ブルーノ・ワルター

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しの笛の踊り:01/11/14 21:42
確かに話題にもならなかった。
他のスタジオ録音(39番や41番)ほど、絶対的な魅力はない。
ワルターとしては、標準的なできと言うべきかな。
917名無しの笛の踊り:01/11/15 17:24
>>916
そうなのか。やっぱりね。
918名無しの笛の踊り:01/11/15 23:11
1ヶ月前に話題になったウィーン・モツ40番について、
ソニーのお客様相談室からメールが来ました。

===================================

○○様からいただきましたメールを読ませていただきますと、
当社のこの見解に関しまして、クラシックに造詣の深い皆様によって、
様々なご意見が熱心に語られているようでございます。
そのようなご意見も含めまして、当社でもこの問題を検討させていただきました。
しかしながら、根拠として確認できるものはオリジナルマスターを制作したORFの
指示書以外にはございませんでした。
測定器によるピッチ測定をしてもそれだけでは決め手になり得ないことは
実際に楽器を演奏される方や、楽器あるいはピッチについての基礎知識を
お持ちの方にはご理解いただけると思います。
また、聴感で補正するというのではそれこそ客観性を失うことになります。
誰の、何を根拠にした感覚で決めるのでしょうか?
そのような大胆な判断は私どもでは到底いたしかねます。
では、高い評価を受けている当時の別の録音と比較するのは・・・?
それはあくまでも推定にすぎません。
推理のポイントとしては興味深いかも知れませんが誰もが納得できる根拠には
なり得ないと思います。
○○様はどう思われますか?

===================================

次に続く
919名無しの笛の踊り:01/11/15 23:12
続きです

==============================

記録として残っているデータはオリジナルマスターテープと
それを制作したORFの指示書(マスタリング・インストラクション)しか
ないのです。
その唯一の根拠を疑い、LP発売当初から多くの皆様に喜ばれてきた
この演奏を不良だと断定し、改変するにはそれこそ絶対的な根拠が
必要なのではないでしょうか?
いままで純粋にこの録音を楽しんでこられた皆様のことを思うにつけても、
当社ではそのような乏しい根拠による大胆な改変はまったく考えておりません。
ご了承下さい。

尚、この回答は○○様からのご意見に対してお答えするものでございます。
○○様が引用なさっている掲示板内の匿名の議論に対してではございませんので
ご理解ください。

掲示板の方では既にこの問題とは別のテーマに議論が移っているようで
ございますが、上記回答につきまして、
○○様ご自身の率直なご意見を承れれば幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。

====================================

皆さん、どう思いますか?
920名無しの笛の踊り:01/11/15 23:18
ソニーに何を言っても無駄だっつーに。
921名無しの笛の踊り:01/11/15 23:49
ソニーにしてみれば、今更ピッチが違いましたと発表することは
社のプライドが許さないのだろう。もっと有名(堅い)な掲示板で
論議すれば態度も変わるかな?
922名無しの笛の踊り:01/11/16 00:04
ソニーに返事を送りました。
==================================
(略)
ずいぶん挑戦的なものの言い方で不快です。
では、40番のあのピッチを含めた録音特性を
ワルターが「承認」したという「根拠」があるのでしょうか?
ワルターの「承認」がない以上、主観、客観という論理は成り立たないのは明白です。
あの録音特性はワルターの録音の中でも異常なものであることを認め、
「承認」がない以上、優秀なエンジニアの補正で、
今現在の録音特性のときよりも多くの人間が納得できるものに仕上げるのが
音楽ソースの企業のあるべき姿だと思いますが、いかがでしょうか?
「高い評価を受けている当時の別の録音」を参考にするのは、
ワルターの「承認」があるという点で、指示書よりも重みのある「根拠」です。
指示書には、いったい誰の「承認」があるのでしょうか?
もっとも、ソニー様にはそのような鋭敏な耳を持つエンジニアはいないと
いないという場合には仕方がありません。
(中略)
「唯一の」とか「絶対的な」とかいう考え方に固執なされているようです。
そういうものは、本当にあるのでしょうか?
再生音楽にそういうものがあるとしたら、演奏家の「承認」だけです。
演奏家が「承認」していないマスターテープに忠実に(そして盲目的に)
CD化することが「唯一、最善」で、「絶対的」と言い切れるのでしょうか?
(略)
923名無しの笛の踊り:01/11/16 00:09
>>922
禿同!ソニーの回答を読ませて頂いて、もやもやしていた気持ちを見事に
表現されている。応援します!
924名無しの笛の踊り:01/11/16 00:15
ソニーは企業としてきわめてまっとうな姿勢を一貫していると思う。
(ソニーとして)根拠と成り得る(と信じるにたる)ものを根拠とする。それだけだ。
一ユーザー(何人いても同じこと)が主観で何を言っても無駄でしょう。
唯一、とか絶対なんてソニーは思ってもいないと思います。
>再生音楽にそういうものがあるとしたら、演奏家の「承認」だけです。
所詮これがないのだったらあなたの言うことも根拠薄弱ですね。つまり、
ソニーが改める根拠にはなってない、ということ。あきらめましょ。
925名無しの笛の踊り:01/11/16 00:16
ソニーの方ですか?
926名無しの笛の踊り:01/11/16 00:24
40番のピッチや周波数特性は、ワルターが生き返ってきて、
ソニーに「承認しない」と言わない限り変わらないな。
927名無しの笛の踊り:01/11/16 00:32
ピッチについては録音に参加した奏者の生き残りを
複数見つけて確認すればかなりの程度わかるんじゃないの?
独自調査するしかないが。
928名無しの笛の踊り:01/11/16 00:37
>>927
そんなじいさんに数ヘルツの差なんか分からない。
929名無しの笛の踊り:01/11/16 00:54
A:「おいおい、あのワルターヲタからまたメール来た    ぞ、しつこい野郎だぜ」
B:「『ずいぶん挑戦的なものの言い方で不快です。 』
  だってよ。(ワラ 言葉選んで慇懃無礼にご回答
  してやったのによ。 これだからヲタは困るんだよ
  なぁ。 まったく、アニヲタとクラヲタの粘着力には
  恐れ入るよ。 ピッチだなんだと抜かしてどーせ
  CDラジカセみたいな安もので聞いてるんだろ。 」
A:「そんなにピッチにこだわるんなら中古盤屋で
  LP探してお気に入りのピッチにして聞けば
  良いんだよなぁ LPってSOCO110だっけ?」
B:「フルベンのウラニアのエロイカなんかあのピッチ
  でヲタどもはありがたがって聞いてたしな。
  そんなにこだわるんならタイムマシンで50年前に
  戻っててめぇで録音してくりゃあいいんだよ。」
A:「適当に返事書こうぜ。 それでもしつこいようなら
  ヲタからクレーマーに格上げだな」(笑
930名無しの笛の踊り:01/11/16 00:59
>>928
SONY社員ハケーン
931名無しの笛の踊り:01/11/16 01:01
>>929
ソニーの本音。(笑
932_:01/11/16 03:33
まあまあそうつっかからんと。
もうすぐ著作権切れるんだからあとは
どっかがいいのを出してくれるのを待つのみ。
933名無しの笛の踊り:01/11/16 13:03
マスタリングの話になると盛り上がるなー。
934名無しの笛の踊り:01/11/16 16:08
ステレオ盤もひどい。
少し前に,ちょっと高級な装置をそろえたのだが,
ワルターの最新盤を聴くと騒がしいだけだ。
以前の50万程度の装置の時は気にならなかったのに。
十数年前に買ったマスタリングのものは今聴いてもバランスがいい。
ソニーは何でこんなにひどいマスタリングをして平気なんだろう。
ちゃんと耳で聞いて確認しながらマスタリングをしているのだろうか。
疑わしい。
935名無しの笛の踊り:01/11/16 18:01
>>934
現在のソニーのマスタリングに耳は使いません。
鋭い高音に録音されたテープに「忠実に」マスタリングしているので
高音が刺激的でヒスノイズも盛大に入っています。
マックルーアの時は耳で聴いて調整しながらマスタリングしたみたいです。
高音バランスが全然違うし,ヒスノイズも目立たないもの。
936名無しの笛の踊り:01/11/16 18:04
>>922
がんばれ〜
937名無しの笛の踊り:01/11/16 18:33
2ちゃんでの議論などまともに相手にする企業などないよ。
きみたちもいい加減、ヤフ板にでも行って発言したら?
まだしもあそこならROMくらいはしてくれるかもね。
938名無しの笛の踊り:01/11/16 19:47
便所の落書きだからな。
939名無しの笛の踊り:01/11/16 20:30
企業はなるたけ手間やコストをかけないで利益をあげようというのが当然の姿勢。
これはEMIだろうがユニヴァーサル傘下のDGだろうがどこも同じ。 だからこれだけ
ライブ録音と称するものを多くリリースしている。我々はそれに我慢するしかしょ
うがない。
経年劣化の進行しているテープについては、リマスタリングで味付けして「豊かな」
音にすることも不可能ではないが、所詮は人が勝手に手を入れるのだから、本当に
それがよいことかはわからない。過去の演奏者が認めるか認めないかなどを考え
ても意味がない。 あるものをそのまま提供するのが、むしろ良心的なのかもしれ
ない。そしてそのことが、企業が手間を省くということと奇妙に呼応して、せいぜい
我々ファンはそれを享受しているだけの話だ。このスレのワルターファンは考えが
甘いよ。
940名無しの笛の踊り:01/11/16 21:55
そうかね〜
941ka0603:01/11/16 21:57
ファンにとっては趣味の世界なんだから、
夢を求めてもいいんじゃない?
942ka0603:01/11/16 23:37
>>941
そうそう。あくまで趣味。企業と契約を結ぼうとしてる訳じゃあない。
943_:01/11/17 01:03
>>941,>>942
ジサクジエーン??
9441:01/11/17 01:43
そろそろ新しいスレ立ててもよかですか?
945名無しの笛の踊り:01/11/17 17:56
お願いします
946ka0603:01/11/17 18:11
>>943
そうです。誰もレスをつけてくれないものですから、
遊んでみました。
947ka0603:01/11/17 18:13
それから、1さん、新しいスレを立ててください。
948名無しの笛の踊り:01/11/17 18:19
>>939
ウイーン・モツ40は、もう多くの人が持っているから、
「ピッチを正確にして周波数特性のバランスを改善した
こだわりのリマスタリング」と宣伝すれば、みんな買い換えるよ。
企業は儲かると思うけどね。(笑)
949名無しの笛の踊り:01/11/17 23:36
>>948
ついでにコーホー氏を味方にすれば鬼に金棒。
コーホー氏を納得させられる音に仕上げればいいのだ。
950名無しの笛の踊り:01/11/17 23:42
↑ 笑
951名無しの笛の踊り:01/11/17 23:43
あ、950とられた。
952コーホー:01/11/17 23:57
芸術は美しいか美しくないかだ。感動するかしないかだ。
指示書だの根拠だのと言って本当に美しいものを享受でき
ないなんてつまらない人生だ。名演を美しいマスタリング
の音で聴いて感動したほうが勝ちなのだ。と、いえよう。
953名無しの笛の踊り:01/11/18 00:02
う〜ん
954名無しの笛の踊り:01/11/18 00:06
コーホーに美と言うものがわかるのかな
955名無しの笛の踊り:01/11/18 00:13
わかりましぇ〜ん
956いえよう!:01/11/18 00:19
耳なしコーホーイチ
957名無しの笛の踊り:01/11/18 01:19
なこと言ってるうちに、もう957だ。
9581:01/11/18 13:48
新スレ作りました。タイトルは一緒です(スペースはいれてます)。
9591:01/11/18 13:51
960名無しの笛の踊り:01/11/19 00:24
新スレが荒れているのでこちらに避難。
961名無しの笛の踊り:01/11/19 06:42
新スレの厨房、知性も品性も教養のかけらもない。
962名無しの笛の踊り:01/11/22 09:04
1000まで逝ってから沈みましょう。
963名無しの笛の踊り:01/11/23 23:08
後38
964名無しの笛の踊り:01/11/28 01:11
偽善者ヴァルター
965名無しの笛の踊り
犠牲者ワルター