押井守総合 その57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
■ 押井守・公式サイト 『ガブリエルの憂鬱』
http://www.oshiimamoru.com/

■ 関連サイト
Production I.G公式サイト
http://www.production-ig.co.jp/
株式会社デイズ公式サイト
http://www.deiz.com/
28 1/2 妄想の巨人
http://www.deiz.com/28go/
アサルトガールズ
http://assault-girls.nifty.com/
宮本武蔵 ―双剣に馳せる夢―
http://musashi-souken.com/
スカイ・クロラ The Sky Crawlers
http://sky.crawlers.jp/
斬〜KILL〜
http://www.deiz.com/kill/
真・女立喰師列伝
http://www.deiz.com/onna/
ケルベロス・サーガ公式サイト
http://www.kerberos-saga.jp/
押井守の世界 (Bandai Visual)
http://www.bandaivisual.co.jp/oshiimamoru/

前スレ
押井守総合 その56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1308758629/

過去ログは、>>2-10辺りに。
2名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 04:51:23.21 ID:AKww8G7E
その1  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1018933857/
その2  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1031879484/
その3  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045020963/
その4  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052142997/
その5  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056296514/
その6  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059660576/
その7  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1065367519/
その8  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1070643458/
その9  http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075028183/
その10. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077984213/
その11. http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079121819/
その12. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080589660/
その13. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084643942/
その14. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1088393631/
その15. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092360510/
その16. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096099574/
その17. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100158917/
その18. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107526202/
その19. http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1113399806/
その20. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118412925/
その21. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123165183/
その22. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1127761690/
その23. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1132063184/
その24. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138297773/
その25. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1143045206/
その26. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1146662382/
その27. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151340218/
その28. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1156184688/
その29. http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1159813548/
その30. http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1164132029/
3名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 04:51:58.96 ID:AKww8G7E
その31. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1169388883/
その32. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1173801527/
その33. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1181587386/
その34. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1186726709/
その35. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1190523714/
その36. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1196606385/
その37. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1202390231/
その38. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1207208201/
その39. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1212321600/
その40. http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216725284/
その41. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1218119621/
その42. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1219597361/
その43. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1221436898/
その44. http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227792423/
その45. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1232702072/
その46. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1237996659/
その47. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1245531716/
その48. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1250593887/
その49. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1258464781/
その50. http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1267356341/
その51. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1276215881/
その52. http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284823896/
その53http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/
その54http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297994503/
その55http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1304043181/
4名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 04:54:19.90 ID:AKww8G7E
劇場版機動警察パトレイバー1・2・WXIII・ミニパト 8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1310346877/
押井守 「イノセンス」を真面目に語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1269406389/
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1309729108/
宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-【押井守・脚本】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1245514011/
押井守のどこに才能があるの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1217369366/
【北野武より上】押井守は神【ピカソを超えた!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1181814202/
【押井守の実写】アサルトガールズ【黒木メイサ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261819511/
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296749670/
5名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 04:54:39.98 ID:AKww8G7E
■最近の著作
番狂わせ 警視庁警備部特殊車輛二課
http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=3776
武道のリアル (著者)押井守、今野敏
http://www.enterbrain.co.jp/product/mook/hobby/10393601.html
6名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 05:47:57.39 ID:KBwWhDI6
7名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 06:05:42.25 ID:nPl8GrnD
1>> 乙
8名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 07:37:47.80 ID:TDNTA1VN
>>1
9名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 11:23:15.94 ID:r9/UN/D0
>1乙
まどマギ絶賛は宣伝の売り文句で、実際の中身は良くて戦略論の評価なんだろうな
話の筋からや、あのキャラデザからしてフェティッシュから論じてるとは思えん
10名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 11:38:18.98 ID:d/I0cR4o
しんぼうとは仕事したことがあるからほめたんじゃ?
11名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 12:19:59.39 ID:wwWw08Ce
押井ってそんな奴なの?平気で嘘を言ったり、割と信用できない人物なのかな?
12名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 12:24:16.86 ID:tyP7rhM5
決して嘘を言わず、人を陥れず、人格が安定している映画監督って誰?紹介して欲しい。
13名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 12:26:02.62 ID:AZAxiAU4
まあ何でもいいからお前らも実際にまどか☆マギカを鑑賞してから物を言えよ。
観もしないで糞と断言していいのはここ最近の惜しい作品位のものだ。
14名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 14:11:58.82 ID:KBwWhDI6
キョッポではない本物の日本人が、遠路遥々
つまらん韓流のために、数千人も来てくれたんだから、もっと喜べよウリテレビ局
15名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 16:17:57.16 ID:3csgn0OV
>>13
まどか☆マギカ 1話の最初だけみて、キャラが受け付けんかった。
その後の騒ぎを知っていたが、どうしても、見る気がおきない。
それ故に、まどか☆マギカについて、特に書くこと無し。
16名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 16:43:34.51 ID:tyP7rhM5
まどかを見るなら押井スレ的に此処に注目とかはないのか?
犬監督作品以外の映画、文学、ラーメンとかを書く時は無理やりにでも書いてるぞ。
17名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 16:50:41.71 ID:yqB07/uR
あれ魔法少女である理由が無いんだよ、何故ならパクッた米軍の武器に依存してるから、世界を救うのにRPGとかクレイモアやら凄いセコイ、ループしてるのに戦略と戦術が0、幼女に武器つう萌えのテンプレ
18名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 17:30:06.16 ID:1F840Rni
美少女が機関銃を撃って笑う様な作品は作っちゃいけないんですよ。
19名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 17:55:15.33 ID:pp68Wa3T
>>16
そりゃ戦略論に注目だろ。
20名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 17:59:32.32 ID:d/I0cR4o
人気漫画家に人気エロゲシナリオライターに人気アニメ監督ときたら売れないわけないからな
21名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 18:05:24.01 ID:yqB07/uR
新房は脚本も演出も絵コンテもやってないからなぁ、アニメ監督でいえば石黒みたいな物か
22名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 19:44:46.90 ID:tyP7rhM5
>>20
東のエデンとは何だったのか?
23名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 20:34:20.17 ID:bzLwhBuG
>>22
日本には食べ合わせ、という言葉がある

オレは別になんともなかったが。
24名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 21:41:06.22 ID:r9/UN/D0
DVD待ちなんで最後まで観れてないけど、まどかはエヴァ引き合いにしちゃいかん程カットワークや音楽が拙い
只の取引なのに敢えて「奇跡」って呼ばせるのは少女にその代償を心中に引き取らせてわだかまらせる為のレトリックの様で
そういう書き手、観る側のSっ気満々な受容のフレームが露骨な感じが気持ち悪かった
でも8話でそれがトコトンまで行くとどうなるかの部分で魔法少女の出自設定と繋がって面白い
25名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 21:46:02.89 ID:gWmpzum5
予想通り叩くだけなんだなw
分かってたよ。
26名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 21:49:19.28 ID:pp68Wa3T
>>20
それ押井の言ってる戦略と違うwwww
27名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 21:55:26.51 ID:r9/UN/D0
>25
お前そう言いたいだけじゃん
8話まではって前置いたし面白くなってきたって書いたんだけど
28名無シネマ@上映中:2011/08/10(水) 22:40:05.90 ID:yqB07/uR
>>25
「まどか」や「ひぐらし」は社会の安定や健全さの一部を犠牲にして、面白さ、唯一性、鋭さが保証される構造です、キャラを殺す事で感動するのは携帯小説を支持する様な人達だけ
29名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 00:16:32.91 ID:kxlWaCJR
>>17
そういえば、パトレイバーである理由が無くて、パクッた米軍の武器に依存して
クーデターごっこをやった映画を撮ったことあるよね、押井は。
最後の大サービスで熟女をレイバーに乗せたのは押井っぽいテンプレだな。
30名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 00:54:33.61 ID:+8VsBv3+
>>29
妨害電波で自衛隊が孤立して、要求が無い以上犯罪者として処理する必要があり、唯一の戦力である特車二課が出勤したのね、文句つけるならパト1にした方がいいよ?
31名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 01:50:50.69 ID:qZ93a8N+
>>28
横レス失礼。携帯小説云々は分からないが、携帯の画面で小説を読む事自体が辛い。
青空文庫で落としたテキストを携帯で読めるようフリーソフトを通して読んだ。
文節が長いとアレだな。
32名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 02:27:23.13 ID:OWIcwE6y
>>携帯小説を支持する様な人達だけ
1974年に携帯小説を支持する人々がいたというタイムパラドックスの発生の瞬間、
だれかDメールでも送って世界線を変更したのか
33名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 07:58:08.95 ID:AMJljhSS
>>30
出勤w
34名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 13:08:42.18 ID:K8Gk/ysB
35名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 20:29:33.22 ID:qZ93a8N+
>>29
パクった?あまり聞き慣れない表現だな。三隻の飛行船はペーパーカンパニーを通して買ったし、
海底トンネルでレイバーの足止めに使われた多脚砲台はパクったやつ?
36名無シネマ@上映中:2011/08/11(木) 22:08:41.71 ID:46XdiS9z
>>35
当初の目的から逸脱して柘植が勝手をやり始めた時点で、米軍が柘植に供与した装備はすべて
「パクられた」と言っても差し支えあるまい? 誰からパクったかはよく分からない仕掛けに
なってるから誰も騒がない、というか騒いでも仕方ないから誰も追及しないだけで。
飛行船やイクストルは柘植が自分で稼いだポケットマネーで買ったのか? 違うと思うよ。
37名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 01:38:37.07 ID:shBedqzl
>>29
>最後の大サービスで熟女をレイバーに乗せたのは押井っぽいテンプレだな。

熟女好きのオタには有難いです、ほんと。
38名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 03:08:55.32 ID:W44IH16o
>>36
米軍以外では荒川が関係する組織、政治団体も資金を提供したでしょうな。
現在の日本首相が怪しい金を動かしている現状を鑑みると面白い指摘だ。
39名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 03:53:32.77 ID:f2w926TF
>>36
「同じ物を3つすげえ金額をアメリカに送金してる」とあるからパクッた事にならないのでは?
40名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 05:43:21.24 ID:tmP1YtNT
>>36
荒川達が温厚派で、柘植達が強硬派なんでしょう。
米軍や支援する団体は、柘植達の強硬派を支援し、実行させた訳だから、
パクッたとは思えない。
それに、あれだけのクーデターもどきを演出するには、大きな組織が裏で
関与していたのでは。
41名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 10:33:04.90 ID:fIG3L4Ox
>>37
でももっと機体がダメージ受けて悶えたり喘いだりする描写が欲しかったよな?
42名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 11:21:21.62 ID:ytZQoFsH
>>39
カネを出した人間の意図とは違う用途に装備を使ったのだから、柘植がパクったことになる。
出資者の意図に沿った使い方をしていたなら「店を畳んじまう」必要はないはず。

>>40
日本の再占領がアメリカの最終的な目標で、柘植がそれを実現する手助けをしたとしても、
柘植の意図は出資者の意図と別のところにあった。同床異夢だ。
結果が実現した後では、柘植が何をどうパクったところで問題にはならない。どうせ柘植は
消される運命だ。残りの一生と引き換えでチャラだな。
43名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 11:29:31.82 ID:yC3BXQrw
ほむら「ひどいアニメだったわね……」
http://ex14.vip2ch.com/news4ssnip/kako/1304/13042/1304240123.html
まどかは魔法少女になるべきだったか
http://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20110518/p1

批判的なスレ・レビューでは
キャラの言動の一貫性の無さ、脚本の整合性、状況設定の唐突さ・不統一感
あたりが度々批判の対象とされとるな。
個人的には、実況つきのリアルタイム視聴では楽しんだけど繰り返し鑑賞する気にはならない、というかんじ
とにかくほむらがアホすぎてイライラさせられる。
44名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 11:38:35.41 ID:nWd0oM4s
この映画の制作〜公開時期を思い出すと
バブル期に派手にやらかした
アメリカの心とまで言われてた不動産や企業の買い漁りの反動と合わせて
恒常的な対日貿易赤字で不満爆発寸前のアメリカが
日米構造協議という強引な要求を突きつけて起こした日米経済戦争の真っ只中だった。

ジャップ!いつまでもちょうしこいてんじゃねーぞごるぁ!と日本大使館あたりで
マシンガンをぶっ放す奴がいつ現れてもおかしくないくらい対日感情が最悪だったとき。

ロシアなんて、マフィアが経済を仕切る暗黒国家でもっと酷かったしな。
かつての政府高官、軍高官が手引きした
ビジネスと称したブラックマーケットでの兵器横流し、機密情報横流しは
マフィアの最大の資金源とも言われてた。

物語上は近未来だからリアルな時代背景がすべて当てはまるわけではないだろうけど
そういう日本を取り巻く不穏当な動きが下敷きとしてあったから
柘植たちの組織に対していろいろ説明がなくともごく自然に脳内補完して観てたな。
45名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 11:51:58.65 ID:ytZQoFsH
我々ジャップもアメリカで調子こいて不動産買い漁ってるうちが花だったな
今はカワイイもんだよ 第7艦隊が全速で西進して三陸沖で救援活動してくれるとは…
涙が出ちゃう 敗戦国だもん
46名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 12:43:59.40 ID:W44IH16o
今度の震災を考えてもパト2って未だに古くならないな。この先、攻殻機動隊の方が古く感じるのかも知れないな。
47名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 12:45:51.15 ID:f2w926TF
>>42
そもそも振り込んで買った3つの物て何?
48名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 12:52:50.38 ID:fIG3L4Ox
>>42
> 日本の再占領がアメリカの最終的な目標で

え、そんな安っぽい三文小説みたいな設定だったっけパト2って…?
49名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 15:41:43.72 ID:7RRHQi+A
>>42
柘植グループにアメリカが手を貸したのは、日本防衛危機的な状況を作り出し、
アメリカの兵器を日本に売り込み、アメリカのアジア防衛の一部を肩代わり
させたいのが目的。

但し、アメリカが意図しない方向へ、柘植Grが動き出したため、日本政府が混乱して、
事態収拾にアメリカ軍が介入(荒川情報)しようとしだしたのでは。
50名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 17:04:15.00 ID:W44IH16o
>>47
飛行船に積み込んでたECM(電子妨害)装置だろう。
51名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 17:31:29.30 ID:KTY2dx6Y
イクストルかと思ってた…
52名無シネマ@上映中:2011/08/12(金) 18:01:31.93 ID:0jNKcMVX
【社会】 「恥辱だ…米に裏切られた!苦労が水の泡」…米の"東海じゃなく日本海"判断に、韓国が激怒★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313129681/

    |       ノ⌒)    /    
    |      ( /  /
    |      || /         _ ―――-
__ノ       | | /     -  ̄
| |          ||     _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ /     (  /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /        
   /  / _  / /___/ /  -―  、
   |  |/ / 韓  ___/        ヽ
   .\ヽ∠_____/゚ 。     _       \
     .\\::::::::::::::::: \\.      `ヽ      \
       .\\::::::::::::::::: \\       \      \
       \\::::::::::::::::: \\       \
         \\_:::::::::::_) )        \
             ヽ-二二-―'
53名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 00:25:54.33 ID:/PXylzlT
>>48-49
事態は常に流動的だ。一貫した対応も、一枚岩の体制も存在しない。
ただし、日本政府がにっちもさっちもいかなくなれば直接アメリカが乗り出して事態を収拾する。
これが日本にとって「最悪の事態」であり、最も現実的な筋書きでもあるんだよ。

P2が高尚な作品だと思い込みたい気持ちは分かるが、その一方で現実は往々にして安っぽい
三文小説に似た展開をたどる。
54島村ジョー:2011/08/13(土) 00:27:15.31 ID:/PXylzlT

加速装置付きの俺最強
55名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 00:43:19.76 ID:VA6gt5kZ
>>41
贅沢すぎるぜ。
56名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 01:14:03.07 ID:/PXylzlT
>>41
それは太田の担当でしょ
57名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 01:21:34.81 ID:4M+azAmw
>>51
有線の多脚砲台は将来有望と映画を見て時は思ってた。IEDで装甲車が吹っ飛ぶ現状では難しいな。
58名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 01:35:23.50 ID:wLS/yAu4
>>53
高尚かどうかは別としてそんなに解り安い話じゃないよ、なんせ柘は何も要求してないから
59名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 02:03:56.85 ID:6Heksjiw
>>58
要求がなくても行動が全てを語ってる。それに俺は柘植の動向だけ見てるわけじゃない。
登場人物の思惑は立場によって違う。それだけの話だ。別に小むずかしいとか前衛的な映画ではない。
60名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 09:55:36.72 ID:d29C6TOf
3歩歩きゃすべて忘れる猫の時代、ってのは端的に東京を中心にした現代日本のイメージだろうけど
戦争に関するそこの意識を立法行政府への外圧で直接変えるより、民衆に何かを視せる事で自発的な何かを期待してたんだろうな
視ることで啓示を得た(若しくは得られなかった)彼らしい心理ではある
61名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 10:31:56.07 ID:wLS/yAu4
名前が「つげゆくひと」だしね、日常風景に90式が登場してもすぐ馴染む東京て何?てゆう、イデオロギーとか外交とか関係ないテロだよな
62名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 14:26:19.75 ID:1zVd3/C2
911の「飛行機はCGで本当はビルに突っ込んでいない」疑惑の記事見て
P2を思い出しました
63名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 16:01:48.48 ID:A73EjXd3
アポロ計画も捏造だって
http://www.youtube.com/watch?v=1R7Vp5RD0EA
64名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 16:11:18.57 ID:RIJN+PrU
映画「カプリコン・1」
 火星有人飛行の捏造を描いた映画
 火星に行ったようにみせかけた大芝居をうつが・・・・
 
 
65名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 18:13:37.14 ID:iXGJn/hL
>>60
買い被るのもいい加減にしろw 1960年代でもあるまいし、映画にそこまでの力があると
押井は信じちゃいないし、「民衆」に期待もしてない。
ただ、自分の立場で言うべきだと思うことを言った。それだけのこと。
66名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 20:30:36.28 ID:Bk/nbqvz
今朝見た
67名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 22:59:09.30 ID:XeU0Oi8q
>>65
60が言ってるのは柘植というキャラクターの考えであって
それがそのまま押井の主張だ…ということじゃないような
68名無シネマ@上映中:2011/08/13(土) 23:51:06.05 ID:U2+zS12a
>>67
3歩歩きゃすべて忘れる猫の時代、ってのは柘植が発明した文句か?
違うと思うよ。押井の主張だ。
69名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 07:52:41.86 ID:Vt7kZSMx
70名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 07:54:00.99 ID:DqSzeMeu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

【アニメ】劇場版『けいおん!』、舞台はイギリス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1313222961/
71名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 08:38:38.87 ID:89W60exJ
そーいや押井さんは日本サッカーをけちょんけちょんに貶しまくってたが、こないだのなでしこの活躍もあんまり評価はしてないのかね
72名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 11:00:53.72 ID:3c1vE1RS
パト2の系譜に連なる作品って踊るシリーズ、亡国のイージス、終戦のローレライで良いかな?
73名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 14:41:51.30 ID:Oqexmv+9
皇帝のいない八月、戒厳令、けんかえれじいも忘れるな
74名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 14:50:45.75 ID:cFvp3Kam
けいおんでビューティフルドリーマーやってくれよ
75名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 14:54:26.97 ID:Oqexmv+9
それはない
ロック嫌いな人だもん
76名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 15:16:13.96 ID:+AILGyLd
>68
下手な文章でゴメンね、>67の言ってくれた意味で書いたつもりだった
柘植=押井なんて主張じゃなくて、プロットやキャラクター造形の前提になった世界観ってことで猫のを引用しただけよ
行く末を観ていたいなんてのはおためごかしだって突っ込みに理屈で言い返せなかった押井さんも知ってるし
77名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 15:19:39.86 ID:TZhDW+mS
皇帝は押井の好きな物で構成されてて、大好きなはずだけど一度も語った事が無いよね、何で吉永小百合があれに出たのか未だにワカラン
78名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 15:39:41.78 ID:3c1vE1RS
>>73
過去があるから現在があるわけですね。どっちかと言うと、パト2と言うよりOVA二課の一番長い日かな。
OVA版があったからパト2があるんだが。
79名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 15:56:09.95 ID:Oqexmv+9
>>77
小百合の起用は興行面の保険。今で言えば人気声優みたいなもんだな。
皇帝が好きだったのは、押井よりも伊藤じゃないかと思う。
80名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 16:37:40.30 ID:TZhDW+mS
>>79
納得したわ、確かに伊藤が好きそうだね、押井的には特撮と銃が残念だから語らないのかも
81名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 16:48:42.55 ID:Oqexmv+9
>>80
三島由紀夫の最期を下敷きにしたであろう自決の美学とか、結局のところ自衛隊を悪者として
描いた山本薩夫のやり口も、押井の好みではないな。柘植が自決しないのは、生き続けること
自体に意義を持たせたかったんだろう。
82名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 16:55:09.09 ID:XH5g+9nS
>>72
ブルークリスマスもある
83名無シネマ@上映中:2011/08/14(日) 22:39:42.45 ID:ATzVeAoO
日本のいちばん長い日
84名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 00:05:52.95 ID:0Kqvj6cO
>>83
どこらへんが?
初めて聞く意見だ
85名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 10:11:31.55 ID:XtoqpF2q
>>82
VHS時代は凄い値段がついてなかった?
86名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 13:28:14.50 ID:NbcQgiRo
>>85
レンタル借りてダビングしたから覚えてないけどあの頃の邦画VHSは15k〜20Kぐらいが相場じゃないかな
企画がUFOネタだけど脚本はものすごい出来で隠れた名作だと思う
千葉茂の長い台詞に耐えられるなら沖正也の台詞を耐え抜くのは余裕
87名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 13:57:54.59 ID:O6btjeAE
ブルークリスマスは、天本英世と岸田森のツーショットがいい。
88名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 19:21:42.22 ID:D9/bpcZt
しかし自衛隊を悪く描いている
89名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 19:34:12.78 ID:BBQbZH7E
こうかくのLDも2万ぐらいだった。あれを見るためにLDデッキ買った
90名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 20:25:44.04 ID:XtoqpF2q
今はそこそこのパソコンが5万円、WIN7対応で光学ドライブ付きのノートが3万円代。DVDレンタルが100円。
この状況で映画を見ない若いって何なんだろと、オッサンは思うんですよ。
91名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:16:47.64 ID:5MDQ3iSA
アニメをみたりニコニコに入り浸ったりしています
92名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:17:10.39 ID:5MDQ3iSA
×アニメ
○萌えアニメ
93名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:21:27.90 ID:BF55s0xv
めざせ!タランティーノ パート2
94名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:45:48.35 ID:NbcQgiRo
でもいまさら映像が陳腐に見える自称名作SFとか無理に見る必要は無いと思うよ
未知との遭遇、スタートレックTMP、ブルークリスマス、3作品とも同時期だけどやはりブルークリスマスは今は見るに堪えない部分が多い
今でも懐かしくて見る映画はあるけど物によっては早送りしまくる

いまさら大昔の見るに堪えない萌えアニメのBDとか見ても面白いと思わないだろうし、実際俺もそう思う
時代で色あせてしまう映像作品は数多いけど、今でも見れる作品も確かにあるのでそういうのを探すと良い
押井だとダロスとかOVA版の初代パトレイバーなんかは今でも十分見れる、好みがはっきりするけどご先祖様も見れる部類だな

95名無シネマ@上映中:2011/08/15(月) 22:54:36.47 ID:BF55s0xv
>>94の好みがはっきりしすぎだと思うのは私だけですか?
96名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 00:34:35.86 ID:L1gRp/BH
>>94
古い映画といっても、CG無しの迫力ある画も素晴らしい。
97名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 01:51:31.57 ID:IjenCU98
デモンズってすごいavalonに似てるよね
98名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 03:40:02.66 ID:n6ei8MFA
さくらじSATURDAY #17 日韓問題特別討論 後半
http://www.youtube.com/watch?v=5VH-sJF_CWs
99名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 10:17:39.03 ID:Mfyt8sLi
リドリー・スコットは僕の最大のライバル
100名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 13:52:59.19 ID:n6ei8MFA
>>98の動画の20分17秒

なんで韓流のDVDは買ってね、攻殻機動隊のDVDはなんで買わないのか
ほんとに不思議だわ、悪いけどほんに不思議
質が低いわ〜
それを喜んでるのが日本人の不幸だね、悪いけど
101名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 13:55:14.41 ID:GtfEoGO2
消えろカス
102名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 14:00:48.65 ID:n6ei8MFA
エベンキ猿が舐めた口きいてんじゃねえよ
103名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 14:03:33.21 ID:n6ei8MFA
帰れカス
104名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 14:47:24.94 ID:8+eT9dyU
ところでお宅らは新文芸坐の押井オールナイトに行くの?
105名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 16:16:40.69 ID:L1gRp/BH
イノセンスに出てくるキムって中華系、半島系?
106名無シネマ@上映中:2011/08/16(火) 19:46:47.57 ID:N6g5H/tq
半島系でしょ

中国読み
金 Jin ジン Chin

韓国読み
金 Kim キム Kim
107名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 00:24:18.27 ID:P5PVm8xY
中国を一括りに語られてもな
108名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 01:28:02.46 ID:6EI4YbQY
そもそも押井が韓国系でしょ
109名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 01:35:12.44 ID:5+SEhFCR
韓国人はクソ





















大好き
110名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 03:31:51.43 ID:5+SEhFCR
ようつべおかしいぞ
整形で検索したら
自動で日本芸能人が追加された
こんなこと初めてだったからゾッとした
111名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 03:38:55.11 ID:P5PVm8xY
>>110
キルゾーンに踏み込んでるわよ


ちりりーん
112名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 04:32:19.88 ID:5+SEhFCR
唯一考えられるのは、誤操作で下キーを2回押してから
エンターキーを押してしまったってパターンだけど
誤操作をした覚えはまったくない。
まあ本当に誤操作であれば、無意識でやらかしたことになるわけで
果たして、やっていないと主張することに意味があるのかどうか分からないけど。
人はただ記憶によって個人たり得る。
再現性があるのかと思って試してみたけど再現性はなし。
初めてその検索をしたときだけ、自動でキーワードが追加される
プログラムがつべに仕込まれてるとしか思えないな。
そうでもなければ素子の仕業か。
あいついつからトンスルに仲間入りしたんだ。
もうちょい調査してみるけど、迷宮物件FILE538になりそうな予感。

 
     バトー、深入りは禁物よ
      ニダーの攻性防壁で脳を焼かれるわよ
113名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 04:46:44.76 ID:5+SEhFCR
はっきり覚えてるのは、検索した時に鳴る音が短い間隔で2回連続して鳴ったんだよな。
下キーを2回押して検索しても、この音はならない。
つまり誤操作ではなかったということだな。
クッキー消しても再現性なし。
別のパソコンでもやってみようかとも思ったけど、めんどくさいからやめ。
もうどうでもいいわ。
真夏の怪奇現象ってことにしておく。
114名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 09:09:00.64 ID:GFjAn1PT
暑いねー
115名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 10:54:13.42 ID:yOmbnPSV
ボスニア紛争やルワンダ内戦の資料を読んだら?
116名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 11:06:47.67 ID:1yI3BLgs
>>114
「八甲田山 死の彷徨」や「アラスカ物語」を読んだら?
117名無シネマ@上映中:2011/08/17(水) 13:04:43.70 ID:4h25Tgbu
そういやキルゾーンて洋ゲーに人狼の強化服がでてたな
118名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 08:30:37.19 ID:VkvZwa77
119名無シネマ@上映中:2011/08/18(木) 21:15:57.51 ID:ABYDbYQd
ゲハとまちがえたやないか、バカやろう!!
120名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 01:38:20.21 ID:3ZEHtlgR
ゲームのハード、ソフトの売上と押井守の作品を語る事と何の関連があるんだ?
ソフトのキャラや世界観が犬監督作品に近いとか語るのは分かる。売上を語って、
どうするの?株でも持ってるのか?無茶苦茶でも良いから、関連付けたら。
121名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 01:40:09.10 ID:KWlIhLyg
もう映画の時代は終わったってことだよ
http://www.youtube.com/watch?v=lCpK2XnIaeI
http://www.youtube.com/watch?v=i6JTvzrpBy0
122名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 01:46:22.41 ID:ytricT3D
いや、まだだ。まだ終わらんにょ。
123名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 01:46:58.44 ID:ytricT3D
しまった! 失敗したにゅ。
124名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 04:59:43.68 ID:5tQasb+1
科学する正義
125名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 06:10:08.80 ID:2PJCnor5
値下げPS3に抜かれた3DSフレアレッドが圏外へ
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/videogames/
126名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 08:20:55.79 ID:KWlIhLyg
「日本のゲームとアニメはかつて、『ブレードランナー』的なサイバーパンクの影響が濃く、近未来のクールな世界観と
美的感覚にあふれていた。かつて体験したことのないアイデアや世界観などを形にするのが日本の強みであり、それは
ハイパーリアリズムに焦点を合わせる西洋とは対照的だった」
 そうした観点から、90年代の初代PS時代はまさに日本のゲーム開発の頂点だと称えるRevuhlooshun氏。
『パラサイト・イヴ』や『ファイナルファンタジーVII/VIII』『ゼノギアス』『女神異聞録ペルソナ』『ペルソナ2 罪・罰』
『フロントミッション』シリーズ、『アーマード・コア』『バイオハザード』『メタルギアソリッド』といったように、独特のルックスと
プレイ感覚をともなう作品は今世紀に入って姿を消し、人気シリーズの冠をかぶっただけの、革新性や刺激の欠けた
タイトルが目立つと批判している。

http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2011081801/

その問題の記事
http://www.destructoid.com/east-vs-west-how-japan-stopped-being-japan-208268.phtml
127名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 13:14:12.61 ID:cdNegq7N
そこらへんのゲームになると押井には縁もゆかりもないな
128名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 14:18:39.17 ID:9Ap2rsyo
【映画】『ブレードランナー』続編、前作の監督リドリー・スコットが再びメガホンをとることが決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313728685/
129名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 17:07:32.27 ID:ktlp45/c
リドリーも押井並みに続編を撮るか
130名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 19:28:35.28 ID:dQ8/K88z
>>128
ハリウッドもネタ不足なのか?
131名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 20:16:05.27 ID:3ZEHtlgR
>>130
最近は日本のラノベの権利買ってたぞ。何度死んでも数日前にリセットされる兵士の物語。
132名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 21:07:11.88 ID:/3JBC4Qe
そば2つ頼む人いるのか?
133名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 21:18:03.04 ID:qgrmpOgX
>>131
まただまされて売った口じゃないのかそれ、訴訟対策で似たプロットの作品の権利確保するための買い取りが多いぞ
それやられて二度と映画化の日の目を見ない作品が増えていく
134名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 21:24:51.71 ID:/FWb90Qm
>>128
しわくちゃデッカードが出るのかな…

いや、ハリソン・フォードは好きなんだけど
135名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 22:14:36.31 ID:dlSGLeka
ケルベロス 鋼鉄の猟犬 ラジオドラマのCD化いつまでも待ってます
136名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 22:42:23.82 ID:X9F6XpnX
犬監督もまどかみたいな最新の流行もの見たりするんだね。
感性は若い頃のままなんだな。流石だ。
137名無シネマ@上映中:2011/08/19(金) 23:18:52.27 ID:+LDyU1f6
ぶっ壊れた廃墟で夢を見てる日本人こそ
ビューティフルドリーマーだね
138名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 00:13:23.75 ID:3SSBgcTO
感性が古くなってボケたくないからね。
深夜アニメは恥ずかしいと言いながらボケたくないな。
139名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 01:01:36.21 ID:mWKXUtEn
犬監督の下で頑張ってた中で一番輝いてるのは新房監督だよな。
140名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 10:26:16.44 ID:u44sNI6t
>128
押井オタフルボッコwww
141名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 18:35:04.22 ID:GMjLxm7r
先にブレードランナーの影響を受けた作品を見て育ったせいか
元ネタのブレードランナーのすごさってあんまわかんないんだよな・・・
142名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 18:53:08.83 ID:WSt1HjOR
ブレードランナー公開時に流行ってたSF映画や
世間の空気でも分かれば納得できると思うんだが…

どうせ幼少か、生まれてなかったりするんだよね?
143名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 19:43:17.81 ID:GMjLxm7r
そうですね。生まれてませんでしたね。
って今調べたら82年公開らしいし、30歳以下の人は
リアルタイムで体験してないという
144名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 20:11:36.98 ID:aTfi0ug6
2つで十分ですよ
145名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 21:02:20.27 ID:+PLtfVt8
わかってくださいよ!
146名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 21:52:19.90 ID:VnjYgS4+
最近、CSで録画しておいたファイナルカット版をみたが、
1980年代に作られた映画としての古臭さは感じなかった。
SF映画として、それだけでも、凄いと思うよ。
147名無シネマ@上映中:2011/08/20(土) 22:55:31.19 ID:aTfi0ug6
おまいら文芸坐行った?
148名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 00:53:06.98 ID:eacEnqa5
少し古臭い事を言わせてもらいます。このスレで45〜38歳のオッサンならブレードランナーのファーストコンタクト
はテレビ放映の吹き替え版のはず。
149名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 01:05:41.70 ID:gXtT8qEL
初公開時に銀座で見た。スターログで絶賛されて期待→入りはスカスカだったがやっぱり
凄かった。
150名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 01:26:13.22 ID:0Pv1Mcb2
151名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 01:48:25.50 ID:KZnvhbY7
東映アニメフェアの熱気と騒がしさと高揚感・多幸感は、行った者にしか味わえない
俺達のカリスマががスーパーサイヤ人になったときは脳汁止まらなくなって
画面の中に神を見るものが続出したものだ、自制心が効かないガキなど奇声をあげてた
上映終了後は押し競饅頭大会が始まる、あれ以上熱気がある売り場は見たことがない
ガキは係員の注意に耳を傾けず、無軌道に売り場に群がるから
コミケの売り場より熱気があった、コミケで軽くデジャヴ感があったのは
絵の商品に群がる純粋なオタクの熱気のせいか、コミケの場合、商品はだいぶ不純だが
帰路に熱く語り合った映画は、後にも先にもドラゴンボールだけだ
俺達の前はガンダム、マクロス、ヤマトだったんだろうな
エヴァやバトロワは、高校生になってたから、興奮はしたが、熱くは語り合ってないかな
バトロワは左翼思想の奴はなぜか内容に怒ってたな
押井作品はハリウッドの名作的なポジションだな、静かに一人で楽しむ映画
邦画では最高峰
152名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 03:29:38.88 ID:yz6M3lnL
今度やろうとしている作品は、
一番やっちゃいけないと自分で思ってきたこと。
ものすごいアナーキー。

戦争の道具を作った人間の映画。
その男はその時の日本のもっとも才能のあった男、
でもものすごく挫折した人間。
物作りを全うできずに敗戦の中でずたずたになっていく。
美しいものを作ったけれど
それが高性能の武器だったというある意味悲劇の主人公。
非常に無愛想なクソじじいとして生涯を終える(笑)

今年中にBパートまで絵コンテを上げたい。
関東大震災を描くAパートのラフコンテを切り終わった時
震災が起った。
153名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 03:30:41.65 ID:yz6M3lnL
鈴木Pは「こりゃ3年かかる」って言ってる。
3年かかってもいいや。


日本の風土を描かなきゃいけない。
緑をぺたぺた塗ってできるもんじゃない。
古い家屋はみんな黒 壁も黒 瓦も黒
それを真っ黒に描いたら全然わからない。

ポニョの時は「影なんか付けなくていい!」
でも今回は影付きでいく! とことん入れる!

難しい ものすごく。
今まで自分がやってきたことと全然ちがうことをやらなきゃいけない。

ほんとに描きたいと思っているものは目が回るくらいきれい。
そしてその美しさがわかるのは日本人だけ。
だけど日本人もそれを描けない。

でも まあ 面白い。
154名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 03:31:44.62 ID:yz6M3lnL
駿の次回作は「関東大震災」もの。
Aパートの震災シーンを書いてる時に大地震が起きた。
でも製作続行を決めた。
大群衆シーンが異常に多い。作打ちで「こんなもんどうやって描いたらいいのか…頭がするクラクラする」と
いうメーター多し
そんなメーターに「お前は女の子が振り向くシーンばっか描くためにこの職業についたのか?ああ?。死ぬ気でやれ」
新人を30人も雇ったのは扱き使うため。最初は死ぬほど苦労したほうがいい。
影付き作画でいきます。
再来年夏には完成させます。


CUTの3万字インタビューより!
155名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 03:55:29.44 ID:U7gBfYK4
こりゃチミノの「天国の門」みたいになりそうだなぁ
156名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 06:47:57.35 ID:e5HqlSr8
新作のモデルの男は、あの「堀越二郎」か?
結局長い眼で見ると、後世人工衛星や星に名前をつけてもらった糸川英夫の勝ちに見えるがなあ。
157名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 09:02:25.28 ID:KbekT3qn
何を唐突にその2人の勝ち負けとか言い出したし
158名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 12:56:43.70 ID:1O2VzQGU
>>156 テスラよりエジソンのが勝ってるからなんだという話
159名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 13:13:12.47 ID:YZf4Ra5g
特機隊がいたらフジテレビ抗議デモも一瞬で鎮圧だな
160名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 13:44:07.28 ID:KZnvhbY7
平和的なデモを鎮圧する必要はないよ
平和的なデモの妨害に入ったブサヨ過激派を鎮圧するのが警察の役目
呼ばれてないのにチョチョチョチョ〜ン
161名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 17:13:16.65 ID:YbL5UlBd BE:51402637-2BP(3)
群衆 , 一人 16 レイヤ , 内 8 陰影
162名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 17:23:08.67 ID:0Pv1Mcb2
>>152,153と読んで押井さんやるじゃん!って膝を叩いたんだが
>>154読んだら宮崎駿の話でしたとさ
163名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 17:30:22.28 ID:0Pv1Mcb2
吉村昭の本読んだけど関東大震災って本当にすごいんだよな
東日本大震災の大津波を大火事に置き換えたようなものだったらしい
火が四方からやってきてみんな焼け死んだ
164名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 17:32:54.34 ID:0Pv1Mcb2
被災地がスラム化して人心は荒廃するわ疫病が流行るわ復興も大変だったってね
吉村昭は三陸海岸大津波の話も書いてるけど関東大震災の本は描写が具体的でもっとすごいね
陸軍被服廠跡の火災旋風や吉原公園で遊女が池に飛び込んだ話はすさまじい
165名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 18:01:05.86 ID:U7gBfYK4
人が炎で宙に舞うほどの勢いだったとか
166名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 20:15:02.77 ID:5Lx1i/pq
J・キャメロンでも一目置くのが押井監督だろ。
167名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 20:18:05.23 ID:0Dl2KqTC
>>166
置くわけねーだろアホ
168名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 21:41:15.97 ID:5Lx1i/pq
自宅に招かれたとい話は本当だろう。
169名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 21:56:48.44 ID:rSp92i5x
http://cinema.mall.mitaka.ne.jp/28/30/
「第2回三鷹コミュニティシネマ映画祭」
9.23(金・祝)押井監督トークゲスト予定
170名無シネマ@上映中:2011/08/21(日) 23:23:40.74 ID:fqWfhA1I
>>150
欲しいと思ったけど、レビュー見たら叩かれてるなぁ
IGの商売に慣れてるせいか、あんまなんとも思わなかったけど
171名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 10:01:33.19 ID:CqXyLFsw
>>167
パト2の推薦文(インタビューかな?)を知らんのか?
172名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 11:43:06.33 ID:PCOCD4f8
トゥルーライズはパト2のパクリなのは周知の事実
173名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 13:44:39.55 ID:KsyWDc3k
それで、キャメロンとは知り合いなのか。
アメリカで、招待されたんだろう。
174名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 13:54:37.76 ID:d+KNKJNE
きっかけは小峯隆生つながりじゃ、小峯はそういうとる
175名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 16:01:30.51 ID:CqXyLFsw
>>174
宅八郎に恨みを買って全国に名を知られた人ですね。
176名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 19:26:47.37 ID:CmxqLeSY
トゥルーライズはフランス映画のリメイクだけどな
177名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 21:58:38.98 ID:ctbK3Wre
>>75
T2で、T-1000に撃たれて死んでるから許してやれ
178名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 23:21:30.59 ID:ZsUy5cEo
ニューアメリカンオーケストラLP高く売れるかな
179名無シネマ@上映中:2011/08/22(月) 23:22:11.15 ID:ZsUy5cEo
どこの誤爆だよ間抜け
180名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 02:14:50.92 ID:b36PqBIx
映画秘宝の今野敏インタビュー、押井との交友にも結構触れられてる。
曰く、「押井さんには弟子になる才能がある」というのがおもしろい。
181名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 02:34:00.23 ID:t3CY7Nrc
>>172
トゥルーライズはシュワのお笑い映画
182名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 02:38:13.71 ID:Glqttrnl
今 じゃなくて 今野 の方か
183名無シネマ@上映中:2011/08/23(火) 12:59:49.97 ID:TU+7KAGe
>>180
割と映画秘宝には犬監督記事が載るな。
184名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 10:42:24.51 ID:V+FhxWty
BDでは終わらない夏休み、スーパーでの無茶な買い物。パト2では戒厳令、戦車が街中にある風景等、
映画を見る人の欲望や妄想をスクリーンに映す事に成功した。でもスカイクロラ以降、
我々の欲望や妄想と押井監督の描く世界がズレてるよな。萌アニメをやって欲しいんではないが。
185名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 15:08:54.44 ID:UOxyrRhv
186名無シネマ@上映中:2011/08/25(木) 15:56:58.45 ID:ufMpCBH4
【漫画原作者】小池一夫「負けたなっていう感じを持ちます」「『まどか☆マギカ』は僕の考えの上をいく作品」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1314181464/
187名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 14:47:04.41 ID:FZw3QS32
ちっと楽しみ
ttp://amzn.to/mPbeRw
188名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 20:17:11.49 ID:vC1wcTJG
そう言えば、今晩はエヴァの破か。このスレ的には黄瀬が参加している以外の注目点は何だろ?
189名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 20:23:32.44 ID:uXkVLNRl
そりゃ、2Dアニメにおける正統な3DCGの使い方
190名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 20:32:58.21 ID:eGH7RFS9
アニメスタイル2号に本田雄のインタビューがあり、
イノセンスやスカイクロラの原画も掲載。
クロラのボウリングのシーンは本田だったんだな。
191名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 21:04:08.09 ID:uXkVLNRl
監督にもイノセンスやってたの忘れられてた人w
192名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 21:05:16.61 ID:3TklqgaG
ヱヴァをみないやつは負け組
最強のアニメ映画
193名無シネマ@上映中:2011/08/26(金) 22:39:25.53 ID:qUQ5Cdx5
>>190
あんなに盛り上がらないボウリングシーン生まれてはじめてみた。
194名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 00:03:35.00 ID:sjQs5s2J
>>193
済まない、ボーリングって盛り上がる?ブラックラグーンのボーリング場は違う意味で盛り上ったな。
195名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 00:07:09.80 ID:8OZgARNZ
スターボウリングの地味さを知らない世代
196193:2011/08/27(土) 00:19:38.67 ID:x7ShShUf
>>195
ナニをいう!
美しきプロボウラーだってさわやかリツコさんだって知ってるぞ。
197名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 00:29:17.53 ID:8OZgARNZ
Pリーグは?
198名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 01:15:54.41 ID:5xcSx5V4
>>193
それはシーンの意味をまったく分かってないんだろうな
玉と棒…つまりセックルの暗示だぞw
199名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 01:18:08.57 ID:8OZgARNZ
なんでそんな赤球打ちつくした爺さんのようなセックスを表現する
200名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 03:40:51.00 ID:Hyu2KRo0
>>193
エロくて好きだけどなぁ、あのシーン
201名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 13:20:11.75 ID:zh3wNyQr
見た目が子供でも内面がズレを自覚してるから、凄く淫靡だけどそれが違和感生んでて不安になるシーンだったな
下手に転がったら取り返しがつかなくなる予感は、あぁ映画だなぁって感じでいい気分だった
202名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 13:43:13.86 ID:8OZgARNZ
言うほど、見た目が子供じゃないということはともかく
203名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 13:49:08.16 ID:sjQs5s2J
何で押井監督はスカイクロラで何度も濡れ場を描いたんだろう?
204名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 13:53:30.19 ID:9vfPC2Bq
演出してみせたかったからでしょう
205名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 14:53:07.16 ID:CG+KTYW9
お前らがエロ少ないって文句言うからだろ
206名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 15:52:50.65 ID:sjQs5s2J
しかし、三回も濡れ場があるって大杉。
207名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 18:12:39.35 ID:5xcSx5V4
どうせあそこまでやるならせめて乳首は見せるべきだった

>>201-202
キルドレってのは、年齢・肉体は十分オトナなんだけど精神がコドモ、という現代の若者たちのことなんだよ
208名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 18:23:10.26 ID:LFj0QAEH
スカイクロラ以前の作品に濡れ場らしいもんが無いから
監督が未婚とか童貞とか散々な言われ様だったからな
209名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 20:59:03.58 ID:x7ShShUf
>>208
二回も結婚してるのに?

>>201
フーコと函南が寝てるところなんかは、ギョっとしたけど
210名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 21:17:34.94 ID:zVLnlA41
>>208
マンガだけど『西武新宿戦線異状なし』ならあったけどね。
211名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 22:05:55.17 ID:DcV5I6p/
鋼鉄の猟犬、雷轟、TOKYO WAR MOBILE POLICE PATLABOR と手当たり次第に読んだが、次は何読むかなあ
212名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 22:15:53.70 ID:uF5BT2WT
次は大番狂わせはどうだろう。
監督自ら有人ロボット全否定。
213名無シネマ@上映中:2011/08/27(土) 23:42:32.57 ID:8OZgARNZ
>>207 あなたの個人的解釈はどうでもいい
214名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 00:26:20.85 ID:qvwYSzQf
IG版のライディーンを初めて見た。自衛隊の使っている無線操縦型のロボットっ災害処理用って、
レイバーぽい。制作がIGだからかな?
215名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 00:45:11.03 ID:EdWBNNKK
本当かどうかはわからんが
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1297301405/211-213
このスレでも古株しか知らないか?
216名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 01:15:09.01 ID:3ApyWHVC
>>203
パト2は濡れ場無しでもエロかったのにね、純粋に技術的にやってみたかっただけかも。
217名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 12:57:58.35 ID:i/HQMybN
南雲さんが柘植に手錠をかける時の、手と手のからみは本当にエロかった。
218名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 13:46:54.08 ID:6664wv/x
ナメクジの交尾シーンはないのですか?
219名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 14:41:10.27 ID:qvwYSzQf
>>217
あのすがりつくような目線が素晴らしい。
220名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 15:02:03.88 ID:eeUzmEVx
>>218
押井の映画にはないが攻殻の原作…というかシロマサのエロシーンは
だいたいがヌメヌメてらてらしたナメクジの交尾だ
221名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 15:10:40.95 ID:3ApyWHVC
>>220
逆にシロマサのエロシーンは全然エロくないっつーかスポーツみたいだよな。
でもスポーツがエロくないかっつーとそんなことないんだけどさ、水泳の水着よりゴルフのヘソチラの方がエロいじゃん?なんかそういうベクトルのズレっつーか、まあなにがいいたいかというとシロマサの描くおっぱいは気に入らないってこった。
222名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 16:05:41.26 ID:eeUzmEVx
>>221
おおむね同意なんだが、攻殻で車にはねられた人形使いの女義体おっぱいに関してはシロマサの方が断然いい
沖浦さん女体描くのが恥ずかしかったんだか知らんが素子のスケスケ乳首なんかもヤル気なさ過ぎて冒頭から萎えるぜ…
223名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 16:38:36.83 ID:E/WMrAw1
お前ら新しいものに接しているか?
昔はよかったばかり言っていると早く老けこむぞ

【話題】小林よしのり「まだAKB48の魅力がわからない者がいるのが不思議である。一体どこまで感性が鈍磨しているのだろう?」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314516251/
224名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 16:44:25.10 ID:vjy7oUbi
>>223
「まだAKB48の魅力がわからない者がいるのが不思議である」
のような発言をしている者がいるのが、さらに不思議だ!
225名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 18:12:57.10 ID:qvwYSzQf
>>221
最近の志朗正宗の本を知らない?「実用性」の高い本や画集を出してるぞ。
226名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 21:09:54.96 ID:udZWvPQ2
子曰く、故きを温ねて、新しきを知れば、以って師と為るべし
故きを温ねたら、整形Bだった、なんつってな
俺のお気に入りはえれぴょんとこじはるかな
227名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 21:21:30.63 ID:udZWvPQ2
二大巨頭の大島と前田は平凡な容姿だぞ?
俺の感性は鈍磨しているのか?
よくわからない
228名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 21:25:16.24 ID:udZWvPQ2
そもそもテレビ見るのやめたら、AKBも韓流も糞もないんだよね
AKBの映画は見たけど、あんなの映画じゃねえし
情熱大陸か?ふざけんなって思ったよ
日本の芸能界が貧弱でチープなのは、映画を見てたらわかる
229名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 21:37:32.89 ID:udZWvPQ2
そこらへん歩いてる女の子でいいと思うのは感性が鈍磨しているのかな
芸能人というものにまったく価値を感じていない
なぜならショーケースの中のものは、触れられないし食べることもできないからだ
無駄なことはしたくないから、芸能人の女には興味を持たないことにしている
230名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 21:52:27.71 ID:3ApyWHVC
AKBは背が高くてショートヘアの篠田万里子しか知らないっーか覚えられない、他は有象無象。
231名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 21:57:45.62 ID:3ApyWHVC
>>222
>>225
すんません、ただ貧乳が好きなだけなんです、すんません。

でも、素子のハイレグ尻よりも水素のタイトスカート尻よりも南雲さんの制服尻がいちばんエロいと思います。
232名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 22:05:28.12 ID:udZWvPQ2
>>230
昨日、そいつが壮絶イジメにあってるってスレを見かけたぜ?
以前には前田で似たようなスレを見かけた覚えがある
なんなんだこのグループ、どろどろしすぎだろw
233名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 22:23:14.01 ID:cmqToS6r
AKBのピークはスカひらでブルマをみせてくれてた時
234名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 23:30:09.12 ID:qvwYSzQf
このスレはオッサンが多いから、秋元のおにゃん子をリアルに見てるだろう。あのやり方を今更やって嬉しいか?
235名無シネマ@上映中:2011/08/28(日) 23:56:53.00 ID:i/HQMybN
>>223
小林よしのりに美意識とか審美眼があるとは思ってないからな。
魅力と感じてるとすれば、AKBというプロジェクトにであって…

>>231
いや、茅葺護衛時の、素子の制服姿のがエロい。
あのタイトスカートで、おもいきり尻を蹴り上げられたい。
236名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 00:50:24.33 ID:Dd+kEHPY
ところで『3・11の未来』を読んだやつはいないんだろうか。
押井の文章は面白言っちゃ面白いが、やっぱこの人の
現実の社会や政治への意見にはあんま共感できんな。
そもそも現実の政治にコミットメントしないと言明してた人に、
最近の若い者は声上げなくてけしからんとか言われる筋合いはねーわ。
237名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 00:59:35.41 ID:HmVrnKvT
>>232
多分そういったゴシップねた込みのコンテンツなんだと思うんだよな、あの手の芸能人って、蠱毒を見て楽しむみたいな。

>>235
あったねぇ、素子のタイトスカート、茅葺もエロかったな。
238名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:05:30.56 ID:5aCPl8mE
>236
かいつまんで
239名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:08:57.00 ID:fr4Rzw2M
2ちゃんのスレなんてAKBメンバーがプライベートでコミケいくだけでスレたつとこ
240名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:11:51.73 ID:RGVZC5hL
>236
ちょっと読んだ。
歯の治療してるときに地震にあったとか。
女医さんとのやり取りは笑えた。


確かに後半はね…
意見とか俺そういうのはスルーで。
いい作品作ってくれるだけでいいや。
241名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:11:56.78 ID:JUSYB6y0
キムチって脳を食い破る寄生虫が入ってることがあるから怖いよな
火を通して食べた方がいいよな
こんな危険な漬物、日本にはこれまでなかったから
野菜の漬物だから安全だろうと思って食べてる日本人が多いと思うけど
いつか痛い目にあって、大騒ぎするんだろうね
242名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:14:48.53 ID:JUSYB6y0
韓国海苔には人糞やトイレットペーパーの破片が入ってることがあるって話だから
キムチに寄生虫や人糞や痰が入っていてもおかしくない
おまけに検疫免除だし、あ〜、怖い、怖い
触らぬ神に祟りなし
243名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 01:26:20.71 ID:JUSYB6y0
痛い目にあってる人がいても、韓国関連だと報道されないことが多いから
そこは自己責任ってことになるんだよな
できればネトウヨ批判してた奴に寄生虫が取り付いてくれると
自業自得ってことでいいんだけど、そういうわけにもいかないか
しかしキムチ食って氏んだなんて、氏んでも氏にきれねえよな
自縛霊になって韓国人を100人以上祟り○さないと成仏できないだろうな
244名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 02:11:57.40 ID:JUSYB6y0
電波利権を解体して、時間枠ごとにオークションで売れば
国に物凄い電波使用料が入ってくるんじゃなかろうか?
ゴールデンは5千万円として19時から21時で1億円
21時から23時までは3千万円として6千万円
23時から24時は2千万円、24時から30時は500万円として2千万円
早朝4時から5時は300万円、5時から6時は1千万円
6時から8時は3000万円として6千万円
8時から12時までは1千万円として4千万円
12時から13時までは4千万円
13時から17時は1千万円として4千万円
17時から19時は2000万円として4千万円
計4億4千300万円也
これだけで既存のキー局1年間の電波使用量に匹敵するが
これでも安く見積もったつもり
これに365日を乗算したら約1600億円だろ
なんだか諸外国と比べて、打倒な数字のような気がするな
キー局を5局としたら、国に8000億円入ってくることになる
もちろん他にもテレビ局があるから、1兆円は超えるだろう
総務省が公共電波の開放を検討していて、意見を募集してるらしいね
周波数をまるごと売るんじゃなくて、時間枠ごとに売った方が
テレビが面白いことになると思うなあ
めちゃくちゃ素人作りっぽい番組がゴールデンに流れたり
かと思ったらすげえ面白い、見たことないアニメが流れたり
22時から右翼のニュース番組が流れたり
糞テレビ解体されて、時間枠ごとオークションにならねえかな
思想はどうあれ、金を出した方が放送できるってことにした方が民視主義的だよ
今は独裁政権の大本営発表とあんまり変わらなくなってるからね
韓国人による日本人の思想弾圧を粉砕にするには、電波利権の解体しかない
245名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 02:28:42.30 ID:JUSYB6y0
電波オークションをやれば、外局を作って大量に天下れるチャンスですよ
って路線で国に提案したら、案外すんなりオークション制に移行するような気もするな
キモヲタアニメ韓流反日路線糞蛆テレビ、ただ飯食らいのパチンカスキョッポケッセキが
これまで企業の不買運動されなかったのも奇跡的だな
うる星や攻殻やパトみたいな、面白いアニメや映画で誤魔化せていた時代はよかったけど
キムチ成分が増えすぎて、禄にアニメも映画も作れなくなって、箍が完全に外れてきたなw
だって今のテレビって糞みたいな芸能人が楽しんでるだけじゃん
視聴者はそれ見て楽しめって言ってんだろ
ふざけんじゃねえよな
246名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 02:29:46.78 ID:JUSYB6y0
嫌なら見るなw
言われなくても誰も見てねえよw
247名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 02:48:02.73 ID:JUSYB6y0
テレビは偽善者の集まり、反吐が出る。
気持ち悪い。
見たくない。
248名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 02:54:13.46 ID:JUSYB6y0
半万年属国やってたくせに、日本で偉そうにしてるとか
ふざけるのも大概にしとけボケ。
249名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 02:56:07.39 ID:JUSYB6y0
スイーツ世界は、全てぶち壊すことにしたよ。
250名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 03:08:42.28 ID:JUSYB6y0
韓国が日本に対して調子に乗ってる理由がわかったよ。
日本に併合されて、日本と戦ってないから、これに尽きる。
目を覚まさせる必要がある。
貴様らは在日でもなければ、日本人でもないない、ただの韓国人だと。
251名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 04:06:20.48 ID:JUSYB6y0
在日キョッポが、いつ両国の架け橋になったんだ、このアンバランサーが。
反日教育とか余計な真似しくさって。
おまけにエベンキがパチンコで儲けた金で
反日放送に日本人拉致に核ミサイルだと?
もういい、エベンキは日本から出てけ
252名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 07:23:57.59 ID:oOSPDfJJ
>>240
> 女医さんとのやり取りは笑えた。

くわしく
253名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 09:59:35.28 ID:nBprp4h0
犬監督スレで反韓を煽る意味って何?
254名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 16:31:01.67 ID:5aCPl8mE
食用犬の保護だろ(∪^ω^)
255名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 16:31:56.48 ID:pnNwaBCJ
256名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 17:13:32.88 ID:0XkvX+q5
犬監督スレは親韓だというのに
257名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 17:14:27.54 ID:auf8tZMc
犬監督って2ch見てるのか?
258 :2011/08/29(月) 18:00:53.12 ID:oFG72q4b
ネットはやらないって言ってるよ
259名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 18:03:40.73 ID:HmVrnKvT
嘘、絶対ネットやってるって、少なくともウルティマオンラインは遊んだ筈。
260名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 20:20:56.63 ID:nBprp4h0
前に大塚ギチ?だっけライターに一言いわれただけで一時間説教しなかったか?
そんな人がネットなんかやったら憤死しかねない。
261名無シネマ@上映中:2011/08/29(月) 23:46:48.86 ID:uxB+PmqC
パソ通やってるときに煽られて嫌になったのかな?
262名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 03:22:59.61 ID:H05qfZz5
>>260
憤死っていうか、必死に説得しようとして長文書きまくってもまともに相手されずに悔し涙…みたいな経験が実際多々あってやめたんじゃないかと
263名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 06:43:45.24 ID:FJrubwsj
>>260
マジで?そんな熱い人なのか押井はw
その顛末をもっと詳しく知りたいのだが、どっかにまとめてない?
何が原因で怒ったんだろう
264名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 10:43:38.39 ID:Y2hkYwM1
kakansaku 永瀬唯 ただ今病後療養中
そうか、押井版ゲドアニか、『獣たちの夜』。
RT @LawofGreen: つーか、プロの文筆家でも無いDIY小説に敗けてどーする?→
RT @kakansaku: ま、全共闘オヤジのヨタ話ですし。 RT 『BLOODーー』/『獣たちの夜』よりすごい(笑)。
8月28日 返信 ↑

@LawofGreen
佐倉 大 (北久保弘之) @kakansaku ぶっちゃけ「獣たちの夜」って読んで無いけど、
既にこの副題そのものが企画に対してルール違反だよ。解る?「BLOOD THE LAST『VAMPIRE』」=吸血『鬼』(翼手)ネ?
何処にも「獣=Beast」なんて登場しない訳。ディズニーランドじゃ有るまいし。
8月28日 TwitRockerから
265名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 11:33:25.06 ID:tMgLoG8e
大塚ギチって最近は見かけないな。大塚英志が新現実を立ち上げた頃は見かけた。
女立喰師のDVDが雑誌のオマケになった時が懐かしいよ。
266名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 12:36:41.58 ID:H05qfZz5
>>263
誤 熱い人
正 痛い人
267名無シネマ@上映中:2011/08/30(火) 14:21:46.05 ID:vhMBlC3F
北久保って脳味噌をプリオンに犯されてそうな文章書くよね
268名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 03:17:23.19 ID:s+XStUPN
bloodの小説だと思って買った子供がいたらいたたまれないだろうなあ
269名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 09:47:13.04 ID:8IPGfpSc
>>268
イブニング連載中の山本直樹原作「レッド」を面白く感じたら、良い本だろう。
前首相がレッドの登場人物とかなり近いのは秘密だよ。
270名無シネマ@上映中:2011/08/31(水) 13:12:10.62 ID:FYzVNUIX
事前知識無しでtokyo war 読んだが、パトレイバーも見てみるかなあ
271名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 07:44:27.76 ID:XyIEQHx/
初期OVAを飛ばさないよう
272名無シネマ@上映中:2011/09/02(金) 19:04:44.08 ID:N6WCHkkL
おまけとしてTVと後期OVAから押井脚本回をピックアップというのもあり
273名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 01:50:37.75 ID:WKoTfORb
押井監督は昨晩のサッカー代表戦を見たかな?監督の好きなブンデスリーガ選手が結構出てたな。
274名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 04:39:14.31 ID:wb4TyXzd
ブンデスリーガまだ観てるの?
275名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 22:42:12.19 ID:nOPzdhQJ
押井さんは、よりによって杉山の本を参考にしちゃってるらしいからなぁw
276名無シネマ@上映中:2011/09/03(土) 23:26:58.32 ID:CQc1GJOT
サッカーを熱く語るやつに限ってろくなやつがいない。
277名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 03:39:17.76 ID:NynlWriJ
焼肉、キムチの食いすぎは体に毒やで

【韓国】大腸がん発症率、韓国人男性がアジア1位(世界4位)[09/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315020991/
278名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 04:17:12.23 ID:+jha5jXb
犬監督って最近IGにいないのかな?

神山監督と石井Pがツイッターで
「久々に見た」って言ってたから
279名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 07:26:48.00 ID:cdFFEAHC
だって仕事が無いもの…
280名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 10:39:41.84 ID:zVXzDVLS
一応新作は作ってるっぽいし、IGの中の制作スタジオが違うんじゃね。
つか今回石井Pとはタッグ組まないのかな。
281名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 13:20:46.62 ID:nI/KZba7
三時間くらいしかいないしなぁ
石井と組んでいいことあったか?
誰得な主題歌くっつけたりとかの印象しかないわ
282名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 14:33:45.19 ID:88PWkR+1
むしろ神山監督と石井Pが外に出ているということもあるのかも
283名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 15:15:26.09 ID:Jkbl77sG
次の企画ってのはやっぱり震災の影響で流れたのかな?
でもコンテ終わってからはロケハンとかあるからスタッフ以外は接触ないかもな
284名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 16:27:56.96 ID:NynlWriJ
へたれと韓国人の言うことは聞く必要がない
あいつら日本人がカチンとくることを言って、気を引こうとしてるだけだからな
不細工な基地の外なんて相手にするだけ時間の無駄なんだよ
世界には色んな国があるんだから、反日国のヒトモドキは犬扱いでOK
285名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 16:29:50.57 ID:NynlWriJ
犬と言っても、ペットの犬じゃなくて、食用犬ケッセキの方な
286名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 16:35:27.22 ID:NynlWriJ
日本人はもうあいつらに媚び諂う必要はまったくなくなった
生まれ変わった気分だよ
ゲンコツ ハンマー 粉砕 撃破 特攻 万歳
287名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 16:40:54.90 ID:NynlWriJ
特攻=新特攻=特殊攻撃=特別攻撃=Not 自爆
288名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 16:47:42.43 ID:NynlWriJ
在日という言葉をこの世からなくそう
韓国人と言った方がゾーニングできる
通名廃止
289名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 17:06:42.61 ID:NynlWriJ
韓国人って、狭っい狭っい、日本の1/4位の9万平方kmの
面積しかない半島に、5000〜6000万人が住んでる
超狭小・超人口過密国家なんだよな
たぶん世界中でバングラディッシュの次に人口過密の国、それが韓国ですね
そりゃ頭だっておかしくなるし、外に出たくなって当然だ
日本でさえ人が多すぎだってのに、頭のおかしい韓国人で溢れ返ってんだから地獄だよw
日本に例えたら、2億人〜2億4千万人も人が住んでるってことだろ、最悪だな、うんざりするよ
しかも日本(38万平方km)みたいに450万平方km(世界6位)の
EEZ排他的経済水域を持ってるわけじゃない
女は売春婦、男はニューハーフになって、日本で稼ぐのも無理ないな
だってあんな国にいたら、人が多すぎ仕事がないし、て窒息死してしまうだろ
ノービザで日本に来れるんだから、そりゃ日本に来て売春するわな
290名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 17:12:27.43 ID:CJi266iF
Togetter - 「ホラー映画の帝王ジョン・カーペンターが、AKB48のPVを監督する意思をTwitter上で表明?!」 http://togetter.com/li/163968

drchickengeorge: @TheHorrorMaster お返事ありがとうございます。僕も AKB48 のビデオが好きです、
貴方に彼女たちの MV を撮ってほしいな!

TheHorrorMaster(ジョン・カーペンター): @drchickengeorge (依頼が来たとしても)心の準備はもうできてるよ!
291名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 17:16:28.13 ID:CJi266iF
荒巻部長そっくりのジョン・カーペンター御大近影
http://www.hollywood-ch.com/images/upfile/news/u/160325.jpg
292名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 17:17:11.22 ID:NynlWriJ
日本のネット人口は9000万人
マスコミはネットを敵視している
つまり日本人を敵視しているということなんだよ
韓国人みたいだよな
つーか韓国人だろ
293名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 17:19:18.86 ID:NynlWriJ
義務教育の学校の先生って日本人っぽくない顔(不細工)と性格の先生が多くなかったか?
何かあるのかな
実は韓国人とか
294名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 17:35:20.60 ID:NynlWriJ
韓国を征服する方法

通貨危機で経済破綻させる
北を南進させる
韓国に行く
経済力と文化力で韓国色を消して、日本色に改良する
どんな時にも韓国人をケッセキ扱いする
295名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 17:42:29.59 ID:NynlWriJ
韓国人の嘘・捏造・誤魔化しはもう通用しない。
日本人は学習して、戦術を獲得した。
296名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 18:01:23.62 ID:CJi266iF
ID:NynlWriJ は韓国人を叩いてる奴がキチガイだと思わせたいのか
297名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 18:30:08.18 ID:e1I1mGuf
あるいはそう思わせたい第三者の陰謀か・・・。
298名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 20:09:01.58 ID:NffVvutU
…米軍か。
299名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 21:45:37.97 ID:sVBONes1
実態上は中国と北朝鮮の工作員が動いている。
米軍は感知しているが防衛ライン増強のためあえて泳がせている。
300名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 22:26:44.91 ID:NynlWriJ
一部のマスコミ、陰謀論者、政治家が原発処理と住民の避難を妨害し
口を揃えて安全だと叫んでいたことに注目している。
安全なわけない。
日本人は被爆した。
日本人になりすました反日テロリストが日本国内にウヨウヨいる。
天誅。
301名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 23:14:09.93 ID:NynlWriJ
親日資産没収法でいくら没収できたのか知らないけど
その儲けの千倍は損をするんだろうな
ほんと馬鹿な国だよ
韓国は貿易国家で、日本と比べ物にならないくらい貿易に依存した経済体制の国
そして貿易相手国は日本だよ
日本人の顔に泥を塗ってただで済むと思ってんのか
あんな法律をやられて気分がいい日本人はいない
302名無シネマ@上映中:2011/09/04(日) 23:57:56.51 ID:3lXO3cha
(・_・)エッ..?何スレだよ。
303名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 00:55:35.66 ID:N14hFheu
市民放射能測定所の日本人「もはや食べ物ではなくて放射性物質です」
イギリス人専門家「日本政府の無責任ぶりは犯罪的だと思う」

俺「わかりきったこと
原発がやばくなった時点で思いついて
確か16日に、俺がヤマトスレに提案した
対策を全てやってたら、今頃だいぶ被害を最小限に食い止められただろうな
でも周りバカばかりだし、知能が低いんだからしょうがないじゃん
言っても聞かねんだよ、というか理解する頭がないんだな
もう提案する気さえしねえよ、こっちが基地の外扱いされるんじゃ割に合わねえし」
304名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 02:10:30.77 ID:N14hFheu
時間的・空間的・物理的に可能な最善の対策を提案したのって俺だけじゃん

陰謀論者「ユダヤが〜」
ネトウヨ「ミンスが〜東電が〜」
学者「メルトダウンは絶対にしません」
南鮮「独島はウリの領土ニダ〜」
マスゴミ「ネトウヨの風評被害が〜」
政府「ただちに影響はありません」
305名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 02:20:08.49 ID:N14hFheu
>>290
そんなことより、AKBはまともな映画を作れよ
前回の見て損したわ
ただの情熱大陸じゃねえかよ
306名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 12:35:50.11 ID:HPlLQ3aN
2時半ごろそば屋に行って立ち喰いするかな。お金は払うよ
307名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 13:42:55.78 ID:jZcBKqO1
入口で食券買ってね
308名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 15:06:26.67 ID:ao0QF8qb
おっちゃん、コロッケ追加
309名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 16:36:16.50 ID:P+94cdGx
まさかのドラクエオンラインで押井脂肪wwww
310名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 17:05:36.76 ID:iAzobpBJ
最近は孫とWiiコン振り回してるだけとか言ってるしもうとっくにゲーマーじゃないよ
DSの9だってどっかの女優みたいに根性出してやってるとは思えん
311名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 19:18:24.98 ID:jZcBKqO1
こんなスレにまでゴキが・・・
312 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 21:28:27.28 ID:70Z77HVq
>>310
9はラスボス倒してすぐ止めたって
多分二度とやらないと思うって言ってた
313名無シネマ@上映中:2011/09/05(月) 21:32:29.44 ID:jZcBKqO1
カサカサ
314名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 00:33:13.17 ID:5xKojHwf
バンダイチャンネルて押井の実写も配信してんのな
315名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 07:06:33.97 ID:bzIvkxtW
この人今何かつくってんの?
評論で人のことばっか言ってないで、自分も仕事してよ〜
316名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 10:48:12.89 ID:sL1uqZ9u
もう十分いろいろ作ったじゃん
パト2レベルの作品を出せる監督はなかなかおらんよ
317名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 11:54:07.78 ID:TcvSXByY
>312
thx
やっぱドラクエって名前が付けば一応やるんだな
GRMの世界観のゲームでも作ってくれんだろうか
褒めてたCGノウハウも吸収できんことも・・・いやバンナム発になるからだめかw
318名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 17:12:38.05 ID:g3n8RZQM
>>315
2012年に新作長編アニメ映画の公開が予定
小説版『セラフィム』の刊行も発表
319名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 17:29:46.40 ID:xMnVtts7
作り続けるのが勝利って自分で言ってるんだから
作るでしょ間違いなく

まさかありえんとは思うがBLOOD-C劇場版とか…
320名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 19:30:46.24 ID:3o5mpzG3
この人客のニーズとか完全無視だよね
押井ファンは出された物食うだけだし
321名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 19:46:56.38 ID:oeXlSG22
SF超大作よりおっさんが酒飲みながら管巻いてるやつ作る方が向いてるんだからしょうがない
322名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 20:06:21.32 ID:FfW2vX6R
>>320 若いとき(天使のたまご)に、それして干されたけどね。
ある程度実績を積んだ今なら問題ない。
323名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 20:10:00.43 ID:ni5tiWL8
>>319
犬監督×CLAMP×紅白出場声優=傑作なわけないよな(`・ω・´)
324名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 21:26:39.52 ID:8frTRUXT
>BLOOD-C劇場版
今テレビでやってるのより、そっちのがまだましなんじゃないかという、、
チャンバラやりたいといって実写版やりたがったんだから、
薀蓄だけで終わるということもないだろうしw
325名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 21:49:39.64 ID:7/CJNC4Y
客のニーズってなに?
客の要望に合わせまくったものが見たいのか?
326名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 21:55:19.35 ID:RpmrLZZF
大人の商売ですよ^^
327名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 22:11:52.62 ID:3JltfkcF
>>325
ジャンプアニメみたく、客にさんざん弄り回されて、
飽きられてポい、だぞ。
客には難題突きつけたほうが、いつまでも語り草になるってもんだ。
…天使のたまごとか、イノセンスとか、スカイクロラとか…。
328名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 22:25:54.63 ID:1kTRT3uQ
腐女子が熱心にアンケートを送った結果
少年ジャン腐になったんなら
それはそれでいいんじゃね
まあ俺は買わないけどね

韓国人が熱心にエールを送った結果
テレビが韓テレになったんなら
それはそれでいいんじゃね
(ry
329名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 22:44:19.37 ID:1kTRT3uQ
いいこと言うねえ、このおっさん
ただ昔読んだ唯脳論の本はつまらなかったけど

【タバコ論】 養老孟司氏 「ヒトラーの禁煙運動がユダヤ人虐殺につながった」「禁煙運動するなら、より危険な自動車反対運動すべき」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315311925/
330名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 01:11:38.44 ID:fTXoyDy5
TOXのOP凄すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=GT8dpHvU1qY

IGなんていらんかったんや!
331名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 01:55:55.80 ID:/fE4Hvbj
>>324
確かにTVのよりはマシだと思う、というか思いたい
今はBLOODがどうとかよりCLAMPを制御しかねてる印象
映画は犬監督大暴れくらいの起死回生狙わないと面白くならないと思うw
332名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 05:53:10.75 ID:9EOqlfB3
DQ9発表
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/f/7/f79a8b31.jpg
     ↓

DQ10発表
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/b/7b204ce6.jpg


この写真ワロタ
作ったやつらもやっちまった感があるんだろうなw
333名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 06:23:02.26 ID:0IqbrJW8
>>327
クロラは考えればちゃんと分かる
334名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 07:26:51.46 ID:U5UnImAx
アサルトガールズはアニメのテンポ(タイミング)で実写とっちゃった感じで
ちょっと違和感あった。
テーマ云々はおいといて
335名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 08:07:51.02 ID:vY5lgWRC
>>334
金のかかるカメラワークは出来ないからアニメの様なカット割りでごまかしてる
予算1憶だっけ?実写のCG映画にしちゃ少なすぎだよね
背景ももうちょっとお金かけられれば世界観広く出来たろうけど大島の裏砂漠で霧バックばっかりだよな
あれ朝方行けばCG使わないであの絵にすぐなるんで安上がりだったはず
ゲリラ出来るなら富士砂漠の方がもっといい場所あるけどさすがにそれは無理か
336名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 22:17:27.94 ID:CkdseuxL
あれはほんとアニメでやれだったな
趣味を実写や実験作の方だけで出し始めたのは全く頂けない
あれで自分の首締めるなら小説でだけやってくれた方がマシ
337名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 23:02:14.93 ID:Kf1bv922
オヅラが言ってたお助けマンって、フジデモに現れた街宣似非右翼のこと?
338名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 23:03:10.44 ID:Kf1bv922
>>334 >>336
嫌なら見るな(冗談ではなくまじで)
339名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 23:20:05.59 ID:CkdseuxL
嫌とかじゃなくて、作品単体では良いんだよ趣味だろうが
ただ生存戦略としてバジェットデカい雇われの時は趣味開陳はモチーフレベルに限定して
実写の時にだけ駄々漏れさせてるんじゃ、後者の方の昇華を期待してるのに勿体無いんだよ
340名無シネマ@上映中:2011/09/07(水) 23:47:45.97 ID:JbEWB1Mx
俺はアサルトガーズルは好き、と言えるよ。
実写が嫌いな奴はアニメ板から出てくるなよ。

監督作品が好きなんじゃなくてアニメが好きなんだろ?
341名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 00:38:01.54 ID:xKab/u4K
お前最後の一文の観方からしか読んでないじゃん
さも人の趣味確信してるかのように穿って読んでさ
偏ってんのはお前だよ
342名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 01:04:14.43 ID:pXjRHqW5
昔の実写版の方が最近の実写版より味わい深く感じるのは何故?ケルベロス、
トーキングヘッドなら何回も見てるがアサルトはDVD買ったが二回しか見てないな。
343名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 01:27:49.40 ID:KYZDSTiR
>>実写が嫌いな奴
アニメに興味もなく押井のアニメも見ないが
あれらは評価するなんて奇特な人がどれだけいるんだw
344名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 02:40:33.48 ID:w9nVADXO
>>332
堀井さん痩せたな、大丈夫なのか?
345名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 04:45:49.49 ID:+ofIzLQI
実写はアニメに企画を持っていけるからやってる面もあるだろう
ケルベロスとか立喰がいきなりアニメの原作足りうるわけがないんだし

今は撮れない時期(本人談)だから比較的原作準拠なものを作りつつ
小説とか実写で楽しみながら企画の仕込みしてんじゃないの?
346名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 21:57:07.99 ID:Pq5/v1QI
撮れない時期ってなにで食ってるんだろう…
まさか、ハゼの干物とトマトとタマゴ、

ってことはないよな。
347名無シネマ@上映中:2011/09/08(木) 22:38:34.37 ID:TO/E9TKX
348名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 00:15:12.63 ID:0sqm9qKz
ソーメン
349名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 00:25:13.52 ID:Y7wbYQFK
ブレラン・ジ・アニメーションみたいな仕事はIGに来ないのかね
350名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 01:16:25.97 ID:mqtw6YS1
【イベント】押井守監督も登場!三鷹で映画を楽しむ4日間
http://www.lcomi.ne.jp/musashino/topics/news/4.html
351名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 01:25:41.90 ID:3h8R4xU9
ソーメン
352名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 21:32:23.48 ID:X++uKklS
>>350
情報サンクス。早速ローソンでチケット買ったが…
えらく地味な会みたいだな。あんまり宣伝してないみたいだけど、
大丈夫なのか。
353名無シネマ@上映中:2011/09/09(金) 23:51:09.16 ID:Q/nMKuRP
まだあまってるのかな
何度も見てるけど、やっぱ劇場で見たくなるな
特に夏に見たくなる
またこういう作品つくってほしいよ
354名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 00:03:56.09 ID:LDQJmRRx
土曜にやって欲しかったわ
まぁ、無理だけど。
355名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 00:12:17.10 ID:ab1Qvrmx
Twitterではイベントの情報が散々飛びかってるが
356名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 00:12:47.81 ID:51PmCWzv
>>354
祝日でもだめなのか?
357名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 00:21:22.73 ID:LDQJmRRx
>>356
世間の祝日と自分の祝日が違うorz
358名無シネマ@上映中:2011/09/10(土) 19:17:36.55 ID:f7U7i5sY
ソーメン
359名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 01:39:10.74 ID:qU8Hk8Gp
もはや投げ売りなんてもんじゃないな。まあいくら安くてもいらん物はいらんけど。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G097OK
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊  [Blu-ray]
参考価格: ¥ 7,140
価格: ¥ 1,514 国内配送料無料
OFF: ¥ 5,626 (79%)

360名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 01:51:56.85 ID:mk23LMc/
リマスター盤が出るんじゃね?
361名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 02:30:17.55 ID:2wkEyx9E
神山のSOLID STATE SOCIETYの3D版売れてるんだな
品切れだよ
362名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 03:07:35.16 ID:ReNuVexZ
アニメで3Dなら何でも売れる
そういう時期だってこと
363名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 06:26:18.84 ID:2wkEyx9E
そんなに売れるなら押井の過去作もバンバン3Dにしてくれよ
アヴァロン、スカイクロラ、アサガー辺りならチョロいだろ
364名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 06:27:33.08 ID:2wkEyx9E
ミニパト、立喰師辺りなんか3D化したら面白いんじゃないのか
板と棒だけだし
365名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 12:23:45.26 ID:oED/vYvp
飛び出す割り箸!
366名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 13:47:04.31 ID:I23/mbR3
キャメロンに撮影中のスタッフにやるような恫喝されるよ
367名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 13:56:31.54 ID:HqGxdxFy
※犬だけが飛び出します
368名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 15:19:22.19 ID:hwWp45sN
飛び出すな 映画は急に止まれない
369名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 20:30:43.99 ID:IJDhKv5o
後藤隊長、20年前に40歳ならそろそろ定年だよね?
370名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 20:31:34.04 ID:IJDhKv5o
パト2はインパクトあったわ。LDも買った
371名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 20:48:36.77 ID:2wkEyx9E
パト1もインパクトあったよ
松井刑事が軍艦島みたいな廃墟で聞き込みするやつ
372名無シネマ@上映中:2011/09/12(月) 21:03:22.30 ID:rKGnkTWC
パト1はよかったわー
373名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 01:16:58.89 ID:wc6DvrBF
>>363
もともと2Dでしか作ってない物を3D化するってもの凄い大変なんだぜ…
しかも映像のクオリティとしてはむしろ見づらくなって話に集中できなかったりとかデメリット多い
374名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 01:32:45.49 ID:ncQXV/Sm
>>373
それ以前にデジタルリソースのマスターで人物や背景を合成する前のリソースが残っている状態じゃないと馬鹿みたいにお金かかるでしょ
SSSやスカイクロラならそういうリソース残ってるだろうけど他の作品は無いだろうから予算が出無くて無理じゃないかな
375名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 01:57:50.88 ID:gEWloIlW
SSSでも残ってない、マスターからおこしてる、素材までおりてないよ。
それでも実写はカメラで立体に撮るよりコストやすいから、なんちゃっ
3D映画がいっぱいできてる。
376名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 03:42:33.57 ID:5l+cG31g
アバターは他とは違って3Dに特化してるって言っておいて
自作品を安易に3D化はしないだろ

前も映画を作りなおすのはいいと思えないとか発言した後に、
攻殻2.0の直前からそういうのもありとか言っちゃう犬監督でも
それはないよ
377名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 03:52:43.86 ID:8m/jE4B/
でもアヴァロンってすげー3D向きっぽそうなんだけどなー
飛び出て面白い!臨場感!って珍奇な見世物効果としてじゃなく
演出としての異化作用狙えそうな気がするんだけど
378名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 04:08:23.19 ID:ncQXV/Sm
>>377
3Dってそれを意識したカメラワークやカット割りが必要
ただ変に意識しすぎると2Dで平べったいパンショットばっかりになる、エアベンダーみたいにね
アバターがすごいと言われているのは3Dでもカット割りが上手い点だよ
後付け3Dだとカット割りまで手を加えられないのでやりたがらないんじゃないだろうか
379名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 06:37:32.57 ID:mOuJMiE3
今は知らんけど10年くらい前の押井さんだったら予算もらえてたんじゃないの
最新のテクノロジーに合わせて押井作品をレプレゼンするのが恒例だったじゃないの
380名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 15:55:26.67 ID:TliSj0M+
押井守 情報サイト 野良犬の塒より転載

『わんわん明治維新』Web掲載
現在休刊中のコミックRYU公式サイトで、
原作押井守、作画西尾鉄也のマンガ『わんわん明治維新』最新話が
Web掲載されていました。
西郷隆盛の話が、なぜか最後はアニメーターの話になっています。

[ comic RYU web ] > わんわん明治維新
http://www.comic-ryu.jp/comics/wanwanishin/index.html
381名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 17:35:32.73 ID:iMC3owk9
面白かったから、早く単行本化しないかな。
つかこのままwebで続けて欲しい。
382名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 21:57:54.74 ID:IvUgdxSR
年とると宗教と歴史に走るってほんとだね
383名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:03:23.54 ID:Q8WysoFz
20歳までに宗教と哲学は読んでおくべき。歴史はそれ読めば分かる
384名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:42:25.56 ID:ry+XzP3n
>>380
知らなかった
ま、勝つために〜みたいに書籍化されるだろう
してくれ
385名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 22:56:15.80 ID:muu2bSrM
>>382
天たまやパトレイバーの頃からキリスト教やってた押井の立場はどうなる
386名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:11:29.81 ID:28qKVBqo
3Dのアヴァロンは見たいな
387名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:12:53.78 ID:V9W3kw7Z
>385
あの程度でキリスト教に被れてるとか、笑われるぞ。
388名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:16:07.76 ID:rMmULMfW
三鷹チケット買ってきた
これ席とかあんの
389名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:25:16.14 ID:muu2bSrM
>>387
笑われるのは俺か? 押井か? それともマグマ大使のことか?
390名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:31:32.74 ID:MJoQHYFL
頭悪いんだね君
391名無シネマ@上映中:2011/09/13(火) 23:50:32.28 ID:gEWloIlW
わんわんで歴史に被れてるといわれるのは笑われないのか?
392名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 05:28:20.71 ID:s83mPJ6m
>>380
「ひでぇ映画」ってなんだろね
宇宙戦士バルディオスかな?
393名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 10:14:10.54 ID:mMIK9VcJ
>>392
鳥海監督のフィルモグラフィを見ると、該当するのはそれしかなさそうだな
押井が逃げだしたのってなんだろ
ケルベロスは最初ガイバーのはずだったそうだが
394ジェロムdeバンナ:2011/09/14(水) 12:59:44.32 ID:T4N5Q3wk
みなさん、お久しぶりですね。
君たちは少しでも進歩してるんですか。
時計が止まってしまったかのような思想で、客に総スカンをくらった
落ちこぼれ監督をまだ崇拝してるんすか?

あれから時は立ち、現代における映画の役割は衰退を極めてるように
思います。

映画というコンテンツに未来があるんだろうかんて考えています。

君たちもあれから進歩してると思うので意味ある議論がまたできれば嬉しく思いますよ。
395名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 18:05:10.57 ID:n7Vy8mvY
お前最近もネトウヨのふりして連投してたじゃん
396名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 18:18:02.36 ID:qflv190l
構うな
喜ばせるだけだ
397ジェロムdeバンナ:2011/09/14(水) 22:06:21.10 ID:LU7mIBWs
久々に書き込んだのに寂しいもんですね。
かつてあれだけ私一人に好き放題言われ何一つ反論できずに
苦虫を噛み締めさせられたんですからまだ遺恨が残っているのかな。
けどこれだけは言わせてくださいね。
私の言った通り押井の思想は時代から大きく外れただの自己満足の
三流の芸術品だという事を証明できましたよね。
イノセンス以降の彼の作品は余りにも勘違いの表現が多すぎだと
思います。
正直言えば見てて悪い意味で鳥肌がたつような表現が多いと思います。
時代の流れから外れた者にエンターテイメントを語る資格はない。
君たちを相手にオナニーしてるだけの老いぼれた賞味期限が切れた
表現者だという事なんですね。

何か一つでも反論できますか?
図星でしょうに
398名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 22:17:27.99 ID:Y/ZDMoKm
わんわん明治維新、面白いね
399名無シネマ@上映中:2011/09/14(水) 23:16:39.68 ID:1jRDf7Ka
あんなのやってる場合じゃないんだが…
食えなくなるとマンガに逃げるのは昔からの習性
400名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 01:01:22.40 ID:zJA6BslM
あれが面白いと思えるような奴は
NHK大河ドラマの龍馬伝見たら腰抜かすだろうな
401名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 01:19:11.67 ID:zYOiM0OV
みなもと太郎なら読んでる
402名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 02:04:16.75 ID:K5LPDbkt
>>397
全ての創作物は過去の組み合わせだけで構成されているので「進歩」「革命的」とは無縁です、ベートーベンや聖書など今だに有効な現状で、新しいか古いかなんてCMプランナーの演出気にしても無意味ですね
403名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 03:16:48.13 ID:mi5ze+P1
>>402
つけあがらせるだけだから相手にするな
こんな奴相手に何を言っても無駄だ
404名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 06:07:26.59 ID:Cewy/RUe
>>400
NHK大河ドラマの龍馬伝 腰抜かす程つまらん!
くそ脚本!!
405名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 08:19:00.35 ID:VAs2KQ7R
押井はいい加減ゲテモノ映画やめてエンタメやれよ
もう10年くらい周りから言われてるのに
406ジェロムdeバンナ:2011/09/15(木) 08:24:26.71 ID:CnkJ302r
全く魅力のないキャラ、共感できない世界観、意味不明なセリフ、
難解そうに見えるが実は空っぽの思想。
何か言いたいんだろうけど伝わらないジレンマ。
退屈な演出。

押井の最大の欠点は理論が全てで、感性が欠落しているとこ。
映画って実は感性で見る物だという事を理解できてないですよね。

意識を大事にするんでなく、無意識を大事にできない監督にいい
作品は作れないよ。
なぜなら表現においてはその無意識が奇跡を起こしてくれるからね。
407ジェロムdeバンナ:2011/09/15(木) 08:28:24.51 ID:CnkJ302r
>>405
エンタメやれよって押井にエンタメなんてできないでしょ。
今の空気なんてよめないし、今の年になっては不可能ですよ。
クロラで証明されてるでしょ。
408名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 09:37:50.54 ID:q/L2GSOG
>>405
スカイクロラがそうじゃないの?
原作つきで、かつ原作レイプじゃなく、脚本は他人に書かせて、
押井臭は抑えめで、アクションあり恋愛ありのエンタメだ。
「こういうのやれ」と言われた条件あらかた満たしてるだろ。
409名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 09:58:49.59 ID:sRE1dPov
原作が向いてなかったな
飛行機ものなら雪風やって欲しかったなークソッ
410名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 10:51:58.41 ID:TnJ4X0Qr
スカイ・クロラは映画の方がエンタメだよね。 
先に原作読んでこれそのままだときついと思った。
411名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 10:54:09.10 ID:yJanJd69
>かつ原作レイプじゃなく
いや改変してるけど、押井本人が原作に対して
最初に読んだ時の違和感いってるし、その部分ってこの映画の肝でしょ
押井臭とやらも、竹熊あたりにまだこんなことしてんのか一喝されるほどだが?

なんでそんなこといえるのかわからん、投資者向けの言い訳でも
ここでしなくちゃいけない理由でもあるのかいなと勘ぐりたくなるわw
412名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 11:14:30.77 ID:q/L2GSOG
そうです。実は私は一介のファンを装った関係者で工作員でステルスマーケッターで、
IGの株価操作のため、もう数年前になる映画の内容に関する投資者に対する釈明を直接ではなく
わざわざ2ちゃんを使ってメッセージを送るという高度な情報戦を繰り広げていたのです。
いやあ、全く世の中は陰謀に満ち溢れてるなあ。
413名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 13:19:21.03 ID:zJA6BslM
>>404
わんわん明治維新の一兆倍面白いというのが日本国民の総意です
414ジェロムdeバンナ:2011/09/15(木) 14:54:41.58 ID:CnkJ302r
エンタメやれよっていう意見があるけど、時代によってエンタメの
定義なんて簡単に変わるんだけどね。

わかりやすい物を単にエンタメと言ってるだけじゃん。

まず今の客がどういう物を一番求めてるのかを理解できない限り
エンタメやろうにもできないわけでね。
じゃないと時代遅れの焼き増し作品になるだけなのね。

ダークナイトだって十分エンタメなわけで、今の押井に今の客が何を
考えてるかなんて到底わかるわけない。
クロラがいい例でしょ。

だから完全にオワコンなわけ。
415名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 16:41:03.64 ID:Hxp4KD2P
>>413
いくら勝手に国民総意をでっち上げても、龍馬伝がつまらんのは変わらんよ。
416名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 20:24:25.80 ID:zJA6BslM
>>415
可哀想な奴
417名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 20:53:37.49 ID:WsvtIhDa
>>416 そのままお返しするよ!
418名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 21:07:35.76 ID:m1k/pBTE
>>409
禿げ堂〜といいたいところだが、原作原理主義者が黙っていないと思う。
押井の飛行機音痴はスカイクロラで証明されたらしいが


おいらこどもだからさっぱりわからんけど
419名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 21:17:16.95 ID:zJA6BslM
>>417
俺に返されてもなぁ
420名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 21:36:54.73 ID:6hM4Esua
雪風の原作原理主義者はもう涙も怒りも枯れ果ててると思うんだが…。
421ジェロムdeバンナ:2011/09/15(木) 22:01:55.90 ID:+S0pzwTJ
今の時代にアニメ映画の存在意義って何なんでしょうね。
打てばホームランのジブリも最新作は最悪な状況のようだし。
そもそもアニメ自体様々な作品があり細分化されている現代において、映画のように大衆的である事自体がもう不可能な気がしますよね。
エバとかワンピースとかは別物としてね。
つまりアニメ映画自体に未来があるとは到底思えない。
一番大切な物は過去のジブリのような大人から子供が見れる大衆性ある
物でない限り不可能。
でもそのジブリでさえ、客が全く入らない現実。
監督の名前で映画を作れば客が入る時代でもない。

制作側から言えばアニメ映画の現実は最悪な物なんでしょうね

422ジェロムdeバンナ:2011/09/15(木) 22:09:47.81 ID:+S0pzwTJ
今後、アニメ映画で成功する可能性があるのは漫画を
アニメ化した作品しかないでしょうね。
エバのようなね。
ただそのような物を映画と呼ぶのも悲しいですけどね。
423ジェロムdeバンナ:2011/09/15(木) 22:21:40.44 ID:+S0pzwTJ
今、映画の世界では3Dや匂いを出したりと、アトラクション的な
要素を組み込む事が主流になりつつあります。
考えてみればテレビ画面の大きさや音質の向上など映画を見にいく
必要もなくなっていますよね。
つまり映画館でしか体験できない付加価値を必死に探してる感じが
します。
きっとこの流れはもっと過激になるでしょうね。
そうなってくると作品自体も過去の映画とは趣向も違ってきます。
CGが出始め、何でも映像化できる現代において、次にくるのは体感
でしかないわけです。必然というかね。

昔の映画というのは表現に限界がありました。
しかしそれを見る側の想像力で補っていました。結果、それが夢に
繋がっていたように思います。
今はその想像力が必要なくなりました。
それが間違いなく映画の衰退に繋がっていると思います。
私たちの愛した映画ような作品は今後生まれてくる事はないと思いますよ。逆に小説がその思想を引き継ぐ物になる気がしますね。

何が言いたいのか。それは、映画は過去の映画ファンが望む全く違う方向に進んでるという事です。
424名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 22:30:18.36 ID:m1k/pBTE
アニメっているともう今後は、トイ・ストーリー風のポリゴンが主流になるのかな

あれはアレでいいが、攻殻っぽいのとかには似合わないよな
425ジェロムdeバンナ:2011/09/15(木) 22:36:58.71 ID:+S0pzwTJ
>>424
セル画っていう概念はもうなくなるでしょうね。間違いなく。
そもそもそれを描ける人もいなくなるわけですからね。
ジブリはこのような現実をどう考えてるのか気になります。
世界で唯一セル画で映画を作る会社を目指してると思いますけどね。
そのためにはやはり映画館で上映しないと意味がなくなります。
ただ今後は大苦戦を想定してるでしょね。
426名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 22:39:10.53 ID:qu6lmR2X
ポニョスレでチョン呼ばわりされてブチ切れてた奴じゃん
427名無シネマ@上映中:2011/09/15(木) 23:29:52.26 ID:HerWWfyv
セル使ってるのサザエさんくらい
428名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:06:17.23 ID:EbOkmWWT
何小難しいこと言ってんだ
俺が見たくなる映画を作ればいいだけだろ
429名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:14:11.04 ID:EbOkmWWT
GHOST IN THE SHELLのようなアニメ映画
実写版パトレイバー
アサルトガールズ2
430名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:16:01.88 ID:EbOkmWWT
高橋留美子の絵柄で何か
431名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:22:29.27 ID:E1H985Og
>>430
BDで高橋に不評買ってもうる星できなくなったんじゃなかったっけ?
432名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:43:52.03 ID:EbOkmWWT
今の時代に面白いアニメ
なんだろうね
日本であって日本ではないみたいな
433名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 00:51:30.10 ID:EbOkmWWT
やっぱアサルトガールズ2しかねえか
彼女らの普段の生活とアヴァロンのゲーム機本体はどんなだろ
奥浩哉の01って漫画があるけど、あんな感じだろうか
日本だからゲーセンみたいな感じではあるんだろろうな
434名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 01:00:56.21 ID:8cwz8Hvi
アニメでアサルトガールかセラフィムだな
しかもTVで
435名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 01:06:10.85 ID:EbOkmWWT
アサルトガールズって興行的に成功したの?
俺は映画館まで見に行ったんだけど
楽しかったなあ
2が出来たら絶対に見に行くんだけどなあ
436名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 01:30:34.66 ID:6q4EST1f
アサルトガーズル俺も好きだよ。小説も買ったくらい。
意外と深いよ。
437名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 01:36:06.53 ID:bjoW9PRu
>432
最近流行ったTVアニメだと…
まどかはイヌカレーの異世界と現実の世界も微妙に独特だった。
タイバニのアメコミみたいな世界。
438名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 01:47:10.18 ID:X2z14/IR
くるしくったって かなしくったって
ゲームの中では 平気なの
439名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 02:02:04.06 ID:t5k35ehE
シュタインズゲート面白ろかったよと、今最終回見てたので書いとく
440名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 02:33:37.16 ID:lWJJpQ0R
>>408
> 押井臭は抑えめで、アクションあり恋愛ありのエンタメだ。

俺はクロラ大好きだけど、そんな一般ウケしそうなエンタメ映画だとはこれっぽっちも思わない
441名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 02:33:38.39 ID:VaHtOtz8
>>425
なんか丸くなったな、どうしちゃったの?
442名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 06:16:02.63 ID:XrfpwcDe
ケルベロスも立ち食い師もアサガーも
ちゃんとした長編アニメにするべきだったんだよ
イノセンスで大コケした押井にはまともな予算がつかないのかもしらんが
443名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 11:09:20.10 ID:LduygfEp
押井がイノセンスで大コケしてからケルベロスをちゃんとした長編アニメにするのは
時系列上不可能だと思われますが…
444名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 13:55:02.09 ID:i/J8cbdc
株主総会での話によればイノセンスも今やI.Gに利益をもたらすようになったそうな
445名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 13:57:47.36 ID:mXfuP/E3
イノセンス以降が好き勝手やり散らかしてる印象。
446名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 14:33:37.11 ID:gVjTfNAh
>>444
劣等生だな
巨匠なんだから庵野や宮崎みたいに公開時に製作費回収しないと
447名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 16:23:56.07 ID:LZqt4Ya/
>>446
公開時に爆発的に売れて終わるより、
息の長い作品の方が、利益を生み続けるからありがたいと思うよ。
448名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 18:31:30.13 ID:gVjTfNAh
>>447
息の長い作品というのは庵野や宮崎の映画みたいなのを言うんだよ
「押井 ロングラン」でぐぐってみ?何も引っかからないから
449名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 19:05:55.66 ID:FeZqQLGx
押井は
 息の長い作品 = ロングラン
のつもりで言ってないと思うけど。
450名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 19:29:47.73 ID:Bh3HKhRZ
>>448 447自己フォロー
449の通り、ロングランの意味じゃないよ。
息の長い作品=廃盤にならず、DVDやBDなど再販等で売れ続け、
利益を生み続ける作品という意味=>これは非常においしい商売だと思うよ。

451名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 20:55:19.28 ID:Ou0sw2tt
>>450
力のある作品はフォーマットが変わっても再販される。ハードカバー、文庫本、青空文庫。
ビデオ、LD、DVD、BD。そう考えるとBD以降も再販される犬監督作品ってうる星やつら2、パト1、2、攻殻、
イノセンスかな?スカイクロラがBDから二世代移行のメディアに残る気がしない。
452名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 20:58:18.12 ID:gVjTfNAh
イノセンスは利益を生み続けてるとは言わないよ
やっと借金を返し終わったってだけ
こんなのは全然商売としておいしくない
453名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 20:59:56.20 ID:gVjTfNAh
利益を生み続けるというのは製作費回収した後の話だよ
だからイノセンスはようやくスタート地点に立ったにすぎない
454名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 21:06:49.73 ID:4t3cuTJ7
多分マイナーで客も入らない映画以下の人数しか見てないよ。面白いんだけどねこの監督さん
455名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 21:57:55.36 ID:dEbJCiyu
>>445
ビューティフルドリーマー以来ずっと好き勝手やり散らかしてるけど
知らなかった?
456名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 22:02:09.96 ID:Bh3HKhRZ
>>455
「天使のたまご」で痛い目にあったから、反省して好き勝手はしていないよ。
457名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 22:27:57.68 ID:dEbJCiyu
御先祖様やパト新OVAが好き勝手でなかったとは言わせん
458名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 23:48:47.94 ID:4qEeoNnq
流行廃りの関係ない絵柄だからな。
イノセンスは公開後10年過ぎても人気有ると思うよ。
459名無シネマ@上映中:2011/09/16(金) 23:52:07.58 ID:R4Qu77nz
流行の絵で若い人向けって一番廃れやすいよな。

若者に受けない、っていうけど
若者はそのうち年をとるし、
アニメを見る年寄りも昔よりも増えてきている
460名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 00:20:02.61 ID:eNpc3lWU
流行廃りの関係ない絵柄なんていって世間が認めるのはジブリくらいだと思うよ。

攻殻あたりの絵柄はタツノコの系譜のリアル系っていうくらいのもんで、
外人さん的にはMADがつくるアクション系の絵柄も同じようなもんじゃないの、
そう考えるとここらもかなり幅も流行すたりもあるもんじゃね?
461名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 00:20:24.78 ID:GueJAKf0
>イノセンスは公開後10年過ぎても人気有ると思うよ。

公開時、人気無かったから大コケしたんだろ・・・
462名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 00:25:09.69 ID:eNpc3lWU
今年邦画で一番のヒットのコクリコ坂であり
アリエッティ.の半分の興収のコクリコ坂であるという話を思い出した
463名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 00:53:14.63 ID:xYfOhmKr
>>459
うる星やつらは流行の絵柄で若い人向けでしたな。
>アニメを見る年寄りも昔よりも増えてきている
たとえば50近いのにビューティフルドリーマーを観る人とか?
464名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 01:55:37.04 ID:dAjVKVSI
>>463
このスレは30後半から40半ばが多いから、数年後にはその通りになるな。
465名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 02:25:38.07 ID:xYfOhmKr
数年後どころか、もう現になってる。
たとえば、BDが公開された1984年に20歳だった人は今年47歳。四捨五入なら余裕で50だ。
この、俺もな。
466名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 03:22:41.16 ID:k0Xlt9Kt
宮崎庵野みたいな一般ウケする路線ならそれでいいが
押井みたいな路線で映画作りたかったらやっぱり押井みたいな売り方しかないと思うんだぜ
467名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 03:55:32.83 ID:fDbafY2m
これからは少子化だから、アニメは下火になるだろう
大人向けのアニメを作っていくのがいいと思う
アダルトという意味ではない
若者向けのドタバタ系、萌え系は影を潜め
劇場版パトレイバーのような作品が主流になっていくと予測する
468名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 05:30:57.36 ID:r8N+byk7
個人的な要望を予測と言い換えてはいけない
469名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 06:52:34.13 ID:5JmLJ3TG
>>467
「大人向けのアニメ」というコンセプトで、過去何回もチャレンジされているが、
大抵こけている。
一番最初の「ルパン3世」などがそれ。
非常に出来はいいのだが、視聴率が悪く、打ち切られた。
470名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 08:53:45.46 ID:eNpc3lWU
コクリコがそうでしょ、古き良き幻想の日本と日本映画のアニメ化
それにパトを大人向けって、あれを実写にすると踊る大捜査線なんだけど
471名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 10:31:44.72 ID:dAjVKVSI
>>467
最近の深夜アニメでオッサンからの評価が良かったな作品って何がある?
とらドラは評論家受けが良かったきがするが。
472名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 10:31:45.62 ID:3M4HQ6N0
コクリコは大人専用だね、俺は20代だけどピンとこなかった
犬監督前後の直撃世代以外がどう思ったのか知りたい

大人向けって普通のドラマみたいなことがやれるかでしょ
子供用を抜け出して実写媒体と肩を並べることが出来るかって話であって
派手か地味か、シリアスかコメディかって話ではないだろう

アニメに触れない世代が抜ければ可能性はあると思う
473ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 12:05:02.52 ID:YGKecdPP
そもそもアニメを映画化する理由がもうないでしょ。
テレビ、ビデオ、コミック、インターネット。
現代でのアニメの位置は個人でひっそりと楽しむ物であり、それゆえコンパクトな環境が適してる。

映画とは大衆的な物であり、本来は他人同士や親子などで共有して
見る物。

つまりアニメとはわざわざ劇場で見る必要がなくなったコンテンツ
なんだよ。

現在、劇場で公開されている作品は映像プラス何かを追求している。
アトラクション的な要素がある物だけ生き残っていくだろうね。

474名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 12:11:49.84 ID:eNpc3lWU
おっさんとからというのはよくわからないけど、とらドラでいいなら
あの花とか花咲くいろはあたりじゃ、あの花は基本設定が幽霊というのが
アニメ的だけど、文芸色を若干入れた感動系青春テレビドラマみたいな
もんだし。花咲くいろはは中学生日記も入ってるが、基本設定が老舗旅館舞台に
旅館から好き勝手に出て行った娘が生んだ子供がわけありでその旅館で
働くなんて、それどこの朝のテレビ小説という話だし。
475名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 12:56:34.52 ID:kJCMXOZn
おっさんキャラは流行らないと言われてたが、タイバニは人気でたしな。
476名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:10:08.57 ID:1E4Yeyxi
>>473
それは違うと思う。
劇場用にきちんと制作されたアニメは、劇場でみるべきで、
例えば、子供のいる家族は、みんなで劇場に行って、
アニメを楽しむ事は有りだと思う。
477名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:15:48.12 ID:CDg65o/I
>>476
キチガイにエサやんなよ
あとジブリ信者は出てけ
478名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:38:40.24 ID:DQzbU3ER
タイバニは腐女子の人気がすごいけど
おっさんが見ても楽しめるよな
アニメ的な設定と子持ち、社会人の辛さみたいなのも混じってて
舞台の都市の描き方もいいな、と思う
479名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 13:57:41.52 ID:2DuEfCX+
>>445
権力が強くなって抑えられる人が減ったのでは?
480名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 15:41:12.29 ID:b20VTYUC
>>479
権力はそんなに無いような。
たぶんプロデューサーの要望に一応こたえながらも自分を出すのが旨くなったとか、抑えようとしても無自覚に出てしまうのかも
481名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 19:02:04.58 ID:dAjVKVSI
ジブリから引き抜いた鈴木Pの愛弟子がまともに機能してないのでは?
482名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 19:57:24.17 ID:iYQxff5X
ジブリから鈴木Pの愛弟子を引き抜いたのかよ
それでこの飼い殺しはひどいな
勿体ないから返してやれよ
483名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 20:17:23.41 ID:ZTmGVV7X
神山監督のプロデュースしているよ。
484名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 20:40:26.80 ID:k0Xlt9Kt
>>474
> 文芸色を若干入れた感動系青春テレビドラマ

中高生が見る分にはあの程度でいいのかも知れないが
オサーンの俺には作画いいだけで何の感情移入も出来なくて寒いアニメだった
(ただしあなるの乳は良かった)

>>475
腐女子が喰い付いたか?
RD潜脳調査室もそのスジには非常にウケてたぞ
485ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:01:09.73 ID:YGKecdPP
>>476
きちんと制作されたアニメとは?

親子で映画館で見る事はアリだと思う。けど内容は夏休み前の
お約束アニメ以外は存在は不可能だと思う。
なぜなら子供は自意識をある程度持ち出すとアニメを個人的に楽しもうとするから。
そしてその個人的に楽しむ環境が余りにも充実してるのは確かな事。
つまりジブリ的な映画は今後存在する事はないでしょうね。
可能性があるとすればアトラクション的な要素のある映画だけ。
映画館でしか体験できない環境をいち早くわかりやすく提示できた
映画だけ人が集まる可能性はある。


486ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:06:42.65 ID:YGKecdPP
そもそも、映画館にいって映画を見るっていうスタイル自体が
もう古い物になりつつあるんだよ。
そこを理解しない限りどんだけ考えても劇場に人は入らない。
ましてやジブリ、押井などの作品ならなおさら。
そこを無視して宣伝でどうにかしようなんて馬鹿げてると
思いますがね。
487名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:07:16.45 ID:eNpc3lWU
>>484 むしろあれを寒いというのが若いんじゃないかいと思ったり、
思い入れできる部分が見つけにくいというのは似たようなもんだけど寒くはなかったよ、
作為的なのが見え見えとか別にいいじゃんと、寅さんや演歌みたいなもんだと

37歳のラジオパーソナリティが号泣しながら見て、毎週ラジオスタッフと
熱く語り合うくらいにはうけてたようだし。
488ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:13:23.24 ID:YGKecdPP
アニメの可能性という点では現実主義のアニメはアリだと思う。
ただ今一度考えた時、アニメーションの現実主義の
未来はここに集うヲタクしか見ない作品という結論が出てると
思いますよ。
子供も見なければ普通の大人も見ない。
それが押井の作品でしょうに。

やはりアニメーションという表現方法が一番適してるのはワンピース
やポケモンなどに代表する子供向けの表現だと思いますね。

そう考えるとワンピースの劇場版の大ヒットはうなずけます。

つまりその時代の人気のある漫画をアニメ化する事でその時代の子供は
囲う事は可能だという事です。


489名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:15:33.46 ID:WmFGBlcx
しかしロボットが出てこないと売れないことには変わりない
490ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:19:57.22 ID:YGKecdPP
ジブリ作品がなんでここまでヒットしたかわかりますか?
それは過去のジブリ作品には狂気があったからです。
それに大人も興味を抱いたわけですね。
けど国民的なアニメとして認知されてからはその狂気はなくなり
健全である事を全面に出しました。

結果、教育アニメみたいになり子供はそっぽを向き、大人も次第に
足をそむけるようになったわけです。

健全な物など娯楽になりうるわけないんですよ。
エバがなぜ人気あるのか。それはネガティブ表現に満ちてるから。

そして今の時代、その狂気を描ける宮崎的な作家は皆無だし出てくる
事はないです。
なぜなら土壌がもうないから。更に言えば生み出していくエネルギーも
業界にはない。

わかりますか?

もう終わりなんですよ。過去の大人向き映画って奴はね。
491名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:20:00.73 ID:ZTmGVV7X
>>485
劇場用にきちんと制作されたアニメとは
 劇場用のフォーマット(構成、画面サイズ、上映時間)に合わせて、
 最初から制作されたアニメ

そうでないものの例としては
1.今ではあまり無いと思うが、TVシリーズを編集しただけ
2.TVシリーズの続きで、TVシリーズをみていないと、
 ストーリーが理解できないもの
492ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:27:36.64 ID:YGKecdPP
>>491

劇場版で制作した物は、劇場版で見るべきっていうのは作り手側の
エゴだと思いませんか?

時間をさいて、1800円払う価値が今の映画館にあるかどうかの
問題ですね。
過去と今は全く違います。
環境や機材も含めてね。

私は行く必要はないと思いますがね。
493ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:33:16.68 ID:YGKecdPP
ジブリの失敗と成功は、子供向けとうたいつつ大人をターゲット
にしたとこですね。
それは成功しました。
しかし、国民的な地位を得た時に健全さを出した。
そうした時に大の大人が健全な物など見ようとは思わないわけです。
そして子供や大人からも相手にされなくなるのは必然なんですよ。
しかも宮崎は引退まじか。

ジブリは間違いなく衰退するでしょう。

そして娯楽とはブランドでは通用しないんですよ。
おもしろくなければ、それは結果にすぐ現れる。
押井を見れば納得できるでしょう。
494ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:45:36.16 ID:YGKecdPP
もはやアニメ映画のヒットは漫画でのヒットなしではありえない
でしょうね。
実写でさえ、漫画を元にしてるんですから。
495名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:46:13.90 ID:ZTmGVV7X
>>492
制作側としては、劇場用設備を考慮し制作された映画は、なるべく劇場(映画館)で
観て欲しいと思っているのでは。

劇場(映画館)に行く・行かないは、各人が決めることであり、ここで
これ以上どうのこうのはもう言わないよ、スレ違いだし。
496ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:51:43.70 ID:YGKecdPP
>>495
アニメ映画に行く客数を見れば、行く必要はないという結論が
出てるんじゃないですか?

じゃあ行かない原因は何か。
そしてどうしたらいいのか?

という事を論じてるわけですね。

あなたは話に全くついていけないようですね。
497ジェロムdeバンナ:2011/09/17(土) 21:54:02.83 ID:YGKecdPP
しかし、久しぶりにここに来てみたんですが、君たちは
全く進歩してないようだね。
完全に時代に捨てられた人たちとしか思えない。
時代を生きてないですよね。
498名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 21:56:53.72 ID:ZTmGVV7X
>>496
>アニメ映画に行く客数を見れば、行く必要はないという結論が
>出てるんじゃないですか?
またわけのわからん結論をいきなりだしてきたなw
なんでそんな結論になるの?
499名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:00:21.83 ID:eNpc3lWU
>>アニメ映画に行く客数を見れば、行く必要はない
じゃゴダールもいらないな
それで回っているなら、それの範囲で必要とされてるんでしょ
あなたのえがく曖昧な映画興行の未来を曖昧なまま語られてもしらんよ
500名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:17:52.46 ID:WmFGBlcx
乞食に餌をやるなと言っている
501名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:34:36.82 ID:IP5SQjrZ
>>劇場版で制作した物は、劇場版で見るべきっていうのは作り手側のエゴだと思いませんか?

家庭での視聴を前提にしたOVAというのがあったんですよ(棒)
502名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:49:06.76 ID:FV0Sm2LM
これで問題提起したつもりなんだろうな
こいつもいい歳だろうに
503名無シネマ@上映中:2011/09/17(土) 22:51:31.67 ID:FV0Sm2LM
>>497
久しぶりに来ても、お前の煽りは変わらないな
早く進歩しろよ、オッサン
504名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:54:36.86 ID:OtKLHAsq
押井はまずパトやうる星みたいな「一般人も」楽しめる楽しい映画を作るべきだよ

今の押井映画は押井自身と何でも食べるキチガイ信者しか楽しめてない
505名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 00:56:37.85 ID:OtKLHAsq
間口を広げて敷居を下げつつ、自分の趣味の部分も織り込む

庵野や宮さんはそれをきちんとやってるから満員御礼ロングランだよ

まぁ一人じゃ無理だから仲間を集めることだね
ヘッドギアみたいな
506映画を見た後の感想だよ:2011/09/18(日) 01:14:38.98 ID:hpkQycDy
/ ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(● ┏┓
 |   'ー=‐' i ┏┛
  >     く ・
507名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 02:43:57.75 ID:W3hKJSt+
映像が売りとか言って キャシャーン・ゴエモンでヤバいと思ってたが
アサルトガールズとエンジェルウォーズ見てガルム撮らないともうだめだと思った

押井は今なに作ってんの ガルムって完全に無くなった?
508名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 02:44:09.35 ID:okyAslrE
>>493
>ジブリの失敗と成功は、子供向けとうたいつつ大人をターゲットにしたとこですね。

宮崎アニメはそれにしても尽きるよな、子供向けって看板で資金集めて内容はおっさんのリビドー全開だったからな、殆ど詐欺行為なんだけど、馬鹿は観てもそんな事わかんないからな。
空から女の子が降ってきたり、幼児を誘拐したり、触手で少女をまさぐったり、いろんな変態行為を御家族で楽しめちゃう凄いシロモノだったな。


もう大人向けアニメなんて低予算でネット配信オンリーでシコシコ作ってりゃいいんじゃね?
そんなんでも上手くやれば皆飯たべていけるのが今の世の中だと思うけどな。
509名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 03:09:34.46 ID:e6ATZi7g
>>180
『本当におもしろい警察小説ベスト100』 (洋泉社MOOK)
にも今野×押井対談。ほんと仲いいなw やっぱり仕事で組んじゃえば?

510名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 05:04:25.66 ID:dOnigIyI
>>505
「敷居」を「ハードル」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
511名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 06:23:59.03 ID:OtKLHAsq
>>510
同じことじゃないか
押井は一般客に不義理をしてるんだから
512名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 08:25:11.23 ID:6WtLAleu
>>505
>間口を広げて敷居を下げつつ、自分の趣味の部分も織り込む
それは若い頃にしてたから、もういいよ。
まだ、作り続けているからOKだ。

>庵野や宮さんはそれをきちんとやってるから満員御礼ロングランだよ
二人はそれをやらないといけない状況だから、しかたがない。
 庵野監督はエヴァ以外にヒット作が無い
 宮崎駿監督はジブリブランドを鈴木Pに背負わされている。
513名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 09:57:19.50 ID:NK8oSZ0C
言い訳はいいんだよ、手を抜くことばっか覚えてつまんないんだもん
514名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 09:59:20.43 ID:qothW8N5
売れた人間には売れたなりの責任が伴うんだよ
515名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 11:44:44.10 ID:tlBASXAI
ガルムまだやる気あるみたいだぞ
なんかのメイキングでCG上手いやつ見つけて
ガルムやるならあいつを使うとか言ってた
516名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 12:04:57.00 ID:VhQU3Urv
めざめの方舟のDVDでもあの像作った業者にそんな事言ってたらしいね
>515はなんのメイキングだろう
517名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 12:52:40.03 ID:yPCxy0c5
来週の三鷹で何か吐くだろうか…>犬監督
518名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 13:32:34.56 ID:bhls/fB0
>>517
遊星からの物体Xみたいに押井の頭がパカッと割れてそこから粘液を吐き出す様を想像した
519名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 13:33:01.55 ID:VJ+dw6B0
目覚めの箱舟のあの像は大好きだな。
あれがCGで動いたら凄く嬉しい。
520名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 17:09:07.94 ID:NK8oSZ0C
>>あいつを使う
岸田幸士とかじゃなくて?最近の話なら違うのかな?
521名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 18:25:15.55 ID:MKF0v1DV
>>507
ここの住人はいまだにアヴロンの仮想と現実を議論してるが、CASSHERNもそうなのか?
522名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 18:46:45.58 ID:tlBASXAI
>>515
>>520
すみません「めざめの方舟」です
523名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 21:51:22.45 ID:dOnigIyI
>>511
「敷居が高い」という言葉は昔から使われていたが、
「敷居が低い」とか「敷居を下げる」なんて言い回しは本来無かった

それは最近の「敷居=ハードル」という誤解に基づくものだろうね

>>515
だが押井にCGの上手い下手なんか分かる筈がない…
524名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 22:12:12.41 ID:NK8oSZ0C
その時期ならたぶん岸田幸士じゃないかい、卒製でケルベロス風な
3DCGムービーつくって、IG入ってそれが鋼鉄の猟犬の公式ムービーに
転用されちゃった人
525名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 22:28:10.73 ID:Q+AmLtZQ
流石に干されてきたかなぁ
撮り続けることが勝利としてきた身としては現状をどう思ってるのか
526名無シネマ@上映中:2011/09/18(日) 22:32:38.40 ID:9K5iK5MF
2012に3D者の新作公開予定って何度も何度も(ry
527名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 01:36:47.85 ID:yyrbOH6i
>>525
世間が悪いと思ってる
528名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 02:04:42.63 ID:02ppxjq8
フルCGパタパタG.R.M.
これなら予算もかかるまい
529名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 02:13:16.42 ID:yyrbOH6i
そんな、最上級の肉塊をズンドウで煮込んでダメにするような悲惨な真似をだな、俺は絶対に

見てみたい
530名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 03:07:40.78 ID:Y2WKwNJG
なんかさ、この人小説もクソだしエッセイは独りよがりだし無駄なことばかりやってるよね
GRMやる気があるならビデオアニメでも小説でも良いから自分のやり方でヒットさせちゃえばいいんだよ
そうすりゃ劇場版の制作だって道は開けるはず
531名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 05:20:27.91 ID:hboR9Tfo
そのクソみたいな小説や独りよがりのエッセイも好きなんだなコレが
532名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 07:52:51.79 ID:Y2WKwNJG
ならGRMはあきらめるんだ
533名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 11:02:32.35 ID:VE+pBSy5
ガルムは実現手段が自分の視覚技術論の集大成にならないと
押井さんの中でやる意義が見いだせないんじゃないかな
アバターに敗北した後の技術論は未だまとまって出て来てないし
534名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 14:12:00.49 ID:dYlcE9eM
B29と原爆に竹槍で刃向かっても
535名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 14:44:53.21 ID:cC9Eud/U
アバターは鼻がキモいな
536名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 16:08:25.91 ID:qHfd8B6d
>アバターに敗北した後の技術論は未だまとまって出て来てないし

アバターといつ戦ったんですか?
押井さん、べつに戦ってなかったような気がするんですが
537ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:02:14.72 ID:kYUxyULP
押井はエンタメや大衆性という物から逃げる事で個性を発揮できた
監督だよ。なので少数派には支持された。
宮崎は自分の考えの先にエンタメや一般性がただあっただけ。
なので大衆に支持された。

でも宮崎の一般性は今は通用しない。

二人とも終了でしょ。
538ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:07:47.97 ID:kYUxyULP
押井がなんで監督してダメなのかわかる?
作品の内容にこだわってるからダメなんだよ。

その時代での最高の作品とは、その時代でできる最高の技術を
使って王道の内容を描く事なんだよ。
つまり普遍をやらなければ、ただのッマニアックな作品で終わる
んだよ。

そういう意味でアバターはその時代の最高傑作なんだよ。

わかる?

映画論とか語ってる時点で表現者としては落ちこぼれの変わり者に
すぎない。
それ以上にはなれないんだよ。
539ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:13:02.77 ID:kYUxyULP
人間の世界においてデーターがどうだのネットの世界がどうだの
人形がどうだの、はっきりいって見当違いなんだよ。
映画とは人を描く物であり、それを人がみる物なんですね。
だからこそそこに共感が生まれる。
機械やネットの話なんかしても大衆は共感なんかできるわけがない。
例えば電脳を備えた人間にお前らは共感できるか?
そんな人間なんかいない。
それが現代の人間の比喩表現だって?
人は思考や感情において機械を頼る事なんてない。
つまり電脳の人間に共感できる要素は現代人にはないんだよ。

540名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 19:16:52.21 ID:IKpVqgdQ
とにかくあと一本だけでいいからパト、攻殻クラスの
途中で居眠りせずに見続けられる映画作ってくれればそれで満足だぜ
頼むぜ
541ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:17:47.05 ID:kYUxyULP
話は戻るけど、王道な物とマニアックな物とは比較にならない。
なぜか。
王道とは大衆に向けた物であり、マニアックな物とは個人にむけた
物だから。
クロラに普遍的な物なんて何一つなかったよね?
つまり同じ土俵ですら戦ってないって事なんだよ。

そして普遍的な土俵に立つ事が一番恐ろしいんだよ。
なぜか。
そこでは自分の個人を捨てないといけないから。

はっきり言うけど、次元が違いすぎるよ。表現者としてね。
542ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:28:39.34 ID:kYUxyULP
押井の映画に出てくるキャラって常に社会を客観視してる
奴ばかりで気持ち悪い。
社会を知らない奴が、社会に参加せずに能書きを垂れてるような
のばっかでしょ。
そこには人間の根本的な感情が見えないから嘘くさいんだよね。
それは押井自体がアニメという特殊な環境で生きてきてるから仕方ない
んだろうけど、奇麗ごとや屁理屈ばかりで実感がないんだよね。

宮崎も社会っていう意味では似たような物なんだけど、宮崎の描く
キャラには情熱があるからね。
そこにみんな共感できるんじゃないかな。


543ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:35:57.62 ID:kYUxyULP
パトや甲殻を絶賛してる奴がいるけど、本当におもしろいと
思うわけ?

社会っていう腐った世界では、みんなかっこわるいくらいあがいて
必死で生きてる。
遠い目をしてクールな事を言ってる奴なんて親が金持ちの奴くらいしか
いないだろ。

甲殻はただのPVで、パトはNHKお得意のドキュメント放送のパクり
だろ。
544ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:45:31.77 ID:kYUxyULP
多分、言われて納得できると思うんだけどさ、
押井ってさ、社会に絶望してないよね。
押井の映画を見て一番思う事かな。
社会に参加してない気がする。
だから絶望しないんだと思う。
参加する前に脳みそで完結しちゃうタイプだと思うわ。

だから押井の描く苦悩って実感が何一つないんだよね。
545ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:53:56.50 ID:kYUxyULP
個性って言葉あるでしょ?

いい事教えてやろうか?

個性っていうのは個性を捨てた時に初めて本当の個性が生まれて
くるんだよ。
そこの個性を認められるか認められないかが表現者の最終地点だよ。
押井はまだ個性を捨ててない。つまり本当の個性を出してない。
きっともう出せないと思うけど。

だから嘘くさい映画ばっかろ?作り物臭くてさ。

アバターどころか、宮崎の足下にも及ばないでしょ。

前に鈴木に言われてたんだけど、機械とかそういうのやめて早く
人間の話をしろって言われてたのはそういう意味なんだよ。

546ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 19:55:27.06 ID:kYUxyULP
まー相変わらずここの住人は何もわからない奴ばかりだよ。
映画の議論すらできないんだからね。
547名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 20:38:53.84 ID:qHfd8B6d
ジェロム良いこと言うじゃねえか

押井さんが「アバターは笑えるほど完敗でした。すいません。」
って言ったときに感じた白々しさを>>542で代弁してくれた
ホントその通りだよな
548名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 20:43:11.77 ID:QZiR5BcX
>>540
攻殻の水路シーンは結構いい居眠りゾーンなんだがw
549名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 20:44:26.76 ID:sIAqhBdx
ジェロムdeバンナって有名なキチガイなの?
「普遍」だの「本当の」だの「大衆」wだの19世紀からいらっしゃった動物?

映画の議論www
このレベルでwww
550名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 21:10:46.33 ID:36B0OKTo
何気なく感じとっていたものを言葉にしてくれたジェロムに感謝
確かにそんな気がする。
つまり我を捨てて大衆の為に作れと。でも社会性がないから作れない。
宮崎も押井もオワコンwさまぁw
551名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 21:28:46.24 ID:W9AznngE
押井さんにエンタメやらせたいって言いきった鈴木敏夫は正しい。
552名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 21:58:40.03 ID:c70+Q58/
>>550
あの歳までがんばれたんだから凄いじゃん
お前もがんばれよ
553名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 22:07:34.20 ID:XPtTbR7v
鈴木のエンタメといっても駿がいないとあのレベルになるし
554名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 22:09:59.27 ID:VE+pBSy5
映画が血の通った人間性を描いてなきゃいけないってのは信仰みたいだな
ここで賛同してるのが該当するのかはしらんけどさ
否定の論旨が自分の感性に頼ってるだけなんで退屈過ぎる
555ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 22:30:00.70 ID:kYUxyULP
>>551
鈴木が押井にエンタメやらせたいっていうのは皮肉でしょ。
宮崎側にいる鈴木からしたら、押井は勝負してないって感じてる
からだよ。
正確にはお前にエンタメで勝負する勇気あるの?って事でしょ。
まぁ宮崎の映画は正しい間違いではなく宮崎自身の本能で作ってる
感じがするからね。
ものの毛など見ると説得力は嫌でも感じる。
見てて息苦しいのが伝わるもん。
一番大変でやりたくない事を、作り手の本能で手を出したみたいなね。
それでも映画は大成功した訳だから押井なんてゴミにしか見えない
でしょ。宮崎の映画はナウシカではじまって、ものの毛で完結したんだよ。

>>554
じゃあ君は映画で何に共感するの?
奇麗な映像?緻密に描かれたアニメーション?
それは単純に技術に対する憧れでしかないじゃん。
その程度で意見するなよ。
なんで映画が総合芸術って言われてるのかの意味すら理解できないん
だね。


556ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 22:44:29.93 ID:kYUxyULP
素晴らしい映画ってなんだろうって考えた時、やはり
それを見た事で現実の自分が少しでもプラスになるような
事なんだと思うんだよね。
そういう物を目指して物を作る事がきっと映画を作る上で一番
難しい事なんだよ。
宮崎はそれを貫こうとしてるよね。

けど今の映画って依存体質の物ばかりでしょ?
エバにしても。
それってAVと教育ビデオくらいの差があるんだよ。
映画の世界であえて教育ビデオで勝負しようなんて奴はもう出て
こないよ。
宮崎はオワコンだけど、映画人としては超一流だよ。
557名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 22:48:50.56 ID:QZiR5BcX
>>553
鈴木がPになって以来、駿作品にしたって全然エンタメじゃないと思うが?
千尋とかハウルとかマジ意味わかんねえ
558ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 23:00:36.03 ID:kYUxyULP
>>557
ものの毛まででしょ。
確かに千尋とハウルはゴミで見る価値はない。
けどそれでもヒットしたのは鈴木の力なのは間違いないでしょ。
ものの毛以降の作品なんて金とれるレベルじゃないし。
鈴木の戦略は作品性ではなく監督の名前で客を呼ぶ方法だからね。
でも貯金を使い果たし、宮崎の名前で客を集める方法も壊れたって
事でしょ。
そして作品性でまた客を呼べるほどの体力なんて宮崎にはないし
映画をやる意味の動機の思想もものの毛で終了していた。
後は緩やかに下降するのが世の定めでしょ。


559名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 23:06:57.72 ID:tFukuuVV
>ジェロムdeバンナ

映画のことを詳しく書けるほどの知識を持ち合わせていないが、
>>539
>つまり電脳の人間に共感できる要素は現代人にはないんだよ。

そこに気付けない人間が増えたことに危惧したからこそイノセンスを
作ったんじゃないのか?
今じゃ好きな人に告るのにも電子メールを使う時代にあって、生身の
身体を意識する事の重要性を問いたのがイノセンスでしょ。

そういう君も自分の身体を使って直接監督に言うべきことを、こんな
匿名掲示板に機械に頼って監督の何かを知ったような事を書く。
君が嫌悪する押井作品の登場人物と同じじゃないのか?
そういう現代人の滑稽な姿を描いたのがイノセンスだよ。
560名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 23:09:33.00 ID:tFukuuVV
それとイノセンスに関して言えば十分な王道作品だよ。
物語終盤、バトーが死を覚悟してロクスのプラント船に乗り込む。
事件を解決するためかもしれないが、死を以ってして好きな女に
会いに行く為でもあるんだよ。だから素子はバトーの前に現れた。

宮崎監督は表情豊かな大人を描くかもしれないが、押井監督は違う。
今までの人生で味わった苦しみや悲しみを背負った大人をリアルに
描こうとしてる。
リアリティコントロールの違いに気付けないで、表面的なキャラクターの
表情を見て映画を語ってほしくないね。
561名無シネマ@上映中:2011/09/19(月) 23:33:48.93 ID:qHfd8B6d
映画ってのは今までの人生で味わった苦しみや悲しみを背負った大人が
夢を見るために存在するんだよ

押井映画は夢を見せてくれないからつまらないんだな
562ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 23:41:34.33 ID:kYUxyULP
>>559
>今じゃ好きな人に告るのにも電子メールを使う時代にあって、生身の
>身体を意識する事の重要性を問いたのがイノセンスでしょ。

機械やネットはただの方法や道具であって、そこに人間性の危惧なんてないでしょ。
それを言い出したのなら、文字を使ってラブレターを書くのは人間
のする事じゃない、肉声で告白しないとダメだって事になる。
大事なのは、方法を問題視する事が人間の本能的な感情を保つ事
には繋がらないって事なんだよ。
それはゲームをやれば人を殺したくなるって理論と同じだろ。
人間の行動に対し文明をあてはめて危惧する事なんて三流の思想
だろうが。

>>560
そもそも素子はデーターであって性別なんかないだろ。
この世の王道の恋愛とは異性同士の愛が普遍であって
(なぜならそこには繁殖があるから)
訳のわからんデータに恋するって事のどこが王道なんだよ。
だから屁理屈だって言ってるんだよ。
そんな訳のわからない設定が王道になるわけないだろ。

言っただろ?
明確な物を描けないのはただの逃げだって。
だから歴史に埋もれた駄作って言われてるんですよ。
563ジェロムdeバンナ:2011/09/19(月) 23:55:46.40 ID:kYUxyULP
モテないブ男が知識をひけらかして、愛を語るも
女から見たらキモいで終了がイノセンスだろうが。
だから信者しか見ない映画って言われてるんだろ。
今はエンタメとは何かを議論してるんであって
少数派のブ男の恋愛観なんか聞いてないんですよ。
564名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 00:27:50.59 ID:fYQKnPVp
>ジェロムdeバンナ
秋葉原通り魔事件や西鉄バスジャック事件、この二点に共通するのは
ネットの異常な執着だよ。
現実に向き合おうとしないで、ネットに心のより所を見出そうとする。
それだけじゃない、出会い系サイトで見ず知らずの男女が出会い、
犯罪に巻き込まれる。

極端な話をしようとしてるんじゃないのよ、程度の問題。
パソコンや携帯をいじって変な妄想を抱くより、もっと身体を使って
行動する事も大事ってだけの話でしょ。

そこに作品のテーマなり監督自身の作家性を見出して作品化したのであって、
それをまず肯定する所から始まらないと、全ての作品の批評なんて出来ないし、
監督自身の何かを語ることも出来ないんじゃないの?

ずっと読んでるけど、あなたの書き込みって極端で表面的なのよ。
こんな場所で批判する人間より、映画1本の監督を任せられる押井監督の方が
ずっと立派だね。
言ってる意味分かる?、監督も現実社会を生きてる1人の人間なのよ。

あなたのようなゴシップ記事レベルの批評書き込みする人間とは、地に足を
付いてる場所が違うの。
565名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 00:31:13.23 ID:blwC5UFg
>555
共感対象の要素に貴賤も優劣もないよ
それを自分の感性だけでヒエラルキー作ってその程度って貶めてる時点で、あんたの観方が「その程度」だろ
自分が「総合」だと思ってる視座の偏向が論旨を浅ましくしてる事に気付かないんだから
566名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 00:32:26.41 ID:fYQKnPVp
>ジェロムdeバンナ
愛する事自体は普遍じゃないの?、そもそも愛する事に繁殖だとか異性だとかが
関係するの?
ただのデータにすぎない恋愛ゲームで擬似恋愛体験する若者がいる現代社会で、何が普遍なの?
人形に溺愛するのは作品の中だけじゃないのよ。本当に今の人間社会を
見つめる事をしてるの?

そういう作業もしないでイノセンスの批評が出来るの?、イノセンスだけ
じゃないスカイクロラにしてもそう。
あなたのような薄っぺらな批評記事で全てを語れるような、耐性の無い
作品じゃないってことだけは間違い無いと思うよ。

>今はエンタメとは何かを議論してるんであって

一方的に批判してるだけで議論なんてしてないでしょ。
個人の屁理屈を書き連ねるだけで、そんなに言いたい事があるなら
監督に直接言いに行けば?、まぁそんな度胸は無いと思うけど。。
567名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 00:51:57.81 ID:zyhnlfjq
今週、会えるぞ、きっと行ってくれるよ。
568名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 00:59:17.11 ID:urxipob1
惜しい映画なんてどんぱちアクションアニメとしてしか見ないから社会性だの何だのなんてお呼びじゃないよ
惜しいオタってのはあの念仏をありがたがっていちいち出典調べたり支店の?
569名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 01:08:25.18 ID:IxW2+jCj
本人の前で言ってこいよ。
正直ファンでもそこまでいっても、たいして傷つかない。自分のことじゃないしな。
570名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 02:04:34.26 ID:dH2TT8Qr
天涯孤独
救われない魂達よ
何かを好きになるのに、議論をするのに、容姿なんて関係ないぞ
思う存分、思いのたけを述べよ
人を外見で判断してはいけない
大切なのは心だ
心こそあなただ
571名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 02:05:49.91 ID:c/phU5ae
などと辻褄の合わない供述を繰り返しており…
572名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 02:24:38.01 ID:UeZ2qo62
ID:fYQKnPVp
ID:zyhnlfjq
ID:IxW2+jCj

ここって押井について語るスレじゃねえの?

反論できないからって
他人の書き込みを屁理屈と断定して本人に会いに行けってどういうことだ?

ジェロムがお前らの手に余るなら
お前らが押井を呼んできてここに書き込ませればいいだろw

カスどもが
573名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 02:24:46.28 ID:5+NYZw6n
イノセンスは面白かったな。
最後あたり工場の船にバトーが乗り込んでうおおおおーって走って落ちて
不気味な人形が起きてぴょんぴょんと人殺して、そいつらをバトーが冷静に仕留めるところがカッコよかった。
人形がすとすとって静かに落ちてくるのもよかった。
だけどあのはーはーはーはー!はーはーはーはー!って笑うキム、
ブレードランナーでそっくしのシーンあったぞw
574名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 02:38:40.43 ID:dH2TT8Qr
確かに最近の俺は、うる星やつらの諸星あたるそっくりになってきているよ
それは認める
575名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 02:41:22.86 ID:fYQKnPVp
>>572
反論できない?、ジェロムの作品の理解レベルがムック本に出てるような事も
知らずに書き込んでるから、反論するというより作品の初歩段階を理解させる
ってところでしょ。

ちなみに自分は特別な押井信者じゃない。全ての作品を肯定してる
わけじゃないが、それでもジェロムのその程度の理解力で押井作品を
語ってるの?って疑問しか残らない。

で、彼は娯楽映画とは何ぞや?について語りたいわけだが、それなら押井作品を
ダシにして語る必要は無いでしょ。
スレチな話題をするために押井作品を槍玉にあげられる必要は
無いんじゃないの?って話。

ま、批判的な書き込みをするのは大いに結構だけど、前提となる知識を
披露しないとただの池沼の書き込みにしか見えないよ。
576名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 03:37:59.91 ID:cOz4X2Y7
ナバ・テアやってくれんかな

スカイクロラの売り上げじゃ続編は無理なのか?
577名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 05:39:52.01 ID:UeZ2qo62
>>575
俺からして見ればお前の方が荒らしだから
もう書き込まないで欲しいわ
578名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 05:41:18.65 ID:dH2TT8Qr
貪邪鬼の肝を喰らって天地喰う

秋に咲く時計仕掛けの悪の華
579ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 08:17:43.35 ID:ngfUEp5G
>>564
ここ最近の異常な殺人事件はネットのせいって言えば納得できるの?
それこそ低能だろ。
事件は大昔から存在してるわけで、それを文明のせいと語るのは滑稽。
人が人を殺す事は普遍だが、その手段や方法はその時代によって変化
する事は当然でしょ。
文明のせいで殺人が存在するんじゃなく、人はそもそも殺人を犯すって
だけ。そして今後もそれは起こるって事。
文明は起こってしまえば、否定するんでなくて受け入れどうするかを議論すべきなんだよ。

愛する事は普遍だよ。ただしそこには明確な♂と♀の形を提示できない
以上共感は生まれない。
イノセンスを恋愛映画として共感できるのなら、少しは評価されてる
んじゃないのか?
君のような特殊な人間向けの恋愛映画だとしたらエンタメとしては失格
なだけ。
だからあれを恋愛と言う事自体屁理屈でしかない。
愛する事に理屈はいらないでしょ。
エンタメとはそういう事。単純におもしろいって思える事でそこで説明
して共感を得ようとしてる事自体逃げてるって事なのね。
だから鈴木に皮肉でエンタメやれよって言われてるわけでね。

押井にエンタメをやって欲しいという書き込みがあったら無理だよって説明してるだけなんですよ。
580ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 08:34:55.63 ID:ngfUEp5G
押井は王道をやる事を恐れてるだけ。
だから回りくどいやり方をして講釈たれて個性を出そうと
して他とは違うと言いたいだけ。
なのでそこには本能的な物を全く感じないから嘘くさいんだよ。
そのやり方に沢山の人が共感を覚えるのならエンタメとしては
アリかもしれないが、一般的な評価を見ればそれがひとりよがりの
オナニーでしかないという事は証明されているんだよ。

電車男はヒットしたよね?
あれもネットを題材にあつかった恋愛映画なんだけど、非常に
王道的でしょ?
誰が見ても美女と野獣的なブ男と美女の恋愛話だし。
男は美女に憧れ、女は純粋な愛に憧れる。
だからそこに共感が生まれる。
非常に簡単なトリックじゃん。
581名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 10:14:08.39 ID:sDCm1OvI
新・macから来ましたw
582名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 11:36:36.56 ID:hxCKhzxY
昔のパターンだな。

もうジェロムには反論するなよ。
言葉じゃ勝てないから。
はいはい言って流そうぜ
583名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 12:43:03.69 ID:cG5qkkxO
傾聴と共感を大切にしたホスピタリティがこのスレの住人には大切。
584名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 12:50:20.87 ID:5+NYZw6n
国会の野党の追及みたいなもんで、
正しいこと言うなあと思うけど、気楽でいいなと思うのでっす。
585名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 12:59:38.16 ID:RWnXeTbY
>事件は大昔から存在してるわけで、それを文明のせいと語るのは滑稽。

確かに大昔から存在してるけど、環境が事件を起こさせる可能性もあるわけで・・
それは文明によってもたらされたといってもいいわけだよね。
だからといってネオ麦茶の事件がネット云々が原因かは分からないけど。

脳化する社会−身体論の隆盛、その背景を知る映像資料 前編
ttp://www.youtube.com/watch?v=duaZm5ML2MU

↑これでも見てろよ。
586名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 14:38:56.19 ID:blwC5UFg
論文みたいな映画、システムで出来た映画って自称したパト2攻殻だけど、ヒットしてない、王道でない故に非エンタメとはとても思えないな
マーケットのニーズとエンタメの諸条件が完全に合致するこたないんだし、数字の結果論で幾らでも覆るから論理ですら無い
映画のコンテンツとしての寿命や評価軸の遷移を考えたら、エンタメ=興行の瞬発力とするのは興行師的な発想だなと思うな
587名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 18:35:30.38 ID:dH2TT8Qr
日本の芸能人も韓国の芸能人も絶望的につまらないんだよな
まあ両方韓国人だから仕方ないんだろうな
例えば日本の漫画家が全員粛清されて
韓国人にすげかえられたら
日本の漫画は絶望的につまらなくなるだろ?
今のテレビ業界で起こってることって、まさにそれじゃないかと思うんだけどね
日本人がテレビを見なくなったのは
嫌韓でもなんでもなく、ただたんにテレビが絶望的なまでにつまらなくなったからだよ
或いは実はつまらないものを、さも面白いかのように洗脳されてきたことに気づいたから
見なくなったんだと思うんですよ
映画だって同じだよ
588名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 18:45:23.28 ID:dH2TT8Qr
韓流の本質は日本コンテンツの世界進出妨害じゃないかな
家電業界に対して行われたのと全く同じだよね
裏で糸引いてる奴も同じ
自分達が世界に進出するのは正義だけど
日本が世界に進出するのは悪だと
日本には映画を売りつけるけど、日本の映画は買わない
売らせないをしたい、しかし自由貿易でそれをやるのは難しいから
作らせないをやることにした、韓流で枠ごと奪ってしまえば
日本人の活躍する場そのものが消滅する
韓流なんて世界に進出できないのは分かりきってるから安心
とまあそういうことだろうね
589名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 18:51:43.51 ID:dH2TT8Qr
韓国対日本という構図で見てる日本人が殆どだけど
果たしてそうだろうか
590名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 18:55:16.52 ID:dH2TT8Qr
日本人はほっとけば世界を制覇するくらいのコンテンツ力を持ってるんだよ
だから卑怯者が足を引っ張ろうとする
韓流は卑怯者の足掻きと言っても過言ではない
591名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 19:19:06.71 ID:dH2TT8Qr
本当に恥ずかしい行為だと思うよ
人種差別撤廃って言ってる奴が
一番人種差別主義者なんだから
592名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 19:30:12.06 ID:MBRqBZh+
ハリウッド映画=関わった人が幸せになる様に作る。
犬監督映画=関わった人が不幸になる。詐欺と同じ。
593名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 19:34:47.91 ID:dH2TT8Qr
韓流の本質は日本コンテツ潰しだろ。
日本人はお台場に何があるか見てくるといいよ。
あれがあの局の正体じゃないか?
韓国人の像は建ってないから
ネトウヨも安心して見に行けばいいと思う
594名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 19:44:32.65 ID:dH2TT8Qr
白人や黒人が一同に会して祝う映画の祭典はあるが
アジア人が一同に会して祝う映画の祭典はない
韓国人ってほんとみみっちいわ
反日反日って、バカの一つ覚えで
日本と協力する気なんてこれっぽっちもないんだもんな
595ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 20:27:45.76 ID:mzl4Lc8I
>>585
勘違いしてますね。
いいですか?
環境というのは現実なんですよ。
つまりどんだけ現代を否定しようが過去に戻れる物ではない。
ネットにしてもハマる人間はハマるし、人をだまそうとする奴は
する。
つまり存在してしまってる現実に対し、文明を否定する事は
現実を否定するって事でしょ。
過去には戻れないし、環境は人間の意思とは別に進んでいくもの。
環境が生み出す問題なんて言い出せば、例えば学生時代イジメられて
卑屈な性格になって人を恨み殺人を起こす奴だっている。
でも今の時代学校制度を否定する奴なんていないだろ?
つまりネットも同じ事で、現実で浸透してる以上受け入れるしか
ないんですよ。
ただその問題が現代の核問題のように肥大化すれば話は別だけどね。
それと人間とは自然なのに不自然な世界で生きている生物なんだよ。
矛盾だらけなわけ。
だから今ある現実を否定する事ほど無知でバカな事はないんですよ。

そのyoutubeの理論は古くさい思想だよね。
もう一歩進んでると思うけどね。現代は。

596名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 20:39:57.09 ID:dH2TT8Qr
結局みんな罠を見抜けないから、かかって痛い痛いって喚いてるんだよ。
バカみたいだろ?
バカなんだよ
597ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 20:42:16.66 ID:mzl4Lc8I
>>586
簡単に言えば押井の映画には、血や汗の匂いが全くしないんだよね。
それは全てが理論で形成されてるからなんだよ。
タイプ的には科学者的な感じだと思う。
だから説明的でクールで上から目線だけど、そこには人間的な
自然な感情を持つ事ができない。
すなわち共感できないって事なんだよね。
エンタメとしての映画とは芸術家やお笑い芸人といった庶民の生活に
密着してる人の方が向いてるし、人はそれを見るんだよ。
テレビを見てみな。
バカな番組ばかりでしょ。
けど、テレビで小難しく思考して疲れる番組なんて娯楽にはなりえない
し、実は視聴率がとれないんだよ。
だから内容のないお笑い番組が主流になる。
なぜなら大多数の視聴者はとりあえずは見てくれるから。

そこをもう一回考えるべきだと思うわけ。
テレビがつまらないって人より、とりあえずボーっとしながらテレビを
見ている層が多い以上テレビの番組の向上なんてない。
テレビの番組はくだらないんじゃなく、大衆性が望んだ形なんだよ。

明確であるって事はエンタメ(大衆性)って事は簡単で明確ではない成立しないって事なんですよ。
598ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 20:52:11.30 ID:mzl4Lc8I
ただ大衆性の奴隷になるとまさにボーッととりあえず見る
ような当たり障りのない物が生まれる。
そこが問題なんだよ。
そこをクリアーできる奴が次世代の監督のテーマだと思う。

現代の映画というコンテンツのポジションは完全に一次的な物ではなく
二次的、更には三次的な物に変化したんだよ。
日本でいえば一次的な物はコミックだろうね。
599ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 20:53:51.55 ID:mzl4Lc8I
>>dH2TT8Qr


プッ





消えろ低能が
600名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:01:19.91 ID:dH2TT8Qr
>>597
3R5D3Sの3S政策も知らないようだね。
話になりまへんな。
601ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 21:06:46.64 ID:mzl4Lc8I
>>600
韓流の流れは単に日本より韓国が金を持ってるから。
スポンサーとしておいしいだけ。
民放局の本質は金儲けであって、金を持ってる奴を優遇するのは
当然だろ。
そこには人種も糞もないんだよ。
それが企業の正しい形。

今、フジにデモをしてる低能こそが日本を衰退させる一番の元だよ。
だったら鎖国でもして大根でも食ってればいい。

私はフランス料理とワインをたしなみたいので、鎖国には反対です。
能力があり資本を持つ者が市場を支配する事は資本主義において
全うだろうが。
そうやって日本は今まで外資を得ていたんじゃないんですか?

デモとかする低能日本人を見てると同じ人種として恥ずかしいわ。
602ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 21:11:27.02 ID:mzl4Lc8I
お前らにこれからの思想を教えてやる。

国や組織に希望を持つな。

自分に希望を持て。
それが日本人のアイデンティーでいいんだよ。

国や人種なんてどうでもいい。

まーこの国の希望もつ奴なんかいないか。
政治家を見てればよくわかるわ。
だったらそんな組織は信じる必要はない。

国を愛す事が日本人ではない。自分を愛す事が日本人なんだよ。
好き勝手にやればいいさ。
ただ自分を信じるという事は恥ずかしい事はしないって事だぞ。

わかるよな?
603ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 21:16:27.49 ID:mzl4Lc8I
テレビで韓国が流れようが、ギャーギャー騒いでる
国民の民度ってどうなんだろうね。
どーでもいいだろ。
テレビってバカが見る物だからね。
バカって簡単に騙せるでしょ?
ただからバカな番組で沢山のバカを効率よく釣るのがテレビ。
だから番組がくだらないのは当たり前なんだけどね。

裕福層がなんでテレビを見ないのかわかる?
バカが少ないから。
それだけ。

604名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:17:03.61 ID:dH2TT8Qr
他人の顔色を気にしすぎて、冗談も言えなくなってる状態ってのは
ようは時計仕掛けのオレンジのアレックスみたいなもんでさ
人間の男としては最悪な状態なんだよね
テレビやネットを見てると、我々が持つ欲望が悪で、社会規範や法律が正義だと
いつのまにかそう洗脳されてしまうけど
それならなぜあたるの自由奔放な姿を見て、我々は喜ぶのだ?
605ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 21:24:11.40 ID:mzl4Lc8I
>>604

社会規範や法律を正義なんて思ってる奴なんかいないだろ。
守らなければ罰則を貰うから従うだけで。
この世に正義なんかないよ。

ただそれが社会を成立させる唯一の方法なんだろうけどね。
そしてその社会の恩恵を受けて我々が生きれるのも事実。

それは正義とか悪ではなく単に防御本能なんだろうね。

人間というのは悪だよ。だから法や秩序が必要なだけ。

だからその秩序の外で生きれる人間に人は憧れるんだよ。

桃源郷は存在しないから桃源郷なわけで、自由という言葉も
また同じ。
606名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:27:05.29 ID:dH2TT8Qr
>>602
我々日本人だって、元は大陸から来たのだろうし
そうでなければ宇宙から来たということになってしまう
人を好きになるのに、国や人種は関係ないもんな
607ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 21:32:01.90 ID:mzl4Lc8I
他人との違いっていうのは進化する上では必要なんだよ。
人間っていうのは洗練されるために、人種や文化や肌の色の
違いがあるんだよ。
そして、その違いによって争いが生まれ、そして洗練され優れた
物に吸収される。
そうやって人間社会はどんどん一つになろうとしてる。
今もどこかで戦争してるだろ?

あれって洗練なんだぜ。知ってた?
608ジェロムdeバンナ:2011/09/20(火) 21:39:26.16 ID:mzl4Lc8I
インターネットの最終形態ってなんだかわかる?




全人類が共通言語で会話できる世界。




それがネットができた本質だよ。


ネットの流れはそこに向かって進んでいくよ。

あとどれくらいでそれが実現するんだろうね。

多分、現実よりは数百倍それが早く実現するだろうね。

そういう時代を早く見てみたいよ。
609名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 21:44:59.98 ID:zyhnlfjq
神山は新作発表だのやるってのにここは相変わらず平和だな
610名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:26:32.31 ID:IxW2+jCj
神山の次作なんてsac以外なら
押井の実写より期待してないよ。
611名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 22:35:19.21 ID:CBbJqzqa
精霊の守人でもいいし、
この際エデンの東3でも許すが
612名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 23:15:20.77 ID:dH2TT8Qr
>>607
人間の肌の色が違うのは、住んでる場所によって
紫外線の量が違うことによる、収斂進化の結果だよ
地球が球体で赤道傾斜角が23.4度であることから
地域と季節によって、日差しの強さと日照時間が日々刻々と変わる
もし地球が平らな板状で、自転もせずに太陽の周りを公転していたら
人類はみな同じ肌色をしていたかもしれないが
赤道付近は常に日差しが強くて長いから
メラニンの生成が活性化して肌の色が黒くなるのだろう
またそうならないと強い紫外線から遺伝子を守ることができないだろう
海底の生物なんざ紫外線から守る必要がないから真っ白のアルビノだ
場所が変われば、優れたものは白にも黒にもなる
民族衣装の違いは、その地域の日照環境では、それが良いとされた結果であり
ヨーロッパに行っても、各々の民族衣装を着続けるのは意味がないとも言えるし
日本人がイギリス人の格好を猿真似をして、真夏にスーツを着ることにも合理性がないと言える
優れた衣装も人の肌の色と同じように、地域と季節によって変わるし
世界は一つだけど色は様々ってことだな
バカは俺様最高で他人様に自分のスタイルを押し付けるから嫌われる
映画も様々であるべきはずなのに、これはだめで、あれはいいとか
押し付けがましいのはどこに行っても嫌われるということだろうな
それを洗練と言い切れる奴は清々しいほどのバカだよまったく
613名無シネマ@上映中:2011/09/20(火) 23:31:46.83 ID:dH2TT8Qr
目の色を決めてるのはメラニン色素
これが格子状に並んでるわけだけど
メラニン色素の量が違うと、反射する色が変わる
可視光の波長が赤から青まで違うから
他の色を吸い取って青だけ反射する並びだと青になる
メラニン色素が増えて並びが変われば緑や茶になるだろう
黄色の目は赤や青を吸収して、黄色を反射する並び
とまあそんなところだ、実は同じ色素で様々な色々な色を発することが可能なのだ
ポイントは格子状に並べる、詰まり具合を変えるということ
実はこれ特許にもなっていて、日本の研究者が特許取ってる
614名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 00:40:05.19 ID:MckG3Ybg
環境による多様化から生まれる違いによる争いを、「洗練」だなんて
単なる自作の詩じゃねーか、恥ずかしい
615名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 02:06:33.09 ID:YPWO3d9s
神山に期待なんかしちゃうヤツがこのスレに居るふしぎ!
616名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 02:25:12.17 ID:SIqE9LlL
柳沼和良が人狼の疑問点について書いている
http://8057.teacup.com/yaginuma/bbs/7175
617名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 02:46:05.77 ID:D4qlEkAR
>>何故字幕か
スターウォーズを知らんらしい、
というかテキストって一枚しかないけどナレのこといってのか?
つっこみどこ多すぎ
618名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 02:52:06.66 ID:QjgHT0W7
あの写真ナレーションは仁義なき戦いとか昔の映画のオマージュだと思ってたんだけど違うの?
619名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 03:40:00.34 ID:fhL0Yzbd
オマンコ饅頭??
620名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 06:48:32.76 ID:A2iLq4oZ
字幕で説明っつーと「紅い眼鏡」だよな。
621名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 06:54:33.15 ID:5o1EVYWb
正直エデンのTVまでは神山に期待してた

映画見て失望した

犬監督の新作のが可能性も含めて期待できる
622名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 08:10:54.62 ID:LxTneNjB
まだやってる、よっぽど暇なの?
623名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 08:31:09.57 ID:HYqNNn/r
インテリデザイナー
624名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 12:48:26.38 ID:1+6f8reF
押井さんにはエンタメをやってほしいな。
625名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 16:23:25.12 ID:P5U4gcf/
俺の感覚だと
ここらへんで千葉繁主演で紅い眼鏡の続編を撮っておく
撮影方法は当時と同じでいい

たとえわけのわからん映画になってもファンは大喜び

マイナーを地でいくにしても押井さんにはこういうセンスがないなぁ
626名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 16:41:45.19 ID:YPWO3d9s
誰得
627名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 17:15:16.24 ID:NqjmXfZx
【男性編】子ども向きとは言わせない! 大人にこそ見てほしいアニメランキング
友情、夢、冒険……、大事なものを教わった!!
今や、日本の文化として扱われることも多いアニメは、決して"子どもだまし”のものではありません。
むしろ、大人にこそふさわしいクオリティーの高い作品が増えてきました。そこで20代男性に「大人にこそ見てほしいアニメ」を聞いてみました。

Q.大人にこそ見てほしいアニメは?(複数回答)
1位 『ONE PIECE』 26.0%
2位 『SLAM DUNK』 19.5%
3位 『もののけ姫』 10.7%
4位 『クレヨンしんちゃん』 10.2%
5位 『となりのトトロ』 9.3%
5位 『ドラえもん』 9.3%

【女性編】子ども向きとは言わせない! 大人にこそ見てほしいアニメランキング

Q.大人にこそ見てほしいアニメは?(複数回答)
1位 『ONE PIECE』 34.6%
2位 『となりのトトロ』 18.6%
3位 『SLAM DUNK』 16.7%
4位 『もののけ姫』 14.4%
5位 『風の谷のナウシカ』 12.9%
628名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 18:24:23.94 ID:QjgHT0W7
ワンピは100人近くのキャラの必殺技と出自を覚えないとダメなのがねぇ、仕事でもないと無理ですわ
629名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 19:00:20.22 ID:e9oBNpIN
日本人でもアルビノだの蒼眼になるし
全く色素がないと毛細血管の色が透けて見えるから
綾波みたいな赤い目になる
カルト陰謀論者、人口台風とか言ってるけど、マジキチだわ
台風が起きるのは、地球の自転によるコリオリ力
太陽光による上昇気流、月の潮汐力、つまり引力なんかが関係してる
最近満月だったし、たぶんそのせいでしょ
630名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 19:06:18.54 ID:e9oBNpIN
あと最近暑かったじゃん、上昇気流も相当なもんになってただろうね
上昇気流と月のWパンチで台風が発生したんだろ
何も驚くべきことじゃない
631名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 19:45:47.63 ID:OQuB0OXl
映画冒頭の字幕ってそんなに悪いもんかね?
SF映画で字幕の説明が無いと辛い作品は少なくないはずだが。
632名無シネマ@上映中:2011/09/21(水) 21:23:13.05 ID:YPWO3d9s
多分スターウォーズ嫌いなんだろw
逆に字幕やナレーションでの説明を廃したことで傑作に化ける作品もあるが

ま、ヤギヌマみたいなノータリンの書く事にいちいち構わなくていいじゃん
ろくに推敲もしないで変換ミス多発してるし
程度が知れてるだろ
633名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 00:55:21.27 ID:7sLWO6QC
最後の一分で残りのストーリーを
スターウオーズ風の流れる字でやればオオウケすると思うんだがな。
押井監督、このアイデアどうですか?
遠慮なく使ってください。
634名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 01:17:00.39 ID:iRpBZTlo
パト1はヘリコプターのパイロットの語りで、上手く世界観を説明してたな。
635名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 02:02:38.18 ID:pdu8MHJy
俺はイノセンスのティルトローターのパイロットの語りが冗長で説明的過ぎてキライ
636名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 02:09:02.72 ID:iRpBZTlo
映画冒頭で如何に観客の心を掴むか?犬監督作品の冒頭って
大概は戦闘、銃撃戦だよな。
637名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 02:23:23.79 ID:pdu8MHJy
冒頭といえばたいていヘリが飛んでるイメージ
638名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 02:31:20.82 ID:U1qCCDzv
僕ぁダレ場が物語の底が割れる感じがして堪らんす
盛り込み様がない小説の理屈責めも好きですが
639斯波重治:2011/09/22(木) 03:37:05.53 ID:q5o7zK1a
>>637
正解です
640名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 04:44:35.92 ID:nDa4MWj3
>>631
SF、時代劇、ドキュメンタリータッチの映画ではよく使う手法だよね
641名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 07:22:13.47 ID:eecqaefc
映画冒頭と言えばプライベートライアンかな、ひき肉にされる米軍が素晴らしい、無理放送の度30分釘付け
642名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 07:40:21.64 ID:uXI3Pfpb
キチガイが去ったようだね
643名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 08:43:53.33 ID:LNRewyWo
押井は演出力、かっこいい画作りに関しては屈指の力があるが脚本が致命的に弱い。
エンタメな脚本書ける人をつけるべきだ。
644名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 11:02:48.34 ID:iRpBZTlo
>>641
最初に出てくる老人の正体がアレだったから、映画を見終えて何だったんだ?と思ったよ。
645ジェロムdeバンナ:2011/09/22(木) 11:14:40.05 ID:Kxukzn0T
アニメでかっこよさを語るのならAKIRAには到底かなわないし、
映像的なかっこよさならハリウッドなどの外国の映画にもかなわない
でしょ。
押井の映像美って全部客観的なのが多いよね。
遠くから見てるみたいな。
わかるかな?
その世界に参加してるかっこよさじゃない気がする。
そういう意味でタケシと似てるとこがあるよね。
シーンを一つの作品として独立させる手法っていうか。
ただタケシの方がその手法に関してはもっと際立たせる感じがあるけど。
646名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 12:37:05.83 ID:7sLWO6QC
黄色は裏切りの色か
Ultimaratio
647名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 15:17:15.94 ID:iRpBZTlo
また来たから、落ち着いたら来るよ(`・ω・´)
648名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 15:50:12.70 ID:k/9ZYnXg
明日の当日券買いたいんだけど何時に三鷹に着けば買えるのか・・・
見当もつかねえ・・・
649名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 16:34:20.71 ID:eecqaefc
>>644
ペイビューの無料放送は毎回観てるんだが覚えてないわwスピルバーグの映画はテーマとか無いせいか内容が全然頭に入ってこないんだわ、エンタメだからかな。
650ジェロムdeバンナ:2011/09/22(木) 19:02:06.78 ID:OqvKaCsb
プライベートライアンは今いちでしたよね。
確かに映画のリアリティって考えれば、戦車がどうだの、玉が
どうだって考えるんだろうけど、そっちのリアリティじゃなく
兵士の心情のリアリティの方がおもしろいと思うだけど。
やはり映画って表面的な部分に力を注ぐんだろうね。
兵士の心情が意味不明だよね。
戦場でも人間性を取り戻したいとか幼稚すぎでしょ。
映画のテーマが表面的なリアリティをぶち壊してると思う。
兵士の心情のリアルさが、表面的な戦場のリアリティを生かす
と思うんだけど。
ただそういう意味ではやはりエンタメ作品だろうね。ライアンは。

硫黄島からの手紙の方が映画としては先の表現をしてるかも。
大人向けって感じかな。

651ジェロムdeバンナ:2011/09/22(木) 19:04:36.37 ID:OqvKaCsb
まぁスピルバーグはその辺をわからない訳ないから、
ああいうやり方を選んだんだろうけどね。
まぁプロが計算して作った幼稚な戦争映画って感じかな。
652名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 19:44:07.07 ID:eecqaefc
>>650
あれにテーマなんてあるのか?上陸戦と最低のティーガーだけだろ、つまんない事入れないからエンタメになってる訳で、あいつ一人の為に一個隊壊滅なんだから墓参りなんて意味不明
653名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 20:38:26.93 ID:6z4z0Keh
映画通の中ではライアンが七人の侍をなぞってることは常識
押井信者は馬鹿
654ジェロムdeバンナ:2011/09/22(木) 20:55:43.07 ID:qiLKHJAm
>>652
いやいや、普通にわかりやすいテーマあるじゃん。
狂気の中で人としての理性を守るみたいな。
けど戦場で奇麗ごとなんか思う奴は絶対いないわけでね。
悲惨な状況になれば人は簡単に悪魔になるよ。
だから子供騙しのエンタメなんだよね。

そのつまんない事を入れるから戦争映画がエンタメになるんでしょ。
奇麗ごとがなければ、気分が悪くなるだけでしょ戦争なんて

>>653
なぞってるわけないだろ。ゴミが。

655名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 21:49:34.96 ID:eecqaefc
ミンチになる米軍はバックボーンが無いから手がもげようが全然重くないんだよ、理性も狂気も無い「史上最大の作戦」の引用でしかない、「炎628」や「BHD」の余計な重さが一切無いからエンタメで成立してる、まあスピルバーグ全部そうだけど
656名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 22:38:07.71 ID:ioeTG4p2
久しぶりの首都圏直撃台風だったのに劇パトネタなしか。
657名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 22:57:24.89 ID:eImI3kmH
>>656
「しかし 毎回毎回似たようなセリフ羅列して よく飽きねえな」
「しのぶさん…」「いけません、後藤さん」
658名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 23:10:51.23 ID:eecqaefc
ねえ、いったい何が始まるの?
659名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 23:15:30.43 ID:6FjAMfZM
ただでさえしょぼいのにCGが浮いてるから余計ショボイんだよなあ惜しい作品て
660名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 23:38:22.05 ID:eImI3kmH
>>658
命には別状あるまいが、おそらく腰を抜かして逃げ出してくるじゃろう。
方舟をよく見てみい。築60年 木造モルタル三十階建ての洋上プラットフォーム、
いつから四十階建てになったのかの?
あの連中が中でどんなドタバタを演じてるか、目に浮かぶわ。
661名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 00:16:03.43 ID:CP+waMQ+
>645
AKIRAは徹底して動かし壊すってアニメの底力を感じさせるけど、
それが文脈を無視して暴れだしてる、ロトスコープの動きを観てるみたいな違和感があるな、個人的には
ハリウッド作品は、イーストウッド作品のトム・スターンの画作りみたいなキメ具合がヤバいのは技術力として高みにあるけど
レイアウトを静的な映画論(って観念)に溺れさす前の攻殻とかは、作品のテンションの文脈と押井曰くの「タブローとしての画」みたいな
作中の時間意識の客体化や異化作用がバランスとれれて大文字の映画としてよく演出されてると思うよ
押井がテンションのコントロールを逸し出したのは自作脚本でやりだしたアヴァロンからだと思う
でもあの時間の流れ方好きなんだよなぁ
662名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 02:03:24.27 ID:InceFYoP
>>659
CGを使って無い作品およびCGを劇中のCGとしてだけ使った作品の絵は最高だろ
663名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 10:36:47.81 ID:fhKF9s7d
うる星やつらを観てたら、この人の名前が出てた。
というかいろんなとこで目にするが、具体的になんの作業をする人なんですか?
664名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 12:45:34.25 ID:5g1sC8Ro
まあ、表現を作る人というか
世界を作ってからだけど
神様っちゅうか
665名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 13:34:08.16 ID:YNS3cPQ4
>>663
今はただのアマチュア空手家です
666名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:09:09.20 ID:5Jd4HMgM
押井は気づいちゃったんだろうな。
映画に全てを捧げてきたつもりが
犬やオネーチャンや空手の方が大事だったという
667名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 21:03:27.26 ID:nqkgSu+L
全てを捧げても、こんなに叩かれれば嫌になるだろうな
668名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 21:48:32.72 ID:2IdQMZ1U
尊師が総攻撃されてます
669名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:30:45.45 ID:LBtRdRmv
アニメサロンの「作画を語るスレ」の住民いるか?
いたら手上げろ
670名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:35:27.43 ID:pDhT/kCV
断る
671名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:01:34.46 ID:tKrkik9R
三鷹までお布施を納めに言ってきた。

映画館は人を騙しやすい場所
ツマラン映画でも観る価値はある
映画を見たらその映画について大学ノート1ページ分は文章を書け
大多数だけが見るためのシネコン、B面のないA面だけの文化

は、いい悪いというよりつまらない


という話は役に立った。
672名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:18:44.32 ID:LBtRdRmv
ジェロムちょっとこっち来てくんない?
話がある
↓↓↓
作画を語るスレ2301
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1316749234/
673名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:22:19.59 ID:LBtRdRmv
>>425
この発言が物凄く引っかかる
吉成鋼はわかる?山下清吾、沓名健一とかわかる?
「生命を吹き込む魔法」は勿論読んでいるんだよね?
674名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:35:09.11 ID:EKiJF8BT
三鷹の巨匠
675名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:36:31.69 ID:LBtRdRmv
ジェロムだったら当然この三人の素性や、アニメーション業界に与える影響についてもご存知だと思うけど
その上で>>425見たいな事を言ったわけだよね



え、まさか、、認識すらできてなかったわけじゃないよね


ていうか、「セル画」って単語を・・・・いくら何でも「セル画」って・・・
デジタル化され境界が曖昧になったアニメーション手法を区別する意味での、あくまで便宜上の意味での「セル画」だよね?
そのつもりで「セル画」なんて単語使ったんだよね・・・?
676名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:43:21.48 ID:6L+jg0Ft
009やらないのか…
で、新作って何やるの?
677名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:44:45.54 ID:EKiJF8BT
>>676
アニメとも実写とも言えないそんな感じ
の作品
678名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:45:01.38 ID:oMZ82nod
三鷹まで行った。押井の話面白かったけど長すぎて質疑応答が二人で終わったぜ!
色々聞きたいことあったけどなんも聞けなかった。
679名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:45:40.80 ID:EKiJF8BT
音出なくなって途中中断になったのは笑った
680名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:45:55.08 ID:tKrkik9R
>>676
言ったら怒られるって。

アニメとも実写ともいえない…とか
681名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:46:09.54 ID:yeBtS4nO
>>677
読めたぞ
ガルムだな?
ネタは上がってんだ白状しろ!
682名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:49:21.87 ID:EbgXlpQp
立喰いといわないやさしさよ
683名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:56:50.86 ID:Q1P1hIGI
009やらなくて本当に良かった
684名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 23:58:17.32 ID:tKrkik9R
もっと若い監督ってだれだろう…
神○?細○?
685名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 00:12:54.52 ID:ezUZiksy
冒頭の「アニメ界では50越えると老人」って話で
「宮さんまで行くと・・・」とか言ってたけど、あれなんて言ってたんだろ。
笑いが起きてたけど聞き取れなかった。
686名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 00:15:31.83 ID:3oICCgJE
化石
687名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 00:58:10.56 ID:qZtk0Zqr
押井は本当に宮さんが好きなんだな

あっちは押井の話なんかしないのに
688名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 01:10:47.29 ID:4EikXhDh
聞きたい奴が多いからじゃね。
正直、宮崎の話なんて聞きたくないんだが。
689名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 01:12:06.77 ID:ithY17qR
いやだから、一応三鷹だし、三鷹といえばジブリの森だし…
押井さんなりのリップサービス
690名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 01:19:28.65 ID:iEL1ZZgh
椅子はパイプ椅子だし、平たいホールだから半分くらい前の人の頭だし
フィルム途中で途切れるし
シネコンでは味わえない良さを体感したお…
691名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 01:27:06.00 ID:ithY17qR
シネコンだったら途中で途切れても巻き戻しできないから、
途切れた分諦めるか、クレームつけて払い戻させて
もいっかい見直すかしかないもんな
692名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 01:33:17.29 ID:iEL1ZZgh
イノセンスのアイマックスシアターの時思い出したお
なんかのトラブルでタダ券もろたのよ
アイマックスシアター超良かったお…
693名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 02:03:34.97 ID:ku3kPVGp
694名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 03:33:52.83 ID:gb3U5Jxi
さっきやってたBlood−Cで般若の面被ったしょぼい特機隊みたいなのでてた、
しかし話はますますカオスだなぁ、あれ
695名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 06:48:05.40 ID:GnxQ3rxa
黒い歴史が、また1ページ。
696名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:02:26.29 ID:jChNQDGo
パトレイバーが実際の軍隊と戦う映像を実写映像で見たいね
まあパトレイバーがフルボッコにされる展開になるのは、分かりきってるわけだけどさ
迫力はあると思う
全てのアニヲタに、それでもまだあなたはロボットを諦めませんか?
的なメッセージを突きつけることになるね
踏切前の戦車は、今なら10式になるのかな
さすがに市街地の踏切前で演習してもらって
それを撮らせてもらうってのは無理だろうから、合成しかないんだろうけど
実際に市街地を走らせたら水道管が破裂する
でも踏切前で止まってるだけのシーンだから
トランスポーターで運んで撮影できるかな?
まあそこまで協力する体制はないから、日本では無理か
697名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:18:01.95 ID:gIEUAsAn
>>696
アパッチからマーべリック撃たれて終わり、有視界戦闘にもならない
698名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:32:06.98 ID:IrIp96Eh
じゃあその前に自衛隊と連携して制空権を確保してもらおう

あ、でも別に実写で見たいとは思わない
ロボはアニメで描いてこそ
699名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:33:05.41 ID:eh9h4I8j
そういえばヘリ3機で東京がああなったんだよね
700名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:49:06.60 ID:046FqNnK
別にトランスフォーマー張りに活躍してもらってもかまわんよ、
どっちがえらいという話でもなし。
701名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 20:59:02.27 ID:eh9h4I8j
攻殻シリーズが少佐とバトーさんが結婚して終わるってのはないのですか?
702名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 21:18:06.82 ID:ithY17qR
>>701
他所行きな
703名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 23:29:42.80 ID:hOymA3oF
神山の新作てBLOODなの?まじで
704名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 01:10:09.53 ID:BkUg7boo
神山はもうどうでもいいや。攻殻以外は何も期待できない。
まだ押井の方が新しい何かにも期待できる。ガルム頼みますよ。
705名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 01:42:02.33 ID:+9IHEGf3
>>696
戦車に5000mの距離から初弾で(ry
706名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 02:24:58.30 ID:U9hhoPA4
神山の攻殻に期待なんかしちゃうヤツがこのスレに居るふしぎ!
707名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 04:15:51.93 ID:YosCT2Gy
神山スレが立ったらその時は相手してやる
708名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 08:50:28.59 ID:ePQO6H3Q
>>696
M2重機で撃破されるよ
709名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 08:58:01.13 ID:rxV6aHHO
押井オタにとっては屈辱的なことかもしれないけれど、
なぜ押井ではなく神山にことごとくオファーが行ってしまうのかを
冷静に分析、改善しないと永久に干されたままになってしまうと思うよ。
710名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 09:28:10.10 ID:qSuykq7B
アニメ映画の市場自体が作家性を求めてない感じだし
濃ゆい世界観(本人含)より兎にも角にもお話転がす能力が求められてるのかな
リッチな画へのニーズが少ないのは映画から映像メディアに関心持った人間としては寂しいけど
711名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 10:03:03.59 ID:x3g5K7WD
押井ってほとんどの作品で必ず情景だけのクソ長い間のシーンあるじゃない、トイレ行って来いと言わんばかりの長さ
あれって長すぎると思うけどあの長さが必要だって思える人居るのかな
普通間の長いシーンでも2回目見るとそうでもないと感じるのに押井のシーンは2回目見ても長すぎる
712名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 10:14:58.77 ID:Fg70s0zX
いやんなるほど長い、うんざりする景色のつながりが主人公の心象風景なのさ
読み取れよ、ボケ
713名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 10:28:34.58 ID:VNEpFMYF
>>703
BLOODやる意味がないだろいまさら
新作でもあるのか
714名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 11:06:46.00 ID:BkUg7boo
情景が嫌いなら押井作品は向いてないんじゃないかな。無理してみなくていいよ。

キャラやストーリーが面白いように転がる
作品の監督なんてたくさんいるじゃない。
715名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 11:09:57.87 ID:Pu10hG2L
だな。
苦行に耐えて通ぶれないなら押井作品を鑑賞する能力が欠如していると指摘せざるをえないよ。
716名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 11:27:55.30 ID:BkUg7boo
全然苦行じゃないけど?通ぶってもないし。なんか勘違いしてるんじゃない?
717名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 13:04:40.73 ID:NPvzhvtv
劇パトの都市描写なんか別に深読みしなくても最高に楽しくてしょっちゅう観てるよ。
1の、下町の廃墟から都会を眺め続ける場面も、
2の路地裏に戦車が走ってる場面も、観てて「お、おおお・・・・」となる。
人狼の六〇年代も最高に格好いい。街に対する実感がこもりまくってる

正直、イノセンスまでいくと「画が凄いっす」としか言えないけど。
718名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 13:17:46.21 ID:JHkZxado
受けるか受けないかの違いだけで神山の仕事と同じくらいの
バジェットの仕事ならあるでしょ、宮崎くらいしか知らん人向けには
まだ押井のが聞こえがいい。

神山が押井よりましなのはいろんな人と積極的に仕事するとこくらいか。
719名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 15:39:51.22 ID:0gLCjAV6
いいかげん年のいった愛弟子に少しでも経験を積ませてやろうという押井の親心が分からんのか
720名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 17:27:29.05 ID:ECnl+pkW
>>719
たまには藤咲の事も少しは思い出して下さい。
721名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 18:33:37.21 ID:R8IjVzjt
神山はTVシリーズと地続きじゃない映画を早く観たい。
って一応ミニパトがあるか
722名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 20:24:37.19 ID:ECnl+pkW
帰り際にゲオに寄ったら鬼戦車T-34が置いてたな。見て無いここに居る住人は見ろ。
723名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 20:52:02.13 ID:xMRVsSOl
戦争のはらわた借りてきたスマンコ
724名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:24:21.24 ID:U9hhoPA4
>>709
なぜ神山が売れるかってそりゃ「内容が薄いから」に決まってるだろ
濃すぎる作品はどうしてもマニア向けになってしまいがち、一般ウケしなくても当然だ

>>711
まぁ正直寝るわなw

>>715
おもしろい皮肉だな
725名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:26:34.38 ID:WgFAtavp
幼稚園か小学校に上がってすぐくらいまでは
戦車とか戦艦のプラモデル作ってた
飛行機とか重機とかパトカーも好きだった
でいつのまにかそういうのに興味なくなってたんだけど
なんでかって考えたらテレビだね
726名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:50:55.97 ID:6is58AuP
>>724
押井映画って内容薄いと思うんだが
727名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 21:51:22.89 ID:6is58AuP
何で売れないの?
728名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:03:57.20 ID:BkUg7boo
売れてるじゃん
729名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:10:55.14 ID:WgFAtavp
これは事実ですか?
事実なら笑えるわ
韓国人w

896 名無しさん@12周年 New! 2011/09/25(日) 21:59:51.59 ID:zfmnIfTW0
>>879
はるか昔、日本で物価が上がり、人件費も上がったため
アニメの作画を韓国に下請けにまわそう、という試みがあった
それで出来上がったアニメが、「妖怪人間ベム」。

日本人には理解できない不気味な絵になってしまい、アニメ製作会社は頭を抱えたが
いざテレビで放送してみると、その何ともいえない不気味さがウケて、
アニメは大ヒット

それからは、アニメの作画は韓国の下請けにまわす、が定着した
730名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 22:39:25.27 ID:x3g5K7WD
>>729
海外下請けに出すのが本格化したのは90年代じゃなかったっけ?
エヴァなんか予算無くて投げまくりだったし
731名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 23:21:58.17 ID:Fg70s0zX
>>729
たまたま金曜日病院の待合室のテレビでやってたので、
「第一動画」って制作会社を覚えていたのでぐぐったら…

ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~monokuro/bem.htm

こんなん出ました
732名無シネマ@上映中:2011/09/25(日) 23:33:12.13 ID:6is58AuP
>>728
ハードル低いんだね
733名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 00:13:31.36 ID:ZKwOuahY
>>730 70年代にはあったよ、ベムの話はしらん。
TRONで海外の下請けをごっそり」ディズニーに持っていかれて
作画崩壊起こしたのは82年ごろ、ナディアで韓国作監でやってたのが90年ころ
734名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 00:24:25.16 ID:LO27k+et
最近じゃ日本作監が崩壊とか言われてるからな
735名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 00:40:36.80 ID:+89hRY/0
なんでアニメ総合スレと勘違いした馬鹿が繰り返し来るんだ?
しかもテレビの話
あほちゃう?
736名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 01:24:45.48 ID:Xv0hNMDi
Ito_Kazunori 伊藤和典@
@mixjuice7 「ももいろクローバーに全く興味がない人も応援したくなっちゃう動画」 http://ow.ly/6Ec2x でほぼ瞬殺。YouTube でいろいろと観て、その勢いでCDとライブのDVDポチった。それが昨日の出来事w
4分前
737名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 02:51:29.62 ID:lCRUF+GQ
作画を語るスレ2306
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1316944330/

ここの住民出てこい
738名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 08:25:51.51 ID:t90BKAkc
断る
739名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 11:25:03.22 ID:60Plj/PM
>>720
藤咲は今メイン張ってるじゃん
IGの誇るbloodってコンテンツでさ



戦犯はクランプなんや…そうに決まっとる…
740名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 12:00:54.57 ID:W2+qqcvA
>>723
戦争のはらわたにもT-34が出てたな。ユーゴスラビアで撮影したから地元の軍から借りられた。
その後、ユーゴスラビア紛争でも使われたとか。
741名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 14:32:12.88 ID:tpasX176
>>739
メインストーリーはクランプ・大川で、戦闘シーン担当は藤咲となっているらしい
742名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 16:26:23.04 ID:u8wQBxXA
「獣たちの夜」を映画化しないかな。
743名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 18:13:27.28 ID:W2+qqcvA
>>742
金が無いからラジオドラマが妥当かな。後藤田には大林さんで。
744名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 18:16:26.90 ID:60Plj/PM
>>741
d、見てるんだが戦闘中の緊迫感が無いよね
最近どんでん返しはあったが戦闘シーンについては不味いまんま

IGらしくチャンバラに真面目なところはいいんだがね
745名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 18:48:59.74 ID:ZKwOuahY
あれチャンバラとちゃうと思う、チャンバラのセオリーとか見せ方を
してないもの、相手がなんかわけわからんものすぎるというのもあるが
そこらは北久保のやつのがチャンバラしてたと思う
746名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 20:42:16.49 ID:60Plj/PM
そういえば勝つために〜でも言ってたけど
刀でアクションしてりゃチャンバラじゃないのね

やっぱりチャンバラなるものって最近の映画見ても無いもんなの?
様式とか条件がイマイチ把握出来ない
747名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 21:20:03.79 ID:sv6huwLi
クランプ・大川の脚本って死ぬほどつまらん。
グラや設定は魅力的だが、途中の中ダルミが激しい。
面白いと思ったのは「C.Cさくら」ぐらいだ。

748名無シネマ@上映中:2011/09/26(月) 23:13:12.94 ID:DGKR6rtl
静かに動いたり時には止まったりして集中し、
一瞬の動きでズバズバっと斬るもんなんじゃないの。
749名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 01:50:09.67 ID:HZwLF3Uh
「斬り合いがあった場所に翌朝行ってみると、指がいっぱい落ちてたって。刀ってのは
そうやって使うもんだった」

アニメ化は不可能。
750名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 01:57:32.16 ID:DmsXsVZw
にいちゃんそれチャンバラちゃう日本刀の切りあいの話や
カンフー映画で武術語ってもしょうがない
751名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 02:16:55.51 ID:0CtTS+po
>>745
北久保版なー、Bloodの中でいえば完成度としては一番高いが
かといってあのアクションでお腹一杯満足できたかというと全然…
752名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 06:30:25.45 ID:sLT79Gnw
>>750
映画板ではカンフー映画で武術語るのが流儀だけど?
753名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 09:34:11.07 ID:/g3O7IKB
ケツネコロッケが恋しい季節になってまいりました。
754名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 14:44:56.63 ID:oxvWg6Ho
>>751
北久保欠席裁判の映画ですか?
755名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 16:23:00.32 ID:+QDUM6kX
北久保監督のジョジョOVAは神の出来だったぞ
やっぱり原作次第だよ

後にスカイウォーカーサウンドを押井が使えるのも
このとき北久保がいい仕事してコネクション作ったお陰
756名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 18:09:32.27 ID:EwP4D8ye
vv
757名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 18:38:28.02 ID:Vqw6Um2a
なんだろ、、このスレに北久保の気配を感じるw
758名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 18:49:05.57 ID:+QDUM6kX
>>757
医者に診てもらったほうがいいな
759名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 18:50:13.47 ID:IXASVVpb
まだ化けて出るには早すぎる
760名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 20:40:17.60 ID:oxvWg6Ho
昔は宮崎御大がスタッフを叱責するのを見て、セクトが組織防衛でしている「総括」
と同じだと痛烈に批判してた。正直、北久保との件で犬監督は宮崎御大と変わらないよ。
761名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 21:42:49.62 ID:mKen+A0y
北久保 新作はよ
762名無シネマ@上映中:2011/09/27(火) 22:14:15.06 ID:G3yMcm2w
>>749
桜田門外の変ね
実写でもやってた?
763名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 00:48:09.28 ID:d8tCiHly
皆藤愛子が韓国で強姦未遂に!?「タクシーに乗ったら、全然違う暗いところへ連れて行かれた」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317122269/l50
764名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 01:21:05.04 ID:t70GPlZO
>>762
新撰組の油小路ではやってんのあったな
ただアニメで忠実に再現する必要性があるかどうかは疑問だ
765名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 03:25:22.26 ID:AHJkXQ+0
>>742
たしかに観たい。
前半のリアルなデモシーンの緊張感だけでも、
実力のある人に撮ってほしい。
途中の生活感と、時代の空気とか。刑事と小夜、2つのミステリーの軸、
主人公の情けな面白さ、などなど。
ラストの、つまらない議論シーンは要らないから、
バリ封された学園内での、吸血鬼との戦いを、クライマックスで。
「西武新宿線戦異状なし」も、やってほしい。
766名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 06:19:47.84 ID:YeRNXNij
>>765 同士がいた。
ただ、長々な議論シーンが無いと押井映画じゃなくなるw
767名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 15:21:35.48 ID:Rdjc/XCr
つまらない議論(てか教授)シーンだって?
あれがあの作品の真骨頂じゃないか
768名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 15:32:41.91 ID:OqjScaA2
チャンバラネタだが、綱淵謙錠の「斬」がお勧め。絶版ではあるが文春のサイトから有料で落とせるはず。
769名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 16:06:33.46 ID:di0IMRrb
小説の映画化はもういいよ

小説で充分だろ
770名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 16:09:36.31 ID:di0IMRrb
立喰師列伝とか全エピソード小説とまったく同じで寝たわ

押井ってアホなの?
お前の映画観る奴はとっくに小説買って読んでるんだよ
メディアミックスやるなら違うエピソードで構成するとか頭使えよ馬鹿
771名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 20:04:12.39 ID:jyYvNYnY
>>770は立喰いの小説読んで映画も観たのか
いい奴だな ファンの鑑だ
この俺もな
772名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 20:06:18.61 ID:jyYvNYnY
だめなファンの例


836 :名無シネマ@上映中:2011/09/06(火) 21:06:59.91 ID:JSUiiIKj
動画配信で見て興味を持って、小説版を買ってみた。
これ小説版をきっちり映画化した方が良かったんじゃないのと思った。

そうすれば意味不明なことにはならなかったし、面白いと思うんだけどな。

837 :名無シネマ@上映中:2011/09/11(日) 20:07:48.08 ID:WcQTMd1C
きっちり映画化できるならこんな映画作らないだろwwww
773名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 20:38:05.74 ID:OqjScaA2
何時から映画監督が執筆した原作を、監督自身が映像化して非難される世の中になったのか?
774名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 21:19:31.79 ID:jyYvNYnY
世の中、変わった

いま変わった
775名無シネマ@上映中:2011/09/28(水) 22:56:40.97 ID:EMpsh1S/
あんたはどこの後藤さんだ
776名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 00:10:26.88 ID:RD6D4Dyz
https://hon-to.jp/asp/ShowSeriesDetail.do?seriesId=B-MBJ-20012-100500763-001-001

  525円で落とせるなら素晴らしいと思う。
777名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 00:37:18.64 ID:XN9UZj20
>>776
だがスレ違いである
その方に割腹を申し渡す
778名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 10:15:05.07 ID:A+vnHfxH
kawai動画って外人コメントばっかりだな
日本じゃ近所のおばちゃんくらいにしか思われてないのか
779名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 15:02:41.91 ID:Qv8AvWgD
>>694
これか

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/09/28(水) 22:17:49.16 ID:xmfUoaJb0
>>442作画ヲタには好評なんですね、BLOOD-Cって。

肩のマークがカフェギモーブチックな偽ケルベロスっていってるこの画像は気になるhttp://cdupload.com/pfiles/82863/Brigade%20insignia.JPG
他のBLOODに出てたりするのかこのマーク





押井作品を網羅したこの私のコンピューターが出した結論は
http://cdupload.com/pfiles/82863/Brigade%20insignia.JPG  はこれまでの作品では使われたことない!(キリッ
780名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 17:17:46.66 ID:tJ0rku5n
今さら番狂わせ読んだ。
これ、さりげなく含ませてるから伝わり辛いけど
犯人は後藤田っぽいのね。

「裏うる星やつら」が御先祖だったのと同じ感覚で
殺伐ブラック系の作品として読んだわ。
正義感が抜け落ちた隊員達の描写も、犬丸あたりを思い出す。

後藤田が全てを知っていて誘導してると匂わせる描写がいくつか有るけど、
とくに決定的なのは
「本庁の連中にジャイアントキリングを起こして見返してやる」というシーン。
恐らくアニメになったら、
ドーンの音と共に黒バックになってしゃべってると思う。
もしくは正面から捉えて歪む口元を一コマ作画。
このセリフで、鬱憤晴らしと私欲で動いてるオヤジだというのが
強調されてたおかげで、けっこう読みやすかった。

最終的に、隊員達は利用され後藤田だけが得をした。
奇跡のように頼れる隊長だったのか
全てを仕組んだ詐欺師だったのか
不明のままに終わるのも御先祖っぽい。

御先祖のテイストが好きで、
出てくるのがロクでもない悪人揃いと分かってれば
パトファンの子も割り切って楽しめたような気がする。

だから、やっぱ宣伝の仕方がな…。
781名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 17:36:22.80 ID:tJ0rku5n
以前、パト2のインタビューで
「もう一回パトをやるなら、伊藤君と僕には
もうこれしかないっていう隠し玉があるんだけど、
それはやっちゃあいけない内容だから
永遠に隠し玉だと思う」
って言ってたのはコレなのかなと思った。

ミニパトの3本目でも、
裏後藤を考える怖さについて匂わせてたから
かなり以前から発想されてたものなんだろうか。

あれだけ万能なヒーローを描いてれば
もう一つの可能性が気になってしまうのは当然ではある。
782名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 17:40:20.86 ID:3tR/OcP3
いつになったら新作アニメ映画の発表があるんだろ。
せめてタイトルだけでも。
783名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 19:08:01.77 ID:LmxyxwB4
>>780
なるほど。
真犯人は誰かなと思って一生懸命小説の中から証拠を探そうとしてたけど、意味が無かったのか
784名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 19:22:18.76 ID:RPDGWWA3
>>783
どうやらお疲れさんだったようだな
785名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 19:35:25.73 ID:1Zdgx9DQ
つまらん
ミステリでは散々使い古されたお約束なのに
786名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 19:39:22.05 ID:GT6P1MoO
>>781
リアルで最近の実例だと、フジテレビへの抗議デモ。
ちょいと前だと「フリーチベット」デモとか胡錦濤来日抗議デモとか。

そう言った「市民」を「上からの命令で、敵にする」のも、警備部のお仕事。
これが「禁断の禁じ手」と聞いたが?
787名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 19:53:42.60 ID:GT6P1MoO
もっと判りやすい例えを。

六四天安門事件みたいな状況が、東京でも発生。
過激派や「プロ市民」ではなく、「ごく普通な人々」のデモにレイバー隊が駆り出されたら?
98式に石を投げつけてくる「一般市民」を敵にして、引き金を引けるか?

まぁ、その残滓がP2での「デモ警備のサボタージュ」描写だったんだろうけど。
788名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 20:04:27.29 ID:tJ0rku5n
>>786-787
そかそか。思い出した。
「禁じ手」とは市民に銃をむける話だっていうのも、
そういえば読んだ覚えあった。
映画なら、そのくらいのテーマじゃないとダメだよね。
789名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 20:05:53.99 ID:tJ0rku5n
訂正ありがとうでした
790名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 20:13:35.10 ID:VwfxbZmC
西成暴動を映画化すればいいのではないかな
791名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 20:14:10.67 ID:RPDGWWA3
それは言わない約束でしょ
792名無シネマ@上映中:2011/09/29(木) 20:37:11.67 ID:Qa018MBZ
>>790
もう20年近く昔なんだな。路面電車も焼け討ちされた。
793名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 01:09:10.74 ID:+NCnEUPu
>>749
なんで指が落ちてるの?
刀と刀でカチンって受けてもツバでセーフじゃないの?
真剣白羽取りばかりやってたの?
794名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 01:10:17.94 ID:+NCnEUPu
>>788
映画が駄目なら同人誌でやればいいじゃない。
795名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 02:38:52.57 ID:stcYmW5F
>>793
切先で小手を狙っての斬り合いになるから真っ先に指が落ちるんじゃね?
実戦では深い打ち込みなんか怖くてできないんじゃないかな?
796名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 02:40:01.40 ID:ekBVQ5tS
>>793 狙うから、日本刀の重量で振り下ろされたら
そんなうまくツバでカチンと止めることできない。
797名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 03:35:44.68 ID:18/aH5t0
刀を持つ手さえやってしまえばそれでもう勝ちだもんな…
798名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 05:33:37.52 ID:V4oKrIqB
>790
『鏖殺の島』観たかったですねぇ
799名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 06:44:44.41 ID:T+OWDo/g
>>788
市民に銃をむける話 現実の世界では、あちこちで起きてるからなぁ。
いまさらという感じだが、それともアニメで日本を舞台にして
やることに意義があるのか?
800名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 08:23:22.07 ID:EUkPOL8Y
>>799
だから没になったんだよ。
801名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 10:46:14.62 ID:4KtHkXOT
>>799
昔から王に刃向かう奴は軍隊が蹴散らす。自国民だろうが、敵だろが。
802名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 16:16:06.87 ID:+YCpPxOH
803名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 20:11:12.07 ID:7lqpxW/E
>>802
押井さんは、関わっていないだろう!
804名無シネマ@上映中:2011/09/30(金) 23:34:57.23 ID:3YLXF1GK
>>780
番狂わせの後藤田には南雲さんが居なかったことも大きいんじゃねえの
危険なキレもののまんまになっちゃったんだよ
805名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:33:22.42 ID:KecAZBwz
009とか3Dの攻殻とかの情報は出てくるけど
本当に実現するのは、もっとポッと出の企画なんだろうな
スカイクロラも持ち込みで決まったんだっけ
806名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 01:42:13.55 ID:wwg46Pg9
いつになったら西武新宿戦線を。。。
807名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 02:01:05.15 ID:kNNWrAzL
>>805
正確には持ち込み企画ではない
808名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 02:13:58.24 ID:qLopUjEs
うる星
パト
攻殻

押井ってその時々の勝ち馬に乗ってきただけだよね
原作レイプして粋がってるだけのおっさん
809名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 02:47:31.37 ID:CrbGhnGo
クロラはまずプロデューサーか誰かから原作勧められて読んで、
最初は映像化無理と思ったけど…みたいな話をどっかで語ってたな
810名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 05:59:15.92 ID:17i1Yocn
攻殻以降の押井は巨匠面してたから
毎回「何で今それを撮るの?巨匠のくせに」っていう疑問符が頭から離れなかった

ただの「癖のある変わり者のおっさん」だと思えば今はそんなに気にならない
811名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 11:32:14.10 ID:WyQpCnB8
押井センセはいつまでIGでフィルムを作れるか・・・

【漫画家】篠房六郎氏、「BLOOD-C」について苦言を呈する。「笑われるつもりが無いのに、大笑いされている」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1317430007/
812名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 12:31:35.02 ID:6EMjXVzs
巨匠面なんてしてないと思うよ。
自分の構築した理論に自信を持ってるから、媒体に向けて喋ると
そう見えちゃうんだよ。
813名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:17:25.96 ID:cBAT0fbD
見る側が勝手に畏怖してるんだよな
814名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 13:28:53.69 ID:2F6Ug3Nm
自信が持てない凡人が多すぎる
815名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 15:52:18.95 ID:17i1Yocn
押井は自信だけの凡人だけどな
816名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:26:59.85 ID:my1Bmk83
自信すらない凡人の>>815よりまし
817名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 16:38:51.02 ID:lGBtTvGm
BLOODってセーラー服着た女の子が日本刀でバッサバッサと魔物
斬ってくのが受けたんじゃないのかな。
変に複雑にしないで分かりやすい展開にすりゃ良かったのに。
818名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 17:26:33.77 ID:G03651Ya
http://livedoor.2.blogimg.jp/touhoupuyo/imgs/8/9/89960d4a.jpg

押井さんもあと一本でいいからこういう観客の魂を揺さぶりまくる作品を作ってもらいたいものだ
作品から得られるものが爆睡による心地よさだけじゃあまりにも悲しい
819名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 17:59:12.07 ID:TJawKNy3
>>818
萌豚は此処から出ていけ(`・ω・´)ゞ ビシッ
820名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 22:17:56.97 ID:oyVh2x1Z
押井のせいでちょっとやそっとでは魂が揺さぶられない耐性がついてしまった
821名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 22:54:47.18 ID:oyVh2x1Z
>>818
ちょっと聞きたいんだけど、右側の娘がヨダレ垂らしてるのはどうして?
822名無シネマ@上映中:2011/10/01(土) 23:15:55.04 ID:i+Dkna/f
>>799
「日本人の主人公が治安部隊で、機動メカに乗った出動で市民デモを
規制する」って描写自体は、押井も好きな高橋良輔が「ガサラギ」で
やっている。
ストーリー全体では比重が大きいわけではないがね。
823名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 00:33:39.01 ID:rvkKlu3I
『とある飛空士への追憶』を観たけど、押井さんが監督しなかったら『スカイ・クロラ』もああいう画になってたんだろうね。
824名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 00:53:24.83 ID:6r342bAS
というか、てっつんがおいらがやりたいと言わなければ
押井は誰にやらせるつもりだったの?
825名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 00:53:31.89 ID:rc+Rf4aZ
>>805
009はやらないって、こないだ押井さん本人が否定していた
826名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 01:13:29.49 ID:DNDo8HHB
>>822
市民撃ってたら具合が悪くなってドーピングされるんだったかな
827名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 01:27:11.93 ID:s8/jebaN
>824
独断で上がってきたあのキャラ画「でも良いか」って判断の仕方するってのは結構衝撃だったな
演出プランと齟齬起こさない範囲だったかインスパイアされるものがあったからだろうけど
828名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 02:06:19.31 ID:fP/noHvk
>>821
だって変態だから
時間停止の能力で手前のヒロインにコソーリあんなことやこんなことをしまくってる
829名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 02:08:11.45 ID:fP/noHvk
>>827
ぶっちゃけ水素がおかっぱでさえあれば他はどーでも良かったんじゃないのかw

しかし、西尾さんが引き受けてくれなかったらキャラまで3Dになってたよーな悪寒
830名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 08:25:33.52 ID:fa64bpSM
おかっぱ頭ならなんでもいいのか。
なら永野のりこの漫画でも映画化したらいいのに。
831名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 11:55:07.12 ID:mMile/SV
>>824
誰かこのキャラじゃ・・・っていう人は居なかったのだろうか?
西尾氏はすごい人だとは思うけど趣味に走りすぎた結果というか
832名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 13:37:17.46 ID:Gvbc7ZyH
とある飛空士への追憶みたら
微妙だったスカイクロラのキャラもアリかなと思えてきた
833名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 13:38:55.11 ID:pcXPsZTR
西尾氏の少年少女は元から微妙なんだよな
834名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 14:14:07.94 ID:PeybkP3p
西尾氏は、おっさんキャラが好きw
835名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 15:05:58.02 ID:Atbfr3Ms
ナルトの人だろ
836名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 15:13:42.78 ID:TpeeQchR
>>822
押井はどうして高橋良輔みたいに物語、構成をちゃんと作れないの?
837名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 16:59:07.18 ID:G88lYV/x
高橋良輔ってボトムズだけぢゃん
838名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 17:26:22.60 ID:fP/noHvk
>>832
つうか全てが「やっぱ押井スゲー!!」だろ

キャラの絵はむしろ飛空士のスペックの中ではまだポイント高い方、
脚本・演出・声優・飛行機描写・何もかもがショボイ映画だった…
839名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 17:41:40.67 ID:xAYjn9yu
>>836
そもそも良輔さんは大枠作るだけで話は脚本家任せじゃないか
ボトムズではずっと吉川惣司使ってるし、ガサラキに関しては野崎透だろ
840名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 17:52:00.19 ID:ezM4siz7
>>808
パトレイバーは原案は有っても原作は無いと何度言ったら
841名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 17:52:18.56 ID:mag1H7XF
高橋監督と言えばダグラムだな
50話以降は裏でこそこそやってる連中がメインになってて独特だった
842名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 18:37:25.23 ID:c0WTcqMR
>>837
ガサラキは今見ても面白いのに続編やスピンオフが無いのは、ヤバいネタが多いから?
843名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 18:55:56.01 ID:fP/noHvk
地味で売れなかったから だろ
844名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:00:46.25 ID:HTFwULQ2
御先祖様万々歳みたいな作品はもう作らないのかな
作れないんだろうなあ
あれこそ押井の最高傑作だとおもうんだけど
845名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:06:32.95 ID:t+jb+zR8
まどかを神アニメってほめったって?
846名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 19:34:50.83 ID:TIn5syzx
>>845
宝島社から9月30日に『まどマギを語り倒す!』という本が発売予定で
そこに書かれているそうなのだが、読んだ人は報告して。
847名無し高等弁務官:2011/10/02(日) 20:38:02.52 ID:V1AEhICy
萌えブタの手を捻るようなものですよ
848名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:41:09.09 ID:rc+Rf4aZ
>>808
良く分からないけど、攻殻って“乗れる”ほど人気とか認知度とかある作品?
『うる星』ならわかるけど
849名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 20:42:29.35 ID:W3wZCs4+
攻殻を使ってブレランに乗ったんだよ
850名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 22:14:36.83 ID:uUh3rBC0
当時の攻殻原作は銃夢と同程度の知名度しかなかったよ。
1雑誌のSF枠。もちろんAKIRAよりも下。
851名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 22:56:59.25 ID:V1AEhICy
しかし攻殻1の単行本は初版が現在まで現役のロングセラーに。AKIRAと同じだな。
銃夢は親本が絶版、豪華仕様で再刊。
852名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 23:50:16.37 ID:gsWeIhcX
教えてください

パト2の冒頭、柘植の乗った多脚戦車にミサイル撃ち込んだ戦車みたいな兵器
あれ何て名称だっけ?
853名無シネマ@上映中:2011/10/02(日) 23:57:16.10 ID:Atbfr3Ms
しるか
ツングースカ
854名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 00:10:00.76 ID:b3DEiMAT
ありがd
855名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 06:07:26.92 ID:hoMywqWN
>>846
発売は延期になったんじゃないかな?

それより押井さんは実は『まどか』を観たこと無いって話もあるからどうなることやら
856名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 07:03:49.51 ID:5pXDZ7kL
エヴァさえ無視した押井が…
857名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 07:48:31.57 ID:e+JPnlh4
教祖様認定アニメなんだから
お前らもちゃんとまどマギ見とけよ
今のアニメを語るのに必須の教養だぞ
858名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 08:34:19.23 ID:bl+lhsfe
>>855 発売予定が10/12になってた。
宣伝文に押井さんの名前を使うとは、あざといね。
859名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 08:38:48.63 ID:vQQZW275
むしろまどマギ見るのに教養が要るんだよ
これまでの魔法少女アニメを集大成するような総括的ポジションだからなw
860名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 09:42:19.20 ID:5pXDZ7kL
魔法少女アニメをいっぱい見ることが教養ですか…
861名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 10:27:32.35 ID:9OmDGz7Q
魔法商社アニメなんて、クリーミーとミンキー観てりゃ十分よ
862名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 12:27:02.11 ID:o+yM/a4Q
その頃、元盟友はまどかとももクロにどっぷりはまっていた
http://twitter.com/#!/Ito_Kazunori/status/118369679063515136
863名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 12:38:04.83 ID:ZxqU4rkS
年いってからロリコンこじらせると困るな
864名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 16:53:01.18 ID:reBHKry4
>>862
1983年『魔法の天使クリィミーマミ』(原案・構成・脚本) など
やってたので、はまってもおかしくない。
865名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 17:16:19.71 ID:OtE8bt8D
>>858
新房監督のアニメデビューはうる星やつらアニメーターって知ってる?
866名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 18:36:17.96 ID:KEdh1Cy0
集大成とか、メタ要素があるものに使うの手抜きしたいだけと違うんかいと
宮台の震災と絡めた評なみにひどい、実際こういう取り上げ方されても、
制作した側は苦笑いか腹抱えて笑ってるだけと違うんかいと
867名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 19:02:21.69 ID:9OmDGz7Q
魔法少女アニメと言えばぴえろだからな
身内でホメあって当然ではないかな
868名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 21:54:03.83 ID:iJPKzMvC
その評論本とやらを作った連中の策略にまんまと引っかかって楽しそうですね皆さん
869名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 23:16:09.20 ID:8PUelBrz
元から見てたけど。肩の力抜いてみて見れば?
監督が叩こうが褒めようが気にしないな。
870神山×押井:2011/10/03(月) 23:42:15.91 ID:5pXDZ7kL
871名無シネマ@上映中:2011/10/03(月) 23:50:38.42 ID:vLQCnk6v
>>869
そういうこと言ってんじゃないんだけど
872名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 00:25:18.45 ID:wTWPRf2G
一体何に怯えてるんだろうね。
873名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 01:31:50.00 ID:o9c3zijk
まるでキツネリスのよう・・・
874名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 01:32:03.27 ID:e4Sh4kCv
>>870
カミヤマってほんと思い上がり甚だしいな
ちょっと売れてるからって自分が立派な作家にでもなったつもりでいるのか?

ぶっちゃけ売り上げだけで言えば押井より上だとしてもそりゃパンピー向けのあざとい商売が上手なだけで
作品の中身はスッカスカだっての自分で分かってないのかね
875名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 01:58:34.19 ID:GoNXAI8V
誰得な珍作しか作れなくなった押井よりはマシだけどな。
876名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 11:24:22.61 ID:uNGieYPk
>>875
スカイクロラ以降、武蔵の脚本、アサルト、ケータイ捜査官、舞台、小説、コラム。
10年先に残る(語られる)作品があったか?
877名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 11:39:24.09 ID:FLslYVOI
一応今度の新作には期待してる、押井にも神山にも
878名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 11:46:28.83 ID:SFuQaMHw
このスレの神山コンプレックスは異常だな
そんなに攻殻取られて悔しかったのか
879名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 11:57:22.21 ID:ujlrmIhl
>>876
10年後にならなきゃわからんよ。
880名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 14:30:22.34 ID:uNGieYPk
>>879
スカイクロラ以降の作品が「今」語られていないのが現状。
881名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 15:42:33.57 ID:LWEWMzpQ
>>879
押井の場合、近年の作品が10年かけて再評価されるんじゃなくて

駄作が10年かけて免罪されるだけだと思う
882名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 16:58:12.90 ID:1kSpOMwv
10年かかっても免罪されるだけまし
覚えてくれてる奴がこんなにいるだけでも御の字
883名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 20:41:07.35 ID:YlIzFf0r
今日は神山の新作発表か
884名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 20:42:51.33 ID:PLZcGsRm
神山健治監督 最新作製作発表?会 &『攻殻機動隊 S.A.?C. Solid State? Society』上映会
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv65265429

885名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 21:37:26.92 ID:Akepdlrd
>>884
これ、春にやったもんだよね

スカイクロラ、そんなに悪いか?
個人的に好きなので、別にいいや
886名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:04:16.11 ID:jwFUUtZT
信者には評判悪いんだっけ?爽やかでよかったよねスカイクロラ
887名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:04:35.00 ID:YlIzFf0r
久々に空戦シーン観たらやっぱ迫力あったな>スカイクロラ
それ以外も好きっちゃ好きだが、観るのにちょっと体力がいる
888名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:05:48.20 ID:1emFrzH0
リア充には向かないな
889名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:40:31.51 ID:6zS0Q0bk
神山新作はCG版009
ということは、押井新作は009じゃないんだな
890名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 22:59:45.09 ID:Akepdlrd
>>889
だからそれはやらないって押井本人が言ってたってば
891名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:05:14.58 ID:+CvDDHgc
じゃあ、押井は3D火の鳥で。
892名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:11:34.61 ID:Mht/0Anp
神山は広告代理店に飲まれちゃったな。
893名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:12:54.60 ID:8kSPl1ym
鉄人の舞台も映画もよかったけどなぁ。
スカイクロラはちょうど今頃の季節に沁みる。
894名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:15:21.64 ID:WgooeKUv
009は成功する気がまったくしない。逃げて正解じゃね?
3Dで、一体何番煎じなんだ?
895名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:29:45.22 ID:baiPDX3G
じゃぁ、まさかのBlood-Cで
もっと成功する気がしないw
896名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:30:39.57 ID:LWEWMzpQ
009は押井作品じゃないなら逆に期待できるな
897名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:31:49.81 ID:YlIzFf0r
最初押井に依頼が来る→断ったので神山の元に→落とし前つける意味でCEATEC用のはコンテ切る。

って流れだったんだろうか。
今日のPV観る限りあの時から設定固まってたっぽいし。
フランソワーズが太もも隠してたり髪型元に戻ってたりして若干変わってたけど。
898名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:45:07.51 ID:6zS0Q0bk
しかし神山がしゃべってた「009は当時の国際情勢を反映して
いわば小さな国連軍で云々」って、以前押井が言ってた内容そのまんまだったな
やっぱ押しつけられたのかな?
899名無シネマ@上映中:2011/10/04(火) 23:45:33.25 ID:+hN3iHSy
なんか押井版PVよりえらくチープになっちゃったような気がするんだが。
予算の都合かなあ。こっちは長編から切り抜いたらしいし。
http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40&feature=youtu.be
900名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 00:02:41.28 ID:HHI/icX2
タッチが違うだけでしょ、むこうが褒められたもんじゃないから
これがチープという気もしない

音楽は川井?
901名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 00:11:19.28 ID:WAVrXlvZ
川井さんぽいね。でもまだこれから作るんだから変更もあり?
予告編と本編は違(
902名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 00:20:33.28 ID:J0ZjUsr3
ttp://009.ph9.jp/staff/
川井さんで確定だね。
903名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 00:45:55.87 ID:tjrTpTl8
009はキャラ全編3DCGになるのだろうか?
IGとしては3DCG映画の割合を増やしていきたいとか?
904名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 00:51:26.37 ID:HHI/icX2
>>キャラ全編3DCG
共同制作にサンジゲン入って監督とは別に
アニメーションディレクターとしてサンジゲンの人を立ててるから
たぶんそうじゃない、どうやってもCG的な硬さは残るからメカものじゃない
ジャンルでどういう映画的なダイナミズムつくるのかいなと
905名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 01:28:52.58 ID:nG2pk5ct
神山店長の話はそのぐらで切り上げろ
前から言ってるが、神山のざまは専スレが立ったらそっちで落とし前をつけてやる
906名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 01:41:41.37 ID:Kq7ismhL
押井監督の方が期待できる。たとえ実写でも。
907名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 01:46:48.17 ID:yDsZiuwr
今後、IGが3DCGに梶を切るとして
今回のレベルなら、何とか使えそうな気がしてきた

あと2ステップくらい鍛えて
絵のゆらぎや曖昧さみたいなものを確保できれば
とりあえず「普通のテレビアニメに見劣りしない」
所まで行けるんでは
908名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 01:49:36.28 ID:az/C8Y3X
いまいち…
909名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 02:12:11.08 ID:n6U35DUI
原発事故で恐怖に飲み込まれてる人が多いが
これは既に起きてしまったのだから
論理的、科学的に対処する他ないんだよ
そして今ある原発は、今後同様の事態が再び起こらないように対策をして
そして万が一起こってしまった時に備えて、それに迅速に対処するための装備を今から作らないといけない
トレーラー型の緊急配備ドーム、汚染水処理トレーラー、建屋ごと囲める液体窒素循環防護柵
遠隔操作の精密作業用人型ロボット、こういったものを開発・生産・配備しなくてはならない
本当は全電力を喪失しても、川の水で冷却が継続できるような設計にするべきだし
トレーラーの電源車で燃料棒を安全に自動回収
パトレイバーのような汎用大型人型ロボットみたいな重機があれば
対処ももしかしたらできたかもしれないい
910名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 02:16:03.99 ID:NWBXv0rm
>>892
>神山は広告代理店に飲まれちゃったな。

押井は上手く逃げたのか、いうこと聞かないから干されたのか。
最近の日本の映像コンテンツ商売って、変なところからお金引っ張ってきて内輪で山分けしてお終いって感じで監督やら脚本なんて言いなりならなんでもいいみたいな感じだよな、出来上がったコンテンツの出来はどうでも良くて芸能人とTV局の宣伝媒体になってる。
制作費を観客から回収する必要もないんだろうな、最終的にTVで流して変なところからのお金が貰えればいいんだから。
割と真面目に映画作ってる押井なんかに仕事なんか来ないわな。
911名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 02:28:08.95 ID:dyC+kskX
神風動画のゲームOP思い出したな
しかし他社協力入った上でこれだから、IGがどれ程取り残されてるかが判るな
でも流石に飛び降りはもう止せって感じだけど、演出は悪くなかった
912名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 02:40:31.31 ID:n6U35DUI
原発をスターリングエンジンと組み合わせて設計することはできないだろうか?
高圧でタービンを回転させて発電するから、配管の磨耗等危険が付きまとうわけで
巨大なプールで最高温度を華氏132度程度に抑えて、海水との温度差で発電する
プールは3重位にしておいて、万が一第一プールが破損して漏水しても
二重目、三重目のプールの水で自動的に冷却される
これを地下300Mくらいに建設する、いざという時に備えて川から水路を作っておく
トレーラーの外部電力を接続して、更に特殊容器に燃料棒を自動は移出する仕組み設計にしておく
ソーラーパネルで充電して電源なしで夜間にも放射線を計測する土に刺せるポールを作って
ネットークで情報をゴーグルに送信して、放射線を視覚化できるようにすれば
α、γ、β線は目に見えないことが問題だが、これで作業員の安全性も高まるだろう
913名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 02:42:53.01 ID:az/C8Y3X
いいから早くナノマシン作れよ
914名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 02:55:20.32 ID:n6U35DUI
ドンタコスの考案者がお亡くなりになられたから、ドンタコス食べたけど美味いね
あれって日本で売ってるやつは醤油パウダーが入ってるけど
日本向けに改良されてんのかな、アメリカのにも醤油パウダー入ってるんだろうか
それにしてもかっぱえべせんは美味いなあ
あとポテトチップスはのり塩が美味いね
915名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:05:26.98 ID:n6U35DUI
>>913
ナノマシーンと言えばアームズだけど
あれはリアリティーがないから超駄作
スプリガンは好き
916名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:07:06.20 ID:2mW/a15I
皆川漫画はアニメに恵まれないな。
917名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:20:18.19 ID:n6U35DUI
全てではないけど、面白い漫画家に限ってアニメに恵まれてない
代わりに萌え豚、これは世界的なアニメ人気を潰すための社会工学だと思うなあ
918名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:21:30.11 ID:n6U35DUI
90年代前半くらいまではそうでもなかったと思うんだけど
2000年代以降は酷い
919名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:23:56.32 ID:n6U35DUI
コミケなんて99.99%が801ホモロリ美形だもんな
あれって出品に際して審査があるけど
わざとそういうのだけ通してるってことはないのかね
920名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:27:07.98 ID:n6U35DUI
去年の夏コミには平沢進をネタにした同人誌があったけど
あれだけ気になった、どんな内容なんだ
921名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:30:36.36 ID:lyPxanXI
>>907
> 今回のレベルなら

それ、IGがそのレベルに到達したって訳じゃなくてほぼサンジゲンの力だろうけどな
映画のプリキュアのOP?とかでもパッと見は3Dって意識させない位のいい仕事してる
922名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:33:26.60 ID:az/C8Y3X
トゥーンシェードかセルシェードって言って…
今の主流ってmaxかmayaなのん?
923名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:38:04.66 ID:lyPxanXI
サンジゲンはMaxだな
MaxにはPencil+っていう日本製の優秀なプラグインもあるので、主流といえば主流かな?

Mayaはマクロスのバルキリーとかで使われてるけど実はまともなセルシェーダーが無い
(開発途中?のは一応あるけど)
924名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:41:24.63 ID:n6U35DUI
キモヲタが愛してる絵ってエロゲーから派生した絵でしょ
あれ大嫌いなんだよね、右向け右でみんなあの絵になってるのが気持ち悪い
ガイナックス、フルメタ辺りの絵は好き
ガンダムだと逆シャア、F91辺りの欧米リアル系の絵が好き

>>899
なんか久しぶりに見たいと思える印象のアニメだな
009買ったけど、まだ読んでないや、そのうち読むと思うけど
009って作者が金借りて行った外国旅行先で007を見た後に書いたらしいね
925名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 03:50:06.69 ID:n6U35DUI
12時だから寝ようと思って睡眠薬飲んだのに全然眠くならないな
有り余る若いパワーの前では睡眠薬は無効なのか
スナック菓子3袋食って、チョコ食って、炒飯食って
もうすぐ朝だよ
予定狂うわ
麻酔銃でもあればいいんだが
926名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 05:09:23.10 ID:OoqfqKcH
>http://www.youtube.com/watch?v=vrmbrbQ6c40

コメントで愚痴ってるジジイは順応性低すぎだなw
セルじゃないとヤダヤダとか子供かよww
927名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 05:34:12.25 ID:CS9He3hW
やっぱり押井のでっちあげた短編PVより面白そうだな
さすが神山ってことか

神山の方が集客率もいいだろうし大正解じゃないかな
928名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 05:43:36.10 ID:oaOHR/aI
>>926 神山009 攻殻っぽいけど、よさそうだ。
今の押井さんには合わない素材。
929名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 06:16:30.23 ID:lyPxanXI
絵のクオリティがまだ作画に全然及ばないんだから仕方ないだろ、特
にキャラの表情とか演技・感情表現では段違いだ

3Dキャラは見る側が慣れるより先に、もうしばらく作り手の側のスキルの熟成が必要だよ
930名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 06:17:40.21 ID:lyPxanXI
安価抜けた…

>>926
絵のクオリティがまだ作画に全然及ばないんだから仕方ないだろ、
特にキャラの表情とか演技・感情表現では段違いだ

3Dキャラは見る側が慣れるより先に、もうしばらく作り手の側のスキルの熟成が必要だよ
931名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 06:45:54.85 ID:HeCpsCyE
では押井は009の技術をいただいて攻殻2.1を
932名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 10:43:46.36 ID:M3IMX2KA
もっと原作から離れたほうが良くないか?
933名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 10:52:17.76 ID:SThZq0Vn
どのくらい離れていいか決めるのはIGではない
934名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 12:05:56.34 ID:4N+6yLBz
押井さん、スカイ・クロラの続編作ってよ
935名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 12:46:58.03 ID:CS9He3hW
4コマ漫画で良いよ
936名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 13:54:07.52 ID:uoSr+Ljb
去年度のこのミスで話題になった「悪の教典」を一気読み。
クライマックスは学園祭の準備で学校での泊まり込み。
937名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 16:28:48.00 ID:z2DXQfHz
木造モルタル4階になったりするのかい?
938名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 17:12:52.16 ID:uoSr+Ljb
>>937
泊まり込みでお化け屋敷を作っている生徒達に「本物の怪物」が襲来。
939名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 17:36:26.29 ID:2mW/a15I
オリジナル原作やオッサンが流行なのに
I.Gはリメイクや女子高生とか退行していってるな。
940名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 19:06:35.69 ID:jIRYJivo
流行を追ってすぐ忘れられる作品を作るのは愚か者の技
いまコードギアス見てる人間がどんくらいいると思う?
941名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 19:13:35.70 ID:EAnwq6I5
こないだスパロボに出たからそこそこいるんじゃないか?w
ギアス見てる人
942名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 19:45:37.40 ID:dyC+kskX
レンタル屋の店員だけど割りと良い回転
943名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 20:39:51.30 ID:GGtE2ytG
IGは「水曜どうでしょう」DVDのOP作ってくれたから好き。
さすがBLOODで鍛えた剣技の冴えた演出だった
944名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 21:03:40.15 ID:rlyzjtz9
5年に一回でいいので攻殻やってほしいですね。
ですが、面白くて古典的普遍的で結論のないおもしろネタってまだありますか?
下手に哲学を引っ張り出すとバトーさんの説教みたいにつまらなくなるけど
ある程度説明がないと分からないこともあるのでしょうがないんでしょうか?
945名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 21:56:59.18 ID:CS9He3hW
攻殻は押井のもんじゃないよ
946名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 23:19:51.13 ID:DW3VfWTM
押井は「2の方が傑作」の法則がある
攻殻は神山にあげちゃって
スカイクロラ2をやればいい
947名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 23:31:07.12 ID:hJ9kmUuq
空戦シーンのノウハウを生かした映画作って欲しい。
あれ一作じゃもったいない。
948名無シネマ@上映中:2011/10/05(水) 23:32:27.98 ID:Eh4tHTWj
ガルムが見たい。

もうオリジナル作品は深夜アニメでしか許されないんだろうか。
金をかけた劇場作品は小説・漫画原作かリメイクしかできないんだろうか。
949名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 00:27:42.19 ID:Ef8OEm9t
>>942
数年前、犬監督はギアスは今は受けても数年後には分からないと否定的な発言をしていた。
950名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 01:00:22.94 ID:UTBbgKBP
天使のたまご2よろしく
951名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 01:07:04.04 ID:DNUgXy5f
IGは神山をエースにする気満々ですね
押井の立場無し
952名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 01:10:33.01 ID:DNUgXy5f
まあ世代交代に失敗したあげく世襲制になったどこかのスタジオよりマシか
953名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 01:12:09.03 ID:Kc8t2XJ1
押井のケツふかされてるだけに見えるが、地雷がいくつも埋まってる、
そこを切り抜けるか踏むかは知らんけど
954名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 01:46:10.54 ID:k7md5ZCR
踏んで本望じゃないんすか?
自称「押井の一番弟子」として生きる他、ない男でしょうから
955名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 02:06:34.30 ID:nKEBoz3j
押井って世界一格好悪い師匠だな
956名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 02:15:49.80 ID:T56SvkH0
どこ読んだらカッコ悪いって感想が出てくるの?
957名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 02:18:30.58 ID:nKEBoz3j
ここ2chの中でもかなり信者がナーバスなスレなんじゃね?
押井さんいい加減に本気出してくれないと信者が憤死しちゃうよ
958名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 02:35:42.89 ID:CDJ99bnx
これまでの「遺作」だけでももう十分に押井は偉大だよw

>>944
クオリアとか、人間の自意識はどこから発生するか?ってあたりは古典的かつまだ科学的に解明されてない命題じゃね
959名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 02:50:26.00 ID:Kc8t2XJ1
クオリアはモジャモジャ髪の脱税おじさんのせいでイメージ悪くなったので使わないほうがいいと思う
960名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 06:31:36.14 ID:pwXJqqLj
ワロタw

822 名無しさん@12周年 New! 2011/10/06(木) 05:46:31.19 ID:BoHGsl2kO
在日に帰れとか言ってる奴はなんなんだ!

絶対に帰らないからな!

日本人が、スペースコロニーや月面基地に移住しても

絶対に寄生してやる!
961名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 07:39:45.49 ID:I/+EDFrU
962名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 15:56:17.88 ID:GbKr32Gu
>>961 乙
963名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 18:16:34.54 ID:pwXJqqLj
なんかファイブスター物語に出てきそうな感じの容姿と衣装だな

日本の国民の妹になりたいです
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s393003.jpg
964名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 19:32:12.72 ID:S2VpClNM
古くはアグネスチャンがバカ受けだったが今はロリコンキラーと化した
965名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 19:51:11.90 ID:TqokN2R3
ハーモニー映画化してほしい
966名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 20:03:31.37 ID:Ef8OEm9t
>>965
いや、虐殺器官に一票(`・ω・´)ゞ ビシッ
967名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 20:32:50.38 ID:tMDDoSnb
虐殺って、もろ素子抜きの攻殻になりそうなんだもん
968名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 20:55:17.21 ID:W6fOXsKG
虐殺器官なら金月を使ってくれ
969名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 20:59:35.54 ID:KNbblrFU
>>967
虐殺は『もしも柘植がHOSを使ったら』て感じじゃね?
970名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 21:04:06.74 ID:KNbblrFU
てか神山がやってくれると思ったんだけどなぁ。世代も近いし映画好きだし。
ダークナイトはあまりお気に召さなかったみたいだけど。
971名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 21:27:36.22 ID:ElBNDVxR
ジョーカーはニコルソンじゃないと
972名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 22:29:50.47 ID:nKyMNyq8
娘の心は
日本人より 美しい
973名無シネマ@上映中:2011/10/06(木) 23:45:54.29 ID:Kc8t2XJ1
今やってるアメトークが立ち食いそば芸人
974名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 01:31:53.49 ID:Zm8Oamdo
僕たちは守を変えることができない。
975名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 01:32:32.04 ID:UYu/U7Uw
最近の犬監督作品がいまいちなのは何故か?どうも監督自身が911以降も変わってないからか?
911以降でないと評価がまるっきり違う作品と言えばこのスレでも今話題の虐殺器官、
コーエン兄弟のノーカントリー。ノーカントリーの最後の語りは911以降だからこそ注目された。
2つしかサンプルを上げてないが、暴力の描き方が従来通りで良いのか?
911を体験した監督の答えがイノセンスとスカイクロラで良いのか?
976名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 01:59:21.44 ID:Zm8Oamdo
押井はP2で911を十数年先取りしていた。逆に世界情勢が押井の主張に擦り寄ってきた感さえある。
押井は現在よりはるかに先を見ているよ。脊髄反射で作品を作るほど若くはない。
977名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 02:06:30.07 ID:d+AMIwNy
ああいうのって若さゆえの成功だったりしない?
978名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 02:13:36.57 ID:WeI/uE3C
見て面白い作品作ってくれれば良いだけ、
映画館で外れ引きたくないからそういう期待が持てる監督を覚えているんだよ
今の押井だと期待はあるけどDVDスルーでも良いかなぁと思ってしまう程度の期待しかない
俺にとってスカイクロラのインタビュー見て期待して映画館行って、何にも変わっていないのに絶望したのはかなりマイナス
979名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 02:17:35.76 ID:RpSQm8Z6
自分は変らないのに人に変ることを求めてるの?
980名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 03:15:42.37 ID:WeI/uE3C
>>979
変わる事を求めたわけじゃなくてインタビューで今までと違って若者にうったえるものが云々とか押井自分で言ってたんだよね
それで何が変わったのか期待して見に行って全然今まで通りだったのがものすごい残念だった
作った本人が今までと違うと言っている物が同じに見えるんだぜ?本人の力量疑っちゃうだろ
981名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 03:41:40.24 ID:cMRapfqB
>>977
P2作った時の押井は若いと言える歳か?
982名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 03:47:31.22 ID:Aft4a5QD
お前が分かってないだけじゃん
983981:2011/10/07(金) 04:09:54.47 ID:ySJbNcPR
>>982
ぼくが知るかっ!
984名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 04:26:34.55 ID:Aft4a5QD
>>982安価わすれ >>980宛てな
985名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 05:53:40.25 ID:tpLhwYYm
お前ら信者にも押井を甘やかした責任がある
986名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 06:42:40.52 ID:79VoQj9m
>>980
>若者にうったえるものが云々とか
そのため、押井色が薄まり、俺としては不満。
それでも、キルドレの日常を淡々と描くシーンなどは、お気に入り。
987名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 09:44:10.64 ID:G2Ox9WEM
押井信者はマグロばっかりだな。
988名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 10:57:28.65 ID:vlfcoJJR
うめてんてー
989名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 11:19:06.77 ID:SQxT+gMG
良作をつくれば乞食のごとく次を要求してくる。

ホント、こんなクズのために映画制作する必要は無いな。

レンタルビデオ屋に行ってみろ、駄作を作り続けてる監督が
どれくらいいるか分かるだろ。

その中でも押井監督はまだマシな方。

才能があればあるほど罵倒される、変な世の中だ。
990名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 12:03:16.65 ID:czXFv5PN
傑作とはいわないのがせめてもの良心か
991名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 14:52:57.63 ID:DLegPzQW
立喰師
アサルトガールズ

仲間入りしつつはある
992名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 20:34:33.52 ID:FV/GIWlb
押井監督は009を是非とも舞台で!
993名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:05:42.40 ID:4IRxBBhR
スカイクロラは、あれはあれでいいものだ
994名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:17:26.64 ID:0w9xsoER
>>993
子どもがビール飲んだりせく〜すしたらいかんよ
995名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:26:18.58 ID:cLv0OgnW
彼らは大人さ
子供な大人
996名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:42:32.73 ID:9lYE4wAA
イノセンスもスカイクロラもテーマは「子供」
997名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 21:44:12.11 ID:Aft4a5QD
>>994
キルドレは年齢的肉体的にはほぼ成人だが精神的に子供っていう存在だと思うよ
つまり今の日本の20〜30代くらいの若者のメタファーとしてね
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/07(金) 21:53:08.26 ID:pLPD2WMe
うめー
999名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:08:47.42 ID:Ian1lpq7
千取りに達人というものはない。
1000名無シネマ@上映中:2011/10/07(金) 22:09:09.84 ID:Ian1lpq7
人は誰でも最後に書けば千取りだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。