1 :
名無しの笛の踊り :
02/05/30 19:38 ID:Tg3xEkqo クラシック+プログレって奴いる?
スレタイだけど、やっぱ30年前のものしか名前出てこないんだ
プログレかあ・・・ イエスとクリムゾンぐらいしか知らないな
>>1 そんなショボいクルマに乗ってるクラヲタはおらんわい。
6 :
名無しの笛の踊り :02/05/30 22:37 ID:9itE5ra2
>>4 そのイエスだけど、八月末に『シンフォニック・ライヴ』とい
うDVDが出る予定です。
昨年末に行われたアムステルダム公演が収録されており『危機』
『錯乱の扉』など往年の名曲をオーケストラと共に演奏していま
す。
>>6 ふーん。
「イエスソングス」に入っている「錯乱の扉」は良い演奏なので好きだ。
そのDVDも、お手頃価格なら買ってみようかな。
8 :
名無しの笛の踊り :02/05/30 23:15 ID:GZCXjlwQ
20年以上前だと思うけど、クラウスシュルツのバイエルン何とかと言うのが凄くクラシックしていた。 あれで弦の美しさを知った。 間もなくモーツアツトのNO.40にはまってクラシックにのめり込んでしまった。 今クラウスシュルツはどうなってんだか。
誰か宮殿のAA貼って!
>>1 工房のときはそうだったよ。King Crimson、Yes、Emerson, Lake & Palmer
Tangerin Dreamなどなど。
ELPはイマイチ
えっ、エログレ? エログロ? あ、女装とエログロ、、、 というお約束はおいといて、 キャメルだめっすか〜? 毛糸・ブッシュだめっすか〜? ちなみは漏れは一時チェンバーのバンドやってました。
13 :
名無しの笛の踊り :02/05/31 12:46 ID:dW6UP.PA
キャメルのシンフォ作品といえば『スノーグース』 『スノーグース』と言えばオーケストラアレンジを 担当したデビッド・ベッドフォード。 デビッド・ベッドフォードは、当時、英国期待の若 手現代音楽作曲家と言われていたけど、今どんな仕 事をしているんだろう。
>>9 / \____
/───二 ̄ ̄ | |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\ / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
<●)) />/ \ / \●)) /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
/ / ̄ ___\
| / /___\\
| | / | || |\ \
| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | | / U\ ||\
| | | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | | |
| | | | |ロロロロロロロロ | | |
| \ \_____/ | |
| | /
俺の中ではイタリアン・プログレが一番、プログレ的なイメージなんだけど、賛同者いるかな?
16 :
名無しの笛の踊り :02/05/31 22:11 ID:qzEpA4YQ
15さんの考える「プログレ的」っていうのが何なのか不明なのだけど、 イタリアのプログレ作品はクラシカルでありつつハードロック色の強 い物が多い、ということが言えると思う。
精神異常者
19 :
須田 :02/06/01 03:33 ID:z0QSi4O2
イタリアのFMP,オランダのフォーカス
20 :
須田 :02/06/01 03:34 ID:z0QSi4O2
ドイツのノヴァーリスやファウストもいいにゃ
21世紀のクラシック板住人
24 :
うまくら :02/06/01 10:55 ID:Rrh.5yJc
ポポルブーもおもしろい
25 :
名無しの笛の踊り :02/06/01 11:34 ID:Og7W7p0s
イエスかな。やっぱ。 close to the edgeとか聴くと、ポピュラーも捨てたもんじゃないなーと思う。 ただ、チャーチオルガンとかハープシコードが入るのは止めて欲しいね。 そこら辺が時代性を感じさせて、ちょっと興ざめかな。
CANはプログレ?NEU!は? ザッパも入るのん
クラシック+プログレって奴 ↑クラもロックもわかってない奴多いよね。
28 :
名無しの笛の踊り :02/06/01 12:38 ID:Bn10TT2s
ヘンリー・カウ スラップ・ハッピー ハイナー・ゲッベルス なぜかツボ。
29 :
名無しの笛の踊り :02/06/01 14:47 ID:K9WZ3eqM
「close to the edge」(危機)は、ここ二十年間何回も聴いているが 未だに飽きがこないよ。
30 :
名無しの笛の踊り :02/06/01 15:12 ID:y3nsAvoM
>ただ、チャーチオルガンとかハープシコードが入るのは止めて欲しいね。 >そこら辺が時代性を感じさせて、ちょっと興ざめかな。 弾き方がピアノ的な弾き方になっちゃうから、聴いていて萎えるな。 結局、音色の変化だけで、楽器として弾きこなせていないということか。
危機は(・∀・)イイ!
このスレが上位にいて欲しい
33 :
名無しの笛の踊り :02/06/02 01:02 ID:MGzkz9IU
mi
空飛ぶ豚
キングクリムゾンのアムステルダム?でのライブ海賊盤ってのを 超大昔に東京のレコード店に通販で送ってもらって聴いた。 それが全てのロック盤のなかで最高だった。 CDになってないかな?
年代が年代なんだかいわゆる保守的なんだかわからんが、 古いネームばっかだなぁ。
37 :
名無しの笛の踊り :02/06/02 12:40 ID:IwXK//9o
>>30 ところで、ピアノの専門家に言わせると、イエスの
歴代KBプレーヤーの中では、パトリックモラーツ
が一番技量が高いと言われてますが、真でしょうか。
このスレ。板違いでは? オーケストラを使ってるというだけの理由で何故クラ板? 短絡的すぎるヨ!
39 :
名無しの笛の踊り :02/06/02 20:23 ID:XWzkfdHE
>>38 クラシックとプログレ好きな人のサロン。
という趣旨です。
40げと
41 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 00:12 ID:8K67OcG2
日本のプログレといえば、まず四人囃子だが、やっぱり聴いていて辛いね。 若いのに頑張ってるなーって感じで。 まあ、当時の日本の中での異端児、先駆者としての資格は十分にあるけどさ。
42 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 00:32 ID:U5HGwFKw
イエスのライヴでパトリック・モラーツがラフマニノフをグランドピアノで 弾いているのを見たことあるけど、弾き終わった後にケロッとした顔で 客に礼をするのにはスゲーなあと思った。 イエスの中じゃベストキーボーディストだろうね。ジャズもできるし。 ブルフォード曰く「リックはブルーノートの分からないヤシだ」って言ってるし。 「でも、自然に転調することが出来るのはスゴイ」とも言ってたが。
日本のプログレは・・・うーん。 (W
44 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 00:38 ID:8K67OcG2
自然に転調させるのは、ピアノの技術というより作曲の技術かな。 チャイコフスキーも学生時代に音楽仲間と同じような遊びをやってたみたい。 前後の調性の主和音を含めて、4〜5和音でどんな調性にも転調させることが 出来るとか。 まあ、全ての調性を体系的に勉強するクラシックの素養というのは、やはり ポピュラーでも生かされるもんですね。
>「イエスソングス」に入っている「錯乱の扉」は良い演奏なので好きだ。 入ってないじゃん! (W
46 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 00:49 ID:QGEeoxoY
「吉松をクラ+プログレだと言うと総攻撃にあう」テスト。
47 :
7 :02/06/03 00:50 ID:???
>>45 あはは、「Yesshows」の方だったねスマソ
吉松氏にはプログレという言葉を使うのはあまり適当でないかと。 前衛の語法を独自に消化した調性音楽、みたいにクラシックの用語で 事足りるんじゃないかなー。
日本のバンドではヒカシューが好きだったけど、 これをプログレと言うのは無理がある?
50 :
名無しの笛の踊り :02/06/03 10:27 ID:UodAZPnE
「プログレ」っていう用語は、今となっては記号みたいなものだから こだわらないでください。
普通「記号」なら逆にこだわる必要があると思うけど?
記号?別に拘らなくてもいいんじゃないの?
揮毫!
イタリーのプログレはクラシカルなのも多いが、 一番の特徴は70年代の前衛の雰囲気を持っているってことなんだ。 AREAを代表にしとくけど、知られていないのでもイイのがまだあるよ。 そこがプログレ的だな、と。そういう少数だけど優れたバンドがいた。
イタリアのバンドは黒人音楽コンプレックスが弱いから漏れには面白くないなあ。 あれじゃあ「プログレ」にはなっても「ロック」にはならないじゃん。
>>49 ヒカシューも好きだったけど、ゲルニカの方がもっと好きだった。
ゲルニカって戸川京子だったっけ?
>>57 それは妹さん。ゲルニカは”お尻だって洗って欲しい”の純さんです。
減資辛抱
ピア空(本人の自演)は駄目か?
あげ
62 :
名無しの笛の踊り :02/06/09 12:48 ID:g1vJWVZk
おまいら!現代オタを満足させるプログレを教えてください。
63 :
傍観人 :02/06/09 12:49 ID:DboVlKAo
プログレってプログレッシブの事ですか?
64 :
名無しの笛の踊り :02/06/10 09:56 ID:c6PHDnzo
大洋と旋律
66 :
名無しの笛の踊り :02/06/10 22:46 ID:FmwUesXE
アースバウンド
King Crimson Red
再結成後の最初の3枚。
72 :
名無しの笛の踊り :02/06/12 10:17 ID:V0xO8BpA
クラシック的なプログレと言われるとやっぱり、グリフォン、ジェントルジャイアント、エニド辺りが思い浮かぶなあ。
クリムゾンのスラックアタックなんかどうかな?
クラ板的にジョーダン・ルーデスのテクはどうですか?
そういえばルーテーズ亡くなったね。
age
77 :
名無しの笛の踊り :02/06/13 08:29 ID:shqrrL0Y
ピンクフロイドは全然良さがわからん。美メロがない。 しかし欧米では非常に評価が高いそうな。
ノヴェラはどうよ?
うん、ノゲイラは強いよね。確かに。
80 :
名無しの笛の踊り :02/06/13 20:21 ID:shqrrL0Y
ここの住民は、 プログレ聴いてるうちにクラに手を出したのか、 それともクラファンがロックでも聴いてみようと思ってプログレに出会ったのか どっち?
81 :
62 :02/06/13 23:44 ID:lLHA24UQ
現代だけじゃつまらないが、普通のロックもつまらない。 まあ、ロック・クラどっちにしてもプログレッシヴなものが聞きたい。
83 :
名無しの笛の踊り :02/06/13 23:56 ID:WYhOT7dU
>>80 漏れも同時並行。
ワルターのベト9 → リゲティ「アトモスフェール」
サージェントペパー → ピンクフロイド「狂気」の同時進行。
ビートルズの「あでいいんざらいふ」は はじめて聴いたとき なんちゅうー曲だこりゃと思った。 あれは完全にラリってて思いつくまま曲にしたんじゃないかと思ったけどね。
イエスの「錯乱の扉」は良いよ。 イエス関係の本を読んだら、在籍メンバーに 「もしも無人島に行くとしてもっていくレコードは何か?」という アンケートがあった。 メンバーの大半がクラ好きで、中にはジャズヲタがいたが典型的ロックヲタは 約1名で妙に浮いてみえた。 ところで「イエスソングス」の導入の「火の鳥」、あの指揮・ヲケをわかる人いる?
>>85 「小澤/ボストン」とLPのライナーに書いてあったYO!
バラエティ番組のBGMに、イエスの”燃える朝焼け”とかが 時々使われてるけど、70年代のイエスを聴いていた人が番組を 作っているんだろうね。
88 :
85 :02/06/14 12:19 ID:???
え、ホント!?
>>87 2年くらい前やってた「ケイゾク」の二番煎じドラマ「クイズ」
でもやってたNE!
90 :
86 :02/06/14 12:52 ID:???
>>88 うん、ホント。
正確には「小澤征爾指揮ボストン・フィル」と書いてあったけど、
これはボストン響の間違いでしょう、洋楽系評論家のライナーだから。
(ボストン・フィルって確かアマ桶だよね)
91 :
名無しの笛の踊り :02/06/14 13:00 ID:H8nAwT.I
クリムゾンの「アイランズ」好きなヤシいる? 過渡期の産物とか言われて評価低いけど、 「フォーメンテラ・レディ」「レディーズ・オブ・ザ・ロード」「アイランズ」等、 (・∀・)イイ曲目白押しだ。
>>91 あの作品はあんまプログレって感じがしないな。
93 :
88 :02/06/14 14:08 ID:???
>>90 ありがとう。輸入盤しか持ってないのでライナー読んでないのでした
1970年代にもう小澤さんって有名だったの? というか、小澤さんの火の鳥って一度も聴いたことがないな。
パリ管との全曲盤は(・∀・)イイ!!
バッファロー66にもイエス使いまくりだったな。 個人的には初期PFM、LE ORME、AREAが最高。
97 :
名無しの笛の踊り :02/06/14 19:25 ID:8yA./As2
おめーらGG好きいるかあ!
EL&Pの連中って、結構現音好きらしいね。 結構、カバーしてるみたいよ。 カバーするために何度も何度もお願いしてデモを聴かせて ようやくOKもらったとか。
セルジオ越後ってなんとなく太った小澤征爾って感じがする。
なんか変拍子バシバシ入ってるやつ聴きたい ぶらふぉーどマンセー 危機は聴きあきない。ハ外道ですな
101 :
名無しの笛の踊り :02/06/14 21:21 ID:XqcNeagg
102 :
名無しの笛の踊り :02/06/14 21:59 ID:3FpjIWDY
>>91 大好きだ。戦慄の次くらいに好き。
フォーメンテラレディのイントロとか、たまんない。
アイランズのペットも好き。
プログレらしくないというか、クリムゾンらしくない曲だとは思う。
>>100 ブラフォードいいね。あのジャズィーなスネアの音が大好き。
>>95 スレと関係ないけど、小澤氏のハルサイもあるみたいだけどあれどう?
GGでクラシック好きなら、アクワイアリング・ザ・ティストだと思う。
107 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 05:05 ID:hYf7BztU
りっくうぇいくまん
109 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 05:42 ID:i7eXmEuQ
QUEKLLA VECCHIA LOCANDAのファーストがイイ!!
ともか〜く死野後埜いわんと不乱苦雑葉聞かんかいっっ!
ざっぱはすかん。
112 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 06:42 ID:xwbqyp8Y
四人囃子はいーよ!一触即発!
鼻の刑事sage
>>96 でも「Moonchild」で踊るデブのクリスティーナリッチに萌え。
>>102 ペットじゃなくてネットだけどな。
>>100 ティポグラフィカ�
でもほんとは変拍子ではないらしい
SAXの菊池氏が力説していたとか
EL&Pの恐怖の頭脳改革でジナステラのカバーしてるけど 笑えるほどチャチいぞ。 でもジナズテラは絶賛してるようなコメントがあった。 きっと恐怖の頭脳改革が売れれば売れるほど懐があったかくなるからな。
くらしいくこんぷれっくす
展覧会の絵ってなぜかチャイコが演奏されてたぞい。
120 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 21:55 ID:AeSm.6aE
>116 「ヒナステラ」な。 ところでみんな、ファウストはどうよ。ジャーマン・ロック。 あと、現代音楽の作曲家が作ったプログレってある?
↑こらーじゅ・こぶしれんとげんしか聞いてません
122 :
中村功 :02/06/15 22:13 ID:???
チンポコを弾いて遊びましょう。
中村君の脳は腐敗しているといえよう
124 :
名無しの笛の踊り :02/06/15 23:12 ID:XBJdiGm.
>>100 、
>>115 クラ板の住人ならすぐわかると思うけど、
ティポグラフィカの曲は基本的に4/4拍子のみで構成されてます。
トリッキーなリズムだったり、奇数連符使ったりしているので
変拍子っぽく聴こえますが。
>>116 あの当時は、アレンジが云々というよりも、珍しいシンセサイザーという
楽器を使ってクラシック(というか現代音楽か)をアレンジしている
という点が注目されていた訳で…
初期のシンセサイザーだから音も今聴くとショボイかもね。
あと知ったかはやめれ。
鼻の刑事。
Alberto Ginasteraでスペイン語だからヒナステラが正解。 でも昔はジナステラって書かれていたんだよな。 クラウディオ・カニーヒャも以前はカニージャって読んでたし。
現代音楽ってどうもなじめないなぁ。 このまま一生、交響曲とプログレ、歌謡曲で終わりそう・・・
クラしか聞いてない(ろっくはしらん)ひと向き・個人的オススメ(あいうえ順) 〇ザッパ 〇ジェントルジャイアント 〇ヘンリーカウ どんなもんすか?
129 :
128 :02/06/16 08:35 ID:???
↑追加 裸のラリーズ(まじです)
130 :
名無しの笛の踊り :02/06/16 10:12 ID:CtfitoVY
131 :
名無しの笛の踊り :02/06/16 20:16 ID:7MqW/rSU
クラとプログレ聞いてる厨房です。 だけどクラはバロック(特にバッハ、ビーバー、ペルゴレージ)しか聞かなかったりする。 プログレはやっぱりドイツが最強、次にイタリア、イギリスって感じ。 特に好きなアーティストは、 イギリス…金栗、VDGG、フロイド、ソフツ、帽子畑、隊商、ゴング、ヘン牛、もぐら、三耳バンド、XTC(?)、ビートルズ(?) イタリア…アレア、オパスアヴァントラ、イルバレ、オザンナ、チェルヴェッロ、ピッキオ、アルティ ドイツ…拳骨、ぽぽる、蜜柑夢、煽動的自由、ギラ、缶、ノイ、あもんぢゅーる、発電所、ぐるぐる ワールドカップでは全部決勝トーナメントに残ったな。 しかもドイツ、イギリス一回戦突破万歳。 クラしか聞いてない人にあえて勧めるならOpus Avantraだな。 あとはユニヴェルゼロ、アールゾイとかのチェンバー系。
132 :
名無しの笛の踊り :02/06/17 03:06 ID:2gGTIbgk
クリムゾンのフォーメンテラレイディいいよね。イントロいい。 VDGGはこれから聞きたい。ピーターハミルが好きなんで。German overallとか、 modernなんか最高。声がしみる。 ピンクフロイドもいい。サイケなやつが特にいい。ドミノとかsee Emily playとかね。 close to the edgeはいつになっても飽きないが、演奏よくても妙に健康的なイエス はあまり好きじゃない。ちなみに、いろいろいわれる海洋地形学は結構好き。 クラシックはバルトークが好き。マーラー、ベルリオーズ、プロコフィエフ、ラベル、 ドビュッシー等が好き。聞かないのはモーツアルト、チャイコ、ドボル、ブラームス、 メンデル。 ロマン派はおいといて、プログレ好きはバルトーク好きだろ。
ふーん。漏れ的には、むしろモーツアルト、シューマン、ブラームス、チャイコフスキー、 ドヴォルザーク、シベリウス、という流れがプログレに通じると思えるけどなあ。
hanano keiji.
↑ハイの慶事
moonchild(・)イイ!!
> ところでみんな、ファウストはどうよ。ジャーマン・ロック。 > あと、現代音楽の作曲家が作ったプログレってある? CANのメンバーにはシュトックハウゼンの弟子がいたね。 ジャーマンプログレに最も本質的な影響を与えたクラシック畑の作曲家は、 シュトックハウゼンなのかも知れない。
クラフトワークあたりの位置付けってどうなん?
>>131 推薦なら伏せ字使うなや。
初心者なんで凄く困る。。スマソ
つうか、CANサイコー!! こないだのHolger Czukayのライブも素晴らしかったー kraftwerkも好き好き☆ this heatも良いよねー
142 :
名無しの笛の踊り :02/06/17 14:56 ID:xZoagWoM
エリック・サティの曲を使ったロック・バンドもあったね。 プログレじゃないけどブラッド・スウェット&ティアーズ。
クラフトワークは最高! ドイツだけどドビュッシーからの流れを感じさせる。 雰囲気だけのプログレファンには不評だけどね。
キングクリムゾンって初めて聴いたけど良いね!
>>103 彼はクラの人のレッスンに行ってたらしいね。
>>108 >>115 さんくすです。それはプログレ?クラ?てか曲の名前?詳細きぼん
>>124 漏れは楽器板の住人なのだ。でもその作曲家チェック。
クラでもプログレでもいいから変拍子バシバシ入ってるやつ聴きたい。
どっちかというとキティな(?)感じをきぼん。
これから春祭を聞きますドキドキ
日本で変拍子ノリなら清水一登でしょう。
>>144 クリムゾンの総帥は完全にクラファンあがりだそうです。
TU-KKA G.Gかざっぱでせう。変拍子ガシがしは。
>131 素人にもわかる言葉でもう一度書き直してくれ。
age
151 :
r :02/06/18 06:12 ID:9W8OOJvU
デスメタ+メロコア+グランジ+メタル+ジャズ+クラシック+ロック +ボサノバ+テクノ+ドラムンベース+ワールド聞きますが何か?
>151 自分にとってそれらは ロック←デスメタ、メロコア、グランジ、メタル、ロック ジャズ←ジャズ、ボサノバ クラシック←クラシック テクノ←テクノ、ドラムンベース ワールド←ワールド といった捉え方してますが、何か?
ボサノバをジャズに入れるのはちと無理があるかと・・・
>>151 というか、君の音楽的嗜好なんて誰も聞いてないし興味ない。
ここはクラ板で、クラとプログレを語るスレ。
それ以外を語るところではありません。
155 :
131 :02/06/18 18:33 ID:c1DSXHDY
イギリス編 King Crimson…言わずと知れた最強バンド。漏れは太陽と戦慄Part.1が一番好きです。Redもよい。 Van Der Graaf Generator…ハミル率いるドラマ性あふれるバンド。クリムゾン的。オススメは2nd〜4th。 Pink Floyd…怪物。全部よい。特に1st。サイケ感覚抜群。奇跡的バンド。 Soft Machine…ジャズロック。大人の香り。曲構成は超複雑。実はイギリスで一番好き。どのアルバムもよい。 Hatfield And The North…カンタベリーの頂点。2枚しか出してないけど2枚とも世界最高の名盤。 Caravan…カンタベリー。静かでポップな不思議なロック。明るい音楽なのに哀しくなる。3rd、5th。 Gong…変態集団。ぶっ飛んでる何でもありのサイケロック。ファンタジック。オススメは3rd(?)のYou。 Henry Cow…ちょっと危険な前衛ロック。カンタベリーよりはジャズに近い。いずれのアルバムも最高。 Matching Mole…ワイアットが結成した繊細なサイケバンド。2枚のアルバムはHatfieldsのそれには劣るも傑作。 Third Ear Band…暗黒系室内楽ロックの先駆者。ほとんどクラシック。恐ろしく暗い。オススメは1st。 XTC、The Beatlesは説明なくてOKでしょ。
156 :
131 :02/06/18 18:49 ID:c1DSXHDY
イタリア編 Area…前進力のあるジャズロック。エキゾチック。パワーありすぎ。クレイジー。アルバムは全部よい。 Opus Avantra…漏れがイタリアで一番好き。ドネラというオペラ歌手をボーカル、絵描きなどもバンドにいて、ジャケも秀麗。 クラ好きに最も推薦します。Kate Bushが大きく壊れた感じ。前衛と叙情。歌うますぎ。絶対に1st、Introspezione。 Il Balleto Di Bronzo…YSというイタリアンロック史上の最高傑作を残したバンド。ヘヴィ、混沌、暗黒、叙情、奇抜な構成。 Osanna…暗黒と叙情、混沌。YSに勝るとも劣らぬ傑作、パレポリ、を残したバンド。他のアルバムもよいです。 Cervello…これも上二つに劣らぬ傑作、メロス、を残した。これを含む上3枚は、好き嫌いが分かれるところです。 Picchio Dal Pozzo…カンタベリー。幻想的な不思議なロック。残した2枚のアルバムはMatching Mole級の名作。 Arti E Meatieri…傑作Tiltを残した。ドラマー、フリオキリコは世界で一番うまいのでは?叙情、ジャズ、そして狂ったドラム。 Le Orme(追加)…叙情あふれるキーボードロック。Felona E Soronaは溢れんばかりの憂いを詰め込んだ傑作。ジャケが有名。
157 :
131 :02/06/18 19:07 ID:c1DSXHDY
ドイツ編(これは伏字使いすぎました。反省) Faust…変態。世界で一番好きな異常バンド。混沌、毒、ユーモア。1st2ndのカップリングは必聴!どうなっても知りませんが。 Popol Vuh…宗教色の濃いバンド。初期はムーグシンセを使った電子音楽。3rd(大傑作)からは美しいソプラノ歌手を迎えて究極の癒し系になっている。クラシカルなのでオススメ。 Tangerine Dream…言わずと知れた電子音楽集団。聴いてて気持ちのよい音楽、というより音。初期の作品は全てよい。駄目な人には駄目だろうけど。一聴の価値あり。邦題面白い。 Agitation Free…マイナー。世界一よいバンド名。オススメは1stだけどおそらくはまる人はほとんどいないと思う。 Gila…マイナー。2枚のアルバムを残すが、2枚目は駄目。ただ、1stは泣く子も黙る大傑作。ただ相当ぶっとんでる。 Can…Faustと並んで好き。全アルバムオススメ。最高。全てのジャンルを包み込む偉大なバンド。ダモ〜。 Neu!…クラフトワークに近いが、もっと明るく、疾走感のあるビート系の音楽。お勧めは2nd。はまると抜け出せないハンマービート。 Amon Duul…ジャーマンロックとはこれだ!といえる1枚Psychedelic Undergroundという大傑作1stを残したバンド。楽器なにも出来ない人達がここまでやったんだから凄い。狂気。 Amon DuulU…上の兄弟バンド。これまた1stが大傑作だが、Wolf Cityというラストアルバム(アルバム自体の出来はよくない)収録の「夢遊病者の永遠の橋」…タイトルが泣ける。 Kraftwerk…一番有名でしょう。中期のシンプルなテクノもよいですがやっぱり1st2ndの混沌がいいですね。ただCD化されてなくてでブートしかないですが。中期は放射能がいいですね。 Guru Guru…かなり変態。とりあえず全部ユーモラスな傑作だが、特にUFO。真面目くさってアホな事やってるとこがうける。混沌としててとってもよい。 うーん。濃いなあ。ドイツは。
159 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 19:16 ID:bqX7lf1E
うーーむ。同志よ!! でもイタリアならPFMを入れといてよ。特に最初の二枚は。 それと、パガーニに1stも超必聴盤だ。 それからアレア系では、canzoniere del lazio と carnasciariaも外せん。
ベルギーもきぼんぬ
161 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 19:19 ID:bqX7lf1E
正直、推薦盤はほとんどかぶるな。 ピーターハミルは漏れも大好きだ。あれって、ブルックナー好きにも受けるかもな。 ファルセット最高。VDGGは「STILL LIFE」が漏れはベスト。
テクノってどこを聴けばいいの?リズム?いたちがいだけど。
163 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 19:22 ID:bqX7lf1E
>>131 君もキングのユーロピアン・コレクション集めたクチかい?(w
イタリアならあと絶対 IL VOLO!!
>>153 ボサノヴァはジャズとサンバがルーツでしょ。
>ピーターハミルは漏れも大好きだ。あれって、ブルックナー好きにも受けるかもな。 じゃぁ聴いてみようかな。
166 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 19:37 ID:bqX7lf1E
>>165 ピーターハミルの在籍してたバンドVDGG(ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレイター)
のアルバムなんだが、
Godbluff
Still Life
World Record
の後期三作がもう至高の域に達してると思われるので、このあたりからいかが?
167 :
バレット :02/06/18 19:51 ID:G9sJFbHc
131サンクス 参考になるよ。漏れはUK以外あまり知らなかったんだ。 これからイタリアとドイツに手を伸ばすよ。
168 :
165 :02/06/18 20:08 ID:M7eDT2HI
>>166 俺ブルックナー「ファン」なので(をたではない)興味あるよ。
169 :
名無しの笛の踊り :02/06/18 20:16 ID:G9sJFbHc
ELPのタルカスはリゲティのハンガリアンロックだが、 ELPのほうが聴いてていいよね。ちなみにELPでは、 ファーストの中のバーバリアンだったかな、、 石を取って海に投げるとかいった歌詞の曲がよかった。
170 :
131 :02/06/18 20:19 ID:c1DSXHDY
>>158 クラ板住民ですよ。バッハ板にたまに出没。あと誰かビーバーの不協和音が凄い曲のタイトルキボンヌ。
ついでに番外編
とりあえずドイツにこれを。うっかり忘れてた。
Ash Ra Temple…これも混沌、カオス系。1st〜4thはどれもよい。
で、その他の国のオススメ
Mothers Of Invention…アメリカ。言わずと知れたザッパのバンド。やっぱりUncle Meatです。
Mahavishnu Orchestra…アメリカ。ジャズロック。2枚のアルバムは両方傑作。アンサンブル重すぎ。その上緻密。ギターもやばい。
Univers Zero…ベルギー。暗黒系室内楽ロック。1stはおどろおどろし過ぎて聴けませんが、3rdはおどろおどろしさと音楽性が同化した大傑作。1曲目の最初の3分でノックアウト。
Art Zoid…フランス。アールゾイと読む。上と同じ暗黒系。しかし、その音楽性と緊張感は、レベルの高い暗黒音楽系の集団から頭一つ抜けている。
大傑作、バレーの為の音楽Le Mariage Du Ciel Et De L'enfer。他のアルバムも超秀麗。
Magma…フランス。変態ジャズロック。エネルギーがヤバイ。Gong+Area?とにかく必聴。Live!や.M.D.Kが初心者向けでしょうが全て大傑作です。ただ完全にいってるので注意。
Pulsar…フランス。輪郭のぼやけたはかない音楽。混沌とした哀しさ。傑作Halloweenは最高です。幻想的。
Samla Mamaz Manna…スウェーデン。Magma級の変態(ジャーマンの変態達よりは普通)前衛的ながらも音楽性とユーモアで聴かせる面白いバンド。個人的にラストのFamily Cracksを推します。
Slapp Happy…無国籍。ポップな前衛ロック(?)をやってたバンド。ダグマーの美声に誰もが惚れる。Henry Cowに飲み込まれて終わる。Casablanca MoonとDesperate Straightsのカップリングは必聴。
Embryo…一応ドイツ?いろんな国を旅してその地域の民族音楽をどんどん吸収するとてつもないバンド。今は民族音楽一色ですが、少しジャーマンっぽい混沌を残したEmbryo's Racheを推します。
>>159 ??PFMしか知らないのですが。今度目白で探してみます。PFMはなんか体に合わない。
171 :
131 :02/06/18 20:21 ID:c1DSXHDY
>>160 ベルギー編
Machiavel…GENESIS+YES
Isopoda…とっつきにくいプログレ。
X-Legged Sally…最初のインパクトは強いがすぐ飽きる二流バンド。
Present…これはよい。複雑な音楽性、暗黒、混沌。1st、2ndのカップリングを聞きましょう。
Hardcore…ジャズ色の強い暗黒系(?)ロック。聴いたことはないけど知ってる。
>>162 テクノは流していて気持ちがいい。今すぐMXでStrings Of Lifeを落としなさい。
>>145 変拍子ならまずはGentle Giantだと思う。クラシカルだし曲は複雑怪奇。ただ10回は聴かないとよさが分からない。
オススメはOctpusかPower And GrolyかFree Hand辺り。
あとクラオタ的にRenaissanceやThe Enidはどうなんでしょ。漏れはあんま好きじゃないんだけど。
>>171 162です。strings of life落としてます。なんとなく分かりました(w
>>131 パガーニ知らない?PFMのヴァイオリン奏者なんだが、彼の1stソロアルバムは
ストラトス、ファリセリ、シヴァスなど、アレア人脈がことごとく参加してるし、
ソロアルバムとは思えない、息のあったバンドサウンドで、ほんとうに大傑作であるよ。
地中海サウンド、ジャズ、ロックなど混然としながらも奇跡的なバランスで作品のレベルの高さを
保っているのだ。ホント名盤。(ジャケはダサいが)
>あとクラオタ的にRenaissanceやThe Enidはどうなんでしょ。漏れはあんま好きじゃないんだけど。
これは漏れも苦手。なんかタルい。サウンドに切れがないというか・・・
174 :
159 :02/06/18 20:53 ID:bqX7lf1E
名前をメール欄と間違えた。173=159です。
あげ
ぷろぐれ=ゆーろヲタ
177 :
名無しの笛の踊り :02/06/19 02:25 ID:JvUOy4Hg
太陽2、バルトーク弦楽四重奏の影響が見られるあげ
きゃぷてん・びーふ・はーとを聞くべし!
AGERU
180 :
名無しの笛の踊り :02/06/19 19:03 ID:h7dqYGCc
>>173 RenaissanceとThe Enidを一緒にしているのは痛いな。
それはさておき「地中海の伝説」は折れ的にはつまらないアルバム。
結構プログレ聴く人いるんだなぁ。 みんなクラ以外は聴かないもんだと思ってた。 なかなか言い出せなかったよ。
182 :
131 :02/06/19 20:19 ID:315gjTLo
>>180 たしかに。音楽は全然違いますね。共通点は両方かったるい。あと名目上クラシカルロックと呼ばれる、という事ですね。
>>173 基本的に自分はバンドでやってる音楽ばっか聞いてるので、ソロの方の知識はゼロに近いものがあります。
興味が沸いたんで目白辺りで探してみようと思うんですが、アルバムのタイトルはなんて言うんでしょうか?
183 :
100 :02/06/19 20:36 ID:???
131さん。さんくすです 春祭はカコよかったんだけど、どこらへんが変病思かわからなかたー やはり修行が足りんのか
184 :
名無しの笛の踊り :02/06/19 21:03 ID:DZnDcbKk
カーヴドエアはクラファンにも楽しめるよ、 バロックならグリフォンが面白い。
185 :
名無しの笛の踊り :02/06/20 00:09 ID:m.Q.nxj2
クラを全く聞いたことない(あるいは聞かずギライ) ユーロ=プレグレおたくに薦める曲 〇春の交響曲(ぶりてん) 〇ねはん(まゆずみ) 〇ピアノ&オケのためのファンタジイ(どびゅっしー) 以上、どんなもんすか?
涅槃はインパクトあると思ふ
>>186 ゲルギエフ、サロネン、ブーレズ、アーノンクールあたりの指揮のは
大丈夫。
あと、是非ショスタコのバーンスタイン指揮の5番と7番、10番は聞くべき。
クラを全く聞いたことない(あるいは聞かずギライ) ユーロ=プレグレおたくに薦める曲の続き。 たぶんすとらびんやらばるとーくやらは 彼らにはつまらんと思う。それよかショスタコだ。 交響曲1番か15番がオススメ。どうすカ?
AGE
>>183 冒頭は4/4 3/4 4/4 2/4 3/4 ・・・・
ただフェルマータとか5連符とか前打音があるからわかりづらいかもしれない
192 :
名無しの笛踊り :02/06/20 08:22 ID:Ebsfl7b2
>>80 >プログレ聴いてるうちにクラに手を出したのか、
>それともクラファンがロックでも聴いてみようと思ってプログレに出会ったのか
>どっち?
クラシック・ファンならプログレに反応する確率高いでしょ。
プログレ・ファン → クラシックを聴く。 これすなわちクラシックの亜流の聴き方。
>>189 >それよかショスタコだ。
>交響曲1番か15番がオススメ。どうすカ?
うーむ。
いきなりそっちを薦めるか。俺はそっちの方がコアな気がするが。
そういえば許氏もそこれへん薦めてたなぁ。
>ぷろぐれ=ゆーろヲタ 倉も大半ユーロじゃん。(ぷ
195 :
名無しの笛の踊り :02/06/20 11:55 ID:9CxrhtE.
>>189 バルトークもショスタコも、ストラヴィンスキーも好きなユーロプログレヲタですが、なにか?
ショスタコ、若書きの1も、老境の遊びの15もいいね。俺はあと、2と11も好き。
「24の前奏曲とフーガ」は楽譜も持ってるぞ。
196 :
名無しの笛の踊り :02/06/20 11:57 ID:9CxrhtE.
ついでに一番好きなのはドビュッシーの管弦楽曲だ。
>クラを全く聞いたことない(あるいは聞かずギライ) >ユーロ=プレグレおたくに薦める曲 大体ここにきてるやつらはクラもきいてるだろ?
>>197 仮定のハナシでしょう。
プログレを聴いてるとクラを知らないプログレヲタであっても
こういうクラなら聴けるんでは?という意見交換というか。
まぁ不毛といえば不毛。
筋少? あ、いや、独り言
マジカルPまこ
201 :
名無しの笛の踊り :02/06/20 15:37 ID:G7p1E26k
俺は、 ビートルズ後期(サージェント・ペパー、ホワイト・アルバムetc.) →プログレ(ピンク・フロイド、イエス、クリムゾン、四人囃子etc.) →現代音楽(武満徹、ジョン・ケージ、クセナキスetc.) という遍歴を辿って、現代音楽作曲家をめざした。 作品がコンサートで演奏され、音友や音芸に批評が載ったこともあるが、 いつしか熱が冷め、別の仕事に。 そういや吉松驍焜vログレのバンドやってたんじゃないかな? 俺は吉松驍謔闖ュし年下だけど、このあたりの世代って、俺と 同じ遍歴をした奴は結構いるような気がする。 まあ、成功したのは吉松驍セけ、ということだろう。
202 :
201 :02/06/20 15:39 ID:G7p1E26k
あ、プレグレのバンドの例の中に、フォーカスを挙げるのを忘れてた。 フォーカス、いいよねえ……。今でもたまに 「ハンバーガー・コンチェルト」聴いています。 これ、原曲はヘンデルだ。
203 :
100 :02/06/20 18:09 ID:???
>>191 サンクス。
漏れは勝手に5/8+6/8とかキティな感じかな?
とおもてたんだけど。残念
204 :
名無しの笛の踊り :02/06/20 20:45 ID:ON6Yfydk
Third Ear Bandのマクベスとか聴いてみたいんだが、みかけた事がない・・・。 こういう長い間、再発もされていない盤をゲットするのってみなさんどうしてます? ウニオン巡り、アマゾンでオーダー、店頭で特注してもらって気長に待つ、 こんなとこなんですかね?
プログレ好きに受けそうなクラシック。 プロコフィエフのバイオリン協奏曲1番、2番。バイオリンソナタ1番と2番。 特にソナタ一番T楽章の、墓場に吹く風のようなパッセージがいい。 ラベルのピアノ協奏曲、左手のためのピアノ協奏曲は緻密かつジャズチックで、世紀末風でもある。 ラベルは弦楽四重奏もよい。不安定で繊細な感じ。かつ流れるよう。 ショスタコービッチのバイオリン協奏曲。複雑。 バルトークのピアノ協奏曲すべて。バイオリン協奏曲2番。 バルトークは好き嫌いがあるかもしれない。 だが後期クリムゾンを好むプログレファンに、拒絶反応は起きないと思う。
206 :
131 :02/06/20 21:20 ID:J6pLDKnE
>>204 目白のワールドディスクは行ってみた?
>>184 グリフォンは実は俺が一番最初に聞いたプログレバンド。
その頃はビートルズにかなりはまっていたんだが、
古楽バージョンのMother Nature's Sonのカバーを聞いていいなあ、と思った。
プログレ好きにはビーバーが一番受けそうだ。実験精神旺盛。
あとバッハのパッサカリアなんてかなりよさげ。
>>187 ん?Nirvanaのこと?もちろんイギリスの?
局部麻酔は内容以上にジャケがやばい。
たしかに、クラヲタには結構受けるかも。
涅槃で分かる人は少ないだろうなあ(笑)
涅槃はマユズミの話だしょ。 >186見れ。>206
209 :
131 :02/06/20 22:09 ID:J6pLDKnE
>>208 なんだ。どうも頭がプログレ寄りで。
でもNirvanaって翻訳機かけると涅槃、なんだよね。
勘違いしました。スイマセン。
中ルネファソですが、エコーズも好きです。
中出しファンです。
クリムゾンっていいと思う。 宮殿は音色、それに音の響きがいい。ドラムってこんなに表現豊かな楽器だったんだな。 太陽と戦慄もいい。バイオリンの音色が濁ったりひしゃげたりしてるのが逆にいい。 パーカッションもいい。 ディシプリンという曲は一聴するとポップスなんだけど、かなり手が込んでる。 よく考えた末なんだろう。 スラックは最近聴いたがスラックアタックは面白い曲だ。
クリムゾンはポップだから受けるわな
鼻の刑事
215 :
名無しの笛の踊り :02/06/21 17:29 ID:DYbQz/jQ
はいのさんは気むずかしいんだわ。ほんと(涙)。 あとラリーズの水谷氏はぽぽるぶふが好きみたいよ。
age
鼻の刑事
>>215 灰野氏とは関係無いです。僕は荒らしなのれす。
219 :
名無しの笛の踊り :02/06/23 21:05 ID:l3OQCxLk
うおー。落ちてる。age!
220 :
名無しの笛の踊り :02/06/24 19:25 ID:FVFRC7Mo
「マイク・オールドフィールド」を忘れちゃいけない。
おいらの着メロは「チューブラーベルズ」ですよん
222
223 :
名無しの笛の踊り :02/06/24 20:30 ID:7THAQZUg
なんだっけ?サスペリアだったったっけ?
224 :
名無しの笛の踊り :02/06/24 20:45 ID:eFQSC2i.
226 :
名無しの笛の踊り :02/06/24 21:46 ID:mm/W9jBM
オマドーン大好き
227 :
名無しの笛の踊り :02/06/24 23:14 ID:7THAQZUg
>>225 サンクス!
で、ゾンビはゴブリンだったか?!
そういえばエマニエル婦人で太陽と戦慄パートUを
モロパクった曲かかってたよね。
>>227 そうそう、知らずに見てビクーリした。
太陽と戦慄パート2は聴きようによってはエロい曲だよね。
徐々に登りつめる→絶頂→弛緩 って感じ。
229 :
:02/06/24 23:57 ID:yzq02KCs
ごめんプログレ詳しくないけど ドリームシアター好きなんだよこれはプログレじゃないのかなぁ なんとかってアルバムで結構長いオーケストラ組曲が入っていたね あと、ゴブリンすき
230 :
名無しの笛の踊り :02/06/25 00:55 ID:NSXwqISk
>>229 70年代のプログレはなんだかんだいってクラ好き、クラ畑(ジャズ好き、ジャズ畑も)の人が
ロックのフィールドでロックをしてることを忘れなければ結構好き勝手やって、しかも
レコード買ってもらえるって感じでやってた(そういう時代だった)気がする。
ドリームシアターとかトゥールはプログレ好きがそういう音楽をやってるって感じがする。
そこらへんがなんか音から聴けるんだが・・・どうよ?
231 :
名無しの笛の踊り :02/06/25 00:56 ID:RAA.6ZXs
NAKED CITY!
233 :
230 :02/06/25 01:33 ID:???
なんかわけわかんない文章になっちゃたね。 要はあんまドリームシアターとかトゥールを聴いてみても 背後からクラっぽさって感じられないといいたかったんです。
ドリームシアターはつまらない。トゥールというのは知らない。
>>234 プログレというよりも曲がわりと凝ったヘビメタって感じがする。
236 :
名無しの笛の踊り :02/06/25 11:21 ID:V8iA/eb.
ドリーム・シアターは一枚だけ持っているが 音色にイマイチ個性がないような気がする。 演奏技術は高水準だけどね。
ドリームシアターは確かに演奏技術も高く構成も凝っているけど面白くない。 235の言うように凝ったヘビメタ・プログレ風。
>237 漏れもそう思う。
ジョーダン・ルーデスのテクはクラ板的にはどうですか?
240 :
100 :02/06/25 19:34 ID:???
クラ板的にプログレリスナーはヤクラをどう思うんですか? 239さんとカブッタすまそ MXでジェントルジャイアントがない…
241 :
名無しの笛の踊り :02/06/25 19:36 ID:2WvNiTm2
ドリムシは高精度パクリ集団
ヤクラってなぁに?
>>240 さんはこの板の方ではないのですね?
そんなに詳しくはないよん。
243 :
名無しの笛の踊り :02/06/26 20:02 ID:ICzvn9O.
_≡三丿丿 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (  ̄,_√) < なんか知らんけどdj ./ _つ \_________ = (__/"(__) トテテテ...
244 :
100 :02/06/26 21:40 ID:???
>>242 さん漏れは楽器板の人です
>ヤクラってなぁに?
すっげー暗いオルガンバーン!!って感じ宗教音楽みたいなことやってるバンド
囃子ドゥスカ?
囃子? よにん? ”うはうは、ハヤシもあるでよ”って誰か知ってる?
宝島の「ポップの現在形」って本でヘビメタとプログレに関する文章が あったけど米田栄なる人が書いていた。 この人ってもしかしてあの米田さん?
イタリアン・プログレはバンコ(Banco del Mutuo Soccorso)でしょう。 和声法、対位法、近・現代管弦楽法に精通した人がアヴァンギャルドなロック を展開している。バルトークやジェントル・ジャイアント好きな人には たまんないと思うんだけどなあ。 ・・・誰もバンコ聴いてないのか?
鼻の、刑事
>>249 聴いたことないけど、一時期のプログレって
音を聴いているとむこうの音大生の就職先ってピンとくる
感じのものがあるよね(w
70年代なんかは今では想像もできないけど、結構ポップスファンも
よくがんばって聴いていたと思う。
音楽教育をそれなりに受けた連中が結構好き勝手にやっても
レコードが出せて、なおかつ結構売れていた。
こんなことはこの先もうないかもね。
252 :
249 :02/06/27 17:58 ID:LEjWzQi6
>>251 バンコの中心メンバー、ヴィットリオ&ジャンニ・ノチェンツィ兄弟は
ローマ大学卒後にサンタ・チェチーリア音楽院に進んだなかなかの猛者。
是非とも一聴をお薦めします。(特に初期3枚)
その後弟は脱退したが、今でも頑張ってプログレってる連中だ。
でも、確かにもうこんな音楽がもてはやされる時代は来ないのかも知れないですね。
・・・どうでもいいけど、何でみんなsage進行なの?
コソコソ話し合うような話題なの?(W
253 :
100 :02/06/27 19:01 ID:???
>>249 おすすめアルバムきぼん
すごく興味ありり
>>253 賛同。
特にここらへんが興味深々
↓
和声法、対位法、近・現代管弦楽法に精通した人がアヴァンギャルドなロック
>バンコ(Banco del Mutuo Soccorso) じゃぁ初期は伝統的な3コード、8ビートかつ4分台のロックンロール の曲なさそうだね(w
256 :
131 :02/06/27 21:57 ID:Fm6IM2/Y
また来ちゃいました。 イタリアは最強がArea、次点Opus Avantra、Il Balleto Di Bronzo。 バンコはダーウィンが凄いですね。 曲の質もとてつもなく高いとは思ったんですが、どうも音が肌に合わないようで、 すぐに聞かなくなっちゃいました。GGも同じ感じですぐ聞かなくなりましたね。 二つとも作曲と演奏の技巧に走りすぎて、妙にプログレッシブを意識しすぎて、 本来ロックの持つアナーキーさが失われてしまっている気がします。 ヤクラに関しては全く肌に合いませんでした。 一回聞く分には雰囲気があっていいですが、安っぽすぎ。下らないというかおおげさというか。 あまりに安っぽい演出なんで、アホみたいな気がしてすぐ聞かなくなっちゃいました。 おどろおどろしさならユニヴェルゼロやアールゾイと比べ物になりませんね。 同じような事がLatte E Mieleにも起こりました。どうもイタリアのバンドはおおげさな傾向があります。 ということでみんなアレアを聞こう。でもここはジャズ板じゃないからなあ。
257 :
ななし :02/06/27 22:22 ID:???
クエラ・ヴェッキア・ロカンダ いいですよ。 2枚目が有名ですけど、1枚目も。
>>256 >本来ロックの持つアナーキーさが失われてしまっている気がします。
蔵ファソにはそういのがかえってよいかもしれん。
259 :
名無しの笛の踊り :02/06/27 22:56 ID:elZUIjQs
フランスのプログレを聴いてみたいと思うんだけど、 何を聴いたらいいかわかりません。 おすすめを2、3お願いします(バンド名+アルバム名でお願いします)。
260 :
249 :02/06/27 22:59 ID:LEjWzQi6
>>253-254 真っ先に聴いて欲しいのは2ndアルバムの"Darwin!"(ダーウィン!)。
私が一押しなのは3rdの"Io Sono Nato Libero"(私は生まれながらに自由だ)。
(日本で勝手に付けられた邦題は、確か「自由の扉」だったか?)
曲の構成力と演奏力(特に種々の鍵盤楽器類)はピカイチ。
・・・って131氏に先に言われちゃったけど、私は、131氏が肌に合わない
部分が肌に合うようです(W)が、むしろバンコは、当時のイタリア勢の中に
あって一番アナーキーではないかと思いますよ。
でも確かにプログレって、好き嫌いのはっきり分かれるジャンルですね。
>>255 そのような要素とは全く無縁ですよ。10分以上掛かる曲が沢山あります。
そんな彼らも'82年頃にはポップなモダンカンツォーネ・ロックに転身して
しまいました。でも、現在はまた昔のスタイルに戻っています。
>>256 Il Balleto Di Bronzo(青銅像の舞踏)/YS(イース島)>これも凄い。
あの有名なお伽の島のイメージと思いきや、内容も演奏も全く異なり、
かなりのへヴィ・サイケですね。イタ・プロを代表する1枚ですよね。
>>257 Quella Vecchia Locanda>趣味が合いますねえ!
あと、Maxophoneとかどうですか?
・・・ということでみんなアレアを聞こう?ちょうぶんすまそ。
やっぱあの曲だね。墓碑銘。第3曲。故人のための祈り。鼻の刑事
262 :
名無しの笛の踊り :02/06/28 12:27 ID:Ox6419mM
宮殿の最後って、突然フッと門が閉まる感じがするよね。 あれ凄くすき。
263 :
名無しの笛の踊り :02/06/28 14:05 ID:Nse.LA3I
宮殿はメロトロン。メロトロンはプログレ。 テープに吹き込んだオケの音階を、キーボード押すことで演奏して オケの代役とする。ヒスノイズ・ワウフラで生のオケとは違った味が出る。 という構図はプログレを象徴している。
264 :
131 :02/06/28 18:35 ID:m7bgAWUs
>>260 Quella Vecchia Locanda!これは忘れてた。僕も大好きですよ。
僕はむしろ一枚目の方が好きですねえ。ジャケットからして吸い込まれます。
これはいいバンドですね。
>>156 に書いておくべきだった。
お前に聞いてねえよ!って言われそうですが、Maxophoneも結構好きです。
カラフルで幻想的、そしてポップですね。ただちょっと飽きが来た感はあります。
>>259 クラ住民とあまり肌の合わない僕から
フランスのオススメ3枚。
Art Zoyd「Le Mariage Du Ciel Et De L'enfer」…ART ZOYDに魅了された舞踏家、ロランド・プティの自作バレエの
スコアとして書かれた作品。暗黒舞踏に捧げられた非人間的音楽。前衛的。ここに快楽を見出すともう戻れない。
Magma「Mekanïk Destruktïw Kommandöh」…エネルギーがやばい。前衛的と言うより異常。完全な変態ロック。
息つく間もないスリリングな展開と、異様なコーラス、不気味な旋律、複雑な構成が売り。クラヲタは失神するかも。
Pulsar「Halloween」…これは上2枚と違って普通。混沌としたはかない哀愁がある。電子音を多用しながらも人間的な音楽。
全てがつながって一曲に聞こえる。ゆっくりもやもやと変化していくその流れは見事。宙に舞う電子音も美しい。混沌の美。
気付いたら131って俺の好きなバッハのカンタータのナンバーじゃないか。
il volo だれも好きじゃないのかなぁ。 俺は、5指に入れるが。
266 :
265 :02/06/28 18:58 ID:???
Banco del Mutuo Soccorsoでは、「Come in un'ltima cena」(1976年) も、アルバム全体のバランスが取れているし、曲のレベルも高いと思う。 Darwin!の熱狂とアバンギャルド性も大好きだが。 Io Sono Nato Liberoの悟った感じも好き。 1stは今聴くと、若気の至りという気がしないでもない。 Il Balleto Di Bronzo「ys」は、LPで持ってるが、いまいちいいと思わない。 十年以上聴いているのだが。 CDに入ってるのボーナストラックの曲はよかった。 キングの例のシリーズは音がスカスカで、かえってあれが想像たくましく聴けたんだろうが もとのLPを聴くと戻れん。 買うなら、せめて輸入盤CDで。 あとQuella Vecchia Locandaの2ndの再発LPもかなりいい音してたよ。中古であったらゲットしとくべき。 area人気あるな。でも、だったら、canzoniere del lazioも聴いたほうがいいですよ。皆さん。
267 :
100 :02/06/28 19:32 ID:???
漏れ的にはアレアは良質過ぎてプログレに聞こえない…
JAZZROCKというよりROCKしていらっしゃる
アナーキーってゆーかアレアはkyousannだしみたいな(w
どっかでインターナショナルをカヴァー(?)してたのにはビビった
そんな
>>255 さんはアトミックルースター
>>131 ヤクラについて同意でし
>ALL プログレをやっている方はいらしゃりますか?
まさに“クラシック+プログレって奴いる?“なんつって
268 :
名無しの笛の踊り :02/06/29 01:25 ID:RffGKJwI
サスペリアもゴブリン
269 :
反転 :02/06/29 01:34 ID:???
バンコは1st聴いたけど全然趣味じゃなかった。鼻の刑事
>>反転 クラ聴くの?はんてん。
271 :
名無しの笛の踊り :02/06/29 05:00 ID:uQ5NsW7Y
同じイタリアと言ってもバンコはローマだから北の方とは違うって言ってたな。 何でもこれがホントのイタリアのメロディーだそうだが。
272 :
名無しの笛の踊り :02/06/29 05:15 ID:o3oeSgtI
本人じゃないでしょう。さげてるし(笑
現在ニュース板ではザ・フーとかがプログレってことになってるんだけど。 昔、日経流通新聞でレッド・ツェッぺりんもプログレと紹介してたし・・ プログレ=金栗、はい、桃フロイドとおもっている人間にはどうもしっくりこない。 誰かこの辺の分野ワケの変化解説して!
>>273 うーむ。ジャンル分けは当人達でなくメディアだのフォソがするからなぁ。
金栗も風呂井戸も自分らがプログレだなんて自覚はなかったかもしれんし。
HRバンドといわれていたレッドツェッペリンも実はかなりの楽曲はアコという罠。
クラフォソとしてはロックは一般的に音楽的に高度とは捉えて無いが
プログレに関しては「ロックにしては音楽的に高度」という感覚で聴きがち
なのでレッドツェッペリンやザフーをプログレといわれると確かに違和感があるな。
(いや、個人的にはここらへんは好きだし決して音楽的に単純というわけではないが、
やはり「プログレ」はもっとガムバッテるから)
ザフーに関してはロックオペラの存在ではないか。
まぁ他国のメディアのジャンル定義だからあまり気にしてもしょうがない。
しかしプログレとはロックにおける前衛というかそういう運動を当初指したんだろうな。
275 :
274 :02/06/29 10:03 ID:???
まぁレッドツェッペリンに関してはリズムの仕事に心血を注いだように感じられる。 独特のスイング感覚がある。評論家はグルーブとか表現してるとおり。 決して単純な音楽では無いな。 ただ曲展開が凝ってるとかそういうおもしろさは無い。 基本的にはブルースあたりのコード進行を参考にしてる感じかな。
ツェッペリンはメロトロンを使っているのでプログレです なんちって
メろとロンって現物みてみたいのだが・・ シンセサイザーがカメラより安くなるとは思ってもみなかった。
まぁ元祖とは言えるかも。
そんな詳しくないけど、一番最初にプロコルハルムが 青い影でそれっぽいことしたのが最初らしい。 ビートルズがああいうことをしたのとかムーディーブルースなんかが起爆剤に なったみたいね。 ロック関係の本を読むとやっぱビートルズに触れるみたいだな。 今の日本のポップス界でもかなり手のこんだものが作れて、かつ売れるなら 結構音大生を救えると思うんだが(w
281 :
反転 :02/06/29 18:41 ID:???
ハナノケイジ―(゚∀゚)
マグマは合唱曲が好きな人にはいいと思うけど、どうかな?
283 :
名無しの笛の踊り :02/06/29 20:02 ID:vTHRRk/I
>>280 手のこんだものが売れる時代になったとて、
音大出てればいいってもんじゃないだろ。
最終的には天分がものを言う。
285 :
反転 :02/06/29 23:23 ID:???
マーラーと言えばショルティ/CSO。やっぱ6番最高って人向き>マグm。鼻の刑事
はいはい偽者は逝ってね
本物登場?
ショルティのマーラーって聴いたことないな。 しかし反転の名に反応する人結構いるなぁ。 ということは洋楽板に逝く人も結構いるというわけか。 まぁ俺もそうだけど。
age
ショルティのマーラーって聴いたことないな。 ↓ 氏ね。
6番はやっぱなんだかんだいってバーンスタインが最高!という折れも逝って四誌ですか?
292 :
加藤ティ〜 :02/06/30 20:23 ID:R4fH0Dw6
GENESISがでてこないね。
>>292 ああ、あの3人組のポップスバンドのことだね!!」
294 :
名無しの笛の踊り :02/07/01 00:22 ID:jrL9o1Vg
131くん、15にしてはホント詳しいな。有名どころはだいたい押さえてる。 オレの無駄に取った歳は何だ(w
296 :
反転 :02/07/01 07:50 ID:???
でんぷん氏みたいな親がいたんだろう。鼻の刑事
ショルティのマーラーなら4番は絶品!CSOの方ね。 みんな結構マニアックなプログレ知ってるんだな。 俺は有名なのしか知らないんで、話に加われん(w
299 :
131 :02/07/01 20:56 ID:qhOJkT5g
>>295 ん?俺、年言ったっけか?別スレか?
まあ、別に親が好きなわけじゃなくて、一人で興味ある方向に突き進んだだけです。
>>297 その通り。最近ビーバーの話題がなくてさみしい。
300♪
301 :
名無しの笛の踊り :02/07/02 14:20 ID:hwS5V6f6
さっき、プログレの本読んだらワロタ。 難波弘之さんが東京音大の生徒にタルカスを 聴かせたら、パーマーのドラのところを聴いて 「これ、ギャグですか?」と言われたそうな。
オレは「エマーソン・レイク&パウエルで再結成というニュースを聴いて焦った・・」 というかつてのカール・パーマーの発言こそギャグだとワラタ。
キースエマーソンが書いたフーガをグルダが弾いているのは最近まで知らなかった。 でもエマーソンはやっぱりナイスの頃が一番良かったなあ。
ナイスの方がクラに近いかもね。 最初、展覧会の絵のライブを出すのを断ったそうな。 ナイスとは違う方向で逝きたかったとか発言してた。 ただ、海賊盤で出回ってしまったのでやむなく海賊盤つぶしのために あれを出したとか。。。
306 :
反転 :02/07/03 00:22 ID:???
レコ芸だかでキースエマーソンのソロ作品の記事発見。読まなかったけどな。鼻の刑事
反転とでんぷんって同一人物らしい
>>292-294 ジェネシス、好きです。
今のファンは昔はわけわからんと言うし、昔のファンはコリンズバンドになってからは
聞く気がしないと言うけど、漏れはちょうどそのどちらからも死角になってる
Wind and Wuthering
が一番好きだったりします。
世間の抱くプログレのイメージには一番近いと思うのですが�
あとはGENESIS (SAME) のアルバムが以外に好きだったり�
完成度からいったらブロードウェイあたりなんでしょうがね
軟弱者かも
俺もジェネシス好き ピーガブの逆モヒカンこそプログレ
311 :
131 :02/07/04 19:02 ID:AFhr1FoY
In The Cageのキーボードソロかっこよすぎ。age
久し振りに昔のアルバムを聴いてみた。 close to the edge ◎ Meddle ○ Fragile △ 宮殿 ×
313 :
名無しの笛の踊り :02/07/04 23:41 ID:jsG0OZNI
>>311 禿同!あれだけ聴きたいがために、CDをかけてしまう。
もちろんアルバム全体がいいんだけど。
314 :
308 :02/07/05 22:12 ID:???
>>309 ジェネシスは全部押さえてますので、FOXTROTももちろん好きです、
ではあるのですが、
やっぱり一番琴線に触れる音楽ってのがWIND...あたりなんですね
あとはジェネシス関係だとハケットの初期のソロ盤とかアンソニーフィリップス
だとかも結構�
やはり、酔えば民謡が出てくるという田舎で生まれ、演歌・歌謡曲→吹奏楽部で初めてクラシックに出会う→
高校時代スノーグースとSKYとUKの1stを聞いてプログレに目覚めるという哀れな生い立ちが
色濃く影響してるんだよなあ、と。
315 :
308 :02/07/05 22:14 ID:???
もひとつあった、プログレ邂逅の1枚(って2枚だけどね) 海洋地形学� 何ともへんなのから入ってるでしょ�
>>312 宮殿は○で危機はA面が◎B面は○、後は同じ。
なんでチェンバーロック系バンドの名前が出てこないか不思議。 メジャーなところしか聞いてないから?
>>314 >ジェネシスは全部押さえてますので
じゃぁ、3人になってからのも押さえてるわけね(笑
>>316 A面、B面ってので年齢がわかるなぁ。
多分、クラ板でプログレ聴いている人で10代とか20代って
あんまいないんだろうな。
なにせ洋楽のなかでもマイナージャンルになっちゃったし。
319 :
308 :02/07/06 00:41 ID:???
>>317 要所要所でそこそこ出てるよ、よく見ると。
漏れもUnivers Zeroのコピーやったことあるし
>>318 恥ずかしながら押さえてる(涙)
フィルのソロとかメカニックスとかも含めて�
ただ、フィルはフィルでやはり昔の自分たちへの拗ねたこだわりは持ち続けていたようだけど
一世を風靡したマイアミ・バイスに彼が詐欺師役で出演したときのフィル・メイヒューという役名には笑った
320 :
名無しの笛の踊り :02/07/06 16:36 ID:kQTByTXc
>>317 俺は前のほうで結構挙げましたが。一番好きなのはアールゾイです。
今度俺がフランスで一番好きなアルバム、Le Mariage Du Ciel Et De L'enferが
廃盤になるそうで。残念なことです。
( ´,_ゝ`)プッ
322 :
名無しの笛の踊り :02/07/06 22:18 ID:JMRrDGdI
グーゲルでアレアを検索するとアレアレが引っかかるage チェンバーロックってなんすか?
323 :
名無しの笛の踊り :02/07/06 23:44 ID:ZzbKfmCU
逆にプログレ好きの人がイチ押しのクラシックってなんですか?
>>323 むしろプログレ板で質問したほうがいいのでは?
>>323 ここはクラファンがプログレを語るところだからなんともいえないなぁ。
人それぞれでしょう。
プログレからクラに入った人ならその質問には答えられるかもね。
俺は平行して聴いていたからなぁ。
>>324 洋楽板のこと?
クラファンが最初に聴くべき1枚はどれでしょう?
クセナキスのようなランダムな感じの曲よりも、方向性があって強力な ドライブ感のある管弦楽曲が好きで、特に芥川也寸志の「オルガンと オーケストラのための響」が好きなのですが、こんな私に向いている プログレはなんでしょうか?
いや、自分のクラの嗜好から探るより まずポップな英国5大バンドから入ったらいかがでしょうか。 ここらへんなら手軽にレンタルできるかと思います。 そもそもプログレは必ずしもクラのようなロックというわけではありませんし。 あまりそういうところを期待すると肩透かしを食う可能性もあります。
>>326 Hatfield and the NorthのThe Rotter's Club。これ。
ジャズの要素を備えたインスト中心のアルバム。
柔らかい音色、しなやかなアンサンブル。普遍的な良さがあると思う。
もっと迫力のある曲を聴きたいなら・・・他の人に任せます。
>>328 むしろ
>>327 みたいな質問はその手のが好きな人にとっては
答えがいのあるものなんじゃないかと思いますけど・・
プログレではないですが、クィーンなんていいよ。 決して音楽的に高度とかいうことではない。 聴きながらニヤっと笑みを浮かべ「このバカヤロウ」ってつぶやいてしまうかも。 完全に確信犯的なもんです。 あの安っぽさが逆にいい。
>>328 初心者質問ですみませんが、英国5大バンドとは何でしょうか?
Googleで「5大バンド」を検索してみたところ、エンジェル、ベイ・シティ・ローラーズ
キッス、クィーン、エアロスミスというのが見つかりましたが、これで合ってますか?
アルバムも多数出ているようなので、「最初の1枚」に絞り込んで教えていただけると
有り難いです。わがままですみません。
>>329 >Hatfield and the NorthのThe Rotter's Club
ありがとうございました。探してみます。
ジャズは少しだけ聴きます。
迫力というより、プログレの神髄といえるようなサウンドを体験してみたいのです。
>>327 そのものズバリQuatermassでしょう。
期待されながら同名のアルバム一枚だけで解散してしまったキーボードトリオですが、
ダークな高貴さを感じさせるトーンとへヴィなドライブ感が堪りません。
検索すると元になったBBCのTV番組の方が多いかもしれない。
333 :
327 :02/07/07 11:55 ID:???
>>332 どうもありがとう。これからレコード屋に行ってみます。
ELPってクラファンにはあんまり人気ないの?
335 :
名無しの笛の踊り :02/07/07 13:19 ID:T5c3o95U
>>331 その五大バンドじゃ、別の方向に行っちゃうと思う。
キングクリムゾン、イエス、ジェネシス、ピンクフロイド、EL&P
のことだと思われる。
プロコルハルム、ムーディブルース、ジェスロタル、ホークウィンド、ユーライヤヒープ ダと思う。
337 :
名無しの笛の踊り :02/07/07 13:55 ID:ok2Z4JbQ
>>336 なんじゃそりゃ(w
>>331 "The Rotter's Club"は、今は輸入盤しかないので覚悟が必要です。
329じゃないけど、名盤です。
個人的には、ジャズっぽさは皆無ですがルネッサンスなんかおすすめしたいんですが。
特に"ASHES ARE BURNING"と"NOVELLA"の2枚ですね。
これは日本盤が出てます、在庫があればですが(紙ジャケです)。
5大バンド(アーティスト) 裸のラリーズ・ザッパ・ジェントルジャイアント・ハイの刑事・森山威男
>>334 そういう面もあるかと・・・事実、私もELPはあまり好きではないのです
しかし根強いファンも多数いますのでがんばって下さい
340 :
331 :02/07/07 21:15 ID:???
>>335 ,336,337
レスありがとうございます。
今日CD屋をのぞいてみましたが、The Rotter's Clubはありませんでした。
「5大バンド」は実体がどうもよく分からんので(どんどん数が増えている(^^;)、
とりあえずネットでThe Rotter's Clubを探してみることにします。
5大バンド? ゴング、マグマ、アレア、カン、ソフト・マシーンの5つでしょ。
342 :
名無しの笛の踊り :02/07/08 00:58 ID:TNkL/3vg
343 :
329 :02/07/08 02:20 ID:???
ハットフィールズはどこにでも置いてあると思ってました。すみません。
とりあえずあれはプログレの真髄というよりポピュラーミュージックの真髄
という感じなので慌てて探さなくても良いかもしれません。
どさくさにまぎれて大それた事を言ってみるテスト。ガハハ。
ちなみに5大バンドとは
>>335 さんの挙げてるのがほんとです。
他のは各々の思う5大バンドでしょう(笑
真髄というなら素直に一番人気のキング・クリムゾンの更に一番人気のある時期の作品、
Lark's Tongues in Aspic(邦題:太陽と戦慄)の名前を挙げときましょう。
344 :
308 :02/07/08 15:34 ID:???
>>343 ハットフィールズは滅多に売ってないよお
漏れも含め、このスレにたむろってる連中がよく行くレコード屋に限定すれば
『どこにでも置いてある』ということになるのかもしれず�
5大バンドっていうと、たぶん
>>335 氏のいう通りだろうけど、ジェネシス抜いて
クイーン入れた方が一般うけしそうって思うのは漏れだけ?
ところで、このスレずっとたどってきて思うのだが、チェンバーのかけ声は高いのに
何故シンフォという言葉が出てこないのであろうか��
345 :
名無しの笛の踊り :02/07/08 18:40 ID:xhhohEHg
アレア紹介されたので見にいったら、 白い紙ジャケで、人体解剖図のがあって怖くなって買わなかったぞ
金繰り
>>342 いや、そーでもない。テクノや音響の好きな若い奴はイエスやフロイド
よりもカンやゴングの方が身近に感じるらしいよ。そういう奴らは
シュットクハウゼンやクセナキスも一緒くたにして聴いてる(w
NEU!
>>345 あのCD、マスター不良で音が悪いので買わない方がいいよ。
350 :
334 :02/07/09 00:46 ID:???
>>339 あ、どうも。頑張りますw
なまじクラシック寄りなだけに逆に粗が目立つんでしょうかねぇ?
351 :
名無しの笛の踊り :02/07/09 02:12 ID:tldVT5Rc
>>350 EL&Pは和声進行なんかは結構ノーマルなので
あまりひきつけられないかも。
それにけたたましいのでうんざりする。
アレア「1978」がいいです。これがダメならこれ1枚でストップしましょう。 ハットよかここの人にはジェントル・ジャイアントの方がひっかかるかなー
353 :
キ島 :02/07/09 02:46 ID:???
洋楽版から来たが細かい突っ込みは抜きにして Hatfield & The Northよりもその後バンドのNational Healthの方が演奏が メインになっていてこの板の人にはいいかもしれないよ。
354 :
キ島 :02/07/09 02:52 ID:???
あっ、National HealthはHatfield & The Northよりも入手困難かもしれない から気をつけて。 大きいCD屋に行けば2枚組コンプリート版があると思うから、それを購入すべし。
355 :
キ島 :02/07/09 02:58 ID:???
連レスでごめんなさい。 ここはクラ板と言うことなので私の思うシンフォニックプログレの最高峰はEnid。 とりあえずファーストとセカンドかライブ盤辺りを買って見るのが良しかと。
アレア「1978」 内容はいいが音質は一番よくない。一番最後のアルバムなのにね。レーベル移籍のせいか。 ちなみにBEATLESのNOWHERE MANに似た曲がある。(ちょっとだけ) アレアを最初にきくなら1ST「自由の叫び(ARBEIT MACHT FREI)」をおすすめする。 順番に聴いていくほうがいいと思われ。(でも「CRAC!」から聴くのもよし)
357 :
反転 :02/07/09 05:31 ID:???
夏にプログレは暑すぎなのでやめましょう。鼻の刑事
>>356 どうでもいいけど酷い邦題だね。>自由の叫び
グランドファンクじゃないんだからさあ。
っつーかナチの収容所と現代の状況をオーバーラップさせた意図が台無し。
359 :
名無しの笛の踊り :02/07/09 20:46 ID:s6.DH9tY
ONKYO系ってなんですかい。 まじわからんで。
音響派のことか? シカゴのトータスやジム・オルーク オヴァルなんかのことかな。
361 :
名無しの笛の踊り :02/07/09 21:47 ID:oWXlpXjM
ONKYO系があるならDENON系とかSANSUI系とかNAKAMICHI系とかもあるのか?
音響派ってよくわからんけど、あれはポップスの方の前衛音楽になるのか? 俺が前に聴いたドイツのなんとかってのは現代音楽ぽかったぞ。 はっきりいって何度聴いても傾倒できなさそうな感じやった。
洋楽板でブルオタいじめの文章発見。ブルオタ=ブルマーオタという説明で
納得されててほっとするような余計悲しいような。
>>359 音響系ってのは文字通り音響操作の要素を売りにしたポピュラーミュージックを
括る言葉でしょう。クラとはとりあえず関係無いです。
>>363 でも結構この板住民であってもちらほら聴いてそうな様子。
ジャーマンものはやっぱり腐ってもジャーマン。
やっぱクラの流れはあるらしい。
ってゆーか、ポップスファンの方がかえってそういうの疎んじてそう。
前衛ジャズもかえってジャズファン聴いてなさそうだし。
>>365 前衛ジャズをジャズファンが聴いてなさそうってニュアンス
よくわかるよ。
367 :
名無しの笛の踊り :02/07/10 02:21 ID:dnRqSdq6
音響派ならクラシックが総本山だと思うYO! 現代音楽って、殆どが音響実験で終わってるじゃん 面白い音がするのはわかったから、早くその音で作曲にとりかかってくれよ、みたいなね で、いわゆる音響派にも同じことを言いたいのだった いわゆる音響派にはノイズは含まない、という解釈でいいんだよね? ノイズは案外好きなもんで・・・
>>323 クラ聴かないがプログレが好きな人は
とりあえずバーンスタイン指揮ショスタコビッチの五番と7番を
聴いてみよう!SONYクラシックだよん!
372 :
名無しの笛の踊り :02/07/10 15:49 ID:xg3bONKo
ピンクフロイド イエス キングクリムゾン ELP ジェネシス かな?五大バンドただし最後の一つは人によって違う。
不思議なのは商業的に成功したとまで いえるのはフロイド、イエス、ELPだけ。(ジェネシスはまた違う時期に成功したけど。) しかしクリムゾンなんかこれらに匹敵する評価だね。売れていないのに。
374 :
363 :02/07/10 20:24 ID:???
皆さんレスどうもです。
>>364 自分はそんなに詳しくないので役に立てなさそうです。
ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレイターは1枚持ってます。良い感じ。
>>370 ノイズが音響派に含まれない理由は音響そのものだからでしょう。
認識が偏ってると言われても仕方ない発言ですよう
375 :
100 :02/07/10 20:27 ID:k6SPahlM
>>373 宮殿はアビィロード蹴落として1位になったよ
でも今、あれはウソだ。ホントだ。説があって訳わからん
>>375 英国の市場は日本の半分以下だからなぁ・・・まぁ成功ともいえるか・・・
>>377 興味ありません。
洋楽でもプログレとか一部のロック、ポップスは好きだけど。
邦楽もまぁ好きなものはなきにしもあらず。
じゃぁ「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」のサントラはジャパーニーズプログレ ってことで異議ないですね?
381 :
名無しの笛の踊り :02/07/11 12:19 ID:TrrdWZQc
クリムゾンが売れてなかったなんて初めて聞いた。 なんか孤高の非商業的バンドにしたいんじゃないの? 裏付けデータがない限り信じられないな。 「オレの廻りで聴いてたヤツいなかった・・」とか? それならオレの周囲とは全く逆だな〜
>>382 「宮殿」は英国のチャートでは一桁に入ったけど、英国はたいしてマーケットは
大きくない。日本の数分の一かな?
アメリカでは100位以内に入ったことは何度かある程度。
イエス、EL&P、フロイドは何回かアメリカでベスト10に入ってる。
フロイドなんて驚異的な売上したみたいね。2枚組みで一千万枚売れたりとか。
そういうのに比べればやっぱ売れてないといえるかもね。
>「オレの廻りで聴いてたヤツいなかった・・」とか?
しかし日本の洋楽とか聴く人はクリムゾンはたいてい押さえるからなぁ。
>>383 70年代前半の英国でフロイド、イエス、ELPのセールスは50万枚程度。
クリムゾンは30万枚。
同時期の日本ではロックファン以外にも売れたフロイドが一番で10万枚。
ツエッペリンが2-3万枚程度で、イエス、ELPも同じくらい。
クリムゾンは宮殿だけは売れたけど、あとはずっと少なかった。
>>384 ピンク・フロイドはアメリカで結構売れたね。
おかげで「狂気」はある時期までに、世界中で1000万枚以上の
セールスになった。
クリムゾンがフロイド、イエス、ELP、あるいはジェネシスと違うのは、 女性ファンがほとんどいないことかな。
今、ピンク・フロイドの公式HPでベスト盤Echoesを聴いている (しかし、このHPすごいね。これ、ベスト盤の全曲聴けるんじゃない?) んだけど、あらためてつくづく思ったのは、 ピンク・フロイドはクラシックと関係ないというか、 クラシック・コンプレックスとは無縁だってこと。 だから、俺は好きなのだ。
>クラシック・コンプレックス。 どっちかというとクラとか好きだったり、勉強した人達が ロックの分野で結構好きなことやれそうだって感じだったんだろうね。 クラ関係で生活するには音大出てカナーーーーーーリ優秀でないと ヲケ入ったりソリストにはなれんだろうしな。 聴いていてクラコンを感じるのはやっぱEL&Pだな。
原子心母はどうなるんだよ 思いっきりクラシック入ってるじゃん
>>388 それが現実だろうけど、ロック、ジャズを見下したようでヤだね。
391 :
388 :02/07/11 16:51 ID:???
>>390 でも逆に当時はロックとかはすごく面白いなんでもできそうな分野に映った
そいう時代だったんでしょう。
デビッドクロスもバルトークとマイルスとビートルズの中間のような音楽が
あるはずだと思ったと述べていた。
クラッシャーバンバンビガロ
クリムゾン=女性ファンなし⇒ブルヲタ嗜好ってことか・・・
女性に人気のない作曲家ってブル以外に他に誰がいるかな?
ワーグナーやバルトークあたりも女性に不人気 という気がするがどうだろう・・
しかしクリムゾンは極端だけど、プログレは全般的に女性ファンが少ないなあ。 他に女性層にも食い込んでいるのはキャメルとかマイクオールドフィールド くらいなんじゃないかな? 女性の方はプログレのコンサートではモテモテです。 モテたくもないようなくらーいオヤジばっかりだが。 (W
398 :
131 :02/07/11 19:13 ID:kx4Z9qoU
>>331 亀レス。ハットフィールズはタワレコ(少なくとも池袋には)置いてますよ。
輸入版でボーナストラックもついて1790円くらい。
ちなみに新宿のユニオンプログレ館や、目白のワールドディスクでは国内版も売ってるけど、
高いからタワレコで買った方がお得です。
あと、ハットフィールズは一般的にはセカンドの評価が高いですが、
ファーストも、もうちょっと混沌とした感じが残ってて、コアな感じの名盤です。
個人的にはファーストの方が好きですが、どっち買っても外れないと思います。
ちなみにキ島さんの挙げたNational Healthもタワレコで売ってます。
谷山浩子はクリムゾン好きです。
>>395 バルトークはクラファンのほとんどに人気ないだろ(w
>>401 いや、ネタなんだけどね。あんま受けなかったな。
俺は東欧めぐりの頃のは好きだけどね。
403 :
387 :02/07/11 19:50 ID:???
>>389 確かにAtom, heart, motherの一部はクラシックを感じさせるが、
ただそこだけ。
ここは俺は他のクラコンの強いプログレ・バンドに対する皮肉
と解釈している。
だから、クラシックの要素があるのは、この作品のそれも一部だけで
あとは彼らはクラシック的要素は使わずに表現できた、というか
そのほうが彼ららしい表現ができたから、クラシックから
自由だったんだと思うよ。
>>403 俺もあんたの言う意味はわかるなぁ。
メンバーもクラ的素地はなさそうだし。
曲も一曲一曲ならまさしくロックってのが多いしね。
ブルースロックでいいのかな?
だけど「音楽的試み」としてはなんとなく現音に通じるところも
なきにしもあらずというのが俺の感想。
405 :
387 :02/07/11 19:58 ID:???
>>389 あと、彼らがECHOESにAtom Heart Mother の曲を1曲も入れなかったのは
どうしてか、考えてみて欲しい。
まあ、その答えは403にあると思うが。
406 :
387 :02/07/11 20:02 ID:???
>>404 ピンク・フロイドのすごいところは、クラシックや現代音楽に対する
教養とは無関係なところから、前衛音楽に通じる最先端の試みを
続けたということにある。
ビートルズのプログレ的な曲にクラシック的なものが少なくない
(良くも悪くもジョージ・マーティンのおかげか?)
ことを考えれば、その意味でピンク・フロイドはビートルズを
凌駕している。
ピンク・フロイドの本質はブルース・バンドだろう。
ねじくれたブルース・バンド。
407 :
387 :02/07/11 20:09 ID:???
ブルース・バンド は厳密には 「ブルース・ロック・バンド」 のほうがいいと思うので、訂正。
>>403 そりゃ穿ちすぎ。
単に原子心母当時(1970年)にはオーケストラと共演するのが流行ってただけでしょう?
そもそもプログレってロックにクラシックやジャズや民族音楽などのイディオムを取り入れ
ようとしたところから始まっているんだから一種当然の過程だったと思うけど。バンドに拠
ってアプローチの仕方がいろいろで面白いね。
フロイドだとリックライトは現代音楽をよく聴いていたみたいで、その辺からのアイデアは
いろいろ取り入れているけどね。
フロイドは重いねえ。 曲に意味がありすぎ。 フロイドのあとでイエスなんか聴くと馬鹿っぽさが爽快で心地よい。
ライトはクラシックピアノを習ってたもんね。 原子心母は、まとまらなくてメンバーが投げ出したテープにロン・ギーシン(←ヲタク)がオケと合唱をつけた代物。 メイスンもギルモアもこのアルバムは大嫌い。
411 :
反転 :02/07/11 20:43 ID:???
ヽ(´ー`)ノ プログレオタがいらっしゃいます。
そういえばどこかでリックウェイクマンってどこかの音大卒で なかなかのピアノの腕だとかあったけど、実際はどうなの?
413 :
387 :02/07/11 20:45 ID:???
>>408 確かに穿ちすぎかもしれないね。
>単に原子心母当時(1970年)にはオーケストラと共演するのが流行ってただけ
でしょう?
ディープ・パープルもロンドン・シンフォニーか何かと共演したね。
>そもそもプログレってロックにクラシックやジャズや民族音楽などの
イディオムを取り入れようとしたところから始まっているんだから
ただ、ピンク・フロイドに関しては外的な要素の取り入れより、
ロックのイディオムを磨きぬいていったということに真骨頂が
あると思う。
414 :
387 :02/07/11 20:49 ID:???
>>412 多分、ロンドン王立音楽院出身だったと思う。
まあ、ピアノの腕はすごいと言われていたが。
>>414 とはいえ、あのブラ4はヘタレじゃないか?
ファジル・サイに演って欲しくなる。
ヘンリー8世と6人の妻ってあったなぁ。
>>415 こわれものって、みんなやっつけ仕事の曲をもちあって
取り繕ったとかいうしなぁ。どうなんだろう。
あの曲は俺的にもなくていいが(w
417 :
387 :02/07/11 21:02 ID:???
>>416 あのアルバムはイージー・リスニング的な良さがある。
アーサー王と円卓の騎士は、あまりにも壮大なロマン
という感じで引いてしまった。
このくそ暑い日々に毎日「宮殿」聴いてるうちのおかんは変か?ムーンチャイルドが好きらしい。
419 :
387 :02/07/11 21:39 ID:???
>>418 ムーン・チャイルドはプログレに全然興味のない人にも人気のある
名曲だね。
アイドルがコンサートで歌ったり、アルバムに収録したりもしている。
ピンク・フロイドは「不在」のバンド。 結局シドの穴は誰にも埋められなかった。 ギルモアのギターが鋭くブルージーなフレーズを弾けば弾くほど、 ロジャーのコンセプトが冴えれば冴えるほど、シドの幻影は大きくなっていく。 「不在」が憧憬を産んで、「エコーズ」のたどたどしいベースラインは、 あたかもトリスタンの無限旋律のように人を惹きつける。
>>420 音楽を聴いて思い込むのは止めないけど、
思い込みで音楽を聴くのは止めた方がいいよ。
でもシドがいたら全く違うバンドになったんじゃないかな。 少なくともクラ板で語られるような方向性ではなかったかもしれない。 やっぱここで語られる音楽はウォターズのやしだからかもね。
クラの素養を取り入れようが入れまいが、そんなの関係なく聴ける 奴こそクラから解放されているのであり、 『クラシック・コンプレックスとは無縁だから好きなのだ』 なんて発言こそ逆にクラ・コンの表れ。
プログレは間違いなくクラとは別物なんだけど、 自覚的に「他ジャンルの音をイディオムとして取り入れて 音楽表現しよう」って感じでその発想はクラの流れかもと思うことがある。 たしかに「この曲ジャズっぽくすればカッコよくなるよ!」って いうのはポップスでいくらでもあるけど、なんかプログレのミュージシャンは 自覚的というか、徹底してる感じがする。ある意味大げさなんだけど。 きちんとした音楽を作ろう!みたいな意志は感じられるな。 多分、ミュージシャン側はどのジャンルより親クラ家が多いからなんだろうけど。 しかしそこいくとEL&Pは「こうすればカッコよくなるよ!」って感じが して俺は好きだ(w
>多分、ミュージシャン側はどのジャンルより親クラ家が多いからなんだろうけど。 そうかなあ? あんまりそんな感じはしないけど。
リックとロジャーはまだもめてるの? 最新のEchoesでもクレイジー・ダイアモンドのPart8と9はカットされてたんだけど・・・。
>431 そうか。まぁ勝手な思い込みかな。俺の。 まぁ要はEL&Pのことが述べたかっただけでした(w バカバカしくていい。
434 :
名無しの笛の踊り :02/07/11 23:50 ID:dz7VMreg
やっぱりピンク・フロイドの最高傑作はエコーズなんでしょうか? それとエコーズのヴォーカルは誰ですか? リック・ライトのように聴こえるんですけど??
>>434 リックとギルモアの二人でヴォーカルをとっているようです。
狂気って恐ろしく退屈だぞ。そんな俺ってまるでだめか? あれがいっぱい売れたんだしょ?世界中で。
狂気 アス・アンド・ゼム から エニイ・カラー・ユー・ライク へつながるところが好きだな〜
フロイドならThe Wall 「疎外」の動機 ダーラダッダー ダーラダッダー が随所にあらわれて ワーグナーっぽい誇大妄想
エニド出たっけ?
440 :
反転 :02/07/12 00:50 ID:???
┌─────────┐ │プログレオタは息を .| │切らしているようです....| └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
o(~o~;):ハァハァ・・!!
おっさんが多いからのう・・・。
>>429 よしきた!ビリー・ジョエルじゃがお呼びでナイかい?
機は熟したか? 毛糸ブッシュ(ボソ) 谷山弘子(ボソ) いや、独り言
444 :
名無しの笛の踊り :02/07/12 10:54 ID:LFyzocZw
>443 上の洋子
真にプログレな地味変を聴くと↑↑↑の全てが色褪せて・・・
ロバート・フリップもアメリカでは「ホワイトヘンドリクス」と呼ばれていて、 それを誇っていたものね。
イージーリスニングもいいけど とにか〜く雑葉を聞かんしゃいっっ!!!!!!
>>444 わったし〜はひつじむらじゅぅぅでいっちばんとぉ
(゚Д゚)ナンダ?
ここでレスしてる人はだいたい40代以上だろうな。
>>451 俺も似たようなもんで〜す!(w
だいたい、ポップスの中でさえマイナーなのに
若いクラファンソが知ってるとは思えん(w
ザバダックです。上野洋子。
454 :
451 :02/07/12 20:51 ID:???
>>452 ちなみに俺は日本のプログレでは四人囃子の大ファンです。
あなたは日本のプログレ聴きますか?
>>454 新月、マジカルパワーマコ
クロニクル、、コスモス、ファーイーストファミリーバンド
etc.
457 :
454 :02/07/12 21:51 ID:???
>>455 >>455 それらのバンドやミュージシャン全部最低名前は知っていますが、私は四人囃子に
のめり込んでいたので、日本モノでは、マジカルパワーとファーイースト、
あとコスモスファクトリーくらいしか聴かなかったなあ。
マコは「伝説」板にもスレがありますね。彼のHP見たけど、ますます
変な人になってる。あと、俺とあんまり歳が違わないのに驚いた。
ケロジェッターって何?
>>456 新月懐かしいですねえ。
数年前に出た北山氏のソロも良かった。
正直、歌はイマイチと思っていたけど、実は中心的なメンバーだったみたいな。
マジマコは今でも天才だけど余人の理解をなかなか許しませんね。(W
みんな本当に詳しいね。 俺なんかせいぜい欧州くらいまでだなぁ。 イタリアものはハマるね。 正直、クラ以外で聴くといったらそこらへんか 中島みゆきぐらいだね。
>新月、マジカルパワーマコ >クロニクル、、コスモス、ファーイーストファミリーバンド うゎっ、なんか土蔵の中に封じ込めておいた怨霊のようなものが・・・^^;
アフター・ディナー よく眠れる
一触即発ってハードロックっぽいよね。
平沢進のマンドレイクもCD化(2枚)されたよね これ、フツーのプログレ好きのパブリックイメージそのまんまで 聞きやすいです(俺には薄味だけど)
みんなアニメのサントラ、機動戦士Zガンダムを聴こう! 三枝プログレ満載だぞ!!
age
>>460 あとファーイーストの前進=ファーラウトね
それとマキオズのオリジナルドラムの古田がいたゲッセネマ、
フルート入りのトゥーーマッチetc.
467 :
名無しの笛の踊り :02/07/13 23:29 ID:vT8hhxwg
ギルモアフロイドが好きだ!
渋谷陽一が怒りそうな発言だな(w
469 :
名無しの笛の踊り :02/07/13 23:46 ID:DwXKvpSU
渋谷陽一⇒映画「フィッツカラルド」で使われるイタオペの数々を その昔「ワーグナーとかのオペラ〜」って自慢ゲに紹介してた。 音楽関係の批評家なら基本は押さえとけ!氏ね。
渋谷ってクラ聴かないんじゃないの?
471 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 00:48 ID:7YyC2I1g
クラシック系はかじる程度に聴いてたのですが、この頃もっとちゃんと聴きた く思い始めました。そんな初心者の入門編としてでオススメなのをよかったら 教えてください。ちなみに当方が好む系統はプログレだと、 PFM ATOLL ENID CAMEL SAGRADO POPOL VUH 新月 テルシン シネマなどです。
>>471 という人には曲調からしてシベリウスの交響曲6番がオススメ。
「白唇」が好きなような人ならハマること請け合い。
>>471 専門のスレがありますのでそちらでどうぞ。
>>471 まず今まで聴いてきたクラがどんなものか教えてもらわんと
こたえられないっすよ。
すすめても既に聴いてるかもしれませんし。
幻想交響曲なんかどうでっしゃろか? あとブル8 ブル8 ブル8
>>471 その趣味からすると逆に(何と?)バッハの「音楽の捧げもの」や「フーガの技法」
みたいにじっくり積み重ねていくような音楽が好みに合うかも。
477 :
471 :02/07/14 01:39 ID:???
レスありがとうございます。専門スレあったんですね。
これから探して行ってみます。
>>472 白唇大好きです。シベリウスはフィンランディアだけ知ってます。
6番聴いてみます。
>>474 ショパンやベートーベンの有名どころ、ボレロ、ます、
新世界などです。
>>475 ありがとうございます、こちらもチェキっておきます!
478 :
471 :02/07/14 01:42 ID:???
>>476 レスありがとうございます。メモらせてもらいました。
図書館でまとめて借りて来ます!
新月懐かしい 曲の雰囲気もバンド名に中々合っていた 今の時代からはもうこういうバンドは出てこないんだろうな
>>478 というか、作品だけじゃなく指揮者とヲケ、演奏者なんかまで
教えてもらわないとだめですよ。
同じ作品でも指揮者とヲケ、演奏者で当然ながら全然違いますから。
本当に全然違います。
シベリウス6番なら、ベルグルンド/ヘルシンキ・フィルのやつだな。 バッハはなー、シェルヘンをすすめてみようか。
>>471 既にいろいろでちょりますね。
(1)月並みなですがドビュッシーのオケ作品。海とか牧神とか。演奏は誰でもよいでせう。
(2)思いきってバッハ以前の古楽。例えばジョン・ダウニング(英)という作曲家の『歌曲集』。
このジャンルではエンマ・カークビーという英国女性ソプラノを聴いて欲しい。ぽぽるのヤンに通じるかも。
(3)マーラー・シンフォ5。これも最初は誰の演奏でも可。
483 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 06:45 ID:SPaBiwpg
クリムゾンの三枚目に「奈落のボレロ?」とかあってハァ?で⇒ボレロのLP購入って経歴。 まあラヴェルのボレロはクラ超えて有名だからここで推す意味はないな・・・
484 :
名無しの笛の踊り :02/07/14 06:56 ID:SPaBiwpg
集中して聴くのならなんだけど ワーグナー「パルジファル」、ドビュッシー「ペレアスとメリザンド」 といったオペラをBGMとして垂れ流して聴く事をおすすめすル!
485 :
482 :02/07/14 07:58 ID:???
あとシベリウスの交響曲7番も。 イエスの危機よりちょいながく原子しんぼよりちょいミジカイが 単一トラックでやまありたにあり。 まさにプログレでしょう?
ショスタコの珍珍ブイブイ なんていいよぉ〜
古楽いいと思うよ
なんか、ロバートフリップとグレックレイク無しの宮殿のメンツに メルコリンズが参加したバンドが来日して 21世紀の精神が正常でない者をやるらしい。 企画からしてインチキ臭いぞよ。
そういや昔、↑ロバートと宮台シンジが漫画雑誌のグラビアで対談してたな・・
>>488 そのチケット買ったぞ。
ちなみに別スレよりコピペ。
21st Century Schizoid Band
キング・クリムゾンの幻の初期メンバーによる日本公演がついに決定!!
初来日のジャイルズ兄弟とイアン・マクドナルドが夢の競演!
まさに伝説のライブが実現!
MichaelGiles(ds,perc) / PeterGiles(b,vo)
IanMcDonald(key,sax,flu,vo) / MelCollins(sax,flu,key)
JakkoJakszyk(g,vo)
11/5(火)開場18:30開演19:00
11/6(水)開場18:30開演19:00
東京厚生年金会館 S席¥8,000A席¥7,000(税込)
先行予約開始!(7/17消印有効)
http://www.mandicompany.co.jp/live-event/live/schizoid/shizoid.html
それ、最初は別の呼び屋でチケット発売までしてたのに急遽変更になったね。 どうやらより良い条件のところに乗り換えたってことかな。 やるなら真面目にやって欲しいけど、バンド名からして本気とは思えないよね。 せめてマクドナルド&ジャイルスにしてくれた方が良かったのに。 まあ、21世紀年金バンドとしては会場も厚生年金がふさわしいのかも。 ご本尊も昔のライブ音源とかで食いつないでいる状態だし、何だかなあ。
>>490 洋楽板のスレにあったね。
結構この板住民で、むこうまで遠征してくる人いるんだね。
493 :
490 :02/07/14 15:14 ID:???
をを、二人目!(w
494 :
492 :02/07/14 17:46 ID:???
>>493 といっても俺は洋楽はプログレとか70年代ロックものくらいだからなぁ。
むこうのプログレ関係のスレでTOOLとかいう名がやたら
出てくるので思い切って尋ねてみたらバカにされたよ(w
495 :
490 :02/07/14 19:44 ID:???
TOOLの話ついでに、HR/HM板にもプログレスレが立ってるよ。 まぁ、私もTOOLは聴いたことないんだけど。
ある種のアーティストを見ていると、そのエネルギーに惹きつけられてしまう シベリウスやデリウス、リッキーリージョーンズなどだ。シベリウスは大好きだし 彼は僕の音楽と言う形式の原点であって、いつか僕もその形式が理解できればいいと思っている でもいつも聴いているから前より理解できるようになったよ。 フレディック・デリウスもすごく気に入っている。こういう人の事を何度も僕が口にするのは、だれかもっと聴いてくれる人が 増えてほしいと思っているからだ。ほんとうにすばらしいんだ、そのすばらしさはインテリでなくても分かる ただリラックスして彼らの音楽を楽しむだけでいい。1992年ジョンアンダーソンのインタビューから抜粋
>>494 あそこ偏狭な人が多いのかは知りませんが
偏狭なレスはよくつくので気にしないほうがいいですよ。
>>496 の文章はちょっと良い感じですね。
hi-ho!
499 :
反転 :02/07/15 07:06 ID:???
↓彼が500人目のプログレッシャーです!
500 :
131 :02/07/15 07:26 ID:VQ8J7Egg
久しぶりに来て見たら500Get!
よかったね(゚∀゚)
>>496 ジョンアンダソンは日本に来たとき覚えた歌ってので
「♪ゾ〜ウサン ゾ〜ウサン 」とか歌ってたのに
團先生を尊敬しないのか!氏ね。
>371 :プリン ◆QYxPRiJE :02/07/15 01:43 ID:Emm1wC/.
>プログレって曲のまとまり悪いよね
>いきなり不自然な展開しだすこともあるよね
>でもキンクリはそんなことない
>372 :名盤さん :02/07/15 01:46 ID:8Wrl4kFA
>
>>371 >そういえばそうだね。「複雑で技巧的な曲構成」とかいうけど
>イエスやPFM、GGなんか急に別の曲になってるようにしか聴こえないし。
>あれって技術的に優れてるっていうのかな?ライブで再現できんのは凄いん
>だろうけどさ。
その洋楽板でこういう興味深い意見がありましたが、みなさんどう思われますか?
クラ寄りとしては「まぁ、そのうぉ〜」
悲劇的を生まれて初めて聴いた時は正直、「なんじゃこりゃ?」だった。 5番もなんか忙しい曲だとおもったけどね。
506 :
名無しの笛の踊り :02/07/15 13:48 ID:UJVH/xoo
>>503 プログレ→クラシック→現代音楽という経路をたどった俺の曲が
しばしば突然それまでとは全く違った曲調となるのは、
案外、その辺の体験に根があるのかもしれないね。
ま、クラシックのある種の曲のせいもあると思うが。
「お前ら小学校のとき体育が2だったんじゃないの?」 とあるプログレ系コンサートの帰り道、 ふと思いついて居合わせた5-6人のプログレオヤジどもに訊いてみた。 「だから何だ」と不愉快そうだったが、見事に全員がそうだった。
>>507 俺は、大体4だった。
体育のおかげでオール5がとれずじまいだった。
>>508 オール2デショ?( ´,_ゝ`)クスッ
じゃぁ496に便乗して 「僕はブルース・プレイヤーじゃないけれど、ブルースには敬意を払っている。 ただ、それでは音が足らな過ぎるんだよ。 ある種のフィーリングは、より広汎な音楽語彙を用いて表現したいというのが 僕の考えなんだよ。 例を挙げよう。 ジミヘンドリックスとバルトーク。 ヘンドリックスのあの雰囲気と情熱と閃きとがバルトークの語彙で表現されていたら どんなだったろうか。 あるいは、バルトークがヘンドリックスによってプレイされたらどんなだったろうか。 そういうところが僕の関心のあり方だったんだ。」 1992年ロバートフリップのインタビューから抜粋 アイランズのライナップでのライブに否定的であった。
511 :
名無しの笛の踊り :02/07/15 20:40 ID:rGODvY2.
俺が生まれて初めて自分の金で買ったのが、 ピンクフロイドの”原始心母” なんと、学校の音楽の先生が授業のレコード鑑賞で聴かせてくれてね。 今はプログレは聴かないけど。 古楽やってます。
もういない。
513 :
名無しの笛の踊り :02/07/16 00:02 ID:VYMdRsXQ
ギルモアフロイドは確かに悪くないよ。聞かずギライの人多そうだなぁ・・
>ヘンドリックスのあの雰囲気と情熱と閃きとがバルトークの語彙で表現されていたら やっぱりああいう感じの弦楽曲とかになるんでしょう。
(@_@;)
クラシックに取材?したロックっていう意味合いでプログレって思っていたので 昨今の使用法(世界的な?)は戸惑う40歳だね。 ハードロックって言われていたツェッペリンも今じゃプログレなんだね。
そういやギル・エヴァンスがジミヘンをビッグバンドでやってたなあ。 LPどこかいっちゃったけど、あれって、CD出てる?
いわゆるぶりちっしゅの「プログレ」と たかみひろしあたりが言い出した非・英国=「ゆーろロック」って カテゴリーとしては同一ではないと思う。 後者には、ポストフリーのヨーロッパの即興演奏やらの 影響も濃いカンジ。 ちなみにヘンリーカウは乱暴にいえば後者に属する(英国だけど)
>>516 一部の評論家がツェッペリンもプログレ的なことをしていたという発言を
若いロックファンが真に受けている感じですな。
>クラシックに取材?したロックっていう意味合いでプログレって思っていたので
その使用法でよいのでは?
ZEPは好きだけれどもクラ的な観点で音楽的に高度なことをしているという
わけではないのでプログレといわれると違和感があります。
(メンバーの個人芸、非楽譜的要素という観点では素晴らしいものだと思いますが。)
それに基本的にZEPは黒人音楽への傾倒が強いと思います。
>>519 そりゃ当時のろんどんだからねえ。
ところで黒人音楽の伝統から完全に切れてるロックバンドって
あるんかな?????
てゆーか、切れてたらそれはロックじゃなくて
ちがうジャンル(じぇーぽぷとかはうすとかその他モロモロ)でしょ?
70年代のジャーマンロックはほとんどそうなのでは?
>>520 518のいうユーロロックは特にそうなんでは?
ツェッペリンとプログレ? 『フィジカル・グラフィティ』の「カシミール」なんか、そういう雰囲気が なくもないけど・・・あれはモノホンのストリングスを使ってるのかな? メロトロンではなく?
カシミールは雰囲気はいいんだけど、曲が単調なのが残念・・・だが あれでよいでしょう。バンドのカラーとして。 ただ個人的には「死にかけて」の方が好きだな。 もともとメンバーは同時期のプログレに関して否定的だったようだ。 好きな音楽やっていたら枠が結構広まっていたって感じだな。
525 :
523 :02/07/17 02:10 ID:???
>>524 そうだね。それはともかく、ツェッペリンはやはりジョン・ボーナムの
ドラムス! 史上最高のドラマー! 「カシミール」でもいい音出してた・・
ツェッペリンは黒人音楽はもちろんだけど、英国フォークとの繋がりも深いよね。 プログレ度では5枚目の「聖なる館」が一番だと思うけど、 その後は逆に肉体感覚優先になっていった気がする。 もともとやたらと変拍子の多いバンドではあったな。
527 :
523 :02/07/17 02:37 ID:???
さっきツェッペリンの日本での公式サイトというのに行ってみたら、 4人とも、イングランド南部の田舎の出身なんだね。フォークとの繋がり というのはそこからわかるが、ハードロックバンドは北部の都市出身が 多いような気がするので(先入観?)、その点でも一味違うかな? ちなみに、ロバート・フリップも南部ドーセット州出身だったね。
>>521-522 初期ジャーマン、特にクラウスシュルツ+タンジェリンや缶、グルグル
あもんヂュールetc.は
もろに黒人=ブルースの延長上だよ。
このひとたちの1st聴けばよくわかる。
>>528 まあ、ゲンオンやらフリーインプロやってたおっさんが「ロックバンドやろーぜ!」ってノリで始めたんだろうな。
ただし、亜門は「音楽的にはシロート」という意味でアメリカのガレージ系とおんなじか。
でもプログレの多くはあんま黒人音楽と関係ないような気がする。
取り入れたとしても表層的な感じ。
聴いてもとてもじゃないがスイングしないわな。
>>527 たしかトラディショナルフォークはギターとボーカルの趣味だったはず。
サンタ名もこっそり仲間に入れてくれ!!
サンタナなつかひ〜♪ 「キャラバンサライ」が好きだった。 M・シュリーブのドラムがエロっぽくてエガった。
533 :
名無しの笛の踊り :02/07/17 11:31 ID:dXmk4TF.
イエスのブラ3、しょぼ過ぎ。 おもちゃの楽隊か?
534 :
名無しの笛の踊り :02/07/17 11:32 ID:dXmk4TF.
ブラ4、3楽章だった。
>サンタナなつかひ〜♪ >「キャラバンサライ」が好きだった。 プログレにZEPにサンタナか(笑 ほんとここはクラ板のヲッサンの巣窟になっちゃったな(笑 >534 あれ本当にそうだよな。ショボイ。 まだクリムゾンの火星の方がいい。
536 :
131 :02/07/17 14:49 ID:PiU4sZwY
>>528 ジャーマンロックは、たしかに黒人ブルースの
影響が感じられるものもある(蜜柑、缶、グル、阿修羅etc)けど、
アモンデュール2、エンブリオ、アジテーションフリーなどは、
中近東の影響が色濃く現れてると思います。(Embryoは今は世界のほぼ全ての音楽を取り込んでるが)
神の鞭とかきいても東洋風のスケールを多く使ってることがわかります。
アジテーションフリーのマレッシュも同じく。アフリカの影響はほとんど感じさせません。
あとクラフトワーク、ポポルブー、ファウストなどにもアフリカのブルース色は全く感じられません。
蜜柑もすぐに楽器を全て捨てて電子音楽系になってしまうわけで、他の国に比べれば
ドイツのアフリカ色は非常に薄いと思いますがどうでしょうか。
そんな中ハブーブ、ナイアガラなどはもろアフリカン志向ですが。
>クラフトワーク、ポポルブー、ファウストなどにもアフリカのブルース色は全く感じられません まさか! 何か根本的に勘違いしていると思われ。 そもそもアフリカにブルースはないよ。 まあ、ロックである限りブルースが根本にあることは言うまでも無いし、 しかもクラフトワークなんて黒人音楽の影響の最たるものではないの。 スケールとかの問題じゃあないんですけど。
うーむ、横レスですまぬ。 表層的というか、イディオムとして黒人音楽を取り入れるというので あれば聴いていてあまり黒っぽいとは感じないと思うなぁ。 黒人音楽マンセーのお人なんかなら 逆にそういうのを聴いても魅力を感じないかもしれんし。 まぁしかしイディオムとしてでも取り入れているのであればそれは 取り入れていることにはかわりないだろうな。
>>537 そゆこと、ですね。まあどっちゃでもいいですが。
個人的な感想として、ぽぽるやファウストも「ろっく」という呪縛からは
解放されていない(いなかった)と思うんだわ。そこが好きなんだけどね。
ちなみにギラなんかもろフツーのロックだわな
>>538 ドビュッシー、ディーリアス、ラヴェルあたりだね。>イディオムとして黒人音楽を取り入れる
確かに黒人音楽ファンに受けるとは思えん。 (W
しかしバーンスタインの仕事はスィングといっていいほど スィングしてると思う。さすがアメリカ人。
ショスタコのジャズ組曲は??
ageたろう よいっしょ!!!
544 :
名無しの笛の踊り :02/07/17 22:44 ID:wZy6le7g
ジャズなんか取り入れたハルサイは 結構ジャズファソの間でも人気あるらしい。
546 :
反転 :02/07/18 06:29 ID:???
ハルサイの人気があるのは単に曲が厨房受けするからだよ。
マハビシュヌとかはどう? 初期の3枚のインプロの応酬は クリムゾンよりアグレッシブだよ〜
クリムゾンと比較するならマハビシュヌよりウェザーだろ。 ますますプログレからは遠くなるが。
>>550 ウェザーよりはマハヴィシュヌの方がクリムゾンに近いだろ
「暗黒の世界」や「レッド」の時のクリムゾンと
編成も音楽の指向も似ていた気がする
>>551 雰囲気というか、音楽的な素材に関してはそうかもしれないな。
ただ、方法論的にはウェザーの方に類似性があると思うけどね。
マハビシュヌのインプロは手法としてはクリームとそう変わらないんじゃないかな。
>>552 そういわれればそうだね
インプロについては考えてなかったよ
マハビシュヌとウェザーなんて話になるともはや クラ板で語るプログレということからはかなり離れていくと思うなぁ。 いや、個人的に好きだけどね。 それならジェフベックの一時期の作品について語ってもいいだろうし・・・ そこいくとアラホならプログレバンドに在籍してたからまぁいいと思うけども。
555
RUSH
ボンフルやROVOどころか、レコメン系の話すら 出ないのは、やはりここがクラ板だからなのかな?
>ボンフルやROVOどころか、レコメン系 おれ、それら知らない。
560 :
名無しの笛の踊り :02/07/18 19:01 ID:XFkyRjFA
>>557 なんで〜がでないんだ?とか言って〜を知ってることに優越感を感じてる奴。
レコメンは十分今まででも出てるだろ。
ボンフルやROVOなんて洋板のプログレスレにも一回も話題は出ないと思うね。
常識で考えろよ。
>>557 ここクラ板。念のため。
レコ面は出てるって( ´,_ゝ`)プッ
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
563 :
反転 :02/07/19 01:26 ID:???
お前ら仲良くしなさい。
ボンフルってなんだ?
クラシック+プログレすれとして
INCUS(デレクベイリー)やFMP,ICPとかはドウ??
どっちかつーとゲンオンすれ向きかな
ちなみに
>>560 なんで〜がでないんだ?とか言って〜を知ってることに優越感を感じてる奴。
ではないんで、そこんとこだけ頼みます
567 :
アンダルシアの犬 :02/07/19 09:26 ID:Od95Cg.w
>>566 ベイリー、いいねえ!!人はあれをギターが弾けないと
言うがとんでもない!!彼のギターは繊細で美しい!!
ヨーロッパの前衛はプログレともシンクロする部分があ
るから良いのではないだろうか?
今朝、ラジオでかぐや姫の「神田川」が流れていた。 ヴァイヨリンが正直キンクリしてた。
>>568 ( ;゚д゚)デビッドクロスしてたってーの???
マジ?
そう思うんだったら、そう思えばいいでしょう。
( ̄ー ̄)シテヤッタリ
(;o;)
573 :
名無しの笛の踊り :02/07/19 20:33 ID:BJyEAn7.
イタリアで最近知ったピエロルナーレ。 オパスアヴァントラに匹敵するバンドだった…
いや、ここの人たちはメジャーから出てるCDは聴いてもライブハウス なんかには行かない人がほどんどだろうから、ボンデージ・フルーツ やROVO、ハッピー・ファミリーや高円寺百景、ティポグラフィカや PONなんて名前は間違っても出てこないと思われ(w
だって中央線koyaの「自称プログレ」って わざわざ金払って聴くほどのもんじゃないもん ( ´,_ゝ`)プッ ところでシルエレってまだあんの?
ライブハウス なんか逝かないって、フツー( ´,_ゝ`)プッ 関係者以外は、ね
シルエレか、懐かしいね。 ARS NOVA危機に2回ほど逝ったことがある。
だててんりゅう。 まだやってたんだな。 ていうか、96年に復活したんだな。 知らなかった……。
・テクニック(=ジャズ・クラシカル系含む) ・テク無し=雰囲気・思想・実験・・・・・ プログレってこの2系統だよな、乱暴にいっちゃえば。 まあ、ごくまれに、バカテクで、かつ、ほんとの意味で実験精神(プログレ)に溢れた アーティストもいるけど。
その分け方は流石に無茶でしょう・・
ロキシーミュージックもプログレか? ノーノとイーノと飯野の区別がつかん・・・
>>581 昔、NHK−FMの渋谷の「ロック夏期講座」の
プログレ篇では3rdのマザーオブパールがかかったぞ
まあそれはさておき1&2(イーノ在籍)はかなりぷろぐれだと今でも思う
特に1枚目ね。
ブライアンフェリーがクリムゾンに入っていたらどうなってたんだろ?
584 :
名無しの笛の踊り :02/07/21 13:57 ID:tvN2VaJ2
石井竜也が米米クラブに入っていたらどうなってたんだろう?
>>574 Zypressenて知ってるか?
知ってたらなんか語ってくれ
ほ
>>586 ごめん、聴いてない。これとかラクリモーザって、ちょっと縁がなかった
んだよね。俺がライヴハウス行きだした頃はもうあまり活動してなかった
ような気がするんだが。
煽っときながら洋楽板で普通に話題になるようなのしか知らんのかよ。 sage
590 :
327 :02/07/22 02:19 ID:RZrtkres
今さらながら、強力なドライブ感のあるプログレは?とここで 質問してQuartermassを薦められたものです。買って聴いてみますた。 8曲目のLaughin' Tackleがイイ!!この曲のように、現代音楽っぽい 分厚い和声に、クラ畑の連中に致命的に欠けているビートが加わった 曲を探してるのです。 でも、この手の曲だったら、もっとスゴイ曲がイロイロ ありそーな気がするのですが。
↑ しつこいけどマハビシュヌ ドウ?
で、みんなは「だててんりゅう」のことはどう思ってるの?
で、みんなは「ガセネタ」のことはどう思ってるの?
で、みんなは「たかみ」のことはどう思ってるの?
で、みんなは「ハナタラシ」のことはどう思ってるの?
クラシック・ファンで、兼業的に最も多い趣味は、ダントツプログレ
>>152 何か?
599 :
名無しの笛の踊り :02/07/23 21:48 ID:v5Gh3oUs
>598 プログレ知らない人はジャズ
600 ひやはーーっぷ
クラシクとプログレって 一見つながりそうでまったく接点」ないような… 前にカキコがあったけど くら以外は音楽にあらずってゆうこちこちのクラヲタには聞かせるとしたら やっぱGGあたりかな
ジェントル・ジャイアントはポップである事にこだわってますもんね。 ロックである意味を求めるならThis Heatとかどうかな。 クラ以外は音楽にあらずなんて人とは会話する気になりませんがそれは置いといて。
プログレではないがテンイヤーズアフターなんてグループあったな・・・・ と思い出した、もうサーテンイヤーズアゴォォォォ・・・鬱。
偏狭なクラヲタに聞かすならいっそ地味編がよかと エレクトリックレディは 今聞いてもホント“進歩的”!!!!!!!!!!
そうだね!!!!!!!!!!
偏狭なクラヲタにプログレはもったいない。 聞かすな。
607 :
606 :02/07/24 17:50 ID:???
以下の基準で選んだ個人的プログレべすと3 ・当時ずばぬけてザンシンでススンデいた ・パンク〜ニューウエーブを経て今にいたるまで影響を及ぼしつづける ・いま聞いてもぜんぜん古びてない=即ちかっこよい ジミヘン『エレクトリクレディらんど』(68) ザッパ『フリークアウト』(67) ベルベト『ばなな』(67) とゆーことで意外性のかけらもなくアメリカ67〜68で3点決まりっ! リリカルクラシカルぷろぐれでも じゃず〜カンタベリでも、じゃーまんエクスペリメンタルでも いたモノでもおふらんすでも・・・・・・・なんでもいいけど せめて↑これ聞いてからにしてくれ!たのむっ!
シブスギ
ごくごくオーソドックスに行くとベスト3は ・宮殿 ・狂気 ・危機 だろ。
>>607 そりゃまだアートロックと呼ばれていた頃だな。
アメリカと言っても本拠地はそれぞれロンドン、LA、NYだね。
でも、むしろロンドンならクリーム「ホイールズオブファイアー」で、
ジミヘンはすでに感覚的にはグローバルっつー気がするかも。
だかーらぶりちっしゅ=ぷろぐれ じゃないんだって ・当時ずばぬけてザンシンでススンデいた ・パンク〜ニューウエーブを経て今にいたるまで影響を及ぼしつづける ・いま聞いてもぜんぜん古びてない=即ちかっこよい つーことで個人的趣味でえらんだのよお
リリカルクラシカルぷろぐれでも じゃず〜カンタベリでも、じゃーまんエクスペリメンタルでも いたモノでもおふらんすでも 新月でも美今日らんでも ラリーズその他・・・・・・・なんでもいいけど ジミヘン『エレクトリクレディらんど』(68) ザッパ『フリークアウト』(67) ベルベト『ばなな』(67) ↑これ聞いてないひとは どれかいっこでもいいから聞いてみてね さようなら
西友で買ったダサダサのシャツに油ギッシュ なボサボサ髪。銀ブチ眼鏡で伏し目がち。 下を向きながらブツブツ独り言を言いながら 歩いてる。これがデブガリ共通のクラヲタ像 だろ?2chに居る時だきゃ元気な癖にな(w
>>613 誤爆で世迷い言しゃべってんじゃねーyo!
さっさと病院逝けyo!!
>>612 一応言っておくと、その3つに共通するのは、
あまりにも独創的でありすぎたためにシーンとしての流れが形成されず、
後継者もいなかった。だから今の時点から見るとインカ文明みたいに新鮮。
逆に当時は衝撃的だったクリームなどは主流になってしまったため、
却って今となってはその斬新さが感覚的に理解しにくい。のかもよ。
616 :
612 :02/07/25 06:29 ID:???
>>615 SURUDO 一理あり。たしかに流れは形成されていないね。
でも中央線沿線のライブ小屋いくと
べるべとのベタ〜なまねっこ(=フォロワー?)いまだにいっぱいいるよ。
まともに楽器できないしアイディアもないのに
デタラメのいず出してるひとたちのことだが
たとえにしても、ちょっとレベル低すぎたか。
ザッパファンはフリークアウトを挙げないの法則。
ザッパファンはフリークアウトを挙げるの法則。
>>617 が正解だな。
ザッパを好きな人であの作品をわざわざ持ち出す人はあまりいないだろう。
ジェファーソン・エアプレ淫がスキだったオレの為に 君達の論理で彼らもプログレにしてくれないか。
>>619 72年ころ、グランドワズーあたりからリアルタイムでワーナーの国内盤LPを聴いてきたコアなファンですが
『フリークアウト』はやっぱ最高だと思う。
どれか1枚といわれて、これをチョイスする昔からのザッパファンってそんなに少なくないとオモワレ
横レススマソ ダディ竹千代、鈴木慶一も舞ベストに「フリークアウト」挙げてる。 多分、70年代末〜80年代以降のザッパバンドから入ったファンは 「フリークアウト」を挙げないんだろな
624 :
623 :02/07/25 17:42 ID:???
↑まあどっちにしてもそんな大した話じゃないんだが。 この手のくいチガイって多いよね 例えば「真のフロイドファンは1stをベストとみなす」 とか
626 :
ばれと :02/07/25 19:27 ID:???
フリーク・アウトってそんなにいいかな? 終盤の曲以外結構普通じゃない?
個人的には「アンクル・ミート」がベストです フロイドはやっぱり「狂気」か「おせっかい」かな 「ウォール」ははっきり言って面白くないです
音楽ちゃんと聴いてて、壁がベストなんて言うヤシ存在するの??
630 :
名無しの笛の踊り :02/07/25 20:15 ID:Zu4QaY1k
>>627 最後の2曲(十三と十四曲目。2枚目の両面ですね)は
るうリードのメタルましnと同じでザッパのジョークだよ
で、君、ほんとにフリークアウトの1〜12って「普通の曲」に聞こえるの?
ふつう?
に聞こえるの?
耳鼻科医ってください
音楽ちゃんと聴いてて、んなこと言うヤシ存在するんだね(ビクリ
頭が下がりますね・・・^^; 正直に言って、私はいまだかつて自作自演というものをしたことがない。 同一スレにレスを2つ続けて書くことも、原則としてしません。
壁よりファイナルカット。
ぶっこわれてる=異形=なんかちがうところへいってる という意味ではFREAKOUT!を超えるものはそうはないじゃ何か? ファ図とエコーとエフェクトで「あばんぎゃルドどぇーすっ!」って屑は 今も昔もあとを絶たないけどね
ファイナルカットより対
対はつまらん。 録音だけだな。
637 :
名無しの笛の踊り :02/07/25 22:22 ID:Zu4QaY1k
ザッパだと、
フリークアウト=衝撃度高し
アンクルミート=充実度高し
いたち野朗=お買い得度高し
バーントウィーニー=完成度高し
とかいろいろあるが、最高傑作も何もどうせ全部買うんだから関係ない、
って感じかな。みんないいよ。
っつーか、どれか1枚に絞るなんて無意味だし、最高傑作という考え方自体が
それこそ非ザッパ的なんじゃないの?
>>621 アフタ米人グ跡爆すたず、いいっすよね。
後からダウントゥアース的な展開になったのと、
当時はジャニスと2大女性ヴォーカルとまで言われていたグレースが
デブになってただのヤンキーおばさん化したのが敗因ですかね。
639 :
619 :02/07/26 00:57 ID:???
>>622 >>617 にすぐしょうもないレスが付いてるからやはりと思ったんだけど
そうでもなかったのかな。
しかしワズー辺りからリアルタイムとは凄い。
後追いとは興奮度が全く違いそう。ちょっとうらやましい。
>>638 最高傑作がどうのとは誰も言ってない罠。どれか1枚に絞るのが無理というのには同意。
640 :
607 :02/07/26 05:47 ID:???
>>638 >>607 よんでちょ ざっぱの最高kesakuなんていってない
以下の基準で選んだ個人的プログレべすと3
・当時ずばぬけてザンシンでススンデいた
・パンク〜ニューウエーブを経て今にいたるまで影響を及ぼしつづける
・いま聞いてもぜんぜん古びてない=即ちかっこよい
つーことなのよ
でもあなたさまのいてること自体には剥げ怒ウイしますわ
641 :
名無しの笛の踊り :02/07/26 06:59 ID:PiFTV7Cs
ELPはなんとなく危なっかしくて好き。 バランス感覚の欠如というか、酒井若菜がヤンキーだったらみたいな 感じがなんとも。
プログレ談義もZAPPAまできたのか。なんか、人と話をしていても彼に行き着くことが多い。
ELPも好きな曲結構あるな。FROM THE BEGINNINGが好きだったり。 これのギター、コピーするのに多少てこずった経験あり。 全然エマーソンは入ってないが。
644 :
638 :02/07/26 07:48 ID:???
>>639-640 ホントだ。失礼スマスタ。
どうもクラだと最高傑作だの決定的名盤だのというのが多くて、つい。
とか言い訳がましく言ってみたり。スマソ。
ところでホットラッツのCDリマスターって何とかならんかな?
あればかりはどうにも馴染めん。
>>641 ごちゃごちゃいわんとイロモノに徹してるところは
共感持てるナリ
特に脳みそサラダは笑えて楽しめて気分そうかい?ナリ
ジャーマンサイケって安全で健康的だから聴きやすいけど そんなにオモシクない
なんか、この板って究極にキモイ。 クラブにも行けず、風俗でしか女と喋れないような奴ばっか。 洋楽板行くと、ここの数倍風通しがいいよ。 あいつらはライブなんかで適当に女の子とも遊べてるからね。 レスもここより遊びがあって楽しい。
おまえのレスは遊びがなくてつまらない。
おまえのレスは遊びがなくてつまらない。 しょせん、2ちゃんでクラだプログレだなんてカキコしてるの 既知外にきまってるじゃんよ(ワラワラ
650 :
名無しの笛の踊り :02/07/26 12:10 ID:/dXiKjQY
>>646 安全で健康的!?それはどこぞの娘とかぽぽるとか聞いたんじゃない?
あもんぢゅーるのサイケアングラとかあんまり安全じゃないし
タンジェリンドリームの電子瞑想とかあんまり健康的じゃないと思ふよ。
651 :
646 :02/07/26 12:22 ID:???
アモンや単じぇ林、グルグル、アシュラ、カンの1st・・・ どれも安全運転・健康一番のごくごくふつうのオサイケに聞こえるよぉ はっきしいってちゃりぱかの今日期にくらべると おままごと
しょせん、2ちゃんでクラだプログレだばっぷだパーカーだなんてカキコしてるの
既知外にきまってるじゃんよ(ワラワラ
市ぬほどツマンネから
>>1 ー
>>651 きみたちみんな新でください
クラッシック+プログレって内容薄く底の浅い音楽だねw
654 :
627 :02/07/26 13:15 ID:???
>>631 失礼ですけどあなた御歳幾つですかね
リアルタイムで聴いてる方と、後追いでは全然衝撃が違うと思いますよ
僕は26歳なので発売時には生まれてさえいません
当然ザッパも数あるロッククラシックのひとつに過ぎませんでした
音を知らずにザッパ=変態というイメージが先行してあったときに
初めて「フリークアウト」を聴いた感想は「何だ結構普通じゃん」でした
周りの友達も同じような反応でしたよ
655 :
名無しの笛の踊り :02/07/26 13:40 ID:/dXiKjQY
EL&Pよくわからん。こういうの普通に聴いてるロックファンは凄いと思った。
ELP普通に聴いてるロックファンも少ないけどなぁ。 という私は、絶滅危惧種のSyd Barrettフリークだけどw
>>627 32歳ですが何か? リアルタイムおやじじゃなくてスマソ( ´,_ゝ`)プッ
ちなみに後追いでもスゲーものはスゲーんですが。
「カンってエピゴーネンだなあ」と後からわかったんですが。
一見オーソドクスでも巧妙かつ高度に奇形化された「ぽつぷ」だとカンジたんですが。
ゲンオンやらポストフリーやらさんざん聞いたけどこっちのほうがスゲエとおもたでんすが。
何か?
↑ヒッキオヤジ みーっヶ
661 :
627 :02/07/26 18:43 ID:???
>>659 あなたは嫌な音楽オタクの典型ですね
人の話に聞く耳もたないという感じで
洋楽のプログレスレにもあなたみたいなのはいなかった
あなたとはもう話したくないのでもうこのスレには来ません
まあ勝手に薀蓄たれていてください
ではさようなら
洋楽板はヤナヤツのるつぼだったyo−
>>659 わかったからオマエすこしやせろよ
デブヲタは一生道程だよ
664 :
名無しの笛の踊り :02/07/26 21:04 ID:/dXiKjQY
>>662 2ch自体がヤナヤツのるつぼだからな(w
それより
>>651 それすっごい興味ある。
煽ってるわけじゃなくてそのちゃりぱかとやらを教えてくれ。
通すがり チャーリーパーカー 要するにじゃズのアドリブを 技術的に確立したアルトサクスのジャンキーおじさん 1954(?)頃芯だ? ダイアル・サボィっつーマイナーれーべルに録音多数 ハキシ医って今聞いてもすごいっ!!!!!!!!!!
>>665 西友で買ったダサダサのシャツに油ギッシュなボサボサ髪。
銀ブチ眼鏡で伏し目がち。下を向きながらブツブツ独り言を言いながら歩いてる。
これがデブガリ共通のクラヲタ像だろ?
2chに居る時だきゃ元気な癖にな(w
おまえ視ねよ タノム
667 :
名無しの笛の踊り :02/07/26 22:54 ID:/dXiKjQY
>>651 さんでも誰でもいいが、ちゃりぱかの今日期、とは何のことなのでしょう?
狂気というアルバムを出したのかと思いましたがまさかフロイドじゃないし(w
誰か教えて下さい。ジャーマンがおままごとに聞こえるほどの音楽を本気で聞いてみたい。
しつこいようですが煽ってるわけじゃないですよ。
チャーリーパーカーの天才ならワカランことはないけど、 狂気がすごい? ってそれ何の話? ジミヘンのよれよれのライブをありがたがって聴くようなもんじゃないの?
なんか少し荒れてますね。まぁ煽る方も煽られる方も同じ穴のムジナちゅうことで 80年後には生きてないんだから氏に急ぐこともないでしょ 夏厨さんはいい女でも抱いてストレス発散でもすることです。
要するに凄い演奏だと 言いたいんでしょ。
>俺の聴いているヤツの方がすごい。 >いやいや、俺の聴いている方がもっとすごいんだぞ。 子供のけんかか?これは
Einojuhani Rautavaara たらいうフィンランドの作曲家のCDたまたま買ったんだけど、 これ、プログレファン好みと思われ。交響曲7番「Angel of Light」、 フルート協奏曲「Dances with Wind」、鳥の鳴き声協奏曲「Cantus Arcticus」 名前からしてそれっぽいでしょ? 演奏はヴァンスカ/ラハティでBISから出てる。 曲も演奏も録音もきれいなんで結構聴いてる。
>>659 と
>>661 はまさに子供のけんか。
それまでは二人とも普通そうだったのにちょっと熱くなって本性が出ると、、、怖いね。
>>671 そーゆアンタらクラヲタの常套手段よ( ´,_ゝ`)プッ
>>1-673 みなさん詞んでね
熱くなって本性が出るとイタイね( ´,_ゝ`)プッ
なんか、この板って究極にキモイ。
クラブにも行けず、風俗でしか女と喋れないような奴ばっか。
あと「楽器できない&楽譜読めない」=聴くだけ&CD集めるだけの
今プレクスさん(くん)ばかしね( ´,_ゝ`)プッ
嫌いなスレをすっきり削除してしまう2ちゃんねるの裏技 書き込みの名前の欄に abon fusianasan と書いてE-mail欄に super abon と入れるんだ。 本文には #! /usr/local/bin/perl と書けばスレがすっきり削除されます
イエスの初期ヘタレメンバーで結成されたフラッシュはどうよ? CDとかあったり・・・しないだろうな。
あるよー輸入 昔東芝EMIのLPもってたけど(黄泉の国とかそんなタイトル) 寸ごくツマラン プログレのパブリクイメジとはかなりちがうんで かねを捨てたいひととCD棚のこやしを増やしたいひと、真正マゾのひと 以外オススメしません(マジレス)
678 :
676 :02/07/27 10:45 ID:???
あるんだ・・・・愕然。
もうなんでもアリって感じですな(w
サンクス
>>677
>>673 わかったからオマエすこしやせろよ
デブくらヲタは一生道程だよ
こんな最低の板も珍しいと思うよ クラブでトランスのリズムにのりながらダンスしたり 女の子をナンパしたり、遊ぶ要素のまったくない板だよ 糞ばかりで気持ち悪い ろくに会話ができない人ばかりだし 下劣なうんこまんこ集団だ
681 :
名無しの笛の踊り :02/07/27 13:19 ID:/6RW8.ks
>>674 ,
>>680 根拠のない妄想はやめましょう。
君たちの頭の悪さが文面からにじみでていて同情を禁じえない(w
>>681 まあ勝手に詞ぬまでひとりで薀蓄たれていてください
ではさようなら
私があなたの気持ちを判ったところで、それが何になるか知らんけど あなたが 自分の子供に才能があると信じたい気持ちが あなたのお子さんを苦しめて 犯罪者か変質者に追いこまないようにと思っています。
( ´,_ゝ`)プッ
ここにいるヤシどうせDQNな馬鹿どもばっかりだろ。 DQNはさっさと回線切って首つって氏ね。酸素のムダだ。
くら+プログレっていったら サイテーのゴミヲタじゃん( ´,_ゝ`)プッ 臣でくださいっ!ほんと頼みますっ!
λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... (ミンナ カエルゾ....) λ...... λ...... λ......
688 :
:02/07/28 06:18 ID:???
sine
689 :
:02/07/28 11:06 ID:???
オフの話、進んでますね〜私も参加したいのは山々だけど…
どうしても予定がちょこちょこ入ってしまうので、
日にちについての希望が言えないんだなあ。
幹事役の
>>666 方の都合に合わせるっきゃなさそう
690 :
:02/07/28 13:00 ID:???
なんか少し荒れてますね。 まぁこんなとこにカキコするしか楽しみがないヤシって いずれにせよ同じ穴のムジナちゅうことで。 オナニでもしててストレス発散することですね。
691 :
名無しの笛の踊り :02/07/28 16:12 ID:6EL4XV9k
>>689 進んでねえ、みたいな(w どこの誤爆だこの野郎?
しかも
>>666 をクリックして藁た。
オフのとき、外見はみんな↓
・変な臭いがある髪がボサボサ
・リュックと変な紙袋を持ってる
・肥満気味
ですぐわかるし
会って話すと
・いきなり最近買ったCDの話をする
・海賊盤に異常な興味を示す
・宇野功芳&渋谷陽一の悪口が嬉しい楽しい
・まったく人の話を聞かない=会話したことなし
ってカンジで、楽しいひとときを過ごせそうだね。
ほんと楽しみです!
>>680 さん、幹事よろしくお願いします!
ボクはプログレに興味があったのですが、 跡継ぎなんで、経営学を勉強してます。 オーディオは特に興味があるわけではないですが、 「1級品を使え」 と、父に言われるもので、 スピーカーはタンノイのウェストミンスター、 アンプは、マークレヴィンソン、などを使ってます。 オフが楽しみですね
オー板逝け。
>>693 一級品の定義がわかってないようだから、
経営学も別の先生で学び直した方がいいかもよ。
なんかマニア向けの小さいCDショップにあらわれては、店員に フロリアンフリケはどうたら成田くんのリビドーはこうたら 蘊蓄垂れるだけが生き甲斐で話の内容ちょっと聞けば 付け焼刃だってのが丸バレの痛いハンパヲタのがき&おやじ&ばばぁって、 昔からいたじゃん。 この板って、そういう手合いをもっとカスにしたのが大量に集まって、 ほんとは聴いたことない音楽に関して 毎日自己満足カキコ繰り返してるって感じ(爆!!!!
Fuckhead 見たヤシいる?
ぷろぐれは歌い手の魅力によるところダイナリ 森園の凡庸なギターはさておき、あの声・歌がなかったら すんごくツマランカッタロー。 これ、泉つとむ=コスモスファクトリも同様。 いえす・ふろいど・菌栗の英国御三家もね。 個人的にフロイドはウマづら水おやじさんの歌のみで聴いていた。
700 :
名無しの笛の踊り :02/07/29 20:11 ID:H5s8ruaI
700get!!
>>699 まあ、歌のないプログレも半分くらいあるわけなんだが。
個人的に歌がでかいのはイタリアのバンドだな。
出目トリオと言いドネラといい声量、声域、声のトーン、表現力、変態度…
全て完璧!
マルコム・ムーニーサイコー しかしロバフリはなぜ歌手にこだわったのだろうか???
>>701 こどものときから続くおさななじみのグレグレイクに対する
コンプ=虎馬じゃないすか?
なんか少し荒れてますね。 まぁこんなとこにカキコするしか楽しみがないヤシって いずれにせよ同じ穴のムジナちゅうことで。 オナニでもしててストレス発散することですね。
ヨカッタネ(゚∀゚) プッ
r E) ∧_∧ / ./ ( #´Д`) // <よーし呑むかあー! / 二 ,r' 曰 ./ | | | | .( ( i /7 . | ノ__ヽ ヽ、二つ .| ||水|| |/´ l /⌒l ||道|| (  ̄ ̄/〜/ ノ| |! ||水|| \ ヽ\/ ̄ .| | (<二:彡) \`ヽ i__⌒) `ー‐‐‐´ (_/
水道水でいいんですか?(笑 そういえばこのスレでGongの名前がまだ出てなかったので書くだけ書いておこう。 ンゴゴゴ ゴング
softはたしか出てたよな
708 :
名無しの笛の踊り :02/07/31 10:51 ID:aLvCARPg
いい味出してるバンドは名前だけだったら大半が
>>131 君の書き込みに
出てると思われ。ゴングもソフツも出てる。
>イギリス…金栗、VDGG、フロイド、ソフツ、帽子畑、隊商、ゴング、ヘン牛、もぐら、三耳バンド、XTC(?)、ビートルズ(?) >イタリア…アレア、オパスアヴァントラ、イルバレ、オザンナ、チェルヴェッロ、ピッキオ、アルティ >ドイツ…拳骨、ぽぽる、蜜柑夢、煽動的自由、ギラ、缶、ノイ、あもんぢゅーる、発電所、ぐるぐる ところでコックニーレーベルやホークウインド、 初期のELO(どれも東芝)とかも 「プログレ」ってことになるの??
クイーンはプログレだろ?
ジョーディもプログレだろ? あと、スージークアトロ。
712 :
706 :02/07/31 17:15 ID:???
>>707 ギクーリした。ソフツ=Soft Machineの事ですよね。
>>708 どうもです。ちゃんと読んでなかたです。
しかし彼は年齢考えるとほんと詳しいですね。
>>709-711 とりあえずプログレという音楽は無いそうですが、単語としては多分こんな感じ↓で
使われてるので、それに当てはまればプログレでいいんでは?(適当)
1.60年代末イギリスを中心に〜省略〜そのムーヴメントに関わったバンドの音楽
2.抽象的もしくは劇的な要素を持つロック
レヴァインってマウンテンというバンドでギター弾いてた過去あり。
714 :
:02/07/31 18:04 ID:???
マウンテンも「ナンタケトスレイライド」という パパラルディの鯨捕りの歌を LP1枚・両面使ったよなあ。 あの長さはプログレだった…
715 :
名無しの笛の踊り :02/07/31 18:19 ID:aLvCARPg
>>714 うわ、長さでプログレだって。氏んでいいよ。
お前みたいな糞がいるからプログレが誤解される。
>長さでプログレ さだまさしの「親父の一番長い日」はプログレです。
717 :
名無しの笛の踊り :02/08/01 00:09 ID:n4tAIk3s
12音主義ロックきぼん。
フラッシュはジャケだけ良いよ
719 :
名無しの笛の踊り :02/08/01 05:27 ID:Snb4t3i2
クイーンはプログレじゃないよ。
>>653 プログレファンはキチガイもでぶでもありません!
人を傷つけるようなことをネットの掲示板に書いて
何をしようというのですか?
721 :
名無しの笛の踊り :02/08/01 08:05 ID:rkDrnY1w
熱くなって本性が出るとイタイね( ´,_ゝ`)プッ なんか、この板って究極にキモイ。 クラブにも行けず、風俗でしか女と喋れないような奴ばっか。 あと「楽器できない&楽譜読めない」=聴くだけ&CD集めるだけの 今プレクスさん(くん)ばかしね( ´,_ゝ`)プッ
ラトルもどっかのバンドにいたよな?
725 :
教えて娘 :02/08/02 11:54 ID:TjdHdCD6
ELPのタルカスと恐怖の頭脳改革の良さがイマイチわからない。
>>725 この3人組はジャズ好きやクラ好きにはキツイかも。
メタルファン向きね。
727 :
名無しの笛の踊り :02/08/02 12:23 ID:4Kq2z5q6
メタルファンだがタルカスはわからん。 悪の経典#9は音の動き、つなぎ方がすばらしいと思う。
728 :
名無しの笛の踊り :02/08/02 12:41 ID:4Kq2z5q6
独特のフレーズが巧妙につなぎ合わさって延々と 続いていくのが魅力
729 :
名無しの笛の踊り :02/08/02 14:00 ID:Q./.aGSM
ホークウィンドも仲間に入れてくれ。 ライブは凄いよ。
それってプログレに入るの?
731 :
名無しの笛の踊り :02/08/02 14:15 ID:PV/6FGeA
うむ。おれはタルカスが最もクラシックらしいと思うけどね。 構造的にも、表現的にも。
ELPは落ちぶれかたが最強だったなあ。
ホークウインドが「プログレ」なら ストゥージーズも「プログレ」だわな。
ウイッシュアボーンアッシュもプログレだわな。
maki&ozもプログレだわな。
吉松もプログレだわな。
(゚ー゚ )y-~~ 昔はいいスレだったんだけどねぇ
738 :
名無しの笛の踊り :02/08/03 09:07 ID:Gt4EI.CY
曲が長いからプログレ テクニックばりばりだからプログレ(メタルファンに多い誤解) 何か変わったことやってるからプログレ.... などと抜かしてるヴォケはプログレを語る資格なし。
739 :
名無しの笛の踊り :02/08/03 10:40 ID:BsxFfHSM
>>738 何か変わったことやってるからプログレ
これは正解!
>>738 じゃ、語る資格のあるオマエ的にはなにがプログれなの?
741 :
名無しの笛の踊り :02/08/03 13:51 ID:TlZ6xHOM
<<738 ぜんぶ正解のようでコワヒ……
世にいうプログレとは? 曲が長い=プログレ テクニックばりばり=プログレ(メタルファンに多い誤解) 何か変わったことやってる=プログレ どれも正解でやんす
プログレとは、 愛 である。
お、お、おおおおっお前達! プログレってモノはなぁ・・ハァハァもっと崇高なものなんだよぉ! お前達みたいな馬鹿には一生かかっても・・・理解できないんだよぅ!馬鹿馬鹿!
確かにキャメルがプログレならアッシュもプログレだよな。
746 :
名無しの笛の踊り :02/08/05 03:05 ID:vSbgp0Sk
この前行きつけのCDショップのプログレのコーナーに行ったら、 背中にリュック背負った学生かフリーターのキモイ男同士の2人組 が接近してきたから即座に避難した。あのな、おまえ等プログレって いう風体じゃないだろ。鏡見たことある?ったく、最近はどこにもかしこ にもこういう勘違い輩が多くて困る。
747 :
名無しの笛の踊り :02/08/05 03:07 ID:OZ9gH82s
キャメル = プログレ アッシュ = ハードロック だよ。勘違いしないでね。
748 :
745 :02/08/05 05:25 ID:???
>>747 キャメル=ウイシュボンアシュ
かたやプログレ、かたやハードなの?????????
曲の構造やアレンジ、発想はどっちも同じに思えるが???
あ わかた!
鍵盤の有無がプログレか否かを分けるんだ!
ね? そうでしょ?
あのさ、過去レスみてないから既出かもしれないけれど、 吉松隆って、相当のプログレマニアだったんだってね。 特にイエスとか。
750 :
名無しの笛の踊り :02/08/05 09:17 ID:uUqjvksA
モーツァルトはELPと同じ楽しみ方ができると思う
>>748 ふえ〜ん、それだけは勘弁してほしかった、、、
いいじゃん、駱駝=プログレで
そっとしといてくれよお(泣
スパークス、これプログレ。
753 :
名無しの笛の踊り :02/08/05 11:36 ID:5BbPm3AA
ハゲしく同意
>>746 まがりなりにもクラファソの身の自分がプログレヲタの風体、行動を
とやかくはいえん。(w
音源を入手したが一度も聴いたことないものもあるしな。(特に塩酢蛸の映画の仕事)
しかし私は平日の日中はリーマン(w
age
hosyu
西友で買ったダサダサのシャツに油ギッシュなボサボサ髪。 銀ブチ眼鏡で伏し目がち。下を向きながらブツブツ独り言を言いながら歩いてる。 これがデブガリ共通のクラヲタ像だろ? 2chに居る時だきゃ元気な癖にな(w
なんか、この板って究極にキモイ。 クラブにも行けず、風俗でしか女と喋れないような奴ばっか。 洋楽板行くと、ここの数倍風通しがいいよ。 あいつらはライブなんかで適当に女の子とも遊べてるからね。 レスもここより遊びがあって楽しい。 でもこの板は湿っぽくて陰湿でキモイ。
なんかいい加減コピペうざい。 というか、そういうコピペをここに貼るのはお門違い。 というのもこのスレは比較的クラ以外のジャンルも聴く奴がくるとこだから。 そういうコピペはクラ以外に認めない偏狭なクラヲタのいそうなとこに 貼ってくれや。
761 :
名無しの笛の踊り :02/08/08 10:51 ID:Sa88mAt6
ちなみにプログレとクラしか聞かない奴なんてこの板にはいないと思うな。
>>760 の特徴
・他人の中傷は平気だが自分の事を書かれるとすぐにキレる。
・思い込みが激しく無関係であっても平気で噛み付いてくる。
・一度噛み付かれると二度と離れない。
妻乱。藁縁。
ちなみにプログレとクラしか聞かない奴なんて キティ以外、この世にはいないと思うな。
(゚ー゚ )y-~~ 昔はいいスレだったんだけどねぇ
766 :
1 :02/08/09 08:38 ID:???
>>755 いい加減にしなよ!!
ここは、あんたみたいなのが来るところじゃないんだよ!!
すっかりあれちゃって・・・誰も来なくなりそ・・・
いや大丈夫でしょう。しょーもないことするのは一人っぽい。 要するに構って君だから。
>>1 面白いスレですね。楽しくROMしてます。
自作自演とコピペってホント楽しいですね!
769 :
名無しの笛の踊り :02/08/09 12:49 ID:QmCj92Jg
>楽しくROMしてます。 と書き込むのは自己矛盾では?
クラシック+プログレ+時刻表マニア+切手収集って奴いる?
>>770 3つめまではゴマンといそうだが(実は漏れも)切手収集はハードル高いと思うぞ
772 :
770 :02/08/09 14:47 ID:???
>>771 う〜む・・・
そんじゃ3つ目は天体観測かアマチュア無線にするか
おれはクラシック+プログレに プロレス・格闘技、漫画ヲタだけど、これは他にもいっぱいいそう
あと体系的にデブかガリだよな そういう俺も…
ジェスロタルっていつからプログレになったの??????? 中3のとき来日公演に行きましたが何か? ちなみにムーディーブルースは、 今から30年前も一応プログレに分類されていたが・・・
↑(゚Д゚)ナンダ?
>>776 面白いレスですね。楽しくROM&カキコしてます。
自作自演とコピペってホント楽しいですね!
(´ι _` pu
>>775 そりゃ Thick as a Brick を出した時からでしょう。
で、次の A Passion Play までだけど。
来日公演って、それまさか2度目の方じゃないよね?
"Too long!"のときの方だよね?
あの時は公演の半年前にスタッフが会場の下調べに来たくらいのバンドだったのに、
2回目ではPAからして最悪で信じられなかったな。
ムーディーブルースは、前座に使う予定だったクリムゾンに食われるのを 恐れてクビにした時点で、プログレではなくなりました(w
いまさらだが70年代・クリムゾンで育った世代としては やぱ「リザード」「アイランド」がサイコー!! 「太陽」も面白いけどね。これはほんと何回聞いても飽きない。 でも好きなのは2枚目と3枚目。
ん?君の好きなアルバムは一体、何だといいたいのだ?(w リザードは三枚目だよ?
「アイランズ」はいいね、とくにボズのヴォーカルが。
784 :
781 :02/08/11 12:09 ID:???
>>783 ばくしょー!!!!
3&4だった( ´,_ゝ`)プッすんません
いいわけするけど2枚目ポセイドンって
個人的にかげうすいのよね。
ロバートフリップの搾取構造にはうんざりだ。 最初はイアンマクドナルド、次はキースティペット、はたまたジェイミーミューア。 ホール&オーツやピーガブ相手には貫禄負け。パンク/ニューウィブに色目を使う ものの年寄りの冷や水扱いされると、次にはガムラン。 音楽帝国主義者の植民地政策は破綻し、博物館のおみやげを輸出して余生を食いつなぐ。 情けないったらありゃしない。
787 :
名無しの笛の踊り :02/08/12 00:39 ID:/iaWHHuM
まぁまぁ、ここはマターリとハットフィールズでも聴こうじゃないか。
>>786 シルビアンとのコラボもあったな。
渋谷オーチャードでみたみた。
ツマランカッタ
(゚Д゚)ナンダ?
>>786 (・∀・)ナニアツクナッテルノ?ゴミヲタサン?(プッ!
フロイドはファイナルカットまで クリムゾンはレッドまで イエスはトーマトまで イーエるぴは…ワークス3枚組まで…かな…
フロイドは馬熊まで、 イエスは機器まで、 ELPは足る貸すまで、 で、クリムゾンは弟子プリンまで。じゃない?
>>792 えらく早い時期での足切りだな。
クリムゾンだけ寛容なのは、クリムゾン贔屓?
ところで、TUTAYAでクリムゾンのコレクターズがなんと10円で売ってた。中古だけど。かなり得した。
いや、どのバンドも大ブレークして(=金持ちになって)質が落ちてる。 クリムゾンはそこまでは売れなかったのが幸いしたのでわ?
リックウェイクマンって話題にも上がんないけど(ソロアルバム系)、 昔はよく聴いたなあ。 今、聴き返そうとは思わんけど。
796 :
791 :02/08/12 18:10 ID:???
>>792 「なんとかバンドとしてのテンションを維持していた」
って感じでいうなら
レッド・炎・リレイヤー・脳みそサラダまで。
これ以降は、この4バンドの新譜は買わなくなったもんね。
以上、てらい抜きでリアルタイムに聞いてきたものの正直な感想です。
アニマルズは良くない? すげーカッコいいと思うんだが。
>>797 はっきりいって実はすごいです!!!
ジミヘンはEバードンのことを
「モノホンのサイケシンガーってこいつよ!」ってゼサンしてます。
まあプログレじゃないけど。
ポセイドン75点、リザード95点。
いちおう800をゲットしておこう
ひねりなくまんまで勝手に採点ゴコ 宮殿90点、ポセイドン60点、リザード95点、アイランズ90点 太陽95点、暗黒80点、レッド80点 これから聞こうというクラさんには 月並みすぎるが太陽かな、やっぱ。
(´ι _` ) あっそ
88888888 (´ι _` ) ビル・ブラッフォード
点数はイカン、点数で芸術を測ってはイカン! >>>>>でやれ。
>799はロバ不利が自分で言ってたんだよ。
807 :
806 :02/08/14 11:08 ID:???
(´ι _` ) あっそ
88888888 (´ι _` )あっそ
88888888 (´ι _` )ふふっん。
88888888 (´ι _` )ふふっん2
フリップのソロアルバム久々に聴いたら意外に楽しめた ていうか涼しかった
フリップのソロで涼しいって、どれのこと? Let the power fall ?
814 :
812 :02/08/14 19:14 ID:???
>>813 1999です
なんかひんやりって感じです
>>810 面白いRESですね。楽しくROMしてます。
自作自演とコピペってホント楽しいですね!
なつかしage
譜も読めない、楽器も何1つ演奏できない、言葉も日本語以外理解できない、 耳が悪くてCDの音もよく聴き分けられない、 即ち音楽を深く理解も出来なければ 楽しみもできない哀れな中年男の僻み(ひがみ)と理解下さい。
「人間が一生の間に分泌するカルピス」バンド これもある意味プログレってると思う
ジサクジエンとコピペって楽しいよね やめられないね
ひさびさここ来たけど、なんかクラの話題でてないなぁ・
なんかずっと張り付いてる粘着荒らし君が一人いるから、みんな離れちゃってるみたいね。
>>821 =822
自作自演
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
824 :
名無しの笛の踊り :02/08/17 19:48 ID:JhGRZkla
>>131 がほとんどのバンドの話題を出しちゃったから話題がなくなった。
こいつが全て悪い。
>>823 ???なんだ?
age
゚ー゚ )y-~~ 昔はいいスレだったんだけどねぇ
827 :
教えて娘 :02/08/19 07:46 ID:9Phb/MH9
ジミヘンもいい!フォクシーれいでえ〜べいべ〜 壊れてる音、怖い音ですね。
>>819 それ違うぞ
メンバー4人が1回に放出する量だよ
一生かかってその量とはいくらなんでも少ないYO!
ちなみにざっと計算してみたが漏れがこの半生で漏れ漏れした量は
だいたい6リッターくらいかと思う
男らしい。。。
830 :
教えて娘 :02/08/19 12:18 ID:LZDQ14aT
あげ
>>828 10CC
4人分か・・・さんくす(お詫び訂正)
イーノの70年代のソロはどう?
833 :
名無しの笛の踊り :02/08/21 11:31 ID:O4B+LisL
プログレの本を読んだら、許ファミリーの人が原稿書いていたな。 ジャーマンプログレ中心に
834 :
名無しの笛の踊り :02/08/21 15:42 ID:O4B+LisL
あ、ファミリーじゃなくてグループだった・・・
835 :
名無しの笛の踊り :02/08/21 22:48 ID:yvUO0FCA
> 比較的よくありがちなスレッドの一生 > > 1、スレッドが立つ。 > 2、知識のある人間が情報を提供して盛り上げる。 > 議論を求めて人が集まってくる。 > 3、ネタを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。 > 4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。 > 彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。 > 5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。 > 低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、 > いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。 > 6、煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。 > 7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。 > 脳死状態。
age
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓糞スレ終了〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
なんかずっと張り付いてる粘着荒らし君が一人いるみたいね。
荒らしクンのせいで人が減ってしまったね
( ´,_ゝ`)コピペゴクローサン(プ
コピペにマジレスごくろーさん
842 :
名無しの笛の踊り :02/08/27 01:08 ID:ea6PMA5/
洋楽板のスレもだめぽ
もうだめぽ
age
あげ
age
↑ 糞スレ上げ荒らし、随分必死だな(藁々
復活してみる
何つってると、今週末はイルバレだったりして。 YSも30周年かあ・・・
呪文?
age
あげ
モルゴーアカルテットのプレグレを題材にした弦楽四重奏好きっす。
age
あげ
age
うp!
age
860 :
名無しの笛の踊り :02/09/26 22:23 ID:QbPWXBrU
Amazon(日本)でU.K. (Wetton, Eddie Jobsonらの) の輸入盤を 買ったら、CDにもちゃんとU.K.と印刷されているのに、 中身は全く違った音楽だった。 はっきり分からないけど、Enoかな。。。。 輸入盤はたまにしか買わないけど、こんなの始めて。 ビックリ。
やっぱ、佐々木博史だろ
連絡して替えてもらえ
863 :
名無しの笛の踊り :02/09/28 19:27 ID:gxAMUGx5
プログレといえば佐々木博史だろ
あげ
age
あげ