ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第29章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ハリー・ポッターシリーズの映画について総合的に語るスレです 。
次回作の予想を含みます。
原作をディープに語りたい人は一般書籍板へどうぞ。
★新スレは進行の速さを見て>>950付近で立てられる者が宣言して立ててください。

★☆★未訳巻のネタバレ禁止★☆★

■公式
ttp://www.harrypotter.com(英語)
ttp://www.harrypotter.jp(日本語)

前スレハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第28章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1185594558/l50

★原作の話題は一般書籍板の専用スレで
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part45〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1186306146/l50x
ハリー・ポッター総合スレpart62
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1185009949/l50x

その他一般書籍版にハリポタスレ多数あります。
2名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 17:19:23 ID:L5P1Rxxi
2ゲト
3名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 18:06:34 ID:iya3S8UK
ルーピンとムーディーはいつ死ぬの?
4名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 19:14:04 ID:t6SXqq4v
今日見てきたけど、チョウに対するフォローが必要じゃないかな。あれじゃかわいそう。
5名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 19:21:35 ID:MV8FHp99
>>4
いいんだよ
どうせ次回には出てこないだろ
6名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 20:08:47 ID:f7JW+8nw
前スレの998を‘俺は、原作朗読派〜‘と読んでしまった。
7名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 20:41:05 ID:Exd2Xj7V
まあとにかくあのピンクのおばさんの怪演以外なんの記憶にも残ってない
8名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:07:54 ID:TJ7iS/dq
>>1 乙です。

ルーナすごく可愛かったけど、次回作では劣化してそう。
原作読んでないので、出るのかどうか解らないけど。
9名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:16:04 ID:CJMy6oWs
映画みてきたんだが結局ハリーの秘密って何だったの…?
10名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:29:53 ID:f7JW+8nw
>>4 ラスト近くでみんなと歩いてたから
誤解が解けたと言うか和解したんじゃないの?
11名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 21:54:58 ID:dWDgpDRT
12名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:03:36 ID:5sdO51B8
>>10
自白剤飲まされたのわかったしね
13名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:10:43 ID:NPooFktI
>>9
ハリーの秘密というより、今回は予言の秘密だったね
14名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:44:32 ID:8WAU3kze
ロンドンを箒で飛ぶ騎士団面々は魔法省に何も言われないの?
あんな豪華客船とかから100%目撃されてるだろ?
15名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 22:50:36 ID:AHgdUpxL
「マグルは何も見ちゃいない」
二階建てバスだってそうだったろw
16名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:10:03 ID:t6SXqq4v
ハグリッドが顔に怪我をしていたけど、あれはなぜ?筋は知っているけど本は未読
なので細かい部分が分からない。
17名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:11:45 ID:AHgdUpxL
>>16
弟がやんちゃだったからだよ
18名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:28:08 ID:eRW22uCq
>>8 
1乙と書いてくれたからレスするんだけど(この板で乙貰ったの初めてだおw)、
謎のプリンス(次作)ではルーナは友人の設定で教授のパーティーへ
招かれたハリーのパートナーとして出て来るよ。映画でどう描かれるかわかんないけどさ。
19名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:45:39 ID:6LtRyywr
>15
2階建てバスってナイトバスか?
あれは3階建てじゃなかったっけ?
20名無シネマ@上映中:2007/08/17(金) 23:48:45 ID:t6SXqq4v
>>17
ありがとう。どうも本を見ないと飲み込めないところがあるみたいね。
21名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:37:44 ID:vdL+a4fZ
>>18
ジニーにチェンジされてる可能性大な
22名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 01:37:54 ID:fIlInt1h
昨日のレイトで見てきた。以下感想。

・チョウはいらないこ
・ルーナは全盛期のハーマイオニー並。
・ハーマイオニーも相変わらず眉がいい

原作読んでないんだけどチョウとルーナって存在してんの?テコ入れキャラにしか見えんが。
23名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 01:42:42 ID:fIlInt1h
おっと、たった21レスのこのスレくらいは読むべきだったなwちょうど上で話題出てるとは。
ルーナいいキャラしてるし華になるしもっと出番くれてやってほしいぜ。何より本人の声がかわいい。
24名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 02:05:49 ID:C05CpDnP
チョウはリア・ディゾンだったらどうなのかな〜?
25名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 07:39:22 ID:dVONT3C3
不思議ちゃんかわいい。
26名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 12:30:22 ID:KidBnCKW
学生時代からスネイプとシリウスやルーピンは仲が悪かったわけだが、ダンブルドアは
シリウスやルーピンにどういう指導をしていたんだろう?
27名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 13:46:20 ID:C05CpDnP
>>26
基本的にダンブルドアの教育方針は放任主義
自分達で解決しなさい
ヴォルデモートの事で頭いっぱいなの
だからハリーをいじめるマルフォイ達にも無関心
28名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:05:03 ID:WiDkf1qB
ベラ役のヘレナがまた妊娠したけどキャスト変わるんだろうか
29名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 14:30:46 ID:5TrPTfRC
>>28
それ思った。
てかベラ役を演じる人の妊娠率たけーよw
30名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 16:06:53 ID:KidBnCKW
>>27
教師としては最悪だと思うぞ。思春期の、それも魔法を使える子供たちがトラブルを
起こして知らん顔っていかんだろう。ハリーに対しては異常な肩入れをしているから
よけいひどいな。
31名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 17:53:08 ID:IgKkfaI6
魔法省とホグワーツが仲悪いなんて今までの話に出てきたっけ?
なんだか唐突だなぁ
32名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 18:00:20 ID:sucI6ODD
アズカバン>>>ゴブレット>不死鳥>賢者>>>>秘密

やっぱ、アズカバンが最高傑作だな。
監督のセンス良すぎ。
また復帰してくんねーかな…
33名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 18:18:00 ID:fkwpqhHM
騎士団にと一緒に飛ぶシーンは映画ならではだよね。絵になるようにしたのだろう。
マグルに見つかるヤバイ、雲の上霧ばかりじゃ絵にならないだろう?原作は確か
雲の中で凍えそうとかだったような。
34名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 19:15:00 ID:GpecBzim
>>28-29
原作でも6巻は最初の方にしか出ないから
さっさと撮っちゃうか腹隠すかすればなんとかなんじゃない?
35名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:10:33 ID:x/FClfAp
原作には雲の中に入るシーンはないよ
トンクスが拒否ったから
眼下の光がどうこうとかの描写だった気がする
36名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 06:41:34 ID:pyDjxbjM
解説dクス
37名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 07:22:55 ID:R7e42H/w
不思議ちゃんかわいい。
38名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 11:05:46 ID:XawkiPvO
「直前呪文」ってどんな呪文ですか?
39名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 13:32:54 ID:Do33P0Uc
直前に使った呪文を調べる意味
40名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 18:55:22 ID:87X17sqH
不死鳥はだいたいいつまで公開してるだろうか
41名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:38:36 ID:L6A+0eZp
ゴブレットでの課題2個目なんですがハリーはなぜ二人を連れて帰れたのですか?
水中人に一人だけだと言われたはずですが…
42名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:42:50 ID:erhTZGkU
>>41
溺れて死にそう、もしくは水中人に殺されるといわれてたから
43名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 19:47:12 ID:L6A+0eZp
>>42
溺れて死ぬ,もしくは水中人に殺されると言ったのは誰なんですか?
44名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:07:13 ID:yhv/scRL
これはひどい
45名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 20:55:47 ID:p89KThpb
映画みてきた。うーん うーん 
軽いなぁ むしろあの5巻をよく軽く出来たな。
戦闘シーンは良かったが、アンブリッジとルーナ以外、
一人一人の個性があまり感じなかったような。
シリウスもルーピンも出番少ないのは話題になってたが、ベラもチョウもあまり目立たないのね。
意外にルシウスが原作よりも目立っていたよーな?
これは次作どこを削って、明るく軽くまとめてくるのかむしろそれが楽しみだわ
46名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 21:30:59 ID:sjr9irq9
もう既出かもしれないけど、
ダンブルドアがホグワーツ内で姿くらましできてるのはなんで?
あれは姿くらまし以外の魔法?
47名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 00:13:29 ID:w7/W1Uq9
>>31
映画ではどうだったか忘れたが、原作4の最後で、帝王復活の件で校長とファッジ大臣が口論した。
大臣に対策を促す校長に大臣は、手を打つのがメンドクサイので帝王復活は無かったことにしようとした。
二人は別の道へ。校長は極秘に騎士団招集、大臣はマスコミも使って校長とハリー追放作戦。
>>46
ダンブルドアは世界一の魔法使いだから何でもできる。
48名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:09:15 ID:yj8/RfWw
映画見た。

原作は法廷シーンが終わるまでが冗長だと思っていたんでそこがテンポよく進んでて見やすかった。
?ォクスとルーピンをもっとゆっくり見たかったけど、クライマックスに繋げるための伏線として
シリウスとの交わりを丁寧に描くとこにした演出は良かったと思う。
双子が目立っていたのも嬉しい。ジニー強すぎーと思ったけど6巻への伏線とシーカーとして大活躍が
抜けてた分を補ったのかな。代わりにロンがヘタレになってて気の毒w
ハリーの髪型はセドリックを意識しているような気がする。
密告者がチョウになっていたのはわかりやすさを優先した結果だろうけど、真実薬の所為で自白したのなら
ハリーがフォローもせずに別れてしまうのがいまいちすっきりしない。
なにげにジニーが焼きもちやいてるシーンが多いw
最後の戦いのシーンはここでは評判悪いけど自分は楽しかった。もう少し各人が戦っている所を
はっきり見たかったが。俺様と校長の一騎打ちは大満足。
4巻のセドリックの死のシーンがあっさりし過ぎだと思ってたんでシリウスの死のシーンは良かった。
ベタだけどあれくらい引っ張ってくれた方が引き込まれる。
皆がセストラル(だっけ?)に乗っていくシーンで「見えなよー怖いよー」と
ラストのピーブスの敬礼とピーブスに杖を貸してあげるマクゴナガル先生がなかったのはちと寂しい。
でもフリットウィック先生がそうっと快哉をあげているのが良かったからまあいいかな。
散々ガイシュツで恐縮だがルーナ可愛すぎw
キスシーンは長過ぎw小学生の娘が隣にいるんで面映くてしょうがなかった。自分的には満足だが。

自分としてはいままでの中で一番満足度が高かった。
49名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 01:39:00 ID:bdPlaFrq
>>46ダンブルドアが姿くらましするシーンなんてあったっけ?

>>48ピーブスの敬礼は是非見たかったね。
でもピーブス自体シリーズ通して登場してないんだよね…。
50名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 08:13:53 ID:IcB/XgWW
不思議ちゃんかわいい。
51名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 09:33:40 ID:1ZstrqfG
何でハリーの守護霊がことごとくガス状なんだ?
イェーツもキュアロンも鹿が嫌いなのか?
5246:2007/08/20(月) 12:15:02 ID:XYjj+ihC
>>47
マジでwウォルでさえできないのにw

>>49
トレローニーを庇った後に、ハリーが呼んでるのを無視して消えたとこ。
53名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 14:48:21 ID:EN52lv/6
>>52
ホグワーツ内では姿あらわしも姿くらましも一切不可能なように
魔法で設定されている。
でもダンブルができたわけは不明。自分でそう魔法をかけてるからかな?
54名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 15:59:41 ID:bdPlaFrq
>>52 あっ!そうだ、消えてましたね。
55名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:54:40 ID:2bQdez54
もうチョンの出番はないんでしょ?
裏切り者だもん
56名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 18:37:26 ID:yj8/RfWw
>>52
あれってドアの向こうに消えたのかと思ってた。
57名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 20:04:56 ID:aa159Wne
「誤解が解けたあともチョウと気まずくなったまま」につっこむ人多いんだな。
自分はむしろ、ハリーが誤解で冷たくして弁解も聞かなかったことを後ろめたく思って
仲直りできなかったと思ったので。
58名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:45:11 ID:54vZBjjL
>>52
あれダンブルドアがすんごい勢いで走って逃げたんですよ
59名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 21:49:46 ID:bsTEojNz
じいちゃん超スピード
60名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:32:06 ID:IcB/XgWW
字幕で不思議ちゃんのセリフは、どーして‘ン‘だけ片仮名なンですか?
61名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:42:29 ID:0mh6ZqjJ
>>60
ああ、私もあれ不思議でした。おそらく変人ぽい雰囲気をだすためにああ言う
書き方にしていたんだろうと思ってました。
62名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:43:32 ID:54vZBjjL
ンがカタカナなのは名訳だろう
63名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 22:44:16 ID:io+szYyr
>>60
字幕監修の人が直しを指導するまでは不思議ちゃんの
字幕語尾は「っきゃないので?」だったらしいよ
64名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 01:05:24 ID:yz8EWggi
65名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 02:41:13 ID:nN1ygiJ/
>>64
これはヒドイwww

ベラトリックス(だっけ?)のゴスロリ衣装と吹き替えのキンキン声が最高にGJとオモタのは俺だけか。
66名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 05:18:53 ID:xRfLE1N6
>>1 乙!!

不死鳥見て来た。なんか、物足りんかった。
ロンとハーの監督生エピ、ロンのクイディッチエピがカットされてた…悲シス…

最後、ハリーがヴォルに身体乗っ取られそうになる所があるよね?
その所で、ダンブルドアを襲撃未遂(禁じられた呪文を出す直前で、ハリー目覚める)すれば面白かったのに………

後、チョウファンには悪いが中の人正直ブサ。何か違和感あるかと思ったから、蒼井そらに似てるからだよ!!
蒼井そら自体は、好きだけどww
67名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 08:03:59 ID:yz8EWggi
チョウファンなんていねぇよ
68名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 13:13:39 ID:H4tMOkvO
蒼井そらw
69名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 13:46:51 ID:k4GeTrXo
今日の朝イチでようやく観てきました。
ハリーやネビルがゴツくなってしまったことよりも、
マクゴナガル先生やフィルチさんがヨボヨボになっちゃったのが、この先心配です…。
ルーナは千秋っぽかった。
70名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 14:42:26 ID:V0IHO0n6
>>65
>ベラトリックス(だっけ?)のゴスロリ衣装と吹き替えのキンキン声が最高にGJとオモタのは俺だけか
いえいえ、激しく同意。
「ご両親はお元気?」なんて白々しく言う所はぶちのめしたくなるくらい憎らしかったw
71名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 15:47:38 ID:5B0rWEN+
俺はエンドロール後の吹き替えキャストは本編よりも真剣に見る

ちょWWW青野WWW うわWWWマリアさんかよWWWWシェリー・パーマーキタコレWWWWWとか
見逃さないよう必死に目を凝らす
で、気になった人はググってお家でニヤニヤ
友人は吹き替えキャストに興味無いんで人には話せないが
72名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 18:30:09 ID:zZ5b5xUX
脇役の黒髪ロン毛イケメンすぎだろ
73名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 21:27:40 ID:qh6ohFyL
双子カコヨス
74名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 21:46:20 ID:yz8EWggi
>>72
ダンブル軍団にいた子?
あの子だけ異質だったね。
全体的にわざとハリーよりかっこよくない子役を配置してる感じなのに。
75名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 22:50:47 ID:5BZVut82
豪快な双子ファンとしては期待した場面がなくて残念

生意気なザカリアス・スミス君が武装解除呪文の練習している後ろからコッソリ
武装解除呪文をかけて杖を繰り返し飛ばしてクスクス笑う

スリザリンのモンタギュー君に不当に減点されかけたので、とっさに彼をワープする箱に
頭から押し込み、行方不明にしてしまったこと。
彼がトイレに詰まっているのが見つかったのは数日後。

学校を去る際、携帯沼地を廊下に広げて何日もそれが消えなかった。

学校を去る際、誰の言うことも聞かないイタズラ幽霊のピーブズに敬礼を受け、
双子がピーブズを支配下に置いていたことが判明する
76名無シネマ@上映中:2007/08/21(火) 23:45:18 ID:PgklMNhn
ジニーの影が薄すぎ。本当に次にハリーの彼女になる女か?
映画しか見てない人はハリーの次の相手は2人きりの多かった
ルーナだと思いそう。
ジニーなんて「レダクト!」っていってるとこしか印象ない。
77名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:03:35 ID:6VxVcmRP
ジニーって誰?

不思議ちゃんかわいい。
78名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 00:09:35 ID:0Y3xgjYR
>>77
魔法のランプに住んでるヒゲ面で水色の妖精さん
79名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 01:02:04 ID:6VxVcmRP
例えばあれがチョウじゃなくてハーマイオニーだったらハリーやロンは、許してたような気がする。
問題は、チョウのブサ・・・であって誰も同情しない事だ。
不思議ちゃんだったらみんながかばってくれてるぜ。
80名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 11:32:55 ID:SNODZ32o
>>78
おしいな、それはジーニーだ。

>>77
元芸人で今アメリカで絵描いてる人だよ。
81名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 11:55:53 ID:RRXCYo4G
>>79不思議ちゃんは元々レイブンクローの苛められっ子なんだけど・・・
靴隠されてたじゃん。
82名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 11:57:35 ID:nVTNHUzH
だから靴隠したのはハーマイオニーだってば
83名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:03:47 ID:8cAeNZIs
>>80 それはジミー!

あれでしょ、かわいい男の子ばっか集めてる事務所の社長。
84名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:24:21 ID:1tudIRlj
靴隠しは、ハリーの自作自演

自分で隠しておいて
「どうして裸足なの?」
85名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:35:36 ID:TNeFZyPv
今観た。泣いた。双子最高だw
86名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:35:42 ID:j2zMwguF
シリウスはどうして最後にハリーのことをジェームズと呼んだのでしょうか?
ジェームズとハリーを重ね合わせていたというのは分かるのですが…
最後の最後にそういってしまうほどジェームズのことが忘れられなかったということなんでしょうか?
87名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 15:02:45 ID:GCoSKGR3
>>86
かつて、共に戦った記憶がハリーに重なったんだろう。
この場面はシリウスの、誠心が出ててウォーーと叫びたくなったよ。

かっこよすぎだろ、シリウス・ブラック
88名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 16:37:53 ID:hTO6F6Iq
でも作中、観客のジェームスの印象はいじめっ子だからなあ
89名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 16:56:27 ID:DqMTJYBQ
シリウスのはだけた胸元がエロ過ぎる件。

ルーナについては、普通に本読んでても、ハリーとくっつくのはこの子なんだな、と思った。
ジニーの方がよっぽど唐突だよ。違和感ありまくりだったし。
90名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 16:59:25 ID:y5g7VbN9
ジェームズの情報がなさすぎるんだよな。
・にこやかに笑ってる写真
・クィディッチで活躍
・Head Boyになる
・スネイプをいじめる
これしかないんだもんなw
91名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:05:39 ID:nVTNHUzH
>>88
いじめシーンは映像で見せられるとあんなに強烈だってのは
監督の予想外だと思う
俺もあのシーンしか印象にないw
92名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:39:47 ID:XUPTaQNu
やっぱりそれぞれの映画監督は最終巻のネタバレなんて教えてもらえないんだろうか。
結末を知らずに映画を作るって大変だな。
93名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:17:40 ID:0e+24feV
>>83
それはジャニーw

ほら、あの人だよ「勝手にしやがれ」って歌ってた
94名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:56:32 ID:/4RP6avp
ジェームズのいじめは、原作でも実際いじめとして
表現されてるの?
オレはただのその場のノリの悪ふざけのからかいが
それを受けたものにとっては深い傷として残って
息子につらくあたってしまうことになったととらえたんだけど。
95名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:20:37 ID:vdRzFUmv
>>94
原作でもスネイプはいじめられっ子、逆さづりでパンツ丸見え場面もあります。
シリウスとジェームズの、退屈しのぎのからかいの相手。
尤もジェームズは、リリーに気があって、彼女の関心をひくために
いろいろやってるひとつがスネイプをからかうことって感じ。
ルーピンは静観のかまえで、シリウスジェームズに自分たちの恥ずかしさを
自覚させてる。
96名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:21:17 ID:TOZdgdGh
ある意味長いし、もっと酷いイジメ描写なんだけど。としかいえないわ。
こればっかりは誰もフォロー出来ない。
97名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:23:58 ID:TOZdgdGh
ルーピンは見てみぬフリ。と自分でも言ってたような。
ジェームズとシリウスは首をかしげるくらい、
性格悪い描写の一途をたどるかも。
ほんと回転さんこの辺りなに考えているのかわからん。
98名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:27:47 ID:FzfxVO6d
え、青春時代に(古い言い回しw)犯した悪さ。気を引きたい相手がいた時の調子に乗ったさまを
描きたかったんじゃないの?
99名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:39:57 ID:MvqSRu3/
人狼になったルーピンのところへスネイプを行かせたシリウスは殺人未遂罪じゃないか?
100名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 22:44:37 ID:/4RP6avp
94だけど
だったら、シリウスジェームズは
超DQNじゃないか。
101名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:05:53 ID:HeZFqaH2
>93
それはジュリーw

あれじゃね?ペドロ&カプリシャスが歌ってた
「〜への伝言」ってヤシ
102名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:10:31 ID:TOZdgdGh
>>98 まぁ それもあると思う。でも描写きつくない?
「たいくつだなー なんか面白いことないかな・・・」そこへ通ったスネイプ。
ジェームズ(とシリウス)はニヤっと笑いあう。・・・こんな感じ。
ドラコやダドリーが普段ハリーに対して普段仕掛けていたことを、ジェームズ達が
スネイプに対して4人がかりでやってた。ってことは確か。
英雄視していたジェームズ父の、思わぬ嫌なところをハリーが知ってしまう。
ここは5巻の主題の、誰の中にも善があり悪があるってことを描きたかったみたい。
103名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:13:13 ID:vdRzFUmv
>>100
逆さづりにイジメてたのは5年生の時のスネイプの記憶で、
7年生になってジェームズは幾分まともになったらしい。
だれかれ見境なく廊下で呪いをかけたりもしなくなったとか。
それからジェームズはリリーと付き合いだしたそうだ。

でもこのあたりがまだルーピンからの伝聞だけで、実際にどんなだったか
原作に出てきてないから、モヤモヤが残るんだよね。
原作のハリーも、スネイプの記憶を見て父親がいい面ばかり持ってなかったと
知って、悩んでるよ。
104名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:14:31 ID:TOZdgdGh
そして問題は、その後じゃあジェームズ(やシリウス)の正義ぽい
良い部分は・・・?リリィがジェームズに惚れるだけの理由は?
の描写が・・・(ry                     
105名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:49:13 ID:TOZdgdGh
ハリーは悩む辺りは父親と違うね。凄い悩んで無理してアンブリッジの暖炉
使ってまで、シリウスとルーピンにこのイジメ過去の経緯聞きに行った。
ルーピンなんかは少し神妙な顔するんだけど、シリウスはそれがどーした状態。
終いにはハリーのことなんて忘れて、昔話に花を咲かせてまるで武勇伝語り合い、
懐かしんでいる風なんだよね・・・
ハリーにも「俺の大切な友達のジェームズの悪口なんて言うな!」て不機嫌になるし。
回転さん、ここまで描写必要なかったんじゃ?って思う。後フォローないし。
106名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:30:45 ID:KrA+wm+d
うん。言ってることはよくわかる。
でもそこら辺は国が違ったり育ってきた環境が違ったり(例えば一般的なことがすばらしいことだと思っている
ダドリー一家がいたり、魔法世界にどっぷりなのにマグルをこよなく愛しているロンパパみたいな人もいたり)
して感じ方はそれぞれなんじゃないかな?いじめられて育ったハリーは過剰に反応したんじゃない?
と勝手に納得w
107名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 08:49:25 ID:2owTpgrj
ロン   − ハー
ハリー − ジニー
ルーピン − トンクス
ビル   − フラー
ネビル  − 
ドラコ  − 
ジョージ −
ゴイル  −
パーシー −
チャーリー −
108名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:19:45 ID:zULHa5BW
原作読んでる人がいたら、教えてください。
映画「炎のゴブレット」のことで質問があるんだけど・・・

ダンブルドアが大広間で生徒らにゴブレットのことを説明したあと、
だれもいなくなった大広間に、カルカロフがこっそり入っていくシーンがある。

それを見て自分は、「ハリーの名前を入れたのはカルカロフ?」と思ってたんだけど、
終わりの方で「悪さしてたのはムーディに化けたジュニアだった」となってる。
けっきょく、ハリーの名前をゴブレットに入れたのはどっちなんですか?
映画と原作とでは違うんでしょうか?
109名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 09:58:08 ID:/O4zqzUi
>>108
真犯人は偽ムーディ。
カルカロフは自分を入れただけでしょ。
参加したい人が自分で入れるシステムだから。
110名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:48:19 ID:fWVrv2zv
ハリーがクルーシオ使ってたけどあれ禁止されてるんじゃないの?
ってか使い方知ってたのか
111名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 10:52:20 ID:4HcfAxnR
偽ムーディの授業で習ってた
112名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 13:04:06 ID:VsG2+RTd
いくら授業の一環とはいえ、禁じられてる呪文を生徒に対して使うのってどうなの?
使うだけで終身刑なんだから当然ムーディもアズカバンに行くべきだと思うんだけど。
アンブリッジもやろうとしてたけど、魔法会のルールって結構曖昧なんだね。
どんな状況であっても守るべきルールは守ってそれができないなら厳しく罰するのは当然だよ。
113名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 13:39:05 ID:0ycsd2CR
>>112
授業中にムーディが生徒に対して禁じられた呪文を使ってなんかいないけど?
蜘蛛に対して使って見せただけだよ。
使うと相手がどういう風になるかよく見とけ、って感じで。

ちゃんと映画や原作見てんの?
114名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 14:45:23 ID:zULHa5BW
>>109
ありがとう。偽ムーディが入れたんだ。

「自分の名前入れた」ってwカルカロフはけっこうおちゃめなヤツだな。
115名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 15:19:26 ID:l9FM8Ecx
>>112
相手は蜘蛛だった(犯罪になるのは「ヒト類に対して使うこと」)し、
授業やってたのは偽ムーディだから。もう死んでる。
それに魔法界だけがいいかげんなのではなく、「ばれなければいいじゃん」てのは
別に現実でも珍しくない考え方だと思うが。(それをいいこととは言わないが)
116名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:23:18 ID:IlvG0eMV
服従の呪文使ってたじゃんか。そっちこそちゃんと読めや。
偽ムーディだってわかる前にもムーディが罰せられる様子はなかった。
普通、生徒の少なくともだれかは親に言いつけると思うけど。
それをいいと思ってるにせよ悪いと思ってるにせよ。
117名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 16:29:44 ID:hT9MKZGf
連レススマソだけど
>>115
「ばれなければいい」っていうには問題が大きすぎる。
禁じられた呪文だよ?アズカバンで終身刑になるほど重い罪なんだよ?
それを、「ばれなければいい」って言えてしまうのがおかしい。
本人のモラル以前に、もっと警備かなんかは厳重でないといけない。
それ以外にも、2巻でのハリーの冤罪や、
未成年が休み中に魔法を使っちゃいけないのに使ってもばれなかったり、
そういうことを簡単に誤魔化せる制度は改善されるべき。

ってこんなことをここで言ってもしょうがないのはわかってるけど。
118名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 17:25:12 ID:r2msPm8K
不思議ちゃんかわいい。
119名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:03:36 ID:mxGPAIJt
>>117 アメリカでナイフ持ってきたら退学って決めた学校があって、
母親が果物むくために果物ナイフ持たせただけで物議かもしだして、
実際子供が退学になったかどうかあったと思うけど、
理由も悪気もないの明確なのに行き過ぎの最たるもの。と個人的には思う。
あんたは退学しろ!って叫びそうだねw
 戦争近くなれば、そのうち銃のかまえかた撃ち方を学校で教えるようになるよw
ダンブルドア軍団はそういう予備軍
グリフィンドールは自衛隊養成寮と思えばいいんじゃないの。
120名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:17:38 ID:CKtSC8gA
そういやアンブリッジも、バレなきゃいいってファッジの写真倒してたシーンあったっけ。
121117:2007/08/23(木) 18:19:10 ID:W2D2bDnK
>>119
よくわからん。何が言いたいの?そしてそれは>>117への返答なの?
でも一応考えた。考えたけど、私は別にその子が退学すればいいとは思わないね。

上に長々書いたのは。少しでもルールに反する者を罰せと言いたいんじゃないの。
厳しく禁じられているはずの呪文を大勢の前で使って、
それをばれずに逃げおおせる、魔法界法の弱さをおかしいって言ってるの。
122名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 19:38:56 ID:mxGPAIJt
112=117=121なんでしょ?言ってること変わってるよw
最初↓少しでもルールに反する者罰せってあんた自身が書いてるじゃん。
>どんな状況であっても守るべきルールは守って それができないなら
>厳しく罰するのは当然だよ。
てまず書いてあるから、厳重罰則の行き過ぎと思う例を実際に出したまで。

ルールは平和であればこそ必要なもので、戦争近くなれば必要性の順位や常識が
変わるのは当然だと思う。まず生き残ることが最重要なんだから。
ちなみに言うけど、そのうちホグワーツ内でマクゴナガル先生達や生徒が
クルーシオや磔呪文、大勢の前でこれでもかって使うようになるから。
所詮そういうもの。
123名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 20:11:06 ID:MK6ZrB4H
小2の子連れで見てきた。あまりに展開速くて、
ちゃんと内容わかったんだろうか、と思ったけど
「シリウスが死んだんでしょ?ハグリッドの弟が巨人でしょ?
アンブリッジ先生が校長になったけど、ケンタウルスに連れて
行かれたでしょ?」
まぁ、それだけわかってたら充分だろうか。

子どもの疑問
・ダンブルドア軍団にいた、黒い髪の毛の背の高い人って(>>72の子の事)、
前からいたっけ?
私の疑問
・同じくDAの、ナイジェルって呼ばれてた小さい子も、原作にいたっけ?
・キングスレーが黒人だったのでものすごく驚いたんだけど、原作でも
黒人設定なのを読み逃してただけ?
・なんでダンブルドア、メガネかけてなかったの?

ヘレナ・ボナム・カーター、持ってたベラのイメージとは違ったが、
なかなか怪演だったなぁ。あと、双子とネビルがどんどんオッサンに
なっていくのが気になった。7巻まで持つだろうか。
124名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 20:29:47 ID:8icwofja
>>116
あれは授業の一環として、ちゃんとダンブルドアから許可貰ってる
生徒たちに、禁じられた魔法に抗う術を教えるためにね

それでムーディをアズカバンに入れろとか言い出しちゃうのは…
ズレてるというか何というか。
125名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:01:28 ID:L37ye11g
また今回もチョウの影薄かったね。
前作も「めざまし」とかで散々フィーチャーされたのに
出番少ないとか思ったけど。
原作読んでないからわからないけどあの不思議ちゃんと
イイ仲になったりとかするんでしょうか。
それにしても最終巻では誰死ぬんだろう。
126名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 22:32:59 ID:esjo/IU5
>>125
6巻の時点では2人は友達のまま。
127名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 22:40:38 ID:AuN9Qv1L
>>112>>116>>117>>121です。安価つけなくてスマソ。

>>122
>どんな状況であっても守るべきルールは守って それができないなら
>厳しく罰するのは当然だよ。
まあそれはあれだよ。言葉の綾だよ。ちょっと間違えた。

>>124
ムーディはダンブーの命令でやってるから、ムーディについて言ったのはダンブーのことでもある。
別にそれが誰でもいい。そもそもダンブーにだってそんな権限はないでしょ。

っていうか長々書くの疲れたからもういいよ。ちょっとした疑問を書き込んだだけだから。
それに禁じられた呪文についての意見は間違ってると思わない。
言いたいことは>>117で一通りまとめられたと思うから。

それと、まあとりあえず>>113は私に謝れよってことが言いたかった。
128113:2007/08/23(木) 23:14:20 ID:0ycsd2CR
>>127
ああ・・・ハリーに服従の呪文使ったことを言ってるのか。
今思い出した。
私の頭の中で、ハリーは「生徒」じゃなかったからすっかり抜けてたよ。
ハリーにとっては必要な体験だったと思ってるから。
ごめんなさいね。
129名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:21:21 ID:r2msPm8K
>>123 俺の理解度&理解力は、小2以下だと言う事がわかった。
不思議ちゃんかわいい。
130名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:25:29 ID:8icwofja
ダンブルドアは近い内にヴォルデモートが復活して
闇の勢力が拡大してくると考えてる。
闇の魔法使いは禁じられた呪文なんてバンバン使ってくる。
だからそれに備えて、それらがどんなものか見せ、
どんなものか教えて生徒たちがそれらに抵抗できるように
しようとしている。
「使え」じゃなくて「防げ」と言ってるわけなんだし、
防ごうとするならまず知らなきゃいかん。

見当違いなことウダウダ言う前に、作品の背景を考えろよ。
131名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:42:45 ID:hT9MKZGf
>>128
いいよ。

>>130
抵抗できるように。知らなければならない。
両方ともムーディが言ってるし、ちゃんと理解もしてる。
その上で「禁じられてる」って事の重みが魔法界全体としてどの程度の物なのかっていうのが疑問。

まあわかんないならいいよ。
いい加減しつこいと自分でも思うし、あきらめるわ。
132名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 23:51:31 ID:VsG2+RTd
133名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 04:47:06 ID:N02gaSO3
原作ではどうだったか忘れたが、映画の2作目の最後で
マルフォイ親父がハリーに向かって呪文を唱えようとした。
「アバダ・・・」
これってマズイことないんか?
134名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 05:07:25 ID:sTi9yufw
>>133
アバダケダブラはシリウスが殺された息絶えよと同じ呪文だお
135名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:38:19 ID:Nr9fIPKT
∩ ∩
(・x・) < こすもじぇねれぇしょん
136名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:42:55 ID:pyhtlFYI
>>134 アブダカダブラ〜。世界中の誰でもが知ってるはず(?)の
 呪文ですよ〜。手品とかにも良く使われる。
 チチンプイプイなどと同じ。
137名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 10:47:07 ID:UiLqSE9/
それを言うならアブ「ラ」カダブラだってのは黙っててやる
138名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 11:35:51 ID:qF820Bii
>>123
黒髪の青年はネクタイ見るとレイブンクローだね。前から出てたかどうかわかんない。

ナイジェルは原作にはいない。映画見ていた時はずっとコリンの弟だと思ってたよ。
コリンとデニス、両方出すとうざい上にキャラかぶりだから一人にまとめたんだろうな。
キングスリー・シャックルボルトは原作でも黒人だよ。イメージぴったりで感心した。
139名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 11:40:20 ID:pyhtlFYI
>>137 ご指摘サンクス! アブラ汗かいてしまいましたよ〜。ひぇ〜。
140名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 12:07:26 ID:ZsB+iMgW
ナイジェルは炎ゴブにも出てなかったっけ?
ロンだかハリーだかに届け物して、ハリー見つめて
「サインは後」って追い返された子
141名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 13:35:57 ID:Lx/uIUS3
>>138
黒髪青年は今回が初出演だと思う
多分ジニーの元彼のマイケル・コーナーが妥当かと。
142名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 15:38:10 ID:c+W/Y9Lh
ひさびさに「賢者の石」観たら、クィレル先生が意外とイケメンだってことに気が付いた。
ちょっとキアヌ・リーブスっぽい。
143名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 20:50:19 ID:ewNu4Cy2
>>133
どう考えてもまずいです。目撃者いなきゃいいと思ったのかな。
マルフォイパパも冷静そうに見えて案外ドジッ子だからな。
ちなみに原作ではアバダじゃないはず。
144名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:17:43 ID:4QeWbic7
今作、ハリーの髪型が短くなってたよね?
今までおかっぱな感じだったと思ったけど。
原作でもそんな描写だし。個人的にそこに違和感あった。
ハリーというよりも普段のラド君じゃんって。
145名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 03:44:00 ID:7aMlYP1V
ゴブレットはルパートもダニエルも髪長かったね
個人的にアズカバンの時のハリロンハーが一番好みのイメージ。
146名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 11:03:20 ID:7aDzLbpF
髪型は
ハリーはアズカバン
ハーマイオニーは秘密の部屋
ロンは今作
が良い。

今のハリーの髪型おっさんみたい。
147名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 14:37:20 ID:K/Vj2o99
>>140
あの子かなり可愛かった!!!!!
148名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 14:49:21 ID:Ye1DgtGZ
前作から時間的にはまだ数週間しか経ってないのにみんな髪型変わりすぎだな。
中の人は成長するからしょうがないけど。
ハリーとか違和感ありすぎでビビッた。
149名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 15:17:19 ID:0FsRp09k
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
150名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:43:17 ID:7aMlYP1V
ルシウス様の美しさは異常
151名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:51:41 ID:ejYhv66H
ハリポタの映画っていつまで?
自分で調べるにもパソコンがない環境にいてorz
八月いっぱいか九月もやるのか悩ましい…
152名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 20:57:40 ID:U3w6/14P
だったら早えとこ観に行きゃいいじゃねえか。
まだやってるか、まだ大丈夫かってビクビクしながら過ごしてるのか?
よっぽど暑くて外に出るのがイヤな引きこもりじゃあるめえし。

俺なんかタダで観れるのをいい事に既に3回観てるが
内容は、これっぽっちも理解してねえけどね。
153名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:31:32 ID:ejYhv66H
九月もやるなら九月に見に行きたいんだよ…美容院の関係で。
でも八月いっぱいのような気がするから聞いてるの(;´・`)
154名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:38:01 ID:CePwM9ag
8月いっぱいなんてことはないんじゃ?
初上映が7月だし。9月末でもやってると思う。
155名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:42:07 ID:b+r4kPoR
美容院の関係とかマジで意味わかんねぇww
156名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:46:23 ID:ejYhv66H
>>154ありがとう。
>>155九月に髪染めるからっていう意味。プリンで映画行きたくないの。
157名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:48:48 ID:U3w6/14P
ま、まぁ無事に観られる事を祈ってるよ。
158名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 21:55:22 ID:6FUQJUxF
なんだよその個人的な理由
マジうぜぇw
159名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:02:59 ID:b+r4kPoR
面白い感じにウザいなw
160名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:10:35 ID:u0NIjiCA
ハリーポッターと秘密の部屋を観た
161名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:17:17 ID:XDkqOS2o
>>156
ルーナたん乙。
162名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:25:33 ID:X8qHkZBw
映画館に電話して聞けよ。
携帯で調べたり、電話帳で調べたりできるだろ。
ばかじゃねぇの?
163名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:03:35 ID:uU0F3xYm
>>153
私男だけど153は死ねばいいと思う。
164名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:46:31 ID:srg6MOQc
>>163
ツボったw
165名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:02:45 ID:AIPamNEs
またまた不思議ちゃん登場!
166名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 10:20:51 ID:8wAeyWai
ルーナみたいに獅子帽をかぶって8月中に行けばいい。
167名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 15:19:02 ID:9noCp1WW
シリウスが暖炉の火から話すシーンはゴブレットより
不死鳥の方がイメージに近かったな…監督GJ
168名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 19:29:21 ID:1TVWklRk
一・二作目しか見てないのに不死鳥見て
シリウスが誰だかわからなくてくやしいっ・・・でも・・・!
な思いをしたのでこれからアズカバンを見ます。
ゴブレットはレンタル品切れだった。
169名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 19:46:48 ID:8c5HmcNQ
>>168
どう考えても馬鹿です。
本当にありがとうございました。
170名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 20:48:44 ID:oSAp35Yw
何を今更って感じだが映画見た
原作読んでない奴はこれ理解出来るの?
171名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 21:49:59 ID:BPI732ov
友だちが映画しか観てないけど
特に気にはならないみたいだよ。
深く考えてないだけかもしれんが。
172名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 22:22:10 ID:/pPCMk2H
私の友達も「よくわからんけどかっこよかった」って言ってた。
そういうもんなのか?途中爆睡してたけど。
173名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 22:23:04 ID:xEMxp1Wc
神秘部って場所が何なのか、よくわからんかった。
前半でチョロッと説明があったのかも知れんが、聞き逃したかな〜
174名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 22:30:57 ID:FYVVsits
>>173
神秘部については原作でも謎の場所
尋問に行く途中でルシウスが居た扉の奥
175168:2007/08/26(日) 23:03:38 ID:1TVWklRk
時間を戻す超強力アイテムをハーマイオニーが普通に持っててドン引きしたお^^
176名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 00:21:12 ID:NLZ2wq7g
お前がろくに観てないことがよくわかった
177名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:52:37 ID:0S2vHxrx
ネビルだけがハリーと共に最後まで戦う
 ↓
ダブルドー!のシーンが無いのが不満です
178名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:56:49 ID:INat9ROC
週末に観て来たのですが、
どうも、歳のせいなのか、年々観ていて醒めて行くというか・・・
これ面白いのですかねえ?
179名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 08:01:46 ID:vEAAqJ+H
私も4作までは映画しか見てなくて
イマイチよくわからんというところがけっこうあったけどあまり気にしないことにして映像だけ楽しんでた。
でも今回の映画見るために復習しようと思って原作1〜4まで読んだらけっこう重要なところもはしょってるのがわかったので
今回は原作読んでから見に行くことにします。
映画だけじゃ意味わからんと思う。
あまり深く考えないで楽しむ分にはいいけど。
180名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 12:47:20 ID:y60YRPxq
上で美容院云々言ってた奴だけど、映画館に電話して解決したよ。
アドバイスくれた人ありがとうございました!
9/5に行きます。原作読んでないけどイケるかな?
W巻までは読んでるんだけど。
181名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 13:30:54 ID:hxEH3aFc
ダンブル爺と俺様の戦い、アバダの撃ち合いでよくね?
火とか水とか悠長な魔法使ってる場合じゃなくね?
182名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 13:51:29 ID:dgFqwE/G
校長がアバダ使うのはまずいだろw
ヴォルはアバダ使ってたけど映画ではなぜか使ってない
絵的に派手さが無いからだろうけど
183名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 15:12:43 ID:JkMt0FvG
おそらくアヴァダ使っても何らかの方法でダンブーは防いでしまうし
何より長年の天敵のような存在だから自分の力を相手に誇示するためにもああいう回りくどい派手な
魔法使ったんじゃないかと思ってる
184名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 15:16:21 ID:JkMt0FvG
>>183
意外とヴォルって演出好きだからなww
ハリーは必ず自分で殺りたがってるし
185名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 16:15:14 ID:ix+zt5HZ
水晶部屋で死喰い人軍団が本気で掛かってたら
ハリーと仲間は速攻で全滅だったろうに、
ヴォル様に殺すなって命令されてたのかな
186名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 17:46:48 ID:rpZmftMP
それはお約束ってやつです
187名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 23:16:22 ID:baqz+4qu
不思議ちゃぁ〜ん!
188名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 00:01:57 ID:STe6HGh9
ルーナを紹介する役が馬車の広さの都合でジニーからハーマイオニーに変わってたけど
ハーマイオニーのキャラから言って本人の目の前で「不思議ちゃん」呼ばわりは違和感あった。
189名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 00:13:50 ID:WbWLjqhG
>>188
俺はあの言い間違いは「わざと」で
ハーマイオニーはいじめに加担していると判断したよ

ルーニー(変人)・・・あっwルーナだったわねごめんなさいw
にしか見えない
190名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 08:31:01 ID:XJQjkn2X
ついポロッと言っちゃうこともあるんじゃない?
191名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 17:07:19 ID:zKJAKp5r
いじめっていうより、もはやルーニーは普通のあだ名みたいになってるんだろうなw
他意とかなくw
まぁいずれにせよルーナには可哀相だけど
192名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 17:08:38 ID:zKJAKp5r
>>185
その可能性大w
ヴォルタソはハリーを何としても自分の手で殺す事にやっきになっています
193名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 18:12:01 ID:3TT/jO25
あとあんまり暴れすぎるとハリーの予言壊れちゃうっていうのもある
それでも仲間全員ほぼ無傷なのはどうかと思ったけど
194名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 19:28:59 ID:WbWLjqhG
アズカバンの囚人でハーマイオニーが占いのトレローニー先生から
「占いの才能が無い」と言われてブチ切れて出て行くというシーンがあって、
ロンが「ハマらしくない」と言ってたけど、
あれは何かの伏線か設定?
時間戻しの副作用かと思ったけど特に説明無かったし・・・
195名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 19:57:55 ID:+VEQggZy
>>108-109
遅レス&便乗すまんけど

カルカロフが大広間にこっそり入っていったシーンは、ハリーの名前を入れたのがカルカロフだと視聴者に思わせるミスリード用だったとして、
名前を入れた本当の犯人が偽ムーディ(に化けた脱獄犯クラウチJr.)だったっていうのは、映画中では直接的な言及や回想シーンなどの描写は無かった。

これは原作でもそうなの?
読者が自分で補完しなきゃいけない所?
196名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 20:30:02 ID:GGrrSzXy
>>195
原作では丸々1章使ってたっぷり描かれてます
197名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 21:30:26 ID:tMF3Px8Q
>>194
勉強大好きなハーでブチ切れたから「らしくない」んじゃないの?
特に伏線とか副作用ではないと思うけど。
時間いじりで神経質になってキレやすくなってたってのはあるかもね。
198名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 08:42:53 ID:QzKEVPwP
>>195

>>108で質問した者です。
私もあなたと同じ点で疑問を感じてます。
映画では暖炉の中で、「カルカロフが元デスイーター」とシリウスが言ってるので、
見終わった後は「ジュニアとカルカロフはグルだったのか」と思い、
名前を入れたのはカルカロフ、ハリーが勝ち進むようにしたのはジュニア、
と役割分担したのかと思っていました。
でもその後原作を読んだら、(はっきり覚えていないのですが)
原作ではジュニアが「すべて自分がやった」と暴露してたと思います。

でも>>109で「カルカロフは自分の名前を入れた」と教えてもらったので、
「そんな描写があったのかな?もう一回読み直さないとだめだな」と思ってます。
199名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 10:07:46 ID:a/yfOlMm
スネイプがブリーフ派かトランクス派かって点だけが知りたくて
映画見たのに、パンツ映ってなくてガカーリ

スネイプのパンツが見れない映画化に何の意味があるの?
200名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 14:45:04 ID:nTndOJwM
スネイプパンツwwww
さすがにそこまで見せないのが映画のいじらしさだな。余談だが自分はどうしても
パンプキンパンツをはいているスネイプを想像してしまうww

次作(謎プリ)の製作入ったみたいだね。役者も揃ってきてるし楽しみだ
201名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 15:16:50 ID:DB/KSWxc
きっと原作では洗濯してないパンツだったから用意出来なかったんじゃね?wwww
で、チョウよりルーナに萌えた俺は負け組ですか?
202名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 15:38:13 ID:ItWvOTio
チョウに萌えてる人なんてほぼいないようですが。
203195:2007/08/29(水) 19:19:37 ID:qnOVmkGS
>>196>>198
ありがとう
原作ではちゃんと説明があるんだね
204名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 21:40:07 ID:XJRLsY95
誰が洗っていないパンツだと?原作読んでないのがもろばれ
205名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 22:15:42 ID:rOvFsHwt
不覚にも映画でスネイプに萌えてしまった
206名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:25:28 ID:0nMiBNDL
いや原作だと洗ってないかはわからないが、少なくともスネイプが汚れた血っていった後パンツのことでリリーが何か言った気が。

間違ってたらごめん。
207名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:39:12 ID:oRMkGQzP
>>204は腐女子だから気にするな
208名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:55:47 ID:zUMCfhJC
不思議ちゃんかわいい。
209名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 23:02:32 ID:16CzOkLm
でも第6作では育っちゃって平凡化してるだろうな・・・
210名無シネマ@上映中:2007/08/30(木) 23:12:53 ID:1OtVNtiS
ルーナにはあの年頃特有のの儚い魅力がすごくあった。
一瞬だからいい、みたいな。

最後スキップで去っていくのがいい。

今回の登場人物の中で一番リアルに魔法が使えそうなキャラだった。
いかにもアイリッシュな。
211名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:19:57 ID:+DaMkP2P
>>209
チョウの劣化が酷かったからな。
もともとたいした事無かったのに育ったらもう…
212名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 02:02:41 ID:Tkbirq4M
エラのごついおばちゃん顔だもんなぁ…。
213名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 07:47:26 ID:uzakUeKM
逆にダドリーはどんどんかわいくなってる。
214名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 09:27:37 ID:Aq32pntP
ねーよw
215名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 09:31:10 ID:fpZreksp
チョウって髪型のせいかどうかわからんが
‘花と蛇‘に出てた未向に似てるなと思った。
次作では、全裸にひんむかれてM字大開脚で吊られて
極太バイブによる快楽責めで大絶叫ってのがいいかも。
216名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 10:13:04 ID:GE99goPd
          , -‐ '''  ̄'`ヽ、    
  エマ    / //./ ハヽヾ、  
        i' ´// / ハ い ヽ、  
         .| i'リ(リハ  ノ !_!_い     愛しのエマ・ワトソン様へ 
         | i iノi ( [!'  ([! 'iノ(   http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604240000/         
         |i i((.ll ,,  、  |ル ))
       ノi i ,)ヘ、 ー  八ノ八
      .从 i((!iiii介ー 介iii)'iiノ)  エマ・ワトソンと温泉へ (妄想) 
      八リ ))j\7只へ/(( ハ    http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20060518/
     (( 乂( i人\|‖/人,/ ))
     ,))乂 )'     ´  ノノ乂((

         / ̄ ̄ ̄ ̄\  <愛してるぜ、エマ
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)  エマ・ワトソンへプロポーズ (妄想)  
  | \_/  ヽ    (_ _) )  http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20061130/
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ  エマ・ワトソンとの出会い (妄想)
  |  ___)_ノ ヽ     ノ   http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20060518/
  ヽ__) ノ    ))   ヽ  
217名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 10:21:20 ID:00t0ylTM
これはひどい
218名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 11:44:46 ID:+UU+/jhL
>>216
既出じゃないか?
219名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 17:26:04 ID:J/uzqfd0
>>178
同意w
いやぁ…あの一作目〜の頃のwktkはどこへ…
と言った感じでしょうか…w
つか無理矢理面白いと自身に思い込ませている自分がいる…。
やっぱりもうついていけないかなぁ…、原作も未読だし。
今回は何と言うか、始めから雰囲気がアメリカっぽかった。
だから今までのあの独特な魔法の世界にはどっぷりとは浸れなかったな…。
もう誰もトンガリ帽子なんて被ってないし。
副校長?(年取った女の先生)が1人だけコスプレしてる様に見えて逆に違和感があった。
ハリーやロンやハーマイオニーの普段着姿なんて見たかないんだよ!
もっとこう……ブーツ+マント+トンガリ帽子、みたいな…。
不思議ちゃんにも是非やって貰いたかった!
220名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 18:46:03 ID:00t0ylTM
4巻から学校外の話もページ数も増えてきてるからねぇ
原作では学校内の話もある程度あるけど
映画だと重要な場面以外省くので必然的に学校内の話が消えてしまう
221名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 18:54:16 ID:wyZcI+cm
まぁ もうクィディッチシーンいらないから。それは確か。
222名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 19:06:03 ID:kImMYPW/
クィディッチはワンパターンでつまんなすぎる。
魔法使ったサッカーでもやった方が面白いんじゃね?
223名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 12:47:46 ID:Qh90caKz
100億はいったのか?
224名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:52:43 ID:pkBI1FZi
http://pict.or.tp/img/18077.bmp
http://pict.or.tp/img/18076.bmp

顔かなり違うんだが・・・。
撮り方の問題なのか?
225名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 14:55:52 ID:W6ldrapK
アンブリッジがハリーに罰則した後辺りから物凄く早送りでつまらなかった
教育令の件もいい加減だし
226名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 17:28:39 ID:pkBI1FZi
思ったが、外人って場所や環境によって顔が変わりやすいのか?
日本人はのっぺり顔だから大して変化なさそうだけど…
227名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 19:26:46 ID:kyXPAeE5
>>226
どういう意味?
外人って言っても色々だが…
228名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:19:26 ID:3aMZd/Bx
遅ればせながらやっと見てきますた。
ストーリーがドクソでも音楽がそこそこでCGが凄いと結構見れるモンだなあ( ´ー`)y―┛~~
229名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:19:55 ID:pkBI1FZi
>>227
外人は一般的に顔が濃いのが多い。

だからカメラの写り具合によっては
全く別人になることもあるんじゃないかと…。
特に眉骨が出っ張ってるのはね。

美形の場合、きちんと場所を選ばないと
その美形度がはっきり出てこないのだろう。

と思ったってこと。


例えばだけど、この写真を見て

http://ca.c.yimg.jp/news/20070626020745/img.news.yahoo.co.jp/images/20070626/jij/20070626-00000019-jij-ent-view-000.jpg

主にハーマイオニーについて「劣化した」などと叩く人もたくさん見られるが
実際のところハーマイオニーの顔は昔から全く変わっていない(大人びてはきただろうが
230名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 23:01:55 ID:pkBI1FZi
http://cinematoday.jp/res/A0/00/14/A0001403-00.jpg

このダニエル・ラドクリフも微妙。
231名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:18:53 ID:noEIwVFW
ハマちゃんはだんだんアゴが出てきて顔が長くなったから結構顔違うよ。
牧瀬里穂っぽくてかわいいと思うけど。
232224:2007/09/02(日) 00:38:47 ID:QvWiTnmC
>>224についてだけど

右のハマちゃんは昔通りで可愛いのに

左のハマちゃんは30代のセフレ嬢にしか見えない…。
233名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:45:30 ID:RZiLTm7M
たまに不細工に写った写真を見かける。>ハーマイオニー

てかハマちゃんって誰。ハーマイオニーのこと?
http://gallery.ewva.net/thumbnails.php?album=287
こういう写真は結構普通だね。
http://www.pottermania.jp/info/event/log2007/070822DanielPotterRadcliffeHasBikeProblems.htm
このダニエルも微妙
http://www.harrypotterspage.com/images/photogallery/thumbnails.php?album=42&lang=japanese
ロンは相変わらずいい感じ!!

>>230
せめて眉毛整えてほしい。後その髪型変だよ。
髪型とか角度よって変わるんだろうね。
234名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:20:03 ID:QvWiTnmC
>>233
童顔平均身長以下のラドクリフ君にヒゲ面はないわwww

やはり彼にはアズカバン辺りの髪型が一番合ってるな。
騎士団の髪型はもうちょい身長が高くないと不自然。


眉毛を整えないのは海外では男が整えたらゲイ扱いだからだろうね。
ハーマイオニーは普段は眉毛を細くしていて、映画では濃く塗っていると思われる。
235名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 13:32:06 ID:noEIwVFW
ロンに一番将来性を感じる。
どんな映画にも合いそうだし。

>>230
「TOKYOな」ってなんだよw
236名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:37:20 ID:mwBXRyH+
洋画(特にこれみたいに子役が多い作品)観るたびに思うけど、
外人の男の子は日本の中高生みたいにワックスベタ塗りで髪型決めたり
眉毛整えたり…ってあんましないんだね。みんな自然な感じ。
服装もジーンズにシャツで上にちょっと羽織るだけって感じでラフだし。
凄く楽な雰囲気。日本人が気にしすぎなのかな。
237名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 23:57:19 ID:T/REN+78
やっと見た。
ダイジェスト版だった。場面の寄せ集めって感じで焦点が定まってなかった。
登場人物の心情を描いてるヒマなんかありませんという印象。
心に残る音楽がひとつも無かった。
ヘレナのベラが良かった。
238名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 00:43:35 ID:2fw/vmaa
ルーナとヘドウィックって似てるー
239名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 09:59:18 ID:EzuH009a
>>236
男がファッションに気を使い過ぎるとゲイ扱いされちゃうから。
240名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 12:39:56 ID:BmymZLGO
どちらにしても日本人はかなり気を遣う方ではあるよな
「日本人は毎日がファッションショーで大変だ」という
皮肉を言った外人がいるとかいないとか。
241名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 13:02:05 ID:EC2H/FjK
いや、そもそも劣等島国民族の日本人が彼らを真似てるだけじゃね?w
242名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:52:57 ID:V1L3s7mn
不思議ちゃんかわいい。
243名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:57:57 ID:jWbQ8vzl
イギリスも保守島国でねーかwww
でも確かに日本はファッションに敏感かもね。いつのまに欧米諸国よりもファッションの価値が
上がったのか・・・
244名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:59:10 ID:jZhlxkK6
やっと見てきた。原作知らない俺の感想

・ロンとハーマイーニオイにもうちょっと見せ場があってもいいのに
・チョウはエロいキスするだけの役回り?一緒に戦わせりゃいいじゃん
・マルフォイの息子はもうその他大勢って認識でいい?原作でも?
・ルーニーかわいいよルーニー

3〜4作目くらいは結構面白かったんだけど、なんかもういいやって感じ
245名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 21:04:03 ID:xma+VLZV
マルフォイは次回作ではかなり出番あるよ
246名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 21:11:30 ID:5e7H7E9C
浜鬼可愛いよ浜鬼
247名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 04:18:07 ID:hWmIbauk
>>244
チョウは原作でも神秘部で闘う仲間にはなっていない

原作ではハリーがチョウとデートして、女の子の微妙な心理がわからなくて
戸惑ってる描写がある。十代の男の子と女の子の、感情のすれ違いみたいな
エピで、好きだった。
結局、チョウはハリーの実らない「初恋の相手」という位置づけジャマイカ?
248名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 04:34:16 ID:YEMrEeCZ
さわやか三組

ズッコケ三人組

中学生日記

高校生日記

花王愛の劇場以下昼ドラマ ←今ココ

火曜サスペンス

なんて言うか…本当にこんな感じだよね
249名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 04:50:29 ID:YEMrEeCZ
>>87
亀レスで大変申し訳無い。
あの場面、自分としてはむしろ
「アズカバン拘留時で精神年齢止まったままのシリウスが、
 結局ハリーをジェームズに重ねて見ちゃってたのが露見しちゃった」
と『アチャーやっちまった』な気分だったよ…
いじめ糾弾についても俺達カコイイだろ!!的描写だったしね。
精神はバリバリの若者なだけに空回りした結果が今回…という感じがした。
250名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 08:15:07 ID:k8JasgPi
>>248
たとえ上手だなw
251名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 09:59:04 ID:HUf573Ac
逆に個性がないように思うけどね
色が派手なだけって感じ
252名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 01:45:15 ID:hzUUOTbH
不思議ちゃん一つください
253名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 20:47:09 ID:5Cdbvl9U
今ならもれなくセストラル1頭がおまけに付いてきます
254名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 21:55:39 ID:GOvez2rp
セストラルって希少らしいからとりあえず引き取って損は無い
255名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 22:57:17 ID:zqFOS7fI
不思議ちゃんかわいい。
256名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 00:47:35 ID:u//nvZ0G
>>255
しつこい人はキモいンだよ?
257名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 02:35:13 ID:Y+Lv3YyJ
気の早い話だけど、謎プリって魔法生物があんまり出てこないよね
相当地味な映画になりそう。
ゾンビの大群なんてどうするんだろう
チビッ子泣いちゃうぞ
258名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 10:26:25 ID:uBoiJ0md
>>257
6作目、ゾンビの大群(洞窟の?)シーンすらカットされそうな悪寒・・・
259名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 11:15:18 ID:GhQfCReB
ハリー目線でゾンビシーンカットはきついなあ・・・
それでなくても授業シーンとかも逐一カットされそうなのに・・・
260名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 16:33:06 ID:vqKTUpwr
6作目はジニーの出番増えそうだから楽しみだ。
でも7作目の方が面白そう
261名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 17:57:04 ID:ZSRm2XIM
今にして思えば5作目が一番派手だったよな
262名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 19:20:34 ID:u//nvZ0G
6作目はジニーが粉砕しまくるんだろうね。わくわく
263名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 19:39:13 ID:46zWgbw5
7巻は2部か3部作にして中身を濃くして欲しい
264名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 21:51:14 ID:i7mNEoqK
ダンブルドアが「屍を恐れることはない。暗闇を…」とかっていう台詞はちょっと使ってほしいと思うけどなぁ
でも襲撃のシーンはカットしても問題なさそう

毒を飲むとこは手っ取り早くすませるだろうな
読んでてまだあるのかよwwって思った記憶がある
265名無シネマ@上映中:2007/09/06(木) 23:58:00 ID:GhQfCReB
確かに毒のシーンに少し飽きがk(ry
意外とリドルの過去が無駄に長そう。スラグホーンは普通に大分カットされそうな予想
266名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 08:47:40 ID:TIYmI6/C
スラグホーン自体登場するかどうか・・・不安
267名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 09:20:28 ID:sW9E13YA
アホか
スラグホーン出さなきゃハリーが謎プリ発見できないし
話が大きく破綻するぞ。

確かにカットは多いが、見境なく切ったり
キャラ出さなかったりしてるわけじゃない。
スラグホーンが出ないなんて有り得ない。
4、5におけるビルやチャーリーより遙かに重要だしな。

もうちょいよく考えろ
268名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 10:11:20 ID:G4+8U9vT
不評なんだな。

自分は、シリーズ1面白かった!
特に不思議ちゃんが可愛い。

だが、原作では最後に騎士団結成だ!とか言う場面がなかったっけ?あれ、その前の
巻だったっけ?
終わり方が、いまいちだった気がした。
校長と、あの人との対決は、フォース合戦を見ているようだったw
269名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 12:47:09 ID:zaYE10JO
DAメンバーが守護霊出してた所が一番良かった
270名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 15:28:53 ID:KRrkd3uK
今見終わったんだが、トイレに行きたくなってエンドクレジットの途中で出てきてしまった

なんか最後におまけみたいなのってあるの?
それとも、クレジットだけ?
271名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 17:44:00 ID:V7m4lZuU
>>270 あ〜あ たかがトイレの為に・・・
まぁ猛烈な尿意は、ガマンできなかったか?
もう一回観て来い。
272名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 18:55:50 ID:8q431WYM
>>270
だいじょぶ、エンドロール後のお楽しみはなかったから。

>>271
からかっちゃダメだよww
273名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 19:05:54 ID:pH+D1j11
エンド後ってルーナがいじめっ子に・・・ってやつだっけ。
あれは残酷すぎだから要らなかったな。
274名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 19:12:16 ID:vK8nIyS2
エンド後にはNG集があって、
ハリーが壁なぐって手をプラプラさせてたよ。
275名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 21:20:04 ID:KRrkd3uK
…逆に>>272のレスが疑わしく思えてくるのはなんでだろう
276名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:05:33 ID:2hZp2mTj
エンドロール見てない人はナーグルの意味わかったの?
277名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 22:49:23 ID:6xYLCDJX
映画の一作めでロンやマルフォイが「スリザリンは悪人が出るところ」
だの「ハッフルパフは劣等生が行くところ」だの言ってたが、今度の作
品でグリフィンドールがDQNの巣窟だという事がよくわかった。

ロンの双子兄とかハリー父とかろくでもないやつ多すぎ。
278名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 23:28:12 ID:ReywQOXE
ジェームズすげー悪人顔だったなw
279名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 00:59:52 ID:ilHQqFYS
スリザリン=狡猾な者の寮
ハッフルパフ=劣等性の寮
グリフィンドール=問題児の寮
レイブンクロー=影の薄い者の寮
280名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 01:25:23 ID:v6V26i9G
>>279
きっ、きさまっ!
ルーナがどこの寮か知っていてその発言か!
281名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 03:26:56 ID:UvHv4Qah
>>274,276今回ないと思ってたがエンドロールあったんか・・・・みなかったおorz

寮ね…グリフィン持ち上げられ杉だったから逆に問題児がいて安心したけどなw
どこの寮も良い面悪い面はあるってことで…腹黒ダンビーもグリフィンだしさw
282名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 09:55:52 ID:z51hq1eT
>>281
エンドロールは普通どの映画にもあるだろ?
エンドロール見てない(あったことを知らない)ってことは本編の最後の方見てないのか?
283名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 10:42:32 ID:aZyqJ5b8
エンドロール後は何も無い。
何かあったとか言ってるやつらがいるようだが、調子のんな。
284名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 12:30:19 ID:xlIhJPHg
5回目見ました。ルーナは声も可愛いね。
ハリーはこれ以上背が伸びないかな、ちと残念。
285名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 12:47:12 ID:JDxfS1fr
ハリーがチョウからルーナに乗り換えようとして振られたように見えた
286名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 14:55:51 ID:yS7v0CT+
>>284
ウィーズリー兄弟と同じくらいの長身ハリーも見たいよな。
それならあの髪型も似合ってたと思う。
287名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 20:47:45 ID:30STiQ00
>>277
双子は許せてもジェームズやシリウスは問題だな。
288名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:00:26 ID:Yq0ZwQFa
>>287まぁそれは今更だけどね。世界共通の意識じゃないの。
書いてないとこからスネイプは学生時代酷い奴だったはず。
シリウスジェームズは良い奴だったはず。って補完しないといけない
描写の無さぶりだもの。
回転さんはいじめや悪口、キツイ言い回しは割りと勢いよくぽんぽんだしてきて
ある意味児童書キャラとして、最初は新鮮だったかもしれない。
でも肝心の勇気ある具体的行動、思いやり 気の利いた心遣いなどの描写は苦手
なのかって思うくらい、どのキャラもあまりない。リリィでさえあったって感じ 
289名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:03:43 ID:PXZhOnkh
字幕でルーナのセリフ見てたら、小池一夫の漫画を思いだした。
290名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:06:05 ID:Zmw+Rn8P
ジェームズはヴォルに狙われてるとわかってるにも関わらず、杖も持たずに玄関開ける人だから勇気あるよ
291名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:06:56 ID:Yq0ZwQFa
嫌味か皮肉かw
292288:2007/09/09(日) 21:07:56 ID:Yq0ZwQFa
リリィでさえあったって感じ ×
リリィでさえあっったっけ?って感じ○
293名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:12:37 ID:xKVJeDRU
× 勇気
○ 無謀
294名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:36:36 ID:1vFBbdQ0
>>290
www
そう考えるとジェームズってアホなん(ry
295名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:38:05 ID:C+tlwXru
ピーターが裏切るなんて夢にも思わなかっただけ
296名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 21:45:58 ID:yS7v0CT+
ダンブルドア自身が守り人になるのは出来なかったの?
297名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 23:07:28 ID:E2fN7OAY
不思議ちゃんかわいい。
298名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 00:13:43 ID:WlZ/j+hi
DQNの友だちはDQN
299名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 01:04:59 ID:BEuoe6aW
>>296俺達だけで出来るぜぃ!と、天井知らずの自信でいきがってみせて、
見事自滅かと。 
過信は命取り。
人生の教訓になりました。ありがとうありがとう
300名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 15:45:10 ID:4HPZq1N0
ジェームズ『さ〜て守人誰にすっかな?やっぱお前だなシリウス』

シリウス『オッケーまかせろw
・・・あ、ちょい待ち。うわwやっべ俺すげー事思いついちゃったw』

ジェームズ『え…なに?なに?w』

シリウス『守人が俺だと簡単すぎんじゃん?wだからさピーターにしたらどうよ?w
まさか弱っちいピーターを守人にするとかヴォルデモートは思わねーだろwww』

ジェームズ『おぉ!いいwそれいいわwシリウスそれでいこうww』
301名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 16:53:27 ID:0pfLLo4e
ちょっと聞きたいんだが、
シリウスとジェームスって何処に出てきたんだっけ?
302名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 17:15:45 ID:/Q14666K
>>300
誰か全部2chっぽく直してくれる翻訳家はあなたですか?wktk
303名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 18:02:25 ID:WdZmy+kG
イバナ・リンチの声を聞いた時、俺ステューピファイするかと思った
304名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 19:01:40 ID:e86UcYoa
>>302
ハリポタ自体2ch的のような・・・
意外とポジティブ的部分が少なく、愚痴などが多い。
305名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 19:22:04 ID:HqiNz6s9
>>301
シリウスはアズカバンとゴブレットと不死鳥。
ジェームズは、ちらっとだけどほぼ全部に出てきてるような。
306名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 19:38:31 ID:189pj/y+
ハリーは煽り耐性無さすぎじゃない?
2chだったら荒らしてアク禁になるタイプ。
307名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 20:10:04 ID:NQqQOXHt
ハリーはちやほやされるのが当然と考えてるふしがあるw
人の忠告は聞かんし、自分の意見はごり押しするし、現実にいたら嫌なタイプ。
308名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 20:12:00 ID:a6w4JSnR
ハリーが単なる優等生なら
相当味気ない話になるな
ロンにめちゃくちゃ頑張ってもらわないと。
309名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 21:13:21 ID:HqiNz6s9
>>307
一巻でダンブルドアがハリーをマグルに預けようと思った理由の一つとして
そう言う説明をしている。「英雄として祭り上げられてまともに育つとは思えなかった」って。
310名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 21:28:46 ID:kKBQfAqr
ハリーは規則を平然と破り、教師に暴力を振るって(スネイプにエクスペリアームス)反省ゼロだから。スネイプの倉庫から鰓昆布が盗難した際ももう少し良心を痛めて
いいはず。
311名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 22:00:42 ID:HqiNz6s9
鰓昆布を盗んだのはハリーじゃないよ。
312名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 22:28:11 ID:a6w4JSnR
オヤジもあんなだし、
ヴォルデモートとのつながりもあるし、
負荷に対してしっかりいらついたりとかして
単純な正義の味方じゃない描写だね
313名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 23:11:09 ID:IrwNlvT7
>>311
盗んではいなくても知らなかったとはいえ使ってしまってるからなぁ…
ハリーって結構スネイプ先生に迷惑…というか面倒かけてる気がする
314名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:13:00 ID:dccUtLR0
>>313その頃は五分五分だと思う。
スネイプもハリーイビリ酷いしハリーも生意気で平気で嘘つく。
そういうところ 結果的にスネイプが鍛えた気もするがw
ただ、5巻から一気にバランス崩れてハリーちょっとそれは八つ当たり・・・
それはあんたがまだ自己嫌悪するとこ・・(ryになるわけさ。
映画じゃ随分ソフトだったが。
315名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 18:32:23 ID:Ut8QgIUe
>>314
スネイプがいびってたのってハリーだけじゃなくね?ハーマイオニーにも結構ひどかった気がする
ていうかよくよく考えたらハリーに限らず子供達ほとんどスネイプに面倒かけてる気がするな
ハリーはアレだし、ハーマイオニーは薬品盗むし、守らなきゃいけないのにドラコは反発するし…
5巻は同意。反抗期とはいえ…
どうしてもスネイプを恨ませたかったんだろうけどハリーあまりに別人で驚いた
316名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 19:03:29 ID:RLRvo4z6
>>315
歯の呪いの部分はひどいと思った>>ハーマイオニー
ただ彼女も薬品を盗んだり、誤解とはいえ教授の足に放火したり、エクスペリ…を
使っているので一方的な被害者じゃないな。
317名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 00:25:49 ID:ghfyfZ9H
まあグリフィンドール生はみんなそうってことでw
318名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 00:38:43 ID:KViI2AdW
勇気ある=問題起こす
319名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 01:43:59 ID:4+LT6cqA
歯って呪いかけられたハーを無視して「変わりないように見えるが。」
て嫌味言ったとこね。読んだ時は嫌な先生と思ったけど、
本当ハー自体、教師の足に火つけたり 叫びの屋敷で人を吹っ飛ばしたり
上級生の顔に裏切り者てとれない刺青の呪いかけて晒し者にすること、
平然としているからな。歯がビーバーかセイウチみたいになっても可愛い
もんじゃないか?って気がするよ。他には顔中おできと膿だらけになる呪文とか
いたずらでまかり通る世界なんだし。
320名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 03:05:33 ID:FO/oLMA3
ハーがやってる事も大体が相手にも非があるような・・・
321名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 13:32:06 ID:mETjlxtD
相手に非があるからって、顔中おできとか膿だらけにしたり、
教師の足元に火をつけたり、吹っ飛ばしたりしてもいいんだ。
じゃ歯がちょっと大きくなって嫌味言われたくらいで文句言えないね。
ぜ〜〜〜〜〜んぜん大したことないじゃん。
グリフィンドール派はこれだから・・・
322名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 13:37:29 ID:vslrvNvr
>>321
物語の大筋をちゃんと読んでるか?
323名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 17:36:42 ID:VKPZoxY8
グリフィンドール派wwwwwwww
324名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 18:37:47 ID:FgiWPiHJ
外国って日本人の感覚じゃ笑えないブラックジョークも多いし
フィクションでもあるし、ひどいいたずらや嫌味があっても
外国人の感覚で見たら、たいした事ないんだろうと思ってた。
325名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 19:31:34 ID:sXHHOAf0
>>320火つけたのもふっ飛ばしたのも勘違いで相手に非はなかったけどね
まぁ 教師って学校物語の中では損な役回り多くて
ある意味何やっても無茶したって、生徒の間は許されるみたいな話多いしね。

だから生徒が先生に火つけようと、歯が伸びた生徒を先生が無視しようと
顔に刺青つけられて晒し者になろうと ふ〜んで気にならなかった。
326名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 22:10:09 ID:iz22Pb3b
>>321 言ってることめちゃくちゃだな。
社会生活おくれてるか?
327名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:03:00 ID:0bZTcfa/
ハリポタは1と2しか見たことないんだけど、
今公開してるの見て理解できますかね?
328名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 23:07:28 ID:v6/SyUaZ
>>327
俺も1-2-5の順で見たけど、
知らない人たくさん出てくるのを我慢すれば普通に面白かったよ。
前作を知らないと理解すらできないって展開は特に無かったと思う。
329名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 00:50:46 ID:SFl/8mun
>>328
ほうほう。では早速明日見に行きます!
予告の感じだと迫力ありそうだし、そういうのはやっぱ映画館で見たいですよね。
ありがとうございました。
330名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 16:20:54 ID:7OgwSqRS
>>329が楽しめることを祈ろう…
331名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 17:31:58 ID:3qktQU2W
>予告の感じだと迫力ありそうだし

最初から終わりまで予告のようなもんだよ。
332名無シネマ@上映中:2007/09/13(木) 18:18:26 ID:1Z36K2s9
>>331
おまいうまいこというなー。
333名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:10:25 ID:exhWwxtZ
不思議ちゃんかわいい
334名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:27:38 ID:XqMmdRaT
シリーズ物なのに飛ばして見る=馬鹿の極み
335名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:31:43 ID:B6KlSZ4N
すねいプ先生は飛鳥版で狼人間から自分を盾にして
ハリー達3人守ってたジャン良い先生。
336名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 21:01:30 ID:55M2jbJF
>>335
気絶してなかったか?
337名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 21:58:23 ID:LPznUT5o
気絶した後守りますた
338名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 22:15:06 ID:j9d9llys
予告編の映像にあったな
339名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 01:17:17 ID:HUbisbc5
へ〜
そのシーン森の中だよね画面暗かったし
よく見てなかったら記憶になかった。
340名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 02:41:38 ID:vX39sqzU
気絶じゃなく、自分たちに襲い掛かるルーピンの腕をかわす際に後ろに倒れこんだ。
あれを見て「スネイプいい教師じゃん」と思ったよ。

原作だと三人が魔法でスネイプを吹っ飛ばしているので停学処分ぐらい受けても
いいのに、シリウスの錯乱呪文で三人が攻撃をしかけた、と彼らに責任がいかない
ようスネイプが嘘の証言をしていたな。
341名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 09:42:58 ID:jQqImMp1
つーかシリーズ通してスネイプは体を張って子供達守ってるよね
典型的なツンデレ
342名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 10:55:59 ID:pOYnTxg6
あれは嘘ではなく、スネイプも本当にそう信じていたのでは。
>シリウスの錯乱呪文で三人が攻撃をしかけた、と彼らに責任がいかない
 ようスネイプが嘘の証言をしていたな。
>>339 ハリーに屋敷で吹っ飛ばされたて気絶なら
そこから起きてハリー達に怒りをむけようとしとき、背後の人狼に気づき
驚いて一瞬子供達の前で手広げ庇っているよなシーン、予告かポスターだろ
スネイプの身体の隙間からロンやハリーが首のぞかせてる。
ていうか、あちこち出没してるけど自スレに帰ってスネ話すればいいのに
スネ住人
343名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 11:19:07 ID:SOsrOQ9P
スネーク
344名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 17:33:49 ID:kJlE0qIw
>>334 飛ばして観るどころかスタートレックを5から観た奴を知ってるぞ。
あとスターウォーズEP3をぴあの感想で
‘スターウォーズシリーズは、初めて見たけど楽しかったです。‘ってのを見た事ある。
345名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 19:38:58 ID:0XJD8kHi
チョウ不細工過ぎ
元々あんまり可愛くない子だったが・・・
ハーマイオニーも劣化してる気がする
346名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 21:20:16 ID:WV0e5Bml
ピンクオバサンの、あのしゃべり方はイギリス英語?
あの妙なイントネーションがずっと耳に残ってるんだけど。
347名無シネマ@上映中:2007/09/15(土) 23:25:47 ID:+rvL/INa
ピンクおばさんの中の人は普段あんな高い声してないから発音に特徴出たのかも。高い声も役作り。
確かイギリス英語だと。
348名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 00:06:55 ID:ESg6BOje
ってゆーか全員イギリス英語だろうが。どこが舞台だと思ってんだ。
349名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 00:57:15 ID:FJbtlZSJ
そうだけどさwwwwたまに別な訛り入ってる役者いるんだよな。ま、個性かww
350名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 14:00:56 ID:+PyyJ0YL
役柄によって訛りを入れたり入れなかったりしてるんじゃないの?

原作ハグリッドはひどいスコットランド訛りだそうだけど映画はどうなのかな?
吹き替えしか見てないからよくわからないや。
351名無シネマ@上映中:2007/09/16(日) 21:33:45 ID:406f4PDn
原作ハグリッドは巨人伝説で有名なイングランド南西部訛りだと作者がインタビューで言ってる。
日本でスコットランド訛りと言われてるのは翻訳の人の間違い。
映画でも取り入れてると思うけど柔らかい印象の訛りなので気にならないんじゃないかな。
352名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 01:02:07 ID:LAxqJ6AT
やっと見てきた。
ここ読んでたらあんまり評判よくないのかなーと思って行ったけど
意外におもしろかったです。
チョウってそんなに不細工ですか?
普通だと思いましたけど。
やたらここで人気のルーナも普通だと思いました。
ゆいいつハリーの髪型にがっかり。
なんか急に男くさくなりましたね。
すでにこれなんで、同じ役者で全作いけるのか疑問です。
353名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 01:19:24 ID:BBFOa5B+
背小さめだし全作いけそうだけどねw>ラドクリフくん
354名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 01:27:34 ID:t4qKN23c
背は低いけど顔とか胸板とかゴツゴツして欧米っぽくなってきたし
腕とかけっこう毛深くなかったですか?
アゴなんか割れてたし。
ちょっとだけ夢が壊れました。
355名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 10:19:24 ID:vip1z6ZQ
ルーちゃんの声に萌。
356名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 14:44:46 ID:0e64WpK7
不死鳥みたけどたくさん疑問が・・・

ハリーがスネイプに閉心術を教わっているとき
スネイプの記憶がハリーに見えたのは
きっとハリーが開心術の逆襲をしたからですよね?
開心術に抵抗しろと言ったのはスネイプなのに
どうしてあんなに怒っていたのか不明なのだがだれか教えてください。
あれはただ恥ずかしい記憶をハリーに見られたのが悔しくてハリーに当たったと考えていいの?

それからダンブルドアはアズカバン送りにされそうになったとき
アズカバンなんかイカネーヨみたいなことを言って突然逃げたのは
ちょっと情けなく見えたんだけど原作でもそうなの?

それからヤドリギって何ですか?
恋する2人の上に現れるものですか?
357名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 16:28:57 ID:Wcr9eGkt
>>356
一段落目、その通り。
スネイプもハリーには愛憎こもごもなので平常心を保てず
失敗して心の傷を見られてしまって逆上した。

二段目、原作でもそう。
情けないって、無実の罪で拷問されそうになってるんだから
逃げるのは当然では?

ヤドリギの下では男の子が女の子にキスするという風習があるらしい。
あそこは「必要の部屋」なのでハリーがキスのきっかけが欲しいなーと
無意識のうちに願ったのが実現したって事かな。
原作にはない。
358名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 16:55:10 ID:i/Fh+GDw
>>356
閉心術に関して
 私も映画を観たときは同じように感じた ここは原作と映画でちょっと違う
 原作では、プロテゴを使って抵抗したことについては「有効な手段だ」って言って認めてる
 原作では閉心術の訓練を受ける際、スネイプは憂いの篩に自分の記憶を入れてから
 開心術を使っていて(見られたら困るものを片付けたのか)
 スネイプが訓練をやめたのは、憂いの篩に入れられた記憶をハリーが勝手に見たからであって
 プロテゴを使って抵抗したからじゃない
 でも、映画でハリーがプロテゴを使ったことで垣間見たスネイプの記憶は
 原作で憂いの篩に顔を突っ込んで見た記憶とほぼ同じなので
 映画でスネイプが怒った訳も、記憶を見られたからと判断してもいいんじゃないかと思う

ダンブルドアが逃げたことについて
 原作ではもうちょっといろいろあるし、いきなり不死鳥の尻尾を掴んで逃げるわけじゃないから
 受ける印象はちょっと違うかも(結局逃げるのは同じだけど)
 ダンブルドアは「つかまってる暇はないのでな」と言って姿を消している

ヤドリギについて
 以前誰かが説明してたけど、イギリス(ヨーロッパ?)ではそういうものらしい
 ヤドリギの下にいる女の子にはキスしていいんだって そういう風習ってことかな
 原作でもわざわざ説明されてなかったように思う

おっと、長文書いてたらダブった
自分なりの解釈なんで一応レスしとくね
359名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 17:51:40 ID:mH0BCqrA
>>358 スネイプは訓練の時見られたくない記憶をペンシーブに隠したが、
弱み握りたいのと好奇心に負けたハリーがいない隙を狙って、記憶を勝手に覗き見した。
覗き見しているところを見つけて、内容も内容だからスネイプは逆上した。
>>356>>357
開心術の訓練でプロテゴ使って見た記憶はまた別。
それはスネイプのもっと子供の頃の記憶。スネイプも有効な手段だと言ってる。
ヤドリギとダンブルドアは>>358の言うとおりだと思う
360名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 17:56:03 ID:vi1Ms444
>>357>>358
ありがとうございます。

なるほど原作とは微妙に受ける印象が違ってくるのかな。

あと、ダンブルドアが逃げたのは当然かもしれないけど
でも逃げ方がいきなりでダンブルドアともあろう人にしてはスタコラサッサという印象がした。
原作ではもっといろいろあるんですね。

ボルデモーととの対決は迫力あったけど
今回のダンブルドアはあまり偉大さを感じなかったのは自分だけかな?
たしかにボルデモーととの対決は迫力はあったけど。
ハリーに「LOOK AT ME!」と叫ばれて驚いた顔で振り向いてる場面とかもちょっと威厳がないと思った。
ダンブルドア、あまりベラベラしゃべらない方がいいのに。
あ、眼鏡がなかったからかな?
361名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 19:54:39 ID:vHnhwAQB
今作のダンブルドアは色々あって疲れてたんだよ。
362名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 20:18:11 ID:tVxRnaua
あまり映画を中心に考えない方がいい。糞だから。
363名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 20:54:47 ID:i/Fh+GDw
>>359
あ、うん、そのことはわかってるんだ。
映画との比較をしただけだよ。言葉足らずですまない。

>>360
原作でもプロテゴを使ったことでスネイプの記憶の中に入り込んでるけど
そのときに見たものは、映画の中でプロテゴを使った際に見た記憶とは違う。
それが359さんも書いてる「もっと子供の頃の記憶」。
映画の中ではスネイプの部屋に憂いの篩があったことすら描かれてなかったように思うけど
原作ではスネイプの部屋には憂いの篩があって、
閉心術の訓練中にドラコがスネイプの部屋にやってきてスネイプを呼び出し留守になった隙に
ハリーは好奇心にかられて篩の中に首を突っ込んじゃうんだよね。
で、それを見つかって「この研究室でもう二度とその面を見たくない!」と言われ
事実上、閉心術の訓練はもうここで終了となってしまう。

映画だけ見るとダンブルドアの出番が少ないし、そういう感想になるのも無理はないかもしれないね。
原作読むと、最後の章でハリーの疑問に答えてるシーンがあるから
そこで印象が変わるんじゃないかと思う。

そういう私自身も、不死鳥の騎士団まで映画だけを見ていて
疑問が多すぎるから原作買って6巻まで読み終えた人間。
先日再度不死鳥の騎士団を映画館で観て来たけど、
原作知ってるのと知らないのとではまた楽しみが違うね。
未読の人にはぜひ通読をおすすめしたいよ。
364名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 22:17:21 ID:d6+ai/yE
映画だと、(限られた時間で仕上げるためかどこかのテコ入れか)
スネイプやダンブルドアはもとより主な登場人物達が、
原作から大きく逸れてはいないけど
行動の原因が簡単にわかるように表現されちゃって、
折角の深みあるキャラクターを損なってるよね。

ステレオタイプになりがちなのが勿体無い。
それでも映画化される事はありがたいけど。
365名無シネマ@上映中:2007/09/17(月) 23:16:31 ID:Av34sOEo
でも原作はあそこでスネイプがわざわざ篩に記憶入れるのもおかしいんだよね。
篩は記憶を見るためのもので、保存しておく容器ではないから。
保存はビンという設定がでてくるのは6巻からなので
最初読んだときは気づかなかったけど。
だから6巻出た後、スネイプはわざと篩に入れて記憶を見せたという
解釈まで出回ったくらい。そういう意味では篩使わないのは筋が通ってる。
プロテゴされて怒るというのもちょっと無理あるのは確かだけど。
366名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 03:17:14 ID:8KCQeA1T
>>365
長期保存ならビンで練習の間だけちょっと入れとくなら篩の方が楽なのかもよ。

ビンに詰める場合は熱湯消毒してからじゃないといけないとか、口が狭いから戻すとき取り出しづらいとか・・・
367名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 04:45:50 ID:n68kOxJt
でさ、スネイプは結局、ハリーの見方派だよね?
368名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 04:46:57 ID:n68kOxJt
>>367だけど、
下げ忘れた。ごめん!
369名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 08:00:37 ID:OTxC77ZX
みんなもう6巻まで読んでるの?
私はもう4巻ぐらいからだんだんハリーがかわいそうすぎて
もう5作目映画で見たときはせつなくて純粋に楽しむどころではなかったです。
映画終わってもなんかスッキリしない気持悪さが残ってて。
6巻はもっと悲惨なんですか。
1〜3巻ぐらまではスカっと楽しめたんですけどね。
最終作なんてどうなることやら。
爽快な気持で終わりたいんですけど
それは無理ですか?
370名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 08:41:29 ID:LtCD7I19
>>360
爽快とはいえないだろう。死ぬのがいるし。
371名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 08:52:48 ID:E0sQ5F2y
不思議ちゃんかわいい。
372名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 09:29:20 ID:CnciyvR6
ダンブルドアはあえてボケ老人みたいな演技をしてるのかと思って見てたんだけど、
原作だと違うの?
373名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 11:59:50 ID:sgb6ZzUR
ルーナの吹替声優って誰ですか?
374名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 15:30:29 ID:rGG1Lxp6
>>372
原作でもなかなか楽天的で軽快に見えるよダンブルドー。
頭脳明晰でNo.1的な人物でありつつ、才能と対称的にヴォケ老人的なキャラ。ま映画と合ってるちゃ合ってるのかな。
結局のところ良い意味でも悪い意味でも腹黒なんだわなwww

謎プリのキャスト決まってきたね。若きヴォルデモードとスラグホーン役決定したってさ。
顔見ただけじゃキャラに合うかわからんが一応スラグホーンが映画に出てくるってだけで取りあえず安心w
375名無シネマ@上映中:2007/09/18(火) 18:17:07 ID:mHdVGqAc
ダンブルドア対ボルデモートの戦いって感じでしたね。
ハリーは悪夢ばかり見て可哀相杉。
376名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 16:29:59 ID:+BZzsOFP
スラグホーンがジム・ブロードベントに決まったってさ。
377名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 18:07:44 ID:TOwZJsFh
>>372
前作で監督か役者のどちらかがダンブルドアの解釈を間違ってると指摘されてた。
(もちろん監督に責任がある)
原作では深い洞察力を持ち敵対したAurorからも「but you cannot deny he's got style . .」
とカッコよさを認められる(5巻27章のお終いあたり)ほどでボケ老人とは全く違う印象
378名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 18:35:09 ID:vebFlefI
敵対したAuror? 変な英語…
379名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 20:00:40 ID:Vb0kJaye
>>377
釣りかもしれないが、"but you cannot deny he's got style"は
校長室の肖像画のフィニアス・ナイジェラスの言葉。
「あの人は粋ですよ」みたいに訳されていたはず。
独自の生き方を貫いていて逃げっぷりもカッコよかったからだと思う。
380名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 20:25:42 ID:TOwZJsFh
>>379
まじで読み違えた。
ファッジと一緒にきたAurorの一人かと思って、名前はかなりいい加減に読んでたのが分かった。
381名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 21:48:44 ID:4C9a56Oe
茶目っ気を出すのも一苦労だな
382名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:00:41 ID:DhzI3f36
ハリーって至って普通だよな。成績含めて。
両親は二人とも成績トップだったろうに…(たぶん闇払いにもなれる
本当に二人の息子なのか?
383名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 22:14:53 ID:NBOrOssP
>>379
そのセリフ、映画ではキングズリーのセリフになってるよね。
なんか、こういう些細な変更が、たまにすごく気になることがあるw
384名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 18:06:10 ID:5tqPsPe6
>>382
ほらよくあるじゃないか。
親は芸能人だけど子供は一般人とか。(親はすごくて子はしょぼい)
特に成績は遺伝しない。その人の努力しだい。
385名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 18:13:52 ID:fxxI4eOq
>>382
闇魔術の防衛は学年トップだぞ
386名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 19:57:55 ID:Juz4mk8l
>>385
それはある意味例外。

ジェームズは悪戯ばかりだけど勉強はできる方で
ウィーズリー双子と同じタイプだったと思われる。

リリーは案外成績は普通だったのか?
387名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:06:42 ID:VZIl71yz
原作読んで映画も見たんだけど
表面的な事実は原作に基づいていても、その動機づけとかがまるで別な解釈になっている箇所とかあるよね?
例えばハリーがスネイプに
「パットフットが危ない」と伝えたとき
映画でスネイプは「さあ何のことか」ととぼけてたけど
あれは記憶を見られたハリーへの復讐のような意味合いで受け取れた。
でも原作ではたしかもっと違う意味合いだったような気がするんですけど。
原作読んだのだいぶ前だったから忘れたけど。
あれってどうなんですか。
他にそういう場面なかったかな?
388名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:12:56 ID:AMbIkXp+
>>387
描写はないけど、神秘部に不死鳥が駆けつけたのはスネイプが密かに助けを呼んでくれたからだと思ってたが。
389名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 21:13:42 ID:VZIl71yz
なるほど。
けっこう脳内補完が必要なんですね。
390名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 22:23:10 ID:QmupbtPc
>>387
ハリーがアンブリッジの前で「パッドフットが危ない」ってスネイプに言ったとき、
スネイプとしては「よし、わかった!」なんて返事があの場で出来るわけがないよな?
スネイプの立場を考えてみろ。
「さあ何のことやら」と返事しておいて、裏で騎士団に連絡をするということが最善だろう。
このシーンについては、原作と映画と特に違いを感じなかったけどな。
ただ、この場面について原作のほうがより詳細に説明をしてあるから
スネイプが何故あのように返事をしたか映画よりも理解しやすいかもしれない。

でも、>>387の二行目については同意。
>>356からの一連のレスのところなんか代表的だと思う。
391名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 00:59:19 ID:DZ4GO8v7
すねいプって深いんだね
中学生のとき読んでたら凄い
夢中になってたな
392名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 01:03:27 ID:mnQZRLsY
>>391
大人になってから読んだのに、ずっぽりはまってますが何かw
393名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 14:33:05 ID:8TkEYoxt
漏れもwwww
原作読んだからか、映画のスネイプの行動はしょり過ぎて完結作でどう穴埋めするのかが
見物で仕方ないw
394名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 17:22:44 ID:sQadpx7x
不死鳥の騎士団今日見てきたぜ
今頃だからめちゃめちゃ少いてた
395名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 22:43:20 ID:HxMTKoEO
>>391
スネイプに夢中になってたって事ですか?
中学生の時はおっさんが好きだったんですか?
396名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 22:58:14 ID:UUnDiJLe
映画と原作の違いについて387で書きこんだのですが
もちろん

>スネイプとしては「よし、わかった!」なんて返事があの場で出来るわけがないよな?

その通りだし、原作を読んだときは後からスネイプの思惑が表現されていたので納得したのでしたが
映画ではとぼけたときのスネイプの表情が必要以上にわざと意地悪な表情をしているように見えたんですよ。
あんな表情する必要ないと思ったんです。
スネイプがいかにハリーに憎しみを持っているか(記憶を見られたこと)を表現するにしても
後から一言でもスネイプが助けを呼んだというのがあったらよかったと思うのは
理解力の足りない自分だけなのかな?
この作品て原作の方がおもしろい。
自分は想像力足りないし深読み苦手だから、映画は深すぎて難しいっす。
397名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 23:43:26 ID:IUfZwUil
時間の都合で映画は省きすぎなんだよ。
(自白剤にしろ)裏切ったチョウのフォローが無いなんてドン引き。
398名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 03:54:48 ID:PMtrWzt+
>>397
そうだよなぁ。。。
原作では、密告者はチョウの友達だったけど。(しっかりフォローが入ってた)
でも、準レギュラーのチョウに変更でのフォロー無しは、痛いよ。気の毒だ…

関係ないけど、ダンブリィドールを見ると、元始天尊に変換されて困る…
399名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 10:03:15 ID:prDfS5ZG
そういや昔アメリカのDNAっていう糞映画を見たとき、
途中までヒロインっぽかった人があっさり殺されて、
主人公はその後一言も触れないでびっくりしたな。
アメ公はそういうの気にしないんだろうか。
400名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 11:17:04 ID:L/RjaxsB
やっと見てきた
ルーナとかいう金髪不思議ちゃん
いかにもお前らが食い付きそうなキャラだな
もちろん俺も大好きだぜ!
401名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 11:59:03 ID:Skf3nGSP
不死鳥だけ糞すぎる
402名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 12:11:18 ID:eJkxVMqF
いや、炎のゴブレッドから急速に糞になった
403名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 14:02:45 ID:oXyH8Iq7
>>402それは原作も3巻までと4巻からはキャラの性格も物語の雰囲気もなにもかも
一変して表と裏がひっくり返るから。
善人キャラは 視野狭くことごとく面目を潰され、或いは腹黒に。
悪人キャラは奇妙なほど持ち上げられ目立ち或いは放置。
楽しい話はなりをひそめて、人のいやらしい部分をチクチク突く。
それも主人公含め善人キャラだったのを使って描くのが回転さんの趣味かと。
404名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 14:18:18 ID:R7LwtmoB
そこまで完全にひっくり返してはいないと思うけど。
でも4巻後半あたりから各キャラが微妙に違ってきてる感じがあるね。
パラレルワールドに突入したとか言う人もいるくらいでw
映画がゴブレットから苦しくなった一番の理由は長さじゃないのか。
短い1巻でもエピソードぎゅう詰めなのに4,5巻原作はその1.5〜2倍あるから。
大づめの6,7巻はどうなることやら思いやられる。
405名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 16:48:32 ID:b5AvEePC
最初は余裕を持って、作品を生み出していたけど
最後は、余裕なく自分自身を搾り出すように書いてたんじゃ?
上手く隠していた作者の地が作品ににじみ出たとか。
406名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 21:56:07 ID:Q98Zgkea
ヴォルデモートの鼻ってどうなってるの???メイクにしても外人の鼻をあそこまで
真っ平らにできるわけないし、CGにしては動きすぎだし、教えてえらい人。
407名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 22:08:26 ID:S7/tEJPU
ハーマイオニーって「オーマイハニー」のアナグラム?
408名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 22:11:02 ID:prDfS5ZG
オーマイニュースという説も
409名無シネマ@上映中:2007/09/22(土) 22:57:45 ID:maEmoVD2
>>406
CGだよ。DVDの特典のほうのディスクにきちんと製作現場入ってる。
410名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 00:53:36 ID:8VYsYAun
ハリポタってたぶんファイナルファンタジー以上にCGにお金使ってるでしょ。
411名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 02:08:26 ID:iC39gKto
あんだけキャラが非現実的だとCGしかないジャマイカww
ヴォルの鼻は良くCG駆使したもんだと
412名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 11:08:37 ID:EDKlk6eP
>>409>>411
dス。今のCG技術って何でもできちゃうんだね。あれがあのレイフ・ファインズだと
知った時は驚愕した。
413名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 15:59:30 ID:pk7CAf2z
回転さんってローリングのことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 20:40:02 ID:xsMMOVp6
>>413
ねーおもしろいネwwwwww
415名無シネマ@上映中:2007/09/23(日) 20:43:42 ID:nvXfy/zq
不思議ちゃんかわいい。
416名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:35:26 ID:hX6MEL2z
そうかな〜おばけみたい
417名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 14:45:29 ID:HNgVwrO/
>>413
私も今やっとわかった。
ずっと二次創作の世界で有名な人なのかと思ってたorz
418名無シネマ@上映中:2007/09/24(月) 17:09:23 ID:gUBJ9OUY
映画板でも、もうだいぶ前のスレから出てきてるじゃないか→回転
419名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 00:57:14 ID:ssG/zmSD
映画謎のプリンスで、
ハリーがダンビーと共に偽ホークラックスを探しに行く洞窟のシーンちゃんとあるってさー。

だよね、あれなかったらダンビーが弱っていく理由の一つ分からないしな
420名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 09:49:32 ID:QLCN34Bk
ナルシッサとビルの中の人も決まってるってさ
ってことはスピナーズエンドのシーンとビルがグレイバックに襲われるシーンはカットされないんだね

ところで不死鳥で「予言」をしたのはトレローニーだってこと言われてなかったけど
これって相当重要だよね?スネイプの裏切り云々にも繋がってるし。
421名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 10:04:48 ID:5n0yANbf
1回見てなんかよく意味がわからなかったからモウ1回見に行こうと思ってます。
いつまでやってるかな?
字幕だとついてくの大変だから吹き替えにしようと思います。
吹き替えってなんか興ざめな感じがいつもするんだけど
声の感じとかどうでしたか?
ハリーの感じ出てました?
吹き替え見ても意味わからなかったらどうしよう。
422名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 12:00:58 ID:mIEELRsF
吹き替えだと男子生徒が結構ヒドイよ
423名無シネマ@上映中:2007/09/27(木) 13:39:06 ID:FIv/VyVm
ビルがグレイバックに襲われる「シーン」元々ないわけだが
424名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 08:41:29 ID:ASnWNlNv
>>420
たしか予言をしゃべってる水晶玉にトレローニーの顔がうつっていたと思う。
425名無シネマ@上映中:2007/09/28(金) 23:33:38 ID:uLor3BJf
>>424
映画アズカバンでもそうだったが分かりにくいよね、水晶玉の中に顔映り込んでる映像。
DVDで繰り返し見てたら発見したからなぁ自分w
426名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 22:40:35 ID:dC9981n+
不思議ちゃんかわいい。
427名無シネマ@上映中:2007/09/29(土) 23:53:08 ID:aqkOW/MZ
一気に過疎ったな
428名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 03:35:47 ID:hEzrWi+Y
5作目 11/21 発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071001/whv.htm

面白くもないゲームとか、一々操作しなきゃいけない面倒くさい仕様を
なんとかしてくれんかねぇ
429名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 11:59:10 ID:qrssLQOO
DVDの特別版て何がついてくるんでしょうか?
メイキングとかですか?
予約しないと買えないんですか?
1〜4作目も特別版てあったのなら何が入っていたのですか?
今も売ってるのかな?
430名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 18:28:38 ID:GHDXbI+y
431名無シネマ@上映中:2007/10/01(月) 22:19:29 ID:mXIb7I9M
どうせ7作目のDVDが出るときに全作セット、特典ディスクつきで出すに決まってる
432名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 01:10:09 ID:nfiN9i0u
>>431
怒ってるの?
433名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:00:34 ID:TYHkRhei
なんか値段が上がっている。
434名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 09:31:23 ID:TYHkRhei
悪い。3枚組みか。
435名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 12:37:34 ID:Qci3ZWlZ
>>430さんありがとう。
まだ売ってるんですね。
予約しなくても買えるんですね。
だれか見たことあるヒトいますか?
おもしろかった?
436名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 15:27:21 ID:vSZPbZly
11月21日って・・・
アメリカやイギリスよりも発売日早いんじゃない?
437名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 18:17:28 ID:KRlP1w7f
イギリスもっと遅かった気がする・・

ゲーム意味深だし。
操作がいまいちわからんのばっか
438名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 22:50:45 ID:z72DuGPe
>>435
そりゃあ本編は元より、ディスク2枚目の特典はファンにとっては楽しいよ

未公開シーンやインタビュー、舞台裏などの特典見たい人は二枚組買っても良いかと。
ただ、子供向けにちゃちいゲーム式になって特典映像紹介になってたりするから、それだけ頭に入れとけばいいかな

439名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 22:52:22 ID:z72DuGPe
>>436
今回日本一番ノリだね、DVD発売。
やっぱワールドプレミアやったくらいだから先に売らせてもらったんだとオモ
440名無シネマ@上映中:2007/10/02(火) 23:07:28 ID:z72DuGPe
今回の映像特典

・未公開シーン集
・メイキング
・トンクスと行く不思議ツアー
・編集にチャレンジ(26分) - ゲーム仕様
・DVDROMコンテンツ
-課外授業、ニュースレター(英語のみ)
-チャットルーム(英語のみ)
-魔法使いの店
-日刊預言者新聞(英語のみ)
-ハリー・ポッター公式ウェブサイト
441名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 08:36:27 ID:mdexLTIk
>>438特典おもしろいんですネ
じゃ買います買います〜
本編だけのは1〜4作まで持ってるんですけど・・・
でもプラチナボックスとやらについてくるさらなる特典って
さらに未公開シーンが入ってるんですよね。
ってことは7作全部終わってプラチナボックスが出たらまた買わなきゃいけなくなるの。
442名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 14:12:39 ID:pPZ9ZjWb
どうせならルーナちゃんのカードとか入れてくれたほうが
おれは買うんだけど
443名無シネマ@上映中:2007/10/03(水) 19:06:32 ID:w7c0ySNh
シリウス(犬)のフィギュアがいいなw
444名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 00:02:27 ID:cV027Wkv
>>441
ボックス買ってもディスクの中身自体は2枚組と同じ内容の特典だと思うけど‥
ボックスの利点はフィギュアとかカードとか
445名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 14:57:15 ID:WPlIRMNA
2枚ぐみの特典と同じ内容のCDの他に未公開映像がさらに2枚ついてるみたいなんですけど。
予約特典はデスイーター人形なんですね。それはいらないから予約しない。
スナッフルのフィギアだったら私も買う。
446名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:02:32 ID:NfJ7B3e+
>デスイーター人形
毎度毎度誰が考えてんだw
ほしいという層がさっぱり思いつかない
447名無シネマ@上映中:2007/10/04(木) 18:35:25 ID:7tIyZ9I9
マニアック市場デスネ
448名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 18:51:03 ID:BGhEu7oy
へさびさに賢者の石みたら
三人が(ノ^▽^)ノ〜〜〜〜可愛い〜
449名無シネマ@上映中:2007/10/05(金) 21:51:37 ID:lqbJrwk+
不思議ちゃんかわいい。
450名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 00:38:21 ID:sA6D2hsC
そうかな〜おばけみたい
451名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 05:24:59 ID:q+Dpiyto
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
452名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 11:56:31 ID:uBfMlYzM
俺炎ゴブだけ一枚組みDVD買っちゃったんだけど、
未公開シーンどんなのがあった?
453名無シネマ@上映中:2007/10/06(土) 21:44:01 ID:ZiIietvB
ダンスパーティーのロングバージョン(歌フル)
ダンスパーティーの裏側でカルカロフがスネイプに問い詰めるシーン

あとは忘れたw
454名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 08:39:00 ID:tkiOTE1g
第1巻『ハリー・ポッターと賢者の石』の携帯版と単行本の違いに付いての質問です。

前半部分の文章が違うと思うんですけど、気のせいでしょうか?
携帯版の文章の方が劣化していると思います。
455454:2007/10/07(日) 08:54:53 ID:tkiOTE1g
勘違いみたいだね。
ハリーは勉強家なのに勉強すると叱られるという内容の話が最初にあったような気がしたんだけど・・・。
気のせいらしいです。すみませんでした。
456454:2007/10/07(日) 09:26:37 ID:tkiOTE1g
ここ映画板だったのか。
ヘタこいたー。
457名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 16:21:07 ID:7nDfdQdO
なごんだw
458名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 19:05:01 ID:Z1TQd6YC
今日になってやっと不死鳥の騎士団見てきた。
なんつーか原作でもそうだったけど、騎士団って作中でかなり空気だったなw
そしてルーナーが可愛すぎて吹いたw
双子が暴れるシーンは原作でも大好きなシーンだったんで満足だけど、もうちょい掘り下げて欲しかったのは贅沢ってもんかな。

所でネビルの出生の秘密があるのってこれだったよね?
なんでカットされたんだろう・・・
459名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 21:14:41 ID:lWJkG+tQ
460名無シネマ@上映中:2007/10/07(日) 21:43:23 ID:iBASkRqF
ネビルがかわいすぎる
461名無シネマ@上映中:2007/10/08(月) 17:28:45 ID:TKMshY5B
禿同
462名無シネマ@上映中:2007/10/09(火) 12:51:38 ID:jq/YEnVA
>>445
マジで!?だからポスターに書いてたディスクの枚数合わなかったのか

どうしよう、3枚組のやつ予約しちゃったorz
463名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 00:30:17 ID:nsBoEy+t
>>454
こっちのスレでは翻訳の違いの話題も歓迎だよ

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1189435042/
464名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 08:13:48 ID:2ANSrWEz
ずいぶん前に読んだので忘れてしまったけど
ねびるに出生の秘密なんてあったんですか?
ハリーと誕生日が近いからもしかしたらねびるが狙われたかもしれないけど
やっぱり間違いなくハリーが秘密を握ってる、みたいなことを校長先生が最後に語っていたのは覚えてるけど。
でも5巻の校長先生の最後の一人語りって、
なんか火サスみたいで興ざめでした。
465名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 08:02:02 ID:Jbb77EzH
>>464
5巻に限らず、どれも火サスみたいにだれかが真相を独り語りしてるよねw

それと、ネビルはハリーと同じ7月末日に生まれている。
「7月の最後の日、俺様にさからった夫婦の間に生まれる子・・・」と
予言が言ってるので、ハリーもネビルも該当者。もしかしたら、ハリーでは
なくて、ネビルがハリーのような運命をたどるところだった。
俺様は純血のネビルではなく、自分と同じようにマグルの血が入ってる
ハリーの方を選んだらしい。

466名無シネマ@上映中:2007/10/11(木) 18:26:30 ID:pseSuywz
>>465
ネビルは7/30、ハリーは7/31日生まれ
467名無シネマ@上映中:2007/10/12(金) 23:29:35 ID:G3U6RuOi
ダンブルドアとヴォルの対決シビレタ
ハリーを背にかばいながら戦うダンボードァテラカッコヨス
ぜひ最初のダンブルドア役の人でも見たかったなぁ
チョウはなんかカワイソスだよ
原作まったく触れたないんでアレなんだけどハリーとジニーがくっつくのかテラ期待
あとルーナは日本で人気でそうだな
468名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 16:31:01 ID:tXzmZK9H
謎のプリンスのリドル役の人がヴォル役の甥っ子になるんだって
しかも11歳w
469名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 16:44:23 ID:AnY313XT
ロンとハーマイオニーの帽子姿はかわいいな
ハリーは服装もダサいし帽子も似合わない
(どうしてもというならキャップ姿か)
470名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 21:41:21 ID:QdbtKCXl
・ルーナ可愛い
・ダンブルドアVSヴォルデモート最高!

こんなところか・・・
471名無シネマ@上映中:2007/10/13(土) 21:53:18 ID:AnY313XT
ルーナはネビルと合いそうな気がするな
472名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 12:14:36 ID:YiIWfQrS
>>466

>>465です。
2人の誕生日は一日違いだったんだね。
教えてくれてありがとう。
473名無シネマ@上映中:2007/10/15(月) 12:53:18 ID:X53gq5Hw
今更ですがゴブレットの特別版を買おうと思ってるんですけど
メイキングと未公開シーンは全部で何分ぐらいでしょう?
へんなゲームの方が長いんだったら買うのよそうと思うんですけど。
474名無シネマ@上映中:2007/10/16(火) 17:20:37 ID:gSsvJk7U
>>473
メイキングは結構…ていうか私的にはかなり長い方だと思った
たしか参加者3人にスポット当てて進んだ気がする
475名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 01:05:16 ID:OFvwKKR7
>>474
ヘンなゲームとかよりメイキングが長いのならいいのですが。
参加者3人て、主役の3人という意味でしょうか?
476名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 11:43:36 ID:VDgyTt4x
>>475
へんなゲームは見てないからどれくらい長いかはわかんないけどメイキングは長かったよ
未公開シーンの長さはそこそこだと思うけど私はスネイプ先生が好きだから楽しめたな
あと参加者3人はセドリックとフラーとクラムだよ
477名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 12:04:41 ID:NR4H5NFt
>>476
教えてくれてありがとうございます。
試合の参加者がメイキングにけっこう出てくるということは
試合のシーンのメイキングが多いんですね。
それはけっこうおもしろそう、楽しみです。
478名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 12:11:27 ID:+HDJ4BIA
>>443
亀レススマソ。
黒犬なら自分的にフィギュアよりぬいぐるみが良いw
479名無シネマ@上映中:2007/10/17(水) 18:51:25 ID:VDgyTt4x
>>477
セドリックがアバダくらうシーンとかフラー登場シーンで回転失敗とか可愛かったし楽しめると思うよ
クラムは服が云々言ってた気がする
480名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 03:10:34 ID:FKB+NUN8
相変わらず舞台裏は楽しめると思う>DVD特典
ダンスパーティーのメイキングでハーマイオニとドラコ役がダンス組んでたww
481名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 05:31:06 ID:cPuAvr65
あーそいえばあったね、可愛かったなぁ
キャラ同士がアレなだけに微笑ましいな
482名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 08:04:15 ID:Fhe+CUgg
ハリーが登場するメイキングはどのシーンですか?
483名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 17:35:58 ID:cPuAvr65
ん???
484名無シネマ@上映中:2007/10/18(木) 19:48:27 ID:l9BhGz7d
不思議ちゃんかわいい。
485名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 00:03:04 ID:qeu/fiiR
>>481
不死鳥DVDは役者いっぱいでてるからメイキングでの絡みがあるか楽しみだよw
ルシウスがハリーに「my love」とか言ってたりしたのメイキングにあればいいが

>>482
そりゃ主役だしメイキングにもいっぱい出てるよ
486名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 03:43:33 ID:wvIAEUG2
>>485
えっパパそんなこと言ったの!?それは見たいな
パパってインタビューとか見てると穏やかでいい人だよね
ドラコ役の子性格悪いと思ってた発言には笑った
487名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 12:32:44 ID:HkIrV4Gl
メイキングおもしろそうなんですね。
DVD1枚のやつ買ってしまったよ。
メイキングのDVDだけ売ってないかな?
488名無シネマ@上映中:2007/10/19(金) 17:43:42 ID:s/J6nFd+
>>487
さすがにそれは無いんじゃない?
まぁゴブレット高いから気持ちはわからなくもないけど…
489名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 22:11:54 ID:nadc4830
フルHDじゃないとBDとかの恩恵受けられないのかな。
490名無シネマ@上映中:2007/10/20(土) 22:27:06 ID:vqTTI+UY
いや、実はというと普通のHDで見るほうが綺麗だよ。
フルになると残像が少し掛かるし。
491名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 16:13:42 ID:8kFe3aGL
>>486
確かハリーの頭?顔?に間違ってルシウスがぶつけてしまって謝罪の意も込めて「my love〜」とか
言って気が。もしかしたら不死鳥のシーンではなかったかもだけど。

悪役する役者こそ穏やかで朗らかな人多いよね
アラン、ゲイリー、ジェイソン、デビット…結構悪役が多い人いっぱいいるんだな
492名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 17:05:19 ID:vtToXW6X
秘密の部屋じゃない?
バジリスク倒して、校長室でハリーとダンブルが話してるところにルシウスが来て、
杖でハリーを払いのける(けど、失敗)→sorry love
493名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 18:31:14 ID:8kFe3aGL
>>492
そうかも!d
494名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:48:49 ID:JFamU3Ls
ダンブルドアはゲイだった!w
495名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 20:55:31 ID:SznowaRD
>>485
muloveとか変な妄想で喜んでんじゃねーよ。
腐女子は死ねよ。
496名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 23:34:32 ID:4zAgcf+D
ロンドンでタクシーに乗ったら運転手のおっちゃんにlove、love言われたよ。
あたしゃあんたのloveになった覚えないと思ったけどサービス業ではよく言うらしい。
普通の人も女性や子供によく使うみたい。つまりイギリス人のloveは軽い。
NG出したときなんかはふざけ半分に飛び交っているんじゃないかな。>sorry love
497名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 02:00:18 ID:U6YiVCpt
ベイビーみたいな感じで使うんだよ
498名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 02:40:50 ID:jmei7W9W
ちょっとしたことでいちいち腐女子云々突っかかる方も腐女子並に異常
499名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 20:47:20 ID:K+vb5PSH
>>494
俺も驚いたわ、これってガセじゃないよね?
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200710210007.html
500名無シネマ@上映中:2007/10/22(月) 23:15:28 ID:W3GU2MfM
>>499
ガセじゃない、ガチ。
ただゲイっつーよりか、たまたま男に魅入られたってか。ニュアンス難しいけど。
回転さんの質疑応答でキャラの将来やら色んな事が明かされてきてるね
501名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 00:30:51 ID:ImhkaBIz
この作者ってほんと終わってるな。
空気読めばいいのに。
502名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 19:07:58 ID:kXTju9y+
ハリー・ポッターとホモジジイダンブルドアッー!
503名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:04:02 ID:ZHMW3s/R

その内容全部読んでないからわからんけど
何か意図があってわざわざ「告白」したんですか
それとも話の流れでなんとなくそういう「話題」になったのか、どっちなんですか。
もし前者だとしたらそれを告白してどうなるの?だから何?って感じ
まぁ同性愛の感覚って日本とは違うと思うから何とも言えんけど
504名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 22:55:28 ID:XZkxqCiZ
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/2007/10/20/j-k-rowling-at-carnegie-hall-reveals-dumbledore-is-gay-neville-marries-hannah-abbott-and-scores-more

The question was: Did Dumbledore, who believed in the prevailing power of love, ever fall in love himself?

JKR: My truthful answer to you... I always thought of Dumbledore as gay. [ovation.] ... Dumbledore fell
in love with Grindelwald, and that that added to his horror when Grindelwald showed himself to be
what he was.

質疑の流れはこうだから、わざわざゲイと言わなくちゃいけない状況ではなかったように見える。
505名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 23:47:12 ID:KfnuXiZu
503さんわざわざありがとう
そうですね、別に普通の流れのような。
そんなに騒ぐほどのことじゃないですよね
なーんだ。ばかみたい。
506名無シネマ@上映中:2007/10/23(火) 23:50:54 ID:KfnuXiZu
あ、普通というか、質問されて別に言わんでもいいことを
その場の気分でしゃべった、って感じですかね?
普通に聞き流せばいいんでない、という感じです。
507名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 02:12:51 ID:SBYbD7bU
は?黙ってていいよ。
508名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 11:16:07 ID:mf/lVeUI
DVD買うならどれが一番お得ですか?
509名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:23:08 ID:Yw7Lw5tV
2980円のやつ
510名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 13:51:36 ID:Adgj6C8m
http://feature.movies.jp.msn.com/news/071023/default.htm
普通に知り合った男に心惹かれてしまったバイだろ校長は
511名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 19:49:17 ID:bAaXiweO
>>503-506
「愛の力を信じていたダンブルドアは恋に落ちたことがあるのですか?」
と聞かれて(「真の愛を見つけたのですか?」という質問もあった)
ゲイでグリンデルバルドに失恋したという裏設定について
話さざるをえなくなったのは無理もないことだと思う。
(7巻を読むとそういわれて納得できるフシもある)
「愛」は作品の一番大きなテーマだから、いい加減なことを言って
逃げるのはやめようと思ったのじゃないかな。
512名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 19:53:28 ID:0oG070ce
腐女子がそこまで考えるわけないじゃん。
どうせスネイプもリリーへの恋に破れて同性愛に走り、ダンブルドアと関係を持ったとかの設定もあるよ。
513名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 20:53:17 ID:f5L93Kd7
スネイプとハリーこそ、ダンブルドアが自分に本当のことを打ち明けてくれない!

ハリーには計画打ち明けているくせに我輩を信頼していない!キィ〜!
グリンデルヴァルトには本心を明かしてるんだ 僕には都合の良い時だけ キィ〜!!
・・・と嫉妬しまくりな隠れ同性愛者っぽいんですが 回転さん???
・・・・てここ映画版じゃないの?いいの?
514名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:20:46 ID:EtYtJKqh
駄目に決まってるじゃん (笑)

この馬鹿が (笑)
515名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 21:32:38 ID:ZF4R4t98
スネイプ先生だけはやめてとか思いつつ>>513バロスw
516名無シネマ@上映中:2007/10/24(水) 23:29:49 ID:hi9r6hsW
ネタバレすんなよ。
うんち野朗
517名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 00:23:05 ID:hyAevuTX
>>513-514 ワロスww
518名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 14:43:59 ID:5x8D6Ejx
ジニー役の子かわいい
519名無シネマ@上映中:2007/10/25(木) 23:24:10 ID:rjHEDFJH
えっ!
520名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 16:29:46 ID:k2iv07xu
え…
521名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 16:41:21 ID:LfyXWlwZ
作者自ら全世界で7巻ネタバレかよ まぁ遅れているゆうこりんが悪いともいえるが
今から若き日のダンブルドアとグリンデルヴァルト役が誰か楽しみでならない。
大いに笑ってやる。
522名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 16:52:15 ID:JMcD4vxW
やはり映画中は二人の関係を匂わすシーンを入れて欲しいな。視線の処理だけでもいいからさ。
523名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 17:57:26 ID:0KrQCeSY
えっ7巻のネタバレだったの?
本編にはまったく関係ない話だったんじゃないの?
524名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 18:37:21 ID:jybOjRHm
次の巻で一人死ぬとかマイネタバレが好きな作者だよね。
525名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 18:57:03 ID:LfyXWlwZ
本編に全く関係なければ、名前聞いたってはぁ?誰それ?状態だよ
グリンデルバルトも名だけはダンブルドアの武勇伝として
最初にちょっと出てたかもしれない。いやあったよな。
526名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:00:18 ID:deaCJ13C
いいから映画の話しろよ馬鹿共 (笑)
527名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:12:59 ID:/ouyhw7r
>>525
蛙チョコレートのカードだろ。
528名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:35:26 ID:a9R+YLgD
今更ながら炎のゴブレット見直したんですが、ゲイリーがどこに出てたんだかわかりません。
教えてくれる方いませんか??
529名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:40:16 ID:/ouyhw7r
ゲイリーってシリウスの事?暖炉だろ。
530名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 19:59:49 ID:a9R+YLgD
>>529
わかりました!!
流し見してたので気付きませんでしたorz
ありがとうございました!
531名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 20:21:50 ID:0KrQCeSY
暖炉の為だけに撮影に呼ばれるゲイリーを想像したらなんかワロタ
532名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 09:29:34 ID:Vjkqa1dA
>>531
そういや不死鳥ではぺティグリューは写真でしか出てこなかったけど、
中の人はどんくらい金貰ってるんかなあ
533名無シネマ@上映中:2007/10/28(日) 14:58:03 ID:BcA0rhoT
>>530
ゴブレットでは「チキン!」がなかった上、
暖炉の顔も薪(つーか炭?)で構成されててガッカリだったw
不死鳥で暖炉のCGが変更になってて本当によかったwww
534名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 05:34:51 ID:fpUFeH6j
>>532
そうだっけ?
でもそれなりに貰ってそうだよね
535名無シネマ@上映中:2007/10/29(月) 23:53:01 ID:TLcM9ddQ
不思議ちゃんかわいい。
536名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 00:24:13 ID:0DXlZ4Pn
不思議ちゃん(;´Д`)ハアハア
きもちいよぉおおお!!
537名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 01:20:20 ID:EeEBY7k6
いきおいで3枚組みの方予約しちゃった
538名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 17:43:21 ID:tyI2eInk
私も3枚組予約したノシ
そして12枚組のも予約しようかと思ってる…
539名無シネマ@上映中:2007/10/30(火) 23:43:29 ID:hvhpvJDh
BD延期かよ。
540名無シネマ@上映中:2007/11/02(金) 15:52:52 ID:/UQGTt/0
んとうを抜いたらホモだ
541名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 21:46:52 ID:bnD4nvlJ
>>540
シンタロー?
542名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 12:21:26 ID:IEjl2ZvY
15歳当時のジェームズがセブルスをからかうシーンを見てショックを受けた人も多いみたいだが
(私はまだ映画はみてないですけど)
原作ではその様子を見咎めたリリーが止めに入ってジェームズをたしなめる場面がある

しかしそのリリーに対してセブルスは触るな穢れた血的な発言をする

それに対してリリーはハイハイと受け流している


それはセブルスはリリーに対して何度か穢れた血発言をしていた事を意味するんではないだろうか?

それがジェームズは気に入らないからセブルスに意地悪していたのではないだろうか?


確かにあの頃のジェームズはハリーの父として写真で微笑んでいる温和で人格者っぽいイメージはないが

当時15歳だったことを踏まえ、また、あの映像がセブルスの記憶によって作られている事を考えると


別に普通の男の子の行動なんじゃねーの?


大体好きな娘をエタ呼ばわりするような奴は大抵の中学生ならボコるだろ
543名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 12:51:30 ID:Ws54gd24
映画では一方的に集団でズボン脱がせる描写しかないからなぁw
544名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 15:56:24 ID:g6Jh72dY
>>542
好きな子ほど虐めちゃうのか、スネイプは。不器用な奴w
ま、あのあとスネはリリーに謝りに来てるけどね。

ジェーがスネイプを虐めてたのは、単に好きな子が酷いこと言われてたからってだけじゃなく、
他に繊細な心理とかあったようだが…

ま何にしてもお互いが自分は悪くないと思った結果だろw
545名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 16:06:30 ID:g6Jh72dY
流れきってスマソ
謎のプリンスのナルシッサ役、ヘレン・マクローリー?って女優らしいよ。
結局ナオミ・ワッツじゃなかったんだぁ…
546名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 17:15:20 ID:IEjl2ZvY
トム・リドルが16歳の頃に秘密の部屋を開けたのが50年前とされている
そこから更に3年が経過しているから
例のあの人は69って計算でいいのかな?

ハグリットもそれに近い年齢なんだねー

547名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 19:15:44 ID:PH/+D/4g
>>542
スネイプはあの時 屈辱的に苛められている(逆さづりにパンツ見え)
姿を好きな子に見られているんだよ。
見るなあっち行ってくれ 擁護もいらない!ってのが普通にプライドある15歳男子だと
思うが。穢れた血発言もあれが最初で最後だからこそリリィも切れたのでは。
とにかく苛め方が普通に考えても卑怯で酷いからジェームズ4人組は擁護できない。
だいたいあの逆さ吊り事件は、シリウスが意図的にスネイプをルーピンに襲わせようとした
暴れ柳事件の後なんだよ?4人組全然反省してないじゃん。
548名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 19:49:26 ID:Xo2MbYXW
>>545
ソース
549名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 19:54:33 ID:Xo2MbYXW
>>545
ごめん、自己解決。
ヘレナに変わる前のベラトリックス役だった人なんだね。
となると、ナオミの出演はなくなるのかなあ・・
550名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 08:48:20 ID:v284SBOi
>>546
ハグリットもそんな歳には見えないね。
巨人は長生きってことか。
551名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 20:06:43 ID:+9uU664C
>>547
ハリーだってマルフォイなんか死んでいいと思ってるでしょ。
年頃の子なんてそんなもん。
決して悪い人ではなかったし、それから人格的に成長したんじゃないの?
552名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 01:34:49 ID:026y+K2f
ハリーの両親は1981年に21歳で死んでいる。
時々登場するハリーの両親はとても21歳に見えない。
死んでから年取ったのか?
553名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 07:56:35 ID:qwbykTrT
>>552
見かけの年齢がいくつに見えるかというのは、民族にもよるし個人の容姿にもよるわけだが。
554名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 10:59:47 ID:YgD5wbev
>>552
マグルとはちがうんだと思っておけばおk
555名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 14:23:48 ID:Rw79BMFb
>>547
書籍板でも話題になったが、暴れ柳事件で学校側ににらまれたはずの四人組が
その直後、スネイプを派手にいじめるというのはやっぱ設定的におかしいよ。
彼らは少々ワルだったかもしれないがバカではなかったはずだから。
だから作者は綿密な計算があって親世代の確執のルーツを描こうとしたのではなく
どうやらあまり細かいことまでは考えていなかったと思われる。
この辺の設定の穴を利用してシリウスらを叩いてもしょうがないのでは?
まあ、無理に擁護する必要もないと思うけどね。
556名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 16:29:08 ID:fJGq4Fg6
>>552
役者が年取るのは仕方がないさ。
でもジェームズが新作が出るたびに頭が後退しちゃってるのはちょっとな…ww

ナルシッサ役ナオミ・ワッツがの方が良かった。
557名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:07:32 ID:YQmxmA3M
>>551-555
ハリーはドラコが死ねばいいとまで一度も思っていないし、
行動をおこしたことないよw ハリー自身がドラコを間違えて
瀕死の状態にしてしまった時、そう言ってたはず。
その境界を軽く越えたのはシリウスだけ。だからDQNって言われるし、
作者にもチャットさらに追い討ちかけられているじゃないかw
それに、おかしかろうと暴れ柳の後にあの苛め事件が来るのも
ちゃんと本に書いてある通り。
書いてあることを否定してまで擁護するとは。
一体なんの本を読んでるの? 同人誌?
558名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:13:44 ID:edLvNBz8
リリー、ジェームズ役は賢者の石のときから中年だよね。
スネイプ役のアラン・リックマンがいい年なので
他の親世代俳優もあまり若い人が使えなかったのだと思う。
映画と原作は別の世界と思うしかないかも。
559名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 20:24:52 ID:Ir3SYQLq
>>557
ん?
シリウスはべつにチャットで追い打ちかけられてはいないよ?
この間、インタビューでハリーはシリウスよりいいゴッドファーザーになったといってたけど。
しかし作者はインタビューでスネイプは冷酷だとかダンブルドアは
目的のために手段を選ばない人だったとか大人の男キャラを下げまくってたw
そこまでしてハリーばかり上げるかなあとも思ったけど
このシリウス、スネイプ、ダンブルあたりに熱狂的な勘違いファンが多くて
困っているのかもしれないね。
560名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 22:24:42 ID:MNB8tPt0
シリウスは名づけ親としてはリスキーな(欠陥)男とは言われてたらしいけどね。
チャットなんて持ち出さなくても、7巻のエピで充分追い討ちかけられている哀れな男だ。
無理に擁護することも今更空しいんじゃないかな。
最初の3巻だけはカッコよかったけどね。あれから変わったものはしょうがない。
561名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 23:05:51 ID:IMvroJwW
7巻で作者が一番気に入っているのがリリー、ジェームズ、シリウスたちの
魂が・・(ネタばれにつき略)という美しいシーンらしいけどね。
正直作者の考えていることがよくわからない。

親世代は3巻とあとの巻では別人のようだし、なんか一貫したイメージがないので
例のいじめとか擁護とかしようとしても空しいというのは同意。
562名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 00:03:11 ID:7mGqK6Ck
ヘレン・マクローリー
ttp://www.bbc.co.uk/somerset/content/images/2007/03/08/03_294x440.jpg
ttp://kyl.cl/rapidin/helen_mccrory.jpg

地毛がブルネットだよね?
ナルシッサのイメージかなあ? ナオミの方がいいと思うけど。
決まったものはしかたがないが。
563名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 00:37:55 ID:7PSdPYZP
大変申し訳ないことだが、ナオミが駄目だったモんだから、急遽やってくれそうな女優を当てはめたって感じだな。
ヘレンはイメージはシシーって感じじゃないよね。かといってベラって感じもしなさそうな…

しかしスネイプ役はじめ経験者出してくるなぁ。確かにハリポの世界は20〜30代の俳優には出来ないような深いキャラ多いからな
564名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 09:07:38 ID:vJz7dbza
ここ映画スレだよね?
7巻のエピや人物のこと書いてる人>>1読んで
565名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 11:48:04 ID:xKgzFzxA
話の元の>>542は映画のエピを原作の知識でフォローしようとしてるんだが
わざとじゃないだろうが原書の知識のある人への釣りネタになってるんだよ。
特に親世代の話は地雷源になりやすい。
その辺の事情を心得た上で、流して蒸し返さないのが一番だと思う。
566名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 14:22:40 ID:VimflLv9
>>563
子役(というには大きくなりすぎたが)とベテランでやってる映画って感じだね
もう少し若い親世代が見たかった気もするが、作品世界に重みを出すために
わざと渋い俳優陣で脇を固めてるんだろうな。
567名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 16:02:57 ID:pabFQKVi
568名無シネマ@上映中:2007/11/14(水) 16:51:58 ID:f17g0JFa
これがラベンダー役の子か。
まあまあきれいだけど鼻が曲がってるようにみえる。
569名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 09:30:53 ID:KVoBnv40
>>567
目がきれいでいい!
ルーナみたいな格好してるな
570名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:14:49 ID:9gy5J0c0
ジニ―役を彼女に変えろといわれてるRachel Hurd-Wood
ttp://img5.allocine.fr/acmedia/medias/nmedia/18/36/23/59/18653476.jpg
571名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:39:47 ID:Un+0Uzx9
うほ、可愛い。
リリーでも良かった。
572名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 14:59:11 ID:4kFZXm3Q
リリーだと意味深長なキガスル。
パフュームのあとだと。
573名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 18:12:09 ID:Da4NNgRQ
アランの娘さんじゃないw
574名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 19:02:21 ID:Z6Bf+ekn
>>563
ナオミは断ったのかなぁ
最初からただの噂じゃなかったの?
575名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 01:07:40 ID:cQokPsam
ところでこんなん見つけました。ハリポ6の撮影現場。
見たい方はどうぞ。
画像↓
ttp://www.harrymedia.com/img/categories.php?cat_id=446

動画↓
ttp://www.worstpreviews.com/trailer.php?id=561&item=0

謎のプリンスは不死鳥に比べてとてもコミカルな内容になるってさw
クディッチもあるみたいだね。恋愛重視だけはやめてほしいけど
576名無シネマ@上映中:2007/11/16(金) 01:32:32 ID:a0UoIZ51
>575
下の動画を見た限りクィディッチのユニホームが新しくなって
ロンのゴールキーパーとしての活躍が見れそうだね。
577名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 16:56:29 ID:zZMXUq4Z
ダンビーがダンビーらしくなってる気がw

キャスト発表になったね。
今までの俳優も続投だし、新キャラだけ新たなメンツだ。ちょっと安心。
578名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 21:21:38 ID:2DozVUoF
クリスチャン・コールソンじゃないのか。
まぁ年齢が年齢だしな。
579名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 22:54:40 ID:KIB58SKy
そういやそうだった。トム・リドルは変わったんだね。
しかも少年トムをヴォル役のレイフの甥ってどんだけだよwww

似てるのか…
580名無シネマ@上映中:2007/11/17(土) 23:58:59 ID:uFu1v1RD
このシリーズも‘不思議ちゃん‘のために
初めてDVD買いそうだな。
980円くらいになったら。
581名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 07:14:22 ID:m167liyh
ハリポタ LOTR もゲームみたいな余計なシーンはなしで
582名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 15:50:54 ID:g8MyagHT
大広間のシーンはクリスマス以降か・・・・
大広間でみんな集まってるシーン一番好きだから早く現場画像とかみたいな
583名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 17:12:48 ID:rAIwa6Cx
ダンブルドア役の肩幅って狭すぎないか・・・?
映画の炎のゴブレットのDVD見て気付いたけど。
何か威圧感が全くないと思った。

キャラも原作と比べると
鷹揚な感じ?ではなく、ちょい厳しめな校長になってるね。
584名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 17:26:41 ID:g8MyagHT
>>583
別にダンブルドアに威圧感はなくていいんじゃないかな?
本のキャラは人それぞれの想像ありきなところもあるし、威圧感があってもいいかもだが・・。

1.2作目の校長役が顔小さくて背がヒョロンと見えたからか(ご病気のせいもあったのかと思うが・・・)
3作目からのダンビーは逆に元気ありすぎに見えるんだがw確かに原作よりも少し厳しめになってるね
585名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 19:57:21 ID:rAIwa6Cx
ちょw
ダンブルドア役が変わってたとは知らなかった。
違和感はそれか・・・。
586名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 20:08:18 ID:mKaGI72K
三作目からのダンブルドアお髭縛ってるよね
587名無シネマ@上映中:2007/11/18(日) 23:14:55 ID:mrMshTSU
ガンボン氏はアズカバンからの参加で、その時の映画の作風には合ってたとおも
(ハー達にウィンクするお茶目さとか)
でもちょっと芝居がオーバーなので元気すぎる印象になるんだよね
不死鳥で暫くハリーを無視してる所は目が「ワザとですよ」って語り過ぎてて…

原作のダンビーは鬚をベルトにはさんでるんだっけ?
映画のダンビーウィッグ一式、結構なお値段なんだってね
588名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 15:45:04 ID:R+2jA20m

アズカバン撮影現場の時のガンボン氏かんなりノリノリな行動とってたから、自分はその印象強すぎてww
ノリノリガンボンはDVD特典に入ってたっけかな?

自分的にはガンボン氏自身の性格はダンビーになかなか似てると思ってるから全然おkかなぁ
589名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 20:28:21 ID:8Xne1Y8U
爺のフォモは正直勘弁と思う人は少なくないと思う・・・・
590名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 03:29:22 ID:PoCSHX11
>>588
私も全然オケだ

>>589
せっかく忘れていたことを…orz
でも日本人はおおっぴらにゲイですって言われるとちょっと抵抗あるけど向こうは別に普通なんだからもうどうでもいいのでは?
591名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 05:01:28 ID:qRkyGOcz
>>590
いや普通じゃないぞ。特にカトリックが強い地方では日本以上に嫌悪される。
日本は衆道とかの伝統があって昔から寛容だったが、あちらはそうではない。
多くの国で最近までanti sodomy法があった。
592名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 15:46:10 ID:wA4uYwC9
3枚組買ってきた
特典から見ます
593名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:33:18 ID:/mzvSGHO
ハリーポッターみてるんだが、、

めちゃめちゃ画質悪くない?
ものすごいざらざらしてる。。。。

犬の液晶32+D4再生機なんだが、、環境が悪い?
594名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 21:52:58 ID:Q+d4aG9y
もう手に入れた人がいるのか。
楽天は発送メールが届いたから普通に明日だな。
595名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 22:31:30 ID:7GXTqvf8
ブルーレイの特典映像の量が楽しみ。
DVDより10分くらい多いみたいだが。
596名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 22:39:26 ID:oSwrc3KG
ハリーの入浴シーンて必要なの?脇毛丸見えやし。
597名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:04:00 ID:5ZogxUt/
>>596
え?そんなんあった?
598名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:12:05 ID:z8RAqfGN
ゴブレットにある
599名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:40:36 ID:cW263lJV
自分は明日3枚組買いたいんだが普通に売っているのかどうか…

>>596
脇毛は仕方ないってw
ゴブレット見直してるんだ?
入浴シーンは映画の内容的には必要かもしれないけど、ちょっと無駄に長すぎだよね…
映画ゴブレットの問題点はまさにどうでもいいシーンが長いってことなんだけどさ…
600名無シネマ@上映中:2007/11/20(火) 23:53:13 ID:LA5toJW0
なんで今回特典2枚もあんの?
601名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 00:15:46 ID:m2Fk6+8E
>>599
今日ヤマダで三枚組買ってきたよ
予約してないけど変な人形もらえた


特典の「トンクスと行く〜」が楽しい
トンクス役の人かわいいな
602名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:06:45 ID:rbilejwi
>>601
俺も古本市場で売ってたから買った、人形ももらえた
そして特典映像を見てトンクス役の女優さんのファンになったよ
明るくて可愛いな……
603名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 01:16:45 ID:BnYIkw4x
>>601
>>602
d!
予約して無くてもきちんと変えそうだね。ヨカタ。
トンクス役が活躍する特典早く見なきゃw
604名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 02:24:59 ID:CWfEKuwt
>>593
オレもレンタル見たけど、全く同じ事思った。
何かの間違いでプログレッシブ解除したのか?と思ったくらい。
ついでに言うと音も、何だかセンターがやや左寄りに聞こえる
気がしたのだが・・・
いや、これは純粋にウチのシステムの設定不足かもw
605名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 04:16:53 ID:67CAdR34
                    
        i' ´// / ハ い ヽ、
         .| i'リ(リハ  ノ !_!_い      
         | i iノi ( [!'  ([! 'iノ(           
         |i i((.ll ,,  、  |ル )) ハーマイオニーこと 
       ノi i ,)ヘ、 ー  八ノ八     エマ・ワトソンへのラブレター 
      .从 i((!iiii介ー 介iii)'iiノ)    http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604240000/ 
      八リ ))j\7只へ/(( ハ    エマ・ワトソンと温泉へ (妄想譚)
     (( 乂( i人\|‖/人,/ )) http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200605090000/
     ,))乂 )'     ´  ノノ乂((
                      <会ったことも、話もしたことない君が恋しいよ、エマ
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)  エマ・ワトソンへプロポーズ (妄想譚)  
  | \_/  ヽ    (_ _) )  http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20061130/
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ  エマ・ワトソンとの出会い (妄想譚)
  |  ___)_ノ ヽ     ノ   http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20060518/
  ヽ__) ノ    ))  
606名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 15:25:05 ID:/7pAU9nh
ハーマイオニーの「校則破るのって楽しい」に対する
ロンの返しの字幕が公開時とDVDで変わってる気がする
607名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 15:32:17 ID:IfeIRyPR
おまえら買うのも観るのもはえーなww
608名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 16:12:49 ID:WjxT7p+T
まだとどかねー

黒猫はやくしてくれぃ・・・
609名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 16:41:57 ID:rbilejwi
>>606
観た感じ字幕はちょこちょこ変更されてる
ハグリッドとグロウプの関係も修正されてた
610名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 16:45:00 ID:jVMkTbbI
とりあえずDVD借りてきた。
今から見るお。
611名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:22:06 ID:oj4jc5BX
全部レンタル中やったー(泣)
612名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 19:56:34 ID:g1y3sxxV
楽天て発売日に届かないのか?…
613名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 20:00:20 ID:GkUCC31m
>612
届いたよ? 今日、楽天ブックスから。

>606
>609
つ なっち降板
614名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 20:27:21 ID:+1ncHL8j
とりあえず、HDDVDで5作全部買ってみた。
615名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 20:39:08 ID:+1ncHL8j
う・・・今見たら賢者〜アズカバンは発売延期とか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071029/whv1.htm
616名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 21:45:04 ID:y7L9ESok
>>614
負け組みの恥さらしか
617名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:33:26 ID:9fr4fRwe
すみません、DVD割引ある店ってないですか?
ネットだと少し安く買えるけど、独り暮しなんで届くのを家で待っているのがめんどくさいです。
今日CDショップに行ったけど定価だった。
618名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:34:13 ID:9fr4fRwe
あ、ちなみに3枚組のやつです
619名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:42:31 ID:V7Ap1bYL
>>617
在庫があればネットでも明日の昼まで位にはつくよ。場所によるが…
620名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:54:05 ID:9fr4fRwe
え、今注文したら明日着くのですか???
今からコンビニに振りこみに行こうかな?
621名無シネマ@上映中:2007/11/21(水) 23:59:30 ID:V7Ap1bYL
アマゾンなら何時間後に着くとかでてくるよ
622名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 00:08:45 ID:poNkVogw
注文しました〜!
623名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 00:12:12 ID:rOWLn0Sm
不死鳥をレンタルで観たけど
こういう系の映画には派手なCGを期待する俺としては
ハリーの作品の中で一番つまらなかった。見所がなかった

この回で終わるのかと思ったらこの作品はまだ続くのか
624名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 00:13:27 ID:HUnDeRhQ
>>613
いいなぁ(´・ω・`)
アマゾンから三枚組届いたからまだいんだけどさ…
時間指定してずっと待ってたのにorz
625名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 00:48:00 ID:mp9NH0/l
昨日フラゲしたんだが、かなり出来が良いな。
無駄がないというか。
626名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 01:08:37 ID:kQ6+QVQi
3枚組今日買ったけど予約してたから20%OFFでした
DVD化が早くて映画見に行った自分はまだ鮮明に覚えてるけど
早くまた見たくてwktk
個人的に映像は充分迫力あったと思う
627名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 01:31:57 ID:5uz8rzQb
特典映像よかった?
628名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 01:52:11 ID:o8XiFGcr
上でも出てるがトンクスの中の人を好きになれるぞ
未公開シーンはちょと微妙だった
629名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 02:14:49 ID:TstLzgG9
>>627
未公開シーンは確かに微妙。編集ゲームもイマイチだったかな…
出演者のコメントとかはも全体的にアズカバンの囚人みたいな感じの方が良かったけど
本編だけのDVD買っても後悔しない程度
630名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:14:38 ID:W8Hhdl3a
なんだてめえら。ルーナのことばっか言ってたくせして。
俺なんか始めからトンクスだし。
631名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 03:24:43 ID:rOWLn0Sm
巨人の顔の表情は良かったと思う
よく出来たCGだ
632名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 06:58:42 ID:yUDvkDMG
昨日やっと見たよ。ルーナはべっぴんさんだね
字幕が松岡調なのにはげんなりだったけど
633名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 07:33:15 ID:gKkfMHMb
朝のニュースで見たんだが
続編かかれてるらすいね
634名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 07:34:58 ID:mp9NH0/l
>>633
まじか?
ぶっちゃけ終わって寂しかったからうれしいかも
635名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 08:08:16 ID:gKkfMHMb
>>634
マジだけど一般人は見れないらすいよ。超豪華装丁で作ってあってさ
関係者に数冊とオークションに出す1冊しか発行しない
それも1000万以上になるとの可能性もあるって
636名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 09:02:43 ID:tUkEkGFn
DSのゲーム今日発売?
やった人、感想希望
637名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 09:13:15 ID:JJfjoEuT
ハグリットの父ちゃんと母ちゃんは、どうやってハグリットを作ったんだ?
母ちゃんは完全巨人で、ハグリット弟サイズなんだよね?
638名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 12:03:17 ID:l/dE/ukT
>>634
7巻の作中に童話みたいのが出てくるんだけどそれのバリエーションみたい。
ようするにハリポタの続編ではなくて単なるオマケ話。
回転さんの豪華手作り本で7冊だけ作られ身内に配られるが
一冊だけはチャリティーでオークションにかけられる。
その前に公開されるのでファンサイトなどで内容はわかるだろう。
639名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 12:21:09 ID:zXpwBPO4
DVDまで買っちゃうファンの人って何歳ぐらいが多いんですかね?
私はもう32なので買うのちょっと恥ずかしかったです。
640名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 13:24:09 ID:2rFLBNLc
俺くらいの歳(40代)になれば子供のためという顔で堂々と買える。
641名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 13:41:55 ID:kQ6+QVQi
もうハリーポッターは子供向けと言い難い内容です
642名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 14:37:45 ID:UNVOPhtq
んじゃますます堂々と買えるじゃん
643名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 15:12:42 ID:TstLzgG9
ダニエルが大人になっていくに連れて内容も難しくなっていってるよ
644名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 15:48:59 ID:5K3rHK5A
ハリポタって児童文学ってことになってるけど
ファンは大人のほうが多いでない?
645名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 16:30:10 ID:5bVI4v8k
>>639
別に何歳の人が買おうが誰も気にしないよ。
女性や老人がAVを買うんじゃないんだから。
646名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 16:55:41 ID:nPEJKjvV
>>639
アマゾンで買えばいいだろう。
647名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 17:11:40 ID:HUnDeRhQ
>>628
ホグワーツの5年間とかいう写真集に学生時代のリリーの写真載ってたから未公開で見られるのかと期待してたのにガッカリだった
648名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 21:01:32 ID:hQtP2Up8
7作目に出てくると思うよ>リリー
649名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 21:28:38 ID:EsLp6GEv
当たり前だ
650名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 22:14:58 ID:oAZpEPoi
>>637
魔法
651名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 22:39:44 ID:wiqeZ+xv
ハリーがどんどんマッチョになってゆくぅ。
652名無シネマ@上映中:2007/11/22(木) 23:13:48 ID:OAGMt297
ワシぐらいの年齢(60代)になれば、孫のプレゼントにという顔ができるから…ひひひ。
ワシは一人でみるぞい。
653名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 10:21:01 ID:5SnNwSxO
映画館に足を運べなかったのでDVDで初めて見た。
本を読んでいたので5作目がエンタメ性にやや難があるというのは
わかっていたのだが、それにしても映画としちゃ地味すぎでは。
長い話をまとめるのが難しかったのはわかるが、シリウスの家での
クリスマス、魔法省の神秘部で出くわす奇怪な仕掛けの数々など、
原作にはもっと面白そうな要素もたくさんあったはずなのに。
いつもに増して原作派は物足りないし、未読派はわけわからない
という映画だったのじゃないかな・・・。
しかしルーナ役の子はよく見つけたと思う。
トンクスもベラも印象的だし、女優陣の魅力がかなり救ってるかな。
654名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 11:11:13 ID:G+sy40vA
未公開シーンでもいいから
・ロンとハーマイオニーが監督生なる
・シリウスがクリスマスで嬉しそうに歌を歌う
・チョウとハリーのその後
あと個人的に原作では終盤で校長が涙を流すシーンが
印象に残ってるから入れて欲しかったな
それでも今作は気に入った
655名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 12:33:59 ID:qZOCwTMW
たしか2時間20分くらいあるんだよね。これ以上詰め込むのは無理だったんだろうな。
クィディッチの部分は全カットしてるわけだしね。まあ原作が無駄に長いのが悪いんだろうが。
656名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:03:13 ID:luaPOrAK
質問なんですが、秘密の部屋でキーキー鳴く植物の授業の時にネビルが気絶して、先生が「ネビルは耳あてしてなかったの?」みたいなこと言ったら「耳あてしてても気絶しました」って言った生徒いたけど、その生徒と、賢者の石に出てきたよく爆発してた生徒は同一人物?名前はあるの?
657名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:08:43 ID:9Tt+XWX8
スニベルスの足元の白いビラビラは何?あれが有名な灰色パンツ?

ルーナは意外に足が太いね。年取ったら象足になりそう。
ペチュニアのミニスカート大股開き濡れ肌キモイ。
ブィ〜ンって怪しい音がしてるし、一瞬オナってんのか!?と思った。

トンクスは可愛いいし、とても良かったけど、
ここはひとつアンナ・フリエルで見てみたかった、気もするなぁ。
658名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:09:03 ID:hUZ69cdM
>>656
同一。シェーマス・フィネガン

賢者の石と秘密の部屋では、声がかなり違うが
659名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:12:53 ID:luaPOrAK
>>658
即答サンクス!
シェーマス・フィネガンって名前は俳優名?作品の中では名前とかありますか?
660名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:17:09 ID:9dZX71Dm
役名がシェーマス
ひとつの寮の人数が少ないから、ハリー達と同学年の
キャラはだいたいみんな名前付いてるよ
661名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 13:21:26 ID:luaPOrAK
>>660
なるほど…
これでスッキリした。ありがとでした〜
662名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 15:22:48 ID:baFh4EBN
物は試しと吹き替え版見てみた
声変わりしたのか知らんが子役声優がアズカバンやゴブレットと比べて
かなりマシになってたな
663名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 16:38:22 ID:Q5Bn7B2P
不死鳥のネビルが大きくなっててびっくり。
誰かに似てると気になっていたが「阿部元総理」だった。
664名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:11:43 ID:nMULZRPC
昨日レンタルで見た。
原作なんてもうほとんど忘れたけど、
それでも未読者にはさらに分からない内容な気がする。
しかしヴォル様強すぎでしょ。あんな強かったか?
665名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:22:09 ID:zqKlodSp
ハリーが魔法をみんなに教える時にいたロン毛の男格好いいなぁ

金髪の人可愛いし
666名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:23:02 ID:wJCGR6Td
>>663
最近は老けた。
炎ゴブレットまでは可愛かったんだが・・・。
顔は間違いなく俳優レベル。
667名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:56:16 ID:wJCGR6Td
http://neville-longbottom.co.uk/gallery/albums/userpics/normal_promo_neville_plant.jpg

ネビルイケメン杉…。

ネビルもハリーも髪伸ばしてた方がいいね。
668名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 17:59:41 ID:ERdfcmr5
>>657
靴底剥がされたんじゃないの?
スネイプ先生靴見て歩いてたしパンツ見えながら歩くとか有り得ない…
669名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:00:04 ID:hUZ69cdM
俺はネビル役の人よりフレッド・ジョージ役の方が爽やかでかっこいいと思うけどな
670名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:00:49 ID:hUZ69cdM
ペチュニア役の人、なんか顔のしわ増えたような気がする・・・・
671名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:11:17 ID:zqKlodSp
いや脇役ロン毛が一番格好いい
672名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:15:47 ID:lZQ4nYO8
冒頭の、屋根の色が揃った住宅街上空から地面に近づくシーン

実際の飛行機でヒースロー空港に着陸する時、
本当にああいう風景なんだよなあ…
日本とはえらい違い。うらやましい。
673名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:35:37 ID:VC1Me8g8
674名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:40:56 ID:dneuqUPi
ハリー、アソコも立派になったなぁ
675名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 18:55:15 ID:nMULZRPC
yahooやアマゾンのカスタマーレビューで
スターウォーズのヨーダ対ドゥークーのマスター対決みたいとか言ってる奴ら馬鹿だな。
お前らもう金出してまで洋画見るなよ。
676名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:07:10 ID:JSPk720y
今回は大量のエピソードを詰め込むため、とにかくスタイリッシュな画像で
テンポよくたたみこむという作戦に出たようだね。
プラダを着た俺様、巨大な振り子の前に立つアンブリッジなど
ちょっとした場面が絵としてキマっている。
しかし1作目で感じた駄菓子屋の店先に立ったときのワクワク感みたいな
魅力からは、ずいぶん遠いところまで来てしまったような。
まあ今回はこういう映画ということで納得してるけど。
6作目はまた楽しいノリに戻してくれるらしいので期待して待ちたい。
677名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:16:20 ID:ERdfcmr5
ずっと気になってたんだけど、音楽の先生かな?
背ちっちゃくていっつも指揮棒振っててハグリッドにフォーク刺されたりアンブリッジにメジャーで計られたりしてた先生なんて名前?
678名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:18:05 ID:G+sy40vA
ネビルは随分成長したね

コーネリウスじじいのプルプルほっぺと
ハーマイオニーを掴んでたワイルドなデスイーター萌え
679名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:21:23 ID:lZQ4nYO8
>>677
かつらをつけたフリットウイック先生
680名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:32:37 ID:wJCGR6Td
>>669
フレッド・ジョージ役もロン毛の時はかっこ良かったけど
5作目で短髪にしてから何か別人になったね…。
681名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 19:53:18 ID:luaPOrAK
クイディッチってシーカーいらないんじゃない?って思う時あるんだけどみんなどう思う?
シーカーがスニッチ取ったら勝ち負けはどちらにせよ、今まで頑張って点入れた分は関係なくなっちゃうんだし…
682名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:08:09 ID:9KweFk5U
>>681
クィディッチのルール分かってないみたいだね
原作1巻読んだ方が良いよ
683名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:25:37 ID:uLX0+ZBe
クイズに答えると通行人として映画にでられると聞いたんだけど
なんのことか誰か知らない?
684名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 20:43:58 ID:qRmVCBE7
しかしネビルとドラコの中の人でかくなりすぎ。
ダニエルはあまり背が伸びてないから並ぶと微妙な感じだな。
685名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 22:03:59 ID:ERdfcmr5
>>679
フリットウィック先生ってあのちっちゃいお爺ちゃんだよね?違わね?真面目な話???
686名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 22:25:39 ID:baFh4EBN
>>685
いや、意味わからん
ついでにフリットウィック先生は呪文学だかの先生だから、
あの指揮シーンは部活動みたいなものだと思う
687名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 22:27:16 ID:hUZ69cdM
フリットウィックってなんで髪と髭黒くなったの?1作目は真っ白のじいさんだったのに
4作目から急に中年のおっさんに・・・
688名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 22:50:37 ID:S6rXtNdl
>>687
確かイメージ違ったんじゃなかったっけ…?回転さんのと制作側の意見のイメージの食い違い…
実際中の俳優さんは30〜40代みたいだあね
689名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 23:39:11 ID:ERdfcmr5
真面目にフリットウィック先生だったのか…
一作目で羽飛ばす授業してたから指揮棒振ってる方は別の先生だと思ってた

>>687
3作目にもいるよ
最初の方の合唱で指揮してた
690名無シネマ@上映中:2007/11/23(金) 23:48:01 ID:PsmhCxqu
スネイプ役の人61歳には見えねーよ。詐欺だろ
俺もあんな61歳になりたい
691名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 01:08:05 ID:B16BWhZ1
>>690
まじで!?見えないww
スネイプって30代だよね
692名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 03:20:51 ID:aL12RoAB
不死鳥の感想。

ベラ様が期待より軽い印象で個人的にがっかり。
トンクスが不必要に美人なのに全然出番無くってがっかり。
あのアンブリッジと不細工ケンタウロス…、ダメだ、全然エロくない。
映画公開時に劣化したとか言われてた(ウロオボ)エマ美人じゃん。
ホントだ、ルーナかわええな。
チョウが超可哀想。
693名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 08:02:21 ID:4wd+fRJi
フリットウィック先生の中の人は11歳くらいの時、
スターウォーズ6に出てくるちっちゃいクマ(気絶した
レイア姫を見つけて槍でつっつく)の役をやってたらしいよ。

694名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 08:30:02 ID:7FyuSmqO
フリットウィック先生は原作ではスネイプの学生時代の記憶に出てくるから
かなりいい歳のはず。1作目ではゴブリンみたいな風貌じゃなかった?
3に出てきた漏れ鍋のトムとか、チョイ役は監督の好みで風貌が変えられてるような。
695名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 10:43:37 ID:UU7bE3Do
>>692
ハーマイ役は単に写りの悪い写真があっただけ。
映画では良く写ってた。

欧米顔みたいな濃い顔は場所によって
美形にも不細工にもなる紙一重みたいね(明るい場所だと微妙)。
696名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 11:28:34 ID:A3SHLohM
>>692
糞感想乙。ハリーポッターシリーズ今後観る必要ない。
いや、もう映画自体観なくてイイと思。
整形でもして鏡見てニヤニヤ笑ってろ
697名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 11:37:01 ID:UU7bE3Do
これが現在のマシュー・ルイス(ネビル役)・・・?
6作目では大丈夫なのか?

http://morenabe.daa.jp/jop/mattlewis070804.html
698名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 12:17:08 ID:TzwnUQbq
面長だ
699名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 12:55:45 ID:ROqmeS/f
おっさんだ
700名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 13:27:06 ID:wQnesjTy
金髪ちゃん可愛いなぁ
701名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 13:30:04 ID:xJO0p4/B
>>697
好みだ。
あのぽっちゃり坊やがこうなるとは・・・
702名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 14:09:51 ID:v1Tn8Gnw
3枚組み到着
ところでこの3枚組みなんだけどさ

本編ディスクは早いうちに一番上に持ってきたほうがいいよ
なぜなら2枚目と3枚目の爪がディスクにぶつかって
積んどく派の俺みたいな人間のディスクは傷ついて読めなくなるよ

2枚目と3枚目が大事な人には不向きな助言だけど?
703名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 14:57:37 ID:XB4YJvbH
>>690
髪を地の状態にしてると61歳に見える。映画のは多分カツラ。
名優だしぴったりの役だと思うけど、この人のために
他の同世代の役者の年齢も上がってしまった。
704名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 15:17:55 ID:Q8qb8lb+
ルーナかわいいよルーナかわいいよルーナ
705名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 15:28:29 ID:3dUqrqFX
スネイプの頭、よーくみると
生え際は地毛を黒く染めてるみたいで、後ろの部分がかつらっぽいよ
706名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 16:38:10 ID:SSMe0hPR
スネイプはカツラだよ
アランの地毛は金髪だったはず
707名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 16:45:09 ID:/ORw7Gkt
アラン自らカツラって言ってた
メイクもしてるから若く見えるんだと思う
708名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 16:49:04 ID:BDc1R5nI
ドラコもカツラだよな
中の人の頭髪はかなりきてる
709名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 16:52:51 ID:lSHQcmbi
>>696
容姿の話でそこまでのヒス起こせるお前が整形しろよw
おもしれぇwww
710名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 18:03:56 ID:vV1fcU4S
不死鳥見たけど、誰これ?の連続
本の内容忘れてるからまた読み直さなきゃいけない
めんどくせぇ(^〜^)
711名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 19:56:33 ID:TzwnUQbq
712名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 21:11:38 ID:o2vhcarV
だんだんキモくなってきてるな
713名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:54:13 ID:XO1ZXiVg
マルフォイはキモいくらいが役柄に合ってるかも。
714名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 22:57:59 ID:cJQIYPec
既出だが、スネイプ役の人はかつら。まぁヅラやメイクの御陰もあるけど中の人60代にしては
色気ありすぎだよな・・・・男として尊敬だわ
夏に撮影あるとヅラはかゆいし、黒のカラコンは辛いしで大変らしいなw

ドラコはかつらではなかった気がする。
ハーマイオニ役も本当はブロンドなんだな。茶髪似合ってるから染めてると思わなかった
715名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:01:40 ID:cJQIYPec
既出だが、スネイプ役の人はかつら。まぁヅラやメイクの御陰もあるけど中の人60代にしては
色気ありすぎだよな・・・・男として尊敬だわ
夏に撮影あるとヅラはかゆいし、黒のカラコンは辛いしで大変らしいなw

ドラコはかつらではなかった気がする。
ハーマイオニ役も本当はブロンドなんだな。茶髪似合ってるから染めてると思わなかった
716名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:09:25 ID:cJQIYPec
>>714
>>715
申し訳ないっす・・・・連続・・・orz
717名無シネマ@上映中:2007/11/24(土) 23:14:40 ID:vV1fcU4S
ラブアクチュアリーに出てなかったかねスネイプの野郎
718名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:11:27 ID:J08nxbNA
人物描写が無いに等しいから、ひとつひとつのセリフや行動に
説得力がないし、脈絡がない。
原作読んだ人が、挿絵代わりに観るだけの映画。

普通、原作厨はアンチに回るけど
信者側に回るのはこれぐらいじゃない?
719名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:24:03 ID:LkgKMNCe
>>717
トレローニーと夫婦役で出てた。
720名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:24:26 ID:Q3Qiks+m
>>715
カラコンて辛いの?

>>717
うん、ハリー役で出てる
ていうかスネイプ先生に何か恨みでもあるんですかw
721名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:26:58 ID:Sf/2MCrV
トレローニーとスネイプの
ハリポタでの直接からみってあったっけ?
722名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 00:50:13 ID:Wqol0ifo
目の色くらい、CGでどうにかなりそうなもんだが。
723名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 02:00:28 ID:dZ+Qn/aP
なんかねー。

一作目は原作とできるだけ同じにしようとしてた感じだったけど

回を重ねるごとに省略する部分が増えてきて原作読んでなきゃサッパリの作品になってきた気がする。

炎のゴブレットにいたっては映画のために話の内容が変わってしまったし。
特に不死鳥や謎のプリンスは上下巻の分量を一つの映画に纏めなきゃならんから
省略も多くなるわなー
多分、次回作品も原作読んでないとサッパリな映画になると思う

724名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 02:03:52 ID:/NFHEViO
CGにしたら手間とお金がかかるじゃん……
カラーコンタクトの1000倍ぐらいするんじゃない
725名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 02:06:05 ID:dZ+Qn/aP
謎のプリンスは恋愛メインの映画になりそうで嫌だ。
誰と誰がくっついて誰が焼きもち焼いてみたいなヘンテコ映画だけはやめてほしい


まぁ、作中である重要人物が死ぬ展開だからあまり明るい展開にはならないだろうと思ったりもする

726名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 02:32:27 ID:gxdR8iBb
DVDの糞画質にびっくらこいたwwww
ニコ動かよwwww

じゃりじゃり粒子に色化けし放題。
馬鹿か版元?
727名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 03:22:20 ID:Q3Qiks+m
>>725
どっかのスレで謎プリは明るい話になるとかいうのを見て
まさか校長死なないとかいうとんでも展開になるまいなとちょっとだけ思った…

多分今作よりはという意味だろうけど
728名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 05:16:55 ID:eYuEGNsT
チョウ壮絶不細工だな
729名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 06:08:29 ID:Oju5c/va
>>718
>普通、原作厨はアンチに回るけど
>信者側に回るのはこれぐらいじゃない?

もともと長すぎる上に細切れ場面の間に時間が経過し
その回のテーマに直接関係ないエピソードが入るこの作品が
映画に向かないのはわかってるので、原作読者はある程度あきらめてる。
その上で、未読者の戸惑いや誤解が見てらんなくて説明役に回ってるだけ。
個人的には思い入れのあるエピが削られてたりするので
とうてい信者にはなれない。興味深い参考映像だと思ってる。
730名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 10:55:25 ID:WVp0++1I
興味深い参考映像www

妹が大のハリポタファンみたいだけど(原作は未読で、映画とDVDのみ)
原作読めと何度も言ってるのに、DVDばかり繰り返し見る。
あまり理解できてないだろうな…。説明する気にもなれん。
731名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 11:11:59 ID:cTGX0Les
原作は翻訳が酷いと聞いてるので読む気がしない
もちろん原書なんて読めない
732名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 11:49:29 ID:Eyqc3Hin
原作日本語版も興味深い参考翻訳となっております。
733名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 12:20:09 ID:A4eh0ihb
どれも駄目じゃんかwwwww
734名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 13:11:50 ID:t+GDBqvj
多少翻訳に難があったり映像化に無理があったりしても
楽しめるハリポタはすごいということで。
735名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 14:51:58 ID:dZ+Qn/aP
前編後編で映画作るには旬が過ぎちゃった感は否めない
736名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 16:53:27 ID:EPcr/4Ww
「次回作はコミカルになる」ってのが不安を誘うなぁ…
多分ラヴコメ展開のこと言ってんだろうけど、
謎プリは結構密度のある内容だからそういうのは真っ先にカットすべきだろ

不穏な動きをするマルフォイ、ハリーとダンブルドアの絆、リドルの生い立ち、
分霊箱の説明、「プリンス」の謎、ダンブルドアの葬儀、こういうのに時間割いて感情込めて映像化して欲しい。
そういや不死鳥でルーナがレビコーパス使ってたね。
737名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 17:10:29 ID:DHvDmqLv
レビコーパスw
お父さんにでも教わったんだろうか。
ぢつは密かにスネイプから教わったとかなら
スネイプも隅におけないなw
738名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 17:59:16 ID:OutGR0Qh
吹き替えのルーナ役の声かわいい
「もちろん飛ぶんだよ」ってとこ、イイ(・∀・)!
739名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:08:21 ID:eYuEGNsT
ルーナとスカルファックしたい
740名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:17:36 ID:RHWPAn5K
シリーズ通してどれも音楽は好きだ

次回作に恋愛要素はあまり入れて欲しくないけど
昼メロみたいにならなけば許す
原作読んでてかなりドロドロだった気が…あれの映像化は勘弁
741名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:23:40 ID:OutGR0Qh
>740
俺はジョン・ウィリアムズに戻ってきてほしい
742名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 18:53:52 ID:gxdR8iBb
>>738
なんであの子の台詞だけ小池一夫調なンだろうw
743名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 19:56:28 ID:8pCbtG7E
やっぱり原作読んだ方がよさそうだな
原作は1巻しか読んでないから…しゃーない2巻から買うか今度
主に通勤時に読書するから、文庫じゃないからキツいんだけど
小さい版も変な大きさだし
文庫だとやっぱり印刷難しいんだろうか?
744名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 20:00:29 ID:jzXGAuRF
>>743
4巻まで携帯版とかいってソフトカバーでてるけどでかいね。
さっさと全巻普通に文庫化してくれればいいのに。
弱小出版社が版権持ってるんでやることがちょっとずれてるんだよ。
745名無シネマ@上映中:2007/11/25(日) 21:53:28 ID:dZ+Qn/aP
炎のゴブレット以降原作と映画が全然別物になっちゃった気がする
しかも映画の方は原作補完前提で回を重ねてるから今の時点で原作読んでないと?の連発になる

チョウとハリーのエピソードは映画の尺の関係で改変省略されているし。

あんなキスシーンを出しておきながら真実薬でDAの秘密を自白させられたチョウをハリーがその後、無視で一切フォローなしとか

しかも、原作の展開から言ってもチョウとはあのまま自然消滅って形になるんだろうな

これだとハリーが酷い奴ってことになるよなあ。

746名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 00:34:07 ID:ZGla84V6
>>744
でもさ、京極みたいに超分厚かったり、
最近流行りの、やたらに分冊化も嫌じゃね?
747名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 08:14:30 ID:cE/CpQSU
5巻は超分厚い「携帯版」になる予定w
748名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 10:08:45 ID:rHw7cRm2
>>741
同志がいた!
やっぱり御大の作ったフレーズが最高だよね。
749名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 13:21:13 ID:73wNdmTH
あのキスシーンは家族の輪に微妙な空気を運んでくるから、やらい方が良かったのにな
750名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 14:48:47 ID:B7qhqpTK
もちょっとさわやかな短いキスにすれば良かったのでは?
長々とチューして時間取っといて、肝心の予言も半分しか語られてないし
ハリーとネビルの運命をめぐる秘密とか大事な情報がごっそり抜けおちてるし。
751名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 14:51:09 ID:RhIMfA21
ですよね。
原作のイメージと違うし、ちょっと製作者の思い入れ強すぎなキスでしたよね。
他を省略してでもどうしてもアレ入れたかったみたいな感じですよね。
ところで、ハリーの英語ってなんか聞き取りにくいんですけど
あれはイギリスの特有のしゃべり方なんですか?
大人の人達の英語は聞き取りやすいんだけど
ハリーやロンやハーのは聞き取りにくいから
もしかして10代特有のしゃべりなんですかね?
だれか英語分かる人教えてください。
752名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 15:28:18 ID:eOWkkMR6
>>751
英語よくわからないけど若い方が砕けたしゃべり方というのは万国共通では。
あと日本のドラマや映画でも若い俳優が自然にセリフ言おうとすると
単に普段のしゃべり方のなぞりになってしまいがちじゃん。
でもベテランは普段のしゃべりにはありえないほどはっきりセリフを言って
しかも自然な印象を与えることができる。ハリポタのベテラン勢も同様だね。
長年の舞台での経験とかがモノを言ってるんだと思う。
753名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 15:55:47 ID:aF5UP0xg
>>752
なるほど納得しました。
多分その通りですね。
ベテラン勢は演劇調で
子役らはキムタク調なんですね。
DVD買って字幕を英語にしてもハリーの英語だけ「れろれろ」って聞こえてよくわからない部分が多かった。
イギリスの10代の感じが生でわからないのが残念です。
754名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 16:16:58 ID:pVogclZL
>ベテラン勢は演劇調で
>子役らはキムタク調

そういってしまうとミもフタもないな。
そういやラドクリフの13くらいの時のインタビュー聞いたことあるけど
英語かどうかもわからなかったよw
とにかく子供の英語は聞き取りにくい。
大人の中でもゲイリー・オールドマンは聞き取りやすくていつも感心する。
755名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 17:42:45 ID:dK1bw3CR
子供達の英語もそうだけどスタッフのインタビューもボソボソしゃべられると聞き取れない
756名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 17:46:22 ID:HFnjFTxH
アンブリッジの英語が聞き取りやすかったな
757名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 17:56:20 ID:EtPoEk+0
アンブリッジのイメージが違いすぎるのが痛すぎる。
原作みたいにむかつかないし
未読の人には「優しそうなおばさんだけど、実は意地悪なんだ」
としか感じないと思う…。
758名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 18:02:22 ID:ujbE+J90
優しそうなおばさんだけど、実は意地悪なんだ
という解釈で合っているんじゃ?
原作って違うんですか?
759名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 18:11:47 ID:XxZ7rjKp
原作はカエル顔で甘ったるい声のどこからみても最低のババ。
もっと完全にマンガチックな悪役というか。>アンブリッジ
760名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 18:31:21 ID:bl1dU0WJ
ピンクやレースや猫が大好きで 50過ぎてるだろうに
カールした髪にカチューシャしていて
甘やかされて育った子供ががそのまま大人になった未熟な感じのぶりぶり
勘違いしたまんまの蛙顔女といおうか・・・>アンブリッジ
761名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 18:35:56 ID:bl1dU0WJ
自分のいうこと聞かないと、ヒステリック起こして
平気でリンチみたいな血染めの反省文を何時間も書かせるし
その間ずっとナイフで手を切り裂かれた痛み込み。

平気で磔呪文だったかクルーシオを生徒に使おうとするし。これも拷問並みの所業
そんな女が意地悪な女。だけの印象で済むとは・・・・
762名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 22:44:54 ID:4k0n67tD
未読だけど、最初から優しそうには見えずむしろ底意地の悪さが初登場シーンから透けて見えてたけどね。
少なくとも、>>759>>760で書かれたイメージは全部描かれてたと思うけど。
763名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 22:49:09 ID:35SHwof9
俺的にはアンブリッジ役の人は見てるだけでムカつく感じだけどなwww
764名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 22:53:28 ID:s3T2N6ir
原作より陰険な感じがして自分的にはおk>>アンブリ
765名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:00:26 ID:EtPoEk+0
映画はボリュームがどうとか以前に
単に撮り方が下手だけだと思う。それどころか凄い下手。
前作まではまだマシだったが、今作が特にひどい。
トンクスなんて初登場なのに顔アップもしたりせずに
小さいコマ?でさらっと流されてしまった。
ルーナも重要人物なのに人物紹介がしょぼく(撮り方の問題)
まるで背景人物のような感じだった。
騎士団が魔法省に現れた時は良く見ないと
シリウス一人だけが来ていると思い、
騎士団が来ていることにすら気付きもしない(状況的に「あー騎士団が来てるんだな」と理解してくる)。
それぞれのメンバーを顔アップしてくれれば分かりやすかったのだが、
カメラの範囲を広くとっている感じなので
誰が闘っているのかよく分からない。
「ピンチ時に騎士団がかっこよく登場」ではなく、
いつの間にか騎士団が来ていて闘っていたという感じだったと思う…。

結局何も大して印象に残らないままだったと思う。
ダンブルドアと例のあの人の対決はよかったが…。
766名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:05:27 ID:35SHwof9
ダニエルってなんであんな変な髪型?
3作目とかは良かったのに・・・ 今回もダーズリー家との絡みの場面以外はオッサンみたい
767名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:07:56 ID:EtPoEk+0
ダンブルドアも原作では全身に怒りがみなぎって威風堂々と現れたのに
映画ではヴォルデモート戦前に幽霊みたいに現れただけ…。
768名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:08:23 ID:cwnsUhUL
不思議ちゃんかわいい。
769名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:11:19 ID:EtPoEk+0
>>766
髪型自体は問題ないと思うよ。

顔付きと身長があまり伸びてないせいだと思う…。
770名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:14:15 ID:35SHwof9
>>769
それもあるけど、髪型もあるでしょ

尋問のときの髪型とかひどいと思う
771名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:22:16 ID:c0EO4rjA
不思議ちゃんがダンブルドア軍団の練習の時和気藹々としてる女の子達をチラチラ見てるシーンあるけど、やっぱり仲間に加わりたいんだなー。
練習部屋にスキップで行くのもああいうみんなでやるっていうのが今まで無くて嬉しいからかな。

そんな内気な所が好きです><
772名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:25:06 ID:35SHwof9
今回はフィルチが良い味出してるな
773名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:27:11 ID:EtPoEk+0
>>770
う〜ん、やっぱりあの固い表情の顔のせいかと…。
エラが張ってるのと童顔なせいもある。
セドリックとかも同じような髪型だけど違和感ないし、普通にかっこいいでしょ?

ハリーはミディアムの方が印象的にバランス取れててよかったね。
774名無シネマ@上映中:2007/11/26(月) 23:52:06 ID:s3T2N6ir
今回「大人へのステップ」&「ジェームズとの面影を出す」って感じでああいうある意味男らしい(?)
髪型にしたんだと思うけど…。日本では髪型を気にする男性も増えてるからか、どうしても「似合う」「似合わない」に
重点を置いてしまうよね。

それに私たちがおそらくで想像してる「ハリー像」にあの髪型合ってないのかもね〜
775名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 06:56:06 ID:aKH5tkob
不死鳥の騎士団みて悟った

ハリーポッター=ナルト

もう悲劇演じて天才天才ってお腹一杯だから
776名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 07:15:39 ID:aKH5tkob
今までハリーポッター購入してきたけど不死鳥の騎士団は残念な出来だった
映像やキャスティングに問題はないし、CGのグラも頑張ってたんだけど
ストーリーがもうナルポ並にうさん臭くてガッカリ
試験中にハリーがラスボス連呼してた時は恥ずかしくて顔が真っ赤になったよ
お前、少しは回りの空気読めよと。
あとハリーの父親がスネイプいじめてたとき悪党の顔してたのはショックだった
DQNのガキかよ・・・うわぁってw
不死鳥の騎士団って学生自営団みたいな位置付けなのね。名前がかっこいいから騙されてた
役者も年取ってきたしサクサク最終巻まで作って欲しいな
もうDVDはレンタルにします
777名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 08:33:26 ID:1I4wcR5/
あっそ (笑)
778名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 09:03:50 ID:aKH5tkob
何故ダンブルドアはアダブラカタブラ使わないでヘンテコな魔法ばかり使うの?
あれなら一発で倒せるじゃん
779名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 09:33:24 ID:cjcmMsMy
それより例のあの人がアバダケダブラを使わないのが不自然に感じた。
あと、声がしてたあのアーチはいったい何だったのですか?
死の象徴?
原作では説明があるのでしょうか?
780名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 09:41:04 ID:cjcmMsMy
あと、巨人のエピソードって必要なんですか?
6作目の伏線とか?
単にアンブリッジ撃退要因?
781名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 10:40:51 ID:0iLoCMMQ
>>778 アバダは禁じられた殺人呪文なので正義の側は使わない。
(そしてヴォルは不死身。理由は6作であきらかになる)

>>779 ヴォルは原作ではアバダをバンバン使ってたけどね。
アーチにはベールがかかってて英語で「ベールの向こうに行く」というと
三途の川を渡る(死ぬ)みたいな意味らしいけど原作でも特に説明はなし。
巨人は省略してもよかったと思うが、最後の戦いでいろいろな種族が
協力するという展開にもっていきたいのだろう。
782名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 11:08:43 ID:40ZH36Sp
今回は吹き替え良かったな
ハリーも段々違和感無くなってきたし
ルーナとベラトリックス、アンブリッジも合ってたと思う
シェーマスとディーンはまだ棒だけどね
アンブリッジの声どこかで聞いたことあるなぁ…
783名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 12:55:56 ID:aKH5tkob
>>781
でもハリーはクルージオ使ってたよ

クルージオ×100くらい連呼したら勝てそうなんだけどな
ハリー('A`)クルージオクルージオクルージオクルージオクルージオクルージオクルージオ

ヴォル・゚・(Pд`q。)・゚・。勘弁してくだしあ
784名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 12:59:56 ID:vALsH05G
ハリー、クルー塩使ってたね。
あれは原作出たときも賛否両論だったけど。
でもアバダだけは最後まで使わないよ。
785名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 13:59:37 ID:5QW98t+V
この世界の魔法は契約とか要らないで発音さえできればいいの?
786名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 14:24:29 ID:uUxtNk8C
生まれつき魔力を持っていることが最低条件。
あと相性のいい杖でないとうまくかからないようだ。
それから呪文にあった杖の振り方など練習して
スキルを磨かないとうまくいかない。
技術や魔力には個人差があるようだ。
悪魔や精霊との契約という概念はなし。
787名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 15:16:18 ID:K2ZhnwJb
不死鳥DVD見たけどさぁ
なんか画面汚くない?DVDじゃなくてVHS見てるみたいなw
ハリーの眼鏡の縁とかガビガビモザイクになってるし

一応、DVD-HDDレコーダー→HDMI→37”ハイビジョン液晶な環境なんだが
788名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 15:55:04 ID:9nzq8K86
>>787
そんな気にするなよ。温かい目で見てやれ
789名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 15:59:53 ID:40ZH36Sp
>>787
自分は昔の映画みたいな古い画質だなと思った
映画館で見た時も同じ印象…DVDになれば綺麗になる
と思ってたのにorz
790名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 16:19:39 ID:in4DJ5K3
ハイビジョン放送の方が普通に綺麗だもんな今時。

とはいえ、今回の不死鳥は圧縮方法が悪すぎたのでは?
791名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 16:57:24 ID:lCaU1Qz9
ブルーレイを買わせるための陰謀
792名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 17:31:49 ID:KZEBbzP+
>>782
小宮和枝あたりがやってるんだろうなと思って調べたら本当にそうでワラタw
24のシェリーとか一癖あるババアはやっぱこの人なのねw
793名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 17:54:50 ID:wggspezo
面白かったけど、原作組みにはあまり評判良くないみたいね
まあ、シリウスのあっさり最後には、さすがに口が
あんぐりしたままだったけど・・・

小宮和枝さんは、予想どうりでした。
794名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 18:03:14 ID:wTSJOcvD
ハリー・ポッターと夜の女王
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1482976
795名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 18:28:33 ID:7zmvF+hd
ど素人でスマヌ。

スネイプ先生は良い人なの?
796名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 18:55:54 ID:rWp8gMnm
>>795
再収監を読めば全てがわかる
797名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 19:09:37 ID:47Cygh7M
>>795

いや、ぶっちゃけラスボスだよ。

デスイーターから寝返ったフリをしてスパイをしている

ハリー・ロン・ハーが力を会わせてヴォルを倒した後、正体を現し得意の魔法薬を使って弱ったヴォルから魔力を奪いとり最強モードになる

ロンとハーを殺す

しかし、吸収した魔力からヴォルに意識を乗っ取られアボン

ちなみにヴォルにハリーが予言の子供である事と居場所を教えて
ポッター夫妻を間接的に殺害したのもスネイプ
798名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 19:23:51 ID:rDdDBhW/
をいをい
部分的にあってるぢゃないかw
799名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 19:52:10 ID:d1GSsKal
>>797
ちょっと違う。リリーは殺すつもりはなかった。
ハリーとジェームズを俺様に殺させてリリーを奪おうとした。
800名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 20:41:02 ID:wggspezo
ぶっちゃけ、あの人は
ハリー夫妻に手を出さなければ
何の問題も無かったじゃねーか?
801名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 21:30:40 ID:tv65DKat
予言の説明を映画内でちゃんとしないからこういう疑問がでる
802名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 21:34:31 ID:24x0t9Xr
>>777
わらうな(▼皿▼#)
803名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 22:59:43 ID:oLqdFzsp
>>800
あの人はハリーとネビルが宿敵になるという予言を聞いて
赤んぼのうち殺しとこうとひとまずポッター家に行ったんだよ。
でも予言半分しか知らなかったので、その行為こそが
ハリーを運命の子にすることになるとは知らなかった――
とまあ原作じゃいろいろな事情説明があったんだけど映画では全部スルー。
6,7作でしわ寄せがこないか心配だよ。
804名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:19:18 ID:TQeMjF5p
原作なんてもう忘れたよ・・・
805名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:34:12 ID:40ZH36Sp
もしかしてここ最終巻のネタバレしてる?
ネタバレはやめてくれないか…見ちゃったじゃないか最悪
ここはネタバレOKなの?
806名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:38:23 ID:zP9awWcF
信じないほうが幸せになれるよ
807名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:39:09 ID:RFtdZLj8
ネタバレが嫌ならネットなどやらぬことをオススメします
808名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:41:14 ID:zP9awWcF
ハリー・ポッター完結編は来年七月発売です
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1196151214/

ニュー速にスレが立ってた
809名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:51:25 ID:TQeMjF5p
長かったなあ・・・子供だった読者もみんな大人だよ
810名無シネマ@上映中:2007/11/27(火) 23:59:19 ID:wggspezo
>>805
俺も、ネタばれ見ちまったが
想像より、脇役が死ぬだけで
予想どうりの結末だよ。
811名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 00:01:19 ID:pAnBvSw+
不思議ちゃんかわいい。
812名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 04:35:25 ID:hOz3KLO3
スゲーな
ヴォルの杖拾うと莫大な魔力を得る替わりに精神体になったヴォルに意識を乗っ取られるのか

スネの遺体から杖拾ったドラコがヴォル化したけど
ネビルとハリーの予言コンビに追い詰められてどっかに消え去った
ハリー2とか狙ってそうな感じだな

マクゴナガルが変身術とポリジュースを駆使しまくったリリーってのには笑ってしまった
813名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:01:51 ID:sFEKakpc
今日アズカバンの囚人観たんだけどどうも分からないところがあった。
結局シリウス・ブラックとあの先生は一体何だったの?;
何か実は悪者でした〜みたいなことになったと思ったら実は悪者じゃなかったとか。よく分からんorz
誰か詳しい方どうか説明お願いします…
814名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:13:19 ID:9gvQ2kwj
俺もアズカバンから訳わからんなった。
815名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:34:05 ID:wsggxt9E
>>813>>814
それ詳しいとかなんかの問題じゃなく映画の画面で提供されている情報の量を
脳が処理し切れてないってことで、ちょっとやばいぞ。(70歳未満なら)

816名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:40:02 ID:albjBw+Q
今回の予言と違ってアズカバンのシリウスが
どんな人かくらいはわかるよなぁ…?
817名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 13:48:06 ID:OXrcFBE/
>>814
もう一回DVD見てみた方がいいよ。アレは映画で十分分かる内容だと思ったが…?
818名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 14:04:16 ID:4oTcW+VZ
DVD1位おめ!
いつも特別版が上位なのに今回は2位だね
値段高いしな…
819名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 16:04:51 ID:H4s0rcar
>>813-814
シリウス→ハリーの両親を裏切った殺人者。のはずが実は無実。
黒犬に変身してロンを暴れ柳に引っ張り込むときちょっと強引だった。
ルーピン先生→ハリーの両親やシリウスの同級生でいい人。
でも満月の夜には凶悪な狼男に変身してしまうという弱点が。
ピーター→ハリーの両親をヴォルに売った真犯人。
ずっとネズミに化けてロンのペットをしていた。

ということを踏まえてもういちどDVD見てみては。
820名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 16:46:09 ID:szKeMOym
今回のバトルシーンの杖の振り方かっこよかったな。
いかにも芝居がかった振り付けだけど、
大人の魔法バトルってああいう感じだったのかと感心。
821名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 16:56:47 ID:ILkd8t4i
>>815
そうかなー
アズカバンのシリウスが悪者→味方に入れ替わる瞬間のあたり
字幕だとちょっとわかりにくかったと思うけどなー
最終的にシリウスが味方っていうのは分かったけど
あれ、あれ、いつのまに?? みたいな感じで。
私の脳もヤバイのかな?
本当に理解できたのは二回目に吹き替えで見たときでした。
テンポ早いのは字幕だときつい。
822名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 17:01:55 ID:ILkd8t4i
>>820
私も同感で今回は大人たちにシビレタ
823名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 17:31:42 ID:wsggxt9E
>>820
映画館で一回だけ見てしかも字幕だとけっこうきついかもしれないね。
DVDだったらみかえせばいいけど。
824名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 17:34:36 ID:JIK0KDaf
そう。アズカバンから二回見ないと理解できなくなって
5作目は原作読まないと理解できませんでした。
825名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 17:44:51 ID:NaehH1hd
5見た。みんなで特訓だ!と延々やってたのに
最後はガキはすっこんでろという展開なのは
ストーリーとして壊れてると思いました。
826名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:11:37 ID:wsggxt9E
世界的なベストセラーだから内容知ってるって言う前提での映画もアリかなと思う。
西遊記も何度も作られてるけど設定を観客が一応知ってるって前提で作られてるよね。
827名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:29:45 ID:1JCt2GmE
>>825そんなことないよ
子供があそこまでよくたどり着いたけど
まだまだ修行が必要みたいなのが伝わってきたけどな。
828名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 18:42:58 ID:H4s0rcar
う〜ん。やっぱ主人公グループが一番活躍しないのは本当ならおかしいよ。
原作がなければ子供たちが大人の助けなしでいい活躍をするという要素が
クライマックスに盛り込まれてもっとバランスが取れたと思う。
まあ原作も、もう少し子供たちのアクションシーンがあるんだけどね。
そんな時間は取れないとか制約の中でこうなったと思う。
829名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 19:02:23 ID:FS4g2mZ0
そうかなぁ
全体的には活躍してたと思うけどな。
派手な見せ場がなかったという意味ではそうかも。
まぁ今回は団結ってのがテーマだったのかな。
全体的にはよかったけど個人個人に焦点があたらなかったというところはたしかに残念です。
ロンなんかちょっと悲惨だよね?
830825:2007/11/28(水) 19:15:18 ID:NaehH1hd
最後の最後にピンチになって大人に助けてもらうならいいんだけど、
助け来てからが本番みたいだとねえ。
本編見てからだと予告篇の「僕らも戦おう」
なセリフが馬鹿みたいに聞こえたんですよw
831名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 19:19:07 ID:XUA63TnF
これに限らず本編見てから予告編見るとバカみたい
なんか騙された?みたいな感じはよくあるよね
たしか4作目それ感じた気がする
たしかに5作目予告編での勇ましさはあまり発揮されてないな
832名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 19:43:02 ID:/sxIuyye
>>821
まあ、字幕はしょうがないさ
833名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 19:44:03 ID:id23KWZR
>>830
それはちょっと言えてるかもね。
ヴォル対ダンブルの場面は見ごたえあったけど
一番派手な場面がそれじゃ誰が主人公かわからんからね。
834名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 20:49:50 ID:xmi8touG
ハリーの成長物語なんだから、今のうちに完全に力を使いこなしてたら学校いらんがな
835名無シネマ@上映中:2007/11/28(水) 22:04:14 ID:90mrNpff
1作目はトラップ群を通り抜け、クィレルと対決。
2作目はゴドリックの剣でバジリスクを撃破。
3作目はパトローナスでディメンターを撃退。
4作目はトーナメントでドラゴンと戦ったり墓場で俺様と戦ったり大忙し。

5作目は魔法省で俺様に身体を乗っ取られかけ見悶え。
やっぱちょっとショボい。
836名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 00:13:56 ID:43cfu2MT
>>835
俺も最初そう思ったが、あの音楽教えてたちびっ子先生のガッツポーズで全部許せた


てか若い頃のスネイプは原作見る限りだと、俺の知ってる奴の顔を創造してたのに
なんか格好良かった…
837名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 01:25:36 ID:M6MxiS3b
若いころのスネイプは保坂尚紀にカツラかぶせたのかと思った
838名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 02:11:54 ID:4L3J8Foh
ヌルー・ポッターw
839名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 02:49:14 ID:aQ8zwWLC
>>825
これだけで完結する話だったら確かにおかしい

でも『ハリー・ポッターシリーズの5作目』として考えると壊れていない
840名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 08:55:57 ID:aOa7eiNx
炎のゴブレットについて、墓場で杖が繋がったときに4人出てくるようですが、
ハリーの両親とセドリック、あと1人は?
841名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 09:20:31 ID:Gr7kfHSN
最初に出てきた爺さん。
842名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 09:21:37 ID:NWwDiGxq
>>840
マグルの庭番
843名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 10:24:27 ID:aOa7eiNx
>>841-842
ありがとー。スッキリした。
844名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 13:02:38 ID:6MTDBoGh
DVD見たー。
騎士団到着したシーンは鳥肌立ったな。大人達は呪文唱えなくても魔法使えるのか?
あと金髪不思議ちゃんが可愛かったな。紫髪のねーちゃんもセクシーだった。
ネビル随分カッコよくなったな。
悪魔女シネ。
845名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 13:19:10 ID:D4Y001QB
呪文唱えなくても魔法>
一応練習すれば出来るようになるらしいけど、
唱えた方が確実だそうな

ベラ最高だったよ!かっこいい
846名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 14:23:03 ID:qenwBzMO
死喰い人の女、セクシー
847名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 15:24:21 ID:vnQwhSE0
それにしてもデスイーターも騎士団メンバーもなんでみんな
悪魔の実食ったかのように煙みたいになれるんだ
848名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 17:24:09 ID:MuLXRwn8
ハリー・ポッター「年上女優と熱愛デート」−ミリオン子役の初恋
ダニエル・ラドクリフ、女優・ローラ・オトゥール/ フライデー(2007/12/14)/頁:8
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/friday.html
849名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 18:26:57 ID:EufCrdyk
ttp://blog-imgs-14.fc2.com/k/g/g/kggn/20071110144501.jpg

だいぶ前からファンサイトで見てる写真。
エクウスの舞台で一度だけ共演したようだけど。
ごまんといるGF候補の中からこの人を選んだのだとしたらけっこうマ(ry
850名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 19:12:12 ID:6MTDBoGh
ゲイじゃなかったんだ。
良かった。
851名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 19:43:52 ID:mU0u/zbr
ずいぶん男性的というかたくましい彼女だがねw
852名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 20:49:35 ID:Eyp+zpEU
女でけぇww
ダニエルが低いのか
853名無シネマ@上映中:2007/11/29(木) 23:46:48 ID:9+i1kJe9
男女逆なら違和感ないのになw
イギリスって普通の女の子はすげぇ体格よ杉だよな…全員ポッチャリに見える
854名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 00:11:14 ID:CHhIgjOW
賢者の石時代のダニエル・ラドクリフを見ると、どこで間違えたんだろうな…と思う。
855名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 00:13:53 ID:jXa4dJN5
>>854
3作目のダニエルは1番カッコよかったと思うよ。
眉毛と髪型がいい感じだし

それが4作目からあれ・・・って感じに・・・
856名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 00:29:06 ID:CHhIgjOW
http://wwws.warnerbros.co.jp/decemberboys/

>>855
髪型の問題とかじゃなくて、全体的に

3作目以降のトム>>>>>>>>>>>>今のダニエル
857名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 00:52:40 ID:jXa4dJN5
>>856
なんかそのリンク先のダニエル、太って見えたw
858名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 09:11:17 ID:Ynk8rG6Z
今回の最後のシーン(ダンブルドアvsヴォルデモート)はあれだろ
ジェダイvsシスのパクりw
859名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 11:17:09 ID:Bn76zLYo
>>825
ハリポタの主人公はハリー君じゃないからなあ。ハリー君はたいして活躍もしないし、成長もしない。
(体は成長しているがw)
誰が主人公か、という答はダンブルドアかスネイプのどちらかだろうね。
860名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 13:00:56 ID:M1oGPPX5
『不死鳥の騎士団』レンタルしてきたんだけど、DVDの表面には「Disc1」の文字が。
分数は138分なんだけど、三枚組の方の一枚目って事?
861名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 13:19:28 ID:biYddclD
>>855
私は4作目のハリーが一番好きだ

>>859
本当にたいした活躍しないよね
表面の主人公はハリーでダンブルとスネイプ先生は裏主人公って感じかね?

>>860
それ本編ディスクだと思う
2枚目が100min.で3枚目が56mim.だよ
862名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 13:21:19 ID:biYddclD
>>860
あ、ゴメン
うん、そう。3枚組の1枚目だよ
863860:2007/11/30(金) 13:42:06 ID:M1oGPPX5
ありがとうございます。
3枚目の1枚目ってことはあと続編があるってこと、
じゃなくて、本編はそれで終了だけど、あとの2枚は特別版って事でしょうか?
864名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 17:06:03 ID:biYddclD
>>863
本編は1枚で終了だよ
2枚目と3枚目はメイキングとかだよ
865名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 17:53:50 ID:qL8sT9dW
どんだけバカなんだろう
866名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 18:00:21 ID:M1oGPPX5
>>864
ありがとう。
867名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 18:23:16 ID:EpwB3fkF
黒人は魔法省へのスパイって感じか。
868名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 20:05:36 ID:lRHmIxzm
レンタルDVDが一枚だけなのにDisk1と書いてあったら確かにちょっと不安だね。
869名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 22:23:22 ID:SsPAu4zk
>>858
もうその意見聞き飽きたんだよ、カス。
870名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 22:45:08 ID:lJb/ENMw
3作目は少年としては一番かっこよかったけど
私は4作目のハリーの中性的な感じが好きだった。
5作目はちょっと男くさすぎる。
まだもうちょっと少年っぽさが残っててもいいと思うのに残念。
871名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 22:50:07 ID:biYddclD
>>870
映画雑誌買ったら煙草吸ってるダンの写真があってね…
もう少年の可愛いダンはいないんだと諦めたよ
872名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 22:55:43 ID:lJb/ENMw
タバコ吸うダンの写真、見たくない。幻想追いかけても仕方ないんだけど・・・
でも5作目ぐらいまでならきっと髪型でもうちょっと少年らしくなったと思うんだけど
あの髪型はかなりガッカリ。
6作目からはほんとの男になってしまうだろうから
本当にもう少年ハリーはもういなくなってしまったんだね。しょんぼり。
873名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 23:03:41 ID:62AfonGi
ロンなんてハリーよりもとっくの前に大人になってるよな
874名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 23:09:39 ID:lJb/ENMw
うん。でもロンは今の方がかっこいいからいい。
875名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 23:17:04 ID:jg50gpEx
ダンとエマはまだ成長してる感じだけど、ルパートは
3作目あたりで成長しきったと思う
876名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 00:25:02 ID:PnnQtVi0
>>875
寧ろあの段階でストップして良かったと思うよ。

ハリポタ内では全体的にトムが一番いい感じに成長したな…
877名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 04:04:46 ID:vfmqA3Km
http://image9.bannch.com/bbs/20781/img/0082989477.jpg


爽やかさがあったのは3作目までかな。
878名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 04:43:29 ID:PWabqat9
>>877
美少年だな
髪型が好みなのもあるけど
879名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 13:33:05 ID:2dr4FyEZ
ほんとだ、こんなに美しかったんだー諸行無常ですね
880名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 16:04:46 ID:0yyiLQkz
今回の映画もこのスティルなんかみてるとまだ肌がきれいだし少年ぽいと思うけど。
ttp://z.about.com/d/movies/1/0/K/5/P/harrypotter5pic31.jpg

ついゲイリーのおっぱいに目が行ってしまうがw
881名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 16:17:28 ID:AaSZzH0r
時々少年ぽく見えることもあったよね
それにしても男性ホルモンて残酷だなぁ
882名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 17:54:07 ID:MoMifrjF
身長っていうかスタイルも悪くなってきてるような…ダニエル
やっぱり個人的にはアズカバンが最強
883名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 20:41:38 ID:vaHf+fck
腐女子の懐古スレはここですか?
884名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 21:00:28 ID:AQDF7qbC
ダニエルは男性ホルモンが多過ぎんのだろうか!?すごい毛だよね。ギャランドゥから陰部にかけてモジャモジャ。ここ写真貼っていいんやろうか?
885名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 22:48:33 ID:R43YgEAu
>>884
多少スレチだが映画板だし、出演してる俳優の話題も当然語られるわけなんで、
画像貼ってもいい気がするよ

ただダンの裸を知らないファンにはショッキングかもなw
886名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 22:50:27 ID:kVsDrjDr
見たいような、見たくないような・・・・。
887名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 22:56:34 ID:aOMWxe4r
888名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 22:59:46 ID:MoMifrjF
>>884
体毛は知らないけど眉毛だけでもすごい濃いよねw
889名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:13:57 ID:R43YgEAu
陰部丸見えじゃねえかアアアアアアアア
890名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:22:46 ID:qf2iVPMc
>>887
なんでトビー居るんだよwww
891名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:31:43 ID:MoMifrjF
>>887
抱きついてるのは彼女?
髪下ろしてた方がかわいいね

っていうかドビーのやつが明らかにコラで吹いたww
892名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:44:47 ID:vfmqA3Km
893名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:46:13 ID:vfmqA3Km
自己怪傑しますたスマソ
894名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:54:23 ID:qf2iVPMc
俺の中では結局ダニエルは変態という結論になった
895名無シネマ@上映中:2007/12/01(土) 23:59:38 ID:vfmqA3Km
ダニエルは1番掴めない
896名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 00:13:27 ID:YgUpqY8e
変態少年を描いた舞台に出たんだからしょうがないよw
なんかもうベッドシーンもやってるし。
お子様映画俳優のイメージを打ち破っておきたかったんだろう。
ギャランドゥも外人だとふつうじゃないの?
身長があまり伸びていないのに身体が大人になってるから
そこに違和感があるのかもしれないけど。
897名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 00:17:21 ID:FGoNMrcK
確かに、際どいものにばっかり出演してるな最近は
898名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 00:58:32 ID:mp6BGfmY
賢者の石:200億
秘密の部屋:180億
アズカバンの囚人:135億
炎のゴブレット:110億


で不死鳥の騎士団は?
どっかに95って書いてたけど本当?右肩下がり止まらないね
899名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 01:33:25 ID:Uh8hurkL
賢者の石は尋常ではないな稼ぎだったから100億でもいいほうかと思ってたんだが違うのかなw
しかし正直今回の不死鳥ととゴブレットはいきなり下がっても仕方ないかと。
大事な巻にもかかわらず、ちょっと盛り上がりにかけるんだよなぁ…ハリーに感情をのせられない
900名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 01:39:40 ID:uMvBcH+9
>>898
多分最終章は一気に売り上げ上がると思うよ
901名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 01:52:56 ID:FGoNMrcK
不死鳥までは好きだったんだが謎のプリンスは微妙(ていうか怖い)だったから不安だ正直
902名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 02:26:39 ID:dDpdrNI2
ゴブレットでもかなり利益があったみたいだからいいんじゃない?
903名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 09:38:57 ID:LoRd4LfC
貼って見ますた。
モザかけときますた。

http://imepita.jp/20071202/346150

904名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 10:11:31 ID:/KdJSlB7
ていうか丸出し画像もコラだよ
905名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 15:22:26 ID:B1LpSOkN
ダニエル、際どいものにばっかり出演してるのって
今後のためにハリーのイメージを脱したいという魂胆見え見えなんじゃないか。
ハリーであれだけ稼いだんだから、ファンにもっと夢を持たせろよ。
906名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 15:49:50 ID:6z1suhWR
>>905
お前そんなにメルヘンなのか?
907名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 16:05:54 ID:30N0QTkp
メルヒェンで悪いか
908名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 17:16:47 ID:Uh8hurkL
悪くない
その心を大切にな!
909名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 17:17:43 ID:nctjgiu2
ディッセンバーボーイズを観てきた。
ハリーもスネ毛&もも毛の生える年頃になってたんですね。
910名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 17:25:09 ID:6PAZdKfM
ジニーとモリー以外ヴィーズリー家全員ベラに殺される。
でラストでベラVSモリー&ジニー
911名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 17:48:58 ID:JGM0MjEE
まあ売れっ子子役のその後はたいてい悲惨だからなあ。引退してもいいんじゃない?
912名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 18:30:33 ID:Uh8hurkL
>>911
確かダンは物書きになる勉強を始めたいとか言ってないっけ?
俳優だけに身を置くのは難しいと思うが裏方での仕事も学んでおくのもいいのかもな
913名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 18:42:56 ID:uBZ+R6W6
ハリポタのダニエル 新作で喫煙に童貞喪失
http://news.ameba.jp/entertainment/2007/12/9051.html
914名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 18:53:22 ID:m6MWGab6
まぁそれだけ俳優業が好きってことなんだろう
915名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 20:19:25 ID:UptbIntg
>>911
だからこそハリーのイメージを早めに払拭するために
色々な役に挑戦してるんだろう
ちょっと行き過ぎな気がしないでもないが
916名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 20:39:09 ID:41GyRXlY
ハリーってのはそもそも品行方正なおぼっちゃんじゃないので
ダニエルもかわいいだけじゃなくてちょっと暗さがあるということで選ばれたらしい。
本人も「ハリーが死ぬとこを演じたい」とか言いだすし、もともとそういう
変わったとこがあるやつなんだと思う。
なんかちょっとヤバいシーンやってみたいというのは本質にあるんじゃないかな。
917名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 21:40:01 ID:m6MWGab6
>>915
確かに軽く暴走してるw
結構スゴイ発言もしてるしね

>>916
本質なのか若さゆえの暴走なのかわからなくなってきた
918名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 22:05:43 ID:Ny/hS/OT
いや、狙ってやってるんじゃないの。
ハリーのイメージだけにとどまらないようにと必死なんだと思う。本人。
919名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 22:23:43 ID:EWNsALXS
>結構スゴイ発言

kwsk!
920名無シネマ@上映中:2007/12/02(日) 23:08:55 ID:kKrC6OWh
真実薬のせいでやむを得ずチクったチョウとなんで決裂しちゃうのかわからん
921名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:07:55 ID:9qICmczj
もしやこれ?
ttp://ncr2.net/2007074891.php
ハリー言うことが童貞じゃないみたい。
なのに魔法は使える。おかしい。
922917:2007/12/03(月) 00:14:56 ID:8TtbWmkZ
>>921
うん。あと「女優は嫌い」発言とか、色々言うことが過激になってきてるw
まぁベッドの中=おねむという解釈でも…
923名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:25:32 ID:59UT8Qut
ほんとはベリタセラムのせいじゃないからだよ>920
924名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:28:25 ID:YbulmWlp
>>923
あ、思い出したww
チョウの友人が密告したんだったな。それをハリーが許せなかったんだっけ
925名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 00:29:51 ID:8TtbWmkZ
映画のチョウはかわいそうです
926名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 12:35:18 ID:YbulmWlp
http://ca.c.yimg.jp/movies/1086447600/movies.yahoo.co.jp/pict/wiredimage/1a/8b/w530029-view.jpg


あの髪型の方が若く見えるな こう見るとモリーだってわからん
927名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 13:17:27 ID:kIaAJv1J
メイクしてないと結構印象変わるよね
モリーもスネイプもトンクスもハグリットも
スタッフスゴス
928名無シネマ@上映中:2007/12/03(月) 23:30:34 ID:t8Diuv25
なんか、呪文言ってるところを日本語で聞くと格好悪いな…
929名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 00:11:42 ID:VaaNXqyl
>>925 あれが不思議ちゃんだったら感情移入して
‘スッゲーかわいそー‘ってなるところだが
あの超ブ・・・なチョウじゃな?
別に同情もしないよ。
930名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 03:21:04 ID:dwOUs8jo
>>920>>923
映画の設定ではチョウがベリタセラムで自白させられた。
また映画ではベリタセラムのためにやむを得ず自白させられたって
言うことが分かったというところが救いになっていて、その後の
ハリーとチョウの関係は想像に任せられていて何も描かれていない。

931名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 15:57:27 ID:h4S5H5Jf
映画のチョウはさすがに可哀想すぎる
セドリックを失って悲しい中親の仕事の心配だっけ?とか色々悩んで泣いてばかりだったのに
あの婆ぁのせいでハリーとの中も壊されるって…

授業とか学校生活なんかまともにできないだろうな…
下手したら自殺もの
932名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 18:40:07 ID:GuYcr+c9
ちょっと聞きたいんだけど
ゴブレットでハリーがセドリックの遺体と一緒にポートキーで
歓声のあがる生徒らの前に現れたじゃん?
あの生徒の中にハーマイオニーとかロンいたっけ?

今手元にDVD無いので覚えてる人誰か教えてください
933名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 19:26:41 ID:tNEvTGZc
いましたよ。
934名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 19:35:31 ID:WQ8CVlG1
>>932
いたよ。スタンドの上の方に立ってってすぐに駆け寄れなかったという感じ。
偽ムーディーがハリーを連れ去った後、心配そうに見送る顔も出ている。
935名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 21:02:21 ID:GuYcr+c9
>>933>>934
ありがとう!

ならハーマイオニーもロンもセドリックの遺体見てるから
セストラル見えるはずだよね?
それとも殺された瞬間を見ないと駄目とか
そういう細かい事はもう無しかね…
936名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 21:19:53 ID:mcBxXQ+K
>>935
いや、たぶんそうだと思うよ。
死体をみたことがあったらセストラルが見える、のではなくて
人が死ぬ瞬間を見た(死を見た)ことがある人がセストラルを見ることができるんだと思う。
937名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 21:46:16 ID:oP1kWDpT
>>935
死体をみるんじゃなくて死を見る必要がある。
そして死を理解して受け入れる時間も必要。
セストラルは帰りの馬車も引いているので
本当ならハリーは4年生の帰りに見てるはず。
でも5年生で初めて見てびっくりしてた。
これは謎を次の巻に持ち越さないため、作者が
単に死を見るだけでもダメという設定にしたらしい。
938名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 22:56:54 ID:GuYcr+c9
>>936>>937
分かりやすく書いてくれてありがとう!
てことはルーナは母親が死ぬ瞬間を見たのか…かわいそうに
939名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 23:17:40 ID:doU7rhZc
>>937
いやあ、ハリーの場合、一番身近な死は両親ぢゃないっすか?
だったら、1年生の帰りか2年生の時には、
もうセストラルが見えても良いと思うんですけど。
作者があとから思い付いた動物だからなのかな。
940名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 23:27:56 ID:mcBxXQ+K
>>939
当時1歳にもならない子が、両親が死んだ瞬間に死を理解してたなら
ホグワーツ入学当初から見えたんだろうけどね。
941名無シネマ@上映中:2007/12/04(火) 23:42:04 ID:bi/EDZ/i
1歳では死は理解できないし、ベビーベッドにいたので直接両親が死ぬとこはみてないらしい(作者談)
942名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 01:57:49 ID:/5zV61Vp
今見終わりました。
もう少し時間長くてもよかったと思った。
五作で一番短いよね。
943名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 02:35:53 ID:4yIx2Mrc
>>941
映画のリリーw
本当映画はムチャクチャだなぁ
944名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 03:05:23 ID:+lJYX7cx
>>943
そういえばハリー抱えてたっけww
945名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 10:24:54 ID:PZzdaEnB
ムチャクチャも何も>>941の設定が出てきたのは
映画版賢者の石公開後じゃないか?
946名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 10:35:21 ID:uNv3JGCS
そう。だから映画版を責めるのはまったく見当違い。
947名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 14:12:01 ID:ciceXBu7
というか作者は映画の脚本をチェックしてる。まあ映画化するときに原作者の言い分が
常に通る訳ではないが。
948名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 19:50:29 ID:nbQJOkwI
ボグワーツ魔法魔術学校のネクタイ(ボルドー×からし色)って売ってますか?
949名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 20:23:52 ID:PF+XA3AK
アズカバンまでならなんとか理解できた…気がした
炎のゴブレットは最後の対校試合の迷路でハリーと爽やか青年がいきなり訳分からん時に移動してしまったのは何故なの
厳しい試練って言ってたから実は校長が創った幻想かと思ったのに、本当に生徒殺されてるし例のあの人復活だし
だいたい湖の試合も生徒を沈めるし先生達何やってんの
ていうか展開がめまぐるしくて分からん

舞踏会はハーマイオニーが可愛かった
950名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 20:53:19 ID:L3nodeFF
>>949
トロフィーがポートキーだったんだよ。

あの墓場は、現在と同じ時間。場所を移動しただけ。
だからあの場所で起こったことは全部現実。
湖に生徒を沈めてるのは、
小説の中では絶対に大丈夫(死ぬことはない)と沈められた本人には伝えられていて
大会参加者には教えられていなかった。
映画ではその辺の説明がなかったよね。
951名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 20:59:10 ID:Iafi9ozv
>>877
単純に髪型やね。顔は余り変わってない。

手で髪型を隠せば5作目のダニエルだよ。
逆に今のダニエルが髪伸ばせば余裕で昔に戻ると思う。


眼鏡と顔付きのせいもあると思うが
髪型で結構変わるタイプなんだろ。
952名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 21:03:13 ID:fWZmnMy8
>>947
ま、原作完結後に腐女子発言する作者だからなぁ…w
953名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 21:23:29 ID:LW0Ma+J2
>>949
炎ゴブから原作もやたら長くなって俺様復活して人殺したりしはじめたので
読者の間でも微妙だという意見がある。
原作が短い賢者の石でも映画でのエピソードはかなり割愛されてたので
ゴブレットや不死鳥の映画はほとんどあらすじになっちゃってる感じもある。
954名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 21:23:52 ID:KC4b6be4
>>952
ダンブルドアがホモってだけで腐女子かよw
955名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 21:30:43 ID:sfVAnk0W
腐女子ならハリーとロンをアッー!するんじゃない
956名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 22:51:40 ID:vR1FpjPi
>>955
でも美形の男児がことごとく狼男に狙われる点とか、
ちと怪しげだと思うけどなあ。
少女の肉だけでなくて、美形の男の子も好きだとかさあ。

957名無シネマ@上映中:2007/12/05(水) 22:53:51 ID:KC4b6be4
>>956
ルーピンって美景だっけ

単純に人肉が好きなだけじゃね?カンバニとか。
958名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 01:08:34 ID:uxG2CwHr
>でも美形の男児がことごとく狼男に狙われる点
何の話だ?? 妄想乙w
959名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 01:12:28 ID:wSW2c11o
>>956が一番怪しい件
960名無シネマ@上映中:2007/12/06(木) 12:05:45 ID:95uWmA9L
956が何の本を読んで何の映画を見たのか激しく知りたい件
961名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 01:28:18 ID:QHcj0wgo
トーキング・ヘッズみたいなハリーだった。
962名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 12:58:04 ID:MBesNB2I
>941
なんかそういうの多すぎ。
作者が表に出てきていちいち細かい補足が必要になるのって、どうなの?
最初から作品に書いておけばいいじゃん。
書いてなかったとしてもファンタジーなんだから読者の想像にまかせていいと思うのに、作者出すぎてて後出し多いし嫌いだ。
963名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 14:27:24 ID:0gIKqXGT
シリーズ全部見てきたけど校長は初代の方がいいな
神秘的というか威厳があったし、時々見せる微笑みが
優しそうで好きだな
いかにもヴォルデモートが唯一恐れた人物って感じ

二代目は嫌いじゃないけど衣裳は地味だし無表情だし
不死鳥で言われてた「老いぼれ」の言葉がピッタリだなって思った
まぁ文句言っても仕方ないけどね
964名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 16:43:10 ID:4BalRgrO
>作者が表に出てきていちいち細かい補足が必要になるのって、どうなの?
とてもよろしくない。

>最初から作品に書いておけばいいじゃん。
同意。こういうのが多すぎる。
作者発言のアーカイブサイト(英語)があるが
それが読めないと自力で疑問が解決できないのが現状。
965名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 20:58:14 ID:4zM7Kk+w
>>963
同意。わざとああしてるか知らないが、
痴呆症の老人を髣髴とさせる感じ。
966名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 21:19:32 ID:iC/uHTFS
>>965

ダンブルドア先生は実はそれほど完璧な先生でなくて、結構冷徹なところがあって、必ずしもハリー第一ってスタンスでもないのではないでしょうか。そういう意味で、影の部分を徐々に滲み出してきてるのかなと思います。
967名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:19:19 ID:BNw4GLmM
なんか二代目ダンブルドアは余裕がなさそうだったな
968名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:27:04 ID:i1Rr1n9o
>>966
最終巻のハンパなネタバレ読んでそう書いてるのかもしれないが関係ない。

校長は光側の悩める指導者。ハリー第一でも完璧人間でもないのは当たり前。
しかし影の部分が徐々に滲みだすなんてのは原作設定にもないし
ただでさえ話が見えにくい映画版でそんなわかりにくい演出をする意味はない。
基本的にお茶目で知的なダンブルドアのキャラを変える意味はまったくない。
2代目校長がこうなったのは監督の解釈や役者の個性がずれてると思う。
969名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:43:46 ID:6pW7pRtY
なんにせよ、徐々にホモっ気がにじみださなくてよかった。
970名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:59:28 ID:pzPkcAhQ
>>968
原作最終巻読みましたが、
確かに6巻、7巻に掛けて、
ダンブルドアのイメージが変わって行ってるのでは?


971名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 22:59:54 ID:Dzp8KGQ2
初代校長もせめて来年まで生きてくれればな…。

二代校長がしょぼく見えるのはあの体型のせい。
肩幅が狭く、何だか歩き方がセクシーな感じになってる。
その時点で相当致命的だった。「威厳」というものがないからね。
もう少しマシなのも百といただろうに・・・。
972名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 23:01:29 ID:Ht5WyfGk
>>969
そう考えると、サー・イアンが断ったのは良かったのかもw
http://www.wowow.co.jp/movie/movie_top/news/3742.html
973名無シネマ@上映中:2007/12/07(金) 23:48:41 ID:FGK2O+md
B、R、A?
B、A、Rだって?
結局だれだったの?
ロケット持って行った人
974名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 00:10:20 ID:dDX9mnhW
それは映画板で聞く質問じゃないだろ
975名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 00:32:59 ID:YnankRnm
>>970
>確かに6巻、7巻に掛けて、
6巻でイメージ違いというのも異論があるが、
それはさておき映画は5作目なんだよ。
4作目からハリーに食ってかかるとか老化現象の表現が入ってたから言われてる。
そんなこと最後の最後までダンブルドアはやらなかったろ。
976名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 12:23:57 ID:39l9tcyW
>>972
ただでさえガンダルフとイメージかぶってる人がいるようなので
断ってくれて正解。リアルゲイじゃシャレにならんし・・・w
977名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 17:03:27 ID:AmfGgdlH
二代目捜し当時は色々噂がたったね。個人的には、ちょっと観てみたかった
サーの眼光の鋭さとか顔の造型好きなので合うかなー?と思って
978名無シネマ@上映中:2007/12/08(土) 17:50:41 ID:cmXC+vst
というかリアルガンダルフがやればよかったんじゃ・・・w
979名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 22:57:20 ID:F14+Lml5
炎のゴブレット観たんだけどちょっと質問です。ムーディー(変な飲み物飲んでる人)は結局最初っからニセモノだったの?
ロンが最近イカれてるらしいって言ってたけどつまり「最近のムーディーは本物のムーディーじゃない」ってことだよね?
あと、あの頻繁に飲んでた薬は変身が解けないように飲んでたってことでok?
980名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 23:03:20 ID:G5qZxHDe
映画版は最低でも170分以上は欲しい。マルフォイとかハグリットとか出番少なすぎじゃねえか?あと2〜3分でもいいからグディッチのシーン流せよ!あとハリー役のダニエルの年収が17億だと!?ふざけんな!うまい棒を一体何本買えんだよ!?
981名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 23:10:31 ID:QA9WXVcH
>>979
・最初っからニセモノだったの? → yes
・頻繁に飲んでた薬は返信が解けないように飲んでたってことでok? → ok

ロンが言ってたことについては、
あなたはロンが最初からムーディーがニセモノとわかってたという意味で言ってますか?
だとしたら、それは違います。
ガンダ・・・いやいや、ダンブルドアすらわからなかったんですから。
ムーディーが拉致られたのはその年の学校が始まる直前だしね。
ロンがわかるはずはありません。
イカれてるらしいっていうのは、本物のムーディーが周りからそう思われているという意味ですよ。
982名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 23:12:01 ID:E0AU40hs
消費税足しても1億五千本は買える!
でもそんなに要らない!
983名無シネマ@上映中:2007/12/09(日) 23:14:19 ID:Zq7S7Hk2
>>979
そのとおり。
あの酒に見せかけた飲み物がポリジュース薬という変身薬で
正体がばれないように飲み続けてました。
ロンの「最近イカれてる」はちょっと記憶にないけど
そもそもマッドアイ・ムーディーはイカれた人なので
クラウチジュニアがそのように演技していたというのが正解。
984名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 08:37:17 ID:cvjrFizo
>>981
>>983
二人ともレスありがとうです。よく分かりましたwムーディーイイ人だと思ったのになぁ…。
もう一つ質問なんですが、ロンが『歩く姿が素敵でさ』みたいなこと言って大声でダンスパーティーに「フーなんとか」って人を誘ったって言ってたけど誰を誘ったの?フーなんとかって誰?
985名無シネマ@上映中
>>984
フラーのこと。フランスから来た美女たちの中にいた。
登場の仕方(歩き方)がすごかった一団。
対抗戦で、妹が湖で捕らわれてハリーに感謝してた女性。