プレイヤーのためのアドリブ総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆UhB/VgxCAc
初心者〜上級者歓迎
雑談・薀蓄・独り言その他何でもOK
読みやすいのでスレハン&トリップ推奨です。

--------------------以下アドリブ関連スレです--------------------

ソロ中って何考えてる?
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1004283406/l50

◆♯◆アウトサイドのやり方教えて PART2◆♯◆
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1036399872/l50
◆♯◆♯◆アウトサイドのやり方教えて!◆♯◆♯◆
 http://music.2ch.net/classic/kako/1007/10073/1007360830.html

ジャズ音楽理論質問スレ(初心者歓迎) II
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1049390945/l50
ジャズ音楽理論質問スレ【初心者歓迎】
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1040575975/

フリーインプロビゼーション 3
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1015746841/l50
フリーインプロヴィゼイション 2
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1012586707/l50
フリーインプロビゼーション
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/l50
>>1
何かこのスレ間違ってるぞ
関連スレと関連性が無い
ソロ中って何考えてる?
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1004283406/l50
フリーインプロビゼーション 3
 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1015746841/l50


↑このへん荒島が電波age荒らししてるだけじゃん・・・・
いい感じで下がってまいりました
>>1
で、藻前はなんで仕切んないの?
>>5
すいません。忙しいもので。
代わりをお願いします。よろしく。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/11 21:12 ID:zArWy/vH
「20歳までに聴いてきた音楽で感性が決まる」みたいなことどこかで読んだのですが、
高校・大学と水槽やってた漏れにはアドリブは無理ですかね・・・。

アドリブやっても、クラシック的なフレーズしか思いつかないんですよ。
寺井尚子っぽいというか。(寺井さん、ごめんなさい)
>>7
吹奏楽そのものに何の問題がある?
吹奏楽団員につまらない香具師はいるのかもしれないが、吹奏楽には何の罪もない。
9:03/06/11 21:51 ID:zArWy/vH
>>8
水槽が悪いなんて一言も言ってませんが・・・。
単に、やってきたジャンルが違うということです。
それなら思いように演奏できない言い訳に吹奏楽経験は使えないということだね。
11:03/06/11 22:20 ID:zArWy/vH
別に言い訳のつもりもないですが・・・。
何のつもり?
13:03/06/11 22:44 ID:zArWy/vH
何で絡んでくるのかわかりませんが、相手しませんので・・・。
>7
マジレスすると「水槽やってたから」とか「無理かな」とか考えてるうちは出来るわけがない。

>アドリブやっても、クラシック的なフレーズしか思いつかないんですよ。
そりゃアンタが今までジャズをやってなかったなら当然だろ。
ジャズっぽいフレーズをやりたいなら、まずはジャズをたくさん聴きたくさんコピーし、その上で自分のものと消化すること。
まさかジャズメンは何の練習もコピーもせずにアドリブしてると思ってない?
これは感性の問題よりも努力の問題。
−−−−−−−−−−−−− 糸冬  了 −−−−−−−−−−−−−

次の方どうぞ
17あっははは:03/06/11 23:59 ID:lXnUdwzc
まぁそう熱くなるなやw。あはははは。あーおかしい。
イヤ失礼。ご説こもっとも。キミもがんばんなさい。

これからだこれから>7
たくさん聴けばいいよ(^^)。

>>14が自分ではできもしないことを偉そうに語るスレに変わりました
おう、頑張れよ>7

取りあえずは聴きまくれよ。
何かおかしなのが来たよ。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>Win-Cheri・エンドリケリー【WHITENILE・USA】</TITLE>
</HEAD>

<FRAMESET cols="0%">
<FRAME src="top.html" scrolling="auto">
<NOFRAMES>
<BODY><DIV ALIGN=CENTER></DIV>
<!-- いや!!ダメ!!恥ずかしいから裏は覗かないでぇ、
 いゃ〜ん バカ ソースはかけるものなのぉ!! -->
</BODY>
</NOFRAMES>
</FRAMESET>

</HTML>
<!-- text below generated by server. PLEASE REMOVE -->
</object></layer></div></span></style></noscript></table>
</script></applet><script language="JavaScript" src="http://www.geocities.jp/js_source/geov2.js">
</script><script language="javascript">geovisit();
</script><noscript><img src="http://visit.geocities.jp/visit.gif" border=0 width=1 height=1></noscript>
<IMG SRC="http://geocities.yahoo.co.jp/serv?s=382116061&t=1055344048" WIDTH=1 HEIGHT=1>
リテナー>>>>>>>>>>>>水槽厨
って結論?
なぜ?
>>20
ああ、この時間はいつもいるよ。
コルト連信者どうのこうの逝ってるアフォだよ。
保健所で始末してもらえないものかなあ。
リテナーがリスナーのことだとは何となくわかるのですが
なぜジャズだとリテナーなの???
リスナーとリテナーは別物だよ。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/12 02:36 ID:cyuOwhPn
ジャズ板って結局リテナーがどうとかなんか結局そういう話になる
どうしようもない  ダ  メ  板 ですね。



失望した。二度と来ない。
>>28
今のところ、リテナーが一番偉いって話なんじゃあ・・・
コルト連信者うるさいよ
>>7
>「20歳までに聴いてきた音楽で感性が決まる」みたいなことどこかで読んだのですが、
>高校・大学と水槽やってた漏れにはアドリブは無理ですかね・・・。

14は7の質問に明確に答えてないようなんだが。
14は文盲か?
無理かどうかを尋ねているだけだから、yesかnoかもしくはどちらとも言えない以外の回答はするなとこういうことか?
31は14の書き込みを明確に読めてないようなんだが。
31は文盲か?
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/12 08:26 ID:g45VMtPr
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
14は至極まともなこと言ってんじゃん
7は読んでないので関連性はわからんが
リテ公はフレーズを練習するとかいう考えがないんだよ。
33は14の書き込みを読んだが7は読んでいないようなんだが
33は流れというものを知らんのか?
>>14は超正論だが言い方が悪い罠。。
どう悪いの?
>>39のからみ方は(ry
41名無し:03/06/13 15:38 ID:???
age
42:03/06/14 16:55 ID:???
>>14
回答どうもです。取り急ぎお礼まで。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/19 12:58 ID:JLoJkJWj
アドリブの練習って、やっぱセッションとかじゃないとできないものでしょうか?
一人で練習する方法とかあります?
セッションよりむしろ個人練習の方が効果的と思うが。
セッションとかじゃないとできない ってどこで聞いてきたんだ?
祝 ! ゲ ソ ヲ ソ 板 新 設 O P E N ! ! ! !
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html

----------------------------------------------------------------
日本最大規模の現代音楽専門掲示板です。殺伐としたアンニュイな雰囲気なので、お気軽に
投稿してくださいね。ゲソちゃん本人(!)の参加もあるかも。
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html
----------------------------------------------------------------

板設立わずか1ヶ月で1万5000ヒット達成!!
リテナーからプレヤーまで大人気のゲソ板でつ!!!!
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/19 21:12 ID:0oit7IpQ
>>44
ジャズは会話。セッションできる環境なら、やった方がいいのは常識。

1ダイアトニックの3度飛びでコード+テンション。(大雑把に言えば、2系統の3度飛びしかない。)
2サークルオブ4thと♭7th強進行の連結。
3半度下がりの落下感と、デミニッシュの平行感の習得

この3つが基礎だと思う・・・と1にマジレスしてみる罠。
>>46
セッションが悪いとは誰も言ってないと思うのだが?
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/19 21:20 ID:0oit7IpQ
レベル低いんでアディオス。
4943:03/06/19 21:28 ID:???
>>45
自分が勝手にそう思ってただけです。

>>46
「1」はマイナーセブンスとメジャーセブンスの2系統ってことですよね?
2の「♭7th強進行」「3半度がりの落下感」「デミニッシュの平行感」って・・・?
>>46
まずは個人練習がお約束なんですが。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/19 22:10 ID:fceoTnxN
基本はコードの分散。間違っても、コードに対するスケール練習とか、そうい
うダサイことしないよーに。
あとは、U−Xのフレーズ練習。X7に対して、オルタードテンションをどう使
うかということを考えること。っつっても慣れれば簡単なことです。ヒントは
X7で使えると言われてる、5度下のハーモニックマイナーのスケール。T=C
X7=G7の時で考えると、G7の時、Cのハーモニックマイナーを使えるという
ことは・・。(つづく)
44怒るなよ
50だが44と勘違いされてるようだな。
まずはセッションありき、って奴で上手くなった奴を見たことないがなあ。
5443:03/06/20 01:16 ID:???
Cのハーモニックマイナーは、(Gに対して)
C(11)、D(5)、Eb(-13)、F(7),G、A(9)、B(3)ですよね?

つづきがあるんですか?(わくわく)
もしも>>43が初心者だったら、いきなりセショーンに行くとどんな目に合うやら・・・
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 01:55 ID:zZSzySLX
>>43

>Cのハーモニックマイナーは、(Gに対して)
>C(11)、D(5)、Eb(-13)、F(7),G、A(9)、B(3)ですよね?

A(9)→A♭(♭9)だ!

57名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/20 21:49 ID:50E7TOqG
G7の時にCのマイナースケールが使えるということでつね。
E♭のトライアドを使ってみると分かりやすいかも・・。

まぁ、G7の時に、A、A♭、B、B♭、E♭、(D♭)等をどう使うかということだな。

5843:03/06/21 00:27 ID:???
ハーモニックマイナーとメロディックマイナーが混同してるのですが、
またやってしまいました。
ギターマガジン以下(バンドマソ以下)の知識でザズを語る糞スレ発見。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classic/1054701530/l50
     ,. ―‐=' ̄ ̄`ヽ、
   ,. ‐′``\ 、 、 ヽ. \
  〃::::::::;::  ‐-ミ ミ、  ミ ヽ
  i.{:::::::/     i ミ \_ ー ヽ
  | i ::/       ヾ    二ニ┤
 │}: ト、、    ==! ミ 、__  l
  |′i ェ_、    , ェァ\ `ー-  ┤ 
  !ハ|    :      `ヾ!_,.、ミ|    
     !   ,   、     !ノ::ヽ!
      !  `  "       | 、:::{
     ヽ ‐=一     /   ヾ!
      ヽ     //      \
        ゝ―‐ ' -'′        ヽ
いつのまにか理論スレの超劣化バージョンになってるな
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/25 10:47 ID:OxAG1hIw
G7alt=Db7(#11)
G altered scale=Db Lydian 7th Scale =Ab Melodic Minor Scale(上行)
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/14 12:16 ID:rdD+xLrf
保守age

ジャイステのアドリブ、みなさんの演り方(解釈の仕方)教えてくらはい。
65_:03/07/14 22:52 ID:???
66山崎 渉:03/07/15 08:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/15 12:59 ID:+fosnfyK
保守age
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 06:06 ID:k4YEi8aJ
誰もいないんですか?
69_:03/07/31 06:15 ID:???
70_:03/07/31 06:26 ID:???
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/07/31 23:47 ID:43ESvjOI
ピアノ初心者。
ようやく マイナスワンでアドリブらしきものができるようになったばかり。
夜はマイナスワン がんがんかけて練習できないので、ヘッドホンでデジピで
練習。でもマイナスワンがあったほうがノリが全然ちがう。
リーマンのプレーヤーたち、 夜のアドリブ練習方法どうしてる?
72山崎 渉:03/08/02 00:33 ID:???
(^^)
73山崎 渉:03/08/15 11:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
age
ワンコードだと結構もりもり弾けるのに、転調にめっぽう弱いです。
グチャグチャになります。わけがわからなくなります。
でも不思議なことにGiantStepsは遅いテンポなら割と唄えるのです。
Stablematesが超苦手です。この曲を知って何年経つでしょうか…
いまだにボロボロです。ウンコです。どうしたらいいのでしょう。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/22 01:24 ID:8HlVoYX6
弾けるキーが偏ってるんじゃない?
そんな初心者じゃないっていうなら、理論が苦手、もしくは無視してる?
どこでどう転調して、どのコードがどう機能しているか理解できていないのでは?
Stablematesみたいな複雑な曲は感覚だけじゃ無理。
コンテンポラリーな曲なんて数小節中に2,3回の転調ありなんて珍しくない。
分析してみなさいって。

GiantStepsなんてみんな、恐ろしく難曲みたいな言い方するけど、テンポが遅け
りゃ、あんなゆっくりとした単純な転調なら、誰もできますわん。
JoySpringとかの方がよほど大変!!
>>76
そうやって無理して転調の多い曲をやろうとするのが
アマチュアの悪い癖
循環でもやってろ
78↑話の腰を折る奴:03/09/22 01:33 ID:8HlVoYX6
今は転調の多い曲の話をしている!
[B]のFm→Gb7が分析できません。教えて下さい。
80 :03/09/22 10:55 ID:???
ドミナントのC7の裏のGb7へ行って、Fmに戻ると見せ掛けて
ii7-v7で引き延ばし。ルートはGb->Gとスムーズ。
ナルホド(・∀・)
最近マイナーキーが弾けてないことに気付いた漏れ。
メジャーキーのスケールとブルースだけ練習してそこそこ弾けたから
マイナーキーを放置してた。マイナーはNマイナー系と
アルペジオ的な発想でごまかしてきたと思われ。
これからHマイナーとMマイナーのスケール練習をして一生を終えようと思う。
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/30 11:40 ID:b1Dfm0Ks
実は77が初心者だろ?
84いつか名無しさんが:03/10/19 11:18 ID:???
本田雅人のソロって一緒のフレーズだねぇ
85名無しさん@そうだ選挙にいこう :03/10/19 13:01 ID:4MBdo/Ua
最近スランプで最悪なフレーズしか弾けない・・・・_| ̄|○
86名無しさん非情報通:03/10/31 12:28 ID:rEa7bhxf
jazztrumpetsolos.comみたい感じで他の楽器のやつはない?
87いつか名無しさんが:03/10/31 20:29 ID:rEa7bhxf
age
88いつか名無しさんが:03/11/02 03:35 ID:+K1DdmyQ
コードトーン+メジャースケール+クロマティックという捕らえ方で
インプロヴァイズしようと練習してます。

お気に入りのミュージシャンの演奏を採譜して、コードトーンの連結等の
アイデアを取り入れて、自分でフレーズを作ってみる。
あとはマイナスワンにあわせて演奏する。

ということをやっています。 人によってやり方はさまざまだけれど、
皆さんはどういった練習をされてますか??
89いつか名無しさんが:03/11/02 18:42 ID:nsSYAhn0
>88
私は初心者です。とにかくU‐X等のフレーズを覚え引出しを増やしアドリブに
活かす練習をしています。現在酒バラが課題曲なのですが
Gm-Am等マイナーコードのところになるとフレーズの引出しが乏しく上手く
行きません。
90いつか名無しさんが:03/11/02 19:57 ID:???
2-5の練習をしているにもかかわらずマイナーコードがダメ?
わけわかりません。
91いつか名無しさんが:03/11/02 20:23 ID:???
訳分からん事は無いでしょう。
ツーファイブばっか練習してたから、
マイナーコードが連続してる部分はうまく処理出来ないって言ってるんだから。
92いつか名無しさんが:03/11/02 21:05 ID:???
やっぱりわけわかりません。
93いつか名無しさんが:03/11/02 21:06 ID:nsSYAhn0
>91
そうなんです。マイナーコードが連続してるとこは
Fのメジャースケールかコードトーンで埋めようと思うのですが、
即興的には上手くいかないのですよね。やっぱリックをいくつか作った
方が良いのですかね。
94いつか名無しさんが:03/11/02 21:16 ID:???
>>92
まあ頭悪いんでしょ。

>>93
そうですね、ただコードトーンで埋めただけじゃ厳しそう。
フレーズを当てはめるってのも良いけど、
やっぱり歌えてないと良いアドリブにはなりにくいですよ。
95タッキー高沢:03/11/02 21:27 ID:???
みんなのアイドル!タッキー高沢が登場
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1065939018/l50


天才の俺様の作品を貴様ら下民に聴かせてあげよう!
ありがたく思え!
http://gogroove.hp.infoseek.co.jp/

俺様の足元にも及ばないが、ファンクラブが作った
タッキー高沢様のテーマ
http://www.yonosuke.net/clip/data/2261.mp3
96いつか名無しさんが:03/11/02 21:29 ID:nsSYAhn0
>94
そうなんです!歌えるアドリブに憧れているんです!
まあフレーズを当てはめたところはそこそこ歌うのですが、
フレーズのリックがないコード進行になると全然ダメなんです。
採譜したりもたまにするのですが、何故にここのコードで
この音を使ってるの?って謎が増えるばかり。やっぱ独学は厳しいです。
97いつか名無しさんが:03/11/03 03:08 ID:???
過去ログ見ろ。
98いつか名無しさんが:03/11/18 12:11 ID:???
>何故にここのコードで
この音を使ってるの?って謎

具体的にどんな音か教えて欲しい
99いつか名無しさんが:04/01/04 10:11 ID:???
(;゚Ω゚)=3 ムッハー!!
100ビリーたん ◆j3f5vdHawc :04/01/25 21:31 ID:vVYY4VRJ
100!!!!!


はぁ〜、すっきり。 感無量。
101いつか名無しさんが:04/02/07 02:01 ID:???
音列の話ばかりで、なリズムやビートの話がまったくないね。
一番大事なアーティキュレーションの事なんて、ここに来る奴は
まったく考えていないんだろうね。
 百個のフレーズを丸覚えするより、一音だけでも百通りのフレーズ
が作れるようになるほうが、よほど大切だと思うのだが。。。。
102 :04/02/07 02:33 ID:???
それは言葉で話してもしょうがないテーマなんで。
103いつか名無しさんが:04/02/07 02:37 ID:???
>>101
ここはジャズ的な奏法を”前提”としたうえで
アドリブのアプローチを語るスレではないですか?
考えてない人もいるだろうけど。
104いつか名無しさんが:04/02/08 09:28 ID:hF/VaYxL
>>101
使える音はコピーして分析したらある程度は
自分のものになるけど、リズムはどうにも取り込めません。
コピーして気になったフレーズのリズムだけを取り出してそのリズムに
延々と音をはめ込んでインプロヴァイズする練習をしたらいいでしょうか?

しかし、リズムとメロディーは切っても切れないし、
そのメロディーだからこそ出てくるリズムって感じなので
難しいです。
何かいい練習方法はありますか?
 
105いつか名無しさんが:04/02/13 09:43 ID:3vv/0ELI
ピアノやってます。
アドリブや伴奏中にたまにロストしてしまう
(AABAやABACのどこのAだか分からなくなる)
のですが、どうすればいいでしょうか。

たとえば、テンポ300以上のImpressionsを伴奏中に、
上モノやリズム隊がかなりフリーな状態になってしまうとお手上げです。
あと、何か気に掛かって、一瞬、上の空になったりした時も…。
対策はありますか?
106いつか名無しさんが:04/02/13 12:59 ID:???
人の演奏をよく聴くこと。
AABAならBがくるまで待っててもいい。
迷惑なのは、ギターに多いのだが、ロストするとでかい音でごまかそうとして
しっちゃかめっちゃかにして、周りも道連れにしようとするところ。
もし、全員がロストしているようなら、強引にでも頭やさびなどの
コードでもがつんと入れてまとめてしまえばいい。
そもそもフリーっぽい状況でAABAのフォーマットにこだわることはない。
その場の流れでずっとAのままでも、まったく違うコードでもいい。
大事なのは今なっているサウンド。
元に戻るときのタイミングだけ気にしていればいい。
その、きっかけはフロントだったりピアノだったり、これもその場の状況しだい。
 楽曲の構成、形式が絶対のクラシックや吹奏楽のマインドは早く捨てたほうがいい。
楽譜と演奏しているんじゃないんだから。。
極論を言えば成り行きで途中で違う曲になったっていいのだ。


107105:04/02/13 14:08 ID:3vv/0ELI
>>106
ありがとうございます。フリーな時は思い切ってフリーになろうと思います。

ただ、ベースレスのデュオをやる機械も多いのですが、
特にデュオの場合は色々と考えることが多いせいか、簡単な曲でも分からなくなってしまう時があります。
(それでライブ中に睨まれたことも何度かあります……)
このような経験を克服された方がいらしたら対処法を教えてほしいです。
よろしくお願いします。
108いつか名無しさんが:04/03/02 04:12 ID:???
ツーファイブの部分はコーダルなフレーズで弾く事はできるのですが、TMやWMの時にはどうしてもスケールをなぞる程度になってしいます。
ツーファイブの部分以外の練習法を教えてください。
109いつか名無しさんが:04/03/04 16:59 ID:???
age
110いつか名無しさんが:04/03/04 18:15 ID:A9nMXVVK
>>108
良い事を言った!
I7も何気に不自由
111いつか名無しさんが:04/03/04 19:08 ID:???
>>108
君はツーファイブでも適当に弾いてるだろ
ちゃんとフレーズとしてアドリブしてるならそんな疑問は
出てこない
112108:04/03/05 02:58 ID:???
レスありがとうございます。
ツーファイブの部分は実際のミュージシャンのツーファイブのフレーズをそのまま覚えてつかっているんですが、
TMやWMでは定番フレーズが無いようなのですがどうして練習したらよいのでしょうか?
113いつか名無しさんが:04/03/06 23:18 ID:???
アドリブを断片として覚えてもあまり良くないよ
8小節単位でアドリブを作るくらいの感覚にしないと
いつまでたってもこまぎれのださいアドリブしか出来ないよ
114いつか名無しさんが:04/03/06 23:49 ID:???
でも、このスレはドリアンとかエイリアンとか言う椰子が殆どいないのが、ジャズ板って気がする。
115いつか名無しさんが:04/03/07 02:46 ID:???
早くエイリアンのケツにぶちこみたいと奮い立ってます。
116いつか名無しさんが:04/03/09 01:46 ID:???
ブルースのツーファイブ以外の部分ってバップフレージングでアドリブすればいいんですか、それともブルーノートスケールでアドリブすればいいんですか?
117 :04/03/09 02:04 ID:???
>>116
そのへんの加減が個性。
118いつか名無しさんが:04/03/09 02:18 ID:???
>>117
ありがとうございます。
119いつか名無しさんが:04/03/13 02:56 ID:???
あどりぶをやるときは「このコードに対していま弾いているのは3rd」だとかを常に意識しないといけないですか?
コード進行に対するkeyを覚えてコードを気にせずにスケールを弾く、という方法ではだめでしょうか?
120いつか名無しさんが:04/03/13 05:26 ID:???
素人にはオススメできない。
121119:04/03/13 21:24 ID:???
>>120
どちらがですか?
122いつか名無しさんが:04/03/14 00:10 ID:???
コード進行に対するkeyを覚えてコードを気にせずにスケールを弾く、という方法が。
123いつか名無しさんが:04/03/16 01:44 ID:???
>>122
そうですか、わかりました。どうも。遅レススマソ
124いつか名無しさんが:04/03/16 08:11 ID:???
私もロックギターあがりだったので良く分かりますが、ロックでも大抵スケールは
覚えてますから転調のない進行上で超絶技巧(のようなもの)を披露するのはさし
て難しくない人も多いでしょう。でもそれでやっているといつまでもジャズらしい
ソロがとれません。結局しこしこコードのアルペジオを追いかける練習をした方が
(最終的にはコード分解・スケール両方使うにせよ)力になると思いますよ。
125いつか名無しさんが:04/03/16 12:43 ID:???
>>124
レスありがとうございます。

>でもそれでやっているといつまでもジャズらしいソロがとれません。
この部分で行き詰ってたんです。がんばってコードアルペジオ覚えます。
126いつか名無しさんが:04/03/16 19:46 ID:???
今どきロックでも上手いのは皆、いろんなスケール使ってコードに添ったソロとるからなぁ。
本来のジャズらしさはもっと別の所にあるんだろうね。
127いつか名無しさんが:04/03/16 20:18 ID:???
>>126
「スケール」ではコードを示唆するようなソロはとれんよ。
128いつか名無しさんが:04/03/16 21:50 ID:???
>>126
あんまり分かってないと思われ
129いつか名無しさんが:04/03/26 00:14 ID:l0f71r6w
age
130いつか名無しさんが:04/04/06 22:38 ID:???
age
131いつか名無しさんが:04/04/06 22:41 ID:RN3WDfxJ
>127
の解釈がまちがっているとおもわれ...
132いつか名無しさんが:04/04/06 22:46 ID:???
ジャズ板で>>131のようなバカ発言をする香具師は>>126以外に考えられん
133いつか名無しさんが:04/04/06 22:48 ID:???
ageてみるもんだねえ‥
134いつか名無しさんが:04/04/06 23:04 ID:???
126 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:04/03/16 19:46 ID:???
今どきロックでも上手いのは皆、いろんなスケール使ってコードに添ったソロとるからなぁ。
本来のジャズらしさはもっと別の所にあるんだろうね。
135いつか名無しさんが:04/04/06 23:11 ID:???
>>132
禿同。
スケール=モードなら解るけどね。

百歩譲って、コード+テンション=スケール…で、50点?

136いつか名無しさんが:04/04/06 23:17 ID:???
>>135

>>126はそこまでの知能はないと思うぞw
137いつか名無しさんが:04/04/07 01:39 ID:???
138いつか名無しさんが:04/04/07 01:43 ID:???
確か蜷。こんなわかりやすい自演はない罠
139いつか名無しさんが:04/04/07 10:22 ID:???
126 名前:いつか名無しさんが[sage] 投稿日:04/03/16 19:46 ID:???
今どきロックでも上手いのは皆、いろんなスケール使ってコードに添ったソロとるからなぁ。
本来のジャズらしさはもっと別の所にあるんだろうね。


ゲラゲラ
140131:04/04/07 10:47 ID:VCKzNOeC
わたしゃ126じゃないし自作でもないよ
「コードトーンを示唆するあどりぶ」と126の言ってる
「コードにそったアドリブ」は別でしょ?
まちがってる?
141いつか名無しさんが:04/04/07 11:25 ID:???
ギター小僧をあんまいじめんなよ..
126は初心者ギター房にありがちな意見ではないか

>>140
一般論では合ってるけど、スケールなどというものほぼ無限あることをお忘れなく
142いつか名無しさんが:04/04/07 19:32 ID:???

>>140
> わたしゃ126じゃないし自作でもないよ
> 「コードトーンを示唆するあどりぶ」と126の言ってる
> 「コードにそったアドリブ」は別でしょ?
> まちがってる?

「コードトーンを示唆するあどりぶ」と126の言ってる 「コードにそったアドリブ」は別だとすると
>>126発言はますます意味無し男ちゃん。
>125で答えが出ているから。
143いつか名無しさんが:04/04/07 19:34 ID:???
>125で答えが出ているから。→>124で答えが出ているから。
144131:04/04/07 22:14 ID:???
最初からじっくり読んでないし、さーっと流し読みしただけだから
あれけど、>>119から>>126を読んで納得。
スケールなんかうまい人は即興で作って演奏できるのは知ってる。
だから126は正しいと言っただけ。


>今どきロックでも上手いのは皆、いろんなスケール使ってコードに添ったソロとるからなぁ。

>本来のジャズらしさはもっと別の所にあるんだろうね。
↑これの意味がいまいち良くわからんけどその上はあってんじゃねーの?


145いつか名無しさんが:04/04/07 22:15 ID:???
>>144
真性だったのか・・・
146いつか名無しさんが:04/04/07 22:36 ID:???
>>126にツッコむとすれば・・・
「コードに添ったソロ」ってのはジャズ、特にバップに於いてはインサイドな
コーダルフレイズ、すなわち分散主体のフレイジングを指す。
フレイジングのみでコード進行を表現するのがビバップのやり方。
所謂「スケール」からフレイズを導くやり方ではそれはできない。
コードに対しての距離感を理解し、意図して音を並べているのなら
話は違ってくるが、そうなると「スケール」から導いたものとは言えないのではないかと。

俺の推測では>>126
「今どきロックでも上手いのは皆、いろんなスケール使ってコードに添ったソロとるからなぁ。
しかしジャズっぽくならない。本来のジャズらしさはもっと別の所にあるんだろうね。」
と言いたかったのではないかと思う。それなら発言自体はおかしくない。

>>131
>スケールなんかうまい人は即興で作って演奏できるのは知ってる。
この発言をみるかぎり、ちょっとピントがずれていると思う。
147131:04/04/07 22:46 ID:???
>>146
126はインサイドだけのことじゃないとおもた
解釈さえあえばなんのスケール使ったいいと思うけど?

>コードにそったソロ
むしろ分散主体は「コードトーンを示唆するアドリブだとおもうけど
148いつか名無しさんが:04/04/07 22:46 ID:ZXSY3DjO
昔のジャズ屋はみんな楽譜も読めなかったし、理論も知らんかった。
だけど音楽のなんたるかをしっていた。
149いつか名無しさんが:04/04/07 22:50 ID:???


>>147
電 波 は す っ こ ん で ろ
 ま ず は ち ゃ ん と し た 日 本 語 で 書 け
150131:04/04/07 22:57 ID:???
>>149
電波ってなにが?

性格ひねくれてんな
もてないぎたーオタ
151146:04/04/07 23:06 ID:???
>>147
> 解釈さえあえばなんのスケール使ったいいと思うけど?

解釈が合う、どころか
あわなかろうが何やっても問題ないんですが。
誰か「このスケール使っちゃいけません!」って言った人がいるのか?

どの音がコードに対してサウンドするのか解ってないヤツが
スケールを端から鳴らしてってもジャズっぽくならない、って話でしょ。
Key in CのtonicでC Ionianの構成音だからって ラ ファ レ シ
って並べたらCmajorコードに聞こえないだろ。

> >コードにそったソロ
> むしろ分散主体は「コードトーンを示唆するアドリブだとおもうけど

そういう問題じゃないんだけど・・・

こんなのにマジレスした俺がバカだった・・
152いつか名無しさんが:04/04/07 23:07 ID:???
真性キティキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ピヤノ弾きですが何か?ロッ糞ギタ房はカエレ!!
153いつか名無しさんが :04/04/07 23:08 ID:1QEyy2Wc
ここ鬱陶しい揚げ足とり厨が多いな。
大概にしとかんとシャレにならんゾ。 糞が。
154いつか名無しさんが:04/04/07 23:21 ID:???
>こんなのにマジレスした俺がバカだった・・

電波には何言っても無駄だよwお気の毒様
155いつか名無しさんが:04/04/07 23:42 ID:???
だからさぁ、そんなにロック速弾き房とジャズとの差別化に必死になるなよw
聞いてわかってるんだからさw
156131:04/04/07 23:48 ID:???
>解釈が合う、どころか
あわなかろうが何やっても問題ないんですが。
誰か「このスケール使っちゃいけません!」って言った人がいるのか?

どの音がコードに対してサウンドするのか解ってないヤツが
スケールを端から鳴らしてってもジャズっぽくならない、って話でしょ。
Key in CのtonicでC Ionianの構成音だからって ラ ファ レ シ
って並べたらCmajorコードに聞こえないだろ。

それはわかる

そういう問題じゃないってどういう問題なんだよ!
おしえれ
157いつか名無しさんが:04/04/07 23:58 ID:???
真性キティまたまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
158いつか名無しさんが:04/04/08 01:03 ID:???
>>156
すごい電波出てるよ
159いつか名無しさんが:04/04/11 12:38 ID:4YyY1Zsh
ここは雑誌「プレイヤー」を読んでいたよな香具師によるアドリブ総合スレですね。
160いつか名無しさんが:04/04/11 22:00 ID:???
>>156
頭おかしいのか君?
161いつか名無しさんが:04/04/14 01:11 ID:sAG5UHAG
馬鹿の一つ覚えみたいに
「電波、電波」っていってる香具師の
うpを希望します。
162いつか名無しさんが:04/04/14 01:12 ID:???
電波登場だね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
163いつか名無しさんが:04/04/14 16:07 ID:???
>>161
すごい電波出てるよ
164いつか名無しさんが:04/04/21 02:05 ID:???
age
165いつか名無しさんが:04/04/21 22:39 ID:???
だれかうpしてやれよ
166いつか名無しさんが:04/04/23 16:23 ID:???
>>165
「はいはい」って簡単にうpできるくらいなら
こんな所で能書きタレてないよ!
そんなこともワカランのか? カスが!
167いつか名無しさんが:04/04/28 00:11 ID:RdhPWpr7
このスレざっと見てみると殆ど悪口じゃん?アドリブについてもっと真剣に語っていただきたいのですが・・・
168いつか名無しさんが:04/04/28 00:39 ID:???
>>167
藻前がまずネタフリしろや
169いつか名無しさんが:04/04/28 16:48 ID:???
ATNから出てるEasy Jazz Conceptionっていう教則ってやる価値ありますか?
当方ギターなんですが。

理論質問スレでも書き込んだのですが、レスもらえなかったのでここに書き込みました。スレ違いだったのかな。
170 :04/04/28 19:45 ID:???
向こうで定番のThe Jazz Theory Bookがいいよ。洋書だけど。
171いつか名無しさんが:04/05/01 16:18 ID:???
>>169
せっかくネタフリしてくれたのに書き込みほとんどないね。。
ドンマイ。
172いつか名無しさんが:04/05/07 17:20 ID:???
あげ
173いつか名無しさんが:04/05/11 23:52 ID:KtPZOh8d

174いつか名無しさんが:04/05/13 02:12 ID:???
海外盤のCDの輸入が禁止される法案が可決されるかもしれないらしいのでみんなで反対しよう!
みんなで署名しよう!

http://sound.jp/stop-rev-crlaw/
175いつか名無しさんが:04/05/13 12:16 ID:???
うpしろ、って誰かが言ったとたん
蜘蛛の子散らすように
みんな逃げたね
176いつか名無しさんが:04/05/17 22:37 ID:xh6IxJa+
フォーバースの練習はどうやってやってますか?
177いつか名無しさんが:04/05/18 00:40 ID:???
なんだよ、その質問。。。
178いつか名無しさんが:04/05/18 02:03 ID:FuSsca6u
>>176
ドンカマで四小節ずつ弾いて休んでをひたすら繰り返す
179いつか名無しさんが:04/05/18 03:40 ID:???
>176
 くだらない質問するな。
 そういうことは練習する項目ではない。
 資質の問題だ。 できないなら資質がない
 というだけの問題だ。 今すぐ辞めたほうがいい。
 時間の無駄だ。 ジャズを諦めて他に転向した
 ほうがいいよ。 
180 :04/05/18 22:55 ID:???
>>179
質問に見合ったアドバイスをできないおまえも資質がないと思うが。
181いつか名無しさんが:04/05/19 00:47 ID:???
>>180
>>179は単なる基地外だよ、ほっときな
182いつか名無しさんが:04/05/20 00:10 ID:???
>>179のカキコにどこか疑問があるのか?
言い方はともかく内容は紛れもない事実だろう。
183いつか名無しさんが:04/05/20 01:29 ID:???
資質ないからやめろというのは正論だとは思わないが
184いつか名無しさんが:04/05/20 02:45 ID:???
やめろ なんてどこに書いてる?
185いつか名無しさんが:04/05/20 08:29 ID:mdUp54iF
よく嫁
186いつか名無しさんが:04/05/20 11:19 ID:???
>>185
よく嫁
187いつか名無しさんが:04/05/20 16:22 ID:???
>>179>今すぐ辞めたほうがいい
188いつか名無しさんが:04/05/20 19:18 ID:ZKq8Q5pX
>>186
この機械獣ヤロー!!
189いつか名無しさんが:04/05/24 13:42 ID:Uxexvadu
179 名前:いつか名無しさんが メェル:[email protected] 投稿日:04/05/18 03:40 ID:???
>176
 くだらない質問するな。
 そういうことは練習する項目ではない。
 資質の問題だ。 できないなら資質がない
 というだけの問題だ。 今すぐ辞めたほうがいい。
 時間の無駄だ。 ジャズを諦めて他に転向した
 ほうがいいよ。 
190いつか名無しさんが:04/05/24 17:38 ID:???
何のためのコピペのつもりなんだろう?
191いつか名無しさんが:04/06/01 23:11 ID:???
179 :いつか名無しさんが :04/05/18 03:40 ID:???
>176
 くだらない質問するな。
 そういうことは練習する項目ではない。
 資質の問題だ。 できないなら資質がない
 というだけの問題だ。 今すぐ辞めたほうがいい。
 時間の無駄だ。 ジャズを諦めて他に転向した
 ほうがいいよ。 


192いつか名無しさんが:04/06/04 18:48 ID:???
>>190
 くだらない質問するな。
 そういうことは練習する項目ではない。
 資質の問題だ。 できないなら資質がない
 というだけの問題だ。 今すぐ辞めたほうがいい。
 時間の無駄だ。 ジャズを諦めて他に転向した
 ほうがいいよ。
193いつか名無しさんが:04/06/05 00:20 ID:0328EL19
179 :いつか名無しさんが :04/05/18 03:40 ID:???
>150
 くだらない質問するな。
 そういうことは練習する項目ではない。
 資質の問題だ。 できないなら資質がない
 というだけの問題だ。 今すぐ辞めたほうがいい。
 時間の無駄だ。 ジャズを諦めて他に転向した
 ほうがいいよ。 
194いつか名無しさんが:04/06/11 19:09 ID:m3uJlHO9
アドリブのとき、強拍にコードトーンをおいて、
経過音(弱部)を適用テンションにするのが、基本なのでしょうか?

ついでに、コルトレーンのアドリブ処理のメカニズム、
説明できる方、いらしゃいますでしょか?
195いつか名無しさんが:04/06/11 21:31 ID:???
>>194
>コルトレーン
自分でコピーして理解したほうが身につくよ
196いつか名無しさんが:04/06/12 17:33 ID:ybh943+w
自分の気に入ったソロをフルコピーして
音色もノリも完全に同じ様に弾く 俺はこう言う練習が必ず必要だと思う
才能が有る奴なら1年もすれば 普通にアドリブ出来るようになるし
無い奴は永久に出来ない
仕方ないよ
スケールなんて プレーしてる時は考えないでしょ
あ! 一般的に上手そうなプレーがしたければ スケール練習とか
理論の勉強とかしたらいいと思うよ
だけど そんな練習じゃ 永久にカッコ良いアドリブなんて出来ないと思う
どちらを目指すかだろうね

1年間スケールの練習と理論の勉強をした奴と
1年間パーカーのフレーズをコピーして同じ様に吹く練習した奴と
どちらがカッコ良いプレーが出来るかは 誰にでも判る
コピーできない人?
何か他の趣味を見つけたほうが良いと思います
197いつか名無しさんが:04/06/12 17:42 ID:ybh943+w
>179
4バースの練習は有意義だと思うよ
コンボの人は 自分で数コーラス 気分のままにアドリブを構成するけど
(そして 終わるきっかけを掴めないまま 長々とソロする人が多いね)
ビッグバンドとかで ハーフとか8小節とかのソロが来ても
ほとんど何も表現出来ないよ

4バースも 適当に4小節ソロをすれば良いと言うものじゃない
4小節の中に ドラマを作り 起承転結を表現し 若しくは受け渡しの際に
スパッとしたリズムを提示する 特に終わりの音の処理が重要だ
結構高度な力を要求されるから 一人で4バースの練習 うん
なかなか良いかも 過去には一度もしたことないけど 俺もしてみよう
198いつか名無しさんが:04/06/12 21:13 ID:???
4バースはドラムとの掛け合いを楽しむものじゃないでしょうか?
そりゃ人それぞれだろうけど
199いつか名無しさんが:04/06/12 23:51 ID:???
>>196
一般的に上手そうなプレー≠カッコ良いプレイ
パーカーのまね=カッコ良いプレイ
と読めるが
スタンダードな曲のセッションしかしないアマチュアの意見だな
200いつか名無しさんが:04/06/13 02:32 ID:???
>>199
アマチュアのくせになにプロぶってんの?w

200ゲト
201いつか名無しさんが:04/06/13 02:37 ID:???
>>200
なぜ199がアマチュアだと思うのか、その根拠を聞きたい。
202いつか名無しさんが:04/06/13 02:39 ID:???
>>194
> 経過音(弱部)を適用テンションにするのが、基本なのでしょうか?

基本はな

> ついでに、コルトレーンのアドリブ処理のメカニズム、
> 説明できる方、いらしゃいますでしょか?

コルトレーンの「○○の△△あたりにおいての」アドリブ処理のメカニズム、
という質問になってない時点でだめぽ
203いつか名無しさんが:04/06/13 06:48 ID:???
199に禿同
204いつか名無しさんが:04/06/13 09:49 ID:???
>>200=196
199だが
たとえばFのブルースの6小節目でパーカーがミーレ(実音)と
吹いてたとする
これはdimnishを吹いてるのかE7を(裏コードだね)吹いてるのか
Bb Lid7を吹いてるのかただの手癖か、、、
ちゃんとanalyzeする、しようとするのが正しい学習者の態度だ。
コピーは大切だがそれを分析する理論やスケールが要らないという
のは言い過ぎだ。

私はプロだが君のようなひとは弟子にしない。


205いつか名無しさんが:04/06/13 13:11 ID:???
>>204
>>196で理論は全く必要ないとは言ってないだろ?
あくまでもジャズをやり始めた頃の練習法の話だよ。
頭悪いんですか?

>私はプロだが君のようなひとは弟子にしない。
この文とか大爆笑なんですけどw
誰も弟子にしてほしいって言ってないですよ?あなた面白いですねw
206いつか名無しさんが:04/06/13 23:32 ID:???
私は頭は良くない。プレイは面白いと言われる
207いつか名無しさんが:04/06/14 01:07 ID:???
196イター

でも、言いたいことはわかる。これはフレーザーとアドリバーの話だからなかなか折り合いはつかないと思うが、196はきもちいいジャズのこと話していて、199はインプロジャズのことを話してるんだろうね。
月並だが、結局これを解決するのは聴衆であって、人前でやる以上は客のニーズに合わせないとダメ。
だから、両方正解、というかそのバランスが大事。

ところで199プロ、初心者の弟子にはどういう風に教えてるの?興味あるから、さわりだけでも教えて。
208いつか名無しさんが:04/06/14 03:27 ID:???
>>207
うるせーバカ
209いつか名無しさんが:04/06/14 03:39 ID:???
バカはおまえ
210いつか名無しさんが:04/06/14 04:13 ID:???
>>209
うるせーバカ
211いつか名無しさんが:04/06/14 04:37 ID:CDu73KH3
激バカ発見ww
212211:04/06/14 04:50 ID:???
わかってると思うけど207=激バカね
213いつか名無しさんが:04/06/14 07:26 ID:???
>>204は天才。
214いつか名無しさんが:04/06/14 07:49 ID:???
【キーワード】

・フレーザー
・アドリバー
・きもちいいジャズ
・インプロジャズ
・これを解決するのは聴衆
・客のニーズ
215いつか名無しさんが:04/06/14 08:08 ID:???
「客のニーズ 」って・・・・
コンビニでモノでも売って商売してんのか?www
216いつか名無しさんが:04/06/14 09:11 ID:???
自分の演奏に聴衆が何を求めているのか。結婚式の二次会での演奏ならアドリバーは客をしらけさせることも多い。ジャズ親父達の集うバーではフレーザーはバカにされるだろう。そして大抵の聴衆はその混合。だからバランスが大事。
ちなみに、フレーザーやアドリバーというのはプレイヤーがジャズという音楽をどうとらえるいるか、という基本スタンスの違いで、これだって普通はどっちかに偏るのではなく両者のバランス(割合)でなりたっているのだが、今回は二人とも極論を展開していたから使ってみた。
217いつか名無しさんが:04/06/14 09:28 ID:???
>>216
うるせーバカ
218いつか名無しさんが:04/06/14 14:38 ID:???
そろそろフリーの世代が親父化するからな。
これからはそれがスタンダードになったりして。
219いつか名無しさんが:04/06/14 14:41 ID:???
楽器板に神が降臨された模様です。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1082213631/463
220いつか名無しさんが:04/06/14 16:37 ID:5gqPvUfw
196です
コピーを真似と捉えるなら意味は無いけどね
スポーツで言えば コピーは百本ノックみたいなもの
一方理論の勉強とかアナライズとかは 教則本でスポーツを覚えるようなもの
どちらも必要だけど ソファーに寝っ転がって ハウトゥーベースボール読んで
守備が上手くなる? 知識は無いよりは有ったほうが良いけど 無くてもプレーは出来るよ
コピーはきついけど アドリブできるようになる近道なんて無いよ

真似するんじゃなくて その作業を通じて 自分の節を身につけて行くんだよ

それとね 格好良いプレーヤーでね この時シャープイレブンスをかましてとか
そんな会話は聞いたこと無いよ 理論は後からついてきたもの
自分の演りたい音楽を聴きたおして そのテイストなりを身体に叩き込む
ステージで自分を表現することが大事で
こんな難しい曲を こんなに音数沢山 スムーズにコードフィーリングを出せましたけどって
俺は偉そうなこと言う資格無いけど
アドリブの質って 才能の二乗×時間×努力の有効度 みたいなところが有って
無責任だけど 色んな人の意見を参考にして 地道に頑張りましょうって言うことだと思う
長文ゴメン
221いつか名無しさんが:04/06/14 17:04 ID:???
>理論は後からついてきたもの

御意
222いつか名無しさんが:04/06/14 17:15 ID:5gqPvUfw
>>204
196=199=220だが

あのね アナライズしたきゃしても良いけど
アナライズとアドリブとどういう関係が有るの?
パーカーのミーレの話だけど 吹いてるパーカーがそんなこと考えてもいないのに
なんで分析するの?
貴方が書いた全てに当てはまるし 他にいくらでも解釈は出来るでしょ
音楽は 特にジャズは もっともっと自由で どんな音を使っても良いんだよ
だけど それが耳に心地よくは聞こえないから そして そう言う「聴く耳」って
言うものは ドレミも判らない もちろん理論のりの字も知らない人にだって
生まれつき備わってるんだよ
アナライズとは コードの何度の音を使ったとか そんなことじゃ無いよ
その瞬間に 聴く人に心地よく 何かを感じさせたか なんじゃないの?

素敵な音楽 素敵なアドリブ 素敵なノリ
言葉で表現出来ないでしょ
絵画全集眺めて コメント読んで 各アーチストの特徴を勉強して
絵が書けるようになる?
上手になりたい人はデッサンを繰り返し勉強するでしょう

何でこのコードでこの音がこんなに気持ちよく聞こえるの?じゃなくて
このコードでこの音は こんなサウンドがするんだと言うことを 知ることが大事

って これ 俺の考え


223いつか名無しさんが:04/06/14 17:57 ID:0CeutQht
あんた、いいこと言うな。
224いつか名無しさんが:04/06/14 18:20 ID:???
君、いいこと言うなあ
そんなだったら最初から「才能のないやつは仕方ない」とか「何か他の趣味
を見つけたほうが良い」とか意地悪なこと言わなきゃイイのに

ところで>>207
あなたの論でいくとフレーザーonlyで飯食ってる奴はミュージシャン
じゃなくてバイショウサンということになるな。私の分類では。
まあそれはイイが
ズブの初心者にジャズやらアドリブは教えたことないぞ。たいてい
そこらのライブハウスでちょこちょこセッションしたり書きソロとか
吹いてる連中だな。
コピーでもなんでも自分でアドリブらしいものを吹けるようになって
からだな教えられるのは。あんたはどうだ?
225いつか名無しさんが:04/06/14 18:22 ID:???
パンティー、ショーツ、ブラジャー、Tバック・ショーツ
ソング、タンガ、ローライズ・ショーツ、ひもパン
ガーター、ナイロン・パンティー
226いつか名無しさんが:04/06/15 00:52 ID:???
>ズブの素人に教えたことない

てことはレッスンプロはやってないんだね。プレイだけで食べてるなら凄い腕前なんだろうなー。んじゃ、以下敬語で。

>あんたは

僕はグルーヴから入るのがいいと思ってるんですけど、みんなスケールのことを聞いてくるので、とりあえずWHOLETONE SYSTEMを教えてます。
227いつか名無しさんが:04/06/15 01:13 ID:???
        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
   ( ・ω・` ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノωヽ__)
228いつか名無しさんが:04/06/15 01:32 ID:???
WHOLETONE SYSTEMってなんずら?
229いつか名無しさんが:04/06/15 01:37 ID:eHnOvwhr
おらもはじめて聞いた
なんずら?
230いつか名無しさんが:04/06/15 01:42 ID:eHnOvwhr
よくいるバカはコピーだけして
アナライズしないでいる人
別に全部アナら伊豆しなくても自分の気になるところだけ
でもやればいい
231いつか名無しさんが:04/06/15 01:58 ID:???
気になるとこがないからアナライズしないんだよ。
232いつか名無しさんが:04/06/15 01:58 ID:???
コピーってアナライズした上でフレーズを覚えることかと思ってた。
233いつか名無しさんが:04/06/15 02:02 ID:eHnOvwhr
>231
そりゃ聞いてる音楽が悪いかチミが知的好奇心に欠けてる
からだろ
234いつか名無しさんが:04/06/15 02:07 ID:???
アナライズするの面倒臭い
235いつか名無しさんが:04/06/15 02:19 ID:???
おれは譜面に書くのが面倒臭い
236いつか名無しさんが:04/06/15 02:32 ID:???
>>233
マジレスカコワルイw
237いつか名無しさんが:04/06/15 02:45 ID:eHnOvwhr
カコワルイですがなにか
238いつか名無しさんが:04/06/15 03:49 ID:???
もっと2ちゃんの書き込みをアナライズする必要があるね。
239いつか名無しさんが:04/06/15 04:50 ID:???
>238

2chのベテランにはなりたくないな
240いつか名無しさんが:04/06/15 13:03 ID:KGETRzPL
>>222はいいこと言ったがリスナーかロッカー
241いつか名無しさんが:04/06/15 13:12 ID:???
>>240
その根拠を伺いたい!
242いつか名無しさんが:04/06/15 13:42 ID:???
>240
確かにそんな臭いはプンプンするw
243いつか名無しさんが:04/06/15 16:08 ID:a/oBHJUu
昨日は間違えた
196=197=220=222 だす

ふ〜ん 俺がリスナーかロッカーか 嬉しいね

手癖について
手癖否定する人 何を考えてますか?と聞きたい
ベンソン聴きに行って ベンソン何を思ったか 同じプレーはしたくないと
本日は ジョンスコ風やら メセニー風やら ハーブエリス風にと
そんなプレーをベンソンがしたら 俺は奴に金を返せと言いに行く
逮捕されても本人に文句を言いに行く お前はベンソンだろうが!と
怒鳴りちらかす

俺はあんたの手癖なり 普段の演奏を聞きたいとよ
そう 切々と訴える 英語は喋りきらんけど
ハンドパターン! ハンドパターン! と おらび上げる

素敵な手癖をいっぱいつけたいと思いまつ
244いつか名無しさんが:04/06/15 16:20 ID:a/oBHJUu
もひとつ

同じフレーズは弾きたく無いんだと嘯くプレーヤーがいらっしゃる
本当にいらっしゃる
何のために?と聞きたい
今まで培ってきた自分のプレーを捨てたいの?と聞きたい

リスナーは気に入ったCDは何度も聞き返すのに
かけるたびに違うCDなんて誰も求めてないのに
いつもの場所でいつものフレーズが飛び込んでくるのを待ち構えていると言うのに
人間 色んなタイプが居るから素敵だと言うことか

早く自分なりのアドリブが出来るようになると良いですね

俺? 俺は早くから自分のプレーは大好き 下手だけど

245いつか名無しさんが:04/06/15 16:29 ID:???
>>244
> リスナーは気に入ったCDは何度も聞き返すのに
> かけるたびに違うCDなんて誰も求めてないのに
> いつもの場所でいつものフレーズが飛び込んでくるのを待ち構えていると言うのに

即興を全否定かよ?
ジャズを聴きに来るリスナーがCD通りの演奏を本当に期待していると思ってるんだろうか。
もしそんなのを聴かせたら皆椅子を蹴飛ばして帰るだろう。
246いつか名無しさんが:04/06/15 17:38 ID:a/oBHJUu
>245
どこで即興を否定してる?即興に命を掛けてるプレイヤーに向かって無礼千万
即興とは行き当たりばったりの出鱈目プレーじゃないんだよ
スタイルは違っても 各々のプレーヤーが
長年の努力によって身に付けたスキルで その瞬間を大事にプレーするんだ
ライブもCDも そのプレーヤーのその瞬間の 素 であることを俺は求めてるんだ

>ジャズを聴きに来るリスナーがCD通りの演奏を本当に期待していると思ってるんだろうか。
もしそんなのを聴かせたら皆椅子を蹴飛ばして帰るだろう。

仮にCDの通りに演奏したとしても(絶対に出来ないけど) 客は喜ぶに決まってるじゃない
CDと同じ演奏だとわかる奴なんて居るわけないじゃん

マルティーノが昔のスタイルでサニーを弾きまくるのを聴いた時 俺は泣いた
俺だけじゃ無かったよ 君は怒って席を立つんだね

良い事を教えよう 新しい音楽を創りたかったら 決して人の演奏を耳にせず 自分で音階を作り
出来れば新しい楽器を作って それで演奏すれば 新しい音楽の誕生だ
誰も聞きたいとは思わないけどね

音楽の伝統とか 先達の苦労とか プレイヤーの個性とか
そんなものに敬意を払って ひたむきに音楽に取り組むことが必要だと思うよ






247いつか名無しさんが:04/06/15 17:42 ID:TCcDCQkf
>>245>>246も頭わるいなw
> かけるたびに違うCDなんて誰も求めてないのに
の文を>>246はいつものスタイルでソロをとると言いたいのに
>>245は毎回同じソロをやると解釈してるんだろ

おまえら議論の一つもできねーのかよ
248いつか名無しさんが:04/06/15 19:31 ID:L7lx0fUM
246はやっぱりいいこと言ってる。
249いつか名無しさんが:04/06/15 19:42 ID:???
>>246
> 仮にCDの通りに演奏したとしても(絶対に出来ないけど) 客は喜ぶに決まってるじゃない
> CDと同じ演奏だとわかる奴なんて居るわけないじゃん

CDの通りだったとしてもやっぱり即興だと言い張るのか?
同じ演奏をしてわからない訳がないだろ。
リスナーを馬鹿にするにも程がある。

>>247
> の文を>>246はいつものスタイルでソロをとると言いたいのに

そう言いたいのならそう書けば済むこと。
わざわざ誤解されるように書いたら議論どころの話ではないだろ。
ついでに無駄に長い文章を書くのが不可解。
250いつか名無しさんが:04/06/15 22:11 ID:???
そっくりレコードと同じ演奏だったら
ライブなんか行きません。
同じフレーズばっかりって、吉本新喜劇じゃあるまいし。
251いつか名無しさんが:04/06/15 22:30 ID:mQKO5tTM
>>246は少しはいいこといってるが、やはりリテナーかロケンロウラかウンコ
252いつか名無しさんが:04/06/15 22:36 ID:???
ID:a/oBHJUuが手癖、フレーズ、スタイルの3つをごっちゃにしてるから話がこじれる。
恣意的にそうしてるなら議論の出来ないバカだし、そうした意識すらないならただのリテ公。
253いつか名無しさんが:04/06/15 23:02 ID:TCcDCQkf
>>245=>>249=>>252
おまえも>>246と同類のバカだ
二人とも頭が悪いという結論でいいね?
254いつか名無しさんが:04/06/15 23:08 ID:???
>>247
ジサクジエン外すお前が一番バカ。
255いつか名無しさんが:04/06/15 23:52 ID:TCcDCQkf
>>254
逆ギレ?
256いつか名無しさんが:04/06/15 23:59 ID:???
一番のバカが登場したみたい。
257いつか名無しさんが:04/06/16 00:18 ID:Q4aUQLeZ
論理的に話できない人ってとにかく理屈ぬきにバカだとか非生産的なレスするよね
258いつか名無しさんが:04/06/16 00:24 ID:???
非生産的なレスというと >>255 >>253 みたいなの?
成る程、確かに論理の欠片もないね。
259いつか名無しさんが:04/06/16 00:31 ID:???
墓穴を掘った>>255=>>257のいるスレはここですか?
260いつか名無しさんが:04/06/16 01:30 ID:???
>>253
>>253のレスは>>252>>246がまともに議論できないことに対して批判してるわけだ
それに大して>>254は意味もなくバカだろ言ってるだろ?
その行動に対して>>255のレスがあるわけだ

>>258は的外れだよ?
というかいちいちこんな説明しなくてもわかることじゃないのかなあ…
261いつか名無しさんが:04/06/16 01:32 ID:???
とマジレスしてみた
262いつか名無しさんが:04/06/16 01:48 ID:???
バカが恥の上塗りを重ねるスレでもあるみたいだね。
263いつか名無しさんが:04/06/16 01:55 ID:Q4aUQLeZ
>>262
反論できないからそういう書き込みになるのでしょうかね
264いつか名無しさんが:04/06/16 02:01 ID:???
相手にしてほしいのならまず主張を書いたらどうだ?
265いつか名無しさんが:04/06/16 02:20 ID:???
>>264
相手も何も>>245>>246もお互いの主張を捉え間違えてるから話かみ合わないね、これ以上続けても意味ないから終わりにしようか、
という流れだから主張もなにもないだろ
それに大しておまえはいちいち食いついてきてるんじゃないのか?
訳の分からんレスはやめてくれるか
266いつか名無しさんが:04/06/16 02:31 ID:???
>>265
>>263 を声を出して嫁。
何と書いてある?
267いつか名無しさんが:04/06/16 02:34 ID:Q4aUQLeZ
>>266
おまえはまともに話ができないのか?
268いつか名無しさんが:04/06/16 08:42 ID:???
>CDと同じ演奏だとわかる奴なんて居るわけないじゃん
そんなもん、ジャズをかじってる奴だったら一発でわかるよwww

269いつか名無しさんが:04/06/16 11:12 ID:9PfoNQI5
246です
長くてごめんね 短くまとめきらんもんで
ここの人は初心者ばかりと思ったから書いたが 恐ろしい方々が居るんだね
俺の周りはプロでも 音が取れない奴いっぱいいるから(田舎だから?)
リスナーのほとんどがそれほど聴く耳があるとなると 俺も考えを改めねば

先日後輩のギタリストが ステージはクリエイティブで 緊張感のあるライブを
聞かせてくれた
アンコールでグリーンの「抱きしめたい」を演ったけど まんまフルコピー
客の5〜6人は直ぐに気づいてヤンヤの大喝采
気づかない客も含めて大いに盛り上がったよ
まあ これは一種のお遊びだけど 俺は得した気分に浸ったな
その場で 怒って席を立てる奴は 尊敬するし 馬鹿だなとも思う
怒ってる奴はもちろん居なかったよ 田舎だからだろうね

即興を過大評価しないことだな
自分なりにメソッドを積み上げていって 自分の身体に染み付いたものしか
ステージでは出せないって そうじゃないと自分がプレーする意味無いじゃん

俺はコンディミの鬼だ! そんなアプローチも俺は認めるよ
ただ それだとなかなか唄わないし 良く聞こえにくいんだ 難しい方法だよ
そんなの打ち込み音楽に任せとけよ

そうか この一言が癇に障るんだね すんません
270いつか名無しさんが:04/06/16 12:00 ID:???
例えばさぁ、なんか曲やって、すっごいいいソロが取れた!と思ったとするじゃん、
せっかくいいフレーズ出てきたんだから、また使いたいよな。
でもそれはダメなことなんだろうか?

あとリハーサルで一回やって、本番、みたいなときにさぁ、
リハーサルで出てきたフレーズを本番で使いたい、みたいなのもダメなの?
たしかにリハーサルではソロまでやらない、1発録音、みたいな人も
いるようだけども、でもきっと家では練習してるよね。
そういう家で練習したようなのがテイク1で出てくるんでしょ、
あとは10テイク録っても20テイク録っても似たようなもんだから
やらないんじゃないかと。
271いつか名無しさんが:04/06/16 12:01 ID:???
246の香ばしいところはすぐ極論に走りたがるところだ。20代?
まー口だけの大人にならんように気をつけようぜ。自戒も込めつつ。
272いつか名無しさんが:04/06/16 13:02 ID:???
246は沖縄に住んでるみたいだね。
273いつか名無しさんが:04/06/16 13:26 ID:9PfoNQI5
>270
釣りかも知れないけどマジレスするね

パーカー ソニークラーク パットマルティーノ
ここらあたりのテイク1テイク2を聴いたことあるが
ほとんど同じだよ
って言うか テイク1とテイク2ががらりと違うレコードとか
記憶に無い
同じ人間が同じ時間にプレーしてるんだから 当然同じ様なプレイで
まとまりや構成がどうか?ということで テイクを重ねるんじゃないかと
もちろん 他のメンバーとの絡みの問題もあるし

俺はマイルスは良さが判らんからあまり聴いてないが
彼なら がらりと違う演奏をしても不思議じゃないな
ただ 個人的には 試行錯誤はレコーディングやステージじゃなく
その以前に済ませておいたほうがベターかと まあ いらぬ世話だけど
274いつか名無しさんが:04/06/16 13:54 ID:BHWhZT88
マルチィノのよさは何処でしゅか?彼が感じて弾いてるとは思えない。
他の音楽家も同様なのが多いような気がしなかった。
あれ?
275いつか名無しさんが:04/06/16 13:58 ID:???
レコーディングは書き譜を見ながら演奏する
ライブには、レコーディングに使った書き譜を多少アレンジした
書き譜を暗譜して臨めば間違いなし。
276 :04/06/16 14:10 ID:???
パットメセニーもマルティーノも同じフレーズ何度も繰り返してるよ。
ハンコックだってブレッカーだってそうだ。それがどうした?
277いつか名無しさんが:04/06/16 14:59 ID:9PfoNQI5
>274
彼の良さは俺も判らない けど俺は大好き
エルオンブレ聴きましたか?
感じてないプレーヤーなんて 居ないと思いますけど
>275
そういう難しいことは止めたほうが良い
278900:04/06/16 15:27 ID:???
900!!
2791000:04/06/16 15:42 ID:???
1000!!
280いつか名無しさんが:04/06/16 16:06 ID:u8AFsIBD
イリジウムとかなんとかいうライブハウスで
マルティーノの演奏聴きに行ったのですが、バックのコードを意識しすぎて
先がみえてない感じがしました。
彼のバッキングについてもソロの人の演奏気にせず、ずっと同じvoicingしてました。
この印象が強くて感じているとは思えなかった(セッションしているというより
スタジオのような譜面追いかけている感じ)。
281いつか名無しさんが:04/06/16 16:10 ID:8Ko6pSNE
あれじゃねぇか、ほれなんて言ったっけ、、、、
あ、脳腫瘍!
治ったってもなんかしらの影響があるんじゃないのかな?詳しくはわかんないけどさ。
Live At Yoshi は大好きだけどな。
282いつか名無しさんが:04/06/16 16:15 ID:u8AFsIBD
記憶喪失でまた1から音楽やり直したらしい・・・両親の生活費ために。

283いつか名無しさんが:04/06/16 16:23 ID:???
じゃ現在の腕前はアマチュアレベルか?
284いつか名無しさんが:04/06/16 16:30 ID:u8AFsIBD
それはわからんが、純粋に音だけに反応してるとは僕沈は思えない。
285いつか名無しさんが:04/06/16 16:44 ID:s7ySha5l
>>273
おい、パーカーほんとに聴いたことあるのか?
パーカーとソニー・クラークとマルティーノを同列に並べるなよ。
286いつか名無しさんが:04/06/16 16:49 ID:???
>285
飯夫パーカーなんて大したことないよ。
287いつか名無しさんが:04/06/16 17:01 ID:???
レコーディングとライブを混同して不毛な議論になっている。
レコーディング(ライブ録音のぞく)は基本的に曲のコンセプトを
最短コースで紹介するサンプルだ。
例えスタンダードのカヴァーであってもそのミュージシャンがそのアルバム
に取り上げた段階で(特別アレンジは加えられてなくても)あたらしい楽曲
でありコンセプトなのだ。少なくともメジャーレーベルからアルバムを発表
するミュージシャンは皆そういう意識で録音していると思うぞ。
そう言う意味では273は正解。ただしそれくらいしかアプローチの手段を
持っていないからではないぞ。それ以上のことをする必要がないからだ
レコーディングではな。商品としてまとまっていれば充分なのだからな。
結構盛り上げてる場合でもマジで盛り上がってるわけじゃないぞ。
「このコンセプトでライブを演奏すればこんなふうに盛り上がる可能性が
ありますよ」と説明する程度のつもりで録音では吹いてるのだ。
CDを聴いて本気のプレーがその程度だと思って挑んでいったらえらいめに
あうぞ。私は何回もあったぞ(笑)
288いつか名無しさんが:04/06/16 17:15 ID:???
>>287
だからさ
レコーディングは書き譜を見ながら演奏する
ライブには、レコーディングに使った書き譜を多少アレンジした
書き譜を暗譜して臨めば間違いなし。
289いつか名無しさんが:04/06/16 17:20 ID:9PfoNQI5
>287
敬服
290いつか名無しさんが:04/06/16 17:24 ID:???
>>288
なんの為にそんなことをする?
そのライブがアルバムプロモーションのためのライブだったら既に買って
聴きに来ているお客のために最初の二まわりくらいはそんなことしても
イイけどな。それだけで帰らせるということは私ならしないぞ。
いいミュージシャンは皆CDを買ってくれる客よりライブに来てくれる客の
ほうを大切にすると思うぞ。
291いつか名無しさんが:04/06/16 17:29 ID:???
>>290
新宿ピットイン昼の部は凄いですね。
292いつか名無しさんが:04/06/16 17:35 ID:9PfoNQI5
>>285
並べちゃいないが 並べて悪いか?
ミュージシャンに貴賎があるとでも?
権威主義を持ち込むなよ
293いつか名無しさんが:04/06/16 17:38 ID:???
貴賎は知らぬが
格の違いはある。
294いつか名無しさんが:04/06/16 18:17 ID:9PfoNQI5
>>293
認める
295いつか名無しさんが:04/06/16 18:25 ID:u8AFsIBD
287に同意。
エイブリーフィッシャーホールでチックコリアを見に行ったがアンコールのスペインの時
ブレッカーもデイブ・ウィックルもヴィニーカリウタもみんな遊び半分でアウトやポリしまくり。
やはり普段の曲はある程度コンセプトもって演奏していると思った
296いつか名無しさんが:04/06/16 18:38 ID:???
>みんな遊び半分でアウトやポリしまくり。

それも全て書き譜です。 実に用意周到に計算されています。
297 :04/06/16 19:32 ID:???
>>296
もし書き譜で暗譜してやってたらそっちの方がすごいわ
298いつか名無しさんが:04/06/16 21:28 ID:???
>>294ワロタ。
299いつか名無しさんが:04/06/20 02:23 ID:???
当方ギターですがかっこいいアドリブをするためにはどんなのをコピーしたらいいでしょうか?
とりあえずスケール等は覚えましたがそれをどうつかえばかっこいいフレーズになるか切磋琢磨しようと思ってるところです。
よろしくお願いします。
300 :04/06/20 03:17 ID:???
>>299
自分が「かっこいい」と思うものをコピー。スケールはフレーズのバリエーションを
作るときに役に立つ。
301いつか名無しさんが:04/06/20 11:26 ID:???
みんな想像力豊かだね、
302いつか名無しさんが:04/06/20 14:35 ID:???
↑こいつなにがいいたいの?
あっちいけバカ
303いつか名無しさんが:04/06/20 23:28 ID:???
>>300
なるほど、コピーがんばります。ありがとうございます。
304いつか名無しさんが:04/06/24 02:53 ID:???
age
305いつか名無しさんが:04/06/28 03:34 ID:???
コピーしたフレーズをコードに合うように弾くというのが基本だね。難しいけど。
306いつか名無しさんが:04/07/03 12:17 ID:???
初心者に多い間違いは、採譜と練習を別々に行い、結局書き譜ソロと同じことになってしまうこと。楽譜にはある決まった音程情報とリズム情報しかない。

いわゆるコピーというのはリズムパターンやグルーヴ感、アーティキュレーションといった汎用性のあるものをコピーするのであって、使う音なんてのは自分の知識と感性でその都度選べばいい。完コピなんてネタでしかない。
307いつか名無しさんが:04/07/03 15:39 ID:M/5Gr0ff
>>306
素人くさい考え方だな
308いつか名無しさんが:04/07/03 16:02 ID:???
うんにゃ
良いこと書いてる
309いつか名無しさんが:04/07/04 01:08 ID:???
>>306
>使う音なんてのは自分の知識と感性でその都度選べばいい

コレが素人にすぐできれば苦労しないけどね。
音使いもコピーしてもいいんじゃない。
310306:04/07/04 10:15 ID:???
自分なりの音地図を頭の中に作り上げ、どんどん使い勝手のよいものに変えていくことがアドリブ上達には不可欠だ。
初心者には、完コピは技術的に無理な場合が多いし、もしできてもある程度理解していないと応用が効かない。
俺なら完コピではなく、コードバッキングを鳴らしておいて自由に音で遊んでみろ、と勧める。
この練習だけではアーティキュレーションなどが身につかないが、音地図作りには非常に有効だ。
311いつか名無しさんが:04/07/04 11:18 ID:cjjgwsED
>306

有効な方法だと思いますが 凄い危険性が
自分の音地図作りは出来ますが 本来音地図は初心者の領域
和声の中で どういう音とか どういうスケールとか 簡単すぎて
誰にでも出来るから そこに安住しがち そして知らぬ間に悪い癖が
初心者が陥るループだと思います 這い出るのに 無駄な時間を要します

自分が気に入ったフレーズを 身体に染み込むまで 頭と身体に叩き込む
その唄い回しや節を身につければ 自然にインプロの中で表現出来るようになります
世界的な革命的音楽を目指す人にはお勧め出来ませんが
プロレベルでやるにはこれで十分 いや むしろ不可欠

パーカーだって山に篭ってプレスのコピーに没頭し あの革命的な音楽を作りあげた
お手本を有効に使ってベースを作り 同時に自分のオリジナルも醸成できるものだと思うが
312いつか名無しさんが:04/07/04 15:44 ID:???
>音地図作り?

( ´,_ゝ`)プッ そんなもん基礎が出来てなきゃ
初心者には無駄なんだよ
分散和音でもやってろばーか
313いつか名無しさんが:04/07/05 12:57 ID:???
306=310はイイことかいてる。
311のほうが幼稚なのと違うか。
安住しがち?悪い癖?
そんなのは新しいアプローチを一発やったらどんどん変わるんだよ。
音地図自体「どんどん使い勝手のよいものに変えていく」って
書いとるだろ。みんなそうやって成長したのと違うか?

ついでにいっとくと例えばCm7のフレーズはEbM7の時でもF7(11,13)でも
Am7b5の時でも試しにやってみろって。つーかふつうに耳でアドリブして
りゃ皆やってるんだよ。それでその感触が耳に新しいから自分自身が
奏でたフレーズにインスパイアされてまた思いもつかなかった新しい
アプローチが産まれていくの。アドリブには偶然であり出会いである
ものが在ったほうがいいんだよ。

314いつか名無しさんが:04/07/06 07:53 ID:???
ちなみに音地図には空間軸と時間軸があり、使用音程や音量といった空間軸もさることながら、全体のダイナミクス構成やリズム構成などの時間軸も非常に重要な要素だ。
これらは楽譜にできる情報だから、書き譜ソロをやっているとなかなか身につかない。
絶対にコピーすべきなのは楽譜にできないグルーヴ感やアーティキュレーションなどで、ここでプレイヤーの腕が決まる。
315いつか名無しさんが:04/07/06 13:43 ID:???
>>313
そもそも最適な練習方法なんて存在しないだろうが。
どんな練習をしようが弊害は出るし、それを克服するのは個人の工夫次第でどうにでもなる。
それを理解せずに相手の意見を貶して自分の考えを押し付けてるようじゃ、
お前が幼稚だとしか言い様がない。
316いつか名無しさんが:04/07/06 18:55 ID:M/qX2ift
感情的になってる>>315の方が幼稚だよねw
317いつか名無しさんが:04/07/06 19:25 ID:???
315=矛盾に満ちたlitener
318いつか名無しさんが:04/07/06 23:27 ID:cZ5M80Q2
>>315はxxx
319いつか名無しさんが:04/07/06 23:42 ID:???
>>316
鸚鵡返しの君も幼稚。
320いつか名無しさんが:04/07/07 00:07 ID:???
あのう、音地図ってなんですか?
ググったけどわかりません
321いつか名無しさんが:04/07/07 00:32 ID:???
>>319
「鸚鵡返し」の使い方間違ってるよ
322いつか名無しさんが:04/07/07 02:56 ID:???
>320
ググるな。感じろ。
323いつか名無しさんが:04/07/07 03:10 ID:???
>>322
あッ…いやン…
324いつか名無しさんが:04/07/07 03:16 ID:???
でもプロも常套フレーズというのはわりと持ってるよね。
325いつか名無しさんが:04/07/07 05:15 ID:hXxi+lH7
>>324当たり前
326いつか名無しさんが:04/07/07 14:50 ID:xoZpepND
スケールとかコードとかいろんなリックっていうのはあくまで補助器具でしかない。
けどいい音出せるんならそれに越した事はないんじゃない?
あれがどうとかこれはどうとかスケールやスケールにまったく関係ないおと出しても
いい感じに聞こえる時だってあるんだし。ジャズってのは人を自由にするための自由な音楽だし。
結局最終的には感性、創造性、独自性が問われるわけだし。
でも技術、理論、マップ・・etcは必要不可欠だけどね♪
あ、でも>>287の最短のサンプルってのはおれはそれはどうかと思うけど。
スタジオの中じゃ弾けないプロのジャズミュージシャンってたくさんいるらしいよ。
当然全員がそうじゃないけど、ケースバイケースなんじゃない?
おれの知り合いにも20ねん以上サックスやってるおっさんいるけど
スタジオで録音したやつはいけてないし・・・
327いつか名無しさんが:04/07/07 14:52 ID:xoZpepND
↑三行目スケールやコード
328いつか名無しさんが:04/07/07 15:32 ID:???
>>326
そんなしょうもない抽象論はいらないんだよ、
329いつか名無しさんが:04/07/07 17:09 ID:qIIZlY8a
>>326
わかりました、うpお願いします。
330いつか名無しさんが:04/07/16 00:02 ID:???
結局音がまずいと全てぶちこわしなのだ
331いつか名無しさんが:04/07/17 01:09 ID:???
↑阿保の塊
332いつか名無しさんが:04/07/18 10:36 ID:???
結局リズムがまずいと全てぶちこわしなのだ
333いつか名無しさんが:04/07/18 23:15 ID:???
↑大正解
334いつか名無しさんが:04/07/23 01:17 ID:3xhCtvfv
保守あげ
335いつか名無しさんが:04/07/23 01:48 ID:???
Something Else>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リズム>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>音使い云々
336いつか名無しさんが:04/07/23 06:34 ID:???
  __________
 | 今週の踊るヒット賞  |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ───────
  |        ::::::|
  |        ..::::::|
━━━━━━━━━━━━
  . |(●),   、(●)、.:| +  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   < kingからニ枚出てますが何か?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|    \______________
   \  `ニニ´  .:::::/    +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
337いつか名無しさんが:04/07/23 11:05 ID:???
具体的には?
338いつか名無しさんが:04/07/23 11:05 ID:???
具体的には?
339いつか名無しさんが:04/07/23 13:56 ID:???
age
340いつか名無しさんが:04/07/23 15:00 ID:ZSCkVDWn
僕はラリーカールトンやロベンフォードのようなスタイルを今年は固めていこうと思っているのですが、彼らのようにおしゃれなソロ、コード進行を学ぶためにはどんなスケールを使い、またどのようにペンタトニックに絡ませていけばいいのでしょうか?
341いつか名無しさんが:04/07/23 15:18 ID:???
>>340
おしゃれなソロ?
おまえはカッコだけで音楽やってるのか、そうか

大体どのスケール使ったらいいか、とかいう質問してる時点でダメだなこいつ
342いつか名無しさんが:04/07/23 15:50 ID:???
中出し理論について
以下のとおりです
・中出しMJ7
・中出しMJ7SUS4
・中出しMJ7♯4
・中出しMJ7+5
・中出し7
・中出し7♭5
・中出し7+5
・中出し7♭9
・中出し7♯9
・中出し711
・中出し7♯11
・中出し713
・中出し7♭13
・中出しm
ETC
343いつか名無しさんが:04/07/23 15:58 ID:???
外出し理論もあります
344いつか名無しさんが:04/07/23 16:06 ID:???
>>343
もっとおもしろいこと言えるようになってからノッてこいよ
345いつか名無しさんが:04/07/24 00:58 ID:???
目くそ鼻くそだな
346いつか名無しさんが:04/07/24 01:37 ID:???
>>345>>343ってことだよね?
347いつか名無しさんが:04/07/24 01:50 ID:???
中出し理論って何?

アドリブやるとき移動ドと固定ドどっちが便利なんすか?
簡単な曲なら移動どの方がラインが作りやすいけど
チェンジが複雑になると固定どの方がやりやすい。


348いつか名無しさんが:04/07/24 01:57 ID:???
やりやすいほうでやりゃいいじゃん
349いつか名無しさんが:04/07/24 01:59 ID:???
…ような気がします。
すいません、移動ドの練習始めたばかりで
どちらも中途半端にしかできないのですが
350いつか名無しさんが:04/07/24 02:00 ID:???
>>349は347の続きです
失礼しました
351いつか名無しさんが:04/07/24 16:49 ID:???
俺は、バッキングは移動ド、アドリブは固定ドでwholetone system使ってる。
352いつか名無しさんが:04/07/24 23:58 ID:???
wholetone systemってなあに?固定ドと関係あんの?
ちなみに僕は移動ド
353いつか名無しさんが:04/07/25 00:32 ID:???
351はlitener
354いつか名無しさんが:04/07/25 02:21 ID:???
litener かは分からんけどアホ丸出し
355いつか名無しさんが:04/07/26 22:33 ID:???
356いつか名無しさんが:04/07/27 00:06 ID:???

      \ 馬 /    \ 鹿 /

               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ      (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人      ヽ._・ν
       U"U         U"U
357226:04/08/01 00:24 ID:???
僕はいまではWholetone system使ってないけど、初心者にはシステマティックで使いやすいみたいね。
ちなみに351さんは勘違いしてるのかもしれないけど、移動ドでも固定ドでも使えるよ。
文章的にどっちともとれるから、わかってて言ってるのかな?
358いつか名無しさんが:04/09/11 20:52:28 ID:eveu9WAD
アドリブをするときは、その曲のキーがなんであるか考えて・・・って言われたんですけど
どうしてキーを知ることがそんなに重要なんですか?
演奏しているうちにキーは自然とわかるけど、最初に知っておくメリットってなに?
それから、移動ドとか固定ドとかいうけど、それもどっちでもいいんじゃないの?
…と思うんですが…。
359いつか名無しさんが:04/09/11 21:36:41 ID:Jgxi9ZYw
うまい人はどっちも同時に認識してるみたいですよ。
あとコードの度数でも歌ったり(頭の中で)してるみたいです。
俺の脳みそと交換してくれ!
360いつか名無しさんが:04/09/14 13:33:47 ID:???
クラ出身の人はキーにこだわるね。アドリブにおいてはむしろ邪魔だが。
実践ではとにかく使いやすいのが一番だね。とりあえず、diminishに精通しさえすればOK
361いつか名無しさんが:04/09/16 21:27:54 ID:Uz9OIzL/
なんでdimに精通するとOKなの?
362いつか名無しさんが:04/09/16 21:53:23 ID:???
ピアノで移動ドはしないでしょ、普通。弦ものには、有効だけど。
363いつか名無しさんが:04/09/17 12:07:41 ID:???
>>361
スケール―アボイドノート≒6=wholetone
コードトーン≒4=diminish
364いつか名無しさんが:04/09/17 14:18:56 ID:???
>>363
すんません意味わかりません
もちっと詳しくおながいします
365226:04/09/17 20:40:19 ID:???
>>363
ヒント出し過ぎw
366いつか名無しさんが:04/09/17 23:38:05 ID:vE0pGuWM
すみません、私もわからない。教えてください。
dimに精通するってことは
ジャズにおいてはdimの音を出してれば
それなりに格好がつくってことですか?
367いつか名無しさんが:04/09/18 05:47:21 ID:wR/HDn3z
もしかして[313]と関係ある?
368いつか名無しさんが:04/09/18 08:36:25 ID:???
369いつか名無しさんが:04/09/19 18:14:24 ID:6jTir4Zx
正解は???
だれか教えて!
370いつか名無しさんが:04/09/20 15:30:11 ID:???
しゃーねーな。たいしたことじゃないんだが。ネタバレスマソ。

既存のコードはイオニアンを元に表記されている。
でも、イオニアンて12個もあるよね。
初心者はスケール練習だけでパニックになっちゃう。
さらに、そこからマイナーだから三度を下げるとかリアルタイムで考えるのは激しくめんどい。

これじゃ頭の中がいっぱいになってアドリブなんてできないから、フレーズを憶えるしかない。
だから、プロの演奏をコピーしろと言われる。
でも、どこでコピーしたフレーズを使っていいかわからないし、そもそも技術的に無理。
それに、自由を求めてジャズ始めたのに、結局書き譜の暗記と変わらないじゃないか!

そこで、すこしでも頭の中をすっきりさせるためにルート転換してコードをグループ化しようと考えた。
だけど、それじゃコード感が出しにくく、モードっぽいアドリブしかできない。
しかも、なぜかアボイドノートでフレーズを終わらせる癖がついてしまったw

んじゃ、ほかに方法はないだろうか?
コード表記の原則に立ち返ってみれば・・・?
12個もあるからめんどいのでは・・・?

あとは自分で考えてみな♪
371いつか名無しさんが:04/09/20 17:03:34 ID:m/ZVjD/J
>>370
すみません、やっぱりわかりません(涙)
イオニアンとかリディアンとか、ちょっと習った事もあるんですけど
そんなことが今まで役に立ったためしがなく、
なんのためにそんな理論があるのか、まったくわからないのです…。

その曲のキーが何であるか考える…というのもわからない…。
何か曲を聞いたとき、キーがわからなくても鼻歌で歌えるじゃないですか!?
その延長で鼻歌が楽器でできればいいのですよね?(アドリブも)
キーやスケールを覚えることに、どんなメリットがあるのか教えて下さい。
もちろん、演っているうちにキーはわかります。
372いつか名無しさんが:04/09/20 17:27:43 ID:???
>>371
君の考えは正しい。
ウィントン・マルサリスも、父のエリスから「いいかい。キーなんてものはないんだよ。あるのは、音楽というキーだけだ。」と聞いて育ったらしい。
だから、彼はトランペットという移調の難しい楽器でも難なくこなす。

でも、さすがにこれ以上のネタばらしは無理。
したところで多分わからない。
自分でモノにしないとね。
373いつか名無しさんが:04/09/20 18:11:46 ID:m/ZVjD/J
ほんと?間違ってはいないのですか?
私が先生にこういったことを質問しても、私の質問の意味がわからないと言われてるのです。
私も自分で何が問題点なのかよくわからない…。
なのでわからなくてもともとで、もっと教えて下さい 人(´д`;)

音楽歴は長く、もちろん楽譜も読めますが
その曲のキーがなんであるか考えた事がありません。
全てが感覚的です。
私の場合長いこと鍵盤をやっていたせいか、ピアノでは良いのですが
管楽器でアドリブをやるときは頭の中の音と指が、少々一致しません。
ピアノを実際弾かなくても、鍵盤を見ながら管楽器を吹くと
音にズレがないことがわかりましたが、これってなんなんでしょう?

ところで、dimについてですが、もちろんこれについても意味不明です。
ジャズっぽくアドリブしようと思ったら
ブルージーな音を使えということだと理解しますが、余程の音痴でない限り
理論を知らなくても理に叶った音になっているのではないかと思うのです。
理論を知っていれば、もっと複雑な素晴らしいアドリブができるということでしょうか?
マルサリスは、最後まで理論を知らなかったのですか?

374いつか名無しさんが:04/09/20 18:14:45 ID:m/ZVjD/J
あっ、それと
アドリブをする時、音よりもリズム重視にすると
自然と音がついてきませんか?
375いつか名無しさんが:04/09/20 19:44:44 ID:???
モチツケ

言ってることはよくわかるし、大半が間違ってない。
君はいままでピアノを視覚的に演奏して来たのだ。そして聴覚的に歌って来た。
これらは考えることなく経験で行える。しかし、管楽器でアドリブするときにはそううまくいかない。イメージだけではむずかしいのだ。
ま、この話題は長くなるのでまた今度。

ちなみにマイケルブレッカーも、アドリブするときにはまずリズムが浮かぶって言ってたよ。俺もそう。音使いに悩みすぎるのは時間の無駄だね。
376いつか名無しさんが:04/09/20 20:52:47 ID:???
テキトーにやれってことでいいですか?
377いつか名無しさんが:04/09/20 22:53:59 ID:???

普通の人はジャズ的でかっこいいアドリブが思い浮かばない
だからスケールとかフレイズを学んでその方法論を身につける
ってことなんだけど、なんでこんなことがわかんないんでしょうか。
G7-Cmって進む時のG7とところでミクソリディアンな音列なら
自然に出てくるかも知れないが、オルタードな音列は、ヒアリングと
学習無しでは出てこないだろ。

378いつか名無しさんが:04/09/20 22:55:45 ID:???
プレイヤーなら、適当にやったら気持ち悪いのは経験済みだろ?w
最低限度の理屈はマスターした上での話。
379いつか名無しさんが:04/09/20 23:00:12 ID:???
378は376へのレスね。
>>377
文章がよくわかんない。
380いつか名無しさんが:04/09/21 03:44:43 ID:???
パットマルティーノの教則ビデオ見ろ
381いつか名無しさんが:04/09/22 09:32:45 ID:PERJx6ny
>>375
>しかし、管楽器でアドリブするときにはそううまくいかない。
>イメージだけではむずかしいのだ。

たびたびすみませんが、どうしてそうなのか教えて下さい。
私が習っている先生より、よほど的確でわかり易いので…。

>>377さんのいう、
「普通の人はジャズ的でかっこいいアドリブが思い浮かばない
だからスケールとかフレイズを学んでその方法論を身につける
ってこと」についてですが、私はどうしてもアドリブを
理屈から入るのがわからないんです。
ジャズが好きで色々聴いているならばならば、
自然とフレーズが出てくるのでは?と思うし
(それを演奏できる技術があるかどうかは別問題)
理論から入って音を作るというのは、機械的過ぎると思うのですが
こういう考え方って乱暴ですか?
それとも私が、あまりにもレベルの低い事を言っているのでしょうか?

382いつか名無しさんが:04/09/22 10:05:41 ID:???
>>381
乱暴です。
そもそも音楽理論ってのはまず理論ありき、で生まれたものじゃない。
偉大な先人のプレイがあってそれを分析、整理した結果の集成が理論。
理論を勉強することが機械的、というのならジャズの語法を学ぶこと自体が機械的になります。

と言うわけで
>ジャズが好きで色々聴いているならばならば、
>自然とフレーズが出てくるのでは?と思うし
もしそうならば、そもそも理論というものが生まれていません。
383いつか名無しさんが:04/09/22 12:51:36 ID:PERJx6ny
>>382
そうなんですよね…
理論が不必要なものだったら、存在していないんですよね…。

>>382さんが「そもそも音楽理論ってのはまず理論ありき、
で生まれたものじゃない。偉大な先人のプレイがあって
それを分析、整理した結果の集成が理論。」とおっしゃるのは
まったくその通りだと思います。

それならば…
確かに分析して理論を確立したことは凄いことだと思うのですが
なおのこと、先人がやっていた事を感性だけで受けとめるのもアリかなと…。
(限界があるのかもしれませんが)
音楽を演るのに、難しい理論が必要なのかな?と疑問に思うのです。

そうは言っても、とりあえずは、理論を知らないでいては、
自分の考えの裏付けをすることも
自分の考え方の間違っている部分に気づく事もできないので
真面目に勉強してみようと思います。

みなさんありがとうございました。
面倒な勉強をしてみる決心がつきました♪
384いつか名無しさんが:04/09/22 12:54:41 ID:PERJx6ny
あ、できれば>>375さんの
「しかし、管楽器でアドリブするときにはそううまくいかない。
イメージだけではむずかしいのだ。」

の訳を教えていただけたら嬉しいです。
385いつか名無しさんが:04/09/22 13:41:50 ID:???
訳聞かなくてもいいと思うよ。それと君が思っているアドリブでよし。
理論勉強したくないのならしないでも全然心配ない。
感性だけでやるのも申し分ない。もっともっと磨けば
他の人の演奏を、理論知らなくても理解することができます。

俺がいってることわかってくれたかな?
386いつか名無しさんが:04/09/22 14:51:45 ID:???
理論が先、フィーリングが先なんて無意味な議論はスルーな。

耳がものすごくよければ理論知らなくてもできるだろう。
でもほとんどすべての人は既存のコードやスケールを勉強して
指や耳を鍛えないと話にならん。
コードやスケールの練習をやっていると耳や手がなれて、レコードからの
採譜もしやすくなる。
いきなりコピーできるのはよほど聴音能力がすぐれている人だけだ。

あと、固定ド、移動ドだが、弦楽器の基礎練習以外、移動ドは難しいはず。

そもそも、複調的世界だったらどうやって移動ドやるんだ?

普通にコード進行ある曲でも、例えば、グロリアズステップのキーはわかるか?
あの曲のキーはと聞かれても、Aの最後がFマイナーとくらいしかいえないな。オレは。
387いつか名無しさんが:04/09/22 14:52:05 ID:???
理論勉強しなくてもアドリブできるやつはできるし、
理論勉強してもアドリブさっぱりなやつもいる。

ソリストになるという目的のために、
理論の勉強は必要条件ではあっても充分条件ではない。

別な言い方をすると、383は迷っている時点でピントがずれている。
388いつか名無しさんが:04/09/22 15:07:32 ID:???
しかし、C7のコードトーンをそのまま吹けないようなヤツは
ぜったいにアドリブなどできない。
アマはそのレベルのホーン大杉。
そういうヤツが>>383みたいなことよく言う。
死んでくれ。どうせいつまでたってもそういう思考では
デタラメしかふけないから。
389いつか名無しさんが:04/09/22 15:08:55 ID:???
理論不要っていってるヤツはリードシートのテンション指定とか
無視してんだろうな。
そういうヤツはセッションこないでくれ。
390いつか名無しさんが:04/09/22 15:14:06 ID:???
>>385>>387みたいなのがリードシートあってもなくても変わらない
インチキホーンなんだな。
391387:04/09/22 15:41:10 ID:???
>389
>390
つかお前らセッションのときにリードシート見るのやめれ
「間違わないこと」が君らの目標か?
テンション指定?プッ、リードシート見ないと思い出せないの?
つか、誰に指定されてんだ?
392いつか名無しさんが:04/09/22 15:51:52 ID:???
391はG7のb13といわれてすぐに吹けない厨房ですね。
393いつか名無しさんが:04/09/22 17:21:53 ID:???
>387
彼らにいっても仕方がない。彼らは俺が思うに曲の構成どおりにしか
演奏できない人達。俺が385で、コードトーンとかそんな基礎の事を前提に
言ったのに分かってないから。

俺はホーン奏者じゃないし、G7のb13といわれてすぐ演奏できます。
スケールも前後関係の進行によったG7のb13に合うスケールを演奏できます
理論も389や390よりは多く知ってると思う。

逆に言うと、389と390はリードシート見ずに曲始まって
すぐに演奏できない人達じゃないの?
394いつか名無しさんが:04/09/22 17:25:25 ID:???
あっ、俺(上のレス)は385です
395いつか名無しさんが:04/09/22 17:31:01 ID:???
コンデミ弾いちゃだめなの?
396375:04/09/22 18:50:12 ID:???
うおっ、たくさんレスがついてるw

>>384
煽られてるなw
君には才能あると思うから、めげずに頑張ってくれ。
「また今度」と書いた手前、俺の考えを書くよ。長文スマソ

ピアノやギターなどは視覚(位置感覚)で音の配置がわかる。これは、「今から出す音の響き」がイメージできてなくても、理論に基づく手癖でひけるということだ。
極端に言うと、耳栓をしていても、ベースやドラムスの動きを見ながら演奏できてしまう。

また、頭に浮かんだ歌を歌うときに音名を考える必要がないのはわかるだろう。位置感覚も必要ない。

では、管楽器の場合はどうか。
楽譜やコードを見ながら演奏する場合は、その情報を指の位置感覚に変えるのだが、同時にその音の響きが聞こえていないと適切な吹き方ができない(特に金管楽器)。
逆に、頭に音がイメージできても、その音名がわからないと運指ができない。

だから、聴覚と位置感覚を一対一に対応させる練習が必要なのだが、その位置感覚が単純ではない。

よって、感覚的に吹くのが難しいのだ。
そして、それを解決するために聴覚と位置覚の間に音名をおいている人も多い。これが理論を必要とする人が多い理由だ。
397383:04/09/22 20:41:06 ID:Qvx21c7J
うわ〜ホントだ、ちょっと覗いてみたら、たくさんレスが付いてる。
私、煽られてるんですか???
でもみなさん真面目に答えてくれて嬉しいです。
とても勉強になります。
またあとでゆっくり来ます。
398いつか名無しさんが:04/09/22 21:30:24 ID:???
>>395
時と場合によるよ。
どんな場面かわからないとなんともいえない。
399いつか名無しさんが:04/09/22 23:42:37 ID:???
>>396
こういうレスはおもしろい
400いつか名無しさんが:04/09/23 06:44:17 ID:???
389, 390どこだよ。もっと来いよ。コードトーンwの話してくれよ。

やっぱその程度だったか。
401383:04/09/23 19:15:09 ID:iwf6n8yy
>>396さんをはじめ、皆さんありがとうございます。

>>396さんの『理論に基づく手癖』という言葉で、ふと思いました。
キーがわからなくても演奏できるというのは、
無意識のうちに調判定はできていたのかもしれません。
私の場合中途半端なので“無意識”ですが、
それが音大やプロなどで訓練がなされている人は、瞬時に調判定でき
意識の上にはっきり出てくるのではないかと思いました。

おなじようにアドリブも、簡単な理屈の部分は
意識せずとも感覚的に判断していたのかもしれないと思います。
つまり、やはり理論は使っているということになるのですね!?
でもそれはあくまでも感覚的に得た理論であって、
しっかり学んだ理論ではないので、行き詰まるかも知れないのですね?

管楽器についてですが、やはりちょっとわかりません。
頭に浮かんだ音の音名がわからなくても演奏できるのは
鍵盤でもサックスでも同じような気がするのです。
鍵盤だと目の前に見えているけれども、サックスは見えにくい…
このことが大きいのでしょうか?
402いつか名無しさんが:04/09/23 20:32:45 ID:???
鍵盤でも木管でも自分が今やっている音の音名認識してなきゃ演奏できねえよ。
認識してねえなら、デタラメだよ。
403いつか名無しさんが:04/09/23 21:06:01 ID:???
アドリブ中いちいちそんなもん認識しねえよ。
404いつか名無しさんが:04/09/23 21:26:21 ID:iwf6n8yy
ここで話をしている人達の“認識していない”というのは
日本語を話すのに、いちいち認識していなくても話せるのと同じように
当たり前に無意識では認識してる…という意味だと思います。
405いつか名無しさんが:04/09/23 21:46:05 ID:???
今Abの鍵盤押す、今Abの指ってわかんなければ、鍵盤も木管も演奏できねえよ。
言語レベルで認識してるかはともかく、自分の出した音が自分の耳と
指でわからなくでどうする?
そんなのはただのデタラメだ。
ホーンは耳と指が一致しなければピッチも狂う。
406いつか名無しさんが:04/09/23 22:13:19 ID:???
自分が出してる音が何の音だとか意識したり、ピッチの狂いに気づかないというのは
あまりにもレベル低杉な話
全てが一瞬のうちに認識できてるんだって!w
407いつか名無しさんが:04/09/24 01:57:22 ID:???
自分が演奏中に何の音出してるかくらいはわかってるよ。
402は「音名」が頭に浮かんでなきゃデタラメだって書いてるから、
そんなことねえよって反論してんだよ。
408いつか名無しさんが:04/09/24 02:19:48 ID:???
遅ればせながら・・・

リードシートのテンション通り演る人って初めてみたw
ジャズは向いてないと思うなあこういう人w
409いつか名無しさんが:04/09/24 09:10:21 ID:???
>>405,406は吹奏のカホリがする。
410いつか名無しさんが:04/09/24 10:36:05 ID:???
AトレインのD7やグロリアズステップのEb7なんかはよほど特殊な
意図がないかぎりテンションは決まってくるだろ。
411いつか名無しさんが:04/09/24 10:38:26 ID:???
金管や弦は知らんが、鍵盤や木管は指=音名が一対一対応なわけで。
音名意識しないほうが難しいと思うが。
412いつか名無しさんが:04/09/24 10:48:50 ID:???
ま、ひとそれぞれだろうね。
オレは音名より、色とか情感が頭に浮かんでいることのほうが多い。
413いつか名無しさんが:04/09/24 10:55:53 ID:???
>>405
Abを鳴らすとき、Abを鳴らそうって意識しなければ鳴らせないのは
練習不足とちがうんか。
414いつか名無しさんが:04/09/24 11:34:36 ID:???
木管なら指で今だしてる音はわかる。鍵盤なら目でみりゃわかる。
次の瞬間に出す音はどのキー押す必要があるかはわかってるはずで
それがわからないほうが練習不足か、聴音能力不足だろう。
415いつか名無しさんが:04/10/23 09:04:56 ID:EQluX+EY
週末age
416いつか名無しさんが:04/10/23 14:41:48 ID:???
ひさびさにあがったから、ひそかにwholetone systemホムペでも作るかな…
417いつか名無しさんが:04/10/23 14:58:59 ID:???
wholetone systemって知らないです。
2種類のホールトーンの組み合わせで全てのコードに対応するのですか?
合計12音あるわけなので2種類を細かく上手く組み合わせると、
どんなフレーズも引き出せそうな感じですが。
音の選び方に相対音感がかなり必要みたいですね。
補助的にペンタを使えば相対感覚を捕えやすそうな。
418コピペ風:04/10/23 15:22:23 ID:???
ディミニッシュtone systemって知らないです。
3種類のディミニッシュトーンの組み合わせで全てのコードに対応するのですか?
合計12音あるわけなので3種類を細かく上手く組み合わせると、
どんなフレーズも引き出せそうな感じですが。
音の選び方に相対音感がかなり必要みたいですね。
補助的にペンタを使えば相対感覚を捕えやすそうな。
419コピペその2:04/10/23 15:23:56 ID:???
クロマチックtone systemって知らないです。
クロマチックトーンで全てのコードに対応するのですか?
どんなフレーズも引き出せそうな感じですが。
音の選び方に相対音感がかなり必要みたいですね。
補助的にペンタを使えば相対感覚を捕えやすそうな。
420いつか名無しさんが:04/10/23 16:40:16 ID:???
>>417
そもそも理論ってのはね、音感を補うためのモノだよ(w
オートマティックにフレーズを引き出すための技術だ。

音感が完璧でそれが楽器で表現できるなら、理論なんてイラネ
421いつか名無しさんが:04/10/25 10:01:06 ID:3T5BBQKI
ちょっとそれますが、
レコードのソロをコピーするとき、速すぎて難しかったら、PCに落として
ウィンドウズ・メディアプレーヤーを使えば、再生スピードの調節できます。
自分のような初心者には、便利な機能です。意外に知らない人多いので。
最新のi-Podにも同じような機能があったと思います。
422いつか名無しさんが:04/10/25 15:07:55 ID:dZASVGqC
レコードだったら、速さの調節くらい
プレーヤー単体でできるじゃんPC繋ぐの
メンドクセ(゚听)
423いつか名無しさんが:04/10/25 18:24:46 ID:3T5BBQKI
あのね、「レコード」って普通CDのことですよ(3年後にはどうなってるかわからないけど)。
それから、レコードのコピーって、特定の場所を繰り返したりするでしょ。
アナログじゃ不便です。
高い機材を使ってる人がいるって、どっかで見たから書いただけです。
まさかアナログと比べて利点を挙げることになるとは…。

424いつか名無しさんが:04/10/25 20:51:58 ID:???
あのねと言われても、普通のCDをレコードと呼ぶ人の方が少ないって絶対
425いつか名無しさんが:04/10/25 21:24:18 ID:???
>>421
え?? おせーておせーて。 そんな機能ある????
426いつか名無しさんが:04/10/25 21:49:38 ID:???
winampのPacemakerの方がはるかに楽だし便利だと思うが
427いつか名無しさんが:04/10/25 22:16:55 ID:???
foobarのプラグインにも同様のがあるね
428いつか名無しさんが:04/10/25 23:06:15 ID:???
それって、速度は変わってもピッチは変わらないの?
429いつか名無しさんが:04/10/26 00:54:49 ID:gocNq22m
メディア・プレーヤーはピッチ変わりませんよ。
最高で半分までスピードが落とせます。
他のは知りませんが、まあ普通変わらないかと。アナログレコードじゃあるまいし。
でもWMPよりいいの、あるかもですね。winampってのはチェックしてみますね。
430いつか名無しさんが:04/10/27 01:50:41 ID:???
>>423
CDは誰がどうみてもディジタルですけどw
431いつか名無しさんが:04/11/09 11:28:24 ID:???
その前に、耳を鍛えれば何もイラナイ。
432いつか名無しさんが:04/11/09 11:38:00 ID:???
耳を鍛えるにはコピーが効果的
433いつか名無しさんが:04/12/24 20:11:02 ID:???
理屈知ってるとコピーが効率的
434いつか名無しさんが:05/01/06 12:41:12 ID:???

435いつか名無しさんが:05/02/04 08:29:28 ID:???
優良スレにつきage。
436いつか名無しさんが:05/02/15 16:34:42 ID:vjfk8X9h
プロは機械的に指を動かしているだけじゃなく、心の中でフレーズを
歌っているというけど、コルトレーン以降の歌えない(歌いにくい)
フレーズの場合も、プロは歌えるの? 歌のうまいへたは別にして。
437いつか名無しさんが:05/02/15 17:20:20 ID:???
無論
438いつか名無しさんが:05/02/15 17:21:08 ID:???
無論歌えない
439いつか名無しさんが:05/02/15 19:36:14 ID:???
どっちだよ!
440いつか名無しさんが:05/02/15 21:00:18 ID:kj+F9nDc
>>437

歌えるよ
マンハッタントランスファーを聞いたら
441いつか名無しさんが:05/02/15 21:30:08 ID:???
むかし怒鳴ー歌ったお笑い芸人がいたね。だれだっけ。
442いつか名無しさんが:05/02/15 23:03:25 ID:kj+F9nDc
ブラス奏者は自分の吹きたいフレーズを歌えないと、うまく吹けない
443いつか名無しさんが:05/02/15 23:39:17 ID:???
ビバップまでは歌えるけどさ、たとえば
デイヴ・リーブマンも自分の吹くフレーズ歌えるのかな?
444いつか名無しさんが:05/02/15 23:45:03 ID:kj+F9nDc
声の出せル音域なら歌える

だいたいねえ、ジャズマンはいつもそこらじゅうでシャバゥビやってるし
フリージャズ系も、ぐがんぐがんだぱどとんなんて、いいまくってるぜ
445いつか名無しさんが:05/02/15 23:46:18 ID:???

ジャイアントステップのテーマなんか、誰でも歌えるだろ
446意味不明男:05/02/15 23:56:46 ID:???
あのGSのコルトレーンのアドリブを全部歌える人って居たら
多分相当良いミュージシャンに成るのでは・・??
447いつか名無しさんが:05/02/16 00:02:05 ID:???
ファンはだいたい、ソロを暗記してるぜ
448意味不明男:05/02/16 00:08:19 ID:???
そしたらそれ弾けるように努力すれば良いんだよね・・。
覚えられるって事は耳は良い訳で。
ま、指が動くか(テンポについて行けるか)が問題だけど。
449いつか名無しさんが:05/02/16 01:08:56 ID:???
バークリーでイヤトレのクラスがあるんだけど、
そこではトレーンのアドリブをドレミで歌います。
例えばEbはメとかBbはディとか専用のルールがある。
で、最初は勿論簡単なメロディーの聴音と視唱からスタートするけど、
最終的にはそこまで行きますよ。
450いつか名無しさんが:05/02/16 05:19:05 ID:Ji2zTcJz
トレーンは自分のアドリブをドレミで歌ってたのかな?
451いつか名無しさんが:05/02/16 05:21:33 ID:nCPncRAj
あいつの場合、不器用だから
そうかもね
452いつか名無しさんが:05/02/17 10:56:56 ID:nAdVnAEd
アドリブが出来るようになるって言うのは、日本人が英語を使ってステージに上がって会話をするようなもんだと思う。

1.まずは、英語を話せるようになる(アドリブ出来るようになる)ために、
単語や定型文(スケール、フレーズ)を覚える。
そして、場面を想定して(コード進行の中で)、実際に使ってみる。
その中で、使える単語を(音使い)変えてみたりして、バリエーションを増やす。
この作業を繰り返しやることによって機械的に話せる(機械的なアドリブが出来る)ようになる。
ある程度文法(理論)を知ってた方が、正しいというか、無難に英語を話せる(アドリブできる)ようになるのが早いと思う。知らなくても問題は無いと思うけど、その分試行錯誤が多くなり時間が余計かかる。
(細かいことはこの段階で気にすること。このコードに対していま弾いているのは3rdとか)
453いつか名無しさんが:05/02/17 10:57:59 ID:nAdVnAEd
2.次は、実際の会話(セッション)で、相手と楽しく話(アドリブ)が出来るようにならなきゃいけないんだけど、これがとても難しい。
いくら文法的に間違いなく話しても(アドリブしても)、ただの棒読みじゃ面白くない。
間を空けたり、強弱をつけたり、変な言葉(変態フレーズ)を使ったり、速くしゃべったり(速弾)等して、面白くしなきゃいけない。
また、相手が言ってることに対して、素早く反応し、盛り上げたり盛り下げたり、
そして、何よりも、起承転結の流れにもって行かなければいけない。
(この段階では鼻歌を歌う感覚でメロディーと、周りの音だけに集中すること。)
454いつか名無しさんが:05/02/17 10:58:33 ID:nAdVnAEd
3.セッション(マイナスワンでも良い)の内容は必ず録音して、後で客観的に聞いてみることが重要。
演奏中は、自分ではイケテルつもりでも、後で聞いてみると全然駄目ってことはよくある。
コード感が足りない、無難にまとまり過ぎ、一本調子、機械的すぎ、まとまりが無い、等
ここで反省し修正することが、上達への近道と思う。

これが、私なりの練習法 長文スマソ
455いつか名無しさんが:05/02/17 11:33:56 ID:XlgHbTRO
じつは、アドリブを支配しているのは
ピアノバッキングだと思うな

ピアノの弾くコードがコード感を決めてしまい、アドリブフレーズの
スタイルを決める。C7にしても、何種類もの構成音があるので、どの構成音
を使うかが問題。
初歩の教則本通りにいつも弾かれたら、ソロ奏者はつらい
456いつか名無しさんが:05/02/17 11:38:24 ID:UlEt6wGG
>>452-454
すげぇ参考になりますた。

>>455
アドリブ王のロリンズがピアノレスでやってたのも
そういう理由があるんだね。
457いつか名無しさんが:05/02/17 11:51:26 ID:???
>>453
一箇所だけ異議アリ。
起承転結をつける事が大事?
それはアナタのポリシーであって、そうしなければならないと言うのは言いすぎ。
そんな事にこだわると逆に無難な面白くないアドリブに陥る。
アナタはそんなことないのかも知れないけどね。
ポリシーをもつことは悪くないが、なんでもかんでもルールを作ってしまうのは
初心者のうちならともかく、あまり良いとは思えない。
ルールを壊すのもジャズです。
それもお前の中のポリシーだろと言われたら、確かにそうかも知れないが、
458いつか名無しさんが:05/02/17 14:01:05 ID:nAdVnAEd
>>457
そうしなければならないというのは、確かに言い過ぎだった。
最初から最後まで一気にたたみかけるアドリブや、最後を盛大に盛り上げて終わるってのも好きだし、いろいろなやり方があることを否定しない。
ただ、個人的には、起承転結のあるアドリブ(探りを入れ、徐々に盛り上げ、盛大に盛り上がったところで、最後まとめて終わる)っていうのは、非常に難易度が高いと思っている。
特に結(最後のまとめ)が難しい。(上手い人のアドリブは、合図が無くても、終わるなって言うのが分かる。)
そう簡単に出来るものではないので、初心者のうちから心掛けた方が良いと思うし、長いアドリブや、バラード等のアドリブでは、ドラマ性を持たせることが出来るので、得に有効と思う。
459いつか名無しさんが:05/02/17 23:59:01 ID:???
到底アドリブとはおもえない、念入りに作り込んで練習したようなプロのソロを聞くたびに凹む。
460いつか名無しさんが:05/02/18 00:39:51 ID:???
例えば何?
461いつか名無しさんが:05/02/20 21:22:30 ID:z3bFPoKB
アドリブってのはコードに合わせて好きなように弾くってことですよね?
コードに合わせてってどうやるんですか?
Cmのコードの時なら
3フレットセーハ、5フレットの4,5弦を押さえた時の音を
弾くってこと〜?

あぁもう全然わからないっす。

お願いですから、これだけは教えてください。

スウィングとビバップとモダンについて!
462いつか名無しさんが:05/02/20 21:29:43 ID:???
コピペ荒らしはやめてください
463いつか名無しさんが:05/02/21 11:23:09 ID:ppZ56rA4
Cmを弾いて、それにあわせて鼻歌を歌うことだよ
464いつか名無しさんが:05/02/21 17:21:26 ID:KER0GEUA
あ、Cmのコードの押さえ方、違うしw恥ずかしい〜〜〜

>>463
なるほど、それってちゃんと音階を覚えないとダメっすよね〜
俺全然音感がないんでどうしようかな・・・・音感どうやったらつくのかなー

とにかく、サンキュー!
465いつか名無しさんが :05/02/21 22:35:57 ID:???
>>458
ライブをやるとします。
2セットに分けて、1セット30〜40分で組みます。
MCも入れてトリオで1セット4〜6曲くらいの見当でしょうか。
あなたの言う「起承転結のあるアドリブ(探りを入れ、徐々に盛り上げ、
盛大に盛り上がったところで、最後まとめて終わる)」を2、3曲もやれば
やってるほうがもうお腹一杯になってしまいます。聞いてるほうも同じような
ものでしょう。起承転結の形式自体に予定調和の要素を含んでいますから。
466いつか名無しさんが:05/02/21 22:46:12 ID:???
アドリブもステージ構成も基本は起承転結でしょう。
10曲あるなら6曲辺りに激しくて受けのイイ曲キテル。
467いつか名無しさんが:05/02/21 22:47:57 ID:???
アルバムだってそうだしね。
468いつか名無しさんが:05/02/21 23:32:03 ID:???
聞く方はともかく
やる方は「外してナンボ」でしょう。
それと1曲としてなら起承転結効いて完成されてても
全曲そればかりじゃ激しくツマラン
469いつか名無しさんが:05/02/21 23:54:51 ID:???
デレクベイリとか外しっぱなしなんじゃない?
470いつか名無しさんが:05/02/22 01:39:45 ID:???
意識的に起承転結?くだらねえ
471いつか名無しさんが:05/02/23 22:08:00 ID:???
ドラマ性だとか起承転結だとか、そいうアドリブがいいアドリブだって誰かに吹き込まれたんだろうが、
そいうことは結果的にそうなればそれでいいってくらいの話。
そんなくだらん事にこだわって創造性や意外性のかけらも無いようなアドリブするほうがいいアドリブと言える?
かっこつけることを忘れることだね。
472いつか名無しさんが:05/02/24 10:34:06 ID:ybZeb4FN
>>465
ライブでのアドリブのことを言ってるんじゃないよ。
あくまで、初級〜中級までの練習時の心がけと言うかテーマとして,起承転結を考えましょうと言ってるんであって、
ライブでは、いろんなパターンを取り入れた方が良いことは言うまでもない。

>>471
起承転結を考えると、創造性や意外性がなくなるなんてことは無いでしょう。逆にそうならないよう、訓練する必要がある。
やりたい放題やって盛り上げた後の、まとめってのが難しい。
でも、必ずしもまとめなければいけない、なんてことは無いよ。
473いつか名無しさんが:05/02/24 10:49:54 ID:???
>>471はフレーズのコピーなんかしない方がいいとか言い出すジャズ親父。
474いつか名無しさんが:05/02/24 12:37:14 ID:ybZeb4FN
ちょっと補足だけど、起承転結の結(最後のまとめ)ってのは、最後の2小節くらいの1フレーズで、ソロが終わったかな?って感じが出るだけでも良いと思っている。
475いつか名無しさんが:05/02/24 18:39:10 ID:???
要するに飽きない展開でやれってこった

>>474そいつは「起承転結の結」じゃなくて、ソロのオワリカタだ
476いつか名無しさんが:05/02/24 19:45:02 ID:???
ウィントンケリーの終わり方
477いつか名無しさんが:05/02/24 20:12:39 ID:???
>>474
>最後の2小節くらいの1フレーズで、ソロが終わったかな?

ガクッ。。
その程度の話だったのかよ〜〜。
俺はもっと曲の中でのもっと大きい展開の事を言ってるのかと思っていた。
478ドレミファ名無シド:05/02/26 18:05:55 ID:???
>>477
俺も余りの程度の低さに愕然とした。
>>474が言ってることは他のプレーヤに対する
単なる「ガイド出し」だろう。 
はぁーーー、羊頭狗肉とはこのことなり。 >>472オマエもう喋んな。
479いつか名無しさんが:05/02/27 21:42:44 ID:JcbR1lyc
コード進行の流れから、大体4小節とか、8小節とかで何だかの形で「納まりどころ」
がある。この納まりどころへのフレーズが滑らかに納まればそれまでがゴチャゴチャも、
とりあえず音楽としては聞けたりする。
練習のときアドリブ作るのに、納まりどころを意識して転->結の試行錯誤をいろいろやっ
てみれば。
まあモードはちと別でしょうがね。
480いつか名無しさんが:05/02/28 14:38:36 ID:???
最初の2小節で、ソロが終わったかな?って感じが出るだけでも良いと思う。
481いつか名無しさんが:05/02/28 17:34:37 ID:???
最小の2小節で、ソロが終わったかな?って感じが出るだけでも良いと思う。
482いつか名無しさんが:05/03/01 13:11:35 ID:???
最初の2小節で、コイツ終わってるな?って感じが出るだけでも良いと思う。
483いつか名無しさんが:05/03/01 13:30:40 ID:???
ワロス
484いつか名無しさんが:05/03/05 00:18:17 ID:???
くだらない質問ですが、
マイ・プリンス・ウィル・カム(いつか王子様が)と
秘密のアッコちゃんのテーマは
同じ進行でしょうか?
私はちょっと無理がありながら、演奏できてしまいました。
結構小林亜星は、コードを盗んでるんだろうか?
アッコちゃんのエンディングもブルースだしねww
485いつか名無しさんが:05/03/07 18:52:58 ID:???
秘密のアッコちゃんのテーマはしらないけど
ちょっと無理があるなら同じ進行ではないのでは?

>アッコちゃんのエンディングもブルースだしね
いつか王子様がのエンディングはブルースじゃないのだが。
486いつか名無しさんが:05/03/12 10:11:34 ID:B5z8DTI9
>エンディングはブルース
これってどういう意味でしょうか?
487いつか名無しさんが:05/03/12 16:25:20 ID:???
それは、あれだ
コーダの先がバグス・グルーブになってるやつだ
488いつか名無しさんが:05/03/13 01:43:58 ID:???
>>485-486
私が思うに、アッコちゃんのエンディング・テーマはブルースと言う意味じゃないか?
オープニング・テーマはいつか王子様が似ていると思う。
2曲は別物だと思うのだが…
489いつか名無しさんが:05/03/14 21:56:08 ID:???
つかアッコちゃんのエンディング・テーマは「ビリースバウンズ」
のパクリだと言う事では?
490いつか名無しさんが:05/03/15 09:44:55 ID:???
>>489
「ビリースバウンズ」
    ↑   ↑
491いつか名無しさんが:05/03/16 22:10:05 ID:???
杉並在住です。
コルトレーンってモード奏法っていうじゃないですか。
でもドリアンスケール一発でとかやってなくて別の和音重ねたりしてますよね。
あれって、リハモじゃ無いんですか?どう違うんすか〜?

誰か僕の質問聞き逃してください〜
492いつか名無しさんが:05/03/17 04:23:09 ID:???
>>491
>杉並在住です。
つぼにはまった。
493いつか名無しさんが:05/03/18 12:44:41 ID:UMeN33R3
リハモです
代理コード入れまくりです
494いつか名無しさんが:05/03/18 15:01:22 ID:???
ありがとうございます〜

てことは、トレーンがやってるのはモード奏法じゃないってこと??
495いつか名無しさんが:05/03/18 18:15:17 ID:UMeN33R3
モードにリハモしてます

このあたりの感じわかるかな
496いつか名無しさんが:05/03/18 21:20:52 ID:???
むむむ、チェンジが無いのにリハモとわ…

スケールに対しての代理のコードを入れまくり、って感じですか?
すごい適当な言い方ですが。理論というより、
トレーンが勝手に自分のふいんきで「代理」を創作したってこと?

…もしやそれをコルトレーンチェンジと呼んでるとか? そういうことっすか!?
497いつか名無しさんが:05/03/18 21:52:30 ID:UMeN33R3
頭で考えずに、音で感じたら

まず、モード上にダイアとニックコードができる
それで、進行考えて、ところどころ代理入れてみたら

マイルストーンでのキャノンボールのソロも、コード風ですばらしいソロだ
498いつか名無しさんが:05/03/18 22:08:40 ID:???
いろいろと有難うございます。モードとマイナー一発の差は、
本人の考え方ひとつということですかね。自分、頭悪いもんでこの辺が限界っす。

また善福寺公園にでも遊びにいらしてください
499いつか名無しさんが:05/03/18 22:10:50 ID:UMeN33R3
普通のメジャーでも、イオニア一発といえるかもね
500いつか名無しさんが:05/03/18 22:23:07 ID:???
マイナー一発は言葉のアヤっす。
でもメジャー一発だったら#11オッケーなんだけど、
イオニア・モードといわれたら、#11はいかん気がするんですよ。
なんとなく。気分で。自分は管だからかもしれないですが。
501いつか名無しさんが:05/03/18 22:24:00 ID:UMeN33R3
ますます、わからない
バックのピアノがどんなコード引いてるのかな
502いつか名無しさんが:05/03/19 00:39:45 ID:???
モードってコードの上にのっかている音の配列のことじゃないでしょ?
メンバー全員がモードを理解していないとできないのではないのですか?
503いつか名無しさんが:05/03/19 00:52:52 ID:???
>>497
キャノンボールはたんにモードが理解できていなかっただけだよ(^^;
コルトレーンはあの時点では完全には理解できていないながらも必死に
ついていこうという姿勢が見える。
キャノンボールはキャノンボールらしいソロで素晴らしいが、モードだって言ってるのに
旧来と同じアプローチで演奏しているのは、音楽家としてはいかがなものか
それとも開き直っているのか?

あのアルバムの録音時点でモード奏法を理解していたのはあの中では
マイルスとエバンスだけだった..とマイルス自身も語ってたな。

504いつか名無しさんが:05/03/19 01:01:03 ID:fLFCmoED
開き直っているのだよ
マイルストーンでは、プレーヤの考えがそれぞれ違っていておもしろい

キャノンボールだって、モードのやり方ぐらいよく知っている
しかし、自分を一番よく表現することのほうが大事だ

モードのバックにも、あのように載せて吹いてしまうキャノンボールがすばらしい
505いつか名無しさんが:05/03/19 01:03:47 ID:fLFCmoED
>>502

ピアノを弾くとしよう、モードの構成音によって生まれる
コードを使うでしょ
それらのコードをどれも等価的に使うとモードらしく聞こえるだろうね
506いつか名無しさんが:05/03/19 01:10:47 ID:???
>505
基音と特徴音は強調しないと、逆に何のモードか分からなく
ならないっすか?
507いつか名無しさんが:05/03/19 01:11:48 ID:fLFCmoED
すきにしてくれ
基音はベースが弾くだろ
特徴音なんか、あんまり気にしないな
508いつか名無しさんが:05/03/19 01:42:14 ID:???
じゃモードも枯葉も一緒だわw
509いつか名無しさんが:05/03/19 02:50:10 ID:p4ljJ4U5
コードが解決しないのがモードだって聞いたけど。
510いつか名無しさんが:05/03/19 12:07:13 ID:???
正直こんがらがってきた。
511いつか名無しさんが:05/03/19 12:40:28 ID:fLFCmoED
枯葉をモードっぽくできるだろ
マイルス イン ベルリン の ショーターのソロ

モード奏法、百曲ぐらい聴けばわかるかもね
人によってやり方がぜんぜん違う

512いつか名無しさんが:05/03/19 21:59:55 ID:???
ジャイアント・ステップスはモードなの?
513いつか名無しさんが:05/03/19 22:09:03 ID:???
ちがいます。
どこかの評論家がそう書いたことがありましたが、誤りです。
514いつか名無しさんが:05/03/19 22:11:22 ID:???
東京モード学園で習ったほうがいい。
515796:05/03/20 01:27:19 ID:???
こりゃドーモ
516いつか名無しさんが:05/03/20 01:28:20 ID:???
モード奏法っていうのはコード一発のことでもなけりゃ、アヴェイラブルノートスケールでのアドリブの事でもない。
517いつか名無しさんが:05/03/20 01:30:19 ID:???
だとするとコルトレーンのモード奏法の仕組みとは!?

つづく
518いつか名無しさんが:05/03/20 02:51:37 ID:8IR03L9M
インプレッションを聴けばわかるだろ
519いつか名無しさんが:05/03/20 02:54:15 ID:???
モード奏法
なんだかわからない、いくら聴いてもわからないんなら
才能がないと思ってあきらめたら
520いつか名無しさんが:05/03/20 03:09:08 ID:66VisWUG
【LIVE音源】BitTorrent総合スレ 2【download】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1104758843/l100
521いつか名無しさんが:05/03/20 05:51:56 ID:???
例えば
Dドリアンという指示がある個所は、絶対にDドリアン以外の音を出しては
いけないのがモード奏法です。
522いつか名無しさんが:05/03/20 09:13:57 ID:???
各モード内にだってコードプログレッションは存在する
ただ普通やるとどうしてもイオニアンを感じてしまうので
そこを回避しながら各モードの特徴音を強調したフレーズを 
つむいでいくのが普通のやり方だと思うが
コルトレーンはその中でもアウトしたりコルトレンチェンジいれてるわな
よーく聴けばコード分解できる
バックのマッコイが何やってるかもよく聴いてみな。
スケール上をうろちょろしてればモードになると思ってる人がいるようだが、
それでも間違っちゃないがそんな単純な事じよない
523いつか名無しさんが:05/03/20 09:48:57 ID:???
つまり何やってもいいわけよ
そうすると例えば、枯葉もコード進行を無視してモードにできるわけよ。
524いつか名無しさんが:05/03/20 10:57:47 ID:???
無視と言うか一種のリハモと言うか
まあ、フロントがそのつもりでやっても
ピアノやベースが普通にやってたらただの
モードもどきだがな。
自由度が高い分、バップみたいにこういう時はこうだ!と言う説明は難しい。
だから理論書とかみても具体的な事はせいぜいピアノの4度ボイシングの事くらい
それもさわり程度。
きちんと理論体系化されてないのか、それとも無意味なのか
525いつか名無しさんが:05/03/20 12:36:23 ID:???
一歩間違うとデタラメになってしまうし
完璧な音感を持って自分だけじゃなく他のメンバーが今何をやっているのか
瞬間的に理解できないと難しいだろうね。
526いつか名無しさんが:05/03/20 12:45:54 ID:???

モードはね、DドリアンならDマイナーを意識しつつ、いろいろやるんだよ
527いつか名無しさんが:05/03/20 12:49:23 ID:???

モードーにでもして、ってことですね。
528いつか名無しさんが:05/03/20 12:55:50 ID:???
Dマイナーを意識しつつDbメジャースケールをバリバリ弾きましょう。
529いつか名無しさんが:05/03/20 13:06:53 ID:???
インプレッションズを
500回やると理解できるよ
530いつか名無しさんが:05/03/20 15:34:32 ID:4a4eNMcO
コードが解決しないのがモード。
モードだって色々スタイルがあるし新しく作ったっていいし、
マイルスとかトレーンがやったのは良いお手本なんじゃない。
ジャイアントステップはコルトレーンチェンジの見本みたいなものでモードでは無い。
531いつか名無しさんが:05/03/20 20:00:31 ID:jsVN1qUt
521は恥ずかしいやつだな
532いつか名無しさんが:05/03/20 20:26:34 ID:???
他のレス読んでから
わかったようなこと言うなよ。
533いつか名無しさんが:05/03/20 21:06:55 ID:???
コードが解決しない?

まあ、なんだか知らないが
DドリならDmで始めて、いろいろやって、Dmで終われば
それらしくはなるかな
534いつか名無しさんが:05/03/20 23:44:37 ID:???
間違ってる人が混在してるよ!
分かってない人は推測や知った顔振りで書くのはやめましょう。
まじめに読んでいる人が混乱するだけ。
535いつか名無しさんが:05/03/20 23:57:07 ID:???
オレ、いつもバップとかやってもインプレッションどまりの初期のモードで、もっと新しいジャズにチャレンジしたいんだけど
どうやればいいのか雲をつかむようで。。
プロの知り合いとかいればいいんだけど周りにそんな人はいないし。
独学しようにもまず手段がない。。
チックとかマッコイとかハンコックとかショーターの演奏のように、現在主流?のバークリーの理論だけで
うまく辻褄が合わないのっていっぱいあるじゃない。
モードも含めて現在のジャズまで含めたジャズの研究というか理論書みたいなのってないの?
バップまでは腐るほどあるけど、モード以降のジャズとなるとそういう書物も情報も全然ないよな。
モードは多少あるけど。。(少なくとも日本語では探したけど無かった)
536いつか名無しさんが:05/03/21 00:05:31 ID:O9scjLEA
>>535
同意。モードの理論書ほすい。
537ピロシキジャズ :05/03/21 01:53:56 ID:???
俺もホシイ!
538いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 04:47:22 ID:???
聴いてわからなければ
それまでなんだけどな

539いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 04:47:58 ID:???
プロに聞いても
きちんとした理論なんかないしな
540いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 06:41:02 ID:???
プロに質問すると
「山ほど耳コピしろ」と答えるよ。
近道なんてなさそうだ。
541いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 07:01:52 ID:???
モード理論はあるよ

モードの音で出来上がるダイアトニックコードがあり
それぞれのコードに役割がある

542いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 07:29:00 ID:???
>538
はいはい、あなたは神ですもんね。

>541
そんな初歩的な事なら理論書はなくても分かるがな。
そっから先の話だよ、みんな知りたがってるのは。
543いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 08:43:14 ID:???
そんな理論はない
基本となるモード上で、アドリブを自由にしたかったからな
細かな理論はない。

聴いてわからなければそれまでなんだよ

インド音楽でも聴いてみるかい
544いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 08:49:17 ID:KXvCRdLd
モードの理論書みたいの欲しい人って結構いるんだね。
モーダルじゃないコーダル?の曲ってG7→CとかG7b9→Cmとかで解決して終わるのが殆どだけど。
モードの曲は例えばSo WhatなんかDドリアンとEbドリアンの二つしかない。
コードがどんどん変わったり部分転調したりする曲じゃないのをやりたいと始まったんだと思うんだけど。
ドリアンとかフィリジアンなどのスケールのムードを全面に出そうとした音楽の方法だと思う。(こんなのは知っているだろうけど)
Dドリアンの部分だったらDmでは無くてコードを弾く時に三度を外して弾くのがモードの雰囲気を出すのだと思う。
それでDmだったらFmajorの関係マイナーだからbが一つだけどドリアンだからBはナチュラルになる。
例えば上からB,G,D,A,とピアノを押さえるとマイルスがやっているSo Whatのボイシングみたいなサウンドになると思う。
自分が聴いて格好良いと感じる様なフレーズや部分がレコードであったら出来れば分析(analyze)してどうなっているか調べるとか。
やっていると段々それらしく出来る様になって来るんじゃないかな。
ドリアンでもアプローチノートでスケール以外の音も感じが良ければ使えるし。
スケール内の音だけしか使わないと自分でも詰まらなくなって来てしまうかも知れないし。
コードのボイシングも同じだと思う。さっきのボイシングを全部半音上からアプローチで半音下がったりすればドライブ感も出せるかも知れないし。
理論書の先の話しになっているかどうかは分からないけど・・・。
545いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 08:54:07 ID:KXvCRdLd
追加だけど、
>B,G,D,A,
から全部白鍵を一つ下げてB,G,D,A,→A,F,C,G,と弾くんだけど。
546いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 09:19:17 ID:???
そんな誰でも知っているようなこと長々と書かれてもな。
547いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 10:11:57 ID:???
ここはあの博識ジャズにはまだ汚染されていないようだな、よしよし(^-^)
548いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 10:31:24 ID:???
>544
それが上の方で行ってる4度堆積ボイシングのことだよな。
モードでは当たり前の4度ボイシングなんてかなりもう理論体系化されていて、独学でも勉強できるよね
それに特化した書籍はみないが、MarkLevineのピアノブックだっけ、あれにはちゃんと載っていたと思う。
でも、もっと先の話になるともう五線譜の上でどうこういうより、もうコンピング、インタープレイとかそういう話に帰結してしまうし
やっぱり活字にするのは難しいのだろうね

それより、4度コードの表記方法っていいのないかね?
とかテンションが山ほどつけてあったり読みにくいし、○m6/9とか○7sus4って書いてあっても実際は4度ボイシングの
事だったり、普通の表記方法では無理があるんじゃない?

4度コードって分かればさ基音さえ分かれいいんじゃないの?
なんかいい表記方法しっている人いないかな?
549いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 10:56:42 ID:???
モード旋法とモード奏法は違うと思うけど。
結局縛りをつけるために開発したのではなく「もっと自由に」
なるためじゃなかったっけ?
だから「コードは細かく考え過ぎなくて良い。ある程度モノサシは提示してやるけど、後は
耳を良く研ぎすまして自分で考えろ!シット」
っていう発想がもともとあるのでは?となるとモード理論がどうのこうの
ってのは本末転倒のような気もするが。
550549:2005/03/21(月) 11:17:27 ID:???
>モード旋法とモード奏法は違うと思うけど。

は>548に対してでは無いです。一般的な感じです。
あしからず。
551いつか名無しさんが:2005/03/21(月) 20:27:38 ID:gWZg0oXH
合法なMP3音源がタダで落としまくれる。
その日のライヴ音源が丸ごと。
http://www.archive.org/audio/etreelisting-browse.php?mode=mp3
552いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 00:53:41 ID:26LHJi3Z
チラッと読んでみたが…モード云々も様々な解釈がある。Dドリアン指定でソーホワやるなら、レミファソ…だけど。ではハービーがソーホワをそれで弾いてるか?否でしょ。クロマティック、コンデミ、アプローチノート…
553いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 00:56:03 ID:26LHJi3Z
短三度変換(コルトレーンチェンジと同じ)リハモニフレーズ、デタラメ…などなど様々なアプローチしてるじゃない。モード先駆者みたいな人がそうやってアプローチしてんだから何しても良いんだよ。(格好良ければ)
554いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 00:56:15 ID:???
>>552
うんうん、だから何? そんなことみんな知ってるよ
話題は、それの理論を知りたいんだよ。
555いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:00:04 ID:26LHJi3Z
知識自慢や理屈大会になるのが残念。Dmワンコードネタでも自慢してくれた方が有意義だと個人的には思う。中級者にありがちな理論書討論は必要無いのでは?各々の面白いフレーズやアプローチを具体的に見てみたいね。メールじゃ面倒な作業だけどね。
556いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:02:50 ID:26LHJi3Z
理論は理論書に書いてある事ばかりで十分でしょ。第一、ほとんどの理論書では基本的な事しか書いてない。例えばハービーのソーホワフレーズなら…
557いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:02:56 ID:???
いやいや、理論書の討論じゃなくて
理論そのものが知りたいのよ。いったいどうアプローチすべきかっていうね。
558いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:07:26 ID:26LHJi3Z
いきなり左手F#CF(D7#9)右手A♭E♭A♭。の後に…右手はそのまま短三度上に、左手は半音上に…みたいなアプローチしてるけど。どの理論書で何て理論なの?これ?系統ずけられてないでしょ。色々知ってるなら、そんなネタ話しあった方が面白いんじゃない?
559いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:10:45 ID:???
意味不明>>558
560いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:13:59 ID:26LHJi3Z
チックがよく弾くフレーズで…レレ♭ドシ、ファミミ♭レ、ラ♭ソソ♭ファ、シシ♭ララ♭…(全16♪)とかさ。どうせ理論書にのってないんだから、カッコいいフレーズや、オリジナルアプローチ話し合ったら?って個人的に思っただけで。
561いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:15:35 ID:26LHJi3Z
意味不明かぁ…難しかったかな?多分君にはわからない。ゴメンゴメン…
562いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:17:15 ID:???
そうそう、理論書のことじゃなくて
みんなが知ってること、やってることを聞きたいわけよ
巷で市販されている理論書の理論なんてどうでもいいの
ここに来ている、みんなのオリジナル理論やアイデアが聞きたい。
563いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:30:02 ID:26LHJi3Z
だよねぇ…結局レス上だけで理論書に載ってる事語ってけなし合いしてるだけじゃ意味無いんじゃないかなぁ…と思っただけで。音使いや、ハーモニーに関してはレスでもある程度は伝えれるからね。少しずつでもさ。そんなのなら参加したいなぁと思っただけさ。失礼したね。
564いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:39:56 ID:???
そうそう、わかったら、さっさと失せな。
565いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 01:44:27 ID:???
やめてよ〜、せっかくいい雰囲気だったのに。
他スレはバカのせいで荒れまくってるけど、このスレもそうなりたいの?
566いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 02:18:52 ID:???
皆さん、小学校の音楽の授業時
ハーモニカや縦笛といった楽器を使いませんでしたか?
そして先生から課題曲を与えられて皆の前で独奏しませんでしたか?
よくよく思い出してください。
男子なんか特に一人一人ものすごい個人差がありましたよね?
音楽感性のない人間は結局、まともに演奏する事は大変申し訳ないが不可能なのです。
アドリブ云々言う前に自分の演奏していた幼き日の姿をまず思い出してください。
567いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 12:27:40 ID:SjmMlm1R
>>562-563
まだあきらめるの早いですよ。
神がいるかもしれない。
自分はどうしてるのか考え中(理論知らないので)
568いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 13:13:47 ID:???
ジャズの理論なんてすべて後付けだろ。
自分のセンスでかっこいいフレーズ作れない香具師はあきらめろ。
って、モード苦手な漏れがカキコ。
569いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 13:18:38 ID:S6rtp5Rp
そうだねフレーズを作るのも作曲のうちだからね
作曲ってさ理論を完璧に学んだからといっても
良い曲が作れるわけじゃないから。
570いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 13:48:22 ID:???
理論で音楽をすべて説明できるわけでもない
571いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 13:52:11 ID:???
たいした努力も研究もしていない人に限って
センスがないと努力しても無駄とか、勉強したところで所詮... 
みたいな事ばかり言う。
やることやった人の口から出た言葉なら説得力もあるが、どうみても
あんたらはそうじゃないよな?
そもそも否定ばかりするあんたらはプレイヤーか?
スレタイをよく見ろよ!
オレはセンスがあろうがなかろうが、いろんな人のアイデアは聞いてみたい。
特にモーダルハーモニーに関しては4度ボイシングくらいしかオレは思い付かないし
参考にしたい!
572いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 14:00:34 ID:???
モーダルアプローチ、アウトアプローチは需要がある。
本を出せば大金持ち。
573いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 14:17:25 ID:???
俺はセンスないから4度ボイシングしか思いつかない。
574いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 14:34:52 ID:???
>>571
だったら
お前さんは人に尋ねる前に
もっと努力すればいいだろ。
575いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 14:42:34 ID:???
クラスター爆弾投下
576571:2005/03/22(火) 15:08:55 ID:???
>574
おれは努力している者どうしで
話したいんだよ!
はなから努力する事も放棄している連中は
勝手にぎゃーぎゃーわめいてればいい。
もう相手にしないから、好きに叩くがいい
577いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 15:33:46 ID:???
>>576
はなから努力することを放棄していると思うほうがおかしい
それは、あなたの妄想でしかない。
578いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 15:40:55 ID:???
ギャーギャー
579いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 15:52:48 ID:???
4度ボイシングしか思いつかない奴が
「自分は努力しています! 話し合いましょう!」と、いくら言ったところで
本当にできる人からは相手にされない。
580いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 16:09:38 ID:???
モード風にアドリブするのに
なんでそんなに苦労するの

マイルス聴けばいいだろうに。理論が知りたいなんていってもなあ
ベースのラインがけっこう鍵だけどな
ぜんぜんモード風に弾けないベースはいるぜ

それより、バップらしく吹くほうが大変だわな
581いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 22:37:49 ID:???
>580
典型的な”モード=スケールの音をテキトーに使う事”と思っている奴だな。
582いつか名無しさんが:2005/03/22(火) 22:43:32 ID:???
>579
だから何か実践しているアイデアや知っている方法があったら教えてと言ってるんでしょ?
そんなアイデアも知識も持っていない人は黙って傍観してればいい。
知りたい人もいっぱいいるはずなのに、すぐにそうやって何もかも否定する人がいたら
だれも書くに書けないでしょう?
私はまだまだモードのいろはも分かっていないけど、とても興味のある話題ですよ。

そうやってせっかく盛り上がりかけた話題を潰してあんたらの目的が何なのか理解できません。
自分の興味の無い話題や、理解できない話題にシフトするのが嫌なのですか?


583いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 01:52:14 ID:k32ZS9tL
>>582
なんで
お前みたいな乞食にタダで教えなきゃならんのだ馬鹿馬鹿しい。
ギブアンドテイクって言葉を知らんようだな。
584582:2005/03/23(水) 07:30:35 ID:???
>583
はい、わかりました。
良スレだと思ってたけど結局ここも、けなし合い、ののしり合う事しか
能の無い人の集まりみたいだったようですね。
585いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 09:21:23 ID:???
Dドリアンモードでは白鍵をデタラメに弾くとイイヨ!!
586いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 09:36:34 ID:???
>典型的な”モード=スケールの音をテキトーに使う事”と思っている奴だな。

最初はそれでいいんだよ
なんとなく、わかってきたら、いろいろやってみたら
半音上のスケールにするのは、アウトの常套手段
DドリにAmを載せたり、なんでもいいぜ
587いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 22:09:51 ID:???
Eフリジアンも白鍵をデタラメに弾くとイイヨ!!
588いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 22:19:00 ID:???
Gミクソリディアンも白鍵をデタラメに弾くとイイヨ!!
589いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 22:29:48 ID:???
さあ、>587,588 が痛いところをついてきたぞ!
DドリアンもEフリジアンもGミクソリディアンも同じだぞ、Cイオニアンともおなじだぞ。
どうやってモード感に違いを出すんだ?
DドリアンのモードははDドリアン上の音をテキトーに弾くだけでいいっ言ってたら
みんな同じになるじゃないか。



590いつか名無しさんが:2005/03/23(水) 22:53:14 ID:???
マジレスするところか?
いやいいんだ。
591いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 01:01:13 ID:???
天才は最初から理解しているんだよ

凡才には、Dドリはレファラドと吹けばいいと、教えてあげよう
592いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 01:09:52 ID:???
誰でもできるDドリアン

レファラドにソ、シをいれて、フレーズを作ろう
飽きてきたら、レミソラドレなんていうペンタトニック入れてみよう
それも飽きたらレファラドを半音上げて吹いて、もとに戻そう
それも飽きたら、ミソシレを吹いてみよう
それも飽きたら、フリーに走ってみよう
それも飽きたら、ピアノに斬新なコードを弾かせよう、USTあたりがよさそうだ
斬新なピアノに、レファラドを吹いてみよう
それも飽きたら、やけくそになって吹いてみよう。受けるかもしれない
593いつか名無しさんが:2005/03/24(木) 01:21:53 ID:???
Dドリで受ける方法
レファソラドレミファラシドレファファファファファファ、ファラ〜〜〜 

太い音で吹けるなら、うけるぜえ
594いつか名無しさんが:2005/03/25(金) 23:06:03 ID:???
要するに自分で考えて出した答えが
正解ってことで良いですか?
595いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 00:35:22 ID:???
自分を出し切ったと思う演奏のときほど
客の顔は白けとるとです…
596いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 13:33:42 ID:???
君には才能がないんだよ
597いつか名無しさんが:2005/03/31(木) 23:34:20 ID:???
適当にやったのにバカ受けってこともあるよな
598いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 04:30:38 ID:???
君には才能があるんだよ
599いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:15:44 ID:???
客は聴いて欲しいように聞いてくれんからな
600600:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:24:16 ID:???
600
601いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:31:07 ID:zHitjyGg
>595
客の求めるものと自分の表現したいものがすれ違ってしまったか

君の演奏がオナニーになってしまったか、のどちらかです。
602いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:32:28 ID:???
いちいち言わなくてもいいよ。
603いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:37:35 ID:1n2GNpoz
おおーーージャズ板はビバップ暦かーーーなかなかかっこええなー(プ板住人より
604いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:48:09 ID:???
オナニーだって
激しくガンガンガンガンガン やれば 受けるものです
605いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 00:56:40 ID:???
セックスだって相手の身体を使ったオナニーでしかない。
606いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 01:06:10 ID:???
セックスを超高速でやれば、受けるものです
607いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 01:13:15 ID:???
受けない時は
「所詮リテ糞にはわからい高度な音楽だ」と思って
自分を慰めれば心地よいのです。
608いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 01:25:37 ID:???
虚しくなる
609いつか名無しさんが:ビ・バップ暦64/04/02(土) 01:40:48 ID:???
受けないのは絶対に自分の責任ではないのです
自分は一生懸命やっているのですから
絶対に相手がわるいのです。
610いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 10:53:25 ID:???
聴く方も最低、理論と楽器のこと分かってもらわないと
やってる方も困るんだよ
611いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 11:22:57 ID:???
受けないのは才能がないからだな

音楽でだめなら、笑いでうけてみろ
612いつか名無しさんが:2005/04/03(日) 20:17:34 ID:???
それプレイヤーじゃないから
613ギャグプレイヤー:2005/04/03(日) 20:29:13 ID:???
>>612
差別的発言。
614いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 00:37:38 ID:???
ええがな
615いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 00:49:14 ID:???
笑かす方が難しいって
616いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 08:32:59 ID:???
そすると
人前にでないほうがいいわな
617いつか名無しさんが:2005/04/06(水) 20:13:56 ID:???
泣かせるとか怖がらせるとか
618博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/07(木) 03:34:20 ID:???
まだ、出来ないのww
619いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 21:07:58 ID:???
モードはどうなった?
620いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 22:03:47 ID:???
>>619
どいつもこいつも漠然としか分かっていないか、まったく別物と勘違いしていて話にならないんだよ。
結局、ちゃんと分かってる奴がいないんだよ。
おれが説明してやろうか?
30分\5,000で格安講義してあげるぜ。
621いつか名無しさんが:2005/04/08(金) 22:07:03 ID:???
>>620
ありがとうございます。
でももし私が理解できない、または知ってるネタなら
もちろんノーギャラ+私の時間無駄にした料
30分8000円下さい
622いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 16:10:29 ID:???
>>620
講義を受けたいので、
あなたの理論的スタンスと概略としてシラバスを示してください。
交通費は別途支給します。
623いつか名無しさんが:2005/04/09(土) 18:19:29 ID:???
モード

まず、インド音楽を聴く
次に、古いブルースを聴く
そして、ジェームスブラウンのファンク、有名なのはセックスマシーンね
これをを聞く。パパズガッタブランニューバッグもいいぞ

さてさて、カインドオブブルーのソースホワットを聞く
ここで、クリフォードブラウンとかソニーロリンズと聞き比べる

わかっただろ、ぜんぜん違うものだ
どのようにアドリブしたらいいかもわかったろ
624いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 00:45:39 ID:???
ごめん、ソースホワットで突っ込むんだったな
625博士 ◆Ei9SFfz3io :2005/04/12(火) 17:27:37 ID:UcLrjzyW
漏れアドリブできるよ。
626いつか名無しさんが:2005/04/12(火) 22:55:32 ID:???
醤油ホワット
627いつか名無しさんが:2005/04/16(土) 20:04:30 ID:???
自分も演奏してみたいと最近考えだしたモノですが、
皆さんソロとってる際、今このコードの何度の音を鳴らしてるといったようなことまで
すべて意識して演奏してらっしゃるんですか?
もしそうなら自分には非常に敷居の高いことのように感じたので(;´Д`)
628いつか名無しさんが:2005/04/17(日) 18:17:26 ID:???
>>627
フレーズの頭で、コードの何度の音から入るかぐらいは意識するけど
そのあとはもっと直感的というか、考えてない。
629いつか名無しさんが:2005/04/22(金) 15:22:15 ID:???
>>627
練習の段階で628のいう「直感的」にフレーズが出てくるように丁寧に分析しながら練習する
630いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 23:20:17 ID:???
>>629
逆に言うと、練習しなきゃ何も出てこないってことだ。

631いつか名無しさんが:2005/05/16(月) 23:38:55 ID:n159XiwD
>>627
ついでに言うと、練習したからといって出る保証はどこにもないぞ。


ルートを意識したら割と分かるようになるのでは?
632いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 00:04:00 ID:???
>>631
いたちごっこになるが、練習しなければ永遠に出てこないよ。

633いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 00:34:49 ID:???
まったくだ
634いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 03:42:48 ID:60juYr45
保証はないとか言うこと自体がおかしい
631はヘンな奴だ。
635いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 09:50:10 ID:???
コードネームなんて何も知らずにプロになった人もいるんだよな。
逆に、いくら理論知ってても、ハーモニー聞いてアドリブラインが
浮かんでこない人には、ジャズは無理。
636いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 09:54:04 ID:???
理論の知識が豊富なのに音が浮かんでこない香具師なんて現実にいるのか。
どんな特殊な環境だとそうなるんだろうか。
637いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 11:07:48 ID:???
そんなやつばっかりじゃん
口だけ大将
638いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 12:09:59 ID:???
例えば?
639いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 13:20:33 ID:???
中島君
640いつか名無しさんが:2005/05/17(火) 19:50:03 ID:???
花澤さん
641いつか名無しさんが:2005/05/18(水) 18:39:33 ID:???
ジャズにのめり込んでるような香具師はハーモニー聴いてアドリブ
ラインは浮かぶんじゃないかな?問題は楽器を使った場合の転調
に対応可能かどうかなのかね?変な転調。
極端な話一発モノでは大抵の中級はそれなりのダサくない事耳だけで可能だろ?
転調に対して理論を利用するか、あくまで相対音感とリズムの工夫で切り抜けるか。
そういうのは個人の自由だと思う。音が好ければ、それがどう言う
手続きで出てこようが関係ないと思う。ただフュージョンみたいに
スケールの名前がまる聴こえのは個人的に好きではない。
昔、ジムホールが耳での対処法をしつこく解説してたけど。
642いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 12:27:04 ID:OXpF5xK9
ハーモニー聴いてアドリブが浮んでも
何の音かわからなくて
指が動かない場合はどうしたらいいんですか?
643いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 12:41:56 ID:RGOn4flv
指が動くまで練習すればよろし
644いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 14:47:53 ID:???
そのたうり
645いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 18:14:33 ID:???
指が動いても、その前になんの音かわからない場合は?
646いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 18:27:54 ID:???
>>642
頭に浮かべば、何の音か解らなくでも同じ音程を
ゆっくり探る事が可能では?それが出来なければ楽器演奏の
何が楽しいのか不明。クラには既成曲の再現性という楽しみがある
には有るが。ここでの話しとは違うような。
647いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 18:47:45 ID:???
>>645
ソルフェージュできなくても、指は楽器のキーを押さえているんだから
何の音かはわかるだろ?

メロディラインを音名で歌えなくてもアドリブは十分可能。
648いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 19:26:32 ID:???
>>647
頭の中で“この音だ!”と思ってキーを押すと
違っていた・・・ってことが多々あるのです。
アドリブ中は、音を探るわけにも行かないのですが
どうすればいいんでしょう?
一回出した音と指の関係は、覚えておけっていうことですか?
649いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 21:07:28 ID:???
>>648
ごく通常の練習不足では?
650いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 21:13:36 ID:???
>>648
どうすればいいんでしょう?って....君、それってアドリブ云々の以前の問題だよ。
楽器をきちんと扱えるようにもっと基礎から練習しなさい。。。
651いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 21:21:35 ID:???
初聞きの、おやじの歌う鼻歌を一瞬遅れでユニゾンで追い掛けるくらいは
出来なければ。これ声だと可能だよね。アドリブはそれからでも遅くは無い。
652いつか名無しさんが:2005/05/19(木) 23:10:25 ID:???
>>648
簡単な曲を、譜面を見ずに、すべてのキーで吹けるように練習汁。
653いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 11:06:40 ID:???
>>648
>>649の言うように練習不足か、あるいは
音楽的才能が致命的に欠如しているかだね。

そういえば、昔、知り合いのサックス吹き(アマチュア)で
どんなキーでも、出だしの音がわかれば問題なく吹けるという
香具師がいたよ。
654いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 11:39:18 ID:???
>>653
>どんなキーでも、出だしの音がわかれば問題なく吹けるという
>香具師がいたよ。

どういう頭の構造してるんだろう?

655いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 12:51:13 ID:???
何事も経験ですよ
656いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 12:54:48 ID:???
>654
移動ドでオールキーの練習
凡人でも十分可能
657いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 16:10:54 ID:???
歌物のテーマだけなら12キーで吹けるけど、アドリブは無理だ。
今、in F#での2-5-1 練習してる。
658いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 21:45:41 ID:???
>>656
要は理屈でなく、考えなくとも指が動くようになるまで練習すればいいのかな?
659いつか名無しさんが:2005/05/20(金) 22:29:34 ID:???
そう思う。その部分は才能とか関係なく
筋肉と脳のヒモ付けだと思う。脳にどういう
フレーズが浮かぶかどうかは才能。
660いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 08:28:30 ID:???
>>653
> どんなキーでも、出だしの音がわかれば問題なく吹けるという
> 香具師がいたよ。

それって、サックス吹きなら初心者でもなければあたりまえのことですよ。
それが出来てないってのは単に練習不足、経験不足。

661いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 10:40:34 ID:???
妻は理屈でなく、考えなくとも指が動く
662いつか名無しさんが:2005/05/21(土) 11:53:12 ID:???
>>660
そりゃ練習不足と言われればそうだが、どんなキーでも
アドリブできれば、ほぼプロのレベルだと思う。
いや、プロでも苦手なキーがある人はたくさんいるだろ。
663いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 17:40:40 ID:???
>>662
> そりゃ練習不足と言われればそうだが、どんなキーでも
> アドリブできれば、ほぼプロのレベルだと思う。

アマチュアで趣味程度でやっていても、それくらい出来るって!
世間のレベルを知らなさ過ぎ。。
664いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 18:32:34 ID:DLIACZu5
ギター弾きですが、うまい方に質問です。
コード進行を把握する際、コードネームで捉えてますか??
 それとも最初のコードからの度数(VI〜II〜V〜Iみたいに)捉えてますか??
 自分では後者でやっていたのですが、途中でロストすると一区切りつくまで
復帰できないことに気づきました;;かといってコードネームで一つ一つ捉え
ようとするとコードごとに取ってつけたようなフレーズになってしまいます。
 コード譜を初見で弾こうとすると特にそんな感じになってしまうんですが
なにかコツってあるんでしょうか??

 皆さんのコードの捉えかたを教えてください。
 
665いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 18:41:12 ID:???
いい方法を知ってるけど
オレはうまい人じゃないからなあ
666いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 19:41:53 ID:???
手の形
667いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 21:27:52 ID:???
>>663
おみそれしました。
ちなみに楽器は何ですか?
ギターだったら怒るよ(w
668663:2005/05/22(日) 22:43:58 ID:???
>>667
おれがハッタリ言ってると思っているのかな? (ちなみに俺はピアノだが)
君がどういう環境でジャズやっているのかは分からないが、そんなことは特別な事でもなんでもないよ。
まあ、得手不得手はあったとしても。
 君はジャムセッションとか行った事ある?
店によっては初心者の溜まり場ってのもあるが、ちゃんとした店ならばアマチュアの平均的なレベルが
どれくらいか分かると思うよ。
 
とにかく、君はまだまだやるべきことがいっぱいあるってことだ。 
嫌味にとらず前向きに精進してくれ、いずれ普通に出来るようになる、そんな難しいことじゃないんだから。

669いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 23:13:36 ID:???
>>666
いや、すなおに感心してます。
昔、大学のジャズ研でサックス吹いてたけど
BとかF#の曲なんて(ブルースでさえも)やったことなかったもんで。
アマチュアジャズ界も進化してるってことですね。

でも、某プロから、やっぱり苦手なキーはあるなあ、
と聞いたから>>662のようなこと書いたんです。

それからピアノの人は、クラシックで基礎テクのついている
人が多いから、管楽器と同列には見なせないのでは? 
とか言ってみる。
670667:2005/05/22(日) 23:14:06 ID:???
>>666
いや、すなおに感心してます。
昔、大学のジャズ研でサックス吹いてたけど
BとかF#の曲なんて(ブルースでさえも)やったことなかったもんで。
アマチュアジャズ界も進化してるってことですね。

でも、某プロから、やっぱり苦手なキーはあるなあ、
と聞いたから>>662のようなこと書いたんです。

それからピアノの人は、クラシックで基礎テクのついている
人が多いから、管楽器と同列には見なせないのでは? 
とか言ってみる。
671いつか名無しさんが:2005/05/22(日) 23:27:51 ID:???
言い訳を考える暇があったらヘタを直そうとは思わないのだろうか?
672いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 12:19:04 ID:???
それもそうだが
663はアマの平均以上にイヤミな奴
673いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 13:21:44 ID:???
ジャズはうまくても人間ができてないってことでしょ。
674いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 13:40:16 ID:???
他人の親切に対してこんな報い方をするのはどうしようもない腐れ。
675いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 14:42:21 ID:5a50OwVl
嫌味と感じるかどうかはその人次第。
劣等感ばかりで卑屈になっているヤツにはどんな助言も嫌味にとってしまう。
676いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 14:52:38 ID:ciR2sRf2
>>663
それは言い過ぎ
677いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 14:58:44 ID:mxzxz403
管楽器はまず練習場所の確保が大変。
子供時代からやってたわけじゃないから、基本的なテクニックの習得や
アンブシュアの確立に時間がかかる。
すべてのキーで出来ないのは平均以下、なんてピアノ弾きから言われると
ちょっとヤな気分だよね。
678いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 15:06:45 ID:???
初心者叩いて悦に入る暇があるなら練習しようと思わないのかな。
679いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 15:26:55 ID:???
叩かれたと思いこんでいるらしい。
680いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 15:33:52 ID:???
ヘタクソ君ができない理由をあれこれと恥ずかしげもなく並べ立てる姿は非常に見苦しい。
腕を上げるか音楽をやめるかはっきりすればいいのにね。
681いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 15:55:49 ID:???
>>680
藻前、イヤミすぎ。
管楽器の練習がピアノやギターよりハードル高いのは事実だろ。
それに、このスレの誰も、練習してないなんて書いてないのに。
682いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 16:01:59 ID:dCULu9Jo
皆さんけんかのときはIDはさらして書きましょう。
というかけんかはやめましょう。
 だれか665のなぞをしってる人います?
683いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 16:02:04 ID:???
こんな連中は永遠に上手くなれそうにないな
684いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 17:10:57 ID:HSCU3yF4
664の質問は俺も答えを知りたい。
685いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 19:53:54 ID:???
ギター弾きじゃないけど・・・
みんなコード進行にこだわってるけど
なんでコード進行を把握する必要があるの?
ベンタトニックスケールでどう?
686いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 20:24:41 ID:???
だったらいっそのこと
その場その場で臨機応変に超気持ち良い音を弾けばいいんじゃね?
687664:2005/05/23(月) 21:14:46 ID:dCULu9Jo
 お答えありがとうございます
>>685
 うまくなった後は最終的にはそれでもいいのかもしれませんねー。
 私の場合、今のところ、スケール(というかコードトーン+テンション)
をコードごとに全てチェンジして今弾いている音がコードに対して何度の音
なのか意識しつつ(1〜M7th〜13th〜などと謳いながら弾いてます)練習してます。
 私の師は「そうやってきっちりコードに当てる練習をしていればそのうち
意識しなくてもできるようになる」というのですが、なかなかその実感が
わかなくて質問してみました。

 
688いつか名無しさんが:2005/05/23(月) 23:43:15 ID:???
ペンタトニックは逃げだ、と思ってしまう私はジャズ初心者のギタリスト。
689いつか名無しさんが:2005/05/24(火) 02:41:32 ID:???
>>687
体に覚えさせるんですよね。
そのやりかただと、かなーーーり時間がかかりますよね。
理論を勉強しようとしている人には乱暴だけれど
私も本当は>>686さんの意見に賛成です。
かなり感覚派で、理論はあとから付いてくるものだと解釈してます。
音楽をたくさん聴けばいいんじゃない?
ギターだから良くわからないけど
コードが取ってつけたようになるのは、
転回させずに基本形で弾いているからかな?
間違ってたらごめん。

ちなみに私はI II とかんがえたことはありません。
コードネームです。
690いつか名無しさんが:2005/05/24(火) 10:54:23 ID:???

           lヽ、            /ヽ
           i! ゙ヽ、       /  ゙i!      ..,, .,,.;;''⌒ヽ
            l    ゝ-─‐-/'    i!  , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"             i!''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              〈         'i;;- 、,,  
         i' \      /      'i,              ゙"ヽ、 
          i! ●     ●       ,'i               ゙)
        'i,:::  (__人__)    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、           ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´  
           (       ,. -'"  
             ヽ、,,.. -‐'''" よし、バイトやめよう
691664:2005/05/24(火) 11:23:28 ID:woim1Puu
>>689
なるほどー、参考になります。
>コードが取ってつけたようになるのは、
>転回させずに基本形で弾いているからかな?

 その通りかもしれません。コードのアルペジオは全部把握してますから
フレーズはみんなルートから、なんてことはないのですが、やはりインバ
ージョンも全部手に覚えさせないといけないんでしょうねー
692いつか名無しさんが:2005/05/24(火) 20:19:28 ID:???
>>689
>ちなみに私はI II とかんがえたことはありません。
>コードネームです。

この方法だとコーダルなフレーズを容易に導きやすいかわりに
転調の有無にかかわらず、コードが変わっても共通する音を上手く繋ぎ
シンプルな唄うラインを引っ張り出しにくいんだよね。
他にもこんな逆循の時
||: Dm7|G7 |Em7|A7:||
前半後半が分断されがちになる弊害もある。

>>689氏は
>音楽をたくさん聴けばいいんじゃない?
こういう考えなので多分うまいことフレイズ引っ張りだしてこれるんだと思うけど
それができない人は
ある程度は>>687氏の師匠がいうような地道な作業、
代理コードのオベンキョ程度はする必要があるかも。
693いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 22:32:07 ID:P1l4k6DS
ギタリストだったらいい方法があるよ。
アルペジオを把握する時、○M7(9,13)のアルペジオで捉えておくと
結局、m7(9,11)と同じになるので、このアルペジオを5ポジション
(結局ペンタ+1音と同じね)で形として覚えてしまえば、メジャー
コードだろうとマイナーコードだろうとずらしただけで同じ形なので
やれ代理コード(少なくともダイアトニック代理に付いては)だなんだと
気にせず等価に取り扱える。
 こうやって捉えておくと、いちいちそれぞれのコードを意識せずに
、トニックフレーズ、サブドミナントフレーズのような大きなくくりで
弾くことができて便利。ちなみにドミナント7thの3度の位置も残りの1音
なので基本的に同じ位置に決まってくる。
 確証はないけどパットマルティーノとかベンソンはこういう把握の仕方を
してるんではないかと予想してるんだけど・・
694いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 22:35:00 ID:P1l4k6DS
 追記
こうやって把握しておくと同じフレーズがトニックだろうがサブドミナント
だろうが弾く位置がずれているだけなので、フレーズもいろいろ使いまわしできて便利
695いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 22:58:12 ID:???
人としての感情のカケラもないような醜い投稿をやめろ。
オマエは人生の負け犬であり、生きてる価値のないクズだ。オマエのようなクズを生んだ親の顔が見てみたいものだ。
クズを育てたのだから、親も醜いのだろう。哀れな親子だ。
世界中の人間を代表して、正義の名のもとに命じる。オマエ達 親子は人間のクズなので、今すぐ社会から消えうせろ。

696いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 22:58:18 ID:???
病気はオマエだ。勝手に荒らしまわり、誹謗中傷を繰り返し、あげくに注意した相手を病気扱い。
私がオマエのような、腐った家に生まれた腐った人間を放置するとでも思ったのか?
確かに私は お人よしだ。人にもよく言われる。
しかし、目の前で少女がレイプされても黙ってるほど お人よしじゃない。
オマエのようなレイプ魔を野放しには できない。
だからオマエは今すぐ しね。オマエが生きてるだけで社会の迷惑。

697いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 23:06:03 ID:???
せっかくいい流れになっているのでスルーでお願いします
698いつか名無しさんが:2005/05/25(水) 23:36:50 ID:???
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
699いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 00:40:46 ID:???
ま、いずれにせよ>>663はャなやつだな。
700いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 00:54:08 ID:+4+HTvur
そんな奴は単なる煽り屋だから気にしなさんな。
701いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 09:14:55 ID:???
間違いを指摘してもらったのに逆恨みか
702いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 10:49:06 ID:???
>>701
間違いって?
703いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 12:08:08 ID:???
>701
指摘してもらった?
誰が?
704いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 13:05:54 ID:5Hsbcwl2
>699
そうかぁ?
オレにはごくあたりまえの事を言ってるようにしか思えないんだけど。
できて当然みたいな言い方はトゲがあるけど、実際、ジャズやるうえではできて当然の話なんじゃないか?
調が変わるとアドリブが何もできないって言ってたら転調の激しい曲はどうしてるの?
705いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 13:12:24 ID:xPJeAStY
転調のまったく無いFかBbの曲をダイアトニックの音だけで
やります。
706いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 13:21:29 ID:aF2jbcGV
>>704
「調が変わるとアドリブが何もできない」なんて誰も言ってないし
全キーでアドリブできなくてもいい、とも誰も言ってないよ。
極端な決めつけをしたうえで反論するというのはいかがなものか?
707博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/05/26(木) 13:22:41 ID:Yt+U98Js
何度も何度も私が同じことを述べている。
それでも理解できない、否、理解しようとしない。

簡単なことです。

できない人は基礎練習をもっとしなさい。

わたしは管楽器もこなせますが、どのキーでも
同じように吹ける、
ここがスタート地点なんですよね。
スタート地点にさえ達していないのに
やれ、アドリブや
それ、セッションや
などと馬鹿馬鹿しいことを平気で言うな、このクズどもが。

私を一体なんだと思っているのでしょうかね。
708いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 14:07:38 ID:???
満を持してボスキャラの登場ですよ
709いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 15:06:10 ID:???
全調でスタンダードや、最低ブルースが
その場でさくっとできるアマが全国平均てのは絶対ありえない

もしかしてドルフィンストリートがアドリブできたら
Eb Gb Cmのアドリブできるってカウントしていいとか?
710いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 15:41:41 ID:???
読んでみたら
論点は
どんなキーでも、出だしの音がわかれば問題なく吹ける
かどうかなんだが、
意図的にそれをすり替えてる奴がいる模様。

in F#での2-5-1吹けねえ、っていってる奴がいるが
それこそ709のOn Green Dolphin Streetみたいな
超有名スタンダードもやれないだろ。
711いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 16:45:46 ID:???
吹けない厨君はきっと皆ができないと思いこむことで無能な自らを慰めようとしているのだろう
712いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 18:41:53 ID:???
吹けねぇって自覚あるって事は、音程感覚がはっきり
有るって事ね。その音を出せるように練習すれば良いと思う。
管は移調にハンデがあるが、そんなこたぁ言ってられない。
出来た時は他の楽器より表現力有るから。
ちなみにギター虫とかは、脳内の音を苦労ぜずに出してしまう
香具師沢山いるが、その内容を聴くと、、、こういう段階で己を知り
貧困なアイデアを埋めるためスケールとか覚えればそれは意味が有る。
目的の音が出せない状態でスケール覚えるのは本末転倒。
713いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 19:01:52 ID:???
 >>712
 よく意味がわからないんだけど; 目的の音がきちんと出せるならスケールなど
いらないんでは?
 スケールって目的の音を出しやすくするためのガイドラインだよね。
714いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 19:18:14 ID:???
>スケールって目的の音を出しやすくするためのガイドラインだよね。

私はそう思えないんだよね。
スケールは吹けるんだけど、アドリブになると音がわからない。
相対音感が悪いのかな。
音がわからなくなっちゃったとき、とっさに絶対音感と相対音感を駆使するんだけど
当然演ってる最中にそんな余裕はないし、かえってこんがらがる・・・。
両方中途半端だからワケワカメなのかな・・・


715いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 20:23:28 ID:+4+HTvur
えーーーーーっ 絶対音感持ってんの?”!

うらやますぃ〜〜〜
716いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 21:06:17 ID:???
だれかエロイ人693をおれっちの頭にも分かるように解説してください^^^とても重要な木がするがいまいちわかりゃん
717290:2005/05/26(木) 21:27:06 ID:???
絶対音感?負け惜しみじゃなく全く羨ましくおもう必要はないよ。
もちろん絶対音感といっても色々な種類(又は程度)があるのは
承知の上です。

移動ドの感覚もジャズには大切。コールユーブンゲンを地道にする事も
大切ですよ。
718いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 21:36:13 ID:???
いや、絶対音感も相対音感も中途半端ってこと。
ちなみに、聴くときは移動ド、演るときは固定ド。
719いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 21:51:31 ID:???
移動ド、固定ド 絶対音感。。。。 もう!うるさいんだよ。
頭に浮かんだ音が何も考えなくても楽器では出せれば方法どうだっていいんだよ!
なぜ、そんな単純なことを難しく考えようとするんだ?
720いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 21:54:50 ID:???
確かに鳴らしたい音が頭に鳴るなら後は楽器のコントロールの問題だけだからね
ちなみに、ジャズは演るときも移動ドの方がやりやすいと思うけど。
712はスケールを固定ドで把握してるってこと?なんか書いてることがしっちゃか
めっちゃかでよくわからんよ
721いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 21:56:51 ID:???
え?鳴らしたい音が頭に浮かばな人なんているの?
722いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 21:57:24 ID:???
え?鳴らしたい音が頭に浮かばない人なんているの?
723いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 22:41:58 ID:???
頭に浮かぶ前に既に実際に鳴ってるけどな
724博識ジャズ ◆5EJ71eKlNQ :2005/05/26(木) 22:45:42 ID:Yt+U98Js
わたしは相対音感なら完璧にありますよね。

絶対音感と思っているだけの人も実はたくさんいるのですよね。
絶対音感ならどれくらいピッチがずれているのかまで
完全に把握できる。
ドアの開く音まで楽譜にかける。

そういうもんなんです。

725いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 22:55:49 ID:???
>>723
それって自分の意思と関係ない音を出してるってこと?
726715:2005/05/26(木) 23:01:14 ID:+4+HTvur
じゃあ、たまには本棚でホコリのかぶる
コールユーブンゲンでもやってみるかな。
実は10年以上前に買ったのに2、3回しかやってないんですよ。
727いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 23:13:30 ID:???
>>725
違う、後で考えてみると一致してる

話す前に頭の中で言ってみるか?
書く前に頭の中で書いてみるか?
728いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 23:26:17 ID:???
>>727
あんた本当に頭弱いね。
まじめに聞き返して損したよ。
729いつか名無しさんが:2005/05/26(木) 23:32:05 ID:???
初めて2chのジャズ板覗いたけど、あまりの程度の低さに愕然。。。
なんかプレイヤー気取りの奴もいるようだけど、どうみても音もまともに出せもしないか
それ以前の奴らとしか思えない・・。

虫ずが走る。
730いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 00:16:19 ID:???

カサカサ

虫 ))))....
731いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 01:25:51 ID:pwDPX42T
    |:::::::メ U ........        ......,   ヾ:::::::::::| i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
    |:::ノ   /   ヽ    /   U ミ::::::::::| .! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
    |::| /    _       _    ヾ::::::l  l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
    |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|  .レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
    |ノ i U  `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    | j }    ~~  ノ;       U    い   !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
    ゝ:.:.{: . U   Uγ    ,、 )、      i丿   ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ   U ノ    l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
    /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /     ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
  /  ヘ:.:.:. U.  i   ハニエ!-!‐ヽ | U  ,イゝ、__   ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
/|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
732いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 08:18:47 ID:???
>>729
そうだよ、それが悪いか!
文句あるなら巣に帰れ!
733いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 19:27:08 ID:???
ドルフィーのアウトってなにを考えたらああなるのですか?
734いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 19:57:19 ID:???
bopって,すでに古典芸能の域だな.
聴いたこともないような斬新で,しかも
心地よいフレーズでアドリブするプレイヤー
知ってたら教えてけろ.
735いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 20:13:36 ID:???
>>聴いたこともないような斬新

その時点で「良いけどbopではないね。」って言われるんよ。
だからどうしたって話しになる。
736いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 20:23:25 ID:???
バップは自分で演奏するのは楽しいけど、人の演奏聴くのはつまらん。
コンテンポラリーな演奏の方が聴くのも一緒にやるのも楽しい。
だから他人にバップを聞かせて欲しいとかは思わない。
家でパーカー聴く方が良い。
737いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 21:27:25 ID:pwDPX42T
コンテンポラリーな演奏ってどんな音使いなんですか?
738いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 21:33:06 ID:???
>>733
エッチなこと
739いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 23:57:19 ID:???
コンテンポラリーもこれがコンテンポラリーだ、みたいな
形がかなりあるけどね
740いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 23:58:48 ID:???
>>737
チョーキングすることかなぁ
741いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 00:09:31 ID:???
>>737
チョッパーしまくり状態ってか?
742いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 10:30:53 ID:???
>>734
古典芸能=ダメ
斬新なやつ=イイ

って意見よく見かけるけど、
ちゃんと演奏できないやつほどそういう幻想を
夢見てんだよな。つか斬新って言葉を簡単に使うなや。

>>736
> バップは自分で演奏するのは楽しいけど、人の演奏聴くのはつまらん。

え〜っ!自分が演奏しているとき、周りのメンバーの出している音聴いて
楽しめないの?よっぽどひどいメンバーとしかやってないんだね。
それとも意識は自分だけのナルシスト?
743いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 10:40:00 ID:3lmOo8Ku
でもわからんではないけどね。
 おれはやるのも聞くのも好きだけど、「楽器をコントロールというか支配し
ている感じそれ自体が好き」という友人がいる。
 
744いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 11:03:16 ID:???
「ビバップはモダンジャズの基盤になる文法で、フレイズがいくら斬新であろうと
アーティキュレーションがそこから離れるともはやジャズは呼べないものになるので
ジャズ学習者は避けて通れない」なんてのは常識。
初心者にかぎってこの常識を熱心に唱えたがる。
さも、俺だけが気づいてるんだ!的な高圧的な態度でね。

この常識を「ジャズ=革新」論者で、無から有を生み出せるとか宣ってる
インチキジャズ屋にぶつけるのならともかく、その類とは思えない>>736
>>734の発言の揚げ足をとるような形で絡んでいく>>742
初心者の典型。

745いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 11:11:52 ID:???
>>742
>>736とは別人ですが、、、

仕事で一緒にやった人を挙げると、ググられて素性がばれると嫌なので
クレジット無しで一緒に演った人だけ挙げます

ジョージムラーツ、フィルウッズ、ニコラスペイトン、テレンスブランチャード
ジョン&バッキーピツァレリ、ロンカーター、、、、他多数

生で他人のビバップを聴いているぐらいなら
パーカーの録音聴いてたほうがいいです。ハイ(w

自分がサイドマンで入ってりゃ別ですけどね^^;

746いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 11:28:14 ID:???
>>744
このジャズ板にそういうかしこまった常識があったとは不覚にもしらなんだ。

> その類とは思えない

そりゃエスパーのあんたからみればその類とは思えないかもしれんが、
俺はエスパーじゃないので、そんな常識を前提にした書き込みとは判断できず、
その類に見えたよ。「人の演奏はつまらん」なんて傲慢じゃないのかな…

ていうか744はその常識とやらを書き込みしたかっただけじゃないの?
高圧的な態度で…
747いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 11:47:51 ID:???
ここに書き込んでいる人の文章見ていると、ジャズはじめて2,3年くらいなんとかアドリブらしきことが出来る様になった
ちょっと背伸びしたい年頃の人が多いみたいだね。

俺にもそんな時期はあったけど、20年もやってると惰性でやってるだけって感じであの頃ほど熱くなれない
人によっちゃ「何言ってんだか...」と思う書き込みも、俺にはなんだか微笑ましいよ。
748いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 12:30:36 ID:???
>>746=>742 乙。
749いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 12:35:04 ID:???
>>742=「ジャズはじめて2,3年くらいなんとかアドリブらしきことが出来る様になったちょっと背伸びしたい年頃」

>>742は頭もちょっと弱そうだし、かわいいと思うよ。
>>736のパーカーのグレイトさを引き立てる為の暗喩に気づかず
顔を真っ赤にして噛みついてるんだもの。
750いつか名無しさんが:2005/05/28(土) 20:53:42 ID:???
>>747
ここ読んで書き込むくらいの情熱はまだあるんじゃねーか、頑張れ!
751いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 08:13:02 ID:???
頭の中で鳴っていなくても、テクと理論があれば何でも弾ける。
ひねり出していないので特徴として端正すぎる。ジャズなのに
フュージョンのような安定感。安心感。コードとフレーズの破たんの
ない調和。例=リーリトナーのジャズとか。。
752いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 12:26:29 ID:???
>>751
>コードとフレーズの破たんのない調和。例=リーリトナーのジャズとか。。

全然違うって。
コードとフレーズがかみ合ってなくて破綻してるのがリトナーのジャズ。
コードの性格が変わっても、そのトーナルのトニックにアヴェイラブルなionianで全部通しちゃう糞詰まり感。

ギターのフレーズだけ聴くと、どんな進行を元に演奏してるかさっぱり分からない
バップの概念を知らない初心者にありがちな演奏ね。
753いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 19:42:59 ID:???
リトナーはGRPでjazzやると浮きまくってるもんな.
754いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 21:13:24 ID:???
口だけ大将が集まってやがる。。。
755いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 22:03:41 ID:???
ジャズ板はそういうところなのですよ
756いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 23:01:16 ID:???
でもその辺のジャズ研厨でもリトナーよりはジャズらしいジャズギター弾くぞ。
757いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 23:09:52 ID:???
んだね
758いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 03:49:36 ID:???
エフェクター厨だしな.
759いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 07:45:20 ID:???
その辺のジャズ研はまるまるこぴーで
聞き飽きてます
760いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 09:10:12 ID:???
最近のジャズ研はコピバン厨に乗っ取られているのか?
761いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 17:57:37 ID:???
リトナーを聴いて俺の演奏は360度変わりました。
762いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 20:44:03 ID:???
というと?
763いつか名無しさんが:2005/05/30(月) 22:40:32 ID:???
かわってないじゃん
764いつか名無しさんが:2005/06/01(水) 12:31:38 ID:???
ジャズらすいジャズギターは、もう過去のものであります。
ジャズらしくないジャズギターが素晴らすい






リトナー最高w
765いつか名無しさんが:2005/06/01(水) 13:24:09 ID:???
リトナーのはジャズらしくないジャズギターじゃなくて

ジャズでよく用いられる楽器を使って演奏しているフュージョン。





それだけw
766いつか名無しさんが:2005/06/02(木) 00:24:28 ID:???
かっこいいフレーズ弾くよりフレーズをかっこよく弾く方が
大切と気づいた十五の夜
767いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 08:42:02 ID:???
「CパーカーのよさってVol.2」で質問したのですが、
リテが多いのかまだ回答がありません。
重複質問します。すいません。

>オム二ブックを指定の速さでは吹けないのですが
>少しずつ練習しています。
>アンソロポロジー(12Page)の21ってところ
>(多分5コーラス目の4小節目〜5小節目の表記)
>はどう解釈すればいいのでしょうか?
>譜割りなく音が書かれてあるのは、表記できない音が出ていて仕方がないにしても
>下のドの下のファ(実音A♭)までは楽器的に出ないのです。
>楽器のシ♭まで下がればいいのでしょうか?
>モノホン音源を持っていないので、確認できませんが、
>結構嘘の音がオムにブックには書かれている気がします。
>経験者の方ご教授願います。m(..)m
768いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 21:13:07 ID:???
そりゃ嘘だな
モノホン音源を探せ

オムニブックって韓国語みたいだな。母の本?
769いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 21:37:26 ID:???
おまいは聖書を知らんのか
770いつか名無しさんが:2005/06/04(土) 23:27:51 ID:???
オモニとかけてみたんだな
771いつか名無しさんが:2005/06/05(日) 08:55:45 ID:???
>>767
音源を聴けば何をしているところかすぐ分かりますよ。
一種のフリークトーンでそんなにこだわるような必要もない部分です。
Anthroporogyのようなパーカーの代表曲すら聴いていないということは、きっと他の曲も聴いいないのでしょうね。
オムニブックをはじめ、ソロコピー譜はエチュード集ではないのですから音源とセットで使うのが鉄則ですよ。

譜面の譜割がおかしいとかそういう事は言ってしまえばどうでもよいことで、音源を聴きながら、パーカーが
どういうアーティキュレーションでそのフレーズを吹いているかを学ぶほうが何十倍も大切です。
自分の耳を信じることです。
”まず譜面ありき”のような吹奏楽的発想にならないでくださいね。
772767:2005/06/05(日) 13:52:05 ID:???
>771
ご回答ありがとうございます。m(..)m
「チャーリー・パーカー・オン・ダイアル・コンプリート」と
「チャーリー・パーカー・コンプリート・サボイ・スタジオ・セッションズ」
を手に入れると、割とオム二・ブックの音源があると言われてセットでやってきました。
ただ、このコロンビアのものはどのようにして手に入るかわからないのです…
甘えついでに、何を入手するとこの音源が聴けるか、ご教示ください。
「サミット・ミーティング・アット・バードランド」ってのに入っていると言うことまで掴んだのですが、
現在入手できるものがどれだかわかりません。

仰るとおり、譜面面と実際の演奏では雲泥の差があると思います。
そうして、改めてパーカーの凄さを痛感しますし、
譜面面だけさらえても音楽にはなりえないことを体感しています。
773いつか名無しさんが:2005/06/08(水) 11:48:48 ID:???
774いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 18:24:03 ID:Z5dTMTnL
はじめますて。
最近アドリブ練習を初めたばかりの者です。

スケール練習の時に音名を唱えながらやれって言ってるサイト見たんですけど
これってめちゃくちゃ大変ですね。
みなさんプレイ中に自分が出してる音の音名を意識してますか?

自分はルート、サード、セブンス、みたいな意識しかないです。
セブンスって唱えるだけじゃメジャーセブンスもマイナーセブンスも区別できません。
意識では区別できてるんですけど。
775いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 19:33:27 ID:LabVG685
>>774
自分の場合、階名(ドレミ)を意識しないと楽器の演奏ができません。
なので、スケール練習・譜面を見ながら吹く・アドリブをする・・・
にかかわらず、階名を意識しています。

例えば、譜面を見ながら演奏する場合には、
1、譜面の音が「ド」の高さであることを目が確認する
2、頭の中でその音が「ド」という階名であることを五十音として意識すると同時に、
 「ド」の音の高さを頭の中で歌うというかイメージする→
3、指に「ド」の音が出る指使いを命令する
といった手順を踏んでいるように思います。

出している音がスケールの中で何番目の音であるかは、
常に意識しているわけではありませんが、意識すればわかるといった感じです。
例えば、Dメジャースケールを吹くときには、頭の中で、
「レミファ#ソラシド#レ」と歌って(五十音でイメージすると同時にハミングのように音程をイメージ)いると同時に、
頭のどこかで、それがDメジャースケールの階名で言えば「ドレミファソラシド」であることもわかっています。
ていうか、自分は絶対音感が無いので、メジャースケールはすべて、
「ドレミファソラシド」に聴こえる部分があります。

コードトーンを伸ばすときは、コードの中での度数は意識します。
ルート担当は面白くないなとか、長3度だから低めに音程を取ろうだとか、
トップノートが7thのアレンジは何か直接的な響きだなぁ・・・とか。
776いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 20:11:09 ID:???
以前、リー・リトナーにギター習った時、
「譜面にCの音があったら、瞬時に全ての弦でCの音が出せるまで
訓練しなければならない」と言われました・・・。
ギターでの話でつが。
777いつか名無しさんが:2005/06/12(日) 23:39:24 ID:???
>>776
うん、当然の話ですね。
778いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 00:04:04 ID:???
>>774
練習の時は意識しながらやりますよ。
楽器の扱いが上達するにつれて、意識しないでも頭の中で成る音と指が連動するようになるから大丈夫。
気長にやろう!

コードの構成音はルート、サード、フィフス、7thとドレミ(CDEでもいいけど)関連付けないとそりゃ覚えられないよ。
Cm7ならルート=C,3rd=E,5th=G,7th=Bb
Am7(b5)ならルート=A, 3rd=C#、5th=Eb、Maj7=G#って感じでね。
それ以前に耳で聞いてこれはMaj7,m7,7thかくらいは区別できるようにイヤートレーニングは必要
鍵盤楽器以外の人も実際にキーボードなどで実際にコードを押さえて、音の響きを確かめるのは必須だよ。
でスケールや、コードか変わった時にどの音がどう変わるかを把握しておくことが大事。 
特にコードの3rdや7thはキャラスティック・ノートって言って、そのコードの特徴音だから、
まずその音をからめたアドリブから始めるのもよいと思う。
779いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 00:06:00 ID:???
誤記修正
Am7(b5)ならルート=A, 3rd=C、5th=Eb、m7=G
780いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 00:45:59 ID:???
>>779
あまりにも身体に馴染んでない感が。。。
781いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 09:36:37 ID:???
なにをどうすると
Am7(b5)ならルート=A, 3rd=C#、5th=Eb、Maj7=G#って感じでね。

こんなありえない間違いするんだよw
782いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 12:33:10 ID:uvkUE0yR
人の間違いには大喜びで食いつくてくるね。
この引きこもりどもは。
783いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 12:42:03 ID:W6fVs3ix
みなさんsus4のとき、アドリブはどう考えてやってますか?
人の揚げ足とるよりももっと建設的な議論を!
784いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 12:45:32 ID:3GxmGGeS
sus4のとこはホールトーンスケールでピロピロやるな。
785いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 13:38:51 ID:v9jdwhql
sus4は、M3rdを入れないことくらい?
786いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 13:41:36 ID:???
>>782
そうは言うけど、あと2箇所間違いがあるしなぁ。
787いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 13:51:35 ID:???
同じsus4でもただのパッシングコード的扱いの物と
モーダルな曲での扱いは全然ぢがうよね
788いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 13:53:38 ID:???
>>778

Cm7ならルート=C,3rd=E,5th=G,7th=Bb

Am7(b5)ならルート=A, 3rd=C#、5th=Eb、Maj7=G#って感じでね。

特にコードの3rdや7thはキャラスティック・ノートって言って、そのコードの特徴音


===============================

いくらなんでも間違いが多すぎる。なんでこんな無知なのに偉そうなんだろ。


>>783
ミクソ
ミクソの上に乗っかるトライアド分散
コードトーンを並べるとペンタトニックスケールになるのでペンタ
そのインサイドなペンタから4度上のペンタを連発しアウトしていって戻ってくる
789いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 16:42:42 ID:???
釣りじゃないの?
わざと間違えてるみたいにみえる゛
790いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 16:48:59 ID:???
釣りだとすると何のための?
791いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 17:19:10 ID:???
キャラスティック、、、凄いオリジナル語彙だなw
792いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 18:43:21 ID:???
プレーヤーはそれくらい個性的でないと駄目だろう。
音大生のアルバイトみたいな演奏金払って聴きたくねー
個人的意見だけどね。
793いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 19:07:31 ID:???
ここにもゆとり教育の弊害が…
794いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 21:46:03 ID:XmxuNFAx
Cm Am の 3rd をわざと長三度にしてますな。?
795いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 22:09:35 ID:???
m9( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )c9m
796いつか名無しさんが:2005/06/13(月) 22:17:02 ID:???
デタラメと個性的は全然違うのでね
797いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 09:55:41 ID:???
マジメな質問には無反応なくせに
人の間違いには喜喜として反応するね。
んなこと一人が間違えてるよと言えばそれで終わりじゃん
それをいつまでもねちねちと。。
この引きこもりニートどもが
798いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 10:56:36 ID:???
>>797
間違え方がひどいからさ。
「ごめん、オレどうかしてた」と素直に誤りを認めてれば
反応もまた違ってたと思うよ。
でも、「いいネタを提供しちゃったな」ぐらいに鷹揚に構えてれば
それで済む話。
それから、「引きこもりニート」なんてこの板にはほとんど
いないと思うよ。
799いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 11:04:04 ID:???
>>797
>788はネタ提供してるじゃんか。
800いつか名無しさんが:2005/06/14(火) 12:36:39 ID:???
ぼくらは絶好の餌をあたえられて喜んでるだけさ。
何度も指摘しないでも、あんな間違いくらいみんな分かってることは知ってる。 
ただ、けなせる相手をいつも探して優越感を得たいんだけなんだ。
日ごろは劣等感ばかり感じて卑屈になっているから、
こうして精神バランスを保ってるんだよ。
778には逆に感謝しないといけない。
801いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 00:54:20 ID:???
>>800
だめだめ! それは触れちゃだめなの!
そんな事言ったらみんな沈黙しちゃうじゃないか。
802いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 02:14:26 ID:???
基地外って他人も自分と同じような基地外だと思いこむものなんだね。
803いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 19:06:53 ID:OmatWQk9
リーリトナーのソロはよく歌っているから好き
頭ガチガチのび〜ばっぱ〜には許せないんだろうね、楽しそうなのは
804いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 19:11:06 ID:???
ロッ糞君が、よりによって世界一歌心のないウンコフュー弾きリトナーを餌に釣り展開中
805↑  ↑  ↑:2005/06/15(水) 19:13:33 ID:???
バップ原理主義者の登場である。
806↑  ↑  ↑:2005/06/15(水) 19:47:07 ID:???
不惑(笑)
807↑  ↑  ↑:2005/06/15(水) 19:59:08 ID:???
ジャズ珍(プッ!!
808ニート君 ◆qDXJ80eihc :2005/06/15(水) 21:57:39 ID:???
こんなところで遊んでたのかよっ!
809いつか名無しさんが:2005/06/15(水) 22:03:27 ID:???
あまりに見え透いた釣りだな。>>803
もう少し巧妙にやらなきゃ。
810いつか名無しさんが:2005/06/17(金) 00:22:46 ID:???
お陰で不惑(笑)をあぶり出せたんだからヨシとしなきゃ(笑)
811いつか名無しさんが:2005/06/17(金) 22:38:19 ID:???
あ〜ら〜ら〜?
バップ原理主義者ったら下手な鉄砲目くら撃ちし始めたよ
困ったもんですねえ
812いつか名無しさんが:2005/06/22(水) 00:09:02 ID:???
淋しいね…
813いつか名無しさんが:2005/08/12(金) 11:37:55 ID:???
スレ違いかもしれないけど、
トランペットに詳しい方お教えください!

トランペットで
人差し指と中指をくっつけてスライドさせたら、
(多分1番ピストンと2番ピストンのどちらかを押さえるところは1番ピストンだけを押さえて、
3番ピストンを押さえるところは2番ピストンを押さえるという意味だと思う、)
ある調の運指をすると
綺麗に他の調に移調することがあると言われたのです。
どの調からどの調に移るのかを答えられたら
先輩が昼飯を1ヶ月おごってくれると言うのです。
当方、サックスなのでトランペットの運指が詳しく解りません。
(少しは吹かしてもらったのですが…高い音が出ません(困))
ご存知の方、ご教示ください。
もしかすると、そんなの嘘でおごる気がないのかもしれませんが(汗)
よろしくお願いします。m(..)m


814いつか名無しさんが:2005/08/13(土) 08:28:44 ID:bUwddgwW
age
815質問です:2005/08/14(日) 02:00:54 ID:FeXbgMCR
当方、ドラムです。
最近ジャズに興味が湧いてきました。
ジャズを聞くと、リズムは一定ですが、ゴーストノートやスネアアクセントの繰り返しがなく、感性で叩いているように聞こえました。
曲にマッチすれば決まりなんてないんですか?
816いつか名無しさんが:2005/08/15(月) 01:08:55 ID:G6t0flDr
あけ
817いつか名無しさんが:2005/08/16(火) 07:03:31 ID:???
> 最近ジャズに興味が湧いてきました。
 ジャズを聞くと、リズムは一定ですが、ゴーストノートやスネアアクセントの繰り返しがなく、
 感性で叩いているように聞こえました。 曲にマッチすれば決まりなんてないんですか?

 私はギターなんですが、ドラムでもギターでもジャズの場合、(ジャズに限りませんが)
 いわゆる「定型・定番フレーズ」のようなモノはたくさんあります。
 しかし、それに終始していると自分なりの解釈や音色、間などがあったとしても、
 言葉は乱暴かも知れませんが「先人達が造り上げてきたモノ」をコピー・再現しているに過ぎません。
 自分の感性で自由にやるのもジャズの魅力の一つだと思います。
 
 曲にマッチしていれば決まりは無いと思いますが、その「マッチしている」という判断は
 リスナーが100人居れば100通りの意見があると思いますので難しいところです。
 
 基本的には自由。「格好いい・素晴らしい」と思えることはどんどんやって、
 リスナーや一緒に音を出しているプレイヤーに意見を求めるのもアリかなと思います。
 他人の意見に左右され過ぎも良くないけど、自分の耳と感性を信じてやっていけば良いと思います。
 
818いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 14:04:44 ID:HcaYASro
>>817
ありがとうございます。感性ですか。わかりました。“格好良く”を追求します。
819いつか名無しさんが:2005/08/18(木) 22:20:07 ID:???
>>813
トランペットスレからのマルチポスト。
皆スルーよろ。
820いつか名無しさんが:2005/09/21(水) 08:26:44 ID:???
もうすぐ枯葉の季節age
821いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 18:42:54 ID:LD1Bjxrk
ラッパ歴七年でHighFまで使えるんですが、これからアドリブを始めるに当たってオススメの本とかあります?
822いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 19:51:36 ID:???
>>821さん
どういうスタイルのラッパを7年やっておられるのか分かりません。きっと、HighFと言っておられるのだから
人より、Highトーンが出るのかな?
だけど、ジャズの場合フルバンドでない限り、Highトーンは、それほどの売りにもなりません。
まず、自分の好きなラッパ吹きを決めることですネ。
本とか、理論を勉強するのは、キーボードやギターにまかせて、ひたすら、まねを、することが
一番の近道だと思います。アドリブをマスターするには、一人アイドルを決めて、その人になったつもりに
錯覚する。ラッパは、唄の次に、もって生まれたものが、プレイの質を決める、
いわば、原始的楽器だから、「オススメの本」なって言っている時点で終わってるヨ。
ゴメンネ、えらそうに言って、、、、。
823いつか名無しさんが:2005/10/06(木) 21:35:10 ID:???
>821
「アドリブ」を読んでみろ
びっくりするほど上達するぞ
824いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 17:57:47 ID:???
宣伝乙
825いつか名無しさんが:2005/10/10(月) 20:29:40 ID:???
宣伝?
826いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 03:21:19 ID:O8oeCfVQ
>>815
ジャズのドラムは譜面に起こすようなものでなく
よく言えば感性の赴くまま、感じるがままに叩く、
悪く言えば適当に叩いてます。
一夜限りの演奏、当の本人も恐らく再現性はないかと。
827いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 23:04:09 ID:eQ8kRkHs
ギター歴3年、ロックやブルースのアドリブは得意なのですが、JAZZになると何も出来ません。
JAZZは大好きですし、勉強もしたいと思っているのですが、何から手をつければよいやら…。

何か良い練習方や教則本がありましたら教えてください。
828いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 23:11:58 ID:???
まぁ、ギターをやってるなら耳コピやったことくらいはあるだろうから、
「こういうのを弾けるようになりたい」と思った曲とかアドリブを耳コピすればよいかと。

ただ耳コピするだけではなく、理論書などで裏付け確認作業も忘れずに。
JAZZのアドリブというかフレージングはギターにとってストレッチやら異弦同フレやら
色々大変なことも多いが、やってみたいのなら根気よくマスターしていってちょ。
829いつか名無しさんが:2005/10/12(水) 23:12:06 ID:???
古典をいっぱい聴いて,まずコピーすることじゃない?
ロックの時は,そうじゃなかったの?
830いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 04:33:05 ID:fkHyMSZu
最近シンガーの伴奏をしてるんですけど、ずっとクラシックをしていたのでコードがあまり読めません。上達するためのコツを教えて下さい。
831いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 05:52:02 ID:???
釣られるもんか
832いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 09:22:00 ID:???
酒とバラ〜って案外難しい。
833いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 09:25:03 ID:q2dhHlNz
酒とバラと泪と女
834いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 19:21:26 ID:???
と部屋とYシャツと私
835いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 19:42:13 ID:???
と右と左と左斜め45度
836いつか名無しさんが:2005/10/14(金) 21:04:49 ID:???
と切なさと愛しさと山田雅人
837いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 00:03:17 ID:???
とあなたと夜と音楽と
838いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 04:50:54 ID:???
助さん,格さん,もーいいでしょう.
839いつか名無しさんが:2005/10/15(土) 08:11:23 ID:???
来た、見た、勝った。
840いつか名無しさんが:2005/10/20(木) 17:16:29 ID:???
喜多商店
841いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 21:30:48 ID:oN3PFKdk
アドリブが出来るようになるには、やっぱコピーする事が大事みたいですけど、コピーが苦手で困っています。
コピーに慣れる方法、またはアドリブが出来るようになる方法を教えてください。
842いつか名無しさんが:2005/10/30(日) 21:39:18 ID:???
>アドリブが出来るようになる方法

耳コピするまえに、本か何かからストックフレーズをたくさん身につけるべし。
843いつか名無しさんが:2005/11/09(水) 15:21:14 ID:???
>>839
中村良夫&リッチー・ギンサー? ジュリアス・シーザー?
844いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 10:09:05 ID:zpYZ0hQn
淫プロ
845いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 12:42:05 ID:???
納豆好きなプレーヤーってだーれだ
846いつか名無しさんが:2005/12/03(土) 23:11:21 ID:???
ピーナッツ・ハッコー?
847いつか名無しさんが:2005/12/04(日) 01:37:32 ID:???
ナットーキングコール?
848いつか名無しさんが:2005/12/04(日) 09:56:01 ID:???
ナットアダレェー
849いつか名無しさんが:2005/12/04(日) 09:58:57 ID:???
ファンバンデ・ナットスキー
850いつか名無しさんが:2005/12/07(水) 10:33:05 ID:STjr6WI6
あげ
851ペリートGoGo!:2005/12/11(日) 22:56:28 ID:???
>>827
もう2ヶ月も前のレスに返答するのもなんですが、
Yamahaから出てるGo Go Guitar!の9月号増刊・
Jazzギター徹底講義って本。菅野義孝とか岡安さんがインタビューで
取り上げられてましたが、たかだか1500円の本ですが、
自分が今まで色々買った教則本の中でもかなり良かったと思いますよ。
付属でCDもついてるし。

ただ難を言えば、それらの楽曲のカラオケも付いてれば完璧だったのですが。w

今まで俺、教則本関係・DVD等どれだけ買った事だろうなぁ、ホンマに。
情けない・・・。(鬱
852いつか名無しさんが:2005/12/14(水) 00:45:59 ID:UD7xPWTt
ジャズ初心者ドラマーですが、何か身に付けておく必要のあるものがあれば是非教えてください。
四小節感覚はもちろんですが、コード等も知っておいた方がよいのでしょうか?
853いつか名無しさんが:2005/12/14(水) 00:56:53 ID:???
最低でも下着くらいは身につけた方がよい。
854いつか名無しさんが:2005/12/14(水) 01:58:39 ID:KWRWK3US
>>852
俺はコードも小節も気にしてないが、その曲を歌う事を心がけている。A A B A のメロディを歌うと自然と32小節!
855いつか名無しさんが:2005/12/14(水) 15:11:27 ID:???
>>854
>その曲を歌う事を心がけている

歌詞どうしてる??
856いつか名無しさんが:2005/12/14(水) 19:11:35 ID:KWRWK3US
メロディをね
857855:2005/12/15(木) 02:27:36 ID:???
ウケねらいだったんだが…。つまらんよね。
858いつか名無しさんが:2005/12/15(木) 09:58:14 ID:???
全然面白くない突っ込みのあと、さらにくだらない自己弁護。死んだ方がいいよコイツ>855
859いつか名無しさんが:2005/12/15(木) 18:08:26 ID:???
それに反応する858もドキュソケテーイ。氏ね。
860いつか名無しさんが:2005/12/15(木) 21:03:33 ID:???
どっちでもいい
お前ら二人でアオカンでもやってろ
861いつか名無しさんが:2005/12/19(月) 17:00:32 ID:???
それもどうでもいい
お前ら三人で2穴攻めでもやってろ
862いつか名無しさんが :2005/12/28(水) 03:09:14 ID:tWfgMnqN
デレクベイリーが死去致しました。
863いつか名無しさんが:2005/12/30(金) 00:53:39 ID:???
ジェイミーやったひといる?どうだった?
864ペリート55!:2005/12/30(金) 02:16:36 ID:???
ジェイミーってあれでしょ、
マイナスワンのCDの事じゃないの?違うの?
865863:2005/12/30(金) 23:28:32 ID:???
教則本もあるでしょ?!
http://www.jameyjapan.com/
俺は見たことないんだけど(如何せん本屋にない!)ちょっと興味があって、やった人とかやってる人の話がききたいんだー
866いつか名無しさんが:2005/12/30(金) 23:50:15 ID:???
>>863
ジェイミーとかBand in a boxは、結構やってる人がいるよ。
プロでも使っている人がいると思う。

ジェイミーだけで全部がまかなえるわけじゃないけど、教材の1つとしてはかなり有効だと思う。
867いつか名無しさんが:2005/12/31(土) 00:15:48 ID:???
ジェイミーより、ラーモンリッカーの方をお奨めする。
868いつか名無しさんが:2006/01/10(火) 23:41:50 ID:mwBBRTEc
ジャズ研バンザイage
869いつか名無しさんが:2006/01/10(火) 23:55:17 ID:???
アドリブをできるようにするにはコピー汁って聞きますが、何曲くらいやると効果がわかるようになるん??
870いつか名無しさんが:2006/01/11(水) 00:03:23 ID:???
>869
あんたの才能と真剣さによるよねw
初心者がどれくらい練習したら楽器上手くなれますかと聞くのと一緒の愚問だと自覚してね。
↑頑張ったら、才能があればすぐにでも楽器が上手くなるからとしか答えようのない質問だし…
871いつか名無しさんが:2006/01/11(水) 02:03:06 ID:???
870は優しいなぁ。
872いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 01:07:57 ID:???
どんな練習するにしても、頭を使わない練習は意味無いよ。
873いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 13:59:46 ID:???
>>867
詳しく
874いつか名無しさんが:2006/01/13(金) 18:05:03 ID:???
>>867
詳しく
875レイザーラモンリッカー:2006/01/14(土) 09:19:46 ID:???
>>874
ATNからにラモンリッカーシリーズが出てるよ。
いくつか持ってるけど、あれをエチュードみたいに譜面をなぞって練習してもあまり意味無いよ。
使い方次第だね。

やっぱり頭を使わない奴はどんなにいい教材使ったってダメ
バカは何を使ったってバカのままだよ。
876いつか名無しさんが:2006/01/14(土) 12:03:25 ID:7AvGpHve
>>869

コピーしてそのまま吹いてもダメなんだわ
コードとソロフレーズの関係をコピーで理解すると
1曲コピーしてもアドリブできる
877いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 20:35:55 ID:???
コピーしてCDに合わせて弾けるようにして、譜面に起こして、そこから気に入ったモノをストックフレーズにしています。
しかし、アドリブのとき、瞬時にそのストックフレーズが出てこない…。
878いつか名無しさんが:2006/01/17(火) 22:24:36 ID:???
>>877
それ正解ですよ。すぐに出てこないってあきらめてしまう人が多いですが、
そのうち、気がつけば自分のニュアンスで自分が思いついたフレーズとして出てくるようになります。
音もいくつかのんでいたり、経過音を自然に入れていたり、オリジナルと少し違ったニュアンスで出た
りします。そうなるとハメこんだ感じもまったくなります。

すでに出てるけど気付いてないだけかも。
879877:2006/01/17(火) 22:42:18 ID:???
>>878
レス、dクスです。
自分のストックフレーズ集からのフレーズでアドリブ作ったりして遊んでます。
瞬時にはできなくても、作曲するみたいに時間かければできます。いわゆるパズルです。

早くアドリブができるようになりてーよーー!!
880いつか名無しさんが:2006/01/18(水) 19:10:01 ID:???
         -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |   >>パズルマンセ〜であります♪
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
          .     U θU
           . / ̄ ̄ ̄ ̄\
 .    .    .|二二二二二二二|
881いつか名無しさんが:2006/01/21(土) 01:47:30 ID:???
>>879
プラス、その気に入ったフレーズは12キーに転調して練習しよう!!
いっぱい練習したフレーズは忘れた頃にふとしたときに自然に出てくるもんだから気長に頑張れよ〜〜!
882いつか名無しさんが:2006/01/23(月) 00:08:42 ID:Iu0530Ph
IIm7-V7 のフレーズは何とか様になってきたけど、
その他のコードになるとしょぼしょぼ。
やはり、曲毎にフレーズをコピーして、
身に付けなあかんのかなあ。
883いつか名無しさんが:2006/01/23(月) 17:55:01 ID:???
その他とは例えば?
884いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 01:20:09 ID:Fbg8mU4J
2−5とかは典型フレーズが結構あるけど(特に5は)、みんなアドリブするとき、常にコーダルに考えてるの?
コーダルに考えすぎると、ぶつ切りにならない?
885いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 02:22:34 ID:???
初中級はぶつ切り。

もっと上に行くとこの辺で歌おうとうまーくまとめる。
しかも構成力やら表現力も有ってよろしい、みたいな。。。

わしは未だぶつ切り。鬱
886いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 03:04:57 ID:???
考えるからテンポが遅れるし、やれないことをしようとしてしまうんじゃ。。
やれないことは練習のときにやりなはれ。
考えるのは練習のときだけにしとけ。
考えないとフレーズが出ないと言うのは、まだまだ練習が足りん証拠じゃ。
それとも練習の時も何も考えていないのかのどちらかじゃな。

このスレは、発言を見てるだけで練習量、練習の質が足りていないやつの集まりだというのがよくわかるぞ。
とにかくもっと頭を使って練習しなさい。
887いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 06:21:35 ID:le4LcjaL
2~5やドミナントモーションだけを流れとして捉えるからぶつ切りになったり
下地がそろわないと乗れない、みたいな気分になるんじゃないかなー。
自分がそうだったし。抜け出すきっかけはやっぱ、一発モノのなかで
自分で流れを作り出す面白さ、みたいなものじゃなかなー。
個人のインプロに限らず、セッションの醍醐味はそこでしょ。
888いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 09:22:38 ID:???
ジャズに出会うまでに一発モノアドリブの経験がなかった奴なんかいるのか?
三歳くらいからバップ修行を強要されるような稀有な環境下ではあり得なくもないだろうが。
889いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 10:36:22 ID:???
>>884
ならないよ。2-5でとらえるからだめなんだ。
5から何に着地するかをたたき込まないと。
890いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 10:39:27 ID:Fbg8mU4J
>>884
1(トニック)でなにやるかが大切ってこと?
891いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 11:12:49 ID:???
自分に語りかけてるのか
892いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 13:11:26 ID:???
だから理論も少しは勉強しとけ。
感性だけではどうにもならんぞ。
理論と聞くだけで発狂する理論アレルギー
ならしかたないが
893いつか名無しさんが:2006/01/24(火) 14:09:46 ID:vcAgJddV
字が読めないから勉強できないんだよ
894いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 03:01:07 ID:???
ストックフレーズが出てこない理由がわかりました
練習不足でした
895いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 16:07:27 ID:???
みんな練習ってどれ位してる、一日に?
896いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 21:14:56 ID:???
そんなこと聞いてどうする
自分が納得できるだけすればいいだろう
897いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 21:29:56 ID:???
実際のとこ、「僕は下手です、でもパーカーより絶対練習してます」って人は
いないだろな。ほとんど。
898いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 22:22:59 ID:???
仕事なんて止めて、一日中好きなだけジャズ練習すれば
分かる事もある
899いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 22:28:42 ID:???
だけど、俺の場合集中力が無くて
そんなに練習ばかり出来ないもんな・・・。
900いつか名無しさんが:2006/01/25(水) 22:48:23 ID:???
練習ばっかりやったら
練習が上達する
901SAM:2006/01/26(木) 00:16:59 ID:???
量の問題じゃねえよ。
練習の質とどれだけ集中してやるかが重要。

学生の頃にサックス初めて、社会人になっても防音室まで買って毎日3〜4時間練習している知人がいるが
そいつまったく上達してない。
数年前にサックス始めた俺の友人の方は月に2回のレッスンと週数時間の練習だけなのにあっと言う間に
そいつを追い抜いて、今じゃアマチュアながらアチコチでライブに引っ張りだこ。

なんでこんなに差があるのか?
902SAM:2006/01/26(木) 00:22:54 ID:???
その上達しない奴ははっきり言って、あまり頭を使うのが得意じゃない。
練習もエチュード集やフレーズ集をなぞって、一ヶ月で一冊全部吹いたとか言って喜んでいる。
練習も機械的にやってるだけのようだ。

でも、あっと言う間に上達した友人は少ない時間で効率よく練習するためいつもいろいろ工夫しながら練習して
その練習もすごい集中力でやっているようだ。
机上の勉強も暇があればやっているようだし、練習できないときはイメージトレーニングもしていると言っていた。
これにはおれも頭が下がった。

これって練習は量じゃなくて質だって証拠じゃないか?
903いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 00:34:02 ID:???
まあ人の話をして分かった気になってないで
自分自身で結果を出せってこった。
904いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 15:55:20 ID:Qb+YCkHv
もともとの資質が全てだと思う。
905いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 17:22:47 ID:???
アドリブが「できる」「できない」の世界に、資質や頭なんてあまり関係ない

906:2006/01/26(木) 19:59:47 ID:???
いや、そりゃ関係は有るだろ。

結果的に「 出来る奴 」が才能が有るとなる。
でも頭が良くないと中々前へ進まない。
907いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 20:41:35 ID:???
練習の方法は大切だろうね。
クラの奴はもの心ついた時から膨大な練習を続けており
それはそれで凄い表現力を獲得するのだけど。
多分枯葉のアドリブも弾けないのが多いだろう。
908いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 21:41:22 ID:???
何の為の練習なのかを思い出すべきだよね。
結局、ステージで好きなジャズメンのように
凄いアドリブ演奏したいんでしょ?
だったらそういう練習をしないと
909いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 22:29:49 ID:???
         -─=三=- 、
       /イイイ   ヽ三\ヽ\
      ///イ   ___    ヽ トトト
      i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
      |:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
      |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
      ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
      ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
         | \/ (_i  i_)\/ |
        |  | /  ̄  \ | |   >>そういう練習ってどんな〜??
         \ -=^^=- /
           ヽ   ̄  ノ
          .     U θU
           . / ̄ ̄ ̄ ̄\
 .    .    .|二二二二二二二|
910いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 23:09:13 ID:???
資質とか頭の良し悪しとか言う奴って何?
要するに努力はしたけど自分が下手糞なのは
先天的な要因だから仕方ないって言いたいの?

出したい音と音楽があるからそれに向けて練習するんじゃないのか

目標も見えなくなって言い訳ばっかり考えるんだったらいっそ
楽器もやめちまってリスナーやってた方が楽しいかもよ
911いつか名無しさんが:2006/01/26(木) 23:54:32 ID:???
     |            .( ( | |\
     | )         . ) ) | |  |
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧   ――-\≒
  /      (   )        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|




       ヒック ヒック
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
912いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 00:37:49 ID:???
>>911
ワロスw
913いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 02:27:06 ID:???
>>910
だけどこれ真理だな。
おっしゃる通り。

2ちゃんもたまには勉強に成るな。俺も練習します・・・。
914いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 15:30:13 ID:AIT8g3w1
>>910
逆だ。
自分の中の何かしらの感覚を実感してるんだよ。
その上で、やっぱりダメな奴はずっとダメだろうな、と思うわけ。
915いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 16:06:05 ID:dP/p+DAD
ハーモニーや和音の感覚を養わないとだめだよ
916いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 18:31:23 ID:XXpoFt9y
こないだ>>889がいいこと言った。
917いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 20:19:15 ID:???
機能的で有機的な猛練習した。
自由にアドリブがとれるようになった。
その結果自分の中身が分かって
やっぱダメポ
ってのもあるのかも。
今そこまでは練習してないけど。
918いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 20:40:41 ID:???
よく、2ちゃんでは「アドリブできない初心者」が現れて、どうしたらいいか質問、それに対して、「コピーしてストックを増やせ。」って流れがある。
じゃあ、上級者の人ってどんな練習してんの?
919いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 20:48:39 ID:???
ウェインショーターのように練習しないやつもいるなw
920いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 22:15:43 ID:???
>>918
果たしてここにマジで上級者が居るのかが
本当に疑問である・・・。
921いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 23:12:28 ID:???
ジムホールはスケールはやらないけど
インターバルでどんな転調にも飛べる相対音感の練習?
見たいなのは今でもやってるって言ってたけど。
で、本番ではなーんにも考えちゃダメだって。
10年くらい前の話し。
922いつか名無しさんが:2006/01/27(金) 23:58:33 ID:???
>>921
そう言われてもわかんないな・・。

俺は適当なスタンダードのオケに合わせる、もしくはゆっくりと
その進行に従ってジャズっぽく響くフレーズを紡ぎ出せるように
ハーモニー感覚を磨く練習くらいかな、やるの。
それで、たまにセッション行って凹む・・。(鬱
923いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 00:28:01 ID:???
お前ら実は練習オタじゃないのか
924922:2006/01/28(土) 00:35:51 ID:???
いえ、ただのへたれです。
酔っ払ってますのでいい加減寝ます・・。
925いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 02:44:52 ID:QgU5mGym
けっきょくね

センス 才能の問題だから

アドリブなんかをやろうと思わない方がいいよ
926いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 08:31:51 ID:???
>>922
例えばCで「ミラミラミラミラ…」とかやって、コードがどんどん変わっても
どこまで「ミラミラ…」を継続可能か、継続不可になったらリズムを変えて
うまくハマるように「ミミラミミラ…」とか工夫してさらに続ける。
いつもドミナントで感じておく。どうしても我慢出来なく
なったらコードトーンをちょと入れる。
こういうのやってると12音まんべんなく使えるようになる。
スケールとは正反対の考え方。

とか。そんな事言ってたきガス。
927いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 16:12:49 ID:???
実際の演奏になんにも影響を与えない練習をするのは、無駄である
928いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 16:21:27 ID:yhboaD62
無駄とか効率といった言葉は、音楽の本質と相容れないものである
929いつか名無しさんが:2006/01/28(土) 23:08:46 ID:???
>>928
音楽の本質ってなんですか?
必ず答えてください
930いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 00:16:44 ID:???
俺が思うに
美意識、勘、野生
931いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 19:18:57 ID:???
>>929
いやだね
932いつか名無しさんが:2006/01/29(日) 23:43:07 ID:???
どうやったら左手(スネア等)の小技が出来るように成るのだろう?
出来ないや。。
933いつか名無しさんが:2006/01/30(月) 20:56:27 ID:???
ビートとビートの間を感じるんだよ
934いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 00:25:06 ID:???
たけしときy
935いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 03:01:56 ID:???
基本的なイディオムがスラスラ出るようにするにはどう練習すればいいですか?
936いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 04:13:31 ID:???
>>935
基本的なフレーズを、12keyで指癖になるくらいまで繰り返すのが出発点かな。
考えなくても指が動くようになってくると、また新たな視点が見えて来ると思います。

楽してアドリブがすらすらできるようになる方法は、多分無いと思います。
937いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 13:31:42 ID:MG6yXEja
>>936
B、G♭、E、Aとかも必要ですか?
いらないような気がしますが
938いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 15:20:49 ID:???
>>937

> B、G♭、E、Aとかも必要ですか?
> いらないような気がしますが

こういう考え方を捨てる事からはじめないとキツイよ。
939いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 15:58:36 ID:???
じゃあさぁー
曲の中で調のダイアトニックだけで
できている曲を探してミナヨ。
そんな曲の方が少ないゼ
言ってる意味わかるか?
940いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 21:47:34 ID:???
本当はBbもCも不要。Fだけで十分
941いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 23:58:27 ID:???
いっそ、すべてクロマチックにしてしまえ!
942いつか名無しさんが:2006/01/31(火) 23:59:39 ID:???
いっそ、すべてクロマティーにしてしまえ!
943いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 00:00:18 ID:???
いっそ、すべてトマソンwにしてしまえ!
944935:2006/02/01(水) 09:37:49 ID:X8/Q7UFS
>>936
dクスです。
12キーで弾く練習しています。

一つのフレーズが頭の中に浮かんでくれば、12キーで弾けるんです。しかし、そのフレーズ事態がなかなか頭の中に浮かんでこないんですよね。
そこで質問してみました。

ストックフレーズでアドリブを作る練習もしてるんですが、そうするとその曲のアドリブをするときに、作ったアドリブそのまんまになってしまうんですよね…。
945937:2006/02/01(水) 12:24:12 ID:???
12キーで練習する時間があれば 別のことしたほうが良いように思いますが
一つのフレーズを12キーで練習するのと
一つのキーで12のフレーズを練習するのと
俺は後者のほうを取るな

理由はね
上の方法は 一つのフレーズしか身につかない
下の方法は 12のフレーズが身につく しかも 転調なんて頭に入ってしまえば
別に練習しなくても 別のキーで弾けますからね 結果的にはこっちの方が
効率的だと思うんですがね

自然に転調出来ないのは やっぱり音楽に適性が無いというか・・・
946いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 12:42:37 ID:???
>>945
別に練習しなくても転調して弾けるんなら、そもそも
なんで>>937で質問したのよ?
947いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 13:07:34 ID:???
転調が容易なギターやベースと
転調が難しいピアノ、管楽器、は別に考えた方がいいよ。
948いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 13:16:22 ID:???
>945は天才かもね
もしピアニストなら大天才だな
おれなんか以前ラッパのヤツがオールザシングスユーアーを本番で
予告もなく突然キーを変えたときは全くついて行けずバッキングもできんかったよ
949937:2006/02/01(水) 13:33:55 ID:???
>>946
何でですかね
普段使わないキーまで 練習の必要があるのかな?と思って質問したけど
流れを見ると 12のキーでやること自体に意味があるような流れだったので
まあ いろんなキーでやることは意味あると思うけど 一つのフレーズを
12キーで練習しなくてはナラナイ! と言うのは疑問に思いました

>>947
俺はピアノとギターと弾くけど 別にピアノが転調しにくいと思ったことは無い
ギターよりはピアノの方が 音が順番に並んでいて シルシも多いから
転調ははるかに容易い
ロックギターの フレットをずらせば って言うのは無しね
そんなメカニカルなやり方で ジャズギターのアドリブは云々出来ないから
念のため

サックスは子供の頃 少しかじっただけで 何とも言いようが無いが
頭にメロディーが浮かべば 音は一箇所しか無いから 転調が難しい筈がない

スタジオミュージシャン指向であれば 必要だろうが
ジャズのアドリブを目指すのに 12キーでの練習を と言うのは
どうにも違和感を感じます

格好良いメロディーが頭に浮かべば どのキーでも即座に弾ける
と言うレベルにならなけりゃ アドリブなんて覚束ないが
そうなるためには 12キーで練習するんじゃなくて(効果は多少ある)
そのフレーズの音列がどういう音構成になってるかを直感的に感じる力を
身体に叩き込むしか無い
コピー続けてりゃ 自然に身につくと思います
950いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 14:33:51 ID:???
937が、普段使わないキーでやる事になったとしても、他のキーとまったく遜色ないクォリティ
が出せるってことなら別に練習しなくてもいいんじゃない?

もし、普段使わないから別に出せなくてもいいやって投げてるんだとしたら姿勢が後ろ向きだよねって事。
多くの人は自分に苦手キーがないかの確認のためだったり、それを克服するためだったりして
結局全部のキーで練習をしてる。
951いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 15:46:56 ID:???
ギター、ベース→転調簡単
ピアノ、管→ムズイ

ようやくこれを否定してくれる奴(両方弾ける上で)が現れた。
ギター弾きが言っても相手にされないからね。
ピアノより難しいかは分からないが、、
952いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 17:25:41 ID:???
だからさぁー
キーがFの曲でもFのイオニアンだけで作られたような曲の方が少ないっつーの
これだけの説明でも分からないかな?
953いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 17:28:46 ID:???
誰に向かって吠えてんのw
954いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 17:32:20 ID:???
>949
12キーが必要な理由、後半に自分で言ってるじゃん
まだわからないの?
こりゃ、そうとうな...
955いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 17:45:29 ID:???
949は、
やみくもに12キーで練習するよりも、楽器でソルフェージュ的な事が
出来るようにするのが大事。12キーでやる事はそういう感覚も多少は
鍛えることになる、

と言ってるんじゃないのか?
956いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 18:22:33 ID:???
12キーに移調して練習する理由は、そのフレーズを12のキーで弾けるようにするためだけではないことに気づかないか?

それに「移調ができないのは音楽的才能がない」って、お前等がどれだけ弾けるか聴いてみたいものだな。
949は「じゃあ、ショパンの幻想即興曲をFmに移調してください。」って言われてできるレベルなんだろうな。天才だな。
957いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 18:36:27 ID:???
949が自らが言ってる、直感的に感じる力を身体に叩き込む
まさにそのためにエニーキーで鍛えるんだよ。
いくら直感が鋭くもそれを表現する技量はまったくの別物。

例えばG7があったら年がら年中Gミクソ弾くつもりかい?
時には代理のDb7のフレーズや半音上のメロディックマイナーの
フレーズだって浮かぶだろ。
949みたいにそのときに浮かんだ音がパッと弾けるなら練習する必要はないけどな。
凡人は無理なんだよ、 分かったかい?天才君
958いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 18:45:07 ID:???
え!?キーCで練習するっつったら、G7のときAbmやDb7でやるのも
含まれてるんじゃないの?w
959いつか名無しさんが:2006/02/01(水) 18:52:10 ID:???
だからなおさら12キーの練習が必要なんだよ
一から十まで言わないとが分からないのかね?
960937:2006/02/01(水) 19:16:49 ID:dVZ5GeY5
楽器によって弾きやすいキー ひき難いキーがある
色々やってりゃ この曲はFが良いとか A♭が良いとか次第に感じてくる
やりやすいキーで 楽に演奏できる環境を整えて その上で
自分の自然な表現を無理なく出す と

俺は早くからエニーキーだけど 別に他のキーで練習なんてしたことない
音楽を有る程度深く理解すれば(理論のことじゃないよ!) だいたい
どんなキーでも弾けるようになる
だけど Cの曲を D♭ならまあ 大して変わらないが C♭でやると
途端に俺の演奏のクォリティーは落ちる それでも人並みより上手にできる
だけど 特殊な曲 特殊な場合を除いて C♭(B)とかで演る必要ないでしょ
だから俺は 早くからエニーキーだと人には言ってる

ステラとかをG♭でいきなりやれ!と言われたら?
したことは無いが 普通に出来ると思う
メロディーが頭に浮かぶから 後は弾くだけだから

アドリブに限らず 音楽は出来るだけ楽しくシンプルにやるべきだと思います
だけど 苦しくてもコピーはしなくちゃいけない そうしないと
決して格好良いアドリブは出来ないから これだけは仕方がない
俺はコピーをあまりしなかったから 何でもできる器用で上手なプレイヤー
だと言われてるけど
アドリブ自体は あまり良くない
若い頃 怠けた罰だ
961960:2006/02/01(水) 19:28:03 ID:???
(@o@);はっ!
またいつもの夢か。。

さて今日はDメジャーのスケール練習しなきゃ
962いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 01:00:11 ID:YR/1rrb3
そういう耳のいいプレーヤーを知ってるけど
音が酷くて結局プレーヤーとしてはあかんやん、って感じだった
963ペリート55♪:2006/02/02(木) 01:29:17 ID:???
>>962
そうかね?

俺はこの>>937さんの>>949の発言の最後の5-6行の部分、
こういう事を言いいきれる人って結構解ってる(出来る)人だと思うな、俺は。
俺もそう有りたいと思っては居るけども、カッコイイフレーズを決まったかな、
と思ったら、一番最後の音が半音ずれてしまってダサイ・・みたいな事が多々ある。w

だけど、言わんとしてる事は将にそうだと思う。
普段からスタンダード等で、そこを、どうカッコイイ良いメロディ紡いで行けるかの
引出しを増やし、聴き手に飽きさせずに聴かせる事が出来るように成る事。
そう有りたいのだが、なんせそんなのみんなが成れる訳でもなし・・。w 

その為には色々聴く事も(ある意味練習以上に)必要だと思うな。
ま、頑張りますわ。
964いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 04:28:19 ID:???
オマイら譜割も同じくらい大事だぞ.
965いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 08:37:08 ID:???
エニーキーで練習することの効果も必要性も本当は内心わかってるんでしょ?
面倒なことはしたくないし、面倒な事からは逃げたい気持ちはわかるけど、
逃げる事を正当化する理由を探す暇があるならもっと練習したら?
966いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 08:57:41 ID:???
937さんがあけすけに語ってる一方、絡んでるやつは何もさらけ出さないね

実際、>>937で書いてる以外のキーでちゃんとできる人と、エニーキーで
出来る人とそんなに違うの?楽器によっても違うのかもしれないけど。
967いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 10:19:48 ID:???
へぇ〜、じゃあ BやGbの曲をやろうと言われたら断るんだぁ 
スティービーワンダーの曲は原キーではほとんどできないね
ジャイステもBに転調するところは弾かないんだね?

そんな曲は一生やらないからいいって?
じゃあそうすりゃいいんじゃない
968いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 11:15:05 ID:???
書けば書くほどアホがばれるよ
>>960読めよ
969いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 11:20:19 ID:???
>>966
エニーキーはフィンガリングおよび音感を上達させるための
練習として有効。練習しなくてもできる人は、ことさら>>937
のような質問はする必要はないでしょ。こんな質問をすること
自体、やっぱり音楽に適性がないというか・・・w
970937:2006/02/02(木) 11:24:20 ID:???
マジレスして良いのかどうか悩んでしまう
まあ 釣られたと思って 続けてレスします

アドリブが出来るようになりたい という欲求を持つ人達に対し

・理論を勉強しなさい とか ・12キーでスケール練習しなさい とか
ピント外れなレスをするのは 無責任だと感じたから
おせっかいだとは思ったけど 自分の考えを書いてます

ここにおられる多くの方が 音楽を難しく捉えて または 音楽を楽しくない
方向に捉えて 素敵な音楽よりも 上手に聞こえる音楽を目指してあるように
感じます

スケール練習を続ければ 音楽の理論を極めれば 自然に素敵なアドリブが
出来るようになると勘違いされているのであれば 出来うるべく早く
その間違いに気づくべきだと思います

目的が チンケであっても 素敵じゃ無くても 取り敢えずステージに上がって
多くの曲を 間違いと言われない程度に弾けるようになりたい と言うので
あれば そういう方法も有りですし そういうプレーヤーを実際に多く目撃
します そして 一生馬鹿にされながら 音楽生活を送るんです
他人からの批評に対しては 俺は間違ったことはしていない これが俺の
表現方法だ と頑なに心を閉ざして
一方 音楽の話題 実際に音を出さなくて済む状況では 陳腐な理論と練習方法等を
振り回して 講釈だけは一人前にたれる

そんな風になるんじゃなくて 心に染みるようなワンフレーズを たまには
ステージで披露できる そのときの気持ち良さを 共演者や聴衆と共有できる
そんなプレーヤーになって欲しい そんな気持ちで書いてます
971いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 11:29:45 ID:???
確かに>>935の質問に対し
12キーで指癖になるまでというアドバイスはちょっと疑問
972いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 11:32:12 ID:???
長げーよ。それとお前はSax講師か何かか?
973937:2006/02/02(木) 11:40:43 ID:???
例えば ブルース

これは俺の偏狭な意見だと認めるけど
ジャズギタリストでブルースをブルースらしく弾けるのは まあ ウエスと
ベンソンくらいしか思い当たらない グリーンやバレルは その次くらいかな
他のギタリストは ブルースもどきの中途半端なブルースしか出来ないというのは
ここに居るギタリスト志望の人にはある程度判って貰えるんじゃないかと思う

どうしてもR&Bの感性が無いと ジャズといえども ギターでブルースを
表現し難いようだ
ここで必要とされるのは 理論じゃない スケールじゃない
このコードの時 このスケールが格好良いとか思って弾くプレーヤーはいない
ここでコンディミをかまして とか言う表現方法は 出だしから偽者であると
感性によって搾り出されたフレーズが 結果として何々スケールとかになっている
と言うことであって 逆ではない
そこに必要とされるのはフィーリングであり感性であって
それを身に付けるのは 聞く コピーする 自分で真似して弾く の繰り返ししかない

Bの曲があればBで弾けば良い Bで弾きやすい 自分に自然にあふれるフレーズを
弾けば良い Fで弾ける自分の得意なフレーズを 無理にBでも同じように
弾かなければならない なんていう考えは ジャズでははっきり間違いだと
断定したい

スケール練習や理論の勉強と言う 楽な方法じゃなく
感性とフィーリングを磨くという 困難な道に正面から取り組む覚悟がないと
気持ちよいアドリブなんて出来る訳が無いと そんな風に思っています
974いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 11:50:11 ID:???
「妹のパンツを嗅いで」 まで読んだ。
975975:2006/02/02(木) 12:33:04 ID:ufb4Twcw
同じ音列を弾くとき、メトロノームのクリック音が出る位置をくふうして
バリエーションをつけるだけでも、その仕方によってかなりのボリュ−ム
になっていいトレーニングになるよね
きちんと練習すると結果、一つのkeyだけでは飽きてくるから
自然に12keyはやることになるんじゃない?
ちなみにフレーズコピーとかじゃなく基礎トレの話だけど
音楽でもサッカー、野球でも一定の基礎を前提とするのは同じだし
自分の色を出したいといっても、気ままに演ずるだけなら独善の演技
スタンドプレーで終わる可能性が大、という事も意識しないとネ
これは自分に言い聞かせている事でもあるんだけど
976いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 12:53:06 ID:???
>937= 以下の既知外さん

>>733
>バドパウエルは上手くはないが、素晴らしいジャズピアニスト。
>オイゲンキケロは上手いが、つまらないジャズ(モドキ)ピアニスト。
>この違いも分からずに「モンクが分かる」とか知ったつもりになってんじゃないのバカが。

ごめんなさい。わかりません。実は、私もジャズピアノをやっておりますが、
音大を卒業されている人からは、高い評価を受けることが多いです。
自分でも、わかっているんです。個性的な音だから。又、上手くないけど、
自分のリズムを持っているから・・・。
日本の音大を卒業されている方は、もともと上手だから、わざと、バドや
モンクまたは、モーダルに行きたがります。何故、オイゲンキケロや、
小曽根真みたいに、やらないんですか。一般人にはわかるんです。
彼らのほうが、人の切なさや、悲しみを表現できる能力があることを。
芸術性だけをおうのであれば、ラベルみたいな音楽やるか、本気で、
麻薬中毒かアル中にでもなり、ジャズをやるほうが良いと思います。

ジャズオタが選ぶ、駄目ピアニスト
・ケニ-ドリュ-
・オイゲンキケロ
・ハンクジョーンズ
・小曽根真

正解ですか?
977いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 12:54:45 ID:???
あと、この人音大あがりをやたらあちこちで叩いてる人と同一人物。

730 名前:いつか名無しさんが[] 投稿日:2006/01/08(日) 21:05:06 ID:58a9IhD4

(前略)
それと、オイゲンキケロは本当にへたくそなのか?あそこまで完成度の高い
ジャズは無いと思う
978937:2006/02/02(木) 12:58:49 ID:???
>>975
本当に何にでも講釈たれて済まないと思うけど これで最後にするからゴメン

メトロノームの使い方だけど 絶対止めたほうが良いと思います マジ
超初心者でテンポもキープ出来ない段階なら良いと思うけど
ある程度のレベルになれば止めたが良い 自分流の変なリズムが付いてしまって
効果は無い 特に裏で感じたり 三連の後ろで感じたりとか 危険
自己流の変なリズムが新しい音楽性に昇華することが 万に一つくらいは
あるだろうけど 普通は自己満足の逆効果 生きたリズムは身につかない

誰かが上に書いてたように 自分より上の人達と演るのが一番だけど
そういう環境に無い人は メトロノームじゃなくて 気に入ったアルバムとかの
本物の生きたリズムに合わせて練習したほうが 数倍役に立つ

基礎トレーニングは必須だけど トレーニングと割り切って それに頼っちゃいけない
求道者的トレーニングより 音楽を生活の一部として 気に入ったフレーズを
追いかけたり 音色を作ったり 自分の音楽心をワクワクさせるような練習に
変えたほうが 良いプレーに結びつくと思いますよ

コツコツと自己流で練習して大成する人は少ない
979いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 13:04:34 ID:???
12キー練習が必要ないと思うならしなければいい
でもさ、ジャズは反射神経が勝負でしょ?
いついかなる場合にも対処できる技量があることが理想だよね。
だから使わないかもしれないが滅多にやらないようなキーでもそれに備えてるんだよ。
それが無駄だと感じるならやらなくたっていいし、たいていの場合フィーリングで対処できる。
だけどやるからには完璧を求めたいじゃない?
その瞬間に楽しければ、気持ち良ければいいと言うのもいいけど
努力が報われた瞬間の喜びや楽しさだってあるんだよ。 
980937:2006/02/02(木) 13:05:34 ID:???
>>976
僕に聞いてるんですか?

音楽に対する個人の好みをとやかく言う資格は 誰にも無いと思いますがね
僕にはただ 好き嫌いがあるだけですが
981いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:12:01 ID:49HhaV6U
結局
聴衆にうけるかどうかがミュージシャン

受ければいいんだよ
982いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:13:20 ID:???
>>981
絶対違う
983いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:23:23 ID:???
うん俺も違うと思うな
984いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:26:45 ID:49HhaV6U
では
あなた達は一生貧乏なままです
985いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:31:41 ID:???
じゃすべての日本のジャズ屋はモー娘の足元にも及ばないってことで正解ですな。
986いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:35:05 ID:49HhaV6U
そのとおりです

モー娘は多くの人達に感動を与えています
ビジネスも成功しています

かつてジャズはもっと多くの人達が聴いていました
でもいまは消えてなくなりました
ミュージシャンの質が落ちたのです
987いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:38:28 ID:???
コルトレーンも当時ウケなかったからクソだな。


>>あなた達は一生貧乏なままです

それは納得。
988いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:38:39 ID:???
ふむ。それも見識ではあるな。特にジャズ屋には必要なことだ。
989いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:40:12 ID:9BfDqegv
いつも思うんだけど、なんで流行らなくなったんだろうねジャズは。
クラシックは相変わらず一定の人気があるのに、なぜジャズは落ちていったのだろう。
990いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:40:53 ID:49HhaV6U
コルトレーンは日本で大歓迎されています
勘違いですね

マイルスが偉大なのはスターだったことです
ビジネスも成功していました

その後はスターがいません
ジャズは死にました
991いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 14:58:01 ID:???
アドリブスレ終了。埋め
992いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 15:23:19 ID:CanDFYeE
>>978
975の言ってることってプロでも普通にやってることなんだが。
お前の言ってることってすごいニューエイジくさい。
993いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 15:33:43 ID:49HhaV6U
個人練習ではメトロいいけど

音楽のリズムは、全員が気持ちよく合うことなんだよ
994いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 17:36:54 ID:4NwF3Yo8
俺、プロだけど、
メトロノームの練習は有効だよ。
生徒達にこの方法を教えると、目をきらきら輝かせて、
さも大事なことを習ったように帰っていく。
まあ、それで本人達が喜んでくれるんだから、有効だよ。

俺? そんな練習するわけない。
995いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 19:05:24 ID:BqnAV+0w
やっぱシーケンサーで練習するのが一番いいよ
べつにメトロと本番するわけじゃないんだからね。
より本物に近いシーケンサーとやるのが有効な練習法なんだよ。
996975:2006/02/02(木) 19:24:51 ID:ufb4Twcw
>>978
言たいことはよくわかる
生きたリズムを身につける大切さは978の言うとおりだと思うよ
言葉を返すつもりじゃないんだけど、例えばトニーやロンカーターのマイナスワンで練習するのも
いいし、なんと言うか楽しく努力できるっていうのかな?雰囲気つかむのには最適だとおもう

演奏するっていうのは自分自身、あるいはメンバーそれぞれがその責任において音楽を作っていく
作業なわけだから、ミュージシャンシップ(笑)にのっとってレベルの底上げに努めないとお客に対しても
共演者にたいしても失礼になるから底上げ作業の日々なわけですよ

私自身はヘボだと思っているけど、ブラッドーメルドーやキースジャレットのように、ある程度楽器から自由に
なることが出来ている人たちは相当な量の機械的なトレーニングをしてきてると思うよ

彼らが気に入ったアルバムに合わせて練習したかどうかは知らないけど、、、、
997いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 19:45:00 ID:zF5Uv5F1
>>973 

この人ギタリストでブルースをブルースらしく弾けるのがウエス&ベンソンだって?
この2人レベルでも「ブルースらしく」なのか?あんた、神か?

しかも、何でブルースをブルースらしく弾かなきゃいけないんだ?それともギタリストは誰かのモノマネをステージでやれってか?
998998:2006/02/02(木) 19:47:09 ID:???
998
999いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 19:47:51 ID:BqnAV+0w
ジョニー・スミスは全然ブルースらしく弾かないよ。
1000いつか名無しさんが:2006/02/02(木) 19:48:27 ID:???
自分はもしかして才能が眠ってるだけで実は天才かも知れない
などという幻想を少しでも抱いてる人がいたならすぐに目を覚ましなさい。
かつて天才といわれた人で本気で自分を天才だと思っていた人はいない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。