1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
もうすぐレーピン:01/12/12 16:52
土曜にラロ。来週水曜日にはチャイコ。ああ、楽しみ。
一昨年ぐらいに横浜でブロン門下のコンサートで聴いたチャイコが忘れられない。
グイグイ引っ張ってく前向きなテンポ。男らしい力強い熱い音と音楽にメロメロ。
それでいてクールなステージさばきにキャーキャーいってる娘までいた。
ロックコンサート並に下着をステージに投げそうな勢いで。
同年のリサイタルは逝けなかったけどものすごかったらしいし。
彼の楽器はサラサーテがラロを初演した「ルビー」とかいうストラドらしい。
その楽器で今度のラロを聴けるんでしょうか。
CDではルーブルでのライブのドビュッシーソナタが、
あれが「ドビュッシー」かどうかはおいといて有無をいわせぬ超名演。
昔の録音はあまり好かないけど最近の充実ぶりは凄い(らしい)。
3 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 18:15
やっぱりグイグイが魅力ですかね?
4 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 18:38
テツラフ萌え萌え〜
5 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 19:51
N定、チケットあんのかな
>>前963
昨夜の宿題です。
98年12月1日ベルリン・フィルハーモニーにて
指揮:Thomas Dausgaard
デンマク国立放送響
この指揮者有名ですか?前半でニールセン6やてたけど
別に?だったしな。
7 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 21:42
ぶらむすはやぱりヌヴ(イッセルシュテット)!べた?
8 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 21:43
テツラフはどの曲が推薦ですか?
バルトーク
ドヴォルジャーク
モーツァルト
バッハ
多すぎたなスマソ
10 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 23:27
ロマンスはだれがいいかな?
11 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 23:28
今日、チョン・キョンファの四季を聴きに行きました。
感動した!!
協奏曲にもかかわらず、まさにキョンファの音。
また、バッハの無伴奏のパルティータ2番も素晴らしかった!
キョンファが弾くと7色に輝くように聴こえる。まさに神業。
12 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 23:30
ヌブのブラコン・・定番だけど結構荒れてる。
ハーンの聴いたらとてもきけない。
13 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 23:32
やっぱ今の時代、一定の技術がないとね
14 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 23:32
15 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 00:41
>>11 俺は思ったほど感動しなかった。
演奏中にオケに話しかけるように見るのがわざとらしいと感じた。
俺の体調があまりよくなかったからかなあ。
今度は整えて聞きに行こ。
他の人はどう感じた?
16 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 01:47
17 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 03:10
景山さんってどうよ。
キョンファ四季のチケット買ってわくわくしながら当日になって
仕事終わって時計みたら21:00だった (ToT)
>>18 実はそれほど見たくはなかったんだよ、ウン。
>>19 うん。
心理学的(?)にはそうかもしれんが
>>11読むとやっぱ悔しい。
特にバッハは聴きたかったなぁ...
21 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 10:02
〉〉10
ヘ゛ートーベン?ならグリュミオーは?
定番かもしれまんが。
22 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 10:02
〉〉10
ヘ゛ートーベン?ならグリュミオーは?
定番かもしれまんが。
23 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 10:27
24 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 11:29
25 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 12:32
26 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 12:37
昨日のチョンキョンファのコンサートに
ダイエーの秋山がいた。
でかかった。
クラシック好きなの?
27 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 14:12
あげ
28 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 14:43
岡山・香川のみなさん
いまCMで高嶋ちさこが弾いてる曲は何ですか?
29 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 16:02
クレメルとメルクルの共演ってないかな?
単なる語呂合わせだけど
30 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 04:04
クレメル=ハゲ
31 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 18:35
age
32 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 22:50
今日のレーピンはヘタクソでなかったか?
33 :
いよいよレーピン:01/12/14 23:15
どこが?坊やはラジオで聞いたのかな?
もう最高。たくましく、グイグイ引っ張っていってくれた。
あの髭の剃り跡も男らしくクールなマスクで
力強い両腕にキツク抱かれて奥までグイグイやられたら・・・
嗚呼、もう考えただけで濡れちゃうんっ!
34 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 23:45
ギャレットの新譜「チャイコフスキー&コーヌス」の
感想を聞かせてください。
35 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 00:35
最近バイオリニストのレベル落ちすぎでないかい?
基礎練習してるんだろうか。
時代がよくないのだろうか。
36 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 00:44
>35
一体何時の誰と今の誰を比べたんだろうか。
つーかどういう耳してんの?
37 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 01:05
38 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 07:51
39 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 10:51
具体的な話しをしてみな。
何一つ語れてないよ。
解かったような事言ってみたいだけでしょ。
恥ずかしい人達
40 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 11:03
↑おまえがな。
>35はハイフェッツやミルシテインとかと比較してるのかな?
最近って言うと…ヴェンゲーロフとかツィンマーマンあたりですかな?
>39の言う様に具体的に逝こうYO
オスカー・シュムスキー氏って亡くなられたの?
三枚組のCDに店側がつけた帯の中に追悼盤の文字が…
さぁ、叩くなら叩いてくれ!但し、次に話が続く様にね。
42 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 18:36
>40
ほらね、思ったとうりの返事。もう見飽きたんだよ。
自らは何も生み出さず人の揚げ足獲りだけ。
そんな自分の卑小さに早く気が付いて下さい。
今日のレーピンは昨日に比べ小さなミスが目立った。
3楽章は今日の方がよかったかもしれない。
基礎練習きっちりのシェリングにあんな速弾きはできない。
右手も左手もそういう構えとかテクじゃない。
レーピンの速さであの曲をこなすにはよほど強靭な基礎があり
そのうえ安全運転からどれだけ抜け出るかのチャレンジになる。
基礎といっても何を求めての基礎か。
昔と今では求めるもの、求められるものが違う。
>35はレーピンの速さについていけず音楽を聞き取れなかった御老人でしょう。
43 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 20:22
>>42 シェリングは実は下手。
シベリウスのコンチェルト第2楽章2声部の箇所、下の声部がきちんと弾けていない。そのくせ自分のことを閣下と呼べとか逝ってたらしい。
1900年代生まれのハイフェッツ、ミルシテイン、ダヴィッド・オイストラフが録音で聞ける限り頂点出はないか。
ハイフェッツの1910年代から20年代のアコースティック録音、ミルシテインの1946年ライヴとパガニーニのカプリース第5番ライヴ、オイストラフが1930年代後半にガウクとやったチャイコフスキーのコンチェルトを聞いてごらん。凄すぎるから。
44 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:25
ハイフェッツ、ミルシテイン、オイストラフ
皆すごいね。百人に一人の天才達だ。(百年に3人?)
ミルシテイン69歳のチャイコフスキーCDで聴いたが今の若手がその歳でどんだけ弾けるか。
まして現在60代の日本人ヴァイオリ二ストなんて・・・(;-_-)
過去の天才達を下手とか言いたいんじゃない。
しかし天才の最高の録音とライヴで若手がたまたましでかしてるのを
単純に比較したんじゃカワイソウ。天才達も沢山しでかしてたんだから。
今は情報が多すぎて大変だ。
過去に比べ上手になったけど音楽が・・・という話しはよくある。
逆に過去より下手になった、しかもヴァイオリンが?
論拠があるなら是非聞いてみたい。
現在は優秀な若手ヴァイオリ二ストに恵まれてて奴らと共に生き歳をとれるのはとっても楽しみ。
パールマン、ずッカーマンあたりの同時代生きるよりずっと楽しめそう。
45 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:25
一つ言っときたい。かの巨匠達の演奏を生で聴いたことがあるのか?
聴いたことない人のをCDで持ち上げ知ってるように語り
同時代人を見下す。そんな聴き方が楽しいんですか。
CDヒッキーやってないで演奏会に行きな。
それで楽しめないのであればもう音楽の聴き方が歪んでるって事。
46 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:30
CDと演奏会は別物。
演奏会よりもCDの方が好きなだけさ。
歪んでるとは言われたくないな。
47 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:30
>>45 うむ。早いところリッチの演奏を聴いておかねばな。
いつもはCD聴いて、行きたい演奏会があれば逝く。
普通はそうじゃないの?
49 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:39
>演奏会よりもCDの方が好きなだけさ。
いやもう十分歪んでるよ。
そんな音楽の聴き方長い人類の歴史でこの五十年ぐらいの事。
おかしいよ。
CDで「音楽聴いてる」なんて言って欲しくないね。
歪んでるが嫌ならかなーり譲って(音楽の概念が)違ってる、
と言わせてもらう。
50 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:39
シェリングのシベリウス。確かによくないですね。
あのヘンの録音は商売のために何でもかんでも録音してて
ほんとのレパートリーじゃないのもあるような。
彼はやっぱりベートーヴェン、ブラームスで聴いてあげないと。
51 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:41
シェリングは下手か上手か。別にスレッドが必要なテーマだ。
52 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:47
前、TVで見たベートーヴェンは良かったと・・・
53 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 21:56
>>49 おらは平均して週2回はコンサート行くけど、CDとかも勿論否定はしない。
録音と実演が別ものってのはいうまでもないし、どっちが上とか下とかいう話でもないと思う。
実演のみを「音楽」と定義したければ、自分ひとりでやってればいいだけの話じゃん。
自分の考えを他人に強制できるほど、世の中わがままにいかんぞ。
>そんな音楽の聴き方長い人類の歴史でこの五十年ぐらいの事。
そりゃ、それ以前は録音が実用的じゃなかったんだから、当たり前じゃん。
それとも、人間は常に先達の習慣を遵守して生きていかなければならんのかい?
俺は今月はハーン、チョン・キョンファ、レーピン、グリンゴルツのコンサートに行ったが十分楽しんできたよ。
ハーンのモーツァルトとチョンのバッハに感動し、レーピンとグリンゴルツの妙技を堪能できた。
今月中あと3回はヴァイオリンのコンサートに行くつもり。
44の意見には激しく同意。
録音で聞く限り先に挙げた1900年代のハイフェッツ、ミルシテイン、オイストラフに比べ往年の巨匠でも1910年代以降のヴァイオリニストは水準が落ちると思う。
むしろ現在の若手の方が期待できる。レーピンがその筆頭。
55 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:01
>>53 ぶら棒!
>>49 生でなければ音楽でないとでも?
そんなこと言いながらあなただってチェリのCDとか持ってるんでしょ、きっと。
56 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:04
>実演のみを「音楽」と定義したければ
音楽は同じ場、時間を共有した者たちが互いに影響し合いながら
生み出す一回きりのどんな形になるか演奏者にも解からない瞬間芸術。
(客もその成員。偶然性音楽なんてやらなくてもそもそも偶然性は音楽の本質)
CDは音楽と別の何か。
あなた自身が言ってるとおり別物なんでしょ。
ポップスファンで音楽=CDと思ってる人は多い。
クラシックファンにもいるとは嘆かわしいかぎり。
チェりはビデオ等持ってるが全然見てない。
過去の遺物。
57 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:15
46みたいなのがいるから
クラシックって死んだ音楽?なんてスレッドが立ってるじゃないか!
58 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:18
>>54 レーピンそんなにいいかな。
彼はむしろ一時期に比べて落ち気味なんじゃないか?
先月だったか海外で聞いたが、あんまり良くなかった。
59 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:20
へー。
一時期って何時頃?
前回の来日頃かな?
60 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:22
グリンゴルツがショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番を
グラモフォンに録音したそうですね。
61 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:27
奴も聴きたかったんだけどネ
今年はヴァイオリ二スト豊作でしたね。
来年はデュメイだっ!ピリスと逝け!
62 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:28
>>56 前半の部分は賛成。
ただし音楽=CDなどとは思っていない。
たったあれだけの発言(僕は55のみしか書いてない)から
そこまで深読みして反論してくるところに、あなたの先入観と
悪意とスノッブに満ちた攻撃的な姿勢を感じる。
CDと生音楽を同列視する必要はないが、CDだって音楽の一形態。
19世紀の人じゃないんだから、そんなことで「歪みだ」とか
言わず、素直にこの世にある音源をその用途に合わせて楽しめば
いいんじゃないの?あなただってCD聞くんでしょ?音楽なんでしょ?
63 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:32
デュメイがシベリウスやブルッフのヴァイオリン協奏曲を
録音するという話を本人のインタヴュー記事で読んだのですが
どうやら実現されそうにありませんね。
64 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 23:39
65 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:47
グリンゴルツどうでした?聴きたくて超悩みましたがレーピンへ走ってしまった。。。。
66 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:48
録音では実演とくらべて失われるものが多いのは事実。
それでもある程度の情報は伝わってくる。感動だってできる。
それどころか、音声なしの映像だけでも、写真の構えを見ただけで
どんな音を出すのか、どんな音楽をつくるのかある程度想像できるようになる。
まして録音が残ってるなら、その人の力量は十分わかるものだよ。
わかるひとにはだけど。
67 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 23:50
68 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 00:07
音楽家のレベルダウンは何もヴァイオリニストに限ったことではないよ。
音楽界全体的に、そうだと言うひとが多いよね。
これは、我々音楽ファンにも責任の一端があると思う。
つまり、聴き手がレベルダウンしているということだ。
69 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 00:10
あ、そう。
70 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 00:20
時代、時代。時代だよ。モノが溢れていて、佩いて捨てて、ビデオで観れて、情報時代。
馬でぱっかぱっか馬車に揺られていた時代はその時代の音楽。汽車が出来た頃にはその音楽。
そしていまは今の音楽。
佩いて捨てられる音楽家。はー。
71 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 15:35
アゲ(・∀・)イイ!!
72 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 17:00
巨匠不在の時代・・・か。
73 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 18:31
レーピンは愛器のストラド「ルビー」をメンテに出していて来日公演はグァルネリで弾いているとのこと。日本をなめ取るのか。
74 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 20:35
レベルが下がっているとか上がっているとかじゃなくて、
質が変わったんだと思われ。
ストラド手放してグァルネリで弾いてますが、何か。
76 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 21:10
>>75 え、いつからですか?
やっぱり、ストラドの美音はミドリにあわなかったのかな?
私もそう思っていたけど。
78 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 21:39
>62
自身書きながら「CDを否定はしない」を
CD=音楽と言いきるのはこじつけを感じた。
反論レスを総体として捉えたので攻撃的になりすぎた。
個人でなく現在のCDによる巨匠崇拝=同時代人批判
のような風潮に対する汎論として聞き流してください。失礼した。
多分あなたは話せる人だ。
去らないで欲しい。
>73の情報は本当か
ルビーと信じてしまってた。
別にルビーであろうとなかろうといいものはいい。
しかしちょっとがっかり。初演の歴史的楽器だけに。
79 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 21:44
ストラドは美音
ガルネリは強音
時代の要請はガルネリにある。
NHKは3千人入るんだから。
80 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 21:46
だいたいアマティが落ち目で
次にストラドが落ちて・・・
銘器の対応年数が限界にきてる。
81 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 21:59
ジュリアードなミドリにガルネリの選択は正解だろう。
何にしろ凄い音だからいいけど。
82 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 22:02
うん、ちょっと暗っぽい音とかあってるね。みどりに。
あとサイズとか。
83 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 22:04
サイズはストラドの方が小さいんじゃなくて?
84 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 22:08
高嶋さち子・幸田恥子・干住真理子・アタナシスアがいてほかに望むことがあるのか。
85 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 22:16
>84 ネタ・・・だよねっ。
86 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 22:26
水曜日レーピン・オーチャード
87 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 22:29
クリスチーネ・ゴーダも凄いよね
88 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 22:43
レーピンとゲルギエフの共演(競演、強演、狂演?)
チャイコ・ショスタコ・シベリウスで熱烈希望。
89 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 00:09
レーピンといえばメトネル
90 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 00:29
レーピンは「下手になった」ということで総括。
91 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 00:32
下手とは思わなかったよ〜
前は知らないけど
ロクすっぽ弾けない子がコンチェルト弾いてる国だから
92 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 00:54
遅レスですが。
ストラド(じゅぴたーだったと思う)は大きくて身体に
合わなかったとコメントされてました。
その後、パトロン林原からガルネリの終身貸与を受けてます。
確か、前のストラドも林原からの貸与品だったような・・・
93 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 01:58
ストラドもガルネリも、
作った楽器すべて同じサイズというわけじゃないっしょ。
94 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 07:21
執心貸与ってなかなか難しいのね
渡辺玲ちゃんももうじき返還するって
95 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 10:52
ヴェンゲにはユダヤを感じる。
レーピンにはロシアを感じる。
96 :
ヒラリーハーンスレより:01/12/17 14:25
巨匠・・ミンツ、アッカルド、ギトリス、ズーカーマン、ヘンデル、スーク、リッチ、カントロフ、アモイヤル、ボベスコ
現役・・パールマン、クレメル、ムター、チョン、ヴェンゲーロフ、ムローヴァ、デュメイ、リン、テツラフ、フデチェク
若手・・レーピン、ツィマーマン、ケネディ、ハーン、シャハム、ベル、ギャレット、グリンゴルツ、サラ、メイ、シュミット、アナスタシア
日本・・みどり、晶子、沙耶香、大進、敦子、玲子、恭子、真理子
御大・・海野、江藤、漆原、掘米
97 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 14:47
98 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 14:56
矢部もいる。川畠はどうかのー
100 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 14:57
コンサート,CD参考にすれ
101 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:00
弥生タンにいれたい・・ハアハア
102 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:03
巨匠・・ミンツ、アッカルド、ギトリス、ズーカーマン、ヘンデル、スーク、リッチ、カントロフ、アモイヤル、ボベスコ
現役・・パールマン、クレメル、ムター、チョン、ヴェンゲーロフ、ムローヴァ、デュメイ、リン、テツラフ、フデチェク
若手・・レーピン、ツィマーマン、ケネディ、ハーン、シャハム、ベル、ギャレット、グリンゴルツ、サラ、メイ、シュミット、アナスタシア
日本・・みどり、晶子、沙耶香、敦子、玲子、恭子、真理子、弥生、樫本、矢部、川畠
御大・・海野、江藤、外山、漆原、掘米
みんなも追加して、完成すれ
103 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:06
「日本」か「御大」に藤川真弓
「日本」に神尾真由子
パールマンとクレメルはどっちかというと「巨匠」に排卵かな?
104 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:09
ツェートマイアは現役か若手カ?
105 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:12
こうしてみると実力派案外いるな
【巨匠】
パールマン、クレメル、ミンツ、アッカルド、ギトリス、ズーカーマン、ヘンデル、スーク、リッチ、カントロフ、アモイヤル、ボベスコ
【現役】
ムター、チョン、ヴェンゲーロフ、ムローヴァ、デュメイ、リン、テツラフ、フデチェク、キュッヒル、ウギ、ジャリ
【若手】
レーピン、ツィマーマン、ケネディ、ハーン、シャハム、ベル、ギャレット、グリンゴルツ、サラ、メイ、シュミット、アナスタシア、ツェートマイヤ
【日本】
みどり、晶子、沙耶香、敦子、玲子、恭子、真理子、真由子、弥生、樫本、矢部、川畠
【御大】
海野、江藤、岩淵、外山、徳永、辻、前橋、掘米、佐藤、藤川、漆原朝、漆原啓
107 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:27
「若手」にニコライ・ズナイダー
108 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:29
古澤、和波は?
109 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 15:57
竹澤恭子
原田幸一郎とか。
110 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 16:04
あ、はいってた・・・<恭子
【巨匠】
パールマン、クレメル、ミンツ、アッカルド、ギトリス、ズッカーマン、ヘンデル、スーク、リッチ、カントロフ、アモイヤル、ボベスコ
【現役】
ムター、チョン、ヴェンゲーロフ、ムローヴァ、デュメイ、リン、テツラフ、フデチェク、キュッヒル、ウーギ、ジャリ、クイケン
【若手】
レーピン、ツィマーマン、ケネディ、ハーン、シャハム、ベル、ギャレット、グリンゴルツ、サラ、メイ、シュミット、アナスタシア、ツェートマイヤ、ズナイダー、マヌーキアン、ユン
【日本】
みどり、晶子、沙耶香、敦子、玲子、恭子、真理子、真由子、弥生、美葉、樫本、矢部、二村、川畠、佐藤、服部
【御大】
海野、江藤、岩淵、外山、徳永、服部、原田、清水、辻、潮田、前橋、久保田、掘米、藤川、漆原朝、漆原啓、加藤
【別枠】
陽子、ちさ子、郁子、尚子、アンアキコ、ダイアナ、古澤、和波、葉加瀬、龍、ラカトシュ、さだまさし
あとはスターンとグリュミオーか。
113 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 21:34
現役でだってば
114 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 22:18
>111
美葉って....(w
115 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 22:25
キュッヒルって・・・・・
別枠を、ただの別枠と色物に分けてホスィ…
117 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 00:41
シェリングは?
118 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 00:42
119 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 00:43
ウケタ
120 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 02:14
【巨匠】
パールマン、クレメル、ミンツ、アッカルド、ギトリス、ズッカーマン、ヘンデル、スーク、リッチ、カントロフ、アモイヤル、ボベスコ
【現役】
ムター、チョン、ヴェンゲーロフ、ムローヴァ、デュメイ、リン、テツラフ、フデチェク、ウーギ、ジャリ
【若手】
レーピン、ツィマーマン、ケネディ、ハーン、シャハム、ベル、ギャレット、グリンゴルツ、サラ、メイ、シュミット、アナスタシア、ツェートマイヤ、ズナイダー、マヌーキアン、ユン
【日本】
みどり、晶子、沙耶香、敦子、玲子、恭子、真理子、真由子、弥生、樫本、川畠、佐藤、服部
【御大】
海野、江藤、岩淵、外山、徳永、服部、原田、清水、辻、潮田、前橋、久保田、掘米、藤川、漆原朝、漆原啓、加藤
【色物】
陽子、ちさ子、郁子、尚子、アンアキコ、美葉、ダイアナ、古澤、矢部、二村、龍
【別枠】
和波、葉加瀬、キュッヒル、クイケン、ラカトシュ、さだまさし
どう?
121 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 08:08
岩谷祐之、はどう?
の郁子、今朝ズム朝でちょと特集されてたね。
「国際的に活躍」「クラシックの枠にとらわれない」とか紹介されてた。
「クラシックと言えば肩肘はって、というイメージがあるから
それを取っ払うためにビジュアルとかで工夫してます」(うろ覚え)
とのたまっておられました(w
矢部が色物で徳永が御大って、それがイパーン的な(クラ板で)評価なのか?
(徳永のコンチェルト、腰砕けものだったが)
123 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 08:47
>>120 カントロフはまだ現役でしょう。
ツィンマーマンもそろそろ若手ではないと思うので現役に。
それから漆原姉妹とか加藤知子、あたりはまだ御大という年じゃないよ。
あと、「日本」の欄の佐藤って誰?
124 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 11:56
【巨匠】
パールマン、クレメル、ミンツ、アッカルド、ギトリス、ズッカーマン、スーク、リッチ、カントロフ、アモイヤル
ヘンデル、ボベスコ、アーヨ
【中堅】
ツィマーマン、ヴェンゲーロフ、デュメイ、リン、テツラフ、フデチェク、ウーギ、ジャリ
ムター、チョン、ムローヴァ、
【若手】
レーピン、ケネディ、シャハム、ベル、ギャレット、グリンゴルツ、シュミット、ツェートマイヤ、ズナイダー
ハーン、サラ、メイ、アナスタシア、マヌーキアン、ユン
【大家】
海野、江藤、岩淵、外山、服部譲、原田幸、清水高、川崎雅、景山誠
辻、潮田、前橋、久保田、掘米、藤川真、漆原朝、漆原啓、加藤知、小栗ま
【気鋭】
樫本、矢部達、川畠成、佐藤俊、服部譲、岩谷祐
みどり、晶子、沙耶香、敦子、玲子、恭子(竹)、恭子(吉)、真理子、真由子、弥生、知子(川)、美恵
【異色】
古澤、二村、龍
陽子、ちさ子、郁子、尚子、聡子、康子、アンアキコ、美葉、ダイアナ
【別枠】
和波、葉加瀬、キュッヒル、徳永、クイケン、ラカトシュ、ブロン、さだまさし
ディレイ
男女別なり
125 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 11:58
126 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 18:45
えーと、みどりは日本人だけど、一応外人枠(?)で「若手」か、キャリアから
いったら「中堅」でいいのでは?ムターが中堅てことなら。
それと、和波さんが「別枠」なのはどうして?
【巨匠】にフェラスも入れて〜
128 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 20:20
ソネンバーグどうする?
実演でサイケデリックなメンコンを聴いて以来、意外と気に入ってるんだけど。
129 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 20:58
その巨大な表で埋まるのはかなわん。
独立スレ立ててくれ。
130 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 21:24
>徳永のコンチェルト、腰砕けものだったが
まさしく御大ってことじゃないか!
131 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 22:10
徳永このあいだ初めて聞いた。笑った。
132 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 22:47
>>120 >>124 美葉は異色ではないと思うけど。まして色物などではないはず。
入れるとしたら日本じゃないかなあ。ただ美葉が入るとしたら、他にも
20人位は入れないといけない若手がいるはずで、それこそ超巨大な表になってしまうね。
133 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 23:32
>124
キュッヒルとクイケンが別枠なのが解せんなぁ
世界に通用する日本人は【中堅】【若手】に入れて良いんじゃないか。
135 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 00:03
服部譲二が大家って、、、
あの人まだ30くらいだと思うよ。
普通大家に入れますか?
136 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 00:05
大家の大安売りだねw
137 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 00:11
吸わない飽き子こそ色物じゃなかい?
あんな音楽的に(胸も!)扁平なのが人気あるなんて、
日本の聴衆って耳わるいんだね。
善良なる消費者諸君、商業主義に騙されるなよ。
138 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 00:18
>137
この際、胸は関係なかろう
139 :
ヴォルフィー:01/12/19 00:22
モーツァルトのバイオリン協奏曲の5番だ
140 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 00:33
141 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 00:47
つーか、川畠ってやっぱ凄いね。
バイオリン始めたのが10歳で、1年半でチゴイネルワイゼンが弾けるように
なったそうな。で、12歳で音コン入賞・・・。
信じられん・・・。
自分とは才能が違いすぎるというのは分かるが、あまりに凄すぎ・・・。
142 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 01:14
みどり・・・若手
ムター・・・若手
和波・・・大家
巨匠・・・フェラス
ソネンバーグ・・・若手
美葉・・・気鋭
キュッヒル、クイケン、徳永・・・除外
服部(譲)・・・気鋭
これでよろしいでしょうか?
新スレ立てろという意見、日本だけで20人は抜けているという意見
どうしましょか?あくまでCD,コンサートの目安です。
143 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 02:00
>141
始めるのが遅かったんで本当に無茶苦茶努力をされたそうです。
144 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 13:18
うまくやれば誰でも1年半で、チゴイネルワイゼンを弾けるということか
145 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 13:20
さてレーピン・チャイコン@オーチャード。
行って来るか。渋谷のヒトゴミ思うと滅入るが・・・
バカイルミネーションにアホカップル。
その向こうにレーピンが待ってる。
うろ覚えだけど、指の訓練って5歳ぐらいまでには始めないと
薬指・小指の動きや力がつかないらしい。
(大学でちょろっとバイオリンを弾いてたけど、指が回らないし
力も極端に弱い)
それと同じ理由でピアノも早く始めなきゃイカンのだそうだ。
だから10才で始めたってのは、そりゃあもう苦労されたんだと思う。
147 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 13:52
キュッヒルは14歳で初めてヴァイオリンを持ち
19歳で今の席に座ってるが何か?
それはキュッヒルだからできたんじゃないの?
149 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 14:11
そう言ってしまえば皆そう
3歳から始めれば必ずプロに?
上に名前が上がった人は皆とんでもなく才能のあった人
才能無い奴は146のようないいわけが得意。
そんなヴァイオリン教師多すぎ。
(146氏はアマだからしょうがないけど)
150 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 14:13
遅くから始めて苦労するのは左指かと。
ボウは案外楽。
>>150 弓が難しいのはもちろんだけど、左手(右利きの場合)の
薬指と小指は動かないったらありゃしない!てな感じだった。
言い訳とかそんなつもりで書いたんじゃなくて
「そうらしいよ」って書いただけなんだけど。
妙に絡まれてるような…。
>>149 もしかして
「3才からバイオリンを始めてたら自分はさぞ上手くなれたろうに。
もしかしたらプロにだってなれたかも。大学で始めたから上手く
ならなかったんだよ」
って149で書いたように思ったわけ?
んな訳ないじゃん(w
149で書いたように→146で書いたように
154 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 16:27
>>150 本当に難しいのは運指よりも運弓。
アマチュアはもちろん、プロでも技術に大差があるのはこちら。
155 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 17:10
左で苦労してるのならまだまだビギナーって感じじゃないかな。
指はなんとかなる。問題はやはりボウイングでしょう。
156 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 23:51
今日レーピンのチャイコ聴いた人ー!
157 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 01:33
>138
俺は、A・TやR・SやY・Eのような、オッパイの丸み豊かなバヨリンが好き
なもんでついついそちらにも・・・
こりゃ股湿令
このスレ進むの速過ぎねえか?
>>78 今更ですがお返事ありがとう。
僕はただのクラヲタさらりいまんです。
忙しくて来られない時もあるけど、まめにチェックして
物申したいときはしっかり発言しますのでよろしく。
因みにひょんなことでシャハムと友達なのですが、
彼はいいですね。最近キワモノに走り始めているきらいが
ある気もしますが、今は00年にアバドとやったブラームスが
一刻も早くCD化されるのを待っています。噂では相当
良かったと聞いています。
CDとは、実演に触れられなかった者にたった数千円で
疑似体験の場を与えてくれる便利なものだと思っています。
遅レス&長レスごめんなさいでした。
159 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 02:17
レーピンのグラズノフがエラートから発売されるはずなのですが
延期されているのでしょうか???
160 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 03:11
>>154-5 弦に垂直に吸い付くようになれば一応まともな音は出るじゃん。
ハイポで正確な音程を保つのは困難極まる。
161 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 03:17
>159
延期されてます。
確か今のところ、来年2月頃だったんじゃあ…?
162 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 03:21
「ハイポ」だって「ハイポ」w
どこの田舎だよ、そんな略し方するのはw
163 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 03:30
左手簡単って言ってる奴に限って音程グダグダ
右手簡単って言ってる奴に限って騒音公害撒き散らし
164 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 03:36
>>160 私もそう思うー。
ヘタな人と巧い人の違いはボーイング。
巧い人と1流の人の違いはフィンガリング。
以前はボーイングを見れば分かる、と私も思ってたけど
ある先生のレッスン受けた時、
本当にスゴイのは左手で分かるんだなァと思った次第。
ヘタなのはボーイングで分かる。
巧いのはフィンガリングで分かる。
これでいかが。
ハイポジで正確な音程は、シロウトには難しい…
というか、楽器の良し悪しに左右される部分大きく無いですか?
良くない楽器だとフン詰まりのような音に……。
165 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 03:50
>>163 ぼーいんぐで騒音というのは、力入れ過ぎてギコギコやっているド初心者か
斜め癖が固まってしまったよくあるパターンしょ
プロ,音大クラすのハイレベルなぼーいんぐ(?)ならいざ知らず
頻繁なポジション移動してなおかつ正確無比な運指というのは相当な上級者
ではないか?
167 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 03:55
なんですか?>ヴーィン
168 :
あさのただのぶ:01/12/20 04:50
読めねぇよ>ヴーィン
169 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 07:36
ヴーィンとは痛(つう)だね、旦那!
170 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 08:01
ヴーィングの嵐です
171 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 08:08
>>165 >ぼーいんぐで騒音というのは、力入れ過ぎてギコギコやっているド初心者か
>斜め癖が固まってしまったよくあるパターンしょ
プロでもいるいる、ボーイングの騒音奏者!力入りすぎで、ぎこぎこぎこ。
ぎぎー、ぎぎー。音楽じゃないよ。
この騒音でチャイコフスキーのコンチェルト聴かされた日にはもう・・・。
172 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 08:21
>>171 ソリストレベルになると、さすがにフィンガリングがひどい!
というのは少ないけど、ボーイングはいまいちというのは多いね。
ボーイングというのは、モロヴァイオリンの音色に響いてくるから、
力入りすぎてつぶれた音色は結構気になるものです。
こういうレベルの方たちでもうまくいかないボーイングは、
やはり難しいんだと思う。
>>171-2 そういう話しなら納得。
いかなる状況において最適なボーイングを維持するのは大変だ。
もっと非常に高度なアマチュアレベルには伺いしれないテクニック
の話かと思ったよ。
174 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 09:27
今年ヴァイオリンのコンサートは豊作でした。
そこでベストをお聞かせください。
私はヒラリー・ハーンのリサイタルです。
175 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 09:29
チョンのブラコン
リアクション最高!
176 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 09:53
運指は忍耐、運弓は勇気
カールフレッシュのお言葉。
ほんと、いいとこついてると思う。
177 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 15:31
>>152 アマだからシャア無いと書いただろうに。
「指の訓練って5歳ぐらいまでには始めないと」
ってのがダメ教師がうまくいかない生徒や自身のことを言い訳する常套句なもんでね。
あなたもその言葉、先生から聴いたんじゃない?
178 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 15:37
今回のレーピンは前回来日より全体低調だった。
昨日のチャイコも、そのアンコールも聴くの2回目だが
絶対前のほうがよかった。
完璧だった所もゴマカシくさくなって・・・
レーピンファンとして認める。
179 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 16:52
>>178 レーピン、楽器が愛器ルビーではなく使い慣れていないグァルネリだったためではないか。
前海野だったか徳永だったかがストラドとグァルネリの弾き比べをやっていたが普段使ってない方の楽器の時は音程が甘くへたくそに聞こえた。
その後愛器で弾いたらばっちり決まっていたよ。
>>177 今終わったけど、たけしがやってた火曜夜の番組で
そういう事を聞いたのです。
もう勘弁してください…
181 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 21:10
>>179 楽器のせいというより意気込みのなさでは
>>181 激しく同意。
自信の持てない楽器だと、やる気も失せる。
183 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 22:51
>>165 そこまで言うならお前の演奏upしてみろって。
つか耳悪いだろお前?upしたら耳鼻科へgo!
184 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 22:54
プロとして失格?落ち目?>レーピン
185 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 22:55
ヴァイオリンでいい音を出す方法
→ヴァイオリンを売ってヴィオラを買う
186 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 22:57
160=164=165
粘着。キモい。
187 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:27
昔の楽器はネックがバロックからモダン用に改造されてたりして
ビミョーに指と指の距離が楽器によって変わったりするし
それでなくてももともと大きさも不揃いだし。
しかしハイフェッツはわざと狂ったチューニングで完璧に弾いたというが・・・
188 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:37
>>187 >しかしハイフェッツはわざと狂ったチューニングで
>完璧に弾いたというが・・・
それは無理。
やったとしても、お遊び。
その話は聞いたことあるけどね。
189 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:46
それは無理。
いいえ。
知り合いの友達にリサイタルのアンコールでそれやった人います。
190 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:51
>>189 えーと、音楽的に「無理」がある、という意味で言ったんです。
和音に制限が出るし、開放弦も響かない。
そんなバイオリン、聴きたくもないです。
お遊びならいいけど、お金払って良いもの見に来てるお客さんには
失礼な気がするな。
音楽と見せ物は別物だと思うので。
191 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:53
了解しました。そう伝えます。
192 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:55
>>191 いや、そういうのが好きな人はいるんでしょうが・・・。
私は頭が固いもんで・・・。
193 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:57
いいんですって。
いろんな意見があって。
194 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 23:57
アンコールくらいならいいんじゃないの?
195 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 00:00
レーピン
彼のテンポにはテミルカーノフやむラヴィンに通じる
媚びない硬質な美学を感じる。
やっつけ仕事を感じる
197 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 02:26
>>183 はあ?人に聞かせられるレベルの話しているんじゃないぞ。
初めて楽器を手にした幼児がギコギコガリガリやる段階を脱皮した
市民桶でそこそこ弾いている段階の話をしていた積りだが。
特に高音域で音程が合わないことが我が桶の最大の問題なのだが。
お宅こそプロだか音大生だか、よほどレベル高いのだろうね。
運指などとうにクリアして音色の追求に苦しんでいるらしいから。
低レベルの話で悪かったね。
198 :
名無しの葦の笛の踊り:01/12/21 19:33
結構いるよ。サラサーテもチューニングずれている弦でも音程あわせられたらしい。
ある程度できるやつなら少々ピッチが違う弦でも耳で合わせるでしょ。
199 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 21:48
レーピン初めて聞いたけど、綺麗な音色だった。
あれ、ストラドじゃなかったんだ。
200 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 23:10
200
201 :
名無しの葦の笛の踊り:01/12/22 00:17
中西俊ひろ(漢字忘れた)
よかったよー。うまいわ、やっぱ。
202 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 00:50
203 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 01:15
>201
彼は違うとオモワレ
204 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 09:11
皆さんの考える2001年度ベストCDをお聞かせください。
僕はサッシャ。
ヒストリカルではタシュナーがたくさんでたのが嬉しかった。
205 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 13:41
中西俊博感じいいよねー
NHKヴァイオリンは友達再放送しないかな
最後に千住とドッペルしたらさすがに千住うまかった
どうのこうの言われてもさすがだねー
206 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 14:14
NHKヴァイオリンは友達
図書館にあったんで借りてきたヨン
あらためてためになる〜〜〜〜〜
207 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 15:19
ヴァイオリンは友達、良かったよね。
最後の千住さんと、中西さんのバッハのドッペルコンチェルトは印象に残って
います。
再放送きぼーん。ヴィデオもあるのか。
208 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 22:12
209 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 22:18
2を押さえたまま34を半音でくっつけて叩けないのですが
なにかウマーな練習方法ありませんか?
巨人の星みたいのでもかまいません。
210 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 22:25
>209
セヴシックOp1をどうぞ。
有名な養成ギブスです。
211 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 23:29
>209
輪ゴムつけてやってみい。
千住直伝。
>208
ビデオはNHKから四巻セットで出している。
高いのでどこか街の図書館で買ってもらえ。
ありがとです。
がんばります。
213 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 19:58
フィギュアスケートを見ていたらロシア?の選手の曲名が
ヴィータン(ヴォータン?)の 「甘い悲しみ」と言う題名でした。
ヴァイオリン協奏曲のような気がしましたが、厳密にはどういう曲の一部分なのでしょうか。
214 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 01:03
今晩は.
鈴木鎮一バイオリン指導曲集第1巻のバッハ作曲 メヌエット1 ト長調 と同じく
第2巻 ヘンデル作曲のブーレの原曲および作品番号を教えてください.
よろしくお願いします.
216 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 01:31
ヴュータンはヴァイオリン協奏曲第4番、第5番が有名
えらい手ブレしとるな。
219 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 11:30
アンドレ・リュウこそ21世紀のクライスラーでしょう。
国内盤CDの小山薫堂によるライナーノート「ジョン・ロブとアンドレ・リュウ」も笑えます。
220 :
名無しの笛の踊り:01/12/26 06:20
ワラタ
221 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 23:57
下がっているのはお前のせいだ、そうお前だ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ゾロ目げっと!222 |
|___________|
∧ ∧ ||
( ゜Д゜) ||
/ づΦ
223 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 02:52
バイオリンって、どーも音が好きになれない。
特にソロ、コンチェルトにしても無伴奏にしても、なんていうか「口うるさい女」
って感じの音がする。
やっぱキーキーしてる感じがするんだよね。
オケでハーモニーになったりすると、良い感じなんだけどねぇ・・・。
俺は独奏楽器としては、チェロの方が良い音だと思うな。
ま、人の好きずきだけどさ。
224 :
ミラクル☆ポンチ:01/12/28 03:16
225 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 03:39
たしかにヴァイオリンの音が生理的に駄目って人は結構いるよね。
好きな者としては信じられないけど。
バイオリンみてーな、つまんねー楽器やるな。
===終了===
227 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 11:24
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次のひと | ф ハニャーン
| 再開して!| ゛ ф ∧ ∧___
∧ ∧ |______| ゙ /(゚Д゚*) /\
(*゚ー゚) || /| ̄∪∪ ̄|\/
/ .| || |____|/
〜(__ノ || ^^^ (/∪,,, ,,
^^^^ ^^ ^^^
228 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 11:37
そんなにヴァイオリンが嫌いなら吹奏楽でも聞いてろや
229 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 16:47
パガニーニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>リスト
ヴィエニャフスキ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ショパン
230 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 20:49
年忘れあげ
231 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 20:51
ヴァイオリンは擦れる感じが強いよね。
でも好きだわ私。
232 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 04:26
パールマンのチャイコン今日初めて聞いたのですが良いですねぇ(´Д`;)
指揮者と独奏者でこんなに変わる物かと知りました。
いやぁいいなぁ〜
233 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 22:58
今までだれの聴いてたの?
234 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 22:59
クレメル
スターンとかです
いや、スターンも良いんですよとても。
そか。私も両方わりと好き。
機会があったらハイフェッツとオイストラフも聴いてみてよ。
これまた全然ちがくておもしろいよ。
237 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 21:36
チャイコンほどいろんな演奏ある曲ないよ。
譜面もいろいろだし。
238 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 10:11
ぱーるまんええでー、
ハイフェッツは技術とハイフェッツ節におどろく
Ch.280 ケイコとマナブChannel 1月5日(土) 14:00-15:00
音楽〜バイオリン1
音楽倶楽部TV〜バイオリン1(各1回) 表現力豊かな音色でクラシ
ックからポピュラーまで幅広く演奏されるバイオリン。一見、高級で難
しそうな楽器と思われがちですが、楽しむだけなら意外とやさしく演奏
することができます。番組ではタイタニックのテーマ「マイ・ハート・
ウィル・ゴー・オン」を初心者にわかりやすく丁寧にレッスンします。
講座内容↓ 大人の音楽ライフ応援マガジン「音楽倶楽部」の姉妹番組が
スタート!大人の為のやさしいレッスンを中心に知られざる楽器誕生の歴
史や楽器作りの秘密、アーティストインタビューやスペシャルライブなど
毎回盛り沢山でお届けします。
〜大人には大人の音楽の楽しみがある〜 チャンネルHP
(
http://www.kmch.net)
240 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 17:01
フーベルマンのチャイコン聴くべし
241 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 07:20
徳永二男さんのカプリス全集聴いた人いませんか?
どんな感じか教えてほしいんですけど。
242 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 07:47
前スレ、なかなかhtml化されないね。
見たいんだけどなぁ・・・。
243 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 08:04
>>241 とにかくいい楽器を使っているのでいかにもヴァイオリンらしい音色で艶やかです。
やや杓子定規な感じもしますが技巧が万全で丁寧な演奏です。
244 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 17:41
チャイコンか。好きな演奏をあげると、
オイストラフ、クレーメル、フーベルマン、若手じゃサラ・チャン。
ハイフェッツは神棚にまつろうってな感じやね。
パールマンには無関心です。
気になるのは、レビン。嫌いなのはチョン。
245 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 17:42
チャイコンは若手ならばレーピンが好きじゃ。
246 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 17:47
ミルシテイン/アバド/ウィーン・フィルがチャイコンの泥臭さを全く感じさせなくてイイ!
247 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 17:51
>>241 ほんとにそんなの弾けるのかな? もう音程めちゃめちゃなんだけど・・・
248 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 17:56
チャイコンは泥臭くてなんぼ
249 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 20:48
>>241 カプリスならツィンマーマンがイイよ!
めちゃんこ上手い。
250 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 22:46
リッチじゃりっち。おてほん。カプリス。
徳永氏は、くっそー、CDをそれより後で出すんだからとにかく音程なんかはずしたって速く速くって。
おしゃクラでいってた。技巧曲は技巧でなんぼだって。
いいなー。すごいなー
251 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 00:10
252 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 01:32
ダヴィッド・オイストラフとリヒテルの組み合わせのベートーヴェン;ヴァイオリン・ソナタのライヴが出ました。
この超弩級の組み合わせのベートーヴェンがなぜ今まで出ていなかったのか、聞いてみて分かりました…
253 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 01:39
>252
知らん。マジでレーベル番号教えてくれろ。
254 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 01:44
定番フランク、ブラームス、ショスタコ以外の知りたいわな。
オボーリンとやったの死骸みたいだし。言い過ぎ?
>>253 DOREMI DHR7800です…
買ってしまって鬱です…
257 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 23:35
歴4ヶ月の下手くそです。
今、スズキの3巻やってます。
年末年始でレッスンがしばらく抜けてるのですが、去年の最期のレッスンから
カイザーの1巻を見ておくように言われました。
とりあえず、1番から始めてますが、これって色々と弓の使い方を変えて
練習するようになってますが、やはり全てのパターンをしっかり練習してから
2番に進むべきなんでしょうか?
同じ曲をパターンを変えてるとはいえ、何度も弾くのが少しダルいもんで・・
2番も見てみようかなぁと思ったりしてるんですが、やめておいた方が良い
ですかね?
258 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 00:57
>241
徳永が大味で散漫なつまらない演奏するってのは、まともな耳を持った人ならば
すぐにわかるはず。だから聴く必要なんかないんだよ。
もっともあんたが、あのクソみたいな業界の権力者に取り入って
何かおこぼれにあずかろうってんなら、はなしは別だが。。。(w藁ワラ
259 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 01:02
徳永のパガニーニ、レコ芸で絶賛されていたよ
260 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 03:37
258=権力に逆らって干されまくりの芸大卒ヘヴォVnスト
プッ
261 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 20:38
>>257 私の使い方はやってる曲にあっている練習曲と弓のバリエかな。
必ずしも1から順番にやるわけではないし、全部を一時にやるわけでもない。
ただしせめてデタシェがすらすら(インテンポ目指して)弾けてから次に
進んだ方がいいと思う。
何度も弾くのがたるいのが練習曲だけど何を目的にした練習か考えながらやると
そんなに苦痛じゃないよ。
262 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 22:48
樫本大進さんてすごいと思う。
263 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 22:50
デタシェとレガートの違い未だにわからん
264 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 23:10
樫本大進、NHKの大河ドラマのとき弾いてるね。うまいなぁ
265 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 23:12
>264
樫本大進いいよね。すごい人がいるもんだと思った。
266 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 02:36
>>263 デタシェ=一弓の中に一音
レガート=一弓の中に数音
こんな感じ。
267 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 02:48
>>266 弓の返し方に違いあるの?デタシェはコンマ0001秒止めるとか。
268 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 03:07
>>267 別に違いはないですよ。
レガートは複数の音を一弓で弾くので、弓の配分に注意します。
移弦やポジション移動、難しい運指の時に、変なアクセントがつかないように
気をつけて弾きます。
デタシェは一番基本的な弓使いで、一音ごとに弓を返して弾きます。
各音は休みを入れず、継続して弾きます。
>デタシェはコンマ0001秒止めるとか
↑特別にこんな事はしません。
269 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 04:05
270 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 14:53
>>268レガートについて少し補足。
概ねその通りなのだけど一弓で弾く(レガトゥーラ)ものと
弓を返してあたかもスラーのついた音を一弓で弾くのと同じように
滑らかに音を出すものとがあります。
271 :
名無しの笛の踊り:02/01/11 00:58
たとえば上昇スケールとかでG線からD線に移るときにどうしても開放のGの音がでてしまうのです・・・
D線に移るまでG線はしっかり押さえておくのが定石ですか?
272 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 02:45
>>271 基本的に移弦するまで前の弦で押さえていた音はそのままです。
右手と左手のタイミングも大事ですので、次の練習もおすすめです。
G線で3指(ドの音)とD線で3指(ソの音)、これを指を2弦同時に
押さえるのではなく押さえ換えながら「ド、ソ、ド、ソ・・・・」と弾く。
この際、開放弦の音が出ない様に注意しましょう。
他の弦、指でやってもよしです。
273 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 10:01
弦楽器に思い入れが強い「辛口」評論家・渡辺和彦氏はどうなんでしょ。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲、リッチの多数カデンツァ入りのCD(ビダルフ)について。
『ヴァイオリン/チェロの名曲名盤』
「研究用にも、遊び用にも面白く、それぞれ曲と続けて聴くことができる。」
『協奏曲スーパーガイド[弦楽器]』
「ただしこうなると、研究用というよりほとんどヴァイオリンお宅用のお遊びCDに近い。」
274 :
名無しの笛の踊り:02/01/15 01:10
age
275 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 19:15
age
276 :
名無しの笛の踊り:02/01/17 01:58
age
277 :
名無しの笛の踊り:02/01/18 15:58
現在、日本人の学生(大学・高校)で将来期待できそうな
人物っている?
278 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 01:28
樫本大進は日本が誇るすごい人!!!
279 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 18:39
バルトークの無伴奏、イザイの無伴奏、
それぞれお薦めのCD教えてください。
280 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 18:52
前者Tetzlaff
後者Zimmermann
281 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 19:22
>>257いちいち全部のパターンしてたらつまらなくなるよ。
それより、先に行ったほうが達成感あるし。
そのうち、ボーイングも色々できるようになるって。
ところで、「練習曲集すみからすみまで全部」ってのは
日本人くらいらしい。
282 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 20:24
前者Mullova
後者Schmidt
284 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 22:28
佐分利恭子って上手い?
285 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 23:50
たしかにSchmidtは良い。値段が最高。
286 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 23:57
ワラタ
287 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 00:27
篠崎功子センセ、やっぱ上手いね。
教則本についてるCD聴いたけど、素晴らしかった。w
288 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 23:04
ああもうまたさがってるよ。
289 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 23:25
>>270>弓を返してあたかもスラーのついた音を一弓で弾くのと同じように
>滑らかに音を出すものとがあります。
それってデタシェとスタカートと、折り返し点の差を
どうやってつける?
一瞬止めたり力を加えては駄目だろうね
290 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 00:37
かちゅ〜しゃあげ!
>>289 このスラーは手首や指のクッションを使ってまるく返す感じ。
デタシェは音の頭を意識して、スタッカートは頭と共に音の切れ目も意識すれば
弾き分け出来ると思います。
>一瞬止めたり力を加えては駄目だろうね
弾き始めは圧力をかけて引っ掛けることもあるし、スタッカートは弓を止めます。
曲中ではまた違ってくる事もあります。
例えば速い16分音符のスタッカートなどはいちいち止めてる時間はありませんので。
要はスタッカートに聞えればいいのです。
292 :
名無しの笛の踊り:02/01/22 10:24
f
293 :
名無しの笛の踊り :02/01/22 10:36
スタッカートのコツ教えてください。
弓を止めるとき、キシッって音がするんです。
フィオリロのエチュードNo.3やってます。
だれか弾いたことある人いますか?
>>287 本当ですか。
買おうか迷います・・・・・。
ヴィヴラート習う前の曲はちゃんとヴィヴラートなしで弾いてる?
295 :
名無しの笛の踊り:02/01/23 18:09
あげ
296 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 01:22
あの、フィッティングでアゴ当てだけローズウッドってのは
おかしいですかね?
テールピースやペグは黒檀なんですけど。
297 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 21:22
>>293 止める時にキシッっていうのは押さえつけて止めているからでは。
上からの押さえつける力で止めるのではなく腕の動きを止める(横の動きで)と
解消されると思います。
298 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 23:23
来週川久保さんのラロ聴きに行く人います?
299 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 23:35
>>296 まあ普通は揃えるもんだが、ローズなら
ボックスウッドに比べれば違和感ないんとちゃう?
300 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 00:04
>>291 ありがとう。杓子定規に止めたり押さえたりしてはいけないというのでは
ないのですね。
301 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 16:28
質問、
松脂って銘柄によって弾き心地や音って変わるもの?
302 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 19:42
>>301 変わりますよ。
ただ変える時は毛替えの時に変えるとより違いが分かると思います。
季節により変える人もいますね。夏は固め、乾燥する冬は柔らかめなど。
303 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 23:28
>>302 レスありがとうございます。
なるほど、やっぱ音も変わるんですね。
ちなみに、どんな銘柄が良いとされてるんでしょうか?
304 :
名無しの笛の踊り:02/01/25 23:54
>303
liebenzelerという松やには大変良いですよ。小さめですが。
僕もかなり音が変わりました。ぜひお試しください。
あとbernardelあたりは有名です。
305 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 00:12
liebenzelerの読みはりーべんつぇらーでよろしいのでしょうか・・・りーぺ?
306 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 00:30
oui.
307 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 00:33
リーベンツェラーと読んでいますが。あと塗り方にもコツがあって、
一回全体に塗りつけて、その後ねじを外して毛が落ちるようにします。
すこし振って毛になじませる、というか一本一本にしっかり付くようにしてから
もう一度張ってから軽く塗ります。これで良い音がでる。
ただし、liebenzelerは結構粒が細かいので楽器は汚れやすいですね。
308 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 00:37
>>304 レスありがとう。
リーベンツェラー?ですか、固めなんでしょうか?それとも柔らかめ?
私は今、ハイダージン(HIDERSINE)ていう安物使ってますが、どうもしっくり
こないんです。
とにかく、情報ありがとうございます。
309 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 18:29
イザイの無伴奏は素晴らしい曲だと思います。特に二番のニ楽章の最後で感動した。
一楽章もおもしろいです。ソナタ第五番も不思議な感じで大好きです。
ツィンマーマンの持ってますが他に誰のがお勧めですか?
310 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 21:50
イザイは驚くほど邦人演奏家が多数録音してますね
311 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 06:23
>>309 クレーメルの全曲盤.
イザイの再評価に繋がったものとして評価が高いよ.
312 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:17
飛び入りで質問させてください。
三年ほど前のテレビ東京のドキュメンタリー番組で、コー・ガブリエル・カメダが取り上げられてて、彼のお父さんが勤めてる病院で開いたミニコンサートの模様がでてきました。
その時演奏していた曲名をご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。
313 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:18
知りません。
314 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:19
ニスに血を混ぜるといい音がするって本当ですか!?
315 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:25
316 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 22:37
先輩からも先生からも右の手首が堅いとよく言われます
確かに速い動きになるとぎこちなくなってる気がします
練習法はボーイングのみですかね?(´Д`;)
317 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 22:54
お酢を飲みましょう
318 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 00:09
>>316 あまり深く持ちすぎると手首動きは制限されます。
弾くときに1・2・3・4(4分音符)とか数えてるんですが、
8分音符・16分音符のテンポがずれてしまいます。
要は自分にリズム感がないのですが、どうやって練習したらよいのでしょうか。
320 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 02:05
>>319 弾く前に歌いながら(ハミングくらいでも)手拍子でリズムを取るのがお勧め。
最も細かい音符で刻んでみるのもいいでしょう。
リズム感は持って生まれたものもあるけど、よほど複雑なもので無い限り
慣れでカバーできます。
321 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 15:45
322 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 15:48
お米をF字孔からいれてシャカシャカふって掃除するというのを
よくききますが、安全なのですか?大切な楽器に食べ物を入れるのは
抵抗があります。音がとてもよくなるときいたのでやってみようか
迷っています。
323 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 20:26
>>322 あまり素人がやらない方が良いと思います。
>>322 音色に金属音っぽさが気になるなら
もち米でやると良いと聞いた事があります。
やり過ぎると餅になってしまって
F字孔から取り出せなくなるので
>>323さんに同意。
325 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 21:27
>>322 もしもやりたいのであれば,弦を緩めずに.
魂柱が倒れますよ.
それに,お米を取り出すのが大変だし.
>>323 の言うように,しないほうが無難でしょう.
ちょっとグチらせてください。
6才の子供にバイオリンを習わせているのですが、先生に
「じゃあ、お家でポジション移動を教えてください」
と言われてしまいました。
そりゃ、私はバイオリンを弾きますが・・・家で「スズメの学校」やる私は
どうなの?
月謝払っているのに、わりきれないよ〜。
327 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 02:38
>>326さん、
レッスンについて、あれこれ横やり入れてない?
>321さん、ありがとうございました。
どうも彼のCDでは入っていない曲のようなので、他の演奏者のCDを探して購入しようと思います。
329 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 10:26
>>326 いいじゃないですか、家でも経験者の親御さんが教えてあげれば子供の上達も
早いですし。スズキメソッドは最初は親にも弾かせるらしいですね。
>>327 何にも入れてません・・・。
>>329 そのスズキなんですよ。
毎日のことなので、練習中つきっきりで楽譜の読み方とか教えていると、
結構つらいものがありますね。
親子関係に影響しそう・・・。
331 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 12:39
どうしてアマでバイオリンやっているのHPの掲示板って
よく荒れるのかなー?
4の指の音程がどうにも定まんない。
キマッタかと思えば、ハズしてしまったり・・・。
練習あるのみだとは思うんだけど、何かコツってあります?
333 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 16:59
>>332 まだ初心者さんのようなので、考えられるとしたら「開きが悪い」(フレームが
未熟)もしくは「指が立ちすぎ」ってことが多いです。
後は、多分1stポジションをやっておられると思いますが、4の音を開放弦に
逃げたりせずに多少音程が悪くとも忍耐強く練習する事が大事だと思います。
耳が敏感な方は、結構辛いと思いますが、分からずに弾いてるよりはずっと
良いことなんです、頑張って下さい!
334 :
デフォルトの名無しさん:02/02/01 03:44
あげついでに
下宿規程の関係で、アコースティックで練習できなくなってしまいました。
いい機会なので、前々から興味のあったエレキバイオリンを買いたいと思うのですが、どのメーカーが良いとか、
そういった体験談のようなものを聞かせていただけませんか?
消音器使えよ、というのはナシで。
335 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 03:51
オマイラの使ってる弦教えれ。
336 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 07:54
>>335 オブリガート
ええで、高いだけのことある
あぼーん
あぼーん
339 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 08:07
ミカタカノヒク エイチピートップノ ショパン ノ midi トテモ イイヨ
あぼーん
341 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 08:16
あげ
342 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 08:20
ミカタン ミカタン サイコウ モエ-
343 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 08:26
age
あぼーん
345 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 08:52
sage
あぼーん
347 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 08:59
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
348 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 10:27
>>335 ヘリコア
ええで、スチール弦ナメたらあかん
349 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 10:30
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
350 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 10:36
ミカタンサイコウ モエ-
あぼーん
352 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 14:08
sage
353 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 14:32
sage
354 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 14:54
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
355 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 15:05
age
あぼーん
357 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 15:41
358 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 16:05
age
359 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 17:22
age
あぼーん
あぼーん
>>322 10年くらいに前に楽器商から「ご飯を入れてフルと埃がとれる」と教わって
苦労してf字孔からご飯入れました。
ベタベタしてくっついてしまって酷い目にあいました。
入れるのは「生米」だったみたいっすね。
僕は炊きたてのご飯でした。
363 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 19:42
age
あぼーん
365 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 19:55
sage
あぼーん
369 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 00:19
]
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
最近やたら川井郁子さんのメディア露出度高くない?
何かあるの?スポンサーとかさ。
371 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 01:21
荒らしが多いな・・・。
372 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 01:58
なぜみな河出から出た「ヴァイオリニスト33」渡辺和彦/著
について語らないのだろうか?
これまでの感情論・精神論からの脱却を図った
画期的なヴァイオリン演奏家論の本だと思うのだが・・・。
あぼーん
あぼーん
sage
377 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 11:31
最近コンサートで収穫ある方いらっしゃいませんかー?
あぼーん
379 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 11:35
佐藤陽子さんという方、今は演奏活動していないの?
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ガ━━ヽ( ´ー`)丿━━ンバレ! ||
|| .オオクノ ミカタン ファン ノ ミナサマ 、 ||
|| 170さんが帰って来る日まで ∧_ ∧ いいですね。
|| このスレを守り抜きましょう \(´∀ ` )
||______________ ⊂ ⊂ )
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
sage
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
383 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 15:42
ジネット・ヌブー
の演奏ってクラできくとどーおもレゲエっぽくて好きになれんが。
たしかに巧いが、聴くとつかれる・・・
>ジネット・ヌブー
昔、ヴァイオリンの名演奏家達というCDで聴いたような名前。
385 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 22:31
ヌヴーは凄いよ。
真の天才とは彼女のような人のことを言うのだと思います。
ミカタンサイコウ モエ-
387 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 00:50
新作のヴァイオリンって最初は響かないって聞いたんですが
どれぐらい弾き込んだら響くようになるんでしょうか?
それと同じ値段でも新作にはあたりはずれがあるらしいですが
どこで見極めたら良いですか?それとも賭けのようなものですか?
あぼーん
389 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 01:30
>>387 鳴るようになるまで引きこむ前に死ぬとおもわれ。
初心者が楽器を買うなら先生とかに紹介してもらったほうがいい。
あぼーん
ミカタンサイコウ モエ-
あぼーん
394 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 17:53
このすれにあらしにきてなんになるといふのだろう・・
age
やはりクラ板は精神年齢高いね、静かなもんだ。
sage
398 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 22:38
age
399 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 23:27
sage
400 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 23:27
勝手にしろ400!
401 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 23:38
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
402 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 23:51
ミカタンサイコウ モエ-
403 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 23:55
sage
404 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:03
なんだ、馬鹿しかいないのか・・・
405 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:03
オマエモナー
ナツカシ
406 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:30
ミカタンサイコウ モエ-
407 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 00:50
/(
ノ;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| < おれ、とくなが
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \_________
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
408 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 01:50
ミカタンサイコウ モエ-
409 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 02:02
age
410 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 06:57
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
411 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 10:30
sge
412 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 12:37
age
413 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 15:37
ティンポ(・∀・)
414 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 15:58
音をとるとき何ポジションで弾いているか意識したほうがいいのでしょうか?
たかーいポジションで弾いているとき何ポジかわかっていないことがあります。
音が取れることが大切なのですからこのような質問は本末転倒なのでしょうが、、。
>>414 いかなるときもキアイ!!(ドキュソ)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
419 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 22:24
ティンポ(・∀・)
420 :
名無しの笛の踊り:02/02/04 22:27
sage
あぼーん
あぼーん
423 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 03:10
荒らしがいるのでまた後にします。
424 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 09:34
age
>荒らしてる馬鹿へ
すでにアクセス規制申請済み
覚悟しとけ
あぼーん
age
sage
ま、まだあれてる
age
431 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 18:04
age
432 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 19:48
age
433 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 21:02
ティンポ(・∀・)
434 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 21:45
>>414 私は何ポジションって意識するのは9ポジまで。あとは無意識というか、
ここを押さえたらこの音、くらいの意識でしかないかなぁ。
435 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 22:23
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
437 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 23:03
ティンポ(・∀・)
あぼーん
あぼーん
あぼーん
441 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 07:22
いつからこんなに荒れてるの?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
この人はなんのために荒らしてるのだろう・・・。
粘着荒らしuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!
アクセス規制喰らってISPから警告受けてブラックリストに載せられて
社会的に抹殺される前に回線切って首吊れやゴラァ!!
あぼーん
448 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 11:46
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
449 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 13:12
sage
>>434さん。私より上手そうだ。。
無意識でとるという感覚なんとなくわかります。
なぜポジションを意識しなくても取れてしまうのかは自分でもよくわからない
のですが、頭の中で音を出す前に音のイメージができていると、音がとれているよう
な気がします。もっとも弾いているときにいちいちこんな過程を意識している
わけではないんですが。
あぼーん
452 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 18:52
脊髄か、大脳皮質以外のどこかでおぼえているんだろうなあ。自転車を意識しないでも乗れるのと同じで。
453 :
名無しの笛の踊り:02/02/06 23:58
諏訪内さんの演奏会行った方、いませんか。
今夜のリサイタルはどうだった?
乾燥キボンヌ。
454 :
名無しの笛の踊り:02/02/08 12:42
スケール練習 スケール練習
あぼーん
456 :
名無しの笛の踊り:02/02/08 13:49
457 :
名無しの笛の踊り:02/02/08 13:54
>>453さん、とりあえずファンサイトか何かの掲示板さがしてみたら?
すぐ見つかりますよ。もうみてたらごめんなさい。私もなんだかんだいって
諏訪内さんは気になる演奏家です。何が好きか一言で言うと ウマイ とい
うことです。あと やっぱり キレイ です。見るのが楽しい。
あぼーん
459 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 12:31
諏訪内さんN響とプロコフィエフで共演するよね、確か。
BSでも放送するので興味がある人はチェック!!
メンデルスゾーンとかブルッフとか歌が命の曲よりプロコあたりが諏訪内には合ってると思う。
実際本人も著作の中でそう書いている。
461 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 12:42
アッカルドってどうですかね?
それから今年彼が来日公演で弾くパガニーニの4番のコンチェルト、
聞いた事ないんですが、どうでしょう。
CDならやっぱりアッカルドくらいしか出してないですか。
あぼーん
463 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 14:01
464 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 14:06
曲はいいですか?
465 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 18:58
>>460 hum.. デビューアルバム(アイドルみたいな言い方だな、、)
ブルッフの演奏は素敵だと思ったが、、。あと「バイオリンと翔ける」で
そんなことかいてたっけ?なにかの雑誌のインタビューからかな?
ベートーヴェンは技術的にはチャイコフスキーやパガニーニよりは
ずっと簡単だが納得のいく演奏ができないということはおっしゃっていましたが。
でもこの本何年も前に出されたものですよね。今は考えもかわったのでは?
と思います。
466 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 22:29
諏訪内の前に庄司!
2/15金の朝BSで昨秋のチャイコンやりまっせ。
467 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 10:57
五明カレンって聴いた人いる?
468 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 11:09
バイオリニストでも、
ビオラダガンバも弾いている人っているのかな?
470 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 11:28
いねーだろ
471 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 11:31
諏訪内&レーピン、エリザベートコンクールのCD聴くと段違いにレーピンウマいね。
彼女のエッセイには
楽器が私のほうが悪い とか
聴衆の投票は私のほうが上だった とか
書いてあるけど、その差歴然というきがする。
CDお持ちの方、どう思いました?
472 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 11:53
それなのに今はレーピンが低迷しているのか
473 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 14:18
>>471 諏訪内はチャイコフスキーコンクールの頃が一番良かった。
今は何か勘違いしているような気がする。
474 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 14:32
すわない、レーピン、比較するほどの差はない。
475 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 15:10
でもチャイコンのCD聴いてもどこがどういいのか分からない。
今のCD聴くとますます分からない。
若い頃のほうがまだ勢いがあったからいいというところか。
476 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 15:12
>>467 聴いてみたい。
そういやバーバーか何か弾く予定があったね。
あれいつだっけ。
ヴァイオリニストのピークは10〜20代くらいだからね。
それ以降はどんどん落ち目になっていく、特に最近の演奏家は。
コンクールの時が一番よかったというのはよくある話ですね。
478 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 20:46
>>475 うーむ。
なんと言うか、ある種の可能性があったようにきこえるんですがねえ。
ミドリも若い(幼い?)頃のほうが良かったように感じますな。
479 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 21:57
今中堅と言われる世代かなーーーー
ツィンマーマン、ムター、ムローヴァ、シュミット、テツラフ、なんかはどう?
480 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 22:07
10代ころくらいまでの若い人の演奏が一様にしてよいというのは
プロに限らずあるように思う。不思議な魅力がある。おもしろい。
若い女性が賞賛されようと思ったらただそこにいるだけでいい。
という言葉を思い出す。
若いころのほうがよかったというよりは、若いからそのときにしか
できない演奏があったと考えています。
五嶋みどりさんほどの演奏家ならそんなことわかっているのでは?
>>470 同じ「弓を使う弦楽器」だけど
楽器の構造が全く違う、ということか。
あぼーん
483 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 23:59
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ .♪♪【アマチュアオーケストラ団員募集】♪♪. ┃
┃ ┃
┃ 2ちゃんねらーのための ┃
┃ .アマチュアオーケストラをつくります! . ┃
┃ ┃
┃ 自分のできる楽器とHNと所在地をお書きになって ┃
┃ .以下までご連絡下さい。 ┃
┃ ┃
┃ マターリとしたいいオケを. ..┃
┃ 一緒につくって逝きましょう!! ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ∧_∧ <<2chフィルハーモニー管弦楽団>> ..┃
┃(・∀・ )
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1012350353/l50 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
484 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 09:19
>>480 20代を過ぎると技術ががたっと落ちる方が多いのですよ。
それから年齢があがると変な慣れといいますか、癖といいますか、
弾き崩すようになって駄目になるケースもよくあるのです。
485 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 09:38
内面の充実や思索感や納得感は年取ってからのほうがいい人がほとんどだよーん。
若いのは若いからいいんだね。と感じるけどそれを年取ってからの演奏でやられても。。。
486 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 12:20
昔は高齢でもよい演奏をする人は結構いたけど、
今はそういうヴァイオリニストはほとんどいなくなってしまったね。
年輪みたいのを感じさせてくれる演奏家。
そういうのが本物だったのだと思う。
487 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 12:49
すみません、グリーグのソナタ3番の名盤何かありますか。
心当たりのある方お願いします。
488 :
ベートーヴェンの子孫:02/02/11 13:04
>>487 デュメイ(Vn)ピレシュ(Pf)のがいいよ。
ちなみに第1番から3番まで入っている。
>488さま
素早いレスありがとうございます!
早速探してみますね。
>>484 いっていることよくわかります。
484さん楽器を弾いている人かしら。
輝きを失わない、そのときの自分にとって最上の演奏をしたいものだ、、。
491 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 14:41
ノックザボディ奏法をやってみたいぞ!
492 :
名無しの笛の踊り:02/02/11 23:09
ピーマンを沢山食べるとバイオリンが上手になるってホントですか?
493 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 00:08
494 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 00:32
このオバサン上手いの?
あぼーん
496 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 14:06
>>492 どこからの情報だ?それは?ピーマンでええんかいほんとに(笑)
調理法は?パプリカじゃダメ?あれキレイだし生でもオイシーよ。
497 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 16:55
sge
バイオリン1時間弾くとどれくらいのカロリー消費できるんですか??
499 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 23:26
わたしはストレスで太りました。
あぼーん
501 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 00:05
今度コンサートを聴きに行くのですが
ライマンという作曲家のコンチェルトご存知の方、いませんか。
あぼーん
503 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 10:08
これからおすすめコンサートありますか?
504 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 21:03
sage
505 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 21:49
506 :
名無しの笛の踊り:02/02/14 22:34
アマチュアOR学生オケにも凄腕コンマスがおり、それを見るのが
ひとつの楽しみになっている。うーん かっこいい マル。
507 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 05:03
>>505 ※2/1付けの朝日新聞に掲載いたしました指揮者及び出演者に誤りがございました。
本公演の指揮者はミッコ・フランク氏であり、またゴスペラーズは出演いたしません
ので、ご了承下さい。
・・・どんな広告だったんだ?(ワ
ソリストはまだ決まってないようだね。
508 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 07:52
509 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 10:49
?
510 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 14:26
たまたま男子フィギュアの演技をみた。
金銀を獲ったヤグリン、プルシェンコはすばらしかった。他選手とは
あきらかに何かが違っていた。感動した。たった4分半そこらなのに。
ヴァイオリンとそれこそ格闘している方々、ニュースでもいいから
今日の彼らの演技を見ると、何かひらけるかも。
表記がYagudinだからヤグディンの方が正しかった。
放送しか聞いてなかったので、つづりを知らなかった。ごめん。
512 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 15:47
>>510 うん、おっしゃるとおり、本田君のは、
すわないが「いっしょうけんめい勉強してきました」
って言う感じの演技だった。
513 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 17:06
>>512 本田君がぶちゃいくになってて萎えた・・
>>512 奥歯かみしめて演技されると、見てる方も力が入りますね。
ハラハラすると言うべきか・・・。
心に優しい演技、バイオリンも心に優しい演奏が良いな。
516 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 22:46
最近ばいよりん聞くようになった。
ハーモニクスておもしろいね。
すごくきれいなハーモニクスの聞けるCD探しています。
教えてください。
517 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 22:53
518 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 23:05
519 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 23:33
ヴァネッサ・メイってどうよ。
520 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 09:56
先週末、子供が耳の下あたりが痛いというので、顎あてのせいだとばかり
思っていたら、おたふく風邪でした。
腫れるまで気がつかなかった・・・。
トホホです。
521 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 10:38
>>520 あご当てが痛いとしても、問題だと思う。
体に無理をさせてはいけないよ。演奏する人間が。
522 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 11:04
ヴァイオリンが大好きでこの楽器の可能性はほかと比べようがないくらいに
思っている私だが昨日のヤグディンが見せてくれたものには感動した。
なんか世界観が変わったかも。
うまいと思わせるのではなく人を魅了する。
自分の表現したいことと身体表現をあわせることができたら、、、。
523 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 12:37
524 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:13
オリンピックに注意がいって楽器に触る気に慣れん。
素晴らしい選手もいたし。
525 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:25
>>505 ヒラリー・ハーン希望
あくまでキボウ・・・
526 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 20:19
527 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 01:38
諏訪内、上手いじゃん。
528 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 01:39
上手いのがとりえだもーん
529 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 06:06
sge
530 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 09:31
何処そこ国際コンクール優勝!とかいう経歴があるひとは世界中にごまんといるけど、
世に知られている人ってすくなよね。。。。
531 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 19:31
533 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 22:52
かつて有名コンクール入賞!
とか言われていた人は今どこに!?
535 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 07:27
536 :
名無しの笛の踊り:02/02/18 12:05
537 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 00:19
age
538 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 06:57
age
539 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 14:30
540 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 15:29
123
マターリシヨウヨ...
542 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 22:31
最近やっと脱力と言う意味がわかってきた、、。
このコツつかめた人でも口で表現するのはむずかしい。
543 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 22:50
最近なくなられたアーロン・ローザンドさんのCDは「買い」でしょうか?
ストリング誌で彼のインタビューを見て考え方が気に入ったのと、確かアレンスキー
のコンチェルトを録音されていますよね。興味があるので、、。
544 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 07:05
吉田恭子はどうよ??
かわいい顔しているが、ヘタちゃう?
このまえテレビにでていたがダメダメでした。
コネは強いみたいですよ。
なんせ母親があのJAで偉いマネージャーなんだとか。
しかし、彼女はJAに所属してないだけでもマシか?
それにしても業界のコネが強力だからあれだけ騒がれたんよ。
545 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 10:50
>>544 なぜにコネくらいでさわぐ。べつに母親がどこかのお偉いさんなのは
悪いことじゃないでしょうに。
素人にわかるくらい未熟なのに出てきているのなら、もうそれで恥をかいて
罪をかぶっているとわたしはいつも思う。聴衆はプロの傷を見つけていつも
大喜びするものだ。
プロでそんなにマズイ演奏なら腹が立つよりそれはそれでわたしは逆に楽しい。
場外から私たちはこうやって(自分のことを棚に上げて)勝手な意見いえるし。
わたしが腹が立つとしたら、退屈な演奏だな。下手な演奏より。
吉田恭子さんの演奏はきいたことはありませんが
たしか上記のアーロンドさんの弟子だったような覚えがあります。
546 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 16:16
川畠成道さんて人がこないだテレビ出てて、CDを買ってみたいんですけど、何がおすすめですか?
クラシックにはくわしくないので、参考にしたいんですけど。。。
547 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 17:25
548 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 18:36
>>546 ふうむかわばたさんですか。とりあえずレンタルできるかどうか
探してみたらどうでしょうか?かわばたさんのはCDレンタル屋でみたことが
ある。フジコ・ヘミングさんとかヨーヨーマはレンタル屋でも置いてるんだよね。
人からいいっていわれても期待はずれってこともあるし。
彼がどんなCDだしているのかよくしらないですが、たぶん一般受けするような
軽く聴けるような小品集だったはず。だからどれを買っても大ハズレはないと
思いますけど。
耳の肥えた人が否定的な意見をいうかもしれないですけど。
「彼は音の線が細い」とか。でも初心者は楽しめればいいと思うんで、、。
わたしも始めは古沢巌というヴァイオリニストからはいったくちですから。
549 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 20:36
今度の土曜日ブラームスのコンチェルトやるよ >カワバタ
550 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 20:42
>>544 しかし、彼女はJAに所属してないだけでもマシか?
思いっきり所属してますw
>>548そうですか。どうもありがとう。
買う前にレンタル屋さん、見てみようかなー。
音が細いと言われてるんですか?
そう云われれば、テレビで見た時そうだったかも。
でも、バイオリンてキイーキイーしてるイメージがあったんだけど、彼のを聴いて
、そうじゃないんだなーと思いました。
でも、ダイナミックな音が好きな人には物足りないのかもしれないですね。
前からクラシックには少ーし興味があったんだけど、なかなか突っつきにくくて
手が出なかったんで、これを機に聴いてみようと思ってます。
古澤さんて方もお名前覚えておきますね。
機会があったら聴いてみたいと思います。
552 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 22:16
やっぱり吉田恭子は、なんか損してるよなー。
レコード会社が悪かったんだろうな。
彼女は諏訪内とか庄司みたいに、バリバリ弾く演奏家じゃないけど、
音楽というか、スケートでいうところの芸術点っていうの?
いいもの持っていると思うんだけど。
553 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 22:17
尾花輝代允氏って上手いの?
554 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 22:43
>>544 俺は別にJAのまわし者じゃないけれど、事情は知っている。
むしろ吉田恭子の母は、娘のマネージメントに一切関与しないんだってさ。あえて。
娘の為に何かしてしまうと、JAに所属してる他のアーティストから不公平と文句がでてしまうから、
まったく別のマネージャーが担当してるよ。
まぁ、それと音楽とは別問題だと思うけれど、
ちゃんと吉田恭子のCDとか演奏会とか聴いたわけ?
555 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 22:57
>>551さんがテレビで見てちょっといいなと思ったんなら素晴らしいことだと思う。
わたしも最近力の入りまくった歯をくいしばるような演奏が必ずしも曲に入れ込んだ
熱演と言うわけじゃないよなーとだんだん思い始めているんで。かわばたさんのように
鳴り物入りでデビュー(言い方が悪いと思いますごめんなさい。でもイングリット・フジコ然り
ダイアナ湯川さん然り)した人は演奏を聴く前から悪口を言う人がいるんですよね。
私はたとえ演奏家のバックにあるものに人が感動しているとしても、
人に聞いてもらえる音楽にこそ価値はあるとおもう。
556 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 23:02
>>552 >>554 フェアな紳士だ。なごむ。
こういう人にオススメヴァイオリニストを教授してほしい。
わたしは2年ほど前にFMで聴いたウラディーミル・スピヴァコフが
気になるヴァイオリニストです。シュトラウスのソナタが名曲ということ
を初めて知った。日本にきてくれないかなー。指揮者としてじゃなくて。
557 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 23:18
吉田恭子さんは夏に読響と、秋にウィーンフィルとコンチェルトを弾くみたいだけれど、
そこが実力の見せどころだね。読響はともかく、ウィーンフィルを聴きにくるお客を
納得させないと、やっぱりまずいんじゃない?頑張ってほしいところだけれど、、複雑、、、
558 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 23:26
そもそも吉田さんてどういう経歴の持ち主?
誰の作品が得意なの?
日本音楽コン(2位?)の映像では可愛い子だなとしか思わなかった(=演奏は印象に残らず)
あの顔見ると芸術点高そうにはとても思えない。あ、可愛いけどね。
559 :
さるのすけ:02/02/20 23:43
梅津美葉っていうヴァイオリニスト知ってますか?
ご存じの方は、感想を聞かせて下さい
560 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 23:50
>>558 それ、違う人と間違えてる。
日本音楽コンの映像に彼女は登場してないけど。
>>552のように、
吉田恭子はバリバリ弾いてコンクールで入賞するタイプのそれ(諏訪内系)
とは違うタイプ。
561 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 23:57
ウィーン・フィルとコンチェルトってじょ、じょ冗談でしょ
川畠さんてまったく見えない分けじゃないんだよね?
サイン書いてるし。
まぁ別にどっちでも良いんですけど。
563 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 10:59
>さるのすけ まったく知らない人何ならネットで検索したら?HP昔見たことあるよ。
あとココのクラ版に彼女のスレッドありますよ。
まあ「〜さんしっていますか」って聴くのはいいけどちょっと漠然としすぎ。
具体的に聴きたいことを書いたほうが皆もレスつけやすいと思うよ。
>>546 私は3枚目に出た、「愛の悲しみ」が一番良かった気がする。
本人もお父様もそうおっしゃってるそうです。
吉田恭子ってほんとかわいいね。今いくつなの?
566 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 16:12
実際の所、魂や感情の入った演奏というのは聴く人に分るのかな?
心を揺さぶられる程の演奏に出会ってみたいけど、そうゆうのにはまだ出会ってないよ。
上手い演奏と、魂の入った演奏、どう違うのか教えてくらさい。
567 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 21:40
>>565 吉田恭子さんのスレッドもあったよ。確か。
>>566 うーん。質問の内容がいまいちよくわからない。
「あなたがうまいと演奏がうまい演奏で
魂が入った演奏とあなたがおもったのが魂が入った演奏」としかいいようが、、。
そんなものいちいち他人にお伺いを立てるものなのか?
そもそも上手な演奏と魂のはいった演奏を区別する理由がわからない。
「テクニックだけでは感動できない」というような答えを期待していたのかな?
読み直すとちときつい言い方だった。ごめん。
569 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:41
高島ちさこってテレビにでる前からクラファンの間では有名な人だったの?
570 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:51
571 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 03:57
>>569 チョコレートファッションはまあまあのヒットだった。
この頃から有名っちゃあ、有名だわな。
クライズラー&カンパニーのほかにああゆうのがいなかったし、
かわいい女の子たちだし、第一ショップがJクラシックとか寝言いってなかったから
愛すべきキワモノとしてクラファンにも支持されてたよ。
あれが日本のバイオリン界の代表だと思われたら困るので最近はみんな叩いてるけど。
ところでちさ子撲滅スレはなくなっちゃったのかな。
572 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 05:02
ここは紳士淑女が集まっているスレですね。敬意を表します。
じつは、渡辺玲子さんのスレで、吉田恭子さんが
ウィーンフィルと共演という情報を紹介したら、えらい騒動になりました。
吉田さんを評価している女性(だと思う)が登場すると、
下品な書き込みもたくさんされました。
ここは本当に汚い悪口のないいいところです。
573 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 19:13
ヴァイオリンに関する私のオススメ本でも紹介することにします
「二十世紀の名ヴァイオリニスト」ハルトナック著
白水社から出ている単行本です。軽いガイドブックではない読み応えのある本です。
往年のヴァイオリニスト、もう私たちが聞くことの出来ないヴァイオリニスト
たちの演奏が,名文でよみがえっている感じです。どのヴァイオリニストに対しても
公平で敬意と愛情が払われています。わたしはある本屋でこの原著の最新版を
みたのですがなんと「MIDORI」について項目が増やされていました。
574 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 20:27
グラズノフのコンチェルトの中のはやーいPIZZの部分って
G線側からポロンとはじくのは出来てもE線側からはじくのってむずかしい、、、。
575 :
名無しの笛の踊り:02/02/23 10:16
これからフィギュアのエキシビジョンをみます。
選手ののびのびした演技は皆様の演奏にもなにかきっかけを与えてくれる、、、かも
しれません。
576 :
名無しの笛の踊り:02/02/23 22:48
>574
そうですか〜?そこはまだラクなとこだと思いますが。
漏れは和音とか2オクターブがいっぱいでつらかったです。
577 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 09:20
千住三兄弟がでとるな・・・日曜朝の某音楽番組・・
578 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 09:23
芸術一家というより芸術屋・・・
579 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 15:26
>>574 わたしはPIZZ恐怖症。一音でも(一音の方がきついかも)
音楽的にするのが難しいんです。
580 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 15:27
>>576 そうですか、、、。なにがいけないんだろう。
581 :
>さるのすけ:02/02/24 16:09
梅津美葉の3枚のCDはなかなかGOOD!
お勧めです。(萌
問題はライブだな・・・
出来不出来の波が大きい方かも。。。
さるのすけさんよー、その後音沙汰無しだなー(藁
582 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 18:25
>579
なるほど、確かにそうですね。でも左手なら絶望的になりますよ(藁
>580
もしかして爪ではじいたりしてますか?もしそうだったら人差し指の
ちょっと外側を使うことをお勧めします。
おととい川畠さんのCD買いました。
アベマリアと愛の悲しみです。
クラシック初心者が言うのも何ですが、とっても素晴らしいですよー。
コンサートにも行きたくなっちゃって、川畠さんのホームページで調べちゃいました。
>>564遅くなりましたが、参考意見どうもありがとうございました。
おいばいおりんオナニー野郎、オナニーネタに困るからって躍起になってあげてんじゃねえぞ。
他人に自己満な醜態をさらして勝手に狂喜することでしか、辛うじて自分の存在を
示しえないなんてのは、ひとり卑屈なばいおりん業界人だけなんだよ。
早く道外した人生清算しとけ。
585 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 10:08
>>584 そういうあなたは何やってんの?
まさかビ○ラじゃないよね(プ
ウザいレスが多いのは同意するけどさ。
586 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 11:17
>>583 それはよかったですね。いろいろこれからも聴いていけば、
ヴァイオリンの世界にはまっていくでしょう。またどうぞここにも
かきこみしていってくださいね。
587 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 11:20
>>582 アドヴァイスどうも。 人差し指のちょっと外側ですか。
爪でははじいていないんですけど
むずかしいな、、、。
588 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 19:43
「ART OF VIOLIN」 という番組がBS2で3月下旬に放送されるみたいです。
むかし放送された「ダヴィッド・オイストラフの藝術」はよかったなー。
またやってほしい。
589 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 19:50
「おしゃべりなアマデウス」という漫画をご存知?
少女まんがの世界ではけっこうバイオリンがでてくる作品が
ありますね。読み応えあるものからつけたしのようなものまで、、、。
弾いている立場としては、漫画とはいえけっこう興味深かったりします。
590 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 20:01
>>589 すごく非現実的なマンガで笑えました。
専門にヴァイオリンをやっている者から見ればありえないことばかり。(藁
591 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 22:00
個人的には竹宮恵子が描くヴァイオリニストは好きだ。
立ち姿がかっこいいよ。
592 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 22:44
>>588 ダヴィッド・オイストラフ最高に素晴らしい!!
レオニード・コーガンも素晴らしい!
ヨセフ・スーク 石川 静 ジノ・フランチェス・カッティ
ヤッシャ・ハイフェッツ ルッジェーロ・リッチ
シュロモ・ミンツ サルヴァトーレ・アッカルド ナータン・ミルシテイン
593 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 23:44
バロックバイオリン弾いてたパトリック・ビスムスが新録でエネスコ、クライスラー、
ラベルをエラールピアノの伴奏でやっててオモロイ。
ラベルのツイガーヌなんか民族楽器ツインバロンで伴奏してた。
594 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 02:06
バイオリン弾ける男って、それだけで好きになってしまいそう。
594=バイオリンが弾ける男(注:スズキ1巻レベルw)
596 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 13:12
シェリングのヴィエニャフスキ2番、LPを昨日買ってきたんだけど
とっても(・∀・)イイ!! なんか胸がキュンとなるんだよね。
>590 漫画で扱われている場合ほんとに演出上の付け足しでしかない場合と
まだ読めるレベルの差が激しいんだよね。でも、ヴァイオリンについてある
程度知っている人が読んでも本当に耐えられる漫画って見たことない。
しっているひといたらおしえて。
時代物で優れた漫画を書いた杉浦日菜子のような存在がいてほしい、、。
ワラタ、激ワラタ
599 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 11:36
明日のBSクラシック倶楽部はムローヴァの鏡の国のアリス
みどりのタコ聴きました♪
601 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 14:18
今日のクラ倶楽部ダメダメだったな。
何だ?あのヘボ演奏。
>601 どこかのライブハウスでお酒でも飲みながら聴いたら楽しいだろうけど
コンサートまでいってききたいものではないな。
603 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 20:30
>>601 しかめっ面でノリが悪いのは仕方ないとして、(w
技巧を駆使している割には、音の出し方が
ワンパターンで飽きてシマータ。
インプロビゼーションというよりは伴奏して
もらってた感じだなありゃ。
パールマンのジョプリン思い出したよ。萎え〜
604 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 11:46
605 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 12:39
>589
どれどれ、とタイトルを本屋でみて中をみてみたけど。
まあ、漫画だしね。と思ったびっくりした内容だった。
竹宮恵子や、池田理代子の音楽漫画のほうがよく取材とれてる。
時代考証もそれなりだし・・・。
606 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 12:44
というわけで、やっぱりウィーン方面の流派の人とロシアの流派の音や弾き方や
ヴィブラートが個人的にいいわあー、と思ってしまうんでした。
607 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 22:28
>606 ヒロインの性格の描き方にも問題があるかと。
うそ臭い逆境、、。使い古されたようなセリフ、、、。疑問符がつけざるをえない
ような主人公の偽善的いい子ちゃんぶりっこな態度。
そんな性格でなにもかもうまくいくわけないっつーの!!
あ、「カルテット」という邦画がありましたね。見た人いますか?
かなり高い楽器を俳優に実際にもたせたそうです。
609 :
名無しの笛の踊り:02/03/03 23:14
晶子さんのプロコ見たけどこの人ってボーイングが硬い気がするなぁ
610 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 00:18
>>608 「カルテット」、近場で上映されなかったよ。
らしく見えるように俳優さんたちを特訓したということだったけど
実際どうでした?
らしくないといえば、NHKの「おかあさんといっしょ」。
着ぐるみのミド、ファド、レッシー、ソラヲがカルテットやるんだけど、
ボーイングが常に水平・・・。
萎えるよ。
ところで、音をあててるのはN饗メンバーなのかな?
611 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 01:58
>589
小指が動かない設定なのにどうやって十度取っているんだろうか
612 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 08:39
>608
あれは音楽ものと革命物なんかを合わせたりキャラクター設定上当時の漫画ではそうせざるを得ないものがある。
キャラクターはいろいろ特徴づけなければならないからねぇ。
というのはおいといて。
613 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 16:06
レーピン落ち着いてるなあ・・・・
614 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 18:56
あげてやるーっ
615 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 01:20
プロコのヴァイオリン協奏曲2番テレビでやってるの見ました?
あの曲の2楽章を弾いてみようと思い、楽譜買ったのですが、
ひーどくありません?あのスラーのつけ方とか、
楽譜どうりに弾いたらあの甘美なメロディーがうまく弾けません。
スラーの位置を変えてくれたらもっとひきやすいのになぁ。
616 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 09:36
レーピンってでけー。ジャイアンみたいでナンカヤダ。
617 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 14:13
昔はもっと太ってたよ、少し引き締まったと思う。
618 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 18:26
レーピンめちゃくちゃカッコいいです!
恋人にしたぁ〜い。
あはん。
619 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 22:42
グルナイのゴチでバックに流れてる(バイオリン)曲名及び作曲家を教えてください。
今日bS2で竹澤さんがプロコを弾きます。
621 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 10:21
保全あげ
622 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 10:28
みどりんてれびでもっとやってよ
623 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 10:30
みどりのチケット取れなかったヨ
オークションで高値つけるんだろうね
写し
624 :
名無しの笛の踊り:02/03/09 21:18
NHK教育 10時30分〜
我らが元祖アイドル千住真理子の長兄である画家・千住博氏出演
626 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 00:33
映画「無伴奏シャコンヌ」を借りて観てみた。
ん〜、泣けた。
クレメルってこんなカチョエエ演奏してたっけ?
うむ〜、おフランスの芸術映画は流石ですな。
627 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 00:36
ギトリスのベルクコンチェルトはどうやったら聴けるんかいな?
628 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 14:38
ゴルァ(゚Д゚)
ここは技術的な質問はOKなんすか?
629 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 15:38
>619
ヴィヴァルディの四季
クライスラーの愛の喜び
とかベタなのが流れていたような…
>628
楽器板のヴァイオリンスレも覗いてみたら?
630 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 19:31
>>559 さるのすけ殿
昨日の紀尾井ホールでの梅津美葉のリサイタルはとても良かったですよ。
さるのすけさんは行きましたか?
こんな質問なんかしてるより自分で聴いてみるのが一番です。
それともヒヤカシだったんですか?
あの人実力あるねー!
感動しましたよ。プログラムも実に良かった。
631 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 19:42
>>630 激しく同意。
とてつもなく素晴らしいものを聴かせていただきました。
632 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 19:43
シラ〜ッ・・。。。
このスレがシラけてるように、
近代や現代の作曲家はヴァイオリンには魅力を感じていません。
所詮、その程度の楽器ということ。
634 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 20:47
>>625 どうもありがとうございました。
四半世紀前に5〜6年スズキメソッドでバイオリンを習っていた者です
一応10巻までクリア致しました
何か質問があればどうぞ
ないよ!
ヴァイオリン協奏曲といえばメンデルスゾーンかチャイコフスキー
またはモーツァルト「トルコ風」だと思っている厨房ですが
皆さんのお勧めコンチェルトは何ですか?
638 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 22:44
真面目に ベルク
639 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 22:47
すんません
ベルクとは作曲家の名前ですか演奏家の名前ですか
どこの国のいつの時代の人ですか
640 :
asuka:02/03/11 22:48
641 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 23:01
>>641 シベリウスは衛星か何かで途中から聞いたことがあります。
構成はどうなっているのですか?
自分の挙げた3曲のように
第一楽章アレグロ第二楽章アダージョ第三楽章ロンドっぽいアレグロ
という感じですか?(この構成を指す専門用語ってあるんですか?)
この構成でないと最初はとっつきにくく感じるかも知れません。
あれ?ベトは?
20世紀ものはどうもすきになれないが、唯一好きなものは
ストラヴィンスキーのVNコンチェルト。献呈者ドゥシュキン自身が演奏した
CDもあります。おすすめはスターン演奏ストラビンスキー指揮のものです。
645 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 20:38
あげておこう
646 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 00:34
私はブルッフの「スコットランド幻想曲」を聴いてバイオリンの
持つ音色の魅力を満喫しています。
647 :
はやくCD化して:02/03/13 13:30
フェラスの小品集(岩崎 淑の伴奏で日本で録音したヤツ)
648 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 14:20
デュティユ:ヴァイオリン協奏曲「夢の木」
649 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 14:21
リゲティ:ヴァイオリン協奏曲
650 :
教えてください。:02/03/14 07:48
初心者です。
Bachの無伴奏ソナタの「ラルゴ」なんですが、
この曲をWin○Xで探す時、検索は何でかければいいでしょうか。
651 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 07:50
Rarugo
652 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 08:24
Largo だっつーの
653 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 13:46
>648 それ知らない
654 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 18:32
655 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 21:10
現代作品ならメイヤーなんか気楽に聴けていいよ。ヒラリー・ハーンで。
656 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 11:00
デュティユの曲が気になる、、、。きれいな曲なの?きいたこともなかった。
657 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 11:28
あげておきます。
658 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 17:42
下げておきます。
659 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 16:15
土曜の午後age
660 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 21:31
本番、無事終了あげ・・・
661 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 18:45
カントロフ逝ってきました。
オケが最悪でした、彼が気の毒でした。
彼自身の演奏は素晴らしかったのに・・・残念。
662 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 18:47
他のスレ、書き込めなくなったぞ
663 :
名無しの笛の踊り:02/03/17 23:30
ヴァイオリニスト33
名演奏家を聴く
渡辺和彦/河出書房新社
面白そう
664 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 00:13
3月22日衛星第2ワンダフルクラシック
665 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 00:16
>>661 何を聴きましたか。
カントロフはどんな演奏を?
今週リサイタル行きます。彼の実演ははじめて。
楽しみにしています。
666 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 00:41
3月22日(金)午前8時05分〜10時45分
NHK衛星第2 ワンダフルクラシックス
ドキュメンタリー「バイオリンの芸術」
ハイフェッツ、オイストラフ、メニューイン、グリュミオー
ミルシュテイン、ギトリス他
667 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 00:43
↑ぞろ目ゲットおめでとう!
668 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 00:46
ん〜?Webの番組表だとその日は
「山下洋輔 “超”室内交響楽」と「プラハ修道院コンサート オルガン作品」になってるけども
悪魔の数字踏んでシマタ
671 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 00:56
>>670 2002/03/17 18:03更新の大本営発表とTVガイドどっち信じる?
672 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 01:40
>>665 ロンカプ、ツィガーヌにカルメン幻想曲です。w
ロンカプの時はオケ(大阪セン○ュリー)もマァそれなりに良かったんですが、
ツィガーヌに関しては酷いの一言、とにかく遅れがちだし(特に管、やる気も
なさそうだった)、指揮(飯盛)はとにかく駄目、ハープは「間違ってる
のでは?」と思うくらいに遅くて、とにかくオケが悪すぎて話にならん、という
感じでした。
ソリストが下手なオケに「合わせてあげている」という感じなんですよ。。(呆
カルメンも全体的にオケのノリが悪かったです。
それは、カントロフ本人の表情にも出てた気がします。
まぁ、あえてオケの擁護をするならば、あまりに有名な曲ばかりを集めすぎて
団員全体になんとなくダレた空気があったのかもしれません。
これに関しては、プログラムが全て終了した後、指揮者が団員に起立を
求めても、すんなり応じなかった様子からもうかがえました。
今回のような駄オケを目の当たりにしたカントロフ、果たして次回来日して
くれるのかと、少し心配になります。
ともあれ、カントロフさん自身の演奏は素晴らしかったですよ。(^^)
技巧、ルバートの雰囲気、音量ともに素晴らしかったです。
多分、リサイタルの時は楽曲も変えて、ピアニストも厳選していると思うので、
良い音が聴けることだと思います。
長くなってスイマセン。(オケの不甲斐なさに、ちっと憤慨したもので。。
673 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 14:18
674 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 10:17
頭が痛い...飲みすぎた
675 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 00:41
チョソ・キョソファのバッハ無伴奏買ったけど、なかなか良いよ。
特にパルティータ2番のアルマンドは最高、涙出ました。
あまりチョソの演奏って興味を持ってなかったんだが、やはり上手いと言われる
だけのことはあるね〜。
676 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 22:37
ところで加藤知子って・・・
石川静や堀込ゆず子などの名前は、あちこちのスレで時々見かけるけど、
同じ世代の加藤知子はどうして2チャンネルでは人気?が無いんだろう?
677 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 22:50
だよねー
678 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 22:56
>>676 実力や海外での実績では石川や堀米には負けるが、
今の日本国内での人気、知名度では加藤の方が上のはずだが・・・?
2チャンの尺度って?
それともスキャンダル無しの人畜無害ってことか?
679 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 22:59
堀米なんかと比べて存在が地味なのでは?石川も相当地味だが、どうもあちこちで一人でカキコしてる人がいるようだから。
680 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 23:13
加藤って堀込より地味か?
石川が地味なのはわかるが
681 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 02:21
>662
ヴァイオリニスト33はいいね。
自分の嗜好を客観的に見つめ、論理的に説明しようとする視線に好感がもてる。
近年のクラシック関連の書籍で最大の収穫だった。
682 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 06:53
>>672 それは折角の共演なのに勿体ないですね。
ソリストがいいとオケも奮起したりするものだと思うけどそうじゃなかったのか。
明日は紀尾井ホールでリサイタルです。
サン=サーンス、ベートーヴェンの作品など。
ピアニストはジャック・ルヴィエです!
683 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 07:50
>>637 バッハのダブルバイオリンコンチェルト!!!!
684 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 14:57
大林修子さん、好きです。ハアハア
685 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 16:22
>681
なんといってもコーホーをメタクソにやっつけていて、拍手喝采ものだった。
というのは冗談としても、この人は自分の立場とポリシーをはっきりさせてから
徹底的に切るところが潔いね。あくまで冷静さを失わず、切れ味も鋭いとおもう。
686 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 00:53
3月22日(金)午前8時05分〜10時45分
NHK衛星第2 ワンダフルクラシックス
ドキュメンタリー「バイオリンの芸術」
ハイフェッツ、オイストラフ、メニューイン、グリュミオー
ミルシュテイン、ギトリス他
本当にやるのかNHK?
687 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 03:42
録画しねぇと後悔するぞ!!
688 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 03:48
し・しまったー・・・・・
漏れ衛星放送こねえー!
689 :
名無しさん:02/03/22 04:56 ID:F4FtzRfW
チョンキョンファのライブディスクだったらどんなのがいいでしょう?
(もちろんブート海賊盤だったら)
690 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 05:41 ID:1Z7iRVj0
えいせいはいってねぇ・・・びでおとってほしいが午前ちうやつはねてる…死
691 :
名無しさん:02/03/22 05:47 ID:+plZKDXn
692 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 05:59 ID:ruaCQi+c
>>691 やるっちゅーの。yahooで調べてみぃ。
693 :
691:02/03/22 06:05 ID:+plZKDXn
>>692 まあ、692がNHKの番組表サイトよりyahooを信じる、ってのは勝手だが。
696 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 12:16 ID:CupVw+PM
山下よーすけやってました。逝ってきます。>671
>686 なんかちがう番組じゃなかった?山下洋輔かなんかの。
698 :
名無しの笛の踊り:02/03/23 23:37 ID:BEkvQF9I
age
4月3日(水)19:00〜 サントリーホール
マリア・ジョアン・ピリス(P)&オーギュスタン・デュメイ(Vn)デュオリサイタル
ベートーベン・プログラム
2曲変更になりました。
ヴァイオリン・ソナタ 第4番 イ短調 Op.23
ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調 Op.24「春」
ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47「クロイツェル」
S\9,000、A\7,000、B\5,000、C\4,000
700 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 10:39 ID:zj6xFcoc
デュメイ来るんだ。
701 :
名無しの笛の踊り:02/03/24 14:16 ID:C83gzst2
age
>>700 ベートーヴェンのコンチェルトもあります。
3/30土サントリー
>>679-680 派手か地味かという問題と実力があるかないか、はたまた良い音楽を
聴かせてくれるかどうかは全く別だよね!
そこのところさえ間違わなければいいんじゃないですか?
「有名=実力がある」っていうわけじゃないから・・・
株と似てて、証券会社が営業戦略上、今売りたい株と、将来客を
儲けさせてくれる可能性の高い良い株は、必ずしもイコールじゃないでしょ?
それと同じ。
興味のある方は、一度地味と言われる石川静さんや堀込ゆず子さんの演奏を
生で聴くことをお勧めします。
704 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 21:23 ID:Xxh47cy.
>>637 バーバー,コルンゴルト,ビエニァフスキ
705 :
名無しの笛の踊り:02/03/25 22:49 ID:julTQq46
ジュリアードのドロシー ディレイ先生、亡くなっちゃったみたいね。
五嶋みどりや、パールマン、竹澤恭子の先生でした。
ご冥福をお祈り致します。
706 :
902:02/03/26 02:56 ID:???
ゲンー!ゲンですー!
他大通ってるのに落ちちゃったんですうー!
ちなみに3月24日は○○○○へ行ってましたあー!
いつでも襲えるなあ。 ワラ
707 :
名無しの笛の踊り :02/03/27 22:19 ID:Gqb9PNgI
今日の樫本大進リサイタル、皇后陛下がお見えになっていてびっくりした。
708 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 02:15 ID:EN4rRetc
709 :
名無しの笛の踊り:02/03/28 18:33 ID:wYqCyKXY
>>708 皇后陛下が座席にあらわれると盛大な拍手が起きました。
しかし演奏終演後、皇后陛下がなん樫本大進にブーイングしていました。
age
デュメイまんせー
幸田聡子の生写真をヤフーのオークション、音楽評論書のコーナーに出品したのでファンの方はご検討ください。
誰だ!
朝っぱらから↑
・・・ハアハア
これから出かけなくちゃいけないのに、↑見たら立っちゃって困っちゃったじゃないか
どうしてくれるんだ!
やっぱりフェラに限るね!
もう毎日だよ
716 :
名無しの笛の踊り:02/04/01 01:28 ID:iAls9Gak
神尾真由子さんって、どこで勉強しているんですか?確かまだ相当若いでしょ。
独学っていうことはないでしょうね。
今ニューヨークじゃないっけ?
718 :
名無しの笛の踊り:02/04/02 07:40 ID:149nu0eg
4月27日(土曜)、お茶の水ディスクユニオンで「歴史的ヴァイオリニスト特集」」
719 :
名無しの笛の踊り:02/04/04 16:03 ID:evoE2viQ
ほんとにほんとに、超しろうとでごめんんさい。
今4歳になった子供がいます。
ふとした事からバイオリンの音色にひかれ、習わせたいと思いました。
ですが、夫婦共にクラシックはもとより、バイオリンなど触れた事もなく
どうしたら良いのかわかりません。
スズキメソードにお電話したところ、一度見学に来て下さいと言われました。
才能は別にして、
やらせるからにはプロになれるように頑張らせたいと思っております。
お嬢さまがピアノを習われていらっしゃるお母さまに伺いましたら、
本気でやるなら芸大の先生に付けたほうが良いと言われました。
皆さんはどう為さっておられるのでしょうか。
720 :
名無しの笛の踊り:02/04/04 16:15 ID:rbgFE64g
とーほー出身の先生についとります。年二回は桐朋の某先生がみてくれます。
721 :
名無しの笛の踊り:02/04/04 16:25 ID:Xhw3MxDE
才能は別にできない
>やらせるからにはプロ
723 :
超超粘着670:02/04/04 17:36 ID:PCuhDB7o
>>671 NHKに問い合わせたから感謝しろヨ!
変更で放送予定も立っていないそうだ
変更理由も不明と、NHKらしい回答だった
>719
芸大クラスの先生に教えてもらおうとすると、通常、伝手や紹介が
無いと駄目だと思います。運良く面倒見てもらえることが出来ても
「それなりの楽器(分数楽器で数十万。それも買い替えがある)を買って」
と言われるでしょうね。お月謝も、数万単位です(本当は、ワンレッスン
数万円の世界です)
それから、家での練習は、親がきっちり面倒みなきゃいけません。
4歳では調弦ができないでしょうからこれも親の仕事。
プロになる(させる?)というぐらいなら、子どもが泣いても
叱咤激励して続けさせていかければならない場面や、辞めたい
辞めさせないで親子で格闘する場面も出てくるに違いありません。
ちなみに鈴木メソッドでも、家の練習は「親が面倒見なさい主義」
ですから、(親の)自分が習う気で先生の一言一言に噛り付いて、
家でそれをお子さんに教えることをしなければいけません。
だから、本気でやろうとすると、子どもの覚悟も必要だけど、親の
覚悟の方も相当量必要になってくるってことを知っておいた方が
良いと思います。
志を持たれたならば、ぜひ頑張ってくださいね。
やらせるからにはプロ って
親がクラ好きでもないのにそりゃないわ。
あんたがバイオリンの音色に惹かれて何でお嬢ちゃんなのさ。
それにお金の心配はないんすか?
加藤知子ってどう?
年に30くらいはコンサート行くがなぜか未だに聴いてない一人。
まじレスしとくと
>才能は別にして、
↑いや、これが大事なんだが・・・
不幸だよ、才能がない子にむりやりつづけさせるのは
>やらせるからにはプロになれるように頑張らせたいと思っております。
>本気でやるなら芸大の先生に付けたほうが良いと言われました。
鈴木でもなんでも最初の1年くらいやってみて
子供、親ともども才能があきらかにぬきんでてるとかいうなら
そういう先生につくことも可能かと。
やらせるからにはプロってところ以外はそれなりに気持ちも判るんだけど。
将来的に趣味として成り立つように鈴木で習わせるというのが
現実的では。それですらまじめにやったら親は大変だよ。金も時間も熱意も。
>お嬢さまがピアノを習われていらっしゃるお母さまに伺いましたら、
>本気でやるなら芸大の先生に付けたほうが良いと言われました。
なんつうか、このお母様もかなりのアレですな。
頼むからネタだといってくれ。
芸大の現教授陣という意味ではなくて
芸大出身あるいは在学中の人にバイトで教えてもらう
というならまだ現実的だけど。
あとピアノのほうがのちのちつぶしがきくとおもうよ。
>>719 僕も、スズキメソッドのヴァイオリンを習い始めて、早11年が過ぎまた。
最初は、よく覚えていないんですが、親の言うところによると、
自分から「やりたい」といったそうです。(何がきっかけだかは知らない・・・)
以後、見学に来る人を何人か見かけますが、大体は親が100%見学してます。
子供は大体小さいので、すぐに飽きてしまうようです。
見学だけで終わってしまって、以降見かけない人もいますが、
そのまま習い始めた人もいます。
ですから、最初は親が勝負です。親が如何にいい環境を与えてあげるかが
続けるか、途中でやめるか分かれます。
スズキメソッドの先生たちは親に「いい環境を与えてください」というのが
決まり文句のようです。
がんばってください。
漏れもいまではバイオリンを習わせてくれたことを
親にすごく感謝してるよ
731 :
719:02/04/04 23:39 ID:vX1Ld2vI
皆様ありがとうございます。
今日夕方に一音会と木下に行ってまいりました。
4歳はギリギリですがまだ間に合うと言っていただきました。
バイオリンは親の努力とお金はかかりそうですが、
親でできる事でしたら、できる限りの事はしてあげたいと思っています。
スズキにも問い合わせたところ、一度見学に来て欲しいとのことでした。
明日さっそく行ってまいります。
これからもいろいろとお伺いすると思いますが
よろしくお願いいたします。
今日は、ありがとうございました。
>>731 >4歳はギリギリ
正直、真に受けない方がいいとおもいます。
10歳を過ぎて始めてプロになる人もいれば、3歳から始めて中学でやめる人もいる世界です。
あせらずじっくり先生を選ぶことをおすすめします。
あと、個人の先生でも、スズキでもそうですが、結局は先生の人柄だと思います。何といっても、
これから何十年といった深い付き合い、学校のセンセなんかとは比べ物にならないくらいの
それこそ子供にとっては親の次に長い付き合いになる可能性があるわけですから。
あ、スズキは先生によってはボウイングに変な癖をつける人がいますから気をつけて。
(右ひじを下げるとか)最近はそうでもないようですが。
まあ、男なら少なくとも大学は普通の学校を出た方がいいとおもうけど、こればっかりは
本人の意志を尊重すべきでしょう。(プロになれない音大出より上手いアマチュアはたくさんいる!)
とはいえ、あくまでも個人的な感想ですのであまり気になさらないでください。
733 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 09:03 ID:Ob0ls3LU
アイザック・スターンは確か8歳からヴァイオリンを始めたんだよね。
>>731さん、、、希望を持って始めようと思っていらっしゃるようだから、
あまり水を差したくないけれど、やっぱり何カ所か見て回ってから、
決めた方が良いかも、、、あまり断定的な言い方をする先生には要注意。
子供も様々、上達の仕方も様々だからね。それを上手くサポートしてくれる
先生に会えることを祈っています。
>>731 親から見た第一印象・レッスンの感想・先生の感想など、教えていただけませんか?
(強制はしませんので・・・いやなら無視してください。)
736 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 12:34 ID:9h7yUyOE
七歳くらいまでは人によってだけど絶対音感はかなりのわりあいでつくよ。
言葉と同じ脳の分野をつかっているので正確に言えば三歳が臨界期でそのあと下り坂なんだけど。
言葉も三歳までに接していないと狼少女の例にあるように通常のレベルにまでは達しない。
絶対音感は木下その他など、プログラム化されているので親からすれば楽と言えば楽。
しかし、本来は音楽に毎日接することで言葉と同じようについてくるものだと思うので、家庭ですれば充分。うちは実際そうした。
ちなみに楽器は大人になって子供がその路を選ぶ選ばないは別にして、その道を選びたいときは選べるレベルにまで上げるのはとても親がたいへんであろう。
10才からヴァイオリンを始めた川端成道も盆正月なしで一日十時間。
千住にしろみどりにしろさやかにしろ葉加瀬にしろ中西にしろ親に殴られ蹴られ罵倒されものすごい練習内容と時間だったという。
絶対音感って、どの程度のモン何だ?
>>731 >バイオリンは親の努力とお金はかかりそうですが、
>親でできる事でしたら、できる限りの事はしてあげたいと思っています。
息子が習っています。
ある時、先生から「家と土地、売る覚悟ある?」と言われました。
ヘタレです。
「家庭を犠牲には・・・・・・・できません」と答えて
ソリストコースからあっさり脱落させてしまいました。
僕は、日本で一番有名なヴァイオリニストは、
やっぱり高嶋ちさこさんだと思います。
今、一番売れているのではないでしょうか?
なのに、どうしてあんなに悪く言われるのですか?
あれだけ人気があるんだから、本当に上手いんでしょう?
>>731 音大出の25歳です。
今、大手の楽器店の雇われインストラクターとして
子供にバイオリンを教えています。
受け持っている生徒は20名ですが、
見ていると、お子さん自身バイオリンがとても好きなケースと、
両親揃ってバイオリンが好きで子供は嫌々やらされている子の二通りいます。
後者は見ていてとても可哀想になります。
私が小さい時、練習を真面目にやらないからと、母から強く頬を叩かれたことがあり
無理矢理慣わされている子供達を見ると、自分の小さいころとダブります。
話がそれましたが、才能のある子はどういうわけか、バイオリンが好きです。
なんだかんだ言いながらも与えた課題はきちんとこなし、
質問も子供の割に高度です。(高度=真剣に向き合ってると言う意味です)
とりあえずお子さんに、スズキでも良いのでバイオリンに触れ合う時間を作りって
みてから判断されては、と思います。
子供が泣き叫ぶのに無理矢理ひっぱたいて向わせても
私のように、プロにはなれず、大手楽器店のインストラクターがいい所です。
741 :
740:02/04/05 23:02 ID:???
書き忘れましたが私も4歳の時にバイオリンを始めました。
スズキメソッドで3年。
そのあとはそれなりにお金のかかる先生に就いて頂きました。
千住さんの本にも書いてあったけど、ニホンゴもままならないクラゲちゃんに
手取り足取りバイオリンを教えるのは本当に大変だよね。
芸大の先生なんて、そんなクラゲちゃんは相手にしないよ。
基礎がミッチリ出来て、ニホンゴもちゃんと理解できる年齢(小学生くらい?)
にならないとさ。
芸大の先生はワンレッスンで3万位かかるから、そんな金額払って
ボーイングやスケールとか習うんじゃね・・・。
743 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 23:18 ID:DHLSylqo
>>740
大手楽器店のインストラクタっていうとYAMA○Aと思っても良いでしょうか。
5歳の息子がいますが、某楽器屋さんで小学生から受け付けと断られました。
5歳くらいの子供も教えていらっしゃいますか?
レッスンは週に何回で30分or1時間どちらでしょうか。
また個人レッスンですか?
744 :
名無しの笛の踊り:02/04/05 23:18 ID:A10bSMpk
あぁ漏れも腕は下手っぴなんだが強力なツテがあったので、
30分3万近くで、ある有名な先生のレッスン受けてみたことあるけど、
あれはアマチュアにはもったいなかったなー。
レッスン内容はそりゃ色々勉強になったけど、どう考えても高すぎる。
あの先生に習う子供達の親御さん達の目的はレッスン内容以前に
コネクションや箔をつけるのが目的なんだろーなと思いました。
それにしても日本のあのクラスの先生の相場がちょっと高すぎる。
海外の有名な先生でも地元ではもっと安いレッスン料金で設定してるくせに
来日したら日本の相場に合わせてるし・・・・
スズキなら年齢関係なし!
今まで見た中での最少年齢は2歳!!
>>719 本当に水を差したくはありませんが、まず、
頑張ればプロになれると思うのが最初のまちがい。
どんなに頑張って、才能があったとしてもプロの演奏家になれるのはごく一部の人。
その中でソリストになれるのはさらにごく一部。
小さい頃から叩き込まれ、あめとむちで教育され、殴られて親と格闘して、
続けてきた人たちのうち、プロになれたのはごく一部。
逆に人間として駄目になったのは、悲しいかな非常に多数。
いましたよね、小さい頃学生コンクールで一位取って、芸大行って留学までして、
ストーカーになって逮捕されちゃった人。ああいうのもその一人。
みど*さんの弟なんて、ママが彼の顔にチックがでるほど叩き込んだって。
それって人間として幸せなんでしょうか。まだまだ将来の保証はないし。
のびのび教育されて、本当の天才が世に出てきた例もいっぱいありますね。
最近ノーベル賞をとった先生もそうだったしね。分野はちがうけど。
作られた天才なんて、所詮作られたもの、本物じゃないです。
いろいろな可能性のある子供なんだから、4歳ですでに親がその子の一生を
決めるってのもどうかと思いますよ。
そこまで子供を自分の思い通りにコントロールできると思いますか?
それでも自分の子供が素晴らしい才能で、将来プロになれると信じるのなら
頑張ってみればよいのでは?お金はかかるし、当たる確率は非常に悪いけど。
なれなかったときの挫折に強く立ち向かえる精神力、そのときの他の職業の可能性も
ちゃんと考えてあげてね。お願い致します。
プロの音楽家に育てる以前に、素晴らしい人間に育ててあげてくださいね。
きつい言い方、申し訳なかったです。
747 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 02:34 ID:mWzssGXY
30分で3万円、ボッタクリだね。1000円のCDを30枚買って良い
演奏に触れた方が余程為になると思います。
>>746 横レス申し訳ない。
確かに、私も小学校低学年で先生にぼろくそに怒鳴られ過ぎて円形脱毛症になっちゃった子とか、
プロにさせようと中途半端に才能があるが故に有名な先生について新幹線で
通わせてレッスン料金もかかるし、、
そんな理由で家の財政状況がかつかつになっちゃったところなんかも耳にします。
果たしてそれが普通なのか普通じゃないのかは別問題として、
今ヴァイオリンのプロとして成功するにはやはり、子供の頃から親がプロとして
育成させていこうとするエネルギーと方向性は重要な要素ではないかと思います。
人間性より英才教育・・・なんだか寂しいですが、そうでもしないと
今の技術先行型の日本では、子供達が大人になってる頃はなんだかもっと
技術を要求されていそうで恐ろしいような気がします。
749 :
719:02/04/06 07:25 ID:vM52GUko
みなさま、多くのご意見をありがとうございます。
お話を伺っておりますと親として考えさせられる部分もございます。
746さまのご意見はごもっともだと思いました。
ですが、やらせてみなくてはわからないですよね。
やってみてプロになれなかったのならそれは仕方のない事だともおいます。
夢は見過ぎず、また下も見ないで進めたら良いと考えております。
750 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 07:56 ID:.CmTLnDs
ですが、やらせてみなくてはわからないですよね。
やってみてプロになれなかったのならそれは仕方のない事だともおいます。
あなたに音楽の素養あるの?
僕はプロへの道は2通りあると思います。
1つは今まで言われたとおり、小さいころから無理にでも叩き込まれてきた子。
もう1つは、趣味半分ではじめて、それが成功してある程度のレベルまで育って、プロになる子。
後者は無理だと思われがちですが、子供がやりたくもないものを無理にやらされていては、
子ども自身、がんばりようにもがんばれません。やりたくもないものを無理にやらせて、
果たして能力はつくのでしょうか・・・
僕はプロになる気などまったくないので、これまでぼのぼのと11年間がんばって来れたわけです。
僕は後者のほうがいいと思いますが・・・
752 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 10:53 ID:9zOC/6Rg
みなさんの知る中で一番の難曲はなんですか?
飽きてるかもしれないけど教えて下さい。
バッハ
シャコンヌ
はいはい、エルンストのthe last rose of summer とか 魔王とか
755 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 11:43 ID:WmGGzszk
あがり症で弓が震える人いる?
ふつーにやってても才能は現われてくるもの
>>756 ごく例外的にはね。
そういえば庄司さやかはそんな感じなのかな?
イタリアにいるときに始めたんだよね。
こっちで英才教育受けたのだろうか。
>>755 俺、震えるよー
弓だけでなく、左手もです。
天然ビブラートがかかちまいます。
能だって狂言だって歌舞伎だってドサ回りの大衆芸人だって幼少時の親の努力のたまものじゃん。
大人になって、子供のとき死ぬほど嫌だったけど、ああ、俺はやっぱりこの道に進むしかない、とたいていが思うらしい。
ある程度の年齢にならないと素晴らしさがわからない部分もあるしね。
やってみなけりゃわからない。というのはそうなんだよね。
ソリストあたりになると才能と運がもモノをいうけど
オケあたりだったら努力とコネでなんとかなるし。
760 :
名無しの笛の踊り:02/04/06 18:21 ID:u1rS9auw
ちなみにさやかも努力努力。当然才能も凄いけど。
練習量とそれと親もものすごいらしいね。あそこも。見たことないけど。
761 :
アキコ:02/04/06 18:22 ID:???
>>761 ああ、アン・アキコ・マイヤースさんですね(w
おひさしぶり
763 :
761:02/04/06 19:07 ID:???
最近自分がよくのぞいている複数のBBSで
高名な先生につかせたいと言い続けている母親らしき人。
実力のある師匠に最初から付くことは無駄がなくて
理にはかなっていると思うが、
経験もなく才能も不明な子にプロを目指させると言い切るあたり
で○ぱ的で恐ろしい。
どうか同じ門下に来ませんように。
>>764 なるほど・・・
僕の先生は高名ではないので安心安心・・・
766 :
637:02/04/07 05:03 ID:LBZs0WWM
四半世紀前に5〜6年スズキメソッドでバイオリンを習っていた者です
一応10巻までクリア致しました
何か質問があればどうぞ
僕も、スズキメソッドで習ってます。
・何か今と違うところはありますか?(楽譜以外)
・いつから3月27日in武道館に固定されたんですか?
768 :
名無しの笛の踊り:02/04/07 18:03 ID:I9r35H8I
スズキってどうなんですか?
ムネヲですか?
統一教会のケコーン式みたいですよね。武道館の合奏。
>>766,771
子供をスズキの教室へ通わせています。
正直な所、音楽のための苦労は厭わないけれどその他はゴカンベンと思っている
のですが。
教室の運営から演奏会の裏方まで親の仕事ですよね。
わが子の(本番の)演奏を聞けないのですけど、私のところだけでしょうか?
それから、コンチェルトを多人数で斉奏することに違和感持ちませんでしたか?
>>772 まったくの同感です。
発表会の裏方は大体親なので、僕が弾くときは客席に親は居ない・・・
まぁ、それはそれでいいんですけど・・・w
コンチェルトをみんなで弾く・・・これは僕自身、あまり賛成ではないです。
特に4巻のa-mollは必ずといっていいほど弾く確率が高いでしょう?
最後のページの部分はかなりズレる・・・(僕は大丈夫!)
さらに武道館では恐ろしいことになってしまう・・・・・・・・・・・・・・w
がんばってください!
774 :
名無しの笛の踊り:02/04/08 00:15 ID:OgZULm36
他の板にも書き込んでしまったんですけど、ドイツでヴァイオリンを
買いたいのですが、お薦めの工房とかあったら教えて下さい。
8年位アマオケで地味に弾いている程度なので、30〜50万円程度
ので充分なんですが・・・
50万で工房はキビシイでしょ。
上へまいりマース・・・
777 :
772:02/04/08 22:11 ID:???
>>773 Mendさん、ありがとうございます。
がんば・・・れないかも。
せめてわが子の演奏時だけでも客席にいられるように先生にお願いしたら、
なんと支部長さんから、「うちのやり方が嫌ならやめていただいて結構です。」
とお電話いただいてしまいました。
先生は考えてくださるようなことをおっしゃっていたのに・・・。
支部長さんに睨まれたら、今後が辛いでしょうね。ハァ。
事は慣れです。
たとえそのときがイヤでも、後に心境が変わってきます。
自分の子供が弾いているところを舞台袖から見てやるのもいいことではないですか?
「うちのやり方が嫌ならやめていただいて結構です。」とはいうものの、
支部長もある程度の人数を確保しなければならないので、辞められては困るはずです。
余計なお世話かもしれませんが、支部長さんも、今までの経験からして、
今のスタイルを固持したいためにそういってくださるのだと思います。
子供さんががんばろうとしているのに、親ががんばれなくてどうするんですか!
ぜひ、がんばってください。
>>774 ミッテンバルトなら、10万円位から売ってくれる
工房あるよ。初心者向けもいっぱい。
ちゃんとマイスターの資格持ってるし。
>>779 ほんと?
10マソ!?
日本で買うより安い!(交通費含んでも)
>>777 こどもは自分の演奏を一番に見てもらいたいのは親だと思う。
子供が小さいときはすぐ過ぎてしまう。
可愛い時分の演奏を見てあげられないのは悲しいことだと思うよ
つまらないことでがんばるより、
勇気がいることかもしれないけれど
スズキを外から見て御覧なさい。
近所のホールの予定でも見てよその発表会を聞きに行くとか。
スズキをやめなくても方法はあるはず。
どうしてもスズキにこだわる理由があったら聞かせてください。
782 :
772:02/04/10 17:10 ID:???
>>781 ご意見、ありがとうございます。
外から見ているという態度なので、「やめろ」勧告を受けているようです。
実は、個人の先生に変われないか探索中です。
でも、タウンページには掲載ナシ・・・。
ネットでも探しきれていません。
あとは、それこそホールの予定を調べるくらいしか思い付かないのです。
プロオケも音大も無い土地なので先生探しに苦労します。
でも、個人はなかなか大変ですよ。
スズキのような大きな組織に入っていれば、
発表会等開かれますが、個人ではあまり効率よくいかないかもしれません。
また、卒業制度があるため周りとの競争(技術面で)も、イイ勉強になるかもしれません。
スズキの回し者ではありませんが、このままスズキを続けていたほうがいいんじゃないですか?
※これはあくまで「意見」です。
このスレにかっこいい演奏がupされてるとクラ板で聞いたのですがリンクが見当たりません。
何かの間違いでしょうか?
なんだお前は?
ヴァイオリン総合板part2でも見たぞ・・・
>>785 いいたいことはよくわかるが
微妙に誤爆だな
>>784 だからこのクラ板のどこできいたのよ
あ、間違えた・・・
「ヴァイオリンやってる人いない? #5」
だった。
個人でもレベル高いところはいいよ。あと、桐朋なんかじゃ外部試験も受け入れているし。
習う先生のプロフィールを調べて、どの先生の門下かも重要。
その後が決定されるから。エスカレーターで其の上の御大に紹介してもらえるかもしれないし。
789 :
名無しの笛の踊り:02/04/11 01:07 ID:.cCHOg8w
あげまーす
790 :
781:02/04/11 06:34 ID:???
>>782 楽器屋はどうでしょう
バイオリン本体は先生の紹介で購入されているかもしれませんが
弦とか松脂とか新しい分数楽器の試奏とか
そのようなときに楽器店の顧客名簿から教えてもらう。
できたら弦楽器専門店がいいけれど
結構確かな情報が入ると思います。
スズキの支部があるところなら
きっと個人の先生いらっしゃいますよ。
うちのこも元スズキでした。
卒業するまで生意気なことはいえないと思い込んで・・
指導にものたりなさを感じながら
研究科卒業して外に出ましたが、もっと早くくればよかったと
言われましたし、そう思ってます。
あくまでうちの場合ですけどね。
まだ小学生なのが救いですが。
お子様おいくつですか?
788さんのいっていることもその道を目指す人には
重要なポイントだとわたしも思います。
がんばってください。応援してます。
791 :
772:02/04/11 08:50 ID:???
>>790 9才と7才です。
ちょっと始めるのが遅かったので、経験は1年4ヶ月しかありません。
今は3巻の最後の曲(バッハの無伴奏チェロ組曲)をやっています。
(正直、この曲に伴奏つけて斉奏するのには驚きました。)
弦楽器の専門店はありませんが、割に品揃えの良いお店が最近できましたので、
そこで聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
>>783 発表会は隔年になっています。
始めて1年半で始めての発表会です。
今までは個人レッスンとグループレッスンの繰り返しなので、気づかないことが
たくさんありました。
発表会の打ち合わせが進む中で、私はさっぱりスズキメソッドというものが
理解できていないことが判りました。
名指しはされませんでしたが、支部長さんに他のお母さんや先生の前で
「スズキの理念を理解できず、そこらのバイオリン教室と同じだと思っている人がいる。」
「今後はそういう人は入会を断る。」
「いくらスズキで教育を受けても親がきちんとしていないと、子供は育たない。」
等、言われてしまいました。
さすがに限界です。
>>791 まぁ、あなたのことですから・・・
好きにしてください・・・
793 :
772:02/04/11 21:51 ID:???
延々、グチを書いてしまって失礼いたしました。
同じ教室のお母さん方には言えないし・・・書き過ぎました。
気分を悪くされましたよね?
本当にごめんなさい。
>>792 あ、僕は大丈夫なので・・・
気にしないでください・・・w
796 :
781:02/04/12 00:15 ID:???
スズキの名誉のために言うわけではないですが、
独りよがりで威張った感じの支部長さんって
その支部だけかも・・
「親がきちんとして」云々ていうのは
故鈴木先生語録からのせりふと思われますが
親のこどもに対しての行動であって
決して全体主義的な意味じゃないですよね。
メンコンでさえ斉奏してしまうスズキだけど(w
でも違いますよね。
私がいた支部は役が教室のなかで順番にまわってきて
役員になった年以外は仕事もほんのお手伝い程度でしたよ。
797 :
781:02/04/12 00:18 ID:???
すみません 796 の続きです。
うちがいた教室では
小さいときは本当に暖かく教えていただいて
スズキだったからうまくモチベーションが
つけられたのかもと思ってもいます。
ただ、バイオリンって親も結構苦労するじゃないですか
練習見てあげたりして、音程とか真剣に聞いて。
ポジションもチェックしてると片手間ではできないです。
レッスンも小学生くらいまではついていくの常識みたいだし。
そこまでがんばっていながら
発表会の本番の姿を見てあげられなかったら
親は習わせている楽しみがないのと同じではないですか?
ステージを降りた時、
親が音楽を自分の音楽を楽しんでくれいて
ほめてくれる。それが自然な姿だし、
こどもにとって何よりだと思います。
ですから 772 さんがそれで不満をもたれるならば
行動を起こしてしかるべしです。
772 さんとお子さんに
よい出会いがありますことをお祈りしています。
Tamaniha agetemirunomoiikamo...
お稽古のすれだったのか。sage
800 :
_:02/04/13 11:35 ID:???
お稽古以外の話題でもなんでも御座れ
801 :
ドレミファ名無シド:02/04/13 12:41 ID:RbA5o4Es
>お稽古以外の話題でもなんでも御座れ
ならば・・・・
アジャスタを付けることのメリットとデメリットを教えてください。
メリットはチューニングがしやすいということなのですが、なぜ
一般にはE線にしかつけないのですか?
from 作曲・楽器板ヴァイオリンスレ
from 作曲・楽器板チェロスレ
802 :
名無しの笛の踊り:02/04/13 13:37 ID:WCPYm7/I
>>801 メリットはチューニングのしやすさ、なんだろうけど・・・
スチール弦(E線)以外なら無い方が逆にやりやすいです。
デメリットは・・・
アジャスターを使うと弦長が短くなるので、若干音量・音質が落ちるようです。
響きが悪くなるっていう意見もありますね。
あとは、、駒が傾いたり曲がったりしやすかったり、弦の交換の時に表板を
傷つけやすかったりします。
こう考えると、ガットorナイロンを主に張るヴァイオリンではアジャスターを
使うメリットってのがそんなに無いんですよね。
ただ、チェロのように全弦スチールを張るのが主の場合は、やはりアジャスターが
無いと難しいでしょうね。
E線のアジャスターでだいぶ音が変わるよ。
最初はとりあえずヒルのやつがいいけど、
国産で、工作精度の高いがっちりした製品が
あって、これはおすすめ。
804 :
801:02/04/13 14:08 ID:???
>802
回答していただきありがとうございます。ちょっと疑問になったのですが、
なぜ、E線以外(ガット)ではアジャスタが無い方がチューニングがしやすい
のですか?
アジャスタでの微修正ではおさまらないということですか?それとも、
徐々に張力を変えるのではなく、劇的に張力を変えないとチューニングが
安定しないということですか?
前者ならば、
普段442Hzにチューニングしているが、たまたまアンサンブルの相手の
ピアノ(オーボエでも可)が442.3Hzのチューニングだった・・・なんて場合、
微調整にちょうどいいんじゃないかと思うのですが。
>>804 「なぜ、E線以外(ガット)ではアジャスタが無い方がチューニングがしやすいのですか?」
逆です。E線はアジャスタがあったほうが調整しやすいのです。(大変細いため)
A線からG線までは、アジャスタなどではあまり変化がないからです。(状況によるが・・・)
806 :
名無しの笛の踊り:02/04/13 15:31 ID:VhEGXWKo
>>803 そのアジャスタ、どこのですか?
教えてください。
スズキってスズキメソードの事かい?
漏れはピアノだったけどずいぶん世話になったよ
今となっては先生方に挨拶回りでもしたいくらい懐かしい
808 :
804:02/04/13 16:30 ID:ip1vOKJw
>805
となると、チューニングの微調整(442を440に変える等)ならG,D,A線でもアジャスタは
有効なわけですか?
(もし、チェロスレも見ていたら、次の展開は読めるのですが Mend殿 藁)
809 :
802:02/04/13 16:41 ID:???
>>804 スチール線というのは弦自体の伸びが少ないので、ペグだと調弦で
切ってしまう事が多いんです。
で、ナイロンやガットは伸びるのでペグが有効なわけですが、、、
なによりペグの方が5度調弦しやすいです。
aのピッチが微調整しにくいとの事ですが、慣れてしまうとペグで十分対応
できます。(とはいえ、演奏家の中にはa線にもアジャスター付けてる人はいますが
・・・・答えになってないですね。
もちろん、有ってもいいです。
しかし、前レスにもあったように、アジャスタをつければ、音が微妙に悪くなります。
ある程度上級になればアジャスタ無しでも微調整できるので、
音が悪くならない「アジャスタ無し」を選んだわけです。
811 :
名無しのアリス(=801):02/04/13 17:58 ID:ip1vOKJw
>810
了解しました。
さて、楽器板のチェロスレでアジャスタの話を出した理由は・・・・
なんでバイオリン属の楽器のぺグにギターやベースのようなギアが
付いてないのか?
ということです。ここまで来ると演奏者の話ではなく製作者の話になって
しまうので、ここで話をしても意味ないかもしれませんが・・・・
無くても大丈夫で不用だというのはアジャスタの件でわかりました(藁
では、あった場合(アジャスタ以上にチューニングに効果はあると思います)
どんなデメリットがあるかということなんですが・・・・今のところ、消音器
みたいな働きをしてしまい音に影響あるんじゃないか?ってことで
終わってます。もし、何か知っておられましたら(まぁ、あまり期待は
してませんけどね)
定期age
813 :
名無しの笛の踊り:02/04/15 09:12 ID:Msxw9Cag
>>811 解りが悪くてゴメソ。
アジャスタは直接弦に触れてるけど、ギターのギアは弦に触れてませんよね?
なんで『消音器みたいな働きをしてしまい』になるのかな?
教えてください。
ヘンリク・シェリング
実は下手、プラスアルファに欠ける、無個性、晩年アル中、神経質で椅子の位置や他人の立つ位置に演奏中にも文句付けた、
閣下と呼ばないと怒った、などと言われているけどどうなん?
正直、スマンかった
816 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 17:51 ID:Wx8PdTY.
シェリングのチャイコン最悪。アマチュアよりもヘボい。
いやテクニックはそれなりにあるんだけど、ヴァイオリンで
演奏してるとは思えないくらい野暮ったい。ダサい。
817 :
811:02/04/15 21:01 ID:???
>813
大した意味はないです。弦には振れていないけれど、振動するボディに触れているので、
そこで振動を吸収するってことです。どれほどの影響かはわからないけれどね。
シェリングが下手とか最悪とかいってる人は
音楽聞く必要ないかと。
いや煽りではなくまじで。
819 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 12:58 ID:i/Xzl4Bc
>>818 シェリングのバッハ 無伴奏 ペケ
コンチェルト サンカク
チェンバロとのソナタ まあまあ
シベリウスのコンチェルト もう、最高!!
キョンファなんぞイラン!
ブラームスのソナタ 最後の重音が汚くなきゃなあ・・・
820 :
シェリング:02/04/16 13:41 ID:xnNcuMVE
クライスラー名曲集も忘れないでくれ
821 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 13:58 ID:uOqPZwMI
>シェリングのバッハ 無伴奏
シャコンヌだけはあまりに素晴らしい!
>>819 シェリングのバッハ 無伴奏 ペケ
とは大胆すぎない?ほとんどのバッハファンを敵に廻してしまうぞ。
しかし、このひと言われているほど万能ではなかったとは思う。
自分では何でもOKと思っていたふしがあるけど、聴いてみるとどこが天才ヴァイオリニストだと感じるときがあった。
ペケであろうが何であろうが、自分が好きならそれでいいだろ?
他人の評価を気にする必要なし。
大体、芸術なんて生まれや育ち、環境でいくらでも好みが変わるもんだ。
その時の気分次第でも変わる。
絶対的な価値の無い不透明さが良いんじゃないか、だから芸術は発展するんだよ。
初カキコです。
今は丁度16歳の工房です。
全くの素人なんですがヴァイオリンをしてみたくなったので教室に通ってみようと思ってます。
一応幼稚園から消防にかけて3年ほどピアノをやっていた時期があったので音感はあるつもりですが・・・。
まあ当然ながらプロになれるなんて毛頭思っちゃいません。(当たり前ですが。)
でもヴァイオリン弾けたら楽しいだろうなあ、と思ってやってみようと思ってます。
この歳から始めてどれほど上手になれるかが少し心配なんですけどね。
826 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 17:52 ID:0mF4iUIA
へんりっくしぇりんぐっ
いいねー。大家。閣下。二十世紀最後の天才。
実際演奏一緒にやった奴がこいつは凄い・・・とびっくら感心しること暫し。
性格はどうかしらんよ?ハイフェッツしかり、コーガンしかり。
>>824 小3でピアノ止めた奴が音感あるとかいうか?
だいたいなんで続かなかったかよきよき考えてみろ。
828 :
とも:02/04/16 18:03 ID:OG7pI9ng
バイオリンの人は超自己中だ!
829 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 18:06 ID:Mgx83o.6
>>818 「名前」で評価するヴァカはとっとと氏んでね♪
んで客観的な耳を持てる事を期待しつつ生まれ変わって来い
830 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 18:09 ID:sGcEirLk
けんかはやめて〜
私は、シゲティのシャコンヌで泣いたでし。
>824
プロになるつもりじゃないなら、工房デビューも遅くはないよ。
でも、コンチェルトをカッコ良く弾こうなんて考えは、ちょと
無謀かも。ガんバッテね。
>>824 博士太郎みたいなプロにだったらなれるんじゃないの?
そもそも博士がプロかどうかは疑問だが。
>>829 みたいなのを「釣れた」って言うんだろうな。
>>832 中途半端なプロになってもねぇ・・・
まあ、いまのヴァイオリニストはみんな
有名ソリストでも中途半端な人ばかりだけど。
835 :
名無しの笛の踊り:02/04/16 21:47 ID:NFM1Ww.w
>>831 ザイツの学生コンチェルトならカコよく弾けるかも。
ダメ?
クラシックで成功するには
2歳からピアノ&3歳からヴァイオリンくらいは最低条件かな?
>>836 ピアノは2才児には無理でしょう。
「チョキ」もできないのに。
>835
オケーよ。でも、
うぎぇ、間違った・・・
「でも、」の続き。
5番3楽章は、ザイツでも、むずかすぃーと思う。
ザイツつーても、ちゃんと弾くのは難しいよね。
というわけで、まずはリーディングのコンチェルトを目指しましょう。w
本人はプロになるつもりは無いって言ってるんだし。
とりあえずやってみるのが吉かと思うよ。
別にうまくなれなくてもある程度弾けるよになればいいじゃん、
なんなとメリットはあるし。
アマチュアのバイオリン弾きって女の子が多いから
色々とお近づきになれるチャンスも増えるしね。
昔はヴァイオリニスト、結構職あったそうだけど、
今じゃよほど有名じゃないと食ってくの難しいっていうよ。
843 :
名無しの笛の踊り:02/04/17 02:46 ID:s.yiJX9E
>>824 高校の頃は「クラッシク好きは孤独な趣味だ」と思ってたのが、
大学オケに入ったら「世の中にはすごいクラヲタがいっぱい
生息してたんだ」ということになり、もちろんヲタではない普通の
友人もたくさん出来た。大学デビューでVn始めて、5歳からの
ヘタレ経験者を追い抜いた、という例も知っている。
16歳で始めれば、大学オケに入れば立派な経験者扱いだ。
もちろん上を見ればきりがないが。
Vnに興味を持った、やってみたいと思ったなら、始めればいい。
余計なことは考えず素直にやりたいことをやればいいと。
>>839-840 ありがと。ガンバルぞ〜。
レッスンの度に「決然と!」「もっと自信を持って」
「ビクビクしないで」
なんてことばかり言われてます。
なんかコンツエルトって題名だけでもビビっちゃうんですよね。
あ、カコ良く無いですね。
>>824 あ、でもビオラも良いかもよ。
どこへ行っても引く手あまた。
中学から弦楽オケでビオラ始めて、社会人になってもあちこちから
トラの声をかけられまくっている人もいる。
845 :
824:02/04/17 19:11 ID:/d85rYCo
レスが随分遅くなっちゃいましたね。
みなさんありがとうございます。
小学校高学年の頃からとにかく音楽(特にクラシック)を聴くのが好きでした。
それで自分も楽器を弾けたら楽しいだろうな、というのがきっかけです。
Vnをしようと思ったのは、単にVnの音が好きだったので(w。
最近になって何年か振りに生活に余裕が出てきたのでやってみようかなと。
プロになるつもりは無い、この気持ちは変わりません。
でもやるからには本格的に練習しようと思ってます。
846 :
825:02/04/17 19:37 ID:???
847 :
824:02/04/17 21:03 ID:???
>>846 本当にいろいろとありがとうございますっ
848 :
825:02/04/17 21:51 ID:???
>847
すみませんが、楽器板の方はしばらく放置しておいてくれませんか。
誘っておいてなんですが、あのスレの旧来の住人が迷惑がってるので。
しかし、どっから湧いてでたんだ? クラ板議論スレの連中が
移ったのか?(劇藁
自分の結婚式に相手とともにアンサンブルが披露できる程度で
十分だと思うけれどね・・・・それなら選曲次第で十分まにあうよ。
849 :
824:02/04/17 22:18 ID:???
>>848 ごめんなさいっ。
それで、またこれから進展があればここで報告する、
ということでよろしいでしょうか。
世話になりました。
>849
いえ、時間をおいてくだされば・・・・・・ということで。 いつでも相談に
来てくださって結構です。
前から思ってるのですが、クラ板と楽器板でのバイオリンやチェロの
話題の住み分けって微妙なんですよ。
クラシックの作品や演奏者の話題や知識を前提とした楽器奏法話は、
楽器板よりもクラ板の方が適してます。逆に、初心者の・・・・
少し前に「松脂ってどうやって使うのですか」ってスレ立てた人が
いたけど、そういうのは、ジャンルに関係ないので楽器板なんですわ。
でも、いちいち行ったり来たりするのも面倒でしょうから、両方とも
大目に見てるというのが実状ですけどね。
851 :
名無しの笛の踊り:02/04/18 15:50 ID:Pj1/KQuo
みんな音大あたりだとどれくらいの値段の楽器つかってるんだ・・・
芸大桐朋クラスね。
息子の楽器フルサイズになるんだが、買えるかどうだか不安だ・・・
百万から三百万で最低、プラス弓代。で、高校に入るくらいまで使えます。
と先生にいわれちまったよ・・・は〜〜〜
俺は20万のオールドを8年使ってるんですが・・・・
その先生にはうんこみたいな扱い受けるんでせうか・・・?
>>851 高校に入るまで?
ウソ〜。いったい高校生には幾らの楽器を薦めるのだろう?
>851
うちも似たようなことを言われました。
今の分数3/4が楽器40マソ+弓9マソなので、下取り+追い金して
50〜80ぐらいのフルサイズに買い換えようという計画だったのだが
「それは予備楽器にしたらいいね・・・」と言われて目が点になった。
うちのこどもの同じ門下の桐朋・芸大の学生さんたちは
そんなにバカ高い楽器使ってないみたいだよ。
>>851 の言った高校レベルの程度。
でもオーディション受かったりしているみたいだしね。
しょせん実力がものをいう。
うちの先生からは大学卒業してから自分のレヴェルにあったものを
自分で手に入れていくものだと教えられた。
(食べていくのも大変な世界だとは思うが・・・)
うちも経済力は無いので、まあその範囲で良いものを吟味して
購入。
外国ではイタリアのオールド持っているのは日本と韓国の留学生とか・・
いいカモになって高い金出して変な楽器つかませられるなYO!
先生が楽器屋と癒着してるに5000グァルネリ!
857 :
名無しの笛の踊り:02/04/18 20:01 ID:USreTV6M
私は本体1800万弓700万のです
すごいね
何の仕事してるの?
ソープ嬢のヒモやってます。
>>854 3/4からフルサイズに換えるというのに、なんで予備になんだよ(w。
そいつ、「楽器屋と癒着してます」と自分から堂々言ってるようなもんじゃん(w。
先生が楽器屋からマージンもらうのは常識。
その先生と関係が悪化したくないのなら、涙を呑んで買うべし。
>>860 オケに入ってるから「そっちで予備楽器を使いなさい」ということ
らしいです。で、ソロ用はそれなりの楽器を・・と。
うちの先生は楽器屋との癒着はありません。めぼしい楽器屋さん
を一緒に捜し回ってくださっています。強要もなさいませんし。
癒着というのはまあそこでマージンを必要以上に欲するセンセの場合だろうけど。金欲ね。
どっちにしても良い楽器を使わないと微妙なニュアンスを出す習得ができない、ホールに響かない、などデメリットがある。
わかっちゃいる。判っちゃいるが買えないんだよおっ!!!!!
> わかっちゃいる。判っちゃいるが買えないんだよおっ!!!!!
泣きたいほど理解できる
865 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 01:18 ID:3vc0Y7IQ
音大生は、あくまでも「学生」なんだから
弓は新作で60から100ぐらいで充分じゃないか?
楽器も200から500ぐらいでいいのでは?
しっかり選んでの話だけど。
アマチュアなら弓60、楽器60から200で充分だろう。
それ以上のモノを手に入れても、その楽器の潜在能力を
一度も引き出せないまま一生を終えることになると思う。
866 :
貧乏人のひがみですが:02/04/19 02:55 ID:3vc0Y7IQ
プロとして考えるならば、器材に掛けた金額を
償却できるくらいの稼ぎがなければ破産だろ。
でなければ親の財産食いつぶしてるとか。
ある一定水準を満たした楽器でなくては
練習にならないというのは正論だが
身の程をわきまえることも必要だと思う。
でも、触るとどうしても欲しくなっちゃうんだよね。
楽器は魔物だね。
>>866 前半同意。
回収できなかったらただの馬鹿ですな。
868 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 03:20 ID:V6eSsmes
うーん、いい楽器ってのが曖昧な表現だけど、
素材さえある程度以上なら、いい楽器になる可能性はあるよ。
1000万越えても、ひどい楽器はあるし。
漏れはいちおーメシ喰える在京オケで弾いてるんだが
楽器、実は250万、弓30万だよ。10年前の値段だけど。
要はならせるかならせないかのほうが大問題。
ただ、楽器が魔物っていうの根拠としてあるのが、
高い楽器って誰が弾いてもそこそこ綺麗に鳴るんよね。
その辺てヴァイオリン弾きじゃない人には結構区別つかないんよ。
とある教室の発表会で綺麗な音を鳴らす子だなぁって
思ってたら、数年後のこと・・・
その子の腕なんじゃなくて楽器にその子が弾かされていた
って事が分かりましたとさ。
音大生(専門家)の使う楽器は大体、350〜800万円くらいです。
弓は50〜200万くらいだと思います。
もちろん、高い楽器を使ってる人もたくさんいますが、平均的には上のような
感じです。
大事な本番の時は、師匠のツテや懇意の楽器屋さんから楽器を借ります。
数億もする楽器だと保険代だけで大変な額になります。
日本の保険屋さんは高いんですよ・・・
871 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 13:08 ID:XMHjl8wk
しかし、バブルで楽器の値段は跳ね上がったのに
はじけてからも一向に下がる気配がないな。
バブル前に安く買った人、中途半端な金額の
グレードアップは逆効果だとおもうよ。
>>871 中途半端ってどのくらいなんでしょう。
20数年前に買った100万の楽器を下取りに出して、娘の楽器を買おうと
思っているのですが。
873 :
名無しの笛の踊り:02/04/19 14:17 ID:XMHjl8wk
>>872 たとえばここに、20数年前に100万ぐらいで買った
19世紀後半のイタリアンモダンVnがあったとする。
状態にもよるが下取り額は良くて60から90万だろう。
それがちょっとフッティングとか直して店頭に並ぶと
「貴重なイタリアンモダンがなんと300万、お買い得です!」
下取り額はその店で購入する楽器の値段によって上下するだろうが
(500万の楽器を買うといえば120万ぐらいで買ってくれるかも)
それは下取り額の上積み分がこれから買う楽器の値段に加算されて
いるだけに過ぎない。
中途半端に300万ぐらいの楽器にグレードアップするよりは、
その差額で今の楽器を徹底的に直し(50から100万ぐらい)、
ついでに60万くらいの新作の弓を買うというのがいいとおもう。
ただし、これはあくまでも例え話ですので、何が一番いいかと
いうのは楽器によると思います。楽器屋と信頼関係が有るなら
もし本当に気に入った楽器があれば購入するのが吉。
874 :
873:02/04/19 15:06 ID:???
上で書いたことと少し矛盾するかもしれんが
100万ぐらいのアマチュア用楽器は、50万ぐらいで下取り→100万で売る
というサイクルを永遠に繰り返しているものが多いのも事実。(特に独、チェコ)
そうでないと楽器屋がメシを食えないでしょ。
20年前の100万の楽器が300万に必ず化けるということではないので念のため。
872さんの娘さんが弾いてみて、自分の楽器に対する要求をハッキリ認識できる
のであれば、200万ぐらいの新作ヴァイオリンを購入するのも手かと。
5、60万で下取りしてもらえるのでは?そこまでわからない若い学習者なら
今の楽器をとりあえず使いつづけるか、楽器屋の意見に従うのが吉。
みんないいなあ。
俺は今18歳の宅浪生だけど、小学校のとき自分から親に「Vnやりたい」と言って始めた。
稽古代は払ってくれてたけど、買ってくれたVnは多分弓付きで5,6万円くらいだったと思う。
定時制の高校に入ってからは自分でバイトして稽古に通ってた。
そんで金貯めて、本体+弓で30万のVnを自分で買った。
今はそれを使ってる。
ホント、貧乏ってつらいよなあ。
>>875 高い楽器を使いこなしていない人より、あなたの方がカコイイよ。
がんばって上手くなって、金持ちボンボンを見返してやれ!
就職してちょっと頑張れば100万ぐらいの楽器はすぐ買えるようになるけど、
100万の楽器のありがたみが分かるのは今の経験があるからだと思うよ。
俺は若い頃金持ちの友人が羨ましかったよ。
こいつらも社会人になれば苦労するんだろうなと
思っていたけれど、 今は家を買って貰ったりしている。
金持ちの子は一生苦労しないのだとわかった。
>>875 分数(3/4より小さい)楽器なら数万円の子もザラだよ。
でも、高校生で30万貯めたのは偉い!
とはいえ、、そんなに貧乏を気にしてんなら定時制逝ったり
浪人したりするのは矛盾してるような気も・・・。
とにかく受験頑張れ。w
確かにマジ貧乏家庭なら浪人はできんよな
880 :
875:02/04/19 16:11 ID:???
宅浪なんだけどな。
予備校なんて通わせてくれるわけないし。
一応、国立目指してんだけど、来年は就職活動してると思う。(ハァ
このPCだって今年で5年目突入。w
>>875 なんかいろいろつらそうだががんばれ。大学行くと授業料免除とか育英
会の奨学金とか、救いの手もあるぞ。
882 :
875:02/04/19 16:40 ID:???
スマソスマソ。ありがとう皆さん。というわけでもう切ります。
883 :
名無しの笛の踊り:02/04/22 04:50 ID:IPaNwRAE
age
884 :
名無しの笛の踊り:02/04/23 01:06 ID:B/iwXtnM
某一流?がっこうの学内試験を見て?きた。
チャイコンやメンコンいろいろ。
何人かあ、けっこうというレベルが。
「あの姉妹すごいよね、上手いよね、姉妹そろって」と、同じ学校の子が。
んが!というわりにはとてもとてもソロプロにはなれないレベル。
ソリストって遠い世界だなあ・・・
885 :
名無しの笛の踊り:02/04/25 04:00 ID:BHWD0Jjk
>>884 その難関を突破した「ちさこ」はやはり凄いのです。
分かりましたね?
依然話題になって忽然と消えた「吉田K子氏ウィーンフィルと共演」、は
やっぱりトヨタ・マスター・プレイヤーズだったんですね。
分数楽器の場合、弦とかみなさん何使ってらっしゃいました?
子供に慣わせているんですが、先生は何でもいいですよ、の一言だけ。
何でもいいって、こっちはメーカーも知らなきゃ値段も知らない。
もちろん調べはしますが、序の口だけでもどこどこのどの程度のものでいいですよ、くらい教えてもらわないと未知の世界の場合は楽器屋行ってもこまるんです!
ドミナントでいいんじゃないの
ドミナントは600-1000エンぐらい(YAMA○Aで)
890 :
:02/04/29 23:26 ID:???
アマチュアって50万円のスズキで十分だと思う?
どういうアマチュアなんですか?
893 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 11:36 ID:uT0zcxeo
age
通販で買った楽器をレッスンに持ってくるのはやめてくださいね
>>888 ドミナントならインフィールドの赤がいいんでない。
価格も殆ど一緒だし。3ヶ月に1度下倉楽器で40%OFFやるから
その時にまとめて買うといいよ。
アマチュアなら3ヶ月に1度の張り替えで充分だけど。
898 :
名無しの笛の踊り:02/05/01 15:11 ID:46jVchAY
>>884 ソリストは、まず無理!!
ビジュアルも大事だし。
とにかく金がかかるよ。
手元の資料によると分数弦があるのは
ドミナント、トニカ、シノクサ、クロムコア、プロアルテ、プレリュード
インフェルド赤・青とも分数弦は無いみたいです。
900!!
指が痛ぃょぅ・・・
903 :
名無しの笛の踊り:02/05/03 23:38 ID:Z6KUq2ys
age
保守
905 :
名無しの笛の踊り:02/05/06 08:45 ID:ZxiD1F.Y
age
バイオリンとチェロってどっちが上達が早いですか? 当方、社会人です。
よく、バイオリンよりチェロのほうが大人になってからでもできるといいますが、
どうでしょう?
ヴァイオリンのほうが比較的メジャー
チェロのほうが座って弾けるため比較的ラク。
>>906 そういう基準で楽器選んでも上手くなんないよ。
ヴァイオリンやってて、なかなか上手くならないからチェロに転向する人って
結構いるんだけど、転向しても結局上手になれず仕舞い。
その逆もしかり。
それより好きかどうか、なんだかんだ言ってどんな楽器でも習得には時間も
根気も必要だから、好きじゃないと続かないよ。
>>906さんが「好きだ」って思う楽器をやるのが一番!
ヴィオラが一番体勢つらい
分数楽器の買い替えって
・丁度良い楽器を与え、小さくなったから買い換える
・その大きさが使える身長になったから買い換える
常に大き目なのを使ってる状態
のどちらが良いのでしょうか?
>>910 そりゃ程度問題だろ。ひじが伸びきってしまうような大きさでは
とうてい練習にならんし、変なクセがつくYO!
ヴィオラの分数楽器ってヴァイオリンなのか?
913 :
1:02/05/06 18:12 ID:70zEmxS.
ヨアヒムかイザーイのシャコンヌって録音残ってますか?
>>912 ヴィオラがヴァイオリンの4分の5だと思われ。
915 :
名無しの笛の踊り:02/05/07 01:32 ID:dHJ8GGPw
>>913 聞いたことがない
往年の録音ではエネスコ、ブッシュ、シゲティ、ハイフェッツしか知らん
917 :
名無しの笛の踊り:02/05/07 15:32 ID:GJYUdn2U
すみません。913の「1」は間違いでした。単なる通りすがりです。
ああ、そうですか、良かった(w
書き込んだはずのないレスがあって、夢遊病にでもなったかと焦りました。
新スレはいつごろかな
だいたい940あたりで立てようかと。
大して厨房もいないし割と落ち着いたスレだから970〜980あたりでいいんでない?
そうですね。では970あたりで。
924 :
名無しの笛の踊り:02/05/09 07:36 ID:2nG4LEyw
ねえねえ、戸田弥生、渡辺玲子、竹澤恭子、五嶋みどり、
のスレ、み〜〜んな無くなってるよ。
音楽と関係ないええかげんなスレばっかりはびこって、
内容のあるスレは倉庫行きなの。
渡辺スレとか戸田スレ良かったんだけどなー、なんで?
お前らが怠慢だから倉庫逝くはめになったんじゃないのか?
927 :
名無しの笛の踊り:02/05/10 13:50 ID:ndYDSrJY
>926
はじめの頃は、いいBBSだったんですけどね。
今、高2の16なんですけど
趣味としてヴァイオリンをはじめたいと思ったんです
しかし私は楽器は何ひとつできないし小中の音楽の成績はそれこそ底の方でした
おまけに楽譜さえ全く読めません。
ヴァイオリンの事はまだ全く知らないんですけど
こんなんではじめてみたいなんて甘いのでしょうか?
オラ大学ではじめました。
高校時代にはじめられるなんてうらやまし。
930 :
名無しの笛の踊り:02/05/11 18:31 ID:qL0bfmOA
ハイフェッツRCA未発表録音(1920〜30年代)輸入盤、タワーに入荷済み
グリーグのヴァイオリン・ソナタ第3番とブラームスのヴァイオリン・ソナタ第1番その他小品
>>924 戸田スレに何回か書いた者ですけど、他にも良スレいくつも
消されて鬱です。もっとageときゃよかった。
>>928 全然大丈夫ですよ!
何でも趣味を持とうという心構えは素晴らしい!
もちろん甘くは無いですが、うまく逝かなくても諦めずに粘り強く頑張ってください。
ただ一つ忠告。
楽器板の方のスレには絶対に書き込まないように。
>>928 全然Ok!
大学生になれば相当時間に自由がきくよ!
がんばってやってください!
社会人になるとなかなか時間がとれないからね!
あっちは厨がすみついてしまったからな(w
934 :
928:02/05/12 02:51 ID:???
大丈夫ですか!
やっぱり独学より習いに行った方が上達早いですよね?
うちの近くにヤマハがあるのですがヤマハ・・・にわかに叩かれているような気が。
それより楽譜ぐらいは読めるようにしておいた方がいいのでしょうか?
なにとぞ音楽自体が初心者なもので質問攻め申し訳ないです
まだヴァイオリン自体にも触ったことが無いというのに(苦笑
楽器板の方はスレ住人が混同して
煽り煽られで多少荒れていた様な感じがしました
935 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 10:03 ID:CzB7NBgA
>>928 私20歳過ぎてから始めました。
楽器を買った時には「譜面は読めるから独学でも…」と思っていましたが
やっぱり上手く音が出なかったので、近くに幼少の頃通っていたピアノ教室で
ヴァイオリンも教えていたのでそこに2年半通いました。
もっと通い続けたかったけど教室から遠いところに引越してしまったので
もう半年以上弾いてません。今の近所にも教室はあるんだけど
以前通っていたところと比べると月謝が高くて…。
936 :
名無しの笛の踊り:02/05/12 11:45 ID:irxL21W.
>>934 絶対、習いに行くとこをお薦めします。
ヴァイオリンに触ったことがないからこそ、習いに行きましょう。
大きめの楽器屋さんに行って、先生を紹介してもらったらどうでしょうか。
楽譜が読めないのはレッスンの妨げにはならないと思います。
教本は読めない人が始めるように作られていますから。
ルノー・カプソンというバイオリニストがお気にです。
CDいいですよ。おすすめ。
938 :
928:02/05/13 02:59 ID:???
やっぱり習った方が変な癖もつかず効率よく習得出来そうですね
楽器屋さんんと言ってもどういう類の楽器屋さんに行けばいいのか分らないのですが・・・
中途半端に田舎な為か楽器屋といえばギターやベースのような
バンド楽器しか置いていないような店ばかりなので
ヴァイオリンに詳しそうな感じのお店から探さなければなりませんね
・・・どうやって探せばいいのでしょう?
それよりもヴァイオリンを選ぶ基準も何もかもさっぱりわからないので
どうしたらいいものか・・・
ひとまずタウンページでヴァイオリンに詳しそうなお店を探して見ます
まずはそこからやってみようと思います
子供にヴァイオリン習わせているんですが、
ビブラートに関して手首しかまだ習っていません。現在10才、
初めて四年、カイザー終了程度です。
他の先生に習っている方の話でははじめから三種類くらいのものを
随時練習しているということですが、
いかがなものなんでしょうか。
ビブラートはある程度大きくなってからでも習得できるのでしょうか。
ある方によると子供のときからやっていないと速いパッセージにつける場合や微妙な
ニュアンスのものが表現できなくなるということなので不安です。
皆様のご意見伺いたいです。
>>939 4年目ならもうやってもいいころだが・・・・
あとからやってもそれなりにみにつくしあせらなくてもよい。
お子様の実情がよくわからんが
基本の音程がうまく取れていない人では
ビブラートは後回しにすることもあるが・・・
子供からやっていてもビブラートの表情が一本調子な人も多い。
自分の例で言えば
大人になっていろいろな人の演奏をみたり聴いたりして
やっといろいろなビブラートのニュアンスがつかめた様な気がした。
>939
カイザー終了ってことはクロイツェルやってる位かな。
手首、腕は得意不得意というか、向き不向きがあるので全種類出来なくても
そんなに気にしなくてもいいかも。
私の師匠は手首はほとんど使わず腕+指ビブラートだな。
実は先生が腕ビブラート苦手とか・・・結構ある話なので。
942 :
名無しの笛の踊り:02/05/15 03:16 ID:2o1cSXwI
age
くらいすらーってうぃーん人にぜんぜんしられとらんね。
>>939 普通は腕のビブラートから練習します。そして、そのあと手首です。
手首から習い始めると、腕の方を習得するのが大変です。
945 :
名無しの笛の踊り:02/05/15 23:59 ID:6rMg71WQ
チャイコンのオススメCDを至急教えてください。
学内演奏会まで時間がないので焦ってます・・・
おねがいします。
>945
Heifetz / Reiner JMCXR-0009
948 :
名無しの笛の踊り:02/05/16 00:38 ID:6SIyTUw2
>>945 オイストラフが59年に録音した
オーマンディ指揮のやつ
949 :
945:02/05/16 00:52 ID:qkpXbajY
歴史的名盤を推薦するのはクラヲタの発想だが、実際に演奏するうえでの
参考にする場合、細部を明瞭に聴き取れる新しい録音の方がいいな。
951 :
名無しの笛の踊り:02/05/16 03:37 ID:W745Eu5U
>>945 クレーメルとマゼール,BPO.
もしくはF.P.ツィマーマンとマゼール,BPO.
指揮とオケが同じなのはたまたま.
>>952 わざわざすみません。
使わせていただきます。970あたりで立てます。
バヨリンスレ、すぐ沈むんだよな。
>>954 それだけ人気が無い楽器だってことだよ。
ヴァイオリンって音はダサイし、やってる人間もダサイヴォンヴォン&お嬢ばかりでキモイ。
956 :
名無しの笛の踊り:02/05/17 16:46 ID:s5oCR1.M
>954
というか、女性奏者のスレ自体がバイオリンに限らずすぐ沈むってこと
なんじゃないか。
>>955 ぼんぼん・お嬢はこんなところ来ません。
木嶋真優あげ
959 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 02:27 ID:Y91yIHYE
ちなみに今時手首のビブラートをかけてるプロはいませんので注意
>>959 やまほどいると思うんだが。
ヴェンゲーロフなんかも使ってるぞ。
961 :
名無しの笛の踊り:02/05/18 03:10 ID:Y91yIHYE
>>960 お前、どこからかかってるかよく分かってないだろ?(プッ
>>961 オナラは良くないね、オナラは( ´_ゝ`)
>>959 手首でかけようが腕全体でかけようが、出てきた音楽が良ければどうでもいい。
ヴィブラート上手い人は腕ではかけません。
そんな必要ないからだそうです。
966 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 18:21 ID:hFLw5cas
967 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 22:06 ID:uA0zSfIQ
>>964 そんなしょーもない嘘ついてさ、誰が得するの?
968 :
名無しの笛の踊り:02/05/19 22:31 ID:kzlBA6v6
970 :
名無しの笛の踊り:02/05/20 18:07 ID:qrM8NXLE
石川静スレと玉井菜採スレ誰か立ててくれ!
日下紗矢子ちゃん好き!!
976 :
名無しの笛の踊り:02/05/22 23:41 ID:3l4o.vyk
子供にヴァイオリン習わせようと思っているのですが、
ヴァイオリニストにさせるには、どこの教室又は個人の先生に
習わせたら良いのか、教えてください・・。
978 :
名無しの笛の踊り:02/05/23 00:35 ID:XTLq3jzI
>976
どの地域に住んでいるかと、最終目標を書かないと
識者も答えようが無いと思ふ。財力まで書けとは
言わないが。
>>976 ヴァイオリニストにはなれません
あなたの子は
>977 何が?演奏?身持ち?
981 :
名無しの笛の踊り:02/05/23 09:27 ID:E.cJWH9A
石川静、玉井菜採、、、渋過ぎ でもこの二人は実力ある もと活躍してホスィ
オレ15年習ってきて結構有名?っていっちゃ変だけど
尊敬されるとこまできてたんだけど結局ただの宝の持ち腐れに
なっていまいました。はぁ。
何でヴァイオリニストにしたいんだ?
子供がなりたいって言ったわけじゃないのに。
984 :
名無しの笛の踊り:02/05/23 23:31 ID:GQTq8Z76
地域は、東京、横浜周辺で・・。
>983 子供がなりたいって言ってるんだよ。
悪いか?
985 :
名無しの笛の踊り:02/05/24 01:08 ID:ELPQJ7TI
子供がバイオリンを習いたいというなら
ならわせるのもよかろう。
子供のうちから熱心にやっておけば
成人後の趣味としては非常におもしろい
ただしヴァイオリニストになりたい!させたい!と本気で
思っているなら
その先にとてつもなく困難な道が。
子供をプロにするのにどれだけの財力と時間と熱意と親自身の素養が必要なことか。
>>976よ、
もしあなた自身がヴァイオリンをならったことがあるなら
「ヴァイオリニストにしたい・プロにしたい」
という言葉を軽々しくは口にだせないとおもうのだが。
986 :
名無しの笛の踊り:02/05/24 01:12 ID:ELPQJ7TI
鈴木でもYAMAHAでも
楽器店の紹介の個人の先生でもよいとはおもうが。
ただいえるのはできれば一対一で教えてくれるところが
よいかと。
>>984 いわゆる英才教育をするつもりなら桐朋の音楽教室とかかなー。
子どもが習い始めて5年。
「金=財力」という現実には、私も二の句が次げません。
今ではことあるごとに「(レッスン)辞めれ」と差し向けて
いるんですが、本人はなかなか辞める気はない・・・・。
なんでこの道に首を突っ込んでしまったかと、今ではハゲシク後悔。
989 :
986:02/05/24 22:12 ID:???
>>987 ちなみに漏れはながいこと
桐朋出身の師匠についてたです。
1時間x4回/月 でお月謝1万。
当時198x年としてはやや高い印象があったけど
今にして思えば良心的かも。
その先生は自宅で
個人レッスンするようになる前は
桐朋の音楽教室で教えていたらしいっす。
よくしらないのだけど桐朋の音楽教室ってはいるのに
なにか試験みたいのあるの?
990 :
987:02/05/25 12:35 ID:???
>>989 試験はあるけどそれほど難しくないと思うよ。
992 :
ドレミファ名無シド:02/05/25 19:54 ID:RUcOpQJY
圧倒的な才能があってもヴァイオリニストには出来ないの?金がないと。
パトロンになってくれる人とかいそうだけどね。才能に惚れたとか言って。
993 :
名無しの笛の踊り:02/05/25 20:11 ID:aYuPH5n2
>>992 そのパトロンという金ヅルを見つけるのもそれはそれでたいへん。
いまは不景気だしね。
そもそもそれなりの才能を持ち合わせた上で
すさまじい努力をしてるひとがまわりにごろごろいるわけで、
そこからぬきんでるのは才能のみではむずかしいでち。
>991
っつか「数千万以上のバイオリンを買わないとマトモな音は
出ない。先生に見立ててもらったら、その金額の一割は先生に渡せ」
って言われた。パンピーの我が家には、一家心中でもする覚悟
じゃなきゃ、そんなお金はできないよ。
>>994 まあ趣味でやる分には
200万くらいのばよりんでもいいものを選べれば
よいと思いますが。
もしプロになるというなら994さんのおっしゃることが
あたらずとも遠からず・・・・家を手放す覚悟はある?
プロになって成功できる人なんて一握りだよ。
ソリストなんて数えられるほどだよ。
>ソリストなんて数えられるほどだよ。
日本人に限ったらね
1000 :
厨房:02/05/25 23:05 ID:???
え?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。