ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第4章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:24:04 ID:R4YIK6h0
ナルニア叩きたいとかじゃなくて(中にはそうしたい奴もいるかもしれんが)
ロード以下略を見てしまった人の目にはちょっと厳しいよな・・・
宣伝自体がファンタジー超大作の方向なもんだから比較するなって方が無理あるし
903名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:35:26 ID:WmOwvnis
予告でピーターが王になってダンスをしているシーンがあったのに
本編ではカットされてた。そこが一番見たかったのに…
904名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:35:38 ID:dHZEUtr0
ピーターは髭ヅラになったけどやっぱり童貞?
905838:2006/03/06(月) 20:37:03 ID:OJde67UA
>>901
ありがとう!
ぐぐって見たが、、これはすごいwwww
ディープ・ロイと同じく小さくて同じようなキャラではないかwww
なんなんだこいつはwwww
身長何センチとかいう情報はなかったが。
906名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:47:25 ID:8XCYzgQ8
>>902
誰かが言ってたけど
ナルニア→ハリポタ→指輪の順番で映画化されてれば最高だったと思うよ
観客の子供が成長するのに丁度あってるし
907838:2006/03/06(月) 20:49:13 ID:OJde67UA
Kiran ShahとDeep Royすげええ
身長も同じぐらいだし出身地も同じだwwwwww
ケニアのこういう背が低い種類の人がいるの?
908名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:53:27 ID:8XCYzgQ8
映画板に相応しい原作に関係ない映画独自の話題だ
実にいいことだ

そんなに原作ではこうだったとか
原作と比べて映画はこうでダメだとか余計なこと言う連中は
原作スレに閉じ篭もって出てこなければいいのに
(それが無理なら100歩譲って隔離スレ行って欲しいね 目障りだし)
909名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:56:54 ID:8XCYzgQ8
アンチが沸くならまだ議論のしようもあるが
つまんない って感想が一番厄介だな

他社の工作員か何かだろうけど
910名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 20:58:40 ID:Ti1wH9Rt
原作好きで読んでましたが、面白くなかった…
イメージが壊れたというよりも
何度か意見が出ているように、キャラが薄かったり
話の展開が唐突すぎたりで入りこむことができなかったよ
ルーシー役の子はかわいかったけど
演技がちょっと好みじゃなかったというかいつも笑ってるようにみえた
エドマンドはまあまあ
スーザンはイメージどおりでよかった
ピーターは成長や最後エドを抱き締めるシーンとかすごくよかった
初め前髪みたときどうしようかと思ったけども

アスランの所に行くまではもっと寒くて苦労するシーンなんかも
あったと思うんだけど、あっさりついちゃったのが
ナルニアが小さく感じる原因になったんじゃないかなぁ

全体的にキャラに感情移入させる工夫や、
気持ちがもりあがるような全体的な構成みたいなのがイマイチな感じがする
う〜もったいない
素人意見だけどね 長文スマソ
911910:2006/03/06(月) 21:01:20 ID:Ti1wH9Rt
流れぶったぎってたみたいで申し訳ないです…

個人的感想では原作読んでなくて
映画単品でみてもものたりないかなー
912⊂( ^ω^)⊃ ◆AxxlBWoezs :2006/03/06(月) 21:05:10 ID:IEvyoyKP
見に行く価値ある?DVD出るまで待ったほうがいい?
913名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:06:24 ID:QCq2u3Yh
ルーシーを演じたジョージー・ヘンリーが、女の子だけが体験した撮影の苦労話を語った。

 

ポンプで水が汲み上げられる仕組みになっており、水浸しになって大変だったという滝のシーン。

 

「アナ(ポップルウェル)がポンプの上に立つと必ず水が噴き出して、スカートがめくれ上がってばっかり。偶然だったのか、わざとだったのか、アナは悩んでたわ」とジョージー。

 

そんなジョージーも、サンドウィッチを食べるシーンで失敗をしたらしい。「食べ始めると「ジョージー!ジョージー!」って言われるから何かと思ったら、毛皮のコートがはだけてパンツが見えちゃってたの」と苦笑い。

 

「でもチーズとジャムのサンドウィッチは最高だったわ!」と付け加えた
914名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:07:03 ID:iWJi4ASU
>>912
俺はDVDでも十分だと思った。
915⊂( ^ω^)⊃ ◆AxxlBWoezs :2006/03/06(月) 21:26:08 ID:IEvyoyKP
>>914
見た人の評価が微妙が多いから迷ってますた
ありがとう
916名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:39:14 ID:3Nf4NDSu
面白かった。兄弟モノが好きだからかも。
ああいう年頃の、大人になりきれてない未熟さ、
大人の真似をして抑圧されている子供っぽさ、
もう子供じゃないと思っている傲慢さ、
自分の周りに悪人なんかいないと思っているがゆえの無敵さ
そういったものがすごく懐かしい感じがした。

あと、後半の合戦シーンで、
ピーターの指揮で始まった鳥達による空からの岩落としを見て
ああ、ピーター、空襲恐かったんだな・・・と思った。
917名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:42:33 ID:NynLU12o
>求肥

こやし?
918名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:44:33 ID:wCiaSlI2
賛否両論飛び交ってるけど、かつてディズニーはフランク・ポームの「オズ」
シリーズ全ての映画化を試みて失敗してるから、「ナルニア」は意地でも全作
映画化するだろうな。俺は流石に七作全部観る気は無いけど。
PS・BBCのテレビドラマ版は四作目まで作られてるから(DVDも発売中)
映画版完結するまで待てない人は観て見ては?(これはこれでなかなか良い感じ)
919名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:46:33 ID:d5VrMPF8
8XCYzgQ8

お前何様だ?
お前がこのスレから出て行け。
920名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:53:59 ID:SSS/01C6
>>915
DVDでいいけど、あくまでも2chの意見は極一部ということだけは忘れるな
2chの基準で行けばコマンドーは30%だが実際は半分だ
921名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:54:01 ID:S6ghGyiY
なんか微妙コール多いけど皆原作理解してる?LOTRと比較するなんて邪道だよ。
ちなみにあっしの感想は「大満足」だったぞ。やっぱああいう「映像美・迫力の音響&VFX」ものは大画面で見るに限るな。
ハリポタなんかよりずっと面白かった。子役も演技がかなり上手くて、安心してみれた。非の打ち所の数がハリポタやLOTRより少なかったのは評価。
やっぱり監督のこの原作に対する尊敬の念だとか、忠実にしようという心意気とか、LOTRとは違うような自然美を生かして「リアルな自然美」を徹底的に追及していたその熱意がすごいと思った。
みんなそう思わなかった?
922名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:55:02 ID:tITGCJQI
そういえば、サンタが来る前にビーバーが
「魔女が来たぞ!」って言ってみんな走り出して(逃げられるとは思えないが‥)
追いかけてくる馬車(?)が写ったけどあれはサンタだったの?
923名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:56:29 ID:CQV1unKV
確か七部ではなく三部作にされるはず。あとピーターは第一章限定キャラで次の話では大人になっててナルニアに入れない。だからその代わりに従兄弟が行く。
924名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:57:09 ID:1rUHMhk0
>>919
そいつは有名なキチガイだよ。
でも毎日ヒートアップしていくのがちょっと笑える。
925名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:57:48 ID:SeX4Pmj9
>>921
思ったけど、原作を知らない人に「原作を勉強してから見ろ!」なんて言う気もない
映画単品で勝負できる作品にしてほしかったというのも正直な感想だし

俺の場合は怒りはディズニーに向かうんだけどな
せめてもう30分だけでも尺を増やしてくれりゃ良かった
926名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:58:26 ID:wCiaSlI2
>921
俺も今回の映画、面白いと思ったよ。ハリポタ、LOTRが陰だとする
なら、ナルニアは陽と言う感じ。
927名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 21:59:49 ID:NynLU12o
>>921
ハリポタと比べるのは邪道じゃないのかー
928名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:03:05 ID:Vqx8AprB
>>906
その順番だったら段々盛り上がって良かったかもね。
でもハリポタは7作もあるから待ってらんないけど。
指輪の後にナルニアってのが厳しいな。
ファンタジー好きな同僚が、ヘタな料理ご馳走された時のような表情で
感想を言うもんだから観る気失せる。
929名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:07:39 ID:CQV1unKV
921> 迫力なら全編にわたって戦闘やCG使ってる指輪の方があると思う。あと映像美もCGはもう実写と見分けつかないし同じ程度かと。
930名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:09:02 ID:GMWAbkyA
何で普通の子供が戦場で活躍できるの?
→子供向けファンタジーなのでおk
何で子供達は全く疑問も持たずに流されてくの?
→子供向けファンタジーなのでおk
何でサンタクロースが子供に凶器プレゼントしてんの?
→子供向けファンタジーなのでおk
予言がどうとかって、結局戦い終わらせたのアスランじゃないの
→子供向(ry

どう見てもいいわけです
931名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:12:35 ID:sW/ICtRN
原作読まないで見て(予告と成り立ちから、指輪みたいなのだと思って)いまいちだなと思ったけど
このスレ読んで納得したよ。
なんか監督はティム・バートンとかのほうが合ってたんじゃないのかな?
932名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:16:58 ID:N2dO5Pex
そういえば映画化の波にのってムック本がいくつか出たけど、文芸別冊が一番面白いね。
作者のちょっと詳しいエピソードとか、中村融さんと小谷真理の対談が濃くてよかった。
これ読むまでナルニアはキリストの寓話だと思ってたんだけど、ルイス本人にはそのつもりはなく、
寓意と呼ばれることが嫌いだったらしい。
宝島のは各巻のあらすじと用語集程度で、ちょっとお金払う気にはなれなかったな。
933名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:17:13 ID:bx4WTS14
>>931
いや、それはおかしい
934名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:18:43 ID:sW/ICtRN
>>933
そう?
つじつま合わないけどファンタジーだから、とか得意じゃん。
935名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:22:07 ID:8XCYzgQ8
>>917
ぎゅうひ 牛皮と書く地方もある
ただし原料はゼリーにつかうゼラチン(牛の煮こごりから抽出する成分)ではなくお米
(関係無いけど寒天やところ天は天草という海藻)

>>912-915
映画は映画館で見てこそ DVDでテレビ画面なんかで見たら良さも激減だよ
それを見て ナルニアはあまり面白く無いなんて不当評価なんてしないでよね

>>910 >>914
つまらないとかそういうのは スレにとって何も価値が無いから
つまらないスレとかアンチスレとか立てて そっちで好きなだけやってくれないかな
このスレにわざわざ書き込む必要性無いし

>>930
あなたはファンタジー映画を見る資格が無いと思う
時代劇を見てもわざわざそんなこと言うの? そんなんで見て面白い?

>>919 >>924
わざわざ串を差し替えたりしてジサクジエン乙〜
もしかしてGKみたいな他社工作員だったりしてねwww

>>929
監督や制作者の情熱がキチガイのレベルに達してるからね
単純に比べるのは国だと思う
936名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:23:31 ID:C0hQ89x7
>>930
そう思わないと頭の中が疑問だらけで???になっちゃうよなぁ。
最後母親の事すっかり忘れて鹿狩ってるとことか
なんでソリひいてるヒゲってだけでサンタなんだよとか
娘2人全然役に立ってないじゃんとか(つーかアスラン見殺しにすんな)
女王はアスランに噛まれてあっさり終了かよとか・・・etc
原作読んでから観たら感想は違ったのだろうか・・・。
まぁヤフオクでペアチケ2200円で落として観たから良しだけど。
937名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:25:59 ID:8XCYzgQ8
>>925
色々な意味で
>怒りはディズニー
が正しい意見だと思うよ
ディズニーがやってなければ歴史的名作映画になってた

>>922-923
前スレの住人の意向を無視して
勝手にこのスレを立てた 白き魔女みたいなバカの1が
>1に書くべき大事なことを このスレの1に書いて無いせいで
このスレに間違えて書き込むことになってしまって本当にすいません

こういうことなんで以後は気をつけてくださいね

(定期コピペ)
ネタバレの話題はシリーズ総合スレを使ってください

ナルニア国物語シリーズ総合スレ〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141286293/l50
938名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:26:13 ID:NynLU12o
>>932
あれでキリスト教に関係ないつもりとは、いい度胸だなw>ルイス
939名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:26:43 ID:S6ghGyiY
>931
ティム・バートンだとナルニア世界が華美になってしまう。あと話がロマンティックになる。
>929
確かにそう思う。ただジャクソン監督のぼやぼやした夜のエフェクトがいけすかなくて、ナルニアの夜の感じはすごく良かったから...
それに画面の色構成はナルニアのほうが数段上だったと思うな。
それに戦闘シーンは、ナルニアはあれぐらいでいいんだよ...戦闘シーンがメインじゃないし。監督、わかってるねぇ〜
それに比べるとやたらと戦闘シーンを増やしたジャクソンは少しヒドい。
>925
あ、それ俺も。あの映画の失敗どころは全てディズニーのせいにするつもり。
>927
もちろん邪道。ごめん書き忘れた。大体ハリポタと質が違うし。
940名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:27:14 ID:sLgR3X3x
俺は何の予備知識も無しで見に行った。
知っているのはテレビCMで見た内容だけ。

最初戦争映画かと思った。
鬼ごっこのあたりで”子供向け”映画だったのか! と期待感がダウン。
ピーターの突撃シーンだけはかなり痺れた。カッコイイ。
が、その後のチャンバラのお粗末さはなんとも言えずショボイ。
魔法の力でもっと派手にやって欲しかったな。

そういや、もっと魔法バリバリ出るかと思いきや、魔女が火を消したぐらいの物だった。

終わり方はスッキリしてよかったと思う。
(大人になるまでナルニアに留まるとは思わなかったな)。

見終わった後はほんわかとした気持ちになれたかな。
「ああ、よかったね」
と思えた。
941名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:27:16 ID:9QURyXe4
せめて一言でいいから状況説明をして欲しいよな
別にファンタジー的な無理なもんでも良いからさ
それが無いから置いてきぼりにされて陳腐に見えてしまうわ
942名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:28:56 ID:8XCYzgQ8
そろそろ誰か
「ライオンと魔女」専用スレ〜第5章〜 を立てておいてください
950越えてからだと ゴタゴタしてる内に1000越えて乱立したりするので

題名に総合とかシリーズ総合とかつけたり
ライオンと魔女 をつけ忘れないように注意してください

943名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:31:09 ID:8XCYzgQ8
>>938
海外のジブリヲタが
千と千尋を理解するには日本の神道を知らないといけない とか
真面目に話してたりするんだぞw
それと同じ

944名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:32:34 ID:S6ghGyiY
情熱の度合いでいうとジャクソンに軍配かなぁ...
でもジャクソンのは「興行パフォーマンス」的な要素が多くて、今考えてみると原作に完璧に忠実じゃないぞ(別に忠実にしなくていいと言われたらそこまでだけど)
それに比べてナルニアは原作への配慮が行き届いていてよかったと思う。
ごめん。LOTRと比較をするのは邪道とかいってる自分が一番比較している...以後改めます。
ところで最近ファンタジー音痴の書き込みが増えてない?アンチナルニアの人は「ファンタジーが嫌いな人」専用のスレがあったと思うから、そっちに行った方がいいんじゃない。
変な事書いたら玉砕されるだけだよ。
945名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:32:58 ID:wCiaSlI2
>940
最初戦争映画かと思った。

あそこは普通にペベンシー兄弟が汽車から降りる所から始めてほしかったね。
因みに、オレもディズニー映画は好きじゃないけど、この映画は別格かな。
946名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:32:59 ID:8XCYzgQ8
>>939
全員が専用ブラウザ使ってるわけではないので
レスアンカーは>>を使ってください
947名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:36:03 ID:S6ghGyiY
>941
そんなこといって映画中にアナウンスでも入れる気か?そういう演出面の事は十分自分で考えた上で書き込むようにした方がいいと思う。
>940
確かにオープニングは自分も戦争映画かと思った。
かくれんぼの時のBGMが非常に効果的だった。
948名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:36:18 ID:oyk8f/UZ
空気読めない仕切り厨が粘着してて笑えるw
949名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:36:37 ID:L2XdCG0p
冒頭の空襲は必要だろ
あれで時代状況と家族と兄弟の関係が分かるし
上にあるように戦いでの空から攻撃にもつなげている
950名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:37:05 ID:QuClei6L
あの、聞いていい?
次男はただの食いしんぼだったの?
それともあのお菓子に魔力が?
かなり次男に腹立てながら見てたw
951名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:37:15 ID:8XCYzgQ8
>>944
そもそも比べるほうがおかしい
ドラえもんと北斗の拳を並べて 偉そうに語ってるようなもの
952名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:37:29 ID:S6ghGyiY
>945
俺もあの映画はディズニー映画の中では群を抜いていると思う。かなり完成度高かったし。
953名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:37:40 ID:SalzeaYh
次スレは俺が立ててみよう。
テンプレやFAQなんかは早めに書いておいてくれ。

>>946
荒らすのだけはやめてくれな。
954名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:38:12 ID:9QURyXe4
とりあえず俺は宣伝を見てワクワクしたんで見に行ったが、そういう映画じゃなかったなこれ
事前に出てたトレーラーが壮大な物語って感じだったからちょっと騙された気分だぜ(゚∀゚ )

>>947
はいはいそうだね〜
955名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:39:03 ID:8XCYzgQ8
>>950
次スレよろしく

注意事項は
>>942に書いてあるから

956名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:40:54 ID:CQV1unKV
今思い出したんだけど魔女に石にされた人達は最後に治ったけど空中で石にされてそのまま岩に激突して砕けた鷲みたいな生物はどうなったんだ?
957名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:42:09 ID:8XCYzgQ8
>>955
文句はディズニーに言ってくれ
宣伝作ったアイツらが何もかも全て悪い
これでナルニアそのものの評価が下がったらアイツら100回くらい死ぬほど謝罪してもらわないと割にあわない

>>953

2ちゃんねる内の「ナルニア」のスレを検索しました
http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=%A5%CA%A5%EB%A5%CB%A5%A2&COUNT=10
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83i%83%8B%83j%83A&o=r


キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時に押すとページ内検索が出来ますので
この機能でスレッド一覧から目的のスレを探したりスレッド内やサイト内で必要な情報を探すと便利です
958名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:42:11 ID:S6ghGyiY
>950
原作では一応魔女の食べ物には強い魔力が込められているという設定だったと思う。
>951
すみません。自分も散々比較なんて邪道って書いてきたのに自分が一番比較してるし...反省
959名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:43:54 ID:SalzeaYh
スレタイ

ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第5章〜

シリーズ第一作「ライオンと魔女」映画化。
全米公開:2005年12月9日
日本公開:2006年3月4日(土)
日本先行上映:2006年2月25日(土)

英語公式サイト http://www.narnia.com/
日本語版公式サイト http://www.disney.co.jp/movies/narnia/
岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/narnia/index.html
映画情報サイト(英語) http://www.narniaweb.com/
全米興行成績 http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=narnia.htm

原作:C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」(全7巻)
監督:アンドリュー・アダムソン(シュレックなど)
企画制作:ウォルデンメディア(Holes 穴 、ウィン・ディキシーなど)
配給とマーケィング:ウォルト・ディズニーピクチャーズ
出資:ウィルデン(フィル・アンシュッツ)&ディズニー
特殊効果:Sony Pictures Imageworks、ILM、Weta Workshop、Rhythm & Hues
日本語字幕:松浦美奈

前スレ
ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/

関連スレ・過去ログ・FAQなどは>>2-5参照

こんな感じでいいかな?
960名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:44:32 ID:S6ghGyiY
>957
その気持ちにめっちゃシンパシー!!!
まぁディズニーもディズニーだけどブエナビスタもブエナビスタだよ。
あんな気持ちの悪いキャッチコピー書いてるの多分日本だけだと思う...
961名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:44:45 ID:8XCYzgQ8
>>953
ナルニアレシピその1
・フォーン風トースト(油づけいわし、バター、ミツ)、砂糖をかけた菓子、お茶
・プリン(ターキッシュディライト)
・ビーバーダム産魚のフライとジャガイモ、マーマレード菓子、お茶
・かさかさのパン切れ、水
・ますみ湾産ニジマスのロースト
・熊肉のリンゴ包み焼き
・チョコレート風腐葉土、ほかほかした赤土、チーズ風白土、銀砂と極上砂の練り菓子
・ヤギ肉と強いアーケン産ブドウ酒
・竜の肉(生食用)
・オムレツ、小ヒツジひやし肉、グリンピース、イチゴアイス、レモンスカッシュ、ココア
・ラマンドゥスペシャル:シチメンチョウ、ガチョウ、クジャク、イノシシの頭、シカの腹、
 船型パイ、竜型パイ、象型パイ、アイスプリン、赤いイセエビ、にじ色のサケ、ほした木の実、
 ブドウの実、パイナップル、モモ、ザクロ、メロン、トマト
・かぐわしい真水

ナルニアレシピその2
・ウナギ汁、お茶
・ものいうシカのひやし肉
・ニンゲン、ヌマビト(要予約)
・ルビーのふさ、ダイヤモンドジュース(ビスム限定)
・タシバーンスペシャル:エビ、サラダ、鳥モツと米とほしブドウと木の実の料理
 シギのアーモンドとショウロ詰め、ひやしメロン、スグリのクリーム、クワの実のクリーム、氷菓子、黄色いブドウ酒
・ベーコンとキノコのスクランブルドエッグ、トースト、コーヒー、ミルク
・タフィ
・ブドウ酒、チーズ、カラスムギのパン、バター
・かたゆで玉子のサンドウィッチ、チーズサンド、ペースト入りサンド
・カンパンのおかゆ
・カブラの古くなったの、なまキャベツ、かいば桶の水
962950:2006/03/06(月) 22:44:46 ID:QuClei6L
>>958
あざ〜す!
963名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:45:54 ID:/bJOmYIX
スレタイにライオンと魔女は入れない方がいいんじゃなかったっけ?
このスレの最初にそんな話があったけど。
964名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:47:43 ID:8XCYzgQ8
>>960
ブエナビスタ=ディズニー(の映画事業部)だよ

>>953
・過去スレ
クロニクル・オブ・ナルニア 〜第1章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1103124050/
ナルニア国物語 〜第2章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134356092/
ナルニア国物語 〜第3章〜 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138544711/
ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/l50

・関連スレ
児童書板 C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1127428457/
宗教板【ナルニア】C.S.ルイス総合@宗教板【別世界物語】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119912603/

965名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:48:22 ID:N2dO5Pex
>>938
ああ、ごめん、書き方が悪かった、無関係というつもりでもないらしいんだ。
本人の著作から引用された一節があるからこっそり転載。

>「象徴によって、実際の(キリストの)物語を『示そう』としたのではない」
>「ナルニアのような世界があったとしたら、その世界は救済と、
> その世界を──わたしたちを贖いに神の子が来たように──贖うために来た神
> (あるいは海の彼方の大帝)の子を必要とし、その世界では、
>どうしたことが起きるだろうか」と考えて生まれたのだといいたいと語っている。
>(中略)
>物語の全てをキリスト教の寓意で厳密に解釈する必要はなさそうだ。

                                              (c)avex/わた
という感じ。ナルニア物語の異教的な側面なんかも例を取り上げて解説されてるから、
興味あったら立ち読みしてみると良いかも。


>>944
ファンタジー音痴ゆえのアンチナルニアとファンタジー嫌いは関係ないと思うし、
そもそも音痴でもかまわないと思うんだけども。
玉砕というのがよくわからないけど、勘違いを見直せる機会でもあるわけだし、排斥する必要性も感じられないよ。
966名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:49:47 ID:SalzeaYh
>>963

スレタイ

ナルニア国物語 〜第5章〜

シリーズ第一作「ライオンと魔女」映画化。
全米公開:2005年12月9日
日本公開:2006年3月4日(土)
日本先行上映:2006年2月25日(土)

英語公式サイト http://www.narnia.com/
日本語版公式サイト http://www.disney.co.jp/movies/narnia/
岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/narnia/index.html
映画情報サイト(英語) http://www.narniaweb.com/
全米興行成績 http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=narnia.htm

原作:C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」(全7巻)
監督:アンドリュー・アダムソン(シュレックなど)
企画制作:ウォルデンメディア(Holes 穴 、ウィン・ディキシーなど)
配給とマーケィング:ウォルト・ディズニーピクチャーズ
出資:ウィルデン(フィル・アンシュッツ)&ディズニー
特殊効果:Sony Pictures Imageworks、ILM、Weta Workshop、Rhythm & Hues
日本語字幕:松浦美奈

前スレ
ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/

関連スレ・過去ログ・FAQなどは>>2-5参照

じゃあ、これでいいかな?
967名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:49:57 ID:8XCYzgQ8
>>963
ライオンと魔女は絶対に入れないといけない
入れないと↓こっちと重複スレになってしまうから

ナルニア国物語シリーズ総合スレ〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141286293/l50

>>953
「さいごの戦い」スーザンの扱いがどうも・・・という人へ

マーティンに
   スーザンにどういうことが起こったか、あの本にはそのことは書いてありません。
   あの本のおしまいでは、スーザンは死なずにこの世に残っています。
   スーザンはそのころには、ちょっと愚かしい、うぬぼれのつよい娘になっていました。
   でもまだスーザンにとっても、時はたっぷりあります。よくなる機会は十分あるのです。
   たぶんスーザンも、結局はアスランの国に行けるでしょうースーザン自身の方法で。
   ナルニアでスーザンはいろいろなものを見ましたが、大きくなるにつれて、何もかも
   意味のないたわごとだったのだと自分にいい聞かせるようになっていたのではないでしょうか
   (そうしたいと思うたちの子どもだったらですが)。

   (C.S.ルイス『子どもたちへの手紙』、中村妙子訳より引用)

ttp://www.asahi-net.or.jp/~WT6M-KSYM/battle.html
より引用させていただきました
968名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:51:50 ID:8XCYzgQ8
>>966
スレタイ

ナルニア国物語ライオンと魔女 〜第5章〜

シリーズ第一作「ライオンと魔女」映画化。
全米公開:2005年12月9日
日本公開:2006年3月4日(土)
日本先行上映:2006年2月25日(土)

英語公式サイト http://www.narnia.com/
日本語版公式サイト http://www.disney.co.jp/movies/narnia/
岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/narnia/index.html
映画情報サイト(英語) http://www.narniaweb.com/
全米興行成績 http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=narnia.htm

原作:C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」(全7巻)
監督:アンドリュー・アダムソン(シュレックなど)
企画制作:ウォルデンメディア(Holes 穴 、ウィン・ディキシーなど)
配給とマーケィング:ウォルト・ディズニーピクチャーズ
出資:ウィルデン(フィル・アンシュッツ)&ディズニー
特殊効果:Sony Pictures Imageworks、ILM、Weta Workshop、Rhythm & Hues
日本語字幕:松浦美奈

(前スレ)ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/

関連スレ・過去ログ・FAQなどは>>2-10など


969名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:53:10 ID:N2dO5Pex
なんで原作厨原作厨騒いでるやつが最終巻のネタバレ引っ張り出してきてんだよwwwww
もうわけわかんねぇwwwwww
970名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:54:45 ID:8XCYzgQ8
>>966
(スレタイ)ナルニア国物語ライオンと魔女 〜第5章〜

シリーズ第一作「ライオンと魔女」映画化。
(映画と直接関係無い原作の話題や続編ネタバレはスレ違いです↓のシリーズ総合スレに行ってください)
ナルニア国物語シリーズ総合スレ〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141286293/l50
全米公開:2005年12月9日
日本公開:2006年3月4日(土)
日本先行上映:2006年2月25日(土)

英語公式サイト http://www.narnia.com/
日本語版公式サイト http://www.disney.co.jp/movies/narnia/
岩波書店 http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jidou/narnia/index.html
映画情報サイト(英語) http://www.narniaweb.com/
全米興行成績 http://www.boxofficemojo.com/movies/?id=narnia.htm

原作:C・S・ルイス「ナルニア国ものがたり」(全7巻)
監督:アンドリュー・アダムソン(シュレックなど)
企画制作:ウォルデンメディア(Holes 穴 、ウィン・ディキシーなど)
配給とマーケィング:ウォルト・ディズニーピクチャーズ
出資:ウィルデン(フィル・アンシュッツ)&ディズニー
特殊効果:Sony Pictures Imageworks、ILM、Weta Workshop、Rhythm & Hues
日本語字幕:松浦美奈
(前スレ)ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141174126/

関連スレ・過去ログ・FAQなどは>>2-10など


971名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:55:10 ID:/bJOmYIX
>>966
それでOKだと思いますよ、d。
972名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 22:58:12 ID:iPFq9fcZ
気違いがいるな
973名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:00:42 ID:8XCYzgQ8
>>969
勢い余って手元が滑った
スルーしてくれ
974名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:02:07 ID:8XCYzgQ8
>>971
いいわけないだろ バカか?
特に題名が間違ったまんまだろ
>>971に修正版がある ちゃんと確認しろ

975名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:02:34 ID:SalzeaYh
うーん、だめだ。
俺のIPでは立てられなかった。
申し訳ない。誰か次スレ頼む
976名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:03:34 ID:9QURyXe4
ターキッシュディライトを見た瞬間、安倍川餅じゃね?とか思ってた俺
977名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:04:23 ID:8XCYzgQ8
>>971
いいわけないだろ真性のバカか? 特に題名が間違ったまんまだろ
もしかしてこのスレ勝手に立てた このスレの1か
これ以上 ナルニアスレおかしくするのはいい加減にしろ

>>970に修正版がある ちゃんと確認しろ
誰か立てられる人は970でスレを立ててください

978名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:05:46 ID:N2dO5Pex
試してくるよ。
979名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:05:51 ID:Pto+GqR5
これが並みの小説の映画化だったらここまで賛否両論起こらなかっただろうな。
なまじ世界的ベストセラーの映画化となるとどうしても原作派と原作知らない派
が衝突しちゃう。
980名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:06:36 ID:S6ghGyiY
>976
安倍川餅の方がおいしそうだと思った
981名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:07:21 ID:8XCYzgQ8
>>953
【映画】「ナルニア国物語」驚異的なスタートダッシュを記録…興行収入150億円見えた[03/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141516040/l50

【映画】「ナルニア国物語」全国公開、驚異の出足…興行収入200億円狙う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141517478/l50

新シャア住人ならナルニア見るよな(アスランVS魔女)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1135697582/l50

【映画】「ナルニア国物語」全国公開 興行収入200億円狙う[060305]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1141527350/l50

982名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:09:32 ID:8XCYzgQ8
>>979
そのために

映画しか知らないよ派→この(ライオンと魔女専用)スレ
原作派↓
ナルニア国物語シリーズ総合スレ〜第4章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141286293/l50

となっている
こっちのスレに書き込む原作読者=荒らし と行っても過言(いいすぎ)ではない
喧嘩の火種を自ら起こしてるわけだし
983名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:10:15 ID:Aj0/PU3w
たてた
ナルニア国物語 ライオンと魔女 〜第5章〜
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1141653883/

【ライオンと】 ナルニア国物語 〜第5章〜 【魔女】
にしとけばよかったかなあ、と立てた後で思った。
984名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:14:16 ID:SalzeaYh
次スレ立ったか。>>983乙。大変申し訳ない。

スレタイに関してだが
ID:8XCYzgQ8に賛同するわけではないが
個人的には「ライオンと魔女」というのは
初心者が検索する上であったほうがいいんじゃないかと思う。
985名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:16:07 ID:9WZmzcVE
キチガイの電波が日に日に強くなってる…
こら指輪スレのイラ電とどっこいどっこいだわ
986名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:18:07 ID:N2dO5Pex
あぶねぇ、重複するとこだった。
テンプレもかぶっちゃった、すまねぇ。
60秒規制でテンポよくは張れないんだ('A`)
987名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:24:02 ID:qLAAsZHw
>>986
988名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:25:17 ID:hl448zv3
あの子供たちの肉体年齢は?
989名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:27:59 ID:ftlte1oO
新スレ、いっその事1000まで全部コピペで埋まったら面白いのにw
990名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:29:31 ID:qLAAsZHw
>>988
子役は役の年齢より高めだよ

991名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:31:05 ID:qLAAsZHw
>>989
2ちゃんのスレの書き込みなんて
みんな 何かしらの既出書き込みだよ
全くオリジナルの新規な内容の発言なんてあるわけない
992名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:34:37 ID:9WZmzcVE
新スレさっそく荒らしてるし…原作ネタ禁止と言いながら
なぜか最終巻のネタバレをわざわざ書いて煽ってるし…

本物のキチガイだ…
993名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:35:00 ID:Pto+GqR5
そろそろ1000取りレース始まるかな?
994名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:38:30 ID:Pto+GqR5
age  
995名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:42:59 ID:qLAAsZHw
>>992
ネタバレコピペしたバカと同一人物扱いされるのは
例え釣りでも頭来るな

釣られたら負けだからこれ以上相手にしないけど
996名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:44:58 ID:/rVycwfV
なんか、突っ込み所と違和感はたくさん覚えたのに、もう二回も見に行っちゃったよ。
たぶん、まだまだいくと思う
997名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:45:07 ID:qLAAsZHw
コピペされる原因になった
>>967のうっかり手違いだけは謝る
これは本当スマンかった
998名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:45:10 ID:9WZmzcVE
自分の事を言われてるって自覚はいちおうあんのね。
999名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:45:35 ID:Pto+GqR5
1000げとしたら白い魔女ふっかつ
1000名無シネマ@上映中:2006/03/06(月) 23:46:28 ID:wcuCv6DA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。