ガルッピ好
やっぱpowderfingerだな
moudamepo
ヴィヴァルディの話題ってここで出して委員でしょうか
群小というには酷すぎるけど他にスレッドなさそうなので
422 :
名無しの笛の踊り:02/10/04 22:30 ID:GP681++U
>>421 ヴィヴァルディの場合、声楽曲(特にオペラ)なら可。
424 :
421:02/10/04 23:38 ID:???
「敷きの名盤」スレは、ミュンヒンガーだのアーヨだのと
口角泡飛ばしまくっているので逝けません 。・゚・(ノД`)・゚・。
425 :
名無しの笛の踊り:02/10/05 00:36 ID:a3ideYCn
今日はカントゥス・ケルンの
テレマンの哀悼カンタータ集を買った。
age
age
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 | も、もうだめぽ...。
(/~∪
三三
三三 〇
三三 三
ageage
430 :
名無しの笛の踊り:02/10/09 21:40 ID:Dwfw+j2U
Les Arts Florissants
431 :
WHAT:02/10/10 01:00 ID:A0v0bOA3
クリスティ、、、、
ヘンデル《アルチーナ》、ラモー《グランモテ》、
クープラン《聖水曜日のための祝日のための・・・》
あ〜〜〜〜むっちゃイイ〜〜〜
eeee
チェック
ひぽこんどりあげ
436
ファッシュは味わい深いなあ
音色の扱いのセンスもすごくいい
ブロックフレーテ、オーボエ、ヴァイオリン、ファゴット、チェンバロのソナタ変ロ長調
?
!
400
バードなども好
442 :
名無しの笛の踊り:02/10/16 18:34 ID:qzT1hHHc
バードは実は天才
保守
444
もうだめ、、、
don't be denied
パッヘルベルってカノンだけでここまで有名になれたわけだ。
でも群小作曲家のような。
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
(ドイツの)オルガン音楽の発展に関していえば、
バッハの先人として重要な一人。
GRETSCH
451 :
まるも:02/10/21 01:31 ID:Pj8W1ev8
シャルパンティエの、「テデウム」
「モロワ氏のミサ」「ルソンドテネブレ」
が、ニケ(?)の指揮で、続々新録されていて、
いろんな雑誌でも話題になってるし、
タワーでも平積みだし、
・・・で、できはどうですか?? 買い??
いま聴いている曲
スウェーリンク 大公のバッロ
ルネ・サオルジャン(オルガン)
フリーデマン・バッハのソナタはいいなあ
楽譜売ってないかな
455 :
名無しの笛の踊り:02/10/22 22:21 ID:PJCoAsYu
ふんとに?
4
458 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 10:59 ID:wTCQRn75
>>454 十年前に
ヘンレ版のソナタ集やポロネーズ集をgetした
459 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 19:56 ID:xiZDZUzI
>>458 うまらやしい・・・・・
あのソナタが激しく弾きたいよ
460 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 21:18 ID:8q+oghLo
あのソナタってどのソナタ?
461 :
名無しの笛の踊り:02/10/24 21:31 ID:baI3RcPY
そなたのソナタ
462 :
名無しの笛の踊り:02/10/25 00:34 ID:2ELN4ZIw
463 :
名無しの笛の踊り:02/10/25 12:22 ID:I/UYvEXV
>>462 そうか・・・
9曲のソナタは赤い表紙で3巻に分冊されて売ってたけど
1巻しか買わなかった
それっきりみてない(ヘンレ版ではない)
保守
マイケル・チャンス590円パーセル買ってみた。
いいじゃんこれ。
466 :
名無しの笛の踊り:02/10/28 03:31 ID:4BGeFjJn
>>465 ワタシそれ400円で買ったあるね。
いい盤だという意見には賛成するあるね。
デラーのが合わなかった私には良い薬になったよ。
うまらやしい・・・・・
An Evening Hymn 萌えです