押井守 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/

■ 関連サイト
Production I.G公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
株式会社デイズ公式サイト
http://www.deiz.com/
28 1/2 妄想の巨人
http://www.deiz.com/28go/
アサルトガールズ
http://assault-girls.nifty.com/
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢―
http://musashi-souken.com/
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
http://sky.crawlers.jp/
斬〜KILL〜
http://www.deiz.com/kill/
真・女立喰師列伝
http://www.deiz.com/onna/
ケルベロス・サーガ公式サイト
http://www.kerberos-saga.jp/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/


前スレ
押井守 64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1341310202/
2名無シネマ@上映中:2012/08/14(火) 09:31:05.94 ID:TDa712wA
3名無シネマ@上映中:2012/08/29(水) 12:01:22.73 ID:fJTRCzkW
ほ    ほしゅ    してもいいわけ?  もう需要ない?
4名無シネマ@上映中:2012/09/03(月) 09:59:41.26 ID:iNKe8asj
メタルギア映画化らしいですね。押井さんに撮ってもらいたかったなー
5名無シネマ@上映中:2012/09/03(月) 17:40:36.97 ID:55vai9vF
過去スレ
その1  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/
6名無シネマ@上映中:2012/10/07(日) 22:37:42.53 ID:wZowp0It
重複スレ生き残ってたのか
ここは実質66スレということで

前スレ
押井守 65
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344546082/

押井守メールマガジン『押井守の「世界の半分を怒らせる」。』
http://ch.nicovideo.jp/channel/oshimag

押井守メールマガジン公式twitter
https://twitter.com/oshimaga/
7名無シネマ@上映中:2012/10/07(日) 23:44:13.90 ID:+uVzugMz
じゃ草薙素子は鶴ひろみってことで
8名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 00:05:54.23 ID:7qaGeO2Y
鶴さん好きだがメスゴリラは似合わないよ
9名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 00:24:14.85 ID:cbh5wjac
その32. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173801527/
その33. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181587386/
その34. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186726709/
その35. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190523714/
その36. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196606385/
その37. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202390231/
その38. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207208201/
その39. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1212321600/
その40. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216725284/
その41. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218119621/
その42. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219597361/
その43. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221436898/
その44. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227792423/
その45. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232702072/
その46. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237996659/
その47. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245531716/
その48. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250593887/
その49. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258464781/
その50. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267356341/
その51. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276215881/
その52. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284823896/
その53 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/
その54 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297994503/
その55 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304043181/
その56 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1308758629/
その57 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1312919395/
その58 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1317854326/
その59 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1321945039/
その60 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1325489784/
その61 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1329919181/
10名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 00:30:40.36 ID:cbh5wjac
11名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 00:39:34.48 ID:4vhEpawN
萌え豚を馬鹿にしていた方が気がついたら隅っこに追いやられてキモイおっさんになっていたというね
12名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 05:13:23.49 ID:qfbTuzP9
ドイツに抵抗してる英国には落とさないで
日本に核攻撃っておかしくね?
13名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 09:35:21.92 ID:AlKAWMp7
>>7
鶴ひろみの草薙素子も何か違う
14名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 10:19:35.59 ID:h4pLdiSg
>>13
鶴ひろみはドキンちゃんのイメージが強すぎて…
15名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 11:47:50.97 ID:xIXUBo/8
>>14
ペリーヌとかマクロスのオペレーターとか書いたら、加齢臭とかオッサンウザイとか言われそうだな。
16名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 12:54:29.54 ID:uabUg0o9
漏れは、横沢啓子さんがいいです><
ソフィア、シータ・・・
17名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 12:58:46.33 ID:swf9oq9V
>>12
ドイツ人はイギリスにコンプレックスを持ってる。したがって破壊せずに占領したかったのだ。
少なくともヒトラーは英国の文化に敬意を払っていたよ。だから窮地に追い込むのをためらった。
それにくらべれば日本は地球の裏側にある野蛮な国で、何の関心も持っていなかった。
18名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 13:34:25.27 ID:xIXUBo/8
http://speedo.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/mnewsplus/1349670164/1-?guid=ON
これってジブリの鈴木Pの功罪だよな。笑っていいともだけじゃ足りなかったな。
19名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 14:07:52.33 ID:QKNdSNzd
それはさすがに無茶ぶりだわ、ハウルでキムタクがプロモーションにでまくったとかないし
ヤマトではTBSの映画なのに他所の局でもでまくってたけど。

押井のいいともはプロモではなく罰ゲームにしか見えないw
20名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 16:45:30.55 ID:AlKAWMp7
攻殻3作ればいいのに
今度は素子が主人公で人間に戻る映画
押井監督がAKBと夢のコラボ
21名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 16:56:16.12 ID:AlKAWMp7
素子が自分の本当の声を取り戻す(人間に戻る)
それが攻殻機動隊3

今までの声は(田中敦子)は仮のプログラム
過去の記憶を頼りに素子が本当の声に辿り着くお話し

こういうお話しにすれば最終的に素子の声優を変えられるw
22名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 18:36:41.28 ID:7qaGeO2Y
>>14
いやいやRD潜脳調査室のタカナミ書記長だろjk
23名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 20:44:21.52 ID:Inp7BSBF
24名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 20:47:28.55 ID:sEnAPxdW
バルト9の行く?
25名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 21:35:11.11 ID:DGc7iRw7
26名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 23:17:17.46 ID:umlHQmtS
>>22
リアルデブアニメか
キャラクターデザインは誰だあれ
27名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 23:18:02.57 ID:fRLNcj6Q
攻殻フランチャイズはイノセンスで完全終了しただろ
あんなもん作ったらもう終わりだよ
28名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 23:22:25.39 ID:QRFvwPSS
2.0ができたのはイノより後だったんじゃないか?
29名無シネマ@上映中:2012/10/08(月) 23:33:56.16 ID:kSuugZ8x
>>25
>>24はこれのことでしょ
https://www.dreampass.jp/events/detail/31
本広克行 x 押井守 x 虚淵玄 × 塩谷直義 x 石川光久登壇!
【TVアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」放送開始記念】
超豪華特典付きプレミアムイベント「RE:I.G」開催!!
@新宿バルト9 上映日程:10/11(木)18:30〜上映予定
30名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:05:46.31 ID:hE9gd+si
押井と石川は間違いなく虚淵を引き入れたがってるな
31名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:13:08.82 ID:3gpBXZ95
本広はいらのじゃないかw
某スレで本広が切ったコンテで面倒なことになってるとかなんとか
書かれてたが、素人にコンテなんか切らしてもいいことないのに。
32名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:23:25.58 ID:K2QKVA24
押井より本広のが格上だぞ興行的には
33名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:32:04.08 ID:K2QKVA24
本広はコンテワークも天才的
EVERYDAYカチューシャのPVは本広が演出
サマータイムマシーンブルースとか知らんかね

押井勝敗論的に見ても押井は本広に完敗だは
34名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:43:31.42 ID:zfA55upz
局やスポンサーから予算を引き出すのに
本広の名前が必要だったんだろう

こんな題材だし、普通の方法じゃお金が集まらない
35名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:43:51.80 ID:3gpBXZ95
実写の絵コンテとアニメの絵コンテは別物

歩留まりまで考えて、タイムシートまで見れるのが正しいアニメの演出家、
それができない人が僕の考えたすごい絵コンテを描かれると大変なことになる、
環境の厳しいTVならなおさら、なまじ知識があると士郎正宗みたいなことなるよ
36名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:52:58.04 ID:K2QKVA24
>>35
士郎正宗が監督したブラックマジックM-66はイノセンスより面白いと
わりと本気で思ってる
37名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 00:55:41.48 ID:K2QKVA24
そんなことよりM-66の冒頭がパト1の冒頭にそっくりじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=1TklV4eaqzM

押井パクッたなw
38名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 01:12:49.10 ID:3gpBXZ95
>>36 カットの単価で仕事してると知らずリテーク繰り返せば
完成にこぎつげれば、クオリティはあがるだろうさ。

面白いかどうかの話はしてない、作品としてはサイコパスに興味ないし
39名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 01:31:15.01 ID:W0Ig+iUQ
押井はもうタイムシートなんて見てないよな
いつからかは知らんが
40名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 01:36:59.06 ID:KQ9H1qiT
>>36
士郎はコンテ作業まで。実質的に監督したのは北久保だ。
士郎も監督やったことにしとけばセールス面で旨味があっただろうが
未経験者にアニメーション監督が務まるほど甘くない。
41名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 01:39:57.37 ID:KQ9H1qiT
>>39
タイムシートを見るのは「演出」という役職。押井作品では西久保が多い。
だが、監督はタイムシートを意識して作業できる能力を持っていなければならない。
42名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 09:17:36.40 ID:pO11AXVF
バトーも、もういいかげん素子のことは忘れて、本来の幼女趣味爆発させて
儀体の幼女を養子として育てる、サイボーグ子育て攻殻作ればいいんじゃね?
ロリのキモオタのストライクど真ん中狙えるし、世間的にはイクメンパパ物として偽装できるしさー
43名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 11:04:03.58 ID:jWt9Qq1f
>>タイムシートを見るのは「演出」という役職。押井作品では西久保が多い。
だから、あんたが来ても士気が下がるだけと言われる守たん
44名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 14:13:21.70 ID:WJiN6cqL
さてとそろそろ最新作の「血まみれマイラブ」の話題に移ろうか。
45名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 14:44:44.67 ID:KCqapKc1
それお蔵入り
新作は素人のガンアクションの実写リメイク
これもお蔵入り濃厚
46名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 16:08:08.19 ID:fVUbJvoG
人気のないXJAPANみたいな事になってきたな
47名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 17:24:21.02 ID:NTCR0e89
>>45
こうやってメルマガ読んでないで知ったかぶってるのがあぶりだされるわけか
48名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 17:32:46.11 ID:K2QKVA24
あんなメルマガ購読しないほうがいいよ
早速ニコ生の文字起こしで水増ししてるし500円の価値ない
軍事関係のメルマガ読みたいなら兵藤二十八のメルマガにしとけ
49名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 17:46:31.36 ID:xar9whVD
情報操作してくれってカネ払って頼むんだから太っ腹だよな
俺には絶対マネできんわ
50名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 19:47:50.21 ID:662Akm6N
何で貴重な時間を割いて他人の文書を読まないといけないの?
読んで欲しいなら我々の時間を拘束するんだから
その分作者が読者にお金を払うべき
51名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 20:44:58.96 ID:h3V1123M
>>50
本屋、映画館の前でプラカード掲げてこいよ。日給千ジンバブエドルなら払ってやるぞ。
52名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 22:22:50.46 ID:hE9gd+si
もはやとっくに終わってる監督のけむに巻かれるためにわざわざ月額500円も払うなんてまともな神経じゃねぇよ
500円でアフリカの子供が何人助かると思ってんだよ
53名無シネマ@上映中:2012/10/09(火) 22:53:44.70 ID:662Akm6N
>>51
>日給千ジンバブエドルなら払ってやる

そうだろ?他人の時間を拘束するんだから、お前の言うように
その人に例えば日給で1000万米ドルを払わないといけないよな。
54名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 00:03:37.29 ID:oUMxE65i
>>52
んなこと書き込む暇あったら、アフリカの子供のために金だせ
55名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 00:09:22.04 ID:cJ57UrW7
押井がメルマガの収入をチャリティーに回せばいいんだよ
俺たちの力でそうさせよう
56名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 03:49:08.60 ID:tMOyj7Sq
押井にアニメ監督させるにはどうすりゃいいんだろう
押井の実写には全く興味ないんだが
57名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 07:05:02.59 ID:vXBDPG28
タイムマシンで20年前に送り返す
58名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 10:40:48.84 ID:N/rPRal5
>>57
うわー  心が切りさかれそうなするどいレスw
59名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 10:49:47.59 ID:L7FBMFhT
20年前の押井に押井自身が説教するんですね。
60名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 11:52:07.14 ID:gc90bWSI
http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/moeplus/1349796150/c1?guid=ON

イノセンスの時には家族連れを、スカイクロラの時には若い女性客を見かけた。
大丈夫だったかな?
61名無シネマ@上映中:2012/10/10(水) 22:24:32.05 ID:qbafZkrv
むしろ子供にこそまどかは見て欲しい
やっぱパト2はいいなぁ
62名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 00:46:45.19 ID:DtXQ4ML1
小学生だからこそ読む本、見る映画やテレビに注意が必要だよな。
90年代の新本格派の作家は角川の金田一ブームの洗礼を受け、特に映像の影響力 はかなり大きかった。
一方、今の40〜30代のオタク系クリエーターとなるとガンダムサンライズ系かうる星やつらになるんだろうな。
63名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 12:47:31.56 ID:Afbx7nMo
今日いかないの?
64名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 12:50:37.72 ID:8afhgyEw
うる星やつらとか勝手にまぜんなよw
高橋留美子は天才だが
65名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 13:57:49.55 ID:DtXQ4ML1
>>64
ゆとりは何やってるんだ ?中年でオタク系クリエーターが影響を受けた話してるんだがな。
66名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 14:27:03.24 ID:y6cOYbFH
どう影響されるかの問題でしかないんじゃないの。
山崎貴とかそこらの影響ないもんでYAMATOがあんなことになったなぁ。
角川映画をそんな持ち上げられるのも、もっと雑なとこでで嫌いじゃないけど。
67名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 15:31:11.42 ID:Oy/KmuXt
山崎貴はスターウォーズに影響受けて映画監督になったって言ってたな
68名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 16:08:55.93 ID:8afhgyEw
押井にそんな影響力あるわけねーだろw
押井信者の朝鮮メンタリティもたいがいにしとけよ
気持ち悪い・・・
69名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 16:09:48.12 ID:WhcHcwum
たけしは娯楽作品作れることを証明しヒットさせて次回作を作る権利をまた得た
押井守もそろそろ娯楽作品を作ってはどうだろうか
70名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 17:05:13.07 ID:jyv6o/QT
それが出来るならとっくにやってるだろ。。。
71名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 20:31:44.88 ID:LgrHvm/W
@oshimaga押井守メールマガジン
大いに話題となりましたニコ生「押井守×鈴木敏夫×川上量生」鼎談に続き、大型対談が決定しました!
詳細は後日に発表しますがこれまた見逃せない内容になりそうです。今月中に開催です。お楽しみに。
またメルマガも来週配信。次回は監督が『スカイ・クロラ』以後の「空白の3年」を語ります!

次回の押井メルマガ、監督が2009年からの空白の3年についてのインタビュー掲載です。
プロジェクト中止、監督降板の真実ほかを(例のごとく)脱線しながら語ってます。お楽しみに! 
あと監督初の人生相談も始まります!
72名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 20:34:28.65 ID:LgrHvm/W
http://live.nicovideo.jp/watch/lv109560175
フジテレビ「ノイタミナ」他にて、2012年10月11日(木)24時45分より放送予定の
10月新番「PSYCHO-PASS サイコパス」。
放送開始日に行われるトークイベントを独占中継!
さらに、トークイベント終了後には「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」上映会を実施!


■トークイベント登壇者
押井守
塩谷直義(「PSYCHO-PASS サイコパス」監督)
石川光久(Production I.G代表取締役)
スペシャルゲスト:本広克行(「PSYCHO-PASS サイコパス」総監督)
虚淵玄(「PSYCHO-PASS サイコパス」ストーリー原案・脚本)
73名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 20:37:18.21 ID:y6cOYbFH
>>人生相談
もう、まんま富野だなぁ、富野ほど自分をネタ化しないから
笑いにもならんけど
74名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 20:55:18.53 ID:0ktDD+MH
>>72
ありがとう。楽しみ
75名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 20:55:59.45 ID:NFC5F7Uk
冗談で「こちトラ自腹じゃ」みたいなのやったらいいのにとここで書いてたけど、
この調子ならホントにやりそだなw
76名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 21:18:49.55 ID:ZunDh6Lf
そろそろGRMを語れよ。攻殻以降の3年でどういうことがあったか公開してほしい。
いろいろとテストもやったんだろうし日々あったことは全部記録されてるんだろ。
バンダイビジュアルもそろそろ開放してやれよ。GRMを。いいかげんもういい頃だろ。
77名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 21:25:00.28 ID:X8wlbxzP
それこそ3年前なら興味もあったが
いまさらどうでもいい
78名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 22:17:20.07 ID:uiWg7HPz
>>72
> 「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」上映会

2.0だったら噴飯モノだな
79名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 22:53:14.70 ID:vuA37lhx
押井新作実写だってよ
80名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 22:57:40.45 ID:w172Xxer
IGと組んで実写かあ
これは予想外だった
81名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 23:09:22.01 ID:icrSrxcs
この前の話と合わせるとパトレイバーの実写か
82名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 23:11:05.63 ID:w172Xxer
パトについてはゆうきまさみがアレほど否定したってことは
可能性低そうだけどね

重鉄騎でした〜とかいうオチが来ても驚かないように
心構えをw
83名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 23:15:36.52 ID:uiWg7HPz
押井荒ぶりすぎワロタわ>ニコ生
サイコパスも名前出てるけど実際何もしてないんだろ?
84名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 23:16:40.22 ID:GlCMP6Yb
実写か
映像の仕事ちゃんとしてたんだね
85名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 23:17:36.18 ID:vuA37lhx
にしても25周年の記念上映会なのに愚痴大会になっててひでえな
石川Pが努力すれば必ず結果に出るって言ってたけど、あれ押井に対しての嫌味だろ。
押井も遠まわしに石川批判してたけど。
86名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 23:19:29.94 ID:vDhHAnVR
あれ?プロデューサーと仲違いしたんじゃ?
87名無シネマ@上映中:2012/10/11(木) 23:25:44.93 ID:LgrHvm/W
>>83
あの場にいただけでサイコパスには別にクレジットされていない
88名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 00:27:00.59 ID:QhJT+bX8
>>83
最近のアニメに関してはどんな事言ってました??
89名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 00:33:22.37 ID:7sfmPXAa
司会が過剰反応しすぎだった、つかうるさい、普通に話させろ
90名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 00:35:18.57 ID:7D3c6RjW
>>88
まどか(1話と最終回だけ観た)の授賞は消去法で選んだ(キリッ!

>>85
> 石川Pが努力すれば必ず結果に出るって言ってたけど、あれ押井に対しての嫌味だろ。

思った思ったw
押井の方は全然遠まわしじゃなかった気がするがw
91名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 00:44:25.40 ID:B1xiZ79Z
ろうがい!
92名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 00:47:12.51 ID:XW6Z+EX4
本広押井コンビでパト実写希望
93名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 01:31:39.34 ID:xY43exYS
アニメのようでアニメでない

そうかガルムかそうか
94名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 08:21:15.54 ID:0sfzeQ/D
ほんとのことさ

ほんとのことさ
95名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 09:27:14.80 ID:P6q1qnsP
I.Gがブレードランナーから美術パクることをいい加減法律で禁止しろ
96名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 09:41:32.20 ID:7D3c6RjW
サイコパスの美設とかイノセンスと同じだしなー
97名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 10:39:56.84 ID:WJMZZn5G
サイコパスは冒頭でヘリコプターが飛ばないと駄目だな。
98名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 10:53:47.79 ID:a9gqmRPm
「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」のみの人だよな
イノセンスは壮絶に終わってるし
99名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 11:21:44.92 ID:WJMZZn5G
>>98
攻殻機動隊はパトレイバーの余技で作ったモノですから。
パトレイバー位は見て欲しいな。
100名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 13:54:56.36 ID:a9gqmRPm
あい
101名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 13:59:36.12 ID:K1NKQr3d
GISより前の作品のが面白かった

攻殻は原作なぞっただけだったしそれ以後は娯楽要素を殺す方向にひねくれた
102名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 14:33:14.86 ID:2asyFMvc
>>92
本広なんか能無し必要なし
103名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 14:47:35.81 ID:FIRT6NGA
押井が話てる時の社長の表情が面白かったw
予想外の事が起きてあたふたしてる感じ
104名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 20:58:41.59 ID:M7uQSa6I
>>86
スカイクロラのPな
105名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 21:18:01.45 ID:7D3c6RjW
しかし石川Pとも上手くいってるようには全く見えなかったな
106名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 21:25:25.65 ID:JDdluN7w
http://www.animeanime.biz/all/1210123/
ここじゃパナの丸抱えだからこけてもいいって話だったけど、
009って半分以上がIGの出資やん、、どういう経緯でこうなったかは知らんが、
石川の押井への態度の裏には色々あったりするのかな。
107名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 22:12:11.36 ID:Cn34Azd4
まったくシマイ際まで気が抜けないぜ
108名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 22:33:18.66 ID:xY43exYS
パナもそこまでやる気じゃ無かったんだろうか。
でもIGが結構出資するから出してやるかってことになったけど
押井のCG表現が評判悪くて直せと言われて拒否、降板って感じか?
109名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 22:54:15.09 ID:7D3c6RjW
>>106
IGはほんと金の突っ込みどころ間違ってると思うわ
RE:IG とか何とか言い出した時点でもうオワタ感ビンビンだけどね…
110名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 23:09:09.43 ID:9eGRNpKF
選考の時に1話と最終回だけ観たっていう話
ほんとは絶対言っちゃいけないやつだよね。。。

全体的に自分に刺さるやつはなかったとかも言ってたな。
111名無シネマ@上映中:2012/10/12(金) 23:10:51.50 ID:R4Cu9NtL
押井さんは炎上キャラ定着しつつあるからこのまま行くんだろうw
112名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 01:59:42.73 ID:5S/eSxGK
つかIGは押井に金出せよ
沖浦も神山もマジメに現場にいる(笑)だけで
金かけてもサッパリ結果だしてないじゃん
押井ならちゃんとした企画ならそこそこ当たるし
国際映画祭にも呼ばれるしでどう考えても押井の方が上
113名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 02:05:03.25 ID:2ihHgSG6
>>122
ここに書いてないで三鷹駅前で演説でもしろ
北口だからな
114名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 02:20:18.21 ID:fZlGXFVB
>>122の押井語りっぷりに期待
115名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 03:10:26.47 ID:XBUSTMf6
009でチャンスやったらこうなったんでしょ。
あのまま進めたらそこそこ当たってと思う?
116名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 10:44:28.52 ID:s1qqEPMm
実写企画はケルベロスの可能性ないんかな
エルの乱ってやつ
117名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 12:00:18.25 ID:apyfoNF8
深作健太も過去の人になっちゃったなぁ
118名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 12:19:45.75 ID:70UOjFSP
>>117
監督って新人も含めてたくさんいるからなぁ。宮崎吾朗見てもわかると
思うけど素人でもやれるんだよ。質が低くて面白く無くてもよければ。
でもそれでも映画は完成するし売れる時もある。
119名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 13:31:55.08 ID:apyfoNF8
Wiki見たら健太はべつに干されてないみたいだね
新作も2本待機中だそうだ
120名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 13:56:21.42 ID:uzy1hzKX
>>119
映画は公開されないと厳しい。最近は公開後の興行成績によって収入が決まる契約もある。
スカイクロラでは押井監督はそのやり方で契約して、公開前には笑っていいともに出演して、映画の認知に務めた。
果たして深作ジュニアはどうしてたやら?
121名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 14:09:16.04 ID:apyfoNF8
>>120
健太の新作はWikiによると13年公開が2本あるらしいよ
押井がらみのは無理じゃね?Lの何とかなんて作ってすらいないだろ
122名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 17:01:20.59 ID:nU5K2czb
>>103
けどあれは、社長のほうが先に喧嘩売った気が…
「押井の名ではもう食えない」とかなんとか
123名無シネマ@上映中:2012/10/13(土) 18:48:35.92 ID:Wmx4+Uq9
深作は今のところ職人に徹してるって感じかな。
この前公開した向井理のやつなんかは特にそんな風に思える。
124名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 00:44:19.25 ID:XRprs5xj
そうやって大人になっていくんだよ
ならない人もいるが
125名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 02:39:29.13 ID:solcapoI
押井も長編アニメ映画やる気はあるだろーよ
興行やばいから誰も仕事持っていけないけど
126名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 03:29:36.18 ID:/4l+MDFu
でもスカイクロラみたいなひたすら暗い
エンタメとは真逆な作りでも
7億くらいは入ってDVDも売れるんだから優秀な方だろ
沖浦、神山なんて媚びてももっと入ってねーじゃん
127名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 07:07:32.57 ID:V0Np81Bg
実写でやるのが意外〜
みたいに表現してるってことは既に存在してる原作が
あるってことなんかな
128名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 07:09:21.45 ID:jLNbfG1M
クロラは大赤字で大失敗だろ
ふざけんなよクソ押井信者死ねよバーカ
129名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 08:29:46.28 ID:92TyO1te
ディスクの売り上げで赤字にならなかったらしいよ。
数多のオシイ作品は長い時間を使ってお金を回収してきたんだと。
それが信頼と実績になってるんだろうな。
130名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 08:52:19.43 ID:VN7VCHcl
クロラってもうそこまで回収出来たのか?
そんなに円盤の売れ行き良さそうな感じもしないが
131名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 11:00:43.60 ID:Bv1bA3PX
俺が大株主だったら絶対に押井に撮らせるぞ

そして、倒産w
132名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 11:01:55.98 ID:1dOVgQYQ
>>128
失敗ばかりなら仕事が続かないさ。赤字のソースって何?
劇場で見た印象からするとイノセンスよりは客は入ってたぞ。
133名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 11:52:24.06 ID:92TyO1te
レンタル屋に行くと押井作品は結構貸し出し中になってるじゃん?
昔のパトレイバーだって未だに借りられてる。
そこから想像するに、やっぱニーズあるんだよ。
134名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 11:57:05.63 ID:hBIOt90E
俺はスカイクロラは2回観に行ってDVDもゲームもかった
信者と嬲るなら嬲ればよい
135名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 13:29:49.03 ID:jLNbfG1M
>>129
あれだけ広告打ってたらふつうは劇場で全部回収するもんなんだよ
確たる信頼と実績がないから撮らせてもらえなくなった
136名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 14:24:35.82 ID:/4l+MDFu
押井、今敏、原あたりは興行的にはヒットはしないだろうけど
日本のアニメ文化という側面から見ると
撮らせるべき監督
まどかマギカやけいおんじゃ海外で絶対に評価されない
137名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 14:55:27.91 ID:KUyuk4Go
>ふつうは劇場で全部回収する
そういう大バクチ企画に乗ってばかりいるとシンちゃんみたいに直撃弾を食らって沈没する
138名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 14:57:19.29 ID:jLNbfG1M
そのメンツだと沈没したのは押井だけだと思うけど
139名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:00:35.26 ID:jLNbfG1M
そもそも安定して興業収入稼げる実力がないから

押井に大仕事任せるのが勝算の大バクチってことになるんだろ

140名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:10:28.06 ID:MoUgzRwc
>>136
そこらへんって結局実写コンプレックスでアニメ撮ってるような人間でさ
映画としてみるとそこそこの物だけどアニメの面白みでいうとまどマギやけいおんに全く及んでないんで
海外で人気なのは圧倒的に後者なのが如実に物語ってるけど
日本だと邦画が完全に死んでるからそいつらに仮託して海外への夢を見たがるサブカル連中が多いけどさ

両者を統合してる宮崎駿がどんだけ凄いかって話でもあるが
141名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:10:34.26 ID:KUyuk4Go
128 :名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 07:09:21.45 ID:jLNbfG1M
135 :名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 13:29:49.03 ID:jLNbfG1M
138 :名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 14:57:19.29 ID:jLNbfG1M
139 :名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:00:35.26 ID:jLNbfG1M

また一日ここでヒマ潰しておしまいか
羨ましい境遇だな
142名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:17:06.67 ID:jLNbfG1M
>>141
安物液晶モニターの前に正座してるニートおっさんと違って
スマホだからスレに書き込むのに5秒もかからないよ
143名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:39:16.13 ID:KUyuk4Go
それで自慢してるつもりなんだから嫌になるな
144名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 15:56:53.34 ID:/4l+MDFu
海外の地位は押井や今敏の方が全然上だし
アニメ表現でも負けてる要素なんて一つもない
ヲタク絵なんて身内受けだけのゴミ
エヴァ、まどか、けいおんとか日本のヲタがワーワー騒いでるだけで
海外じゃシカトされてる
145名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 16:15:55.57 ID:jBAahPxw
今敏がいい例だけど、海外の人気ってようは
目端の効く俺はこんなものも評価するんだぜという、よくいって評論家うけ、
ぶっちゃけマニア受けでしかない、日本のマニアのように利益に貢献するなら
まだいいが、やつらは金は使わんから何の役にも立たん。
146名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 16:17:29.36 ID:jLNbfG1M
押井の評価が高いのは士郎正宗の原作をなぞった攻殻機動隊だけ

押井の作家性なんか全然評価されてない
147名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 16:50:09.09 ID:Bv1bA3PX
ハリウッドに影響与えたとか、海外で評価されたとか
馬鹿を引っ掛ける謳い文句

一部のファンは騙されて凄いもんだと勘違いして崇めちゃう

基本、霊感商法してる宗教と変わらない
148名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 17:06:18.68 ID:MoUgzRwc
>>144
んな訳ねーだろw
押井や今は海外のアニメファンの中でも本当にヲタクしか知らんわ
海外での地位って何だよw
海外のアニメ掲示板覗いてれば分かるけど全然話題にされてない
スカイクロラなんて黙殺されてて哀れだったわ
149名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 18:03:26.21 ID:N/lMDSMm
川尻善昭でベルセルクやって欲しかったわ
150名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 20:30:55.17 ID:1dOVgQYQ
年寄りの感想だが、押井監督が「他人」から評価される事に興味無い。
151名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 20:52:11.57 ID:jLNbfG1M
>>150
>>132でもボケ老人みたいなこと言ってたなお前
152名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 21:16:57.93 ID:NQY9CKCU
基本的に映画・映画監督への評論は宣伝ですから
153名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 22:11:30.60 ID:92TyO1te
オタクじゃない一般人が、宮崎アニメ以外に大人でも見れるアニメなんかない?と聞いてきたら、
押井作品を勧められるな漏れは。
見たけど眠くてしょうがなかったという返事がくるかもしれんが、お勧めする分には抵抗ない。
魔法少女とかエヴァとか、どんなに出来がよくても、恥ずかしくてオススメできないじゃろ。
アニオタの心根を見透かされちゃう辛さがある。

154名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 22:59:36.72 ID:ef9QWgWx
ID:jLNbfG1M

この低脳朝からなにやってんだ?つーか構うな。
155名無シネマ@上映中:2012/10/14(日) 23:07:11.46 ID:Bv1bA3PX
>押井監督が「他人」から評価される事に興味無い

それは絶対に嘘。
興味ないふりして自分の作った愚作に対する致命的な評価から
逃げる言い訳。
156名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:00:46.44 ID:UIa6FYnc
そういや今日は横須賀で観艦式だったが、押井は行ったんだろうか
岡部いさくは「ひゅうが」に乗艦していたようだが
俺は近場なんで夕方頃帰港してくる様子だけ見てきた
157名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:14:40.33 ID:SIxQpe5D
ミリヲタとしての押井のレベルってどんなもんなのかね実際
サッカーに関して言えばにわかにも程があるレベルだったけど
158名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:40:15.15 ID:LnEiS1b/
>>153 今敏でいいだろ、押井は眠い以前に偏ってるよ、
ロボットだったりミリタリーだったり、恥ずかしいという部類に充分入る
159名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:44:09.04 ID:oEjLNB0x
今敏がいたな。
惜しい人を亡くしたな。
本人もパーフェクト・ブルー制作のころは、
まさかあと十年くらいで自分が死ぬとは思ってなかっただろうに。
160名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:45:11.79 ID:dO+yXwnv
アンチが吼えても
トップは宮崎オシイという現実は変わらない
萌えアニメとか秋葉限定の内向きのゴミ文化で論外
161名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:49:19.18 ID:A6wwy47p
自分もちょっと押井さんは普通の人には進めにくいなあ,。
なんだかんだ言っても宮崎駿ぐらいしかしない結局いないんだねあ普通の人にってなったら。
あとはディズニーかピクサーだよなあ。日本じゃないけど。
162名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 00:56:29.74 ID:+xDA+LxX
最近の若い子は押井とか知らないと思う

それでも中高年相手のメルマガで小銭を稼げるんだから幸せだ
163名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:07:28.56 ID:PfDGr5v4
元アニメ監督ってポジションだもんな
岡田斗司夫と同じで昔アニメ業界にいた人で
アニメ作らずに業界の裏話や毒吐いて小銭稼いでイメージ
164名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:19:40.93 ID:KY0jsLZ9
流石に岡田と押井じゃ格が違うな
押井はアニメ界にそれなりの影響を与えたのは事実だし
165名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:21:01.44 ID:bFYKrHVI
>>159
色々作品を作ったが、パーフェクトブルーが一番面白かったな。
原作者は芸能界の大物の悪口をラジオで放談して干されてたな。
166名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:25:37.14 ID:PfDGr5v4
たしかに今敏はパーフェクトブルーが一番面白かった
167名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:32:24.26 ID:dO+yXwnv
今敏はアニメ映画としての完成度は全部高いと思うけど
パンツ脱いでない印象
だから魅力ではオシイに大きく劣る
168名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:42:52.65 ID:SIxQpe5D
今敏は映画の締め方が興ざめレベルで下手だな
特に千年女優なんかなんでわざわざテーマをセリフで説明すんのかと
コンテをみっちり描くタイプにありがちな画面の躍動感の無さも息苦しい

押井は結局原作ありきのアレンジャーだな
オリジナルとか実写やらせると底が知れる
169名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:46:19.30 ID:PfDGr5v4
庵野が独自のパンツ理論展開してるけど
逆シャアは糞だった。紅の豚の方がまだ良かった。
170名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 01:55:28.30 ID:PfDGr5v4
千年女優は動きが良かったから惜しかった
初めの10分ぐらいまで完璧だったけど終始ドタバタし過ぎで
一番肝心のラストの締めもアイデア不足
感動的なラストだったら凄い傑作になっていただろうと思う
171名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 02:08:37.11 ID:dO+yXwnv
オシイまだ本気出した原作のアニメ監督したことはないと思う
ケルベロスとかアヴぁロンをアニメにすれば
面白そうだしヒットする
172名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 13:33:54.06 ID:aqK3MHpD
しねーよw
173名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 14:48:33.42 ID:a1BHllwD
別にヒットなんかしなくていいんだよ。
耳に心地良い衒学趣味的キーワードと川井の音楽で気持ち良くなれて
ミリタリー要素を肯定的に描写するマニア心くすぶるシーンがあれば。

174名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 14:54:37.16 ID:CDV0gNJu
酔ってるねえw
175名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 16:52:20.46 ID:bFYKrHVI
軍事的考証が正確でかつ面白い戦争映画って何?
176名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 18:26:08.83 ID:FuOGrF+U
>>163,164
岡田は別に毒吐かなくても面白いこと言ってる、物事の切り口の鋭さって点では今でも凄い人だよ
オネアミス・トップ・ナディアの3作品、庵野その他の人材を世に送り出す場を作った意味でアニメ界での業績だってでかい

>>167
今作品ってたいてい感情移入できなくて上滑りだけど、パプリカはあんま上品ぶらずにエロいことやってたから好きだわ
こんなキリッとした美人が超デブの恋人とセクロスすんだぜwwみたいなゲスさが良かった
177名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 18:46:25.98 ID:8YjAKSVL
>>173
でもイノセンスなんか、日記帳に書けよって思うほど知識を衒いすぎでうんざりした。

公安やってる猛者どもが「全員」とも、あんな文学的なはずがないだろう。
しかもチンピラまで知識を披露してるし。

他人の言葉を借用した決め台詞や故事成句は、ここぞと言うときにこそ口にすべき。
178名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 18:52:49.73 ID:FuOGrF+U
>>177
> 他人の言葉を借用した決め台詞や故事成句は、ここぞと言うときにこそ口にすべき。

と、いうセオリーをあえて逆転してるんだ…ってとこまで深読みして楽しむところです
179名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 19:13:15.60 ID:UIa6FYnc
今回のメルマガ、イチローの話はつまらなかったが
「『スカイ・クロラ』以降。空白の3年を語る」はなかなか面白かった
009降板に関しても(押井から見た)真相はだいたい分かったし
やっぱり攻殻3の企画はあったんだな
あと10月23日22:00〜ニコ生にてドワンゴ取締役夏野剛氏との対談
180名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 19:45:02.94 ID:+xDA+LxX
>>178
みんなでオンライン辞書をカンニング出来る状態でそれを言い合って
知的興奮を味わえるのか疑問だね
181名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 19:56:54.29 ID:FuOGrF+U
>>180
知的興奮??って誰が?

つーかまあ、あれはぶっちゃけ2chのカキコと同じ
誰しもその場でググって得たニワカ知識とか言葉のひとつやふたつ書き込んだことあるだろ
182名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 20:23:12.33 ID:+xDA+LxX
>>181
そんなもん俺たちに見せてどーすんの?それが押井の描きたい未来社会なわけ?
183名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 20:37:56.94 ID:bFYKrHVI
>>176
大阪桃谷で商売やってる時代を知ってる人間からは無茶苦茶嫌われてるけどな。

http://speedo.ula.cc/test/r.so/awabi.2ch.net/mnewsplus/1350292924/l10?guid=ON
これって匂わせてはいたが、断言してたかな?断言したからには、また新しい版のブレードランナーが公開されるのか。
184名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 20:50:13.89 ID:FuOGrF+U
>>183
好かれるか嫌われるかはこの際関係ないだろw
俺も別に岡田の人格が好きな訳じゃないし、それこそ押井だってハヤオだって富野だって色んな人間に嫌われてる

>>182
さあ?
少なくともあんたがそんな文句言いながらもわざわざ時間を費やして2chの押井スレに書き込んでるのと同じ位には意味がある台詞なんじゃね?
185名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 21:33:26.13 ID:rmZvXJBx
今敏は東京ゴッドファーザーズが好きだった
186名無シネマ@上映中:2012/10/15(月) 23:14:28.83 ID:8YjAKSVL
>>184
2ちゃんの無料レスと有料アニメを同等に語るのがおかしい。

少なくとも金払ってみてる消費者のこと考えたら、
大昔の外国人が頭をひねって考えだした言葉を、あほほど手軽に借用して、それを物語のメインにそえんだろ。
普通は自分なりのセリフや演出でもってそれを表現するはずなのに、安易に故事成句に頼って代用するとは、
とてもプロの表現者とは思えん。

だからだろうな、よく言われるように原作ありのやつはまだいいけど、オリジナルで作るとアレだって。
これだったら2ちゃんのスラングを多用してギャグにしているシュタゲの方が、よほど愉しめる。

187名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 00:13:41.65 ID:haTIY3Yz
>>179
家買わされた話は面白かったけど怖かったわ。石川やべえな。
188名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 00:38:57.18 ID:9JCulPNU
押井のオリジナルなら人狼とかスゲー好きだ
まああれは押井は脚本のみで沖浦さんの監督作品なんだが
189名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 01:21:10.31 ID:x63166S6
そもそも押井のファンて現実に存在するのw
190名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 01:29:59.60 ID:dysCfWco
>>186
> 普通は自分なりのセリフや演出でもってそれを表現するはずなのに、安易に故事成句に頼って代用するとは、

だからそーゆーことじゃねえってのw
「みんなでオンライン辞書をカンニング出来る状態でそれを言い合ってるような猥雑かつある種のリアリティをもった未来像を提示する事」が狙いなの

そういう未来像が押井オリジナルといえるのかそれ以前にもあったのかまでは俺は知らんが
191名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 01:56:17.17 ID:FPnf5cPY
あれって自分や伊藤和典の衒学にまみれた作劇法に対する自虐としか思えんな

>>190
wiki見ると押井はそんな事言ってないぞw
引用にただ乗りしてるだけだ

192名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 02:51:29.71 ID:dysCfWco
>>191
wikiのどこか知らんしただ乗りって意味も分からんけど
押井の映画ってのはまず世界観ありきで、架空の映像世界をいかにリアリティあるものにして観客をそこに没入させるか、ということが第一のテーマにある
そのリアリティを出すためのディテールのひとつとして、現代の2chとも相通じるような過剰な引用台詞という材料を作品に取り入れて使ってるんだろ…
今まさにあんたが書いたような「wiki見ると押井はそんな事言ってないぞw」ってなやり取りがイノセンスの世界ではもっとスピーディかつ仰々しく日常会話の中で行われてるって訳だ

別の演出例で言えば、パトでレイバー達が闊歩する未来の東京にあえて過去の東京の情景を入れ込んでみせることでむしろレイバーの存在を際立たせる…みたいなのも似たようなもん


>あれって自分や伊藤和典の衒学にまみれた作劇法に対する自虐としか思えんな

それは当然あるんじゃね?
優れた演出ってのは、作品内の1つの要素に対してただ1つの意味ではなく、表の意味・裏の意味、部分での意味・全体から見た時の意味、
などなど多重的な構造を作ることによって作品に深みを与える能力でもある
そしてしばしば、その多重構造の一番奥深くには「自分とは何か」という自己追求のテーマが含まれる
193名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 02:51:55.56 ID:Df8J/P8E
>>191
ソースがwikiってのはいくら何でも…
ウィキペディアに書かれていないことは存在しないのか
194名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 04:24:28.91 ID:nXVjKfW/
>>192
映画見るとき参考にしてるサイトとかある?
俺は宮台、町山、宇多丸、粉川を参考にしてんだけどおすすめとかあったら教えてくれ
195名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 05:48:08.95 ID:rBmtZ/5i
>>190
>「みんなでオンライン辞書をカンニング出来る状態でそれを言い合ってるような
>猥雑かつある種のリアリティをもった未来像を提示する事」が狙いなの

お前はそんなこと言ってなかったろ
人の分析を横取りすんなよ
「知的興奮??って誰が?」ってとんちんかんなレスしてたじゃねえかw

教祖が泥棒なら信者も泥棒だな
196名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 05:56:50.51 ID:rBmtZ/5i
故事成句を言い合うことによって、
猥雑かつある種のリアリティをもった未来像なんて物は提示できてなかった
それが一般的な感想でしょ
ネットを見回しても安易で薄っぺらなオナニーに辟易した客が苦言を言うレビューばかり
197名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 09:04:51.80 ID:dysCfWco
>>194
俺が主に読んでるのはやっぱ押井本人のインタビュー記事とかコンテ類かなあ
あとは2chのいろんな作品スレとか、富野の書いた本とか、岡田斗司夫のニコ生とか講演動画とか、たまにWebアニメスタイルとか

ちなみに「多重構造」云々の話はかなり岡田斗司夫の受け売りかも
ttp://www.youtube.com/watch?v=AO_dXsNslAg
198名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 09:15:19.34 ID:dysCfWco
>>194-195
あんたがいつそれをこのスレに書いてたのか知らんがw
一般客にオナニー云々文句言われるのも当然で、要するに多くの押井作品が全く一般ウケを狙ってないってことくらい分かるだろ
イノセンスの引用台詞にしても、単純にそのひとつの言葉だけで感動したり知的興奮とやらを感じさせるような作り方はされてないの


押井は極めて周到に用意した台詞やキャラの行動やシーンに込めた意味を、作品内であまり直接的には表現せず、むしろ巧妙に覆い隠しておく
場合によってはその映画だけ観てもまったく意味不明な位にヒントを減らされているものもある
で、観客の側としてはそれらの要素がいかなる意図で構成・配置されたものなのか、映画を何度も観たりコンテを読んだり
あるいは押井本人のインタビュー等の言葉の端々からそれらの糸口を発見し理解する…、
そうやって観客の側が結構な努力をして作品を解釈すること自体に面白さを見出すことの出来る作り方になってんだよ

ハリウッドのように、判り易い台詞・格好いい主人公・迫力のアクション・感動的な泣けるシーンetc...で一般客を喜ばせる映画とは全然狙いが違う


ただし押井はその気になればパト1作目とか攻殻とかさほど深読みしなくても普通に楽しめるエンターテイメントを作ることだって出来る奴なんだが
敢えてそこを外し一般ウケを狙わず、興行収入さえ犠牲にしてまで、「解釈することの楽しみ」ってやつを提供してくれてる貴重な監督だぜ
まー俺的には、イノセンスは正直今でもサパーリわからん部分が多々あるけど
スカイクロラなんかは一見意味不明なシーンが多くても実は相当に明確な理屈のスジを通して構成されてると思えるようになった
199名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 09:57:04.85 ID:x63166S6
小難しく作るって才能ない証拠だもんな
それに馬鹿が騙されて有難がる

中卒高卒に多いw
200名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 10:09:10.25 ID:BVfg3m2i
>>199
自己紹介ですか?
201名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 10:16:16.76 ID:dysCfWco
あーいけね、>>198の安価まちがってた

誤 >>194-195
正 >>195-196
202名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 10:19:26.30 ID:Lp9haQWh
>>199
押井映画のどこが難しい?
押井映画を小難しいと称してる時点で
自らの頭の悪さを自供してると気づくべし。
203名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 11:00:09.39 ID:fVpQIAPP
難解な映画と子難しく作るというのは
違うがわざとごっちゃにしてるのか
区別できていないのかどっち?
204名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 11:23:07.39 ID:ObUI31c4
イノセンスに限って言うと、話の筋はものすごく単純でありきたり。

そのためそれを補うみたいに故事成語で肉付けしてるけど、それを考えたのは押井本人じゃないよな? 
まるで映画や小説の有名なセリフを、そのまま切り貼りしてやたらと多用してるだけだろ。
本当に見る目のある人だったら、かえってみすぼらしく見えてウンザリするくらいだよ。
「なんで自分の言葉で表現しないの?」ってな感じでな。

オンライン辞書をカンニングとかの解釈もあるだろうけど、作品観てるとそんな感じはまったく見受けられない点で、
未来像を作り上げるのには失敗している気がする。


唐突に人形についての定義を滔々とバトゥが語り出すのも、あまりにも不自然。
バトゥってそんなキャラだったの? 
はっきりいってオリジナルキャラでやるべきことを攻殻で無理やりやった感が強すぎる。

しかも無駄に長い犬のシーンw。
あれがストーリーとどう関係するのかっていったら、単にコンビニでの騒動に繋がるだけだ。
そのわりには長すぎる。だからオナニーと言われるんだろう。

また、観客に解釈を要求させる作品もあってしかるべきだが、
それならばもっと自分の言葉や世界で表現するべきじゃないだろうか。
中国の故事や攻殻と言った題材を利用せずにな。人の褌で相撲を取りすぎだよ。

それに小説なんかのあとがきのページで、作者が「実は**は++のことなんです」とか書いているのがあるけど、
同じようにイノセンスも作品内で解釈が完結せず、インタビューや台本までを見ないといけないってのは、
作品内にそれらを収める能力に欠けているんじゃないだろうか。
すべてを描けないなら、無駄に解釈の必要性を盛り込むべきじゃないだろ。なぜならそんな作品なら誰でも作れるからな。
投げっぱなしで盛り込みまくった挙げ句、あとは「ボクのブログやインタビューをよく読んで解釈して下さい^^」だったら、普通は金出したやつは怒る。

無駄を削るのもまた、監督の才能だと思うけどね。
205名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 11:50:22.01 ID:x63166S6
俺の書き込み釣りだからマジレスされても困るぞ
206名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 11:57:12.55 ID:6ZgBWyZf
まぁよくあるやり方だけどやたら小難しく煙にまいて何か深遠なるものがあるかのように見せかけると
田舎者が「何か分からないのはオラが頭悪いからズラ!これが知的興奮てものに違いないズラ!」と勝手に深読みしてお布施払ってくれるからな
まともな人間はこんなハッタリにはアホくさ〜と一瞥してひっかからないから押井が干されてるわけだがカッペはいまだにメルマガがなんぞ買ってるという
207名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 11:59:37.93 ID:hv6w79J3
評論家の大先生がいっぱいw
208名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 12:19:18.92 ID:dysCfWco
>>204
> イノセンスに限って言うと、話の筋はものすごく単純でありきたり。

押井は、映画にとってストーリーは本来無くても良いもので、没入できる映像世界さえあればいい…みたいなことまで言ってるからな


> あれがストーリーとどう関係するのかっていったら、単にコンビニでの騒動に繋がるだけだ。

ストーリー的にはそうだが作品のテーマとしてはもっと重要みたいだぞ>犬
ついこないだのニコ生で鈴木Pとそのあたり語ってたわ


> すべてを描けないなら、無駄に解釈の必要性を盛り込むべきじゃないだろ。なぜならそんな作品なら誰でも作れるからな。

だから「描けない」んじゃなくて「敢えて描かない」んだってのw
そういう作品作りは誰にでも出来ることじゃない
いわゆるハリウッド的判り易いエンタテインメントは、判り易いが故に残らない、一過性の作品になりがち
それよりも2001年宇宙の旅とかブレードランナーとか、説明を排したことで解釈の余地やミステリアスな魅力を生み出してコアなファンを獲得し
永年にわたって語り継がれていくであろう名作・傑作を作りたいんだよ押井は(それが成功してるかどうかはまた別の話だが)
209名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 12:32:58.12 ID:9JCulPNU
>>205
うわ
情けねえやつ
210名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 12:38:30.62 ID:6ZgBWyZf
キューブリックやリドリー・スコットと押井を同列に並べてるカッペは村の診療所に行ってこい
211名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 12:46:58.18 ID:Lp9haQWh
なぜキューブリックとリドリースコットがここで。?
脳内で勝手に押井ファンを設定して一人で戦ってるアスペがいる。
212名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 12:51:48.06 ID:Lp9haQWh
アァ208の書き込みか
213名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 12:57:11.50 ID:6ZgBWyZf
>>211
>>208見ろイナカモン


「説明描写を排して観客に考えさせる」と「客を煙にまくだけの自己満足」は全然違うと地方在住の押井信者はいい加減気付け
214名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 13:01:55.64 ID:9JCulPNU
まあまあ落ち着けよイナカモン
215名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 13:02:08.33 ID:Lp9haQWh
やはりアスペだな。
押井ファンを田舎者と勝手に設定している
216名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 13:19:14.30 ID:Lp9haQWh
専門用語をいちいち解説したりしないから不親切かもしれないが
大事なことはみんなセリフで説明しちゃうし
甲殻の哲学談義も原作に忠実なだけだし 多様な解釈とかは求めてないと思うな。
やはり映像構成と演出の人ではないだろうか。

217名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 13:35:45.06 ID:WMkMHPl0
押井を有難がって金を貢ぐ被害者は早くこのスレを読んで
田舎者(地方出身者という意味ではない)から脱却して欲しい。

このような結論で皆様よろしいでしょうか?
218名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 13:53:09.47 ID:fVpQIAPP
イノセンスは談義じゃなくて、シチュエーションにあわせて格言言い合ってるだけでしょ。
押井の薀蓄台詞ってああいうものじゃなかった、他人の言葉をつかっても
映画の台詞として構成してたが、あれは違う、電脳がどうこうという設定なんか
どうでもいい、台詞として詰まらん。
219名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 13:58:58.09 ID:rAzf0crj
「1を聞いて10を知る」という言葉があるが

この監督は「100を使って1を伝える」
220名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 14:06:04.44 ID:rBmtZ/5i
アサガーのかたつむりが象徴的だと思う
宮さんや庵野の映画では演出意図を「解釈することの楽しみ」があるけど、正直押井のは意味不明なだけ

万引き主婦の動機を探る行為に近い
221名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 14:15:58.50 ID:Lp9haQWh
小説とかも参考文献のウンチク完全にコピペだからな。
ゾンビ日記とか人殺しの心理学の全編引用だった。
パトレイバー2も誰かの論文を映像化しただけと言いいてたし。
知識は所詮他人の知識の引用物であるという考えから
どうせ引用するなら、余計な加工はせずにそのまま元ネタの文章をそのままセリフに
してしまえみたいなノリ>イノセンス
222名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 14:17:11.85 ID:WMkMHPl0
ハウルに出てくるバカ犬見て押井守を連想したんだけど
これは「解釈することの楽しみ」でしょうか?
223名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 14:30:00.97 ID:rBmtZ/5i
軍事関係の本しか読まないのに軍事関係の作品を撮らないでわけわからないものばっか見せたがる
224名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 14:55:52.51 ID:9JCulPNU
それがいいんだよ
イノセンスなんかは雰囲気作品なんだから
押井自身全ての視聴者に意味をわかってもらおうと作っちゃいないだろう
225名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 17:22:15.18 ID:rAzf0crj
その「意味」が多分つまらないものなので考える価値があるのかしらと思ってしまう。
226名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 17:54:11.14 ID:ggedmBOK
じゃあ考えなければいい
227名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 19:39:24.74 ID:IZ/x++Ot
押井守はアニメはもう作らないのか?
228名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 19:40:21.75 ID:Xir48iTB
何とかの考え休むに似たる。魔法少女アニメ映画に逝くべきだよな。
229名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 20:40:04.56 ID:QlLtqFm3
イノセンスで、故事成語を言い合っているっていうのは、
2chでコピペしたり、アニメの名台詞でレスしたり、
そういうことと同じ意味でしょう

「そんなことより聞いてくれよ」
「殴ったね、二度も殴った」
「くぁwせdrftgyふじこlp」
みたいなこと言い合っていると

ただ、それじゃ見ている人が???になるんで、
(且つ、あまりに安っぽくなるんで)
有名な故事成語を使って表現しているということでしょう

要するにネットに依存して、身体性を見失って、情報を弄んでいるだけの
空虚な世界(=現代)を見せているということ

そういう世界観の中から、如何に身体性というものを
観客に意識させるかというのが、監督の意図だと思う

表現として、上手くいっているかどうかは、別の話だが
230名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 21:01:00.97 ID:qr68hlxq
立ち食いしのディズニーランドも金閣寺を知らないと笑えない
231名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 21:41:35.83 ID:fVpQIAPP
>>ただ、それじゃ見ている人が???になるんで、

格言でも???だし、それをきちんとわからせるのが演出なわけで。
近未来の電脳世界の日常会話というものをきちんと演出できていれば、
安易な時事ネタでもないから、格言なんか使わなくても安っぽくはならないし、
反対にそんなものを使うから余計にわけわからん。
232名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 21:47:23.35 ID:aaspwHCL
最近このスレでも押井監督の最新作の情報が載らないけどさすがにメルマガには
日々の製作日誌みたいなもんが軽く載ってるんだろ。そればっかりってことは
無いだろうけどさ。何をつくってるのかだけでもメルマガ購読してる人、教えてく
れないか?
233名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 23:06:41.76 ID:Lp9haQWh
メルマガでも具体的な名前は挙がってない。
ただここ一年ぐらいでやるぞぉって発表されて
その後キャンセルの発表がないやつは
鋭意製作中らしい
234名無シネマ@上映中:2012/10/16(火) 23:40:32.16 ID:dP+61iPO
「シチュエーションにあわせて格言言い合ってるだけ」 
というジョークの言い合いってのが元々シロマサ作品にちょくちょくにあるからね。攻殻以前から
ある意味、そこら辺は原作の雰囲気でってのものある

んでもってオシイ自身も、格言やら何やらを自分の言葉に噛み砕いて〜ってのも面倒になったとか言ってるし
攻殻とイノセンスに関しては衒学的なところは噛み合ってんじゃね?w っていう

まあイノセンスは確かにすんごくシンプルな話だわな
235名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 00:20:46.42 ID:9+Q6uYLC
実写は見に行こうと思わないけど
新作劇場アニメなら映画館に観に行くぞ
236名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 06:47:27.09 ID:G2JwPDR/
【映画】リドリー・スコット監督「ブレードランナー」デッカードはレプリカントと明言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350292924/
237名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 15:23:20.86 ID:E9X3SYli
どうでもいいことを大げさに回りくどく説明
238名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 16:27:31.91 ID:iyS74lNe
>>236
それ、明言しちまったらお終いだ
プロメテウスも糞つまんなかったし既に枯れたか…(´ω`)
239名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 16:33:54.97 ID:14VrtvQN
そもそも前作ではみんながみんな故事を引用して意味不明な台詞を喋り出すという設定にはなってないからね。じゃあイノセンスとの間にあの世界でどんな変化が起きたんだっていうさ。いきなり故事ブームがやって来たのかって。そう考えると妙に滑稽なんだよ
240名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 16:39:54.28 ID:iyS74lNe
クラシックカーブームが来てることも忘れるなよ!>イノセンス
241名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 19:49:05.42 ID:ekHB2/wA
押井のメルマガより儲かってるw
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/8/f/8f7e2ee3.png
242名無シネマ@上映中:2012/10/17(水) 19:50:18.61 ID:ekHB2/wA
映画館でもらえるフィルムの切れ端ね
243名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 00:42:29.69 ID:QUuV0BdL
ゾンビ日記が出版されるときに押井がインタビュー受けて、日記形式の文体で本書いた哲学者を参考にしたって言ってたと思うんだけど、その哲学者って誰か分かる人いない?
244名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 01:35:45.64 ID:V9Vdts0v
こういう露骨な話題作りに乗っかるオタクって
馬鹿なんだろうなあ
245名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 01:41:55.98 ID:lC6Nw0Ev
若松孝二死亡かよ…
押井さんも世話になったって言ってたような
246名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 02:40:30.28 ID:PoVpE41r
>>245
少なからず影響は受けてるだろうね
庵野監督も
247名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 03:15:25.32 ID:TLEghZxA
http://speedo.ula.cc/test/r.so/engawa.2ch.net/poverty/1350487976/l10?guid=ON
日本のスーパーカーアニメリメイクに韓国人を起用して大失敗。終わった監督だと思ってた。
望むと望まないに関わらず、この監督作品が話題上がる限りはオマケで押井監督の名前が上がる。
248名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 04:59:47.70 ID:YFP2uKiW
>>204
こういう事を書くと信者扱い確定かも知れんが俺はバトーの日常を通して描かれた
攻殻の後日談としては「イノセンス」は大好きだな。前作で少佐を人形使いにあっさり持ってかれた
バトーの拗ねっぷりとかw  ヤクザ事務所壊滅とかどう見ても憂さ晴らしだろw
犬の世話に結構な手間とリスクかけるのも、記憶〜個性の外部化をサクっと選んだ少佐に対して
肉体〜個性の外部化を意地で選んでるように思えるしw
映画の中でバトーがどこか哀しく見えるのは、彼の選択には未来がない事を彼自身よく知ってるからだろう、とか。

この映画に違和を感じるとすれば、小規模の後日談であるのに前作を凌駕する映像技術が投入されてる点だな。
結果的に後日談としてはやや不相応な華麗さが印象になるのかも知れない。
249名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 07:18:41.38 ID:8Yo4fQ2u
バトーなんか嫌いだからどうでもいい
いい年して気持ち悪い
250名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 08:15:11.90 ID:CdxG3JkX
>>248
> 前作を凌駕する映像技術

俺はイノセンスの絵面好きじゃないんだよなー
大金注ぎ込んだくせに3DCGのチープさで違和感バリバリ
攻殻2.0も3Dキャラ最悪だったし
251名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 09:45:51.41 ID:eQatd+Za
原作にあった「プロが"お仕事"をやる」って空気が好きだったんだが、
(単に仕事なので愚痴も出るし給料の話もするし家庭とのバランスもある)
GISで完全に「プロがプロっぽくプロい事をやる」世界になっちまって、
イノセンスで「元プロが精神と人間存在の深淵へと旅立つ」に振り切れちまった。

少佐を田中敦子さんにキャスティングした時点でプロっぽくなるのは避けられないけど。
252名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 10:30:09.95 ID:z40Yc3um
ニコ生トークセッション 押井守×夏野剛 「時事【砲弾】」
2012/10/23(火) 開場:19:50 開演:22:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111906181

押井守アフタートーク【時事砲弾のあとの会員限定砲弾】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv111984971
253名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 11:11:50.35 ID:TLEghZxA
>>251
原作の第一話って傭兵みたいな立ち位置だったな。
254名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 14:17:56.95 ID:8Yo4fQ2u
>>252
メルマガまたこれの文字起こしでごまかすんだろ
ホント糞だな
255名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 15:43:24.47 ID:6sUusoPF
攻殻の一本目は致命的につまらない
日本でこけたのは当たり前
アメリカでヒットしたのがむしろ不思議
256名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 17:36:01.85 ID:TLEghZxA
>>255
ビデオのセルだけどね。アンチはポルノアニメが先とか喚くけどな。
257名無シネマ@上映中:2012/10/18(木) 20:52:36.63 ID:6lr2CBp/
>>255
そう?充分面白いけどな。
ビデオのチャートとはいえ、ビルボード1位になるほど人気があったのは俺も不思議。
AKIRAもそうだけど、この手のリアルなアニメがアメリカにはないから、
彼らにとっては、すごく新感覚な映像というのがあるんだろう。
258名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 00:07:11.86 ID:b2FaJZoj
今回のメルマガはなかなか面白かったな
来週は夏野との生放送もある。
259名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 00:47:40.95 ID:mv1eaKXI
俺はだまされないぞ!
260名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 10:09:07.30 ID:YjlWJjqH
「映画監督は地位とカネとオンナだ、と叫んでいたバカな監督」←誰?分かる人いない?
261名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 14:07:23.05 ID:ihL1RXQO
黒澤明
262名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 16:24:52.73 ID:15pURhf5
どこ切り取っても、高校の映研レベルなんだよね。
作品も言動も。
頭でっかちで実現する手段(能力含む)がない事とか、それを実現できさえすれば素晴らしい作品に仕上がると思ってそうなところとか。
高校生と違うのは、金があるからアニメとして無理が利いてるだけで、
相対的物量が高校生のそれと大して変わらなくなる実写だと、誤魔化しが利かない分、情け無いものになってしまう。

金掛けて良い機材、良いリソースを使って作った文化祭の映画
喜んで見てる方も文化祭ののりでしょ?
263名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 19:15:18.76 ID:d4jfgrGW
009には押井企画の名残として「天使の化石」がでてくるんだな
幻のルパン映画は30年たってもネタ在庫として仕事してくれる
264名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 20:20:36.45 ID:P6YXQQJY
だからさ、そんなアイコンはどんなネタでも
掘り出せばいくらでもいれらるよ、仕事だのなんだのいう話じゃない。
265名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 20:25:38.26 ID:B+wEgeFu
>> 262
現在はともかく、
とりあえずビジネスとしてアニメや映画製作して、
それなりに評価されてる監督と高校生を一緒にするのか

それこそ世間知らずの厨房じゃん
266名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 20:39:26.11 ID:sRhC1ZiI
>>265
最近、厨房丸出しのバカが来てる。具体的な事は一切書かないから。
267名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 23:44:00.46 ID:jea0dHJ5
>>265
高校生には表現する物理的な手段がない。
昔は8ミリ、今ならデジタルカムとポスプロ含めた編集ソフト。
そこが関の山。
そこに押井並みのリソース与えたらそこそこのもん作るよw
逆にいや、高校生にリソース与えて出来たもんが押井の映画でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=tL43VCBGV0c

それと、世界的に評価とか言ってるけど、ゴーストインザシェルくらいでしょ?
イノセンスだか飛行機だか忘れたけど、カンヌに意気揚々と乗り込んで行ったら、向こうの観客にポカーンとされてたじゃんw

具体的なことは散々書いたよ。
なんで押井の実写がダメなのかって。
一番分かりやすいのが、やり過ぎ書きすぎ描きすぎ懲りすぎ見せすぎで、肝心のリズム感がないこと。と。

黒澤を馬鹿と称したのが押井なのかどうかはしらんけど、もしそうならいい年して青いねと納得できるわ。
268名無シネマ@上映中:2012/10/19(金) 23:46:31.05 ID:P6YXQQJY
機材があれば映画ができるって、まぁ、作ったことないというか
作ろうとしたことない人が思いがちな思い込みだわな
269名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:08:06.65 ID:gvFHD1uk
>>268
もっとちゃんと理解してよw
機材の問題じゃないよw
リソースの問題。

あと、高校生の映研馬鹿にしちゃダメだよw
で、そのケルベロスを見て、高校の映研レベルって意味が分かって貰えないなら、前の書き込みが理解して貰えないのは仕方ない。
まぁ、そのケルベロスは押井の中でもかなり酷い部類のモノだから、反則っちゃぁ反則だけどねw

押井のやりたいことをちゃんとした方法論で生み出してたのがATGの作品群だと思うよ。
ATGにゃ多くのゴミもあるけど、異様で一種独特の輝きがある。
あそこら編のちゃんとした技能がありゃ押井はもっと良い映画監督になってたでしょうね。
270名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:11:48.96 ID:buoojMK8
文体が気持ち悪いです
271名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:15:20.18 ID:gvFHD1uk
272名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:23:38.47 ID:RIPUn0cX
>>リソース
優秀な俳優に優秀な脚本家と優秀な助監督と優秀な撮影スタッフ、
編集、音響全て優秀なリソースそろえたら俺でも見れるもの作るよ。
273名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:40:10.48 ID:t2FYiL7G
監督ランキング

宮崎駿・高畑勲 100点
大友克洋 90点
庵野秀明 80点
細田守 70点
押井守 78点
274名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:44:18.78 ID:NvHAyw0+
大友高すぎじゃねw
275名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:46:10.42 ID:t2FYiL7G
そうかな?
アキラはやっぱりずば抜けて凄いと思う
276名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:46:54.85 ID:gvFHD1uk
>>272
まさにソレ。
だからそれレベルと言ってるのよ。

俺が作った中学文化祭の刑事ムービーよりはよっぽど上手に作ってるから、高校の映研レベルだと。
中学の連中なんて、その場面が撮れてりゃ良いレベルだからね。
高校になりゃ少しはカット割りだの、構図だの考え出す。
高校の映研の奴らが押井に追いつくのなんて、リソースがありゃ十分。と。

どんな優秀なリソースを持っていようと、監督がダメなら映画はダメになる。
タケシの成功で「おれもおれも」になった有名人監督の映画なんか、その多くが正にソレ。
実際に作ったこともなきゃ、映画という共通言語も理解してないからそうなっちゃう。

俺も含めて言うけど、見て評価したり文句を言ったり理論を講釈したりすることは素人にも出来る。
がソレをちゃんと理解して作るのにはとてつもない能力が要るし、とんでもないエネルギーが要る。
文句を言う、分析する、講釈垂れる能力で良い映画は作れない。
押井のレベルはソコだよ。

押井の実写はタレント監督と同質。
稲村ジェーンとかと同じジャンルすよ。

勘違いして欲しくないのだけど、押井が俺より無能とかこれっぽっちも思っちゃ無いよ。
どこを取っても俺の完敗。
ただ一つだけ、映像を作るという点で自分の無能さを把握できてるという部分だけは負けてる気はしない。
277名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:50:16.80 ID:gvFHD1uk
>>275
AKIRAは今見ても凄いと思うけど、他のはどうかなぁ・・・
AKIRA一点でも100点の評価していいとは思うけどw

AKIRAの間の作り方って黒澤っぽいんだよね。
ゆえのアキラなのだろうけど。
278名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:50:59.33 ID:CVL75OMm
>>273
なんで細田より稼いでない押井が細田より高いの?
279名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:52:20.14 ID:HPQXMvqX
>>257
アニメーターの柳沼和良がチャートで1位取ったのはスポンサー側のプロデューサーが買い占めたからだって言ってるぞ
http://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/6185

>世界の〜〜は。
>あれはスポンサーのプロデューサーがアメリカで買い占めたんだ。それでチャートにランクインしたの。
>そのプロデューサーは首か、とばされたんだけど。その行為はプロデューサーとして立派、、という人もおり、
>功罪決まっていません。
280名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 00:55:52.34 ID:t2FYiL7G
>>278
興行成績とか関係ない
281名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:07:10.13 ID:7u2MRO5f
さらば愛しきルパン、幻魔大戦(りんたろう)、あたりが先鞭を付けて
ナウシカ、アキラで昇華させ、今(一昔前)の日本のアニメの絶頂期の土台を作った宮崎と大友
エヴァで新たな方向性へベクトルを振った庵野
いつも人の作った土俵の上でただだた踊っただけの押井
ここの間にゃ太平洋より広く日本海溝より深い溝がある
282名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:13:13.33 ID:t2FYiL7G
>>277
アキラは確かに日本アニメの頂点の一つで
100点でもいいけど、そうするとカリ城とラピュタ作った
宮崎駿を120点にしないといけなくなるw
283名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:13:16.75 ID:CVL75OMm
>>280
押井が細田より上に来るランキングって何関係?
284名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:15:50.54 ID:t2FYiL7G
>>283
ビューティフルドリーマーとパトレイバーの評価
ランキングも適当な評価だから気に入らなかったら
各自修正しちゃてください。
285名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:31:32.71 ID:s7c0HWQW
>>281
う〜ん、その後のアニメの土台を作ったのは劇場アニメではSF新世紀レンズマンと迷宮物語じゃないかなあ
迷宮物語は何よりもりんたろう監督の計らいで大友にアニメ監督としての道を開いた作品でもあるし
工事中止命令の森本晃司となかむらたかしもAKIRAにメインスタッフとして参加することになるわけだからね
286名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:40:38.69 ID:0q5oIqYO
ここまで富野の業績評価無し
287名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:42:07.63 ID:t2FYiL7G
空から女の子がふってくるのが、宮崎駿
空から使徒が襲来するのが、庵野秀明
空からレーザーで攻撃されるのが、大友克洋
宇宙からコロニーが落ちてくるのが、富野由悠季

そらには興味なくただ犬と遊んでいるのが、押井守
288名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:47:56.25 ID:RIPUn0cX
ダイブシーン大好きだろ、神山がぱくるとファンが吊れると思うくらいに
たしかもうすぐはMXで押井演出のケータイのやつやるよ
289名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 01:53:03.20 ID:0q5oIqYO
押井の映画ってヘリから始まるの多いしクロラも作ってるしな…

>>288
> ケータイのやつ

あー、オバちゃんが風呂に入って若者を篭絡しようとする押井のババァ趣味全開の…
290名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 03:03:24.30 ID:htbGk3Cl
大友はオタクの中で無駄に評価されすぎ
日本は宮崎押井が二大トップと相場で決まってる
その下に庵野細田原今敏とかがいる

興行収入だと宮崎ジブリブランドや萌え豚商法で売り上げた
吾郎やマロやけいおんの監督がトップクラスということになるが
それはありえない
291 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/20(土) 04:22:02.75 ID:NnIOAvl9
【訃報】映画監督の若松孝二さんが死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350488678/
292名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 04:22:59.25 ID:oMAi6arw
>>285
さらば愛しきルパンよと幻魔大戦が先鞭を付けたとするのは、現実世界(SF世界)を精密描写でアニメの中に落とし込むという手法。
さらば はTVという枠の中で見事にやってのけて、幻魔大戦は映画の中で提示した。
さらば の方の街背景や街中飛行シーン、幻魔大戦の街背景、首都崩壊、パンナムビル等は、当時アニメ雑誌などで象徴的に扱われてる。
こういう手法がアニメという表現方法に新しい価値を付加すること提示して見せて、それを受けての大友のアキラという快作が出現。
宮崎は さらば からカリオストロ→ナウシカとジブリ路線を開拓していった。
この昇華が起こらなかったら、攻殻もエヴァも生まれてないと思う。
この四つは与えたインパクトが強いということであって、迷宮等他の作品を無視しているという事ではないです。
・・・レンズマンは公開当時見て、大したインパクトを感じなかったけど。

この四つの流れが有ったからこそ、日本アニメの大人含めたエンターテイメントとしての爆発的開花が起こったんじゃないかな?

御大の偉業は評価するけど、御大自身は全く明後日の方向から飛んできて、とんでもない痕跡を残して明後日の方向へ抜けていった感じw
爆発的な開花には大いに関与したと思うけど、上記とは別のベクトルからだと思う。
293名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 05:13:23.15 ID:s7c0HWQW
>>292
レンズマンはリアルスタイルのアニメへの道筋を示した重要なた作品になる
幻魔大戦がプロト的な位置づけだとしてレンズマンはそのスタイルを確立させたアニメ
レンズマンで川尻善昭、梅津泰臣、森本晃司、渡部隆といったスタッフが台頭して
その後のメガゾーン23PartIIやAKIRAなどに繋がっていくことになる
294名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 05:33:08.06 ID:gvFHD1uk
其の手のものって、『さらば愛しきルパンよ』で一つの完成形を提示してると思うんだけどなぁ。
そこに気付いてた連中が幻魔とかで扉を開けて〜小異変を繰り返してAKIRAで一つの頂点を向かえて世界を驚かせると。
俺は『さらば・・・』始祖説w
295名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 11:04:30.37 ID:5plO/RWh
初めて新宿に行った時
「あそこにラムダが飛んできて、ここから戦車がぶっぱなしたんだなぁ」とか
ありありと想像できてワクワクした。いまだにリアルと仮想が交錯するアニメの最高峰だと思ってる
296名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 13:09:30.05 ID:0q5oIqYO
エヴァのルーツは富野
297名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 13:16:51.59 ID:+m1tZ80q
>>273
このランキングってテレビ、映画どっちなの?
298名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 15:16:14.30 ID:jJzbt2I3
「僕の評価通りに世間が動かないの助けて><」が定期的に沸くな。
自分の目に自信があれば、他人がなんと言おうか気にならないと思うんだが。
299名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 17:42:49.21 ID:epfmodmE
>>297
適当に書いただけだからw
Sランク 100
Aランク 90〜80
Bランク 〜70

宮崎駿の評価はカリ城とラピュタ
(他のコナン・ホームズ・オンユアマークとかもいれたら100点じゃ収まらい)
高畑は世界名作劇場や火垂るの墓
大友克洋はアキラとメモリーズ
庵野はエヴァとカレカノ
細田は時かけしか知らんからイメージで70点
押井守は本人もこのスレみてるだろうから、おまけして78点
300名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 17:50:25.82 ID:+m1tZ80q
>>299
レスありがとう。庵野の評価が気になってた。
ベルヌの神秘の島を引用したナディアはどうですか?
301名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 20:23:53.72 ID:htbGk3Cl
ぼくのかんがえたかんとくらんきんぐ
とかどうでもええよ
現実は宮崎押井の2強
庵野細田なんてただアニメで金儲けしてるだけ
海外じゃシカトされてる
大友はオタクが騒いでるだけで中身からっぽ才能なし
302名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 20:32:56.39 ID:K/hNtUDc
いやまあ、それを言ったら宮崎駿とその他大勢でしょ
303名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 20:45:18.93 ID:iRO5lUoc
メジャーの宮崎
マイナーの押井
オタクの庵野
その他の細田、大友
304名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 22:31:04.60 ID:epfmodmE
庵野はオタクオンリーかと思っていたけど
カレカノで一般層が見れる傑作を作ったよ。
305名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 22:41:46.53 ID:CVL75OMm
この中だと押井だけ終わってるね
306名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 22:49:14.90 ID:RIPUn0cX
>>カレカノ
途中で放り出してなかったっけ?
307名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 23:10:02.48 ID:ulBYy7s+
>>299
細田はサマーウォーズで+10
308名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 23:11:46.03 ID:epfmodmE
>>307
監督ランキング

宮崎駿・高畑勲 100点
大友克洋 90点
庵野秀明 80点
細田守 10点
押井守 78点
309名無シネマ@上映中:2012/10/20(土) 23:44:42.50 ID:8yMlhO1p
監督ランキング(アニメのみ)

宮崎駿 100点
高畑勲 90点
押井守 85点(甲殻機動隊以降が微妙、ただ頑固一筋でこの点取れる人はそういない)
庵野秀明 81点(ハズレを出さずヒットを出す、ただ最近はエヴァを拡大しているだけという点で少し卑怯でもあるので押井より上は無い)
大友克洋 79点(アキラ以降減点といかアキラだけの監督,、ただMEMORIESは好きなのでこの点)
細田守 50点(平均点以上は取れない、赤点も取らない、そんな監督・興行的に+10点付いてる状態)
310名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 00:09:36.67 ID:ZHZyw5Ar
>>309
高畑さんは、山田君一作で−40点くらいにしたいところだ
311名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 00:15:44.01 ID:Cc541vWB
>>309
> ただ最近はエヴァを拡大しているだけという点で少し卑怯でもある

だったら押井さんなんか30年近くも虚構がうんたらこうたらと
同じ芸風で誤魔化してるだけじゃないかw
312名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 01:13:15.30 ID:YIuflWBk
>>307
むしろサマーウォーズで減点だわ
313名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 01:17:40.90 ID:8T56zrmv
>>301
JJエイブムスがかなり庵野を参考にしてるぞ。
LOSTとアルトカラズでは悪い方向に話が進んだけどな。
314名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 01:35:19.79 ID:u6Swr8sW
ベストな映画上位5000本をランキングした「5000 Best Movies」 http://gigazine.net/news/20121012-5000-best-movies/
1000位以内までに入っている日本のアニメ 順位/スコア/作品名/製作年
56. 8.4 千と千尋の神隠し (2001)
78. 8.3 火垂るの墓 (1988)
100. 8.2 もののけ姫 (1997)
111. 8.2 となりのトトロ (1988)
168. 8.1 ハウルの動く城 (2004)
182. 8.1 風の谷のナウシカ (1984)
249. 8.0 天空の城ラピュタ (1986)
276. 8.0 カウボーイビバップ (1998)
357. 7.9 デスノート (2006)
378. 7.9 フリクリ (2001)
401. 7.8 AKIRA (1988)
410. 7.8 るろうに剣心〜追憶編〜 (1999)
443. 7.8 借りぐらしのアリエッティ (2010)
469. 7.8 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 (2005)
550. 7.7 ドラゴンボールZ (1989)
560. 7.7 耳をすませば (1995)
612. 7.7 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL (1995)
637. 7.7 崖の上のポニョ (2008)
730. 7.6 獣兵衛忍風帖 (1993)
767. 7.6 ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (2005)
777. 7.6 紅の豚 (1992)
791. 7.6 魔女の宅急便 (1989)
796. 7.6 鋼の錬金術師 (2003)
811. 7.5 時をかける少女 (2006)
821. 7.5 カウボーイビバップ 天国の扉 (2001)
823. 7.5 パプリカ (2006)
882. 7.5 秒速5センチメートル (2007)
910. 7.5 新世紀エヴァンゲリオン (1995)
951. 7.5 千年女優 (2001)
990. 7.5 インターステラ5555-The 5tory of the 5ecret 5tar 5ystem- (2003)
315名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 02:11:41.44 ID:lV+4Af1r
そんなゴミランキングに価値はない
予想通り上位は外人が日本人映画に求める
オリエンタリズムで決まってしまっている
しかも何だデスノとかフリクリって
冗談もたいがいにしろ
316名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 06:07:24.55 ID:omlT3dXC
毎度のことだが、押井信者が暴走すると朝鮮日報みたいなスレになるなw
317名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 09:40:01.67 ID:Cc541vWB
最新監督ランキング

宮崎駿・高畑勲 100点
大友克洋 90点
庵野秀明 80点
細田守 80点
押井守 70点

これでいい。
318名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 10:22:04.21 ID:8T56zrmv
監督ランキングは結構だが、押井スレでやるなら中辛のサブが入って無いのは如何なものか?
先日、とあるアニメ評論でマクロスFの元ネタに地球幼年期の終わりにしたの読んだが、凄まじかったな。
319名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 10:37:08.59 ID:lV+4Af1r
宮崎押井旧エヴァ
これで事足りる
大友とか細田とかどうでもいい
320名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 11:29:28.07 ID:vBqkzlAw
細田以外未來ないしw
321名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 11:53:29.70 ID:I2Dfp0Sf
好きな映画見ればいいじゃん
322名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 13:38:52.39 ID:xELANU6O
694 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/18(木) 20:32:09.98
押井守が選ぶポルノ映画BEST3

変態家族 兄貴の嫁さん(周防正行)
荒野のダッチワイフ(大和屋竺)
胎児が密猟する時(若松孝二)
323名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 19:03:35.31 ID:YIuflWBk
なかなか良いチョイスだな
324名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 19:47:16.30 ID:8T56zrmv
押井監督が大学在学中に千本見た(一部には監督の思い込みとの意見)
内訳にポルノ映画がかなりあるらしい。
でも、あんまりポルノ映画を劇場で見るのは勧めません。
325名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 19:52:47.78 ID:xy1Lp3FV
劇場がハッテンバってまだあるの?
美少年だったころの押井は大丈夫だったんだろうか?
326名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 21:36:16.40 ID:kdEFoDol
おまえらゲハにスレたててんじゃねーぞ
327名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 22:50:39.46 ID:YIuflWBk
>>325
押井が選んだ作品はそういう類いのポルノじゃないだろ
328名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 23:03:18.03 ID:uq0lRwSm
>>327
別にハッテン場ってゲイポルノの映画館だけがなるわけじゃないぞ
329名無シネマ@上映中:2012/10/21(日) 23:07:33.90 ID:Th3qld2G
>>328
お前くわしいじゃん、どうみてもノンケじゃないよな
ちょっと俺にケツ貸せよ(*´д`*)
330名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 01:08:59.04 ID:VZTAIvqe
アキラは確かにすごい、100点付けていいんだけど、そのためにマンガ休んでるんだよな
完結してるならともかく休止してるわけでさ、漫画家ってのは書き続けてないと漫画家じゃないんだよな
それに、「映画やるから休みます」ってのはマンガの方のファン舐めてるだろっていうさ

まあその結果出来上がったのがあの傑作だから帳消しとも言えるけどさw
だから俺の中では大友は「なんとも評価しづらい人」って人だな


んで同じ理由で永野護も同じ評価だけど、
予告見て「こんな動かないアニメに6年?」って感じで帳消しにすらなりそうもなくてw
331名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 01:50:14.26 ID:WewxnAED
それ映画作らないでメルマガで小銭稼いでる押井のスレで言うことか?
332名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 03:20:55.46 ID:hCCUmBhA
大友って実は押井よりの作家で世界観を作る方が得意だと思う
あとバイクとかも好きそう
でキャラや芝居に全く魅力がない
男は同じ顔で誰が誰だか分からないし女はブスだし
だから褒めるのはオタクだけで一般客が入らない
あんなんが100点とかありえないから
333名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 03:40:52.22 ID:fpquHqe8
誰かアキラの後半を作り直してくれないかな
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2012/10/22(月) 04:42:39.66 ID:nrik4pER
寧ろ勿論押井守がデジモンシリーズのシナリオライターをして欲しいですよ!?♪。
335名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 10:07:40.78 ID:1aJCeQl3
>>333
渡辺謙が出演予定の実写版まで我慢しろ。作るかどうかは未定だけどな。
336名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 12:12:37.77 ID:/3FoZXak
このスレ出る名前が古すぎるわ
40代以上だろ平均年齢
337名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 14:14:30.85 ID:OfLqdYR8
夜空焦がすネオンライト
338名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 16:22:17.10 ID:1aJCeQl3
しかし、若い人にメリットを感じないな。MS‐DOSを知らないから、
コマンド入力やLinuxで立ち上げる事をなかなか理解出来ない。
339名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 17:54:49.35 ID:+VtVVT/k
>>338
そんなことないよ。
あんたの周りの若い人がたまたまそうなだけ。
340名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 18:30:44.53 ID:Y1QYVcOg
昔だって、エロげーやるために必要なDOSコマンドしかたなく
覚えたとかのが多いわけだし
341名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 20:27:02.06 ID:1z6nhqqW
>>332
大友ほどキャラの描きわけができる漫画家は他にいないんだがな
おまえ眼科行って目の検査してもらったほうがいいぞ
ああ区別がつかないのは脳の障害かなら脳外科だな
342名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 20:45:39.49 ID:l6FrgU0G
FREEDOMでビックリしたけど、大友キャラは
3D化しても全く違和感がないくらいに立体として
キチンと成立してたんだから、描き分けが出来てない
とか的外れにも程があるな
343名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 20:48:40.47 ID:14ZQksjx
立体として成立云々と描き分けって全く別の話だ
344名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 20:55:46.47 ID:l6FrgU0G
イコールはちょっと違うかもしれんが
どんな細かい部分でも立体としてきちんと
把握してるってことだから
顔の造形なんかもいくらでも差異を出せる
345名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 21:05:47.06 ID:gZKC0VNe
>>332
大友ってバイク免許ないんだってな
ロードバイクのほうが好きみたいだ
346名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 21:20:38.82 ID:14ZQksjx
>>344
> どんな細かい部分でも立体としてきちんと
> 把握してるってことだから

それもどうだかな
特にAKIRAの頃の目の描き方なんか極めてマンガちっく

別に大友の絵が下手だってんじゃないが持ち上げ方を完全に間違ってると思うわ
347名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 21:44:11.10 ID:/3FoZXak
http://25.media.tumblr.com/tumblr_la9iwkvvGS1qc5uqlo1_400.jpg

これが大友が最高に頑張って描いた萌え絵だよ
348名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 21:49:48.78 ID:Y1QYVcOg
昔、今とかがアシスタントしてた時代にアシスタントにインタビューしてて、
エロ絵とかかわいい女とかも描くよ、漫画にはぜったいださないけどとか
いってた、萌え絵かどうかはしらない。
349名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 23:07:04.10 ID:WewxnAED
何でここ大友スレになってんだ?
350名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 23:12:23.91 ID:14ZQksjx
じゃあそろそろ富野の話でもしようか
351名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 23:40:11.43 ID:HKv4PZ2q
>>349
押井を持ち上げて大友を下げてるからだろ
いつ押井がAKIRAを超える作品を作ったんだとw
352名無シネマ@上映中:2012/10/22(月) 23:48:30.95 ID:aSB8jVlc
消えゆく“立喰”そば 「『昭和』や『おじさん』のレッテルを返上し、女性や若者を取り込みたい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1350804688/l50
押井さん、なんか立ち食い復権にいい案ないすか
353名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 00:26:12.62 ID:QLsFhD76
SOBA48を結成すればいいよ
354名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 01:48:37.60 ID:9VR7hG/z
なんで、大友の話題になるとアキラしか話題にならない?
気分はもう戦争とか童夢とか今でも面白いのにな。
355名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 03:27:54.97 ID:RCr/2AKk
>>352
消えゆくからこそネタになるんじゃね
356名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 04:25:01.69 ID:U7ySubQ3
日本のアニメって
ラピュタ、押井版攻殻、旧エヴァで
だいたい全て網羅できる古典になってるんだよね
アキラは数少ない気合の入ったエンタメ作品止まりでそれ以上の価値が見つからない
357名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 09:34:36.72 ID:EZHp5t4s
単なる好みのセレクトにしか見えん
358名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 09:43:55.52 ID:YRjEYqUO
日本アニメはラピュタ・アキラの2トップだと思う
この2つがSクラスの作品
押井は作れてもうる星2のAクラス止まりって印象

押井は自分にはどうしても作れなかった歴史的アニメ(Sクラス)を
大友が作ったからコンプレックスがあると思う

アキラがなければ自分が宮崎駿に次ぐNo2のポジだったとw
359名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 09:55:39.97 ID:tmwSuKKH
>>358
宮崎作品上げるのは良いけど、ラピュタはねーだろ。
キャラクター破綻してる作品じゃねーか、話見てないただのオタクしか喜ばないぞ。
360名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 09:56:16.85 ID:24g+A0o1
>>357
単に無知なミーハーなだけだろ
ロックはビートルズとストーンズだけ押さえてればだいたい全て網羅できる古典になってるんだよね(キリッ
とか語る馬鹿で無知な中年の溜まり場だもの
361名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 11:15:33.31 ID:oIieHT1I
>>360
カリ城位からリアルタイムで観ていた中年のオタク層にとって、ラピュタ人気はそう高くないと予想する。
ソース:俺 異論は認めるが、2chでの高評価はちょっと不思議。
362名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 12:41:28.37 ID:w+Wlaffl
押井ってコンテとレイアウト決めたらほぼ他人任せで現場にも顔出さないらしいじゃん
そういうの知ってたら宮崎や大友と単純比較出来ないと思うんだけど
363名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 13:00:07.03 ID:c7BYPJQA
監督の方法論や職域なんて人や作品によって全部違うんだから、
そんなこと言ってたら誰も比較できなくなる
宮崎駿みたいに作画まで全部自分で見ないと気が済まない人から
高橋良輔みたいにコンテも演出もほとんど自分ではやらない人まで色々いるし、
一人でいろいろ仕事するから偉い、人任せにするから駄目ってわけでもない
364名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 13:17:23.42 ID:w+Wlaffl
比較出来なくなるというのは本当
クロラは空戦シーンのコンテ切ったのも竹内さんらしいじゃん
365名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 16:19:43.56 ID:QLsFhD76
>>361
ネタにしやすいからだよ
ジョジョやコマンドーと似たようなもん
366名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 16:39:15.03 ID:eRpNjher
>>364
ソースプリーズ
367名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 17:47:36.67 ID:EZHp5t4s
ソースもなにもここにいるおっさんなら周知の話
368名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 18:20:54.77 ID:INGuh8BT
ガンダムと富野を必死に無視しつづける面白いおっさん達だね
富野がいなきゃ庵野もいないぞ
369名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 18:31:35.98 ID:NtbQU7O9
今日ニコ生出るけどどうせなら神山出せよ宣伝としてさー。
まずい事言われたりするのを避けたいのかな?
370名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 20:01:12.01 ID:YRjEYqUO
>>363
だから、作品で評価してるでしょ?
宮崎駿が絵コンテや作画まで殆ど一人でやるから100点とか
押井は空手ばっかしてスタッフに任せてるから−10点みたいな
ことは誰も言ってない。
371名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 20:05:35.93 ID:EZHp5t4s
押井X神山の話ってあったっけ?

ドキュメント番組でイベントの裏で押井が潰しときゃよかったと
冗談いってるのは覚えてるけど。
372名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 20:24:24.64 ID:3YmqvcW6
>>368
富野はシリーズの人だから、「監督の方法」同様に、これまた簡単に比較できないんだよなぁ

もちろん好きな作品は多いけど、劇場のZは見に行かなかった
373名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 21:24:54.53 ID:i/kxGzpl
>>371
東のエデンならあるようだ(押井監督神山監督)
374名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 21:26:07.40 ID:INGuh8BT
>>372
それなら庵野だってシリーズの人だと思うぜ、アイキャッチまで巧みに利用したTVフォーマットでこそ面白い
旧劇エヴァとかほんと色々イマイチ、新劇は映画っぽい体裁はなんとなく整えてるが緊張感やテンポでいえばTV版より劣る
375名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 22:17:01.81 ID:YRjEYqUO
ニコ生はじまた
376名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 23:03:36.54 ID:i/kxGzpl
いつもの通り、いいたい放題www
377名無シネマ@上映中:2012/10/23(火) 23:37:54.95 ID:okJmF8GW
009には全く触れてなかったな
延長ではどんな事喋ってた?
378名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 00:20:33.71 ID:dp+mTWeU
>>374
俺もシリーズの人だと思うよ

新しエヴァは見てないから評価できないけど、
前の終わらした後が残念な感じで、その後はまたエヴァってのはどうよ? と思ってるw
379名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 00:50:44.03 ID:q7wb8f0w
>>377
先日亡くなった若松孝二監督について、紅い眼鏡を若松監督が立ち上げた
シネマスコーレでかけてもらった恩義があったので、国際映画祭で
あさま山荘で来ていた若松監督に挨拶にいったが不在で、そのまま
会えずじまいになってしまったとのこと
380名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 01:10:47.20 ID:CMYgxtSq
>>379
サンクス

本放送でも娘の為に作品作ってた所があるとか文字にすると恥ずかしいが
放送で流す分にはうるっとくるようなエピソード話してたな
もうちょい話したそうだったのに夏野が別の話にふっちゃって残念だった
381名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 02:16:40.48 ID:VFWJXe3f
夏野初めて観たけどちょっと声聞いてるだけでイラッとするような下品なおっさんだったな…
しょっちゅう押井の話遮って俺が俺がっつー感じだったし
382名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 02:26:31.96 ID:dSI9hUTv
もうちょっとその話聞きたいのにって場面が何度かあったよね
383名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 02:29:09.60 ID:dazHwRCb
ラピュタ、押井攻殻、エヴァは
明らかにその後の日本アニメ界に影響を与えてる
押井攻殻はハリウッドの一流監督に影響与えてるし格が違うわ

そういうのが細田君や大友君にはないのよ〜
なんで押井がNO2と言われ続けて海外の三大映画祭にも呼ばれるのか
理解できた?
384名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 02:51:36.72 ID:VFWJXe3f
大友の影響は普通にあるだろw

>>382
そうそう
動画だからまだいいけどリアルであんなオヤジと関わりあいにはなりたくねぇわー
385名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 05:20:15.28 ID:mj2TkdKy
>>383
最後に呼ばれたのいつだっけ?次々と客が上映途中に席を立って
誰もいなくなった客席からスタンディングオーベーションされて
さらし者になったヴェネツィアか
386名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 05:45:42.91 ID:Y5/vm4Lm
>>383
冗談を
押井の傑作10本集めてもAKIRA一本に叶わないよ。
387名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 06:19:29.21 ID:OmDDhZBI
大友克洋さんの漫画での評価は認めるが、アニメはどうなんだろう?
AKIRAは良かったが、その後はいまいちだった気がする。
388名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 13:59:48.33 ID:njyKaEdI
そもそもその後の長編アニメはスチームボーイしかないからなぁ。
389名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 14:04:58.06 ID:dSI9hUTv
>>385
ホラーですか?
390名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 14:42:42.28 ID:1hffIGrt
>>387
あんまり実写ネタは出ないな。オダギリジョー主演のあの映画って
アサルトよりは予算かかってない?
391名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 15:25:39.65 ID:2wf7a942
大友氏は一発屋だけど一発がデカイもんな。
影響力で言えば押井氏と同等ぐらいじゃないかい。
392名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 15:27:35.91 ID:9R8DlPnJ
AKIRAのどこがおもしろいんだよ?
スチームボーイにしろ映画の演出力なさすぎだろ。

大友は静止画の人。マンガは傑作多いんだから。
393名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 16:14:22.96 ID:VPlopzE0
俺も大友は漫画の人だと思うなあ。

でもAKIRA、スチームボーイはつまらんかったけど、
大砲の街は良かったと思う。

大友はもういちど漫画書いて欲しい。
394名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 17:39:34.74 ID:mj2TkdKy
大友は新作短編アニメ「火之要鎮」を撮って3月にフランスでプレミア上映したよ
http://shortpeace-movie.com/
メモリーズに続いてオムニバスのショートピースやるらしいよ

あと連載漫画も執筆中だよ
掲載誌は週刊少年サンデーだよ
長期連載らしいよ

いつ始まるのかは知らないよ
395名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 19:07:49.39 ID:sQQaqm3A
大友、絵はうまいがストーリーテリングはイマイチ
396名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 20:02:29.26 ID:dazHwRCb
アニメAKIRAで良かったのはレイアウトだけだな
脚本普通
演出力なし
キャラは個性なし
テーマなし
老害オタクが大声で騒ぎ立ててるだけ
397名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 20:09:53.86 ID:VFWJXe3f
いや、AKIRAの脚本は台詞の言葉選びに関しては最高に上手いよ
ちょっとオツムの足りないチンピラ少年たちの生っぽい台詞がすばらしい
もちろんバイクの走行シーンやレーザーライフルとか作画もカコイイしな
テーマだって若さのエネルギーってことで「権力ブッ壊して自分の好きに生きるぜ!」って思いは伝わってくる
俺は大友作品で唯一映画版アキラは好きだ
398名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 21:05:21.61 ID:ZTCB5mgt
あの脚本普通か?スゲー異常なストーリー展開だと思うけどw
演出力は凄い切れ味感じる。むしろ宮崎の演出ってピンとこない
大友と押井とりんたろうはサスペンスホラー的演出が冴えてる監督
キャラは個性的すぎてむしろイタイwジブリみたいな優等生がいない
テーマは「破壊」コレに尽きる 愛とか平和を全く言わないのが潔い

AKIRAは異常すぎて面白い どこが面白いかわからない人がいるのも頷ける
399名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 21:15:10.84 ID:F6FMkmRl
昨日のニコ動で対談見たけど、相手のヤツ、マジで話つまんね
つまんないのに声はやたらデカイ 最悪
もっと知的レベルの高いヤツじゃないと対話にならないわ
押井とニコスタッフだけでいいかもね
400名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 21:15:26.36 ID:S4iEorqf
アキラは原作もそうだったけど、引っ張るだけ引っ張って終わらせ方が面白くない。
これは映画も一緒でラストの展開さえ良ければかなり良い作品だったと思う
ただそもそも大友漫画自体面白く終わるエンタメ的な漫画が無いんだよな

1本の映画なんだからもうちょっとうまくまとめて終わらせて欲しい
続編とか絶対作らないのが前提の宮崎作品はそういう点では良くまとめて終わらせてる
一般受けするのはこういう所だと思う
401名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 21:25:10.35 ID:VFWJXe3f
大友作品は最後にとにかくでかいもんをブッ壊せば終わるんだよw

>>398
りんたろうの「演出」って特に何も記憶に残ってないなあ
脚本演出は全然ダメだがシーンの雰囲気とか絵作りは上手い、ただそれだけの監督という印象
402名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 21:26:18.55 ID:VFWJXe3f
あ、それとトーカ光と金田作画も一応入れとくかw>りんたろう作品
403名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 21:53:44.60 ID:8tHYM/+U
昔、ニュータイプで大友特集があった時は、押井も大友について語ってたよ。
その時は、大友の台詞回しをベタ褒めしてたな。
あと、ガキと年寄りの描き方の上手さ。
ただ、AKIRAだと状況全部が非日常になってしまって、
日常性への切り込みが童夢に比べて薄れてしまったのが残念だとか。
404名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 22:08:49.57 ID:RTmoI0vf
>>401
雰囲気つくりも演出の一つじゃねえの?
405名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 22:11:56.09 ID:VFWJXe3f
「あの馬のションベンがぁ〜!?」とかいう辺りがあの世界の日常描写じゃんw
406名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 22:30:06.42 ID:ZTCB5mgt
最近の宮崎作品も全然ラストまとまってないと思うがなー。
宮崎脚本のアリエッティもコクリコも「良くまとまってる」ではなく
「小さくまとまってる」だけなんだよね。なんせ風呂敷小さいからたたむのも楽。
AKIRAの風呂敷はスケールでか過ぎてもっと良いたたみ方って思いつかないw
でも一般受けするのはジブリだろうね。非常に保守的な内容だから。

押井は客観的かつ冷静にあくまでたためる範囲内で風呂敷広げてる感じ。
スケールでかくて未完に終わった「セラフィム」「ガルム戦記」も観たかったけどね。
407名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 22:54:43.30 ID:V3kSKH7N
そういやセラフィムの小説版ってどうなった?
408名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 23:07:39.79 ID:dp+mTWeU
>>381
>>399
「IT系の社長さんって、自信満々」ってのが、遠まわしに自分に言われてる事が分かってないからなw
そりゃ現場の若い社員はどんどん入れ替わるよな〜っと思って見てた

次は対談相手無し、プロの構成作家、司会進行を入れて、リスナーからのメールにどんどん答える形式にすればいいと思う
409名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 23:12:04.08 ID:VFWJXe3f
>>404
狭い意味ではそうだけどー
りんたろうのその演出はシーン内だけで完結しちゃって
キャラの内面とか物語とかに深く関連付けられた要素が全然無い

>>408
その「自信満々」ってのも「それなんか根拠あっての自信なのw」っつーイヤミ入ってたよなどうみても
410名無シネマ@上映中:2012/10/24(水) 23:57:07.72 ID:i59bhZhT
超能力とか何でもありのアキラと
現実縛りのあるコクリコを比べる男の人って一体・・・
411名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 00:12:08.93 ID:dX1R5Uur
>>スケールでか過ぎてもっと良いたたみ方って思いつかないw
どこの事いってるのかよくわからんけど、ラストって畳むための
展開でしかないから、そんな良いとは思わんかったなぁ
あれ、まじめに受け取る人いないでしょ。
412名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 00:33:19.00 ID:lv2RJdWA
富野ワールドの最上級のラストがイデオンである様に
大友ワールドとしてはあれが最上級のラストだろ
413名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 00:34:32.59 ID:NCYB/dX3
>>410現実縛りがあるから話が小さくなるってダメだと思う。
縛りがあるからこそ話が膨らむこともあるしね。
例えば兄妹であると発覚してそれでも諦めきれずに禁断の愛に目覚めて
駆け落ちして行方不明になるなんて手に汗握るじゃないかw

>>411まじめに受け取るかどうかは人それぞれじゃない?
それこそラストでヒロインが唐突に生き返るナウシカだって
まじめに受け取る人いるのか?ってハナシになっちゃうし。
414名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 00:38:51.47 ID:ekl+VJiN
押井作品のラストなんて毎回テレビゲームみたいじゃねえか
415名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 00:46:49.57 ID:in3Y7q5R
頭おかしい人にレスされたw
416名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 00:52:50.93 ID:NCYB/dX3
押井作品のオチは「ずべては虚構だった」というメタフィクション的
なラストが多いのはもはや様式美。
それでもトーキングヘッドのラストは腹立ったな・・・
腹立たし過ぎてよく覚えていないけどw
417名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 01:00:16.98 ID:in3Y7q5R
> 現実縛りがあるから話が小さくなるってダメだと思う

話が大きくなるのがいいとか小さいから駄目とか
そういう価値観なのか?
話が小さいのは作る側が意図して作って結果傑作になれば
それでいいと思うが
コクリコはあれでいいと思う。
無理に広げたり大きくする必要ない
418名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 01:07:00.35 ID:dX1R5Uur
>>413 当時、つみきみほが真面目に受け取った宣伝コメントしてて吹いた

ナウシカの強引なラストにあんま理屈つけてないよ、
ババァがちゃんと奇跡だwと言ってる
AKIRAは理屈つけちゃったから、あれ別に理屈なくて問題ないよ、、
そこに物語的な必要はない。

ナウシカはむしろ理屈なくそれやって後々宮崎が苦悶することになるけど
AKIRAは元からそういう話じゃない
419名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 01:22:55.60 ID:1Wng0e1u
AKIRAのラストが普通に誰でも納得できるものだったら、ある種今敏的な完成度は高いけど「残らない」作品になっちゃったかも
420名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 02:29:28.74 ID:5vZFOg1k
>>406
なんでそこで監督作品じゃなくて、脚本作品を引き合いに出すんだよ。
421名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 03:24:27.31 ID:1Wng0e1u
本人監督のポニョとかハウルは誰がみてもgdgdだしまとまってないからじゃねw
422名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 04:13:54.95 ID:goYQmpJs
アニメで大事なのは世界観や表現力
脚本はどうでもいい
支離滅裂な脚本でも演出によっては見ごたえあるものになるし
「良い脚本」の定義もひじょーに曖昧
日本で最も成功してる宮崎は脚本なんてコンテやりながら適当に考えるだけだし
日本で二番目に成功してる押井も似たようなもの
脚本なんてそんなパターンないんだよ
423名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 06:53:44.95 ID:Blo8Q/8I
まぁ、嘘のような本当の話だけど、昨今ハリウッドじゃ脚本へコンピュータが介入してきてる。
ある種の『売れる雛形』へストーリーを添わせるためのアドバイスをコンピュータがしちゃうんだって。
コンピュータすげーって話じゃなくて、お馬鹿なコンピュータでも介入できるほど、今の時代の脚本にゃ多様性がないって話なんだけどね。

>>398

>AKIRAは異常すぎて面白い どこが面白いかわからない人がいるのも頷ける
同意。
妙な言い方だけど、なにが面白いのか考えたら負けな感じw
そういう点じぁ2001年とかブレードランナーに近い感じもする。
要するに作品全体を捉えると奇作快作の部類のもんだと。
いろいろな奴があれこれ解釈披露するけど、面白さの本質はソコじゃないだろ。みたいな。
逆に面白さに理由が必要な人には面白くないのかも・・・と。

映像の持って行き方は黒澤の影響がかなり大きい弩王道だと思うけどね。
424名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 07:35:20.79 ID:VjMB0+m6
>>422
細田がうける理由はそこか!!!
425名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 08:44:15.92 ID:NCYB/dX3
確かにアニメにおいて脚本の完成度なんてあまり求められてない感じ。
でもポニョに関しては脚本書けとは言わないけど最低限のプロットくらい
用意してからコンテ描けとは思ったw

押井は脚本まとまってる方じゃない?まとまりすぎてこじんまりすること
あるけど。攻殻はもっとサービスした方がいいんじゃないかなと思った。
イノセンスは押井なりにサービスしてるけど客に「コレジャナイ」と
言われた感じ。スカイクロラは脚本の完成度高いと思うけどな。
426名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 08:57:07.42 ID:VjMB0+m6
ぽにょ面白いけどな、あの無茶苦茶さがw
427名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 09:15:37.63 ID:bXE7+RkC
AKIRAは漫画から入るかアニメから入るかで評価が違うのでは

漫画から入った場合、このマンガすげー>アニメはあれれれー?
428名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 10:07:27.36 ID:goRTcZym
>>423
日本では出演俳優の事務所が制作に介入するけどな。
押井監督の身近な実例を上げるなら、樋口監督の日本沈没が分かりやすい。
429名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 12:30:12.33 ID:dX1R5Uur
マーケッティングと分析による話作り自体はハーレクインロマンスからあるよ、
ソーシャルゲームなんかそれが専門職になってる。
430名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 13:44:41.15 ID:ekl+VJiN
ポニョは宮崎駿の頭の中から出てきた創作物という価値に世界中が注目してるからな
意味不明であってもいろんな解釈を生みみんなが理解しようと努める
実際、ポニョはイノセンスなんかよりよっぽど奥深いし味わいがある
そして何よりも見やすい
テーマを理解できない子供にも楽しめるように作ってある
その辺が宮崎と押井の根本的な違いだな

押井にはそういうセンスや気配りが欠けてるのでフィクサーが必要
431名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 15:23:18.95 ID:/hZb45kp
>>430
押井さんが、宮崎駿監督のようになって欲しくないから違っているのが正解。
押井さんがポニョみたいな映画作っても見たくないし、その時点で信者を辞めるよ。
432名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 15:29:13.69 ID:skUKuHrI
ここで時々宮崎駿氏との差異が語られるんで気付いたが、押井氏って「家族」を描かないな。
宮崎氏の描く「家族」の風景に違和や懐疑があるのかも知れない。
押井氏が有名にはなっても主流にならないのは案外その辺りが理由なのか。
433名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 15:51:29.37 ID:/hZb45kp
御先祖様で家族を描いたが、壊れていく家族だなw
434名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 16:01:25.33 ID:ekl+VJiN
>>431
それは負け惜しみ
435名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 16:18:35.84 ID:goRTcZym
>>432
過去、一番家族を丁寧に表現したのは自伝的要素が強い「獣たちの夜」でしょう。
後はパト2で娘の電話を盗み聴くシーンかな?少ないかもしれないな。
436名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 16:20:29.55 ID:RKcyP4Db
>>432
ニコ生で、(j自覚してなかったけど)娘を意識して作品を
作ってるのに後から気づいて、でも孫を意識する気は全くないとか
言ってたから、
興味があるのは自分が第一で、あとはせいぜい直系の
DNAを気にかけてたってだけかな
437名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 16:44:29.75 ID:ekl+VJiN
昔の押井映画には現実から逃避する開放感があった
高校生が終わりなき学園祭の前日をくり返したり、埋め立て地に漂流した警察官とか
組織から逃げ出して台湾で田舎暮らしする機甲刑事とか
ブレードランナーのレプリカントにも通じるいずれは終わってしまう刹那的な青春の輝きがあった

最近の押井映画は鬱屈してんだよね
客は楽しめないよね
438名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 19:08:52.09 ID:ing2k81J
>>416
「ホーリーマウンテン」見てみ?w
439名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 19:15:43.85 ID:ing2k81J
>>437
そう言われるとそうだな、近作は「現実は辛いけどさ、適度に折り合いつけて生きてくか…」な感じで「逃避」とまでは感じないな

そして今、本人が一番シアワセって言ってるから、どんな作品が出てくる事やらw 楽しみでもあり怖くもありだね
440名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 19:18:44.54 ID:1Wng0e1u
家族といえば、スカイクロラで
スイトとミズキが手を繋ぐ(さらにそれをカンナミがじっと見つめている)カットがやけに意味ありげだったんだけど
あれってミズキがスイトの娘ですよ、と判るカットなんだと最近気付いたわ
441名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 20:58:37.46 ID:IKxBKi5n
すっかり忘れてたが明後日公開か
これは見ない訳にはいかないな

映画『009 RE:CYBORG』(サイボーグ009)製作発表PV - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40
442名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 21:44:15.28 ID:IGuEJrRg
宮崎の描く家族って一貫してファンタジーなんだよね。恋愛関係もそうだけど。
家族や恋愛関係のダークサイドは決して描かない。だからファミリームービーたりえる。

対して押井は露悪的に家族のダークサイドをガンガン描いちゃう。
結果、必然的に家族関係は崩壊する話ばかりになっちゃうw

大友は家族を描かないタイプ。・・・というか大友ワールドでは家族関係は
とっくに崩壊した後で、そこから物語がスタートする感じ。

わりと中道なのは細田。サマーウォーズでは親族の中で孤立してる人間を
描いてるし、家族の死も描いてる。奇麗事だけ描いてる訳でもない。
443名無シネマ@上映中:2012/10/25(木) 22:49:50.17 ID:lv2RJdWA
押井は犬も含めて散々擬似家族を表現してきたからな
私生活で失敗してる為か家族というものに対して醒めた見方するのは仕方あるまい
444名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 10:06:59.42 ID:46o4311d
まどかのキャラクターデザインに文句があるのね
445名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 10:25:15.47 ID:4G0re//a
>>442
具体的に描写してないだけでどの作品でも深くて暗い救いようのない闇が横たわってる残酷な現実をきっちり描いてるよ。現実の世界で何が起きてるかに目を向けなかったら作品の本当の意味は見えて来ない
446名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 11:05:24.12 ID:DhoNNW7r
そういう深読みなんかに甘えてっからこうなる
447名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 11:48:24.58 ID:ay3BfZW3
>具体的に描写してないだけでどの作品でも深くて暗い救いようのない闇が横たわってる残酷な現実をきっちり描いてるよ。

具体例をいくつか挙げて欲しいものだ
448名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 16:00:18.74 ID:4G0re//a
光しか描かれていないからと言って光を描く事がテーマだと思ったら大間違いなんだよ
449名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 16:23:24.51 ID:kTmfKuow
そんな下らん話はいいから
450名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 17:36:06.00 ID:J8lS6L3L
サイコパスを見てると何故か攻殻よりはパトレイバーが頭に浮かぶ。
451名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 20:14:03.66 ID:WBgsDNm1
人狼待機
452名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 23:01:57.93 ID:kdEHqZTR
家族というものだけでなく、人は社会(組織)のなかで役割を”演じている”ということを
観客に意識させる話が多いね

家族(組織、または現状)に疑問を持って、
世界の崩壊が始まったり、追われたりするね

終わり方としては、元のさやに納まる場合とそのまま放浪したり死んじゃうパターンがあるけど、
どっちもモヤモヤする形で締められている
(ハリウッド映画だと、現状に疑問→打開→ハッピーエンドが多いけど)

群れから離れた犬が生きていけないように
それが欺瞞だとしても、人も群れの中で役割を演じて生きていくしかない的なイメージなのかなぁ
453名無シネマ@上映中:2012/10/26(金) 23:52:23.30 ID:ay3BfZW3
>>448
なんだ
えらそうなこと言って具体例を挙げられないのか
454名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 00:46:30.42 ID:YG+A9o15
>>452
君にはコーエン兄弟のノーカントリーを強く勧めるよ。未見ならね。
455名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 06:59:50.69 ID:Lb0VV0T9
漏れは釣りバカ日誌をお勧めするな。
浜ちゃんスーさん。ザンゲルド。
456名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 08:43:18.01 ID:h1tvGICv
ノーカントリーは結構好きな映画だな。
ダークナイトのジョーカーはよく絶対悪や純粋悪の権化として語られるけど
この映画に出てくる殺し屋のシガーの方がヤバイ存在だと思う。
より虚無的で始末に負えんというか・・・
ただこんな映画がアカデミー賞4部門受賞だなんて世も末だと思ったw
457名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 12:25:05.76 ID:nMpnNyJI
もう何のスレだかさっぱりわからない
458名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 13:44:03.25 ID:Xjx9maHd
監督の状態とマッチングしています
459名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 14:10:09.70 ID:YG+A9o15
>>456
劇場で見てショックを受けた映画と言えば、キリングフィールドとパト2とノーカントリーだ。
このスレに闇の話が出てたが、押井監督作品から闇を感じるならご先祖様の摩呂子と後藤隊長位かな。
460名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 18:31:14.95 ID:Lb0VV0T9
ご先祖様はオシイ版ブルーベルベットだと思う。
表面的にはギャグっぽくても、終始薄気味悪かったし。
461名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 20:31:20.55 ID:U8RyXxbl
自分の好きなものを格好良く撮ろう、格好良く描こう
って部分を捨ててからが始まり

この人はまだ始まってない
462名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 21:03:59.82 ID:mVz9jI/p
ご先祖様はOVA版は馬鹿笑いしながら観てたのに映画版観ると
なんだか薄ら寒い気分になったな・・・
ラストの廃墟と化した我が家の荒廃ぶりと殺伐さと孤独さ加減が凄い。
摩呂子という不在の存在が醸し出す闇っぷりはパト1の帆場英一郎より
上だと思う。結局動機も目的もどこまでも正体不明な人間だからな。
463名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 21:26:56.21 ID:Xjx9maHd
009が押井が皮肉いってた通りになった気配だわ

ほんとうはあの葬式ムードがここでやるはずだった企画かと思うと、、、、
特に感慨はないな。
464名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 21:33:37.92 ID:wZhqgzS/
サンジゲンの社長のツイッター見てると絶賛コメントばかりで非常にサムいんだが
3DCGはともかく監督神山って時点でねぇ…
465名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 21:56:11.00 ID:XWxEXDfK
ドアの「押」見たら押井守を思い出す
ファンだけど、いやーな感じ
466名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 22:33:23.66 ID:LSK6el+H
009観てきた。神山よくやった
467名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 23:24:02.64 ID:5T04c/AD
>>444
あのキャラデザのせいで自分はずっと観ず嫌いだったよw
でも評価高いし映画化されたのを機にやっと観たけど、泣いたなマジでww
よくできてたので、なおさらあのキャラが残念でならない。
468名無シネマ@上映中:2012/10/27(土) 23:35:06.68 ID:Xjx9maHd
高田明美ならよかったの?それとも西尾鉄也ののっぺり顔ならよかったの?
469名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 00:45:55.99 ID:CJnJ5n6m
>>427
オレは映画見てヘタクソな作品だなって思ったから、
おそるおそるマンガ見て感動したよ。
作品見ておもしろいって思うのは基本直感で理由はあとづけじゃない?
理由いえないけどおもしろいってただのバカじゃないの?
470名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 00:46:14.16 ID:aDOwGgxL
>>467
あのキャラデザも「観客をミスリードさせるための装置の一つ」、と考えれば容認出来るんじゃないかな?

俺自身はほむらが何度も飛ぶ回しか見てないんで、どうこう言える人じゃないんだけどさw
471名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 03:56:00.73 ID:7SLXKaVp
まどかはペラペラペラペラキャラが喋りすぎ
ロングでぬいたりバストショットで口パクばっかりで
深夜アニメもいいとこ紙芝居もいいとこで
岡田斗司夫や宮台がエヴァと重ねて太鼓持ちしてるのが鬱陶しい

ポニョやスカイクロラの方がよっぽどアニメの本質に迫れてた
ポニョやスカイクロラこそ良いアニメだと思う
まどかやけいおんはダメなアニメだと思う
472名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 07:09:26.33 ID:jsQ+TUzt
進む惜しい信者の高齢化
473名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 07:10:34.10 ID:Gtj5hvow
岡田なんてようは萌えオタなんだからそりゃ好物だろう
474名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 09:43:41.89 ID:7rqAbNDC
なんかわかったようなわからんようなものに迫るなんて
アート作品で一本あれば充分だよ、ブランドで集客できるジブリで
いうならともかく、IGあたりでそれを言い訳にしてもみっともない
475名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 09:53:58.40 ID:sbyKme1h
>>468どっちもいやだけどw
>>470でもあの幼児キャラは一般人は引くよw そこがもったいない。
>>471エヴァと比較はうざいね。エヴァより全然いいわw
476名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 10:28:36.39 ID:7rqAbNDC
>>一般人
恣意的な言い回しだなぁ。
>>幼児キャラ
魔法少女ものという子供向けジャンルが前提にあって、あの話なので
じゃどういうキャラがいいの?という。いやプリキュアとか大好きで
今幼児向けにおけるキャラはあれじゃないという深い話なら知らんw

個人的にはまどかマギカが大好きってわけじゃないよ、
むしろ虚淵玄の作風は好きなほうではない
477名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 13:58:05.86 ID:HRF7A2Wj
>>471
ポニョはよかったけどスカイクロラは・・・
478名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 15:45:35.71 ID:Gtj5hvow
ポニョはすげー作品だよな
479名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 19:02:58.96 ID:wwpfK2eQ
スカクロのキャラクターデザインは良くない
480名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 19:51:43.55 ID:wU7O9pDr
一発目が当たったらしいが気は抜かないぜ
481名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 19:52:16.76 ID:wU7O9pDr
とどめはささないけどね
482名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 20:15:08.44 ID:mRHMOoCs
>>479
脚本はどう思います?
483名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 23:19:20.18 ID:b5wG6iTr
クロラは3DCGのショボい部分以外は全て好きだな
キャラも脚本演出も音楽も素晴らしい

あと神山の009観て来たけどCGキャラ云々以前に誰があんな糞脚本にGo出したんだよ
何故だか知らんがほんと日本の3DCG映画にはロクな脚本が付かないな
484名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 23:30:53.23 ID:7rqAbNDC
書いた本人をおいた話なら、
石井が最初に指摘しなきゃいけない立場じゃね
485名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 23:47:44.21 ID:tYp+UNXX
日本の3DCG映画の脚本が良くないというより、
日本の映画全般が脚本が弱いよね

そういう日本映画界の中でも
特にIGは脚本がよくないのが多い

ももへの手紙とか、イノセンスとかホッタラケとか
(ホッタラケなんて乙一だけど、それでもあの程度)
テニスの王子様とかBASARAは見ていないからしらんけど

間違いなく推敲をちゃんとしないで映画にしているだよなぁ
486名無シネマ@上映中:2012/10/28(日) 23:57:52.48 ID:b5wG6iTr
世の中にはももとかホッタラケよりよっぽどいい脚本のアニメたくさんあるじゃんヽ(`Д´)ノ
487名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 02:05:05.63 ID:yEK6oVAj
押井映画の脚本は特に酷い

伊藤さんがいなくなってから歯止めが効かなくなった
488名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 02:38:44.36 ID:6Mxwlx3M
スカイクロラは完璧な脚本だった
正直イノセンスはもうちょっと何とかならなかったのか
489名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 03:29:46.98 ID:yEK6oVAj
スカイクロラは題材選びからして疑問を感じた
頼まれて引き受けたらしいけど、なぜあれを映像化しようと思ったのか
不老不死の子供が空戦する映画なんて絶対にコケると思った
490名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 03:39:38.17 ID:qlaDZYOz
スカイクロラのキャラデザ好きだがな、おかげで西尾つながりで何故かナルトにハマる羽目になった。
491名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 10:23:22.08 ID:l9ceq3mP
>>488
釣れますか?
492名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 10:32:33.02 ID:Nd2v858j
スカイクロラは良い映画だが、普通過ぎてつまらなかった。
押井成分が濃縮されたイノセンスの方が好きだ
493名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 10:58:50.55 ID:OsW/y+IW
いつもの原作いじり脚本じゃん、原作にそれやってWin-Winになる
強度はないから、あれ見て喜べるのはどっちも元から
そうとう好みの人でないと無理、よりマスな媒体で
より見る人を絞ってどうするのという
494名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 12:27:12.84 ID:Nd2v858j
マスな媒体で好きな人しかわからん様なフェチ的な映画を作り続けて生き延びてきたのが
押井監督の持ち味なんだから。はじめからバランスのとれた作品作りなんて無理な人。
イノセンス公開当時、あれだけの上映規模なのに、監督が変な色気を出さずにいつも通りの映画を作ったのは、むしろ押井ファンの中では評価されてた気がする。スカイクロラはむしろ大衆迎合しようとして失敗してる。実際次の作品にも続かなかったし。

495名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 13:04:29.63 ID:JcCXji/A
>>494
> スカイクロラはむしろ大衆迎合しようとして

どこが迎合してんだよw
押井が本気で迎合したらもっと普通に分かり易く面白くするわ
496名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 13:07:31.89 ID:dwtsWg6p
いまだに、なぜスカクロを作ったのかがわからん
497名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 13:26:20.12 ID:Nd2v858j
大衆迎合ってもハリウッド的エンターテイメントでなくて
意味はわからんがおしゃれ映画として、
ヒットするような枠=例えばアメリとか喜んで見る層
を狙って失敗している感じがしたl
498名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 13:29:23.07 ID:oq+sAur3
クロラはBD版にあわせてセックルシーンを15分ばかり追加して欲しかった
499名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 16:56:15.77 ID:6Mxwlx3M
押井は笑って泣けるみたいな
普通の日本映画なら誰よりも上手く出来るからな
やらないだけ
500名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 17:13:13.68 ID:l9ceq3mP
スカイクロラ?ポニョ?本気で面白いと思ってるの?
501名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 22:06:27.91 ID:h3K7oEJm
>>495
あれは分かり易すぎて退屈だったんだよ
502名無シネマ@上映中:2012/10/29(月) 23:17:09.38 ID:JcCXji/A
>>498
あー、せめてフーコの乳首は見せて欲しかったなあ
503名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 09:11:52.14 ID:R1mkmj7g
>>499
そんなの見たこと無い

その代わりに厨二設定で見てて恥ずかしくなるような脚本書いてんのか
504名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 16:50:36.03 ID:ZZwphKhV
009をどうしたかったんだろうな?
脚本でもめて、途中でクビになったらしいが
わがままもたいがいにしないと
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/30(火) 17:17:33.25 ID:RLrW/tCw
506名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 18:36:29.67 ID:vKLgasKi
>>499
言うだけなら誰でも出来る。そうやって大衆娯楽を下に見て馬鹿にしてるから押井は駄目なんだ
507名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 19:50:42.04 ID:76i1fC6F
案の定009は爆死か
人形CGキャラに神山の中二反米病
もうI.Gはおしまいだな
508名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 19:53:51.31 ID:a+NmlqR8
神山の力作もダメダメ
沖浦も一般向け狙って爆死
IGは押井いなきゃ何もできねーな
こいつらは作画監督とか背景で職人に徹してればいい
監督や作家の器じゃない
509名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 20:02:15.02 ID:76i1fC6F
2連発で大爆死してる押井がなんだって?
510名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 20:22:38.97 ID:IeUOYzku
腐すのも、貶すのも結構だが大爆死の根拠ってなに?
イノセンスが大爆死ならスカイクロラも有り得ないんだかな。
511名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 20:53:21.38 ID:gGFYd+5H
>>根拠
クロラのスタートは1億強で009は7千万弱だから、
むなしい戦いだな、、、
512名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 22:36:24.54 ID:b3X+Nhv1
513名無シネマ@上映中:2012/10/30(火) 23:13:52.61 ID:m6I4uEUG
スカイクロラは宣伝費がデカイんじゃないの。
地味なももへの手紙でも4億ぐらいは行ってるんでしょ。
あんだけ宣伝して7億とかだときついんでない。
イノセンスとかもそうだろうけど。
514名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 00:36:25.78 ID:YL9hpJdl
http://www.amazon.co.jp/%E5%87%A1%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%81
%97%E3%81%A6%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8
4%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E
%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%8A%BC%E4%BA%95-%E5%AE%88/dp/4344980891/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1351610945&sr=1-2

スカイクロラの興業成績に関しては監督自ら語っている。
スカイクロラはイノセンスの半分の予算でイノセンスの
数字に届いたそうな。
515名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 01:19:08.29 ID:7t9yhlX6
アマゾンのURLを貼る時はタイトル部分削って短縮しろよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4344980891/
516名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 02:00:13.24 ID:UT37eLGE
よくわからんが映画の公開前に出た本で興行成績をすでに書いていたのか?
517名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 07:27:47.42 ID:yuwVcqgH
逆にスカイクロラみたいな全く盛り上げないわ
アクションもないわ、萌えもないわで
キャラも全員冷淡な作品で7億って凄いと思う

押井がその気になってジブリ絵でうるせえやつら風にやれば
40億くらいいくだろうな
518名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 10:43:49.89 ID:Sc6rZuLH
ラノベ原作で人気漫画原作アニメのキャラクターデザイナーのキャラで
空戦アクションもある恋愛もの、売れる要素いっぱいじゃないか
519名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 11:02:29.10 ID:0sV3n+xm
菊池加瀬谷原栗山って配役もいかにも狙ってるんだろうな
こないだ押井本人が言ってた「散香のプラモバカ売れすると思ってたのに…」って話にはワロタがw
520名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 11:43:22.84 ID:5g+UUUTz
>>515
514さんじゃないけど、なるほどそうやるのか。なんか勉強になったw
521名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 12:15:41.11 ID:j4fIwI3e
>>515
フォローサンクス。以後注意します。
522名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 12:19:01.92 ID:j4fIwI3e
>>518
マクロスFって大成功したのかな?
テレビシリーズはクラークの地球幼年期を下敷きにして、結構どす黒いけどな。
523名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 12:51:32.50 ID:7t9yhlX6
524名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 12:57:29.01 ID:8qR+l9xU
ガルムは押井信者の最後の希望みたいになってたからなw
外人キャスト+日本のしょっぱいCGで
みすぼらしいSFにならんことを祈るわ
525名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 13:03:19.44 ID:7t9yhlX6
Comments from Director Mamoru Oshii

“For me, Garm Wars is a film that I've always wanted to turn into a reality.
I started planning this work right after the release of Ghost in the Shell some 15 years ago.
But unfortunately, at that time, the digital environment need to realize the visuals was too undeveloped,
and I was unable to create and release this film to the world.
However, now in 2012, the environment for producing films has transformed,
especially in digital technology which is currently operating at a shocking level
compared to the time I first conceived this project.
At long last, Garm Wars' time has come. Fifteen years later,
I'm eager to once again tackle this work with a new staff and cast.
Best of all, making an English language film with actors active in English-speaking countries
is a big adventure for me and I'm hoping for great results.”

プロデューサーは石川光久
VFXスーパーバイザーはLon Molnar
526名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 13:24:22.13 ID:yuwVcqgH
石川は押井にアニメ撮らせろよ
神山も沖浦もダメで変な萌えアニメに手出してもダメ
IGでちゃんとた作品をやれるのは押井しかいないんだよ
527名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 13:42:46.20 ID:0sV3n+xm
>>523
これは驚いた
528名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 14:14:01.73 ID:7/8Lwj4+
どうせアサルトガールズみたいな感じになるんだろ
529名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 15:38:52.78 ID:wJ5Oo9W5
>>525
ニコ生で話してた実写を撮る話はこれか。
530名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 15:58:38.50 ID:Sc6rZuLH
鈴木のいってたパトレイバーは?まさか月でレイバーが暴れまわる活劇にw
531名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 16:00:14.97 ID:KGGlAKuS
爆死の予感しかしない
532名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 16:35:48.50 ID:Sc6rZuLH
Lon MolnarってBABELとかやってる人なのね、
じゃ凛子も出たりするのかしらん、ますますアサルトガールズw

G.R.M.って権利関係がややこしくなって動きようがないとここで
言ってる人がいたけど、そこらどうにかなったの?
533名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 18:11:18.70 ID:rwPmJTUB
アニメでしかできない写実的表現で名を馳せた押井監督だったが
今やcg技術の発達でアニメにこだわる必要はなくなったんだから
実写に行くべきだった。これで良い。



534名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 18:58:17.04 ID:T1nIwrdr
問題は誰が脚本を書くかなんだが。
535名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 19:06:28.02 ID:7/8Lwj4+
脚本選びは重要だよ
踊る大捜査線で糞映画連発してた本広だけど今やってるサイコパスは面白いからな
536名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 19:15:04.82 ID:qjo0gIlH
>>535
君塚良一「」
537名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 19:36:48.84 ID:rwPmJTUB
脚本はあるんじゃねーの。前のが。
社長とうまくいってなかった風なのに
どういう経緯で動きだしたのか。
538名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 19:45:41.21 ID:dRZVun66
社長とは古女房みたいなものですよ
539名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 19:47:54.15 ID:0SLCYsDg
サブリミナルその他で清掃員のおっさんの記憶を書き換えたとして
劇中でやらせたことについては可能性の点において非常に狭い
540名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 20:07:15.17 ID:rwPmJTUB
公開は15年ぐらいかな。そうなるとstarwars ep7と競合もありうる。アサルトガールズとアバター対決よりは いい勝負ができればいいな。
541名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 20:33:29.32 ID:eJ/ubDVl
外人がやろうがCG入れようが押井の実写は学生映画レベルだという事がアヴァロンではっきりしてるのに懲りないな…
プロダクションI,G解散記念作品か
どうせ爆死確実だし
542名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 20:37:17.43 ID:Sc6rZuLH
どんだけ出資してるかわからん、というかそんな出資してるとは思えんという
543名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 20:40:03.17 ID:dRZVun66
http://www.dailymotion.com/video/x6gsvg_rogw-pilot-film_creation
お前らこれ見てみろ。
傑作に決まってる。14年前でこれなんだから
544名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 21:14:47.50 ID:0SLCYsDg
試算で2億円でアニメ映画が作れる。ジブリ級は無理だけど
545名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 21:19:55.06 ID:kS1YSdUj
ガルムやるとかホントかよ…
546名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 21:23:55.77 ID:sItnyqqx
今号のアニメスタイルの神山インタビューすげえ
監督交代する経緯がかなり赤裸々に語られてる
押井が製作委員会の会議で無茶な啖呵切って周りから呆れられてたってとこまで
547名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:16:28.50 ID:0GW2/yyr
まじ?
548名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:19:12.79 ID:CUUZXByT
541
お前もう過去スレで散々やられてるのに懲りないな…
549名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:31:43.30 ID:C8DE+JnR
ガルムの脚本は誰かなー
たぶん押井なんだろうけどw
手堅い人に脚本やってほしいなぁ
(日本でSFが書ける本当に上手い脚本家って思い浮かばないけど)

14年でCGや合成技術は格段に進歩したから、
予算は当時の10分の1くらいでできそうだな
550名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:35:12.16 ID:USZI6aDm
脚本もうできてる?
551名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:36:25.20 ID:vHyt5OFC
石川が見張ってると思うから脚本に関しちゃあまりにも変、にはならんだろうな。
アヴァロンぐらいのヘンテコさが望ましい。

問題は撮影現場で自制出来るかどうか。
コラムとかインタビュー読むとすぐ飽きて変なの撮り始めることが窺えるから。
552名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:46:32.76 ID:USZI6aDm
アヴァロンきゃくほんだれ?
553名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:50:38.22 ID:oy33EGFK
ガルムはないわ
554名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:52:27.40 ID:vHyt5OFC
三つの戦闘民族のクローン兵士達の戦い、血と永久的な戦いの空気、世界と技術が描かれる。
一人のクローン「カラ」(?)は自分が戦いに不向きな兵士と気付く。
クローン兵士達の存在についての秘密を求める中で、
容赦ない真実と自分たちの生活の最大の戦いを知る。

グーグル翻訳と低い英語力でなんとか訳した。
でも凄く変なので誰か直してくれ。
555名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 22:55:31.24 ID:7t9yhlX6
>>552
伊藤和典
ガルムも旧企画の時に通っていれば伊藤が書く予定だった
556名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 23:01:00.10 ID:n5C2L8SI
もう本決まりなのか?
またポシャたりしないよな?w
557名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 23:08:00.47 ID:Vy3zGCWp
アニメはもう全て神山に託しちゃったし
後は実写でもクレイアニメでもドラクエ10でも好きな事やって余生を送って欲しい
558名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 23:27:24.66 ID:gqFn2jOu
押井のアニメ映画なら映画館に見に行くぞ
559名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 23:38:28.67 ID:Sc6rZuLH
>>10分の1
10分の1で作ったら、今の10分の1の予算の映画になるわけだが。
映画予算の多くは人権費だし。
560名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 23:54:09.31 ID:C8DE+JnR
>>559
当時は60億円の予算(広告費抜きで)って、話だったから、
いまだと6億円くらいかなと思ったんだけど、どうなのかな
561名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 23:56:43.63 ID:yuwVcqgH
神山とか糞アニメしか作らない癖に偉そうだな
アニメは押井にまかせとけばいいんだよ
562名無シネマ@上映中:2012/10/31(水) 23:59:49.26 ID:Sc6rZuLH
>>560 YAMATOのようなG.R.M.だな
563名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 00:01:36.08 ID:sItnyqqx
神山インタビュー要約

・009は監督押井、脚本神山という布陣だった
・脚本は押井さんへのラブレターのつもりで書いた、天使の化石とか押井さんの好きな要素盛り込みまくった
・お偉いさんとの脚本読みの会議で押井さんが「こんなんでやりたくねえ」
・押井「俺がやりたいのはこうだ、ギルモアは死んでて、イワンは犬に脳を移植してて、フランソワーズは58歳、フランソワーズが犬を連れて旅して・・・・」全員唖然
・自分の書いた脚本は押井さんのやりたいものではなかった、じゃあ仕方ないから自分は降りようとしたら、押井「え、何で降りるの?やってよ!」意味わかんねえよ!!
・3DCG表現の問題でも、押井さんがやりたい事はそうとう技術面で厳しいものがあった
・神山脚本自体は制作委員会の評価が良かった、でも押井がああなので押井降ろして神山を監督にしようという話になった
・それを押井はスッ受け入れた、押井さんが本当に009撮りたかったらケンカしてでも撮ってたと思うが、降りたということはそういう事なんだろうなと思った
・俺はミニパトとかSACの頃は本当に押井守になりたかった。影武者でもよかった。でもこれでもう押井さんとは仕事できないし、押井さんの影武者もできないんだな

こんなかんじ
564名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 00:06:06.93 ID:Ls8rB3gp
俺はミニパトとかSACの頃は本当に押井守になりたかった。影武者でもよかった。でもこれでもう押井さんとは仕事できないし、押井さんの影武者もできないんだな



どうしてこうなる?
いくら押井でも少しは悪いことしたなーとか思うだろjk
565名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 00:10:05.53 ID:knpok3RY
だから、パロディみたいな脚本書いてラブレターですって
スタッフをいかに自分の演出に引き込むかと考えてる監督が
のるわけないだろうに、それで影武者かい。
566名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 00:13:44.25 ID:M+c/A4s1
何にせよ、蕎麦のシーンはこだわってほしい
567名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 00:16:37.01 ID:tZ5V0am0
神山が監督・主演までした真・女立喰師列伝の1本は
ケルベロス地獄の番犬をかなり意識してたと思うよ
退屈な流れで突然挟まれるギャグシーンとか
568名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 00:27:54.44 ID:5yLiw7RA
きっと神山は念願だったんだろうな、押井守監督で脚本やれることが。

でもさすがに「好きな要素」を盛り込むってのはどうなのよ。
つか天使の化石とか結局お前の好きな要素じゃねーかwww 
さすがの押井だってそんなのやりたくねーだろ、富野とかだったら破り捨ててるところだぞww
押井の案はやる気無いから適当に吹いた感じだな。
それはそれで駄目だがみんなネタにマジレスしちゃった感も否めない。
569名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 00:34:58.49 ID:WiYUvr7C
しかし、あの009の脚本が制作委員会のお偉いさんに評判がよかったとは・・・
(そりゃ、評価が低ければ制作にGOサイン出ないわけだが)

押井の案は、もしかしたら神山への優しさだったのかも
570名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 04:01:38.35 ID:KbXJ9/h6
>>551
> 石川が見張ってると思うから

イシカワがそんな分かってる人間だったら神山なんざ絶対起用しないって


>>563
押井がここまで立ち回りの上手い人間とは思わなかった
華麗に地雷回避w

神山とかお偉いさんはやっぱアホなんだな…
571名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 05:33:04.80 ID:s5rHeAt3
>>557
ドラクエ10はお気に召さなかったらしいよ
押井さんゲハで任豚に袋叩きにされてて可哀相だった
572名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 06:06:18.20 ID:EIG4x2Cu
>>563
押井さんはやりたくなかった。
昔のインタビューでも一応検討したが、どうしても映画にならないと言ってるしw
573名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 08:09:45.02 ID:03l1YzcL
これから30年も40年も神山に嫉妬し続けなきゃいけないんだから
押井信者も大変だな
574名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 08:44:40.08 ID:tSWW4YI2
何故 神山に嫉妬するのか意味不明www
神山監督は、こrwから神山作品を作っていって欲しいと思ってるよ。
575名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 08:49:08.93 ID:NNEQNyOv
009、観にいくかどうか迷うなぁw
だめもとで観とくべきなのか?でも遠い映画館でしかやってないんだよな。
オシイだったら迷わず行くんだが。
576名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 09:56:15.47 ID:knpok3RY
スレ見りゃ、中身については大方想像つくやん、
後は技術やら映像やらをとりあえず見とくかくらいに
思えるかどうかだけで、あんま悩む要素ないと思うが
577名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 10:36:57.16 ID:78uXdsYG
旧ガルムについて、細田が参加予定だったというのは誤りだそうな

https://twitter.com/nao_arakawa/status/263706988800782336
荒川直人?@nao_arakawa
押井守監督最新作と噂される『ガルム戦記』だけど、そろそろWikiの訂正を誰かしてくれないかなあ。
前にも書いたけど、細田守氏は本件に関与していないし、事実こういう証言もある。
http://histy.jp/?m=pc&a=page_o_common_entry_detail&target_c_common_entry_id=13930

荒川直人 ?@nao_arakawa
@kyoda_contact 詳しくは憶えていないんですが、文化庁メディア芸術祭関連のイベントか何かで、
押井さんと細田さんたちが会う機会があり、そのレポートの誤読が発端だったような。
押井さんが昔から細田さんのことを注目していたような、そんなコメントがあって、そこからかなと。

ポルンガ ?@poporunga
@nao_arakawa @kyoda_contact あのレポートに細田守はCGディレクターに起用される予定だったという
注釈が書いてあったんですよ。記者側のミスですね
578名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 10:47:59.42 ID:knpok3RY
自分で修正しようとすると自演すんなと言われるからなw

細田あの当時CGとか使ってたっけ?東映のCG部署って
本編やるとことちょっと離れた部署だし、選ばれる理由がわからんという
579名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 11:01:00.74 ID:rThPXwOo
どんどん袋小路に向かっていくな
日本レベルのしょぼいCGで押井の陰々滅々SFを見たいと思う客なんてどう考えても300人程度だろうに
自殺行為にも程がある
580名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 11:07:21.67 ID:78uXdsYG
今回のVFXはウォッチメンなんかをてがけたIntelligent Creatures
581名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 11:36:29.12 ID:HiYnwQOd
>>572
それを映画にするのが監督の手腕なんだけどな。押井作品で成功したのって雇われ監督作品ばっかりだし。天使の化石ってもともと押井のアイデアだし石ノ森的でもあるし壮大な物語を紡ぎ出すにはもってこいのモチーフだと思うけど。
582名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 11:50:48.14 ID:HiYnwQOd
イノセンス、スカイクロラとたて続けに失敗した。もはや押井企画作品には誰も金は出さない。押井に才能があるのは誰もが知ってる。だからこそ一回興行的に当てて貰いたい。そうすれば押井が本当に作りたい作品も作りやすくなる。その為にみんなで知恵を絞ったわけだから
583名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 12:03:08.06 ID:ANJsGLoa
最近のマンガとかラノベのヒット作でで押井が弄って面白くなりそうな
且つ映画化しただけで客が入りそうな
世界観って何かあるかね。
押井版ソードアートオンライン映画版とか。
584名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 12:37:22.64 ID:TnGscMPO
>>583
今は亡き伊藤氏の虐殺器官がベターだと思う。
企画動いてたか?
585名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 15:09:27.42 ID:ZBBe/+I3
虐殺器官はハリウッドで映像化交渉中だぞ
586名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 15:42:51.77 ID:TnGscMPO
>>585
「似た企画」が後で訴えないように予防する場合が多いから。
キャメロンはアバターでどれだけ訴えられたか。
587名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 15:56:54.49 ID:ANJsGLoa
虐殺は押井と相性が良すぎて化学反応的な期待ができないような。
原作原理主義者が激怒するぐらいの時にいい仕事をしそう。


588名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 16:28:11.81 ID:s5rHeAt3
製作委員会で啖呵切ったり、原作者怒らせて喜んだり、伊藤さんやブッちゃんと絶交したり
そういうのはコミュニケーションや交渉の下手な馬鹿者のすることだと思うけどな
589名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 17:09:33.87 ID:ANJsGLoa
民主主義では良いプロダクトは出来ないっていうじゃないか。摩擦なく収まればそれに越したことはないが。ガルムの社長コメント良く読むと緊張感あるな。前作れなかったのは単に技術の問題じゃないぞ、客が見たガルような作品でなかったので作らせなかった!だと。
590名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 18:13:33.40 ID:ufwor/Av
>>588
メルマガ読め

発表されてからのお前らの元気の良さに笑った
591名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 18:23:51.87 ID:5yLiw7RA
海外が出資してるから割と真面目に取り組まなくちゃいけない作品だろうし、
やっぱ嬉しいわ。しかし期待は出来ない……。
592名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 20:12:07.42 ID:rgWYONHi
新作は実写?アニメ?
実写なら期待できん
593名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 20:20:10.28 ID:Y3du1U+q
>>592
実写だろ
594名無シネマ@上映中:2012/11/01(木) 23:36:47.36 ID:pD3U5Isf
押井の場合、作品の良さと興行は一生成立できないと思う
押井映画で興行が良いとしたら、それはもう枯れている時なんだろうな
595名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 00:29:03.16 ID:Utwg6RHf
「期待出来ない」

おめでたい話だがこの一語に尽きるな
596名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 00:52:14.94 ID:uaysRnpi
なんつーか言い訳とか逃げ道とか予防線ばっか張り続けてるよな押井は
周りの人間が愛想尽かすのも分かる
最悪なのは言動だけじゃなく作品にもそれが表れまくってる事
597名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 01:24:11.71 ID:s6cvZ0WF
ガルムって要するにしょぼいアバターだろ?
そもそもアバター嫌いなんだけど
惜しいって方向性おかしすぎだろ
598名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 02:31:54.66 ID:PBDNY4he
押井は空手女子高生のアクション映画とか撮らせろよ
舞台も高校で指定
身体論とかゲームとかミリタリーとか繰り返される日常とか禁止
これくらいの縛りがなきゃ面白い映画にならない
599名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 02:57:52.41 ID:DtAVBhNx
アニメにしてくれよー
アバロンとかしょぼすぎだよー
イノセンス路線でいってよー
600名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 03:00:39.73 ID:knhHCdZ2
>597
おまえ長尺版のデモリールも押井展や226にあった衣装やコンセプトモデルも観てなさそうだな
601名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 04:59:13.81 ID:/Ww8zS6S
メルマガ4号妙にやさぐれてるっつーか、雑じゃね?
602名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 06:12:43.84 ID:Utwg6RHf
>>600
もういいよそんなハッタリは
衣装やコンセプトだけならアヴァロンもアサガーもしっかりしてたし
603名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 07:39:03.32 ID:sVNQPslh
>>600
衣装はともかく艦船や戦車のモデルは最高だった
あのレベルのモノが動いてくれたらなあ
604名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 07:45:27.56 ID:LiMWIQdK
>>576
わかったもう悩まない。とりあえず観に行くのやめたw
605名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 11:21:08.51 ID:D0XbwIB/
>602
選民したいわけじゃないけどな、てか誰もがアレ観れればと思って止まんのだが
長尺デモリールの造形じゃなくフレーミングやらの演出はハッタリどうこうの部分じゃねーよ
企画の権利が移管されたってなら公開してくんねーかなマジで
606名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 11:47:31.29 ID:Bojk8ctd
押井監督って最近何やってるんだろう
ガールズ&パンツァー録画してツッコミ入れまくったりしてるのかな
607名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 12:40:33.31 ID:O/iS/+Pp
尖閣諸島、竹島問題をテーマにパトレイバーの新作で頼む
608名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 12:47:41.26 ID:sVNQPslh
押井って警察官を主人公にすることが多いし体制側の人間かと思ってたが、
本人のインタビューとかトーク聞いてるとそうでもないみたいね
そもそもミリオタって右寄り多くないのかな?
609名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 12:49:50.93 ID:GiXVGf6J
メルマガの質問コーナー、頭痛が痛くなってくる

攻殻のレイアウト本はしっかり出てるじゃねえか
てめえの妄想なんてチラシの裏にでも書いてろ
プロメテウスとDKRの感想とか聞くなよ…ウンザリだろ

等々
お前らもうちょっとマシな質問送れ
610名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 18:40:50.95 ID:uo8BXvnk
お布施払ってないから無理
611名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 21:50:52.40 ID:jwzOj8cu
>>608
右寄りが多いとは思うが、宮崎駿みたいなばりばり左翼のミリオタもいるからな。
612名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 22:19:46.23 ID:PBDNY4he
映画にするにはドラマが必要だから
どうしても感情移入しやすい学校か警察にならざる得ないらしい
駿はサヨクだろ
国からの賞も喜んで頂戴してるし
613名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 22:23:38.03 ID:sVNQPslh
>>611
> ばりばり左翼のミリオタ

そういやいたなw
614名無シネマ@上映中:2012/11/02(金) 23:38:55.25 ID:uo8BXvnk
>>598 アクションカットは全部殺陣師とカメラマンにお任せ、
それを当たり前のようにやるのが今の押井でしょ。
それだけだと自分の映画にならないから、あれやこれやと
余計なものを入れる、結果いつもの。
615名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 00:30:04.77 ID:oULlQCZH
押井は世界観や「映画」を作るのは宮崎庵野より上手い
本人も公言してる様にドラマや人間に全く興味がないのが致命的
作画監督が押井の言いなりになる西尾や沖浦じゃなくて
我の強い個性的な奴に変えたほうが作品は良くなると思う
616名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 00:47:54.25 ID:aq0XNTFh
だから言いなりなら、ハダリがお菊人形にはなってないわけで
617名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 01:16:37.14 ID:j/YogWsA
>>615
お前の考えは「押井はやれば出来る子」って答えが予めあって
あーすればいいこーすればいいって詭弁で課程やプロセスをねじ曲げた物ばかりじゃねえかよ
そんなもんに宮崎庵野を巻き込むなよ
無理矢理すぎんだよいつもよ
618名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 02:50:15.01 ID:qzxAgp0E
>>615
そのせいか、アニメは間に入る優秀なアニメーターや声優のおかげで
キャラクターがちゃんと演技してるけど
直接俳優に演技指導しないといけない実写は硬い演技が多いよな
619名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 03:29:09.46 ID:+w7SqNEM
はっきり言って押井には実写の才能がないよ。
予算を使えて、アニメの方法論を全編にわたって徹底できたアヴァロンであのレベル。
嫌いではないが、あれが限界だね。
620名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 11:09:09.48 ID:8cIRuPrl
才能というか、押井のやり方なら、監督は若いのにやらせて、
企画&プロデュースでいいはずなんだよね、それができる
ポジションにもいないし、なのに作りたがるから。
621名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 14:05:04.55 ID:GNt6Uox2
>>618
演出は他人任せだから。実写の演出も他人に任せたほうが上手く行く気がする
622名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 16:04:29.15 ID:YLW3cehB
演技指導をきちんと入れられる、現場を取り仕切れる人間が間に入って
押井から全任されたらミラクル起きるって?
623名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 16:53:57.50 ID:oULlQCZH
押井には演技や演出を任せる副監督ポジションが必要なんだよね
西尾や沖浦だと素直に押井の言う通りに意図を汲み取って従う一スタッフになってしまうから
壊滅的にドラマが弱い
624名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 16:55:42.18 ID:CGhkWlCN
>>620
絶対口出してくるだろw
いやーなプレッシャーかけてさ
そんな押井の元で出来上がったのが押井クローンの神山みたいな奴でさ
クローンにまで見放されてるけど
625名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 16:58:07.41 ID:oULlQCZH
神山とか石井は
片思いして壮大なラブレターを書いたらあっさり捨てられて失恋して逆上
って感じにも見えるが
626名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 19:03:14.68 ID:+w7SqNEM
アニメに関しては、演技・演出丸投げでうまくいってるから、そこはいいんじゃない?
問題を感じるのは、全体の構想と脚本なわけで。
イノセンスとか、作画はすごいレベルで、それが作品としての質は保証しても、
面白さには貢献してない気がして、すごくもったいないと思ってしまうんだよね。

627名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 21:50:36.03 ID:14xVvwlq
絵コンテは自分で描いて演出意図は指示しているから、丸投げでは無いだろう。
628名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 22:04:46.38 ID:+w7SqNEM
もちろん、それはそうだろうけど、作画に入ったら現場にあまり近づかない、
かなりの部分は演出に任せている、そういった部分は自分より演出の人間のほうがよほど優秀とは本人の談。
「丸投げ」は、レトリックの範囲と考えてくださいな。
629名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 22:46:59.87 ID:e33MbXde
監督本人がやった全体の構成と脚本が、ダメで、
演出は、人任せだけど、自分がやるより優秀って、
コンテ以外価値がない監督ってことかね
630名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 23:25:43.03 ID:8cIRuPrl
>>演出の人間のほうがよほど優秀
伊藤が最初に押井を認めたのはこっちの才能だった。
本人が意図的にそっちから離れた、まぁ今更本人が心入れ替えても
そのブランクを取り戻せるわけじゃないが。

でも、それは映画やアニメーションという時代や現場の技術を
使いこなす必要のある媒体では弱点になる事の方が多い。
とくに規模の小さい日本の現場であるならなおさら、押井が門外漢な
実写やCGに手をだしてはあんなものになるの見てもわかる。

紀里谷が今度はハリウッド映画撮るそうだ、規模が大きいハリウッド映画は
ある程度それをシステムの力でカバーできるが、日本の現場でトリッキーな手法で
あるから表現できていたものがどれだけ活かせるかは未知数だわね、
押井の今動いてるやつも同様に(これって資金のめどくらいついてるの?)

ファイナルファンタジーとかJMの例にならう事になるのかな。
631名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 23:42:32.50 ID:JoxjC9GM
「交渉人 真下正義」がパトレイバーの映画丸パクリで、しかもツマランで泣いたw
632名無シネマ@上映中:2012/11/03(土) 23:49:09.93 ID:ph5K9bd5
キリタニがハリウッド!?
何かアジアの変態監督を世界にデビューさせる流れでもあるのか。
キャシャーンはスタッフもキャストも一流どころを揃えていたが
頭の悪い幼稚で未熟な脚本がすべてぶち壊しにしていた。
画的にガルムが目指してた方向に近しいものを感じたのだが。
一体何を撮るつもりなのか。少しは反省したのだろうか。
633名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 00:40:22.62 ID:ZTlCZ+8c
宇多田のコネちゃうんかw
634名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 00:44:51.74 ID:OLYI3tL+
>>631
あーなるほど、サイコパスの監督ってそいつなわけか…
635名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 01:08:41.96 ID:uBCgYRiI
がるる
636名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 01:09:12.33 ID:O1P32Y4x
>>634
それは監督の責任じゃないし監督の手柄でもない

君塚良一が伊藤和典の脚本をぱくった

押井も本広も関係ない

ちなみにサイコパスは面白い
637名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 01:11:40.07 ID:O1P32Y4x
>>632
キリタニじゃなくてキリヤ

ちなみに押井よりCGノウハウや映像作る手腕は上
638名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 02:40:49.50 ID:y0EVu0Ui
押井の重鉄騎の映像とインタビュー面白いじゃん。
戦車ものやりたいつってんのに誰もやらしてくんないとか、現実的に戦車もの作っても
日本じゃペイ出来ない…世界中の戦車マニアを喜ばせれれば!世界中には50万両戦車あるから
1台4人として200万人…て皮算用してたりw
639名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 09:09:00.18 ID:aPm8EHGf
これほど押井がマジになって、映画作らせてくれ!って
アピールしてる題材も他に無いよね
ガルムだって、いつか必ずやりたいっていう風には
言ってたけど戦車ネタになるとホントに語気が強くなるw
640名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 10:15:41.86 ID:h/JMTM8n
ならガールズアンドパンツァーを映画化させよう
641名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 12:06:52.68 ID:X3ElnjfQ
ガルムとかもう古過ぎるよな発想が
じゃあ15年前にこれやったらどうなってたかと言えば間違いなくコケてたとは思うが
タルコフスキーやソクーロフをミリオタSFチックに描いてみましたみたいな
信者以外誰も見ねぇよ
642名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 12:08:11.00 ID:degqqymA
まずキャラクターデザインが西尾か沖浦になって
キャラはつまらなそうな人形顔になる
643名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 12:37:49.02 ID:3FOkhTOv
押井は初心に帰って、ハルヒでもやらせてもらえ
644名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 12:41:51.46 ID:aPm8EHGf
死ぬまでにあと数本かな〜とか言い出してるんだから
今更初心に戻るとかしないだろ
645名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 13:22:27.74 ID:2Dj6EMKm
>>643
時代の流れは早いよ。京アニはハルヒのセルフパロディを自前で作ってる。
646名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 15:07:31.03 ID:degqqymA
今や京アニはただのキモヲタ集団になっちまったな
647名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 16:28:11.97 ID:iK2WxAle
今さら知ったけどガルムやるのか。前企画してたような映像作りでやってほしいけどなー…
648名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 16:38:12.84 ID:aPm8EHGf
ガルムはどうなるんだろうな
個人的には脚本:伊藤和典で演出:樋口真嗣(あと
デザイン:末弥純)っていうのが作品のキモだと思ってたので
この辺りのスタッフも関わっていて欲しいなあ
649名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 17:10:17.45 ID:OLYI3tL+
脚本は押井でいいけど実写パートを樋口真嗣に任せるってのはアリかもなー
650名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 17:10:17.71 ID:P9yGlhZZ
>>641
お前とかね
651名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 18:00:50.21 ID:2Dj6EMKm
>>649
今月、諸般の事情でお蔵いりしていた城攻め映画が公開されるが、
樋口監督は特撮だけなのかかな?
652名無シネマ@上映中:2012/11/04(日) 18:08:53.81 ID:24s/Y5Tl
樋口はガルム復活に対して「え。」とツイートしてたから、
まったく関与していないんだろう
653名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 01:20:05.93 ID:wHmjHQPy
押井はもう一花咲かせて欲しいね
本気出せばイノセンスやゴーストインザシェルの頃の位置に戻れると思うんだけど
654名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 02:46:58.07 ID:0dCeRy0T
押井守監督の「勝つために見る映画」
「優秀な中間管理職」が壊れていく必然
「頭上の敵機」(1949年 ヘンリー・キング監督)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238837/?P=1
655名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 03:30:46.18 ID:lic0peaJ
>>654
やっぱり映画より薀蓄の方が面白えなw
656名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 03:35:53.38 ID:wHmjHQPy
押井は魅力的な話とか語り口の引き出しはたくさんあるんだけど
いかんせんドラマ興味なし
映画の美術とか映像にこだわるも芸術的な才能は微妙
だから普通に話を聞いてるのが一番面白い
657名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 10:38:24.48 ID:tYMinih/
ガルムはないね、多分。もう映画評論家でいいよ。
658名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 12:52:47.92 ID:XBJ51qVm
>映画の美術とか映像にこだわるも芸術的な才能は微妙

ん?
659名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 13:32:44.18 ID:x+aPkOeP
このスレの住人って芸術に対する感覚的な評価が万人共通だと思ってるのかね?
660名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 14:17:48.03 ID:tY5lr7/8
まずは映画とは芸術であるか否か、からはじめようか
661名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 15:46:31.00 ID:DvYB7rJy
そもそも芸術とはなにかからはじめようか
662名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 16:16:00.87 ID:uYcXSSF/
大体、原作付きばっかり作ってる時点で・・
663名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 16:21:07.48 ID:tYMinih/
「芸術とは、表現者あるいは表現物と、鑑賞者とが相互に作用し合うことなどで、
精神的・感覚的な変動を得ようとする活動」ということらしい。
ということは映画も芸術ということでいいんでわ。
664名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 16:27:54.82 ID:Qm0ePn6B
押井作品で芸術性が発揮されるのは専門職のスタッフさんががんばったときだけ
665名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 16:36:53.46 ID:1860FkwM
世界中の映画で真似されまくってる、攻殻の素子の3点着地って押井のビジョンだったのかな?
666名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 17:45:42.65 ID:HakbCSq2
あれは忍者の刀持った着地じゃ、どれが何を見てどう真似てるか知らんけど
667名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 17:48:54.49 ID:Qm0ePn6B
>>665
あれは雨宮慶太のゼイラムからパクリ

有名な回し蹴りをパンで撮る手法もゼイラムから拝借
668名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 18:16:16.95 ID:tY5lr7/8
>>663
じゃあ俺が往来でおもむろにパンツ脱いでおなにー活動したら、
道行く人々にかなり大きな精神的変動を起こさせると思うが、それも芸術ってことだな
669名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 18:23:10.79 ID:1860FkwM
>>666
>あれは忍者の刀持った着地じゃ
それに異論はないけど、現代アクション映画での引用としての話です。

>>667
そーなんだ。ゼイラムは観てるけど記憶になかった。今度見直してみる。

3点着地集。甲殻もでてくるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=mgOtPXDyKjA&feature=player_embedded
670名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 19:55:50.51 ID:mxtyvv3N
まぁ、美術の才能はゼロだろ。絵描けないし。
でも絵コンテの全員ガニマタのポンチ絵は味わい深いw
映像センスは高いと思うけどなー
671名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:02:52.57 ID:XVjRb9E7
>>654
これ2chでもスレが立っているけど、
その内容は、「【論説】 押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」★」。

?って感じですな。
672名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:09:43.42 ID:tY5lr7/8
>>671
> 罵詈雑言の世界

2chのことだろいわせんなはずかしいw
673名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:10:55.65 ID:Qm0ePn6B
>>670
絵コンテの絵も松本零士のパクリだぞ
674名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:19:22.49 ID:DvYB7rJy
>>671
ドワンゴの会長、きっと2chでいじめられたんだろうなw可哀想にw
675名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:29:19.92 ID:HakbCSq2
川上にしても、この前の夏野にしても喋りに知性の感じられない
チンピラじゃないか、そいつらに最下層いわれてもなぁ
676名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:34:10.75 ID:Vi8LP6e+
>>671
昔、塒の管理人絡みでも似た事言ってたな。
677名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:34:42.29 ID:TTrn6IIf
さすが押井だ
今日のキャラ萌えだけのアニメを批判しただけのことはある
俺はファンだし応援しているぞ
678名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 20:46:45.68 ID:XVjRb9E7
以前に、文化放送の「押井守の世界_シネマシネマ」聴いてたけど(声優の広橋涼がアシスタントの奴ね)、
押井守はとにかく声が悪い。何言っているか聴き取れない。
だから、文字で起こしてある奴は、分量が足りないけど有り難いね。
679名無シネマ@上映中:2012/11/05(月) 21:59:19.62 ID:bTpOrQTh
最近のしゃべりでは「つってさ」が少ないのが寂しい
シネマシネマの頃は全開で使ってて萌えまくってた
680名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 02:46:03.18 ID:SBvtWl6e
TV板攻殻のイベンタリーかなんかで押井の話聞き取れるのが凄いとか
勘で返事してるとか言う話してたような。神山がだったかな

三点着地は仮面ライダーとか戦隊物で既にあったような気がするけどなあ
ジャパン・アクション・クラブとかもやってそう
681名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 05:51:58.05 ID:PVOhKWmI
押井守って他人の作品をいじらせたら面白いけど、オリジナル作って全然面白くないよね、実写も
意味ありげで無駄なセリフをキャラに延々喋らせてなんだか作品がすごいような錯覚をさせて評価を得たり
682名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 05:54:51.63 ID:PVOhKWmI
日本だけでツッコまれてると思ったら外国のアニメファンも掲示版で指摘してるし
アリゾナのアニメ仙人にも指摘されてる、過大評価されてる監督だと思う
特にここ10年は才能の枯渇で相当な駄作ばっかりだし
683名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 05:57:37.32 ID:e6XjK5TD
あえて古典ネタの隠喩だから分からん人もいるでしょ
684名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 05:58:29.19 ID:e6XjK5TD
パト2もイノセンスも基本的に古典ネタだけど
685名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 06:57:06.01 ID:ueemwe//
>>668
ある意味芸術だがw、犯罪に抵触しない限りで、っていう但し書きが必要だな。
>>669
まとめてみると面白いなw
686名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 09:04:09.99 ID:3DOKjcL2
>>682
まあな
少なくとも、もう終わってる人ではある
687名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 10:22:10.94 ID:HuXqiBPv
アニメでさえも撮れなくなってて最新作はお蔵入りなのに
少なくともある程度のバジェットはかかるだろうガルムとかガセだろ
キネ旬の最近の対談で押井主催?のアマチュア銃映画コンテストの受賞作をリメイクするって自分で言ってなかったか
688名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 12:01:56.58 ID:KMTFecvj
>>678
監督の話し方が良くないのは耳が悪いせい。中耳炎で鼓膜に薬を塗ったら失神しそうな激痛を味わったとか。
信者は10回以上聴くんだけどね。
689名無シネマ@上映中:2012/11/06(火) 14:18:41.50 ID:bUk8OXG/
2.26には行ってるし、話は面白いんだけどなあ。時々、『喋ってる理由』が解らなくなる。
自作や他の映画に関する話は腑に落ちる事も多いけど、何つーか『喋ってしまう事』で創作リソースを
小出しに消耗、場合によっては緩慢な自縄自縛に陥ってさえいるんじゃないのか、この人は。
こっちが観たいのはピッチを駆ける姿であって、解説席でドヤ面するのはたまに、でいいのに。
スカイ・クロラは好きだが他人には薦めない。ガルムは企画の賞味期限がとっくに過ぎてるわな。
690名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 01:21:40.17 ID:LNfr7suC
スカイクロラは原作にあったセカイ系の凄みみたいなものを出せなかった
世界観は良かったけど
アニメ屋でこれが出来るのは全盛期の庵野くらい
つか庵野はエヴァ以外のアニメ作れや
691名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 01:33:56.44 ID:YDVy/Kl1
輪廻とカルマの話だろ?
まどかマギカがスカイクロラの100倍上手くやって1000倍売れてるよ
692名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 02:18:18.07 ID:uQn2rYhf
でもな、ああいうロリコン向けみたいな絵はちょっと抵抗あるな。
ママがよく噛んでくれた食べ物を食べてる、みたいな気持ちになるちゅうか。
真面目な話なら、リアルな絵で観たいな。
693名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 07:47:57.76 ID:eQEpFG2Q
>>692
くだらないガイジンみたいなこと言ってんじゃねえよ
自己批判しろ
信者がそんな風にカマトトぶってるから、押井が萌え絵好きの一般層に媚び切れないでいるんだろ
694名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 08:06:13.04 ID:Y26FD7Hz
萌え絵好きの一般層などに媚びなくていいよ
695名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 09:33:00.05 ID:yPrkOtiQ
萌え絵好きの一般層って、そんなのいるか?
696名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 10:40:42.71 ID:LNfr7suC
まどかマギカは全てセリフで大袈裟に説明してるだけで
映画になってない
大きな子供向けの萌アニメ
697名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 10:50:10.37 ID:DNSW71iR
>>萌え絵好きの一般層
ここでよく使う一般人と似たようなもんじゃ

>>真面目な話なら、リアルな絵で観たい
それをアニメの絵でやってきたのが日本のアニメでしょ、
むしろ製作からの規制がなかったぶん、子供向けで無茶なことは
昔のほうがやってた。

じゃぁ、まどかの話をどういう絵でやればよかったの?とここで聞いたら
答えはなかったよね

>>全てセリフで大袈裟に説明
立喰師列伝がどうかしたか?
698名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 10:58:23.79 ID:AY59KqcH
>>693
吐き気がするくらい気持ち悪いから出ていけや。
マドカ?いい大人が魔法少女アニメ見て、語って、だから何?
699名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 10:59:09.42 ID:LNfr7suC
沖浦か西尾
700名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 11:07:13.66 ID:6CLew3Qe
いい大人が、とか言っちゃう奴wwwwwww
701名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 11:32:05.73 ID:AY59KqcH
>>700
ならどう言うたらええんや、ジャリ?
まどかを語る事は構わへん。だけど、このスレでまどか言うたら売上と萌ばかり。
少しは己の言葉で語れないの?
702名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 12:00:49.36 ID:zhFWaS5R
何でここで『まどか』の話になってんのか解らんが、あの内容と絵柄のギャップに違和を感じるのは
虚淵と新房の意図通りだろ。タイトルに『魔法少女』と付いてる時点で意図的ミスリードだしw
幼さを印象付ける無邪気を装ったキャラデザで冷徹、残酷な話なんていくらでもある。
大抵の場合、『童話』という体裁をとってるけどな。そういう話がアニメでは希少だったという事だろう。
いい大人でもジャリでも構わんが、いずれにせよ、あの時間帯にアニメ観てる奴なんてのは殆んど、
『今の深夜アニメや魔法少女に一定の知識と先入観を持ってる奴』だし、『まどか』はそういう連中を
刺激するように作られている。上からの物言いで評価なんてする気はないが、良い企みだったとは思う。
703名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 13:27:21.42 ID:Xq6Djuw8
そういうの観てるおっさんって完全にメルヘンの世界に逝っちゃってるんだろうな
704名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 13:41:49.89 ID:eQEpFG2Q
>>698
気持ち悪いのはお前
オカマかよ
705名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 14:11:54.26 ID:e+dBixM9
まどかは確かにセリフがクサいところがあるけど、それ以外は結構良くできてる。
おしいは確かにセリフがクサいところがあるけど、それ以外は結構良くできてる。
706名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 14:24:40.36 ID:uQn2rYhf
>>702

お前さんのその物言いを監督が読めば、
自分ら制作側の狙い通りになったと満足すると思いますよ。
どこまでも予定調和ちゅうか。

707名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 14:55:30.55 ID:DNSW71iR
リアルな絵とやらにすると予定調和にならないのか?
708名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 15:35:41.60 ID:qtxRngim
ここで押井監督でまどか実写化のニュースが入るタイミングですよ
709名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 16:09:37.45 ID:pDrJiC2i
押井監督にまどかやらせると、”実はまどかはいなかった”となるよw
710名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 16:25:41.75 ID:AY59KqcH
>>702
幼い子供が暴力をふるえば大人はショックを受ける。蠅の王を思い出しましたよ。
711名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 18:21:12.38 ID:5KpQuawU
>>709
それで大正解な展開じゃんw
712名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 19:31:25.39 ID:LNfr7suC
むしろあの萌え絵じゃないとダメ
虚淵の薄っぺらい世界平和とか人類救済みたいなテーマを
リアルなキャラでやると頭悪いの丸出しで見てられないが
ふざけた萌え絵だと恥ずかしくなくなる
713名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 19:31:27.17 ID:a6xjjkbY
ンじゃ、ほむらが六ヒルに住んでて『彼女の声』聞いてテロって、まどかの化石が出て来る。
『まどか RE:WITCH GIRLS』制作はサンジゲンいやニジゲンかw
714名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 19:48:47.62 ID:LNfr7suC
まどかってスカイクロラで例えると
ゆーいちが戦うのを決意したら速攻で敵や組織を全部撃墜して
キルドレ達も全員救われましたちゃんちゃん
って感じでしょ。凄いご都合主義
いかに深夜アニメは「甘やかされた物語」しか受け入れられないのか分かる
715名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 19:50:25.53 ID:3mcZviM5
ここまでのまとめ

惜しい信者「惜しい作品以外は全部糞」
716名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 20:05:06.43 ID:gnKGWbh7
>>714
まどかってそんなハッピーに全員救われてたっけ?
717名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 20:21:34.24 ID:ceEjSWhr
アニメしか見ない萌豚ってライター使って見せたら大騒ぎする原始人みたいなもんだよね
まどマギに何か本当に新しい要素なんてあったの?見てないから無かったとは言えないけどね
718名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 20:37:49.95 ID:DNSW71iR
717にはぜひ押井作品における毎回の発明とやらの解説をお願いしたい
719名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 20:41:51.12 ID:AY59KqcH
>>709
20年以上前の頓挫した〜は無かったネタは飽きた。
720名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 23:22:00.70 ID:2mn8JOyE
イノセンス・スカイクロラくらい特定の観客層(信者)に甘えた作品はないだろ
ちゃんと物語る事を放棄してるから
信者が無理やり汲み取ってやらないとさっぱり意味が通じない
当然普通の客は阿呆らしいと来ないから大コケした訳でさ
自閉症映画だよ
721名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 23:25:25.40 ID:qtxRngim
まあはっきりいってこの人よく名が売れたよ
奇跡に近いと思う
今の世の中じゃまず無理
良い時代を生きた人だ
722名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 23:30:34.09 ID:qtxRngim
ああ、今の世の中じゃ無理てのは今、名を売り出してもてことね
723名無シネマ@上映中:2012/11/07(水) 23:49:08.85 ID:TsXm/wb7
>>710
ノーベル文学賞を取りましたから。小説はインパクトあったが、
映画はいまいちだろう。
724名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 00:33:02.48 ID:YpUAZkRz
スカイクロラ、宇多丸にフルボッコの大酷評の巻

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8355274
725名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 01:27:48.84 ID:AkyHNf49
こないだ東京に行った時に新橋駅で立ち食い蕎麦屋見つけて入ろうと思ったけど
満員でさ、ルールがわかんなかったので遠慮したんだわ、食券買ってドアの所で空くの待てばいいのかな?
なかなか雰囲気のいい店だったので勇気を出して入れば良かった。
726名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 01:30:45.34 ID:vBAjvLKv
スカイクロラで意味がわからないってちょっとヤバくないか?
アレって相当単純な話だと思うけど一体どこが理解できなかったの?
あの脚本って原作小説に珍しく忠実だから監督に文句言うのは筋違い。
物語を放棄してると感じるなら原作者である森に文句言うべきだな。
727名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 02:21:39.04 ID:hSojeGM0
>>720
イノセンスってw ありゃ語り過ぎるくらい語ってたと思うがw
スカイ・クロラも意味が通じないなんて事はない、つか何が解らないのか、が解らないw
どうも、『解り易い映画=親切な映画』だと思ってるようだな。
728名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 02:44:21.64 ID:RFyApw79
見慣れないパターンの映画を評価できない人が多いんだろ
お話にしか興味ない人達はよく分からないで終了
729名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 03:17:33.49 ID:v/TF+c91
イノセンスは物語構造は単純だけど、
攻殻1を観てないと理解できないから、>(信者)に甘えた作品
というのには同意だな。
ヒットさせようと結構宣伝してたけど、あれじゃコケるよ。
730名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 03:20:22.07 ID:AkyHNf49
既存のパターンやジャンルの中での相対評価しか出来ない人は多いな、その嗜好に依存するタイプほど酷いと思うわ。
萌え豚なんかいい例。
731名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 05:17:56.43 ID:Lnfcjq+q
人間が口にして、旨いし栄養もあるのに、
なんでわざわざ豚の餌として売ろうとするのですか?
我々は豚のふりはできても、結局は人間なのです。
豚を装うのも、豚の餌を売るのも、どっちもどっち、お互いさまです。
いい加減にしたらどうですか? という心境であります。
732名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 06:28:36.41 ID:URMMKDMn
>>720
イノセンスもスカイクロラも普通の作品だろ、特に難しくないよ。
深読みすれば色々出てくるが、映画館では普通に楽しめる。
733名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 06:31:53.59 ID:AWjhlT1N
ミリオタではないし戦争も反対派であると言える立場だけど
航空兵器の空中戦とか対戦車戦とかなんかかっこいいしすげえよなとは思う。
734名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 08:06:57.28 ID:9+jB2MUV
単純な話を小難しそうにしか作れないのは大抵作ってる人間が馬鹿な場合が多い
735名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 09:54:07.20 ID:YpUAZkRz
娯楽としての戦争、それに動員される永遠の少年兵
そんなトンデモな事を許容する社会の側の描写が皆無だから設定にリアリティがないし見ててどうでも良くなる
だから登場人物に感情移入なんかできないし(どいつもこいつも人形顔で無感情だが…)
女上司が感情を出すクライマックスのシーンでも「はぁそうですか」としか反応できない
この物語世界で何が悲しみで何が喜びだかも分からないから

歌丸が言うように
「架空の世界で架空の問題をでっちあげて勝手に悩んでる」
736名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 10:22:08.06 ID:+BI8O655
たしかに観ててどうでも良くなっちゃうんだよな。
劇場版まどかは全米で大ヒット!みんな泣いてるというのに。
まけるなオシイ、おまえもつづくんだ!
737名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 11:17:05.66 ID:o81x0FDV
どうでも良くなるか。。まあそうかもね。
イノセンス、スカイクロラは難しいと言ううよりは終わった後は
だから何なんて感じなのよね。
パトとか攻殻はそんなことなかったけど。
738名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 11:18:18.96 ID:aSVl/CMh
パトレイバー映画版では高田デザインを否定して、イノセンスではキャラ監に西尾起用。
押井監督が萌に肯定的かどうかが分かる例なのかもな。
739名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 11:30:51.36 ID:vkFWxyxf
>>726
この話は、主人公の人が上司と現状打破のためがんばりました、君たち(観客)もきっと「不満な今」を変えられるさ!

という意味でいいの?
740名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 11:49:09.87 ID:XqRF1NOP
>>724
ニコニコにも上がってるかもしれないけど、スチャダラパーのBOSEに勝つために戦え
を薦めてるラジオがあって、そこではその本を読んだ後なので、評価を改めたみたいなこと言ってたよ
741名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 11:50:19.65 ID:yh77X6m5
スカイクロラの言いたいことは
主人公が最後の戦闘に向かってる時にブツブツいってたやつだろ。
うろ覚えだが
別に退屈な日常の繰り返しでもいいやん。人生なんてそんなもんだし、そこに小さな喜びも見出すことができるとか、
少なくともガンバロウとか変革しようとかそういう感じではなかった。
742名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 11:59:36.99 ID:vkFWxyxf
>>741
なるほどー、ありがとう。

だからといってあの映画が俺にとって面白くなるわけじゃないが
743名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 12:41:02.18 ID:xFO7PhI/
>>738 亡くなったからといって血まみれのことはこのスレでは忘れない
単にキャラ人気ってのを嫌ってるだけだろ、後はリアルな表情ができる方が
演出しやすい程度で現場処理丸投げなんだから執着あるように思えん。

西尾、西尾いうが彼の絵の原型って忍空だよ、沖浦にしてから西尾と
組んで人狼から志向しだして、ももじゃ安藤と組んでやってる
線を減らして動きでみせる方向性は、一枚絵としての表情は減るので、
押井が積み上げてきた演出方向からすると好んでるように思えん。

いうこと聞かないといつも愚痴ってるじゃんw
まぁ、曖昧に萌えというものを否定できりゃいいんだろうから
こんな話どうでもいいんだろうけど

>>イノセンスではキャラ監に西尾
ん?3人体制じゃなかった?
744名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 12:43:19.13 ID:gprZi79O
スカイクロラは元の題材、つうか設定自体がアレだけど映画は凄く心地よかったよ。
セリフと芝居の間が良かった。菊池凛子の声を他の人にしてくれりゃもっと良かった。
745名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 13:09:51.76 ID:xFO7PhI/
>>726>>珍しく忠実
いや、あれ原作にある、ある要素がすっぽり抜けてる、
映像派を志向する押井は空のCGひとつでそれを全部表現できると
思ってた節あるが、それ無理だから。原作知らなかったり、押井を
知らなけりゃ、よっぽど後の部分でしっくりくる人以外はぽかんとなるよ。
746名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 13:11:41.16 ID:aSVl/CMh
>>743
申し訳ない、キャラ監督はスカイクロラだよな。
747名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 13:59:48.95 ID:lAOTGAaL
ハゲ丸が言ってることは分からんでもないんだが
キルドレの苦悩が現代の若者の苦悩とちゃんとリンクしてるのか
あとあの戦争をネトゲに置き換えたらガキがオトナのオトコに勝てないとか爆笑モンなんだけど
裏で押井のヤロー爆笑してたりしないだろうなって思ってた
748名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 14:51:53.02 ID:FpB0lebU
>>738
高田明美の絵柄って萌え?なの???

つかキャラ監督って何だよw
749名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 16:15:59.71 ID:6GF68qLj
>>747
どういうことなのか10レスくらい使って頭の悪い俺に説明してよ
750名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 16:17:05.34 ID:6GF68qLj
出来なかったらお前が爆笑モンってことで・・・藁
751名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 16:18:57.54 ID:OEhc0Yge
数年前にスカイクロラのCMは見たけど
オシイ監督はハヤオサンと違って
ネームバリュー無いからね
752名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 17:53:45.89 ID:IMrU/KFa
宇多丸の主張は若者は何者にもなれず老いて死んでいくのにうんざりしてる
というもので
押井の若者観は生きてる実感をもてず湿っぽくて、戦闘機に乗っている時だけ(映画等の趣味に置き換えてもいい)生きてる感じがする
みたいなものだった
どっちかというと押井の方が正しい気がする
宇多丸だって現実がつまらないから映画館に何回も足を運ぶんだろうし
753名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 18:45:34.85 ID:GOpcDSxh
スカイクロラの人形連中が飛行機乗ってる時だけ
生きた実感なんて描写どこにあったのかと
754名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 19:01:55.36 ID:6GF68qLj
若者に「押井守の作品を見てるときだけ生きてる感じがする」って言わせたら押井の勝ち
755名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 19:29:49.63 ID:aSVl/CMh
>>754
1995年の週末、とある番組を見る時だけが生きてる楽しみなる書き込みを、
パソ通の掲示板で読んだのを思い出した。最後はカオル君並みの裏切りがあったけどな。
756名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 19:43:40.26 ID:xFO7PhI/
>>現実がつまらないから映画館に何回も足を運ぶ
他人の物語に浸ることのできるというのはまだ余裕がある状態だよ、
それすら危うくなりつつあるのが現代でしょう
757名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 19:45:44.59 ID:FpB0lebU
道理で思ったより円盤が売れない訳だぜ!byオシイ
758名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 20:22:03.73 ID:6GF68qLj
生気の無い登場人物
仏壇のような黄金色の背景

黄泉の国のようで生きた心地がしないのが近年の押井作品
759名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 20:56:44.38 ID:8yLu43DF
イノセンスは、身体論がテーマで、
自己同一性は、脳(意識)にあるのではなく、身体全体なんだと言いたかったそうだけど
あの映画からそれを読み取るのって難しいと思う
760名無シネマ@上映中:2012/11/08(木) 21:04:37.48 ID:aSVl/CMh
>>758
なかなか的確な表現ですな。
761名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 01:02:31.21 ID:XnrOu8i9
ニコニコ動画の番組?で誰か血まみれマイラブはどうなったのか訊いてくれよ
762名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 01:02:52.41 ID:lPbvLOFJ
押井映画は宮崎と違って気持ちよくさせる映画ではなく
考えさせるタイプの映画だから
宮崎映画が楽しい遊園地のアトラクションだとしたら
押井映画は美術館風の自己啓発場
763名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 01:07:13.72 ID:BRNaycS3
>>761
ブロマガで答えてるじゃん
764名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 01:12:56.83 ID:v6Vokh52
>>762 娯楽作品をつくる商業監督と自称する人に失礼ですよ
765名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 05:53:20.17 ID:ZIPrIv/R
>>762
あなたはただの乱暴者です。0点。
押井の信者が押井を肯定するとき、他の誰かを貶めないと成立しないという芸風はもうさすがにマズイと思う。
敵ばかり増えて教祖に迷惑がかかるのでもうちょっと己を磨いてください。
766名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 06:00:30.76 ID:SDqa0bd0
それ別に貶しちゃいないと思うが
767名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 06:02:59.90 ID:ZIPrIv/R
>>766
>>762は、宮崎の映画は考えさせるタイプの映画ではないと言い切っている乱暴者です。
文句があるなら、代わりにアナタが説明してみなさい。
768名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 06:46:53.49 ID:YYDDeGBx
>>767

分かり易い実績が無いせいか押井信者って無理やりゴリ押ししてくるからウザイ
イノセンス失敗前は海外では認められたからってのを免罪符に
海外では〜、海外では〜連呼 マニアの一部に受けただけの監督なんだからさ
大人しくしてて欲しい

そもそも攻殻の映画だって実写で押井抜きでOKでてるってことは
押井じゃなくて攻殻が欲しかっただけで。。。。。ぶっちゃけ押井って
留美子、シロマサ抜きだと語れない人だよね
769名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 07:17:31.04 ID:4fRmLYmj
アニメに頼らず実写で世界と勝負できる日本人監督が出てきたんだな
感慨深いものがあるよ

【映画】トム・クルーズ主演の“日本発”ハリウッドSFアクション大作「All You Need Is Kill」(仮題)撮影カット世界初解禁
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352406484/
http://www.sanspo.com/geino/images/20121109/oth12110905080014-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20121109/oth12110905080014-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20121109/oth12110905080014-p3.jpg
770名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 10:08:29.19 ID:9uIXxB3f
朝早くからうんこ蠅が沸いてるな。
771名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 11:27:18.16 ID:lPbvLOFJ
原作や神山の攻殻は日本の一部のヲタが絶賛
押井の攻殻はキャメロン、スピルバーグ、ウォシャウスキー等の世界の超一流が絶賛
格が違いすぎる
772名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 11:44:59.84 ID:pGvTccmD
>>769
これは監督じゃなくて原作が日本人てだけじゃないの。

桐谷でもモーガン・フリーマン使って映画撮れる時代だから、
どこもネタと人材探してるんでないの。
773名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 11:47:38.28 ID:8ruz6Vy+
「考えさせる映画」じゃなくて「考えてる俺ってかっこいいだろと自己陶酔してる押井を見せられる映画だな」
774名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 12:39:43.17 ID:WAleSsQu
>>767
そもそも押井ファンはイノセンスを失敗とは思っていない。
Discは売れたし、押井映画としては興行もいつも通り。
775773:2012/11/09(金) 12:41:03.54 ID:WAleSsQu
>>766
宛てでしたスミマセン
776名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 13:20:23.29 ID:Gr9Zg2zu
ファン代表されてもなぁ、じゃ、ファンが失敗と思っていい作品はどれ?
777名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 13:21:13.18 ID:Gr9Zg2zu
>>興行もいつも通り。
いや、一番のヒットだよ
778名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 13:32:52.00 ID:c/9LY1SV
nhkだかでやった一分間?のやつは押井が一番つまらなかった
779名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 14:15:27.99 ID:mkdOVKXk
>>777
製作費・宣伝費が桁違いだろw
780名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 14:17:54.62 ID:mkdOVKXk
>>763
ブロマガってなんだよ
そんな信者向け搾取媒体なんぞ知らんわw
781名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 14:25:50.58 ID:Zz9QHtaW
まあ、今後どれだけ忘れられてるかだな。

「幻魔大戦」位のレベル?
782名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 16:31:10.01 ID:YYDDeGBx
>>779
20億つかって10億しか回収できなかったみたいね
10億の赤字で一番のヒットってのは批判のレスなのかもしれない
783名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 17:55:40.86 ID:SDqa0bd0
>>773
押井本人だけじゃなく観てる方だって「押井映画が分かる俺って頭イイ!」と気持ちよくなれる映画だろ

>>778
あの3DCGは酷かったな
009PVのショボさに勝るとも劣らない
784名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 18:51:49.14 ID:lPbvLOFJ
スカイクロラもイノセンスも
ディスク等で一応は黒字らしい
785名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 20:06:14.81 ID:ZIPrIv/R
>押井本人だけじゃなく観てる方だって「押井映画が分かる俺って頭イイ!」と気持ちよくなれる映画だろ

酷いカキコだなぁ・・・。
でも、押井信者がやたら上から目線で物を言う理由がわかったわ。頭良いつもりだったんだな・・・。
786名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 20:29:33.65 ID:guu1zP67
30年くらいファンやってるけど、
十分面白いと思うけどなあ・・・紅い眼鏡はちょっと眠くなったけどw
787名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 20:34:02.23 ID:lnsPt/FV
http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?catid=173
■【Podcast】2012/11/08 『009 RE-CYBORG』の試写会後に行われた緊急座談会!今なぜ、30代が元気なのか?!

■【Podcast】2012/11/08 押井守、鈴木敏夫、川上量生のニコニコ生放送「世界の半分が怒る生放送」
788名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 20:41:11.17 ID:BWr4i5BZ
>>786
オレ一番見返してる押井映画が赤い眼鏡だ
10回やそこらじゃきかないw
789名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 20:42:25.03 ID:z6FRo/PP
そんなに玄田マンボが好きか
790名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 21:20:01.05 ID:JyemzoT8
ここで謂われる『信者』なるものが如何なる資質と経験に拠って成立するのか未だ判然としないのだが、
ごく一般的には、かかる存在は『肯定的マニア』と解釈されるべきであろう事も論を俟たない。
然るに『信者』とはある種の映画的原体験の保守層がその体験自体の正当性を固持、及びこれに対する攻撃からの
防御としての言動に特化、目的化した思想的装甲である。しかしながら、その装甲が内包する原体験なるものは
極めて情緒的、加えて謂うならしばしば非論理的思い入れであって、その中核は他者の理解あるいは共感を本来的に
必要とはしない。どころか、個人的情緒にとってこのような『装甲』はその視認性の高さ並びに重量ゆえに、攻防から
戦略的、戦術的柔軟性を損なう側面が圧倒的に大きい。

あ〜もうだめだw 押井ファンだけど、芸風真似すんのは疲れるわ〜
791名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 21:26:42.77 ID:9uIXxB3f
>>790
ユトリがやると句読点が無いんだよな。
792名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 21:36:20.47 ID:Gr9Zg2zu
>>787 おおかみの時は作品をネタに細田論議だったのに
009はもやっとした世代論議で映画の話は若者に向けて作りましたと、
押井がらみだけって、きちんと映画の中身語ってやれよ、
きちんと言ってやらんと神山あのままだぞ
793名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 21:37:09.53 ID:Tg+BeJMN
BS日テレでザロックやるけど犯人の動機が柘植に似てますよね
794名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 23:13:57.36 ID:ZIPrIv/R
>きちんと言ってやらんと神山あのままだぞ

ワラタ
あの・・・押井は・・・。
795名無シネマ@上映中:2012/11/09(金) 23:27:54.42 ID:JyemzoT8
009か。オリジナルに対する『敬意』ってのは、驚くほど『呪い』に似てるわな。
よほど硬度の高い企みを持ってないと、殆んどの場合、呑み込まれるわw 真面目な奴ほど特に。
796名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:10:09.12 ID:gEAtXlgr
>>795
貴君はこのスレに常駐で書かれてましたか?
正直、素直に引用したくなる文章を書かれますね。

>>オリジナルに対する『敬意』ってのは、驚くほど『呪い』に似てるわな。

アニメに限らず、リメイクが多い昨今。留意しておきます。
797名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:11:29.44 ID:twuW3ciY
物凄く寒い自演を見た…
798名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:22:36.02 ID:3bEpnBDi
神山ってキョロ充大学生みたいなノリ
799名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:26:29.46 ID:QdE9Z6EW
>>796
> >>オリジナルに対する『敬意』ってのは、驚くほど『呪い』に似てるわな。

これはなんとなく岡田としおっぽい
800名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:32:32.08 ID:0PXIgKi1
まぁ、009の監督交代劇はぶっちゃけ押井に対してちょっと引いたわ・・・
「003は58歳のおかっぱのおばさん。001は死んで脳だけ犬に移植してる。
他のメンバーは全員死亡」という押井脚本案は通るわけないだろw
スポンサーどころか原作者サイドもそんなの許すわけないだろうし
いくらなんでもどうしちゃったのかな?って感じ。
神山映画は正直いろいろと物足りないけどエンターテイメントはしてるし
これからの成長要素もあるのでこっちに興味出てきたわ
801名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:39:52.56 ID:a28hDsEn
最初から逃げる気だったんだと思うけど
802名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:47:34.96 ID:mMSuj3/X
時系列がよくわからんのだけどさ、キャプチャーして人物モデルつくろうと
してた時は、企画としてはどういう状況だったんだ?
そこらで低予算でやってもどうにもならんから、逃げ出そうと
その無茶を言い出したのか、最初からやる気もないのに
そんな無駄金使って、IGが後で困るような事してたのか?
803名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 00:58:38.90 ID:QdE9Z6EW
>>800
> 003は58歳のおかっぱのおばさん。

まったく押井のババア専には困ったもんだぜ
ババア&犬ってケータイ捜査官でもやってたけど
それが単純に押井のストライクゾーンど真ん中ってことだろ

まともに企画通す気もないが、自分に嘘もついていないw
804名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 01:24:06.86 ID:/qpo8DvG
押井は61歳なんだが
805名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 01:42:43.89 ID:QdE9Z6EW
いや歳くったって普通は若い女が欲しいものだろ〜
806名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 02:20:30.67 ID:uzh3GSLQ
俺は押井版の方が見たい
そもそも009自体が完全にオワコンのカビが生えた企画
IGはいつも企画とか原作そのものがおかしい
スカイクロラとか009は大幅改変しないと映画で面白くするの無理

それにハウルはオバチャン主人公で成功してるから
そんな無茶な発想だとも思わない
807名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 02:23:54.56 ID:uzh3GSLQ
神山のはとりあえず普通の作品に仕上げました
というだけで客も大してはいらないから
エンターテイメントですらない
押井はどんな辛気臭くても7億くらい入るのはスカイクロラで証明された
808名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 02:54:16.36 ID:2L4i6PoT
>>807
興行の数億の差なんて作品内容じゃなくてスポンサーの問題だと思うよ
あの時代でTV局がメインスポンサーの映画なんだから腐ってても客は入る
809名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 03:00:48.25 ID:uzh3GSLQ
押井守は女子高生が主人公の学園アニメさえ撮れば
ほぼ100%ヒットする
810名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 04:43:58.94 ID:D0o6UZ1C
勝手に想像

とりあえず神山の脚本から抜粋でPVを制作→RE OPENING
しょぼいCG 直しの指示出してもしょぼさは直らない
押井 どう指示すれば直るのか解らなくなって諦める
神山/石井「もっとしっかり直しの指示出せ」「仕事しろ」
押井 もう諦めてるので、このCGでOKな理由をでっちあげ。理論武装a.k.a屁理屈
神山/石井「面倒くさがるな」「仕事しろ」
石井 サンジゲンを引っ張ってくる「これでイケる!」
押井 あのCGでOKと散々語った後なので引っ込みつかない「セルルックのCGなんて云々・・・」
そもそももうイヤになっちゃってる(降りたいなあ・・・クビにしてくんないかなあ・・・)
押井「脚本変更!003はオバサン!001は犬に!あとみんな死亡!」(これでクビだろうニヤニヤ)
神山/石井「やれやれ・・・」
石井「・・・もうアンタがやれ」
神山「えっ」
811名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 11:55:29.18 ID:KmpsA5wW
>>809
ガキが全てを悟ったような奴らで、魚眼レンズに向かってぼそぼそと無表情に語ったり、
安いPVバリの極端な構図やカットを織り交ぜて、浅いサブカル連中に媚びうるけど、まったく引っかからないような映画になること間違い無し。
812名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 12:24:01.79 ID:LYONUGbx
>>810
神山の脚本を製作委員会がそれでいきましょうとなった時に押井がちゃぶ台ひっくり返して、
じゃあ神山と石井が降りますとなったら押井が神山に「なんで降りるんだ、やってよ」と言ったんだよ
サンジゲンを引っ張ってきたのはその後になるはず
813名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 12:31:19.67 ID:+u5Fiebe
押井の学園モノっていったら。。。
814名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 12:45:33.33 ID:twuW3ciY
815名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 13:22:35.86 ID:/qpo8DvG
押井守 「日本のネットは罵詈雑言一色の下劣な世界。こんなにひどいの日本だけ」
816名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 13:25:25.33 ID:iY3Ln44B
グーグルでおさを入力すると攻殻機動隊が候補になる
817名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 13:34:09.76 ID:q400xGlZ
今やってるサイコパスてアニメの存在は押井は知ってるんだろうか
知ってるなら失笑してそうだな
818名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 13:36:26.70 ID:iY3Ln44B
空手やってるヒマがあったら映画の勉強せいや!って書いてあった
レビューみて凹んで>>815の発言になったのかな
819名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 13:38:07.54 ID:mMSuj3/X
その監督と脚本家でニコニコしたとこにでてました。
横にいた石川とで笑いをとってた。
820名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 13:43:24.90 ID:KmpsA5wW
アサルトガールズ、スカパの放送録画してあるけど、SDだし見る必要無さそうだなぁ。
821名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 13:50:37.31 ID:psuCvGVp
「(俺に対する)日本のネット(の評価)は罵詈雑言一色の下劣な世界。こんなに酷いの日本だけ(他はしらないけど)」
822名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 14:05:32.80 ID:+u5Fiebe
アサルトガールズはyoutubeに15分版とか言うのがあってそれで見ると楽しめた
823名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 15:36:56.97 ID:KmpsA5wW
あはぁ
アサルトガールズ、今みちゃったw

だってアマゾンの評価見たら興味涌いちゃったんだもん。
掛け値無しで今まで見た映画の中で他に類をみないほどの糞映画だった。
15分も要らないでしょあれw
早見ですら退屈する映画って初めてだわw

駄目なところを挙げたら上映時間の10倍掛かるような感じだわ。
映研レベルと言ったら映研にもうしわけないレベルw
誰か止める奴は居なかったのかとw
キャシャーンの人が天才に思えるレベルw

一つだけ収穫があるとすれば、押井に武装の出てくる映画撮らせちゃダメって分かった事。
武装の詳細を見せたくてしょうがないんだよ彼。武装フィーチャーシーンは見てるこっちが恥ずかしくなるレベル。

アマゾンの評価を見てから見ると、笑えるのが救いだったわ。
これは糞過ぎて見るべき映画だわw
話の種にはなるよ。

このスレの皆は見たの?
824名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 15:43:00.97 ID:GFA1cLNt
こんな気持ち悪い文体は滅多にお目にかかれない
825名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 15:46:15.04 ID:iY3Ln44B
押井さん泣いちゃうよ。寝る前に見るといいんじゃないか
826名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 15:50:17.30 ID:psuCvGVp
>>824
そんな個人攻撃しかでてこないのがヲタの浅さ
827名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 16:03:04.77 ID:MQSi8SU3
>>826
根拠の無いプライドを持った人程、プライドを傷つけられると過剰に反応します。
828名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 16:11:03.23 ID:uzh3GSLQ
押井の実写映画監督の才能0はほんとだろう
押井好きでスカイクロラにも好意的だけど
実写はどうみてもゴミ
つーか押井も本気出してないだろアレ
829名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 16:11:25.63 ID:3bEpnBDi
神山は影武者発言からもわかるように押井版ルパンや天たまをやりたかったんだろうな。
そんならって押井はあの案を出したのに愛情がわからなかったのかな?
830名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 16:25:45.16 ID:/qpo8DvG
影武者発言ってリップ・サービスじゃないの?
831名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 16:50:37.08 ID:QdE9Z6EW
アホだから自意識過剰なだけだ>影武者
押井の弟子を名乗るだけでもおこがましいわ
832名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 17:11:58.75 ID:iY3Ln44B
1分54秒から出てるけど既出かhttp://www.redfox.co.jp/blog/2012/10/19/oshiisp/
833名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 17:56:40.22 ID:3bEpnBDi
世界を代表するアニメ映画監督w
富野と一緒でタレント活動に味をしめちゃったかなー。
834名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 19:45:42.87 ID:RmA1XBiT
例えば『イノセンス』が『攻殻』の後日談であるのにも似て、
『アサルトガールズ』は『アヴァロン』の世界観のみを流用したセルフパロディだと思われ。
あの軽々しいタイトルからして、観る側の分析めいた考察に沿うような構造にはなってないし。
あれは画家や小説家のキャリアには必ずある、所謂『小品』だろうな。観る『必要』がないのは勿論だw
好きな絵や音楽に触れる『必要』がないのと同じ理由で。

>>796
普段はROMってるし、このスレをざっと見返したけど、常駐とまで言えるかどうか。
今書いたのを入れても10レスもありませんでしたw
835名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 20:09:44.57 ID:mN47bKqV
>>828
精一杯本気出して「アヴァロン」が限界。
「○○が撮れただけで満足なの」だの「実写はアニメと違って計算外のところがないと」だの
全部自分に対する言い訳。他人の金で道楽ができるんだからいい身分だが、
はっきりいって金と資源の無駄使いだね。
836名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 20:36:56.72 ID:+u5Fiebe
アヴァロンより良い映画ってあんまり無いからあれが限界とか言われてもピンと来ない
837名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 20:44:24.46 ID:twuW3ciY
>>834
何言ってるのかさっぱり分からん
理屈になってない事に気づいてる?
838名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 21:23:24.41 ID:ZE6tPCy7
アサルト。なんで創っちゃったんだろうなw わざわざ評価下げるものを…。
当然、本人も心配作だと認識してるよね?w  じゃなきゃ終わったる。
839名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 21:24:39.81 ID:RmA1XBiT
いやw そりゃそうだろうw 理屈を述べるつもりはないからなあ。
強いて言えば『アサルトガールズ』は理屈を考えるような構造にはなっていない、という意見だ。
840名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 21:46:29.03 ID:QdE9Z6EW
>>832
なんだこりゃw
「押井、No.1まであと一歩なのに…!」ってあてつけかよw
841名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 22:15:07.92 ID:MQSi8SU3
>>837
何の価値も無い野良犬が吠えてもね。
842名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 23:00:42.45 ID:/grO2t22
>>839
構造なんていう大それた物が有ったか?w
843名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 23:18:08.59 ID:fQjb0dli
アサルト〜はある意味ショッキングな映画だよね。
一言で言えば、ドイヒーって奴。

>セルフパロディだ
とか
>所謂小品だ
とか
信者後付けの言い訳がまた痛々しい。
ミニパト持ち上げてた頃からちっとも進歩しちゃ無い
844名無シネマ@上映中:2012/11/10(土) 23:33:07.29 ID:RmA1XBiT
>>842
想定できないので逆に訊きたいがw 娯楽作品で「構造のないもの」があったか?
>>843
まあ、それはそれで一つの感想だろうから別に問題ないだろう。俺もあれを名作とは思わないし。
ところで俺はここで『ミニパト』の話なんてした事はないんだが、誰かと勘違いしてるのか。
845名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 00:51:04.91 ID:B0Od0lOz
ミニパト持ち上げたような奴はもうここには常駐してないと思う
脱落組
846名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 01:27:03.25 ID:pvotxn97
そもそも、ファンでも信者でも何でもいいけど
「アサルトガールズさいこー」と『だけ』言ってる人なんか居ないじゃんW

内容はペラ数枚の映画だから、話はスカスカどころか無いのも一緒
目的が女優と衣装と銃器を撮る事で、それは出来てるからいいんじゃね?みたいなw

俺も嫌いじゃない、むしろ結構好きな方だけど、
だからと言って他人にすすめるかと聞かれりゃ「そんな事しないよw」って答える、そんな映画だと思ってる
847名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 01:34:45.82 ID:v8vVofbR
おしいよね、おしい、おしい、おしいよね
848名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 04:00:17.36 ID:6lmUQBKk
お、オシイ星人?
849名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 11:22:01.90 ID:gRbr7gi0
アサルトは上映直後に鈴木のラジオで少し話題になってたな。
850名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 13:18:07.68 ID:4cIID2LZ
アサルトアサルト言ってっけど押井の実写なんて紅い眼鏡から100%全部糞なんだから
取り立てて取り上げることもないだろ
851名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 14:54:39.17 ID:xGtqq+zI
日本人出すからだめなんだって
ネタ系ならいいんだけど、真面目なカッチョいい系は外人にしないと絵にならん
852名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 15:32:38.40 ID:ETBPfxxP
ジョニー・デップが出ても駄作になると思う
実写に関しては押井の才能のなさは異常だから
押井もマジメにやってないしな
庵野と一緒でアニメコンプだから
実写もやりますよという箔が欲しいだけ
853名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 17:06:40.29 ID:tafFXr1N
今さら知ったけどガルムやるのかー

映像手法は以前のパイロットフィルムみたいにやるのかな
854名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 18:43:44.12 ID:PLiawxup
どこに勝算あんだよ
200%コケるわw
855名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 18:47:05.31 ID:B0Od0lOz
押井ってドヤ顔でクソC級映画撮るから一切信用できん

一度で良いから、芸術やサブカルに逃げないで
BDやパトみたいな一級品の大衆向け娯楽映画撮ってみろよ
どうせ出来ねえんだろ
856名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 19:10:51.86 ID:ETBPfxxP
イノセンスやスカイクロラは
そのへんの自称エンタメより何倍も面白い
857名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 19:41:26.37 ID:PLiawxup
>>855
他人のふんどし借りてるだけやん
858名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 19:49:51.83 ID:QI0m4r4i
アンチも信者も
もう何十年同じ事を言い続けているのだろう
そして後何十年同じ事を言い続けるのだろう
859名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 19:54:56.42 ID:J47/tNn9
評価がどうだろうと、
うる星以後、したい仕事しかしていないのは結構結構。
よかですたい。
パトは生活の為だったろうけど、結局押井色に染まってるし。
860名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 19:57:48.63 ID:9gl7wh5m
押井はもう手足縛って椅子にくくりつけて仕事させない限り駄目だな
861名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 20:07:05.76 ID:B0Od0lOz
>>859
はぁ?死ねよゴミクズ
862名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 20:25:43.31 ID:9mw0OYLn
うる星1以外は押井的には成功なのかな?
863名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 21:23:00.77 ID:LfyqE5me
ブレードランナーも原作とだいぶ違うしな。
原作にこだわらないのは映画人には珍しくないな
864名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 21:27:42.55 ID:OjB6gZXq
うる星1 映画になっていないとリベンジを誓う
うる星2 原作者の怒りをかったが大当たり、ただ、それで天狗状態に
天使のたまご いけいけ状態で作ったら、以降仕事の依頼がこなくなる
パト1 待望の映画化で自分を抑えて制作
パト2 押井色を前面に
攻殻 パト2の手法そのままで退屈なので、外国で銃を撃って憂さ晴らし
865名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 21:42:03.94 ID:dOMt0Up/
>>852
個人的に式日は好きだったな。下手なその辺の実写監督の作品よりはずっと楽しめた。
866名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 21:55:37.60 ID:9gl7wh5m
レイプしかできない粗チン野郎だな
867名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 22:05:03.75 ID:Z1+deHUn
押井がブレードランナーを撮っていたら、
ブラスターを格好良く構えるキメポーズで色んなカットを撮り、
スピナーの計器類の動きをウザいくらいに撮り、
ちゃんぽん言語をデッカードの独白で思わせぶりに解説し、
人工生物の人工感を安っぽく表現し、
強力ワカモトの映画内CMをやり過ぎ製作し、
タイレル以外全員レプリカントだと言い始め、
原作者が激怒する。
868名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 23:19:12.49 ID:iUXLUQrE
>>867
> ブラスターを格好良く構えるキメポーズで色んなカットを撮り、
> スピナーの計器類の動きをウザいくらいに撮り、

押井はむしろそういうのあっさり済ませるタイプだと思うんだが?
クロラの空戦シーンでも竹内コンテにたっぷり盛り込まれてたメカ描写カットをざっくり削ったそうだぞ
869名無シネマ@上映中:2012/11/11(日) 23:32:23.59 ID:4cIID2LZ
空戦シーン、見せ方が下手過ぎるだろ
主人公がどの機体に乗ってるかも判別しがたいからスリルが生まれようがない
まぁ無表情人形が生きようが死のうがどうでもいいっていう根本問題もあるが

イノセンスも戦闘シーンが映画全体に全く寄与してないフェティッシュなだけのブツ切り状態だったし
単純にパト2や攻殻の頃より加齢で衰えたんだろう
870名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 01:44:20.13 ID:VSXKh7ce
わんわん明治維新の「○○○とか最初からヤバい匂い感じてたもんな〜良かったよ逃げ出せて」って009のこと?
871名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 02:01:06.91 ID:FJYCZrPR
天使の卵なんてアニメ業界じゃ押井以外の人間は作ろうとは思わんよ
そういう意味じゃ貴重な人だ
872名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 02:01:46.50 ID:u6LqqUGT
押井はアヴァロンをアニメにすればヒットすると思う
イノセンスも素子なら倍は入っただろうし
やっぱりジャップは美形の女がいないと入らないな
873名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 02:44:07.78 ID:Gk1rU6WR
>>872
キモい
874名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 06:31:36.71 ID:nOtQw0d9
>>873
口は悪いが真実言ってる
過去に何回も失敗してるのに、売れないと次回作作れないと言う所全然妥協しないんだよな
875名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 06:47:59.15 ID:2jl7xmaA
いや、それでも何だかんだでいまだに映画作れてるからだろjk
つか押井は多少興行成績悪くても失敗とは思ってないんじゃね
876名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 07:00:27.00 ID:BhgKtDuN
製作環境は悪化してるんだから本人も自覚はしてるだろ
877名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 08:51:26.67 ID:W6eeGN3e
なんでアニメのオファーが来なくなったのか解らない
とか言ってるから自覚してない部分もあるんじゃね
878名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 09:53:15.07 ID:12MqdQZH
>>871 そうでもない、天使のたまごのどこをなんてといってるのか知らんが
879名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 10:10:48.21 ID:DG4j+R0M
>>871
あれに匹敵するのはエヴァの最終回位だな。
880名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 10:42:48.36 ID:yazA+MPv
押井守監督の「勝つために見る映画」
「テーマがある人は、テーマなき人をどう使ってもいい」
「頭上の敵機」(1949年 ヘンリー・キング監督)【後編】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238838/
881名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 11:49:44.08 ID:e5PbnpkG
スカイ・クロラで若者にメッセージをなんて柄にも無いことするから
地味な仕事しか来なくなるんじゃないのかな
882名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 11:58:47.17 ID:12MqdQZH
もう、ビッグトゥモロウとかのジャンルの人になりつつあるな
883名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 13:30:59.56 ID:DG4j+R0M
>>882
もしかして購読して実践してるんですか?
884名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 14:15:10.12 ID:lFkjrSAV
その雑誌ってまだ売ってんのか。廃刊したのかと思ったが。
885名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 14:51:19.11 ID:u6LqqUGT
イノセンスは目にペットボトルのキャップつけたオッサンが主人公で
クロラは目が死んでる市松人形みたいなキャラしか出てこないし
これじゃ宮崎、庵野でもヒット無理
押井は美少女とは言わないまでもそこそこ綺麗な女キャラを使えばまだまだいける
886名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 15:16:46.65 ID:Gk1rU6WR
だからガールズアンドパンツァーをだな
887名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 15:31:49.23 ID:zBHfMRcc
二次元の美少女にいい大人が群がる日本のオタク事情を
嗤う意味も込めて
イノセンスでは少女の声で喋る可愛げのない球体人形に
金持ちの親父が群がる構図にしたらしいよ
888名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 15:33:53.26 ID:XwTdPrUv
ガールズアンドパンツァーなんかみせたら激怒しそうだw
戦車論を10時間くらい誰かにぶちまけそうw
889名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 15:42:50.56 ID:ubWPZjdn
>>888
どうしてそう思うんだ?
押井がどういう理由で激怒するのか説明してくれ
890名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 15:43:54.03 ID:ubWPZjdn
むしろイノセンス、スカイクロラ見た俺が金と時間を返せと激怒
891名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 16:32:47.35 ID:zBHfMRcc
怒りはしないだろう
キャラが嫌いと言いながらマドマギは評価した。
892名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 16:50:25.81 ID:DG4j+R0M
>>890
スカイクロラなら分かるが、イノセンスで激怒?
とっと卒業するべきだと思うよ。
893名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 17:03:17.21 ID:XwTdPrUv
>>889
ここで戦車について語ってる。

『重鉄騎』 押井守が語る『戦車という戦争』の話
http://www.youtube.com/watch?v=S-Nms-nHcyU

それと、第2次世界大戦の戦車同士の闘い(イギリスvsドイツ)のドキュメントをみたが、
あれは地獄だよ、本当に悲惨。
894名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 17:37:04.11 ID:ubWPZjdn
>>893
ふにゃふにゃ言ってるだけでたいしたこと語ってないじゃんw
895名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 17:42:23.81 ID:ubWPZjdn
つーか怒るエネルギーあるならお前が作ってみろって感じ
むしろ大歓迎だよね
896名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 17:50:44.51 ID:ULjWRZ/C
若い女が人形にしか見えない時ってあるよね。
そんな他者への共感性がもてないダメ男でも支配できるのは犬くらいっていう。
897名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 18:36:51.68 ID:Gk7NiFha
押井のタグの付いた物はことごとくカルトなんだよ。
898名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 19:12:59.92 ID:uPnwlGWt
>>888
しばらく前のTV雑誌のインタビューで押井が『バトルシップ』の感想を述べてたな。
勿論サービス込みだろうけど、楽しかったそうだ。

>ガールズアンドパンツァーなんかみせたら激怒しそうだw
そういや富野に『ストライクウィッチーズ』見せた奴がいると聞いた時には
「まぜるな危険」の実験かと(ry
899名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 20:06:07.31 ID:ULjWRZ/C
北野武ですらカツ丼を作ってる時代なのに
900名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 21:18:03.84 ID:D1RKa/+K
「テーマがある人は、テーマなき人をどう使ってもいい」
「頭上の敵機」(1949年 ヘンリー・キング監督)【後編】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121031/238838/?leaf_bn
901名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 21:20:50.46 ID:D1RKa/+K
↑書き忘れたが、押井守監督の「勝つために見る映画」シリーズです。
902名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 22:31:50.93 ID:qsnuSv0N
>>871
あのね
タルコフスキーの真似事なんか実写でもまともな人はやらないの
大火傷するのが分かりきってるから
大火傷しで焼死したのが天使のたまごなの
903名無シネマ@上映中:2012/11/12(月) 23:58:32.18 ID:FJYCZrPR
それをやっちゃう押井さんは私は好きです
904名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 00:02:39.48 ID:XKar84n3
は×が○
905名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 00:13:45.98 ID:XKar84n3
>>902
映画は変人のが面白いもん作るからね
906名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 01:53:34.73 ID:YbVSCpY0
大神源太とか金正日とか麻原彰晃とかね
907名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 01:58:38.43 ID:EdVbS++C
>>905
ってことは、押井は何処を切っても凡人って事だね。
908名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 02:00:23.62 ID:Ifv0R6Ib
パヤオ、禿、押井の3人じゃ1番凡人っぽいもんな
909名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 02:09:04.16 ID:RMexBfEk
ま、本人が「凡人として生きるということ」という本を書いてるし。

しかし本音では「俺様すげェェェーー」というのが露骨に透けて見えるのが
押井のほんとうの凡人らしさ。
910名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 02:09:57.79 ID:8kmZVJHN
庵野、細田、押井の3人じゃ1番変人っぽい
911名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 02:10:29.14 ID:XKar84n3
お前ら!変人と凡人しか世の中にいねえと思ってんのか
押井はあれだよ!あれ! …凡人?
912名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 02:22:06.24 ID:aMtNHBBt
押井はアニメの資質的には優等生ぐらいだけど
良い環境を手に入れる交渉術やセルフプロモーションの天才
押井のような成功例は押井しかいない

富野はセンスのあった脚本家だけど頭の良さで押井には相当負けてた
913名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 04:34:53.51 ID:a+QZs/p/
怒ったり殴ったりで正直すぎた
914名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 05:46:56.64 ID:6q50a9y7
>>912
お前、毎日頭のネジの外れたおかしなレスばっかしてるけど、本物のキチガイ信者なの?それとも釣りなの?どっち?
915名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 07:07:34.51 ID:ncss2z3i
まあ押井どんの言ってることは筋は通ってるね。
活字を読むたびになるほどと思う。
916名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 10:05:13.18 ID:Pvmrp4FF
>>912
調子に乗って干されたって自分で言ってたけど
917名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 11:18:50.23 ID:cugf5ELZ
>>898
B級娯楽映画で艦船つかったテンポの良い戦闘シーンだから普通に面白い映画だと思う
キャスティングやキャラクターを良く見てはいけない映画
918名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 12:29:06.33 ID:ec5GMF9l
押井監督は演出論とかはロジカルでわかりやすいんだけど
逆に言うと言葉で説明できる範囲の演出しかできないんだよね
理屈抜きの感動を求める女、子供に受ける映画は作れないから
メジャーにはなれない
919名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 12:42:48.30 ID:aMtNHBBt
女子供にウケる映画なんてレベルを下げてやればいいんだから簡単
現にうるせえやつらで散々成功してきたし
宮崎がスピルバーグやルーカスだとしたら
押井はゴダールやフェリーニ
920名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 12:48:42.57 ID:CPtqBz10
一度医師にかかってみてください
私ならそうします
921名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 13:05:15.47 ID:ec5GMF9l
いや理屈で表現できないけど
人の感情を揺さぶる領域の演出はある。
宮崎アニメやらスピルバーグやらはその領域に達してる。
レベルが低いなんてとんでもない。
922名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 13:34:27.26 ID:aMtNHBBt
スピルバーグや宮崎なんて手垢のついた「演出標本」映画の典型じゃん
単に映画的教養がないから言語化できないだけ
興奮してるチンパンジーと同じ

俺と一緒に映画見たらあそこの影はああでこうでと全部解説してやるよ
923名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 14:10:45.30 ID:6q50a9y7
>>922
>俺と一緒に映画見たらあそこの影はああでこうでと全部解説してやるよ
今ここでやってみろ
924名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 14:15:41.28 ID:CPtqBz10
こういうキチガイが押井信者の典型だよな
社会性ゼロの中年厨二病
925名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 16:32:07.80 ID:v1gVqP3u
幼女が温泉で働く例の映画

リスペクトしてストレートに悪い親の子が売り飛ばされる話にしないと
西洋人に分からないよね?
926名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 17:18:38.69 ID:YbVSCpY0
健気な少女が銭湯で働いたり、坂のある街で爽やかな学生が恋したりさ、女子大生がたくましくシングルマザーでもいいけど、
ボトルキャップ中年や市松人形の苦悩よりそっちを見たいよね、普通の人は。
927名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 18:21:53.48 ID:+gZCmXCQ
ガールズアンドパンツァー、HPで1と4話を無料で見てみた。
結構面白かったw むちゃくちゃな設定だな。
928名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 20:30:36.75 ID:96pYa5lY
>>924
ネットはお前みたいな屑に発言する場を与えくれてありがたい、そう思わないか?
929名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 20:43:44.80 ID:Bo7bVRk/
期待してるからついつい見るけど、もう、なにも残せないんだろうなぁこの人
と思ってしまう。

最近のこの人の打率、酷いよね?w
市場から引退勧告されてるんだろうけど、本人はまだ足掻きたいのかな。
小手先だけで立ち回ってた人だから、足掻くための素養は無さそうだけど。
930名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 20:48:33.39 ID:v1gVqP3u
ネームバリューならずっと前からありません。
ここはある意味先進国ですからヨーロッパに渡って
古典ネタでもやるべきでしょう
931名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 21:43:22.18 ID:Qg+bG2tk
原作を別物にしてまで自分の語りたいことをねじ込む人。
しかもその語りたいことが数十年経っても変わらない上に、
内容がひねたガキの極論とさほど変わらない。

原作の力を借りず作ったオリジナルのクソさがこの人の正統な評価。
アニメでも実写でも酷いのしか撮ってないだろ。
932名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 21:48:28.62 ID:v1gVqP3u
仏教の古典は英語圏で人気があって翻訳売れまくりですよ
933名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 21:49:14.45 ID:ec5GMF9l
演出家としてはパト2と甲殻のキャラデザをあんな風にしただけで
充分一流。
あのデザインだから現代でも古びれること無く作品の寿命を保てている。
作家としてはまだまだだな。一花咲かせて欲しい
934名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 22:17:36.35 ID:Qg+bG2tk
単に原画家の仕事じゃん。
「いい俳優を選んだだけで一流」って言ってるようなもんだけど、そこは疑問に思わないの?
935名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 22:24:57.99 ID:aMtNHBBt
役者や原作が陳腐に見えるのも輝いて見えるのも
演出家の腕次第
パトや攻殻みたいな三流漫画がここまで有名になったのは押井のおかげ
それにアヴァロンやケルベロスは名作だから
936名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 23:07:17.33 ID:Qg+bG2tk
>>935
これが信者か…。
「おかげ」とか笑わせるわw
937名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 23:27:53.84 ID:/2iVucsh
信者とかレッテル張りはどうでもいいから、もっと理論的に批判してみろよ
938名無シネマ@上映中:2012/11/13(火) 23:30:08.98 ID:ACGMI+Xv
いやいや〜

>935はさすがに釣りだと思いたいが、ガチかな?
939名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 00:10:59.70 ID:045QGz4Y
スポンサーに「最近はどんな作品を?」って言われて
アサルト出したら確実に引かれるw こんなん創られたらたまらんわってw
940名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 00:42:18.21 ID:bYCAq+7g
攻殻機動隊→ビヨークPV
マドンナPV→アサルトガールズ
って流れがあるんじゃないか?もっとちゃんとやってほしかったが
941名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 00:42:53.84 ID:BNCwWAut
むしろパッとしない奇作珍作の押井を有名にしてくれたのがうる星やパトや攻殻という作品たちで、原作者には足を向けては寝られないと思うけどなぁ

それらが支持されたのも押井ひとりの力ではなく、押井が気に入らないからって絶交したりひどい扱いしたスタッフのお陰だし
彼らが去った後、押井はろくな結果出せないでいるしなぁ
942名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 00:46:01.73 ID:yEEHjPkI
オリジナル作らせると本当に酷いからなw
943名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 00:51:53.42 ID:Bi66LPK6
押井は原作ものならってのは、単に原作ものはその分予算がつくので
いいスタッフ集まり、打率があがるというだけで、原作ものだったら
押井自身が当たるものつくるというわけじゃないと思うよ。
944名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 01:26:04.48 ID:Ay2G1xMU
スタッフが変わっても押井の映画になってるじゃん
脚本だって殆ど原作基準か押井が直してるんだしさ

それにアヴァロンをアニメ化すれば間違いなく傑作になるし
945名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 01:27:26.95 ID:f9cIGT7s
原作云々を抜かしてるのは高橋原理主義者だろ?
いい加減しつこいよ。
946名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 01:37:16.02 ID:aL+GZSi2
>>926
> 銭湯で

ソープランドの間違い
947名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 02:15:24.94 ID:nqEKgXPd
ヴェネチアの画像、貼られたいの?
948名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 02:58:57.93 ID:bv40UTc5
もっと派手でスケールがでかいエンターテイメント性の高い攻殻3を作ってくれたらもうそれでいいや
それでいて押井独特の暗くて狂いそうな雰囲気があれば尚良し。

TV版とかぶっちゃけダサすぎてだめだ。
949名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 03:03:52.03 ID:u1PtgWUG
なんか、酔っぱらったオヤジがいい気持ちになって、贔屓の球団の
誰々はもうダメだ、引退しろと喚いてるのを延々と聞かされている気分です><
己の自我に酔って、当人の活動に依存して寄っ掛かって言いたい放題でつか・・・
950名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 03:07:22.65 ID:DDtb9ozY
>>948
押井は触れないでSACのスタッフに任せてくれるなら見たい。
勿論、音楽も声優もそっちで。
951名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 03:41:20.34 ID:Ay2G1xMU
とにかくIGは押井にアニメ撮らせろ
押井なら原作が萌え漫画だろうがライトノベルだろうが
全部押井色に染まるし演出力が他の雑魚と違いすぎるから間違いなくヒットする
IGは中途半端にエンタメ路線に振ってもヒットしてないし
952名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 04:42:03.66 ID:n1xOTei4
パトの原作者って誰だと思ってるの?
953名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 05:16:56.98 ID:BNCwWAut
またキチガイ信者がID変えながら暴れてるな・・・
954名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 10:16:11.77 ID:kBoviCmQ
>>スタッフが変わっても押井の映画になってるじゃん
反対だよ、押井の色つけても成立する強度を保てる
スタッフであることが重要なんだよ

>>アヴァロンをアニメ化すれば間違いなく傑作
なんで?あれはあの時代、あの時代の技術レベル、ポーランドのスタッフ、
というタイミングで成立した映画、今アニメなんかにしたら難易度が跳ね上がる。
あの後どれだけ仮想ゲームもののアニメがでてきたか。

>>IGは中途半端にエンタメ路線に振ってもヒットしてないし
出渕がヤマトで細かく稼いだ金なんかを吐き出せということですね

>>950 神山でいいのか?w
955名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 10:25:48.01 ID:yEEHjPkI
完全に冨野状態だな

興行的に惨敗
スタッフには疎まれる
コラムで吠えて食いつなぐ

勝つための条件w
956名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 11:43:40.16 ID:HAerK7fx
負けを認めなければ勝ちなんや・・・。

勝ちなんや・・・。
957名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 11:45:59.50 ID:f9cIGT7s
>>946
江戸時代の銭湯で働く湯女が体を売ってた。
生真面目な将軍様の改革が何回か続いて吉原に湯女が移った。
958名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 12:49:11.13 ID:bYCAq+7g
ソープランド云々より湯と目でゆめの方がうおっと思ったな
959名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 13:01:51.00 ID:PBC4yEFd
作画が頑張ったとしても成果は押井監督二あるに決まってる。
組織の責任者、管理者ってのはそんなもんだよ。
スタッフが頑張ったのなら、スタッフに実力を発揮させたこと
起用したこと自体が成果として評価される。
その代わり失敗した時の責任も取らされる。
スタッフが仕事しなかった場合でも監督の失敗とみなされ責任を取らされる。
960名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 13:16:04.86 ID:HBuTOpJY
どう考えても足引っ張ってるのは押井だろ
現場にいるのは3時間
空手の練習にかまけて糞設定だけやたら持ち込んでくる
手柄だけはドヤ顔で俺の物
コケた時の言い訳だけは超一流

そらスタッフに嫌われるわ
961名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 13:54:03.50 ID:nqEKgXPd
押井オタはソープに行け
962名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 14:07:27.29 ID:Ay2G1xMU
現場に一日中いるのが優れた監督なの?
神山とか沖浦は駄作しか作れてないよ
押井が言うようにただ達成感と失敗したときの言い訳を得るためでしょ
「こんなに頑張ったんだけど失敗しました」
と言えば免罪符になるのが日本の農耕民族社会
963名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 14:50:27.86 ID:BNCwWAut
3時間で帰っていいのは3時間で結果出す人だけだよ
964名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 15:08:07.35 ID:Ay2G1xMU
石井とか神山の監督論は一日中、現場でしんどそうに動画や原画にいちゃもんつけて
直してればクオリティが上がりいいものが出来る
という宮崎神話に縋ってるだけなんでしょ
「神頼み」だね
自前の方法論をもたない日本人らしいやり方だよ
965名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 15:15:04.34 ID:PBC4yEFd
宮崎は半分ぐらい作画できてるのにまだ
最後のオチを決めてないとか。
そういう制作手法だから 。後自分で作画もするんだろ。
そういう人は現場にいないと
966名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 15:27:58.12 ID:P8Qx4HIh
落語みたいに2つのオチを作って同時上映
967名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 15:42:42.74 ID:kBoviCmQ
監督や総監督というクレジットで同時期にTVシリーズを複数監督する人や、
実写畑や原作者を監督に立て、それとは別に現場監督を置き、
監督は現場から距離をおかせる、押井のやってる事はこれと同じなんで
自前の方法論でもなんでもないよ。

総監督みたない人は押井自身がネタにして揶揄してたとおもうんだがなぁ
968名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 15:56:11.22 ID:rfSUazKp
総監督てあれだろ、フットサルのカズみてえなもん
969名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 16:13:23.56 ID:f9cIGT7s
>>967
シャフトの新房監督やボトムズの高橋監督が当てはまるのかな?
970名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 16:35:35.35 ID:kdQbEtHt
>>969
高橋監督作品は作風が全然バラバラだもんな、脚本書いてる場合だけ似てるけど。
オズマとかあれ本当に監督してるのか怪しいし、フラッグなんかはいかにも高橋作品
971名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 16:39:28.96 ID:n1xOTei4
>>963
お前はまずパトの原作者が誰なのか調べてこいよ
972名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 16:56:41.44 ID:Ay2G1xMU
押井はレイアウトとコンテと音響は自分でやってるよ
最後に現れて押井色に統一するために画の修正もするし
要は設計と骨組みは全部押井がやってる
家の建築作業まで全部自分でやろうとする宮崎スタイルの方が異常
973名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 16:59:42.45 ID:P8Qx4HIh
攻殻LDに付いてた解説LDおもしろかった
974名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 17:30:48.84 ID:kBoviCmQ
レイアウトは最近ゆるくなってるでしょ、だから西尾にまで色々言われる
975名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 17:46:04.64 ID:f9cIGT7s
ゆうきさんやブッチャンだけのアイデアだけで旧OVAの成功があったか?
その成功が有ったから映画やTV版も成功した。映像化の成功があったからコミックスの長期連載も可能になった。
パトレイバーに関しては対立もあったが、関係者はキャリアアップとギャラが貰えた幸せな作品だった。
一個人の功罪を言い出すのはアホらしい。なら押井さんが手を出さなかったパト3は何?
976名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 18:16:40.19 ID:BNCwWAut
>>972
>押井はレイアウトとコンテと音響は自分でやってるよ
レイアウトも音響もひとまかせだよ
お前本当に信者か?メソッドくらい読んどけよ
977名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 18:26:04.98 ID:045QGz4Y
このスレ見るとなんかなごむw
978名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 19:25:41.04 ID:IuMxW3WF
>>976
え?メソッド読んだんだよね?
絵を描いてるのが押井じゃないから「ひとまかせ」といってるなら、
君はかなりのおバカさんだよ。
979名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 19:46:01.58 ID:BNCwWAut
>>978
劇場版パトレイバー2のレイアウトやったのは竹内敦志、渡部隆、荒川真嗣だけど
もしかして押井が自分でやってると思った?
980名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 19:57:01.65 ID:kgE1aYJZ
>>971
誰なの?
押井は後から入ったって聞いたけど。
981名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 20:08:07.61 ID:DL6YKGf5
>>980
wikipediaに書いてるから検索して読んだ方がはやい。
982名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 20:13:36.40 ID:tlD5MyTO
ヘッドギア
本作のために編成されたグループ。ゆうきと出渕によって始まり、最後に押井が伊藤に誘われる形で合流した。

全角はどうかとおもうし、ウィキペなんて何の指標にもならんけど、書いてあることは昔から言われてる通りで、世間の認識と違っちゃ無いな。
983981:2012/11/14(水) 20:17:09.13 ID:DL6YKGf5
細かいなw
まあwikiじゃなくてもいいけど一番早いべ。wiki間違いも多いけどねw
パトに関してはまんまだべさ。
984名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 20:24:59.71 ID:BNCwWAut
>>982は全然細かくないしテキトーだけどな
ゆうきと出渕(+火浦攻)がロボット物の企画ごっこをしていたのが始まりで
実際に動き出したのは伊藤、高田が合流してからだな
骨子が決まったところで最後に押井が呼ばれた
985名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 20:31:41.98 ID:IuMxW3WF
>>979
ん?だから、絵を描いたのは押井じゃないっていってるでしょ?
レイアウトは、誰が描いたコンテをもとに、誰が細かい指示を出して、
誰が上がってきたレイアウトにリテイクを出してるの?
みんな押井。
>>972の言ってることは正しいよ。
それこそが、パト2で完成したっていってる押井の演出スタイルでしょ。
986名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 20:45:32.09 ID:PBC4yEFd
メルマガで本人に聞いてみろよ。
こんな話題で勝手に盛り上がってるんですが
監督のご意見聞かせてくださいって。
987名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 20:48:02.45 ID:BNCwWAut
>>985
それはレイアウトをやってるとは言わないでしょ
専門家に発注してるだけ
音響も同じ

家主が建築家にダメ出しするのと一緒で、家を建てたのは家主ではない
988名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 20:59:42.14 ID:tVEfmUC7
指示出したりリテイク出したりってのは
監督業務そのものでしょ
989名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 21:29:01.90 ID:BNCwWAut
押井の場合は本人が早退するために現場監督の権限がどんどん大きくなってるのが問題なんでしょ
骨組みだけ作って肉付けは全部専門家におまかせってパターン
直接言えない現場スタッフのボヤキを鈴木Pが公の生放送で告発するって異常事態でしょ
990名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 21:33:38.09 ID:BNCwWAut
神山にゴーストライターになってもいいと思ったなんて言わせるのはよっぽどでしょ
現場の士気駄々下がりで意味不明の怪作になるのも肯ける話
991名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 21:56:30.66 ID:IuMxW3WF
>>987
ふー、かなりのわからずやさんだねw
君の例えをはちょっとおかしくて、より実態に即していえば
押井>建築家
レイアウター>大工さん
だよね。
建築の作者は誰かと聞かれたら、普通建築家を指すでしょ。
992名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 22:13:30.44 ID:BNCwWAut
>>991
建築家は大工に設計任せたりしないんだよね
993名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 22:17:39.01 ID:kBoviCmQ
建築にも構造設計とか施工設計とかあるんだぜ
994名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 22:25:16.56 ID:IuMxW3WF
>>992
設計図>絵コンテ
995名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 22:28:35.02 ID:nqEKgXPd
まんまパトレイバー2の後藤隊長でワロタ
996名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 22:39:06.32 ID:BNCwWAut
>>994
もはや話は、
卵が先かニワトリが先かみたいな議論になってんだよね

現場からしたら押井のコンテなんて大した意味を持たないわけ

客が入らないし、本人も空手やるために早退しちゃうんだからさ

お前そんな奴を全肯定して何のつもりなん?
997名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 22:44:48.71 ID:BNCwWAut
その空手も型をおぼえるだけで組み手もしないで段位をもらえる謎の流派らしいじゃん
運動不足の老人が始めるには良いのかも知れないけど、何もかも胡散臭いよね
998名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 22:57:53.25 ID:IuMxW3WF
>>996
議論なんていう大層なもんじゃないし、全肯定などするつもりはないよ。
ただ、君の理解力の乏しさが心配。
999名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 23:08:47.94 ID:PBC4yEFd
>>996
押井監督が無能であって欲しいって願望からの妄想に囚われてるな。
1000名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 23:16:48.87 ID:BNCwWAut
うーん

理解力とかどうでもいいから、バカでも小便漏らすような面白い映画撮って見せてくれ

こんなんで有能って言われてもどう返してあげれば良いのやら・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。