【続々篇企画進行中】ALWAYS三丁目の夕日 五拾番地【だといいなw】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」について語り合いましょう。
284万人が泣いた感動の大ヒット作!!
続・三丁目の夕日もついに450万人動員も突破!!

会いたい人がいる。待っている人がいる。

2005年11月5日 全国東宝系公開
2006年3月3日 第29回日本アカデミー賞受賞式
2006年6月9日 DVD発売
2006年12月1日 テレビ初放送! (22.5)
2007年11月3日〜続編公開
2008年3月1日〜正・続復活上映
2008年4月1日〜正・続復活上映

 公式サイト   ttp://www.always3.jp/05/
 続・三丁目の夕日  ttp://www.always3.jp/

監督:山崎 貴  原作:西岸良平  
出演:吉岡秀隆 小雪  堤 真一 薬師丸ひろ子 
   堀北真希 須賀健太 小清水一揮
   三浦友和  もたいまさこ ほか
音楽:佐藤直紀  主題歌:D-51 「ALWAYS」
   続・三丁目 主題歌:BUMP OF CHICKEN 「花の名」
製作 「ALWAYS三丁目の夕日」 製作委員会 
   日本テレビ ROBOT 小学館 バップ 東宝 電通 
   読売テレビ 読売新聞 白組 IMAGICA ほか

前スレ(実質四拾九番地)
【マタ〜リ】ALWAYS三丁目の夕日 四拾八番地の弐【連投禁止】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1210163056/l50
2名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 21:53:28 ID:zJWdDcLo
【DVD 豪華版】ttp://www.vap.co.jp/always/index.html
 VPBT-15326 \7,140 (税込)
 発売元:小学館/販売元:バップ
 DVD2枚組+CD-ROM 1枚を収めた3枚組み!
 ブックレットや立体写真など封入特典付きの豪華版!!
 [封入特典]
  ◆豪華128ページブックレット「記録〜”昭和”はこうして生まれた」
  ◆「三丁目の夕日」昭和玉手箱
  (CD-ROM、立体写真5枚&特製立体眼鏡、「ALWAYS三丁目の夕日」ポスター原画レプリカ、
  「鈴木家」「茶川家」家族写真セット入り)
 [本編ディスク] 
  本編133 分 映像特典/カラー/片面2 層/16:9 シネスコサイズ
  音声:○ドルビーデジタル2.0ch&5.1ch ○DTS5.1ch
  字幕:○日本語字幕 ○英語字幕
  特典》◆劇場予告/TVスポット
    ◆オーディオコメンタリー2種(1.山崎監督バージョン 2.映画館泣き笑い音声)
    ◆キャスト・スタッフプロフィール(静止画)
 [特典ディスク] 収録時間 164分
  ◆パイロット映像 ◆「ALWAYS三丁目の夕日」の舞台裏 ◆未公開映像
  ◆もうひとつの「ALWAYS」
  ◆「三丁目の入り口」オープニングシーン誕生秘話
  ◆視覚効果の世界
 [CD-ROM] 「ALWAYS 三丁目の夕日」公式サイトを収録:
        三丁目探索、昭和語録、メッセージボード
3名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 21:54:45 ID:zJWdDcLo
続編DVD『ALWAYS 続・三丁目の夕日』

豪華版 (限定生産)
VPBT-15434 \7,140 (税込)
発売元:小学館/販売元:バップ

【本編ディスク】
本編145分+映像特典/カラー/片面2層/16:9 シネスコサイズ 音声@日本語DD2.0ch
A日本語DD5.1ch B日本語DTS5.1ch C日本語DD2.0ch(オーディオコメンタリー/山崎貴監督)
/字幕:@日本語字幕 A英語字幕◆音声特典:オーディオコメンタリー(山崎監督インタビューバージョン)
◆映像特典:予告編&TVスポット集、スタッフ&キャスト紹介(静止画)

【特典ディスク】
(収録時間 約117分)
◆『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の舞台裏(メイキング) ◆未公開映像 ◆NGシーン ◆「三丁目の風景〜VFXで描かれた昭和〜」
◆「続・VFXの秘密」
◆続・BEFORE AFTER◆ジオラマで楽しむ三丁目の町並み ◆「花の名」〜三丁目に咲く花達〜 ◆三丁目を支えた名脇役

【封入特典】
◆豪華128ページブックレット
「記録 ALWAYS 続・三丁目の夕日〜もういちど“昭和”の町角へ〜」

◆「ALWAYS 続・三丁目の夕日」続・昭和玉手箱
・特製24色トンボ色鉛筆
&ぬり絵セット
・卓上再現!
「鈴木オート」フォトモ
(写真を使用した特製立体ペーパークラフト)
・ポスター原画レプリカ

ttp://www.vap.co.jp/always2/dvdinfo.html
4名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 21:55:44 ID:zJWdDcLo
ALWAYS三丁目の夕日 応援委員会(ファンサイト)お薦めです!
            (倉庫→過去ログ、実況ログ)
ttp://www.geocities.jp/always3chome/index.html

Yahoo!ムービー ALWAYS 三丁目の夕日
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=322281

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」製作決定会見
ttp://www.toho.co.jp/movienews/0611/04always2_sh.html
「ALWAYS 三丁目の夕日」 山崎 貴 監督 受賞インタビュー
ttp://forum.nifty.com/fjmovie/nma/2005/interview/yamazaki.htm

三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 一丁目 (原作)@漫画板
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097853444/    
三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 二丁目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1138341700/
西岸良平
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E8%89%AF%E5%B9%B3
ビッグコミックオリジナルオフィシャルサイト 三丁目の夕日
ttp://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/sanchome.html
アニメ三丁目の夕日 OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Vj6-zj3KM8
5名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 21:56:33 ID:zJWdDcLo
6名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 21:57:21 ID:zJWdDcLo
7名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 22:00:01 ID:zJWdDcLo
8名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 22:02:45 ID:zJWdDcLo
ブルーレイ発売きぼん!!!


DVDは画質が悪いぜよ
9名無シネマ@上映中:2008/09/30(火) 23:13:54 ID:Qj77zDq6
あれ?五拾番地でいいの?

と思ったら前が四拾八番地の弐だったのね。

50番か。良く続いてるな。感慨深いよ。
10名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 06:46:50 ID:YM+QgPRb
多分年末の金ローで三丁目と続三丁目立て続けの放送かな
三丁目が放送したら3年連続だが
でも続けてみたら子供の成長が・・・・・・
11名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 15:12:52 ID:aPWx9shK
年末に正篇、年始に続篇放映でどうかな?
12名無シネマ@上映中:2008/10/01(水) 23:28:36 ID:zNQl1e5I
ハイビジョン放送かな。DVDより画質が良かったら見たいな。
13名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 09:02:29 ID:xH1uHL0j
マジですか、絶対見にいくよ僕
14名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 10:37:09 ID:xH1uHL0j
日本の大人人口の20人に一人が見た映画
なんとしても続続を作ってください
15名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:14:18 ID:Crdl4Vbb
20歳から65歳に限れば15人に1人は見ているだろう
16名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 13:40:17 ID:lNKTU5SD
スレタイよく見てね。

【続々篇企画進行中…だといいなw】
17名無しシネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:18:43 ID:y/YuhYaT

          

                    ほ のあつまり
18名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 18:55:19 ID:4MgdrKY0
芸能人もよく見てるね
19名無しシネマ@上映中:2008/10/02(木) 21:08:08 ID:y/YuhYaT
げいのうじんに見てもらったら嬉しいねえええええええ
20名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 22:57:38 ID:HI/UA30G
志村けんが号泣したってのは
最初の頃のスレで出てたね。
21名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:17:56 ID:xH1uHL0j
号泣した芸能人
志村けん
桂南光
毎日テレビアナウンサー野村氏
22名無シネマ@上映中:2008/10/02(木) 23:32:49 ID:Zree5myk
東野コウジと今田コウジも泣いたってさ
でも「堤真一主演の〜」って言ってたよ
23名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 00:53:13 ID:2TuD3eI4
>>22
頭悪いから、主軸がわかってないんだろw
24名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 09:42:28 ID:J+VLybU5
前スレ997 続が詰め込みすぎて散漫というレスに対して

続がイマイチなのは「懐かしさ」という主役が軸にいなくて脇役になってるからだと思う
一作目はジュブナイルだが続はジュブナイルではない
「三丁目の夕日」は原作からして一平達子供や六さんのジュブナイルが基本の直球
一作目は少年時代のTVや友達や母親の思い出やら、青年期にはじめて社会や都会に出たことの辛さ、心細さに焦点があたっている
「主役」としての軸がジュブナイル=ノスタルジーにある
これらの「思い出」は世代に関係なく割と誰にも共通で、その時期を昭和30年代に過ごしたかに関係なく共感できる

対して、続はあくまでも茶川が主役で原作で言うところの変化球話になっている
前作の指輪エピソードから拡げていて、これもいいんだけど、昭和30年代が舞台という共通点の、あくまでも大人主役の良い話で
どんなに話の出来が良かろうが観客が三丁目に求めているものとちょっとズレてる
いつ主役である「懐かしさ」がでてくるんだろうという期待がかえって映画を散漫にしていると思う
さらに「懐かしさ」は味付けという脇役に退いている 必然を失った役柄は前に出るほどクドイ
個人的には、後期の「男はつらいよ」を見るような寂しさを感じた
せめて淳之介、一平、美加や六子と武雄あたりの視点で茶川奮闘話をうまく運べなかったものか・・・
二球続けて同じところに投げるのは勇気がいったのかなと思ったよ
25名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:09:56 ID:zxiVrPx5
>>24 全く同感です
昭和39年舞台の続編を見たい・・・・
26名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:41:14 ID:2XM9fx8D
見えない指輪の装着シーン(つけてよ、の瞬間)は、どの映画の名シーンより感動した。
はじめてみたときは心臓がぎゅっと収縮して、目頭がジーンと熱くなった。

何回目かの鑑賞のときに、近くに明らかに初見のおばちゃんがいた。ぺちゃくちゃうるさかった。
指輪のふたを開けるシーンで「あらぁ〜」って情けなさそうな声を出してたから初見とわかる。
そのすぐあとに、あのシーンに沈黙。そしてがさがさと、バックからハンカチを取り出す音。

監督でもないのに「よし、勝ったぜ」って変な気分になった。

ちなみにこのおばちゃん、焼き鳥のシーンでも、「あらぁ、締め出されちゃったよ」ってぺちゃくちゃ。
で、遺影のシーンでバックをガサゴソガサゴソ。

映画館での鑑賞が5回目6回目になってくると、映画よりも観客の反応のほうが楽しみになったりする。
ぺちゃくちゃうるさいおばちゃんが次第に感動の渦に巻き込まれるのを耳で観察するのが妙にうれしかった。


27名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:49:21 ID:opIz/Uk0
まったく同感です
直球で続続を見たい
28名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 18:31:15 ID:rtbg8eAZ
監督と脚本家がもう満足しちゃってるからな。会社や堀北はまだやりたいだろうけど・・・。あるとしたら古沢は降りちゃうんじゃない?
29名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 00:57:14 ID:k/lsKrAN
急がないでじっくりといい脚本を作って欲しい
脚本が大事だからね
30名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 14:25:43 ID:5donqeWL
続続はくさいさわやかなあらすじが望ましいよね
31名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 15:31:26 ID:nv5nOI+6
ホラーマン堀北?
32名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 19:04:57 ID:5WxnDPg5
>>25
何で39年?
原作で39年の頃を描いたエピソードでもあるのですか?
昭和39年のネタなら東海道新幹線開業ははずせないな。
33名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 20:43:48 ID:n95hhzN7
>>32
なんでよ。昭和39年といえば東京オリンピックでしょ。
それに付随する形で、新幹線とモノレールの開業というインフラが外せないのですよ。

それにしても、三丁目39年バージョンで、初代新幹線「0系」が東京駅を出て行くシーン
とか想像するとそれだけで涙出そう。

いまどきの子どもはあれが新幹線って分からないんじゃないかな。
でも当時はあれが最高のフラッシュサーフェスだった。最高にカッコよかった。
0系ひかり号の超高速走行は、日本が経済大国への道を驀進し始めた象徴でもありました。
34名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 20:48:27 ID:Fgc+2T4q
39年となると、そろそろ生まれてるやつもいるんじゃないのか。
もうこうなったら俺の生まれの45年までやってくれ。
六ちゃんが大阪まで万博見に来る設定で。
35名無シネマ@上映中:2008/10/04(土) 22:05:42 ID:2o8l83G3
39年だと六ちゃん21歳。
そろそろ結婚か。
45年だと子供を連れて万博を見に行く設定になるかな。
36名無しシネマ@上映中:2008/10/05(日) 00:33:44 ID:JWcY/aBo
>>29
きゃくほんがだいじだからねえええ
37名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 03:28:31 ID:VekpH5mJ

>26 :名無シネマ@上映中:2008/10/03(金) 12:41:14 ID:2XM9fx8D
>見えない指輪の装着シーン(つけてよ、の瞬間)は、どの映画の名シーンより感動した。

あのシーンは古いアメリカ映画「グレンミラー物語」のパクリ。
売れない時代のグレンミラーが妻にネックレスを贈ろうとしての場面を
コピーしたに過ぎないんだわな。バカバカしい。
38名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 09:14:36 ID:yz8UHim0
「グレンミラー物語」では、若い時は質流れの模造品ネックレスしかプレゼントできなかったので、
成功してから本物を「真珠の首飾り」の曲とともに贈って、内助の功をねぎらう、というお話。
グレンのプロポーズはまた別のエピソードでネックレスと直接関係はない。

これをパクリだというなら、どんな映画もパクリの塊でしょう。
39名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 13:14:42 ID:K0yO47fW
だよねーw
40名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:34:39 ID:MLncqFAr
堀汚い巻き糞
41名無シネマ@上映中:2008/10/05(日) 16:48:36 ID:rc7sbC2g
>>34
> 39年となると、そろそろ生まれてるやつもいるんじゃないのか。

気持ちいいくらい意味不明だな
50歳くらいの人はもうこの世にいない人扱いかw
42名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 00:26:00 ID:n+ZhyCQB
お前ら三丁目の何見てんだ?
高度成長で喪失したものを描くドラマなのに高度成長のシンボルの新幹線だとか
オリンピックだとかがネタで使えるわけないだろ。昭和34年までが限界。
よって続編は無し。
43名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:02:51 ID:ZfUuqJNa
オリンピック開発で東京は激変するし、
あんな都心で三丁目共同体が残っているのかどうか心配だけど、
その難題を監督以下脚本陣がどう解くのかが、次作の見所ということでw

これまでもこだまや冷蔵庫やテレビやいろいろな経済発展アイテムを使ってきてるんで、
オリンピックをネタにするのはどうということないと思うが。

未来への希望と信頼もこの映画のテーマだけど、
これはむしろ昭和35年以降に顕著になってきたことだと思う。
44名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 01:10:29 ID:PSMOuFeQ
アイテムにこだわりすぎると作品としてはイマイチな感じになるので
ストーリーありきでやって欲しい
45名無しシネマ@上映中:2008/10/06(月) 02:51:02 ID:GAHWu/Sp
みらいへのきぼおおとしんらいがこのえいがのてえええまかあ
46三丁目はパクリ映画。:2008/10/06(月) 03:37:10 ID:pRtj7SF1
> 「グレンミラー物語」では、若い時は質流れの模造品ネックレスしかプレゼントできなかったので、
> 成功してから本物を「真珠の首飾り」の曲とともに贈って、内助の功をねぎらう、というお話。
> グレンのプロポーズはまた別のエピソードでネックレスと直接関係はない。
>
> これをパクリだというなら、どんな映画もパクリの塊でしょう。


開き直りかよ。w パクリはパクリ、しかも皆が忘れてるだろう、観て無いだろうという
姑息な根性で盗んだんだからなぁ。。。。。
47名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 04:13:45 ID:GA8qjqJc
>>46
随分と根性の曲がった方ですね。
友達いないでしょ。でも、愛に飢えてませんか?
48名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 07:47:56 ID:TsIE+ViM
続編じゃなくていいから、スピンオフを作ってくれないかなぁ?


毎年 一人ずつのエピソードをやれば、10年くらいは続けられそう(^^)
49名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 08:12:40 ID:ZfUuqJNa
>>46
では、「グレンミラー物語」は奥さんがミラー名義の貯金をしていて夫を助けるんだけど、
「山内一豊の妻」のパクリということで。

ほぼすべての恋愛映画は「ロミオとジュリエット」のパクリということで。
シェークスピアのこの話ももちろんパクリなんだが。
50名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 10:24:28 ID:Fpf8Dn+h
映画での人物設定では原作のヒロミが死んだ話は無理だろうな。
ヒロミのこれまでの人生が垣間見えて好きな話なんだけど。
51名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 10:45:53 ID:PRPERmvP
すべての物語はギリシャローマ時代の古代にすでに出尽くしているとも言われている。

要するに物語の価値はアレンジにあり。
それにも気付かず、パクリパクリと、己の浅知恵をさも鬼の首を取ったかのように宣伝するのは
見ている方が痛々しい。

不毛のパクリに気を取られて、物語に包み込まれている感動のしずくを味わうことができないとは
哀れとしか言いようがない。
52名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 10:47:16 ID:bhlbnbMK
みんなバカだよね
別に年代を変えなくてもいつまでも昭和34年でいいじゃん
53名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 13:40:48 ID:185YX82A
総和33年に戻して後楽園球場に長嶋茂雄を登場させてください
54名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 14:01:24 ID:PRPERmvP
>>52 子役が肉体的に育つから、無理。
55名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 18:32:58 ID:wGPQBn5N
もう無いから
56名無シネマ@上映中:2008/10/06(月) 23:32:22 ID:eKF/+kQ4
今日は掘北の20歳の誕生日だったんだな。

ロクちゃんおめでと。
57名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:28:50 ID:QV9AbvvL
無問題
子供排除ですべての問題は解決する
58名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 00:55:10 ID:BW2ijZny
>>51
ヤフ、レビューでもアンチは頭悪そうなのが多いねw
59名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 10:21:03 ID:HU4pHE5e
山崎監督の新作が発表されたね。
60名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 10:29:36 ID:4G0L4OUi
上野駅の再来!!
カクカク合戦
61名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 17:57:58 ID:czNnYZkU
堀北だけが邪魔
62名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:16:48 ID:CBqjZgTY
草なぎ剛(34)新垣結衣(20)が初共演し、アニメ「クレヨンしんちゃん」のストーリーを原案にした
映画「BALLAD(バラッド)−名もなき恋のうた−」が製作されることが6日、分かった。
「ALWAYS 三丁目の夕日」の山崎貴監督がメガホンを取り、来年9月に公開予定。
すでにクランクインしており、来年1月中旬に撮了する。
 原案は、映画シリーズの中でも、大人が泣ける感動作と評判の
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦」。
しんのすけが戦国時代の武将井尻又兵衛と城主の娘・廉姫と出会う物語で、
2人の悲恋が描かれる。今回の映画では、幼稚園児のしんのすけ→小学生の真一など、
設定を一部変えているが、ほぼ原案に沿っている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081007-00000011-nks-movi
63名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 20:39:34 ID:CBqjZgTY
ALWAYSで大人帝国をやった後は戦国大合戦ですか?

原監督の追っかけやってるのかなあ。
64名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:07:37 ID:68G7XQZe
>>61
お前ほどじゃない
65名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 21:57:28 ID:2tvfw90m
新作は時代劇だと聞いてたら

クレしんとはビックリ。
66名無シネマ@上映中:2008/10/07(火) 22:27:39 ID:QV9AbvvL
DVD11回目
67名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:47:17 ID:AWvIsCYx
クレしんはいいとして、役者がなぁ・・・
山崎が選んだとは思えない
68名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 01:57:10 ID:L4Bdajht
いや、山崎のゴリ押しだから。
69名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:28:05 ID:t/ci0Vmx
予算集めるためにキャストに関しては上の言いなりに
70名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:30:53 ID:L4Bdajht
いや、山崎のゴリ押しだから。
71名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 02:38:44 ID:CtPp7T6f
ソースくれ
72名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 09:11:17 ID:iNuiazvh
新三丁目の夕日期待
73名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 10:57:55 ID:O8RJau6U
あのクレしんは本当に評判よかったよね。
ストーリーだけでなく、合戦の布陣とかめちゃくちゃリアルだって評判だった。
あれは泣けたなあ。
74名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 12:03:45 ID:sJDW9LIa
クレしんでやる必然性は無かったけどな
75名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 13:26:22 ID:8Yi+UYKA
だからクレしん色無くして演るんだろ。
主演は早くから決まっていたようなインタ読んだけど、ヒロインは…
76名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 16:26:32 ID:Da2KjSgM
青空侍と恋空娘のお話ですか
77名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 17:43:44 ID:fCnVNB2I
11月21日に、地上波で放送決定!>続三
78名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 19:24:26 ID:eumuA/aI
なぜそんな中途半端な時期に
79名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 21:07:22 ID:j0RR42ll
マジ?
放映時間何分だろうか。
長い映画だからカットされそうな気がする。
80名無シネマ@上映中:2008/10/08(水) 22:21:50 ID:i/2RK6nS
画質はどうかな?
前作はHVということで期待したが、ほんとにひどかったから。
81名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 01:02:10 ID:k83Zqpgd
この時期に放送って、何かあるのかと期待してしまうw
82名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 06:41:17 ID:tf7SICoO
次回はクレしんか。客が入って当たり前みたいな作品かよ。
山崎監督にとってはあまり良いことではないと思うぞ。
83名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 09:15:58 ID:s57bgdqA
>>60
NHKの歴史番組で放送されてた『レッドクリフ』の合戦シーンも
かくかく軍馬が走っていた。ああいうのを見ると萎える。
丁寧に作り込んでほしいね。合戦シーンが山場だし。
『リターナー』もそうだけど、監督はタイムスリップをネタにした話が好きなのか。
84名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 10:41:45 ID:KebYM2Nm
>>63
クサナギだの時代劇だので、樋口の追っかけとも言える。
85名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 18:33:28 ID:R/FyLl4+
1作目と2作目は当然2週連続でやるんでしょうね
12時近くまでやるので視聴率は20パーセントくらいで終わってしまうでしょうが
流れに乗ってテレビでも見たいので2週連続でやってほしいですね。
86名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 20:59:02 ID:IGNOURN9
>>77 ソースは?
87名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 21:47:50 ID:LfjWFnqD
>>86
ROBOTのブログに書いてあったような。
88名無シネマ@上映中:2008/10/09(木) 23:19:58 ID:IGNOURN9
>>87 確認しました。
しかし、良くチェックしてるねぇ。びっくりしました。
89名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 18:16:48 ID:Hze/c1Qh
バカ堀北じゃなくて安心
90名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:25:04 ID:Gld5ib1V
余りにも遅まきながら初めて観た。
最高だ。上手く言えないが何とも言えない良さがある。
こんないい映画、どうして今まで避けてたのだろう。
91名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 20:41:14 ID:xF+Pq2eV
初めて見た人もいるんだね。

前作を初めて見た日、帰ってオフィシャルサイトを覗いたら、あの曲が流れてきて鳥肌が立ったのを思い出す。
92名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 21:32:05 ID:SVIZA5Kj
>>79
邦画だし、少なくとも最初はノーカットだろう
93名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 00:16:28 ID:fsbkzae7
どちらかと言うと、邦画ばかり見ている自分も今までにない良さを感じた。
94名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 00:47:27 ID:1OQ+IA5q
>>90 はどっちをみたんだろう。正か続か。

もし続を見たのなら、前野も見てほしい。
俺は続より最初の方が好き。
95名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 10:57:03 ID:eg3O4TSF
今続見てる。
1は映画館でぼろ泣きDVDで見てまた泣いたけど続は…
とりあえず1でやってないこと全部しようって感がある。
ツーカ書いた小説自伝まんまかよww
才能ねーよWWWW
96名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:38:54 ID:+Jcw35kb
1も2もDVDを買っているのだが、続の方はまだまともに見ていない。特典DVDは見たが、
映画館で4回見てるから・・・何かオレの中で少し冷めたと言うか・・・
でも年末時期になるとまた見たくなるだろうなぁ〜

六ちゃん結婚、親父代わりの鈴木オート号泣・・・
こんな感じで続々編やってくれたらまた盛り上がるだろうね。
97名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 11:45:19 ID:8pCtl3Kx
>>95
茶川は才能ないんだよなあ
でもその小説に感動した鈴木オートたちは受賞を信じるんだよなあ
あと2、3回脚本練り直したら良くなっただろうね
98名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 13:40:55 ID:8G4qC4f4
>>94
正を観てここに書き込んで、それから昨夜続を観たよ。
正ほどではないかもしれないが、じゅうぶん面白かった。
まだ余韻に浸ってるよ。

こういう世界っていいよなぁ。いつからこんなに殺伐としてしまったんだろう。
昔は近所が仲良くて助け合ったりしながら生きていて、そんな中で
笑えたりホロリとしたりするようなことがあって。人が生きるっていうのは
こういうことなんじゃないのかな、なんて偉そうに思ってしまったよ。
その本来の生きる姿がこの映画にはあるから、みんな感動するのかなって。
99名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 18:08:15 ID:dzpD25EF
>>92
正の時のカットしてたよ。気が付いたのは鈴木オートがクリスマスプレゼント
を置くシーン。
続だって長いからカットすると思う。
100名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 18:36:56 ID:u5IHjttN
>>99
あそこをカットしたのは子供が見て夢を壊さないための配慮
101名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 21:10:28 ID:jSsJ7eTA
>>95
小説読み上げシーンでトッチラケだったわ。
中学生の恋文レベルw
102名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 22:10:55 ID:u5IHjttN
>>101
まあそうだけど
女にはこういう方が効果的らしい
103名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 22:21:19 ID:OupIFo7A
難解な小説を書いちゃったら
ヒロミが読んでも理解できないじゃないか。
104名無シネマ@上映中:2008/10/11(土) 23:28:20 ID:4MPJBbK+
>>98
その通りですね
105名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 12:38:10 ID:MvN+GKXO
>>101
そうそう。いくら作り話だからって芥川賞とその関係者に対しても失礼だと思った。
だいたいああいうのは小説とは言わない。作文と言うのです。
君に会いたい、という切なる気持ちを「君に会いたい」という言葉を使わずに表現するのが文学。

例えば牛島の幽霊話。朝起きてきた鈴木オートが牛島は幻だったと気づいたときの、あの表情。
あの無言の表情が凡百のどんなセリフよりも我々の胸を打つのです。ああいうのが文学的表現。

あそこで「牛島。あの世から会いに来てくれたのか…。ありがとう牛島」
なんていうセリフが入るのが茶川文学w
106名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 16:33:06 ID:+1ueEzLR
ホント、あの文章誰が考えたんだ?
監督の趣味なのか脚本のレベルが低いのか?
誰か注意できなかったのかな?役者はその辺の事は口出しできないんだろうか・・・
107名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 17:27:18 ID:zoSSVqXA
茶川の得意分野は冒頭のゴジラシーンみたいな活劇物なんだよ
あれを文章で書いてるんだから、そのテの才能はあるとおもう
108名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 18:18:02 ID:WiKb6mnj

私は時計の針とともに、幸福がその両の手からこぼれ落ちてゆくのを見守っていた



これですよ、これ
茶川文学の粋はこの一節にあり
109名無シネマ@上映中:2008/10/12(日) 18:35:38 ID:/yZFVOV2
俺ん家のすぐ近くで撮影中。セットを見てきました。明日も撮影みたいだから見てこよう^^
110名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 02:01:39 ID:cJlk0LOu
>>105
別に小説の中にああいう文章があってもいいと思うけど。
どういう文章ならいいわけ?
111名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 17:34:55 ID:F0GW63A/
私は時計の針とともに、幸福がその両の手からこぼれ落ちてゆくのを見守っていた

そういう形ばっかりの文章書いてたから候補にもならなかったんだろ?
112名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 19:18:08 ID:D7FC7mHl
>>109
レポよろしく

問題ない範囲でね
113名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 23:33:36 ID:ReI033hk
>>108
これなら、あの時代の純文学目指してる小説家が書きそうな文章だけどね
114名無シネマ@上映中:2008/10/14(火) 01:05:01 ID:bInoEorL
115名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 12:55:07 ID:cy+Tt+8Y
三部目が製作されるとすれば、
相変わらずダメダメな芥川にヒロミが愛想を尽かして
出ていくとかそんな冒頭だと予想
116名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 15:09:58 ID:hKF1ckSE
>>115
ダメダメな芥川て。「完璧」と「完壁」に近いもんがあるな。
この手のミスは手書きではありえてもキーボード入力ではありえない。
>115の真意は不明だが。

117名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 16:05:40 ID:cy+Tt+8Y
何だ、コイツ・・・
皮肉を込めて書いたらマジレスかよ・・・
118名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 19:48:08 ID:7CUU94Bv
シャレぐらいは理解してあげないとねw

でも続編ってマジで作られるのかな?
子役が成長しすぎて時間的に無理なような気もするけど
119名無シネマ@上映中:2008/10/15(水) 23:20:10 ID:ttIu7J7i
どちかく三丁目を男はつらいよにするのだ
120名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 00:48:15 ID:SVRdPuAX
ダメキャラほど愛されるからねw
121名無シネマ@上映中:2008/10/16(木) 12:29:13 ID:8e3EUB/+
>>117
>>116みたいなアタマ堅いヤツもどうかとは思うが、
「ダメダメな芥川」というのが何をどう皮肉っているのか分からんのも事実。
122名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 19:33:36 ID:fHwM3LJ/
茶川さんは構いたくなくるダメキャラだね
123名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 10:54:47 ID:FhBTN7cR
安心して下さい。俺の予感では3作目は間違いなく作られます。

ヒント:世界大恐慌がやってくる。
124名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 12:19:52 ID:Q/q1qLk+
>>51
ストーリーは知らないが、「新3丁目」のテーマ曲(TVでよく流れたやつ)は
バッハのカンタータ147番のパクリだぜ。
125名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 16:22:02 ID:a6Ge1VQ8
新3丁目?
126名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 21:55:37 ID:THffbExk
横浜に行ってた弟から連絡があった。ヨドバシで続三丁目豪華版が2,960円
だという。即答で購入を頼んだ。もう投売りなんだな。
この前、1作目豪華版の中古を2,300円で購入したばかりなんでやっと特典映像がまとめて見られる。
127名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 22:21:37 ID:M/e3bW1K
今頃になっても豪華盤を買う人がいることに驚き。

ファンはもう買ってるだろうし、ファンでなきゃそもそも豪華盤なんて買わないと思うのだが?

別に126に文句言ってるわけでは無いよ。
128名無シネマ@上映中:2008/10/18(土) 22:45:55 ID:THffbExk
>>127
1作目をテレビで初めて見て感動したレベルの人間です。
続は劇場で見た。特典映像は気になったけど定価で買う程、
興味なかった。
今頃、なんとなく思い出したように豪華版が欲しくなった。

続は中古でソフマップで3,400円が一番安かったそうだ。
でも2,980円なんてヨドバシってこういう事を結構するのだろうか。
ブックオフの続三丁目の買取価格と変わらないよ。
129127:2008/10/19(日) 08:20:45 ID:JwilSiwk
>>128
そうだな。みんなオレみたいなヨタでは無いのを忘れた。

ありがと。
130名無シネマ@上映中:2008/10/19(日) 12:39:37 ID:lFxwGjsp
>>128

俺は8月頃にヨドバシ梅田で買ったがその時点でたたき売り状態だった。
大量入荷しちゃったんだろうな。ヨドバシの場合、入荷量に対して売上の
比率が悪ければ一月くらいで叩き売りになる確率は高い。木更津キャッツアイの
ワールドシリーズも叩き売りになるのは速かった。
131名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 17:27:46 ID:pw66go+U
Vシネでいいから、西岸の『鎌倉ものがたり』を映像化してくれ。
1度、あれに出てくる魔物たちを、実写で見てみたい。
132名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 22:00:49 ID:pORs52l4
あれを実写でやるのはお金がかかりそう。
かといって低予算のXシネマでは安っぽくなるだけだし。

やはり三丁目の夕日みたいに金と気合を入れて作らないと。
133名無シネマ@上映中:2008/10/22(水) 22:37:27 ID:hAl90jJV
第三弾期待
134名無シネマ@上映中:2008/10/24(金) 01:55:41 ID:vzWqxo1/
同じく
135名無シネマ@上映中:2008/10/24(金) 09:14:25 ID:7jDBn5ex
同意
136名無シネマ@上映中:2008/10/24(金) 11:47:16 ID:SOgnzWhu
BALLAD撮らなきゃいけないから早くても3年後くらいじゃないかな
137名無シネマ@上映中:2008/10/24(金) 21:21:58 ID:vHSV338r
一平ちゃんが高校生くらいになった三丁目の夕日もいいね。
138名無シネマ@上映中:2008/10/25(土) 14:07:51 ID:uLLP2m7h
いい時代だったね
139名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 01:39:40 ID:zTinc98I
>>137
「三丁目の夕日」ではなく「ハレンチ学園」になったりしてw
140名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 10:01:40 ID:u5ZJSYsY
一平ちゃんが高校生くらいになったらってすぐなっちゃうよ
あと3年くらいじゃないの
141名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 10:33:55 ID:2LU4hvET
三丁目の夕日3作目、案。

ヒロミの借金返済が追いつかず、ストリップ再開。茶川とは離婚。
そんな茶川のそばには置いて置けないと、社長が淳之助を引き取りに来る。

一方降りのピック景気に沸く世間。
オリンピック開催準備の一環として、道路などの整備拡張ラッシュ。
三丁目の横丁も例外ではなく、道路拡張区間に入り、立ち退くことになった。

果てしなく続く道路工事の現場。
立ち並ぶ高層ビル(といっても10階建てクラス)

かつての三丁目はその面影もなく、住民の引越し先も、お互いにわからない。

ばらばらになり、コンクリートジャングルの東京砂漠をそれぞれ漂流する、
元三丁目の住民たち。

しかし、そんな彼らでも、夕日はいつものように赤く染めてくれる。
そう、みんなが幸せだった、あの頃と同じように。。。。

    〜 完 〜
142名無シネマ@上映中:2008/10/26(日) 10:55:48 ID:2LU4hvET
三丁目の夕日3作目 AV編

ヒロミが退屈しのぎに淳之助の童貞をいただいちゃう。

性に目覚めた淳之助は、たまらず六ちゃんを誘って楽しむ。
仲間はずれにされたと嘆く一平を不憫に思った六ちゃんは、一平にも声をかけて3pを楽しむ。

それを知った鈴木オート、未成年のわが子に手を出すなんて許せないと激怒。
髪の毛が逆立つ。

お詫びのしるしにフェラチオをするろくちゃん。
ちんぽガ逆立つ。ふやけ顔になり、すっかり許してしまう鈴木オート。
常習化する。

ある日、偶然その現場を見てしまったトモエ母さん。
あたしだって負けていないわよ、と茶川を誘惑。
俺ってもてるなあ、と喜ぶ茶川。茶川の様子が変なことに気がつくヒロミ。
不審に思い、調べて事実を知り衝撃を受けるヒロミ。
しかしさらに調べていくうちに、自分に原因があることに気がついて愕然。

面倒なので考えるのはやめたと、気を取り直して、再び淳之介を誘い出すヒロミ
六ちゃんたちも一緒のほうが楽しいからと、芋づる式にみんなが集まり乱交パーティ。

どさくさにヒロミの踊り子仲間や、鈴木オートの居酒屋仲間も参加をする。
こうして淫乱ネットが形成され、三丁目では日中からよがり声が響き渡るようになる。

そんな彼らを、夕日はいつものように優しく赤く染め上げていく。


 〜 完 〜
143名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 10:47:49 ID:qGTY1IR0
>>142
ちょとわろたが、もうやめてくれ
144名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 22:00:37 ID:ygu7uGXA
鈴木オートがでっかいビルヂングを建てるのを見たいぞよ。
145名無シネマ@上映中:2008/10/27(月) 22:55:58 ID:85xH2rQS
昭和37年を舞台にしてほしいな
146名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 14:28:09 ID:EPs89ccg
>>142

タバコ屋のばあさんを宅間先生が連れてきた、ってのと、
麩と気がつくと会場には、大手公算の秘書と社長も参加していた、ってのを付け加えておいて。

それでフルきゃストだろ。
147名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 19:48:08 ID:EPs89ccg
この作品には、観客それぞれの過去をフラッシュバックさせる余白がある。
映画を観ながら40年以上忘れてた昔の記憶がよみがえり、声を殺して泣いた。
声を出して泣きたくなった映画は今作が初めてだ。

観る人によって記憶の箱が開くシーンは異なる。箱を開ける必要がない人もいるだろう。
だから退屈に感じる人もいて当然なのだ。
しかし、忘れてた記憶がよみがえった場合、言葉に出来ない感情に襲われ途方にくれる。

圧倒的なパワーで自分の世界に引きずり込む作品を作るのは凄く大変なことだが
受け手側でさえ忘れてた記憶をよみがえらせ揺さぶるのも、なかなか出来ることではない。
もし監督が意図的にそう撮ったとしたら怖ろしい。

この映画を退屈な映画と感じる人は、恵まれた人生か何も望まなくなった人生のどちらかだろう。
この映画の山場は観客一人一人の記憶により異なる、そして同じ人間でも歳と共に変化していくと思う。
148名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 22:29:00 ID:bs08EnMN
>>147
で、その感想はおくりびとと三丁目のどっち?
149名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 23:30:35 ID:j4xl86B2
ゴム巻き飛行機と「スカ」ですぐ映画の中に引き込まれたな。

スカなんて忘れてた言葉だったからな。
150名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 02:28:25 ID:4YmFTEC9
スカの手書きはいいね
151名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 03:31:51 ID:M2hM1RJP
あれは「ねぶりクジ」といってベロンと舐めていたんだが、
映画では洗面器に水を張って、それにクジを浸していた。

で、昭和34年にそんな上品なことをしていたわけがないと思うのは俺だけなんだろうか。
駄菓子屋の店先にねぶりクジ用の水を張った洗面器……ありえん。
しかも、子ども相手の商売で空クジありなんていうのもありえん。スカでも飴玉一個くらい
は貰えたぜ? 映画では空クジはほんとに何も貰ってなくて、「スカばっか、スカばっか」
の大合唱となる。
152名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 09:28:15 ID:x+OubPUU
過去をフラッシュバック
何度見てもうるうるきちゃいます
153名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 12:00:02 ID:i4UFP6J8
もう条件反射でうるっとくる
154名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 13:14:42 ID:JSSGv85b
鈴木オートがビルジングの窓から、夕日を眺めているラストシーンがみたい。
155名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 21:46:36 ID:EJkYdGXE
>>151
くじは舐めるものだったが、洗面器を使うようなところが実際あったんだろうか?
映画用にセーケツなショーワをつくるためにでっち上げたんだろうな。

今や日本はパラゾールのにおいが移ったカップヌードルや
日本以外ではまるで問題なく売れるハムで大騒ぎしている。
くじを舐めるなんていったら、卒倒者続出なんだろう。

人工甘味料と人工着色料の塊の「渡辺ジュースの素」を毎日のんでた団塊の連中がどうなったか?
必要以上に丈夫で元気に育っちゃったんだよなあ。
156名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 22:15:28 ID:UOAY3A94
あれミョウバンでしょ?

まあそれはそうと本日50回目を観ました
今度の金曜ロードショー?で実況するのが楽しみです
157名無シネマ@上映中:2008/10/29(水) 22:22:27 ID:v9SvFLXa
50回ってのはすごいね

おれは20回くらい・・かな?多分。
158名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 00:38:07 ID:LFfZYAcU
何でも心配せずに舐められた時代は、やっぱりいい時代なんだと実感する
159名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 02:19:49 ID:EkVJKCm6
原作は洗面器
160名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 07:53:20 ID:gB+BKPyP
原作は舐めてるよ。洗面器なし。
161名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 09:36:50 ID:NJYQ/tk5
3作目はやく計画ねってほしい
162名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 09:50:06 ID:wMapPxfg
原作ではスカは酢昆布くれる。
163名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 11:39:24 ID:NzGY8MKN
>>101
続を見直すと茶川が駄作を書いたかもしれないというセリフを入れて
言い訳してたな。
でもあの読み上げシーンは泣けた。
164名無シネマ@上映中:2008/10/30(木) 20:39:53 ID:USuHqj9I
スカばっか〜
スカばっか〜
165名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 01:36:58 ID:PSWUAysC
スカばっかって言うな〜\(^_^)/
166名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 10:36:08 ID:fSV7fLTf
「泣ける映画」と称してる洋画数本を見たけど全く泣けなかった。
ショーシャンク、ゴースト、グリーンマイル、レナードの朝、愛と青春の  ・・・
これ観たら結構泣けたわ。
167名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 20:53:15 ID:tIZNqAX8
人が死んで泣けるんじゃないところが良い。

アクマ先生はちょっと可哀想だったけどね。
168名無シネマ@上映中:2008/10/31(金) 23:44:03 ID:PSWUAysC
難病系とかの悲しい涙じゃなくてどこかじんわり暖かい涙なんだよな三丁目の夕日で流すのは
感動シーンのあとに必ずと言っていいほど笑いを入れてくるし
例えば高円寺からともえさんの御守りのおかげで帰ってこれた一平が風邪ひいて
宅間先生呼ばないでよ→もう呼んじゃった♪→アクマーのとことか
そういうことよくできてると思う
169名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 01:17:53 ID:KtZiS31V
嫌な涙じゃないから後味がいいんだよね
それに無理に泣かせようというのが伝わってこないところがいい
もうちょっと引っ張ってもいいと思う様な泣けるシーンでも、あっさり
場面切り替えてしまうしw
170名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 11:36:39 ID:T1Zx1LN8
3作目はないだろうな・・・

監督次の作品「怪人20面相」をあの伝家の宝刀的
レトロなCGで作り始めてるらしいから
171名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 13:32:46 ID:sMjicjTs
監督違うっつーの。
172名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 21:49:50 ID:LNeDLfsu
フジTVの赤塚富士夫伝説でサントラ流れまくり。
173名無シネマ@上映中:2008/11/01(土) 22:01:59 ID:5RfQTiwP
ホントだ、やっぱいい曲だ。
今日は久しぶりに三丁目観るかな。
174名無シネマ@上映中:2008/11/02(日) 14:36:45 ID:TiuMvcrq
あの曲を聴いて、また映画が見たくなった
175名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 01:49:54 ID:EzZrMWeZ
ほんと何度見ても飽きず、心が温まる映画だよな。
今やってる映画で「おくりびと」が良いって聞く
けれど、あれはたしかに泣ける部分もあるけど何か
後味が良くないってか嫌なものを感じ、二度見る気
にはなれない。
ALWAYSは続いて見てみたいと思う。
176名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 14:25:08 ID:ei5FF+//
ホント後味のいい映画だよね
177名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 16:11:31 ID:4kNAuXhQ
小雪、あんまり好きじゃないんだけど、この映画ではもうちょっと幸せになってもらいたかった。
178名無シネマ@上映中:2008/11/03(月) 17:30:59 ID:XA9GlO1v
後味がいいっていえば
僕の彼女はサイボーグってのもよかった
ALWAYSの次に感動したよ
179sage:2008/11/03(月) 21:36:08 ID:AJiffii7
赤塚不二夫の追悼番組見て思い出し、
久しぶりにのぞいたら、基地外がいなくなって
マトモなスレになっていたのでびっくりしたw
180名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 17:52:22 ID:NreGWYUY
>>177
なんでこの映画に小雪がキャスティングされたんだろ。
顔、身体、どこをどう照らしても平成女なのに。喜怒哀楽の出し方も自動的に平成タイプだしな。
要は汲み取り和式便所にしゃがむタイプじゃないってこった。あ、ちょっと下品でスマソ。
181名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 19:03:41 ID:D+1aEG67
>>172
見た見た。スレ違いだけどタモリの追悼の言葉を全部放送して欲しかったな。
一部だけどグッと来たよ。

>>180
汲み取りで思い出したけど、当時の街中の臭いはどうだったんだろう。
下水はまだ未発達だろうから。便所の臭いだけでなく色々と臭いことになって
たのかなと想像したりする。
182名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:10:39 ID:lcWdFb14
切り替えの鮮やかさで言うと、
宅間先生の話で「もはや戦後ではない、、か」から
一転して冷蔵庫が来た喜びのシーン。

明暗のjコントラストがうまいと思うと同時に、陰湿さを後に引かせないという計算もみえて感心した。


なお、自分が個人的に一番好きなシーンは、みんなで力道山を応援するスローモーションシーン。
あの切ないくらいすばらしいシーンでさえ、テレビをばらばらにするというギャグであっさり余韻を撤収させる。

このあたりの、切り替えのあざやかさ、観客の心のコントロールの仕方、本当にあざやかだった。


一方、続編は、、、
183名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:11:49 ID:zrrNLjC5
汲み取りといえば昔はバキュームカーってのがあってねえ。
あれが臭いのよ。鼻つまんで通り過ぎたもんだ。

田舎なんて人糞を畑に撒いてたんだから。

昔は良かった・・っていっても、あの汲み取り式便所には戻りたくないなあ。
184名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 21:23:57 ID:/9A6rGFf
またぐ時下にブツがもろに見えてるんだよな。
185名無シネマ@上映中:2008/11/04(火) 23:43:51 ID:wWv6ohjC
>>182
これでもかと泣かせるシーンをしつこく引っ張る邦画が多い中
もうちょっと余韻を残して欲しいと思わせる程あっさりしてるからねw
この物足りなさも作戦なのか?
186名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 00:43:43 ID:cP3yY2h8
物足りなさと言うか、対照を意識してる。

暗い話の後に明るい話題を持ってくることで、明るい話題の明るさがものすごく光ってくる。
そもそも、その明るい話題が「小さな幸せ」の類なので、そうやって明暗の対照を引き出すことによって
エピソードの彫りを深めてると思われる。
187名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 11:58:02 ID:UQSLL+A0
ソースは今日発売の「TV LIFE」。
もう知っているかもしれないが、11月21日(金)に日テレ系列で午後9:00から
映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を放送します。
188名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 15:16:01 ID:hPlv3K0V
マジいい映画だよねえ
189名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 19:07:46 ID:M/oferTx
190名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 22:54:49 ID:rOe9ZI0n
待ちきれないw
191名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 08:14:44 ID:DOtPkDFn
>>186
対照を意識で気が付いたけど、結果的に物語のテンポに気を使ってると思うよ。
カットの理由にも挙げてるし。
未公開映像みると間延びするシーン削ってるから当初はもっと余韻の残るような
作りだったのかもしれない。
続だと武男のシーンがかなり削られてるのがわかる。正直新キャラの武男には
思い入れがないので正しい判断だったと思う。
192名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 17:32:24 ID:lMoxH+cy
>>191
続編は、ストーリーが整理されていないから、ダメ。
ダメって言ってもほかの映画よりはいいけど、前作よりは、ダメ。

続編は、たけおのあつかいと、詐欺師の扱いが特に失敗。
無理やり話の中に絡める必要はなかった。あのあたりは全面カットでよかった。

武雄と詐欺師関連を全部省略して、時間が余る分、ほかを充実させるべき。
たとえば日本橋の再会。あそこも役者がしっかりとシナリオの行間を読んで演技してるのに、監督はそれを生かせていない。
そういえばこの監督、前作の指輪のシーンでも、茶川が空を見上げるシーンを生かしていなかった。
なんか、詰めが甘いんだなあ。この監督。

あと、幽霊と、映画館と、銭湯も、もう少し深く掘り下げておくべき。
幽霊の道の影やガラスに映る映像など、CGで消しとけっての。
宅間先生の焼き鳥踊りも、前作の余韻を馬鹿にする気かって不快感が先にたった。
全体的に、安易であざとい。たけおと詐欺師はその典型。

話の材料を手広く集めすぎて、逆に調理が行き渡っていない。
これでは、だめ。シナリオ自身を削り込む作業が必要だった。

続編はもっともっとすばらしい作品になる可能性があった。
たとえばミカちゃんと母さんの分れのシーン、あの「おかあさん」と言って目をふせてしまうところとか。
ああいうのはすばらしい。あのやりとりのような空気感を、作品全体としてもっと大事にするべきだった。
そのほうが、セピア色のこの作品にはよく似合う。

ドリフのコントのような話の案枯れの作りこみは抑制するべきだった。あざとさが鼻についてしらける。
そもそも冒頭のゴジラにアレだけ手間隙かけるゆとりがあるなら、なぜ本編をのシナリオの練りこみを
きちっとしないんだと、監督の姿勢に不満が残る出来だった。

ラストもひどかったなあ。貧乏人同士がくっついてどうやって生きていくんだよ。
ぜんぜんハッピーエンドじゃない。
193名無シネマ@上映中:2008/11/06(木) 21:06:33 ID:bPFHkfMA
続きが見たい人も多く、その期待に応えてくれたわけだが・・
理想は前作で完結させることだったとは思う。
三丁目の人たちのその後をみたい、知りたいとは思っても
見れずに想像し、思いをめぐらして、この映画を見続けるべきだったのだろう。
もちろん続編も良かったという人もたくさんいるし、それを否定するものではありません。
194名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 00:18:18 ID:8T5XqHCV
>>193
監督も茶川とヒロミはエンドロールで3人並んで映したのは
将来的にはハッピーエンドになるという暗示のつもりだったとか。
その後のストーリーは受け手に委ねるほうがいいみたいな。
具体的にこうなるというのを見せるとどうしても賛否両論が出てしまう。
アマゾンのDVDレビューを読むと続の方が感動したみたいな意見の人もいるんだよね。

195名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 00:39:20 ID:IfKtErub
武雄は道踏み外した脇役としてしか登場しないからイラネと思うわけで六ちゃんの相手役としても不満を残す
むしろ、新キャラなのだからもっと焦点を当てるべきだったのでは?と思ってしまう
初めから言葉を馬鹿にされて仕事を辞め、服や髪型を買えて何度も六子に会いにくる心情を見せて
観客の視点を同化させる存在に描くべきだと思う
その上でこの青森の兄ちゃんは純粋さと無知ゆえに「意図せず」詐欺に加担し、後悔する
詐欺師はこれから詐欺をする人物として画面に登場する
一方、六子は茶川の小説に心酔していて買い込んだ「純青」を部品屋のおかみさんに勧めたりしている
作業場にそれとなく置いたりして鈴木オートに無視される(あとで照れ隠しとわかる)シーンをつくっておけば
酒場で「読んでねえよ」ととって付けて言わせずにすむ
女が求めるものと男が求めてると思っているものの違いを茶川話との対比として作っておけば矮小だが
こじんまりとまとまったはずだ
俺は社長の「これからこの国は変わる」という視点がこの映画に一番いらなかったと思っている

196名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 00:59:29 ID:Ow19ntas
はあそうですか
197名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 03:12:39 ID:vhWT0NA9
俺は社長の「これからこの国は変わる」という視点は逆に必然だったと思う。
あの社長のことばは、作品に対するピリオド宣言みたいなもの。
生徒族の作品にけりをつける意味でも、必要だったと思った。

それでなくても、たとえば
狸のいた場所が土地開発区画に入っていたように、「古きよき昭和30年代的なもの」は
どんどんなくなっていくことを予感させている。

ある意味、この先の続編はありえない、という宣言とその理由の明示でもあるわけで、
作品の潔さを見る打てでは、ある意味必然だったろうと思う。

ただ、コアな観客としてはこの映画の世界を喪失する予感が感じられるので
「あの発言はイラネ」になってるんだろうと思う。それはそれで理解できる。

でも、受け入れなきゃね。
子役も成長して大きくなるし。
昭和30年代後半からは高度経済成長に入っちゃうし。
それに、子役のリアルな体の成長がなんともウイークポイント。
198名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 09:01:22 ID:7ZkfWKeA
正と続のキャスト変更がほとんど無しで続けられただけでもありがたいと思った。
変更したのは学校の先生が吹石になったことしか気が付かないが、これも転勤
とか産休とかで理由がつくから別におかしくない。個人的には吹石は30年代には
似つかわしくない顔とスタイルだったと思う。
199名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 13:29:42 ID:vhWT0NA9
わざわざ吹石にする必要もないと思ったけどね。
前の先生、無名だけどダメだしするレベルの演技でもなかったし。
200名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 16:48:37 ID:KYM293Sc
それで社長は今でも健在でしょうか
201名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 18:51:38 ID:3ikiIasQ
>>199
あれっぽっちのセリフで演技力が分かるわけないだろ。
202名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 21:09:39 ID:Ow19ntas
なんかしゃべったっけ?前作
印象にない
203名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 21:12:22 ID:+8Xdt1IH
コラッー!淳之介君を見習いなさい
204名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 21:33:33 ID:B/ffc4tu
神戸ちゃんの郵便局員は続編でもおいしい役だったな。
205名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 22:14:21 ID:Ow19ntas
>>203
あああ!あ?
そういえばあれって確か隣のクラスの担任っていう設定じゃなかったっけ
なんかに書いてあったような気がする
206名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 22:55:18 ID:Rp9g2+YW
続編TV放送くるね。
次はK−20なの?それとも20世紀少年?
それとも昭和39年の話は??
207名無シネマ@上映中:2008/11/07(金) 23:33:39 ID:SSdh6R2H
>>206
日本語でおk?
208195:2008/11/08(土) 09:12:22 ID:ivctVyeG
社長の「これからこの国は変わる」という視点

いくら社長に先見の明があったとしてもこれは高度経済成長を経た人間の大局観、メタ視点ですよ
この監督は劇場ごとタイムスリップするような映画にしたいと言った
そのトリップの先で何故その観点に出会うのか? このセリフで脚本、マズいなあと感じた
おそらく1作目に対してとして綺麗ごとばかりという批判が耳に届いていたからじゃないかと思う
でも 定型に敢えて自ら埋没することを是とするプロフェッショナリズムがあればこんな下手はこかない
西岸良平はやらないと思う
ただこの監督はそもそも畑が違うのだから仕方がない
矮小でも小品でもいいから先ず世界観まとめろよと言いたかっただけでピリオド宣言とかはあんま関係ない。俺には
209名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 10:30:19 ID:9lajfrzR
\(^_^)/
210名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 18:11:20 ID:n3sVggJS
オリンピックを見据えた建築ラッシュなどで
この国は変わっていくという感覚は当時当然あった。
211名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 20:18:32 ID:Wezbzi4W
続は1作目と連続で放送しないとダメな作品だと思うのだが。
単独で放送するつもりなのかな。
212名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 21:24:18 ID:ivctVyeG
>>210
そうですね 当然あったでしょうね

×これは高度経済成長を経た人間の大局観、メタ視点
○この視点を映画の中で特に取り立てるのは高度経済成長を経た人間の大局観、メタ視点
213名無シネマ@上映中:2008/11/08(土) 22:34:44 ID:2ow1hrcP
>>211
ダメってわけでも無いと思うが。
そんなに難しい人物描写では無いし。見れば大体分かるでしょ。
214名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 10:01:34 ID:4uWGnrTy
続三丁目の放送後に続編の制作決定のお知らせが流れたらうれしいな。
215名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 10:44:33 ID:Mn0i1CNM
毎年一年分ずつ作っていけば永久に続編が作れるじゃん
216西武ライオンズ:2008/11/09(日) 22:03:36 ID:z4GB3m5C
おカネじゃないんだよっ!世の中にはおカネよりもっと大切なものがあるんだよっ!!!
217名無シネマ@上映中:2008/11/09(日) 22:36:49 ID:27OJmrHB
わろ…わない
218名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 23:43:23 ID:5kCh4b+T
山崎監督は実写版クレしんで忙しいのか?
219名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 00:07:52 ID:y7fpKX4Y
六ちゃん、月9で牛島君と武雄と共演してんのね。
220名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 13:39:40 ID:NmgZHo7T
これのドコに感動するのかさっぱりわからん
退屈な話がダラダラとつまらないの一言
221名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 14:19:39 ID:CZbsIcfY
羽田でプロペラ機飛ばすためにフェードアウトしてもよかった人に
ムリに役目作っちゃったでしょ
この映画で何よりも強くそれが伝わってくるよ 
222名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 18:05:19 ID:VuKrB8B4
スタートの紙飛行機を飛ばしてるシーンでのBGMを聞くだけで涙がでそうになります
223名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 18:28:59 ID:dGvk7iBx
>>218 実写版クレしんって!?
224名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 20:09:50 ID:Jw80dcVe
>>223
ggrks
225名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 22:06:17 ID:2ULwG6eO
>>222
あのシーン大好き。
曲も最高。
226名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 23:54:41 ID:MhLUkflo
地上波10日前
227名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 00:23:05 ID:8idLDl+9
>>222
僕も大好き
228名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 03:36:06 ID:iVx5UH7e
>>222 そうか?
俺は合成の冒頭のモーションと投げるタイミングや影、背景に違和感を感じ微妙だったけど。
まぁ… アレが邦画の限界なのかな、もっと拘っても良いと思うんだけど。
229名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 05:29:23 ID:IJ0Pv3hB
親戚のおじさんが幼少期里子に出され、消防の頃に実の親(俺の祖母)の近所まで
一人で来ては結局玄関を叩けずに遠くから実家を覗いて帰るって事をしてたらしくて
それで一作目の子供二人で母さんを探しに行くシーンであり得ない程の号泣をしたそうな

何かジーンと来た
230名無しシネマ@上映中:2008/11/12(水) 05:45:12 ID:dZNiyNbS
>>196
みたいに、まじめに感想言い合う者がこの映画のファンにはいないのがわかった。
所詮は褒めあってるだけで、なにも見てないのがわかった。
まぁ「号泣した」といわせるだけの映画だが。
それは感動ではなく、単なる脳の運動だけど。
231名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 11:58:08 ID:vdbw6iR7
>>229
イイハナシダナ

232名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 04:12:14 ID:aRKR01E4
感動の嵐です
233名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 21:25:26 ID:z+Gu+2fo
この映画を観た事は無いんだが、スレタイに引っかかたんで。
>>1たまたま行った監督の講演会での発言によると、(少なくとも2直後の続編は)無理。
主演の子が着てる、あの時代にあったシャツが一着しかない為、大きくなったであろう現在は辛め。
監督曰く、続編製作の際にクリアすべき点はそこ(セットはスタッフが速攻で再建してくれた)。サイズが合わなかったらどうしよう…(;゚Д゚)
とビクビクしていたらしいw。
この時は『次作は時代劇です』と宣言していたが、まさかクレしんとは少しも思わなかったなぁ。
234名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 21:47:58 ID:QSOA9y2Y
山崎監督は脚本書いて撮影してVFX作業までしちゃうから
どうしても2年に一本くらいした撮れないからね。

当分今のクレしんで手一杯だろうし。

もし続編を作るなら子供たちが高校生くらいになった時代だろうね。
あまり期待はしないで待ってるよ。
235名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 21:20:01 ID:JL9IU4uJ
クレしん大ゴケしたら、三作目作らざるを得んかもな
236名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 22:57:38 ID:aLHbjJGD
さて日曜日に前作でも見て予習しとくか、DVDで
237名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 23:06:42 ID:ZECBO4+Y
とりあえず11月21日が楽しみで仕方ない!
さっきも予告みたら 五感すべてを刺激してくれる!
イヤなことふっとばす力がスッゴイ!! ビバALWAYS!
続々制作してほしいです!山崎監督
238名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 08:25:06 ID:Fzsw2MlK
三丁目の住人がぜったい気になる!元気になるやる気になるなる!
239名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 01:15:14 ID:f5BxwAUP
>>211
やっぱ続けて流さないと魅力半減だよなあ
240名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 02:25:40 ID:bVrjS74f
忘れるところだった
11月21日ってもうすぐじゃん
241名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 14:02:50 ID:ou7O/aN6
TV放送版はアプコンかハイビジョンかどっちだろう
242名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 18:20:13 ID:dnkby6+g
>>229
よせやい、目頭が熱くなるじゃないか。
243名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 18:24:53 ID:dnkby6+g
どうせなら、12月31日の21時から正、1月1日0時から続を続けてやってほしい。

「よいお年を〜」を見ながら除夜の鐘を聞き、
年明け早々に、正の余韻覚めやらぬうちに続編ガ始まる。

紅白もぶっ飛ばせるし、最高の贅沢だと思うんだが。
244名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 18:30:18 ID:dnkby6+g
>>229 を何回か反芻しながら読んで気がついたことがある。

正には「等身大のせつなさ」があるんだな。
続は、感動を集めようとして仕掛けに走りすぎたために
あざとさになってしまってる。

初心を忘れたのが続の敗因だ。
それにしても、いろんな意味で、
ふりかえればふりかえるほど、正は奇跡の作品だったなあ。
245名無シネマ@上映中:2008/11/16(日) 20:54:16 ID:E/2QVdVV
山崎監督に期待してたが続編見てまぐれ当たりだったと理解しました。
246名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 02:36:17 ID:UywuAFj/
正がまぐれあたりなんじゃなくて、
続編は脚本の練り方が足りなかったんだよ

というか、正の成功に気をよくして、あれもこれもと続編に詰め込んだ。
でも、結果として中途半端がてんこ盛りになって、消化不良気味でおわってしまった。

もうすこし物語を刈り込んで、残した物語を膨らませるべきだった。

正によくみられた、意表をつく展開(正でいえば指輪とか、焼き鳥とか、力道山の画面消去とか)がなかった。
詐欺師にだまされるんだろうなあ、あ、だまされた、みたいな、当たり前すぎる流れが強かった。

正のときは、失敗してはいけないと言う意気込み、かなり刈り込んで、練りに練っていた。
ラストの、2家族交互描写から怒涛のラストは特によくできている。

続編だって、たとえば、日本橋で出会う男の描写をもう少し丁寧にすれば、
「実は独身なんだけど、結婚してるととっさに嘘をついた」ちおうことを強調することができる。

冒頭のゴジラに力を入れすぎて、ほかがおざなりになってるのに、前回よりも体力のかかる
シナリオにしたのが、敗因。

ただ、続編でも美加ちゃんは広いもののキャラだった。
特に、台所でクリームを塗ってもらうときの目を皿のようにして観察する表情や、
別れのときの「おかあさん」と、一言言ってうつむいてしまう加減など、よくできていた。
これは薬師丸の誘導がうまかったのかもしれない。でも、結果オーライ。


247名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 02:38:26 ID:UywuAFj/
>>229
おじさんの視点で、正を鑑賞してみた。
もう最初のほうからずーっと号泣準備のシーンの連続だね。
で、障子に映る母親の影を見て涙決壊。よくわかる。

おじさんのような境遇経験者がこの映画を見たら、たまらんだろうね。

俺の中でも、さらにいい映画にランクアップしたよ。
ありがとう。
248名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 02:50:04 ID:/iLf4Ho1
ふすまなんだけど…まいっか♪byむつこ
249名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 13:33:21 ID:NFgro34v
正編では重要人物だったろくちゃんだが、その役割は過不足なく正編で完結しており、
従って続編では鈴木オートの一住み込み従業員(しかも優等生)という刺身のツマ的なキャラにしかならず、
かといって脇役に落とすわけにもいかず、仕方なく新キャラの武雄を絡めたのだろうと思うが、
それも犬も喰わないようなただの色恋沙汰ではこの映画の趣旨に反するだろうし、
だから、ボーイフレンドの関与した詐欺事件という余計な回り道をさせたのだろうと思う。

詐欺事件をばっさり落とせばいいと言う人も多いが、あの事件のおかげで六子は辛うじて所在を保っていると思う。
250名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 15:54:03 ID:anTh8Lab
>>246
粘着上川オタばばぁは引っ込んでろ
251名無シネマ@上映中:2008/11/17(月) 16:52:30 ID:FSGpj4PO
>>250
おまえ本当に頭悪いな
252名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 15:21:43 ID:nRz8hCbk
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  _    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /⌒ヽリ─| -`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二  ∩___∩
  | (     `ー ノヽ--/ ̄ ,   `\     /      ヽ |
  ヽ,,  ヽ  ミ  }  ...|  /!       ̄ ̄ | ●   ●  ヽ
     |     _  .}`ー‐し'ゝL _          (_●_ )    |
    ∧ ,    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------   |∪|    ミ
  /\ヽ     ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-   ヽ . ヽノ ___ ヽ
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ             ヽ  (_____)
  >>251
253名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 17:03:27 ID:394iDBDQ
“ALWAYS”のジオラマが東京タワーに
http://dogatch.jp/blog/news/ntv/0811173560.html

254名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 21:30:01 ID:Q1wQbQ4E
>>248
続編の襖に写した16mmと勘違いしてない?
>>247は、前作の高円寺団子屋のシーン。

>>253
ズームインで健太君がやってたね。
また大きくなったな。

255名無シネマ@上映中:2008/11/18(火) 23:24:40 ID:Bz0Pf750
>>253
あ〜こういうのいいねえ。
三丁目に会いたくなったら東京タワーに行けば良くなったんだね。

よ〜〜し、行っちゃうぞ〜〜。
256名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 01:47:11 ID:WRLCmteG
●すごい情報
ナンシー梅木のサヨナラが、399円で発売中。

●情報の解説
・ナンシー梅木とは日本人でただ一人アカデミー賞(助演女優)を取った役者
・サヨナラ、は4つのアカデミー賞を取った、内容がお墨付きの面白い映画

サヨナラの制作は1957年(昭和32年)、東京タワーを建設している頃の日本。
・サヨナラのロケ地は、当時の日本。
・つまり、映画に、ALWAYS三丁目の夕日の当時の日本のリアルな雰囲気がそのまま詰まっている映画。

・本来は2000円くらいの映画。発売者が、在庫一括セールのため、今回の叩き売り。
・ナンシーが死亡したのは最近(1年っくらい?前)なので、たぶん、それを当てにして大量に仕入れたのが、
あてがはずれたんだろう。

3丁目ファンなら、これは「すごい情報」と思ってもらえると思ったのでアップしました。

●参考
http://jazzyoba.exblog.jp/5138132/ ブログによる詳しい感想
amazonで、サヨナラでぐぐるとでてくる。
中古が千円で売られ、新品が400円で売られているという、不思議な状況を目にするでしょう。
257名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 13:01:29 ID:S3jVD/8c
桃の花の匂いがなつかしいよね
258名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 15:37:02 ID:hQX+RNY2
>>256
ナンシー梅木は不細工だよな。
昔のアメリカ映画は醜い東洋人しかキャスティングしないイメージがあって嫌いだな。
現在でもヒーローズのマシオカ見るとあまり状況は変わってないな。
259名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 21:40:06 ID:eIFfFZV7
貧乏な我が家は桃の花クリームなどは無かった。

冬はしもやけ、あかぎれが当たり前だったな。
260名無シネマ@上映中:2008/11/19(水) 21:53:57 ID:bm7agsWu
サントラ買ったよ〜。良かった。
261名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 21:32:46 ID:fjx8D+SV
サントラはいいな。

メインテーマもいいけど、クリスマスプレゼントも好き。
262名無シネマ@上映中:2008/11/20(木) 21:44:38 ID:DC+WWLa6
いよいよ明日(・´ω`・)
263名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 11:16:51 ID:KFL7Xawr
観られない orz=3
264名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 11:26:47 ID:rafRgjRm
アプコンかハイビジョンなのか、それが問題
265名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 14:21:49 ID:RLocTYcW
今日ですね
楽しみ
266名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 18:02:10 ID:q6Yq24JD
とーちゃん のぼるのこわいんだー
あこわいんだー
あこ
267名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 19:16:01 ID:ss+yZi8M
こわいのかい?

こわいわけないだろっっっ汗
268名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:14:45 ID:WrexdbeK
だけど、なんで今日なの?
何の意図なんだろう。

正を放映するときは、続編封切上映への援護射撃だったりするわけだけど。。。
もしかして、番組のおしまいに「三作目が近日中に登場」だったりして。

って、。。ないない。それならどこかで漏れて、今頃は話題になってるはずだし。
山崎監督、次回作は時代劇をてがけるって言ってたからそれの宣伝かも。
269名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:26:40 ID:WrexdbeK
あと、35分。

DVDとリアルタイムで見比べると、どこがカットされたかがわかるので、それもまた面白い。
270名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:29:42 ID:ss+yZi8M
実況で叩かれるのを暖かく見守るのもいとをかし
271名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:37:14 ID:vyGhNrKQ
>>268
再来週のMr.インクレディブルと取り替えた方が
タイミングはいいんだけど、K-20の宣伝だよ。
272名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:51:38 ID:CiaQ+aKG
この映画でいいのは、最初の数分だけなんだけど。
意味が無いシーンとも言えるし、TVでやってくれるかな。 
273名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 20:51:52 ID:WrexdbeK
あと10分か。

一応、実況のスレ貼っとく。
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1227265874/
274名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:08:01 ID:wwx1QHQ9
このスレって役者ヲタしかいないんだな
原作にも愛ないし
堀北が事務所の営業でねじこまれたことに文句言ったら
制作費の交換条件すら知らないヤツに叩かれたし

275名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:09:02 ID:ss+yZi8M
怖いんだキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
276名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:10:53 ID:O/MuL5zh
カットしているね
277名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:33:23 ID:2m8IaLcK
すでに数回泣いた。ワーーン
278名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 21:55:48 ID:ss+yZi8M
焼き鳥踊りはまだしも幽霊シーンカットするなよ…
279名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:04:25 ID:mTzLrMnw
>>276
今日初めて見てるんだけど、何がカットされたか教えて。
完全版は小雪のストリップとかあるの?
280名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:07:15 ID:6Os8uy3S
>>279
同窓会で級友と再会し家につれてくるけど当然薬師丸たちには見えていない

翌朝、実は死んでいたことに気づき堤号泣
281名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:20:39 ID:O/MuL5zh
これ三浦友和出ていなかったけww
282名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:21:31 ID:6Os8uy3S
>>281
もう少し待て
283名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:27:15 ID:Hpz7YtRG
途中で見るの止めたが、かなりカットされてるね。
三浦友和は裏番組に出てるからか?
それとも、1作目を見てない人には焼き鳥ダンスの意味が伝わらず、
単なる頭のおかしい人に映るからか?

あと堤の戦友も、あれでは実在したことになるw
実在したなら、酒やつまみを一人分しか出してなかったり、
戦友が若いままで、しかも軍服?昔のシャツを着てたり、おかしな点が出てくる。
まぁ、あのシーンはノーカットでも、つじつまが合わない、
観客を驚かすことを意識しすぎて、脚本が破綻したシーンだが。
284名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:43:25 ID:6Os8uy3S
映写機もカットかよ〜orz

結婚を約束した上川にあって家に帰り現実にかえる・・・でも今が幸せってシーンなのに
285名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:52:05 ID:Hpz7YtRG
映写機までカットされたのw
上川と再会した薬師丸し、昔の恋心にキュンとなるも、
映写機で堤と我が子の姿を見て、やっぱり今が幸せ!って思うシーンなのに。
286名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 22:54:19 ID:8bRlnEzt
焼鳥踊りのあたりは前作の説明も含んでるのに
カットしたせいで宅間先生登場が凄い唐突に見える
一平の悪魔発言もだけど
287名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:08:54 ID:Ago0wu+X
ていうか般若顔女が乗ったこだまって電車、俺の県だと未だにフツーに走ってんぞ!
戦後すぐの電車だったのかよ!
288名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:17:29 ID:YrpW2cYS
一作できれいにまとまってたのを無理に続編作ったから
蛇足感しかない内容だった
289名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:33:41 ID:Hpz7YtRG
肝心な部分がおかしいんだよね。
茶川は小日向との約束を何一つ守れてないのに、
なぜか小日向を悪者みたいに描く。
実力で落選し、金で賞を買おうとした人間が、
淳之介に相応しいとは思えないし、
約束を守れなかったら、小日向に返すのが筋なのに。
勝手に小雪と三人で、小日向を無視してハッピーエンド。
290名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:39:01 ID:6Os8uy3S
>>289
小日向がお金じゃないということに気づいたじゃないか
291名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:42:00 ID:KNcpomtU


) ソ  ゴォォォォォ  .'  /^^⌒^へ .          ______
´) ( )ソ   .'  ,.  / (0\)》)ノ) .' V ドカーン | 鈴木オート|
 ).'  ) )丶 .   ξミ   ̄ ⌒∞\.'´W.'   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丿 . ソ( .  ' 彳ゞ:》  |\____)..'’:   ∧
 (: ')) ,. .': ゞ》ソ/   | ∨VVVV∨´...';:)   <;;:< ロクチャン!ハヤクニゲテ!
(   ノ. , 彳》ゞ/    |  ( ´_`) ;::,);:::;:)::ll)丶\  
  .'/| .'.) ゞ》ゞ/     \/VVVVV) );;;::) ノ.;:皿皿[-从从、
 //.';   : 彳シ    \  ̄ ̄ ̄/ 三从∧_/#;;_|,,|「|,,,|ヽr';⌒:;/
( ' ヽゞゞゞゞソξ   \ ⌒\  .| ⌒\*# ;;:. ∩  |'|「|''' (::;;; ):リ
 ヽ  ´⌒⌒ 入(  ソ `VVV  ノ)`VVV |「从从 ̄|「| ̄/ー''ヽ
 ).'\     (   ノーー-、_/ーー-、从人 从从 田 |「从[[[|
    `ーー-(     (\\\   (\\\ |「|( ;;::: )  |「|ミミ炎;;;)ミミ
292名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:42:13 ID:Hpz7YtRG
>>290
約束を守れなかったのは事実なんだから、
茶川は一緒に暮らすことに消極的になるべきでしょ。
小日向から、淳之介を託しますと言われるならまだしも。

それに、金がないだけでなく、茶川はズルまでしたのに
293名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:45:35 ID:wkdJWaLh
劇場で観て今回も観たけど、やっぱこれのが1作目より好きだな
294名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:49:05 ID:ss+yZi8M
ダーク感がたまらない
295名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:49:35 ID:hRWKCv93
コレと言った山場が無かった、詐欺も落選もバレバレだったし

やはりこの映画は昭和の雰囲気を楽しむ為だけの映画だな
296名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:53:01 ID:bSZEobIa
ヒロミは借金返済完了したのか?
この時代のストリップはどこまで脱ぐの?上だけ全部?
297名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:53:19 ID:bE/MOfGS
賞を金で買おうとしてたのが後味悪いわ
あれはまさに低級な人間だな
298名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:55:05 ID:eBjCsNWT
>>283
堤の戦友てホントは脳内かよw騙された。
299名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:55:05 ID:Hpz7YtRG
>>296
漫画だと下は穿いてる。
ただ漫画だから、下は出せないのかもしれないが
300名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:57:18 ID:WRIpXxJc
期待してた分がっかりした奴多いと思うよ。

しょせんその程度の出来だよ続は。
301名無シネマ@上映中:2008/11/21(金) 23:59:44 ID:MyNlVzD+
というかよ。。
一作目では相当時間割いて小雪との別れを描いたのによ…
どんだけゴールデンは近くにあるんじゃボケ
鈴木オートに引っ張られながら徒歩で着いちまうとはw
つかあんなにカットする位なら放送しなくていい。
302名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:01:40 ID:EaFidlzx


何このドリーム映画wwwww

賞を取るために、ご飯の世話までしてもらえる天才(笑)小説家
(詐欺師に接待費出したというバランスは取ったけど)

最初は生意気だったけどしおらしくなるお金持ちの女の子
(堤家の男の子がちょっと彼女を好きだったってことで、バランスは取ったようだけど)
でも最後で「お嫁さんになってあげるー!」
そのついでに東北娘も「デートするか?不忍池でボート乗ってみたいなぁ」
浅い、キモい、死ねよとしかw
ググったら、監督はナウシカ原作を撮りたいとかほざいているそうだけど、
冗談やめろって感じナウシカが不憫だw
小説家のところの少年もただただ聞き分け良すぎて可哀想な感じ
超キモキモ男のドリーム映画としか

ちょっと出るだけでも脇はやたら豪華だったけどね

般若小雪に言い寄るお金持ちを突然関西人にしたのもなんだかイヤらしかった
原作が世田谷区出身の東京人だから?
そういうの時々あるけど超カッコ悪いよ!
303名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:01:55 ID:m757e27y
あの頃に「デイト」なんて言葉あったかいな?ランデブーとかそんな
んじゃないか?

芥川賞の候補に上る位なら、他の作品も色んな所に発表してある程度
実力認められてからだろう。候補にのぼっただけでも次回作の依頼が
どんどん入ってくるっていうし。なんだかオール・オア・ナッシング
的考えが可笑しかない?
304名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:05:13 ID:SOzCNJLe
>あと堤の戦友も、あれでは実在したことになるw
え、そう?ユーレイでしょw

>実在したなら、酒やつまみを一人分しか出してなかったり、
>戦友が若いままで、しかも軍服?昔のシャツを着てたり、おかしな点が出てくる。
若いままだからユーレイ
薬師丸や堀北は、戦友会みたいなのに行って
一人で酔って一人で昔話をしている堤に酒を出してあげて
やれやれ…って感じなんでしょ?

>まぁ、あのシーンはノーカットでも、つじつまが合わない、
>観客を驚かすことを意識しすぎて、脚本が破綻したシーンだが。
そお?w
305名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:06:01 ID:sDtMiqft
どうだっていいよそんな細かいこと。キモイ。
306名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:06:12 ID:OXLjgk+B
ただでさえエピソード詰め込み過ぎなのに、
カットしまくりで初見の人は訳わかんないよね。
でも、映画館で観た時よりは、そんなにひどくないな、と思った。
あの時は1の印象が強すぎたんだな。
1と比べなければ、むしろ出来の良い部類に入る映画だとオモタ。
307名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:06:18 ID:0LQT1cqA
ロクちゃんはいつも腹ペコ顔だな
体は一杯メシ食ってそうなのに
308名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:07:03 ID:EaFidlzx
>>303
裕次郎映画で「イカす」w
「メートルが上がる」w

えーとあと何があったっけ…wwwww
309名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:07:31 ID:SVeij2Lv
>304
日本語を勉強しなおしたほうがいい
310名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:07:53 ID:EaFidlzx
>>305お前がおにゃのこに言われた言葉なの?超絶キモいwwwww
311名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:08:43 ID:EaFidlzx
>>309どのへんがか言ってくれるとまだしもお前のキモさが薄らぐんだが…w
312名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:09:43 ID:WHSSw0v2
>>296
バタフライをつけてたはず
モロは関西ストリップが広まってからだから、70年代になってからと思う
313名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:11:31 ID:120wbIgi
去年テレビのコマーシャルで堤真一のオート三輪がスポーツカーみたいな動きしてたシーンを楽しみにしてたのに
結局カットされてたな。あの部分を楽しみにしてたヤツらはいっぱいいるはずだ
最重要シーンだろが
314名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:15:52 ID:EaFidlzx
>>306
ググるとノーカットだと146分らしいよね
CM削っても、今回もそれほどは変わらなかったんじゃない?と思ったけどどうなのかな。
315名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:17:32 ID:7qOVgkWw
なんつーかな。
みんな、背景を明らかに合成してやがるな・・・というシーンがやたらと目に付かなかったか。
六が旧友と映画観にいくところとか、日本橋のシーンとか、ひどいモンだ。
映画どころか、2時間ドラマどころか、もう、日曜朝の特撮ヒーローモノレベルっつーカンジで。
本当にもう、冒頭でゴジラが暴れる妄想シーンにリキ入れ過ぎたんちゃうんかと。
乗り物の背景が流れていくところもエンエン同じ映像の繰り返しばかりだし。。。

1作目はそんな露骨に不自然なカンジは無かったのになー。
なんか、もう、ナエナエに萎えたわ。
316名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:18:39 ID:VciXa91J
>>304
もうくんな。うざい
317名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:19:02 ID:NBsydsBi
茶川って須賀があんなに慕うほどのキャラに思えないんだが。
318名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:20:29 ID:EaFidlzx
>>316
もうくんな。うざい
319名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:23:03 ID:MwyTsely
初見だったので、所々辻褄が合わない所があって、三浦友和の唐突な
出方とか、ナンじゃろ?と思ってましたが、随分カットされてたんだ
まぁご都合主義のエンディングを見たらDVD借りてまで見直す気力は
薄れたが〜。
320名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:25:06 ID:xVbZ7Yjs
つか初見だが、幽霊ってなに?ぜんぜんわかんねーよ
321名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:25:30 ID:NBsydsBi
>>315
冒頭のゴジラシーンのちょこちょこ動きは意図したものでしょ。
322名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:25:32 ID:JepcPqlO
>>313
途中から見たの?
あのシーンは本編入る前の一番最初だよ
323名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:26:28 ID:EaFidlzx
0時過ぎにいつもIDが邪魔されるのはブッサ狐の呪いだな、きっとw
>>304も自分なんだが…w
薄揚げじゃ効かなそうだなw
ネコイラズとかが必要だなw
324名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:29:39 ID:SVeij2Lv
やっぱりカットの影響か・・・
本筋の茶川の部分は全部通ってたけど、
その他のエピソードが途中で行き止まりになってたみたいだね

325名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:31:28 ID:JepcPqlO
>>320
牛島って父ちゃんの戦友が幽霊
でも戦友会の案内状が届いて死んだ仲間に申し訳が〜とか言うシーンがカットされてて
更に酔っ払った父ちゃんが朝起きてから牛島はどうしたって聞いたら母ちゃんがそんな人来てない、
父ちゃんが一人で酔っ払いながら嬉しそうにしてたと言って幽霊だと気付くシーンもカットされてる
326名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:32:41 ID:TYVDcJU1
なんか展開がすぐ読めるシーン多かったね
芥川賞選考委員が茶川家に顔を見せた瞬間に詐欺だと思ったし、
ってことは落選間違いなしにつながる。

福士誠治が家で飲んでるとこは、この人幽霊?とすぐ思った
(その後にそれを補完するシーンが蛍くらいしかなかったので
半信半疑だったが、カットされていたとは)

まあ悪くはない佳作というところか
327名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:35:17 ID:xVbZ7Yjs
>>325
それはマジでぜんぜんわかんないなあ

なんで中途半端に残すのかもよくわからん
328名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:37:43 ID:120wbIgi
>>322
途中というか始まって10分くらいで気付いてチャンネル変えたんだけど
そんなシーンあったような展開じゃ無かったけど
出来ればユーチューブにUpしてくれたらありがたい
明日見るし
329名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:38:43 ID:EaFidlzx
でもまああれだけでも充分によくわかるカットの仕方ではあったよね
自分もわかったし
福士誠治含め、いろんな俳優のカット分は残念ではあるけど、TVだからしょうがない。
これでもいつもの金曜ロードショーより長くない?
330名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:40:08 ID:kSiyehup
六ちゃん月九で武雄に「結構かわいいじゃん」って言われてた。
331名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:40:17 ID:hqbw4ifg
たぶんカットされまくってるだろなと思ってたから裏見ててさっきDVD借りて来て今見てました
332名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:42:18 ID:JepcPqlO
>>328
何故か突然ゴジラから始まる→茶川さんがゴジラパクりの小説書いてたってオチだからなぁ
ちなみに今あるかわからんけどつべにもニコにも挙がってた
333名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:46:53 ID:rGxnmtNP
>>329
確かに長いけど、CMが多かったな・・・
あと252とK20・・・
334名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 00:59:58 ID:EaFidlzx
他にもちょこっと出たのは
三浦友和とか上川隆也とか?
335名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:00:49 ID:EaFidlzx
あ、関西のお金持ちも忘れてたwww
336名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:14:51 ID:5Zu8Lzck
なんで牛島の部分がカットされてるのかわからん!
我々戦前戦中派にとってはあの部分が一番泣けた箇所だのに。
「牛島、おまえにウチの女房を見せたかったんだよ。今日は好い日だ!」
そして蛍が・・・、
思い出すなあ、戦友…
337名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:18:23 ID:zMdpoaZQ
338名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:20:24 ID:aEMn56CG
>>336不謹慎にもほどがある、死ね、氏ねじゃなくて死ね
339名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:22:45 ID:xVbZ7Yjs
蛍ってそういう意図だったのか、サッパリわからんわw
340名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:23:41 ID:gMmw/OMw
浅利が「妹さんかわいいじゃん」とか言って
牛島が「妹に何かしたら殺す」とか言ってたんだろ
341名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:24:56 ID:/XMALKqa
サッパリわからんミリヲタがいたりして本当に世も末だよなwww
342名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:37:09 ID:O/yeghwZ
8ミリのシーンが一番好きだったのに、完全にカットされてたな(ノω・、)
343名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:43:20 ID:huFA43WO
ひろこが小説読んでなかったのはナゼ?カットされてたの?
おしえてください。ペコリ
344名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:46:04 ID:5Zu8Lzck
>>338

な ん だ と ?
345名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 01:47:28 ID:5Zu8Lzck

なんで俺が死ななきゃならんの?

346296:2008/11/22(土) 02:17:02 ID:qZTynIR7
>>296>>312
サンキュー

ヒロミの同僚のチョイとデヴの方の女に萌えた
347名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 04:11:37 ID:gEYGzESN
蛍って牛島でよかったんだよね・・・・
348名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 04:15:52 ID:scHkFLar
牛島大胆カット、八ミリ完全カット。
その後、バーで詐欺師が大写しになった時点で耐え切れず、見るのをやめました。

そのまま寝ちゃった。今目が覚めたけどすっきり。
時間の無駄をしなくて正解でした。

ただでさえ駄作なのに、中途半端にカットしたら超駄作だろうに。。。
349名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 04:27:37 ID:JepcPqlO
8ミリ見て今の幸せ再認識のはずが父ちゃん屁ぇこいて幻滅して終了じゃ全然意味合いが違うよなぁ……w
350名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 04:55:45 ID:scHkFLar
八ミリシーンをカットした編集の奴は、この映画をわかってるのかと、小一時間とっちめたい

そもそも続編は、日本橋がメインテーマ(のはずだった)
だからそこでの恋人との再会は、カットできない。
恋人と再会しての淡い不倫心も、八ミリに描かれる家族愛を見て、平凡な金では買えない幸せを
再確認する。

そういう、大事なシーン。

本編ですらセールスマンとのやり取りの時間が短いかと危惧されているのに、
フォローの八ミリがカットされてたら、まったく意味を成さなく成るだろうに。

お金では買えない大事なものがある、(大事なものを守るにはお金が必要だけど)という
映画のテーマの、重要な部分(お金では変えないものの発見と確認)のプロセスが省かれたら、
完全に抜け殻映画になっちまうだろうに、、、

編集制作者に愛情がないと、こういうむごいものができあがるという、いい見本のような映画だった。
351名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 04:57:33 ID:SmTynQNw
>>325
あの場面が一番好きなのに・・・・・・。
何でカットするんだよ!
頭に来た!
352名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 04:58:53 ID:SmTynQNw
>>304
あなたと同じ意見です!
353名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 05:04:31 ID:SmTynQNw
>>278
本当に怒れるよね!
>>280
堤は号泣ではなかった。無言で演技をした。
「あれっ?確かに牛島はいたのに・・・・・。
もしかしてあれは幽霊か?そうか!牛島はやっぱり死んでいたのか!
牛島。幽霊になって俺に会いに来てくれたのか・・・・・・。
ありがとう・・・・・・。牛島。」
こんな感じだ。
354名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 05:14:26 ID:c79XNM/9
あそこの堤の表情が一番の見所だというのに
355名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 05:33:14 ID:QIUUeTEI
カットした割に続編を初めて映画館で見た時より感動した
2回目だからと言うのもあるがたぶん
ノーカットの何もかも描こうと散漫なイメージになってしまったのが
カットした事で返って見やすくなったのが良かったんだと思う
356名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 05:58:38 ID:/ZCg+FLY
牛島は戦友会会場の最初の場面から登場する。これが解らない。
幽霊としては出番が長すぎるのだ。映画には直接描かれていないが、
牛島は宴会の最初から最後まで鈴木の横に(べったりではないにしろ)
いたのだろうし、その後2次会、3次会と流れて最後に行き着いたのが鈴木家だったはず。
時間にして半日前後はあったんじゃなかろうか。そんな長時間勤務の幽霊いないってw

こんなのはどうかな。
戦友会に牛島は来ておらず、落胆して早めに切り上げて家路についた鈴木オート
の前に牛島がふらりと現れて
「やっぱり来てしまいました。鈴木さんだけにはどうしても会っておきたくて……」。
狂喜乱舞の鈴木は「おい、ウチに来い。な、ウチに来い」
みたいな展開の方が、幽霊話としてはすっきりしたと思う。ま、クサいけどね。
357名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 07:10:29 ID:5Zu8Lzck
もういいよ。しかしヒロミなるオナゴ、
仕事場の人間に餞別として貰うまで
茶川の小説が載った純青を自分で買って
自分が好きな人の小説を読んでもいない
なんて、どれだけこのオナゴ、本を読まない
活字離れなんだと思ふ。
358名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 07:57:21 ID:/ZCg+FLY
>>357
寝言は寝てから言ってね(日本語で)。
ヒロミは茶川を過去のものと割り切ろうと努力してるんだから、茶川の小説を
読まなくて当然でしょ。一生懸命忘れようとしてるんだから。

359名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 08:19:18 ID:hpARDh+k
>>358
でもあんな小説(?)に、
いともかんたんに感激しちまうところをみると
やっぱり活字離れかもしれん。
ま、あんな小説だからこそ(その不器用さに)
逆に感激したのかもしれんが。
360名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 09:17:33 ID:K0is1dAq
夕べ録画した続・三丁目の夕日見ましたよ!

途中で芥川賞で詐欺と分かってガッカリ、という展開がちょっと・・・
これ詐欺だろなー、がすぐに読めてしまう辺りが非常にツマラないですね。
もっと辛らつ巧妙、予想外のトラップの方が良かったのに。

芥川賞の受賞を社長が妨害するって展開をした方が良かったでは。
これをチラつかせたら物語としてリアリティがよりあったのでは?
「あぁ、俺だが茶川という奴を芥川賞から外してくれ。」と
電話をかけるシーンが一つ入るだけで全然物語の印象が違うのに。

バッドエンドは論外ですが、ややハッピーエンド、て所が。。。
芥川賞受賞という展開の方がむしろ良かったと思いますが・・・
賞が取れないって展開は予想出来すぎで、そこが面白く無いというか(汗
小説の「踊り子」て内容は才能の無さを見事に証明した自叙伝で、
そこは妙にリアリティありましたねw


ヒロミと茶川の言い争いのシーンや、鈴木オートの大暴れっぷりが無いのも
どーかと・・・。


ですが他の映画と比べれば格段に良いと思います!
が、見終わった後の「展開の納得いかない感」が。
つまらない映画を見た後の腹立たしさに比べればずっと良いんですけどねーw
361名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 09:26:29 ID:U9y9YUBj
鈴木オートが、世界のSUZUKIに成長するまで観たい。
362名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 09:40:15 ID:TYVDcJU1
自分がなんで1作目ほど感動しなかったのか考えてみた。
いろいろあるが、一番は「安定性」のような気がした

鈴木家⇔六ちゃん 鈴木⇔茶川 茶川⇔ひろみ
特に茶川⇔淳之介等メインキャストたちの相手への感情、関係が
劇中変化していき、この先どうなっていくんだろうと思わせた1作目

続編ではその辺の相手への感情・関係が完全に安定(固定)しており、
安心して見れるが、どきどきはしないような。
(美香⇔周り 薬師丸⇔家族が少々、変化はそれくらいかな)

続編はやっぱり難しい。 

363名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 09:52:27 ID:keard+GU
やっぱりここまできたのだから三部作つくってほしい!
次で見納めなら諦められる 六ちゃんを鈴木オートからお嫁に出す
シーンがどうしても観たい
364名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 10:05:52 ID:LevAWhAY
堀北の集客力は凄いな
365名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 11:09:50 ID:scHkFLar
もし、脚本がオーヘンリーだったら。


茶川に芥川賞をとらせる。
で、「金じゃないよ、努力だよ」って盛り上げる。
その後も原稿依頼で引っ張りだこに。

。。。と、盛り上げるだけ盛り上げさせておいて、
実は、社長が裏で手を回して、金の力で茶川に芥川賞を取らせていた。
原稿依頼も、社長の口利きで仕事が回っていっていた。
でもこんなことは、茶川たちには、永遠に、秘密だ。


たぶん、こんな展開。


前回の指輪のシーンは、オーヘンリーの、賢者の贈り物を髣髴とさせ、
あるいはそれを越えたか、というくらいの感動があった。
今回もそういう衝撃を期待してたんだけどなあ。
366名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 11:11:59 ID:scHkFLar
>>363

三部作、第三作目の原案は >>142 に記載あり。
367名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:22:30 ID:QtIql97A
続のテレビ放送
これで最後の大きなイベントが終わり。
このスレも最後かな。
もうスレ立てられて4年ぐらいになるのか。
みんなお疲れ様!
368名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:25:17 ID:w0xp4yn+
はとこの女の子が今の世相を皮肉ってたね
369名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:25:59 ID:EQ4hrL19
ツマンネ
370名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:27:09 ID:w0xp4yn+
はとこの女の子が今の世相を皮肉ってたね
371名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:41:08 ID:fWDEllon
2を昨日テレビで初めて見た。1を100としたら70くらいの出来か。途中までは40くらいの出来か
と思っていたが、ラストの追い込みでちょっと回復した感じ。

1よりも落ちるのは、1から続くエピソードと、新しいエピソードをいろいろ詰め込んだせいで、
ストーリーの流れが散漫になったのが原因かな。個人的には、鈴木家で預かった女の子の
エピソードをもっと丁寧に描いてほしかった。茶川先生、淳之介、ヒロミのエピソードは、1で
十分やったので、もうちょっと軽く扱ってもよかったと思う。とにかくハッピーエンドということが
わかれば観客は納得するだろうし。
372名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:41:32 ID:cjlfMM1s
どうでもいいけど「生存者アリー」ってセリフ聞き飽きた
373名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:53:32 ID:w0xp4yn+
はとこの女の子が今の世相を皮肉ってたね
374名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:54:04 ID:w0xp4yn+
はとこの女の子が今の世相を皮肉ってたね
375名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 12:54:59 ID:ChXIYveH
ヒロミさんが泣く場面は必ず泣いてしまう
376名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 13:08:54 ID:c79XNM/9
こんな流れでこのスレ終わるのか
誰か舞台の方行った人いないの?
377名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 13:40:28 ID:rGxnmtNP
>>371
もともと続編作る予定なかったらしいし。
そもそも1作目があそこまでヒットするとは思わなかったらしい。
制作費を回収すればいいかくらいの感じでね。
ただ、茶川とヒロミの件をあとは皆さんのご想像にお任せします的な
終わり方が納得できない、また三丁目を見たい人のために
半分強引に作った割にはよくできていたと思う。

あとは視聴率かな。
火曜日の朝分かると思うけど、いちおう予想 17くらいか。
378名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 15:39:19 ID:pfvznQ5H
S.39年っていうと,俺の親父が16歳でろくちゃんと同じくらい
ろくちゃんってもう還暦なのか

俺の真希が
379名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 15:59:26 ID:H8eMeckk
>>373
あれはエロス担当
380名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 16:31:11 ID:ba4IyEX1
「六ちゃん、夕陽が目にしみるね」
「バカヤロウ生意気言ってんじゃねぇ、十年はぇえんだよ」

ここが一番の泣きどころなのは俺だけでいい
381名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 18:36:27 ID:5lTC6RwR
結論
最初のか2分が最高の映画
382名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 18:57:12 ID:/ZjFLC1j
最後の再開シーンでヒロミの台詞の所で涙腺が…
383名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 19:55:50 ID:xVbZ7Yjs
最初のシーンはインパクトが強すぎるからモノクロでもいいと思うんだけどな

あくまで、あの時代にいる人のイメージだからカラーなんだろうけど
384名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 20:00:50 ID:RM6s+H5a
8ミリシーンが泣けたのにまるまるカットしたのはびっくり。
ミカを迎えに来た平田の持ってきたシュークリームを喜ぶ六子のシーンも
カットしてたな。劇場ではおばちゃん達に受けていたシーンだけにがっかり。
385名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 20:03:23 ID:cnsYWAUa
DVDが四角くなるほど観たから別にもういいかと思ってTV見なかったが
そんなにカットされてたのか
386名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 20:57:32 ID:JepcPqlO
カットしたら意味が変わるシーンばかりがカットされてた
387名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 21:25:39 ID:k6VP37VU
ゴジラに踏み潰されるモスラのシーンがカットされていたのには度肝抜かれた
388名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 21:30:56 ID:zdrx/Ilf
牛島幽霊はホタルのシーンで十分だろ。お前らアホか。
389名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 21:32:57 ID:zdrx/Ilf
「淳之介君を見習いなさい!」のシーンがカットされてたのはちょっと残念。
390名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 21:37:05 ID:cnsYWAUa
>>386
なるほど、TVディレクターズカットだったのね、見なくてよかった
391名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 21:47:47 ID:hN4eh/Fh
前作のほうがよかった件。
金持ちの女の子が性悪すぎたのと、六子の友達の男がマジむかついたし
392名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 22:36:14 ID:nJWPv0uM
自分がなんで1作目ほど感動しなかったのか考えてみた。
いろいろあるが、一番は「安定性」のような気がした

鈴木家⇔六ちゃん 鈴木⇔茶川 茶川⇔ひろみ
特に茶川⇔淳之介等メインキャストたちの相手への感情、関係が
劇中変化していき、この先どうなっていくんだろうと思わせた1作目

続編ではその辺の相手への感情・関係が完全に安定(固定)しており、
安心して見れるが、どきどきはしないような。
(美香⇔周り 薬師丸⇔家族が少々、変化はそれくらいかな)

続編はやっぱり難しい。 

この人絶対評論家になれるよね
393名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 22:49:34 ID:2L9zNsvM
こんなのみて感動してるは後進国の人間だけだろ?日本じゃベッキーみたいな偽善者が似非涙で見る映画だな
394名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 23:10:59 ID:vKQVHGpv
>>377
当時あれじゃヒロミが可哀相って感想が多かったものな
395名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 23:57:48 ID:kFMMqPAi
薬師丸さんは安定感あるし
小雪には泣かされっぱなしだし
堀北もこの映画だとめちゃ輝くね
396名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 00:12:36 ID:JZV4t6ll
この映画のコアな部分はCGであり、
ストーリー面は原作、アニメの方が優れている
397名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 00:15:14 ID:bqApUMcr
>>395
堀北は、ホントそうだね
398名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 00:42:54 ID:TVBd6VjR
掘北は、昭和の田舎の風味が似合う顔なんだと思う。

こたつよりも囲炉裏が、ジーンズよりももんぺが、
襟巻きよりも手ぬぐいが似合う女の子。

風貌に、古きよき時代の、芯の強い大和撫子の雰囲気がある。
それが映画の作風と見事にマッチしたんだと思う。
399名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 01:36:31 ID:3ND9bQpw
昨日初めて1見たけど掘北の演技は良かった。
薬師丸との手紙を読むシーンで涙が出た。 90点

あと休みなんで借りてきて見たやつ。

フラガール − 面白かった。 涙は出なかった。 85点
shall we ダンス? − 面白かった。 最後の終わり方も良かった。 90点
たそがれ清兵衛 − 微妙だった。 65点 
400名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 01:54:36 ID:rHgfwNK4
篤姫に出てる宮さま堀北もけっこう好きなんだが
401名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 05:01:46 ID:TydzHIwC
続々篇は矢張り昭和35年を舞台にすればイイだろう。
あるいは逆に昭和31〜32年頃の話も面白いかも
402名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 09:33:34 ID:qSBOF8aH
もう続々篇とかマジでいらん。監督ももうやりたくないんじゃないの?
「続」にしたって、DVD特典にもちょこちょこ顔出すプロデューサー氏が熱望したからっぽいし。
あの人が当時の”アイコン”とか称して羽田空港だの裕次郎だの口出しするから、なくてもいいシーンが
乱造されてグダグダの作品になった。
403名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 12:32:46 ID:uEpwOKub
続の方が好きな俺って少数派なんだろうか
404名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 12:57:37 ID:rHgfwNK4
とりあえず1の時と違って、2のTV放映はDVDよりもたいぶ画質が上がっていてよかった

正続セットでBD発売してくらはい
新しい特典映像も入れてくらはい
続々篇も作ってくらはい
プロデューサー様、熱望してくらはい
405名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 13:23:32 ID:8TNbZFeX
スピンアウトでもいいな
406名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 15:33:56 ID:ao5osNJe
これ凄く良い映画だね。
この前テレビで見て心が温かくなった。
一作目を借りてみるよ。
407名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 15:48:55 ID:Lqxw7Lu/
DVDでノーカット、エンドロールまで見てくれ、マジ。
この「続」も。
408名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 15:55:06 ID:ck/ln60r
豪華版と2枚セットどちらを買うか迷ってる。
特典ディスクに興味があるんだけど正直買い?
409名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 16:39:25 ID:FDZEeYpC
その内、キャスト総入れ替えのTVドラマが始まりそうな
予感
410名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 16:56:44 ID:Iz+0z5xM
>>409
その場合、鈴木オートは温厚な性格で
茶川さんは初老のおじさんにしてくれ
411名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 16:59:21 ID:Lqxw7Lu/
なにその原作設定。
っていうかアニメあったしなぁ。
412名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 19:07:37 ID:tYjKZLKp
正直、続々編は作らないんじゃない?
作るとしたら、早くしないと子役のガキ共が声変わりしちまうぞw
ハリポタと同じで、子役が可愛いのも映画の魅力の一つで、
大きくなった一平を見たいという人はあまりいないのでは。
でもやるとしたら、やっぱ厨房か工房時代、昭和39年から41年ごろ。
九ちゃん、植木等、新幹線、オリンピック、ビートルズなど、ネタは豊富にある。

ただ、この頃になると経済的にも物質的にもだいぶ余裕が出てきて
三丁目が訴えたい「貧しくてもみんな輝いていた時代」を描くのは難しいかもしれない。
現代との共通点も多く、初代新幹線は今でも細々と走ってるし、ビートルズなんて現代の若造でも聴いている。
413名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 19:11:59 ID:uEpwOKub
>>412
気のせいかしらないが、さんざん続を見た後
一作目を気分転換で見たら、全然子供たちが
小さくて驚いたな
今3作目とか作ったら、もうハトコの子とか円光
しててもおかしくないって感じでないの
414名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 19:43:02 ID:0J9JEQCP
アニメになって映画になって舞台にもなったから次はドラマ来るかもね
415名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 19:43:48 ID:oHa6hDVv
テレビでやってたのを見たけど、この映画エロが足りないね。
小雪のストリップとか堀北の銭湯入浴シーンとかあった方が良いと思うんだが、カットされたの?
DVDにはあるの?
416名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 19:48:42 ID:BAHmIewk
>>415
入浴場面ぐらいは可能だったろうけど
老若男女をターゲットにした映画で
ストリップショーはマズかろう
417名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 20:16:45 ID:DWID8ni/
>>408
豪華版を二作買いなされ
中古傷ありで安いのあったりするから
418名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 20:30:33 ID:dV12x+yo
小池彩夢ちゃん萌え〜♪
419名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 20:37:23 ID:fd5ksOou
>>412
てか、既にテレビで映画が始まる前の番宣でだいぶ大きくなってたよ
茶川ん家の子
420名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 21:03:28 ID:L423BloO
淳之介は1作から続まで4ヶ月後の設定なのに、
11cmも身長が伸びたらしい。
421名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 21:55:56 ID:VoFX7zC4
このシリーズ安心して観れるから好き。
422名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:23:27 ID:aQGyn5CU
最初のゴジラへんのところが一番おもしろかった。
423名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:25:05 ID:TVBd6VjR
>>420 
おまけに給食費がなくて、昼飯を抜いてると言う設定。
ぜんぜん説得力なし。w
424名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 22:50:38 ID:OTGlinA/
昼食くらい抜いたって身長は伸びるだろう

と言ってみるw
425名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 23:27:06 ID:53wvd5wD
全編、ゴジラ並のクォリティにしてほしかったなぁ。
日本橋にお出かけのシーン、背景の町並みに合成で入れた人物がクッキリ浮かび上がり過ぎて萎える。
ゴジラに金と時間を使いすぎてしまったんだろうか。

シナリオもイマイチだし。
金で賞を買おうとしてる時点で、もう。

陳腐過ぎる。
426名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 23:50:15 ID:dzOT6c5e
果たしてヒロミさんは茶川の所に戻って幸せになれるのか
ホント甲斐性無しの男でそ
427名無シネマ@上映中:2008/11/23(日) 23:55:09 ID:gr4nkK2F
最後の日本橋の剛性のマッチムーブがぜんぜんマッチしてなかったのは
びっくりした。テスト剛性で時間切れ?
428名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:21:45 ID:2oOmqJGw
いや、あってただろ>マッチムーブ
なにみてたんだか
429名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 01:44:53 ID:Ni/SCVzv
いや、言ったもん勝ちだから
430名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 02:15:13 ID:1o7+pPAn
続編のテーマは日本橋
首都高速を撤去させるための映画だから。
431名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 04:01:36 ID:GVLL2xGo
マッチムーブのズレを感じたのはラストの東京タワーのシーン
鈴木家族の4ショットから引いて展望台の外にズームアウトんところ
床が左右にグネッと動くw

あと、日本のCG全体にいえるけど、ブラーの掛かりが弱くて
高速シャッター撮影したみたいな映像になりがちな所…ゴジラのシーンとか
そんなにレンダリングの時間もらえないのかな?
432名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 04:45:03 ID:i0ig1WnL
女の子可愛すぎ
433名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 08:03:39 ID:2oOmqJGw
東京タワーの床はメイキング記事見る限りセットだ。
ずれようがない。
434名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 11:45:52 ID:Cd8eMZGc
>>431
ヘタクソな漫画だよな。
前作は好きだったけど、2作目は最初のゴジラのとこで
見る気が失せたなあ・・・なんかもう全体に酷すぎるもの。
435名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 12:35:55 ID:gfwR3H1B
それでも一平が可愛いから見ちゃうんだよな
436名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 12:48:41 ID:yc8HIhf8
マッチブームとかブラーとか
一般人には何のことだかわかりましぇん。

見て楽しかったからOKなのだ。
437名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 13:42:44 ID:x4WCPfxg
ぐぐったら出てた。なるほど。

マッチムーブ:
映像の合成における技術のひとつ。「動きを合わせる」という意味のCG用語。
たとえば、Aという映像がカメラが動いて撮影されているとする。そこにBという素材を合成するとなると、
BもAと同じカメラの動きをしなければ不自然になる。
これを解決する手段・技術のひとつがマッチムーブである。

ブラー:
動いている対象をカメラで撮影した時に生じるブレ(英語でblur)のこと。

レンダリング:
数値データとして与えられた物体や図形に関する情報を計算によって画像化すること。
一般的には3次元グラフィックスを描画することを指すことが多い。

>436
マッチブーム:
近藤真彦の人気が上がり、楽曲その他が流行すること。
438名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 14:24:24 ID:xbnPCQEe

540 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/11/21(金) 22:58:59.97 ID:a9rDUzlg
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ 殴ったね……
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7

541 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2008/11/21(金) 22:58:59.82 ID:MfoQUaGa
ああ殴ったさ

542 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2008/11/21(金) 22:59:01.51 ID:I3ijSyHP

         , イナ=--'''´ |ノ  )ノ_l/_,.へ    ト、 }
        人{、y====、、     ノ,,,゙二ヽ ) ,  },レ'
      く       (cト} ' ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'    もっと強く殴ってくれ!
  ヽヽ )ヽ(_      ;,,______`"´     l
   ヽ、__,ノ        |ー──----7     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /
       ノ        `'ー----`'    /
439名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 14:53:29 ID:d4yb4Oc4
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>> ID:I3ijSyHP

440名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 15:48:33 ID:M+t/6ikj
>>426
一作目で人間の屑って言われてた頃よりは良くなってるんじゃないかな。
これは茶川目線のお話だから茶川が幸せになればいいお話だから。
最後3人で夕日を見るシーン見ると買い物出来るくらいの生活力はついたと想像
したい。
441名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 16:05:22 ID:d4yb4Oc4
・ヒロミ
いくら必死に夕日を眺めても、ヒロミの借金はチャラになりません。
しかも、スポンサーになりそうな旦那との約束はすっぽかすし、
茶川と一緒になったら、もう踊り子はできないし。

・茶川
いくら必死に夕日を眺めても、芥川賞はもらえません。
駄菓子屋で生計を立てなきゃいけない状況は変わりません。
のみならず、詐欺師にだまされた借金もそのまま背負っています。

・淳之介
いくら必死に夕日を眺めても、給食費の工面がつかない事情は変わりません。


つまり、マイナスを3つ足してもプラスには、ならんのです。
3人が見つめる夕日の向こうには、やがて3人を包むであろう、絶望の暗闇が見えるのです。


この作品の、一番致命的なところは、まさにここにあるのです。
442名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 16:14:32 ID:Ni/SCVzv
ブルーレイを買った
早く三丁目もBD版を出せよ。
続三なんてBD版を買おうと思っていたからDVD版を買わなかったんだから
443名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 18:15:15 ID:vYUIlHFG
続編はファンの声を取り入れすぎてるよな。
このスレに書かれた要望やら疑問やらに几帳面に応えようとし過ぎて
散漫になった気がする。
444名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 18:20:15 ID:q16jBTTJ
つーかヒロミのすっぽかしはまずかろう・・・実際問題

普通に金持ちスポンサーにいい返事をしようと決心して
返事をしたいからと約束をし、これが最後のストリップショー

それを終えるとあの姉さんがしれっと、純青をおいておき
ヒロミがこれをやはり読んでしまい、
あのスポンサーに会うも、やはりスイマセンといって出て行き急いで
茶川のところへ行くとあのシーンとかではダメなのかね?
445名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 19:25:38 ID:gGFZR3vv
>>434 オレは冒頭ゴジラはワクテカして観たが、そのあとの鈴木オートの弁護士小芝居のくだりで一気に萎えた。
446名無シネマ@上映中:2008/11/24(月) 19:41:43 ID:5HV+b0MU
床のシーンは東京タワーの展望台を透過して覆い込まれるんだが、こういう場合
一画素での微妙なずれが視聴環境で出る場合があるよ。
アンチエイリアスのズレでピクセルのグラデーションが横に引っ張られたり。
今のテレビはテレビ固有の画像加工をする場合があるよ。
ゴジラのシーンも映画館ではブラーとボケが入っていたと思うが、今の高品位
テレビではピントの芯があるように観える場合がある。
このシリーズ(映画)はセット撮影で合成が殆ど無い場合も視写界深度が比較的
浅いけれど、不自然な撮影後の加工を避けているように思う。
こういうところにシャープネスで擬似的なピンが乗ってしまうかも知んない。
なので映画館で観たときがやっぱり空間的な面白さは素晴らしいと思うよ。
447名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 00:01:40 ID:hwi2GhUD
ま、ようするに
DVDで見るとか、映画館で見るとか、アナログで見るとか
のほうが、ほどよいな

ちょっと後ろ歩いてる人のCG臭さが気になった
448名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 06:19:27 ID:HW+Nk6iJ
あれでも1に比べたらずいぶん良くなってるんだぜ
1の上野駅とかかなりきつい
449名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 07:54:09 ID:C/9kjuPe
1の上野駅の構内の奥のほうの人間描写は、気にしないことになっているのが秘密のルール。
450名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 08:25:03 ID:Jhhx0DPQ
あれで2はCGエキストラ減らすかと思ったら露出演技ともに増やしたので驚いたよ。
BALLADでは大量のエキストラ募集してるので人を増やすCGで対処してくれそうだからホッとした。
451名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 10:51:20 ID:5PbJ72tG
視聴率は意外と低かったな。
普通の金ローなら十分だが、枠を拡大して、気合い入ってたのに。
カットしまくりで視聴者が離れたのかな
452名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 11:01:10 ID:XV5mP5hx
枠拡大しすぎ長すぎる
それでもノーカットじゃないんだからな・・・
453名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 11:14:57 ID:+AldUj7g

18.5% 21:00-23:39 NTV 金曜ロードショー「ALWAYS 続・三丁目の夕日」

これで低いと言われてもw
454名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 11:53:35 ID:C/9kjuPe
>>451 それは、あるかも。

俺も、幽霊の処理と八ミリの処理に愕然。
詐欺師登場でテレビを消した。

今回のむごい編集だと、
似たような経緯の奴は多いと思う。
455名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 13:25:02 ID:tlW7Z+Ab
>>453
普通に20%いくと思っていたから低く感じるよ。
前作は超えてたんだし。
456名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 13:54:40 ID:C/9kjuPe
今は、テレビ離れが進んでいるから、20%取るのってすごく大変なんだよ。
10年前の30%位の価値があるかも。
457名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 14:02:43 ID:4hcOwmt1

実況スレ消費量(本スレのみ)

前作放映時(初回)  重複含め29スレ消費
前作放映時(2回目) 16スレ消費
続放映時 17スレ消費
458名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 18:07:02 ID:IGwgoBqq
>>453
先週に一作目を放送していればもっと視聴率取れたかも。
459名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 18:11:22 ID:ZDbfGvHn
堀北がハリウッド映画に出るそうだけど
ハンスなんとか監督は三丁目をみて決めたそうな。
460名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 18:14:13 ID:UL5rd0VO
吉岡は演技下手だね
461名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 20:06:08 ID:FBBP/TF9
>>455
456さんも言ってるけど、20%は結構厚い壁。
18.5なら、まあまあの結果。
とくに時間が長いから、途中でチャンネル変えたひとも多いかも。
462名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 21:19:15 ID:q3tOL10T
こういうものってノリが大事なのに別な映画を作っちゃったら
3作目ってまったく別なスタッフで駄作になるのは歴史が証明している
気の毒だったな解散だ解散
463名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 22:21:05 ID:K1/JYJzQ
堀北、ハリウッド出演か。

がんばれ!
464名無シネマ@上映中:2008/11/25(火) 23:09:19 ID:BW43epx8
>>463
いや、堀北は六子で終わったとマジ思う。今の堀北は目つきが驕っている。
売れても驕らない芸能人も多いが、堀北は違ったみたいだね。
465名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:16:35 ID:1u/B4WXf
詐欺の件で登場人物の行動が愚かしく陳腐であっても作品が陳腐であることとは別の話
登場人物が清廉潔白な人物であるから作品が面白い訳でもない
でも、じゃあこの詐欺話は陳腐じゃないのかというと、そういわれても仕方ないかも

喜劇の「狂人」が常軌を逸しているほどその行動が巻き起こす話に強引なリアリティがでるんだけど、その狂人役がいない
詐欺で騙される人情家達の中に「寅さん」のような寓意像が一人いればよかったと思う 天賦の才がないとできない難役だが
鈴木オートがその役目なんだろうけど、そもそもこのキャラの非リアリティの次元設定がそこまで達していないからそうは成り得ない
設定の問題なので役者のせいでもない 堤真一は凄いプレッシャーだったろうと察するが

1作目での寓意的キャラは時代の象徴でもある六ちゃんと淳之介だったと思うけどこれが続編で生きていないのも残念
466名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:30:45 ID:lHFDzU7s
サスガダ18.5
467名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:35:30 ID:I15oM8Ji
んだな〜。
やっぱぁ、一作目からセットで放送しないと。

セットで流してたら多分20%超えでだんでねスが。
468名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:43:48 ID:tH2LsDwb
>>461
流星の絆があんまり落ちてないから強かったみたいね
469名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 00:44:21 ID:o+lzFiiM
大人たちはお金で賞を買うことはできなかったけど
一平はどうしても手に入れたかった「デリカシー」を買うことに成功した。

お金って、ただそのままのお金なんじゃなくて
人の思いや行為や努力の結果としてあるものなのかもね。

ナショナル坊やの貯金箱にうれしそうに硬貨を入れる
一平君の笑顔がいいなあ。
470名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 01:26:24 ID:tH2LsDwb
あの時代でデリカシーてどうなの?って思ったらそのあとの展開で笑った
471名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 03:53:09 ID:uq+vRRzV
デリカ、に引っかかって食い物を想像したのかな?あれ
お嬢が言うから、高いのかなぁ?とかw
472名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 08:53:53 ID:mnizYrbo
>>471
馬鹿なの?
473名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 09:02:05 ID:MLVE1a1H
吉岡の演技ひどすぎて須賀に対する愛情が何も感じられない。無関係の餓鬼をひきとるのには説得力がいるんだよ
474名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 09:21:12 ID:MLVE1a1H
この映画見て喜んでるやつは質の低い邦画をひたすら見て喜んでるんだな かわいそう
475名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 10:15:40 ID:6DYdm5IE
一平の頭の中


デリ菓子。。。。デリシャスなお菓子。

いかにも洋菓子っぽいし、おいしそうだし、豪勢な感じで高そうだ。
お嬢様がほしがりそうなお菓子だ。

どこで売ってるのだろう、、、
476名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 17:44:11 ID:YqbqRwUB
堤の演技がひどすぎて、惹いた。
477名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 19:16:45 ID:6DYdm5IE
視聴率18.5と嘆いてるけど、先週一週間の全部の番組で7位だった、これはすごいよ。

1位 篤姫 (NHK)

-------------------------------------視聴率25%の壁

2位 大相撲千秋楽 (NHK)
3位 行列のできる法律相談所 (日テレ)

-------------------------------------視聴率20%の壁

4位 爆笑レッドカーペット (フジ)
5位 はねるのとびら (フジ)
6位 NHK7時のニュース(20日) (NHK)
7位 金曜ロードショー 続三丁目の夕日 (フジ) <----これ。
7位 サザエさん (フジ)
9位 NHK7時のニュース(18日) (NHK)
10位 NHK7時のニュース(19日) (NHK)
11位 NHKニュース・気象情報(23日20時45分) (NHK)

-------------------------------------視聴率18%の壁

12位 NHK7時のニュース(21日) (NHK)

一週間の間に放送される番組の数を考えると、快挙だと言って良いし、
フジテレビの中でも3位だから、ゴールデン放映番組としても十分に合格点。

ソースは、本日の産経新聞 朝刊25面
478名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 19:38:48 ID:RSAkVLkz
三丁目は日テレじゃね?
479名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 20:19:48 ID:6DYdm5IE
>>478
ご指摘ありがとうございます。日テレでした。
書き写すときに二行になってたんで、読み間違えちゃいました。
失礼しました。
480名無シネマ@上映中:2008/11/26(水) 23:16:04 ID:ZwsBpXWG
日テレの中なら2位なのか。

日テレさんよ、貢献してるんだから変なカットするなっちゅーの。
481名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 01:08:39 ID:JHonVjrm
つーか、2週連続で正続放送したら、篤姫に迫ったかもよ
482名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 02:41:32 ID:11PKiqR7
(・ρ゜)<おまえしってるか? この上にどーろができるんだ! こーそくどーろってゆーんだぜ!
483名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 12:50:50 ID:XXH1hE4B
やっぱ流星の絆が邪魔だった・・・
実況スレの勢いでは負けてたし

それにしても東野圭吾ブームいつまで続くんだ
484名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 19:32:34 ID:8EHvpGLJ
最寄のTSUTAYAは 前作と続は各20本ぐらいあるけどだいたい
半分は出てる上映されて随分たつのに根強いねぇ
485名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 19:45:55 ID:VRSNXxyw
リピーターが多いんでしょ。

タイムマシンでふるさとに戻るような感覚だから、
たまに見たくなる。かといって買うのはもったいないし、と思う層が
結果的に定期的に借りる。

そういう状態(=常に貸し出しが在る状態)を見て、新規の客も飛びついて、
その何割かが固定ファンになる。
このツタヤサイクルを抜け出すには、DVDを買うしかない。


こういうサイクルだと思う。
486名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 20:15:53 ID:sb97/0Mc
>>477
前編と前後して流さなきゃ続は活きないよな
前編見てない人には避けられるし
487名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 22:52:03 ID:VD1ijKHG
3作目作ってほしいな
主役は鈴木オートで茶川さんは脇役でもいいし
488名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 22:52:39 ID:VD1ijKHG
それか毎回主役を変えていくのも手だよね
489名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:01:43 ID:dQzv3jgm
スピンオフで

医師 宅間史郎
タバコ屋 大田キン
490名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:22:01 ID:JHonVjrm
正篇で暗示されてて続でも回収されてないのは、
タバコ屋のばあさんのエピソードなんだよな
491名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:33:20 ID:5urqN4qa
三作目はぜひ茶川とヒロミと淳之介の3Pプレイをイメージする官能小説家・茶川龍之介のシーンから始めてはしい。
トモエに隠れて堤と六子の浮気でもいい。
492名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:33:57 ID:fJrLYp0k
エピ詰め込みすぎで無様な長尺になった続をみる限り、続編は止めとくべきだと悟った。
493名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:50:33 ID:N8ZKfxur
10歳の子供が君の懐具合を案じて給食を我慢する。
情けないと思わんかね。
494名無シネマ@上映中:2008/11/27(木) 23:55:06 ID:mFTVG5BX
鈴木オート主役じゃ見る気しないな
495名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 00:45:03 ID:wl/P+2xP
ガクの無いハゲを主役で行け
496名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 02:35:11 ID:EE340Cld
1作目は神レベル
497名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 12:54:10 ID:Z/o65KK5
1作目は10回見ても感動が薄れないね
498名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 14:55:38 ID:sqMOOUqe
2作目は予告編が神レベル
499名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 15:09:00 ID:Niyjf9tN
何言ってんだ鈴木オートが一番。
ヒロミを踊り子の一人のデブと取り替えれば最高
500名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 20:05:14 ID:PXY1XUF0
>>499
名前ぐらい書けよwww
501名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 20:54:33 ID:xbE4Dz0W
>>491
昔自営業やってた親父がバイトの姉ちゃんと浮気してたの思い出してしまった
502名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 22:14:43 ID:4X7qAicm
須賀の成長と、作中の淳之介の成長が合ってないから、
もし続編をやるなら、かなり年月が経ったことにしないとね。
高校に行くか行かないかで迷う淳之介を軸にするとか。
六子はそろそろ結婚とか。
503名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 22:25:36 ID:nGVolzu0
正直、三丁目の夕日は俺だけのものにしたい
504名無シネマ@上映中:2008/11/28(金) 22:32:33 ID:V9WLszFj
つーか関係ないけど、この映画で作家役の人の万年質の書き方が気になる
あんなに万年質を立てて書いたら、すぐペン先が壊れてしまいそうなんだが
あんなもんか?もっと寝かせて書くのは違うやつなのか?
505名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 00:36:48 ID:AV/bcp7O
で、ヒロミって、あれはストリッパーけ?観客におめこのピラピラ見せてんけ?
506名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 01:06:29 ID:OnX0zLGV
まな板ショーで本番あり
507名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 02:41:59 ID:3PTCS8at
>504
てゆーか、万年質て。

オノレは江戸っ子かw
508名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 05:05:28 ID:5yoEGIEJ
>>上のほう

今週、映画枠つぶして放送してた、さんまの番組やるぐらいなら
編成上は2週続けたられたし、数字とれたんじゃねえのかよと、心底思った
509名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 07:56:02 ID:f9IP+c8z
ともえ「ローション塗ってあげましょうね〜」

茶川「そんなことより純之助、俺のコレ見てどう思う?」
純之助「おじちゃん凄いですっ! おじちゃんのチ○ポ凄いです!!」 
510名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 08:19:54 ID:mVaOO9mZ
淳之介って、父親みたいな存在である茶川に、
いつまで経っても敬語なんだね。

サザエさんのタラちゃんも、家族に丁寧な言葉遣いをするけど、
何か暗い過去があったのかな?
511名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 08:38:28 ID:EkLtUXEQ
>>510
昔の父親は威厳があったからじゃね?
地震・雷・火事の次に怖かったんだから。
512名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 10:46:32 ID:zu+51dhg
茶川「俺にそんな威厳あると思う…?」
513名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 11:43:00 ID:9hnFDWjb
一応、少年冒険団の作者だからな
淳之介にしてみれば、それだけでも尊敬に値する人なんだろ
514名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 12:51:51 ID:A9BwDyxh
吉岡が暴力使うから怖いんだよね
515名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 17:30:17 ID:p14t0+j0
>>504
万年質ってw
そんなこと言ってる奴に持ち方指摘されたくないだろうねw
立てて書いたら細くなるし、寝かして書いたら太くなる
癖だからどうでもいいよ
>>514
日本語オカシイ人が多いね
516名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 02:05:50 ID:YHZpcbdp
誰を主役にするか楽しみです
517名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 03:25:38 ID:mf0ab1It
純之助の実の父親が主役だといいな〜
518名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 03:27:29 ID:4DsVTPDy
>>513
パクリとは言え自分の書いた小説を雑誌に載せてくれたという強力な補正もかかってるしなぁ
519名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 03:36:38 ID:mf0ab1It
吉岡が他人の餓鬼をひきとる意味がわからん 小雪との間に子供産まれたら放置されるだろ
520名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 09:51:01 ID:BppWi5pZ
大人の義務です
521名無シネマ@上映中:2008/11/30(日) 19:45:13 ID:F+t6gEFB
もうぜったい3っ目作って!監督!絶対DVD買うから
522名無シネマ@上映中:2008/12/01(月) 23:49:52 ID:Ty/HQr6U
三作目を作ったとしても
公開が終わってソフト化されるときはブルーレイになっているだろうな
早く一作目、二作目を出さんかい!
523名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 00:51:12 ID:5BWSJJ93
六ちゃんの母からの手紙

 おまイの 映画には みなたまげました。
 わたくしもよろこんでをりまする。

 しろくみの たかしさま ろぼとの あべさま
 毎日 夜籠りを いたしました。

 はるになるト みな東京に いてしまいます。
 わたしも こころぼそくありまする。 ドカ はやく 作ってくだされ。

 三作目を 作る こトだれにもきかせません。
 それをきかせるトみな呑まれてしまいます。

 はやく作ってくたされ。

 はやく作ってくたされ。

 はやく作ってくたされ。

 はやく作ってくたされ。

 一生の たのみて ありまする

 西さ向いてわ 拝み 東さ向いてわ 拝み しております。

 北さ向いてわ おかみおります。 南さ向いてわ おかんておりまする。

 はやく作ってくたされ いつ作るトおせてくたされ。
 これの返事を まちてをりまする。
 
 ねてもねむられません
524名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 03:44:31 ID:fwaSxl1w
>>523 塩絶ちしてないから却下します
525名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 08:59:14 ID:jr7LkXCE
きもい
526名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 09:28:29 ID:GeWrLS7u
527名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 10:41:39 ID:7YsL6wFB
>>523
なんか味があるな。
528名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 21:15:04 ID:EB/rr+Sg
>>526
野口英世の名前と業績くらいは知ってたけど
こんな話は知りませんでした。
529名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 00:03:23 ID:fwaSxl1w
ざわざわざわ
530名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 13:45:44 ID:wU1Y4Mvr
http://www.always3.jp/05/

BGMがああああああwっw
531名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 14:36:04 ID:NsmRPiuM
>>530
えらく年代物の蓄音機でならしてますなあw
レコードもキズが入ってる
532名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 15:02:53 ID:IXIKKXqW
【ランキング】心に残る映画、、『ALWAYS 三丁目の夕日』が邦画部門で1位に 洋画は『タイタニック』
533名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 15:04:09 ID:IXIKKXqW
12月1日は「映画の日」。1956年に映画産業団体連合会が制定したこの記念日にちなんでオリコンは
『心に残る映画』について調査を実施した。その結果、邦画部門では「懐かしくて心温まる映画だった」
と人々の心をつかんだ『ALWAYS 三丁目の夕日』(2005)※が1位を獲得。洋画部門では『タイタニック』
(1997)が1位となり、高い評価を集めた。

第29回 日本アカデミー賞の12部門で最優秀賞を受賞し、同調査の邦画部門でも1位となった『ALWAYS
三丁目の夕日』には「古き良き時代の人と人との繋がりを強く感じました」(男性/20代/青森県)、
「昭和30年代のほのぼのとした雰囲気が好き」(女性/40代/埼玉県)といったコメントが多数。
ノスタルジックな昭和の日本の映像と、その当時をたくましく生きる人々の姿が多くの共感を呼び、
支持されたようだ。

洋画部門の1位は、レオナルド・ディカプリオ 主演で大ヒットを記録した『タイタニック』が獲得。「圧倒的な
スケール感と純粋な愛情がとても印象的だったので」(男性/30代/兵庫県)、「何回見ても感動するし、
泣ける映画」(女性/20代/大阪府)と、映画のスケール感、ストーリーともに高評価を得ており、
「何度も見てしまう」という“リピーター”も少なくない。

また、邦画部門の2位には「ストーリーが面白く最後まで飽きさせない」(女性/40代/東京都)と
『踊る大捜査線 THE MOVIE』(1998)※、続く3位には『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)がランクイン。
洋画部門の2位には80年代の大ヒット作『バック・トゥー・ザ・フューチャー』(1985)※、3位にはエアロスミス
の歌う主題歌「I Don’t Want To Miss A Thing」も人気を呼んだ『アルマゲドン』(1997)が登場している。

注1 ※印の作品はシリーズ作品として合算
注2 シリーズ作品の公開年は第1弾作品
>>2にランキング表

ORICON
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/60643/full/
534名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 15:14:13 ID:d7ZwuVCF
ほとんどCGで出来てる映画
535名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 15:17:16 ID:+d2qX4xS
怪人二十面相の試写ひどいもんだった。
やっぱ山崎貴じゃないとだめだ。
536名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 16:01:27 ID:HBzrtbc4
鈴木オート(鈴木オート一家)主役で続々遍作ってほしいな。
537名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 16:15:09 ID:rUU6dJqT
続々編は賛成だけど今、このメンバー集めるのはスケ的に大変そう。
(特に堤真一と堀北真希)
538名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 18:06:52 ID:R2iT1le+
>>534
だからどした?
539名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 21:22:37 ID:M3PlAL+2
>>530
最初に映画を見て、夜公式HPを開いたらこの曲が流れてきて
映画のシーンが蘇ってきて泣けてきたのを思い出した。

いい曲だなあ。
540名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 22:47:30 ID:VSleSpAr
>>539
神BGMですね
530のBGM聞きたいけど再生できません
なんとか他にありませんか
541名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 23:03:40 ID:M3PlAL+2
>>540
おれには聞こえるけど?
右の方にミュージック オン・オフってのがあるけど、オンになってる?
542名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 23:53:34 ID:7pw3Dd/k
>>535
山崎と金城のコンビだとリターナー2になりそうな件
543名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 01:54:07 ID:oeeuwD9z
>>530
IEじゃないと、まともに聞こえない。
(×Firefox)
544名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 08:32:43 ID:v5/EHTBu
>>543
雑音すごくてヨレヨレってネタじゃないの?
ていうかIEもFirefoxも同じように聞こえるんだが
545名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 14:42:45 ID:Snksb3ba
BGMなおってました
聞けました
546名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 21:46:19 ID:tnzN+PhK
明日は車の中でサントラを聞いていくことにしよう。
547名無シネマ@上映中:2008/12/04(木) 22:26:58 ID:ISSTRjTZ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3297896

お前ら、これを聴け!
画面観ながら聴け!
「作業用BGM」となってるが、作業絶対無理。
548名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 02:45:40 ID:N3h/HoRP
何回見ても泣けるぜ
549名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 06:17:27 ID:B3MhSUED
やっとこの前録画した、続三丁目見たけど、正直、1作目のが良かったね。
悪くはなかったけど、やや蛇足の気がした
設定が少し強引過ぎたね。
過去にこの橋で別れた人のことを子供に話した途端にその人に会うとか、
電車で田舎に行っているはずの、小雪がいきなり現れたり、
ドラマ的すぎるというかな。

特に小雪は恐らく引き返して来るんだろうとは予想して
そのままやはり登場してきたから、ちょっとだけ冷めてしまった。
この辺りの作りこみは甘いね。

前回の方が、もっとしんみりしてたなぁ。
遠くの町まで母親を訪ねに行くところとかも、子供の日の冒険を思い出してよかったし
強引に初恋まで入れようとしたのもやり過ぎかもしれん

初恋話入れるなら、それだけで1本撮った方がいいかも。
550名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 06:36:01 ID:B3MhSUED
ああ、でも上の方見ると、結構カットされてたのか・・・
今度レンタルでまた見てみようかな。
1ももう一度見たいな
551名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 09:49:37 ID:u/qIf+DK
1作目はレンタルもしばらく借りきり状態だったが続編はすぐにダブついた。
観客動員数では分からない世間の評価が歴然としているよ。
552名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 13:35:45 ID:/2BFi77R
とりあえず、まず三丁目スレの住人はこれを見てくれ
http://jp.youtube.com/watch?v=VjGRwxLZi8w


山崎貢監督に
原作で 鈴木オートの息子がスケート場に行ったら
インフルエンザのウィルスが見えたエピソードあったけど
あれ続編でやってくれないかな



553名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 13:47:13 ID:/2BFi77R
見直してみたら、新型ビールス(ウイルス)でワクチン無効で
鈴木オートの息子が発症 立て続けに鈴木オート全滅
薬屋(温水さんだっけ?)とサクマ先生(三浦友和)も感染広がってるし
三丁目の今後はどうなってしまうんだ!?

時事ネタすぎてワロタw



>>539-540
相変わらず何度聞いても名曲だけど 自分は銀座に行こう(だっけ?)のほうがすき

>>542
鈴木杏の部分が北乃きいとかになりそうだなw
554名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 16:34:20 ID:1YkGLdYB
なぜ1作目はあんなにおもしろく感じたのに続編はもうひとつに感じるの?
誰か教えて
555名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 16:45:17 ID:cJ0RO/q3
堤真一と小雪の不倫キボーン
556名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 17:21:25 ID:B3MhSUED
>>554
1作目の方が、より素朴な感動があるからね。
エピソードももっとしんみりしてたろ
医者のエピソードとか

2作目は、そういう素朴な感動が少ない
エピソードが今いちで詰め込み過ぎ
まだ設定が強引過ぎた
子供が大きくなりすぎているってのも影響してるな
子供の初恋も、女の子の方が大人すぎて、男の子が幼すぎる
この初恋相手は、吉岡のところの子供の方が見た目的には釣り合ったな
557名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 18:01:46 ID:llGmOxwA
1作目は、
怒涛のラストのほかにも、指輪、宅間先生と狸、力道山鑑賞、と感動させられるシーンや、
子供を押し付けられる笑いのシーンなど、さりげなくいいシーンがてんこ盛りだった。

そういうシーンが続編にはひとつもない。
あっさり流しすぎてるかごてごてと処理してるかのどっちか。
脚本の消化不良。詰めが甘すぎ。

ゴジラに気を取られているからああいうものになる。


続編は、
冒頭の「ゴジラのしっぽ、鈴木オートの家を叩き潰す」シーンだけが見所。
558名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 18:44:00 ID:1YkGLdYB
392 :名無シネマ@上映中:2008/11/22(土) 22:36:14 ID:nJWPv0uM
自分がなんで1作目ほど感動しなかったのか考えてみた。
いろいろあるが、一番は「安定性」のような気がした

鈴木家⇔六ちゃん 鈴木⇔茶川 茶川⇔ひろみ
特に茶川⇔淳之介等メインキャストたちの相手への感情、関係が
劇中変化していき、この先どうなっていくんだろうと思わせた1作目

続編ではその辺の相手への感情・関係が完全に安定(固定)しており、
安心して見れるが、どきどきはしないような。
(美香⇔周り 薬師丸⇔家族が少々、変化はそれくらいかな)

続編はやっぱり難しい。 

この人絶対評論家になれるよね

同意です
559名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 19:06:18 ID:B3MhSUED
もちろん安定とかもあるけど、それだけじゃないよ。
やはり全体的に急ぎすぎたというか、チープ感があったように思える
子供の成長とかもあったので、急いで撮影したせいもあるかもな
560名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 19:22:47 ID:zXnoCTIH
個人的に続編のイクナイ箇所は
鈴木オートの髪を逆立てたところw
さすがにコメディに走りすぎだろと
561名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 20:15:46 ID:bDxtXPaJ
髪の毛の逆立てとか、弁護士の真似の部分とか、詐欺師とか、、、
すべりまくり。

日本橋のシーンは演出不足だし、幽霊はもう少しぞっとさせてほしかった。
CG使えるんだから、影をさりげなく消したり、窓に姿が映らないようにするとか、
瞬間のさりげない見せ場をもりこんでおくべきだった。

テレビバージョンでは八ミリ映写機なくしちゃうし。。。。

続編はもう、ぼろぼろです。


思い起こせば、正編の指輪のシーン。神だった。
涙、決壊だった。あのの貧乏、あの人情こそ三丁目の夕日。
続編は壮大な蛇足。

映画としては悪くないけど、正編があまりにもよすぎたんだな。
ふりかえると。
562名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 23:39:30 ID:at+rJjtQ
指輪のシーンも、茶川と淳之介の関係も感動的だったね
563名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 23:59:39 ID:IZlEVHfE
茶川って童貞け?弘美に妄想に耽りセンズリばかりしよんけ?押し倒さんかい!
564名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:22:21 ID:h98rrru3
小雪ってヌードダンサーやってたんだっけ?
だったらそういうシーンも写すべきだよな
565名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:31:00 ID:598Ig4MJ
>>563
淳之介は賢い子だから、そんな時はそっと外に出て終わるのを待ってるんだろうな。
そして部屋に戻ってきてひと言。
「おじちゃん、臭いです。部屋がイカ臭いです」と言って
たっぷりとリセッシュを噴霧するんだろうね。
ファブリーズじゃなくてリセッシュにしたのは、リセッシュの方が安いことを
しっかりと押さえていた淳之介の賢さゆえだろうか。
566名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:44:03 ID:p8Ksjfn7
弘美のビーチクはかなり黒そうやな。トモエに桃クリームもらわなあかん
567名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 00:45:37 ID:p8Ksjfn7
あ、そや。トモエは桃クリームをオメコに丹念に塗ってそうや。
568名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 17:42:05 ID:GCgCPUB+
この映画の致命的な欠陥は登場人物全員が善人であること。
569名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 18:33:29 ID:docOKHvn
あの詐欺師のオッサンのほうは改心してないだろうし、
淳之介の母もその嫁ぎ先のオッサンも、そのまんま子供を放置してる人間だが。
570名無シネマ@上映中:2008/12/06(土) 23:33:42 ID:0wG3xvdh
ニコニコ動画にある 明日のためのライスカレーは感動した
あれは3丁目超えたな
571名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 14:16:04 ID:mdC61mIY
>>568
このスレの致命的な欠陥は、映画にリアリズムを要求する輩が必ず湧くこと。

572名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 14:54:08 ID:KlIKsQ4L
自分はリアリズムを追及したダルい映画は嫌いだな
現実離れしている方が面白い
573名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 17:50:32 ID:Qk17DIGN
>>571
映画にもよるよな、この映画にイタリア映画みたいな
リアリズムを要求するほうが野暮というもの。
>>572
現実離れ(シュール)と、それらしい、らしくないは別物。
574名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 20:29:32 ID:sccn42CN
映画見てていちいちあいつは善人でこいつは悪人で、とか分類カウントしてるか?
仮にそういうやつがいるとして、善人/悪人比がどのくらいなら許せるんだw
575名無シネマ@上映中:2008/12/07(日) 21:18:43 ID:9v+wyXp4
いや、善悪は結構いい塩梅だったよ。

たとえば、ヒロミは世間ずれしてない無知な茶川を色仕掛けでだまして子供を押し付けるし、
押し付けられた子供は、商売道具である駄菓子屋の商品の一等賞の拳銃を使って遊んでる。
茶川も、準之助の作品を朴って自分の原稿素材に使っちゃうし、
それに義憤を感じた一平も、迷子になると「お前のせいだ」と人のせいにして泣きべそをかく。

鈴木オートや飲み友達も、居酒屋で茶川の悪口三昧、酒の肴。
ともえかーさんも、不倫心にときめきを覚える。
ろくちゃんも、社長には向かって口答えするし、郵便配達夫は中を覗き見してる。
大手興産の社長は強引にわがまま。

こうやってみると、大なり小なり、ある意味、登場人物、全員悪人。

で、その悪人たちが、別の状況下では善人になる。
善悪を併せ持つのが人間の本性。

この映画は、たしかにシナリオや演出に多く突っ込みを入れるべき部分はあるが、
善悪の人間描写については、しっかり善も悪も描いていた。
逆に言うと、だからこそ、味わい深い作品になったんだよ。

アンチがこの映画をこき下ろすのは否定しないが、
全員善人だという突っ込みだけは的外れ。
もう少し、作品を噛み砕いた上で批判するべき。



576名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 09:41:32 ID:5sfaG98B
しかし前作ではふじと主人とカズコという、容赦の無いリアルな大人が居たからなあ
今作の王手興産社長はかなり甘い人になってる
詐欺師もコミカルなキャラ付けのせいで、酷さが際立ってないし
577名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 17:47:49 ID:jPAodivE
あのミュージック・ホールのいやみばかり言う年増ダンサー、
あれも最後は青群を餞別にあげちゃったりしてるものな。
578名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 23:49:08 ID:7w2FaNEx
ALWAYSって公開時期の11月より
年末に流す方が雰囲気的に合うと思うんだけどな
579名無シネマ@上映中:2008/12/08(月) 23:58:46 ID:5NMoYkPp
>>578
そんなあなた、大晦日は新宿コマ東宝へどうぞ(涙)
580名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 07:22:42 ID:5yoUjoks
>>575
あれ、一等賞の拳銃だったの?
似たようなビービー弾が売っているのかと思っていた・・・
581名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 09:29:42 ID:XjLFr1dO
受賞は逃したが、雑誌の売り上げに貢献しただろうし、純文学作品の依頼はぽつぽつ増えるんじゃね
ていうか芥川賞より直木賞向きの気がしないでもないが
582名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 09:33:02 ID:jhDO9lum
>>581
三浦哲郎あたりの作風を想定してると思った。
時期もちょうどそんな感じだし。
583名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 12:40:31 ID:zot6L7h4
>>579
「さよならコマ東宝 ファンが選ぶ、想い出の東宝名作映画フェア」ですか。
ttp://www.theatre-apple.co.jp/toho_sch.html

「喜劇 駅前旅館」とか「椿三十郎」とか
DVDやレンタルでしか観たことのない作品が多いから、
映画館でも見てみたいなあ。

ALWAYSも見たいけど、帰省中につき、さすがに大晦日は無理ですorz
584名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 14:11:50 ID:GPuy3Eil
毎年のことだが、年末が近づくと、前作が見たくなる。

あの、むつこが汽車の窓から顔を出して「よいお年を〜」のシーン。
あれが妙に残ってる。
585名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 14:30:27 ID:K0VU/483
前作のろくちゃんは最初も最後も汽車に乗ってるんだよな
586名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 17:34:33 ID:0NUPDA2Q
ろくちゃんはもうすこし実際に仕事している描写がほしい。
587名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 19:03:45 ID:JJdRebEK
三丁目の掘北は、すごくかわいい。
ほかの番組だと、そうは思わないんだけど。

この子は、昭和30年代向きの顔なのかも。

純朴で少しだけ垢抜けなくて、その垢抜けなさが、
すごくあったかさを感じさせてくれる。

着信ありとは偉い違いだ。
588名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 22:42:35 ID:6I9LClpp
毎年のことだが、年末が近づくと、前作が見たくなる。

同意同意
589名無シネマ@上映中:2008/12/09(火) 23:05:05 ID:5yoUjoks
続は結構カットしていたみたいだけど、1の放送の時はカットなんてほとんどなかったよね?
何で続はカットしたんだろ
590名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 06:57:49 ID:Cr+up3ar
>>587
グダグダに料理しすぎてるんだよ
素材の良さを生かしてなにもしなければいいのに
六子はフラガールのしずちゃんみたいに愚図な劣等生に設定することもできた
そのほうが自然だったかもしれない
でもそれはせずにただただ堀北の素なんだよ
2、3分の登場シーン、鈴木オートに着くまでにキャラが定まってる
591名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 07:44:36 ID:UPDbbLRc
>>589
単に続の方が長かっただけだよ。
592名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 08:35:20 ID:MCmbUUya
続をレンタルで借りて見たんだが、あの友達は結局幽霊だったということか?
テレビじゃカットされていたから分からなかった
でもちょっと無理があり過ぎない?前回の先生のエピソードの2番煎じみたいだし。今いちだな。

しかし先生は、あの後、焼き鳥をもって、狸を探しにいくんだなw
このシーンカットされていたけど、ここはカットして正解かも
ちょっとコメディー過ぎるだろw

映写機のシーンは結構良かったけどな。
593名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 10:00:14 ID:2mOXvv09
前作の地上波オンエア時カットで大きいのは、クリスマスプレゼント
これは視聴者配慮もあるらしいから、いわゆる尺の都合でのカットとは言いにくいかも
あとはかなり細かいはさみの入れ方してたと思う
やまふじでヒロミが茶川に淳之介を押し付けるくだりで、
鈴木オート+いつもの二人がチラチラと様子を伺うところとか
もしかしたらもっとあったかもしれんけど覚えてない
594名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 16:26:56 ID:tgK+xlOW
NTTdocomoのパンフの表紙が鈴木オートと六ちゃんだった。
嬉しかった。
595名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 19:39:43 ID:a/PV04bG
やっぱり吉岡はうまいなぁ
596名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 19:55:52 ID:oFlZLeQg
茶川もすでにコトーと同等かそれ以上の知名度あるよな
ないか
597名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 22:06:05 ID:/6xZqCkE
吉岡うまいか?下手だよ
ただ自然体の演技が、ある種のドラマにぴったりはまる時がある
続で、ヒロミがあたしなんかでいいのかというシーンで
そんなことあるか!と叫ぶ演技は良かったな
598名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 22:50:13 ID:rF5lGiCD
茶川さんは邦画史上ナンバー1のキャラクターになります
わたしが保証します
599名無シネマ@上映中:2008/12/11(木) 23:54:15 ID:pPrFtCwG
寅おじさんに叱られますよ
600名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 10:10:21 ID:uROsA4Jg
俺は、三丁目の映画を邦画史上のベストに推すことはないけど、
前作の三丁目の、指輪のシーンのヒロミの「つけてよ」って、手を差し出すところ。
あのシーンは、俺的には邦画史上ナンバーワンのシーン。

はじめてみたときは、自分でも信じられないくらい泣いた。
体の反応に、自分でびっくりしたくらいだった。

とにかく俺の心臓をわしづかみにしたシーン。
感動で身も心もぐちゃぐちゃになった。

あのシーンだけは、名作認定してもいいと、今でも思っている。
601名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 11:18:11 ID:p0r5icVr
しかしあの時代でも箱だけってことは普通ないんじゃないか?w
箱だけならさすがに安いだろ
金がないから、フェイクの宝石をプレゼントするとかの方が普通だと思うけどな
箱だけ渡すバカなんて普通存在しないよw

それかよほど機転のきく男か。茶川にそれは無理だろw
101回目のプロポーズの、落ちているナットをエンゲージリング代わりにする方がまだ自然で良かったな
でもこの手のパターンは別に斬新でもなくよくある手法だよな
602名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 14:55:27 ID:uROsA4Jg
俺が思うに、茶川は、きちんとしたものをあげたかった。
偽ものを渡すくらいなら渡さないほうがいい、でも何も渡さないと気持ちが伝わらない。
悩んだ末にそう結論したんだと思う。

だから、箱だけだけど、その代わり箱の出自は高級店。
茶川としては、その箱を手付金的な感覚でセッティングしたんだと思う。


ただ、この考え方が、世間的には常識はずれで、とんま、間抜けな考え方なことは否定しないけど。
その「間抜け」な茶川の行為に対して「ふざけないでよ」とか「馬鹿にしないで」と続けば、普通の反応だし、
そのシーン全体として、単なる三流コントになるところだった。



以上のごちゃごちゃを払拭したのがヒロミの  「つけてよ」  の、一言。

この「つけてよ」に内包される包容力と、受容力はすごいと思った。


恥や常識を乗り越えて、自分の気持ちを形にした茶川と、
その気持ちを見事に受け止めたヒロミ。
見事な愛のキャッチボールだった。

オーヘンリーの「賢者の贈り物」に勝るとも劣らない、クリスマスにふさわしいエピソードだと思った。
クリスマスって、愛をプレゼントの形で表す日だから。
603名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 17:18:35 ID:6s6xw5X1
>>597
監督も「茶川さんだ〜」と思ってしまうくらいだから上手いんでない?
>>601
101回目のは、丁度いいタイミングでその場所にサイズの合ったナットが
落ちてる訳ねーよと突っ込んでしまったけどw
箱を買う方が現実的だと思う
昔は貴金属と言えば、ああいう高級店しかないし、この箱に見合う指輪を
必ず買うという保証みたいなもんだろうね
604名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 17:29:05 ID:9cQycH/D
1作目の六ちゃんへの手紙もめちゃくちゃよかったよ
605名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 18:38:12 ID:ankPFsPm
>>600
「つけてよ」より、エアーリングを見つめて「綺麗」(だっけ?)と
呟くところが好きだな。

偽物の指輪じゃ気持ちすら偽物になりそう、っていうのがありそう。
606名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 18:38:24 ID:WeO7C9H0
K-20がコケたら作って貰えそうな気がしないでもない が 若干子役の変更は免れなさそ
607名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 20:31:34 ID:8REPnpow
空箱で涙の名シーンができたのは情け無い茶川のキャラあればこそだ。
二枚目役者が空箱出したら気でも違ったかと思われるし、単なるお笑い三枚目
が空箱出しても爆笑して後が続かない。
608名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 21:12:49 ID:1VB0HsQ8
>>604
あのときの堀北の演技も良かった。
609名無シネマ@上映中:2008/12/12(金) 23:27:12 ID:5yyMYZfy
まだ映画にリアリティーを求めてるバカがいるよ
610名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 01:39:07 ID:Iip/jev4
三丁目のミレニアムファルコンこと
鈴木オートのダイハツミゼットが愛おしくてタマラン
昭和33年には発売されてなかったけど
611名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 02:55:01 ID:bRnOfI0H
何でなんだろう、何回観ても泣いて笑ってしまう。こんなの嫌いだったはずなのに
612名無シネマ@上映中:2008/12/13(土) 12:50:36 ID:3K8LKNKN
>>603
俺もオー・ヘンリだと感じた
シーンの締めくくりが、雪のサンセット3番街だしなw
613612:2008/12/13(土) 12:51:24 ID:3K8LKNKN
○ >>602
× >>603

レスアンカーミスった('・c_・` )
614名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 01:29:30 ID:dhd0r07m
アニメを見てる様な面白さがあった
役者ではなくそのキャラで見れたというのは凄いことだと思う
615名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 08:49:46 ID:lvjx71Mx
宝石店で指輪の箱だけ売ってくれ、と言えばすんなり売ってくれるものなのか。
そもそも売り物ではないはずだから、値段の設定もないような気がする。

でも、それは素人考えで、普通に買えるよ?とか。んなことねえよなあ…?

616名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 09:39:53 ID:h+41025+
架空の店相手に素人も玄人もないだろ
617名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 10:31:06 ID:OxoKPgw6
昔、近所に茶川みたいなおっさんいたよ。
インテリらしいんだけど仕事してる様子もなく、ブラブラしてた。
618名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 11:37:26 ID:E5InHhs7
いままたインテリルンペン、高学歴ホームレスが増えてきてるらしいな
619名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 14:03:59 ID:gLdQgAar
何でなんだろう、何回観ても泣いて笑ってしまう。こんなの嫌いだったはずなのに

僕とおんなじだ
おととし1作目をテレビで見るまで嫌悪感まであったけど見て涙を流して自分にびっくりした
そしてDVDを借りて5回くらい見たけど何度見ても感動がある作品なんて始めてだ
620名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 14:07:14 ID:gLdQgAar
で、誰かと見たくてキャバクラの女の子とシネマルームで鑑賞会をした
若い女の子も大泣きしてたよ
誰にでもなんらかの懐かしさを感じるみたいだね
621名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 16:24:13 ID:hhSaU4Q9
キャバクラ行ったことないけどシネマルームなんてあるのか
622名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 22:10:53 ID:wGJU1oWq
>>615 推測だけど、俺が思うに、茶川は散々高級店で粘って恥をかいたんじゃないだろうか。

時間をかけてショーウインドウを物色する茶川。

店員に声をかけられて、どれも首を横に振って、
で、店員に「ご予算はいかほどで?」と聞かれて、答えたら店員に嘲笑されて、
店員が冗談で「そんな予算では箱ぐらいしか変えない」

「箱だけでもいいから売ってくれ」
「箱は売り物じゃないから売れない」
「今、箱ぐらいしか売れないっていったじゃないか」

大声出して周囲から何事とにらまれて、あわてた店員が、茶川を店の別室に連れて行って、
「悪かった、この箱は小さい傷がついてしまったんで、店ではもう使えない。これでよければ箱はくれてやるから帰ってほしい」

そんなイメージで補完しながら鑑賞してた。
623名無シネマ@上映中:2008/12/14(日) 22:16:22 ID:pTJ/SNlB
なるほど
624名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 00:55:37 ID:1XEjPfx5
>>617
昔、家に下宿してた某国立大学生も茶川みたいだった
625名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 08:25:51 ID:+bA3jw71
箱は傷ついたり壊れたりすることもあるし、
気に入った箱を集める人もいるだろうし、
普通に売っていると思う。
626名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 11:38:57 ID:wV8Fhdvc
>>624
臭そうw
627名無シネマ@上映中:2008/12/15(月) 21:42:40 ID:iadw0kxO
「箱しか・・買えなかった・・」のとこで「ぎゃはは」と笑い声が起きるのは所見の人。
で、そのあと沈黙して、バックからハンカチを取り出す音。

劇場で何回か見たけど、これは快感だったなあw

628名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 01:44:46 ID:CK55Wkjm
いい箱は売ってるよね
特に昔は
629名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 11:42:25 ID:GDEJpyjF
>>622
そういうのを想像すると作品が面白くなるね。
でも実際に映像化しちゃうと野暮になっちゃう。
そして茶川とヒロミのハッピーエンドを無理やりこさえた続は野暮って
ことかな。
630名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 13:46:41 ID:Eu2sB2uz
クリスマスが近いし今年も家族で見よう
また暖かい気持ちになれるしね
631名無シネマ@上映中:2008/12/16(火) 17:52:28 ID:E4LDIBzw
というか、今度指輪を買った時に箱くらいついてくるだろうって話なんだがw
今から箱だけを買うメリットはないよな
宝石箱みたいなのとかオルゴールが鳴るのとかならともかくw

ちょっと強引な設定だなとは思った
ここがオーヘンリーとか、星新一のサンタクロースが、プレゼントをたらいまわしにされる話と劣るところなんだよな
惜しいんだが
632名無シネマ@上映中:2008/12/17(水) 01:04:08 ID:qhEZSnx9
でも箱代取る店もあるよ
革製だったけど・・・
石だけ買って指輪加工した時も、箱は別売りだった
633名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 02:23:35 ID:y2a4Ujga
茶川さんの両親ってどんな人だろう・・・
634名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 02:55:00 ID:n7y81ALU
だから、箱だけ買うメリットってのは、頭金みたいなもんだって。
635名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 03:41:17 ID:TUJOJBiG
頭金っていっても、次宝石をその店で買うときにその分安くはしてくれないけどなw
小雪に対する約束ってだけの意味だが
あの茶川が、そこまで計算する頭脳があるとは思えんが
636名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 15:45:51 ID:n7y81ALU
頭脳でやってるんじゃなくて、必死でやったらそうなってしまってたということだろ。
637名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 16:58:15 ID:MOQARZuO
はやく続続の構想が正式に出てきてくれ
638名無シネマ@上映中:2008/12/18(木) 18:14:41 ID:TUJOJBiG
続々はもう完全に蛇足だろうw
やるなら同じ時代で、違う家族の物語だろうな
639名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 01:33:06 ID:vUf1OEjt
違う家族なんか興味ないけど
640名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 04:31:09 ID:3jtF2hhG
続の最初見て
この人たちがゴジラ作れば面白いのにって思ったよ
茶川のもう少し今後とか鈴木オートは気になるからあともう1作くらいは続編作ってほしい
641 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/19(金) 04:33:27 ID:NYSUID7R
     ∧_∧
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (    ) でたよ
.__| |    | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 帰れよ       \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. アワレだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
642名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 11:50:48 ID:b4LRzFhQ
>>627
DVDに収録されてる観客の泣き笑い、みたいなやつでも、そこで軽く笑いが入ってなかったっけか
643名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 18:08:23 ID:x96M1Tgm
>>640
今後っていってももう今更でしょ・・・
ここで波乱があって、浮気騒ぎなんてしても興ざめだし
子供の反抗期も見たくないでしょ?
小雪の子供が生まれて、今のガキとの格差が生まれるって話も嫌だし
鈴木オートの会社がでかくなって、成功したって話も今いち

もういくらやっても蛇足にしかならんよ
強いてやるなら六ちゃんの恋愛話にするかだな
それか、あのガキの恋愛話くらい
644名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 19:40:22 ID:/VwfgbNu
>>642
参加された方のレポを読んだことがあったけど
当選者は同伴者は未見の方を連れてきてくださいと言われたらしい。
だから半数近くは初見だったと思われ。
645名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 20:16:47 ID:h8qTtLct
BD出るまで我慢してたけどTVで見ちゃったよ〜
面白かったけど見たものは買わない主義
とっとと発売しないから客を逃す
646名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 21:57:58 ID:x96M1Tgm
>>645
でもカットされてたよw
647名無シネマ@上映中:2008/12/19(金) 23:01:06 ID:oIol2j/9
・・・もう行かねば
648名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 00:33:13 ID:FRXTohd5
なんだべ
649名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 00:58:47 ID:+IoIzFkB
呼ぶなて〜
650名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 13:56:47 ID:YOlSEmus
>>643
六ちゃんの恋愛話も興味ないなー
逆にそれぞれ三丁目に集まるまでの回想とか・・・
651名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 19:05:03 ID:cAB5CwR8
自分は三丁目を奇跡みたいに上出来な映画だと思ってる。
652名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 19:11:20 ID:+SQdI+FV
【フジテレビ】『とくダネ!』15日放送の「キム・ヨナのミスがなければ、浅田真央は負けていた」との内容を訂正し謝罪★15
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1229763776/l50

829 :名無しさん@恐縮です:2008/12/20(土) 17:39:12 ID:WHdjvz7S0
こういう放送のような状況が例えば学校とかで起きたら…

「A君は今回のテストでクラスで一番高い点数取ったけど…正直B君とは実力差あるよねー皆」
「B君はクラスのスターだし」
「A君もそこそこ勉強はできるけど…」
「もしB君が風邪をひいてなくて十分勉強する余裕があれば、B君の勝ちでした」
「A君はもっと範囲広げてかつ密に猛勉強しないとB君には勝てない」
「B君は読書感想文も大人びた感想だけど、A君の感想文はまだまだ子供っぽいのねw」
「写生大会での水彩画もB君の方がすごい」
「B君のファッションセンスはすばらしい」

「総合点数が飛びぬけて一番なのに、B君が調子よければA君は負けていたのですか?」
「はい、これが現実です」


「A君〜、頑張ってくれたのにごめんなさいね〜」
653名無シネマ@上映中:2008/12/20(土) 23:21:20 ID:AlibAtDn
今出てるキネ旬で、
ロボットの阿部さんが
パート3を構想してると言ってるよ
654名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 09:21:55 ID:KQIO0dUQ
パート3か
ろくちゃんとたけおが夕日を眺めるラストはジェラシー的に非常に困るので、
みかと一平に眺めてもらいたい
655名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 12:34:55 ID:LGiVqMvs
初恋ってのは実らないんだよ
みかと一平の話はあれで終わりだよw
656名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 14:00:40 ID:KQIO0dUQ
幻の高級洋菓子「デリカシー」さえ手に入れば…
657名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 14:58:08 ID:C/HUhQbk
やるにしても全然違うメンツ、ストーリーでやるだろ
さすがにまんま続編ではつらそう、いろいろと
658名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 16:18:49 ID:YbEo+tn3
デリシャスな、高級洋菓子、デリカシー。

確かに高そうだけどうまそうだ。
659名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 17:05:41 ID:KQIO0dUQ
デリカシー事件は一平が洋菓子職人を志す契機となった
後のル・パティシエ・スズキである
660名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 20:38:23 ID:/8/o8RB9
>>653
マジなら歓迎だが阿部はもう口を出すなよ。
つーか第二作があんなに不出来ではこのまま終われないだろ。
名誉挽回で三作目作れ。念を押すが阿部は口出すな。
661名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:03:34 ID:kGowZOYG
子役の問題もあるし、とりあえず間を置いてさ、
石原がオリンピック持ってきたら昭和39年、
まあ無理だろうから万博あたりで頼むよ。
20世紀少年の万博見たらやりたくなるだろ山崎。
662名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:08:16 ID:YbEo+tn3
ただ、オリンピックになっちゃうと、もう三丁目の夕日のテイストからは外れちゃうんだよな。
オリンピックは近代化の省庁みたいなもんだから、がんがん町が整備されていってるし。

そうなると、本来の趣旨からずれてきて軸がぶれて、駄作になる。
たとえば続の冒頭のゴジラみたいに。

663名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:28:15 ID:/8/o8RB9
高度成長ど真ん中に入ったらダメだろうw
三丁目ドラマの範疇外になるし今の世相を考えると悪意に満ちた皮肉と受け止める
人もいるだろw あくまでも豊かでない時代のドラマにしないと。
664名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:32:44 ID:5FqUbL/r
時代を変えるのが不可でも、何か大きく発想を変えてほしいね。
正攻法で一作目の出来の牙城を崩すのは難しい。
でも観る方は一作目並みかそれ以上のものをどうしても求めてしまう。
続のゴジラはそういう意味では大きな冒険だったのかな。
665名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 21:39:01 ID:/8/o8RB9
ゴジラはストーリーに関係ない座興だから許せるよ。
寅さん映画の冒頭みたいなもんだ。

666名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 22:23:12 ID:LGiVqMvs
普通に70年代とかでもいいなw
俺らが生まれた世代だろ
80年代ももう懐かしいな
吉岡好きなら、ラストソングって邦画が良かったぞ
三丁目みたいなテイストがある
どうしようもない懐かしさみたいなものが
667名無シネマ@上映中:2008/12/21(日) 23:18:41 ID:5RthBpS/
おいおい原作が永遠に30年代なんだからそれを変えちゃ意味ないだろ
668あほ:2008/12/22(月) 03:36:54 ID:H2ywk8Vx
  く




    そ






  えいが


                ばんざい
669名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 07:47:08 ID:5E3/gWUf
こないだ1と2を見たが、なんか、
こういうのがいいんだろ?これぞ昭和レトロだろ?っていう
何というかあざとさを感じてイラついてしまった。
ひねくれすぎかな…
670名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 08:04:39 ID:h1o1XBUv
一平が生まれる前とか赤ちゃんの頃を描くというのはどうだろ。
少なくとも子役問題は解決する。話が膨らまないのが欠点だけど。
671名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 08:20:11 ID:Rc7bawaj
>>670
鈴木オートの看板掲げるシーンとか見てみたいな
672名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 10:24:10 ID:81V2OC4Z
>>622
あんたスゲェよ、スレ読んだだけでセリフ付きの場面が脳内再生された。
淳之助のSF小説並だわw
673名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 14:51:27 ID:cLpgk+l3
>>627

思い出した。

映画館にいたんだ、初見のうるさいおばちゃん。
見るのが始めての癖して、なぜか一緒に見に来た隣人に解説しようとする(w)

宅間先生の焼き鳥の後の、暗い家に帰宅するシーン。
「あらー、締め出されちゃったんだね」って、ある意味、見事な「解説」。
映画よりそっちが気になってしょうがなかった。

そのあとの、もはや戦後ではないフレーズのシーンで、そのおばちゃんのあたりから、
沈黙とハンカチをがさごそ取り出す音を確認。
「よし、勝った」と、心の中でガッツポーズ。何に勝ったんだかw。

で、そのおばちゃん、指輪のシーンで、茶川がふたをあけた瞬間、
軽く馬鹿にしたような笑い。思わず俺は「これは、くるぞ、くるぞ」
と軽く興奮した。

もう映画どころではない。

そして例のシーン。
おばちゃんの席付近は、鼻水啜りと、しゃっくりの連続。
さもありなんと、勝ち誇る俺。。。。。俺が作った作品じゃないのに。w

以上は、5回目を見に行ったころの話。
観客が泣いたり笑ったりするのが、妙にうれしかった。
674名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 15:13:14 ID:CP4e6zpW
きもこわ
675名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 16:32:05 ID:8Cyw+GKT
戦友会のおしらせDEATH
676名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 19:39:11 ID:zAk71ifd
673は俺か?
677名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 20:48:09 ID:2KeuY9Sx
いや673は俺だ
678名無し:2008/12/22(月) 22:46:34 ID:H2ywk8Vx
>>673
あんた、ほんとに好きなら、いくら五回目でも映画に集中できるはずだろ。
本当にこの映画が好きなのか?
それとなにか、この映画は常に他人の反応を楽しむためだけのモンか。

まぁDVDに、客の反応音声入りってあるだけでも、この作品の正体が
わかるがな。
679名無シネマ@上映中:2008/12/22(月) 23:43:02 ID:48/pb7xw
>>666
あの泥臭さは余韻が残るね
680名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 09:12:13 ID:tvwi06yM
吉岡秀隆で70年代モノっていいと思うが、
それだったら「北の国から」や寅さんを見返してもいいんだよなw
681名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 09:24:10 ID:l2tdRKVF
川渕に「この国は変わるぞ」の説教された少し後、
どアップになる茶川の顔が、なんか少女漫画チックに見える
682名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 11:57:06 ID:r0rB000O
東京タワー50周年おめ!
683名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 12:17:06 ID:3/yEh7yt
続々はやく発表してくれ、興業30億は固い邦画なんてそうざらにはないぞ。
684名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 12:24:59 ID:QldxT3Vt
明日はサンタの野郎が来る日か
早いな一年は
685名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 13:49:33 ID:cjW7jmuR
2年に1作ペースで、撮影。
でも、同じ撮影場で、2本同時進行で一気にとっちゃう。
でh、発表を1年に1作ペース。

子役だけどんどんかえちゃえばいい。
声変わりした一平は見たくない。
686名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 15:04:35 ID:r0rB000O
一平も美加ちゃんでオナニーしてるのかな
687名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 15:36:29 ID:iJdmYyt2
>>680
リアル70年代ものだもんなw
久しぶりに昔のドラマをみると何か背景が懐かしいね
毎度おさわがせしますと借りてきたんだが、
80年代だけど、懐かしいな。
髪型とか当時の空気とか
688名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 17:35:15 ID:iSR6VmF6
>>686
オナニーが登場するのは70年代初頭。
689名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 19:27:48 ID:5ygQdmIr
【マスコミ】 テレビ局、パチンコCM・宗教CMを解禁するも振るわず…バラエティ離れで始めたドキュメンタリーもコケ気味★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230018643/l50
690名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 20:48:44 ID:x2nNiKem
1作目、今日(東京タワー50周年)鑑賞するすると感慨もひとしおだね。
ラスト、一平が夕日に染まる完成したばかりの東京タワーを見ながら
「50年後も・・・」って言ってるシーンはじ〜んとくる。
691名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 21:25:16 ID:e1UL6a6D
一作目のラスト夕日は現代の夕日なんだぜ!
692名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 21:50:32 ID:Bj9OrZyG
大晦日は50年後の夕日を眺めるぜ!
693名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:07:06 ID:hgG96mcu
>>673
淀川長治は試写会を観る時は左奥の席と決めていたそうだ。
映画そのものを楽しむにはいい席ではないが、観客の反応をみるに
はうってつけの場所だったそうだ。
3作目があったらお試しあれ。
694名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:15:48 ID:BK8KCajd
で、今日の夕日はきれいだったのか?
おら大阪もんで、東京のことはわがんね
695名無シネマ@上映中:2008/12/23(火) 22:43:34 ID:OOju0M7V
亀レスどころの騒ぎじゃないんだが、前スレの↓


614 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:16:07 ID:VfPNNgTJ
>>612

DVD買ったけど、DVDセットするのメンドーだし、HDD録画みてるけど、何か

あのタイミングサイコーなんだけど、何か



俺もだw
あまりにも初回地上波バージョンを観まくったせいで、CMは大体覚えてしまった
アクアプレイスマンションシリーズのレビアから始まって、
かなしくーなんかなーいのにーの浜崎、生きて還ってくるからなの硫黄島、
ナショナルパナソニックフェア、リンダリンダ〜、絶対欲しい、ほこりダニ花粉、以下略
696名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 00:11:29 ID:8Neej8vl
そっかあ50年後が今日なんだ
しみじみ(・´ω`・)
697名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 02:39:13 ID:wy3A4EuH
>>681
時々漫画チックな表情や動きをする人だね
698名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:13:28 ID:nq1LANYq
東京タワーの取材インタビューで3丁目の夕日で話題になったと答えていた人がいた。
現在でも自立鉄塔としては世界一の高さらしいけど。今度できるスカイツリーは鉄塔なのかな。
699名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:17:11 ID:0PE72+G5
どうせなら、今日三丁目の夕日を放送すりゃいいのにな
700名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 10:32:36 ID:1t45AHvW
「キネ旬」最新号、本作の阿部Pのインタビューが載ってて「続・三丁目」の構想は既にあると語ってたな。
あくまで自身の中でだけらしいけど。おねがいだからそのまま脳内で終わらせてね。
701名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 11:48:10 ID:CTdBZqN2
朝のワイドショーでテーマソングかかりまくり、ほんとうに今日1作目放映で三作目の宣伝をすれば宣伝効果抜群だったのにね。
702名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 14:16:08 ID:0UONgpsu
ワイドショーといえば、昨日のミヤネ屋で続の映像かかりまくりだったな
ゴジラまで出してた
アヴァンタイトルとはいえ、ネタバレの範疇に入りそうな気がするんだが…
703名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 19:22:51 ID:89jJ5CDV
どうせなら続編は今年公開すれば良かったのになあ
704名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 21:22:36 ID:sK9fADWG
この時期になると無性に三丁目が見たくなるね
705名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 23:28:19 ID:raRltPbt
あれだろ、ろくちゃんの「よいお年を〜」ってやつ

あれ、見たときはそれほどでもなかったのに、
記憶の中でだんだん切なく大きくなってきてる。

正編は、今考えると、大変な名作だった。
CGがなくて、舞台が現代でもあのシナリオならぐっと来る。
さらにあの舞台だから超ぐっとくる。

そういえば正編のとき、映画が終わってからトイレにきて顔を洗うおじいさんたちが多かった。
涙の線を消すために洗いにきたんだろうな。


ちなみに、なぜ俺がそれを知ってるかは、秘密だ。

706名無シネマ@上映中:2008/12/24(水) 23:51:43 ID:epM9oljJ
いいシナリオだよね。

集団就職で上京した少女が作りかけの東京タワーを眺めるシーンから始まって
大晦日に完成した東京タワーを眺めて帰省する。

一方で淳之介と茶川の「縁もゆかりも無い赤の他人同士」の繋がり。
一方でオートに迎えられた少女の成長物語。

最後に夕日の東京タワーを見つめてハッピーエンド。

完璧じゃん。
707名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 00:21:58 ID:UH4MRPER
この映画はクリスマスから大晦日までの流れが素晴らしいからね
今の時期にぴったし
708名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 14:32:36 ID:QjT1toD2
>>706
>「縁もゆかりも無い赤の他人同士」の繋がり

ヒロミもな
淳之介も絵に描いてたし
709名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 17:15:16 ID:pLsM7ZKj
思い起こせば3年前。
この映画を「すばらしいからぜひ見てほしい」と、ある社長に薦めた。
会社は翌年倒産。今にして思えば、社長の運命と、映画の夕日が重なって思い出されえる。

夕日が沈んだらあとは暗闇なんだよな。
710名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 19:20:36 ID:wWLRNZO5
ここで絶賛されてる指輪の空箱シーンで、どうしても泣けない
アンチのつもりは全くない。みんなで力道山の空手チョップを唱和してたり、
最後の「よいお年を〜」では涙線決壊したしな
茶川がベティに心を託したくなる過程が、いまいち理解できないからだと思う
もともとは無関係な子供押し付けられて迷惑がって、でもいろいろあって
という、制作側の思惑は理解できるが、それでなんで茶川がベティに結婚申し込む
のか、どうしても唐突に思えてしまう。そんなに深い心の結びつきが生まれたとは
映画だけでは心にしみない
711名無シネマ@上映中:2008/12/25(木) 23:49:26 ID:+UqjD1VD
遅くなったが、メリークリスマス!
712名無しシネマ@上映中:2008/12/26(金) 00:35:33 ID:1YBiWV5a
>>710
俺も同感。
画の積み重ねはあっても、心の積み重ねがまるでない。
いくら映画の短い時間内でも「惚れた」と解る演出が必要だと思う。
それを「記号」としての画で誤魔化してる感じ。
でもその画だけで泣く人は圧倒的に多いんだよな。
多分、そんな記号が泣く合図だと思いこんで泣いてるだけだろうけど。
なんでここんな所で泣くの?という、映画的「言葉に出来ない感動」など、
この作品にはまったく見受けられない。だが逆を返せば、それが現代で大ヒット
する要因。つまり皆、「記号の画を見せて泣かせろよ」と金払って来るから。
それを確信犯として作ったこの製作陣は見事ともいえる。
713名無しシネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:16:33 ID:INv4433I
「ねえセンセ、一緒になろうか?
一緒になれば、淳之助のお母さんになれるでしょ?
そして親子三人で一緒に暮らすの。
・・・なーんてね。ウソウソ、こんなアバズレごめんだよねw」

「え゛え゛ーーーーーーーー」
714名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 01:25:14 ID:Mnx9p5gl
小雪は茶川の子供の接し方を見て家族はいいなと思ったのだろう
そして、3人で親子にならないか?といわれたとき、茶川はそれもいいなと思ったのだろうし
小雪は綺麗だから惹かれるのも不自然じゃないし
別におかしいとは思わないけど
715名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:04:58 ID:G2IC+alX
710と712が自作自演にしか見えない。

おれの心が荒んでるんだろうな。
716名無シネマ@上映中:2008/12/26(金) 22:14:47 ID:/WXRACvL
>>715
俺も同感。 w
改行の位置だろうね。こまめに句読点使ってる
のに、変なとこで切る癖が同じ感じ。ちょっと今真似して
みてるわけだけど。
717名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 00:45:49 ID:QX4pWSax
715と716が自作自演にしか見えない。

おれの心が荒んでるんだろうな。
718名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 04:08:19 ID:E4xtYxDW
僕は心の中で空箱だったのを見てそんなことするやついるかってつっこんだけど、めちゃくちゃ泣けた。二度目からは純粋に泣けた。
719名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 14:20:49 ID:UA7Z8zs6
本当感動の名場面だったよね
720名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 17:29:54 ID:dYP5+zUo





721名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 19:35:22 ID:0NtxgB/D
あのシーンが本当にいいのは、その次のシーンもあるから。
ヒロミはあの段階で、茶川の前から姿を消す決意を秘めていて、
その上でエア指輪をもらっているんだよな。

このせつなさったらないぜ。

茶川は茶川で、世間体も何もかも振り捨てて、その段階における
自分のベストを尽くした結果だったし。
しかも世間的には茶番でしかないレベル。

それをがっちりと受け止めて、しかも、受け止めても花開くことが無いことを
知っていながら、一日限りの幻想ロマンス。まさにクリスマスの夢。

あの作品は、あのシーンだけでも、存在価値がある映画だと思った。

それにしても、この季節になると、無償に又見たくなる。(正編)
722名無シネマ@上映中:2008/12/27(土) 22:59:39 ID:NPJx9MvQ
大晦日は天気も良さそうだし

きれいな夕日が見れるかな。
723710:2008/12/27(土) 23:15:11 ID:fGK3xrub
>>712
面白い表現するなw そうか記号か
でも、そんなこと言ったらすべてのフィクションはそうだからね
一言で言えば、あざとさが見え過ぎていまいち乗れないってことなのかな
それでも俺的には、やっぱり名作とは思っているがね
せっかく金も時間も使って観ているんだから、泣かせてくれるんなら泣かせて
もらいましょう、ってのが俺のスタンスで、
そういう意味では母親の手紙を読み終えて「おがちゃん!」と叫んで走りだした
六子や、淳之介を乗せた車を走って追った茶川のシーンではすっかりはまって
しまったな。
でも、どうしてもヒロミと茶川のあのシーンだけが不可解で、そんであんな書き込み
をしてしまった。あんたの表現を借りると、記号が脳裏で感情に変わらずに記号の
ままで終わってしまったってことだ
俺もこんなにみんなイイ、と言ってるのに、解らないのがおかしいと思ってまた
見直してみて、そんでみんなが言うような仕掛けもわかったが、やっぱり泣けなかった
これは、感受性とか恋愛経験とかが他の人より欠落してるってことかもしれんな
そんなわけで>>712さんに聞きたいんだが、あんたのお勧めの映画って何だ
ぜひ観てみたい

言わずもがなだが、俺と>>712は別人物です
724名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:26:27 ID:MfqLSVV4
ろくちゃんといえばどですかでんと三丁目
725名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 11:45:06 ID:rB3QdpyY
松本のシネコンでリバイバル上映するね
726名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:39:31 ID:p6/MlUmK
おかあさんお釣りの場面もジワーと涙が出てきました
727名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 13:45:46 ID:ivu5pDsl
そのうち見よう見ようと思っていて今まで見ていなくて、
先日、1作目と続の2枚組DVDを買って初めて見た。
特撮は大きな違和感を感じさせず、日本物にしては緻密で良くできていた。
ストーリーは悪くはないが、観客を泣かせてやろうという演出の押し付けがましさを感じてしまう部分がたまに傷。
個人的には、宅間医師のエピソード(焼き鳥)と、鈴木の戦友のエピソード(同窓会と蛍)が一番辛くて悲しくて忘れられない。
最大の問題点は吉岡の演技の軽さ。これで主演男優?マジなの?
薬師丸は当たり役。良かった。日本の古き良きお母さん。
あと最後に一言。
金よりも大切なものはあるだろうが、金は大事。金がなければ救いたいものも救えないよ。
728名無シネマ@上映中:2008/12/28(日) 22:56:22 ID:ghUIcKSP
金は、金では買えないものを守るためにあるんだよ。
729名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 03:07:00 ID:5t1w9/DK
堤の軽さは相変わらずだな
730名無シネマ@上映中:2008/12/29(月) 14:08:46 ID:Jqv2LONv
つまり、金が一番大事。
さまよえる少年2人を救ったのも、結局は賢い母がお守りとして持たせていた金。
731名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 11:52:03 ID:PM/FxXwN
金が生きた金、有意義な金として使われる背景には、やはり愛、というか人の「心」が不可欠な気がする
のですが、いかがでしょう。
732名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 21:58:19 ID:9JBGG5mR
なるほどと思います。
733名無シネマ@上映中:2008/12/30(火) 23:24:08 ID:za9Av4wZ
テレビで続をやった時にさ、父ちゃんが部隊にいた若者と酒飲んでるシーンで、若者が死んでいたって所が丸々カットされててさ。
あれ最悪だった。
734名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 01:27:58 ID:ZwnDeAee
大晦日なもんで揚げます
735名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 14:19:59 ID:7wLr1pUx
1作目を関西でも映画館でも上映してください
なぜ関西ではやらないの?
736名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 16:52:36 ID:ci4eF4kK


「みなさーん、よいお年をー!」
737名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 17:01:37 ID:E5yxlwiO
ありがとう〜
738名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 22:27:34 ID:/TS51tWx
良いお年を〜〜
739名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 22:38:54 ID:FL6AeEHz
よいお年を〜〜ノシ
740さらばコマ東宝:2008/12/31(水) 23:54:09 ID:6K4DFx9G
久々にスクリーンで見るとやっぱり泣けるわ。
笑いと泣きのバランスが絶妙なんだよ。

さてコマ東宝の入りは7割程度、満席とはいかなかったね。
終映後は自然に拍手。こっちもそのつもりだったけどね。
741名無シネマ@上映中:2008/12/31(水) 23:58:45 ID:oND2/bH3
駆け込みで
良いお年を〜
742名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 03:03:24 ID:rUpUjOrw
あけおめことよろ
743hh:2009/01/01(木) 04:33:35 ID:zFaXgeF6
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20/■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
744名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 22:03:32 ID:nkrKiueu
あけましておめでとう
745名無シネマ@上映中:2009/01/01(木) 22:07:20 ID:AOTK4Ukb
ことしもよろしく
746名無シネマ@上映中:2009/01/03(土) 22:51:45 ID:nHPRUMdd
さあ、今年もがんばるか
747名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 01:12:52 ID:7m6CNTwJ
みんなハッピーエンドになったから、続編はない予感が…
748名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 04:36:45 ID:aok1jg3k
最近はやりの、昔にもどるやつ。
鈴木オートと薬師丸・・・
749名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 09:39:02 ID:ewyu/x+C
原作が繰り返して何十年も続いているから
これも何度でも作れるよ。
750名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 12:41:19 ID:H2ox+0qr
>>748
それだけじゃ見たいと思わないなー
751名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 15:17:30 ID:jts5qYMj
ビギンズビギニングライジングエピソードゼロ路線で、「前・三丁目の夕日」か

茶川が転がり込んできたところから始まって(まだ占領下)、
ラストは東京タワー建設開始(32年初夏)、ってところか
752名無シネマ@上映中:2009/01/04(日) 21:02:51 ID:aok1jg3k
日本映画専門chによると、2月15日ころ 続編HDシネスコでやるらしい。
同時に、正編、アニメ版もやるそうだ!
753名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 01:35:22 ID:BW98qwME
そいだばすごいべさ!
754名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 09:20:56 ID:2SUZmjzp
そうね、そうかもね
755名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 10:02:04 ID:z38t2BaP
      みよ
いっしょに実況うぜっ
756名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 19:49:41 ID:e0U54asq
みるってなにを?
757名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 22:28:39 ID:g/kX9eje
きまってるじゃないかー
http://www.nihon-eiga.com/0901/0902_10.html
758名無シネマ@上映中:2009/01/05(月) 23:11:56 ID:YhQga/Jp
わかってくれたかー
759名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 13:14:43 ID:7UzCowHk
すばらしいすばらしすぎる
760名無シネマ@上映中:2009/01/06(火) 21:15:14 ID:SxrT2iEi
たまに見たくなるよね。

心が温まる映画。
761名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:01:02 ID:1cTg/VNG
このスレはもうダメだぁ
762名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:19:26 ID:vI8tkX1l
臭過ぎるw
763名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:23:21 ID:7tQ9jCpv
得意げになってる安置って、252が2週間早く公開してるってこと
わかってるんかなぁ?
764名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:25:09 ID:7tQ9jCpv
すまん誤爆
765名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 10:52:08 ID:1cTg/VNG
>>764
おい、慰めろよぉ
766名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:55:35 ID:7bz2E7S+
はやく第三弾発表してくれよ
もう待ちくたびれたよ
767名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 18:59:06 ID:7bz2E7S+
作れば確実に25億円は間違いなくいくよ
1作目のようなできばえなら50億円も夢ではないんだし、
監督は金がほしいはずなんだから早く作った方がいいよね
768名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 19:06:00 ID:Sczsz01T
吉岡のギャラ釣り上げ待ちだったりしてw
769名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 19:51:50 ID:01b2ntC8
吉岡は続でも作らない方がいいと言ってたから、なかなか出るとは言わなさそう
770名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 20:31:42 ID:931hITnS
くれしんコケたら作らざるをえんだろ
771名無シネマ@上映中:2009/01/07(水) 23:37:49 ID:GZgZzA9X
作ってほしいけど、あまりこりすぎないで1みたいにさらっと行ってほしいな
772名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 00:20:11 ID:EwojuLPs
監督なんで金ほしいの?
773名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 01:08:22 ID:T6+eCziw
大人の義務です
774名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 16:52:38 ID:GojVBRgr
>>757
アニメ版はうれしいな
775名無シネマ@上映中:2009/01/08(木) 19:44:49 ID:m3xFeH9h
三丁目3は保険で取っておきそう
作ればヒット間違いないんだから
776名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 11:41:37 ID:feFD3Ouc
時間かけると子役がとんでもない事になる
777名無シネマ@上映中:2009/01/09(金) 18:49:50 ID:Qmz9JQOR
須賀が主役の釣りキチ三平の脚本はALWAYSの古沢良太なんだね。
脚本家もキャスティングに口出せるのかな。
778名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 14:50:24 ID:bwEHXaXk
>>776
そんときは「三丁目の積み木くずし」でひとつ
779名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 16:02:36 ID:8IFt8lhQ
13日にジュブナイルとリターナーをWOWOWでやるんだな。
三丁目もハイビジョンでやってほしい。
特に正篇。いままでDVD含めてどれも画質ひどすぎるから。
780名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:22:04 ID:CPWDGRYp
はやくやって
781名無シネマ@上映中:2009/01/11(日) 22:52:21 ID:lwF3LdXd
>>780
ま〜だ出来ないって、何回言ったらわかるの。
監督の山崎さん、クレしんで忙しいんだから。
もうちょっと待ってなさい。
782名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 10:56:48 ID:RgkgjeVe
別キャスト別スタッフでテレビドラマ化、スペシャル枠ドラマ化というのはありそうな予感
783名無シネマ@上映中:2009/01/12(月) 19:21:54 ID:a3RqB4jP
テレビだとセットがショボすぎるな。
というかもっと早くやってもおかしくなかったのに未だにドラマ作ってないのは
映画のイメージをぶっ壊すのがこわいからじゃないかな。
784名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 00:48:02 ID:sI/g6eM+
だな。
下手に低予算で安っぽい出来のものを作っても
総スカン食らうだけな気がする。
映画1作目がかなりの出来だったからな。
785名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 14:15:30 ID:VJFI4dYx
1作目並みの3作目キボンWWWWWWWWWWWW
786名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 21:29:34 ID:j30IrCbz
一作目は良く出来てたからな〜
787名無シネマ@上映中:2009/01/13(火) 22:29:31 ID:Usa91hIz
一作目は自分の中での感動した邦画史上NO1
788名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 00:33:08 ID:yBa9aIci
シリーズものの3作めって、ろくなものがないイメージがある
789名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 14:58:22 ID:jpMHviwG
ゴッドファーザー、ターミネーター、、、
790名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 15:05:54 ID:l9bWrenG
「ロッキー」の流れにも似ているような。
791名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 16:07:01 ID:V3GpZ4ip
新猿の惑星
792名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 22:16:19 ID:QUFh5VYI
最後の猿の惑星
793名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:42:00 ID:dO0QXLzn
ドラゴンクエスト
794名無シネマ@上映中:2009/01/14(水) 23:57:45 ID:1JAEGYqf
新三丁目の夕日
795名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 00:31:54 ID:+tKhGBOg
猿の惑星なら堤が主演だね
796名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 03:05:13 ID:34xM5VOC
ぼかぁもう人間には期待しません!
797名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 17:39:18 ID:DHy1Kclp
三丁目の夕日征服
798名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 19:23:51 ID:fkP+hccR
最後の三丁目の夕日
799名無シネマ@上映中:2009/01/15(木) 21:29:52 ID:WVBcZRNo
リ・イマジネーション版三丁目の夕日
800名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 09:25:39 ID:Z4+vbNWW
砂漠に埋もれた東京タワーを見て
う、うおぉーーー! と発狂する鈴木オート
801名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 16:46:15 ID:WMRlV4ju
http://ventura.beerbar-ts.com/wa3/src/1232091932602.jpg

性別は違えど、リアル茶川みたいな・・・
802名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:37:07 ID:EwZiGX9/
良スレ
803名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 19:50:38 ID:EwZiGX9/
1作目また映画館で見たいなあ
関東と関西なら人口も多いし年に1度くらいどこかで上映しても再三とれるんじゃないかな
定員50人くらいのところなら意外とうまると思うけどなあ
804名無シネマ@上映中:2009/01/16(金) 23:05:03 ID:DUmqBON5
>>801
あまりに似ててワロタw

805名無シネマ@上映中:2009/01/17(土) 01:04:25 ID:cOnrfflQ
おかしな事をボソボソと話すところまで似ている
うーむ
806ゆうき:2009/01/17(土) 21:38:42 ID:5CxKmYOP
ぜひ女版ALWAYS三丁目の夕日も見たい
807名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 04:11:16 ID:ot8cZlD8
続の地上波の編集はほんとに酷だったんだな
いま初めてDVDで観た
前回の写真の時もそうだったが、8mmで楽しそうにしてる茶川家の3人はかなりくる
本編では描かれないというところがミソなんだろうな
地上波では切られるけどw
808名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 12:20:28 ID:X60QHQsR
>>801
駄菓子屋経営だったら女神だったのに
契約社員くずれとは今風杉だな
809名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 14:29:53 ID:vhCkEXaK
初見
感動したいい映画だね
810名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 16:58:23 ID:X60QHQsR
いい映画だね。一年に一回は見たい
811名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:09:42 ID:u9fXhofY
>>801
メガネだけじゃんw
812名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 17:49:24 ID:jv9NOsmn
>>807 そうなんだよな。
813名無シネマ@上映中:2009/01/18(日) 23:13:16 ID:pfpJsq+J
地上波放送で
鈴木オートが牛島の亡霊に気がつくあの秀逸なシーンとか
8ミリ鑑賞のシーンとかをカットしたのは最悪。
814名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 03:41:50 ID:9vNXOyuB
風物詩的な、日常のこまやかなシーン(氷屋など)もばっさりカットされてたけど、
個人的には焼き鳥踊りよりも遥かにダメージになってたと思う
815名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 18:53:16 ID:Ne7x8Kcu
焼き鳥踊りはいらないなw
816名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 19:28:38 ID:fahj4/rk
テレビで2作やるって友達から聞いたけどいつ頃やるんかな
817名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 21:42:32 ID:XtjsMUsm
>>816
むしろこっちが聞きたい。
友達に聞いてくれ。
818名無シネマ@上映中:2009/01/19(月) 23:53:35 ID:5+GnBdCO
焼き鳥の儀式で友達を呼んでるんだ
819あほ:2009/01/20(火) 01:07:09 ID:u+u664kk




                 そ




    えいが
820名無シネマ@上映中:2009/01/20(火) 15:59:36 ID:ud07gg9w
ワオワオでした
821名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 12:04:46 ID:DxbDLOFb
ALWAYSが今制作されてたらスピンオフとかスペシャルドラマを同時に作ってた
だろうな。
822名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 12:36:04 ID:Iu4gq0KU
なにその252生存者あり
823名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 14:12:27 ID:VEQtS+jQ
AIWAYSのテレビ版はALWAYSが軽くなるからいらないや
それより映画男はつらいよみたいにしてくれ
824名無シネマ@上映中:2009/01/21(水) 23:16:25 ID:CJDg+uk1
賛成、30話くらい作ってほしいね。
825名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 01:11:11 ID:+f6bPOZG
やっぱりキャスティングが問題だな
とはいえ全員そのまま使うとギャラが
826名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 04:16:55 ID:v/4H3jHA
毎回ヒロミが家出するわけか
827名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 16:28:18 ID:0VrJNuS+
淳之助の子供が見れる日もありそうです
828名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 16:33:53 ID:UQZx8dhE
そんでまた売れない作家になって女に騙されるのか
829名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 19:04:44 ID:VeYvQzEz
甲斐性無しの再生産と固定化ってやつか
830名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 23:34:20 ID:r3UEHsBV
日本映画専門チャンネル
第1作 正編
http://www.nihon-eiga.com/prog/001854_000.html
第2作 続編
http://www.nihon-eiga.com/prog/001884_000.html
アニメ
http://www.nihon-eiga.com/prog/001859.html

映画、正、続 2/15
映画2作、アニメ 2/28 かな アニメ多すぎてわからん

831名無シネマ@上映中:2009/01/22(木) 23:41:25 ID:hK4eBzP9
もう続編はいらんわ
832名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 03:51:39 ID:M3ViEVGP
続編は、黒歴史だね。
833名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 14:30:44 ID:jh/4FYlL
客観的に見て、くさいお涙頂戴ですかね。
でも、そーいうの結構好きなオレw

鈴木オートの主人、雨上がりの宮迫とばかりオモテたw

ところで、吉岡って子役からやってるわりに演技下手だと思うのは
オレだけでしょうか?
834名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 16:57:19 ID:T1jVru1J
続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続続がみたい
835名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 17:34:18 ID:76yRZ1on
正編のほうのDVDが部分的にだけど、カクカクしたような動きになった。
なんだこりゃ・・・観すぎたんだろうか・・・w
ま、新しいの買うかな。
836名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 20:09:42 ID:ymrl0nUH
吉岡はうまいだろ
837名無シネマ@上映中:2009/01/23(金) 22:44:42 ID:zNqukww8
堤はオールラウンドに何でもこなす上手さ。
吉岡はツボにはまったときは無敵の存在感って感じじゃない
838名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 00:46:44 ID:HNO2D48H
吉岡は監督も茶川さんだ!と思うくらい役にハマっていて上手いだろ
839名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 02:52:51 ID:5lrGn6nF
西田敏行風に言うと、堤は役者さんで吉岡は俳優なのかな
840名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 10:20:14 ID:KkZ+C5SQ
>>835
DVDプレーヤーの方がくたびれてきたんだと思う
とりあえずレンズクリーナー(湿式)をお試しあれ
841名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 13:04:41 ID:0a0Fp/cd
>>839
逆じゃないの?
西田は吉岡のこと高く評価してたね
842名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 13:09:11 ID:KkZ+C5SQ
バンダイ、高額「昭和銀座ジオラマ」4月発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000011-fsi-ind

バンダイは23日、昭和30年代の銀座の街並みを再現した「昭和銀座ジオラマ」(19万8000円)を
4月10日から発売すると発表した。
843名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 13:13:04 ID:5lrGn6nF
>>841
その話は知らないが、俳優を役者より下と見てるわけじゃないよ、西田さんは
高倉健は立派な俳優だって言ってたし
役を自分に引き寄せるのが俳優で、役の中に入っていくのが役者だってニュアンスだったと思う
844名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 13:46:54 ID:0a0Fp/cd
>>841
役を自分に引き寄せるタイプかな?
誰かが、役作りの仕方が独特だと言ってた気がするけど…
西田は、これからの映画界にもいい役者がいますと言って、吉岡の名前を挙げてたと思う。
845名無シネマ@上映中:2009/01/24(土) 15:31:27 ID:PdPXOoG8
バンダイ、スピーカーを内蔵した「昭和銀座ジオラマ」
音声入力端子も装備。都電も走行。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090123/bandai.htm
http://www.bandai.co.jp/releases/J2009012301.html

幅391mm、奥行き約316mmの卓上サイズのジオラマに、33カ所の可動部と発光システムを採用。
銀座の象徴である和光ビルや、森永製菓のネオンといった建造物の当時の姿を、
10社の協力により忠実に再現した。31個のLEDを搭載し、
「夜モード」ではネオンや街灯、ショーウィンドウの光で華やかさを演出するという。

また、人と路面電車が可動するギミックも採用。
路面電車はNゲージサイズで再現され、ボタン電池(LR44)1個で動作。
なお、初回特典として、都電11系5000型と、ジオラマの特典シールが付属する。

木製の台座部分がステレオスピーカーとなっていることも特徴。
当時の雑踏音や路面電車の走行音、時計台の鐘の音など38種類の環境音を再現するほか、
声優の福士秀樹による街頭ナレーションも収録している。
また、当時人気の歌謡曲「東京ブギウギ」と「東京ナイトクラブ」もプリインストール。
846名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 02:43:54 ID:lEG5ALe6
続編より番外編を作った方が良いだろ
鈴木オートの起業にヒロミさんの過去に茶川の全盛期w
847名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 14:27:18 ID:r9iG88eI
かれこれ5年はあのざまだな、ということはですね
848名無シネマ@上映中:2009/01/25(日) 20:44:17 ID:MWlU2+mn
ばーさんちに転がり込む8年前のエピを、と言うことですね
849名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 00:26:18 ID:PdafWPOd
それは見たいエピだね
850名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 10:16:46 ID:e3ItRZRM
見たいな。でもみんな若作りしなきゃいけなくなっちゃうな
1作目のはじめの方で鈴木オートが茶川を「あいつは人間のクズだ」なんて罵ってるシーンがあるが
そういう感情を抱かせるようなエピ入れられるとちょいと鬱だな
851名無シネマ@上映中:2009/01/26(月) 15:54:24 ID:6rOBdwAR
↑猛烈に同意
852名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 00:27:40 ID:d1dIbVFg
普通ならあそこまで悪口言わないよな
ただ口が悪いだけなのか?
853名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 09:20:21 ID:nJX3Fa9T
昨日見てみたが、罵ってるってほどのこともないな
「ありゃあ、人間の屑みたいなもんだからなww」って嘲笑ってるだけだった
もっと酷いか
854名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 10:21:44 ID:fHtVjNfB
カストリみたいな雑誌にガキ向けの小説書いていっぱしの文士気取りさwwwwww
855名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 20:51:43 ID:E61zvG3j
容疑者Xの堤とは思えん
856名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 22:14:59 ID:gupFcVXn
ローレライならどうだろう
857名無シネマ@上映中:2009/01/27(火) 23:33:15 ID:xuRQI0NV
それなら「大和撫子はどうだ
858名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 00:16:34 ID:8/wl1Tk4
どれも一緒
859名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 09:52:53 ID:m8aBHInu
堤ってうまい役者だという刷り込みがあったが、昨日「クライマーズハイ」見たらやってること同じだった
ハイテンションで怒鳴りまくってるキャラがかぶってるだけかも知れないが
860名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 20:37:37 ID:xNm9e9lh
ローレライの堤はロシア文学通だからw
861名無シネマ@上映中:2009/01/28(水) 22:24:53 ID:USoYqsTb
おれは三丁目の中では薬師丸かーさんが一番好きです
862名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 00:49:35 ID:H3wRuW+K
>>859
見た目だけで、内面の深いところは何も変わってないね
863名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 03:52:46 ID:UXjEGYrP
ヒロミは親の借金さえ無ければ、経済的に自立してる女なんだよな
とはいえヒロミまで貧乏だと、黒澤の「素晴らしき日曜日」みたいに、
単にかわいそうなカップルの話になってしまうしな
864名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 12:52:34 ID:uA4QzAaa
この時代はインフレが激しかったから借金も今より苦にならなかったのでは?
865名無シネマ@上映中:2009/01/29(木) 12:55:41 ID:1XhrvAWh
>>860
はぁ? ロシア文学も知らないくせにぃーと茶川に罵られてたのに
866名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 15:19:00 ID:LgmGham+
主役をちょっとづつ変化させながら3作目、4作目って続けていけない?
モーニング娘も中心を少しずつ代えていったり、卒業させていったりしてつんだから、
ALWAYS三丁目の夕日も音楽と雰囲気はそのままでうまく続けていってくれたら、
僕は絶対見続けるんだけどね。
867名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 15:54:42 ID:CnzveOhG
南波杏が主人公で見てみたい。あと、椎名りくとか。
868名無シネマ@上映中:2009/01/30(金) 16:15:42 ID:naN1DiFH
SODから出しそうだな、「三丁目の淫日」とか言って
869名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 00:06:27 ID:fscPDItp
この映画の主役がわかんねー
六か鈴木オートか文学かはっきり城や
870名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 00:36:20 ID:Aa+Teg8f
文学ってはっきりしてるけどw
871名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 08:48:40 ID:T/KmLV+j
昨年秋にテレビをプラズマに買い換えたら、DVD画質が汚く思えて
めっきりDVDを鑑賞しなくなった。

日本映画専門チャンネルで2本をHD画質で放送するようなので、2月だけ契約。
HD、5.1ch、ノーカット、CM無しが525円なら安いもんだ。
でも軽部アナの解説は要らない。
872名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 11:19:36 ID:P3NidvJl
前回の放送時は、軽部ダベり+ろくちゃん生解説+プロジェクトXがセットになってたんだっけか
873名無シネマ@上映中:2009/01/31(土) 21:14:55 ID:xFOg+JXm
>>871
DVD焼きの時にカットすれば良い
874名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 18:01:06 ID:59vCNA2E
>>871
日本映画チャンネルHDだよ
875名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 21:38:19 ID:QENdKaf9
1は最高だよね
876名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 03:13:49 ID:gMWd9ND9
このパクりみたいな映画ALDAYS〜二丁目の夕日〜 ってのはおもしろいの?
877名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 09:38:22 ID:cru8trf0
やめとけ。
その類いの作品は、期待してみるものじゃない。
好奇心が猜疑心を超えた奴のみ、見る資格があるといえよう!!
878名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 13:56:58 ID:blFmc/aR
続編はやく
879名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 13:59:20 ID:fwVF/z0z
続編は焼く
880名無シネマ@上映中:2009/02/02(月) 15:20:15 ID:wnZ3vqTN
続編は厄
881名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 01:41:08 ID:5cgwPOL5
続編端役
882名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 11:16:05 ID:ksaPg8Ps
続編はやくみつる原作
883名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 21:34:02 ID:U+hMBizZ
では続編では相撲の話も取り入れて。
884名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 21:53:09 ID:qURiFPWu
じゃあ、大鵬だ。
885名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 09:11:44 ID:szlXaBwz
長嶋も欲しい
886名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 11:01:40 ID:k7uF0M0g
あとは目玉焼きか
887名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 13:52:10 ID:U2rlgEHq
裕次郎は?
888名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 15:56:00 ID:k7uF0M0g
もう使った
889名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 16:30:51 ID:hbUOgpnJ
巨人・大鵬・目玉焼き・・・なんか変だな。
890名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 16:39:34 ID:szlXaBwz
関西では阪神・柏戸・玉子焼きと・・・あれ?
891名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 23:48:47 ID:ZqkldECQ
完成した東京タワーに夕日が沈むラストは秀逸。
892名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 09:52:44 ID:tpcGHc2b
日本橋はいまいち不発だったな
東京タワーほどには印象的に演出できてなかった
893名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 18:18:13 ID:HHEpa35D
詰め込みすぎて散漫になったんだよ。
もっと整理して、突出させるとよかったんだ。

CGに製作者の軸足(興味・関心・工夫)が行き過ぎて、
肝心のシナリオがおろそかになってる。

シナリオの中のエピソードの一つ一つはいいんだけど、
それらがそれぞれ消化不良になってる。

それぞれのエピソードをもっと膨らませて、2本の映画にするか
ばっさりと詐欺師系を切り捨てて整理するかすればよかったんだよ。

前作の、クリスマスの指輪から怒涛のラストにつながるあの感動は及ぶべくもない。
それが残念。

前作との違いは、製作者が周囲から期待されすぎだったのと、
それに報いようとして肩に力が入りすぎたこと。
「地味にいいものをつくる」という職人スタンスをもっと持つべきだった。
その意味で、冒頭のゴジラは不要。

もっとも、続編の映画の見所は、そのゴジラくらいしかないけど。
894名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 23:08:43 ID:qCDxwjEp
アニメ版の三丁目を初めて見たけど、子供がメインの話ばかりチョイスしてるんだな。
895名無シネマ@上映中:2009/02/05(木) 23:25:28 ID:4sgamUuH
日本橋は、そこを渡る時にしかドラマが生まれ得ないという感じ
難しかっただろうな
896名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 03:11:35 ID:s3S+Vu4F
昔の日本映画だと、貧しい人々を描いても、髪の毛がツヤツヤしてたり、
着ているシャツが妙に新調だったり「所詮お芝居のお約束」と思うことが多かった。

「三丁目」で茶川さんと彼の部屋を見ていると、この美術スタッフは、
洋服から室内まで、本当にむさ苦しいリアルな生活を作るな、と思う。
K-20もたしか、このCGIスタッフですよね?泥棒の貧民街も、むさ苦しかったね。
でも、妙にクールでオモチャみたいで、陰惨にはしてない点は、この映画にふさわしい。

むさ苦しいのはイヤなのでわなく、そこまで再現にこだわってるのが好きなのです。
897名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 04:03:19 ID:s3S+Vu4F

気になった台詞
「続」で薬師丸が、鈴木オートにお盆同窓会に行くのを薦めるシーンで、

「いろんな”情報”があったほうがいいじゃない」(うろ覚え)
とか言うでしょ。

当時の下町のお上さんは「情報」なんてクールな言葉は使わないよ。
「知らせ」とか「話を聞けたほうが」なんかに変えたほうがいいかも。
898名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 09:15:26 ID:uZpig+6k
トモエさんは、北朝鮮のスパイだったんだ、実は・・・
899名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 16:14:09 ID:rX+waQeZ
東京タワーはどこへ移転するの?
900名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 18:29:48 ID:r5BVQK68
インドネシア
901名無シネマ@上映中:2009/02/06(金) 21:10:12 ID:+ZZvF8CK
墨田区に新タワー作ってるんでしょ?

土台とか出来てるらしいよ。

902名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 11:24:45 ID:rj0hKml+
東京も変わっていくのねえ…
903名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 15:44:07 ID:xznfvm9J
新東京タワーか。

おれは登らねーよ。
904名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 21:49:19 ID:NVbOed0W
怖いのかい
905名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 22:06:24 ID:hrKjPdt5
考えてみれば東京タワーが重要なアイタムとなったのは
この映画と「モスラ」しかないな。
906名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 22:54:34 ID:NVbOed0W
夕日+ギャオスの巣が恐ろしく美しかった平成ガメラ第一作も忘れてはならない
907名無シネマ@上映中:2009/02/07(土) 23:33:29 ID:uJGvy1al
特撮では鉄人28号とかキューティーハニーとかさんざんな目に遭っているのだ
作品の質についての言及禁止
908名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 01:42:59 ID:AyiHo2QS
>>903
父ちゃん登るの怖いんだ〜怖いんだ〜
909名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 02:35:54 ID:NTaZzW1e
そういえば、大昔、鉄腕アトムの実写版があったらしい。
どうみても、ブリキのスカートをはいているようにしか見えなかったとか。。。。。

あと、前作が出る少し前に、デビルマンとか、鉄人28号とか、漫画の実写版がことごとく
こけまくってた。「漫画の実写版=だめ映画」がほぼ方程式化し始めてきて、
その空気を知ってるから、三浦友和は、最初、出演を丁寧に断っている。

で、復活折衝に成功したのは、無声版三丁目の夕日プロトタイプを見せられたから。
あのプロトタイプは今見ても涙腺に刺激が来る。

割烹着姿のおばちゃんとか、土管と原っぱと木の板の塀とか、竹馬や縄跳び。
もう、あれには参った。映画本体より空気管という意味ではよかった。

プロトタイプより前作が、前作より今作が、その作品の持つ空気としては、
だんだんと劣化してきている。それが残念。

でも、劣化してきたとはいえ、他の作品と比べればかなり良質だけどね。
レベルやテイストを前作程度まで引き上げるという前提つきだったら、もう一作くらいは見たい。

でも、今の状況では、なあ、、、、
910名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 07:22:41 ID:m7AKJ5bx
そして「ヤッターマン」もまた・・・・

>三浦友和は、最初、出演を丁寧に断っている
あ、そうなんだ。なるほどね。
パイロットフィルムと比べると
K-20のように世界観がパラレルワールド化してるような?
911名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 09:24:21 ID:ynWWM5rQ
パイロット版って、前作DVDに特典として収録されてたやつか
続の8mmパートがあのテイストに近い気がするな
912名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 11:42:13 ID:JiQAi0Ap
だから「特別出演」扱いなのか?三浦は。

なんでイチイチ「特別出演」って付けるのか前々から疑問だったんだが。
913名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 11:57:31 ID:NTaZzW1e
「特別出演」というのは、
本来主役級の扱いをするべきお方ですが、諸般の事情により
特別に脇役での出演をしていただきました、あしからず。
出演料はそれなりいお支払いしています。。という意味らしい。

ちなみに
「友情出演」というのは
友達なんだからという理由で押し込めました。
出演料なし(あるいは交通費実費程度)で出てもらってます、という意味らしい。
914名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 12:19:50 ID:ynWWM5rQ
ビリングの問題も含んでそうだな>特別出演
915名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 13:02:13 ID:X+22y2Km
ポルノ映画で菅原文太とかが特別出演してるのとかあったな、監督つながりで
916名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 18:56:33 ID:Fdx/rswE
亜紀パパ役よかったね
917名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 21:14:33 ID:P8pGhPJC
>>909
話が出たついでに。
昭和34ー35年の映像になるらしい。
手塚治虫が亡くなってから、明日でちょうど20年。
早いなあ。


実写版 鉄腕アトム
ttp://www.youtube.com/watch?v=QOhyBsE1mhk

ttp://www.youtube.com/watch?v=s5_trZVmk88&feature=related
↑最初だけアニメだが本編は実写
918名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 21:36:18 ID:AJ0l72nT
10:00から日本映画専門チャンネルで前作オンエア
919名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 22:47:35 ID:RAuYEa2o
今観てるけど、ちゃんとシネスコサイズなんだね。
地上波のはビスタサイズだった気がするんだけど。

シネスコのおかげで映画チャンネルマークが画に重ならなくていい具合。
920名無シネマ@上映中:2009/02/08(日) 23:15:08 ID:TiqY32eH
55歳ですが、思わず郷愁の気持ちに浸り、込み上げてくるものがあり涙が止まりませんでした

今から半世紀ほど前ですが、黒ぶちメガネをかけていた頃がね懐かしくて戻りたい
でも、戻れない
物はなかったけど人(地域)との繋がりが強いいい時代でした
921名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 05:17:03 ID:umAwN+xB
>>920
黒縁メガネに学生服、そしてネズミ色のオーバーコートですか?
目に浮かぶようですね。
僕もライブ版アトム見た記憶が。
まぁ、実写版セラムン みたいなもんじゃないか(じゃないって)

しかし、昔の遊びは、TVドラマにしろ、「なんとかゴッコ」にしろ、
すべて想像力が必要でした、こういうつもり、って脳内変換して遊ぶのね。
922名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 07:36:01 ID:cQXlW3rN
ジュリアーノ・ジェンマでは。
923名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 07:36:37 ID:cQXlW3rN
>>922
誤爆です。失礼しました。
924名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 09:10:38 ID:kqezyaba
夕日町の1ドル銀貨
925名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 11:06:56 ID:v8iHfUg6
パスタ・ウエスタンね。
926名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 11:09:29 ID:v8iHfUg6
>>921
よくやった脳内変換

ハンカチ折って作った拳銃
同じくハンカチのマスク
棒切れの刀
風呂敷のマント

拳銃・刀・マント、このアイテム自体が廃れて久しい。
927名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 16:42:51 ID:N4ESKOg2
仕上げに、新聞紙を折って作った兜をかぶるわけだな
刀は木製の30cm定規という線も
928名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 20:36:36 ID:e3Nay3uI
そういや兄が結構器用で弓とか凧とか自作してたな。
俺は新聞紙丸めて刀にしたくらいだが。
929名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 21:14:08 ID:j1W66EV8
日テレで徳井が三丁目をオススメとして紹介してるよ
930名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 21:16:51 ID:umAwN+xB
>>926
>拳銃・刀・マント、このアイテム自体が廃れて久しい。
そいや「スターウォーズ」見た時、あのチャンバラ感覚が懐かしかったな。

貧しさと願望は想像力を生み、想像力は文化を創った。ってカンジ。
アニメやマンガも実写にできない貧しさから生まれたと思う。
そして、貧しさの願望が狂い咲きしたのがバブルで、
夢の崩壊を経た今は、CGとVFXの手を借りて、
やっと「ごっこ」の世界に戻ったような気分になれる。
931名無シネマ@上映中:2009/02/09(月) 21:31:30 ID:kqezyaba
深いなぁ
俺の厨房のころは木の股見て写生したもんだ、って書きかけた自分が恥ずかしい
932名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 00:17:10 ID:3SJT/zuw
徳井ってチュートの徳井?
933名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 04:13:22 ID:QlBEZjo0

親父の本棚の奥にあった古本雑誌「夫婦生活」なんかを、
そっと開いて見て、うぉおおおお・・・・・すんげーこーふん。
あーゆう雑誌って、じっと〜とヤラシかったなぁ。
当時は、今のAVよりも数倍ヤラシクて、禁断の書に思えた。
その後は平パン、ポケットパンチに移行w
934名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 16:59:13 ID:UWvrs9t6
100万人のよる
935名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 20:41:56 ID:chZCl8cf
>>932
そうだよ。
936名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 01:13:59 ID:QxbY9Ckc
ありがと。>935
937名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 10:36:17 ID:SP9w7dtY
1作目最強
938名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 13:37:21 ID:he0xFOK9
奇跡みたいにすばらしい映画だよね
939名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 13:43:20 ID:eJaj/noz
1作目の布団の柄。あれを見ただけで涙が出そうになった。

自分が小さいころの、親父の布団の柄とまったく一緒だった。
懐かしいというかなんというか、にぢとミルことのないはずの昔に戻ったような錯覚を覚えた。

失われたふるさとに戻ったというかなんというか。
あれ(=1作目の映画を見に行ったこと)はすばらしい体験だったなあ。

確かに、作品として、シナリオもなかなかよかったし、CGもうまかった。
でも、俺は、布団の柄と、ふすまの柄。あれにノックアウトされた。
940名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 16:16:08 ID:G1XORqGN
ワンカットオープニングの最後、一平たちが大通りに出ると同時にカメラが引いて、
建設中のタワーまでを一気に映し、そしてタイトル
この一連のシークエンスにやられた
BGMのかぶり方も最高だった
941名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 21:07:05 ID:3ZVL0JLB
ブルーレイの予定はないのかな?
942名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 23:28:11 ID:6kuys+EC
>>939
家の嫁も「あの布団の柄、あったよね!懐かしい〜」ってカンゲキしてました。
このあたりは、なかなか芸が細かいね。
943名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 23:35:49 ID:6kuys+EC
>>940
一平たちが模型飛行機(プロペラが・・・)を飛ばす までが室内セットで、照明は曇り。
通りに出るシーンは 野外セットで、ロケの都合上晴れ。
両シーンを繋ぐために、
(天候が変わって)晴れた空に飛ぶ模型飛行機のCGを入れた、そうだ。
なるほど、そこまで凝ってるんだな、と感心しました。
944名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 01:59:21 ID:MRnMN2op
今日、浅利陽介がテレビに出てて21歳とか言っててびっくりした。
てっきり30代だと思ってた。山崎樹範みたいに若く見えるのかと思ってたw
若いのに昭和な雰囲気の地味な感じのする役者だね。
945名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 16:44:07 ID:omCB2M+B
>>944
そういえばチビだから当時の雰囲気にぴったりだったな。
手足首が短くて典型的な日本人体型。
946名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 18:42:09 ID:D6bU7Y4O
野球部のキャプテンで、かっこよがったんですよ
947名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 22:14:10 ID:V0oHze2J
929も書いてるけど

今日ツタヤに行ったら、「チュートリアル徳井さんおすすめの映画」って書いて目立つ棚に置かれてた。
他にもいろんな芸人さんのおすすめ映画が置いてあった。

948名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 23:28:10 ID:Id5d0YcN
アニメ版で茶川にラブレターの代筆させてたのはヒロミのモデルなのかな。
映画版の茶川はじじぃ出ない分将来に希望をもたせることができるけど、
漫画版の茶川は完全に人生を棒に振った人間だな。童貞らしいし。
949名無シネマ@上映中:2009/02/12(木) 23:40:05 ID:sVjWVxXx
童貞じゃないよ。
淳之介の父親はもしかして自分じゃないかと妄想しているとき
(顔があまりにも似ているので)
昔は多少女遊びもしたがといっとる。
年齢的に全く勘定が合わなくてその考えもあきらめたが。
950名無シネマ@上映中:2009/02/13(金) 01:48:49 ID:Jzfb7XBe
>>948
ヒロミのモデルは,そのププッピドゥーと小料理屋のママの合体
951名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 00:38:10 ID:EDg54bUT
☆★☆2月販売ランキングBEST_3!!☆★☆=============================

1位
ALWAYS 続・三丁目の夕日
1,197円【特価70%OFF!!】
http://www.discas.net/netdvd/mpGoodsDetail.do?pT=0&sellGoodsID=25280&mail03_01_090213



喜んでいいのか微妙なところだな
952名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 03:59:08 ID:/N+NdC2A
世間の評価、ってやつだな。
953名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 09:22:24 ID:OP9TLmHf
えらく値崩れしたもんだな
954名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 10:54:59 ID:UNAMl3nD
100円とか200円でレンタル出来るのに
買う人がいまだにあるんだね。
955名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 14:32:34 ID:xQO9jaxK
不況も影響してるでしょ。この店の資金繰りが苦しいんだよ。
956名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 17:33:38 ID:+UP9Z8gg
ツタヤの資金繰りが悪化か・・・
957名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 18:02:22 ID:SGHX6HyG
経営問題はいい加減なこと書くと風評被害で賠償させられるよ。
958名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 18:16:01 ID:0hXnhR95
>>940
俺は既にそこでウルッと来たwww 

今見返すと、山田洋次の影響受けてるシーンが幾つかあるんだけど
それでも名作には変わりはないな
959名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 20:09:45 ID:vE6/G6NH
ラジオだの模型飛行機だのガキだのをそれらしく並べてるけど、なーんか駄目そうだなあ・・・
と思ったとたんに、タイトルの引きの画で一気に持っていかれてしまうんだよな
デゴイチが鉄橋をシュボーッとくる時には、すでに脳が全肯定モードになってた
960名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 22:02:10 ID:UNAMl3nD
>>959
デゴイチ(D51)じゃなくてシロクニ(C62)だよw
一般人から見たらどっちでもいいことだろうけど
鉄道ファンから見たらC62を再現してくれてありがとう!なんだよ。
961名無シネマ@上映中:2009/02/14(土) 22:09:20 ID:EpMjpSOV
>>938
激しく同意
962名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 00:03:58 ID:4Mc2a3ck
963名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 14:46:55 ID:WgoNSQrq
感動の嵐です
964名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 18:26:33 ID:aPvRKQcM
日本映画チャンネルで特集しているがブルーレイ化でもするのか。
それとも劇場版とアニメ版のセット販売でもするのかな。
ゴジラシリーズのHD化に続き東宝はなにを企んでいるのか。
965名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 18:50:02 ID:Hx5fWAAw
日本映画専用チャンネル  実況スレ  今夜9時です
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1234680766/
966名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 19:03:55 ID:+u5YxTM0
日本映画チャンネルでの三丁目の画質はどうなの?
いいようならスカパーに入ることも考えるんだが。
967名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 19:24:55 ID:Hx5fWAAw
>>966
スカパー1は普通。
日本映画HDはハイビジョン画質。
スカパーHDかスカパー2?、CATVなどでHDは見れるはず。
日本映画ch と日本映画chHDは、コンテンツは同じだけど、画質は違う。
それと、基本的にカットはしないし、本編に入るとCMは入らないから。
968名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 21:08:42 ID:+u5YxTM0
>>967
ありがとう。
以前正篇のテレビ放映をした時はハイビジョン放送のはずが
画質はDVD並だったんですよね。
DVD用のソースをアプコンしただけじゃないのかな。
日本映画チャンネルではHD用に作り直してくれていればいいんだけど。
969名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 22:18:55 ID:Hx5fWAAw
>>968
今、見てますが、ハイビジョン+シネスコ(ちょうどロゴが画面に入らないのでいい感じです)
で、サラウンド5.1ですよ。ほぼ完璧です。
970名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 22:54:26 ID:+u5YxTM0
>>969
おお、すばらしい。
ブルレイ発売も期待したいです。
971名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 02:01:11 ID:Kl1d4lIw
ケーブルテレビで観たけど、ド派手な額縁+ボケた画質だった・・・
ターミナルとはHDMIで接続してるのに
地上波というか地デジの時のほうがはるかに良かった
なんでだ
972名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 08:43:31 ID:XuQRZmn/
>>971
HD放送版のチャンネルがないのでは。
当方の加入しているケーブルテレビにもHD版がないw
日本映画専門チャンネルのサイトの試聴方法のところで確認すればわかるよ。
973名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 09:21:24 ID:MRhVyToh
>>972
もしかしたら、そうかも
ムービープラスやディスカバリーチャンネルなんかはちゃんとHDで観れるのにな
974名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 20:47:57 ID:wtrR1tvx
ケーブルの対応が遅いなら
スカパー HD
http://www.skyperfectv.co.jp/sptv/hd-guide/
スカパー e2
http://www.e2sptv.jp/hv/
という方法も
975名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 20:31:29 ID:4W6YdDrR
>>969
すみません。
そのとき見てたのは続編の方なんですよね。
正編の画質はどうだったのかおわかりでしょうか?
続編は地上波放映でもそこそこいい画質だったように思います。
976名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 22:43:52 ID:jSzTx9ri
>>975
まだ正編は見てないのですが、同じだと思います。
あえて言えば

BD(未発売)>日本映画chHD>地上デジタル>>DVD>>日本映画chノーマル>地上アナログ

こんな感じですかね
977名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 22:52:19 ID:4W6YdDrR
>>976
ありがとうございます。
978名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 01:58:34 ID:YOtKsbNG
DVD借りて見たところですが、
娘にサンタはお父さんだったんだというのがバレてしまったようで、
とても悲しい。。。

979名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 07:15:49 ID:OhOLd0W/
>>978
地上波ではそこは永遠に放送しないつもりみたいです
BD出す時は工夫が必要かも
980名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 13:30:38 ID:LzxZTPwu
サンタは宅間先生だったんだな。

あれは娘に届けてやるようなつもりで引き受けたんだろうな。
一合徳利でのさびしい打ち上げ、、、なんか思い出すとジーンとくる。

1作目はやっぱりいい作品だわ。
981名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 15:40:17 ID:XQac1wF/
2作目は、
みんなで賄賂つかますのが凄い良くない。
とても子供には見せられないっす。

982名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 20:54:07 ID:LJQ5+2kx
>>978
「これは映画のお話だから。うちに来るサンタさんは本物よ」
と言ってあげなさい。
983名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 21:21:35 ID:LzxZTPwu
本物のサンタがやってきた

「坊や、プレゼントは何がいい?」
「ぼくね、妹がほしいんだ」

サンタはにっこり微笑むと、ベルトをはずしながら
お母さんの寝ている寝室に向かっっていった。
984名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 21:35:00 ID:lvn149Tb
すまん、失敗した。弟でガマンしてくれ。
985名無シネマ@上映中:2009/02/18(水) 22:41:18 ID:LzxZTPwu
その代わり、来年はきっとうまくいくと思うから



めでたし めでたし
986名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 00:28:30 ID:ObgmcXPq
2作目の方が泣けるシーンが多かった気がする。
というか1作だけで終わってたら救われない気分だわ。
まあ茶川、淳之介、ヒロミはどうなるんだという点だけなんだけどね。
987名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 00:58:07 ID:P2JB/ceF
茶川一家のその後が見たい
988名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 06:20:40 ID:YzLVWXdi
>>987
ヒロミは地味な生活に飽きたところで男ができて家出。
淳之介は自分の才能を開花させてくれる父親の元へ。
1人残った茶川はスカクジ量産の日々。
そんなもの見てどうする。
989名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 07:13:18 ID:DmnMIxWX
茶川は将来を悲観して自殺
駄菓子や跡地を鈴木オートが代理で売って
その金で葬儀執行。その模様をこっそり遠くから眺めるヒロミ。

墓場に差し込む夕日が赤い。
みんなで見上げる。おしまい。
990名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 09:34:01 ID:DQ0xb4zv
イイハナシダナー
991名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 16:20:39 ID:ObgmcXPq
>>988>>989
そんなALWAYS続・続三丁目の夕日はシリーズ最高のヒット作。
992名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 16:33:05 ID:DQ0xb4zv
でも芥川賞の候補に何年もなれるって、決して才能がないわけじゃないから
鈴木オートの忠告に従ってチャンバラ小説に転身して売れっ子になるという目も

というくらいの甲斐性はないか
993名無シネマ@上映中:2009/02/19(木) 23:38:25 ID:l8s4QzXW
つーか、次スレどうしますか。
キリがいい50番地なんで、51番地から、懐かし邦画に引っ越すとか
このままなくなるのもさみしいもんで・・・

それとも新作できるのかな?
994名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:30:07 ID:nwwQ6tbh
>>989
泣ける話しだ
995名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:41:52 ID:oaHJjW4+
996名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:42:24 ID:oaHJjW4+
997名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:42:51 ID:oaHJjW4+
うぇ
998名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:43:21 ID:oaHJjW4+
999名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:43:48 ID:oaHJjW4+
くそえいが
1000名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 00:45:14 ID:oaHJjW4+
くそ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。