
やっぱり1955年だろうね。

それにしても、1960年の演奏、正規マスター(ステレオ)を発見できないかな。
ORFの倉庫から持っていった奴、正直に名乗り出てきて欲しい。
でも、もうすでにどこかの金持ちの手に渡っているんだろうな。鬱。
866名無しの笛の踊り:02/10/02 23:07 ID:???
>>865
ワルター・ウィーンの1960年マーラー祭の演奏会の映像を
探している映画会社があるって聞いたことあるけど、
どこの会社だっけ?
867ANDANTEレーベル初心者へ:02/10/03 12:22 ID:???
注意その1
デフレ・スパイラルの日本に生きるファンにとって
ANDANTEレーベルは高価です。CD4枚組なら\10,000取られるかもしれません。
注意その2
装丁は一見美麗ですが、紙ジャケからCDを取り出す際にCDを傷付けないよう
注意のこと。もっとも、装丁の過程で既に傷が付いているかもしれない。
868名無しの笛の踊り:02/10/03 13:19 ID:E5NCmg+b

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
869名無しの笛の踊り:02/10/03 23:11 ID:vQfWU2Nk
ワルターの「音楽と演奏」は絶版でしょうか。
870名無しの笛の踊り:02/10/03 23:23 ID:wArBTL6k
>>867
ANDANTE、まだ買ったことがないけれど、紙ジャケっていうのはどんな方式で
すか。おそらく Philips-Steinway から出ていた、世紀のピアニスト全100巻
の紙ジャケと同じような、中身の取り出しにくいジャケを想像してますが...
871名無しの笛の踊り:02/10/03 23:25 ID:zjufQ4c9
872名無しの笛の踊り:02/10/03 23:38 ID:???
アンダンテの価格は15年前の価格だ。
873名無しの笛の踊り:02/10/04 00:40 ID:???
>>870
CDを保護するビニール類(?)は無し。
早い話、昔のLPレコードのジャケットからレコード用内袋を
省略したものと思えばよい。
だから取り出すとき傷が付きやすいし
装丁の段階で傷が付いているかもしれぬ。
874873:02/10/04 00:55 ID:???
付け加えるならば
CDに対してジャケット側の寸法が“ぎりぎり”。
だから、なおさら取り出すのに苦労する。
875名無しの笛の踊り:02/10/04 01:14 ID:???
876名無しの笛の踊り:02/10/04 19:09 ID:e4aE4w3X
>>873,874
ということは、CDをジャケから取り出すときは、CDの端を指2本でつまんで
引き出すのですか。それとも、端をつままずに取り出せるの?
877名無しの笛の踊り:02/10/04 19:37 ID:???
>>876
とりあえずジャケットには比較的大きい丸穴が開けられているので
CDのセンターホールに指をかけてずらしながら
CDの端を他の指でつまんで引っ張り出す。
ただし、物によっては>>874に述べられているとおり
CDに対してジャケット側の寸法が“ぎりぎり”だから取り出すのに苦労する。
小さすぎるジャケットの端が、CDを引っ張り出す際に破れたこともあった。
878名無しの笛の踊り:02/10/04 19:43 ID:e4aE4w3X
>>877
わかりました。やはりPhilips-Steinwayの世紀のピアニストシリーズと同じ方式
ですな。正直言って、この方式は苦手です。
879名無しの笛の踊り:02/10/04 20:12 ID:???
信号面にキズがつきやすいですしね。
880電通:02/10/04 20:20 ID:???
キズがつくと中古査定が下がるので大抵の人は売らずに手元に残す。
中古市場に出てこないので新品が売れてメーカーはウマー。
881名無しの笛の踊り:02/10/04 20:23 ID:???
なるほど。
882名無しの笛の踊り:02/10/04 20:41 ID:???
ANDANTEの国内販売元であるリンフィニートのHPを貼っておきます。
http://www9.ocn.ne.jp/~linfinit/

なおニュースのページでは、ANDANTEがザルツブルク音楽祭音源の発売にも
乗り出す旨が述べられており、ワルター指揮の「フィガロの結婚」も
紹介されています↓。
http://www9.ocn.ne.jp/~linfinit/andante_045.htm

上記から関係箇所を抜粋します。
●ANDANTE3981(3CDs)(日本発売:2002年11月予定)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」(ザルツブルグ音楽祭、1937)
ワルター指揮、ウイーン・フィル、E.ピンツァ(フィガロ)、E.レーティー(スザンナ) 他
883名無しの笛の踊り:02/10/05 20:32 ID:hVx8uhKs
「ブルーノ・ワルターの手紙」の序文(シュトレーゼマン)で泣きました。(T_T)
884名無しの笛の踊り:02/10/05 22:54 ID:s4yzcoce
リマスタリングについての質問なんですけど・・・
35DC○○・28DC○○のマックルーア・リマスター盤と30DC○○○のNEW REMIXED MASTER盤と
SRCR8○○○の初期ソニー盤と比べると音質はどうなんでしょうか?
この話題もう終わりました?
885名無しの笛の踊り:02/10/05 23:53 ID:???
終わった。荒れるから蒸し返しはやめて!
886名無しの笛の踊り:02/10/06 05:11 ID:???
>>884
> この話題もう終わりました?

終わった。
正確には、この話題を蒸し返すと>>885のコメントのとおり荒れる。
音質はあくまで個人の好みの話。
過去ログ等を熟読すべし。
887名無しの笛の踊り:02/10/06 10:17 ID:mUL5HEPX
>>884
35DC82とSRCR8783(シューベルト5,8番)を持ってる。
SRCR8783は、SBMでもDSDでもないが、マックルーアでもない。
音質は、かなり違う。どう違うかは、荒れるので書けない。
マックルーア盤とNEW REMIXED MASTER盤(ブラ1,4番)も持ってる。
あまり違いがないと思う。
結論。
CBSソニー時代のものはマックルーア盤もNEW REMIXED MASTER盤も似た傾向。
ソニー・クラシカルになってから違うコンセプトのリマスターが行われた。
初期クラシカル盤とSBMとDSDの違いは比べていない。
荒らさないでね。
888888:02/10/06 10:55 ID:???
    
889884:02/10/06 12:15 ID:yl7/AJm1
>>887
ご親切にありがとうございます。
その3つがが違うのかだけ過去ログで分からなかったので・・・
もうこの話題出しませ〜ん。
890465:02/10/06 12:31 ID:???
>>884-889

いいね、紳士的な対応で。ワルター・スレいいかも?

>>318,>>378あたりを参考にどうぞ。
891名無しの笛の踊り:02/10/06 22:43 ID:???
マーラーの9番について。
ウィーン盤が評判いいけど、俺はコロンビア盤「も」好きです。
コロンビア盤には悟りの静けさがあって心を打ちます。
特に木管のソロがすごくうまいと思います。
ウィーン盤の緊張感や激しさには圧倒されるけど、
繰り返し聴くのには、ちょっと疲れるかも。
892名無しの笛の踊り:02/10/07 22:34 ID:???
>>891
この曲の終結部分は「死ぬように」ってなっているんだっけ。
だけどワルターは、この部分を「青空に溶けいる白雲のように」と考えたんだよね。
コロンビア盤は、まさにそのようになっている演奏だね。
893名無しの笛の踊り:02/10/08 00:28 ID:Va44JVkK
私は、振り返ってみると、クラシックを聴き始めてもう30年近くなります。
20年以上前から、ワルターが好きでしたが、最近、私は、「歌とか、
優しさとか、慈愛とか、情熱とか」そういったものをも突き抜けたところに
ワルターの心が向いているのを感じます。そんなワルターの演奏を聴くと、
(以下略)
894わーい:02/10/08 00:41 ID:???
ついにANDANTEからのワルター・ウィーンのマーラー新譜の情報が出ましたね。

マーラー/交響曲第2番「復活」(1948/5/15)
交響曲第4番(1955/11/6)ギューデン(S)
「大地の歌」(1952/5/17)フェリアー(A)パツァーク(T)
ウィーンフィル
大地の歌は今回初出です。他はすべて再発です。11月発売予定!!
895わーい:02/10/08 00:49 ID:???
「大地の歌」はソニーのモツ40と同じ日の演奏かと思ったら、
モツ40(18日)の前日ですね。どっちにしてもわくわく。
いい音で聴ければいいけど。
896名無しの笛の踊り:02/10/08 00:58 ID:???
>>894
ギューデンの
「トランペットが美しく鳴り響くところ」
「私は快い香りを吸い込んだ」
「だれがこの歌を作ったのだろう」
の3曲も入ってるみたいですね。(演奏は4番と同じ日)
897わーい:02/10/08 01:04 ID:???
何枚組になるのかな?値段は高いんだろうなぁ。
898896:02/10/08 01:05 ID:???
>>897
4枚組です。サイトで買うと72ドル(+送料)
899896:02/10/08 01:13 ID:???
900名無しの笛の踊り:02/10/08 17:54 ID:???
>>898
高いですね。
ばら売りをしてほしいよ。
「大地の歌」ライブだけ欲しい。
ほかは持ってるからな〜。
901名無しの笛の踊り:02/10/08 18:07 ID:UsagRBtK
>>900
ギューデンの歌うマーラー歌曲3曲、以前どこかで出ましたか?
902名無しの笛の踊り:02/10/08 19:20 ID:???
>>901
これも初出ですね。
903名無しの笛の踊り:02/10/08 20:46 ID:UsagRBtK
>>893
続きを聞いてみたい気が...
904名無しの笛の踊り:02/10/08 22:30 ID:???
最近、名著「ブルーノ・ワルターの手紙」を読んだんだんだけど、
コーホー氏に宛てた手紙は全く載ってませんでした。なんで?
コーホー氏は「ライディング氏がそれらを調べていたら、
僕に宛てた手紙には不思議とワルターの赤裸々な心情が書かれているので
驚いたそうです。このような手紙はほかにあまりないそうですね。」
と言っているのに・・・・。
905なんちゃん:02/10/08 22:36 ID:???
既出だけど、クラシック・プレス12号の付録のCDすごくイイ!!
相根くらいねはどのCDより音がイイ。そのほかの曲も最高の復刻。
俺にとっては、値千金、宝物。大切にケースに入れて保管したよ。
906宇野珍ポーコー:02/10/08 22:57 ID:???
何といっても僕と父のツー・ショット、そしてワルターからの声の便りのCD復刻が最高!
そのCDは永久保存版といえよう
907名無しの笛の踊り:02/10/08 23:05 ID:???
>>904
コーホーの虚言癖は有名!
1954年に自分の声を録音したテープをワルターに送ったっていうけど、以前は
そのテープの上にワルターが自分の声を録音して返送して来たって書いてたよ。
それがプレス12号では空テープも一緒に送って、ワルターはそれに録音して送り
返して来たに変ってる。それで自分が送ったテープはアメリカワルター協会に保管
されてるんだと!よーいうよ(笑)
908名無しの笛の踊り:02/10/08 23:07 ID:???
バレちったかといえよう!
909ワルターファン:02/10/08 23:26 ID:???
>>900
来年はTAHRAからワルター・ウィーン・フェリアー「大地の歌」ライブが
出るんだから、それを待つのもいいかも。値段もTAHRAなら安いよ。
910Der Parteitag der Ehre:02/10/08 23:58 ID:???
それをパクる(であろう)Archipelが最もお得といえよう。
911宇野珍ポーコー:02/10/09 00:57 ID:???
>>904
当時、厚顔の美少年であった僕へのワルターの赤裸々な愛情が書かれているので、
ワルターがレニーのように思われてはマズイと、編集者が未公開にしたといえよう
912名無しの笛の踊り:02/10/09 01:01 ID:???
紅顔の美少年でしょ!
やっぱ睾丸の美少年だったんだ(笑)
913名無しの笛の踊り:02/10/09 02:37 ID:YS2E0gh8
ワルターの長女、ロッテ・ワルター・リントです。父の死後、方々手を尽く
して父の手紙を3000通ほど集め、そのうち1/10ほどを書簡集としてまとめま
した。ウノ・イサオさんの手紙も含めたかった思ったけれど、マーラー未亡
人や、トーマス・マンさんのご家族や、シュヴァイツァーさんや、トスカニ
ーニさんや、ロッテ・レーマンさんのような方々とご一緒では失礼かと思い
ましたのよ。だって、本当に特別なお方ですもの。
も踏めた買ったけれど、この「手紙」の監修
をしました。
914ワルターファン:02/10/10 00:00 ID:???
コロンビア響とのブルックナー4番を久しぶりに聴いてみた。
現代の大編成の演奏を聴き慣れると、「こんなにも編成が小さかったのか。」
と思ってしまった。オケも下手じゃないし、音楽性も優れて洗練されている。
ワルターの歌も楽しめるし、声部のからみも満足できるし、軽いリズムも面白い。
でも、ブルックナーなのに「内輪の音楽」みたいに聞こえて、特殊な演奏だ。
ワルターが何を表現しようとしているのか、あまりよくわからない。
ワルターが勘違いしてるのか、現代の演奏家が勘違いしてるのか、
それともワルターがこの小編成で妥協した上での演奏なのか。判断できない。
915名無しの笛の踊り:02/10/10 00:01 ID:???
ポーコーちん、何書いてんだよ(笑)
916名無しの笛の踊り:02/10/10 00:02 ID:???
バレちったかといえよう!
917名無しの笛の踊り:02/10/10 00:05 ID:???
>既出だけど、クラシック・プレス12号の付録のCDすごくイイ!!
相根くらいねはどのCDより音がイイ。そのほかの曲も最高の復刻。
俺にとっては、値千金、宝物。大切にケースに入れて保管したよ。

その宝物の最後によりによってコーホー関係が入るとは!
何かとても大切な物が汚された気分
H林、逝ってヨシ!
918名無しの笛の踊り:02/10/10 00:08 ID:???
913=ポーコー
919名無しの笛の踊り:02/10/10 00:09 ID:???
>>917
でも、「コーホーへのワルターからの声の便り」でよかった。
それが、「ワルターへのコーホーからの声の便り」だったら、どうする?
920名無しの笛の踊り:02/10/10 00:11 ID:???
>>913
だって、本当に特別なお方ですもの。

やっぱりモーホ?
921ワルターファン:02/10/10 00:49 ID:NOdtg3OJ
>>919
身の毛もよだつ。
だけど反面、怖いもの見たさもある。
922名無しの笛の踊り:02/10/10 00:57 ID:???
>>919
それはワルターのモノマネのだって
923宇野珍ポーコー:02/10/10 01:31 ID:???
ワルターからの声の便りをもらえたのは世界広しといえども僕一人だけだといえよう
皆のもの。もっと僕を珍重するように!
924924:02/10/10 21:15 ID:???
慈愛に満ちたワルターファンの方にお尋ねします。
今月にソニーの国内盤で復活とモツレクが発売されるようですが、
これを機にワルターのモツレク盤を買ってみようと思ってます。
手に入り易いのは下の3つの演奏じゃないかと思うのですが、1つだけ
チョイスするとすればどれがいいでしょうか?
予算が厳しいので悩んでます。アドバイスお願いします。

1「レクイエム」K626 SONY
ゼーフリート(S)トゥーレル(A)シモノー(T)ウォーフィールド(Bs) NYP 56/3/10,12
2「レクイエム」K626 SONY(今月発売)
リップ(S)マイダン(A)デルモータ(T)エーデルマン(B) VPO 56/6/23  
3「レクイエム」K626 Orfeo
デラ・カーザ(S)マラニウク(A)デルモータ(T)シエピ(Bs) VPO 56/7/26 ザルツブルク音楽祭
925ワルターファン:02/10/10 22:29 ID:???
ここを参考にしたらどうでしょうか。
http://homepage1.nifty.com/classicalcd/cdreviews/1999-3/1999091701.htm
NYPのものは、まとまった演奏で、欠点はあまりありません。
VPOのものは、アンサンブルがかなりずれますが、味の濃さは、かなりのものです。
926924:02/10/10 22:45 ID:???
>>925
読みました。ありがとうございます。
やっぱり、どれも悪くないというか良さそうですね。
ただ、味が濃いほうが好みなので2番のを予約することにします。

927ワルターファン:02/10/10 23:12 ID:???
2番のを予約するとのこと、賛成ですが、「トゥーバ・ミールム」
のトロンボーン・ソロが緊張しすぎたのか、派手にメロメロにしくじります。
驚かないでくださいね。
個人的には、3番のも好きで、「ホスティアス」の漸強弱の美しさは泣けますよ。
928名無しの笛の踊り:02/10/10 23:17 ID:???
昔々モーツァルトの40番ドーナツ盤があったような・・・
でも良かったと思うけど。
今CD化されているかどうかは不明だが、探すべきかな。
929924:02/10/10 23:20 ID:???
>>927
わかりました。心得ておきます(w
3番のは次回の楽しみにしておきますね。
930名無しの笛の踊り:02/10/11 00:14 ID:???
過去ログの初出が>>305だなんてワルター好きは随分と自己中なんですね
931名無しの笛の踊り:02/10/11 00:23 ID:???
短絡的で単純な人。
932名無しの笛の踊り:02/10/11 00:41 ID:quHliFrA
>>924
1と2,3とは、かなり印象が異なるよ。単にスタジオ録音とライブ、あるいは
NYPとVPOという違い以上のものがある。ワルターをたくさん聞いて、彼の演
奏スタイルというか、癖のようなものをよく心得ている人ならばともかく、
これらの録音を初めて聞く人は、同じ指揮者の同じ頃の演奏とは思えないか
も知れない。
933名無しの笛の踊り:02/10/11 03:13 ID:7aW/PEj0
>>928
この40番、演奏してるオケはどこで、レコード会社はどこか教えて下さい。
934名無しの笛の踊り:02/10/12 00:49 ID:???
>>932
て言うか、VPOのものは、実演ならともかく、
CDで聴くと、ちょっと・・・と思う。
ちなみに、俺は熱烈なワルターファン。
935名無しの笛の踊り:02/10/13 00:38 ID:FVSD44uv
ワルターVPOのモツレクは、ワルターをよっぽど好意的に見ていないと、厳しいかも。
ワルターが「こうしたい」という気持ちと現代の聴衆の好みに少しズレがあるかも。
936:02/10/13 15:00 ID:BBAypC4n
ワルターのブルックナーはどうですか?
937名無しの笛の踊り:02/10/13 18:50 ID:???
>>936
ステレオ盤ならば >>914 の通りです。
ライブ録音は、わからないが。
938:02/10/13 22:44 ID:GIxEb5Ol
>>937
 そうです。ワルター & コロンビア響のブル7 & 9
が各1000円で出てたので買ってみました。
 私はマーラーをよく聴いていましたが、マーラーの師でも
あるブルックナーに興味持ちました。
ブルックナーはやはり第9交響曲ですかね・・?
939名無しの笛の踊り:02/10/13 23:02 ID:???
>>938
個人的好みだがブルックナーの7番は名演だと思ってる。特に1楽章の
歌わせ方はワルターならでは、4番などでやや気になるオケの金管の
音の薄さも7番では余り感じないし。
940名無しの笛の踊り:02/10/14 22:27 ID:Vbm5PwU5
>>924
レクイエム、いろいろ意見が出ているけど、自分の考えは次の通り。まず2
(VPO 56/6/23) はやめて、1か3にする方がよいと思います。2は何といっ
ても録音が明らかに劣っているし(元々テープの保存状態がよくないらしい)、
演奏面でもワルターの全体に対する統率力が不足している印象です。合唱
の「入り」が遅れがちだし、ソリストにはやや感傷的な表情付けが見られま
す。3は昔チェトラ原盤のキングのLPで初めて出た時は2よりもっと酷い音で
したが(宇野本はこのLPでの評価)、今のオルフェオのCDは見違えるほど
の音質で、CBSのスタジオ録音に劣らぬほどです。ただし、いわゆるCEDAR
のかけすぎなのか、弱音部で音が異様にか弱くなる等の不自然さが若干あ
りますが、昔のキングのLPからすればこの音は天国です。演奏は1のスタジ
オ録音より全体的に遅めで、各フレーズの終わり等ではリタルダンドを伴った
表情付けも目立ちますが、それはやや淡白に過ぎるとさえ言えるスタジオ録
音と比較しての話であって、たとえばベームとウィーンフィルのDG録音に比
較すれば、このライブ録音でさえも、快速調のすっきりした演奏と感じられる
でしょう。演奏面で他に付け加えれば、この演奏では合唱部の統率もよいし、
ソリストはかなりオペラチックではありますが、表情付けは2より相当すっきり
して(させて)おり、ワルターのこの曲の演奏によくマッチしています。一言で
言って「壮麗」という言葉が似つかわしい演奏ですし、演奏者の共感もこと欠
いていませんが、全曲にわたって音楽が淀みなくドライブされ、より自然な音
の抑揚を持っているのは、スタジオ録音の方です。
941名無しの笛の踊り:02/10/15 00:38 ID:???
>>940
ていねいに、冷静に、愛情を持って、よく聴いているね。賛成です。
いや、自分ではそんなに上手に言えないとこを、うまく言ってくれ
ました。なんか嬉しいので感謝。
942名無しの笛の踊り:02/10/15 00:46 ID:???
ワルター→岡城千歳編のピアノ版「巨人」聴いた。
ワルターが四手のために書いたのをさらに二手版に直した
ものだそうだけど、感動した。この人、いいね。
↓に解説やデータあり。
ttp://liberte.obi.ne.jp/n02-1012.htm

ライナーによると復活もワルターのピアノ編曲版が
あるそうで聴いてみたい。
943名無しの笛の踊り:02/10/15 22:42 ID:???
揚げ
944広報:02/10/15 23:09 ID:???
怪人、珍ポーコー、遂にすみだに現わる!
10月16日7時
宇野珍ポーコー指揮
アンサンブル・フィオレッティ
ピアノ宮下恵美
すみだトリフォニー小ホール
問/ムジークレーベン
945ワルターの弟子:02/10/15 23:17 ID:???
ふう、ここまでは荒らしも来ないといえよう
946名無しの笛の踊り:02/10/16 00:37 ID:???
私は許可してませんが。
どういうことですか院長。
見損ないましたよ。
947名無しの笛の踊り:02/10/16 00:42 ID:???
ベートーベンのバイオリン協奏曲、久しぶりにワルターのステレオ盤で聴きました。
ワルターではSBM盤しか持ってなかったので、中古でマックルーア盤を手に入れて聴きました。
今まで、この曲はいろいろな演奏で聴いてきて、CDも数種類持っていますが、
さすがに、ワルターの指揮は、すばらしいと思いました。曲想ごとにきちんと
意味づけられていて、単なる伴奏として通り過ぎるような部分はありませんでした。
ほかの指揮者とは「格」が違うと思いました。オケの人数の少なさのため、
響きの豊かさには、不利なところがありますが、それほどのマイナスとは
思えませんでした。人数が少なくとも、ふくよかで陶然とした響きで、酔わせます。
なお、これは、マックルーア盤でなくては味わえない響きですので、念のため。
948名無しの笛の踊り:02/10/16 03:30 ID:NIjs4AMy
BBCレジェンドでワルターは出ないのか? 1947年や1953年のVPOとのエジン
バラ音楽祭など、ぜひ聞いてみたいものだ。VPOが契約上難しければ、1955
年のBBC響との演奏会などは不可能なものか。フィッシャー=ディスカウと
さすらう若者の歌を共演しているけど、これなども是非聞いてみたい。
949名無しの笛の踊り:02/10/16 05:41 ID:???
BBCはテープが行方不明になっているのが多いのです
950名無しの笛の踊り:02/10/17 00:43 ID:6I8sEYDJ
>>949
そうかも知れない。でもBBCのRadio 3あたりにリクエストを出して、とりあえ
ず1曲でも、ネット放送のプログラムにでも載せられないだろうか。
951名無しの笛の踊り:02/10/17 01:53 ID:???
> BBCはテープが行方不明になっているのが多いのです
つーか、消去、です。
952名無しの笛の踊り:02/10/17 08:17 ID:???
クラシック・プレスのおまけのCD「ワルターから宇野功芳への声の便り」
は贋作。宇野の親父、牧野周一の親友で声帯模写の桜井長一郎がワルターのモノマネ
をした。
953名無しの笛の踊り:02/10/17 21:46 ID:6I8sEYDJ
贋作でも結構。クラシック・プレスはもっとワルターを出してほしい。フル
ヴェンやトスカニーニは、ほっておいても秘蔵音源があちこちから出てくる
けれど、ワルターはクラシック・プレスのような熱心なサポーターが後押し
してくれないと、音源の発掘がなかなか進まない。聞いてます?H林さん。
954名無しの笛の踊り:02/10/17 22:09 ID:???
>>952
藤村有弘かと思ったよ!
955名無しの笛の踊り:02/10/17 22:11 ID:???
バレちったかといえよう!
956名無しの笛の踊り:02/10/18 22:23 ID:SKRkdG8X
牧野周一、桜井長一郎、藤村有弘。さすがワルターファンは年季が入っておら
れるのう。でも、あまりやると若者離れが...
957宇野珍ポーコー:02/10/18 23:37 ID:???
僕も72歳だといえよう
958名無しの笛の踊り:02/10/19 16:33 ID:o5PnHGme
牧野周一、桜井長一郎、藤村有弘。
確かに みんな ようわからん。
959名無しの笛の踊り:02/10/19 22:34 ID:???
23 名前: 宇野珍ポーコー 投稿日: 02/03/28 22:38 ID:???
実はフルトヴェングラ−の「足音入り第九」の「足音」とは東芝のスタジオで録音した僕の足音だといえよう
I澤さんかW林さんが編集処理してくれたのでそれらしく聞こえたが、僕も革靴を新調したりして結構、
気をつかったのも懐かしい想い出であろう
24 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/03/28 22:40 ID:fuO2BOYg
マジかよ
25 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/03/28 22:43 ID:???
フルトヴェングラ−ファンにとっては、ブルセラマニアが女子高生のパンチーだと
思っていたら実はフジコのズロースだったという驚きに匹敵するであろうか
26 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/03/28 22:52 ID:???
それって「バイロイトの第九」でしょ!
960名無しの笛の踊り:02/10/19 22:40 ID:???
ポーコーちんって捏造ばっかり!
宇野正日?金功芳?
961名無しの笛の踊り:02/10/19 22:52 ID:???
クラシック・プレスのおまけのCD「ワルターから宇野功芳への声の便り」は贋作

確かに実際にワルターから肉声入りのテープが送られて来てから2年も立って
今、送られて来たかのような雑誌の記事になったというのはどう考えても解せんな
962名無しの笛の踊り:02/10/19 22:55 ID:???
H林ならやりかねん
963名無しの笛の踊り:02/10/19 22:58 ID:???
バレてしまったでござるよ!
964宇野珍ポーコー:02/10/19 23:00 ID:???
>>960
プリンセス功呆といえよう!
965名無しの笛の踊り:02/10/19 23:09 ID:???
まあ、まともなワルターファンなら皆、ワルターとコーホーは何の関係もないってことは知ってるわけよ
966名無しの笛の踊り:02/10/20 20:12 ID:???
崇拝あげ
967名無しの笛の踊り:02/10/20 21:01 ID:???
ワルター崇拝なのか、コーホー崇拝なのか、
わからんようになってきたな〜。
968名無しの笛の踊り:02/10/20 21:18 ID:???
それにしても今ごろになって諏訪内晶子のライヴに
初めて接した、などとかくと彼女のファンに怒られそうだが、
「すわない」とあやまるほかない……

レコ芸11月号のコーホーさん。このひと歳いくつなの?
969名無しの笛の踊り:02/10/20 21:27 ID:???
>>968
>「すわない」とあやまるほかない

宇野らしからぬオヤジギャグ。陳腐の極み。つまらん。
猛省を求めたい。
970名無しの笛の踊り:02/10/20 22:07 ID:???
まじめな質問です。
今度、ANDANTEから出るマラ2,4,大地と角笛のソースは
どれも Sendergruppe Rotweissrot Archive,Vienna Philharmonic Orchestra
となっています。(つまり「赤白赤」の進駐軍放送)
グラムフォンから出ていた同じ演奏のマラ4は、確かにそうでしたが、
ソニーから出ていたマラ2はORFとなっていたはずです。(確認済み)
マラ2はどちらも1948年5月15日で同じですが、なぜソースが違うのでしょうか。
誰か分かる方、教えてください。
971名無しの笛の踊り:02/10/20 22:23 ID:???
ORFの創立年を知っている人!>>970の質問に答えてあげてください。

なお「赤白赤」のソースでありながらORFのロゴをあしらって
しかも「赤白赤」のソースである旨も明記して発売されているCDは
数多くありますよ。

ですからSONYのマーラー#2も同じケースかも。
972名無しの笛の踊り:02/10/20 22:25 ID:???
>>967
実は僕の方がワルターより偉大なのである。皆、僕を崇拝しなさいといえよう
973名無しの笛の踊り:02/10/20 22:26 ID:???
コーホー=逝けべえ
974名無しの笛の踊り:02/10/20 22:27 ID:???
おーい、アラシさん、来てコーホーに止め刺してチョ!
975名無しの笛の踊り:02/10/20 22:27 ID:???
少々舌足らずでした。末尾の文を訂正。

ですからSONYのマーラー#2は、ORFと明記されているが「赤白赤」のソースかも。
976名無しの笛の踊り:02/10/20 22:52 ID:???
>>975
ソニーのマラ2のジャケットには「ORFが放送用に録音したテープ」
を5年間交渉して発売にこぎ着けたと書いてありました。
「赤白赤」のテープがウィーンに返還されたのは、その後で、
1980年代になってからなので、不思議に思ったわけです。
977名無しの笛の踊り:02/10/20 23:04 ID:???
>>976
今度発売のものが赤白赤録音のオリジナルで、
ソニーのORFがそのダビングテープだったなら、
つじつまが合うかも。
978名無しの笛の踊り:02/10/20 23:08 ID:???
「ORFが放送用に録音したテープ」のオリジナルを
「赤白赤」が接収所有していたのかも。
どちらにしてもORFがずっと持っていたのは、コピー?
979名無しの笛の踊り:02/10/20 23:13 ID:???
コーホー氏の葬儀の予定はいつですかな
980宇野珍ポーコー:02/10/20 23:53 ID:???
ワルター没後50年の予定といえよう
981名無しの笛の踊り:02/10/20 23:55 ID:???
さっき放送大学でフランス語3てのたまたま流し聞きしてたら
いきなりちょっと一息とか言ってワルター41年のモルダウを
流したので驚愕
982名無しの笛の踊り:02/10/21 00:28 ID:???
>>981
 そいつは激シブのセンセーだね。モルダウなんて、
最新デジタル録音があまたあるとこへ持ってきて、
41年ワルターたぁイイぜ。
983名無しの笛の踊り:02/10/21 01:08 ID:???
ANDANTEの新譜だけど、最新のGramophone誌を見たら、
裏表紙をぜんぶ使って広告を打っていたのでびっくり。

MAHLER
WALTER
 a legendary friendship
FERRIER
a legendary voice

だって。デジタル新録音でもあるまいに、
驚いた。けっこう音も自信あるんだろうなぁ。
 うっしゃ1万円出すか!
984名無しの笛の踊り:02/10/21 10:03 ID:???
音に自信もあるのだろうが、ジャケットと解説で3000円位かかっている(らしい)。
985名無しの笛の踊り:02/10/21 21:05 ID:NbgTDCkO
>>976
逆に教えてほしいのですが、

>「赤白赤」のテープがウィーンに返還されたのは、その後で、
> 1980年代になってからなので、

という部分はどこで調べられましたか。情報源を教えてください。
986名無しの笛の踊り:02/10/21 22:58 ID:???
>>985
「赤白赤」のテープがウィーンに返還される予定だという記事を見たのは、
レコード芸術のニュース欄でした。ワルターやフルベンがあって、
ワルターは1955年の演奏(プラハ)だと書いてありました。
俺がレコード芸術なる雑誌を読んでいたのは、大学時代だけで、
1980〜1983年だからです。
987名無しの笛の踊り:02/10/21 23:01 ID:???
それからずーと待っていて、やっと1992年に発売されたわけです。
988名無しの笛の踊り:02/10/21 23:03 ID:???
とすると、1970年代に発売されたソニーのウィーンシリーズは
「赤白赤」ではないと思います。クレジットもORFでしたし。
989名無しの笛の踊り:02/10/22 23:45 ID:gcdtVKIb
よく分からないのですが、Sendergruppe Rotweissrot っていうのは、連合国
側自身による進駐軍放送といういうよりは、連合国統制時代のオーストリア
放送ということではないのですか。
990名無しの笛の踊り:02/10/23 08:48 ID:???
>>989
以下は平林直哉氏が某盤(当レス末尾参照)の解説に寄せた文から抜粋。

...この“Rot-Weiss-Rot”とは赤、白、赤、つまりオーストリアの国旗の
色の意味、で戦後のウィーンに暫定的に設立された放送局のことである。この
ディスクの欧文の解説にはアメリカの放送局とあるが、私が調査したところ
ではロシア軍が統括していたとの情報を得たが、いずれにせよ連合国側によって
切り盛りされていたのは間違いなさそうである。この放送局は1950年代に閉鎖
されたらしいが、そこで何がどのくらい放送されたのか、あるいはそのアーカ
イヴがどうなっているのか、その全貌は未だにつかめていないという。...

出典:ベートーヴェン#9(フルトヴェングラー/VPO)KKCC-4310の日本語ライナーノート
991名無しの笛の踊り:02/10/23 22:14 ID:???
もうすぐ1000なのでわ?
992名無しの笛の踊り:02/10/24 07:55 ID:???
993名無しの笛の踊り:02/10/25 00:23 ID:???
1000はまだ?
994名無しの笛の踊り:02/10/25 00:24 ID:???
そろそろ1000かな?
995名無しの笛の踊り:02/10/25 00:25 ID:???
まだまだ
996名無しの笛の踊り:02/10/25 00:25 ID:???
これ
997名無しの笛の踊り:02/10/25 00:26 ID:???
もういいだろう
998名無しの笛の踊り:02/10/25 00:27 ID:???
はやく〜
999名無しの笛の踊り:02/10/25 00:27 ID:???
ようーし、いくぞ
1000名無しの笛の踊り:02/10/25 00:28 ID:d2fJULse
1000おめでとう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。