ブルーノ・ワルター 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレは2chのクラ板とは思えない程、有意義で慈愛・礼節に満ちたスレになりました。
まさにワルターの音楽そのもの。多少の毒も含めて、さあ、再び。
2名無しの笛の踊り:01/11/18 16:49
多少の毒も含めていきましょう。
ワルターは決して人格者じゃなかったという説があるけど、
具体的にどんな出来事からの説なんでしょうね。
知ってる方、教えてください。
3名無しの笛の踊り:01/11/18 17:01
ちなみに、前スレは
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/978532922/l50
保存版です。
4名無しの笛の踊り:01/11/18 17:02
駄スレ
5定説:01/11/18 17:10
ワルター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベーム
6名無しの笛の踊り:01/11/18 18:07
でもコロンビア響でステレオ録音残したのがワルターでなく
フルトヴェングラーだったら、てのは全人類が思ってること。
7名無しの笛の踊り:01/11/18 21:27
ニキシュの後を継いだのが古なんとかじゃなくてワルターだったら、
ってのは全人類が思ってること。
8名無しの笛の踊り:01/11/18 21:41
>>7
んなこたぁない(稿。
9名無しの笛の踊り:01/11/18 21:43
コロンビア響でステレオ録音残したのがフルトヴェングラーでなく
ワルターでよかった、てのは6君以外の全人類が思ってること。
10名無しの笛の踊り:01/11/18 21:51
そうそう。フルトヴェングラーの巨大な表現はコロンビアごときではとてもじゃないが
表現できない。まあ、コロンビアはワルター位がちょうどお似合いってことだ。
11名無しの笛の踊り:01/11/18 22:55
フルベンオタのコドモはほっといてマターリ行こうぜ!
12名無しの笛の踊り:01/11/18 23:00
フルトヴェングラーとワルターの関係というのは
ちょうどカルロス・クライバーとジュリーニみたいなものである。
これらの対は光と影の対といえよう。

光と影があれば必ず影の方を向く人間というのが
一定割合いるものだが、2chで「マターリ」という
言葉を好む負け犬どもがまさにそうした人種といえよう。
13名無しの笛の踊り:01/11/18 23:01
現代の技術でモノラルを本当のステレオにできないのかな。
14名無しの笛の踊り:01/11/18 23:04
>>13
それ完璧にできたら凄いよね。
15名無しの笛の踊り:01/11/18 23:15
なにをいいますか、フルトヴェングラーがコロンビアso
を振っていたらとんでもない珍演奏だったに違いない。
16名無しの笛の踊り:01/11/18 23:28
>>12
馬鹿じゃない?
17名無しの笛の踊り:01/11/18 23:36
>>16
それしか言えないおまえは馬鹿なおっさんなのだろう。
1816:01/11/18 23:38
おっさん言うなよ。
19名無しの笛の踊り:01/11/18 23:41
>>18
スマソ。厨房なもんで一言多いんだよ俺。
20名無しの笛の踊り:01/11/18 23:44
12程度のことが言えれば馬鹿じゃないの?
レベル低すぎ。
21名無しの笛の踊り:01/11/18 23:46
>>20
マジレスしてるおまえが一番低レベル。高卒丸出し。
22名無しの笛の踊り:01/11/18 23:46
おー!荒れてるね
23名無しの笛の踊り:01/11/18 23:51
>>21
それにマジレスしてるおまえが一番低レベル。高卒丸出し。(ワラ
24名無しの笛の踊り:01/11/18 23:53
1さんの言う毒が効きすぎない?
25名無しの笛の踊り:01/11/18 23:54
まあまあ喧嘩すんなや厨房ども。
それよかNHKでマゼールみろや。面白いぞ〜
26名無しの笛の踊り:01/11/18 23:55
ここの馬鹿どもの「慈愛・礼節」とは所詮この程度の
もんです(爆
27_:01/11/19 00:02
前スレの住民は今夜は放置しといたほうがいいよ
>>1のカキコがしゃくにさわった厨房が一人で暴れてるから。
28名無しの笛の踊り:01/11/19 00:03
ワルターの演奏には常に広がりを感じる。
初めて英雄を聴いた時、それまでカラヤンしか知らなかった俺は猛烈に感動し、
この曲のスケールの大きさやメロディーの素晴らしさにやっと気づいた。
29名無しの笛の踊り:01/11/19 00:03
>>27
その通り
301:01/11/19 00:06
何が彼をそうさせてしまったのだろう。スマソ。
31名無しの笛の踊り:01/11/19 00:08
6,8,10,12,17,21,26は同一人物。
かわいそうだから、そっとしてあげよう。
32名無しの笛の踊り:01/11/19 00:15
すぐ学歴に持っていくよな、2ちゃんって(w。
33ka0603:01/11/19 00:16
せっかく来たのにがっかり。
34名無しの笛の踊り:01/11/19 00:18
前のスレでも、初めの頃はこんなものでした。気にせず放置しましょう。

ソニーの回答はどんなのが来るのでしょうか。ワクワク。
35名無しの笛の踊り:01/11/19 00:20
>>33
明日来てください
36名無しの笛の踊り:01/11/19 00:26
16と20は私です。ごめんなさい。
37名無しの笛の踊り:01/11/19 00:27
500もスレを収容できないクラ板で、
ワルターごときの単独スレが立てる
迷惑さを考えろボケ。
38名無しの笛の踊り:01/11/19 00:29
>>37
1です。スミマセン。見逃して下さい。
39名無しの笛の踊り:01/11/19 00:30
そーゆーこと書くなよ。得意げな顔して何が、ワルターごときで、だ。
お前は本当にワルターを聴いたのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間
問い詰めたい。お前、ワルター貶して通ぶりたいだけちゃうんかと。
40名無しの笛の踊り:01/11/19 00:30
まだ言ってる。
41名無しの笛の踊り:01/11/19 00:30
それをいったら3つも単独スレのある
ラトルの立場は?
42名無しの笛の踊り:01/11/19 00:31
もう、そっとしておいてやれって。
43名無しの笛の踊り:01/11/19 00:32
>>38 お望みの毒を盛ってやっただけなのに何だよそのレスは。
44名無しの笛の踊り:01/11/19 00:39
ワルターを貶すと通ぶれるのかね?
わしはフルを貶すと通だと思うよ。
45名無しの笛の踊り:01/11/19 00:39
>43
こういうのを「毒」と思っているのか?
4643:01/11/19 00:42
>>45
うん。
47名無しの笛の踊り:01/11/19 00:43
もう50近い。ほとんどチャット状態だな。
48名無しの笛の踊り:01/11/19 00:44
おやすみなさ〜い
49名無しの笛の踊り:01/11/19 00:45
ワルターのブラ2(NYP)マンセー。
50名無しの笛の踊り:01/11/19 00:47
>>5とか>>44みたいに他者を貶して良さを語ったつもりの
馬鹿厨ばっかなのがこのスレ。まさにクソスレ中のクソスレ
といえよう。
51名無しの笛の踊り:01/11/19 00:49
>>50
おやすみなさ〜い
52名無しの笛の踊り:01/11/19 00:50
勝手に寝ろボケ。この駄スレがdat落ちするまで眠りつづけろ。
53名無しの笛の踊り:01/11/19 00:51
>>49
禿げしく胴衣。但し、正規盤よりNUOVA ERAの実況録音をすすめる。
54名無しの笛の踊り:01/11/19 00:55
もっと凄いのか。探さねば。
55名無しの笛の踊り:01/11/19 00:58
前のスレで流れに乗れなかった人が、やっかみでレスしてる。でも、ワルター・ファン
は許すよ。ワルターのどこが気に入らないか語ってごらん。
56名無しの笛の踊り:01/11/19 01:00
>>55
そんなこと書くと、厨房が図に乗るよ。
57名無しの笛の踊り:01/11/19 01:07
反省
58名無しの笛の踊り:01/11/19 01:23
ブルーノワルター指揮ウィーンフィルター
59名無しの笛の踊り:01/11/19 01:45
今日はおもしろかった。二人の厨房さん、ご苦労さん。
60名無しの笛の踊り:01/11/19 02:07
さすが負け犬ワル厨のスレだけあって馬鹿丸出しだねプププ
馬鹿同士マターリどうぞ。
61名無しの笛の踊り:01/11/19 15:46
たった一人二人の荒らしや煽りでワルタースレッドがつまらないものになるのは
悲しいことです。前のスレッドでの有意義な意見の交換を思い出しましょう。
外部からの攻撃に乗せられるのはワルターファンらしくありません。
ワルタースレは2ちゃんの中でもどう客観的に見ても優良スレだと思います。
自信を持ちましょう。
62名無しの笛の踊り:01/11/19 20:05
ソニーから回答が来ました。
結論から言うと何も変化はありません。
でも、断定的な言い方や挑戦的な言い方はありませんでした。
おもしろくもないので、引用しなくてもいいですね。
ちょっとつじつまの合わないところもありましたが、
マスタリングのこととは直接関係ないので書きません。
63名無しの笛の踊り:01/11/19 22:25
クラシック関係の書籍、というスレでワルターの伝記本のことが話題になっています。
あんまりいい本ではないという意見のようですが。
64名無しの笛の踊り:01/11/20 00:20
マスカキのワルタースレ再登場か。 せいぜい慰め合って白い夢の精でも見ろよな(藁
65名無しの笛の踊り:01/11/20 00:32
>>63
イギリス、アメリカではかなり売れたそうですが、
日本で買うと5000円位しますね。
読む苦労を考えたら、なかなか手が出ません。
翻訳本でも出れば別ですが。
でも5000円以上はするでしょう。
66名無しの笛の踊り:01/11/20 00:36
62さん、それでもソニーからの回答を読みたいのですが。
もしお手数でなければ、書き込んでいただけませんか。
お願いいたします。
67名無しの笛の踊り:01/11/20 00:51
ワルター・コロンビアの田園、この上ない名演だとは思いますが、
1楽章の終結のフォルテになるところのリズムが裸になる(機械的になる)のは、
やはりオケの懐の浅さなのでしょうか。いつもそこだけ残念に思います。
一流のオケならもう少しタメると思います。
ちなみに私のCDはマクルーアのマスタリングなので、しなやかに響きますよ。
あのとき買っていて良かった。
68名無しの笛の踊り:01/11/20 01:05
最近、高級なフルレンジスピーカーを買いました。それで聴くワルター
・コロンビアの音は、うっとりするほど美しい。それでいて演奏はムー
ドに流されない。格調が高い。絶妙なバランスだと改めて感じました。
第1バイオリンが4プルト位なのがよく分かりました。編制が小さいの
でスケールは出ませんが、親密な雰囲気が感動的です。音楽というもの
は楽しいものなのだということを感じさせてくれます。
69名無しの笛の踊り:01/11/20 01:34
パウル・ウィットゲンシュタインのピアノとワルター指揮のACOの演奏で、ラヴェル
の左手のためのコンチェルトは歴史的に価値ある演奏ですね。音質は良くないですが、
本当に貴重な録音です。伝説となった音楽史上の一こまが、こうして実際に音で聴ける
のですから、多少の音の貧しさはあまり気になりません。
70名無しの笛の踊り:01/11/20 01:54
新星堂メルマガから引用:
<Music & Arts> 12月新譜
M&A 4810 \1550
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
ウラディミール・ホロヴィッツ(P) ブルーノ・ワルター(指)
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
ニューヨーク・フィルハーモニック
録音:1936年2月20日、アムステルダム,1948年4月11日、ニューヨーク

 これ楽しみ。「生々しい音」だって。まあ宣伝文句ではあるけど。
71名無しの笛の踊り:01/11/20 11:51
>>70
定評のある演奏ですね。自分は聴いたことがないので,
聴いてみたいです。ものすごい熱演とか。
買ってみようかな。
72名無しの笛の踊り:01/11/20 13:58
>>70
以前もM&Aから出てたけど廃盤扱いだった。
IRON NEEDLEからチャイコだけ出てたけど、物凄い熱演、いや爆演だよ。
73>>70〜72:01/11/21 00:10
うん、ハマリ爆演だと思う。ワルターってスタジオでは
比較的おとなしいけど、ライブは凄い系が多いよね。
 昔どこかに皆川達夫がハラの立つことを書いていた。
ちょうど50年代にNYに研究員で行っていたが、実はワル
ター目当てだった。ワルターのよさは、生でこそだ。
レコードではもっとも肝心なものが損なわれていてうんぬん。
 いやぁ、そうなんだろうけどさぁ、ていうかうらやましい。
74名無しの笛の踊り:01/11/21 06:57
生がいいというのは、ワルターに限ったことではないので、別にあえて
言わなくてもいい気がする、皆川さん。でも、腹立つ、同意。
75名無しの笛の踊り:01/11/21 22:30
俺はシンフォニー・オブ・ジ・エアーとのベト3も凄いと思う。
迫力の中に豊かな(猛烈な)歌がある。フルベンほど深遠ではないが、
その代わりに多彩な表現のドラマがある。物々しさがない代わりに
華々しさがある。テンポもフルベンより速いので俺にはぴったりくる。
聴いたことのない人にぜひ聴いてもらいたい。
76名無しの笛の踊り:01/11/21 22:55
>>75
もしカルロス・クライバーが振ったらこんな感じになるね。
77名無しの笛の踊り:01/11/21 23:15
>>75
CDで途中からガクっと音が悪くなるのはなんとか
ならないですかねぇ。
LPから復刻したほうがマシな気がする。
78名無しの笛の踊り:01/11/21 23:47
>>77
CDは、そうなんですか?
私はLPをMD録音して聴いているので気になりませんでした。
79名無しの笛の踊り:01/11/21 23:56
うまく書けてるのでもっかいウプするね。スレとあんま関係ないけどさ。

クライバー おめでてーな。
クレンペラー 素人にはお薦め出来ない。
シューリヒト 通の頼み方。
バーンスタイン アホかと。馬鹿かと。
ベーム もう見てらんない。
ムラヴィンスキー 危険も伴う、諸刃の剣。
フルトヴェングラー これだね。
ワルター もっと殺伐としてるべき
ヴァント 最新流行
チェリビダッケ これ最強。
カラヤン すっこんでろ。
メンゲルベルク きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
クナッパーツブッシュ 小1時間問い詰めたい。
小澤 そこでまたぶち切れですよ。
メータ とかもいるし。
ラトル 来てんじゃねーよ、ボケが。
朝比奈 ド素人
トスカニーニ いつ喧嘩が始まってもおかしくない
佐渡 150円やるからその席空けろ
80名無しの笛の踊り:01/11/21 23:59
?
81名無しの笛の踊り:01/11/22 00:01
>>62
音楽が好きなの?
自分の知識を他人に見せることが好きなの?
82名無しの笛の踊り:01/11/22 00:13
>>79
こんな所に俺の作品が。
評価して頂けるのは有り難いが、危険も伴う諸刃の剣かとw
83名無しの笛の踊り:01/11/22 00:17
>>82
あんた天才!ウソじゃねえ。埋もれさせるの惜しい。
84名無しの笛の踊り:01/11/22 00:29
>>79
激しくワラタ
8579:01/11/22 00:30
佐渡スレにだけは貼るなw
86名無しの笛の踊り:01/11/22 09:00
キレたワルターの演奏といえば、ロス・フィルとの新世界より、元NBC響との英雄、
NYPとのブラ2といったとこでしょうか。
87名無しの笛の踊り:01/11/22 12:06
>>81
意味不明
88名無しの笛の踊り:01/11/22 12:24
>>79
あの原文って巧く出来てるよなぁ。
「小一時間問い詰めたい」がちょうどブル8第三楽章の
「一撃」みたいになってるんだよな。
89名無しの笛の踊り:01/11/22 14:23
自作自演
9082:01/11/22 15:43
失敬な。俺が書いたのは、
チェリスレの原文とここの82だけだ。
91名無しの笛の踊り:01/11/22 15:56
失礼しました!
9282:01/11/22 16:03
分かって頂ければ結構です。
俺としては楽しんで頂ければ幸い。
つまらんかったら申し訳ない。
93名無しの笛の踊り:01/11/22 18:03
「もっと殺伐としてるべき」
わるたーは人格者じゃないからな。
単なる善人じゃない。
悪多ーでもいいんじゃない?
その方が幅も広がるってもんだ。
94名無しの笛の踊り:01/11/22 20:33
コロンビア40番聴きながら仕事中、やっぱ良いヨ!
95名無しの笛の踊り:01/11/22 22:49
ワルターの良さは年をとらないと分からないでしょう。
清濁併せのんだ人でないと分からないこともあるように感じます。
青二才の批評家には理解できないところがあると思います。
40年前からのワルター愛好家ですが、やっと最近ワルターの
歌が身にしみるようになってきました。ユダヤ・・・・
96名無しの笛の踊り:01/11/22 22:51
>>95
カキコ途中でやめないでほしいYO!
97名無しの笛の踊り:01/11/22 23:11
ワルターが生きていた頃のユダヤ人に対する偏見や差別。
シオニズムの一つの結論としてのイスラエルの在り方。
戦後のワルターとヨーロッパとの関係。
漂うような人生の巡り合わせ。ユダヤの幻想というか
哀愁というか憧憬というか、そういうことでしょう。
それが音楽ににじみ出る。単なる明るい歌ではない。
ゲルマンには分からないところがあるのでしょう。
もちろん若い日本人には無縁の感情でしょう。
98名無しの笛の踊り:01/11/22 23:18
コロンビアSO.とのベー8の終楽章が超スローテンポで大好きなのだが、
クナのはもっと遅いの?ちなみにワルター盤は8:37。
99名無しの笛の踊り:01/11/22 23:20
>>97
いいね〜その選民思想!
尊敬しちゃうわ(うっふん
100名無しの笛の踊り:01/11/22 23:35
>>97
> それが音楽ににじみ出る。単なる明るい歌ではない。
hagesikudoui
100get
101名無しの笛の踊り:01/11/22 23:39
>>100
ワルターの良さが本当に分かるヤツは
2ちゃんなんかやってないといえよう。
102名無しの笛の踊り:01/11/22 23:40
それは言える!
103名無しの笛の踊り:01/11/22 23:42
↑ 藁
104名無しの笛の踊り:01/11/23 00:01
まあ表面的な理解でもいいんじゃない?
しかたないもん。
105名無しの笛の踊り:01/11/23 00:09
>>99
ワルターは選民思想家ではありません。
そんな根拠はありません。
106名無しの笛の踊り:01/11/23 00:11
>>105
ますます素敵!
ワルターのことじゃないのに〜
107名無しの笛の踊り:01/11/23 00:14
>>106
そんなこと分かってます。
108名無しの笛の踊り:01/11/23 00:15
なんの学期の人¥
109名無しの笛の踊り:01/11/23 00:32
音楽に詳しい人教えて。
60年のウィーンとのライブ、あるでしょ?マラ4と未完成。
あれって、アンサンブル的にはぼろぼろだよね。
でも、なんか神々しくて、打たれてしまう。
これってなぜだろう?マジ分からん。
110名無しの笛の踊り:01/11/23 07:05
だから、クナのほうがもっと遅いの?クナヲタ教えて。
111名無しの笛の踊り:01/11/24 13:18
>>109
飼いならされたオケからは当たり前の音楽しかでてこない。
112名無しの笛の踊り:01/11/26 09:35
ウィーンpo.は野生動物というわけか。
113名無しの笛の踊り:01/11/28 00:31
ageさせて下さい。
114名無しの笛の踊り:01/11/28 00:39
URANIAから出たNYPとのブラ4って全集と同じものなんでしょか?
あと、聞いた人の感想をきかせてください

お願いばかりですいませんが
115名無しの笛の踊り:01/11/28 00:41
りタルダンドを使うタイミングがよいので
何時の間にか、遅くなっている。
116名無しの笛の踊り:01/11/28 21:25
そしていつの間にか元のテンポに戻っている。
117名無しの笛の踊り:01/11/29 14:07
コーホーボロクソのジュピター(ステレオ)。
結構良いと思うのだが。
終楽章コーダのホルン補強(スコアにない)とか。
118名無しの笛の踊り:01/11/29 21:59
>>117
結構良いのは同感。
でも、スコアにないことを書くと
原典至上ヲタの格好の餌食になるな。
この手のヲタは始末が悪いからな。
119名無しの笛の踊り:01/11/30 00:44
コーホーの絶賛する盤は、外れ80%。
最も信頼できないクソ評論家である。
120名無しの笛の踊り:01/11/30 06:55
でも、彼が誉めて、他のヒョーロンカも誉めている物には良い物がある。
彼だけが騒いでいる物は要注意。
121名無しの笛の踊り:01/11/30 11:13
彼だけが騒いでいる物でも30%位の確率であたると思う。
別にファンではないのだが。
30%は低いか・・・
例えば,内田のモツ20コンチェルトは絶対にはずれだな。
ハイドシェックもベト・ソナタ17,18,グラビーアははずれ。
同じくモツ・コンチェルトの新しい物はほどんどはずれ。
フルベンのベト3も名前負け。
ワルターでもミサ・ソレムニスのあの録音状態で推薦するのは無理がある。
魔笛(LP)もドン・ジョバンニもそれほどだとは思わない。
反論をどうぞ。
122名無しの笛の踊り:01/11/30 11:41
>121
反論つーか、30%の当たりの方が紹介されていないので....
123名無しの笛の踊り:01/11/30 11:46
褒めているものが全部外れなら、それなりに使える評論家
なのではないか。最悪なのは、当たりの率が、店頭にある
ものをランダムに抜き出した時と変わらない評論家。
124名無しの笛の踊り:01/11/30 12:46
彼の場合、逆に、当たり盤をけなしていることに罪がある
ような気もする。
125名無しの笛の踊り:01/11/30 20:15
>>122
すみません。当たりの方を書くのを忘れてしまいました。
シフリンのモツ・クラコンは当たり。
バレンボイムのモツ22コンも当たり。
ハイドシェックのモツ23コン(旧)も当たり。
ワルターでは、ウィーンとのマラ9、
ドボルザーク8番、ベト1,2、なんかは、
他の批評家はあまり評価していないが俺は名演だと思う。
126名無しの笛の踊り:01/11/30 23:56
>>120
>彼だけが騒いでいる物は要注意。
同感だ。
127名無しの笛の踊り:01/12/02 21:21
keep
128名無しの笛の踊り:01/12/02 23:08
最近ワルターの話題がないのかな。
40番のリマスタリングの話題で盛り上がっていた頃が懐かしいよ。
>>125のドボルザーク8番を聴き直して、なりほど凄い演奏だと思いました。
芸の格がかなり高いのが感じられます。響きも美しい。
でもやはり、コロンビアsoには弦の厚みと流麗さが不足してますね。
欠点と言うほどのものではないけれども、それは認めます。
129名無しの笛の踊り:01/12/02 23:30
DREAMLIFEから出た新しいDVD(ビデオでも)でワルター新映像
見た人、感想きぼーん。
130名無しの笛の踊り:01/12/03 07:46
>>128
懐かしいって、ほんの2,3週間前だよ。
131名無しの笛の踊り:01/12/03 19:44
>>130
懐かしいったって、結局はマスターベーションやってただけのスレだろう?
モツ40でマタ−リなんぞ笑わせたぜ! 軽薄ネイチャン、まだ元気なのかよ?
xxマセン! ばかり言ってたガキもここからオサラバかよ? (www!
132名無しの笛の踊り:01/12/03 19:48
ていうかワルター本人同様の仮面を被った陰険野郎
が集まってるのがおもろいねこのスレ。
133名無しの笛の踊り:01/12/03 20:19
>>132
左様だぜ!
ワルターの隠れたエピソードを書いたものを読んでみろ、と言いたいな。
オケのメンバーに、イヤミ連発。 慈愛に満ちた男とは到底言えない。
仮面顔なのが、かえってたちが悪い。この男の伝記も話題にならない
スレとは、単なる自慰スレだぜ。

「ヨカッター!」「キレイ−!」「ウットリ!」 これだけしかない
ガキの戯言スレだ。 お前たち見事にワルター爺さんの罠にはまったな(藁
134名無しの笛の踊り:01/12/03 20:57
>>130>>131>>132
同一人物
135名無しの笛の踊り:01/12/03 20:58
失礼
>>131>>312>>133
でした
136名無しの笛の踊り:01/12/03 21:07
>>135
それも間違っちる・・・
137名無しの笛の踊り:01/12/03 21:10
>>136
どうでもいいじゃん
138名無しの笛の踊り:01/12/03 21:11
>>136
所詮便所の落書き
139名無しの笛の踊り:01/12/03 21:30
>>136
どうでもいいじゃん
同じ穴の・・・
140_:01/12/03 21:32
このスレの開始時期にきた人でしょう。
まあ放置しかありませんね
141名無しの笛の踊り:01/12/03 21:37
>>140
そうですね
142名無しの笛の踊り:01/12/03 21:43
それにしても、荒らし、煽りの心理って何なんだろう。
分析してみたいな。もっと荒らしてみて。
どうぞ。
143名無しの笛の踊り:01/12/03 22:03
僕荒らしはやらないけど煽りはごくたまにやる。
喰いついてくると面白いよ〜。キミもやってみれば。
144名無しの笛の踊り:01/12/03 22:04
いちいちうっせーな
マヂレスつける程の事かよ。
前々から一度言おうと思ってたんだけど、お前のそういう所が
むかつくんだよ。 ふざけんなよ。
いくらな、我慢強い俺だからって甘えるのもいい加減にしろ。
ホントに。 なんでお前はいつもそうなの? 神経疑うよ
まったく・・ 全然進歩ないのな?
少しは考えてもの言えよ。
145名無しの笛の踊り:01/12/03 22:19
>>144
もっともっとわめきなさい。
146名無しの笛の踊り:01/12/03 22:21
>>144
それだけ?
もっと暴れてくれよ。足らない足らない。
147名無しの笛の踊り:01/12/03 22:23
>>144はコピペですのでマジレスしませんように。笑い者になります。
148名無しの笛の踊り:01/12/03 22:23
通りすがりにコピペしてみたんすが、何か?
149名無しの笛の踊り:01/12/03 22:24
皆さん、コドモをからかうものではありません。
150名無しの笛の踊り:01/12/03 22:26
2ちゃんらしくておもしろい
151名無しの笛の踊り:01/12/03 22:34
久しぶりに来たらこのありさま。
軽薄オネイチャンなんて言われてうれしい。
ホントはオバサンなのに。
うちの旦那はニヤニヤあきれてる。
でもワルターは好きだから許すよ。
152名無しの笛の踊り:01/12/03 23:15
ワルター・ウィーンのアイネ・クライネ
「ヨカッター!」「キレイ−!」「ウットリ!」
最高!
153名無しの笛の踊り:01/12/03 23:18
ワルター・NPOのモーツァルト交響曲集のおフランス盤
「ヨカッター!」「キレイ−!」「ウットリ!」
最高!
154名無しの笛の踊り:01/12/03 23:20
今、ワルター・ウィーンのモツ40でマタ−リとアレしちゃった。
155名無しの笛の踊り:01/12/03 23:22
僕は厨房ではありマセン!
156名無しの笛の踊り:01/12/03 23:25
みんな、131,132,133をからかうなってばっ。
157名無しの笛の踊り:01/12/03 23:27
そう、コドモをからかってはいけません。
158名無しの笛の踊り:01/12/03 23:36
131ちゃん、132ちゃん、133ちゃん、もうおねんねしちゃったの?
出てきてよ。ワルターは最高よ。古弁なんておシャカよ。
あんなの録音が悪いから有り難く聞こえるだけよ。だまされちゃダメ。
さあ、出てらっしゃい。
159名無しの笛の踊り:01/12/03 23:42
>>158の投稿取り消します。
夫に怒られました。ごめんね。
160名無しの笛の踊り:01/12/03 23:48
159さん、好き。不倫しよう。
161名無しの笛の踊り:01/12/04 00:01
131からまたおかしくなったな〜
ワルター・スレらしく、そろそろ立て直そうか。
162名無しの笛の踊り:01/12/04 09:31
>>161

そうそう。131ちゃま、思い詰めなくていいんでしゅよ。
ママがガールフレンド見つけてあげましゅからね。
163名無しの笛の踊り:01/12/05 00:48
何度も言われているが、フルヴェンよりも前に生まれた指揮者のステレオ
録音が残っていることだけでも感謝。
164名無しの笛の踊り:01/12/05 23:44
イタリア語のとんでもなく大部の伝記が刊行中なんだってね。
欲しいけど読めんなぁ。だれか読んだ人いる?
165名無しの笛の踊り:01/12/07 00:56
イタリア語が読めるような人は2ちゃんなんかやってないよ。
166名無しの笛の踊り:01/12/08 00:01
>>165
んなこたぁないでしょ。2ちゃんほど人気のある掲示板は
ないちゅーぜ。
167名無しの笛の踊り:01/12/08 00:24

2ちゃんを知ったら、止められまへんな。
168名無しの笛の踊り:01/12/08 11:16

2ちゃんは,いくら荒らしたってアドレスも分からない。
匿名だから,何でもあり。何でも遠慮無く言える。
良くもあり,悪くもあり。
昨日の夜,ワルターの大地の歌を聴いた。
クレンペラーよりもやっぱり熾烈で魅力的だった。
その点ではコーホーさんを認めざるを得ないな。
169名無しの笛の踊り:01/12/08 19:40
>>128 :名無しの笛の踊り :01/12/02 23:08
> 最近ワルターの話題がないのかな。
> 40番のリマスタリングの話題で盛り上がっていた頃が懐かしいよ。

40番のリマスタリングの話題って何?
前スレが見られないので気になるよ。
170名無しの笛の踊り:01/12/08 23:05
半音近く高いって話。
171名無しの笛の踊り:01/12/08 23:12
LPでは良かっただけにね。
172名無しの笛の踊り:01/12/08 23:38
ソニーのお客様相談室にメールしたら挑戦的な言い方でシャットアウト
された人がいたり、リマスタリングの在り方について議論がなされたり、
企業の姿勢の在り方が討論されたりしたな。
173みゆ:01/12/09 00:03
>>170
同じようなことがフルヴェンの英雄(1944)でもあった。
174名無しの笛の踊り:01/12/09 00:11
EMIはちゃんとピッチ修正したもんな。ソニーとはやはり格が違う。
175名無しの笛の踊り:01/12/09 01:41
クラシックプレスに言及されてたけど、仏蘭西ソニーから再販されたベートーヴェンの全集やモーツァルトの選集はそんなに音が良いの?
176名無しの笛の踊り:01/12/09 06:21
音が良いというよりも、変な加工をしていないというべきか。
177名無しの笛の踊り:01/12/09 13:16
>>175
ベートーヴェン全集はマックルーアのリマスタリングなので自然な響きだそうです。
20年前の定評のある自然なCDの音です。
今のソニーのエンジニアがやってるような盲目的にマスターテープに忠実な
リマスタリングとは考え方が根本的に違うのです。
モーツァルトの方は、マックルーアではないようですが、例の国内盤とは
高音の特性が違うということです。もちろんこっちがいい。
178名無しの笛の踊り:01/12/09 15:45
だけどモーツァルトの選集はモノのほうだからなあ。
演奏はステレオのコロンビア響よりもいいけど、よほどモーツァルト好きか
ワルター好きじゃないと手を出しにくいのでは。
179名無しの笛の踊り:01/12/09 23:24
ここのスレに来てる人はぜひ買いましょう。損はしません。
180名無しの笛の踊り:01/12/09 23:29
>>179
でも手に入りにくいんですよ。
181名無しの笛の踊り:01/12/10 20:20
昨日図書館で借りてきた ブルーノ・ワルターの芸術(1)って14枚組で35000円・・・
図書館が無かったら聞けなかったな
182名無しの笛の踊り:01/12/11 18:30
仏ソニーのモーツァルト選集とベト全はどっちが買いでしょうか?
モーツァルトもベートーベンも好きなので迷ってます
音はモノラルでも気にしません
よろしくお願いします
183名無しの笛の踊り:01/12/11 22:31
ちょっと無理しても、両方買いましょう。
マスタリングの希少性ではベートーベン。
演奏そのものの価値ではモーツァルト。
184名無しの笛の踊り:01/12/12 00:23
漏れは去年amazonから輸入でベト全買ったけど、
あんまりイイとは思わなかったヨ……
185名無しの笛の踊り:01/12/12 00:26
何度も聴けば、違ってくるよ。
186名無しの笛の踊り:01/12/12 00:44
ブルーノ・笑ろたあ
187182:01/12/12 16:49
結局両方買ってしまいました。
田園から聞いてるけど、いい演奏だぁ(^^)
蔵から出るCDの金をどうしようか、真剣に考え中・・・(w
188名無しの笛の踊り:01/12/12 19:02
>>187
田園は定番中の定番だからねえ(´∀`)
189名無しの笛の踊り:01/12/12 23:45
>>187
蔵から出るCDって何?ハイドン軍隊はもうでてるけど。
190名無しの笛の踊り:01/12/12 23:51
ttp://homepage1.nifty.com/classicalcd/etcetera/etcetera.htm
ここの上から六個目にのってる
191名無しの笛の踊り:01/12/13 00:06
>>190
ありがとうございます。楽しみです。特に相根くらいねと田園。
192名無しの笛の踊り:01/12/13 00:41
今年は蔵といい、仏蘭西ソニーといい、結構実り多い年だった
来年もこのぐらい出てくれないかな
193名無しの笛の踊り:01/12/13 22:24
来年は、ソニーが陳謝してウィーン・モツ40の良心的リマスター盤の発売。
194名無しの笛の踊り:01/12/13 23:54
>>193
それは未発表ステレオ録音が出るより可能性が低いな。
195名無しの笛の踊り:01/12/14 00:38
>>186それを言うならブルーノ・ワロター
196名無しの笛の踊り:01/12/14 17:58
仏ソニーのモーツァルト選集をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
NYPとの40番の日ソニー盤(SRCR1570、96年)では、
第1楽章の初めのところ(27秒)で軽いテープの回転ムラがあるのですが、
仏盤にもやっぱりありますか?
ここだけちょっと気になるものですから。
197名無しの笛の踊り:01/12/14 19:34
>>196
仏盤にもあります。
しかし、回転むらというより一瞬の引っかかり(欠落)に聞こえました。
198名無しの笛の踊り:01/12/16 01:00
ソニーと他の音楽ソース会社のリマスターの違い。
HMVジャパンでは、新たなリマスタリングによるカラヤンの「後期3大交響曲集」を企画して業者に依頼、5、6番については適正に保存されていたオリジナル・テープを発見、
EMIのアビー・ロード・スタジオにおいて「ARTリマスタリング」と同一の機材とエンジニアによるリマスタリングを実施する運びとなりました。
 ところが、実際に仕上がった音をこちらでチェックしてみると、昨今のリマスターによく見られる高域偏重型のなんとも薄手なサウンドで、これではまずいと、
早速エンジニアにART陣営随一のバランス感覚の持ち主、イアン・ジョーンズを指名して業者に再度リマスターを依頼、結果として、この名演をかつて発売されていた
EMI輸入LPにも勝る高いクオリティで蘇生させることに成功した、というのが今回のおおよその経緯です。
199198:01/12/16 01:01
ソニーも見習って欲しいものです。
200名無しの笛の踊り:01/12/16 01:01
200げっとだ〜がや♪
201名無しの笛の踊り:01/12/16 01:12
>>198
「高域偏重型のなんとも薄手なサウンド」とはワルターのステレオ盤の音そのもの。
「随一のバランス感覚の持ち主」にリマスターをしてもらうなどというのは、
ソニーの「あくまでマスターテープに忠実」「根拠がなければ補正はしない」
という硬直したリマスターの考え方からすると受け入れがたいやり方。悲しい会社だ。
202名無しの笛の踊り:01/12/16 01:15
>>201
ホントにソニーは馬鹿会社!
狂ったピッチも根拠がなければ補正しないと言い切る馬鹿。
203名無しの笛の踊り:01/12/16 01:18
フルトヴェングラーの録音だって、最も音がいいのは協会盤だったりする。
協会盤はマスターに極力手を加えずに忠実にCD化しているんだそうだ。

ソニーがマスターに忠実というのなら、ソニーのマスターの音は「高域偏重型の
なんとも薄手なサウンド」なのか?

漏れにはソニー、EMIどちらのマスタリングもいぢりすぎのように思えるのだが。
204名無しの笛の踊り:01/12/16 01:22
フルベンも協会盤の音質が良いな。EMIも逝ってよしだ。
最悪なのは、ヤパーリ、オルフェオでしょ。最近改善されつつあるらしいが、
ここの放送録音のマスタリングは最低でしたな。
205名無しの笛の踊り:01/12/16 01:26
少なくとも悪名高いウィーン・モツ40のリマスターは何も手を加えていない。
それがあの珍妙な周波数特性バランスと狂ったピッチになっている。
206名無しの笛の踊り:01/12/16 01:35
>>203
> ソニーがマスターに忠実というのなら、ソニーのマスターの音は「高域偏重型の
> なんとも薄手なサウンド」なのか?
40年も前に録音されたテープを現代の最新鋭の装置でそのままリマスターすれば
そんな音になるのかもしれない。
又は、劣化したテープの高音を無理矢理上げたのかもしれない。
どっちにしても、「随一のバランス感覚の持ち主」はソニーにはいないということだ。
207名無しの笛の踊り:01/12/16 03:13
マーラーの4番のニューヨークフィル(S独唱ゼーフリート)
1953年1月4日ライブをミュージック&アーツのCD−656という盤で
手に入れたのですが、これはコーホーの『ワルターの名盤駄盤』によると
セブンシーズのLPに対するコメントですが、
「ライブ録音で音質は大変鈍い。指揮ぶりも50年のウイーン盤のような
鮮やかさを欠き、価値の乏しいレコードである」となっています。
しかしCD-656で聴くと録音も鮮明で柔らかさもあり、
ワルターの指揮も滋味とはつらつさに満ちたとてもすばらしいものに聞こえます。
この音源はミュージック&アーツのCD化の際、音質が飛躍的によくなり
その結果、演奏の印象も変わってしまったのでしょうか?
それとも単にコーホー氏がドキュンなのでしょうか?
またこのCDには「以前には発表されていないレコーディング」のようなことも
書いてあり、それも謎です。どなたか詳しい方、詳細を教えて下さいませ。
208名無しの笛の踊り:01/12/16 11:21
>>207
このような疑問は
ttp://www2.starcat.ne.jp/~danno/cgi-bin/minibbs.cgi
のワルター掲示板で質問すると、懇切丁寧に教えてくれますよ。
俺も真実を知りたい。
209207:01/12/16 11:47
>>208
お教えいただいたサイトにお邪魔してさっそく質問してまいりました。
結果が楽しみです。
210名無しの笛の踊り:01/12/16 16:02
>>209
早速詳細な説明がありましたね。
さすがです。
211名無しの笛の踊り:01/12/16 21:54
タワーでワルター、NYフィルのベト7と皇帝を見かけたんだけど、これ買い?
値段は700円くらいだった。安いわな。
212名無しの笛の踊り:01/12/16 22:21
>>211
シェルヘンやトスカニーニより速い(6分30秒を切る)終楽章萌え〜〜〜
CBS原盤で音が曇ってるけど。

演奏は渡米一年目の皇帝の方が萌え萌えダブル。
213名無しの笛の踊り:01/12/16 22:26
>>212
うっしゃあー。明日タワー渋谷に出撃じゃー!
214名無しの笛の踊り:01/12/17 22:38
>>205
せめて、デジタル・マスタリングするときにピッチくらいはチェックして欲しいね。
ソニー・ジャパンにもイアン・ジョーンズのような社員がいれば、違っていたかもしれない。
そういう優秀な耳のエンジニアがいないからORFのマスタリング・インストラクション
を唯一の拠り所にするしかないんだね。哀れな会社だ。
215名無しの笛の踊り:01/12/17 23:10
>>214
それを金出して買わなければならないファンはもっと哀れである・・・・。
216名無しの笛の踊り:01/12/18 23:38
>>213
買えましたか?
217名無しの笛の踊り:01/12/21 06:42
コロンビア響とのベー8は異常名演奏だと思うのだが、あまり騒がれないな。
218_:01/12/21 08:45
>>217
コーホーに気に入られなかったせいでしょう
219名無しの笛の踊り:01/12/22 18:45
オーパス蔵のワルターの新盤はいつ出るの?
愛ね・位ねとか田園とか早く聴いてみたい。
220名無しの笛の踊り:01/12/23 00:54
>>219
もう出ているようだ。
ttp://www2.starcat.ne.jp/~danno/cgi-bin/minibbs.cgi
で、感想が出ていた。
221名無しの笛の踊り:01/12/23 01:00
SPの復刻はむずかしい。LPにしろCDにしろ、今までたくさんの復刻盤を耳に
して来たが、良いものでもSPの80パーセントが入っているかどうか、という感
じだった。これはぼくだけの意見ではなく、SPを最上の音質で楽しんでいるすべ
ての人が口をそろえていうことである。とくにワルター/ウィーンのSPは、同フ
ィルの弦の音色がいのちだけに、それを100パーセント復刻することは不可能と
あきらめていた。ところが、今回のオーパス蔵によるCDを耳にして、ついに厚い
壁が打ち破られたのを知った。最上のSPを入手し、最上の装置で味わうことは一
般の人には不可能。その不可能を可能にしてくれたのである。「アイネ・クライネ
」、「ジュピター」、「田園」、ブラームスの一番、いずれもSPと同じか、とき
にはSPで聴く以上に美しい。そうだ、この音だった!この絶美の音で,われわれ
はワルター/ウィーンのSPを夢のように味わって来たのだった。
(コーホーの文章ってなんていうか・・・・)
222名無しの笛の踊り:01/12/23 23:15
おフランス・ソニーのベー全買った。ダブったのは姪にあげた。今聴いている。
幸せ。
223名無しの笛の踊り:01/12/24 19:14
ここのスレで最新リマスターの評判が悪いので、ホントに悪いのか興味があった。
最新リマスターの田園を持っていて、それなりに満足して聴いていた。
でも昨日、20年前のマックルーアのマスタリングのものを中古200円で買った。
聴いてびっくり!全く別物。バイオリンが美しく響き、音場の遠近感もある。
音色だけで感動した。最新リマスターのハイテクはいったい何なんだ?
224名無しの笛の踊り:01/12/24 19:41
リマスターの技術そのものよりも、している人間のセンスの
問題だと思う
仏蘭西ソニーの音はいいよ
225名無しの笛の踊り:01/12/24 19:46
>>224
フランス・ソニーはあえて20年前のマックルーアのデジタル・マスタリング・
テープを使っているんだよね。ローテクだけど音は音楽的。
ソニー・ジャパンもいいかげん目覚めて欲しいよ。
226みゆ:01/12/24 19:53
>>225
20年前だと最初にCDが出たときのマスターですね。
国内盤で当時\3,500で出てました・・・高すぎて手が出なかった・・・
(同じデジタルリマスタリングのLPは\2,000で出てました)
227名無しの笛の踊り:01/12/24 19:58
似たような話がリマスタリングのスレでもちょっと話題になったけど・・・

マックルーアがリマスタリングをしたのは'80年代前半、
マスターテープの劣化がさらに進んでいるということもあるんじゃないだろうか?

ステレオ録音開始からCD登場までに20〜30年、そして今はCD登場から20年、
マスターテープはほぼ倍近くの時間を経過したことになる。
CD初期のリマスタリングに軍配が上がるケースがあってもおかしくはないでしょう。
228名無しの笛の踊り:01/12/24 22:56
> CD初期のリマスタリングに軍配が上がるケースがあってもおかしくはないでしょう。
なぜそのデジタル・テープを使ってCDにしないんだろう。不思議だ。
劣化したマスターから新たにデジタル・マスタリングするよりいい音だと思うが。
ソニーのエンジニアはCD初期のデジタル・テープより現在のハイテク・マスタリングの方が
いい音だと耳で聴いて判断してるのかな?本当に。
229名無しの笛の踊り:01/12/25 00:33
>なぜそのデジタル・テープを使ってCDにしないんだろう。不思議だ。

ハイテク・マスタリングを宣伝して売り上げを伸ばしたいから。
音なんかどうでもいいんだ。ソニーに限らず企業はそんなもの。
230_:01/12/25 05:43
まあ中古屋でジョンマックルーアマスタリング盤を見つけたら
即Getしておけと。
231名無しの笛の踊り:01/12/26 01:52
オーパス蔵のワルター新譜を聴いた人、感想キボンヌ。
今日買いに行ったら売り切れてた。
232名無しの笛の踊り:01/12/26 18:07
想像ほどではなかったけれど、美しい。
力強く、奥行きがある。
233名無しの笛の踊り:01/12/26 22:51
漏れは期待以上だった。思わず恍惚として逝ってしまった。
(勝手に逝け)
234名無しの笛の踊り:01/12/28 18:43
オーパス蔵のワルター新譜を今日買って聴いてみました。
SPってこんなにいい音だったんですね。驚きました。
演奏も最高です。買って良かった。
235名無しの笛の踊り:01/12/30 02:22
age
236名無しの笛の踊り:01/12/31 19:48
オーパス蔵のワルター『田』と『アイネ』ですが、
SPのプチプチっていう針音は、どのくらい入ってますか??
237名無しの笛の踊り:01/12/31 20:01
まるで気になりませんよ。
『田』と『アイネ』
全く以って心洗われます。
238236:01/12/31 20:29
どうもありがとうございます。
今回は誠意が伝わるカップリングで、ほしかったの参考になりますです。
年明けには入荷しているかなぁ・・・。
(今日見に行きましたが、ブラ1とジュピしかなかったです。)
239名無しの笛の踊り:02/01/03 01:17
DUTTONの新しい復刻でマラ大(ああ恥ずかしい)、
出たらしいね。聞いた人、感想きぼん。
240名無しの笛の踊り:02/01/03 01:20
>239
略さなきゃいいのに(w
241名無しの笛の踊り:02/01/04 00:16
>>239
マラ大の復刻盤の音については
ttp://www2.starcat.ne.jp/~danno/cgi-bin/minibbs.cgi
に詳細が載ってましたよ。
242名無しの笛の踊り:02/01/05 14:00
>>241
ありがとう。たいへんいい音のようで、よかったですね。
早く買いにいきたい・・・。
243名無しの笛の踊り:02/01/07 10:21
ステレオのブラ全セットって無いのかな?
244_:02/01/08 01:08
245名無しの笛の踊り:02/01/08 02:48
オーパス蔵の田園と愛ね位ねなかなか入荷しない。いつまで品切れが続くのだろう。
246名無しの笛の踊り:02/01/10 21:01
蔵のは田園が一番人気か。
247名無しの笛の踊り:02/01/10 21:56
>>246
そりゃあ、この組み合わせなら売れるだろ。美しすぎる演奏だからなぁ。
248名無しの笛の踊り:02/01/11 09:22
デッカのVPOとの「大地の歌」・・・。同曲決定盤として有名であることはよく知って
います。私も同曲の中で好んで聞く一枚です。素晴らしい演奏だと思います。
ですが私はワルターにそれほど思いが強いわけではありません。心底ワルターを
愛する方々はこの一枚をどのように聞かれているのか、その感想がぜひ聞きたい
です。どうか、この一枚を語っていただけませんでしょうか?
249名無しの笛の踊り:02/01/11 09:31
NYPとの幻想はヨカタ
250名無しの笛の踊り:02/01/11 22:34
>>248
ワルターの数多くある素晴らしい演奏の一つに過ぎない。
251名無しの笛の踊り:02/01/12 18:05
>>248
終楽章を除いて理想的な演奏だと思う。痛切な弦のアクセントや金管の咆哮。
それらが陶酔的な香りを伴って響いてくる。最高。もちろん歌手もいい。
終楽章は、もっと録音がよいCDで、微妙な音も聞きたい。
252名無しの笛の踊り:02/01/12 20:41
DUTTONからハイドン『軍隊』(VPO)を復刻してもらいたい。
253名無しの笛の踊り:02/01/12 23:29
モツ交響曲集・フランス盤を買いました。いい音だね。よかった。
プラハのスタジオ盤も初めて聴きましたが、名演だと思うよ。
254名無しの笛の踊り:02/01/12 23:30
おっしゃーーーー!
明日タワー渋谷に出撃じゃ。
255名無しの笛の踊り:02/01/13 01:17
>>254
あなたは正しい!
256名無しの笛の踊り:02/01/13 08:36
>>252
オーパス蔵から出ているCDを買いましょう
復刻の技術はDUTTONよりいいと思います
257名無しの笛の踊り:02/01/13 23:09
>>253
おめでとう。ホントにいい音です。演奏と録音のすばらしさがよく分かりますね。
そのへんの平凡な演奏とは、やはり格が違います。圧倒的な感動が得られます。
258名無しの笛の踊り:02/01/14 02:47
ベト9コロンビアsoは名演奏だと思うけど、コーホー大先生
は、良くないようなことを書いてあった。
259名無しの笛の踊り:02/01/14 03:05
シューベルトロ短調はワルターではじめて感動した。
其れまで誰の盤聴いても、いまいちだったけど。
オケはニューヨークp。
260名無しの笛の踊り:02/01/14 18:51
これって買い?
NYPとのブラ2って、超名演と言われているやつですか?


Walter Great Conductors Of The 20th Century
CD1
Beethoven: Symphony No.6/Wiener Philharmoniker
Brahms: Symphony No.2/New York Philharmonic
CD2
Mozart: Nozze di Figaro/British Symphony Orchestra
Haydn: Symphony No.92/Orchestre de la Societe des Concerts du Conservatoire
Wagner: Die Meistersinger: Prelude to Act 1/Symphony Orchestra
Wagner: Die Walkure, Act 2, Scene 5/Lotte Lehmann(Sieglinde); Ella Flesch (Brunnhilde); Lauritz Melchior (Siegmund); Alfred Jerger (Wotan); Emanuel List (Hunding)/Wiener Philharmoniker
Mahler: Kindertotenlieder: "Nun will die Sinn' so hell aufgeh'n"/Kathleen Ferrier/Wiener Philharmoniker
Mahler: Symphony No.5 - adagietto/Wiener Philharmoniker
J.Strauss: Fledermaus Overture/L'Orchestre de la Societe des Concerts du Conservatoire

¥2,580

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=254453
http://www.hmv.co.jp/gen/cl/fe/fe3/61.asp
261名無しの笛の踊り:02/01/14 18:55
>>260
そのとおり。買いです。
262名無しの笛の踊り:02/01/14 19:55
>>260
これはEMIでしょう?
なぜCBS録音のブラームス2番が入ってるの?
263名無しの笛の踊り:02/01/15 03:22
>>262
他のラインナップを見ると、結構レーベルを横断して集めてるみたいですね
264名無しの笛の踊り:02/01/15 05:01
>248
「大地の歌」のCDは数あれど録音面を除けばこれ以上のものはないと断言できる。
演奏の出来栄えもモニュメンタルな意味においても。録音されたのは1952年、
マーラーが死んでからまだ40年ほどしか経っていない。このころのVPOは、
メンバーの中にはマーラー自身の棒で演奏した経験がある者もまだ残っていた
かもしれないし、少なくとも師匠はみなマーラーの下で演奏していたという
ぐらいマーラーという人物と親しいオケだった。棒はそんなマーラーの弟子に
して友人のワルター、円熟のころ。最高の時期と最高の条件だ。ウラッハの
Cl.やエールベルガーのFg.フォン・フライブルクのHr.の音色なども余すとこ
なく堪能できる。言葉もないほど耽美的なバリリのソロも最高。歌手2人に
ついては語られすぎるぐらい語られてるから、もういいだろ?とにかく最高だよ。
265名無しの笛の踊り:02/01/16 00:01
>264が今いい事言った!
266名無しの笛の踊り:02/01/16 00:02
>>263
GREAT CONDUCTORS OF THE 20TH CENTURY 2CD
20世紀を代表する偉大な指揮者の演奏を2枚組でまとめたシリーズ第1弾、全15点を一挙発売。レーベルを越え、放送録音も含め各指揮者の特徴をとらえた選曲。初CD化など貴重な音源もあり見逃せない。将来的には約60点となる予定。

だそうです。
267名無しの笛の踊り:02/01/16 00:10
>>253
その通り。安かったので俺も買いました。聴いてる間、ずっと胸がわくわく。
ワルターのモーツアルトを食わず嫌いしていた自分を後悔しています。
今まで持っていた他の指揮者のCDはいったい何なんだろう。
268名無しの笛の踊り:02/01/16 00:40
>>264
ウーン....ただVPOに関してそれを言うなら、戦前の録音の旧盤のほうが
団員がもっとマーラーの直接体験者が多かったと思うよ。そして戦前録音のほうが
もっと時代的な雰囲気が濃厚だ。 迫りつつあるナチの影.... 当時すでに
かなりナチの蔓延していたオーストリアで、恩師マーラーの音楽を指揮したワルター
の演奏には時代の証言といった意味がある。 オレはやはり旧盤を採りたいけどね。
269名無しの笛の踊り:02/01/16 00:44
>>268
今度DUTTONから復刻盤がでるね。買おう!
270名無しの笛の踊り:02/01/16 00:53
>>269
去年の暮れにはもう店頭に並んでたよ。買って聴いてみたが、なかなか
いいね。以前のPearlの復刻盤はそれほど手の入れていない復刻盤も
悪くはないと思ったけど、今回のDuttonの再復刻盤は手を入れていて
しかも結果として悪くなってはいないし、音がクッキリとしていた。
文句なしのオススメだよ。
271名無しの笛の踊り:02/01/16 00:58
Duttonと蔵の復刻は信用できる。
ただし、蔵はコーホーがでしゃばってくるのが難点(w
272264:02/01/16 02:59
>268
おお、もちろんそのとおりだ。俺も個人的には旧盤をとる。あの雰囲気はもちろん
時代の証言といった感もあるだろうが、あの当時のVPOのみが持っていた雰囲気
といってもいいかもしれないと感じている。あのころの9番のライブにも、限りなく
同じような音の雰囲気があるな。ワルターも気力の充実したいい頃だった。
オケのメンバーも作品を演奏しているというよりは、マーラー自身と向きあってる
感じがする。その人を「知っている」ということがいかに大切なことかを実感する。
ただ、248はデッカ盤について語ってほしいっていってたしな。
273名無しの笛の踊り:02/01/16 22:47
>>264
他スレからのコピペ

>>564
> 宇野は、フェリアーをマイクに入りづらい声ではないかと
> どこかで書いていたが、これは本当かもしれない。

そうかも知れないな。漏れも最初分からなかった。でも、一昨年、装置をちょっと
高級な物にして、最新のリマスタリング盤で聴いて初めてすばらしさが分かった。
それまではパツァークの奇数楽章に感動していたが、今は偶数楽章に惹かれる。
彼女の魅力は「成熟した女性の色香」にあるな。(かなりスケベか?)ミュシャの
リトグラフ「ホワイトスター」「桜草」「夜明け」「四季シリーズ」などの女性を
イメージしてしまう。アールヌーボー風の。決して透徹した響きではなく、包み込
む柔らかさを持っている。当時のヨーロッパの聴衆は、そんなフェリアーの歌声に
酔ったんだと思う。(特に高い弱音では女の色気がありすぎるかも)
それにしても、コーホーはなんでフェリアーの真価が分からないんだろう。彼は
CDラジカセで聴いているのかな?
274:02/01/17 00:23
まあワルターの大地の歌は最高だってことだ。
個人的には区連ぺらーも聴くが、歌手がイタイ。立派なだけじゃだめ。
275名無しの笛の踊り:02/01/17 00:25
>>274
そーだな
276名無しの笛の踊り:02/01/17 20:23
オーパス蔵の田園と愛ね位ねなかなか入荷しない。いつまで品切れが続くのだろう。
もう3週間だ。
277火の鳥:02/01/17 20:53
ブルックナーの第4以外にワルターは録音ありますか?

無いといわれた悲愴はSP復刻されました
278名無しの笛の踊り:02/01/17 23:18
>>277
7と9がありますが,何か。
279名無しの笛の踊り:02/01/17 23:22
>>278
テ・デウムが3種類。8番も41年ライブ盤があります。
280名無しの笛の踊り:02/01/18 23:24
ワルターを初めて聴く人に、代表盤1枚と言ったら何ですか?
281名無しの笛の踊り:02/01/18 23:31
田園じゃろうて。
282名無しの笛の踊り:02/01/18 23:31
276>>
月末か来月頭と石丸の人がいってました。
283名無しの笛の踊り:02/01/18 23:35
>>282
情報ありがとう。ちょっと望みが出てきました。
284名無しの笛の踊り:02/01/18 23:36
>>281
マックルーアのリマスタリング盤を探さなければなりません。
285名無しの笛の踊り:02/01/19 01:08
>>280
田園は出たので、
その二
モノラルで良かったら、ウィーンとのマーラー大地の歌1952年盤。
1楽章をフルボリュームで聴かせて、腰を抜かさせる。
その三
ステレオのマーラー1番。
1楽章の初々しさに微笑ませ、3楽章の中間部で泣かせる。
その四
どれでもいいからモノラルのモーツァルト交響曲集。
歌に酔わせ、壮麗な響きに浸らせ、身動きできなくさせる。

その他いろいろあるな。1枚だけというのはちょっと難しい。
286名無しの笛の踊り:02/01/19 01:19
>>276
池袋HMVに3種ともアタよん(16日夜)
287名無しの笛の踊り:02/01/19 03:24
>285
その流れ、素敵。
俺ももう一度その流れで味わいたくなったよ!
288_:02/01/20 17:18
ageとこう
オーパス蔵まだ手に入らん
直接注文しようかな
289名無しの笛の踊り:02/01/20 17:22
権威あるErik RydingによるBruno Walter Timelineの1952年にコーホーの
ことが出ていてびっくり!!
Tokyo: April 9 — Isao Uno (later to become a conductor known
as Koho Uno) begins his correspondence with BW.
だって!!
290名無しの笛の踊り:02/01/20 17:27
しかも、指揮者コーホーかい。
291名無しの笛の踊り:02/01/20 17:44
きみら、宇野功芳をなめたらダメだよ。
ブルーノ・ワルターに関しては世界的に著名な人なんだよ。
292名無しの笛の踊り:02/01/20 18:28
>>291
そうそうコーホーは素晴らしいよ。あれで評論と指揮がちゃんとできれば、
もっと素晴らしいんだが。
293_:02/01/20 18:35
VPOとのベートーヴェン第9が出るそうだがどこで注文したらいいだろう
294名無しの笛の踊り:02/01/20 18:50
RARE MOTH RM 455M
ベートーヴエン「交響曲第9番 合唱」(55/11/13)
ギューデン(S)ヘンゲン(A)マイクート(T)フリック(B)ウィーン・フィル
これのことですね。輸入盤を扱っている店で予約するしかないね。
又はHMVにメールを出すのもいい。商品一覧にはなかったから。
295名無しの笛の踊り:02/01/20 19:35
>>293 >>294
おっNUOVA ERAから出てたやつ、別レーベルから再発か。
音質の改善を切に望むなぁ。前のはスカッスカッと
フォルテが締まりなく抜ける、不快な音で、とても聞き通せ
なかったから。 うろ覚えだけど、確か諸井誠?が生で聞いて
いて、(別人かも。知ってる人訂正きぼん)ワルターはもの
すごく編曲するのでビックリ仰天したと回想していた。生じゃあ
過激な人だったみたいだね。
296名無しの笛の踊り:02/01/20 21:54
HMVで裏青扱ってんの?
297名無しの笛の踊り:02/01/20 21:59
これ裏青?
298名無しの笛の踊り:02/01/21 02:24
>>285
続きが知りたい
299名無しの笛の踊り:02/01/21 10:53
RARE MOTHは裏青ですyo
300名無しの笛の踊り:02/01/21 11:04
裏青ちゅうたらなんでっか?
301名無しの笛の踊り:02/01/21 11:05
>>300
CD-Rを使用した海賊盤のこと
302名無しの笛の踊り:02/01/21 11:08
>>301

へえ。勉強になった。ソッコーお返事感謝。
303火の鳥:02/01/21 14:40
ワルターの第九(コロンビアSO)はあんまし感動しなかった
彼はやはりブラームスかな泣かせるのは
「大学祝典序曲」これは名演でしょうね
304名無しの笛の踊り:02/01/21 22:37
NYPとのプラハはライブ盤よりスタジオ盤がいい(らしい)。
305みゆ:02/01/21 22:38
NYPとのブラ2けっこういいですね・・・かなり残響あるみたいだけど。
306火の鳥:02/01/21 23:17
ワルターはステレオ音源だから非常に聴きやすい
フルベンも後10年いや5年長く生きてくれれば・・
307名無しの笛の踊り:02/01/21 23:34
>>304
公報誌はライブ盤を推薦していましたが。やはりスタジオ盤ですか。
1954年録音ですよね。数年前に新発売された。
308名無しの笛の踊り:02/01/22 00:00
>>307
さっき、コーホー信者スレで、ワルターのライブ盤のプラハ交響曲は
コーホーの推薦のハズレだといって、反逆しておりました。
アタリはスタジオ録音1954年だって。
309名無しの笛の踊り:02/01/22 21:08
>>308
やっぱりね
310名無しの笛の踊り:02/01/23 00:18
今更言うのもおかしいけど、ワルターってホントにいいね。
何であんなに心打たれるんだろう。
311名無しの笛の踊り:02/01/23 00:42
私はワルターの演奏でモーツァルトの交響曲にはまりました
何度も外出ですが仏蘭西ソニー最高!
日本版勘弁してくれ
312名無しの笛の踊り:02/01/23 00:58
>>311
同じSBMなのに何であんなに音が違うんだろう?
同じデジタルテープを使ってるんではないんだろうか?
俺は国内盤を1枚持ってるけど、誰かいらない?
313_:02/01/23 02:24
プラハはステレオ盤が一番好き
314名無しの笛の踊り:02/01/23 02:32
みんな国内盤国内盤ていってるけど、ずいぶんいろいろある。
いま売ってるSRCR2300シリーズは、マックルーアのやった米廉価盤を含めても
ベストだと思うが。どうよ。
315名無しの笛の踊り:02/01/23 02:47
>>314
胴衣。いまのシリーズは音イイと思うよ。俺はLP初期盤を
集めていて、比較して聞いたけど、ほとんど遜色ないよ。
ただ、モノはあんまり出てないんじゃなかったっけ?早く
出してほしいよ。
316315もちょっと:02/01/23 02:50
↑は装置にもよるので、一概にはいえないことは承知。
俺はアンプが真空管なのが、ちょっと特異かも。
それにしても初期LPと同じレベルの音というのはスゴイ
ことで、ありがたい話だよ。
317314:02/01/23 02:55
モノは出ないんじゃないかな。
俺も真空管アンプだが、別にそれだからということではないと思ふ。
もちろん、もとの録音も出来はまちまちなところがあるし、CDのリマスターの
結果もいちようではないが、全般的なできもいいし、ものによっては
米コロムビアの初版LPを超えているものがけっこうある。
318315:02/01/23 03:02
>>317
おっ、いっぱい比べたのはスゴイ。俺は3枚ぐらいだけ。
いずれ一覧表公開きぼん。とくに「初版LPを超えてるもの」
リストがほしいトコ。
319317:02/01/23 03:09
別のことばでいえば、初版LPより明らかに劣るものってあったかな?。
まずは、マーラーの一番を買ってみてくれ。すべてはそれからだ。
じつは、これはあるオーディオの本に書いてあったことがきっかけだった。
そこに出されていた三枚はたしかにザ・ベストといっていいと思う。
つまり、初版との比較というだけでなく、もっともすぐれた音という意味でね。
320315:02/01/23 03:12
>>319
ご教示ありがとう。そうかぁ。巨人聴いてみよ。
321常識:02/01/23 08:39
初期LPってもメジャーのアメ盤だろ?
オーディオ的な価値無いよ。
322名無しの笛の踊り:02/01/23 09:27
>>321
意味不明。常識と名乗る非常識。
323名無しの笛の踊り:02/01/23 13:03
↑んなこともないぜ。俺個人はイギリス盤やオランダ盤が好きだけど。
324名無しの笛の踊り:02/01/23 13:23
323はど素人と思われ。放置プレーがよろし。
325名無しの笛の踊り:02/01/23 13:26
まあ荒れないでマターリいこうぜ。
326名無しの笛の踊り:02/01/23 22:11
素朴な疑問

状態の良い初期LPからCDに復刻した方が、劣化したマスターテープからの
復刻より音がいいということはあるのだろうか?
327_:02/01/23 22:16
シンフォニーオブジエアの英雄はワルター協会のLPから
起こしたほうがよさそうだ
328名無しの笛の踊り:02/01/23 22:19
>>326
ケース・バイ・ケースだが、99.99%はテープからおこしたほうが、まだいい。
329コーホー:02/01/23 22:19
もちろん、あるけど、1枚1枚、状況が違うといえよう
フルトヴェングラ−のVOX盤はマスターテープがダメなものしかないからな
フルトヴェングラ−のメロディアの板起こし盤を僕のアホ弟子コンビ
H林とA岡がやるっていうんでフルトヴェングラ−ヲタクの間で話題になってるようだな
330名無しの笛の踊り:02/01/23 22:47
ジサクジエーンはやめれ。
331名無しの笛の踊り:02/01/23 22:49
ワルターのアメリカ録音のSPって50センチくらいある巨大ディスクに録音してからSPやモノ盤にしてたって
いうね?昔、「フィガロ」って妖し気な店で見たことあるな。
おーい、鶴田さ〜〜〜〜ん、生きてるかあ
332コーホー:02/01/23 22:51
僕は329しか書いていないといえよう!
333みゆ:02/01/23 22:52
47年のマラ5ってオリジナルはテープ?ディスク?
334名無しの笛の踊り:02/01/23 22:55
>>331
ボケェ 40センチじゃあ。
335名無しの笛の踊り:02/01/23 22:56
>>333
ディスク
336名無しの笛の踊り:02/01/23 23:23
>>326
エールリンクのシベ全は保存用LPから復刻。
そういう例もあるっちゅーことで。
337名無しの笛の踊り:02/01/24 00:13
>>322
意味不明=理解力無し。
60年代のメジャー・レーベルの米盤は骨董的価値はあっても
音質云々のアドヴァンテージは見あたらない。
浮世絵でいうと、刷氏と紙質が悪い、といったところ。

オリジナル扱ってるクラでもジャズでもいいから
そんな専門店に行って訊いてみたら?
小一時間説明してくれるよ。
338名無しの笛の踊り:02/01/24 00:29
マーキュリー(クラシックだけ)はマイナーだけど
RCAのLSCはどうなのよ?
339名無しの笛の踊り:02/01/24 00:30
>>336
板起こしにしちゃ音が悪すぎるね
どうして?
340名無しの笛の踊り:02/01/24 00:31
>>337
君、騙されてるYO。
341名無しの笛の踊り:02/01/24 00:32
>>339
だから、板起こしは音はよくないことが多いんだYO。
342名無しの笛の踊り:02/01/24 00:33
米盤が決定的に悪くなるのは70年代のペナペナディスクになってからでしょ?
公害問題でああされたんだって?
343339:02/01/24 00:35
>>341
いや、漏れは板起こしにしちゃ音が悪すぎるから
劣化したテープから起こしたのか?と逝ったつもりだったんだが(笑)
344みゆ:02/01/24 00:36
そういえば手書きマトリックスのLPって米盤に多いよね・・・何でだろ??
345名無しの笛の踊り:02/01/24 00:43
>>344
別にそうでもないと思うが・・・。
そうだとしても、単なる習慣だろ。意味なんかないよ。
346名無しの笛の踊り:02/01/24 01:50
>>337

悪質な専門店にひっかかったみたいだな。
347336:02/01/24 01:58
>>339
詳細は知らないよ。そもそも、外帯読んだだけだ(藁
メーカー曰く、マスターテープの劣化がひどかったので、
保存用に作成してあったLPから板起こしましたってこと。

エネスコの無伴奏もマスター紛失の理由で、板起こしだったけど、
あれは音質ひどいところあるよなぁ……。
348名無しの笛の踊り:02/01/24 02:07
>>337
行って訊いてくるから、どこの店でそんなことを言ってたのか教えてくれ。
349名無しの笛の踊り:02/01/24 02:44
小池レコードだったりして(笑)
350名無しの笛の踊り:02/01/24 02:48
351名無しの笛の踊り:02/01/24 02:50
>>347
エネスコのマスターってアセテート盤か何かじゃなかった?
だから初めっから板起こし(笑)
352名無しの笛の踊り:02/01/24 02:52
ゲゲッあの井上くんなの。
そりゃ陶然(笑)
353名無しの笛の踊り:02/01/25 01:05
おぉぉい、粘着くん346=348
答えはどうだい?

とりあえずお前の少ない小遣いでDECCA=RCA時代の
聴き比べしてごらんよ(W。



354_:02/01/25 01:29
>>353
あなたもたいした粘着さんですね
もうやめてくれ
355名無しの笛の踊り:02/01/25 10:04
石丸でopusKuraの田園入荷してましたよ!
356名無しの笛の踊り:02/01/25 18:38
そう?電話で取り置きはできるかな?
357_:02/01/27 00:44
ほぜん
358132:02/01/27 07:34
ぼぜん
359名無しの笛の踊り:02/01/28 22:41
フェリアーとの亡き子を偲ぶ歌のart盤を買いました。
音がLPよりも良くなっていることを願いましたが、がっかりでした。
ワルターのオケがマイクから遠く、歌の伴奏でしかありません。
録音エンジニアのセンスが悪すぎます。オケのニュアンスを聴こうとして、
音量を上げると、歌が大きすぎます。フェリアーの歌はすばらしいのですが、
ワルターの演奏も味わいたかったと思います。終曲の演奏なんかは絶品なのに・・・
360名無しの笛の踊り:02/01/29 01:26
同じ組み合わせの大地の歌をお聴きなさいな。
特に、最新レジェンド盤。
デッカ録音に比べたら、EMIなんかクズです。
361名無しの笛の踊り:02/01/29 17:01
最新録音に比べたら、デッカ録音なんかクズです。
362名無しの笛の踊り:02/01/29 17:35
>>361
そんなの当たり前じゃん。しょーもない。
363名無しの笛の踊り:02/01/29 17:44
ファリアーのドイツ語の発音がどうしようもなく悪い、と言った評論家
がいた。そういう人や独語圏の聴衆にとっては、告別などは興醒めだったろう。
ワルターは寛容の精神で指揮していたらしいがね。
364名無しの笛の踊り:02/01/29 18:04
>>361
あんたがクズみたいね。
365名無しの笛の踊り:02/01/29 18:21
>>361
「最新録音」という名のクズ録音しか聴かないキミの貧困さは哀れだな(藁
366名無しの笛の踊り:02/01/29 21:05
>>363
どっかの超有名テノールが「川の流れのように」を歌ったみたいだね。
367名無しの笛の踊り:02/01/29 21:17
>>363
日本語圏の漏れにとっては、どーでもいい。感動あるのみ。
368名無しの笛の踊り:02/01/30 01:37
>>367
同感。いま聞いてみたけど、感動は妨げられないよ。363の言ってるのはたしか
吉田秀和だね。外国人が発音聞いておかしいというのも変な話。えてしてそういう
問題は、ネイティブ以上に外国人のほうが神経質になるものさ。
369名無しの笛の踊り:02/01/30 01:41
>>368
禿同
くわたけいすけの日本語の発音の方がよっぽど変だ。
370単なる煽りだろうが:02/01/30 01:55
>>361
あの時代にすれば超優秀録音。

あんたお好みなデジタルも30年後はマニア気取りの厨房から
糞扱いさ(W
371名無しの笛の踊り:02/01/30 02:00
あの〜、361は目くそ鼻くそを皮肉っただけと思うんですが・・・。
↑?
373360:02/01/30 11:11
分かりやすく言えば,大地の歌の録音は優秀で,亡き子の録音はセンスなしと言うこと。
五十歩百歩とは言えないくらい違うということ。それが事実。それだけ。
374360:02/01/30 11:18
ついでに言えば,大地の歌の録音を聴いての感動は最新録音にひけをとりません。
念のため。
375名無しの笛の踊り:02/01/30 14:55
>>374
録音だけでもそうだが、演奏の内容を含めると、最新録音の( ? )より,ずっと感動的。
376名無しの笛の踊り:02/01/31 10:21
ニューヨーク・フィル盤はあまり語られないな。
377名無しの笛の踊り:02/01/31 17:13
ニューヨークのもいいけど、ウィーンの峻烈さと甘美さには勝てないな。
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━

379名無しの笛の踊り:02/01/31 17:51
>>376
吉田秀和はニューヨーク盤については、終楽章の美しさについて激賞していた。
それから付け加えると、ウィーンフィル新盤(パツァーク/ファリアー)に
ついてはあとから評価を少々改めて、やっぱりファリアーの歌は名唱だった
と書いていた。
380モナー代理:02/01/31 18:21
マケルナ!!

■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
381抗崩(もはや読めない?):02/01/31 18:29
>>376
それはぼくが「ニューヨークフィル盤もあるので要注意」とか書いたため
と言えよう!
382VENT:02/01/31 22:43
ベト交響曲はフランス盤がいいと聞いて,今日やっと手に入れました。
今まで持っていたのは,マックルーア・リミックス盤の田園35DC79と
最新SBM盤の1,2番SRCR2307です。(それ以外は全部LP)
今日は,2番を聴いてみました。
聴いて驚きでした。フランス盤も国内盤もSBMなのに,全く違う音です。
(国内盤の方が音量レベルが高いのはすぐ分かります)
何回か聴き比べてみましたが,すべての点で,フランス盤が優れていました。
○テープヒスがかなり少ない。→弱音でもニュアンス豊か。
○高音が歪っぽくなく,しなやか。→音色だけでも感動もの。大音量でもうるさくない。
○高音中音低音のバランスがいい。→今まで聞き取れなかった内声部も聴ける。響きが厚い。
○情報量が多い。→チェロの共鳴音,金管の厚み,ティンパニの生々しさ,・・・
○音場が明瞭。→弦楽器の後ろに管楽器が広がっているのがはっきり分かる。
もちろん最新録音に比べると遜色はありますが,音楽を聴くには十分でした。
と言うより,音楽に引き込まれて胸が熱くなりました。久しぶりです。
明日は田園を聴いてみよう。(ホントにフランス盤はマックルーアの音なのか?)
楽しみです。
383名無しの笛の踊り:02/01/31 22:46
>>382
ふうん、そうかぁ、ビクーリ。詳しいレポートありがとう。
やっぱフランス盤買ってくるか・・・。
384名無しの笛の踊り:02/01/31 22:51
>>382
フランス盤をきいたことがないので、レポートに基づいて質問するのだが、
(レポートあんがと)特徴のいくつかは、イコライジングでハイカットした結果
の典型的なサウンドに見える。というのも、ワルターの録音はテープヒスが盛大に
出て当たり前なので。他のいくつかの点はすべてSRCR2307でもあらわれているしね。
385名無しの笛の踊り:02/01/31 22:51
>>382
詳細な報告ありがとう。やっぱりね。
386VENT:02/01/31 23:05
>>384
ちょっと分かりかねます。今までSRCR2307の音には不満があって,
トーンコントロールできつい耳障りな高音を絞っていました。
でも,この調整が下手だったのか,フランス盤のようなしなやかで
厚い音にはなりませんでした。答えになってなくてごめん。
387384:02/01/31 23:11
VENTさん
レス、どうもありがとう。いや、そのお返事でとてもよくわかりました。
たいへん失礼だが、わりと小さめのスピーカーで聞いていらっしゃるのでは
ありませんか?。(気に障ったらまことにスマソ)
経験的に、装置によってはSRCR2307はハイ上がりになるもので。
(何度も言うけど、気を悪くしたらスマソ。そういうつもりはないんだ)
388VENT:02/01/31 23:21
>>387
スピーカーはフロア・バスレフ型で割と大きめです。
エレクトロボイスのDIAMANTです。
やや高音にアクセントはありますが,厚めの音を出します。
389384:02/01/31 23:22
VENTさん
くわしく、たいへんありがとうsage。
390名無しの笛の踊り:02/01/31 23:39
VENTさんへ
田園の比較レポートもよろしくお願いします。
391羨望:02/01/31 23:54
EVのDIAMANTかあ。いいな〜。
漏れも20年近く前,欲しくてたまらなかった名器だ。
エネルギッシュで濃密な音だったな。
392名無しの笛の踊り:02/01/31 23:57
仏蘭西盤のレポート参考になりました。ありがと。
393名無しの笛の踊り:02/02/01 00:29
マスターテープに忠実=いい音 とは限らないからなぁ。
技師のセンスの問題だな。センスのいいイコライジング賛成!
394名無しの笛の踊り:02/02/01 00:32
漏れはマスターテープに忠実な方がいい。
聞き手のセンスの問題だな。(煽りじゃないよ)
395名無しの笛の踊り:02/02/01 00:43
ワルターのような古い録音で,マスターに欠点があっても,補正しちゃだめ?
396名無しの笛の踊り:02/02/01 00:44
聴き手では補正しきれないときもあるし・・・
397名無しの笛の踊り:02/02/01 00:45
欠点て、例えば?。
398名無しの笛の踊り:02/02/01 00:51
周波数特性のアンバランスとかピッチの不正確とか
リミックスのアンバランス(弦と管の)とか・・・
399名無しの笛の踊り:02/02/01 00:58
ワルターのステレオ録音に限って話すけど、
周波数特性のアンバランスはそれほどない。ヒスノイズは盛大にある。ハイレンジに
ややピークがある。けれども他はかなり良好。あのぶんぶん入っている低音には、
あれくらいで高域のバランスはいいと思う。ちなみにうちでは、ハイ上がりではない。
ピッチは、ステレオは別に不正確じゃないと思うが・・・。
リミックスのアンバランスについてはむずかしい。誰がそれをアンバランスと決めるのか。
現実のバランスがどうだったかは、軽々しく後世の人間が判断はできない。

こんなところかな。不十分だったら、また聞いてね。
400名無しの笛の踊り:02/02/01 01:02
まあリマスタリングの考え方にはいろいろあるから。
メジャーレーベルでも違うし。永遠に答えのでないテーマではあるな。
401名無しの笛の踊り:02/02/01 01:06
フランス盤は聴きやすいことは事実らしい。
好き嫌いはまた別ですね。
402名無しの笛の踊り:02/02/01 01:09
>>400
そだね。現実でも、デッカ、RCA、マーキュリーとかは、できるだけマスタ−テ−プ
そのままでいこうとしているし、ワルタ−の日本盤(アメリカでリマスタリング
してる)も、その線に沿ったものだ。
よくは知らないが、他のスレを読むかぎりでは、東芝はこれと逆の方向みたいだね。
403名無しの笛の踊り:02/02/01 01:13
「国内盤はマスターに忠実でフランス盤はいじってる」とも言い切れないのが
おもしろいところ。さらに「忠実なのが良くていじるのは悪い」とも言い切れない
のもおもしろいところ。好きずきだから。
404名無しの笛の踊り:02/02/01 01:20
DGやEMI(東芝じゃないよ)は補正してる。
漏れは聴きやすくなって便利に思うことが多い。
簡単に感動が手に入る。好き。
405名無しの笛の踊り:02/02/01 01:22
「国内盤にくらべてフランス盤はずっといじってる」だけのことだと思うけど。
「忠実なのといじるのは聞くひとの好きずき」なんじゃない?。
406名無しの笛の踊り:02/02/01 01:23
DGは補正しまくり。
EMI(東芝じゃない)はまちまちだけど、たしかに補正が強いよね。
407名無しの笛の踊り:02/02/01 01:32
簡単に感動を手に入れたい人でエンジニアが補正した音を拒否しない
考えを持つ人はフランス盤がお薦めというのが結論かな?
408名無しの笛の踊り:02/02/01 01:36
でも,フランス盤はマックルーアの音と酷似してるということで有名。
と言うことは,マックルーアは補正してるってこと?
録音当時,マックルーアのマスタリングでワルターは承認したんだよ。
409名無しの笛の踊り:02/02/01 01:39
じゃあフランス盤が正統派じゃないの?
410名無しの笛の踊り:02/02/01 01:43
おもしろい
411名無しの笛の踊り:02/02/01 01:44
日本盤ピーンチ
412名無しの笛の踊り:02/02/01 02:01
>>408
>フランス盤はマックルーアの音と酷似してる
つーことは、マックルーアは高域をかなり補正してるってこと?。
413名無しの笛の踊り:02/02/01 02:02
>>408
ワルターのアメリカ盤は同じ曲を数種類のLPで聞いたことがあるが、ここで言ってる
フランス盤の音の特徴とはかなり違うよ。
414名無しの笛の踊り:02/02/01 02:07
フランス盤が酷似してるのはマックルーアのリミックスCDじゃないの?
どっちにしても正統派だろう。
415名無しの笛の踊り:02/02/01 02:11
408と414の言ってることは、どっちが正しいのさ?。
416第三の勢力:02/02/01 02:16
ワルターはいろいろ聞いたけど、いちばん音がよかったのはSACDだったね。
米コロムビアの音に似てて、情報量はSACDのほうが多かった。
417名無しの笛の踊り:02/02/01 02:17
>>415
どっちも正しい。マスタリングテープをワルターに聴かせて承認を得た人が
10数年前に新たにCDのためにリミックスしたわけ。
418名無しの笛の踊り:02/02/01 02:40
>>417
あのCDは発売は83年だから、そろそろ20年前だYO!
419名無しの笛の踊り:02/02/01 03:33
>>416
あんなミイラみたいな音のどこが良いやら・・
昨日、原節子のすっぴんを見てしまった、という思いだった。
420名無しの笛の踊り:02/02/01 03:34
だ・か・ら、補正は必要。
421名無しの笛の踊り:02/02/01 06:37
>>417
マックルーアが制作した米コロムビアのLPは、当然フランス盤CDよりは米コロムビアのLPに近い。
フランス盤とマックルーアCDが近いというのでは、みんな同じ音ということになってしまう。
フランス盤CDの音だけが他と違うというのならわかるんだけど。
422名無しの笛の踊り:02/02/01 08:08
>>421
「マックルーアが制作した米コロムビアのLP」は
「マックルーアが制作した米コロムビアのCD」の間違いじゃないの?
423名無しの笛の踊り:02/02/01 08:14
>>422
おっと、失礼つかまつった。その通り。
ひとつ確認したい。マックルーアCDとは、オデッセイのジャケットを引き継いだもので
間違いないよね?。
424名無しの笛の踊り:02/02/01 08:16
>>420
そんな力まなくても(藁。
趣味の問題だって何人も書いてるじゃない。
425名無しの笛の踊り:02/02/01 08:39
>>423
オデッセイのジャケットってどういうのかな?
マックルーアCDの国内盤は金の飾り縁がついています。
ライナーノーツの表紙裏にマックルーアが3チャンネルオリジナルテープから
ダウンリミックスしたと書いてあるます。
426名無しの笛の踊り:02/02/01 11:00
>>421
「マックルーアが制作した米コロムビアのCD」は、「マックルーアが
ワルターに聴かせて承認を得たマスタリングテープの音」に近いのは事実でしょう。
米コロムビアのLPはそれと同じ音とは言い切れないかも知れない。なぜなら、
カッティングエンジニアが一般的なLPプレーヤーでトレースできるように
数十Hz以下は減衰させているが、低音の量感を減らさないようにブーストする。
さらに、何回ものプレスによる高音の減衰を補うために高音を上げる。
こういうことは、実際の製品化のときに常套的に行われていたそうです。
そのカッティング用のテープを使って「忠実に(盲目的に)」デジタルマスタリングしたら、
良くないのは当然です。やはりデジタルマスタリングはマックルーアが
行ったように、3チャンネルオリジナルから「耳で聴いて」やってほしい。
427名無しの笛の踊り:02/02/01 13:30
マックルーアCDか 最新国内SBMか SACDか フランスSBM盤か
米LPか 日本初期LPか・・・・
好きなのを選べばいいのです。
どれがいいかなんかは、マスタリングの考え方の違いもあり、主観の問題でしょう。
ワルターが実際聴いた2チャンネルマスターテープなんかは存在自体が不明でしょうね。
428名無しの笛の踊り:02/02/01 13:57
>>427 にだいたい胴衣。
この問題、落ち着くところに落ち着いたという感じだ。

マックルーアについても、年齢からくる微妙な聴力の衰えで、必ずしも
リマスタリング作業最適任者とは言えなかったかもしれない。
80年代当初からそういう声は一部にはあった。
429名無しの笛の踊り:02/02/01 15:36
>>427
ワルターは種類がたくさんあって自分に合ったものを選べるので幸せですね。
他の指揮者のは、そうもいかないから。
ところで、ワルター・ウィーンのモツ40もリマスタリングの種類がほしいな。
今のは、「マスターに忠実主義」のものだけだから。
優秀なエンジニアの手によってピッチとイコライジングを修正したものがほしいよ。
430名無しの笛の踊り:02/02/01 16:44
>>429
モツ40のことは前スレで話題になったね。
そういえば、前スレではSBMやSACDはとても評判が悪かったのに、
今はそうでもないようですね。
431名無しの笛の踊り:02/02/01 19:51
「原音」を求めて永久に「補正」を繰り返す......
逆説的な真実だ。
432名無しの笛の踊り:02/02/01 20:48
そして各人の装置で更に色々いじくって聴く・・・。
433名無しの笛の踊り:02/02/01 22:13
一晩でずいぶん意見が交わされたようで,驚いています。
昨日報告したフランス盤のベト2番,国内SBM盤と今日ももう一度比べて
みましたが,やはり,私にはフランス盤の方がずっと感動的に響きました。
さて,さらに今日は田園を聴き比べてみました。
フランス盤とマックルーア盤です。今ではマックルーア盤は希少なようです。
ライナーで高城重射さんがマックルーアによる新リミックスの説明をしています。
1楽章だけを2回聴き比べてみました。やはり情報通りかなり似ています。
テープヒスはどちらも目立ちません。どちらもワルターの気持ちが伝わってきて
感動的です。違いが少ないので,家具が振動するほど音量を上げて聴き比べて
みました。わずかですが,フランス盤には次のような特徴が認められました。
○低音に強調が少ない。→低音がだぶつかず割と素直に伸びる。
○管楽器の音量・音像が小さめ。→木管の巨大な音像のような不自然さが少ない。
○音場が後ろに広がる。→オンマイクの生々しさは少ないが,最新録音の雰囲気。
○やや落ち着いたなめらかな感じ。→音量を上げてもうるさくない。
○ほんの少し密度が高い。→チェロやビオラが印象的。響きが濃くまとまる。
つまり,積極的なのはマックルーア盤。スマートなのはフランス盤と言えます。
オーディオ的にはマックルーア盤。音楽に浸るにはフランス盤とも言えます。
個人的には,一見何の変哲もないようなフランス盤が最新録音風で好きです。
434名無しの笛の踊り:02/02/01 22:35
なるほど。
435名無しの笛の踊り:02/02/01 22:39
>>433
報告ありがとうございました。m(_ _)m
436名無しの笛の踊り:02/02/01 23:12
フランス盤,全曲で4000円ちょっとだから買おうかな。
437名無しの笛の踊り:02/02/01 23:13
ま、SACD盤1枚買うと思ったら安いよ。
438名無しの笛の踊り:02/02/01 23:26
オーパス蔵の田園と愛ね位ねやっと手に入れることができた。
ずいぶん待たされたなー。聴いてみたら意外と力強い音で驚いた。
響きもウソみたいに(幻想的に)美しい。これホントの音?
でも感動できたから良かったよ。
439名無しの笛の踊り:02/02/02 14:44
最新SBM盤のSRCR2300シリーズ買う奴の顔が見たい。
っつーか,それしか買えないのか。知らないのか。
440名無しの笛の踊り:02/02/02 14:51
>>439
だから好きずきだって言ってるじゃん。
漏れは試しに1枚買ってみて吐き気がした。
世の中にゃ耳の変わったヤツもいるんだよ。
ワルターはSACDが最高だと信じて疑わないヤツもいるし。
漏れは友人宅で聴いて死にそうになった。
441名無しの笛の踊り:02/02/02 14:55
>>440
大げさね!
442名無しの笛の踊り:02/02/02 14:57
ソニークラシックのエンジニアの名前が知りたい
443名無しの笛の踊り:02/02/02 15:57
>>442
ソニーにリマスタリング・エンジニアはいません。ライナーに名前も載りません。
素人の社員がやっているんでしょう。アルバイトのねーちゃんかな。
でも,仏蘭西ソニーのSBM盤にはエンジニアの名前がきちんと書いてあったよ。
ヤパーリ違うね。
444名無しの笛の踊り:02/02/02 16:44
「ソニー逝ってよし」っていうスレがあったな。
ソニーがメジャーレーベルを買収すること自体間違い。
ソニーはハイテクはすごいんだけど音楽音痴だからな。
不幸なのは一般の音楽ファンだな。
445名無しの笛の踊り:02/02/02 18:49
今日の午前中 評判のフランス盤のベト全とモツ集を買ってきたよ。
輸入盤コーナーに平積みになってた。特売だったよ。
早速ベト全の方を 何曲か聴いてみて あまりの音の良さにびっくり。
滑らかで最新録音みたい。決して歪みっぽくならない。
国内盤を何枚か持ってたけどハイテクの割に高音が歪んで古くさいよね。
モツ集の41番も聴いた。低音が出過ぎるけどエネルギッシュ。興奮した。
久しぶりにどっぷり音楽に浸ったなあ。幸せ。
446VENT:02/02/02 20:32
382と433のVENTです。
今日,フランス盤とマックルーア盤の田園を全曲聴き比べました。
1楽章だけだった昨日は,大きな違いが感じられませんでしたが,
全曲聴き比べると,かなりの違いがありました。
フランス盤は,マックルーア盤と比べても,3楽章のトリオの強奏では
すべてのパートが見渡せる情報量の多さと分離の良さがあります。
4楽章の最強奏でもうるさくなく,余裕のある響きです。
5楽章の弦楽器群のつやもマックルーア盤より優れています。
2楽章の木管アンサンブルの距離感も,より自然です。
両者とも歪み感は少ないのですが,フランス盤はさらになめらかさがあります。
フランス盤を聴いて,マックルーア盤の価値はかなり減じた感じがします。
447名無しの笛の踊り:02/02/02 22:25
>>440
胴衣
448名無しの笛の踊り:02/02/03 00:26
>>446
報告有り難う。
> フランス盤を聴いて,マックルーア盤の価値はかなり減じた感じがします。
それでも,マックルーアの田園CDにはレオノーレ序曲が入ってる。
フランス盤全集には小リオ欄序曲だけ。
マックルーア盤は持ち続ける価値があるね。うらやましいなぁ。
449名無しの笛の踊り:02/02/03 00:29
ソニーなんて、大賀が公私混同して
好き買ってやってるよーな企業だもんなー
450名無しの笛の踊り:02/02/03 16:39
フランス盤どこで売ってる?
451名無しの笛の踊り:02/02/03 17:00
>>442
驚いてしまったのだが、ここでマックルーア盤とかいってるのは、C38CDのシリーズかい??。
あんなものはろくでもない音だよ。マックルーアのまともなマスタリングCDを聞きたかったら、
中古でアメリカ盤をさがせ。
フランス盤は聞いたことがないが、あんなCBSソニー盤とくらべれば、どんな間抜けな音のCDだって、
そりゃ改善されたというものさ!。
452451:02/02/03 17:02
>>442>>425の間違い
453名無しの笛の踊り:02/02/03 17:09
>>443こそ、ド素人。
ソニーのワルター(ステレオね)のリマスタリングは、アメリカ人がやっている。
そんなこともわからずに、仏蘭西ソニーのSBM盤はヤパーリ違うねとは、臍が茶をわかす。
日本でやっていると勝手に先入観で決めつけているだけではないか。443は逝ってよし。
454名無しの笛の踊り:02/02/03 18:29
国内盤で一番最初期(CDが世に出た時期)に出たSONYの
ワルターステレオ盤CDはLP時代の国内のマスターをつかって
つくったのではと疑っている。
で、途中で品番を変えずにマックルーアリミックスの音源に
入れ替えたのではと。

前スレでのレスのやり取りでそう思っているんだが、うちの
マーラー1番(35DC90)は明らかにテープの転写が聞こえる。
(この転写はリミックス前の国内盤LPに入っていたものと
同一と思われる。)
しかし同じ品番をもつ他の人は聞こえないといっていた。
SBM盤ではもちろん聞こえない。

転写ありはうちにはこの1枚しかないので追って検証求む。
455名無しの笛の踊り:02/02/03 18:39
>>454
それって、マスターテープにある転写かもね。
調べてみましょう。
456423:02/02/03 18:40
>>425
オデッセイのジャケットとは、新聞をマネたものです。
457名無しの笛の踊り:02/02/03 18:58
>>451
>驚いてしまったのだが、ここでマックルーア盤とか
>いってるのは、C38CDのシリーズかい??。
なんか初歩的な勘違いをしているな。
35CDシリーズに決まってる。常識。
458451:02/02/03 19:01
35CDかい。それはスマソ。
しかし、言ってることがそれでひとつも変わるわけではない。
あんなものはろくでもない音だよ 以下同文。
459名無しの笛の踊り:02/02/03 19:02
>>453
443さんが「日本でやってる」なんて一言も逝ってないと思うけど。
460名無しの笛の踊り:02/02/03 19:05
>>446
わたしの持っているアメリカ盤(CD)の田園は、低音のレベルがかなり高く、
マイクかテレコのハムまではっきりと聞こえますが、フランス盤はいかがでしょう。
カットしてありますか?。
461名無しの笛の踊り:02/02/03 20:06
>>453
フランス盤が出るとき、ソニー・ミュージック・エンターテイメント・ジャパンの
サポートお客様相談室に質問したことがありますけれど、ワルターのステレオ盤は
各国ソニーグループに配給されたダウンリミックス済みの「最高に良好な」2チャ
ンネルマスターで独自にデジタル・マスタリングされてると、係の菊地さんが言っ
てましたが、嘘ですか?
462名無しの笛の踊り:02/02/03 20:17
>>454
マーラー1番(35DC90)のテープの転写ってどこの部分ですか?
463名無しの笛の踊り:02/02/03 20:22
453ピンチ(藁
464名無しの笛の踊り:02/02/03 20:28
ソニー大好き人間っつーか
ソニー最新ハイテクマスタリング大好き人間がいるな。
465名無しの笛の踊り:02/02/03 20:38
>>461
これが本当だとすると、ニューヨークの門外不出の3チャンネル・マルチトラック・
オリジナルテープから直接リミックス・デジタル・リマスターしたマックルーア盤が
一番オリジナルに近いことになるよ。少なくともアナログコピーしたものよりは
テープヒスが少ないな。
466名無しの笛の踊り:02/02/03 20:42
458 :451 :02/02/03 19:01
35CDかい。それはスマソ。
しかし、言ってることがそれでひとつも変わるわけではない。
あんなものはろくでもない音だよ 以下同文。

爆笑
467名無しの笛の踊り:02/02/03 21:29
フランス盤のフランス語のライナーを仏和辞典を引きながら読んだら、
この「INTEGRALEシリーズ」は特別にオリジナル・マルチトラック・
テープから直接リミックスしたと書いてありました。マックルーア盤と
音が似てて歪みが少ないのは当然でしょう。
468名無しの笛の踊り:02/02/03 21:36
451(458)さん、453さん、反論をどうぞ(爆ワラ
469名無しの笛の踊り:02/02/03 21:38
>>468
かわいそうだから煽っちゃいけません。
470VENT:02/02/03 21:58
マックルーア盤とフランス盤が似ていて、国内最新SBM盤が違う理由が分かりました。
有り難うございます。
>>460
「マイクかテレコのハム」を具体的に教えてください。確認してみます。
471名無しの笛の踊り:02/02/03 22:02
INTEGRALEシリーズってワルターの2種類の他にもあるの?
472名無しの笛の踊り:02/02/03 22:06
>>465 盛大にテープヒスが入ってるのがオリジナルだと思っている
純粋な人もいるんだよね。LPの影響かなあ。ちょっとかわいそうだよね。
473336:02/02/03 22:27
>>471
レニーのシベ全とか。
474名無しの笛の踊り:02/02/03 22:57
マックルーアCDが珍重されたり、フランス盤が評判になったり、
国内ハイテクCDが貶されたりするのには、それなりの理由があったんだね。
ワルターファンの耳は侮れないな〜
475名無しの笛の踊り:02/02/03 23:13
>>474
だから好きずきだって言ってるだろう?
コピーを重ねたマスターでデジタル・リマスタリングして
ヒスや歪みが多いハイテクCDでもいい音だと思えばそれでいいのです。
476474:02/02/03 23:15
そだね
477名無しの笛の踊り:02/02/03 23:25
私は宗旨替えをして明日フランス盤を買いに行きます。合掌。
478名無しの笛の踊り:02/02/04 00:30
すべては「ワルターの録音が聴ける」というこの上ない幸せの上に
なりたっているのです。今日私の耳にワルターの演奏を届けてくれた
すべての人たちに感謝。
479名無しの笛の踊り:02/02/04 00:32
>>478
さすがワルター・スレ。人間できてる。
480名無しの笛の踊り:02/02/04 01:21
ワルターの晩年で前から不明だったことがあります。
1.ステレオ第1弾NYPの復活は心臓発作前後に分けられて録音されたらしいですが、
どの楽章が何時、なんて分かるかたいらっしゃいますか?
また、あの復活ステレオ録音は後のコロンビア響との計画抜きで行われたもの
なのでしょうか?
事によっては、ワルター唯一のステレオ、それも未完になったのでしょうか・・

2.最後の録音は61年モーツァルト小品集ですが、計画通りだったのでしょうか?
すぐ亡くなっているのが気になります。実際に、健康がヤバくなって中止されたとか・・
そうでなかったら、マックルーアが欲だして、モーツァルト交響曲全集を企てたら
御大ももう少しは長生きできたのではないでしょうか・・・・
481クレソペラー:02/02/04 01:40
>>478
モラリストめ
482名無しの笛の踊り:02/02/04 20:08
フランス盤、秋葉原の店ではどこにも在庫はありませんでした。残念・・・
483名無しの笛の踊り:02/02/05 00:14
451(458)さん、453さん、反論をどうぞ(再び爆ワラ
484名無しの笛の踊り:02/02/05 00:19
>>483
こらこら、耳なしハイテク・ヲタをからかうとキレるよ。
485名無しの笛の踊り:02/02/05 00:49
451(458)さん、453ってもしかして精神病院通いの患者さん?(ワラワラ
早く反論してよー(ハゲシクワライ
486名無しの笛の踊り:02/02/05 00:50
451(458)さん、453ってほんと馬鹿だね(クスクスクス
487名無しの笛の踊り:02/02/05 00:51
君は両方聴いたのかい?不愉快だから他のスレであそんでね。
488名無しの笛の踊り:02/02/05 00:52
451(458)さん、453ってキティガイだね(爆
451(458)さん、453ってキティガイだね(爆
451(458)さん、453ってキティガイだね(爆
451(458)さん、453ってキティガイだね(爆
489名無しの笛の踊り:02/02/05 00:54
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::.<451(458)、453が早く氏にますように…>
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
|::::::::::::::::::::::::......
|::::::::::::::::::::::::::::::::
490名無しの笛の踊り:02/02/05 00:54
蔵の田園他は品切れ入手困難だと。
491名無しの笛の踊り:02/02/05 00:55
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <   451(458)、453を迎えに来ました!
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
492名無しの笛の踊り:02/02/05 00:56
( ´,_ゝ`) プッ、451(458)、453って社会のゴミだね。早く死ねよ(爆ワラ
493名無しの笛の踊り:02/02/05 00:58
>>443さん、もういい加減にしなさい。
494名無しの笛の踊り:02/02/05 00:59
451(458)、453の反論は未だですか(爆。あ、身障だから反論もまま成りませんか(爆ワラワラ
495480:02/02/05 02:07
あのぉぉ、荒れてるみたいなんですが、
皆様のリマスタに関する知識を待ってます・・・

荒れてるなぁ・・
496480:02/02/05 02:08
すんまそん。
リマスタ関する知識並のレス待ってます。
497名無しの笛の踊り:02/02/05 02:14
ヲタの腐臭がぷんぷんしてるね。ここ
498名無しの笛の踊り:02/02/05 02:27
こんな幼児みたいなカスどもがワルターなんか一丁前に聴いてるのが面白いわ。
もっとやってくれないかな。結構楽しいんだけど。
499名無しの笛の踊り:02/02/05 02:29
以上自作自演の見本でした
500名無しの笛の踊り:02/02/05 02:30
500げっとだがや〜♪
501名無しの笛の踊り:02/02/05 02:30
497=498だけど何か気に障った?釣れて嬉しいよ>>499
502名無しの笛の踊り:02/02/05 06:04
>>461
「嘘ですか」ってのはヲタ的思考かい?。ふつう、こういうのは「間違いですか」じゃないの?。
何かそこに意志とか悪意があると考えずにはいられないのかなあ?。
>>491精神病院がどうしたとか、>>489死にますようにとか、>>494身障とか、すごいね。
ワルターファンって、こんなに心がねじまがった人が多いとはちょっと以外だった。
あ、それともこれ全部ひとりが書いているのかな。
何か日々の生活でいやなことでもあったのかい?。可哀想に。
で、自分の意見と違う人は、いなくなってほしいわけだ。
こういうのは会社か学校で、自分が正当な評価を受けていないと感じている典型的なタイプ。
自分をもっと認めてほしいって鬱屈してる。
まあ、誰のファンであろうが、持って生まれた性向はその人のもんだからね。
何がそんなにカチンと来たのかはちょっと興味があるところだけど。
では、ささやかなプレゼント。

君(たち)はすごいよ。クラシック音楽を愛していて、趣味もいい。きっと友だちも多くて
みんな君を尊敬しているんだろう。君はきっと自分に厳しく、他人に優しいんだろう。
だから、君のまわりにはいつでも人の輪があって、おだやかな雰囲気に包まれている。
学生だったら、世間の評価も高い学校に通ってるんだろうな。社会人なら、
エリートコースまっしぐらに違いない。裕福な家庭に育って、やさしい両親の愛に
包まれてすくすく成長したんだろうね。ひょっとしたら、ピアノの腕はプロ級かな。
きっと背も高く、端正な顔だちなんだろう。ほんとうに君が羨ましいよ。

以上をプリントアウトして目立つところに貼っておくといいよ。
本題と関係ないので、sageる。
503名無しの笛の踊り:02/02/05 06:09
>>466
8と5が違ったら、どうかしたのかね。
当時の日本盤CDがほめられたものではないという論旨に別に影響はないが。
504名無しの笛の踊り:02/02/05 06:15
>>472
当時のテープとテープレコーダー、ミキシングコンソールのノイズ・レベルから考えて、
マスターテープそのものには、かなりヒスノイズがある。
(頼むから、おまえはマスターテープを聞いたことがあるのかとか幼稚な質問は止めてくれ。
どうもそんなことを逝ってきそうなレベルのレスがいくつかあるからなあ。)
このスレに書かれていることから判断するかぎり、フランス盤はローパスフィルターでヒスを
切っているのだろう。よくあること。
505名無しの笛の踊り:02/02/05 06:46
>>461
これに答えるには、フランス盤の出た時期を知る必要がある。誰か教えてくれ。

ただし461が逝っていることは不明確で曖昧。菊池さん(誰じゃい)が
逝っていることは、453と別に矛盾はしていない。
461はリマスタリングとダウンリミックスとデジタルマスタリングの区別が理解
できずにごっちゃにしている。
>>465は自作自演かね?。 どっちでもいいが、この人もわかってない。まず、461の
曲解に気付いていないし、もっとヤバイことに、日本盤も「ニューヨークの門外不出の
3チャンネル・マルチトラック・オリジナルテープから直接リミックス・デジタル・
リマスター」してるんだよ。465の理屈でいけば、SRCRと35DCはまったく同じ条件か、
すくなくとも近いということになる。他の結論はありえないんだよ。
だいたい>>461>>467の言ってることも矛盾してるしねえ。前提がバラバラにも
かかわらず、結論がみんなそろって「フランス盤がイイ」ってなるのはどういうことかい?。
結局、フランス盤がイイって人はほとんど、「初めに結論ありき」じゃないのかね?。

506名無しの笛の踊り:02/02/05 06:55
フランス盤がイイっていう意見は、最近のDSDマスタリングよりも、
初期の復刻に音が似ているから、というのがいっちゃん最初の流れだった。
507名無しの笛の踊り:02/02/05 06:59
>>506
両方(仏盤、初期の日本盤)とも帯域を狭めているからね。
508通りすがり:02/02/05 10:16
502-505,507は負け惜しみにしか聞こえましぇんが。
509通りすがり:02/02/05 10:18
ついでに言うと,502-505,507は釣られたんだよ。気づけよ。
主観の問題なんだから,いちいち反応するなよ。
510通りすがり:02/02/05 10:33
もう一言。そんなにフランス盤が嫌いなら,聴かなきゃいいじゃん。
511名無しの笛の踊り:02/02/05 10:36
>>510
それを言っちゃおしまい。
512名無しの笛の踊り:02/02/05 10:57
長文は誰も読まないよ。
513名無しの笛の踊り:02/02/05 11:50
テクノロジー・ヲタと音楽ヲタとはいつまでも平行線です。
聴く観点が違うんだもの。
514名無しの笛の踊り:02/02/05 16:34
>>513
ちなみに私は音楽ヲタなので国内SBMの音には我慢ができません。
金を無駄に使ったと思ってます。シューベルトもフランス盤が欲しい。
515名無しの笛の踊り :02/02/05 16:38
難しいことはワカランが、とにかくフランス盤が欲しい。
516名無しの笛の踊り:02/02/05 22:55
むふふ。お仏蘭西盤 両方とも買えちゃった。明日聴こうっと♪
517名無しの笛の踊り:02/02/05 23:05
ここのスレでマックルーア盤やフランス盤を貶してる人が一人いるけど、
実はソニーのマスタリング・エンジニアなんじゃない?(藁)
まさかね。
でも、帯域の狭い劣化した真空管アンプを使ってたりして。
それなら国内SBM盤をうまい具合に聴けるかも。それが理由だな。
518名無しの笛の踊り:02/02/05 23:40
>>514
オレもSRCR盤の歪みの多さには閉口します。
音量を上げると頭の芯が痛くなる。
フランス盤買おうかな。
519名無しの笛の踊り:02/02/06 00:41
他スレからのコピペ

ワルター・ウィーンの田園と愛ね・位ねのオーパス蔵のCDは
コーホー氏が絶賛していました。どちらもベスト1ですと。
(オーパス蔵盤なら田園はコロンビア盤以上だそうです。)
俺も聴いてみましたが、はっきり言って「超アタリ」だと思います。
家内が寝た後、静かな夜中に音量を低めにして聴くと、涙ものです。
何であんな甘美な歌い方ができるのでしょうね。(T_T)
520516:02/02/06 11:25
仕事を放り投げて聴いています。全く違う!すごい!感動的!
情緒的な響きがあって,ワルターのイメージにぴったり。
今まで歪みに隠されていた細かい音も聴けるし,
音楽やワルターに共感した奏者の気持ちも感じられる。
バイオリンやビオラやチェロの微妙なニュアンスも感じられる。
したたり落ちる濃密な情緒がいいなー。買って良かった。
521516:02/02/06 14:52
だいたい聴き終わりました。
モノラル盤はそれほど大きな違いはなかったんだけど(でも,かなりいい),
ステレオ盤はずいぶん違ってるね。エンジニアのセンスって大きいな。
国内盤も,ワルターが誤解されないために,いいマスタリングでリリースして欲しいです。
522名無しの笛の踊り:02/02/06 19:20
516は耳悪すぎ
523名無しの笛の踊り:02/02/06 19:40
502-507まだ言ってる。
524名無しの笛の踊り:02/02/06 21:49
>>522
いい加減目を覚ませよな。
525名無しの笛の踊り:02/02/06 22:10
>524
必死だな(藁
526名無しの笛の踊り:02/02/06 22:12
ワルターのBOXをくずしたものが一枚640円で売ってます。
おすすめ教えて下さい。
527名無しの笛の踊り:02/02/06 22:16
ちなみにSONYのものです。
640円でも40枚近くもあると悩んじゃう・・・
528名無しの笛の踊り:02/02/06 22:22
522=525しつこい
529名無しの笛の踊り:02/02/06 23:51
>>526
どれも持ってないなら全部・・といきたいところだがまずは

・モーツァルトの39/40/41番(モノラル)
・ブラームスの1番、4番(ステレオ)
・シューベルトの5/7(8)番(ステレオ)
・ベートーヴェンの3/8番、4/6番(ステレオ)

あたりをさくっと購入して聴いてみるといいかも。
530名無しの笛の踊り:02/02/07 00:07
フランス盤、ないよー。しくしく。新宿塔とスケベと銀座山野と回ったが
ナカタ。
531名無しの笛の踊り:02/02/07 00:32
何、お前は中田か?
532コーホー:02/02/07 00:33
>>530
2ちゃんの影響力恐るべしといえよう。
533名無しの笛の踊り:02/02/07 00:37
>>532
おかげで先生の評判ガタ落ちだもんね!
534名無しの笛の踊り:02/02/07 01:25
>>530
あのフランス盤扱ってるとこは某並行輸入業者と取引があるとこ。
山野なら池袋、肝心な犬を回ってないし。
犬に逝け。
535名無しの笛の踊り:02/02/07 01:34
>>534
ありがとう。「すけべ」っていうのは「HMV」のつもりだったの
ですが、2ちゃん的には「犬」でしたね(w)。高島屋犬は小
規模だからイカンかったのだな。よし。では大型犬にいてみよ。
536名無しの笛の踊り:02/02/07 11:33
1週間くらい前,仙台の申青銅には山積みになっていたよ。
地方都市だね。
537名無しの笛の踊り:02/02/07 19:18
>>529
サンキューベリマッチョ。
538名無しの笛の踊り:02/02/07 22:23
>>537
おやじギャグ。好き。
539名無しの笛の踊り:02/02/07 23:47
一応オークションに出てるよ
540名無しの笛の踊り:02/02/08 00:03
>>480
このような質問は
ttp://www2.starcat.ne.jp/~danno/cgi-bin/minibbs.cgi
ですると懇切丁寧な回答をしてくれます。
でも、2ちゃんとは違うので、あらたまった言葉遣いで書き込みましょうね。
541名無しの笛の踊り:02/02/08 11:06
フランス盤どこにも売ってない。2ちゃんの影響でみんな買って
売り切れか。予約しようとしたが数ヶ月後の入荷だそうな。
誰か首都圏内でまだ売ってるところ知ってたら情報キボンヌ
542名無しの笛の踊り:02/02/08 11:08
新百合ヶ丘の山野楽器
543名無しの笛の踊り:02/02/08 12:10
>>542
ありがと。逝ったこと亡いので調べて電話してみよう。
544名無しの笛の踊り:02/02/08 17:58
HMVだったら結構置いているよ
横浜・新宿高島屋にも置いてあった。あと、先週
お茶UNIONに2800で置いてあった。
545名無しの笛の踊り:02/02/08 22:37
>>544 お茶UNIONで2800円?!
546名無しの笛の踊り:02/02/10 01:04
話題のフランス盤の二種類、仙台の友達に買ってもらいました。
明日宅配便で送ってくれるって。楽しみだよ。
547名無しの笛の踊り:02/02/10 01:06
それは楽しみですな。>546
548名無しの笛の踊り:02/02/10 01:07
ベー7いいね!ティンパニが雄弁だし。2楽章は低弦萌え〜だし。
549名無しの笛の踊り:02/02/11 13:29
シュナーベルのウラニアの2枚組
ワルターとのモーツァルト協奏曲22番

変なノイズ入り過ぎです・・・
550名無しの笛の踊り:02/02/11 23:21
蔵の田園とモツPコン買いました。
特にモツPコンはピアノの音がかなり(・∀・)イイ!!
前に激安HISTORY10枚ボックスを持っていたので聞き比べたら
まったく次元の違うすばらしさ(´∀`)
至福であります(´∀`)
551名無しの笛の踊り:02/02/11 23:23
おいおいピアコンは演奏違うじゃん。HISTORYのと蔵のとじゃ。
552名無しの笛の踊り:02/02/11 23:25
あ、違ってた(;´Д`)
553550:02/02/11 23:27
↑も漏れです(;´Д`)

このままだとDQSなのでもうちょっと(;´Д`)
Pコンと一緒に入っていたブラ1も素晴らしい!(゚∀゚)
ブラ1はまったく好みじゃなかったのが、ワルターのこの演奏で
「あ、いいんじゃないかな」と思えてきました。

買ったのは、京橋ワルツ堂。1枚2100円
554_:02/02/12 04:48
むむ。京橋ワルツ堂にあるのか!
あそこのクラ担当店員もろヲタで狭い売り場の割には
おもしろいもの揃えてんだよな
555名無しの笛の踊り:02/02/13 22:34
なんか、ここ読むと、手間ひまかけたリマスタリングを貶す人がいるなあ。
マスターに何も手を加えないでCD化するだなんて、古い録音の場合、聴け
たもんじゃないのもわからんのか。手間ひまかけたCDを「いじってる」
だってさ。素人は困る。
556名無しの笛の踊り:02/02/13 22:40
手間暇かけたって、結果的に良くなければ意味無いでしょう。過程より結果
ですよ、クロウトさん。
557名無しの笛の踊り:02/02/13 22:43
>>556
そんなことは言うまでもありません。クロウトさん。
558名無しの笛の踊り:02/02/13 22:46
>>556
だからこそ、マスター忠実至上主義はお馬鹿さんなのだよ。
559名無し募集中。。。:02/02/13 22:46
>>555
SONYの社員さんですか。
もっとご意見拝聴いたしたく存じます。
560とにかく:02/02/13 22:48
いい音できかせろよ。(オネガイ
561名無しの笛の踊り:02/02/13 22:50
コピーテープからの復刻の方がオリジナル・テープのそれよりも良い場合がある。
テスタメント社もアビーロードのテープの山の中から、最も状態の良いテープを
探すことが重要だといっていた。それはオリジナルとは限らない。
562名無しの笛の踊り:02/02/13 22:51
>>559
ソニーは手間暇かけてマスタリングなんかしないのよ。
コピーを重ねた配給マスターテープをそのままCDにするの。
音なんかどうでもいいの。でも、ハイテクはすごいのよ。
563名無しの笛の踊り:02/02/13 22:54
>>562
だからすばらしい音なんだね。(藁
564名無しの笛の踊り:02/02/13 22:56
はいはい、続きはこっちのスレでね。一応ここはワルター・スレだ。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1005837986/l50
565名無しの笛の踊り:02/02/13 22:57
ワルターはソニーでかわいそう(T_T)
566名無しの笛の踊り:02/02/13 23:13
ソニー・ジャパンで権利を持ってるモツ40。もし、権利がDGや英EMIだったら、
全く違った音だっただろう。少なくともピッチを正しく直し、周波数特性の
アンバランスを修正しただろう。
567名無しさん:02/02/13 23:15
輸入盤はマジで出ないの?
568名無しの笛の踊り:02/02/13 23:17
まあまあ、もうすぐ50年過ぎるから>モツ40@VPO
解禁日近し
569名無しの笛の踊り:02/02/13 23:17
ソニーから権利を買う会社があればいいが。
570名無しの笛の踊り:02/02/13 23:19
50年過ぎてもソニーは状態のいいマスターテープは手放さないだろうな。
571名無しの笛の踊り:02/02/13 23:28
>>566
「修正なんか、けしからん。根拠がなければ、そんな大胆なことはできない」
と言うのがソニー・ジャパンのお考え。
572名無しの笛の踊り:02/02/13 23:29
あんな珍妙な音でリリースする日本ソニーの大胆さ。
573名無しの笛の踊り:02/02/13 23:50
ワルターはソニーでかわいそう(T_T)
574名無しの笛の踊り:02/02/14 00:02
漏れは、とにかくモツ40VPOを壮麗な音で聴いてみたい。それが夢。
優秀なエンジニアが手間と情熱をかければ可能なはず。
例えば、カラヤンのチャイ5,6のHMV盤やトスカニーニの2枚組シリーズ
なんかは、最高のイコライジングをしてるのが分かる。見習って欲しい。
575名無しの笛の踊り:02/02/14 00:04
夢ははかない。
576名無しの笛の踊り:02/02/14 00:05
いつまでたってもリマスターの話をしている奴らよ、それしか話題がないのかい(藁
まったく気楽なもんだぜ(藁
577名無しの笛の踊り:02/02/14 00:09
モツ40VPOは、もともと優秀録音なのに、何の手もかけられないでCD化され、
「古い音」のイメージしかないのが悲しい。
578名無しの笛の踊り:02/02/14 00:10
>>576
新録音がないワルターだからしかたないじゃろうが。
579名無しの笛の踊り:02/02/14 00:12
>>576
どういう話題が「気楽でない」話題なのか教えろよ。(藁
580名無しの笛の踊り:02/02/14 00:14
>>577
胴衣
581名無しの笛の踊り:02/02/14 00:14
>>574
モツ40VPOは、LPを、モノラル用の針で再生すると夢のような音で
鳴るよ。
582名無しの笛の踊り:02/02/14 01:16
>>581
んー。そりゃそうだろうけどなー。でもいまやCDないウチも
多いんだぜ。CDでいい音のを出してほしいよ。
583:02/02/14 01:17
「いまやCDプレーヤーしかない」でした。スマソ。
584名無しの笛の踊り:02/02/14 23:23
SONYは音楽音痴だからな。少なくともクラシックからは撤退してほしい。
585名無しの笛の踊り:02/02/14 23:35
>>577
何の愛情もかけられずに発売(LP、CD)されても名盤と言われる演奏なのだから、
きちんとした音でリリースされてたら「超」名盤になっていただろうに・・・・。
それを思うと残念で仕方がない。
586名無しの笛の踊り:02/02/14 23:38
LPはコーホーの監修じゃないのか?
587名無しの笛の踊り:02/02/14 23:39
コーホーの耳はあてにできません。
588名無しの笛の踊り:02/02/14 23:51
20年前、ワルター名盤コンサートで、解説者のこーほーがモツ40VPOのLPを
変な音のまま再生して絶賛していたのが思い出されるな。
高弦ポルタメントだけが目立ってたよ。
589名無しの笛の踊り:02/02/15 00:27
>>577>>585
金ダライに小石をばらまいたような金属的な拍手の音もうるさい。
あれを聞いただけで「マスターテープの再生方法、間違ってない?」と言いたくなる。
590名無しの笛の踊り:02/02/15 00:34
>>589
うるさいのは確かだね。
591名無しの笛の踊り:02/02/16 06:55
ナクソスのドン・ジョヴァンニとフィデリオ萌え〜age
592名無しの笛の踊り:02/02/17 03:57
>>591
この2つは凄いよね。震えがくるような演奏だ。
フィデリオのほうは、ドナルド・キーンが生で
聞いたと書いていた。ああうらやましい。
593名無しの笛の踊り:02/02/18 19:19
ベト全とモツ集の仏蘭西盤やっと手に入れたよ。
最高のマスタリングだね。音楽を分かってる人がやってるね。
マスターに忠実だろうが、いじっていようが関係ないね。
音楽CDは、こうでなくちゃ。
594名無しの笛の踊り:02/02/19 00:35
べト全、渋谷犬できょう入手したけど、4990円ダタ。なんか上がってないか?
595名無しの笛の踊り:02/02/19 01:09
円安です
596名無しの笛の踊り:02/02/19 01:32
HMVネットなら4,241円です。でも、いつ届くか分からない・・・・
597名無しの笛の踊り:02/02/19 02:58
>>595
なんだそうかぁ。2ちゃん効果かとオモタ(藁
598名無しの笛の踊り:02/02/19 20:21
お仏蘭西ソニーには次はブラ全(モノでもステレオでもどっちでもいい)を希望します。
599名無しの笛の踊り:02/02/19 23:05
お仏蘭西ソニーにはモツ40ウィーンをソニージャパンから奪い取って欲しい。
またはAltusに期待したい。
600名無しの笛の踊り:02/02/20 06:56

           ∧_∧
          /⌒ヽ ) 今だ・・・
         i三 ∪  700ゲット・・・
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三

601600:02/02/20 06:57
>>600
プッ、間違えちった。
602名無しの笛の踊り:02/02/21 04:38
渋谷塔にもべト全ハケーン。47??円ダタ。
603名無しの笛の踊り:02/02/21 04:40
ほう
604名無しの笛の踊り:02/02/21 06:54
ワルターのブルックナーも好きだけど、ヴァントのせいで(?)急に人気なくなった
様な気がする。以前はヒョーロンカにも4番などは非常にウケが良かったのに・・・。
605名無しの笛の踊り:02/02/21 07:03
ヴァント殺したる!あ、もう氏んだか。
606名無しの笛の踊り:02/02/21 07:05
ブルックナーには演奏者の人間味は必要ない。大自然と宇宙の息吹を感じさせる
神の音楽だ。だからワルターのブルックナーは、云々  てか。
607名無しの笛の踊り:02/02/21 07:06
フランス盤、ずいぶん安いんだね。一枚いくら?
608名無しの笛の踊り:02/02/21 18:14
フランス盤、次はマーラーの交響曲5曲(ステレオ+モノ)が出るらしい。
609名無しの笛の踊り:02/02/21 18:19
>>608
マーラーの交響曲(ステレオ+モノ)は、1,2,4,5,9,大地の歌
の6曲あるんだけど、そのうち5曲とは何でしょう。
詳細希望。
610名無しの笛の踊り:02/02/21 18:32
>>609
大地の歌以外の5曲。仏ソニーの3月新譜。
611名無しの笛の踊り:02/02/21 19:42
情報ありがとう。楽しみです。
612名無しの笛の踊り:02/02/21 23:56
>>606
同感。だから、ワルターのブルよりマーラーがよい。
613名無しの笛の踊り:02/02/22 00:49
↑ ワルターはブルより・・・でした。失礼。
614名無しの笛の踊り:02/02/22 22:18
ワルター・ウィーンの田園と愛ねのオーパス蔵買いました。
確かに言葉には出来ない、不思議なよさがあり、良かったです。
うーん、凄い・・・。
教えていただいたように、プチプチは気になりませんでした。
良くあっためたオーディオ機器を推薦するでし。(笑)
615名無しの笛の踊り:02/02/22 22:22
ワルターのマーラーは、好き嫌いがあるなあ。
616名無しの笛の踊り:02/02/22 22:41
ワルターに限らず、どの指揮者にも。
617名無しの笛の踊り:02/02/23 02:18
3,6,7,8番の録音は残っていないのか・・・・・。
618名無しの笛の踊り:02/02/23 02:24
ワルターのブル8聴いたことある(CD持っている)人、感想キボンヌ。
619名無しの笛の踊り:02/02/23 02:27
>>618
ワルターがNYPOで指揮したベートーヴェンみたいな演奏。
620名無しの笛の踊り:02/02/23 21:32
260の書いてるEMIの2枚組発売喜んであげ
621名無しの笛の踊り:02/02/24 18:11
ダブル曲があるから買わない。
622260:02/02/26 01:25
>>620
2枚組、本日ゲットしました。まだ聞いてない。
623名無しの笛の踊り:02/02/26 01:35
1936年ザルツでのマラ3が聴きたい。
624名無しの笛の踊り:02/02/26 01:37
VPOとの復活ライヴ聴きたいぞage
625名無しの笛の踊り:02/02/26 01:38
マラ3かぁ、いいね。仙人もやったらしいね。
626名無しの笛の踊り:02/02/26 01:42
>>623 <<625
馬鹿タレ。極楽行って録音してこい!
627名無しの笛の踊り:02/02/26 02:30
>>623
極楽レポです。

−−あの、マエストロ、おくつろぎのところ恐れ入ります。
なんだい?お若いの。
−−レパートリーのうち、録音なさらなかったものがありますね。それを改めて録音を、
という声が、地上で上がっているのですが・・・。
なんだそんなことかい。いやぁ、いっぺん「薔薇の騎士」をレーマンやウィーンPO
でやろうとしたんじゃ。ところが見ての通りの老体で、体はきかんし、それより、
こっちに来るとみんな欲のかたまりになってなぁ。歌手がみんな主役でなくては承
知せんし、オケのメンバーも一人残らずトップを弾きたがって収拾がつかんのだわ。
−−丹波哲郎さんによると、あの世ではみんな若い体になると聞いてたんですが、
うん。しばらく前まではそうだったんじゃが、急にみんな年を取りだしてなぁ。
ここも経営が苦しくてリストラなんだわ。老けさせて適当に間引くらしいよ。
−−ぎょぎょッ!また死ぬのですか。
いや、死にやせんよ。もう死んどるから(ワラ)。でも動きが鈍くなって、しまい
にはほとんど動かんようになるんだわ。リヒャルト・シュトラウスのヤツ、そんな
ミイラみたいな体になっても、印税20パーセント寄こせなんて言ってくるから、困ってしまうよ。極楽だからそういうものはないといくら言っても理解せん。
−−マーラーはいかがでしょう。
いやぁ、こっちに来てから真っ先に叱りつけにきたのがマーラーでねぇ。お前は俺
の楽譜通りやっとらんといって、もう演奏はさせんちゅうんだわ。あんたの書いた
とおりにやったって、古くさくて、浪花節でたまらんよと抗議したんだがね。いま
ではメンゲルベルクだけが指揮を許されとるよ。
−−それは残念ですね。メンゲルベルクさんの演奏はどんなもんですか。
これがもう、グリュッサンド、ポルタメントの嵐で、とても聴けたもんじゃない。
ここぞというところで銅鑼なんか鳴らしてさ。クレンペラーと2人で大笑いしてや
ったよ。

というわけで、極楽もたいへんなようで、新録音は無理なようですね。とほほ・・・
628627:02/02/26 02:35
いかん、↑は >>623じゃなくて>>626ダタ。ごみん。
629名無しの笛の踊り:02/02/26 04:30
>>627
地獄逝き確定の面子ばかりのような気が・・・とレスしてみるテスト。
630名無しの笛の踊り:02/02/26 04:51
627はキモイ
631名無しの笛の踊り:02/02/26 11:07
お前等みんな、夜中にキモイ
632名無しの笛の踊り:02/02/26 12:24
>>631
11:07も、ケッコーキモイ。
633名無しの笛の踊り:02/02/26 13:05
>>632
2chに書き込むヤツは日本在住と思いこんでる馬鹿ハケーン
634名無しの笛の踊り:02/02/26 13:23
>>632
どこにいるのん?
635名無しの笛の踊り:02/02/26 13:24
>>633
どこにおるね。
636名無しの笛の踊り:02/02/26 13:26
あのう、ワルターに戻りませんか、そろそろ。まあこの世にいることは確かでしょ。
637名無しの笛の踊り:02/02/26 13:30
ワルターのネタでいけよ。
638名無しの笛の踊り:02/02/26 22:11
八頭身のワルターはキ(r
639名無しの笛の踊り:02/02/26 23:44
EMIのWalter Great Conductors Of The 20th Century 買った方、
他の盤に比べて音質はどうでしょうか。
640名無しの笛の踊り:02/02/27 21:06
他の掲示板よりコスペ
===========================
2枚組の新譜を買ってしまいました。
はっきり言ってお薦めではありません。EMI原盤のSP復刻物は、恐ろしい
デ・ノイズ処理を施してありあのGR盤を彷彿とさせます。「田園」は、オー
パス蔵のCDを聴いた後だけに愕然とする事請け合い。このシリーズ、他の指
揮者のもので興味のあったものもありましたが、買うのやめときます。CBS
原盤のブラームスの2番だけは、並。SOCF盤よりは良い音でした。この第
4楽章のコーダ、久しぶりに聞きましたが、やはり興奮しますねぇ。
641名無しの笛の踊り:02/02/27 21:08
コスペとはなんじゃいな
642名無しの笛の踊り:02/03/01 00:22
フランス盤、次はマーラーの交響曲5曲(ステレオ+モノ)が出るらしいのですが、
ばら売りして欲しいな。モノラルいらない。そして大地の歌が欲しい。
643名無しの笛の踊り:02/03/01 00:58
わしはモノラルだけ欲しい。
644名無しの笛の踊り:02/03/02 23:10
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番(36/2/20)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番(48/4/11)
ホロヴィッツ(P) アムステルダム・コンセルトヘボウ 
ニューヨーク・フィル
聴いてものすごく興奮した。すごいとしか言いようがないよ〜
645名無しの笛の踊り:02/03/03 00:09
ブラ1は、トスカニーニの演奏が混じっているけど。
646名無しの笛の踊り:02/03/03 19:35
フランスソニーの2セット買った。
ベートーヴェンはどうしようもない駄盤、
モーツァルトは名盤だと思う。
こんな私は逝ってよしですか?
647名無しの笛の踊り:02/03/03 20:15
>>643
おなじく。レーベルを越えてこれにEMI時代の録音が入っていたらなおよし。
648名無しの笛の踊り:02/03/03 21:59
>>646
確かにベートーベンにはムラがあるね。
でも、一部の演奏はかなりの名演なので、
買う価値はあったはずだよね。
649名無しの笛の踊り:02/03/03 23:11
駄盤もまた楽しからずや
650名無しの笛の踊り:02/03/03 23:33
モーツアルトのウィーンpo盤は、駄演なのか駄盤なのか
651名無しの笛の踊り:02/03/03 23:35
40番?
なら楕円
652名無しの笛の踊り:02/03/03 23:45
>>650
あの冒頭のポルタメントだけはわからん。ほかはスゴイと思う。ワルターの
40番は8種類か9種類持ってるけど、あんなことしたのはほかには
ないんだよねぇ。
653名無しの笛の踊り:02/03/03 23:53
>>650
40番は、超名演なのに音質失敗の駄盤。
だから、ちょっと聴くと駄演に聞こえるかわいそうな名演。
654名無しの笛の踊り:02/03/04 18:10
>>653 そうだにゃ〜不遇の名演だにゃ〜
655名無しの笛の踊り:02/03/04 18:13
そんなに音質悪いかねぇ。
俺はあんまりそう感じないのだが。
656名無しの笛の踊り:02/03/04 18:23
珍妙な周波数特性バランスと狂ったピッチで
何の補正も行われていないマスターに忠実な
究極のソニー方針だね。
音響エンジニアの兄に聴かせたら驚いてたよ。
657名無しの笛の踊り:02/03/04 19:43
ききたーい
658名無しの笛の踊り:02/03/05 00:02
だからLPはいい音だよ。ただしモノラルの針で再生すればだけど。
659名無しの笛の踊り:02/03/05 00:04
いろいろと濃い演奏だから聴くにも気合がいるしなぁ>VPO
俺はマターリ聴きたいときはNYPとのモノラルを聴くよ
660名無しの笛の踊り:02/03/05 00:11
オラのワルターのベスト3は(月並みだが)
シューベルト ロ短調
ベートーベン 第6
ベートーベン 第9
 
661名無しの笛の踊り:02/03/05 00:22
>>660
オケとか録音年とかステレオモノラルとか書かにゃ。
662名無しの笛の踊り:02/03/05 11:32
>>661
禿洞。つーか、ここで660のようなカキコは
もはや煽りだな(W。
パソコン買ったばかりで舞い上がったのかな(WW。
663名無しの笛の踊り:02/03/06 01:13
こらこら
664名無しの笛の踊り:02/03/06 18:23
4月新譜だってさ!
ーーーーーー
新星堂チェーン・CDショップ・グッディーズ新譜情報 02-03 NO.5
ORFEOR 562021 \1800
シューベルト:交響曲第8番「未完成」,
マーラー:交響曲第1番「巨人」
ブルーノ・ワルター(指)バイエルン国立管弦楽団
録音:1950年
20世紀最大の名指揮者の一人、ブルーノ・ワルターは、1913年から22年まで
ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場の監督で、ここで大変に充実した音楽活動
をしていました。その後活動の中心をウィーンに移し、戦争によってアメリカ
に亡命したのは御存知の通り。戦後故郷ベルリンやウィーンは何度か訪問して
いるにもかかわらず、ミュンヘンはこの1950年の一度きりだったとか。そんな
訳で大変貴重な録音。LPでもCDでも海賊盤も含め今まで発売されたことはない、
完全初出です。
ーーーー
くわッ!楽しみ!
665名無しの笛の踊り:02/03/07 19:19
> LPでもCDでも海賊盤も含め今まで発売されたことはない、
> 完全初出です。
前に、EN LARME ELM 01-29/30 というCDが出てました。
たぶん同じ演奏だと思うよ。音が最悪だということです。
今回のは状態のいいマスターだといいけど。
でも、おるふぇおはあんまり期待できないから。
666666:02/03/07 22:59
ゾロ目ゲット!
667名無しの笛の踊り:02/03/08 07:22
おるふぇは、クラウスとアイヒンガ−の音質破壊コンビ。最近もうひとり
リマスタリングのエンジニア加えたそうだが、少しはマシになった?
668名無しの笛の踊り:02/03/10 00:19
age
669名無しの笛の踊り:02/03/11 22:45
皆さんのおっしゃるとおり仏蘭西盤はカサカサの歪みがないウェットな音でした。
田園交響曲もうっとりするほど美しく響きます。良かったぁ。
国内盤は売り払おう。
670名無しの笛の踊り:02/03/11 22:47
今になってわかったの?????
年季の足りない奴には困ったもんだな。(藁
671名無しの笛の踊り:02/03/11 23:32
いまごろ分かりました。すみません。
672名無しの笛の踊り:02/03/12 07:02
ベルリオーズ「幻想」、ブラームス1番のNBC響/ワルターの1939年、
完全未発表音源のCD-Rがでます。
673名無しの笛の踊り:02/03/12 19:13
>>672

うごっ、そりゃたいへんだ。レーベルとか教えちくり。
674名無しの笛の踊り:02/03/13 21:16
ベルリオーズ 幻想交響曲 <1939.4.1>
R・シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」 <1940.3.2>
ワルター指揮,NBC響
SERENADE SEDR2005
ブラームス 交響曲第1番 <1939.3.15>
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 <1940.3.2>
スメタナ 交響詩「モルダウ」 <1940.3.2>
ワルター指揮,NBC響
SERENADE SEDR2006
675名無しの笛の踊り:02/03/13 23:21
>>674
激感謝。やっぱ幻想が期待かな。
676名無しの笛の踊り:02/03/13 23:23
でもねえ、NBC響だからねえ。
トスカニーニみたく鳴るんじゃない?
677名無しの笛の踊り:02/03/13 23:35
>>676
でもシゲティとのモーツァルトなんか、あのNBCが夢のような音で
鳴ってたよん。2楽章の出だしなんて泣いた。(ただしLPの話。
CDは聞いてない)だからヒョートスルト、と期待。
678名無しの笛の踊り:02/03/13 23:36
LPだろ?CDじゃあ駄目。おそらく
679名無しの笛の踊り:02/03/14 06:36
いずれにしろ、探せばお宝は顔をだす。
680名無しの笛の踊り:02/03/14 10:59
ワルターファンは甘美な音色を求める人が多いのか。
681名無しの笛の踊り:02/03/14 23:57
そうだろうね。歌い方がそうだから。
でも時々情熱爆発のときもあるから、それだけとは言えない。
そこが魅力。
682名無しの笛の踊り:02/03/15 08:38
若林駿介は1958年頃、ワルター指揮ロスフィルのコンサート、ベト2とドボ8
のFMステレオ生放送の収録に立ち会ったと昔、オーディオ誌に書いていた。
一向に、この音源、日の目を見ない。他に彼の晩年のステレオ・ライブがあっても
おかしくない。また、ワルターは1955年、パリでマーラー第7を振っていた
という、これもライブは残ってないのか。
683名無しの笛の踊り:02/03/15 08:39
ワルターの幻想はニューヨーク・フィル盤が
凄いんだよ
684名無しの笛の踊り:02/03/15 09:12
コロムビア響のステレオは小編成を補うためにパート重ね録音で擬似的に
増員したり、ありとあらゆるミキシングと編集テクニックを駆使して擬似的
に作られた録音で時に、その過程がみえてしまい失望することがある。
たびたびのリ・マスターで音が変わるというのもオリジナルそのものの問題。
第9なんか4楽章だけ合唱団が安く雇えるニューヨークフィルで録音し、
声楽が始まる前奏の出来が悪いのでコロムビアで取り直したという。つまり
楽章の途中でオケがすり替わる異常事態。
ヒューマンなワルターというイメージはマックルーアがいじり回して
作り上げたものではないかという疑念が私にはある。
685名無しの笛の踊り:02/03/15 17:56
それがレコードというものさ。青いな。
686名無しの笛の踊り:02/03/15 19:21
> 小編成を補うためにパート重ね録音で擬似的に増員したり、

重ね録音してるというのは、どこの情報?
イコライジングやリバーブくらいはやってると思うけど、重ね録りは初耳。

> 声楽が始まる前奏の出来が悪いのでコロムビアで取り直したという。つまり
> 楽章の途中でオケがすり替わる異常事態。

これも初耳。4楽章はすべてがニューヨークだと思ってたけど。
687デマはいかん:02/03/15 20:00
当時、某工業二流国のコンデンサー・マイクをわざわざ使ってくれた
マックルーアが泣いている・・・・
688名無しの笛の踊り:02/03/15 20:02
689名無しの笛の踊り:02/03/15 20:05
↑踏むなよ
690名無しの笛の踊り:02/03/15 22:08
684は嘘。そんな事実は確認されていない。
691名無しの笛の踊り:02/03/15 22:35
686+

> 第9なんか4楽章だけ合唱団が安く雇えるニューヨークフィルで録音し、

第4楽章だけニューヨークで録音した大きな理由の一つは、オーケストラの
問題というより、西海岸に満足の行く合唱団が見つからなかったこと。当時
のワルターが最後まで録音計画に大きな熱意を示したフィデリオ全曲が、結
局録音までこぎつけなかった大きな理由も合唱団。

そもそも、もし仮にウェストミンスター合唱団が安いギャラでの出演を申し
出たとしても、ニューヨークフィルの出演料がコロムビア交響楽団と同じか、
あるいはそれ以下などということがあり得るものか。
692名無しの笛の踊り:02/03/17 13:12
ぎゃ
693名無しの笛の踊り:02/03/17 23:13
>>682
ステレオ・ライブかぁ。夢のようだにゃぁ。
694名無しの笛の踊り:02/03/17 23:56
そう言えば、ステレオは1954年あたりから実用化され始めてたし、
(クライバーのフィガロはこの年だよね。まあ早いほうだけど)62
年まで生きてた人だもんね。うーん、10ぐらいはありそうなもんだ。
695名無しの笛の踊り:02/03/18 18:30
蔵の田園他をようやく手に入れたが、演奏も復刻も騒ぐほどのものとは
思えなかった。鬱・・・。
696名無しの笛の踊り:02/03/19 00:13
その発言はタブーだ。
697名無しの笛の踊り:02/03/19 00:15
>>694
>そう言えば、ステレオは1954年あたりから実用化され始めてた

それはレコード会社にかぎって
放送はもっと遅かった
698名無しの笛の踊り:02/03/19 09:47
お仏蘭西ソニーからは、ブルックナー2枚と、ベートーヴェンのvn協と
バーバーの交響曲が出るね。
699名無しの笛の踊り:02/03/19 09:49
わーい!久しぶりに・・・
700名無しの笛の踊り:02/03/19 09:50
げっと!
701名無しの笛の踊り:02/03/19 22:53
>>698
シブい選曲ね。
702名無しの笛の踊り:02/03/19 22:55
>>698
バーバーの交響曲はHISTORYと同じ音源なのかな?
703名無しの笛の踊り:02/03/19 22:57
>>694
ソニー(CBS)はステレオ開始がちょっと遅かった(確か1957年から?)。
1954年から始めてるのはRCAとデッカ。翌年にはEMIやマーキュリーも開始してます。
704名無しの笛の踊り:02/03/19 23:03
「復活」については色々言われているね
705703:02/03/19 23:05
>>704
ステレオになってからの数少ないNYPとの録音とライヴがいくつかありますね。
NYPとのステレオ録音ってこのほかに「未完成」と・・・
706名無しの笛の踊り:02/03/19 23:08
480 名前: 名無しの笛の踊り メール: 投稿日: 02/02/04 01:21

ワルターの晩年で前から不明だったことがあります。
1.ステレオ第1弾NYPの復活は心臓発作前後に分けられて録音されたらしいですが、
どの楽章が何時、なんて分かるかたいらっしゃいますか?
また、あの復活ステレオ録音は後のコロンビア響との計画抜きで行われたもの
なのでしょうか?
事によっては、ワルター唯一のステレオ、それも未完になったのでしょうか・・

2.最後の録音は61年モーツァルト小品集ですが、計画通りだったのでしょうか?
すぐ亡くなっているのが気になります。実際に、健康がヤバくなって中止されたとか・・
そうでなかったら、マックルーアが欲だして、モーツァルト交響曲全集を企てたら
御大ももう少しは長生きできたのではないでしょうか・・・・
707名無しの笛の踊り:02/03/19 23:48
>>703
んーそれは知ってるんだけど、682の書いてるような実験的な放送局の
ステレオ・ライブが、あちこち残ってないかなーと、夢想しとるのさ。
まだ再生装置が普及してない時期だからな無理かにゃあ。
708名無しの笛の踊り:02/03/19 23:54
今で言うモバイル仕様のスタジオ並の録音機は、ローリング・ストーンズの
為に開発されたものが最初ではないでしょうか。
60年代末です。
709名無しの笛の踊り:02/03/19 23:57
↑ステレオ&マルチ、のです。
各方面にレンタルされていたと思います。

ラジオ放送は70年代前後までモノラルが主流でした。
特に欧州での話ですが・・・
710名無しの笛の踊り:02/03/20 00:42
復活は一部は疑似ステレオではないかと言われています。コロンビア響とのステレオ
録音計画は、ワルターの引退後に出てきた話です。NYPとの復活の録音はそれ以前
のプロジェクトです。心臓発作の前です。
711名無しの笛の踊り:02/03/20 00:44
第三帝国では戦時中からステレオ録音が開始されていた。
712名無しの笛の踊り:02/03/21 00:00
仏ソニーに期待
713名無しの笛の踊り:02/03/21 00:02
期待しよう!
714名無しの笛の踊り:02/03/21 00:17
>>698
お仏蘭西ソニーからではなく、Retrospectiveという廉価盤レーベルからです。
715名無しの笛の踊り:02/03/21 00:23
>>710
マジ?
716名無しの笛の踊り:02/03/21 00:28
>>708
うんにゃ マーキュリーが50年代末か、遅くとも60年頃には実用化していた
717名無しの笛の踊り:02/03/21 00:30
>>716
うんにゃ。デッカはステレオ録音の最初からモバイル仕様だゾ。
718名無しの笛の踊り:02/03/21 00:55
>>717
藁。
黄昏のヴィデオ見れ。
719初心者:02/03/22 21:52 ID:mk3D4AnJ
ワルターの魅力って何よ。
720初心者:02/03/22 22:01 ID:mk3D4AnJ
つまり、何聴けばいいの?
721名無しの笛の踊り:02/03/22 22:09 ID:bkzqy5Nv
>>718
バーカ
素人は黙ってろ 恥をかくぞ
722名無しの笛の踊り:02/03/22 22:23 ID:???
今帰ってきたの?
プロフェッショナルなID:bkzqy5Nvさん(藁

723名無しの笛の踊り:02/03/22 22:27 ID:???
ソース出せよ。
プロフェッショナルなID:bkzqy5Nvさん(藁


724名無しの笛の踊り:02/03/22 22:40 ID:???
恥をかいたのはお前だね。
プロフェッショナルなID:bkzqy5Nvさん(藁


725名無しの笛の踊り:02/03/25 10:35 ID:zRImzsg2
age
726名無しの笛の踊り:02/03/25 14:04 ID:X8zckhsg
大部の伝記第二巻、第三巻届いたぞ!これはすごい!初めて見る
写真がイパーイ。これで文章が読めればもっと嬉しいのだが(藁
イタリア語だもんなぁ。
727名無しの笛の踊り:02/03/25 19:00 ID:BXI.L8.Y
706:
> 2.最後の録音は61年モーツァルト小品集ですが、計画通りだったのでしょうか?
> すぐ亡くなっているのが気になります。実際に、健康がヤバくなって中止されたとか・・

「計画通り」というのが、モーツァルト小品集の録音を最後にして後は録音をしない
計画という意味なら、無論それは違います。フィデリオ全曲の録音計画は1960年の初
めころからあって、ワルターとマックルーアとの間で、キャストについての打ち合わ
せが何度も行われたようです。また実際に録音セッションの準備が整えられたものと
しては、マーラーの4番と5番、それにブルックナーの8番という大曲3曲があった
ようです。この3曲の録音は、ワルター自身が健康に自信がないという理由でキャン
セルしたようです。
728名無しの笛の踊り:02/03/26 09:30 ID:???
>>727
マジですか?情報サンクスです。

CBS(米コロムビア)はオペラ録音少なかったから、
ドイツものだけでもワルターで残してほしかったですね・・
良い歌手が揃わなかったと思うけど。
729名無しの笛の踊り:02/03/26 18:15 ID:K0pNRLj.
>>726
この本、入手ルートを教えて!
730名無しの笛の踊り:02/03/26 19:06 ID:m.ruk5wE
>>729
↓の有名な掲示板のちょっと前の書き込みに、入手方法が書いてあるよん。
ttp://www2.starcat.ne.jp/~danno/cgi-bin/minibbs.cgi
731名無しの笛の踊り:02/03/27 18:30 ID:JmkbQ7HE
>>730
でも、726さんは現地発売開始から4週間ほどで手に入れたみたい。イタリア
から航空便で送ってもらったのかなぁ。
732名無しの笛の踊り:02/03/27 21:02 ID:???
age
733名無しの笛の踊り:02/03/29 00:38 ID:???
ウンコ芸に、ワルターは2流指揮者だという論が誇らしげに投書されていた。
そんなもん今更偉そうに語るな!
734名無しの笛の踊り:02/03/29 01:26 ID:705l.fy6
733>>
いや、ワルターにせよ誰か他の音楽家のことにせよ、いたずらに詭弁を労して
やれ2流だいや3流だなどと貶めずにおれないというのは、裏を返せば、その
ご当人がワルター(または他の誰か)に深くのめり込んでいる状態を表している
のでしょう。言ってみれば、可愛い恋女房の色々なあらを、友人仲間に殊更の
ように吹聴せずにはいられない小心男の心境と同じなのでしょう。
735名無しの笛の踊り:02/03/29 01:37 ID:SQ43Xl1E
れ?



れ。
736名無しの笛の踊り:02/03/29 03:20 ID:gf/zGX72
>>733
あの投書にはワラタ。古便とかクナの「巨大さ」がワルターにはないとかってあれ、
コーホーの忠実なお弟子って感じだね。芸術に偏差値的発想を持ち込んでる
ショーのないヤツ。
俺にいちばんしっくりくるのはワルターだよん。それは俺にとっては一番の
指揮者だってことで、たまに古便聴くと大袈裟な身振りに笑ってしまうけれ
ど、だからといって古便をけなしたり、二流だとか、ワルターより劣ってい
るとかいうつもりはないな。あれがしっくりくる人はしっくりくるんだろう
からさ。
737名無しの笛の踊り:02/03/29 21:41 ID:RSCKA/q.
>>736
本当にそうだね。
738名無しの笛の踊り:02/03/30 12:11 ID:???
>>97
「若い日本人には無縁」というくだり、一方的な決め付けというか、
これぞまさに「偏見」という感じ。

若者だって日本人だって十人十色でしょうに。
739名無しの笛の踊り:02/03/30 15:30 ID:???
>>727
あと、ドビュッシーの「海」も録音予定だった
740名無しの笛の踊り:02/03/30 15:55 ID:F.P5eQSs
>>739
ワルターのドビュッシーかぁ。重そうだね(w
741名無しの笛の踊り:02/03/30 17:06 ID:???
>>738
ごもっとも。全くの正論です。
でも、正論すぎておもしろくない。毒にも薬にもならないよ。
742名無しの笛の踊り:02/03/30 19:16 ID:???
マラ5のことを「ワルターには向いていない曲」とかいてあるサイトが
あったんですが、それってどうなんでしょうか。

個人的には、とてもよい演奏だとおもったけど。
743名無しの笛の踊り:02/03/30 20:29 ID:???
>>742
それを書いた人がもつ「マーラーの5番のイメージ」と
「ワルターのイメージ」を根拠に語ってるだけです。

ご自身で聴いて感じたとおりでよいのでは。
わたしも好きです。
744名無しの笛の踊り:02/03/30 22:58 ID:???
ワルター・コロンビア響のステレオのマーラー4番が聴きたかった・・・・・
745名無しの笛の踊り:02/03/30 22:59 ID:???
ワルターの実演聴きたかった・・・
746名無しの笛の踊り:02/03/31 00:40 ID:???
ワルターの指揮で弾きたかった・・・
747名無しの笛の踊り:02/03/31 17:25 ID:L/PaREBQ
>>746
それ、少年時代のキーシンが言ってた。レコ芸のインタビューで。
もっとも、「西側の指揮者で、だれと共演したいですか」
という質問にそう答えていて、まだ生きてると思ってるよう
ダタ。ソ連時代だからねぇ。
748名無しの笛の踊り:02/03/31 20:34 ID:???
>>740
定評あるトスカニーニのに比べたらねぇ
749名無しの笛の踊り:02/03/31 22:58 ID:???
ワルターの大地の歌はどれを買えば良いのですか?
750名無しの笛の踊り:02/04/01 01:00 ID:???
やっぱし、1952年ウィーン盤を買うのが普通かも。
リマスタリングで、音がすごく良くなったし。
751名無しの笛の踊り:02/04/01 16:49 ID:TZCtpozo
>>746+747
42年前、ワルターの生前にそのような夢を抱いて、ついに実現させたピアニスト
がいます。ヴァン・クライバーンです。
752名無しの笛の踊り:02/04/01 21:21 ID:???
>>750
レーベル、CD番号を教えて下さい。
753名無しの笛の踊り:02/04/01 23:22 ID:???
国内盤はポリドール(デッカ)UCCD6011
輸入盤はLondon466576
754名無しの笛の踊り:02/04/01 23:28 ID:???
>>753
ありがとうございます。
755名無しの笛の踊り:02/04/05 03:53 ID:e26fMHaY
某スレにてハケン

 > 宇野コーホーなんかはソウ信じているみたいだね。
 > ワルター(実際はドケチのゲス野郎だった)は精神的だからスバラらしい演奏で
 > カラヤンは精神性がないから底の浅い演奏しか出来ないと本に書いている(ワラ
 > まさに日本的なメンタリティですな、音楽家足る物<クラシック道>を極めなさい
 > つうわけだ。

 > コーホーのたわ言なんて、無視・無視。
 > でも、ワルターは、そうとうモラル失墜者だったようだな。
 > フルヴェンとは大違い。

こんな煽りに反応する俺は、根性が腐りきってる?
756名無しの笛の踊り:02/04/05 13:31 ID:94E0lh6A
おれは演奏者の人格を意識しながらその演奏を聴くという趣味を持たない。
よって、ワルターが人格者であろうとなかろうと関係ない。
そうでない人は大いに悩んでこだわってくれ。
757名無しの笛の踊り:02/04/05 22:04 ID:???

その通り。ははは。
758名無しの笛の踊り:02/04/06 03:11 ID:eT5pnIB.
悪んタス好き(^3^)☆Chu!
759名無しの笛の踊り:02/04/06 13:53 ID:OOF1OnyI
ベト9はワルターに限ると思ってる俺はイッテヨシですか
760名無しの笛の踊り:02/04/06 14:17 ID:eT5pnIB.
>>759
激しくドーイ。NYとのモノラルが最高だし、フェリアーと
やったライブもスゴイ迫力で、しかも誰かさんみたいな破綻
がない。
761名無しの笛の踊り:02/04/06 14:20 ID:9OKuIf2w
逝け!>>759

ベト9はイッセルシュテット、ハイティンク、ジンマン、ケーゲル、
ブリュッヘン、マーク、べーム、ミュンシュ、があればいい。
762名無しの笛の踊り:02/04/06 14:33 ID:wDAvyJ.I
>>761
イッセルシュテットに一票。でもアバドが好き。
763名無しの笛の踊り:02/04/06 19:10 ID:vNxojgwc
>>761
ずいぶん忙しいね(藁
764名無しの笛の踊り:02/04/06 19:48 ID:???
>>755
> > でも、ワルターは、そうとうモラル失墜者だったようだな。

クレンペラーと全く正反対の見方だな
クレンペラーはワルターを「モラリスト」と評していたが(ビデオ「アート・オブ・コンダクツ」でもクレンペラー本人が言ったその話が聞ける)
765名無しの笛の踊り:02/04/06 23:20 ID:???
>>761
逝くのはオマエだ、しかし、面白い。

>ベト9はワルターに限ると思ってる俺はイッテヨシですか
わしもベト9は、ワルター盤と思っておる。逝かなくて良い
766名無しの笛の踊り:02/04/06 23:56 ID:???
悪ンたすマンセーアゲ
767名無しの笛の踊り:02/04/07 00:07 ID:koYYhQbU
>>761
シュミット=イッセルシュテットはもちろんあのライヴ盤ですよね?
768名無しの笛の踊り:02/04/07 20:38 ID:0GkXupBI
ディスク・モンテーニュから出ていたフランス国立管との
「プラハ」とブラ2が再発されましたね。PECOという
レーベルでヨッフムのブル5&7と組み合わされた3枚組
です。ちゃんとライセンスをとった正規盤のようです。塔
で1790円(税別)と格安でした。
769名無しの笛の踊り:02/04/08 22:36 ID:BvddQOqg
768>>
このブラ2の終楽章は、アンサンブルに一部乱れがあるものの(もしかすると
アンサンブルの乱れが却ってスリルを呼んで)とっても白熱的な演奏ですね。
白熱的という意味では、ニューヨークフィルとのスタジオ録音を上回るもので
しょう。このときワルター79歳。どうして、そんな老人にこのような演奏が..
770名無しの笛の踊り:02/04/09 01:11 ID:???
>>769
漏れの中学の先生は、「この日はたぶんね、爺さん久々に朝勃ちして、があっと
突進したんだよ」と解説していた。
771名無しの笛の踊り:02/04/09 19:24 ID:RWwkRMgc
>>770
私の友人談では、この日は5並びなので、GO GO と突進したんだとか..
772名無しの笛の踊り:02/04/10 23:52 ID:???
フランスSONY アンテグラル(全集)シリーズ新譜

ブーレーズのラヴェル:管弦楽作品集&歌曲集(4CD)、ワルターのマーラー交響曲集(5CD)、ストラヴィンスキーの自作自演集(6CD)がリリースされます。

フォーマット:CD
組枚数:5
発売日:2002年04月25日
レーベル:Sony Classical *cl*
カタログNo.:5054072
プレス:France

通常価格 :
¥5,690
インターネット価格 :
¥5,121

交響曲第1番《巨人》、第2番《復活》、第4番、第5番、第9番
ワルター / ニューヨーク・フィル、コロンビア響
773名無しの笛の踊り:02/04/14 22:52 ID:???
age
774名無しの笛の踊り:02/04/16 09:53 ID:???
VPOとの55年の第九、再発盤が出たようだけどどこへ行っても見ない。
聴いた人いる?前の盤は音がひどくて聴けたモンじゃなかったが・・・。
775:02/04/18 23:51 ID:???
揚げだし豆腐
776:02/04/19 00:01 ID:IyiBjnSg
こら、1を名乗るな。
777名無しの笛の踊り:02/04/19 00:31 ID:???
50年BPOモツ40正規発売マンセー>>TAHRA
778名無しの笛の踊り:02/04/20 22:22 ID:???
>>768
>ちゃんとライセンスをとった正規盤のようです。

ウソつけっての。推測でモノを書いてはいか〜ん!
779名無しの笛の踊り:02/04/21 00:12 ID:???
50年経てば何やってもいいのさ。
780名無しの笛の踊り:02/04/22 00:40 ID:???
VPOとのモツ40番、板起こしでいいから、どっかちゃんとしたピッチで出して!
後1ヶ月で50年経つよ。
781名無しの笛の踊り:02/04/22 00:43 ID:???
NAXOSならやってくれるかも。
782名無しの笛の踊り:02/04/22 01:19 ID:RBrDwCD6
artipelから最近出てるNYPとの「エロイカ」(47)はどうなんでしょう?
「未完成」とのカップリングで安く出てるものですが。
783名無しの笛の踊り:02/04/22 02:55 ID:???
a
784古便ヲタ:02/04/23 21:38 ID:???
artipelのエロ以下47年nyp、今日買ってみた。
古便マンセーな俺は勿論エロ以下は古便が最高それ以外は屑
どれきいても満足できないモノたりねぇ、と思ってたんだが
ワルター聴いて驚いた・・・イイ。
叙情的且つ情熱的、4楽章は確実に古便より萌える、タマラン。

我ながら駄文だと思うが、久しぶりにcd聴いて感動したんで思わずカキコしてみた。
785アルブレー:02/04/23 22:54 ID:???
Archipelじゃろ
786名無しの笛の踊り:02/04/24 00:55 ID:???
ソニーSRCR2600シリーズの音質ってどうよ?
787トトロ:02/04/24 00:56 ID:???
わるくはないが・・・
788名無しの笛の踊り:02/04/24 01:00 ID:GnOF7gkc
>>785
どうでもいいけど、Archipelってどう発音すればいいのかな。ドイツ語ならアル
ヒペル、フランス語ならアルシペル、英語なら Archipel ではなく Archipelago
という単語になるけれど、強いて英語風に発音すればアーキペル。いったい正解
はどれ?
789アルブレー:02/04/24 01:03 ID:???
どうでもいいわりに拘っとるのぉ。>>788
業界ではアルキペルと呼んでもらってるぞい。
790名無しの笛の踊り:02/04/24 01:14 ID:???
アルチペル
791名無しの笛の踊り:02/04/24 01:20 ID:???
アーチャイプエル
792名無しの笛の踊り:02/04/25 11:05 ID:J6JzvK2Y
エロ烏賊萌え
793名無しの笛の踊り:02/04/25 20:59 ID:???
フランスSONY アンテグラル(全集)シリーズ新譜

誰か買った?
794名無しの笛の踊り:02/04/28 08:39 ID:???
age
795名無しの笛の踊り:02/04/29 10:02 ID:???
age
796名無しの笛の踊り:02/04/30 09:07 ID:???
age
797名無しの笛の踊り:02/04/30 13:20 ID:???
虚しいぞ。誰かネタ書いて。
オモエモナー
798名無しの笛の踊り:02/04/30 13:57 ID:vP1EHa36
自伝「主題と変奏」にワルターが1955年パリでマーラー第7を指揮する写真が
出ている。これライブが録音されているのでしょうか
799名無しの笛の踊り:02/04/30 13:58 ID:???
左手に指揮棒持っている奴か。
800名無しの笛の踊り:02/04/30 18:15 ID:???
800
801名無しの笛の踊り:02/04/30 19:37 ID:bOx18oio
これは、マーラー第4のミスプリだという噂も...
802名無しの笛の踊り:02/04/30 20:40 ID:???
1955年パリでマーラー第7を指揮した記録はありましぇん。
803名無しの笛の踊り:02/05/01 07:56 ID:9QL.AIy.
>>801.802
「巨匠たちの神話」という本によると、ワルターはマーラーの第3.6.7と
第10アダージョだけは指揮しなかったというから、この本を信ずれば、
801と802の説は正しいと思われ
804名無しの笛の踊り:02/05/01 11:57 ID:TZCtpozo
>>803
これは嘘。マーラーの第6と第10は、今まで演奏記録は見つかっていませんが、
第3と第7は演奏記録があります。とくに第3は比較的多いです。でも、パリ
での第7の演奏記録は見つかりませんねえ。
805名無しの笛の踊り:02/05/01 12:10 ID:4.8Uezxg
>>804
そんなら「巨匠たちの神話」が間違っているのだ。
ワルターのマラ7が聴ける可能性があるということですか
806名無しの笛の踊り:02/05/01 12:56 ID:TZCtpozo
>>805
いやいや、第3や第7の演奏記録があるのは戦前の演奏会。とくに第7は1920年かの
ミュンヘンでの演奏記録しか見つかっておらず、録音は絶望的。
807名無しの笛の踊り:02/05/01 13:25 ID:???
そんな昔の録音で第7は聴きたくないね。
ギターやマンドリンなんて音拾えてないん
じゃないかい?
808名無しの笛の踊り:02/05/01 13:39 ID:UVcphsrM
>>806
私が知る限りでは話題の6.7を除いてワルターのマーラーは第3.5.8.9.
のライブがないけど、これらの録音が残されている可能性はないのですか
809名無しの笛の踊り :02/05/01 13:49 ID:G2YKHRjM
>>808
キー入力ミスだと思うけど
VPOを指揮した9番のliveがそんざいするじゃないすか!!
810名無しの笛の踊り:02/05/01 17:32 ID:???
不完全かもしれないけど、ワルターが指揮したマーラーのディスコグラフィ
ttp://www2.starcat.ne.jp/~danno/discog.files/walter4_29.htm
811名無しの笛の踊り:02/05/01 18:47 ID:TZCtpozo
>>806 → 807,808
ちょっと待って、私が言ったのは単にワルターの演奏会記録のことだけ。
録音が残っているか否かということは問題外。
812名無しの笛の踊り:02/05/02 01:22 ID:???
6月にNAXOSの復刻でマーラー9と大地が出るようですが,音はどうでしょうね。
813名無しの笛の踊り:02/05/02 02:19 ID:???
>>812
DUTTONのフコークには負けると思う。よって買う必要なしと思われ。
814名無しの笛の踊り:02/05/02 12:00 ID:e43COG16
ジョン・マックルーアがプロデューサーしたバーンスタイン、NYPの東京ライブ
のタコ5を聴くとマックという奴の正体が判るような気がする。
この演奏の第4楽章の打楽器は、もの凄い効果があるが会場の東京文化会館で、
打楽器が、こんなにドカスカなるわけがなくミキシングで誇張された物。
マックがプロデュースしたワルター晩年のステレオ録音も昔から、ありとあらゆる
ミキシングと編集のテクニックを駆使して創世した継ぎ接ぎだらけ重ね録音で
実際のワルターの指揮ぶりを伝えてないと聞くが、このタコ5を耳にすると、
むべなるかなと納得できる物がある
815名無しの笛の踊り:02/05/02 22:30 ID:9lZu.8s6
まさに2ちゃんねるの極意は、嘘でも誹謗中傷でも何でもありで
議論を盛り上げることにあり。
816名無しの笛の踊り:02/05/02 23:33 ID:???
俺は原典至上主義からは全く遠いところにいるので,
楽譜に忠実であろうがなかろうが,原音に忠実であろ
うがなかろうが,全く関心がございましぇ〜ん。
深く深くカンドーできればいいのですよ。単純。
817名無しの笛の踊り:02/05/02 23:37 ID:6JjKahLA
>>814
そういう人は、無修正海賊CD−Rでも聴いてなさいってこった。
818名無しの笛の踊り:02/05/02 23:39 ID:9lZu.8s6
>>815
そうだね。でも悪意が見えて透ける意見を読むと、空しく白けてしまって
まともに反論する気がなくなるね。
819名無しの笛の踊り:02/05/02 23:45 ID:???
>>814
>会場の東京文化会館で、打楽器が、こんなにドカスカなるわけがなく

てことは鳴りの良い会場ならドカスカ鳴ってるハズだろ?
それを再現するのがエンジニアの腕だろうが!
820名無しの笛の踊り:02/05/02 23:45 ID:???
>>814
821名無しの笛の踊り:02/05/03 13:24 ID:zxSCM99Y
ジョン・マックルーアはいい腕のエンジニアだと思う。音楽的。
でも,マックルーアがマスタリングしてないもの(つまりソニー
の最新ハイテク・マスタリング)はひどすぎる。あれは原音に
忠実なのではなくて,整音していないマルチトラックマスターに
忠実なだけ。がいしゅつだが,仏蘭西ソニーのマスタリングは
音楽的。
822名無しの笛の踊り:02/05/03 13:29 ID:???
>>814
マルチトラックの変遷を勉強しる!
823名無しの笛の踊り:02/05/03 14:10 ID:08M4dlLU
>>822
勉強すればワルターのステレオ録音はマルチトラックにより擬似的に再構成された
本物とは似て非なる物となる。

>>821
当時、現場にいて録音の指導していたマックルーアがリ・マスタリングに立ち会う
なら、まだしも縁もゆかりもない物がミキサーに手掛けるとオリジナルを改竄することになる
824名無しの笛の踊り:02/05/03 14:19 ID:???
>>821
ワルターのステレオが何トラックで録音されたか、ちゃんと分かって逝ってるの?
825名無しの笛の踊り:02/05/03 14:33 ID:???
要は、マルチマイクとマルチトラックは違うのだ。
826名無しの笛の踊り:02/05/03 14:36 ID:gstQ5U9o
ワルタースレっていったら、いつもいつもリマスターの話
しかできない奴が現れてくる。ワルターの話というのは、
所詮はそういう奴らの酒の肴でしかない。
殺伐とした話だな(w
827名無しの笛の踊り:02/05/03 16:48 ID:08M4dlLU
1968年にアンセルメ.スイス・ロマンドが来日したとき、当時の聴衆は落胆した
そうだ。同オケのアンサンブルは当時の日本オケとたいして変わらずレコードと
実物の音がかけ離れ離れ過ぎて一連の名演奏はデッカの録音陣が創出した虚像だった
ことを覚ったのだ。来日して正体を明らかにしたためレコードの売り上げが落ちた演奏家
があるそうだが、アンセルメは典型例である。
真実を知ることは勇気の要ることである。それを受け取る度量を示さず真実を知らしめた
人をなじる人は寛容で慈愛に満ちたワルターに何を学んだのだろうか。
子供ショーの後、楽屋を覗いてウルトラマンがヌイグルミだったことに気づいて泣き
叫ぶ幼稚園児とかわりはない。
828名無しの笛の踊り:02/05/03 17:44 ID:???
自分の想像を真実だと言い切り他者に主張する力は
どこから湧いてくるのだろう。
別の板で某漫画家に対し「そのペンネームは自分の
名前を皮肉ってつけたものであり改名を要求する」と
言っている人、また別の板で「宇多田ヒカルは英語が
話せない」etcの書き込みを延々2年書き続けている人、
彼らと同種なのだろうか。
829名無しの笛の踊り:02/05/03 17:47 ID:???
まあこのスレがマターリやってるのを妨害して楽しんでるだけなんでしょ
スレがたってすぐに下らん書き込みをたくさんしてたあいつ。
830名無しの笛の踊り:02/05/03 18:12 ID:???
>自分の想像を真実だと言い切り他者に主張する力は
>どこから湧いてくるのだろう。
 
なら、自分が調べた事実を反論として書き込めばいいのでは?
831名無しの笛の踊り:02/05/03 18:21 ID:???
ステレオの「田園」ならオリジナルLPを持ってるが
SONYがDSDでリマスターしたのはこれの非常に
近い。
832名無しの笛の踊り:02/05/03 19:51 ID:???
>>830
反論するに値しないヤツだといっているのに反論しろとはこれ如何に
833名無しの笛の踊り:02/05/03 20:09 ID:???
ネットは多くの第三者が見ているのだから、それらの人々が納得するような
文を書き込めばいいのであって、別に相手側の人物を個人攻撃する必要はない。
判断は見ている第三者にまかせろよ。
834名無しの笛の踊り:02/05/04 00:01 ID:IrQJz6Y.
>>831
だったら何が言いたいわけ?
オリジナルLPもDSDも非音楽的だと言いたいの?
それとも音楽的だと言いたいの?
どっちにしても意味なし。
聴く人がいい音だと感じれば,それがいい音なのよ。
835名無しの笛の踊り:02/05/04 00:02 ID:???
うん。
836名無しの笛の踊り:02/05/04 00:17 ID:???
>>827
受け売りを前提に意見を撒き散らすのはどうかと。

アンセルメはN響を小馬鹿にして帰っていったな。
(これは肉声が活字になっているので悪しからず)
837名無しの笛の踊り:02/05/04 00:48 ID:???
>>823
「オリジナルを改竄することになる」
オリジナルって何?それが絶対なの?それで学問でもするの?
いい音で聴ければそれでいいじゃん。頭より耳を使えってば。
838名無しの笛の踊り:02/05/04 00:52 ID:IrQJz6Y.
>>837
ごもっとも。
でも こんなこともわかんない奴が多すぎ
839名無しの笛の踊り:02/05/04 00:52 ID:???
>>831
そうそう、しかも低音とかいくつかのCDのほうが優れているところもある
840名無しの笛の踊り:02/05/04 00:55 ID:IrQJz6Y.
ついでに言うと,このスレが立ったとき一人で暴れたあの人でしょう?
841名無しの笛の踊り:02/05/04 00:58 ID:???
肝心のワルターの話はどこへ行ったんだい?
あいも変らず録音とリマスターの話か(藁
842名無しの笛の踊り:02/05/04 00:59 ID:???
市販品って、複製品でしょ?
その時点で、オリジナル云々は無意味。
843名無しの笛の踊り:02/05/04 00:59 ID:???
>>827
スイスロマンドに対するそのステレオタイプな見方はいくつかの問題が
あるんじゃないのかな もうアンセルメは引退してたか寸前じゃなかった?
日本のホールの音がひどいってこともあるんだから、かつてのデッカの音
のほうがむしろ「真実」だとしても不思議じゃない

また、ワルターが寛容で慈愛に満ちた人物というのもステレオタイプ
ラインスドルフが、ザルツブルグでワルターの助手をやってたとき、ちょっと
トスカニーニの演奏を聞きに行ったら、その後生涯ワウターに妨害され
続けたって知ってる?
844名無しの笛の踊り:02/05/04 01:01 ID:???
>>841
オマエがワルターを生で聴いたなら発言許す。
違うならウザイから安物パソからのカキコヤメレ。

不景気で苛々してんのに、オマエのようなヤツはホントにウザイ。
845名無しの笛の踊り:02/05/04 01:01 ID:???
荒らし、煽り、駄スレは徹底放置
 荒らし、煽り、駄スレには放置が効果的。レスは付けないで下さい。
846名無しの笛の踊り:02/05/04 01:03 ID:???
了解。
847名無しの笛の踊り:02/05/04 01:15 ID:???
マスターテープ=原音(オリジナル)  ゆえに音がよい
オリジナルLP=原音(オリジナル)  ゆえに音がよい
DSDの音=オリジナルLPの音  ゆえに音がよい

ホントにこんな論理が成り立つと思ってるのかね
848名無しの笛の踊り:02/05/04 01:25 ID:???
CDによる音楽鑑賞って「真実」や「原音」を求めるものだったの?
いい音だったらそれでいいと思うけど・・・・
849名無しの笛の踊り:02/05/04 02:10 ID:???
814=823=827=耳なし原典至上主義者=哀れ
850名無しの笛の踊り:02/05/04 02:37 ID:???
何がいい音か(or 忠実な音か)について全員の意見が100%意見が一致
することなどありえないよ。 せいぜい、<ある程度の共通認識>くらい
はありえるかもしれないけどね。再生音楽を聴くとなれば、この問題をあ
まり深入りしすぎると泥沼にはまりこむ。
851名無しの笛の踊り:02/05/04 02:51 ID:???
既出かもしれないけれど、ワルターのdiscographyを紹介する
サイトをあげておく。
http://www.beethoven9.com/disography/walter.htm
852名無しの笛の踊り:02/05/04 07:03 ID:ht0nL8LI
ソニーのDSDリマスターは気に言っている。それまで日本コロンビアのLPや
通常のCDで聴いて抱いていた、のほほんとした温和なイメージと違う。
ローバート・クラフトが練習でオケを鍛えたのか、かなる鮮烈な演奏だ。
853名無しの笛の踊り:02/05/04 11:11 ID:???
>>852
人それぞれですね。
854名無しの笛の踊り:02/05/04 23:02 ID:???
ワルター・コロンビアのベト2は名演だと思うが。
一般的には無視されてんのかなぁ?
855名無しの笛の踊り:02/05/04 23:04 ID:???
>>854
宇野先生が昔からあちこちで絶賛している演奏ですがなにか?
856名無しの笛の踊り:02/05/04 23:06 ID:???
珍ポーコーは信用できん
857名無しの笛の踊り:02/05/05 21:35 ID:???
再生音楽に「原音に忠実」などというあり得ないものを求めるのは間違いかと。
マルチマイク録音は「原音に忠実」ではあり得ないから客席での隠し撮りの
ワンポイント録音が「原音に忠実」に一番近いのかな。鬱だー。
858名無しの笛の踊り:02/05/05 22:35 ID:???
そうそう。原音に忠実「らしく」聴かせるのがエンジニアの腕。
マスターテープそのものが原音に忠実なのではな〜い。
初歩的原理。
859ルディ・ヴァン・ゲルダー:02/05/06 01:13 ID:???
漏れの録音は生より「良い」といわれている。
ピアノなんてローファイなんだがな。

これが何を意味してるか、おわかりか?
860名無しの笛の踊り:02/05/06 20:54 ID:ciu6KMdo
生より「良い」?
別にいいじゃん。
861名無しの笛の踊り:02/05/06 22:22 ID:???
すばらしい演奏で作曲家が得をする。
すばらしいマスタリングで演奏家が得をする。
すばらしいCDでリスナーが得をする。
理想的でござりまする。
何々に忠実かどうかなんて理屈を言っても俺には興味なし。
862ルディ・ヴァン・ゲルダー:02/05/06 23:39 ID:???
>>860-861
そう。
わかってらっしゃる。
863名無しの笛の踊り:02/05/07 14:25 ID:N9D3H.zw
アコースティック録音時代のワルターは、どうですか?
私の手元にあるのは「フィンガルの洞窟」だけで、「悲愴」や「コリオラン」は貸し出し禁止の資料館で聴いたのですが、かなり凄い演奏だったような。
できれば、これらの録音が全て復刻されているCDも教えていただけると嬉しいです。
864名無しの笛の踊り:02/05/07 18:05 ID:???
生より「良い」なんて日本のホールの音と較べると当たり前かな?
日本人はどうも変なところで潔癖すぎるのかクラシックの場合は
ホールのPAの音を積極的に活用していないようだね。
865名無しの笛の踊り:02/05/07 18:08 ID:???
本当の女より、その女の写真でマスかいたほうがイイ!てことだろ。
よくあることで、世間的にも認知済み。
866名無しの笛の踊り:02/05/07 18:15 ID:???
生演奏で指揮者の息使いなんか聴こえたことあるかい?
録音じゃそんなの当たり前。録音のほうが情報量が多い
証拠じゃ。
867名無しの笛の踊り:02/05/07 21:20 ID:9Pel/5U2
分かっていらっしゃる方が多くてうれしいです。
868コーホー:02/05/07 21:23 ID:Y4ypO2Zg
>>867
僕のこと?
869名無しの笛の踊り:02/05/07 21:45 ID:mbWB07II
1968年に来日したスイスロマンド管弦楽団の演奏会を、当時のNHKテレビ
の録画中継で見ました。真夏の頃で、アンセルメをはじめ楽団員全員が真白
の演奏会服でした。そのどこか洒落たセンスが印象に残っていますが、幻想
交響曲をはじめとするオケの演奏自体は、ラテン系ということを考慮しても
なお、アンサンブルの面で不満の残るものでした。それから1月ほどして、
レコ芸に楽団員(コンサートマスターか誰か)のインタヴューが載りました
が、それによると、来日直前までジュネーブの歌劇場でワーグナーの歌劇を
連日連夜弾いていたそうで、その疲れもあってアンサンブルが確かに良くな
かったと自ら認めていました。彼らのベストフォームで聞きたかったですね。
でも、そんな日程でオケを呼ぶ日本の呼び屋もひどいものだ。
870名無しの笛の踊り:02/05/07 22:58 ID:???
>>863
"THE FIRST RECORDINGS OF BRUNO WALTER"ってやつが
うちにある。WING WCD29
収録曲は
・イドメネオ序曲(モーツァルト)1925
・コリオラン序曲(ベートーヴェン)1924
・ローマの謝肉祭序曲(ベルリオーズ)1924
・交響曲6番(チャイコフスキー)1924

ワルターのアコースティック録音は雑多なレーベルから
たくさん出てるけど、まとめて収録されたセットはないかも。

EMIの「ブルーノ・ワルターの芸術」1,2とコーホーの本(w
はワルターの初期録音を系統立てて聴くにはぜひ持っておくべき。
871名無しの笛の踊り:02/05/07 23:01 ID:???
マスターテープ至上主義者は逝ってよしということ。
CDの音が原音に忠実かどうかなんて本気で逝ってる奴も小馬鹿くさい。
872名無しの笛の踊り:02/05/07 23:10 ID:???
↑粘着ウザイ
873名無しの笛の踊り:02/05/07 23:34 ID:???
>>872
負け惜しみ・・・・
874名無しの笛の踊り:02/05/08 08:50 ID:???
>>873
何が?
情報量は多ければ多いほど良いに決まってるだろ?
ワルターはムード音楽じゃ無いのだぜ。
875名無しの笛の踊り:02/05/08 19:48 ID:???
「情報量は多ければ多いほど良い」か。
つまり情報量が多いと良い音。
そうなのかー。
876名無しの笛の踊り:02/05/08 22:16 ID:uPtkz9gE
>>875
そんなわけねーだろ!
877名無しの笛の踊り:02/05/08 22:45 ID:???
>>876
禿げどう。考えてもみろ。毛穴まで写った美女の写真を見たいか?
情報量が多ければいいなんて、そんな単純なもんじゃない。
878名無しの笛の踊り:02/05/08 22:58 ID:???
「マスターテープの音をそのままお届けする・・・」
「膨大な情報量・・・」
「原音に極めて忠実に・・・」
若い頃は こんな殺し文句に よく引っかかったものだ・・・・鬱
879名無しの笛の踊り:02/05/08 23:06 ID:???
>>878 俺もそうでした。
880ルディ・ヴァン・ゲルダー:02/05/08 23:18 ID:???
まぁまぁ、マターリいこうや。
今日オルフェオ・ドール新譜の未完成・巨人が店頭出てたぞい。
バイエルン・しゅたーつおぱぁー、ヘタクソでした。
ホルン、はずすハズス。ぶひっ。
試聴して爆笑せぬよう・・・

全体にリズムがゴツゴツした迷演でございました。
881名無しの笛の踊り:02/05/08 23:24 ID:???
ワルターのハイテク国内盤は「マスターテープの音をそのままお届けする・・・」
っていううたい文句かな。マスタリング・エンジニアは何も手をかける必要が
ないから楽でいいな。とにかく非音楽的な音響。歪みでシャリシャリ。乾いて
ギスギス。うるさい。演奏の表情と音響がマッチしない。原音に忠実らしくは
聞こえないなー。
882名無しの笛の踊り:02/05/08 23:32 ID:yh7GwA86
>>870
WINGのやつは、もう廃盤になったような…
883名無しの笛の踊り:02/05/08 23:36 ID:???
ワルターが誤解されるのが悲しい。
884名無しの笛の踊り:02/05/09 03:03 ID:???
ワルターのハイテクDSD国内盤は凄い。これで初めてワルターの真価が
判った。まぁ、指揮者の所で聴いているような音だが、ワルターが何を
表現したいのか手に取るような録音だ。
885名無しの笛の踊り:02/05/09 09:03 ID:lHumlPbs
>>884
同意。
俺もなぜワルターが超一流の指揮者とされてきたのかDSDで聴くまで
は全然理解できなかった。
886名無しの笛の踊り:02/05/09 09:23 ID:???
>>884.885
ソニー派遣の自作自演であります
887名無しの笛の踊り:02/05/09 11:01 ID:???
あれだろー、ここでフランス盤をほめてソニーのDSDを叩いてる連中の99%は、
安く買ったフランス盤のほーがいいってことでなくちゃ困るからだろ?

ま、漏れもソニーももうちょっと安くしてもいいとは思うけどな

図星をさされて必死の反論待ってるぜ
888名無しの笛の踊り:02/05/09 12:03 ID:lHumlPbs
>>887
というか、ソニーのDSDを叩いてる連中こそ自作自演臭いよ
889火の鳥:02/05/09 14:16 ID:QcAawBI.
ワルターはステレオでこそその真価が発揮できる
指揮者だと思う
モノ時代(30〜40年代)のモーツアルトや「悲愴」などは
聴けたもんじゃないよ
ただし50年代になるとがらっとかわる・・・

つまり、30年代の演奏を聞けば、なぜフルベンに
BPOの常任指揮者の座を奪われたのかがよく分かる
890名無しの笛の踊り:02/05/09 14:26 ID:???
ニューヨーク・フィルとのライブはCDあるかな?
891◆pqqlTRGU:02/05/09 14:28 ID:???
>>889
不思議なカキコ。
どんな指揮者だって、音がいいレコードのほうが
その真価が発揮できるのは同じこと。

30年代の演奏でも、マーラー第9のような名演
もある。そっちのほうがワルターの全盛期を伝える
ものだと思う。
それに、30年代は、レコードの数ではワルターの
ほうがフルトヴェングラーよりずっと多いし、人気
もあったのではないかな?

892名無しの笛の踊り:02/05/09 14:44 ID:???
>>891

の  ?
893◆pqqlTRGU:02/05/09 14:54 ID:???
推敲消し忘れスマソ
894名無しの笛の踊り:02/05/09 15:41 ID:???
>>891
>どんな指揮者だって、音がいいレコードのほうがその真価が発揮できるのは同じこと。

そうではない、と言ってるカキコが877とかこのスレには山程あるよ
895名無しの笛の踊り:02/05/09 15:49 ID:???
>30年代は、レコードの数ではワルターのほうがフルトヴェングラー
>よりずっと多いし、人気もあったのではないかな?

おいおい・・・いくらファンでもそこまで書くかい?!
896名無しの笛の踊り:02/05/09 17:46 ID:???
>>894
情報量が多い=音がいい
ぷっ。
897名無しの笛の踊り:02/05/09 18:29 ID:???
日本語が不自由なやつが多い。

>どんな指揮者だって、音がいいレコードのほうがその真価が発揮できるのは同じこと

どんな指揮者だって、音がいいレコードのほうがその真価を理解しやすい

音がいいレコード=SONYのDSD
898名無しの笛の踊り:02/05/09 18:29 ID:???
>>895
フルトヴェングラーのレコードで有名なのはだいたい
40年代か50年代のもので、30年代の録音で今で
も聴かれてるのってすくないのではないか?
899名無しの笛の踊り:02/05/09 19:49 ID:???
>>898
その通り!
900名無しの笛の踊り:02/05/09 20:24 ID:???
>>882
朗報!

大阪心斎橋のタワレコで売ってたぜ>WING WCD29
901名無しの笛の踊り:02/05/09 23:28 ID:???
でもあんな古い人のステレオ録音があるだけ幸せ。フルヴェンよりずっと
年上なんだから。
902名無しの笛の踊り:02/05/10 00:25 ID:xIxGreTc
>>889
不思議なカキコ。というか、一体何を言いたいのかなぁ。

> ワルターはステレオでこそその真価が発揮できる
> 指揮者だと思う

この部分は、ワルター指揮の音楽はステレオのような良い
録音でないとその真価がわからない、という意味かな。

> モノ時代(30〜40年代)のモーツアルトや「悲愴」などは
> 聴けたもんじゃないよ
> ただし50年代になるとがらっとかわる・・・

この部分は、ワルターのレコードでの演奏が時代とともに
大きく変わったと言いたいのかな? それとも、ワルター
のレコードの録音状態が、50年代に急に良くなったとい
う意味? なお蛇足ながら、ワルターの悲愴の録音は 1925
年ころのアコースティック録音ですよ。

> つまり、30年代の演奏を聞けば、なぜフルベンに
> BPOの常任指揮者の座を奪われたのかがよく分かる

ここを読むと、上段で「かわった」と言っているのはワル
ターの演奏のことらしいね。では、一番最初の「良い録音
で聞かないと」という話と、どう関連するのですか。
903882:02/05/10 10:08 ID:krTwCdLU
>>900
ありがとう!
取り寄せられるか、今度きいてみるよ。
904882:02/05/10 10:09 ID:krTwCdLU
やはり、手に入りにくい録音から入手していった方がいいですね。
905火の鳥:02/05/10 11:25 ID:GGbleWjA
>902さん
つまりこういうことが言いたいのです
フルベンでメジャーなのは40年以降のモノじだいの録音ですね。
ワルターにも40年以降メジャーなものがいくつもあり
名演もあるのですが、モーツアルトのP協奏曲などは彼自身が
ピアノ独奏していますがお世辞にもうまくありません。
しかし、コロンビアSOとの一連のステレオ録音には
ほとんど駄作がなく、暖かみのある名演が増えるのです。
よって彼の代表作はステレオ盤が主体なのです。
彼こそステレオで聴かないと真価が問えない。
仮にフルベンがステレオ時代に生きていたとしても
はたして名盤が生まれたかどうか。
フルベンは音が悪いから、粗雑さが逆に掻き消される部分がある
とはわたしの持論です。
906名無しの笛の踊り:02/05/10 11:29 ID:???
フルヴェンは音の歪みで迫力があるように勘違いしているかも。
907名無しの笛の踊り:02/05/10 11:38 ID:???
>>905
ワルターの30年代の録音は名演揃い。その頂点
がマーラー第9だと思う。
40年代が不作なのは、アメリカ亡命もあって、
厳しい時代だったのではないか?

フルトヴェングラーを粗雑というのはひどくない
かい?音楽の性格を生かすために細かいところまで
神経を通わせていると思うよ。
実演ではアンサンブルが乱れるのは仕方ないけど、
スタジオではそこそこ緻密に仕上げてる。
908火の鳥:02/05/10 13:57 ID:qYSyjQmU
>907
フルベンもおなじBPOでもカラヤンと比べれば
粗雑である部分もあろう。ステレオじゃないから
はっきりと聞き取れない
とくに第九の終楽章の最終部はぐちゃぐちゃ・・・
909名無しの笛の踊り:02/05/10 14:01 ID:???
おいおい、カラヤンと比べて粗雑って・・・。クラ聴くのやめたら?
910名無しの笛の踊り:02/05/10 14:43 ID:???
フルヴェンのモノラルでも1950年代のでいくつかいいものがあるよ。
42年の第9はティンパ二がマイクの関係で突出しているようだが(聞いてないけど)。
911名無しの笛の踊り:02/05/10 23:36 ID:egpzTpw.
DSDの大地の歌購入。
やっと36年のワルターと60年のワルターが同一人物だと確認できた。
912名無しの笛の踊り:02/05/10 23:37 ID:???
>>911
どゆ意味?
913名無しの笛の踊り:02/05/11 02:00 ID:???
新スレの季節
914名無しの笛の踊り:02/05/11 02:19 ID:???
興味深っかったのでコピペ
382 :VENT :02/01/31 22:43
ベト交響曲はフランス盤がいいと聞いて,今日やっと手に入れました。
今まで持っていたのは,マックルーア・リミックス盤の田園35DC79と
最新SBM盤の1,2番SRCR2307です。(それ以外は全部LP)
今日は,2番を聴いてみました。
聴いて驚きでした。フランス盤も国内盤もSBMなのに,全く違う音です。
(国内盤の方が音量レベルが高いのはすぐ分かります)
何回か聴き比べてみましたが,すべての点で,フランス盤が優れていました。
○テープヒスがかなり少ない。→弱音でもニュアンス豊か。
○高音が歪っぽくなく,しなやか。→音色だけでも感動もの。大音量でもうるさくない。
○高音中音低音のバランスがいい。→今まで聞き取れなかった内声部も聴ける。響きが厚い。
○情報量が多い。→チェロの共鳴音,金管の厚み,ティンパニの生々しさ,・・・
○音場が明瞭。→弦楽器の後ろに管楽器が広がっているのがはっきり分かる。
もちろん最新録音に比べると遜色はありますが,音楽を聴くには十分でした。
と言うより,音楽に引き込まれて胸が熱くなりました。久しぶりです。
明日は田園を聴いてみよう。(ホントにフランス盤はマックルーアの音なのか?)
楽しみです。
915名無しの笛の踊り:02/05/11 07:41 ID:???
おい、オマエら。
最近出た仏ンニーのマラ選集って、音どうよ?
916名無しの笛の踊り:02/05/11 16:22 ID:???
>>915
聴いたことあらへん。第1はモノラル?ステレオ?
大地が入ってないから買わないだろうな。
917感動者:02/05/11 21:48 ID:???
ステレオのベト3聴いた。1楽章の前半がすごく良かった。
表情のニュアンスがさわやかで深く,じんと来た。
花束のような美しさがあった。ワルターらしい演奏だな〜と思った。
918名無しの笛の踊り:02/05/12 02:39 ID:???
>>917
1楽章の展開部後半からはもっと緊迫感がほしいかな。やっぱし。
919名無しの笛の踊り:02/05/12 06:31 ID:???
英雄か。独特の「ため」とか大好きな演奏なんだが、大好きなんだが、
トランペットがちょと下品・・・。
920感動者:02/05/12 10:23 ID:???
>>919
それは言える。そして再現部のコーダ直前のテーマを吹くところ。
シ♭の音が苦しそう・・・・・・・(^_^;)。
921名無しの笛の踊り:02/05/13 22:35 ID:???
今時の若いクラシックのファンはワルターなんて聴くんだろうか。
忘れ去られてしまうのか。なんか鬱だ。
922名無しの笛の踊り:02/05/13 22:44 ID:Q7hQuiHk
↑このような思い悩みは、ワルターご本人の性格とは正反対ですね。
923名無しの笛の踊り:02/05/14 00:19 ID:TxxlGorY
ワルターご本人の性格ってどういうの?
924名無しの笛の踊り:02/05/14 00:28 ID:???
ワルター/NBCの新譜?(SERENADE)って何枚か
出たらしいけど、聴いた人いる?塔でも犬でもサパーリ見んが。
どうやったら手に入るのだろう?
925名無しの笛の踊り:02/05/15 20:10 ID:VzO.DliU
ワルター第一というファンは意外と多いと思われ。
926名無しの笛の踊り:02/05/16 12:00 ID:???
NBCとのエロイカ、今手にはいる?
927名無しの笛の踊り:02/05/16 23:34 ID:???
>>925
んーそうなんだわ。わいもそう。
 この人って、アンサンブルがどうしたとか言い出すと、
「ん?なんでそこ録り直しせんの?」ってのがいくらもあるけど、そういう
ことを忘れさせてしまうような、「何か」があんだね。やっぱ不思議な魅力
の持ち主。ウィーンでの最後の公演なんかもうボロボロだけど、でも神々しい
んだよなー。
928名無しの笛の踊り:02/05/17 00:30 ID:Rx0ZrZyk
>>925
正面切って指揮者の好みを聞かれると、フルベンやクナーはすごいですねと
答えるけれど、実は内心ワルターが一番自分の好みに合うと思っている人、
また一番の好みとまでは言わないまでも、常々ワルターを贔屓に思っている
人というのは、現在でもかなり多いのでは...
929名無しの笛の踊り:02/05/18 00:03 ID:???
ワルターが好きって言うとバカにされる。ケンプもしかり。フンッ!
930名無しの笛の踊り:02/05/18 00:12 ID:???
ワルターのマラ5ってどうよ?
931名無しの笛の踊り:02/05/18 00:12 ID:???
そういう人達ってギーレンとかシェルヘンとかケーゲルなんかが好きみたいよ。
932名無しの笛の踊り:02/05/18 00:16 ID:???
むむっ
俺はワルターヲタでギーレンもシェルヘンもケーゲルも好きなんだが(まじで
933名無しの笛の踊り:02/05/18 00:16 ID:.0FOfZUI
>>930
いいよ。オケも頑張ってるよ。録音はあのころの水準クリア。
934名無しの笛の踊り:02/05/18 00:34 ID:???
929は死にました
935名無しの笛の踊り:02/05/18 05:33 ID:???
>>933
>オケも頑張ってるよ
禿道。それがすべて。
>いいよ。
良いかどうかは別問題(藁

仏ンニのセットが安くて音も良くオススメ。>>930
936名無しの笛の踊り:02/05/19 00:36 ID:44qPSQxQ
LP時代からのワルターファンです。
俺なんかワルターの録音年で現代史の年代を覚えてる。
1938年のマラ9の次の年にドイツのポーランド侵攻(第2次世界大戦)とか
1952年のウィーンとのモツ40の年に水爆実験とか・・・
937火の鳥:02/05/19 14:09 ID:OLtgky7E
ワルターで大好きなのが
ブラームスの第4です
大学祝典序曲、悲劇的序曲も名盤です
938名無しの笛の踊り:02/05/19 21:34 ID:???
>>923
モラリスト

byクレンペラー
939名無しの笛の踊り:02/05/20 12:09 ID:???
>>938
辛辣な人間観察家ということ?
940名無しの笛の踊り:02/05/20 21:04 ID:???
ワルターは素晴らしい指揮者だ。しかし、私生活では昔から貪欲な豚で、考えるだけで気分が悪くなる。
 Schoenberg
941名無しの笛の踊り:02/05/20 21:09 ID:???
>>940
それいつ頃言ったの?アメリカ時代ならあまり信用できないな。
自分の作品があまりに演奏されないので、知り合いの指揮者に対して
悪態をつきまくっていたという話だから。
942名無しの笛の踊り:02/05/20 21:53 ID:r52E6qIc
>>940,941
この意見、両方ともよくわからないなぁ。何か具体例をあげて説明してもら
えませんか。
943名無しの笛の踊り:02/05/20 22:31 ID:3ujMxhto
俺はちょっとしたワルターファンだが
ワルターが善人でなかったとしたら
もっと好きだよ。
944名無しの笛の踊り:02/05/20 22:56 ID:???
第2次世界大戦で妻や子を収容所で亡くしてから人が変わったという説もある。
945名無しの笛の踊り:02/05/20 22:59 ID:???
>>944
そんな事実はありませんよ
946名無しの笛の踊り:02/05/21 00:26 ID:???
>>944
いかんぜぇ、事実の捏造は。
947名無しの笛の踊り:02/05/21 00:38 ID:???
でも身内の誰かは収容所で失っていたとなにかで読んだ。
948名無しの笛の踊り:02/05/21 00:45 ID:???
娘が婿に殺されたね
949名無しの笛の踊り:02/05/21 04:08 ID:???
>>940
それはシェーンベルクがどういう時に発言したのかな?
以下にシェーンベルクに関するデータベースがあるので、このどれに
あるのかを教えてほしい。
http://www.usc.edu/isd/archives/schoenberg/asi.htm

あるいは手紙?
それなら以下はシェーンベルク関連の現存する手紙のデータベースだよ。
この手紙のうち、どこでそういうことを書いているのかな?
http://www.usc.edu/isd/archives/schoenberg/letters.htm

>>940氏を決して非難しているわけではないよ。むしろボクは、シェーンベルク
がそういう発言(手紙?)をした十分な可能性があるような気がする。ありえる
話だと思う。だから是非とも教えてほしいと思う。
950名無しの笛の踊り:02/05/21 04:20 ID:???
>>942

>>941氏の言うのは正しいと思う。ヤフーにそういうカキコがあった。
Michael Kater という人の The Twisted Muse (Oxford Univ.Press)
という本のなかの記載だそうだ。ちなみに>>941氏のいう指揮者という
のはクレンペラ−のはずだ。
951名無しの笛の踊り:02/05/21 08:58 ID:xoXtIwgQ
>>940 それはシェーンベルクだよね?批評家のショーンバーグじゃなしに
952名無しの笛の踊り:02/05/21 09:02 ID:???
レブレヒトの巨匠神話に出てくる話じゃないのかね。
あまりあの本は信用できんな。
953名無しの笛の踊り:02/05/21 19:48 ID:GO/YO77g
940氏と941氏の言うワルターのダークサイドというのは、ややニュアンスが
異なるね。 940氏は、ワルターが私生活面で貪欲な豚と書いているが、私生
活というのは通常、家族関係や(自分の職業の範囲外の)交友関係のことだか
ら、たとえ 941氏が言うように、ワルターが自分の作曲作品の不遇の件で他
人にやっかみ状態だったとしても、そのことで「私生活が貪欲」とは言えな
いだろう。

それでお願いだけれど「私生活が貪欲」というのは具体的にどういうことか、
やはりもう少し具体的に説明してほしいな。それから 940氏の書き込みの最
後にある Schoenberg というのは、本当にこれをシェーンベルクが言ったと
いう意味なのかな。

一方、941氏の意見の出所と言われる The Twisted Muse については、一度
自分でも調べてみます。でも自分なりに想像できることは、ワルターとクレ
ンペラー(それにフルトヴェングラー)は、すべて指揮者兼作曲家であった
わけで、指揮と作曲の両方の活動でお互いに譲りがたい軋轢があったことは
十分に想像できるな。
954名無しの笛の踊り:02/05/22 13:29 ID:???
バイオリニストのシュナイダーハン氏死去

 オーストリア通信によると、オーストリアのバイオリン奏者、ウォルフガング・シュナイダーハン氏が18日、ウィーンの病院で死去した。86歳。死因は明らかにされていない。
 3歳でバイオリンを習い始め、5歳でデビュー。17歳でウィーン交響楽団のコンサートマスターとなり、その後ウィーン・フィルハーモニーのコンサートマスターも務め、20世紀を代表するバイオリン奏者の1人として知られた。
ウィーン音楽院やモーツァルテウム音楽院で教授を歴任した。(ウィーンAP=共同)
955名無しの笛の踊り:02/05/22 13:34 ID:???
存命でしたか。
956名無しの笛の踊り:02/05/22 13:39 ID:???
シュナイダーハン、バリリ、ボスコフスキーはまだワルターがオーストリアを離れる前にVPOのコンマスの座に就いた
特にボスコフスキーはワルターの強い推薦でコンマスになった

合掌
957名無しの笛の踊り:02/05/22 13:48 ID:???
戦後クレンペラーやシェーンベルグがユダヤ教の戻ってたのに
ワルターは同胞の惨劇を知った後もノホホンとキリスト教の
ままで、ジューイシュ・コミュニティーに対する援助に積極的で
無かったことが、豚だの偽善者だのと言われた原因ではないか?
958名無しの笛の踊り:02/05/22 14:02 ID:???
晩年のワルターは、ルドルフ・シュタイナーの人智学に凝りまくって人智学会に入会していた
楽屋でモーツァルトの霊と交流する?など、ちょっと変わった行動もあったが、人柄が良いからか、文句を云われることもなかったようだ
人智学会の本部があるのはスイス

だから、ワルターの墓はスイスのルガーノにあるのだ
959名無しの笛の踊り:02/05/22 22:14 ID:???
ユダヤ系アメリカ人からは嫌われてたかもね
フルトヴェングラーの渡米に賛成したのはワルターとメニューインだったっけ?
960名無しの笛の踊り:02/05/22 22:19 ID:dqZdzyEs
>>958
> 人智学会の本部があるのはスイス
> だから、ワルターの墓はスイスのルガーノにあるのだ
これは違います。
961名無しの笛の踊り:02/05/22 22:24 ID:dqZdzyEs
ウォルフガング・シュナイダーハンと言えば、ワルターが戦後初めてエジンバラ
音楽祭でウィーンフィルを指揮した時、コンサートマスターを務めていたのが、
他ならぬ彼でした。
962宇野珍ポーコー:02/05/22 22:25 ID:???
ワルターの霊魂は不滅であり、僕とワルターは魂でつながっているのであるといえよう
963名無しの笛の踊り:02/05/22 22:30 ID:dqZdzyEs
>>959
ワルターはフルトヴェングラーの渡米に(積極的には)賛成していません。
渡米反対を主張する人達に、一切組しなかったというだけです。
964名無しの笛の踊り:02/05/22 22:37 ID:???
>>962
チンポが不滅であり、チンポでつながっているだけでは?
965名無しの笛の踊り:02/05/22 22:45 ID:???
>>963
なるほど〜
966名無しの笛の踊り:02/05/22 22:54 ID:dqZdzyEs
>>958
> 晩年のワルターは、ルドルフ・シュタイナーの人智学に凝りまくって人智学会に入会していた
> 楽屋でモーツァルトの霊と交流する?など、ちょっと変わった行動もあったが、人柄が良いか
> らか、文句を云われることもなかったようだ
「音楽と演奏」の英語版が出版される時に、最後の章(エピローグ)の内容がいかにも人智学
の布教じみていて、本文とは関連性が乏しいという理由で、出版社がカットを要求したのに
対し、ワルターは自説を曲げなかったそうだ。
967名無しの笛の踊り:02/05/23 01:25 ID:???
>>960

>>958氏の言う人智学会とやらの本部がどこにあるかは知らぬが、ワルターの墓は
スイスのMontagnolaにある。以下でも参照できる通りルガーノの中心からは5km
ほどの距離にあり、ほとんどルガーノといっても差し支えない。
http://www.findagrave.com/cgi-bin/fg.cgi?page=gr&GRid=6002
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?client=europe&X=992500&Y=5746250&scale=50000&width=700&height=400&gride=&gridn=&coordsys=mercator&db=CH&overviewmap=CH&scale=50000&up.x=19&up.y=12
968949:02/05/23 02:12 ID:jRfVCUQQ
>>953
やはりシェ−ンベルクの豚発言の出所はノーマン・レブレヒトの「巨匠神話」
(The Maestro Myth)のようだ。このことをスバリこの本から引用してあるHPが
あるので紹介する。(すぐ参照できるようにGoogle検索で「シェーンベルク」
「ワルター」「豚」の3語にカラーマークをつけてある)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:H9gD4z7bqQQC:www.kapelle.jp/classic/archive/archive9902to9904.html+%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%80%80%E8%B1%9A&hl=ja&ie=UTF8
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wzeZabL6OLUC:member.nifty.ne.jp/baradakisama/midnight/TX990201.htm+%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%80%80%E8%B1%9A&hl=ja&ie=UTF8

さて、この発言はこの本ではシェーンベルクの手紙での表現のようになっている
けれど、いつの手紙での発言か? もしこの「巨匠神話」という本を持っている人
がいたら聴きたいけれど、この発言に関して註釈などで具体的にいついつ誰に対する
手紙なのかをレブレヒトは明記しているのだろうか? もしそういう出所のcredit
なしにレブレヒトが書いていたとしたら、非常に無責任な話だと思う。
レブレヒト自身に聴いたほうがいいか? 以下に彼のメアドが出ているが。
http://www.miamipianofest.com/lecture/lebrecht.html
969名無しの笛の踊り:02/05/23 20:28 ID:U6zBvtk2
>>from 960 to 967
「人智学会の本部があるのはスイス」という部分も「ワルターの墓はスイスの
ルガーノにある」という部分も概略正しいです。違っているのは「だから....
なのだ」という部分です。

なお、ワルター一家のお墓がある S.Abbondio 教会は、ルガーノ近郊のモンタ
ニョーラ (Montagnola) にあるとされており、事実この教会はモンタニョーラ
の町の中心からさほど遠くない所にありますが、より正確には(行政区画上は)
モンタニョーラ地区でなく、ルガーノ寄りのジェンチリーノ(Gentilino) 地区
にあります。それから、ワルターがオーストリア併合によりウィーンの住居を
失った後、1938年6月から1939年10月まで自宅としたルガーノの邸宅は、さら
にルガーノ寄りのソレンゴ(Sorengo)地区にありました。

それからもう一点。人智学会の本部である Goetheanum は、ドイツ国境の町で
あるバーゼルから南へ5km ほどのドルナッハ(Dornach)にあります。ワルター
は1950年代にここを何度か訪れていますし、会報にも何編かの文章を寄稿して
います。
970名無しの笛の踊り:02/05/23 21:15 ID:U6zBvtk2
>>968
「貪欲な豚」の件は大略分かりました。これらの資料によれば 940氏の書き込
みにある「私生活では」という表現は、むしろ「人間的には」という意味のよ
うですね。その意味でなら、発言の趣旨はよく理解できます。ただし 968氏も
書いているように、これらの発言はどのような状況で、いかなる前後関係の中
で行われたのかを、よく調べる必要がありますね。巨匠神話のような、強いて
言うなら裏ネタ本は、有名人の発言の特に過激な部分だけをスキャンダラスに
書きたてるものですからね。

ちなみに、ワルターは第二次大戦中から戦後にかけて、ドイツから亡命した人、
ドイツに留った人のいずれの側からも、実に数多くの援助の依頼 (仕事を得る
ための援助や金銭的な援助) を受け、それらに対して実際に援助を提供した場
合もあれば、やむを得ず断った場合もあるようです。しかしアルノルト・ロゼ
ーほどの人を、理由もなく冷たくあしらうとは考え難いですねぇ。
971名無しの笛の踊り:02/05/24 14:46 ID:ZIjFv3Uw
2か月前のレコ芸の投書への反論投稿が、今月のレコ芸に出ている。あの
ような大人気ない投稿に対して、少しまとも過ぎる反論だよね。
972名無しの笛の踊り:02/05/26 00:03 ID:9xA4RfM.
ワルターのCDがソニーでなければ もっとイメージが良かっただろうに。
973宇野珍ポーコー:02/05/26 00:09 ID:???
皆、エリック・ライディングの伝奇、読んでくれたかね?
これで僕がワルターの第1人者であることを納得してくれたことと思う
974名無しの笛の踊り:02/05/26 00:13 ID:???
伝奇!さすがポーコー先生だ
ワルターを主題にしたゴシックロマンに登場なさっているとは
975名無しの笛の踊り:02/05/26 00:23 ID:???
晩年に録音された桶がニューヨークpだったらなー・・・
976名無しの笛の踊り:02/05/26 00:25 ID:???
晩年に録音された桶がウィーンpo.だったらなぁ・・・
977宇野珍ポーコー:02/05/26 01:38 ID:???
ワルターは最晩年、大作曲家の霊と通信していたが、今やそのワルターの霊と
通信できる唯一の人間がこの僕なのである。よってワルターのことに関しては
この僕を通さなければ何も始まらないといえよう。
978名無しの笛の踊り:02/05/26 01:40 ID:???
ただそのありがたい通信を受信できる受信機そのものが壊れていてはねえ…
979名無しの笛の踊り:02/05/26 01:44 ID:???
ポーコー先生の著書で有名な、あの日本に1枚しかない筈のサイン入り写真って
他にも持ってるって人、聞いたことあるよ。何でもスーヴェニール物みたいに
沢山作っておいて、色々な人に送ったんだってさ(笑)
980宇野珍ポーコー:02/05/26 20:38 ID:???
僕こそワルターの霊と交信できる唯一の人間である
ワルターは日本で自分が人気があるのは宇野いさお君のお蔭だと何時も言って来るといえよう
981名無しの笛の踊り:02/05/26 20:48 ID:???
コーホーって伝説の名古屋の小池レコードの親爺みたいな奴(笑)
982名無しの笛の踊り:02/05/26 20:53 ID:???
バーンスタインは俺のお蔭で売れたとか(笑)
983名無しの笛の踊り:02/05/26 21:03 ID:???
その昔、代々木にあった「かっこう」の店主はコーホー顔だった(笑)
984名無しの笛の踊り:02/05/26 21:06 ID:???
ブルックナ−が再CD化されたね
985名無しの笛の踊り:02/05/27 20:47 ID:PVDbV.j2
ふう〜
986名無しの笛の踊り:02/05/27 20:54 ID:pw7WRXf6
ワルター・NYPOの、モーツアルトのレクイエム
はいまだに強烈に印象に残っている。ワルターの
ファンでは全くないが。1956年録音でウェストミ
スター大聖堂合唱団(?)と組んでいる方。
 あとコロンビアとやる前のモノラルのリンツ、
40、プラーハ、25等(NYPOだったか)。
987宇野珍ポーコー:02/05/27 21:16 ID:???
その辺のモノーラルのモーツアルトは僕が昔から大推薦して来た名盤である。
中でもつい最近発掘された「プラハ」は最高といえよう
988名無しの笛の踊り:02/05/27 21:17 ID:???
コーホー、ゴーホーム
989名無しの笛の踊り:02/05/27 21:35 ID:???
ワルターのフィデリオ、1951年のメトロポリタンのライブって、どこからもCDで再発されてないでしょうか?
990名無しの笛の踊り:02/05/27 21:39 ID:???
あと10で書き込めなくなります。
991名無しの笛の踊り:02/05/27 21:39 ID:???
そういや、ないねダンテ、アレッキーノとかアルカディアになかったかな?
992名無しの笛の踊り:02/05/27 21:39 ID:???
DGから出ていたVPOとのプラハとマラ4(LIVE)を聴いてみたいんですけど、
売ってます?今日さがしてみましたが売ってないんです。廃盤でしょうか?

てか、探してみる価値ありますか?
993名無しの笛の踊り:02/05/27 21:40 ID:ISDkt6WI
ブル7ってどうなの?
さっきドンキホーテでみかけたんだが(w
994宇野珍ポーコー:02/05/27 21:42 ID:???
やはり僕がお供しなければ申し訳あるまいといえよう
995名無しの笛の踊り:02/05/27 21:43 ID:???
ワルターのブルックナーははっきり言って聞き手を選びます。
漏れ的にはお勧めしません。
996名無しの笛の踊り:02/05/27 21:43 ID:???
秒読み開始
997名無しの笛の踊り:02/05/27 21:44 ID:???
ポーコー一緒に逝け
998名無しの笛の踊り:02/05/27 21:45 ID:???
998
999名無しの笛の踊り:02/05/27 21:45 ID:???
999
1000名無しの笛の踊り:02/05/27 21:45 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。