【EP3ネタバレ注意】STAR WARS スター・ウォーズ総合ep87

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
          ┏━━━┳━┳━┓┏━┓┓  ┏┳━┓┏━┓┏━━━
          ┗━┓  ┃  ┣━┫┣┳┛┃┃┃┣━┫┣┳┛┗━┓
        ━━━┛  ┃  ┃  ┃┃┗┓┗┻┛┃  ┃┃┗━━━┛

               ★このスレッドは、映画スター・ウォーズ
              シリーズ全作の話題を扱っています。ゲームや
             書籍ネタに関しては他板に専用スレがありますので
            http://gulab.ruitomo.com/で「スター・ウォーズ」等で検索を。
          ★エピソード3のネタバレについて
          EP3に関するネタバレは、話の流れ上どうにも避けられない場合が
         多々あったりしますので、ネタバレが嫌な人はこのスレを見ないように
        することを激しく推奨します! それでもこのスレ見るなら自己責任ってことで。
       ★個人的予想・推測・不確定情報等を、必要以上に断定口調で書き込みすると、
      荒れる原因になったりします。基本的にSWに興味のない人はスレに来ませんので、
     煽りも放置で。★民度が低いのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    ★びっくり君(゜□゜)ノは霊体として見守っているそうです。
   ★新スレは>>950あたりで、宣言してから立てましょう。◆ep3は日本を含め世界各国で公開中
  ★新参は歓迎ですが、質問の前に以下のページをご覧ください 。

■最近の情報などはここにまとめてあります
http://skywalker.s101.xrea.com/

■FAQ ※必読※
http://www.starwars.jp/faq/index.html (アクセス殺到によりエラーが出やすいので注意)
http://skywalker.s101.xrea.com/?FAQ
http://skywalker.s101.xrea.com/?%A5%A8%A5%D4%A5%BD%A1%BC%A5%C9III (EP3)

■初心者さん歓迎スレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121325249/
■前スレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121428564/
2名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:32:11 ID:V+nCB95f
ジャージャービンクスが2ゲット
3名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:32:12 ID:prvbK2sm
■ 公式サイト
http://www.starwars.com/(英語)
http://www.starwarsjapan.com/(日本語)
 エピソード3の公式動画
 http://www.starwars.com/episode-iii/release/trailer/archive.html
 http://www.starwarsjapan.com/episode-iii/trailer/index.html
20世紀フォックス・ジャパン
 http://www.foxjapan.com/
ソニー・マガジンズ関連書籍
 http://www.sonymagazines.jp/starwars/index.html
アニメ・クローン大戦
 http://www.cartoonnetwork.co.jp/toonami/sw_default.asp
PEPSI「GET!! ファイナル スター・ウォーズ」キャンペーン
 http://www.suntory.co.jp/news/2005/9114.html
4名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:33:17 ID:prvbK2sm
■新スレ立てる場合の注意
・テンプレは最新のものを使うこと
・p2ユーザはリンク前の(p)を削ること
・前スレURLおよびタイトルのスレ番号を間違えないこと。
5名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:35:41 ID:prvbK2sm
前スレ
【EP3ネタバレ注意】STAR WARS スター・ウォーズ総合ep86
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121428564/
6名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:36:29 ID:NWfOzpO7
■新スレ立てる場合の注意
・クマを黒歴史化しないこと
7名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:38:09 ID:prvbK2sm
>>6
ワラタw
8976:2005/07/16(土) 07:40:46 ID:0Emfnoej
★スターウォーズ・フィギュア EpisodeXIV★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1121306687/l50 おもちゃ板
【STAR】スターウォーズの食頑など【WARS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1118661384/l50 おもちゃ板
スターウォーズエピソードIIIボトルキャップ 7個目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1121249259/l50 おもちゃ板
ペプシのスターウォ―ズボトルキャップを集める
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1025615497/l50 コレクション板
【ペプシ】スターウォーズ ドリンク・クーラー【R2-D2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/chance/1118459212/l50 懸賞・プレゼント板
STAR WARS 総合スレ Ep.VI
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112495174/l50 模型板
【銀河】スターウォーズゲー総合スレ【戦争】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1112782459/l50 家庭用ゲーム板
Starwars Galactic Battlegrounds 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1032478597/l50 PCゲーム板
StarWars JediKnightII JediAcademy
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1079406009/l50 PCゲーム板
スターウォーズのPCゲームスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1047894225/l50 PCゲーム板
LEGO Star Wars The Video Game
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1112601878/l50 PCゲーム板
Star Wars Republic Commando
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107273755/l50 PCゲーム板
Star Wars: Battlefront Ep.4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101307090/l50 PCゲーム板
【SWBF】スターウォーズバトルフロント23
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1121336396/l50 シューティングげー(仮)板
【Xbox】スターウォーズ BF 4戦目【Live】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1120216736/l50 ネットゲーム板
9名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:41:14 ID:0Emfnoej
スターウォーズ・バトルフロント オフ攻略スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1097837046/l50 家庭用ゲーム攻略板
【SWG】Star Wars Galaxies EP75【日本語版】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1121089863/l50 MMO板
【SWG】Star Wars Galaxies H鯖 EP2【日本語版】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1112605613/l50 MMO板
StarWarsGalaxies ep XXIII
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1104164523/l50 MMO板
[SWG]Star Wars Galaxies 質問スレ EP29
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1120807597/l50 ネトゲ質問板
【SF?ファンタジー?】スター・ウォーズ【アメリカの神話?】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1117674487/l50 SF・ファンタジー・ホラー板
スター ウォーズ 一行以内リレー小説。エピソード2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1043165929/l50 SF・ファンタジー・ホラー板
STAR WARS スターウォーズ 強さランキング
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1086080782/l50 格付け板

【誤訳激化!】戸田奈津子の字幕41【掃除が大変】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121130921/l50 映画一般・8mm板 (字幕論議専用)

各ゲームはハードごとにスレが分かれていることもあります。
10名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:41:51 ID:0Emfnoej
やべ、レス番号そのままにしてたorz
>>1
11名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:42:19 ID:LnE4LI84
>>1乙クマー!
12名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:43:12 ID:4IlPXAlK
前スレ>>994
「平気」で惨殺はしてないよ
よ〜く見よ
13名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:43:42 ID:4IlPXAlK
おっと忘れてた
>>1
14名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:46:00 ID:9M5CvAFK
>>1
15名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:46:13 ID:aG+4CKeD
ムスタファーでも泣いてたしね。
16名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:46:13 ID:i0bp/fJA
>>1さん乙
っぐは前スレ埋まっちゃった。
前スレでレス付けてくれた方達ありがとね。
17名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:46:26 ID:/nK9ZJ1m
>>1
乙鰈
「平気」どころかライトセイバーを取り出す前の顔を全然見ていないのかと小一時間(ry
18名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:46:43 ID:agx95tqj
子供殺しはともかく、分離主義者の粛正のあたりでは、
小説版ではもう吹っ切れたかのように生き生きと悪の限りを尽くしてるんだよな。
でも映画では地獄の苦しみを味わっているように見える。
ダース・ヴェイダーの名を受けてからは最期にルークに微笑みを見せるまで
一度も笑っていないようだ。
19名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:46:52 ID:cax0z5jP
>>12
どっちにしろ、子供を惨殺するなんて、理性や良心がある人間には思えない。
フォースの暗黒面に心が支配されていたとしか考えられない。
フォースによる暗黒面は、心を蝕んで囚われてしまうから、ジェダイ達は恐れていたんでしょ。
20名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:47:21 ID:i0bp/fJA
前スレ>>966>>991
ごめんw今までの人には悪いんだけど、
個人的には初めてまともな解答が出たわw
今からじっくり読んで考えます。
21名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:48:09 ID:t2r2+RPC
前スレ>>994

平気じゃないんじゃない?
けど民間人の家にそれと知って爆弾を落とすパイロットはいる。
学校だろうが病院だろうが関係なく。

ダークサイドだからというよりは人間だからだと思うな。
22名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:49:06 ID:W0HxB6Td
>>18
ヘコむなあそれだと…
息子に救われてほんと良かったよオヤジ…

>>1
23名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:49:27 ID:aG+4CKeD
>>20
「まとも」って…('A`)
24名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:49:32 ID:agx95tqj
パドメが死んだと聞かされた後はもう蠢く憎しみと怒りの塊にすぎない
真・ダース・ヴェイダーの誕生というわけだ
25名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:50:04 ID:LnE4LI84
くっ、これまでの話題が終わってやっと皇帝カコイイ!の話ができると思ったのに。
二度寝する。
26名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:52:30 ID:cax0z5jP
>>21
おいおい、元々おかなしな人間の事じゃなくて、フォース使いのジェダイがダークサイドに堕ちた
って事を考えろよな。
27名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:52:41 ID:nWZACg49
8Spider-Man 2Sony$373,585,825
9Star Wars: Episode III - Revenge of the SithFox$372,222,826

もう少しでスパイダーマン2を抜いて、米歴代興行収入8位になりそう
28名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:53:11 ID:4IlPXAlK
>>25
正直あそこまで激しいパルVSメイスの闘いが見れるとは思わなかった
すげーテンション上がった、強いんだもんパル
29名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:53:41 ID:dnW5qO1D
皇帝の中の人が素でパルを演じるのに
丁度いい、説得力のある年齢になってたってのは
やっぱフォースのお導きですか?
30名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:54:17 ID:agx95tqj
マクダミドの殺陣はオールCGかな
回転とかはさすがにスタントマンでも難しいだろう……
31名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:58:21 ID:QwYUrPZY
弱い心を鎧ってしまったのですな・・・。
32名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:58:24 ID:4IlPXAlK
>>30
ほぼCGだろうけどオールではないらしい
「パルの衣装がダボってるから激しい殺陣は動きづらいと思われたが
演劇出身のマクダーミドはものともしなかった」
ってパンフのメイキングに書いてあった
少しは闘ってるみたいよマクダーミド
33名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 07:58:50 ID:9M5CvAFK
携帯のベイダーストラップのライトセイバー根元から折れた―orz
34名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:00:28 ID:8nZJMD6z
>>32
舞台俳優はタフじゃないとできないからねぇ。
35名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:00:59 ID:0Emfnoej
めざましテレビで帝国のテーマ曲キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
大塚さんワロス
36名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:01:06 ID:t2r2+RPC
壮年期に撮ったEP6の陛下より
老年期に撮ったEP3のパル様のほうが活き活きとしていらっしゃる。

>>26
教義としてのジェダイを頭で理解していても
ジェダイという生き物にはなりきれていなかったんじゃないかと思う。
そこがヨーダやオビワンとは違って、力は常人を遥かに超えていたんだけれど、
精神まで生粋のジェダイだったかどうか……。

といっても個人的な解釈であっておそらく異国人のルーカスの意図に沿った視点だとは自分でも言えないw

むしろcax0z5jPのような受け止め方のほうが一般的なんじゃないかと思うけどね
37名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:11:11 ID:4IlPXAlK
猛烈にネムい…10時から遊ぶのにヤバいな〜w
とりあえず堕ちるわ、みなよフォースと共にノシ
38名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:11:18 ID:NWfOzpO7
ジェダイって社会的な役割って何?
政治に関与してるようだけどよくわからん。
坊さんでも神主でもなさそうだし。
ひたすら自己の為に「修行」するコルサントのオウムなのか?
とにかく不気味。
39名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:16:03 ID:DBMxuWpK
EP3じゃヴェイダーを食うほどの大活躍だったしなぁ…
40名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:18:29 ID:X/pLDHPY
エピソードIIIのキャラクターブック買った人いますかね。どうでしょう?
41名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:24:11 ID:i0bp/fJA
>>23
ごめんごめん。
ただ、今までの中では一番しっくりストレートに来た。
あなたの前スレのレスもしかと受け止めたよ〜

ただ今考え中。
だけどそろそろ思考回路が・・・で寝るっぽい。
42名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:28:40 ID:HSOnQ85O
海賊版撲滅CMこそダークサイド
43名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:32:33 ID:eofwVgO5
>42
同意。
怒り…憎しみ、苦痛を感じた。暗黒面の力が滾った。

44名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:32:58 ID:0Emfnoej
海賊版CM、最初のうちは「ああ、海賊版は駄目だなぁ」で済ませたけど
月に何度も映画観に行ってる人間としては、なんか・・・そろそろウザくなってきたよ。
これがダークサイドの力なのか
45名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:34:31 ID:t2r2+RPC
あれは俳優をヘイデンにして
上からダース・ヴェイダーのマスクが降りてくる感じにすべきだよな

黒い涙は生々しすぎる
46名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:34:34 ID:G4xBp9Yh
なんか、友達がEP3みて
「シスってジェダイだったんだぜぇ〜!」
・・・その場ではふーんと返したがネタバレされたのに、不思議と沸いてこない怒り
そして、シディアスがジェダイだったのを新発見として捕らえることのものすごい違和感

なんでかな・・と思ってたんだが一晩たってやっと分かったよ・・・
47名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:35:10 ID:i0bp/fJA
寝ると言ったら眼が冴える!あるある探r
48名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:35:56 ID:0FkL51zf
>>44

Gooooooooood!!
49名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:43:45 ID:NY/Qmbre
>>44
金払ってるのにあんなもの見せつけられると気分害してむかつく
変に映像に凝らないで、DVDの警告のように文字だけでやれよ
50名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:44:12 ID:HSOnQ85O
あのCMの女優もじき暗黒面に落ちていくだろう。学校で心ないちゃねらーに、「あんたのCMうざいねん!」とか「スクリーン一杯に顔がうつってるのに内容がウザイが故に存在が完璧スルーされてる件について」などと中傷・非難される。
まさに一代序章だな。
闇に堕ちていく一人の少女。ルーカスに教えてやりたい。
51名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 08:47:18 ID:i0bp/fJA
>行動に出ているのとは別に心の中では葛藤していて、
>パドメにあったときもオビワンのときにもそれを上手く伝えられなかった。
>自分は間違ってないという自尊心がおれを拒否したのだと思う

>重要なのは客観的な自己判断では自分の行いが間違っていると知りながら
>他の誰よりもアナキン自身がたかが女一人の為にここまでする小さな人間だと
>認めることが出来ないこと。

>パドメなりオビワンなりに実は自分はそんな器の小さい人間でしたなんてとても言えない。
>だからそのちっちぇ自分を隠すためにシスの理論で武装したのだと思うな。

とりあえず細かい部分はあなた個人の意見ってことで受け止めるとして、
でもちょっとそれまでのアナキン像とは違くない?

ああ、でもそうか解った。
例えばジェダイの子供達を殺す前にクローン兵を率いてるシーンがあるけど、
あの見せ方が問題なんだ。あれだと迷いが見えない。・・・いや変にケチ付けるのはやめよう。

・・・ん〜、でもさ〜よく考えてみると、
どの部分とどの部分が葛藤してたんだろう。
いやそれ踏まえてもジェダイの子供を殺すのはやはり極端では無いかな?。
やっぱり最初からそこは踏まえてたんじゃないか俺は(自問自答)。たとえ葛藤の果てでも。
それにそれだとパドメにジェダイが反乱起こしたって言うかな?

前スレ>>966>>45二度寝すると言ってたのにレス付けて起こしちゃってごめん。
でも俺はもう寝る。(マジごめんよ〜)
52名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:08:04 ID:JXH81NSZ
自分で子供を殺すというところが彼の誠実さであり葛藤なんだよ。
変に聞こえるかもしれないけれど。彼はまっすぐなんだよ。
最も残忍な行為は、別にクローン兵にやらせてもよかったはずだ。
だが彼はそれをしなかった。自分が受け止めるべきだと思ったんだろう。
彼はそうすることで偽善者になりたくなかったんだろうと思う。
そういう誠実さと愚直さがアナキンという人物であり、それは結構
一貫して描写されていたと思うぞ。
53名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:11:22 ID:/+p0E7lS
実はEP3の序盤30分くらい見逃してるんだが、もう一回見に行ったほうがいいかな?
54名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:12:03 ID:/nK9ZJ1m
つか登場人物のそういう感情の流れも読み取れない&想像を膨らます事ができない人が
映画見ても常人の半分も楽しめないんだろうなと思った。
55名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:12:54 ID:U6u+tzlK
棺でも馬車でもふわふわ浮いているのがデフォルトの世界なのに、
人をふわふわ浮かせる機械はないんだよね。不思議じゃない?
ボバフェットがジェットパック使ってたくらいか。

あと宇宙船が惑星に落ちるときは、船内は無重量状態になるはず。
廊下(エレベーターシャフトか?)が滑り台みたいにはならないよね。
56名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:14:44 ID:iiNPUCSe
SWの世界で、いちいちそういったところに注意してみてると疲れないか?
57名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:16:23 ID:hf3EMvyQ
>>52
子供相手だとはいえ、ジェダイ相手にクローン兵だけでは適わないのでは?
58名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:18:15 ID:eofwVgO5
アナキンは不器用なんだよね
自分の手で虐殺することによって感じる苦痛が、愛の代償だと思ってる
もしくは、その苦痛を克服することで、ダークサイドの力を得ようとしてる

どっちにしろ苦痛を感じることは、何かを得られる証拠だと思ってて
無意識のうちに自分も犠牲の一つだと感じてたんじゃないかな
自分がここまでやれば、パドメを救えるっていうか

まさにToo much love will kill you 状態w
59名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:20:58 ID:/nK9ZJ1m
>>58
だからこそパドメがジェダイに加担したと誤解した時に
「お前の為に」ここまでしたのに!」首キューッ
となったわけですな
60名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:23:27 ID:pZN5OEyS
>>55
>あと宇宙船が惑星に落ちるときは、船内は無重量状態になるはず。
廊下(エレベーターシャフトか?)が滑り台みたいにはならないよね。

んなこたぁーない
空気にぶつかって減速する
急ブレーキをかけるとどうなる?
61名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:27:25 ID:cFqhS0Hz
過去の作品で何回も言われてた、執着は恐れを生み怒りへ繋がりダークサイドを生むというジェダイの考え
一方で程度の違いがあれ、愛や欲を求める一般的な人間と変わらない思考を持つアナキンとの
葛藤を感じられて心苦しい

完全に普通の人間として育ち自由奔放なハン・ソロが親友だったルークが
ダークサイドに落ちなかった理由が何となく分かる
62名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:29:26 ID:cax0z5jP
つ〜か、ダークフォースによって、心が蝕まれたって考えた方が凄く納得できるよ。
あいつは普通の人間じゃなくて、フォース使いなんだから。
だからこそ、ダークフォースの影響で目の色が変化したんだろ。映像見てれば凄く分かる。
ダークサイドのダークフォースで肉体も精神も変容してしまう。
63名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:35:05 ID:+YkIxkXT
>>53
序盤30分見逃したのは勿体ないことだ!
映画の内容より映像的な迫力とか魅力満載なのに!もう一回金払って見るべし。
64名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:35:23 ID:ueTEMrqM
>>20
お高い奴だなぁ、あんたも。

要するに、あらかじめ自分の気に入る答えが自分の中にあったんだろ。
散々みんなを振り回しといて、要するにレスを選り好みしてただけじゃん。
結局、君は映画を味わうのに他者との対話を必要としてないんだと思うよ。
このスレに来るのは無駄だと思うので、今後は一人でどうぞ。
65名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:42:05 ID:/nK9ZJ1m
皆さん何回くらい観に行きました?
66名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:42:15 ID:7M1UDtrn
  子供を斬り殺すのにそんな美化した考えがあるわけない。
      生かしておけばいずれ我らに牙を剥く、、
   なすべきことをなせ、情けをかけるなベイダー卿!  
                 
                 __
              ,;;':'゙´: : : ::`:::;;,, 
            ,;:''゙´: : : : : : : : : :::::゙:ヽ、
           ,;''´: : : : : : : : : : : : ::::::::::`:ヽ、
         ,:'´: : : i: : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::ヽ
        ,:' : : : 丿: : : : : : : : : : : :::::::::::::::::::::::ヽ
        ,;': : : : i : : : : : : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::ヽ、
       .,:': : : : | : : : ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;:::::::::::;;;;;;::::::ヽ
      ,;'.: : : : | :::/、◎ソ||||ゝ、ili、◎ソミil::::::';,:::::ヽ
      ,;'.: : : : ノ: :lilー´`ノ/ソ´:  'iliヾ、ノ;ili|:::::::::i,:::::丶    
     ,;.: : : : /: lllli!r-´ ´ i、c,  r,)ヽ丶`iil::::::::,|:::::::::ヽ
     ,;': : : : ´: :||||l i  ノ: :;,......,::::.ヾ ;,...::.ill::::::::/::::::::ヽ
    ,;': : : : : : :||||i .! / ,,..rー―--、 `ヽ::::i|:::::/:::::::::::::::::\
    ,;': : : : : : : :|||li: ソ ;´  _,,......,,  `゙ ::〉j|::::/::::::::::::::::::::::\
   ,;': : : : : : : :||||l!´   ゙゙   `゙゙、 `ノ|::/::::::::::::::::::::::::::::::\
   ,;': : : : : : : : ||liゝ、、. 〈  ,、  ,ノ/::|:/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ,;': : : : : : : : :||li: :;:   `゙゙´.`゙´i i::::::|:|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\

「コマンダーコーディ、時は来た・・・オーダー66を実行に移せ・・・・」

67名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:46:14 ID:+YkIxkXT
今から2回目見に行く。
あと3回位は劇場に足を運ぶと思う。
1週間はなんとか我慢できるが、2週間過ぎると禁断症状が…
68名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 09:50:39 ID:t2r2+RPC
例えば戦時中の英雄であるアナキンだが、EP2からしばしば個人的な情誼を優先させる場面がある。
EP2でドゥークーを追う途中落ちたパドメの為に船を止めようとしたり
やはりグリーヴァスとドゥークーからパルパティーンを救出する時に危機に陥ったオビワンを
任務遂行の可能性が下がるかもしれないのに助けたり。

こういった行動を大局的に見ると戦乱が長引いて多くの無辜の人間がアナキンの判断の結果犠牲になったかもしれない。
確かに子供を直接殺すというのはショッキングな事件ではあるけど、
シディアスは私情、私欲を優先させるお前とはいままで見えていなかっただけで
結局こういう犠牲を出すのも厭わないこっち側の人間なんだと示したかったのかもね。

で話は全然変わるんだけど、シャクティがアナキンに切られるシーンがカットされたのは
TVシリーズに出演させるための伏線だと思ってよいのかな?
69名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:01:44 ID:92SsJ5vW
シスという非現実的な「悪の権化」を持ち出すことによって
浮き彫りにされたことをより深く考えたいなら、

同じ日に公開された「ヒトラー 最期の12日間」を見ることを勧める。

公式サイト ttp://www.hitler-movie.jp/
上映情報  http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD7318/



70名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:06:43 ID:uXXmqq7z
>>55
>人をふわふわ浮かせる機械
EP1でヨーダが使ってた。
71名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:08:08 ID:kiSyC1W4
映画の感想書くサイトで
全く予備知識がないままいきなりエピソード3を見て、よくわからんかったと最低の評価を出してる奴がいたが…
せめて新三部作見てから行けよ。そうでないのに評価を付けるな
何て思う心の暗黒面。
72名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:08:18 ID:cax0z5jP
シスになったからダークサイドになったんじゃなくて、ダークサイド堕ちはジェダイでも何人かいるし、
フォースを使うから、ダークフォースの影響があるわけで、それで心の弱いフォース使いは
ダークフォースの影響でダークサイドに堕ちてしまう。
73名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:08:33 ID:3j7UCsy6
【死ねカノン】井筒監督、スターウォーズを痛烈批判【の食用犬】

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121470809/
74名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:08:52 ID:uXXmqq7z
>>67
さては前売り券を4種類買ったくちだな?
75名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:08:57 ID:7v85Bjd3
>>68
そう思ってないとシャクティ好きの俺はどうすればいい?
76名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:09:09 ID:WuNNSk20
四種類の前売り券使い切った。
77名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:12:43 ID:iiNPUCSe
最初のオープニングシーンで聞こえてくる「ドンドン、ドンドン」ってのと音楽が
ゲームでいうラスボス戦みたいな音楽で凄く(・∀・)イイ!!

ああ・・・これで最後なんだなーっていきなり思った。
78名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:14:54 ID:aeLDoiUo
>>72
お前、同じことばっか言ってんなw

フォースが人の意思に干渉することはないだろ。
そもそもダークサイドなんて存在しないんだよ。
ただ感情のままにフォースを使い、その力に溺れることをそう呼んでるだけ。

ルークだって怒りによって力を引き出している。
ただそれに溺れなかっただけ。
79名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:18:29 ID:tlp9vxUX
ダークフォース
日本語にすれば穴馬
「穴禁は穴馬に落ちた」翻訳なっちw
80名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:21:28 ID:/K9CnTjZ
>>71
予備知識がないと面白くないという評価は、これから見ようと思ってる人の参考になるからいいんじゃないの?
81名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:24:22 ID:tlp9vxUX
指輪も王の帰還だけを見たら
なんのことだかさっぱりわからんだろうな
82名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:25:55 ID:dQ9CIyNp
>>78 皇帝やドゥークは別に感情に任せてフォースを使っているわけじゃない。
83名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:26:58 ID:ADPTjKtG
小さいオビワンがパドメを抱えて
船から必死に下りてきたのを見て
「議員あんたでかいんだから替持ってあげなよ」
と思ったりした。
84名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:31:11 ID:obqeb+M4
オビ=ワン周辺の人型登場人物ってみんなアホほどうすらでかいから
相対的にオビ=ワン小さく見えるね。
85名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:31:52 ID:jaD0c406
【芸能】ジャニーズの「NEWS」未成年メンバー(18)が飲酒で補導★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121475799/l50
86名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:32:17 ID:cax0z5jP
>>78
ダークサイドが存在しない???
ダークサイドが存在しなかったら、フォースのダークサイドとは何なんだよ。
ダークフォースの影響が心に及ぼすから、執着、恐れ、怒り、苦痛を恐れるんだろ。
それは心の作用だからじゃないか。

フォースが人の意思に鑑賞するから、ジェダイはダークサイドを恐れているんだろ。
力の代償というものがあるはずだ。
何かを得る為には、何かの代償と対価が必要になる。
力が大きければ大きいほど、その代価が大きくなる。
精神の作用で、自然にあるフォースを力に還元してるのに、その精神に影響がでないわけない。

ただ感情のままにフォースを使うと、それがダークフォースの力の影響力で心が蝕まれてしまう。
力だけに溺れるだけなら、まだ理性や良心が普通に存在している事になる。
力の話しだけなら、何故にフォースの暗黒面をあれほど恐れるんだ?
だから、ダークサイドに堕ちた人間は、理性や良心が失われてしまい、肉体や精神が変容するんだろ。
だから、アナキンは急に子供を虐殺したり、人格が変わったように、最後はパドメに対している。
アレは、ダークフォースの影響でダークサイドに堕ちて、心が暗黒面に囚われてしまったからだろ。
87名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:35:51 ID:tKNUGbtQ
>>86
ダークサイドの臭いがする
正論かもしれんが落ち着け
88名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:38:00 ID:eofwVgO5
まったくだw
つーか言っていることは他の皆とそんなに違わない
ただなんでダークフォースの影響をあんなに受けたのか、ってことが
話題になってたんだと思うぞ
89名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:38:02 ID:WsvWLHEl
Gooooooooooooood!!!
I feel you anger.
90名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:39:15 ID:0Emfnoej
>>86
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <ももちちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
91名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:39:28 ID:PvE3ccQE
メイスって無鉄砲な所がアナキンと似てるよね
あんな強行手段に出なければ、パルから合法的に非常時大権を取り上げる事ができたんじゃない?
92名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:41:06 ID:ZnsJ7xjk
>>38
ルーカスがそのつもりかどうかは分からんが、バチカンみたいなもんじゃないのかな?
日本でも昔は高僧が政治に関与することは当たり前にあったし。

現在の日本ではありえないから分かりにくく感じるのかも知れないけど、
他国では今でも宗教指導者ってのは大きな影響力を持ってるよ。
93名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:42:51 ID:7v85Bjd3
>>91
法廷もやつのいいなりだ
94名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:43:19 ID:hf3EMvyQ
>>91
元老院も最早、パルの支配下にあるという焦りが、強硬手段に走らせたわけだが
メイスは、アナキンを誑かす為の道具としてパルに利用されたんじゃないの?
95名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:45:52 ID:iiNPUCSe
パルはメイスが来る事を知ってたみたいだしな。
来るのが意外と早かったなって言ってたけど。
96名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:50:04 ID:ZnsJ7xjk
ヨーダとオビ=ワンが不在のあの時を狙い打ちしたんだろな<パル
この2人がコルサントにいたら、メイスもあそこまでの強硬手段に出られたかどうか。
97名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:50:15 ID:owuZAC/H
すべてはパルの手の上で踊らされていた、という事か。
98名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:53:50 ID:sfWkV31z
メイスはジオノ−シスの時もわざわざ全滅しに行ったようなものだった。
作戦も何もねぇ。
99名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:54:09 ID:0Emfnoej
7日間で興行収入30億円突破記念アキコ
100名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:55:04 ID:xxTYfKLy
シャクアティさんてどうなったの?
パンフレットにも出てないし…
101名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:55:04 ID:am5BDWxc
>>92
池田大あqwせdrftgyふじこ
102名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:55:39 ID:iiNPUCSe
>>99
それって結構凄いことなの?
好調なのかな?
103名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:56:53 ID:aeLDoiUo
>>82
そうか?皇帝めっちゃ楽しそうだったじゃんw

>>86
ジェダイはダークサイドを恐れてはいないだろ。
ただ忌むべきものとしている。

堕ちた人間に理性や良心が無くなるわけじゃないだろ。
そもそも理性や良心の定義はどうなる?
皇帝は昔からあんな奴だったのかもしれない。
だったら良心も暗黒面もへったくれもないだろw

少なくともダークサイドに堕ちたなんて理由で子供達を殺したなんてことは
無いだろ。
104名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:58:32 ID:sW7YF5oO


       mq(^Д^)pm プワァァァァァーーーー
105名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 10:58:55 ID:sfWkV31z
>>100
http://yun.s101.xrea.com/vipup/up/vip_974.jpg
↑このあと切られた。でも本編ではカットされた。
106名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:02:14 ID:ZnsJ7xjk
>>101
大作は違うw
107名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:03:08 ID:W8NNbmjR
すいません、ふと気になって、FAQを見ても載っていなかったので、お尋ねするんですが、
ep4で、デス・スター攻撃の作戦説明後に、「フォースとともにあらんことを」と言っていますが、
ジェダイは滅びているのに、どうして反乱軍の作戦会議に「フォースとともにあらんことを」などというのですか?

基本的に反乱軍とフォースは、あの時点で関係がないと思うのですが。
あくまでも反乱軍vs帝国軍の戦いであって、ジェダイvsシスの構図ではなかったはずです。
108名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:03:52 ID:xxTYfKLy
>>105
おお、ありがとう!!
そうか斬られたか…

DVDで見れるのかな…
109名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:06:27 ID:7v85Bjd3
>>105
orz
110名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:08:11 ID:EwwDD+TQ
>>91 既に政治的影響力はパルの方が上。議会は彼の思惑通りに動く宴会場。
任期が終わっても皆の要望に応えて続投、さらに非常事大権の権限拡大に向かう模様。

警察?的役割を担うジェダイが議会を通しての話し合いではなく、権限を元にパルを拘束して裁いてしまう
のは、あの場合最も有効な方法だと思う。そのまま、ジェダイ指導部が考える通り、共和国議会を乗っ取り
ジェダイの権限拡大が進めば、相対的な善悪など消え去り、ヨーダがラスボスになったりして楽しかった
かもしれん。




111名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:08:44 ID:ADPTjKtG
>>105
これ元の女優さんけっこうきれいな人なのに
酷い顔に撮れて可哀想。
112名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:08:50 ID:eA0UYnzH
>>44
海賊版CMはせめて「ケータイ切って」のときみたいに作品ごとに
パロって短くやってくれればウザさも半減するのにな。
長いんだよなー。ドクロとナレーションで充分じゃね?
何回もスター・ウォーズ見るから、またこれも見るのウザーだよ。
113名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:12:49 ID:uXXmqq7z
>>107
ジェダイとその思想が旧共和国の象徴だからじゃないかな。
そしてひいては反帝国の象徴でもあると。
114名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:12:55 ID:EwwDD+TQ
しかし、やっぱりアナキンがダークサイドに堕ちた後、もう少し強くなったゾ的演出が欲しかったなあ。

せめてジェダイ聖堂(だっけ?)の虐殺でキッドクラスのジェダイ数名を瞬殺とかなあ。
んま、虐殺の犠牲者の映像には子供だけじゃなし、大人も映ってたしね。
115名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:13:35 ID:PvE3ccQE
>>110
だってさ、ドゥークーもグリーバスも死んで、分離主義者との戦争も終息に向かってたじゃん
議長の座から降ろすことはできないだろうけど、非常時大権はもう必要ないはず
116名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:13:56 ID:cax0z5jP
>>103
ジェダイはダークサイドを恐れているからこそ、あれだけ厳しい戒律をつくり教義に縛られてるんだろ。

暗黒面堕ちて、ダークフォースに心が蝕まれたからこそ、アナキンが急にあれだけ人格が変容して
しまったんではないか?
ダークフォースの影響で目の色まで変わってしまっている。

皇帝だって、昔はもっと理性や良心があったのかもしれんぞ。
フォースの暗黒面に魅了されて、ダークサイドに堕ち、ダークフォースを使いすぎて、
あれだけの醜い顔と人格に変貌してしまったんだろう。

ダークサイドに堕ちて、理性や良心が出てこれない状態だからこそ、アナキンが急激に変化して、子供までを殺せる
精神状態になっただろう。

そもそも、暗黒面とは心の作用の事をヨーダがあれほど言っているのに、それが心と関係ないとは
どういう事だ?
117名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:19:28 ID:tKNUGbtQ
>>115
少なくともジェダイの反乱という言い訳がなくなるから
大殺戮は避けられたかもしれないな
118名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:19:48 ID:ldJb9bkl
>>107
特に深い意味は無くて古くからあるおまじないみたいなものじゃいかな。
「幸運を祈る」「御武運を」とかそんな感じ。
119名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:21:39 ID:EwwDD+TQ
>>115 確かにそのとおりの状況だったけれど、その後の流れを見ても分かるとおり、議会は誰もパルに
非常時大権捨てろなんて言わず、パル様マンセーで、「皇帝になります。」って告白したパルに拍手送ってる。

ジェダイの役割はハッキリわからんけど、正義の人的に見られていたはずなのに、パルがあいつら悪いねん
って言ったら誰も逆らわない。

まあ、状況に補足すれば、ドロイド軍と通商連合、銀行連合(だっけ?)の首脳部、そしてジェダイのほとんど
は死んだけど、100位の独立派、分離主義者の星は残ってるワケで。
120名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:23:00 ID:OLSwUONj
ジェームズRジョーンズ(;´Д`)ハァハァ
121名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:24:29 ID:2MZ0Xdsj
戦争に勝利した英雄が皇帝になるのは当然の流れだろ。
122名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:25:30 ID:CuqECMM+
123名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:29:12 ID:tKNUGbtQ
>>122
ヨーダの身長ワロス
124名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:31:00 ID:KE1WBpfl
アナキン弱wwwwww
さすがDQN。

オビワン(*^ー゚)b グッジョブ!!
125名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:31:59 ID:iXnt+Z+e
注意
連日のように、同一人物と思われる荒らし(または、本物のかわいそうな子)が発生しております。
以下の症状が出ている場合は、スルー、またはNGワード指定を推奨します。

・ちょっと調べれば分かるような&周知の事実のようなことを質問してくる
   例:アナキンの父は? サイフォって結局? パルとシディアスって同一人物?
・答えると「映画見ただけで分かるかよ!」といいだす
・「大枠は分かる」「分かるだろ」と反論すると「見栄張るな」「分かるわけねーだろ」といいだす
・さらに答えていくと「妄想乙」といいだす
・そのくせ、メイキングや、ルーカスインタビュー、FAQなどを見ろ、というと、
 すでに見ていて、「でも映画見ただけじゃわかんねーよ」となる(つまり、質問の時点で答えを知っている)
・結局、最初から、答えなど求めていないのである
・そして、荒れる

以上、よろしくお願いいたします。

126名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:32:06 ID:OLSwUONj
>>124
アイヘイチュォオオォォォ!
127名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:32:39 ID:KDMPLpTf
epB:最後のシーンで皇帝と初代デススターの建造を見守るベイダー卿
彼は腕を組みながら何を考えていたんだろうね?
パドメを救えなかった事かな?
こんなおっさん(皇帝)の言う事を聞くんじゃなかったって後悔してるのかな?
皇帝を倒すことかな?
あのシーンが凄く気にいりました。
小説ではその辺の事書いてなかったよね?
128名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:33:17 ID:lTzYWgum
ジャダイになって敵をなぎ倒していくゲームとかって、ありますか?
是非やってみたいのですが
129名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:33:56 ID:QAfsJfZ1
外国では、旧3部作でオビ=ワンをダメ教師とか批判した連中がいるそうだが、エピソード3を観たらオビ=ワンに同情する人達が増えそうだ。
130名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:35:33 ID:iXnt+Z+e
>>129
むしろ「やっぱ帯の教育が悪かったじゃん!」ってことになってないか心配だ。
131名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:40:49 ID:vCgArfo0
おはようSW。今前スレを読んでるが、
アナキンが暗黒面におちた理由について議論しまくりの荒れまくりだな。
もっと映画の話しようよ〜(泣

パルVSヨーダの議場のつくりカコイイね。演説台が議長のオフィスに直結してるとは。
セイバー戦といい宇宙船バトルといい、戦いばっかで無駄がなくてよかった。
132名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:42:14 ID:iXnt+Z+e
>>131
アナキンが暗黒面に落ちる理由って「喪失の恐怖」ってルーカスがいってるのにね。
133名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:43:29 ID:EwwDD+TQ
>>129 ああ、俺丁度そんな感じ。
134名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:43:34 ID:ADPTjKtG
「恐れ」と「執着」がそのまま暗黒面にお誘いしたわけだね。

最初に暗黒麺ってでた。
なんで麺。
135名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:47:52 ID:Dj9ysK50
ムスタファーで殺された分離主義者達の中に無理にでもジャー・ジャーを紛れ込ませておけば
もっと評価がよくなったと思わないか
136名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:49:05 ID:CpkES2Yk
パル>>>オビ>クワイガン>>>>>>>>>>>ヨーダ>>>>>>>>>>>>>>>>>メイス
137名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:49:05 ID:iXnt+Z+e
>>135
俺のジャージャーに何をする!
ただでさえ3は台詞がないのに(涙)

そういや、2公開時、ジャージャーは3で、双子を守ってアナキンに殺されるとかいう話があったなw
138SF少年:2005/07/16(土) 11:50:09 ID:JrNMTK+Z
また今日も書き込ませていただきます
139名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:50:25 ID:X1Fu9Zzj
パドメは日本人女優でも良かったね
140名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:51:00 ID:92SsJ5vW
>>136
パパノイダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パル
141名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:51:25 ID:tKNUGbtQ
>>139
戸田奈津子か
142名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:51:46 ID:QAfsJfZ1
アナキンは変貌しすぎな気もする。
同じシスの暗黒卿であるドゥークー伯爵は理性的だし。
143SF少年:2005/07/16(土) 11:51:57 ID:JrNMTK+Z
>>137
そうなんですか
144名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:54:09 ID:CpkES2Yk
EP3はジャージャーでしゃばらなくてよかった
あいつが喋るとイラつく
145名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:54:35 ID:Ye1K04wR
>>135
色んな意味で凄いカタルシスになっただろうなそれ、おまい天才。
いや、ジャージャー好きだけど。
146名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:55:01 ID:TxW5+eWi
ベイダーがNoooooooooooooって言うシーンで皇帝が後ろで
こっそり笑ってたよな。あれがなんとも酷に見えた。

ベイダーはこの嘘つきやろう殺してやるって思ったんだろうが、
フォースを使ってみて、歩いてみて自分の力のなさに愕然としたんだろう。。
これでは皇帝を殺す力もないと、、
147名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:55:18 ID:xdR5DJCP
>>139
加藤夏希
148名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:55:42 ID:zDMSUfI4
俺分離主義者好きだからジャージャーと一緒くたにされるのは勘弁な。
149名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:56:10 ID:0in9SaC+
アナキンは、EP1の少年時代の可愛らしさに救われているね。
ヘイデン・アナキンからのスタートだったら、もっとうんと嫌われてめちゃくちゃに
叩かれていたんだろうなあ。
150名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:57:16 ID:OLSwUONj
http://www.foxjapan.com/movies/episode3/event/images/butai_img4.jpg
イアン(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ!
151名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:58:00 ID:vCgArfo0
関係ないがあの海賊版撲滅CM,ちっさい子が見たらトラウマになるんじゃね?
あの大人が見てもキモイドクロ。もちょっとなんとかしろよorz
暗黒面に落ちそうだ。
152名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:58:07 ID:QAfsJfZ1
ジャージャーは吹き替え版だとそれほど気にならない。


そーいや公開数ヵ月前に映画雑誌で、チューバッカが赤ん坊のルークとレイアを救うという話題があったな。
153名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:58:21 ID:5UxkhpTG
昨日EP3見てきた
クローンに急に裏切られて殺されていくジェダイ達のシーンで切なくて泣きそうになった
恥ずかしいから泣かなかったけどな
おもしろかったよ
154名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:58:52 ID:92SsJ5vW
>>149
サントラの付属DVDの英雄の没落とか、巧い編集です。
155名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 11:59:05 ID:sfWkV31z
アパイラナ女王は可愛いと思った。
156名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:00:20 ID:iXnt+Z+e
>>151
俺もそう思う。
二度と映画なんていかない、と泣き叫ぶお子さんとかがいませんように。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1120130517/l50
157名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:02:11 ID:22RWXZTD
あの世界には帝王切開はないのだろうか?

それとも穴金が知らなかっただけ?
158名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:02:55 ID:bcFVx3U4
http://www.starwarsjapan.com/episode-iii/trailer/index.html
        ↑
これ見てるとカットされてる部分がかなり(数十分?)あるように思えますね。
ロードみたいにまた完全版とかで再演するのかな・・・。
159名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:03:23 ID:ZRCSuRnA
ジャージャーの首がアナキンにすっ飛ばされるのを今か今かと待ちわびていたのに。
その後首無しのジャージャーが全速力で走っていくシーンもほしかった。
「ミーの首どこネ!」とか叫びながら。
160名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:03:41 ID:vCgArfo0
>>150
パルちゃんファンですか?
「スリーピーホロー」をお勧め。
「街の有力者グループの一人」って扱いだけどゴシックホラーで、
西洋貴族の服装の素敵なイアンマクダーミドが拝めますぞ。
161名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:04:25 ID:CpkES2Yk
>>159
支持!!
162名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:04:49 ID:iXnt+Z+e
>>158
いつもどおり、DVDのビハインド・ザ・シーンで収録されるよ。
ラストの、クワイガン@声のみ、と、ヨーダ@ダゴバは本編に組み込まれるかもしれんと予想
163名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:05:35 ID:EwwDD+TQ
>>153
剣を掲げて、「突撃だー」って勇敢な頭長いオッサン・・・カワイソス
164名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:08:01 ID:iXnt+Z+e
>>159
ワロタ。

>>163
コーンヘッド=ムンディの最期は、音楽と相まって、屈指の名場面でしたな。
165名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:08:39 ID:ZnsJ7xjk
>>142
暗黒面に堕ちるきっかけは一つじゃないだろうからね。
アナキンはああいう形で堕ちたし、元々カッとなりやすい性格だったし。

共通するところは「フォースを自分のために使い、自分のためにより強い力を
欲しようとする」ってところかなあ。
166名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:09:21 ID:xdR5DJCP
>>163
サイラス・カーソンは二度死ぬ。
167名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:11:33 ID:CpkES2Yk
3POの扱いが酷かったな
168名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:11:39 ID:cax0z5jP
>>142
それは、元々の性格の違いじゃないか?
アナキンは元々気性が荒いから、暗黒面に犯された状態の性質になるとあれだけ激しいに人格に変貌し、
ドゥークーは元々ヨーダのパダワンでマスターにまで昇格して、クワイガンを育てたほどの人格者だった。
それが、ダークサイド堕ち後の人格に影響を及ぼしてるのかも。
ドゥークーは多少理性的に見える人格だが、しかし、冷徹に眉一つ動かさずに平気で人惨殺するとか。
ドゥークーは冷たい凍えそうな暗黒面。
アナキンは激しく熱く燃え盛る暗黒面。
169名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:14:08 ID:ADPTjKtG
>>153
キ=アディさんの何が起こったのか信じられないみたいな表情
無言だったけどすごく良かった。
それに引き替えアイラの
「え、なになに、うっそーん」
みたいな最期は別の意味で悲しかった。
でも花の下に見える尻がでかいので見とれてしまった。
170名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:17:56 ID:iXnt+Z+e
>>169
アイラらの最期はちょっと情けなかったな。
同じ後ろから撃たれるにしても、もう少しポーズとか、なんとかならんかったかな……。

しかし、4回見たが、2回目以降、ジェダイ聖堂の、

子供「マスター、スカイウォーカー! 大変です、クローンが」
ブォン。
理解できない子供たち。

のシーンは、涙でかすんでスクリーンが見えない。
171名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:21:09 ID:ADPTjKtG
>>170
あのちびっこが
ブォンで
びくってなるんだよね
・゚・(ノД`)・゚・
172名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:22:50 ID:sfWkV31z
司書のヌーばぁさんが切られるとこも観たかった。
173名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:26:47 ID:Ye1K04wR
>>172
あの人吹き替えで全然印象違うね。
DVDではすっげえ優雅で優しくて知的なのに
この前のテレビではヒスババアだった…
174名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:27:30 ID:QAfsJfZ1
子供が殺される直前のシーン観たら、DVD版のEP6のラストのヘイデンの霊体アナキン観ると、
「テメー何霊体になってんだよ。」と思った。

オッサン版の霊体、昔のシーンだったらムカつかなかったと思うが。
175名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:27:51 ID:EhCDv0g3
アイヘイチュー前後の英文わかるエロイ人いないかな?

どうもあのせりふの意味がわからん。
斬られてちきしょーだとしたらそのまんま過ぎね?
176名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:28:53 ID:Azfj+7J1
>>132
たしかエピ5から6の間に、ノベライズでは、ルークは、叔父叔母を失い
少年の憧憬を失い、腕を失って失うことによって大人になったってあったよ。
177名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:34:22 ID:/w5kNdOQ
>アイヘイチュー
バカーーーー!
って感じ?
178名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:35:13 ID:PtFvAq94
今から二回目。
なんだろう、一回見ただけじゃ飽き足りないや。
横で初見の女性に思いっきりネタバレしてる外人がいて引ける。
場所柄外人が多いのは我慢できるけどさ・・・
179名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:36:53 ID:E1Qy0pn9
>斬られてちきしょーだとしたらそのまんま過ぎね?

ルーカスだからな・・・
たいして意味ないんじゃね?
「オビのばかーーー」程度かも
180名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:37:45 ID:x0dhAjEX
>>166
スリーピーホロウのアートブックを持っていながら
誰がイアンか分からない私に
彼の役名を教えてくれくれ
181名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:39:41 ID:ODf8UXri
この間テレビでやっていたDVD版EP6ラストの若アナキンは
色々なことから開放された穏やかな笑顔と言うよりも
何かたくらんでそうな、狩をする雄の微笑みだったなー
もう一悶着ありそう。

透明三人組はルークが見た幻じゃなくて存在する存在なら
アナキンは娘の結婚に反対しそうだし、
ベンはルークやレイアの子供の教育に口出ししそうだ。
爺さん達、若い世代が心配で成仏して彼岸に逝けなさそう。

EP3ラスト付近でアナキンを楽にしてやらずに背を向けたオビワンは残酷な香具師である。
あと、赤ちゃんのことを字幕でベビーベビー言ってたの嫌だったよ。
お腹の子とかじゃ駄目なのかな?
オビワンは出産に立ち会って、生まれたばっかの赤んぼ抱っこしただけで
父親気分だったろうな〜

殺されたチビッ子ジェダイはかわいそうだったね。
182名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:39:44 ID:jRSNvcDe
>>177
ふぁっくゆーとはSW世界ではいえまい

そういえばC3POが最後におうのーと言うけど
おうまいがっどとは言わない
183名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:39:57 ID:zjyl4N95
もともとは、関税率かなんかの不満で通商連合がナブーを封鎖したのが原因なんだよね。似たような事は、
今の世界でも起こるような気がする。商取引で実利をとる商人と、国としての独立・面子をとる官僚との対立
は起きやすいし、大体そういう場合は対立する相手の政府をつついて、自分の国へ圧力をかけてもらう事が
多い。まぁ、うまく立ち回ったつもりの商人も、政情が変わると力であっと言う間に叩き潰されるのもありがち
だねえ。商取引はルールがあって初めて成立するけど、ルール自体を変えられる国の前では無力。

「権益が原因で戦争が起こる」っていうのは、歴史書に記される表向きの立派な理由とは別に常に真実なん
だろうなぁ。
184名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:40:37 ID:nD+Nydmv
「この恨み はらさでおくべきかあああっ!!」
185名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:41:39 ID:vCgArfo0
やっぱり脚本から起こして書いてあるというノベライズの
「あんんたが大嫌いだ!」の方がえかったよ、「あいへいちゅー!」
なんであんな絶望と瀕死の時に「あんたを憎む」ってセリフセリフした訳にするねん。
186名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:45:19 ID:CpkES2Yk
R2の悲鳴がウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!に聞こえる
187名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:46:09 ID:0gbyL/UA
EP2でも「オビワンが憎い」と言ってるが、その後フツーに助けに行くし
EP3の冒頭でも助けて仲悪そうでもないのに「お前が憎い」って・・・
とってつけた感がしてシラける
188名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:46:15 ID:f+Q71WnU
>>186
m9(^Д^)プギャーだろ。
189名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:46:34 ID:iXnt+Z+e
>>186
赤ん坊の泣き声などもMIXされてるからね>R2の声
190名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:48:46 ID:b/CcRhHC
よくアナキンが堕ちる様子が描かれてないという人がいるけど
アナキンはいつも「すべきこと」と「したいこと」の間で揺れてるんだよな
191名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:52:10 ID:JOxmoH89
>>183
通商連合のナブー閉鎖からしてパルパティーンの画策でしょ。
多分もともと通商連合は関税率だかなんだかに不満は持っていただろうが、
あそこまで派手にやるつもりは無かったと思う。ジェダイも怖かったろうし。
それが、シディアス=ジェダイに匹敵するシスの暗黒卿に美味いこと
たきつけられてその気になっちゃったのでは?
通商連合がナブーに不満を持ってる+通商連合は強大なドロイド軍を有する
って情報を得た時点でパルの頭の中に
ナブーに同情集まる→議長を蹴落とす→自らが議長に
ってコンボが出来上がってたと。
192名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:52:56 ID:ZnsJ7xjk
>>176
人ってのはそうやって何かをなくしていきながら大人になっていくもんだよね。
何もかも手に入れることはできないと悟ることで、大人になるというか。

大人になることを受け入れたルークと大人になることを拒否したアナキン
って感じだね。
193名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:54:34 ID:Ye1K04wR
アナキン堕ちは1のお母さんとの別れから2の間中、
じょじょに、かつ延々と描かれてきたものだから
3なんてここまで丁寧に描くのか〜って思ったくらいだった。
確かに観念して皇帝に忠誠を誓うシーンだけを見ると淡白だけど。
194名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:55:19 ID:/w5kNdOQ
>>185
「あいへいちゅー!」は 「あんたがなんか大嫌いだ!」の意味でもあるけど?
195名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:56:41 ID:CuqECMM+
>>194
だから、その方が良かったって言ってるんじゃないか、>>185は。
196名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:56:56 ID:ZnsJ7xjk
>>194
>>185は「あんたなんか大嫌いだ!」という字幕にしてほしかった
という意味ではあるまいか?
197名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:57:21 ID:DVeZxWkt
>>195
>>196
ケコーン
198名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:58:15 ID:sfWkV31z
アナキンはEp2のタスケン皆殺しで、暗黒面に大きな一歩を踏み出していた。
199名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:58:41 ID:vCgArfo0
やっぱり脚本から起こして書いてあるというノベライズの
「あんんたが大嫌いだ!」の方がえかったよ、「あいへいちゅー!」
なんであんな絶望と瀕死の時に「あんたを憎む」ってセリフセリフした訳にするねん。
200名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:59:44 ID:cax0z5jP
つ〜か、英語の意味が分かっているなら、別に戸棚の訳を真に受けなくてもいいだけでは?
201199:2005/07/16(土) 12:59:46 ID:vCgArfo0
ありゃ、2回カキコしてしまったorz
202名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:00:49 ID:uz4EWTs8
>>172
ライトセーバー振り回して欲しかった
203名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:01:03 ID:aeLDoiUo
あいへいちゅーなら大嫌いとでも読めるじゃん。
204名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:02:00 ID:nD+Nydmv
だな
英語聞きながらなんとなく参考で字幕見てるだけだから
別に訳がセリフとしてうまいかどうかなんて関係ない
205名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:03:22 ID:iiNPUCSe
エピソード3の英語って何か聞き取りやすくなかった?
英会話の参考ビデオみたいだった。
とくにパル。
206名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:03:42 ID:vCgArfo0
>>180
すまん俺様もイアンの役名がようわからんw
ジョニーデップが村に捜査にやってきて、村の有力者たちと面会するところとか。
あの中にイアンマクダーミドがいる。
5年前の映画なので見た目はパルパティーンそのまんま。
207名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:04:14 ID:zjyl4N95
>>191

いやいや、物語の内容についての話じゃなくて、そもそもの大戦の原因になった事柄として表に
出て来た理由と、現実の世界の戦争の原因になりうる理由との比較の話です。民族紛争や独裁者
への処罰、テロとの戦いじゃなくて、勢力間の権益の衝突という理由を選択したところに、私は関心
を寄せているのですよ。
208名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:05:05 ID:NWfOzpO7
クマに助けてもらえば良かったんだよな、アナキンも。

オビワンとの切り合いの間を割ってクマが「ヤッチャー」って
乱入してくれば、なんだか分からんうちに全て解決。

やっぱクマ最強!
209名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:05:31 ID:AmPB0PQ6
つか、地球の話じゃないのに、なんで英語話してるの???
映画だから。だと思うんだけど、だったら「スカイウォーカー」とかいうネーミングってどうよ?
210名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:06:28 ID:ve7RltVs
>>209
アメリカ人が作った映画だからだよ。
211名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:08:00 ID:cax0z5jP
>>209
全員ジャバのようなハット語みたいな言葉でしゃべれと?
それも斬新な手法だが、アメリカの子供にはウケナイだろ。
212名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:08:22 ID:k1gMXNbN
翻訳したのがあのトンデモ大御所だから、実は誤訳のせいでみんな勘違いしているとかいうオチはない?
213名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:09:59 ID:AmPB0PQ6
スターウォーズって、極端なくらい、文字が出てこないよね劇中に?
でも、たまーに出てくると、なんかアラビア文字みたいな文字。
台詞は英語なのに、文字はアラビア文字。すげー違和感がw
214名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:10:01 ID:vCgArfo0
あのままベイダーマスクかぶすなんて猛烈に痛痒そう
215名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:10:11 ID:xdR5DJCP
「宇宙戦艦ヤマト」のガミラス人や白色彗星の人達だって日本語しゃべるだろ。
216名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:10:24 ID:QwYUrPZY
今回は無いな。
217名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:10:49 ID:NWfOzpO7
>>209
クマ語に直すと「アーレウラハラ」
日本語に直すと「空ぶら」

好きな方に脳内変換して聞いていいよ。
218名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:11:00 ID:HeIswkfc
タスケン皆殺しってあんまり酷い行為に思えないのが難点だね。
タスケンじたいが悪のイメージだし。
219名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:11:31 ID:X1Fu9Zzj
吹き替え版の訳もなっち?
220名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:12:44 ID:eofwVgO5
けどぶっちゃけこの映画で使われてる英語なんて
中学生レベルだし、ヒアリングできるなら
そんなになっち訳にこだわんなくてもいい気が。
あの状況で「大嫌い」だとちょっとニュアンス弱いかなーとも思うしな
どっちかというと「掃除が大変だ」の方が「は?」って感じだ
221名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:13:40 ID:cax0z5jP
>>213
もうちょっと商業映画という事を考えた方がよろし。
全員ハット語のような言葉でしゃべったら、カッコワルイし、理解しずらくてヒットしてないよ。
222名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:13:57 ID:NWfOzpO7
>>218
やっぱ「クマ殺し」の方がインパクトあったな。クマかわいいし。

あ、でもSW世界では銀河最強部族だからそれはありえんか。
223名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:14:02 ID:nD+Nydmv
「パッション」が全編古代語(ラテン語・アラム語)だったのはそういう意味では画期的だった
224名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:15:16 ID:Dj9ysK50
コルサントに墜落していくグリ将軍の戦艦のちぎれたもう半分はどうなりましたか?
都市に真っ逆さま?
225名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:16:04 ID:O4d4yoN9
やっと観て来た。大満足
直前にアニメ観れて良かった
ヨーダやメイスがオビワンの半分の優しさでも持ってれば、アナキンも救われたのでは、と思う
議事堂での皇帝vsヨーダ戦、ぶっ壊れる議席が民主主義の終焉を象徴してるっぽくて格好良い
あとep2でタスケンが母親を死に追いやったのも、皇帝の陰謀と妄想した
226名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:16:08 ID:AmPB0PQ6
>>221
だったらもう開き直って、英語をスターウォーズに出てくる星に住んでる人の共通語にすればいいんだよ。
アルファベットがんがん使ったり。
227名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:16:17 ID:vCgArfo0
「チョコレート」も舞台はフランスの閉鎖的田舎町なのに
全員英語しゃべっとったぞ!ヽ(`Д´)ノ
228名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:18:17 ID:sfWkV31z
>>222
母親がクマ達に丸焼きにされて食われてたら、
アナキンはクマを皆殺しにしようとしただろうな。

返り打ちにあっただろうけど。
229名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:18:22 ID:k1gMXNbN
パドメが死んだ理由がわからない。
生きる希望を失ったからとか言うけど、そんな理由で子供を残して死ねるもの?
アナキンはダークサイドに落ちてしまったけど、子供はなんとしてでも守ろうと思うんじゃないの?
ああいう状況なら特に。
230名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:18:25 ID:NWfOzpO7
でも、アナキンやワトーが話すタトゥイーン語は聞いてて語感が気持ち良いの
は事実。
クマ語も捨てがたいが。
231名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:18:44 ID:AmPB0PQ6
銃とかもはっきり言って地球のものだよね?
なんでスターウォーズに銃が出てくるんだろう?
232名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:19:56 ID:ve7RltVs
>>231
地球人の作った映画だから
233名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:20:15 ID:vCgArfo0
>>229
産卵直前にアナキンに首絞められたからでは
234名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:20:23 ID:VDgx73j3
なんかガンダムで日本語喋ってるのがおかしいとか
文句言ってる奴らにそっくりだな。
これが夏厨サイドの力か。
235名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:21:27 ID:pvhruAWf
>>183,207
>「権益が原因で戦争が起こる」っていうのは、歴史書に記される表向きの立派な理由とは別に常に真実なん
>だろうなぁ。
???権益が原因じゃない戦争なんてあったっけ?
236名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:21:39 ID:vCgArfo0
>>231
ブラスターと言え
237名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:21:44 ID:cax0z5jP
>>226
そんな事オレに言われてもなぁ。('A`)
ルーカスに言ってくれ。
238名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:21:47 ID:QwYUrPZY
EP4からのプロパティは既成事実化されてるからいいの。
239名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:22:03 ID:NWfOzpO7
>>228
>返り打ちにあっただろうけど。

君もそう思うか!アナキン死んだら話終っちゃうもんな!

やはり彼らは最強ゆえにシリーズでは秘蔵キャラ扱いだな。
だから1〜3には出したくても出せなかったのだろう。残念。
240名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:22:04 ID:xdR5DJCP
>>231
そんなこと言ったらライトセイバーなんてストロボのグリップだぞ。
241名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:22:07 ID:AmPB0PQ6
>>233
人間における産卵って、出産とは違うタイミングでしょ?
242名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:23:03 ID:k1gMXNbN
>>233
首しめられたからこそ生きてないと。
子供放置したらそれこそアナキンが子供まで殺しに来るかもしれないでしょ?
ジェダイの血を引いた子供なんだから。
現に悪用されないように隠されるぐらいだし、パドメがちゃんと守ってあげないといけなかったんだ。
243名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:23:38 ID:AmPB0PQ6
>>234
なんにでも「厨」を付ける悪い癖、社会に出る前に直した方がいいよ。
244名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:23:46 ID:QwYUrPZY
パドメが死んだのもフォースの意思です。つまり宿命。
245名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:24:30 ID:/AkDiTGV
パンフのエンドロールをいくら探しても、
「 ジェームス・アール・ジョーンズ」の名が見つからないんですが、
(キャストの紹介欄にも無い)
最後のベイダーの声は別の人なんですか?
246名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:24:41 ID:nD+Nydmv
でもドロイドが銃持つくらいなら腕に銃仕込んどけよって思う
ドロイドの使ってる銃 人間様と同じ仕様なのもすごい
247名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:25:16 ID:VDgx73j3
>>242
パドメがいても殺しに来たと思うよ。
アナキンがその気がなくても
パルの命令で殺せといわれれば
アナキンは殺しに来るだろう。
パドメの生死に関わらず双子は分離で正解だと思う。

>>243
厨の自覚があるなら自重してくれ。
248名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:25:31 ID:QQWzdOha
ジェダイが殺されるシーンは、すごい悲しかったな。
249名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:26:31 ID:AmPB0PQ6
>>247
リアルニートが何を言う。
250名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:26:33 ID:QwYUrPZY
>子供放置したらそれこそアナキンが子供まで殺しに来るかもしれないでしょ?
殺すんじゃなくて、ダークサイド側に引き取られたら本当に希望が無くなるでそ?
パドメが死んだからこそ隠し通せた。結果論だけど。
251名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:27:00 ID:NWfOzpO7
みんな、夏だけクマ厨にならないか?
252名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:27:10 ID:POc8/ZvC
>>242
レイアとルークほど、パドメもアナキンも心が強くなかったんだよ。
そういう物語なわけだ。
253名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:27:28 ID:MKp5cTaX
>>251
クマー? クマー!
254名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:27:37 ID:sfWkV31z
>>239
クマの族長に返り打ちに合うアナキン。
http://yun.s101.xrea.com/vipup/up/vip_975.jpg
255名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:27:44 ID:eg5ZdZ8w
>>248
そうか?ジェダイの弱さに笑っちまったけど
256名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:29:10 ID:cax0z5jP
>>245
ノンクレジットで、声を収録。>ジェームス・アール・ジョーンズ
257名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:29:29 ID:nD+Nydmv
>>248
もうちょっとおしりをぷりぷりさせたシーンを長くしてほしかった
258名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:30:45 ID:0in9SaC+
>>252
パドメもアナキンも、繊細だもんな。
どうしてそんな二人から、あんな逞しい双子が生まれるんだろう。
259名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:30:58 ID:NWfOzpO7
>>255
ジェダイ<<<トルーパー<<<<<(超えられない壁)<<<<<<クマ

しかたがない、これは事実。映画で証明されてる。
260名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:32:01 ID:cax0z5jP
>>246
スーパーバトルドロイドは腕に銃が付いている。
261名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:32:01 ID:qr8/4kqd
それよりなにより暗黒面に堕ちているはずのドゥークーがあれほど冷静な理由を教えてくれ

もしかしたらあいつが一番ダークフォースを御してるんじゃないのか?
262名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:32:40 ID:CGihSjve
クマーはただ森林でのゲリラ戦に長けていただけ、あんな局地戦闘で勝利したぐらいで調子にのりやがって、
平地で帝国軍と真っ正面からぶつかればクマーなんか皆殺しだ!!
263名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:33:10 ID:ZnsJ7xjk
>>229
体はなんともないのに生きる気力がないって理由じゃ、
なんで子どものために生きようとはしないのかと疑問に思ってしまうよなあ。

アナキンの放ったフォースによって肉体がダメージを受けた。
もうどうやっても助かりませんが、赤ん坊だけはなんとか…ってことに
したほうがよかった。
264名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:33:52 ID:eg5ZdZ8w
宇宙戦争を見た後だと、余計にEP3のクソっぷりが目立つなぁ
アナキンとパドメの会話だっせ〜セリフばっかだし
265名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:33:56 ID:MKp5cTaX
>>261
暗黒面に堕ちているのと、行動言動がファビョるのは別物だろう。
バカ丁寧なヤ○ザさんとかいるじゃない。
266名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:34:13 ID:B4ZJI4XY
>>230
次はクリンゴン語を習得されることをお薦めする。
267名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:35:33 ID:HeIswkfc
>>245
>>256
違う。
今回EP3のベーダーの声はアナキン役のヘイデンの声を
(ジョーンズ氏の声に近づけて修正して)使用してます。
268名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:35:46 ID:ZnsJ7xjk
>>261
元々の性格の違い。
アナキンは暗黒面に堕ちたからDQNになったのではなく、
元々DQNだっただけ。
269名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:35:48 ID:iiNPUCSe
>>264
ネタにしては面白くないぞ。おまえ。
270名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:36:11 ID:cax0z5jP
>>261
冷静で冷徹な暗黒面。しかし、電撃使う時は血に飢えた悪魔かドラキュラ伯爵のような恐怖の笑顔w
271名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:36:18 ID:kqjC23Iq
フォースで死んだことにするより、生きる気力が無くなって死んだということにしたほうが
悲劇性が際立っていいと思うけどねえ。
パドメを助けるために暗黒面に堕ちたことに対する皮肉にもなるし
272名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:36:21 ID:ADPTjKtG
「きれいだよ」
「それは私があなたを愛してるからよ」
「いや僕の方が愛してるよ」
「恋は盲目ってこと?」

の、会話の意味がさっぱりわかりません。
273名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:36:42 ID:nD+Nydmv
>>266
カプラ
274名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:37:39 ID:WGVggmJe
EP1が酷評されてるのはどうして?
ジャージャーがラジー賞受賞したり
275名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:37:50 ID:CGihSjve
>>270
注意!!
パルパティーンの顔は電撃による火傷で醜くなったのではありません、
SW公式キャラ図解本(スターウォーズEP3キャラクタラー&クリーチャー)に、
メイスの電撃偏向により偽りの顔が剥がされた、と書いてあります、
つまりパルパティーンは変形後の醜い顔が本当の顔というわけです。
パルパティーンはダークサイドの副作用により徐徐に蝕まれ、醜く変貌してしまった醜い顔を、長年議員の偽りの顔で隠していたのです。
276名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:38:24 ID:NWfOzpO7
>>262
いや、俺もそう思った時期は正直あった。
しかしこの20年間クマについて研究した結果、彼らは環境に応じた戦闘
を臨機応変に行える種族であるという結論に達した。俺の中では。
なめるなよ。
277名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:38:37 ID:QwYUrPZY
そう言ってるアナキンの方が客観的に見てきれいだから。
278名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:39:18 ID:ZnsJ7xjk
>>267
ttp://www.imdb.com/name/nm0000469/

ここにはジェームズ・アール・ジョーンズがノンクレジットでベイダーの
声を演じたと出てるけど。
4.ね。
279名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:40:01 ID:ADPTjKtG
>>277
゚ ゚
( д )
280名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:40:35 ID:CGihSjve
>>276
おのれクマー信者め!!
281名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:40:57 ID:G4xBp9Yh
クマって誰
282名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:41:33 ID:ZnsJ7xjk
>>272
女性は恋をするとキレイになると言うでそ。
283名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:41:55 ID:VDgx73j3
でもこの時期クマは暑苦しいな。
284名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:43:00 ID:ADPTjKtG
>>282
うん、だから「それは私があなたを愛してるからよ」

まではわかるの。

そのあとがわかんない(特にオチ)
285名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:45:05 ID:92SsJ5vW
>>254
まっさにクマ派にとっての聖像画ですな。
286名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:45:25 ID:SNEyBonF
これまで全編通しても結果的にいちばん悲劇なのはジャージャーw
正直、子供受けはどうだったのかな。銀河一の(´・ω・)カワイソス
287名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:45:39 ID:iiNPUCSe
>>284
そこのやりとり、日本語吹き替え版見たほうが、わかりやすいと思う。
288名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:46:57 ID:QwYUrPZY
277は冗談だよっ!
そのあとはアナキンが自分突っ込みしただけでそ?
289名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:47:36 ID:cax0z5jP
>>267
ハァ?
290名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:47:57 ID:NWfOzpO7
>>280 >>283
まぁ、俺はクマ厨であるわけだが、最近の若者がEP3を見て、不毛かつ
暗い話を延々としてるのを読んでると、ちょっと悲しくなってね。
日本においてSWは夏厨の楽しい娯楽であって欲しいわけよ。
というわけでSW=クマ=午後のプールあがりのカルピスの味。最高!
291名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:48:00 ID:iXnt+Z+e
>>267
違うよ。
ヘイデンの声も録ったが、映画ではアフレコし直されている。
292名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:50:29 ID:ADPTjKtG
>>287
ということは字幕が良くないのか…
なっちめー
(´・ω・`)
293名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:50:52 ID:JOxmoH89
>>272
「君は綺麗だ」
「あなたに恋してるから」→>>282の言うとおり
「違う、『僕が』君に恋してるから」
「恋は盲目ってこと?」→私はホントはそんな綺麗じゃないけど惚れてるから
            綺麗に見えるって言いたいわけ?
ってこと。
294名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:51:50 ID:pvhruAWf
>>278
あんなチョイ役でクレジットされるのを嫌がったとか何とか読んだ気がする。
295名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:51:58 ID:0in9SaC+
>>286
うちの子供(小4)に言わせると、ジャージャーは「無視してる」存在だそうです。
子供たちに人気なのは、断トツでR2D2。
次いで、アナキン、C3PO、ハンソロ、ジャバ、オビワン、ヨーダ。
ちなみに、EP6のクマは「ありがちなキャラだから、特に何も感じない」
296名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:52:32 ID:CGihSjve
>>290
クソっ!!なんか納得してしまったよ。
297名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:53:15 ID:ADPTjKtG
>>293
ものすごく良く解りました。


私が読解力なさ杉…orz
298名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:54:28 ID:GKUY0+8H
>>293
つうかそこは苦笑する場面だからな

今日は2回目でミレニアム・ファルコン発見したよ
299名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:55:36 ID:NWfOzpO7
>>295
>ちなみに、EP6のクマは「ありがちなキャラだから、特に何も感じない」

乞う再教育!(小4)
300名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:55:44 ID:RX3g2IWK
>>297は恋をしろ。意味もなく肘でどつき合ってニヤニヤする経験を。
301285:2005/07/16(土) 13:58:10 ID:92SsJ5vW
>>254
デスクトップの背景にログレイ師の真影を貼ったわたくしめをお許しください・・・
302名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:59:09 ID:98W2sArC
>>278
旧三部作ではジェームズ・アール・ジョーンズの声だけど
今回はヘイデンの声。
303名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:59:20 ID:XWuJi1ez
戸田なっち曰く
「なぜあのアナキンがダークサイドに墜ちたのか。
それはひとえにパドメを愛していたからです」
だとさ。
304名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 13:59:59 ID:DVeZxWkt
>>303
間違ってはいないが他にも思うように認めてくれないとか
理由色々あるだろうに
305名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:00:04 ID:sfWkV31z
実際にクマは高度な知能を持っているし、好奇心や知識欲も旺盛だ。
運動神経も並の人間を遥かに凌駕している。
仲間内の結束力も高く、戦術も見事だ。
テクノロジーを受け入れれば、銀河最強なのは間違い無いと思う。
306名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:00:41 ID:pvhruAWf
客観的にどうかは別として、ルーカスは異常に入れ込んでたよな>クマ
クマ主役の映画がオオコケしても懲りずに続編まで作ったんだからw
アレのDVDに「STAR WARS」って大書きされてるのってどうよ?
307名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:01:11 ID:l799GiEd
>>290
俺もそう思う。
ちょっと頭悪い娯楽映画の旧SWが好きだ。




クマは微妙だけどな。
308名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:02:16 ID:iXnt+Z+e
>>302
違うってば
30969=140:2005/07/16(土) 14:02:27 ID:92SsJ5vW
>>306
むしろ本懐
310名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:02:55 ID:JnH9bpas
宇宙広しといえども、ジェダイを焼いて食おうとしたのはクマだけ。
311名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:04:05 ID:DVeZxWkt
>>310
ある意味凄いな奴等
312名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:04:54 ID:ZnsJ7xjk
>>302
4. Star Wars: Episode III - Revenge of the Sith (2005) (voice) (uncredited) .... Darth Vader

となっているのだが。
これが間違ってるってこと?
313名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:05:15 ID:WuNNSk20
クマ主役のは映画じゃない。TVスペシャル。
314名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:06:20 ID:ZnsJ7xjk
>>297
早い話がバカップルの会話だから。
315名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:07:20 ID:PmKxRmGX
なっち自体が話を理解していないから気にするない>297
316名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:07:37 ID:cIvPk4RW
肉をぶら下げた原始的罠にかかるチューイがバカなんだよ
317名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:07:52 ID:0in9SaC+
>>306
ルーカスの、その感覚が理解できない。
可愛いならいっそのこと、グレムリンのギズモくらい可愛ければいいのに、
EP6のクマは、顔だけ見てるとコウモリみたいでちょっと不気味。
顔が不気味なのに、全身で可愛さを振りまいていて、気色悪い。
318名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:08:19 ID:9kk8Kyyy
大体、森の惑星つーと森ばっか、氷の惑星は星一面氷、
砂の惑星といえば全部砂漠つーのがお笑いだよな。
319名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:11:45 ID:TxW5+eWi
クマスレ別にたてようか?
320名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:12:25 ID:k1gMXNbN
>>297
あのトンデモ大御所は誤訳の女王だから気にしない方がいいよ。
321名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:13:33 ID:pvhruAWf
>>313
それは知ってるが…スレ違いなので議論は避けるが、昔はTV映画という言葉があった。理由は(ry
322名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:17:16 ID:SYKAIJOA
>>267
編集段階ではそうしてた(つもりだった?)らしいが
結局ジェームズ・アール・ジョーンズの声を採用した。

ならさぁ、旧3部作DVDのヘイデンも、セバスチャンにしてくれ!!!
とルー粕に言いたい。
323名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:18:57 ID:SYKAIJOA
ダースベイダーの声について
中途半端(つーか途中段階)の情報しか持ってない香具師大杉。
324名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:23:11 ID:9UGbBmWY
今回はヘイデンの声をいじってジェームズ・アール・ジョーンズの声に似させて
採用したってメイキング映像で音声担当のスタッフが語ってたけど
あれから変更したわけなのか?
325名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:24:05 ID:KCIybAq3
でも「緑の月エンドア」って呼称はすごく好きでした。
ファンタジックで綺麗そうで。
326名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:24:31 ID:iXnt+Z+e
>>323
ID見れば分かるがひとりだけw
327名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:26:09 ID:SYKAIJOA
>>326
ラジャ orz
328名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:26:43 ID:gTtD3678
上ででてる以外にもちょこちょこあった希ガス
>なっち誤訳

ヒアリング力ない漏れでも感じてた位だから
ある程度英語力ある人なら???の嵐なんだろーなー
329名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:29:25 ID:Py1DCgSU
ウィンドウ対皇帝のときに流れてた曲って、サントラに収録されてないの?
330名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:30:08 ID:KCIybAq3
ぶっちゃけ吹き替えと字幕どっちがよい?
字幕を見たのだが、パルのうま〜い演技と艶々の声と
オビワンの悲痛な叫びとかはちゃんと役者の声で見たいが、
吹き替えもオモシロそうね。
てか両方見ればいいのか。
331名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:31:26 ID:iiNPUCSe
吹き替えもなかなか良かったよ
332名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:32:14 ID:iXnt+Z+e
>>330
吹き替え版もイメージにあっててよかったよ。
それに翻訳も字幕版よりいいと思う。

(映画館にもよるかもしれんが)吹き替え版上映の前に、歴代SW予告編上映があるよ。
333名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:32:23 ID:GbytwY4H
昨日見てきました。
でも、ラストのヨーダのセリフの意味が分かりません。

オビワンに、「クワイガンと交信する方法を教えよう」って言ってたけど
クワイガンはどんな存在になっていたのでしょうか?
エピソード4の死後、オビワンがルークの元に零体で現れたような物?

後、ラストの直前で多数のおっさんのすすり泣きが聞こえてきた。
昔からのファンはいろいろな事がこみ上げてきたんだろうなって思ったよ。


334名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:33:48 ID:juukn20I
>旧3部作DVDのヘイデンも、セバスチャンにしてくれ!!!

無理いうなよ。
ちなみにep6公開時にさんざん「あのおっさん誰や」って非難浴びてたんだが
今になってそう言われてもなってルーカスも言うだろw
335名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:34:49 ID:UzF0yBuM
アナキンが馬鹿で無知で傲慢すぎる。
振り込め詐欺にひっかるほどばかで、そのへんのドキュン中学生より傲慢。
措置入院させられている精神病患者のように感情が不安定。
オビワンとうまくやってると思ったら、
「おまえがパドメをそそのかしたな!」と豹変。
ナンパした彼女を生きたままガソリンかけて殺す基地外と同じような精神構造

「ジェダイが僕を持ち上げてくれないから、ジェダイなんかぶっ殺せ!」
「パドメを救うには暗黒面が必要だ」

あんな厨房がヴェイダーだったなんてorz
336名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:35:58 ID:KCIybAq3
>>331-332
左様すか。
どうせこれからあと何回か見るだろうから
一回ぐらい吹き替えで見てもいいかも。
337名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:37:16 ID:iXnt+Z+e
>>335
ほら、4〜6の見方が変わっただろ by・ルーカス
338名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:38:04 ID:lTzYWgum
>>333
MXで出回ってる版か。その訳は
339名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:38:27 ID:ZnsJ7xjk
>>333
クワイガンのくだりは、霊体化の理由を無理やりこじつけただけだから、
あまり深く考えなくてもいいと思う。
個人的にはあそこは「なんじゃそりゃー」だったな。

ラストは旧作ファンにはたまらないシーンだった。
涙が止まらんかったよ。
340名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:38:40 ID:t9yF7IKE
今回のパンフってエピ1の時みたいな限定版ってないの?
341333:2005/07/16(土) 14:39:21 ID:GbytwY4H
>>338
え?普通に渋谷の渋東シネタワーで見てきたんだけど・・


342名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:40:01 ID:NjrjFx61
>>318
火星だって砂ばっかりじゃないか
343名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:40:06 ID:iiNPUCSe
>>338
おまいなんで、そんなこと分かるんでつか?
344名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:40:59 ID:iXnt+Z+e
>>341
カットされたシーンがあるんだよ。
クワイガン(声のみ)がヨーダに語りかけるというシーンが。
ラスト、瞑想しているヨーダに、オーガナが声かけるだろ、あの直前に、
ヨーダはクワイガンのメッセージ(フォースと一体になり運云々)をうけている。

DVDには収録される。
345名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:41:56 ID:iXnt+Z+e
>>343
映画が>>338に盗まれている?
感動が>>338に盗まれている?
346名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:43:34 ID:ve7RltVs
>>293
>私はホントはそんな綺麗じゃないけど惚れてるから
>綺麗に見えるって言いたいわけ?

吹替えじゃずばり「ほんとは不細工ってこと?」と言ってたな。

EP1の頃に比べると劣化してるかなー、実際。
347名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:45:55 ID:iiNPUCSe
ナタリーはEP2の時のほうが美人だったよな。
髪型とかによって、見え方が違うと思うけど。
348名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:46:42 ID:X1Fu9Zzj
>>346
撮影当時は21か22でしょナタリー
349名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:47:02 ID:2VUOU/2u
>>305
やはり銀河最強は人間です。種としての強さの基本は繁殖力。
繁殖の源はエロ。人間は特に女性がエロいから強いのです。

古来、米国のSF雑誌の表紙を見るに、人間とは似ても似つかぬ
エイリアン種族も、人間の半裸の女性にかぶりついていますので、
そのエロい魅力は生物共通。ジャバ・ザ・法度さんも、レイア姫を
捕らえたら、早速、半裸にして、お気に入りのトカゲ娘をどかせて
隣に侍らせてましたからね。それもあんな婆顔だったのに。

他種族はの男は、本当は人間の女とやりたいのに、種族繁栄の
義務で同種族の女と交わってる訳で、嬉々として繁殖出来るのは
人間だけです。人間、強い。エロい。
350名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:48:31 ID:XAoTvoRB
>>337
俺は変わらなかったな
ベイダーはあんなもんだろ、と思ったよ
この前帝国の逆襲見たけど、ヘイデンのアナキンと全く違和感がない
351名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:49:41 ID:UzF0yBuM
アナキンとジェダイが反目を描かなければなりません
アナキンは火山で焼けてもらわないといけません
ヨーダがダコバにオビがタトゥイーンに隠遁してる理由を描かなければなりません
通商連合は絶滅してないといけません
パドメは死んでなければいけません
C3POの記憶は消されているのを描かなければいけません
ジェダイが霊体化できる説明を描かねければなりません


もうね、全部が旧作につながる説明。面白さにつながってないの。
それもとってつけたような理由ばっかりなの。

ルー滓、辻褄合わせに必死だなw
352名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:51:02 ID:iXnt+Z+e
>>351
必死になってあたりまえじゃん。
基本的に後付なんだから。
笑うコトじゃない。
353名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:51:33 ID:cax0z5jP
>>335
つ〜かオマエの解釈が厨房DQN。
354名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:51:55 ID:WxBDL8WV
>>349おもろいな、、、
355名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:53:23 ID:XAoTvoRB
>>351
辻褄を合わせるなら、パドメが死ぬのはおかしいんだけど
356名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:54:19 ID:HO0KnimC
今テレビつけたらなんかSWの特番やってんだけど、これ地方だけなの
なんかルーカスヘイデンナタリーユアンがインタビューされてたが
357名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:56:48 ID:UzF0yBuM
>>353

じゃあ、お前の解釈を聞こうかw
まさか
「アナキンの悲惨さがよくわかるし泣けた!」
なんていわないだろうなw

お祭りスターウォーズだから大目に見られるんであって、映画としては
駄作もいいところ。


結局4の、ルークがタトゥイーン家の前で、二重太陽をバックにたたずんでる
シーンがしりーず通して一番の名場面だったなw
358名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:58:30 ID:iXnt+Z+e
>>357
まあ、落ち着け。
wがおおすぎ。
359名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:59:54 ID:NrHzG1rR
さて 興行収入9億ドルいけるかな? 日本で50億はいくだろうから8億ドル超えは確実だし
360名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:00:13 ID:ei3gSHJK
>>357みたいな、知ったかぶりが一番冷めるよね。
話題作を批判するのがカッコイイと思ってる。
361名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:01:09 ID:0mOUi6+E
とりあえず、先先行と初日は日劇1と新宿プラザで見て一通り盛り上がったんだけど、
前売りがもう一枚あって、最後にもう一回ゆっくり見たいんだけどどこがいいのかな?やっぱDLP?
映像が綺麗とか、音がよいとか、スクリーンが大きいとかがいいんだけど。やっぱ六本木ですか?
362名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:01:11 ID:L6TuCwJl
wが幾つもついてるカキコはまともに受け取らないようにって、
お祖母ちゃんからの遺言で
363名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:02:39 ID:ve7RltVs
でもまぁEP3観たら
>ルークがタトゥイーン家の前で、二重太陽をバックにたたずんでるシーン
がかなり印象的なシーンに見えてくるのは本当だな。
364名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:03:30 ID:hRZw6IYK
>>351
同意
料理店で料理を頼んだら、調理がされていない材料だけが出てきた感じ。
365名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:03:38 ID:juukn20I
二重太陽が見える星ってホントだったら暑くてたまんないだろうな
366名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:05:28 ID:cax0z5jP
>>357
フォースの暗黒面、ダークフォースにより心が蝕まれて侵された。そして、ダークサイドに堕ちた。
ダークサイドにより心を歪められてしまった。
それで、人格変貌、目の色も変化。
シスに忠誠を誓った時点で、アナキンは死んだに等しい状態。
その後の人格はダースベイダーなる、暗黒面に支配された人格。

フォースの暗黒面をもっと理解すべし。
367名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:06:49 ID:ZnsJ7xjk
>>363
EP4のあのシーンは昔からSWでも屈指の名シーンと言われてたよ。
EP3のおかげで印象的なシーンになったわけではない。
自分はルーカスはファンが何を見たがってるのかをよく分かってるなと思った。
368名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:07:00 ID:+YkIxkXT
2回目行って来た。
所見と違った印象だった。なんか諸悪の根源はヨーダな感じがしてきた。
EP2の頃からアナキンが激昂したりする際、フォースや瞑想で感じ取りながらも何も行動を
起こさなかったのか?そもそもジェダイ定義のフォースって傍観者のスペシャリティってことなのか?とか。
相変わらずパルは弾けてますたが。いい悪っぷりですた。
369名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:07:22 ID:5iPnpOun
>>357
オビは泣けた、、、
アナキンの『あんたが憎い〜』も俺は来たよ。

『ジェダイが悪だ』とか『反乱を起こした』って
これって、アナキンがメイスを切ったの事を(シスに転向)
自己正当化するための戯言でいいの?
アナキンが本気で思っているのか、
どうなのか今一わかんかったよ。
370名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:09:43 ID:ffcnHD3Z
>>365
実際、暑い星の設定
371名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:10:23 ID:iXnt+Z+e
>>361
DLP、日劇3に行くのなら、29日までだからお早めに(日劇1のフィルム版は9月まで?)。
109木場とか、大泉はもっとやるだろうけど。
372名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:11:32 ID:NjrjFx61
>>365
ていうか実際あったら生物が住める環境なのかな
373名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:11:36 ID:Jt732Ckt
>>86
>精神の作用で、自然にあるフォースを力に還元してるのに、
その通り。だから、フォースそのものはライトでもダークでもない。
ダークサイドって場所が元々あり、それが人の心に作用するんじゃない。
使う人の精神状態で、その力はライトにもダークにも変わるってだけ。
暗黒面の落ちるって事は、要するに自分で自分の首を締める事。
ダークフォースのせいじゃなく、フォースをダークに変えてしまった自分の責任。
374名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:13:15 ID:kJgAGUr0
ベイダーが皇帝の執務室で「銀河に散らばっている
ジェダイはどうします?」っていってるところの
英語が聞き取れなかったよ〜。
気になる‥
375名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:13:19 ID:QwYUrPZY
>>361
豊島園がおススメ。
376名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:14:26 ID:iiNPUCSe
今日、サンクスで見つけたんだけど、R2とC3POがアナキンとかと会う前のアニメとか出てるんだな。
あとクマーの外伝とかもアニメ版と実写版があるんだな。
こっちはディズニーっぽい物だったけど。
377名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:15:17 ID:ve7RltVs
>>367
自分は厨房の時無印SWを観て、綺麗だけど切ないシーンだと思ってたが
EP3ラストで優しい表情のベルおばさんに抱かれたルークが
まさしく新たなる希望なんだなー、と思って滂沱。
あのシーンだけで27年間待った甲斐があったと思ったよ。

EP3観る前と観た後じゃ随分違う。
378 :2005/07/16(土) 15:21:49 ID:ZIOpiwk+
>>377
あの嫁の表情見たらさ、
ルークをよろしくって気分になるよな
託せるっていうかさ
379名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:26:59 ID:cax0z5jP
>>373
>使う人の精神状態で、その力はライトにもダークにも変わるってだけ
そうだよ。オレもそのように解釈してるが。
殆ど全面的に同意だし、だいたいオレと同じ解釈だが?

精神状態がダークな状態でフォースを使うとそれがダークフォースになり、ダークフォースによって、
心が歪められてしまうと。
>暗黒面の落ちるって事は、要するに自分で自分の首を締める事。
だから、フォースを使う人間はそうとうな心の鍛錬が必要となる。
そう、堕ちたのは自分の責任だな。
自分の心の弱さに負けて暗黒面に通じてフォースを使い、ダークフォースの影響力で、
ダークサイドに傾倒して、最後にはダークサイドに堕ちて心が歪められてしまった。
380名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:28:28 ID:GbytwY4H
映画見た後に興奮して思わずPS2のゲームも買ったんだけど面白いぞ!
映画のシーンがそのままムービーで使われてて感動する。

最初のシーンでオビワンが宇宙船から飛び降りてライトセーバー振り回すシーンがもう一回みたかったんだけど
バッチリゲームにも入ってて感動。

映画見てない人はやらない方がいいかも。


381名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:28:35 ID:+YkIxkXT
>>377
音楽も当時のシーンそのままだしねー(ルークのテーマだっけか?)
レイアもレイアのテーマそのまま使ってるんだよなぁ。
感慨深くみてたら、ガキがトイレに走って目の前を横切った…
セイバー持参だったら斬ってたよ、マジで。
382名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:28:42 ID:aeLDoiUo
>>366
ダークサイドを理解しているのですか!?
383名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:30:07 ID:iiNPUCSe
>>381
そのガキさえも、パルの仕込んだ者です。
384名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:32:24 ID:CGihSjve
ダークサイドに墜ちただけではシスの技が使えるようになる訳ではない、
シスはシスで代々受け継がれてきた技がある。
385名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:33:08 ID:bosFwLDS
386名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:35:51 ID:MO3SStrT
ゲームの隠しステージでさ、EP4でのベイダーと老オビの
対決がデス・スター内でできるんだけど・・・

ここでたまに話題がでる、EP4のセイバー戦を本当に
リメイクすると、どんなことになるのかを目にできる。

なんかベイダーがクルクルとライトセイバーを回したり、
オビがめちゃくちゃ身が軽かったりして、正直萎えた。
やっぱだめだよ、変えちゃ。

387名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:38:02 ID:+YkIxkXT
>>383
アンリミテッドパワー!!ですか…。
As you wish, my master.
388名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:38:30 ID:ZnsJ7xjk
>>377
あのシーンはまさにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!だったよ。
別レスで書いたけど、あまりにも感慨深くて号泣した。

受ける印象が変わったってのはあると思う。
ただ自分にとっては昔からあそこはSWの中でも特に印象的なシーンだったし、
名シーンとして有名だったよ。
389名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:38:46 ID:cax0z5jP
>>382
フォースの暗黒面に心が支配され歪められてしまうこと。→ダークサイド
390名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:43:16 ID:KCIybAq3
「あんたが憎い」
このセリフを聞くためだけに、このセリフをアナキンに吐かれるまでの
オビワンに注目して2回目見てくる。

せつねえなああああオビワン・・・
「愛してた」の返事がこれなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
391名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:44:06 ID:ffcnHD3Z
アナキン落ちはメイスとかヨーダの責任が大きいみたいな意見がたまにあるが、
世の中あんなもんだろ、学校じゃないんだし。
経験不足や若さで反抗的で図に乗ってる若い社員を、いちいち1から10まで
やさしく教えて導いてあげる方が不自然だ。アナキンは大人だし
物事の善悪、自分の社会的立場を判断できて当然の年齢なわけで、
メイスの言い方がぶっきらぼうとかヨーダが言葉足らずなのも、
仕事してりゃ世の中もっとみんな冷たいような気がする。
だってメイスヨーダは平社員のアナから見たら社長副社長でしょ。会社じゃないけど。
ジェダイはそれでもアナキンを役員にしたりして、破格の扱いをしてくれてた
方じゃないの?優しいよね。
392名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:45:15 ID:iXnt+Z+e
>>390
お前を弟のように思っていた!
お前を愛していた!

の方が「憎い」の後じゃなかったか?


それより、上記の台詞、ユアンの意見で、過去形になったんだが、それで正解だな。
「愛している!」じゃ、切なさ半減だしね。
393名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:46:23 ID:lreGYhLW
ル−カスさん、どこに出ていたのでしょうか?
わかりませんでした。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
394名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:46:23 ID:iiNPUCSe
俺なんて、EP3内のやりとりだけでも泣けちゃうなw

アナキンがダークサイドに落ちる前に最後にオビワンにあった、「さらば友よ」的な事を言ったシーンから
次に再開したムスタファーでの変わり果てようを見たら。
395名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:48:07 ID:730TYZxA
ttp://image.www.rakuten.co.jp/incoya/img1025780559.jpeg
レイア姫のあのエロイ格好
よく見ると谷間があるな…
396名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:48:26 ID:XWuJi1ez
>>390
逆だけどね。
「憎い」て言われたオビちゃんが「愛してた」て返すの。
凄く切ないね・・
397名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:49:37 ID:8dNkZijl
>>393
オペラハウスのシーン
398名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:52:34 ID:iXnt+Z+e
オビワンがアナキン倒した後、

オビワン「I LOVE YOU!」
アナキン「I KNOW!」

じゃなくて良かった。


>>393
白烏賊の湖を見ているパルパティーンに会いに、アナキンが部屋に入っていくところで、
入口の左の方で娘と一緒に出ている。
二人ともデスラーみたいな顔色になっている。

>>394
俺なんて、最初の会戦の、アナキンとオビワンのファイターが同じ動きで飛んでいる
ところを見ただけで切なくて涙が

399名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:52:40 ID:ADPTjKtG
400名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:53:05 ID:aeLDoiUo
>>389
マジレスかよ…。
401名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:53:29 ID:KCIybAq3
関係ないが今このスレにあった「スリーピーホロー」見てるが、
パルパルだけじゃなくドゥークーも、ついでに
ダースモールの中の人まで出てるのな。
奇跡みたいな確率でかぶりまくりだな。
402名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:54:07 ID:8dNkZijl
>>390
OBI-WAN: (continuing) . . . You were the Chosen One! It was said that you would, destroy the Sith, not join them. It was you who would bring balance to the Force, not leave it in Darkness.

OBI-WAN picks up Anakin's light saber and begins to walk away. He stops and looks back.

ANAKIN: I hate you!

OBI-WAN: You were my brother, Anakin. I loved you.
403名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:55:00 ID:NEWivYHn
幼女の割れ目
404名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:55:52 ID:iXnt+Z+e
オーガナ「女の子は私が。妻といつも幼女の話をしていました」
405名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:56:48 ID:cax0z5jP
>>391
あんまり現実に当てはめすぎると、無理が出てくるぞ。
現実にはフォースもフォースの暗黒面のないから、会社なり学校はそれなりに育てればいいが、
SW世界でジェダイの育て方を失敗して、フォースの暗黒面に落としたら、とんでもない事になるからな。

危険な存在になる可能性がある覚悟で育てるんだから、それなりの責任もあるんだよ。
もっとSW内の世界観で考えないと、ややこしくなる。
406名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:56:58 ID:TZm6WJ8u
クリトファーリーが好きな監督は悪趣味ってことだ(ほめてる)
407名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:57:26 ID:NIub+6W1
録画してあったムービープラスの陛下へのいんたびゅを拝見。
オセロのイアーゴに例えるあたり、さすが舞台俳優でいらっしゃる。
もうひとつ、4人の来日記者会見のプラスプレスも見たが、
なっちの通訳つっかえつっかえでひでー。
ヘイデン達の通訳は上手だったので、なおさら目に付いた。
ジョージが好きなキャラ、失敗キャラは何ですかと聞かれ、
皆好きだよージャージャーもね(と言ってると思う…会場から笑い)
のところ訳さなかったぞ。
408名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:57:46 ID:/PFoxzSW
>>391
利益追求の会社とジェダイは違うんじゃないか?
409名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:59:24 ID:RH1P85Q3
EP2の処刑場のところで助けにきたジェダイからライトセイバーを受け取って、
オビとアナキンがセイバーの刃を互いに合わせるところを見ると悲しくなる
410名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 15:59:28 ID:+YkIxkXT
>>391
いや、ジェダイの奥義の中にダークサイドに対しての知識があっても対応策がない、
教えがないのが不自然なんだよ。だから寝返るジェダイが後を立たない感じがするんだな。
EP1でアナキンの場合、フォースは強いが、未来が曇っていると修行自体を最初拒んだりした。
クワイ=ガンはそれはオカシイ!と反発してたけど、避けて逃げて運命を受け入れるだけというのが
ジェダイの本分ということなら、シスに付け込まれるだけじゃないのか?と。
アナキンはEP3で様々な場面で悩んでいる。善かれと思って行動したにも関わらず、
本分とは違う!と批難されるだけで、理由言及は全くない。不信感が出るのは当たり前だ。
411名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:03:03 ID:aeLDoiUo
実際ヨーダなんかは「執着心を捨てろ」だからな。
お前は亡霊化を知ってる癖にって感じだけどw
412名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:13:36 ID:iXnt+Z+e
鉄人のFAQもいまいちだな
新たな矛盾点とか書いてあるけど、結構説明つくじゃん

・『新たなる希望』で、オビ=ワンはルークに「この名前を使っていたのは君が生まれる前だ」と語るが、実際には生まれた後も名乗っている。

 生まれた後、数日名乗っていたぐらいなら問題ない。

・ヨーダと仲の良かったチューバッカが、ジェダイであるベン(オビ=ワン)を化石のような老人として馬鹿にしている。

 結局、ジェダイが役に立たず、同族も故郷も滅ぼされたからな。

・R2-D2はダゴバの場所を知っているはずだが、『帝国の逆襲』で(おそらく)知らない素振りをしている。
・R2-D2はヨーダと面識があるはずなのに、『帝国の逆襲』のダゴバで彼の正体に気づかなかった。

 ヨーダもR2も、内心は泣きながら、それでも再会の興奮でハイテンションになってじゃれあってしまったw

・『ジェダイの帰還』で、レイアは本当の母親を覚えていたが、実際には生まれた直後にパドメは死んでいる。

 メイキングに掲載のプロットによると、エピソード6でレイアが覚えているといったのは、生んだ直後、名づけるときに微笑むパドメの笑顔。
 おい、ルーカス! と、突っ込みたくなるが、きっとフォースの力なのだろう……。
 きっとそうに、違いない……。

・『ジェダイの帰還』で、ルークがヴェイダーにダークサイドから戻ってくるよう説得するとき、ヴェイダーは「オビ=ワンも以前に同じことを考えていた」と告げるが、実際にはオビ=ワンは一度もアナキンを説得していない。

 まあ、説得したようなもんだろ。

・その他、R2が飛ばなくなった、C-3POの右足が銀色など。

 ファミ通のインタビューで右足について、ルーカスが語っていた。
 「3から4の間に20年ある。その間に誰かが壊したんだ。それだけのことだよ」(あ、そう……)
 R2についても、同じなのだろう。
413名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:14:49 ID:cax0z5jP
>>410
そうだな。あまりにもヨーダ達はダークサイドの事や、シスの事を説明してないな。
ひたすら、執着心を捨てろばっかだもんな。
アナキンにもっともっとダークサイドについて教えて、対応策を練って教えておくべきだった。

>>411
ヨーダは執着心を捨てろとか言いつつ、自分はジェダイの教義に固執しすぎてたな。
もっと、柔軟に対応して、柔軟な考えで教え諭さなきゃな。
だから、後から反省して、ルークをあぁいう育て方にしたんだろう。
414名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:15:51 ID:D+vANXcW
本日、というか昨日というか、7月3日のSW全6作イッキミに引き続いて、
LotR全3作イッキミに行ってきた。オレは原作未読者なんだが、
映画だけを見比べてみると実に共通点が多いって言うか、
やはり指輪物語がSWの原点なんだなと言うのを実感した。
まぁ、クリストファー・リーがLotRでもフォースを使っているのには笑ったがw

ただ、比べるとやはりルーカスは監督よりも製作総指揮のほうがあってるんじゃないかなとは思ったよ。
PJと比べるとその力量の差は歴然。ルーカス演出は淡々としているというか、
ドキュメンタリー出身だけに、キャラクターの心理を表現するような画作りとか劇的表現が苦手な気がする。
少なくとも、ちゃんとPJは役者に芝居を付けてトータルでひとつのキャラを作ってるモンな。
フロドくらいわかりやすく劇的にアナキンのダークサイド転落を描けば、
もっといい作品になったろうなとは思う。(今でも充分いい作品ではあるが)
PJ監督、ルーカス製作総指揮でEP4〜6のリメイクかEP7〜9を作って欲しいと心から思った。
415名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:16:55 ID:iXnt+Z+e
追加、ファミ通のインタビューで、旧三部作のオリジナルは出さないと断言。
ルーカス「なぜなら、もうこの世に存在してないからだよ」

原版がないということか…… orz
416名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:17:55 ID:ffcnHD3Z
しかし何故ジェダイは執着心を捨てなくてはいけないのか、とか
ジェダイの教義を何故守らなくてはいけないのか、とか、
映画の中でも多少説教しているシーンはあるけど、実際一人前のジェダイナイト
になるまでにその理由は散々叩き込まれて来てるんじゃないのかな?
9才からジェダイになるべく厳しい修行をしてきたんだから、エピ3
のころにはもう理解していないとおかしいよ。
パダワンを卒業させたってことは、もうアナキンに教える事は無いと判断したわけ
だから、もういちいち説教する必要は無いって事だと思うんだよね。
釈迦に説法って言うし。
だから唯一のジェダイの失敗はアナキンをナイトにした事かな…。
417名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:17:56 ID:iXnt+Z+e
>>414
PJはやめてくれ。SWは無理だよ。
418名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:21:27 ID:cQmv13Jh
「I hate you!」で「お前が憎い!」だと
直訳すぎて萎えるって人がいたけど、
他にどんな訳し方があるんだろ?
419名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:22:20 ID:+YkIxkXT
>>413
おお!同意見の人がいた!
そうなんだよ。アナキンにダークサイドについて教え、対応策を練った上で、
それでもアナキンがダークサイドに寝返ったら説得力があったように思えたんだよな。
EP6でベイダーがライトサイドに戻るように言ったルークに対して
「そういうわけにもいかん」と言った意味の深みが増すというか。
この描き方じゃあ、麻薬・覚醒剤は悪だ!と言ってるのにも関わらず、
興味本位で試した子が普通の生活に戻れないみたいな、安易な感じに似てて嫌だった。
精神的なモンが影響するフォースならではの描き方をして欲しかったみたいな。
420名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:22:27 ID:iXnt+Z+e
>>418
お前なんて大嫌いだ!

の方が、アナキンの厨房っぽさが出て、いいと思う。
421名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:28:51 ID:SYKAIJOA
>>334
>>ちなみにep6公開時にさんざん「あのおっさん誰や」って非難浴びてたんだが

そうか?
リアルで見たが瞬時にベイダーの中の人ってわかったぞ。
EP4から見たら、ヘイデンの方が「なんでやねん」だろ。
一度も出てきてないんだからな。

つか、このネタもループし過ぎだ。
スルーしてくれ。
>>334はリア某ってことでFA
422名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:32:35 ID:gTloh0gG
アナキンに対する「フォースにバランスをもたらす者」って予言は、
帝国成立に協力し、ジェダイを滅ぼしかつ皇帝を倒すことによって、
(結果的に)ジェダイやシスだけに偏っていた「フォースへの信仰」が、
一般の人たち(反乱軍)にも広まった、って解釈でいいのかな?

ジェダイの力だけで帝国を打倒したわけじゃないし、
(クローン戦争時代ははジェダイまかせだったけど)
アクバー提督も出撃前には必ず「フォースと共にあれ」だし。
423名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:33:44 ID:ZnsJ7xjk
>>416
同意。

評議会に誤りがまったくなかったとは思わないし、長い時を経るうちに
硬直化してしまったことも否めない。
しかし、アナキンは他のジェダイたちよりは遅い年齢から修行を始めたとはいえ、
10歳の頃からなんだから、ジェダイの教義については散々たたき込まれてるはず。

ヨーダたちが教えてないからだってのは当てはまらないと思う。
424名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:33:58 ID:cax0z5jP
>>416
そうだな。9歳の頃から厳しい修行を積んでるんだから、色々と教えて、説教してたはずだよな。
でも、本編中ではアナキンはホントに理解してるのか??と思えるんだよな。
観てる客対してだって、はっきりとシスやダークサイドについて詳しい説明が少なすぎる。
本編中にも、それなりの説明とかニュアンスは示すがはっきりとした説明や描きがない。
だからよく分からず混乱する客もいるだろう。
ep1,2の間の話しを映画化すべきだったな。厳しい修行して、段々と強く成長していく姿を。
そして、その中でジェダイやシスやダークサイドについて詳しい説明をしておけば、
ep3でのダークサイド堕ちがより詳しく分かったし、説得力もあっただろうに。

>>419
同意。
425名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:48:24 ID:NIub+6W1
>>414
げーPJはやだよ。
スローモーションで斬られてゆっくり倒れるアナキンとか見たくない。
ロードには合っているかもしれんが、SWの作風にはぜんっぜん合わない。
わかりやすいことも大事だが、それだけが映画じゃないと思う。
426名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:00:01 ID:92SsJ5vW
>>325
しかもサンクチュアリ・ムーンだからねー。付属DVDの14曲目も。
427名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:01:16 ID:0in9SaC+
>>414
SWは、詰めの甘さと突っ込みどころ満載というのが、お楽しみの一つでもあるからな。
PJがロード・オブ・ザ・リングで見せてくれたように懇切丁寧にSWを作ったら、
面白さが半減しそうだ。
でも、クリーチャーだけは、PJに監督、というか、監修してもらってEP4〜6を
作り直すと良いだろうなと自分も思う。
正直、ルーカスのつくるクリーチャーは、全部ダサい。
特にチューバッカとクマーは最悪。
428名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:02:25 ID:/PFoxzSW
>>427
なんかSWっぽくないクリーチャー出てきそうだな…
429名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:02:56 ID:8JuD9M09
>>420
君、厨房だろ。
430名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:05:13 ID:iXnt+Z+e
>>429
そんなつっこみかよw


まあ、実はノベライズの方の訳なんだが、俺はこっちの方がいい。
431名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:08:41 ID:D+vANXcW
>>427

>SWは、詰めの甘さと突っ込みどころ満載というのが、お楽しみの一つでもあるからな。

それはいえるw
432名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:08:53 ID:mRrNaH7j
> 『あんたが憎いぃぃぃぃぃぃぃ!!!』
> アナキンのオビ・ワンに対する憎しみは、力を求め暗黒面に下った自分より、
> 隠していたオビ・ワン自身の力が強かった所にも有るんじゃないか?
> 事ある毎に弟子を称え、「俺より優秀」を連発し褒め殺し。戦いでも隙を見せ、
> アナキンに助けに入らせる余裕。アナキンとすれば、そんなオビ・ワンに業を煮やし、
> より強い力を求めたのに、「アンタそんなに強いならもっと俺を導いてくれてもいい
> じゃないか!」という叫びにも聞こえた。要するにオビ・ワンは教え下手で、尚かつ
> 自身の表現が下手だった事が災いしたのかと。EP4でも宿願だった師匠殺しを
> 果たしたベイダーだったが、アレもオビ・ワンが自ら切らせた結果だし。

暗黒面に落ちた理由はパドメを救うことが大きかっただろうけど、おおかたこれに同意。
お前は自分より強いとか言っておいて、結局勝っちゃったんだからな。悔しかったんだろ。
433名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:10:21 ID:iXnt+Z+e
>>431
んだな。
逆に、一分の隙もないほど完璧なものであったならば、
ここまでのムーブメントにはならなかっただろう。
434名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:12:06 ID:ZWQa2g6a
>>401
ティムバートンは確信犯
435名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:12:53 ID:KcL6FOFb
          ┏━━━┳━┳━┓┏━┓┓  ┏┳━┓┏━┓┏━━━
          ┗━┓  ┃  ┣━┫┣┳┛┃┃┃┣━┫┣┳┛┗━┓
        ━━━┛  ┃  ┃  ┃┃┗┓┗┻┛┃  ┃┃┗━━━┛

               ★このスレッドは、映画スター・ウォーズ
              シリーズ全作の話題を扱っています。ゲームや
             書籍ネタに関しては他板に専用スレがありますので
            http://gulab.ruitomo.com/で「スター・ウォーズ」等で検索を。
          ★エピソード3のネタバレについて
          EP3に関するネタバレは、話の流れ上どうにも避けられない場合が
         多々あったりしますので、ネタバレが嫌な人はこのスレを見ないように
        することを激しく推奨します! それでもこのスレ見るなら自己責任ってことで。
       ★個人的予想・推測・不確定情報等を、必要以上に断定口調で書き込みすると、
      荒れる原因になったりします。基本的にSWに興味のない人はスレに来ませんので、
     煽りも放置で。★民度が低いのはどこも同じです。煽り・釣り(っぽいもの)は無視。
    ★びっくり君(゜□゜)ノは霊体として見守っているそうです。
   ★新スレは>>950あたりで、宣言してから立てましょう。◆ep3は日本を含め世界各国で公開中
  ★新参は歓迎ですが、質問の前に以下のページをご覧ください 。
436名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:15:03 ID:iXnt+Z+e
>>434のように、意味を間違って使うのが、流行だな>確信犯
437名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:16:16 ID:+YkIxkXT
ティム・バートン作のSWだったら、少しは見てみたい。
エイリアンがいいのが出来そうな感じだな。
438名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:16:52 ID:D+vANXcW
PJ版SW
ティム・バートン版SW
スピルバーグ版SW
エメリッヒ版SW
バーホーベン版SW
マイケル・ベイ版SW

見たいのはどれ?
ちなみに、タランティーノ版SWは「宇宙からのメッセージ」のような映画になるヨカーン
439名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:17:49 ID:DNJyp25m
庵野版SW
440名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:17:51 ID:iXnt+Z+e
>>438
ジョン・カーペンター版というのはナシか?
441名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:18:07 ID:aG+4CKeD
ふと思ったが…
自分の周りが正論しか吐かない奴ばっかりだったら、誰でも暗黒面に堕ちるわな。
442名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:18:49 ID:ADPTjKtG
全部見てみたいな。
ルーカスが死んだらブラックジャックみたいに
色々な人にSW作って欲しい。
443名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:19:18 ID:Y1hAfLZk
サムライミ版SWを見たいな
444名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:19:24 ID:nYabBl3L
井筒版SW
445名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:19:27 ID:obqeb+M4
PJ版スターウォーズ
パドメが料理下手で、一生懸命つくった手料理を
アナキンが噴出す場面があるはず
446名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:19:51 ID:CAaQ3ajg
>394
そこの字幕、「フォースと共に」じゃなくて、「さらば友よ」の方を出して欲しかった。
447名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:19:58 ID:ZWQa2g6a
>>436
いや
それが正しいと思ってやってる
のほうの正しい意味で使ったんだが?
448名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:20:00 ID:ADPTjKtG
>>441
一般民間人だったらそうだけど
アナキンはジェダイの騎士なんだから
もっと自制しなきゃ。
449名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:20:04 ID:Y1hAfLZk
原恵一版スターウォーズ
450名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:20:43 ID:SYKAIJOA
>>439
ヴァカハケーン
451名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:20:58 ID:D+vANXcW
>>440
カート・ラッセルがハン・ソロ役でケテーイ
452名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:21:34 ID:am5BDWxc
M.ナイト・シャマラン版SW
453名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:21:39 ID:ZnsJ7xjk
>>432
でもまあ先生が何でもかんでもやっちゃったら、弟子は伸びないからなあ。
オビ=ワンが特に教えるのが下手だったとは思わないな。
師匠が花を持たせてくれてるのを、「俺の実力だ。俺のが師匠より強い」と
単純にいい気になっちゃっただけかと。
454名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:22:12 ID:DNJyp25m
ジーコ版SW
455名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:22:34 ID:ZWQa2g6a
>>438
火山のシーンがスピルバーグが担当したように
それぞれの場面を色々な人が担当すればいいんだよな

ちなみに
ep1のときにスピルバーグとかに監督やらないか?
とか声をかえたが みんな逃げたらしいw
456名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:23:34 ID:ZWQa2g6a
>>441
ハンソロがルークに与えた影響は大きい
457名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:24:00 ID:ve7RltVs
>>446
字幕って「さらば友よ」って出ないのか?
吹替えだと言ってたけど。
458名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:24:01 ID:D+vANXcW
>>438
自分で書いててアレだが、マイケル・ベイ版は絶対に見たくないなw
459名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:25:28 ID:puC+BnEd
リンチ版SW
ダークサイドのみ徹底追及。
460名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:25:34 ID:aG+4CKeD
>>448
そこがさ。資質の問題なんじゃないかなーと。
教育されて素直に納得出来るか「エー」と思ってしまうか。
フォース以外にも、性格的な資質が大事なのに、そこを無視したクワイ=ガンが駄目なんだ!
461名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:25:41 ID:D+vANXcW
ロン・ハワード版とスピルバーグ版は実現の可能性はゼロではなかった。
462名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:25:54 ID:iXnt+Z+e
>>447
あ、そうなの。
ごめん。

>>457
字幕でも出てたと思う。
463名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:26:04 ID:ZWQa2g6a
>>451
ラッセルクロウがハンソロのリドリースコット版
464名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:26:14 ID:x0dhAjEX
ティムバートンが監督をやってジョニーデップがライトセーバーを振り回す
そんなSWが観られたら氏んでもいい
465名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:27:28 ID:ZWQa2g6a
アナキンは確信犯だな
466名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:27:47 ID:BWeBdd5B
映画の最後、オビワンが赤ちゃんのルークをオーエンおじさんに届けにいった
とき、乗ってた生き物がチラっと映ったんだけど、

あれって、ただのラクダですか?
467名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:27:50 ID:D+vANXcW
>>459
「砂の惑星」のような映画に…w
468名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:28:22 ID:ZWQa2g6a
>>467
猿の惑星はティムバートン
469名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:29:16 ID:ZWQa2g6a
>>466
4で誰かが乗ってた宇宙生物じゃない?
470名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:29:30 ID:EkPme6fB
バーホーベンならライトセーバーの切断面から肉や骨が見えそう。
471名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:30:00 ID:puC+BnEd
>>464
激しくテンション低そうだなw
472名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:30:04 ID:D+vANXcW
いろんな監督が集まってSWトリビュートフィルムを作って欲しい。
473名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:31:07 ID:fYM7Tw5X
PJ版
ハン・ソロ「ルークのために!」
474名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:31:49 ID:CAaQ3ajg
>457
出なかったと思ったけど、>462だとすると見落としたかな?
”グッバイ オールド(?) フレンド”とか聞こえたけど。
475名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:31:59 ID:cax0z5jP
PJには、エグザ・キューンと、ウリック・ケル=ドローマを主人公にした過去の話をやってもらいたい。
シス大戦を中心に描いた話。
シス側を中心に描いた作品。
そうすれば、シスとは何なのか?ジェダイとは?フォースのダークサイドとは?とか詳しく分かって、
更に、ep1〜6が深く理解できて、深みが増す。アナキンのダークサイド堕ちがかなり詳しく分かるはず。
ダークで重厚なドラマとか深みのあるSW作品がみたい。
完全に大人向けのSW。エロもありw
これで完全にep1〜6とも差別化できるし、同じものの繰り返しにならないし。
スカイウォーカー一家の話しはもう今回で終わりでいいと思うし。
476名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:32:28 ID:D+vANXcW
ロドリゲス版SW。ギターにライトセーバー仕込んだバンデラスが大活躍
477名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:32:32 ID:iXnt+Z+e
>>468
「砂の」って書いてないか?

>>472
ああ、それいいね。10分ぐらいずつ作ってもらう。
478名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:33:02 ID:/AkDiTGV
結局、ダークサイド的なものを
徹底的に排除したジェダイの教えも
不完全なものにすぎなかったって事かな。

479名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:34:31 ID:z14RQDv9
>>105
おお、ちゃんと撮影はされてたんだねぇ。
DVDで観れるんだろうけど、カット集で観るんじゃなくて
ストーリー上でカットシーン入れたのをみてみたいなぁ・・・・
480名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:42:41 ID:D+vANXcW
SWで撮影されたけどカットされたシーンって多いんじゃないかな。
EP4の時もタトゥイーンでルークとビッグスの別れのシーンも
当時出版されたフィルム・ストーリーブックには出てたけど本編では出てこないし。
481名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:48:59 ID:I5AyvLFV
>>453
いや、オビワン>アナキンってことはないだろう。
本当にアナキンは戦いにおいてオビワンより優秀だったんだと思うよ。
最後の戦いは実力ではアナキンに劣るオビワンが、
アナキンの精神面の揺れとカッとしやすい性格を上手について勝ったんだと思った。
師匠で10年以上一緒に居るんだから、アナキンの性格、戦い方、癖なんか
熟知してるだろうし。
482名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:50:26 ID:ZWQa2g6a
スターウォーズって編集が大変らしいよ
483名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:50:58 ID:iZjcFQAj
FFってスターウォーズのパクリだよね
484名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:55:15 ID:I5AyvLFV
>>414
映画だけを見比べて共通点が多いなら、SWのほいうが指輪の元ネタになるんじゃない?
映像化したのはSWのほうが先だし。PJはSWのファンだったんでしょ?
指輪の原作は既読だし、SEEも3つとも見たが、映画と原作は全然違う。
SWが指輪と似てる部分は全て「どっちも神話が元ネタ」で片付けられるような部分だと思う。
485名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:56:07 ID:I5AyvLFV
>>484の訂正
×SWのほいう
○SWのほう
スマソ
486名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:56:40 ID:Xwxrm1gL
バイ・リンはヌードで降板させられたんだな
カット集にも出ないのか
487名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 17:57:38 ID:dXud9Rg1
カート・ラッセル=ハン・ソロ
ウィリアム・カット=ルーク
488名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:00:09 ID:1BwQEIax
>>487
ヒストリーチャンネルでオーディション場面初めて見た。
感動しました!
489名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:03:24 ID:iZjcFQAj
FF12のジャッジはダースベイダーのパクリ
ビームサーベルはライトセイバーのパクリ
モーグリはクマのパクリ
490名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:04:27 ID:I5AyvLFV
ウェッジとビッグスは定番だし、FF8にはニーダもいる。
491名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:05:34 ID:D+vANXcW
>>484
まぁ、双方が影響を与えあってるんだと思うよ。まぁ、PJ版SW=LotRと言えるのかもしれないが。
映画版ナズグルなんてベイターそのまんまだったりするしw
ダークサイドの誘惑=指輪の誘惑ととらえると、どちらも面白く見る事が出来る。
492名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:06:58 ID:iZjcFQAj
FF10のキマリもチューンハッカのパクリ

493名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:08:30 ID:D+vANXcW
>>490
ノベライズ読むとグリーバスの旗艦「インビジブル・ハンド」と撃ち合ってる
共和国の戦艦の艦長がニーダなんだよね。
494名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:10:48 ID:NIub+6W1
>>475
何が公式で何がそうでないか詳しく知らないけど、それってスピンオフだろ?
スピンオフ嫌いがここにいるんで、映画の設定以外は別のスレで頼むわ。
495名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:11:33 ID:tKNUGbtQ
ここはSWスレだろ、FFの話は他所でしとけ
496名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:11:56 ID:iZjcFQAj
FFってスターウォーズのパクリじゃね?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1121075973/
497名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:13:04 ID:iiNPUCSe
今日はやたらと、他の映画やらと比べる人が多いですね。
498名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:23:45 ID:/PFoxzSW
>>496
物を判断する事の出来ないモノが蔓延ってるスレだなw
499名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:31:16 ID:vJDUnvFs
はああ、おもろかったがなんだこのむなしさは・・・orz

ヘイデンいい感じでダークサイドだったな。EP2の時はヘイデン叩きが多かったように思うが、今作を見た今はどうなんだろ?今回はあんま否定されてないように思うけど。
500名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:31:21 ID:0Emfnoej
ID:iZjcFQAjはいっぺん死んでフォースの冥界に取り込まれてこい
501名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:32:28 ID:0Emfnoej
今日4回目見てきたわけだが、やっぱり流し台は見つからなかったorz
502名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:33:24 ID:kO2/ceXL
流し台って?
503名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:34:03 ID:fWjzhhM4
私的だけど好きな順番

EP6 >> EP5 > EP3 > EP4 > EP2 > EP1
504名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:34:28 ID:szGjfXrc
DVDでーたって本にシスとヨーダとアナキンは9、オビワンが8らしいが(強さ)
ルークはどれぐらいのものなんだろう?
精神は強いし、修行も中途半端&自己修行で、あれだけの強さだし。
でもアナキンのようにジェダイの教えを頭から叩き込まれたら、やっぱりEP6でダークサイドに堕ちちゃうんだろうな
505名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:36:35 ID:yFL84vq9
>>504
遺伝の潜在能力は高そうだから本格的に訓練されたらアナキンぐらいには
行ったかもしれない。でもそうじゃないから7ぐらいかな。
506名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:38:34 ID:D+vANXcW
EP3見ちゃうと1と2ってなんて無駄な作品だったんだろうって思うね。
無くても成立しちゃうところが特に…。
どうせならEP3をEP1にして、あと2本作って欲しかった。
507名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:38:46 ID:D+vANXcW
EP3見ちゃうと1と2ってなんて無駄な作品だったんだろうって思うね。
無くても成立しちゃうところが特に…。
どうせならEP3をEP1にして、あと2本作って欲しかった。
508名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:39:21 ID:D+vANXcW
二重カキコスマソ
509名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:43:51 ID:xdR5DJCP
「EP3」の最初の方、パルパティーンがアナキンに
「母親の仇のサンドピープルも殺したろ?」と語りかけるところ
かすかにタスケンの叫び声が聞こえたのは俺だけ?
それともあれは窓外の戦闘音?
510名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:45:57 ID:AHXbk3r+
>>438
バーホーベン

ロボコップ(バーホーベン)>>>ロボコップ2(カーシュナー)

EP5(カーシュナー)=神

よって
EP?(バーホーベン)=ネ申

のはず
511名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:46:00 ID:+YkIxkXT
EP1-2があったからEP3が生きたと思うよ。
ただ、EP1-2はもう少し短くして1作でも良かったと思う。
アニメのクローン大戦を実写化するか、EP3-4間の物語をもう1作にした方が
ファン的には嬉しいのかもしれんな。
512名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:46:06 ID:j4+ZUe6H
1と2がなくて、いきなりEP3が公開されても
状況とか人物関係がさっぱり理解出来ないでしょ?
513名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:46:09 ID:zkIdlfMY
誰かエピ5の宇宙ナメクジの場面をうまく説明してくれないか。

ファルコンが小惑星の穴に侵入したときにおもいっきり正面から遭遇してるはずなんだ。
514名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:47:35 ID:z14RQDv9
>>509
私も聞こえた、、、けどただの警報音かもね。
515名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:48:31 ID:t2r2+RPC
強さったっていろいろあるしなあ

戦闘指揮官としてはオビワンの方が全然上てかアナキンは自分すら御し切れてない
パイロットとしてはアナキンは銀河最強、むしろオビワンの師匠
フォースの潜在能力ではアナキンが上だが3時点ではオビワンは最盛期ほぼ互角
セイバーは同門で互いに手の内が読めてる、ただオビワンは数々の強敵(とも)を倒して
自分以上の相手と戦う経験が豊富
コンディションはアナキンはちょっとかかりすぎですねー

みたいな
516名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:49:00 ID:ZnsJ7xjk
>>493
その後、ベイダーとなったアナキンに殺されるのか<ニーダ艦長
あの最期はあまりにも気の毒だった(つД`)
517名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:50:38 ID:92SsJ5vW
>>513
お昼寝のとき口あけてた。
518名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:51:05 ID:aG+4CKeD
>>513
ん?
穴=口
って事ではなく?
519名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:53:34 ID:D+vANXcW
>>512
EP4〜6があるんだから、ほぼEP3の内容で始まっても理解は出来るよ。
ともかく、EP1〜2で描かれていることは、5時間も使ってやるべき事ではないと思った。
520名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:54:04 ID:AHXbk3r+
>>507
EP2の萌えどころ          EP3の萌えどころ
@クローントルーパー、カコイイ << クローントルーパー、たくさん種類あってカコイイ 
Aジャンゴフェット、カコイイ  << グリーバス、カコイイ  
Bヨーダ、ツエエ        << ヨーダ、やっぱツエエ
Cやっぱ腕切りはなくちゃね << 切りまくり乙

3の後だと2はショボイなー
1の方が旧シリーズに通ずるノンビリ感があって今となっては2よりいいかも
521名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:57:20 ID:D+vANXcW
>>516
気の毒と言うよりはむしろ帝国軍人としての最期の誇りを感じたけどな。
切腹みたいなモンでしょ。自らの失敗に自分でケジメを付けに行くって言うか。
自分からすすんで殺されにいってるわけだし。ベイターの事も尊敬していたんでは?
522名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:58:22 ID:C4tba6pg
>>491
指輪物語を読んでルーカスはスターウォーズを作った
スターウォーズを見てピータージャクソンは映画監督になりたいと思った
どっちもどっち
523名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 18:58:40 ID:eofwVgO5
お前らそれでもSWファンか?
エピソード1も2も、ストーリーなんて全然関係ない
あれはジェダイが最盛期にはどんなふうに戦えてたのか
ライトセーバーを使った戦闘がいかに美しいかっていうのを
鑑賞するための作品なんだよ

待ち焦がれたエピソード1で、オビワンとクワイガンジンが
ライトセーバーを構えたときのときめき、
エピソード2でヨーダがすごい勢いで回転し始めたときの興奮を思い出せ
524名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:01:18 ID:goMOTDHn
ものすごい勢いでヨーダが回転するスレ
525名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:01:38 ID:zkIdlfMY
>>518
頭は奥だと思うのよ。中から伸びてきてるから

ソロがギリギリ気付かない範囲で歯の列を通過する描写でも追加してくれればなと思って
526名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:01:56 ID:nYabBl3L
ライトせーバー戦もいいが、タイトルが「スターウォーズ」なんだから、
今回のコルサント上空の艦隊戦みたいなのが、毎回欲しかったな。
527名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:02:15 ID:D+vANXcW
EP1完全に子供向きと割り切った作り。
EP2子供向きのような陳腐な話のくせに、シディアスの陰謀とかマニア向きで中途半端。
EP3完全にマニア向けと割り切った作り。

パッケージの完成度で言うとEP3>>>>>>>>>>EP1>>>EP2
だとオレは思う。
528名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:03:19 ID:24XJ01HY
設定とか心の描写が大雑把で、それでいて気が遠くなるような世界観なのが、長く愛される秘訣なのかも。
529名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:03:41 ID:C4tba6pg
>>526
1 ナブー上空戦
2 ジャンゴフェットのスレイブ1とオビワン
530名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:07:42 ID:nYabBl3L
>>529
それ艦隊戦じゃないし。まぁ戦争が始まって無いからしかたないけど。
531名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:08:41 ID:t2r2+RPC
結末を書かないミステリーほど
長く支持される法則
532名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:08:47 ID:NIub+6W1
>>527
1と2はパルがトップに登り、ジェダイを滅ぼす計画を着々と進める
政治的プロセスが楽しいんじゃないか。
知略で銀河を手中にする陛下マンセー!
実は1は子供向きとちょっと馬鹿にしていたが、3のあと1を見て
その深謀遠慮に感服いたしました。
533名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:10:16 ID:m37NeqW3
陛下かっこいいよ陛下
534名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:10:32 ID:C4tba6pg


ルーク「このセイバーは僕の父親のだ オマエが火山で殺したときのな」
ベイダー「・・・。」
ルーク「泣いてるのか?」
535名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:11:15 ID:szGjfXrc
皇帝の攻撃に苦しむルークが父に助けを求めると、
改心したアナキンはジェダイへの帰還を果たし、
最後のシス卿を滅ぼした。こうしてフォースにバランスがもたらされ、
選ばれし者アナキンはクワイ=ガンの予見を成就させたのである。
この戦いで重傷を負ったアナキンは息子の見守るなか、
静かにその激動の人生を終えるが、反乱軍の祝勝会でルークの前に現れた彼の魂は、
紛れもなく若き日のジェダイ騎士、アナキン・スカイウォーカーのものだった。


全米が泣いた
536名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:11:54 ID:5OQguevd
ボバ・フェットはヨーダを後ろから襲おうとするところしか
出てないんでしょうか?
あとくびちょんぱされてた気がするんですが、
エピ五の人はエピ2から数えて三代目ってことですか?
あと、なんでベイダーに対してタメ口なんでしょうか?
537名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:13:11 ID:7yQybzpV
>>536
つ初心者スレ
538名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:13:41 ID:wAz42x1G
三代目だっけ?2代目じゃない
539名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:14:20 ID:t2r2+RPC
あし〜もとに〜からみ〜つく〜
540名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:15:21 ID:4B2vvcsM
新三部作トリロジDVDまだ?
541名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:15:50 ID:98W2sArC
ボバは賞金稼ぎで帝国に属してないから
ベイダーとかに対しても敬語とか使う必要なし。
542名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:18:17 ID:4B2vvcsM
ボバの中の人って、色黒のパーマネント坊やだよね?
543名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:18:46 ID:5iPnpOun
>>519
ようするに、エピ1がいらないんだよ。
ちょっとしたシークエンスで終わらせて
青年のアナとオビの活躍を描くべきだった。
544名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:21:25 ID:WdA+4b2Z
海老1の邦題ってなんでファントムメナスなの?
意味わかるカタカナなら許せるけど、これはないよ。
545名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:21:55 ID:98W2sArC
>>542
うん。ep2のあの子が大きくなったのが
帝国の逆襲なんかに出てくるボバ・フェットって設定
546名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:22:28 ID:gqP8wQXN
冒頭の
オビとアナのジェダイ・スターファイターが
スターデストロイヤーの上を滑空しグルン!!と回転して飛び出すと
そこは砲弾飛び交う大戦場
ってシーンで鳥肌立つ。
547名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:23:24 ID:ZnsJ7xjk
>>521
なるほど、そうかも知れない。
ニーダ艦長やヴィアーズ将軍はまさに武人って感じで好きだ。
548名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:23:55 ID:hcG2HRBg
ボバ・フェットって旧3部作では顔でてこないよな。
549名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:25:05 ID:2HiFwlPB
何の雑誌のインタビューだったか忘れたが、ルーカスは
「エピ1はアナキンという少年がジェダイに見出されて旅立つという
事だけが描ければそれで良かった。そこにちょっと紛争やポッドレース
の場面を足した」みたいな事を言ってた気がする。
550名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:25:26 ID:5nSILcMx
SWの小説っていつ頃完結したの?
EP4が発表された頃からこんな壮大な物語の構想してたのかな・・・・。
551名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:26:37 ID:54g7OzQN
>>548
顔は出ないが毎回出てくる
552名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:27:30 ID:ZnsJ7xjk
>>535
ふと思ったのだが、アナキンに戻って皇帝を倒したというよりも
善の心を取り戻し皇帝を倒すことによって、ようやくベイダー→アナキンに
戻れたのではないだろうか。

自らの死を怖れず、というか死んでしまうこと前提で皇帝を倒したからこそ、
アナキン(ジェダイ)に戻ることができた。
つまり一度シスになった者は、生きては二度と元には戻れないと、
そういうことではないのかと思った。
553名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:28:15 ID:8JuD9M09
>>550
漠然とはあっただろうけど大体後付けと思われ
554名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:29:18 ID:54g7OzQN
>>541
実際アレは敬語じゃなかったの?
ただ字幕や吹替えがタメ口なだけじゃないか?
555名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:29:46 ID:ZnsJ7xjk
>>552に追加。
最後のシスは皇帝ではなくベイダーで、自分自身の手で最後のシスを
倒したのではなかろうか。
556名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:31:17 ID:nYDaKMre
ジェダイの乗っているほうがTIEファイターっぽくて、
クローン兵の乗っているほうがX-wingっぽいのってあべこべだな〜とか思っていたけど。
アナキンに限ってみれば、ep4の時代になっても同じような戦闘機に乗っているってことは、
この新型ジェダイ・スターファイターにほれ込んで、この戦闘機をベースに帝国軍の戦闘機を開発するように要請したのかなぁみたいに妄想したり

みたいな意見って既出?
557名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:31:44 ID:pQn/yCf4
EP123って超空間に突っ込んでく描写なくて残念。
558名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:32:29 ID:ybV2UZGq
>>550
 「スターウォーズ」とは、一言で言うなら「世界最長のSF小説」です。1961年にアメリカでスタートしたリレー方式の小説で、
2002年7月現在で2130話を数え、日本では1971年に早川書房から出版されて以来、2002年7月現在281巻(562話)が刊行されています。
 このシリーズは、<サイクル>と呼ばれるストーリーがつながった形をとっており、約50話でひとつのストーリーが完結し、次の<サイクル>へと続いていきます。
現在(2002年7月)は<大群>サイクルの終盤にさしかかっているため、
もしこれから読み始めたいと思う方がいらっしゃいましたら、秋頃から開始する新ストーリー<ジェダイ紛争編>サイクルから読み始めることをお勧めします。
559名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:35:07 ID:uM2zg+d6
ヨーダって戦闘シーンじゃサクサク動くくせに、なんで普段は杖ついてんの?
560名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:35:48 ID:54g7OzQN
>>559
ヨーダと人間じゃ体のつくりが全然違うからわからない
561名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:36:03 ID:XJ2YlWyV
EP3で
株上げた
:パル 弾けまくり文句なしカコイイ 深謀遠慮乙
:アナキン ダークサイドなキミはなかなかやるね 乙
株下げた
:ヨーダ アナキンの説教助けになってねえよ!あと逃げるなよ!
:メイス ひでえ死に方・・・

って感じ?
562名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:36:52 ID:54g7OzQN
>>556
ルーカスの粋な計らい。
そのあべこべ感がファンを喜ばせる
563名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:37:17 ID:ybV2UZGq
メイスはTVシリーズでグリーバスみたいなサイボーグになって再登場するよ。
564名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:38:57 ID:98W2sArC
>>550
小説とかの完成作じゃないけど
ルーカスが言うにはEP4を作る前に父と双子の物語が出来上がっていたが
1作品に入りきらないのでEP4にあたる部分だけを完成。
その時に前設定としてEP1〜3にあたる父とオビワンの設定話も簡単に出来上がっていたそう。
あとは時代と状況に応じて各エピソードを作る中でいじっていった。
565名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:39:58 ID:D+vANXcW
だれか>>558に突っ込んでやれよ。ペリー・ローダンだろそれじゃ!
566名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:42:24 ID:ybV2UZGq
>>565
つっこみサンキュ〜!
567名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:42:42 ID:2HiFwlPB
>>559
ていうか…そういう質問する前に、
一回自分で理由を考えたりしたほうが良いじゃないの。
老人だから普段は歩くのもしんどいけど戦う時はフォース使って
無理してるからかな?、とかさ。
568名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:44:42 ID:j5W0rnv2
>>565
君が>>558にとっての選ばれし者だったんだよ。
569名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:45:46 ID:z14RQDv9
>>559
杖がついてる時のヨーダが通常の彼の運動機能なんじゃない?お年寄りだし。
戦闘であんなに早く動けるのはフォースの助けを借りてるから・・・

俺はそう思う。
570名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:45:54 ID:+KYjjEWL
CATのチャンネルFOXでメーキングやってた。
撮影所にはプラズマテレビが数台あって
ワンカット撮影毎にみんなでチェックしてた。
仮編集とかも即座にやってりして。
571名無シネマ@上映中
>>536

エピソード2
ジャンゴフェット「そこのジェダイ立て 捕まえる」
アナキン「クソ」


ベイダー「ハンソロはカーボン冷凍する」
ボバフェット「クソ 死んだら価値は無い」