【続篇】ALWAYS三丁目の夕日 四拾番地【やってるよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼鳥踊り子
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」について語り合いましょう。
270万人が泣いた感動の大ヒット作 !!
会いたい人がいる。待っている人がいる。

2005年11月5日 全国東宝系公開
2006年3月3日 第29回日本アカデミー賞受賞式
2006年6月9日 DVD発売
2006年12月1日 テレビ初放送! (22.5)
2007年11月3日 続編公開

 公式サイト   ttp://www.always3.jp/05/
 続・三丁目の夕日  ttp://www.always3.jp/

監督:山崎 貴  原作:西岸良平  
出演:吉岡秀隆 小雪  堤 真一 薬師丸ひろ子 
   堀北真希 須賀健太 小清水一揮
   三浦友和  もたいまさこ ほか
音楽:佐藤直紀  主題歌:D-51 「ALWAYS」
製作 「ALWAYS三丁目の夕日」 製作委員会 
   日本テレビ ROBOT 小学館 バップ 東宝 電通 
   読売テレビ 読売新聞 白組 IMAGICA ほか
前スレ
【続篇】ALWAYS三丁目の夕日 参拾九番地【11月3日公開】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1193663992/
2焼鳥踊り子:2007/11/04(日) 00:07:50 ID:70WP19I4
2ゲッツ
3名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:08:07 ID:r8E4Thkh
4名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:08:09 ID:4zpT87Ql
5名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:09:56 ID:4zpT87Ql
6名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:10:21 ID:/OT6Q+E+
内田有紀は夫の性癖とDVが原因で離婚?
http://hatena.tv/blog/archives/2006/07/dv.php


内田有紀の女優復帰が波紋を広げている。
内田は7月スタートのドラマ『誰よりもママを愛す』(TBS系)で、結婚以来ずっと休業していた女優業を再開。
実に4年ぶりに復帰した背景には、複雑な事情が影響していたようだ。
内田は02年に『北の国から2002遺言』で共演した俳優の吉岡秀隆と結婚したが、昨年末に離婚が、なぜか慰謝料はゼロ。
内田もそれに合意している。それには驚きの裏事情が浮上

仕事を休業し、家庭に入ったはいいが何もできない内田。
関係者が漏らしたところによれば、次第にストレスを溜めた吉岡が、内田に暴力をふるうようになったというのです。
さらに「あくまでも噂ですが、吉岡はセックスにとんでもないプレイを持ち出すらしいんです。詳細は分らないが、何か器具を使うとか。
それを内田が拒否して以来、夫婦仲がギクシャクしたという話を聞いたことがあります」(事情通※kansupo引用)
さらに別の関係者によると、吉岡は次第に外にセックスフレンドを作るようになっていたという疑惑もあるという。
これが真相なら内田が慰謝料も受け取らずに逃げ出したのもわかる・・・
7名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:10:58 ID:YBCVWDwt
内田有紀・吉岡秀隆の離婚の真相が浮上(芸能裏ネタ)
http://wa-wa-wa.seesaa.net/article/14299919.html


昨年12月、結婚生活わずか3年で離婚した内田有紀(30)と吉岡秀隆(35)。
当初、原因は、“吉岡が仕事人間で、なかなか家庭をかえりみることができなかったため”と言われていた。
ところが、今になって、芸能レポーター・梨元勝氏のところに、芸能関係者からこんな“衝撃情報”が寄せられたそうだ。

「いえ、本当の理由は、吉岡のド○スティック・バ○オレンスだったんです」
いやはや、真相というのは、かなり時間が経ってから伝わってくるものだ。
「例えば、外を2人で歩いていても“内田さ〜ん”と彼女が声をかけられることがあります。
彼女はそれに答えますが、すると“どうしてまだスター意識が抜けないんだ”と吉岡が怒るそうです」(同)
そして、家に帰っても、まだそのことを言い続ける吉岡。
また、突然何かの弾みで彼が怒り出し、家庭内暴力の行為へ進展するという。
「内田はずっとガマンしていましたが、ついに家を飛び出してしまいました」
この話、もし吉岡が何か発言したら、内田の母親は“いつでも証言してもいい…”と言っているそうである。
家庭内暴力がどの程度だったのかにもよるが、離婚するに至ったのだから、決して軽いものではないだろう、と想像してしまう。
“ド○スティック・バ○オレンス”と聞くと、やはり恐いイメージを抱いてしまうものだ。 
8名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:11:53 ID:4zpT87Ql
9名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:12:03 ID:fW4yXYKY
ここさっきの続きでいいわけ?
>6ってもういいから
10名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:12:49 ID:rV3jL9ED
映画には正装で見に行こう!
スレたて乙!
11名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:12:49 ID:4zpT87Ql
【DVD 豪華版】ttp://www.vap.co.jp/always/index.html
 VPBT-15326 \7,140 (税込)
 発売元:小学館/販売元:バップ
 DVD2枚組+CD-ROM 1枚を収めた3枚組み!
 ブックレットや立体写真など封入特典付きの豪華版!!
 [封入特典]
  ◆豪華128ページブックレット「記録〜”昭和”はこうして生まれた」
  ◆「三丁目の夕日」昭和玉手箱
  (CD-ROM、立体写真5枚&特製立体眼鏡、「ALWAYS三丁目の夕日」ポスター原画レプリカ、
  「鈴木家」「茶川家」家族写真セット入り)
 [本編ディスク] 
  本編133 分 映像特典/カラー/片面2 層/16:9 シネスコサイズ
  音声:○ドルビーデジタル2.0ch&5.1ch ○DTS5.1ch
  字幕:○日本語字幕 ○英語字幕
  特典》◆劇場予告/TVスポット
    ◆オーディオコメンタリー2種(1.山崎監督バージョン 2.映画館泣き笑い音声)
    ◆キャスト・スタッフプロフィール(静止画)
 [特典ディスク] 収録時間 164分
  ◆パイロット映像 ◆「ALWAYS三丁目の夕日」の舞台裏 ◆未公開映像
  ◆もうひとつの「ALWAYS」
  ◆「三丁目の入り口」オープニングシーン誕生秘話
  ◆視覚効果の世界
 [CD-ROM] 「ALWAYS 三丁目の夕日」公式サイトを収録:
        三丁目探索、昭和語録、メッセージボード
12名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:13:30 ID:4zpT87Ql
ALWAYS三丁目の夕日 応援委員会(ファンサイト)お薦めです!
            (倉庫→過去ログ、実況ログ)
ttp://www.geocities.jp/always3chome/index.html

Yahoo!ムービー ALWAYS 三丁目の夕日
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=322281

「ALWAYS 続・三丁目の夕日」製作決定会見
ttp://www.toho.co.jp/movienews/0611/04always2_sh.html
「ALWAYS 三丁目の夕日」 山崎 貴 監督 受賞インタビュー
ttp://forum.nifty.com/fjmovie/nma/2005/interview/yamazaki.htm

三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 一丁目 (原作)@漫画板
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1097853444/    
三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 二丁目
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1138341700/
西岸良平
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%B8%E8%89%AF%E5%B9%B3
ビッグコミックオリジナルオフィシャルサイト 三丁目の夕日
ttp://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/sanchome.html
アニメ三丁目の夕日 OP
ttp://www.youtube.com/watch?v=1Vj6-zj3KM8
13名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:14:04 ID:+wdp/DNk
観てきた、で感想。

オープニングのゴジラは蛇足、なんか「男はつらいよ」シリーズを
思い出した。

茶川とヒロミの結末は安易過ぎる。
茶川とじゅんのすけの別れのシーンは前作の二番煎じ。
前作程の感動はなく、まーまーの出来。

でも美加ちゃん、かわいい。ロリかw
14名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:14:11 ID:4zpT87Ql
第2日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/dai2ntv/index.html
交番
ttp://www.dai2ntv.jp/p/y/index.html
ゲストとのおしゃべりダイジェスト
ttps://ssl.dai2ntv.jp/member/y/014y/index.html
☆☆☆ 第2日本テレビ ☆☆☆
山崎貴監督 最新作映画「ALWAYS 三丁目の夕日」大ヒットに込められ秘話!
ttps://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=itemdetail.display&itemId=%20NtvI00006546
再生時間 6分33秒 価格 0円 放映年月日 2005/11/17
山崎貴監督の大ヒット最新作「ALWAYS 三丁目の夕日」について大いに語る。昭和30年代の
時代背景を見事にバーチャル化して描きぬかれた作品の独特な世界観とその撮影秘話が
飛び交う。役者達の自然な演技にも引き込まれ、昭和30年代という不思議な空気観が
「なんだこの感じは!」と触れる事が出来る、と監督は語る。次の作品は是非コメディ・喜劇を
作って欲しいと志願するが・・・これからも非常に楽しみである。

オリジナルサウンドトラック 佐藤直紀「ALWAYS 三丁目の夕日」製作VAP
ttp://www.vap-shop.jp/shop/ProductDetail.do?pid=VPCD-81526
メイキングDVD「夕日町のひみつ」堀北真希 小清水一揮 ほか 製作VAP
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AZ6LTE/249-9528202-7050766

「ALWAYS 三丁目の夕日」監督 山崎 貴
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20051014et05.htm
Movie Note 山崎貴監督インタビュー:Cyber CREA
ttp://www.cybercrea.net/culture/note_051025_01.htm
『ALWAYS 三丁目の夕日』堤真一、吉岡秀隆単独インタビュー
ttp://movies.yahoo.co.jp/interview/200510/interview_20051031001.html
SFX/VFX映画時評 『ALWAYS 三丁目の夕日』
ttp://www.ritsumei.ac.jp/~hideytam/sfx/sfxv_content262.html
15名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:14:51 ID:4zpT87Ql
D-51 official website
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~d-51/index2.htm

BUMP OF CHICKEN | official web site
ttp://www.bumpofchicken.com/

昭和のもの作り関連サイト
NipponStyle JKヴィジュアルアーカイブ「日本を変えたプロダクト図鑑」
ttp://www.nipponstyle.jp/
ttp://www.netadvance.co.jp/archives/000097.html
Honda図書館
ttp://www.honda.co.jp/library/
開発ものがたり
ttp://national.jp/labo/
江戸東京たてもの園
ttp://www.tatemonoen.jp/
16名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:14:56 ID:sm0INBNK
誰か三丁目パッケージの駄菓子セット買った人いる?
17名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:15:32 ID:4zpT87Ql
「ALWAYS三丁目の夕日」 映画賞受賞一覧

*第30回報知映画賞
最優秀作品賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
最優秀助演男優賞  堤 真一
最優秀助演女優賞  薬師丸ひろ子
*第18回日刊スポーツ映画大賞/石原裕次郎賞
石原裕次郎賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
助演男優賞       堤 真一
助演女優賞       薬師丸ひろ子
*第1回日刊スポーツ映画読者賞
邦画242本中第1位 「ALWAYS三丁目の夕日」
*第20回デジタルコンテンツグランプリ
DCAj会長賞      山崎 貴監督、白組
*第11回AMDアワード
Best Director賞    山崎 貴監督、白組
*第27回ヨコハマ映画祭
技術賞          山崎 貴監督
助演女優賞       薬師丸ひろ子
最優秀新人賞     堀北真希
*第1回おおさかシネマフェスティバル
市民賞          山崎 貴監督
ベストテン・日本映画 第3位  「ALWAYS三丁目の夕日」
新人賞          堀北真希
*2005年度日本映画ペンクラブ賞
日本映画ベスト1    山崎 貴監督 「ALWAYS三丁目の夕日」
*第48回ブルーリボン映画賞
助演男優賞       堤 真一
助演女優賞       薬師丸ひろ子
18名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:15:38 ID:fW4yXYKY
あっそうか
ちょっとセブンイレブン逝ってくる
19名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:16:24 ID:4zpT87Ql
*第60回毎日映画コンクール
TSUTAYAファン賞 日本映画部門  「ALWAYS三丁目の夕日」
撮影賞          柴崎幸三
美術賞          上條安里
技術賞          VFXチーム
*第15回東京スポーツ映画大賞
読者賞          「ALWAYS三丁目の夕日」
*2006エランドール賞
作品賞「TV Taro賞」(映画部門)   「ALWAYS三丁目の夕日」
プロデューサー賞   阿部秀司
新人賞          堀北真希
*2005年度キネマ旬報ベスト・テン
読者選出日本映画ベスト・テン 第1位  「ALWAYS三丁目の夕日」
日本映画助演男優賞  堤 真一
日本映画助演女優賞  薬師丸ひろ子
*第3回シネマ夢倶楽部賞/ベストシネマ賞 表彰式
シネマ倶楽部賞(配給会社に対して)  東宝(株)
ベストシネマ賞     「ALWAYS三丁目の夕日」
*ぴあ満足度調査 2005年全国公開映画 日本映画1位(1位はスターウォーズEP3)
*2005年度日本インターネット映画大賞 日本映画部門作品賞 「ALWAYS三丁目の夕日」
*2005年度 ぴあテン(映画部門) 第1位 (6972点)
20吉岡秀隆:2007/11/04(日) 00:16:44 ID:YBCVWDwt
 ━━━━ノ   ━━━━
   __      __
 / ●  >|   |<  ● \
    ̄   |   |    ̄
        |   |
       ( 。 。 )

      /⌒⌒\
      \ ̄ ̄/    <ダメなわけぇ〜 ないだろぉ〜ぅ(棒)
         ̄ ̄
21名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:17:05 ID:4zpT87Ql
*第29回日本アカデミー賞
 最優秀作品賞   「ALWAYS 三丁目の夕日」
 最優秀監督賞   山崎貴
 最優秀脚本賞   山崎貴・古沢良太
 最優秀主演男優賞 吉岡秀隆
 優秀主演女優賞  小雪
 最優秀助演男優賞 堤真一
 最優秀助演女優賞 薬師丸ひろ子
 最優秀撮影賞   柴崎幸三
 最優秀照明賞   水野研一
 最優秀音楽賞   佐藤直紀
 最優秀美術賞   上條安里
 最優秀録音賞   鶴巻仁
 最優秀編集賞   宮島竜治
 新人俳(女)優賞 堀北真希
          (敬称略)
*第25回藤本賞
▽藤本賞・特別賞=阿部秀司、奥田誠治(「ALWAYS 三丁目の夕日」の製作に対し)
22名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:17:48 ID:4zpT87Ql
第2日本テレビ - ALWAYS 続・三丁目の夕日
http://www.dai2ntv.jp/p/z/098z/index.html
映画ALWAYS 続・三丁目の夕日の舞台となった昭和34年のニュース映像を公開中!


映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」
「日テレワンセグ」からもお得な「特別割引券」を配布!!! (07.10.29)
http://www.ntv.co.jp/info/news/397.html
(1)ワンセグショットガン告知!
・実施期間
2007年10月26日19:00〜11月9日24:00
期間中ワンセグで日本テレビをご覧いただくとALWAYSの告知メッセージがデータ放送画面に現れます!

(2)お得な映画特別割引券の配信!
配信期間・エリア:2007年10月26日(金)〜映画公開終了日までを予定
日本テレビの放送実施時間中、日本テレビのワンセグ放送エリア (東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、
群馬県、栃木県、茨城県)にて配信いたします。

利用方法:2007年11月3日(祝)〜上映期間中、映画館窓口で特別割引券を提示いただくと、
通常料金から割り引いた価格でご鑑賞いただけます(大人・一般:通常料金から300円引き、
小人・学生:通常料金から200円引き、シニアは除く)。

(3)ALWAYS公開記念、ワンセグオリジナルコンテンツ
映画の舞台となった昭和34年の日本を振り返るオリジナルコンテンツを配信いたします。
昭和34年にちなんだ「ニュース」や「豆知識」、抽選でALWAYSオリジナルグッズの当たる「プレゼントクイズ」、
「ワンセグオリジナル無料待ち受け画像」の配信など、お得なコンテンツが満載ですので、是非ご利用ください。
・配信期間:2007年11月2日(金)〜映画公開終了日までを予定
23名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:18:30 ID:4zpT87Ql
ひと仕事オワタ
24名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:18:30 ID:7BRW9C08
こんな人もいるんだね。
「エリカ様」に続いてなんて。
http://blog.so-net.ne.jp/sebastian_/2007-11-03
25名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:20:07 ID:4zpT87Ql
もうコピペないよ
26名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:21:54 ID:q3qhfZg6
>ID:4zpT87Ql
乙ライスカレー
27名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:33:13 ID:QWtt3K6V
豊洲に観に行って来た。
450席がほぼ満席。
小学校低学年ぐらいの子供を連れてる家族が結構いた。
28名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:35:50 ID:dKVikWVG
>>27
六本木でみました。家も小学校低学年連れて行きましたがあまり小さい子はいなかったなw
満員でした
29名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:38:47 ID:UCrE/uVz
残念でした。

冗長。前作ネタ。
前半とはとことの別れ以降のみで可。
茶川エピソードは、ないとさすがにさびしいので、もっとあっさりで可。
すっかり普通のドラマ。正直途中睡魔。
初作のみでよかった。
また続編つくるのかな…寅さんじゃねーんだし。
30名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:41:25 ID:dKVikWVG
確かに,前作の種明かし説明版的な存在だろうね
これ自体には前作のような奇跡的バランス感覚,大団円はないな

でもそれでいいような気がする

これで打ち止めにして,後は原作を楽しもう
31名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:44:56 ID:iSUe/gen
レイトショーにも関わらず、結構人入ってたよ。
出来る限り耐えようと思っていたのに、予告編の犬の映画ですでに泣いていた俺w
32名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:46:53 ID:zLHIoD86
>>31
はは、同類がいたw
33名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:47:10 ID:YQXqOpYh
札幌で見てきた。最終回だけどほぼ満席でした。
金曜日、土曜日と大満足。ただ自分はひとりぼっちなんで茶川、鈴木家
裏山。
34名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:47:38 ID:+ggxf1IZ
これって、前作を超えるとか超えないとかじゃなくて
両方あわせて大きなひとつの作品と見たほうがいいんだろ?
35名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:49:12 ID:1lmuSgGh
>>34
そうだよ
5時間ドラマ
36名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:52:17 ID:zLHIoD86
>>33
茶川先生って前作では町中の嫌われ者みたいな感じだったのに(居酒屋のシーン)、
いつのまにか続編では町中の人々に応援されていて、すっかり住人に愛されているのが裏山しいし
なんか不思議。
前作と続編との間に、なにか愛されるようになる隠れエピソードがあったのかw
37名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:54:19 ID:OwtoWXGo
>>31
山古志は注目されたからまだいいけど
隣で似たような被害食らった栃尾とかほぼスルーされて
義捐金とかもあまり集まらずプンプン・・と色々あるみたい
とはいえ氷屋が元気みたいでよかった
38名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:55:36 ID:QWtt3K6V
ピエール瀧の転職を今後も応援したい。
次は織田信長か?
39名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 00:59:01 ID:SiQbePIX
この作品の原作って、この”三丁目”の人々の物語のみ?
違う町の三丁目でも、いくらでも話を作れそうなんだけど。

40名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:00:18 ID:p47NgG11
かなり良かった。
面白いし泣けた。
何よりも日本的な映画なはずなのに、世界にも出せると思った。

ゴジラが本物「ゴジラ」より怖かった。
41名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:03:01 ID:c6QgCHkB
>>36
淳之介くんの面倒みているヤツだから近所づきあいしてやるか
って感じだな
42名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:03:03 ID:YExgi5qK
前作もだったが下手なCGがうざい
バックの街はしかたないとしても電車や飛行機は・・・
43名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:04:20 ID:+FPRzGmN
こんなの金払って観たバカいたんだ
44名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:05:44 ID:p47NgG11
ごめんね。
もう1度観に行きたいよ。
45名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:07:26 ID:SEm2/7+r
ノシ  もう一度観にいく
46名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:08:26 ID:+FPRzGmN
あの頃は良かった症候群丸出しの奴大杉wwwwwwww
47名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:08:33 ID:fx8U9l+p
この映画は感動した。
平成生まれだけどマジで昭和の気分になったな。
48名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:10:17 ID:+FPRzGmN
あの時代を知らない奴らが騙されるのは仕方ないが、当時を
知ってるジジババがハマるのは理解できないな。
ボケてるから仕方ないのか?
脳内で勝手に美化しちゃってるんだろうな。
49名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:11:36 ID:1EeTUswz
小日向さんの空気読んだ演技がよかった。
50名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:12:10 ID:B/XUkpYn
三回目行きたいけど、詐欺シーンだけはもう見たくないので躊躇する。
三丁目の人たちに感情移入しすぎてるから、見てて辛い。
51名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:12:26 ID:yiiWomuB

>>48
論理破綻、0点。
52名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:13:32 ID:N2il8RHv
CGの人間はひどかった
明らかに歩き方が機械的だった
53名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:15:26 ID:+FPRzGmN
淡々と、人々の【心の襞】まで丁寧に写し撮るような作業が
されてない映画です。映像で、演出で写し撮れないから
「金より大事な物が有るんだ!」と言わせなければならなかった映画です。

映画は「俳優の表現力」と「映像の持つ可能性」でメッセージを
贈る事が出来ると言う優れた特質を持ったメディアで有りながら
この監督は、それを一切 放棄したように感じます。
それは彼の力量の無さなのか、それとも映画を観なくなり、安い
テレビドラマに慣れた観客のレベルに気を遣ってこのような作品に
仕上げたのかは分かりません。でも、とにかくそう言う映画です。

54名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:15:51 ID:zLHIoD86
明日また見に行く。
明日は母親と一緒に。
55名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:15:58 ID:RyfR5PQt
>>33
淳之介やヒロミと会うまでの茶川は、三丁目にいて駄菓子屋やってる自分を
受け入れてなかったと思うんだよね
あの二人と出会ったことで、夢は夢として地に足が着いて
普通に三丁目の住人として生きていけるようになったんじゃないかな
56名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:18:53 ID:FtTxfBLq
>>48

この手の書き込み見ていつも思うんだが、
そういうお前は当時を知ってて言ってるのか?
知らなきゃお前こそ脳内でモノ言ってるよな。
57名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:19:27 ID:p47NgG11
ラストシーンの日本橋、吉岡と内田有紀のことが思い出されて泣けた。
58名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:20:44 ID:+ggxf1IZ
>>43 消えろカス
59名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:20:46 ID:YBCVWDwt
茶川はヒロミに暴力振るって逃げられると思うよ
私生活と同じようにw
60名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:21:09 ID:eBpJpyAq
>>41
前作の中で途中から性格も多少社交的になってるしね

で、さっきまで最終上映見てきたよ
面白かったよ、普通の奴なら間違っても金返せ作品とは言わない
一点だけ気になったのは、鈴木家にやってきた女の子の最後のシーン
特にああなるイベントがなかったので、何故?って感じ(その前のシーンだけであれ?)
仮に言うなら相手は淳之介だろと思った、エピソードカットされたのかなあ?
61名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:21:24 ID:+ggxf1IZ
>>48
人格破綻、0点。
62名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:22:31 ID:r8E4Thkh
スルーの方向で
63名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:23:52 ID:yiiWomuB
>>53
努力を認めて5点。

自分の論が全てではないことに早く気付け!
64名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:24:52 ID:YBCVWDwt

0時過ぎの吉岡婆、コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
65名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:25:23 ID:zLHIoD86
女の子が鈴木オート家にきた日、「すき焼きに豚肉なんて!」とか生意気言って何も食べずに寝たのを
六ちゃんが塩むすびを枕元において「おなかがすいたら食べなよ」と優しく言うシーンがよかった。
昔の女の子は若くてもそういう母性的な優しさがあったんだな。
66名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:25:42 ID:+FPRzGmN
あの頃は良かった症候群丸出しの奴大杉wwwwwwww
67名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:26:25 ID:lrwV+brT
>>50
小学校の木の校舎、木の机、給食とか見ただけでも思い出してしまうんだよ。
子供の頃の自分を。まあ今の子じゃわかんないだろうけどな。
68名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:28:34 ID:lrwV+brT
>>48の間違えだた。
69名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:29:14 ID:1hRsO9tU
>>53
テーマ違っちゃうから金の描写控えたんじゃない?
金より大事なものなんてテーマじゃないだろ。
テーマは下町の人情と笑いと涙のお約束、郷愁がメイン。
金より大事なものを描写したいんじゃなくて金より大事なもの
というスジでメインの涙と笑いを描写したんじゃないかな。
70名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:30:49 ID:plQ6as6B
堤の戦友の牛島は結局本当は死んでたの?
71名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:32:03 ID:lrwV+brT
>>65
もともと女の子はお母さんになるためその様にプログラミングされている。
おままごとあそび、人形遊びでお母さんの真似をするでしょ。
一方男はいつまでたっても子供だ。
これは動物の世界でも同じ。犬、猫見ても一緒だよ。
72名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:32:11 ID:yiiWomuB
>>66
人格破綻を自己証明したので100点
心療内科にお進み下さい。戻って来なくていいからネ
73名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:32:43 ID:lfXdUeWW
「ALWAYS 三丁目の夕日」の都電のシーンで車掌が提げてた鞄をゲット!!
前々から欲しかったが、やっとこさ発見できたゾ!!
パソコン上から買えるのに、電車に乗り継いで直接お店まで買いにいった。
・・・・・・・・・あぁ〜〜疲れた。→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~sugahara/80380741/index.html
74名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:33:17 ID:p47NgG11
>>65
六ちゃんは、自分が鈴木家に来たときのことを思い出してたんだろうね。
そういう人の心の、なんて言うか”重ね合わせ”が随所にあって、
今回の三丁目は特に名作だと思ったな。
75名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:33:18 ID:XzsgSaRA
>>65
違うな。マキマキもよその家に預けられる心細さや淋しさが分かるからだよ。
76名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:34:04 ID:+FPRzGmN
まっくたふざけた映画だ。
金持ちが庶民の生活を檻に入れて見物して楽しんでいるような映画。
反吐が出る。
原作の漫画はいいよ。
77名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:34:35 ID:OwtoWXGo
>>53
セリフで言ってほしくなかったね
78名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:35:30 ID:XzsgSaRA
川渕の言っていることは真理。淳之介は茶川より川渕に付いて行ったほうが
幸せになる。
79名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:35:55 ID:eBpJpyAq
>>70
原作は死んでた、因みに奥さんも一緒に見てる
本当なら原作どおり死んでたシーン入れたかったけど子供も対象に考えてああいう風にしたのかも
80名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:37:04 ID:XrjDHQ5U
両方合わせて一つの作品と考えていいだろうね
そういう意味では最高に良かったよ
続だけ見たら話わかんないと思うけど
>>65
そこで泣きましたが何か?
81名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:37:23 ID:jet5NI3g
この映画・・・
最高!だな。
CGの幼稚さが逆にどこか懐かしいアンバランスな味がして記憶のなかと
想像した昭和30年代が頭の中の再現のように流れてくる。
もしこれがハリウッド映画だったら徹底的にリアル描写に懲りすぎて情緒ある
この味は出せなかっただろう。
久々にいい作品を観た。
82名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:37:53 ID:YBCVWDwt
淳之介は茶川といたらいずれDV茶川に虐待されるようになるだろうね
83名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:40:54 ID:TzcrSFnx
いまあま・なるべく完全版?!
http://www.dai2ntv.jp/p/z/048z/index.html

10月19日放送の爆笑オープニングトーク(8分29秒)
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00017374

10月26日放送の爆笑オープニングトーク(7分22秒)
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00017485
新作映画「ALWAYS続・三丁目の夕日」の紹介(9分40秒)
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00017486
新作映画「ALWAYS続・三丁目の夕日」の紹介(25分37秒)
http://ssl.dai2ntv.jp/cse/Shop?EcLogicName=freeitem.play&itemId=NtvI00017487
84名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:41:29 ID:TzcrSFnx
85名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:44:49 ID:XzsgSaRA
淳之介は川渕に付いて行ったら、高校、大学へ進学、そして、その頃は日本は
高度経済成長時代。エリートとして活躍できるだろう。茶川と一緒なら中卒DQN。
下町の駄菓子屋でくすぶったまま。w
86名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:53:14 ID:1hRsO9tU
とは限らないのがあの時代。
子供時代も幸せの一つだよ。
87名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:53:41 ID:p47NgG11
エンドロールラストの茶川商店の、
「ベーゴマ入荷しました」
もなんか泣けたな。
いろんな意味で。
88名無シネマ@上映中 :2007/11/04(日) 01:53:42 ID:em6fs1jS
あのオープニングでの
ひろ子の悶える顔に萌えとやらを感じてしまった件
89名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:57:53 ID:/m9IOIXQ
85が何故この映画を見ようと思ったのか不思議だ…。
90名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 01:58:20 ID:34GB6PY5
良い映画だった。泣けた。
でも淳之介の最後の台詞は独り者の俺には痛かったorz

バンプの曲がエンドロールの映像に合ってて良かった。
エンドロール終わるまで席立つ人ほとんどいなかったな。
91名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:00:58 ID:+FPRzGmN
日テレ製作だけあってなんとなく創価臭い映画だよな。海老名加代子もマンセーしてた。
92名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:09:41 ID:zLHIoD86
>>91

日テレと創価との関係は?
93名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:10:06 ID:1cdTb7gd
薬師丸ひろこは本当に良い女優になったと思った。
昨日のテレビ見て今日見たから、家族みな満足。
本来なら「続編はいらない」と思う。でもやっぱり茶川と弘美と淳之介で
三人で暮らすという形が提示され満足した。
死んだ戦友のシーン。
薬師丸が「今までこのへんで見たことない」と言う蛍が現れることで
死んだ人が来たことを証明したのだと義母が言って、なるほどと唸った。
年寄りにもよくわかるよう作っているのは良いと思う。
94名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:10:59 ID:YBCVWDwt
日テレのドラマとかはよく創価学会がかかわってるからね
95名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:13:11 ID:fmABNWZx
しかし、現代っ子的な性と死生観描いた「恋空」と
ずっと変わらないものがある昭和の今を描いた「ALWAYS続」

真逆であって、同じお涙モノでも共通点すら見つからん・・・・・
96名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:20:14 ID:RyfR5PQt
高校は公立で新聞配達とかバイトして
大学も国立で奨学金取ったりすれば
茶川のとこにいても何とかなりそうだけどな、淳之介
みんなが塾や予備校行く時代じゃないしさ
97名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:25:53 ID:FkmyAPw6
>>95
どっちもつまらなかった
98名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:27:35 ID:/XAbsF5K
>>90
俺の場合、もっとエンドロール長くして欲しかった。
涙がすっかり乾くまで。涙が改めてしょっぱいんだって思った。

バンプはこの映画の監督がおすすめと言っていたので、聴くようになった。
なかなか才能のあるグループだね。「メーデー」という曲もかなり良かったよ。
99名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:33:46 ID:YBCVWDwt
バンプ
100名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 02:34:18 ID:YBCVWDwt
100DV吉岡♪
101名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:01:06 ID:zVkAhDki
>>53
>「金より大事な物が有るんだ!」と言わせなければならなかった映画です。
なぜそれを言わせたかというと
その後に世の中そんな生易しいものでは無いのだよ
という現実を見せたかったかrらしい
でも、やはり映画は現実だけでは辛い
だからこそあの結論。それは映画として間違っていない。
現実を見せ付けるのも映画なら、理想を見せ付けるのも映画
三丁目は理想を見るために人は映画館に行く
102名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:03:01 ID:+FPRzGmN
これみてる層って創価信者に近いものがあるよね。
103名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:08:55 ID:k5a3iCOL
>>102
馬鹿が見るってこと?

当たり!
104名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:09:59 ID:al18yYAM
これのアンチって(ry
105名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:11:25 ID:k5a3iCOL
ラーメン博覧会 + 「寅さん」以下の安い人情劇 = 三丁目の夕日
106名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:23:33 ID:+FPRzGmN
でも三田に土地持ってたらバブルのとき億万長者だよな。
107名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:26:40 ID:YTX5XQMf
ふと思ったんだが、これアニメ化したら絶対受けると思う。
「第二のサザエさん」も夢じゃない
108名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:31:20 ID:8HkTaWVR
堤と戦友が飲んでたシーンは、実際は夢だったって事で良い?
109名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:40:32 ID:VOrIG8z0
 前作に比べると随分映画にむらがあるように見えた。
CGはすごかった、、、がカットカットを見ていると、この場面は別の日に撮影したよ
なというところが2度はあった。
 1年待ったかいはあったかな〜
110名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:43:33 ID:4zpT87Ql
>>108
一緒に飲んだんだよ
111名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:46:26 ID:sJl1jdeX
>>108
夢というか幽霊なのかもね。
蛍が来ているのが珍しいと奥さんが言っていた。
112名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 03:50:09 ID:LYgC8AgJ
鈴木オートが悪魔と一緒に焼き鳥掲げて狸呼ぶよ。
113名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 04:24:11 ID:8HkTaWVR
110
111

れすサンクス(^-^)/

説明しにくかったので、夢と書きましたが、「幽霊と飲んでいた」が適切ですね!

色んな感想がありそうなシーンですね。
114名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 05:05:40 ID:+ggxf1IZ
この映画って、芸術性とかかっこよさとか、そういうものを全然気にしてなくて、
とにかくお客を笑わそう、泣かそうとしてる。

俗に言うベタ狙いなんだけど、その分、多くの観客は満足している。
でも、本来の娯楽映画ってそういう風にあるべきものなのかもしれないと、ふと思った。
115名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 05:15:18 ID:c6QgCHkB
ラーメン博物館に殿堂入りしそうな古臭い昔ながらのラーメン屋みたいな味わいなんだよね
たまに間違ちゃった人が入店して「斬新さがない」とか「ありきたり」とか文句をいって帰っていく
反論しようがないからお気の毒になあと横目でみながらラーメンすするしかない
116名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 05:16:47 ID:3HTxxI3R
>>107
一度アニメ化されてるよ。あまり評判良くなかったみたいで、すぐ終わったけど。
でも今やったら分からないね。
117名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 05:22:39 ID:cZfq5S6l
ALWAYS 続・三丁目の夕日ロケットスタート
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200711/gt2007110417.html
118名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 05:51:36 ID:vHVMT9Gt

   ▼__..y''" ,,..ニエ=、
 彡▲jy '' 丿   `´''ヽ   。. +
 彡ィlハl廾丿⌒  ⌒ l  . .* ☆スケートカナダGP 浅田真央が逆転優勝
ィil    :l!tl  ●  ●.l +★ スケートカナダ第2日は女子のフリーなどが行われ
ィil     ヽ、'' ヮ.''ノ ,、    前日のショートプログラムで3位の浅田真央は
ィil    /⌒、 (  ) )ヽ フリーで1位となり合計177・66点を得て逆転優勝を飾った
     ( / Y / | ヽ )
119名無シネマ@上映中 :2007/11/04(日) 05:51:48 ID:em6fs1jS
ようつべで遊んでたらこんなもの見つけてきたよ
http://www.youtube.com/watch?v=cVsn1Ee1G_A
120名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 06:37:44 ID:ipWJijcY
一日も早く続・三丁目を見たいんですが木曜しか休みがなくて行くときありません。
平日にしかも一人で映画館で映画観てるっておかしいですかね?
今まで一人で映画観に行ったことがなくて。。
121名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 06:41:49 ID:KFDll40N
噂になってる事件の詳細はここ
マスコミは揉み消す方向らしいです

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1193923195/
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1191184545/
122名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 06:45:24 ID:cZfq5S6l
>>121
自分の立てた捏造コピペスレをマルチポストしても
あんたが山Pと結婚できるわけじゃないだろ
123名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 06:59:48 ID:+gmyWotA
鈴木オートはウルトラマンに変身するのかと思った。

「金より大切な…」とは言わせてしまったが、蛍のことは説明してなくて○

前作は何度も見たが、続編は1度見れば十分だと思った。

それにしても最後の歌がひどすぎ。
字幕まで入れて歌詞を読ませられて怒り爆発。

124名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:12:32 ID:zVkAhDki
>>120
一人で行って大人になれ
125名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:14:12 ID:fNRiqXyD
>>122
違うよ、>>121は腐れ集団で有名な堤ヲタ。


【大活躍】堤真一スレ【ヲタ専用】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1182791896/233

233 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 06:45:05 ID:lw/9G+hT0
堤さん大活躍の詳細
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1193923195/

暴れた犯人が普段から出入りしてそうなスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1191184545/
126名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:20:19 ID:cZfq5S6l
>>125
自演するなよw
お前が粘着でキチガイなアンチだってアピってるの?
127名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:20:44 ID:ALpaFKEL
>>93

> 死んだ戦友のシーン。
> 薬師丸が「今までこのへんで見たことない」と言う蛍が現れることで
> 死んだ人が来たことを証明したのだと義母が言って、なるほどと唸った。
> 年寄りにもよくわかるよう作っているのは良いと思う。

この解釈は 気づかなかった。 なるほど。
128名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:21:53 ID:fNRiqXyD
>>126
誰が自演?
自分が自演厨の堤ヲタだと自己紹介してるのか?

本当に堤ヲタって共演者のアンチ活動するの大好きだな。
129名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:23:27 ID:0geeHwml
>>111
幽霊で正解だと思う。
お酒のコップとお箸が1人分(鈴木オートの分)しか
ちゃぶ台の上に用意されていなかったよ(泣)
130名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:25:17 ID:cZfq5S6l
>>128
お前が堀北を捏造中傷するために立てたスレのアドに嘘の堤さんのスレタイをつけてるだけだろ
自分の捏造スレに必死に人集めようとするなよw
マルチポストして削除人に消されたじゃん
131名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:26:00 ID:cZfq5S6l
>>128
そんなことやってる犯罪者はお前だけ
132名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:26:58 ID:fNRiqXyD
>>130
お前、ID見れない訳?
せっかく堤ヲタがマルチコピペして六ちゃんを叩いてるの教えてやったのにさ。
頭が悪いんだろうけど、IDも見れない馬鹿は黙ってろよ。
133名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:28:03 ID:fNRiqXyD
ま、嘘だと思うなら、黙って堤スレに行って見てこい。
【大活躍】堤真一スレ【ヲタ専用】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1182791896/233
134名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:28:11 ID:cZfq5S6l
>>132
堤さんのヲタが叩くわけないだろ
お前はID変えて自演してる粘着アンチの犯罪者じゃんw
135名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:29:04 ID:cZfq5S6l
>>133
お前の書き込みじゃん
馬鹿なの?
136名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:30:53 ID:fNRiqXyD
>>134
残念ながら前スレからIDは一度も変わってないんだな、サーセンw(残念でした)
ちなみに、その二回連投して決め付け罵倒する癖・・・お前、堤ヲタだろ。
IDも確認出来なくて、URL先も確認しない馬鹿なんだし
堤ヲタが腐れ集団なのはお前のレスが証明してる。

鬱陶しいからレスしてくんなよ。ぼけ。
137名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:31:37 ID:E4uVaw28
なんであちらこちらにスレを突っ立てるの?
しかも話は乱入男の話ばかりだし・・・
138名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:33:42 ID:1hWJyUcV
六ちゃんのキチガイアンチも来たのか
映画の注目度が高いってことかね
139名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:37:44 ID:zVkAhDki
どうでもいいけど
井筒また三丁目にケンカ売っているよw
報知にある(サイトには載っていないとおもうけど)
続・三丁目に対して
「アートじゃない。映画は商品じゃない作品なんだ」だって
140名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:38:10 ID:1hWJyUcV
社長のインタビューの「やめといたらいいのに」って関西のイントネーションだった
141名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:41:51 ID:SKnuMdfg
また堤ヲタの共演者叩きがバレて
堤ヲタお得意の火病連投ですか。

堤ヲタって共演者叩きで有名なんだから
掘北ヲタがスレチェックして見つけただけでしょ?


堤スレでだけコピペの題が『堤さん大活躍』って笑っちゃうわwww

堤ヲタってホント品性下劣で最低。
142名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:41:55 ID:75W+/qpm
143名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 07:53:44 ID:fNRiqXyD
>>142は、堤ヲタ逝き送れOLのブログ。
http://blog.goo.ne.jp/robamimi3/e/a1002869227b988de5f5cbe078e3e01a
吉岡や監督や他の人も活躍したのに、まるで堤一人が活躍したかのような日記が萎える。
つーか、他人のブログの文章を丸々コピペするアホはいないだろうからブログ主本人かもな。
144名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:00:36 ID:nMNdbNU6
牛島「いいんですよ。生き残った人間は、死んだ奴らのためにも、思いっきり幸せになればいいんです。」
今、思い出してどっと涙。
145名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:05:40 ID:jvCOY63J
お決まりの連続なのに、細部の演出と音楽、役者の演技がうまい。
おもわず引き込まれてしまう。
泣けるし・笑える。
ハリウッド映画がステーキなら、これは寿司だね。
ひとつひとつに技がほどこされている。
世界に通用する数少ない映画だと思う。
146名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:11:37 ID:zDJ1wB4K
三丁目の住人が勢ぞろい−「ALWAYS−」続編封切り
 一昨年秋に公開された大ヒット映画の続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(山崎貴監督)が3日、
初日を迎え、前作をしのぐロケットスタートを切った。
配給元の東宝は、この日午後3時の時点で興収35億円・284万人動員の前作と対比し、280%を記録と発表。
1000万人動員の“大台”も射程圏に入った格好だ。
東京・有楽町の日劇1で行われた舞台あいさつでは、吉岡秀隆(37)、小雪(30)、堤真一(43)らおなじみ
の出演者を、スタンディングオベーションで客席がお出迎え。大感激の吉岡は「みなさまお誘い合わせの上、
ぜひまた三丁目に遊びに来て」とPR。
最後は、劇中に登場する故林家三平さんのギャグ「どうもすいません」を登壇者全員で披露し、盛り上げた。
147名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:23:54 ID:yZ7KDKie
鈴木オートに預けられた女の子
何かでみたような気がするんだが
プロフィール等をみても俺が見た事がある作品には出てない

似たような事勘違いしてるんだろうか気になる
148名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:28:05 ID:QzNEL3OL
>>146
前作は多数のリピーター、マニアとも呼ぶべき熱狂的ファン
に支えられて、あの観客動員を記録したのだと思う。
今作を2回見に行きたい人は少ないのでは…?

>>144
確かに思い出すと切ない。
でも前作の宅間先生エピソードに比べてわかりにくいから、
館内が一瞬、狐につままれたような雰囲気になっちゃうんだよな〜。
149名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:31:09 ID:Hl2O8/oV
今日も天気でよかったな〜
でも30年代の東京の空はもっと広かったんだろうな〜
150名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:42:22 ID:YWjf2LZu
見に行った。
少しものたりない感じがしたけど。いじられすぎたり、ひねりすぎたりして
とにかく前作のイメージを壊されなくてヨカッタ。製作者もその辺はそうとう気は遣ったと思う。

>>115 ナイスなたとえです。この映画で感じられない人はそれはそれでいい。
151名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:45:54 ID:wpE4eNFK
>>144
そのあとの蛍も牛島さんの生まれ変わりという意味なのかな…と思った
152名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:48:26 ID:UJf1BwRL
コトブキ堂のシュークリーム再登場は嬉しかったな。場内もわいてたし。
六ちゃんが喜々として食べるシーンがないのが残念だった。
153名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:54:24 ID:Dmhzrb3P
イズミヤのロシアケーキでも良かったかな
154名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 08:58:04 ID:UqInPW6C
>>152
> コトブキ堂のシュークリーム再登場は嬉しかったな。場内もわいてたし。
> 六ちゃんが喜々として食べるシーンがないのが残念だった。

そうだよね。あそこは 六ちゃんがいて、おいしそうに食べるとこを見せてくれなきゃ。
もしそうだったら、観客もニコニコ、もっと嬉しくなったよね。
155名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:12:33 ID:4zyERawI
最初の議事らのシーンは驚いたよ。夢を彷彿させているのかと思った。
でも、茶川さんの執筆のシーンとわかって一安心。
ほのぼのとした、今では忘れられつつある隣近所の触れ合いがあったね。
良くも悪くも皆が隣近所のことをよく知っていた。
戦友とのシーンも蛍をみてそれが幻想だと判ったよ。
最後の日本橋での淳之介を挟んで茶川とヒロミのシーン、東京タワーでの
鈴木オートのシーンは良かったな。
でもシュークリームとかの釜会シーンは前作を知らないと理解でできないよね。
先ずは合格点はあげられるのではないかな。
156名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:23:34 ID:k0F3eKjk
>>155 >>149

ここ数年、東南アジアや環太平洋の各国じゃあ、現地政府を買収し
現地民の文化と生活を平然と蹂躙する反中華系へのテロと暴動の
嵐が吹き荒れているが
日本人も見習って、日本の政治を自分らの利益のために
牛耳ろうとする強欲で金儲けしか頭にない
朝鮮や中華を武力で排除すべきだよね

    内戦?、俺たち日本人は内戦が大好きなんだW。
    徹底的に殺ってやるぜ

【パキスタン】 「中国人」標的のテロ相次ぐ-既に100人以上が殺害される [10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193741221/
157名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:34:45 ID:3603H7Qb
雰囲気だけの映画だね。映画といえるほどの話に中身はないね。こんなの映画じゃないだろ。
昔を再現した風景映して映画館で垂れ流してるだけ。
役者とかどうでもいい感じだな。役者を動かせてない。
158名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:36:59 ID:5m+Fx27P
最近、この映画をはじめとして日本映画が面白いね。
アメリカ映画に面白いものが少なくなったように思う。
159名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:38:35 ID:yINApagG
ゴジラ!ゴジラ! 復活記念
160名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:40:11 ID:uLErgWXH
早く気付けばと言う事ではなく牛島さんの話は
・コイツ仲が良かったんだと戦友の写真見る
・なんか若いし服装も
・コップが一つ、つまみも一つ。オートが体に触れない
・見かけた事もない蛍が現れた
どの時点で察しても良いような。
尤も実際に再会して愉快になって、その延長で家に連れ帰ってきたと思い込んだでも
無理矢理だけど話が通じない事はない。
前作のアクマ先生の話と違って○○の時死んだと誰かのセリフにあるわけじゃないから。
まあ死んでるよな。
161名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:45:38 ID:ZokgFY9G
>>158
デンゼル・ワシントン主演のとある映画のメイキングで、共演者が
「最近のアメリカ映画は仕掛けばかり大きいだけで観る価値もない、
バカな作品が多いと思う」とか大真面目ね顔でハッきリ言っていて驚いた。
映画に携わっている役者本人もそう思っているんだなぁ。
どれもこれも駄目映画とまでは俺は思わないけど、日本映画に良質なものが多くなってきたのは
事実だと思う。
一時期流行った、人気テレビシリーズに頼った「劇場版○○」というようなのが
減ってきたのは良い傾向だ(『アンフェア THE MOVIE』とかも最近はあったが…)。

『三丁目』のようにオリジナルの企画で作られる映画がもっともっと増えて欲しいね。
162名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:47:03 ID:kTbjjP43
1よりも続の方が好きな自分は変態?
163名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:52:44 ID:dKVikWVG
>>127
解釈というか当たり前なんだが
164名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:53:01 ID:5m+Fx27P
>>162
いや、私も続編がさらに面白くなったように思う。
良い映画です。
165名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 09:57:45 ID:UJf1BwRL
プロデューサーの阿部氏が口だし過ぎて、あれもこれもと詰め込み過ぎたんじゃないのかな。
パンフ読んでても阿部氏が「絶対登場させたかったもの」というコメントが随所にあり、前作の
オープニングで自身のアイデアが好評だったことを受けて、監督にあれこれ要望を出したように
も思えてしまう。
前作のようなテンポの良さもなく中盤まで散漫な印象を受けたなぁ。
166名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:02:38 ID:dKVikWVG
>>160
ともかくこの話だけは原作がいい
げんさくをうまくいかせれば前作のタクマ先生のエピソード並になったんだが...
まあちょっと設定的にそのまま仕えなかったのが残念
167名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:02:43 ID:VsfT/Hr5
>>116

視聴率が取れなかったのは、裏番組がどらえもんだったからじゃないか。
作品そのものはよかったと思うよ。
168名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:04:20 ID:IOaY7rDu
無論、前作は素晴らしかったが、続の方はさらによくなったと思った
人の好みだろうけど
169名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:07:12 ID:fNRiqXyD
アニメは今でもたまにCATVやスカパーのキッズステーションやアニメChで再放送してる。
映画も好きだけど、映画よりもアニメの方が好きだ。
EDテーマの森公美子が歌ってる「What a wonderful world」も作品にピッタリだし。
パンプなんかより100000倍いいよ。
170名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:08:03 ID:V27dC1yt
昔はよかったホント、こんな糞映画で感動するとか言うゆとりもいなかったし
世の中いろんな偏差値の人間がいるんだなと感じた
171名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:24:26 ID:cnZPVKDh
映画は良かったよ。でも昭和30年代にしてはちょつと古すぎた気がした。
東京タワーできた頃すでに車はかなり走ってたし、都心は今と同じくらい
の空き地しかなかった。蝉なんて取るのは絶対無理だった。
172名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:26:56 ID:3603H7Qb
こんなの映画じゃないだろ。
173名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:31:59 ID:YQXqOpYh
鈴木トモエさんが橋の上で元恋人と再会した時の
心理が切ないけど、昔の人間は「わきまえ」
があったと思った。

今なら速攻携帯番号やアドレス交換
するところだけど…。

互いに元気で家族を持っているところを
喜びあう、大げさに言えば尊厳しあうそんな奥ゆかしさを痛切に
感じた、特に深々とお辞儀を振り向いてまでするところ。
そしてそれを受ける元恋人。

コピーにあったと思うけど、
携帯もパソコンも無かったけれど幸せだったね。
そしてみんなが明るい未来を信じて頑張って生きているところが
良かった。自分も明日から頑張ろうと思える。
174名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:33:36 ID:oSoB5v4q
六ちゃんが
「自分が優しい気持ちになると人にやさしくなれると思うので、皆さんが優しい温かい気持ちになっていただけたなら、それがドンドン伝染していければ」って言ってた
175当時4歳:2007/11/04(日) 10:34:55 ID:JO0U7BMb
オープニングのタッチでゴジラ映画1本たのみます〜っ!
176名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:39:26 ID:b/1J8LGx
>>115
んだんだ。
177当時4歳:2007/11/04(日) 10:42:35 ID:JO0U7BMb
オープニングのタッチでゴジラ映画1本たのみます〜っ!
178名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:43:27 ID:sFM6AXSK
>>170
よ、低偏差値。
そもそも偏差値の意味知ってるか?
と敢えて釣られてみる。
179名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:58:37 ID:IOaY7rDu
>>175
あのゴジラが一番よかったかもw
ハリウッドの怪獣・恐竜ものより迫力あった
180名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 10:59:36 ID:UUxNVTAR
呑気に「楽しそう」みたいなこと言ってたけど
酔っ払っているとはいえ、あんなに独り言を
言いまくっていたら心配しないのかと・・・
181名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:00:25 ID:8m9iEbxI
担任の先生1の方が良かった…
182名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:02:38 ID:8N9ObsHj
内田有紀、吉岡秀隆離婚の真相
http://blog.dallio.com/pics/osii_yoshioka.jpg

女性に振られ続け生活が荒れ俳優としても演技面で酷評され続けていた頃、内田に拾われ結婚。
自分の我侭でお金を渡し土下座して内田に結婚してもらった。
しかし内田に相手にしてもらえない日々に耐えられなくなり、夜な夜な暴れまくり内田に八つ当たりし
酒、薬、DVを繰り返す生活を送るようになる。

内田が不憫に思い吉岡容疑者に尽くすようになっても、暴れ癖が抜けず禁断症状が出始める。
内田の親も様子がおかしいのに気づき、頻繁に干渉する様になるが吉岡容疑者には
それが耐えられず、隠れてアルコールや薬に逃げていた。
しかし、それに費やす金も居場所もなくなり、とうとう内田に捨てられてしまう。
吉岡容疑者にとっては当然の事だが、吉岡容疑者に怯えて真相を言えない内田はただ
自分が悪いからと吉岡容疑者を庇い、慰謝料も何もいらないから別れて欲しいと
伝えるしかなかった。

離婚後に吉岡容疑者のDVが報道され、そのうち薬や酒の金も底をつきどん底の状態となるが、
監督や大御所役者に媚びて仕事を取ってもらい、資金繰りに精を出している。
稼ぐ為にはCMが手っ取り早いが、一向にオファーがない上に楽に稼げる
バラエティーにも頭が悪いため呼んでもらえない。
イメージをアップしようと、離婚原因を内田にあるよう捏造し根も葉もない
記事を書かせたりしているが、世間では元々のイメージがなかなか
拭いきれず、俳優としての適正も実力もない為中途半端なポジションに
収まりそうな懸念が高まっている。
183名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:03:19 ID:1dBAJMcb
昭和25年生まれのリアル三丁目世代だが、くだらんの作品であったの一言しかないな。
庶民はささやかな幸福で我慢するのが美徳という権力者の押し付けのみが見られたよ。
大企業がこの愚作のスポンサーにつきまくっているだけのことはある。
庶民がささやかな幸福なんぞに逃げ込まず、資本家や国家権力に対峙し権利を勝ち取る前向きな姿勢が欲しかった。
184名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:03:36 ID:uXOZUiol
想いだし泣きが出来る映画だ
185名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:06:01 ID:sm0INBNK
前作の出来の良さは正直まぐれも入ってたと思うw
186名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:13:27 ID:VePjmCmS
しかし鈴木オートが怒った時の逆立つ髪だけは
分かりやすいがわざとらしくて嫌い
187名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:14:46 ID:fmRCTgw0
>>183
うちの親もそんなこといってた
あと、「設定がリアルじゃない」とかも
実際に感動の押し付けと、権力者のエゴ映画だしね
188名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:14:56 ID:zLHIoD86
>>183
( ´,_ゝ`)
189名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:18:10 ID:VsfT/Hr5
>>183
共産党員乙w
190名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:18:31 ID:b/1J8LGx
>>183
と、ささやかな幸せも持ってないジジイが唾を飛ばすのであった。
191名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:24:45 ID:sFM6AXSK
>>183
これだから団塊は日本を駄目にした基地外だと言われる。
192名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:25:28 ID:UM9O+C4U
>>183
>昭和25年生まれのリアル三丁目世代
って、それは一平ぐらいの世代の視点でしょ
極端な話、戦争あがりの世代もいるわけだし
それは実際あなたがひとりでも対峙してから言いなさいよ
第一この映画の視点はあらゆる世代に共通する人間の絆じゃないの?
もっとも何を言おうが自由だけど
193名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:25:53 ID:c6QgCHkB
>>183
おまえが勝ち取れよ
チリ紙交換屋
194名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:27:12 ID:V27dC1yt
一番の問題はあれをパラレルワールドと割り切ってみれる
行間の読める客が少ないという事だな。
ヤンキー漫画と現実の区別がついてない奴みたいな
現代を否定した無気力映画、
195名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:30:48 ID:V27dC1yt
VFX使う前にまず俳優の身長を10cmずつ縮めろと
196名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:31:10 ID:b/1J8LGx
>183
ゲバ棒振り回すしか能が無い口だけジジイはすーぐコッカケンリョクだの言うんだよな
勘違いすんなよ過齢臭、ここは三丁目スレだ
場末で金払ってブサイクな女に聞いてもらってこい、二度とくるなハゲ
197名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:31:52 ID:sFM6AXSK
>>194
普通の人はあんたみたいに
「これはパラレルワールドなんだ、フィクションなんだ」と、
無理矢理意識しなくても分かってるからだと思う。
198名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:32:36 ID:0IZNf9Ad
>>183
サヨクうざいよ。
イデオロギー映画なんて見たくない。
つーか、一人で見てろよ。
199名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:34:05 ID:hpTduVaS
目標動員は1000万人
興収100億円だって
200名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:35:17 ID:8N9ObsHj
200DV吉岡♪
201名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:35:27 ID:j7XM0dpv
ピエール瀧は続にも出てますか?
202名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:39:29 ID:YmVgiFBB
>>201
出てる
冷蔵庫が普及しだしたせいか、氷屋からアイスクリーム屋に鞍替え(副職か?)してた
203名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:40:08 ID:82AQV3e/
当時の状況に完全に忠実じゃないと気が済まないってやつが多いね
ドキュメンタリー映画じゃあるまいしw
204名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:43:17 ID:zVkAhDki
淳之介と牛島さんの話の時はトイレに行ってしまったので
もう一回見に行かないと
205名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:43:27 ID:6Z3JR9Va
この映画は、役者がうまいのに押さえていて、逆に風景が際立っている。
子役もうまい。大人の大御所くっちゃうような感じじゃなくうまく脇役に徹している。
この映画の主役はラストの夕焼けをはじめとする日本の原風景なんだと思った。
いい映画だ。
206名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:43:59 ID:b/1J8LGx
たまに現れるピエール瀧を気にするレスだけする人は電グルファンか?
ちゃんと出るよ
207名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:44:15 ID:1dBAJMcb
ささやかな家庭の幸福に逃げ込むは退歩の極み。
階級闘争を通してのみ人民の権利と幸福は獲得される。
208名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:45:04 ID:sFM6AXSK
めぞん一刻なんかは80年代に作られた、只のフィクションなんだけど
もし今発表されたとしたら「懐古主義」だとか
「あんな人間関係は有り得ない、過去を美化しすぎ」
とか言い出す奴らが湧いてくるんだろうな…
209名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:45:11 ID:mxPjZWxX
セカチュー見た後に
「10年前の回想シーンなのに、つい最近の車が走ってて
全然感動できなかった」って言ってた友人には絶対見せたくない映画だな。
感動できるかどうかと、細かい矛盾点があるかっていうのを
同じ視点で見ちゃう人ってすごく可哀想というかもったいないと思う
210名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:46:00 ID:zLHIoD86
ヒロミを囲おうとするチビデブ男、なんで関西弁しゃべって、しかもアホボンみたいな着物着てるんだー!
と関西出身の俺は不満だったが、その後のヒロミがこだまに乗って大阪に向かうシーンを見て、「こだまの東京⇔大阪開通」
を盛り込みたくて、大阪男にしたのかと納得したw
211名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:46:40 ID:b/1J8LGx
>>207
と、逃げ込めるささやかな家庭も持てなかった哀れなジジイが
唾を飛ばすのであった
212名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:48:06 ID:rSebu5mk
>>170 また学歴・偏差値厨のお出ましかいwww
    日本をダメにした連中のほとんどがオマエらよりも
   遙かに偏差値の高い連中であるという事実を忘れるなよ。
213名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:49:17 ID:1dBAJMcb
若い人には「キューポラーのある街」でも視てもらいたいものだ。
労働者が連帯し前向きに生きてる姿が生き生きと描かれている。
214名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:55:01 ID:zLHIoD86
>>213
お前、釣りだろ?wwwwww

215名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 11:56:46 ID:dKVikWVG
>>207
つりだろうけど
あんたの50年は幸せでしたか
216名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:00:06 ID:V27dC1yt
ALWAYSヲタ、余裕なさすぎwwwヌルーもできないwww
1500円で癒しを求める夢のない貧乏な回顧ドリーマーwww
217名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:00:46 ID:uZB9D+j7
ID:1dBAJMcb

ジジババがたくさん釣れていいねwww
218名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:01:35 ID:1dBAJMcb
>>215
闘争の中に幸福がある。Byジュリアンソレル
その意味では幸せであったと思う。
219名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:01:59 ID:VePjmCmS
>>210
ヒロミは大阪行だが
劇中のこだまは大阪⇔神戸だろ
220名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:02:53 ID:sFM6AXSK
>>216
余裕無さすぎでワロスw
221名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:04:57 ID:zVkAhDki
>>219
>劇中のこだまは大阪⇔神戸だろ
みじか!!!
阪神電車ですか!
222名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:05:30 ID:CQ5jDFPQ
アンチの心理って面白いな。てゆーか、どんなもんなのか知りたい。

面白ければ面白かったと触れ回りたくなる気持ちはわかるんだが。
223名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:07:06 ID:n8M7Szep
エンドロールの三浦友和に特別出演とありましたがどういう意味ですか?
224名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:07:12 ID:0edrKleU
>>183
ずーっと前に誰かが言ってたよ。
この映画をエキセントリックに嫌ってるのは、
この時代に左翼運動などをして人生を無駄に過ごしたやつだ。
日本の発展に一生懸命になってる鈴木オートみたいのを見ると
腹が立って仕方のない可哀想なやつらなんだって。
お前を見て思い出したよ。
225名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:07:50 ID:zVkAhDki
>>223
気遣い
226名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:09:50 ID:3BpLwbpr
http://news.livedoor.com/article/detail/3373195/

昨日の乱入記事キター
227名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:12:51 ID:zLHIoD86
>>224
実際には無駄に過ごしているにも関わらず、飲むと全共闘時代の話をエンエンと話すのもこの世代。
もっと上の世代の「戦争でハルピンに行った話」と同じじゃんw
しかもこいつらは戦争経験者と違って、安全なところにいて親の仕送りで大学通いながら「戦争ごっこ」やってただけだし。
228名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:15:07 ID:emMRJDlE
>>224
連帯を求めて孤立を恐れずの青春に悔いはない。
権力に迎合する幇間にはわかるまいが。
229名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:17:05 ID:8HkTaWVR
牛島と同窓会で再会を果たすシーンも幽霊かな?
牛島は死んでた事にすると、再会するシーンから幽霊と話をしてた事になりますよね?
もう一回観ようかな。。
230名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:18:12 ID:emMRJDlE
>>227
ごっこもやらずに女のケツばかり追い回していた今時のフヌケよりましであろうな。
燃えるような理想がなければ若者ではない。
231名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:19:52 ID:CQ5jDFPQ
>>230

で、その理想は今はどうしたのですか?
と釣られてみるw
232名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:20:29 ID:zLHIoD86
>>228
釣りだよね?
ね、釣りだよね?wwwwwww
もしも釣りじゃなくてガチだったら、パンダみたいに捕獲&保護しておきたいぐらいのいまどき珍しいおヒト。
233名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:21:09 ID:sFM6AXSK
釣りウザイ
アンチでやって。
234名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:24:18 ID:vx6IYIaF
三浦友和さんって百恵さんの旦那さんって印象だったけど
実に味のある役者さんだったんですね

今までほとんど邦画はみなかったのですが
三丁目の前作をみて、はまりました
でも、なかなな会心の秀作には巡り合えません
最近では夕凪の街がことのほかよかったです。
三丁目と共通点があるかどうかはよく分かりませんが、
好みの合いそうな方で、他にお勧めの映画ありましたら教えてください。
235名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:24:30 ID:uZB9D+j7
ジジババが釣れまくりwwwwwwwwwwwww
236名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:26:46 ID:zLHIoD86
>>234
フラガール
237名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:27:01 ID:EDChXkRs
ivedoor ニュース - 三丁目の勇士だ吉岡&堤が乱入男撃退…「ALWAYS」初日あいさつでハプニング
http://news.livedoor.com/article/detail/3373195/
238名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:30:38 ID:bRys42YW
>>210
違うよ。「東京⇔神戸」ですよ。
じゃなきゃ、僕が応援してる意味ないじゃないか。
239名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:31:22 ID:mbbyiBde
朝一の回で観て来ました。
前作を観終わった時、買った飲み物が半分以上も残っていた事に自分でも驚いたんだけど、
今回もやっぱりスタッフロールが流れ終わるまで、飲み物の存在を完全に忘れてましたw

こんな経験はこの作品以外では無くて、本当に2時間半の間、
あの三丁目の世界に入りきっていたんだな〜と改めて実感。

前作と今作、2本で1つの作品というのも納得の出来でした。
早くもDVDが待ち遠しいです。
(出来れば前作とセットでブルーレイで出して欲しいところですが)
240名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:33:23 ID:40bSGTFK
>>229
@戦争から15年もたつのに、アルバムから全く年をとっていない綺麗な牛島
A同窓会はとっくに始まってるのに、廊下に漫然と立っている牛島
Bテーブルにコップとハシが一人分しか置かれていない
  (置き方が絶妙で牛島にビールが置かれているように見えるw)
C「この辺じゃ見たことない」というホタルが現れる

この辺から想像してください、ってことでしょうね。
「あなた昨日は一人で帰ってきたじゃないですか♪」って言われた後に
鈴木オートが一人で変な顔するんだけど、あそこで
『生き残った人は死んだ人の分まで幸せになればいいんです』っていう言葉を
モノローグで回想するともっとわかりやすかったのかな、と思う。
241名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:36:51 ID:+4NLHFmF
>>218
赤と黒の人妻との逃走ですか。
それはそれは気持ちの良いことで。。。
242名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:38:14 ID:QzNEL3OL
>>236
同意。
一昨年の前作、昨年のフラガールと、笑って泣いて楽しめる娯楽作品が
続いた、個人的には当たり年だったと思う。
243名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:38:32 ID:Aponso/j
さて、見に行くか
244名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:38:54 ID:uLErgWXH
>>219
実際の路線は確かめてないけど劇中の運行区間は
車体表示が東京⇔神戸になってるよ。
車内放送も「停車駅は横浜・名古屋・京都・大阪…」と言ってた。
ヒロミはどの駅で引き返してきたんだろうな。
横浜じゃないととんぼ返り出来ない気がするけど。
245名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:42:01 ID:HTk6IVpI
229じゃないけど。

>>240
あぁ、なるほど。
映画観ながら「何でトモエはお客様の分のおつまみ(?)を
出さないんだろ?」って思っていたんだけど、その部分でも伏線だったんだね。



246名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:42:08 ID:QzNEL3OL
>>244
横浜までじゃ小説読めないw
多分名古屋。
在来だと4時半くらいだろうから、往復9時間の旅。
247名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:45:17 ID:QzNEL3OL
>>240
これ、言われると確かに「なるほど」なんだけど、やっぱりわかりにくいよ〜。
248名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:46:05 ID:40bSGTFK
映画の予告編が全部邦画だった。こんなの初めてだ。
もう日本映画界はあんまり洋画を放映する気が無いのかな。
今年の興行収入ベスト10も半分以上邦画だったしね。

実際、大迫力のカーチェイスシーンとか爆発シーンとか、もういらんって感じだよ。
249名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:46:33 ID:VePjmCmS
俺は三丁目好きだけどフラガールは大嫌い
同じコテコテでも好みだからね
250名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:48:03 ID:lrwV+brT
茶川はあの小説で賞よりも大事なものを手に入れられたんだね。
251名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:48:40 ID:l32nEfUH
観てきたけど正直期待はずれだったかなあ

終盤が前作にも増して感動の押し売り状態で逆に萎えた
思うに監督が脚本を書いているので、撮っている途中でやりすぎているのが
わからないのかも知れん
伏線の張りかたとか上手いし話を作る才能はあるっぽいんで
台詞とか細かい所を他の脚本家にリライトしてもらえばもっと良くなるのに

だが全体としてはいい俳優とスタッフで丁寧に作られた良心的な映画なので
金返せとか観て損したとか言うつもりはない
252名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:51:02 ID:zVkAhDki
>>251
山崎だけではなく古沢良太という脚本家の二人で作っている
253名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:53:36 ID:uLErgWXH
>>246
途中まで読んで引き返しその間も読んでたとかさ。
夕方までに三丁目帰って来るには名古屋まで行っちゃって
大丈夫なのかとか色々な。作中時制が入れ替わってるだけで
朝なのかも知れんね出発は。
二時の発表電話の後ゴタゴタがあってそれから川渕氏が読み始めて
夕方読み終わるには1〜2時間ってところか。

他の脚本家にリライトって古沢の立場ないな。
254名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:53:42 ID:CQ5jDFPQ
脚本の大枠は古沢良太によるところが多いと思ってたんだが、
今公式サイト確認すると古沢良太の名前が無いな。
探し方が悪いのかな。
255名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:54:35 ID:b/1J8LGx
いっけいのは大阪弁というより河内弁だな
256名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 12:56:40 ID:oyEwyZke
吉岡の演技は臭くて目も当てられん
大根
257名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:02:19 ID:zLHIoD86
>>253
当時のダイヤよくわからないけど、東京→大阪がこだまで6時間で日帰り出張が可能になったというんだから
東京→名古屋なら4時間半ぐらい、往復で9時間。
朝8時に東京出発して名古屋でUターンしたら夕方5時には帰ってこれるな。
258名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:03:56 ID:QzNEL3OL
>>252
前作は、緻密に練られたって感じがするんですよ。
一人一人の背景描写がしっかりしてた。だから宅間先生のたぬき、ヒロミと
茶川の指輪、一平のお守りなど、何気ない話がすごく活きてた。
今作は牛島くん、トモエの昔の恋人、預けられた女の子などなど、何か描写
が雑だな〜、って印象が強い。
だからエピソードにまとまりがなく思えてしまう。

そうなると前作の脚本は、まぐれ当たりに見えてしまいそうだ。
259名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:06:24 ID:mLVWTWid
淳之介 大人になった。
これ以上の続編はさすがに無理かなあ。
いろいろと詰め込みすぎで、映画としてのバランスが悪かった。

これまでのゴジラは、同時代の都市を壊してきたが、
VFXを使うとこんなに迫力がでることが実感としてわかった。

最近のゴジラ映画で感じていた違和感がVFXで解消できるんですね。
260名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:10:18 ID:zVkAhDki
>>258
前作の続きという縛りがあっての続編だ
0からのスタートではないのに
前作がたまたまのまぐれ当たりだ。なんて俺は言えない
皆高いハードルを立てて待っている中でこれほどのクオリティを維持出来た方が
凄いことと素直に思う
261名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:16:54 ID:fmRCTgw0
>>260
縛りは他映画に比べてゆるいんじゃない?
しかし、やはりどの映画も2作目でボロが出るのが残念だ・・
262名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:18:46 ID:PO0/+x7X

へタレ吉岡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:19:58 ID:uZB9D+j7

DV吉岡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:22:34 ID:zLHIoD86
>>261
しかし、パッチギ!に感動してわざわざ試写会の券をヤフオクで競り落としてパッチギ2!を見た時の
俺の失望と落胆・・・と比較すると、この三丁目の続編は神に思える。
265名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:23:05 ID:jkNP2C7H
>>256
でもその微妙な大根ぶりが、茶川の不器用な人生を演じるのに合ってると思った
吉岡の昭和臭いルックスも○
266名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:25:24 ID:zVkAhDki
>>261
どうして
例えば、アクション映画の場合は新たな悪役を出して
新しい展開を持ってくることが出来るが
三丁目の場合は同じキャスト、同じキャラで話を作らないといけないからな
2作目を作るとしたら、1作目で別れたままであった茶川とヒロミの話を軸にしないといけなくなる
じゃ、鈴木オートはどうなんるだ?
ロクちゃんの話をメインにはもう出来ない
しょうがない、新たに女の子を入れとけ!でもロクちゃんを外すわけには行かないから
そこまで時間をかけれない
俺は鈴木オートの方の話を作るのに本当に苦労したんだろうなと思うよ
267名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:25:45 ID:V2F1FATX
>>238
お前の書き込みの方が意味がない
268名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:26:47 ID:7+NhyGgo
前作ファンだっただけに、いまいち納得できない展開があった。

でも、笑えて泣けての作品なので続編としては合格。二時間二十分は長く感じなかった。

前作のような春夏秋冬をもう少しはっきりさせてくれたら
とも思った。
269名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:28:22 ID:a1JSFMvI
吉岡は、なぜ乱入男にDVチョップやDVキックをお見舞いしなかったのか?
270名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:29:23 ID:uZB9D+j7
吉岡は女相手じゃなきゃ手を出せません
271名無しシネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:30:25 ID:sp7rTAHs
うめだTOHO
2館上映で13:50残あり。○入れますよ
272名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:30:39 ID:KnkfXI71
プロットに重大な欠陥があり、しかもそれが話の要になっているという酷い脚本(原作にあるのかないのかは知らないが)。
あの芥川賞詐欺は最初からバレバレ。
「社会経験のある社長」たちが引っ掛かるのが失笑の種にしかならない。
被害者の数の割に、金額的には大したことがないのが救いだが、あんなセコい詐欺があるのか?
それで延々と尺を取って、フィルムの無駄。
少なくとも、「金で賞を買おうとした」「低俗な詐欺に引っ掛かるのは人間が低俗だから」と言う小日向の台詞はきわめて正しい。
正直全く同情できなかった。

その点が非常に残念な映画。

映画自体はそこそこ良かったが。
273名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:34:03 ID:uZB9D+j7
バカだね
ドラマでも映画でも続編が前作を超えるなんてありえないのにw
274名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:34:37 ID:zLHIoD86
>>272
あの時代はネットもないし、消費生活センターなんて存在もない、詐欺を報道するテレビも普及していない。
「美空ぴばり」なんてそっくりさんが地方巡業して、純真な地方の人が本物の美空ひばりだと思っていた時代。
こういう詐欺も今の観客なら「ばればれ」と思っても、当時は単純に騙されたのかもしれない。
275名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:34:54 ID:4zpT87Ql
>>272
「金より大事なものがあるんだよ」

図らずも社長の口から証明しましたな
276名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:36:04 ID:sFM6AXSK
>>272
あれは同情買う為の演出じゃないから。
芥川賞の発表シーンを盛り上げるための演出
277名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:38:19 ID:4zpT87Ql
タケオが叱られる伏線にもなるわけだしな
278名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:38:59 ID:V2F1FATX
>>272
同意
金より大切なものがテーマなのに金で賞を買おうとした。
タバコ屋ばあさんが詐欺師をやりこめるような展開だったら、まだ良かったのだけど。

前作はリピートで五回ほど見たけど、今回は一度だけでいいかな。
でも、わんこが可愛かったからもう一度観るかなあ
279名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:41:55 ID:v5jlbvCJ
離婚の真相

生活が荒れ女優としても注目されなくなっていた頃、吉岡と出会い結婚。
自分の我侭で派手な結婚式の演出を望み、吉岡の仁徳により式場まで作らせる。
しかし地味な結婚生活に耐えられず、吉岡の長期ロケの間は夜な夜な出歩き
アル中、薬中の生活に戻ってしまう。
ロケから帰り吉岡が常に在宅しても、夜遊び癖が抜けず禁断症状が出始める。
吉岡の親も様子がおかしいのに気づき、頻繁に干渉する様になるが内田には
それが耐えられず、隠れてアルコールや薬に逃げていた。
しかし、それに費やす金も居場所もなくなり、理由を言えず夜逃げをしてしまう。
吉岡にとっては突然の事で、心当たりがなく真相を言えない内田はただ
自分が悪いからの一点張りで、慰謝料も何もいらないから別れて欲しいと
伝えるしかなかった。
離婚後も、早速夜遊びを報道されたが、そのうち金も底をつき強引に
仕事を取ってもらい、資金繰りに精を出している。
稼ぐ為にはCMが手っ取り早いが、一向にオファーがなく楽に稼げる
バラエティーで荒稼ぎしている。
イメージをアップしようと、離婚原因を吉岡にあるよう捏造し根も葉もない
記事を書かせたりしているが、世間では元々のイメージがなかなか
拭いきれず、女優としての実力もない為中途半端なポジションに
収まりそうな懸念が高まっている。
280名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:42:15 ID:zLHIoD86
>>278
わんこが可愛くて見るんだったら、「マリと子犬」を見に行けよw
281名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:43:40 ID:uZB9D+j7
>>279

昼に0時過ぎの吉岡婆キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
282名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:47:02 ID:40bSGTFK
詐欺にお金をポンポン出しちゃう社長達は確かに最低だったが
本当に茶川さんを応援してるのに実質的な手助けは何もできないっていう
もどかしさもあって
「俺達に手助けができるなら!!!!」っていう純粋な気持ちだったんだろうよ。

あの時点で全員小説は読んでたわけだしさ。照れ隠しに「読んでない」って言ってたけど。

そんな純粋な気持ちでみんな応援してたからこそ、後で六ちゃんがタケオに
「なんで人の心を踏みにじるようなことができるだ!!
 みんなで応援してたのに・・・」
っていうセリフが活きてくると思うんだな。
283名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:47:40 ID:QzNEL3OL
>>266
新キャラを入れる必要は同意だが、今作は多すぎて消化不良。
牛島くん・タケオ・親戚の女の子・昔の恋人などなど、ヒロミと茶川のストーリー
がメインなら、こんなにいらないと思う。

それに詐欺の話、焼鳥踊りなど、思い出してみると美しくないシーンが
結構あるのが残念。

次作と思って気楽に見れば良かったんだと思うが、
「前作を超えた」とか煽られまくったから、すっかり期待してしまった。
284名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:49:17 ID:A2ZcgxNO
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:20:32 ID:W8S7VkW+
離婚の真相

生活が荒れ女優としても注目されなくなっていた頃、吉岡と出会い結婚。
自分の我侭で派手な結婚式の演出を望み、吉岡の仁徳により式場まで作らせる。
しかし地味な結婚生活に耐えられず、吉岡の長期ロケの間は夜な夜な出歩き
アル中、薬中の生活に戻ってしまう。
ロケから帰り吉岡が常に在宅しても、夜遊び癖が抜けず禁断症状が出始める。
吉岡の親も様子がおかしいのに気づき、頻繁に干渉する様になるが内田には
それが耐えられず、隠れてアルコールや薬に逃げていた。
しかし、それに費やす金も居場所もなくなり、理由を言えず夜逃げをしてしまう。
吉岡にとっては突然の事で、心当たりがなく真相を言えない内田はただ
自分が悪いからの一点張りで、慰謝料も何もいらないから別れて欲しいと
伝えるしかなかった。
離婚後も、早速夜遊びを報道されたが、そのうち金も底をつき強引に
仕事を取ってもらい、資金繰りに精を出している。
稼ぐ為にはCMが手っ取り早いが、一向にオファーがなく楽に稼げる
バラエティーで荒稼ぎしている。
イメージをアップしようと、離婚原因を吉岡にあるよう捏造し根も葉もない
記事を書かせたりしているが、世間では元々のイメージがなかなか
拭いきれず、女優としての実力もない為中途半端なポジションに
収まりそうな懸念が高まっている。




0時過ぎの吉岡婆、この文章4時まで頑張って考えたんだね・・・
朝起きて糞ワロタよ( ゚∀゚)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!
285名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:50:15 ID:RgUAc3xk
三丁目祭
286名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:51:29 ID:lhEOpaSF
鈴木オートは戦友会自体は実際に行ったの?
287名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:51:53 ID:v5jlbvCJ
>>284
必死さは伝わるが全く文才がないのにワロタよwwwwwwwwwww
288名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:53:38 ID:A2ZcgxNO

自分で文才ないってwwwwwwwwwwwwwwwwww

0時過ぎの吉岡婆はホント面白いねwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:56:01 ID:sFM6AXSK
>>284
それ只コピペ改変しただけじゃね?
290名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:57:07 ID:uLErgWXH
家族が一方向にかたまっただけで「(タワーが)傾くぞ!」なんて言ってる親爺なんだから
あの程度の詐欺に引っかかっても問題ないな。むしろバレバレの詐欺に
引っかかってるの笑うところなんだろう。そういう笑いが嫌いってのはありだけど
バレバレだから社長どもが変ってのはちょっとな。消費生活センター持ち出してまでかばう所でも
ない気もするが。
どっちかってーと詐欺師が「文学のミューズ〜」とか言ってるの見て
とある作家思い出し笑った。
291名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:57:50 ID:c6QgCHkB
なんで各人が1冊づつ群青を持っていたのか
なんでお金を出したのか
伝わりづらかったのか
そんな気はしたが・・・
292名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:01:48 ID:A2ZcgxNO

あれ?wwwww

自分で文才がないと自己紹介した0時過ぎの吉岡婆もう終わり?wwwww
293名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:07:40 ID:zVkAhDki
>>283
>それに詐欺の話、焼鳥踊りなど、思い出してみると美しくないシーンが
>結構あるのが残念。
美しかったら、美しかったで文句を付けられるんだし
なにより下町庶民の話なんだから
綺麗も汚いもない、それが現実
294名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:09:21 ID:OkVTwf8j
今見てきた。よかったよ。しかし詐欺とみんな本持ってる!とかはいらんかった。
あとあのクオリティでゴジラ見てぇ
295名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:09:49 ID:sFM6AXSK
堀北乱入野郎とか何でこんな基地外粘着が多いのこの映画
296名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:11:20 ID:a1JSFMvI
詐欺は騙される奴の方が悪いと思う低人格者は死ぬべきである。
297名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:12:00 ID:a1JSFMvI
あえてレスアンカーはつけないが
298名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:12:50 ID:75W+/qpm
今帰宅。
DVDでも良いかと思ったが見て良かったよw
オープニングはたまげたがww
今回はサイドストーリーが本編だった。
お約束の連続だが、特に感心したのは2点!
編集の切れ味と白組のVFXこれはお見事!!

まだハリウッドの1流どころには及ばないかもしれんが、
日本の映画もここまで来たんだなー・・・。
山崎貴監督の次回作が楽しみだ。
良い監督だ。見て損はしない映画。
299名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:14:55 ID:a1JSFMvI
>>295 電痛は、キ●ガイが喜ぶモノを作るのが上手いから。
300名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:15:39 ID:A2ZcgxNO
300DV吉岡♪
301名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:16:39 ID:QzNEL3OL
>>293
確かに事実はこんなに綺麗じゃないと思うが、前作の数々のシーンが
あまりにも美しすぎた。
今作の美しいシーンって、何だろう?最後の衆人環視の中での抱擁かな?

…が、みんな書いてる通り、前作のクオリティとは切り離して考えることとするよ。
302名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:16:55 ID:La7NNWTV
今日観てきた。ざっとスレを読んでみて
案外批判が多いのが意外だった。自分は凄く良かった
と思う。特に須賀君が「おねえちゃん…」のシーンの
目の演技が上手いと思った。ただなきのエピソードが
2連チャンになるのがちょっと気になったけど。でも
とりあえず今度は母親を連れて観に行く。
二回目である事は内緒にして。
303名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:18:33 ID:zLHIoD86
>>301
今回、一番ツボにはまった美しいシーンは、薬師丸ママがはとこの女の子に皿洗いの手伝いをさせて
冷たくなった女の子の小さな手を握って、ハンドクリームをつけてあげているシーン。
304名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:18:45 ID:A2ZcgxNO
ヲタ仲間にも嫌がられてる可哀相な0時過ぎの吉岡婆ちゃん・・・


358 :名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:02:37 ID:vrPlSiTY0
>>357
あちこちコピペしまくってる粘着だからスルー推奨
305名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:20:46 ID:8Kcb2xzL
>>298
8ミリ上映のシーン。
温かかった。
306名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:21:17 ID:zUzC5tyg
今見てきた。たまにしか映画見ない俺にとっては良い映画だっただと思う。
307名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:25:29 ID:v5jlbvCJ
>>292
内田有利に変換したところで意味が通ってないって事だよ、キモおっさん
308名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:25:42 ID:QzNEL3OL
>>303、305
確かにそうだったな〜。
クレヨンのシーンもまあまあ良かった。
詐欺とかの印象が強すぎて、終わった後は何か嫌〜な気分だったんだよな〜。
頭空っぽにして、いつかもう一度見て来ることにするか。
309名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:27:16 ID:A2ZcgxNO

自分で文才がないと自己紹介した0時過ぎの吉岡婆キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!!
310名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:27:56 ID:hPeQjYvk
>>295
堀北のキモヲタが特殊な異常者なだけ
311名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:28:34 ID:A2ZcgxNO

0時過ぎの吉岡婆って団地住まいの独身婆だったんだね・・・

泣けるwwwwwwwwwwwwww
312名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:32:14 ID:sFM6AXSK
>>310
ID:A2ZcgxNOなんかも大概特殊な異常者だと思うんだが
313名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:33:44 ID:v5jlbvCJ
何で団地?まあ程遠いけどw
>>309
まともな文章に変換できないキモおっさんのことだよw
それすら理解できない頭の悪さに同情
314名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:35:15 ID:A2ZcgxNO

独身婆は合ってるんだwwwwwwwwwwwwww

自分で文才がないとか独身婆とか認めて0時過ぎの吉岡婆はホント面白いねwwwwwwwwwwwwww
315名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:35:25 ID:v5jlbvCJ
A2ZcgxNOは吉岡のストーカーで相手にされなかったから
ファビョリまくってんだよ
吉岡に詳しいのもその為
316名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:36:22 ID:bpXfDNzW
>>240
廊下で若い牛島と会う所から、我々観客も鈴木の見ている幻(あるいは夢)に
つき合わされているとすれば
話の辻褄は合うわな。
317名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:36:51 ID:v5jlbvCJ
>>314
合ってるなんて誰も言ってないだろうがw
これだから思い込みの激しいストーカーはキモイんだよ
318名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:37:59 ID:A2ZcgxNO

あれ?wwwww

堤ヲタじゃなかったっけ?wwwww

内田ヲタのキモおっさんじゃないの?wwwww

発言に統一性がないよ0時過ぎの吉岡婆wwwww
319名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:38:40 ID:zLHIoD86
>>315
吉岡もそのババアとか言う奴も、誰もそんなことに興味がないんだから
そんなことでレス消費するのはいい加減にしてくれませんか?
320名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:38:43 ID:hPeQjYvk
>>312
匿名掲示板上の基地外と実行犯とは天と地ほどの差がある
321名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:39:00 ID:A2ZcgxNO
0時過ぎの吉岡婆
・文才がない
・独身の婆

↑自分で認めたwww
322名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:42:51 ID:yR6QHpYs
m9(^Д^)プギャー

710 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2007/11/03(土) 19:05:56 ID:t237roNt
さっきから乱入男のネタばかりでヤフーのニュースにも明確な情報ソースもないのに
それを信じろというのもどうかと思うぞ
所詮普段から嘘やガゼネタを飛ばしているから信用もないし2ちゃん自体が怪しい掲示板だからな

323名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:43:59 ID:yR6QHpYs
yahooトップニュース記念
324名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:45:31 ID:sFM6AXSK
そういえば今回でかい買い物無かったな、洗濯機はあの当時普及率どんな感じか分からんけど。
前回はわずか1年のうちに従業員雇い入れ→冷蔵庫→テレビと立て続けだったのに
鈴木オートどんだけ儲かってんだと。
325名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:47:07 ID:yR6QHpYs
Yahooのトップニュースですが?

604 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 17:02:27 ID:MtmTT2Rj
>>598
そんな大事件ならヤフーにくるはずだけど
スタンディングオベーションの事しか記事になってないよ

699 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 18:48:02 ID:MtmTT2Rj
堤さんほどの俳優がほんとに大活躍したなら
とっくにヤフーに上がってるんじゃ
SPも始まることだしw
326名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:54:22 ID:RpLbSJAE
>>325
で?
327名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:55:37 ID:lgT4nBap
小雪は売られて何してたの?ストリッパー?歌手?
328名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:56:27 ID:yR6QHpYs
>>326
悔しかった?ゴメンね。
バカが晒されて悔しいのは晒された本人だけのはずだけどね。
329名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:58:18 ID:RpLbSJAE
>>328
悔しかった?ゴメンね。
ゲイが晒されて悔しいのは晒された本人だけのはずだけどね。
330名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:00:10 ID:A2ZcgxNO
団地住まいで文才なしの独身0時過ぎの吉岡婆消えたwww
331名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:00:28 ID:yR6QHpYs
>>329
まず試写会レビューした人をウソツキ呼ばわりしたこと謝れば?
332名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:01:04 ID:UJf1BwRL
0時過ぎの吉岡婆の報告とかいいから。
333名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:02:48 ID:EDChXkRs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000063-sph-ent
三丁目の勇士だ吉岡&堤が乱入男撃退…「ALWAYS」初日あいさつでハプニング
11月4日10時56分配信 スポーツ報知

 昭和ブームを巻き起こした大ヒット作の続編「ALWAYS 続・三丁目の夕日」
(山崎貴監督)が3日、封切られた。メーン館の東京・有楽町の日劇1で行われた
2回目の舞台あいさつでは、男性客が突然ステージに乱入するハプニング。
主演の吉岡秀隆(37)、堤真一(43)らが取り押さえたが、女優陣は大事を取って
舞台から引っ込む事態になった。それでも全国での動員は前作の初日比280%と
絶好調スタート。目標動員は1000万人で、興収100億円超のメガヒットも見えてきた。

配給の東宝によると、ハプニングが起きたのは日劇1で行われた2回目の舞台あいさつ。
6番目の堀北真希(19)のところで前方に座っていた30代くらいの男性客が突然、
ステージに向かって突進したという。

 男はスタッフを振り切って舞台上手から階段を上ろうとしたが、吉岡、堤が壇上から制止。
男を取り押さえるとスタッフに引き渡した。堤は制止する際に足を滑らせてステージから
落ちたが、けがはなかった。男は丸の内署に引き渡され、お説教と謝罪文を提出して解放
されたが堀北の熱烈なファンだと話していたという。

 予想外の出来事に場内は一時騒然。キャスト陣はいったん退場したが、吉岡は引き際に
「心配しないでちょっと待ってて下さい」と客席にひと声。不測の事態に備え、堀北を始め
小雪(30)、薬師丸ひろ子(43)、もたいまさこ(55)の女優陣は退場。吉岡、堤、三浦友和(55)、
山崎監督(43)の男性陣だけで再開した。この日からスタートしたフジテレビ系連続ドラマ「SP」
でSP役を演じている堤は役柄そのままの体を張るハプニングに、「今日から『SP』が始まります」
としっかりPRと笑いを取り、異様な雰囲気に陥った会場を、一瞬にして和やかムードに変えてみせた。
334名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:02:52 ID:RpLbSJAE
>>331
まず吉岡のケツを追いかけ回したしたこと謝れば?
335名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:03:50 ID:a1JSFMvI
>>324 言われてみれば、鈴木オートみたいな個人経営の修理工場って
    そんなに儲かるとは思えないな。
    今の時代よりは金回り良いとは思うけど
336名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:05:05 ID:v5jlbvCJ
>>330
何の根拠もなくどれも的を得てないところに物足りなさを感じるよw
おっさん、その程度の能力なんだ・・・
337名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:05:46 ID:A2ZcgxNO
0時過ぎの吉岡婆キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
338名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:06:18 ID:Nrq+5qL3
キチガイを構っちゃだめだよ喜ぶから
339名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:06:29 ID:A2ZcgxNO
0時過ぎの吉岡婆
・文才がない
・独身の婆

↑自分で認めたwww
340名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:06:40 ID:75W+/qpm
手回しの洗濯機、白黒のテレビ、オート三輪、
これらを見た記憶のない奴が見た感想は気になるな。
341名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:07:42 ID:OkVTwf8j
正直、あのお嬢様に萌えてしまった。あの子普通にかわええツンデレ
342名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:09:02 ID:zLHIoD86
>>340
それと淳之介が洗濯していた洗濯板もね。
あれが今の家にあったら、用途がわからないだろう。
343名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:09:43 ID:A2ZcgxNO
団地住まいで文才なしの独身0時過ぎの吉岡婆もっと面白いこと言ってwww

吉岡のネズミ色の歯について
344名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:12:31 ID:fTXVWePw
見てきた。
家電やらその他いろんな用品で当時のものにこだわってるようだが、
芥川賞の電話待ちのシーンの掛け時計の秒針の動きはあれでいいのか?
当時の時計はクオーツじゃないはずなので、ああいう動きはしないはずだが。
大事なシーンだけに気になった。
345名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:13:17 ID:v5jlbvCJ
堤は前歯が2本ネズミみたいに目立ってるのに、差し歯にして
2本だけ白いから更に目立ってた
それ以外の歯は吉岡より黒い
A2ZcgxNOの歯は歯槽膿漏でもっと黒けど
346名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:15:43 ID:A2ZcgxNO

歯の話キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!!

吉岡はヤク中で歯真っ黒だよねwwwww

ハリセンボン箕輪と同じで神経腐っちゃってるしwwwww
347名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:19:32 ID:A2ZcgxNO
このお歯黒親父の歯の色
年上の時任はキレイなのにね
これは酷い・・・

http://ent2.excite.co.jp/entertainment/special/dr_cotoh/
348名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:21:37 ID:zLHIoD86
嵐のIDをNGワードにしたら、今日はあぼーんだらけのスレになっている・・・orz
349名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:22:04 ID:La7NNWTV
>>344
ぁぁぁあああぁぁぁ〜っ!
そう言われて今気付いた。
確かにあの時代にクオーツは無かったよねぇ?
350名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:31:07 ID:75W+/qpm
>>344
確かに映画のディテールが精密だが、
そこは気付かなかったがw
見る人は細かいとこ見てるな。
351名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:32:02 ID:fTXVWePw
>>349
だよねえ?
ただ、映画の演出上はあの動きが欲しいのも確かだと思うんだよね。
それで、あえて秒針の動きには眼をつぶったのかも。
352名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:34:23 ID:k0F3eKjk
>>1
日本人が南北朝鮮軍により何百人も拉致されて殺されたの事実を隠蔽する基地外クソ映画製作者は死ね。

日本人が南北朝鮮軍により何百人も拉致されて殺されたの事実を隠蔽する基地外クソ映画製作者は死ね。

日本人が南北朝鮮軍により何百人も拉致されて殺されたの事実を隠蔽する基地外クソ映画製作者は死ね。

日本人が南北朝鮮軍により何百人も拉致されて殺されたの事実を隠蔽する基地外クソ映画製作者は死ね。

日本人が南北朝鮮軍により何百人も拉致されて殺されたの事実を隠蔽する基地外クソ映画製作者は死ね。
353名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:35:11 ID:b/1J8LGx
>>272
そこだよな
そこの脚本がひっかかる
金出し合ったあとだから、いくらみんなが本を買ってたってどこか白ける
脚本に突っ込み入れる人はいなかったのか
大阪に後妻に入るくだりといい、続は脚本がいいとはいえないよ

それを補って余りある他のエピソードが際立っているから
ダメ映画とは思わないが、惜しい
354名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:40:16 ID:k0F3eKjk
>>1

きもい宣伝工作映画より、
アニメブラックラグーンのほうが面白い。
355名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:40:49 ID:sm0INBNK
何か画面が終始暗かったなー
場所のせいかな?流山のTOHOシネマズで見たんだけど
356名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:45:22 ID:75W+/qpm
>>272
そうかなー?
それを信じさせる時代なんだろ!
戦後も終わりを迎えようやく日々の生活に、
ゆとりが持てる様になったその時代。
わらにもすがりたくなる茶川の心情を表した
エピソードだったがな。
357名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:51:48 ID:yDYLL+tV
>>353
潔癖症だね。
ぜんぜん気にならん。
358名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:55:58 ID:La7NNWTV
茶川さんは、日向社長との約束があるから
切羽詰ってたんだと思う。ただ、あれはなんと言おうと
「賄賂」な訳で、僕個人としてはあんまり好きなシーンではありません。
359名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:01:36 ID:BFTeS0Gr
三丁目の夕日一週間前にもDVDで見たのにまた泣けた


しかも同じところで泣ける。
BGMも心にしみるし、人の生き死にがなくてもここまで泣かせてもらえる映画は記憶がないよ。


http://blogs.yahoo.co.jp/taketake9132000/
360名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:03:42 ID:Eag2ThKg
自分も(以外の多くの人々も)賄賂シーンは疑問。
でもあれは「お金がすべてじゃない!」という三丁目住人が
やはり「お金」に負けてしまう現実の厳しさ・人生の苦さを象徴しているシーン。
その後小雪エピで、甘い夢・理想が現実を凌駕することもあるという希望を際立たせている。
でもやっぱ変だよなあれは。

映画自体は好きですよ。
クローズとかこの映画とか映画会社がきちんと作る作品は年2回は観れる状況になって欲しいな。
361名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:06:34 ID:t6z4cxMw
あの当時「芥川賞」なんて全く無名。
362名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:10:28 ID:zLHIoD86
>>361
んなことはない。
太宰が芥川賞がほしくて根回しした話とか有名。
(結局取れずに自殺未遂したけど)
363名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:12:23 ID:v5jlbvCJ
>>347
時任差し歯丸出しwwwwwwwwww
それを見てキレイってwwwwwwwwwwwwwww
364名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:15:19 ID:eUfBrgvI

出たwwwww

差し歯wwwww


0時過ぎの吉岡婆の特徴・・・キレイな人や歯を見ると「整形」「差し歯」
365名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:18:19 ID:v5jlbvCJ
時任なんて差し歯の中でも汚いじゃんw
せめて差し歯に金かけてる浜崎くらいならわかるが
物の良し悪しも解らんのか?
366名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:19:37 ID:b/1J8LGx
>>357
おまえが気にならんだけだろ。
いくら心がこもってようと、金で買おうとした事実は事実。
みんなが茶川を応援しようという人情演出にするにはおそまつだよ。
札束投げ返したのは何だったんだ。

>>358に同意
367名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:20:29 ID:eUfBrgvI
345 :名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 15:13:17 ID:v5jlbvCJ
A2ZcgxNOの歯は歯槽膿漏でもっと黒けど

363 :名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:12:23 ID:v5jlbvCJ
時任差し歯丸出しwwwwwwwwww



317 :名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 14:36:51 ID:v5jlbvCJ
これだから思い込みの激しいストーカーはキモイんだよ

↑文才がない、独身婆の次は思い込みの激しいストーカーだと自己紹介www
 0時過ぎの吉岡婆面白すぎwwwww
368名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:21:05 ID:cKH6cnJj
小雪が純青(だっけ?)を買おうとしてたときに
「失敬」って横を通って純青を買ったのは堤?
369名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:22:02 ID:eUfBrgvI

お歯黒DVヲタ婆が時任のキレイな歯に嫉妬wwwww

ネズミ色の歯吉岡wwwww
370名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:24:33 ID:5UzgnLXK
>>272
>>353
川渕康成とのやりとりに導くためのプロットとしては、決して間違ってないと思う。
しかも、小説のタイトルが「踊り子」だなんて心憎いばかりだ。
僕は山崎貴監督の脚本には、全く文句は付けようはない。
尤も、彼が聞き入れてくれるなら、色んな注文はしたいのだが。
371名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:25:44 ID:v5jlbvCJ
eUfBrgvI
病院に収容されて暇なのはわかるが、一日中張り付いてるなw
372名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:26:34 ID:eUfBrgvI
0時過ぎの吉岡婆
・文才がない
・独身の婆
・思い込みの激しいストーカー
・キレイな人や歯を見ると「整形」「差し歯」と言って嫉妬

↑自分で認めたwww
373名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:27:53 ID:eUfBrgvI
v5jlbvCJ
病院に収容されて暇なのはわかるが、一日中色んなスレに張り付いて荒らしてるなw
374名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:30:52 ID:zLHIoD86
ここって三丁目の夕日スレだろ?
ほかのタレントスレの馴れ合いをここに持ち込まないでくれ
375名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:34:17 ID:sFM6AXSK
ぶっちゃけ映画の話をしたいだけだから
役者の中身なんざどうでもいいんだがな。
376名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:34:42 ID:QzNEL3OL
>>370
踊り子ってタイトルはいいが、詐欺の下りはプロットとしても残念な展開。
377名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:35:05 ID:3YQFsJUy
手塚里美もいい味出してたと思う
378名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:39:57 ID:eUfBrgvI
吉岡ヲタ仲間にも嫌がられてる可哀相な0時過ぎの吉岡婆ちゃん・・・
文才がなく、嫉妬や思い込みの激しいストーカーで孤独な独身婆の0時過ぎの吉岡婆ちゃん


358 :名無しさん@恐縮です:2007/11/04(日) 14:02:37 ID:vrPlSiTY0
>>357
あちこちコピペしまくってる粘着だからスルー推奨
379名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:40:11 ID:N2G3iFqL
鈴木オートの髪長すぎないか?
茶川は文士だからともかく、鈴木オートはかく刈りか、7・3の刈上げが普通だろ。
380名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:40:53 ID:ANRCIMI+

内容に注文をつけたいとか、細かい点を指摘してる輩がいるが、
具体的にどうすればよいのか、自分の考えを晒して欲しいといつも思う。
映画スレでこの手の輩が湧くのは、お約束みたいなものたが、
下目線で物言う姿勢だけは、非常に気になる。

381名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:43:37 ID:0edrKleU
へっ!こいつは良いや。
やい!テメエ達、いったい三丁目住人たちを何だと思ってたんだ。
仏様だとでも思ってたか。
笑わしちゃいけねえや

以下略
382名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:45:42 ID:1EeTUswz
スポーツ報知 補足 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071104-00000063-sph-ent
 初回の舞台あいさつでは、キャスト陣が入場すると900人以上で埋まった観客が立ち上がってスタンディングオベーション。
三浦が「ちょっと涙が出そうになりました」と話すなど、感動のスタートを切った直後のハプニングになったが、客足は順調。
午後3時段階で興収35億円、動員284万人を記録した前作の初日と比べ280%と製作発表時に掲げた目標1000万人
に向け、絶好の滑り出しになった。 単純計算すると、興収100億円も視野に入ってきており、実写邦画では
03年の「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」以来のメガヒットになる可能性は十分だ。
383376:2007/11/04(日) 16:46:14 ID:QzNEL3OL
詐欺のシーンは残念と書いてきたが、そういえば西岸氏の漫画にも
詐欺にだまされた話がよく出てきた気がする。
でも漫画だと、何故か笑ってすんじゃうノリになってるんだよな〜。

今回は淳之介を引き取るか否かというシリアスな場面と絡めたから、

失敗だったのかな〜?
384名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:51:31 ID:5YegVhKw
宅間先生の踊るシーンは見たくなかったという意見があるけど
どうだった?気になる。
385名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:52:02 ID:eUfBrgvI
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|  < どうも、吉岡秀隆です
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|    | 
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|    \_________
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
386名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:52:32 ID:zLHIoD86
詐欺のシーンが後味が悪いとか、三丁目ファンというのはどんだけ真面目で律儀な人たちが多いか・・・とw
昔、よくあった「会社倒産ブランド品詐欺」、駐車場なんかで知らない人に声をかけて「すみません、僕の会社が
倒産しちゃったんです。明日から食べることもできません。これうちで扱ってた商品なんですが、給料代わりに貰いました。
助けると思って買って下さい」で、見るとモンブラン万年筆とかロレックスの時計とかブランド品が2000円wwww
同情と欲で思わず買うと翌日にはすぐ壊れてしまう粗悪品、、こういう詐欺が昔はよくありました、たぶん三丁目の住人なんか
いちころで騙されるでしょう、この映画みたいに。
387名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:53:21 ID:yA+3VkKj
なずなのコピペ荒らしが始まったか。
388名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:58:24 ID:FJCMdgvW

三丁目の勇士だ吉岡&堤が乱入男撃退…「ALWAYS」初日あいさつでハプニング
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/movie/?1194152162
389名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:02:57 ID:Go0kzfv/
>>376
でも、あの詐欺のベタなくだりがなければ、
川渕に対する鈴木オート節も、手塚里美扮する古参踊り子の存在理由も、
たけおの丸刈り頭も、三丁目住民の茶川に対する思い入れとまとまりも、
さらには茶川と川渕との約束の行方も、そして大団円としてのヒロミと
淳之介との劇的なエンディングも、何より「お金じゃないんだ」という
ベタなセリフも生きてこないんじゃないか?
詐欺のくだりを外したら、かなりの部分が話しとして成立しなくなるんじゃ、
オレはそう思ったけど。
あと、何回か観てみるつもり。
390名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:08:12 ID:eR1p0wSt
茶川の家のハンガーはクリーニング屋でもらえる針金のやつ。あんな昔にあったのか?
391名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:08:41 ID:4zpT87Ql
>>377
あの人は待ってた相手が来なかったんだろうね・・・ いい役だった
392名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:16:54 ID:v5jlbvCJ
>>372
全然認めてないしwwwwwwwwwwwww
お前こそ思い込みストーカー認めたな
>>375
一日中ってw
自分で0時過ぎとか言ってたじゃんw
段々支離滅裂になってきたなw
393名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:18:17 ID:eUfBrgvI

0時過ぎの吉岡婆キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!

反応遅すぎwwwもっと早く反応しろ年寄りwwwwwwww
394名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:18:26 ID:fCfQgyvd
ついにニュースで出たな、昨日の暴漢事件
捏造認定してた奴ら、プギャーwwwwwwwww
395名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:20:58 ID:eUfBrgvI
375 :名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 16:34:17 ID:sFM6AXSK
ぶっちゃけ映画の話をしたいだけだから
役者の中身なんざどうでもいいんだがな。


392 :名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:16:54 ID:v5jlbvCJ
>>375
一日中ってw
自分で0時過ぎとか言ってたじゃんw
段々支離滅裂になってきたなw




ってか誰にレス返してんの?0時過ぎの吉岡婆wwwww
反応遅いわファビョるわ、しっかりしろよ年寄りwwwww
396376:2007/11/04(日) 17:23:33 ID:QzNEL3OL
>>384
個人的には見たくなかったな〜。
宅間先生のストイックさが好きだったから。

>>380
ちょっと的はずれのような…
脚本家の仕事に対して、
「ここはよくなかったな〜」
って素直な感想を言ってるだけで、自分は脚本家じゃないし。
例は悪いかもしれないが、バス乗ってて「運転下手くそ」と思っても、
自分で運転できるわけじゃないのと同じかな。
でも感想伝われば、次からさらにいい仕事をしてもらえるかもしれない。

>>389
詐欺に全員同調しちゃわなくても、未遂でも良かったのでは…
弱気になった茶川が金払おうとして、鈴木オートに張り倒される、とか、
作品の話になって詐欺師がちゃんと話せず、詐欺が露呈するとか…。
397名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:24:31 ID:KT9prmwE
もう少し長くなってもいいから、タクマ先生の話も完結させて頂きたかった。
たとえば、本編は仔犬が縁で戦時中なくなった奥さんとそっくりな女性と出会う設定で、
EDでもよいから、多少鼻の下を伸ばしたタクマ先生が、大きくなった女性のお腹を撫
でながら8ミリに収まってる映像が流れるとか。
398名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:25:51 ID:40BuLZwg
どう贔屓目に見ても、小雪が昭和30年代の女じゃないんだよな。
あのスタイルや顔の造作。がくっと来るよ。
それとあの女の子の髪型。金輪際、あんなの無いから。
399名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:27:41 ID:OwtoWXGo
純青俺もあたしも読んでるってシーンで
一瞬小日向さんが上島竜兵やるのかと思ってしまった
400名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:27:51 ID:eUfBrgvI
400DV吉岡♪
401名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:31:33 ID:sE6iUXBg
>>391
そうなんですよね
この映画ってあとからそうした思い入れが出来るのがいいです
リアルでもこの人きついことばかり言うよなって思ってたら
実は一番気にしていてくれたってのがある
402名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:34:03 ID:/03Uoy31
>>398
原作でもヒロミはスタイルはいいことになっていたからいいんじゃないの?

ちなみに1959年のミス・ユニバースは児島明子。
1936年10月29日生まれ、高知県出身、身長168cm、体重55kg、スリーサイズは各93、58、97cm。
後に宝田明と結婚するも離婚。娘は歌手の児島未散。
403名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:34:19 ID:Nghbk/YX
>>384
宅間先生の踊るシーンあれ、かなり好きなんだけどなw
あの先生はあそこまでして…って感じで、切ないのとコミカルなのと。
404名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:37:39 ID:H7O8PaLD
うたばんで共演した亀田とBoAは喧嘩騒ぎになった

木下優樹菜
「優樹菜は亀田君の気持ちわかります」

さんま
「ホンマね、あいつら(亀田三兄弟)、ホンマやんちゃな子供のまんまやからね
 後藤(真希)とかに会わせたらあかんよ
 『うわー!後藤真希やんけー!』とか言いよるで」
後藤真希
「そんな感じですかね(笑)?」

爆笑問題「今回の沢尻エリカはどう思う?」
亀田興毅「俺は対戦相手とかにはメンチきるけど、お客さんには絶対あんなことせえへん」
太田「お前が言うか!(笑)」
田中「沢尻さんのメンチはどう?」
亀田「メンチ?怖い(笑)」
太田「女としてはどう?タイプ?」
亀田「女は苦手やから(笑)、好きも嫌いもないよ」
田中「またぁ〜、本当この子は、女の子の話になったら話そらすのよ(笑)」

太田光
「先週、番組に亀田の兄貴(興毅)が来てさ、CM中に俺が興毅に
 『あの女、お前のファンなんだってよ?』って言ったら
 『あぁ、まぁ・・・』って、大人しくなっちゃって」
田中裕二
「スッゲーかわいいんだよね(笑)」
太田
「俺が小声で『ヤっちゃえよ』って茶化したらさ、顔真っ赤にして
 『ちょっ!何言うてんねん!』って、子供みたいに焦ってんの(笑)
 今はマスコミや世間じゃ、ものすごい悪い奴ってことになってるけど、俺はあいつ等かわいくてしょうがないんだよね」
405名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:39:03 ID:lrwV+brT
東京駅で小雪に本渡したのが手塚里美でしょ。何だかんだ言ってもいい香具師だな。
406名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:39:22 ID:H7O8PaLD
オロナミンCのCMで亀梨、赤西は上戸彩と共演

亀梨と双子姉妹まなかなは生年月日がまったく一緒である(86年2月23日)

浅田真央は「亀梨君と赤西君に会いたい!」と熱望し、KAT−TUNのコンサートにも行っている

TV番組の企画でアパートを訪れた赤西はその家の女児にいきなりキスをされた
そのOA日のテレビ欄は『小悪魔少女に赤西メロメロ』

ゲストのアヴリル・ラヴィーンが自分達とちょうど同年代と知ったKAT-TUNが
「じゃあ俺達と丁度いいですね(笑)」

上田「こんばんは、KAT-TUNの西尾由佳里(女子アナ)です」
上田「こんばんは、KAT-TUNの堂真理子(女子アナ)です」

MEGUMI「ボタン超開いてるよ」
赤西「超開けてんだよ」

野球経験者の亀梨が出演した04年の芸能界最強打者決定戦で、スタジオの女子アナや女性タレントは
ダントツでヒットを打ちまくる当時18歳の亀梨を見て
「何なのこの子?」と、声を上げて驚いていた

KAT-TUNはリア・ディゾンの幼女時代のレオタード写真に大興奮する
407名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:40:35 ID:n2T7AXqw
電車男、手紙の人、茶川だといままで思ったいたけど
今日間違いに気がついたよ。
この2人なんかにていない?
408名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:46:47 ID:b/1J8LGx
>>389
それは本末転倒じゃないのか。
詐欺ありきで話を追うといくらでも絡めて解釈できるだろうが
詐欺がなくても一つ一つの話は成り立ってるよ。

あなたのいうように、詐欺はそれらを際立たせるためだとしたなら
「金じゃないんだ」という矛盾はぬぐえない。
当選してたら金の力ってことになるからね。

そこを良演出と取るかひっかかりを抱くかは、人それぞれで評価は分かれるんじゃないの。
良演出だと思う人を否定はしない。が、おれにとってはそこはマイナス評価ポイント。
409名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:47:27 ID:40BuLZwg
>>402
そんなあんた、ミスユニバース引き合いに出してどうすんのよorz
風景、セット、小道具の細々したものまであれだけ入れ込んでるんだから
肝心の役者で、昭和の日常の雰囲気こわすことないと思うけどね。
まあ気にならない人がいるのは別にいいけど。
410名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:49:51 ID:e351vCG5
そんなことよりちりとてちんがちょい役で出てて
びっくり。
411名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:50:06 ID:zUzC5tyg
>>394
裏口で立ち話のシーン、他の踊り子よりと頭1つ分高くて笑った。
412名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:50:24 ID:sFM6AXSK
数日後、牛島に会うために狸踊りをする鈴木オートの姿が
413名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:56:31 ID:lrwV+brT
>>408
詐欺の話は入賞出来ないから詐欺が成り立つわけで
「入賞したら・・・」の設定は無いから。
414名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 17:59:36 ID:m9mhcpmQ
 
415職業粘着キモキモ男:2007/11/04(日) 18:00:50 ID:E4uVaw28
2ちゃんの特技
晒す
だが自らがとづぼに落ちて晒されることもあるwwwwwwwwwwwwww
アホスー
416名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:01:03 ID:kARDRQXT
DVD発売は春以降かなぁ。遠いなぁ。
もう3回見たからこれ以上行くのも癪なんだけどな・・・
417名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:02:12 ID:WA83Okzf
「詐欺」の話はこの映画で結構重要だと思うがな。
茶川が川渕に「金じゃないんだよ……」と叫んだその言葉が
後に茶川のみならず、三丁目の住人に重く圧し掛かってくる。
理想と現実。そのギャップを見せるエピソードであり
その後の物語りをも紡ぐシーンだと。
現実が勝利…するとみせかけて最後のどんでん返し(ベタだけど気持ちのいい)。

418名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:04:24 ID:eUfBrgvI

オカマ「金じゃぁ〜 ないんだよぉ〜ぅ(棒)」
419名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:04:44 ID:E4uVaw28
おまえらセブンイレブンフェアというのをやったか?
420名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:04:50 ID:lrwV+brT
>>417
うん、俺もそう思った。
421名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:07:28 ID:+FPRzGmN
まっくたふざけた映画だ。
金持ちが庶民の生活を檻に入れて見物して楽しんでいるような映画。
反吐が出る。
422名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:10:24 ID:E4uVaw28
粘着君は素直に感動したとかいい映画だったとかをいえない
いまだに電車男みたいな作品が良い映画だと思っているのかな?
423名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:10:44 ID:j62E8VQX
何か箱庭みたいな感じ、まるでリアリティがなかったよお!!
ゴジラだけは良かった。本体が出るまでのとこだけだけど
424名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:11:55 ID:E4uVaw28
文句を言ってる奴は自分で映画を作ってみろよ
どうせ製作もできないくせにな
役者も誰1人と集まらなさそうだな
425名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:13:24 ID:E4uVaw28
↑文句は1流
↓行動は3流
426名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:13:48 ID:5YegVhKw
>>421
ヘドが出るほど嫌いなら、来なきゃいいのに
427名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:14:08 ID:j62E8VQX
>>424
すごい極論だねwww
428名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:18:58 ID:+FPRzGmN
似非昭和ノスタルジー糞映画

あの時代を知らないゆとりが騙されるのは仕方ないが、当時を
知ってるジジババがハマるのは理解できないな。
ボケてるから仕方ないのか?
脳内で勝手に美化しちゃってるんだろうな。
429名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:21:04 ID:e351vCG5
コピペ多過ぎ。そして反応も多過ぎ。
お前らスルーする!
430名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:26:13 ID:nbbVXr5W
えーっとやたら湧いてる割にやる気がイマイチのアンチども
ちゃんと仕事汁!フジの社員乙www
431名無し募集中。。。:2007/11/04(日) 18:26:58 ID:5keigC26
鈴木オートが屁をたれたのはおやつに芋食ったから?
432名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:27:29 ID:E4uVaw28
テレビを見ても女性向けばかりだ
ドラマを見てもそう
(働く女性物とかが多い)

映画を見ても爺婆向けの作品ばかりだ
3丁目の夕日とか
ちびまる子とか

若者向けの作品が全然ない
あってもヲタク向けばかりだ

テレビも映画も老体期に突入しているのかな?
433名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 18:28:20 ID:E4uVaw28
未だに昭和30年代から脱却ができないでいる
434名無シネマ@上映中
バブルへGO!みたいな80年代の映画作品ってあまり作られないよな
この映画が今の若者向けだと思う